KORG DS-10 & KORG M01 : PTN 25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
前スレ
KORG DS-10 & KORG M01 : PTN 24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1335860947/
2名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 07:47:35.14 ID:B4hopDFA
■KORG M01D 公式サイト
http://www.detune.co.jp/korgm01d_jp.html

■概要
商品名:KORG M01D(コルグ エムゼロワン ディー)
配信開始:2013年7月10日
価格:3,000円(税込)
販売元:株式会社DETUNE
製品概要:ニンテンドー3DSダウンロード専用ソフト(ニンテンドーeShopでの取り扱いのみ)

■KORG M01Dでの新機能
・ 最大発音数が12音から24音に
・ インターネットやすれ違い通信を利用したユーザー間でのソングデータの交換
・ SDカードへのソングデータおよびMIDIデータのセーブが可能
・ 上ステータス画面の3D表示対応

■KORG M01からの機能(KORG M01の全機能が含まれます)
・ 歴史的名機「KORG M1」の全PCM波形データを始め、「KORG 01/W」から選ばれた波形、またM01用に新たに制作された波形などジャンルを問わない342音色を搭載
・ 8トラック/シーケンサ1シーン最大64ステップ/最大99シーン
・ マスターリバーブ、ディレイエフェクト搭載
・ トラックオーバービュー、サウンドブラウザ、シーケンスエディット、ミキサー、キーボードからなるシンプルかつ機能的な画面構成
・ タッチペンによる感覚的なノート/コード/リズム入力モード
・ ワイヤレス通信によるソングデータの交換
3名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 07:48:50.77 ID:B4hopDFA
■KORG M01 公式サイト(ブログ)
http://www.detune.co.jp/blog/?cat=17

■概要
商品名    KORG M01(コルグ エム ゼロワン)
発売日    2010年12月3日発売
希望小売価格 5,980 円(税込)※Amazon.co.jp限定販売
http://www.amazon.co.jp/dp/B0040EIQM6
販売元    株式会社DETUNE

■仕様
◆オリジナルKORG M1の全PCM波形データを含む300以上の音色を搭載した8パート・マルチティンバー音源
◆8トラック/16ステップ・シーケンサー(1シーケンス最大64ステップ、最大同時発音数12音)
◆マスター・リバーブ/ディレイ・エフェクト搭載
◆トラック・オーバービュー、サウンド・ブラウザ、シーケンス・エディット、ミキサー、キーボードから成る
シンプルかつ機能的な画面構成
◆タッチコントロール画面による感覚的なノート/コード/ドラム入力モード
4名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 07:49:53.47 ID:B4hopDFA
■KORG DS-10 PLUS
http://www.aqi.co.jp/product/ds10/jp/index.html
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002EL47B6
希望小売価格: ¥ 3,990

KORG DS-10 PLUS Limited Edition(「大人の科学マガジン」制作ガイドブック同梱)
「Limited Edition」には、Y.M.O.の名曲「RYDEEN」がデモソングとして収録(※フルバージョンではない)
http://www.aqi.co.jp/product/ds10/gakken/pm_gakken.html
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002EQAZ2G
希望小売価格: ¥ 5,985

2009年9月17日発売
プラットフォーム ニンテンドーDS/ニンテンドーDSi
プレイ人数 1人(ワイヤレスプレイ時2〜8人)
発売元 AQインタラクティブ

■DS-10 PLUSとDS-10の比較
                         ..........DS-10 PLUS.....DS-10
                          .   DSi....  DS
                同時発音数   12音.   6音.    6音
.....アナログ・シンセ・シミュレーター.    4台.   2台.    2台
.        4パート・ドラム・マシン.    2台.   1台.    1台
..    SONGプレイ中のエディット     ○    ○     ×
. SONGモードのトラックMUTE機能     ○    ○     ×
5名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 07:50:44.34 ID:B4hopDFA
■KORG DS-10 公式サイト
http://www.aqi.co.jp/product/ds10/jp/ds10.html

■概要
商品名:KORG DS-10
希望小売価格:4,800円(税込)
販売元:(株)AQインタラクティブ
2008年7月24日よりAmazonで販売中!
http://www.amazon.co.jp/dp/B0015PSKV0/
※バージョンアップ版のDS-10 PLUSのほうをオススメ。それについては>>3辺り

■仕様
世界初のニンテンドーDS専用音楽ツール・ソフト
パッチング可能な2台の2オシレーター・アナログシンセ・シミュレーター
アナログシンセ・シミュレーターで制作した音を使用した4パート・ドラム・マシン
6トラック(アナログシンセ×2、ドラム・マシン×4)/16ステップ・シーケンサー
ミキサー部にディレイ、コーラス、フランジャーの3種類のサウンド・エフェクトを装備
タッチコントロール画面、キーボード画面、マトリクス画面の3種類のノート入力モード
タッチコントロール画面によるリアルタイムのサウンド・コントロール・モード
ワイヤレス通信による複数台での同時プレイ、曲や音色の交換可能
6名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 07:51:17.17 ID:B4hopDFA
■Wiki
http://www26.atwiki.jp/ds-10/

■KORG DS-10 Sound Station
http://www39.atwiki.jp/dsdate/

■過去スレまとめ(内容はhttp://mirrorhenkan.g.ribbon.to/で確認できます)
http://www26.atwiki.jp/ds-10/pages/11.html

■関連ニュース
http://www26.atwiki.jp/ds-10/pages/12.html

DS-10 PLUSのDUALモードでの不具合については、wikiを参照。
SINGLEモードでは問題なし。
http://www26.atwiki.jp/ds-10/pages/25.html
7名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 07:51:48.79 ID:B4hopDFA
■公式ガイドブック
「KORG M01 公式ガイド」
(12月23日発売予定)
「サクっと遊べる KORG DS-10 KORG DS-10公式ガイド」
(内容はおもに初心者向け?)
「KORG DS-10 performance guide book」
(初・中級者向け/音色テンプレあり)
「大人の科学マガジンン KORG DS-10PLUS 音作りパーフェクトガイド」
(初・中級者向け/音色テンプレあり)(performance guide bookより後発)


※Amazon専売ではありません。普通の本屋でも買えます。

■音/曲作りの参考になるサイト

* 松前公高のシンセサイザー・セミナー

 http://www.korg.co.jp/SoundMakeup/Seminar/MS2000/

* はじめてのDS-10シリーズ(Youtube)

 http://www26.atwiki.jp/ds-10/pages/14.html
 http://www26.atwiki.jp/ds-10/pages/15.html

* 【DS-10】何も考えずINITから即興でBeatmaking(ニコニコ動画ですがアカウントが無くても見れます)

 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.nicovideo.jp/watch/sm4447742
Wikiにも参考サイトがいくつか挙がっています。
8名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 07:52:19.55 ID:B4hopDFA
14 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 15:51:16 ID:LHITP10J
前スレで200小節超えを書き込んだ者です。
あれはあまり実用性がなさそうなので、
あの理論を応用して実用性が高そうなものを考えてみました。

* ソングの途中でアドリブ用の無限ループを挿入する方法


構成例
 通常再生部前半→無限ループ部→通常再生部後半

A→B再生モード
 デッキA構成図          ↓空白 ↓ここから演奏開始
  無限ループ部後半→□通常再生部後半□□□□通常再生部前半
           ↑後半の最初の小節を空白にする
 デッキB構成図
  無限ループ部前半

 ループ終了時に通常再生部後半最初の空白を埋める。


100小節越えないよって場合はもっと単純に、

A再生モード
 デッキA構成図        ↓空白 ↓ここから演奏開始
  無限ループ部→□通常再生部後半□□□□通常再生部前半
         ↑後半の最初の小節を空白にする

 ループ終了時に通常再生部後半最初の空白を埋める。
これだけでOK。
9名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 08:50:11.89 ID:pDh2ApsS
やっぱ発表の場が増えるという要素が盛り込まれていると、盛り上がるよね>midiファイル出力とか。
そのへんはdetuneはよーがんばっとるとおもいますよ。
10名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 09:11:18.65 ID:myVXvR3Y
いちおつ
11名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 09:16:47.97 ID:Le8u9mmz
いちおつおつ!
もうすぐだよー!!ヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ
12名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 10:00:08.73 ID:CH8dZD6x
>>1
解禁だ!
13名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 10:00:52.93 ID:Le8u9mmz
解き放て!\(^o^)/
14名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 10:02:25.69 ID:CSacjKSS
来ねえええええええええ
15名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 10:02:50.57 ID:pjW8PHSs
来てないじゃないか(憤怒)
16名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 10:03:13.44 ID:bfrSFBYp!
まだこねぇええええ

せっかく会社休んだのに
17名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 10:04:09.00 ID:B4hopDFA
来たよ!
今ダウンロード中。
18名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 10:04:41.30 ID:ocyC2wXb
きたあああああああああ
19名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 10:04:53.64 ID:RZ4xnMnA
来たね
20名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 10:05:54.46 ID:WMVEfspa
キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
21名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 10:07:54.51 ID:6pZpRmOw
うおおおお
22名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 10:09:14.14 ID:bfrSFBYp!
キター
ダウソ開始
23名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 10:10:02.25 ID:B4hopDFA
DataExchange→Internet→Upload/Download
っていう項目がある。
どっかサーバに上げて交換できる?
24名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 10:10:53.20 ID:auHF1v+j
ただいまダウンロード中
ワクワクしてます
25名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 10:11:42.09 ID:myVXvR3Y
くっそ出先なのが悔やまれる
26名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 10:13:28.11 ID:B4hopDFA
>>23
サーバに上げるんじゃなくてP2Pで交換みたいね。
フレンド登録もいらないみたいだし、
タイミングが合えば知らん人に曲をあげたり、知らん人の曲をダウンロードできるのか。
27名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 10:22:32.02 ID:X+WmbybW
リアル版winnyじゃないか。
新しい違法コピーの温床になりような予感。
28名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 10:39:28.74 ID:B4hopDFA
P2Pだからwinnyって思ったんだろうけど、あれとはだいぶ違うと思うよ。
ダウンロードは最大7人みたいだし、勝手にダウンロードはしてくれないし、
ずっとアップロード/ダウンロードモードにしておく人もいないだろうしね。
29名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 11:25:15.23 ID:/y0gVg6/
それでチャットができたら、むしろWinMXw
30名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 11:33:19.32 ID:dL3d+LF9
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
31名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 11:44:18.38 ID:6pZpRmOw
おかしいな
発音数2倍なのに俺が作る曲が前のと大して変わらねぇ
32名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 12:11:25.30 ID:ocyC2wXb
初めてこういうソフト触ったけど、すごい楽しい
適当にドラム打ち込んで、何度もリピートしてギターとか合わせていくこの作業ゾクゾクする

本格的に知識つけたくなった
33名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 12:27:58.53 ID:dL3d+LF9
やったー
俺に才能が無いことがわかった\(^o^)/
34名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 12:41:24.69 ID:nGicfA6j
はやく 来て ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!
35名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 12:41:30.29 ID:9cX5de8z
>>33
努力の積み重ねによって才能は実るものです。
36名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 12:43:03.16 ID:2E/78W2p
アナログパッド余ってるんだからスクロールさせて欲しかったなぁ
37名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 13:13:52.61 ID:SAOd4RfG
とりあえず落としてみた
何年も曲作りしてないから久々にやってみようかと
38名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 13:19:24.56 ID:07tS8L2X
前のM01で作った曲をちまちま移植中。
音量やその他パラメーターをそっくりそのまま移植してるのに、音の響きが違うのはどうしてだ。同じイヤホンで聴いてるのに。
39名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 13:25:19.50 ID:/izzog22
じゃ、データ移植後のM01は要らない子?
40名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 13:30:35.21 ID:SAOd4RfG
>>38
本体は同じ3DSでやっているの?
DS→3DSで移植なら、アナログ部分の差で音は変わってきそう
41名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 13:49:06.85 ID:CH8dZD6x
俺はそっと3D機能をOFFにした…
42名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 13:50:55.18 ID:1mcxNjGq
>>35
努力を積み重ねる時間NEEEEEEEEEE
43名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 14:12:33.78 ID:RZ4xnMnA
>>41
パラメータが奥にあるのは嬉しいけどロゴ飛び出しはいらんわ…
44名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 14:16:09.67 ID:07tS8L2X
>>40
DSiから3DSです。

イヤホンジャックのせいなのか、ソフトのせいなのか
45名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 14:54:56.72 ID:SAOd4RfG
>>44
なるほど
なんとなくだがDA部分の差異と予想
まぁソフトウェアもブラッシュアップして音変わってるかもしれないけど
46名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 15:12:45.71 ID:B4hopDFA
Facebookもはじまた。
ttps://www.facebook.com/KorgM01d
47名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 15:39:38.55 ID:6pZpRmOw
とりあえず1曲できた
この時期はヘッドホンは暑いな…
ttp://tfpr.org/up/src/up3485.mp3
48名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 16:05:23.28 ID:Euj8Y7p1
俺のM01はどこ行ったんだ…
M01Dはなくす心配がなくていいね(白目)
49名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 16:08:17.56 ID:zYS6/Pc+
当時の雰囲気をそのまま再現する「ユーザーアンフレンドリー」精神はどこに行ったんだ
字が綺麗過ぎる
50名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 16:11:41.59 ID:6pZpRmOw
お前らの曲がダウンロードできない
まだうpされてないってことか?
51名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 16:20:15.68 ID:B4hopDFA
>>50
まだDATA EXCHANGEでアップロードする人は少ないんじゃないだろうか。

Facebookでいくつか各所にアップロードされてるのを紹介してるよ。
52名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 16:24:08.03 ID:RZ4xnMnA
たぶんリアルタイムにアップロードしてるタイミングじゃないとダウンロードできないんじゃないかな、これ
とりあえずテスト兼ねて打ち込み途中のやつアップロードしてるんで試してほしい
ID-99d208def49d8d42デス
53名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 16:28:44.24 ID:6pZpRmOw
ダウンロードしようとしてもサーチング...から進まないんだが
なんかやり方間違ってるのだろうか
54名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 16:29:45.14 ID:B4hopDFA
こっちも>>53と同様Searchingしたまま。
55名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 16:33:32.41 ID:RZ4xnMnA
とりあえずもう一回upload選択した
IDは変更なし

もう一回download選択してみてくれ
[-]で表示されてた部分にIDが出れば成功…なのかな?
56名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 16:36:44.71 ID:6pZpRmOw
アップロードしようとしてもウェイティング...から進まないしなんか変だ
57名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 16:38:08.27 ID:Le8u9mmz
まるっと転調ってどうやるの??
58名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 16:38:46.41 ID:RZ4xnMnA
…これはもしや発売延期したのにネットワーク機能実装できてなかったパターンでは…
59名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 16:41:22.31 ID:B4hopDFA
>>56
アップロードしてる人がみつかるまでSearching
ダウンロードする人が見つかるまでWaiting
で動作的には良いと思うんだ。

ただ相手が見つからんってだけ。
そこが問題なんだけど。

>>55
しばらくSearchingでほっといて見てるがダメだな。

ルータでどこかのポートを開けないといかんとかないよな。
60名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 16:44:16.22 ID:mfFgG3ZP
Nobuyoshi Sano @sanodg

本日の「KORG M01D配信開始宴会」の確認をパセラさんにしたところ、なんと祝電が届いているとの話!この狂乱の宴は本日20:00よりUstreamで生放送します。よろしければぜひ!..
61名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 16:55:43.90 ID:jBg6EqZU
【Twitter速報】ネット交換はフレコ必須
62名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 16:58:31.31 ID:07tS8L2X
RAVELEEDの音色がM01と比べて劣化している……

M01版に比べて、ぼやーっとした感じ。
そのほかの音色も微妙に違う
63名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 17:00:18.50 ID:6pZpRmOw
>>61
マジかよ…
64名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 17:02:32.40 ID:B4hopDFA
>>61
マジか・・・
説明書にはフレンドコードなんて書いてないじゃないかー
65名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 17:06:43.57 ID:SAOd4RfG
>>61
だいぶ敷居あがるなそれ
フレコなんてほぼ使ってないぞおれ
66名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 17:11:19.48 ID:mfFgG3ZP
サーバーを用意してくれた訳じゃないのね
67名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 17:13:30.87 ID:SAOd4RfG
>>66
まぁ数さばけないダウンロードソフトのためだけにサーバは用意せんかもな
68名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 17:14:28.42 ID:z/gTJmxR
サーバー用意は著作権的なアレもあるしな
69名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 17:32:12.43 ID:5hQQFf0v
フレコ交換しないとアカンの?
70名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 17:46:31.47 ID:dNxkyX0X
1つのステップナンバー内で徐々に音量上げていくってどうやるんでしょうか?
71名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 17:54:57.04 ID:B4hopDFA
>>70
1ステップ内で音量を変化させることはできません。
ただし、音の立ち上がりが遅い音を使う(音色選んでAttackを上げる)ことでそんな感じにすることはできます。
が、そのトラックはすべてそういう音になっちゃいます。
72名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 18:04:00.04 ID:ARLA7Tmb
音色にもよるけど、倍速BPMで連打ステップ打ち込んで音量を変える手もある。
ストリングス系とか、パッドのアタックとリリース調整すればそれなりに。
73名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 18:08:05.70 ID:dNxkyX0X
>>71
>>72
ありがとうございます!
74名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 18:34:29.34 ID:Reif6P49
これってM01→M01Dには曲コピーできないんか
75名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 18:40:00.62 ID:jBg6EqZU
現状把握はTwitter検索に「#M01D」と打ち込むといい
76名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 19:13:55.60 ID:6ghXlmDk
説明書読むのにいちいちホームに戻らないといけないのがめんどくさいね
でもやべー楽しいわ
インターネットで皆の曲ダウンロードできればよかったね
77名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 19:20:20.09 ID:pjW8PHSs
ちまちま打ち込むのは楽しいけどスクロールが絶望的にめんどくさい
あと目が痛い
78名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 19:23:08.50 ID:Le8u9mmz
選択するときスクロールできない…
コマンド+Aみたいな全選択機能ないのかな?
79名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 19:23:43.08 ID:B4hopDFA
ここでフレンドコードの交換とかする?

にしても、フレンド登録した上でタイミング合わせてアップロード&ダウンロードするって
Twitterとかしてる人はいいんだろうけど、
そうじゃない人にとっては敷居高いよな・・・
フレンド登録なしにインターネット通信しちゃダメみたいな決まりがあるのかね。任天堂的に。
80名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 19:34:20.57 ID:t2in2gxY
そうやって不特定多数と交換させたらまずいから手順を複雑にしてるんだろう。
81名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 19:36:20.19 ID:/izzog22
JASRAC
82名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 19:48:22.00 ID:9+1eGZ5w
電子説明書にはIDという言葉で書かれてるけどこれはフレンドコードのことを指してるのかな?
それとすれちがい通信で受け取ったソングデータはセーブ不可か〜田舎だからもともとすれちがえないだろうけど
83名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 20:21:45.86 ID:xMqefj2H
3DSLL前提なのかボタン押しずらい

けどそれを凌駕する楽しさだね、デモサンプル聴いて唖然とした
84名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 20:22:18.50 ID:jBg6EqZU
85名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 20:28:34.51 ID:dNxkyX0X
>>70
いろいろ弄ってたんですが、1音ずつVELOで調節するとできるようになりました!

あと、GATEを上げればステップ跨いでシンコペーションができるのが個人的に役立ちました

というか説明書にちゃんと書いてありました…お騒がせしました
86名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 20:37:49.28 ID:qBNrgAB6
前作もっていないけど簡単なチュートリアルありますか?
公式見ても解らないので・・・ 本屋で
楽譜買ってそのまま打ち込むから始めるしかないかな?
87名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 20:39:13.11 ID:zYS6/Pc+
ブラックリスト的な機能もあるけど、人を不快にさせる曲ってどんなんだ?
88名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 20:42:59.23 ID:8gyRQJ7G
ノイジーでやたら音量でかいのとか違う?
そういう作風の人もいそうだけどw
89名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 20:44:31.08 ID:OW5MfSXa
シーケンサー部分みたらドット文字で卑猥な単語とかがある曲とか
90名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 20:44:43.07 ID:jBg6EqZU
>>87
空白データとか、シーケンスデータで「うんこ」の字の形作ってる奴とか思い浮かんだ
91名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 21:11:22.70 ID:B4hopDFA
>>85
http://www.detune.co.jp/blog/?p=2000
とか。長いけど。

YouTUBEに公式のチュートリアル的な動画もあるよ。
https://www.youtube.com/watch?v=RvHTRNv6zCw&list=PLB3DAAB0F7E17B849
9291:2013/07/10(水) 21:12:06.51 ID:B4hopDFA
間違えた

>>85 じゃなくて >>86 だった。
93名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 21:20:50.48 ID:pDh2ApsS
>>86
アマゾンにM01の本ならあったよ。
でもまあ、20年ぐらい前のシンセのシミュレータ+αだからある程度トライして知識を身に染み込ませるようなことは必要。
http://www.amazon.co.jp/dp/479812317X/ まあ参考までに
94名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 22:22:19.68 ID:+wzvhqRO
3Dオンやってみたけど結構立体感あるな
何かロゴ部分が妙に浮き上がった感じあるけどw
95名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 22:31:30.82 ID:qBNrgAB6
92 93 ありがとうございます
プリペイドカードと一緒に本も買って見ます
96名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 23:51:52.14 ID:dL3d+LF9
俺の才能が目覚めた俺天才だわ
97名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) 23:53:44.25 ID:ARLA7Tmb
>>96
次の日の朝聴くと真実が聞こえる
98名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 00:10:09.77 ID:yWdeLnur
鉄は熱いうちに打て
99名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 01:06:52.75 ID:BswU2Gi5
俺がすれちがい通信できる日はくるのだろうか
100名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 01:54:47.10 ID:V9gsws/5
M01D紹介文「立体視にも対応!」

実際「え、こんだけ……」
101名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 02:22:30.69 ID:z6eaKmUP
>>96
天才は2人はいらんのだ!
よって君に譲る

俺は凡人として生きる!
102名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 03:05:15.76 ID:z7X/wUWz
>>79
亀レスだけどネット対応してるソフでもマリカーとか
フレンド登録なしででできる物もある
メーカーしだいって感じ
103名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 04:08:27.70 ID:iCZ20CKV
ソフト専用スレ立ってたのか!
ゲハのニュース見て色々知りたくなったけど規制食らってたから助かった
学業でアニメーションなんかを自主制作する機会多いんだけど
このソフトってそういう用途の作曲なんかにも使えるんですかね?
104名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 04:12:42.98 ID:V9gsws/5
使える。
105名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 04:13:17.90 ID:nLUZcsvM
>>103
使える。
ただし、どんな曲ができるかは君次第。
106名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 04:32:20.44 ID:V9gsws/5
M01D、M01に比べてレスポンスが悪くなった。音の響きも微妙に劣化した気がする。
107103:2013/07/11(木) 04:42:37.43 ID:iCZ20CKV
ありがとナス!
108名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 10:07:00.07 ID:n3BRafh6
カオスパッドでテキトーにやってもそれなりに曲っぽく出来るので楽しいんだけど
いちいちタッチしてコピーとかデリートとか変えなきゃならないのが面倒、
使ってないボタンあるんだから対応して欲しい。
上の画面無駄なトコ多すぎだからバルーンヘルプとか付けて欲しい。
109名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 10:34:09.90 ID:T6GsBIqo
スライドパッドまったく使ってないんだからスクロールさせてほしい
110名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 13:09:10.77 ID:FNtqqkkv
小節切り替えがメイン画面まで戻らないと出来ないのが不便すぎる
111名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 13:23:51.71 ID:2Trm1iM+
伸びしろは大きいな
追加アプデに期待
112名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 14:01:30.19 ID:nix/z9VQ
>>110
Y Aボタンで左右に移動できるよ。
メイン画面まで戻ると、毎回モードがDRAWに戻って音量編集とかやってられない。
113名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 14:10:36.07 ID:FNtqqkkv
>>112
YAか!
数値の増減は上下に割り振られたり
項目移動も十字だったり
インターフェースが安定しないな
114名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 15:39:19.83 ID:1n7uCDKF
一応新規タイトルだけどeショップのトップページには載らないのかな
115名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 16:32:16.69 ID:VZPhKW43
これ基本はタッチペンオンリーですか?
あと五線譜に音符を貼り付けるモードみたいなのもありますか?
116名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 16:35:26.16 ID:nLUZcsvM
>>115
タッチペンがメイン、ボタンで補助って感じかな。
音符貼り付けモードはないけどピアノロールはあるよ。
117名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 16:43:47.96 ID:VZPhKW43
有り難う御座います
eショップにしろ公式HPにしろ初心者を取り込む気が見えないなw
118名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 16:54:05.11 ID:nLUZcsvM
>>117
ユーザーアンフレンドリーとか言ってるくらいだしね。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20100913_393503.html
119名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 16:54:21.52 ID:/XULWV7K
セーブ不可10小節制限でもなんでもいいから体験版がほしいな。
120 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) -@Д@;):2013/07/11(木) 17:02:06.21 ID:esnw5gah
>>117
シャチョ訊くしろ とまではいわんけど、
プロモにトタケケ貸したりしてあげればいいのにとはオモタな(´・ω・`)
121名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 17:29:48.61 ID:TUDgJfMa
M 1の液晶をイメージしてるのは分かるけど
黒地に緑だと屋外じゃ全く認識できないな
マス目が全く見えない
無駄なスクリーン輝度なんか付けないで色を変えさせてほしい

あとスライドパッドが死んでるのもな
キーボード時にピッチベンドしたかったな
122名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 17:58:54.02 ID:sMljN3cl
すみません、質問させて欲しいのですが、
トラックを増やせば、色んな音色を重ねられるんですよね?
シーンというのは小節みたいなもので、シーケンスはどういうものなのでしょうか?
ポチポチ打ち込んでるのですが、4分音符一つと16分音符四つを同時にならすことができずに困っています。
どなたか教えて頂けないでしょうか?
123名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 18:30:09.17 ID:BswU2Gi5
最初はサンプル曲の中を覗いてどうやればどう鳴るのか調べてみたらいいと思うが

でもいきなりM01とは
最初はMSGSとDominoで感覚掴む方がいい気がする
124名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 18:32:37.91 ID:nLUZcsvM
>>122
同じタイミングで音がなるように縦方向に並べてノートを置いていけば良いだけなんだけどな。
あとは音色・ボリュームによっては他の音に隠れて聞きにくい場合もあるのでSOLOで聞いてみるとか。
125名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 18:51:30.46 ID:h87GKPU3
作った曲をyoutubeとかsoundcloudに上げるには
イヤホン端子でPCと繋いで、DAWでオーディオのまんま録音する、という方法で良いんでしょうか。
もっと手軽な方法があれば教えて下さい。
126名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 19:28:53.79 ID:IFdOVs38
>>108
これは俺も思った。
ボタンとスライドパッド余ってるんだから
何かしら対応してくれれば良かったよね。
いちいち切り替えにタッチするのめんどくせ
127名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 19:44:27.65 ID:FM9t8pbg
フレンドコードを知ってる人としか交換できないということは、
多分不特定多数への配布には当たらないからJASRACも何もいえないんじゃないだろうか。
誰か試験的にフレコ交換して曲の受け渡ししてみないか。
128名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 20:09:03.43 ID:2ZcjzTek
JASRACから怒られるような仕様なら出る前に任天堂からストップがかかるでしょ
129名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 20:45:53.04 ID:7s58r6SQ
SDに出力されたMIDIだと普通に挙げられる?
130名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 20:51:26.58 ID:yqTUqB2e
>>121
同じく
どうせ二ヶ月も延期したなら密かに追加機能あっても良かったなあと思う
131名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 20:52:47.62 ID:VBkr7jVp
意味不明な理論だな
132名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 20:54:03.82 ID:hQCWsuvA
プログラムを作る側じゃない情弱なんてそんなもんだろ
133名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 21:19:32.92 ID:FM9t8pbg
どうだろう。誰かフレコ交換しませんか。
アクションなんかと違ってラグとか関係ないから、海外発売後のコミュニティの成長と交流に期待。
でもこのスレの住人なんかは、もう他のDAWに手を出しててそっちのコミュニティで仲良くやってたりするのか。
134名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 21:28:51.86 ID:W5iVC0nr
まだ買ってないんだけど
SDカードに出力したソングデータをロダに上げて公開ってのはダメなの?
135名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 21:42:44.96 ID:FM9t8pbg
そっちが主流になるだろうね。
ただPC介しちゃうとせっかくの特色が無くなるなと思ってちょっと試したかったんだ。
136名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 21:49:26.86 ID:h87GKPU3
イヤホンジャックでPCと接続して録音しようと思ったんですが…
もしかしてmacbook pro 2013とかの、端子が一個しかないタイプでは無理ですか?
137名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 21:53:07.69 ID:esnw5gah
>>136
設定で切り替えできたような(´・ω・`)
138名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 21:59:22.14 ID:h87GKPU3
webを参考に設定を変更しようと思ったのですが、該当の項目が出てこないのです。
最近のモデルでは無理なのかな、と思いまして…やっと曲が作れたと思ったのに、ストレスが溜まってきましたw
139名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 22:08:39.71 ID:esnw5gah
>>138
今ちょっと調べてみたけどもしかしたらないかも、この件はMac側の話なるんで、違うスレのほうがはやいかもしれない。

かわりのやり方として、midifileに出力してガレバンにぶち込むってのをやってる人がいて動画あがってたのでおいときます


https://www.youtube.com/watch?v=dnr2j27kpP4&feature=youtube_gdata_player
140名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 22:11:04.61 ID:cr7IRpWD
シーンをまたいで音をつなげるのにはどうすればいいんですか?
141138:2013/07/11(木) 22:15:36.63 ID:h87GKPU3
>>139
ありがとうございます。
midiの出し方は分かりました。
後は、出来ればそのまま録音したいですね…もう少し調べてみます。
142122:2013/07/11(木) 22:25:48.27 ID:sMljN3cl
>>124
ありがとうございます。
例えばシーン1234で四分音符を四つ入力していて、
別の音色でシーン1に十六分音符を四つ入力するにはどうすればいいのでしょうか?
143名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 22:59:06.17 ID:k/CNZUMT
ループを4ブロック位でやりたいんだけど、
1ブロックしかダメかな?
144名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 23:09:06.31 ID:sAVAZBZs
なんかスレが伸びてるな
何かあったのか
145名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 23:11:47.43 ID:nLUZcsvM
>>140
基本的には無理。
SONG SETTINGで1シーンを最大64ステップにできるからその辺でうまくやりくりするしかない。

>>142
その辺は基本操作だな。
まずはマニュアルを読もう。
あと >>91 の動画をみてみるとか。

>>143
SONG SETTINGで1シーンを最大64ステップにできるけどそれじゃだめか?
146140:2013/07/11(木) 23:18:24.60 ID:cr7IRpWD
あ、次のシーンにまたがる長さのGATEにすればいいのか
147名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 23:25:46.78 ID:k/CNZUMT
>145ドモドモ

べろシティーとかポルタメント欲しかったなー
148名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 23:26:20.13 ID:nLUZcsvM
>>146
何いってんだ。そんなことできるわけ・・・
うお。できた。ほんとだ。
すまん。知らんかった・・・
149名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 23:46:10.04 ID:dD2uxey/
デモを聴くと、ポルタメントもベンドも無くても充分に思えるんだけど、自分で作ってみるとやっぱり欲しくなるね
150名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 23:51:23.03 ID:hQCWsuvA
M01Dという縛りでうお!ここまで作れるのか!というMな人が少ない気がする。私はアンケートに真面目に欲しい機能を書きましたよ。フィードバックしましょう。
151名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 00:01:22.05 ID:cr7IRpWD
機能より操作性のほうが・・・
152名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 00:02:50.06 ID:FM9t8pbg
MIXからパート毎に音量を決めるんじゃなくて、
DS-10みたく小節ごとに細かく音量上下させたりっていうのは出来ないのかな?
153名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 00:13:33.41 ID:fsu6tqOV
VELOで音1個1個音量変えられる
154名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 00:18:54.36 ID:29SKVpUz
>>153
ありがとうございます。
155名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 00:33:58.60 ID:nuo08zCh
M01D買ったけどM01で俺の作曲力全部出し切ったから今は出涸らしみたいな曲しか作れん
昔うpした曲またうpしたら鬱陶しいだろうか
156名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 03:11:17.01 ID:xO6hwHTA
カオスパッドでvariationを下げると、タッチしても音鳴らない?

あと、どうでもいいけど、リードシンセのスペルがREADになっとる…
157名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 05:12:23.80 ID:W94AIrfG
ベロシティがもうちょっとわかりやすいと便利なんだけどな。
ベロシティーが低いほど音の緑が暗くなるとか、よくある表現でよかったんだけど。
158名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 07:56:38.58 ID:FejO+rYh
機能より操作性を選ぶのなら別の選択肢がいっぱいあるじゃん。
159名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 08:13:54.02 ID:KggoGiyu
>>133
自分もフレコ交換したい勢だけど、あいにく自分は全くの素人。
私と交換しても満足はできないだろうし、交流とかしたいならやはりtwitter初めて仲良くなっていくのがいいかもね
・・・ということでツイ始めることにした!
160名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 08:16:43.16 ID:8GjunL2W
フォローしますぞ
161名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 09:07:13.45 ID:R5zFfzPX
垢だけは持ってるけど1分で飽きてROM専になった勢
162名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 09:15:46.37 ID:iprcXWrC
Twitterはとりあえず#M01D タグを検索すれば良いかと
163名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 09:17:43.53 ID:KA1NezaA
まあ俺はツイッターは絶対にやらないがな!
操作方法が理解できないし!
164名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 09:20:02.39 ID:8GjunL2W
>>162
なるほど
タグ利用していないので、発想が無かった。
165名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 10:18:47.92 ID:ZyJxQ95t
V12固定なので再設定しないといかんので手間がかかる
そこでCOPY多用になるんだがアンドゥができないしカッペもできなくて困っている
166名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 10:29:52.54 ID:HXMXwrVP
この手のものはいい曲であること以上に
この環境に耐えてよくやるなぁ、という部分の方が大きいよな
167名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 10:35:08.47 ID:iprcXWrC
>>166
まぁ初期のテクノとかはこういう限られた機材で生み出された面もあるけれどね
根性論とか精神論を語るつもりはないがw
168名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 10:52:05.38 ID:ZyJxQ95t
DRAWモードで音をポイントしながら十字上下でV調整、左右でGT調整ができれば
改善するのではないかと考えた

サウンドの方は良くて好きよ
169名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 11:48:13.39 ID:YM5KFcAX
KORG M01D 現在確認されている不具合について
https://www.facebook.com/notes/korg-m01d/269742513165852
170名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 12:09:44.98 ID:PirWm6NJ
フレンド登録必須なのは不具合じゃないのか・・・
171名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 12:35:05.62 ID:bpQ9RgDT
パッチ出すのお金かかるだろうにちゃんとやってくれるんだね
172名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 12:47:03.04 ID:X6ZMU5Ql
>>170
あまり調子乗ってると機能自体削除されるかもよ。
173名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 13:02:06.08 ID:LUATzCIG
>>170
そこらへんは著作権周りとの兼ね合いの気もする
174名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 14:12:49.09 ID:KA1NezaA
>>171
むしろ俺たちがコスパの悪いテストプレイヤーに代わり人柱にされてる可能性
175名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 14:16:00.17 ID:LUATzCIG
>>174
ww
まぁちゃんとアップデートしてくれるならそれでも構わん
176名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 20:29:46.87 ID:6d6j9qsv
仕様上絶対無理だとは思うけど、画面閉じてても再生できる機能とか欲しいな
177名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 20:37:15.35 ID:TwVE0/8c
>>176
それは無理じゃないかなwさすがに

3DSオンリーライブとかやりてぇなあ
178名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 20:42:08.03 ID:XFIxnH+v
DS閉じても音は鳴ってるってのはバンブラに無かったっけ
179名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 20:44:19.03 ID:FejO+rYh
>>176
標準で付いているプレイヤーでイヤホンジャックに差してある時スリープ制御してるから、プログラム的に可能かと
まだアンケートかいてないんなら要望書きなよ。こういうのはフィードバックしてよくしていこうぜ。

こんなニッチなソフト会社。大切にせんと楽しみがへるよ。
180名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 20:52:40.76 ID:6d6j9qsv
レスサンクス
可能は可能なのか…閉じておけたらちょっと便利だと思うんだよね
フィードバックしてみるか
181名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 22:09:11.68 ID:KggoGiyu
twitter登録してみた
#M01Dで検索するともう曲とか公開してる人ちらほらいるね

>>160
@shulkbonzuで登録してみました
こういう付き合いの友達いないのでみんな良ければよろしく頼みます
182名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 22:10:06.18 ID:imDf/3oT
Project miraiもスリープ中に音楽流せるね
183名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 22:10:57.25 ID:TwVE0/8c
>>181
フォローしてみたww
でもこれ系以外の話題が多いぞおれは
184名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 23:21:52.02 ID:KggoGiyu
>>183
ありがとう
全然いいですよ、お互いにわかる範囲内でゆるく返信とかしていきましょう!
185名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 00:05:39.91 ID:1p8Emtv/
M01↓D ってDOWNLOADのD?
186名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 01:31:41.76 ID:iJZZ8E9F
3DのDかなーって思った
187名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 01:57:36.01 ID:Mq/fUlFo
DOWNLOADに一票
188名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 02:02:20.52 ID://AK15m6
DETUNEのDだと思ってた
189名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 02:20:35.15 ID:L6Q0vFbE
俺はDenji SanoのDかと
190名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 02:22:54.34 ID:JTa5/HGb
乳輪大納言
191名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 09:22:58.76 ID:Mq/fUlFo
KORG M01D みなさまからのご質問と回答
https://www.facebook.com/notes/korg-m01d/269747879831982
192名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 10:08:59.47 ID:34nzwRJf
>>191
なかなかマメで好感もてるね
193名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 10:34:31.35 ID:SI9BT1Xl
http://www.nintendo.co.jp/3ds/download/3dsmanual.pdf

知らない人にはフレンドコードを教えないようにしてください。
フレンドリストは、お互いによく知っている人同士で安心して遊べるようにするための仕組み
です。インターネットの掲示板などで、知らない人とフレンドコードを交換してフレンド登録
すると、改造データを受け取ってしまったり、不快な気持ちになるような言葉を使用されたり
する危険があります。知らない人には自分のフレンドコードを教えないようにしてください。

ひとことコメントに相手が不快になる内容、違法な内容、他人の権利を侵害する内容、個人情報などを入力しな
いでください。また、そのような言葉は入力できない場合があります。
194名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 11:20:16.87 ID:mZ3kWXnW
>>193
これは
「改造データも誹謗中傷も罵詈雑言も来るの覚悟した奴だけがネットにフレコ晒せ 先に言っとくが任天堂は一切責任負わん」
と読むのが正しい
195名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 11:20:25.97 ID:hg5rzort
駄目だ
全くすれ違わねぇ
196名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 11:24:15.37 ID:XGM9zfu/
SELにして十字キー押しても何故かベロシティが変更できない・・・
197名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 11:33:22.31 ID:c+QK5F4K
とりあえず一曲出来たのでイオンモール行ってくる
ネットで交換よりやっぱすれ違い交換したい
(*゚∀゚)
198名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 11:45:52.04 ID:1p8Emtv/
>>196
一旦ベロシティの項目をタッチして、枠が付いた選択状態にしなければならない
199名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 12:33:22.50 ID:31BJM6wY
200名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 13:05:41.61 ID:XGM9zfu/
>>198
ありがとう。そうだったわ、うっかりw

とりあえず思いつくまま某曲のアレンジを作ってるけど、
これすれ違い用にしたらジャスラックが怖いな・・・w
201名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 13:20:02.40 ID:IHILFUi/
今日中に1曲完成させて明日アキバにでもいってみようかな
202名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 15:41:42.15 ID:wkkF/NvM
KORG M01D、買おうと思っているのですがなにせ昔、DS-10を買って
最初は面白がっていじっていたもののDTMとか経験ないド素人ということもあり
ちゃんとした曲など作れず、既存の曲のコピーも作れず終わってしまった
経験があるのでちょっと躊躇している。

DS-10はどちらかと言えば音色を作る点に重点が置かれていたのに対して
M01Dは曲作りの方に重点が置かれているような感じなので
手っ取り早く既存の曲のコピーとかは出来そうな気がするんだけど
どんなもんですかねぇ。個人的にも音色より曲を作りたい方だし。

さて、ポチるべきかポチらざるべきか・・・
203名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 15:47:54.11 ID:Vof2Lzz3
>>手っ取り早く
これはないんじゃない
204名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 16:22:38.85 ID:TX+40mPs
昔の機械の再現というコンセプトでやっているのはわかるけどさぁ、
もっとフーザーフレンドリーなUIを使いやすくしたものも別でいいから作って欲しいなぁ。
205名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 16:31:02.31 ID:PRuyfF4v
>>204
サンプリングしてFLあたりに読み込ませればいいよ
206名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 16:38:30.50 ID:MTf46YhU
207名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 16:40:50.24 ID:2rDcCzJp
とっつきにくいのは確かだけど、
なれるとそんなに悪くないUIだと思うけど。
208名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 16:46:41.10 ID:c+QK5F4K
有り曲のコピーだったらバンブラの方が入力が楽だと思うよ色々

こっちはピアノロールが1オクタープしか見えないし
罫線見にくいのに置いても走らせないと音出ないし
次の小節に移ったらオクターブの位置戻りやがるし
譜面見て打ち込みとか地獄w

でも俺はm01dが好き(;´Д`)
209名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 17:03:03.90 ID:4nIyZcZy
ようやく全クリしたわ。
3000円にしては中々やりごたえのあるゲームだったな
210名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 18:28:07.56 ID:oBSKAkKB
リズミックスは作曲しやすくて好きだった
ポイントすれば何でも即オーディションしてくれるところが良い
211名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 18:45:45.29 ID:8lDTbASh
>>202
パソコンがあるならまずフリーの作曲ソフトやvsti試してみたら?
212名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 19:25:00.95 ID:TjLypuSy
DL中! 他のゲームの体験版とかより容量少ないのね
当たり前と言えば当たり前だけどw
楽しみだ〜
213名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 19:40:04.14 ID:aFm0FpyJ
MIDI書き出しって普通にSMFのフォーマット1?
普通が何なのかよく知らないけど
214名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 19:58:44.93 ID:TX+40mPs
>>207
まぁ慣れてはきたよ。
でも上の画面使えばもっと小節を表示できるだろうし、
ボタンやパッドで操作ももっとしやすく出来るはず。
PCでやればって話になるとは思うけど、3DSでどこでも出来るってのはちょっと他にないし。
ま、愚痴はこれぐらいにしとく。
215名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 20:00:03.04 ID:kCUzpuBV
作曲というよりひたすらループさせながらノリノリであちこち音を入れたり弄ったりして楽しむソフトと化している
そのせいで出来上がったものは1小節しかない濃密な何かになってしまう
216名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 20:05:32.86 ID:KTUrX8Cs
具体性のない「もっと良くなる筈」から漂う・・・いやなんでもない
217名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 20:26:01.12 ID:hg5rzort
DS版の曲を打ち込む作業に挫けそう(´・ω・`)
218名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 21:38:16.30 ID:wkkF/NvM
202ですがレスくれた方、ありがとう。
DS-10で挫折した自分にとってはM01Dを買ってもDS-10の時の
二の舞なりそうですな。DS-10で音楽方面の才能が無いことは分かったし。

とりあえずフリーのPCソフトかもっと低価格のアプリで試してみようと思います。
でもiPadとかには音楽作成ソフトって結構あるような気がするけど
アンドロイドアプリにはあまりこういうソフトって無いような気が・・・
219名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 21:44:22.10 ID:lT0X18QH
>>218
FL Studio Moble
220名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 21:56:28.01 ID:ReyZH2es
音楽スキルは無いがお手軽に楽しんでる
3000円だし、いいおもちゃだわ
221名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 22:09:22.20 ID:MTf46YhU
俺もみんなの作った曲を聴きたくて買ったクチ。あと、ラブKORGなのでお布施でもあったりします。
222名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 22:54:57.10 ID:P2JrSy9Z
ドラムセットをエキゾチックにして地元の祭り囃しの太鼓を打ち込んで
カオスパッドをJAPANにして適当な笛系の音で適当に演奏するの超楽しい
録音してないから作曲としては進まないけど
223名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 22:57:08.01 ID:4/jzfBoY
8時間でクリア出来たわ
224名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 23:02:38.28 ID:ReyZH2es
ラジオでやってる
225名無しサンプリング@48kHz:2013/07/14(日) 09:59:49.47 ID:77EZjRBn
ガムランの音がなんか変
同時発音数にひっかかってるのかなぁ
226名無しサンプリング@48kHz:2013/07/14(日) 10:16:36.92 ID:OHZiTmCo
LLでも文字が小さいから目がつかれるな〜
初期状態にしたいから説明書読んでくる
227名無しサンプリング@48kHz:2013/07/14(日) 10:42:22.97 ID:p/d5Ugtv
>>226
3DSも、LLも持ってないけど、やっぱり小さいか!
iPadくらいの画面サイズと解像度なら嬉しいかも。
228名無しサンプリング@48kHz:2013/07/14(日) 10:52:33.25 ID:Xa3PjKAe
つ メガネ型のルーペ。プラモ作るのにも便利だぜ!!
229名無しサンプリング@48kHz:2013/07/14(日) 14:29:10.44 ID:NB19ECoU
200人ほどすれ違ってきたけど成果なし

まぁお互いが曲作って持ってなきゃだからまだ時期早々か
230名無しサンプリング@48kHz:2013/07/14(日) 14:51:03.12 ID:r+22Ci8H
微妙にDSと音色が違うから困る
とりあえずこいつですれ違い行ってくるぜ
http://tfpr.org/up/src/up3489.mp3
231名無しサンプリング@48kHz:2013/07/14(日) 19:01:50.03 ID:CnJanK0n
>>230
おお、やっぱ作品がでてくると嬉しい。いい曲だなぁー。いただきます
なんだかんだ言っている人より黙ってモノ創り上げる人には頭がさがります
232名無しサンプリング@48kHz:2013/07/14(日) 19:07:28.52 ID:paJ+UxdY
>>230
うおおお欲しいいいいい
都道府県だけでもいいから教えてくれ
233名無しサンプリング@48kHz:2013/07/14(日) 20:39:05.67 ID:owLSkQ91
>>230
すげええ
234名無しサンプリング@48kHz:2013/07/14(日) 22:07:26.07 ID:FRuOVn43
>>230
IGAAAAAAA
235名無しサンプリング@48kHz:2013/07/14(日) 22:13:48.22 ID:k8/tbGRW
>>202
俺はぽちったぞ
そしてもう積んでる
236名無しサンプリング@48kHz:2013/07/14(日) 22:22:34.37 ID:W6plEjSN
>>230
良いね
237名無しサンプリング@48kHz:2013/07/14(日) 22:31:51.59 ID:r+22Ci8H
>>230はミックスがひどいと思ったのでちょっと修正した
特にバスドラム大きすぎた
http://tfpr.org/up/src/up3490.mp3
238名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 00:18:36.03 ID:Lc1aoXg2
お前らスクロールめんどくさいめんどくさい言ってるけど
説明書読めよ
Lボタン押せよ
239名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 00:27:50.08 ID:WoRv2ryk
機能に関して要望するのは良いとして、使いにくいだの何だの言ってるのは説明書読んでないだけだろ。
相当使いやすいぞコレ。
240名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 00:33:46.78 ID:oMCmbn1o
>>237
すごいです!
これってmidiの変換はpcでやるんですか?
241名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 00:40:39.83 ID:MZ5ewt3S
3DSのイヤホンにミニプラグさしてインターフェイスにRCAさしてんじゃないかな。3DS側 ミニプラグーRCA PC側的な。
他に方法あるなら知りたい。
242名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 00:45:18.98 ID:tY5xw5No
>>237
昔のKORGスレで上げてなかった?
持ってた気がしてファイル漁ったら
ココの過去スレで拾った曲集で造った作業用BGMリストで同じようなのが出てきた
243名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 04:30:28.11 ID:9mhgExjJ
M01Dに一番いらないもの
画面切り替わり時のフェードインフェードアウト
244名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 08:24:44.67 ID:9MwGRioE
>>240
メニューにmidi file exportっつーのがあって、そいつでmidiファイルに変換する。
/private/Nintendo 3DS/app/JKRJ/m01d.midってのに変換されるが、そいつをどう料理するかは自分で考えてくれ。
245名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 12:00:31.18 ID:S4h+vhEK
パソコンないし楽器もやらないDTMも触れた事ないけどたのしー
最初はなんかプログラム用語みたいなのがずらっと並んでて買ったの失敗したと思った。
日本語一切ないし、変に弄るとサンプル曲が消えたり余計なデータSDカードに記録されたりしそうでタイトル画面から動けなかった。そんな僕だけどなんだかんだあって1曲完成した!凄い達成感。買って良かった!
246名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 13:36:15.77 ID:itQX4Kz7
3dsのサイズだと画面てみにくくないの
247名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 13:40:26.74 ID:9MwGRioE
3DSとLL両方にいれてみたけど、わりと辛い。LLのほうがまだマシかな
248名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 13:55:46.50 ID:5ZHtARA1
今からすれ違いしに秋葉原いくわ
ついでにSDカードリーダーも買ってこよう
249名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 14:01:44.98 ID:oMCmbn1o
>>244
いくつかフリーソフト試してみたんですが音が微妙なんですよね・・・
やっぱり有料の使われてるんですか?
250名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 14:10:51.47 ID:ZUchf5zr
KORG DS-10の入門書って、今回の3DSでも使えますか?
DLをしたものの手に負えないや・・・ Mとか記号の違いも解らない
ど素人なもので
251名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 14:19:57.84 ID:9MwGRioE
>>249
M1が出た頃ってGSとかGMとかそういう規格もなく、音色のアサインなんて、各社適当だったしね。
どんなシンセつかっても、そのままのmidファイルではM01Dのような音はでないとおもってくだせぇ。
っと、俺もそんなに詳しくないので、うまく演奏できる環境をご存じの方はおしえてくださいませ
252名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 14:45:34.62 ID:S4h+vhEK
3DSのスピーカーの音いいけどヘッドホンでやらないと低音全然聴こえないね。
253名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 14:55:08.86 ID:f9Dk9DyS
>>250
さすがにDS-10のでは…
M01のなら曲作りの部分に関しては同一だから使えると思うが
254名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 15:26:36.71 ID:9mhgExjJ
>>250
手に負えないなら何を買っても無駄な出費が増えるだけだと思うぞ。
255名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 15:34:49.79 ID:9mhgExjJ
Mなんて記号あったっけかと思ったんだがMIX画面かな
Mute:指定のパートを消音する
Solo:指定のパートだけを鳴らす
いずれも全体で鳴らした時の特定パートの状態を把握して音量の調整をするのに使ったり
演奏途中でDJ的なアレンジでソロ演奏するのに使うだけなので
普段は気にしなくていい
256名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 16:36:30.04 ID:5wiL5N5K
ここまですれ違い成功報告なし
(´・ω・`)

相当キツイなこれ
257名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 16:51:57.11 ID:AO6ffpfo
逆にすれ違い成功したら奇跡でしょ。
ユーザーの一割も購入するようなソフトじゃないのに。
258名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 17:01:48.25 ID:SZY7I5gD
すれ違いで得た曲って打ち込みデータは見られるんだよな?
神曲を見て打ち込み方を研究したいんだが
259名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 17:52:58.63 ID:M7dPG+pP
MIDIはあくまで演奏データだけだからねぇ
こいつの音源の味自体を使いたいなら、
イヤホン端子経由で録音した方がいいと思うよ
260名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 19:09:15.13 ID:oMCmbn1o
安価な方法だとステレオミニプラグとかになるんですかね?
261名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 19:23:56.91 ID:uES1XO8i
上画面に音色をズラッと並べて、それをスラパで選択させて欲しい・・・
キーボード画面の時にそう思った・・・
262名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 20:22:28.78 ID:Lc1aoXg2
スラパでカーソル移動できたらホントに便利なんだけどなぁ
263名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 20:48:14.33 ID:5ZHtARA1
すれ違い成功したぞー
残念ながら相手のデータはブランクだったが、、、

んで今回上げた曲(全部同じ曲)

https://soundcloud.com/soda-11/burnout

http://www.nicovideo.jp/watch/nm21362741
264名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 20:55:41.05 ID:Uba4rxin
俺はいつもボイスレコーダー持ち歩いて、ライン経由で録音してる。良い感じ。
265名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 21:25:40.86 ID:luO4V6l+
>>263
すばらしい まさにテクノレイヴだわGJ
あと是非サンクラのほうは「"KORG M01D"」でタグ付けといてくれ
266名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 21:28:08.08 ID:AgiJFUaV
サンクラって略すのか
267名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 21:33:28.00 ID:M7dPG+pP
>>260
うん
オーディオインタフェース持ってるなら、
それにつないで録音
268名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 21:50:37.16 ID:M7dPG+pP
>>263
これ音源もM01Dのみ??
269名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 21:54:31.98 ID:SZY7I5gD
もしかしたらSDカードの中の曲のセーブデータをコピペすれば他人の曲再生できるんじゃねーか?
270名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 22:21:03.67 ID:W36HUMR5
SDカードの中はソフト本体とセーブデータが一緒のファイルになってるし
そもそもファイル名見てもどれがどのソフトなのか判別できん
271名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 22:25:54.32 ID:Xn1R/OMI
取説の5Pにダウンロード版でのご注意てとこにセーブデータ上書き無理とか書いてあるから多分無理じゃね
272名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 22:43:01.14 ID:E2jeybW2
質問です
シーンを跨いだ長音を入力する方法はありますか?
273名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 22:43:22.09 ID:5ZHtARA1
>>265
さんきゅー
>>268
全部M01Dのみです
7パート使ってるがそのうちRaveLead2本使ってるから
使ってる音は全部で6種類
274名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 22:53:24.14 ID:SZY7I5gD
やっぱりセーブコピペじゃ駄目か

すれちがい広場1000人超えてるけどDS-10やM01見たことないし
バンブラでさえ1人か2人くらいだったからすれ違いへの道は険しそう
275名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 22:55:48.64 ID:9mhgExjJ
3DSのセーブデータは、本体ごとに暗号化されてセーブされるから
どのファイルか分かっても他の本体に持っていくことはできないよ。
>>272
>>140>>146
276名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 22:57:23.68 ID:M7dPG+pP
>>273
回答ありがと
十分聴ける音源だねぇ

>>274
まぁ恐らく数千本程度の売り上げだろうし
すれちがいは厳しいのではないかな?
277名無しサンプリング@48kHz:2013/07/16(火) 00:11:57.10 ID:bWJBAtFo
>>272
たとえばあるシーンで長音を作成したら
その音をセレクトして後ろのほうに持っていく

後ろにずらし続けると画面からはみ出てしまうが
そのまま設置すればその長音は次のシーンでも音が鳴る

ただし、64以上長い音は設定できないから注意
278名無しサンプリング@48kHz:2013/07/16(火) 01:14:41.84 ID:ZwbojT5/
>>275
>>277
ありがとうございます
279名無しサンプリング@48kHz:2013/07/16(火) 06:07:35.70 ID:XlEahbmG
ここ参考になる
http://togetter.com/li/531660
280名無しサンプリング@48kHz:2013/07/16(火) 08:13:03.59 ID:hgoii2zZ
eショップのランキングに入ってるね
281名無しサンプリング@48kHz:2013/07/16(火) 10:11:21.93 ID:nCU3/UHJ
子供の頃の音楽の教科書見ながら童謡入れてみた。楽しい。
難しいテクニックはさっぱりわからんけど
音がなって、音色変えて遊べるだけでも面白いね。
282名無しサンプリング@48kHz:2013/07/16(火) 10:39:06.68 ID:DyRMFPwj
たまに大阪の日本橋にすれ違いに行くからよろしく頼む
283名無しサンプリング@48kHz:2013/07/16(火) 14:09:36.31 ID:K4n8pH1G
>>281
音色変えるの楽しいよね。
絵描いてて左右反転したらなんかおかしかったりするみたいに、耳が慣れて気付かなかった粗が見えてきたり新しいイマジネーションが浮かんできたり客観的に聴けるのが面白い。音質がいいから尚更色々弄りたくなるね。
284名無しサンプリング@48kHz:2013/07/16(火) 15:49:19.86 ID:OVwPyeuG
>>281
うむ、楽しいのが一番だ。
285名無しサンプリング@48kHz:2013/07/16(火) 15:53:09.53 ID:qUQKxfEw
QRコードでソングデータ交換出来るようにして
286名無しサンプリング@48kHz:2013/07/16(火) 16:48:15.38 ID:avjO37TO
これMIDI出力するときステップ数によって違いある?
関係するのはテンポだけか?
287名無しサンプリング@48kHz:2013/07/16(火) 18:35:47.17 ID:RkjPi6NY
〜カオシレーターあるある〜

演奏がうまくいったと思ったら
録音ボタン押してなかった
288名無しサンプリング@48kHz:2013/07/16(火) 18:40:03.69 ID:K4n8pH1G
Extraのサンプル曲聴くとやっぱり同時発音数12→24音って結構大きいと感じるなぁ
M01の時点で既にあったサンプル曲は大体ぴったり12音使ってて、それでもちょっと音の厚みに物足りなさがあったけどExtraは十分に感じる。
>>237氏のや>>263氏のも十分に聞こえるけど、やっぱり12音超えてたりするんですか?
289名無しサンプリング@48kHz:2013/07/16(火) 18:49:39.94 ID:MlQqNJmO
M01と同じ音にして欲しかった。
聞き比べると微妙な差がある。
290名無しサンプリング@48kHz:2013/07/16(火) 18:55:57.73 ID:DyRMFPwj
なんかM01の感覚でやるとハイハットの音が小さくなりがち
あと全体的に低音がM01より出てるような気がする
291名無しサンプリング@48kHz:2013/07/16(火) 21:50:19.02 ID:CiyB77u9
ハードが違うのに同じ音は無理だろ
292名無しサンプリング@48kHz:2013/07/16(火) 22:06:59.54 ID:JXTVjoz+
3DSはDSソフトも使えるから、どっちもやってみての比較ではないの。
293名無しサンプリング@48kHz:2013/07/16(火) 23:05:32.20 ID:eZvuu62a
マスターステップを16にするか32にするか64にするか
尋常なく迷うんだがお前らどれにしてる?
サンプル曲は64みたいだが
294名無しサンプリング@48kHz:2013/07/16(火) 23:17:57.73 ID:gCmdVqb4
16だと99小節しかないことになるから足りんよね
295名無しサンプリング@48kHz:2013/07/16(火) 23:25:40.37 ID:6aN3hhcQ
みんなの曲を楽しみに待ってる

交流も深められたらいいな
296名無しサンプリング@48kHz:2013/07/16(火) 23:35:43.58 ID:DyRMFPwj
MIDIにしたのをPCで見てみたが音程以外よく分からんことになってるな
パンとか音符の長さとか滅茶苦茶になってない?
297名無しサンプリング@48kHz:2013/07/17(水) 00:37:40.88 ID:oKca5zJ2
3DSで作曲するなら本体設定からサラウンド切っとけ
これのせいで音像がぼやける
298名無しサンプリング@48kHz:2013/07/17(水) 00:42:02.54 ID:WFxCjHBW
>>297
お!変なエコー感が消えた
原因はこれだったのか、ありがとう
299名無しサンプリング@48kHz:2013/07/17(水) 01:18:27.07 ID:7KuFPvoE
>>293
3連符使いたいから48以外に選択肢がないが、SWINGで対応するのが普通なのかな?
3の倍数で罫線引くモードも付けてくれよなぁ
300名無しサンプリング@48kHz:2013/07/17(水) 05:08:16.57 ID:gYpnhrdN
テンポ2倍で64がデフォだな
32部音符使えりゃ手軽に3連符にに近い表現が出来るし
301名無しサンプリング@48kHz:2013/07/17(水) 07:19:05.20 ID:abeBY+5o
>>297
本体設定からだけでなく、M01Dを起動している間だけサラウンドを
ON/OFF設定が出来る様にして欲しいね。
302名無しサンプリング@48kHz:2013/07/17(水) 07:39:09.18 ID:ouSb66zt
64だと1小節の中が把握しづらく、16だと短すぎて切替が手間だから32かな
16より64にしといた方が後で32に変えるは楽だが
303名無しサンプリング@48kHz:2013/07/17(水) 08:22:48.67 ID:YQg8EeWZ
何で三連符打ち込めない仕様なんだろうな
304名無しサンプリング@48kHz:2013/07/17(水) 08:38:33.27 ID:ouSb66zt
三連譜のとこだけステップ変えてる
305名無しサンプリング@48kHz:2013/07/17(水) 09:17:59.11 ID:PnefF5NN
>>288
263だけど一瞬13〜14になるけど
大体7〜9で推移してるわ

ただ、M01のときはエフェクトの入れ方で表示よりも
少ない発音数で音が消えたりしてたな
306名無しサンプリング@48kHz:2013/07/17(水) 12:49:50.06 ID:gHM1oX4x
クラブミュージック聴いたことないけど勘で作ったった
ttp://tfpr.org/up/src/up3492.mp3
307名無しサンプリング@48kHz:2013/07/17(水) 18:03:29.58 ID:abeBY+5o
う〜ん、上画面(3Dは言うまでもなくw)や、スラパ使えずが手抜き感満載w
後からアップデートして、神アップデートだったらもっとユーザー増えそうだけど・・・
308名無しサンプリング@48kHz:2013/07/17(水) 18:29:41.45 ID:fSKP2ukt
インターネットの曲交換にフレコ必須なのもショックだったなぁ。
これまでM01が出てなかった海外勢がこれから盛り上がりそうなのに、神外人が作る曲を生で聴けないとは…バンブラみたいにしてー
309名無しサンプリング@48kHz:2013/07/17(水) 18:48:06.98 ID:WFxCjHBW
まあデチューンじゃ資金や人員からしても大きなこと出来んでしょ
他社も巻き込もうにもDSと音楽制作って微妙な市場だし
弱小メーカーが3000円のソフト一本のためなら頑張ってくれたほう
310名無しサンプリング@48kHz:2013/07/17(水) 19:59:54.76 ID:8gKHmGut
バンブラDXは
・専用サーバに上げられるのはジャスラック登録曲のみ
・再現度などによる審査あり
・カートリッジごとにDL可能数に上限あり
という仕様なんだが

つか逆にフレコ登録以外有り得ないのは解り切ってたと思うんだが
お前さんが思ってるような天国みたいなシステムは敷居高いなんてもんじゃない
311名無しサンプリング@48kHz:2013/07/17(水) 20:03:11.98 ID:InT5T5JR
>>306
クラブというより初期のIDMっぽい
こういう編成なら変拍子も足してみると面白そうだ
312名無しサンプリング@48kHz:2013/07/17(水) 21:41:38.12 ID:abeBY+5o
何人かが、【ミラーサーバー】役をすれば少しは良さそうだけど・・・

【作曲者】→フレコ交換→ 【ミラーサーバーA】(1人) →(フレコ) 7人【ミラーサーバー】
→(フレコ) 49人【ミラー・・】 →略

名のある作曲家に、株式会社DETUNEがデモ依頼をして、いつの間に通信で配布とかがあったら
かなりの宣伝と、購入者の増加が見込めると思うんだけど、いつの間に通信も対応してるのかな?

それかイベントを開催して、投稿曲を募集してグランプリを決めて、その曲をいつの間に配信とかして欲しいな
イベント的には世界規模で、日本・アメリカ・フランス・・・とかそれぞれの国での優秀曲を配信して欲しい。
313名無しサンプリング@48kHz:2013/07/17(水) 22:00:21.71 ID:SEwk+rIZ
DETUNE「お金出して」
314名無しサンプリング@48kHz:2013/07/17(水) 22:06:22.58 ID:+NsoRrNe
とりあえず電気の虹でもコピるか
315名無しサンプリング@48kHz:2013/07/17(水) 22:12:24.48 ID:ZONrsXSC
24音ってのはやっぱいいな
一度に使うことはまぁ無いだろうけど、余裕があるのは気が楽だわ
316名無しサンプリング@48kHz:2013/07/17(水) 23:00:20.83 ID:BSIO+/Wu
>>306
いわゆるフロア向けの音じゃないけど、
昔のIDM、エロクトロニカな音で良いと思います!
317名無しサンプリング@48kHz:2013/07/17(水) 23:01:07.85 ID:6vj3MII5
まあせっかく3DSで出したんだから
スラパやボタンをうまく活用してくれてたらな〜とは思うよね。
そしたら超便利だべ?
318名無しサンプリング@48kHz:2013/07/17(水) 23:25:50.28 ID:oYDhc20C
24音ってのは、サウンドキャンパス55mk2レベルだよな。
319名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 00:25:53.03 ID:weDRtSjx
これなんの知識もない素人が手を出していいツールなのか
320名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 00:31:58.80 ID:OKlLJkmB
なんの知識もない奴なんかいないだろ
義務教育で楽譜の読み方くらい習うんだから
321名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 00:44:13.56 ID:AUafiXQI
とりあえずJASRACの心配いらなそうだしコピーも捗りそう
ほぼM1だけで完結してる80年代の曲ってどんなのあるかな?
322名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 00:47:59.44 ID:p1/JiR6w
JASRACの心配いらなそうの意味が分らん
323名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 01:30:22.25 ID:5GPJFANb
売れたらまたなんか出してくれるんじゃないか
324名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 02:16:42.28 ID:zspFPqI9
>>321
80年代じゃないけどケンイシイの1stとか。
325名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 03:51:14.47 ID:hF1QmXqz
初めて購入したけど、日本語じゃないのがきつい。
ティンパニの音がどこにあるか探すだけで結構な時間を食ってしまった。
326名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 06:07:39.73 ID:pkLliMOZ
なんで日本語にしないんだろう 不便
327名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 07:39:26.59 ID:H+30d1qv
頭・胴体・右足・左足 
328名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 08:38:07.75 ID:y2Sap3B+
むしろ変な日本語にされると、元の音がイメージできなくなる。
329名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 09:42:21.77 ID:6iO4bTFL
カオスパッドが使いこなせない
330名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 09:47:56.65 ID:jW0Hv9yg
三連符とかスラパでカーソル移動とかの要望を色んな人がホームページの問い合わせフォームに送ったら応えてくれるのかな
331名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 09:53:17.10 ID:cTVdL0Kf
ダウンロード専売だからアップデートするのは簡単だけど
プログラムを社外に頼んでいて、趣味でバージョンアップとかいうのはないからなぁ
iYM2151だと売れなかったのもあるだろうけど
サンプル曲の追加はあっても中身はちょっとしたバグ修正だけで終わったしな
332名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 12:17:04.23 ID:toi75B13
しかしこの痒いところが痒いまま状態の不便さに共鳴した俺に中の打ち込みの虫が
10数年ぶりに目を覚ましたという事実もある
333名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 12:53:06.51 ID:keh/nf6k
すれ違いって東京じゃないと無理ですか?
334名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 12:56:47.33 ID:f1Oq9VbS
有料でもいいから曲配信してくれたらな〜
335名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 13:30:56.19 ID:/bT6E5wI
>>333
東京でも厳しい
336名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 13:39:01.97 ID:SPy7gDIk
>>333
ポケモンの方がよっぽど簡単にゲット出来る
337名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 14:26:52.92 ID:FcY9r9wO
プロが自らの作曲能力をアピールするために配信することもありえる?
338名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 14:47:10.47 ID:XohTMs4k
みみっちいプロだな
339名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 14:49:14.67 ID:jW0Hv9yg
>>333
千葉だけど昨日できた
ホントにたまたまだと思うが
340名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 15:06:49.36 ID:AUafiXQI
>>337
ヒャダインみたいなパターンでもないとあり得ないんじゃない?
そんな手段でアピールしなきゃいけないのは駆け出しや最底辺。プロと呼べるか怪しい人たち
341名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 15:09:31.09 ID:AUafiXQI
>>322
自分のオリジナル曲以外を配っても大丈夫って意味ね

>>324
あの人プリセット使ってないんじゃ?
342名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 17:16:58.80 ID:vpbmwu6F
おまいらあんまりいい曲すれ違い設定してたら見ず知らずのやつにパクられて発表されるぞ。
ネットとかとは違って極限られた人にしか配布されなから自分が先に作りましたなんて訴えても証拠も周りの証言もなにもないからなすすべないぞ
セーブ出来なくても耳コピ目コピがあるから意味しな。
343名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 17:30:45.81 ID:vFNruFUm
なんだろうこの残念なやつ
344名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 19:32:03.97 ID:Mtn9vZhF
プロの人ってのは音屋だから発表される曲は依頼に縛られた曲だったりツマラナイ曲だったり
プロ個人のセンスをフルに使った趣味曲をどんな場でもいいから眠らせず発表してもらいたい
まあヒャダインみたいなイケイケなノリはちとめんどくさいが
345名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 21:03:23.05 ID:6iO4bTFL
自分じゃどうにもできなくてプロに期待する気持ちは分かるが
346名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 21:05:17.49 ID:77XTxV8i
プロがデモを作ることはあるが、わざわざ限られた環境で作品を作ることはない
347名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 21:05:54.08 ID:q9qip1++
ヨナオケイシさんすれ違い用楽曲作るってつぶやいてたね
348名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 21:15:20.53 ID:Mtn9vZhF
>>345
そういう意味じゃないけど
349名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 23:02:23.11 ID:keh/nf6k
ヨナオケイシの曲はインスタントブレインしか聴いたことないけど過去への挑戦って曲が最高だったな
わざと古臭い音で作ってるっぽいんだがそれがうまい具合でかっこよかった
350名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 23:04:23.81 ID:GuFpkzHP
>>346
チップチューン系とかのアーティストとかなら限られた環境で製作とかよくあるけどね
351名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 23:18:01.04 ID:0IIYzTSU
ジャンルがそういうもんなんだから当たり前だろ。
352名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 23:28:42.81 ID:cTVdL0Kf
>>349
Extraの曲聴いてないの?
353名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 23:48:01.34 ID:keh/nf6k
>>352
そういえばそうだった
あとオーケストラ風のやつはクロノトリガーの人らしいですな
354名無しサンプリング@48kHz:2013/07/19(金) 00:03:46.79 ID:qzXWzGyR
すれちがい通信するメリット、デメリットは?
355名無しサンプリング@48kHz:2013/07/19(金) 00:11:52.16 ID:rW3hCY9y
>>353
クロノトリガーの曲はkoishistyleって人が打ち込んだもの……だったはず
356名無しサンプリング@48kHz:2013/07/19(金) 00:37:19.40 ID:hVuwl/JA
せっかく作ったんだから誰かに聞かせたい
357名無しサンプリング@48kHz:2013/07/19(金) 02:00:43.90 ID:fe0TG88x
2ループさせようとしたら1シーンずつチマチマドラッグ&ドロップでコピーしていくしかないの?
358名無しサンプリング@48kHz:2013/07/19(金) 07:25:49.64 ID:eD7EmI6/
>>357
そもそもループするならタッチして再生位置移動すればいい
359名無しサンプリング@48kHz:2013/07/19(金) 13:03:38.55 ID:QEGyauKz
今は皆まだ音色を練ってる時期?
extra聴くとM01でも工夫次第で面白い音出るんだなと思った
360名無しサンプリング@48kHz:2013/07/19(金) 13:25:08.71 ID:ylHVcysQ
打ち込みの間隔と大きさが固定されてるからデレレレレレッって高速ドラムが打ち込めなくて不便
361名無しサンプリング@48kHz:2013/07/19(金) 13:31:37.56 ID:tc7ZK73G
上画面で +3 −3小節の表示とか・・・  上画面がもったいない・・・
362名無しサンプリング@48kHz:2013/07/19(金) 13:32:53.71 ID:5pQTO/PB
>>360
おう、ステップ数増やしてBPM上げろよ
363名無しサンプリング@48kHz:2013/07/19(金) 13:35:27.57 ID:3G7AjVFo
32分音符とかが打ちこめないのに設定可能BPMが360までって不便だと思うの
364名無しサンプリング@48kHz:2013/07/19(金) 13:40:16.15 ID:tc7ZK73G
打ち込み画面はバンブラDXの小節表示みたいだったら良いのにな。
365名無しサンプリング@48kHz:2013/07/19(金) 15:04:02.93 ID:ylHVcysQ
>>362
やっぱそれしかないかー
そこが不便だ
366名無しサンプリング@48kHz:2013/07/19(金) 15:15:58.43 ID:/fTQjt4V
MIDI書き出しに影響するんだろうな
367名無しサンプリング@48kHz:2013/07/19(金) 15:18:21.08 ID:bbP4hR49
MIDIの標準分解能は192じゃなかたっけ?
368名無しサンプリング@48kHz:2013/07/19(金) 16:16:23.69 ID:zvQ28cVi
3DS→MIDIファイルは出来るようだけど、MIDIファイル→3DSは出来ないのかな?
369名無しサンプリング@48kHz:2013/07/19(金) 23:10:30.79 ID:DC1dgq6p
どうも痒い所に手が届かないな
370名無しサンプリング@48kHz:2013/07/19(金) 23:49:07.74 ID:/hIpEXtI
かゆいからこそ
371名無しサンプリング@48kHz:2013/07/20(土) 00:28:47.48 ID:hieF7Kzr
足掻くのだ、って浮かんだけど全然うまくなかった
372名無しサンプリング@48kHz:2013/07/20(土) 04:11:49.98 ID:GpA66k2X
選択のジレンマってのがあってだな
人間の心理として、選択肢が無駄に多いと思考や決断が十分にできなくなるんだ
多機能なツールは便利だが、多機能であるがゆえに創造力を鈍らせかねない

つまり、程良く制限された環境下でこそ生まれる傑作がある
373名無しサンプリング@48kHz:2013/07/20(土) 05:56:19.57 ID:Bl7F0cwt
自由な程不自由な事はナイ ってな

あ〜楽しみ
早くDLして来よ!w
374名無しサンプリング@48kHz:2013/07/20(土) 09:18:15.52 ID:zXRjIq6F
>>372
それとUIの改善はあんま関係ないんじゃ(ry
375名無しサンプリング@48kHz:2013/07/20(土) 11:53:48.31 ID:Yi3ekBuU
UIの改善とかリリースしてそんな劇的に変えられると思っているお花畑脳。
376名無しサンプリング@48kHz:2013/07/20(土) 13:19:18.82 ID:SkEfQVhd
>>372
そもそも使い方が間違っている
377名無しサンプリング@48kHz:2013/07/20(土) 17:29:19.47 ID:IV0IXN+C
今日は60人すれ違ったが成果なかった
無理ゲー
378名無しサンプリング@48kHz:2013/07/20(土) 18:34:04.99 ID:7uN0C3Wo
なんかアレンジで色々なパターン考えつつ、あれもいいなこれもいいなで一応残してたらいつの間にかセーブ枠が同じ曲名であふれかえってた。
379名無しサンプリング@48kHz:2013/07/21(日) 06:42:08.39 ID:uoSpYAP5
タッチペン主体のUIなのはいいんだけども、もうちょっと左手のボタン操作を活用してほしい
左手で停止再生出来るようになるだけでいいのに
380名無しサンプリング@48kHz:2013/07/21(日) 07:29:26.35 ID:2+Zi4yug
オプションで十字ボタンとABXY入れ替えろよ
381名無しサンプリング@48kHz:2013/07/21(日) 09:31:45.26 ID:cRL0OfM6
ボタン入れ替えてL活用すればだいぶ楽になるよね
382名無しサンプリング@48kHz:2013/07/21(日) 10:35:37.80 ID:E6BKBEpV
【7.8→7.14】Nintendo eShop 週間人気 Ranking TOP25
順位-タイトル (投票総数) 価格

1-電波人間のRPG2 (16981) 1,000円
2-タッチバトル戦車3D-2 (1879) 500円
3-実写でちびロボ! (407) 1,500円
4-ポケモンARサーチャー (23508) 300円
5-電波人間のRPG (26218) 800円
6-ダウンタウンスペシャル くにおくんの時代劇だよ全員集合! (58) 500円
7-ガンマンストーリー (1209) 200円
8-スーパーマリオブラザーズ3 (6320) 500円
9-KORG M01D (62) 3,000円
10-ぷよぷよ!!ミニバージョン (6067) 300円
11-10秒走 (7779) 200円
12-チャリ走 DX (9531) 600円
13-ゲキヤバランナー (307) 300円
14-妖怪ウォッチ (349) 4,800円
15-ひつじのショーン3D 第1巻 (649) 100円
16-トモダチコレクション 新生活 (37970) 4,800円
17-@SIMPLE DLシリーズ Vol.13 THE タクシー 〜僕はカリスマ運転手〜 (406) 600円
18-大盛り! いきものづくり クリエイトーイ (2792) 1,200円
19-アートオブバランス タッチ! (2340) 500円
20-スーパーマリオブラザーズ (28348) 500円
21-ピクロスe3 (369) 500円
22-ゾンゲリボウリング (49) 700円
23-虫けら戦車 (2755) 800円
24-エスパードリーム (12) 500円
25-ひつじのショーン3D 第5巻 (12) 200円
383名無しサンプリング@48kHz:2013/07/21(日) 10:50:49.65 ID:GCGy4yEJ
昨日吉祥寺と御茶ノ水に出かけたけどすれ違えなかった
384名無しサンプリング@48kHz:2013/07/21(日) 12:12:17.42 ID:s8kbMRPk
これ面白いなあ
バンドのデモ作りにはもってこいだね
385名無しサンプリング@48kHz:2013/07/21(日) 13:19:07.13 ID:7qqX0N47
>>382
カッコ内は総DL数?
386名無しサンプリング@48kHz:2013/07/21(日) 14:33:05.20 ID:88KNKdTO
>>382
ゲームじゃないのに9位とは。だいぶ善戦したね。
387名無しサンプリング@48kHz:2013/07/21(日) 17:59:07.62 ID:lJt7X9V7
本日は「参議院選挙」投票日です

みなさん投票に行きましょう
388名無しサンプリング@48kHz:2013/07/21(日) 20:02:39.42 ID:2HVZ17W9
>>385
買って評価した人数
389名無しサンプリング@48kHz:2013/07/21(日) 20:05:21.80 ID:YJgsm4zs
そう言えば評価まだしてなかったわ
390名無しサンプリング@48kHz:2013/07/21(日) 21:43:50.57 ID:oBGrZpdi
評価したけど、誰にでもおすすめかゲームに慣れてる人かどちらにしようか悩んだ。
誰にでもはないなと思ってゲームに慣れてる人にしたけど、ゲームに慣れてる人ってのもニュアンスがなんか違う気がする。
この分野を勉強したい人とかいう項目も欲しかったな…いや違うなぁ、勉強するにはあまりに不親切だしなぁ。興味がある人におすすめってのも当たり前な話だし、このソフトどういう人におすすめなんだろう
391名無しサンプリング@48kHz:2013/07/22(月) 00:16:38.55 ID:3Mit7gSL
>>390
メンバーの少ないバンドメンに紹介したら喜んでた。
ドラムが居なかったから。
392名無しサンプリング@48kHz:2013/07/22(月) 00:56:56.11 ID:SkjPLZ1b
>>306
いいね!
M01だけで作ったの?
393名無しサンプリング@48kHz:2013/07/22(月) 01:15:02.76 ID:SkjPLZ1b
って言うか、、M01dはもう出たの?
久しぶりにここへ来たもんだから。
394名無しサンプリング@48kHz:2013/07/22(月) 01:31:46.24 ID:sy0h5OzY
スレを頭から読めアホ
395名無しサンプリング@48kHz:2013/07/22(月) 01:32:12.12 ID:kOJdEStV
>>393
出てるよー
396名無しサンプリング@48kHz:2013/07/22(月) 01:36:48.73 ID:SkjPLZ1b
>>394
えらいスレが伸びてると思ったらもう出てたのかボケ

>>395
サンクス
397名無しサンプリング@48kHz:2013/07/22(月) 08:11:49.46 ID:PyvPNFxr
M01Dで始めてM01触ったが、正直DS10のほうがクオリティ高いな
操作性が悪すぎる
398名無しサンプリング@48kHz:2013/07/22(月) 08:13:10.85 ID:3Mit7gSL
>>396
まあ、ここのスレは作品を出した奴が勝ちだ。ボケボケいう暇があったらつくろうぜ。
俺はマターリ行きたい。くだらんことで、言い返さんほうが平和でいい。ヌルー推奨
399名無しサンプリング@48kHz:2013/07/22(月) 08:40:00.79 ID:7ooWYHHV
始めは戸惑ったけど今はなんかもう慣れてしまった
未だに改善してほしくはあるけど
400名無しサンプリング@48kHz:2013/07/22(月) 09:27:49.19 ID:PtHTaFVS
>>306の曲は最初はなんだこりゃと思ったけど聴いてるうちにじわじわくる
401名無しサンプリング@48kHz:2013/07/22(月) 09:35:56.28 ID:FAu2xrUE
ネットに上げたりMIDI活かすとなるとそういう環境を作らないといけないけど
元々そういう環境が出来上がってる人は本気で作るならpcで作っちゃうという歯痒さ
402名無しサンプリング@48kHz:2013/07/22(月) 10:57:30.37 ID:D9Dp4zCS
Photoshopなんか買わずにMSペイントだけで写真みたいな画像を描き上げる強者もいる
劇的に土壌を改善する化学肥料を一切使わず自然の肥やしのみで旨い野菜を作る職人もいる
データとしての汎用性はともかく、「いい曲」は携帯ゲーム機でも絶対に作れる

と、自分に言い聞かせている
403名無しサンプリング@48kHz:2013/07/22(月) 17:42:17.77 ID:6OiuBADK
まぁ機能と制作時間はトレードオフだけどね
404名無しサンプリング@48kHz:2013/07/22(月) 18:09:30.61 ID:rrU/GdlO
愛媛の田舎イオンで奇跡のすれ違い成功
でも相手はバスドラ4拍のみ
(ヽ´ω`)
今度すれ違うときは
ドラムパターン1小節だけでもいいから何か入れといてーん
405名無しサンプリング@48kHz:2013/07/22(月) 18:36:38.05 ID:/bnzBfvT
>>404
おー愛媛ですれ違えるのかすげーおめでとう!しかしその中で曲入れてる人となると更に難易度が高いなぁ
第一報の>>263も相手もblankだったみたいだし…因みに相手の打ち込みデータは見られるの?
406名無しサンプリング@48kHz:2013/07/22(月) 18:54:37.91 ID:nJMxBOuu
横浜駅周辺で3人とすれ違う(驚
407名無しサンプリング@48kHz:2013/07/22(月) 19:06:25.76 ID:NrlKjhCC
もうすれ違いシステムなんて実は存在しないんじゃないかと思う
408名無しサンプリング@48kHz:2013/07/22(月) 19:08:36.54 ID:rrU/GdlO
>>405
うわどうなんだろう
再生ボタンしか押してないや(;´Д`)
ちなみに一回読み込んでソフト終了したり
他曲読み込むともう二度とすれ違った曲は聞けなくなる
セーブは勿論ストックすら出来ないので
出先でとりあえず再生してみようってのは
神曲とすれ違った時に取り返しのつかない事になるかも
409名無しサンプリング@48kHz:2013/07/22(月) 19:16:58.89 ID:NrlKjhCC
うわぁ…
とりあえず再生するときは何らかの方法で録音でもしておくべきか
でもそこまでやってバスドラ4つで終了だと泣けるな
410名無しサンプリング@48kHz:2013/07/22(月) 19:30:50.89 ID:/bnzBfvT
>>408
そうなのかー、セーブ出来ないのは知ってたけど6つまでは終了してもストック枠に残るのかと思ってた。サンクス。
バックアップはすれ違いデータも残るのかな…無理なら>>409のように気に入ったら終了する前に録音するしかなさそうだね
411名無しサンプリング@48kHz:2013/07/22(月) 20:11:34.49 ID:nmEK6gL1
起動したままスリープさせとけばいいんじゃね?
電池無くなったらご愁傷さまだが
412名無しサンプリング@48kHz:2013/07/22(月) 20:22:18.78 ID:y9rzAR1p
佐野さんが一時間毎にM01Dで検索してるって言ってたが、どのぐらいあるんだろ?
つべ、ニコ動、サウンドクラウドで検索して曲聴いてたら小一時間たっちまうだろ
413名無しサンプリング@48kHz:2013/07/22(月) 20:52:48.03 ID:aeNudfdl
>>401
どうなんだろ?
本気環境持ってても懐かしさとか、
ガジェット好きとかで買ってるひともいると思うよ
414名無しサンプリング@48kHz:2013/07/22(月) 23:26:56.82 ID:S5TkDwm8
おーい、すれちがい通信する相手できた?
415名無しサンプリング@48kHz:2013/07/23(火) 00:43:22.36 ID:GphjKXMH
まだ出来てないけどこのスレに候補は居た。
ところですれ違いでは知ってる曲か完全にオリジナルのものどっちが嬉しい?
416名無しサンプリング@48kHz:2013/07/23(火) 01:00:34.71 ID:HNfYMW5X
自分が知ってる曲にはならないと思うからオリジナルで
417名無しサンプリング@48kHz:2013/07/23(火) 11:32:07.65 ID:A96H1mXG
都市部の駅の出入口近くがすれ違い稼ぎに適してるらしいと聞いたが
少しはM01Dデータの入手率も上がるかな
418名無しサンプリング@48kHz:2013/07/23(火) 12:10:46.69 ID:CBfV3kCh
イ、イオンに向かうんだッ
イオンならなんとかなるはずだッ!
419名無しサンプリング@48kHz:2013/07/23(火) 12:28:33.38 ID:SCcHQGDn
ヨドバシカメラの音楽耳コピしたからヨドバシ行ってくる
420名無しサンプリング@48kHz:2013/07/23(火) 18:48:36.45 ID:GphjKXMH
>>416
おk、オリジナルの方をすれ違い設定にした。あとは奇跡を待つのみ。
421名無しサンプリング@48kHz:2013/07/23(火) 20:05:15.97 ID:txkk/XiJ
ttps://twitter.com/sanodg/status/359593467774640128
明日渋谷アクシスにて唐揚げ&そうめん&DJパーティにKORG M01Dのご紹介をしに遊びに行きます。起動前の上画面がリニューアした未配信新バージョンもこっそり。よろしければぜひ!
422名無しサンプリング@48kHz:2013/07/23(火) 20:13:41.37 ID:QiRd87pK
新バージョン!?
423名無しサンプリング@48kHz:2013/07/23(火) 21:06:57.26 ID:GphjKXMH
起動前の上画面…アイコンにカーソル合わせた時にデン!デン!デン!デン!って鳴るあの画面か
424名無しサンプリング@48kHz:2013/07/24(水) 12:34:11.85 ID:g3v5XjHe
ちょこちょこすれ違い成功報告出てるな
誰か俺のロマサガ耳コピメドレー貰ってくれー
425名無しサンプリング@48kHz:2013/07/24(水) 13:06:48.18 ID:fYsX6XfR
オタク街よりイオンモールとかの方がいいのだろうか
426名無しサンプリング@48kHz:2013/07/24(水) 21:35:07.85 ID:CtTuRlbE
50時間プレイしたが2曲しか作れなくてワロタ


ワロタ…
427名無しサンプリング@48kHz:2013/07/24(水) 21:57:23.39 ID:fVPoX/Q9
>>426
時間かけたら作れるもんでもないしな
仕上げはアレンジャーがやるから骨組み作るだけなのかもしれんが、つんく♂は今までで1600曲ぐらい作ってるんだそうだ
プロ(商業的に曲を生産する人達)は一曲何時間で仕上げてんだろうな
428名無しサンプリング@48kHz:2013/07/24(水) 22:29:54.60 ID:xrBQJN20
使い方が分かるようになるまでは時間かかりますよね
曲自体はパッ!と思いつくこともあれば、いつまでも悩み続けるときもある
骨組みだけでも幾つかの曲を作っておいて気になったらその都度肉付けするか
一つの曲を納得のいくまで仕上げてから次の曲に移るか・・・人それぞれだと思います
429名無しサンプリング@48kHz:2013/07/25(木) 00:13:41.18 ID:9yhtdFQL
ポップスが大好きですが、
どんだけ頑張っても現代音楽にしかなりません。
それでは、ばら撒きに行ってきます。
430名無しサンプリング@48kHz:2013/07/25(木) 00:39:11.17 ID:1vh3C5Pa
新バージョン…アプデを期待していいのだろうか
バク修正だけなんだろうけど
431名無しサンプリング@48kHz:2013/07/25(木) 01:16:51.55 ID:N+/Xaq0U
>>429
低音でノリのいいフレーズを繰り返し鳴らしておいてそのうえにメロディーを乗せるのが正攻法かな?
現代音楽だとポップスのような大衆音楽には成り得ないですよね・・・クラシックよりも取っ付きにくいです
432名無しサンプリング@48kHz:2013/07/25(木) 01:18:19.70 ID:N+/Xaq0U
現代音楽を作れるということは音大生か何かかな?
433名無しサンプリング@48kHz:2013/07/25(木) 01:33:22.84 ID:QIgFCd18
ディする訳ではないがわけ分からん物作っといて、
現代音楽、現代美術を称することはよくあるw
434名無しサンプリング@48kHz:2013/07/25(木) 01:35:56.45 ID:N+/Xaq0U
なるほど
435名無しサンプリング@48kHz:2013/07/25(木) 01:51:52.88 ID:85P2fWvW
対抗して古代音楽を作るぜ
436名無しサンプリング@48kHz:2013/07/25(木) 02:01:01.74 ID:kjt3uXrG
こしろおんがく
437名無しサンプリング@48kHz:2013/07/25(木) 02:01:31.09 ID:N+/Xaq0U
>>435
バッハよりもかなり前の時代、ヘタしたら紀元前の音楽か
438名無しサンプリング@48kHz:2013/07/25(木) 02:36:02.77 ID:5xGvzPDQ
こしろって読んじゃうよな…
439名無しサンプリング@48kHz:2013/07/25(木) 07:17:45.77 ID:3jMTgw8D
日本ファルコム風音楽とは熱いな。こちらは80年代コナミ風で対抗するか。
440名無しサンプリング@48kHz:2013/07/25(木) 08:46:11.56 ID:a2a8du1U
M01は器用貧乏でなんかM01に曲を作らされてる気がして
どうしてもこのソフトでこんな変な曲できるんだっていうような捻くれたものを作りたくなる
枷があることに燃える
441名無しサンプリング@48kHz:2013/07/25(木) 09:43:30.49 ID:H2WNcVJy
Facebookに載ってた

【たずね曲】昨日の渋谷アクシスもしくは代官山Saloonのイベントにて、
KORG M01Dのすれちがいに入っていた曲 "HoneyDue" をこのページでご紹介したいのですが、
作者の方ぜひどこかにアップしてくださいませませ。
442名無しサンプリング@48kHz:2013/07/25(木) 10:55:29.33 ID:EYlNzRkL
>>441
佐野ちゃんのアレだな
2ch掲示板よりよっぽど掲示板らしくて何かワロタ
443名無しサンプリング@48kHz:2013/07/25(木) 11:33:25.47 ID:HeDtrUI0
俺も昨日大阪の某大学病院でGETしたと思われるユーロビートカニ道楽をみんなにも紹介したい

曲名 KA#2
444名無しサンプリング@48kHz:2013/07/25(木) 15:10:03.51 ID:EYlNzRkL
>>443
カニww
医療機器には影響しないことが証明されてはいるが、センシティブな場だから無線はこっそりな!
445名無しサンプリング@48kHz:2013/07/25(木) 15:32:09.66 ID:EC1axrcK
>>443
やべえそれ欲しいw
狭山?
446名無しサンプリング@48kHz:2013/07/26(金) 00:48:38.48 ID:xSp/zg2o
>>433
それですよそれ、
とりあえず24時間以内におとなしい物を作らないと
CBCラジオ祭りでどうせ迷惑を掛けることになる。
447名無しサンプリング@48kHz:2013/07/26(金) 02:00:51.27 ID:vqLX9GSC
これ、LLじゃないと下画面のタッチする領域小さすぎる
おっさん、老眼でツライ
448名無しサンプリング@48kHz:2013/07/26(金) 11:23:52.46 ID:c9EJr7Eg
>>445
いや、阪大付属
昨日まで起動しっぱなしでキープしてたけど入力手段がないから泣く泣く手放した
ダメ元で来週また行ってくる
449名無しサンプリング@48kHz:2013/07/26(金) 11:47:59.76 ID:IvZ3kM8i
やっぱりメロディ重視の曲は時間かかる
ループ系の5倍くらいかかる
ttp://tfpr.org/up/src/up3499.mp3
450名無しサンプリング@48kHz:2013/07/26(金) 12:47:31.95 ID:h2nqNH1G
>>449
えらく不思議な音場になってるが、サラウンドONで録ったのか?
コードとベース相互の進行感がちと遊離しすぎかも
しかしRPG戦闘曲らしい疾走感はかなり良好
451名無しサンプリング@48kHz:2013/07/26(金) 14:05:28.85 ID:IvZ3kM8i
言われてみればリバーブが異常だな
コードとベースはそもそも音楽の理論を知らないから勘で作ってるんだが
メロディ→ベース→ドラム→コードの順で作ったのも一因かな
452名無しサンプリング@48kHz:2013/07/27(土) 08:48:47.11 ID:GLZI4Ql0
>>447
電車でLL見たがけっこう大きいんだな
買い替えはちょっと躊躇するけど思ったよりはやり易そうだなあ
453名無しサンプリング@48kHz:2013/07/27(土) 09:15:42.69 ID:GncM0bYG
3DSとオーディオインターフェイスを繋ぐのに
どこのケーブル使ってますか
454名無しサンプリング@48kHz:2013/07/27(土) 09:20:33.61 ID:NEczQnCO
オーディオケーブルにこだわる必要があるほど、
3DSの音声出力が高品質だとは思えないし、
なんでもいいんじゃないかね。
455名無しサンプリング@48kHz:2013/07/27(土) 09:55:38.36 ID:yIBdvKDh
ケーブルにこだわるやつって
きっと同じメーカーの1mと2mの
ケーブルでも音質が変わるのが聞き分け
られるんだよな。
オレには無理。
456名無しサンプリング@48kHz:2013/07/27(土) 10:24:06.88 ID:GLZI4Ql0
サウンドハウスでちょっと高めの買っとけば納得感はある
音質はわからん まあ自己満足かと
457名無しサンプリング@48kHz:2013/07/27(土) 10:28:27.48 ID:96ThIuly
そういうオカルトの話では無く、単純に何使えばいいか聞いてるだけでは無かったり
458名無しサンプリング@48kHz:2013/07/27(土) 10:38:09.22 ID:YxufT6Id
>>452
LLは画面が大きくて操作性が良いし、本体が大きくなった分バッテリーも大きくてGOOD!
459名無しサンプリング@48kHz:2013/07/27(土) 10:52:05.49 ID:pxE7pg/h!
>>452
両方持っているけど一度LLを使うと元に戻れない
角が丸く薄くなっているのと、厚みは同じくらいなので、大きさで不便することは無い

あーシャツの胸のポケットには入らなくなった
460名無しサンプリング@48kHz:2013/07/27(土) 10:53:41.16 ID:UDBc+c3f
DS-10のツマミ微調整はDSiLLでやるに限るよな
3DSだと普通にぼやけるし、START押しながら起動のDotByDot表示だと結局小さくなるし
461名無しサンプリング@48kHz:2013/07/27(土) 10:57:17.28 ID:GncM0bYG
ありがとうございます

オーディオテクニカのをぽちりました。
462名無しサンプリング@48kHz:2013/07/27(土) 11:27:38.94 ID:IA5GeGeN
これ、同じトラックの同じ高さに同じタイミングでノートを複数重ねても
音量はデカくならないのね
逆に小さい音量で少し長めのを重ねたらそこだけリリースが長い音みたいにできるのか
463名無しサンプリング@48kHz:2013/07/27(土) 13:44:29.54 ID:UrO/BRF9
深緑のバッグで緑の文字の見辛さ半端ないねw
オプションで設定しても、部屋が明るくても暗くても見辛い
アンケートに書いたけど、白いバッグに黒の文字に変更出来るアップデート希望
464名無しサンプリング@48kHz:2013/07/27(土) 17:53:12.02 ID:96ThIuly
黒バックに僅かにグレーがかった白文字とかが一番見やすい
465名無しサンプリング@48kHz:2013/07/27(土) 17:55:24.62 ID:kvDziu3I
オプションで画面の(色の)明るさ変えられるけど
デフォルト以外は白すぎるだろw
466名無しサンプリング@48kHz:2013/07/27(土) 19:32:55.45 ID:UrO/BRF9
ごめん画面の明るさを1とか省電力モードにしてました
MAXにしたら見やすくなったか目が疲れる
どっちもどっちだw
467名無しサンプリング@48kHz:2013/07/27(土) 20:44:28.35 ID:M69frBQN
いや、輝度上げても見にくいよ
昼休みに公園の木陰で…とか思ってもほぼ見えないよ
468名無しサンプリング@48kHz:2013/07/28(日) 07:22:04.74 ID:R68Zjldg
>>465
あの調整なんの意味もないよね
実用上一択という…
469名無しサンプリング@48kHz:2013/07/28(日) 08:42:26.79 ID:uP7VvpHJ
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
470名無しサンプリング@48kHz:2013/07/29(月) 01:26:40.76 ID:riqGal66
昨日でDS-10が5周年迎えてたんだって
http://www.ustream.tv/recorded/36481045
471名無しサンプリング@48kHz:2013/07/31(水) 20:10:59.56 ID:tYz4zW67
>>449
M01はやはりゲーム音楽風に向いてるね。
流石SFCソフトにもサンプリングされまくってただけある
472名無しサンプリング@48kHz:2013/08/02(金) 07:58:49.78 ID:rssLKLUe
結局発音数24になっただけのM01でしたね
473名無しサンプリング@48kHz:2013/08/02(金) 11:49:35.62 ID:jJ2IlUhb
DL版でソフトの入れ替えなしってのは個人的に重宝してます
474名無しサンプリング@48kHz:2013/08/02(金) 17:49:46.06 ID:SERuhrFF
>>421
これって結局なんだったの?
475名無しサンプリング@48kHz:2013/08/02(金) 22:29:14.47 ID:XRwBeHU0
これギターの曲すげー作りにくいってか嘘くさい曲になるよね
476名無しサンプリング@48kHz:2013/08/02(金) 23:54:00.55 ID:J82ztNJO
>>475
昔のPCMシンセだからね
そういう音は得意ではないよ
477名無しサンプリング@48kHz:2013/08/03(土) 04:10:30.57 ID:H65/99mf
しかしM01でもギターは工夫次第でここまで化ける
http://www.youtube.com/watch?v=i3YYp-3gb_s
478名無しサンプリング@48kHz:2013/08/03(土) 05:05:32.55 ID:w8JwW0Er
ネットに上げたいいいいいい
479名無しサンプリング@48kHz:2013/08/03(土) 06:07:56.52 ID:FPzBDfHk
>>477
工夫次第というか、苦手なことはやらずに得意なところで勝負してるというか・・・
こういうのとか、アコギがアルペジオしてる系の「ギター」ならまだそれっぽく聞こえるよね。

ギターもだけどシンセリード系の音とかでポルタメントくらいは欲しくなるときがあるけど、
性能的に無理なんだろうな。
480名無しサンプリング@48kHz:2013/08/03(土) 06:41:00.93 ID:w8JwW0Er
ちゃぶ台返しの前はどこまでできたのだろうか

今後また発展するとしたらelecttribe+DTMみたいなの作ってくれないかなー
481名無しサンプリング@48kHz:2013/08/03(土) 09:35:02.08 ID:p7oGM3y0
具体的な曲名は浮かばないがM1の現役時代はえ、これ打ち込みだったの?ってギター曲があった。
雑誌にM1、D50、DX7のパラメーターが毎月載ってたりしてね。
今の時代にこれでリアルさを追求しようとは思わんけど、要はセンスと技術の問題
482名無しサンプリング@48kHz:2013/08/03(土) 11:39:36.97 ID:UsnwxpBP
>>479
そういうのも工夫って言うんだぜ?
敢えてネガティブな言い回しして周りを貶めるより
更なる工夫を考えて自分を上げていく事を考えた方が楽しいぞ
483名無しサンプリング@48kHz:2013/08/03(土) 13:52:36.17 ID:1khIhRdj
DS-10と同時起動してSync出来ればいいのに
484名無しサンプリング@48kHz:2013/08/03(土) 16:44:03.65 ID:ypIJn3MK
>>482
夢ばかり追いかけていないで現実を見ろよ
485名無しサンプリング@48kHz:2013/08/03(土) 17:03:22.27 ID:gZX3+WTC
>>454
常時ホワイトノイズが入ってんだよねー
486名無しサンプリング@48kHz:2013/08/03(土) 17:05:02.82 ID:UZMPPJ6k
道具を使ってる人と道具に使われてる人
487名無しサンプリング@48kHz:2013/08/03(土) 19:21:10.47 ID:CU0d8ja8
懐古モードと実用モードみたいなのがあってもいいかな、って気はする

ただまあ、普通に使えるようにUIを調整していったりすれば
その途中で「今の音楽ツールとして使えるようにするならM1の音色だけってどうなの?」みたいな自問が入って
元々のソフトのコンセプトから崩れてしまうだろうなあ

KORGレガシーコレクション3DS、みたいにして
DLCで音色追加とか出来たら嬉しいけど・・・まあ色々難しい気はする
488名無しサンプリング@48kHz:2013/08/03(土) 19:27:15.71 ID:xeDVbBPv
「お前なんでわざわざ3DSにこだわってんの?」っていう
489名無しサンプリング@48kHz:2013/08/04(日) 01:05:01.23 ID:4b4RHNXE
そのうちノーパソくらいの大きさの3DS HDみたいのができて、
DETUNE製ソフトが音楽業界標準になる。

という白日夢を見た。
490名無しサンプリング@48kHz:2013/08/04(日) 01:26:32.30 ID:vDY3exxS
>>489
KORGからサンプル提供受けてる&対抗製品がないからウケてるけど
ハードのサイズがPC並みなら素直にPC用のソフト使えばいいと思うんだよね
491名無しサンプリング@48kHz:2013/08/04(日) 01:31:17.04 ID:YU/+Zel3
>>489
iPadの音楽アプリは既に本家KORGとYAMAHAが席巻してるからなぁ
492名無しサンプリング@48kHz:2013/08/04(日) 01:32:30.36 ID:SIARCpCZ
統合的なDTM専用端末としてはKDJ-ONEが挫折してるしなあ
ジャンル違いだけど日本ベンチャー製液タブenchantMOONの理想の現実みてると
ハードから作るってのはかなりハードル高いんだなと思ったよ

今だとsurface proがまあまあ使えてきてるし
あと数年したらM01DみたいなタブレットPC向けもソフトも増えるかもね
493名無しサンプリング@48kHz:2013/08/04(日) 01:36:40.45 ID:XSx3lbaJ
そもそも制限内で如何にして作るか?ってのが好きで
携帯ゲーム機用のソフトにこだわってんじゃないの?このスレの人は
494名無しサンプリング@48kHz:2013/08/04(日) 01:42:53.68 ID:rokG68vh
>>492
だな。
製品化したOP-1はがんばった。
ただし価格もそれなりだったね...
まぁ、それでもほしい人的なニッチ製品なんだけどもさ
495名無しサンプリング@48kHz:2013/08/04(日) 02:05:06.40 ID:RzOdQDtO
MSGSとM01とM01Dでしか作曲したことないわ
良い機材買う程の金と熱意はないしDS-10を使いこなせなかったから
496名無しサンプリング@48kHz:2013/08/04(日) 06:15:21.03 ID:ooLn99Kq
>>492
Miselu neiroってのもあったが、あれはどうなってるんだっけなぁ。
497名無しサンプリング@48kHz:2013/08/04(日) 10:23:11.78 ID:3++oyIQU
ギターの曲作ってみたが
実際にこんなふうに弾けるのかは知らん
ttp://tfpr.org/up/src/up3513.mp3
498名無しサンプリング@48kHz:2013/08/04(日) 14:54:53.35 ID:ieQ8gBR2
>>497
GJ!格好いいねー もしかして佐藤天平とか好き?
499名無しサンプリング@48kHz:2013/08/04(日) 15:40:38.89 ID:gDB98QAK
>>497
GBAのF-ZERO思い出した。
スピード感あって好きです。
500名無しサンプリング@48kHz:2013/08/04(日) 19:01:22.63 ID:KWEMzcvm
>>497
いいね!
501名無しサンプリング@48kHz:2013/08/05(月) 19:12:54.80 ID:4l0q+T6m
>>498
佐藤天平の作品は昔ディスガイア1だけやったことあるがなんで?
502名無しサンプリング@48kHz:2013/08/05(月) 22:02:23.76 ID:v9qMEnnA
>>497
かっこいい
503名無しサンプリング@48kHz:2013/08/06(火) 07:54:52.15 ID:ihr/Uuv0
>>497
大昔の日本ファルコムみたいw
504名無しサンプリング@48kHz:2013/08/06(火) 09:59:34.34 ID:Oq4JXMPA
>>497
この流れでよくアップしたな

そして良い出来だ
505名無しサンプリング@48kHz:2013/08/06(火) 10:20:28.04 ID:g3e3g/mD
>>497
毎回音の構成は悪くないのに展開が支離滅裂なのがもったいない
イントロ(2拍)AA'(Aメロ4小節ずつ)B(ブリッジ8小節)CC'(サビ8小節ずつ)
というようなパターンを心がけてみて
506名無しサンプリング@48kHz:2013/08/06(火) 10:43:50.67 ID:0GgzYgnH
>>501
498だけど
ベースの動かし方とかシンセの絡め方に佐藤天平っぽさを感じたから、なんとなく
1小節のゲネラルパウゼの後に♭VI→♭VII→Imの進行持ってくるとこも氏に似てるかも
507名無しサンプリング@48kHz:2013/08/06(火) 13:25:51.90 ID:hHzeIKRY
ttp://www.nintendo.co.jp/3ds/streetpass_relay/index.html
すれちがい通信中継所ができてニンテンドーゾーンや3DSステーションですれちがえる様になったらしいぞ
本体のバージョンが6.2.0-0じゃないと出来ないらしいので更新してから行くように
508名無しサンプリング@48kHz:2013/08/06(火) 15:29:37.47 ID:g3e3g/mD
>>507
おおっ!近所のセブンイレブンじゃ望み薄いが
さっき1曲出来たのでもっていってみよう
509名無しサンプリング@48kHz:2013/08/06(火) 16:38:55.97 ID:RFoa6frz
Wii本体を中継所にできないのかな
510名無しサンプリング@48kHz:2013/08/06(火) 16:49:43.67 ID:hmTG/rt/
これってポルタメントはグリッサンドでなんとかするの?
511名無しサンプリング@48kHz:2013/08/06(火) 22:35:08.71 ID:hmTG/rt/
ゲームサントラみたいに2ループでフェードアウト処理させたいんだが録音してパソコンで編集するしかないか
512名無しサンプリング@48kHz:2013/08/06(火) 23:18:36.20 ID:KC8JHArI
地道に1ステップずつコピーして最後は音量下げていくんだ
513名無しサンプリング@48kHz:2013/08/07(水) 01:38:06.74 ID:6/0PRQs2
SETのSCENEをLOCKにして
再生中にタイミング見計らってループする場所を選択すれば
フェードアウト用の音量下げていく部分を最後に作るだけでOK
気分によって何ループするかも変えられる
514名無しサンプリング@48kHz:2013/08/07(水) 04:28:20.59 ID:kps3w9U0
>>510
そうだよ ピッチベンド機能は実装されてないからね
見られるのならソングからExtraのシーン17のWireやElectroBsを開いて見るといい
515名無しサンプリング@48kHz:2013/08/07(水) 15:04:24.45 ID:c6g5PCet
セブンイレブンとツタヤを探す旅に出てくる
516名無しサンプリング@48kHz:2013/08/07(水) 15:30:43.47 ID:vUGaQgav
>>515
ゲリラ豪雨とか最近多いし天候の変化に気をつけて
517名無しサンプリング@48kHz:2013/08/07(水) 23:52:44.31 ID:i5SpS4rX
関係ないけど3DSバンブラくるのか
518名無しサンプリング@48kHz:2013/08/08(木) 00:12:28.58 ID:qXIAY1Jy
>>517
ttp://www.nintendo.co.jp/3ds/anej/index.html

Powered by VOCALOIDとかこれまたエラク攻めてきたな
519名無しサンプリング@48kHz:2013/08/08(木) 00:23:58.84 ID:3VBrczED
バンブラやったことないんだがシーケンサーとしての機能や音色のクオリティはM01と比べてどうだった?
音ゲーには興味ないんだよなぁ
520名無しサンプリング@48kHz:2013/08/08(木) 00:48:26.47 ID:CxVjgXs1
音色のクオリティは流石に雲泥の差だった。
音質は前作よりは上がってるんだろうけど、独特の癖というか特色はDS時代の音とそんな変わってなかった。透明感の無いいかにもゲーム機で作りましたよって感じのもっさい音。
ただトラック数はM01Dより2つ多くなったし、前作の正当進化系なら音色自体を自分好みの音に調整する機能は健在だろうし、作りごたえはバンブラの方があるだろうね。俺はあの独特な音が嫌いだからM01D派だけど
521名無しサンプリング@48kHz:2013/08/08(木) 01:39:39.75 ID:Qp9/YtwQ
今日初めてすれちがった
522名無しサンプリング@48kHz:2013/08/08(木) 03:18:12.68 ID:DU6eJMms
M01の音色をKBDで上から下まで鳴らしてくとわかるけど、ほとんどの音色には明らかに音質が変わる境目の高さがあるのよね
一方でバンブラにはそれがなくて、音域による音質の差が緩やかに変化するからある意味使いやすいし、確かなアドバンテージだと感じる
あとは3連符打つのにBPM変える必要がないとか、トランスポーズがM01ほど面倒臭くないとか、ADSR・ビブラート・個別FX設定可とか
ビブラートを応用すればマイクロチューニングめいたこともできるし案外やれる子だよ
523名無しサンプリング@48kHz:2013/08/08(木) 07:59:26.44 ID:5tFPXNVt
音程ごとにサンプリングし直されているM01のマルチサンプルだけど
106 PowerChordみたいに音程によって全く違う音が鳴る音色の一覧ってどこかにない?
これ使うと1つのトラックで2つの音色が使えて
実質トラック数が増えたことになってお得なんだよね
524名無しサンプリング@48kHz:2013/08/08(木) 21:15:38.46 ID:DU6eJMms
>>523
一応公式の音色リストはこれな
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AkuwzrBaSg8GdFJFTGxXc25TSnVvREhCWEd3bEw5VUE&usp=sharing
M01ガイドブックにもっと細かく載ってるかどうかは買ってないから知らん
525名無しサンプリング@48kHz:2013/08/08(木) 22:40:48.55 ID:5tFPXNVt
>>524
公式でこんなのあったんだ、ありがとう。
これ見てる限りだとEX HIT/CHORDの"組み合わせ""〜種類"と書かれている4つぐらいなのかな。
ガイドブック出てたことも忘れていたよ
見ると"収録の全342音色完全リスト"とあるので色々書かれていそうだけれど2千円はちょっとなぁ。
ともかくこの4つの音を同時に使って実験してみる。
526名無しサンプリング@48kHz:2013/08/08(木) 22:44:46.08 ID:7ow5U9e0
ガイドブック持ってるけど、流石にページうpはマズイよな・・・
527名無しサンプリング@48kHz:2013/08/08(木) 23:34:46.22 ID:RQ0QZCoc
>>526
うん
見たいけど辞めとけ
528名無しサンプリング@48kHz:2013/08/09(金) 09:34:37.69 ID:XkF7Ug0G
目が痛ぇよ!
小さい表示に見にくい色!
まだ俺はLLだから良いが、ノーマル3DSでやってる人は頭痛くなるんじゃないの?
529名無しサンプリング@48kHz:2013/08/09(金) 11:59:09.37 ID:WRnolaLn
ツールなのに実用性より見た目デザインを優先するからこんな事になる
デモ曲はどうせコンバートだろうし開発陣は実機で曲打ち込んだことなんか無いんだろ
530名無しサンプリング@48kHz:2013/08/09(金) 11:59:39.19 ID:9i4fxx9w
531名無しサンプリング@48kHz:2013/08/09(金) 12:08:19.41 ID:kRkYNE4e
最初っからユーザーアンフレンドリーとか言ってるのに今更?
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20100913_393503.html
532名無しサンプリング@48kHz:2013/08/09(金) 13:09:50.41 ID:WRnolaLn
今更も何も、アンフレンドリー仕様が「だがそこが良い」とはならないだろう
長く使人の事など何も考えてないバ開発陣
533名無しサンプリング@48kHz:2013/08/09(金) 13:15:13.74 ID:WRnolaLn
勿論、性能機能には満足してるし長く使っていきたいからから
見た目の文句言ってるのよ
ホントつまんないストレス、黒緑
534名無しサンプリング@48kHz:2013/08/09(金) 13:20:37.27 ID:/OOAvYGI
嗜好品なのでお嫌いなら使わないでください返金はしませんが
という事ではないだろうか。
PCだのiOSだの使いやすいソフトやデバイスは他にもあるなかで
あえてDSでこれを出してる意味が汲めないと残念な気持ちになるのは理解できるがw
535名無しサンプリング@48kHz:2013/08/09(金) 13:21:21.68 ID:PhdlslIA
言葉はアレだがオモチャだろ。M1系の音にこだわるならPCベースのほうが便利だし
536名無しサンプリング@48kHz:2013/08/09(金) 13:27:43.94 ID:L/QY/pGY
M01とM01D合わせて500時間はプレイしてるぜ
537名無しサンプリング@48kHz:2013/08/09(金) 20:03:38.74 ID:zR8cHKmc
これで目がつらいとか、相当お年を召した方でいらっしゃるのかな?
ノーマル3DSでやってるけど全然問題無いな
DSi+M01でも別にだったし
538名無しサンプリング@48kHz:2013/08/09(金) 21:02:23.37 ID:eTkeOtg+
>>537
こういうソフトを買う人はわりと歳行ってる人が多いと思う。
30代後半〜40代とか。
つーか80年代が懐かしいとかそういう人向けのソフトじゃないの?
539名無しサンプリング@48kHz:2013/08/09(金) 22:41:28.23 ID:TaGOW3wW
40代でそろそろ爪を切るにも目を細めて遠ざけないと難儀するようになったけど、M01Dはノーマル3DSで問題ないよ
3Dも目一杯オンで
540名無しサンプリング@48kHz:2013/08/10(土) 04:14:13.49 ID:7VAo2XS8
>>538
Twitterで検索して見てる限りでは、案外若い人(10〜20代)も多いっぽい
一昔前で言えばミュージ郎に飛びついた音楽キッズみたいなものかな
541名無しサンプリング@48kHz:2013/08/10(土) 04:37:47.89 ID:vSI5pHSI
>>529
デモ曲は普通に開発途中の実機で打ち込んでんじゃね?
542名無しサンプリング@48kHz:2013/08/10(土) 10:53:45.86 ID:dg2FB63s
流石に開発途中のPC上で打ち込みかデータコンバートだろう
543名無しサンプリング@48kHz:2013/08/10(土) 11:09:40.01 ID:Rw0aGiHX
アプリのiKaossilatorのデモも、どう考えてもプログラミングされた動き方にしか見えんかったからなぁ
まあ「こういうことも一応出来ますよ、や れ る な ら な !」みたいなコトではないかと
544名無しサンプリング@48kHz:2013/08/10(土) 11:31:56.67 ID:HTon8BR3
ちょっと作って行く上で、上画面のいろいろ表示のもったいなさがあるね。
3Dには笑ってOFFにしたし。 ボタンもあちこち未使用だし・・・
545名無しサンプリング@48kHz:2013/08/10(土) 14:49:04.11 ID:7VAo2XS8
さらにSELECTボタンの機能は削除と来たもんだ
とてもつらい
546名無しサンプリング@48kHz:2013/08/10(土) 21:40:09.91 ID:Fu+u4X5l
クラニンのアンケートの3Dの部分回答しようがない
547名無しサンプリング@48kHz:2013/08/10(土) 21:51:33.78 ID:6vejD00Q
M01Dもクラブのポイントあるの?
548名無しサンプリング@48kHz:2013/08/10(土) 22:36:52.50 ID:UokXo4GJ
なぜないと思った
549名無しサンプリング@48kHz:2013/08/10(土) 22:48:28.16 ID:6vejD00Q
ポイントあったのかwww
いま確認したら期限切れてたわ…
550名無しサンプリング@48kHz:2013/08/12(月) 07:59:55.89 ID:mxlgZIoW
コミケのすれちがい曲報告来ないかな
551名無しサンプリング@48kHz:2013/08/12(月) 08:41:22.65 ID:aIoQXfA1
今日午前中に新宿西口のヨドバシ行ってくるよ
あそこのニンテンドーステーションですれちがい中継できるはずだから
たまたま行く予定あるみたいな人、興味あったら見てみてくださいな
552名無しサンプリング@48kHz:2013/08/12(月) 21:01:07.14 ID:O9ulc0X4
2日目昼から東5に1時間ほどいて1人。(もしかしたらすれ違ったのは駅から会場へ行く途中だったかも。)
3日目11時から東5に1時間ほどいて0人!やはり音楽関係の西に行かなきゃいないのかと思いつつも
気力がなかったので一端外に出て入り口付近で3時間待つがやはり0
このまま帰るのも期待外れすぎるので15時ごろに再入場して西を1週して、1人。
虫けら戦車でさえ11人だったのにすれ違い登録してる人いなさ過ぎ。
コミケなら6人なんてあっという間に埋まると思ったのに、もしかしてデータが大きいと受け取りにくくなる?
国際展示場西のセブンイレブン有明店に寄ったので自分のはもしかしたらここに登録されているかも。ってもう遅いか。
553名無しサンプリング@48kHz:2013/08/12(月) 23:58:16.97 ID:hWI0Yo89
こないだ初めてすれ違ったー と思ったら延々48拍の実験してる現代音楽だったw
554名無しサンプリング@48kHz:2013/08/13(火) 00:00:34.35 ID:UOKMXw0X
ワロタwww
すれ違い報告見てたら序盤で投げ出してそうな人が多いな
555名無しサンプリング@48kHz:2013/08/13(火) 00:04:56.86 ID:pKTpKcZR
皆さん完成した曲をすれ違いようにしてますか?
556名無しサンプリング@48kHz:2013/08/13(火) 00:10:06.75 ID:PksehHIT
折れはニコニコにうpってる
557名無しサンプリング@48kHz:2013/08/13(火) 06:27:43.98 ID:oMSwgYpf
ぶっちゃけすれ違い登録するだけでもややこしいからなこのソフト。
普通ならソフト初回起動時にすれ違い通信登録しますか?→はい
でおしまいだけど、こいつはまずストリートパスという言葉がすれ違い通信の事だと気づかないと話にならない。
まぁ説明書見ればわかるんだけど、この説明がまた長い。多分見た段階でうんざりして諦める
558名無しサンプリング@48kHz:2013/08/13(火) 11:34:25.17 ID:1aoEaudX
>>557
取説読むのにで挫折してるような奴は
すれ違い以前に曲すら作れんわな
559名無しサンプリング@48kHz:2013/08/13(火) 19:46:43.55 ID:nAqoYor0
あの設定で説明書が必要になるのか…いろいろ大変そうだな
560名無しサンプリング@48kHz:2013/08/13(火) 22:03:22.94 ID:IVq6cRGs
こっちは2日目の東123で1人、待ち合わせ広場で1人だったな・・・
どっちのも1シーン64ステップでがっつり打ち込んでた。
しかしそこから都内回ってから帰宅するまでは0で私は悲しみに暮れるのだった

もうちょっと通信範囲広ければ他でもキャッチできたのかもね
561名無しサンプリング@48kHz:2013/08/14(水) 02:57:01.04 ID:FtquyHul
>>551
なるほど! 全然すれ違わないから落胆してたんだが、自分のも記憶させてくる!
562名無しサンプリング@48kHz:2013/08/14(水) 06:19:47.32 ID:wIS1VzTP
>>560
お、なにげに初情報だね。すれ違い曲の打ち込みデータ見られるんだ。これはすれ違った時が楽しみ
563名無しサンプリング@48kHz:2013/08/14(水) 09:08:15.03 ID:MxQEcJLf
>>342の目コピを拡大解釈してた
564名無しサンプリング@48kHz:2013/08/14(水) 15:00:22.64 ID:d0ZJTnVI
DS-10とM01で東方の曲アレンジしてるサークルとか結構あるから
M3ならたくさんすれちがえそうだな
565名無しサンプリング@48kHz:2013/08/14(水) 18:30:54.49 ID:8obY0nCb
>>564
すれ違いを視聴がわりに使う人も出るかもね。
会場すれ違い限定のボーナストラックとかも面白そう。
566名無しサンプリング@48kHz:2013/08/14(水) 21:22:55.19 ID:VLjsJL2i
>>497のフルバージョン作った
正直燃え尽きた
ttp://tfpr.org/up/src/up3523.mp3
567名無しサンプリング@48kHz:2013/08/14(水) 22:41:38.99 ID:t/MMhr3F
今回はTwitterとかで祭り的なことはしてないのか?

>>566
おつかれー、さっそくきくよ
568名無しサンプリング@48kHz:2013/08/14(水) 22:44:18.88 ID:4hqrmDlm
>>566
メインフレーズが桜庭っぽいと思った(素人感)が、展開が面白い
つまり、好み
569名無しサンプリング@48kHz:2013/08/14(水) 23:48:28.69 ID:VLjsJL2i
すまんけど作り直したいところが見つかったので消します
570名無しサンプリング@48kHz:2013/08/15(木) 00:57:32.57 ID:bERpeRsq
お前らはM01Dで何曲くらい作った?
571名無しサンプリング@48kHz:2013/08/15(木) 02:39:11.35 ID:NAcxTAeB
>>569
できたら録音環境を教えてほしい…
572名無しサンプリング@48kHz:2013/08/15(木) 10:21:34.43 ID:bERpeRsq
多分昨日よりは色々とましになったと思う
ttp://tfpr.org/up/src/up3524.mp3

>>571
ウォークマンで録音してる
573名無しサンプリング@48kHz:2013/08/15(木) 14:22:43.22 ID:492H+7M+
え!カセットテープに録音してるの!?()
574名無しサンプリング@48kHz:2013/08/15(木) 14:50:41.23 ID:4KlLQQVu
ウォークマン=カセットって何時の時代だよ?
575名無しサンプリング@48kHz:2013/08/15(木) 15:23:42.05 ID:iKzgIMEH
>>573
ウォークマンは「カセットウォークマン」「DATウォークマン」「CDウォークマン」「MDウォークマン」
そして現在はメモリータイプの「ウォークマン」
カセットのみしか知らないのかよ。
576名無しサンプリング@48kHz:2013/08/15(木) 16:18:09.50 ID:ABGUNtva
昭和から時間が進んでないんだろ
577名無しサンプリング@48kHz:2013/08/15(木) 17:05:04.30 ID:4KlLQQVu
>>573
叔父さん、これイヤフォンじゃなくて
ウォークマン本体なんだよ、知ってた?

http://www.sony.jp/walkman/lineup/w_series/
578名無しサンプリング@48kHz:2013/08/15(木) 17:18:27.31 ID:3kUxsiQE
573じゃないおじさんだが、泳ぎながら音楽ってすげぇな
579名無しサンプリング@48kHz:2013/08/15(木) 20:45:45.50 ID:zcaOhaiK
()にマジレスってどうよ・・・
580名無しサンプリング@48kHz:2013/08/15(木) 21:59:00.37 ID:e18sT2vu
歩きながら音楽聴けるからウォークマンなのに泳いじゃったらウォークマンじゃなじゃん
581名無しサンプリング@48kHz:2013/08/15(木) 23:07:07.57 ID:0hukS7gD
スイーマンかシーマンだな
582名無しサンプリング@48kHz:2013/08/16(金) 01:33:51.76 ID:wTKDwm6p
今日すれ違ったので、ひなまつりをアレンジしたのが来たんだが、
すんごいゴージャスなアレンジでかなりよかった。
583名無しサンプリング@48kHz:2013/08/16(金) 07:49:25.05 ID:XVnl5wYC
>>572
サンクス

誰かpcでオーディオインターフェイス使わずに録音してる人いる?
584名無しサンプリング@48kHz:2013/08/16(金) 08:05:35.81 ID:9h9Rh062
両端ステレオミニジャックのケーブルで3DSとPCのマイク端子に接続して
WavePadでレッドゾーン越えたら3DSの出力下げてやり直す、を繰り返しながら録音したけど
しょぼいケーブルだと無音時のノイズは気になる
585名無しサンプリング@48kHz:2013/08/16(金) 19:52:08.74 ID:bZEy+3Vu
同じく昨日ひな祭りアレンジが来てた@福岡
レベル高過ぎて、数分で作ってた曲を垂れ流してたのが申し訳なくなって来た
586名無しサンプリング@48kHz:2013/08/16(金) 21:27:24.80 ID:0l+8nqMU
ひな祭りブームが来てるな。俺も作ろうかな…ひな祭りの曲ってどんなだ?
587名無しサンプリング@48kHz:2013/08/16(金) 23:46:31.78 ID:YvWMup/X
灯りをつけましょぼんぼりに〜
お花をあげましょ桃の花〜
588名無しサンプリング@48kHz:2013/08/16(金) 23:49:11.36 ID:ab9RX0Or
ご〜にんばやしのくびちょんぱ〜
589名無しサンプリング@48kHz:2013/08/16(金) 23:59:20.89 ID:0l+8nqMU
>>587-588
あー了解d。歌詞って偉大だな、すぐわかったわ。
てっきりトテテン トテテン トテテテトンテトトン♪ってやつかと思った…ってわからんよね…
590名無しサンプリング@48kHz:2013/08/17(土) 00:12:44.72 ID:0AdXDzD5
>>589
そのトテテンを打ち込んでうpしてくれw
591名無しサンプリング@48kHz:2013/08/17(土) 08:20:51.18 ID:RQhL6LnV
>>589
勘だけどそれ「さくらさくら」じゃね?
592名無しサンプリング@48kHz:2013/08/17(土) 09:17:15.01 ID:AAW619QY
「ひなまつり」で検索したら、ちょうど2時間前に投稿されてた。タイミングよすぎ。
ひなまつりの曲ってこれなのかね?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21611571
593名無しサンプリング@48kHz:2013/08/17(土) 09:25:09.50 ID:PUnSSobO
なんか自演くせぇ
594名無しサンプリング@48kHz:2013/08/17(土) 09:37:34.82 ID:AAW619QY
自演できるほどスキルがあればいいんだけど……。
これくらい作れるようになりたい。
595名無しサンプリング@48kHz:2013/08/17(土) 22:00:18.02 ID:8PKG1hN1
新宿ですれ違い成功した!
恐ろしく気合の入ったオーケストラ(?)
が入ってたわ!!

本職の人か?
596名無しサンプリング@48kHz:2013/08/17(土) 22:43:01.54 ID:AAW619QY
新宿のオーケストラって、佐野さんもツイッターで褒めてたね
597名無しサンプリング@48kHz:2013/08/17(土) 22:54:21.52 ID:Dxatbf6X
プロキオンスタジオって新宿だっけ?
光田さんだったってオチはないよな?
598名無しサンプリング@48kHz:2013/08/17(土) 23:58:35.14 ID:2anqIZry
自分のつまらないオリジナル曲なんて誰も望んでないだろうから
何かウケの取れる曲でいきたいところだけど
誰もが知っててJASRAC絡まない曲となるとクラシック系ぐらいしかないかな?
599名無しサンプリング@48kHz:2013/08/18(日) 08:48:43.14 ID:yPW9HGb4
マリオカート作ってる人もいるんだからなんでもいいんじゃないかな?

人が聞いたことある曲でもない曲でも作品は作品だ
600名無しサンプリング@48kHz:2013/08/18(日) 10:38:38.89 ID:VRq4zri5
こんなマニアックなの買う人は既成曲よりオリジナルのほうが嬉しいんじゃないかな(偏見)
601名無しサンプリング@48kHz:2013/08/18(日) 10:50:51.80 ID:aDKVSgTO
初めたばかりだからパクリとアレンジしか出来なくてごめん。
602名無しサンプリング@48kHz:2013/08/18(日) 14:36:28.88 ID:PeHlmsOQ
なんだ、じゃぁ俺が最も得意とするところの
『どっかで聞いた事のある気がするオリジナル』が最強じゃないか
603名無しサンプリング@48kHz:2013/08/18(日) 17:16:10.32 ID:1JlYiJQM
>>592
コレダ
604名無しサンプリング@48kHz:2013/08/19(月) 07:27:17.29 ID:KPEmSbiq
だいたいの曲が『どっかで聞いた事のある気がするオリジナル』じゃないかな
605名無しサンプリング@48kHz:2013/08/19(月) 10:27:15.36 ID:vsYeInjY
真のオリジナルまで遡ると動物の鳴き声とかに行き着くと思うぜ
俺はキジバトの鳴き声が好きだな
あれはプログレだと思う
606名無しサンプリング@48kHz:2013/08/19(月) 11:37:45.29 ID:awcbRSUq
初心者で申し訳ないけど
MIDI書き出ししてPCで聞くと楽器とか音階変わってしまうんだけどなんか
設定が悪いんだろうか?それとも再調整が必要?
607名無しサンプリング@48kHz:2013/08/19(月) 11:43:46.25 ID:/YOBixnF
>>606
そこはアプデ待ち 現状では手動修正しかない
608名無しサンプリング@48kHz:2013/08/19(月) 12:44:21.49 ID:awcbRSUq
>>607
そうなのか・・・ありがとう

PCでも何かソフト買わないとダメか
609名無しサンプリング@48kHz:2013/08/19(月) 13:02:49.67 ID:jLFOMz8U
>>605
キジバトは途中から聞くとポッポクックーだと思ってしまうんだが
ループはポクックーポッなんだよな。必ずポッで終わる。
610名無しサンプリング@48kHz:2013/08/20(火) 04:27:02.94 ID:mu4aluv/
計3回すれ違ったが内2人はバスドラムだけの空データで
もう1人は作りかけっぽい30秒くらいのデータだった
611名無しサンプリング@48kHz:2013/08/20(火) 06:53:20.11 ID:3CspbGg2
何分くらいの曲が丁度いいんだろうな。自分で作ってるとわからなくなる
612名無しサンプリング@48kHz:2013/08/20(火) 08:48:05.23 ID:Rj+Tmwlt
挨拶代わりに15秒
613名無しサンプリング@48kHz:2013/08/21(水) 10:22:02.15 ID:lNbH5U+I
何分でもいいよ トランス系なら10分超えるのも多いしハーコー系なら1分無いのもザラ
俺が今すれちがい用に作って入れてるのはポップス寄りで1ハーフ構成で3分弱
614名無しサンプリング@48kHz:2013/08/21(水) 17:28:27.73 ID:TZ94pgbo
今作品が2つと、作りかけが3つほどあるんだけど投下するべき?
615名無しサンプリング@48kHz:2013/08/21(水) 23:25:12.37 ID:B4x5EhD0
どっちでもいいよ
616名無しサンプリング@48kHz:2013/08/22(木) 17:10:17.00 ID:9nIitQwu
作りかけなら投下しなくていい。
617名無しサンプリング@48kHz:2013/08/23(金) 11:45:04.21 ID:LgdylsA/
遅くなりました。
ttp://.soundcloud.com/galactadm
618名無しサンプリング@48kHz:2013/08/23(金) 11:45:55.64 ID:LgdylsA/
ミスりました、こっちです
http://soundcloud.com/galactadm
619名無しサンプリング@48kHz:2013/08/23(金) 15:35:16.68 ID:WvvhXTjC
かっこいい
620名無しサンプリング@48kHz:2013/08/24(土) 06:03:29.45 ID:drUB5s11
>>618
少し聴いただけで作曲歴がそう短くないことが判る ゾクッときたわ
621名無しサンプリング@48kHz:2013/08/24(土) 18:48:57.00 ID:q8nmcktX
>>620
有難うございます。
5年くらいやってます。
622名無しサンプリング@48kHz:2013/08/25(日) 14:17:49.26 ID:4OcKD7sZ
すれちがい通信できた曲のノートみたら、 まんこってシーケンスに書かれてた。
しかもいい曲だった
623名無しサンプリング@48kHz:2013/08/25(日) 15:54:04.13 ID:e2RUkbeX
最近はわりとすれ違えるな
624名無しサンプリング@48kHz:2013/08/25(日) 18:23:24.22 ID:e2RUkbeX
4人すれ違ったが4人とも16ステップ以内で完結してた
曲ってレベルじゃねーぞwww
作曲したことない人が結構買ってるのかな
625名無しサンプリング@48kHz:2013/08/26(月) 10:42:32.75 ID:xusA6pQV
そのすれちがった相手は今頃「うわーガチで曲作れる人と当たってた、恥ずかし過ぎて死ねる」とか思ってたりして
626名無しサンプリング@48kHz:2013/08/26(月) 11:05:19.38 ID:EfN4oRDt
むしろ16ステップ以内の短い曲のほうが実力差が出やすい。
何しろ繰り返しに頼ることが出来ないわけで。
627名無しサンプリング@48kHz:2013/08/26(月) 13:21:37.52 ID:LGURe/SU
曲名の字数増やして欲しかったな
仕方ないからすれちがい広場の挨拶に本当の曲名書いてる
628名無しサンプリング@48kHz:2013/08/26(月) 13:42:28.37 ID:eC3du5yz
俺は作曲したことないよ。安いしちょっと面白そうだから買ってみたんだ。
クソミソに言われてるのがもし俺の打ち込んだやつだったらなんだ、その、悪かったよ
(;´ω`)
629名無しサンプリング@48kHz:2013/08/26(月) 14:29:56.26 ID:xusA6pQV
すごく変な(ググっても何も出ないような)題名考えてさ、あらかじめ自分のブログとかに軽く書いといて
検索した時にそのブログ記事だけピンポイントでヒットするようになってから同じ題名つけた曲をすれちがい配信すれば
間接的に誘導できそうじゃね ヒット数も稼げるかもわからん
630名無しサンプリング@48kHz:2013/08/26(月) 14:37:21.35 ID:8t9+tYva
>ソングデータは第三者に保存されたり、
>改変して使用される場合があります。

すれ違いの時の注意書き。これって最初は保存できる仕様で急遽変わったのか
あとから保存できるようにするつもりなのかどっちなんだろうね。
単に録音されるってことを意味してるのかもしれないけど。
631名無しサンプリング@48kHz:2013/08/26(月) 16:34:57.51 ID:aFVtPHSu
二台使って目コピとか
632名無しサンプリング@48kHz:2013/08/26(月) 17:40:53.61 ID:yw3ks5ZC
そこまでせんでもw
633名無しサンプリング@48kHz:2013/08/27(火) 08:58:19.78 ID:k0B/8lxy
>>630
ほぼ前者で間違いないだろう
著作権管理団体に「このソフトの通信機能は権利侵害を助長している!」とかいちゃもんつけられるのを精一杯回避した形
634名無しサンプリング@48kHz:2013/08/27(火) 09:40:15.84 ID:bEsWpY+R
ラジオでも散々「通信関係で苦労している」と言ってたからなー
635名無しサンプリング@48kHz:2013/08/27(火) 10:48:18.13 ID:uyG7imPU
もしかして、土壇場で発売延期を繰り返したのって、権利関係の調整だったのか
636名無しサンプリング@48kHz:2013/08/27(火) 11:24:06.80 ID:54+ywp7m
カスラックのさじ加減一つで今後発禁になる可能性もなきにしもあらずだな
637名無しサンプリング@48kHz:2013/08/27(火) 12:22:20.28 ID:q0xjMUxO
Midiサイト潰したしな
638名無しサンプリング@48kHz:2013/08/27(火) 12:24:46.86 ID:RajYaYMi
KORGとは関係なくて悪いんだけど
E-MUのも出して欲しかったりする
639名無しサンプリング@48kHz:2013/08/27(火) 12:51:35.41 ID:DiFcWFpf
NGワードとかの任天堂ルールもあるだろうな。
>>622みたいなのはNGしようがないから
それだけでもうるさく言われそうな気がする。

M01とデータやりとりできないのも任天堂ルールだろうし。
640名無しサンプリング@48kHz:2013/08/27(火) 13:30:02.09 ID:uyG7imPU
なんかヘンな人が紛れ込んできた
641名無しサンプリング@48kHz:2013/08/27(火) 13:45:48.23 ID:zgiX/Cy9
>>639
ゲハでやれ
642名無しサンプリング@48kHz:2013/08/27(火) 14:21:34.89 ID:hFMmDr7G
>>630の流れを受けた真面目な話のつもりだが。
任天堂ルールと言ったからって他陣営と比べての批判ではないよ。
643名無しサンプリング@48kHz:2013/08/27(火) 15:06:10.40 ID:ypFjP8Q+
妄想もここまでくると気持ち悪いな
すれ違い通信のメッセージでうんこちんこ連呼できるゲームなんてザラにあるのに
644名無しサンプリング@48kHz:2013/08/27(火) 15:41:23.27 ID:1Df3Va6Y
M01とセーブデータのやりとりも通信もできないのはどうなの
あるソフトのセーブデータは別のソフトからアクセスしてはいけない
ってルールがありそうに思うんだが、それをやってるソフトってある?
645名無しサンプリング@48kHz:2013/08/27(火) 15:45:32.33 ID:2SeSb/d7
だろうな。
気がする。
だろうし。
646名無しサンプリング@48kHz:2013/08/27(火) 16:51:53.74 ID:2SeSb/d7
>>644
そもそもプラットフォームが違う訳だが
移行ツールに200円出せるってヤツが大勢いたら実現するんじゃねーかな
ラブプラスみたいに

ただその完成度は現状のMIDI出力精度から察して余りあるけど
647名無しサンプリング@48kHz:2013/08/27(火) 20:01:35.42 ID:QcnsQrPr
同じソフトのパッケージ版からダウンロード版へ、なら可能とか
ま、3DS用ソフトの話だけど
648名無しサンプリング@48kHz:2013/08/27(火) 20:07:14.68 ID:vNbsDXnH
>>646
ラブプラスの出荷数で200円だとこっちは……
649名無しサンプリング@48kHz:2013/08/27(火) 23:49:39.61 ID:k0B/8lxy
DSの時は差さってるGBAソフトにDSソフトからアクセス可能だったけど(ポケモンとか)
たぶんそのアクセス経路の存在が改造GBAソフトや改造DSソフトの利便性を上げちゃったんじゃないかな
例えばDSのポケモンに最強データを送り込める改造ソフトをGBAソフトの形で頒布できたり

DSソフトと3DS(DL)ソフトの相互通信機能は、それを未然に防ぐために切られたのではないかと俺は予想
650名無しサンプリング@48kHz:2013/08/27(火) 23:49:40.47 ID:cB4Xp9Yv
規制やっと解除された…

コミケ3日目だったけどウロウロしてても一人もすれ違えなかった
最近も新宿とか出たけどすれ違えないなー
651名無しサンプリング@48kHz:2013/08/28(水) 00:18:00.56 ID:qUhSkcIb
秋葉原がいいんじゃないか?
大阪の日本橋はセブンイレブンとマクドナルドがあるおかげか大体いつも1〜2人すれ違える
652名無しサンプリング@48kHz:2013/08/28(水) 01:52:07.95 ID:nyoopqYT
秋葉も行ったよー
事のついでだったから、ウロウロもせず喫茶店入ってすぐ帰っただけだけどw
コンビニくらい寄ってみれば良かったな

あとは千葉方面、乗り換えで西船橋とか松戸方面も良く行くけど
通勤時間でもホームだけじゃダメだねぇ
653名無しサンプリング@48kHz:2013/08/28(水) 07:54:14.39 ID:CN1A98Vb
>>651
おお、たしかに昨日ぽんばし行ったら1人すれ違ってたわ。なるほどセブンの中継所経由できた可能性があるのか…
入ってないが横切っただけで電波届くのかな
すれ違った曲は1シーン16ステップの3秒ほどの曲だった。でもジングルみたいな感じでちゃんと完結してたから良かった。
654名無しサンプリング@48kHz:2013/08/28(水) 08:30:32.15 ID:JtdbmKq+
こないだ初めてすれ違った
しかも8分ぐらいのオリジナル?長編
感動した
655名無しサンプリング@48kHz:2013/08/28(水) 21:52:28.02 ID:8M2dJ8BK
楽しそうねん
656名無しサンプリング@48kHz:2013/08/28(水) 22:45:10.09 ID:tjoJExH1
いいなぁすれ違い
657名無しサンプリング@48kHz:2013/08/29(木) 15:36:04.35 ID:frWmtk3x
短い曲は繰り返し聞いてもらえるという良さがあるよね
658名無しサンプリング@48kHz:2013/08/29(木) 17:15:59.13 ID:KB5CeOU0
25日(日)アキバに行ったら2件のすれ違いができた。
15時と17時にすれ違ったけどオレ17時はパチンコ屋で涼んでたんだよなw
659名無しサンプリング@48kHz:2013/08/29(木) 22:37:24.29 ID:3h5jPunH
すれ違いで長い曲くると、消すの勿体無いから帰って録音したくなるねえ
660名無しサンプリング@48kHz:2013/08/29(木) 22:57:09.98 ID:qRM2c/xP
しかしDTMソフトと考えると、データ移行できない時点で失格だよなぁ、このソフト。
661名無しサンプリング@48kHz:2013/08/30(金) 05:29:03.02 ID:DG+OvpdO
>>660MIDI以前の世代に怒られるぞ
662名無しサンプリング@48kHz:2013/08/30(金) 06:46:33.41 ID:JPI4L9wK
MIDI以前の世代ってソフトじゃなくハードウェアパッチになるんじゃ
663名無しサンプリング@48kHz:2013/08/30(金) 12:33:45.83 ID:FkFSacb6
カセットテープなんかに記録できた製品ってなかったけ?
音色データだけだったかな?
664名無しサンプリング@48kHz:2013/08/30(金) 13:43:33.56 ID:yHAWLyRU
>>662
デスクトップじゃないな、もう
665名無しサンプリング@48kHz:2013/08/30(金) 18:01:07.64 ID:BnEG09KN
昔のシーケンサやドラムマシンは、データをカセットテープに保存できたよ

すっげぇ時間が掛かった覚えがあるw
666名無しサンプリング@48kHz:2013/08/30(金) 18:31:35.03 ID:wrPkntYU
http://www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta/17594
みんなこれいくの?
行きたいけど間に合わなさそう
667名無しサンプリング@48kHz:2013/08/30(金) 18:59:07.21 ID:QMKuA5vl
佐野さんかっこいいのにいつも髪とヒゲで台無しだよな
668名無しサンプリング@48kHz:2013/08/30(金) 19:29:46.39 ID:02hJ8beR
>>667
綺麗な佐野社長より
小汚い佐野さんの方が親しみやすいじゃん
669名無しサンプリング@48kHz:2013/08/30(金) 19:49:50.05 ID:EMwrQY5M
佐野さんかっこいいのにしゃべりが面白いから好き
670名無しサンプリング@48kHz:2013/08/31(土) 04:42:40.89 ID:/IJmo331
USTで下世話トークに花咲かせてる佐野社長、下町の立ち飲み屋台の大将っぽくていいよね
671名無しサンプリング@48kHz:2013/08/31(土) 13:58:34.67 ID:xF8Hdj8y
>>665
「ビーゴロゴロゴロ」ってな感じの音でね。
なんかのノイズでロードエラーとなり闇に葬られたデータがいくつもある。
672名無しサンプリング@48kHz:2013/09/01(日) 12:02:35.14 ID:QX4o8vy8
福岡市の天神地下街で「GOMI」というすれちがい曲を手に入れた
25%PulseとDanceKitでBPM114の32ステップ2シーン、心当たりある者は挙手のこと
673名無しサンプリング@48kHz:2013/09/01(日) 12:25:03.23 ID:sL3MD1uq
>>672
なんか偉そうに晒してるお前さんのデータはバスドラ4つか?
674名無しサンプリング@48kHz:2013/09/01(日) 12:29:28.29 ID:4CFz8uY8
なんでこんな上から目線なんだ?
675名無しサンプリング@48kHz:2013/09/01(日) 12:36:27.21 ID:QX4o8vy8
>>673
ちゃんと誰でも聴いたことあるシグナル耳コピして打ち込んですれちがいに指定してるよ
偉そうに見えたのならすまない
ただソング名から自作データを卑下してるのを見てあまりにむず痒かった
せめて「TEST」とかにしてくれ そりゃネーミングなんて個人の自由だとも思うけどさ
676名無しサンプリング@48kHz:2013/09/01(日) 12:41:46.83 ID:o56w1NPi
ってか挙手あったら何しようと思って書き込んだん?
曲名なんかなんでもいいだろ
677名無しサンプリング@48kHz:2013/09/01(日) 13:00:40.12 ID:QX4o8vy8
>>676
あんまり卑下しないでくれって言いたかった
なら最初からそう言えよってことだわな、すまん失礼した
678名無しサンプリング@48kHz:2013/09/01(日) 14:10:39.31 ID:lA1ZOX1a
「ゴミ曲」って意味と決め付けるのは
ちょっと短絡的なんじゃないかな、、、
679名無しサンプリング@48kHz:2013/09/01(日) 14:25:12.00 ID:ASo7kBgE
長いタイトル付けられないから略称でその4文字かもしれんしなー
680名無しサンプリング@48kHz:2013/09/01(日) 16:38:52.13 ID:LyOFbS8s
五味君の事を想いながら作ったのかもしれない

もしかして:ジングル
681名無しサンプリング@48kHz:2013/09/01(日) 23:45:55.90 ID:QX4o8vy8
>>680
いや、文字通りシグナルだよ 時報の音
682名無しサンプリング@48kHz:2013/09/02(月) 00:37:20.10 ID:Edv/e/Qy
埋め立てられるだけのゴミの行く末を想って作った曲かもしれないだろ
683名無しサンプリング@48kHz:2013/09/02(月) 02:27:19.88 ID:LqaXt4Dv
何この流れ
684名無しサンプリング@48kHz:2013/09/02(月) 03:03:10.99 ID:Qr9cBc2X
やっとすれ違い報告が来てのこの流れ

作った曲を聴いてもらうまでの敷居が高いよなぁ
3ds内でMP3に変換できれば良かったけど、色々マズイのかな

全くすれ違えないし
ケーブルでPCと3ds繋いで録音しようと試みたけど
設定がいまいちわからなくて雑音しか録れないし…
セブンイレブン行ってくるか
685名無しサンプリング@48kHz:2013/09/02(月) 09:13:50.78 ID:mCXNXsOw
いきなり
「何だこの曲名は!作ったやつ名乗り出ろ!」
だもんなぁ
686名無しサンプリング@48kHz:2013/09/02(月) 11:53:44.07 ID:LqaXt4Dv
大げさに言い過ぎてもはや海原雄山じゃねーかww
687名無しサンプリング@48kHz:2013/09/02(月) 11:56:43.54 ID:/VyuK8Up
>>684
同じ気分の俺がもはや我慢の限界なんだが
もうこの際フレンドにならない?
688名無しサンプリング@48kHz:2013/09/02(月) 12:02:22.10 ID:G1Vis//F
そういやフレコ交換しようって流れには全くならないね。
こそこそ匿名でネットやってる人間の集まりだからそうもなるか。
689名無しサンプリング@48kHz:2013/09/02(月) 13:16:34.56 ID:/VyuK8Up
絵心教室はじめソフト毎にフレコ交換スレもある(あった)し今さらなんだけどね
という訳で 4725-8265-5016

ペース遅めですがよろしくお願いしますー
690名無しサンプリング@48kHz:2013/09/02(月) 14:28:43.50 ID:DYKD30TA
アップデートで何か追加されるみたいだけど何だろう?
691名無しサンプリング@48kHz:2013/09/02(月) 14:32:47.23 ID:WMkaqiE3
Facebookから

> ユーザーのみなさま、本当にお待たせして申し訳ございません。
> KORG M01D バグフィックス版のリリースはもうすぐです。
> ご愛顧のお礼にはほど遠いですが、合わせてささやかな仕様追加を
> いたしました。どうかもう少々お待ち下さいませ。

仕様追加きた。楽しみ。
692名無しサンプリング@48kHz:2013/09/02(月) 14:55:19.91 ID:bn0aV3iJ
バグフィックスは>>169の件で
仕様追加は>>421の上画面云々のことなのか、更に別のことなのか気になるところ
693名無しサンプリング@48kHz:2013/09/02(月) 20:20:11.41 ID:k9Gi7lzg
大抵ロックかテクノを作るんだが打ち込みデータ貰って嬉しいのはやっぱりテクノですかね?
テクノの方が凝った打ち込み方するし
694名無しサンプリング@48kHz:2013/09/02(月) 20:39:16.99 ID:izVENDqu
>>666に行った奴いる?
すれ違い放題だったのかな
695名無しサンプリング@48kHz:2013/09/02(月) 20:47:23.95 ID:k4+rCyQO
行ったよ、12曲くらい貰ったかな
実際はもっとすれ違えたんだろうけど、聴いてる暇なかったわ
696名無しサンプリング@48kHz:2013/09/02(月) 20:56:06.32 ID:izVENDqu
12曲ってマックス?
697名無しサンプリング@48kHz:2013/09/02(月) 21:04:48.94 ID:k4+rCyQO
6曲が上限
もう少しストックできたらなと思ったわ
まぁしょうがないけど
698名無しサンプリング@48kHz:2013/09/02(月) 23:38:24.54 ID:M7vadM0Z
みんなすごいな
これ単体じゃ曲作れないや
699名無しサンプリング@48kHz:2013/09/03(火) 02:45:55.90 ID:GaDUIWHb
>>698
これはソフトを通して自分なりの音楽理論やテクニックやセンスを組み上げるゲームだよ
700名無しサンプリング@48kHz:2013/09/03(火) 08:40:38.58 ID:4RyaPKm0
逆にこういうのじゃないと俺無理だ。音符のやつは全然わからん
701名無しサンプリング@48kHz:2013/09/03(火) 09:34:42.19 ID:vt1wB32A
そもそも楽譜読めない
M01なら何マス開けて音を置けばどういう音が鳴るって大体分かるし
702名無しサンプリング@48kHz:2013/09/03(火) 09:39:23.09 ID:ON1zbEIa
DAWも楽譜なんてほとんど使わないけど…まぁいいや
703名無しサンプリング@48kHz:2013/09/03(火) 10:12:49.58 ID:c+cpn2Kg
今年になってDAWも買っちゃったりしたけど、手軽に作曲出来るのはこっちなんだよなあ。
向こうは出来ることが多すぎて頭が痛くなる。出来れば楽しいのだろうけど。
704名無しサンプリング@48kHz:2013/09/03(火) 20:13:09.35 ID:G7xMEE6z
ポルタメントかピッチベンドが付いてくれると最高なんだけど
705名無しサンプリング@48kHz:2013/09/03(火) 20:26:49.79 ID:Fv0RTBGw
無理に音に厚み出そうとするより、チップチューン風で纏めると楽だね。
http://soundcloud.com/galactadm/korg-m01d-analogout-sound-p18
706名無しサンプリング@48kHz:2013/09/03(火) 21:11:21.64 ID:a23ESsyS
これはかわいい
707名無しサンプリング@48kHz:2013/09/03(火) 21:42:59.59 ID:bUunKxOE
買おうか迷ってるんですけどM01Dってどんなジャンルの曲でも作れますか?
苦手分野があるなら知りたいです。
708名無しサンプリング@48kHz:2013/09/03(火) 21:56:08.30 ID:nHWXPG0S
あくまで個人的な意見だが、どのジャンルも可もなく不可もないって感じ
ちょっとテクノ寄りかも

あと、
709名無しサンプリング@48kHz:2013/09/03(火) 22:18:11.46 ID:XQmZKvGM
ハゲてよかった事
朝から晩まで奴隷のように働か無くても
自由だしかねたまる。
ハゲで悪かった事
子孫の反映が出来ない。ポジティブに考えれば、ハゲがこの世から消える。
ネガティブに考えれば、草食系男子が
増える?
ハゲでよかった事
年取っても自由に
自分のすきな事が
出来る。
ネガティブに考えれば孤独に一人で死んでいく。ポジティブに考えれば、ハゲの
遺伝子が無くなる。
710名無しサンプリング@48kHz:2013/09/04(水) 05:04:47.52 ID:aH2knO4I
>>705
溢れ出る玄人感。音色選びもハマりまくっててGJ。
なんか随分音圧低いから、wav段階でノーマライズするかmp3gainとかで調整したらいいと思う。

>>707
大体何でも作れるから安心して買うべき。
でもフォークのアコギのアルペジオとか、ダブステップのワブルベースのBPM同期したLFO×フィルターとかみたいな
「手弾き(生)っぽさ」や「モジュラーシンセ的アプローチ」の再現は苦手かな。
一方で、スーファミ曲の再現なんかにはめちゃくちゃ向いてる。
711707:2013/09/04(水) 05:38:23.49 ID:bmLtZdyT
作りたいのは16〜17世紀の音楽で、教会旋法に基づいたリチェルカーレやティエントやトッカータなどです。
楽器はリュート、パイプオルガン、クラヴィコード、チェンバロなど。
今はジョヴァンニ・ピッキのパッサメッゾのようなのを作りたくて、M01Dでできるなら通勤時にも使えるので買おうかと検討していました。
3DSも持ってないので、二の足を踏んでいたところです。
712名無しサンプリング@48kHz:2013/09/04(水) 08:19:44.81 ID:ESkMj0rG
音色は安っぽいながらに色々揃ってるから問題ないと思うけど
コピペ利かない曲は音数多いと苦行だよ
713名無しサンプリング@48kHz:2013/09/04(水) 08:45:18.28 ID:8kCQ0tWX
>>711
出先でループパターンやメロディラインを作っておいて
家の別環境にMIDI出力して精製  って使い方してるけど便利だよ

3DS単体では『制限のある中でいかに』的なトライアル感はあるね
それがまたいいんだけど限りなく重厚ってのは向いてないかもね
714名無しサンプリング@48kHz:2013/09/04(水) 08:59:32.07 ID:9KJ5uyFN
>>711
よくわかんないけど平均律でない音階の音楽はそれらしく鳴らない気がする
715名無しサンプリング@48kHz:2013/09/04(水) 09:53:54.81 ID:DhrmhW8U
ピッチベンドがないから、微分音使ったインド音楽なんかも無理だね
716名無しサンプリング@48kHz:2013/09/04(水) 11:45:54.81 ID:xT61eO7I
【バグフィックス内容】
MIDI FILE EXPORTで作成されたMIDIデータの音符長の不正の修正
MIDI FILE EXPORTで作成されたMIDIデータがソングデータのSTEP数を正しく反映しない不具合の修正
MIDI FILE EXPORTで作成されたMIDIデータのパンデータの不正の修正
KAOSSモードのVARIATION -1?-4 において正常に発音されない不具合の修正
音色カテゴリ名の誤りの修正

【バージョンアップ内容】
スライドパッド(十字キー上の円形部)によるMAIN画面でのシーン移動
スライドパッド(十字キー上の円形部)によるシーケンス画面での上下移動
起動前のHOME画面バナーの3D化
717名無しサンプリング@48kHz:2013/09/04(水) 11:58:49.36 ID:MZdmPwvH
更新来たね。
718名無しサンプリング@48kHz:2013/09/04(水) 12:10:50.74 ID:6Sivj6Uy
ピッチベンド機能は欲しいな
719名無しサンプリング@48kHz:2013/09/04(水) 14:11:17.65 ID:UIdTZdDZ
スラパでスクロールは何で付いてないのかというレベルだったから付いてよかった
720名無しサンプリング@48kHz:2013/09/04(水) 14:45:04.73 ID:aH2knO4I
>>711
どの音色のピッチも12平均律を基準に制定されてるから、中全音律とかの再現は無理かな。
挙げてる音色の中ではパイプオルガンだけはいい感じで鳴らせる。高域残しのホールリバーブ強く掛けられるから煌びやかにできるしね。
Harpsicordも音は悪くないんだけど、音域によって音質が違うしその境目の落差が激しいからメインにはしづらい。
ただ、01/W 038 SlapBassの音がそれ以上に上段弱音鍵盤の響きと似ててめっちゃ使いやすいのはみんなに内緒だよ。
721名無しサンプリング@48kHz:2013/09/04(水) 14:56:21.88 ID:G0us9lMr
>>720
詳し過ぎるwwKORGの製品開発担当者か何かか?
722名無しサンプリング@48kHz:2013/09/04(水) 15:01:55.33 ID:aH2knO4I
>>721
こーゆー奴。M01D発売直後は一ユーザーとして仕様検証とか色々やったり。
http://ask.fm/raspelbalma/answer/62696360401
723名無しサンプリング@48kHz:2013/09/04(水) 15:07:53.53 ID:G0us9lMr
頭おかしいだろw(褒め言葉)
724名無しサンプリング@48kHz:2013/09/04(水) 17:42:34.27 ID:ovl5f9q/
DS-10, M01, M01Plusと買ってきて、ひとつも曲を作れてない自分がM01Dを買っても埃被るだけな悪寒。
725名無しサンプリング@48kHz:2013/09/04(水) 17:43:18.53 ID:ovl5f9q/
M01PlusじゃなくてDS-10Plusだった。
726名無しサンプリング@48kHz:2013/09/04(水) 17:48:11.17 ID:HiWkTW09
M01DとM01で作業的にやれる事は変わらないんだし
そう思うのであればM01いじりたおせばいいじゃないか
727名無しサンプリング@48kHz:2013/09/04(水) 17:53:08.81 ID:ovl5f9q/
そうだよなぁ。
その気にすらならんってことは単に物欲だけってことか。
728名無しサンプリング@48kHz:2013/09/04(水) 19:26:24.83 ID:5qJ1uVfe
DS-10の続編みたいなのは出ないのかしらん
729名無しサンプリング@48kHz:2013/09/04(水) 22:36:52.68 ID:nzj1u1r3
>>724
3DSは折り畳めるから埃の心配は要らないぞ
730名無しサンプリング@48kHz:2013/09/05(木) 00:58:01.15 ID:j8vjE1Iw
スライドパッドが使えるようになってて嬉しい
アンケートに要望書いてよかった
731名無しサンプリング@48kHz:2013/09/05(木) 05:20:44.35 ID:9nL7b4eN
あと十字キーの操作はL押さなくてもできるようにしてもらいだいなぁ
732名無しサンプリング@48kHz:2013/09/05(木) 05:27:30.91 ID:9nL7b4eN
これ、midi出力直ってんのか…?
733名無しサンプリング@48kHz:2013/09/05(木) 05:31:49.89 ID:9nL7b4eN
あっ直ってるのか…
734名無しサンプリング@48kHz:2013/09/05(木) 16:01:53.43 ID:/tBWqJ7C
神アップデートだわ、ぬるぬるスラパ操作癖になる
DETUNEありがとう
735名無しサンプリング@48kHz:2013/09/05(木) 16:25:42.55 ID:eUbe2oL8
お、もうアップデート来てるのか、楽しみだ
736名無しサンプリング@48kHz:2013/09/05(木) 22:20:33.03 ID:092w8zc0
更新してきた。いいねぇ、本当にアナログ入力だから再生速度に合わせて追ったりたりするのがちょと難しいけどかなり便利だ。
737名無しサンプリング@48kHz:2013/09/06(金) 00:53:48.45 ID:SHOo2JQJ
しかし、なぜドラムパートだけはスライドパッド非対応なの
見落としかなあ

コピペとかで一番スラパを多用したいパートなのに、詰めが甘いなあ
関係者はドラムはカオスパッドでしか使ってないのかもかも
738名無しサンプリング@48kHz:2013/09/06(金) 01:36:37.65 ID:sCRBMmq/
でもまぁ、それなりのスピードでアプデ配信されるとわかっただけでも心強いね

贅沢を言う気はないが後は単体でのmp3変換を、、、
739名無しサンプリング@48kHz:2013/09/06(金) 02:33:22.19 ID:rtW8ChAM
任天堂ハードのパッチってかアップデートって回数に制限あったりするのかな?
あとは初回のみ無料で2回目以降はお金がかかるとか。
ユーザー側じゃなくて開発側の話ね。
740名無しサンプリング@48kHz:2013/09/06(金) 03:59:34.31 ID:AYLMPQGU
そんなもの、ユーザーが知る方法も無いし、知ってどーすんのさ
741名無しサンプリング@48kHz:2013/09/06(金) 04:11:15.43 ID:rtW8ChAM
パッチが1回で終わりだったら次に期待できねーじゃんか
742名無しサンプリング@48kHz:2013/09/06(金) 08:04:45.34 ID:HLA9opew
任天堂ハードでパッチが2回以上でたゲームってあったっけ
743名無しサンプリング@48kHz:2013/09/06(金) 08:13:25.53 ID:nlB3SHbg
すれ違いMii広場に追加コンテンツ入ってから3.0→3.1→3.2
他社はわからん
744名無しサンプリング@48kHz:2013/09/06(金) 12:09:18.37 ID:XcT2AYfE
ヒクオスは確か二回出た
745名無しサンプリング@48kHz:2013/09/06(金) 12:09:39.04 ID:sCRBMmq/
newラブプラスが2回パッチあててる
任天堂ルールの話はもういいよ
746名無しサンプリング@48kHz:2013/09/06(金) 12:15:59.84 ID:tDyfrd+b
これだから任天堂なんだよ
747名無しサンプリング@48kHz:2013/09/06(金) 14:18:51.61 ID:vLt+J1zv
やっぱ改善努力が見えるメーカーって悪印象持てないなあ
748名無しサンプリング@48kHz:2013/09/06(金) 14:24:07.06 ID:QeFGgZMM
粗探しがライフワークなんです?
749名無しサンプリング@48kHz:2013/09/06(金) 14:33:24.51 ID:zwg7ewyJ
またバグかスペル間違い探しすれば否応なしに確実( ・`ω・´)

今度は画面配色エディットもおながい!
750名無しサンプリング@48kHz:2013/09/06(金) 16:27:54.54 ID:La4RZbb5
ゲハクッサいの家帰ろう
751名無しサンプリング@48kHz:2013/09/06(金) 17:31:11.65 ID:vCePXc/6
ポルタメントだけでいいから実装してほしい
752名無しサンプリング@48kHz:2013/09/06(金) 20:11:36.77 ID:oRczEZjh
ドラッグしなくていいコピー&ペースト欲しいなぁ
ピアノロール画面のズームアウトも欲しい
753名無しサンプリング@48kHz:2013/09/06(金) 23:19:20.03 ID:mUnfSxaY
しょせんは3DSなんで高望みはしないけど、
機能限界を探りつつちょっとずつ便利機能を
アプデで盛り込んでほしいね。
754名無しサンプリング@48kHz:2013/09/07(土) 00:41:43.71 ID:SJv/SEbP
というかそろそろiOSでも…
755名無しサンプリング@48kHz:2013/09/07(土) 01:34:15.12 ID:X7mz8uiE
ピアノの黒鍵と白鍵の色を、マス目の色に当ててほしい。そしたら、「この列はドでこの列はファで・・・」って探さなくて済む。エクセルみたいな感じで。
756名無しサンプリング@48kHz:2013/09/07(土) 05:35:06.99 ID:RYGbGR+P
PCにあるMIDIファイルってそのままM01Dで読み込めるの?
757名無しサンプリング@48kHz:2013/09/07(土) 06:23:00.16 ID:fsFjLMeE
>>756
MIDIファイル読み込みは非サポート。
できたとしても音色があわないからそのまま再生してもダメだろうね。
758名無しサンプリング@48kHz:2013/09/07(土) 07:14:44.89 ID:3u7clQNO
>>757
そうなのか
絶望した
759名無しサンプリング@48kHz:2013/09/07(土) 10:16:37.98 ID:HBiDiVqI
地味にイライラするのがセーブのときにいちいちファイルを選択しないと駄目なところ
あれのせいで苦労して作った曲に上書きしてしまってうわああああ
一発で編集中のファイルに上書き出来るようになってほしい
760名無しサンプリング@48kHz:2013/09/07(土) 10:44:37.15 ID:2QmnANk9
>>759
本当そうやね
しかし「データを扱う以上バックアップ作業の徹底は必須」という心構えを再確認させてくれるものでもある
761名無しサンプリング@48kHz:2013/09/07(土) 10:46:07.53 ID:/y7IfU3S
同意ー
ファイル名出てるにしても、セーブする時に、あれ?どこだっけ?ってなって
他のに上書きしないようすげぇビクビクする
762名無しサンプリング@48kHz:2013/09/07(土) 11:01:30.87 ID:CBIHCy16
M01時代に上書きで3曲くらい消してしまったから気をつけてる
763名無しサンプリング@48kHz:2013/09/07(土) 11:12:33.52 ID:260tDR5D
寝落ちギリギリで作業してる事が多くて自分が何しでかすかわからんから
ファイルは2つずつ保存を心がけてる
764名無しサンプリング@48kHz:2013/09/07(土) 17:29:37.81 ID:lXwnSd5v
スラパ操作良いね
すげーやりやすくなった!
765名無しサンプリング@48kHz:2013/09/07(土) 17:31:54.64 ID:v7tRp30x
マジささやかどころじゃない良アップデートだわ。
766名無しサンプリング@48kHz:2013/09/07(土) 18:37:24.25 ID:5MbJBmrw
ファイル名を全部統一してロシアンルーレット風に保存するのは
どうですか?
767名無しサンプリング@48kHz:2013/09/07(土) 20:01:59.28 ID:2QmnANk9
>>766
もはやそりゃスリル中毒者だな 普通に考えると精神的に不安定になること極まりない
768名無しサンプリング@48kHz:2013/09/08(日) 02:19:43.03 ID:GSAI1plD
KAOSSも挙動に問題無さそうだし
やっと本腰入れて使えるな
769名無しサンプリング@48kHz:2013/09/08(日) 08:35:56.03 ID:xDpv5cTn
これであとはM01→M01Dへのデータ移行ツールが出てくれればね
770名無しサンプリング@48kHz:2013/09/08(日) 12:02:47.08 ID:XgUyb/9b
MIDIの出力だけじゃなくて入力もできると面白いんだが無理か
771名無しサンプリング@48kHz:2013/09/08(日) 16:55:39.20 ID:HbpiSoZy
MIDI入力やりたいらLegacycollectionかもね
772名無しサンプリング@48kHz:2013/09/08(日) 17:43:33.96 ID:qdxlvMlX
MIDI入力に対応するとなるとどんなデータが来るかわからないので
対応しないコントロールコードの除外や
バッファオーバーランなんかの仕組みの穴をついたハッキング対策が大変そうだ
773名無しサンプリング@48kHz:2013/09/08(日) 22:32:33.17 ID:i5+GaD5H
3人すれ違ったが聴くのもったいねー、なんとか残せるすべはないものか
774名無しサンプリング@48kHz:2013/09/08(日) 22:34:21.25 ID:EWdlXEw6
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ     
  | つ ∩( ・∀・))    
 と_)_)( つ|三|O    
       と_) ̄)       
           ̄      
775名無しサンプリング@48kHz:2013/09/08(日) 23:03:29.77 ID:m4Fc59l7
思い出に残すのさ
776名無しサンプリング@48kHz:2013/09/08(日) 23:05:54.47 ID:p/pTpR3r
すれ違うごとに新しい3DSを買おう!
777773:2013/09/08(日) 23:29:49.81 ID:y/koLvop
うーん、とりあえずタイトル入ってないのから聴いてみたが案の定ドンドンドンドンで終わった。
あとの2つは曲名入ってて1つ聴いてみたが、ガチのやつだったwポップな可愛らしい曲。うわ残してー
すかさず録音はした。思い出にも残した。3DS新設は…却下だ出来るかw

しかし参考になるなー、1トラックずつSOLOで聴いてみたりどんな設定してるのかまじまじ見てしまうわ。こりゃ録音じゃ復元出来そうにないな。いい曲とすれ違う度こんな思いをしなきゃならんとは…辛い
778名無しサンプリング@48kHz:2013/09/08(日) 23:53:55.80 ID:nku0y8wP
自分も今日始めてすれ違いできたー!嬉しい!!
10秒くらいの戦闘曲っぽい感じだった。

銀座方面へ歌舞伎を見に行って帰って来てから気づいたんだけど
一緒に歌舞伎見てたのかなー?w

これって聴いた後、メニューに戻っちゃうともう聴けないんだね
ソフト終了するまでは残るもんだと思ってた…
779名無しサンプリング@48kHz:2013/09/09(月) 14:55:11.24 ID:K6cuIsTN
>>737
修正作業は完了とのことでそのうちアップデートされる模様
https://www.facebook.com/notes/korg-m01d/-/291510264322410
780名無しサンプリング@48kHz:2013/09/09(月) 15:35:08.55 ID:kkaNAD7Y
そんなに売れてる気配ないのに頑張るねぇ、応援したくなる。
781名無しサンプリング@48kHz:2013/09/09(月) 16:57:04.02 ID:5eqaCYu8
いいね
782名無しサンプリング@48kHz:2013/09/09(月) 17:51:11.65 ID:bLe4GgxH
これは嬉しい
783名無しサンプリング@48kHz:2013/09/09(月) 22:04:15.08 ID:lA1Uj0PQ
後はピッチベンドも…贅沢か
784名無しサンプリング@48kHz:2013/09/09(月) 22:37:50.89 ID:iuVgL3ef
でもピッチベンドってセーブのデータサイズ膨れ上がるだろ
すぐにメモリーがいっぱいになるんじゃないの?
785名無しサンプリング@48kHz:2013/09/10(火) 02:49:53.36 ID:yAyimvg+
ボーカル曲として作ってみました

ttp://fast-uploader.com/file/6934303937699/
786名無しサンプリング@48kHz:2013/09/10(火) 12:46:53.54 ID:yibZg5JQ
INITから始めた時、 最初のドラムのドンドンドンはいらない。消すのめんどくさい。
あと、どんな感じでINIT始められるか自分で設定できたらよかった。
BPMとかSTEP数とかを。 いちいち設定するのめんどい
787名無しサンプリング@48kHz:2013/09/10(火) 12:57:50.97 ID:ug+lIiyJ
>>786
そんなの、自分でテンプレ作って保存しとけば済む話でしょうが
788名無しサンプリング@48kHz:2013/09/10(火) 13:50:25.82 ID:weErmewY
正論
789名無しサンプリング@48kHz:2013/09/10(火) 18:28:13.23 ID:fPiFGp6G
だね
790名無しサンプリング@48kHz:2013/09/11(水) 03:23:00.59 ID:3LEUQPg6
目からむろこ
791名無しサンプリング@48kHz:2013/09/11(水) 11:10:07.84 ID:ZJOApVr7
音色を確かめるのにいちいち右上のボタンをタッチしないといけないのめんどいから、
演奏中以外はタッチしただけで音を確認できるようになればいいのに
792名無しサンプリング@48kHz:2013/09/11(水) 11:47:02.47 ID:BEr7/Q70
今からユーザーフレンドリーに大幅更新しようとしたら
電磁からもの凄い勢いで煙が出そうなんだが
793名無しサンプリング@48kHz:2013/09/11(水) 14:52:57.17 ID:8QhyVY+d
M1は懐古趣味な所もあるだろうからあれだ

なんかオリジナルで新しいシーケンサアプリ作って欲しいなあ
昔の再現という枷を取った時に、どのような設計にするのか興味ある
794名無しサンプリング@48kHz:2013/09/11(水) 17:17:52.25 ID:HKI6hypg
でもそんなに売れる訳じゃないし…
と思ったけど海外で需要があるのかな?世界ではどれくらい売れてるんだろ
795名無しサンプリング@48kHz:2013/09/11(水) 17:41:32.41 ID:5qdupUNP
海外と言えば普通はイタリアのことを指すんだろうけど、需要あるのかなぁ。
796名無しサンプリング@48kHz:2013/09/11(水) 17:54:13.73 ID:7bG2W4Rw
DL専売だけどイタリア人は落とすかーな
797名無しサンプリング@48kHz:2013/09/11(水) 19:41:54.71 ID:vt0XcJXY
イタリー尽くせり

なんつって
798名無しサンプリング@48kHz:2013/09/11(水) 20:06:13.25 ID:mTkl5V8Y
確かにイタリアで売れれば成功したと言えるだろうね
799名無しサンプリング@48kHz:2013/09/11(水) 21:50:40.56 ID:ZJOApVr7
ユーザーアンフレンドリーなんて言い訳にしか聞こえない。
フレンドリーにしてほしい。
いちいち食べ方を指図するラーメン屋みたいなようなことはやめれと思う。
800名無しサンプリング@48kHz:2013/09/11(水) 22:08:03.42 ID:GVMbfAOZ
ユーザーアンフレンドリーって「とっつきにくい」ってだけで使いにくいものを作ってるわけじゃない。
801名無しサンプリング@48kHz:2013/09/11(水) 22:13:52.29 ID:GVMbfAOZ
それにあくまでも M01/M01D だからな。
普通の音源+シーケンサーソフトじゃないんだよ。
これが合わないなら他でやればいい。
802名無しサンプリング@48kHz:2013/09/11(水) 23:01:39.67 ID:ZJOApVr7
簡単に改良できる使いづらいところを懐古主義でそのまま仕様にしないでほしいだけなんだよね
803名無しサンプリング@48kHz:2013/09/11(水) 23:09:41.80 ID:qWyigoQO
>簡単に改良できる使いづらいところ
例えばどこ?
804名無しサンプリング@48kHz:2013/09/11(水) 23:38:13.72 ID:GVMbfAOZ
だからそんな些細な事も納得できん上に難癖つけたいようなら他のシーケンサー使いなよ。
あんたにはM01Dのコンセプトは合わないんでしょ。
805名無しサンプリング@48kHz:2013/09/11(水) 23:57:07.35 ID:Oww07IvY
携帯ゲーム機+音源+シーケンサというお手軽作曲環境にこそ価値を見出してて
別にM1へのこだわりが無い人にとっては、もっと使いやすい方が良い!というのは
難癖でもなくて普通の意見だと思う。別にいまのM01/M01Dをディスってる訳じゃない。
だから上でも言ってるように昔のシンセに拘らずに新しい作曲ツールを作って欲しい。
電磁さんも色々と布教活動してるんだから、ツールがもっと使いやすければ
より新規ユーザ獲得にもつながると思うんだよね。
806名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 00:04:53.70 ID:CrVn+TLr
だよね
807名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 00:16:45.12 ID:N/LHLqB3
>>805
それは次、今後の話、でしょ。
M01Dに対してもっとユーザーフレンドリーにと言うのは間違い、とまでは言わんけど、
そう思うのなら他の選択肢を選んだ方がいいと思うのよ。現状は。
開発コンセプトをわかっていながらそれに反するようなことを言っても俺には難癖つけてるようにしか見えない。
808名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 00:23:05.77 ID:EDfMtDo0
限られた環境の中、創意工夫と執念でどこまでやれるか/やってるか  に美徳を見出せるかどうかだな
このへんの感覚は世代間で温度差大きいだろうしまぁ相容れない部分だろうね
809名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 00:28:14.73 ID:G72Kzac0
M01Dの時点でM01の次なのになぁ
ヘタにM01から拡張したり、発売後もずるずると引きずって更新するぐらいだったら
さっさと新しいもの作って欲しい
810名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 00:51:23.25 ID:CrVn+TLr
最初のDS-10の時は限られた環境を再現しようと、
シーケンサーもつけようとしなかったんだよね。
相当の反対があってつけたみたいだけど。
音はいいのに、限られた環境を再現とかで、初見ユーザーが面倒くさくなり、
最初だけ触って離れていってしまうのは実にもったいないことだなーと思う。
ここで使いやすい環境をキチンとだしておけば、
次回作も手にとってもらえる可能性が高くなるのに。「ここのソフトは使いづらいからPCでいいや。もう買わない」っていう方向に流れる。
大体のユーザーは3000円だして懐古的気分を味わいたいんじゃなくて、音楽を作りたいんだろうしさ。
811名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 01:05:41.29 ID:UdJLlzA7
MS-10,M1を再現するというテーマがあったからKORGがのってくれたんでしょ。
単に3DSで完結するツールを作るという話ならKORGの音源貸してくんないんじゃね。
812名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 01:12:01.50 ID:N/LHLqB3
>>810
そりゃそうかも知れんけど、
あなたも書いてるように佐野さんが作りたかったのはそういうのじゃないんでしょ。
佐野さんのノリについていけない人はこのソフトのターゲットじゃないと思う。

それにそこまで言われるほどDS-10もM01も作曲し難くないぞ。
M01のシーケンサーなんて3DSのちっさい画面で頑張ってる方だと思うよ。
かゆいところに手が届くとまではいかないけど。
813名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 01:25:10.65 ID:g5zzu1tk
まぁ発売当初の絵心教室と同じ状態だわな。他に選択肢がないんだよ。
絵心教室側は実際の画材道具に寄せて油絵っぽい絵になるコンセプト、でもユーザーはレイヤーとかアンドゥとかのデジタルペイントがやりたいと言う。
だけど他にペイントツールソフトがないから仕方なく絵心教室を買う。文句言う、そういうコンセプトだと叱咤される。
全く同じ道を辿ってるな。
814名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 02:15:42.90 ID:CrVn+TLr
>>812
M01、M01Dでの作曲の仕方はわかっていても、その作曲する手順が面倒なんだよね。
例えば、シーケンサーの列が色分けされてないとか。
これで音階を探す手間、面倒さは「限られた環境で作曲する努力」とは別の話だしさ。
せめてシーケンサーに音を置いた時にその音階の音がなるようにするとか。
LLにしろ小さい画面なんだし。
815名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 03:29:39.37 ID:EDfMtDo0
いやいや画面小さいからこそ音階は左端の縦キーで十分わかるでしょ
仮に黒鍵白鍵で色わけされたとしても重音箇所の半透明と相まって余計わかりにくくなりそうだが...
816名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 03:59:17.80 ID:Y7Skwm/Y
せめて文字は白でいいと思うの
817名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 04:04:22.08 ID:CrVn+TLr
>>815

シンプルな譜面ならまだいいが、
複雑な譜面を書いてると、いちいちいちいち左確認するの面倒になるよ
1つ打つ度に辞書の索引引いてる気分になる。ストレス
重音箇所の表現なんてどうにでもできるだろうしさ
他のMIDIソフトでも色わけできてるんだし
まさかDETUNEに色わけする技術が無いとか……?
818名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 04:08:45.33 ID:mvCDsT/0
鍵盤色分けはつけてくれるっていうならならありがたい機能だよな。
819名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 05:21:45.60 ID:lNhuhnwn
なんだか買う気が失せた
LMMSでいいや
820名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 06:00:27.35 ID:Y7Skwm/Y
機能的向上な部分はオプションとしてDLCにでもしたら
どーしても欲しいんだよ!って人だけ使えて皆幸せなんじゃないかな
821名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 06:09:13.74 ID:Ie4XzFk1
どーしても欲しいひとにだけ売って開発費が回収できるならね。
822名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 06:25:59.15 ID:CrVn+TLr
DLCしたら余計に売れなくなるでしょ。ネガキャンを自社でやってるようなもん
823名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 06:44:15.43 ID:Y7Skwm/Y
めんどくさい…
824名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 06:46:48.86 ID:1nMD5JaG
上の画面もタッチできるようにしてほしい。
いちいち切り替えるのが面倒。
PCのDAWソフトのようにマルチウィンドウがいい。
825名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 06:58:58.51 ID:/5uYBtXD
画面の配色の選択が出来たら嬉しいかもね。
・ノーマル ・白黒  

よく分からないけど、外で照度を低く暗くしても見易い色とか・・・
・寒色 ・暖色

ある程度2色までとか決まってて良いから、選択出来るといいね。
826名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 07:21:04.45 ID:cFVG/JS1
使いやすさ向上という点なら、まずは日本語で表示する所からはじめないとな。
827名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 07:45:07.36 ID:/5uYBtXD
実際のシンセサイザーを使ってた時も英語には苦労したな・・・
最近のは知らないけど、言語選択って今は出来るのかな?
日本語表記が出来る様になると使い易さが上がって、
口コミでのユーザー率は少し上がりそう。 (今現在は人にお薦め出来ない。)
828名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 08:32:16.82 ID:i2jRhTwI
そんなに英語難しいか……?
829名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 08:40:27.40 ID:Ljvnj2C+
普通の作曲ツールが欲しいならPCでやるか普通のモバイルシーケンサ買えよ。

今文句言ってる連中は、機能的な部分に対する提案ではなくて、根本的なコンセプトに対する批判になってることに気づけよ。
830名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 09:05:25.05 ID:/6jl/92y
日本語表示するには解像度が足りない
831名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 09:36:17.07 ID:MZMsprmx
いまどきDSなんかに拘るほうが時代遅れでしょ。
iOS対応のアプリのほうがよっぽど高機能なのに。
832名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 09:38:16.29 ID:lcrm0T0T
使いやすいシーケンサーが欲しいならバンブラの発売を待てばいい
それだけのこと
833名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 09:52:12.23 ID:6/UGaINY
今度のバンブラはボーカロイド内蔵だっけ、どこまで行くんだよw
834名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 10:30:03.90 ID:TN3sBuVY
>>810
初心者はむしろ制限あったほうがいい。あまり高機能すぎても離れる。
そういう意味では初代DS-10は相当イイ線だったと思うんだけどな。
それにそこまで当時を再現してたわけじゃない。
宣伝文句としてはそうだけど、実際は使いやすく色々変更されてた。

とにかく再現に拘って最悪に使いづらかったiPad用のiMS-20やiPolysixを使ってみて
DS-10/M01の削ぎ落とし方は上手いんだなと思ったよ。
835名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 11:38:05.20 ID:xul4q//v
そうはいってもノート入力時、Undoくらい欲しかったな。
範囲選択→ドラッグ&ドロップして位置がずれてコピーされたときのガッカリ感ときたらもうねw

あと、シーンをまたいでのコピペが出来たら便利だな。
あるシーン内で範囲選択→コピーボタン押下→別のシーンに移動→貼り付けボタン押下、とか。
836名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 12:02:35.81 ID:EDfMtDo0
シーンのステップ数を変更する時、
入力済の音の位置とゲートを等倍で再配置するかどうかのダイヤグラムが聞いてくれたら俺歓喜

まぁそういう便利機能が無い事でユーザー側の段取りスキルも鍛えられるんだけどねー
837名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 13:07:34.97 ID:CrVn+TLr
せっかくのゲーム機なんだから、最初触る時用にチュートリアルとかつけてもよかったんじゃないかと思う。ゲーム風な感じの。
838名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 13:57:04.81 ID:60+fDaMK
みんな結構不満持ってんだな。
839名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 14:04:41.19 ID:BO2/WrTE
不満いいながらも結構楽しんでるっていうじゃない?
840名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 18:28:19.69 ID:9Rn9l9hY
解消可能な不満解消されたらもっと捗って楽しいっていうじゃない?
841名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 18:41:34.35 ID:mHyrEhsr
次出るバンブラまで我慢だなこりゃあ
842名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 18:59:28.18 ID:vLa+0mrJ
>>831
よっぽどって…
そりゃiOS機の方が高価でハイスペックだからな
843名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 19:56:23.61 ID:kRmQCGvh
コンセプトに共感できる人だけ買ってくれれば、みたいなニッチな商品だったのに
色々話題になった結果、ただの作曲ソフトみたいに考える人まで入ってきちゃった感じか、これはw
佐野さんも大変だなw
844名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 20:10:17.03 ID:NzX6nutD
ん?
それは「分からんやつは買うな!」=「ユーザーが増えなくてもいい」ってこと?
845名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 20:14:07.92 ID:PFdv6HeA
佐野って誰?
846名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 20:33:24.73 ID:Ryp7G0KG
もーコンセプトコンセプトうるさいなw
M1の実機とか知らない小学生相手にも布教活動してるくらいなんだから
いくらなんでもdetune側だってそこまで排他的に考えてないでしょ?
これから海外展開もするんだし、共感するしない関係なくユーザー拡大歓迎でしょうに。
847名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 21:51:18.24 ID:QyMmkIzh
まぁコピペだとかアンドゥだとかの編集系機能は欲を言い出したらキリがないし
何よりその手の機能を充実させるとメモリ周りをかなり圧迫するからな。
3DSの限られたリソースじゃ実装したくても厳しいかも知れん。
848名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 22:04:59.24 ID:9Rn9l9hY
コンセプトコンセプト言ってる人って、PS3や360よりファミコンが面白いって言ってるみたいだな。
にしても、M01のサイトの宣伝文に「どこでも誰でも作曲が楽しめる」と書いてあるから、そのような商品にしなくちゃいけない。
だから、そもそも「限られた環境で苦労して作る」というのは目指したコンセプトではないだろうし、それを目指してはいけない。
849名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 22:15:31.65 ID:PTcq+xwr
一般的なDTM環境よりもM01「の方が」優れているなんてことは誰も言ってないよ。
ただ、そもそもM1の存在が前提となっている商品なのだから、その前提を踏まえて遊ぼうという話。
その前提が気に入らないなら以下略
850名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 22:17:37.05 ID:Ie4XzFk1
>>848
〜しなくちゃいけないって、そもそもあなた楽しもうとしてないでしょ。
851名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 22:17:53.05 ID:kRmQCGvh
そりゃ商売なんだから「分からん奴は買うな」なんて言うわけねーだろw
つか発売前のインタビュー読んでりゃ分かるんだけどな…結構新しい人も入ってきてるってことか
852名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 22:24:05.88 ID:TN3sBuVY
そこまでM01ひどくないだろ。気になるところは本当に細かいところだろ?
今でも十分「どこでも誰でも作曲が楽しめる」商品にはなってるんじゃないか?
それこそ小学生でも。そういうツールは今まで無かったよ。

むしろファミコンにPS3を求めてるように見えるんだけどな。
853名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 22:29:03.90 ID:N/LHLqB3
>>848
M01Dはどこでも誰でも作曲が楽しめるソフトではない、と?
ほんとにM01D使ったことあるのか?
854名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 22:42:39.03 ID:P6+21Ljf
>>848
そうまで思うなら鼻歌でも歌ってればいいんじゃないの。
息さえ出来るなら誰でも作曲できるよ。
855名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 23:05:48.28 ID:dcUYFmZ6
なんで今更こんなことで揉めてんだ?M01DはM01のダウンロード版的な位置付けなんだからM01の時に言えよ
856名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 23:06:48.68 ID:b51WIhtI
自分の理想ではないという話は分からなくもないけど
自分の理想ではないからこんなのダメだなんて考え方はいかがなものか。
これを嫌いだと言うのは結構だと思うが、だからダメとかメーカー批判したところで
自分の適応能力の無さの現れではないかな。

DS-10,M01という流れを知っている人間からすると
開発者が作りたいもの
DSでアナログシンセのソフト音源を走らせちゃったり
M1の音源入れて鳴らしちゃったり、という事自体が奇跡の商品
M01Dはその流れの上のM01の3DS版かつ海外展開商品なのだから

安定した市場が見込めれば別なものが出てくる可能性はあるけど
それを現時点でのDetuneに求めても仕方なかろうというものだ。

こういう機能が欲しいとか、ここがちょっと使いづらいとか、
そういう建設的な意見であれば耳は傾けてくれるんじゃないかな。
TwitterやFacebookで言ってもいいんじゃないの。
実装されたり次製品に繋がるかどうかはしらないけど。
こんなのダメだーって、こんな所で駄々こねてる様な
ガキっぽい意見は聞いてもらえないかもしれないけどw
857名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 23:13:00.97 ID:9Rn9l9hY
M01もM01Dもずっと愛用して沢山曲作ってるよ。

だからハードの制約で改善できないわけでもないだろう細かい部分が気になる。
例えばシーケンサーの色分けとかメモリを逼迫するわけでもあるまいし、M1再現に反するものでも無いし。
十字ボタンあまってるし、十字ボタンでひとマスずつスライドできたら便利だろうにそういう発想が無いとか。
上にファミコンにPS3能力を求めてるとの書き込みがあるけど、PS3じゃなくともファミコンで出来るのにやってないのが欠点になってると思う。
M01、M01Dは「誰でも」にはまだ細かいハードルがあると感じる。
858名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 23:14:40.53 ID:W9+861J2
選択項目の移動と選択に使うから十字ボタンは余ってないけど?
859名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 23:20:35.87 ID:Ie4XzFk1
>>848
コンセプトと言ってる人を非難してるあなたが
一番コンセプトにこだわってるのが不思議でしょうがない。
860名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 23:23:04.54 ID:9Rn9l9hY
シンケンサー画面では、十字ボタン余ってるよ。
スライドパッドで移動出来るなら十字ボタンでも出来るようにすればいいのになんでしないんだろう
3DSで出来ないわけでもなかろうに。
あの画面で十字ボタン使うのはセレクトで音をタッチして音量を上げたり、スラー調整しかないんだから、それ以外は画面移動にも使えばいいのに。
861名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 23:37:50.60 ID:b51WIhtI
不毛だな

書いて損した
862名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 23:38:02.84 ID:zTEMI8xq
L押しながら十字キーで移動するぜ
個人的にはむしろスラパが余ってる
863名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 23:38:47.01 ID:TN3sBuVY
画面移動?
L+十字でページ移動・スライドパッドでスクロール。これ以上いらんだろ。
パラメータの選択+増減で十字使ってるし。
864名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 23:41:05.25 ID:TN3sBuVY
つかさ、シーケンサーの色分けとか十字ボタンとか、そういう細かい機能要求自体はわかるけど、
そんな細かいことで「誰でも」の範囲は変わらんだろ・・・。
今の状態で作れないって人がいるなら、それはもっと根底の話だと思うんだけどな。

可能なことなら要求すれば聞いてくれるのは今回のアップデートでもわかったことだし
ちゃんとDetuneに伝えてきゃいいんじゃないかね。
ただ、色々な取捨選択をした上でM01は作られてる。
機能よりデザインを優先したところもあるだろうし、何でもかんでも取り入れることはしないだろうけどね。
865名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 23:56:47.07 ID:9Rn9l9hY
L+十字ボタンでのスクロールは感覚が飛びすぎてるから、カチカチと1マスずつ動かしたいんだよね。
今の所、シーケンサーで1マスずつ動かす手段はタッチペンでピアノロールの上下かノートの左右を押すしか無いから、面倒。
左手でクリクリ細かく移動しながら入力できたらかなり快適になると思う。コピーした譜面を持っていく時とか。
今のコピーした譜面をスライドさせる方法は移動に時間かかるし。
スラパは動きが早すぎて広い移動には便利だが細かい移動調整には向いていないから、こういう機能もつけてほしかったな。
866名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 23:59:01.91 ID:9Rn9l9hY
まあまとめてDETUNEに言うしか無いか
867名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 00:07:13.06 ID:auHyYaMY
ようやくそれを理解できたのか
868名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 00:20:35.49 ID:WObp674k
丁寧な文でメールを打つのが億劫だから気楽な2chに書くんだよね。

今時の開発者は2chはチェックしてるから。
ツイッターやFBはアカウント作らないといけないし
869名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 00:30:09.63 ID:ATMf01MC
気楽に書かれちゃ仕事の邪魔になるだけ。
870名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 00:35:52.53 ID:uzPGMfDy
>>861
読んだやつも損したと思ってるよ。
871名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 00:44:11.16 ID:v/YhnTi5
メールが面倒
ツイッターすら面倒

どんないいソフト出しても打ち込みが面倒とか言いそうだな
872名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 00:45:21.53 ID:SnXlfGsv
ぼくのかんがえたさいきょうのM01とやらを、ちゃんと仕様書レベルまで完成させて持ち込めば?
思い付きで欲しい機能ばっかり並べるんじゃなしに、画面遷移のプランやデータのフローまでちゃんと考えてさ。
873名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 00:57:11.62 ID:v/YhnTi5
Sanodgに直接言うという手があるぞ〜!

http://www.korg.co.jp/News/2013/091102/
874名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 01:01:15.58 ID:rOUx4Brh
操作性が改善されたらみんな大喜びするんだろう
昔の操作性が悪い方がよかったなんていう人は皆無
875名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 01:21:16.43 ID:Db4uNdmB
ドラム以外の全部のパートをずらしなおすとかやってられないので
パートごととか音色ごとにデチューンの値を変えることで実現とかでもいいから
キーの変更はつけて欲しかったかな
876名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 01:22:35.49 ID:80n4IEiu
アニメでも漫画でもこういう子はどこにでもいますから
俺の方がいいアイディアを出せるって根拠無く自信満々なタイプ
877名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 01:27:17.90 ID:rOUx4Brh
音ごとに、ステレオの左右を選べたら嬉しいが、これはさすがにメモリやらを逼迫するか
878名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 01:35:18.34 ID:v/YhnTi5
〇〇が無いから××が出来ない!
って駄々こねて父ちゃん母ちゃん困らすタイプじゃないの。
便利さを求めるなら他に選択肢は沢山あるのだから。
こんな所で出来ないことに文句垂れてるより
出来ることを重ねてナニかを作ってみてはどうかね
メールもツイートも億劫なぐらいじゃ
作るのも億劫、作ってもニコ動やつべにうpするのも億劫
じゃ使わなきゃいい。文句も出なくなるしその方が幸せ
879名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 01:47:31.30 ID:v/YhnTi5
ちなみに佐野氏はユーザーがどんな曲作ってるのかとか
マジで検索しまくって聴きまくってる。
ユニークなもの、面白いもの、素晴らしいものをピックアップして
紹介してるし、そういう人にイベント等のお誘いをかけたりもしてる。
なかなか居ないぜないぜ、そんなソフト開発者、つか社長
意見があるなら真摯に向きあって言えばいいじゃない。
メールもツイートも億劫で、でも文句は垂れたい

たしかに2chは便利だよね、無責任で垂れ流してゴネられて
シンジ、大人になれ、って、あの声で言ってやりたいねw
880名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 02:08:45.98 ID:WObp674k
ここが不便と感想言えば、
他の人間が「その感想は間違ってる」と怒りだす。

感想に間違いも何もないのにね。
881名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 02:25:08.59 ID:Db4uNdmB
お前は何も知らない、俺の情報からすればそれは間違いという指摘。
普段よっぽどうだつがあがらないのか
2chにはなにかにつけて相手を決め付けて馬鹿にして、俺が正しいんだって断定する人多いね。
882名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 02:25:08.60 ID:yOTtrPcx
間違ってるのは、自分が思う「改善」を全ての人が望んでると思い込んでるところだと思うよ。
883名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 02:42:39.91 ID:WObp674k
>>881
君こそ埒外じゃないよ。

それにコピーペーストが面倒で使いづらいという感想になにか間違いがあるとでも?

>>882
そんな事思い込んでない。むしろ君がこちらをそう思い込んでいる
884名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 02:52:23.13 ID:v/YhnTi5
誰もバカにしてないと思うけど
せっかく、開発者が、感想を直接言えるドアを開けてくれてるのに、
面倒とか抜かして言わないわけでしょ。
でも、"あえて” ここで文句垂れてるわけでしょ。

それを指摘されたら意見に間違いもなにもないとか言っちゃうわけ。
意見に間違いもなにもない、のであれば
君のやってる事は間違いだという私の意見も間違いではないわけ、だよね

せっかく開発者とやりとり出来る門戸が開いてるのに
億劫だなんて言うのはなんともったいない事か、と思うのだが
文句は言いたいが面倒くさい事は嫌だってばっかりじゃ、
バカにされても仕方ないよ
885名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 02:56:47.24 ID:Db4uNdmB
>>883
え?>>882も矛先は違ってると思うんだが
随分な被害妄想家だな
886名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 02:57:09.06 ID:v/YhnTi5
表には出れない,ツイートすらしたくない、
そういう、2chでしか書けない人物でありながら、

”2chにはなにかにつけて相手を決め付けて馬鹿にして、俺が正しいんだって断定する人多いね。 ”

って今度は自分の拠り所すら否定してしまうのね。
自分の居場所がない人なんだね...

もうちょっと、考えなよ
887名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 03:15:05.91 ID:avS2AIJT
長文の多いスレだな
888名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 03:22:32.25 ID:girxX9SI
勢いがあったからアプデ新情報かと思ったけどそんな事はなかったぜ
889名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 03:28:10.00 ID:rOUx4Brh
このスレでM01の不満を言うと、言論弾圧か
せっかくM01は外で気軽に作曲できるっていういいソフトなのに、
ユーザーでがっかりしちゃう
いいソフトで長く使うからこそ不満も出てくるんだと思うよ
長く使うと気にならなく欠点と、気になってくる欠点が出てくる
890名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 04:19:33.32 ID:JSlSzIDF
>>831
iosだと
この手のいい音源の入ったソフトってなくね?
全部中途半端か
ガレバンみたいなポップス専用か
891名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 05:26:59.54 ID:mrTApi6f
で、佐野って誰?
892名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 05:43:07.66 ID:ostzhyNt
佐野電磁でぐぐろう。
ようはdetuneの社長でM01を作った人。
893名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 07:18:08.78 ID:auHyYaMY
894名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 07:58:26.49 ID:rOUx4Brh
M01Dのタッチのレスポンスが、M01よりぼんやりしてるのが地味にストレス
タッチした瞬間ぱっぱって切り替わって欲しい
895名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 09:45:34.88 ID:pHJcjRrE
何で今更こんなに伸びてんだ
896名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 10:22:20.51 ID:VlD4Ff85
長文必死すなぁ…たかが3000円のソフトに求め過ぎなのそれが解らないのかな^^;
本格的にやろうと思ってるのが間違ってるんだよね〜消えて下さ〜い
897名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 13:43:04.27 ID:XUlnPGcJ
流れぶった切って申し訳ないが
M01→M01Dになってさ、曲データのメモリ(nn% Freeてやつ)って増えたかな?
何となくの体感では若干だけどメモリが減りにくくなった気がするんだが
気のせいだろうか。
898名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 17:34:54.57 ID:0Vy0Il1J
気のせいじゃないよw
発音数が倍になった分、メモリ増やしたそうだ
899名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 18:15:05.49 ID:eoyHqFZ5
3DSの音が好きなので買いました( ´∀`)
900名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 18:16:18.26 ID:XUlnPGcJ
>>898
おお、やっぱりメモリも増えてたのね。ありがとう
901名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 19:16:36.66 ID:d59tEWZQ
次のバンブラの出来いかんによっては…
あっちは恐ろしくユーザーフレンドリーだからなぁ
ボカロも付くらしいし
902名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 19:54:31.23 ID:0HrLjZft
ルネバロ(ルネサンス・バロック音楽)っぽいのを作るとしたら、そのバンブラっていうのとM01Dのどっちが向いてますか?
903名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 19:57:21.24 ID:aqPEgQpO
確かに、ただの便利な3DS用作曲ソフトが欲しいならバンブラの方がいいんじゃね?
こっちはM1の(時代の)音ってのがキーなんだから、そこに大して興味持てない人が無理に買って
あちこちで不満撒き散らすようなのは不毛すぎるし
904名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 20:10:53.64 ID:wRbn167E
実際にバンブラを買い足した。
こっちは音が古いし不便さが目について。

おっさんが懐ゲーのBGM耳コピして自己満に浸ったり
そういう感じのチープなハードロックを作ったりするのには
こっちの方がいいんだろうけど、自分はそういうのに興味無いし。
905名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 20:24:58.85 ID:02xxVUgP
で、どうなの?
バンブラの方が使いやすいの?
どういう曲作るのに向いてる?
906名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 20:46:03.16 ID:kCRjS/uu
>>905
まだ発売されてないから3DS版バンブラ
907名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 21:08:53.33 ID:WObp674k
バンブラは音がゲームっぽいんだよな
スーファミみたいな
908名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 21:09:59.90 ID:HeyZPgLA
要は、M01Dもバンブラもよく知らんヤツが荒らしてるだけ
909名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 21:29:13.64 ID:wRbn167E
M01があまり満足いくものではなかったから今回のDL版は見送ったけど
他は一通り買ってきてあるよ。

http://deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up15497.jpg
910名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 21:34:19.47 ID:lRat0P9q
俺も一通り買ったけどデモ聞いて終わり。
自分で曲なんて作れない。
911名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 21:35:21.81 ID:fdD4rugg
>>909
どういうタイプの曲つくってるの?
・・・まともなDAW買えちゃう金額だな。
912名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 21:39:25.32 ID:KiwiqhHx
大半がデモ聴いて終わりでしょ。 曲の自作なんて一握りなんじゃないかな。
913名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 21:44:25.46 ID:wRbn167E
自分らのバンドの曲作り→バンブラ、
個人的に趣味でやってるエレクトロニカ→DS-10、
それでは同時発音数が足りないてときだけM01。
914名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 21:46:31.37 ID:fdD4rugg
デモだけ聞いておしまいって寂しすぎるな・・・
大抵耳コピぐらいしてそうな気もするけど。
でもそういう人にとっての音遊びって意味では、DS-10が一番楽しかったろうな。
915名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 21:58:24.15 ID:ostzhyNt
バンブラDXは、M01と比べると音質がイマイチ。
あと譜面入力ってのが個人的にダメだったな。使い続ける気にならなかった。
他人のデータをダウンロードできるとか、その辺の仕組みは良かったけどね。
その点 M01は音良いしピアノロールだし、DTM経験者ならこっちの方が馴染みやすい。
些細な不満点はあれど、ちゃんと使い続けられるツールだね。
916名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 22:11:07.87 ID:wRbn167E
逆にバンブラはD™での独学なんかじゃなくて
ちゃんと音楽学んできたんだろうなって人がアップしてる印象かな。

もちろん自分はそういう人間などではなく
使い勝手がいいというだけでバンブラを選んでるの人間だけど。
917名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 22:15:32.80 ID:OeSF020A
>>912
大半が?
このソフトの需要ってそんなもんなのかなぁ…

自分はパソコンでDTMもやるけど、素人なので3DSで作る方がやりやすい
限られた機能の中で、自分なりに工夫して考えながら思いがけないメロディー作れたりして楽しい
ガチな人、全くDTMの知識のない人、とかはいじり倒さないのかな
中途半端な位置づけなんだろうか
918名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 22:20:11.83 ID:aqPEgQpO
頑張って遠回しにディスってるのが笑えるw
919名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 22:28:52.04 ID:rOUx4Brh
M01は3000円取ってるんだから、
ハード性能が許す限りフリーソフトDTMには張るくらい親切さは備えてて欲しいよ。
アンドゥとかは難しいだろうけど、画面配色をオプションで変えたりとかはできるだろうし。
画面の照度を替えられるオプションはあるけど、あれはあれで見づらいと思った
920名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 22:34:18.56 ID:02xxVUgP
またか、、、
921名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 22:35:46.42 ID:OeSF020A
画面の照度オプションは意味がわからない
余計見づらくなるだけだし

文字色が白になると嬉しいなー
922名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 22:39:45.90 ID:5OrYJ2zM
>>904がまさに俺のことで笑ってしまったw
昔のゲーム音楽打ち込んで音色変えたりドラムだけ自作したりして、それだけで
十分楽しめてる俺おっさん。
923名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 22:49:05.38 ID:HuEsNSuA
中高年のおっさんがまだ2ちゃん卒業できてない宣言をしだすとは・・・

匿名掲示板にキモヲタ臭が充満するのは仕方ないにしても
加齢臭まで撒き散らすのは正直勘弁して欲しいわ・・・
924名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 22:55:14.94 ID:bN5aB9z/
勢いありすぎいい
発売日に買ったけどドラム打っただけで放置してるんだが、俺には向いてないのかな
m01音楽塾は飽きて途中から見るのやめた
925名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 22:55:27.06 ID:kCRjS/uu
何言ってるの
M01なんてオッサンが懐古で買う需要が大半だろ
926名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 23:00:41.15 ID:aqPEgQpO
2ちゃん利用者の年齢層は30代以上で6〜7割という
927名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 23:15:54.52 ID:HuEsNSuA
SNSと違って、2ちゃんねるにしがみつく人ってのは糞ダサいおっさんに
絞られちゃうもんだもんなぁ
928名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 23:23:11.60 ID:auHyYaMY
M01Dに関連すらしない変なのが来た
929名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 23:55:04.45 ID:prFZp/pr
なんで急にこんなのが沸いてきたん?
はよSNS(笑)にお帰り
930名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 00:26:35.81 ID:WYTuusj/
m01あればds10は要らないですか?
m01とds10は別用途なんでしょうか?
931名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 00:30:32.79 ID:28G9t2bb
別用途ってか、音・曲の作り方が違う。
公式の動画とか見てみるといいよ。
932名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 00:31:38.63 ID:PCBxZRK5
非常に乱暴にいえば
M01は曲を作る、DS-10は音を作る
933名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 00:43:32.42 ID:MxFEwMdn
昨日は屁理屈で駄々をこねる幼稚な子がいるなぁと思ったら
今日は加齢臭で おっさん攻撃か
あたま大丈夫かw
934名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 00:56:17.68 ID:WYTuusj/
>>931
動画見てみます。ありがとうございます( ´∀`)
>>932
ありがとうございます。分かり易いです(^ー^)
935名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 02:12:28.04 ID:FPcpWMht
伸びてるからまたパッチ配布してくれたのかと思ったら
936名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 05:41:41.47 ID:053wKBPL
M01Dで、もうみんなどれくらい曲作ったんだろうか
俺3曲
937名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 07:20:56.70 ID:534ujggt
M01Dはまだ買えてないけど、発売日以降は2曲M01で作ったよ。
3DSなあ…
938名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 08:56:05.05 ID:bGRfkE+v
文字だけの世界で顔も見えないし声も聞こえないからいいものの、
ディスプレイの向こうにはオジサンたちががん首揃えているんだと考えると
気持ち悪くなる
939名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 09:00:24.27 ID:THl8T4qw
コンセプトかぁ
940名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 09:07:44.14 ID:+Qtvfe9U
私、女だよ。
941名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 09:11:28.01 ID:RiZsnaxb
>>940
まずは年齢とスリーサイズをだな(*´д`*)ハァハァ
942名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 09:16:57.43 ID:HIluWiOa
m01やってる人がみんなおっさんなわけないじゃんね
943名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 09:23:03.72 ID:+Qtvfe9U
     ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l
 、ゝ丶         ,..ィ从    |
  \`.、_  __ ,. _彡'ノリ _,.ゝ、  |         ∧
   `ゝf‐ゞ゙ujヾ二r^ァuj< y=レヽ.     l\ /
.    |fjl、  ̄.リj^ヾ.)  ̄  ノ レ リ   __|  `
    ヾl.`ー- べ!゙‐ ` ー-‐'  ,ン   \ 残念だが女でも
      l    f,.ニニニヽ u /:|   _∠,  おっぱいはすごく揺れない!
       ト、  ヽ.__.丿  ,イ |     /
     _亅::ヽ、 ー   / i :ト、    ´ ̄|
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、   l/、  ,ヘ
    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l       ∨
   ヽl \\‐二ニ二三/ / /
944名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 09:42:26.95 ID:9JOnE5ss
VITAぢゃないのが糞
945名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 09:59:35.12 ID:fsLCEQNh
はい、この議論は解散っと。
946名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 10:56:26.87 ID:/qRxuVu3
とうとう馬脚を現したか
947名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 13:54:09.72 ID:8cpnaPY1
好きなコ挙げていこうぜ
俺はEX 006 Musetteちゃん一択
948名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 14:25:23.54 ID:rVPhPsqh
んじゃ便乗して
01/W 060 BassonOboeが好きだ
949名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 14:42:40.51 ID:ndkSYgAm
01/W 065 Tuba/FrHはC7辺りの高さからピッコロの音色に化けてくれる有能な人材
950名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 20:24:18.91 ID:RLyTiqXz
>>938
嫌なら来なきゃいんじゃね?くせぇからくんなよw
951名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 20:32:20.90 ID:xgR4rkA4
なんか加齢臭が
952名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 21:20:37.93 ID:RLyTiqXz
口臭か?
953名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 21:22:38.65 ID:xgR4rkA4
じゃなくて中高年のおっさん特有の臭いニオイがする
954名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 21:36:56.12 ID:RLyTiqXz
病院池
955名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 21:37:32.24 ID:Pp4Z2hJX
>>932
>M01は曲を作る
そのわりに、使いにくさについての要望を書くと「文句言うなら去れ」と言う人がいるんですが。
956名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 21:42:44.50 ID:GN+DKBF5
またか、、、
957名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 22:06:47.92 ID:JoMF0LPh
ここもゲハに目つけられちゃったな
958名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 23:30:26.48 ID:uIbZwn+G
要望スレでも立てれば?
959名無しサンプリング@48kHz:2013/09/15(日) 00:00:50.06 ID:etC4kTG8
適応力と協調性の無さを環境せいにするヤツw
960名無しサンプリング@48kHz:2013/09/15(日) 00:03:10.37 ID:/bOV/mWa
>>955
こんなとこに要望書くくらいならFBやTwitterで本人に送れよ
ここはそういう場じゃねーから
961名無しサンプリング@48kHz:2013/09/15(日) 00:46:04.20 ID:0PQkhWKF
このスレは高尚なスレだからね。そんな事書いちゃいけないんだよ
962名無しサンプリング@48kHz:2013/09/15(日) 00:51:42.55 ID:8U6mmvOF
参考にするかどうかは別として
まとまって書かれている貴重な情報源なのに
本人がこのスレを見ていないわけがない
963名無しサンプリング@48kHz:2013/09/15(日) 00:53:11.45 ID:3Fkn5sHu
ここの次スレっていつ建てるか決まってない?
964名無しサンプリング@48kHz:2013/09/15(日) 01:18:38.76 ID:dD33o4IT
970でいいのでは?
965名無しサンプリング@48kHz:2013/09/15(日) 03:36:05.71 ID:kwcUkPq5
ゲームを批判することが許されないスレはここですか
966名無しサンプリング@48kHz:2013/09/15(日) 04:14:09.95 ID:5Ned3KOz
はい
967名無しサンプリング@48kHz:2013/09/15(日) 05:31:23.31 ID:3FoA1j4G
そういうゲームじゃないから
968名無しサンプリング@48kHz:2013/09/15(日) 05:35:19.67 ID:iN0ZkXsv
モンハン買ったっほうが幸せになれる
969名無しサンプリング@48kHz:2013/09/15(日) 06:03:16.55 ID:fWPtng6q
M01の発売当初もこんな感じで揉めてたね。
DS-10は文句無しの傑作だったのに
M01は古臭い音源の使いづらいシーケンサーてだけだもんな。
970名無しサンプリング@48kHz:2013/09/15(日) 07:09:27.87 ID:6yU830qi
バンブラやらせたら1パートで和音作れないわ音量変更回数に制限あるわ同パートでの最低オンと最高音の範囲に制限あるわで発狂死しそうだな
971名無しサンプリング@48kHz:2013/09/15(日) 07:47:03.48 ID:yNqoFHN8
まだ発売してないのに何でわかるの??
972名無しサンプリング@48kHz:2013/09/15(日) 09:09:24.98 ID:/bOV/mWa
>>970
よろしく
973名無しサンプリング@48kHz:2013/09/15(日) 09:18:57.70 ID:AT9JANbK
まあDETUNEは小さく若い会社だから、
古株のゲーム会社のようないたれりつくせりなデザインが出来る下地発想がまだ未発達なのかもしれない。
それに開発も大分遅れて一杯一杯だったみたいだし。プログラマーは地獄を見てただろうね。
974名無しサンプリング@48kHz:2013/09/15(日) 10:16:01.00 ID:O+PbQGXu
>>970
君が発狂するほどのクソ仕様でも
9000曲が審査に通りアップされている事実
適応力がないのはお前だ(´ε` )9m
975名無しサンプリング@48kHz:2013/09/15(日) 10:22:30.60 ID:O+PbQGXu
>>974
そして読解力が無いのは俺だ!
ごめん(;´Д`)
976名無しサンプリング@48kHz:2013/09/15(日) 11:55:22.58 ID:8U6mmvOF
>>973
DETUNEは実質佐野しかいないんだから
期待するなら実開発しているアウディオの方でしょ
977名無しサンプリング@48kHz:2013/09/15(日) 15:23:18.49 ID:upNsfUVl
亀だけど次スレ行く前に言わせて

>>785
中期のSOFT BALLETみたいで俺は好きだぜ!
間奏? の疾走感がいいねぇ
978名無しサンプリング@48kHz:2013/09/15(日) 18:38:19.30 ID:J9lybPSF
>>970
次スレはよ
979名無しサンプリング@48kHz:2013/09/15(日) 20:56:03.11 ID:AT9JANbK
もう片方余ってるから立てなくてもいいんじゃない
980名無しサンプリング@48kHz:2013/09/15(日) 21:32:41.16 ID:dO1OJg1J
>11 :名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 17:19:11 ID:OXlecyJk
> まとめて良かったと思う。
> >>1はGJ。
> 文句があるなら、自分でスレ立てればいいし、ここに書き込まなければいい。
> つまり>>1に同意する人だけ付いていけばいい。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1296957172/

これが大顰蹙買った過疎スレにまさかの合流しちゃうわけ?
981名無しサンプリング@48kHz:2013/09/15(日) 21:52:32.00 ID:TTCgoKlX
あっちは音ゲーのプレイ譜面を自作できるツールって位置づけだからな
M10とできることは似てても目的がそもそも違う
何より大事なことは、どっちのツールがどうであろうとも、それを使っていい作品を作る人がいるってことだ
手を動かさずに文句ばっかり言う奴なんか放っておけ
982名無しサンプリング@48kHz:2013/09/15(日) 22:26:41.02 ID:dO1OJg1J
つうか何で>>970はばっくれ決め込んでるの

スレ建てお前らよろしく俺関係ねーからww的なポジションでいるの?
983名無しサンプリング@48kHz:2013/09/15(日) 23:36:45.88 ID:Le8f7V33
仕方ない 俺が建ててくる
テンプレとかスレタイって修正要るところある?
984名無しサンプリング@48kHz:2013/09/16(月) 00:07:25.07 ID:s8h561tH
次スレ建ててきた

KORG DS-10 & KORG M01 : PTN 26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1379257009/
985名無しサンプリング@48kHz:2013/09/16(月) 00:09:17.83 ID:cfmK7jVi
おっつおっつ!
986名無しサンプリング@48kHz:2013/09/16(月) 12:33:32.30 ID:/45wHQ2M
>>984
乙!

じゃ埋めがてらデフォルトのTEMPOとSTEP 教えて
俺は 140 / 16
987名無しサンプリング@48kHz:2013/09/16(月) 13:30:26.63 ID:GUpFakE9
>>981
> あっちは音ゲーのプレイ譜面を自作できるツールって位置づけだからな

ただまあバンブラも、今回はプロデューサーのPとか言ってるんで
最初から曲を作るだけの用途も意識しまくってる
それがUIに反映されるかどうかは、発売されない事には判らんが、個人的には期待してない
988名無しサンプリング@48kHz:2013/09/16(月) 19:24:34.80 ID:s8h561tH
俺はBPM120/STEP64をソングのテンプレにしてる
あとSoftLeadが仮メロに使いやすくて好きだからトラック1はそれ 作ってくうちに方向性が定まったらまた換えればいいし
989名無しサンプリング@48kHz:2013/09/16(月) 21:42:18.71 ID:wP01nXZw
>>976
アウディオはグラフィックのみ
シンセとシーケンサーはコルグ
ドライバ他はプロキオン
990名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 00:01:26.37 ID:fIaGA2Pg
>>986
俺は最初の4シーンを 120/32 240/64 120/16 240/32 に固定してる
で、必要に応じてコピペしながら作業して最後にデリートしてる
991名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 00:13:47.43 ID:3vTENQ8w
>>989
プロキオンはドライバだけじゃなくてマスターアップ作業やってたんだ
それなら同じ建物で開発してるんだしDETUNEのプログラマと考えていいね
992名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 02:05:39.84 ID:L+G4+Oex
>>955
そりゃ、仕方ないだろ
オマエが小心でチンコ小さいのは初期不良だ。
諦めろ
993名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 02:06:22.82 ID:L+G4+Oex
おおぅ誤爆った
994名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 03:19:02.42 ID:fIaGA2Pg
うっすら噛み合っててワロタw
995名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 08:59:39.75 ID:XReoGrhP
感覚に任せて曲作ろうとすると8割がたTronicaKit入れてしまうことに気付いた…
996名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 11:20:52.59 ID:2L4TFX+S
念のためもう一回貼っとこう

KORG DS-10 & KORG M01 : PTN 26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1379257009/
997名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 18:19:18.56 ID:IxfwiZzG
念には念をいれてもう一回

KORG DS-10 & KORG M01 : PTN 26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1379257009/
998名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 19:50:12.54 ID:uZOPE6it
同じ建物にいるからDETUNEのプログラマってw
999名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 20:54:11.74 ID:iCrJKIeb
電磁に一言↓
1000名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 21:02:28.87 ID:SoV9ceK4
フーズべ〜〜〜
ポウッ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。