Windows8でMidiの打ち込みしてる方お越しください。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
Windows8でDomino使って打ち込みしてるのですが、これまでのOSと比べて鳴り方がおかしいような気がします。
全体的に音が抑えられて聞きづらくなってる感じです。 同じような状況の人どなたかいらっしゃいますか?
2名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 23:20:06.31 ID:mES10Nrf
winってそもそも音が最悪じゃんかw
3名無しサンプリング@48kHz:2013/09/18(水) 01:53:53.89 ID:HjDL0887
>>1
vista 7からXPよりMSGSの鳴りが変という報告はあるけど、それとはまた違うの?
それと、単発質問スレは避けるべき。スレ建てるまでもないことだぞ。
4醤油王子:2013/09/21(土) 23:46:36.88 ID:ZATXGEoV
しね
5名無しサンプリング@48kHz:2014/04/13(日) 05:02:04.39 ID:vUa30sGE
Windws8でNSX-39繋いで試してみた
チャンネル10にしてもドラムが鳴らない(ピアノの音とかが出る)んだけど
なんで?
6名無しサンプリング@48kHz:2014/04/13(日) 13:24:27.76 ID:FGeISN8n
NSX-39持ってないので推測だけど、YAMAHA XGデータ風にバンクセレクト付けてプログラムチェンジを入れると解決しそう。(127-000-PGM#)
7名無しサンプリング@48kHz:2014/04/13(日) 13:45:05.09 ID:DbaHbKBS
専用スレ立ったので質問者はそっちに引っ越してるみたい

【格安音源】ポケット・ミク【NSX-39】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1397341323/
8名無しサンプリング@48kHz:2014/04/13(日) 18:25:21.25 ID:vUa30sGE
>>8
済みません
移動先だけに書いてこっちに書くのを忘れていました

>>6
出来ました
ありがとう

A+↑↓とか
SHIFT+↑↓とか
やって
さらに余計なセットアップも消して
チャンネル10へノートだけ送ったら
(XGデータとかバンクセレクトとかプログラムチェンジとか送らなくても)
ドラムの音が出ました
何か変な音源モードになってたのか余計なセットアップが送られていたのだと思います

あとSHIFT+↑↓したときのミクさんの声が可愛かったです
9名無しサンプリング@48kHz:2014/07/27(日) 22:20:08.97 ID:gG4JU3Ug
10ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/11/07(金) 05:11:31.92 ID:tXtH10X5
128和音のガラケーから、16和音のガラケーに戻ったような気分だ…。

※最近のWindowsはMIDIの音源は貧弱なものしか無く、
MIDIの財産の再生はどうするかが課題となっている。
11名無しサンプリング@48kHz:2014/11/10(月) 14:06:01.64 ID:2u4+gWze
確かに今はデフォ環境だとまともな再生も難しいよなぁ
Windowsのミキサー出力に対応してかろうじて音出せるとはいえ
XPより発音数とか退化しているし相変わらず基本的なエフェクトも対応していないし

音源の切り替えもレジストリ弄ったり誰かさんのソフトに頼らざるを得ない状態だし
音源の導入、設定は普通の人にはかなりややこしいしなぁ
12名無しサンプリング@48kHz:2014/11/14(金) 17:03:14.91 ID:WH9DaQdw
n
13名無しサンプリング@48kHz:2014/11/15(土) 07:50:42.12 ID:VhlS6/lh
今は昔みたいにMIDIデータを使う機会ってそんなにないし、そもそも需要がないんだと思う。
90年代や00年代前半くらいまではホームページを閲覧するとMIDIデータが埋め込まれてたり、ゲームをするとBGMがMIDI再生されたりなんてのがあって、
そういうのに対応するためにWindows標準でMIDI音源がついていたんだと思うけど。
今はWeb上でもオーディオをそのまま流せるし、Microsoftとしても前時代的なMIDIを今更わざわざ使って欲しくないというか、
もう音源も劣化させてこのまま衰退させたいくらいの意図があるのかもね。
14名無しサンプリング@48kHz:2014/11/15(土) 08:52:22.05 ID:lHqGCyf4
MIDIそのものというよりGM音源に類する音源を対象としたSMF再生機能かな。
15名無しサンプリング@48kHz:2014/11/19(水) 16:28:40.47 ID:Qlb9T5iP
test
16名無しサンプリング@48kHz:2014/11/26(水) 01:35:08.45 ID:6lx0GlUP
MIDI音源に合わせて作ってた人が多いし
MSGSのためのファイルってもともとそんなに数ないと思うけどな
2ch以前のニフティのFMIDIとかwebでのファミコン音源コピーブームとか
ハチプロ全盛だったしMSGSが出てきても当分そうだったはず
2chのDTM板全盛期はよくしらんけど
17名無しサンプリング@48kHz:2014/12/04(木) 12:31:21.81 ID:YZdulV7L
DTM板全盛期は宗男ハウスとかブレイク工業Remixとかサンプリング真っ盛り
18名無しサンプリング@48kHz
15PINのゲームポートでmidi音源使えないかな
windows8.1 64bitで