♪楽譜作成ソフトシベリウス教えてっ3!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
まだまだ死んではいないぞ、シベリウス
楽譜好きのためのスレ

【前スレ】
♪楽譜作成ソフトシベリウス教えてっ2!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1219552668/
2名無しサンプリング@48kHz:2013/06/22(土) 00:15:36.98 ID:xkBcb4RF
Avid シベリウス
http://www.sibelius.jp/

擬人化萌キャラ『シベリたん』
http://www.tanomi.com/shop/images_item/3247_03.jpg
3名無しサンプリング@48kHz:2013/06/23(日) 06:55:41.11 ID:tTouUGIg
この画像は貼り間違い?
ネタにしても気味悪くて笑えないんだけど
4名無しサンプリング@48kHz:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:KeSWbsHG
シベリア超特急だろ
5名無しサンプリング@48kHz:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:BOBRzPmK
コードネームが!うちこめない!
6名無しサンプリング@48kHz:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:1bNL69g8
保守ってみる
7名無しサンプリング@48kHz:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:zKdVIjf+
保守しても話題が無い
シベ自体もシベから逃げた方も
8名無しサンプリング@48kHz:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:NAZlWsrA
やっぱりMusescoreよりもいいの?
シベリウスって
9名無しサンプリング@48kHz:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:z1aT3f6F
ミュージシャンで楽譜にも詳しいつもりの者だが
SibeliusとMuseScoreはまったく違う

MuseScoreの開発は活発で
これから発展していきそうだけどね
10名無しサンプリング@48kHz:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:vPHz520E
シベリウスってやっぱ良いんだね!
11名無しサンプリング@48kHz:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:gZd1V6kb
中核メンバーが逃げ出して新しいのを旗揚げしたからシベはもう未来が無いけどな
12名無しサンプリング@48kHz:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:jQX7xkVg
その新しいのってなんていうの?
13名無しサンプリング@48kHz:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:wfe654+e
まだ名前ないんじゃないの。
14名無しサンプリング@48kHz:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GrK3KAUg
Making Notesっていうブログでなんかやってるね
http://blog.steinberg.net/
15名無しサンプリング@48kHz:2013/09/08(日) 01:15:56.91 ID:DYULNxg6
初歩的な質問で申し訳ないんだけど、
・音符を入力したとき勝手に休符ができるのがいやなのでとめたいんですが、できますか?
・一小節に入る拍の数以上の音符を暫定的に入れたいんですが(たとえば4/4拍子に四分音符5つとか。5連符ではなくて)できますか?
・起動するとき勝手にasioasio4allが立ち上がるんですが、これをとめる方法はありませんか?
よろしくおねがいします。
16名無しサンプリング@48kHz:2013/09/08(日) 06:54:11.70 ID:tgxjr+6V
>>15
1.ちょっと意味がわからない。

2.目的がよくわからない。
一時的に5拍子にしとくとか8分音符にしとくとかじゃだめなん?

3.知らん。
17名無しサンプリング@48kHz:2013/09/09(月) 21:06:16.56 ID:aTcu5hd8
>16
ありがとうございます。説明不足ですいません。
1.4/4拍子だとして、たとえば8分音符を一つ入れると、後ろに8分休符、四分休符、2分休符が勝手に生成されますよね。
それがわずらわしいので、Finaleのように、何も書いてないところは白紙、という設定ができれば便利だと思うのですができないのでしょうか?
2.後から連符を設定したいからです。たとえば、2/4拍子の中に、8分音符を6個書いて、あとから3連符に変更する、という書き方をやりたいのです。
たとえば、12連符くらいになると、「とりあえず何個音があるか分からないが、音を先に書いて、後から何連符だったのか数えて12連符なり13連符なりにする」という書き方ができないと作曲しづらいです。
asioはあきらめます。アンインストールするしかないですかね。
18名無しサンプリング@48kHz:2013/09/09(月) 23:32:18.12 ID:3g0hAW1Z
>>17
1.は勝手に入るのがむしろ便利だと思うけどな。
慣れちゃいなよ。
19名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 01:30:22.85 ID:sWn7DXA9
sibeliusfirst買ったけど、起動音が安っぽい通販番組みたいな物になってて悲しい…
シベの曲に変えられないかなぁ
20名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 20:23:02.15 ID:zyjJBVLZ
>>17
1.休符が自動的に入るのが嫌な理由がわからない
結局小節は埋まるわけでして

2.非表示の拍子記号を作成する
21名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 23:58:49.68 ID:rsWVtdmC
どなたかSibelius4でのキューの表示の仕方教えてください。
22名無しサンプリング@48kHz:2013/09/18(水) 03:27:13.64 ID:WdqRTpcZ
九?
23名無しサンプリング@48kHz:2013/09/18(水) 09:38:38.49 ID://H2udc3
他のパートの音を小さな音符で表示するやつです。
直接打ち込んで符頭だけ変えて何とかごまかしてみてはいるんだけど
記譜ルールにキューの音符のサイズっていう項目があるからいれられるはずなんですけど。。。
24名無しサンプリング@48kHz:2013/09/18(水) 10:10:14.68 ID:dxJDqB0d
表示の仕方っていうか、作り方?
25名無しサンプリング@48kHz:2013/09/18(水) 12:47:37.05 ID://H2udc3
そうです。
26名無しサンプリング@48kHz:2013/09/18(水) 13:51:04.86 ID:dxJDqB0d
うちのSibelius7だと
他パートのフレーズをコピーして「キューとして貼り付け」でいけるんだけど
4はわからんな。
27名無しサンプリング@48kHz:2013/09/19(木) 11:41:16.38 ID:0ZGNMuwk
質問があり、このスレ見させてもらってます。
既出ならすいません
sibeliusの購入を考えています。全くの初心者です。
主に、クラシック音楽の編曲のための使用を考えています
そこで、質問なのですが

sibeliusは2年ごとに発売されているようですが、8は近々発売されると予想されますか?
PhotoScore UltimateとPhotoScore liteの性能に大きな差を感じますか?
PhotoScore Ultimateの精確性を知りたいです

また、ここでの質問内容ではないかもしれませんが
当方、来年の4月から、アカデミック版の購入資格を得ます。
できれば、アカデミック版のみで済ませたいのですが、
それまでの間、sibelius7に代わる安価な代替ソフトはありませんか?
ただし、スコアが25から30段必要なんで、その機能をもっているもので…

教えていただければありがたいです。
28名無しサンプリング@48kHz:2013/09/19(木) 13:20:43.28 ID:0ZGNMuwk
>>27ですが

本当に何もわかっていないのですが

sibelius first(12000円程度) を sibelius7へ、トレードアップ(20000円程度)すると、
sibelius7 を単体で買う(60000円程度)より、かなり安くなると思うのですが
認識間違いでしょうか?
29名無しサンプリング@48kHz:2013/09/19(木) 13:38:12.39 ID:5xzrl19R
開発陣が抜けたりしたから今後はビミョー。
30名無しサンプリング@48kHz:2013/09/20(金) 01:36:10.78 ID:DK6tRM2g
そうなの?
31名無しサンプリング@48kHz:2013/09/20(金) 07:56:22.94 ID:E7klpgej
>>21
7買っちゃえよ。
32名無しサンプリング@48kHz:2013/09/28(土) 22:00:23.69 ID:lVZ46RLp
だって、シベはプラグインとかユーザーが作ってるじゃん
それを公式が正式に取り入れてるんだろ?
プラグインがないと相当しんどいけど、あれで相当助かってるわ
33名無しサンプリング@48kHz:2013/09/28(土) 22:32:12.65 ID:wdbNj9bZ
>>32
どれへのレス?
34名無しサンプリング@48kHz:2013/09/29(日) 01:24:08.67 ID:K/4jootd
プラグインってぜんぜん使ってないなぁ。
何か便利なのある?
35名無しサンプリング@48kHz:2013/09/30(月) 11:35:37.52 ID:PAxQNF/s
>>33
>>29へのつもりだった

>>34
一旦入力した普通の音符を連音符にする、とか
音価を分割する、とか全部プラグインでしょ?
あとアーティキュレーションのコピーとか
36名無しサンプリング@48kHz:2013/09/30(月) 11:46:45.53 ID:KfjsrQla
ユーザが作ったプラグイン取り入れたものを8として出すってこと?
んなことないと思うけど。
37名無しサンプリング@48kHz:2013/09/30(月) 11:53:59.22 ID:CAlkKPCg
もう出ないよ(´・ω・`)
38名無しサンプリング@48kHz:2013/09/30(月) 18:52:16.09 ID:PAxQNF/s
まあそんときゃクロスグレードでFINALE買えばいいし、
投資は無駄にはならん
39名無しサンプリング@48kHz:2013/10/05(土) 23:04:50.80 ID:vaGKU4Ge
Studio Oneが楽譜ソフト統合するみたいだから、
そっちの方が良かったりして
40名無しサンプリング@48kHz:2013/10/06(日) 10:20:21.02 ID:Qt8nmVhk
>>39
kwsk
41名無しサンプリング@48kHz:2013/10/22(火) 08:22:32.18 ID:O2thqeMm
>>3
つまんねー人間なんだろうなこいつ。
42名無しサンプリング@48kHz:2013/11/04(月) 23:33:11.50 ID:MXjWX/mh
Mac OS 10.9でSibelius 7普通に使えた方います?
フォントの問題で少し何かが変わるみたいですが
43名無しサンプリング@48kHz:2013/11/05(火) 03:03:35.60 ID:+L/nIt6a
FinaleよりSibeliusのがユーザー多いと思ってたんだけど
ここの過疎具合だと、思い込みだったのかな?
それとももう先がないと世を儚んで…
44名無しサンプリング@48kHz:2013/11/05(火) 14:13:53.11 ID:dvt1dg9+
普通にFinaleの方が多いだろ
45名無しサンプリング@48kHz:2013/12/04(水) 23:27:24.35 ID:E6G8s8X2
買ったわー
46名無しサンプリング@48kHz:2013/12/05(木) 23:31:44.50 ID:AcIDzjTf
Sibelius7です。
ドラム用にNoteheadsを変えたいんですが、デフォルトの0番以外を選ぶと音源が鳴らなくなります。
原因わかりますか?
47名無しサンプリング@48kHz:2013/12/05(木) 23:59:54.31 ID:cGmbslLF
>>46
http://hub.sibelius.com/download/documentation/pdfs/sibelius713-reference-jp.pdf
のp.360の書き方で書かなきゃだめじゃなかったっけ。
48名無しサンプリング@48kHz:2013/12/09(月) 15:48:10.34 ID:tL44+/+G
>>47
何故か日本語verのほうをインストールすると直りました
49名無しサンプリング@48kHz:2013/12/12(木) 19:36:12.73 ID:A6m+q7Rj
キーボードによる音符入力後に1オクターブ上げる(下げる)ショートカットキーってありますかね?
50名無しサンプリング@48kHz:2013/12/12(木) 19:47:00.38 ID:NnVNT9LJ
>>49
Ctrl+↑だっけ。
51名無しサンプリング@48kHz:2013/12/13(金) 05:12:20.52 ID:MpupptR+
Mac OS10.9ではフォントの問題が〜ってアナウンスされてるけど、普通に使えてる
何がおかしくなってるのかさえ分からない
52名無しサンプリング@48kHz:2013/12/13(金) 20:10:30.19 ID:4UBZ9ie0
Winでもあるよね?
保存したファイルを開こうとするとフォントが見つからないってでます
53名無しサンプリング@48kHz:2013/12/13(金) 21:29:21.68 ID:9oMuh+JC
54名無しサンプリング@48kHz:2013/12/13(金) 23:57:38.19 ID:SzT5/Eyu
55名無しサンプリング@48kHz:2013/12/23(月) 14:53:48.43 ID:p2x1p4zW
前の小節で臨時記号つけた場合、次の小節に移ってるのにナチュラル記号が付いてしまう
(ナチュラル記号が無くてもナチュラルに演奏すべきところで付いてしまうという意味)
56名無しサンプリング@48kHz:2013/12/23(月) 15:14:34.22 ID:J0hOwn2X
そこは普通はつけるもの。
消したいなら7押せば消えるよ。
57名無しサンプリング@48kHz:2013/12/23(月) 15:16:41.43 ID:J0hOwn2X
58名無しサンプリング@48kHz:2013/12/23(月) 15:35:34.25 ID:p2x1p4zW
>>56
本当に「普通」なの?
市販の楽譜を打ち込んでいますが、これにはナチュラル記号が付いていません。
見づらくなるからかも。
59名無しサンプリング@48kHz:2013/12/23(月) 15:56:11.19 ID:p2x1p4zW
ごめんなさいもしかしてこのタイがいけないのかも
http://tfpr.org/up/src/up3638.jpg

ソ♭のタイは隣同士の音符なので2小節目でも♭で鳴ってくれます
ですが青い音符はナチュラルのファが新たに鳴ってしまう
もしかして青い音符へ向けて伸びてるタイって内部で処理されていない?

青い音符に♭をつけるのは物凄く違和感があるのですが・・・
60名無しサンプリング@48kHz:2013/12/23(月) 15:59:19.30 ID:p2x1p4zW
>ソ♭のタイは隣同士の音符なので2小節目でも♭で鳴ってくれます

これは新たに鳴ってるのではなくて継続音としてという意味です。つまり望んでいたタイの効果。
61名無しサンプリング@48kHz:2013/12/23(月) 23:15:35.53 ID:J0hOwn2X
>>59
ん?
「ナチュラル記号が付いてしまう」って話だったのに
ナチュラル記号ついてなくない?
62名無しサンプリング@48kHz:2013/12/23(月) 23:26:25.11 ID:J0hOwn2X
>>59
> もしかして青い音符へ向けて伸びてるタイって内部で処理されていない?
他の音符をまたぐタイはうまく処理されないっぽいね。
青い音符に♭つけといて非表示にする、とか。
63名無しサンプリング@48kHz:2013/12/26(木) 10:50:28.58 ID:HVHdIU2p
>>59
その後どうすか。
64名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 13:18:03.47 ID:KltDogFd
>>59
ファ♭の音は4拍目の裏で音が切れていますから2小節目までつながりません。
音をつなげたかったら4拍目の裏も2小節目と同じ2音を配置してそれぞれタイでつなぐべきです。
ですので新たに2小節目のファはナチュラルになります。
65名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 13:56:09.56 ID:XRMYzeyE
>>64
>>59みたいな書き方することもあるよ。
http://hub.sibelius.com/download/documentation/pdfs/sibelius713-reference-jp.pdf
でもp.408に似た譜例がある。
66名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 16:34:09.80 ID:r06x8fJ7
>>64
それは君が知らないだけ
67名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 17:37:42.46 ID:FX3Tf/7t
>>66
シベリウス上のプレイバックで正しく再生させたかったら
>>64のようにするというお話。
68名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 17:53:39.79 ID:XRMYzeyE
そういう話ならそうね。
ほんで見た目あわせるなら非表示とかにするのかな。
69名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 18:26:51.88 ID:FX3Tf/7t
そうだね、>>68さんのマニュアルの引用部分が非常に参考になる。
表示もプレイバックもそのようにしたい場合は
4拍目裏にもファbを置いて両隣とタイで繋いで非表示、
見かけ上のタイをスラーで作成すると整合は取れると思う。
70名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 16:18:04.01 ID:oLtJk6pa
話ぶり返して悪いですが、臨時記号が有効なのって基本的にはその小節内ですよね?
ナチュラルやカッコつきのナチュラル等は確認や親切のためということですよね?
71名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 16:42:44.77 ID:RIK3xX44
>>70
楽典ではそう。しかし現代音楽では守られてないことがある。岩城宏之がそれについて苦言を呈していた。
72名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 19:00:52.91 ID:oLtJk6pa
>>71
なるほど。

また質問なのですが
転調する場合、転調前の最後の小節の後ろに必要ならば5線にナチュラルをつけて、
次の小節から新たな調号を書くことがあると思うのですがそのような表記はできますか?
73名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 20:57:00.77 ID:Lj1hySyg
>>72
転調する小節線の後にならナチュラル記号はつけられます。
(ハウススタイル→調号→ナチュラル注記にチェック)
小節線の前にナチュラルをつけたい場合は、
ナチュラル注記のチェックを外した上で
シンボルとしてナチュラル記号を小節線の前に貼り付ける方法しか
思い浮かびませんでした。
もっと良いやり方があるのかもしれませんが…。
74名無しサンプリング@48kHz:2014/01/01(水) 16:53:23.11 ID:1TXjLXKS
>>70
ぶり返すじゃなく蒸し返すじゃね。
75名無しサンプリング@48kHz:2014/01/01(水) 17:39:09.92 ID:D+smTBMf
ドラムのパラディドルで左手なのか右手なのかを示すL・Rをつける方法はありますか?
7666:2014/01/01(水) 19:18:11.81 ID:s0gvMeah
>>67
それぐらい分かっとる
77名無しサンプリング@48kHz:2014/01/02(木) 15:42:18.00 ID:RZzjiBd+
>>75
音符を選択した後「ctrl+T」で
テクニック記号を自由に打ち込めるので、
基本的にそれを使えばいいかと思います。
78名無しサンプリング@48kHz:2014/01/03(金) 22:05:12.86 ID:albm2BZO
楽器名が表示されなくなりました;;
79名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 23:10:29.31 ID:0XNPvCys
クラシックの楽譜を書いている
初歩的な質問だが
・小節の幅を変更するにはどうすればいいか
・8分休符、8分音符、8分音符、8分音符という風に書いたとき8分音符の旗が1拍目裏の音で切れてしまう。
 (♪♫となってしまう)
80名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 23:27:37.08 ID:5rB/Y8Ay
>>79
・小節の幅を変更するにはどうすればいいか
シベリウスの長所をいかすなら、一段あたりの小節数を
レイアウトの「改行」または「フォーマット」で調整すればよい。

・8分休符、8分音符、8分音符、8分音符という風に書いたとき〜
2つ目の8分音符を選択し、
テンキー3ページ目(F9)の8番(連桁の中間)を押す。
マニュアル367p以降「連桁のグループ」も参照すること。
81名無しサンプリング@48kHz:2014/01/05(日) 00:33:15.61 ID:QD3LpLwG
>>79
小節線を選択してカーソルキーの左右。
82名無しサンプリング@48kHz:2014/01/05(日) 07:16:47.82 ID:oS1G+hDb
>>80
>>81
サンクス
83名無しサンプリング@48kHz:2014/01/05(日) 19:12:38.34 ID:EnNwWvav
OS10.9 Mavericks対応のアップデートを中々出さないって事は、Sibelius8を作ってるんだろうか
今新しくMac買う人はSibelius7買えないじゃん
84名無しサンプリング@48kHz:2014/01/05(日) 21:19:50.80 ID:TjnCHdYP
(デ)クレッシェンドは音には反映されないのですか?
85名無しサンプリング@48kHz:2014/01/05(日) 22:20:54.21 ID:QD3LpLwG
>>84
cresc.やdim.はそのままでは反映されない。
http://hub.sibelius.com/download/documentation/pdfs/sibelius713-reference-jp.pdf
のp.425参照。
86名無しサンプリング@48kHz:2014/01/06(月) 19:08:03.37 ID:0ccXhdhy
今インストールしたところです。

表示を、ページ単位ではなく、延々と横にスクロールするような表示にすることはできないのでしょうか?
YAMAHA MusiComposer 以来、(もっと言えば MUSIC COMPOSER II 以来)ずっと
横スクロール表示でやってきたもので・・・
87名無しサンプリング@48kHz:2014/01/06(月) 19:17:57.71 ID:crSJCnO1
88名無しサンプリング@48kHz:2014/01/06(月) 23:40:36.93 ID:YMoQ44v4
吹奏楽の楽譜を書いているんだが、タイトルと作曲者と編曲者を表示するにはどうすればいいですか?
(written by ***、arranged by ***と表示する)
89名無しサンプリング@48kHz:2014/01/06(月) 23:52:23.23 ID:crSJCnO1
>>88
新規スコア作成時のダイアログの下のとこで指定してしまうのが一番いいと思う。
後から追加するには「テキスト」の「タイトル」「作曲者」をスコア冒頭に追加。
編曲者も「作曲者」に記述。
90名無しサンプリング@48kHz:2014/01/06(月) 23:59:28.75 ID:YMoQ44v4
>>89
書いたのになぜか半透明で「フルスコア」と表示されるだけです。
設定を間違えたのでしょうか?
91名無しサンプリング@48kHz:2014/01/07(火) 00:00:56.61 ID:rYRFw0dT
>>89
すみません。解決しました。ありがとうございました。
92名無しサンプリング@48kHz:2014/01/07(火) 00:02:43.69 ID:IHIHyaV4
表示の流れで>>78もわかる方お願いします
93名無しサンプリング@48kHz:2014/01/07(火) 00:07:59.97 ID:+5iJhduK
>>91
どうやって解決したの?
94名無しサンプリング@48kHz:2014/01/07(火) 00:08:45.68 ID:+5iJhduK
>>92
あれだけじゃわけがわからんので
状況をもうちょい詳しく。
95名無しサンプリング@48kHz:2014/01/07(火) 00:15:21.77 ID:CIXlnSfG
>>94
5線の一番左側に楽器名が表示されませんか?
おそらく何か押してしまって楽器名が非表示になったままです
96名無しサンプリング@48kHz:2014/01/07(火) 00:17:26.36 ID:rYRFw0dT
>>91
「ファイル」の「情報」で作曲者やタイトルを入力すれば楽譜にも反映されると思っていました。
「テキスト」から挿入しなければならないと知りませんでした。。。
97名無しサンプリング@48kHz:2014/01/07(火) 00:20:24.80 ID:+5iJhduK
>>95
そういう話なら「外観」→「楽器名」かな。
98名無しサンプリング@48kHz:2014/01/07(火) 00:41:06.88 ID:CIXlnSfG
>>97
できました!ありがとうございます。
あなたはプロですね。
99名無しサンプリング@48kHz:2014/01/07(火) 00:52:51.54 ID:+5iJhduK
アマチュアです。
100名無しサンプリング@48kHz:2014/01/07(火) 01:06:53.43 ID:rYRFw0dT
記号やスラーをいじるとオレンジ色になるのは何ですか?
101名無しサンプリング@48kHz:2014/01/07(火) 01:09:04.64 ID:FjNkTxVx
>>87
Finale におけるスクロール表示は、パノラマっていうんですね!
ありがとう!
102名無しサンプリング@48kHz:2014/01/07(火) 01:09:07.68 ID:atzfOFlI
あなたもプロですね?
103名無しサンプリング@48kHz:2014/01/07(火) 01:10:13.65 ID:+5iJhduK
>>100
パート譜側でいじったのなら、
スコア側の位置とずれたから。
104名無しサンプリング@48kHz:2014/01/07(火) 01:14:46.04 ID:+5iJhduK
105名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 01:33:56.86 ID:tePO/v6E
5線の上のソなのに8分音符の棒が上向きになってしまいます。
下向きに直すにはどうすれはいいですか?
106名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 08:29:39.72 ID:Yp39u/72
>>105
編集→反転
107名無しサンプリング@48kHz:2014/01/09(木) 22:06:30.34 ID:MVd5EkM5
SibeliusでiPhoneのNumPadというアプリを使っている人いますか?
いたら使い心地とか教えて欲しいです
108名無しサンプリング@48kHz:2014/01/14(火) 01:50:15.65 ID:Dfi8I63T
田舎っぺご用達Sibelius
109名無しサンプリング@48kHz:2014/01/18(土) 01:42:56.10 ID:qEl+aFM9
空白で作成してからテンポテキストやテンポを追加する方法を教えてください!
110名無しサンプリング@48kHz:2014/01/18(土) 10:18:06.27 ID:kDqpA6Gd
>>109
普通に「テキスト」から追加。
http://hub.sibelius.com/download/documentation/pdfs/sibelius713-tutorials-jp.pdf
のp.42参照。
111名無しサンプリング@48kHz:2014/01/20(月) 14:50:25.67 ID:05feQgsX
質問して、もらった回答で解決したのなら
その旨報告が欲しいところ。
112名無しサンプリング@48kHz:2014/01/22(水) 01:01:13.80 ID:oCszvjF1
五線や縦線のサイズて太くできますか?
113名無しサンプリング@48kHz:2014/01/22(水) 01:30:46.12 ID:oCszvjF1
すいません、探してたら記譜ルールのとこにありました。
114名無しサンプリング@48kHz:2014/01/23(木) 01:37:51.79 ID:5GH6l//4
sibelius4でエクスポートからオーディオを選べない(字が薄いグレー)理由としては
どんなことが考えられますか?
115名無しサンプリング@48kHz:2014/01/23(木) 17:04:33.17 ID:S3IkPzeQ
>>111
すみません、右クリックで4分音符選ぶところまではできました
これにBPM?を挿入する方法がわかりません
116名無しサンプリング@48kHz:2014/01/23(木) 17:26:37.40 ID:Lx2xLpUr
>>115
>>110の件?
普通にキーボードで「=120」とか打つ。
117名無しサンプリング@48kHz:2014/01/23(木) 17:29:04.39 ID:S3IkPzeQ
>>116
イコールを打つとアンダーバーになってしまいます;;
118名無しサンプリング@48kHz:2014/01/23(木) 17:33:23.68 ID:Lx2xLpUr
>>117
キーボード設定おかしくない?
他のアプリではイコール入るの?
119名無しサンプリング@48kHz:2014/01/23(木) 18:22:02.55 ID:S3IkPzeQ
>>118
できました!キーボードが病気になっていたようです
もう一つ質問があります
ドラムマッピングを確かめたいのですが、
ttp://blog.avid-jp.com/avid_japan_music_blog/2010/11/1-8076.html
ここの「 [ 譜表タイプの編集… ] ボタン」というボタンが見つからなくて困っています
120名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 03:38:53.18 ID:/sDOKj4M
7.5発表されました。
121名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 07:34:21.20 ID:bFvbB4d0
>>119
まさかと思うけどSibelius Firstでやってるってことはないよね?
「Sibelius Firstでは不可」って赤字で書いてあるけど。
122名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 21:21:30.93 ID:+0ZwvSk2
Sibelius 7.5が出るそうです。7→7.5のアップグレードが¥4,900
http://blog.avid-jp.com/avid_japan_music_blog/2014/01/avidsibelius-75-4cac.html
個人的には「さらに表現豊かな再生」「楽譜解釈の能力向上」が気になります。
下のNote Performerは音源側で楽譜解釈するようですが、機能的にかぶりそう。

リアルなオーケストラ・サウンドを 再現する『NOTE PERFORMER FOR SIBELIUS』販売開始
http://blog.avid-jp.com/avid_japan_music_blog/2014/01/sibelius-note-p-dba3.html
123名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 22:46:48.99 ID:6NA5grt+
再生はどうでもいいな。
Scorch連携が気になるけど5000円出すほどではなさそうかなぁ。
124名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 10:06:36.34 ID:m1OqxcMt
声部変えて音符を入力するときにマウスを使わなくてもすむうまい方法ありますか?
125名無しサンプリング@48kHz:2014/01/29(水) 19:00:56.61 ID:KvucwHAu
・tacetを指定する方法
・2×( )やD.S.2×( )のように、リピートの二回目はカッコ内を演奏する方法
がどうしてもわかりません;;
126名無しサンプリング@48kHz:2014/01/29(水) 19:01:58.56 ID:0YI+fNm0
tacetは勝手にならないっけ。
127名無しサンプリング@48kHz:2014/01/29(水) 19:03:19.61 ID:0YI+fNm0
あ、オーケストラとかじゃなくバンスコとかの書き方かな。
そっちはよく知らない。
128名無しサンプリング@48kHz:2014/01/29(水) 19:30:50.21 ID:KvucwHAu
>>127
そうです。ちょうど今バンドスコアを書いています。

>・2×( )やD.S.2×( )のように、リピートの二回目はカッコ内を演奏する方法
これは無理なのですかね?
となるとリピート線書かずにマイナーチェンジするしかないのかな・・・
129名無しサンプリング@48kHz:2014/01/29(水) 19:35:49.20 ID:0YI+fNm0
別声部で小さい符頭で書いててきとーにテキストつけてごまかしてるな。

「tacet」ってのは2回目だけ演奏させたいとかかな?
おれはテキストで「x2 only」とか書いてる。

再生への反映はあんまり気にしてない。
130名無しサンプリング@48kHz:2014/01/29(水) 21:03:39.90 ID:pBfSk2UK
再生よりか、MIDI出力機能の充実を望む
131名無しサンプリング@48kHz:2014/01/29(水) 21:20:53.20 ID:KvucwHAu
やっぱり再生意識すると無理がでてきますね・・・
132名無しサンプリング@48kHz:2014/01/29(水) 21:23:21.41 ID:0YI+fNm0
ちゃんと設定すればできそうだけど
まぁシーケンサーじゃなく譜面作成ソフトだからねぇ。
133名無しサンプリング@48kHz:2014/01/30(木) 04:29:43.54 ID:IeOZE2EU
>>119
その後どうよ。
134名無しサンプリング@48kHz:2014/01/30(木) 22:48:58.70 ID:inYfwdg4
>>133
ドラムマッピングの件は解決できていません
135名無しサンプリング@48kHz:2014/01/30(木) 23:35:40.46 ID:IeOZE2EU
>>134
>>121の件はどうよ。
136名無しサンプリング@48kHz:2014/01/31(金) 22:07:10.90 ID:ulshJUKm
7.5が出るってサポートニュース届いてた
137名無しサンプリング@48kHz:2014/02/01(土) 00:18:09.76 ID:WGiZkUzs
うん、>>120あたりで既出。
138名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 14:09:13.37 ID:1Eqy99Y+
>>122で出てる音源ってどうなんだろ
付属の音源ショボいからGPO使ってるけど、GPOだとサックスとか
ユーフォニアムとかが無いから吹奏楽の譜面書くときに不便なんだよね…
139名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 21:06:57.51 ID:1A2A1J3O
>>125
一回目は声部1、二回目は声部2で書いて、インスペクターの再生を個別設定すれば可能では?
カッコはシンボルで。
140名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 22:39:21.01 ID:z9+kcJBy
wiviとpianoteq入れてくれてら神ソフトになる予感
141名無しサンプリング@48kHz:2014/02/09(日) 01:22:47.93 ID:Cm5YCmHC
>>135
Firstではないです
142名無しサンプリング@48kHz:2014/02/13(木) 01:52:09.22 ID:7fSM9AEp
Sibelius7, Macユーザーです。
USB外付けのテンキーを買ったのですが、数字部分のキーが本体側の方のキーしか
反応しないのですが(enterキーや=, /とかは反応します)何が原因なのでしょうか。
143名無しサンプリング@48kHz:2014/02/13(木) 01:58:27.00 ID:7fSM9AEp
すみません自己解決致しました。お騒がせしました。
144名無しサンプリング@48kHz:2014/02/13(木) 08:13:39.52 ID:G74KqvHA
>>143
どうやって解決したの?
145名無しサンプリング@48kHz:2014/02/13(木) 15:14:59.41 ID:7fSM9AEp
>>144 Sibeliusの環境設定→キーボードショートカットがノートブック型の設定
になっていたのが原因でした。標準メニューにしたところ解決しました。
146名無しサンプリング@48kHz:2014/02/13(木) 21:28:43.88 ID:LIWCR7xz
sibelius7とprotools10をrewireで繋いだらノイズが凄い入った
一定的なノイズなので何が悪いかいろいろ調べてみたら
presonusのフィジコンfaderportが誤動作してたみたい
sibelius7側のmidi入力とこのfaderport無効にしたら治った
147名無しサンプリング@48kHz:2014/02/14(金) 21:21:31.73 ID:HGNXZy/J
おめめ
148名無しサンプリング@48kHz:2014/02/16(日) 20:07:25.33 ID:QDZ7ub8d
★東横線での事件

東急東横線沿線に生息、女性専用車両を利用する男性客に暴挙謀略しまくりのおばさん
http://www.youtube.com/watch?v=Jf0qxSGr7fs&list=PL1k4xaNSVVuMH4s3w1YOTynHcO6CM1cgp
149名無しサンプリング@48kHz:2014/02/20(木) 12:02:30.18 ID:FlTXO7vA
NOTE PERFORMER FOR SIBELIUSを買ってみたので少しレビューしてみる
音はかなり気に入っているあと音源が軽くていい
前打ち込んだプロジェクトで試したけど音の違いは結構あった
こっちでやってた方が気持ちいいかも
使い方は至って簡単。「Sibelius」の「再生デバイス」項目で『NOTE PERFORMER FOR SIBELIUS』を選択するだけ。
↑って宣伝文句だけど音源の設定は簡単
ただ英語のマニュアルを解読してみたら性能を引き出すならパフォーマンスのエスプレッシーボをいじりなさいとかライブプレイバックは切りなさい的なことが書いてあった他にもrewireの注意点もあった
英語のマニュアルは目を通しておいた方がいいと思います
sibeliusだけで作曲してるなら持っていて損はないと思います
値段もそんなに高くはないし7の音源しか持ってない人は選択肢としてはありだと思う
参考になったなら嬉しいです
150名無しサンプリング@48kHz:2014/02/23(日) 12:33:31.89 ID:5ddZnp80
弦はダメだけど木管はありかなと思ったらWIVIのとこか
151名無しサンプリング@48kHz:2014/02/23(日) 14:51:38.14 ID:eAkUJ9Ll
WIVIが搭載されたのか!?
152名無しサンプリング@48kHz:2014/02/27(木) 10:12:45.67 ID:crzjCnau
AVIDがNASDAQから上場廃止
153名無しサンプリング@48kHz:2014/02/27(木) 11:23:39.68 ID:FJ8kSAKL
有価証券報告書を出さなくなって、NASDAQから警告を受けてても無視したので止められたのか
一応2014年中の再上場を目指して改善するとは言ってるみたいだが、内情は色々とヤバイんだろうなあ
154名無しサンプリング@48kHz:2014/02/27(木) 20:07:59.02 ID:5Tk8eIwH
大丈夫かAVID・・・
155名無しサンプリング@48kHz:2014/02/27(木) 22:44:35.96 ID:hIcuEt29
どなたか KGのいとしすぎてという歌の中の
最初の方の♪好きになってしまったんだろう♪
というところをピアノの音で教えてください!

調べてもなくて、楽譜すらないんですよね汗
自分、ピアノは全くの初心者で
聞いただけじゃわからないので教えて欲しいです!
156名無しサンプリング@48kHz:2014/02/28(金) 03:12:21.20 ID:JPujeXVJ
ガレバン11→Sibelius6.2の順で起動してRewireを試してみました。
Sibeliusの再生ボタンを押すと、ガレバンのオーディオが再生され、sibe上で緑の縦線が楽譜をなぞっていきます。
しかし、Sibeliusに書いた音が全く再生されません。解決できますか?

また、Sibeに書いた音符をオーディオとしてガレバン側に流して、楽曲のファイルを完成させたいのですが、
これは可能でしょうか?
157名無しサンプリング@48kHz:2014/02/28(金) 04:25:04.55 ID:JPujeXVJ
ちなみにOSはOSX10.8.5です。
158名無しサンプリング@48kHz:2014/03/01(土) 02:14:42.42 ID:Tc6KUDtI
前から思ってたんだけど、初心者ホイホイみたいなスレタイやめないか?
159名無しサンプリング@48kHz:2014/03/01(土) 10:31:57.71 ID:R4mrOmRE
>>158
どういうこと?
160名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 01:48:50.37 ID:LCsc96nU
156が詰まらんこと聞いてもうた?
ほかできくらいいよ、ばいばい。
161名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 04:28:46.87 ID:6AlmBIir
簡単な質問なんだろうけど、
シャッフル表記に設定するのってどうするの??!
162名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 11:57:37.42 ID:h4XFs1f5
>>161
「テキスト」の「テンポ」でShuffleと書けば16分音符のスイングがかかる。
どう書くとどう解釈されるかは「再生」→「辞書」とか
リファレンスガイドのの6.7, 6.8あたり参照。
163名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 11:58:35.90 ID:h4XFs1f5
>>158
「教えてっ」を取れ、ってこと?
そういうのは>>950あたりで言っとくれ。
164フェルドマン:2014/03/07(金) 08:20:14.43 ID:rzNfy08m
>>158
すんません、最初は初心者だったもので。

「♪楽譜作成ソフトSibelius2教えてっ!」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1060109035/

次のスレから変えたら良いですよ。
165名無しサンプリング@48kHz:2014/03/11(火) 18:29:21.21 ID:/vrSNSFc
10年以上前か。
さすがにもう初心者じゃなかろう。
166名無しサンプリング@48kHz:2014/03/12(水) 01:15:22.91 ID:Sty9zAGi
macでSibeliusを使っているんだがテンキーのnumlockに相当する部分がclearというキーだからか、(Sibeliusの)テンキーのマウスポインタのマークのボタンにできない。
167名無しサンプリング@48kHz:2014/03/12(水) 01:17:17.34 ID:Sty9zAGi
わかりづらくてすまん。
Windowsではnumlockキーを押せばSibeliusテンキーの「選択なし」ボタンが押されるのかどうかってこと。
設定とかで変えられるんだろうか。
168名無しサンプリング@48kHz:2014/03/13(木) 05:37:02.22 ID:vta24tpn
>>167
macでは使った事ないけど、
win機でも「選択なし」はnumlockではなくescキーだよ。
169名無しサンプリング@48kHz:2014/03/14(金) 23:49:56.01 ID:zPBu8QcA
>>168
そこだったのか!ありがとう!
170名無しサンプリング@48kHz:2014/03/22(土) 23:57:29.50 ID:yMChclXj
ギターのミュートは符頭をバッテンにする方法であってますでしょうか?
ですがこれだと音符ありきなので、音程指定せずにミュートを記譜したいです。
171名無しサンプリング@48kHz:2014/03/23(日) 05:27:16.08 ID:LhBy+f4/
音程指定しないなら音符はどの高さに書くんだろ。
172名無しサンプリング@48kHz:2014/03/23(日) 22:39:43.41 ID:yNEs0SFQ
えっ?指のある位置でしょ
173名無しサンプリング@48kHz:2014/03/25(火) 01:14:19.88 ID:LI4OGiyO
3月末には安くなると思って粘ってたら
予想通り通常版29.8kで購入出来たぜ。
パッケージが入れ替わる時期はほんと美味しいな。
勿論7.5無償対象だし新パッケージは値上げっぽい雰囲気だしラッキーだったわ。
174名無しサンプリング@48kHz:2014/03/25(火) 13:32:38.29 ID:Tutpa8GE
むしろ高くね?
175名無しサンプリング@48kHz:2014/03/25(火) 13:54:41.35 ID:FzfWPlI9
176名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 15:25:49.88 ID:cMDJLw8Q
ピアノの低音譜と高音譜間で連桁のグループを作りたいのですが可能でしょうか?
177名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 19:58:31.42 ID:cMDJLw8Q
>>176
自己解決しました
178名無しサンプリング@48kHz:2014/03/30(日) 09:48:43.08 ID:A4sMme3v
>>173
どこで?もうなくね?
179名無しサンプリング@48kHz:2014/03/31(月) 11:59:11.71 ID:IATrcwzt
7.5って7にくらべてどこが変わってるの?
サイト見てもいまいち分からん
180173:2014/03/31(月) 21:01:53.97 ID:PoElQoRZ
>>178
俺が買った時は1点限りだったけど在庫は知らんがHPには出てるな。
デジマートで探してみ?
181名無しサンプリング@48kHz:2014/03/31(月) 22:22:48.25 ID:Yb9UMZaY
MacでSibelius7使っててトラックパッドで動かしながら楽譜書いてるんだが、ドラッグすると楽譜が上下左右にうごいてうざい。
垂直方向にしか動かないように設定できるっけ?
182名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 01:17:30.62 ID:J9uL+z7J
>>180
thx
買えた!
183173:2014/04/02(水) 02:06:50.38 ID:AXtg3nC8
>>182
おお 良かったなw
ちなみに自分はまだ開封すらしてないけど
箱はどこも潰れもなく綺麗なもんだ。

旧パッケージ処分時によく使われるよな箱つぶれとかアウトレットとか1点限りとかw
184名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 13:34:16.79 ID:sBKZ+VU3
>>183
あーやっぱりそういうことかw
いまだに1点限りで売ってるもんなーww
185名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 13:09:07.30 ID:z8mNtRGG
すいません、シベリウスを使っていたら挙動がおかしくなったので相談させてください。
チュートリアルの2をやろうとpdfを開いてからなのですが、初めに開いた画面の所、
http://www.rupan.net/uploader/download/1396843435.jpg
操作がおかしく、クリックしても反応しなかったり、クリックしたところと違うところをクリックしたりと。
もちろん、楽譜をどうにか開いたとしても、まともに操作ができません。
だれか解決策わかる方いませんか?サポートに相談しようとも思ったのですが、1万近くのお金払わないみたいですけどマジですか(汗
186名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 13:13:52.42 ID:z8mNtRGG
あとOSはwindows 8.1です
187>>185:2014/04/16(水) 19:17:16.21 ID:IdRx886x
だれかー
188名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 19:22:55.00 ID:KbIeMNi5
画像見えないしそんな状況になったことないしわからん。
189名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 12:53:55.68 ID:T7L7ijMC
クイックスタートでアウフタクト設定せずに作成してしまいました。
後からアウフタクトを追加するにはどうすればよいでしょうか?
190>>185:2014/04/18(金) 01:19:25.30 ID:qUrXEbgJ
ごめんわかんね
191名無しサンプリング@48kHz:2014/04/24(木) 00:18:20.43 ID:T4scepLf
sibelius7でスラーを音符の下側にうまく記譜できません;;
ショートカットsでスラー作成→スペースで伸ばしていく
この作業の前半は下側にスラーが表示されるのですが、伸ばしていくと途中から上側に移動しちゃいます
マウスドラッグで下側に持っていけますが、吸い付いて?変になっちゃいます...
192名無しサンプリング@48kHz:2014/04/24(木) 00:36:45.16 ID:dGb1cG7z
>>191
x
193名無しサンプリング@48kHz:2014/04/24(木) 00:39:31.56 ID:dGb1cG7z
メニューで言うとホーム→編集→フリップ
194名無しサンプリング@48kHz:2014/04/24(木) 01:05:28.69 ID:T4scepLf
xでできました! ありがとうございます
195名無しサンプリング@48kHz:2014/04/24(木) 02:08:27.09 ID:T4scepLf
すみませんもう一つ質問です!
一つの譜表内のある拍に2声部が同度で音価が違って存在する場合、
1声部目の少し右側に2声部目の同度が表示されますよね?
この順番を左右入れ替える方法なんてあるのでしょうか。
196名無しサンプリング@48kHz:2014/04/24(木) 02:25:22.47 ID:dGb1cG7z
めんどいから調べずに言うけど
ハウスルールあたりにないかな。
197名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 20:21:31.12 ID:gK4pqVKA
ttp://www.youtube.com/watch?v=TWB7LGvnaBM
この動画のように、シャッフルの記号を表示させたいのですが
Ctrl+Alt+T → 右クリック で表示されるメニューに見当たりませんorz
198名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 20:45:45.81 ID:cGJ06+uP
>>197
テキスト→スタイル→メトリックモジュレーション
199名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 03:29:49.43 ID:ybLOu7ml
低音譜表〜高音譜表を跨いでスラーする方法はございますか?
200名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 10:18:49.76 ID:gwTLv37j
201名無しサンプリング@48kHz:2014/05/19(月) 21:53:00.44 ID:RTurH5Rf
糞ソフト
202名無しサンプリング@48kHz:2014/05/20(火) 19:56:20.84 ID:zdqRN4ga
たしかに
203名無しサンプリング@48kHz:2014/05/28(水) 07:19:27.88 ID:zUI3PBqn
Sibelius Firstってダウンロードで買えないの?
avidの公式サイトでカートに入れるとこまでは行けるんだけど、
住所とか入力した後で無限ループになる…
204名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 23:08:19.51 ID:YakbOzna
2nd time onlyや2xのような括弧を作成して、
そのなかにパッセージを書き込むのってどうやるんでしょうか・・?
205名無しサンプリング@48kHz:2014/06/09(月) 15:03:28.45 ID:t0mGJHdu
出来ません。
206名無しサンプリング@48kHz:2014/06/16(月) 10:20:20.73 ID:cXScAY2s
>>204
>>125あたりの話かな。
207名無しサンプリング@48kHz:2014/06/16(月) 13:39:09.62 ID:aay0oLNM
Finaleがバグ満載で盛り上がってるのに、Sibeliusに流れる気配がないの、ふしぎ!
208名無しサンプリング@48kHz:2014/06/16(月) 13:42:30.27 ID:HOAVLjwu
まぁ人は中々新しい環境に移行しようと思わんだろ
209名無しサンプリング@48kHz:2014/06/17(火) 09:24:09.51 ID:TzLToFO2
Finaleからの移行を歓迎する仕様なのにねぇ...
自分は糞なんて思わないしむしろ技術的にも良ソフトだと思うけど
どちらかというとお上の政治が良くないのではないのか
210名無しサンプリング@48kHz:2014/06/17(火) 13:35:43.44 ID:hU7Posfn
物は良くてもAVIDが上場停止、開発者はYAMAHAへスパイ入り
敬遠されるのも仕方ないかな
211名無しサンプリング@48kHz:2014/06/18(水) 15:24:06.86 ID:S7b44Jhc
曲が長くなると再生がもたついてテンポが破茶滅茶になる
PCのスペックは足りてるのにこれではどうにもあかん
譜づらはsibeliusの方が好きなんだけどな
212名無しサンプリング@48kHz:2014/07/07(月) 10:06:04.53 ID:HRR+fnJa
書きたい楽譜に大概後打音があるので
これをちゃんと実装してくれればシベリウスを買うのに。
改行直前の音符に後打音を付けるのが無理ゲー過ぎた
213名無しサンプリング@48kHz:2014/07/07(月) 16:34:21.97 ID:AFtjEwmv
後打音多用っていうと、ジャズかなんか?
改行がレイアウトに影響大ってイマドキおかしな話だよな
214名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 21:25:00.21 ID:OcZTU085
こんなくそそふとつかうびんぼうにんがまだいたとはね
215名無しサンプリング@48kHz:2014/07/21(月) 00:08:24.22 ID:x1DPyuKG
そんなくそそふとのスレにわざわざ来るやついるのね。
216名無しサンプリング@48kHz:2014/07/30(水) 03:24:51.47 ID:wNy5a54T
ピアノテンプレートに4声体を書きました
高音部譜表にソプラノとアルト、低音部譜表にテノールとバスを書いたのですが、4ツとも声部1として書いてしまいました
スケッチが終わったのでソプラノをメロディ、その他を伴奏系とするように高・低音部譜表に分けたいです
何かいい方法は無いでしょうか
217名無しサンプリング@48kHz:2014/07/30(水) 08:56:33.79 ID:mK5nT6Fo
>>216
一つメロディ用に譜表作成して
高音譜表選択→フィルター「上の音」→コピーしてメロディ譜表に張り付け

な感じでいけるかも。
218名無しサンプリング@48kHz:2014/07/30(水) 11:00:27.34 ID:wNy5a54T
>>217
ありがとう、ソプラノは移行できました
だけど下3声をまとめて選択する方法がどうしてもわからない(;_;)
フィルタの詳細設定でまず全選択、次に最上位の音符を選択解除 とすると、テノールも解除されちゃうorz
多分”低音部譜表の”最上位の音符も対象だからですよね
219名無しサンプリング@48kHz:2014/07/30(水) 11:49:14.83 ID:h+f//W1c
>>218
高音部譜表と低音部譜表選択して、リダクションで一つにまとめる→最高音削除…ではどうだろう??

リダクションは、何回かやってみないと思い通りにならないかも。

ちなシベ7。
220名無しサンプリング@48kHz:2014/07/30(水) 12:23:16.29 ID:wNy5a54T
>>219
できた!感謝m(・_・)m
221名無しサンプリング@48kHz:2014/07/30(水) 12:33:22.29 ID:h+f//W1c
>>220
お疲れ!
力になれてよかった(^-^)
222名無しサンプリング@48kHz:2014/08/03(日) 18:09:19.85 ID:1EMf24UU
リハーサルマークを特殊なものに変えられますかね?
A→B→C ではなく
A→B→A1 とか
A→B→A’ とかにしたいです。
223名無しサンプリング@48kHz:2014/08/03(日) 20:14:09.89 ID:J6O8Z8Gq
>>222
キーボードショートカットは使わずに、リボンのリハーサルマークボタンの下側→「並び順を振り直す」

A-B-A'なら、
開始がA、接尾辞が ' で。
224名無しサンプリング@48kHz:2014/08/03(日) 23:59:23.59 ID:1EMf24UU
>>223
できました。ありがとうございます〜。
225名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 12:38:49.25 ID:FOeh2F5P
OSはVistaでSibelius7です
最後の小節を不完全小節にしたくて、このページにたどり着いたのですが、
ttp://www.sibelius.jp/support/faq/J80.html

私の環境だと何故かこのようになっていました
http://tfpr.org/up/src/up3970.jpg
226名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 19:24:47.66 ID:uXaENDUC
>>225
見たこと無いっすね。ほかのフォントだと、
32分音符=y
16=x
8=e
4=q
2=h
だから、間違ってはない??環境設定で、フォントの設定見直してみて。
orシステム側でフォント見失ってる?…再インストが手っ取り早いかも。
227名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 19:31:36.33 ID:j0eilKJ5
>>225
フォント消えてるなこれは
228名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 21:51:22.45 ID:V+eCKu/m
正規?
ウインドウズですよね、再インスコが吉
229名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 23:33:55.51 ID:FOeh2F5P
orz
新規作成するときの、アウフタクの部分のそれは問題なく表示されているのですが関係ないかな
230名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 23:37:52.89 ID:FOeh2F5P
あ、そういえば保存したデータで再開するとき、決まって
「MSPoncho(うろ覚え)が見つかりません」のようなダイアログが出ていましたが、もしかして原因はこれかな
231名無しサンプリング@48kHz:2014/08/05(火) 02:09:45.82 ID:zVbFy9Zl
ポンチョ!
232名無しサンプリング@48kHz:2014/08/05(火) 17:48:23.21 ID:bn/k5dyO
>>229
うん。sibeliusシステムの動作に問題は無いと思う。ただ、フォントが見つからないだけかな。
テンポテキストも化けるなら、フォント消失してるかも。
MSMinchoが見つからないのは、代替フォントにMS明朝あてて、次回表示しない(…ってあったっけ?)にしとけば良いかと。
233名無しサンプリング@48kHz:2014/08/08(金) 12:49:31.75 ID:vKUDAKhw
楽作板の嫌われ者 無職で汚パンツ大好き変態老害 
異性に無縁のまま、ちんぽシゴキ屋として出しても出しても必要とされずホモ(ウケ)となったが
人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される哀れな遺伝子の持ち主 zkun  http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作ったWEBアプリ
「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/

楽作板の嫌われ者 無職で汚パンツ大好き変態老害 
異性に無縁のまま、ちんぽシゴキ屋として出しても出しても必要とされずホモ(ウケ)となったが
人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される哀れな遺伝子の持ち主 zkun  http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作ったWEBアプリ
「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/

楽作板の嫌われ者 無職で汚パンツ大好き変態老害 
異性に無縁のまま、ちんぽシゴキ屋として出しても出しても必要とされずホモ(ウケ)となったが
人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される哀れな遺伝子の持ち主 zkun  http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作ったWEBアプリ
「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/
234名無しサンプリング@48kHz:2014/08/11(月) 22:47:01.68 ID:enKNieco
一つのパート譜で2つ以上の楽器をあてがうのは、無理かな?
235名無しサンプリング@48kHz:2014/08/11(月) 22:51:42.72 ID:1kqwshmX
>>234
別の楽器ってこと?
具体的に何と何?
236名無しサンプリング@48kHz:2014/08/12(火) 00:34:58.95 ID:wRU58xbZ
>>235
クラリネットとトランペットが終始オクターブユニゾンなので一つのパート譜で同時に鳴らせたらイイなと思って、、
横着ですが・・・
237名無しサンプリング@48kHz:2014/08/17(日) 20:52:22.86 ID:cchrVHQL
楽譜を垂直方向にしか動かないように固定できる?
トラックパッドでいじってると左右にも動いてうざい
238名無しサンプリング@48kHz:2014/08/17(日) 23:28:33.35 ID:3hgOmucm
>>237
7なら、画面右下の見開きとかパノラマとか、表示方法の変更でイケるんでない?
239名無しサンプリング@48kHz:2014/08/19(火) 05:14:32.11 ID:mesVGtYw
ちょっと教えて欲しいんだが、
shift+alt+7で隠した符頭って、どうやったら元に戻せる?
使っているのは6です。
240名無しサンプリング@48kHz:2014/08/19(火) 19:10:17.21 ID:kYlSHuU8
>>239
隠した、と言うより符頭の変更?
shift+alt+0で、標準の符頭に戻らないかな?

と、
>>237
画面の固定はムリだった。
マウス繋いで、トラックパッド無効しかないかもね。。>>238は忘れて下さい。とんちんかんで申し訳ない。
241名無しサンプリング@48kHz:2014/08/19(火) 19:37:01.43 ID:NIg7gE16
>>237
単体では無理だからBTT使え
242sage:2014/08/20(水) 00:10:17.02 ID:LBQEAnvJ
>>240
おお!出来ました!
延々と同じ刻みが続くギター譜を書いていて、
最初のコードだけ音符で表示してあとは竿だけにしてたんです。
助かりました、ありがとうございます!
243242:2014/08/20(水) 00:12:57.40 ID:LBQEAnvJ
名前欄にsageと入れてしまった・・・
2ちゃん歴十余年、恥ずかしいので吊ってくるわ・・・。
244名無しサンプリング@48kHz:2014/08/21(木) 18:23:53.25 ID:hFo0eKvq
リハーサルマークに「序奏」とだけ入れたいのですが接尾辞も引っ付いてきて
「序奏A」となってしまいました(・△・;)
こういう場合リハーサルマークは使わずに
テキスト→スタイル→一般→囲みテキスト を使った方が良いのですかね?
245名無しサンプリング@48kHz:2014/08/21(木) 18:48:40.20 ID:en25XOMB
>>244
もう少し下、
テキスト→スタイル→数字(特殊)に
好きな文字を入れられるリハーサルマークがあるよ。
246名無しサンプリング@48kHz:2014/08/21(木) 19:27:56.61 ID:hFo0eKvq
>>245
ナント(・□・)!!!これは便利だ...
ありがとうございます。
247名無しサンプリング@48kHz:2014/08/22(金) 08:18:42.87 ID:yABmPLuq
少女A
248名無しサンプリング@48kHz:2014/08/22(金) 15:19:31.08 ID:lhdzf7f4
段(楽器)毎に拍子記号を変えることはできるでしょうか? ver6の最新です。
例えばピアノは5/4拍子、ギターが(5+5)/8 拍子のように。
249名無しサンプリング@48kHz:2014/08/22(金) 15:43:51.57 ID:vuYtYm6H
>>248
hub.sibelius.com/download/documentation/pdfs/sibelius610-reference-jp.pdf
のp.190かな。
250名無しサンプリング@48kHz:2014/08/22(金) 16:50:38.69 ID:lhdzf7f4
thanx.
助かりました。
251名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 01:47:55.29 ID:3HH/C5ig
Sibelius Firstです
ピアノ譜で保持音ってどうやって書くの?
252名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 10:27:07.64 ID:icJaX2O7
>>251
firstは使った事ないけど、声部をわけるしかないんじゃないかな?
253名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 18:56:29.94 ID:Ml7kJHAr
保持音って何だよ

l.v.のことならタイ
白抜き音符にしたいなら符頭変更
まさか声部のことじゃないだろうな
254名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 21:35:34.80 ID:vchx2TDN
>189 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2014/04/17(木) 12:53:55.68 ID:T7L7ijMC
>クイックスタートでアウフタクト設定せずに作成してしまいました。
>後からアウフタクトを追加するにはどうすればよいでしょうか?

同じ質問ですが、解決策が出ていないようなのでわかる方お願いします。
255名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 21:45:09.15 ID:Jq4v/6VI
>>254
新規作成して2小節目から貼り付けすれば?
256名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 22:55:40.10 ID:icJaX2O7
>>254
何も選択してない状態で、
小節の追加→変則的(必要な音価選択)→スコア先頭クリックで小節挿入→拍子記号移動→間隔リセット

ではダメだろうか?
>>255
のが、楽かもね〜
257名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 23:02:34.82 ID:4vaFPsIG
このソフト、既存の小節を一発で不完全小節にする機能が何故ないのだろう
258名無しサンプリング@48kHz:2014/08/25(月) 00:35:47.07 ID:SMs6RrIG
>>252
ありがとう
やり方が拙いのか入力の順番でレイアウトが崩れるんで苦労したけどなんとかなりそう
>>253
正確に何ていうか知らんよ
ピシュナに保持音って書いてあるんだから保持音でいいだろ
259名無しサンプリング@48kHz:2014/08/25(月) 00:40:01.41 ID:LehWNmzK
正確になんて言うのかを聞いてるんじゃなくて、
どういう表記を実現したいのかを聞いてる。
260名無しサンプリング@48kHz:2014/08/25(月) 01:04:27.06 ID:MvaEs2Sn
>>258
符頭が上にくる声部を声部1、
符頭が下にくる声部を声部2にして
声部1から入力すればレイアウト崩れにくいと思う。

大丈夫、保持音で伝わるよ。
(ググればいくらでも出てくる)
261名無しサンプリング@48kHz:2014/08/25(月) 01:06:45.30 ID:MvaEs2Sn
すまぬ、>>260は符頭というよりか符尾の向き。
符尾が上向きの音符が声部1。
262254:2014/08/25(月) 07:50:59.01 ID:YiCSIxN7
>>255-256
それってアウフタクト部分の小節数を数えてしまいませんか?
263名無しサンプリング@48kHz:2014/08/25(月) 08:08:38.57 ID:MvaEs2Sn
>>254
何も選択していない状態で、
記譜→拍子記号→その他のオプションでアウフタクトが設定できるよ。
(本来の拍子を指定して、さらにアウフタクトの長さを設定して
曲頭に貼り付けるとアウフタクトが作成されます)
アウフタクトを作成するので小節数はずれないよ。
余分な拍子記号ができてしまったら削除してね。
264名無しサンプリング@48kHz:2014/08/25(月) 14:14:48.08 ID:i4gC5cmD
>>262
256です。
本当だ。小節番号ずれちゃうね(^_^;)
小節番号振りなおすより、263のやり方がわかりやすいね。
勉強になった(^^)
265名無しサンプリング@48kHz:2014/08/25(月) 14:16:22.18 ID:LehWNmzK
>>255ならずれないんじゃね?
266名無しサンプリング@48kHz:2014/08/25(月) 17:31:11.34 ID:Znmu3Qrl
いや保持音って言われてもどんな記譜かは分からんだろ
267名無しサンプリング@48kHz:2014/08/25(月) 17:42:10.72 ID:LehWNmzK
ピアノ弾きじゃないからピシュナっての知らんけどこんなやつかな。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/46/0000085546/82/imgd28325fazikczj.jpeg

だったら声部だな。
268名無しサンプリング@48kHz:2014/08/25(月) 23:24:19.56 ID:G+JpJG/1
てか知らん単語が出てきたらググれよw
269名無しサンプリング@48kHz:2014/08/26(火) 07:58:44.74 ID:kLNYhP8L
これはぐぐってもわかりにくい。
270名無しサンプリング@48kHz:2014/08/26(火) 11:07:09.51 ID:/8cUANzT
>>267
これ、「お風呂が湧きました」の…
271名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 20:55:44.71 ID:0QicStHz
>>240
Macなんだがそれしかないっぽいな。
ありがとう。
272名無しサンプリング@48kHz:2014/08/29(金) 16:34:11.34 ID:tg7M5S42
7から7.5に上げた方、使用感どうすか。
273名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 00:20:29.37 ID:4b+eTHpQ
声部1,2がある譜表の声部2へペーストしたつもりなのですが声部1を上書きしてしまいますorz
274名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 00:25:49.67 ID:68tnQkz0
シベリウスは1つの譜表に5声部以上は普通には書けないのかしら
275名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 00:37:16.44 ID:4b+eTHpQ
>>273
スミマセン。自己解決しました。
コピー元を選択して 声部に貼付け していたのが原因でした。。
コピーは自分でしてから貼付け先を選択すればよかったのですね
276名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 13:47:51.24 ID:K37/iHbf
>>272
ほとんど変化ないよ。タイムラインもさほど使い道がない。7.5のファイルが7で開けないのも地味にめんどい。
音も個人的にはnoteperformerのが満足度高かったよ。
277名無しサンプリング@48kHz:2014/09/18(木) 01:34:37.41 ID:Dnnb2MLT
足し算して同じ音価でも表記の仕方(拍子やタイとか)で演奏変わるようになってるのね。
間違って跛行リズムのようにタイを記譜していた部分を直すと、演奏も気持ちよくなって気づいた。

この機能、例えば4分の4拍子の曲の途中、実質2分の2拍子とするべき箇所を自然と知らせてくれる。
改めて素敵なソフトだと感じた。(^-^)
278名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 21:39:38.86 ID:PFuyof+w
え?
279名無しサンプリング@48kHz:2014/09/23(火) 00:38:41.76 ID:1rpNsCo8
触るなよ。こいつは本物だ。
280名無しサンプリング@48kHz:2014/09/23(火) 01:47:15.85 ID:aB4RL0nn
再生したときのベロシティ等も楽譜に合った自然な演奏になるように動的に制御されてるってことでしょ。
君達にゃぁ気付きもしないところまで作りこまれているソフトっつうこったな。
281名無しサンプリング@48kHz:2014/09/23(火) 16:05:53.24 ID:mGIs9b9n
へ?
282名無しサンプリング@48kHz:2014/09/23(火) 21:15:53.84 ID:iu6fPasB
触るなよ。こいつは本物だ。
283名無しサンプリング@48kHz:2014/09/24(水) 05:14:43.02 ID:UVmWrhdo
うかつにさわると荒らしに変貌するタイプだな。匂いでわかる。
284名無しサンプリング@48kHz:2014/09/24(水) 08:53:14.35 ID:cTy3bLZ8
取説に書いてあることを自慢げに語るやつは初めて見た
285名無しサンプリング@48kHz:2014/09/24(水) 09:23:50.20 ID:w/0PDTVz
別にいいじゃん
レスは無駄になるかもしれんけど
286名無しサンプリング@48kHz:2014/09/24(水) 09:43:57.17 ID:4kjpnNd3
キチガイ警報?
287名無しサンプリング@48kHz:2014/09/26(金) 17:21:04.58 ID:TEduYk0G
一つのファイルに、調や拍子の違う複数の曲、あるいは楽章入れたいんだけど・・・・
そんなかんじのことできますか?

7.5です。
288名無しサンプリング@48kHz:2014/09/26(金) 17:29:45.50 ID:VrJRNnMC
>>287
http://hub.sibelius.com/download/documentation/pdfs/sibelius713-reference-jp.pdf
のp.66あたり。

でもこれちょっとめんどいんだよな。
前やろうとしたけどあきらめて別ファイルにしちゃった。
289名無しサンプリング@48kHz:2014/09/26(金) 20:20:25.05 ID:TEduYk0G
>>288

できました! ありがとうございます。
たしかにめんどいですね。
でも助かります。
290名無しサンプリング@48kHz:2014/09/26(金) 20:29:40.56 ID:CMuXhzMZ
いいえどういたしまして
291名無しサンプリング@48kHz:2014/09/26(金) 21:51:12.86 ID:VrJRNnMC
いいえどういたしまして
292名無しサンプリング@48kHz:2014/09/27(土) 04:49:39.93 ID:kCpAzkt6
いいえどういたしました
293名無しサンプリング@48kHz:2014/09/28(日) 16:28:53.22 ID:4Do3M3Rp
いいえどういたしますか
294名無しサンプリング@48kHz:2014/09/28(日) 17:58:16.97 ID:Tf7bzn1m
いいえどういたしますよ






して ・ して ・ した ・ すか ・ すよ

シベリウス変格五段活用
295名無しサンプリング@48kHz:2014/09/28(日) 18:53:38.32 ID:qmXf6pJA
しね
296名無しサンプリング@48kHz:2014/09/29(月) 16:48:54.19 ID:i98Qph6g
はい。
297名無しサンプリング@48kHz:2014/09/29(月) 20:16:46.81 ID:ydWorLUa
そういたしますか
298名無しサンプリング@48kHz:2014/09/30(火) 18:02:16.02 ID:wEHgNSOe
http://blog-imgs-44.fc2.com/e/e/e/eeewaa00/20110707213832685.jpg
↑この画像の譜面のように
リハーサルマークを、五線の上ではなく左側に記入することは
シベリウスでは可能なのでしょうか?

あと3段目と5段目の、それぞれの左端の小節の左側に
ダブルの小節線が記入されていますが、
このような表記をシベリウスで行うことは可能なのでしょうか?
299名無しサンプリング@48kHz:2014/09/30(火) 18:09:52.33 ID:e3nRvJzT
できる
やり方はヘルプ読め
300名無しサンプリング@48kHz:2014/09/30(火) 21:39:42.46 ID:TWYho/1f
手コキが一番さ
301298:2014/10/01(水) 11:43:00.06 ID:pfJPuyDf
>>299
ヘルプの中の
該当すると思われる箇所を読んだのですが
わかりませんでしたorz

>>300
ずーっと手コキだったんですが
ほとほと疲れてきまして
FinaleもSibeliusもその他のソフトも全然よくわからないのですが
とりあえずSibeliusの30日間無料体験版をダウンロードして
ポチポチ弄ってました
まぁ音符入力等の大部分をソフトで入力して
細かい所だけ手書きで補っても良いのかなとも思いますが
302298:2014/10/01(水) 12:04:48.33 ID:pfJPuyDf
連投すみません
リハーサルマークを五線の左側に記入することはできました
五線の1番左端の小節線をダブル(二重線)にするやり方はわかりません
303名無しサンプリング@48kHz:2014/10/01(水) 15:26:55.02 ID:eD8eCRlj
>>302
チュートリアルの最後の方、視覚的索引だと探しやすいかも。

329ページ辺りかな?
304298:2014/10/01(水) 16:09:32.09 ID:pfJPuyDf
>>303
やり方わかりました
ありがとうございましたm(_ _)m
305名無しサンプリング@48kHz:2014/10/02(木) 18:56:56.11 ID:WaqgCrQH
シベリウスで、1度作成して保存した譜面(ファイル?)を
削除するのはどうしたらいいのでしょうか?
306名無しサンプリング@48kHz:2014/10/02(木) 18:59:20.92 ID:mjKmce6j
そこは普通のPCの操作じゃね?
307名無しサンプリング@48kHz:2014/10/04(土) 21:10:04.20 ID:6bztSsHP
ピアノ譜についてですが、
ヘ音部の段の音がト音部の音域(C4)なので、ト音の方に伸ばしたいのですが、
どうすればいいでしょうか
308名無しサンプリング@48kHz:2014/10/04(土) 21:14:27.88 ID:6bztSsHP
後消してしまった総譜の楽器名(初段左)はどうやって再現できますでしょうか。
よろs
309名無しサンプリング@48kHz:2014/10/04(土) 22:25:06.42 ID:6bztSsHP
失礼いたしました

よろしくお願いします。
310名無しサンプリング@48kHz:2014/10/04(土) 23:47:15.71 ID:yLbNuP/x
>>307
連桁の事かしら?

マニュアル374ページ付近にあるかも。
311名無しサンプリング@48kHz:2014/10/05(日) 11:02:55.06 ID:jTxWdzii
>>307>>192>>193
>>308>>97
かな。
312名無しサンプリング@48kHz:2014/10/05(日) 13:16:05.49 ID:SwXKi0Jt
>>310,311
ありがとうございます
374ページはMIDIに関してとなっていました

フリップでも以下のようにならなかったのですが。。

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org82137.png
ピアノ譜の部分です
313名無しサンプリング@48kHz:2014/10/05(日) 13:33:18.99 ID:jTxWdzii
>>312
2拍目みたいに上下の音符の間に連桁が来るのが嫌、ってこと?
なら連桁をドラッグして下に持ってく。
314名無しサンプリング@48kHz:2014/10/05(日) 13:35:05.94 ID:jTxWdzii
逆のケースだけど上下の音符の間に連桁を持っていく方法が
>>288のp.375に載っている。
315名無しサンプリング@48kHz:2014/10/05(日) 14:09:16.81 ID:SwXKi0Jt
>>314
できました!

本当にありがとうございます!
316名無しサンプリング@48kHz:2014/10/06(月) 08:25:56.07 ID:1WBSAkm7
Finaleから移住してきたんですが・・・・同様の方はお見えになりますか?

Finaleで、「鍵盤で音高・数字キーで音価」の高速ステップにどっぷり慣れてしまっているんですが、
Sibeliusが、「先に音価を決めてから、次に音高」ていうのに頭と手がパニックってます。
317名無しサンプリング@48kHz:2014/10/06(月) 10:07:33.36 ID:mCqSgz9D
>>316
環境設定、音符の入力?で逆にできると思うよ〜
318名無しサンプリング@48kHz:2014/10/06(月) 10:13:15.53 ID:CjzZv3xB
>>288のp.219あたりの「音価の前に音高」じゃだめ?
319名無しサンプリング@48kHz:2014/10/06(月) 10:50:41.61 ID:1WBSAkm7
ありがとうございます!
これこれ。これです。

が、今度は、連桁を切ったりつないだりのショートカットはないのか・・・とか
マニュアルの索引とキーボードショートカットとチュートリアルとか開いて・・・・
あぁ、もうだめ・・・Finaleが長すぎたw

Finaleの機能・操作名から、シベリウスの機能・操作がわかるマニュアルみたいなのって
どっかにありませんか?
320名無しサンプリング@48kHz:2014/10/06(月) 10:57:47.59 ID:1WBSAkm7
連桁は、テンキーのレイヤーを切り替えて、と。やっとわかった。
321名無しサンプリング@48kHz:2014/10/06(月) 14:20:34.76 ID:cvIRWS3R
とりあえず落ち着け。
そして、シベリウスに浸れ。
322名無しサンプリング@48kHz:2014/10/06(月) 14:25:09.80 ID:CjzZv3xB
Finale使ったことないけどそんなにごっちゃになるもんかな。
普通にチュートリアルやるんじゃだめかな。
http://www.sibelius.com/download/documentation/index.html
323名無しサンプリング@48kHz:2014/10/06(月) 15:13:06.58 ID:uZ/ydAZ0
チュートリアルでイケるよね。

最初から読まずとも、後半のショートカット一覧と視覚的索引で頑張れると思う。
324名無しサンプリング@48kHz:2014/10/06(月) 15:52:06.11 ID:1WBSAkm7
簡単な曲つくってみたけど、頭から煙がでましたわ。
25年Finale使ってたジジィなもんでね・・・・
325名無しサンプリング@48kHz:2014/10/06(月) 15:53:30.01 ID:Q5+Ft7VQ
慣れるとシベリウスは楽しいぞ
ただしfinaleといろんな場面で無意識に比較してしまいストレスが溜まるかもしれん
326名無しサンプリング@48kHz:2014/10/06(月) 16:18:26.23 ID:cvIRWS3R
25年も使えばこのまま墓場まで連れ添ってもおかしくないと思うのだが、
いったい何があったの笑
327名無しサンプリング@48kHz:2014/10/07(火) 20:46:44.65 ID:C0ubpWEa
Finaleって25年も前からあったんだ

Sibeliusで
コードとメロディだけの1段譜で
コードもメロディも両方とも既に入力してある小節から
メロディはコピーせずに
コードだけをコピー&ペーストすることは可能なのでしょうか?
328名無しサンプリング@48kHz:2014/10/07(火) 21:41:03.78 ID:OYLOK8SV
>>327
フィルターで何とかなりそう。
329名無しサンプリング@48kHz:2014/10/08(水) 04:59:19.16 ID:VQC1mVo0
>>327
和音とメロの位置関係によるな。
常にメロが上や下にあるなら、フィルターでいける。
330327:2014/10/08(水) 08:24:04.15 ID:17AsXafc
>>328
>>329
フィルター使ってできました!
ありがとうございましたm(_ _)m
331名無しサンプリング@48kHz:2014/10/08(水) 09:08:31.74 ID:VQC1mVo0
>>330
おめおめ
332名無しサンプリング@48kHz:2014/10/11(土) 15:31:25.11 ID:Yh2Ic3a4
既に打ち込み済の楽譜を移調させたいんだけど、
メジャー→マイナー(平行調)への移調はどうすればいいでしょうか
333名無しサンプリング@48kHz:2014/10/11(土) 17:14:12.76 ID:SYuI5O27
>>332
Shift + T
334名無しサンプリング@48kHz:2014/10/11(土) 17:35:55.21 ID:Xg7VCz/1
>>333
それじゃだめじゃね。
335名無しサンプリング@48kHz:2014/10/11(土) 18:34:58.35 ID:SYuI5O27
あぁ、移調ってかいてるからトランスポーズ(移調)が知りたいのかと思ってた。
知りたいのは移調じゃなくて移旋なのね。
これじゃ確かにダメだな。
336名無しサンプリング@48kHz:2014/10/11(土) 21:17:24.15 ID:nsZnZKA7
>>332
これは打ち込む直すしかないよ
337名無しサンプリング@48kHz:2014/10/12(日) 11:34:54.41 ID:cHn3C9wU
>>332
長調→単調の変換は、スケールの変換で出来る…のか?自分やった事ないけど。

7.5リファの309ページ。
>>288だと289ページ辺り。
338名無しサンプリング@48kHz:2014/10/12(日) 23:42:15.40 ID:CEB3ii67
やはり打ち直しが最短のようですね
スケールの変換?でも変わらないです・・

お手数おかけしました
ありがとうございます
339名無しサンプリング@48kHz:2014/10/13(月) 11:50:08.20 ID:MdsZMoOq
スケールの変換、短調にはなるけど…全く違うねm(__)m

平行調…単にキーの変更ではダメなのかな?
340名無しサンプリング@48kHz:2014/10/13(月) 12:20:51.06 ID:JyZRYLRF
一旦midiでエクスポートして、midiに対するプラグインで移旋してもう一度シベリウスへインポート
すれば出来るのではないかな。
SONARならmidi FXのTranspose挿して、IonianとAeolian選べばできるのは確認済み。
他のDAWでも多分できるとおもう。
341名無しサンプリング@48kHz:2014/10/13(月) 13:27:48.74 ID:Kfl4ZyEc
長調のまま、あるいは短調のままの上げ下げは可能ですが、長短調の変換は理論的に不可能です。

妥協して適当にそれっぽくするだけならその長調の三度の六度をすべて選択して半音下げ。
342名無しサンプリング@48kHz:2014/10/21(火) 15:04:15.82 ID:kXJoxNPC
コード名だけ打つと五線譜に音符が書かれるようにすることはできませんか?
343名無しサンプリング@48kHz:2014/10/22(水) 11:04:37.64 ID:aEnVWU73
>>342
コードの入力だけで
五線紙上に音符を表示させることはできないんじゃないかな
ギターのダイアグラムは表記できるけど
344名無しサンプリング@48kHz:2014/10/22(水) 18:18:07.97 ID:Xe+rc8It
>>342
テキストタブのプラグインに「コードの音符化」ってのがあるよ。
求める結果になるかは??試してみて〜
345名無しサンプリング@48kHz:2014/10/22(水) 20:14:36.85 ID:aEnVWU73
あぁ、できるんだ
よく知らんくせに勝手なこと言ってすみませんm(_ _)m
346名無しサンプリング@48kHz:2014/10/23(木) 00:53:53.13 ID:JwJBuvr9
>>344
横レスごめん

とりあえずマニュアル漁ってみて、7.13マニュアルの482ページに記載があったので試してみた。
。。まあ、たしかにちゃんとコードシンボルを音符に変換してくれるけど、ボイシングとかポジションとか諸々はある程度の手直しが必要で。。ま、ソフトのやることだしそれは当然なんだけど、
作業的には、ある特定の作曲スタイル(ワークフロー?)で曲を書く人にとってはかなり効率が上がるんじゃないかと思いました。

つまり、手書きのメロ+コード譜なんかをシベさんに入力して、そっからアレンジなり展開考えるなり、っていう感じで作業する人たちかなあ。
便利なことには間違いないですね。
これ知らなかったんで、344さんには感謝です。thx!

でも俺は先にコードとかメロを手弾き入力してからすべてが始まる人なんであんまり活用できないかもしれないw
あ、ちなみに俺はPOPSとかJAZZ系ばっかで、クラシック系は全然の人です。
347名無しサンプリング@48kHz:2014/10/31(金) 06:23:03.48 ID:mMUDKWkh
リボン?のタブの移動のキーボードショートカットってないんでしょうか?
348名無しサンプリング@48kHz:2014/10/31(金) 22:24:24.85 ID:qCv8Osas
>>347
ウチ7.5だけど、Alt押すとタブに対応するキーが表示されるよ。
ショートカットと言えるかな…ちと微妙。
でも自分はマウスホイールで切り替えてます。
349名無しサンプリング@48kHz:2014/10/31(金) 23:04:03.30 ID:mMUDKWkh
>>348
ありがとうございます。
[Alt]これ便利です。助かります。

できるだけ、マウス触らないで済ませようと思いまして。
350名無しサンプリング@48kHz:2014/10/31(金) 23:44:33.26 ID:XCHW09Rp
え、他のアプリでAlt使ってなかったの?
351名無しサンプリング@48kHz:2014/10/31(金) 23:59:28.56 ID:mMUDKWkh
[Alt]は、使いまくってますけど
シベリウスで、[Alt]だけを押して、離すってのをやってませんでした。

[ALT]押しながら、なにかを押してばっかりいたので
[ファイル]に入ろうとおもって、[Alt]+[F]とかやっても、何も変わらなかったので
わかりませんでした。

それに、通常Windowsで、[メニュー]と呼ぶところを、リボンとか言ってるので
「違う」のかなとおもいこんでおりました。
352名無しサンプリング@48kHz:2014/11/02(日) 13:30:08.69 ID:z6w1JyBQ
ドラム譜表でハイハットとかをクロス符頭にすると音が鳴らなくなっちゃうんだけど
どうしたら良いんだろうか
(マニュアルにあるのと逆に標準符頭だとハイハットで鳴るんだけど・・・?)
353名無しサンプリング@48kHz:2014/11/02(日) 13:38:03.87 ID:z6w1JyBQ
自己解決というか原因はわかった
インストゥルメント→楽器の編集を見ると標準符頭しか登録されてないからだ
なんでなんだろう
みなさんご自身で楽器の編集をされてるものなんでしょうか
クロス符頭の記譜って一般的でないのかな
354名無しサンプリング@48kHz:2014/11/02(日) 14:10:06.86 ID:Lgvzzi1X
[音価を入力してから、音高を入力]で、音符入力してるんですが、

1.テンキーパッドで、 音価を入力(仮に四分音符として [4])
2.音高(仮にソ) [G]

までいったところで、「あ!、四分音符じゃなくて、二分音符だった!!」という場合

1. アンドゥで、戻って、再入力する    あるいは、

2. カーソルキー[←]で、一度一つ前の音符に移動して
  再度[→]で修正対象の音符に戻って音価を再入力する

以外に、修正方法ありますか?
355名無しサンプリング@48kHz:2014/11/02(日) 16:29:52.65 ID:ZlSMJkIN
Escキーね
つうか解説書読みなよ
356名無しサンプリング@48kHz:2014/11/02(日) 20:41:08.78 ID:QwJCAGDE
>>352
うちでは五線の上に飛び出したソの位置で
ちゃんとクロスはクローズ、菱形はオープンの音出るなぁ。
357名無しサンプリング@48kHz:2014/11/02(日) 22:18:48.56 ID:RG2O4w6S
>>354
その場合、自分ならカーソル左で修正対象に戻る→音価から再入力かなぁ。

…と言うか、修正対象には、カーソル左一回で戻れるのでは?
358名無しサンプリング@48kHz:2014/11/02(日) 22:27:27.33 ID:ZlSMJkIN
だからEscキーが正規の方法ね
カーソルでやるのはワンステップ損
359名無しサンプリング@48kHz:2014/11/02(日) 22:36:21.89 ID:QwJCAGDE
何だよ正規って。
360名無しサンプリング@48kHz:2014/11/02(日) 23:09:35.97 ID:RG2O4w6S
>>354
>>358
ごめん。勘違いしとった。
カーソルだと戻り過ぎるね。Escか。

リファ読み返してみたら「間違ったらDeletaまたはBackspace」だと。
どっちも手数は一緒かな?
361名無しサンプリング@48kHz:2014/11/02(日) 23:14:00.37 ID:ZlSMJkIN
いや解説書に載っている正しい使い方だよ
初心者はよく入力までに二段階あることを忘れるのね。
なので解説DVDはその部分強調してくれてる。
362名無しサンプリング@48kHz:2014/11/02(日) 23:15:21.16 ID:ZlSMJkIN
そう。Escキーだよ。
363名無しサンプリング@48kHz:2014/11/02(日) 23:26:31.45 ID:Lgvzzi1X
どもです。 Escですか・・・・。キーがトォイw。
364名無しサンプリング@48kHz:2014/11/03(月) 21:55:38.65 ID:669Uehou
天竜区の部落民で女と付き合ったことすらない  大嘘つきで楽作板の嫌われ者
低所得者団地の極貧家庭で育った低能低学歴で無職の汚パンツ大好き変態老害 
異性に無縁のまま、ちんぽシゴキ屋として出しても出しても必要とされず
需要があるのではとホモ(ウケ)となったが
それでも人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される
哀れな遺伝子の持ち主 zkun  http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作ったWEBアプリ
「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/
人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される
哀れな遺伝子の持ち主 zkun http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg は
ホモダチ探し中の相手に冷たく袖にされると
2ちゃんで報復行為をし始めます(いつもオッサンの名前を連呼してる理由笑)

何かの間違いですでに人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される
哀れな遺伝子の持ち主 zkun http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg という老害が親になったらなったで
人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される
哀れな遺伝子の持ち主 zkun http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg みたいな輩を
親に持った不憫な子供という構図
人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される
哀れな遺伝子の持ち主 zkun http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg 2chでの言動からして
自分で中学生の子供を虐待死に追いやった親と同じ行為に及びそうw
つまり、自ら遺伝子を朽ち果てさせたことになるんですけどねw
(結局、人類から無用と判断され子孫を残せず
自然淘汰される哀れな遺伝子の持ち主 zkun http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg の末路は
如何なるルートでも人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される哀れな遺伝子の運命で変わりない笑)
365名無しサンプリング@48kHz:2014/11/12(水) 05:57:20.74 ID:bFevTOg+
個別のmidiを一つのスコアに複数インポートするのってできないの?
366名無しサンプリング@48kHz:2014/11/14(金) 10:08:11.99 ID:IeuZw9rS
>>365
一度に複数は無理じゃないかな?
個別にインポートして、まとめるしかないかと。
367名無しサンプリング@48kHz:2014/11/23(日) 19:51:03.45 ID:AqD51xIL
スコアが最後1小節改行したら、
やっぱり全部引き伸ばしになったんだけど、
五線譜を適当な長さに師弟する機能はありますか?
368名無しサンプリング@48kHz:2014/11/23(日) 20:57:57.41 ID:tKw+LyLm
最後の |┃ のちょい右側をクリックすると□みたいのが出てくる
それを左右にドラッグ
369名無しサンプリング@48kHz:2014/11/23(日) 22:25:19.20 ID:AqD51xIL
WoO!
初めて知りました!
ありがとうございますm(_ _)m
370名無しサンプリング@48kHz:2014/11/25(火) 02:09:53.58 ID:VwKnMGlj
・ドラムマップと5線の対応を知りたい
・ドラムのゴーストノートは指定できるのか
よろしくお願いしますm(_ξ_)m
371名無しサンプリング@48kHz:2014/11/26(水) 20:45:37.05 ID:k1F+F3YX
>>332
>>341
いまさらで申し訳ないけど、>>337の方法で出来るね。
スケールの変換でCイオニアンをAの旋律的短音階(上昇)に変換すれば一発。
ちなみにCイオニアンをAエオリアン(自然短音階)にしても
何も変わらないよ、あたりまえだけど。

この方法で色々なスケール(オリジナルの設定も可)に移旋出来るよ。

>>370
ドラムマップと五線の対応は自分で設定可能。
ゴーストノートは譜面上ではどのようにも表記できるし
再生上は使用する音源がゴーストノートのサンプルが
いずれかの音高に割り当てられている音源でないと難しいのではないかな?
372名無しサンプリング@48kHz:2014/11/27(木) 07:33:08.81 ID:Myh9uViP
それでできてると思える単純な曲ならできるだろうね。
純粋な理論変換は考えるまでもなく無理。
373名無しサンプリング@48kHz:2014/11/27(木) 09:33:43.40 ID:kKsatn8B
>>370
・ドラムマップと5線の対応を知りたい
マニュアルのどこかにあった気がするよ〜

ゴーストノートはわからんです。。
374名無しサンプリング@48kHz:2014/11/27(木) 11:13:03.80 ID:YyAsvgHR
>>372
スケール変換プラグインにより、
長調の三度と六度をすべて選択して半音下げ。
をする手間なく変換できる、と言ったまでです。
375名無しサンプリング@48kHz:2014/11/29(土) 01:57:25.49 ID:iUefGCEC
Sibelius Soundってマルチティンバー音源としては売られていないのかな...
角立たない感じがかなり好みのサウンドなの
376名無しサンプリング@48kHz:2014/11/30(日) 21:16:44.23 ID:vl3Pgh8o
音符を小さくしたい場合は
キュー音符を使うしかないのでしょうか?
キュー音符だと音符の玉も棒も両方とも小さくなりますが
玉だけを小さくして
棒の長さは変わらないようにすることは可能なのでしょうか?
377名無しサンプリング@48kHz:2014/11/30(日) 21:44:50.23 ID:DjTckw4n
>>376
記譜→符頭→タイプ→小
378376:2014/11/30(日) 22:28:49.20 ID:vl3Pgh8o
>>377
ありがとうございます。
確かに玉は小さくなりましたが棒の長さは変わらないですね。

ただ、ちょっと小さ過ぎるかな…。

この音符の大きさを自由に調整することはできないのでしょうか?

[記譜ルール]の[音符とトレモロ]で
装飾音符やキュー音符の大きさは
%で自由に調整できますが、
通常の音符や、[符頭タイプ小]の音符の大きさは固定されてしまっているのでしょうか?

単刀直入に言うと、棒の長さは通常のままで、
玉の大きさが、通常の音符と[符頭タイプ小]のちょうど中間くらいの大きさの音符で入力できるとベストなのですが…
ワガママな長文すみません。。。
379名無しサンプリング@48kHz:2014/11/30(日) 23:49:16.06 ID:GVP6XIH4
さっきから玉とか棒が長いとか////
380名無しサンプリング@48kHz:2014/12/01(月) 07:32:04.82 ID:9dXly61y
>>378
http://www.sibelius.jp/support/faq/note_text/not_11.html
こんなんで小さい符頭作って、「符頭の編集」で新しい符頭を定義、とかかなぁ。

なんでそんなことしたいの?
381名無しサンプリング@48kHz:2014/12/01(月) 13:46:26.61 ID:y10NbQzP
やりたい盛りってのがあるんだろう
382378:2014/12/01(月) 14:15:31.12 ID:C01rgX+K
>>380
ありがとうございます。
なかなかややこしい作業になりそうですね…。

Sibeliusの標準の音符が、
一般的に市販されている、多くの譜面の音符と比べると、
若干大きめに見えるんですよね。
かなり個人的な感覚かもしれませんが。

で、16分音符や32分音符等の
細かいフレーズが連続して続くような譜面を作成した時に、
音符のサイズが大きめだと、音符と音符の幅が詰まってしまい、
それが見にくく感じました。

もちろん、こまめに改行すれば、
音符と音符の幅は広がるわけですが、
なるべく4小節単位で改行することを優先したいものでして…。

なので、音符のサイズが若干小さくなってくれると、
音符間の幅が広がって、譜面がやや見やすくなるかなと思いました。

キュー音符を使えば、簡単に音符のサイズを自由に小さく設定できますが、
それだと棒も短くなってしまうので、
今度はそれに違和感を感じてしまいました。

ちょっと色々と神経質過ぎるのかもしれませんw
ありがとうございましたm(_ _)m
383名無しサンプリング@48kHz:2014/12/01(月) 15:49:48.88 ID:LTOvTikx
>>382
譜表の高さを1/2にした上で、最終的に2倍で拡大コピーすれば
何とかなりそうな気がするけど、変わらないかな。
どうだろうか?
384名無しサンプリング@48kHz:2014/12/01(月) 21:09:01.00 ID:9dXly61y
>>382
> Sibeliusの標準の音符が、
> 一般的に市販されている、多くの譜面の音符と比べると、
> 若干大きめに見えるんですよね。
何と比べてるんだろ。
いくつか市販の譜面と見比べてみたけど別に大きいとは思わんかった。

> なるべく4小節単位で改行することを優先したいものでして…。
「レイアウト」→「改行」→「自動改行」で。
でも演奏しやすいきれいな譜面作ろうと思ったら
自分でこまめに改行入れるのは必須だと思う。

> なので、音符のサイズが若干小さくなってくれると、
> 音符間の幅が広がって、譜面がやや見やすくなるかなと思いました。
符頭のサイズとは別の話じゃないかな。
385名無しサンプリング@48kHz:2014/12/01(月) 21:11:38.44 ID:9dXly61y
音符間隔の設定は「外観」→「ハウススタイル」→「音符間隔ルール」で。
386382:2014/12/02(火) 11:40:01.58 ID:W2dOWjXl
>>383
ありがとうございます
逆の発想ですね
結構使えるかもです

>>384
たまたま自分が持っていた譜面が
小さめの音符が多かったのかもしれませんw
音符間隔の設定も教えていただきありがとうございます
387名無しサンプリング@48kHz:2014/12/05(金) 22:30:02.50 ID:o6UUgvJw
起動したまま放置していた場合とかで、その後閉じるボタンを押すと
Message BoxにAccess violation - no RTTI data!
と毎回出てフリーズしてしまいます涙
タスクマネージャーから強制終了で見かけ上Sibeliusは閉じますが、長いことASIOが使えないのが辛いです
完全に?終了したのちにオーディオインターフェースの電源を入れなおすと復活する感じです
同じような人いるかな?
388名無しサンプリング@48kHz:2014/12/05(金) 22:47:17.26 ID:6djyktgB
>>387
バージョンは?
389名無しサンプリング@48kHz:2014/12/05(金) 22:58:38.03 ID:o6UUgvJw
>>388
7.1.3 build 77
PCはVista です
390名無しサンプリング@48kHz:2014/12/11(木) 18:49:45.90 ID:yoacuz8H
全パート半音下げチューニングのスコアを作成し、再生音が実際の音と同じになるようにしたいのですが何か方法ありますでしょうか。
(記譜上はAだが実際はAbで再生されるということ)

基準ピッチを変更したり、再生時のピッチを変更する方法などはありますでしょうか。

よろしくお願いします。
391名無しサンプリング@48kHz:2014/12/11(木) 19:55:54.39 ID:FBGcOICc
>>390
移調楽器の設定を応用してみたら?
392名無しサンプリング@48kHz:2014/12/11(木) 20:54:34.75 ID:yoacuz8H
>>390
一つずつ「楽器の編集」で移調楽器として半音下げ設定をしたら出来ました。
ありがとうございます。
再生だけのピッチ変更ができると一番てっとり早いんですが、そういう設定はないみたいですね。
393名無しサンプリング@48kHz:2014/12/11(木) 20:55:17.38 ID:oSDR7gul
>>390
Sibeliusは楽譜だけで使用して、
音はピッチを変化させることのできる別のソフトにかけてみるとか?
394名無しサンプリング@48kHz:2014/12/11(木) 20:56:38.83 ID:oSDR7gul
あぁとりあえずできたのね
良かった
395名無しサンプリング@48kHz:2014/12/11(木) 21:55:03.09 ID:yoacuz8H
>>393
ありがとうございます。
再生だけエフェクトをかけてトランスポーズするのもありですね。
それも試してみます!
396名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 12:55:27.53 ID:VH5Uahaz
再生させると急にリズム走ったりしません?
midiで吐いた場合、音の入りが慌しくなってたり・・・。
後者はmidiの初期送信?すべき情報が間に合ってないのかな。なら別件かもしれませんが。
397名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:38:59.82 ID:pKfRfhak
TAB譜表示で、符頭を「無し」または「スラッシュ」にする方法ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。
符頭の変更から「×」には変更できるのですが、その他の符頭に変更しようとしても変更できません。
そういう仕様なんでしょうか。
398名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:49:05.33 ID:pKfRfhak
397です。

自己レスすいません。

海外のヘルプセンターに6での、TAB譜の符頭に関するスレッドがありました。
http://www.sibelius.com/cgi-bin/helpcenter/chat/chat.pl?com=thread&start=501333&groupid=3&words=slash%20tab&name=

これによると、デフォルトでは無理みたいですね。
シンボルを使う方法とかも書いてありましたが、箇所がたくさんあると大変なので、
6線譜にして楽器を切り替える方法でやってみようと思います。
もっといい方法ないんですかねえ。。。
399名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:16:04.87 ID:UJruHpXz
オッシア譜表を作り、
少し離れた小節でまたオッシア譜表を作った際、
大譜表に小節線が生えてきます。
始めのオッシア譜表ではそんなことがありません。
どうすれば始めのように分離した小節ができますでしょうか。
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:12:41.32 ID:UJruHpXz
ちなみにオッシア譜表を
別パートのメロディを入力しています
(何処に行っているのかわからなくなるので)
401名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 22:50:46.69 ID:a1ituXyX
便乗させて下さい。2番目のオッシアを作成するのに、

マニュアルの
「オッシアが属する楽器を変更して2番目のオッシアを作成し〜」

…とありますが、イマイチ手順が理解できません。
オッシアが属するとは、どこを変更すればよいのでしょうか?
402名無しサンプリング@48kHz:2014/12/17(水) 06:31:44.96 ID:2vXM6ShB
再生タブの設定でSibelius 7 soundsを選択していて
楽器の追加でGM percussion系列を追加した場合、記譜時にはその楽器の音が鳴りますが、
トランスポートの再生をした途端に鳴らなくなります(以降ずっと)。
解決策はありませんでしょうか?
403名無しサンプリング@48kHz:2014/12/18(木) 17:46:04.19 ID:J22/Xfq0
初心者ユーザーです。
「貼り付け」の「ずれ」に関して。例えば,「貼り付け元」が「4分休符一つ,
4分音符3個(4分の4拍子)」の小節を貼り付けると貼り付け先で,「8分休
符一つ,16分休符二つ,32分音符,128分休符四つ,512分休符八つ」
みたいにずれて,その後,4分音符が貼り付けられるという現象が時々起きます。
 要するに,貼り付け先と貼り付け元が,512分音符分(あるいはもっと細かく)
ずれてしまうのです。
 何が原因でしょうか? 教えてください。
404名無しサンプリング@48kHz:2014/12/18(木) 17:52:44.72 ID:J22/Xfq0
連続質問で恐縮です。
当方,パート譜を一つ一つ作り,それを合体させて,オケのフルスコア
を造る作業が多いのですが,その作業方法です。
スコアメーカーの場合は,例えば,ホルンのパート譜をパート譜ごとコ
ピーし,それをバイオリンのパート譜の下の方にパート畚と貼り付けるこ
とができます。これと同じやり方をシベリウスでできないのでしょうか?
 現在は,ホルンのパートパート譜を造った後,「楽器」の追加をして,
バイオリンのからの五線譜を設定し,その上で,別個作り上げたバイオリ
ンパート譜の小節を一つ一つコピーペースとしているのですが,不便でた
まりません。(403の質問は,その作業の際の不都合に関する質問です)。
 「ファイルの追加」でうまくいくのでしょうか?
405名無しサンプリング@48kHz:2014/12/18(木) 17:54:55.77 ID:J22/Xfq0
連続質問で恐縮です。
当方,パート譜を一つ一つ作り,それを合体させて,オケのフルスコア
を造る作業が多いのですが,その作業方法です。
スコアメーカーの場合は,例えば,ホルンのパート譜をパート譜ごとコ
ピーし,それをバイオリンのパート譜の下の方にパート畚と貼り付けるこ
とができます。これと同じやり方をシベリウスでできないのでしょうか?
 現在は,ホルンのパートパート譜を造った後,「楽器」の追加をして,
バイオリンのからの五線譜を設定し,その上で,別個作り上げたバイオリ
ンパート譜の小節を一つ一つコピーペースとしているのですが,不便でた
まりません。(403の質問は,その作業の際の不都合に関する質問です)。
 「ファイルの追加」でうまくいくのでしょうか?
406名無しサンプリング@48kHz:2014/12/18(木) 17:58:10.61 ID:zb3tNNxl
>>404
ホルンとバイオリンの譜面が載ったパート譜を作りたい、ってこと?
407名無しサンプリング@48kHz:2014/12/18(木) 18:00:36.94 ID:zb3tNNxl
あ、違うか。

>>404
>  現在は,ホルンのパートパート譜を造った後,「楽器」の追加をして,
> バイオリンのからの五線譜を設定し,
ここまでやったら
元のバイオリンの譜面をトリプルクリックで全選択してコピー、
新しい譜面にペースト、じゃだめかな。
408名無しサンプリング@48kHz:2014/12/18(木) 18:01:15.70 ID:zb3tNNxl
なんで後で合体させるんだろ。
最初から1ファイルで複数パート作っちゃだめなんかな。
409名無しサンプリング@48kHz:2014/12/22(月) 13:05:39.81 ID:NQXHwWaf
不思議な作業の仕方だよねえ

スコアで作ってから各パート作る方が色々やりやすいだろうし
410名無しサンプリング@48kHz:2014/12/22(月) 13:33:58.29 ID:L7Ylm7NP
編成拡大アレンジなら既存のパート譜を入力してからやる手順もあるよ。
411名無しサンプリング@48kHz:2014/12/24(水) 10:28:54.92 ID:UmkGwaDb
>>404
その後どうすか
412名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 11:58:24.68 ID:bGsJMXsx
>>408
お返事遅れました。
実は今,マーラーの8番(千人の交響曲)の打ち込みをやっています。
作業方法ですが,IMSLPでパート譜をダウンロードし,スコアメーカーで読み取り,これをXCMLに変換して
シベリウスにインポートするという作業です。
いろいろ試してみましたが,やはり「楽器の追加」でカラの五線譜を設定し,そこに楽譜を貼り付けるとい
う作業しかないようですね。
413名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 12:04:18.88 ID:bGsJMXsx
>>412
(続き)エクスポートしたパート譜をフルスコアに設定した楽器パートにペーストする作業ですが,どうもバグがあるようなのです。
特に3連符で生ずるようです。
例えば,「4分休符,8分音符三連符」をペーストすると,「4分休符が」「8分休符,16分休符2個,32分休符
3個,64分休符5個,128分・256分」みたいになってしまうのです。要するに,「8分音符マイナス512分
未満のズレ」が生じてしまうのですね。
7.13にバージョンアップしたのですが,同様のバグが発生します。
414名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 12:08:12.31 ID:bGsJMXsx
>>413
<要するに,「8分音符マイナス512分
未満のズレ」が生じてしまうのですね。>
は「四分休符マイナス512分」の休符になってしまうようなのです。で,休符の間隔ですが,「512/1024」
という数字ではないようで,「割り切れないよー−」を表すのか? 変な記号が前後につきます。
415名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 12:14:58.26 ID:bGsJMXsx
>>414
連続ですいません。
8番だと,第1部でも700小節くらいあるので,例えばフルートのパート譜を全部完成させるのではなく,
リハーサル番号ごとに区切って,フルート・オーボエ・ファゴット・ホルンと作業しています。
スコメでの作業で長休符を間違えたりすると数小節パートの演奏がずれてなかなか味わい深いハーモニーに
なりますね。
正月休み中にどこまでやれるかな?
416名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 13:01:04.27 ID:3CYA6cX5
もう普通に手で打った方が早いんじゃね
417名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 15:27:06.30 ID:SvQuuuqT
何言ってんだこいつ
418名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 15:39:05.24 ID:faWHSZG3
もう普通に手で書いた方が早いんじゃねってことじゃね?
419名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 16:01:06.18 ID:7/KILjjr
>>415
あいにくスコアメーカーの機能を知らないので
見当違いだったら申し訳ないんだけど、
スコアメーカーでパートを結合してから
シベリウスにインポートすればいいんじゃないの?
(スコアメーカーでは一ファイル内で結合ができるということなので)

シベリウスは複数小節・複数段のコピペが簡単に出来るから
たとえばリハーサル番号で区切って全パートコピペも
そんなに難しい事ではないよ。
420名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 16:22:01.87 ID:7/KILjjr
ちなみに音符のズレに関しては
[音符入力] > [フレキシタイム] > [パフォーマンスの再表記]
で修正することも出来るかもしれない。
(試したことがない)
421名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 17:05:04.12 ID:bGsJMXsx
>>419
レスありがとうございます。ご指摘のとおり,スコアメーカーでピッコロ・フルートからコントラバスまで積み重ねて,
それを丸ごとシベリウスに移植するという方法もあります。そちらの方が小節ズレが防げますよね。
 ただ,「作業の楽しみ」として,フルートパート,オーボエパート,ホルン,トランペット・・・コントラバスとパートができ
あがるごとにそのたびにシベリウスに細切れに移行する方が楽しいのですよ。だんだんと音が積み重なり,フルート
だけの旋律がアンサンブルが一つの作業ごとに厚みを増していく。それを少しずつシベリウスの美しい譜面と音源で確かめていくというのは,とてもおもしろ
い作業です。
 スコメは,OCRソフトとしてはすばらしいのですが,譜面の美しさは全くありませんし(スラーは汚いし,スタッカー
トはゴミがくっついているように見える),シベリウス専用のノートパフォーマーでできあがるごとに音を聞いてみたい
んです。ノートパフォーマーすごいですよ。マーラーの8番もリアルに再現します。
422名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 17:12:42.21 ID:7/KILjjr
>>421
その楽しさはよくわかるよ。
それなら、やっぱり範囲指定でコピペしていくしかないね。
トリプルクリックで全選択や、shift+クリックで範囲指定できるから
1小節ずつコピーする必要はないと思う。
423名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 17:23:45.87 ID:bGsJMXsx
>>419
もう一つ理由を挙げると以下のとおりです。例えばマーラー8番ですと第1ピッコロ第2ピッコロ,フルート4,
オーボエ4(中略)イングリッシュホルン・・・・ハーモニウム,シンバル,ソロ8人・・・・コントラバスという具合に,
全部を省略せず積み重ねると50段くらいになりますね(笑い)。もちろん全部いっぺんになっているのはフィナーレ
の部分くらいで(バンダも入ります)すが。
 で,ご指摘の方法でやると50段重ねの総譜で練習番号ごとにフルスコアを造らないといけません。長休
符100小節も一つずつ全休符を打ち込むことになりますね。
 ですから,ご指摘のような作業方法は,弦楽四重奏レベルじゃないと,結局不効率になってしまいますね。

 どうも長々と失礼しました。
424名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 17:29:17.28 ID:bGsJMXsx
>>422
>>422
「何で,パート譜ごとに積み重ねるのか,フルスコアをスコアメーカーでOCRに掛ければ良い」という疑問
もわくわけで,この点はごもっともなんですが,IMSLPに置いてあるマーラーのフルスコアをスコアメーカーに
掛けてもぐちゃぐちゃになるだけです。そもそもマーラーの8番のミニチュアフルスコアは,肉眼で読んでも判
読不能ですから(ドーバーのA4フルスコアで何とか読めるレベル。意外に安い)。
後は,パート譜ごとに音を積み重ねていくと,曲の構造の勉強にもなりますよね。
425名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 17:41:28.17 ID:3CYA6cX5
もうちょっと簡潔に書けんもんかね
426名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 18:38:59.07 ID:7/KILjjr
>>423
あ、いや正直好きなようにやればいいやんと思ってるけど、
一応ね。

「パート譜を一つ一つ作り,それを合体させて,オケのフルスコア
を造る作業」
までをスコアメーカーでやって、
それをxmlに変換してシベリウスにインポート(A)。

新規でシベリウスを立ち上げて(B)、
(A)を1パート・数十小節ずつ(B)に
コピーペーストして、そこで浄書していけばいいんじゃないの?
っていう話。

先にスコアメーカーで読み取りと結合を全部終わらせて、
それを元にxml変換シベリウス→空五線シベリウスで少しずつ浄書していけばいいんじゃないの?

「長休符100小節も一つずつ全休符を打ち込むことになりますね。」
の意味がわからない。
スコアメーカーは知らないけど、
シベリウスは普通全休符を打つ必要なんてないじゃない
427名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 18:41:37.98 ID:7/KILjjr
>>曲の構造の勉強にもなりますよね。
については、それこそ全部手入力するほうが勉強になるけどね…。
というか僕はそうしているよ。
428名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 20:52:59.84 ID:e6Mu9q0O
細かい修正とかの手間を考えると
普通に最初から作る方が勉強にもなるし
早い気もするなあ
429名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 23:56:15.13 ID:qMRvooDq
そりゃ100小節休符あるなら100小節分休符書くのが浄書であり楽譜として当然の姿なんだな〜
どこに書けばいいか、その設計図まであるわけよね
幼児がやるパズルやそういった玩具か何かと勘違いしてないかしら?
曲の構造とか高尚なこという割には横の音楽しか興味ないみたいな作業法だし笑
あんたのお遊戯会用のソフトじゃないでしょこのソフト・・・
これは多機能すぎるシベちゃんの罪だわ
430名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 00:08:23.53 ID:e+UBPIUe
作る楽しみが目的なら勝手にやってろ。シベリウスもフィナーレもそういう使い方のために存在しているわけじゃないし。
431名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 01:52:53.97 ID:4taLtNdR
いや、おれは>>421のいう楽しさは理解できるよ
ただそれとこれとは別問題というか、だらだらレス書かれても反発を食らうだけで……
432名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 19:21:46.78 ID:M+HPHVmo
だな
自ら登る山を決めておいて、楽したいです><
とか知るか、って言われて当然
433名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 19:57:29.41 ID:O/sbyqWR
なぜか(調合の音なのに)おたまじゃくしを詰めると
臨時記号の分だけ空間ができます。
仕様でしょうか。
434名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 20:22:48.36 ID:fmBLGuHr
>>433
どういうこと?
435名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 20:50:11.10 ID:O/sbyqWR
>>434
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org122993.png

詰めるとなぜか空きます
上の例は極端ですが、一段に8小節詰め込むと、調の音符が臨時記号だけ空きます。
436名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 23:28:07.53 ID:O/sbyqWR
あと、次の段(の小節)と前の段で曲が違うときは、
どうすれば次の段の記号が前の段につかなくなるでしょうか。

1枚中に別の曲を乗せるといった感じです。
437名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 01:12:02.95 ID:BfNLn1AZ
>>435
7.1.3で試してみたけどそうはならないな。
「外観」→「音符間隔をリセット」やってもだめ?

>>436
マニュアルの「スコアの分割と結合」のとこに載ってる。
438名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 17:45:04.05 ID:RDraYcT2
>>437
パーペキです
ありがとうございましたm(_ _)m
439名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 23:15:18.22 ID:jYwvEdPA
パーペキとか十年ぶりに聞いたわ
440名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 23:54:27.63 ID:BfNLn1AZ
バカにされた気がする
441名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 11:08:24.77 ID:6NTINHqU
小節線を全ての位置で揃えたいのですが
どうすればいいですか?
442名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 14:31:22.87 ID:s9KU3qTH
音符間隔ルールから統一できなかったっけ
443名無しサンプリング@48kHz:2015/01/01(木) 01:30:19.91 ID:qya92sV3
7.5でTAB譜を作成しているのですが、TAB譜上にミュートやブラッシングの×を入力するには
「記譜」→「符頭」のタイプで「十字」に変更する方法であっていますでしょうか?

この方法だとTAB譜上に持っていくまでは×で表示されているのですが、クリックすると「1」になってしまいます。
これはやり方が間違っているのでしょうか?
444名無しサンプリング@48kHz:2015/01/01(木) 06:39:29.24 ID:hfVK38uB
小節線って揃えられるっけ?
音符感覚ルールからは少なくとも不可能
445名無しサンプリング@48kHz:2015/01/01(木) 09:42:20.61 ID:TMXfTJDq
入力した音符や小節線を
手動で左右に動かして無理矢理揃えることはできるけど
エライ手間がかかるw
446名無しサンプリング@48kHz:2015/01/01(木) 12:18:39.62 ID:lTSyAHPP
スコア入力をしてますと、あるパートの音部記号がいきなり表示されなくなります
そのページ以外にもちらほら見受けられ、音部記号を入力しても、その頭だけ適応され、ずれるとだめです。
何が原因でしょうか
447名無しサンプリング@48kHz:2015/01/01(木) 23:40:20.68 ID:IWaIIuCA
>>443
通常の五線に音符を入力。
ミュートしたい音符の符頭タイプを十字に変更。
TAB譜に音符をコピー。

で普通にxのままコピーされるよ。
また、TAB譜上の数字も、符頭の変更で十字を選択するとxになります。
448名無しサンプリング@48kHz:2015/01/02(金) 01:37:02.96 ID:YMMrSEaj
>>447
できましたーありがとうございます!

符頭を変更してからTAB譜上に置くものだとばかり思い込んでいて
置いてから変更するという方法はすっかり頭にありませんでした・・・。

本当に感謝です!ありがとうございました☆
449名無しサンプリング@48kHz:2015/01/02(金) 14:26:04.23 ID:9pgh8SK0
450名無しサンプリング@48kHz:2015/01/04(日) 06:53:39.01 ID:crsJlQ/6
移調したいのですが
『スコアの移調』を押しても何の反応も無く移調できません
どうすれば移調できますか?ちなみに
MIDIをとりこみました
451名無しサンプリング@48kHz:2015/01/04(日) 10:14:26.90 ID:qE7qsRbO
>>450
音符入力→トランスポーズで

「スコアの移調」はそういう用途じゃない
移調楽器(サックスとか)の楽譜をどう表示するかを変える
表示を変えるだけで音は変わらない
452名無しサンプリング@48kHz:2015/01/04(日) 19:08:40.06 ID:crsJlQ/6
>>451
できました
ありがとうございます
453名無しサンプリング@48kHz:2015/01/05(月) 19:48:21.03 ID:4X7nHhja
最近シベリウスで何か譜面等を作ったりした後
ソフトを終了する時に必ずクラッシュする。
保存した譜面が消えたりするわけではないけど、大丈夫なんだろうかf^_^;)
454名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 02:22:57.34 ID:51mXkiMV
Sibelius7.5てどう?
無償ダウンロードあるから悩んでるんだけどアプデするべき!とか絶対やめとけ!とかあれば教えてくだされ
455名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 07:10:58.09 ID:0QScN4fc
はい。
456名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 08:46:07.70 ID:aEkVqd7i
シベリウスの画面自体を
楽譜として見ながら演奏したいのですが
上の部分などの楽譜としては意味のない編集画面を除いて
全体表示って出来ますか?
457名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 09:44:22.67 ID:4BbdE9Iq
>>456
Scorch使うんじゃだめかね。
458名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 15:22:28.07 ID:4BbdE9Iq
>>454
何から7.5に上げるの
459名無しサンプリング@48kHz:2015/01/08(木) 22:22:03.81 ID:VUA+tulN
>>458
7.1から
460名無しサンプリング@48kHz:2015/01/09(金) 11:52:03.26 ID:BC2VvAYb
>>457
ありがとうございます
さっそくダウンロードしました
ですが起動ができません
windowsです
どこを押したら起動できますか?
461名無しサンプリング@48kHz:2015/01/09(金) 11:53:43.79 ID:PQ13EZ16
>>460
楽譜のファイルをブラウザにドラッグ&ドロップ、とか
462名無しサンプリング@48kHz:2015/01/09(金) 12:05:38.51 ID:BC2VvAYb
>>461
おお できました
ありがとうございますー
463名無しサンプリング@48kHz:2015/01/11(日) 14:58:20.03 ID:2ff7STdh
クリプトンでNotePerformer for Sibeliusが30パーセントoff。
1/13まで。お値段が11573円なので、本家のドル建て(129ドル)より若干安い。
464名無しサンプリング@48kHz:2015/01/11(日) 17:50:15.45 ID:ZKb3rEt3
これでvslの打ち込みして楽譜解釈の記号を打ち込んだら
ホンモノっぽく再生されるんでしょうか?
465名無しサンプリング@48kHz:2015/01/11(日) 18:46:07.86 ID:4wUO7Mdl
NotePerformer、譜面作業とデモ作業が同時に出来てすっごく便利なんだけど、
フルオケ規模で打ち込んでいくと、だんだん重くなっていかないですか?うちだけ?@OSX10.8.5 64bit
再生がブチブチ言うという感じではなくて、むしろそっちは完璧なんだけど、
操作レスポンスがだんだん悪くなっていく感じ。
再生停止も、音符の選択も、何もかも2秒程度かかったりするように…。
466名無しサンプリング@48kHz:2015/01/12(月) 14:01:16.64 ID:L+7ag8rU
inAからinBで移調させるときって半音下げになるはずなんだけど
シベリウスでやると半音上げになっちゃたりするんだけど、どうやって 設定したらいいんだろ?
inAってAメジャーでいいんだよね?
ちなみにCメジャーからは普通に移調されてるんだけどね。
467名無しサンプリング@48kHz:2015/01/12(月) 15:00:01.58 ID:rLkmdcqt
inAからinBは全音上げ(長二度上げ)では?
inCからinBなら半音下げ(短二度下げ)だけど
468名無しサンプリング@48kHz:2015/01/12(月) 15:11:44.93 ID:L+7ag8rU
ごめんなさい、トランペットのinB♭です。
あまり楽典とかがわからないので、よく分からない説明かも知れませんが
inA=ラ in=B♭シの♭=ラの# ってことで半音下げだと思っているのですが
あってますかね?
469467:2015/01/12(月) 15:16:21.99 ID:rLkmdcqt
あぁ違うか
この場合のinBはinB♭ってことか
失礼しましたm(_ _)m
470名無しサンプリング@48kHz:2015/01/12(月) 15:20:01.66 ID:L+7ag8rU
こちらこそ、すいません。わかりづらい説明でw

ちなみに、どなたか移調の仕方がわかる方いらっしゃいますかね?
471名無しサンプリング@48kHz:2015/01/12(月) 15:30:07.79 ID:tTbV2+kL
言ってる間に12回移調を試せば良い
472名無しサンプリング@48kHz:2015/01/12(月) 15:30:17.78 ID:rLkmdcqt
要は半音下のキーに移調すれば良いんじゃないでしょうか?

inAというのは、Aメジャーということではなくて、譜面上のCを演奏すると実音はAの音が鳴るということですね。

ちなみに、そのinAの譜面は何のキーですか?(♯か♭は何個ついてますか?)
473名無しサンプリング@48kHz:2015/01/12(月) 15:43:53.94 ID:rLkmdcqt
[音符入力]→[トランスポーズ]→
[音程で移調]→[下へ]→[短/減]→[2度]
これで良いんじゃないかな?
無駄に何度もレスしてすみません
474名無しサンプリング@48kHz:2015/01/12(月) 15:53:51.33 ID:L+7ag8rU
>>472
Aメジャーじゃないです。仰るとおりです。

オーケストラのトランペットパート譜なんです。
なので、キーとかはついてないと思います。

http://gyazo.com/7bc609e23b2aca3bf0585e404c957273

こんな譜面です。
475名無しサンプリング@48kHz:2015/01/12(月) 16:11:34.52 ID:36PVXhsh
>>474
まず、現状シベリウスに入力しているパート選択は
Trumpet inAになっているだろうか?

注意。シベリウスの記譜音と実音の切り替えは、
ttp://www.sibelius.jp/support/faq/J100.html
を参照のこと。
476名無しサンプリング@48kHz:2015/01/12(月) 17:03:22.32 ID:zHj8bEqs
シベリウスで音も再生するのかな?
音は再生せずに、ただ移調した譜面を作りたいだけなら
473の手順で出来るんじゃない?
音も再生する上で移調した譜面を作るのなら
475の切り替えも必要
477名無しサンプリング@48kHz:2015/01/12(月) 21:38:22.29 ID:L+7ag8rU
>>474
なってるかどうかわからないです。
というのも、今までAメジャーで調号選択して譜面を作るもんだと思ってんたですが
どうやら違うみたいなので、どういうふうに作っていいのか手詰まりの状態です。

ちなみに、やってたやり方は

最初にAメジャーの調合で譜面を作ってそのまま↑の画像のように音符を入力して
スコアの移調を選んで・・・・って感じで失敗してます。
478名無しサンプリング@48kHz:2015/01/12(月) 22:15:12.22 ID:FsWhJJ1C
元々inAの譜面があって、それをB♭管用の譜面に書き替えたい、ってことかな?
だとしたら、
Sibeliusで「Trumpet in A」と「Trumpet in B♭」の2つの楽器の譜面作って、
inAの方に元の音符をそのまま打ち込んで、
それをinBにコピペすればOK。
ややこしいことやらなくていい。
479名無しサンプリング@48kHz:2015/01/12(月) 22:21:19.87 ID:FsWhJJ1C
これチャイ5か。
「Trumpet in A」じゃなくて「Trumpet in A [no key]」の方がいいか。
480名無しサンプリング@48kHz:2015/01/13(火) 08:09:42.63 ID:r7yGyPXx
夜に無理して作業を始めたら
思ったより作業ができた
作業はやる気が出てからやるんじゃなくて
やり始めてからやる気を出すほうがいいのかな?
どっちがいいですか?

仕事はするべき?
481名無しサンプリング@48kHz:2015/01/13(火) 08:12:54.96 ID:0wiQJoEZ
板違い
482名無しサンプリング@48kHz:2015/01/13(火) 11:52:03.67 ID:A3uL/hhO
やる気なんかいらない。マシーンのように目の前の作業をするだけ。
483名無しサンプリング@48kHz:2015/01/13(火) 17:48:50.38 ID:Ap6SAMRY
1列に
4小節だったのを8小節にしたいのですが
小節を他の列に移動する方法ってありますか?
484名無しサンプリング@48kHz:2015/01/13(火) 18:18:57.86 ID:/Cl8iYr0
>>483
一段にまとめたい小節を範囲選択して
レイアウト→フォーマット→一段にまとめる
485名無しサンプリング@48kHz:2015/01/13(火) 18:50:35.44 ID:Ap6SAMRY
>>484
できました
こんなものを見落としてたなんて・・・
本当に有難うございます
486名無しサンプリング@48kHz:2015/01/14(水) 00:37:24.10 ID:g0LQk7A+
>>479
inAの方の譜面を作る際は調号なしでやるってことですかね?
487名無しサンプリング@48kHz:2015/01/14(水) 07:18:20.79 ID:auZUAPtM
>>486
調号ありでも別にいいんだけど
元の>>474の譜面が調号ないからそれに合わせといた方が楽かな、と
488名無しサンプリング@48kHz:2015/01/14(水) 09:31:14.80 ID:g0LQk7A+
inAってAメジャーのことだと思ってたんですが、違ったのかな
489名無しサンプリング@48kHz:2015/01/14(水) 10:51:07.55 ID:auZUAPtM
「ホーム」→「インストゥルメント」→「追加または削除」で
「Trumpet in A [no key]」っていう「楽器」を選ぶのよ
「楽器」(インストゥルメント)ってのはSibelius上の用語なんだけど、
その辺からわかってないのかな

>>488
あれ、そこわかってないってことはトランペット吹きじゃないのか
「移調楽器」についてぐぐるといい

あと、質問続けるなら名前欄に「466」と書いておいてくれ
490名無しサンプリング@48kHz:2015/01/14(水) 19:31:50.92 ID:Tf8nwVCy
ピッチなしパーカッションの固定されたピッチ自体をチューニングするなんて無理ですよね?
491名無しサンプリング@48kHz:2015/01/15(木) 09:06:49.85 ID:b7nWJzrQ
音部記号を
最初の一回だけにして
後のは省略 消すことは出来ますか?
492名無しサンプリング@48kHz:2015/01/15(木) 09:36:16.32 ID:MbOxcon0
>>491
表示タブからパノラマを選べば横一直線に小節が並ぶので、結果音部記号は最初の一回だけしかでてこない。
493名無しサンプリング@48kHz:2015/01/15(木) 09:50:04.06 ID:0oFOg97v
494名無しサンプリング@48kHz:2015/01/15(木) 10:12:55.22 ID:0oFOg97v
>>466
その後どうすか
495名無しサンプリング@48kHz:2015/01/15(木) 10:50:23.20 ID:b7nWJzrQ
>>492>>493
見事出来ました
ありがとうございました
496名無しサンプリング@48kHz:2015/01/15(木) 10:54:46.20 ID:0oFOg97v
質問の前にFAQは読んでおいてほしいな
http://www.sibelius.jp/support/faq_operation.html

次スレのテンプレに入れよう
いつになるかわからんが
497466:2015/01/15(木) 13:28:31.73 ID:OwmFKxPh
>>496
すいません、遅れました。
inAとinBで譜面を作って教えていただいたとおり、inAの譜面に
入力した音符を小節でコピペしたんですが、普通にinBのところにinAの譜面が
コピーされるだけで、移調した譜面にはならずっていう感じです・・・

ちなみに一応トランペット吹いてるんですが、始めたばっかりの初心者なんです。
498名無しサンプリング@48kHz:2015/01/15(木) 13:39:40.14 ID:0oFOg97v
>>497
実音の譜面になってるのか
「ホーム」→「インストゥルメント」→「スコアの移調」で移調譜面に切り替えて
http://www.sibelius.jp/support/faq/J100.html
499466:2015/01/15(木) 14:02:24.13 ID:OwmFKxPh
>>489

同じですねー
私のやり方が間違ってるのかな・・・
500名無しサンプリング@48kHz:2015/01/15(木) 14:03:37.66 ID:0oFOg97v
>>499
「同じ」とは?
501466:2015/01/15(木) 14:13:15.05 ID:OwmFKxPh
>>500

あ、うまく行きました!!
感動しました。本当にありがとうございました。

ちなみに移調譜面状態で記譜をしたらうまく行きました。
今までコンサートピッチで書いてたみたいでそっから移調させてたので間違ってたみたいです。
502名無しサンプリング@48kHz:2015/01/15(木) 14:15:16.53 ID:0oFOg97v
結局どこが間違ってたのかよくわからんが
解決したならよかった
503466:2015/01/15(木) 14:21:05.68 ID:OwmFKxPh
どうやら、移調譜面で記譜をしないとうまく移調出来ないみたいです
504名無しサンプリング@48kHz:2015/01/15(木) 14:23:26.26 ID:0oFOg97v
>>499の「同じ」というのは?
505466:2015/01/15(木) 14:25:25.12 ID:OwmFKxPh
例えば、ドの音でコピペさせてもコンサートピッチの譜面だとそのままドで記譜がされちゃいます。
506466:2015/01/15(木) 14:32:47.48 ID:OwmFKxPh
ちなみにコピーするときって一小節ごとじゃないとできないんですかね?
507名無しサンプリング@48kHz:2015/01/15(木) 14:35:04.36 ID:0oFOg97v
>>498で切り替えろって言ったんだけどな

>>506
複数小説選択すればできるよ
トリプルクリックで全選択もできる
508466:2015/01/15(木) 14:40:16.29 ID:OwmFKxPh
切り替えてから記譜しろってことやったんですね、すいませんw

複数コピーもいけました!ありがとうございます。

これでクラシックの曲の練習がかなり楽になりました
509名無しサンプリング@48kHz:2015/01/15(木) 14:45:32.45 ID:0oFOg97v
チュートリアルをちゃんとやっといた方がいいんじゃないか?
http://www.sibelius.jp/support/documents.html
510名無しサンプリング@48kHz:2015/01/15(木) 18:43:05.32 ID:WOrUo/e8
以上、「調の知識も楽譜ソフトの知識もなければ哀れなことになります」という例でした
511名無しサンプリング@48kHz:2015/01/15(木) 20:48:11.49 ID:CLNoD4iD
最初はみんな何も知らんさ
512名無しサンプリング@48kHz:2015/01/16(金) 09:59:35.20 ID:f2eBnwKi
別に哀れなことになってなくね
513名無しサンプリング@48kHz:2015/01/16(金) 10:39:20.21 ID:utEH7AZe
自分も去年の秋頃からSibelius使い始めて
最初は全然わからなくてここで質問したりしたけど
慣れると本当に便利だね(・∀・)
それまではずっとひたすら手書きでやってたけど
作業の時間と労力が大幅に軽減したわ
Finaleは使ったことないから
本当のところどっちが使いやすいのかはわからないけど
こんなに便利ならもっと早く導入すれば良かった
514名無しサンプリング@48kHz:2015/01/16(金) 11:19:06.84 ID:3NaXGm4A
と思う吉宗であった。
515名無しサンプリング@48kHz:2015/01/16(金) 11:28:48.86 ID:XgnvS0h1
オレも聞きたいんだけど
Finaleも使用している人に聞きたいけど
Siberiusとどっちが良いですか?
516名無しサンプリング@48kHz:2015/01/16(金) 12:11:54.05 ID:3NaXGm4A
はい。
517名無しサンプリング@48kHz:2015/01/17(土) 06:23:42.45 ID:q4fP8UqT
速度的にはFinaleもSibeliusも変わらんけど
518名無しサンプリング@48kHz:2015/01/17(土) 06:24:17.64 ID:q4fP8UqT
書く早さはSiberiusもFinaleも変わんないけど
519名無しサンプリング@48kHz:2015/01/17(土) 06:25:26.24 ID:q4fP8UqT
あ ごめんミスった
続きを書くと
Siberiusの方が自由度が高くて
綺麗だったり風変わりな楽譜も書ける感じかな
520名無しサンプリング@48kHz:2015/01/17(土) 10:54:16.04 ID:6yfGgTeG
Yahoo知恵袋ではこういう回答をしてる人もいる
ttp://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1478661684
521名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 18:48:46.47 ID:uV/64y37
>>519
どう考えても逆だろ。俺は両方をそれなりに使い今も両方ライセンスあるが、
Finaleの方が操作等、扱いにくいと感じる場面は多いが自由度は高い。
Sibeliusは扱いやすさはは確実にFinaleより上だが、自由度はFinaleには及ばない
(が、まあ世の大体の需要には答えられると思う)
その上で、俺は自分の書く楽譜の内容ならSibeliusで何とか大丈夫と思い
Sibeliusに乗り換えた。ただ、先行きハンパなく不透明なのが…。
522名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 19:01:35.60 ID:QDPcVbc7
たまに
Ctrl+zで
元に戻すができない事があるんですが
何が原因ですか?
他のショートカットはだいたい効きます
523名無しサンプリング@48kHz:2015/01/21(水) 11:50:12.23 ID:rDDVeXHP
7.5で大太鼓(バスドラム ノートパフォーマー)をトリルさせたらカチャカチャと雑音がした。トリルの代わりに全音符32分のトレモロにしたら大丈夫だった。同様の症状の人はいますか。7ではこういう現象はなかった。
524名無しサンプリング@48kHz:2015/01/21(水) 11:58:18.68 ID:ixaJhzGg
けっこうみんな再生にこだわってんだな
譜面作成がメインのソフトなんだから
再生はだいたい確認できればいいんじゃねって思ってしまう
525名無しサンプリング@48kHz:2015/01/21(水) 15:59:59.70 ID:fjZOiZHC
すみません。シベリウスの記譜についてです。木管楽器でflu.ob.cla.bsn.とsax類の間に繋げられて出来る小節線を分けたい(楽器群を分けたい)のですが、
ソフトの方ではまとめて「木管楽器」として認識されるらしく、自分でやっても方法がわかりません。わかるかたがいたら教えてください。
526名無しサンプリング@48kHz:2015/01/21(水) 16:27:40.51 ID:fjZOiZHC
すみません解決しました。お騒がせしました。
527名無しサンプリング@48kHz:2015/01/22(木) 12:03:51.37 ID:orsuepx0
>>522
具体的にどうやるとそうなるのか書いてほしい
こっちで試してみるから
528名無しサンプリング@48kHz:2015/01/24(土) 21:23:59.44 ID:X27LTCSJ
>>527
たまにショートカットが効かなくなると書いてあるから
具体的に何がどうなるとかでは無いのでは?
529名無しサンプリング@48kHz:2015/01/27(火) 05:46:21.03 ID:hybCr5g8
オケで小節を増やしていくと、
使用していない「音符を入力していない」楽器が省かれて行くんですが
常に表示する方法がわかりません。
どなたかご教示願います。
530名無しサンプリング@48kHz:2015/01/27(火) 13:06:34.26 ID:m7chByhg
はい。(´・ω・`)
531名無しサンプリング@48kHz:2015/01/27(火) 13:27:08.20 ID:pku1pRmz
>>529
レイアウトの「空の譜表を表示」を選択する。
532529:2015/01/27(火) 21:59:42.60 ID:hybCr5g8
>>531
ありがとうございます。
533名無しサンプリング@48kHz:2015/01/30(金) 15:44:36.33 ID:xpPwENnF
印刷ってシベリウス入れたパソコンからじゃないと印刷できませんよね?
別のパソコンにコピー機が繋がってるから印刷できなくて・・
コンビニとかでは印刷できますか?
534名無しサンプリング@48kHz:2015/01/30(金) 15:47:09.36 ID:dN/My7/Y
やり方はいろいろあるけど、
PDFでエクスポートして持ってけばいいんじゃね
535名無しサンプリング@48kHz:2015/01/30(金) 15:53:22.75 ID:dN/My7/Y
「プリンタ共有 windows」とかでぐぐれば
別のマシンのプリンタで印刷する方法出てくる
よくわかんなかったらこちらへ
http://kanae.2ch.net/pcqa/
536名無しサンプリング@48kHz:2015/02/01(日) 23:22:30.56 ID:hmSAA/M+
>>533
シベリウスからPDFで出力、
USBメモリに入れてコンビニで印刷してるよ。
537名無しサンプリング@48kHz:2015/02/02(月) 10:42:33.05 ID:+aap+N8P
>>533
できた?
538名無しサンプリング@48kHz:2015/02/13(金) 23:47:54.12 ID:XzkXGti5
異なる種類の符頭を重ねるのって手動でやるしかないの?finaleみたいな重ねる重ねないの設定ってシベにはない?
539名無しサンプリング@48kHz:2015/02/19(木) 16:30:54.58 ID:tGHxXnFA
分子のみの拍子記号ってどうやれば良いのでしょうか?
「記譜」タブ→拍子記号 だと、分母の入力を求められ、困っています。
540名無しサンプリング@48kHz:2015/02/25(水) 22:55:31.29 ID:P3ARgY6N
musescoreで作ってたスコアをこっちにインポートしたいのに

スタッカートは半分の音符に勝手に変えられるし全然うまくいかないな
楽器もこっちにうつすと楽器が変わっちゃってすごいことになる
譜面はそのままで楽器を変える方法ってありますか

シベリウスを買おうと考えていて今試用期間2日目です 
541名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 17:53:31.92 ID:bihlsvZZ
このソフト基本的に音符や章節の挿入
は出来ないのでしょうか?
542名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 18:08:11.11 ID:orV01i0t
>>541
いや、できるけど

なんか難しいことやろうとしてんのかな
もうちょいやりたいことを具体的に
543名無しサンプリング@48kHz:2015/03/02(月) 23:17:19.41 ID:1TF1lNzw
シベリウス7.5てどうよ
7とどう違うの?
544名無しサンプリング@48kHz:2015/03/03(火) 00:01:12.59 ID:6htCASxR
545名無しサンプリング@48kHz
>>544
ありがとう
アプデするか迷ってたけどやめとくわ