ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part69

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
YAMAHAの音声合成エンジン
「VOCALOID」「VOCALOID2」「VOCALOID3」に関する技術情報交換スレです。
VOCALOIDに関する最新情報、技術的話題以外の話題は、別のスレでお願いします。

※ このスレは VOCALOID に興味を持った様々な人の玄関口となります。
※ 迷い込んだ人たちが速やかに自分にあったスレにたどり着けるよう
  否定だけではなく誘導を心がけ ましょう。
※スレ立ては>>950を取った人。立てられない時は他の人に依頼する
  950以外がたてる場合は宣言してからスレ立てお願いします

公式 - http://www.vocaloid.com/

【メーカーリンク】
国内
クリプトン - http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/
インターネット - http://www.ssw.co.jp/products/vocal/index.html
AHS - http://www.ah-soft.com/product/index.html#menu1
キューンレコード - http://www.kioon.com/vocaloid/piko/
1st PLACE - http://1stplace.co.jp/software/vocaloid/
EXIT TUNES - http://mayusan.jp/
i-style project - http://i-style.surpara.com/
マクネナナ プロジェクト - http://macne.net/

海外
Zero-G - http://www.zero-g.co.uk/store/vocaloid-c42.php
PowerFX - http://www.powerfx.com/categories/vocaloid
SBSアートテック - http://sbsat.co.kr/vocaloid/index.html
Voctro Labs - http://www.voctro-vocaloid.com/

前スレ
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part68
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1390928033/
2名無しサンプリング@48kHz:2014/03/24(月) 20:24:44.14 ID:AcLFhBgU
3名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 02:45:43.03 ID:h0RgwKPt
利用規約読んだらぜんぜん使えないな
ただの音源じゃなかった
規約でガチガチ
4名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 13:54:30.48 ID:FXy4u1ty
いちおつ

いやー、ボカロがある時代に生まれてよかったわ。
5名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 21:23:24.60 ID:MAfm1ltW
ただの音源として使えるかどうかはキャラによる
6名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 22:49:36.09 ID:h0RgwKPt
>>5
どれが音源として使えるの?
ヤマハの規約を見ると
歌詞が制限されるような感じだったけど
批判的な歌詞はダメ的な
7名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 23:51:16.77 ID:aNSILNNl
ZOLAは申請すれば商業でも無料で自由にキャラクターや名称が使える
8名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 00:04:48.22 ID:rCVLKNZ+
サンキュー調べてみる!
9名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 01:52:14.32 ID:SOBzB6CF
りおんとかその辺のとこまったく書いてないボカロとか居て困る
10名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 04:16:19.22 ID:m1JkXNk1
キャラの利用条件と音声の利用条件は違うから混同するなよ
11名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 04:33:54.67 ID:rCVLKNZ+
そうそう
音声だけでも縛りがあったから驚いたんだよ
例えば
○○大統領はゴミカスだーって歌わせたら判断する人によってはガイドライン違反になるっぽいんだよな
12名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 04:46:43.28 ID:LA/D0aWW
ボカロ出してる各メーカーに強く言いたい。

公式デモソングって何曲か用意されるけど、いかにも素人が制作しましたみたいな楽曲に
フニャフニャした調声の曲ばっか。
ボカロブームの中では有名な人達なんだろうけど。
mitchie mって人の曲聴くまでは全然使い物にならいなと思ってた。
なんでメーカーの公式なのにボカロのポテンシャル示すようなデモあげないの?
それともこの人並の調声ってメーカーの人にも出来ないレベルなの?
あ、あとiaの鳥の詩の調声も良かった。
高音でフニャってるのなら素人がいくらでも量産してくれるんだから、作り込んだらここまで出来るっていうのupしろよ。
13名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 05:00:26.06 ID:rCVLKNZ+
あんなライセンスじゃ本気で使うプロはいないでしょう
無名がホームラン打って名前を売る為だけのツールだよ
この点はどの音源にもない要素だよな
14名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 07:01:36.75 ID:fPC3bkEf
ここまでできるデモ!→オートチューンばりばり使って原音わからなくしました!
15名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 07:02:49.48 ID:YAw3wxLI
具体的な項目あげてもらわないと、何を前提として批判しているのかわからん
ただ否定したいだけにしか見えん
16名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 07:43:29.31 ID:q1DuVxh/
逆にmitchie mの曲みたいなので公式デモソング出したら
実際に買った人間が調教のする時にデモと違うとか詐欺だとか文句言ってきそう
17名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 18:12:26.57 ID:WiH5+5o+
コーラス特化ヴォカロ出せや
萌え系キモcvはもうお腹いっぱい
18名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 18:56:01.24 ID:g13pRiIg
男ボーカルで格好良いのが出てくれればいいのになあ
19名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 19:52:08.83 ID:i36HDxuC
>>12
mitchie mはボカロに人の声を混ぜてるからね。
そりゃ、リアルに聞こえるよ。
20名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 20:49:27.57 ID:JOritoW/
カバーしてる奴で明らかに歌ってみたの声と混ぜてんのに
神調教とか言われてんの見ると何だかなあって気分になる。
聴き専は分かんねえんだろうな
21名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 21:30:25.28 ID:hBrXvye4
めんどくせえからミク買えや
22名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 21:32:54.76 ID:SOBzB6CF
ボイスマテリアルはいいのかね
23名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 23:16:12.84 ID:GLB8XvRm
>>18
がくぽかZOLA好きなの選べ
24名無しサンプリング@48kHz:2014/03/28(金) 04:12:21.29 ID:NnsADjF8
>>19
そうなの?鬼のように作り込んだらあのレベルになんのかと思った。
まあこんだけpがいる中で一人飛び抜けてるけど。
前に読んだどっかの記事ではその手の技使ってなさげだったけど・・・
25名無しサンプリング@48kHz:2014/03/28(金) 04:24:43.03 ID:x9ZxBCmu
耳より文を信じるのか
すごいな
26名無しサンプリング@48kHz:2014/03/28(金) 04:27:58.64 ID:zGHUeK3N
もんたとか松崎しげるみたいなハスキーボイスが欲しいわあ

>>23
ガクトの声は悪くないんだけどガクポはあんまり……
丁寧に打ち込めば格好良くなるのかな
27名無しサンプリング@48kHz:2014/03/28(金) 07:55:03.59 ID:YZQnzJIa
>>19
ソースあれば教えてほしい

>>24
もし記事を覚えていたら紹介してくれると助かる

何をやっているにせよ、打ち込みだけでやるのは非常に手間だし、
作業が早いか時間をかけるかして作っていると思うよ

仮にvsqxを公開されても、困惑する内容だろうな……
28名無しサンプリング@48kHz:2014/03/28(金) 08:06:33.22 ID:A0ASboIK
V3なら子音分割とダイナミクス合わせるだけでかなり聞けたものになるんだが、V2のテクニック使うと台無しになる。

エディタとSMFベースの仕様が足引っ張ってるんだよなあ。
ピッチ修正ソフト系のインターフェースにすべきなのに。
29名無しサンプリング@48kHz:2014/03/28(金) 08:59:09.28 ID:x9ZxBCmu
歌入れしてあれで変換するよろし
30名無しサンプリング@48kHz:2014/03/28(金) 13:53:43.21 ID:mIATDHWc
>>27
前に底辺スレで論争になってた話題だな
ボカロに人の声混ぜてると明言してたのは実はryoさんで子音やブレスに人の声を混ぜたりすると対談記事で語っていた
一方MitchieMさんが人の声を混ぜてると明言してるソースは見つからなかった
この人がやってるのはボカロの母音同士を混ぜてその中間音を作るという技法だった

ソース
http://natalie.mu/music/pp/ryo_jin/page/2
http://ameblo.jp/batucada-music/theme-10046069245.html
31名無しサンプリング@48kHz:2014/03/28(金) 14:43:33.80 ID:LeS9imGG
ボカロ技術って突き詰めれば突き詰める程
やっぱ人で良いじゃんてなるんだよな
産業として確立する見通しが無いからアメリカ様は静観
マゾい日本人の努力を生暖かい目で見つめている
32名無しサンプリング@48kHz:2014/03/28(金) 16:27:38.10 ID:OPw8kzN+
初歩的な質問ですみません。現時点でMacのピアプロスタジオでリンレン扱うのは不可能ですか?
最近になってV2も対応したという話がありましたが
33名無しサンプリング@48kHz:2014/03/28(金) 18:04:19.88 ID:bus/IqON
>>31
日本語は母音が少ない上に音節のパターンが一定だからそもそも作りやすいんよ。
英語や韓国語だと録音量が5〜10倍必要になるらしい。

ただし、文章読み上げだと漢字カタカナひらがな交じりの日本語はかなり面倒になる。
34名無しサンプリング@48kHz:2014/03/28(金) 19:22:53.68 ID:46B8CDS4
>>24
どの雑誌か覚えていないがsupercellさんは
人の声を混ぜていると言っていて
更にMitchieMもそうだと思うよ。とは
言っていましたよ。
参考程度にどうぞー
35名無しサンプリング@48kHz:2014/03/28(金) 19:25:36.77 ID:46B8CDS4
>>32
エディターでV3インポートしてから
ピアプロスタジオ用のパスを発行すれば
使えるようになりますよ
36名無しサンプリング@48kHz:2014/03/28(金) 20:24:26.95 ID:LeS9imGG
それじゃ調教すげえじゃ無くてチートじゃん
ちなみにMitchieMの初回限定盤CDは
まだamazonに余裕で在庫ある
37名無しサンプリング@48kHz:2014/03/28(金) 20:24:33.07 ID:epMp2HQa
>>34
サウンドデザイナーか、もう一方のインタビュー記事だったかな?
38名無しサンプリング@48kHz:2014/03/28(金) 21:57:41.17 ID:YZQnzJIa
>>30
情報ありがとう
母音同士を混ぜてその中間音を作るという技法は面白そうだ
すぐに使いどころが浮かばないのが切ないけどw

他の人の書き込みも含めると「人の声混ぜてる」は何かしらの雑誌の記事なのかね?
どういう方法論で音作りをしているか気になったので聞いたけど、そっちを当たるほうが良さそうかな
39名無しサンプリング@48kHz:2014/03/28(金) 22:43:55.51 ID:seHIQuyw
「人の声を混ぜてる」ってよく聞く話題だけど具体的にわけわからんのは俺だけ?
なんだよ人の声を混ぜるって、どういうことだよ。重ねるだけじゃおかしくなるし、ピッチとか抜き出すんならそれは「混ぜる」という表現にはならん気がするし。
混ぜる方法があるんなら是非知りたいんだよ。別にズルして神調教と呼ばれたいわけではなく、手法があるんなら知ってみたいと思うのは変じゃないよな?
40名無しサンプリング@48kHz:2014/03/28(金) 23:07:55.13 ID:YZQnzJIa
複数のライブラリや人間の声から、任意に、必要な周波数帯を必要な音量ずつ再生し
ひとつの音に聞こえるような声を作ることを「声を混ぜる」と表現すると思ってた

けど確かに定義はよくわからないな
41名無しサンプリング@48kHz:2014/03/28(金) 23:20:03.88 ID:D4pUol5X
なら調べればいいじゃない。本人に丁寧に聞いてみるとか。

でもV2の神調教やるくらいなら素直にV3買ったほうがよくない?
42名無しサンプリング@48kHz:2014/03/28(金) 23:29:02.07 ID:J6WaAGc/
164さんとかは
GUMIの苦手な発音はミクの子音くっつけてるとかつけてないとかどっかで見た気がする
人声じゃなくて各々のボカロの得手不得手で保管させるってのもあるんやね
43名無しサンプリング@48kHz:2014/03/29(土) 01:00:37.33 ID:vqwup9Zs
>>42
実際はトラックダウンしたWaveと人の声ををProToolsで弄るだけだけどねー
ボカロエディッタで切り貼りなんて面倒臭くてやってられんよ
44名無しサンプリング@48kHz:2014/03/29(土) 02:00:22.05 ID:HViAFucI
>>39
誰でも良い訳ではなく、ミクの例でいくと
ライブラリ作成の元である
藤田咲さんの声 もしくは
近い声質の人の声 と、ボカロの音声を
混ぜることで神調教の出来上がりー
じゃあ最初から歌ってもらえよ!とかは
言わないでくださいっていう技術だと
思ってます
45名無しサンプリング@48kHz:2014/03/29(土) 03:48:55.26 ID:9DHCMp6x
ゴーストミク
46名無しサンプリング@48kHz:2014/03/29(土) 05:31:25.73 ID:pFrzfIOC
アニメのOPEDとかは一回作ったらなかなか次は無いけど
だからこそ気合の入れ方も違うけど
ボカロはプロアマ問わず何度でも作れるリサイクル可能資源に似てる
二次元アイドルとして見た場合の話
47名無しサンプリング@48kHz:2014/03/29(土) 08:27:34.31 ID:pkoot/ck
人の声混ぜるっていわゆるExvoiceの手法だよ。ブレスとか弱い子音を補強とか。
eqで中間母音のほうがずっとアクロバティックな手法だな。

ボカロの意味ないほどやってる訳じゃないし、V3時代には要らなくなってきてるやり方。
48名無しサンプリング@48kHz:2014/03/29(土) 14:07:20.64 ID:Z4Fl/jWx
V3ってぶっちゃけベタ打ちでも歌詞聞きとれるよね
49名無しサンプリング@48kHz:2014/03/29(土) 14:34:56.52 ID:HkgJVax8
スパセル すげえ は人声使う八百長
kzはケロケロでごまかし

興醒めした
何がボカロPだふざけんな
50名無しサンプリング@48kHz:2014/03/29(土) 14:43:50.75 ID:UPA/0cbf
別にいいんじゃね、そういう手法もあるってだけだし。
それ以外のとこも評価されてるからプロなんだしさ。
51名無しサンプリング@48kHz:2014/03/29(土) 16:09:41.56 ID:FITkEPEa
意固地は職人とは違う
52名無しサンプリング@48kHz:2014/03/29(土) 17:09:01.77 ID:OK57JvRw
エンジニアが技術系の論文発表でウソをついたとかならともかく
別にミュージシャンは人の歌声に似せる競争してるわけじゃないんだし
結局作った曲が人の心を打つか、これが全て
53名無しサンプリング@48kHz:2014/03/29(土) 17:19:56.18 ID:9LfSgy2R
そりゃ、ボカロなんてめんどいの使いたくないし自分で歌えるんだけど、
売れるためにはボカロから入るのが楽じゃん?
実はボカロ捨ててても元ボカロPってだけでボカロ厨はついてくるじゃん?
いわば初音ミクを、やり捨てしてるようなもんですわ
54名無しサンプリング@48kHz:2014/03/29(土) 18:26:53.01 ID:mFJ2hi2s
【社会】「ボカロ」を音楽教育に=大学や高校で導入の動き−「芸術性高い」と評価
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396083052/
55名無しサンプリング@48kHz:2014/03/29(土) 23:18:56.18 ID:fMUMX4ba
今更ながらリンレンアペンド買ったんだけど滑舌良すぎるせいか微妙…
可愛げが無いというかなんというか。歌詞聞き取れるようになったのは嬉しいのに、何なんだろうこのコレジャナイ感。
56名無しサンプリング@48kHz:2014/03/30(日) 00:36:56.64 ID:3RL+wgJf
>>11
今だと動画サイトにあげられたボカロ曲で
かなり過激な風刺や批判だったり露骨なエロソングがあるけど、
全然削除されてないからそこら辺はほとんど意識しなくていい。

削除されたのはほんとに初期だけ。
一応最近も曲でボカロ会社叩いてその会社と揉めた人はいるけど、削除は自主的だった。
57名無しサンプリング@48kHz:2014/03/30(日) 01:18:22.34 ID:b8T9THab
>>56
アマチュアの世界はそれでいいよ
58名無しサンプリング@48kHz:2014/03/30(日) 01:18:48.64 ID:QEy3bW7l
>>55
GENを下げてみては
59名無しサンプリング@48kHz:2014/03/30(日) 04:25:12.62 ID:4QDtWqe9
過激な風刺や批判 反体制曲何てあるか?
どれも平民の文句愚痴レベルな気が
それも右に倣えで同じキーワード流用してる系な
60名無しサンプリング@48kHz:2014/03/30(日) 09:27:23.20 ID:b8T9THab
TOYOTAの世界戦略?に使われた曲がエロアニメにされてyoutubeで公開されてるな
JAPANディスカウントに使われはじめたか

まともな企業はキャラとして使えないね
61sage:2014/03/30(日) 10:48:20.17 ID:fFC3PVF6
流石にもうやんねわ
ps4にpshome出来たら
やるかもしんないけどあり得ないな多分、
ユーザーが課金した分のコンテンツ
とかも、そのままps4に移行
したりしないと、問題出てきそうだし、
62名無しサンプリング@48kHz:2014/03/30(日) 17:32:22.77 ID:Gwk9j95F
>>58
なんというかGENも確かにそうなんだけど、アペンドリンレンの滑舌の良さは可愛らしくないなぁと。実際に使ってみるまでは気が付かなかったんだけどもね。

深夜アニメとかの美少女キャラって、わざと滑舌悪く喋るじゃん。
ちょっとそのへんの萌えキャラの物真似してみたら分かると思うんだけど、あれってやっぱり結構ポイントなのかなぁと思うんだ。
クリプトンのCVシリーズみたいな萌え重視のキャラが滑舌を意識するとジレンマみたいなものが生まれたりしないんだろうか。ライブラリ制作側はどんな風に考えているんだろう。
63名無しサンプリング@48kHz:2014/03/30(日) 18:02:31.89 ID:fUmLLn91
使いやすくして不満を言われるとは思わないんじゃないか普通

ところで>>62の言う滑舌が良い、悪いというのは
どのあたりの変化を指して言ってるんだろうか
興味があるので、自分の中の定義があれば教えてほしい

一応、俺の中では、入力した歌詞に対して、その歌詞の言葉通りの
発音ができないことを滑舌が悪いと言う風に捉えている
例:入力文字「こぶし」→出力音声「こぶち」など
64名無しサンプリング@48kHz:2014/03/30(日) 18:37:49.94 ID:Gwk9j95F
>>63
>こぶし→こぶち
まさにこれです。
あとは「わ」や「濁音」が間延びして重たく聞こえたり。これはVEL値にもよるけどデフォルトだとかなり重たいし、他にもモサッと間延びする音があるなぁとか…。
リンレンに関してだけなら「あ→い」が繋がらないとか。
調整次第で変わるのは勿論ね
65名無しサンプリング@48kHz:2014/03/30(日) 18:53:31.23 ID:+Ss/CNrt
増税前にIA買うか悩む
66名無しサンプリング@48kHz:2014/03/30(日) 18:58:27.91 ID:fUmLLn91
>>64
応えてくれてありがとう

で、滑舌って悪化させるのは結構簡単じゃないか?
はっきり聞き取れるようにする事と比べて、おかしくするほうが個人的には楽なんだけど
そこについてはどう思う?滑舌を悪くする打ち込みは難しい?
67名無しサンプリング@48kHz:2014/03/30(日) 19:07:17.28 ID:Hni+XUN8
アペンドにして滑舌悪くしたら苦情が増えるだろ。
クリプトンだって好きで萌えキャラとか言われてるわけじゃないんだから
68名無しサンプリング@48kHz:2014/03/30(日) 19:18:48.17 ID:Gwk9j95F
>>66
さすがにそこで逆行するのは…。
普通に、人間が歌ってる歌でも必ずしも歌詞が聞き取れるわけじゃないよなぁ…でもそれじゃあどこまで滑舌って意味あるんだ…?とかモヤモヤ一人で考え始めてしまって、ちょっと書き込んでみただけなんだよ。
幼稚なかわいさと滑舌は両立するのか、という素朴な疑問でした。
69名無しサンプリング@48kHz:2014/03/30(日) 21:36:34.00 ID:aXHK/INm
滑舌の悪さも味になり幼女の可愛さ10倍増しに。
歌愛ユキとか、Voiceroidの月読アイを作ったAHSは神メーカー。
70名無しサンプリング@48kHz:2014/03/31(月) 00:05:18.62 ID:a4zpZb9X
そもそもライブラリって「言葉」を録ってる感じなんじゃない?
歌って、童謡とかでもない限りは結構曖昧な発音っぽいというか。
例えば「か」と認識出来る音はほんの一瞬しか出してなくて後は響きだけ、みたいな…なんといえばいいかなぁ。
「アアレエカアラア」と発音するよりも「アーレーカーラー」と発音するイメージに近いというか。伸ばし棒の所はハミングみたいな音でさ。
71名無しサンプリング@48kHz:2014/03/31(月) 01:14:10.72 ID:+7SwX1DH
UTAUを使って自力でボカロ作ろうとするとそれは凄く感じる。>「か」と聞こえる音はほんの一瞬
声優の喋り声から強引にボカロ作ろうとする人力ボカロとかいうのがあるんだけど、セリフ全体を聞けばすごく聞き取りやすいのに1音だけ抜き出すと「あ」なのか「お」なのか全然分からない事が多い。
音声って不思議だ。
72名無しサンプリング@48kHz:2014/03/31(月) 03:57:14.74 ID:iNXcw2SB
[な    ] と [な][あ  ] だと前者のほうが子音を引きずって発音が濁る仕様で涙を飲むこと多々
73名無しサンプリング@48kHz:2014/03/31(月) 04:26:50.92 ID:zY3b5oDO
>>60
kwsk
74名無しサンプリング@48kHz:2014/03/31(月) 20:49:54.51 ID:3MI1u0+W
>>72
単純に言葉を選んだだけでは思い通りにならない部分については、そこで
>[な    ]
ではなく
>[な][あ  ]
を選択することがVOCALOIDを扱う上での技術ということだろう

実際の歌手でも歌声をよくきいてみると、

なーーー

と歌うよりも、

なあーー(伸ばすところはビブラート)

と歌うところが良い歌手もいることだし
75名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 21:54:56.35 ID:v2tWQoZg
76名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 00:37:31.16 ID:oGLBrhiD
このスレでいいのか微妙だけど、VOCALOOPでNSX-1互換モードのポケットミクを叩けないか調べたが、叩けん。
AnoJではそれなりに動いたから原因がわからん。
77名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 00:47:00.61 ID:xolY4aib
>>76
参考にはならないだろうけど、DTMステーションのVOCALOOPの人インタビューの時は上手く使えなかったらしいが、

ボーカルをループさせる新発想の楽器、VOCALOOPとは
http://www.dtmstation.com/archives/51891618.html

前スレにあった、ニコニコでの生放送の時は使えてた、はず
(VOCALOOPを操作していた時、eVY1じゃなくてポケミクだったはず…)
互換モードをやめた場合もうんともすんとも言わないのだろうか
78名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 00:50:36.35 ID:xolY4aib
>>77
すまん
生放送の時はやはりポケミクだったようだ
VOCALOOPのtwitterでリツイートしてた
VOCALOOPのtwitterのタイムラインを見ていると、他にもWin8では上手くいかないとか書いてあったが、その線はどうだろう
79名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 10:56:54.48 ID:xi9o5ClM
ポケミク届いたけど作曲ソフトGaragebandしか持ってなくて死んだ
80名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 12:12:19.49 ID:0M7l1dgr
ポケットミク専用アプリまだかな
やっぱり手で演奏するの難しそうな感じだね
81名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 12:35:37.09 ID:3/KhVdSZ
チラチラ弄って遊ぶ子供向けだろ
三日で飽きるレベル
82名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 13:52:16.46 ID:0M7l1dgr
これパソコン経由させればキーボードで弾けるんだね
演奏上手い人には意外と使い道がある?
83名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 15:08:39.87 ID:xi9o5ClM
>>82
マイコンでキーボードの信号を変換して送ってやればキーボードと本体だけで演奏出来るから楽しそうだな
リアルタイムで演奏とか鬼畜の所業だが
84名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 15:10:04.81 ID:Ph829ldA
GM音色が全セット入ってるのワロタ。
普通にハードウェアシンセだな。
85名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 17:07:29.71 ID:xi9o5ClM
学研のサイトの更新こないな…
今日って4月3日だよな?
86名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 17:09:46.45 ID:xi9o5ClM
公式ページ見たら4月3日公開の更新が4月1日で泣いた
87名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 17:59:25.05 ID:bHvbH//U
これだろ?
http://otonanokagaku.net/nsx39/app.html

chrome必須とかなんだなかた
88名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 18:00:52.20 ID:oGLBrhiD
MIDIを叩けるのがチョロメだけだからなしゃーない
89名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 18:43:40.61 ID:0M7l1dgr
そういう部分を期待するものじゃないからしょうがないけど
アプリで歌詞流し込んで再生しても結構ガタガタだな
上手くやれてるかはわからないけど
試しにDAWのMIDIシステムエクスクルーシブ使っても同じ感じだった
90名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 00:22:21.77 ID:o2k4GTbP
ポケミクの生放送だとさ

歌うキーボード ポケットミク発売記念特番〜ポケミクもって大集合〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv174141910

ポケミクと聞くと、なぜか毎回ポケステが脳裏をよぎる
91名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 05:58:51.71 ID:yPa6P53k
>>84
もっとちゃちい音を想像していたら割とちゃんと鳴って驚いた。
エフェクターだけはXG並に揃ってるみたいだし、その辺叩くとさらにいろいろできそうな。

>>87
元になってそうなヤマハのNSX1アプリが全部WebMIDIしか使ってないから・・・
まあJavaScriptのソース見れば何やってるかは分かるだろうから、そのうち暇な人がネイティブアプリ作ってくれるかもしれない。
92zkun:2014/04/04(金) 08:31:27.19 ID:tkgWA0nx
http://zkun.zouri.jp/njam10.html
ヒマ人がさっそく作りましたよw
オケごと歌詞パートを作れちゃう超簡単Webアプリです。
Jazz-Pluginをインストールすれば動きます。
93名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 08:37:12.94 ID:9m+CX6b5
ポケミク開封してシール貼って満足したんで押し入れにしまったった
94名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 10:42:18.02 ID:lfH4F2Ix
ポケミク買って満足して封あけてない模様
95名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 15:10:33.99 ID:TOrEl5XV
ポルタメントとビブラートは使えるからそれなりに使えるか
96名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 18:36:57.84 ID:Ad5DFB5f
ダンスチューンの曲を書くのだけど、どのVOCALOIDを買えばいいんだ
多すぎて何がなんだかわからない
ミクでいいのかな
97名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 18:40:00.58 ID:cRSDiDSr
>>96
普通Lilyじゃね?
萌え声が欲しいならミクだろうけど
98名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 19:30:18.16 ID:+Kn2voNU
ダンスチューンにLilyは無いわ
99名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 19:38:21.01 ID:DzcRbTx7
そうかな?
クラブミュージック系ならLilyに合うしダンスチューンもいけると思うけど
>>98のおすすめは何かある?
100名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 19:42:13.86 ID:Ad5DFB5f
>>97
ありがとう、きいてみた
もうちょっと明るい声のがいいかなあ
でもそういうのって調整できるんだっけ?
101名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 19:49:45.34 ID:2FYKmahb
ダンスチューンなら大人な声でなおかつ英語が出来る方がよかろう
というわけでルカをすすめとく
102名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 20:22:45.03 ID:/ukKzP6g
そもそもチューンってなんだよ
103名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 20:31:12.75 ID:FdlGzAsr
>>96
クラブミュージック系はどのボカロでもある程度は曲あるし
どれもそこまで違和感ないから
ここで偏った印象を訊くよりも自分が興味があるボカロで作った方がいいよ

ただ一つ言えることは
ボカロの新曲は毎日の投稿の4〜6割がミクで占められていて
ミクのダンスチューンも今まで腐るほど存在してるから
ミクで新しく勝負するならプロレベルの曲を作らないとスルーされるぞ
104名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 20:32:16.70 ID:kGBsOMDF
IA、結月ゆかり、VY1V3の3つの中から選ぶと良い。
おススメは結月ゆかり。
105名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 20:39:19.13 ID:a/zSSQRl
ダンス系ジャンルでも派生まで広げれば多岐に渡る訳だから
自分の曲にどの声が合うかは自分で決めないと
他人が別の声でカバーしたやつの方が良かった
という事もたまにあるけどあくまで主観だし
106名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 21:07:46.70 ID:o2k4GTbP
一番は気に入った奴だな
よく言われることだが
好みじゃない声をいじっていてもモチベーションが保てないと思われる
107名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 21:46:38.73 ID:rnDaemTB
>>106
これほんと大事
108名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 22:28:15.45 ID:vEZ2V1XF
どのボカロがいいかって質問よく見かけるけど
逆に言えば結局どのボカロでもいいって事になるんだよな
質問する人間がボカロに何を求めてるのかわからない
ボカロの曲聴いてこの歌声を自分も使ってみたいって考えるのが普通でしょ
自分で決められないんだったら無料のUTAU使っときゃいいんじゃね?と思う
ボカロじゃなくちゃいけない理由を質問者はどう捉えてるのか…
109名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 22:36:28.67 ID:a/zSSQRl
実はガチの聴き専でどれ使うか目処も立ってるけど
世間一般の認識も確認してみたかったテクニカルフィッシング
110名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 01:13:58.73 ID:tILaRF3M
まあ、ミクしか聴かないリスナーがゴマンといるってことは
投稿してみないと分からんからな
111名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 02:55:36.91 ID:HamKEm91
いつの時代の話なのだろう
112名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 03:08:05.92 ID:DKsqq6gd
ポケミクの規約はV3と同じ内容になっているから金取るライブでは使えないんだな
正確にはクリプトンの許可が必須になんだが個人には許可しないだろうしね
113名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 03:13:50.18 ID:OAcPQGO/
>>110

主なリスナーの中学生は
知ってるソフト←それに対する反応
ミク←にわか乙
リン・レン、GUMI←新参黙っててね^ ^
がくぽ、KAITO、MEIKO←まあ普通でしょ
IA、MAYU←やるじゃん
日本製VOCALOID全て(もしくはLEON,LOLA)←詳しいんだね…(うわ…何こいつ…)
その他海外製VOCALOID←それ正規品じゃないですよ^ ^;新参来ないでください(>_<)

こんな感じだと思う
ソースは俺の妹の友達
意気投合してうちのラピス見せたらなんか引いていった
114名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 03:15:31.24 ID:eg5tKeVp
>>110
おじちゃんまだ夢見てるんだね
115名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 06:17:28.11 ID:9+/WRecH
>>113
妹の友達を紹介してください
116名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 10:06:10.68 ID:LSrfF1RO
ゆかりは自然だけど音域狭いというかすぐ裏声みたいになっちゃってなあ。IAは声細くて目立たないし、
全部裏声といわれようと安定して使いやすいのはミクじゃないかな。
kokoneはよさそうだけど、買った人どうですか?
117zkun:2014/04/05(土) 14:19:04.53 ID:7jYXJ3Tm
http://zkun.zouri.jp/nlive10.html
ヒマ人がまた作りましたよw
今度は外部MIDIキーボードでポケミクをリアルタイム歌唱演奏できるアプリだよ。
入力テキストはクッキー保存で20バンクまで残せるので実用的だよw
118名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 15:51:55.57 ID:7LE8G0jL
kokoneは良くも悪くもインターネット社の村上社長式ボイスデータベース。
インストールしたらVoiceDBってフォルダが出来るけど
(その中にボカロの核、「.ddb」の拡張子のファイルがある)
GumiもガクポもkokoneもVoiceDBは全部村上社長製で、使い心地が似ている

kokoneの使い心地が知りたかったらGumiやガクポの使い心地を調べると良い。
そちらならネット上にいくらでも転がってる。
119名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 15:58:50.25 ID:ZbaG3OBn
>>117
バンクも自動で次に送れるのは良いね
これなら文字数制限もだいぶ緩和されるし
120名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 17:08:47.92 ID:YLoxc+YH
kokone、最初失敗したーと思ったけど高音域なかなかいいよ
ただ、なにしゃべってるかヤマハ製よりあやふやな感じがする
121名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 17:40:20.49 ID:iXOPt4Kl
俺はゆかりのが細くてIAのがまだマシかなぁって感じる
122名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 17:46:39.36 ID:c8yv1M/j
ゆかりは検索数はミクの次に多いけどヒット曲がないので商業CDは1000枚程度しか売れなかった
123名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 19:55:10.86 ID:OAcPQGO/
>>115
それ以来連絡取れない…orz
124名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 23:49:43.41 ID:4GQvVh4S
ポケミク買った
予備にもう一個買っとこうかな
125名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 23:58:20.76 ID:OAcPQGO/
相談です
僕は高校新二年生で部活でバンドをしています。
しかしボーカルの奴が難関大学に受験するからといって辞めてしまいました。
ボーカルがいなくて困っていたのですが作曲担当の副部長が(僕は部長です)
とりあえず最近話題のVOCALOIDを使ってみたら?と言って来ました。
そいつはDTMで作曲してて初音ミクは自分が買ったらしいのですが
初音ミクはロックに合わないらしいです。
そこでロックに合うソフト(最新のV3)を教えていただきたいです。
ちなみに副部長は
初音ミクV3が話題だから買っただけでそれ以外にV3ライブラリを動かせるのに必要な物があればそれも教えていただきたいです。
予算は20000です。よろしくお願いします。
126名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 23:59:43.80 ID:LrRINpwq
>>125
新しいボーカル探せよw
127名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 00:05:42.55 ID:gJHz9goU
>>125
初音ミクのV2ノーマルだけでなくスィートとか色々使ってロック歌わせている人沢山いるが、その沢山声が入っているV3が合わないと言う事は声との相性が悪いと思われる
(好みではないと言う意味)
そのロックに合う合わないで選ぶと、どの声を使っても挫折しそう

とりあえず、新しいロック歌えるボーカル探した方が、ボカロにロック歌わせるより速い
128125:2014/04/06(日) 00:07:07.55 ID:7jrtngbw
副部長だけでも発表できるのですが僕とずっと前から仲がいいのでバンドで曲を練習しています。
学祭とかではVOCALOIDは使えないので、代わりの人を探すのですが
ネットに上げようと思うのでそのためのソフトです。
録音は今使っている機材を使います。
129125:2014/04/06(日) 00:12:10.05 ID:7jrtngbw
心当たり全て当たったのですがみんな目立つのは嫌だからって拒否されたんですよ。
今皆すごく雰囲気が暗くてどんよりしててなんとかしなきゃと思ってきました。
ここで無理だと部の存続が危ういし助けて欲しいです。
130名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 00:13:53.65 ID:gJHz9goU
>>128
>初音ミクV3が話題だから買っただけでそれ以外にV3ライブラリを動かせるのに必要な物があればそれも教えていただきたいです。
とりあえずここの部分だけ回答するなら、そのミクV3の入っているPCにインストールする前提なら、
ミクV3にはピアプロスタジオというエディタが入っている
これはアップデートで他社のV3ボカロも使えるようになっている
だからライブラリだけ買えばいい
http://piaprostudio.com/
131名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 00:13:58.96 ID:LbOksYep
>>125
初音ミクV3ソリッドでええやん
これでだめっていったら多分何使っても文句いうだろうなー
132名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 00:15:40.90 ID:gJHz9goU
>>129
>>127に書いた通り、好みの声を見つけない限り、どれ使っても同じだと思う
とりあえず>>131の方法を試してみてはどうだろうか
133名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 00:16:32.81 ID:vg5C2rZw
ミクV3Solidは名作
134125:2014/04/06(日) 00:23:10.79 ID:7jrtngbw
初音ミクで出来るのであればそれがいいです。ありがとうございました!
あと僕自身がVOCALOIDに興味が沸いて初音ミクV3(もうすぐ届く)を買ったのですが、さらにライブラリを買い足したいなと思っています。
それもあってロックにあうのはなんなんだろうと思い質問しました。
作曲自体は出来るのですが、DTMはさっぱりなのです。初音ミクV3で作曲は出来るんでしょうか?
135名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 00:24:29.58 ID:vg5C2rZw
釣りくせえ
136125:2014/04/06(日) 00:28:56.38 ID:7jrtngbw
>>135
すいません
でも釣りじゃないです
137名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 00:32:22.71 ID:gJHz9goU
>>136
とりあえず、ミクV3の公式をじっくり見てくるんだ
http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/mikuv3_bundle.jsp
こっちはおまけ
http://blog.crypton.co.jp/mp/2014/02/cubase.html
138名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 00:34:50.90 ID:gJHz9goU
ちなみに、DTMは基本的に自分で調べる気がないと、どこかで積みそう
139名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 00:36:07.87 ID:LbOksYep
まず、ミクの声がちっさ!使えねーってなって終了かな
140名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 00:36:21.94 ID:zKXVEg6r
>>125
DTMの経験がないなら初音ミクはいい選択肢だ
楽譜は読めると思うので、ピアノロールで検索してどういうものか理解出来たら、
自分の歌を打ち込むとして、どういう入力をするか書き込んでくれ
それによって適切なロック向けライブラリは変わるからな

それと初音ミクは付属ソフトで作曲が可能なので頑張れ
特に楽器ができるなら音源やエフェクトの追加無しでも頑張れるかもしれない
まずはそれで様子を見て、それから必要に応じて行動するといいよ
141125:2014/04/06(日) 00:45:34.04 ID:7jrtngbw
piaro studioっていうソフトで作曲するんですね
ピアノロールで入力?
ピアノを弾くみたいに入れるんですか?それともマウスですか?
自分はキーボードなのでピアノを弾くみたいにできると嬉しいですがそれはまたお金かかりますよね?
142名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 00:56:30.66 ID:gJHz9goU
>>141
piaro studioはボカロの歌をエディットするソフト
作曲ソフトはミクV3公式の下の方に出てくるStudio One Artist Piapro Edition
Studio OneについてはPDFのヘルプを除くと付属の説明書はないに等しいが、>>130の作曲講座や公式のミクV3本、Studio One自体の本を買えばとりあえず使えるようになるんじゃね?
>>137の二つ目は、期間限定でミクV3とかのユーザーなら無料でダウンロードできる別の作曲ソフトの案内
143125:2014/04/06(日) 01:06:12.48 ID:7jrtngbw
>>142
piapro studioは歌わせるソフトなんですね
Studio Oneは聞いたことありますなんとなくですが
Cubaseって有名なやつですよね?もう無料は終わったのかと思ってました。前のスレでもうすぐで終わりと言われていたので。

色々見てみたのですが、ライブラリはあのん・かのん、kokone、ゆかりのどれかにしようと思います。おすすめを教えてくださると嬉しいです。
144名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 01:24:35.73 ID:vBLfuTPg
>>143
なんか色々心配だなあ・・・

http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/meikov3.jsp
ここのクリプトンのサイトでMEIKOV3の体験版を配ってるんだけど
そこでpiapro studioも入ってるから
ダウンロードしてみて色々触ってみたら?
保存もできるからミクが来た時にも流用できるぞ
確かMEIKO自体も入れないとpiapro studio動かないらしいから注意な
145名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 01:39:58.36 ID:zKXVEg6r
>>125
ピアノロールは検索して調べるんだ
文章で説明するより画像でも見た方が早い

それと、キーボードでの入力にはお金がかかるよ
必要な金額は持っている機材次第だな
146名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 01:50:33.98 ID:JX16qqFd
つーか初心者スレに誘導しろよ
147125:2014/04/06(日) 01:55:46.94 ID:7jrtngbw
>>144
入れてみました!
今色々してます。
>>145
やっぱりかかりますよね。慣れてきたら買おうと思います。
ピアノロールはなんとなくつかめました。

とりあえず明日明後日ミクが届くのでそれが届くまでMEIKOを色々触ってみます。届いたらまた何かあるかも知れませんが…
教えてくださった皆さんありがとうございました。
148名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 02:20:50.40 ID:sY9evsKf
正直、もう高2なら音楽はお休みして受験の準備態勢に入ったほうがいいけどな
この時期の勉強の頑張りが、向こう数十年間音楽を楽しむ余裕を直接左右するといっても過言ではない
149名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 02:50:13.58 ID:6R4CwxKn
※さらにその後の努力と運による

まあ両立できるようにほどほどに。入れ込むならそれなりに夢を。
150名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 06:50:57.66 ID:Ull1iY1p
ボカロでロックと言えば、忘却心中が凄かったなぁ
と思って今見たら、2007年なんだね
MEIKOでここまで出来るのか!と衝撃的だった
確か、プロのエンジニアの人が作った曲で、
いじったのはEQとコンプくらいって話じゃなかったっけ
151名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 09:29:10.74 ID:8Co4C1qT
やっとポケットミクの内蔵歌詞取得&設定がWindowsネイティブ(といっても.net)で出来たけど、
さすがに出遅れたか・・・
152名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 10:47:06.88 ID:GRztDK5T
ロックならGUMI powerにすれば間違えないのに
153名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 11:07:17.62 ID:0SdU74Fn
>>151
おー、.netアプリから直接設定できるんですか。公開してるのがweb経由のライブラリと聞いてちょっと困ってました。
midiのエクスクルーシブでぽちぽち指定してやるしかないかなーとか思ってました。
154名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 15:57:48.04 ID:CetBq+ul
ちょろめ無しで動くなら十分価値があると思うんだぜ
155名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 17:40:19.23 ID:jbzgJcJt
デスクトップアプリなら歓迎だ
俺の使ってるdawはsysexも送れないからな
156名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 18:32:56.67 ID:jbzgJcJt
nsx39、リボンコントローラーのところpitchbendの情報が送信されてるんだな
これfiltercutoffとかにラーンさせればmidiコンとしても結構使えそう
157名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 19:16:39.20 ID:p2MYQBgI
>>125
ロックで一番人気のGUMIがいいんじゃないかね
158名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 19:56:16.94 ID:vPwt8q1J
8インチのWinタブでV3ミクさんとかゆかりさんきちんと動くかな?
CPUは換算わからないけど要求メモリー2GBはぎりぎり
DAWで落るかもしれないけど

ミクさんとゆかりさんがあんな薄いタブレットで動くなら凄い時代
159名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 20:36:28.11 ID:0NExPT4a
今までロック系の曲で合ってるなあと思ったのは猫村いろはだが、
あれはボカロ2世代だったか。
160名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 21:22:43.81 ID:V/2s7BPB
ロックにも色々種類があるから、結局そのあとどうなったのか気になるなぁ。
女ボーカルだけだとしても、GOGO7188みたいなのもあればSHOYAみたいなのもあるし。
ささやくような可愛い声も使いようによっては合うかもしれないし…
161名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 22:59:21.27 ID:YygiKkg7
ジェットにんじん 空飛ぶにんじん
162名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 23:40:28.51 ID:zKXVEg6r
>>160
打ち込み方と歌い方次第で最適なライブラリなんていくらでも変わるからね
そこまで考えないなら正直どれを使っても変わらないという結論かもしれない
163名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 00:46:50.39 ID:lRfea2Er
>>158
タブレットPCでDaw動かしてる藤本健の記事を見たよ。多分ボカロも動くんじゃね
164名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 09:03:51.53 ID:Gpp30z4X
女でも男でもいいのですがミスチルの桜井和寿に近い声質のボカロってありますか?
165名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 09:55:21.75 ID:6qlLU7dD
なるよ
166名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 09:56:12.14 ID:6qlLU7dD
すまん
>>164は誤爆
167名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 13:10:33.37 ID:ghcM7J6q
nsx39のMIDIインプリメンテーションどこにあるんだろ
168名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 14:30:56.12 ID:GkYj+Cu1
>>151
もし良かったらどこかで公開して下さい。
169名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 15:30:55.20 ID:lQX3FM4i
nsx-39独自部分って、歌手データベースを初音ミクに変えたのと、冊子最後のデフォルト文字テーブル以外にもあるの?
170名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 15:55:52.26 ID:zN5tOr19
>>167
ttp://yamaha-webmusic.github.io/nsx1-apps/manual/
↑このページの一番下にあるNSX-1のをとりあえず使ってみる…のかなぁ。
171名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 17:22:23.12 ID:iFbMhyVY
リアルタイム性を強化するためにデータ送信方法が完全に別物らしいな。
172名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 17:27:03.05 ID:KDGrI5SB
それがデフォルト文字テーブル。
173名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 17:37:34.33 ID:L3nfJDwy
>>170
thx
174151:2014/04/07(月) 20:10:50.44 ID:dR7bK9ms
DTM板支援あぷろだとやらに上げてみました。
あくまで本体だけで行えることのヘルプということで、ポケミクの歌詞取得&設定のみに機能を絞ってます。
MIDIとのやりとりにはC# MIDI Toolkitというのを使いました。

Win8.1上でVS2013 Express for Desktop使ってビルドしたので環境によっては動かないかもしれません。
(ソース抜粋上げてあるので、上のツールキットだけ拾ってくればリビルドは可能かと思いますが。)
あと、歌詞設定のSysExの返答が帰ってくるのはスルーしてるので、高速に歌詞設定するとおかしくなるかもしれません。

EXE:http://tfpr.org/up/src/up3769.zip
ソース抜粋:http://tfpr.org/up/src/up3770.zip
175153:2014/04/07(月) 21:30:53.07 ID:FHy5qh4b
>>174
ソースありがたい。参考にさせてもらいます。windowsアプリからダイレクトにいじれるとわかって楽しくなってきたw
しかし、これらの話題ってポケミク専用スレとかに分けたほうがいいのかな。それかeVocaloid総合スレ?
176名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 21:53:44.16 ID:GkYj+Cu1
>>174
公開ありがとうございます!
さっそくダウンロードして使ってみます。
177名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 22:08:18.01 ID:fWER8+zh
>>175
立てたところですぐに過疎になりそうだし、このままで良い気も
もしも誰かが立てたらそっちに行く人はいるだろうが
178153:2014/04/07(月) 22:28:43.38 ID:FHy5qh4b
あー、本体に登録できるのは各スロット64文字なので長い歌詞や文章をしゃべらそうとするとやはりエクスクルーシブでぽちぽちやるしかないのか。

>>177
確かに、ポケミクの話題であふれかえるような状況になれば自然に専用スレできてますかね。
179名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 22:35:32.76 ID:oYmfyHjk
$f0 $43 $79 $09 $11 $0a <a-o, shift+a-o, vib.+a-oを$01〜$10で指定> <インデックス化文字列> $f7
これで文字列を設定できるってことかな?
180名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 23:03:05.44 ID:FHy5qh4b
>>179
ソース見たらそうやってますね。
ただスロットの番号は全部で15個で、
何も押さないでaiueo 01〜5
SHIFT押しながらaiueo 06〜10
VIBRATO押しながらaiueo 11〜15
説明書を見直したところ、裏表紙のデフォルト文字テーブルに書かれてる例はこれで言うところのスロット00に書くような感じになってる。
midiデータに埋め込んでリアルタイムで鳴らす場合はスロット00に書き込めってことなのかな。
181名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 23:35:18.12 ID:QOey8i5a
MIDIシーケンサーで制御試したけど、なかなか難しいね。

まずエクスクルーシブをマクロ化して簡単歌詞入力できるフリーのシーケンサーが見当たらない。
昔のCubaseだとカスタムインタフェース作ってコントロールチェンジやエクスクルーシブを簡単に操作できたり
Logicでも似たような事ができた記憶。

XGでGM level1互換モードも微妙にネック。ありものの有料MIDIデータはたいていGSモードかXGモードだから、プログラムチェンジにバンク切替を併用していて
音色の再マッピングに途方に暮れる。

MIDIシーケンサーによってはMIDI送出にうまく反応できない事がある。Dominoはだいたい上手くいくけど、Studio Oneはパケ詰まりみたいな変な現象が頻発する。
試しにMIDIクロックやタイムコード送ったら、なんか変なクリック音(ニカっぽい)が乗りまくるし。

音質問題も結構深刻。シンセベースの低音が見事に歪まくってて、電源不足なのかD/Aのアナログ部分の問題なのか、余分なMIDIメッセージでクリック音が発生するのか切り分けできない。

まあ楽しみのネタ満載って解釈したいけど
182名無しサンプリング@48kHz:2014/04/08(火) 00:28:41.31 ID:ufCfqQwM
その歪みと関係あるかわかりませんが、説明書によると内蔵スピーカの音質補正のためにデフォルトでリバーブとマスターEQがかかってるそうで。
183名無しサンプリング@48kHz:2014/04/08(火) 00:29:20.37 ID:kJuyzosc
話変えるけど
http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/lukav3.jsp
ルカV3出るっぽいな。
確かエンジンにも手を加えるみたいなことを言っていたから既存音源がどうなるかも気になる
184名無しサンプリング@48kHz:2014/04/08(火) 00:35:44.95 ID:yVRTinOP
楽しみだけど
がっかりするのも嫌だからハードル下げとくわ
185名無しサンプリング@48kHz:2014/04/08(火) 00:39:39.69 ID:sGSLPTWK
ルカV3はさんざん開発状況をツイートされてるだろう
情弱すぎね?
186名無しサンプリング@48kHz:2014/04/08(火) 00:42:08.02 ID:gfwT9DdM
>>150
MEIKOを購入したらその話結構納得できたな
V1で歌声合成エンジンが違うからか、出力される声がV2以降のボカロと違う加工の仕方されてるように感じた
全く加工されていない感じではないが
そのV2以降と異なる声の癖を上手く生かした上で処理してるのかなと
ちなみに、歌声合成エンジンが変わったからV3ではV1の時にあった癖は無くなり、V3ボカロによくある癖がついた
187名無しサンプリング@48kHz:2014/04/08(火) 00:50:01.49 ID:kJuyzosc
どちらかといいますとエンジンの更新のほうが気になるんですよね
グロウルとIAの相性とかその辺が
188名無しサンプリング@48kHz:2014/04/08(火) 00:51:49.33 ID:gfwT9DdM
グロウルはアップデートや別売りのぼかりすのように、特にライブラリをそのエンジン用に最適化しなくとも使えるものなのだろうか
それなら他のボカロでも使ってみたいな
189名無しサンプリング@48kHz:2014/04/08(火) 01:11:42.25 ID:ufCfqQwM
>>180
自己レス
エクスクルーシブでスロット00に書き込むとスロット00に自動的に切り替わる模様。他のスロットと同様に64文字まで一度に指定可能っぽい。
00として独立しているようなので他のスロットが書き換わることはなく、演奏後に手動でスロットを変更すれば元に戻る。
190名無しサンプリング@48kHz:2014/04/08(火) 03:59:08.15 ID:qpIKAOIk
>>181
GSにせよXGにせよ、バンクの元はGMの「似たような音色」なので、そのまま鳴らしても
そこまでおかしな事にはならないかも。
191名無しサンプリング@48kHz:2014/04/08(火) 07:00:55.47 ID:gavcnFPE
>>190
建前はそういう事になってるけど、20年近くも前のローランドやヤマハの公式SFMファイルは自社音源に特化したテクニックを山ほど使ってて手直し必須。

例えばSFX系音源はバンク切替ると全然別の音だし、通常チャンネルを追加リズムトラックに切り替えるメッセージも違ってるっぽくて…
192158:2014/04/08(火) 07:19:39.90 ID:IlHimL3E
>>163
レスありがとう。
8.1のサウンド周りでは問題出るようだけど多分今なら大丈夫と思いたい。
asusのペンタブレットなので最初からペンがあるのはいい。
193名無しサンプリング@48kHz:2014/04/08(火) 09:53:29.97 ID:ICtvQ8QP
>>188
去年の発表だと
ベースになるグロウルの声を真似して加工する感じだったから
エンジン弄らなくてもある程度いけそうな感じだけどどうなんだろうね?
194名無しサンプリング@48kHz:2014/04/08(火) 18:46:21.21 ID:hyBT28vC
モーフィング機能ならウィスパーボイス、クリーンボイスで張った声とかも恐らく出来る。
それでフォーマットとしてはVSTeかAU形式で様子見ながら混ぜるほうが一番いいな。
何度も聴き直して作業するからボカロエディタの棒グラフじゃなくてDAWのオートメーションで効き具合を調節したい。
195zkun:2014/04/08(火) 23:36:58.16 ID:UppGXE8o
>>181 それがNSX JAMだからw
http://zkun.zouri.jp/njam10.html
歌詞エディターで入力するとエクスクルーシブで埋め込まれ、自動生成できるオケごと
SMFで吐き出しできるのでそれをDAWに読ませてお好きなように加工できるよ
196名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 07:46:35.54 ID:Jgr1cUl6
そのページはもう見たけど
いまここで議論してるのはポケミクを自分でいじり倒す話だからなぁ。
197名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 09:40:19.14 ID:kB710STi
>>181は「ポケミクを自分でいじり倒す話」じゃなくて
ポケミク用MIDIシーケンスを作成するときにエクスクルーシブの入力を省力化したいとか
既製データの音色の再マッピングがめんどいとかということだけど
198名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 09:57:18.37 ID:XzGdvrhe
宣伝といちゃもんなら自分のブログでヤレる
199名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 09:57:54.10 ID:XzGdvrhe
ヤレる→ヤレよ
200名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 11:19:21.56 ID:NhKIrbx7
おれのXGworksV3が活躍する時が来たか・・
201名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 18:28:21.91 ID:jSuWLu6h
テキストを音声化したいのですが、それはポケット・ミクで可能でしょうか。
また、ポケット・ミクで再生した作成した音声をパソコンに取り込むのは、
USBではなく、ヘッドフォン端子から行のでしょうか。
テキストの長さは、64字は軽く超えてくると思いましすし、324字を超える場合もあります。

こういったことをする場合には、VOCALOIDを購入すべきなのでしょうが、価格に魅力を感じています。
DTMは、未経験です。教えてください。
202名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 18:41:50.81 ID:3pmMHIM3
>>201
テキストの音声化自体は不可能じゃないけど、元が歌唱合成用だからキツイ。
いわゆるトークロイドより、ゆっくりのほうが聞き取りやすいって意味で。正直、喋らせることが目的だったらアクエスト社のチップ買ったほうがいいかも。

当然音の取り込みは、ヘッドフォン端子からになる。
テキストの長さに関しては、何とかする方法が上の記事を読めばわかると思う。
203201:2014/04/09(水) 19:48:02.41 ID:jSuWLu6h
>>202
アクエスト社の製品見てみました。ポケット・ミクのガジェット感には惹かれるものがありますが、
値段も千円程度しか変わりませんし、私の用途だとこちらの方が良さそうですね。
ありがとうございました。
204名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 20:25:09.31 ID:7frZ4tMI
ギャラ子はいつ出るんだろう?
春には出ると思ってたんだけどな…
205名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 20:35:35.72 ID:qwpRstzl
テキスト読み上げはアクセント用の辞書があるようなシステムじゃないとワレワレハウチュウジンダ状態に。

>>180訂正
スロット番号16進なのに10進で書いてました。$01〜$10で計15個ですね。

エクスクルーシブの解析をしてる人がいるようで。webアプリのコードを見て調べたのかー。
ttp://www.enoie.net/blog/2014/04/nsx-39-%e3%83%9d%e3%82%b1%e3%83%9f%e3%82%af-nsx-1%e3%82%92%e8%aa%bf%e3%81%b9%e3%81%9f%e3%80%82/
しかし、5月のガイドブック発売まで公式な仕様の公開はないんだろうか。
206名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 01:58:42.68 ID:NQndMM64
>>201
素直にボイスロイドとかsoftalkのほうがよくね?
207名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 12:11:32.01 ID:unDKcHiB
http://youtu.be/kH5eRwBBcqE

テキスト読み上げとかこんな感じか
208名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 19:12:21.93 ID:epLCeX7m
utauで波音リツキレ音源使ってるんだけど、
ほぼベタ打、ちょいビブラートかける程度でそこらのボカロ曲より遥かに自然な歌唱になる。
ところが、公式設定に差別用語・・・
レイシストだと思われたくないし、そこまでいかなくとも差別を肯定してるみたいで一気に萎えた。
聴いてもらいたい仲間の中にも在日とかいるかもしれんし。
で、ボカロ物色してみたけどやっぱ違和感あるんだよな・・・
errorカバー色々聴いたけど、リツキレ超えるの聴いた事ない。
カバーじゃないけどmitchie m って人は凄い。けど、あれは参考にならんっぽいし・・・
meiko power がましっぽいけど調整でリツキレくらいになんのかな・・・
ボカロでもutauでもいいんでおすすめあります?
209名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 19:28:58.34 ID:h3vPpghO
ジャップって言われて怒る?
210名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 19:38:21.80 ID:mwb3ISzc
DTM板でいちいち設定気にするタイプ初めて見た
こっちで聞けば?
ボカロでpower系はMEIKOかいろはくらいだよ

【UTAU・AquesTone】歌唱合成ソフト 5【Sinsy】

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1357479781/
211名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 19:57:07.06 ID:S3ULLZ7D
CULやメルリもパワー系だしGUMIパワーもあるべ
212名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 19:59:25.12 ID:jBBbX6RV
使って見たり、デモや他の人の使っている声を聞かないと分からないだろう
歌声におけるパワーも色々あるし、実際にいじってみたら自分の求めているパワーはこれじゃないとか有るかもしれないし
213名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 20:01:22.81 ID:epLCeX7m
>>209
いや、全然。外国にすんでて自分がマイノリティを意識してたら傷つくと思う。

>>210
>>DTM板でいちいち設定気にするタイプ初めて見た

いや、これも全く。むしろキャラとか設定とかいらん。
ただ知ってしまうとな・・・リアル社会で人に聴かせたいし。
差別用語あえて使って、『反社会的な俺たち』みたいな中高生ノリも嫌いなんだよね。
おかしな所を論理的に追求、糾弾すんのはガンガンいくべきだと思うけど。
214名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 20:08:56.51 ID:epLCeX7m
>>212
買って使ってみなきゃわかんないんだろうけど、全部ためす程金無いから絞り込みたいんだよね。
utauだってリツキレ以外は全然しょぼい。
だから音源によって差がでかいのかなと思ったり。
215名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 20:23:01.99 ID:jBBbX6RV
>>214
デモ程度でも多少参考になると思う

AHSのV2全部とMEIKO Power、MAYUなら体験版がダウンロードできる

音源によっての差か…
V3は特にエンジン側で最適化しているから、聞きとりやすいか否かの滑舌の差はあると思うが、それ以外は個人的にはあまりない
強いていえば、よりイメージに近い声のVOCALOIDを事前に選んで、それを元に更にイメージに近付けると言う事ならやる
もしも同じような使い方をするとしたら、求めている声に近い声が各VOCALOIDのデモを聞いてなければ合うVOCALOIDはなさそう
VOCALOIDから離れてDAWで作り込むなら話は別
216名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 20:49:19.15 ID:epLCeX7m
>>215
詳しい説明ありがとう。
ボカロ的と称される高音域中心のフニャフニャした楽曲作るつもりなくて、人間に近い歌唱を
求めてるんだよね。
リツキレ使ったら調声で力いれなくてもそこそこのものできたから、ボカロはどうかなと。
dawで作り込めば、そこそこいけんのかな。
macなんでとりあえずmeikoかミク買ってみるか・・・
217名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 21:07:07.18 ID:S3ULLZ7D
人間に近い歌唱を求めてるのに人間から最も遠いクリプトンボカロを選ぶんだ
218名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 21:09:39.49 ID:kRRRhNbL
>ボカロ的と称される高音域中心のフニャフニャした楽曲作るつもりなくて、人間に近い歌唱を
求めてるんだよね。

ここまで言ってるのにね
いつもの人だったか
219名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 21:45:49.82 ID:MnRpZGe9
>>216
今全部のV3音源がMac対応してるから
MacだからミクとかMEIKOとか考えなくていいよ
220名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 21:52:33.95 ID:WEdpCjol
ミクMEIKO以外をMacで使おうとしたらMac版CubaseなんてマイナーDAWが必須だがな
221名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 22:42:18.05 ID:nqB4aOa5
WinよりはマイナーだろうけどMacでもCubaseはある程度シェアあると思うぞ
Win/Mac同梱だし
222名無しサンプリング@48kHz:2014/04/11(金) 00:44:32.47 ID:syFL11Za
>>194
実は既にモーフィングがついていて、多段階収録(主にファルセットとか)をした時にモーフィングで滑らかに繋げてるという話ではなかったか
223名無しサンプリング@48kHz:2014/04/11(金) 02:40:09.03 ID:QaV4KYIQ
>>222
そうなのか?

http://www.dtmstation.com/archives/51870338.html
によると音ネタを与えて変化する、イメージ的にはIRリバーブみたいな感じだとおもってるんだが
224名無しサンプリング@48kHz:2014/04/11(金) 07:35:34.84 ID:usx+AvJ7
クセがないとか実用的とかのボカロはまぁ色々あるとして、じゃあ1番クセが強くて使いにくいボカロはどれなんだ?
225名無しサンプリング@48kHz:2014/04/11(金) 08:35:55.83 ID:o9AVNzd2
リンレンルカ。
バグ持ちって意味だとVY2。
226名無しサンプリング@48kHz:2014/04/11(金) 08:37:18.39 ID:RODRsZPL
>>223
論文あった。
Jordi Bonada, Merlijn Blaauw, Generation of Growl-type Voice Qualities by Spectral Morphing
http://www.mtg.upf.edu/system/files/publications/icassp2013_growl.pdf

論文タイトルはスペクトラル・モーフィング、
アプローチ方法は個々の信号源のエキサイテーション特性の合成だから、IRで残響特性を加える方法と似通っていて
細かい実装はフォルマント包絡補間と同様、フェーズ-ロックド・ボコーダーの調波成分編集機能を使っているらすい。

2ページ目と4ページ目の図を見ると、
グロール成分をリサンプリングとハーモニック・マッピングして、
グロール音声と変換音声の対応関係を推定してるから、明らかにモーフィング手法だね。

判りやすくいうと、怒ってる人の顔の動画Aの目鼻口の位置を、他の人の普通の顔の動画Bにマッピングして
Bを怒ってる顔の動画に変換するイメージ
227名無しサンプリング@48kHz:2014/04/11(金) 14:42:45.82 ID:yhxBMcer
ボーカロイドってやっぱり素人には難しいな・・・
作詞作曲はできてて何とかこれを曲にと思ったけど
手打ちだと音程がわからないからキー入力できないからぼかりす買ったけど手直しが難しすぎる
228名無しサンプリング@48kHz:2014/04/11(金) 15:30:28.74 ID:dmo11oKd
>>224
がくぽ、がちゃぽ、キヨテル
229名無しサンプリング@48kHz:2014/04/11(金) 18:28:10.83 ID:oKgwGIKt
がくぽ、がちゃぽは声が独特なだけで使いやすいだろうが
230名無しサンプリング@48kHz:2014/04/11(金) 20:00:31.72 ID:vz8oEAGO
打ち込みも出来ない人がボカロ買っちゃあかんやろ
231名無しサンプリング@48kHz:2014/04/11(金) 20:16:29.14 ID:lbQfL26J
うるせえ片栗粉ぶつけんぞ
232名無しサンプリング@48kHz:2014/04/11(金) 20:31:43.27 ID:usx+AvJ7
いつもの作曲してる感覚でMIDI打ち込んで、いざボカロに入れて歌詞つけてみたらちっとも歌モノっぽくないメロディだった!ってのあるよね。
曲に乗ってないし歌えねーよこんなん、みたいな。それを整えていく作業が嫌いではないんだけど慣れるまでは苦労した。
233名無しサンプリング@48kHz:2014/04/11(金) 20:42:43.11 ID:XBBv6vOC
ボカロ工作ランキング2013
VOCALONOBISの人
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23303907
234名無しサンプリング@48kHz:2014/04/12(土) 02:18:34.93 ID:8w9N2x90
そんなことは無いな。
歌いながらやってるからか、楽器やってた経験が生きてるのか分からないが、歌は歌として普通に作れるよ。
それをボカロ用にいじるのが面倒くさいけど。
235名無しサンプリング@48kHz:2014/04/12(土) 09:07:34.71 ID:MEo+vlzV
>>227
鼻歌入力のほうが向いてるんじゃね?
236名無しサンプリング@48kHz:2014/04/12(土) 18:31:10.18 ID:rV2uRMEQ
自分の曲がプロに歌ってもらえるチャンスがきた時
無名の底辺より嫌いだけど売れてる奴に歌ってもらえる方が多くの人に知られる機会多くてこっちを選ぶだろ?
237名無しサンプリング@48kHz:2014/04/12(土) 20:09:02.56 ID:dvmwXDCe
「無名の底辺」とか「嫌いだけど売れてる奴」の二択という脳内設定に反吐が出た。
普通、底辺とか嫌いとか思ってる相手と仕事しないだろ
238名無しサンプリング@48kHz:2014/04/12(土) 21:18:39.66 ID:xA9hfztE
シンデレラ妄想は日記に書いて置いたほうがいいんじゃないか。
239名無しサンプリング@48kHz:2014/04/12(土) 23:34:53.86 ID:UrctfNp4
いや、歌詞にしてボカロに歌わせよう
240名無しサンプリング@48kHz:2014/04/12(土) 23:42:36.40 ID:YYO7rh7Q
打ち込んでたらVEL値が自動で調整される時とされない時があるんだが何だこれ。
自動といっても「あれ?まだパラメータ弄ってないのになんで此処だけ低くなってるんだ?」程度で別にそれが有り難いわけじゃないんだけど
241名無しサンプリング@48kHz:2014/04/12(土) 23:45:15.64 ID:3NBIspaB
>>240
聞いた感じではなくVEL値そのものが、という事か?
そういう現象になったことはないなあ
242名無しサンプリング@48kHz:2014/04/12(土) 23:46:26.78 ID:3NBIspaB
243名無しサンプリング@48kHz:2014/04/12(土) 23:51:03.24 ID:YYO7rh7Q
>>241
そっか、うちのパソコン古くてたまにボカロエディターも誤動作起こすからその一種かな
そういう機能あるのかと思って疑問に思ってたからありがとう
244名無しサンプリング@48kHz:2014/04/13(日) 00:00:53.98 ID:UrctfNp4
意識を持ち始めたんだよ
245名無しサンプリング@48kHz:2014/04/13(日) 02:22:31.78 ID:cWusEe8v
いや、なるよ。自動で、特定の音列がくると調整が入るようだ
246名無しサンプリング@48kHz:2014/04/13(日) 03:32:45.25 ID:hH7f9u8G
広い音域のライブラリと
低音がかっこいいライブラリを教えてください
247名無しサンプリング@48kHz:2014/04/13(日) 04:26:01.07 ID:W+ok5Wc7
なぜ自分で探せないのか
248名無しサンプリング@48kHz:2014/04/13(日) 04:40:14.32 ID:hH7f9u8G
>>247
見てみたけど全部いいところしか書いてなくて信用できないから実際に使っる人の意見を聞きたい
249sage:2014/04/13(日) 05:23:39.24 ID:4/fVcwwK
作曲とか読書とかまづ自分の中にない
物に憧れた、当然そんなインテリジェンス
な事が向いている筈も無いわけで、
見ている側も見苦しい訳だけど、
別に見せるつもりはないし
お魔ゃらが勝手に粘着してるだけ、
お魔ゃらがやってる事は
子供の出来ねえ夫婦の行為を観察しては
無駄なアドバイスをしているに過ぎない。
250sage:2014/04/13(日) 05:25:45.77 ID:4/fVcwwK
だか行為は好きただ其れだけの事だ。
251名無しサンプリング@48kHz:2014/04/13(日) 06:17:04.62 ID:fcq8nhTL
意味わからん
252名無しサンプリング@48kHz:2014/04/13(日) 06:37:33.94 ID:33nOLm3h
>>249
NG余裕です
253名無しサンプリング@48kHz:2014/04/13(日) 10:18:54.99 ID:VHTleg4x
ぼかりす使ってる人って録音と編集で何のソフト使ってる?
ぼかりす道場の動画全部見たけど修正の方法ばっかで編集の仕方がよくわかんない
254名無しサンプリング@48kHz:2014/04/13(日) 11:05:55.10 ID:PjHHJRh7
専用スレ立ててみました

【格安音源】ポケット・ミク【NSX-39】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1397341323/
255名無しサンプリング@48kHz:2014/04/13(日) 11:59:14.89 ID:2AhDFbd4
日本初 都内の私立女子中高一貫校が授業にボーカロイドを導入【動画あり】
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1401/10/news088.html
講師は黒田亜津さん
https://www.youtube.com/watch?v=1cK0yEOTBpY
256名無しサンプリング@48kHz:2014/04/13(日) 21:54:01.74 ID:V9TJ+7nR
黒ダーツさん工作し続けた甲斐があったな
257名無しサンプリング@48kHz:2014/04/13(日) 23:06:50.39 ID:UwHsA4xz
パラライズの人か。一曲だけ好きだったなぁ
ツイッターで名前出したら本人から自動検索されたっぽいフォローが飛んできたから色々とアンテナ張って活動してんだろな
悪いこととは言わん
258名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 18:52:44.73 ID:RbpUCq75
こいつが工作してたっぽいな
https://twitter.com/sm19537579
259名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 19:21:13.83 ID:fZnusP20
>◆P/yMF8.n8jjU @sm19537579
>あらやだボカロスレに晒されてるわ 私そこの住人なのに

反応早いな
260名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 19:50:14.38 ID:lU+LLOQo
努力と工作は言い換えられるからなぁ。
今売れてるアーティストだって下積み時代はラジオに自分の曲リクエストしまくって知名度上げてたって話してたし…それは手段だなぁと思う
他人を責めると自分の首が締まりそうだ
261名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 21:04:07.81 ID:Q+XEIhgp
曲作るのって先にボーカル部分作ってから打ち込みって感じでもいいのかな?
伴奏先なのが普通?
262名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 23:04:36.72 ID:i5jjtpyg
メロ先でもオケ先でも好きなほうからでいい
俺はサビのメロとベースだけ作って、オケのリズムやコードでサビだけおおまかに作る
あとはだーっとオケ作ってからAメロBメロにメロのせてく感じ。
ようはどっちからでもいいし、複合でもいいってこった。
263名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 23:07:15.54 ID:oZSWDz98
工作とかどうでもいいんで黒田さんとお付き合いしたい
264名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 23:17:09.38 ID:Q+XEIhgp
>>262
なるほど
ボーカル部分の作詞とメロディーは全部できてるんだけどそれをwaveにする作業が全く進まないんだよね
ぼかりすでボーカル部分だけ全部作ってからオケ部分作る予定なんだけど
長録で音声録ったらうまく解析されない
ボーカル部分の録音とか編集はReaperとかの方がいいのかな
265名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 00:13:58.86 ID:Evr7k0Eb
V3エディターでPITの曲線を保ったまま数値を上げ下げするjob-pluginないかな
266名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 06:15:00.73 ID:tsKBMWuL
>>265
Parameter Shifterがまさにそういう機能だった覚えがある
もう知ってたらすまん
267名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 19:50:46.02 ID:Evr7k0Eb
>>266
ありがとう助かった
268名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 17:08:27.77 ID:FsbVoXsV
269名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 17:52:23.46 ID:lzm3vqjM
洛天依注文したんだけど声調記号の入力ってどうすればいいんだろ。
270名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 18:25:19.96 ID:tbJonTbN
>>269
声調記号は無視。
271名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 21:25:57.74 ID:cf6avqYK
新ボカロの噂
声だけでメーカーが判別できるかな?

┗|∵|┓イノコリ先生/HoneyWorks feat.flower
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23348919
272名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 22:08:19.09 ID:SyeCP44h
あのんかのんより性能悪そうだけど誰が買うんだ?
273名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 22:35:56.54 ID:HjPeRuVz
UTAUかとおもた
ひどいな
274名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 22:49:04.00 ID:XYtD00xx
最近のUTAU音源とゴッチャにするのすら失礼なレベル。
どっかが適当に作った釣り音源ならともかくとしてだ。

ボコーダーかけ過ぎだし、いくら何でもこれはないよな?釣りかと思った。
275名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 23:05:25.63 ID:oSDGcUeS
まともなボカロ作れる会社ってもしや相当少ないんだろうか
276名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 23:20:09.08 ID:Ciolyji0
釣りボカロだろ。
商品に関する情報一切ないし、投稿文が過去の釣りボカロとまるっきり同じ系統。
277名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 00:19:21.83 ID:vBUEYB4W
糞音源すぎてわろたw
下手したらV1よりも滑舌悪い
最近はUTAUでももっと滑舌いいよ
なんじゃこれ
278名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 00:42:45.76 ID:+KL6NWMc
>>271
公式サイトができてたようだ
http://www.v-flower.jp/

この発表から販売(じゃなくてあくまでも超会議に出すだけ?)までのスピードの速さはヤマハ製?
しかし、ヤマハ製にしては声加工しすぎ潰しすぎ感があるが、これは使っている人のせいかな
279名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 00:43:09.16 ID:lI5gb7rt
残念ながら釣りじゃなさげ
http://www.v-flower.jp/
280名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 00:44:45.66 ID:+KL6NWMc
絵の塗りの傾向や発表の仕方はEXIT TUNESか1st PLACEっぽい
またはもしかしてもしかするとなキューンレコード
281名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 00:48:40.00 ID:UDfy5Ueq
さすがに仮組とかβ版じゃねえの?
282名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 01:04:35.36 ID:n3j2jlzU
ニコニコ超会議でお披露目ってことはガチと考えて良いだろうな…。
マジかよ
283名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 01:10:50.39 ID:lG9rpcQQ
β版なら大物に本気の描き下ろしデモなんて頼まないだろ
284名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 01:18:37.58 ID:lXQ1gKEr
ボカロでいくら作っても
結局なんだかんだお金をもって行かれる…
悪女に恋した男の結末か
285名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 01:22:52.31 ID:lI5gb7rt
286名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 01:23:37.52 ID:GXs61cFD
こんなフニャフニャした声でどうするの?
新機能があったとしても使い所も無さそうで、キャラも半端だと後発ボカロの二の舞になるだけだぞ。
287名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 01:32:09.79 ID:lG9rpcQQ
shito(HoneyWorks) ?@shito_stereo 1 時間
今作ってるデモに納得がいかない(´・ω・` )チッ
どうすればいいんだ…もっとキャッチャー爽やかに、でも切なく。

この人このままこのボカロばかり使い続けたら人気落ちないかな
288名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 01:34:27.64 ID:UDfy5Ueq
海外ボカロに無理やり日本語歌わせたみたいな声だよな
289名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 11:29:13.88 ID:tX1As8o0
VOCALOID&trade; / ボーカロイド 公式サイト : 新着情報・特集 : 製品情報 : ロックに特化したキレのあるパワフルな女性歌声ライブラリ ヤマハ ソフトウェア 『VOCALOID&trade;3 Library v flower(ブイフラワ)』発売
http://www.vocaloid.com/news/products/_vocaloid3_library_v_flower.html
290名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 13:48:03.76 ID:QeWk11SB
5月でにDL版出るって事は残念ながらβ版説は消えた訳だ
ヤマハ大丈夫か?
http://jp.yamaha.com/news_release/2014/14041801.html
291名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 17:46:09.29 ID:GXs61cFD
いつものY社らしい外しっぷりだろ、大丈夫だ問題ない。
292名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 18:26:13.10 ID:lG9rpcQQ
今年発売のボカロで最も売れなさそう
293名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 19:18:38.96 ID:45UxP4Qc
v flowerの公式でサウンドクラウドにあげたデモが2つあった。
https://soundcloud.com/v-flower/v-flowerdemo
294名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 19:20:24.63 ID:+KL6NWMc
>>285
>>289-290
まさかとは思ったが、本当にヤマハ製だったのかw
しかし広報で全身画像を出していると言う事は、公式で隠す意味がないな

パワフルな声はどこが作っても、大抵声を圧縮してノイズを軽減したかのような(キレのため?)、なおかつ滑舌をそのために犠牲にしたかのような声になってしまうのだろうか
295名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 19:24:21.23 ID:+KL6NWMc
>>293
ああこっちは聞くとヤマハ製っぽい
声の加工の仕方がVY1とかZOLAとかを彷彿させる
しかし、やはり>>294の印象も残るなあ
296名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 19:38:57.93 ID:tX1As8o0
英国ZERO-G製VOCALOID、VOCALOID2製品の、数量限定アウトレット販売を開始しました。 - メディアファージ事業部 ブログ
http://blog.crypton.co.jp/mp/2014/04/zero-gvocaloid.html
297名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 20:57:30.82 ID:nCpzKN+u
v flower、見えてる地雷だな・・・
298名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 21:17:34.19 ID:QeWk11SB
つーかこれ普通に少年声ボカロとして売れば良かったんじゃね
299名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 21:22:07.35 ID:YcS+jphN
日本語少年声ボカロ作っとけば売れるのにな…アノンカノンみたいに双子設定すれば絶対ウケル
300名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 21:26:47.19 ID:lG9rpcQQ
>>298
滑舌悪いのも小学生の男の子って設定なら許せるな
301名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 22:11:27.15 ID:10KvqXi+
悪いボカロではないよね、滑舌とかリアルさとは無縁だけど
あとブイフラワって名前が斬新で好きw
302名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 22:51:50.28 ID:4QnCrDZP
>>289
>推奨音域 F#2〜F4

ロック特化でこの音域はキビしくないか。
だいたいの曲のサビってこれより上じゃね?
303名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 22:56:55.83 ID:10KvqXi+
どんな超音波ソングや
304名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 23:38:19.62 ID:XZUhZN+B
>>302
それ、440Hz=A3基準の表記だから。
メーカーやソフトによってA4だったりA5だったりバラバラなのよ。

ちなみに、アルト音域の「ラ」が440Hzだから
440Hz=A3基準のF4だと、もうほとんどソプラノ歌手の音域に近い。
305名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 23:58:36.51 ID:4QnCrDZP
>>304
ああ、なるほど。
自分 SONARユーザだから、それ基準に考えてた。
ボカロエディタ で見直したら、確かに違ってるな。
っていうか WaveTone の解析結果を目で見て ボカロエディタ に
入れるとなぜ変なのかという最近の疑問が解決した。
勉強になった、ありがとう。
306名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 00:56:28.90 ID:1HFWYldx
YAMAHAは昔から基準音が1オクターブ異なる
307名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 01:47:04.77 ID:yrREBKtv
>>296
在庫数は同じではなかったのかもしれないが、SONIKA以外は完売か
欲しかった人割といたんだな
308名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 16:24:59.60 ID:yrREBKtv
SONAR X3とPiapro Studioの相性について

相性抜群だったSONAR X3と初音ミクV3の関係
http://www.dtmstation.com/archives/51892758.html
309名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 18:54:37.50 ID:RQj/key7
>>294
> パワフルな声はどこが作っても、大抵声を圧縮してノイズを軽減したかのような(キレのため?)、
> なおかつ滑舌をそのために犠牲にしたかのような声になってしまうのだろうか

滑舌に関しては、CCRMAの新しい代の人がアタック音みたいな過渡波形を上手く扱うコーデックを開発していて
もしそれが物になるならいつかボカロやPCMシンセへの応用が花開くんじゃないかと密かに期待している。

パワフル音がノイズ軽減したような骨抜きの音になる問題は、現在のボカロの基盤技術(声を倍音成分と残余成分に分け、倍音のみ加工、残余はそのままもしくは廃棄?)の根本的問題だろうと思う。
仮にシャウト音が複数の基底周波数からなる不協和音として表現される場合、ボカロではそれをうまく表現できない、という問題なんじゃないかと思う。
現実的にはシャウトは>>226みたいなやり方で解決するらしい。
310名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 19:26:53.02 ID:58U6ZHD5
パワフルと呼ばれる音源や、それを冠したライブラリも人間の歌唱に比べたらやっと喉から声が出始めたかな〜ぐらいのやつが多いよね。
ほとんどのボカロは口の中でだけ声を出してるイメージで、パワー系はようやく喉元。
まだお腹から声が出てる奴はいないように思えるね。
311名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 19:33:40.59 ID:RQj/key7
うーん、今の音声モデルは声帯と声道(口腔、鼻腔)だけを扱っていて
声帯より下側の食道なり気道を共鳴柱として扱うモデルは一般的じゃないと思うんだけど
じゃ歌手の発声では、声帯より下側がどのように物理的に関わっているんだろうね?
312名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 20:58:39.26 ID:yrREBKtv
313名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 21:47:11.59 ID:SITx15tP
中学生にレン+テトみたいな声って言われてんだよ
V2+UTAUってもう…
314名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 22:21:47.69 ID:wV9qfjkx
v flowerの中の人
https://twitter.com/y_hanak0
315名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 00:36:04.32 ID:8uw6Sgaw
>>313
信号処理が判る中学生は居ないんでしょ。
316名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 00:47:29.27 ID:8uw6Sgaw
>>289
Meiko遣い御用達音源狙いかなぁ。
317名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 00:52:18.56 ID:qrKlAZin
MEIKOといえば、V3よりもV1の方が個人的には腹から声が出てる太い声な印象なんだよなあ
その太さに感じる要素は錯覚で利点として聞こえるだけで、音の正体は本来カットしなければいけないノイズなのかもしれないが
318名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 07:47:51.67 ID:lVQUki2v
どうでもいいけどボカロの作りに不自然に詳しい奴がいるな
関係者?こんなとこでべらべら喋って大丈夫なの?
319名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 09:24:13.57 ID:kWZj9Fmc
単なる論文情報。
320名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 17:49:25.47 ID:LV4g+tbt
各種のボカロエディタはMIDIキーボードでの入力も可能なのでしょうか?
ちなみにmacでGarageBandからピアプロスタジオを呼び出して使ってます
321名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 22:11:50.78 ID:pOVu4Pvj
>>320
両方とも無理
DAW側で打ち込んでから転送するしかない
322名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 22:38:20.48 ID:qrKlAZin
>>320
MIDIキーボードに限らず、ピアプロスタジオは他のVSTiのように、DAWで打ち込んだ音を直に出すという事ができない
あらかじめ作成済みのMIDIを読み込む事なら可能
VOCALOID3のAPIの規約で無理なのか、実装できるが今は機能が盛り込まれていないのかは不明

とりあえずクリプトンに要望を出せば、いつか対応するかもしれない
323名無しサンプリング@48kHz:2014/04/21(月) 02:51:52.15 ID:Wz1kB29+
ボカロエディタはmidiキーボード使えないみたいですね
これで直接入力できたらやり易いと思ったんですが…

次の作戦としてmidiを作ってボカロエディタに読み込もうとしたら
MacなんですけどGarageBandはmidiの書き出しに非対応…
GarageBandにPCキーボードを楽器のキーボードの様使える機能があるのでとても便利なのに惜しい…

耳コピでカバーを作りたいんですが
楽譜の読み方もろくに知らない自分はまずキーボードで音を探しながら入力して
それこら微調整する方が格段に難易度が下がるんですよね
結局効率的にやるには
MIDIキーボードとMIDI書き出しできるソフトを揃える方がいいと(;´Д`)
324名無しサンプリング@48kHz:2014/04/21(月) 04:49:14.46 ID:iFs3IbC3
ボカキューならステップ入力可
ていうか普通のMidiのように扱える
Cubase前提だが

ガレバンでMidi書き出しできるプラグインはあったはず
325名無しサンプリング@48kHz:2014/04/21(月) 16:36:43.98 ID:dp/1jY+0
ドラム追加キター!!!

inst39.py - ポケット・ミクを楽器に (5:47)
http://nico.ms/sm23363882
326名無しサンプリング@48kHz:2014/04/21(月) 18:14:19.02 ID:Z47+6NPK
CDに収録されてるカラオケ音源って
営利、非営利問わずボカロカバーで使ったらまずいの?
327名無しサンプリング@48kHz:2014/04/21(月) 20:00:36.86 ID:km/zrjWj
>>326
ニコニコなら原盤許諾されてる曲はOK
それ以外は原則ダメ
328名無しサンプリング@48kHz:2014/04/21(月) 20:10:36.06 ID:Wz1kB29+
>>327
なかった…orz
要望とか出せるのかな?
329名無しサンプリング@48kHz:2014/04/21(月) 20:16:14.09 ID:zOoSrk0X
>>328
JASRACに申請して規定の利用料払えば出来るよ!
330名無しサンプリング@48kHz:2014/04/21(月) 20:20:02.40 ID:Wz1kB29+
>>329
調べてみたら
一曲なら年に1200円
安いと言えば安いのか…
331名無しサンプリング@48kHz:2014/04/21(月) 20:36:39.08 ID:dHGHY0HZ
耳コピの手間省くのに1200円と考えればまあ安いな
332名無しサンプリング@48kHz:2014/04/21(月) 20:52:04.20 ID:HsoVQRJn
CDのオケ使うと、
コンプも使わないナチュラルなボーカルで・・・
とかは言ってられなくなるんだよなぁ。
333名無しサンプリング@48kHz:2014/04/21(月) 21:03:12.56 ID:WjtNL1Gz
自分も市販のCDに付いてるオケにボカロ入れてみたことあるけど、とてもボーカルの音量が足りなかった
鬼コンプかけてEQいじりまくって余計ダメにする底辺の俺
334名無しサンプリング@48kHz:2014/04/21(月) 21:55:05.68 ID:4dMUYvxK
マカー用

2014年4月25日(金)、Apple Store渋谷で、DTMワークショップ「Macで使う初音ミク」が開催されます。 - メディアファージ事業部 ブログ
http://blog.crypton.co.jp/mp/2014/04/2014425apple-storedtmmac.html
335名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 08:51:24.10 ID:rwuu8UTX
>>330
ちょいまち。ジャスラックでは原盤の許諾とれないよ。
レコード会社と直接やるしかない。

耳コピでもない限りNGってこった。
336名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 09:00:51.52 ID:2vU5RHv8
なんか権利の話がごっちゃになってそうだから整理すると
JASRACに著作権が信託されている曲は耳コピならいくらでも大丈夫
CD音源を使いたいならレコード会社から原盤利用許諾が出ている曲は使用可能
許諾が出ていない曲の原盤を使いたいならJASRACではなくレコード会社に申請
でいいんだよね?
337名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 10:39:17.09 ID:X4yQDqfP
>>335
うわぁマジすか…
レコード会社の許諾って申請ですぐ得られるものなんでしょうか?
完成しても個人的に楽しむしかないのかな(;´Д`)
338名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 11:50:59.49 ID:BJSIrvux
これだからついついボカロ勢はボカロ勢だけでまとまっちゃうんだよなぁ
一般の曲()にハバ効かせてるヤクザ集団には関わりたくないし
339名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 12:29:51.90 ID:2vU5RHv8
いやいや、ずいぶんと融通効くようになったと思うぞ
権利無視で使い放題なら今頃ボカロ曲をあちらこちらで勝手に使われまくってるだろうよ
340名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 13:00:42.98 ID:26oMUsJO
>一般の曲()にハバ効かせてるヤクザ集団には関わりたくないし

すごくわかります
341名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 13:05:30.18 ID:UJsodqiX
>>337
>完成しても個人的に楽しむしかないのかな(;´Д`)

そういう風に楽しめば十分だと思うよ。

俺は底辺のオリジナル派だけど、
例えばニコニコも、一部のレコード会社の音源は使えるけど、世の中の多くの曲はダメなんだよな。
CD音源のカラオケで、気軽に歌ってみたや弾いてみたやボカロを乗っけてる連中はズルいって以前に著作権侵害の犯罪野郎。
苦労しつつがんばってオケ作ってる連中と同じ所にいちゃダメだよな。
342名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 13:08:01.86 ID:qJTnXCuJ
>>337
つか自分で耳コピしろよ
良い勉強になるぞ
343名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 14:58:11.57 ID:U23wBqRn
市販のバンドスコアをみて打ち込んでアップしたら著作権侵害になるのかな?
344名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 16:38:42.78 ID:26oMUsJO
なるなる
345名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 17:01:42.78 ID:qJTnXCuJ
>>344
ニコニコつべでJASRAC信託曲ならならない
346名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 18:34:16.36 ID:ezzpjjW4
MIDIあるならそこから猫釦(BIAB)で曲を作ってもらう
歌わせているなら残ってるよね?
と適当なことを言っとく
347名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 19:51:46.00 ID:X4yQDqfP
残念ながら、使いたい音源は信託曲じゃなかった(;´Д`)

ダメもとでレコード会社に申請してみようかな
完成はまだだけど、完成したら公開したいよね
348名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 20:48:36.69 ID:pkXGI/4B
ZOLAの中の人をメジャーデビューさせるんだってさ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv176337713
349名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 21:04:31.50 ID:BJSIrvux
ZOLAってコンセプトはいいんだけど使ってる人は少ないのかな。
ボカロの男声ライブラリはどれも似たようなイケボ系(?)ばっかだから、WILがハスキー系でYUUが柔らかい系とか分かれてたのはなかなか良かったと思うんだけど、自分も買うまでは至らなかったなぁ
良い男声ライブラリ欲しいなぁ
350名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 22:07:13.14 ID:oeNnTwQ7
ZOLAでいいじゃん、音域狭いけど男声ボカロってそんなもんだしクセもなさそう。
351名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 22:15:03.70 ID:tMRZvgYf
下手糞な、自演だな。
352名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 22:24:18.07 ID:cZc4i6iX
自演ってもっとうまくやるもんだろ、いくらなんでもこれで自演は酷すぎる

>>312がまとめてくれた前スレの比較に出てこない時点で
アクティブな使用者は少ないライブラリなのかもな、ZOLA
353名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 22:28:24.62 ID:SqsQKBWB
>>348
特に驚きはしないなあ
中の人は声優なり歌手なりのプロ→ボカロ化はよくあるが、反対も十分あり得るだろうし、MAYU、杏音鳥音、今度のv flowerもそうじゃないかと言われていたし、中の人デビューの方が時期としては早いがピコも似たようなものだろうし
驚くとしたら、ヤマハ主導っぽいのにこのボカロデビュー→中の人デビューの流れが出た事か
ヤマハはヤマハでも楽器とかミュージックとかいろいろあるからおかしな話でもないが
354名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 22:29:04.56 ID:O6sA7eP9
男ならがくぽ一択
355名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 22:43:31.70 ID:sbiU9le8
がくぽはヴィジュアル系の歌い方方向にバイアスがかかってるから、
そっちを特にやりたい人以外にはつかいづらそうな印象がある。
356名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 01:01:50.81 ID:R5wV0BrJ
V3になってがくぽは大分癖も無くなったような気がするけどなあ
まー持ってないからよう知らんけど
357名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 01:16:10.25 ID:BzNXGgnW
とりあえず、やねうらおに期待
358名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 05:47:03.05 ID:03Ee3bnh
>>353
そういうのだと、ゆかりも近いかな。
中の人は声優だけど、元々知名度があったわけじゃなく中の人公開で知られるようになったから。
ボカロ化からの公開で知名度を上げたのは確か。
359名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 07:45:42.65 ID:VdU6quIr
>>357
単純な波形合成タイプはリアルにならないのわかりきってるからなぁ……
HMMみたいにパターン分析するわけでもなさそうだし、あんまり期待しない方がいいと思うぞ。
360名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 08:23:32.36 ID:itOmbojD
なんかジェネレーションギャップを感じちゃう話だね。
人間の音声をどうモデリングするかって話が欠落してるから、サンプル切り貼りする単純な波形接続合成までしか行き着かない予感。
361名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 08:29:26.70 ID:itOmbojD
自分も30年ほど前に、シンセシスの一つの未来は音声合成のように複雑なシステムを徹底的に解析する事だというあたりは判ったし
そのためにはLPCのようなフォルマント合成と物理モデルを対応付けたり、サンプルを短周期でスペクトル解析するSTFTが重要な事は理解していたけど
その仕事は自分が大学に入るか入らないかのうちにCCRMAのザビエルセラとスミスIIIが開始していて
その成果がボーカロイドだという。
362名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 09:01:28.22 ID:z52EMjWY
ZORA最初からそんな気はしてたけど露骨な〜。
既存のアーティスト型の売りは流行らんだろうに(笑)
363名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 13:09:16.30 ID:esRDEPAj
364名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 13:46:56.34 ID:sun8f10V
アンカー書いて何か自己主張した気になるゆとり乙
365名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 13:48:54.66 ID:RXEIzLyc
最近の音声合成の方向性としては大雑把に言うと
歌わせたい歌唱方法をサンプリングしてパラメーター化
それを元にベースとなる音声合成の歌唱を変形って感じでしょ?
それが簡単とは言わないけど結構力技だなと感じた
366名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 14:11:59.43 ID:sun8f10V
具体性の無い話だなぁ。
音声合成のモデルを全く考えていない、もしくは既知の自明の事柄として扱っているのがゆとりクオリティだと思った。
367名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 14:23:40.02 ID:sun8f10V
サンプリングしてパラメータ化というのは
音声合成もしくはスペクトル構造のモデルを仮定して、
何らかの解析手段と変形手段を確立して
サンプルとモデルの相互変換を可能にする(解析-合成システム)
事で成り立つ話だよね。
今使われている基盤技術はフェーズボコーダー。
ところかフェーズボコーダーを使ってパラメータ変更(任意の変形操作)をするには、周波数軸と時間軸での辻褄合わせが必要で
その技術の確立にはどうも10〜20年くらいの研究が必要だったんだよね。
そして現状の調波をベースとしたフェーズボコーダー技術では、シャウトのような濁った音をうまく扱えない。

ってな現状を確認した方がいいと思うよ。
もちろん、モーフィング技術の応用で様々な感情表現を伴う声をマッピングして変形するって話がいま進行してるようだけど。
368名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 14:32:06.86 ID:K5gLaxYD
あるメジャーの曲を全部自分で演奏
ボーカルにボカロ使う
つべにup
これって著作権違反?
耳子ピってことにして
369名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 15:09:02.83 ID:sD4dEQVh
>>368
OK ただし使用曲をup時に著作権登録
370名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 15:35:26.19 ID:+QO7e2CO
やねうらは自動作曲の部分では具体的な案があって面白いモノ作ると思う、でも音声合成ではどうなるか分からんね。
力量はあるからとんでもないもの作るかもしれんw
371名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 16:10:00.23 ID:1Rlp5aZM
>>368
CDやテレビやラジオの音を一切使わずに全部自分で演奏したものは、
メジャーな曲でもYouTubeやニコニコにupして全く問題無い。
372名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 19:52:42.15 ID:FKr7o3j/
ニコニコのトップページにはJASRACマークがあるのに
YoutubeのトップページにはJASRACマークが無いんだが・・・
本当にYoutubeは大丈夫なのか?
373名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 20:58:28.36 ID:xGsJHTtR
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/23/news094.html

jasracとyoutubeの契約締結のニュース。

ttp://www.jasrac.or.jp/info/network/pickup/movie.html

>各サイトの許諾の有無(利用の可否)については、JASRACと許諾契約を締結していることを公表しているサイトもありますので、

ありますのでという表記から、公表してるサイトと公表して無いサイトがあると思われるので、
契約した事をサイトに表記するかどうかはサイトの判断に任されているのでは?
374名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 22:42:35.78 ID:z52EMjWY
厳密に言うと無許可アレンジ、カバーは全て著作隣接権によりアウトの可能性がある。
ただし余程のことがない限り行使されない。

おふくろさん事件とかはこれが原因な。
375名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 23:09:38.62 ID:WL7yCWy1
Piapro Studioが他社製ライブラリ対応したってことは、MacのLogicでGUMI動かせるってことで合ってますか?
376名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 23:19:25.15 ID:33vsfzAs
>>375
グミは分からんけど
Macでピアプロでゆかりさん使ってるよ
377名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 23:27:04.44 ID:FKr7o3j/
>>373
ttp://www.jasrac.or.jp/info/network/pickup/movie.html

・公表していないサイトの場合↓
> 各サイトの運営事業者に確認いただくか、

・公表しているサイトの場合↓
> 各サイトのTOPページの下部等のJASRAC許諾番号、
> 許諾マークの掲載の有無をご確認ください。

って感じかな
ということは、確認するにはJASRACに聞くんじゃなくて、
Youtube側に聞かないといけないってことか
378名無しサンプリング@48kHz:2014/04/24(木) 01:34:24.27 ID:1dUHNq+y
>>375
一応聞くけどV3の?Mac対応はV3だけだから。
379名無しサンプリング@48kHz:2014/04/24(木) 13:34:51.34 ID:jziO68/g
ヤマハが「ボカロネット(英語名称:VOCALOID NET)」をhttp://jp.yamaha.com/news_release/2014/14042401.html
380名無しサンプリング@48kHz:2014/04/24(木) 18:52:58.65 ID:mWVMhSUl
>>376
ありがとう
このブログ(http://www.dtmstation.com/archives/51888673.html)でもゆかりさん動かしてるんだけど、GUMIに言及してないんだよね…

>>378
はい、V3です
381名無しサンプリング@48kHz:2014/04/24(木) 18:53:06.77 ID:qurzFBCN
371でFAだから。
382名無しサンプリング@48kHz:2014/04/24(木) 20:23:18.03 ID:Kco6pS5D
>>380
ここを見る限りは問題なさそう
http://www.ssw.co.jp/vm/index.html

偶々探してみようと思ったから見つけたが、もしかすると他社でPiapro Studioに言及しているのは初?
ヤマハですらスルーしてるし
383名無しサンプリング@48kHz:2014/04/24(木) 20:26:09.54 ID:Kco6pS5D
>>379
V2の時に話題になった、Net VOCALOIDの布石だろうか?

V2の時にNet VOCALOIDが公開された時、V3はネットだクラウドだと話題になったが、結局出てきたのはローカルなソフトな上に、
にもかかわらずVSTiとかReWireとかの連携をカットしてしまったものが登場したが
384名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 00:06:40.46 ID:t5e16/ig
>>382
メーカーとしてはそうだけど、マクネさんとこはアイコン配布してたね
385名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 00:10:55.81 ID:d+wTtFoI
>>375
Piapro StudioでGUMI Native使ってるよ
386名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 00:54:39.84 ID:n1FzZkJH
ピアプロの人って結構いたのね
macのDAWってなに使ってますか?
最近始めた初心者だけどGarageBandがMIDI書き出しできないと知って(´・ω・`)ショボーンしてます
387名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 01:17:24.85 ID:NBwGtEFT
>>372
全パート自演カバーのyutubeとニコニコへのアップは全く問題無い。
JASRAC側も含めて双方からプレスリリースが出てる。

soundcloudとtmboxへは全パート自演カバーであってもだめ。
マッシュアップやMIX CDなんかは論外。
完全に犯罪。
388名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 01:18:01.08 ID:N4YnYQXW
>>385
アイコンってどうしてる?
389名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 01:40:36.20 ID:d+wTtFoI
>>386
Cubaseです
GarageBandは触ってみたけど自分には合わなかった

>>388
好きなイラストを切り出して使っています
390名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 01:54:19.26 ID:BBel+o/5
>>386
バリバリGarageBand使ってるぜな人には無意味かもしれないが、クリプトン製ボカロについてくるSudioOne、今なら無料でダウンロードできるCubaseLEに乗り換えるという手段もある
391名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 08:22:19.14 ID:Z2Qvuwe/
>>386
Logic Pro X,Live,Cubase,Bitwig
392名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 08:55:52.19 ID:bdFLAhm+
>>382
ほんとだ、気がつかなかった!
>>385
ありがと
393名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 10:01:26.14 ID:B/XW0HsH
いいなぁピアスタのアイコン機能
いらん人には全然いらん機能なんだろうけど。
394名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 16:54:12.06 ID:xB+A+Ttr
Cubase7以降ならトラックアイコン機能あるが
395名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 11:35:47.96 ID:7n2za5eN
メイコ特典の無償ダウンロードCubaseって
ダウンロード期間終了後にOSの再インストールとかしたらもう手に入らなくなるのかな?
396名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 21:19:58.37 ID:ZOcMWYMS
MySteinbergでもう一回アクティベーションコード発行すればよかった気がする
ただ、回数制限はあったような
ちなみにダウンロード提供のCubase LEはMySteinbergアカウント作成が必須のはずだよ
397名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 08:02:00.86 ID:eq18p6C1
昨日は VOCALOID NET のプレゼンみた
ここの DTM 板の人から見たら邪道だな・・・
398名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 11:25:06.73 ID:yeAPDC9c
流石にGoogleみたいな世界のクリエイターと繋がる感みたいな風にはならんと思うよ
あってもサンクラリンク繋がりやな、YAMAHAさん突然過ぎて反応に困ったよ
これでフレーズがどうので揉めて終了の線、特に某動画厨絶対やらかすな
399名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 12:08:14.79 ID:vr3iWSJN
Googleのあれだって実際はボーマスやM3で出会いましたって感じの極めて狭い繋がり
ネットで共有できるほど甘くはない
400名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 12:15:00.36 ID:QXe83Qx+
出会いは超会議ですね
ニートやヒッキーはお呼びでないという
401名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 17:31:31.82 ID:btBK45so
piaproにmidiで読み込ませるためのmidiファイルを作りたいのですが、
midiキーボードで入力してmidiファイルで保存できるソフトはありますでしょうか?
おねがいします
402名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 17:50:39.92 ID:k2BLTNKF
403名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 18:10:56.16 ID:TNa1DXpV
>>401
VSTi使えるようなDAWなら大抵できるんじゃない?
404名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 18:15:24.09 ID:YssnrJDS
>>401
何かMIDIキーボード使えないDAWをメインに使っていて、のりかえる気がないということか?
上の方で出てるGarageBandだろうか

とりあえず、手っ取り早く使いたかったら付属のStudioOneでよさそうな気が
どうしても気に入らないということなら、今ならまだCubaseLEもダウンロードできるし
405名無しサンプリング@48kHz:2014/04/28(月) 01:35:00.14 ID:1ural0Xj
406名無しサンプリング@48kHz:2014/04/28(月) 21:20:47.71 ID:nSJ4Jx6G
島村楽器でセールやってる
ライブラリのみならVY1が1000円未満、MEWとSeeUが2000円未満
http://info.shimamura.co.jp/digital/campaign25223-vocaloid
407名無しサンプリング@48kHz:2014/04/28(月) 22:00:09.22 ID:dDM81GPq
MEWはいいぞー!使いやすいし主張少ないし
キャラ系が苦手な人には特にお勧めしたいわ
408名無しサンプリング@48kHz:2014/04/28(月) 22:41:24.16 ID:+hM+4oKa
MEWは、英語なんですか?
409名無しサンプリング@48kHz:2014/04/28(月) 22:44:47.04 ID:nSJ4Jx6G
>>408
何が?

どんな製品か分からない、という事なら公式を見てみては
ちなみにヤマハ製
http://www.vocaloid.com/lineup/vocaloid3/mew.html
410名無しサンプリング@48kHz:2014/04/28(月) 23:23:05.90 ID:+hM+4oKa
>>409
日本語ですね。
YouTubeで見た動画がたまたま英語2曲だったので
英語専門かと勘違いしてしまいました。

GUMIの英語版に代わるものが欲しくて・・・
411名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 00:04:53.06 ID:kgms43cc
>>410
GUMIの英語版そのものではなく、それに代わるものが良いというのは何故だろう
英語版を買ってみたがコレジャナイだったのか、それとも単純に安く買えるならと目を付けただけだったのか
412名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 02:40:26.31 ID:J6+OUH2h
>>410
日本語と英語ができるV3ボカロがほしいのなら
女声なら今はGUMI、ミク、MEIKO、マクネナナのみ あと今年出るルカV3待つって手もある
けど英語ボカロは正直日本製のはおすすめしない
日本語できなくてもいいなら外国製のAvannaがおすすめ
413名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 02:51:56.04 ID:elIFuxHk
>>406
ありがとーw
しかし明日になったらもう売り切れだろうなあw
どうせお前ら買いまくるだろw
414名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 03:08:49.48 ID:KUfCcgs0
>>406
俺も俺も…
415名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 09:28:04.13 ID:N6g1tZez
まじだった
VYIV3げっとおおおおおお
416名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 10:33:50.07 ID:elIFuxHk
全部売り切れw
(データ集以外)
417名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 11:29:41.89 ID:kgms43cc
>>416
ネットではまだVY1V3のスターターのみだが、他のも売り切れたのか

むしろSeeUが売り切れた…だと…?
意外とほしい人いたのか
418名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 12:20:42.24 ID:obo6HlDT
>>406
2つとも持ってるよ...
orz
419名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 13:55:25.26 ID:elIFuxHk
>>417
MEWはまだありそうだな、ごめん
SeeUは両方ともダメだった。電話して確認した
420名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 15:29:00.16 ID:KUfCcgs0
いま売り切れたと、島村楽器から電話がありましたorz
421名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 16:07:10.34 ID:FRvGvIho
どうみても営業妨害です
ほんとうに(
422名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 16:12:28.52 ID:KUfCcgs0
>>420
あ、MEWのことね
423名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 19:03:26.59 ID:MR56OL5g
Mew売り切れたのか…
424名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 19:06:20.21 ID:FRvGvIho
ちょっとした祭りだったな
425名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 20:18:55.13 ID:kgms43cc
セールと言えば、>>296のアウトレットセールはSONIKAだけ残っているな
426名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 22:34:06.96 ID:KUfCcgs0
>>423
オンライン販売すればいいのになぁ。
割られるから無理か…
427名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 22:42:44.20 ID:kgms43cc
>>426
ダウンロード版が欲しいなら、VOCALOID STOREにあるよ
恐らく、ヤマハ製は全てダウンロード版を出す契約になっているのではないだろうか
Mewの場合は13,165円でパッケージ版の定価と同じ値段だった

つかVOCALOID STOREに行ったら、SeeUの在庫がなかった
代理販売はヤマハだったはずだから、もう入荷してないという事か
ダウンロード版もないようだ
メーカー名で検索しても何も出てこないからややむなしさが
428名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 22:55:41.09 ID:3XHpC1V6
割れと言えば、ヤフオクとかで常に上位にボカロソフトとか他の人気PCソフト群がセットになって安値で並んでて目障りなんだよなぁ
本当に割れなのか、そもそも支払っても何も手に入らないのか、知らんけど本当に目障り
どっちにしろボカロに関しては中古販売禁止だしさぁ。通報しても対応しにくいだろうしモヤモヤするわ
429名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 23:04:10.43 ID:KUfCcgs0
>>427
DL版も安くして(´・ω・`)
430名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 02:28:02.35 ID:LC75MWWq
>>425
あー、いまデモ聞いたけど売れ残り納得。なんかボヤッとしたイメージだわw
431名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 02:41:59.45 ID:Gs08hMnd
V3はピアスタ使ってたけどぼかりす使おうと思ってAmazonで国内正規品のVOCALOID3Editor買ったのに1週間過ぎても届かん。
怖い
432名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 21:04:23.12 ID:IIE23Gjw
あー、VY1V3こないだ買ったばっかだ
MEWも売り切れたかあ……残念
のんきに飯食ってる場合じゃなかったな
433名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 22:18:18.10 ID:pslzFWmA
DTMに限らないデジモノ購入の鉄則。

購入後1年は販売店の情報を見ない
434名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 23:45:30.21 ID:Xo1nFu+U
悔しい・・・・・・でも見ちゃうビクンビクン

曲製作に使うボカロは2、3個に固定してるけど
たまに変わった声使いたくなるから激安ボカロは正直嬉しい
今回は買い損ねたけどな!
435名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 11:02:48.00 ID:7kYajM9O
カイトもメイコも買ったんだけど
無償ダウンロードのCubaseをPC2台分落とせたりします?
436名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 15:16:43.98 ID:wVzuRMJE
>>435
アカウント分ければ可能だと思う
437名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 18:36:04.07 ID:k6r8binH
MEW届いたw
438名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 19:26:43.39 ID:7kYajM9O
>>436
既に同じアカウントで登録しちゃいました(;´Д`)
今から分けることってできるのかな??
439名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 19:50:43.02 ID:sfB0JyDF
>>438
さすがにできないだろ
YAMAHAに聞いてください
440名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 23:10:26.24 ID:bOA5ctJq
そういやマクネナナはVOCALOID STORE専売だから、セールも投げ売りもアウトレットもないのか
実に惜しい
441名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 02:56:49.48 ID:WH6f2oRI
>>437
いいなー何日に頼んだ?
442名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 23:46:53.04 ID:mrJNKoZs
インタネ半額セールらしい
443名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 00:23:28.44 ID:e545T9Di
>>442
安!しかしkokoneはないんだな
最新のだし仕方ないか
CULにしようかGUMIpowerにしようか迷うなー
444名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 01:13:47.63 ID:CVhF5NHs
>>442
公式サイト?
見つけられん(;´Д`)
445名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 01:35:56.04 ID:lcl8G2NO
>>444
これかな
既存ユーザー優待キャンペーンだとさ
https://twitter.com/noboru1963/status/462153847826161664

インタネ製品を一つも持っていないから関係なかった(´・ω・`)
446名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 01:38:43.02 ID:fZ19x7yH
インタネ太っ腹だな
447名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 01:50:19.70 ID:CVhF5NHs
>>445
ユーザー向けか…
448名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 02:05:55.65 ID:jfiOd4i7
そろそろ売れなくなって大型セールに頼るようになって来たか
449名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 04:49:04.96 ID:CVhF5NHs
ユーザーが増えれば投稿作が増えて人目に触れるから
より売れるようになるはず…

既存ユーザーのみのセールは
投稿するような意欲的なユーザーに買って欲しい意図があるのかも
450名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 08:46:25.67 ID:C/obtkZ3
インタネはこういうセール本当に中途半端なのだよなあ。
よく言えば堅実悪く言えばケチ。
451名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 09:04:54.07 ID:8X4fQhJy
おいおい ちょっと前までアプグレ半額セールやってたんだぞ
ユーザー限定だけど、気前よすぎるだろ
新規の人にとっては訴求力ないだろうけど
452名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 09:27:08.91 ID:0l24YvI+
ロクなセールのないクリプトンよりはマシだな
453名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 10:18:34.68 ID:SaOXsKx+
インタネは売れてないんだからセール頼みになるのは仕方無いんだろうな
新作のkokoneも売上ランキングの下位にすでに沈んでるし

サウンド関連ソフトの売れ筋情報|BCNランキング【週間】
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0076.html
454名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 10:21:35.39 ID:0l24YvI+
量販店しか集計してないBCNを今更どや顔で持って来るキャラ厨は帰って、どうぞ。
455名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 11:38:00.12 ID:eVCZrPmV
半額で中途半端とかセールスレ民かよwwwwwwwwww
456名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 12:14:39.45 ID:fZ19x7yH
クリプトンは実質廃盤のV1すらセールしないからな
457名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 13:37:35.25 ID:lcl8G2NO
>>456
本国含めて完全廃版のは>>296でやってたよ


つか、そんな事よりも輸入V2もパッケージ版は廃版扱いで、ダウンロード版のみと知って驚いたな
時代の流れか
458名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 06:13:53.96 ID://yf6FG/
>>456
マジだった
MEIKO セール
KAITO セール
ってググったらなんかねんどろいどやらfigmaやらが出てきたフィギュアとか定価3000とか5000なんだからセールとか要らないだろ
459名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 10:36:32.72 ID:aDfbtqLW
作曲能力が衰えてくる年代っていつ頃からなんだろうか
耳の衰えも大事だけど、
460名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 11:10:28.87 ID:y8wMpx2G
V1のMEIKO、KAITOより売れないV3ボカロがゴロゴロあるんだからセールなんてするわけないだろ
461名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 11:17:05.52 ID:fIY7PGrJ
KAITOはV1のほうがいいよな
462名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 11:36:05.65 ID:lOzNhRcB
V1→V3は互換性ゼロな上に作り直しだから仕方ないが、V1であった個性や良かったところが死んで別物になったな
MEIKOもKAITOも
463名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 11:50:49.38 ID:8m4NL21s
>>460
なんか他人事ながら泣けてくるな、それ…
まあKAITO V3には文句付けたい所は大量にあるけど一番期待してなかった英語DBだけはまあまあ良かったからまあ…
鏡音の英語DBは出来るのかねえ?作るにしてもクオリティが心配
464名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 00:20:56.41 ID:hHCRjrqZ
メグッポイド半額は心が揺れ動く
ラピス買おうと思ったのにくそう
465名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 01:02:39.07 ID:u4LHJGlo
GUMI omplete欲しいけどpowerもってるからなぁ
466名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 02:04:11.64 ID:r+hvaEIU
kokone買ったばかりなのでパス
467名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 03:49:39.79 ID:Yxtqk0Td
安い時に買えるだけ買っといたがいいと思う
エディタ上で複数のボカロの切り替えは簡単だから
実は他のボカロの方が合うとか、このボカロだとこうなるって発見がある
それにこれからもバージョンアップがあると今のバージョンの入手が難しくなってくる
468名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 05:57:19.58 ID:E/5U5vyJ
安いインタネ製品ひとつ買ってGUMIコンプ半額でと思ったけど、GW中だともう間に合わんかな
469名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 08:15:33.10 ID:AREtOr9l
インタネは元が高過ぎってのがなあ
470名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 09:08:57.96 ID:pcS/vqa4
LilyとCUL買っちまった……
がくぽコンプも欲しいけどどうっすっかなあ

>>468
2014年5月12日(月)15時までってメールに書いてるから大丈夫
471名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 14:11:22.69 ID:9YArDJSl
がくぽGUMIコンプLilyだけあればいいだろ
472名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 16:04:29.87 ID:twOEKFLR
インタネの製品はMegpoid Nativeだけ持ってる。これ最高だぬ。
買おうとして分かったけどGUMIコンプってEnglish含まれないんだな。
Englishが欲しかったんで入ってれば良かったんだけど……。
まあ仕方ないか。English単品で買う。
がくぽもついでに買っとくか。
KAITOV3持ってるんだけど芯のない腑抜けた声でがっくりきたから。
473名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 16:27:36.98 ID:2d9J3dih
NativeスタータとEnglishを買いました。
インタネから直接買うと何故Englishは安いのでしょうか。
474名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 18:30:25.35 ID:9YArDJSl
Englishは失敗作だから
475名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 19:10:08.57 ID:3awBaZyP
V3 MEIKOとKAITOはV1と同じようなもんとして宣伝して売っているところが酷い
476名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 19:10:14.75 ID:EuwPFqb3
いやでも蝶々PがGUMI Englishで殿堂入り出してたし完成度は普通じゃないの?
477名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 19:13:48.25 ID:3awBaZyP
PCからなのにIDに末尾Pつくことあるのか
驚いた
いや、P2は使えないはずだからこれはIPが串っぽいと言う事か?
478名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 20:08:15.52 ID:XQ5ecPuO
英語版 の完成度の評価は難しいな。
英語の歌歌わせ易くて国内で受ければそれでいいのか、
ネイティブ話者に通用する曲を作りたいのか。
479名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 20:50:43.52 ID:pWyqLDHH
>>477
この板のIDはランダムなのでは
480名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 22:26:05.32 ID:gpihvsyc
>>476
Megpoid Englishには一部の地域のネイティブ話者からすると
単語の発音におかしい部分があるとのこと
手動で直すのが面倒だ……という話が英語圏の掲示板にあったはず

ただ、音素の繋がりではなく発音の問題なので、
地域によって発音が異なる以上、どうしようもないと思う

遠い将来、次のMegpoid Englishが出る時には、
何かしらのフィードバックがあってほしいね
481名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 23:07:12.41 ID:EuwPFqb3
>>480
MegpoidはDB提供者の中島恵さんだったっけ?が暫く仕事休業するとか聞いたからそれが実現するとしても
先になりそうだなー
上にもあるV3版KAITOのDBの出来が良くない事とかも含めて今後改善されていくと良いよね
新製品出すのも良いけどVOCALOIDってまだ販売されて10年しか経ってないし製品の入れ替えって頻繁にして欲しくないんだよ
唯の物じゃなくて人間の声を元にしたものだし長く改良しながら続いて欲しいなあ
482名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 00:09:47.82 ID:tu7Anm/o
>>481
Megpoidの中の人は中島愛と書いて「なかじまめぐみ」だ……
俺も「なかじまあい」と読み間違えるけど、まああれだ、覚えてあげてくれ

中島愛は音楽活動休止で、声優及びその他の活動は続けるといいんだけどね
今年は通年を通して続く声優の仕事があるけど、来年以降はどうなるかね?

それと、俺はむしろ新製品に、もっと出てきてほしいな

今のところバージョンをまたぐライブラリの更新に積極的なのは、
YAMAHA・インターネット・クリプトンの3社のみだし
他にもどんどん、追従するようなメーカーが出てきてほしい

後発だと1st PLACEがIAの追加ライブラリを作成する予定だし、
乗りそうな気もするけど、他社も、まだ見ぬ新規も是非やってほしい
……費用対効果でやらなそうなところも多そうだけどさ
483名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 00:21:25.03 ID:myRuPyKR
>>482
AHSみたいに既存の保守はせず、新型を多く作っていくって考えも好感は持てるな。
旧ライブラリの更新ができるとこがキューンは抜きにして、AHSとZeroGとPowerFXくらいか?
484名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 01:10:09.76 ID:tu7Anm/o
>>483
既存の更新も新規の開発も、ユーザーとしてはありがたいよ

あと、実績がある会社以外では、挙げている3社は更新の可能性が高いと思う
他は正直厳しそうだとも思うので、1st PLACEには踏ん張ってほしいね
485名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 01:19:18.32 ID:xpDU9frN
結月ゆかり は声質バリエーションの拡張とV4が出たらバージョンアップはしてほしいなぁ。
486名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 01:31:05.57 ID:/qHNfXDt
インタネは新ボカロ2人出すって超会議で言ってた
487名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 02:33:16.80 ID:1ycyX3kZ
そういう情報はもっと書き込んでくれよ
488名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 02:38:35.78 ID:lCFyPx3L
GUMI Native買ってComplete半額にするのが一番お得かしら。
489名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 04:38:39.43 ID:Wz+TrY1I
AHSはクリプトンみたいなキャラ1人に複数種類の声を出す方針はとらないみたいよ
少なくとも今はそういう時期じゃないみたいなことをりどっかで言ってた
ボカロ自体をどんどん増やしたいみたい
490名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 09:29:16.48 ID:5sXPxQua
今のエンジンで数ばかり増やしても似たような印象のボカロが増えるだけ…になるかどうかは、AHSのお手並み拝見か

2次絵に惹かれるような一般向けに例えるとしたらゲームソフト、ソフトシンセとして考えるなら
そのままの意味でバリエーションを増やすべきというのは分かる
しかし、恐らく外注で作りまくっている本家本元のヤマハ製を見ていると不安になる
後は、ライブラリの値段はソフトシンセなら1万越えは仕方ないが、
ゲームソフトの延長として気軽に買える値段かと言うとそうではないんだよな
491名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 09:31:20.55 ID:5sXPxQua
最後のは増やしてもあまり市場が活性化しなさそうという意味で書いた

何にしても、AHSはずん子はよ
492名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 10:51:15.66 ID:vMoz5G7/
頭悪いんだな
今のボカロPのように数が増えるとよほどでないと埋もれるだけだ
一部の先行有名Pのみ残ってあとは有象無象
二極化が進むだけだ
ボカロソフトも同じ

必要なのは数ではなく「タイプ」
493名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 11:03:47.65 ID:tu7Anm/o
1万本売れれば大当たりと言われるパッケージ売りの商業ゲームと言ったら、
比較的近いもので美少女なゲームソフトしか浮かばないんだけど、
それと比較するなら、今現在のライブラリの価格は妥当じゃないか?

あと、ソフトの価格が低下しても、PCを中心とした音楽制作には
まだ周辺機器が必要だし、ハードの値下がりと標準構成の高性能化が無いと
販売本数が増えても、推奨動作環境外の購入者が増えるだけになりそう

>>492
頭のいいあなたに聞きたい
Q.新しいタイプが出てくるには
1.既存ボカロをアップデートして販売だ!!
2.今までにないボカロを開発して販売だ!!
この二択ならどっち?それと別の選択肢があるならご教授よろ
494名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 11:26:56.44 ID:vMoz5G7/
>>493
タイプと新規・既存は別問題
495名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 11:31:12.20 ID:IbxOVuOD
タイプって言うか個性だよな
似たようなDB乱発されても食指動くわけ無いし

エンジンの性能的にDBの違いを生み出せないなら
複数DBの物量またはブランドで差別化するしかない
そして複数DBを作成するにはコストの問題が有り、
相当な量が売れることが前提になる
ブランド構築に失敗した所は詰んでんな
496名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 11:36:03.47 ID:tu7Anm/o
>>494
では、どういう前提条件のもとで新しいタイプは出てくるの?

既存のライブラリを制作している会社が作ると、
ある程度似た傾向の音になることが多いから
新規の参入や、新コンセプトでの開発こそ、
既存にないライブラリの誕生に繋がると考えていた
けど、それが否定されるなら結構興味を引く話と思う

何か確固たる持論があるならぜひ書き込んでほしい、お願いします
497名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 12:48:06.87 ID:TzK49QfZ
なんか弱小メーカーの開発みたいな奴が紛れ込んどるぞ
498名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 13:31:01.97 ID:tu7Anm/o
この流れの中にもしも本当の開発関係者がいるのなら
もう少し丁寧な動きをしないと偉い人に怒られると思うの……
499名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 13:39:30.16 ID:IbxOVuOD
新規参入って言ってもYAMAHAに丸投げで泡沫ボカロを量産ってオチだしな
500名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 13:42:25.97 ID:TzK49QfZ
正直、今でさえ飽和状態だろ
ボカロ曲のアクセスも落ちてきてるし

最近の小林幸子を見てると、もしやボカロ発売を狙ってないかと心配になるがw
501名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 14:03:17.62 ID:uN9j85+R
>>500
ああいう歌唱力のある人は研究目的ならまだわかるが、製品化を意識してなら、
ボカロがまだまだその域に達してなさそうだから作る事自体が勿体ない気がする
502名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 14:38:03.59 ID:pJINCAEM
ICON ≫ PreSonus、Studio One Artist 2を約550円で販売中! 24時間限定
http://icon.jp/archives/7745
503名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 14:41:44.13 ID:8ppVuLK8
504名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 16:52:28.16 ID:NCgE2hGt
初音ミクアペンドが出た時すでに違和感あったんだけど、声質を変える為にバンバンDB増やすより、一つのDB内で声質を変えられるパラメーター処理を開発するってのは出来んのかな?
今でもパラメータ弄ることで少しだけ力強くしたり囁かせたりが出来てるみたいだけど、もっとそれを強く効かせたりとかさ。
声質ごとにどんどん商品増やすのは何となく「音声合成」のコンセプトとしてナンセンスに思えてしまう。
505名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 17:01:46.23 ID:v+Gama0V
>>504
V3で複数の声をパラメーター一つでモーフィングする機能が付くだろうという事で作ったのがアペンド
ぼかりす2で丁度そんなような事をやってて期待度MAXだったが、実際に出たV3は複数DBを音階ごとに勝手にモーフィングする程度のものだった
kokoneやKAITO V3のファルセットがその代表
ルカV3の新機能とかいうのが、これより上の複数のDBを本当に必要なところで必要なものをモーフィングするものだと事前情報では推測されてるが実際のところはまだ不明
506名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 17:01:48.36 ID:K9aBFFxJ
ボカロの基本方式は波形接続合成だから、声のバリエーション=サンプル追加がデフォ
507名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 17:08:30.53 ID:SXAfnYlh
さとうささらのような物理モデル音源にしないと無理ということでしょうか?
508名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 17:22:29.78 ID:4AN2dfxX
>>507
CeVIOが物理モデリングってどこ情報よそれ?
509名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 17:42:50.99 ID:SXAfnYlh
>>508

http://www.dtmstation.com/archives/51855995.html#more

これ読む限りデータがサンプリングデータそのものではなく、パラメータになっていると
説明してあるよ。
これは物理モデリングとは言わないのかな?でもボカロとは明らかに違ってサンプリング音源では
ないでしょう?
510名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 17:46:31.17 ID:4AN2dfxX
>>509
その記事でもサンプリングだって書いてあるじゃん
物理モデリングの意味を調べてきた方がいいよ
CeVIOが物理モデリングならボカロも物理モデリングになるw
511名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 17:58:08.21 ID:SXAfnYlh
>>510

いやいや、サンプリングしてるけど、サンプリングデータを元にデータを作ってるんであって
サンプリングデータそのものを使ってるわけじゃないって書いてあるじゃん。
実際にフリー版でもインストールしてみたらインストール容量ボカロに比べてものすごく
少ないっしょ?
512名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 18:03:01.42 ID:oB6vZ2Yo
CeVIOは名古屋工業大学徳田研究室Sinsyのアプリ版だから、隠れマルコフモデル(HMM)と考えられている。

逆に、物理モデルの音声合成というと
・1961年ベル研究所でDaisy Bellを歌ったIBM704上のシステム
・オープンソースのGnuspeech -- 1990年代初期NeXTマシン用に開発・製品化され、後にGNUライセンスでソースコード公開
共に声道を物理モデル化した共鳴管モデルと呼ばれる、初期のWaveguide model音源として実装されている。
ベル研究所のシステムはマックス・マシューズが伴奏トラックを担当したことはよく知られているけど
実は音声合成に必要な音響合成もマシューズが実装に尽力していて
スタンフォード大学CCRMAの物理モデル音源の権威Smith III自身、その著書で初期の物理モデル音源として紹介している。
513名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 18:04:49.07 ID:4AN2dfxX
>>511
それはHMM方式の音声合成ってことでしょ?
物理モデル音源とはまた別
514名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 18:04:49.11 ID:jb2iQGRx
>>511
物理モデリングだと声道のシミュレートになるから演算資源の消費量がマッハで実用レベルのはまだなかったはず。
CevioはHMMってまた別の方式
515名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 18:09:30.27 ID:oB6vZ2Yo
音声合成の物理モデル音源は、アーティキュレートリー・シンセシス(調音合成)と呼ばれていて
具体的には声道アナログと呼ばれる声道の空気力学モデル、より詳しくは物理モデル音源のWaveguide modelを精緻にしたモデルが50年以上研究されているものの
高品位合成の実用化はまだ遠い。

どこかの潰れかけのシンセ会社のマニアように、物理モデル音源ではないものを物理モデルと呼ぶのは無知蒙昧な振る舞い
516名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 18:11:06.30 ID:BNA+0ezj
音声合成の物理モデル音源は、アーティキュレートリー・シンセシス(調音合成)と呼ばれていて
具体的には声道アナログと呼ばれる声道の空気力学モデル、より詳しくは物理モデル音源のWaveguide modelを精緻にしたモデルが50年以上研究されているものの
高品位合成の実用化はまだ遠い。

どこかの潰れかけのシンセ会社のマニアように、物理モデル音源ではないものを物理モデルと呼ぶのは無知蒙昧な振る舞い
517名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 18:29:00.23 ID:nhGBpK3a
CeVIOの元になっているSinsyのペーパー。
http://20.210-193-52.unknown.qala.com.sg/archive/ssw7/papers/ssw7_211.pdf

概要によると、歌声コーパスからHMMでパラメータ抽出して、ダイレクトに波形生成している。
具体的には、音声を励起信号(基本周波数F0)とスペクトラム(MELケプストラム)に分解して(Excitation + Resonance)、HMMでパラメータ抽出して
再合成では励起音源をMLSAフィルターで処理するソース・フィルター・モデルを採用しているみたい。
518名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 20:03:27.89 ID:zGd0PIqt
>どこかの潰れかけのシンセ会社

これはどのメーカーの事を言ってるの?
潰れかけてて物理モデル音源(もしくはそううたってる)を出してるって、すぐに思いつかなかった
519名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 20:06:09.55 ID:Epyb3pex
>>445
kokoneはセールやってないのかよ
520名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 20:22:17.15 ID:2SwsFMeo
>>518
超自然音源とか振る舞いモデリング音源とか、ナンセンスなセールス用語を多用する某社のマニア
521名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 20:39:00.51 ID:myRuPyKR
ローランドが潰れかけ?
ソナー売っちゃったし有りそうだけど
522名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 20:48:46.67 ID:NaO8WQEz
ローランドなんて潰れたらええんや。
JC120とかスタジオに要らねぇんだよ。なんでJC60じゃなくて120なんて置いてんだよ。
と思いました。
523名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 20:57:55.06 ID:lCpWzrTq
このスレ見てると関係者がヘイト垂れ流しに来てる錯覚を起こすな。
524名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 21:05:24.02 ID:9HlrrolW
無関係者だよ。各社横並びで眺めると、物理モデル音源やボカロ、歌声合成は文献が多数あって興味深いからこのスレに顔を出しているだけ。
525名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 01:29:45.56 ID:qadu+A3b
良くも悪くもv2末期と同じだな
似たような音でしかも微妙なライブラリばかりでキャラと設定で売るっていう
526名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 01:51:48.65 ID:ejPwc4cK
KOKONEの可愛いMMDモデルが来たので人気出るといいな
527名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 09:28:30.38 ID:LJimtWmv
もうDTM板にボカロスレいらないな、音楽の話が全くでてこない
ボカロってDTMツールって言えないような気がする。

普通、ドラム音源にしろシンセ音源にしろプラグインエフェクトにしろDTMツールって
それを導入することで音楽の質が向上したり、音楽の価値が上がったりするけど
ボカロの場合そういうのが全く無い。
導入することでマニアックでネタっぽい印象になる効果しかないし
ごく一部のマニア向けの音楽に変わるという結果しか生み出さない。

有名ボカロPとか言っても、ニコ動でバカをだまして数字取るのがうまいだけで
音楽業界ではほとんど評価されず、わずかなアニソン以外仕事も取れない状態だし。
もうボカロはMMDのモデリングデータをメインにしたビジュアルソフトとして
売ればいいと思う。
528名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 09:38:01.15 ID:sozlph/O
そうだね、ボカロスレにはもう来る必要がないみたいだね、卒業おめでとう!
529名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 11:04:07.31 ID:Zqv53xJh
たぶん1本もボカロ持ってない聞き専だろーなw
530名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 11:22:38.42 ID:pJiNQ14X
>>529
ここは聞き専がドヤ顔で知ったかぶりしてるのを、ニヤニヤしながら眺めるスレなんだからそんなこと言っちゃダメだぜ
531名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 14:33:48.32 ID:yUKI4eW+
>>514
今だとGPUコンピューティング使えるんだろうけど
精度求めるとサーバーラックにかなりGPU並べるとかになるんかね?w
532名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 14:52:09.97 ID:tf/2PxMm
>>527
残念ながら、音楽業界で評価されるより同人業界で評価された方が食える時代なのよ。
音楽業界で評価されたらしいK-POPとやらも視聴者に見放されて消えるのを待つばかりだし
狭くてもいいからユーザー層に評価してもらえなきゃ金にはならんのよ。
533名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 01:35:52.09 ID:Z3E0mtJm
もっと簡単に仮歌として人間っぽく歌わせる事ができればなあ。
v4はヤマハがmitchie mに金払って監修してもらえばいいのに。
534名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 07:42:41.41 ID:0NXOSbZa
簡単にって言うけど、人によって簡単の定義が違うから、難しいよな

現状だと声の個性が無くなったと言われる割に、共通の打ち込みって難しい印象があるし、
ベタ打ちしたものに何かしらの式でビブラートなどの演出を追加するとしたら、、
ライブラリごとにある程度の調整が必要になると思うので、各メーカーの負担もたぶん増える

負担を嫌がってYAMAHAに押し付けたらAppendの二の舞だし、どうすれば良くなるかね
535名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 07:54:52.02 ID:1DmM+eKR
V1にあったアイコンパレットのようなもので、歌唱方法をパターン化
536名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 09:40:20.39 ID:iKxPJpkD
人間に近い自然で美しい歌声より、早口で高音のロボットみたいな歌を
「人間を超えた神曲」とか言って有難がってるボカロファンがドヤ顔して
評価してる限りボカロの発展は望めないんじゃないかな。
537名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 11:15:45.37 ID:JGCjc3V6
千本櫻はたいしたことなかった
538名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 11:56:20.99 ID:/p+bLTn3
千本桜は俺も好みじゃない
539名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 12:05:45.64 ID:usBLfWYH
おれもおれも…
540名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 12:08:57.91 ID:W+thhf1I
音楽的には凡庸だな。歌詞と動画に和風ミニタリー要素があるからウケてるんだろう
(この方面はメジャーにはない要素)
541名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 12:56:45.08 ID:WhQb58JC
明日発売のv flowerのデモ、またサウンドクラウドにあがってた。
曲は「ロミオとシンデレラ」
https://soundcloud.com/v-flower/v-flowerdemofull
上のボーカルのみバージョン
https://soundcloud.com/v-flower/v-flower-romecin-demo-voonly
542名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 13:27:31.48 ID:y83NOmtx
('A`)
543名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 13:40:04.55 ID:4HAFuhGt
外人にショタっぽいショタっぽいって言われてるな
俺もそう思うわ
544名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 13:42:08.26 ID:3/xfl56A
('A`)
545名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 13:51:42.74 ID:W+thhf1I
なんじゃこりゃ!?
本気か?w 誰得だよ
546名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 14:13:41.78 ID:F61tmij3
えっとコレ、男だっけ女だっけ?
Soundcloudの方のボーカルトラックを
ボーカル用エフェクターでフォルマント移動してみたら、もっと気持ちいい声になるポイントがあるんじゃね?
547名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 14:16:34.41 ID:W+thhf1I
ゲロ吐き声、あるいはオバサン声w
「オエェ オエェ」って歌詞なら合うw
548名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 14:23:01.33 ID:F61tmij3
初寝イグ
549名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 15:38:23.97 ID:mbr2V/aw
ブイフラワどうしてこんなUTAUっぽいんだろ
調整ガッチリやれば一気に人間臭くなるタイプのライブラリかなぁ。
550名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 15:52:33.45 ID:d/qnjXc5
551名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 16:18:34.51 ID:sTwrrcDK
>>549
録音した時の発声が遅過ぎたんだと予想してみる。
UTAUの連続音も初期の頃は滑らかにしようとするあまりこんな感じの音源が溢れてたし
VOCALOIDはモーフィングで繋ぐから余計に曖昧な発音になりやすいと思われる。
552名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 17:57:35.05 ID:mbr2V/aw
録音時のノウハウってのは数をこなした会社なら持ってるものだとばかり…これヤマハだっけ?VYシリーズのとこ?
部外者だから推測しか出来んけどな。アノンカノンと同じく、話題にすらならずフェードアウトですかねえ
553名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 18:05:19.14 ID:SqqZhIp5
小学生男子みたいな声だな……
554名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 19:05:40.48 ID:/dlTEIYj
発音のいいレンだな…
555名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 19:10:33.03 ID:nVG3klzO
なんつーか声がザラザラしてるからUTAUっぽく聞こえる
風邪引いた時に無理して歌ってるような声
556名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 19:18:41.37 ID:mbr2V/aw
確かにact2レンよりマシではあるけど、レンにはappendがあるからなぁ…。
557名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 20:01:02.04 ID:HquEr8gC
こりゃひどいな・・・デモ曲の歌いだしでこりゃ使わないわって止めちゃったわ・・・
558名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 20:17:47.49 ID:63qUk3wR
>>549
>>551-552
v flowerについて前も少し話題になったが、力強いボカロのテンプレを適用するとコレになるんだと思う
コンプ等を掛けまくって声を平べったくした声
なおかつこれに限らない、ボカロ特有の余韻というかざらつきと鼻声が中途半端に残った声
謳い文句から考えても、最初から力強い声として売り込みたくて意図的に作ったんだろう
声の相性とかあまり考えてなさそう
559名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 20:43:32.28 ID:ypt4nqXC
ハナガサイタヨ
560名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 21:13:49.96 ID:SqqZhIp5
あかん、聴いてたら慣れてきた
561名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 21:21:06.31 ID:WhQb58JC
そういえばリンレンの声はV3エンジンとあんま相性が良くない的な話をどっかで見たけど、
その辺関係あるんかな。
562名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 21:22:23.62 ID:nWvq5V4u
鼻にかかったような聞きづらい共鳴音と
小学生かチャレンジドみたいな舌足らずで間抜けな発音を
脳内でフィルタするとアラ不思議、若い女の子の声に聞こえてくるね。

ボカロ全般に聞き慣れないと違和感ありまくりなのは、不気味の谷ってやつなんだろうな
563名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 21:24:33.10 ID:W+thhf1I
聞こえねーよw
関係者か?
564名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 21:25:00.28 ID:gzrOu3UB
レンと比べたらレンに失礼なようなw
一言で言うと汚いなあって印象
鼻声丸出しだしまあ演歌とかなら合うかなあ…これ使うならUTAUでいいじゃん
565名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 21:25:35.64 ID:FFqODYNd
ボーイッシュな女性ボーカルを期待したら
ボーイッシュ過ぎる坊主頭の小学校男子が来たでござる
でも脳の一部を麻痺させたらショタにおっきしてしまった
そんな感じ
566名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 21:28:55.15 ID:q8QAdIM6
分かってくれたらケッコーケッコー

って歌が合いそうな声やな
567名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 21:35:48.24 ID:SqqZhIp5
>>565
やっぱ小学男児の声だよなあコレ…
568名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 21:44:10.97 ID:gzrOu3UB
何回か聞くとコレもアリかなって思えてきてしまう
たしかにこれ声変わり前の男の子っぽい
まさかのパッケージとのミスマッチ
569名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 22:05:14.62 ID:mBEILs4k
オマイラがアノンカノンの時に散々「素の声聴かせろ」って言ってたのを間違った方向に解釈してしまったんじゃないの
570名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 22:34:25.65 ID:d/qnjXc5
571名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 23:06:47.87 ID:WhQb58JC
これが男児版ボカロ小学生と言われたらめっちゃ納得してしまう。
通学途中の悪ガキが覚えた歌をでかい声で歌ってる姿が想起されてならない。
ほんとにそういうコンセプトだったら再現度に唸るが。
572名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 00:13:07.82 ID:pdBHIaaS
お、新型ルカの方も進んでるみたいだな
どんな風になるか楽しみだ
573名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 00:25:29.40 ID:9ZHHUsiT
本来なら順番に読んだ方がいいが、気になるところだけここでは抜粋
https://twitter.com/vocaloid_cv_cfm/status/463264444986847232
https://twitter.com/vocaloid_cv_cfm/status/464414088156553216

この
>ビブラートではない「声色の微妙な変化や息の成分の揺らぎ」が気持ちいいです。
を読んでV1のVer1.1の声を思い出したが、あれと同じようなものなのだろうか
ビブラートを削除してもビブラートのような揺らぎがデフォルトで付いてたから、最初は驚いたなあ
V1の時はバージョンアップで追加されたPortamentoTimingのせいだと分かったが

ここでは選ばなかったが、新型ルカでは息の成分自体も自由に調整できると解釈しても良いのだろうか
574名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 02:04:25.95 ID:EYT3FK7t
結論:いまだMEIKO-V1最強
575名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 10:13:16.34 ID:xDhqKR6C
v-flowerここでは不評みたいだけど俺はまあまあ気に入った。パワーありそうだし
ただ、ロックでクーデレとかそんなキャラ設定いらねえから!
公式が余計なキャラ設定決めると作り手のほうが自由に作りにくくなるんだからやめてくれ
576名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 10:19:43.86 ID:5UzDyXk9
最初聴いたときは何じゃこりゃと思ったが案外すぐ聴き慣れたわ
577名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 10:41:18.74 ID:LG7vGki7
どうぞどうぞ
578名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 14:23:55.16 ID:pdBHIaaS
まぁこれまでのボカロ(笑)に逆戻りした感じはあるよな。

せっかく最近は調教少なめでも人間っぽくなるライブラリが増えてきてたのに…うーん。V3初期にゆかりが出た時は衝撃だったなぁ綺麗で
579名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 14:29:33.74 ID:GWfbhfOy
YAMAHAもいい加減ボカロバブルは終わってるって認識しろよ
こんなゴミ作ってる暇ないだろう
580名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 14:58:25.88 ID:H4qai84H
http://www.v-flower.jp/rules.html
>本製品を使用し作成した歌声データは、営利、非営利問わず商用・法人様共にご使用頂けます。

>キャラクター・また音声を商用で使用される場合は、v flower Projectの許諾が必要となります。

IAと杏音鳥音の規約をごちゃまぜにコピペしたせいでおもいっきり矛盾してるぞ担当者やる気出せ
581名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 18:29:35.90 ID:UyHY59bX
またデモ来てる
ttps://soundcloud.com/v-flower/v-flowerlinked-horizon-demo-tvsizever

というかDL販売今日からだったんだな てっきり開発途中かと…
http://shop.vocaloidstore.com/index.php?gOo=goods_details.dwt&goodsid=6404&productname=
582名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 18:59:11.39 ID:2ZpX36/y
ベロシティ・レイヤーのない音源の限界を感じた
583名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 19:49:34.51 ID:I/fGIKV4
新機能が追加される前に失敗ボカロの蔵出ししてんだろ
584名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 19:51:07.01 ID:n6IYw4AY
Megpoid Nativeは持ってるんだけどMegpoid Completeって買い?
Completeがセールやってるんだ
585名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 19:52:27.52 ID:rzaJcOye
ブイフラワーは確かになんじゃこれ…って思ったけど
じゃあ今さらどんなライブラリ出せば満足するんだろうって考えたら納得した
沢山あるライブラリの中の選択肢の一つとしては
滑舌いまいちだけど勢いだけで歌いきるってのもありじゃないかと思えてきた

今更ミクみたいなんだされてもつまらんしな
中低音の女性ボカロも結構豊富になってきてるし

まあ正直売れないと思うけど、声の種類を広げるって意味じゃありかなーと
586名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 19:54:48.78 ID:zur+j/yL
誰も買ってないって今までのボカロで1番やばいな
587名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 20:35:05.93 ID:MBw2Qtb+
>>584
コンプリートにネイティブは含まれてなかったと思うから買っても重複しないと思う。
588名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 20:57:23.38 ID:C4WApUaH
>>587
コンプリートなのに全部入ってない方が違和感だ…
589名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 21:11:34.39 ID:/jnQ1ffR
>>585
最低でもサンプルや波形合成などに起因するノイズが無ければ
同意できるけど、v flowerはボーカルのみ版を聞くとそれらが酷すぎだろ
もっと煮詰めればいいライブラリになったかもしれないのに残念

ただこのスレでも高評価の人がいるからいくらか買う人は出るだろうし、
買ったら是非使い勝手を書いて欲しいね
590名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 21:46:45.76 ID:yRQmIRnC
>>573
あまり期待しすぎるのもどうかと思っちゃうんだよなあ
ミクは別としてツイートで期待させたKAITO MEIKOのデキはいまいちだし
新機能が他のライブラリに使用できるように期待だな
591名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 21:57:56.61 ID:MBw2Qtb+
>>588
ネイティブは後から発売されたからしょうがない。
592名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 22:23:18.06 ID:0yLpKRcR
新型ルカの件は、息の成分調整はしなきゃならない仕事だが、ルカの声(息)を何度も聞く事は屁でもないぜという事かと思った
同じような事がユーザーにできるようになるとかいう話ではなく
593名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 23:09:27.85 ID:2vt7EvHS
自分の入れた歌は何度でも聞けるんだよ。
全く苦にならない。そこが恐ろしい。
594名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 00:05:56.63 ID:rXkXmfB7
今何か新しい音楽スタイルってあるの?
クラブじゃ何が流行ってるん?
595名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 04:14:54.27 ID:zDHjXuj1
なんだよこのサイト…
http://www.vocaloid.com/vnteaser/
596名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 04:46:52.96 ID:kKO821hh
597名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 02:31:00.40 ID:DtjvRhyy
>>595
ムービー見て呆れてため息出たわ
ヤマハはやっぱりおかしい
598名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 02:36:41.46 ID:6L586R2w
いつもの銀河鉄道の歌唱比較あげてる人のだけど
鳥音、v flower、CULのトリオでV3パワー勢の比較にいいかも
http://www.nicovideo.jp/watch/nm23520246
599名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 02:50:51.26 ID:XxIrio6I
V3女ボカロワーストトリオ
600名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 03:15:12.27 ID:lmKJGFiP
パワーボカロは企画の発想自体は悪くなさそうだが、声の個性や特性とキャラクターが合わないと売る方としては難しそうだな
買う方もだが
リンレンはその点上手かったと思った
601名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 03:36:35.06 ID:QSonp6G3
piapro studioってゴミじゃないですか
ボカキューみたいにDAW上のmidiが連携してると思ってたわ
これじゃrewireと大して変わらんな
602名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 03:39:10.21 ID:Rel1jclu
>>601
ボカキューとくらべたらそりゃゴミ扱いされても仕方ないけど
このスレには宗教上の理由でCubaseを使うわけにはいかない人もいるからね…
603名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 04:01:16.67 ID:GSj2M9FQ
専用と汎用の区別がつかないゴミがいるとは…
604名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 04:09:22.24 ID:dmBpZo6K
Logicでpiapro使ってるけど別に問題ないよ
ボカロのためだけにDTMやってるわけじゃないしわざわざ乗り換えようとは思わない
605名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 04:13:55.40 ID:ymcauWIH
>>601
どうやって同期とるんだろうとか
いろいろ違和感を持ったけど
錯覚じゃなかったのか
606名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 04:19:13.68 ID:ymcauWIH
>>595
そのビデオのBGMもボカロネットで作ってあるなら許す
607名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 08:02:51.98 ID:/9NS3Wca
piaproはボカロエディタと書き出し結果が異なるという声を何度か聞いてて、それだけで使ってない。
608名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 10:22:28.57 ID:Xb/19N9U
>>603
汎用だからと言い訳してもゴミはゴミ
609名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 11:05:20.31 ID:vXM6QMwd
ボーカルは歌詞やポルタメントの関係で先読み必須だからね。
ボカキューがCubaseのみ対応なのもそれが理由らしいし
VSTiとはまた別の汎用フォーマットが必要な時代になったってことでしょ。
610名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 11:30:13.94 ID:7Qrk8nPc
今日届いたけどpiapro studioってのは入れなくていいのね?
611名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 11:31:36.03 ID:QSonp6G3
DAW上でオーディオに変換することもできないじゃないか!!
ゴミすぎる!!!!
612名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 11:34:16.15 ID:1dKtENx5
>>486
新ボカロ秋ごろ出すらしいな2体も
個人的にはAHSの動向とIAの新開発の方が気になるわな
なんかあそこYAMAHA同様センスないというか
無駄に出しすぎな気がしかも出すものもイマイチ微妙という
クリは元がアレなリンレンは期待してないルカはどうなるかなぁ
613名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 12:04:00.39 ID:GSj2M9FQ
>>608
論点が理解できないゴミか
614名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 12:05:22.31 ID:GSj2M9FQ
>>611
無知は黙って勉強してろゴミ
615名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 12:11:16.19 ID:6L586R2w
>>612
インタネは2体収録済みって聞いたけど、秋に、というか同時期に2体出すんかな?
どっちか先に出すのか・・・はたまたZOLAや杏音鳥音のようにユニット売りか・・・
616名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 12:14:28.65 ID:Xb/19N9U
>>613
そもそもクリプトンボカロでしか使えなかった物の
汎用性を語られましてもねえ
DBの出力すら安定してない(他のエディタと違う声になる)ゴミが汎用性語るのは100年早いんじゃないですか?

もう少しマシな技術力持ってから出直してきて下さいね^^;
617名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 12:16:00.44 ID:QSonp6G3
公式にできないって書いてるんだから勉強も糞もないだろ!!
ゴミすぎる!!!
http://piaprostudio.com/?p=2750
http://piaprostudio.com/?p=4245
618名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 12:16:32.12 ID:5J81pnkH
また聞き専がクリプトン叩きやってんのか
619名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 12:21:43.83 ID:Xb/19N9U
>>618
クリプトン信者のキャラ厨は巣に帰ってね
どんなにステマされようが使えない物は使えないの

あ、別にクリプトンのボカロが全部悪いって訳じゃないからな
でもピアプロエディタは糞ゴミ。これは変わらない
620名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 12:22:12.70 ID:yk3v1rbA
いつもご苦労さん
621名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 12:23:46.62 ID:5J81pnkH
いつも同じだからバレバレなんだよな
622名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 12:27:05.16 ID:GSj2M9FQ
>>617
お前わざとか本気か知らんがゴミ過ぎるので以降無視する

>>618
「汎用性」の論点がわかっていないゴミ
623名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 12:28:56.56 ID:GSj2M9FQ
>>622
訂正
>>618
>>616
624名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 12:36:45.46 ID:Xb/19N9U
それだけたくさんの人間にずっと指摘され続けても
ピアプロエディタがゴミだって現実が受け入れられない
これが信者じゃなかったら社員だなw
625名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 12:43:47.16 ID:1dKtENx5
ここまでくるとただの荒らしだな・・・
もうちょっと上手く煽れよ
626名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 12:59:43.95 ID:XxIrio6I
インタネはどっちが先に出るかわからんて言ってたから同時じゃなさそう
AHSは5/28にちょっと大きな発表するらしいけどずん子関係ぽいな

新ボカロはキャラも声も単体で見ればそれほど悪くないのに
組み合わさることでお互いを殺し合って良さが吹っ飛んでるな
627名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 13:03:22.92 ID:GSj2M9FQ
頭悪いゴミが粋がってるのは笑えるな
頭が悪いから自分のゴミさもわからんのだろうな
可哀想に
628名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 13:06:11.01 ID:1dKtENx5
とうとう来るのか?ずん子ボカロ化の詳細
前AHSも外国語ボカロ取り組むとかいってたような記憶あるんだが何かしら進展してるのだろうか
629名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 13:31:46.85 ID:86mxugkT
ピアプロ必死にdisってる奴は、SONARとCubaseの出力が違う!SONARはゴミだ!
って喚くのかねw そうだとしたらある意味尊敬するがw
630名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 13:37:03.17 ID:u8QpXR1l
ところでみんなボカロってどういう用途で使ってる?
作曲のコンペでもボカロじゃ不利って言われるし
仮詞が出来たときに仮歌歌手に渡す仮歌唱音源って感じで使ってるけど
仮歌歌手によっては譜面のほうが良いって言われる場合もあるし・・
やっぱニコ動に投稿して工作しまくって数字稼いで
それで中高生あいてに小銭を稼ぐってのが一番いいんですかね
631名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 15:01:59.15 ID:/njVto0A
そう簡単に言えるだけの実力やコネがあるんならそうすればいいんじゃないの
632名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 15:56:40.87 ID:4F199uaP
>>630
趣味。娯楽。
633名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 16:01:18.28 ID:Xb/19N9U
そなとキュベに出力差があるとかキャラ厨の妄想すげえな
何の加工も無しにDAWで音が変わったら不良品だよ
634名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 16:04:06.77 ID:uWyim302
うわー、インタネの優待キャンペーン、まさかの売れきれ。悩まず買っときゃよかった。
635名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 16:24:34.58 ID:CJ/Ibz95
そういやギャラ子はどうなった?
636名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 16:59:17.13 ID:neYM8pi9
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    ギャラ子は死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
.     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
637名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 17:13:24.80 ID:z5I9b4h1
>>634
DL版なのに売り切れとは...
数量限定ならそう書いておいてほしいよね
638名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 17:22:28.35 ID:vswV9i3c
今見てきたけどダウンロード版はGW優待版あった
ログイン後にダウンロード出来るかは知らんけど
639名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 17:39:10.37 ID:u8QpXR1l
>>632
なるほど、納得した
640名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 17:57:03.71 ID:k3p7vK5O
vocaloid3はエディター込みでもインストールすぐ完了するのに、vocaloid2はやけに時間かかるな。
容量が違うのか?3の方が軽い?
641名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 19:02:38.95 ID:DqQd2e+D
>>629
SONAR最高!
Cubase!?認めるが乗り換える気はない
私の性格的にメジャー過ぎるものは嫌いになってしまうんだ
642名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 19:48:20.77 ID:4F199uaP
>>637
全くだよ…
643名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 19:54:08.96 ID:9Xs+g231
インタネのゴールデンウィーク優待キャンペーンの件、もう一度確認してみた。
MegpoidのWhisperとCompleteが売り切れで、他はまだ買える。
…Megpoid Complete、次の機会を待つことにした。
644名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 20:07:21.31 ID:XxIrio6I
Warr@戦P ?@Warr_ikusaP 23 時間
@noboru1963 こんにちは。めぐっぽいどのコンプリートを買おうとしたら売り切れだったんですが(T_T)ダウンロード版なのに…

村上昇  ?@noboru1963 15 時間
@Warr_ikusaP すいません!優待販売の場合は延長など月曜に何らかの措置をさせていただきます。
申し訳ありません。よろしくお願いいたします。


だと
645名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 20:59:20.85 ID:zpE9cq91
>>617
Piapro Studio上でオーディオファイル化するんやで
646名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 21:00:24.50 ID:4F199uaP
>>644
おお!情報ありがと!
とりあえず明日を待とう…
647名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 21:10:54.75 ID:z5I9b4h1
>>644
ナイス!
延長してくれたら買うとするか
648名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 23:43:30.92 ID:lmKJGFiP
コンプリートだけシステムの想定を超えて売り切れ扱いになっちゃったと言う事だろうか
ダウンロード版も対象のシリアルキーとか設定してるんだろうし
649名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 01:52:47.80 ID:if0iH60j
>>641
SONARがメジャーでない、なんてことはないw
650名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 09:00:22.34 ID:v3KMXmEy
ツッコまないでおいたのにww
651名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 10:15:30.89 ID:i7kscUA4
欧米市場を入れればマイナーだけどな
652名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 10:21:04.36 ID:9YMG8K3p
>>648
売り切れたまま復活してないな
653名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 13:47:18.32 ID:EHVhNJ9W
http://www.youtube.com/watch?v=b97FiQo99nQ
V flower、やっぱこの音だよね。
デモは何だったんだろ
654名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 14:30:18.08 ID:v9JJoAd4
ボカキューってCubaseLE5では使えないんですか?
7だけですか?
655名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 14:33:44.56 ID:Qp8EQ4+9
初音ミク使ってボカロの名前を全く出さずに
オリジナルキャラで売る事は可能ですかね?
656名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 14:57:43.57 ID:DJnRVTOE
>>655
V2ならおk
売れるか保証しないけど
657名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 15:15:06.28 ID:MqKDWBS9
もう既に初音ミクの、いやボカロキャラ名の集客力なんてないも同然だろ
有名Pのも含めどれだけのアルバムが爆死してるか
658名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 15:49:14.87 ID:i3YOSusJ
>>649
比較してって意味でどうぞー
659名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 17:47:20.23 ID:QBE0hijd
まあ、ボカロキャラのゲームやフィギュアはそこそこ売れてるようだ
ただ音楽系がサッパリだめだけど
660名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 18:01:37.91 ID:NzkBM/aS
>>650
IDにV3
661名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 18:36:40.24 ID:if0iH60j
>>658
それじゃあ「メジャーなものを避ける自分」自慢はできんよw
662名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 18:56:29.05 ID:3UfYhB/K
今マイナーなのっていったらbitwig studioかenergyXTあたり?
663名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 19:00:50.93 ID:1uRVlv6V
GW優待版のメール来たね
664名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 19:08:09.73 ID:KRGqQ3tm
シリアル足りなくなるほど売れたのか

村上昇  ?@noboru1963 6時間
@Warr_ikusaP このたびはご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。シリアルの追加分を用意し、
現在再開しております。5/19 15時まで期間も延長しておりますので、よろしくお願いいたします。
665名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 19:11:40.75 ID:KRGqQ3tm
GUMI使ったら?>>655

村上昇  ?@noboru1963 5月2日
@ijirakocom おはようございます。DMさせていただきました。グッズの販売に関しては、
ネットなどで広く販売されないということであれば、同人イベントでの販売ということで、
無償でキャラクター使用していただけます。 よろしくお願いいたします!
666名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 19:33:41.68 ID:i3YOSusJ
>>661
うー了解です
bitwig studioとか使う気はないですねー
多分、1番よりも2番が良いみたいな感じです
完成されてるからもう努力しないものよりも
2番でずっと頑張ってた方がいいんです
667sage:2014/05/12(月) 19:58:01.63 ID:inlblY5o
4/4拍子の曲もマトモに
作れない奴らがカッコつけて
ワルツとか変速拍子に
チャレンジしてる奴らいる
けど、まず登竜門をとうって
からにしろ。
668名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 20:01:53.84 ID:GWXt5wYg
いきなり2拍子作った俺は天才
669sage:2014/05/12(月) 20:05:35.45 ID:inlblY5o
2拍子とか意味わかんね
4ビートとかと勘違いしてねえか?
670名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 20:07:17.53 ID:AoOECIfI
>>655-656
勘違いされがちだが、オリキャラが歌っているように見せかけて声の方はミク他に歌わせてミクじゃないですはV2もNG
途使用許諾が必要な場合に該当する
671sage:2014/05/12(月) 20:17:03.19 ID:inlblY5o
4/4拍子でそんなに恥ずかしい
感じ無く多少カッコいいと思わせられる
奴って俺か小室位のもんだろ?
672名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 21:23:29.16 ID:Qp8EQ4+9
>>670
でもクリプトンに聞いたら名前とかキャラとか出さなきゃ
商用でも使っていいよって言われたんだけど?
メールで確認した
673名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 21:35:08.08 ID:AoOECIfI
>>672
そうなのか?
一応V2のエンドユーザー使用許諾契約書の
>第3条(別途使用許諾が必要な場合)
>(3)映像作品での使用
では書いてある通り別途使用許諾が必要という事になっている
個人的には映像のみということはないだろうと思うが、映像に出さずにオリキャラです(声は音声合成です程度は使うとしてもミク云々は使わない)という事ならいいという事なんだろうか
ttp://www.crypton.co.jp/download/pdf/eula_cv01.pdf

うっかりしてたが>>670には映像作品での使用が抜けていたから正確じゃなかった
すまなかった
674名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 21:45:56.70 ID:if0iH60j
>>666
いや、普通に軽く煽っただけだから、そんなに気にしなくていいですw
自分も売れているものは無意識に避けるのでw
675名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 21:47:58.72 ID:Qp8EQ4+9
>>673
謝ること無いよ

クリプトンにメールで確認したら
名称、映像、キャラクター、明らかに初音ミクと分かる言い回しを使わなければ
商用利用可能との返事だったからさ

他の人はどう確認してるのかなと思って聞いて見た
676名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 21:50:12.13 ID:KRGqQ3tm
そりゃ利用は可能だけど金払わないといけないんじゃないの
677名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 21:57:21.35 ID:IpGMWOsi
に、二拍子って無いんだっけ…
マーチとか…
678名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 21:58:39.17 ID:UGr0rLm+
>>673
その条項ってMMD直撃だから致命的じゃん
やっぱライセンスとかを杓子定規に守ってたら文化は発展しないんだな
679名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 22:19:09.59 ID:MPX+AYUw
>>678
別途使用許諾を得れば問題ない
致命的なケースがあるとしたら公認の動画サイト以外で無断で独自にやってる場合くらいのもの
680名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 23:58:06.68 ID:3UfYhB/K
お前らなんのためにpiaproがあると思ってるんだよ
681名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 00:00:37.64 ID:YTvNbt2Y
>>678
MMDはキャラクターの利用規約に沿えばいいからEULAは関係ないよ
682名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 00:27:12.45 ID:YGQLn+Dh
有名Pアルバムも売れなくなって来たのか?
ミクも敗北を知る時期が遂に来たのか
683名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 02:24:49.17 ID:qbuX8wX7
>>653
うーん、やっぱ少年感強いな
しかし、そんなデモと変わらん気がするけど?
684名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 03:40:16.44 ID:nxfMJ74z
最初の数小節はフォルマント調整が足らなくて、音程が下がるとどんどんオカマ声になっているけどそこは調教不足として目を瞑って
それ以降はちょっと風邪引いた相川七瀬っぽい
685名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 10:17:38.99 ID:mTTKWfZV
>>669
マーチだよ
4/4ばっかりやってて、小学校レベルだなw
686名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 12:52:18.89 ID:fh3KtopA
VOCALOID Editor for CubaseとUR22の2つを買って付属のCubase AI7で始めることはできますか?
VOCALOID Editor for Cubaseの仕様に

>USB 端子: Cubase付属のUSB-eLicenser(コピープロテクトキー) 接続用

とありますが、SteinbergKey(eLicenser)というものを別途買わないといけないんでしょうか?
687名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 13:01:28.43 ID:nLJyezTr
買わなくていい
688名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 13:03:35.88 ID:fh3KtopA
ありがとうございますm(__)m
689名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 13:12:54.78 ID:nLJyezTr
>>685
北野武がやってた漫才コンビだろ?
690名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 16:50:20.64 ID:TL9Sfkmz
ツーベースのことか?
691名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 18:06:54.35 ID:uwHqLYD/
英国ZERO-G製VOCALOID、VOCALOID2製品の、数量限定アウトレット販売を再開しました。売り切れ次第終了となりますのお早めに!
http://www.crypton.co.jp/mp/do/news/outlet

だってさ
692名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 18:10:40.12 ID:qaZHxjaQ
>>689
バカだなあ明治青山立教中央法政の事だよ
693名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 21:15:48.07 ID:+qndNEUV
ALがいない…あったら欲しかったのに
694名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 21:25:15.52 ID:Lsyz8eB2
>>691
また間に合わなかった
V1は全て集めたから、PrimaかTONIOがあったら欲しかった

>>693
BIG-ALはPower FXだから元々今回のには該当しないよ
695名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 21:27:57.09 ID:Lsyz8eB2
>>691を見て思い出したが、同じくSONIKAのパッケージリニューアル前のが>>406にも追加されていた
696名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 23:29:49.80 ID:xnoR1c3O
>>695
ギバちゃんに威勢良くパッケージ読んで欲しい
697名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 23:30:59.44 ID:Lsyz8eB2
>>612
>>615
インタネはつべ板のスレによるとギャラコと男声という話だったが、ギャラコはともかく男声という話は本当なんだろうか
男声は女声ほど出ていないとは言っても、がくぽ V3、KAITO V3、ZOLAでV3の中でも割と型にはまりつつあるが、あっと驚くような個性が出せている声になっているのか興味がある
698名無しサンプリング@48kHz:2014/05/14(水) 00:03:41.00 ID:qZpUdO1F
初めてボカロ買ったんですがピアプロスタジオがとても使いづらい…
他のシーケンサで打ち込んだのを読み込ませたりコピペ出来たりするやり方はありませんか?
699名無しサンプリング@48kHz:2014/05/14(水) 00:20:43.25 ID:vslLA0bi
>>698
>コピペ出来たり
これは専用シーケンサなりはないから出来なかったと思うが、
>他のシーケンサで打ち込んだのを読み込ませたり
これはできたよな?
勿論MIDI(SMF)の事も入ってるよな?
http://piaprostudio.com/?p=188
アップデートしてなかったらするんだ
しても出来なかったらサポセンに連絡

書き出し方が分からなかったら、Studio One、Logic Pro X、Cubase 7、SONAR X2ならここに載っている
ここ以外はマニュアル又はヘルプで確認して欲しい
http://piaprostudio.com/?p=3973
700名無しサンプリング@48kHz:2014/05/14(水) 00:29:54.13 ID:vslLA0bi
>>697
VY2V3も追加してみる
701名無しサンプリング@48kHz:2014/05/14(水) 00:35:05.35 ID:qZpUdO1F
>>699
midi読み込もうとすると、テンポとかは読み込まれるんだけど、ノーツ読み込まれないだよね…とりあえずアプデしてみる!
702名無しサンプリング@48kHz:2014/05/14(水) 01:39:23.93 ID:EB56tnih
>>697
ヒロトが依頼した男ボカロなら適性より知名度優先でCULのような失敗ボカロになるかも
703名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 11:23:38.88 ID:fSwiyIko
「shi」の発音が[hi]みたいに聴こえるのってのは使用ですか?
704名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 13:52:36.07 ID:edbsVPTX
新VOCALOID?登場!『VOCALOID?3 東北ずん子』
2014年6月5日(木)発売
http://www.ah-soft.com/press/vocaloid/140515_zunko.html
705名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 15:23:46.01 ID:59BabLKB
おお、デモ曲聞いてるがいいじゃないか
706名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 15:28:13.31 ID:nd/L9yhx
小林旭のボーカロイド化はまだ?
707名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 15:40:43.68 ID:vqOtveGN
燃える男の〜
708名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 16:02:41.30 ID:FPS85F4n
転載

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/15(木) 12:40:18.97 ID:VHoCIfCU0 [4/4]
他にもデモソングあったので貼りなおし

tamachang さん
【東北ずん子】麗しき大八洲【公式デモソング】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23556588
メディックP
【東北ずん子】don't disappear【公式デモソング】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23550928
だいすけP
【東北ずん子】 Zung! Zung! 【公式デモソング】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23553269
しゃぁ さん
【東北ずん子】 パステルイマジネーション 【公式デモソング】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23556332
709名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 16:39:39.72 ID:EOzaebuJ
良く聞こえるのは最近糞ボカロばかりだったからだな きっと
710名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 17:03:11.99 ID:sfCF1oxx
かなりハスキーな感じだなぁ。
デモ聞いた感じでは滑舌も声質も安定してるし
良ライブラリと思って良さそうかな?
711名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 18:46:38.07 ID:Sra0WHI7
全部とは言わないけど、このライブラリィの良さをデモが潰してる感じ
使えそうではあるな
712名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 21:35:59.92 ID:nLNan1B3
>>708
ぼやっとしたかわいい系統の声だったから最初に聞いた時は驚いた
このボカロは特にこの分野が得意なボカロにしたい、というような目的はなく、中の人にも無理はさせず、素直に出るがままに破綻なく作った印象だな
同じAHS製だからか、声が高いゆかりといった感じ
713名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 21:44:25.07 ID:nLNan1B3
てかDTMステーションでもうインタビューしたのか
全く何も狙ってなかったわけではないそう
http://www.dtmstation.com/archives/51897559.html

VOCALOID版もあったから聞き比べてみたが、VOCALOID版の方がやや幼い声に聞こえたな
ハスキーな感じだからだろうか
714名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 22:43:10.60 ID:pJjxejRa
>>708
°
×
×
×

ロリ声、カマ声は逃げだろjk
最初のはかなりいい感じだけど
こぶし回してるはずがピッチ調整が不自然で上がりたいのか下がりたいのかよくわからない感じ
715名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 23:05:57.63 ID:aSncrC25
ずん子はボカロとしてはよくも悪くも特筆するところはないが、絵のキャラと合わせるといろはと声と絵のキャラが反比例していると思った
もちろん個人の感想
想像していた声よりもかわいい感じ
716名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 23:52:47.24 ID:SV6dIzhx
「ツァ」ってどう入力してる?

ピッツァのツァ
イッツァソニーのツァ
みたいな感じの発音の日本語英語な歌詞なんだけど、上手くいかなくて…歌詞を変えた方がいいのかな

ちなみにミクです
717名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 23:58:21.43 ID:UsM9HVR/
>>716
V3ならツを無声音(だっけ?)にする方法でアと繋がるかも
718名無しサンプリング@48kHz:2014/05/16(金) 01:11:47.75 ID:NOpXWggj
ピッツアにしてツとアの長さやベロシティ調整すればいけるだろ
719名無しサンプリング@48kHz:2014/05/16(金) 01:37:38.69 ID:b5/Ld3KK
発音記号ts aで発音する場合と発音しない場合があるみたい
ミクは持ってないからミクで行けるかはわからないけど
720名無しサンプリング@48kHz:2014/05/16(金) 01:40:07.64 ID:b5/Ld3KK
って「ツァ」って入力したらデフォでこれになるのか
すまんね
721名無しサンプリング@48kHz:2014/05/16(金) 08:28:51.90 ID:tY1/rk7C
>>716
前後の音やテンポによっても入力なんていくらでも変わるから
その内容で回答できることなんてほとんどないだろ…

http://www1.axfc.net/u/3241094?key=Anne_Trine

というわけでV3で打ち込んでみた、一度見てみてくれると嬉しい
722名無しサンプリング@48kHz:2014/05/16(金) 08:55:56.87 ID:5gGD25Xy
いっさいっさふるお
いっさいっさほりりぃーん
723名無しサンプリング@48kHz:2014/05/16(金) 20:36:25.09 ID:lDjuEOio
猛者がブイフラワ買ってるみたいだな
悪いと言われると使ってみたくなる気持ちはあるw
724名無しサンプリング@48kHz:2014/05/16(金) 21:48:06.42 ID:cEZ33l9G
あの双子のはどうなった?
全然聞かないけど
725名無しサンプリング@48kHz:2014/05/16(金) 22:39:00.37 ID:vRq2vre9
ランキング見る限り全く売れなかった
726名無しサンプリング@48kHz:2014/05/17(土) 00:17:07.42 ID:OASWuz9A
フラワは少年だったら買ったかもしれないし買わないかもしれない
727名無しサンプリング@48kHz:2014/05/17(土) 01:55:41.08 ID:rdh2eg+i
正直VOCALOIDの男性声悪くないけどutauの方が個性あって男声に関してはutauの方がいいや
728名無しサンプリング@48kHz:2014/05/17(土) 02:23:53.78 ID:uBR5VZRZ
VOCALOIDは全体的に声がスカスカだが、それが男声にも漏れなく適用されてるところが微妙かもしれない
もっと言うと、そのスカスカさが男声女声限らず無個性、ワンパターンさにも影響していると思う
729名無しサンプリング@48kHz:2014/05/17(土) 03:49:31.61 ID:y8dIYCPj
>>716
トラック分けして片方のトラックに「あ」を
もう片方のトラックに「つ」を入れて「つ」の母音をダイナミクスで削るって手もあるね
「あ」のかわりに「ざ」とか「た」とか適当なのの子音を削ってやる方が上手くいくかも
730名無しサンプリング@48kHz:2014/05/17(土) 10:44:24.46 ID:m5Yr1BcC
「tsu」つ「tu」の使い分けってどうしてる?
「tu」を使うべき状況ってあるんだろうか。
731名無しサンプリング@48kHz:2014/05/17(土) 11:46:13.31 ID:QocvIn5R
Twoという言葉をトゥーと発音する時は[t u]([t M])じゃないかな
た行として使われそうな子音は[t][t'][ts][tS]があるけど、
どれもこれも一長一短だし、状況に応じて使い分けるだけだと思う

話がそれるけど、V3Editorで、>>720が挙げていたような、
歌詞の入力で使える子音が多くて驚いた…今まで手打ちしてたよ

・子音[t]([t i]は発音できず、[i]の発音になるぽい?)
た [t a] とぅ[t M] て[t e] と[t o]
・子音[t']
てゃ[t' a] てぃ[t' i] てゅ[t' M] てぇ[t' e] てょ[t' o]
・子音[ts]
つぁ[ts a] つぃ[ts i] つ[ts M] つぇ[ts e] つぉ[ts o]
・子音[tS]
ちゃ[tS a] ち[tS i] ちゅ[tS M] ちぇ[tS e] ちょ[tS o]

というか[t i]だけ発音できないのが意外なんだけど、そういうものなのかね
732名無しサンプリング@48kHz:2014/05/17(土) 15:47:03.85 ID:2Zj6omy4
ついまてん
733名無しサンプリング@48kHz:2014/05/17(土) 18:40:29.06 ID:rXyU9v8D
地味に進化してる
734名無しサンプリング@48kHz:2014/05/17(土) 19:46:39.05 ID:VLzWSJGY
piapro studioでmidiのテンポと拍以外も読み込む方法ないのかな?V3Editor買わなきゃいかんかしら…
735名無しサンプリング@48kHz:2014/05/17(土) 20:16:43.45 ID:uBR5VZRZ
>>734
いや、できるけど
ネットで拾ってきたmidiとかも読み込めるが
読みこめてもいくら歌手を入れ直しても無音だとか、midiの内容が
書き込まれているはずのリージョンがスクロールしてもどこにも
ないとかならバグじゃないか?
ネットで適当に拾ったMIDIや、簡単にカエルの歌でも打ち込んでみても読み込んだ時に
反映されないのなら、クリプトンのサポセンに相談するしかない

そもそもメニューのファイル→読み込み→MIDIファイルが出てるか?
もしかすると、素直にMIDIファイルを選んでいるわけではなく、
その下の最近話題になった>>699の2つ目の拍子とテンポのところを
選んではいないか?
736名無しサンプリング@48kHz:2014/05/17(土) 21:24:17.05 ID:2LFQxnVn
できるやん
いつも普通にやってる
737名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 08:30:28.92 ID:EGK/lQ0N
piaproでmidi読み込んで
全部の楽器をミクの声に置き換えて
楽器の区別はミクのバリエーションで変えて
合唱うまくいったお
738名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 18:01:00.28 ID:cCgS4YuY
>>727
扱いが難しいのが難点だがな
739名無しサンプリング@48kHz:2014/05/19(月) 19:39:05.43 ID:BJVrqiP8
このスレの人に必要だとは思えんが、こんなのが来てた

【YouTube】これから作曲に挑戦してみたい方に朗報!「ミク先生と学ぼう!Piapro Studio講座」公開!さっそくミクさんを歌わせてみよう!
http://blog.piapro.jp/2014/05/youtubepiapro-studio.html
初音ミクチャンネル「ミク先生と学ぼう!Piapro Studio講座」を公開しました!
http://piaprostudio.com/?p=4418
740名無しサンプリング@48kHz:2014/05/19(月) 21:40:29.86 ID:ZZcdcPM+
GJ
741名無しサンプリング@48kHz:2014/05/20(火) 00:44:00.58 ID:EpmNt+TS
インタネの新しいDAW
sswの後続と考えていいのだろうか
こっちでもReWire連携らしい
何かの学会でsswの新バージョンではVSTi起動のピアプロスタジオみたいなボーカルエディタを付けると言う話だったから密かに期待していたんだが、今回はなかったようだ
ttp://www.ssw.co.jp/products/ability/index.html
ttp://www.ssw.co.jp/products/ability/in-depth/rewire/index.html#2

あとなぜか対応VSTi情報にV1、V2のクリプトンボカロが入っている割にはピアプロスタジオが入っていない件
テストしてないといういだけで特に深い意味はないだろうが
ttp://www1.ssw.co.jp/CheckList/taiou_vstilist.asp
742名無しサンプリング@48kHz:2014/05/20(火) 01:02:50.54 ID:4SfACDW3
インタネ製ボカロエディタは新ボカロと同じ秋発売じゃなかったか
743名無しサンプリング@48kHz:2014/05/20(火) 01:21:00.28 ID:EpmNt+TS
>>742
そうだったのか
その新ボカロの話題に乗り遅れてたから情報が遅かった
sswにつけるだけなのは流石にどうかと思ってた(悪くはないが微妙だなと)から、クリプトン製と同様にインタネ製ボカロと一緒に販売するのかな、と脳内補完しておこう
744名無しサンプリング@48kHz:2014/05/20(火) 01:56:46.55 ID:SrjQXXtx
>>741-743
それはSSWの後継ソフトと言う位置づけ認識でいいと思う
VST関連とオーディオ関連を強化したSSW11的な感じ
SSWシリーズのジンクスで奇数バージョンで新規機能たくさん入れて
苦情回収→偶数バージョンでバグフィックス安定化という今までの流れがあるので
今回もそのパターンに近いのではないかと、勝手に予想。
とりあえず初回バージョンは奇数バージョンに当たるので様子見で良い気配。
ボカロ専用品は別企画で発表するんじゃないかな?
745名無しサンプリング@48kHz:2014/05/20(火) 09:03:28.65 ID:gaR2xKGP
>>2014年4月10日以降に「Singer Song Writer 10 Professional/Standard」を
>>ご購入いただいた方は、最新版の「ABILITY Pro/ABILITY」に無償でアップ
>>グレードしていただけます。

アッブグレードだから
完全に後継ソフトでSSW11は無いということでしょう。
746名無しサンプリング@48kHz:2014/05/20(火) 10:41:26.12 ID:9LlcHpTm
SSWスタンダードにはついてたKOMPLETE ELEMENTSが、
同価格帯のアビリティだとなくなるというw
747名無しサンプリング@48kHz:2014/05/21(水) 02:00:49.76 ID:7V04U65X
あー早割だとかなり優待販売安いのか……
どうすっべか
748名無しサンプリング@48kHz:2014/05/21(水) 17:40:05.09 ID:N68Aiycd
ボカロの音がスカスカな理由、
基底周波数の倍音成分だけ編集する方式が原因かと思ってたけど
よくよく考えたらピッチ変更後にフォルマント整形しても、もともと倍音が疎らな帯域をEQで上げるだけで、共鳴による新たな倍音付加が無いのが原因かもしんないと気付いた。

共鳴による倍音付加はDaisy Bell以来の伝統のWaveguide使って、パラメータ調整は遺伝的アルゴリズムにぶん投げちゃうのが将来のボカロなのかもなぁ
749名無しサンプリング@48kHz:2014/05/21(水) 17:42:50.34 ID:N68Aiycd
おっと、前半の「倍音」は基底周波数の整数次倍音
後半の「倍音」は、任意の共鳴周波数で付加されるいわゆる非整数次倍音
750名無しサンプリング@48kHz:2014/05/21(水) 18:14:54.18 ID:6ZhsvF5Y
読めばわかる
751名無しサンプリング@48kHz:2014/05/21(水) 20:28:40.35 ID:XO56bTNi
いつもの人の記事に興味深い内容があった

eVocaloidはVOCALOIDと何がどう違うのか?開発者に聞いてみた
http://www.dtmstation.com/archives/51898305.html

V1のNoiseとV2以降のBREはイコールじゃなかったのか
詳しく波形解析したりとか聞き比べたわけではなかったが、イコールだと思い込んでいた
752名無しサンプリング@48kHz:2014/05/22(木) 02:21:17.75 ID:jE1wsTx4
テトの声だと簡単にデスボイスにできるのにミクだとなかなかできないな

この差は何だろう
まじでなんでEQでカサつかせてもダメなのかねぇ
753名無しサンプリング@48kHz:2014/05/22(木) 21:39:26.97 ID:XgId/h2V
ぱっと聞いても分かるように、UTAUの方がノイズというか倍音が多いからじゃないかな
逆にボカロはスカスカと言われるぐらい、倍音を含む音が少ない

楽器として考えると、余分な音を削るのも面倒だが、音を盛るのも面倒だと思う
前者の方が元々あるものを削るだけだから気持ちとしては楽かもしれない
754名無しサンプリング@48kHz:2014/05/22(木) 23:27:01.43 ID:hw7Koos7
「IA ROCKS」6/27日発売・・・か
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23612988
755名無しサンプリング@48kHz:2014/05/22(木) 23:50:33.76 ID:STAau48f
デスボイスにするってどうやってやるの?
756名無しサンプリング@48kHz:2014/05/22(木) 23:59:11.86 ID:TGg9bM56
>>755
超高速設定のビブラート&トレモロ
757名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 00:31:00.81 ID:u54D5RXA
>>755
ミクでデスボイスと言ったら昔からこんな感じでチャレンジしている人達がいる

初音ミクでデス声の作り方 (実現度10%)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4015913
【初音ミク】叫ぶ初音ミク
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6045616
758名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 00:37:49.70 ID:u54D5RXA
>>754
声は神無月Pなのか
比較対象がないからか、鳥の詩デモほど揺さぶられないかもしれない
これはロックが得意だとか力強いだとかが売りのボカロと同じような特徴を持っているからなのだろうか
力強さの代わりに様々な部分が犠牲になっている気がする

そして公式はまだ発売日の告知のみで、専用ページや値段、売り方はまだか
恐らくインタネ形式でばら売りだと思うが
759名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 00:41:37.77 ID:+5sCp+94
ボーカルだけでうp希望
760名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 01:03:46.56 ID:vfYSY3In
>>759
ヤマハならやってくれたのに
761名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 01:55:31.55 ID:oGClthhd
参考にならないデモ曲出すのが流行ってんのかね
762名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 02:54:52.47 ID:CpLWSuW1
ボカロ曲全般に言えることだけど、制作者は適正キーっていう概念はないのか?
フニャフニャスカスカは性能以前にキーが高過ぎるんだよ。
もっと低いとこ歌わせたらマシになんじゃね?
763名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 03:41:49.17 ID:5t7F2XDv
まぁ、この人カゲロウデイズの頃からバカみたいに高いキーだったし
今更作風変えられないだろうから、実質的にこれしか選択視がなかったんじゃね?

ただまぁ、どうせ神無月Pにやらせるなら適正キーでやって欲しかったってのが本音ではあるけど。
764名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 08:21:52.23 ID:QQs2rdZU
>>762
ほんとそれ
なんで尋常じゃない高音で歌わせるんだろう
確かに高音が出るのは生身の人間にはない特性なんだけどさ…

曲によってはもう声に聞こえないよね、口笛みたい
765名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 11:03:49.41 ID:kNZfpcKs
ボカロ イズ ゲイ。 普通女の子二人と戯れるソフトを作るもんだが。
766名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 13:12:11.68 ID:Wd0eQdYv
人間のコーラスを混ぜた場合よりは分かりやすいデモだと思う
767名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 17:17:52.18 ID:Nm5E+ZR/
神無月Pでこの出来か
じんだったら聞くに耐えないくらい酷かったんだろうな
768名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 20:27:30.45 ID:QTuDEEju
いや単に神無月の調教とじんの曲の相性が悪いだけだろ
769名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 20:40:54.32 ID:kgRZuJOD
神調教で有名な神無月Pでこの程度だと相当駄作っぽいな
770名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 21:02:17.43 ID:adYXqxnB
IA ROCKSいいね
βのころはだめだこりゃって感じだったけど、これなら使える
リツメイコリン的なロック的エッジもありつつ綺麗な声ってこれまでなかったと思う
771名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 23:37:42.23 ID:RpyAwKNk
どんな微妙なボカロの声も綺麗に響かせるのは神無月Pの得意とするところ
良く聞こえる部分は神無月Pの手腕の可能性があり参考になりそうでならないから他のデモもはよ
772名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 00:34:11.56 ID:11lPVeiN
全然いいと思わないけどまあ今まで他が酷かったからな
773名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 01:16:02.73 ID:j2xEJW8o
元がわからないデモ
774名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 02:01:10.21 ID:xeThnc2U
ベタ打ちうpはよ
775名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 09:13:44.88 ID:MRh+11tp
ボカロ二人を同時調教するえdぃたー無いかな
776名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 09:23:17.40 ID:Z8OASVhK
っ Piapro Studio
777名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 12:48:32.23 ID:6RaGrAYd
cl_kannaduki: Inner Artsは製品版IA新音源のデモも兼ねているということだったので、
ベタ打ちは避け、かといってあまりいじり過ぎても素の状態から離れてしまうので、最低限必要な箇所だけ調声しています


ーーー
だってさ。それであの出来ならかなり期待できそうだな
778名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 13:02:48.61 ID:2YA4v6sf
神無月Pの最低限が分からないからなんとも
コーラスなしのベタ打ちデモは聞きたい
779名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 13:08:33.90 ID:6RaGrAYd
>>778
ほれ

l_kannaduki: パラメータは
BRI=90、GEN=45、BRE=0、CLE=0、
DYNは主に語尾のカット、PITはしゃくり上げとビブラートに使用
780名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 14:03:52.23 ID:i88z4fA6
こりゃダメだ
781名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 15:35:12.50 ID:BJJYD/rm
あいかわらずIAとかGUMIの事になるといちゃもんつけて叩かずにはいられない某社信者w
782名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 16:18:58.72 ID:mM/c7IuM
新音源じゃなくて従来の音源でも聞いてみたい気がする
783名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 17:36:40.04 ID:naBbDbTQ
来月は久々にボカロ買うことになりそうだ、それもずん子とIA ROCKSのふたつ
しかし今のV3ってもうXP対応してないんだね、まずPC環境の刷新が先か、出費が、、、
784名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 17:48:11.57 ID:elvfgfHC
OSなんとかするのが先かと
785名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 18:32:48.57 ID:KPb/mGoN
心配せずとも需要があれば売れる

しかし、杏音鳥音の不評なデモを受けてヤマハがベタ打ちデモを出して以来、
まずベタ打ちの素の声を聞かせろよな雰囲気になっているのはいい傾向なのかどうなのか
786名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 18:33:29.06 ID:kfsyrJmm
まだXPでやろうとしてることに驚きだ
787名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 18:36:28.49 ID:11lPVeiN
杏音鳥音はボカロ史上最低の酷いデモだった
788名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 18:51:11.86 ID:ugkGPyZL
>>787
あれ空気だよな
俺はリンレンのv3化して欲しかったわ
789名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 19:09:04.40 ID:SkU0lhfS
リンレンはいま収録しているようだよ
790名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 19:21:26.79 ID:11lPVeiN
リンレンは別々にして声の種類を増やしてして欲しい
791名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 20:07:27.36 ID:9vJ4cw1+
>>785
杏音鳥音のベタ打ち、エフェクトは入ってるんだろうけどMeiko的な声のハリと輝きがいいね。なんでヒットしなかったのか不思議
792名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 21:16:41.69 ID:ma6ZwsTq
>>791
買わなかった人が言っても説得力ないよ。
793名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 02:14:33.80 ID:hcVOZpYH
ずん子 はあれだ、恒例の DMM 半額セール待ちだな。
IA ROCKS は買ってみてもいいかなぁ・・・
794名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 02:20:47.92 ID:hcVOZpYH
>>783
思い切って新調しちゃえ。

Pentium G3420 と H81 マザーなんて底辺の組み合わせで自作機作ったけど
「Core i7 ってなんだっけ?」って言いたくなるくらい、安くて速くて静かで快適だぞー

あぁ OS は Windows 8.1 にしちゃったけど 古いソフトとの互換性問題あるから
Windows 7 SP1 が無難かも。
795名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 02:21:28.42 ID:hcVOZpYH
にしても、ゆかりんの 「告白」 なんど聞いてもスゲー
796名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 12:12:14.96 ID:oKvxmwSX
>>795
おまいとおでとで
感性が全然違うと云う事がよく判った…
797名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 14:35:07.53 ID:VOJlPDrP
田村ゆかり?
798名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 16:46:32.52 ID:Ga0oP5Up
高崎ゆかりでしょ
799名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 22:22:49.63 ID:dkSXv9yM
八雲ゆかり
800名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 12:46:22.67 ID:N+1oC6Aq
ワロタww

“会えるボーイズボカロ!?”「ZOLA」始動! 〜ZOLA PROJECT新企画 ヤマハ×ビクターPJチームによる全貌大発表SP〜 - 2014/05/26 21:00開始 - ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv180354906
801名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 17:58:41.69 ID:r9HJjx37
誰得…
JCJKは釣られるの?
802名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 18:02:41.62 ID:+7V9q0AC
修正しまくりの写真と歌い手のHNみたいな名前が糞寒い
それにエアボーカルグループ…ってなんだよヤマハ
803名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 18:37:52.10 ID:mjt4lSlX
ボカロオタクって中の人にはまったく興味無いだろ
しかも歌うならともかく口パクしながら踊るだけなら別に中の人がやる意味もない
何がしたいのかわからん
804名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 18:48:40.15 ID:/XGQZ/FR
ヤマハは一体なにがしたいんだ?
805名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 18:52:46.59 ID:5CpNGIOT
夢を追いかけることさ
806名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 19:09:44.58 ID:erCnhVHF
男声のボカロって初代カイトの体操のおにいさんキャラが強烈過ぎて…
807名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 19:17:07.77 ID:EjrL9P2Z
糞ボカロの量産に絵以外はそこそこ評判よかったZOLAもコレ
迷走してるって言われても仕方ないわ 早く新機能とやらで挽回してくれ
808名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 19:19:37.08 ID:LHyWan5c
>>800
りおんを思い出した
あれは結局続かなかったな

>>806
歌のお兄さんではなく体操のお兄さんとは
よく言われてたのは前者だったような…w
まあV3は声も見た目もそんな雰囲気なくなったが
809名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 19:31:07.93 ID:4Rub5GGZ
>>800
そんなコンセプトで大丈夫か?
810名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 19:45:57.29 ID:EjrL9P2Z
ヤマハってV3あたりから明らかにおかしくなったよな
なぜだろう 上の人間でも変わったのか?
811名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 19:46:32.89 ID:DUYvk+vu
それより特殊な声のエフェクトとか販売してくれたらいいのにな
812名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 19:53:49.11 ID:LHyWan5c
>>810
上の人間と言うよりは営業担当じゃないか?
V2まではライセンス&エンジン及びエディタの委託販売のみだったが、V3から下請けを多くやるようになったところも影響してるのでは
813名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 20:06:34.63 ID:N+1oC6Aq
ZOLAの絵師が天野喜孝って聞いた時、無能な上の人間を説得するためにビッグネーム連れてきたなと思ったわ
814名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 20:53:40.02 ID:/nY0zBRJ
815名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 21:56:24.38 ID:0Ml9MRMB
ネコムラサン!!
816名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 22:24:04.58 ID:mjt4lSlX
V3以前からおかしかったけどな
特にV2後半
817名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 00:00:57.94 ID:ksTkjUbg
そもそもヤマハのボカロのマーケティングがまともだった時ってあるのかよw
818名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 00:25:33.11 ID:xUXs+L4M
無いです。
819名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 01:51:00.28 ID:AwpJ+pvu
前からガチガチの囲い込みか、ふと思い出したように変わった企画やってカスりもしない、こんなイメージしかない
820名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 01:56:10.77 ID:FpTX12uY
本家ヤマハがこんなにクソなお陰でサードパーティが繁栄するんだなw
821名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 02:21:50.46 ID:u99wQJEX
>>803
中の人ですら無いから本当に意図がわからんな
822名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 02:51:44.79 ID:wusi74Ku
>>814
KAITO初めて見たわw
ますます好きになったw
823名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 09:05:43.45 ID:hLMn81Xf
ヤマハはBtoBのつもりじゃないのかな〜。C向けに上手くやれなきゃ意味ないのは一緒だけど。

せめてPVの出来が良かったならな…。
824名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 09:28:30.50 ID:06XL+/Nj
>>810 V2からおかしかったから大丈夫
825名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 16:34:43.90 ID:MithQaaZ
>>795
で、結局どれのこと?
826名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 21:36:32.44 ID:cbQ4oiQw
>>814
メイコとカイトの中の人同士でOn the rocksやったの聞いた時は素晴らしかった
827名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 22:57:44.97 ID:07+IAJZ5
中の人の歌声はまだまだイケるのに、何故KAITO V3は中の人の年齢を感じさせるものになってしまったのか
特にSTRAIGHT
V1は少なくとも歌のおにいさんを彷彿させる程度だったが
V3の説明に「初代から成長した」とあるのはこの事を指してるのか?
ヤマハとクリプトンの作り方の違いなのか、エンジンの違いなのか
828名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 23:05:37.13 ID:cZdooetC
録音した頃はあと何年生きられるかわからない病気でやばかったらしい
829名無しサンプリング@48kHz:2014/05/28(水) 00:49:36.44 ID:dl3vJw0q
いい加減余所でやれよ
830名無しサンプリング@48kHz:2014/05/28(水) 13:25:39.52 ID:gsyK4mz5
公式MMDでも配ったほうがプロモとしては効果的だな
831名無しサンプリング@48kHz:2014/05/28(水) 16:33:04.10 ID:yCVuRSUv
東北ずん子と結月ゆかりの体験版がきてる
http://www.ah-soft.com/trial/menu2.html
832名無しサンプリング@48kHz:2014/05/28(水) 20:06:05.29 ID:C0cemV3l
他の体験版も貼っときますね

VOCALOID3 Editor
VOCALOID Editor for Cubase
Mew
http://www.vocaloid.com/lineup/vocaloid3/trial/

Piapro Studio
MEIKO V3 POWER
http://sonicwire.com/product/96145

MAYU
http://mayusan.jp/
833名無しサンプリング@48kHz:2014/05/28(水) 22:25:53.74 ID:3PY4u1Ru
次の DMM.com の半額セールって、やっぱお盆まで待たなきゃならんのかね?
834名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 02:42:13.94 ID:WyVJ6C6g
cavioどうっすかね
835名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 03:15:34.70 ID:/7RE5KF1
人数が集まったら特価

>VOCALOID 2 鏡音リン・レン ACT2 ★Rock oN Group Buy!
>通常価格:¥16,200(税込)
>Group Buy特価:¥6,980(税込)

Rock oN GROUP BUY 新企画発動!みんなで人気プロダクトをお得にGET!
http://www.miroc.co.jp/adv/2013group-buy
836名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 09:45:31.89 ID:7H3aOk6O
今更リンレンACT2(苦笑)
837名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 13:07:40.21 ID:lrNkfzY/
T
838名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 14:30:43.13 ID:rxBO7Ptq
在庫処分だよね^^
839名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 14:41:04.25 ID:FRnzWmnJ
V3でリメイク版出たら売れなくなるからな
840名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 15:48:19.64 ID:LEpl8DQ7
ミクと数ヶ月しか発売差がないのにV3では数年もミクと差を付けるなんて栗はリンレンユーザーを馬鹿にしてるとしか思えない
KAITOやらMEIKOやら旧時代の遺物に時間かけてる暇があったらリンレンを優先すべきなのに
841名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 15:52:45.65 ID:7H3aOk6O
アペンドすら出なかったルカのこともたまにで良いので思い出してあげて下さい
842名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 17:48:30.46 ID:hNHaFFCw
ルカは例の新バージョンボカロ?で作ってるって話じゃなかったっけ?
843名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 17:58:25.86 ID:7H3aOk6O
>>842
リンレンも同時進行してる
だから贅沢言うなってお話
844名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 18:49:14.88 ID:DQTxT75C
もうそろそろ新しいCVが出てもいいんじゃないかね
845名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 20:18:21.74 ID:FRnzWmnJ
watさんがこれ以上キャラは増やさないって言ってたから出ないよ
846名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 21:04:27.14 ID:I8TRfpIP
リンレンはそこそこ勢いを維持してるから後回しにされたんじゃないかなあ
最初っから濃いファン囲ってボチボチ楽しんでるカイトメイコはともかく
ルカさんは目に見えてガクっと下がった印象が…

リンレンはリテイクもしてるしアペンドも出てるしV3優先順位低いのは
なんか納得できる
847名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 21:15:16.49 ID:DQTxT75C
>>845
出ないのん?
まあその分今在る製品のグレードアップに注力できるからいいか
リンレンはミクに変わるヒット商品にしたい感じが
ルカで新機能の反響やら何やら図ってリンレンに繋げたいんじゃないかとか
848名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 21:18:42.34 ID:4f52xjoe
今でも普通に売っているせいか、MEIKO、KAITOの対象OSがマイクロソフトからサポート切れになっている事を忘れてはいないだろうか
ヤマハも全部ひとくくりにしてXPのサポートはしないという事にはなっている
クリプトンはV2、V3のみだから問い合わせがあればまだまだ何か対応するつもりではあるのかもしれない

廃版目前のものだったから新バージョンを優先させたんだろう
このスレでも度々見かけるように、実際は曲中で代替できるようなものではなく、
Append並みの音質の違いはあるが
849名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 21:29:31.44 ID:4f52xjoe
>>847
CV04はミク持ちの男性声優の予定
最近twitterで質問している人に返信はしてたが、過度の期待はしない方が良いだろう
ttps://twitter.com/vocaloid_cv_cfm/status/470364050090516482

既出のように出ない可能性の方が高いが、出るとしてもV3化が全て片付いてからだろう
850名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 22:33:59.19 ID:4f52xjoe
公式はまだのようだが、島村楽器に値段とかの情報が出てた
自社内の販売ルートがないからか、優待版みたいなものはなさそう?

ボーカロイド3 「VOCALOID3 Library IA ROCKS -ARIA ON THE PLANETES-」発表!
http://info.shimamura.co.jp/digital/newitem/2014/05/27146

下にこんな内容が
>また、「IA -ARIA ON THE PLANETES-」の単体製品はIA DUO PACKAGEの発売をもちまして終了となる予定です。
851名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 00:28:40.98 ID:LmVG8cte
>>835
あっさり目標達成か。
やっぱ人気あるなー。
852名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 05:25:41.47 ID:VI95ck4/
wat氏のツイッタープロフィールに
CVシリーズの新規男声ボカロについて書いてあるから新規出さんってことはないだろうに。
今はルカリンレンを優先してるから当分先だろうけど、
前から新しいの試してますとか男性の声を研究してますってアピールしてるから
多分いつか新規も出すっしょ。それが現世代かどうかは分からないけど。
853名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 17:55:20.02 ID:3CdN+ZMM
当時は新人だった梶も今じゃ超売れっ子でボカロの収録なんて無理だから
キヨテルみたいに昔録音したデータを使い回して出すのかもな
854名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 19:48:23.63 ID:W3W6Np6K
ボカロもUTAU無生物系のような中の人がいない
人工生成した音声をベースにした音源は出さんのかね
855名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 21:35:55.29 ID:4AcinpMb
>>850
IAのアペンドはROCKSで打ち止めってことか、中の人的にみんな期待してたEnglishもなしか
IAは発売最初の1年V3で一番売れたし、そこでスピーディーにアペンドやファミリーボカロの動きをとっておけばV3で覇権を握ることも可能だったと思うけど結局1stはそっちには行かなかったからなあ
ソフト屋じゃないから仕方ないんだろうが、IAユーザとしてはなんとも歯がゆい、残念
856名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 22:28:35.01 ID:lsmUggl4
>>846
リン・レンはむしろAct1復活してほしいわ
V3エディターとの相性が凄くいい
中古で8万超えとかアホみたいなプレミア付いてる
857名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 22:36:38.24 ID:YQYbW0Jo
ルカリンレンはV3に特化したリメイク(ミクV3とは違うと言う意味で)という話だから
Act1は復活しないだろうが、Act1、Act2、Append Powerのノウハウを使って新しいPowerは作るだろう
858名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 22:46:01.54 ID:YQYbW0Jo
wat氏またルカ関連のつぶやきを沢山してるのか
期待しすぎは禁物だが、例えばMEIKO V1のような歌声感が出るのかとwktk感が止まらない
エンジンが突然バージョンアップするわけでも突然従来と全く被らない声を作れるわけでもないから
開発者がやりたいと思ってもできない事もあるだろうがな
859名無しサンプリング@48kHz:2014/05/31(土) 05:21:17.03 ID:BR2COKgQ
なんかルカさんで新しいことやってるみたいだけど想像つかんなー
どんなんでるか楽しみだ
V2ルカさんはポテンシャルは高いんだけど
どうも声が眠たいというかボンヤリしてたから
そこは変わるのかな
860名無しサンプリング@48kHz:2014/05/31(土) 11:31:26.54 ID:8N7UQA1o
>>855
最初のIAが廃盤扱いになるだけだろ
861名無しサンプリング@48kHz:2014/05/31(土) 14:14:45.51 ID:ZeEyWpG0
ゆかりアペンドとか出たらいいのに。
ゆかりに限らず既存ライブラリのバリエーションが欲しいな。exボイスを増やすとか。
Lilyでもイアでもいい。
IA ROCKっていうのは面白い試みだと思う。
862名無しサンプリング@48kHz:2014/05/31(土) 18:25:13.66 ID:ACqVuRKb
緒方社長はキャラは増やすけどアペンドやV3化はしない宣言してなかったか
863名無しサンプリング@48kHz:2014/05/31(土) 20:32:49.69 ID:PwhgaTxB
>>859
>どうも声が眠たいというかボンヤリしてたから
>そこは変わるのかな
これがリンレンAct1の力強くやんちゃ風な雰囲気があるが発音記号をいじらなければ
滑舌が悪いのような使う上でのマイナス面じゃなかったら、むしろ個性の範疇な気がする

ルカでよく聞く問題点というか買った当初こんなはずでは\(^o^)/となるところは、
スタッカート気味なところではないかと
あれはあれで、あれを生かしてぽつりぽつりと歌わせたり、エディターやDAWでレガートが
しっかり繋がるように工夫している人は大勢いることはいるが
864名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 20:41:08.51 ID:tlMWQfOq
ボカロの打込みがクオンタイズ掛けまくり調教ばかりだが
もっと人が歌ってるが如く溜めたりした調教師っていないの?
865名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 21:57:22.78 ID:k6TOChkF
産総研Pのぼかりすの大漁船とか?あれは結構驚いた
866名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 22:50:26.02 ID:XmxZNwcM
>>864
神調教タグ辿るとごく稀にうまいのあるよ。殆どは信者の持ち上げだけど。
猫村いろはの歌謡曲カバーのシリーズなんか上手いなぁと思う
http://nico.ms/sm14721924
オリジナル曲ではなかなか見かけないよね
867名無しサンプリング@48kHz:2014/06/02(月) 00:18:53.00 ID:7Umc7bBm
なんか4歳の歌声を調教で再現したやつがあったはず
868名無しサンプリング@48kHz:2014/06/02(月) 00:24:42.43 ID:sbe0ewLF
ほい この人はトクロの方がすごいがな
【4歳のミクリンレンルカが】ワールドイズマイン【頑張ったよ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7188752
869名無しサンプリング@48kHz:2014/06/02(月) 00:27:30.20 ID:7Umc7bBm
あーこれだ、ってはえーよw
870名無しサンプリング@48kHz:2014/06/02(月) 10:02:40.80 ID:tWCUSU9e
きもいのですぐ閉じた
ごめん
871名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 01:58:47.52 ID:Ax1DOPkK
キュベ(じゃなくてもいいです)で作ってる人に質問です。
1曲のデータファイルの容量はどのくらいになりますか?
それを参考にして今度買うノートかタブレットのストレージを256GBするか512GBするか決めます。
曲作りはかなり遅いなので生涯自曲50曲できれば良い方でしょう。
ご教授おねがいします。
872名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 03:34:44.57 ID:QZ4aZkLT
>>871
曲のデータは気にするほど容量は喰わないけど
音源とかプラグイン買い足したりするとかなり容量持ってかれるからできるだけでかいほうがいい
HDDよりSSDのほうが早いしデータ飛びにくいからSSDのほうがおすすめ
873名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 07:54:43.52 ID:7IMlws4e
>>872
容量的にSSDだろこれ。

保存にゃ外付けでもメディアでも何でも後でなんとかなる。
手持ちの素材の総容量から決めるしか無いわ。
874名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 07:59:22.18 ID:KZb0xboH
kontakt用のライブラリとか手を出したらあっという間に1TBくらい埋まるしな
ボカロ自体も複数持ってたら数十GBくらいすぐだし
DTM用なら内蔵ストレージは最低1TB〜ってイメージ 多ければ多いほどいい
875名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 17:47:01.87 ID:TEDB7xRm
512GBでも音源入れたらパンパンなのに256とかありえない
876名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 22:42:24.09 ID:9jlf4g5p
OS吹っ飛んだので再インストール。ディアクティベーションしてる暇なんかなかった。
あれって全部ディアクしてもらわなきゃだめなのかな、V3エディタとボカロと。
めんどくさい…ただ趣味で使うだけなのに…
877名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 22:49:41.71 ID:UGc/6SuY
>>876
V3ライブラリとV3エディタをサポセン経由でディアクチか…
このスレやググったらblogで憤慨しながら愚痴を書いている人がいたが…
がんがれ
878名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 23:53:09.62 ID:Bd6vJUQE
機器に紐付けてアクティベーションなんだから、紐付けた機器が一緒なら再アクティベーションは通りそうなものだが・・・。
879名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 00:48:35.89 ID:x5rPoBg4
俺はNICに紐付けてるからよほどの事が無いかぎり、再アクチは不要だな
880名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 02:02:56.16 ID:Otiu17qU
>>879
どうやるん?
881名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 07:26:26.51 ID:x5rPoBg4
>>880
もっと簡単なやり方があるんだろうけど、俺は一回ディアクトしてから、再アクチした時に、NICに紐付ければ煩わしく無くなるよと言うアナウンスに従ってやったな。
最初から出来るかは分からない。
882名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 17:02:03.47 ID:fR5znCfg
複数の歌手(ミクやIA等)でデュエット感・合唱感?を出すにはどうすればいいのでしょうか?
パンを左右に振り分け、タイミングランダマイズはやってみたもののスピーカで聴くと1人に聴こえて…
883名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 18:29:05.88 ID:Tyhx76sB
メロディーを変える
884名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 19:11:49.96 ID:v1las3VB
>>882
グラニュラー系のコーラスか、残響音にコーラスをかけられるタイプのディレイやリバーブを使えばいいと思う。
885名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 20:19:35.79 ID:DxANbUbe
>>882
ナッジでタイミングをわずかにずらす
ピッチを数セントずらす
886名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 20:33:04.04 ID:aSXmrt0A
そういえば昔、
複数の歌手に、かわるがわる1文字ずつ歌わせて
1曲作ったけど、女性同士だと声質が似ているから
あまり…だった様な

男女の歌手ならオクターブ変わるからどうのこうの…
887名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 20:37:13.91 ID:VU+PQ76R
>>882
>>883-885を全部網羅した方がコーラス感が増すと思うが気になったから

TimingRandomizeの他のランダマイズもやる
もしかするとV3エディタかつSE(当時の公式ジョブプラグイン全部入り)じゃないやつ使ってる?
それならVOCALOID STOREのジョブプラグインのPitch Randomizeをダウンロードして使ってみる
(TimingRandomizeやったなら、もしかするとPitch Randomizeもやったのかな?)
888名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 20:40:20.05 ID:VU+PQ76R
余談だが、マクネナナの開発者のところによると、ZOLAはV1、V2であったような複数のランダマイズを一発でかけるジョブっプラグインがついてくるらしい
内容やUIもV1、V2のランダマイズと同じようなものなのかは買ってないから分からないが
ここの内容自体も多少参考になるかもしれない

複数ボカロでハモらせる時に知っておきたい技術的な話
http://juspre.jp/201402040009
889名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 03:03:47.23 ID:OcvK4Vx8
>>884
ありがとうございます。フリーのモノを探してみます
>>885
>>887
PitchRandomizeは一度試してみたものの音痴になってしまった記憶があって敬遠してたのですが、かけすぎてたのかもしれないです。
ピッチベンドを弄るのは思い浮かびませんでした。ありがとうございます
890名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 08:21:58.55 ID:+n45Mc+I
ビブラートかかるタイミングとタイプ変えるのも忘れずにね。
891名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 20:19:16.92 ID:fANcne/t
オペラっぽい声作ろうと思ったらどのライブラリが最適?
女、Sopranoで。
892名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 20:35:06.48 ID:+uardMos
893名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 20:35:18.14 ID:fCFFQXMM
894名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 20:39:21.74 ID:d0ngR8Ac
>>891
ボカロじゃないけど

Sinsy - HMM-based Singing Voice Synthesis System
http://www.sinsy.jp/
895名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 21:03:51.96 ID:fANcne/t
>>892
>>893
>>894

みなさんTHX!!
スゴイわ、これ。
あ〜って言うヴォカリーズに欲しかったんだけど
欲出るわ。
896名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 22:32:03.31 ID:VG5Lb0lV
ボカロで曲つくると結局いくらお金持っていかれるの?

CD作ったら → ?
カラオケになったら → ?
ダウンロード販売したら → これは禁止か?
897名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 23:09:00.55 ID:hLCRCc37
プリマはデモ詐欺ボカロでリンレン以上のじゃじゃ馬なのを教えとくべき
898名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 01:02:37.29 ID:uNLrplVT
>>896
Tunecoreでのボカロメーカーピンはね率は12%って書いてあったような(消えてるけど)
カラオケは音声も名前も使わなきゃ関係ないだろ
899名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 02:28:03.73 ID:ZpADpRaP
バーチャル音源メーカーが印税からピンはねって、考えてみりゃ無茶苦茶だな。
900名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 02:40:10.06 ID:tc2gXVvo
>>899
V2の頃ならキャラ使わなきゃいいって言い訳も建てれたが・・・
901名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 02:44:15.78 ID:9NtFq9TM
ミクにオリジナル曲を歌わせる
ミクのイラストは一切使わない
宣伝文には「ミク」の文字はある

これをCD-Rに手焼きしてイベントや通販で売る場合、栗に許可や金の支払いは必要なの?
902名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 03:03:13.52 ID:BOorc6ZK
クリプトンボカロを名前だけでも利用する場合は実費以上稼いだら金を払う
903名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 03:03:56.62 ID:r+mifvsS
logic9でPiapro studio使ってるけど、文字流し込むと歌詞が重なるようになってしまった
こないだまで無かったのに…
このバグの解決法無いですか?
904名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 03:04:19.05 ID:uNLrplVT
>>901
>宣伝文には「ミク」の文字はある
ピアプロリンクへの登録は必要かな
0円
905903:2014/06/06(金) 03:10:18.05 ID:r+mifvsS
具体的には、3音に全部の歌詞が重なって入力されてしまいます
906名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 07:17:28.41 ID:oHphFMwj
>>903
>>905
ノートの状態や、どんな動きをさせたいのかわからないからなんとも
歌詞が余っているのか足りているのかなど
歌詞が重なるの状態が一つのノートに流し込まれているのかと思ったのだが違うのだろうか

描画が完全におかしいとかなら、PiaproStudioの設定の描画エンジンを変えるとか
logicという事はMacだから関係なさそうだが

今PiaproStudioトップにあるミクの動画と比較すると、何が違うかわかるだろうか
http://piaprostudio.com/
同じような状態でも違う動きをしているのなら、サポセンに相談になりそうだ
907名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 11:46:27.43 ID:CvAc7STY
>>891
VOCALOIDじゃないけど、
ttp://realitone.com/blue
908903:2014/06/06(金) 14:07:34.47 ID:r+mifvsS
>>906
ノートも普通だし、状態はその動画と同じです
音数も十分余っています

よく見たら歌詞が重なるというより、既にあるノートの上に新しくノートが重ねて作られていますね…
その上のノートにも歌詞が流し込まれるせいで、訳分からないことになってます

サポセンかな、これは
909903:2014/06/06(金) 20:57:15.37 ID:r+mifvsS
サポセンに言ったら解決しました
ありがとうございました
910名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 21:28:29.00 ID:pF/LdLYT
>>907
THX!
それってプレーヤーだけでも「調教」可能?
911名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 23:20:51.32 ID:mxDmznqf
>>909
似たような状態になった人が現れた時の為に、解決方法を書いておいてもらえると助かるかもしれん
912名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 23:26:38.37 ID:rw6ZSRFw
>>910
VOCALOIDでいうところの調教ほどの自由度はなさげ。公式の動画がYouTubeに上がってるから見てみたら?
あと、Kontakt 5 を持ってなかったら、Kontakt Player 版を選ばないと使えないよ。
913903:2014/06/06(金) 23:50:32.12 ID:r+mifvsS
>>911
単純に言うとPiapro Studioのバグでは全くなく、DAW(Logic)のバグでした

読み込み元のDAW上のMIDIが、何故か全部ダブって記録されていた(見た目では全く分からない)のが原因でした。
参考までに。
914名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 00:32:27.27 ID:1C4xR9Rx
>>912
Playerとライブラリーだけ試しにDLしてみたけど、midiファイルが開けない・・・
さっぱりイミフ。
915名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 00:57:50.67 ID:m+rT9HGv
>>891>>910
いわゆるクワイア音源でよければこの辺りは?
クリプトンで代理販売しているからスレでもネタ的にやや話題になってた
ttp://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=33840
ttp://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=37261

クワイア音源で探せば他にも沢山出てくる
大抵大容量で安くはないが、VOCALOIDよりも限定された使い方で問題なければ、安くて良さそうなものが見つかるかも
>>907はセールも含めて安いな
916名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 01:01:53.13 ID:m+rT9HGv
>>914
DAWからPlayerを立ち上げても駄目か?
他にはPlayerの下に表示されている鍵盤をクリックしたりMIDIキーボード使ったり
917名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 03:02:29.46 ID:1C4xR9Rx
>>915
>>916
わざわざスマン、
もそっといじり倒してみる。
紹介してもらったのもスゲー良い感じ。
ありがとね。
918名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 05:09:02.11 ID:Of0MS+VX
>>891
ボカロじゃないけど、UTAUでそれ系で歌劇音マリー・オペラ野ヨーナ・くあいあってのがありますね
↓の動画がこの3つともうまく使ってて参考になると思う

http://www.nicovideo.jp/watch/nm23147028
919名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 10:49:54.07 ID:hjlk8+a+
>>901
V2初音ミクで音源として利用した歌を販売する場合は
初音ミクの名前を出さなければクリプトンの許諾は不必要
(録音データシートに使用機材などと一緒に使用音源初音ミクと記する程度は可)

V3初音ミクなら名前を使ってなくても
音源として利用した歌を販売する場合は
クリプトンの許諾が必要

>>901の場合は宣伝文にミクの名前を使うということなので
V2、V3に関係なくクリプトンの許諾が必要
ちなみにピアプロリンクはクリプトンボカロのキャラを使ったイラストや漫画などの
二次利用の許諾を簡便にするもので
今回のような音源として利用した場合の許諾には使えない
920919:2014/06/07(土) 11:07:56.97 ID:hjlk8+a+
>>919です連投すみません

V3の場合は法人とあった気がするので
同人CDならお目こぼしがあるかも
V2の場合でも販売CDに初音ミクの名前が無いなら
これまたお目こぼしがあるかも

どちらにしても不要なトラブルを避けるためには
クリプトンに連絡して相談するのが一番いい
結果お金がかかってもかからなくても
胸を張って売る事ができる
921名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 11:11:03.85 ID:aNwXmZqA
>>919
> V3初音ミクなら名前を使ってなくても
> 音源として利用した歌を販売する場合は
> クリプトンの許諾が必要

法人がCDを販売した時な
正確に書きな
922名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 11:13:16.95 ID:aNwXmZqA
>>919
> ちなみにピアプロリンクはクリプトンボカロのキャラを使ったイラストや漫画などの
> 二次利用の許諾を簡便にするもので
> 今回のような音源として利用した場合の許諾には使えない

意味わからん
923名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 13:17:03.00 ID:r6eRLrO8
面倒が嫌なら商業でも無許可無料で使えるZOLAでも使ってろ
924名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 13:38:55.31 ID:JzupXu0z
無料で済ませたいならカイヲチのカマに歌わせたらどうだい?
925名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 13:43:43.20 ID:XtrLR+03
クリプトンの規約にちょっと否定的な事言われただけで
アンチ扱いする社員さんだか狂信者さんだかはつべ板に帰って。どうぞ
926名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 13:47:26.83 ID:nFYnYarG
ミクは人気歌手だから注目もされやすくて聞いてくれる可能性が他のボカロより高い?
って考えることは朝はか?
927名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 13:51:19.43 ID:r6eRLrO8
ミクは投稿が多いから才能のない底辺はほど聞いてもらえない
928名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 14:01:12.32 ID:lJX3DW5c
昔みたいにアップすれば聴いてもらえるって時代じゃないから別に好きなの使えばと思う
929名無しサンプリング@48kHz
へーV3は規約がちょっと変わったんだな