10.0.3きてるね。
乙
■FAQ(よくある質問) Q.青乃お嬢たまって誰? A.DTM板でマスコット的存在の愛らしい子です
あおのっち
こんなマイナーバージョンアップ程度で釣る奴なんかいるの? と思ったが過去にいたような気がしてきた
TRON
apogeeのi/o使ってる人います?
1年で100〜150曲アレンジは素直にすごいな。 1曲いくらでやってるんだろう。
防音設備もないくらいだから安いんだろうね...
アレンジャー料金は鼻くそみたいなもんだよ… 高度な知識がいるけど業界のしきたりでアレンジャー料は買取が普通なので数をこなさないといけない。 人の良さそうな押しに弱いアレンジャーには仕事がドンドンくる。 自己責任だと追い込まれ、過労や鬱で体をこわす。 音楽一筋でやってきた人間には、生き馬の目を抜く音楽業界の搾取加減に抗う術も気力もない。強く言い張れば仕事は来なくなる。 使い捨てされたアレンジャーより。
編曲クレジットされればいいわけだな
メジャーなら最低で15万くらい。 俺の場合だけど。 てか、まだ駆け出しだから最低価格だと思う。
自分は20万以上もらった事はないよ。 一曲10万から20万の間だね。
知人のインディーズユニットの曲アレンジ頼まれたりするが、 自称プロデューサーみたいな人が出てきて3000円とか平気で提示してくる。 この前はアルペジエータのトラック3つぐらいと、ベースとDrummerで2時間ぐらいで作ったったorz
払いのいいとこと悪いとこあるしなあ ○vexは割とくれるが○ONY系はあんまくれない 俺だけかもしれんがwww
>>20 自称インディーズプロデューサーから1曲3000円でお願いされて、こちらのデモサウンド聞いたあとに
「わかりました。1曲5000円でどうでしょう。破格の値段ですよ?これ以上の料金を提示される事はまずあり得ませんよ。
業界に長くいる自分が言うのだから間違いありません!」
と言われ、目が点になった事は淡い思い出。
>>20 3000円とか酷すぎるでしょ・・。
その辺のニコ動アーティスト()ですら、もう少し支払いはいいのに。
>>21 最近はユニバ◯サルのギャラがいいって聞いたけど、結局はこの仕事もネームバリュー次第だからあまり関係ないとも言えるね。
インディーズの人にはほとんど儲けなしの値段でしてあげる事もかなりあったけど、調子に乗って当たり前に色んな要求する人が多くて辞めた。 以下インディーズの方々の要求 ・ドラムを生録音のモノに差し替えて ・高級アウトボードを通さないなら値段を下げなきゃおかしい ・ギターサウンドはビンテージにして ・ベースの音を倍にして ・ボーカルの音量を倍にして ・ピッチ修正とオートメーションを全トラックにして欲しい ・もっと音圧を上げて(0db超えますよ?) 他にも多数…
>>25 ユニバは仕事したことないからわかんないやー。
ベテランだと高いってことはないけどアーティストに気に入られて
指定うけてる人だと50超えたりするね。
>>26 対クライアントへの「それっぽさ」を出す為にスタジオに
ベリンガー並べてるって話思い出したwww
知らない人には高級機材に見えるって言ってたな。
当然音は通ってないwww
>>27 やっばラックは意味もなく積み上げておく方が圧倒させられるよね(^∇^)
オープンリールのMTRでも飾っとけば太い音になるとか勝手に思ってくれそうでいいかもw
音質の話が終わったと思ったら今度は土方の雑談かよ。。 喫煙所でやってください。
そういう無茶な要求する輩が出るのも、タダでもいいから依頼されて 音楽の仕事してますって言いふらしたいアマチュアがいっぱいいるからだろう。 アマチュア小劇団とかアマチュア自主制作映画の音楽作って FacebookとかTwitterのプロフに「楽曲提供の仕事してます(ドヤァ)」の多いこと。 俺の周りにもそういう輩が一人いてアマチュア劇団の音楽制作の ギャラ聞いたら「ギャラのためにやってるんじゃないんですよ!」 って怒られた(´・ω・`) ショボーン
って書くと俺も同じなのでちゃんとレスをw
>>29 俺はアマチュアだからこういう話は面白くていいんだけど。
君が話したい話題って例えば何なのさ。
>>29 Logicスレは業怪人のカキコも適度にいいんじゃね?
まぁ、マターリいきましょうや...λ
よそでやれ
まあ、
>>29 >>34 みたいに仕事もらえない人が妬んじゃうからやめた方がいいかもね。
ここはハロワか? いい加減スレチなんだよ、このうすらハゲの自称プロども。 去ね!!
>>36 何の話したらいいの?
今日の俺の晩ご飯ふりかけご飯だったんだけどこの話題広げていい?
38 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/31(土) 22:37:15.61 ID:pwy27FDw
やっぱロジックいいわ 俺に合ってる
>>37 そのふりかけにどうLogicが関与してるのかちゃんと説明できるのか?このデブ。
仕事の話はスレチだとは思うが、少なくとも俺は妄信の音質キチの話題より楽しいぞ。
ロジック愛を語りますか みなさん(^∇^)
>>39 デブじゃない!!むしろガリガリでキャシャリンで困ってる!!!
>>39 デブじゃない!!むしろガリガリでキャシャリンで困ってる!!!
わかったから二回も言うなて
ID:EV7f+pDyがデブでハゲでハロワに通ってることは分かった
デブとガリは、すっこんでろ。
ロジックの所有者にしては感情的な人が多いな〜 (´・_・`) ロジカルに行こうぜ兄弟! ちなみに俺もハゲさ!
>>47 えっお前ハゲだったん・・・?
俺ら皆ネタで言ってたのに・・・お前ハゲだったのか・・・
みんなが楽しめるなら、 喜んでハゲるさ!(^∇^) みんなが楽しく過ごしたなら、俺の抜け毛もムダにはならなかったワケだな! 将来はクリリンみたいになりたいな〜
Logic Xが出てたのを今更知ってきてみたが、どーやら遅すぎたようだな
情弱!
ロジックが7でappleになってからかなりの作曲家がLogicに移行したよね 少なくとも俺の周りではww まあ、大抵がDPからの乗り換えなんだけどw ちょうどハードからソフトへの過渡期だったのもあって これからはロジック!っていう勢いがあった。
53 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/01(日) 15:36:04.09 ID:an+dR2e/
昔のロジックは使い勝手最悪だったからな〜。 値段も10万円もしてたしな。 久々に使ってみたら超使いやすくなっててビックリした。 よくぞこれほど合理的に進化させたものだと関心する。
良いマジック。
誰かBitcasa使ってる人いる? 有料の容量無制限のクラウドサービスなんだけど。 マスターが上がったプロジェクトのファイルとか、 この辺に置いておけばだいぶHDDの節約になるかな、とか思ったり。
知らんがな (´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
チョッと見ない間に82もう終わったのかよw Logicの前スレが19日で消化とか信じられない 最近のLogicスレの消化率に追いつけないわw
>>55 試しに無料の使ってみた。
倉庫として使うならHDDが無難かと思うけど。
結局持ち運ぶデータじゃなけりゃクラウドの意味ないしね。
>>58 もうロジックに2ch閲覧機能付けるしかないだろな。
61 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/01(日) 17:54:47.04 ID:QgG2QLhR
この時間帯の平和さは良いな。
62 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/01(日) 17:55:59.89 ID:PQXOjOju
10.0.3来た
おせーよ
Xでもピアノロールのステップ入力は、同時に押した鍵盤のノートしか入力されないの?
ロジックとiCloudくらい早く融合してほしい
67 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/02(月) 00:35:42.07 ID:oht69oC1
ちょっと教えてください。 ソフトウェア音源トラックで録音しようとしたら、 midiキーボード代わりにしているハードシンセの音も 一緒にスピーカーから聞こえてくる。 だから、シンセのローカルコントロールをオフにした。 そしたら、ソフトウェア音源トラックではソフトウェア音源の音、 外部midiトラックではハードシンセの音が鳴るようになった。 だけど、ソフトウェア音源トラックあるいは外部midiトラックをソロ で再生しても全トラックの音が鳴る。 鳴らしたくない音をミュートにしたらちゃんと各トラックの音がなるけど。 普通は、ソロにしたらそのトラックだけしか音が鳴らないはずだけど、 なんでローカルコントロールをオフにしたら、トラックをソロで再生しても 全トラックの音がなるのでしょうか? 対応策を教えていただけないでしょうか。
>>67 キーボード→外部音源を切るのにローカルオフは出来てても、キーボード→Logicへと入ったMIDI情報はそのままLogicからキーボードへと戻って来ていませんか?
>>65 大量のサンプルやらオーディオファイル扱う
DAWはiCloud意味なくない?
ソングのバックアップはそれこそタイムマシン使えばいいし。
>>67 ローカルオフにしたから云々は関係ないでしょ
ローカルオンでもオフでも再生時のその挙動は同じじゃない?
オプション+ソロとか何か押しながらミュートとかも有効に使ってみては?
後は初心者スレへどうぞ
Flexまだまだ使えねえ… 繋げた(連続した)リージョンだと解析しないリージョンがあったりするし… イライラするでえこれ
メロダインでも拾わないピッチがあったりするし、自動解析ものって翻訳とかもそうだけどまだ発展途上なとこあるからね 細かく刻んであるリージョンをまとめると何かしら都合が悪いんだろうけど、うちでは使えねえって事はねえなあ 寧ろ便利に使えてるよ。
リージョンを一本化してもダメなんだよね ていうか前に誰かが書いてたけど、再分析ってどうやってやんの? 今のところ、一度トラックのflexボタン押しちゃうと、もう分析し直せない感じじゃない?
10年来のユーザーなんだけどね… 鬱だ氏のう
てか10年来のこだわりが足枷になってるんじゃね?
こだわりとflex関係ないくね? って、構ってちゃんみたいになってるので去ぬわ 誰かの再分析についての旨胸のすくようなコメントを待ってるわ。あたし待ってる。
こだわりとflex関係ないくね? って、構ってちゃんみたいになってるので去ぬわ 誰かの再分析についての旨胸のすくようなコメントを待ってるわ。あたし待ってる。
うおっ俺はもうだめだ
あたし待ってる(震え声)
>>81 FlexPitchの再解析方法なら、前スレの
>>167 にそれらしきものがあったぞ。
俺がレスした訳じゃないから分からんけども。
てかFlexPitchの再解析って初心者スレに誘導する内容じゃないと思うんだがw
Flexで不具合でるときは今まで通りメロダイン使えば 問題ない まあ、今のところその不具合でてないけど。
85 :
67 :2013/09/02(月) 18:11:15.72 ID:oht69oC1
>68 戻ってきています。 どう設定すればいいでしょうか? たびたびすみませんが、教えていただけないでしょうか。
frexpitchをドラムにかけたりしてエレクトロニカ的なこととかできますか?
おまえら頭ちかえ、違う名前で新規ファイルとして読み込み直せば良い
まー新規オーディオにしちゃうのが一番早いよな。 解析と時間もそんなにかわらんやろ。
89 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/02(月) 21:07:01.65 ID:Hv+5vbe3
Xには、コード表示が見当たらないとか言っている人がいるが、 Xのサイトのマックプロの画像見ると普通に写ってるけど、そこんとこどうなの?
なんと孫六
南斗 下骨茶
前スレで話題になってた、
>959 :名無しサンプリング@48kHz :sage :2013/08/30(金) 10:37:28.42 (p)ID:sAOXuyHR(3)
>つうかLogicで1コアだけ振り切るのって、ほとんどライブインプットモードが原因なんだけどな。
これはVEPで回避出来るよ。
この動画はStudioOne使ってるけど、LogicでもVEPで同じように上手くCPUの負荷分散できるようになる。
http://www.youtube.com/watch?v=BkTaiQ_AvIg
高いっす
高いかどうかは、その人にとっての必要性によるよね・・・
コード書き換えろてか?w
>>97 でも、plistファイルを書き換えるだけだし、比較的安全に作業できるよ。
もちろん書き換える前のファイルのバックアップは必須だけど。
しかし、こういう作りにしてあったってことは、
「もうGUI変更はさせない!」って訳じゃなかったんだなぁと一安心。
これだとそのうち標準で実装されそうだよね? それにしても夏休み明けてからの過疎化がすごいなw
>>99 いや、前スレは荒らしがいたから伸びただけで状況は変わってないw
話題はとっくに尽きてるw
101 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/04(水) 19:34:39.73 ID:KeDxAxxy
>>96 おお!これはイイ!
Appleもカスタマイズ設定機能搭載しろよ!
102 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/04(水) 19:40:37.56 ID:KeDxAxxy
>>100 下げカキコしてりゃ
過疎るに決まってんだろ!
カスタムスキン作って売るか
GUIは9と同じで良かったんだけどなぁ。 左下にあったミキサータブとかだけでも復活してくんないかな?
トラックヘッダとマーカーのフォントを13→12に変えてみたよ いい感じ(ハート
フォントをchicagoにしたいなぁ
>>106 それも出来たはず。
フォントサイズ変更と同じ箇所でフォントも指定出来たような。
>>105 それはよかったw
ピアノロール背景を明るくするのもいい感じよ。
>>99 >>101 アップルは出来る限りユーザーエクスペリエンスを統一したいんだろうから、
標準では実装されない気がするなあ。
フォントサイズってどの項目に入っているか教えてくだされ
ごめん、書いてあったね。
楽しそうだけど、こういうの素人には敷居高いっす。。 日本語版で親切解説希望…
ユーザーフレンドリーなAppleが敷居を高くしてるって事は初心者除けなんだろ と思ったがそんなに難しく無いぞ。弄ってたら理解出来るレベルだと思うわ。
むかしはReseditで簡単に外観変えられたんだがなー
売り手が初心者除けなんかするわけないじゃん なんの意味があんのよ
>>115 言ってる意味が分からん。
初心者除けに機能を制限するのは一般的なこと。
初心者が道に迷わないためと、初心者が下手に弄って滅茶苦茶になるのを防ぐため。
今回のようにplist編集以外の手段がないのも普通の仕様。
グラデーション変えるやつ超やりたいんだけど、どこをどういじれば良いのかわかりません…
>>114 ResEditなんかより今のplistやnibやResourcesフォルダ式のが簡単じゃん
ある程度のスキルのある人だけが楽しめる世界なのに、 クレクレバカが「日本語版で親切解説希望」とまでほざく。
でも
>>117 の言ってるグラデーションのやつは確かに分からんw
ああ…こりゃ別にスキン改造スレ作った方がよさげな雰囲気だぞw
>>122 グラデーションのサンプルコードあった?
他はあるけどさ。
>>123 いらないだろw
過疎り始めてたんだし。
見た目くらいデフォでさくっと変えさせてほしいなww X暗すぎだしwww
129 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/06(金) 08:22:49.93 ID:OC/9mE2m
つかいやすこ
そんなに色変えたいんならもう、DigitalPerformerで良いじゃん。
131 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/06(金) 09:28:09.98 ID:YCeK//tB
音楽作れんから色変えてるのよ。
>>130 Logic9までは標準で変更できたんだよ
色を変えなくても良い曲が書ける俺は勝ち組。
エセMac版のFLstudioが出て来たから何とかうまい連携方法を考えたい。
2つ以上の音源を、きっちりスプリットじゃなくて、クロスフェードみたいに重ねられるmidiplugスクリプト書いたけど、需要があれば貼る。 指定した2つのkeyでリニア増減するベロシティリミッター。 音源側で、velo=amp設定する必要有り。
136 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/07(土) 04:16:42.65 ID:7gpvGWUg
sylenth1 , massiveというソフトシンセも持ってるけど、 32ビットなんでロジック10では認識されません。 これってメーカーがアップデートか何かでいずれ64ビットに 対応させると思います?
139 :
138 :2013/09/07(土) 05:34:42.31 ID:K3I99lrV
140 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/07(土) 07:26:19.60 ID:S9GXtlv8
Logic Pro X MIDIで打ち込んだドラムパートをドラム譜に変換したいんだけど 説明書見てもよくわかんない 解説書籍が出るのを待つしかないのか
ピアノロールを2枚表示させて、それぞれ別のMIDIリージョンを表示させるのってXで出来なくなったのかな? 具体的には、メインの1枚ウインドウの方はトラック領域(アレンジ)+ピアノロール+リストエディターが 表示されている状態で表示内容はリンクしている。 ある特定MIDIリージョンを別窓のピアノロールで開いて、メインウインドウで他のリージョンを選択しても 別窓の方は他とリンクせずに、同じ内容を表示し続けるみたいなことをしたいんだけど。 Logic 9以前のリンクボタン1回押し、2回押しみたいな制御をピアノロールでもしたいんだけど、どうしたら 良いでしょう?
>>135 そういうのもLiveのinstrument Rackなら簡単に出来るんだけどなぁ。
Logicにも一つのプラグインの中にmainstageみたいな感じで、
コンビネーションが組める仕組みを作って欲しい。
今の集約スタックでコンビネーション、レイヤーサウンドを作成、管理って無理があると思う。
8CoreのMac Proでlogic8以降だとちゃんと8つのCPUのバー?が表示されるのですが Logic7.2だと4つしか表示されません。 7.2は4つまでのコアしか認識・使用できない仕様なのでしょうか?
>>143 7.2が開発された時期と8coreのMacが登場した時期を考慮してごらん。
7.2ダメじゃん。 Xって8や9に比べて重いですか? MacProだとXでも64sampleでサックサクでしょうか?
xはサンプル詰めなくてもモニター遅れない ソフトシンセもレイテンシを感じない どうなってんだこれ
147 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 12:30:46.48 ID:8dAEU1BY
気のせいです。そんなことあったらオカルトです。
オーディオエンジン変わってないだろうなってのは、エンバイロメント表示すると メーター表示も9以前と全く同じチャンネルオブジェクトが出てきて何となく察した。
>>146 モニターしているトラックは自動的にバッファをバイパスする。
PT11も似たような機能が付いた。
151 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 14:35:35.48 ID:uEVqpCPk
>>146 ギターでもボーカルでも生音源でエフェクター弄ってると
どんどん遅延が酷くなって行くんだが
どうなってんだこれは!?
152 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 14:55:57.79 ID:zqJIp7Ty
>>151 はいはいネガキャン乙。
嘘じゃないなら動画でもUPしてみろ。
153 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 15:08:33.21 ID:uEVqpCPk
うそじゃねーよ!! ギター用とボーカル用とで別のUSBインターフェイス使ってるから 機器側の問題は考えにくい。 トラック1つでも起こるのでマシンパワー不足でも無さそう。
釣りシーズン?
155 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 15:33:53.24 ID:zqJIp7Ty
>>153 2台のオーディオインターフェースを一緒に使ってんの?
遅延対策マニュアルにあるだろが、 初心者スレでやれ
157 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 16:16:39.80 ID:uEVqpCPk
>>155 USBに挿すのはどちらが1つ。
初期のバージョンだと酷い時は3秒ぐらい遅れていたのが
今のバージョンだと1秒以内に収まるようにはなったから、
やっぱりソフト側に何か問題がありそう。
遅延が酷くなるとオーディオ設定画面で
IOバッファサイズ変更してリセットかけるか、
USBポート抜き差しすると治る。
158 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 16:21:51.41 ID:uEVqpCPk
前スレでも遅延が酷いと嘆いていた人がいたけど 同じ現象に陥っていたんじゃないかな。 まあバグってことなんだろうけど、 これはかなり困るバグだ。
>>157 >>158 熱弁してるけど、そんな症例聞いたことないよ。
自分の環境に原因があるんじゃないのかい。
「ギター用とボーカル用とで別のUSBインターフェイス使ってる」ってのは
録るパートに応じて差し替えてるってこと?
そうだな。 続き書くつもりなら初心者スレで。
>>153 USB機器側の性能、相性が影響することは十分考えられるし、
複数繋ぎっぱだとキャッシュの割振りとかに問題が出てもおかしくないかもよ
どちらか一台にするか、MacのAudio MIDI設定で機器セット組んでみては?
まあそもそも入力にエフェクト掛けながらモニターするって
どのDAWでもリスキーな方法だよな
マシンの性能が向上したとて遅延は避けられないだろうしね
163 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 16:55:50.55 ID:uEVqpCPk
マイクとギターを同時に繋ぐことはないけど、 USBハブ経由だからその関係も考えられる。 電源不足から来る問題が起きないように セルフ電源で使ってはいるけどね。 それにしてもアップデートでかなり改善したところを見ると 必ずしも環境云々だけとは言えないと思うぞ。
164 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 17:05:25.94 ID:uEVqpCPk
ハブ経由で…と書くと「お前の環境が悪いんだろ!」で 済まされてしまうんだろうけど、考えても見てくれよ。 Logic起動してしばらくは遅延が起きないんだぜ? エフェクターの設定をあれこれ弄っていると遅延が酷くなるんだから やっぱり何か問題があるんだよ。 まあ動画キャプチャが繋がっているからその影響も考えられるから 今度はそれを抜いてみたり、パソコン直結でやってみるつもりだし、 もしかするとそれで直ってしまうのかも知れないが、 そもそもそんなことで遅延が発生すること自体がおかしいんだよな。
いや、あってもおかしくないと思うぞw 遅延補正に応答しきれない事象が起こってる可能性もあるだろ とにかく全部外して1対1で検証するなりする気はないのか?
ああ、やってみるのねw 検証よろ
>>157 そのレベルの遅延はあんたの環境のせい。
ふつうはその前に音が途切れるような。
他に何をつないでるとか、例えばBluetoothとかネットワーク関連の可能性が高いかも。 メモリーリークとか。
WiFi切ったら安定したとか、USBケーブル変えたら…とか デュアルモニター切ったら…とか 摩訶不思議なことが多々あるんよね
>>153 は別に初心者じゃ無いと思うが、書き込んだスレが悪かったなw
>>169 の言うような、関係なさそうな部分も含めた地道な切り分けかなぁ。
あと、PRAMクリアとSMCリセットも。
171 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 17:43:52.33 ID:VvbJ7hP2
172 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 17:45:24.68 ID:VvbJ7hP2
↑ 連投する時点であらし行為 だまって他の話題に切換えれるくらいの気を効かせられたらなあw で、どっから初心者とするよ? 質問は全部あっちにするか
>>163 >>164 だから初心者スレ行けっての。
オーディオインターフェースをUSBハブ経由で繋ぐってアホかよ。
>>173 そんな必要はないけど、どう見てもこいつは初心者だもん。
オーディオインターフェースをUSBハブ経由で繋ぐとか信じられん。
175 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 18:36:05.16 ID:uEVqpCPk
>>166 とりあえず分かったことを書き残しておく。
以前と同じ遅延の発生する環境でのテストだが、
バッファサイズを小さくするほど酷くなることが判明!
本来ならもっとも遅延に有利であるはずの32サンプルに設定すると
遅延が発生しやすくなるだけでなく遅延の量も酷くなる。
これはどういうことなんだ!?
まあ、ハブや他の機器がいろいろぶら下がってる状態でバグバグいう輩は多いからね
>>164 は問題が解決されないようなら以後あちらへ行った方が解決につながるだろう
177 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 18:41:28.45 ID:uEVqpCPk
弾いていて遅延が気持ち悪いから バッファサイズを小さくしたいのに、 むしろ遅延が酷くなってしまうなんて本末転倒である。 先ほどハブには、動画キャプチャと無線トラボのレシバーが 同居していた状態だったが、今回は動画キャプチャのみで実験してみた。 動画キャプチャーはソフト起動させないとONにならないので 問題ないはずなんだがな…。
178 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 18:43:53.56 ID:uEVqpCPk
次は動画キャプチャー無しの状態と、 USB直結状態でも試してみる。 追って報告する。
>>175 バッファを小さくすればマシンに負荷がかかる
その負荷が外部の何かに影響してるということだ
インターフェイス無しで内蔵入出力で試してみることを進める
ああ、返答しちまったw
以後あちらで
完全な言い掛かりかと。特に最終行。 >まあ動画キャプチャが繋がっているからその影響も考えられるから >今度はそれを抜いてみたり、パソコン直結でやってみるつもりだし、 >もしかするとそれで直ってしまうのかも知れないが、 >そもそもそんなことで遅延が発生すること自体がおかしいんだよな。
ID:uEVqpCPk コイツ最近見なかったキチガイだ。 今頃気付いた。
まさか、ONKYOのオーディオキャプチャが…なんて言い出さないだろうなw
184 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 19:29:17.82 ID:uEVqpCPk
>>179 Retina MacBook Pro+1トラックだけで
負担が発生するようじゃ話にならんよな。
そもそもバッファサイズの上げ下げで遅延に差が出る時点で
Logic側に何か問題があることは疑いの余地がない。
しかもアップデートでその遅延が縮小されたという事実もある。
185 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 19:33:19.46 ID:uEVqpCPk
最初はギターで遅延が起きてたから、 てっきりそのUSBに問題があるのか?と思ったが、 マイクのUSBでも起きたからハード固有の問題ではない。 次にハブを別の物に変えて見ても起きるし、 セルフ電源にしても起きるので こちらも製品固有の問題ではなさそうだ。
環境が可笑しかったら、救いようがない。 しかも普通レベルで論じる遅延じゃないし。
187 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 19:36:21.78 ID:uEVqpCPk
トラボのレシーバーを外しても起きるので これも原因ではない…とすると残るは2つ。 動画キャプチャーかハブを経由である。 また追って報告する。
>>184 お前しか言ってないから事実もクソもない。
しばらく大人しくしてたのに、また暴れる気かキチガイ。
189 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 19:50:09.66 ID:zqJIp7Ty
ID:uEVqpCPk いつものキチガイです。NG推奨。
190 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 20:11:59.95 ID:uEVqpCPk
>>180 俺に言わせりゃ、問題が起きるからと言って
直ぐにUSB直結しないのがいけない…と判断下すような奴の方が
よっぽど初心者だけどな。
上級者はそんな安易な決断は下さない。
しっかりと原因を突き止めるものだ。
>>188 俺の環境だけで起きる問題なら
なぜアップデートで遅延が大幅に改善したんだ?
その事実をどうやって説明する?
191 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 20:19:05.11 ID:uEVqpCPk
考えても見てほしい。なぜハブを使うのか? それはUSBポートが不足しているからに他ならない。 もしかすると動画キャプチャーが問題の種なのかも知れないわけで、 もしそうだとするならUSBハブの利便性を損なわずに 問題が解決する可能性だったあるわけだ。 それなのに安直に「直結しないのが悪い」などと答を出したら この先ずーとハブに問題など無いにもかかわらず、 誤った知識を持ち続け、利便性すら手放すことになる。
192 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 20:20:10.69 ID:VvbJ7hP2
改善したんならエエヤん。自分で色々分かるんやったら他人に聞く必要も無し。 シンプルな構成で試せて言うのは問題解決のための常套手段。 実は俺も安物ハブつかってるが、UCXで問題なし。 ま、そんな酷い遅延はアンタだけだと思うが。
194 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 20:24:21.03 ID:uEVqpCPk
俺がRetina MacBook Proを買い、そしてUSB3.0ハブを導入してから そこに繋げたHDDに色々とトラブルが発生していた。 安易な奴ならば「USB3.0は不安定」という まことしやかに囁かれる噂を信じて、 まあこんなもんだな…で終わらせてしまうことだろ。 だが俺は違った。 まだまだ高価であるUSBハブをあれこれ何台も買い決して諦めなかった。 そして3台目のハブで問題は解決した。 これが上級者というものだよ。
195 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 20:28:04.55 ID:uEVqpCPk
そういう時でも安直なやつは「直結」の二文字で 解決してしまうのだろうだがそんな奴は初心者だ! 安易な奴には安易な知識しか身につかないものだ。 そういう奴は耳も育たないから Logic Pro Xで音が向上したことも聞き分けられない。
最上級のキチガイだな
最高の精度を誇るMOTUのインターフェイスをオススメするね!
あのキチガイと同じ人間だとカミングアウトきました。
199 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 20:37:55.77 ID:uEVqpCPk
上級者ユーザーとしての粘りで 32サンプルにすると遅延の発生が早くなることを突き止めたので 検証作業が楽になったな。 今、動画キャプチャーを抜いて実験しているんだが、 早くも遅延が発生し始めた。 このぐらいの遅延レベルだと、もしかすると お前ら程度じゃ気づかないのかも知れない。 まさかお前ら気づいてないだけ??
ところで使ってる機器を教えてもらえますか? ドライバの最新版の入れ直しとかはもうやってる?
201 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 20:49:15.27 ID:uEVqpCPk
199を書いた時点よりも更に遅延が酷くなった。
どうやら原因は動画キャプチャーでは無かったようだ。
となると残るは直結か・・・。
>>200 >ところで使ってる機器を教えてもらえますか?
個人情報保護法により俺の機器は守られている。
因みにドライバーは不要。
上級者上級者って、笑わせるわw
もうここまで来るとuEVqpCPkが何か可哀想だな。
204 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 20:59:31.55 ID:uEVqpCPk
ぎゃーーーー! 直結でも遅延が発生するーーーー!! どういうことだ! やっぱり問題はハブじゃなかったんだな。 あーーー!
205 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 21:14:34.63 ID:uEVqpCPk
もう1台USBインターフェイスがあるから それでも試してみるかな。 別途ドライバーを要するタイプだから 今とは別の結果も得られそうだし。
あのキ○ガイさんだったか・・・ 全然人のレス見ないで猛進するから一発でわかるぞ
値段安くなるとこう言うユーザーが増えるんだな。
もうほとんど独り言やん…
209 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 21:57:35.34 ID:uEVqpCPk
ドライバー入れて音出して見たんだけど、 32サンプル設定で、結果のレイテンシ値も同じなのに 何かダイレクト感が違うっていうか、 実質的な遅延性能が高い気がする。 何かこのまま引き続けtえいても遅延する気がしないというか、 もしかするとコアオーディオに問題ありってこと!?
キチガイが爆発している
>>209 検証ご苦労さん!
そうだね、CoreAudioに問題があるんだろうし
Macのも問題があるんだよ
Logicも致命的な欠陥があるから話しにならん…
もう使わないことをお勧めする!
やっぱWin最高!
やっぱキューベだよな
乗り換えようぜ!
な、乗りかえよう!
皆相手してるとこ悪いんだが「糞環境ざまぁw」で片付けたらいかんのか? 機器セット組んで2台繋げてみたがうちは問題ないし。
>>209 初心者スレからとんできました。
今、メモリを増設しようと検討中なのですが、ID:uEVqpCPkさんは何ギガのメモリを積んでるんですか?
はいはいワロスワロス 遅れてるのはID:uEVqpCPkの知恵だけだ
8でも16でもお好きな方を。
216 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 23:00:23.65 ID:uEVqpCPk
だいぶ問題の根源が絞れてきたぞ! 答から言ってしまうと原因はCoreAudioだ! なぜそう言えるのか? インもアウトも両方とも独自ドライバーを必要とする USBインターフェイスを通すと遅延が起きないからである! だが! アウト側にRetinaMac内蔵出力を指定すると 最初ほどでは無いにしろやはり遅延が発生するからだ!
独自ドライバーを必要とするUSB機器を何故、CoreAudioで使おうとしたの?
Mac本体とインターフェイスを最新の1番高い奴に買い替えたら一発で解決
どれだけの遅延やらww
ところでレイテンシーが酷いんじゃなくてギター演奏が酷いって可能性は無いの?
221 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 23:11:56.22 ID:uEVqpCPk
独自ドライバーを必要とする機器を USBハブ+動画キャプチャ等と一緒に繋げてみたが これと言って問題はない様である。 最初の実験からも分かったように 問題はそこでは無かったわけである。
>>221 検証方法を教えてもらえますか?
Logicに録音して検証する感じですか?
223 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 23:16:42.81 ID:uEVqpCPk
問題の根源を更に追い込む為に、 遅延しまくりのUSBインターフェイス(別途ドライバー不要)をインに使い、 遅延の無い機器から出力するとどうなるのか? という実験を行いたいと思います。
224 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 23:19:51.98 ID:uEVqpCPk
>>222 ギターをUSBインターフェイスに接続し、
Logicを起動して「ギターまたはベーストラック」を作成し、
あとは適当にライブラリーから選んで弾くだけです。
色々なライブラリーを鳴らして行くと
段々と遅延が酷くなって行きます。
225 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 23:21:22.50 ID:uEVqpCPk
本来遅延にもっとも有利であるはずの32サンプルを選ぶと 1番遅延が酷くなります w 128サンプルを選ぶよりも早く遅延が発生するので 実験する場合には32を選びましょう。
>>225 なぁ、ID:uEVqpCPkさんよ…
「原因はCoreAudioだ!」
「独自ドライバーを必要とするUSBインターフェイスを通すと遅延が起きないからである!」
とか言ってるけどさ、独自ドライバーだって結局CoreAudioなんだぞ…
もう恥ずかしくて見てられない。。
>>225 おかしいのはお前だけだから病院行けよ。
遅延って知恵遅れの事?
>>226 その通りなんだよな。CoreAudioは同じ。
>>225 無知さがあふれてるよ。
サンプル数はバッファーの大きさ(=保持時間)で、それを必要以上に小さくすると
CPUが苦しくなるんだよ。
ってうか単なるアンチでしょ?正体は。
230 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 23:47:56.11 ID:uEVqpCPk
あれだけ遅延しまくっていたUSBインターフェイスだが、 要ドライバの機器から出力したら遅延しなくなったぞ! つまりこの機器自体は問題無かったということだ。 しかも全部USBハブに接続したが問題なし。 ハブが原因だと言ってた奴は ドシロウトだと言うことがわかっただろ。
たいていのUSBオーディオI/Oは、直差しで使えとトリセツに 書いてあるんだがな。 未だにUSB1.1のI/Oも併用してるけれど、気にする程の遅延は ないな。
232 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 23:51:16.85 ID:uEVqpCPk
>>226 >CoreAudioなんだぞ…
>>299 >CPUが苦しくなるんだよ。
そんなこと知ってるよ。
最後にこの実験をやってみる必要がある。
それは遅延の発生したUSBをインに使い、
遅延の発生していた別のUSBをアウトに使うとどうなるのか?
これで問題がでなければ、要するに悪の根源は
Retina MacBookの出力にあると言えるのだ!
>>230 お使いのUSBインターフェイは何ですか?
問題のあったインターフェイスが知りたいです。
あと、どんなHUBをお使いかも。
やっぱりCoreAudioのせいじゃないヤン
>>225 がアホなのは最初の文章。
意味が分からなかったら、やっぱりアホな上級者。
235 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 23:58:21.56 ID:uEVqpCPk
ダメだ・・・。
もう疲れてしまってやる気が起きない。
報告はまた明日するよ。
>>233 ハブは問題が無いことが判明したし、
最後の検証次第ではあるが、
USBインターフェイスにも問題がない可能性が高い。
要するにインに何を使ったかではなく、
出力にMacBook Proを指定すると
遅延が発生するということである。
>>235 お前「原因はCoreAudioだ!独自ドライバーを必要とするUSBインターフェイスを通すと遅延が起きないからである!」
俺「独自ドライバーだって結局CoreAudioなんだぞ」
お前「そんなこと知ってるよ」
( ゚д゚)ポカーン
>>235 他に同じ機種のインターフェイスを持ってる人がいたら検証出来るので、ぜひ教えてください。
どんだけー
何使ってるか教えられないのに、ここに独り言書きまくるのって何なの?バカなの?
だーれも直面してない問題の経過を ageで書き続けるとか本当にキチガイ過ぎる…。
しかも、バグだバグだと言う割に「環境は教えられない」とか、 その問題自体が嘘っぽいわ。 架空の問題をでっち上げて、知識豊富っぽくカキコする自分に満足してる完全な病人。
243 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/09(月) 00:24:46.87 ID:aELeHQ1D
単なるアンチか、生活がかかってる人だと思うよ。
>>243 生活かかってたら2chに駄文を書き続ける訳ないだろw
こいつは、いつもの荒らし。 8と9の音質で騒いでた同一人物。 しかし、ホントお前らスルー出来ないな。悪い癖直さないと毎度荒れ放題じゃないか
ヤツが別スレでも起てて騒いでりゃある意味見てて面白いんだけどさw また帰ってきそうだからアポんするわ
LogicファイルはiCloud容量無制限でバッアップ付き、なんてサービスつけてほしい なんだかんだでオーディオファイルは容量食うので気を遣う
>>247 ありゃiOS主体のもんじゃねえかな
容量追加もバカ高かったよな、確か
外付けHDDの方が安上がりよ
音質の次はレイテンシでもめてんのかよ。
いや、もめてないw 独り舞台! ソロ
みんな元気でい〜やね! おまえら脊髄反射で生きてる奴らにはレイテンシなんて無縁だよね〜
>>209 >ダイレクト感が違う
名言生まれました。
>>235 今日から君のニックネームはヨウ・チエンになったからよろしくな、チエン!
チエンは32msの遅延と128msの遅延、どっちが好きだい?
それとも武蔵野線の遅延とインターネット回線の遅延、もしくはブローザ・ブロディのチェンならどれが最強だと思う?
俺はやっぱ、ジャッキー・チェンが最強だな!
チエン?何か気に障ったらゴメンね?
君は遅延が大好きだから、ヨウ・チエンってあだ名つけちゃったけど嫌だったかな…
かわりにチエオクレなんてどうかな?
可愛らしくじゃりんこチエンなんてのもイイかも。
それともストレートにバカの方が良かったかな?
君は上級者だから扱いが難しいね!
ゴメンね、チエン!
あ、そうそう… インターネットはとっても便利なサイトがいっぱいあるよ! チエンにオススメなのがYahoo遅延袋! ここで質問すると色んな人が答えてくれるからチエンにはもってこいだよ! 遅延袋で自慢の検証結果をみんなに色々聞いてみて! たくさんの人がチエンの事をほめてくれると思うよ! バカにしてくる人もいるけど、チエンの質問だったらバカにしてくるのは100人の内100人くらいの割合だから安心して! 上級者のチエンだったらすぐに人気者になれるよ! Yahoo遅延袋で質問して楽しんでね! コッチには戻って来ないでね!
Logic起動中にfirewireインターフェース抜いたらシステムごとクラッシュした 許せない
DJ YO CHAIN参上!! YO YO! 2chのおまえら聞いてくれYO! 上級者の俺 自慢のmacで録音するぜ ところがトラブル ナゼか遅延だ 原因追求 スグにわかるぜ おまえらとは違うぜ USBが原因なのかも ウスウス知ってた 上級者の俺 ハブを使って 接続している 検証済みだぜ抜かりはネェんだぜ 高級ハブを買い込むリッチさ 俺にひれ伏せ 俺をあがめろ! 凡人だったら直ざしするのさ 俺なら違う つまり上級者 おまえら初心者 直ざしするバカ 何ひとつわかっちゃいねーぜ 俺に言わせりゃお前は初心者 直ざしするしか能がネェバカ 俺に言わせりゃお前は初心者 高級ハブを買うことできねぇ 俺に言わせりゃお前は初心者 検証済みだぜ答えはREALさ 俺に言わせりゃお前は初心者 ハブには問題ネェんだよ、アンダスタン? 上級者ユーザー粘りで遅延の発生突き止め この遅延レベルもしかするとお前ら程度じゃ気づかないのかも知れない。お前ら気づいていない気づくことできない。 俺に言わせりゃ、問題が起きるからと直ぐにUSB直結しないのがいけない…と判断下すような奴の方よっぽど初心者。考えても見ろ。なぜハブを使うのか? それはUSBポートが不足しているからに他ならない。安直に「直結しないのが悪い」と答出したらこの先ずーとハブに問題無いにもかからわず、誤った知識を持ち続け利便性すら手放す。 上級者は安易な決断は下さない。 しっかりと原因を突き止めるのだ。 YO! 遅延を侮ることなかれ 遅延笑えば遅延に泣く
>>260 長文ごくろうだが、もちつけ
もう寝ろ!
遅延レスでやりたいなら 外部ミキサーでモニターすればいいのにww DAWでモニターするのはどうやっても遅れる。 情弱もしくは貧乏乙としかいいようがない。
プラグインかけ録りしたいからだろう ま、それなりな機材のある上級者なら取らない方法だよね DAW経由でモニターなんて演奏者からすれば論外だもの 歌い手やミュージシャンに”DAW経由ですがこれでやって下さい”なんて言ったら張っ倒されるわw
ID:Fn2snWSn あんた良い奴だなぁw
まーそれだけ話題がないってことよねー。
リストエディターでノートをクリックするだけで数値がとんでもない数値に変わっちゃうバグ発生してる? 発現するタイミングがいまいち掴めず気が付いたら数値が変わってしまっていて困る。 これ早く直してほしい。
267 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/09(月) 11:13:40.52 ID:D9qmrjdm
たしかに、うちにも不可解な遅延が生じているプロジェクトがある。 原因追求まではやってなかったが、9では問題なかった。
>>267 インターフェイスを直さしは基本ですよ。
HUB 経由ではダメ!
これ常識!
>>266 入力装置は何使ってるの?
マジックマウスやマジックパッドなら、クリックしながらちょっとでもスライドさせるとガーっと数値増減しちゃうけど、それとは違うのかな
まあ9かXなのかも解らんけど
>>267 プロジェクトがぶっ壊れるとか変になったりした経験は9でもあるよ
新規プロジェクト起こして中身移し替えたら問題なくなったりするから試してみれば?
トラック毎とかで読み込めるから
272 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/09(月) 17:13:37.66 ID:pbZfX4SE
俺はilokのエラーが次々出る9のプロジェクト持ってるよ。 Xで読み込ませてどうなるか知らんけど
Xで新規プロジェクトを作る時、9のときから使ってるテンプレートファイルから始めると やたらと異常に負荷が高いことがあったよ。 同じ構成のファイルをXで作ったらまったく問題なし。 9からXへのフィルコンバートになにか問題があるのか、あるいはテンプレートファイルが ぶっ壊れてるだけなのかもしれないけどね。
275 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/09(月) 19:46:54.95 ID:g7DqrifO
>>237 だって貴方達って9とXの音質差も聞き分けられない糞耳なんでしょ?
そんな人達に機器や環境による遅延の差が聞き分けられるですか?w
聞き分けられないから今まで遅延の問題が露呈しなかったんでしょ?
276 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/09(月) 19:52:15.22 ID:g7DqrifO
>>236 CoreAudio=ドライバーじゃないよ?
277 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/09(月) 19:53:40.84 ID:Y5oUZ43l
おれはX買って良かったよ。 win版も欲しいくらいw
頼むからもう構うな
279 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/09(月) 19:55:49.45 ID:g7DqrifO
>>262 そんなことは知ってるよ。
USBハブと同じで問題があれば即排除…って考え方は安易。
遅延と言っても実質問題のないレベルなら
わざわざ生音モニターするこたーないからね。
今問題にしているのはそういう仕方ないレベルの遅延ではなく、
CoreAudioが抱える問題なのか、Logicのバグなのか知らないけど、
本来起きてはいけない遅延のことだよ。
280 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/09(月) 20:00:14.56 ID:g7DqrifO
昨日の続きをやってみて、また新たなことが分かった! 昨日の段階では「内蔵出力」を使うと遅延が発生することが分かったが、 純正Coreオーディオで動作する機器から出力させても 遅延が発生することが判明した。 そして内蔵出力を使う場合でも、入力に独自ドライバーの機器を使うと 遅延が発生しないことも分かった。 要するに。入力と出力共に純正CoreAudioドライバーの機器を使うと 遅延が発生すると言うわけである!
281 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/09(月) 20:02:54.72 ID:g7DqrifO
【まとめるとこうである】 俺は現在USBオーディオ関係の機器が3台ある。 便宜上、以下のように名称を定めて解説する。 純正のCoreAudioドライバーで作動する機器/A 純正のCoreAudioドライバーで作動する機器/B 自社ドライバーで動作する機器/C どの組み合わせなら問題がなく、 どの組み合わせだと遅延が発生するかは以下の通りである。 因みに、ここで問題にしている遅延とは、 パッチを切り替えながら弾いていると 次第に遅延が酷くなって行く現象のことである。
282 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/09(月) 20:07:10.99 ID:g7DqrifO
【まとめるとこうである】 入力(C)/出力(C)=問題なし 入力(A)/出力(C)=問題なし 入力(C)/出力(内蔵)=問題なし 入力(A)/出力(内蔵)=遅延 入力(A)/出力(B)=遅延 入力(B)/出力(内蔵)=遅延 この実験から見えてきたことは、 イン&アウト共に純正CoreAudioドライバーで動作する機器を使うと 遅延が発生していることが分かる。 インであれ、アウトであれ、どちらか片方に 独自ドライバーの危機を使えば遅延は起きない。
最後の数行でおk。
284 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/09(月) 20:20:05.34 ID:g7DqrifO
【まとめるとこうである】 設定でI/Oバッファサイズを変更すると 結果のレイテンシ(出力◯◯ミリ秒)と表示されるが、 表示と実際の遅延には差があることも分かった。 例えば、入力(A)/出力(内蔵)/32サンプルだと 1.4ミリ秒などのように非常に良い結果を出し、 入力(C)/出力(C)/32サンプルでは5.4ミリ秒と 数値上では前者が優秀だが、 実際に弾くと後者の方が遅延が少ない。 そして前者の組み合わせでは次第に遅延が酷くなって行き、 0.5秒ほど遅れてくる。
285 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/09(月) 20:27:34.52 ID:g7DqrifO
【まとめるとこうである】 インもアウトも独自ドライバーを要する機器を使えば 遅延が酷くなる問題は起きないわけだが、 その環境でI/Oバッファサイズを変えると 結果のレイテンシがどのように変化するかを記録してみた。 ・I/Oバッファサイズ 256/結果のレイテンシ(出力10.5ミリ秒) ・I/Oバッファサイズ 128/結果のレイテンシ(出力6.2ミリ秒) ・I/Oバッファサイズ 32/結果のレイテンシ(出力5.4ミリ秒) それぞれの状態でギターを弾いてみると、256は流石に遅延が気持ち悪い。 128なら我慢できなくもない。64なら満足と言ったところである。
286 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/09(月) 20:37:32.21 ID:g7DqrifO
【まとめるとこうである】 機器A,B,CそしてRetinaMacBook Proの内蔵出力という 4つの機器の組み合わせで、ある種の共通した現象が発生したことから 機器固有の問題点とは言えないと思う。 Logic Pro Xだけに発生する問題なのか それともCoreAudioそのものが抱える問題なのか判らないが、 Logic Pro Xがアップデートされる前は もっと酷い遅延が発生したことを考えると いずれはアップデートで解決されるかも知れない。
>>282 独自ドライバーってなに?
君が作った独自のドライバー?
それともインターフェイスのメーカーが提供してるもの?
読んでても機種名等がアヤフヤで何の事か分からない。
もっとわかる様に書けばみんなの役に立って尊敬されるのに…。
288 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/09(月) 20:44:29.75 ID:Y5oUZ43l
289 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/09(月) 20:46:29.55 ID:g7DqrifO
【まとめるとこうである】 何となく、独自ドライバーを必要とする機器よりも OSのドライバーだけで動く製品の方に好感を持っていたが、 今回の検証実験でその考えは全くナンセンスであったことを思い知らされた。 独自ドライバーの機器を久々に使ってみたわけだが、 もしかすると結構優秀なヤツなのかも知れない。 今までのもっさり感は何だったんだ?ってほど 遅延が少なくダイレクト感がある。
>>282 Logic側、CoreAudio側っていうよりか内臓の出力だけが遅延してるのでは無いですか?
それはオーディオデータを可聴データに変換するCPUの速度の問題かと…。
バッファー値を小さくすれば遅延が多くなるのはCPUに対する負荷が大きい事だと思うよ。
291 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/09(月) 20:51:48.90 ID:g7DqrifO
>>287 製品固有の問題では無いと思うので
あえて製品名は出しません。
実際に複数の機器で問題が発生していることからも
これは機器ではなく、OSやLogic側の問題ですよ。
つまり貴方達の環境での起きる問題であり、
実際に起きている人も少なくないと思いますよ。
ただ鈍感な人はそれに気づいていないだけです。
>それともインターフェイスのメーカーが提供してるもの?
そういうことです。
Logic9でオーディオインターフェイスは motu828mk iiを使用しております。 最近やたらチリチリノイズが入るのですが、 原因は何が考えられますかね? 明らかにオーディオインターフェイスからノイズが出ております。 一度オーディオインターフェイスを初期化したら収まったんですが、 すぐにノイズの出る状態になります。 単にオーディオインターフェイスの寿命ですかね?
293 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/09(月) 20:53:51.71 ID:g7DqrifO
>>290 >オーディオデータを可聴データに変換するCPUの速度の問題かと…。
昨日のレスを全て読んでもらえれば分かると思いますが、
明らかに違います。
遅延は内蔵出力だけでなく、
入力(A)/出力(B)の組み合わせでも発生しています。
294 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/09(月) 20:56:22.09 ID:g7DqrifO
>>292 俺の検証時でも、製品Bから同じような
ノイズが発生しておりました。
バッファーサイズと小さくし過ぎると
ノイズが発生するという報告があったような無いような…。
大きく設定してノイズが収まるかどうか
チェックしてみると宜しいかと。
295 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/09(月) 21:00:11.69 ID:g7DqrifO
【俺的まとめ】 純正CoreAudioドライバー用の USBインターフェイスは買うな。 そんな感じですね。 俺自身、新たにUSBインターフェイスを買おうと思っていた所なので、 自分の検証が役立ちました w
296 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/09(月) 21:09:35.62 ID:g7DqrifO
すいません。 複数デバイス利用時の遅延の件ですが、 以下の内容は関係ないですかね? ↓ support.apple.com/kb/HT1215?viewlocale=ja_JP
すいません、少し古い情報でした。 こちらが最新のようです。 ↓ support.apple.com/kb/HT3956?viewlocale=ja_JP
ID:g7DqrifO いつものキチガイ。 NG推奨。
独自のオーディオドライバー対応のUSBインターフェイスってあるのか?? DAEならわかるけど、USBで無いよね??
301 :
292 :2013/09/09(月) 22:15:08.83 ID:r6IocctI
>>294 いま確認した所まさに、
ご指摘頂いた箇所が原因だったように思われます。
ありがとうございます。
302 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/09(月) 22:28:46.15 ID:g7DqrifO
【俺って天才!の巻】 灯台下暗しと言いましょうか、 凄いことに気づいてしまいました! そして既に実証も終えています。 それは何か・・・と申しますと、 GarageBandで実験してみりゃいいじゃん!ってことです w Logic Pro Xで遅延が発生する環境「入力(A)/出力(内蔵)」でも なーんと!GarageBandなら遅延が発生しないのです!! つまり!?どういうことだってばよーー!? そうなんです!この遅延の正体は「Logic Pro Xのバグ」なのです!!
303 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/09(月) 22:30:57.71 ID:OZmAQnSB
俺のUCXは問題ないな。9も10も買ったが。
304 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/09(月) 22:32:13.65 ID:g7DqrifO
【俺って天才!の巻】 昨日も報告さしあげたように、この遅延、 Logic Pro Xの初期バージョンの時にはもっと酷かったんですが、 現在のバーションではかなり良くなりました。 その点だけ見ても原因がLogic Pro Xにある可能性が濃厚だったわけですが、お同じ環境でもGarageBandで発生しない所を見ると、 CoreAudio部分ではなく完全にLogic Pro Xと言うことになります。 俺ってやっぱり凄いな w
306 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/09(月) 22:38:21.47 ID:g7DqrifO
【俺って天才!の巻】 しかし。いくらLogic Pro Xでも 独自ドライバーのUSB機器を使う場合においては 発生しないのも確かなことです。 つまりCoreAudio+GarageBandなら問題なく、 CoreAudio+Logic Pro Xだとダメな所を見ると、 何かしらLogic Pro X側にCoreAudio絡みのバグがあるのでしょうね。 こういう問題が起きると直ぐに USBハブがダメなんだ!とか、お前の機器に問題があるんだ!とか 安直な回答をして済ませる人がいますが、 そういう人は賢くなれませんよ?w
307 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/09(月) 22:40:35.10 ID:g7DqrifO
>>297 >>298 どうなんでしょうかね〜。
本来その必要はないわけですが、
あえて設定することで改善する可能性もありますね。
また今度試してみたいと思います。
OSXのCoreAudioより OS9時代迄のASIO使ってた頃の方が オーディオは安定していたように思っているのは俺だけ? EmagicとMOTUのインターフェイスしか使った事がないので 大した事は言えないけどね
デジタルものですら、使い手によってこれだけ差が出るんだな(悪い意味で)
>>308 特にそんな印象はないなあ
ただMOTU製品は電源にはほんとシビアだからそこだけは注意してるよ
うちでは問題ないのにイベント会場なんかでちょっと電圧低いとアウト
98vくらいでもやばい
311 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/09(月) 22:55:53.98 ID:g7DqrifO
GarageBandには遅延に関する設定項目はないのですが、 正直Logic Pro Xより遅延性能高いですよ。 Logic Pro Xの最高設定(32サンプル)と同等です。 Logic Pro Xのレイテンシ性能が悪い ↓ 少しでも緩和したくてバッファを32に設定。 ↓ ノイズが発生したり、次第に遅延が酷くなる現象。 ↓ 仕方なくバッファサイズを大きくする。 ↓ 遅延が増えて気持ち悪い。
うん、だから外部ミキサー使おうね。 録りにシビアになるプロはみんなそうしてるから! Logicに全てを求めるのは ただの低能貧乏としか思われないからね?
>>309 あのね…こんなこと言うとおれも基地外扱いされそうだけどw
FireWireケーブルを何本か試して数人で検証してみたことあるけど
あんなもんで音変わっちゃうんよねw
デジタル信号だぜ!バカ言うなよ、って思ってるクチだけど
ああも大胆に違いが出るのを見せつけられてからオレの中のデジタル感はちょっと崩れたよwww
所詮信号はデジタルでもアナログな電気に乗っかってんだなあと…w
ネイティブだと遅延はあって当たり前だよ。 レイテンシーってやつです。 独自ドライバーのProToolsならそのレイテンシーはかなり少なくダイレクト感はあるかもね。 でも、それでも厳密にはレイテンシーはあるのだけど。
だとしたら、USBケーブルが粗悪品だったのかも。w
316 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/09(月) 23:09:25.21 ID:g7DqrifO
・同じ環境でもGarageBandでは発生しない。 ・Logic Xでも入力or出力のどちらかに自社ドライバーの機器を使えば発生しない。 因みに、次第に遅延が酷くなっていく現象は バッファ32に限定した話しでは無く128でも発生する。 但し32の方が早く遅延現象が発生する。 改めて説明しておきますが、ここで言う遅延とは、 段々と遅延の量が増えて行く現象のこと指しており、 元から自然発生する遅延のことではございません。
まダイレクトモニタリングしてりゃ、だんだんと増える遅延もクソもないんだけどな どれだけ突き詰めても、それがベストなものを作る為の追求ではないのが哀れだ
>>313 いや、コアキシャルのデジタルでアンプに入れる時に、ケーブルによって音変わるのは知ってる。
FWでそれはちょっと信じられないけど。
言いたかったのは、生楽器なんて使い手によって大きく差が出るけど、DAWですら設定でまともに使えない人もいるし、やはり大変な世界だと()
>>318 パソコンや周辺機器の使い方も人それぞれだし、パソコンの不安定さも舐めちゃいかんと思うわw
電源だってそうだし、WiFI環境ですら影響しかねないからね
一つの事象を検証するのも、環境がそれぞれすぎて難しいことだと思うよ
FireWiire取り替えるなんてお手軽にできるから余ってるのあったらやってみてよw
ってもちょとEQ補正すれば同じやん!てくらいのことだけどねw
321 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/09(月) 23:37:00.24 ID:g7DqrifO
>>317 ダイレクトモニタリングのどこがベストなんですか?
あくまで遅延に対してのみベストなだけで
総合的に見てベストだとは言えませんよ?
>>316 結果をちゃんとappleに報告しといて
>>319 悪いけどFirewireケーブル交換で音質向上は有り得ないな。
交換前のケーブルの品質が悪くてエラー発生しまくりだったから、
正常なケーブルに交換して信号が正常になっただけだと思う。
>>319 7年ほど前、オカルトケーブル屋のHP見て、digi002とMacBookをたった30cmほどのFWケーブル買って繋いでたのを思い出した…。
その頃、HDDレコーディングもファイルコピーすると音が劣化するといってラブサイケデリコもマスターHDD直の作業を…という世界で。あなおそろしや。
だけど、リアルタイムプレイバックはケーブルで音変わるのはわかるので、また今度試してみます。
325 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/09(月) 23:45:41.36 ID:g7DqrifO
因みにLogic Xで遅延が発生する機器Aも、 iPhone+ギター系ソフトで使った場合には遅延は起きません。 GarageBandでも大丈夫。 要するに「Logic X」だけに起きている問題!なんですよ。 こういう問題に対し「ダイレクトモニタリング」すりゃいいと答える人は、 USBハブ使わずに直結すりゃいいと答える人と同じぐらい安直です。 問題の本質を何も理解していない人です。
Yahoo遅延袋でやれよ
うまい
329 :
319 :2013/09/10(火) 00:11:00.80 ID:QF/l9DOn
>>323 ああ、なるほどね
そうことかもね
そん時は音がくぐもるケーブルが数本あったんだ
オヤイデの高いのとか買う気にはならないけど、悪いのはあるってことかな
どっちにしろデジタルといえ粗悪品には気をつけたいね
それで、バッファ32にしてどの位で遅延が発生し始めるの? こちらでは確認できないんだけど。
キチガイ荒らし狼少年
あぼーんしてスッキリw ( ´▽`)
333 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/10(火) 00:28:53.20 ID:NdJNf4AC
自問自答しはじめて藁田。
Logic Xでは遅延が出始めるらしいが、こちらではキチガイがで始めるのである。
『ループミュージック作りすぎて思考回路がループしちゃってる症候群』 本日、DTMer特有の疾患として発見・確認が行われました。 尚、本人は異常な行動をしている事に気づく事が出来ないので第三者が指摘しても無駄です。
『ループミュージック作りすぎて思考回路がループしちゃってる症候群』 本日、DTMer特有の疾患として発見・確認が行われました。 尚、本人は異常な行動をしている事に気づく事が出来ないので第三者が指摘しても無駄です。
ずいぶんスレが伸びてるから、ざっとチェックしたけど ここまで有用な情報なしw みなさん、スルースキルが必要。
>>338 はっ!(゚Д゚)
いま気がついたおwww
>>308 いまの方が遥かに全然いいよ。DS2416とか苦労したわ
オーディオとかMIDIのリージョンを重ねると、9までは重複してたのに、Xになってから重複せずにリージョンを重ねた部分が消えちゃうんだけど… 重複させる方法を知ってる方いますか??
【悲報】トルコで日本人が襲われ死亡★3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378767451/ 5 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/09/10(火) 07:59:18.92 ID:kHAogsxC0
世界に嫌われる劣等民族じゃァァァァぁップ!
8 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/09/10(火) 08:00:48.70 ID:g3Y1sqo20
劣等黄猿糞ジャップのヤリマンビッチが親日トルコ人にレイプされて殺されててなごんだ(*´∀`*)
61 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 投稿日: 2013/09/10(火) 08:14:10.78 ID:iggDU6Kv0
ジャップが死んで世の中平和過ぎワロタ
77 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/09/10(火) 08:17:52.12 ID:yMwpX0jw0
ジャップなんですぐ死んでしまうん?
83 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/09/10(火) 08:19:11.13 ID:EkR/d/ao0
親日トルコ人にぶっ殺されたんならこのニップ女二匹は幸せだな^^ 糞ウヨジャップスはちゃんとありがとうしとけよwww
87 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/09/10(火) 08:19:46.18 ID:4Fqk1n2u0
まんこに刺されなかっただけ良かったと思えよジャップ
147 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 投稿日: 2013/09/10(火) 08:26:17.27 ID:ltHSQBPf0
誰か白人と日本女並べた画像貼ってくれ
166 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 投稿日: 2013/09/10(火) 08:29:32.20 ID:B9veV1E70
ネトウヨ糞ジャップさんチーッスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
よほど暇人なんだな。 こんな何の有用性もない検証したって自己満以外の何物でもない。 第三者が再現しようもない実験したって統計も取れないし、検証とは言えない。 つーか、どうせならFW機器でもやれよw じゃないと、Core Audioの問題なのかアプリ側の問題なのか USBポート側の問題なのか本当の意味での原因は特定出来てないだろ(笑)
345 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/10(火) 10:35:08.80 ID:Tk8eQ7jR
>>341 たまにあるね
MIDIの場合はめんどくせーからくっつけちゃうけど
>>345 俺の場合はMIDIリージョンでも重複してもらった方が助かるんだよな…
簡単に例えると、DrのHH.SD.BDを別トラックで作って一つにまとめる時とか(結合とかではなく、リージョンを1トラックに重ねたい)。
それに、オーディオリージョンの場合はクロスフェードがかけられないので困ってます。
9ではデフォで出来たけど、Xでは何処かに設定があるんでしょうか?
それらしいのが見当たらない…。
マニュアルをよめ
読んだから聞いてるんだけどね。 俺の見落としか?
350 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/10(火) 11:10:42.25 ID:fNixkpqL
「ドラッグモード」を「オーバーラップなし」から「オーバーラップ」に変更。
>>350 ホントありがとうございます!
助かりました。
352 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/10(火) 19:49:38.35 ID:4D2yHNnI
新しいUSBインターフェイス買ったった。 もち独自ドライバーで動くヤツやで〜 w まだiTunesの楽曲をヘッドフォンで聞いただけやけど、 何この透明感のある透き通った音は!? うひょぉーーーー!こりゃ大正解やで!
なにこうたん?
最上級キチガイ専用モデル いいだろぅ?
355 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/10(火) 20:21:10.57 ID:PfDVaSnA
普通にソコソコのだったら、専用ドライバが付いてるであろう。 でもほとんどは、とある単一メーカー製らしい。 本当に独自ドライバはRMEとかくらいだって。
356 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/10(火) 20:22:08.77 ID:PfDVaSnA
RMEより上?の超高級品は知らないが。
359 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/10(火) 20:59:12.15 ID:PfDVaSnA
オット、気をつけます。
Logic Xってver.7のファイル開ける?
361 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/10(火) 21:03:49.23 ID:Tk8eQ7jR
362 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/10(火) 21:14:01.22 ID:Tk8eQ7jR
363 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/10(火) 21:27:37.11 ID:4D2yHNnI
新たな事実が判明しましたが、 荒らし扱いするだけで感謝の欠片もないので 報告するのやめときますね☆ 今、ギターのサウンドチェックしているだけど、 以前使ってた方と一長一短あって悩ましい。 ノイズは以前(製品A)の方が若干少ないんだけど、 音は今回の方がいいんだよね。 次は(製品C)と比較してみよっと。
ようやく気がつきましたね。誰も感謝なんかしてないので、もう荒らすのやめて下さい。 あなたの報告は一切無用です。
訊きたいことがある 作業中に⌘Zでアンドゥすると時々全てのトラックの枠が最大化するんだけど そんなショートカットとかあったっけ? 何かのバグかもしれないけどすごく困っている 使っているのはExpress9
366 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/10(火) 21:45:54.83 ID:4D2yHNnI
>>364 勿体無いね。凄く重要な事実なのに w
それにしても製品Cは中々凄いな。
接続してすぐにノイズが1段少ないことがわかるし、
それでいて音はA以上。
今回買ったヤツには若干及ばずと言った所だが、
もしかすると総合的には1番いいのかも…。
んー悩ましいな。
367 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/10(火) 21:46:27.34 ID:Tk8eQ7jR
Xの音だったらもう9は不要
32bitプラグインも何とかなるし
>>365 KEYが分かっているだけましだね
俺なんか知らん間にLCDのカスタムが外れて理由がわからん。
>>367 >>368 確認したらZで最小化と元サイズの切り替えができた
ありがとう
でも最大化ではなかったわ
Logic Xでインスペスタのトラック音量レベル0なのに、同じトラックでもミキサーウィンドウだと+0.1に表示されることがあるんだけど、バグでしょうか?
>>370 おれ9だから何だけど…
それは面白いとこに気づいたね
ま、実質音は出てないっしょ
細けえこと気にすんなてw
実害なくてもそういうの気持ち悪かったりするけどねw
>>371 新規の空プロジェクト±0dbと+0.1dbで表示がリンクしてないことあるから、恐らくただの表示バグだとは思うんだけどね。
結構神経質で些細なことでも気にしちまうんだw
まだX出たばかりだから不具合ぐらいと割り切って曲作りに集中することにするよwありがとう
Logic 9も-0.1dbで下げられないトラックがたまにあったりするからその手の表示バグじゃないか? wavesとかにいたっては4って数字打ち込むと必ず3.99になったりするし。 あれは意図的だったりするのかね?w
整数でなきゃヤダって知り合いいるわw なのでフェーダーの上げ下げは思い切りがいい いっそ8段階くらいしか選べなければ迷うこともないかも 特大、大、大中、中、…
特大ワロタw
すいません。Xって7や8のプロジェクトは問題なく読み込めますか? 今スノレパなんですが、新機種買うにあたって今の機種を先に売っぱらおうかなあと思っています。 売っぱらったあとXでファイルを開けなかったら、7や8はインストールすら出来ません。 ちなみに他社のプラグインは使っておりません。
>>376 絶対の保証が無いのがソフトウェアってもんだよ。
読み込み中にクラッシュとか、絶対無いとは言えないのが
厳しいね。
レベル表示気にせずミュートすればすっきり
Xになってからはトラックを選択してもミキサーの選択が追随しない時があるんだけど、何か設定でもあるのかな?
>>374 それいいな
8段階ぐらいでしか選べない方が迷い無くミックスできるわw
マカーのお前らは当然iphone5s購入するはずだけど、色どれにするよ? やっぱりmacに合わせて白銀? mac pro待てずに黒? 最新アピールで白金?
>>382 iPhone5黒だけどiPod Touchの青見てたら白銀+青カバーでもいいかなぁと
3Gから黒だけど色で遊びたくなった
スレちだろ!いいかげn え?おれは4Sでまだまだ引っぱるよ
カバーつけたくない派なんだよな 俺も4sだが、10月で丁度2年縛り満了するだろ? まだ料金プラン出てないけど、どうせ機種代金実質タダになるんだから変えといた方がよくね?
>>377 >>378 ご回答ありがとうございます!
開けるけど絶対ではないってとこですね・・・
プロジェクト400くらいあるんで、保険でMIDI書き出しするのも大変だなあ。
>>387 んー…
でも機能的にはiOS7入れちゃえば中身一緒じゃん
あんまり処理能力云々は困ってないしなあ
あ、おれもケース入れない派d
スレちだって言ってるだろう!(゚Д゚)ガー
LogicユーザーはAppleファンて事だな。
>>389 iOSバージョンアップすると旧機種の処理厳しくなって買い替えさせる。いつものAppleのやり方だろ。買い換えないなら上げない方がいいぞ。
3GS⇒4Sの2台目だが、バージョンアップして重くなった経験はない。
Logic愛してう
>>391 まあOS上げて使ってみてからでもおs
スレち(゚Д゚)ガー
Xになってからはトラックを選択してもミキサーの選択が追随しない時があるんだけど、何か設定でもあるのかな?
>>391 ドアホ。
Appleに限らず普通そういうもんだろ。
スペックそのままでOSだけ最新版にすれば、追いつかない機種が出るのは当然のこと。
ピアノロールからエクスプレッションを入れても126までしか上がらない時がある。。。 これもバグなのかな?
聞いた情報だが、今度のiOS7は5Cでもモッサリらしいからロジック用のiPadに直ぐに入れないで様子見てネットの情報集まってから入れた方が良いよ。 4Sは絶対やめておいた方が良い。
>>374 整数わかる…テンポからなにから端数あると気持ち悪い…
ピアノロールといえば、ピアノロール画面内のスウィング値が 一回画面切り替えると、デフォルト値に戻っちゃうんだよ…いちいち選択し直すのめんどくさい。 前はちゃんと記憶してたじゃんかよ!
401 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/12(木) 03:29:13.02 ID:SKOELkbt
logic Xは32bit44.1kのオーディオって読み込めないのでしょうか?
404 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/12(木) 20:19:18.27 ID:kSRMsRKO
幾つかのトラックをフリーズしている状態で、MIDIをリアルタイムレコーディングすると、たまに全トラックのフリーズが解除されてしまう。
406 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/12(木) 20:42:18.02 ID:kSRMsRKO
とっくに送ったよ
>>402 フォーマットは何ですか?
WAVE?AIFF?SD2?
無料て君
Logic Pro X になってSmart Control機能が付いて便利になったけど Mackie ControlやLogic Controlと併用されていて、上記 の機能うまくコントロール出来ている方居ますか? マキコンのShiftキーとInstrumentキーを同時に押すと Smart Control機能になり、制御可能らしいのだが 自分の環境ではうまく動作しないのです。 以前、所有していたマキコンを処分して、最近また欲しくなり 最近マキコンを買ったんだけど、フェーダーの仕様が 変わったのね。滑らかになった。
>>410 です
新規の曲でやったら問題なく動作しました。
Ableton Liveで言うConfigure機能だね。
Logic Pro X になって、マキコンとの連携
更に便利になった。
Artist Mix持っている人も試してみたら?
みんな、メモリ食わないように何か工夫したりしてる? 俺気付くとじゃんじゃん音源立ち上げてるから、やがてマックが音を上げちゃうんだよな〜
音源ひとつにPC1台は確保したいな…ってそれじゃハードシンセの時代と同じじゃん!w
どんくらい音源使ってるの?20トラック以上使ってもとくにメモリに関してはなにも不自由ないが
>>412 EXSで動く音源やサンプル揃えていくと割と負荷は軽いぞ。
俺も持ってるがVIENNAのサンプリング音源とか販売終了前に買ったやつは割と得したやつかもしれん。
というかメモリいくつなんだ?4GBとかだとスペックごとキツいと思うが。
もしかして9の32bitか?
コンタクトだとメモリサーバー Exsだとストリーミングの設定ちゃんとしてたら 平気。 まあ16GB積んでるんでストリーミングしなくてもいいかもだがw
419 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/14(土) 12:49:40.23 ID:76/3D79y
ES2をバリバリ使ってると、すぐ音を上げる。音が大きくなるということではなくて、オーバーロードで止まってしまうという意味です。
home/Music/Audio Music Apps の存在に昨日気づいた・・・ 関係あるかわからんが、Sampler Instrumentsにぶっこんだエイリアスからexs読み込むときに ちゃんとファイルを検索してくれないことが多くなった気がする。
>>419 確かにCPUもありそうだな。
他にもう一台mac持ってりゃ分散処理とか出来るんだがな。
サンプルレートの設定はいくつにしてんの?
96KHzとか192Khzとかにしてるとシンセだけでも重くなると思う。
423 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/14(土) 17:21:34.29 ID:9Qkmt2wE
96k iMac2009Late i5だからダメなんだよ、俺の馬鹿
>>423 i7じゃなくてi5か〜。それでそのサンプルレートではさすがにキツいなw
sculptureとか使ってたらすぐ止まるかもね。
48KHzにするかそろそろ買い替えようか・・・w
いぇーい ソフトシンセは全て外PC二台に入れて使ってるから快適
どうでもいいけど2009lateってcore2duoじゃない?
無くはないみたいよ Introduced October 2009 Discontinued July 2010 Model Identifier iMac10,1 (Core 2 Duo) iMac11,1 (Core i5, i7) Model Number A1312
96KHzってこだわってスタジオRecしてるバンドとか劇伴の現場とかで使うもんだからなぁ。 正直宅録で必要になるのかは微妙なとこだなw
Avid S6 の小さい方 100万円以下だったら、速攻買うぞ!
44.1KHz24bitで充分なのに・・・
レイテンシーの関係で使うけどな。 プロツーHDあるなら24-48でいくかな。
レイテンシーのためにならないような気がする。
>>434 レイテンシの関係ってどういう意味だよw
サンプリング周波数を上げれば、 同じバッファの設定ならばレイテンシは少なくなる。 その分CPUに負担が来るけどね。
>>437 知らなかったwお恥ずかしいw
今調べてみて初めて理屈を知ったよ。
ありがとう。
Xから保存形式にパッケージが追加されましたけど、これの利点ってなんでしょう? バウンスしたファイルやサードのサンプラー用サンプルを 保存するのには結局他のフォルダを作らないといけないので、 あまりパッケージ形式の利点を感じないんですが。 作業がひと段落したプロジェクトは素材を集めてパッケージで保存しとけば、 管理がスッキリするよ程度ですかね?
俺もパッケージ保存の利点がわからないw オーディオの場所とかわからなくなりそう。
441 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/15(日) 22:04:47.52 ID:In8gSsyL
俺もパッケージはキレイになる程度だと思っている
あ、ageちゃったごめん
バウンスした時面倒だから結局フォルダにしてるわ。
レスありがとうございます。 うーん、やはり僕が気づいてないけど、パッケージには実は すごく便利な機能があるとかいう訳ではないみたいですね。 歌詞用のテキストファイルとか、書き出した楽譜画像とか、 サードのプラグイン設定とか、logicの自動素材集めで保存される形式以外の、 曲に関わるファイルをまとめるので結局プロジェクトフォルダが必要になるんですよね。 試しにパッケージ形式にした曲でバウンスしたら、バウンス先が結局外部フォルダ指定になるので フォルダじゃないパッケージって何のためにあるの?と疑問に思いました。
corei7のMacBookpro(メモリ8M)でLogic X使ってる人いる? 10.8にしてみたら思いのほか重く感じてすぐ10.6.8に戻したんだけども。。
メモリ増やしてみては?
447 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/17(火) 19:29:08.77 ID:CbUl7UFw
何でそうやって質問の意図とか関係のない 空気読めないレスを返すんだ?
ロジックどうのこうのより10.8は10.6.8より重たい。 それだけの話。
なんでそうやって冗談のわからない 文章読めないレスを返すんだ?
>445 SSDに入れ替えなきゃ使い物にならんと思うが
また間違った
>>447 だ
448さん御免なさい許して。
>>445 メモリ8Mて!よく10.8入ったな…w
俺同じMBPでX使ってるよ。正直ちょっと重い音源を調子に乗って挿してくともう全然ダメ。
メモリ8Gですた。。。 んー。やっぱmac-miniでも買おうかな。
MacBook Air 13インチ8GBで満足してる俺は。
MBP、16Gでもi5なんですが・・・ しかし、そろそろHDDがカツカツになってきそうだ
Xで他社のグリッチ系のエフェクトが使えません。なんとかマネージャーでも読み込まれず表記すらされません。 同じ人いますか? Xだからですか?
459 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/18(水) 00:01:47.85 ID:t/HKkevy
Intel Core i7(4コア)、8GB、爆速SSDのRetina MacBookProで 何の問題もありません。
俺はMBP17のEarly 2011。 SSDに換装済み、メモリ16GB、データはeSATAでつないだ外部HDD。 ミックスの最終段階に入ってくるとバッファを限界まで増やさないとキツい。 フリーズを使うにしてもドラムのパラアウトには使えないし、 (全部波形で書き出せばできるけどめんどくさい) 特に最終段のマスタリング工程で同じチャンネルに重いプラグインを複数刺すことになるから、 CPUの分散という観点から見るとかなりギリギリでやってる感じ。 同じチャンネルでもプラグインごとに分散処理できるようになって欲しい。 あと、パラアウトへのフリーズ機能つけてくれ!!
>パラアウトへのフリーズ機能 これほんと思うわ。マルチ音源だとフリーズさせられないの不便すぎ…
フリーズってまぎらわしい言葉はどうかとおもう ストリップバウンスでよかったんじゃないか
いやイメージしやすくてフリーズがいいとおもうがwww いまでこそ当たり前の機能だけど ロジックが初めて搭載した機能だからな。
弁償? ___ ━┓ ___ ━┓ / ― \ ┏┛/ ―\ ┏┛ / (●) \ヽ ・. /ノ (●)\ ・ / (⌒ (●) /. | (●) ⌒)\ /  ̄ヽ__) / | (__ノ ̄ | /´ ___/ \ / | \ \ _ノ | | /´ `\
ouch!
>>464 >
>>462 > 英語ぐらい弁償しろw
> 低能乙
弁償?日本語不自由だな祖国に帰れ
無能乙
>>467 恐らく戦後補償のことでしょう
>>464 は、やはり祖国にお帰りになったほうがよろしいようですねw
怒りのキムチ入りトンスル一気飲み!
macbook使ってる連中はパーティションの分け方とかデータの詰め込み具合で動作状況変わるだろうな。 たまにパーティションも分けずに全部メインHDにぶっ込んでるやつとかいたりするよね。 winと違って目に見えて遅くなりにくいから気付きにくいけど断片化やらで確実に重くなってんのよね。 そもそもOS10.8ってどの位メモリ使ってんのかね?
メモリ8Gまでしか詰めないので俺のMBPではキツそうだな。
未だにパーティション信者とかいるんだな
最近の若い娘らはノーパンを楽しんでいるぞ!
パーティションだの断片化だの何年を生きてんだよw
まだ10.8使ってるのか…
お前ら未来に生き過ぎだろ
10.8.0って意味じゃね?しょーもなすぎ
>>478 人柱も何もMBPの2010モデルは8Gまでしかつめない
2011以降は16Gまでつめる
パーティションは奇数作ることで、電磁定在波の偏りを抑えることができる
Xにしてから、A4の音高がプレイバック時に、 滅茶苦茶なピッチで鳴ることがあるんだけど、 うちだけ?
仕様です
え?断片化とかパーテーションとかもう昔の話だとおもってた。 今は整理の意味でのパーテーションしかやってない。 昔はノートン先生のお世話になったな
パーテーション... ( ゚艸゚)・;'.、ブッ
LOGICが俺のMacでサクサク動かなくなる日がやってきたとはな。 買い替えの時期か。
cubaseのバージョンアップ価格が値上がりしたのでLogicに乗り換えるか真剣に検討中。cuしか知らないから不安。自分、マカーなので思い切ってロジに移行すべきですかね?作る曲はEDMもどきです。
Cubaseから本気で移行したら後悔するんじゃないかな ま、値段も安いから他社DAWの人がサブで導入するには 良いんじゃないかと思う。
仕事で使うならまだXは厳しいとおもうよ。cubaseでいいとおもわれ。 細かいバグは置いといて、トラック数増えてくると ミキサー周り含めて、とにかく表示が重すぎる。
ワイはロックを作っとるんやで。
Cubaseとロジック持っているが、logicのほうが使いやすい。 それは、ロジックのほうが長く使っているから慣れているだけだとおもいます。
>>490 おれもだ。賛否両論あるだろうけどこればっかりはソフトとの相性だよね。
Drummer機能、こういう風に叩いて欲しいなーってのが前もって 頭の中にある時は、なかなかその通りの設定やさじ加減が見つからなくてもどかしい。 そんなにテク披露しないで、ふつーにエイトビートのハット刻みでいいんだよーってなってしまう。 あとインストトラックをセンド含めてプリセットとして保存できるパッチ機能は、 センド用のauxトラックの管理がややこしくなるから、 liveのインストゥルメントラックみたいな機能にして欲しかったな。
495 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/22(日) 22:32:33.91 ID:UB8Qbpql
>>493 Auxの件は、明らかにありがた迷惑機能だと思う。
あれは無効にする設定が、そのうちつくだろ。
>>486 Logicはやはり値段相応だよね。
もし乗り換えを検討してるならvstに対応したデジパフォもありだと思うけどな。デモ版あるから使ってみてはいかがですか?
>>496 値段相応なんて意見はじめて聞いたよw
お前が使いこなせてないだけだろ
そうそうlogicを値段相応とするなら他がぼったくりになるぞ。
昨日Cubase7とLogicXの比較検証してみたよ。 クソ重いKontaktのドラムトラック(ロールの部分で最大100ボイスくらい)をコピペして何トラックエラー無しで再生できるか。 256SampleでLogicは11トラック。 Cubaseは9トラック。 ちなみにCubaseは384Sampleだと13か 14くらい。 まあ、重い重いって言われてたCubaseだけど、思ったほど差はつかない。 まあ、付属の音源とか全体的にLogicの動作は軽いし心理的にも軽い。 反面、ピアノロールで緻密に微調整する作業はCubaseの方が得意と思った。
>>499 いやMIDIこそlogicの真骨頂だと思うぞ
>>500 Cubaseでテンプレ作った方が多分高度だと思う。
Logicのフォーマットは洗練されてて作業は速いが、ピアノロールに関してはCubaseの方が機能は多いんじゃないか?
Cubaseは5連譜クオンタイズとか、
ステップ入力のタイとかが標準装備されてなくて殺意を覚えるが、その辺を自分で作れるようになると世界が変わる。
エンバイロメントなんて遊んでるうちに日が暮れるほど楽しいぞ。
「自分で作れるようになると」とか言い出したら、Logicも相当カスタマイズ効くし、 DPにどっぷり慣れたらMIDIまわりは他じゃダメって人もよくいるし 自分が一番慣れてるDAWを推すのは自然なことではあるけど、 客観的ではないよね
だから、MIDIって言ってないでピアノロールって言ってるんだろう。 なんでも一番じゃなきゃ気が済まないの?
いやいや、ちょっと窓開けて深呼吸でもしてこい だれもLogicが一番じゃなきゃやだー!とは言ってないだろ あなたにとってはCubaseのピアノロールが一番使いやすい、それはみんなわかってる 同じように、「いやLogicのほうが」「いやいやDPこそが」って言われても そこは受け入れてやれよ ああ、この人にとってはそうなんだなって
それぞれのDAWを推す人が「○○ができるぜ」って具体的に自慢してくれればアイデアとして役に立つ
そういう意味では
>>501 はちょっと具体的だからいいんじゃね
「5連符クォンタイズはLogicでもできるぜ、それどころか○○もできるぜ」みたいに返せばいい
「あぁそれはいいね!」って思わせることができれば呼び込むこともできるし
中にはその機能をずっと探し求めてる人もいるかもしれない
特にカスタマイズ関連はかなり使い込んでる人しかわからない部分があるからね
ライブラリのインストトラック用のパッチで、 piano>piano and upright bassとか、mallet>vibes and bassみたいな 集約トラックで中のサブトラックの受信MIDIノートを分けて スプリット設定にしてあるプリセットを選んで、 スプリットポイントの付近のノートを鍵盤でポロポロ弾いてたら、 上行だとC3でスプリットが変わるのに下行だとF2まで変わらなかったりと、 なんだかスプリットポイントが安定しない現象が起きるんだけど、みんなのとこはどう? 外部MIDIキーでもミュージックタイピングでも起きる。
508 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/23(月) 18:06:40.18 ID:EfiWfuO8
日本人の素人は、やたらとcubaseやDPを推すけども、 EDM系に限定するなら、海外ではLOGIC・LIVE・FL STUDIOの三択。 トラップを作るならFL STUDIOが作業が早い。 PTが業界標準という呪文のような言葉も、もはや通用しなくなってきてる気がする。
海外ではコレが主流、ってサラッと言う人いるけど、 アメリカとイギリスで、傾向は同じなのかな?フランスは?ドイツは? どっかに書いてあったことを、さも世界の常識にのように言ってくれてるんだろうけど 元記事だって、何を根拠にそんなこと書いてるかわかったもんじゃない つか、音楽作るための道具だぜ?別にどれだっていいじゃん 他人が良い評価してないとそんなに不安かね? まわりが全員、そんなDAWクソだ、って言ってたって、自分が使いやすけりゃそれでいいだろう
>>509 うわ…
長文で読むのめんどくせ…と思ったけど禿げしく同意だ!
511 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/23(月) 19:22:39.99 ID:EfiWfuO8
>>509 根拠なんかいくらでもあるじゃん。疑うなら自分で調べりゃいいんだよ。
YOUTUBEで動画をアップしてる人とか、その3つが圧倒的だよ。プロでも素人でも。
カメラの前で一から作ってる動画とかチェックしてみてください。
いちばんわかりやすいのは雑誌が集計したソフト別ユーザー数の統計。
>>511 いや、どのDAWが主流とかどうでもいいじゃん、って主旨の発言だったんだけど…
わかんなかったかな
そんなの調べてるヒマあったら曲作るわ
DAWってのは、 Logic、Cubase、DP、PT。 FLとかLive、SonarはGarageBand以下。 コレ常識。
要はみんなが使ってなければ不安なんだろ
使いやすさは個人で変わるってだけの話だろこれ
Band in a boxは神!
DAWはそれぞれ違う所が痒くなる、もどかしい
お前らがくだらない言い合いしてるから神とか言っちゃう厨房が沸いたじゃん
自分が使いやすいの使えばいいだろ プロでさえ色々使ってるんだから
Band in a boxで仕事してます! ってインタビューとかで言ったら神
使用マシンの写真とかに映りこんで発覚する事とかはありそうだが、 クラックソフト使っているが発覚したや奴みたいな批判は起こらないだろう。
つまりDAWは シンガーソングライターが 1番なのかな…
AKBの二軍クラスの曲はインテグラ7とBIBで作っていますん
プロは道具を選ぶ 名前がダサかろうが使えるものは使う 道具に選ばれる素人とはちがう
ガレ番でやってるプロもいるからな。 プロは道具を選ばない。
CakeWalkも忘れるな。Gibsonに買収されても…。
531 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/24(火) 11:14:34.52 ID:wPI1PHZl
ProToolsって、プラグインの規格を変更しすぎて売り方に失敗してるから、 今や競争に負けて消える候補になってるんじゃねえの? 自宅スタジオ向けとしてはADATが廃って、DAWになったけど、次はどんな形の道具になるんだろね。 DAWって音が平面的だから、その音に飽きて、そろそろ違う機材を使い始めると思う。
テレビ、映画の劇伴とか映像と合わせるならPT最強。 そういう作家先生が真っ先に PT11を導入してスタジオの方がむしろ遅れていたり。 あとミュージシャン、プレイヤーの人で自宅スタジオ作るか、 って時にHD Nativeも割と導入されてる。 ちょっと前まではゴタゴタしてたけど、しばらくは安定してると思うよ。
>>527 sswって上書き保存したら落ちるのがデフォなんだろ!?
そこのスレ、おもろいよね〜w
中華料理には中華用のフライパンを使うように、 自分のスタイルにあった道具を使えばいいだろうに。 中華のフライパンでフレンチは作れなくはないだろうが、作りにくいだろうしさw DAWの具体的な比較や違いの話は有用だけど、 どのDAWが最強とかいう話は不毛。
ま、中華料理には中華なべを使うんですけどね 「中華のフライパン」なんてきいたことがないなw 不毛とかいって話を総括したつもりでドヤ顔してもゆとりはこの程度
どのDAWも最強だということで手を打ちませんか
ガレバン使ってるプロって誰だよwって思ったけど、なんとか真綾っていう声優兼歌手は確かそうだったな。エヴァのマリの声の人。
>>537 GReeeeNもガレバン使ってたよ。
それどころか、付属のAppleLoopsをイントロにそのまま使ったり。
まぁ今は知らんけど。
GReeeeNのアレンジとかクソみたいだったよなー それはもう草も生やしたくならないほど
>>529 CakeWalkも逝っちゃうんですかw合掌
KORGみたいにアナログシンセ売ってれば...
これでRolandも少しはMac/iOSよりになってくれるのかな
以上元Vision難民からでした
ガレバントークやってると野中“まさ”雄一氏のリンク貼ってドヤ顔するやつが出てくると予想。
まぁマジレスするとガレージバンド使って作られてる有名曲は確かにあるんだよ。
>>540 Visionは、ずいぶん昔に友達の自宅スタジオで使っただけなんだけど、
ピアノロールでの再生時に、Logicでいう再生ヘッドの上部で黒い●が跳ねているのがかわいくて、
やけに気に入った記憶があるw
なんか作ってて気持ちよかったw
MIDIキーボードやなんかがcakewalkブランドからローランドブランドに変わった辺りで すでにこういう流れになっていたのかもな。
545 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/24(火) 21:49:22.07 ID:eG/RxlXo
アルフィー高見沢もガレバン使ってたな あと桑田佳祐の曲から俺も使った事があるAppleLoopの音がしてた
ガレバンは海外のミュージシャンが使ってるイメージだなー。 デモをそのままアルバムにも使ったりとか。 AppleLoopは曲っつーか劇伴とかでよく聞く。 ドラマのサントラがまんまだったりとかでそれでもプロかよとは思う。
MacPro2008 2.8Gx8core/RAM12GでLogicXサクサク動くでしょうか? 今Logic8をこの環境で使っててサクサクです。 Xと8、重さは同じくらいですか? それならXにアプデートしようと思っています。
MacPro2008で重すぎる、とかいう書き込みは見かけないね。 Xeon2基の8コアで劇重のDAWが登場したら、最適化駄目すぎで話題になるさ。
iMac 3.06Ghz Core2Duo メモリ16GだとLogic Xは時々 ツライ。。。。 ショートカットキー連打すると反応が鈍くなる。 買い替えかなぁ
使ってる音源やプラグインにもよるかもしれないがCPUはi7以下はキツいかもなぁ。
ソロオートメーションってどういう時に使うの?
vision、よかったなあ〜
>>550 i7にするメリットって何?i5のクロック高いのじゃダメなの?
i7にしない場合のデメリットのが嫌
>>551 そんなことも知らないのかよ
ソロオートメーションなんて言ってる様じゃダメだな
教えてヤンねえ
>>547 同じMacPro2008のRAM10GでLogic8からXに乗り換えたけど
サクサク動きますよ。
むしろ起動やソフト音源のライブラリの読み込みが8の時より格段に早くなって
快適です。
メモリはやっぱ16G必須?
まぁ、Logicは今やガレバンの上位機種って事だな。値段からしても初心者向き。 ガレバン使ってるプロなんて居るのか?って疑問は他DAWユーザから見える、Logic使ってるプロなんて居るのか?って疑問と同じだ。 映像から見ればAVID、プルミエ、EDIUSはプロ。 iMovie=初心者、FinalCut pro=中級。 画像処理から見ればPhotshot=プロ。 iPhot=初心者、アチャパー=中級だ。 音楽も同じ。
そもそも母体の会社が音楽系でないところからも趣味向きと言うのが良く分かるだろう。 初心者=ガレバン、Live バンドルソフトは初心者向けだ。 中級者=Logic、Cubase、Sonar 楽器メーカー(アッブル含)が事業の一つとして買収したDAWを販売してる。 上級者=ProTools、DigitalPerformer DAW開発メーカー直売。 って事からも良く分かるだろう。
今もなお神と崇められてるStudio VisionはGibsonに買収された時、素早く散ったと言う事だ。 まるで美しい桜の様にな。 会社は買収されても技術は売らなかった。 それらはProToolsやOS XのCoreAudioに有益に受け継がれたんだ。 これぞエンジニア靈と言うものだ。 今はProToolsとDigitalPerformerだけが真のDAWと言えようぞな。
今のLogicはE magicの抜け殻みたいなもの。
わかってる
確かにAppleが無ければ死んでたなLOGICは。
何が至高みたいな話を単体のDAWスレでやるなよ鬱陶しい。
DAWソムリエの朝は早い
割れ物落として講釈垂れるのがDAWソムリエの仕事 曲は作ったことがない
>>565 LOGICはAppleが無ければ終わってたてこと。
570 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/25(水) 21:42:13.98 ID:CsXGfKzK
Appleだからこそ使いやすいLogicに進化させられただよね。
>>569 いや、解説は求めてないww
何を根拠にそんなこと言ってんのかと思ったのさ
572 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/25(水) 21:56:14.27 ID:CsXGfKzK
そしてAppleだからこそこれほどの低価格で販売できる。 Appleまんせーーー!
573 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/25(水) 22:02:51.25 ID:FKOsZvzR
自分でマイナーな楽器の音とかをつくりたくなって、シンセサイザーがわかる本って書籍を買うか悩んでるんだけど、 LOGICの標準の機能(Retro Synthとか)でそういうのって役に立つと思う? てか、Retro Synth以外にソフトシンセってあるん、LOGIC ここでするべき質問じゃないような気もするけど
574 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/25(水) 22:06:01.62 ID:CsXGfKzK
シンセで楽器の音はでないでしょ w マイナーな楽器のサンプル音源でも探した方が確実だろうね。
>>571 LOGICが好きだから貶されるとムカつくの分かるよ。
でも、欠点があるのも事実だ。
ID:drBCX0FN Macが買えないからLogicに憧れてムカつくの分かるよ。 でも、惨めであるのも事実だ。
577 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/25(水) 22:54:20.31 ID:FKOsZvzR
>>574 無理なの?
そうか、シンセって一から電子的な音を作るもんだもんね
何かの音をもとにして編集して、マイナーな楽器の音を作れたらと思ってたんだけどそういう機能はないの?
578 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/25(水) 23:02:49.28 ID:CsXGfKzK
>>577 自分で作りたいなら物理音源(Sculpture)を弄った方が近道だろうね。
みんな色々ありがとう 実質初心者みたいなもんなんで、初心者スレで聞いた方がいいかなって後から思ったくらいなのに 参考にさせてもらうわ
DAWソムリエなんてGBセール民と大差ないわ 曲作れよ
勧めてるのはDAWじゃないぞ。 AudioUnitだ。
マイナーな楽器って何よ? 多分その音源も出てるぞ。
Appleに買収されてなかったらWin版も健在だったろうな。
あれ?匠のなんちゃらですとか呟くデジパフォおじさん帰っちゃったの?
>>585 Appleの買収に応じたという時点で、当時のemagicの財政事情は苦しかったんじゃないのかな。
買収されてなかったらWin版どころかLogic自体存続してたかどうか…。
買収当時で、すでにDAWの機能、性能は拮抗してきた中で、
価格はLogicはその中でも群を抜いて高価だった。
emagic製のハードウェアもMOTUあたりに比べると実に中途半端なのばっかだったし。
emagicが存続したとしても良い要素はあんまりなかった気がする。
DAW作ってるメーカーが色々あるなかでなんでemagicだったんだろ
当時一番いけてるDAWだったから
>>575 その欠点とやらを具体的に書いてみろよw
ただのアンチにしか見えないよ、キミ。
>>587 Steinbergでさえ倒産してるもんな。
>>588 Stainbergは、あの頃からどっちかと言えばWin寄りの姿勢だった。
MOTUは、Apple的にはハードウェア部門は不要、それに元々DPはMac版のみだから、
Winユーザーを奪取する旨味がない。
Opcodeはすでに死んでたw
そんな感じで自動的にemagicだったんじゃないかと想像。
>>588 DP、visionの方がよっぽどAppleっぽいのに一番AppleぽくないLOGICが選ばれたのは大人の事情
当時AppleはPowerPC採用のMacを発表してそれが高パフォーマンスであると宣伝してた
Logicは軽いソフトなんでその証拠として利用するにはうってつけだったのよ
完全64bitフロートにならない限りオワコン
595 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/26(木) 11:12:14.51 ID:0i8B8Uak
>> 上級者=ProTools、DigitalPerformer ハッタリでしょ?DP使ってる人って50代くらいの人じゃないの? YMOがいまだに最高だと思ってる人とか
30代までなら結構いるよ。 デジタルオーディオはDPが一番良かったって時代があったからそのまま使い続けてる層。
>>593 そうなの。
自分はずっとvisionを使ってたんだけどオワコンになったので、たまたまDPとLogicが入手出来て、
両方試してみたらLogicの方が使いやすかったわ。
visionの感覚に似てたからかマニュアル見なくても直感的に使えたような気がするな。
DPはさっぱり分からんかった。
新バージョンが出たばかりなのに年寄りの思い出語りスレ化しとるな
初心者スレと分けたら、分けたで、 くだらない煽りに釣られて、不毛な話題を繰り返すという しょうもないループに入ってないか?
昨年の坂本龍一が出てた番組見てたらProTools使ってたね YMの人たちはDPでMIDI打ちするのが楽なんだろうけど 坂本龍一はStudio VisionユーザーだったからProToolsの方が楽なのかも 冨田勲もStudio Visionユーザーだったけど OpcodeがGibsonに買収された時、Cubase→Nuendoに移行していったんだよね オレも元Visionユーザーで今はLogicとLiveとか使ってるけどCubaseはイマイチ馴染めない DPは持ってるけどver.upしてないw ProToolsは持ってないけど欲しいな 多分MIDIしか使わないけどw
坂本はWinでLogicの時もあったしDPの時もあったし 特に拘り無いだけだろ
Logic選んだんだからLogicが無くなるまで使い続けるお。 てか、何だかんだ色々込み込みでこのお値段、Logic選んで間違いなかったお。 Logic2.6から使い続けてるお、お、お(^^
おれもDPやCubaseでハード音源+Macだったけど、Appleになって 価格破壊&音源てんこ盛りになったタイミングでごっそり移行したなあ 当時で合計20万円以上のセットを一桁で出してきたんだから そりゃあビックリしただよ
DPユーザーはそれで馴れ過ぎちゃって他に移行出来ない連中が多いよね
CubaseとLogic最近並行して使ってるんですが、 ソフト音源のパッチってLogic側から呼び出せないんですか? 付属の音源は扱いやすいんですけど、 外部の音源を使いたいときって いちいちAU音源のタブからメーカー名選んで立ち上げるしかないんですか?
大人の事情で駄目なのさ。 この分野はライバルには協力しない世界と 逆に協力しあう世界が平行して存在する変な世界。
>>605 気に入ってる音源でチャンネルストリップの設定を保存すればいいのでは?
>>607 この手の設定って全部チャンネルストリップ単位で行うものなのですか?
エフェクトの設定はそのままで、音源差し替え、
とか、
音源そのままで別のエフェクトの設定立ち上げ、
みたいなもっと細かい単位での保存は出来ないのでしょうか?
ライブラリウィンドウの左下にある歯車を押して、パッチの結合を有効にする、 を選ぶと今の設定のどの部分を維持してどの部分を変更するかを選べるよ。 音源はそのままにエフェクトだけ変えたいなら、 パッチの読み込み時に以下を結合の欄から、audio effectsだけを点灯させたらいい。 俺もパッチで勝手にセンドAUXが作られて困ってたけど、 パッチの結合設定でセンドをオフにしたらAUXが作られないのに気づいて助かった。 集約スタックとフォルダスタックのわかりにくい仕様や、 スタック関連のバグっぽい挙動は早々に改善して欲しいけど、 Logic Xは変更点に気づけばだいぶ便利になることも多い。
なるほどー。 理解出来ました。 日本語ローカライズの段階で妙な語感になっててとっつきにくい部分も多いですね。
>>609 おお!そんなことができるとは!
610じゃないけどありがとうございます。
612 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/27(金) 02:01:51.63 ID:P7PIuMQW
冨田とか坂本龍一とかどうでもいい人間の話しばかり出るけど、 他にまともなミュージシャンを知らんの?
>>612 もうその話題終わってるのに蒸し返すのかw
MAX並のエンバイロメント強化してくれよ。
ここは現行バージョンの使い方を情報交換するスレッドではないのですか?
>615 違います
>>618 これは無いわー。
logic remoteの方が遥かに良い。
キーボードって言うから、ロジック用に特化したのフィジコン搭載したUSB鍵盤でも出たのかと思ったじゃないかw こういうのだったら、キーボードカバーは昔からよくあるネタだけど、専用にする意味が分からんwww
>>620 そうかそりゃ普通そう思うわなすまんw
鍵盤の方のそういう特化キーボード欲しいなあ。
話は違うけど、iPadのロジックリモートってオートメーション書けるんだね。アレンジウィンドウにアクセスして、ペンタブで書くみたいに直感的に書けても面白いと思うけど。ともあれ便利そう。
早くマックがタッチパネルになってほしい。
>>622 21インチ以上のタッチディスプレイを平たく置いて使う気にはならんからなあ
垂直に近いと手首痛めちゃうから、30度くらいの角度付けてって感じなのかねえ
どうなんだろw
624 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/28(土) 00:28:50.63 ID:y4rEGSbl
指紋ベタベタのパソコン画面なんて見たくないよ!
タッチパネルはiPadくらいのサイズでも時折デカいわと思うときはある。iPhone~iPad miniくらいが手軽でいい。 それ以上はやたら手の移動量が増えすぎて面倒になるかな…
新しいWiiみたいにタッチパッドのコントローラみたいなのがMacについたらいいんじゃね 別によかねえか
テスト
MIDIエフェクトのスクリプター、自分でスクリプト組んで作ってみた人いる? あの中にエンバイロメントの結線システム放り込めばいいのにな。 あとオーディオエフェクトスクリプターとソフトインストスクリプターと オーディオMIDIの橋渡し(オーディオを演奏情報にするとかの)ができる ブリッジスクリプターがあれば極一部のプログラミングミュージシャン歓喜やな。 あとはステップエディタ(旧ハイパーエディタ)がもちっと現代的に使いやすくなってくれたら嬉しいかなー。
630 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/28(土) 14:20:28.62 ID:MWHlyU2k
XのAppleLoopsって9にはあった音源で無くなってるやつない?ターンテーブルのスクラッチ使おうと思ったら項目すら無いし。 これ9のプロジェクトファイル開いたら該当音源がありませんとか出るの? もちろん追加コンテンツは全部DL済です
知らんけど、9を消さなければ平行して立ち上げればいつでも使えるのでは?
>>630 >これ9のプロジェクトファイル開いたら該当音源がありませんとか出るの?
試してみれない、検索かけれない状況なの?
おれもX購入前だから知りたいなあ
Xの音源は、9を全込み アップルループは更新項目で再表示させてないとかじゃないか 詳しくは検索すれば出てくる
logic かFL studioかで迷う〜 こんな僕にアボバイスをくれる人 もトム
とジェリー
仲良く
喧嘩しな
と む と と にゃーご
2つとも 買ってしまえよ ほととぎす
640 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/28(土) 18:04:52.94 ID:5WJtCiVJ
ジェリー ジェリー ジェリー藤尾
>>630 すべてのループを再インデックスは試したのか?
643 :
630 :2013/09/28(土) 21:22:34.74 ID:og1g4YeS
容量喰うのが嫌で9は消してしまいました。9入れ直さないと音源復活しないとか?鬱だ
たかがフルインストール40GB程度で容量とか言うなよ。 あと何のためのカスタムインストールだよ。
Xでトランスポート小さくコンパクトに表示出来るようになりましたか? 7まで小型化出来てたのに8で馬鹿デカく小さく出来なくて邪魔でしょうがなくて改善して欲しい点なのですが。
音源やエフェクトの選択肢が多すぎる割に思った音にならず、なかなか前に進まない。
>>646 自分の音が出せるようになったとき、大幅に成長してるってことさ
>>645 変わってないよ
今後も変わらないだろうから他に移行するか7に戻った方がよい
649 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/29(日) 17:37:33.94 ID:95JVIcxP
むしろ、全体的にフォントが大きくなったり、ゆとり世代向けになって全体を見渡しづらくなった。 なんだかなあ
Logic7までの良かった点は 画面に合わせて様々なウインドウの表示が カスタマイズ出来た事かな トランスポートもそうだけど 個別のピアノロールや楽譜を表示させながら 別のトラックを確認しながら録音とか トランスポートの部分もそうだね このあたりが8以降使いにくくなったから いまだに7を手放せない。 他のアプリで7ぐらい表示できたのってあるのかな?
>>649 いや流石にゆとり関係ないだろw
フォントだってスレ見る限りでは大きくして欲しいって要望多かったじゃん。
そもそも日本製ですらないし
向こうにもYUTORIいるのかもよw
なんでもかんでも、ゆとりはダメだという人がいるけど、 この国で今いちばん貧乏で人生に失敗してる世代は、空気を読みすぎて会社の奴隷なりすぎた昭和世代だよね。 ゆとりを教えている世代の教師が無能すぎるという考え方もできる。
なんでこのスレは唖然とする程のじじいが多いの? お前らホント出てこなくていいから。
流れぶった切ってすんません 9からXに移行するのでiMac27松をCTOで買う予定です それで所有してる828mk2のFW400モデルを引き続き使用したいと思っていて "TB→FW800変換ケーブル"→"FW800→FW400アダプタ" って考えてるんですが似た環境で動作できている人いますでしょうか?
>>655 お前も順調にじじいになって行くから、お前のようなガキに意味もなく罵倒されるのを覚悟しとけw
>>657 まるで出来ている筋書きの様に出てきやがった。単純すぎる。
そうすれば恥ずかしすぎるよなって感覚ないんだよ、きっと。
「意味もなく」だと? オマエ上司にくどい程注意されてきただろうが。
それを理解も出来ずに上司を悩ませてきて、またここで再現か?
引き際を知らない高齢者も、身の程知らずの若者も、どっちも等しく大莫迦者だよ。
7は〜とか言ってるおっさんは7使ってろよw おっさんってすぐ昔と比べたがるよな。 嫌なら古いの使ってればいいのに
ゆとりは関けーねーだろ 世界的に旧ロジックは難解なイメージがあったので アポー的には使いやすくしたかったんじゃねーの? それと新しいLogic使うには 新しいハード買いたくなるような 仕様に変えただけじゃね?
>>658 日本語下手だなw
それに、お前の脳内に繰り広げられてる上司とのやり取りとか、よくわからないからw
>>656 変換アダプタで数機種使ってきたけど問題ないよ。
ある一定の小節にリージョンを配置するとMIDIが勝手に移動して別の音になる ループしたリージョンでさえそこだけ変わっていた これはそういう機能があるのでしょうか…怖いです
>>667 で、まず何のデータかな?それ…
コントローラーや鍵盤繋いでるなら抜いてみるとかさ
ツマミの接触不良でも起こるからね
>>664 情報ありがとうございます
助かりました
670 :
667 :2013/09/30(月) 03:05:32.73 ID:2mWb4yBH
なるほど、ありがとうございます。
remote用に新しいiPad出たら買おうと思うんだけど 普通のとmini、どっちがいいかな miniでも不自由なく使えてる?
672 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/30(月) 05:16:03.46 ID:tEsKX9JP
使えてるけど俺はiPadの方が操作感すき
>>671 両方使えるが、画面はデカイに越したことないよ。
Recycleでループをコピーして EXS24に張りつけすると100%落ちるね。 ver9でも落ちるしXでも落ちる。 上記機能を使う時は気を付けてね。 Appleには報告しておきます。
不具合カキコとはこうあるべき
>>673 延滞どうですかね?
ミキサーのバーを見るには無理がある?
>673 頻繁に落ちたりしませんか?
やっと10.6.8→10.8.5にアップグレード出来た。 まだXは入れてないんだけど一応9は音源プラグイン関係も含めて問題無く動作してる。 ただ一回色々更新してる時に突然もの凄く重くなってLogic上のmidi、オーディオが無反応になって さらにプレビューでの音源試聴もエラーが出て全部音が出なくなった。 mac再起動したら直ったんだけどmacの問題なのかmotuのAIの問題なのか未だに分からない。 一応X入れた後も検証しないとなと思ってるんだけどだれか似たような症状になった人いるかな?
知らんがな 勝手にしろ
>678 死ぬほどどうでもいい。
>>678 アップデート直後は裏でインデックス作ったりいろいろ忙しいんだよ
放っといてやれ
>>678 MOTUのI/F使ってるならDPにした方がいいよ。
ロジクソは重いからね。
>678のMacかmotuがぶっ壊れているのでは?細かく検証してメーカーにレポートしてくださいね!
旧Logicがダメになったのは軽いDAWを目指したからだ。 そのためにDAWとしては音の悪い部類に入ってしまった。 そして軽さに特化したLiveの登場もある。 また、ユーザーは何故か信者的にemagic信仰する傾向が強く、適切な判断をして不具合や希望をメーカーに要望する事ができなくなった。 もうダメダメな時にAppleに助けてもらって、信者化する傾向のあるユーザーはApple信仰と結びつき今の復活に幸せを感じている。 しかしそれはAppleのMacでも音楽も作れますよ〜機能の宣伝アプリでしかなく、専門的なDAWからすると初心者向きである事は否めない。 使いやすい、作りやすいは信者に音楽的才能もないのに勘違いを起こさせる。 Appleにお布施をすれば音楽の才能が開花すると、信じている。
685 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/01(火) 06:25:36.01 ID:UvXqUy5x
LIVEがあんなに人気になったのは、DJが使うものとしてはわかりやすかったからという 理由が大きいと思うよ。楽器から音楽を始めた人とDJから音楽を始めた人の間には、 音楽に対する理解がかなり違う。
掲示板で3行以上書く奴は精神疾患の疑いあり 検査入院を奨める
688 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/01(火) 07:42:49.51 ID:0htBPdmP
なんだそれ お前こそ入院を勧めるわ
emagicは経営がいきづまってた。 AppleはMacのために音楽制作ユーザーを囲いたかった。戦略上自社のDAWソフトが必要だった。 予算と開発時間を考えると買収がはやい。両者の思惑は一致した。それだけの話。3行です。
>>690 精神を患ってるとは思えないほど簡潔で分かりやすいな
692 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/01(火) 09:16:39.61 ID:LhELRu2D
xになって、ミキサーウィンドウが大きすぎるよ。アレンジウィンドウを圧迫し過ぎ。 ゆとり過ぎだろ。
>690 なんか知らんけど、「だから?」という感想しかわいてこない。 自分のブログでやれ。
emagicはsamplitudeを買収しようとしてたし、そこまで経営は悪くなかったんじゃないの?
経営わるくなかったよ。
脳内でAPPLEはEMAGICを助けたというストーリー作って楽しんでるんだからほっとけw
>>692 俺は9の左下のミキサータブ復活させて欲しい。
なんならGUIをwindows OSみたいに新旧で選べるようにならないかな。
うんちくたらたら垂らしてるのはいつもおっさんだなw だから何?
信者にとっては信仰対象物の欠点でさえ美しく見えるもの。 emagicの経営がダメダメだったのではない。 信者と化したユーザーが適切な不具合、希望をメーカーに提案できなくなった点に大きくある。 「あいつの彼女はとんでもないブサイクだな…。」 他のDAWユーザーは皆、心の中でそう思っていた。 世話好きな知人は直接、信者に辞めとけと伝えたかも知れない。 しかし、信者は知人の言葉より彼女を信じたのだ。 ブサイクな彼女はやがてAppleと言うブランドファッションに身を包む様になる。 ブランドに頼るのは自分がブサイクだと分かっていたからだ。 そしてそれは、自分を愛してくれる恋人、信者のためでもあったのだ。 しかし、どれだけメイクをしても、有名なブランドフアッションに身を包んでも、ブサイクである遺伝子は変えられない事を他のDAWユーザーは知っている。 それはDAWの本質を知っているからである。 自分に自信がない人程、宗教にはまるのだ。
Logicの中でも最も動作が軽い部類だった M-Audioバンドル品の 「Logic Delta」という物があったのだが、何故だが上位バージョンのPlatinumとかより 遥かに音質が良かったという話があったね。 両方持っている人は、みな言っていた。 他のソフトでもCPU負荷が低い方が音も良いという話の流れになり CPU負荷も重いデータだと音質が悪いので、高性能のPCで負荷を軽くする方が 音が良くなる、って話の流れにもなっていったような。
CPUの負荷が高くなった場合に、 ノイズが乗ったり動作が止まったり、意図したとおりに動作しないってのは挙動としてありえるけど 音質が落ちる、ってなんだよ 映像出力とかで考えたらわかると思うけど、 CPUの負荷が高いときに、画面がボヤケたり色が浅くなったりとかありえないでしょ うーん、文系脳の人だと、この喩えでもわかんないのかな…
映像は編集の時にレンダリング荒くして動作優先で作ってたなあ昔の話だけど。 DAWはまた勝手が全然異なるんですよね
>>701 ミサワで再生された
キーボードが吹いたコーヒーでびしょびしょだ
勘弁してくれよ
まあ笑ったが笑えんよな
「うーん、文系脳の人だと、この喩えでもわかんないのかな…」これでミサワ頼むw
macbook airの現行の11"梅を買ってlogicX入れたので早速microKEY繋いで意気揚々と弾いたんですが、 演奏中たまにノイズがプチプチ言うのですが原因はなんなのでしょうか! バッファサイズを上げてみて512とかにしたらノイズがほぼ消えたみたいです けど演奏のレスポンスが悪いです。 環境はosx10.8.5 logic pro X 10.0.3です もしかしたらOSが原因なんでしょうかね、10.8.5のバグでスカイプでカメラが使えなくなるとかありますし、、
Logic Xって32ビットレコーディングに対応してるんだっけ? 9以前は出来なかった気がしたからさ
>>706 買ったばかりならもうちょっと様子見てみ
OSアップデート直後もそうだがある種の慣らしは必要
また、コルグのドライバーも要チェック
出力もインターフェイス使ってるならそのドライバーも
>>706 原因は簡単で、CPUの性能が足りないということ。
バッファサイズを512に上げて解決したことがその根拠。
プチプチ鳴る時にCPUメーターを確認してみるといい。
メーターが振り切れてるはず。
でも、性能が足りないとは言っても、
Logic以外のアプリケーションを起動せず、音源も一つしか起動してないとしたら、
バッファサイズは256や128でも大丈夫そうなもんだが。
まぁ最安Macに過度の期待は禁物だ。
所詮、i5の1.3GHzデュアルなんだし。
いやさすがにi5の1.3GHzデュアルで簡単にCPU振り切らんでしょ。 絶対IFあたりが原因。
>>709 なんか違う。
使った事ないでしょ?最近のAir。
あなどれないよ。
>>706 バッファサイズが小さ過ぎたんだろうな。
ただ256でノイズが出てるのであればちょっと気になる所ではあるな。
とりあえず演奏のレスポンスの問題は低レイテンシモード入れたら良いのでは?
ついでにサンプルレートいくつにしてんの?
128で96KHzとか使ってるとノイズ出ると思うよ。
とは言え買ったばっかりだと初期設定か。
>>701 一般的に理系脳の人の喩えは文学センスがないから、分かりにくいのじゃないのか?
映像の解像度を荒くしてCPUの負荷を減らして再生するみたいに、音楽系の処理でもそうする事はあるよ。 例えばMP3なんかはそうだね。 DAWの音質の良し悪しはミキサーのアルゴリズム、バッファーに溜め込んだデータの再生時のクロック精度等が主な原因ね。 バウンスして音が違うと感じる事が多いならば、音の悪いDAWと考えても良いかも。 そして、同じ条件でバウンスした複数の音源でも、音質が違う事もあるよ。 それはバウンスのアルゴリズムが悪いのが原因ね。 CPUの性能が悪い時代は操作感(サクサクした動作感)を確保するために、CPU処理を間引いて音質を犠牲にしていた事もあったよ。 かつてのWINロジックがあった時代は、スペック厨達がその辺りを徹底的に調べ上げていた。
715 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/02(水) 10:22:08.18 ID:6ILHoMiZ
>>714 MP3は音質と引き換えにファイルの容量を減らす技術であって、
CPUの負荷は減らない
作業を軽快にするために解像度落とすってのは、
操作してる人間がスペックに合わせてそういう設定を選択することは今でもあるけど、
こっちが知らない間にアプリケーションが何のアラートもなく勝手にCPUの処理間引く?
アホでしょ
ツッコミどころが多すぎるわ
「ボクちんの考えた昔のDAWの仕組み」を、さもホントのことみたいに書くなよ
アプリアイコンにD&Dとかファイルメニューの開くからMIDIファイルを開いて出来たプロジェクトファイルが保存出来ない。 新規ファイルを作ってからアレンジウインドウにMIDIファイルをD&Dする方法なら大丈夫なんだけど これウチだけの現象なんだろうか?Logic X 10.0.3/OSX 10.8.5
今頃wikipediaとかで必死に情報あさって巻き返しの屁理屈とボクちん理論を構築中の
>>714
>>707 Logic Xでも24bitオーディオファイルまでしか対応してないよ。
減らないどころかデコードする分負荷増えるわな
うーん、文系脳の人だと、この喩えでもわかんないのかな…
天文学的に文学的センス無いな。。。 文章が読めてないのと同じだ。
>>715 ファイルの容量を減らす事でバッファーに送るデータ量は減る。
つまりこれがCPUの負荷を減らす事になる。
>>723 バッファにMP3は送りません。
バッファはMP3デコードなんてしません。
ほんと頭悪すぎだろ。
ID:PDgUL6ILが必死過ぎる
またあいつか?
いや、ほぼ間違いなく別人w あいつはage続けるし、もっと面倒くさいw
バッファについてもジッターについても誤解してる というより、コンピューターやプログラムというものが何を行ってるかを理解できてない CPUがやってることは、単なる演算の繰り返しにすぎなくて、 入ってきた値をプログラムに書いてある通りに計算して、結果の値を返すだけ 処理しきれなかったり、何らかの原因で正しい値を返せなかった時は、 動作の停止や誤作動、あるいはノイズの発生などが起こるけど いずれも、間違った値に対する瞬間的な挙動 「忙しくて間に合わないから手抜き作業になって音質が落ちる」っていうのはCPUを擬人化してるというか 仕組みを基本的に理解できてないわけ エラーが起こっても再生を止めることなくリアルタイムにデータを間引いて処理するなんて複雑な作業、逆に負荷が増えるわ
というか
>>706 が事後報告するまで待ってやれよ。
昨日logicが激重になって録音がまともに出来なくなったんだけど、 smcリセットで解決したよ。 もっとシンプルな所から切り分けるようにした方が良いな。
>>730 文学センスがなくて擬人化を読み取れない理系の悲しさよ。
このスレ伸びてる時って大抵どうでもいい論争が盛り上がってる時だな
>>734 どうでも良い論争に熱くなるのがロジック信者の悲しさよ。
御神体を汚されたくは無いのは分かるが、真実を認められなかったのがemagicの終焉だった。
その過ちに気がついてない信者はまだ、たくさんいる。
736 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/02(水) 16:57:53.72 ID:30JjehaV
920 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/01(火) 18:58:37.95 ID:CISImXCJ じぇじぇじぇじぇ〜って何?流行ってんの? 921 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/02(水) 08:47:00.49 ID:PDgUL6IL J、J、J、J-pop! ID: PDgUL6IL センスゼロだな 文系どころか体育会系並
>>735 論争とかじゃないから
>714 が妄言だから、間違ってるところを指摘してるだけ
つーかその感じだと、実際、何がどう間違ってるのか全然理解できてないんでしょ?
>>736 必死さが伝わってくるよ。ロジック信者達よ。
mp3にしてもwavにしても一度、バッファーの上に溜め込む。 それからクロックに合わせてオーディオ出力される。 こればデジタルオーディオの常識。 HDDから直接では無い。
ロジックなどのDAWはバッファーに溜め込んだオーディオデータをミックスする時にCPUで演算する。 その処理が間に合わないとデータ量やミックスの演算量を間引く。 間引くのはユーザーが使用中のその時々に行われるのでなく、メーカーでDAWを開発している時に平均的なCPUの速度に合わせて調整される。 全てのユーザーがスーバーコンビューターを持っていて理想的な高音質を再生される事の出来るコンピュータを持っていない。 その間引き方がメーカーによって違うからDAWによって音質が違うと感じる事が発生する。 理想通りいかないのが現実で、超正確に再生されていると思うのは、幻想。
これらを妄言と宣うロジック信者達は何故、DAWによって、バージョンによって音が違うのか説明できないであろう。 それはバイアスが掛かった信仰心があるからだ。
>>736 体育会系は物理を身体で分かっている。
理系は頭でしか知らない。
「ロジック=理論」というDAW名故に頭が硬いユーザーが多いのかもね。
現実と幻想の差を知ると良い。
ところでLogic Xのドラムデザイナーって マルチアウトで出力するとOHとRoom出ないんだけど仕様? 音源自体はroom効いてるのにmixでは弄れないのかな?
Logic Xはもっと根本からガラッと変えて欲しかったなぁ。
>>737 そもそも読んでねえし。どうでもいいんだよおめえらのいってることなんて、うるさいだけ。
>>742 >ロジック=理論
いいかげんにしろwwww
747 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/02(水) 18:12:58.65 ID:AWRFuQz4
>>742 体で分かっているってのは要するに想像力を持たないってことだよ
その場その場の判断は早くても、独創性や大局の中での発明が求められる分野ではあまり意味はない
リズムを生むことはできても、音楽に不可欠な構成、展開、旋律、こういったものは理論があってなし得たものだ
黒人音楽はいつまでたってもバッハを生むことはできないわけだ
LOGICがないから!
>>747 君はもう少し日本音楽を勉強したまえ……
749 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/02(水) 18:43:14.17 ID:pnAKtmvI
>>740 またやっちゃってるよ
「ボクちんの考えたDAWの仕組み」
なんでこういう頭の悪い自説を、検証もしないで真実だと思い込めちゃうんだろ
Logicの音が良いとか悪いとか誰も言ってないのに信者達の信仰心とか言い出したり
だいぶイタイ人だわ
「LOGIC X(バツ)」は論理を否定してるんだよ
J、J、J、J-pop!
LOGIC Xは排他的論理和です
ID:PDgUL6ILが予想以上に気持ち悪い
>>747 なるほど。だから715、730は突然リアルタイムで演算を間引いていると言い出したのですね。
それはどこからきた事なのか、ずっと考えていました。
>「ロジック=理論」 wwwジワジワ来るww やべえww息できない
>>747 バッハも黒人音楽に到達する事は出来ないと思います。
それは両者で理論が違うからです。
なんか文体から考えから、 知人のlogicユーザーに似てるなぁ。
>>757 うんうん。カスでもなんでもいいけどw
>「ロジック=理論」というDAW名故に頭が硬いユーザーが多いのかもね。
一回辞書ひいたほうがいいぞww
760 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/02(水) 21:12:22.27 ID:AWRFuQz4
>>748 日本音楽も日本音楽で、理論は持っていた
それは西洋音楽的な科学的な理論ではないにしろ、音楽を論する書籍は少ないながらもあったし、
芸術を成り立たせる土台である、受けてと与えてが共に目指す「理念」とでもいうべきものはあった
>>754 俺は通りすがりのもんですが
何の話?
>>757 ロジックがDAWとしてどうかは置いておいて、お前はろくに音楽づくりってものを分かってないのは確かだ
Fラン大の文学部みたいなやつだな。 仕事が無いんだろうなお前ら察してやれよ。
ID: PDgUL6IL みたいなのを恥の上塗りという。
763 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/02(水) 22:04:58.37 ID:AWRFuQz4
煽るだけの外野は黙ってろよ レスを埋め尽くしてんのはお前らみたいな何も意見を言わない、ただ冷やかすだけの奴らなんだから
結局間違いを訂正出来るやつは一人もいなかったな。
全文訂正したらそれはもはや別の文章や
整理すると715、730が文章を読み解く力が弱くて、勝手にリアルタイムに演算を間引いていると読み違えた事にある。 それ以外は全て煽り系の意味の無いものばかりだった。 常に誰かに攻撃されている被害妄想があると、勘違いして全て否定的に捉えてしまうから注意が必要だ。 そして、攻撃する時は何でもカリスマ信者の言う通り。 自分の意見なんてありゃしないのが宗教に洗脳された可哀想な下っ端の信者。 アフリカ音楽、日本音楽の下りは少し面白く、ロジックユーザーを少し好きになったな。
結局なんでこんな不毛な話になったのか読み返してみたら
俺もレスした
>>706 のノイズの話からかよ。
そんなもん質問した当人が報告するまで待てば良いだけの話で何で煽り合ってんの?
>>739 バッファに入れる時はどっちもPCMなんだよ。
お前は馬鹿で知ったか、厚顔無恥そのものだな。
PDgUL6IL が言ってることって死ぬほどどうでもいい。どっちでもいい。 ただ、偉そうに知識を開陳してLogic=理論キリッってやったのが死ぬ程おもしろかったww 指摘された後、全力でスレ埋めしてるのもよかったw あと200くらいあるぞw がんばれ
airの話に戻すと、USBやFW、サンボルのコントローラーが確か一つしか無いから、複数の機器を挿してると不具合が起こりやすいってのはあるね。 プログラムはデジタルだけど、 コンピュータは実はアナログって事を忘れては行けない。 CPUでも突然多くの演算が必要になったら大量の電気がひつようになる。そうすると、瞬間的に電力不足状態が起こって電圧の変化に弱い部分が不安定になったりする。 そう言うのがエラーを起こしたり、音質低下を招いたりするんだ。 また、Apple製品の欠点かいたら、信者が過剰反応しそうだけど…。
>>768 そうそう、オーディオデータに関してはそう言う事。
それじゃMP3の展開やDAWの複数のトラックのオーディオデータを鳴らす時はどうなると思う?
771はちょっと書き方が省略し過ぎて、分からないかな。 MP3を展開するのにバッファーは使わないと思うかい? DAWはオーディオデータになる前、CPUやメモリ上ではどんな処理されてると思う?
>>769 君にとってはそう言うところが興味あっただね。
そんなに急いでレス埋めてたかな…?
それで君はLogicの意味は知っているのかい?
語源はギリシャ語からきてる事を忘れてないかい??
drumkit designerなんだけど、マルチ出力対応で立ち上げて pawm shop kitのプリセットを選ぶと、なぜかバスドラだけ 最初の数秒音が出なくなるんだけど、みんなのとこはどう? 数秒待つと発音し始める。
バッファーの事がわかるやつ、答えてやれ!
昔パ・リーグにあったな ブーマーとかブライアントとか
これはもう、「またあいつ」で確定だろ。 ここまで脊髄反射的に無茶なレスしまくるやつはそうはいない。
長々と何回もレスしてご苦労ってな感じだけどさ、やっぱどんなにスレ民の理解力に問題があろうと 物知りを気取りながら一発でびしっと決められなかったのはね。 あぁこの人実は頭あんまりよくないんだろうな、取り繕うのに必死なんだな、って見えるよね。
780 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/02(水) 23:38:16.54 ID:6ILHoMiZ
すげーな ID:PDgUL6IL みんなが呆れるまで強弁してりゃ ウソでも通っちまうと思ってんのか なんにしても話通じないタイプのバカ 関わりたくないね
>>778 そして、脊髄反射的に釣られて無意味に煽ってしまうのもロジユーザーの悲しい性だね。あえてIDは挙げないけど。
有意義なスレにするために、早くドラムの遅れる原因を答えてやれよ。
>>780 君がリアルタイムに演算を間引いていると言い出した人ですよ〜。
>>779 取り繕ってるのは730でリアルタイムに演算を間引いていると言い出した780ね。
で、結局「またあいつ」なのか? それだけ答えてくれ。したら寝る。
あいつかな
>>772 馬鹿がまだ続けるの?
QuickTimeか自前デコーダがやるだろ。
その分CPU負荷は増えるのにまだわからないのか?
馬鹿通り越してキチガイかまってちゃんだな。
>>783 なんとおっしゃろうが、必死さはレス数比ということでw
いろいろ言ってるけど、自分が不毛な議論をしてることには気づけないんだな。 win時代のlogicの話とかしてたから、結構なおじさんだと思うんだけど。
逝ってるオーオタと一緒だな。 DAW板なんて音響もコンピュータもそこそこ詳しいやつばっかりなのに、 その程度の言葉で戦えるわけがない。
Drummerトラックのdrumkit designerをマルチ出力にして、ミキサーでパラアウトを作成して チャンネルストリップごとに1ファイルで書き出しをしようとすると、 「ファイルが見つかりません リザルトコード -43」 が出て、書き出しできないエラーの回避方法を見つけましたー。 まずDrummerトラックを作成した段階では、Drummerトラックにインサートされてる drumkit designerはステレオ出力です。 そこでその状態のままdrumkit designerをマルチ出力に切り替えたり、 いったんインスト欄を無くして、マルチ出力のdrumkit designerを立ち上げても、 そのままではマルチ出力用のキットが読み込まれてないんですよ。 つまり、マルチ出力のdrumkit designerを立ち上げてもデフォルトパッチはステレオ用のキットが立ち上がるってのが原因でした。 なのでマルチ出力のdrumkit designerを立ち上げたら、 まず第一にプリセットをデフォルト以外に切り替えます。 そのあとミキサーでパラアウト出力を作成して、 チャンネルストリップごとに1ファイル書き出しをすると ちゃんとエラーも起きずにパラアウト書き出しができます。 drumkit designerステレオ出力立ち上げ、プリセット変える、マルチ出力に切り替え、 ではエラーが出るので、 drumkit designerをマルチ出力に変えた後プリセットを変えるのが肝です。
Win版Logicは10年前に開発終了で、その後しばらくは現役で使われていた。 結構いまでも使っている人はいるんじゃないかね。 当時まだ学生なら、まだ若い人もいるだろう。 どうやら64Bit上のWin7や8でも稼働するとかいう話だし、結構しぶとく生きている。
Xでマルチティンバーで立ち上げた複数のトラックのフェーダー、ソロミュートが個別に弄れないのは仕様? シンセ側でやってくれって事だとしたら不便過ぎないか?特にソロミュート
海賊の名前かと思った。
>>791 確かなんかのブログで2年位前までは検証結果を載せてたのは覚えてる。
たしかwin7の32bitまでは普通に動いてたはず。
>>794 自分のマシンではWin7の64BitでM-AudioのDeltaでASIO使用で
完全動作する。録音再生、VST追加等は支障なしで大丈夫。
(32BitのVSTが追加して使える。ドングルも普通に認識されて起動に問題は無い。
ドングルはマウスがメーカーによって競合する。エレコム製だと問題無い可能性が高い)
マルチコアが殆ど有効にならず、一個だけに処理が集中しやすいので
PCの処理能力が余りまくっいる状況でオーバーロードしてしまう。
結果、昔の高性能シングルコアマシンよりはパフォーマンスが少し上程度でしか動かないね。
(ドングルは、Macのバージョン8や9をインストする時に必要なので捨てられんね。
Win版廃止時、Macで使えるコードが発行された。結果、ドングルはWinMacどっちでも使えるよう
になって廃止になった。)
796 :
706 :2013/10/03(木) 14:20:31.78 ID:RVm1yoHE
>>706 でプチプチノイズ発生について聞いた者ですけど
アップルのLogicのサポートに聞いてもう〜んという感じでした
>>709 サポートさん曰くバッファサイズの変更で改善されるのでCPU負荷だろうとの事でしたが、1.2トラック程度しか立ち上げてないのに起きるのはおかしいようです
そもそもCPUも全然振れていませんし、
Macbook air上で新しいアカウントを作ってまっさらの環境で試してもやはりノイズが出てしまいます、
I/Oなどは内蔵オンリーの状態で、タイピングキーボードから鳴らしてもプチプチ出ますね
MIDI録音中にも鳴りますしプレイバック中でも鳴ります、適当なオーディオをインポートして再生してもやはり鳴ります、、
プチプチ発生の頻度はバッファサイズ32で1.2秒おき、デフォの128で数秒おきに、256でも稀に、、という具合です、
うーむ困りました
797 :
706 :2013/10/03(木) 14:22:15.04 ID:RVm1yoHE
>>712 サンプリングレートは弄ってません、
低レイテンシー入れると反応少し良くなりますね
798 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/03(木) 15:13:27.98 ID:tWYYB+0a
しばらく見ない間に、、、
おまいらってほんとにおまいらだな
嫌いじゃないけどね
>>792 トラックヘッダー設定でON/OFFを表示
>>796 騙されたと思ってPRAMクリアとSMCリセット
800 :
712 :2013/10/03(木) 15:44:07.74 ID:9oQzmf/f
LogicでUVI Player使ってる人いる? Logicって、再生時に高負荷がかかると自動停止する時があるじゃん。 UVIを使ってるプロジェクトだと、その後もう一度再生しようとしてPlayボタンをクリックするとLogic自体に反応がなくなって強制終了以外手段が無くなる場合が多々ある。 音源としては魅力的だからこの不安定さはほんとに残念だわ。
802 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/03(木) 18:58:51.91 ID:MCV/Dfzm
>>801 UVIplayerでトラブルはまだないな。
UVIのウインドウ開いたまま再生してる?
MachFive3で立ち上げることが多いんだけど
MachFive3はLogicとWindow取り合うことがたまにある。
再生時にそれに陥るとMIDI_DATAがとぎれるまで操作不能、
もしループしてたら強制終了しかない。
ストリーミングが弱い気がしてる
Spectrasonicsは問題ないからUVIエンジンすべてがだめなわけじゃないけど
>>802 レスありがとう。
ウインドウは閉じたまま。
・再生が高負荷を原因に強制的に止まった後、UVIのウインドウをダブルクリックして開こうとしてもLogicごと固まる
・再生が高負荷を原因な強制的に止まった後、プロジェクトを保存して、そのプロジェクトを開くとUVI(のウインドウ内の)マルチや音色設定等が全てリセットされてる
特に後者のトラブルもめちゃくちゃ痛くてキツい。
UVIは最新版、10.6.8+Logic9、MBPだけど4コアのi7だから非力過ぎるって事もないと思う。
この問題が解決されるならそれだけの為にMachFive3を買っても良いと思ってた位だから、有益な情報ありがとう。
やっぱり同じエンジンの兄弟同士だから似たトラブルがあるのかもね。
ちなみに俺もオム二スフィアも使ってて、これは全く問題無い。
>>798 サンクス
ミュートは出来るけど1トラックをソロにしたい場合は他を全て手動でオフにしなきゃいけないって事か…
これミックスの時とかどうするんだろ。
ソロで聴きたい時にその都度手動でやってたら作業にならなくないか?
805 :
706 :2013/10/03(木) 23:18:17.16 ID:T07hCq8m
>>799 各種リセットもサポートの指示でやりましたけど改善されず、、
>>800 情報ありがとうございます、とくにエラーメッセージが出るわけでもなく音が鳴ってる時は常にノイズがたまに鳴ります、
i5の限界ってまじですか、、airでもLogic普通に使えてるもんだと思って買ったのですがw
806 :
706 :2013/10/03(木) 23:22:18.91 ID:T07hCq8m
更に分かったんですけどLogicを立ち上げてるとLogic上だけでなくiTunesでもQuickTimeでの再生にもノイズが混じります、、 これもLogicのバッファサイズ上げると軽減しますがデフォルトの128で、割と聴くに耐えないレベルでプチプチ入ってきます これが自分のairだけで起きてる問題なのか、それともMacbook airの現行モデル11インチで同じ環境で起きてしまう問題なのかどっちなんでしょうね CPUも全然余裕ですし、空きメモリも4GB中2GB以上空いてるんですが、、
>>806 Logic関係ないじゃん
アップルストア行け
808 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/03(木) 23:27:48.46 ID:49PwoD6Z
>>806 なんだそれ。
microKEYの問題じゃん。
809 :
706 :2013/10/03(木) 23:43:25.71 ID:T07hCq8m
>>807 えっロジック関係ないんですか!?もうわからなくなってきた、アポーに駆け込みます(つД`)
>>808 microKEYとか関係なしに起きてるんですががが
>>796 で書きましたが何も繋がず内蔵オンリーの環境で起こってます
>>809 マイクロキーもインターフェイスも何も繋がず内蔵スピーカーでもなるんだね。
ついでにWiFiも切ってみっか。
ちなみに11インチAirのi5メモリ4Gでリアルタイムでバリバリライブ演奏してるからスペック的には心配いらない。
なんか変な常駐アプリとか入れてないか。
もし本体中古なら尚更あれこれあるかも
811 :
712 :2013/10/04(金) 04:14:36.06 ID:xH8/fmPO
>>706 iTunesとQuickTimeでもノイズ出てんの?w
iTunesはサウンドチェック入れてるとそういう事になるって言うのは聞いたことあるけど
Logic、iTunes,QuickTimeで起こるのは異常だな。
パフォーマンスを優先に設定して起こるのであればいよいよ故障かな?
Logic9をインストールした後にXをインストールすると9での音源ライブラリはレガシーにまとめられますが 9をアンインストールした後にXを再インストールするとレガシーフォルダに括られずに再配置されますか?
813 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/04(金) 13:42:56.04 ID:k6DarQWw
はい。
9のライブラリは残して9のアプリ本体だけをアンインストールした後にXを…て言いたいのか? やった輩がいればいいが、キミが試す方が早いんじゃないかな 先駆者になれるぞ
ありがとうございます パイオニアにはなれませんでしたがやってみます
アンプデザイナーをゲイン高めでドラムにかけてる奴がいた。 そいつはスタジオ録りっぽさを出したくてアンプシミュレータをかけていたという… いろいろ間違ってるじゃん… 指摘したら、バカにしたつもりは無かったんだが、 逆ギレされてもう口も聞いてくれない。 どうしたらいいですか。
まず服を脱ぎます
次に彼の腰に手を回します
次に、しゃがみます。
>>818 間違ってるってことはないと思うよ。
ただ、完全に歪ませちゃってるならあんまり狙ったような効果は出てないんじゃないかな(実際に聴いてみないとわからんが)
素の音にアンプ通した音を混ぜるとか、パラレル的な使い方をしてるなら調整次第ではアリ
ツッコミ方&相手の沸点の低さ、それが悪い感じに噛みあっちゃったんじゃないの
音質スレの方にも書いたけど、リージョンにSMPTEロックをかけた状態で9からXに変換するとリージョンがごくわずかズレるバグがあるから一応ご報告。 ちなみに、うちの環境だけじゃなくて前スレの音質バトルに使われたABファイルもそれが原因でズレてたみたいだから、これから変換する人は気をつけた方がいいと思う。
型にとらわれないつかいかたをできるの初心者の特権でしょ!そっからなんかうまれるから!
>>823 無い。
ギターアンプ通したらレンジが狭くなる上に変なピークがついちゃうじゃん。
ラジオっぽいローファイ感を出したいとかなら分かるが...
お前がやりたい事はIRでやるべきと言ったんだ。
>>825 歴は長い。2から使ってるらしい。
すまんね、、くだらない話題で
>>823 ごめん否定したみたいになった。
原音に混ぜるとかなら、マイルドにするためにやったことある。
まあ切れるのもわかるな
LogicXって軽いですか?LogicAudio4まで使ってました。 当時は一番軽かったかなぁ… 今はどうでしょうか?StudioOneが軽いと言われてますが Logicの軽さには勝てないですよね? 当時元々DP使いで動作が重過ぎて移行したのですが 流石に当時はLogic音が好みじゃなくdpにもどった。 LogicXは4に比べたら音質の改善はされてますよね?
うっせーバカ 自分で試せ
>829 知らんがな。2万もしないんだから買って確かめろ。Studio One Proと両方かっても5万くらいだろ。
軽いって言われてるLogicもKontaktで最大1000ボイスくらいで、 重いと言われてるCubaseでも900ボイスくらいだったので、わりとどうでもいい。
5万もあったら使えるソフト音源2-3本買えるじゃん。 使えないものの検証の為にドブ金とかもったいなすぎわろす
確実なのはProTools11よりは軽い。Liveとは同じくらい
>833 じゃあずっと悶々としてれば?
ほげえええええええ
>>829 比較すれば重い方のソフトという話はあまり出ないね。
Logicが重いなら、とにかくマシン性能が低いと考えるべきだろう。
>837 ちょっとなに言ってるかわかんないです。
文盲乙
>>829 意外と思うだろうけど、DPの64bit版はすごく軽いよ。DP8はデモ版もある。
そして、 Logicは相変わらずあの音だ。
841 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/05(土) 18:54:52.31 ID:gc4ikGGy
DPなんて今さら使う理由が何もない。 1から使い方を覚える時間もない。
>>818 >スタジオ録りっぽさを出したく
アンプシミュは間違ってないな。
キャビネットだと歪んじゃうけど、プリセットでDIを選べばいい感じになるし。
843 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/05(土) 22:58:06.99 ID:vhOekiO7
最近アナログシミュレートは全部Space designerのそれ系プリセットだなー
>>829 Logic XじゃなくてOS 10.8が割と重いな。
俺の友人がそうだったけど10.5とか10.6辺りからアップグレードしたやつはそう感じるみたいね。
ただ10.7から来たやつは7が色々不安定だった分、割と安定してるなって思う感じ。
因みに10.7からのアップ組。
ただXは64bit固定になった分メモリはある程度確保出来ないとキツい。
民主党にしても自民党にしても問題なのは与党にうまく取り付く創価学会&公明党。 奴らは選挙時にうまくメリットを取り出し欲望をちらつかせて憑依する悪魔。 公僕は無欲で無ければならないのに、 与党が欲しがる要素をちらつかせる。 そのパワーの元は洗脳された信者達の組織力。 DISKが呪文を唱えればみんなが動き出す、不思議な力。 我々、日本人の神はDISKではなく伊勢宿る天照大神である事を忘れてしまっている。 陛下に会わす顔もなし。あぁ、愚か。
>>846 何でも良いからそういうホモ臭いのは他でやれ。
>>846 学会の曼荼羅には天照大神の名前も書いてあったよ。見せてもらったことある。
毎日参拝してるんだから結構凄いんじゃね?
>>846 創価は自民に管理させてけば良いのだ!
民主と組ませるとヤバい法案バンバン通すのだ!w
ここ何のスレ、いや板でしたっけ?
851 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/07(月) 08:49:20.98 ID:WVqGMlqU
>>843 LINE6「POD Farm2.5 free」に入ってるアウトボード系シュミレートが好き。
「Teletronix LA-2A」とか図太い音になる。
音はすごくいいと思うんだけどギター系のソフトだからかあんまり話題にならない・・・
>>851 俺も以前愛用してたけど、IKとかで
同系統でより良い製品が溢れてるからなー。
ロジック安いから買ってみました。 ところでこう言う音なのですか? 何か設定で音質良くなりすか?
そういう音質です 残念でしたw
>>853 logicの音質どうこう以前に、お前は基本的なミックスが出来てなさそう
>>853 何の音質かも書いてないし答えようがねぇよ。
バウンス後の2mixか?音源か?オーディオトラックか?
それともお前の機材か?
よそから釣りに来てるだけw
ブラス音源欲しいんだけどおまえら何使ってる?
>>706 >>796 でノイズが出るうんぬん書いた者ですけど
その後、結論から言うとアポーにてairのロジックボードの交換になりました。
けど、似た症状の事例も上がってきているみたいなのでロジックボード交換でも治らない可能性もあるとか、、
OS10.8.5自体のバグなら手の打ちようが無いので改善のアップデート待つしか無いとの事です、
ちなみに10.8.4と10.8.5は割と別モノらしく、カメラが認識されなくなるバグ等とか色々あるみたいです(カメラは最新のマイナーアップデートで改善されてますが)
なのでとりあえずairでLogic使うならOS10.8.5のアップグレードは危険かもしれないですね
改めて症状書いておくと
OS10.8.5でLogicX立ち上げてる間、LogicとMac上で鳴らす全ての音にプチプチノイズが乗る、(iTunes、クイックルック、web上のフラッシュ再生等)、
Google ChromeのみLogicの立ち上げに関係無くノイズ乗る、
というものです、
くぅ〜疲れました
スレチだけどブラスはkontaktの最初っから入ってるの使ってるな でもなんであんなドヘタクソがサンプリングしたみたいな音なんだろ
>>861 ごくろうさんした
うちのAir(mid2012)と10.8.5では症状出てないわ
真偽のほどはわからないが 2012モデルじゃ別ものだろ。
Logic内蔵クソだからKick ass brass とか買おうとおもうけど路地で使ってる人いるかな
>>866 お前は文盲か。
>>861 の「airでLogic使うならOS10.8.5のアップグレードは危険かも」に対するレスだろ。
Logic9ってもうダウンロードできないの?
>>867 本当に内蔵クソか?
カネがないからほとんど内蔵でレコーディングしてた初期のレディガガやジェイムス・ブレイクはクソなのか?
はい。(´・ω・`)
>>860 サンプルモデリングのビッグバンドバンドルかな。
トランペットとテナーは良いけどアルトはちょっと物足りないかも
俺はkick ass欲しいけど公式に10.4〜とか書いてあって今の環境でちゃんと動くのか心配ちょっとためらってるわ。
>>861 お疲れ〜。711と800でレスした者だけど結局ボード後と交換なのねw
直ると良いね〜。
正直Appleの全とっかえってイマイチ信用してないからちょっと心配だが
>>869 購入済みならappストアから出来たはず。
パッケージ版持ってるなら破損時や紛失時は新しいのくれるんじゃ無かったかな?
今から買うならヤフオクとかでパッケージ版の在庫を売り切りで販売してるからそういうとこで買うしかないな。
873 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/08(火) 07:53:33.28 ID:HidHCod4
LOGIC、ウルトラビートでドラムパターンを作れたり、シンセが一通りそろってたりで、音源が充実してていいんだけど、 これって使い方とか説明してくれないのかな 公式のドキュメント見ても無いよね いっそ前バージョンの9向けのやつであっても、LOGICの解説本購入したほうがいいんだろうか Xと9の音源は、機能は変わらないんだよね?
mac買い換えたんだけど、appleloopをつかうには 、結局9もインストールしておく必要がある?
トラップビートの有名どころでは、LOGICの純正の音源がそのまま使われてたりするけど、 日本人ってろくな曲を1曲も作れないのに、機材にだけはやたらうるさいな。
いやいやw ブラスセクションの音色なんて2〜3種類しかないからね。 自分の好みのものでなければ他が必要になるでしょうよ。 もちろん自分の好みのじゃない=クソ、とかすぐ言う輩は放っといてさ
>>861 10.8.5追加アップデート来たよ
2013AIrの諸問題対応だと
Xのマニュアル324ページにある、 ピアノロールでの複数リージョン表示時に、 ノートをダブルクリックで親リージョンのみの表示に切り替える機能だけど、 ダブルクリックでイベントリストが開いて、 ピアノロールの表示は変わらずのまま。バグ? これって他にやり方ある? 9では、この仕様になっていて、 更に親リージョンの空白をダブルクリックで複数リージョン表示に戻れたはずなんだけど、、
881 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/08(火) 19:49:49.51 ID:zPVjqIca
logic pro 9使ってるとたまにcrashedファイルってやつ作成されてそれ以降そのプロジェクトで再生すると 予期せぬエラーみたいなので落ちるんだけど。 改善方法とかあるんですかね・・・
LOGIC音悪いとか信者とか言われるけど、実際はそうなのかな? apple信者はいるだろうけど。 DPの方が神アプリとか言う人いるし、そっちの方が信者くさい人が多そう。
logicだとBFD2をすべてパラアウトしきれないんだけど諦めるしかないのかな・・・
あきらめないで!
kick ass brassは64bit未対応。Xで使うなら何らかのブリッジが必要
ブラスはCHRIS HEIN HORNS VOL.2 SECTION INSTRUMENTSで決まりだよ! ソロ曲が目当ての人はどうか知らんけど、オケのパートだったら何でもござれw ジャニ系のシャープなブラスもバッチリよ!
>>882 音悪いにせよ音変わらないにせよ主観的評価だから
それを一般的事実として同意/否定するバカはすべからく信者でしょ
すべからくwww
890 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/09(水) 11:42:52.38 ID:+nEPc6aI
すべから‐く【▽須く】 [副]《動詞「す」に推量の助動詞「べし」の付いた「すべし」のク語法から。漢文訓読による語》 多くは下に「べし」を伴って、ある事をぜひともしなければならないという気持ちを表す。当然。 「学生は―学問を本分とすべきである」 [補説]近年、「すべて」の意で使う例が多くあるが、誤り。文化庁が発表した平成22年度「国語に関 する世論調査」では、「学生はすべからく勉学に励むべきだ」を、本来の意味である「当然、ぜひと も」で使う人が41.2パーセント、間違った意味「すべて、皆」で使う人が38.5パーセントという結果 が出ている。
馬鹿と言う奴こそが、馬鹿である事が証明されたね。 logic userによって。
>>880 バグというか仕様変更だろうね・・。
ピアノロールだ表示からリンクモードの挙動を変更できなくなってるし。
マニュアルもリンクモードの箇所は9の時と同じままだから、この箇所だけ消し忘れてるという可能性も...w
ピアノロールだけは の間違い。
895 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/09(水) 16:39:35.13 ID:kVTS56gY
朝鮮学校による近くの公園の占拠への抗議に関してはスルーの キチガイ京都地方裁判所。 在日特権の存在を左巻きの北海道新聞でさえ認めたはないか。 中味に触れない、ヘイト一辺倒のレッテル張りだけの糞チョン。 日本のメディアは在特会により何が問題提起されているか 朝鮮学校に対しての抗議内容を報道すべし。 でなきゃ、それこそ差別も甚だしい売国行為だろ
896 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/09(水) 16:40:21.39 ID:kVTS56gY
在日南北朝鮮人の特別永住許可を廃止して、帰化南北朝鮮人の日本国籍を剥奪して、強制送還しろ。 竹島に自衛隊を派遣して、不法占拠している韓国人を排除しろ。 韓国と国交断絶しろ。
ドラムキットデザイナーのマルチアウトはOHとかRoomが出ないし 音源自体にミキサーも無いしもうちょっと何とかならんのか。
899 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/09(水) 20:54:34.07 ID:YydeTuSR
すべからく信者で在るべし って意味でしょ。間違ってないじゃん。
900 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/09(水) 23:25:00.64 ID:vvgWDt2t
今更だけど、Logic XでIOのバッファーとか変えると音源読み込み直すのってなくなった?
立ち上げてしばらくすると動作が重くなる現象改善されたね。 まぁ朝鮮人は逝って良しだけどw
903 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/10(木) 10:40:25.45 ID:SOPJaG8+
■小林よしのり(漫画家、保守派の論客) 「見ろ、この差別書き込み!気色悪いなぁ。こんなの書いてる奴らって、よっぽど暇で、人に愛されてな くて、孤独で、自分の精神状態が安定してないんだろうなぁ。」 ■櫻井よしこ(保守派の論客) 「朝鮮人は出て行け」と叫ぶネット右翼(ネトウヨ)たちは、日本が古来、「開かれた国」であったことをご 存じか。それこそが、「日本らしさ」である。 ■西村ひろゆき(2ちゃん元管理人) 左系の人は理論で考える。そういう人は仕事もできるからネットで遊んでる暇なんて少ない。 右系は感情でいくので仕事はできないし暇なんでしょ。 ■猪瀬直樹(東京都知事) ネトウヨは財政破綻した夕張を助けに行け。雪かきして来い ■石破茂 (自民党議員、元防衛大臣) 「民族派は意に沿わないものに『愛国心の欠如』等と単純に断罪して自分たちだけの自己陶酔の世界 に入り浸る」 ■城内実(保守系衆議院議員) とんちんかんなネット右翼にはもはやつける薬はないかもしれない ■宮台真司(首都大教授) 「2ちゃん的ウヨ豚」は、底辺が拡大する社会の中でありがちな浅ましき底辺。コミュニケーションがフ ラット化した社会で発生した、自己への尊厳を失った人」 ■北田暁大 (東大准教授) 「2ちゃんを見てはじめて韓国の人間はヒドイ奴らであることが分かった」と、 大マジメにいう学生を見た ときはビックリしましたね。 そういう学生が、たとえば「メディア批判」の大切さとか言う。2ちゃんねるを 素で受けてる人がそんなこと言うなよって。 ■山野車輪 (「嫌韓流」の作者) 「僕は「チョン」、「チャンコロ」と言って喜んでいる奴をウヨブタと呼んでいます。 もっともらしい理由を元に差別がしたくて仕方ない奴と高い志をベースに国を憂いる人物は線を引かれ るべきだと思っていますよ。」
いらん事書き込んで無駄にレスを消費するなよ
905 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/10(木) 12:02:11.34 ID:+3JaK+Mv
Logic Pro Xにしてから、例えば100小節目にあるMIDIリージョンを 「Piano Rollを独立(単独)ウィンドウで表示させる」キーコマンドで表示させると 1〜99まで長々と空白表示された後にようやく100小節のデータが表示されてしまいます。 Arrange下部に表示させるときちんと100小節目から表示されるのですが…。 横に長すぎるPiano Rollに悪戦苦闘しています。 何か設定を間違っているのでしょうか。お教えいただければ幸いです。 Logic Pro X 10.0.3 / OS X 10.8.5
logicユーザー(信者?)って変な人多いね。 音の悪さを気にしないの理解できた。
安倍ちゃんは支那・朝鮮を完全無視して「脱特亜論」を実行しているんだから、 支那・朝鮮も、もう少し大人になって、かまってチャンをヤメれば全ての問題は 解決するよねw
「この操作により、アクティブでないFlexアンカーが削除されます」 この警告うぜー!なにも毎回出なくても…
Flex「文句アンカー?」
Logic Pro Xにしてから オートメーションを書くと、かなりの頻度で落ちます MacBook Pro2009 2.93GHz Core 2 Duo メモリ8GB 同じ症状の人いますか? MacBook Pro2009の限界かな? 情報お待ちしてます
そういえば、ぼちぼちiPadでコントロールするあれは飽きられちゃったのかな… 初めの頃以来、ぜんぜん話題がないけど。 iPad持ってないからちょっと憧れてるんだけど、わざわざiPadを思い切って買うほどのアプリじゃないのかな?
>>912 『あったら良い』は「無くても良い」だと俺は思ってる。
俺もiPad持ってないけどなww
飽きてさっぱり使ってないな。 やっぱマウスとMIDI鍵盤で良いわ、ってなっちゃう。
フィジコン系まったく使わないなあ 机の上はスッキリさせときたい派なのよね
>>906 です。
「Open Piano Roll」と「Toggle Zoom to fit Selection or All Contents」に分かりやすい
(例えば隣り合った)キーコマンドを割り当てて連打すれば、ほぼLogic 9時代と同じ挙動に
なりますね。お騒がせしました。もっと良い解決法があるのかも知れませんが。
バンドメンバーが家に来てラインでとるときに俺がPCで範囲指定してメンバーが手元のiPad使って自分のタイミングでスタートストップするっていうのに使ったキリだな。その時は家族共用のiPad使ってゆくゆくはiPad買うかとか思ってたけどやっぱ共用のままでいいかも。
>>912 例えばどんな話題があるっつーんだよw
特に不具合もなけりゃ話題にならなくて当然。
使う人は使うし、ただの新しい物好きは飽きて終わり。
そんだけの話。
919 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/11(金) 02:09:37.07 ID:jsGwjCOq
iPad二台持ってるけど、結局logicのコントロールには使わなくなった。すぐ飽きた
920 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/11(金) 02:18:31.01 ID:/uIwFXNL
アップルは結論ありきだからなあ 先ないです
midiコン・フィジコンの類は使わなくなる場合が多いみたいね 結局マウスで細かい修正するからそのままパラメーター書いた方が早いってオチとかで
iPadをwifi接続しなければならない、何かの拍子にすぐ接続が切れる これでは自宅での制作用には向かない 有線で繋げるようにすれば何も問題は無いはずなんだが
Artist Controlを使い続けている。とても重宝している。 最初の設定に根気がいるが、そこさえ乗り越えればこれなしではLogic Proは使えない。 液晶のタッチ感度が悪いとか不満もあるが、完璧な商品などないからしょうがない。
>>922 「すぐ接続が切れる」のは無線環境の問題。
良好な環境下では安定する。
>iPadをwifi接続しなければならない なんにもしなくても家帰るとWifi接続になるだろ。iPad。
もうLogic for iPadでいいよ
>>925 言われてみればそうだなw
手動で繋ぐ必要があるほど弱い無線なら「すぐ接続が切れる」だろうな。
928 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/11(金) 12:15:42.34 ID:HuLwcFUW
日本国内に住んでいるチョン以外の世界中の外国人とは日本人は仲良くやってるんだけどねw 「差別、差別」言ってるのはチョンだけなんだよねw 日本国内に世界中の国の人間が住んでいるのに なぜチョンだけがこれほど嫌われるかチョンは考えたことあるかね?w
929 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/11(金) 13:39:08.66 ID:38zX8i9P
>日本国内に住んでいるチョン以外の世界中の外国人とは >日本人は仲良くやってるんだけどねw 特に仲良くやっているとは思えないけどね。日本は、うまいこと利用されてるだけとしか思えない。 空気を読むという言葉が、日本人の精神的な弱さをよく現していると思う。 10年以内に健康保険やらいろんなことが破綻して、完全に後進国に成り下がったらあとの生活がどうなるか 不安で仕方ない。日韓関係なんか、本当はどうでもいいことなんだよ。 韓国人なんか寄生虫以下の存在だろ?もはや人間ですらない。
930 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/11(金) 15:08:02.44 ID:+kc9giIr
やっぱし使わなくなるかiPad… フィジコン系は結局お蔵になること多いよね。 Alpha Track持ってて初めは「これで俺のDAW生活に革命が!」とか思ったけど 3日もしたらマウスに戻ってたもんな…
>>フィジコン系は結局お蔵になること多いよね。 勝手に決めないで〜〜♪ Artist Control 使いこなせればまじいいって。 語学練習にももってこいだし。
932 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/11(金) 15:33:47.00 ID:kLScL84t
PTの方は使っている人をたまに見るわ
>>930 マキコンPro使ってるけど
すげー便利だぞ?
トランスポート機能なんかめちゃくちゃ便利過ぎ
フィジコンってLogic Controlが先駆けでしょ。
レイアウトが良く考えられている。
他にはEQなんかも操作性抜群、視覚性も良いし。
>>930 中途半端なハード使ったからだろw
ちゃんとしたの使ったら?
Wi-Fi切れるってどんだけクソ環境なんだよw まず貧乏人は、環境直せ
まぁこの機能はLogicをmacと楽器のスペースが別であるような作業環境で使用してる人用な感じだよな。 midikeyとは別にハードシンセ横に置いて録ってるとか。 大分金ある人だろうけどボーカル録る仮設ブースが別にあって自分が中に入って仮歌録る人とか。 俺みたいに狭いスペースで作業してる人間はあんまり活かせないかもな。
いやいや、十分活かせるよ ただ編集スタイルというか人それぞれであって 使いこなせないやつは糞!とかいう問題ではないと思う
Logicってmac mini 2012 4core CPUモデルでも使い物になるもの?
audio ifはMR816CSXを使う予定です。
CPU的な話なら余裕じゃない? 全行程プロジェクト内でやるってんならメモリにもよるけどね。 4GBとかだと多分無理、最低でも8GBは欲しいけど 16GB入れる余裕があるならそうする事をお勧めする。
レスサンクスです! いままでimac2013にするか、mac mini 2012(2013?)にするかで悩んでたけど、 一気にmac miniに決まりました! いや、ディスプレイは有り余るほどあるので、imacは無駄が多いのが難点でした。 おし、mac mini2012 or 2013を買おう。 メモリは16GBでいくぜぇ〜
942 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/11(金) 20:38:44.92 ID:/VvpfkSm
俺imac2011なんだけどねw 買った直後にクアッドコアになるわUSB3.0対応するわでタイミング間違えた感が半端ないw まぁ今のimac内蔵HD2TBじゃ無くなったからその辺は助かったけど。
ごめんageてまった
あと知り合いからLogic express9を譲り受けたのだが これって使い物になるもの?やっぱLogicX買ったほうがいい?
>>944 使い物、使い物って、使い物にならないのはお前の方だろ。
ディスプレイ余るほどあるのに、そんなしょーもない質問ばっかで大丈夫なのか?
了解です。 ミニマムセット、mac miniとLogic Express9で出撃します! ごめんね。ほんとうにあんまり良く分かってないPCヲタちゃんなんだよ。 DTM初心者。板違いだったらごめん。
947 :
940 :2013/10/11(金) 21:00:40.15 ID:/VvpfkSm
先輩ありがとうございます!
949 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/11(金) 22:15:56.40 ID:PRisALhL
logicってドラム音源のどの音階がキックでスネアでハイハットとか表示できたりする機能ありますか?
Sparkverbってリバーブ単体なのにLogicより高いなw
その言い方はソフトハウスがかわいそうだからやめなさいw
>>950 そんなこと言ってたらAltiverbとかどうすんだよw
何だか、ピアノロール画面でノート選択は出来るんだけど、option+ドラッグ でコピペ出来ない時あるな。で、出来るときもあるw ファジーなバグやめてほすいw
しかしDrumDesignerの音はどれも気が利いてるな。 もともと良い音してるし思い通りに加工・編集出来るわ。 パラメータは基本的な部分だけだから、BFDやSD2に挫折した奴らにもおススメw あとはバージョンアップで、Cubaseの付属エフェクトにあるBeatDesigner的な MIDIプラクインがあれば完璧!あれロールとかフラム打ち込むの楽なのよw
とりあえず見つけたバグはフィードとAppleのオーディオ担当に2重で伝えておくと対応早いよ。 どんどん報告してくれ
ドラム音源に関して幾つか質問が書き込みされてるけど全て無視なのね。 しかし、称賛する書き込みには同調する様に反応し、そして使いにくさの不満や貶しにはさらに過剰に反応する。 それがロジックユーザーの特徴であり信者と呼ばれる所以であることは間違いない。
>>949 ピアノロールだと鍵盤表示しかないよ。
ステップエディタで自分でキットの名前を一つ一つ打ち込んだり、
GMセットみたいなプリセットを選ぶと表示してくれるけど、
自動でドラム音源のノートごとの音色を表示してくれるLiveやreasonみたいな機能はないな。
しかしXになってもステップエディタ(旧ハイパーエディタ)は使いにくいままだな。
959 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/12(土) 14:38:48.35 ID:W/Xa8U+0
汎用のMIDIコントローラーとしても使用でき・・・って書いてあるだろ。
いや、分かるんだけど、専用ってのがねw
OSC使うといんじゃね
963 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/12(土) 23:04:21.94 ID:D98vgSqo
靖国神社に代わる施設は、一切存在しない。 なぜならば、死んだ人との約束は変更不可能だからだ。 靖国神社を信じて命をささげ方がいる以上、靖国神社しかない。
964 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/12(土) 23:12:46.24 ID:D98vgSqo
参拝を回避すれば支那や南朝鮮と関係が良好になると本気で信じているのだろうか? 現在の状況を見れば、参拝しなくても関係は最悪ではないか これ以上悪くなる事はない。むしろ今こそ行くべき
965 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/12(土) 23:15:04.42 ID:D98vgSqo
気違い(支那・朝鮮)と握手なんかすんな。国民は怒っているぞ。 竹島式典を政府主催で行うと公約して選挙で勝ったのに反古にした 公約違反 総理大臣は靖国参拝すべきであり、自分が以前総理大臣でありながら参拝しなかったことは慚愧に堪えないと言いながら参拝しない 慚愧に堪えないとは、辞書の意味とは違い別に大したことではないということになり、子供の教育上よろしくない 尖閣に恒久的施設を建設し、公務員を常駐させるといいながら何もせず支那の便衣船による侵略を許している 公約違反 TPPで国益を守るというのは矛盾。TPPは、主権の放棄と同義。 環太平洋ではなく、太平洋横断が正しい訳、つまり、米国が日本から搾取する合法的システム 支那・朝鮮に対するノービザを廃止しないでいるばかりでなく、もっと多くの外人を入れようと画策している 日本人ニートや失業者をほったらかしにし、外人留学生に多額の給付をしている 犯罪の多くは在日によるもの 支那・朝鮮からの冤罪なすりつけに対して、きっぱりとはねつけ無礼であると謝罪を求めるべきなのにそうしないでいる 河野洋平と鳩山由紀夫、韓直人、野田、仙石を売国奴として逮捕すればいい 震災復興もままならず、放射能汚染も酷いのに外国に金をばらまいている。しかも1000兆円もの借金のあるのに。 ODAをやめろ 所得税減税して直間比率を改善してからの消費税増税でなく、一方的な消費税増税は景気を冷え込ます。 法人税減税は、外資を利するだけ。外人経営陣の報酬と外人株主の利益が増えることとなる。 法人税が外資の搾取から日本を守ってきたのである。 安倍は似非保守であり、実体はアメポチ、ヘタレのアンポンタンである。憲法改正にしろ、やるやる詐欺のようなもんんだ。と私は受け止めている。 憲法に名を借りた占領基本法は無効であると早く宣言すべきである。 瑕疵ある憲法は有害である。他国の侵略を許し、憲法違反に名を借りた司法の暴走をも許す結果となっている。 保守を裏切ることが続けば国民はもう黙ってはいないだろう。
>>ID:D98vgSqo 才能無いのは理解したから他でやってくれ
967 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/12(土) 23:27:00.05 ID:D98vgSqo
歴史をねつ造する韓国に未来はない! 歴史をねつ造する韓国に未来はない! 歴史をねつ造する韓国に未来はない! 歴史をねつ造する韓国に未来はない! 歴史をねつ造する韓国に未来はない! 韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな! 韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな! 韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな! 韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな! 韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな! 韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな! 韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな! 韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな! 韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな! 韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!
968 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/12(土) 23:29:36.00 ID:D98vgSqo
今年の靖国参拝は意味が違う。今年は行くべきなのだ。 今年は、特亜三国が、露骨な反日プロパガンダを、世界中で本格化した年だ。 だからこそ、今年のみ、靖国参拝が、特亜三国ではなく、日本人に対するメッセージになる。
ここまでの典型的な奴は最近逆に珍しいよな。
ID変えない辺りも貴重じゃな
ここに反韓反中書いても、どうにもならんのだが、もうどうにもこうにも 書かずにはいられなかったのだろうね。
カスウヨ息してるか?w
>>968 関心ない人にも知って欲しくてこんなスレに書いてるんだろうけど、
まったく意味ないから消えてくれ。そろそろ本当にウザい。
過剰に反応するのはどんな人かな?
なんだこのキチガイはw
84立てろよ はよ
DTM板の人は真面目だな。普通だったらスルーされんのに。
ヒマなだけだろw
やっぱまだ起動してからしばらく経つと挙動がもたるバグ残ってるな、若干。 まぁ、支那と朝鮮が世界の癌てことは常識だがw
今月のDTMマガジン見たんだが、win系の雑誌なのに 売れてるクリエーターは、Logicばかりなのは何なんだ
Appleがそんな雑誌にしかもLogicの広告なんて出すかよ
>>980 古参ユーザーは別として、費用対効果が圧倒的に高いからだろ。
つーか、初音ミクがMac非対応だったからそう見えただけで、別に「win系の雑誌」じゃないぞ。
>>981 ありえないw
あの雑誌はwindowsに偏ってるんじゃなくてボカロとかゲーム音楽とかに偏ってるからな。 読者がそっち側の連中が多いってだけだろう。
あり得無い事をする事。 それがApple。 Think different.
DTMマガジンってMac使ってると読むところが無い。 というのが昔の印象だったなぁ。結局買ったことない。 今は知らないけど。
そいやサウンドクリエイターLogicのページできてたな。Xでてからだよね?
ごめんサンレコww
俺もそれ思ったわ。なんでまたXから復活したんだろ? 昔はDPもあって、主要DAWは全部網羅して連載してた時代もあったくらいだったからねぇ
DPはプロ向けになっちゃったから、初心者向けの雑誌じゃ難しいのだろうな。実際そうでもないのだけど。 ブロサウンド辺りで連載があっても良いと思う。
うめ
DPってプロ向けっていうより、誰も使ってないっていう印象。
993 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/14(月) 12:35:42.27 ID:w3ppUBLD
実際の使用率よりCPUメーターが暴れるのを直して欲しい。
誰か次スレ頼む 俺は無理だった
埋め
梅
999 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/14(月) 13:35:17.18 ID:7jHe0AbM
うめ
うめ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。