KORG DS-10 & KORG M01 : PTN 26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
前スレ
KORG DS-10 & KORG M01 : PTN 25
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1373409943/
2名無しサンプリング@48kHz:2013/09/15(日) 23:57:49.84 ID:Le8f7V33
■KORG M01D 公式サイト
http://www.detune.co.jp/korgm01d_jp.html

■概要
商品名:KORG M01D(コルグ エムゼロワン ディー)
配信開始:2013年7月10日
価格:3,000円(税込)
販売元:株式会社DETUNE
製品概要:ニンテンドー3DSダウンロード専用ソフト(ニンテンドーeShopでの取り扱いのみ)

■KORG M01Dでの新機能
・ 最大発音数が12音から24音に
・ インターネットやすれ違い通信を利用したユーザー間でのソングデータの交換
・ SDカードへのソングデータおよびMIDIデータのセーブが可能
・ 上ステータス画面の3D表示対応

■KORG M01からの機能(KORG M01の全機能が含まれます)
・ 歴史的名機「KORG M1」の全PCM波形データを始め、「KORG 01/W」から選ばれた波形、またM01用に新たに制作された波形などジャンルを問わない342音色を搭載
・ 8トラック/シーケンサ1シーン最大64ステップ/最大99シーン
・ マスターリバーブ、ディレイエフェクト搭載
・ トラックオーバービュー、サウンドブラウザ、シーケンスエディット、ミキサー、キーボードからなるシンプルかつ機能的な画面構成
・ タッチペンによる感覚的なノート/コード/リズム入力モード
・ ワイヤレス通信によるソングデータの交換
3名無しサンプリング@48kHz:2013/09/15(日) 23:58:48.62 ID:Le8f7V33
■KORG M01 公式サイト(ブログ)
http://www.detune.co.jp/blog/?cat=17

■概要
商品名    KORG M01(コルグ エム ゼロワン)
発売日    2010年12月3日発売
希望小売価格 5,980円(税込)※Amazon.co.jp限定販売
http://www.amazon.co.jp/dp/B0040EIQM6
販売元    株式会社DETUNE

■仕様
◆オリジナルKORG M1の全PCM波形データを含む300以上の音色を搭載した8パート・マルチティンバー音源
◆8トラック/16ステップ・シーケンサー(1シーケンス最大64ステップ、最大同時発音数12音)
◆マスター・リバーブ/ディレイ・エフェクト搭載
◆トラック・オーバービュー、サウンド・ブラウザ、シーケンス・エディット、ミキサー、キーボードから成る
◆シンプルかつ機能的な画面構成
◆タッチコントロール画面による感覚的なノート/コード/ドラム入力モード
4名無しサンプリング@48kHz:2013/09/15(日) 23:59:19.71 ID:Le8f7V33
■KORG DS-10 PLUS
http://www.aqi.co.jp/product/ds10/jp/index.html
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002EL47B6
希望小売価格: ¥ 3,990

KORG DS-10 PLUS Limited Edition(「大人の科学マガジン」制作ガイドブック同梱)
「Limited Edition」には、Y.M.O.の名曲「RYDEEN」がデモソングとして収録(※フルバージョンではない)
http://www.aqi.co.jp/product/ds10/gakken/pm_gakken.html
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002EQAZ2G
希望小売価格: ¥ 5,985

2009年9月17日発売
プラットフォーム ニンテンドーDS/ニンテンドーDSi
プレイ人数 1人(ワイヤレスプレイ時2〜8人)
発売元 AQインタラクティブ

■DS-10 PLUSとDS-10の比較
                         ..........DS-10 PLUS.....DS-10
                          .   DSi....  DS
                同時発音数   12音.   6音.    6音
.....アナログ・シンセ・シミュレーター.    4台.   2台.    2台
.        4パート・ドラム・マシン.    2台.   1台.    1台
..    SONGプレイ中のエディット     ○    ○     ×
. SONGモードのトラックMUTE機能     ○    ○     ×
5名無しサンプリング@48kHz:2013/09/16(月) 00:00:43.53 ID:s8h561tH
■KORG DS-10 公式サイト (既に消滅)
http://www.aqi.co.jp/product/ds10/jp/ds10.html

■概要
商品名:KORG DS-10
希望小売価格:4,800円(税込)
販売元:(株)AQインタラクティブ
2008年7月24日よりAmazonで販売中!
http://www.amazon.co.jp/dp/B0015PSKV0/
※バージョンアップ版のDS-10 PLUSのほうをオススメ。それについては>>3辺り

■仕様
世界初のニンテンドーDS専用音楽ツール・ソフト
パッチング可能な2台の2オシレーター・アナログシンセ・シミュレーター
アナログシンセ・シミュレーターで制作した音を使用した4パート・ドラム・マシン
6トラック(アナログシンセ×2、ドラム・マシン×4)/16ステップ・シーケンサー
ミキサー部にディレイ、コーラス、フランジャーの3種類のサウンド・エフェクトを装備
タッチコントロール画面、キーボード画面、マトリクス画面の3種類のノート入力モード
タッチコントロール画面によるリアルタイムのサウンド・コントロール・モード
ワイヤレス通信による複数台での同時プレイ、曲や音色の交換可能
6名無しサンプリング@48kHz:2013/09/16(月) 00:01:22.83 ID:Le8f7V33
■Wiki
http://www26.atwiki.jp/ds-10/

■KORG DS-10 Sound Station
http://www39.atwiki.jp/dsdate/

■過去スレまとめ(内容はhttp://mirrorhenkan.g.ribbon.to/で確認できます)
http://www26.atwiki.jp/ds-10/pages/11.html

■関連ニュース
http://www26.atwiki.jp/ds-10/pages/12.html

DS-10 PLUSのDUALモードでの不具合については、wikiを参照。
SINGLEモードでは問題なし。
http://www26.atwiki.jp/ds-10/pages/25.html

■KORG DS-10 & M01 Tips (Togetter)
http://togetter.com/li/129464

■M01→M01Dの改善点と不具合まとめ (Togetter)
http://togetter.com/li/531660
7名無しサンプリング@48kHz:2013/09/16(月) 00:02:09.66 ID:Le8f7V33
■公式ガイドブック
「KORG M01 公式ガイド」
(2010年12月25日発売)
「サクっと遊べる KORG DS-10 KORG DS-10公式ガイド」
(内容はおもに初心者向け?)
「KORG DS-10 performance guide book」
(初・中級者向け/音色テンプレあり)
「大人の科学マガジン KORG DS-10PLUS 音作りパーフェクトガイド」
(初・中級者向け/音色テンプレあり) (performance guide bookより後発)


※Amazon専売ではありません。普通の本屋でも買えます。

■音/曲作りの参考になるサイト

* 松前公高のシンセサイザー・セミナー

http://www.korg.co.jp/SoundMakeup/Seminar/MS2000/

* はじめてのDS-10シリーズ(Youtube)

http://www26.atwiki.jp/ds-10/pages/14.html
http://www26.atwiki.jp/ds-10/pages/15.html

* 【DS-10】何も考えずINITから即興でBeatmaking(ニコニコ動画ですがアカウントが無くても見れます)

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.nicovideo.jp/watch/sm4447742
Wikiにも参考サイトがいくつか挙がっています。
8名無しサンプリング@48kHz:2013/09/16(月) 00:02:53.72 ID:s8h561tH
14 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 15:51:16 ID:LHITP10J
前スレで200小節超えを書き込んだ者です。
あれはあまり実用性がなさそうなので、
あの理論を応用して実用性が高そうなものを考えてみました。

* ソングの途中でアドリブ用の無限ループを挿入する方法


構成例
 通常再生部前半→無限ループ部→通常再生部後半

A→B再生モード
 デッキA構成図          ↓空白 ↓ここから演奏開始
  無限ループ部後半→□通常再生部後半□□□□通常再生部前半
           ↑後半の最初の小節を空白にする
 デッキB構成図
  無限ループ部前半

 ループ終了時に通常再生部後半最初の空白を埋める。


100小節越えないよって場合はもっと単純に、

A再生モード
 デッキA構成図        ↓空白 ↓ここから演奏開始
  無限ループ部→□通常再生部後半□□□□通常再生部前半
         ↑後半の最初の小節を空白にする

 ループ終了時に通常再生部後半最初の空白を埋める。
これだけでOK。
9名無しサンプリング@48kHz:2013/09/16(月) 00:06:16.66 ID:s8h561tH
以上、テンプレ終了

今更気付いたけど>>2の「■KORG M01Dでの新機能」にスラパ操作が可能になったって加えるの忘れてた
すまん
10名無しサンプリング@48kHz:2013/09/16(月) 00:09:59.41 ID:s8h561tH
あとTogetterのまとめが有用そうだったんで>>6に勝手ながら追加しといた
11名無しサンプリング@48kHz:2013/09/16(月) 00:17:52.84 ID:B3S37sfE
>>1おつ
12名無しサンプリング@48kHz:2013/09/16(月) 09:02:26.90 ID:PMPVsZq0
>>1
おつおつ
13名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 11:23:17.34 ID:6DUvt8zw
よく行くコンビニでよくすれ違うM01の人から、
譜面にフレンドコードが書かれたのが来た。
こっちもお返しにフレンドコード書こうかね
その人曲のレベルも高いし
14名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 11:45:48.75 ID:K74GpIZp
なにその電話番号こっそり渡す的な・・・ここから恋が急発展するのであった
15名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 11:58:21.91 ID:osYUkQeU
映画化決定
16名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 12:39:50.89 ID:CgQw0FrR
ホラーサスペンス映画になったりして
17名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 12:56:32.39 ID:0MLhjTKg
その手があったか!

今度やってみよう
18名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 13:02:42.72 ID:osYUkQeU
いいなぁ
お互いの気持ちを曲で伝えるんですね
甘酸っぱぁ…
19名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 15:40:17.85 ID:XReoGrhP
美談は電磁社長がほっとかないから確実に後日Fbの記事ネタになる
20名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 21:08:23.62 ID:ZOlQF1c9
買ってすぐ挫折した10Plusを引っ張り出したけどやっぱり難しい
メロディーってどうやったら思いつくんだろうなあ、耳コピも難しいし
ドだと思ったらファだったとかザラだし耳が未熟すぎる
21名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 21:20:45.11 ID:6OkiJpZL
交換日記みたいだなw
22名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 21:29:57.80 ID:T99rpHEP
曲作りの要領なんてさっぱりわからない、
しかも耳コピもままならないってレベルなのなら
とりあえず楽譜手に入れてひたすら打ち込みやってみたらいいんじゃない。
模倣を繰り返してるだけでも何となく身についてくるものがあるから。

その上で教則本も併せて読めば理解力はより深まるよ。
23名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 21:45:10.04 ID:6OkiJpZL
>>20
俺も最初はそうだった。
打ち込みを始めたのは、ファミコンのドラクエ3が流行ってる頃で、このゲームの音楽CDに楽譜があったので開始した。
24名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 22:28:01.78 ID:nMzRFSN8
自分もゲーム音楽のBGMを耳コピし始めたのがDTMの切っ掛けだったなあ
25名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 22:37:58.74 ID:OhUeuLrX
ドラクエ3のサントラはアナログで買ったけど楽譜付いてたかなー全然覚えてない
26名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 23:29:25.09 ID:L+G4+Oex
ドラクエ3のサントラ、テープのやつだと楽譜1枚、裏表に印刷されてたの付いてきたと思う
27名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 23:32:46.56 ID:OhUeuLrX
じゃあLPにも付いてたんだろうな
今度実家に帰ったら持ってこよう
28名無しサンプリング@48kHz:2013/09/18(水) 00:00:06.41 ID:5G13FvHv
M01みたいにポリなら、コード進行先に決めればメロディは何とかなるんだけど、DS10はその手法が使えない。

M01でとりあえず作ってみて、アナログシンセを使いたければDS10に移植するって工程を経なきゃならん
29名無しサンプリング@48kHz:2013/09/18(水) 00:34:22.24 ID:SO1yrBs0
>>20
カオスパッドでスケールをいろいろ指定する→
グチャグチャといじり、なんか閃きそうな設定を探す→
閃いたら録音してカオスパッドをグチャグチャいじる→
ピアノロールを開く→
記録されてる音程を守りつつ、
足したり引いたり伸ばしたり入れ替えたりしてみる→
モチーフがまとまったらアレンジ

で出来たのがこれ↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21853927
30名無しサンプリング@48kHz:2013/09/18(水) 08:20:27.70 ID:Ou3BR6MB
>>29
KAOSSの名前の由来通りの正統派な使い方だね
メロが作為的になり過ぎない利点をちゃんと活かしてる感じでなかなか好きだ
31名無しサンプリング@48kHz:2013/09/18(水) 08:47:25.61 ID:YoIQgWPo
そこはiMS-20だよ。
というかM01のiOS版マジで欲しい。
32名無しサンプリング@48kHz:2013/09/18(水) 13:38:18.28 ID:r1yz1yS3
DS-10plus今日届いたんだけど、難しすぎワロタw
youtubeではみんなかっこよく使いこなしてるけどどうやってんの?
使いこなせる気がしないわ
33名無しサンプリング@48kHz:2013/09/18(水) 21:07:22.49 ID:AxzLvMvc
チュートリアルな動画見たりして、めげずに触り続ければよろし。
そうすりゃ 頭の中でどうツマミをまわせばいいか想像できるようになるよ。

あとiOSであれなんだけど
誰かDETUNEさんにアンドロイド端末にも
参入して欲しいと頼んでくれんかな?
34名無しサンプリング@48kHz:2013/09/19(木) 00:00:20.21 ID:ZV1izZ7X
>>33
アンドロイドは音物はタッチ→発音が遅延するから無理
35名無しサンプリング@48kHz:2013/09/19(木) 01:01:40.82 ID:dkf1wejt
>>34
最近はそうでもないらい。
FL StudioのAndroid版は低レイテンシーだってさ。
36名無しサンプリング@48kHz:2013/09/19(木) 01:03:39.53 ID:dkf1wejt
あとは徹底的にマウス打ち込みならぬタッチ打ち込みに特化させたものを開発しておけばAndroid側の改善を涼しい顔で待てるよね。
37名無しサンプリング@48kHz:2013/09/19(木) 21:04:56.28 ID:4OqBXK3v
24音同時発音なんてむしろ曲がゴチャゴチャしそう・・・って思ってたけど、増えて良かったと結局納得
しかしアレか、オーケストラの再現とかまでやろうとするとこれでも少なかったりするんだろうか
38名無しサンプリング@48kHz:2013/09/19(木) 21:11:06.60 ID:un89OPYH
Androidはタッチのレイテンシの機種依存が激しくて、
動作検証が大変って話をWaveSynthの開発の人がどこかでしてた気がする
そんなのよりDS-10Dが欲しいな。隙間時間を使うこういうツールはソフトの入れ替えが煩わしくて。
39名無しサンプリング@48kHz:2013/09/19(木) 21:24:44.73 ID:thsSgJBZ
24音は充実してると思うけど、12音は流石に少ないと思うなぁ。

同時に発音することはなくても、残響音とかがプツって途切れるのは嫌だ
40名無しサンプリング@48kHz:2013/09/19(木) 21:36:40.42 ID:zzNJ5PfQ
>>39
でも24音あってもプツプツ言うから凄い困ってる
41名無しサンプリング@48kHz:2013/09/19(木) 22:12:20.37 ID:thsSgJBZ
>>40
リバーブかけ過ぎなんじゃない?
別トラックで録音してAudacityかなんかで合わせるしかないね

俺はminikaosspad2でそれぞれ録音して、audioevolutionってandroid向けソフトで編集してる。
アンドロイドで動くから、DSで作曲してカオスパットでいじって録音してスマホでマスタリングできてそのままアップロードできるから捗るぞ
42名無しサンプリング@48kHz:2013/09/20(金) 14:52:41.33 ID:1G3hiCK0
プツプツ聞こえる音切れはリバーブじゃなくてリリースの長さが原因だよ
ゼロクロスポイントじゃないところで発音が強制終了されて出るクリックノイズ
適度に音色のR値を下げながら何度も聴いて調整すればどうにかなる
43名無しサンプリング@48kHz:2013/09/20(金) 23:34:16.26 ID:8MSADVIG
>>29
良い曲だね
自分もいつかうpしたいのだけど、あのWinAmpみたいな映像はどうしているの?
格好良くていいんだよな〜
44名無しサンプリング@48kHz:2013/09/21(土) 01:01:40.29 ID:zocsuiGJ
>>43
Windows Media Playerの視覚エフェクトをONにして録画するだけだよ
45名無しサンプリング@48kHz:2013/09/22(日) 07:32:18.91 ID:S96+ChjB
>>29
イイ!

DS-10PLUSすげーな
46名無しサンプリング@48kHz:2013/09/22(日) 09:23:57.67 ID:S96+ChjB
俺もうpしたくなってきた

でうpしたのがこれ ↓
http://www.nicovideo.jp/watch/nm21882459
47名無しサンプリング@48kHz:2013/09/22(日) 11:16:59.27 ID:0Qllh4PD
>>46
GJ いいなぁ、大人なハウス(2ステップ?)の雰囲気 特に電磁マシマシでウケそう
48名無しサンプリング@48kHz:2013/09/23(月) 08:17:02.27 ID:AaoPMU3d
>>48
ありがとう、電磁がKAOSSをデモってた動画とかみてた。
2ステップみたいな3拍目を強調するのは意識してなかったけど、
強拍弱拍考えずに詰め込んでったので、ドラム以外のリズムが不規則っぽいとこはあるかも。
49名無しサンプリング@48kHz:2013/09/23(月) 19:02:23.47 ID:A/AzPgmY
自分も投下してみる。DS10+
http://soundcloud.com/galactadm/korg-ds10-d-lta
50名無しサンプリング@48kHz:2013/09/24(火) 21:29:31.57 ID:Itu40GOW
>>49
カコイイ
ぴうーってピッチが下がる音とか、ロボットボイスやワブルベースみたいなのとかイイネ
ソロの音変化すっげー
51名無しサンプリング@48kHz:2013/09/25(水) 23:48:04.18 ID:w21IKBPv
>>49
ゴアテクノとはなかなか渋いポイントを突くな
音の変化が激しめなのに打ち込みでカッチリまとまっててホントすごい
52名無しサンプリング@48kHz:2013/09/26(木) 01:01:06.43 ID:lGPT/Hbh
聴いてくれて有難う。

>>50
テューンって下がる音から作り始めました。ソロ部分はデチューンさせた鋸歯状波を高速でモジュレーションしたものに強めのピークでLPFかけてます。
ロボットボイスっぽいのは、PWMした矩形波にS&Hでフィルターだったと思います。ワブルベースは確か矩形波と三角波にBPFです。

>>51
なるほどジャンル的にはゴアテクノって分類なんですね。あまり意識してませんでした、勉強になります。
関係ないかもしれませんが、使ってるパターンは10個でまだ余裕があるので、もう一展開できるかもしれません。
ただ、ソングが長さギリギリでキツイ・・・
53名無しサンプリング@48kHz:2013/09/26(木) 16:58:21.87 ID:DN0yYCPO
最近M01Dすれ違えるようになってきた
このスレにうpされてた曲も一回だけすれ違った
54名無しサンプリング@48kHz:2013/09/26(木) 20:06:58.19 ID:Av7dz4Mf
ピッチベンドは情報量的にキツいからせめてポルタメントをつけてほしい
新しいのが出るなら
55名無しサンプリング@48kHz:2013/09/26(木) 20:36:31.20 ID:nQHFGr+d
まぁ、同じステップに半音下の音を短めに打ち込めばある程度は対処できるけども。やっぱり欲しいよなぁポルタメント。
56名無しサンプリング@48kHz:2013/09/27(金) 01:19:17.15 ID:dyXRwW0+
プラグイン版のM1でも、ポルタメント無いことに気付いたときは悶えたわ…
実機でも無かったんだっけか?
57名無しサンプリング@48kHz:2013/09/27(金) 06:01:21.41 ID:IQp5FjzZ
初心者で申し訳ないが、ピッチベンドとポルタメントって原理的にまったく別物なの?
情報量とか同じなんじゃないかと思ってたけど
58名無しサンプリング@48kHz:2013/09/27(金) 06:52:40.08 ID:/Rv9R8I/
ピッチベンドは自分でずれ幅を指定するものなので
ステップ毎に指定が必要
ポルタメントは次に鳴らした音まで決められた速度で自動的に変化する機能なので
速度指定とオンオフだけでいい
59名無しサンプリング@48kHz:2013/09/27(金) 07:08:27.15 ID:d+ikYB2V
そういやM1実機にもポルタメントなかったような気もするな
JUNO6になかったし
VCOからDCOになってデジタルはポルタメント出来ないんだよって
当時のキーボードマガジンに書いてあった
後に実装された嘘なんだけどなw
60名無しサンプリング@48kHz:2013/09/27(金) 09:08:46.99 ID:s0F/x4H2
一昔前のローランドのデジタルシンセ(JV系)はポルタメントあったけど、
TRINITYはなかったな。TRITONもたぶんない。今はどうなのかな
61名無しサンプリング@48kHz:2013/09/27(金) 11:40:49.00 ID:QIMj1xZI
>>60
Tritonはあるよ、TrinityもMOSS音源だけはある
62名無しサンプリング@48kHz:2013/09/27(金) 21:56:47.50 ID:IQp5FjzZ
>>58
なるほど、解説どもです
63名無しサンプリング@48kHz:2013/09/27(金) 23:59:12.96 ID:Z0AjZ+oL
M1実機にポルタメントはない。
デジタルかどうかじゃなくて、サンプリング音源ではポルタメントが難しい。
マルチサンプリングしてるのにポルタメントのときだけ音切り替わらなくていいならあれだろうけど。
64名無しサンプリング@48kHz:2013/09/28(土) 04:12:42.26 ID:+9yknMGP
今時のマシンパワーなら別に難しくもないだろうけど、68000には荷が重いわな
3dsもな
65名無しサンプリング@48kHz:2013/09/28(土) 09:00:36.03 ID:/MCsbsSY
>マルチサンプリングしてるのにポルタメントのときだけ音切り替わらなくていいならあれだろうけど。
SC-88Proとかはそうだった。
切り替わらないので不自然なこともあったし、切り替わらなくてもさほど目立たず問題ないこともあった。
66名無しサンプリング@48kHz:2013/09/28(土) 09:02:33.65 ID:/MCsbsSY
ポルタメントは、ドライバ技術的には、たぶん可能だと思う、
M01でビブラートが実現できてるので。

ビブラートは、DW-Tri、DW-Voice、MiniLead、などの音色で使われてる。
これらの音色は、ドライバが音程を一定間隔で変化させてると考えられる。
なぜなら、低い音程でも高い音程でも同じ周期でビブラートがかかってるので。

「ドライバが音程を一定間隔で変化」ができれば、ポルタメントも同じ方法でできると思う。
ただし、「一定間隔」の分解能は、3DSの性能だとあまり細かくできないかも。
67名無しサンプリング@48kHz:2013/09/28(土) 09:06:23.52 ID:/MCsbsSY
ポルタメントも欲しいし、ビブラートも欲しい。
シンセリードに、ポルタメントが(多少分解能が粗くても)もかけられて、
しかもMiniLeadのようなビブラートも同時にかけられれば、
それだけでメロディーの表現力がぐっと増すと思う。
68名無しサンプリング@48kHz:2013/09/28(土) 16:28:23.80 ID:Fumst1Sa
>>66
横レスすまないが、実は各音に2種のPCM波形が用意されてるっていう可能性も無きにしも非ずじゃない?
ポルタメント無しで記録した短いループ波形をノートオンから任意回繰り返した後に、ポルタメント込みで記録した長いループ波形に切り替えてるとか
69名無しサンプリング@48kHz:2013/09/29(日) 08:50:55.36 ID:bSfGOm+R
>>68
それもありうるんだけど、
それだと、
>低い音程でも高い音程でも同じ周期でビブラートがかかってる
が説明できない。
KBDで最低音から最高音まで弾いてみたら、どこでも同じビブラート周期だった。
すべての音程でマルチサンプリングすれば可能だけど、さすがにそれはなさそうと思った。
70名無しサンプリング@48kHz:2013/09/29(日) 10:32:52.91 ID:xW008JJa
最近の流れでそういえばここDTM板だったなあって思い出した

範囲リピート機能は実装難しくなさそうだから追加してほしい
71名無しサンプリング@48kHz:2013/09/29(日) 10:59:11.99 ID:08Q3/eTJ
>>70
その辺の、音楽の流れの制御って意味では五線譜って完成度高いなーと思う
譜面入力をしたいわけじゃないが、ループや分岐の指定の方法について、五線譜の文法をうまく落とし込んでくれれば、コンパクトなデータで長い曲も書けそうな気がするんだけどね
72名無しサンプリング@48kHz:2013/09/29(日) 12:44:17.06 ID:VzVICwn5
「10ブロック目は2ブロック目と同じ」
みたいな指定ができるだけで、
メモリ対策もだいぶ楽になるんだよな。
コピペ部分の修正も1箇所だけで良くなるし。
73名無しサンプリング@48kHz:2013/09/29(日) 16:08:29.70 ID:xW008JJa
>>71
演奏順や繰り返しの指定ができるだけで確実に利便性跳ね上がるよね 元吹奏楽部の経験が無駄にならない

>>72
Logicでいうところのエイリアス作成機能か テクノ系のドラムパートとかですごく重宝するはず
74名無しサンプリング@48kHz:2013/09/29(日) 16:27:05.74 ID:kvMp+dQo
ドラムも各キットから好きな音色チョイスして1つのカスタムキット作れたらいいのになぁ
ドラムだけで複数のトラック使うのは悲しい
75名無しサンプリング@48kHz:2013/09/30(月) 18:06:58.28 ID:pHv+lW0C
最近スランプだわ
76名無しサンプリング@48kHz:2013/09/30(月) 21:35:20.03 ID:zU7dN/MI
>>75
気分転換してみれば?普段4つ打ちしか作らないなら3拍子に挑戦するとか
77名無しサンプリング@48kHz:2013/10/01(火) 10:37:06.82 ID:ZBJE7ywX
岡山倉敷駅のマクドナルドでHi-M01Dって言う曲貰ったよん
Ysみたいな感じですげぇ手の込んだ力作で感動しました
78名無しサンプリング@48kHz:2013/10/01(火) 11:42:34.63 ID:MFCsIo7C
未だに誰ともすれ違えない
中継所もあるのに
79名無しサンプリング@48kHz:2013/10/01(火) 14:28:41.90 ID:sKENfTAB
>>76
早速3拍子で作ってみたぜ
お題があるほうがすぐ方向性が定まっていいかも
ttp://tfpr.org/up/src/up3555.mp3
80名無しサンプリング@48kHz:2013/10/01(火) 14:38:39.37 ID:b6goTDRo
4拍子に聞こえる
81名無しサンプリング@48kHz:2013/10/01(火) 17:18:34.35 ID:bbj9RNe3
>>79
これは3拍子じゃなくて3連リズムによる4拍子だね しかしカッコイイ
特にベースの動かし方がGJ
82名無しサンプリング@48kHz:2013/10/01(火) 17:20:07.80 ID:sKENfTAB
これって4拍子なのかよ
音楽というものが分からない
83名無しサンプリング@48kHz:2013/10/01(火) 17:42:35.59 ID:/Z8RnvAT
ワルツ聞け
84名無しサンプリング@48kHz:2013/10/01(火) 17:43:01.26 ID:zJM+e2Br
千と千尋の神隠しの主題歌は3拍子
85名無しサンプリング@48kHz:2013/10/01(火) 17:58:57.72 ID:aP4vVTSA
3拍子はね、拍節の取り方によって6拍子にも2拍子にも感じられるの。
なーんて言ってもわかんないわよねぇ。
86名無しサンプリング@48kHz:2013/10/01(火) 19:00:42.57 ID:o9zsRZEm
ズンチャッチャ
87名無しサンプリング@48kHz:2013/10/01(火) 22:58:10.62 ID:J+E7pxiQ
>>79
節子、それ3拍子やない。8分の12拍子や(コナミ感
3拍子(3つ打ち)はこんな感じ
ttp://tfpr.org/up/src/up3556.mp3

しかしまじカッコいいw
JRPGの戦闘曲にそのまま使えるな
88名無しサンプリング@48kHz:2013/10/01(火) 23:52:10.09 ID:bbj9RNe3
>>87
これは基本3/4拍子だけど曲中でコード感を変えることで拍感も変化して3/2拍子に寄る仕組みか
プログレでも度々使われるポリリズムの手法やね 使いこなし具合が半端ない GJ
89名無しサンプリング@48kHz:2013/10/02(水) 00:04:54.32 ID:545tPF6A
>>79
ファルコム好き?
90名無しサンプリング@48kHz:2013/10/02(水) 00:45:34.42 ID:AapimUsH
91名無しサンプリング@48kHz:2013/10/02(水) 01:54:08.73 ID:oQwcRb+W
>>90の「大合奏!バンドブラザーズP しもべツール」の性能についてこのスレ用に少し解説

入力形式:五線譜(単音)・コードネーム(和音)
BPM:30〜300 曲中BPM変化は127回まで
音長単位:16分音符、3連8分(1拍3連)音符 4拍子の全音符150個分(曲長限界)までタイ可能
音色:生楽器系を中心に72種 うちドラム・パーカッション系キット(各10音色内蔵)が10種
     ファミコンを模した50%Square、25%Pulse、12.5%Pulse、4bitTriangle含む
     ADSR式のボリュームエンベロープ(ただしアタックタイムとリリースタイムは最小200msec?くらい、0にはできない)
     ピッチ・音量・パンにLFO(サイン・矩形・右上がりノコギリ・右下がりノコギリ・S&H)をモジュレーション可
92名無しサンプリング@48kHz:2013/10/02(水) 01:55:10.36 ID:oQwcRb+W
     パートごとにクロス(前のノートの音を次のノートオン後もやや残す)・コーラス・ディレイ・1オクターヴユニゾンのいずれかのFXを設定可
     パートごとにフィルタ(LPF1種・HPF1種・BPF3種)をいずれか1つ設定可
     1パート(楽器)内で音色の詳細設定を2種保持でき、曲中で切替可
     ミキサー画面でリバーヴの深さ・音量・パンをパートごとに設定可
音域:C1〜B7
パート:単音パート、ピアノ式4和音パート、ギター式6和音パートを作成可 最大10パート 和音パートは各1つまで
ベロシティ:4段階(変化幅の大きさは3種から選択)
93名無しサンプリング@48kHz:2013/10/02(水) 01:56:37.56 ID:oQwcRb+W
トランスポーズ:パート内で範囲を指定して十字キーで一括で音高を上げ下げ可能
コピー&ペースト:自由に可能
演奏:十字キーABXY+LRの組み合わせで約2オクターヴをカバー(単音) ギターコードはボタンでコードを指定しつつタッチペンで画面の弦をストロークして演奏
    曲中音域変更は90回まで

歌詞打ち込み、ボーカロイド歌唱機能あり


ちょっと触ってみたが大体こんな感じかと バンブラDXと比べて音色はあまり増えてないが機能の充実ぶりが光る
94名無しサンプリング@48kHz:2013/10/02(水) 02:01:53.42 ID:ZcAgNek5
NintendoDSのバンドブラザーズEdit21曲
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1289303226/

スレ違いだぜ
95名無しサンプリング@48kHz:2013/10/02(水) 02:02:05.10 ID:oQwcRb+W
あ、入力表記は4/4拍子と3/4拍子から選べてどちらにしても曲長は600拍ぶんまで打ち込めるよ
96名無しサンプリング@48kHz:2013/10/02(水) 02:04:34.10 ID:oQwcRb+W
スレ違い正直すまんかった 単に3DSの作曲ソフト同士でスペック比べたかったってことで勘弁してくれ
97名無しサンプリング@48kHz:2013/10/02(水) 04:06:24.52 ID:0oJoXzyB
そんなの無料で配られたら今後誰が3000円も出してこれ買うんだよw
98名無しサンプリング@48kHz:2013/10/02(水) 04:48:50.64 ID:tG8ARPO3
大丈夫11月14日になった瞬間Wifiアクティベーションできなくなって使用不可になる仕組みだから
99名無しサンプリング@48kHz:2013/10/02(水) 05:47:18.16 ID:yyjmNAmf
そもそも、バンブラはM01Dみたいに音色が売りのソフトじゃないから、比べるのもどうかって感じだが
100名無しサンプリング@48kHz:2013/10/02(水) 09:03:24.88 ID:FwzkOnRP
シンセブラザーズ出せや
101名無しサンプリング@48kHz:2013/10/02(水) 09:45:49.92 ID:PGvKqU8L
プチコン3号(仮)で実装予定となってる「DETUNEアプリとのリンク」が気になる
102名無しサンプリング@48kHz:2013/10/02(水) 10:06:50.65 ID:8tmMUxp3
個人的には曲はM01DかDS10+で作って、歌を入れるならバンブラPで別録音して混ぜようと思う。
103名無しサンプリング@48kHz:2013/10/02(水) 13:00:26.27 ID:c/U+Sw0n
>>101
名前伏せてる辺り、新しいのが出る可能性が微レ存…?
104名無しサンプリング@48kHz:2013/10/02(水) 14:42:32.25 ID:Jb/7n73G
PX7的な何かか?
105名無しサンプリング@48kHz:2013/10/02(水) 22:00:32.63 ID:YYrNmJCK
2151のアレだったら嬉しい
106名無しサンプリング@48kHz:2013/10/03(木) 19:23:48.35 ID:DtxWaImL
>>101
ttp://www.4gamer.net/games/234/G023465/20130926046/

これか。出るとは知らんかった

時期が数ヶ月は先みたいだし、新アプリの可能性も捨てきれんな
107名無しサンプリング@48kHz:2013/10/03(木) 19:56:00.30 ID:zRhsKLaB
DAWのバンドルみたいな感じでプチコン3号付属音源という可能性も

てかこの話題はスレチ?
108名無しサンプリング@48kHz:2013/10/05(土) 08:13:42.53 ID:OEvNt+SU
>>79
かっこいいな
バトルしてるって感じ
弦楽器もイイ

>>87
ベルっぽい効果音とか面白い
伴奏の鳴らし方によって4拍子+2拍子に聴こえたりとかいろんな組み合わせできるんだねこのリズム
109名無しサンプリング@48kHz:2013/10/05(土) 10:55:18.65 ID:oXRfHteH
今あえてDS-10をやり込む 音作り楽しいよ
http://snd.sc/17DqITr
110名無しサンプリング@48kHz:2013/10/05(土) 11:24:54.80 ID:Y83JFbN2
DS-10+が3DSのDLソフトで出てくれた方が良いけど
111名無しサンプリング@48kHz:2013/10/06(日) 16:27:35.70 ID:83npA2yi
>>109
PTN2が雰囲気でてていいね
PTN7のストリングもいい
112名無しサンプリング@48kHz:2013/10/10(木) 13:36:38.65 ID:ncRajRm6
ちょっと待てDS-10で3連符は無理だろ
113名無しサンプリング@48kHz:2013/10/10(木) 13:39:04.83 ID:BdZdcN3M
そこはBPMで何とかするんでしょ
114名無しサンプリング@48kHz:2013/10/10(木) 15:48:56.74 ID:ncRajRm6
いやでも説明見たら「DS-10+ SINGLE MODE, BPM=67, STEP=16, SWING=50」って書いてあるし・・・
PTNって表記だしこれ全部1ソング内に詰め込んでるっぽくないか?
115名無しサンプリング@48kHz:2013/10/10(木) 16:06:44.32 ID:gFZZ60Zw
あ、本当だ見てなかったスマン
116名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 03:49:11.05 ID:pHDbAn2i
事故の後、DS-10でクラフトワークの放射能を日本語翻案するつもりだったけど
本家にさき越されちゃったから、とりあえずここで晒しとく

放射能

チェルノブイリ、ハリスバーグ
ヒロシマ、フクシマ

危険 レディオアクティビティ
我々の直ぐ側に迫っている
危険 レディオアクティビティ
こんな世界に誰がした

死の連鎖反応と責任転嫁
人殺し東●電力

レディオアクティビティ
レディオアクティビティ

チェルノブイリ、ハリスバーグ、
ヒロシマ、フクシマ




著作権は放棄してるので気にった奴がいたら勝手に使うといい。
117名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 07:27:38.79 ID:XDlTP2nr
>>116
別に音楽で何を主張しようと完全にあんたの勝手だけどさ、

翻案権 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BF%BB%E6%A1%88%E6%A8%A9
>翻案権は独占排他権であるから、翻案権者に無断で著作物を翻案する行為は、原則として翻案権の侵害となる。

堂々と著作権法に背いてる奴の言うことなんて、大人は基本相手にしないからそこは覚えといてね
118名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 08:02:06.47 ID:QW0NBMR9
>>117
そうやって正論をドヤ顔で振りかざす人の事も相手にしないから、そこは覚えておいて頂きたい。
こっちが何も知らないと思わないように。

単に主張が気に入らないなら、そう言えばいい事なのに、なんでそうやって今ウィキって来たような情報を盾に攻撃してくるのかさっぱり分かりません。
119名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 08:08:14.30 ID:XDlTP2nr
>>118
盾を構えたわけではないし、攻撃するつもりもない 誤解を与えたのならすまん
文字通り「著作権を破るからには周りに白眼視されることも当然想定内だよな」って確認したかっただけなんだ
まあスレチはこの辺で
120名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 08:41:00.27 ID:IMAMFqOp
自分の翻訳に著作権があるどころか
むしろ他人の著作権を侵害してる行為だと叱られてるのに
なんで威張り返せるもんなんだかな。

ネットでは大きな態度取った者勝ちか。
121名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 08:50:07.89 ID:1ZAH1a5k
>そうやって正論をドヤ顔で振りかざす人の事も相手にしないから、そこは覚えておいて頂きたい。

笑い死ぬwww
122名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 08:56:55.69 ID:yVVFcQNK
まさかそんな返しするわけないだろうと、単に書き込み見て気分悪くしただけの別人として読んでたけど
「攻撃してくる」と書いているから116=118なのか
123名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 09:09:41.10 ID:i8qPe2yV
>著作権は放棄してるので

他人の著作権を侵害してる奴が何様wwwww
124名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 09:19:04.03 ID:fhd0IM4N
あの、売り文句を買ったことに関しては謝りますが、スレチなので話題を続けるのやめてください。
話題は>>119で終了してますし、続ける気は毛頭御座いません。
125名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 09:19:44.70 ID:fhd0IM4N
パス変わりましたが、116=118でした。
126名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 09:27:52.74 ID:IMAMFqOp
「著作権を侵害する書き込みです」という理由で
自ら運営に>>116の削除依頼しておいたら。
127名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 10:31:03.12 ID:YgjRCCVE
ようつべに上がってるコピーとか全部駄目ってこと?
128名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 11:56:15.41 ID:BX4gPTzE
>>127
youtube はjasracと包括利用契約してるんで自分で演奏したコピー曲をUPするのは基本OK。
もちろん個別に著作権者からNGは出てくることはあるでしょう。
129名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 13:47:04.12 ID:/7U2/ZHj
>>127
ようつべのコピー配信者は自分に著作権があるとか思ってもないだろ
話が違う
130名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 08:05:04.55 ID:T/7UVD+n
ゲーム音楽の著作権って大体メーカーが自社管理やってんだよな。JASRACとかに管理委託せず。
M01Dはスーファミの曲のコピーやカバーに滅茶苦茶向いてるのに、せっかく完成しても動画サイトなどで発表できなくて痛し痒し。
131名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 08:51:49.70 ID:qzLkWiZQ
メーカーに直訴でもしなければ、
「素人が素人カバーしてみた曲」を動作サイトに投稿するのはいいと思う派
132名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 08:58:03.05 ID:qzLkWiZQ
原曲を再現しようと思えば思うほど、ピッチベンド、ボリューム、フィルタを1tick単位で変更できる機能が
ないっていう制約がきっついなーって思えてくる
なのでそういうのを要求されない曲にすることが多いわ
133名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 10:40:03.29 ID:4UDzeapp
東京ですれ違えたことなんて3、4回ほどしかないのに、日本GPの鈴鹿に来たら金曜日に枠が4つ、土曜にもう一つ埋まった
消えると勿体無いから、まだ聞けてない。録音ケーブル持って来ればよかった…
鈴鹿に来た人、ここ見てるかな?
134名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 11:21:00.75 ID:gRIH/xlE
一度すれ違いに曲を登録すれば、
互いにソフト終了しててもすれ違える
って知らない人けっこういるよね。
持ち歩く人増えたからか、
MH4発売後のほうがすれ違えてるわw
135名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 12:07:39.26 ID:KdM1GrbW
>>134
あー。やっぱ出来るのか
そんな気はしてたけど、念のためソフト立ち上げスリープして持ち歩いてた
安心して移動中はモンハンやれるw
136名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 14:21:37.14 ID:KwpvqO2o
なんでこっちに書くと、向こうは沈黙するの?
あ、聞いてもしらばっくれる?
137名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 15:21:24.47 ID:jrC3F8vd
???
138名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 15:43:16.77 ID:9qoeoupc
>>136
いきなり曖昧な指示語使われてもわけわからんよ
もっと詳しくおじさんに話してくれるかな?ん?
139名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 16:05:25.66 ID:vz0AI7j1
どうかんがえても誤爆だろう
誤爆じゃなかったら怖すぎる
140名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 19:38:37.49 ID:T/7UVD+n
>>136のIDが顔文字みたいで無駄にかわいいな。

それはそうと今日は浜松駅で2人もすれ違えた。片方はINITだったがもう片方はロックマンアレンジだった。感謝!
141名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 22:18:09.85 ID:MKrf17SQ
裏山椎
142名無しサンプリング@48kHz:2013/10/14(月) 01:20:59.49 ID:+oAraxRP
>>135
逆に何で知らなかったんだ
143名無しサンプリング@48kHz:2013/10/14(月) 04:53:00.00 ID:1VCjhkw3
>>116
そんな怨み節みたいな禍々しい放射能いやだよー(´;ω;`)ブワワ
144名無しサンプリング@48kHz:2013/10/14(月) 09:52:17.97 ID:XXzutzK9
すぎやまこういちってJASRAC評議員だったんだね 作品の著作権管理もほとんど全信託らしい
動画サイトにドラクエの耳コピがやたら多いのはそういうことか
145名無しサンプリング@48kHz:2013/10/14(月) 11:56:32.15 ID:DVxM0xhh
DS10でワンツースリーフォーって機械音声っぽい効果音が作りたいけどできん
イライラするわあああああ
146名無しサンプリング@48kHz:2013/10/14(月) 16:23:30.91 ID:ugusYnuj
音作りガイドに載ってるやり方でワンウーウイーウォーて聞こえるの作って子音は別トラックで鳴らすとか
147名無しサンプリング@48kHz:2013/10/14(月) 16:31:43.41 ID:Gs3KuA2C
>>46
これすごいなあ、伴奏のピアノが生音っぽい
M01買おうかな
148名無しサンプリング@48kHz:2013/10/14(月) 17:33:37.24 ID:w+JMzHRf
>>145
俺のDS10+にミューズの悪戯としか思えない『ヴォヘミアン(ミアン)。』のデータならあるんだがな...
149名無しサンプリング@48kHz:2013/10/14(月) 20:34:06.03 ID:ZQ3fVNXf
>>147
M01D、ピアノ系は結構充実してるよ
こういうソフトなエレピ以外にも、ハードなエレピとかもある
あとこういう和音とかは、タッチペンでタッチするだけで手軽に鳴らせるのもミソ
150名無しサンプリング@48kHz:2013/10/14(月) 21:18:16.82 ID:96XampIB
スケールがわからないのでカオスパッド使えないマン
151名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 01:10:31.20 ID:uoR3haGw
カオスパッド使いこなすためにスケール勉強するマンになろうぜ
152名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 08:07:49.80 ID:nlWcwkG6
スケールはイドフリミエロだけ覚えとけばいいよ
153名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 19:44:51.08 ID:+ZgNEa1d
スィープレコードからこんなのが出る模様
http://sweeprecord.biz/?pid=65317492
154名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 20:19:18.22 ID:qBFeJmL+
佐野電磁か
155名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 20:44:31.78 ID:IQJtvz/n
プロはプロの環境で作れよ
俺らの領域に入ってくるなよって思う
捻くれ者だから
156名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 20:56:13.58 ID:2vb1bM9I
このコンピってアマチュアだらけだと思ってた
157名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 20:56:58.24 ID:2vb1bM9I
スケールはmPENTAだけ使うマン
158名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 22:09:59.17 ID:aDvUatSJ
サイモンガーモバイルという人?
159名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 22:30:18.42 ID:BMycNW5w
いきなり楽曲提供依頼来てワロタ
160名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 01:18:53.00 ID:sIZUaxIu
これって作曲者さんは幾らか貰えてるの?
161名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 04:26:42.71 ID:c5NJlJv8
貰えてなくて2000円もしてたら暴利だろ
162名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 10:10:26.89 ID:vKcVKYAq
金銭は貰えない
163名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 20:46:02.88 ID:4qA2DVea
金貰えないとしても 恐らく今後のDETUNEイベントやUSTに公式ゲストとしてガンガン呼ばれるんだろ
俺も佐野社長の目に留まるような曲作りたいわ クッソ羨ましい
164名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 21:26:50.11 ID:DCSRn6Of
個人的には金の問題なんかどうでもよくて、寧ろ光栄すぎて爆発するくらい。
165名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 22:09:08.90 ID:aXIfkEmQ
ネットあげてたの?
166名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 22:16:47.63 ID:cnBQLmmG
167名無しサンプリング@48kHz:2013/10/17(木) 11:48:12.78 ID:YGq3OS58
初めてすれ違い通信に成功したんだけど、相手が気合いの入ったパイレーツオブカリビアンのリミックスで滅茶苦茶格好よかった。
こちらの曲が2分前後の残70%で申し訳なくなるくらい。

それはともかく、すれ違い曲も保存くらいは出来るようにしてほしかったなあ。学べるものが多すぎる。
168名無しサンプリング@48kHz:2013/10/17(木) 17:36:27.75 ID:/KIFFbCd
その辺りはジャスラックさん辺りに言わないと、どうしようもない
169名無しサンプリング@48kHz:2013/10/17(木) 22:33:52.09 ID:6hvVHrjx
M01Dは体験版配布すればいいのに。曲は作れるけど保存できないようにするとか
170名無しサンプリング@48kHz:2013/10/17(木) 22:52:48.47 ID:/YFzaRYG
>>169
だな。内部的な保存はできてもいい気がするが(M01Dに引き継げるように)。
PCのDAWでも30日間無制限試用版とかあるし。
171名無しサンプリング@48kHz:2013/10/18(金) 00:01:17.47 ID:0UzxHg01
3DSの体験版は起動回数制限付きだし調度いいよな
172名無しサンプリング@48kHz:2013/10/18(金) 01:15:23.26 ID:Qwx/MTaG
体験版あったら、3DSLLがいいか3DSがいいか選びやすかったんだけどなあ
173名無しサンプリング@48kHz:2013/10/18(金) 08:09:33.77 ID:1gabFAtU
すれちがいで13分の曲きた
CANKOREって艦コレの曲なのかな
問題は昨日充電してなくて3DSの電池切れそうってことだ
174名無しサンプリング@48kHz:2013/10/18(金) 09:21:22.08 ID:yX8mUxOP
新しい新作が7月に出てたのね。俺もLL買って再デビューしようかなあ。相変わらずやのさんうまいね。あんな曲作れないけど
外部出力できるようになったんだあ まったくマスコミアナウンスがないからわからんわw
175名無しサンプリング@48kHz:2013/10/18(金) 09:25:31.91 ID:yX8mUxOP
バンブラも欲しければ買えばいいんじゃ? たいした値段じゃないだろw
176名無しサンプリング@48kHz:2013/10/19(土) 00:50:38.68 ID:Gw3USQvd
バンブラも、しもべツールってのをDLでやってみて音質良くなったのを感じた
何より製品版ではプレイヤーオリジナルのボカロ作れるらしいのが凄いねえ
M01Dと同じく子供に打ち込み作曲教えるきっかけにできそう
177名無しサンプリング@48kHz:2013/10/20(日) 00:23:42.33 ID:bD/vep0e
全然流れと関係ないので申し訳ないんだけど、せっかくデータのやりとりできるんだから、リレーみたいにちょっとずつ曲作ってみんなで回したら面白いと思うんだけど、どうかな。
178名無しサンプリング@48kHz:2013/10/20(日) 00:59:36.49 ID:8q10ISCC
midi取り込みはできないから無理じゃねって思ったけどフレコ交換して、ってことか
179名無しサンプリング@48kHz:2013/10/20(日) 01:30:07.97 ID:bD/vep0e
>>178
そうそう。
せっかく優秀な使い手が集まってるし、話題が無くなればそのうち過疎るんだからそういう企画もありかなって。
180名無しサンプリング@48kHz:2013/10/20(日) 08:30:18.22 ID:74Vof4kt
ひとつの曲で回していくなら楽器の変更が利かない分難しそうだね。
楽しそうだけど。
181名無しサンプリング@48kHz:2013/10/20(日) 10:02:19.54 ID:9jSFuqx/
まずフレコ交換自体ができてないんだから
ここの住人じゃ無理でしょ。
182名無しサンプリング@48kHz:2013/10/20(日) 10:46:49.74 ID:Ro2zfuS4
ここに晒してやってみればいいんじゃない?
フレコは相互に登録しないと意味ないから関係ない人に見られても問題ないし。
183名無しサンプリング@48kHz:2013/10/20(日) 13:13:13.38 ID:xROj1tzc
ちょっと前にフレコ晒してフレ募集した勇者がいたけど応答ゼロだったしなー
ソフト限定の話だし作業の流れ的にも別
スレ建てた方がスムーズじゃないかな
184名無しサンプリング@48kHz:2013/10/20(日) 13:34:09.12 ID:LzbTf2SJ
>>183
よければ交換しようか?
185名無しサンプリング@48kHz:2013/10/20(日) 17:54:10.93 ID:VPZScjRU
フレコ交換しても同時刻にログインとか敷居が高いんだよな
186名無しサンプリング@48kHz:2013/10/20(日) 20:32:04.34 ID:7G3Mn+XA
全然敷居高くないだろ・・・例えばネトゲでパーティ組もうとかってなったら同時刻ログイン+PC前に数時間拘束なんてザラだけど
M01Dは両方がWi-Fi繋げれる時間を1分だけ見つけて連絡してデータ送り合うだけでいいんだから全然余裕
187名無しサンプリング@48kHz:2013/10/20(日) 20:59:01.18 ID:aA7s+MGD
いずれにせよやるのなら専用スレ立てたほうがいいかもね
188名無しサンプリング@48kHz:2013/10/20(日) 21:11:51.58 ID:9jSFuqx/
全然余裕とかいいながらフレコ交換がまるで実現しなかったのが
このスレなんですけどw
189名無しサンプリング@48kHz:2013/10/20(日) 21:29:56.00 ID:YeV2geK7
>>188
まーそう言うなよ
確かにツイッターもやってる奴はそっちで効率よく募集してる感じだけどさ
190名無しサンプリング@48kHz:2013/10/20(日) 21:36:56.48 ID:9jSFuqx/
>>189
やっぱ2ちゃんみたいな顔も名前も隠して投稿するような匿名掲示板じゃ
フレコ交換が捗るわけもないよなあ
191名無しサンプリング@48kHz:2013/10/20(日) 22:11:57.82 ID:YeV2geK7
一方その頃ポケモン板ではフレコの熾烈な晒し合いが繰り広げられているのであった
あっちはガキと廃人しかいないからこことは凄い温度差だわw
192名無しサンプリング@48kHz:2013/10/20(日) 22:51:28.66 ID:xFbyDrSG
データ引き継いだあとの責任感がなw
できませんでしたじゃカコワルイし
193名無しサンプリング@48kHz:2013/10/20(日) 23:48:51.93 ID:OeYXwzus
できたけどカコワルイのもカコワルイし
194名無しサンプリング@48kHz:2013/10/21(月) 00:03:07.72 ID:HwZrmGUM
まあ一回試しにやってみようと思う。それで様子見て別スレにするか、twitterとかでやるか考えればいいかなと。

一応明日素材だけ投下しようと思うんだけどどうだろうか。
あと、フレンドコード上げとくので興味ある方と交換したい。
2664-2068-9301
195名無しサンプリング@48kHz:2013/10/21(月) 00:38:37.43 ID:LqV4OL61
一曲をみんなで作るのも良いけど、同じ素材から個々でどうアレンジするのかも興味アルな
196名無しサンプリング@48kHz:2013/10/21(月) 00:46:18.36 ID:gQyrljvN
DS10の除夜の鐘は楽しかったなぁw
197名無しサンプリング@48kHz:2013/10/21(月) 07:36:30.22 ID:HwZrmGUM
なるほどそういうのもあるのか。
まぁ縛らず自由にやりたいね。
198名無しサンプリング@48kHz:2013/10/21(月) 09:04:22.06 ID:EMCv6CPh
一曲を各々がリミックスするコンピとかもあるくらいだしね
199名無しサンプリング@48kHz:2013/10/21(月) 09:37:54.33 ID:AHEysQ+J
よく分かってないんだがフレンドコードって晒して大丈夫なもんなの?
200名無しサンプリング@48kHz:2013/10/21(月) 11:49:11.59 ID:DvMwC7qk
>>199
フレコはお互いに登録しないと意味ないから大した影響はない。
どこかで個人にひも付く情報と一緒に晒してたら個人特定される可能性は当然ある。
まあ変なことしないかぎりわざわざ追っかけようなんてしないでしょ。
201名無しサンプリング@48kHz:2013/10/21(月) 14:29:43.08 ID:m0XTyCD/
コード交換するのはともかく良曲を提供する自信がないから困る
202名無しサンプリング@48kHz:2013/10/21(月) 17:42:20.15 ID:aWeFm3ni
まぁまぁ気張らずに。
良曲よりも面白い曲目指せば良いじゃない
203名無しサンプリング@48kHz:2013/10/21(月) 18:38:16.03 ID:AHEysQ+J
完全に忘れてたがMIDI形式で保存できるんだよな
全然使ってねーや
204名無しサンプリング@48kHz:2013/10/22(火) 23:22:07.40 ID:7UAsMGii
コード交換とかいう敷居の高いものは今はどうでもいい
コード進行とはなんなのかを身につけたい
>>203
それでもPCに保存できるって保険があるのは心強い
205名無しサンプリング@48kHz:2013/10/23(水) 06:54:29.97 ID:RzjUUu3P
コード交換のほうがコード進行よりハードル低いよ
206名無しサンプリング@48kHz:2013/10/23(水) 10:08:18.81 ID:/LzLomMK
バンブラPしもべツールは発売日までのネット認証式体験版だった
簡易ボカロも込みだから触ってみたいひとは今のうち
207名無しサンプリング@48kHz:2013/10/23(水) 16:43:26.16 ID:3pfNhIyc
俺にはバンブラの五線譜表示よりDS-10やM01のピアノロール表示のほうが向いてると思った。
音質その他に関してはよくわからないけど、比べればそれぞれに長所短所あるから自分好みのを選べばいいし、合わせて使うのも良いかもね。
208名無しサンプリング@48kHz:2013/10/23(水) 21:23:52.05 ID:1lLaIcvd
音長の入力はピアノロール式の方が楽だが、音階の視認性は五線譜の圧倒的勝利だな
3オクターブまで余裕で一瞥できる上に調性も一目でわかる
1オクターブしか見えないのはやっぱり辛いね
解像度と画面サイズで仕方ないところだけど
209名無しサンプリング@48kHz:2013/10/23(水) 23:19:24.86 ID:5mZVC8Se
そのへんは本当に上画面での前後上下含んだ縮小表示がほしいところだなー
210名無しサンプリング@48kHz:2013/10/24(木) 15:53:59.69 ID:Stuxp1qH
楽譜演奏の経験があると五線譜表記の方が絶対ピンと来るよな
(半音階で♯やらナチュラルやらが付きまくってる時はピアノロールの方がむしろ簡潔でいいが)
逆に耳コピ打ち込みから作曲始めたユーザーは五線譜に馴染みがなかったりするが各自で対応してくしかないか
211名無しサンプリング@48kHz:2013/10/24(木) 19:46:28.17 ID:71Y9WZ0Q
こうなったらいっそ、1マス1マスごとに、「ド」とか「ド#」とかかいてあったらいいのに
212名無しサンプリング@48kHz:2013/10/24(木) 19:50:31.42 ID:rTVBNZRj
流石にヤ●ハ音楽教室の幼児用カラーピアノみたいのは勘弁なwwわかりやすいっちゃわかりやすいがw
213名無しサンプリング@48kHz:2013/10/24(木) 20:07:28.36 ID:0L+PKJZd
字が潰れて見づらいと思うが
214名無しサンプリング@48kHz:2013/10/25(金) 01:28:56.34 ID:wynMwIFu
オトッキー思い出した
215名無しサンプリング@48kHz:2013/10/25(金) 07:49:06.54 ID:FkpDdw39
マスにタッチしたら、その音階がなるようになれば便利なのに。 MIDIのドミノとかそうなってる
216名無しサンプリング@48kHz:2013/10/25(金) 10:30:41.54 ID:8YFTlc2y
>>214
懐かしいなw
217名無しサンプリング@48kHz:2013/10/25(金) 13:11:53.10 ID:FITKCGFv
>>215
その為のシーケンサー左側タッチ鍵盤だろ(DS-10・DS-10+には実装ないけど)
218名無しサンプリング@48kHz:2013/10/25(金) 21:26:13.12 ID:FkpDdw39
でも不便だよね
219名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 12:35:18.04 ID:ToAVOm+Q
スケールで選んだ音階以外表示しない、っていうモードが欲しい
220名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 14:52:40.44 ID:Y9p6oL5E
キャラ選択→1面→クリアみたいなのをサントラっぽくやったがどうだろう
ttp://tfpr.org/up/src/up3571.mp3
221名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 15:31:36.91 ID:70XZRDyf
>>220
なにこれかっこいい。GJ!!
キャラ選択のは拍子が(3+2+2+2)/8 になってんのかな?1面の入りとかすごく業務用ACT臭くて胸が高鳴った。
確かCG板とかにドット絵スレがあるはずだからいっそその辺りで協力者募って動画うpまで漕ぎつけてほしい…。
222名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 16:14:43.00 ID:Y9p6oL5E
なんか変だと思ったら1面のBメロのところパワーコードミスってやがるので修正しよう

>>221
動画はよく分からないんだよな
音楽も分かってないけど
223名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 16:30:18.05 ID:U1byp13S
あれ、もう消しちゃったのか
224名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 16:50:27.19 ID:Y9p6oL5E
分かったところは修正したが
聴けば聴くほど荒が出るからな俺の曲は
ttp://tfpr.org/up/src/up3572.mp3
225名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 17:15:38.85 ID:8T3o0Yzq
>>224
かっけぇです!
音楽なんて荒かろうが気持ちよければいいよね
俺もがんばろう
226名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 19:34:15.33 ID:ToAVOm+Q
>>224
イイね!
音色かこいいし、リズムのノリに勢いがある
クリアの雰囲気もいいな
227名無しサンプリング@48kHz:2013/10/27(日) 12:11:42.67 ID:B7907mwR
これ俺もスーファミみたいなイメージ絵付きで聴いてみたい
228名無しサンプリング@48kHz:2013/10/27(日) 15:25:24.92 ID:BrTf3uAn
テクノのアイデアが全然思い浮かばない
229名無しサンプリング@48kHz:2013/10/27(日) 15:52:40.92 ID:DPX0HHqT
>>228
雅楽でやってみてください
230名無しサンプリング@48kHz:2013/10/27(日) 16:53:44.51 ID:O9Id4x8M
絵は無理だけど最初は効果音入れて本当にゲームプレイしてるのを直録りしたような感じにしようとは思ってたな
予想以上に効果音作りがめんどくさいからすぐやめたけど
231名無しサンプリング@48kHz:2013/10/27(日) 23:16:05.27 ID:nevJRhl6
テクノに限らないけど、お気に入りの楽器を
お気に入りのスケールでいろいろ鳴らして、
数撃ちゃ当たる戦法でいくとか
232名無しサンプリング@48kHz:2013/10/28(月) 09:54:42.77 ID:JdJKQdxb
DS-10+ちまちま弄ってるけど、やっぱり生音っぽいピアノやギターに憧れてしまう
電子音に絞って色んな音作った方が楽しめるとは思うんだけどなあ
233名無しサンプリング@48kHz:2013/10/28(月) 17:06:46.94 ID:DlvfuMOI
>>232
アナログシンセだしDRIVEパラメータもあるから、エレピやディストーションギターの音には十分似せれるけどね
グランドピアノとかクラシックギターの深い低音は再現かなり難しい
234名無しサンプリング@48kHz:2013/10/29(火) 22:40:03.04 ID:N7AyoDwE
バンブラがトマトで荒れてるが
M01Dの通信の仕様もこれでも頑張ったほうなのかもな
235名無しサンプリング@48kHz:2013/10/29(火) 23:56:44.40 ID:zGn3asw1
トマト?
236名無しサンプリング@48kHz:2013/10/29(火) 23:58:36.69 ID:2H004YYx
課金
237名無しサンプリング@48kHz:2013/10/30(水) 00:34:47.55 ID:tpHvKhXd
2010年の金融関連の法改正をよく知らん人と
著作権の概念の無い国から来た人が騒いでるだけでは
238名無しサンプリング@48kHz:2013/10/30(水) 06:29:26.46 ID:0B7ELI6s
アップロードにもトマト消費するのは駄目だろ
239名無しサンプリング@48kHz:2013/10/30(水) 07:32:17.88 ID:0bN97aXg
あらゆるサービスにかかる費用はすべて企業が負担しろという人もだったか
240名無しサンプリング@48kHz:2013/10/30(水) 07:37:25.96 ID:iOnliIYe
アップロードする曲が良かったら、トマトが増える事もあるらしい。(DL数で)
へたくそな曲が大量にアップされるより良いと思うよ。

それと期限の事で 「叩きたい奴」 が嬉々として飛びついてるけど
バンブラスレで説明してくれてるレスを読めば納得出来る。
理解力のないお馬鹿ちゃんがいるのはしょうがないけどw
241名無しサンプリング@48kHz:2013/10/30(水) 10:10:14.87 ID:e8l5uqX1
期限を設定したのは上手いと思った
消費を促進させてゲームが盛り上がる
242名無しサンプリング@48kHz:2013/10/30(水) 10:57:05.68 ID:Yu1BHUyt
>>241
6ヶ月超えると流通させている未使用仮想通貨の半分以上を供託金として納める必要があるから
その回避策としての期限、というのが大方の予想になっている。
243名無しサンプリング@48kHz:2013/10/30(水) 11:20:45.91 ID:REfeyXw6
4ヶ月じゃ使い切れねーわ
最初の100曲は腐らせる奴多いだろ
オリジナルをうpするのにもトマト必要らしいがそんなに沢山作れそうにない
244名無しサンプリング@48kHz:2013/10/30(水) 13:09:34.11 ID:0j4Ao0nR
>>243
とりあえず俺は前作に入れてた分で60曲は使うから…いけるか?
てかこれ以上はスレチだな
245名無しサンプリング@48kHz:2013/10/30(水) 19:37:22.45 ID:lx9ARxyp
これ以上はじゃなくてはじめっからスレチですがそれは
246名無しサンプリング@48kHz:2013/10/30(水) 21:10:29.54 ID:hWjJtJYR
右から左へパンが流れるやつ
二つのフレーズ枠使うのはわかるがどう音量調整したらいいんだ
vol4+vol4は8にならないぞ
247名無しサンプリング@48kHz:2013/10/30(水) 22:06:35.26 ID:EOnhXTdo
センターのダミーチャンネル用意して、それと比較してボリューム調整すればいいのでは
ていうか耳で合わせればよくね?
248名無しサンプリング@48kHz:2013/10/30(水) 22:40:32.80 ID:hWjJtJYR
そんなもんか
249名無しサンプリング@48kHz:2013/10/31(木) 01:19:54.92 ID:WvsnLJuE
音楽なんだからさ…
250名無しサンプリング@48kHz:2013/10/31(木) 06:20:06.53 ID:YR/sBh8A
>>246
あれ単純に足し算しても上手くいかないよな。しかし対数でもないっぽいし、VELO値の基準はよくわからん。
251名無しサンプリング@48kHz:2013/11/01(金) 13:31:23.43 ID:yHfe6bJD
いつの間に交換日記終了かよ……。
フレンド交換してもデータ交換しにくくなった……
252名無しサンプリング@48kHz:2013/11/01(金) 15:33:30.87 ID:+Uk4jIL9
致命的だな
253名無しサンプリング@48kHz:2013/11/01(金) 23:35:22.00 ID:rrsZPCN7
すれ違い日記は継続じゃ?
254名無しサンプリング@48kHz:2013/11/02(土) 00:44:03.85 ID:T5i+7W0O
フレンドがいない俺に隙はなかった
255名無しサンプリング@48kHz:2013/11/02(土) 04:48:03.66 ID:1YSTDnuu
すれちがいだけじゃあんま意味ないソフトだよなあ いつの間に交換日記
256名無しサンプリング@48kHz:2013/11/02(土) 23:50:15.81 ID:wnoKWasA
M01Dで作ってみました。

http://www.nicovideo.jp/watch/nm22173620
257名無しサンプリング@48kHz:2013/11/03(日) 08:15:33.26 ID:PEB6CMPZ
>>256
メロディが好み。

それはそうと、ニコニコって結構色々なM01Dの作品が投稿されてるんだね。
テクノ系がメインかと思ってたけど、割とエスニック的なのも多くてびっくりした。のれるエスニックっていいね。
258名無しサンプリング@48kHz:2013/11/03(日) 08:23:15.36 ID:6yN3byNq
>>256
テンションの絡め方から察するに結構音楽歴浅くない感
これいいわ 尺的にもこういうのがすれ違いで来てたら最高だろうな
259名無しサンプリング@48kHz:2013/11/03(日) 13:36:05.78 ID:zFNkiCFT
聴いてくれてありがとう!

>>257
メロディ毎回苦労するので気に入ってもらえてよかった

>>258
テンション勉強中で、狙って使うよりは、試行錯誤で鳴らしてる
今回の和音はほぼKAOSSのmPENTAの4和音のみ使用
言われて思い出したけど、ベースを主音で鳴らし続けるとことか、よくわからずに試行錯誤してた
ぐぐったらペダルポイントっていうみたい。おぼえた
260名無しサンプリング@48kHz:2013/11/03(日) 19:23:14.06 ID:DU/yXb9f
音色がマンネリ気味だからM1音源縛りでもしてみようかな
261名無しサンプリング@48kHz:2013/11/04(月) 02:46:23.59 ID:8F3YwhPq
>>256
古き良き推理物ADV自供〜エンディングシーンが浮かんだわ
ドラマを感じさせられるってのはすごいね
262名無しサンプリング@48kHz:2013/11/04(月) 19:03:42.55 ID:eHVZXqQq
>>261
ありがとう!
そう感じてもらえると嬉しい
作ってるときは場面ごとの対比を出すのに精一杯だったけど、思ったよりうまくいったみたい
263名無しサンプリング@48kHz:2013/11/07(木) 19:55:31.57 ID:QzgFgmEE
イヤフォンやヘッドフォンは何使ってますか?
264名無しサンプリング@48kHz:2013/11/07(木) 20:52:57.14 ID:MmXmF0wj
モバイルキューブに繋いでる
265名無しサンプリング@48kHz:2013/11/07(木) 23:30:38.94 ID:JEy5AAlX
パナソニックのRP-HJE150っていうカナル型イヤホン
電車通学中の打ち込みにもお世話になってる 安い割にそこそこ音質イイ
266名無しサンプリング@48kHz:2013/11/07(木) 23:43:35.82 ID:+1dBVSng
>>265
俺と同じイヤホンだ
癖がない感じの音で、曲作るのに向いてるかなと思って気に入ってる
267名無しサンプリング@48kHz:2013/11/08(金) 00:22:19.19 ID:NpBbN5Kw
>>265
少し前にNAVERまとめで良コスパなイヤホンとして有名になったやつだっけ
家で本腰入れて音を作り込むには最低域の分離が弱めな気もするけど、外で使うのには結構適してる

ただインナーイヤー型は総じて音波が鼓膜にダイレクトアタックするから連続長時間使用はやめとけ・・・
268名無しサンプリング@48kHz:2013/11/08(金) 08:18:02.27 ID:1tFpGFXv
作る時は内蔵スピーカーだなー
大体形になってからソニーのZX700で音場を作って、earpodsで低音バランスとって、もう一回内蔵で低音が死なない様に調整して完了って感じ
あえてチープな内蔵スピーカーで聴きたい年頃
269名無しサンプリング@48kHz:2013/11/08(金) 09:51:19.10 ID:duXZa9by
自分も作るときは内臓スピーカーだなあ
んでDAWに取り込んでEQ等で調整
あれ、そのためにDAW買った訳じゃないんだけどな…
270名無しサンプリング@48kHz:2013/11/08(金) 18:39:10.70 ID:S4q36qaP
うちはiPodの古いイヤホン使いっぱなしだわ
3DS内蔵スピーカーはハイが滅茶苦茶強調されるし音量上げると音割れするしで実は個人的に敬遠してる
ライン出力も音圧がDSiLLより10dBくらい落ちてて悲しいからヘッドホンアンプ購入を検討中
271名無しサンプリング@48kHz:2013/11/08(金) 18:48:57.79 ID:kmRZyczx
いつも直録したのをサウンドエンジンとかいうフリーソフトで音量上げてるだけだわ
PCで加工するのは反則技という気持ちがある
272名無しサンプリング@48kHz:2013/11/08(金) 18:56:53.94 ID:3hS15LK9
そんな高いヘッドフォン使ってるわけではないのですね。

んー、インナーイヤーは使いたくないので
無難にSONY製品にしておいた方がいいのかな。
DTMのヘッドフォンもソニーだし
273名無しサンプリング@48kHz:2013/11/09(土) 00:43:51.82 ID:f7F76B3R
ソニーにする位ならオーテクの方が・・・
274名無しサンプリング@48kHz:2013/11/09(土) 00:51:06.76 ID:7mfWFy2G
オーテクにする位ならEtymotic Researchの方が・・・
275名無しサンプリング@48kHz:2013/11/09(土) 02:31:31.76 ID:LReeAO7O
だんだんスレ違いな話題に・・・
276名無しサンプリング@48kHz:2013/11/09(土) 05:31:26.58 ID:nf4lcBSQ
このチャットサイト音楽やってる人結構いてなかなかためになる
http://l4cs.jpn.org/gikopoi/flash/gikopoi134_gen/flash_gikopoi.html
277名無しサンプリング@48kHz:2013/11/09(土) 16:11:56.00 ID:D5lUPhYZ
>>504
「居酒屋クーポン♪」「まだ伴奏です」
278277:2013/11/09(土) 16:13:41.39 ID:D5lUPhYZ
ごめん誤爆った
279名無しサンプリング@48kHz:2013/11/11(月) 10:11:14.97 ID:ovCF3EOG
いよいよバンブラ発売か
ここもますます過疎るのかな…
楽譜分からなくてM01しか使えないから寂しくなるぜ
280名無しサンプリング@48kHz:2013/11/11(月) 10:38:33.47 ID:+emoHT0V
俺もだ…
281名無しサンプリング@48kHz:2013/11/11(月) 11:39:02.08 ID:6T5hSVke
打ち込んだ曲をみんなに遊んで聞いてもらえる環境がデカイなバンブラ
282名無しサンプリング@48kHz:2013/11/11(月) 19:46:20.34 ID:t8w+0tBY
>>279
なぜそこで「仕方ない、譜読みの初歩でも覚えてみるか」とならないんだ マイペースで勉強するの案外楽しいぞ
ついでに言うとバンブラも打ち込み時の画面表示が五線譜なだけだからぶっちゃけ読譜力要らんよ
鳴らしたい音の高さと長さを十字キーで選んでAボタンでポチポチ置いてくだけの簡単なお仕事
283名無しサンプリング@48kHz:2013/11/11(月) 20:52:53.88 ID:rAQZuTP/
ゲーム側のバンブラ譜面とエディタ側の五線譜のおかげで音符長は理解できるようになった
調とか音程はサッパリ
284名無しサンプリング@48kHz:2013/11/11(月) 21:32:45.14 ID:ovCF3EOG
〃"∩ _,,_
⊂⌒(`Д´) ピアノロールじゃなきゃヤダヤダ!
 \_つ⊂ノ
      ジタバタ
285名無しサンプリング@48kHz:2013/11/11(月) 22:17:26.86 ID:D0NFS6JJ
kindleでM01公式ガイド買ったった
286名無しサンプリング@48kHz:2013/11/11(月) 23:02:56.68 ID:5kvg1UvD
これで、M01で作った曲をバンブラPで歌わせられるんだな
287名無しサンプリング@48kHz:2013/11/12(火) 00:31:08.31 ID:S+3py4by
別に無理にバンブラP使わなくてもDS-10に歌わせればいいじゃん(適当)
http://www.youtube.com/watch?v=TTGK5luFoSQ
288名無しサンプリング@48kHz:2013/11/12(火) 14:38:00.99 ID:DCR7RlUe
>>283
ドレミファソラシドをM-01のピアノロールで打ち込みます これがkey:C(長調)になります
それを全部選択してCの音をDに持って行きます これがkey:Dです
その時にずらしてできた音がkey:Dで使える音です

何長調ってのは単にkeyを日本式の音の表記にしただけなので
ハニホヘトイロハ → ドレミファソラシド で変換して考えれば出てきます

( C → ハ長調 D → ニ長調 / 嬰 → ♯〜 変 → ♭ )

短調の場合は"ラシドレミファソラ"にして同じことをすればおkです
この場合、Am → イ短調になります

ね? 簡単でしょ?
289名無しサンプリング@48kHz:2013/11/12(火) 15:06:56.09 ID:9RO23gQR
>>285
あの本ってどうなん?買おうか悩んでるんだよね
290名無しサンプリング@48kHz:2013/11/12(火) 18:19:39.30 ID:ahwXBV7p
>>289
初心者にはいいと思う。曲の展開とかの解説もあるし。
ただ小さいスマホだと読むのがたいへんかも。タブレット向けと注意書きがあるけどね。
291名無しサンプリング@48kHz:2013/11/12(火) 18:32:05.53 ID:kMKjYA/+
ガイドブック系は電子書籍より紙のほうが使いやすい
292名無しサンプリング@48kHz:2013/11/12(火) 23:32:38.65 ID:9RO23gQR
>>290
レスどうもです。
完全に初心者だし参考になりそうだから買おう
293名無しサンプリング@48kHz:2013/11/15(金) 12:29:38.50 ID:E/gHmp8G
>>291
pdfのやつはセブンのコピー機に突っ込んで中綴じ冊子印刷にすると捗るよね
294名無しサンプリング@48kHz:2013/11/16(土) 12:07:11.08 ID:dbuLWM0Z
急にmPENTAが聴きたくなったので
ttp://tfpr.org/up/src/up3595.mp3
295名無しサンプリング@48kHz:2013/11/16(土) 12:13:16.61 ID:Wcm+QoCm
良い!良い!
296名無しサンプリング@48kHz:2013/11/16(土) 12:44:07.27 ID:8KI+OjtY
この重いビートいいねー
M01Dの音色セットにミュートディストーションギターあればなー
ズンズンズンじゃなくてガガガッって感じの音になるんだよなーそれはそれでいいけど
297名無しサンプリング@48kHz:2013/11/16(土) 23:44:15.84 ID:dbuLWM0Z
もともとM01でギター曲つくり込むことは想定してなかったけど、
試しに鳴らしてみたら"思ったよりは"聞ける音になったw

>>296
Muteは結局、EX/DistGuitarのリリース伸ばしたものに
EX/E.Bassのアタック弱めた音重ねてチープすぎないようにしてる。
これにFX/DELAYで擬似コーラス効果かけると、
左右にモワンモワンした低音が出てきてそれっぽく聴こえる…はず。
298名無しサンプリング@48kHz:2013/11/16(土) 23:45:39.71 ID:SqVudznF
玄人キタ━(゚∀゚)━!!!!!
299名無しサンプリング@48kHz:2013/11/17(日) 07:34:47.01 ID:PsFI2qsn
>>297
そのテク参考にするわ!
300名無しサンプリング@48kHz:2013/11/17(日) 11:46:42.91 ID:0Kp3631t
F-ZERO X思い出した。
疾走感があるね。
301名無しサンプリング@48kHz:2013/11/17(日) 17:44:57.93 ID:rtN2U09e
>>293
USBメモリ使えるのは知ってたけど冊子印刷もできるのか。
良い情報をありがとう。
302名無しサンプリング@48kHz:2013/11/17(日) 20:31:33.10 ID:xmFCPA3f
>>301
ごく少数の仲間内向けの薄い本書いた時なんかはあれで事足りるって妹(腐女子)が言ってた
教科書にせよ何にせよ紙で読むのがやっぱり一番頭に入るなーとしみじみ思う今日この頃
303名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 14:22:51.12 ID:eM8ewtNH
へぇー なんか少しコンビニ行って作って来たくなったw
304名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 18:02:48.42 ID:Pw7W9OBB
>>294
ZOOMのアクションゲームみたいでかっけえ…
305名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 20:30:14.59 ID:GGuqbv4i
>>304
ペケロク世代 Σ(゚Д゚)
306名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 23:25:14.08 ID:ZIDIMOrl
バンブラトマト買い足すより新品買って即売りするほうが効率いいから中古市場が壊滅状態になっててるな
307名無しサンプリング@48kHz:2013/11/19(火) 00:10:25.93 ID:ppJP3oOP
友達や家族とのローカル用に、安ければ中古を買うと思う。(バンブラP)
曲作りだけにも使えるし、ネットだと曲を購入して無くても遊べるし。
308名無しサンプリング@48kHz:2013/11/19(火) 06:03:17.71 ID:PAGoyIEb
>>306
新品が捌けて任天堂としては万々歳だね
309名無しサンプリング@48kHz:2013/11/19(火) 18:19:28.34 ID:mHfdFk6U
どっかの中古屋は買い取り額100円くらいだったなw

ちゃんと新品で買ったけど曲作るにはM01の方がやりやすいな
音の良さと数が段違いだし…オーケストラとかやりたい人はいいのかな
でもボカロ機能おもしろい。表情パラメーターついてたのには驚いた
310名無しサンプリング@48kHz:2013/11/19(火) 19:05:03.29 ID:GMPB+LQ/
キモメンだから声とか顔撮るのが嫌すぎてやる気しない
311名無しサンプリング@48kHz:2013/11/19(火) 19:14:57.01 ID:SBlp6ly3
>>310
声はマイクに息を吹きかけるだけでもOKだし
カメラ放置でアニメ顔にかってになる。自分の顔を撮っても
顔全体にマスクか目の所にサングラスをかける事も出来る。
312名無しサンプリング@48kHz:2013/11/19(火) 20:35:16.84 ID:7poc0Wg2
いい加減スレ違いなのでご容赦ください
313名無しサンプリング@48kHz:2013/11/19(火) 20:46:09.69 ID:5PhX/QC0
ではデチューン×スマイルブームの話題でも
314名無しサンプリング@48kHz:2013/11/19(火) 21:04:43.63 ID:NX7NWWqG
自分の声ってもみんなおんなじような声になるからつまらんよ
315名無しサンプリング@48kHz:2013/11/20(水) 13:51:31.42 ID:2Y87XGVp
>>314
ミクだろうがIAだろうが女性ボーカロイド全部同じ声に聞こえる人間も結構いるし、その辺はこれ以上追求しても仕方ないかと

さて、携帯ゲーム機の作曲ソフトで半音未満のピッチを自在に操れるのは相変わらずDS-10だけだからこのスレ的にはそこを生かそうぜ
316名無しサンプリング@48kHz:2013/11/20(水) 17:05:53.09 ID:EVfI91fE
DS-10は打ち込むのがしんどくてなぁ
317名無しサンプリング@48kHz:2013/11/20(水) 19:56:21.66 ID:mYf2ouFC
CapsuleのEDITをエディットして
318名無しサンプリング@48kHz:2013/11/21(木) 14:10:49.30 ID:bclpQB+x
曲名に小文字使えたんだな
初めて知った
319名無しサンプリング@48kHz:2013/11/21(木) 15:38:32.49 ID:0PF6VYsf
曲名がアルファベットだけなのに文字数少なくてツラい
みんな曲名どうしてるの?
エンシェントの人みたいに、01とか02とかって番号で管理するの?
320名無しサンプリング@48kHz:2013/11/21(木) 15:40:09.41 ID:8qiMLurf
俺は日付とちょっとした単語
321名無しサンプリング@48kHz:2013/11/22(金) 21:56:05.85 ID:sfb2jKdf
他と区別できりゃ十分だから曲のタイトルの省略形で入れてるが
すれ違いで撒いてる分はニコ動のアカウント名つけてる
相手がググって辿り着いてくれれば再生数伸びるし
322名無しサンプリング@48kHz:2013/11/23(土) 18:34:38.43 ID:6vne/wnP
割とテキトウだな
名前変えたりもしてる
末尾を数字にして1ずつ増やしたり
323名無しサンプリング@48kHz:2013/11/24(日) 13:33:03.77 ID:6M+NNoio
うちでは最初の3文字が曲名の省略、次の4文字が日付、最後1文字が識別用アルファベットだな。
例えば俺が昨日作りかけてたStarlight Danceって曲(仮)なら"SLD1123a" "SLD1123b"。サビのドラムの激しさでaとb別に保存してみた。
今日完成したら"SLD1124*"になる予定。
324名無しサンプリング@48kHz:2013/11/25(月) 02:35:32.46 ID:5YjqX5G5
メインはミックスの音量MAXでVELOもMAX15に設定してるけど
ノイズとか出たりする?
325名無しサンプリング@48kHz:2013/11/25(月) 04:48:27.74 ID:zNb4HPsb
KORG iMS-20 for iPadもDSと同じで16パターンしかないとか舐め過ぎ
100パターンくらいできるようにしてくれよ。
それにステップ数も32にしてくれ。
バージョンアップした奴作ってくれないかな
iPhoneアプリよりもなんだかんだいって未だにDS-10で曲作ってるんだよね
アプリにはないパッド入力ができるし自分には相性がいい。
326名無しサンプリング@48kHz:2013/11/25(月) 04:59:38.22 ID:zNb4HPsb
ところでKORG M01DってDS-10如く音造りは不可なんですよね?
327名無しサンプリング@48kHz:2013/11/25(月) 07:39:48.00 ID:J1Q33W6n
>>326
そうだよ
328名無しサンプリング@48kHz:2013/11/25(月) 09:52:45.73 ID:Jh04sf/m
>>324
単音ならノイズ出ないけど、音重ねるとクリップノイズ出る っていうか出力がリミッティングされて明らかに波形が歪む
MIX音量最大でリリース15にしたSine波のAUDを連打すれば一聴瞭然

>>326
流石にDS-10ほど単純にはいかないにしても、>>297氏のような手法を追究すれば「音造り」は不可ではなさそう
329名無しサンプリング@48kHz:2013/11/25(月) 15:50:43.19 ID:5YjqX5G5
>>328
そうなのか
ならやめて12に戻した方がいいか
録音の時の音量を少しでも大きくしたかったんだがなんとなくゴワゴワして聞こえ始めてどうかと思ってた
330名無しサンプリング@48kHz:2013/11/25(月) 19:35:03.48 ID:Jh04sf/m
>>329
ゴワゴワ感として認知できてるなら、聴きながらMIXのフェーダーを全体的に少しずつ下げていけばいいよ
その感覚が消えたところで折り合いつけて保存して、できるだけ録音環境由来のノイズが乗らないようにして録ってしまえ
録音の時の音量を大きく っていう方向はあまり間違ってないけど、歪みなくS/N比も高い録音がとりあえず大正義だし

もちろん、敢えて積極的に歪ませて新しい音世界作っちゃった猛者も複数いるから一概には言えないけどね
331名無しサンプリング@48kHz:2013/11/25(月) 20:25:10.88 ID:5YjqX5G5
うおおサンクス
詳しすぎて半分よくわからんけどありがたいわ
12に戻さなくてもミックスで下げればおkなんだな
デフォルトで入ってる曲にVELO15にしてる曲があったからマックスで15もアリかと思ってた

あんまり音量小さいと正規化してもノイズが出るし、 USBオーディオインターフェースとかいうのあった方がいいのか
あとLLより3DSの方が音量でかいな
332名無しサンプリング@48kHz:2013/11/25(月) 22:23:29.21 ID:fHQk5HQ0
確かに3DSLLより3DSの方がライン出力も本体スピーカー出力も上質に思えるな
あとはDSiLL並みにラインの音量あれば・・・てのはちと贅沢か
333名無しサンプリング@48kHz:2013/11/26(火) 03:20:15.02 ID:63K1NnfF
音量ゲージをもっと大きくできるようにアップデートしてほしいよね。
ライン出力する時小さい。
334名無しサンプリング@48kHz:2013/11/26(火) 09:11:16.81 ID:SuMhLwqG
そこはアンプ使うとか色々あるだろ
ステレオミニプラグからそんな出力できるようにしたら、ヘッドホン使っての外傷性難聴続出するよ
335名無しサンプリング@48kHz:2013/11/26(火) 15:51:32.19 ID:JoFQi2e5
>>334
過去の機種に比べて弱まってるから残念って話なんだけどな

何処かのサイトで実測値出てたよ
音量も帯域も3DSLLで劣化してるのは客観的事実
336名無しサンプリング@48kHz:2013/11/26(火) 20:40:37.60 ID:teqg52JB
>>327>>328
残念。基本不可ですか。

質問だけどDS−10は、タッチパッド入力できるアナログ・シンセが2トラックあったけど
M01Dはいくつあるの?
337名無しサンプリング@48kHz:2013/11/26(火) 21:20:33.21 ID:PXW0qKwt
>>336
M01Dの公式ページ見てこい。
そのほうが早い。
338名無しサンプリング@48kHz:2013/11/26(火) 22:32:51.81 ID:teqg52JB
見当たらないから聞いているわけです
339名無しサンプリング@48kHz:2013/11/26(火) 22:36:20.52 ID:cbC4wOTD
ここはサポートじゃないよ
340名無しサンプリング@48kHz:2013/11/27(水) 03:03:51.64 ID:QCF4IorA
>>338
何が見当たらないんだ?
M01Dのスペックならこのスレのテンプレにも書いてあるし…
341名無しサンプリング@48kHz:2013/11/27(水) 06:05:28.63 ID:zup8s40C
3DSLLは音質劣化してるから、普通の3DSにダウンロードしたけど、それでもやっぱ小さい。DSiくらいの音量がでればいいんだけど
342名無しサンプリング@48kHz:2013/11/27(水) 06:06:51.42 ID:mRDN4Oh6
DL版が便利と思ってたけどソフトなら楽に切り替えできるんだよなぁ
343名無しサンプリング@48kHz:2013/11/27(水) 16:46:14.35 ID:ekc5fhBT
音量が大きいとガキが家で最高まで上げたり、
電車でうるさいのがいたりするから、もうこれでOK

マジ害悪  もうガキ以外はアンプに繋げるとかの手段を取ってくれ
344名無しサンプリング@48kHz:2013/11/27(水) 17:02:52.74 ID:wvDheR3u
>>343
ガキがデカい音量で遊ぶ→軽犯罪法「騒音を出す行為は犯罪」→PTAババァ「犯罪できる機械を売らないで」
任天堂がこの流れを恐れたってことか。なるほど納得した。
345名無しサンプリング@48kHz:2013/11/27(水) 20:52:29.85 ID:4+uNjtHs
そんなこと恐れてたら3Dなんてつけないでしょ。悪影響があるかもしれないものを売るなってバッシングされるのは容易に想像出来ただろうし。
ようは3Dの設定みたいにリミッターかけられるようにすればいいだけ。つまりはこのサイズに載せられるスピーカー性能の限界ってことだ
346名無しサンプリング@48kHz:2013/11/28(木) 01:10:17.30 ID:z0lQZC6H
まあ本体内蔵スピーカーは仕方ないよね。経年劣化に対する高い耐久力を加味すればあのサイズではよくやってる方かも。
でも折角高音質エンジンなんだから、ライン音量はiPodとかと同じくらいまでは出せてもいいんじゃね?って思ってさ。
347名無しサンプリング@48kHz:2013/11/28(木) 02:09:09.89 ID:xGouJ8Xo
は?
アンプで持ち上げればいいだけだろ
バカ?
348名無しサンプリング@48kHz:2013/11/28(木) 02:24:40.09 ID:z0lQZC6H
>>347
だってデジタルで一旦量子化完了した出力をアンプリファイしたら量子化歪みが際立っちゃうじゃない。
349名無しサンプリング@48kHz:2013/11/28(木) 11:06:17.37 ID:xpUSOl6y
乗り遅れて、最近存在を知った〉M01D
のだけれど、
なぜ、DSiではリリースしてくれなかったの?
350名無しサンプリング@48kHz:2013/11/28(木) 11:16:46.94 ID:H4tlRrvC
DSiウェアの容量に収まりきらないからじゃねーの?
351名無しサンプリング@48kHz:2013/11/28(木) 11:54:45.87 ID:weNZrc/u
もともとDSのパッケージソフトだしな
352名無しサンプリング@48kHz:2013/11/28(木) 14:05:43.72 ID:xd8iDF3e
iMS-20やiPolisixですら数十メガバイトなんだから
容量はむしろDSのソフトとしてはかなり少ない方なんじゃないか。
353名無しサンプリング@48kHz:2013/11/28(木) 14:09:56.77 ID:xd8iDF3e
M01Dは知らないけどDS-10は僅か数メガバイトの容量しかなかったような。
354名無しサンプリング@48kHz:2013/11/28(木) 16:11:12.14 ID:AXAhXwau
M01.マス目ごとに音色設定できたらいいなあ
355名無しサンプリング@48kHz:2013/11/28(木) 16:32:45.85 ID:RMjy8bev
DSはまだMbitの時代なので
356名無しサンプリング@48kHz:2013/11/28(木) 18:09:24.71 ID:/c6b/FkO
単純にDSiでは能力が足りないでしょ
同時発音数が増えてるんだから

DSと3DSでは処理能力が段違いだよ
357名無しサンプリング@48kHz:2013/11/28(木) 18:21:56.13 ID:slUWWjnc
M01Dで同時発音数が増えたのは、3DSのハードの発音数が増えているのでそれに合わせたうだけ
358名無しサンプリング@48kHz:2013/11/28(木) 21:39:57.04 ID:eNELbeqt
>>357
だけっつーか
それがハードの能力の問題じゃないか
359名無しサンプリング@48kHz:2013/11/28(木) 22:25:02.60 ID:2rsd2rOt
サラウンド無効にせず音小さいとか言ってたら面白いのに
LLの音は3DSに劣るってのは、発売前からずっと言われてたね
だから音と携帯性の3DSか大画面の3DSLLかって選択になるとも
360名無しサンプリング@48kHz:2013/11/28(木) 23:31:05.45 ID:3JACZi8B
キャラゲーとモンハン飽きたらこのソフト買ってみようかって感じだから
俺はLL買うな。デカイから重そうなのは心配だがなw
361名無しサンプリング@48kHz:2013/11/28(木) 23:34:36.36 ID:6V3j8Tgs
外付けサウンドカードあれば音質なんて大丈夫だろ
362名無しサンプリング@48kHz:2013/11/29(金) 08:37:03.42 ID:/GyqPweL
またメッセージ付きの曲もらった@博多
ノートに「みて→ ・」って書いてあって、・のとこをタッチしたら、
そこに譜面にメッセがかいてあったよ。
その発想も面白いけど、曲もかっこよかった。
自分もツイッターのIDとか書いてみようかな
363名無しサンプリング@48kHz:2013/11/29(金) 15:10:19.68 ID:7glwSuVm
>>361
サウンドカードは歪んで劣化した音を復元する物じゃない件
364名無しサンプリング@48kHz:2013/11/29(金) 16:11:45.44 ID:PtqjMnYW
だったら3DSへ引越し作業でもするか?
365名無しサンプリング@48kHz:2013/11/29(金) 17:59:57.34 ID:Wr+d/g2J
3DSのRボタンが壊れたからLL買って引っ越ししたけど、鑑賞&録音用に古い方にもM01Dを買って入れたよ
366名無しサンプリング@48kHz:2013/11/29(金) 20:20:37.20 ID:7glwSuVm
それいいな すれちがいで1度に2曲配れるし貰った曲録り損ねても保険がある
367名無しサンプリング@48kHz:2013/11/29(金) 20:32:24.49 ID:wjyEBaVt
M01Dに乗り遅れたを書いた349ですが
DSiでDS-10をシコシコやってて、
ギターなんかの伴奏にdrumとバッキングとか考えてて、
けど、手狭になってきて、
もう1台あれば、drumの音も増やせるなぁなんて思い、
夏にもう1台DSiを買ったんです。
 で、drumの音をもっと作り込みたいと思ってネットで色々やってたら、このスレに。

さすがに、もう1台DS(3DS)を買うのは躊躇われ。。。
中古のM01では、楽しそうなヒトに付いて行けない。。。
368名無しサンプリング@48kHz:2013/11/29(金) 20:53:12.89 ID:yZvT8UZK
>>367
とりあえず3DSとM01D買って、M01で気に入ってる自作曲をDに打ち込み写しちゃえばいいんでない?
あとはDSiどっちかとM01を中古屋に売れば、結果的には下取り値引きで3DSを安く買ったようなものでしょ。
それか、作曲に興味持ってるDS非所持者にお下がりとして譲るのもアリ。
369名無しサンプリング@48kHz:2013/11/30(土) 01:12:30.69 ID:9cX1jGPJ
>>367
ドラムとバッキングだけの用途なら、
同時発音数少ないM01でも充分問題なく使えるよ。
オールインワンで完結させようとしたり
ギター+キーボードをマニュアルでバッキングさせようとしたりするなら、
発音数とメモリ量がPC DAWレベルになったM01Dオススメだけど。
370名無しサンプリング@48kHz:2013/11/30(土) 09:26:21.00 ID:oNGxqj7X
>>367
一応聞くけど、DS-10+でなく無印のDS-10を使ってる?
371名無しサンプリング@48kHz:2013/11/30(土) 11:08:52.11 ID:yjkRNpvN
レスありがとうございます。367です。
>>368
>>370
持っているのは、DSi×2とDS-10+×2です。
>>369
なんか通信してるのを楽しそうだな、と思って。

実は、私はみなさんよりも随分おっさんでして、
新しいのを買うことはできるんですけど、
ゲームもしないのに、DSがゴロゴロしてるのも。。。
古いDSliteもあるし。。。
やってる音楽的には、アナログのDS-10+で十分なのですが。
372名無しサンプリング@48kHz:2013/11/30(土) 13:11:54.43 ID:jFsVx1Sb
DSライトでDS10
DSiでDS10+
今度は
3DSLLでM01Dやる予定。
373名無しサンプリング@48kHz:2013/11/30(土) 16:26:59.94 ID:CQhakrSf
>>371
あ、M01は持ってないのね
まあ付いて行きたいと思う気持ちがどうにも募るのなら3DS&M01D買うべきとしか
せっかくだしDS-10の新作(KORG 3DS-10?)が出るのを期待しながらスレ民と一緒にM01D楽しもうぜ
374名無しサンプリング@48kHz:2013/11/30(土) 17:26:20.45 ID:9cX1jGPJ
>>371
ここにいる人達、あなたが思ってる以上におっさんだと思うよw
まずは1970年代生まれの私を倒してからにしてもらおうか。
375名無しサンプリング@48kHz:2013/11/30(土) 18:06:20.08 ID:KbGK4Rms
俺にとってこういうオーディオ関係のスレにおっさんは頼もしい
376名無しサンプリング@48kHz:2013/11/30(土) 18:12:41.82 ID:fELBOKex
おっさん全てが頼りになると思ったら大間違いだぜ。
俺みたいにドシロウト&センスなしのおっさんもいるからなorz
377名無しサンプリング@48kHz:2013/11/30(土) 20:19:15.08 ID:gcIoC+85
俺73年生まれ
20年前AKAIのサンプラーに10万払ったクチだから3DS1台買うくらいなんでもないぜ
378名無しサンプリング@48kHz:2013/11/30(土) 20:56:30.85 ID:QE6U3hJw
40にもなったオジサンが2ちゃんやDSにまだしがみついてるとかキモすぎ。
現実の姿を想像したらゾッとしたわ。
379名無しサンプリング@48kHz:2013/11/30(土) 21:00:24.37 ID:gT5jIjqp
いい若いもんが2chにいる方が悲惨な感じ
380名無しサンプリング@48kHz:2013/11/30(土) 21:04:03.19 ID:pekOdRbw
>>378
ちょっと古いデータだけど利用者統計
やめる理由もないし、ここからそのまま5年足した感じじゃないかな。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/13/news057.html
381名無しサンプリング@48kHz:2013/11/30(土) 21:09:41.92 ID:jFsVx1Sb
iPhoneアプリのシーケンサー付きアプリって鍵盤入力ばかり
カオスパッド形式のアプリもあるけどノートエディット不可。
楽器弾けないものからするとmidi出力できるM01Dサイキョってことか?
382名無しサンプリング@48kHz:2013/11/30(土) 21:26:53.61 ID:QE6U3hJw
>>380
「誰でもインターネット」の時代になって、2ちゃんのような匿名掲示板なんかに入り浸っているのは
みすぼらしい中高年のオジサン層に偏っているという救いようがない現実が浮き彫りになったのか。

40にもなってなお便所の落書きなんかに居着いてるオジサンたちは
一体何十歳になるまで2ちゃんにしがみつく気なんだろう。
383名無しサンプリング@48kHz:2013/11/30(土) 21:31:28.01 ID:9cX1jGPJ
10年経ったら、TwitterやLINEに入り浸る云々と言われるのかもなw
384名無しサンプリング@48kHz:2013/11/30(土) 21:32:26.91 ID:yjkRNpvN
>>367 = >>371 です
なんか、みんな優しいなw
>>374
こっちは1970製のオッサンです。
やってる音楽は色々なんだけど、
先日「昔のニューウエイブやね?」って言われました。
実は、M1の実機を持っていましてね
なので、M01がリリースされた時に手を出さなかったんですね。
>>373
なんか、もうね、買いそう。。。

実は、romってて、皆さんが作ってるのを聴いてると、
やっぱ、オレはオッサンやなあって思ってたんですね
けど、そのうちね、ここで、発表しようかなって思いました。
 ありがとうございました。
385名無しサンプリング@48kHz:2013/11/30(土) 21:41:23.36 ID:R0JukZx5
M01Dで作ってみました。

http://www.nicovideo.jp/watch/nm22362081
386名無しサンプリング@48kHz:2013/11/30(土) 22:42:49.73 ID:9cX1jGPJ
>>384
くっ、倒されたかもしれんw
私はRoland派で、なぜかSC88ST・88STpro・8850とムダに3台持ってた。
とくにSTproにはお世話になったなー、あのEFX+ギターだけで10年食えた。
当時を懐かしんで音を探してみたのが>>297だったのですよ。
387名無しサンプリング@48kHz:2013/11/30(土) 22:43:54.58 ID:9cX1jGPJ
>>294ダッタ
388名無しサンプリング@48kHz:2013/11/30(土) 22:50:04.31 ID:pekOdRbw
>>382
今40は当時25歳。西和彦個人の発言。何歳までって孤独死するまでやるに決まってる。
妄想してないで2ちゃんねるの現実を見たら?
389名無しサンプリング@48kHz:2013/11/30(土) 22:53:07.97 ID:sOEPB8Sb
程良く加齢臭がする音楽スレ、嫌いじゃないな
そしてこの流れで曲後半の聴かせ所にTapeFluteを持ってくる>>385のセンスに敬意
390名無しサンプリング@48kHz:2013/11/30(土) 23:08:12.59 ID:QE6U3hJw
>>388
"孤独死"って言い放つのがいかにも2ちゃんの負け組だよなあ。

「誰でもインターネット」の時代になって
現実世界での負け組である非リア充オジサンどもがネットでも負け組と化するのが
2ちゃんを代表とする匿名掲示板であり
現実世界での勝ち組であるリア充がこぞって自己アピールするのがSNSと
住み分けがはっきりしだしてきた時期なんだろうな。

俺はこそこそ匿名でネットやってるのそろそろつまんなくなってきたわ。
ダサい中高年オジサンたちの声に自分まで混じるのがおぞましく感じるようになった。
391名無しサンプリング@48kHz:2013/11/30(土) 23:17:59.87 ID:AnXSsI0I
スレチなので勝手に実名でSNSやってろ
392名無しサンプリング@48kHz:2013/11/30(土) 23:19:01.74 ID:vvECc3G2
>>390
だから、若いのにここにいる君の方が惨め度高いってばw
393名無しサンプリング@48kHz:2013/11/30(土) 23:24:38.97 ID:QE6U3hJw
>>392
言ってる自分もかつては若さが残っている時に2ちゃん来て
そのまま高齢化してしまったのが現状ではないの?

同じ場所に居ながらにして片方は若さを失っていよいよ人生が詰んでいて
もう片方にはいくらでもやり直せる未来というものがまだまだ残っているわけだ。

そもそも俺はもうSNSのほうに軸足移してて2ちゃんもういいかなという状況だけどね。
便所の落書きにいつまでもしがみついてるオジサンてだっさいよ。
394名無しサンプリング@48kHz:2013/11/30(土) 23:25:54.17 ID:Iq9CcwAF
Vitaでできないからってこんなところにまで来なくても
395名無しサンプリング@48kHz:2013/11/30(土) 23:29:01.67 ID:JCrxBszY
そう思うならここにわざわざ書き込む必要なんてなくて、
TwitterやらFacebookやらで情報交換なり発表なりすればいい
安全地帯にいることをアピールしつつ攻撃する姿は若さに関係なく恥ずかしいし、
後の自分が振り返ったときにもそう見えると思うよ
396名無しサンプリング@48kHz:2013/11/30(土) 23:32:05.71 ID:QE6U3hJw
DS-10+買った頃まではDSi持ってたけどね。
いい大人になってからは携帯ゲーム機とか恥ずかしくてやめたよ。
今はiPadでiOSの音楽アプリ楽しんでるけど
俺よりずっと年上な40代のオジサンたちがいまだにDSパカパカ開いてると思うと
コンビニでジャンプ立ち読みしてる白髪交じりのオジサンを見てるような
そういうおぞましい目線になってしまうわ。
397名無しサンプリング@48kHz:2013/11/30(土) 23:33:22.10 ID:t660bW3u
子供じみた奴がいるな
398名無しサンプリング@48kHz:2013/11/30(土) 23:34:14.65 ID:QE6U3hJw
>>395
それはそれでいいけども高齢化してなお便所の落書きとやらにしがみついてる
負け組オジサンたちには、いつ自分が負け組なのだと自覚出来る日が来るのだろう。
399名無しサンプリング@48kHz:2013/11/30(土) 23:36:40.86 ID:JCrxBszY
あと、俺らオッサンは2ちゃんにしがみついてるわけではなく、複数ある情報交換のチャネルの一つが2ちゃんねる
おぞましいって言葉の使い方を間違っているところを見ても、本人はいい大人といいながらも、
周りからはそう見られてはいないようだね
いい大人は知らないことや物を無碍に否定しないよ
400名無しサンプリング@48kHz:2013/11/30(土) 23:38:00.00 ID:KbGK4Rms
おい荒らしはスルーだろ
鏡に向かって話してる奴はスルーしとけよ
401名無しサンプリング@48kHz:2013/11/30(土) 23:40:04.10 ID:QE6U3hJw
そうは言っても中高年にもなってこそこそ匿名掲示板とか死ぬほどダセーじゃん。
偉そうに言い放ってるけどいつまでネットの匿名性に逃げ込んだままなのって感じ。
俺はあんたよりずっと若いのかもしれないけど、もうそういうの肌に合わなくなってきたわ。
402名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 00:00:00.26 ID:uWoCpqV0
複数のチャネルの意味を分かっていないみたいだね
匿名に逃げることをダサいと思っているのなら、名前欄やメール欄を埋めて書き込めばいいと思うよ
403名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 00:04:03.73 ID:qZgDyOM5
2ちゃんで匿名で書き込んで、日ごろの鬱憤を晴らさないでくださいね
404名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 00:08:02.45 ID:1RdJrqnh
言ってる自分が名前欄もメール欄も埋めてないんだから
ドヤ顔で言われる筋合いはないんだよね。
わざわざ2ちゃんでツイ垢晒しても捨て垢に荒らされるだけだし。

「誰でもインターネット」の時代、SNSと匿名掲示板とじゃ住人の質に差がありすぎ
俺には堂々とSNS、お前らはコソコソと便所の落書きに逃げ込んでるのが性に合ってるんだろうな。
405名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 00:11:42.43 ID:pMkdFyHt
まあ視野が狭くて思い込みが激しいのは若者の特権なんだから、あまりいじらないであげようか。
406名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 00:12:38.81 ID:1RdJrqnh
>>380
>ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/13/news057.html
中高年のダセぇーオジサンたちが2ちゃん住人の中心層だということを
5年前にすでに指摘していた記事。

そしてそれを立証してしまう存在である、中高年の「お前ら」
407名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 00:15:02.44 ID:qZgDyOM5
自分で非難してることを自分でやってる位の若さかw
408名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 00:16:47.87 ID:1RdJrqnh
俺、匿名掲示板は半分卒業してSNS移行してる上に
実年齢が中高年に到達してなどいないから。
409名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 00:19:24.11 ID:RdmLEJzg
うんうんいいねえ
厨二病を拗らせたまま引きずってる感がビンビン伝わって来るよ
410名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 00:20:28.18 ID:1RdJrqnh
>>409
オジサンは今実年齢何歳で2ちゃんやってんの?
411名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 00:21:16.01 ID:qZgDyOM5
そういや前に延々とアニオタ批判してたキチと同じ奴かな
412名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 00:22:37.47 ID:uWoCpqV0
ここに名前欄とメール欄を埋めずに書き込みしている>>404が自己矛盾してるって気付かないか?
匿名が性に合わないなら書き込まずに消えろって話だよ
それすら分からない社会性しか持ってないのなら、ここにいる底辺のオッサン達以下だよ
413名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 00:24:07.17 ID:oRXF3gM9
「40代のオジサンたちがいまだにDSパカパカ開いてる」→恥ずかしいと思ってる
「今はiPadでiOSの音楽アプリ楽しんでる」→恥ずかしくないと思ってる

全然そんなことないから!
若い連中からすると自慢げにiPad使っちゃうのも恥ずかしいから!
414名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 00:25:29.44 ID:1RdJrqnh
ああ同じ同じ、現実世界での負け組キモヲタが
ネットそれも匿名掲示板で調子こいてんじゃねーよって
そういう否定を発信してんだわ。

アニメも卒業できてないようなオジサンたちもまだここにいんの?
あんたら現実世界じゃ糞ほど馬鹿にされてる存在なんだよ?
415名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 00:29:44.35 ID:RdmLEJzg
DSじゃ逆立ちしても再現できない、iPadで作った素晴らしい楽曲聴いてみたいなあ
416名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 00:30:39.18 ID:uWoCpqV0
SNSと匿名掲示板は両立できるんだけど、知らないのかな
あと、中年ってのが何歳くらいのことなのかは辞書をひいた方がいいね
糞ほど馬鹿にされてるって文の「ほど」の使い方も間違っているから、辞書をひくか先生に質問してみよう
417名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 00:31:18.07 ID:f6CpcwUe
ははあ、「現実世界」で上司に使えねえレッテル貼られて憂さ晴らしか
418名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 00:31:38.24 ID:1RdJrqnh
>>412
言ってる自分もそれを出来てないのになんで上から目線で言われるんだかなあ。
まあその底辺のオジサンだからこれでおkてことなんだろうが。

>>413
それ以上にオジサンがDSパカパカとか有り得ねえよって話だろうに。
iOS使うのはまだ許せてもDSとかそれはねーわっていうコモンセンス。
419名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 00:38:41.65 ID:1RdJrqnh
>>416
中高年の定義を改めて確認してみようという気になったけども、
参考までにあなたの実年齢は何歳なのですか。

いや、インターネットだから当然いい加減な嘘ついても確認のしようがないのだけど
できれば本当のことを聞きたいなあ。
420名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 00:40:59.58 ID:uWoCpqV0
>>418
34歳の俺は、君のように匿名掲示板の匿名性を否定していないから
君の言っていることは、原発に反対しながら原発で作った電気を使っているようなもの
Twitter上で、Twitter使う奴は馬鹿ってツイートしているようなもの
分かる?分からないから現実で馬鹿にされて、ここで欲求を満たそうとするんだろうな
421名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 00:45:07.18 ID:1RdJrqnh
>>420
オジサン、偉そうに匿名掲示板を肯定してるけどさあ、
同じことを堂々と実名or記名でやってるのが当たり前な今のインターネットだと
普通に負け組からの発言に過ぎないよ?

非リア充のオジサンたちって、いつまで便所の落書きにしがみつく気でいるの?
422名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 00:47:02.86 ID:KrmBjSJX
ずいぶんスレが伸びてると思ったら脱線がひでえ
NGしないけどどっかいってね
423名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 00:47:09.23 ID:oRXF3gM9
何かを納得させたいなら、便所に落書きしてる場合じゃないぞ
424名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 00:48:55.48 ID:1RdJrqnh
酔ってしまってひどいレスしてしまったけど
こそこそ匿名で発言してる負け組は
こそこそ匿名で発言してるレベルの人間のあいだでしか受け入れられないという
そういうの実情なのだと言いたいことから逸脱しまくったわ。
425名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 00:55:12.39 ID:uWoCpqV0
>>424
なんさい?
426名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 00:57:21.99 ID:1RdJrqnh
26です。
ここ俺とは到底話が合わないオジサンばかりだなと幻滅したわ。

言ってる自分も便所の落書きに来るような年齢じゃないだろなと猛省してる。
427名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 01:28:34.30 ID:5MCeA5dX
おっさんを煽ってたつもりが若造同士だったでござるの巻
428名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 01:49:24.78 ID:oRXF3gM9
話が合わない部分に関しては年齢関係ないな
429名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 02:06:09.14 ID:5MHBWcMp
また年配嫌いの変なのが湧いてんのかwww
430388:2013/12/01(日) 02:38:51.67 ID:ioqtxtzd
>>426
このやりとりがそうだったと思うなら別だけど
便所の落書きって言葉のを多様するのは
単にメディアに踊らされてるだけだって自覚しなよ。
431名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 02:51:29.15 ID:NRWa7ju0
もうお子様も寝たんだし、この話はもういいよ
432名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 03:31:33.11 ID:8caQ2RFb
歳や音楽歴は書き込みとか曲調とかに自ずとにじみ出るから
スレに普通に参加してれば充分伝わるで
433名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 04:25:17.92 ID:XQU3BwKJ
【ネガキャン】を掲示板や、ブログコメントに書き込む仕事があるという
自社の製品開発に力を入れるのではなく、他社の製品やイメージを壊して
相手の力を削ごうというやり方。 もちろん某国Kの考え方。
K国企業自体が、台湾の企業を中傷する広報活動を行った事もある

スマホ業界でのゲーム会社 (某K国ネットゲーム企業関連) が任天堂を
攻撃対象として見ていて、ネガキャンをしているのが大半だが恨みの国Kは
以前に任天堂に訴えられた事があったので、ほとんどの理由は恨みによるネガキャン。
434名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 04:29:33.57 ID:nuDTZY/q
俺41だけど普通にどうぶつの森で若い女の子や小学生と仲良くなって
一緒に楽しく遊んでるけどそんなにおかしいかなぁ。
いつの間に交換日記がまだあったころは写真交換したりして楽しかったな〜。
435名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 09:06:24.81 ID:eqtvUjVs
iPhone音楽アプリでカオスパッド入力できるシーケンサーアプリってないんだもん
コルグ製のアプリはできるけどあれはノートエディット不可。
結局はDSが最高って俺はなった。
コルグがiPhone版DS-10 & KORG M01 だしてくれれば話は早いんだけどね…
436名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 09:26:58.71 ID:0nxRZnvX
ぽまいら、白髪染めはどこのメーカーのを使ってるの?
オススメあったら教えて
437名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 09:42:03.73 ID:874/LHGA
>>435
iMS-20
iPolysix
で普通に。。。
情弱?
438名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 09:47:34.01 ID:eqtvUjVs
>>437
iPhoneアプリのこといってんの
アホ?
439名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 09:56:42.95 ID:KrmBjSJX
スレチじゃね?

【iPhone】スマホ音楽アプリスレ1台目【android】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1336769975/
440名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 12:17:52.12 ID:KWBZudhu
>>438
上記二つ試してないのにDSが最高wwwwwwwwマジウケwwwwwww
441名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 12:27:50.34 ID:4AQnMbl0
>>436
いちい染めんなみっともない。
堂々としておれ
442名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 13:17:23.63 ID:h/19iU6K
iMS-20
iPolysix でもDS10とM01みたいなことできるのか?
korgだからできそうな気もするな
443名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 13:32:06.82 ID:9sxdryrr
M01はジャンル違うから論外だけど、
DS-10と比べたら音も機能も段違いに性能いいよ。
444名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 13:34:00.70 ID:dwR7WzhN
前々スレ漁ったらこんなの出てきた

180:名無しサンプリング@48kHz[sage] 2012/07/16(月) 19:58:07.17 ID:E4OWPS1g

DS-10+をDSi以降で起動して12音ポリ(シンセx4 + ドラムx8)
M01は機種関係なく8トラック12音ポリ(PCMx12)
iELECTRIBEは8音ポリ(シンセx4 + PCMx4)
iYM2151は8音ポリ(FMシンセx8)
iMS-20は7音ポリ(シンセx1 + ドラムx6)
iKAOSSILATORは5音ポリ(PCMx5)

…かな。DSのシリーズは同時発音数の点で抜きん出てる。和音で攻める作曲ならDSが最優秀だと思う。
445名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 13:43:39.63 ID:2Bu3qSPM
>>440
それどっちもiPadアプリだろ
446名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 14:02:37.61 ID:9sxdryrr
>>444
そんなこと言ったら、
iPolysix
6x2ポリシンセ
6ドラムトラック(シンセにも使える)
で18ポリなんだが
447名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 14:24:17.18 ID:dwR7WzhN
>>446
さすがiPad用アプリだな マシンパワーの強さを有効活用してる
M01DがPCM24音ポリで同時発音数トップを死守してるがどうなるか
これからが楽しみ
448名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 14:24:24.62 ID:RdmLEJzg
このスレゲハに晒されてたけど道理で…
449名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 14:36:24.21 ID:8gnvqc01
もうM01Dのアップデートって無いのかな
64ステップ以上の長さの音を入力できるようにしてほしいな〜
可能なら制限なしで
450名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 14:46:12.60 ID:dwR7WzhN
範囲LOOP実装とドラムのスラパ不具合改善も宜しくお願いしますDETUNE様
451名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 15:00:20.76 ID:a3L6g21p
今からこのシリーズ買うならどれがオススメですか?
M01DかDS-10+買うか迷ってるんでアドバイス下さい
452名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 15:19:27.90 ID:dwR7WzhN
>>451
http://www.nicovideo.jp/tag/M01?sort=m
http://www.nicovideo.jp/tag/DS-10?sort=m

気になるやつそれぞれいくつか聴いて良いと思った曲が多い方を買え
余裕があるなら両方買えば没問題
453名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 18:41:55.97 ID:cZSOA1Bk
M01D買ってみたけどDS10シリーズと大分操作性も違って戸惑うな。
全てのトラックに対してカオスパッド入力できるのはいいんだけど
俺が求めてる音無さ過ぎ。
教えてくれた通りに音作りは限られてて実につまらない。
これのために買った訳じゃないからLLにしたけど
今までのように仰向けになって弄ってると手首の疲労ハンパねーわ。
454名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 19:32:04.48 ID:rXo/y4NG
>>389
聴いてくれてありがとう。
TapeFluteとか、メロトロン系の古い感じの音色は好きで、お気に入りです。
455名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 20:22:38.22 ID:a3L6g21p
>>452
ありがとうございます!
とりあえずM01Dを買った後に金銭面の余裕がでればDS-10+を買おうと思います
456名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 20:27:28.69 ID:cZSOA1Bk
M01DとDS-10+どっちも持ってる俺の意見

M01Dは今日買ったばかりだけど
音に拘らないで長い曲を作りたいならこっちオススメ。
MIDIデータもエクスポートできるしDS-10+より優れてる。

俺は音から曲のイメージを膨らませる方だからDS-10+の音造りに
機能が優れたM01Dが合わさった新作が欲しいと感じた。
457名無しサンプリング@48kHz:2013/12/02(月) 00:20:20.14 ID:J6twVrql
iPadはDAWアプリがあるから
iMS-20とかの楽器アプリはVSTの様に使われるし
そもそも同時発音数の議論には至らないんだよね。
3DSとiPadどちらが良いみたいな議論もしょうもない。
何歳だろうが楽しんだもん勝ちじゃん。
ということでM01のiOSアプリ化頼む。
若いのにこんなとこに来てる悲惨な22歳より
458名無しサンプリング@48kHz:2013/12/02(月) 00:53:42.14 ID:8H44NGPM
>>457
別にどちらが良いみたいな議論はしてないけどなあ
>>447みたいにガジェット系VAシンセの競合発展の様子を見守ってるのはまさに「楽しんだもん勝ち」の勝者だし
それと「3DSたった1台でここまで凝った曲作れるんだぞ」ってアピールしたいユーザーも案外多いっぽい
459名無しサンプリング@48kHz:2013/12/02(月) 01:04:04.43 ID:QjDhU/kY
ぶっちゃけiPadは高スペック過ぎてイマイチ燃えない。
なんていうか、ロマンを感じないんだよね。結局普通のDTMとどこが違うの?ってとこにオチちゃう
460名無しサンプリング@48kHz:2013/12/02(月) 16:45:53.37 ID:C9pR3aMo
歯医者で親知らず抜いてる時にイメージした曲
まだ頬が腫れててつらい
ttp://tfpr.org/up/src/up3616.mp3
461名無しサンプリング@48kHz:2013/12/02(月) 20:05:29.55 ID:m/HxXFxH
>>460
すげえ強敵なボス感わらた どんだけ親知らず強敵なんだよ
悲壮なとこがあったり、勇壮なとこがあったり、メリハリきいてて、かっけーな
装飾音符かっこいいね、もしかして倍速テンポで打ち込み?
462名無しサンプリング@48kHz:2013/12/03(火) 01:58:17.04 ID:HqlwZDTA
>>460
ドラムの音変えるか2パート使用でもっとアツくできそうだ。
あと1:15からのピアノ、だいぶメンドくさいと思うけど
マニュアルでディレイノート追加するとかなり荘厳になると思うw

あと、親知らず抜歯はアフターケアミスると
化膿して1ヶ月ぐらい尾を引いたりするから注意してね。
463名無しサンプリング@48kHz:2013/12/04(水) 07:45:24.12 ID:06LF4tw/
デフォルトもカオス入力もドラムの音大きいな
こんなもんなの?
464名無しサンプリング@48kHz:2013/12/04(水) 08:16:30.00 ID:p3vt90uK
ドラムトラックの音量下げりゃいいんじゃね?
465名無しサンプリング@48kHz:2013/12/05(木) 00:37:04.25 ID:E2mu+5y7
いや、この音量がデフォなのかなと思って
466名無しサンプリング@48kHz:2013/12/06(金) 16:47:51.36 ID:r8NJnVMk
すれちがいの曲に、ノートにメッセージ書く人増えてきたなあ。こっちの地域だけかもしらんが
467名無しサンプリング@48kHz:2013/12/06(金) 17:23:45.53 ID:23oLoUUO
DSの「おいでよ どうぶつの森」のメッセージボトル思い出したwそーゆーの面白いよな
468名無しサンプリング@48kHz:2013/12/06(金) 17:36:52.23 ID:nih314lq
実にめんどくさいなw
469名無しサンプリング@48kHz:2013/12/07(土) 02:31:31.20 ID:vL5EiQnT
ノートにツイッターのID書いといた
470名無しサンプリング@48kHz:2013/12/07(土) 10:14:00.97 ID:vTJBDruY
あんま宣伝ツールみたいに使わないでほしいな、と思わないでもない
曲と曲の一期一会って感じがいいんじゃないか
471名無しサンプリング@48kHz:2013/12/07(土) 10:18:14.85 ID:31BCJ4D5
ライト層はこのソフト買わないからその辺はあんまり問題ないかも
472名無しサンプリング@48kHz:2013/12/07(土) 15:32:13.39 ID:sK3OpZK9
メッセージノーツ(?)、やりたい人はどんどんやればいいよ
見たくない人は見なければいいだけの話だし、一応あぼーん機能もあるわけだし
473名無しサンプリング@48kHz:2013/12/07(土) 16:08:10.30 ID:xFoBw1lc
ds10+で作ったデータをM01に送れる?
474名無しサンプリング@48kHz:2013/12/07(土) 17:52:52.27 ID:RwHKDlyO
メッセ作ってそれで曲も両立できてれば面白いけどさ
メッセだけのやつは何のためにこのソフト買ったの?
恥ずかしいと思えよ
475名無しサンプリング@48kHz:2013/12/07(土) 18:29:15.04 ID:+ASJUdkE
>>473
できない。
そもそもシーケンサー部の作りがまるで違うからな。
476名無しサンプリング@48kHz:2013/12/07(土) 19:00:13.99 ID:ik1L3EeT
えーできないのかよ
ガッカリだよ
477名無しサンプリング@48kHz:2013/12/07(土) 19:56:14.77 ID:vL5EiQnT
>>474

メッセだけの人いるんだ。大体、曲のあとにメッセがあるみたいな感じだけど
478名無しサンプリング@48kHz:2013/12/07(土) 21:40:08.17 ID:vcUKgMLI
99マス全部使ってるからメッセージなんて仕込めないわ
479名無しサンプリング@48kHz:2013/12/08(日) 01:27:41.74 ID:l0TPw3R5
ドラムトラックにメッセ仕込んで再生したら音として案外面白かったからそれメインで一曲作ってみるでござるの巻
480名無しサンプリング@48kHz:2013/12/08(日) 10:07:48.57 ID:d+Vh+Ask
いまだにござるの巻って言う奴がいるとはw
どんだけおっさんなんだよお前w
481名無しサンプリング@48kHz:2013/12/08(日) 10:57:10.74 ID:EHr1a97+
バカだなあ
そのツッコミは自分がおっさんだとゲロってるだけだよ
482名無しサンプリング@48kHz:2013/12/08(日) 11:04:37.58 ID:AYhMhSnR
インド版を見た若者かもしれないだろう
483名無しサンプリング@48kHz:2013/12/08(日) 20:34:09.45 ID:l0TPw3R5
>>480
俺今年で21なんだが、コピペで認知度が高いと思ったから、つい…

出鱈目な番号に電話するのはゆかいでござるの巻
自宅にいても高収入の方法を思い付いたでござるの巻
もう一度、おっはーっと言ったら切り殺すでござるの巻
公園で子供達に忍法を教えていたら、おまわりが来たでござるの巻
回覧板に載ってた変質者の特徴が拙者に酷似でござるの巻


なんかもう、忍者ハットリくんopのリミックス作らなきゃいけないみたいな強迫観念が
484名無しサンプリング@48kHz:2013/12/08(日) 20:56:56.33 ID:PkX3bKdI
ござるの巻を使うことをオッサンだと指摘してる奴はオッサン
485名無しサンプリング@48kHz:2013/12/08(日) 21:32:26.85 ID:SeooX/Pv
ここまでの流れでオッサンであればあるほど馬鹿にされるのだという現実が
明るみになったわな

40のジジイがDSパカパカやってんのかよwwwwwwwww
孤独死まっしぐらの非リア充が当たり前のようにいる匿名掲示板wwwwwwwwwww
486名無しサンプリング@48kHz:2013/12/08(日) 21:50:07.53 ID:uAImKLbW
まだ生きてた
487名無しサンプリング@48kHz:2013/12/08(日) 21:57:08.61 ID:l0TPw3R5
オッサン差別なんてやめてくれ…
2ch運営や任天堂やDETUNEの中の人だってオッサン率高いんだから、ほぼ全員が悲しくなる
488名無しサンプリング@48kHz:2013/12/08(日) 22:02:07.34 ID:PkX3bKdI
オッサンにこそやってもらいたいし語ってもらいたいわ
荒らしは消えろ
489名無しサンプリング@48kHz:2013/12/08(日) 22:02:53.38 ID:SeooX/Pv
まあしょうがねえかな、同情してやっか
俺ら20代の若者ww同士が中高年の2ちゃんねらを馬鹿にしてしまったら
コンプレックス炸裂しちゃう非リア充中高年の声を封じて今っちゃうよなwww
490名無しサンプリング@48kHz:2013/12/08(日) 22:03:41.41 ID:Hi8qb1pG
>>485
人生楽しそうだな
491名無しサンプリング@48kHz:2013/12/08(日) 22:05:09.57 ID:SeooX/Pv
今っちゃうよな俺ワロタwww
492名無しサンプリング@48kHz:2013/12/09(月) 00:15:47.68 ID:pXn4EHbV
>>491
その性格だと、お前も孤独死まっしぐらだな
493名無しサンプリング@48kHz:2013/12/09(月) 00:40:24.87 ID:4YRKnb+s
老人ホームに押し掛けていって、老人に「老い先短くて残念だな!」ってわざわざ言って回っている姿を見ているような違和感
494名無しサンプリング@48kHz:2013/12/09(月) 01:18:25.84 ID:dyhWJuUY
将来の自分を否定してることに気づいてないんだろうね。
495名無しサンプリング@48kHz:2013/12/09(月) 05:00:21.49 ID:E1UGEaEi
「こうはなりたくない将来」てのが
中高年にもなって2ちゃんにしがみついてる
お前らの姿だよな
496名無しサンプリング@48kHz:2013/12/09(月) 13:36:25.13 ID:G5s3PsUT
2ちゃん「だけ」だったらそうだけどな
497名無しサンプリング@48kHz:2013/12/09(月) 13:58:10.93 ID:egqy6nw/
以上、クリスマスが迫っているのに一緒に祝えるパートナーがいないという非情な現実に心ささくれた老若男女の僻みの現場から名無しがお伝えしました
498名無しサンプリング@48kHz:2013/12/09(月) 14:05:27.98 ID:FJOCpwUf
キリスト生誕を祝おうではないか
499名無しサンプリング@48kHz:2013/12/09(月) 14:25:02.44 ID:i5yhOJA/
DS-10+・M01D名無しクリスマスコンピを作ろう(提案)
500名無しサンプリング@48kHz:2013/12/09(月) 14:55:37.89 ID:wTguEnMA
ああ、いいな
クリスマスソングのアレンジとか色々聴きたいな
つか作ろうw
501名無しサンプリング@48kHz:2013/12/09(月) 15:13:33.91 ID:t9mUCU/9
いいな 俺も作るぞ
なんかシャンシャンいってりゃいいんだよな?
502名無しサンプリング@48kHz:2013/12/09(月) 15:25:36.78 ID:ou4gqY/f
うp場所固定がいいな
どこかいい所ない?
503名無しサンプリング@48kHz:2013/12/09(月) 23:14:22.96 ID:WKsfVUwz
サイバーガジェットの充電器つないで
外部のスピーカーとかででかい音で出力するとホワイトノイズが酷いんだけど
3DSの仕様?
それとも純正ならそんなことなかったりする?
504名無しサンプリング@48kHz:2013/12/10(火) 07:38:27.30 ID:HwivsGtr
【ネガキャン】を掲示板や、ブログコメントに書き込む仕事があるという
自社の製品開発に力を入れるのではなく、他社の製品やイメージを壊して
相手の力を削ごうというやり方。 もちろん某国Kの考え方。
K国企業自体が、台湾の企業を中傷する広報活動を行った事もある

スマホ業界でのゲーム会社 (某K国ネットゲーム企業関連) が任天堂を
攻撃対象として見ていて、ネガキャンをしているのが大半だが恨みの国Kは
以前に任天堂に訴えられた事があったので、ほとんどの理由は恨みによるネガキャン。
505名無しサンプリング@48kHz:2013/12/10(火) 09:39:50.89 ID:Lw3ecdL/
ジジイにもなってまだ2ちゃんにしがみついてるのを若者から馬鹿にされるのは
どうやらK国の陰謀らしいぞ。良かったなお前ら。
506名無しサンプリング@48kHz:2013/12/10(火) 10:56:59.19 ID:jSXGyImj
そもそも2chに若者なんて居るのかっていう根本的な問題が
507名無しサンプリング@48kHz:2013/12/10(火) 14:58:46.59 ID:kICBWExQ
年齢じゃなくて音で語れよ
508名無しサンプリング@48kHz:2013/12/10(火) 18:06:51.76 ID:GwJ6RG3R
>>502
DS-10 uploader で検索したら↓が出た
http://u6.getuploader.com/ds10
各自好き放題作ってファイル名の頭に NXC_ ってつけて上げればいいんじゃね(「名無しクリスマスコンピ」の略w)
締め切りは12月23日で使用機材はDS〜3DSとその作曲ソフトのみで 形式はmp3で多分問題ないだろ
マスタリングとかは分からんからその辺得意な名無しの出現に頼りたい
俺はとりあえずM01の冬っぽい音色でも勝手に漁っとくわ
509名無しサンプリング@48kHz:2013/12/10(火) 18:19:07.17 ID:Y19/IcZw
>>508
お〜ありがとう!
お遊びでいじってるだけだけど、折角だから乗っかる!
こう課題があるとやる気も出るねw
510名無しサンプリング@48kHz:2013/12/10(火) 18:23:53.51 ID:r5aKxKEV
>>503
使う電源一つでノイズ量かなり変わるからなあ
うちは3DS純正充電器よく繋ぐけど大してノイズは気にならない
初代DSの某拡張バッテリー(非純正)はラインアウトにも本体スピーカーにもビービー音が滅茶苦茶入ってワイルドだったぜ
511名無しサンプリング@48kHz:2013/12/10(火) 20:56:39.53 ID:o6AOwG9i
M01Dのために最適な電力会社を探す旅が始まるお…
512名無しサンプリング@48kHz:2013/12/10(火) 22:02:56.94 ID:r5aKxKEV
>>511
そーそー、だいたい中部電力の電気は低域の抜けはいいがウワモノの定位感がボヤけるんだよな……ってちげーよ
特に携帯機はどれも規格外のバッテリーとか外部電源に由来するノイズが入りやすいって話だよ全く
513名無しサンプリング@48kHz:2013/12/11(水) 01:09:31.37 ID:l4JkDX7d
交流電源が50Hzか60Hzかで音の深みが全然違うとか言うジョークもあったな。
それはともかく、クリスマスコンピと聞いて広瀬香美の曲しか頭に流れない病気に罹った。
リフの音色にも割りと定番のやつがあるみたいだね。あんまり最近聞いてないけど
514名無しサンプリング@48kHz:2013/12/11(水) 03:05:08.38 ID:+YkhuJdp
昔アナログシンセを電圧の高いイギリスで使うと音が太くなるとか聞いたことあったな。
515388:2013/12/11(水) 03:23:04.93 ID:GxeekwvM
>>513
モーター使っているロータリースピーカーなら明らかに音変わるんだろうな
516名無しサンプリング@48kHz:2013/12/11(水) 03:24:12.53 ID:GxeekwvM
名前残ったままだった。。。
517名無しサンプリング@48kHz:2013/12/11(水) 08:31:18.88 ID:FcWdvDJp
孤独死w
518名無しサンプリング@48kHz:2013/12/11(水) 11:32:54.81 ID:HtZJJ5Yi
>>514
240V(イギリス定格)も掛けたら音量は上がっても出音の高域はヘタると想像
それを太く温かみのある音と呼ぶか単にハイ落ちした音と呼ぶかじゃね
ものの数10分でコンデンサが溶けそうで心臓に悪いな・・・
519名無しサンプリング@48kHz:2013/12/11(水) 14:23:12.25 ID:is8t8ja8
電圧を上げるとヘッドルームが上がって
歪みにくくなるから結果としてダイナミクスは出るんじゃないかな?
ギターのエフェクターとか元々9Vのものを部品の定格内で昇圧したりするし

まあコンセントの電圧を上げ過ぎるのはまた別の話ですが
520名無しサンプリング@48kHz:2013/12/13(金) 05:52:51.60 ID:MY2rJbMd
M01に冬らしいシャンシャンした鈴の音色(スレイベル、Sleigh bells)が無い!と嘆いてる人は
この辺りの音色をアタック3リリース6くらいにして拍頭に高音で短く打ち込めば幸せになれる気がするから活用してくれ

[M1] 079 Pole、[01/W] 084 Spectrum2、[EX] 041 NoisePad
521名無しサンプリング@48kHz:2013/12/13(金) 20:02:00.40 ID:4FGUHUlt
Twitterのm01ユーザーのリストを眺めてると、なーんとなく、かつて定期的に空気読めない書き込みしてた人が誰か読めてくるなw
文面って意外と顔並みに個性あるんだなー
522名無しサンプリング@48kHz:2013/12/13(金) 22:06:29.75 ID:qyOjwy/y
>>521
「ID変えた自作自演」「〇〇が書き込むと必ず取り巻きが沸くよね」
「10分以内の書き込みとか自演以外に考えられないでしょ」とか
2ちゃん上で全くの濡れ衣着せられた上に
事実誤認との釈明すらも聞き入れてもらいない状態に憤慨したこと何度かあるから、
そういった類のことを言い出す人には正直嫌悪感を覚えてしまうな

思い込みの激しくなった重度のネット脳てのは本当にタチ悪いから
523名無しサンプリング@48kHz:2013/12/13(金) 22:34:31.14 ID:ufbBRmaF
>>522 本人?
524名無しサンプリング@48kHz:2013/12/13(金) 22:36:18.91 ID:qyOjwy/y
ほらほら、まさにそういうのなんだよ
ヤブヘビになるだろうとは思ってたけどさ
525名無しサンプリング@48kHz:2013/12/14(土) 01:34:20.47 ID:gkR4bMK/
>>524
おい、飼育係。もう餌はやらんでええぞ。
526名無しサンプリング@48kHz:2013/12/14(土) 12:17:14.65 ID:UJ9R7X7H
鎮火に必死でワロス
527名無しサンプリング@48kHz:2013/12/14(土) 19:05:07.72 ID:+FQMKc6Z
>>520
いい情報サンクス!
気が向いたら作ってみるわ
発表はうpろだ限定?いつもうpしてるとことかに習慣でうpはしないほうがいいのかな
528名無しサンプリング@48kHz:2013/12/14(土) 19:14:45.73 ID:tgcvYbgk
その空気よめない書き込みしてた人、というのが
中高年にもなってまだ2ちゃんにしがみついているみすぼらしいジジイを馬鹿にしてる俺のことなら
むしろ怪しいと思ったアカウントを片っ端からガンガン晒してもらいたいくらいだけどね。

ツイートの文体だけで特定できるとかまずありえないんで、どうせ馬鹿にされたジジイによる
悔し紛れのハッタリだろって分かるし、万が一当人がトチ狂って本当に分かったつもりでいるにしても
いい大人がDSなんてみっともないという意識でいる俺がM01のリストに入ってるなんてこと確実に無いので
俺が困るような自体には絶対ならないから。

ま、ハッタリでもガチでもいいからとりあえず一人晒してみようよ。
そいつのこと吊るし上げるのに喜んで手を貸してあげるから。
529名無しサンプリング@48kHz:2013/12/14(土) 19:19:06.34 ID:mAlVJVCj
長文きも
530名無しサンプリング@48kHz:2013/12/14(土) 21:02:27.73 ID:vWfjaIbU
>>527
各々の作品が1ヶ所に集まってると、コンピとしてまとめる作業が簡単になると思われ
ついでにSoundCloudみたいな個人アカウントタイプの所とはまた別うpでやるのがいいんじゃないかな
一応"名無し"コンピだし
531名無しサンプリング@48kHz:2013/12/14(土) 21:32:06.24 ID:KehG9eB7
上げるmp3のプロパティの参加アーティスト欄にハンドルネーム書くのはアリ?
532名無しサンプリング@48kHz:2013/12/14(土) 21:35:34.39 ID:g01n6/KX
完全名無しでパブリックドメインにするか初出を明確にしとくか
そこははっきりさせないとな
533名無しサンプリング@48kHz:2013/12/14(土) 21:47:27.50 ID:vWfjaIbU
んじゃ多数決とってみようかね

【1】パブリックドメインにして複製・再配布・二次著作すべて可能にしてもよいか
【2】作曲者が作品にハンドルネームを付加してもよいか

こんな感じ?
534名無しサンプリング@48kHz:2013/12/14(土) 22:03:25.50 ID:KehG9eB7
>>533
そんな感じで多分おk
今日中はあれだから投票は明日15日00:00〜23:59にするのがいいかな
535名無しサンプリング@48kHz:2013/12/14(土) 22:29:15.64 ID:bu7GyeGC
何分以上何分未満とかも決めたら?
536名無しサンプリング@48kHz:2013/12/14(土) 23:29:19.74 ID:vWfjaIbU
時間はどうしよう
個人的には一発ネタ的な短いのもあって欲しいし気合入った長尺も聴いてみたいし
流石に20分とか行くとアレだけど、個人の裁量に任せてもあんま問題ないかなーとは思う
537名無しサンプリング@48kHz:2013/12/15(日) 00:07:09.79 ID:zrtb23ro
冬の曲ならなんとか作れそうだけどクリスマスの曲となると当たり障りのないつまらん曲しか作れそうにない
適当にベルとか鳴らしてわくわくするような感じのやつ
538名無しサンプリング@48kHz:2013/12/15(日) 00:33:47.64 ID:8reIlaIG
【1】○【2】○ で一票

>>537
冬っぽい曲ってだけで大歓迎よ
539名無しサンプリング@48kHz:2013/12/15(日) 15:54:54.53 ID:W2YOSy1q
興味ある奴2〜3人しかいないんじゃねーか?ww
540名無しサンプリング@48kHz:2013/12/15(日) 18:01:19.91 ID:hiOeRQlk
>>533
【1】PDにしてしまうと、非営利主張はできんの?
【2】○

まぁ、そんなに堅苦しくなくていいのかw
541名無しサンプリング@48kHz:2013/12/16(月) 00:11:42.41 ID:cmfKkPTo
名前を変更しようと思ってやっぱいいかと思いキャンセルした後、別曲選択したつもりが上書きセーブされて一曲データあぼんした
うわー俺のアホー
542名無しサンプリング@48kHz:2013/12/16(月) 00:49:42.91 ID:kEKJdOxS
集計する意味も無さそうだな…名無しの皆さん冬は相当お忙しいらしい

>>540
営利使用だけ禁止するなら、クリエイティブコモンズライセンスも検討するべきかな
あっちなら割と柔軟に決められるみたい

>>541
夜は注意力落ちるからね…同情せざるをえない
M01Dだったらセーブ数に余裕あるから複数セーブはしないと損
543名無しサンプリング@48kHz:2013/12/16(月) 01:13:58.72 ID:cmfKkPTo
>>542
注意力落ちたときのことってよくわかったなw
寝ながら気軽にできるのがいい所だが危ない
544名無しサンプリング@48kHz:2013/12/16(月) 08:44:11.36 ID:u7iIZSPT
早いときは数時間で1曲できるけど
調子が悪いとボツばかりで何日経っても曲ができない
545名無しサンプリング@48kHz:2013/12/16(月) 18:57:05.83 ID:kEKJdOxS
判押しみたいな量産タイプの商業作家でさえスランプがあるくらいだからな
546名無しサンプリング@48kHz:2013/12/18(水) 09:49:46.78 ID:6kbiwVbg
小節またいで音伸ばすのってタイでしったっけ
やり方わからないんですけど、どなたか教えて居ただけませんか
547名無しサンプリング@48kHz:2013/12/18(水) 13:33:51.81 ID:9HXI6OFc
タイで知ったとか
548名無しサンプリング@48kHz:2013/12/18(水) 13:41:29.25 ID:F0ZDkPCo
M01なら伸ばしたい音をセレクトしてゲートを大きくすればいい。
549名無しサンプリング@48kHz:2013/12/18(水) 17:24:34.61 ID:6rupsUpL
だが選択出来る数値は64までと言う罠
550名無しサンプリング@48kHz:2013/12/18(水) 21:29:58.11 ID:NIVvkPuC
細かく打ち込むためにテンポ倍取りしてる時以外は64まででも特に不便は感じないけどな
作る曲にもよるか
551名無しサンプリング@48kHz:2013/12/20(金) 14:00:05.47 ID:1bsnMRTQ
音色にもよるけど、高速で連打すれば連続した音に聞こえる
552名無しサンプリング@48kHz:2013/12/20(金) 20:46:47.95 ID:5kTNVBAp
ありがとう
試してみる
553名無しサンプリング@48kHz:2013/12/21(土) 20:35:53.00 ID:fMd+AmRC
2声使うことになるけど、1つアタックを遅くした音を用意して
途中からうまくクロスフェードになるよう重ねる方法もあるよ。

サンプル:
ttp://tfpr.org/up/src/up3634.mp3

順に、
1. 単音で普通に発声
2. 上記の方法で接続
3. 2.の前半成分
4. 2.の後半成分
で収録してみた。
554名無しサンプリング@48kHz:2013/12/21(土) 21:06:54.55 ID:VvgpIUyP
M01って常にトラック数との戦いだわ
555名無しサンプリング@48kHz:2013/12/21(土) 22:44:23.46 ID:C/2xx3K8
>>553
GJ。これはいい豆テク
こういう技って作り手にとっては重要だけど聞き専にとってはどうでもいいんだろうな…
556名無しサンプリング@48kHz:2013/12/22(日) 00:01:28.68 ID:54HAQy2K
どちらかというと、ベンドのないM01Dでは
スラーやハンマリングをカバーするためのテクニックなんだけどね。

ttp://tfpr.org/up/src/up3636.mp3

このサンプル(過去につくった曲の一部)だと3声使ってて、
むしろ他のパート構成にかなり苦心したw
557名無しサンプリング@48kHz:2013/12/22(日) 01:25:07.60 ID:Oi3t8WRV
BPM倍速にして、細かくノートデータを置いてやれば大抵のことは実現できると思う。
http://soundcloud.com/galactadm/korg-m01d-past
558名無しサンプリング@48kHz:2013/12/22(日) 02:46:35.89 ID:snEfGojj
>>556
サンプルプレイバック式の音源で撥弦楽器独特の奏法をここまで擬似再現できるのか。
改めてM01を見直したというか匠の技に只々恐れ入った。
>>557
細かい打ち込みに込もったレゲー音楽魂に感動した。
実家のタンスの奥からファミコンとメガドラ掘り出してプレイしたくなったよ。
聞いててかなりテンション上がるし、海外のゲーマーから特に評価されそう。
559名無しサンプリング@48kHz:2013/12/22(日) 11:36:36.55 ID:9zVFB2rr
>>556
スラップベースベキバキ、そんなにいいサウンド出せるのか!
脱帽したわ

ゴツゴツしたアタック成分と、ハンマリング成分とを分けてるのは予想できるけど、
3パート目って?
アタックの一瞬に1パート使ってる感じ?
560名無しサンプリング@48kHz:2013/12/22(日) 22:22:45.64 ID:54HAQy2K
>>559
・01w/SlapBass A0 R1(アタック1)
・EX/SlapBass A0 R1(アタック2)
・01w/E.Bass3 A12 R0(ハンマリング成分)

この3つの組み合わせで鳴らしてる。
人間の耳なんていい加減なもんだw
M1/E.Bassも使いたかったけど、
さすがに4声は曲構成に影響出まくりなんで妥協。
561名無しサンプリング@48kHz:2013/12/23(月) 12:13:22.31 ID:vKnas7pO
>>560
ありがとう!参考にする
アタック音色を利用するテクはいろんな楽器に使えるのかも
562名無しサンプリング@48kHz:2013/12/26(木) 19:43:28.44 ID:TZYGG8mz
あれ、お前らでクリスマスコンピ作るんじゃなかったのか?
フレコ交換のときと同じように、また掛け声だけ立派で何も実現させられないとはな。
563名無しサンプリング@48kHz:2013/12/26(木) 20:54:19.91 ID:sJfjZCD6
やろうじゃないか上等だ
サンタを狩る時に流せそうなBGMで良いかな?
564名無しサンプリング@48kHz:2013/12/26(木) 22:39:18.88 ID:TZYGG8mz
いいからじゃあそれをアップロードしてみろよボケ。
565名無しサンプリング@48kHz:2013/12/26(木) 23:03:46.32 ID:BQNyJgRt
なぜケンカ腰なのか
566名無しサンプリング@48kHz:2013/12/26(木) 23:16:31.90 ID:TZYGG8mz
パブリックドメインにするだのなんだのとやたら大騒ぎした挙句に
結局は誰一人としてアップロードすることはなかったという
お前らの駄目っぷりを笑ってるんだろ。
567名無しサンプリング@48kHz:2013/12/26(木) 23:39:16.70 ID:f4rpfQT/
>>533への投票が2つしか付かなかったあたりでテンション下がってたからな
票少ない→参加者も少なそう→コンピとして成立しそうにない→じゃあヤラネ(゚听) という水面下の一連の流れ
いかにもおまえら(俺ら)らしいわ
568名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 00:04:45.90 ID:uFBBvsJc
569名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 00:07:30.89 ID:NWu2KYUE
案の定の年末進行で、イベント参加どころか3DSいじるヒマもありゃしない。
ちきしょーめー!
570名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 01:01:20.84 ID:A5Pnwn/4
>>568
クッソ、ガチじゃねえかwww
これは流石にGJ以外の何物でもない
571名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 01:32:12.68 ID:p/RegUwA
びっくりした>>563が3時間で作ったのかと思った
572名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 04:29:41.73 ID:MyuScxR6
キモヲタ臭丸出しのひどい駄曲だよなあ
こんなのを持ち上げるしかないとか2ちゃんマジで終わってんな
573名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 04:48:37.79 ID:tZI0jvvD
>>572
厨房嫉妬臭丸出しのひどいレスだよなあ
こんな煽りを入れるしかないとかお前マジで終わってんな
574名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 04:48:39.86 ID:A5Pnwn/4
>>572
2ちゃんマジで終わってると思ったのなら来なければいいんじゃね
575名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 05:25:10.97 ID:MyuScxR6
うん、さすがにもう来るのやめようかな
便所の落書きってのはやっぱこの程度のレベルでしかないんだろうなあ
みんなSNSに移行してしまうわけだわ
576名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 05:32:31.45 ID:0ajN2Tp6
クリスマス後だし嫌なことがあったんだね…どんまい
577名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 05:38:07.82 ID:MyuScxR6
非リア充中高年の溜まり場みたいになってる2ちゃんねるってのは
やっぱ俺には合わない場所なんだろうね

http://f3a.sakura.ne.jp/radiocontroll/event/20060408BNF/night/bnd_nc01.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/insidears/imgs/d/7/d7e1ba20.jpg

こういうとこに染まっちゃいけないんだろうなあ
578名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 06:36:49.93 ID:tZI0jvvD
>>577
>>572みたいなカキコしてる時点で十分染まっちゃってるから安心していいよ
579名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 07:03:38.24 ID:MyuScxR6
悔し紛れにただそう言ってるだけでしょw
便所の落書きは程度低すぎてやっぱ無理だわ
非リア充中高年な人たちお疲れさま
580名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 07:06:28.31 ID:WyFX4Vcj
名物になってきたな
581名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 07:08:10.53 ID:MyuScxR6
なってきたね
582名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 07:26:45.31 ID:A5Pnwn/4
>>579の諸刃の剣っぷりのおかげで今日も朝から腹筋がヤバイ

行かないでくれID:MyuScxR6、お前やっぱ2chに必要不可欠な存在だわ
最上級の笑いを提供できるのはお前しかいない
583名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 07:30:22.83 ID:MyuScxR6
それでいいんじゃないの
SNSでガンガンフォロワー集めてる人がカリスマ扱いされてる今は
2ちゃんとかダサい中高年非リア充の溜まり場みたいになってるし
584名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 08:26:22.91 ID:tZI0jvvD
よくわからないがそれでいいらしい
585名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 08:55:52.41 ID:p/RegUwA
若い2ちゃんねらーならこんなの誰も相手にしないし
ここはおっさんばかりで良かったな
586名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 10:02:01.41 ID:U6OjN9Kw
覗いてみたらなんか面白くなってるwww

不毛だから曲作れ
587名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 11:26:37.75 ID:tx+4o8Od
しかし見事なまでにスルーされたもんだよな>クリスマスコンピ
突っ込みがななきゃ言い出しっぺの人らも無かったことにして
平気で逃げ通そうとする勢いだったもんな。
588名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 11:44:11.69 ID:A5Pnwn/4
それが簡単に可能なのが匿名掲示板の良い所でもあり悪い所でもあり
何処の板もどのスレも大差ないな
589名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 11:59:28.03 ID:tx+4o8Od
良い所があるどころか匿名掲示板の一番カッコ悪い面そのものだろ。>匿名をいいことにバックレ
590名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 12:16:12.64 ID:A5Pnwn/4
確かに格好悪いが俺らの書き込みも結局そうじゃないか…0時にID変わって以降言いたい放題だし
人の振り見て何とやら
591名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 13:26:04.05 ID:C6vZ7mM1
20代前半の俺からしても中高年決め付けしたり年上バカにする様な奴は中学生か小学生か可哀想な奴としか思えないな
申し訳無くなるな
592名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 13:28:24.67 ID:tx+4o8Od
ゆとりゆとり言って悦に入ってるオッサンと同レベルだよな。
593名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 13:34:35.88 ID:A5Pnwn/4
喧嘩両成敗

糸冬

制作・著作
NHK
594名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 13:44:51.42 ID:1EWvtyg3
お前のゆーとーりだな
595名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 14:17:31.06 ID:p/RegUwA
でた!ひっさつのおやじぎゃぐ
596名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 20:04:07.09 ID:tZI0jvvD
(風の音)
597名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 22:28:13.39 ID:A5Pnwn/4
スレの尋常じゃない寒さのせいで真冬の北欧を思わせるケルティックな旋律が降りて来やがったじゃないか
ムシャクシャしたからリズム隊とハモリ足して一曲仕上げるしかねえじゃねえかクソが どうしてくれるんだよまったく
598名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 22:58:26.92 ID:RTV/0Fh9
面白いこと言ってるつもりなんかね
599名無しサンプリング@48kHz:2013/12/28(土) 00:49:02.88 ID:1MqHw2sw
ケルティックぜひ聴かせて欲しい
600597:2013/12/28(土) 01:53:39.62 ID:Sao5v/bD
http://u6.getuploader.com/ds10
ほれ>>598よ お前にとってつまらん書き込みした詫びだ 短いが受け取ってくれ
601名無しサンプリング@48kHz:2013/12/28(土) 02:02:16.31 ID:tGZLcuyJ
おー フリゲのBGMに使われてそうな感じ
割と好きです
602名無しサンプリング@48kHz:2013/12/28(土) 02:23:00.25 ID:Sao5v/bD
連勤で碌にM01D触れてなかったしコンピ用にも制作しきれなかったんでね 申し訳程度ってやつだわ
年齢差如きでギャーギャー騒ぐ奴はヲチ板に籠って一生独り言ほざいてろと思うくそ寒い師走の暮れ

>>601
ありがと!何か軽く作ってみっかなーって思うきっかけになればなお幸い
603名無しサンプリング@48kHz:2013/12/28(土) 02:23:45.76 ID:mA/Cm/9P
とても音楽系スレとは思えない流れ
604名無しサンプリング@48kHz:2013/12/28(土) 03:51:48.63 ID:Bo8yjlQI
曲作らないユーザー()より曲作るユーザーの方が肩身狭いとか絶対おかしいだろ…

>>568
いいね、忘年会でやるゲームのBGMとかにめっちゃ使えそうw
作業のある程度はコピペで済むんだろうけど打ち込み密度が高くて真似できそうにないわ

>>600
乙乙 ケルトとスラヴの中間みたいな不思議な感じだ
よかったら後半の氷っぽい(?)音色の詳細教えてほしい
605名無しサンプリング@48kHz:2013/12/28(土) 05:26:00.04 ID:wCHM49GK
ループで聞いているとソシャゲーの画面が思い浮かぶ
左の鈴だけ拍子が違うのが奇妙でいいな
606名無しサンプリング@48kHz:2013/12/28(土) 12:03:19.71 ID:Sao5v/bD
>>604
確かに言われてみればロシアっぽい風味も混入してる気がする なるほど
後半のは01/W 083 Spectrum1をアタック3リリース6にして1オクターブ上と一緒に鳴らしてるよ

>>605
前に某MMORPGにハマってたからそのBGMに影響受けたのかも
鈴っぽい音は実は>>520のPoleで、普通に4ステップ毎にノート置けば3拍子のリズムに揃う所を試しに5ステップ毎に置いてみた


けっこう細かく聴いて貰えてるみたいでありがたい限りです
607名無しサンプリング@48kHz:2013/12/28(土) 13:35:42.12 ID:Bo8yjlQI
>>606
おおお貴重な情報thx
聞き慣れた音色も値変えたりすると別の使い道が開けるのね
608名無しサンプリング@48kHz:2013/12/28(土) 17:02:19.73 ID:ERNX1rDS
>>606
xbox360のカルカソンヌっていうゲームのBGMにも似てるな
聞いた瞬間久しぶりにプレイしたくなったぜ
609名無しサンプリング@48kHz:2013/12/28(土) 20:49:07.69 ID:Sao5v/bD
>>608
今プレイ動画見てみたらそれのopとキー同じでしかもドリアンスケール寄りになる特徴まで一致しててワロタ
同一の電波を受信したのかも知れない
610名無しサンプリング@48kHz:2013/12/29(日) 10:11:43.35 ID:rGF/B0/P
手がかじかんで鍵盤弾きにくいから打ち込みが捗らない…なんてことはDS-10やM01には有り得ないよなー
こたつでぬくぬくのんびりやれる
611名無しサンプリング@48kHz:2013/12/29(日) 10:46:16.70 ID:dKAjfc7z
か、かじかんでノートがズレまくる。
と言う事だって...それはあまり無いな。
612名無しサンプリング@48kHz:2013/12/29(日) 16:07:28.90 ID:xxwD1KPn
>>610
ぬくぬく → 寝 → ノーセーブバッテリー切れ
613名無しサンプリング@48kHz:2013/12/29(日) 16:41:51.02 ID:IuT63NJh
打ち込みを戻るコマンドがないから必要以上に何回もセーブしてるわ
そして違う曲に上書きして死にたくなる
614名無しサンプリング@48kHz:2013/12/29(日) 19:50:20.57 ID:Wp43PGZG
1つの曲を2領域に保存する癖つけとくのマジオススメ
615名無しサンプリング@48kHz:2013/12/29(日) 20:17:21.30 ID:swyZNFSV
セーブデータフォルダ分けできたらいいのに
616名無しサンプリング@48kHz:2013/12/29(日) 20:36:59.49 ID:rGF/B0/P
>>615
フォルダ分けはしたくなるよな
俺はInitデータを12個(1ページ分)新規保存してパーテーションにしてる
上書きしちゃマズい曲データを更にそれより右に複製しておけば保険になるよ
617名無しサンプリング@48kHz:2013/12/29(日) 20:48:55.39 ID:Wp43PGZG
>>616
今のところM01D限定の技だけどナイスな管理テクニックだね

DS-10+も保存領域マシマシな後継ソフト早く出てくれー
618名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 03:11:20.75 ID:0jwBsTqo
使えるかどうかはわからんけれど、非公式のセーブデータバックアップツールは?
619名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 04:35:18.87 ID:F3mPamBE
あれはあらゆる面で自己責任
620名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 17:12:43.25 ID:c6PedZBw
https://soundcloud.com/amnesiaaa-1/3ds-no-1
感想よろしくおねがいします
621名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 18:42:16.54 ID:FKMGonxd
>>620
いかにも中高年キモヲタが作りましたって感じのチープなHRアップして
「〇〇の戦闘BGMみたいですね」「実はそれを狙いました。わかります?」
というここのキモいやり取りにはほとほと辟易してたけども
正直この曲は良いと思った。
M01のやっすい音源でもここまでできるんだなあ。
622名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 21:30:28.39 ID:ZH5E945v
どこがキモいの?その感覚がわかんね 冬休み?
623名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 21:35:08.31 ID:38kzFBrK
むしろ冬休み以外にどんな可能性あると言うのか
そうでもなけりゃドン引き
624名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 21:38:03.69 ID:3RnUXGEK
>>622
感覚がないんだったら説明されてもわかんないだろうし
なるほどなんて絶対言わないだろ?
625名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 21:39:09.48 ID:2cMbsbse
このスレももう終わりだな…
626名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 22:23:09.68 ID:+/0ehWTt
いつもの人だろ
627名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 22:24:25.39 ID:FKMGonxd
このスレどころか2ちゃん全体がもうオワコンだろ。
ただ、>>620みたいにセンスのある人は便所の落書きなんかに埋もれてないで
ブログやSNSでちゃんと「私〇〇が発信した情報です」として
品質保証するかのように記名で発言してもらいたいわ。
628名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 22:25:53.19 ID:ZH5E945v
質下げてる本人が言う事かね
629名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 22:29:07.40 ID:FKMGonxd
キモヲタに属する側なんかに言われたくないけど。
630名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 23:16:25.23 ID:NC3XWpVO
玉石混淆
631名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 23:20:05.77 ID:FKMGonxd
玉石混交というレベルじゃないでしょもう。
非リア充キモヲタ中高年はがっつり2ちゃんにしがみつくしかない一方で
そうじゃない俺らは余裕でSNS使いこなしてますけど〜wwww
632名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 23:21:27.88 ID:61YcPMTP
なにしろ、真性ガキだか心がガキだか知らないが、
ガキは完全無視して欲しいものだ。
相手にするから居つくのだ。
633名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 23:30:46.56 ID:O0u+9m3o
本日の基地外

ID:FKMGonxd

けどIDは楽器ぽいなw
634名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 23:31:36.92 ID:FKMGonxd
6歳8歳の子供がガキと言われるのならともかく、
10代20代までの若者までもがガキ呼ばわりされてしまうのなら
それはそこに居ついてる中高年の人間が老化してる証拠でしょ。

2ちゃんはどんだけ高老化してしまってんのよて話。
635名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 23:43:56.46 ID:3RnUXGEK
全然出てこない>>620がFKMGonxdの自演だったら面白いんだけどね
感想は、最初素人が適当に打ち込んでアンビエントですーと言い張るような曲かと思ったけど
キックからのリズムが入ってコリャ玄人だと分かった
モノラルに徹しているおかげでディレイに安っぽさが出てなくていいね
このノリだとアナログな音が欲しくなるのでDS-10と合わせて欲しい
636名無しサンプリング@48kHz:2013/12/31(火) 02:31:26.05 ID:xQMWrHLx
なんでもかんでもすぐに噛み付いて
汚い言葉で他人を罵るからガキだって言われるんじゃないでしょうか。
実際掲示板で年齢なんて見えないわけだし。
637名無しサンプリング@48kHz:2013/12/31(火) 05:13:00.97 ID:oYnlpROk
年齢が見えないからこそ、匿名掲示板ではみすぼらしい中高年のオッサンがデカい面してられるんだろw
638名無しサンプリング@48kHz:2013/12/31(火) 05:55:26.65 ID:1kwU7CLD
622 628だけど歳22だよ

あとガキ子供て言ってんのは実年齢じゃなくて
言動から見る「精神年齢」でしょう?
日常生活してたら年上でも「子供」がいるだろ?

それともこの人達はどうしてもここがおじさんばかりしか居ない事にして、おじさん達を悪者にしたいのかな?

私有化してどっかのスレ潰した糞コテのオッサンは会話ができない、確実に「子供」だったけども

少なくともここにいるおじさん達は会話のできる大人達だと思うけど。


まずここはDTM板ですよ?


スレ汚しすまんね NGしてください
みなさまよいお年を〜
639名無しサンプリング@48kHz:2013/12/31(火) 06:07:21.70 ID:oYnlpROk
ここ2ちゃんねると同じように「程度が低い場所」と馬鹿にされてるニコニコは
まだ住人が未成年中心だからこそ仕方ないと半ば許されてしまっているような一方で
2ちゃんは程度が低い上に実年齢がやたら高くなってるからこそ救いようがないんだよ。

何十年も生きてきてあんたらまだ便所の落書きレベルでしか無いの?どんだけ幼稚なまま老化してんの?という
年下からの軽蔑があるよね。

ガキガキと罵倒してるはずの22歳から擁護されて対応に困ってるんじゃないのオッサンたちはww
640名無しサンプリング@48kHz:2013/12/31(火) 07:29:35.21 ID:L42wVQq+
>>620
ニカが生まれるより前のIDMの雰囲気だ めちゃくちゃ良い
どうか荒らしは気にせず、まったり面白い曲を作り続けて欲しいぜ

ところで>>568の人が居たら訊きたいんだけど
「大苦」のハードなキックはEXのAttackBassだよね?ドラムキットには音程感のあるキックって無かった気がする
641名無しサンプリング@48kHz:2013/12/31(火) 15:37:05.36 ID:lXwUv6tv
642名無しサンプリング@48kHz:2014/01/02(木) 19:07:53.88 ID:b4lWbjIM
ttp://electribe.jp/2013/09/18/grandprix_nanokna/
今更だが開催日が近づいて来たので.
643名無しサンプリング@48kHz:2014/01/03(金) 15:24:21.43 ID:kgkmuUsG
>>642
発表から3ヶ月近く経つ今でも関連情報が一切出されてない謎のイベント…ノリ任せで広告打っちゃったのかな
644名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 03:11:19.47 ID:E9AvsheK
子供同士でケンカか。平和だな
645名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 05:31:37.80 ID:xeKBK1t5
中高年にもなってまだ2ちゃんにしがみついてるゴミみたいなオッサンの負け惜しみ乙。
現実にはみすぼらしい存在のくせにそうやって減らず口叩くからいつまでも馬鹿にされ続けられるんだって
アニヲタ叩きのときに学習したはずだろw
646名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 06:49:44.51 ID:2s3BYOoF
ひとまず現実とか年齢とかスレに関係ないことを持ち出すのはやめようぜ
自分が劣位に立ちたくなければ作曲してうpしていく他ない
曲も聴かせないで罵り合って永遠に口だけ達者な最底辺止まりでいいのかよ
647名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 06:58:58.92 ID:xeKBK1t5
お〜い見てるよな>>639
程度が低いからこそ子供扱いされるのだと、必死にオッサン擁護のメッセージを送ったにも関わらず
擁護したはずのその中高年ジジイからはお前も一緒くたに子供扱いされてるぞw
648名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 07:03:24.47 ID:xeKBK1t5
あ、やべえ>>639俺じゃんwwww
言いたかったのは>>638ね。

>>646
ん?お前誰よ?
どの曲アップした人間だか教えてくれるかな?
649名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 07:17:22.15 ID:2s3BYOoF
>>648
>>600だけど 何か証明要る?使った音色の構成とか
650名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 07:23:14.67 ID:xeKBK1t5
>>649
あーやっぱりダッサイノリのその人だったっかあ。
恥ずかしいと思うのでなければ誤魔化すこと無く正直に実年齢も教えてくれるかな?
651名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 07:30:39.88 ID:2s3BYOoF
>>650
つい一昨日20になった
何にせよ年齢はスレに無関係だろ
652名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 07:41:41.77 ID:xeKBK1t5
>>651
はあ?お前平気で嘘つける人なの?
というツッコミはしないにろ、スレどころか2ちゃんそのものが
中高年オッサンに偏りすぎてカッコ悪いという実情に変わりはないけどね。

年齢はスレに無関係というか、そういうことにしたいわけでしょ。
正直に年齢を言えないような人らには。
653名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 08:06:14.11 ID:2s3BYOoF
>>652
整合性に欠けてて何を主張したいのか解らないレスありがとうにろ
こっちはそれなりに覚悟もして生年月日バレさせたわけで
そこまで年齢に拘りたいんだったらお前こそ正直に歳晒してくれるんだろうな
654名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 08:19:06.69 ID:GrRM/C1a
正直隔離したい
655名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 08:39:30.85 ID:GrRM/C1a
ああID:xeKBK1t5をって意味な
656名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 08:52:51.64 ID:16nlVawQ
まるで詭弁のガイドラインそのものを再現するかのような>>645の振る舞い
657名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 09:02:18.25 ID:eZkLmxal
吠えてるのは大抵ブーメランだから触らずスルー安定
ID:xeKBK1t5は逃げるか年齢さらさず暴れるかのどちらかだろう
658名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 10:21:06.24 ID:xeKBK1t5
>>653
こっちは26だってこのスレでも相当前に晒してるけどお前はいくつだよ?
「覚悟もして生年月日バレさせた」とか偉そうに言ってるけど
一体何のことを指してそう言ってるんだか。

中高年のオッサンであることを恥じていないんだったら
正直に歳年齢を明らかにできるはずなんじゃないの?
659名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 10:21:47.04 ID:StrFOwM0
年明けからカリカリすんなタコ
660名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 10:22:29.34 ID:KHjudyqL
相手すると喜んじゃうよー無視が一番だよー
661名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 10:24:16.59 ID:xeKBK1t5
あ、ごめ。
>>653こいつ二十歳になっただばかりなんてフカシこいてたんか。
やっと理解したわ。
嘘だろジジイwwwwww
662名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 11:22:55.43 ID:16nlVawQ
>>657が予言した通りID:xeKBK1t5がわけもわからずじぶんをこうげきしてるのがじわじわくる
あとは全員にシカトされるこいつを生温かく見守ってあげよう
663名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 11:30:17.87 ID:xeKBK1t5
>>656
>656 名前: 名無しサンプリング@48kHz  Mail: sage 投稿日: 2014/01/04(土) 08:52:51.64 ID: 16nlVawQ
>まるで詭弁のガイドラインそのものを再現するかのような>>645の振る舞い

こっちも含めてお前のレスは何言ってんだか訳わからないけども
とりあえず俺のことを馬鹿にしたいがために斜め上のレスを必死にやってんだろうなって
そういう同情の感情が湧いてしまうわ。
664名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 11:38:45.08 ID:xYK/7QoL
こいつに構う以外に進める話題がないスレでシカトも糞もないだろ
665名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 11:45:14.51 ID:xeKBK1t5
>>644
名前: 名無しサンプリング@48kHz  Mail: sage 投稿日: 2014/01/04(土) 03:11:19.47 ID: E9AvsheK
>子供同士でケンカか。平和だな

負け組の分際で調子こいて減らず口叩くから
ここまで炎上するって何で学習できないかなあ。
666名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 12:17:27.27 ID:dnY7xQ00
炎上?
667名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 12:29:47.53 ID:2s3BYOoF
>>658
例えばこっちが偽りなく20歳だと言い続ければお前は「免許証うpしてみろよジジイwww」と喚き始めるだろうし
年齢の証明になる画像を上げたとしても「どうせガキの借りて写しただけだろwww惨めな子持ちオッサン乙www」に逃げるだろ

お前は俺を信憑性のない嘘吐きだと決め付けることで優位に立とうとしたが
結局その決め付けによってむしろお前自身の信憑性ごと落ちたんだよ 俺もお前も自称年齢でしかないし完全な年齢証明は不可能だからな


理解は追いついた?6歳も年下の奴に言い返されて今どんな気持ち?
668名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 12:44:08.90 ID:eZkLmxal
>>667
そろそろ大人げない事はやめまいか?
曲うpする人がエネルギーの無駄遣いしてるの見るのは少し悲しい
669名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 12:47:03.40 ID:16nlVawQ
>>667
ナイスリフレク
670名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 12:48:19.48 ID:2s3BYOoF
>>668
了解、作曲に戻るわ お目汚し申し訳ない
671名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 15:14:25.54 ID:xeKBK1t5
>>667
「覚悟もして生年月日バレさせた」とまで偉そうに言ってる割には
その生年月日について全然情報出してきてないねw

自称二十歳とか絶対嘘でしょ。
ジジイが悔し紛れにハッタリこいてるだけでしょ。
そこまでして言い返そうとする己を恥じてちょうだいねオジサン。
672名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 15:41:53.36 ID:2TYHGbz+
まあお金なくてソフトシンセや3DSなんか買えないから
喚き散らしているんじゃね
673名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 15:45:13.35 ID:xeKBK1t5
そのソフトシンセや3DSなんかよりよっぽど高価なiPad所有してるけどね。
いい年したオジサンがまだDSパカパカやってんの恥ずかしくないのww
674名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 16:13:49.01 ID:2TYHGbz+
まぁ別にipad位持ってるっしょ
M01Dも一つの作曲ツールとして使ってるだけだよ
675名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 16:19:13.22 ID:2TYHGbz+
なんでこのスレ居るんだろww
何かこのソフトに恨みでもあるんだろうか
676名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 16:32:03.89 ID:xeKBK1t5
DS-10が出たときは素直にすごいと思えたんだよね。
その名残で今も居る訳なんだけど。

いかにも中高年キモヲタが作りましたみたいなやっすいHRばかりがアップされてる中
極稀に>>620みたいにセンスいい人が出てくるからブクマに入れてる。
677名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 17:13:35.25 ID:yTGgxiJx
>>620が自演を疑われるだけ
そうでないならやめてやれ
678名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 17:37:14.02 ID:FwV3bPem
自画自賛だろ
679名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 19:12:04.37 ID:16nlVawQ
「オッサン」「中高年」「キモオタ」をNGワード指定するだけで凄い爽快感
680名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 19:16:12.33 ID:16nlVawQ
あと「オジサン」「ヲタ」「ジジイ」も指定追加
681名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 19:24:09.07 ID:xeKBK1t5
自分が馬鹿にされるワードを片っ端から登録しておくといいぞ。
682名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 20:52:12.02 ID:MW05+Izy
スーパー・ソングに最適な音源w
ttp://yotsuchi-records.bandcamp.com/album/m01-supermarket-m01-2
683名無しサンプリング@48kHz:2014/01/05(日) 00:03:21.81 ID:HJBPBT5y
>>682
全体的に振り切れ寸前の絶妙なチープ感がたまらんね
一昔前のサンプラー音色に特有なクサさを手軽に出せるM01(D)ならではというか
これぞジャスコ
684名無しサンプリング@48kHz:2014/01/05(日) 00:10:37.11 ID:EYz7wmiO
ここで正月に帰省して暇をもてあましたオッサンが燃料投下
http://u6.getuploader.com/ds10/download/18/20140102_code.mp3
このコード進行にメロでも付けてみるかと作業したら
http://u6.getuploader.com/ds10/download/19/20140102.mp3
こうなった。あまりの加齢臭クサさに自分で気絶しそうです
誰か同じコードでアレンジしてみてください
685名無しサンプリング@48kHz:2014/01/05(日) 00:41:18.79 ID:HJBPBT5y
>>684
コードの綴りってchordだった気が
それはともかくメロ付け大喜利かー 暇を持て余したらやってみるわ
686名無しサンプリング@48kHz:2014/01/05(日) 01:57:40.38 ID:kKOvX9tm
「安い機材=質の悪い音」って先入観持ってる時点でヌルいよな。
DAWとして考えた場合、得意な音・苦手な音があるのは確かだけど。
687名無しサンプリング@48kHz:2014/01/05(日) 11:18:10.11 ID:2mTdKTNE
M01で作った最後の曲
M01からM01Dにデータ移せたらいいのに
http://tfpr.org/up/src/up3648.mp3
688名無しサンプリング@48kHz:2014/01/05(日) 13:08:51.96 ID:774CuEim
作曲してると自分が考えた曲なのか、どこかで聞いたコピーなのか分からなくなってくることがままある
自作曲だ!って胸を張って言えないからもやもやし続けてる
みんなはどうしてるの
689名無しサンプリング@48kHz:2014/01/05(日) 15:39:12.84 ID:1FWEfqeE
これだけ音楽が溢れてると何かしらに影響受けるのは当然の事
完全なオリジナルとか現代では絶滅寸前だから気にするな
690名無しサンプリング@48kHz:2014/01/05(日) 16:11:13.30 ID:TquR5zJR
>>688
IDがいいね
メロディ限界説と重なってくるが、色々考え抜いて結果最後は開き直るしかない
「愛し愛されて生きるのさ」ならぬ「パクりパクられて創るのさ」なんて曲もあるからな
691名無しサンプリング@48kHz:2014/01/05(日) 21:40:01.99 ID:QNNdAHAh
数学的に考えればメロディは無数にあるが、西洋音楽という枠組みの中では「心地よい」メロディなんてそう多くはない。
メロディが似るのは自然なこと。
692名無しサンプリング@48kHz:2014/01/06(月) 02:24:40.09 ID:EvMSqyCY
「心地よい」メロディばかり追っかけてると似たり寄ったりのものしかできないよ、という話でもある
せっかくツールがあるんだから冒険してみたら?
693名無しサンプリング@48kHz:2014/01/06(月) 04:22:35.32 ID:mlorvWMr
100%オリジナルの何かを創るなんて神様以外には不可能じゃないかな
どんな音楽ジャンルの創始者だって過去から影響された一人の人間に過ぎないから
694名無しサンプリング@48kHz:2014/01/06(月) 12:05:51.92 ID:sPuBfOxD
>>685
>コードの綴りってchordだった気が
>それはともかくメロ付け大喜利かー 暇を持て余したらやってみるわ

う、仕事は音楽から縁遠いsource codeばかりでので素で間違った
コード進行は悪くないと思うんだけど、他の人ならどうするのか興味があるのでぜひお願いします。
音取りも面倒だと思うのでピアノロールの譜面をスプレッドシートで色付けて
xlsxとpdf形式でアップしておきましたので使ってください。ついでに聞き返したらおかしかったので一箇所変えてます。
http://u6.getuploader.com/ds10/download/20/M01D_20140102note.zip

>>688
パクリしか作れない自分が言うのもなんですが
大御所でもやらかすことあるし公に出す前に身内に聞いてもらうか最初から開き直るか。
あまりにも胸張って言ってると逆に世間知らずと見られてしまうかも
695名無しサンプリング@48kHz:2014/01/06(月) 12:44:26.58 ID:mlorvWMr
うげーpdfかーと思いながら開いたら思いのほか視認性高くてほう…ってなった
696名無しサンプリング@48kHz:2014/01/06(月) 22:43:29.17 ID:jSWxUUqC
一週間ぐらいかかりそうだけど、これでちょっと捻ってみるかな。

と書いてしまうと、もう後戻りできなくなるんだよなw
697名無しサンプリング@48kHz:2014/01/06(月) 23:00:49.95 ID:3oNUUH5y
自ら退路を断て!背水ノ陣!
698名無しサンプリング@48kHz:2014/01/07(火) 14:06:41.63 ID:Qr3BAtwo
>>694のコード進行で作ってみた。
http://soundcloud.com/galactadm/1-2-korg-m01d
699名無しサンプリング@48kHz:2014/01/07(火) 23:19:13.01 ID:Vo+0YuhI
いきなりスムースなムンベで斬り込むとは しかも中毒性有るし
先越されたんで俺は別なアプローチに逃げる
700694:2014/01/08(水) 02:13:17.00 ID:Q5KKcdoX
>>698
おー、オッサンの曲がすごく現代な曲に!
フィルインの詰め方と直後ブレイクのステレオディレイが効いてるなぁ
こういう細かく刻んだ音作りには憧れるんだけど、まず先にめんどくさいってのが出てしまう。
一通り作ってから部分的にステップ数とテンポ変えて調整するんですかね?
4つ目の代わりに5つ目を入れ込むとか後半のコードも使って欲しくなるんだけど
そういうのを我慢できないから自分のはクサイ曲になるんでしょうね
701名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 08:31:05.23 ID:zoq6YxQU
>>699
>>700
有難う。
確かにちょっとクドいかもしれない。
もう少し時間かけて、展開を加えてみる事にする。

おっさん臭いというが俺は好きだけどなぁ。
702名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 09:48:35.69 ID:RpQvf3eL
自分自身が当のオッサンだからだろ。
しかもヲタ臭までハンパない。
703名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 12:34:50.19 ID:TkkqD+zy
>>702
君からは聞き専・煽り厨のニオイが
ぷ〜んってしてくるね

クサツ
704名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 13:00:16.19 ID:atfN8E51
30〜40歳代の男性が"くさい"理由! 汗でも加齢臭でもない第3の体臭を発見
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/23/020/

実際に臭いのは中高年オジサンらのほうだけどね。
705名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 13:55:01.65 ID:Oe6n8k5L
中高年って何歳くらいのことだと思ってるんだろうか
706名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 14:03:54.25 ID:atfN8E51
上の記事と同じように30〜40歳代を中年、
その上を高齢者と想定して中高年って言ってるけど。
707名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 16:01:45.44 ID:sPXsUqyS
いつも無視するのだけど、

あんた、何をしたいの?
708名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 16:02:43.16 ID:Vog5kmqG
荒らしだろ
709名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 16:41:31.69 ID:atfN8E51
何がしたいって、このスレの住人だから普通に見たこと思ったことを
書き連ねてるだけでしょ。
>>620みたいにいい曲がアップされてると思ったら素直にいい曲だと褒めるし
ダサいノリでスレが進行してると思ったら自分の思ったまま馬鹿にする。

毎度毎度調子こいて口答えしてくるやつが出てくるからどんどん脱線していくけども。
710名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 17:07:07.73 ID:sEgbHLoV
スレ住人 心はみんな 中高生
711名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 17:17:25.61 ID:EZX4invy
このスレ終わったな
712名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 18:53:19.86 ID:xFSaM1A4
>>640
安価見逃してました。
仰る通りattackbassです。
713名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 19:15:58.23 ID:kaZ+s7Bc
めっちゃわかりやすい荒らしなのになんで取り合うんだ
714名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 19:24:39.45 ID:k5+mVULY
>>712
お、どうもありがとう
しっかり使いこなしてる作曲者には本当頭が上がらない
715名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 19:32:57.65 ID:yLVjVj7b
まーた自称26歳が特大ブーメラン投げてる…どれだけあぼーんされたいんだ
716名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 19:52:50.44 ID:atfN8E51
馬鹿にされるのが嫌なら素直にあぼーんしとけばいいんじゃないの。
そうすりゃ自分が馬鹿にされてることに気づかぬままでいられるんだから。
717名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 22:41:19.52 ID:sPXsUqyS
>>713
す、すいません です
718名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 22:50:12.91 ID:atfN8E51
>>717
自分がネットでも馬鹿にされる側の人間でもあるというのにも関わらずに
調子こいて減らず口叩いてしまったもんだわなあ。

>707 名前: 名無しサンプリング@48kHz  Mail: sage 投稿日: 2014/01/08(水) 16:01:45.44 ID: sPXsUqyS
>いつも無視するのだけど、
>
>あんた、何をしたいの?
719名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 22:54:14.29 ID:qaabDi56
んじゃみなさん以下スルーでひとつよろしくね
720名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 22:57:42.97 ID:atfN8E51
自分が馬鹿にされる現実世界は都合悪いから、虚構の世界に逃げ込むということでスルーでよろしくな。
721名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 23:09:31.33 ID:Q5KKcdoX
>>720
何書くか期待してアップしてるんだから早く馬鹿にした曲の感想書いてください
722名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 23:15:38.18 ID:sPXsUqyS
>>718
まいりました
723名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 23:16:12.17 ID:k5+mVULY
「減らず口」「口答え」も非表示推奨ワードか
724名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 23:19:10.19 ID:YP+bScww
何も作ってないのに住人かあ
それどころか確か以前このソフト自体を扱き下ろしてたよね?
725名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 23:20:05.66 ID:atfN8E51
>>721
いかにもいい歳こいた中高年キモヲタのオジサンがドヤ顔でアップしてみましたみたいな
ゲーヲタ御用達のキモ曲に過ぎないという感想でいいのかな。

リンク先のアイコンからして幼稚なID: Q5KKcdoX へ。
726名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 23:24:41.59 ID:atfN8E51
>>724
DS-10→すご
DS-10+→あれ、スペック上がってるのになんか世間は盛り上がってなくね?
M01→何これ音源が古いだけのショボイシーケンサじゃね?音作り要素どこ?

ということを過去に散々言ってきたかもしんない。
727名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 23:27:55.98 ID:Q5KKcdoX
>>725
リンク先のアイコン?ID追いかければ分かるけど
721>>700>>694>>684ですよ
728名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 23:29:15.93 ID:atfN8E51
>>723
「いい歳こいて」「2ちゃんを卒業できていない」「匿名掲示板なんかにしがみつくほかない」
「幼稚なオジサン」などなど、考えつく限りに自分を馬鹿にするようなワードを登録しておくべきだね。
729名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 23:33:17.90 ID:atfN8E51
>>727
普通にセンス悪いオッチャンが自己主張してくれてんのかね。
お前が自分で言ってる通り、どれ一つとしてまともに聞けるはずのないような
オッサン臭満載の曲ばかりやね。
730名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 23:36:45.94 ID:Q5KKcdoX
>>729
どれひとつって1曲しかないんだけど聞いてくれてもいないかな
で、>>725>>698だけの感想であってる?
731名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 23:37:52.90 ID:xFSaM1A4
倍速打ち込み楽しすぎるwwwwww
732名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 23:41:02.28 ID:atfN8E51
>>730
合ってるねえ。

いかにもいい歳こいたキモヲタオジサンが頑張って作ってみましたみたいな
そういう曲だという感想を改めて感じたけども、幼稚なゲームアイコン使ってるオジサンは
何を以って上に立てていると思おうとしてんの?
733名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 23:47:23.53 ID:Q5KKcdoX
>>732
ごめん、俺への返しでアイコンって>>698と俺は別人だから
同時に話を出されてもわけが分からない
734名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 23:50:12.83 ID:atfN8E51
>>733
あ、ごめ〜ん。
そういうことなら俺の勘違いてことでよろ。
訳分からない話ふっかけてごめんなさいねぇ〜。
735684:2014/01/08(水) 23:55:47.96 ID:Q5KKcdoX
名前欄に書いておいた方がいいんだろうか
684≠698。という認識で、改めて684の感想はどうでしょうか?
736名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 23:58:24.26 ID:atfN8E51
>>735
うん、やっと理解した。
自分でオッサンの加齢臭満載とまで言ってるだけあって、普通にダサい。
センス悪いくせに開き直って誤魔化そうとするタチの悪いタイプやね。
737名無しサンプリング@48kHz:2014/01/09(木) 00:04:23.56 ID:W4i/N6as
ID固定で助かります
738684:2014/01/09(木) 00:04:59.33 ID:Q5KKcdoX
開き直って誤魔化しか〜
聞かれる前からハードル下げておいて、いうほど悪くないじゃん。という誘いはあったかも
ありがとう。
739名無しサンプリング@48kHz:2014/01/09(木) 00:06:04.66 ID:atfN8E51
あ、ごめまた勘違いしたわ。

とはいえ、>>684はドヤ顔で評価を求めるほどの出来でもなくね?
むしろ自信がないからこそオッサンだの加齢臭だのと自ら逃げを打っているだけな。
740名無しサンプリング@48kHz:2014/01/09(木) 00:14:32.51 ID:bCp2s/Qn
ローカルルール抜粋して貼るから全員読んでくれ

★DTM板では、以下に該当する書き込みを禁止します。
 ※執拗な個人叩き、私怨叩き、晒し上げ
  (公人、私人問わず。特に叩き目的の個人名スレッド「厳禁」)
 ※意味の無いコピペやAA、ネタスレ、age荒らし(隔離スレでのみ可)
 ※○番=△番、□番=(個人名)のような根拠のない書き込み
 ※その他、モラル、一般常識を逸脱した書き込み
★荒らし、煽り、駄スレは、完全無視&放置して下さい。問題のある場合は削除依頼を。
 ※板内で困った事、相談事、提案、問題提起などありましたら、自治スレへどうぞ。
741684:2014/01/09(木) 00:17:40.79 ID:/R/2N3d2
>>739
>>721で書いたように
最初からアップした動機は君がどう返してくるかだったので
放置して他の話題され続けてしびれ切らした感じです
勘違いというのは>>736は間違いで「ドヤ顔で評価を求めるほどの出来でもなくね?」が本当の感想?
742名無しサンプリング@48kHz:2014/01/09(木) 00:20:45.12 ID:s405ljiU
中高年にもなって2ちゃん、しかもDSなんかをいつまでもパカパカやってるオジサンを
馬鹿にしている俺は何処にも該当してなくて良かったわ。
743名無しサンプリング@48kHz:2014/01/09(木) 00:25:59.94 ID:s405ljiU
>>741
自ら「オッサンが燃料投下」とか「加齢臭クサさ」と自嘲してアップロードした通り、
本当にそれ以上ではいないショボイ曲という感想しか無いけど
どうにかしてそれ以外の感想を欲しがってるのかな?
744名無しサンプリング@48kHz:2014/01/09(木) 00:26:27.04 ID:q4IrR1NR
哀れだなぁ
あ、返事はいらないよ。NGしたから
745名無しサンプリング@48kHz:2014/01/09(木) 00:26:28.43 ID:bCp2s/Qn
★荒らし、煽り、駄スレは、完全無視&放置して下さい。問題のある場合は削除依頼を。
 ※板内で困った事、相談事、提案、問題提起などありましたら、自治スレへどうぞ。
746684:2014/01/09(木) 00:34:51.39 ID:/R/2N3d2
>>743
勘違いの繰り返しで結局どう思ったのかわからない状態だったんで。
とりあえず、おつかれ。
747名無しサンプリング@48kHz:2014/01/09(木) 00:39:06.48 ID:s405ljiU
>>746
お前もお疲れ。

中高年にもなってまだ便所の落書きにしがみつくほかないオジサン、
せいぜい余生を楽しんでちょうだいね。
748名無しサンプリング@48kHz:2014/01/09(木) 10:23:38.01 ID:zbvx6ZcA
作品アップしたいけどDSだけで完結してないとダメなルールだっけ?

それとも色々足してもえーんかの?
749名無しサンプリング@48kHz:2014/01/09(木) 11:36:08.65 ID:GOomTyYy
足してもいいんじゃないの?
その際は何で何を足したか明確にして欲しいと思うけど。
750名無しサンプリング@48kHz:2014/01/09(木) 22:39:01.70 ID:vMlMYb2E
DS-10シリーズとM01シリーズがその曲の音源的要素の半数以上を占めてれば、まずスレ違いにはならないと思う
他に何の音源を使ったかは補足に書いてくれるとより参考にしやすいかな
751名無しサンプリング@48kHz:2014/01/10(金) 08:17:00.79 ID:L56F7Bm+
おー、返信ありがとう!
ギターとか乗っけて見たくたなってさ
いっちょ連休にやってみるかな
752名無しサンプリング@48kHz:2014/01/10(金) 13:00:11.75 ID:hI4DMl0t
前にLSDjとかバンブラとかと重ねたことがある。
753名無しサンプリング@48kHz:2014/01/10(金) 20:38:32.80 ID:GBTCMgPz
あくまでツールの1つだから単用でも併用でも使いたいように使うのがいいよね
3分タイマーの代わり、カラオケ、音楽教育の材料、交響曲の構築、幅は好きなだけ拡げられるし
754名無しサンプリング@48kHz:2014/01/11(土) 13:21:51.48 ID:LL2+BMSP
バンブラPにシンプルなボカロ(準V2レベルの歌声合成エンジン)があるから歌はそっちに任せれば
3DSでは作れないジャンルの曲ってほとんど無いような気もしてくる

エレクトロプランクトンのボルボイスみたいにマイクで音をサンプリングしたのを、M01D的なシーケンサーで制御してみたい
755名無しサンプリング@48kHz:2014/01/11(土) 21:04:51.46 ID:k8gGW4uz
DTMやってる奴って、性格悪いの多い
756名無しサンプリング@48kHz:2014/01/11(土) 23:16:22.08 ID:jD+cVatR
>>755
自分自身をそんなに宣伝するのは
どうかと思う
757名無しサンプリング@48kHz:2014/01/11(土) 23:20:31.35 ID:yJFctbfE
>>271
ああいう類のにははっきりと言わなきゃ駄目だよ、
以前ここを荒らしてた自称二十歳に対してみたいに甘い顔してれば、またどんどん付け上がって、
調子に乗るから釘は刺しとかんといかん、ちょっと相手が劣ると思ったり自分が上だと思うと
小ばかにしたり、優越感に浸ったりする屑にははっきりと屑だと指摘しとかんといかん
そいつの為にもならんしな
758名無しサンプリング@48kHz:2014/01/12(日) 02:55:53.41 ID:RpkqjApo
>>756

ほらね
759名無しサンプリング@48kHz:2014/01/12(日) 03:33:43.93 ID:v2fLbetH
類友ってやつだよ
760名無しサンプリング@48kHz:2014/01/12(日) 04:20:48.02 ID:RFB4hD0g
>>757
笑ってしまうのは、オッサンなら自分より更に年上と察知すると
お前オッサンだろと馬鹿にし出すし、2ちゃんねら同士でも
俺はお前ほど2ちゃんに依存していないというスタンスで馬鹿にし合うのが
常態化しているんだよね。

なんだかんだ言ってわかっているんだよ、年老いたオッサンがみすぼらしい存在であるということ、
そしてSNS隆盛の今、もう2ちゃんとかネットのザコグループと化してるのに
フレコ交換すら出来ないコミュ障のオッサンはそれでも2ちゃんにしがみつくほかないという
その惨めさに。
761名無しサンプリング@48kHz:2014/01/12(日) 10:23:11.88 ID:V/NL1eZl
もうちょいまとめてくれないかな。読む気しないから
762名無しサンプリング@48kHz:2014/01/12(日) 10:24:49.34 ID:25nrpWD0
若さ故の万能感ってのもあるね
根拠の無い自信を持つのは微笑ましいが
年配をバカにするものは
その愚かさに泣くことになるよ

若いって事は素晴らしいが
それだけで万能となるほど
世界は甘くないよ
763名無しサンプリング@48kHz:2014/01/12(日) 10:31:59.65 ID:RFB4hD0g
ただ年配者を馬鹿にしてるんじゃなくて
DSみたいな子供のオモチャや、2ちゃんねるなんかに
いつまでもしがみついたままでいるオジサンを
実年齢に対してあまりにも幼稚すぎると笑ってるんだけど。

オッサンでもちゃんと結果出してる人は尊敬してるよ。
764名無しサンプリング@48kHz:2014/01/12(日) 11:41:44.23 ID:MVj8h76U
DS-10を凄いと思って今でも子供のオモチャで鳴る音楽に期待してここ見に来てるんだろ?
それでもDSみたいな、なの?
君がセンスあるといった曲もsoundcloudに上がってる曲で
2ちゃんにしがみついている人はつまらない曲しか作ってないし
もぅなんの期待もできないこんなところに来る必要ないじゃないか。
君が尊敬してそうなオッサンの佐野もここなんかまったく見てないしね。
765名無しサンプリング@48kHz:2014/01/12(日) 11:43:07.04 ID:mtrjERg3
爆釣
766名無しサンプリング@48kHz:2014/01/12(日) 11:56:10.60 ID:RFB4hD0g
何もそこまで期待に胸膨らませてこのスレ覗いているわけではないんだけど。

昔は雑談系の板やニュース関連の板にも出入りしてたもんだけど
もう2ちゃんはここを含めて自分の持ち物に関するスレを幾つかブクマに残してるだけで
基本新着スレを流し読みしてるだけなんだよね。
たまたまこういう流れになったからここには書き込み続けてるけども
普段は惰性でダラダラ見てる程度。

あと佐野電磁は全然尊敬してない。どうしてそういう風に思ったのか知らないけど
あの人はDETUNE立ち上げて失敗したんじゃないのかね。
767名無しサンプリング@48kHz:2014/01/12(日) 11:58:10.42 ID:RFB4hD0g
新着スレじゃないや、ブクマの新着レスを流し見してるだけだった。
768名無しサンプリング@48kHz:2014/01/12(日) 12:14:50.99 ID:MVj8h76U
>>766
佐野がいなければDS-10という結果が生まれていないからそう思ったんだが
じゃぁ君が尊敬するオッサンって誰なんだ?
抽象的でなく具体名を出さないとこっちに伝わらないよ
769名無しサンプリング@48kHz:2014/01/12(日) 12:15:54.55 ID:25nrpWD0
おっさんのためにケンカはやめて!
770名無しサンプリング@48kHz:2014/01/12(日) 12:39:41.88 ID:RFB4hD0g
>>768
別にそんなこと伝えたいと思ってるわけじゃないからどうでもいい。

実生活で関わりのある人、深みのある情報発信してるツイ垢やブログ主とか
それなりに敬意を払ってる人はいるよ。
771名無しサンプリング@48kHz:2014/01/12(日) 12:48:49.20 ID:MVj8h76U
>>770
伝えたくないんだったら、全部独り言か。付き合って損した。
772名無しサンプリング@48kHz:2014/01/12(日) 12:55:05.25 ID:RFB4hD0g
そもそもこの答えに何の意味があるんだよ。
有名人の名前を出してイチローと言っておけば満足か?
773名無しサンプリング@48kHz:2014/01/12(日) 13:01:04.58 ID:VAoK2evI
またお相手専用IDか
774名無しサンプリング@48kHz:2014/01/12(日) 13:02:23.11 ID:MVj8h76U
ちゃんと結果出してるオッサンってこれで曲作ってる人とかの話じゃないのかよ
説明もなしに話題飛びすぎだ
話す価値があると思ったんだがそんな気もないようだし、もぅここには来ないよ。
775名無しサンプリング@48kHz:2014/01/12(日) 13:21:21.25 ID:RFB4hD0g
勝手に自分がそう限定して捉えてただけでしょ。
そもそもの質問の意図が何らかのケチをつけてやる材料を求めてのことだろうし。
776名無しサンプリング@48kHz:2014/01/12(日) 14:36:41.72 ID:25nrpWD0
だからおっさんのためにケンカはやめてー!!(>_<)
777名無しサンプリング@48kHz:2014/01/12(日) 19:53:28.73 ID:i/Q89vWj
このスレは女っ気がゼロなのか
778名無しサンプリング@48kHz:2014/01/12(日) 20:01:27.02 ID:NVqNXS9X
いるわけがない
779名無しサンプリング@48kHz:2014/01/12(日) 22:11:02.59 ID:nx0RCwbl
おっさんを馬鹿にする奴は、自分もいずれおっさんになるという想像力に欠ける
若者を馬鹿にする奴は、自分もかつて若者だったという記憶力に欠ける
780名無しサンプリング@48kHz:2014/01/12(日) 22:15:37.53 ID:ZVPF9uLR
違うね
若者を馬鹿にするやつは自分は若い時はこいつらよりマシだったと思い込んでる
おっさんを馬鹿にするやつは自分がいずれおっさんになってもこいつらよりマシなおっさんになると思い込んでる
781名無しサンプリング@48kHz:2014/01/12(日) 22:18:00.83 ID:4OmZ7aum
もうやめようぜ
クソガキの書き込みを見かけたら即NGして無視だ
782名無しサンプリング@48kHz:2014/01/12(日) 22:43:22.12 ID:RFB4hD0g
だから単にオッサンなのを馬鹿にしてるんじゃなくて
いい歳こいてもまだDSみたいな子供のオモチャや2ちゃんなんかにしがみついているという、
オジサンたちの実年齢に対してあまりに幼稚な振る舞いを笑ってるんだって。
783名無しサンプリング@48kHz:2014/01/12(日) 22:55:17.91 ID:25nrpWD0
DSって楽しいな〜
DSって夢があるよな

大人も子供も
世界中の人たちが
楽しめる機械なんだよ
784名無しサンプリング@48kHz:2014/01/12(日) 23:25:11.52 ID:PjxPjUuX
ゴキブリ臭いな
785名無しサンプリング@48kHz:2014/01/12(日) 23:53:21.09 ID:25nrpWD0
>>784
君はうんこクサイよ?
786名無しサンプリング@48kHz:2014/01/13(月) 00:49:34.00 ID:ebWfZz2B
いい歳してスルースキルもなけりゃバカにされてもしょうがないわ...
787名無しサンプリング@48kHz:2014/01/13(月) 00:50:54.67 ID:AspPzIs9
>>786
まず鏡見ような!
788名無しサンプリング@48kHz:2014/01/13(月) 02:39:24.38 ID:FET0JNhk
DS-10のカオスパッド、パラメータの現在の値に対応する場所に
ドットとかで目印を表示してくれたら便利だったのにな〜
今更な話だけど
789名無しサンプリング@48kHz:2014/01/13(月) 03:08:56.84 ID:2wrmXvPB
★荒らし、煽り、駄スレは、完全無視&放置して下さい。問題のある場合は削除依頼を。
 ※板内で困った事、相談事、提案、問題提起などありましたら、自治スレへどうぞ。
790名無しサンプリング@48kHz:2014/01/13(月) 03:13:49.76 ID:+9oSMoCk
>>788
禿同
数値表示まではいらないけどそういうのは欲しかった
791名無しサンプリング@48kHz:2014/01/13(月) 16:00:52.85 ID:lSx/xodL
>>782
> オジサンたちの実年齢に対してあまりに幼稚な振る舞いを笑ってるんだって。

突然自己紹介してなにがしたかったんだこの人・・・
2ちゃんにしがみついて幼稚な振る舞いをしてる自覚がないのか?まさかねえ・・・
792名無しサンプリング@48kHz:2014/01/13(月) 16:20:52.92 ID:ddeHSiVp
子供のおもちゃっつてんだから自分は子供と自覚してるに決まってるじゃん
793名無しサンプリング@48kHz:2014/01/13(月) 16:34:49.48 ID:Qj+fYTAe
>>791
ほう、また蒸し返してくれるのか?
中高年のオッサンに至ってはその年齢で2ちゃんねるやってる事自体が幼稚なんだよ。
>>783->>787なんかも、これいい歳したオッサンらがこんなやり取りしてるのかと思うと
呆れるほかないわ。
794名無しサンプリング@48kHz:2014/01/13(月) 16:35:38.97 ID:Qj+fYTAe
>>783-787
こうか。
795名無しサンプリング@48kHz:2014/01/13(月) 16:37:09.38 ID:Qj+fYTAe
>>792
DSもうとっくに卒業して今はiOSデバイスに移行してるよ。
796名無しサンプリング@48kHz:2014/01/13(月) 17:14:43.07 ID:mEe0gNjw
DS弄っていいのは幾つまでなの?
2chに書いていいのは幾つまでなの??
797名無しサンプリング@48kHz:2014/01/13(月) 17:20:33.29 ID:mEe0gNjw
DS10やM01は40半ばのオッサンがプロデュースして
世に広めて世界中の老若男女にファンが居る、
という事は既成事実なので、それ弄ってる奴が幼稚と言うならば
こんなスレに来なければいいだけじゃないのかい。
DSをプラットフォームにしたソフトシンセなんだから
これは楽器、なんだけど、楽器使うのに年齢なんか関係ないのではないか。
ジジイは2chにきてDSのソフトなんか語るな、と言いたいのかな。
798名無しサンプリング@48kHz:2014/01/13(月) 17:25:22.22 ID:bN/LL52+
この自称ワカモノのような頭の悪いやつや視野の狭いやつって、どんな議論を経たとしても、自分の考えを変えるということができないんだよ。話をするだけ無駄。

黙って無視しろよ。
799名無しサンプリング@48kHz:2014/01/13(月) 17:26:10.71 ID:Qj+fYTAe
「いつ何時何分、地球が何回まわったときですか!!!!?????」
みたいに食い下がる児童のようだな。

何才まではOKで何才からはアウトっていう明確なラインがあるというより
それぞれ大人として実年齢が高ければ高いほど格好悪いってことになるんだろうな。
キリの良い数字として、30代を迎えてからは悲惨度がグンと増す感じ。
800名無しサンプリング@48kHz:2014/01/13(月) 17:27:00.61 ID:SOQsWE/i
またお相手専用IDか
801名無しサンプリング@48kHz:2014/01/13(月) 17:34:09.32 ID:mEe0gNjw
40後半の悲惨度が高い人が作ったソフトのスレにきて
あえてそういう事いうのは、よっぽど気に入らないのだねw
何にでもアンチは湧くというけれど
ヘイトスピーチするネトウヨな思考と相似に見える
ご愁傷さまです
802名無しサンプリング@48kHz:2014/01/13(月) 17:49:36.09 ID:Qj+fYTAe
作り手側が何歳であるかは絵本作家なんかの例を考えれば分かるけど関係ないでしょ。
逆に10代の少年が作ったソフトにオッサンが手を出してはいけないというわけでもないんだから。

ま、DS-10やらm01専用機としてやってる分にはいいのかもね。
人前では格好悪くて出来ないこと=恥と考えてること、とする俺はそれすらも無理だけど。

それ以降の部分について考えていたらなんか急にどうでも良くなった。
もうこのスレのブクマ外す。2ちゃん専ブラもじきアンインストールする。
俺自身が2ちゃん卒業しようって気になったわ。素直にSNSのほうへ完全移行する。
自分自身が忌み嫌ってる場所に本当になんで居続けるんてるんだってやっと我に返った。
色々騒がせたけどこれを以ってもうこの場から去るわ。お疲れ。
803名無しサンプリング@48kHz:2014/01/13(月) 17:56:03.54 ID:9O9vZdmu
もう来るんじゃないぞー
804名無しサンプリング@48kHz:2014/01/13(月) 18:56:41.06 ID:1ZiwVHsO
正直な所過疎るよりはまだ良いかなと許容し始めてる俺もい....ない
805名無しサンプリング@48kHz:2014/01/13(月) 19:11:52.52 ID:GfmZcGB7
いいから曲作ろうよ
806名無しサンプリング@48kHz:2014/01/13(月) 20:20:41.39 ID:Yj8/DMkp
昔、路上ライブ云々の話があったから、ちょっとだけ。

iPad+iPolysix+Rolandのアンプでテクノ系色々演奏してたら、
迷惑そうな小言を通り際に言われて、心折れて、今ではアンプ眠ってる。

やっぱり現場(好きな人がいっぱいいる場)じゃないと迷惑になるんだと思った。
807名無しサンプリング@48kHz:2014/01/14(火) 00:35:04.86 ID:B/DWXPoR
【ネガキャン】を掲示板や、ブログコメントに書き込む仕事があるという
自社の製品開発に力を入れるのではなく、他社の製品やイメージを壊して
相手の力を削ごうというやり方。 もちろん某国Kの考え方。
K国企業自体が、台湾の企業を中傷する広報活動を行った事もある

スマホ業界でのゲーム会社 (某K国ネットゲーム企業関連) が任天堂を
攻撃対象として見ていて、ネガキャンをしているのが大半だが恨みの国Kは
以前に任天堂に訴えられた事があったので、ほとんどの理由は恨みによるネガキャン。


なんかライバル会社ってあったっけ? 個人的? ちょっとしつこいよねw
808名無しサンプリング@48kHz:2014/01/14(火) 08:11:38.07 ID:JfkP6HZ1
>>799
何秒が抜けてるな
ゆとりってやつか
809名無しサンプリング@48kHz:2014/01/14(火) 11:31:38.88 ID:E0ap/BjK
>>808
きみとは、いい音を鳴らせそうだ。
810名無しサンプリング@48kHz:2014/01/14(火) 11:48:24.61 ID:n/A8Pi1q
>>802
自信満々に他人を扱き下ろす奴がDS-10+で作る、斬新で魅力的な新曲を是非聴かせて欲しかったのになあ
残念だけど自称26歳様お疲れー 引っ越し先のSNSでも思う存分孤立してね 応援してるよ
811名無しサンプリング@48kHz:2014/01/14(火) 13:41:52.68 ID:e3bMc33o
荒らすのが趣味で生きがいという人が居るらしいから.
こういう人が湧いて出てきて粘着するのも仕方がないけど
SNSで同じ事言うのかと思うとw
もう来ないらしいので、もう終わりにしましょw
812名無しサンプリング@48kHz:2014/01/14(火) 14:20:59.35 ID:220UDe4P
>>802
こんな愉快な決別ってそうそうないなww乙www
813名無しサンプリング@48kHz:2014/01/14(火) 14:59:47.37 ID:gXQ1gDLH
>>808
最後の「ですか!!!!????」も余計じゃない?
〜まわったとき?」ぐらいの小馬鹿にした感じで使ってたよ
814名無しサンプリング@48kHz:2014/01/14(火) 15:50:00.90 ID:ZFJ9/DJn
初出から5〜6年経ってる現在でもDS10を持ち上げ続ける彼が
自己設定した中年の仲間入りするあと3〜4年間で劇的に変わる事なんてないという事を
オーバー30ならみんな知っているだけに苦笑いするしかなかった
815名無しサンプリング@48kHz:2014/01/14(火) 19:50:38.54 ID:qwrRMJ3+
どうせここぞとばかり好き勝手言いだすんだろうなあと思ったから
丸一日置いて様子見にwebブラウザからやってきたよぉ〜。

>>807 すさまじいまでの2ちゃん脳・ゲハ脳だなおい。
少しネットと距離を置いたほうがいいんじゃないか。

>>810-811 心配してもらわないでも、もう3年近く運用してるアカウントなんで
充分ツイ友とか出来て楽しんでるよぉ〜。
フレコ交換もできないオッサンらにはハードル高いのかもしれないけど、
交友関係が広がってSNSは楽しい。

>>812 お互い気分が良いみたいで何よりだね。

>>814 ありがたいことに30過ぎてもまだ2ちゃんやり続けてるような
カッコ悪い大人にはならないで済みそうだわ。
あと、なんか誤解してるけどDS-10熱はもう冷めててDS自体卒業してる。

じゃ、今度こそこれで本当に終わりにするんでさよなら〜。
816名無しサンプリング@48kHz:2014/01/14(火) 19:54:36.08 ID:Pw9LoG/O
何度捨て台詞はいてるんだコイツは
未練たらたらじゃないか
817名無しサンプリング@48kHz:2014/01/14(火) 19:55:35.75 ID:M+ng/OQk
これがいわゆる引退宣言(復帰しないとはいってない)ってやつか
818名無しサンプリング@48kHz:2014/01/14(火) 20:49:47.39 ID:e3bMc33o
中高生ならしかたないかも、という気もするけれど、
20過ぎてこれじゃ、
既に十二分に、正真正銘かっこわるい大人になってるw
819名無しサンプリング@48kHz:2014/01/14(火) 20:55:28.01 ID:nV/tgMZp
MMOやSNSで言う辞める辞める詐欺ですな
構ってもらえたのがそれだけ楽しかったんでしょうな。
現実で自分の思ったとおりに相手にしてもらえないんだなぁと思っちゃう
あまり歓迎されていない所見ると。
820名無しサンプリング@48kHz:2014/01/14(火) 22:25:25.17 ID:LXlatiBy
つまり構ってもらえるからここに来るわけだな
どうすればいいのかがこれでみんな理解できたはず
821名無しサンプリング@48kHz:2014/01/14(火) 23:59:30.92 ID:Jqyc7MAq
>>814
超早で予言成就しててワロタw
822名無しサンプリング@48kHz:2014/01/15(水) 00:05:06.29 ID:kCi8HOXl
この段階で個別レスを始めるとは思わなかった・・・
823名無しサンプリング@48kHz:2014/01/15(水) 00:52:42.20 ID:IWilZ8HS
Volcaスレで売れないだのバカばっかりだの玩具だの
散々煽って喜んでた人物と似た雰囲気があるな

多数がワイガヤと楽しんでる事を疎ましく思う人は居るものだ。
そういう気持ちは誰にでも起こりうるけど、普通は心の中で
( `д´) ケッ!て思うだけで、嫌いなものには近寄らないよね。

でも、彼の様に悪態ついて喜ぶ人種も稀に居るのね
824名無しサンプリング@48kHz:2014/01/15(水) 03:44:21.07 ID:38CylS8w
最期まで一貫して我が身に跳ね返るレスを吐き続けたあの芸人魂だけは見習いたいと思ったw
825名無しサンプリング@48kHz:2014/01/15(水) 10:26:35.60 ID:eErIkkyO
私21歳だけど
26にもなって自分が気持ち悪がられてるのに引かない人って恥ずかし過ぎると思うの…。

で、話は変わるんですがkaosspad mini2と一緒に使ってるんですけど
DSの音量レベルが低すぎてkpの内部音源とミックスが上手く出来ないんですが
ポタアン挟むしかないですかね?
ギターエフェクター自作するので本体改造も簡単なものならできると思います。
826名無しサンプリング@48kHz:2014/01/15(水) 10:51:34.90 ID:6SK7RZaw
>>825
dsi?3ds?
827名無しサンプリング@48kHz:2014/01/15(水) 11:04:36.27 ID:eErIkkyO
3DS LLです
828名無しサンプリング@48kHz:2014/01/15(水) 15:48:58.65 ID:IDVxoXUn
一度カオスパッドでhardlimitterかけて録音してから使えばいいと思うのだけれど。
829名無しサンプリング@48kHz:2014/01/15(水) 16:20:21.34 ID:eErIkkyO
kpでmp3再生時にゲーム音声やm01dのカオシレーターをサンプル的に使うのと
Yボタンで先頭ループしたりするので出来れば…

まあiPadとか使えばできるんですけど
ゲーム機でゲームっぽい音を出したいです。
830696:2014/01/15(水) 23:11:54.14 ID:6YqXjeWK
>>684
むしろ可能なかぎりクサくしてみた。
ttp://tfpr.org/up/src/up3652.mp3

サンプルコードをクサくなるようちょっとだけ改変、
&途中感があったのでサビコード追加しちゃった。
ttp://tfpr.org/up/src/up3653.mp3

スケッチレベルで表情付けしてないけど、
一週間以上経ってしまったので勘弁w
てか、この手の曲はオシャレ系より
ちゃんとつくるのがとても難しく感じるのよね。
831698:2014/01/16(木) 00:50:48.78 ID:3RMRDAH/
>>830
スーファミくらいの格ゲー思い出した。ベースラインがツボwww


>>684のコード進行ネタを少し伸ばしてみました。
http://soundcloud.com/galactadm/1-2-long-ver-korg-m01d
832名無しサンプリング@48kHz:2014/01/18(土) 00:47:25.99 ID:8/UiSIV/
みんなどこに行ってしまったんや…
833名無しサンプリング@48kHz:2014/01/18(土) 05:10:42.39 ID:/Y8R1pF4
承認欲求を求めて毒吐くクズ女とチンコ立てて応えるクズ男
今日も命を引き合いにかまってちゃんでしたね。
834名無しサンプリング@48kHz:2014/01/18(土) 11:06:02.53 ID:nKwujju6
今日も???
835名無しサンプリング@48kHz:2014/01/18(土) 15:48:05.45 ID:19NED3FH
スレ民の作曲がそこそこクオリティ高いから、作曲せず酷い書き込みをすることに心血を注ぐスレ民()は余計に醜く見える
作曲しよ
836名無しサンプリング@48kHz:2014/01/18(土) 23:35:11.99 ID:vcnM3GXc
M01Dで作ってみました。

http://www.nicovideo.jp/watch/nm22698250
837名無しサンプリング@48kHz:2014/01/19(日) 00:43:44.72 ID:YcUy4bQH
>>836
最初の頃に比べてだいぶ良くなってきてるなあ。
長音でのコード垂れ流しとメロディのゲートタイムを調整していけば、
リズムにメリハリが出て音色が活きてくると思う。
838名無しサンプリング@48kHz:2014/01/19(日) 02:25:27.10 ID:RrVFw7aT
リズムセクションのベロシティを細かく調整すれば、更に良くなると思う。
839名無しサンプリング@48kHz:2014/01/19(日) 07:59:34.86 ID:49pezOec
>>836
GJ!聴いてみて一気に引き込まれた

スレにひそかに3拍子ブームが来てる気がする
840名無しサンプリング@48kHz:2014/01/19(日) 09:18:30.33 ID:3rUHNbzg
マジかよ5拍子で作ってた
ttp://tfpr.org/up/src/up3656.mp3
841名無しサンプリング@48kHz:2014/01/19(日) 09:53:32.78 ID:Or3iQm8v
>>840
うおお乙 変拍子感やべぇ
これはかなりテンション上がるね
842名無しサンプリング@48kHz:2014/01/19(日) 15:05:14.01 ID:RrVFw7aT
>>840
すげえ戦いたくなったわ
打ち込みも細かくて飽きない
843名無しサンプリング@48kHz:2014/01/19(日) 19:23:26.23 ID:cFQDIWgP
>>837-839
聴いてくれてアドバイスまで、ありがとう!そのあたりも挑戦してみる

>>840
かっこいい!
展開が多彩でインパクトあるし、フレーズが良くて引きこまれた
844名無しサンプリング@48kHz:2014/01/19(日) 19:55:44.47 ID:RrVFw7aT
pulse25%と8bitnoiseの2トラックに絞って作ってみました。
同時発音数は実質4以下をメドにしてます。
http://soundcloud.com/galactadm/2-tracks
845名無しサンプリング@48kHz:2014/01/20(月) 01:02:19.44 ID:PPrhvGRf
>>844
コナミ3:カプコン2:サン電子5 って感じだな
つまりアレだ 好みだ
846名無しサンプリング@48kHz:2014/01/20(月) 02:06:49.01 ID:0SZvtk9s
>>684を元に俺も作ってみました。短くてごめん・・・
ttp://tfpr.org/up/src/up3659.mp3
847名無しサンプリング@48kHz:2014/01/20(月) 22:59:25.22 ID:go80x1wd
>>830
クサカッコよくてワロタw
アコギストロークからサビとか分かってる
848名無しサンプリング@48kHz:2014/01/21(火) 01:16:37.45 ID:8/H6D73F
>>846
打ち込みの雰囲気もいい感じだけどSWING値の設定が絶妙なとこ突いてるな
849名無しサンプリング@48kHz:2014/01/21(火) 20:57:36.99 ID:kT/IbDmA
胸ない
850名無しサンプリング@48kHz:2014/01/22(水) 20:54:52.17 ID:J0HCwsHN
>>844
確かゲームボーイはパルス波×2と粗い波形メモリ×1とノイズ×1が限度だったか
今それだけを見たら凄く貧弱な構成にも思えるけど、やる人はやるんだなぁ…と感服
851名無しサンプリング@48kHz:2014/01/22(水) 22:41:29.59 ID:F6PJhIaQ
>>845
>>850
ありがとう。
しかも実際はSEも発音するからBGM途切れるっていう。

パルス波の25%は、メロディに良しベースによしアルペジオによし和音に良しで万能だと思う。
852名無しサンプリング@48kHz:2014/01/23(木) 18:55:15.73 ID:ER67palf
DS-10でVCO2からVCO2 PITCH INにパッチして作った音が何故か音痴になる…
高音であるほど上に、低音であるほど下にピッチがずれる現象の原因が判らない
誰かアナログ詳しい方いらっしゃったらご教示ください
853名無しサンプリング@48kHz:2014/01/23(木) 19:10:30.64 ID:cyDFS8QH
いまだにブラウン管使ってる俺が来ましたよ
854名無しサンプリング@48kHz:2014/01/23(木) 19:33:06.18 ID:JbX4cX6x
>>853
違う、そうじゃない
855名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 14:28:48.73 ID:6G50MQZ4
確かに意図しないデチューンがかかるな
856名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 01:54:49.11 ID:ZVeN6eUS
デチューン製だけに
857名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 13:28:02.00 ID:W1bP4TaP
>>856
DS-10はKORGとAQインタラクティブとキャビアとプロキオンスタジオなので座布団1枚没収
858名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 13:44:40.84 ID:jGw3Eu8h
もしもDS-10がDETUNEからリリースされていたのなら
M01Dよりも前に、よりパワーアップしたDS-10のDL版が出ていたのかなぁ、なんて思ったり。
ちょっと残念だな。
859名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 14:07:14.28 ID:SQ3zxnm1
>>858
望みはまだ絶たれたわけではないと信じたい
佐野社長も前にラジオで3DSにフィットした上位版作りたいみたいなこと言ってたはず
860名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 14:22:10.67 ID:YI13caSQ
M01の音源部分にDS10足したら面白いのに
861名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 14:29:50.74 ID:lMvfdDCn
フィードバックしてるって訳ではないのかな>VCO2→VCO2 PITCH IN
862名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 15:17:06.86 ID:SQ3zxnm1
>>861
フィードバックFM!そういうのもあるのか
それってピッチがずれる特性があったりする?
863名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 16:40:35.36 ID:YI13caSQ
アナログで実際にやったわけではないのでなんとも言えないけど、もしかしてDS10のvco2による変調って、vco2自体に対する変調を除いた波形で変調してるんじゃないか。
だとすると、vco2のピッチに対する変調の際に、vco2の周波数に比例したピッチの変化が起こるのは納得できる。
素人なのでどなたか偉い人教えてくださいな。
864名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 18:34:35.36 ID:buyOn8Wv
DS-10+しかシンセ持ってなくて試行錯誤してたら
VCO SYNCがONかOFFかで音痴になるFMが変わるっぽいことがわかったんでまとめた

下の表の○はピッチが保たれるFMで、×はピッチが保たれない(音痴になる)FM
んで◆はフィードバック(自己変調)属性有り、□はフィードバック属性無し


パッチング \ VCO SYNCの状態  ON   OFF

◆VCO2→PITCH INのFM        ×   ×
□VCO2→VCO1 PITCH INのFM    ×   ○
◆VCO2→VCO2 PITCH INのFM    ○   ×


なるほど、わからん
865名無しサンプリング@48kHz:2014/01/28(火) 21:51:54.01 ID:y5YAPOws
よくわからんけど、そもそもVCO2の類ってバグ扱いされてなかったっけ?

ってか上位互換の構想はあるのね。3DS-10オナシャス!
M01はピンと来なくてギターの練習のリズムマシンになっとるんで。
866名無しサンプリング@48kHz:2014/01/29(水) 05:49:26.58 ID:AeqoL0i8
昔リアクタで同じことやったらやっぱり音痴になってた
ヤマハ式の位相変調ではない、文字通りのFMではフィードバックって無理なのかも
867名無しサンプリング@48kHz:2014/01/29(水) 21:29:41.90 ID:WjaE5mvk
やっぱり他シンセでも同じような感じか
ヤマハ式の変調は特許取ってあるから他社が手出せないらしいね しゃーない
868名無しサンプリング@48kHz:2014/01/30(木) 21:32:14.67 ID:77Ex1n02
これって途中でシーケンスデータをまとめてキー変更できる?
869名無しサンプリング@48kHz:2014/01/30(木) 21:36:37.19 ID:mtaDtJ5h
>>868
ドラムパートだけは出来る
870名無しサンプリング@48kHz:2014/01/30(木) 21:44:09.18 ID:77Ex1n02
マジか…
ドラムパートをキー変更しても意味がない…
871名無しサンプリング@48kHz:2014/01/31(金) 00:48:50.94 ID:WF6OF2Hp
>>870
まぁ、地道に編集するしかないけど、困るレベルではない
872名無しサンプリング@48kHz:2014/01/31(金) 01:32:42.42 ID:9oKAlb+F
どこのキーがいいか打ち込んだ後に結構迷うんだよね
他のキーの響きがよかったりw
873名無しサンプリング@48kHz:2014/01/31(金) 03:26:36.72 ID:suIR7Igr
一画面に収まってないノートが選択できないのがなー
せめて全選択があればキー変更も容易いのに
オクターブまたいでると面倒でしかたがないね
874名無しサンプリング@48kHz:2014/01/31(金) 08:39:24.81 ID:WF6OF2Hp
実は選択範囲は画面の枠外にも及んでるので、1オクターブ+半音くらいまでなら選択できる。微々たる違いだけど。
875名無しサンプリング@48kHz:2014/01/31(金) 15:29:41.94 ID:x0DCDuQg
KORG Gadgetについて、どう思う?
876名無しサンプリング@48kHz:2014/01/31(金) 20:58:38.43 ID:rzH8z+d0
DS上で動くといいね
877名無しサンプリング@48kHz:2014/01/31(金) 21:06:53.86 ID:9oKAlb+F
俺はフワフワ指タッチよりカチカチタッチの方が好きだからな
この二種類のタッチパネルをなんて言うか知らないけど
878名無しサンプリング@48kHz:2014/01/31(金) 23:34:42.15 ID:QvDNfJsC
静電ナントカと圧力ナントカの違いか
カオスパッドの操作はDSよりもフワフワ指タッチの方が俺は好きだな
879名無しサンプリング@48kHz:2014/02/02(日) 15:45:58.07 ID:fgIQqbjd
MIDIデータをエクスポートできるからM01買ったけど
音に魅力ないから弄ることが殆どない
相変らず10+だ。こっちに付いてればいいのに。
880名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 01:44:09.61 ID:Mu2OQIun
DS-10+のデータをMIDIにエクスポートしてどれくらい意味があるのか…
881名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 09:39:37.29 ID:K5bbSkf7
意味ないなあ
882名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 15:49:54.72 ID:wHu1FprT
やる人が満足できるなら
意味が有るじゃん
883名無しサンプリング@48kHz:2014/02/04(火) 16:31:41.99 ID:Wbzcwqzd
DS10のデータmidiに変換できるアプリ配ってる人いたぞ
884名無しサンプリング@48kHz:2014/02/05(水) 02:24:02.28 ID:J+Pusj16
>>879
同じく
885名無しサンプリング@48kHz:2014/02/05(水) 08:36:07.39 ID:T/OYlS6/
そんなに音に魅力がないかね?
使い方次第じゃないかな
886名無しサンプリング@48kHz:2014/02/05(水) 08:46:32.55 ID:cTgs4/Fc
>>885
ほんとそれ
887名無しサンプリング@48kHz:2014/02/05(水) 09:08:20.79 ID:g87LDGPM
MIDIが何のデータかわかっていないんだろうな
DS-10に必要なのは、MIDI出力じゃなくPCM出力だろ
888名無しサンプリング@48kHz:2014/02/05(水) 09:45:32.63 ID:moZLJj2b
ほっときゃいいのに親切な人が多い
889名無しサンプリング@48kHz:2014/02/05(水) 11:33:28.42 ID:J+Pusj16
>>885
そのとおり。俺の使い方にはあまり合ってなかったようだ。
10+だと、作った音からインスピレーションが沸いて曲ができたりするんだけどね。
M01はどっちかっていうと鍵盤で弾いたほうが楽しそうな音だ。

>>887
879の書き込みから「MIDIデータが何かわかってない」と思えるのか。
ものすごい発想力だな。
890名無しサンプリング@48kHz:2014/02/05(水) 12:09:29.15 ID:ZGxDtQKx
パラメータ弄りまくって音色を作るのがDS-10(同+)なんだけど
音源に依存するMIDIデータでパラメータ維持して同じ音色鳴らせるの?
891名無しサンプリング@48kHz:2014/02/05(水) 12:25:07.47 ID:fX/wlPda
>>889
作った音からインスピレーションが沸いてできた曲うpの流れになりそうだけと大丈夫?
892名無しサンプリング@48kHz:2014/02/05(水) 13:52:35.98 ID:J+Pusj16
>>890
別に必ずしも同じ音色で鳴らす必要はない。作曲が目的だから。
だから「俺の使い方では」って言ってるんだけど。

>>891
そんな流れにはならないし、なったとしてもUPする気なんてさらさらないし。
自分が楽しんで作ってる曲をお前さん方の叩きの材料に提供しなきゃならない謂れはない。
893名無しサンプリング@48kHz:2014/02/05(水) 15:31:03.84 ID:Rt6KNWb2
スルースキルの低さが目立つ水曜日
894名無しサンプリング@48kHz:2014/02/05(水) 20:58:34.90 ID:4K9O711S
>>889
お褒めいただき恐縮だけど、大した発想じゃないんだよ
マニュアル車に乗ってる奴が、この車にクラッチなければいいのにって言い出したら不自然だろ?
895名無しサンプリング@48kHz:2014/02/05(水) 21:26:26.82 ID:J+Pusj16
そのたとえは違うな。車にたとえるならオートマだな。お手軽簡単がMIのウリだから。
街乗りに使おうと思ったらギヤレシオが高くて使いづらいなとか、
サスが硬くて疲れるなとかって感じ。
896名無しサンプリング@48kHz:2014/02/06(木) 00:08:48.78 ID:uuzGvWIQ
まぁまぁ、DS10にはDS10の良さと欠点が、M01にはM01の良さと欠点があるわけだし、そんなにムキになんなよ
M01Dで音色変化というか、ダブステ作ってみたからさ
http://soundcloud.com/galactadm/integral-m01d
897名無しサンプリング@48kHz:2014/02/06(木) 07:58:07.97 ID:dIJ47cJt
知らないなら知らないって素直に言えば、みんな教えてくれるのに
898名無しサンプリング@48kHz:2014/02/07(金) 01:16:25.37 ID:xtV+5l95
>>895
不自然さの例えなのに読めてない
今からでもいいからMIDIは何か勉強すべき
899名無しサンプリング@48kHz:2014/02/07(金) 02:21:42.04 ID:M5aSCfVt
>>896
いったいM01Dに何を食わせたらそんな音が出るんだ…拡張音源でも積んでるのかと尋問したくなる
M01Dタグつければもっと大勢に聴いてもらえるだろうにもったいない
900名無しサンプリング@48kHz:2014/02/07(金) 04:48:12.22 ID:KqnRZnlH
>>897
バーカw
>>898
お前は日本語の読解を勉強すべきw
俺は(多分879も)音色のデータまでMIDIで欲しいとは言ってない。
892でそんなようなことを書いてるんだけどなあ。

ま、所詮にちゃんか。
901名無しサンプリング@48kHz:2014/02/07(金) 07:55:41.00 ID:8u9HRP3E
>>896
きめえ音www(誉め言葉)

>>900
なんか弁慶っぽい
902名無しサンプリング@48kHz:2014/02/07(金) 16:22:33.95 ID:Ga6+Fy/+
>>896
俺が意見するのもおこがましいのだが
あなたの曲はいつも打ち込みは凝ってるのにあまり耳に残らないというか
上手く言えんが曲の顔となるメロディやリフを作ることを意識してみるというのはどうだろうか
903名無しサンプリング@48kHz:2014/02/07(金) 19:41:45.82 ID:wrGqOOs0
>>900
879の「MIDIデータをエクスポートできるからM01買ったけど
音に魅力ないから弄ることが殆どない。相変らず10+だ。」は、
裏を返せば「10+は音に魅力があって弄ることが沢山ある。」と同義である。

そして、「こっちに付いてればいいのに。 」と続けば、
直前の文脈で音(色)の魅力を評価しているのだから、字面に無くても、
889がその魅力部分(音色)をエクスポートしたいと考えていると
解釈するのが普通。
(たとえ本人がそう思っていなくても、日本語の文章の流れではそうなる。)

でも、MIDIでは音色パラメータは送れないので、887の
「MIDIが何のデータかわかっていないんだろうな」
という指摘になる。

君の「作った音からインスピレーションが沸いて曲ができても、
必ずしもそれと同じ音色で鳴らす必要はない」という極めて特殊な例を
標準に考えてはいけない。
904名無しサンプリング@48kHz:2014/02/07(金) 20:42:42.19 ID:JSjUo2DH
>>902
んー、解りますけど、
まあ、こういう表現の仕方もあるってことで。
トランシブな感じを聴くとかさ。
905名無しサンプリング@48kHz:2014/02/07(金) 20:46:41.61 ID:JSjUo2DH
あ、
叱咤激励とか、そういうのですね
横から、すいません。
906名無しサンプリング@48kHz:2014/02/07(金) 21:25:08.80 ID:ljtYB4Zf
DS-10を作曲目的で使うのは大変そうだが、すごいな
907名無しサンプリング@48kHz:2014/02/07(金) 22:02:35.74 ID:xtV+5l95
DS-10の音をM01でサンプリングできたら夢が広がりんぐwww
908名無しサンプリング@48kHz:2014/02/07(金) 22:33:30.45 ID:cIj0G/cj
>>902
確かにそれは課題だと思ってます。
今後精進したいと思います。
909名無しサンプリング@48kHz:2014/02/08(土) 00:32:30.79 ID:K4UJAwQO
耳に残るようなフレーズとなると、
やっぱり直接手で鍵盤弾いてるときが
一番「下りて」きやすいよなあ。
リズムやコードが先行しがちになるのは、
個人の傾向だけじゃなくデバイスの特性でもあると思う。

あと、どうしてもメロディが1オクターブ内に収まりやすくなるw
910名無しサンプリング@48kHz:2014/02/08(土) 00:36:10.67 ID:f4wJWi2H
曲全体のイメージをいつも先に作ってしまうので、メロディの印象が薄くなるのだと思う。
メロディ先に作るとうまくハマらないので・・・単に俺の技術不足なのだろうけれど。

今度はメロディちゃんと作ってみることにします。ご指摘ありがとう。
911名無しサンプリング@48kHz:2014/02/08(土) 07:51:06.41 ID:REPnTbXo
逆に曲全体のイメージからってのが出来ないんだよなあ。
いつもメロディが先行しちゃうから行き当たりばったり感が出てしまう。
・・・お蔭でメロディにはほんのちょっと自信があるのだけれど。
912名無しサンプリング@48kHz:2014/02/09(日) 20:17:26.53 ID:MVxRzAku
人によってスタイルいろいろで面白いね

以前、スケールの主音だけベースに演奏させて、
その上にメロディ乗っけようとしたら、しっくりくるメロディが全然出てこなくて途方に暮れたりした
(結局方針変更して、いつもどおりコード進行のある曲にした)
2つのコードの繰り返しとかならまだメロディ出てくるんだけど

そういう曲を聴いたり書いたりして経験値積めば出てくるようになるのかな
913名無しサンプリング@48kHz:2014/02/09(日) 21:45:10.81 ID:gEDVj7mk
やっぱり、普段聞いてる曲に左右されると思う。
作る曲が好みの音楽に近くなっていくのは仕方ないと思う。
その枠を上手く破りたいんだけどね。
914名無しサンプリング@48kHz:2014/02/09(日) 23:20:52.56 ID:7c9eltSj
アレンジでメロディを保ったままコードを変えるやつ、あれにすごく憧れる。
できないんだけどね。
915名無しサンプリング@48kHz:2014/02/09(日) 23:50:11.93 ID:13gvfNZm
>>914
リハモ難しいよな
IをVIに変えたりIVをIIに変えるくらいが初心者の俺には限界
916名無しサンプリング@48kHz:2014/02/10(月) 00:00:31.61 ID:YcCNXfAf
ベースを先にアレンジしてみたりはする。
917名無しサンプリング@48kHz:2014/02/10(月) 00:18:07.88 ID:v3wIVw6o
あれってわりと簡単じゃないのか…

やったことないけど
918名無しサンプリング@48kHz:2014/02/11(火) 01:34:17.94 ID:8mfL1ygN
最新作まだ知らないけど桃色球体感にこだわって作曲した
https://soundcloud.com/raspel_balma/apple-village-m01d
919名無しサンプリング@48kHz:2014/02/11(火) 03:52:37.99 ID:UfSeg9Qi
すごい桃色球体感を感じる・・・w
920名無しサンプリング@48kHz:2014/02/11(火) 08:08:11.47 ID:iZM5GuOe
すげえ
921名無しサンプリング@48kHz:2014/02/14(金) 01:23:19.59 ID:bckIAFP3
カービィの作曲者を吸い込んで能力コピーしちゃったのか
922名無しサンプリング@48kHz:2014/02/14(金) 04:44:43.67 ID:vn5MqUD/
俺も片っ端から吸い込みまくってコピーしたいな
923名無しサンプリング@48kHz:2014/02/15(土) 13:50:03.71 ID:0mhb/EWi
>>922
オリジナルは無くてもいいとw
924名無しサンプリング@48kHz:2014/02/15(土) 14:31:17.09 ID:nx+I7vYM
まあ色々真似してりゃそれなりの経験値になる
925名無しサンプリング@48kHz:2014/02/15(土) 15:18:37.64 ID:9Vww3C9I
楽譜見ながらコピーしてると、
「こんな単純なコードのアルペジオで
 こんな印象的なメロディーになるのか」
と感心することが良くある。
自作曲つくってて煮詰まったときは
いつもこのことを思い出すよ。
926名無しサンプリング@48kHz:2014/02/16(日) 03:12:02.67 ID:9bwksMw6
アップデートまだかしら
ドラムだけパッドで動かせないのは地味に困る
927名無しサンプリング@48kHz:2014/02/16(日) 10:30:28.49 ID:6QASmq3l
DS-10ではあまり感じないけれど
M01Dだと、これが例えばKORG nanoシリーズ2で使えるような仕組みがあったらなぁ、と思ったりする
928名無しサンプリング@48kHz:2014/02/16(日) 11:53:42.60 ID:QukJAqA9
>>926
本当それ
STEP数64でドラム打ってるとLボタンの寿命削ってる感じが凄い
929名無しサンプリング@48kHz:2014/02/16(日) 17:48:15.97 ID:/49aTdMK
曲コピーを何年かして、自作曲も作るようになってみたんだけど、
こんな感じの和音使いたい、と思っても、具体的にどんな和音を鳴らせばいいのか、うまく引き出せないことが多い
引き出すように意識しないと、引き出しの奥に眠ったままで、引っ張り出せないんだね
930名無しサンプリング@48kHz:2014/02/17(月) 05:48:10.57 ID:ROzq2Keb
美食家が自分でも一流の料理を作れるかってことだろうな
どの調味料をどう入れればどんな味になるかとか試行錯誤重ねてなきゃ無理だ
931名無しサンプリング@48kHz:2014/02/18(火) 00:24:14.04 ID:Fkey6JHn
カオスパッドで適当に打ち込んでるとメロディを左右に移動したくなるんだけど
932名無しサンプリング@48kHz:2014/02/18(火) 01:41:06.94 ID:nyvd7GXw
ds10ならパン振れるね
933名無しサンプリング@48kHz:2014/02/18(火) 06:53:20.77 ID:LyzYmrtr
M01なら>>246-250
934名無しサンプリング@48kHz:2014/02/22(土) 21:11:39.15 ID:hhFdl0ah
master tuneは440Hz? 442Hzに変更する機能ってある?
935名無しサンプリング@48kHz:2014/02/22(土) 23:54:39.57 ID:1iUvhXA3
(ヾノ・ω・`)ナイナイ
936名無しサンプリング@48kHz:2014/02/23(日) 15:59:12.47 ID:SNxa7zAm
お遊びレベルにすら達してなかったので、即消した
937名無しサンプリング@48kHz:2014/02/23(日) 16:50:21.74 ID:SNxa7zAm
とキモいハゲおやじが言ってみた
938名無しサンプリング@48kHz:2014/02/23(日) 16:55:57.91 ID:GiTs8/+N
なにかを作るキモイハゲおやじってカッコイイよな
939名無しサンプリング@48kHz:2014/02/23(日) 17:13:21.99 ID:SNxa7zAm
とキモいデブ親子が言ってみた
940名無しサンプリング@48kHz:2014/02/23(日) 17:28:49.86 ID:F33MQUCx
何かを作ってる奴は外見に関係なくカッコイイよね
941名無しサンプリング@48kHz:2014/02/23(日) 17:35:07.91 ID:SNxa7zAm
とキモいカマおやじが言ってみた
942名無しサンプリング@48kHz:2014/02/23(日) 17:46:32.83 ID:ZMvBkXPf
おっさんにすら相手にされてないのかなw
943名無しサンプリング@48kHz:2014/02/23(日) 18:06:28.78 ID:aFH2htil
ま・た・は・じ・ま・っ・た
いい加減にしろよ
944名無しサンプリング@48kHz:2014/02/23(日) 18:09:52.90 ID:SNxa7zAm
と一般の人が言ってみた
945名無しサンプリング@48kHz:2014/02/23(日) 18:54:30.91 ID:KTOIXqXp
3DSのニコニコのアプリでオススメ動画を自作の曲にしてる奴いる?
946名無しサンプリング@48kHz:2014/02/23(日) 20:13:30.62 ID:SNxa7zAm
swing62
947名無しサンプリング@48kHz:2014/02/23(日) 20:55:27.54 ID:KEWV2H56
そろそろ次スレの季節
948名無しサンプリング@48kHz:2014/02/24(月) 13:51:40.49 ID:qExoQv1t
>>970あたりでいいんじゃないかと
949名無しサンプリング@48kHz:2014/02/24(月) 22:24:15.82 ID:NqX6rT0l
んじゃそれで
950名無しサンプリング@48kHz:2014/02/25(火) 21:18:22.48 ID:uNH4xZek
アタマ良くなくちゃ無理
951名無しサンプリング@48kHz:2014/02/25(火) 21:43:05.56 ID:mA0Z7zYi
頭の良さよりもトライアンドエラーの精神がないとな
952名無しサンプリング@48kHz:2014/03/01(土) 11:06:39.76 ID:n5wsZjjR
ひたすら熟考して作曲するのもアリだが数撃ちゃ当たる的なスタンスの方が実用的だったりするよな。
何より気が楽。
953名無しサンプリング@48kHz:2014/03/01(土) 18:26:35.98 ID:SYwt+YSg
楽器もDTMも全く知らずにM01買ったのが去年の冬
初めて使ってみたのが先月のこと
想像以上に楽しいな
954名無しサンプリング@48kHz:2014/03/01(土) 23:03:12.01 ID:EYmAGkjN
使い始めの頃は音色1コ1コ試すだけで楽しくていつの間にか徹夜してた
955名無しサンプリング@48kHz:2014/03/01(土) 23:12:40.83 ID:OLY+i7cJ
あれこれ32分音符出来ないのか
別に倍速にしてもいいけど引っかかるな
956名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 15:31:43.45 ID:lhnkna9p
4倍速で64分音符デフォの人とかいるみたいで驚いた
957名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 17:09:03.92 ID:SxO5TnyD
倍速にしなくても、ゲートタイムを短くしたノートを同時に鳴らすだけでもそれなりに効果的
958名無しサンプリング@48kHz:2014/03/03(月) 18:35:32.77 ID:tRdAyuHS
最近買ったけど1シーンを超えた長い音の延ばし方が分からなくて困ってる どーやんの
959名無しサンプリング@48kHz:2014/03/03(月) 19:52:23.35 ID:AwSLpuD0
一つのノートは最大64ステップまでしか伸ばせない。
ただし、ステップ数さえ指定すればシーンをまたいでいても音は鳴る。ただし表示はされない
960名無しサンプリング@48kHz:2014/03/04(火) 20:49:01.46 ID:Ao2g4mLT
おーそうなのか ありがとやってみる
961名無しサンプリング@48kHz:2014/03/05(水) 08:38:24.71 ID:EcTxzqB9
お前ら録音した後にミックスし直したりする?
962名無しサンプリング@48kHz:2014/03/05(水) 13:34:32.82 ID:pLpBQPnS
他の機材と合わせたり、ノイズ削ったりはしてる。
963名無しサンプリング@48kHz:2014/03/05(水) 21:09:51.63 ID:mCL7D2UH
M01のリバーブの響き方があまり好みじゃないんでドライで録ってプラグインでリバーブかけてる
964名無しサンプリング@48kHz:2014/03/06(木) 01:01:47.30 ID:0lbh9wN2
歌ってる
965名無しサンプリング@48kHz:2014/03/07(金) 15:55:17.45 ID:12a8Gq/g
DS-10の音作りについてなんですけど、
過去スレに上がってたこの曲の00:24あたりのギギギって音の作り方が
分かる方がいたら教えて欲しいです
http://up.cool-sound.net/src/cool42345.mp3
真似してみたいのですがノイズを使ったりしても上手くいかないです…
966名無しサンプリング@48kHz:2014/03/07(金) 22:03:48.03 ID:XR2EkyWC
>>965
何となくFM変調っぽく聞こえたからこんな感じの設定で(画質低くてスマソ)
http://up.cool-sound.net/src/cool42348.jpg

これをG3の高さ、GATEは75%,75%,25%,25%,の繰り返し、TEMPO123で鳴らしながら
VCFの辺りを調整していけば近い音になる…気がする
967名無しサンプリング@48kHz:2014/03/08(土) 09:53:30.42 ID:Ce9DI/dM
>>966
なんと、わざわざパッチ画面まで!ありがとうございます!!
おかげさまで結構そっくりな音ができたと思います↓
http://up.cool-sound.net/src/cool42371.mp3
ノイズやサイン波で作ったアタック音にショートディレイかけたり色々してましたが、なるほどFMでしたか…!
968名無しサンプリング@48kHz:2014/03/08(土) 12:24:45.66 ID:lw/Ke/3+
969名無しサンプリング@48kHz:2014/03/08(土) 12:31:16.70 ID:lw/Ke/3+
970名無しサンプリング@48kHz:2014/03/08(土) 12:33:05.37 ID:Wum4GEKr
お?
971名無しサンプリング@48kHz:2014/03/08(土) 22:29:06.81 ID:nKN7tQV3
某ジェットなんちゃらさんの動画に触発されて買おうと思ってるんだけど
今からならやっぱりM01D一択なのかね
972名無しサンプリング@48kHz:2014/03/08(土) 22:30:17.84 ID:fRac8EL5
、なんや
973名無しサンプリング@48kHz:2014/03/08(土) 22:41:57.86 ID:EmrfMkQ5
>>967
おー例の音もオケもかなり近くてイイ感じ
FMはVCO2 PITCH次第でたまに予想外な音色になるから面白いわ
974名無しサンプリング@48kHz:2014/03/08(土) 23:10:45.27 ID:LopUwHqm
>>971
M01Dだろうね。M01を買う意味は無い。
DS-10PLUSなら中古。新品はプレミアム価格になってるから。
975名無しサンプリング@48kHz:2014/03/08(土) 23:47:12.18 ID:A5bmY/s8
かっけぇ
http://www.youtube.com/watch?v=_FyPGRJzTZE

こういうの作りたい
976名無しサンプリング@48kHz:2014/03/08(土) 23:59:13.47 ID:nKN7tQV3
>>974
thx
977名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 00:21:23.07 ID:BjDKrJXn
そろそろ次スレ立ててこようと思うんだけど
スレタイ検索した時に"DS-10+"や"M01D"でもヒットするようにスレタイ変えたほうがいいだろうか
あと個人的に>>864をテンプレに入れたい
978名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 00:27:00.30 ID:j/KGRl/d
KORG DS-10,DS-10+,M01,M01D : PTN 27
こうなるか?
&を変えたのは「 & 」よか「 , 」のほうがスッキリするってだけだが あと>>9
979名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 00:50:32.34 ID:BjDKrJXn
>>9の件把握

「KORG DS-10+, KORG M01D : PTN 27」にするとあまり長くならずかつ検索向けになるけど
それだと無印お断りみたいに見える気もしなくもないしな…うーん
980名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 00:58:16.29 ID:j/KGRl/d
3DSを追加するだけで良いんじゃないか?とも思った
981名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 01:36:41.29 ID:z+DTCDOd
【3DS】KORG DS-10/DS-10+ & M01/M01D : PTN 27【DS】

こんな感じ?
982名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 02:06:45.29 ID:BjDKrJXn
>>981の案も折衷して、ソフト名に対応するように3DSとDSは前後入れ替えて
「【DS】KORG DS-10/DS-10+, KORG M01/M01D : PTN 27【3DS】」 で行こうと思う

ついでにAQインタラクティブ(http://www.aqi.co.jp)のサイト内容がマーベラスAQL(http://www.maql.co.jp)に移転してたんでテンプレのリンクは貼り換えとく

他に何か意見あれば
983名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 02:14:15.46 ID:j/KGRl/d
長いよwww
あと6文字削らないとはじかれるよ
984名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 02:17:22.22 ID:j/KGRl/d
で、考えた
M01の直前の半角スペース含む「 KORG 」の部分は必要?
商品名にかかわる部分だから入れているのかもしれないけど、2ちゃんだし、この6文字は必要ではないと思うんだが

寝るんであとはまかせた
985名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 02:48:10.62 ID:BjDKrJXn
スマソ48バイトに収めるにはやはり長すぎたか

(1)【DS】KORG DS-10/DS-10+,M01/M01D : PTN 27【3DS】
(2)【DS】KORG DS-10+, KORG M01D : PTN 27【3DS】

どっちか先に3票入ったほうで立てるわ
986名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 02:53:06.90 ID:TUcJkkMv
2で
987名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 09:37:58.96 ID:SoJWYFXB
どっちでもいいよ
2で
988名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 09:46:30.34 ID:w4g9tieI
2でもDS-10やM01で検索してhitするから、2に1票
989名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 11:14:53.94 ID:BjDKrJXn
よっしゃ立ててくる
990名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 11:33:35.45 ID:BjDKrJXn
【DS】KORG DS-10+, KORG M01D : PTN 27【3DS】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1394331510
991名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 11:39:03.63 ID:+wqM+ZDc
出だし4小節聴いただけで「あ、もういいです」ってなるクソみたいな手抜きループ動画ばかりな件
992名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 11:49:57.29 ID:TUcJkkMv
裏を返すと、最初の4小節でもっと続きを聴きたいと思わせるような曲が評価されるわけか
993名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 15:19:48.08 ID:+wqM+ZDc
目標は「情熱大陸」みたいな一発で心掴むような出だしだな
・・・って、そんなん書ける技術あったらプロになってるわ(´・ω・`)
994名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 15:36:00.22 ID:gQBzYCSZ
どうしようもない聴きどころもない曲をダラダラ書くよりも、4小節に命をかけてみればいいってことだな
995名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 19:24:08.22 ID:BjDKrJXn
リフで第一印象を強く残すのはいい戦略だよね
亀田音楽専門学校とかいうNHKの番組では印象付けたい所でIVmaj7のコードを使うとオトナっぽくなるって言ってた
996名無しサンプリング@48kHz
誰でもできるような簡単な作りの曲の方がストレートにセンスが出ちゃうのが音楽の怖いところ