【EWI,WX】ウィンドシンセ★ブレスコントローラ 23
息を使って音源を制御する楽器、“ウィンドシンセ”とその亜種達のスレッドです。
旧くはLyricon、Steinerphoneから現行のAKAI EWIシリーズ、YAMAHA WXシリーズ、さらに各種ブレスコントローラ、EVI、デジタルホーン、PePe、鈴木MIDIハーモニカ、その他諸々なんでもあり!
コントローラや音源、エフェクター、周辺機器、購入指南、演奏のうpなどなんの話題でも大歓迎。
少ない演奏人口による同類効果も相まって、スレの雰囲気は屈指の良さを誇っておりますので、初心者さんも気軽に相談・参加して下さい!
他の楽器には不可能な非常に人間臭い表現力を持ち、まだまだ鉱脈が掘り起こされていない魅力ある楽器”ウィンドシンセ”。
そんなブレス制御の醍醐味を味わいつつ、過去スレ同様また〜りと育てていきましょう!
「参考/関連サイト・関連/過去スレ・主な機材等はwiki嫁!」
http://www8.atwiki.jp/windsynth/ ※前スレ
【EWI,WX】ウィンドシンセ★ブレスコントローラ 22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1364881933/
2 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/12/29(日) 02:06:29.41 ID:Do0EQdmN
>>1乙パイ
. ===.、_____... i .ト、___ ..-‐‐
/: : : /: : : : / : : __} 7: : : :7´: : : : :
/: : :i/: : : : :/` ̄ .ノ .ィ: : : :./: : : :..:,: :
; : : /:..:___: :./. `ヽ _.. -‐ /: : : : i{: : : : :.{: :
/: :./:/: : |/ ` ´ /: : : : : |:i: : : : :|: :
/ : .ィ´i: :../ /: : : : : : |: : : : : |: :
i: : : :i: _/ ト.、 : : : : |: : : : :..|: :
fi> ´ ヘ: : \: :..|: :;: : : : : :
´ / \: :.`¨: :..i: : :,: : :
rッ:.:.; , ヽ: : : :..{: :..|: : :
.i.:.:.ノ / ∨: : ∨ |: : :
.{ ; ,..:.:.:.:.:.:、 ',: :..∧: : : : :
i :.:.:ゞツ:.:.: .}:.:.__∧: : : :
.ri { ヽ:.:.:.:.:.ノ __ i:.(__ .\: : :
i´∨ ', __/ `ヽ..」ヽ .Y: :
./ .iヘ Y \  ̄` ∨
∧ ./ ./\ 、 i´\ \ .}:
i. У / / 7ーr=、´ .ヽ >、. \ i:
i:.ヽ { /:.:.:/ ./ .; ` ー ‐--‐..┤ }._ヽ , : :
ヽ:.:.\. ´ ̄ /\ .i ,<: : : : :.ヘ..___ /: : : :
.\:.:.`ー--.:イ: : : :..:ヽ <: : : : : : : : : : :.,: : : : ̄¨¨¨f≦: : :
>>1スレ立て乙です
前スレ1000の人に聞きたいのだが、ソフト音源をEWIに取り込んで鳴らすと言う事でソフトウェア音源の事をどの様な物と理解されているのだろうか?
モバイル用アプリという手もあるか。コネクタ付きで
SAX音源を買おうと思っているのですが、サンプルモデリングと
WIVIで使用感になにか特徴とかありますか?
CC使いまくって吹くのを想定してます。
個人的にはWIVIブラスがすごく好きです。
俺的にはEWIはコントローラーとして特化して欲しいがな
大きさ重さは4000sのままでいいから内蔵音源とエフェクターの強化、トランスミッター内蔵などお願いしたい。
ワイヤレスを0gで作れとw
4000sはもうちょい短いほうがいいかな
4000sと同等の機能で今ならもっと小型化出来るのかな
乾電池4本てのがかなり大きくしてるから、多少持ちが悪くても小型バッテリー化して欲しい
そろそろタブレットとEWIだけで録音はともかく、演奏できる環境が欲しい
↑の2つをつないだけで(ミキサー、スピーカーの類はなし)、簡単なDAWなんかでMIDIもしくはオーディオトラックのオケに合わせて吹奏
っていうのは可能?
そうしたら車中でこっそり練習できるんだがなぁ…
>>12 タブレットに対応してるMIDIインターフェースがあればできるよ
タブレットPCなら普通に出来る。
iPhone系でもiRigで出来そう。Androidは詳しくは無いけど、出来ないことは無いだろうな。
タブレットPCとEWIを繋いでFMトランスミッターが一番遅延が少ないと思う。
4000Sの音色1って優しく吹くと普通にEWI音でて強く吹くとちょっとファズ?っぽくなるんだね。
ヴェロシティが強い時に現れる音(要素)って音作り的にどの部分なんだろう?
>>12 4コアBay Trail-T Atomの8インチWindows 8.1タブとEWI USBだけでその環境が実現出来てる
ASIOドライバだけでオーディオI/Fなし、電力もWindowsタブレットのバッテリーだけ使ってコンセントレス、DAWはReaper無料版でオケはMP3
17 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/01(水) 23:08:22.84 ID:UdBimDZz
再び初心者です。すみませんが教えてください。
EWI1000の音源として使用できるのは、EWV2000とVX600とのことですが、
接続コネクターを変換することを条件に、使用できる音源はあるのでしょうか?
EWIはいろいろ情報交換できるようですが、EVIユーザーまたはEVI自作等のサイトってあるのでしょうか?
Pach Man MusicやNile Stainerのサイトはたまに見ています。
EWI USBをばらしてEVIのように再配置することも考えています。
金管楽器を長年やっていて、最近ウインドシンセに目覚めました。
18 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/02(木) 01:23:43.72 ID:jvNPYu3G
>>17 個人的には頑張ってほしい
なにもアドバイスできないが...スマン
おまいらあけおめー!
>>17 EWIの出してるCVってV/OctでもHz/Vでも無い独自規格って話。
個人的な雑感としてはリリコンと比較すると音程系でも下手すりゃnoteとベンドが分かれてる感じがするし。
他にもリップやらポルタメントやらコントローラへの電源供給の信号もあるんで、まともに対応させようとするならコネクタの交換・変換だけじゃ済まないと聞いた。
よって、自分で信号解析した上で基盤起こしてワンオフのハードを作成でもしない限り専用音源以外で簡単に繋ぐというのは無理かと。
>EWI USBをばらしてEVIのように
これも労力と費用考えるとSteinerさんのMIDI EVIの方が良いような気もするんだが・・・。
MIDI EVI持ってる人仲間におるけど、プログラムチェンジが出来たり電源が9V電池だったり、MIDI直出しの利点があったり、色々細かい部分で良さそう。
あとEVI・MIDI EVIの場合オクターブキャニスターを回してオクターブ操作するんだけど、ローラーはEWIと比べてかなり細いのが採用されてる。
USBならローラー5つだから手で回せる範囲内に収まるとは思うけど、EVIもどき作ろうとするなら同様に細いものにしないと操作しづらいかも。
ちなみに知ってるかわからんので念のため書くけど、EVI1000はリップでビブラートかからない。
リップで出来るのはポルタメントタイムの可変。ビブラートはアースプレート横にあるスライド式のレバーをゆすってかける仕様なんで。
21 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/02(木) 07:21:45.93 ID:gl88q9K7
>19
ありがとうございます。
MIDI EVIは正規に購入するためにはNyle Stainerに直接頼んで2年待ちと聞いています。
それでもStainerに交渉してみます。
ビブラートの件もよくわかりました。
EVI1000では、実際の金管楽器のように息の圧力を揺らすとビブラートらしきものがかかりますが、
音程が変わらないビブラートなので、いまいち不自然ですね。
>>19 よしめめ〜、じゃなかった。あけおめ!
今年も色々アドバイスをもらいにきます。よろしくお願いします。<(_ _)>
>>20 ごめん、ファズぽい音ってのが良く分からないんだが・・・。
プリセットの1番なんだよね?
単純にアンプかなんかの入力ゲインが上がり過ぎて音割れてるとか歪み出ちゃってるだけって事はない?
少なくともうちの4000sではならない。他にもなる人っておるかね?
エディットしてる場合ならOSCのLEVELだったか、波形の出力だったかをうまく上げて調整すると、強く吹いたときフィルターのピークレベルを超えて歪ませられた(moogなんかで良くやる手)記憶があるんだけど・・・。
今エディット環境が無いんでこれも追試できん。ごめんぬ。
>>21 げ! 今2年待ちとかそんな話になってんの!?
そこそこ需要あんじゃんEVIw
>息の圧力を揺らすとビブラートらしきもの
音量変化だけのトレモロだよね。てかEVI1000持ってたのね。
ビブラート(音程変化)はそれとは別に右手親指レバーで行うようになってるっしょ?
>>22 よしめめ〜!w
こちらこそ遊んでやってくらはいw
24 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/02(木) 23:54:16.92 ID:BjRij/mo
21です。ありがとうございます。
手に入れたばかりで、不慣れなためと思いますが、右手親指のレバーを使ったビブラートは、うにゅうにゅした音で
どうも不自然な感じがしています。それから、どれかの指で上についた3つのボタンを押さえているときは
いいのですが、指解放のときに右手親指のレバーを押し上げるのはなかなか大変ですね。
実際の金管楽器のビブラートは音量と音程の両方を揺らすので、自分の耳には違和感があるのかも。
EVIにケチつける気はないし、7オクターブの音域は吹いていてとても楽しいです。
故障する前に何とか自力で修理できるだけの知識を身に付けたい!
ちなみにPICが大体わかるレベルです。
もし口を使わず指だけで音量・音程を揺らしたい場合はVIBパラメータのVCAの数字入れてみてくださいな。
VIB→VCOの数字より若干下の数値にすると多分それっぽくなるかと。
金管はあまり詳しくないんだけど、確かに指のレバーでのビブラートは違和感あるのかも。
指のレバーにした理由って確か「トランペットのシェイクをイメージした動き」でこの方式になったようだし。
EVIの名手マイク・メセニーもビブラート使わないんですよね。
自分もEVIでビブラートを積極的に使ってるのって
http://www.youtube.com/watch?v=r2BVQ9y0GiE スタイナーのこれぐらいしか知らないし。
ちなみにこの動画でEWI吹いてるのがプリセット11番(EWV2000での1番最初のプリセット)「Joel」作ったJoel Peskin。
>>23 他の音色でも確認した。
金管楽器がベルを割るような音になる。
バリっという感じ。
音量はいじってなく、イヤホン直なので音が割れているわけではない。
変化のない音色もあった。
なんだろ??
さらに吹いてみた。
ヴェロシティ1〜127くらいのつもりでクレッシェンド。
やっぱ強く吹くと金属感が途中からクリアになる。
EWI USBでソフト音源使ってる場合だと、息の立ち上がりが遅いとベロシティが低い状態で
ノートオンしてエクスプレッションではうまくコントロールできない音色とかあるけど。
30 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/03(金) 20:44:32.22 ID:mIoNSoyN
>もし口を使わず指だけで音量・音程を揺らしたい場合はVIBパラメータのVCAの数字入れてみてくださいな。
VIB→VCOの数字より若干下の数値にすると多分それっぽくなるかと。
やってみましたが、違いが実感できませんね。やってみたつもりになっているだけで、
実際にはパラメータが変わっていなのかもしれません。
少し研究してみます。
EVIに少し慣れてきました。歌口を圧迫して行うグラインド(ポルタメント)は、
すごい機能かも。実際のリード楽器だと比較的簡単にそれらしきことができるのですが、金管楽器では、
音と音をグイッとつなげるのはなかなか難しいのです。
EVIは金管楽器以上に感情表現できる可能性を秘めた立派な楽器だと思います。
もっと普及してもいいと思いますが、たぶん知っている人がほとんどいないのがうまくいかない原因と思われます。
>>26,28
アンプとか外部スピーカー繋いでも同じかな?
4000sのヘッドホン出力ってノイジィだしダイナミクスも狭いし色々問題あるので・・・。
LINE出力でもダメとなると感度調整ツマミ回して挙動の確認。
そこいじってダメなようだと故障の可能性もあるなぁ・・・。
>>30 VIBの数値で反応しないとなると、レバーはLIP信号じゃないのかも知れないので、逆にVIB→VCAの数値を極端に大きくしてレバー操作してみて。それでも音量変わらないようならレバーはLIP信号じゃ無いって事がわかるんで。
>もっと普及してもいいと思いますが、
周知も問題点だとは思うんだけど、一番の問題は倍音キーの存在w
これのせいで「俺ペット吹きだけどEWIにした」って話は良く聞くし、トランペット吹き達が二の足踏むのも分からんでは無い。他に方法無いんだけどねw
ベロシティによって音が明るくなったり倍音成分変わるのは普通だと思う。
たとえばベロシティ50で録音して、もう一つはベロシティMAXの棒吹きする。
ベロシティ50を波形エディタで音量上げたらベロシティMAXとは
明らかに音違う。
ずっと練習してたら
したの方にあるかならず触れときゃないといけない銀色の部分が手垢か分からないけど黒いシミが出来ました。
ウエットティッシュでこすっても消えません
なんとか拭き取る方法ありますか?
ポリッシュクロス付属してたでしょ?
>>33 気にしなくていいんじゃね。
客席から見えんよ。
>>33 そういう仕様
説明書に書いてあるの読まなかった?
ニッケルメッキならめっき工房で直せるんだろうか。
スマホ対応手袋で防止できるかな
キーとかの曇り昔は気になったけど、買って何年も経つとどうでも良くなっちゃうな
42 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/07(火) 09:54:52.66 ID:G0bNGMss
すんませんです
EWV2000やEWI1000の回路図に関する情報はどこかにあるのでしょうか。
壊れた時に、できれば自力で何とかしたいのです。
ある
IFWをしばらく使っていると音程が変わらなくなるのは防げないのでしょうか?
CantabileLiteを使用しているのですがIFWからでる音が変わらなくても
下に表示されているキーボードの音階は変化しているので
MIDI信号自体はVSTHOSTに送られているようです。
IFWを再起動させるとなおりますが、安定して使いたいです。
防げる
狸先生、つべ見ました。
イースも聞きたいっす。
ついに物欲に負けてEWI4000s買っちゃった
管楽器なんて小学校のブラスバンドでチューバ吹いて以来だけどどうぞよろしく
管楽器ってさあ、定価なんてあって無きがごとくってのが当たり前だと思うんだけど、なんでswとかどこもほとんど横並びの値段ばっかりなの?
売る側からすれば管楽器じゃなくて電子機器だからな。
そりゃソプラノサックス60万とかするからな。
電子笛なんて工業品だし。
>>46 残念ながらイースはちゃんとした録画が無イッス
Windows8.1のノートでEWIUSBを使った後
7のデスクトップで使おうとしたら
EWIUSBを認識しなくなった。
ついでにXPのノートでも認識しなくなった。。。
53 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/10(金) 14:48:32.96 ID:BLrGVVp3
自撮りでいいから聞きたいなぁ、あれ。
>>55 でも8.1のノートだと使えるんだよなぁ
EWIの何かが書き換わったのかな
仕方ないからもう1台買っちゃったよ;
>でも8.1のノートだと使えるんだよなぁ
うちのマザーで内蔵のハブチップが調子悪くて警告マークついてたら接続されたデバイスが使えなくなったよ
デバイスマネージャ見ても何の問題も無いの?
#あれも交換しようと思ってたらいつの間にか元に戻ってたなぁ
バンドレン値上げキタ……
板違い。
下手くそだけど勇気を出してニコ動に演奏をアップしてみようと、いざ録音してみたら予想以上に恥ずかしいシロモノに…
当初の「恥をバネに上手くなろう作戦」情けね出来やしねぇ
どうれ、見てやろう?
>>62 勇気が湧くか、もしくはヤケになって血迷ったその時はお世話になりますだ。
自分の場合歌ってるような気分で息の強弱付けて、音が伸びる部分では顎や喉を使って揺らしてやってる。
これで昔の伊藤たけしっぽく演奏できるようになったよ。
最初は鼻歌で実際に発音しながら吹いてみてもいいかもね。
自分はオクターブをまたぐ部分がダメなんだよなぁ。
どうしてもミスしたりピロったりしてしまう。
もっとスケ練しなきゃいかんのかな…
説明しにくいんだけどケツの部分を台とかデスクに置くようにして吹くと安定して吹きやすい
むしろケツを浮かして吹くのが難しすぎてできない
楽器未経験の30台がEWI4000sを買おうと思っています。
皆さんよろしくー
30台も買って転売でもするのか?
>>67 バースデーケーキのローソクかよ!って話。じゃないじゃない。
30歳代。指動くかなー
>>68 運指もだが、意外と肺活量も大事ですぜ
EWIは反応が速くてピロピロ音が発生するがめげずに頑張れ
俺も中学のアルトリコーダー以来だったが、ヘタウマレベルならそれなりにできるようになったと思う
71 :
66:2014/01/16(木) 16:54:35.51 ID:e1DGJ2qv
白モデルをポチったよ。
明日届くけど忙しいから、、日曜辺りに色々触れるかも。
楽しみである!
>>70 歌ものは同じ音がとにかく続くから表情つけるの難しいよ。
あと長いね。
歌詞がない分同じフレーズ何回も聞いてる感じ。
アドバイスするなら強弱バランスが悪いかな。
音聞こえないくらい小さいと思ったらサビでうるさいとか。
吹き方やベンドとかは歌ものなんでわからんわ。
>>72 聞いて下さってありがとうございます。歌手が歌っているニュアンスで吹けたら良いなと
>>64さんが言うようにマウスピースを咥えた口の中で実際に歌いながらのつもりでやってみましたがやっぱり難しいです。
ふと考えてみれば50音が使える人間の歌を1音だけ(なのかな?)の楽器で表現するってのは、ラララ…だけやハミングだけで歌を歌うのと似ている気がして土台無理なのかなとも思いますが練習でどうにかなるものなんですかね?
強弱バランスの悪さは正にその通りで穴があったら入りたいあぁ恥ずかしや恥ずかしや…ともかくアドバイス心より感謝でごさいますm(__)m
74 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/16(木) 22:36:17.82 ID:IQN1LyBw
>>70 とても上手いのでEWIの操作技術はばっちりですね!
あえていうならすべてに装飾が入りすぎてコッテリしてしまってる感じなので
ここ!というところ以外はストレートに吹いたらもっと良くなると思いますよ。
75 :
74:2014/01/16(木) 22:43:51.86 ID:IQN1LyBw
書き忘れましたがあなたは必ずもっともっと上手になりますよ
えらそうに書き込んでしまって申し訳ありませんが、ほんとにそう思います。
> 50音が使える人間の歌を1音だけ
歌ものが難しいのはまさにこれを言ってるのだよ。
例えばすごく適当に書くと、
「忘れないであの時のあなたの笑顔」
が
「ドドドミーミドミミーラドドードドドドミー」
って感じで同じ音ばかりの連続になる。
歌詞は発音が違うから同じ音が続いても平坦に聞こえないんだよ。
EWIでやるなら本来ないところにベンドやトリルをつけるとか。
本物のサックスなんかは「マウスピース咥えて口で歌えばそのまま音になる」
って感じなんだけどEWIはそんなに簡単じゃないね。
サックスはリップだけでかなりのコントロールができるので。
>>76 EWIでもアーティキュレーションを工夫すれば可能
ONE NOTE SANBAって曲があるだろ
単音の連続を表情豊かに歌えるようになるには
こういう曲でみっちり研究、練習すればいいと思うよ
初心者は指もろくに回せないのに
歌い回しまで気が回せるわけないでしょ
>>70 自信のなさが音に出てるようなきがする
悪くはないけど腫れ物に触れるように吹いてる感じを受ける
一音一音もっとしっかり息を入れてたっぷり吹いたらいいと思うよ
>>70 弱い音を基準に強くする音を強く吹くのではなく
強い音を基準に弱く吹くべき音を弱くするほうが安定はしますよ
あと、なんとなく強くなんとなく弱くというのは良くありません
ff〜ppまで吹き分けられるブレスコントロールを練習してください
出だしがフワーッと入るのも良くないです
弱い音でも弱いなりに出だしはしっかり
歌詞のない音符ヅラに表情を付ける方法の一つにフレーズ内に散りばめるクレシェンドとデクレシェンドがあります
音階の昇りフレーズをクレシェンド、下りをデクレシェンドにするとメリハリが付きます
サビの「あふれだす」の”あ=ふ=れ<だ<す”で三段階に大きくして次の「甘え」につなぐようにします
(曲の中で一番の盛り上がりの箇所なので多少大げさでもいいくらいです)
他にも「二人寄り添って」でも”ふたり”で大きく”よ”を頂点に”りそって”で小さくとか
(この部分は「あふれだす」より大きくする幅は少な目で)
基本的に昇り音階はクレシェンドを意識してるといいですよ
他には歌ものをインスト課する場合省くべき音が結構あります
鍵盤で旋律をなぞれば省ける音がわかりやすくなります
省けばすっきりする部分をあえて省かないことでアクセントにするというのもありです
>>74 褒めてもらえるなんて…うれしっす。コッテリ気をつけたいと思います。
>>76 >>77 単音の連続の表現は本当に難しいですね。one note Sambaですか、聞いてみたいと思います。
>>78 確かに自信はまったく無かったですね〜息遣いの悪さはもちろん、緊張の汗で指が滑りグライドに触れてしまったり…ははは…
>>79 こんなに詳しい解説をいただけるとは思いもよりませんでした。クレッシェンド、デクレッシェンド、強い音を基準に弱い音を吹く等、すごく参考になりました。
最後にもう一度、アドバイスを下さった方々にありがとうございますです。恥ずかしかったけどやっぱりアップして良かったです。モチベーションえらく上がりました。気分も爽快!また明日からの練習ガンバルぞ!でっす。
本当にありがとうございました。
EWI、WXは仲間が多くていいな・・・。
誰かデジホンを使っている同志はおらんかね?
デジホンww
昔欲しかったけど今やメンテナンスが困難だしなぁ
頼み込むで再発頼んでたけど
USBみたく安いモデルが出た今となっては売れる気がしない
AKAI公式がつぶやいてたんですっ飛んできた!!!www
レシーバーすげえwwwMIDIも飛ばせるじゃんwww
音源はどうなってんだろ?
エディット画面が超見てえ!!!!!!!!!!
あーついにPCと直接USB接続できるようになってデフォでいい感じの音源付くようになったのか
今月初EWIとして4000S買った俺涙目ってレベルじゃねーなこりゃ
死にたい
レシーバーにMIDI端子付いてるのかな?見た目的にはラインだけのような
ツイ垢はやはり新機種への布石だったか
MIDIもUSBも付いてるって書いてあるじゃん。
ボディ(サイズ)は4000Sと共通なのかな。
MIDIもUSBもオーディオもトランスミッターに付いてるんだと。
おそらく本体側に穴は息の出し入れするの以外無くなったんだと思う。
>>87 それらの端子が本体に付いてるってパターンかと
91 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/23(木) 13:00:54.58 ID:7h0xoIK+
>>90 よしめめは英語苦手なんだから突っ込むなよ
オーディオとMIDIの2本刺しでプレイする俺のスタイルが・・・
USB充電可能って書いてあるから
本体にもUSBの口あるんじゃないかな。
また黒かよダッサいのーwww
本体に音源入ってるよね?
型番の最後に英字ついてないからちょっと心配。
俺も先週買ったばかりだけど、ゼロからの出発だし使いこなせるようになるか
未知数だから、悔しくなんかないもんね!
>無二の新型モデル
あぁ・・・
ヤマハもウィンドシンセ絡みの特許出願してたから開発止めたわけじゃなさそうだけど
おいくら万円するのさ
どうせなら
keyも黒くすればいいのに
>>101 耐蝕性もあるし良さげですね
4000の時は基板も黒にしたし、
akaiのコンセプトカラーも黒みたいだから
ついでにkeyもと思いました
日本向けのプレスしか見てなかったからアレだけど、どうもワイヤレスなのは音声情報だけっぽいな。
10本とか集まっても電波足りるのかな?w
105 :
へ:2014/01/23(木) 20:51:10.75 ID:bb6s2pIb
>>103 receiver included USB port; MIDI output; 1/4" audio output, 1/8" headphone out
レシーバーに4種類のポートがあるってことは#cc2飛ばせるんじゃないの?
どれか1つしか使えない。
同時使用は無理。
107 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/23(木) 22:51:21.57 ID:Ov4rlPPg
4000ユーザーが無理に買い換える必要あるのか疑問だ
108 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/23(木) 22:54:20.64 ID:Ov4rlPPg
黒で誤魔化してるけど、オールプラスチック製なんじゃないか?
軽量化は良いけど、USBばりのチープさ満開なのかも。。。
109 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/23(木) 23:24:31.08 ID:XxPtpoSr
ワイヤレスつーのは
オーディオを飛ばしてるのかな?
それともコントロール情報か
MIDI を飛ばしてるのかな?
どっちにしても電波の飛びが心配。
アナログオーディオが飛んでるのなら
ノイズが心配。デジタルなら
音切れが心配。
やっぱ直管なのね・・・3020みたいに曲がってるのも欲しい
エヴァンゲリオンぽい。
何が出ようがどうせスクしかやんねえだろうが。
何吹いたって一緒。
【速報】レシーバーにUSB端子!
事実上完全ケーブルレスでの外部音源駆動が可能。
これで内蔵のアナログ音源のモジュレーションがノーマルなパッチングになっててシンク可能、ついでにPCMとレイヤー可だった日には歴史に残る完全デジタルウィンドシンセになるな。
114 :
よしめめ:2014/01/24(金) 09:51:37.82 ID:xK5h3wcp
>>110 実は一番欲しいのはアジの開きだったりするw
マウスピースは1000と同じ(息抜けない奴)だしアースも取り易くオクターブローラーもオフセットされて超使い易そう・・・。
>>112 いまやそんな時代じゃないわな。
どうせだれも動画アップしないし
俺もしないけど
117 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 11:08:48.79 ID:z9GkUPIG
たけしはワイヤード
宮様はワイヤレス
118 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 11:12:03.25 ID:z9GkUPIG
>事実上完全ケーブルレスでの外部音源駆動が可能
レシーバーと音源はどうやって繋ぐのか妄想してみようw
119 :
よしめめ:2014/01/24(金) 11:24:45.99 ID:xK5h3wcp
レシーバーにあるUSBだけど、充電専用なら普通にアダプタにするはずだしPCが無いと充電出来ないとかってのはコンセプトとして変。
で、今回本体側にはMIDI OUTとヘッドホン端子しか穴が無いそうなので、間違いなくUSBは電波で飛ばせる模様。
エディットだけのための専用線って事も考えられなくは無いけど、MIDIと違って高速なUSBなら無線でもレイテンシは発生しないだろうし、だとしたらわざわざエディット専用線にするのは意味不明。
よって無線でのUSB制御は可能なんじゃないかと推測してる。というか可能になってて欲しい。
チャンネルの概念はあるのかねぇ。
本数増えた場合、本体からの出力が無い以上「○×本までしか一緒に演奏できません」になるし・・・。
>>118 揚げ足とんなww
この土日あたりで詳細情報出てくるかなー。
121 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 11:49:52.64 ID:z9GkUPIG
4Kより高額になることが予想できるから
ステージ使いでなけりゃ飛びつきにくいな
15万までなら迷わず出す
ラジコンの2.4GHzは最大40台だけどこれはどうかな。
まぁ俺は3台も同時に出来れば十分だけどね。
124 :
よしめめ:2014/01/24(金) 14:10:33.75 ID:xK5h3wcp
追加情報入って来た。
本体にラインアウトあるらしい。
これで本体側にUSBの口もあるとしたら無線での外部音源制御も無しの可能性高いかな?
誰かこのスレでNAMM行ける奴おらんかな?w
125 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 14:30:56.85 ID:z9GkUPIG
てか、ツンデレなんだろ?
散々EWIをあげておいて
漏れはリリコンだからねぇ〜って逃亡w
126 :
よしめめ:2014/01/24(金) 16:00:36.40 ID:xK5h3wcp
>>125 ん?
俺その時期その時期でメイン機違うぞw
今はEWI USBがメインだし。あとWX5をどーにかしようと画策ちぅ。
言うなれば一夫多妻性なんで、全部のウィンドシンセを平等に扱ってるからリリコンだけに拘ってるわけじゃない(キリッ
127 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 17:35:14.79 ID:z9GkUPIG
多妻”性”って
ヲイ、スケベ満開だなw
で、消費税上がる前に買えるのかコレ?
ワイヤレスの超低レイテンシーって実際どのくらいの数値なんすかね ちょっと興味が
130 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 19:30:01.44 ID:z9GkUPIG
昨年4000swが出たばかりだから、
暫くは併売なんだろう。。。
4000は、発表から発売まで半年ぐらいだったような希ガス
131 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 12:25:18.36 ID:y0GMiVZm
さらに追加情報入って来た。
EWI本体側にもUSBの口あるってよ・・・そして公式から「レシーバーのUSBの口は現時点で不明」との回答が・・・こりゃUSBの無線化は無理かなぁ('A`)
134 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 15:15:42.98 ID:xR4rTyMK
135 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 15:23:03.08 ID:xR4rTyMK
137 :
つぶあん:2014/01/25(土) 19:19:05.66 ID:4UbLGCdm
138 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 20:44:23.36 ID:xR4rTyMK
アジの開きっていうより
なんか昆虫みたいだ
知ってるよ
鉄板のキーを指で弾いて音出す民族楽器だろ
定規で代用できるやつか
こういうのだとオクターブローラーに
導電グリスを塗る為にわざわざ分解せずに
済むのになぁ
>>136 これスゴイメンバーだけど、いつのライブ?
すまん、'04書いてあるやん
かつてスティーヴ・スミスもいたのか
ちょっと掘ってみるわー
ウインドシンセを試してみたいなーと思っていて、値段でいえばUSB、スタンドアロンを考えると4000sかなと
いうところまでは来たんですが、やっぱり実機を触ってから選んだ方がいいですよね
愛知県でEWI置いてるお店ってどこかあるんでしょうか…
これでUSBが廉価版って扱い確定だな。
しかしスマホじゃないんだからこう新商品のサイクルが早くなると
買い替え悩むな。
>>144 スティーブ・スミスがいたのも知らない奴の存在が逆に新鮮。
結局水槽上がりのスクエア厨の玩具なのか、、、
そりゃぁ斜陽になるわなw
そう言うなよ。
ニワカは大事にするもんだ。
裾野広げないとそれこそジャンル衰退につながる。
EWIUSBを4000sや5000の廉価版という扱いにするのは間違いだと思う
単体で楽器として完結している4000sと単なるコントローラのUSB
無知や勘違いで勝手に無駄金を使うのを阻止するつもりはないし
メーカーもそんなこと関知しないからわざとわかりにくくしてるんだろうが
知らないことをよそにEWIが悪く言われることを思うと切ないから言及する!
初心者こそ4000s、5000を買え使え咥えろ!
150 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 08:31:13.96 ID:KR6lopk4
簡潔に USBのほうが敷居が高い
PCでシンセを鳴らす方法をあまり知らない人はUSBの方が難しいかもね。
4ooos、5oooの方が接続関係がシンプルで絶対簡単だよね。
電池入れてヘッドホン挿すだけでいいんだから4000s買ったときはマジ感動した
手軽のはいいんだけど音源がイマイチなんだよなぁ、エディットしても。
ここも化石ジジイの集まりだから
世界的なDRM化の流れというか、時代の移り変わりについて行けない人が多過ぎる
× DRM
○ DTM
DTM化って言われてもなー。
ライブ中心だから一つにまとまってる方が楽だな。
>>156 DTMこそブレスセンサーでコントロールできる機器は必要くない?
159 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 12:11:46.87 ID:KR6lopk4
160 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 12:14:01.29 ID:KR6lopk4
石橋で4000swが96800でしょ
(4000s末期で79800だったかな)
無線が付いたんだから、コレより安いとは思えない。。。
>>159 たけしって伊東?
会う機会ないからな。
4000sと住み分けできるならいいけど、5000買っちゃたら4000廃番は嫌だなぁ。
5000なりの個性が欲しい。
無線化なんかやればできるんだから。
5000の本体はワイアレスEWI USBみたいなもんでしょ
本体USB端子は単独でUSB MIDI楽器としても使えるのか、充電用なのか
レシーバにヘッドフォン端子があるなら音源はレシーバに搭載されてると思われる
レシーバからUSB経由で音源のデジタル出力は可能なんだろうか
コスト的に本体よりレシーバに音源積んだ方が有利なはずだし
レシーバにMIDIもUSBもアナログもついてるじゃない
>>168 おまえの理想はどうでもいいんだよ
音源は本体に積んでるの
>>168 それだと本体をワイヤードでつないで音出せないね
無線機器の不具合が起きたときバックアップで有線ができないなんていくらなんでもありえない
似非技術者はお帰りください。
本体にラインアウトあるって言ってるから、本体から伸ばせばいいんじゃねーの
>>169はプレスリリース以外の情報で本体に音源を内蔵してると確認したのか?
built-inと書いてあるだけで本体とは書いてないし、3GBのSONiVOXってのも
PC用のソフト音源でなく組み込まれた物なら本体に収まるのか?
>>170 USBケーブルがあるでしょ
>>172 だよね
本体に音源なきゃ ラインアウト意味ないもんね
このスレでは笛=本体ってことでいいんでしょ
AKAIにとっては笛+レシーバ=本体
ビルトインと書いてあってもどちらを指しているかは不明だろ
レシーバのラインアウトは6.3Φ*2のステレオになっている 笛側にUSBもあるがスペースあるの?
PAの接続が有線だからレシーバに音源が内蔵されていても問題なし
SONiVOXはバンドルではなくビルトインと書かれている
レシーバは付属ACアダプターで動作する可能性が高い
DSP駆使して演算量の多そうなソフト音源を設計や充電電力量に制限のある笛に内蔵するか?
WX5とVL-70mをワイアレスで組み合わせたような製品じゃないの?
>>173 さては最近のシリコンメモリがどれだけ小さいのか知らないな?
マイクロSDカードの実物を見て見なって。
小指の先よりちっさいんだせ?
それに何GB入ると思う?
細かいとこどうのこうの言うのは現物見てからだなぁ。
NAMMレポートあくしろよ
181 :
よしめめ:2014/01/27(月) 16:16:22.35 ID:peIjqY4a
レシーバー側に音源とは面白い事考えるなw
確かにこっちの方が完全無線化で飛ばすには具合がいいよね。独自規格の電波飛ばしてレシーバーからUSBの信号送り出すようにすればプロトコルやらの問題クリア出来るだろうし。
無線がヤバい状況ならUSB接続させればいいわけだし。
まぁ今回は管体側にラインアウトがあって、レシーバー側にUSBの口がふたつ(入りと出)無い以上音源がレシーバ側ってのは無いかと。
>>180 今一番不安なのが、疑似アナログすらないPCMオンリーなんじゃないかってところ・・・。
アナログ音はOSCの代わりにPCM波形で「SAW」だの「Pulse 50」だのってのがあって・・・みたいな。
最近のPCMの出来の良さは分かるけど、アナログ波形を自前で生成出来ない場合滑らかさ(特にシングルトリガー)が思いっきりスポイルされちゃうんで、EWIは絶対削らないで欲しいと思ってるんだが。
183 :
よしめめ:2014/01/27(月) 17:00:17.73 ID:peIjqY4a
というか、最初にSONiVOXが搭載って情報回ってきた時色々ググってみたんだけど、DSPアナログ音源て出て来ないんだよね・・・出てくるのはサンプル音源ばっかり・・・俺がソフト音源疎いのとググり足りないだけなのかも知れんけど。
4000sと併売で片方がアナログ、もう片方がPCMとかならいいんだけど、なんか嫌な予感がするんだよな。
184 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 17:56:28.56 ID:xPCZNYTA
管体(4000に比べ)
ボタンが2つ増えてる
DC INが無くなってる
MIDI端子が1つ減ってる
位しか判らなかった
185 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 17:58:34.22 ID:xPCZNYTA
>ならいいんだけど
その場合、棲み分けはどうなるの?
氏はどっち派?
>>181 Universal Audio的なコンセプトで笛に納まらない強力なプロセッサを搭載した
ソフト音源なのではないかと妄想
これだと発売後のアップデートで大幅に音質が向上する可能性もあって期待が膨らむよ
187 :
よしめめ:2014/01/27(月) 18:29:29.71 ID:peIjqY4a
>>185 EWI USB派w
エフェクトだの音色のレイヤーだの含めMacでの運用でライブやる利便性に味をしめたらもう戻れないw
スクエアだけならまだしも、今みたいな使い方する以上PCベースで運用しないと機材地獄に戻る事になるから。
あとUSBならではのメリットとしてはリップセンサーの不安定感っていう超絶メリットがある。
噛みっぱなしの際ピッチが揺れまくるんでアナログ(IFW)使うとOSCのコーラス感がダンチ。
EWI1000と同じ使い方が出来るのはオクターブローラーが足りないっていうデメリットを相殺してもお釣りがくるレベルなんで。
あとはIFWに心酔してる(というかそうなるよう要望したし)んで、断然取り回しが楽だし。
正直5000が疑似アナあってPCM使えてなおかつ音色レイヤーが複数可能でリップがUSBの挙動って事なら5000に移行しても良いかも。というか多分する。
現在のSONiVOXの製品に該当するものがあるかどうか不明だが
モーフィング可能なソフトサンプラーは持ってるみたいよ
USBにsamplemodelingの音源買い揃えるよりお得っぽいな
どっちにしろ今後の情報次第ではあるものの
4000とは一線を画する製品ではないだろうか
189 :
よしめめ:2014/01/27(月) 18:37:11.11 ID:peIjqY4a
棲み分けは
デジタルで色んな音出せるよ!(仮)
古式ゆかしいアナログはそれっぽいのが出せるよ!(仮)
→5000
多彩な音色?女子供はすっこんでろ!
漢は黙ってねばっこくズ太いアナログ!
→4000S
敷居は高いがパソコン次第で無限の可能性!
まぁ、色々無いけどドMにはご褒美だろ?
→USB
こんな感じかなw
190 :
よしめめ:2014/01/27(月) 18:39:07.88 ID:peIjqY4a
連投すまん。
>Universal Audio的な
>モーフィング可能なソフトサンプラー
波形を自前で生成は出来んけど、用意されたウェーブテーブルからアレコレ出来るよ的なものと解釈しておk?
>>179 AKAIにとっては笛+レシーバ=本体
とすればビルトインもオンボードも管体だけを指すとは限らないよ
だから管体にラインアウトがあるという決定的な情報が出てるの?
Bluetoothのドングルの大きさを考えたらレシーバが大きすぎるのも不自然
>>190 サンプル間の切り替えが不自然にならないように合成したりとか
>>193 管体側にラインアウトがあったとしてもモノラルだね
レシーバ側のラインアウトは左右独立したジャックでステレオになってる
互換性の為に古い音源積んでいる可能性もあるが、どうしてちぐはぐなんだろ
↑頭オカシイので構うべからず
ラインとヘッドホン出力の区別もつかない稀に見るおお馬鹿
197 :
よしめめ:2014/01/27(月) 19:37:59.67 ID:peIjqY4a
管体にラインアウトあるよ。
EWI USBみたいな配置でストレートプラグ突っ込むようになってるそうな。
ソースはNAMM行って実際に実機見た人からの情報。
198 :
よしめめ:2014/01/27(月) 19:42:27.16 ID:peIjqY4a
最終的にまとめると、管体にあるものは、
・ラインアウト
・USB
・MIDI OUT
・ヘッドホン
と、全部あるのは現時点で確定済み(仕様変更が無い限り)。
レシーバーの方は未確定ながら
・ラインアウト
・USB(用途不明)
までは確認されてる。
200 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 20:12:19.43 ID:xPCZNYTA
201 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 20:17:17.43 ID:xPCZNYTA
ところで
◎キーに溜まった皮脂?が取りにくいんだけど
何か良い対策無い?
流れきってスマソ
202 :
よしめめ:2014/01/27(月) 20:19:27.81 ID:peIjqY4a
ティッシュや綿棒にパーツクリーナーたっぷり染ませてフキフキ
>>193 june or Julyに発売って言ってる?最後に
レシーバーのUSBはオーディオインターフェース&給電
あまり連投するのも何だから、最後に
管のラインアウトをステレオジャックにしてレシーバをモノ×2とするのは統一されていないから
管とレシーバに別の音源を搭載してる可能性があるかも
レシーバに無線以外の入力を付けるとEWI専用という位置づけが崩れる可能性があるから
電波状況が悪い時は管内蔵の4000相当の音源で演奏してくれという割り切りかもしれない
無理して管に妥協した新型音源を搭載するより制約の少ないレシーバに
高スペックの音源を積むという考え方はあるはず
あとは続報待ちだね
>>203 間違っていたら御免なさい。
EWI5000 feature is 4GB On-Board sounds. Sounds for trumpet, clarinet, any woodwinds or brass instruments you can think of.
Additionally, it's USB-Chargeable by lithium-Ion battery.
And, it's wireless, it comes with receiver, this product is 2.4GHz wireless, and it has the range of 60-70 feet or more, depending on your environment.
And also features USB connector for MIDI,
And, this product would be in store in June or July.
And, year, check it out!
連投すみません。
Akaiのダニエルさん、こちらでは3GBって言ってます。
http://www.youtube.com/watch?v=_ZIEWBGeOew EWI5000, it’s 3GB of On-Board Sounds, it has like a saxophone, trumpet, all brass sounds, all woodwind sounds, some strings sounds, synthesizer sounds are built-in.
It’s wireless, it comes with receiver right here, 2.4GHz wireless goes through stereo box.
It also has lithium-ion battery rechargeable, you can recharge via USB, and it also has USB-MIDI interface.
And, this is $799.
(any ideas when it will be launched?) It will be in June or July.
音源は管に、レシーバーは音源なし(当たり前)。
無線は管のラインアウトかMIDIをどちらか1つ無線可能。
レシーバーはPCとUSB接続。(オーディオインターフェース、バスパワー給電)
管に直USBでPCと接続、給電不可能。
管に直USB接続するのはレシーバー使わない場合またはエディタでいじるとき。
レシーバーのラインアウトLRはミキサーへ。
5000に負けない様に、WX5を無線化したいのですが何か良いキットはありますか?
212 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/28(火) 14:45:41.65 ID:fpWC7qc7
>管に直USBでPCと接続、給電不可能。
あれ?
管はUSBで充電する って言ってなかったか
>>208 レシーバのラインアウトはモノラル×2のステレオに対して管のラインアウトは1つ口
会場で差し替える可能性があるのに異なるタイプのジャックを使うことは考えにくい
とすれば管のラインアウトはモノラルである可能性が高い
また最新のソフトサンプラーはCPUの要求スペックも高いが、管体に搭載したバッテリーで12時間の稼働目標をクリア可能なの?
これらを考慮するとレシーバにも音源が搭載されているのではないかと推測されるんだけどね
MIDI入力を付けないのは単独で動作することでシンセとして流用されるのを防止する目的で、
代わりに無線トラブル時の対策として管に現行モデル相当の音源を搭載したのではないか
という予想をしたのだが、これはめめ氏のほぼ理想のモデルになってんじゃない?
レシーバーはPCとUSB接続するのでオーディオインターフェース的に使い、
ソフトウェア音源をステレオで鳴らせる。
管と音源はモノラル。
レシーバーはUSB給電か乾電池。
訂正:管もUSB給電可能。
>>214 ソフト音源はバンドルではなくビルトインと書いてあるからPC不要で鳴らせるはずだよ
twitterでははっきりとステレオ音源と書かれている
ワークステーションシンセのPCM容量と比べると超贅沢だ
217 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/29(水) 12:13:42.68 ID:lqOfSWmu
>レシーバーはUSB給電か乾電池。
内蔵充電池しか使えないって、どこかに書いてなかった?
裏蓋があっても専用電池しか入れられないかもしれず。
220 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/29(水) 16:54:40.83 ID:lqOfSWmu
ガラ携みたいに専用充電池っぽいね
MacBookみたいに残量が言えると良いけどな
充電池の嫌いなところは中身は規格化されてるのにガワだけ特殊にして専用化しその分を消費者に負担させる仕組み
電池屋もそりゃ商売だからあの手この手で儲けようとするのはわかるが
消費者レベルで完全規格化された単3単4などの乾電池タイプがある以上こんな非効率で無駄なやり方はないと思う
演説始まった。
223 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/29(水) 19:36:31.24 ID:lqOfSWmu
どうせなら
非接触充電してくれたら良かったね
充電もワイヤレス
ヘッドホン出力が本体にあるなら、音源も本体に有るんじゃね?
>>218 無線ユニットの蓋。
米国連邦通信委員会の注意書きがある。
EWI4000sマウスピースのネジのスペックを教えてください。
ネジ山が潰れたので交換したいのですが・・・。
>>215 そうでなく4GBオンボードの音源は管で、
PCに接続することで他のソフトウェア音源を鳴らせるってこと。
228 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/30(木) 00:26:35.56 ID:Fblx29s8
WX5について教えてください。
運指をフルート準拠にした場合、曲中では
実質フルートと同じ3オクターブしか使えない?
>>226 スペックは分からないが、あのネジは常に外しっぱなしだな
>>228 そんなことなかったはず。全音域行けるよ確か。
>>226 ネジ山ってネジを受ける部分?
ネジ側の方だったらマウスピース交換でなんとかなるけど、逆だったらインシュロックを噛ませる位しか対処出来なそうだが。
233 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/30(木) 11:17:39.94 ID:y66dfuwX
動画
片手でホイホイ扱ってるけど、
軽くなったのか、奴の腕力がスゴいのか。。。
マッピ洗うためにネジは外しっぱなしだなぁ。
どこ行ったか分からんw
マウスピースにネジが付いたのって4000sから?
宮崎さん、ヤナギのNewアルトもいいけど、こっちもレビューしてくれ
238 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/31(金) 23:06:00.33 ID:NZHbBSIQ
>228
フルートってオクターブキーがないんですけど、wx5の運指でも
フルート準拠だとオクターブキーをフルートと同様に通常のBやBフラットの
指使いに割り当ててるみたいなんで、
何かしらふっとペダルとかでトランスポーズしないと、
運視だけで3オクターブ以上は出せないのかな、と思ったんですが、
どうなんでしょう??
運指がフルート準拠なだけであって
オクターブ制御は裏のボタンで行う
>>240 否定するときは、まずはお礼を言ってからにしろよ
無礼な教えて君
俺質問者じゃないよ。
そりゃ失礼した。
運指表に全音掲載するのはスペースの無駄だから前後1octしか書いていないだけなんだよ。
マウスピースの穴が茶色くなってたりしてどうにか掃除したかったんだが、
口に水を含んで、おもいっきり吹き込んだらすげえ奇麗になったw
あ、もちろんマウスピース部は切り離してな。
お試しあれ。
そんな不潔かつブレスセンサをぶっ壊しそうなやりかたはお試ししません
普通に外して、歯ブラシを併用しつつぬるま湯で洗えばOK
>>245 マウスピース外しててって書いてるじゃんか。
マウスピースの穴は耳掻きでこすりながら洗い流してる
細い綿棒使えば簡単に掃除できるよ
最近いつにもましてEWIのタッチセンサーの感度が悪い
毎年冬になると悪くなるからスリッパ履くなりして対応してたんだけど・・・
ハンドクリーム塗って手の保湿はされてますか?
それでも直らないならローラー部の導電グリスが消耗して来たのが原因かも
っ 尿道責め。
>>250 ハンドクリームって演奏前に塗るの?
ベタベタになったりしないのかな
演奏後に塗ってもしょうがなくね?
>>252 塗った後すぐにサラサラになるタイプもある。
一度も試したことないなら見てみるよろし。
>>252 アンプの入力を手で触るとブーブーと音が出るでしよ。この誘導ハムを利用してKEY位置を
検出している。
人体の伝導度が良いと、ハム音の誘起が少なくなり旨く動作しない。
スリッパ履くのは、誘起したハムが足からグランドに逃げないようにする為
手があまり乾燥すると、絶縁状態になるのでこれを防ぐ為、保水用にクリームを塗る。
月世界では、EWIは動作するのか?
とりあえず明日サラサラしそうなハンドクリーム買ってきてみるわ
みんなサンクス
それで体操選手も競技前に手に白い粉付けてるんだね。
いやそれ関係ないから
ミュージシャンの多くが白い粉が好きな理由は何だ!?
EWIを鼻から吸うから?
ぶったぎって申し訳ない。EWI6000Sが軽く椅子にぶつけちゃって電源がいきなり切れて電源スイッチカチカチやっても電源つかなくなった。その後もう一回ぶつけてみたらついたんだけど、これってほぼ確実に電源部分の接触不良だよね?
で、修理に出そうかと思うんだけど電源部分の不良で修理した人、いくらぐらいかかりましたか?
262 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/04(火) 12:25:27.05 ID:X+8w48+J
あ、6000Sじゃなくて4000Sです。未来人じゃないです(笑)
最近のは粉じゃなくてキノコとかハーブなんだけどな
>>263 ありがとう!基板交換で2まんだったって聞いたことあるからちょっと怖いけど見積もり出してみる…
>>265 後々のことも考えてサポートがあるうちはそれはやめとこうかなと…Lyriconとか1000なら別だけど。
267 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/06(木) 09:13:55.78 ID:y4xD9z78
4000sが$999、5000が$799ってことは、
日本でも売価が確実に下がるってことで良いのかな?
ewiの専用ストラップ買ったんですけど
すごいクサイです…
サックス用のでいいのに。
種類も色々あるしね
俺はRICOの紐っぽいやつ
バードストラップ使ってる。
少し前にハンドクリーム買ってきた者ですが
ちゃんと反応するようになりました
ところでハンドクリームって上品な女の子みたいな匂いすんのな
興奮するわ
変態かよw
274 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/09(日) 10:22:24.01 ID:OVt4y3Em
ローション塗れよ
何歳かしらんがハンドクリーム人生初って・・・
別にいいじゃん。
サックス用のはフック形状によって低い方のオクターブローラーの操作が凄くやりにくくなる奴があるよ。
実際当てて試せないなら、なるべくフックが細くて小さい奴選ぶのが無難。
100均のベルトと金具で作った
その後、少し不満があったのでレザークラフト自作
意外と楽だった
ギターなんかと違ってストラップに選択の幅は少ないし自作ええぞ
サックスほど重くないし正直割となんでもいいよね
Lyricon二人の父のうち存命だったビル・バーナーディ氏が2/2に亡くなったそうです。
EWIとLyriconどっちが先かなんて野暮な事は言わんが、「ウィンドシンセ」の名前を残してくれた功績は計り知れんと思う。
ありがとう。安らかに。
>>281 そのページで100ユーロで買えるじゃん
国内って言ってるんだが
>>282はバカなの? 死ねば?
>>283 こう言うのは大概、英語で自分の住所を書ければ国内でも買えるよ。
後、クレジットカードは必須。
自分家の住所を英語で書くのって、中学で習ったよね?
>>283 クリックして手続きするだけで入手できるのに
わざわざ店頭で入手しようとか思う語学力がないお前のほうがアホ
・・・結局
国内の店頭で買えるところあるの?
>>286 散々、上に国内での買い方書いてあるのに。。。
290 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/12(水) 09:27:08.77 ID:jQrDNobK
ないならネットで買えるね
あってもネットでも買えるよ。
>>291 ネットで買った方が手数料かからないから安いと思う。
tecontrollの製品って少ないから、国内で扱わないと思うな。
輸入代理やってる店に頼むくらいかだけど、サポートはしてくれないだろうし。海外の大手通販なら扱うかもしれないが、送料で割高だろうし。
てすつ
>>295 送信側も結構コンパクトに作ってるんだね
こういうのを作れる人にあこがれるわ
ニッチな需要が確実にあるから、どこかの企業に売り込めば更なる開発資金が手に入りますぜ
297 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/16(日) 16:05:01.91 ID:JKlfGiyo
送信機が何処にあるのか判らなかった
それぐらい小さいのか。。。。
WX5の無線羨ましい。
素人の動画配信やめてよ。検索の邪魔でしかない。
ニコ動で何言ってんの
301 :
228:2014/02/17(月) 23:55:29.96 ID:OsUH5vJ9
だいぶ間が開きましたが、YAMAHAに問い合わせました。
「ご推察のとおりWX5のフルート運指の場合は、3オクターブの
音域になります。」
だそうです。
電子キーボード触ってると、吹奏の表現力に憧れる。
ウィンドシンセって、本格的なものでなくておもちゃの延長でも、
結構需要と可能性を秘めてると思うんだ。
・最近はarduinoの電子工作レベルでもmidi信号扱える。
・iphoneとかipadと連携すれば、操作UI,音源両方の機能をやってくれる。
・小学校でリコーダーをやらされなかった人は多分居ない。
カシオのデジタルホーンとか、
スズキのMIDIリコーダーみたいなやつが、
軽量,安価,割り切ったインタフェースで、今風のデザインで復刻されたら。
んで適当なアイドル起用してスイングガールズみたいなCMでも打つか、
ボーカロイドとコラボでもしたら。
オタマトーンとかDJごっこグッズくらいは売れそうじゃない?
EWI SUBと廉価なやつもあるし、COLORFULというユニットがすでに・・・・だな・・・
USBのまちがい
あと楽器でCM打つとかあり得ない。
ヤマハのピアノですら撤退してるのに。
306 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/19(水) 13:51:06.77 ID:WQCPD0aW
iPhoneのコネクタに挿すと笛に早変わりするブレスコントローラを
誰か作ってはくれないものか
>>306 MIDI EVI?
動画に出てるスタイナーさんと交渉すれば買えるよ(順番待ちで相当時間かかるらしいが)。
実際仲間で持ってる奴がいるし。
>>307 iPhoneのマイクに息を吹きかけるとウィンドコントローラにできるアプリが無料であるよ。
>>307 BreathOSCね。
音源を搭載したモノではWIVIからもあるよ。
EWIUSBをEWIシリーズの廉価という位置づけとするのは間違い
単体で楽器という体をなしておらずあくまでもコントローラの域を出ない
>>305 最近だとカシオのピアノがCMやってたな。
>>312 USB-MIDIコントローラーだからな。
でもライブでMIDIコンの鍵盤を使うこともあるし、
これも変だとは思わないな。
314 :
307:2014/02/19(水) 20:14:49.66 ID:JLl2hjOI
>>309,310
ありがとう。これ単体では音高まで変えられないようだけど、早速試してみよう
>>314 音高まで変えるのならWIVIか他にオカリナのがあったな。どちらもコントローラとしては使えないと思うけど音源を搭載してる。
>>307 EWIUSBならiphoneのコネクタに挿して笛として使えるが
値段が高すぎるの?
>>316 EWI USBだと電力足りなくてどうあがいてもセルフパワーのハブが必要になる。
なによりiPhone単体で出来るならそれなりに気軽に遊べるじゃんw
昔案を出した事あるんだが実現には至らなかったんだよなーw
運指はタッチパネル内で左右分割して縦は5分割
左手(シ、Bis、ラ、ソ、#)
右手(#、ファ、ミ、レ、#)
とキー作って、オクターブは構える角度で変化。
誰か作ってくんないかな?w
318 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/20(木) 17:23:32.45 ID:LV3t0qc2
>308
MIDI EVIは、Nyle Stainerにコンタクトしてみたい。
動画を見てもらうとわかると思うが、部品数が非常に少なく、
ハードは国内で部品を揃えて作れそうな気がする。
ただ、ソフトの部分が素人の私にはどうしたらいいのかわからない。
手間賃はお支払するので、作ってくれる人はいないものか?
>>318 スタイナーさんが作ってくれるじゃんか。
320 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/20(木) 18:23:18.88 ID:vwx9qWjx
EWIのHPは
宮様とカラフルは出てくるのに
なんで本出汁とタケツは出てこないの?
>>317 かいちょー、こちらではバスパワーの
ハブをつないで使えています。
バスパワーでは何か不具合がでますか?
>>321,322
なんだと!?!?
前にIFWのiOS版作ってる時「無理」って結論出た(担当俺じゃ無いけど)んであきらめてたんだけど。
もし使えるようなら朗報だなぁ。
カメラキットだよね?
純正? ちなみにiPhoneはいくつ??
>>324 そう、純正のカメラキットです。
検索すればEWI USBとカメラキットで動作させてる人いますよ。
純正カメラキット以外は動作しないと藤本健さんのレビューでありました。(EWI USBではなく一般的なUSBキーボード使用での記事)
個人的にはMIDI-USB変換ケーブルに
純正のカメラキットでWX5を使って見たいです。
326 :
322:2014/02/21(金) 13:54:42.20 ID:AyrwNuOi
>>324 iPad miniとLightning - USBカメラアダプタ
にバスパワーのUSBハブを経由してEWI-USB。iPadがiPhoneに変わってもいけるでしょ。Kirinoさんのblogで見たよ。
>>325 iPad−カメラキット−UX16−WX5で繋げてる自分が来ましたよ
自分はやってないけど電池駆動できるのでよりコンパクトになるかな
ただiPhone持ってないんでそっちではどうなるかわからないです
WX5の無線受けはハモり装置の中にあるのですか?
それともWiFiでPC直ですか?
EWI USBを最近買ったんだけど、ソフト音源としてフリーのProteus VXを使ったら
相性良くて楽しいわ。
インストール後、メニューからOptions -> Preference -> Controllers
の画面で
Ctrl A -> 002(Breath Controller)
の設定を行うと、心地よくなる。
お試しあれ。
>>313 カシオは後発なのにシェア6割だとか
デジタルホーン復活してコラボってくれないかな
吹奏楽経験なくても軽く楽しんでみたい。
ライブでのちょっとしたネタに使ってみたい。
ewi-usbって、iphone/ipadいけたんだ…ごくり。
casioは昨年あたりから、XWシリーズって、
安めで多機能,独自路線のデジタル音楽機器シリーズ始めてますね。
XW-P1,XW-G1,XW-J1。
ヤフオクなんかで今でもデジタルホーンは人気あるみたいだし、
やってみてくれないかなー。
334 :
328:2014/02/22(土) 23:47:45.99 ID:XnMJ31t+
どう見ても演奏より熱心w
すごい!
>>331 使ってたけど、エフェクタは数多いがおまけ程度
4000s内蔵とどっちが良いか迷った挙句、どっちも使わなかったわw
ミキサーはあると便利なんで、そういう意味では安いし良いんじゃね?
ベリンガーは評判悪いけど、俺はまぁその通りで届いたモノが最初から断線してて片方から音出なかったw
交換はしてもらえたけど、保証期間過ぎてたり、変な店で買って交換不可とかだったら悲惨だろうね…
動いてる間は不満無かったよ
>>337 レスthx
やっぱりエフェクターは内蔵と大して変わらずですか〜まあ自分もエフェクターというよりはミキサーを探してましたので結局YAMAHAのMG06Xというのを買いました。
この機種にもエフェクト機能がありますがこれも内蔵と大差なかったです。
337さんはどんなエフェクター使ってるんですか?
ewi-usbをiPhoneで鳴らす時の音源アプリでオススメある?sampletank入れてるけどプツプツ鳴ってうまくいかない。ガレバンは管楽器ないし。
342 :
341:2014/03/01(土) 18:54:13.17 ID:G8ueXW/Y
nlog midi synthだった。
>>340 アニムーグ、nlog、ヤナックかな。インパクトもMIDI対応して欲しいね。
Yonac Magellan 値下げしてたんで
つい買ってしまった。
EWI4000sの並行輸入品ってどうですか?
メーカーとか原産、工場が何処の国か分からないので並行輸入とか言ってももうなんだかわからないな。発祥とブランド名だけは日本だけど。
輸入品って日本でサポート受けられるんだっけ。
>>347 本当ですか!よかった。購入しようと思います
>>348 並行輸入と書いてあるだけで、どの国からかはちょっとわかりませんでした…
>>349 受けられないですね。でも、経験上保証期間内に故障することかなかったので、大丈夫かと思って
351 :
350:2014/03/05(水) 23:55:31.24 ID:VMTjP1gn
思い切ってさっき注文しました。
皆さんは運指は何に設定してますか?
やっぱりオーソドックスにEWIオリジナルですかね…
KORG GadgetってiPadアプリが何気にEWI向きなんじゃないかと思った
353 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/08(土) 15:00:04.29 ID:tkTk12U2
4000Sとmy泥スマ繋いで鳴らしてみた
いい感じに音は出るけど
レイテンシーがひどくて駄目だw
今後に期待w
レイテンシはハードの性能とソフトの構造に左右されるから
何を使ったか書いてない時点で全く参考にならない
INTEGRA-7×EWI4000sで使っている方いますか?
どうもエクスプレッションが反応しないのですが、どうセッティングしてらっしゃるんでしょうか…
多少スレ違いになるけれどごめん
EWI4000SのおまけのTAILGATERのバッテリーが死んだみたいだが
自分で簡単に交換できるの?
メーカーに問い合わせをしたら「むーん」と言いたくなる費用がかかるもので…
換装した人がいれば型番なんぞも教えてもらえれば助かります
357 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/15(土) 00:26:41.18 ID:7npgo8F4
開けてみれば良い
案外エネループかも知れないぞ
>>355 インテグラ持ってないから適当レスになっちゃうけど
EWI本体の方の送るパラメータとか送らないパラメータとかの設定はちゃんと色々試した?
いくらなんでもエクスプレッションの受信ができないなんてことはないと思うから本体の方から送られてない可能性がある気がするけど…
なんかネット上でうまく見つけられなくてちょっと困ったけどEWI4000sの取説貼っとくよ。
39ページ辺りからがMIDIコントローラの設定。
http://tfpr.org/up/src/up1919.pdf
>>356 そういうのがあるから専用バッテリー式は嫌いなんだよな
電気関係はきっちり規格化されてるからバッテリーと言っても中身は乾電池と変わりない
普通の単3単4でことをなすのにユーザーに不便を強いる
専用バッテリー式EWI5000はすでに死んだ
充電式とあるが専用電池なん?
充電式の専用電池でしょ。
362 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/16(日) 13:24:19.49 ID:40mj9Ahv
実際ライブとかで充電し忘れてた時のためにやっぱり電池は汎用性の高いものがいいよね
363 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/16(日) 15:19:39.97 ID:jh5QTTG6
専用電池を開発する金が無いだろw
恐らく業務用?のエネループ内蔵かと
専用コネクタであれだけユーザを困らせたのにねw
365 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/16(日) 19:41:46.23 ID:O4CpqUA0
366 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/16(日) 21:46:15.07 ID:O4CpqUA0
368 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 21:09:16.75 ID:uqQpl2il
>>368 ありがとうございます。やはり待つしかないですか、、、
手軽に購入可能なモデルが現状ないので、気になりますね。
MRTのモデルは知りませんでした。参考にさせていただきます。
ロックバンドの賑やかしに、EWIでブラスセクションのまねごとが出来ないか考えています。
EWI USB(ARIA)でどんな音が鳴らせるのか聞いてみたくてYoutubeとか探しても、
トランペットやサックス単体のものばかりです。
参考になる音源があったら、紹介してもらえませんか?
さらっと演奏してUPしてくれる神様がいると嬉しいなぁ。
>>370 です。
セクションといっても、ハモったりする必要はなくて、
色んな管楽器が混ざった様な厚みのある音が出ればOKという感じです。
よろしくお願いします。
EWI USBだからどうこうってより
PCのソフトシンセ鳴らすだけだからな。
金と技術しだいじゃね?
そう、あまりお金掛けたくないので、
ARIAだけで、どんな音が出るのか聞いてみたいなぁ、と言う訳なんです。
バンドで使うならハードシンセの方がいいと思うけどな
音どうこうよりEWI USB+PC(ソフトシンセ)の運用が可能かまず考えるべき
ソフトシンセなら音はどうとでもなる
Macだったら何も問題ないだろうに
楽器単体ばっかでオーケストラみたいな音色は無いけど、Aria単体で4つの音色まで重ねられるから
AriaをプラグインとしてDAWから複数起動したらその分重ねられる音色が増える
よく歌ものは吹くのが難しいと言われますが、これは言い換えればある意味インストものの方が簡単だということですか?
どっちが難しいとかないから
>>376 歌ものは同じ音が連続することが多い。コトバがあればそれなりの歌唱でも
形になるが、これを笛でドドドドドドードドとか吹かれると「はぁ?」って
思うでしょ
>>370 です。
>>375 なるほど、そういう使い方もありますね。
Trp +Alto + Tr+Tener、オクターブ下とこっそりストリングス系混ぜて、、、
なんてことも、ガレバン+ARIAで出来そうですね。
>>379 TrpとASxがユニゾンでTrbとTSxがオクターブ下か
そんな譜面書いたらメンバーに突き返されるな
せめて5度でまぜろよ
鈴木とかローランドのシンセだったら
ブラスセクションをテキトーに弾いてもちゃんと現実的なパート割り振りしてくれる的な機能あった気がする
Tenerって何だよ。ふざけんな。
何か新しい事をしようとすれば叩かれる
DTM板にあるのに石頭の化石が巣食うこのスレじゃどうしようもないんだろうけど
こうでねえたー様のお通りだい!
今日帰って時間あったらパラメータと音うpしよか?>ARIAホンセク
ARIAのホンセクは単音だと細いしモデリングに比べたらショボいけど、重ねると結構使える。
ライブでも嫌ってほど使ってるし。
頼んだ本人じゃないけど…
よしめめ会長には、いつもいつも本当にお世話になります
代わってお礼申し上げます
会長に比べてここの一部の連中のせいで、ふらっと興味を持ってやって来た方のモチベーションが破壊されて
いつまでたってもユーザーの裾野が色んな人達に広がらないままのニッチな楽器にならないか
初心者が近寄れないようなスレにならないかいつもヒヤヒヤしてます
>>370、379
Ariaでは音像(Pan)やエフェクトも各音色ごとに指定出来ます
重ねる音色によっては、生セクションだけでなく多重シンセブラスみたいなのも出来るのがAriaの強みです
EWI Master Bookにも音作りのヒントがありますよ、EWIを入手されたら是非参考にして下さい
できたのでうp!
http://dcs.jwsa.net/?PvOV10JC2l9vHRwdsjQVoA 一応ARIAで良く使うストリングスとホンセクのサンプル。
ホントに30分でつくったやっつけ仕事なので出来が悪いとか言わない!www
READY TO FLYはストリングス。
カラオケにサックスの音がかぶっちゃってるけどまぁサンプルって事で。
発弦する時音がかなり遅れて聴こえるのでフルート一緒に鳴らして軽減させてる。
リアルタイム演奏とガレバンでのMIDIレコーディングだと情報こぼれて更に送れて聴こえるのが悩みどころ。
ギターだけはIFW使ってまふ。
Blues Brothers Revueはホンセク。
ちょうどいい素材(オケ)無かったし、打ち込みするのも面倒だったんでその場で適当にw
ベースはARIAのTuba。
聴けば分かるけどAria+ガレバンだと高音に行けば行くほどトランペットが通常音域外れて違う物になるのがご愛嬌。
Mainstageみたいにスプリット組める場合は「ここまで行ったらオクターブ下」とか「ここからは楽器を変える」みたいにするのが吉。
というか、ホンセクの場合フレーズによってホーンの組み方変えるのがベストだと思う。
曲中は大抵決まった場所に入れる事になるだろうから、「ここはAパターン、ここはBパターン」みたいに切り替えて、「何音かおかしくなるかな」って位なら目をつぶるw
誰かが行ってたけど、曲の構成によっては+5を何かで足すのも効果的。
ジャズ寄りでコードが周りで色々鳴ってるような曲だと違和感無く使えるけど、シンプルなフュージョンなんかだとユニゾン(オクターブ違い)の方が使い勝手は良い。使っても倍音代わりに薄く鳴らして音を太くする目的に使ったり。
あとARIAは全般的にグリッサンドが苦手なんで、可能であればアナログシンセ足してやる(これが出来るホスト使おう)と違和感無く出来るようになる場合アリ。
会長様、ありがとうございます。参考になります!
(正直、ちょっと期待してましたw)
たしかに、Trpの高音は・・・ですねぇw
だけど、思ってたより全然よさげでした。
自分の目的であれば、十分過ぎる感じ。
(まあ、こんなに上手く吹けるかは別として・・・)
ストリングスの後押しの軽減のことも参考になりました。
あと、素人の発言とTypoでお騒がせしてごめんなさい > 住人のみなさま
連投すみません
>>370 でございます。
>>388 ありがとうございます
音色ごとにパンとエフェクト掛けられると。ナルホド。
これは今回の目的にも都合良さそうですね。
参考になりました!
>>385 バカな事言ったらちゃんと叩いてくれるのが2chのいいとこだと思うけどね。
叩かれたくないならmixiあたりに行けば良いかと。
新しい事がバカな事とかどんだけアホかと
老害こそmixi行っとけ
mixiはゆとりの集まり
mixiはオワコン
ジレンマです。
調号の沢山ついた曲を
ハ長調なりの単純な調に移調して
トランスポーズで、本来の音を出す、、、、
これって、どうなんでしょうか?
生楽器の方は、苦労しているんでしょうに、、?
安易な奏法を選択するのに、
罪悪感が生じてしまいす。
12音階のスケール練習は大事
転調する曲でいちいちトランポできるわけないし
半音転調したら一気に地獄でしょ
それが電子楽器のメリットです
生楽器を演奏する予定がないなら、どんどん活用しましょう
曲中でトランスポーズです
自己紹介乙
またトランスポーズ話か。
定期的に出て毎度結論の出ない不毛な喧嘩になる話題
トランスポーズしないと吹けないならすればいいし、しなくても吹けるならしなければいい
せっかく機能があるのに意地はって演奏がヘロヘロになるのが一番もったいないと思うけどな
するかしないか他人に聞くことじゃないよね。
自分で決めること。
普段、移調楽器つかっててE♭やB♭に変えるってのは使い方としてはあるけど、
練習不足を棚に上げて、沢山付いてるのを楽にする為ってのは甘えだし、
それを正当化しようというのは出来ない事に対して都合のいい言い訳をしてるようにしか聞こえない
余計なお世話
どうやって使おうが個人の自由
他人の行動に、そこまで上から言える神経がおかしい
へたくそ君はいつまでたってもへたくそ君でいいんじゃねw
鍵盤の話だけど、ハ長調以外まともに弾けないけどトランスポーズ駆使してかなり上手く弾ける人もいるからなあ
そうやって見下して優越感に一生浸っとけばいいんじゃない
補助輪つけて自転車漕いでるようなヤツが
俺の自由だろって言い張ってることがいかに滑稽な話だということに
トランポ厨は何時気づくのだろうかw
どんな楽器をどんな使い方しようがライブでスムーズに演奏できるなら問題ねーわ
それでも気に入らないならブログかどっかで存分にご自身の意見を発表しててくれや
演奏中に素早くトランポする能力と自由に様々なスケールを吹ける能力、どっちがいいかな。
誰だよ不毛なネタ投入した奴
417 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 11:21:56.30 ID:CV9bP342
>>415 しょうがねぇだろ
不毛のたけしに文句言えよ
おい毛の話はやめろ
419 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 13:04:16.28 ID:Mcg02Tqv
ハゲ晒しage
余裕出てきたしEWI USB買うか!と思ってら
すげー値上げしてんのな
前まで25000円ぐらいじゃなかったか?
今更USB買っちゃうのか?
5000も出て来た事だし、USB買わないで金貯めて将来5000を買う資金にするとか
>>411 >ハ長調以外まともに弾けないけどトランスポーズ駆使してかなり上手く弾ける人もいるからなあ
見たことも聞いたこともありませんがw
>>422 てめえの知り合いの少なさなんて誰も聞いてないよ
よしめめってなにかわいい付き合って
ブルースハープなんてキーごとに本体を替えるんですよ
知ってましたか?
それに比べればキーごとにトランスポーズするなんて事は大した事じゃありません
トランスポーズなんて飾りですたい
それがお偉方には分からんですたい
使いたい人は使えばいいし、
使いたくない人は使わなきゃいい。
他人のやり方にどうこう言うもんではない。
ブルーフハープは構造上調を変える必要があるから分かるけどな。
逆にどういうときにトランスポーズ使えばいいのか悩む
まーた始まったwww
好きに使えばいいじゃんwww
>>397 トランポ別にいいと思うよ。電子楽器なんだから使い易い方法選択すりゃいい。
最初のうちは手軽に吹ける方が楽しいしね。
曲中の転調とか壁にぶつかった時は嫌でも練習する事になるっしょ?w
ただ、デメリットも無くは無いので一応書いておくと・・・。
譜面や耳コピで「よしこの曲吹きたい」って時にいちいち切り替えする下準備が諸々出て来て、それが面倒に思うようになるかも知れん。
また、今は無くても、将来バンドやる時なんかに周りと調が違う事で不便が生じる場合がある。
あとは絶対音感が身に付かないのでソロを取りづらいケースが出て来る。「ここで一発ハイノートのロングトーンが欲しい!」って時とかね。
まぁソロは相対音感があればいいという話もあるけど、色んなトランポやってる場合はどうなるか不明なんで一般的な話って事で。
そしてこの辺が原因で一度それで覚えた運指をC調で覚え直したいって場合はかなり苦労するかも知れん。
ようするに調に対する柔軟性が減ったり後々遠回りしてもいいならずっと使い続けてもいいんじゃね?って感じかなー。
管楽器経験者が「全スケール練習しろ」って言うのは、この辺の苦労を後でしないで済むように忠告してるのよ。決して体育会系なシゴキのノリで言ってるんじゃなく経験則なんで。
それに全スケール覚えるとメリットも沢山あるし。
なもんで「ご利用は計画的に♪」って事でw
>>424 ふしだら者ですがよろしくお願いします(はぁと
>好きに使えばいいじゃんw
なら、余計な長文書くなよ 糞コテさん
だって今のところトランポ使うメリットとかデメリット具体的に誰も書いてねーじゃん?
管楽器経験者が何をデメリットとして忠告してるのかも分からん状態じゃどうして忠告されてんのかすら分からんし。
そもそもトランポ使う事で何がどうなるか分からず、悩んでるから書き込みしてるんじゃね?
だったら使う・使わないの選択肢として説明してあげないと理解できんだろ?
具体的なデメリットを見ても「だったら俺の場合トランポの方がいい」と判断つけばそれはそれで良いわけだし、何も余計な文章じゃ無いと思うぞ?
たまにいますわ あなたみたいに好きにやれと言いつつ、
誰も聞いてない押し付け論を付け足して
自分に酔っちゃってる奴w
他人が楽しようが、それで困ろうが、そんなのは個人の自由でしょ
あなたが性格的に、いちいち余計な事を言わないと気が済まないなら
自由の利かない老人や病人の介護でもやったら
(´-`).。oO(なんでコイツこんなに必死なんだろう?)
反論できないなら、黙ってたら?
無駄にプライドの高い糞コテさんでも、それぐら分かるでしょ?
だから悩んでるから書き込みしてんじゃね?っつーの。
それに対する返答が↑。
おまいは押し付けに感じたかも知れんが、捉え方もその人その人で感じ方違うだろうし。
何に怒ってんのかさっぱりわからんw
てかおまえ煽り文句うまいなw
>>432 > 他人が楽しようが、それで困ろうが、そんなのは個人の自由でしょ
その点は双方一致してるでしょ。
よし、俺はスケール練習頑張ろう!
>>434 トランポ厨って譜面見て演奏したことないでしょ?っていうか読めないんじゃないの?
いつも雰囲気だけで演奏らしいことをやってるっていうかさ
譜面見て演奏したことある人間なら「逃げ」のトランポなんて使わない
まぁ、自分が楽しけりゃそれはそれで結構だが、何事にも基本というものはある
基本あっての応用だという事を理解していないニワカが多すぎるのも事実
一生、カエルの歌だけプープー吹き続けますか?(笑)
余計なお世話です
>>439 ちゃんと言われたら反論できないの?
人のことを糞呼ばわりする癖にお前最低なヤツだな
コテ外して名無しに戻って反論ですかw
文面から相当な悔しさが伝わってきますよ
糞コテさんw
譜面読めなくたって別にいいじゃん。
>>441 ニワカ君はしらないだろうけど
よしめめはそういうことはやらないよ
ニワカはそっちでしょ
コテハンが立場が悪くなると、名無しにして擁護するなんて、
2ちゃんじゃ当たり前の自演行為ですよ
>>444 キミ病院行ったほうがいいよ
被害妄想が酷過ぎる
自演も見抜けないようじゃ、2ちゃんに来る意味ないよ 坊やw
自演じゃないことを見抜けてないんだな。
(;゚∀゚).。oO(うわー、盛り上がっちゃってる)
なんでもいいけど建設的な発言していかん?
トランスポーズのメリット・デメリット出してWikiに載っけてさ。
で、判断は質問者にまかせる感じで。
なんかもうトランポの話題になると毎回荒れるの正直つまらんよ。
「トランスポーズのできない生楽器を吹き慣れてるからその方がやりやすい」だったら分かるけど
「生楽器だったらトランスポーズできないんだからEWIでもトランスポーズなしでやっておけ」ってのは本末転倒だな
もちろん生楽器に移行するかもしれない人だったらその方がいいんだろうけど
EWIで完結する人だって沢山いるでしょ
その通り
そんな簡単な事も分からずに上から目線で悦に入ってる上級者気取りが多いから困る
トランスポーズ機能無しハードモードウインドシンセ! …って売れねーか
>>450の言うとおり「あるものは有効に使えばいい」って思ってる。
なんのためにプラマイ1づつトランポ出来るようになってるのって話だし、そこはシンセ的な発想でやればいい
わけで。
ただ、話がややこしくなるのはウィンドシンセって変なところが管楽器的なんで、管楽器の基礎スキルは持って
た方がなにかと良いケースが多々あると。具体的には
>>429な感じで。
で、EWIで完結するにせよ、最終的にオールマイティな演奏をやろうとするのであればトランポにだけ頼るのは
将来的に遠回りになる。そしてそこは「遠回りにはなってもその時練習すればいい」と考えるか「その時困らな
いように今練習する」と考えるか「絶対やんねーよw」と開き直るかはその人次第と。
煽り無しに
>>451に質問なんだけど、普段トランポして吹いてる・・・んだよな?(多分)
だとしたらトランポする事によって今までデメリットはなんか出た?
例えば良く出る話として高速な曲だと転調に付いて行けんとか。
あと♭ひとつとか#ひとつとかでもC調にトランポしてる?
トランポする基準みたいなのがあったら教えてくんない?
上級者気取りってww
十分上級者でしょ
デメリットだけ押し付けるならともかく
メリットも同時にあげてるのに上から目線とかw
そんなに気に入らないなら、もっと適切なアドバイスなり
「上級者気取り」じゃない自分の腕前をうpしてから言えよ
お前がやってるのはc(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダーで暴れて迷惑かけてるだけなんだよカス
おまえら他人の自由を奪いすぎなんだよ 馬鹿
求めてもいない余計なアドバイスをだらだら書いて、
親や教師や神にでもなったつもりですか?w
>>458 君ってほんとコンプレックスの塊なんだなwww
よく判かるよw
お前みたいなカス誰も縛らないから好きにやってろw
馬鹿が上級者気取って他人にちょっかい出すから愛好者が少なくなる
/j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘ ! ヽ …わかった この話はやめよう
/イ ', l ’
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
いやいやw明らかにアドバイス求めてただろ
>>397はいい加減出て来いよ
この状況じゃ
>>397だって出るに出られんだろ('A`)カワイソウニ...
>>438 むしろ移調楽器の譜面読むときこそトランポ使わないか?
曲中アルト持ちかえとかテナー持ち替えであってもin Cで吹く事多いけど、
ヘ音だのハ音だのの譜面読めとか言われたら迷わずトランポするわw
ここでもホルンやらチューバやらやってて読める人は多いんじゃない
ホルン吹きの自分は12音階のスケールとアルペジオ、多少の移調譜は練習するけど、
それが目的じゃなくて、運指やら何やらで苦労せずに
早く音楽表現の練習をしたいから、必要に応じてやってるだけ。
そんな練習が要らないなら、もっと他の練習や楽しみ方に時間が使えていいと思うな。
それに、楽しみで吹いてるんだろうから、自分が楽しいと思える方法で楽しめば良いだけ。
どんな演奏をしたい/聴かせたいか、どんなスタイルで楽しみたいのか、でしょ?
初見や即興で吹く事はなくて、決まった曲だけだ、とか、
♭や♯のことで頭を悩ませるより、表現の練習に時間を掛けたいとか、
色んな場面に応じて吹けばよろしかろ。
物足りなくなってきたら、♭、♯が1〜2個の曲から慣れていくとかね。
頭の硬い連中はこれでも吹いてみろ
http://moridaira.jp/eigenlabs 黒鍵のないキーボードとかもあったよな
どんな楽器を使おうが、どういう風に演奏しようが個人の自由なんだよ
こんな基本的な事にいちいち偉そうに噛みつかれても困るのよ
おまえの為に演奏してるわけじゃないし
471 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/08(火) 00:04:01.19 ID:xCSQXrhU
TncKzE/Gは恥ずかしい奴だな。
アドバイスほしーから投稿してんだろーが
みっともねーなまったくw
iPadでMIDIキーボード使ってみて楽しかったから、EWIもUSBでいいかなーと思い始めてる
値段もそうだけど、USB給電が魅力的
EWI USBの場合はiPadの給電能力超えるからセルフパワーハブ要るぞ
あっはい…ですよねー
478 :
つぶあん:2014/04/08(火) 16:09:05.77 ID:IHUozx4Q
どうでもいいじゃん。
どうにでも使える様に仕様になってるんだからさ。
「こうすべき」って思ってるなら自分でメーカー作ってそういう製品売ったらいいじゃん。
実は「こうすべき」って言ってる人ってほとんどいないんだよ。
よしめめも言ってないし。
480 :
つぶあん:2014/04/08(火) 16:43:24.88 ID:IHUozx4Q
いや、よしめめの事言ってる訳じゃないんだけどね。
文章に出してないけどそういう意味合いの事書いてる奴いるじゃん。
ID:TncKzE/Gがよしめめを叩いてたからさ。
>>480 たとえばどれ?
482 :
つぶあん:2014/04/08(火) 17:50:50.23 ID:IHUozx4Q
>>481 特定してどうすんの?
なんか嫌な流れになりそうだから俺は落ちるよ。
電子楽器なんだからシーケンスに録音しておいて
それに合わせて吹く、でも正しいEWIの使い方だぜ?
484 :
sage:2014/04/11(金) 16:10:05.16 ID:jw9/+vVN
EWIUSBを買わずにARIAだけホームページからダウンロードして4000sでパソコンとつなげば吹けるの?
>>484 当然MIDIでPCに繋げば吹けるけど、ARIAはAKAIに上がって無いよ(多分)。
そうそう思い出した。
EWI USBとiPhone or iPadをカメラコネクタキットで接続してハブ無しで運用してる人ってかなり前にいたよね?
あれの続報。
こちらの調査した環境では、現時点でハブ無しでは電圧足りずにやはり無理でした。
そしてハード屋のEWI吹きがEWI USBとiPhone・iPadの電圧だか電流だかの情報を比較したところやはり単体では電気足りなくて無理との事。
但し、俺の仲間のEWI USBは全員出てすぐ買った奴らばかり・・・つまり最初期型しか無いので、ひょっとすると途中マイナーチェンジによりEWI USBの作動電圧を下げている可能性が出て来た。
「うちのはハブ無しで動作してるぜ!」って人、いつ頃購入したか情報出してくんない?
>>484 EWIUSB用ARIA本体は無いよ。アップデータはあるけど。
違う音色なら、Garritanとかが売ってる。$145だったかな。
WX5のリコーダーマウスピースって
販売してないんですか?
検索してもリードタイプか
WX5の付属品説明しか出てこない
>>488 楽器屋で注文できると思うよ。
ググって見つからないのは、リードタイプより消耗しにくい
から購入する人が滅多にいないのだと思うよ。
>>485 >>487 ありがとうございます
ARIAを入手するにはいやでもEWIUSBを買わないといけないんですね〜・・・
そりゃタダで入手はできないでしょ…
>>491 音源だけ欲しいんだったらEWI USB買うよりブレスとか対応してる音源ソフトだけ買った方がいろいろ選べてお得かもよ?
AKAIのサイト見るとEWI USBは100mA/5Vだって書いてあるね
一方iPadは確かな情報ないけど20mA程度しか出せないという噂
iPadはUSBハブ経由で接続するのが前提では?
かっこよくないけどw
目標はUSB+iPad+ワイヤレスでストレスフリーに走り回ることだろ
5000の発売はまだか
498 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 20:14:14.32 ID:MThq3IdZ
>>486 紛らわしい書き方ですまん。
ハブ無しで使えるのではなく、
バスパワーのハブが使える(外部電源がいらない)
499 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 20:39:59.31 ID:JDkpL/Zi
2011年4月購入
バスパワーハブ使えてます
ハブなしとバスパワーハブで状況が変わるのか…?
ハブって言うのはセルフパワーハブの事だろ?
ハブ無し=バスパワーハブ挟んだ状態と同じ
>ハブ無しとバスパワーハブで
スマホやタブレットなんかはOTGケーブル介さないとUSBデバイス認識しないのもある(ホストとして動作しない)
2013年3月購入
バスパワーハブを挟まないと動作せず
iOSは6.xxの時に試した
いや、OTGケーブルに相当するのがCameraConnectionKitだと思ってたから
よしめめもバスパワーハブはさんで試したら成功するかもってことか
504 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 01:27:22.82 ID:4thpYvVy
iOSは消費電流100mAまでのUSB周辺機器はエラーを出さずに繋げられるみたい。
EWI USBは何故だか「150mA必要です」とUSBホストに伝えている模様。
バスパワーハブはとりあえず100mA流してくれれば後は上手いことやりますと
iOSに話をつけてくれている。
と理解してバスパワーハブをつないで使っている。
505 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 19:12:32.20 ID:lL+hzV+D
あのさぁ、なんで教えて君はiPadを一括りにしちゃって
ちゃんと機種(型番)やOSのバージョンを書かないのかな(苦笑)
役に立たない情報はゴミだってことに気づけよバカ共
トランスポー(ry……スマン 過疎ってるから言ってみたかったんだ
>>505がキモい☆
中二病の臭いがプンプンする☆
EWI5000は青歯を実装してほしい☆
もう有線の時代は終わった☆
とりあえず息が抜ける様にして欲しい
そーいや前バスパワーハブにACアダプタつなげてない状態で動いたことがあったな
iPad mini Retinaね
これで大丈夫ならハブ無しで使わせてよって思ったわw
>バスパワーハブ
マジ!?!?!?!www
そんな簡単な事でおkなのか!!!!
そして
>>504の説明すげーわかりやすい!!
ありがとー!!
>>509 EWI1000かSteinerEVIもしくはSteinerphone乙
アンドロイド4.3とか4.4になったら
レイテンシ改善されたのか?
おしえろや
泥でDTMとかバカですか?
泥(でい)TMってか
モバイルはDTMって言わんだろwwwww
sfzでフリーのサウンドフォント使えるなw
トランペっとなんかまんまじゃんねー
セクションもウマーwwwww
サックスのサブトンがかった音色もイケルゥー
ブラス系かなりゆーしゅーwwwww
IFWとEWI3000sを重ねて鳴らすことは可能ですか?
EWI4000sと言いたいのか?
IFWだけでなく他の音源でもなんでもそうだけど、出したい音全部ラインアウトからミキサーに繋げりゃ混ぜられるよ。
PCで完結したいって場合はオーディオインターフェイスやホストアプリの仕様なんかに左右されるから一概に出来るとも出来ないとも言えない。
ごめんなさい3000mの間違いです
MIDIの接続はどうやるのですか?
PCにも3000mにも接続しないといけないんで
USBのMIDIインタフェース使う、とか。
ん?
コントローラは4000sって事?
だとしたらMIDI THRUのあるMIDI IF(もしくはMIDI オーディオIF)導入すればおk。
【4000s(MIDI OUT)→MIDI IF(MIDI IN)→MIDI IF(MIDI THRU)→3000m】
で、IFWのラインアウトと3000mのラインアウトをミキサーに突っ込む。
3000で3000mをコントロールしつつIFWもって条件ならもっと簡単。
【3000(INSTケーブル)→3000m(MIDI OUT)→MIDI IF(MIDI IN)】
で3000mとIFWのラインアウトをミキサーに(ry
どちらにしても外部のミキサーを使うのかオーディオIFに突っ込むのかはそっちの環境次第になる。
あれ、3000とかじゃないのか。
3020ってもう絶版だっけ?
そうだよ
なんだか買ってから2年位全然吹いてない。
4000Sも3020mも。
忙しすぎて全然時間がないんだよな・・・
もう楽器引退しようかなとか思っちゃうくらい。
オクに流してくれw
出張とかが長引くと、吹けない期間が続くことがあるね
小学校のリコーダーみたいなサイズで、いつでも持ち歩けるといいのにな
そこでデジタルホーンですよ。
えらい昔に生産終了してまんがな
かくいう私もデジタルホーン支持派でしてね。
ええ、手軽さが機能を補い余る、ある意味もう生楽器ですかね。言い過ぎかなぁw
実際リバーブかかるスピーカーなんで、吹いてる時の聴こえ方はかなり生風ですね。ええ。
マッピというか銜え口が太くてバカっぽいので、もうちょっと薄い造りだとさらに好しですよきっと。
アンブシェアなふりがしたいですもんねw はっはっはっw
アンブシェアなふり?
どういうこと?
>>535 おっとすみません、電子楽器でも各モデルの機能次第ではアンブシェアはアンブシェアかもですよね。失礼しました。
上で申しました「アンブシェアなふり」というのは
デジタルホーンは本当はどんな銜え方しても出る音は同じですけど、こう、なんというか
例えばサックスプレイヤーが銜えるように“いかにもマッピ銜えてます!という感じの口元で…”みたいなことを言いたかっただけなんです。伝え方がまずかったですね。
アンブシュアと言いたいのかな。
なるふぉど。
私の表記に問題があったわけですね。orz
この赤っ恥を今夜の自慰ネタにしようと決意いたしました!
日課なのであんまり飛ばないと思いますが。
(・ω<) テヘピロ
>>525 MIDIスルーというものがあるのですね!
初心者なのでこの存在を知りませんでしたありがとうございます
なんか10代の時にMIDIで試行錯誤したことを思い出した
昨日は自分がしでかした表記ミスの恥辱を肴に自慰行為に耽り
今日はPニスからMIDI接続で大正琴とオーケストラヒッツ!ゲッツ!
うっざいよ
>>544 いや、こんな低レベルのゴミが混入してきたかと思って。
アニソンとかゲーム音楽の影響があるのかね?
まぁ我が国では、元々からして2流ジャパヒューインスト歌謡グループの影響もあり、カッコ悪いイメージ付きすぎて普及の妨げになってるけど。
>>547は自分が何かしはじめの頃は都合よく記憶喪失になるタイプだな
もしくはなんでもいきなりパッパとできる天才タイプかっ!?
こういうタイプって自分ができることで人ができないのを見つけると
嬉々として激しく叱責し猛烈に糾弾するよな
時に人格まで罵る
よっぽど普段は人ができることで自分ができずに
激しく叱責され猛烈に糾弾され時に人格まで罵られてるんだろうな
お大事に
質問です。
EWI3020mや4000SはMIDIフットコントローラーでのプリセットチェンジはできないんでしょうか?
もしできる場合4000Sと3020mをMIDI接続した上にMIDIフットコンでプログラムチェンジまでしちゃうってのは無理でしょうか?
分かりにくくなっとしまって申し訳ないです。
MIDIフットスイッチ使えば可能だよ。
4000sのMIDI INにフットスイッチ繋げればおk。
ただ、4000sがMIDIで受けたPGチェンジ信号を3020mに送信出来たか、もしくはキャンセル出来るかはちょっと分からん。
551 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 23:02:38.76 ID:79zamOAQ
今気づいたが公式でUSBが3月で販売完了になってるぜよ。
>>548 的確な分析に惚れました
すね毛剃ってメイドコスしますから抱いてください
553 :
549:2014/04/30(水) 00:54:32.69 ID:0xMNU5Hq
>>550 3020mはまだ買っていないので試せませんが4000Sに僕の使ってるフットコントローラー(ADA MC-1)をつないでやってみたんところ、なぜか反応しません。相性などがあるのでしょうか?それともEWI本体の設定が必要ですか?
チャンネルは1〜4まで試しました。
これ、もしかしてMIDI機器として使う場合のビブラートは
呼気量でコントロールできないの?
もしかして噛むしかないのかorz
できるでしょ。
音源によってはできないかもしれないけど、
それじゃブレスコントロールする意味がない。
>>555 TTS-1っていうGM音源内のBrassサウンドでやってみたができなかった
「音源によって」というのは具体的に何に左右されるのかな?
>>553 ADA MC-1ってのがちょっと知らないのと、自分はMIDIフットスイッチ使った事ないんで分からんけど、フットスイッチ使って音色の切り替えしてるところは見た事あるんで設定かなぁ・・・。
今マニュアル(使用説明書とOS2.0追補)さらってみたけど設定のオンオフは無さげだし、MIDIインプリメンテーションチャートだとPGチェンジは送信も受信も可(0-99)になってるね。
MIDIチャンネルは確認した?
>>554 息の大小で音程変えるとすると、通常のウィンドシンセの場合当然ながら小さい息量の時は音程が下がって、大きい息量の時は音程が上がるけどいいのか?w
吹き始めは当然ピッチが一番下の音程から始まるし。
これならMODでBreath→VCOみたいな設定出来るEWI(1000、3000m、3020m)なら可能だけど、4000sって出来たっけかな・・・。
外部音源使う場合はやりようもある。
●EWI側(送信)
ブレスセンサー出力→フィルターとアンプ駆動用のCC#と音程用のアフタータッチを出力
ヴェロシティ→64固定
●音源側(受信)
CC#入力→フィルターやらアンプやらに設定
ヴェロシティ・アフタータッチ→音程に設定
こんな感じかな。
多分キモはアフタータッチで音程をコントロール出来るパッチング可能なシンセを選択する事かと。
>>554の言う“MIDI機器”ってのが何を想定してるのか分からんけど、MIDIレコーディングって事であっても同じ事。音源の設定出来るパラメータによると思うよ。
>>559 音程をゆらすのだけがビブラートじゃない。
音量のビブラートもあるでしょ。フルートみたいな。
>>557 どうもです。
なるほど、折角だしCCブレスに反応してくれる音源の購入を考えようと思います
>音程をゆらすのだけがビブラートじゃない。
ですね!
歌も吹奏も断然音量変化によるビブラートが好きです
心に響くというか。
音量でビブラートできないってことは
クレッシェンドもデクレッシェンドもできないってことで、
そっちの違和感の方が先に来そうなもんだが。
それってトレモロでしょ?
ウィンドシンセなんだからそこは普通に出来る(息で大小)じゃん?
って事は音程の話なんだろうと思ったんだが?
外部音源に接続した時息圧で音量変わらなかったらそう書くだろうし、今回の場合の「息の大小でビブラート」は音程なんじゃないかと。
あ、書いてる合間にレスあったw
解決したようで良かったw
>>563 トレモロとも言うけど、ビブラートに含めることもあるよ。
>>562 >音量でビブラートできないってことは
>クレッシェンドもデクレッシェンドもできないってことで、
そうなのです、それもできないのですorz
確かにあれをトレモロといったりもしますが個人的に
トレモロというとバイオリンのそれが浮かぶので何だか気持ち悪いなぁ
うん、俺逆にトレモロをビブラートって聞くと気持ち悪いw
シンセだと
音量→トレモロ
音程→ビブラート
なのかなーなんて解釈してるけどね。
音量も音程も「ビブラート」ってひとまとめにしちゃうと正確に何がしたいのかわからなかったりするし。
んで、TTS-1ってどうやらGM音源らしいので、EWIのブレスの出力をCC#5(ボリューム)に設定しても大小出来ない?
大抵のDTM音源の場合CC#5を受信出来ないって事は無いと思うので。
あと吹いた頭が違和感ある場合、ヴェロシティは64とか128で固定してみると良い鴨。
「トレモロ」と言うと
「レレレレレレ……」とか「レファレファレファレファ……」とかと誤解されることもある。
うん、知ってる。>フルート
ただ、ギターとかオルガンなんかで使うエフェクトは「トレモロ」つったら音量でそ?
Varitoneは「トレモロ」って表記だけどビブラートみたいだし。
まーぶっちゃけどっちでもいいっちゃどっちでもいいんだろうけどw
>>553 WX5のMIDI OUTとEWI4000sのMIDI OUTを繋いだとき、
WX5の操作でEWI4000sの音色切り替えができたような。
なので、フットコントローラでもできるはず。
CC#5がボリュームってどこの世界のGMだよ?
Cakewalk TTS-1 について調べてみたので、↓に加筆した。
http://www8.atwiki.jp/windsynth/pages/38.html#GM2 TTS-1 はGM2音源で、コントローラー・デスティネーション・セッティングに対応しているから、
任意のCCで (ブレスコントローラ#2, マスターボリューム#7, 他)で、以下の値を操作できそう。
- Pitch Control
- Filter Cutoff Control
- Amplitude Control
- LFO Pitch Depth
- LFO Filter Depth
- LFO Amplitude Depth
EWI USBと4000sどっちを買おうかまだ迷ってるけど、やっぱ4000sの方が高いけど応用効くよなあ
ここの住人だと両方使ってる人も何人かいるのかね
USBから4000S派だな。 USBは自分のヘボPCのせいなんだが、レイテンシーが気になってやめた。PC買い換えたらまた使うかな。
>>572 うわ、すまんwww
CC#7だわwww
>>573 おお、
- Filter Cutoff Control
- Amplitude Control
をCC#2でコントロール出来るなら全く問題無いね。
>>556はプリセットでしか試してないのかな?
>>574 両方あるけど使ってるのはUSBかな。
複数のエフェクト込みで音色変えられるし、アナログやPCM・飛び道具用の何か含め、MacBook1台あればなんでもこなせるって意味では自分的にはこっちの方が応用力が俄然高かった。
4000s単体では“EWIらしいEWI”以外の事やるためには他の音源・エフェクターが必要だったし。
8オクターブの音域も、アドリブでさえそこまで上下に跳躍する事は稀だったし、スプリット組んでも5オクターブあれば事足りるから困った事は無いかな。
ポルタメントはそもそも使わんw
あとリップセンサーの挙動がUSBの方が好みだった。噛みっぱなしでリップベンド機みたいな良い意味での不安定感とコーラス効果を得られるし。
可搬性に関してはライブやリハであれこれやろうとすると結局4000sの方が大荷物になるわけで、自分的にはUSB+MacBookの方が軽くて小さいw
578 :
549:2014/05/01(木) 13:14:00.33 ID:Prt/UtG2
>>558 わざわざありがとうございます!もう一度色々と見直してみます。フットスイッチのMIDIチャンネルが1〜4しかないのですが全部試しました。本体側のMIDI関係のとこもいじってみたんですが変わりありませんでした。
フットスイッチが元はギター用ラックマルチについてた物らしいので何にでも使えるって訳でもないのかな…BOSSのラックマルチでは使えたんですが(T_T)
>>571 WXのMIDIアウトからEWI4000SのMIDIインでプリセット変えられたということですか?やっぱりMIDIプログラムチェンジを受け付けてくれるんですね!やっぱりフットスイッチの問題かな。
>>558 >>578 いま思い出したけど、
OS2.4でプログラムチェンジ受信のon/off設定機能が追加されたような。
OS2.4のアップデータのZIPの中のテキストファイルに書いてあったような。
580 :
579:2014/05/01(木) 21:54:30.51 ID:ARjD42ZD
>>579 は間違いだった。ゴメン。
プログラムチェンジ「送信」のon/off 切替だったので、今回は無関係だった。
あと、いま WX5 -> EWI4000s でプログラムチェンジを試したら、ちゃんと切り替わった。
同様に、MIDIキーボード(Roland A-500Pro) -> EWI4000sもOKだった。
ewiとは違うんだけど、
楽譜にドレミを書かないで演奏できる人っているの?
ハニホヘトイロ?
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
>>581 ⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
例えどれみがよめても 指が追いつかない
マジレスすると慣れれば読める。
ただトロンボーンとサックスとEWIやってるとヘ音ハ音ト音混じるしinCとinE♭もあるから混乱する。
吹き始めれば勝手に指が動く
589 :
581:2014/05/03(土) 21:31:29.31 ID:4oVjT9NJ
レスありがとうございます。
ハ長調ならまだ分かるんですけど、
他の調が沢山ついた譜面では、、、
持って生まれた能力なのか、
もう、ドレミを書くのにつかれたニャ
CDEFGABだろ
>>589 楽譜読むのがイヤなら耳で全部拾ってもいいんだぜ
>>589 今みなが普段使っているのは西洋式の楽譜なわけだが、
三味線など邦楽の譜面はまったく違っている
西洋式の譜面が決して正当な楽譜というわけではないので
ドレミ・・・と自分が演奏しやすいように書き直すのは
結果的に演奏される音楽が同じものなら問題はない
ただ、西洋式の楽譜は統一フォーマットみたいなもので
共通言語的になものだから普及したともいえるわけで
英語と一緒で読む練習をすれば読めるようになる(はず)
>>589 単なる記号なので、読める読めないは音楽の才能・能力とは全く関係ないですよ
よっぽど才能ない人間じゃない限りは訓練というか慣れというかそんな感じで身につく能力だね
なんかシンセサイザーって面倒くさいんだな・・・
ニコ動やつべにアップしたりライブやってる人は
社会人だとしていつ練習してるんだろうか・・・
>>596 >いつ練習してるんだろうか・・・
相当上手い人の大半は学生時代だな
EWI4000sでmidiを使ってIFWなどのソフトウエア音源の音を
インストールすることは可能ですか?
日本語でおk
>>598 1:4000sにサンプラー機能はありません
2:ソフト音源で演奏した音をpc内で録音し、保存できます
3:くぁwせd
EWIのMIDI IN/OUTを使ってPCと接続してソフトシンセの音色を取り込みたいってことだろうけど、ソフトシンセはPC内で完結してるものだから無理だよ。
ソフトシンセの音色をハードに落としてPCなしで使える機材があったけど(今あるかは知らない)そういう物がなければPCなしではソフトシンセは動かせない。ましてやEWIだけでとかは不可能
EWI5000はそれっぽいことができるとかできないとか
即興演奏が出来ない人はリズム音痴を疑った方が良いよ
リズム気持ちよければ出鱈目に音だしても聞ける
ピアノ、ギター、EWI、どの楽器でも一緒 リズム大事
ある意味、ギターの速弾きで有名なモツァルトの”トルコ行進曲”、
やっている方、動画あぷ、希望ソマス。
私も、演りますが、、、参考にしたいのです。
特に、タンギングが、、
ヘタレなので、変ロ長調に移調しましたが
学生時代か・・・
20年前に吹奏楽やっててもきついな。
サラリーマンになると残業で帰って適当なテレビみてビール飲んだら就寝だ。
終末は疲れて寝てるし家族サービス・・・
練習時間がないい。。。
社会人だろうが家族養ってようが、
ピロピロの練習時間もろくに取れないようなライフスタイルが
当たり前になっている日本社会ですな
あなたはきっとピロピロの上達より同じ境遇の話し相手を見つける方が幸せでしょう
そりゃぁピロピロもこっち向いてくれませんよっと
俺サラリーマン
息子高3で受験生
息「東大目指して勉強するからみんなで協力してちょ。まず家のTVを封印」
俺「今年はワールドカップだけ許してよ〜」
息「ならぬ」
で4月以降、TVを観ていない。
でEWI練習時間たっぷり。
確かにテレビはいろんな趣味事の敵ですねぇ……
612 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 18:52:11.41 ID:YvN/F2UK
>>608 それ普通にダメ親父じゃん。
楽器でもスポーツでも
語学などでも学生時代に身に付けた
力だけでなく社会人になってから
寸暇を惜しんで練習して上手くなった
人沢山いるけどね。
今のあんたの生活じゃ何も産まれないな。
613 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 18:54:25.82 ID:YvN/F2UK
>>611 うん。楽器練習とかに時間割いて
テレビ見なくなると
世間の流行りとかの情報から
疎くなるな。
それもなんだかなあ。
ソロソロここいらで、自分のレパートリーを紹介し合はのわどうでしょう?
難しいフレーズの攻略など、
結構な人が、ハードの話はチンプリング・カンプリングとおうもので、
演奏技術の話もたまには、良いのでは、
私は、500曲弱演奏しました。
内容は、歌謡曲60%、その他クラシック、映画音楽、フォークロア、tv主題歌、洋楽などです。
色んなパターンの演奏をしたので、脊髄反射が鍛えられました。
それでも、FとF#、DとD#は怪しくもあります。
歌謡曲の、イントロと間奏、、、馬鹿に出来ません。
例えそれが、アイドルさんでも、
書き忘れました。
今現在、無謀にも、、、、
カンパネッラに挑んでいます(w
>>613 うちテレビ置いてないけど、ネットニュースと電車の中吊りでそれなりに付いて行けてる
WCとかはスポーツバーにでも行けばいい
パガニーニです
ピアノ版の方が耳のは良いですが、
単音楽器ですので、
尚、装飾音符は無視です。
今現在、無理です(w
ツィゴイネエルワイゼンよりずっと
楽しいです。
日記は自分のブログでよろしく
Twitterでやってよ…。
息抜くビールと30分から1時間程度のTVくらいしか時間がない社畜なもんでな。
おかげで貯金はたっぷりだよまったく。
社会人がネットニュースと中吊りwwwwww
みっともない言い訳を重ねて、人を馬鹿にして生きる
こういう大人になってはいけない
ただのピロ吹きが偉そうに。
EWI USBって新機種出るのかな?それとも販売終了でそのまま終わるのかな
欲しくて買うか待つか悩む
>>626 オレは悩みつつも、早く吹きたかったので、迷わず買っちゃったw
もう吹いているよ。
たのし〜♪
新しいのでたら、悔しいけど割り切るつもり。
多分、新しいの出るだろうけど
このジャンルなくなるんじゃないかって不安が微レ存
買い控えれば、USBは需要が無いと判断され新製品も出ないよ
だから、現行機を買って新製品が出たらそれも買えばいい
EWI5000の新しい情報でないね
普通は新機種が出てから生産終了するから、後継機種出ないんだろう
カシオさん、デジタルホーンUSB出ないかな。
>>632 Privia弾いてる娘とセッション、
みたいなCM作ったらおっさん大量に騙せそうなんだけどな
娘とセッション。いいねえ。
娘が「父さん、カッコイイ!」的な視線向けてるCMなら、
頑張っちゃうお父さん大量にいそうだ。
ちょっとだれか訳して
もちろんPCM音源内蔵だよね?
リリコンの音色まんま出せるでしょ?
PCM音源が一番リリコンに遠いのですが?
アナログシンセサイザーってご存知ですか?
へ?
あのmoogだかFMの音をサンプリングするだけじゃないん?
ブレスやベンドでオッシレータをコントロールしてるからこそあの音が出せるんだよ。
同じ音色を吹いても吹き手によって全然変わる。
よく、音色データくれくれいう人がいるけど吹いて見てがっかりする人が多いのはそういうこと。
じゃあなおさらPCM音源でいいじゃんw
Patchmanによると、EWI5000単体では、
MIDI信号を無線で飛ばすことは出来ないようですね。
昔3030mのPCM音源吹いてたけど
音が細いだけでまんまだったよw
20年も経った今の技術だったらぶっとい音出せそうじゃん
バンドやってると、歌ばんとかで
どうしてもストリングスとかブラスヒット、金管の音が欲しくなるんよね
3030mが正常進化したんならかなり使えるウインドになるだろーってはなし
3030mでsaw波やsquare波いじってオーメンや宝島の音作ってたんだけど
デチューンで2音重ねてみたりもしたよ
あれってPCMじゃないん?
メンバーに誉められるほどいい音色だったけどw
ハーモニカやパンフルートなんか
プリセットまんまで
UpTownやDaisyFieldいけたよ
最強じゃん
お前はアナログ音源がなんたるか理解できていないのであぼーん上等
はw?
アナログ音源なんかただのブザーだおw
時代に取り残された大ロートルがw
3000mでイヤってほどアナログ音源と格闘したわw
4VCOだったからくそめんどくさかったわ
現場の蛸足で電源電圧ドロップすると
チューニングめちゃくちゃになるし
PD必要なんてアマが使うにはめんどくさすぎるわw
キサマいくつも対バンありの逆リハライブとかやったことねーんだろ?
いちいち機材の店なんか広げてられねーんだよw
ノートパソコン繋いでチマチマソフト立ち上げたり設定したりとかありえねえw
てなわけで乾電池駆動、エフェクタ内蔵のPCM音源一本完結EWI希望w
____
/ \
/ ─ ─\ なに、必死になってんだこのバカ
/ (●) (●) \
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
あーAA煽りに安易に逃げちゃったかw
w←
>いちいち機材の店なんか広げてられねーんだよw
ほうほう。
そうだな、広げるのは鼻の穴だけにしておけよ。この妖怪ピロ吹き小僧め!
ブレスは鼻と口から一気にするからな
659 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 14:39:16.39 ID:YMMUkkVf
購入を迷っています。
故障についてですが、やっぱり、ありますか?
壊れないものなどありません。
EWIに比べてWX5のほうが管楽器に近い構造で違和感なく吹けそうそうなのにユーザーが極端に少ないのはどうして?
そらやっぱしウインド購入する目的がスクやりたいからでしょ
おんなじ音出したいしルックスも同じにしたいもんね
VLはいい音源だけどスクやるにはちょっと
wxの他に音源が必要なのに、純正音源が製造終了してるから。
…… wx7,11,5全部買うくらい気に入ったてるけどさ。
WX5を買ってSample Modelingのシリーズとかを使ってDTM用コントローラーにしようかと思ってたけど純正以外は不自然?
EWI USBがプラグイン音源付きで3万円くらいだからどちらを買おうか迷ってる。
MIDIコントローラーとして見る人よりもT-SQUAREのコピー専用楽器と見てる人が多いのかな。
EWI USBがまだ25kの時に安さが理由でこっち買った
Vst鳴らすんなら元々USBだからMIDI/IF要らないし
WX系ってMidi出力のみだっけ?
WX系ってMidi出力のみだっけ?
EWIの教則本を見ると、舌先でタンギングするなと書いてありますが舌先でタンギングしてる人います?
いまだにタンギングのコツがわかりません
リード楽器じゃないから
金管のタンギングの要領で
舌は息の弁のイメージだよ
670 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 22:15:39.04 ID:zouoesmx
>>636 橋本環奈か?
剛力ばりに吉本がゴリ押ししてるだけの
一時的な人気だろ
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ リード楽器じゃないから
| |r┬-| | 金管のタンギングの要領で
\ `ー'´ / 舌は息の弁のイメージだよ
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
舌先でタンギングしたらマウスピースの中に唾が入らない?
>>667 5アウトだけ。11の場合本体にはMIDI端子がついてないからBT7ってのが別に必要。7は覚えてないや
>>672 別に唾入ってもいいじゃん
唾入るというか普通に吹いてても下からポタポタ垂れてるじゃん。
管楽器に唾はつきものだからしょうがない
>>674 それは唾じゃなく結露した水がほとんどじゃね。
俺はトゥクトゥクとタンギングしてる。リコーダーと同じかな
俺はプププとタンギングしてる。2ちゃんねらーです
679 :
つぶあん:2014/05/13(火) 10:12:01.73 ID:ZX9ZshQK
>>676 開けて見た事が無いな?
ゾッとするぞ。
>>664 >Sample Modeling
こないだ友達がデモ聴かせてくれたんだけど、これほんとにヤバいw
超リアルにブレコン出来るよ。
フルート、サックス、クラリネットのデモだったけど、息づかいの強弱とか細かい部分が良く再現されてた。
EWIはWXに比べてどうしても真っすぐな演奏になるので、サックスなんかはWXの方が自然だと思うよ。
つってもウデ次第ではどっちでも同じに聴こえるだろうけど。
>T-SQUAREのコピー専用楽器と見てる人が多い
確かにまだ多いけど、最近はそうじゃない人も随分増えてきてるよ。
逆に初心者人口増えた事もあって鍵盤と変わらん棒吹きな人も増えてるw
そういう意味では、管楽器未経験者にとってスクエアは良い教材になるんで、一度コピーすると良いとか思ったり。
だからこそPCM音源が必要だって言ってるのに
>>668 「舌先でタンギングしない」ってのは「舌先で穴を塞がない」って考えればいいよ。
マウスピース銜えた時、先端が口の中に入って来てるでしょ?
その状態でマウスピースの下あたりを舌先でぺたっとつけて「息の流れを止める」ってイメージ。
もしそれがしづらい場合はマウスピースを口の中に入れ過ぎている可能性もあるので意識してみるといいかも。
>>672 入っても下から抜けてくから無問題。
あと、タンギングしただけで気になるレベルで唾が入る場合は、マウスピースを口に入れ過ぎか、下向いて演奏してるかの疑いアリ。
マウスピース銜えてるとツバがだらだら出て来るって人はこの2点に注意するだけでかなり変わるはず。
その話はひっぱらんでいい。
そこで颯爽と、WT11
>>673 入るだけならまだしも、ブレスセンサーの方に続く通路に詰まったら入り口を塞いで与圧してしまってタンギング効かなくなる
Sample modelingにフルートってあった?
クラリネット、サックス、トランペットとトロンボーンと思ったけど
そんなねばっこいの?
ブレスセンサーに続く穴は小さいから流れ込まないで手前で溜まるし、もし圧力センサーまで流れ込んだら故障するだろ
マッピとったら分かるけどマウスピースが破れない限り圧力センサーに水分入らないから大丈夫。当たり前だけど
一番下の穴まで繋がってるんだと思ってたけど
そんな事より、みなさんスタンド使ってないですか?
ブラブラさせたくないんです
ちなUSBです
あれ、デジアナ対決もうおしまい?
もっと派手にやればいいのにw
>>691 ウクレレスタンドの基部に何か巻いてスタンドにしようと思った事もあったけど、
結局部屋の隅に場所が見つかったから、立て掛けてる
マウスピースの中の穴は右がブレスセンサーに、左側のが底部の水抜き穴にチューブで繋がってる
>>691 使ってないな。
ライブでは床に置いちゃう。
急いで持ち替える必要もないし。
3030m面白かったよー
ピアノやスラップベースの音もリアルだったしw
ストリングスかなり使えたよ
ウィンドコントローラーでPCM音源だとKORGのハーフラック音源も評判良かったよね。
>>691 380円で売ってたギタースタンドにタオル巻いて下の回る部分をテープで固定して使ってる
>>682 アドバイスありがとうございます
やっぱりどうしてもうまくいかないので、ビブラートを半分すててマウスピースめっちゃ浅くくわえてタンギングしたいと思います
>>699 そうやって慣らしていき、徐々に深くくわえていくのも良い練習方法だと思うよ。
あと、タンギングしにくい場合、ブレスセンサーを軽めに設定するのもひとつ手だと思う。
まぁ何年かやってりゃいつの間にか出来るようになってるもんだから気長に構えようw
>>693>>695>>698 みなさんありがとうごさいます
あんまり置き場所気にされてないんですね
ギタースタンドはHERCULESの五本立て買った時に
古いの捨てちゃったんだよね…
他のスタンド流用する方向で工夫してみます
いいの出来たら報告します
俺も698氏と同じく安物ギタースタンド流用派。
吹いた後に横に置くと溜まった唾がそのまま渇くような気がして。
立て掛ければ少しでも唾が抜けるんじゃないかと思ってね。
唾抜きはただのφ3くらいのチューブがマウスピースから下の穴まで一本繋がってるだけだから
怖いのはブレスセンサーに繋がるチューブ
ここに水が入っちゃうとまともな演奏ができなくなる
sage
んで、結局5000sの音源はなんなのさ?
IFWと3000sを鳴らすときにグライドが両方の音源で同じようにかからないのでIFWだけグライドを切りたいのですがどうすればいいでしょうか
>>707 しばらく見てないから忘れたけどたしかIFWの右上(?)の方にグライドの設定できるとこあったよね
笛は何使ってるか分からないけど片方の音源だけグライド切ったら音の変わるタイミングがずれて変なことにならない?
お、おう。
ピロピロピーピロロー(これは凄い奴がきたに違いない、とり合えず吹いとけ)
ところで5000sの音源ってPSGでしょ?
EWI USB の個体差についてわかったことを報告させていただきます。
本体に行く前にマウスピースですが、手元には三つあります。いちばん古いのはゴムが柔らかく、ビブラートがかけやすいですが、新しい二つは比較すると硬く、歯が痛むんじゃないかと心配になるぐらい。
柔らかいのは反応しすぎて音程が不安定に感じるときは感度を下げれば問題ないです。硬いのは感度を上げても本質的解決にはならず、滑らかなビブラートをかけるのは難しいです。
最初のは使い込んで柔らかくなったのかと思っていたのですが、他のももう一年は使っていますが変化ないので、ロットにより違うのではないかと思います。問題はメーカーが意図的に硬くしたのかですね。私はたぶん意図的ではないと思うのですが根拠はありません。
サックスのリードも初心者用や上級者用で硬さも音質も違うので、EWI のも三種類ぐらい用意していただけるとありがたいのですが。
本体についてですが、手元には二台あり(どちらも輸入品)、最初のは二年、後のは一年使っています。平均して日に一、二時間ぐらいの使用です。
まず各キーの感度に個体差があるような感じです。確証はありませんが。
はっきりしたのはMIDI off の信号が送られず、鳴りっぱなしになる現象が頻発し、古いのに替えたら収まりました。
明らかに本体の問題でしょう。これまでケーブルを変えたり、パソコンの設定をいじったりしましたが、本体が原因のひとつであることははっきりしました。
最初からの個体差か、長年使用した影響かはわかりません。しばらく使っていて内部に湿気がたまったとも考えられます。
修理に出して直る保証はないのかも。
アメリカの patchman music では自分のところでセンサーを調整して販売していると、どこかで見た記憶があります。やはりかなりデリケートな調整が必要な楽器なのかもしれません。
しいて問題を探すと、EWI4000でも個体差があるのか、USB は製品チェックが甘いのではないか、という憶測もできます。ヤマハのWX でも個体差があるのか、製品のコンディションが安定しているのかも気になる。
タッチセンサーそのものが動作が不安定な仕組みなのかもしれないし。
以上参考までに。
長すぎぃぃ。これだからピロ厨は。。。
圧力センサーにつながるチューブに水が入ると栓になって圧力が残ってその症状が出るよ
思いっきり吸い込んで壊した私が通りますね
>715
713のこと言ってるんなら、それとは別です。
演奏中の音に鳴りっぱなしの音が重なることがあり、
この場合には同時に二音出ています。
センサーに行くパイプに唾が詰まっているなら、
そういうことにはならないのかと。
自分が言うのはMIDI off の信号が音源ソフトに入らなくて、
鳴りっぱなしになる現象です。
詰まってうんぬんだったら、
思いっきり息を吹き込んで
マウスピースの穴を舌で塞ぐと
音が鳴りっぱなしになりますが、
それとは別の現象なのです。
接触が悪いUSBポートに繋ぐとその現象が頻繁した
>718
ポートはパソコン側ですよね。またはケーブルのパソコン側のコネクタ。
そのへんの接触不良の可能性もありますが、今回はEWI USB 本体を新しいのから古いのに戻したらピタッと止まったので、原因は(本体のコネクタも含めて)EWIそのものと思われます。
前にノートで鳴りっぱなしが出たとき、デスクトップに繋いでも同じ症状が出たので、EWI USB本体に問題があると考えるのが自然かと。
マウスピースの穴ふさいで超ロングトーンはEWI1000でしか使えませんw
USBポートはPC側
USBでも永久ロングトーンできるよ
マウスピースの入り口からブレスセンサー行きと出口に続く穴が分かれてるから、息を吹き込んで右のブレスセンサーに続く穴を舌で塞ぐだけ
USBがいつの間にか終了してたorz
>>721 んなことするから唾が中のチューブに押し込まれて故障するんだよw
圧力センサーに繋がるチューブは水分の抜け道がないからね
>>723 そっちのチューブに唾が入った事なんてないぞ
それよりもマウスピースに頻繁に唾が詰まって妙なビブラートがかかることがある
725 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/19(月) 13:26:33.02 ID:PdHjp/GS
早く、5000を出してくれないかな。
それまで買うのを我慢しているからw
値段も10万以下ならいいけど・・・
もちろんPCM音源でしょ
728 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/19(月) 23:45:37.42 ID:PdHjp/GS
だんだんとサックス本体の金額に近づいたりして
>>728 そういう間抜けな発言はリリコンの値段を調べてから書いてくれる?
リリコンなんかヤフオクで3万だろw
ぶっちゃけ新型EWIはPCM音源でないと
今後の発展はないよ
WXやデジホンと同じ道をたどる
そうだね、金管や木管の代わりに自宅で吹きたいってニーズは常にあると思う。
リアルなトランペットやサックスの音色が欲しいって人多いと思うよ。
PCMPCMってうるさい奴いるけどPCM音源しか載せてないEWIとか買う人なんてほとんどいないと思うよ。PCM音源って何か理解してるの?
もちろん管楽器の代用として使いたい人もいるだろうけどEWIでスクエアやりたい、リリコンの音が出したいって人が大多数だろうからいいアナログモデリング音源載せないと食いつく人はかなり少ない。
>>730 ドライバーは単体で音出ないからシンセも買わなきゃ演奏できないよ。CV等の入力ができないとダメだしMIDI音源使うならCV-MIDIコンバーターも必要だし最低でも10万は必要だよ。1と2は10万以上するし
>>731-732 自演失敗したの?日本語が不自由なだけか(笑)
ADSLいじれればPCMでもいいじゃん。
>>733 それは日本のニッチなニーズ(笑)
大多数は「電気サックス」を望んでるよ
どのみち日本のスクエア、リリコン厨は4000sでもIFWガー
PCガーとか言ってるんだから
PCMのほうが便利なんだよ
ヤマハがSNX-1搭載WXをつくれば万事解決するんだがな
ボーカロイドばかり商品化されて話題になるが、サックス音源もあるんだからさ
>>735 EGがいじれればある程度使えるかもしれないけどそれに加えて4000Sみたいにアナログライクな音作りができないことにはどうしようもない。
>>736 この頃徐々に一般的になりつつあるけどウィンドシンセ自体がニッチ市場だしスクエアから入る人が多いと思うよ。
>IFWガーPCガーとか言ってるんだから
>PCMのほうが便利なんだよ
この繋がりが意味分からん
EWI5000でお目当ての音源搭載されなかったら、ソフト音源買えば?でなければ自作だな
>>739 アナログの音が欲しいスクヲタは内蔵音源使わないって話
20年かけて進化した3030mだったら
そーとーすごいこと出来る
sonivox の音源がどんなものかデモを聴くかぎりがっかりレベルだな、samplemodeling のほうがよっぽどましだ。
だいたいありとあらゆるソフト音源が手に入る時代にだよ、メーカーの選んだたった一社の音源しか使えないなんて意味ないね。
内部にソフト音源をインストールできないとしたら、たんなるMIDIコントローラのほうが有利だと思う。
BROADWAY LITES, a new virtual instrument by Fable…:
http://youtu.be/YLWRfIG3tlk
ダークサイドのほうが忌憚のないご意見がよくでるようでw
4000sと5000は、3020mと3030mみたいに併売してくれるのかなぁ?
4000 = 3020+3020m 、5000 = 3020+3030m という位置づけで。
アナログモデリングとPCMと両方の選択肢が用意されるなら、いいと思うんだけど。
外部音源を鳴らすのがメインの人にとっては冗長感のあるシステムになるけど、
3020の時だって音源モジュールが無ければMIDI出力できなかった訳だし(ですよね?)
まあ、許容じゃないでしょか?
あとは、5000sの音源がが3030mの時代からどれだけ進化しているか、乞うご期待と言う事で。
とはいえ、3020と比べると
・スティックが重い
・4000sの音源は3020mの代替にはならない(スクerには致命的)
・出先でパラメータチューニングがし難い
デメリットも多いけど。
まぁ、まだ詳細も出てないから追々インプレが出てきてから評価するべきでしょうかね
おまえも可哀そうだから突っ込んでおくか
今日びパラメータは青歯使ってスマホでいじれるようにしないとね
誰も回線の話してねーよwww
スクエアやりたくて、wxは買ってない。
やはり管楽器の音ならしたいよね。そんな俺はWIVI使ってます。
シンセの音とか好きなの何個か作っちゃえばいじることもないんだしわざわざ出先でBluetoothつかってってのは必要ない。
プリセットごとのリバーブとかコーラスのかかり具合は4000Sでも本体側で調整できるしわざわざアプリ作る程じゃない。PCで十分
内蔵音源のVSTi版とか公式で出したらいいのに。
内蔵エフェクトより他社製プラグインエフェクト使ったほうが高品質になるし、
録音もわざわざライン録りしなくて済む。
むしろEWI USBを強化して主力機種に据えたほうが今の時代に合ってると思う。
ヲタでもない限りそんなめんどくさいことしねーよw
EWIUSB廃盤になったのはニーズがないからだろw
一本完結でええw
俺の周り見渡してみた限りでは現在スクコピしたいって人間とそうじゃない人間は
6:4位の割合になって来てる感じがする。
4000sというオールインワンや既存楽器の再現できるUSBが出たおかげでかなり
裾野は広がった感じ。
それに「スクエアやりたい」て人も、リリコンなのかEWI1000なのか本田期なの
かetcと、割とピンポイントな好みが個々にあるようなんで、突っ込んだ再現する
なら手間暇金かける連中は文句も言わずにやってるし、とりあえずでいいやって連
中は「プリセットでそれっぽいの入ってればおk」ってスタンスが多い。
更にUSBでPCMの需要もはっきりある事が分かった。
この辺勘案すると5000にPCMを搭載するって方向は間違っちゃあいないと思う。
そもそもPCMの波形でグライドかけられるような御時世なんで、WAVEをOSCに
差し替え可能にするか、自己生成は出来なくとも色々変調可能なアナログ波形持た
せれば割と融通は利くだろうし。
恐らく今のちゃんと作ってあるソフト音源のOSCとPCMアナログ波形を聴き比べ
られる人間なんて何%いるか分からんレベルでしょ。
完全アナログモデリング載せるよりは正直現実的な選択だとは思う。
それで満足出来ない場合はそれこそPC繋げれば良いわけで。
但し、ここで言ってるのは5000に搭載されるPCM音源が「ウィンドシンセ用に
きちんとチューニングされている」のが前提。
レガートに吹いた時シングルトリガーなのに滑らかに繋がらないとか、EGが鍵盤
用丸出しでブレコン特化してないとか、PCM波形のアタックが低速だとかは論外。
5000の情報が小出し過ぎだしNAMMのデモもそういう核心部分がわからんのが
モヤモヤするんだよなぁ('A`)
USBも付けて統合してしまえばいいだけの話
それだとPCでしか使わないから内蔵音源いらないって人が無駄なコストかかるから困る。
ディスコンされたんだから、どうしようもない
>>754 3030m吹いたことないん?
そんな問題は皆無だったよ
そりゃあセットで売られてたからな
吹いたこともないくせに
PCM音源ダメとか言ってるんだから
世話ねーわw
そりゃあ3030mはウィンドシンセ専用のPCM音源でセットで売られてたからな
>715
鳴りっぱなしの症状が出たのでマウスピースを外したら、白いゴムのセンサー側の穴の回りに水がたまってたんで、これを拭いたら直りましたね。
パニックボタンで止まるのは、note off 信号を出すのだから当然、複数音が鳴るのも音源は四音か五音の同時発音が可能だから不思議はない、
ということで一件落着なのか、またやってみますが、とりあえずタンキュ。
>>763 そんなことだろうと思った
良かったね
20年近くEWI吹いてるから
一通りのトラブルは経験済だったりする
>>758 最初の音色ではレガート部分でNote No.が変わった際に「ペロっペロっ」と滑らかに繋がってないのが明らか。
速攻でトラブル起きてるけどそれでも分かるレベル。
2つ目の音色はダイナミクスレンジが狭過ぎるし波形が細くてバンドで埋まりそう。
3つ目のミュートトランペットは反応速度が速くていい。
4つ目のは速攻トラブルのため判定不能。聴いた限り低音は使えそう。
5つ目、多分サックス音色だと思うけどこれまた速攻トラブルにも関わらず使える気がしない。
Mikeの吹き方や設定もあるんだろうが、吹き始めのデジタル臭が強いうえ、フィルターが仕事してるのか不安に思える。
また波形がそういう性格なのか、全般的に硬い印象。
所謂リードシンセらしいシンセ音がサンプルとして出て来てないのでモヤモヤ中。
センパイかっこいい!
最初に言ってくれても良かったんやで
吹いた事あるから
>「ウィンドシンセ用にきちんとチューニングされている」のが前提
と書いた。
骨のズイまでウィンドシンセ用にチューニングされてるPCM音源を比較対象にはできんよw
3030mはサスティンのループも神業でシングルトリガーの音色がバリバリ使えるPCM。
ウィンドコントロールを知り尽くしたAKAIが自社開発で作り込んだ音源なんでこの完成度も納得出来るんだけど、今回は他社音源載せるわけで、どこまで追い込んだチューニングしてくれるかが鍵だと思ってる。
>>766 まだNAMMデモの時点でさえ確定事項は多くなく、仕様変更途中のプロトタイプ相手に正確なレビューは出来んしw
ただ情報がNAMM以降ぱったり途絶えてるのもあって、NAMM時点でのレビューって事で。
正直期待はしてるんだよ。
普段PCMも使ってるけど、ARIAなんかはやっぱり吊るしの音源だけにもう一歩ウィンド側に特化した音源が欲しいなぁと。
他社音源なんだ
AKAIってM&Aしたんだよね確か
3030mはフィルターの出来が良くて
通常の息圧で全開にならないセッティングにするとノコギリ波とか
すっげいい音したんだよね
手持ちのアンプで鳴らすとバンドアンサンブルでも音が埋もれず細くなくて
使えた音源だった
ネックの断線する専用ケーブル、機動性の悪さとデジタル音源のくせにPD欲しいくらい電源電圧にシビアだったんでやめちゃったけど
>>770 SONiVOX製のシンセ。
ちなみにEWI USB付属のARIAはGarritan製。
AKAIもあくまでブランドが残っているだけで、4000s以降設計・開発はプロオーディオ(現Numark)
が行ってる。
どこまでかは知らんけど4000sの時はある程度の“引き継ぎ”があったようだけど、5000からは
Numarkの完全新規。
会社は変わったけど中の人は同じだったりしないのかな。
3020不調で修理出したら
結局ただの専用ケーブル断線だったんだけど、
頼んでもないのに
経年劣化で黄ばんだマウスピースの新品只で付けてくれたり
ローラーの分解グリスアップしてくれたり
職人魂に感動したよ(遠い目)
旧AKAIのEWIに深くかかわっていた面々は一人辞め二人辞め・・・でとうとう先日全滅状態に。
4000s時代の話や5000発表時の状況見る限り、沼本社とも緊密な連携してるってわけでもなさそう。
アナログEWIで培った資産の継投は断たれているうえ沼主導に切り替わってからは日本の声は
あまり通らない模様。
だから本当の意味でのAKAI EWIは1000〜3020(30)まで。
以降はNumark EWIと考えて良いんじゃないかと。
過去ユーザや過去資産のしがらみ捨ててドラスティックな変革出来るんで悪い事ばかりでは無いんだろ
うけど、方向性見誤ると外資だけに超ドライに「はいおしまい」ってされそうで怖いんだよなぁ('A`)
なるほどねぇ。
>>769 日本の声てか
日本のプロミュージシャンの声は通らないの?
メインで使ってもらえば広告効果絶大だろうにねー
そおいや、ION EWIってなかったっけ?
778 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/22(木) 20:57:02.51 ID:OSR4vgL0
3020スティック改造品であったな
どうりで、サポートは糞だしな!
>>776 AKAI proはもう日本の企業じゃないからな。
今年楽器フェアがあるから
詳細がわかるといいな
どうか怒らないできいて欲しいんだけど、本田のあの野音のel mirageの難易度を100とした場合
宝島(オリジナル)の伊東ソロの難易度はどの位でしょうか?
ニコ動とかでel mirageの完コピにトライしている人はewiとギターの人は確認していますが、
意外と宝島の完コピトライは居ないっぽいなぁとか思いまして(居たらごめんなさい)。
>>782 譜面だけ見ればそこまで難しいことはない。吹き慣れてるってのもあるかもしれないけど50とか60とかかな?
イトタケは基本的に超絶技巧みたいなのは使わないけど息づかいとかそれっぽいニュアンスを出すのが難しいんだと思う。
>>783 5、60ですか〜と言うことはある意味、気合いを入れて完コピしてやる!って感じにはならない程度の難易度なんですかね。
むしろアドリブ頑張るぜ〜みたいな。
>>784 宝ソロはU-X&ペエンタの教科書的なソロなんで
とりあえず、君が完コピやってアップしてみてくれるかな
>>785 はい、完コピ出来るようになりましたらアップしたいと思います。いつになるかは不明ですが…
トロンボーンを30年、サックスとEWIを10年吹いてるけど
プロの演奏を、それがどんなに簡単そうに聞こえるフレーズでも
完コピできると考えたことは1度も無いな
おこっちゃヤ〜ヨ!?(志村)
>>787 プロにも完璧なんてのは無いんだ。気にするな。
プロとアマの差は完璧かどうかのでは無く、オリジナリティな。
はあ?演奏で金稼げるかどうかだろ
どんだけ下手でもオリジナリティ無しでも
な
アマでもライブで黒字出すことは出来るんだよなぁ
ポップとかV系とかならまだしもフュージョンだとなかなかそうもいかないわけで…
その黒字で食っていけるんならプロなんじゃね?
金稼げるかがどうかじゃなくて、恒常的に稼いでるのがプロだろ
パチスロがいい例だよなw
雑談はよそでやってよ。
よそでやらなくてもいいよ
よそでもやらなくていいよ
以上、コミュ障のぼやきでした
5000の発売日でたね。
8月だって。
マジか!
どこに書いてあった?
Controls: 8 instrument and effect precision dials
MIDI Connectivity: USB-MIDI and 5-Pin MIDI ouput
Connect EWI5000 to your computer via USB; call up any instrument from the library; and use the filter, two LFOs, pan knob, tune control, and multiple envelopes to tweak it into something entirely new.
本体だけでエフェクトと音(ADSR?)いじれてUSB MIDIでも5ピンMIDI端子でもいける、ちゃんと波形いじれるエディターもついてる。
これあればEWI-USBはいらないってことか
あとUSAのAmazonでもう売り出してるね。予約だけかな
リアルなシンセブラスが出せれはいいな♪
超期待♪
5000は海外のショップで$799みたいだね。
音色を重ねる事はできるのかなぁ?
それが無いとUSBの上位互換とは言いがたいなぁ
>>803の訂正。音についていじれるのはフィルターだけみたい。最後まで読んでなかった。
\
(/o^) シュバッ
( /
/ く
あーあ、転んで便器に頭ぶつけたら練習なんかしないでサラッと
TRUTHが吹けるようになって本田完全コピーできるようにならないかなぁ。
811 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 08:30:47.76 ID:+j0rieQ8
>>810 だったらEWIじゃなくて便器を拭けばいいじゃん
\
(/o^) シュバッ
( /
/ く
このスレにeigenharp使ってる人いる?
いたらウィンドシンセとしての性能(ブレスの使いやすさなど)教えてほしい
大阪・西成区出身の
>>810さん(39歳)は、ケガをする前はEWIのプロを目指すほどの熱心なミュージシャンでした。
しかしながら演奏中に便器で何度か頭を打って脳震盪(のうしんとう)を起こし、さらに発作を誘発して病院へ搬送されることになってしまいました。
後頭部を強く打ち、立ち上がってもくらくらしたと言い、その他の演奏でも連続で頭に衝撃を受けていたそうです。
それ以来ひきつけの発作を起こすようになり、幻覚まで見るようになったことから数週間の入院を余儀なくされました。
ようやく退院が出来る頃、医師から音楽は全く向いていないと宣告されたのです。
ところがその後、舌で舐めただけで簡単に便器が判別できることに気づいたと言います。
現在は、TOTO、INAX、ジャニス工業、kohler、Rocaなど、13もの便器が識別できるようになり、本人は「脳の神経の配線が変わったかのように思える」と語っています。
ちなみにケガをする前にはTRUTHをコピーしようとしたこともありましたが、全く素質がないとあきらめたそうです。
担当医師によると、脳震盪(のうしんとう)が脳内の使われていない部位を刺激したのでないかとのことです。
817 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 21:29:22.89 ID:Ca70HAGY
元ネタのニュースがあるとはいえ、よくそんな長文作る気になったもんだ
暇なんだろうな、羨ましい
\
(/o^) シュバッ
( /
/ く
暇なんだろ
元ネタはタイムマシン発明した博士だろw
\ (/o^) シュバッ
( // く
ボーカルもたつき過ぎw
さだまさしとかそういうの?
>>824 君が盆踊りリズムが大好きなのはわかった
4000S修理に出したんで一年ぶりにUSB吹いてみたんだが、IFWは妙にデジタル臭く感じるし、本体は軽すぎて楽器と言うよりはスイッチ装置みたいだし、音変えるのも一々面倒くさいしでなんか面白かった。
\
(/o^) シュバッ ( /
/ く
\
(/o^) シュバッ
( /
/ く
あーあ、枕の下にEWI挟んで寝て起きたら
翌朝バリバリTRUTHが吹けるようになってねーかなー
首痛くなるわ
831 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 10:36:39.94 ID:qFhuAuaQ
翌朝、EWIからバリバリとしか音が出なくなった
シールドかジャックの接触不良じゃないの?そこじゃないなら即修理だな
俺の4000Sも吹きながらちょっと揺らしただけで電源落ちるし、電池ボックスあたり叩かないと電源入らないから金貯めて修理出さなきゃ
ネタにマジレスとか。。。
Asioがおかしくなったらバリバリいうな
PC再起動したら直るけど
\
(/
o^) シュバッ
( /
/ く
デジホン復活しないかなー
昨日セッションでARIAのトランペットとボントロ吹いて来たんだけどこれ楽しいwww
ボントロはベンド使ってスライド表現入れてやったり低音でデカい音を「ぶわぁ〜↑」って吹いたりすると、ソロも手軽にそれっぽくなっていいわ。
ARIAの波形のぼんやり感も功を奏してる感じ。
ペットは修行が必要。「トランペットっぽい」フレージングの引き出しが無いから木管楽器っぽくなってあかんかった。
あとARIAの波形はPCM丸出しの部分が少々使い難い感じ。
無理矢理出すようなハイノート部分は指を半音下にしてベンドアップ触って「気持ち低く」みたいな小細工するとより「それっぽさ」が出た。
勿論モノホンには敵わないけど、サックスばっかの中に混ざって「金管欲しいな」なんて時には代替手段としてかなり有効かと。
デジホンUSBを19800円で出してくれたら、絶対買う!
あれは単体で完結してるからいいんじゃないの。
あの手軽かつ必要最低限の機能で楽しめるのが良いところ。
この頃うちの500の調子が悪いから心配…
じゃけー
新型にはPCMって言ったんじゃw
アナログ厨に突っかかられたがw
新EWIのPCM化を手放しで喜んでるわけじゃないぞ。
ようは内容次第。ウィンドコントロールしにくい波形だったら論外だし。
ARIAも細かい事言えば弱点多いわけで。
正直ARIAレベルだとリードとしては使えない。今回はあくまで「既存楽器の代替」限定、それも
“なんちゃって”レベルの話だし。
そもそもウィンドシンセにアナログ音源が合うってのは何も懐古厨やスクヲタのためだけにある
わけじゃなく、それが一番滑らかにブレスコントロール出来て不自然さを感じない点にある。
それにより鍵盤じゃ操作し使ってどう足掻いても太刀打ち出来ない唯一無二の表現力になる。
3030mはウィンドシンセに長けた旧AKAIの技術資産によって特化した物を作る事が出来たけど、
今回それが適わないというのであれば「やっぱりアナログの方がいい」って意見は出て当然。
アナログならサスティン部のループも気にせず、EGのカーブも使い難いかも知れないが吊るしの
鍵盤用のを転用出来る。
なによりシングルトリガーの際の音階の繋ぎは圧倒的にアナログの方が自然。
そしてバンドに混ざった時リードとして埋もれづらく、逆に溶け込ませる事は容易。
3030mがEWIのフラグシップ音源として存在出来なかったのはそういういずれかが少しずつ足りなかったから。
今回はソフト音源の性能は時代的に満たされてる以上、あとはウィンドコントロールにどれだけ特化出来ているかが焦点なわけで、5000のPCM化の是非はまだこれからだろ?
こないだからPCM連呼してるみたいだけど、フタ開けてみないと分からないものを諸手を上げて歓迎している意味が分からん。
さすがよしめめ
あれ?
もう発売されたんじゃないの?
調べてみ。
Vyzexの音色設定の画面キャプください
宮崎さん音色の
へえ、5000ってPCMなんだ(´д`)
ぶっといアナログ音出せたらいいねー
EWI(1987−2014生産終了)ってならんことを祈る
PCM音源でも波形メモリ方式ならウィンドシンセ向き。
波形メモリ方式っていい思い出が無いw
PCエンジンしかり
SCCカートリッジしかり
キンキン耳障りな感じ
4000Sが修理から戻ってきたんだが上でも誰かが言ってたけどオクターブローラーのグリスアップ良いね。
新品の時より滑らかになって安っぽいカチャカチャ音が無くなってGOOD!
定期的にお願いしたいくらいだが、これくらいなら素人でも自分で出来ますかね?
\
(/o^) シュバッ
( /
/ く
>>853 見てみたけどちょっと自分には無理そうだったっす。次は大人しく8000円払うか…
よしめめさん、サルでも解る!? アナログ音源講座のStep2の執筆をぜひともお願いしたいです
ウィンドコントローラーで波形メモリ方式の音源に疑問がある人はtunifish4ってfreeのシンセ使ってごらん。
突然どうしたんだ。
>>856 JWSAはもう何年も更新されてない。会長も更新する気と暇がないんじゃない?
今の活動拠点ってFBとmixiだよね。
>>838 >無理矢理出すようなハイノート部分は指を半音下にしてベンドアップ触って「気持ち低く」みたいな小細工するとより「それっぽさ」が出た。
世界中のラッパ吹きを敵に回したな
よしめめは生トランペット吹かないの?
管楽器経験者なら1ヶ月もあればHighCとまではいかなくても、下のGから上のGの2オクターブくらいは吹けるようになるぞ
「ドレミが吹ければアドリブが取れます」って本田も言ってるし
新参でし。
少し前に見つけてEWI見つけて面白そうだと感じ
お金貯めて4000s買うぞ!ってところなんですが
もう少しで5000が出そうな雰囲気。
待つのがいいのか4000買っちゃうか、どっちがいいですかね・・・?
主に家で楽しむようなのです。
862 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 07:33:05.40 ID:KWh8dwTr
>>861 買い物としては5000が良いと思うよ。
>>856,859
ごめんぬー。ネジ巻き直したいとは思ってたんだけどバンドとか始めたらいかんせん時間が取れん('A`)
アナログ講座、某誌Webで連載するかって話もあったんだけど奇麗に立ち消えたっぽいしw
それ用に起こした原稿あるからどっかでやってもいいんだけどなぁ。
もしくはUST使うか・・・。
>>860 一昨年1週間ほどチャレンジしたものの1オクターブがギリギリでリタイアしたw
たまに遊びで触るけど、なかなか面白いのでまた夏にでも集中的に触ってみようかとは思ってる。
ちなみにその「気持ち低く」は敵に回そうとなんだろうと実際FireHornsでそうなってんだもんw
>>862 >>863 お早い返答有難うございます!
やはり5000の販売が始まってからここの反応を見た後決めたいと思います(´ー`)
でもやっぱり5000高いんだろうなー!
5000出たら4000安くなるかなぁ。
>>865 どんな曲をどんな音で吹きたいのか例示すると勧めやすくなるよ。
シンセ音がいいのか既存の生楽器の音が絶対必要なのかとか、スクエアやりたいとかノンジャンルだとか。
今までと同じ流れなら5000出たあと4000sは在庫処分で安売りになるだろうし、5000がまだ具体的に
どんな感じなのかが未知数なので発売後反応見てからってのは良いと思う。
価格はおそらく今の4000sとそう変わりない金額だとは思うので金貯めて待つべしw
868 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 13:29:25.33 ID:ehdSW9Hs
5000ズコーで4000高騰の可能性も微レ存
いや、4000S生産終了でだろ
人口はそこそこ増えてるみたいだけど本田雅人みたいな変態にはまだ出会ったことない。
スクエアの古い曲吹いてみたばっかりだね。
このスレの住人そうとう上手そうだけど。
ブレッカー先生がいただろ
4000S、検索しても有志の作った音色がほとんどうpされてないね
つべやにこ動見る限りユーザは増えたんだろうけど、
みんなプリセットで満足してるってことかな?
本家伊東さんもプリセットっぽいしw
たしかにうpないよね。
てか分かり難いんだあのパラメータw
俺も2つ3つ作ったけど個性出しづらかった。
ちなみに4000sは今息子が使ってるんでそれっきり。
プリセットで満足してない連中は色々作り込んでるよ。
周り見るとヘビーユーザーはやっぱり作ってる。
伊東さん、プリセットっぽいけど実は細かく変えてたりする。
つーか、IFW参加して分かった事がひとつ。
ユーザの8割はプリセットで満足・・・というかプリセットしか使用しない模様。
音づくり覚えると楽しいんだけどねぇ(簡単だし)。
おれも音はプリセットにちょっと手を加えるくらいだなぁ。
そこより曲さらう方に労力かけたい。
30xxm系くらいの詳しい日本語マニュアル付けてくれたらまた違ったんだろうけどね
パソコン、MidiUSB変換ケーブルとそのドライバ、ソフトウェアは英語のみって
音作りにとっかかるまでがやる気をそぐのが問題なんだろうね
ソフトウェアの使い方覚えるってのがまずハードル高い
>>873 よしめめさんのIFWのISM(TOKYO)最高っす。USBはあの音一つで全てオッケーという感じです。
4000Sはあっち試してイマイチ、こっちもイマイチとなかなかコレと決められません。 ならば自分で音作りと思っても何だか難しそうだし、作る時間があったら演奏の練習したいし…ですね。
このスレ技術的な内容ばかりでうpないから面白くない(−−;
実際IFW使えない時でも宮崎さんの音色(96〜00、特に96)で乗りきれる。
伊東さんと宮崎さんは海外のサイトでプリセットのデータ買ったり編集したりしてるらしいね
>>836 股間にそそり立つ黒くて太いアレを握りしめて吹いているんだな。
>>879 ちょっとその音色のVyzexスクショうpして(はぁと
>>879 あなたの4000sはノーマル4000sですか? 96ってmix lead?
ごめん、今インターフェース人に貸しててvyzexにデータ読み込めないんだ。
使ってるのはイシバシで買った宮崎さん音色入りの普通の4000S
>>884 いわゆる宮崎モデルってやつですよねやっぱり。了解しました。
SQSって何???
ああ、解決。
真面目に練習を続けていれば誰でも勝手に指と音が合って吹けるようになってくるものなの?
指と音が合わないことってあるの?
自分の出したいタイミングで音を出すって事では?
あぁ…こんな質問するヒマがあったら練習しろですね
思い通りの運指が出来るということだろうか
>>891 聴音のトレーニングは必要だよ
ソルフェージュとも言われるけど要は「耳コピ」
詳しくはググッてね
>>895 思い通りの運指…そうですね。
例えば歌を歌う時、次の音はレだから喉の具合はこんな感じとか、舌の具合はこんなとか考えないでも歌えるわけですが、EWIもこんな風になれるのかな?なれたらいいなと。
>>896 やっぱりただ吹いてるだけじゃ身に付かないんですかね。聴音のトレーニングか〜
ピアノでもギターでも運指は奥深いからねぇ...
指で押さえる動作と離す動作を同時にする訓練をしないとうまくならないのよね
おまけに吹奏楽器はブレスもある!
これは音楽的にみてむしろプラスに働くのだけど
息の必要が無い楽器にもブレスがあるのでえす
あ〜あ、TRUTHのバンドスコアをパンに書いて食べたら完璧に吹けるようにならないかな〜
暗記出来ても吹けない。
>>900 本番のセットリスト分のパンを食っても、腹を壊さない様に、
胃を鍛える所からスタートだな。
でたないつもの人
hardoffいったらEWI3020,3030mが四万ぐらいで売られてた
お買い得なのかわからなくて買わなかったけど
>>904 ヤフオクとかならもっと安いけどドフならそんくらいじゃない?お買い得とは言えないか
正直、吹奏あがりのスクエア好きと思われるのが辛い。バカにされてる感じ。
突然どうした
なんか安っぽいというか下に見られてる感じがしてね(涙)
909 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/16(月) 08:49:42.05 ID:mY+g5jde
確かに君安っぽいね
>>908 ちなみにどんなの吹いてるんですか? 聞きたいなぁ
ようするに練習したくないけどピロピロ吹きたいわけだな、暗記パンはw
>>906 >>908 何で吹奏楽がバカにされるかっていうと吹奏楽バカは吹奏楽以外に興味がないんだよね。吹奏楽で吹いたオーメンズオブラブがきっかけでスクェア好き
になるのは結構なんだけどその先がない。自分は1人の音楽家なんだという認識がないからオケやらジャズやら他のジャンルの音楽も勉強しようという
気もなく、ただひたすらスクェアラブになっちゃうからバカにされるんだよ。
水槽くんたちは一皮むいて
単音のソロリードでいかに表現するかを追求するべし。
録音してみて客観的に自分の演奏を研究するのが近道だと思うよ。
自分で聴いてみてコイツ下手くそだなぁwって感じたなら
その下手糞ポイントを改善する作業の繰り返しをするんだ。
>>913 録音しても客観的にどこがどう下手だか分からない、というかどう演奏したら上手く聞こえるかとかかっこよく聞こえるかがわからないのでいつまでたっても下手なんだよ。
ピアノの鍵盤を思い浮かべないと指が動かないのだけど同じような人いる?
なんなら目の前に鍵盤を置いて、それを見ながら吹いた方が良い演奏になるorz
>>915 その練習を繰り返しているうちに上手くなるよ。とにかく練習だよ。
君が10時間練習してドヤ顔しても11時間練習してるやつがいるからね。
>>915 そろばんが出来る人が暗算の時にそろばんのイメージを浮かべるような感じなのかな?
本田雅人の徹底解析の中でソロを吹く際の解説で頭でイメージした音を実際の音とリンクさせるくだりが、
鍵盤で置き換えられて出来ているということではなかろうか?
そうなってしまう、そうしないとうまくできないと考えるよりも、
身についた楽器での訓練で培ったことが活かされていると前向きに捉えればいいと思う。
譜面→音名→鍵盤→運指
この流れを頭の中に作っちゃダメだよ。
譜面を見て直接運指に結びつく訓練をする事。
聞いた音→運指
聞いた音→出したい音
もっと訓練ができる様になって来たら上の様にできる。
919 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/18(水) 09:39:02.48 ID:tARXliOf
3000のコード断線したがどうしたらいい
4000sを買えばいい。
>>919 INSTケーブルだよね?
AKAIにもストックが相当少なくなっているようで、現在は一度「修理扱い」としてスティックと音源とケーブルをAKAIに送って「確実にケーブル断線」と診断されないと売ってもらえない事になってるみたい。
ACアダプタの場合はすでに在庫は皆無なんで、秋葉なんかで買える汎用のアダプタを紹介してもらったという報告を聞いた事があるw
3Dプリンタでコネクタが作れたら良いのだけど。
923 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/18(水) 15:58:23.55 ID:tARXliOf
AKAIに電話したらケーブル在庫なく修理もできないとのこと
どうすればいいか聞いたら返答いただけなかった
4000より3000のほうが音いいと思うのは私だけかな
コネクタを汎用品に取り換える、とか。
925 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/18(水) 16:07:21.71 ID:uWLG+sdq
>>922 3Dプリンタでリリコン作れた方が良いんじゃ無いか
>>923 不安定さが面倒で手放したが音は好きだったよ
3Dプリンタって現状素材は樹脂とかゴムとかじゃないとだめなんじゃないの。
電子機器作るってのは夢見すぎだろう。
導電性プラスチックでプリント基板がわりくらいは作れるようになるかもしれんけどそこまでだよなぁ
30X0系のコネクタ変えてる人あんまり見ないんだけどそんなに大変なの?
>>923 うわちゃ・・・とうとうAKAIのストックも尽きたか(;´o`)
どうやら汎用コネクタらしいので購入の知識と作る技術があれば作れるんだろうけどねぇ。
受注生産品じゃなかったっけ。
ロット分共同購入とかすればいいんかな。
3000と3020は同じたっけ?
少なくとも3020のコネクタはコネクタメーカーも製造中止。
933 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/18(水) 17:48:23.71 ID:uWLG+sdq
>>926 そう言う意味では無くて
リリコン形状の4000系か5000系を作る妄想
を言いたかった
どんどん盛り下がって来てるねウインドシンセ
ずっと低空飛行じゃないのか
いつ盛り上がってたのか
盛り下がるのはスクエアのコピーがどや顔でアップされた時だよね。
939 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/19(木) 13:13:48.39 ID:l7owLweX
>>938 お前荒らしたいだけのニワカたろ
本当に盛り上がるのは移調の話題だっつーの
ウインドの移調なんて
アルトやソプラノの曲やる時しか使わないなあ
あとはぜええんぶC
スクエアだって下手くそなコピーしか動画に上がってないし
大してまともに吹ける人いないんだろうな。
BAD MOONくらいコピーしてから物言えよな。
お前をうならせるためにアップロードしてる人間なんか誰一人としていないんだから黙ってろ
>>939 水葬あがり「基礎練が大事」vsDTM目当て「スケール練習なんてやってられるかバーカ」も
アツい戦いになるぞw
>>945 じゃあ、あなたの凄いUpを一発お願いします
いい年したオッサンどもが餓鬼レベルの糞レス
いい加減大人になれよ
>>946 そんなオナニー映像見せられるから盛り下がるんだよね。
盛り下がるって日本語的におかしくね?
すいませんどうか糞耳初心者を助けて下さい。
T-SQUARE - BEYOND THE DAWN:
http://youtu.be/qWcvs53UOvY これの3:12~3:15のフルートとEWIのユニゾンの音名?階名?が速過ぎて分かりません。ソフトでスピードを半分にしてもこんがらがります。
一体正解は何なのでしょうか?
×ミソシ+ラ
○ミソシレ+ラ
どうでもいいかもだけど。。。
>>953 おお〜!ありがとうございます。
自分、楽譜は全くチンプンカンプンなのでスマホの楽譜アプリに打ち込んで再生したところ、バッチリ合っていると思いました。感謝しながら練習頑張りたいと思います。
しかし、楽譜が読める人、書ける人、耳コピができる人って自分からしたら超能力者のように見えますよ。
>>955 横レスだが訓練してた人でもなきゃ誰でも最初は全然聞き取れないから気にすることはないよ
何年か練習してれば自然と耳が慣れてきて分かるようになってくるから
自分が分かるようになったらその時悩んでる初心者にやさしく教えてあげてください
MEGALITHもコピー出来ない下駄クソが集まるスレはここか
おっどうしたどうした
ウインドでメガリスなんてやらんよ
吹奏オーメンくらい笑えるw
MEGALITHを杓子定規に出すあたりに
957のレベルの低さを伺える
スクェアスレでやれ
962 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/20(金) 23:44:55.61 ID:i3kcTxXu
>>959 > 吹奏オーメン
ってなんであんなにモッサリしてるんだろうな?テンポが遅いからか?
或いはドラムとベースをオリジナル
と同じに戻してキレよく叩けば
吹奏でもある程度格好よくなるか?
>>962 楽器編成が違うんだからどうしようもない部分ではあるけど
ドラムベースもさることながらトロンボーンとかの8分のキレが甘いとだらける
電気楽器と違ってどうしても音の立ち上がりはナローになるから
頭でイメージしてるよりパキパキスパスパ演奏した方がいいとは思うけどね
某学園のバカ速はどういう解釈であんなことになったのかわからない
速ければいいものではないという一つの例