【Roland】 ローランド総合スレッド 8 【老国】
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2013/06/21(金) 16:17:36.94 ID:ogIc7lMk
3 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/21(金) 17:03:50.48 ID:AU1qGwaz
今日株主総会だったの?どうだった?
ローランドってV-pianoとかFantom系はいい印象があった。
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/21(金) 22:13:33.76 ID:gjite3H1
株主総会の今日、Korgからはvolcaが出荷開始されるなんて、何か感じるものがあるなー 偶然なんだろうけど、ちょっとできすぎかな。
>>3 無風の総会だった。前社長も来てないし、引責辞任役員の挨拶も無し。
梯さんも居ない。
もう、終わったのか…
自称株主の口うるさいおっさん、どうしたんだよw 肝心な総会では子犬かよw
>>6 volcaなんてかなりお手軽に作った製品っぽいのに
それでもなんか惹かれてしまう
企画する人のセンスがよほどいいのかな
ま、俺に任せろよ バッチリ会社建て直してやるぜ! ・・・俺、土建業だし w
なんか、中の人によると思われる場違いな会社批判とか人物批判とか、 つまんないから他の板でやってくんね?
>>12 せっかくスレが新しくなったのに
やおら蒸し返してるお前も同罪なんだがw
>>13 いや、強弁の意味で言ったのだが?
何でもかんでもソースを引っ張ってくればいいもんでもない
筋違いの指摘をしたがるお前も同類のバカ
わざわざ手間取らすなカス、死ね
ケッ
17 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/22(土) 08:11:34.47 ID:aVTi0GuM
ローランドの音って好きなんだよね。ここ20年間での購入総額が 70万円位だから、そんなに熱烈なファンという訳ではないけど・・・ ただ全般的にコスパの悪さやエキパン商法等、ユーザー離れを 起こすような長年のやり方も今の凋落の原因ではないかな、
中の人、ガンバレ!
19 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/22(土) 08:41:24.11 ID:qBuSGw0E
おまわりさん、ローランドの株主総会でvolcaが発表されて死ねって言われています。 助けてー
結局スルーできずに死ねとかカスとか どんだけ煽り耐性低いんだよこいつら 2chじゃ挨拶みたいなもんだろ ま、糖尿ジジイどもには無理かw
>>20 前半、おもいっきりブーメランになってんぞw
お前が糖尿で苦労してんの?
>>22 糖尿いじられて図星とかマジウケるなこのオッサンw
>>23 はぁ?
頭大丈夫か?
自称IQ1億だとかほざきそうだがw
>お前も糖尿で苦労してんの?
ならまだお前のレスは通用したが
このレス乞食のかまってちゃんがw
>>24 オレ14じゃねーからw
トチ狂ってからむなよオッサン
>>25 どうみてもレス乞食のかまってちゃんだろw
あと、2行目はお前そのもの
バカ丸出しははよ死ね
>>26 (´・ω・`) 典型的な統合失調症です
/ `ヽ.
__/ ┃)) __i | お薬出しておきますねー
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
>ID:+J+RGi8k (´・ω・`) 典型的な統合失調症です / `ヽ. __/ ┃)) __i | お薬出しておきますねー / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
>>28 (´・ω・`) 典型的なオウム返し
/ `ヽ.
__/ ┃)) __i | お薬増やしておきますねー
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
>ID:+J+RGi8k そもそも、統合失調症の意味をわかっているのかどうかすら怪しいが、、、このマヌケ
>>30 以上統合失調症患者の典型的なコメントでした
>>32 オッサン、ここまで何回レスした?
そろそろ気づけよアホw
>>33 はぁ?
急にどうしたw
こっちはお前が消え失せればレスは返さんが?
>>34 ほらほら、レス返せよ〜!ヒャッハー!ww
36 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/22(土) 17:01:56.80 ID:BujdIpYr
。ρ。ほらほら、レス返せよ〜!ヒャッハー!ww ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ m C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ /⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 ) ./ _ ゝ___)(9 (` ´) ) / 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| _/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄) (__/ \____/
なんだよ、新しくなったメインのホームページのフラッシュは女の子はなしかよ 残念だ
38 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/22(土) 21:00:49.30 ID:zDMrGvLo
表現力 頂点 新たな領域 新しい世界 ローランドの広告ってなんとなく共通点があるね 過去の広告からローランドワードを抜いてきて、ランダムに作文するプログラムが あったらおもしろいかも それで新入社員は自己紹介
>>7 >> もう、終わったのか...
やっと、はじまるんだよ。
40 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/22(土) 21:43:12.84 ID:zDMrGvLo
表現力 頂点 新たな領域 新しい世界… やっと、はじまるんだよ。
41 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/22(土) 21:59:51.40 ID:qBuSGw0E
なんとなく KORGなんかハナから相手にしてない気がするけどね 多分ものすご〜く馬鹿にしてると思うよ
郁太郎ちゃんはピコ専だから国内メーカピーコしたらモロバレ即死だもんぬ V-Pianoの宣伝文句とか世界の八割の人はデムパ臭を感じ取ってるのが現実 四本淑造ちゃんはほんと同世代って感じでいつも関心の対象が被ってて好感もてるよ〜
そんなガキの玩具みたいなもの我社が出せるか みたいな雰囲気かもしれないね。 でも、このまま路線変更もヒット商品も出なければさらなる転落
梯くんの目標は川上源一や松下幸之助や豊田佐吉を超えることです まだまだ死ねません
天保の改革を行った老中水野忠邦(12代将軍家慶)を超えると申しておるが
YAMAHA CFX \19,950,000-(本物) クラシック界におけるスタンダード Roland GP-7-EPS \1,680,000-(電子ピアノ) 評価不明 コレが本当の桁違いw
50 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/24(月) 12:49:55.20 ID:BPi9iQGK
AvantGrandとV-Pianoって値段は似たようなもんじゃん?
51 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/24(月) 18:05:43.38 ID:rhp5Ized
>>やっと、はじまるんだよ。 いつ始まるの? 具体的に何がはじまるんですか? 東京の営業所、グーグルマップで見たけど只のビルだった… 前スレで本社のグーグルマップも見たけど、それと同様に なんだか想像してたのと違った
53 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/24(月) 19:41:51.05 ID:rhp5Ized
ローランドのホームページなんだか安っぽくなっちゃった…
プロ仕様じゃない半端な映像部門やめちまえばいいのに どうせやるならIkegamiを食うぐらいにならないと
>>55 いや、Ikegamiはすでに放送業務用では過去の存在。
今だったらRedとかKONAとか、そしてやっぱりソニーの厚木か。
まあそれはいいとして、ジジイどものしがらみがなくなったところで、
俺のために、真空管A級動作で30W程度のジャズコーラスを作ってはくれまいか。
コーラス部分は石でいいんだが、もちろんアナログで、ハンドワイヤードで
インプットはクリーン・チャンネルオンリーで、アルニコのスピーカーを積んで。
ガキ共にはわからない本気でジャズ弾けるようなジャズ・コーラスをさ、
ラーメンマークを誇らしげに入れて作っておくれ。
本気でジャズ(笑)
ちょっとしたウェディングやイベントでも V-4シリーズの需要あるからそれだけ残せばいいんじゃない? KORGも一時は力入れたけどもう出さないっぽいし プロ仕様なんてとても追いつけないのに無理してるなぁ サイトのTOPなんて消えてなくなりそうなページだな
>>42 でもそうやってKORGにvolca出されちまうんだよ。
アレは本来Rolandがしなきゃいけない事だ。
>>60 21世紀になってまたファーストマンをパクるのか。
それもまた胸あつかもw
>>60 今のローランドは
誰も欲しがらないブランドショップになりたがっているから無理w
Vなんたらに誰も価値を感じていないのに・・・
KORGは貧乏人相手と蔑まれながらも自社商品で低額の撒き餌をふりまきつつ
NORDやMOOGなどの海外ブランド商品を購入できる富裕層をも
顧客にできるオールラウンドなブランド戦略をとっている
>>62 KORGは金持ち用シンセとしてKRONOSもあるよね。
>>63 それが失敗したのを認めて瞬時に方向転換できた。
ローランドはいつまでも引っ張り続けて大惨事。
↑ 失敗というのは性能じゃないよ。 セールスな。 コルグもローランドも技術はあるわけで、ただ、求められていない。
>>64 別に方向展開したわけではないとおもう。
KRONOSみたいのもやりつつvolcaみたいのもやるからすごいのだ
>>66 KRONOSもうやってない。流通在庫残すだけ。
JUPITERは絶賛製造中。
つか、KRONOS X出てるから、そこそこ売れてるだろ。 前身のOASYSは黒歴史でKORG MUSIAMにも入ってないが。
うれてないだろ。そういう時代じゃない。
KORGはメーカーとしては小さいし、 元々電子楽器なんて大量に売れるものじゃないから 海外工場でロットでちょっと作ってる、って感じだと思うね。 モデル末期とか投げ売りになるけど、うまく損切りしてる感じ。 ローランドみたいになまじ会社大きくして自社工場とか持ってると、 稼働率がどうので売れてなくても作んなきゃいけないとか 利益ヤバイので在庫積むとか販社に押し込んじゃうとか 負のスパイラルになっちゃうからね
ということでリストラ
>>64 というかKRONOSがバカ売れするなんて誰も思ってないでしょ。
だからこそあそこまでがっつんがっつん高性能で行けたわけで。
それに中古市場だってあるんだし
(メーカーが製造辞めても、それが欲しい人は中古に行くと言うのができている)。
ゴツゴツしてオケに全く馴染まないM1以降のPCMシンセなんて ほぼライブやスタジオ録音でしか使えなかったし、DTMP向けの05R/Wは大コケ いつのまにカッコいい会社になったんだろうねw
ものずきがいるか居ないかの違い。
75 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/25(火) 10:14:43.34 ID:e4sWjIDu
死ね老国のゴミ共がw
老国は死なず。 ただ、郁太郎さんが歳をとり過ぎただけ。 それと、周りにいた連中がアホ過ぎただけ。特に更迭された3人な。 他にも同罪はいるように思うのだが、首が繋がっているのが不思議だ。 やはり、まだ、ゾンビがいるなw
いるねゾンビが 4人もw
80 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/25(火) 17:59:34.32 ID:XFQSr9c4
ゾンビってなんなの?見た目がゾンビっぽいの? ローランドで何してるの? ミュージック スタジオの運営?
キーボードマガジン最新刊の2頁目 鈴木楽器かと思ったら違ってたw
>>80 ○クター系と○和銀行系のゾンビが存在する。
彼の者らを疎ましく思う社員は少なくないだろうし、
彼の者らの存続は会社の士気を下げるかもしれない。
○和銀行系のゾンビは、経理のプロとして切れないのだろうけど、
○クター系のゾンビはオルガン事業そのものを見直す時期にあると思う。
ビジネスとして成り立っている教室がどれほどあるのだろうか?
その辺からまず見直すべきだろう。
そこからは映像系ゾンビの禿も流れてきる
そうなのか。俺は古い連中しかわからないのだけど。 ともかく、「悪貨は良貨を駆逐する」ということと、 「裸の王様」ということに気づいて欲しいと思う。 前スレでの販売店らしい方からの批判などにも真摯に受け止めるべきだろう。 海外で儲かっていたから、国内はかなりいい加減な事をやっている。 しかも、今回のリストラで更に悪い方向に行っているように思う。 前社長を顧問に飾っとくくらいなら、 取り返しのつかなくなる前に 前会長(壇さん)にお出まし頂くべきではないのかと思う。
>>84 たしかに
2008年に檀さんが退いてから業績も株価もガタ落ち
敵を作りがちな人だが、売上を叩き出す経営者としての手腕は確かだった
下げる頭があるならとっくに下げているはずだが、きっとダメだったのだろう
結局、彼から学ぶことができた人材がいなかった
アナログやるよりはミュー痔ろうの夢を追いかけたほうが確実
恨み言と陰口だけで何もできない老国現社員は生きてる価値ないでしょ。
アホだな Other people's misfortune tastes like honey. を楽しんでるだけ。意味は分かるなw
>>88 いや自称社員に言ってるんだがバカでわからんかったか?
ホントこの会社キチガイに大人気だなw
91 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/26(水) 18:02:52.54 ID:bJbyazyl
ターゲット層がキチ●イ相手の商売なんじゃない? 中の人の書き込み見るかぎり、中の人もある程度のキチ●イなんじゃないかと 思えてくる不思議 あんな何もない所に籠ってるから、 世間との感覚もズレてるんでしょうかね? やっぱり
>>88 >Other people's misfortune tastes like honey.
蜂蜜のような他の人の不幸の味?
ま、老国の再生は俺に任せろや!
確かにスクールはなんとかしたほうがいいだろう。ビクター時代から居る先生がたをなんとかしないと…。数が多い。 ヤマハ、引き取ってくれないかなあ。無理?
アトリエ何級とか言っても絵画教室だと思われるw どの程度の腕なのか弾いてもらわないと理解してもらえない エレクトーンのグレードなら申告するだけで名刺代わりになる 世界中どこでもで演奏能力の物差しとして通用する
エレクトーンって日本以外で需要があるの? 家元制度みたいなものを有り難がるのは日本人くらいかと思ってた。
>>96 シンガポールやマレーシアなどアジア新興国でも
ヤマハ音楽教室は富裕層の子供達に人気
つい最近「ガイアの夜明け」でも紹介されてた
訂正 >シンガポールやインドネシア の間違いでしたw
>>95 そう、教材の質や量も明らかに負けている。と、思われているようだ。
ビクターから受け継いだはずの教材には、リトミックの分野では、
かなり優秀なものがある、と、いうことだが、
そうした資産(教材)がまったく生かされていない。とも。
(あるベテラン講師から聞いた話)
リトミックを捨てちゃったからね。 馬鹿なことをしたものだ。
>>101 捨てたのではない
捨てさせられたのだ w
89=91 何このキチガイw
105 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/28(金) 06:44:14.19 ID:ov8ACJmr
老国死ねw
もう半分死んでいるから放置
Roland USのHPにはブログがあり日々情報発信している
日本ではタブーなレガシー機種についても情報を出している
http://www.rolandus.com/blog/2013/03/28/tb-303-acid-flashback/ コメント欄には
”So why dont you guys re-release it? ”を初めとして
「で、どうして再販しないんだい?」と書かれている
他のコメントもほぼ同意見で、まるでこのスレを読んでいるかのようだ
特に
"Roland haven’t made anything new in decades,"
「過去十年間ローランドは何も新しい製品を出していない」
にはつい笑ってしまった。その通りだ
”超自然”(SUPER NATURAL)音源なんて
まるでサイエントロジーの合い言葉だと思われてるだろう
そしてこのコメントに全てが含まれている
"i never post comments, but bring that thing back!!"
「今までコメントした事なかったけど、再販してよ!!」
"Bring it back !!"
「再販して!!」
Vほにゃららやアコーディオンを誰も求めてない
まぁ、この時期はナッシュビルの南無ショーだからな
もう何も生み出せない会社 Vピアノ、Vドラム、Vアコーディオン、ギターアンプを細々と売っていくだけ
ローランドはデジタルハードの初期も乗り遅れて909とかボロクソ叩かれてたからなぁ・・・ デジタルがソフトに移行したりハードでアナログが復権したりしてるのもちょっと乗り遅れてるだけだよ ローランドちゃんはやれば出来る子!
112 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/29(土) 12:41:52.72 ID:Qo1M/PfC
ローランド・TR-909 この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。 wikipediaを鵜呑みにするのは危険だな、恥をかきたいと 言うなら好きにすればいいけど。
TR-909は39800円で御茶ノ水や水道橋の楽器屋で 山積みで投げ売りされてたの覚えてるな。 ちなみに当時はそこまで下げても売れてなかった。 最後は更に値下げして売ったのだと思う。 友人は34800円まで値切ってたな。
909とかあの時代のは音は変えられてもプログラマがなかったからなー
ちなみにエンソ(スズキ)のミラージュなんかも鍵盤が59800円?で ラック型が39800円で投げ売りされてたが、こっちは速攻で売れてたな。 当時は、やたら商品の回転が速くて年中何かしら投げ売りされてたね。 ローランドはあとJX8Pとかが投げ売りだったかな。 とにかく恐ろしく人気無かったよ。ローランドにとっちゃ酷いトラウマだろう>TR-909
今の時代電子楽器で本物と同じ音が出ます、だけでは (゚Д゚)ハァ? って感じで誰も驚かないし、パソコンでも出ますが(゚Д゚ )ナニカ? いかにスーパーナチュラルなる独自技術やチップが素晴らしいと吹聴しても (・∀・)ニヤニヤ されちゃってる体たらく。 ローランドが考えるスゴイ楽器と、 一般人がスゴイ!欲しい!!と思う楽器の甚だしい乖離
>>115 わからなかったら黙ってな、ボクちゃんw
あー、今もうひとつ思い出した。 TR-808,909がライブハウスのPAの人に尋常じゃなく嫌われてたな。 特に909はキックにスパイクノイズがあってスピーカーのヒューズを 飛ばしそうだったからだと思うんだが、PAの人に欠陥製品扱いされてたわ。 これが不人気に拍車をかけたんだと思う。生産途中で改良されたし
>>117 そだねw
もうSONARさえ売り続けてくれればいいよ
SoundCenterのコンプリートパックなんて1000音色で1万円しないけど
充分実用に耐える高音質なPCMライブラリになってる
なンだコラ-7とか意味不明w
>>115 今の人からすれば意味不明かもね。
説明しておくと、恐らく特定の機種などの音色をエディットするためのハードの事だと思うよ。
今のコントローラのような汎用的なものではない点に注意。
ローランドではPGシリーズとして売られてた。
>>121 909には音色メモリーが無いってことを言いたかったわけね。
じゃあ、そう書けばいいのに。
「プログラマー」ってなんのことかと思った。
909はMIDIエクスルーシブでも音色データの書き出し読み込みは出来なかったんだったっけ?
>>122 ID: kcssrAoFは俺じゃないよ。
俺的にも「〜〜だと思うよ」って書いてるから、真意はその言った主しかわからない。
で、TR-909はホストとのやり取りでエクスクルーシブでデータの読み書きはできる
(当然それなりのプログラムスキルが求められるが)。
>>122 ディスクリートなアナログ音源回路のVRをそのままツマミでパネルに出して音作りしてるから、エクスクルーシブで書き出しは出来ないと思う
>>125 そんな感じだね、サービスマニュアルの回路図を見ると。
あと909って重いし大きいんだよね、だから軽くて小さい
PCM音源の方が人気出たのも分る気がする。
当時909はヤマハRX11(PCM)にトドメを刺されたが 今じゃRX11なんて中古で1000〜3000円 ところが909は15万円〜のスタート 注目薄いけど707もいい機種だと思う
いや、707もけっこういい値がつく。 12Vの専用アダプターがけっこうレア物的価値があったりする。
>>127 >今じゃRX11なんて中古で1000〜3000円
>ところが909は15万円〜のスタート
メーカーにとっては利益に関係しないけどね。
>>131 儲けが薄い割りに 開発費がかかるから敬遠してるんじゃないの
楽器とはなんぞや、商売とはなんぞや、 という根本的な事を理解してないのかもしれんね。 ちっこい箱でツマミ弄ってるだけで使えるってのがよいのに キーボードで同じ音が出せます、なんて事は誰も望んでない という事なんだよね
>>131 お手本になる303側の音がフィルタ・ノブ操作も無いつまらない音ばっかだって指摘はその通りだね。
そして、比較側のJP-80はTB-303のプレミアム中古価格よりよっぽど高価な最新楽器の筈なのに
元ネタの特徴的な倍音の響きも、変化に乏しい発音も満足に再現できず、
サンプル編集でグチャッと潰れたような使えない音しか出てないのが末期症状だね。
なんでこんな大失敗ビデオを公開しちゃったんだろう…JP-80開発が当初予定から大変更されて、みんなやる気を失ってるんだろーか?
■広告■
ある地域では、月に1回、その地域のパチンコ店と警察署と消防署で会合があります。
会合が終わったあとに警察と消防をソープランドに連れて行きます。
コワ〜いパチンコ店の話(宝島文庫2011/3/18発行)
それでいて同じ音も出ていない、だから大ブーイング/(^o^)\
>>131 お手本になる303側の音がフィルタ・ノブ操作も無いつまらない音ばっかだって指摘はその通りだね。
そして、比較側のJP-80はTB-303のプレミアム中古価格よりよっぽど高価な最新楽器の筈なのに
元ネタの特徴的な倍音の響きも、変化に乏しい発音も満足に再現できず、
サンプル編集でグチャッと潰れたような使えない音しか出てないのが末期症状だね。
なんでこんな大失敗ビデオを公開しちゃったんだろう…JP-80開発が当初予定から大変更されて、みんなやる気を失ってるんだろーか?
>>133 多少不細工でもいいから生身の女を紹介してくれと
繰り返しお客さんが言っているのに
しつこく美人のアンドロイドを勧める風俗店みたいなもんだね
いくら触り心地は一緒だからと言われても
冗談一つ言えない人形相手に金は払えない
それと一緒だねw
138 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/01(月) 07:13:22.09 ID:6CoSmhrt
老国死ねw
しかもハート hrt (heart) w
どちらも開発費が莫大な割に売りにつながってないから 統合して余った人は"あぼーん"なんじゃないのかな 電子オルガンなんて大不況かつ少子化で先がないのは素人でもわかる。 だいたい教室がらみでヤマハにゃ絶対に勝てないし なんで続けてるんだろう
143 :
中の人 :2013/07/01(月) 20:33:40.68 ID:BPzBZjNc
>>141 シンセというよりも、新開発セクションをどーんと作ったどぉー
>>143 あなたは、解ってる?中の人?
って事は、アナログやるのかね?
まさかね。できんだろう。
確かにこのデモはカッコ良いね。 ローランドは、BK-9国内販売して対抗しないのかね? volcaといい、何だか、やられっ放しだな。
>>143 シンセばかりにパワー割いてられない、と言う事だろ。
149 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/02(火) 06:52:48.65 ID:NGTZef6n
老国死ねw
というか出てる二人がカッコイイw 何このお兄ちゃんの最後の爽やかな笑顔
アメリカの郊外の景色がちょっと色褪せたフィルムで上映されてるような雰囲気が合うな
汚い刺青.. そういえば”アンプ開発部をBOSSに移管する” BOSS切り売りでもするのかなw
>>152 何かと思えばアコギ用のアンプじゃん。こんなイメージで正解じゃねえの?
156 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/04(木) 06:02:57.60 ID:G9VvTSSA
音楽もビデオも趣味が合わないけど、まあこういう殺伐としたデモビデオにリアリティある生活を感じるひとが居るのかもね、ドイツ系とか北欧系とか。 むしろ、なんでギター弾き語り練習にアンプが必要なのかよく判らないし マイクを通した声の劣化がローランド臭くて、このアンプ要らないと思った
アコギ=フォーク(70年代)って発想が昭和(時代遅れ)
今のローランドが斜陽どまんなかを歩んでるとして・・・ はて、ローランドの最盛期っていつだったんだろうっけ? ・・・そもそも、そんなものは実在しなかったように思う
90年代のミュージ郎とかGS音源で歌謡曲やアニソンを完コピ とかあの辺がピークじゃね?
JD-800出たあたりがピーク。
JV-1080〜2080の期間じゃないの?
やっぱイカ天の頃でしょ。
JD-800ってイメージほどは数出てないはず。 シンセで明確に覇権取ったと言えるのはJV-1080〜2080くらいかな。 94〜96年くらい。 96年にマルチトラックレコーダーのVS-880が出て、自主制作の歴史を変えた。 97年にモデリングオルガンのVK-7。 初代V-Drumsも97年。 他、JP-8000とか、SP202〜808とかもあったし、 俺のイメージ的に一番勢いがあったのはこの辺かな。 後継機が今でも競争力あるのってV-Drumsくらいだよね。 それにしてもBFD2とかS2.0とかと比べると生っぽさは全くない。
165 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/05(金) 08:42:15.99 ID:3Army80Z
老国死ねw
>>164 JVとVSのような物はソフトにとって代わられたからね。
もはや数千円のDAWでJV,XP,VSの代替を遥かに超える事ができる時代 現在べリンガーは 3,500円のUSB/AUDIO I/F対応ミキサーXENYX 302USB(4IN/2OUT)に TRACKTION4(DAW)のフルバージョンをバンドルしている 一方、Rは MusicCreator6にTRI-CAPTURE(4IN/2OUT)をバンドルして 驚きの19,800円。高くねw
Tracktion4は音源のプラグインは付いてないよ
>>168 たしかに
そこで無料VST音源を使い放題で味わう
浮いた1万6千円でキーボードコントローラーとIKやNIの有料ソフトシンセを買うのもよし
いい時代w
170 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/05(金) 16:22:52.67 ID:n6SOC41R
個性的な音源よりも幅広く使える汎用性の高いJVやXVみたいな音源を重視してきたのが 仇になってるよね
JV-1080を中古で購入したのですが 内蔵のドラムセットってあまりよくないのですか?
個性的なV-Synth作って、盛大にコケてるだろ。
V-Synthの敗因は価格設定だろ 価格が発表されてから専スレが盛り下がったかのう 個性とか イミフ
あと、見た目。 NordLead3とか高すぎで使い勝手の悪いとこもある(良い点もいっぱいある)けど、見た目の格好良さで伝説化してる。 OASYSも生産数1000も行ってないと思うけど、 フラッグシップの役割は果たしてた。
見た目と操作性がずいぶんと個性的なのに出音が平凡 それがV-Synth
「ノイズがー」「ノイズがー」 したり顔で言うとる奴に限って 電源にハムノイズ乗りまくりやねんw 「ぶーん!」「ぶーん!」って 「お前はカーセブンか!」ってどつきたなるわホンマ ドブ環境でローランド様の製品なんぞ1億年早いわw
わーかっこいー(棒)
なくなって困るのはどちらかと言うとベリンガー
オーディオI/Fはローランドと決めてるんで 無くなるのは困る。 シンセの方は……中古しか興味ないが。
183 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/06(土) 14:03:07.71 ID:cFn8tBhp
まずはJD-800のソフトシンセ化をだな
しなくていいな。
YMOが世界を席巻してたころ ローランドのMCやJupterやJunoが懐かしい
>>182 最後まで延々同じベースライン
せっかくの機材が哀れすぎる
まるで宝の持ち腐れの典型みたいな動画
こいつにTR-909なんて137億年早い
YMOが「世界を席巻」してたとかいう妄想。 珍しもん好きの欧州の音楽マニアにちょこちょこ名前が知られた時期ならあったけど。
プッ お前のその妄想にプッ
>>186 いやリズムの細やかさはなかなか良いと思うが。
やoldskool tribalっつってんだし。
テクノ・ハウス系の人達が今のローランドを嘆くっていう構図にはものすごく違和感 Jupiter-8なんかはともかく、808・909・303はローランド的には全然名機ではないので 復刻しないのは大企業としてある意味正しい選択だと思うな 小遣い稼ぎしてもしょうがないだろうし
復刻してもしなくてもいいんだが、 ここ数年ヒット商品が少なく、その反面カテゴリーごと消滅するような 大失敗作をコンスタントにリリースしてることが問題。 企業として良いか悪いか、と言えば、うんことしか言いようがない。 小遣い稼ぎが成立してる商品がどれほどあるんだろう、っていうレベル。
中学生みたいな意見ですね。
いや、テクノ・ハウス系の後追い信者がローランドを過大評価してるのに萎えてるんだよ ローランドは「出来ない」「やらない」って明言してるのに老体に鞭打つな
仮にKORG的な低価格なガジェット系を出したところで大して利益につながらない。 そもそもそういう商品を作れる組織としての頭の柔らかさと コスト対応力が無い。 主力の家庭用エレピやオルガンはもはや伸びない 高価格シンセは数が出ない BOSSのペダルを喜んで揃える時代でもない どうなっちゃうのだろうか
198 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/07(日) 18:32:21.83 ID:rB1TDdsd
潰れる前にJD-800の金型使ったMIDIコントローラーと JV/JDのソフトシンセ出してくれ
JD800はハードだからいいんだよ しかし、まあD50は今でもある意味最強 デジタルシンセのくせに温かさがあった 最近のシンセで音色エミュレートしたところで、根本が全然違う ハード的にフィルターから作り直さないとな あの時代はコスト的に無理してでもいいもの作ろうとしてたんだ
そりゃバブル期だったからな
201 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/07(日) 19:24:33.54 ID:tvFHPDGv
M1みたいにシンセがバカ売れすることは今後無いだろーよ 真剣に音楽やること自体が負けみたいな風潮だからな たしかにローランドのギアによって定番シーンが彩られた功績は凄いが、、 そういう革新的製品を開発してたエンジニアってどこに行ったんだ?
202 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/07(日) 20:02:45.54 ID:WfvrrTWg
KORGはみんなのトモダチwww 価格的にフレンドリーなもの出すのがうまい といいつつ、毎月ローランドかボスの何かを購入してる俺がいる 価格設定的には、ちょっと高いと正直思うけど、どうせ買うなら的な変な親父が俺の中にいるようだ ヤマハはどうしても教育用というイメージが強くて滅多に手を出さない そのイメージは日本人だからかな?
>>201 居るには居るんだけどね。
しかし、あの布陣を見ると生かされることはないだろう。
ここまで追い込まれても全社一丸になれないんだから、
結果は見えているだろうよ。
>>199 D50、D550は素晴らしかったのにD70で思い切り裏切った
Dの名前をつけてはいけない話題にもならない手抜きシンセ
海外のローランドとコルグのファンはよく対立するな
206 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/07(日) 22:14:12.30 ID:rB1TDdsd
ローランドは一応大企業だけど コルグは中小企業だぞ
上場会社の製造業だからって大企業っていう規模でもないし。 KORGとか、儲けた分は社員に還元されてるし、 期末とかに理不尽なまでのセールとかあるだろ?あれは一種の取引先やユーザーへの還元だよ。
KORG製品の買い時は 発売直後:入手難なので人より早く手に入れて見せびらかす カタログ落ち直後:なんでこの値段というたたき売りが出る事がある ROLAND製品の買い時っていつだろう
一応 カッコつけで木製80買うけどなw
おまいら 老国やコルグが死亡してくれたら、やたらうれしそうな奴がいることが理解できん 日本の楽器メーカーが1つ減ることは日本人として悲しいことだろ ヤマハだけになったら地獄だろ
212 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/07(日) 23:25:51.17 ID:rB1TDdsd
たまにはカワイのことも思い出してあげてください
携帯やタブレット以上に、もはやハードはどうでもいい時代だからな〜 鍵盤とコントローラだけ有れば困らない。 ステージプレーヤーだって昔のシンセ使ってMIDIだけ出せばいいんじゃね?
何でヤマハはアナログアナログ言われないかを考えて欲しい アナログ時代のヤマハじゃシンセ事業なんて傍流も傍流でCS80くらいしか名を残さなかったし DX-7で作ったデジタルハードでのコーポレートイメージ持ってるし スタインバーグの買収やボカロブームでソフト方面にも十分に存在感がある ローランドは違うじゃん。もっと自分の良さを活かせよ
そんなの無理よ
216 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/08(月) 00:07:40.86 ID:hI7HnUmL
ローランドの良さってなんだよ。 コルグほどの身軽さもなく、とりあえずビール的なノリでヤマハが選ばれるほどのブランド力もない。 カワイピアノみたいな熱狂的マニアがいるわけでもない。 中古市場でも値がつかない地雷製品が貧乏人に再評価されやすいとかそういうこと?
>>210 畑の中にポツーンてな感じのど田舎で
「ウチは大企業でございますのよ」って威張ったところで
せいぜいヤマハのほぼ1/5の事業規模
ヤマハ株式会社 | ローランド株式会社
従業員 19,688人 > 3,060人
資本金 285億34百万円 > 92億74百万円
売上高 3,669億41百万円 > 723億10百万円
ちなみにKORGはヤマハの関連会社
「身の程知らず」
まるで誰かの為にあるような言葉じゃないかw
>>217 相手にしてもらえなかったんだね
かわいそうに
ここまでの惨状は、老人創業者の独断を誰も止められなかったことと、 技術にも音楽にもウトい人が前経営トップだったことがでかいって言ってた。 多分、ここで言われているより早く変わっていくんじゃないかな。
220 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/08(月) 02:00:05.36 ID:wuKk4u6i
ローランドは一般人にいらない技術を沢山盛るんだよな だからといって根強いアナログ信者の為にだけ素直に名機再現モデル出したところでたかが知れてる 出さないからガッカリとか言ってる人の数では商売出来ないだろ 買えない奴が半分煽ってるのかもしれんが
221 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/08(月) 02:03:56.54 ID:YwCNImKF
たまたまここを見つけました。 ここはいったい何なんだ。 ソニックセルにしてからローランドデバイスが使えなくなったんだけど。
コルグは名前が可愛いからちょっと憎めない KAWAIほど可愛いわけでないが
>>218 はいはい、なかないでいいでちゅよ〜ぼくちゃん
ヤマハのおじちゃんには
ぜ っ た い かてまちぇんよ〜
ないてもだめでちゅよ〜
ヤマハは中国アジアの市場をどうせ支配するだろ 中流層が増えればだが ただ中国は絶賛没落中 インドネシア、フィリピン、タイあたりが元気
外見だけJDにして中身はatom
RolandはEDIROLがあった頃はシンセだけじゃなくて低価格帯AudioIFのイメージが強かったなぁ 今じゃ競合増えまくって埋もれたけど
227 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/08(月) 15:03:57.10 ID:rA/MRdSW
老国死ねw
いやイキロ
>>217 ほぼ電子楽器専業のローランド
スキー板、バスタブ、テニスラケット、全国の小学生が使うカスタネットまで作っているヤマハ
俺んちにはこれ全部ある。
まともに比べてどうするよ。 と言うか、たったの5倍かい?
ヤマハの電子楽器部門単体ならローランドよりも小さかったりしないか?
230 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/08(月) 19:23:25.92 ID:hI7HnUmL
EOSっていうテニスラケット見たときはさすがに吹いた 有名選手の打球の風切り音がサンプリングしてあったりするのかな
231 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/08(月) 19:26:20.15 ID:Z5lxpYNt
まあAudioIFはあまり評判よくなかったからイメージ悪くなったが 新製品は価格の割に飛躍的に良くなってる RME使ってるけどサブに購入してみてちょっと驚いた 国産やるじゃん
世界中のプロも実際のところ合理性を追求してビンテージシンセを使う人が珍しくなった そういうのは市場的にやっぱりマニアや道楽のニッチ市場だ 新製品の行くべき道としてすべて誤ってるのではなく、迷走期であることは確か 70年代、80年代だとイノベーション向上にきちんとした目標があったわけで 1音からポリへ、アナログからデジタルへ、サンプリング技術などなど 今は各社同じような音源の飽和状態でどこへ行ってよいのか正直むつかしい
233 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/08(月) 19:48:58.60 ID:/Ck+2tlq
まあ、よく頑張ってるほうだよ 世界中の往年の名機出してたメーカーはとっくに倒産してるし 日本の電子楽器メーカーは生き残り組としては長寿のほうだよ
2012年12月期のヤマハ発動機年間純売上高が1,207,675百万円だから グループ全体では1.5兆円というところか。 ローランドよりちょっと多いだけだね
おい、おまえら ヤマハのライバルは本来カワイだろ 2社はピアノでいつも比較される永遠のライバルだからな
どっちが大きいか比較してなんか意味あるの? 就活してるの?君たち
>>229 クルーザーとは言わんが、せめてシステムキッチンくらいは並べ立ててくれよwww
「俺んちにはこれ全部ある(キリッ」って言う割にショボすぎんだろwwwww
js-30が評判悪いって聞くんですけどそれってなんでですか?
240 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/08(月) 23:15:57.19 ID:Q/6r5Lf6
なんでお前らは楽器メーカーが潰れてほしがるんだよwwww 気に入らなければ買わなきゃいいだけだろ
>>241 寺島さんも頑張ってるなあ
みなさん定期購読よろしくね〜
>>232 状況分析としては正しいと思うが、その考えを突きつめていけば、
シンセメーカーはマスターキーボードとIFだけ残してソフトシンセメーカーに移行するのが正論。
それじゃハードメーカーはやっていかれなくなる。
プロはともかく、圧倒的大多数を占めるアマチュア向けには、
趣味嗜好品としてアナログシンセというのはアリじゃないのかね。
246 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/09(火) 15:27:02.24 ID:xF2MB9eM
何台も買えないアマチュアにとってアナログシンセだけでカバーできる範囲が狭い アマチュアはオールインワンから入るのが安全圏だから やっぱり趣味趣向としてはアナログは複数台持ちの贅沢な話になるな 大ヒットになる可能性はちょっと低いかも JUNO106みたいなDCOのわかりやすい愛されシンセは学習用に適してるから復刻してもいいと思うけど ジュピターとなるとコストが絶対厳しいだろし、裕福な人しか買えない価格帯になると思う よほど上手く作れないと、シンセオタクにも罵倒される危険性もはらむ
>>246 そう考えると、アマチュア向けに安いデジタルオールインワンを途上国でファブレス生産、
デジタルの高級機が上手く商売につながらないのだとして、アナログもダメだとしたら、
高級路線はマスター・キーボードとIFだけ残して撤退してソフトシンセに移行、
工場イラネ、て話しになるよな。せいぜいVSTプラグインをPC無しでプレイバックできる音源出すとか。
なんつーか、考えれば考えるほど詰んでるよなぁ
248 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/09(火) 16:00:39.95 ID:+grNkt+H
老国死ねw
249 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/09(火) 17:04:01.58 ID:dg8sNQhF
テスト
それをV-Synthの中に入れてくれたら買うよ!
252 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/09(火) 18:00:27.33 ID:rFproJUW
ローランドが初心に戻って新規格ぶっ立てて標準化したらいいと思う MLANと少し違う発想でオーディオ、MIDI、映像、ネットも1本ケーブルでPC機器との双方向で ハードシンセがDAW内で完全プラグイン化して使え また逆にVSTやAUのプラグインのいくつかがハードシンセ内でも使えて、ライブで持ち歩けたり そのハード側に多彩な奏法が出来るコントロールアタッチメントを盛り込んでそれがDAW打ち込みにも反映できる体制になれば PC派との親和性をより近くなるしハードも買ってみようかなぁ〜という気にもなるんじゃない? 中途半端なUSBのAudioIFついてるより、IFは好きなもの選択できたほうがいいしな ただそういうことやる場合ケークだけ突出して有利にしようとかスケベ根性出さず各社との壁を取っ払う姿勢も必要 それに似たことが80年代にできたのだからガンガレ
>>250 >それとVSTであるにも関わらずアナログ出力からDAWへ戻さなければならない
v-machineでそんな使い方するのか?
254 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/09(火) 20:37:03.09 ID:HGTp5pg3
老国シンセ好きだったなぁ
v-machineにdaw戻し用のデジタル端子がないって怒るとか頭腐っとるな
既に手元にないがJP8000大好きだったなあ、音もデザインも。 61鍵だとさらに良かった! このスレでは評判最悪のV-Synthのデザインも言うほど悪くはない。 無印の頃に比べて格段に良くなっているのは間違いない! 順当に進化していたのにこれでディスコンとは非常に勿体ない。 国産nekoを作ってくれと書こうとしてたんだが、その必要はあまりなさそうだな…
マジでソフト化すればいいのに。 ソフト音源にすればそれなりに売れる。 ディスコンにしてしまったら1円にもならない。
>>256 V-SynthとJupiter-80のデザインは個人的には好き。
機能もデザインも合体版が欲しいのだけど。
開発系の人は、もし辞めても需要ありそうだけど、 営業の人って、辞めたらどういうところに就職できるの? なんか、つぶしが利かないイメージがあるんだけど・・・
まぁヤマハも今じゃ便利なオールインワンは作れても『シンセサイザー』 は作れないから大丈夫じゃないの?
263 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/10(水) 02:40:10.87 ID:Ap7FycAR
オーディオ楽器の市場なんて日本では縮小する一方だから シンセの技術者は中国大陸に流出するしか無いだろ
264 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/10(水) 04:37:12.39 ID:Xfo5Z0H/
「ROLAND LEGEND SYNTHSIZER EDTION」 D-50、TR-808、TR-909、JD800、JV2080、MC-303、JP-8000、SC88Proの全音色のソフトシンセと 25鍵と49鍵と61鍵の青いテクノなMIDIコントローラーのセット 39800円〜49800円なら買うよ
265 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/10(水) 05:02:31.04 ID:Ap7FycAR
MC303とかSC88とかところどころ糞機種が入ってるのは何でだ
SC88Proは、生前のレイ・ハラカミがほとんどこれだけで 曲を作っていたという逸話があるからな
そこ説明しないと通じないのかよ…
ローランドDGの株価がストップ高になったね!
SC-88Proは糞音源ではないのだが
いや糞ではないけど 普通の制作者ならあえて15年前のサウンド使うより いまのソフトシンセ音源でゴージャスなサウンドにするだろ。 GS/GMの配列ってこと以外にメリットあるの?
このスレで桐嶋ローランドに投票する香具師いる?
274 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/11(木) 01:24:31.01 ID:bljlksR7
JP8000はまだ倉庫に大事にしまってるよ いいマシンだ でも曲作る時はSylenth1その他のVSTでああいうのは十分代用きくからほとんどそれだが
>>265 MC-303の悪口はやめてもらおう。
グルボっていう一代ムーブメントを作った一台だよ。
おれがはじめて買ったシンセがMC-303だった。これ一台あれば
なんでもできるって夢が膨らんだなー。
ローランドにはアナログVCOとフィルター付きのシンセを是非出して欲しい。
JUNO-1060とかな。しかもサンプラーとシーケンサーも付いてたり。
ここ数日異様なJP8000アゲが続いているな。 ヤフオク監視しとくかw
単に時代を変えた記念すべきシンセ
オシレーターとフィルターはアナログが良いって言ってんのに VAをそんなアゲられてもねぇ・・・ VAで良いなら現行機種買ってやんなよ
JPは確かに名機。 俺はいらないしJupiter-80欲しいけど。
280 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/11(木) 05:28:18.56 ID:4+X60K6f
重量重いだろーね 50じゃダメなんでつか? でもJupiter-80が将来名機となるかは微妙だな ただの肥満バーチャルシンセとして汚名を背負うかも知れないし コンピュータ技術の発展はえ〜からな
>>280 名機になんかなるわけないじゃん
昔のJUPITER-8は値段こそ高かったが、
発売当時も8音ポリと出音で評価されてた
282 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/11(木) 12:24:18.26 ID:WpDpLHai
ジュピター8の重量とあの造りから、人にぶつけてケガさせたら重症かもな 突起部が凶器にもなる
株価が上がったら急に悪口が少なくなったな?w
確かに株主総会終わったら急に静かになった 暴れてたのはその筋の人だろうね
アベノローランドかよw 泣き男の海江田くんがブチキレてたんだろ
大規模規制中で書けないんだろう
なんか参院選にローランドが立候補してるね これって創業者の関係者?
>>283 まあ、DGの3Dプリンタで上がったんだけどね。
逆に、銀行筋や株主からは、楽器縮小の声が出てくるんじゃないの?
3Dプリンター銘柄は軒並み仕手筋が入った不可解なな値上がりで連動。 そのうちすぐガラるだろ。 そもそもそんなたくさんの会社がこぞって参入できるような市場じゃないし。
291 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/12(金) 07:18:50.88 ID:/ruCwUxh
老国死ねw
292 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/12(金) 07:29:13.91 ID:7R65fzI8
なことない 米国発3Dプリンター革命に当然なるよ 製造業、軍事産業をはじめ未来はそれっきゃ考えられない
DGは3Dプリンター出してないよ、あれは切削機だから。
3Dプリンタ勘違いで株価上がるんかw なんでもネタだね、證券所って。
キモいよね
>>292 ないないw
10年以上前から普通にアメリカから3Dプリンター輸入販売されてて
必要な業界にはかなり前からそれなりに行き渡ってる。
これからの需要拡大なんて妄想だよ。
>>264 JVやD-50、TR系を低ビットレートでサンプリングしてるのがハチプロなんだが、
ハチプロ音色を内臓する意味あんの?
×内臓 ○内蔵
>>287 初代から数えて4代目だな。
財閥系で年金未納女と結婚9ヵ月後に離婚。
え⁈ 桐島ローランドと、この会社って関係あんの?
ちなみに投票用紙に「Roland」と記入したら 桐嶋に一票入る事になるかな。 選挙管理に詳しい人いたら押してください。
み○なの党の票乞食うぜー
ローランドに限らず、ソフトの場合はせっかくオープン系のアーキテクチャ使うんだから 新しいの出したら古いのも包括したようなものにしていくべきだと思うんだよね。 そこんとこセコいというかケチくさいから、ソフトは嫌いなんだよな。 ハードに真似できないところってそこが大きいのに。 商売的に…っていうのなら新しいものを生み出さない前提で考えてるってことか?と思ってしまう。
ヤマハはシンセサイザーやサンプラーをCubaseに移行してハードは必要最低限まで減らした。 ローランドはハードもソフトも社内バッティングして、どっちも中途半端になってしまった。
桐島、ローランドやめるってよ いくたろう
話題変えるの必死すぎて見苦しい
み○なの党の票乞食しつこくねw
313 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/14(日) 21:21:42.04 ID:kD50zktd
314 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/15(月) 07:02:26.68 ID:eSBOuipT
老国死ねw
新しいギターアンプからRマークを外したのは評価する。 キーボード背面のRolandのでけえバナー広告もいらんぞ。
ロゴ外しは売却の前触れ だったりしてw
お前察しがいいな
BOSS JC-120。。。なぜだろう、急に安っぽく感じてくるw
ベリンガーのoem製造にまわるんだろう
ついにRolandの寿命が尽きるのか
俺はローランド結構好きだよ。何とか消えずに残って欲しいんだがね。 潰れたら多分人材が徹底的に中韓メーカーに狩られて他メーカーにも悪影響あるよ。
CMEとメデリは絶対に来るね。カーツウェルも今は中国資本なの?
サミックも急に電子楽器部門が強化されて家電のサムスンの二の舞になる予感 もし潰れろ潰れろ書きこんでる奴がヤマハコルグの人なら悪評で外から潰そうとせず 使える人材をズボズボ引き抜きまくる手法でお願いします。でなきゃあんたらも死ぬよ。
カーツウェルは韓国
326 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/16(火) 04:37:07.22 ID:8XPANrWl
中韓はDSPが作れないからな・・・ ローランドの人材が欲しいところはいっぱいあるだろ
328 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/16(火) 06:07:17.86 ID:4sIk3zHb
>>324 それを超えるものを産み出していけばいいだけ。
それに参入するのならiアプリでも何でもとっくに参入してるはずだよ。
>>326 カスタムDSPとかマジに作ってると思ってるの?
TIとかアナログデバイス並みの性能出すためには、どう考えても専門の部署と相応の人材が必要。
以前は日立とかNECに作ってもらってたと思うけど、今は汎用品調達してRolandって刻印してるだけでは?
って思ってるんだけど。
カスタムDSPなんて日本メーカーならZOOMでもやってなかったか? 内部的な事まで知らんが電子的にはやっぱローランドが一番技術あるだろ あと最近のローランドの生音再現力は弾ける人間からするとかなり凄い 絵で言うと一番デッサンが上手い地力のあるやつって感じ だけどな〜んか歯車が狂ってその実力が商品力に結びついてないからね それで技術屋をリストラしたとか言う話もこないだ書き込まれてたし これ以上この状態が続くとほんとサムスンの悪夢の再来あるよ そうなるとヤマハもコルグも安穏としてられんぞ
>>330 その弾ける人間にNI紹介してやれよ。
目から鱗になるぜ。
今時ソフトシンセもって無いプロなんていねえよw 打ち込みなら大活躍してら とにかく今のローランドの商品の糞さを貶しだしたらキリがないけど 復活して欲しくてあれこれ言ってるだけで潰れて欲しいなんてこれっぽっちも思って無い 個人的に職業柄その結果がどうなるかサムスンの悲劇で嫌ってほど味わってるしね 潰れろ潰れろ言ってる奴が日本人なら経済音痴が過ぎるわ
>>330 半導体エンジニアの人がZ○○MのDSPってあれ作ってるんですか?
って思いっきり疑ってた。
Zoomが1990年代前半の初期デジタル製品で専用DSPを開発して使った話は、公式HPの歴史ページに載っていた。 もともとZoom製品は低価格多機能で、ブランドのキャッチフレーズもCatch if you can なんだから、そこらへん(専用チップ開発)は当然の前提だと思う。 一般にここ10年くらい、携帯電話産業の成長に伴って DSP IPコアを使った専用チップ設計やFPGAを使った試作・少量生産が可能になって、開発の敷居が下がる一方なのだから いまさらケチつけても遅すぎる。 NECみたいにDSPの多大な貢献をした企業のエンジニアならいろいろ意見もあるだろうけど、 ローランド・スレで証拠もなく他社の誹謗中傷に走るのはいつものアレなひとなんだろうとしか受け取れない。
無駄金はたいてクダラネー賞や名誉○○を買わなけりゃ 今頃新製品を30〜40発表できただろうにw
また総会屋が戻ってきた?
オーディオ的に「いい音」をワンショットで鳴らすなら誰でもできるわけで、 CPUパワーに任せてスペックを限りなく上げていけばいい 音楽は音程の遷移に人間の感情を込めるものであるとするならば、 SuperNaturalの表現アルゴリズムをプログラミング開放すべきだな
DSPが汎用かカスタムかなんていうのは出音(でおと)には、あんまり関係ない話でさ… 最近は高性能な汎用品をスマートにプログラムして安価に仕上げるエンジニアが時代にマッチしてるんじゃね?
次の製品はSuperNaturalの性能を1.5倍に強化したHyperNatural音源になります
341 :
中の人 :2013/07/16(火) 21:05:08.75 ID:8UD2+wZb
>>329 マジレスすると、カスタムDSPは以前からバリバリ作ってるし、
そのための専門部署と相応の人材もいる
問題はどんなDSPを作り、それをどんな製品として展開するかの
判断が全然ダメだった、ということだ
・・・でも、それもこの6月までの話だ
これからを見ていてくれ!
SONAR どうするつもりだよ? ここにきてLogic pro Xとか価格破壊にもほどがある。
>>338 それって、物理モデリングで複数のパラメータをマクロ化するのとやってる事は一緒。
344 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/17(水) 01:34:04.80 ID:dHUDlSy3
>>343 今までローランドデバイス使っていたけど、ソナーでパラメータ使えなくなっている。
システム・エクスクルーシブの使い方がわからない。
346 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/17(水) 07:34:48.56 ID:84cUrW+/
老国死ねw
347 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/17(水) 17:36:43.30 ID:dHUDlSy3
>>345 >>344 です。
>>343 には横レスしちゃったのですけれどね。
私の言ってること、ここのスレタイと違うのかなぁ。
別のところに行ってくる。
ソナー以外何で使えていたとか どの機種で使えなくなったとか具体的に指摘しろよアホ。
とりあえずスーパーナチュラルでやってるようなニュアンス再現は MIDIのエクスクルーシブを細々と組むのとは別の技術だよね
共産 VS Rolandoの静かな闘いの後に 真剣な技術論議になってきたね。 たまにはそういう脱線が眼を覚ますからいいかも。
イタリア法人かよ
addidosみたいなもんだろう
Made in Chinaって書いてあるのな
355 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/19(金) 15:20:30.32 ID:reLy3aOT
老国死ねw
みんな、一体どんな機材をローランドに出して欲しいのさ?
は?スレ頭から読めばわかるだろ。
358 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/19(金) 21:57:29.32 ID:quTtwkxx
Roland製DX7
Vカスタネット
SONARだけ続けてくれればいいよ
www
>>363 ギターシンセはLINE6とmoogにもう敵わないだろ。
>>364 Line6やmoogからギターシンセ出るてるのかどうか、俺は不勉強だから知らないんだが、
もしLine6のモデリングとギターシンセを比較しているのであれば、それは根本から違うと思う。
>>365 moogに至っては得意のラダーフィルターも内蔵し、ローランドの端子までコンパチ化してる。
ギターの種類も豊富で
エレキギター、スティールギターどころから、アコースティックギターまで網羅。
気がついた時にはローランドの周回遅れは凄まじい。
GR-300って微妙な機種だなあ、音色の選択肢が無かったような。
VARIAX vs V StratはLine6の圧勝だわな。GR-55はそこそこ人気あるんだけどねー。
Variaxはブリッジミュートの問題さえ解決すれば無敵すぎる。
370 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/20(土) 18:13:28.08 ID:Rn8XFR61
信じられない事だが、田中前社長や近藤前常務などという、技術的には 全くのトーシロが開発のトップだったのだ。 如何に、フットワークが軽かろうが、柔軟な発想ができようが、 あんなやつらではぜっていにダメだと思っていた。 はっきり言って○ンコ。(まちがってもマとかチとかいれるな) ようやく技術屋社長が誕生したのだから しばらくは見守ってやろうじゃないか。
技術畑云々もそうだが田中さん近藤さんって若い頃ちゃんと音楽してた人かい? コルグの人は若手は普通にDJブースに居そうな人たちだし 年寄り連中も松武さんみたいなポジションでしれっとステージに居そうだわ 俺はローランドの技術的な底力は信じてるが音楽的なセンスが問題じゃねえかなと アコーディオンとか向こうじゃ年寄りの趣味だし何か発想が白物家電的なんだよなぁ・・・
まずコルグの下請け工場から始めよう
会社が大きくなると金の事しか興味ない奴らが潜り込んで来て、分かりもしないのに偉そうに講釈垂れて会社を迷走させる。 何処の世界も同じだよねー
k氏は音楽好きだしそれなりに知ってるよ。 tは・・・ なんであんなやつが。
375 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/20(土) 20:46:29.16 ID:Rn8XFR61
そうなんだよ。 三木社長、優秀でくそまじめなだけでなくって、若かりし頃、 「ソープランドセックス」などと訳の分からんことを呟きながら、 ソプラノサックスの音色を編集したりしてたよ。(爆) 「バイクに乗る暇がなくなるから、社長にはならない。」 とも言ってた。 本人の心境の変化なのか、待望論があったのか、 ローランド最後の砦には、違いない。 湯川氏も近藤派のふりをして、実は三木さんの直弟子として この時を待っていたのなら、大したものだ。 この二人が開発のトップであり、実質会社のツートップでもあるなら、 相当変わるだろうね。 まあ、起死回生の大逆転になるのか、 結果的に自らとどめを刺すことになるのか、 それは誰にも解らないけど、 大いに期待はできる。
総会屋の業界紙を読むよりよほど業界がわかると評判! 大人気ローランドスレ
うーんちょっと違うなぁ。やめとこ
総会屋は嫌がらせが目的だがスレ住人は復活を願ってる奴が多いからね
>>373 >>375 楽器は音楽の一要素なんだからいくらビジネスマンとして優秀でも
音楽的な意味で遊びを知ってる人じゃなきゃやっぱ駄目だよな
客は音楽やってる奴だけなんだからそこと共感し合えない
テクニック的にはプロより上手いんじゃないか、 ってくらいのギターを弾くプログラマや開発担当もいれば、 今のキース・エマーソンより上手く展覧会の絵を弾くおねえちゃんとか、 居るには居る。 そういう人材や、その感性が生かされているか?、と、言えば疑問だ。 結局、役員クラスの腐った耳とスペシャリストと呼ばれる、 ローランド傘下の三流ミュージシャンの意見で決まる。 まあ、ジョーダン・ルーデスなんかは上手いだけで、デモ屋というか 企業ゴロにさえ思えるが。 そんな輩の意見を鵜呑みにするべきではないと思うね。 自らの感性、開発者のこういうものを作りたいと言う感性を もっと信じるべきだ。
トップで開発は変わるのか。 いや、今まで大ブレーキが掛かってたのは間違いないが、 ここ十年の新製品の討ち死に率、カテゴリ毎消滅率、みたいなのは素の技術、マーケティングの 敗北でもあると思うんだけど。 cakewalkの大失速とかも凄いじゃん。DTMはかつて柱の一つであったし、 オーディオインターフェイスとかも結構シェア持ってたけど、だいぶ切り崩されてるよな。
コルグは熱狂的なジャーマンプログレ好きとか昔はいたね。
ヤマハは随分前からヤル気なしだし ローランドにまでそうなって欲しくないな
>>381 それは、そうなんだけど。
ローランドの技術者って、物凄く優秀なのもいるのだけど、
飼い犬なんだよね。
上からの命令が、絶対ってのが多いね。
でも、
我慢できずにカシオに行って今や開発のてっぺん取ったやつとか、
ヤマハに行って相変わらず、文句ばっか言ってるやつとか。
元気のいいやつは居た。
結局、大人しいやつしか残って無いとしたら、
トップ変わってもダメなんだろうけどね。
ギター上手い人は多かった 元社員のプロギタリストとかもいたな
元社員のプロキーボーディスト&作曲家もいる
>>384 >我慢できずにカシオに行って今や開発のてっぺん取ったやつとか、
>ヤマハに行って相変わらず、文句ばっか言ってるやつとか。
結果出してないじゃん
ダメな奴らはどこ行ってもダメってこと
カシオの電子ピアノにJVのパワードラムっぽい音が入ってたから ああ、流出したのかなとは思ってた
>>387 カシオ行った方はダメではないだろう。
開発者として、てっぺん取ってんだから。
あんた、ひょっとして中の人。
うらやましいのかな?w
敬老会のどうでもいい昔話ばかりで 1円にもならず1音も奏でられないのであった・・・ つづく
CASIOのデジピって10万しないのに音も案外いいじゃん、タッチも悪くないじゃん、 って感じでシェアをごっそり持ってってるのも分かるわ。 知り合いのオケ伴奏ピアニストも「自宅にPriviaでも情熱があれば音大ピアノ科合格までは行けます。」 って言ってた。 決して最先端の音響技術を駆使してるわけじゃないけど、 量産とかそこら辺のプロダクトの持って行き方が上手い。 Roland、一番いいグレードのピアノ鍵盤は正直一番良いと思うんだけど、 なんつーかブランドイメージに繋がって無いよね。
392 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/21(日) 02:20:47.87 ID:UtJ2y10j
そもそもPriviaしか買えない人が音大の学費なんて出せません
君は論点をすり替えている
カシオは短鍵盤を広めた悪魔のメーカー スレ違いなんでこれ以上は責めないがピアノ弾きなら分るはず
音楽は作家とリスナーのものであって、短鍵盤とか奏者の好みなんてどうでもいいわー
好みじゃない好みじゃないw テコの原理で物理的に説明できて且つ絶対に解消出来無い致命的欠陥だよ 情熱云々は精神論だから真に受けて受験生にカシオ勧めたりしないようにな ローランドは長鍵盤必須のクラシック演奏ならそっち選べるんだし ここでそんなカシオの擁護しなくてもいいでしょ
別に音大受験にPriviaを推奨してるわけではなくて、「音大目指すなら自宅にグランドピアノガー」みたいな風潮に異を唱えたかっただけだと思う。 本人も自宅にはアップライトしかなくて、グランドピアノは練習室を使わせてもらってたらしいし。 V-Pianoとか出てきた時はすげー、って思ったけど、未だに高嶺の花のままなのな。 これ、大衆モデルで普及したらRolandの天下じゃん、とか思ったけど。
>>394 特筆はリボンコントローラーぐらいで、べつにこれ普通じゃん。音つまんねーし
デザインも子どもだましのゴミだと思うよ。
5年も経てば恥ずかしくて持っていられない系のデザイン。
こんなおもちゃは目指さなくていいよ。
>>400 お前、Andromeda触ったことないだろw
これだからスペックとデザイン厨は困るんだよね。
Andromeda音良いね! 音のキメがムチャクチャ細かい!
俺もAndromedaは、スゲーと思うぞ。 触った時のワクワク感が半端ではない。 今の制御技術を使えば、このくらいはできるんだけど、 ローランドはやらないんだろうなぁ。 商売として失敗だったとしても、それをやったalesisは偉い。 フラッグ・シップってそういう事だろ。 JUPITER-80とかINTEGRA-7って、まったくそういう感じがしないね。 しかも、商売として失敗なんだろ?
あと、短鍵盤についてだけど、 軽量で一人で持ち運べるという事は、アマの鍵盤弾きには非常に重要。 細かい事に拘って、軽量なステージピアノを作らないとは、どうかと思う。 64鍵のピアノ(RD-64)の方が、よほど使い道が無い。 そもそも、グランドピアノとアップライトピアノでも全然違うのだし、 移調しながらハノンを弾ける程度であれば、全く問題ない。
>>392 そもそも音大に行く余裕がある人がV-Pianoなんて買いません
よし、ローランドの次の新製品は電子グランドピアノだ! ハンマーアクション完全再現 サイズも重量も本物同等
悪魔の短鍵盤とか触れ回ってるおかしな人が涌いてるw Vピアノ売れてなくて残念ですねw 高級エレピ市場って幻想は早く捨てた方が会社のためだと思うよ KORGは安物に絞ってきた YAMAHAもKAWAIも.. 本物作ってる 子供のお気楽な手習いにゃエレピで十分 音大目指すぐらいの人なら本物必須
> 音大目指すぐらいの人なら本物必須 これは 本当だと思う 細かいタッチとかも評価の対象だから 本物で練習しないとダメみたいだよ
>>375 開発担当役員の柳瀬さんは?
BOSS社長の池上さんは?
410 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/21(日) 15:11:51.07 ID:TrhSMhig
たしかに 知り合いに数人いたが、音大行くようなヤツんとこは家を床補強工事して防音の練習部屋まで作ってグランド置いてるもんな ビビるのがバイオリン科のヤツ、高校生で受験する段階で家が建つくらいの値段のバイオリン使ってるからな、みんなが。 高級デジピとか使わないよねそりゃ
>>409 柳瀬さん?俺は良く知らんが、元はピアノ、オルガン部門の人だから
彼も三木さんの直系なんだろうね。
池上さんは、生産部門の人。
開発の人ではないが、入社年代が同じくらいのはず。
上手く三木派で周りを固めることに成功したのなら、たいしたものだし、
大胆な変革も可能だろうね。
中の話とかあんまし興味ない。
面白そうじゃん 少なくとも他ブランド連発のネギャキャンよりはまし あれ、まじウザい
>>410 みんなが…w
2000万(5000万)円クラスのバイオリンがそんなに沢山存在するのかw
どんな家を建てるのか知らんけど
Jupiter80に24トラックシーケンサー付けて、ギターなどの奏法を自動シミュレート出きるようにしてくれ 24人の奏者が居るようなワークステーション出来たら速攻買うわ(笑) かなり需要有ると思うけどな〜
416 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/21(日) 17:24:25.63 ID:TrhSMhig
>>441 あるぞ、オマエが知らないだけで。
億を超えるのはさすがにあんまりないんだろうけど。
池上さんの凄さをしらんやつがいるようだな
日本人が西洋の楽器やったところで体のサイズが合わないんだから無理無駄 西洋人ごっこしてスノッブ気取る明治〜大正時代のメンタリティだねぇw
最新のグルーヴボックスはいつでるのさー
>>414 安っ、何そのバイオリン
桁が一つ足りないっての
貧乏人はこれだからw
>>411 嘘ばっかり書いてるな
お前DGの社員だろ
>>425 だな
おれのは1億3000万円だが、これでも仲間内じゃ生暖かい目で見られるよ
428 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/22(月) 08:26:03.89 ID:YTTND0Gx
老国死ねw 老国死ねw
*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・
…ったくこれだからジャップ猿は。ドバイじゃ10億円からが ヴァイオリンで、それ以下はフィドル扱いだよ
面白いと思ってるの? 音大生って4割くらいは一般の家庭だよ。
>>430 悔し紛れにしても、まず、間違ってるし
何より面白くない
>>422 業界最下位スバルの車にめちゃ詳しいってこと?
初期のデジタルリバーブSVRのICや回路を設計した社員だよ。それがコンパクトリバーブに繋がる。
立派な技術者歴だがスバオタもDSP設計履歴も経営者稼業にはあまり関係がない。
要は部下をどううまく働かすかなわけで…
>>432 同感。
「みんな」がーって書くやつは基本バカだからね〜
>>410 アンカーも間違えるような粗忽者だし
ローランド経営陣というのは、いつからか体質が変わった様な気がする。 というか、社員も含めて、社風というか会社の雰囲気が変わってしまった。 セミナーとか、あるいは銀行屋の発想に洗脳されたか? 半沢直樹的な思考ではでは、モノづくり向かんと思う。
>>426 >>433 俺はDGの人間じゃないけど。そうかえ。
技術屋としては、全然知らんかったな。
でも、池上さんって栗原さんより後の人だろ?
技術屋としては、それほどでもなかったんじゃないのかいw
>>436 栗原さんはアナログディスクリート権化な人(これはこれで凄かった!)。
池上さんはディジタルカスタムのスペシャリストの先駆け。
当時はね。
音が良かったとすればOPアンプIC使わなかったディスクリート名人芸の栗原さんのおかげだろね。
>>437 正確な情報をありがとう。
当時は、大阪と浜松と半々ぐらいに分かれていて、
凄い人のうわさは、浜松にいても聞こえてきた。
まあ、栗原さんは、武闘派?としても伝説でしたからね。
>>439 SVR-2000を開けてみると良くこれだけのトランジスターを詰め込んだと思うくらいのアナログ回路。
ディジタルリバーブなんだが…。
まさに名人芸。
億こえるシンセなんかあるわけないだろw
評価する。
栗原さんの名前が出てくるとはびっくりだぜ。 元気かな
>>441 1980年のフェアライトCMIが当時1200万円だと。
坂本の使ってたプロフェット5をオークションにかけても億は無理じゃね?
ジョンレノンのギターはいくらで落札だったっけ?
茂ちゃん??
なに自演してんの?
>>441 >>444 80年代にニューイングランドデジタル社が発売してたシンクラヴィアが
フルセットで1億円超えだったはず(一説に2億円近くなるという噂も…)
452 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/23(火) 09:30:28.61 ID:1ZVcTnmv
分売ってマメにやってるよ。
ここまで来たら、伝説の技術者及び現職一覧まとめてよ。 別に実名でなくても大体分かるしw
もう潰れるから社史の編纂を始めろってか? ウケるw
456 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/24(水) 07:10:04.70 ID:G3FYnukg
老国死ねw 老国死ねw 老国死ねw 老国死ねw
>>454 何に使うの(笑い)?
リットーか寺島さんの仕事だね
栗原さんってアナログだけじゃなくてデジタルフィルタについても造詣深かった
459 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/26(金) 00:53:57.58 ID:K1fzWv08
そうやろ。 だから、SRVとかDEPとか、ほとんど栗原さんの仕事だとばっかり。 池上さん知らなくてゴメンw
CME「なるほど栗原さんアルね・・・」メモメモ
メデリ「ところでV-Drums作ったのは誰アルか?」サツタバドーン
カーツウェル「ウリはV-Synth作った人を教えて欲しいニダ!」ヨダレジュワー
>>454 はどこの人だろう?
カーツウェルは1990年にYoung Changに買収されてるけれど、資本関係と開発体制は別物でアメリカの開発拠点は独立性が維持されていたと聞く。
その後ピアノ大手のサミック(三星)がカーツウェル目的でYoung Chang買収を図ったけれど独占禁止法がらみでストップが掛かったらしい。
一度潰れかけたのにいまじゃブイブイ言わせてるSGIやCray、はたまた自動車会社と同様
アメリカのプライドの掛かった準国策企業みたいなナイーヴな扱いの企業のようなきがす
http://www.proun.net/gallery/index_kurzweil.html
電子楽器ってそんな大層な話じゃないし。
ここでそんな関係ない話されても…
ただ話題がない…
思い切ってラーロンドに社名を変えよう
むしろ老乱努に
ロリランドに。
ロッ ロッ ロリランド
ロン、ドラー
470 :
bU5 :2013/07/27(土) 15:19:13.79 ID:J21k5lqI
どうしようもないこの流れ……スマンかった やっぱりローラドンにして恐竜フィギュアを売ry
SRA-5050を入手したので記念に書いておく
>>374 T氏は、むしろ、実力で社長になったのではない、と、言う自覚があったと、
思うし、音楽にも疎い事も自覚していたと思う。
むしろ、音楽やこの業界のことを解っているという自負、自信を
持っていた(全くの錯覚だが)K氏が今のローランドの窮状を作った
一番のA級戦犯だと思う。
それにしてもA級戦犯の一人N氏を顧問にするなんざ、
全く甘すぎると思うがねぇ。
なんちゃってにしても名声を得たので今後のRが変なことになるのは耐えられないので自分でおこした会社は好き勝手した後に自分でたたみたいだけかと。
ローラ「あんっ(怒」
>>472 じゃあもっと早く素直に辞めろよ
往生際が悪すぎ
全く、その通りだ。
つーか、もう鍵盤楽器、無理なんじゃない? 続けるだけならまだ数年できるかもしれないけど、 20万超える価格帯でローランドからヒット商品が出てくる気がしない。 PC関連機器とかギターエフェクターとかアンプ、PA機器は上手く舵取りしたら 回復するかもしれないけど。
478 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/28(日) 07:10:35.09 ID:s6AripP5
老国死ねw 老国死ねw 老国死ねw 老国死ねw
479 :
名無し募集中。。。 :2013/07/28(日) 17:57:09.46 ID:W2iTF7OT
ローランド落選しちゃったね。
オーディオインターフェイス出してるくせにソフトシンセ等は作らないっていうか、作れる技術がないだけだったりして。 本当中途半端。
さすがにそれはない
2002年くらいまでは、リードはしてないけど、ハイエンドなマシンじゃなくても動くそこそこの製品を作ってた。 ただ、DXiという負け規格に肩入れしてたのだよ。VSTも対応はしてたけど。 一応Power時代はMacにも対応してたけど、Inter対応はしなかったんじゃないかな。 時代の流れを読み間違えるのはあってもいいんだが、雌雄を決したあとに方向修正できる柔軟性を持つべきだよなー。 Korgはレガコレ作っておいたおかげで、DSとか、KRONOSに活かせてる。
>>472 冗談はよせ ww
あの漢字読めない無教養のTに、そんな殊勝な考えなんてないって
もっと一般人に楽しめるネタで盛り上がってくんない? 内輪ネタつまんねーから裏事情板とか他所でやってくんね?
だよな
沈みゆく企業あるある、ではある。
>>485 楽しめるって、例えば?
自分でスレ作れば?
楽しいローランド、とか?
489 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/29(月) 07:01:03.30 ID:DDjj9ffW
アナログシンセブームは、どうも本物のようだ。 JUNO-106のヤフオク落札価格は、ここ半年ほどで2倍ほどに高騰している。 昨日、なんとSH-10に50万2千円という値がついた。どこの馬鹿か? まあ、しかし、オークションは、以前のデータが積み重なっていくので 確実に高騰するだろう。 アナログではないが、XP-60は平均して6万前後なのにXP-80は、 3万台で買えたりする。 本当の価値を解って売買しているのか?不思議な所だ。
SH-101に50万2千円。
>>489 >XP-60は平均して6万前後なのにXP-80は、3万台
XP-80が安いのは76鍵だと大きすぎだから、と思う。
>>488 板違いだから出てけって言ってるんだが。
>>491 まあ、そうなのかもしれないが、ステージユースの人はXP-80。
実際、レンタル屋はXP-80を欲しがるよ。
おれのXP、ボタン全滅したよ ハードシンセはこれがあるからこわいわ
XP-60の方が出回ってる数、少なくない? ボロボロの50、80はよく見るけど。
>>492 シンセの話したけりゃシンセのスレがあるよ
XP80は鍵盤のウエイトが取れちゃうんだよね
>>497 修理して直るからタチが悪いんだよ 見積もりだしたら中古もう一台買える額だし
俺はXP-30。 外部音源鳴らしてるからタッチそこそこでアフタータッチつきで重宝してる。 ほんとはホイール好きだからヤマハのSY35あたりが狙い目なのかな?
XPはロータリーエンコーダーの逆走があったなあ。 あとはボタンの不良についてはALPSのタクトスイッチを交換した。
ロータリーエンコーダー が ロリータ援交だー に見えた
アグネスで一発抜いて昼寝しろ
>>504 漢字に脳内変換される辺り、かなり重症だな・・・。
507 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/31(水) 01:16:36.12 ID:0vLkio19
ローランドって他の2社に比べて筐体の劣化早くね?
早くない
サビが浮きやすい
そんな事はない
511 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/31(水) 07:32:15.95 ID:e7hOxGWn
老国死ねw 老国死ねw
>>512 すげえ、むしろカッコ良い!
・・・とは思うが、老国とは何の関係もない点について (´・ω・`)
>>483 社員や元社員にそう思われているなら、不幸なことだ。社員が。
そんなのが、かなり長い間、社長してたんだから、
いまさら、どうにもならんのじゃない?
後をやる人は、それ以下は無いって事で楽だよね。
>>515 まっ、今が最低ってことで…
あとは良くなるしかない…
このまま消えた方がカッコいい
ローランドシンセサイザーの最大の失速はアナログ回帰ではなくて、 アートリアみたいなデジタルのソフトとハードの融合という先見性が無かった事だと思う。
519 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/01(木) 12:58:43.21 ID:czHOAeQI
ローランドの問題は歴史修正主義。 過去に他社からパクりまくっていた事実を忘れ すべて自社の業績であるかのように歴史を書き換えた挙句 慢心して時流に乗る謙虚さを忘れて あたかも自社の企画がトレンドを作っているかのような勘違いをしてしまった点にあるのだと思う。 それはどこかの半島の偽造歴史教育の成果とパラレルに見える
仕上げは、金でグラミーを買う暴挙
総会屋警報
総会屋は経済板 ここはDTMユーザーだから勘違いしないように
523 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/01(木) 17:56:04.49 ID:czHOAeQI
総会屋は全く関係ないよ。 ローランドのネットエージェントが、英語版Wikipediaで宣伝行為と記事破壊活動を活発化させているから 歴史修正主義はダメだと言いに来ただけ。
総合だから、何でもありでいいやろ。 むしろDTMユーザーという意識はなかかった。
そういえば DTMをDTMPと強引に言い換えたものの 用語としてはさっぱり定着しなかったな ググってもチミジル酸しか出て来ないw この辺の独りよがりさ加減こそ修正主義の最たる例
修正主義とかずっと言ってるのいるけど頭おかしいんだろうな。
527 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/01(木) 20:45:17.37 ID:/mUAGXzQ
ローランドの歴史捏造が酷いから文句が出てるだけだろ。身から出た錆に文句を言ってる暇があったら、社員関係者一同のネット工作癖と普段の言動を改めればいいんじゃないかと。
ネット工作w 年中見えない敵との激戦お疲れさん。
>>525 だって、世界は自分を中心に回っていると思ってるおじいちゃんだもの
みつを
だから中の話なんか興味ねえから他板でやれって言ってるだろ
保見って凄かったんだなw
KORGやCASIOを貶して回ったりするのも 中の人のお仕事なの? デジピ系でよくみるんだけど
アコーディオンの話でもするか?
製品の話にならないのが今のローランドの現状を物語ってる
島村楽器って何で誰得なRoland製品の品揃えが充実してんの? いや、Rolandと懇意にするのは勝手だが、売れ線を優先的に入れてもらえるとかならまだしも、 あからさまに不良在庫押し付けられてんじゃん。
製品は製品のスレだべ ○○主義の総会屋は板違いだべ
ローランドのサンプラーはシステムがディスク供給だからどんどん進化していきます そんなふうに思っていた時代がわたしにも…実際シーケンサーソフトが出てたしなーPC時代になったからいらないけど
あーそれでか。。 近所の島村のキーボード担当がKORGとかやたらディスったり 商品置かなかった理由がなんとなく解った 他社が売れると困るんだ
|:|:.:.:.:.:.:.:.:.:... | | | | |:. |:|.:.:.:.:... | | | | |:.:.. |:|:.:... | | | | |:.:.:.... |:|.. | | |  ̄ ̄ ̄ ̄ |:|_______,| | | |:|______ヽ| | ==============|:| (~)――――┬ | | このスレはしまむらくんに ※※※※※※◎ |:|´⌒`ヽ | | | 監視されています ※※※※※※※ |:|:i:i:i:i:i:i:} | | | ※※※※※※※ |:|・ω・`) .| | | ※※※※※※※ |:|::::::::l,)____| | | ※※※※※※※ |:|ノーJ .\| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \
>>540 でもローランド持ちだから経費がかさんでいるらしくて、
店舗を減らしたり規模を縮小して行くみたいだね。
うひゃあぁ!
サポートの対応はいいと思う。
545 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/03(土) 08:41:24.63 ID:VsdEBWuM
老国死ねw 老国死ねw
昨日「電磁マシマシ」で佐野氏が、周囲でintegra使っている人が増えてるって 言ってた。畑亜貴氏も買ったって 総会屋の活動はムダだったなw
元々ローランドユーザーで、プロや金のある人は、当然買うだろうけど。 一般、アマには売れてないだろ?
>>547 「電磁マシマシ」=「世の中全般」ってw
典 型 的 な 中 二 病 だ な
目の前で10台売れたら世界的大ヒットだとでも?
どんだけ狭いマーケティング信じてるんだよw
狭くてニッチな市場こそがメインターゲット
生オケ雇わなくてもオケっぽく作れるとかで 委託された案件は何でも作らなきゃいけないプロの道具としては 評価が高いんだと思うよ。 収益の柱になるほど売れてるとは思えないけど。
畑亜貴さんをディスるなんてこの僕チンが赦さんブヒ 菅野よう子、梶浦由記と並ぶアニソン界の女王ブヒ
梶原さん、たまにいいバラード書くけど クッソださい曲も多いよな。
>>547 korgを押して来たので、公平を期すべくrolandも押すことに
決めたとか?というより要請もしくは働きかけがあったのか。
560 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/05(月) 18:39:59.86 ID:1ZToandO
全身〜
Poland
Lorand
Borland Turbo-C
歳がバレるレスだなw
565 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/07(水) 05:09:27.68 ID:oP1BKDQc
Toshimaen
しょせん名古屋ローカルの野球中継の合間の埋め番組 DTMもなめられたもんだぜ、という内容なんだけど...。
↑ マシマシの事な
話の繋がりが見えないお 何か電波を受信したのかお
>>547 >>549 しょせん名古屋ローカルの野球中継の合間の埋め番組
DTMもなめられたもんだぜ、という内容なんだけど...。
Prelude、Integraときたらニコイチ音源のaccordや 他からデザインをパクってInspireとかどうよ?
後、SH-1000よろしくタブレット式のシンセでlegendとかハードロックに特化したV-SynthでHR-V。
話の繋がりが見えないお 何か電波を受信したのかお
来年の秋あたり 新型SH出るのかな…?
今のアナログブームが去って、90年代デジタルシンセ再評価の機運が高まったら JD復活させてほしい。
>>573 おれの真似はやめてクソして寝たらいいお
578 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/08(木) 07:44:44.67 ID:QW9Sx3u2
JDってどっちかっていうとアナログブームの流れに乗ってるシンセじゃね ガチデジタルなのにアナログっぽい出音が評価されたわけだし
操作性(990も含む)が評価された感じ 音的にはピアノくらいだな。909系の音もなぜか太いとかは言われてたけど
580 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/08(木) 09:11:34.38 ID:QKtyF/nf
老国死ねw
話の繋がりが見えないお 何か電波を受信したのかお
話の繋がりか。 売れないものばかり作って、 会社が潰れそうなんだ。
SN音源でやっとシンセが楽器と呼べる入り口に立った感じ こういう研究はヤマハがやっててしかるべきだったが
______ / '⌒ヽ ; '⌒゙\. || || / ∪ \ || || / /´ `ヽ /´ `ヽ \ o o / ( ● l l ● ) \ / ヽ_ _ノ ヽ_ _ノ ; \ | ; ''"⌒'( i )'⌒"' ∪ | | ∪ `┬─'^ー┬'′ | \ |/⌒i⌒、| / \ !、__,! U / / 、____,, \ 超 自 然 音 源 ! ? そ れ っ て オ カ ル ト じ ゃ ね
>>585 なんのためにYAMAHAの楽器軍と音楽教室があると思ってるんだい
サザンの復活ライブ KORGとYAMAHAだけだったな
590 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/10(土) 00:26:58.76 ID:fFk2e/3x
超常音源ってデッカく漢字表記すれば外人さんがカッコいいって買ってくれるよ。
>>590 ローランドのネット上での惨状って、
アメリカ人が最初にバカにしたのがきっかけだよ。
ローランドのブラックホール音源ってやつ。
>>590 すでにスーパーなんとかってのがネイティブうけしてますが
総会屋が必死にdisっても売れ続けるSN音源… これは本物だな
_,====ミミミヽ、 ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、 _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》 . 彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、 __,,,,,,,,,/彡二二二 ,- __ミ|/ノ ノノノノ) || -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ //>=''"二二=-'"_/ ノ''''')λ彡/ ,,/ ̄''l 彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''" (, ,--( 彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_ ヽ Υ ヾ-( r'''''\ //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ .| \;;;; \ Ζ彡≡彡-'''',r-、> l_"t。ミ\ノ,,r-v / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \;;;; \ 彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/ / 総会屋??? \;; \'''''')彡ヽ// | (tv /| , r_>'| < 一体オマエ 誰 と 戦っているんだ? \;;; \'" \ ,,"''-,,ノ,r-", / r'''-, .j \ いい加減に就職しろよ \;;; \ /,,>--'''二"''' r-| 二'" / __ \______ \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_ " / ̄ ̄"===-, )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
アメリカンアイドル(アメリカの歌唱コンテスト番組)のバックバンドのキーボーディストが、 ステージピアノとして長らくFantomG8を使ってたけど、 今シーズンにいたってはV-Piano Grandなんか使ってたな。 出場者が弾き語りするピアノは普通にSteinwayやYAMAHAのアコピなのに。
おれそんなにローランドのシンセは悪いと思わんのだけどな。 変なとこにこだわる人のほうが多いのかな。
のど自慢なんていまだにDX7 人のことはドーデもいいだろw
他人が作ったものをパクって、安く出してくれるんだもん。 それは当然、良いシンセだと思うよ。俺も。 カムサムニダのスピリッツ
ひいじいさんが総督府のお役人でさ そのせいかじいちゃんは朝鮮語ペラペラだったなあ で じいちゃんは子供の頃よく近所の朝鮮人の子をいじめてはその子の母親が怒鳴り込んで来て ひいばあちゃんがその度に謝ってたんだとさ。
603 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/11(日) 05:09:03.40 ID:oogCogVZ
OCTA-CAPTUREを使っています。 内蔵コンプをかけると入力した音の頭が欠けてしまいます。 例えばキックを入力すると「ッン ドン ドン ドン」といった感じです。 コンプ自体の出来は良く使いたいのですが、この不具合で常にオフにせざるを得ません。 この不具合の解消法を教えてください。
ここは変なの常駐してて邪魔だな
私怨スレつくって出てこないでほしいね。
同意。 裏板でやれっつうの。
特に人種差別的なやつは場違いも甚だしいからマジ辞めて欲しい あと、何度も何度も「死ね」って書くバカもどっかへ行って欲しい
楽器ってさ、人と同じもの作っても同じにならない デジタルシンセでもそうでしょ で、できあがった楽器が個性的であればそれでいいわけ
今のローランドは、まさに老国と言わざるを得ないが、 過去には、個性的で良い楽器をたくさん作ってきた。 一部の回路がパクリであろうが、コピーであろうが、 最終的には楽器としての評価だよ。 実はローランドの古い楽器、海外では大人気。 ヤフオクで高値で落札して海外で売る。それが商売になっている。 コルグやヤマハで、そういうのは少ない。
>>611 実はってwあなたどんだけ現状知らないんだw
旧車會
ローランドの楽器で元定価以上の異常なプレミア価格がまかり通っているのは TRシリーズの一部とTB-303くらい。 Jupiter-8は公称出荷台数はオーバーハイムの人気機種に近いけど、店舗でもオークションでもそんなに頻繁に出てこない上に、 定価の1/3程度で取引されているのが実情。 つまり611はいつものラッパ
611だけど、実際にそれで、商売してるから。ホントの話。 今も昔も日本人は、舶来物を有難がる。西洋かぶれ。 俺はJUNO-106だけで、月に20台は、売っているよ。 Jupiter-8は、まともに直せる人がいないだけ。 俺は完動品にして定価以上で売った実績があるよ。
つか、もうシンセのマーケット自体が縮小しているので 売れないのはローランドに限ったことではない
ビンテージものを直せるかどうかは企業の対応(体質)による。 ローランドは、法的なパーツ保有期間を過ぎたものは、 在庫が無くなれば直せないと却ってくる。 JD-800やJP-8000でさえ、ほとんどの場合、正規ルートでは修理不能だ。 コルグは、馬鹿高いビンテージ料金を取るが、古い製品も 一応、メーカとして対応している。 その辺は、コルグは立派だと思うし、ローランドはまったくダメだと思う。 楽器を家電と同じような感覚で作っているという証拠だ。
619 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/14(水) 23:51:49.67 ID:e0EcUXtP
615の駄法螺の荒唐無稽さが 梯の虚勢と酷似している件 まあ長年ローランドで梯教に曝されると みんな同じ風な駄法螺を飛ばすようになるんだろうね。
615の駄法螺の荒唐無稽さが 梯の虚勢と酷似している件 まあ長年ローランドで梯教に曝されると みんな同じ風な駄法螺を飛ばすようになるんだろうね。
どこがホラなの?
大人しく新品のJupiter-80買った方が 安くつきそうだなw
いまの音楽を作るのはいまの楽器 昔の楽器ありがたがってるのは変態
今の楽器ってなに? はっきりいって昔の楽器の模倣ばかりじゃん
627 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/15(木) 10:11:28.81 ID:mXZDZC10
Rolandが未だ個性的な楽器を開発製造していた最後の頃、中でも人知れず異彩を放っていたSA音源digital pf。
中でも廉価版音源moduleとして数多く普及したのが、1988年発売のP-330です。
正弦波加算による音色合成の為、音域や強弱の変化が連続的。
変な切れ目が殆ど無い。
最近の機種なら巧みな演算で自然に出来るが、当時としては稀有な存在でした。
また、正弦波加算方式故に、和音がよく溶け込むという音色傾向もあります。
ttp://biotronique.jp/techno/audio/roland_p-330 「Rolandが未だ個性的な楽器を開発製造していた最後の頃」って表現がそのまんまだね。
これ以降作らなくなったって意味だものね。
>>627 SA音源のピアノは表現力が乏しく、シンセ音なのに
サステインも調整できなかった。
そしてベロシティ1でも機械的に発音する感じで
サンプリングが成熟するまでは存在価値があったが、
ピアノとして残るような代物ではなかった。
ローズの音は特にだめだった。
もう段ボールに入れたまましまってるよ。
今でもよく聞くなSA音源のピアノ、昨日買ったアルバムも使ってたサンプリングかもしれんが 俺も20年くらい火入れてないP-330持ってるけどプレミヤついてんのかと見て回ったら全然じゃないか
誰得なこだわりの音源として手元に置いとくのは渋いと思うけど、 M1とかJDのピアノとかDXエレピが時代を作ったのに比べると あんまり絶賛するのもどうかと思う。
>>626 いまの楽器、それはたとえばパイオニアのCDスクラッチターンテーブルとかだな
電子ピアノの販売スタッフ(契約社員)募集ページの 一番上に掲載されているショートカットの女性はかわいいと思う
>628 Rhodes MK-80は、微調整が可能だった。
P-330もアタックとリリースが調節できるね MKS-20はできなかった
615だけど、どこがホラなのか。 十分なタマ数があって、きちんと整備して、 一番、金になるのはローランドだというのは真実。 ウソだと思うなら、ヤフオクとかやってみ。
638 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/16(金) 11:35:17.70 ID:SMBThO3Y
>>635 なんと、廉価版の方がエディット機能が豊富という罠。
>>630 倍音加算合成特有の、過渡部の音色変化の平坦さ(倍音比率が線形的に変わるだけ)がかなり厳しいね。
ハモンドオルガンには大昔のノヴァコードみたいなオルガンを作り、
ローズブランドではDXエレピの足元にも及ばないD-50とハモンドの合いの子みたいな奇妙な楽器を作り、
やる事なす事すべて裏目に出るセンスがかわいそう。
641 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/16(金) 14:26:59.55 ID:W6TlLWz0
642 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/16(金) 16:22:12.03 ID:euXo4Ps+
老国死ねw 老国死ねw
ローランドの言う名機って、現役時代にはあまり市場に受け入れられなかった失敗楽器を 数十年後にステマで褒め倒して、砂上の楼閣のような都市伝説を作るパターンが多過ぎる。 実際はローランドの楽器のマニアが内輪でお世辞を言い合っているだけのイメージ。部外者にとっては藪から棒なステマにドン引きするしかない。
ステマ言いたいだけちゃうかと・・・ もう作ってない儲からん機材をローランドが宣伝してどうする アシッドやヒップホップに使ってた奴は誰に金もらってステマしてたんだっての
Jupiter-80発売決定後に大量アップされたJupiter-8動画は、あからさまなステマだろう。それ以前はそんなに動画は上がっていなかった。
覚えた言葉をバカのひとつ覚えみたいに連呼したくなるのは人の常。
夏は総会屋も元気になるな 悪霊と同じ
>>647 それ何情報だよwオカルト太郎くん
今日も見えない敵と戦ってるのかな?
夏に元気になるのは「爽快屋」
ビヤガーデンとかプールとか海水浴場とか
ただのサービス業に決まってるだろw
650 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/16(金) 19:42:53.89 ID:zudTwMZt
>>643 薮から棒 ← ×まちがい
薮からスティック ←○せいかい
>>643 はまともなドイツ人からきちんとしたフランス語教わらなかったんだろうな。
次はティーザーとか新しい言葉を覚えてきてから暴れてくれw
なんだ、Jupiter-80発売に合わせたかのように、2010-2011年に大量アップされた動画は 一般人を装ったエージェントによるステルスマーケティングではなくて あからさまなローランドのティザー広告だったのか。 ステルスまがいの広告を撃ちまくるローランドのセンスにビックリ。
来年は何か新しいシンセ出るかのぉ…
あっ Roland Bridge って梯からとったのか ユーザーにまで媚びを強要するなよ
655 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/17(土) 07:15:36.27 ID:7S/JTS07
内輪のヒエラルキーを受け手に押し付ける…。 なんだか昨今の雛壇トーク芸人たちみたいね。
656 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/17(土) 08:43:30.63 ID:+HaxC2B0
ワタミ級のブラック企業という認識でおk?
658 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/17(土) 09:07:06.96 ID:7S/JTS07
>>657 40代になってからバンドを再び始めようか…と思い立つような人達が、
10代の頃にレベッカ等を好きだったとしてもいまだにコピーしたい程
好きである、という前提がそもそも成り立たないと思う。
自分で楽器を演奏してバンド組むほど音楽やってる人なら、ああいう
音楽は若気の至りで聴くもので、大人になって振り返ると稚拙過ぎて
聴いてらんないと思うだろうし、40代にもなってああいう音楽がステキだと
思える程に音感の鈍い奴にはバンドは荷が重すぎて出来ない。
>>640 自分の持っているD-70よりD-50の方がよっぽど良いな。
今更ながらローランドのブランドだけでD-70買ってしまっ
た自分の判断力の無さを痛感した。
>>657 junoってこないだスタジオでこれしかなくて借りたら
あまりに筐体が軽すぎてスタンドの上で動くから邪魔くさかったわ。
>>659 いや当時はDシリーズの最高峰かのようなイメージで売り出してたから仕方がないのでは。
SY99が出てきて、まさかSY77に劣る部分があるなんて思わないのと同じでさ。(普通ないから)
RolandはFantomとV-SynthとJupiterを無理に棲み分けてる感が嫌い。
「フラッグシップ」というなら高くて良いから全部のせろ。
っていうかRolandはいい加減VAシンセつくるのやめろ。 ローランドの技術じゃもう今の時代のソフトシンセに勝てないだろ。
>>657 Matrix-12やJUPITER-8とかハイエンド機で作ったサウンドをJuno-D1台で完コピって荷が重すぎるなw
いや別にVAっつうかSuperNaturalSynthトーンはあっても役に立つから良いよ。
666 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/17(土) 12:22:50.60 ID:w2FdgOVN
>>657 でもEOS買うよりは確実に小室の音が出そうではあるww
>>657 素材じゃのーて、完成品(デモ)の方がシンセの音色アピールできたんじゃ?
668 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/17(土) 14:47:23.79 ID:w2FdgOVN
>>658 TM Netwokもアウトすか
いやそれ以外の音楽も聴いてるけど
Rolandの悪いとこは最初に出す フラッグシップ機が微妙に不具合とか 操作性の悪さ抱えてて、 次に出るミドルレンジの製品で 改善されたりしてて、 どっちがいいのか微妙だったりするんだよなー。 VG-99とGR-55とかの関係も微妙。 まあ今買うなら断然55なんだが。
>658 だがしかし、日本では、楽器の中心購買層は中高年。 若者は絶対数が少ないだけじゃなく、楽器を趣味にする者が少なく、商売が成立しない。 この機種は入門機なわけだが、中高年の入門者に向けて、楽曲を選ぶとこうなるんだろ。 ただ、俺は老若男女問わず、バンド入門は、ビートルズとスモークオンザウォーターだと固く信じてる
ハモンドのリアルな音がどの機種にも一応入っているのはいいと思う
>>669 どうして他社にいいものあるのにローランドのギターシンセ選択するんだよ?
罰ゲームかよ?
バンド組んで遊べるようなリア充の中高年が今の日本にどれだけいる??? 子供が高校だ大学だ専門学校だと何かと金がかかり、給料は上がらないまま 仕事も責任も一番重くなってきて遊べない連中がバンドって??? 本当にリア充のオッサンを集めて楽器を売りたいなら、会員制のクラウド レコーディング環境を提供して、音楽を話の種にビジネス交流のキッカケに してもらうような、一歩引いてSNSで囲い込むようなやわらかい頭が必要 普段はネットを介して楽しんでもらい、定期的にイベントとしてセミナーや ライブを開催する。勿論その度に金をとり、会場内で自社楽器も売っていく。 プライドと所有欲の両方を満たして上げる実に良い商売だ。つまり、いわゆる デパートの外商がやってる事を形を変えて大都市単位でやるぐらいでないと、 もうお金は入ってこない時代なんだよね 楽器屋や卸業者にドヤ顔で在庫押し付けてれば現金が回収できた時代は もう忘れて、ドラスティックに業態を変えるぐらいの覚悟が必要だってこと
QとProteusで十分です。
どうせできないだろうから 皮肉で言ってるに決まってるだろ って事にすら気付けていないのか ホント田舎にいると鈍くなるというか素朴になっちまうみたいだなw
何の話だ… 2ちゃんで「皮肉だよ」って言って 勝利宣言として成り立ったのみたことないな。
ボケちゃってるのかw 勝利宣言って何だよ?ゲラゲラw 洒落も冗談も通じないコミュ障ウザくね? 高機能製自閉症は本当に文章は字面通りの意味しかないと思ってるんだな
それ言うなら高機能自閉症だよwww
>>659 レスどうもです。さすがにSY99はSY77をすべてブラッシュアップ
してますよね。(SY77持ちの自分としてはやられたって感じ)
ただD50ユーザーはD70が出ても、かえって優越感を感じてたん
じゃないかな。使い物にならないDLMや接着剤と共にほぼ全部落
下するおもりとか、あえて言えばフェアライトCMIのArr1の音が出
るくらいですね。(これは気に入ってます。)
>>680 M1とかその時のPCMには色々と移植されていたね。ボイス系とかオケヒとか。
>>678 最近は冗談てのは長文で必死にやるもんなのかw
冗談てのは本来は手短にキメるもんだぜww
684 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/17(土) 21:28:58.80 ID:7S/JTS07
>>673 バンドを趣味に出来るような余暇時間付高収入のオッサンがたくさんいるなら、
そのオッサンの子息もまたバンド組んで遊べるようなリア充ではあるだろうて。
逆に、子供がそういう遊びをする金も時間も無いのに父親や好き勝手に楽器
買って遊べる状況は、今の日本の「子供>母親>>>>>>>>>>父親」という優先順位の
社会の中では極めて稀だろう。
楽器ユーザーの高齢化は紛れもない事実。もはやシルバー産業 それが証拠に、若者ターゲットの楽器プレーヤー向け雑誌は壊滅 仮に親が金持ちだろうが、ガキどもは楽器やってない
>>685 めんど臭いことはやらない風潮だ
スポーツはあれだけ凄いのに
カラオケで間に合うからな
688 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/18(日) 06:45:34.89 ID:K3dTsegz
>>678 >高機能製
さすが、高次脳機能障害の人の言うことはひと味違いますね。
689 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/18(日) 08:41:15.89 ID:qVKLe2dW
よりによってゴミカスDTMステーション記事かよW
691 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/18(日) 09:50:38.71 ID:qVKLe2dW
書き手のプロパティではなく、書かれている事象の方を見てみましょう。 「会員制」「クラウド」「レコーディング環境」が上手く融合したビジネスモデルがそこにあるから。 ヤマハには出来たんだよ。 さて、ローランドは?
>>673 その発想、柔らかくもなんともなく、ただ古いだけなんだが。
なんでもデジタルに置き換えれば成功するってのは遠い過去の話。
オンラインレッスンとか、P to Pでセッションとか、
クラウドなんて言葉が流行る前からいろいろ試みられてるけど、
なに一つ成功したためしはないんだよね。
習い事、お稽古事てのは、習得する楽しみよりも、集う楽しみが大きいんだから。
SNSでビジネス交流?なに言ってんだかもう。
>691 ヤマハは、やってます、てだけで、主体はリアルの音楽教室。
自由な発想とスピリッツ、、があれば現状は無かったw
現状ってシンセ関係はどこも瀕死だろ 老国だけの問題ではない 消えたオーデオブランドみたいなものだ デジピ系や、ヤマハみたいに多角的にやって凌げるだけで
696 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/18(日) 11:48:59.68 ID:qVKLe2dW
>>693 でも実際、即レコって自社製DAWをインフラ化、とりあえず無難に選ぶときのデフォルト値化するには
良い戦略じゃない?
Cubaseプロジェクトファイルならそのまま落とせて自宅で引き続き編集できます♪っていうサービスだから、
じゃあやってみるかとなった時にそこでSonarとかまず買わない。
>>695 海外のハードシンセメーカーは瀕死どころか景気良い。
ようはバランス。
楽器は家電製品という発想するローランドだけがドツボにはまっている。
698 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/18(日) 13:08:38.32 ID:K3dTsegz
売れないのに売り切り、 新機軸出せないのに旧機能切り捨て、 亡霊の様な創業者の言葉が絶対の前世紀の神学的赤字経営。 顧客満足度完全無視で利益が出る要素が皆無の絶望ブラック企業。
699 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/18(日) 13:37:27.38 ID:qVKLe2dW
>>695 瀕死じゃないよ。
Korgは新製品売れてるし、YamahaはMotifを長く引っ張る堅実経営で電子楽器部門は特に問題ナシ。
勿論海外のソフトウェア音源ベンダーも好調なところはたくさんあるし、結局はハードウェアだろうが
ソフトウェアだろうがきちんと採算性を考えて堅実に経営すればやっていける。
ローランドはソフトウェア音源に手を出せば「ほら、VSTって不便でしょ?プロジェクトファイルから音色セット
呼び出しもままならないんですよぉー」とアピールすべくわざわざ使いかってを悪く作る、Sonarを売るにしても
他所製の標準的な規格に背を向けてクローズドにすることが囲い込みだと勘違いしてるかの様に、単に
不便にすることに血道あげて頑張ってる。
ハードウェア製品出すにも、人気の自社製過去製品に外見だけ似せて中身はDTM音源のまま。
ローランドの楽器、音楽制作製品事業は「いかにユーザに不便さと落胆を提供するか」に戦略的に
絞っているようにしか見えない。
SONARとFantomとでシーケンス+オーディオデータを(多少難アリでも) できたら良かった。同一メーカーの強みを見せて欲しい。
>>699 WDMのこと?心配しなくてもマルチで破綻してASIO推奨になりましたからw
cwkはクソMSとのパイプの太さを自慢していたが得たものはババイ建てまし手法だけw
ていうかPMクラスのエンジニアドンドン社外に行ってしまって、一部はRoland USに潜り込んだけどいくら素人相手とは言え大丈夫なの?
702 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/18(日) 15:22:30.86 ID:qVKLe2dW
>>701 WDMなんかはSteinbergは上手くオーバーラッピングしてASIOをその上に構築したりと上手に利用してるよな。
Sonarは、他にはDXiとか長いこと引っ張って不便な環境を推してたのが結構効いてると思う。
あれで失敗したと言っても過言ではない程に、あれのせいで不便極まりないものに仕上がった。
後からVSTネイティブになったって遅い。
>>702 まあ。DXiはいまいちだね。FL Studioだったら許せるけどw
社内でもそれらが足枷になっているのは謎のインド人エンジニアトップのせいだねw
ソナーって他社がとっくにやってたことをいまさら新機能とかいってやってるでしょ?それも劣化コピーで、まいいんだけど。
>>695 >>697 >>699 海外はハードウェアメーカーが瀕死なんじゃなくて、VAシンセメーカーが瀕死なんだよ。
そっちの分野は完全にVSTに取って代わられた。Accessとか今かなりヤバい。
アナログシンセは低価格帯のモノが色々出てきてそっちのハードは各社割と好調。
95年のサンレコに出ているシンセメーカー、その後。 ENSONIQとe-muはサウンドカード屋に買収される、 alesisはシンセから撤退、QUASIMIDIは消滅、WALDORFは再起 KURZWEILは韓国に売却、AKAIは色々あって残ってる。 KAWAIは本業に精を出している。 なんだかんだ言ってデイブ・スミスやロジャー・リン、トム・オーバーハイム そしてmoogは残ってるけど、この辺りが企業精神あふれるアメリカ人っぽい。
「高機能製自閉症」←新語登場w
>>705 Nordとかは上手く生き残ったね。
赤いのも含めて強いブランドイメージを作れたって事なのかな
>>707 日本のコルグの倉庫に不良在庫が大量にありそうな気がするw
>>707 楽器は音楽の一部だからやっぱ最初にやった奴は強いよ
ローランドだってTRとかMIDI規格とかミュージ郎とかかつてはそうだったでしょ
それがTRもMIDIもギターシンセもVCFも、実はローランドが先駆的にやったわけじゃないんだ...
確かに昔は美味しいとこを持ってくのはうまかったイメージw 大々的に発売、あの扇情的な広告w で厨2患者のハートをキャッチ 私もキャッチされました
ユーザーから見てそのイメージなら先駆者だよ ミニモーグだってプロフェット5だってDX-7だってそれぞれの方式の初号機では無いでしょ でもみんな最初にやった奴ってイメージを持っててそれが後発の改良された奴より商売的に強い 最初にやった奴が「ブランドとして」強くなるっていう話なんだからまさにイメージの話 実験段階の技術やユーザーの手による複数機種の組み合わせで出してた音を 実用性やパッケージングでポンと何か一線超えさせるセンスこそがオリジネイターたる所以なんだろな ローランドは確かにオリジネイターだった
>>712 ×ミニモーグ ○ミニムーグ
×DX-7 ○DX7
「語る」やつほど信用できない馬鹿である
714 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/19(月) 05:55:54.03 ID:IFSP7P9o
>>705 AKAIは潰れてよそに引き継がれてるんだからKURZWEILと似たような末路だろう。
715 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/19(月) 06:16:10.95 ID:JH7ea7pP
楽器で培ったデジタル技術を持ってたAKAIは本来生き残っても良かった会社 経営者がアホなせいで・・・
どっちでもいい上に間違えてる
>>712 そのメーカーの中でローランドだけが落ちていった
>>715 創業者が亡くなった際に相続税が払えなくて創業家が
離れたんだったかな。いまなら持ち株会社化とか方法は
あったんだろうけどね。
>>719 創業者が亡くなったのは70年代で、
経営多角化の一環で電子楽器事業に
参入した。
むしろ、経営が盤石でオーディオ事業が
安泰だったら電子楽器事業はなかった。
>>715 当時のオーディオメーカーは、
サンスイみたいな会社でさえ、PCMレコーダーの開発など、
相応のデジタル技術は持っていた。
しかしまあ、現在のようにすべてのデバイスがスマホに飲み込まれていくのをみると、
遅かれ早かれ衰退していったんだろうな。
しかし、アカイやサンスイは潰れたがティアックやテクニカはしぶとく生き残った
どこかに経営の妙があったんだろうな
アカイはサンプラーいけいけだった当時、原発(とか)用の粉塵が極端に少ない掃除機も圧倒的にシェア誇ってたんだよな。 メンテにサンプラー持ってくと受付のショウルーム的なとこに置いてあって、サンプラーとおんなじ色でロゴで、デザイン言語が似通っててかっこ良かったんだよなw そのビル自体S1000みたいな色でロゴ付いてて、なんか統一感あったな。 当時は勢いある会社って感じだったなあ。
>>713 気持ち悪いな。
ムーグじゃなくてモーグが正しいんだよ。
あほ
日本で初めて手に入れられるようになった頃には誰も「モーグ」なんて呼んでなかったんだよ 90年代以降はじめてモーグって呼びはじめたんだよ 歴史を知らないニワカは黙ってないと恥かくだけだぜ
モーグ博士のミニ・ムーグです
富田勲がキーボードマガジンに訂正を促したのが 最初じゃなかったかな。 で、一旦全てモーグで記載され、いつの間にか定着 しているとの理由でムーグに戻っていた。 で、今ミニモーグに異を唱える者はいなくなった。
728 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/20(火) 07:46:12.29 ID:jsLehkGY
ただ メモリーモーグより メモリームーグ の方が日本語的に収まりがいいのは確か
>>725 以前NAMMの会場で本人(モーグ博士)に聞いたので
その時の言葉を書いておく
何度聞いた質問だろう(笑)。「モーグ」が正しい発音だ。
「ムーグ」と呼ばれるのは正直言って嬉しく思わない。
だが一々否定するのも疲れたので「ムーグ」と呼ぶ人の間違いを責めるつもりもない。
ただ、私と親しい人間、私を信頼してくれる人は皆、私と私の製品を「モーグ」と呼んでくれるよ。
君は「モーグ」と呼んでくれたね。ありがとう(笑)。
>>729 お前誰だよw
暑さのせいか妄想がひどいな
じゃ、カケハシはどう?ガイジンはカカハシてよぶけど
>>731 そう、ここはローランドのスレッド。
モーグかムーグかを議論するスレさ。
間をとってメーグにしようぜ
>>730 こういうのはお前がどう思うとかの問題じゃないんだよ、ボクちゃんw
モーグ博士に対して敬意を示す度量(心意気)がある人間かどうかが問われる問題なんだよ
お前が「ムーグ」と口にするのは勝手
勝手にここ以外の知らない所で叫んどけ禿
だがその度に影で笑われ、モーグ博士に敬意を払えない人間だと失笑を買っているだけの話ってこと
理解したか?ボクちゃんw
正直モーグじゃ尊敬できんお Cowみたいだぜって教えてあげたら良かったおw
>>734 おまえはいちいち対象物に(実際あるのか誰からもわからない)敬意を示して生きているのだな
呼吸するたびに、空気さんありがとうと泣きながら五体を地に投げて歓喜しているわけだ
まぁキーボードマガジンの記事転記してドヤ顔してるのはとっくにバレてるのになー
主語をはぶいて、わがことのようにオレ様は博士とマブなんだせって言いたいン気持ちはわかるよボクちゃんw
まぁ、モーグ氏本人も、個人相手ではもうどっちでもええわと諦 めてるらしいけどね。 「モーグ」が公式の呼称だし、それで商標権登録もされていて モーグ氏本人もそう呼ぶ事を推奨しているわけだし、それでい いのでは。
カタカナでどう書くかなんてどうでもいい話。 暇というか、ローランドネタがないw
普通に英語圏の人はみんなムーグと発音する。 が、モーグって苗字がそもそも英語圏のものじゃねえから、それをモーグと呼ぶのが本当は正しいと本人が言ってたって話だよ。 カタカナ云々の話じゃないよ。
ベリンガーとベリンジャーってどっちが正しいの? 外人はみんなベリンジャーって言ってるけど。
ベルリンガーが正しい
そろそろ該当スレに行って議論して頂きたい いくらなんでもスレ違いすぎる
743 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/20(火) 22:40:38.43 ID:2IxUWESA
>>729 ロバート・ムーグ氏が「モーグが正しい発音だ」と言い張っていたのは事実だけど、
その理由は学校教師だった妻が生徒から「ムー、ムー」とからかわれるのが
気に入らなかったから。
(英語圏では「ムー」は牛の鳴き声。)
実際にどちらが歴史的、言語的に正しいかというと、実は「ムーグ」が正しい。
ID:jJEeQMYlが悪いことは明白だな 二度と書き込むなよ いいな、二度とだぞ
あの人モーグのことをムーグだってーwww うけるーwww
ロバートカケハシ
>>743 その結果、日本では逆に牛の鳴き声になっとるのかw諸行無常じゃ
ムーグでいいじゃんね
10年くらい前のキーボードマガジンとかの特集は普通にムーグだった記憶。 ここ数年でムーグって言うのはわかってない奴扱いされるスノッブな風潮が一気に広がった。
モーグ(どやっ)ってやってる奴なんて逆にニワカだわ(笑) 古くから音楽やってる人はムーグだよ
にわかっつうか、シンセサイザープログラマー協会っぽいw
やっぱり日本語だとムーグが馴染みがあってええわあ。 本人がどう言おうと。 俺にとっては知らんおっちゃんだし。 尊敬の念は……無い。
MOOは「もー」とは読まないよね普通 だって月が「もーん」になってしまうし
ヤマハが代理店してた頃はムーグだったね。
もしかして、面白いと思ってやってんの?
755 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/21(水) 20:30:40.40 ID:OBAldYj3
老国死ねw
確かモーグはオランダ語読みだった記憶が。 オランダ系アメリカ人なんだっけ
もうどっちでもいいじゃないか。 この話終了。
まんまと 老国スレでMOOGネタにひっかかってる馬鹿ばっかり 50レスも使うなアホw
結局、ここは年寄り爺の集りなんだよ 昔話多いし、moogに異様に拘ったりしてるし
Moogてもしかして光宙みたいなDQNネームなんじゃね? 無理やりモーグなんて発音してるしさw
とりあえず涙ふけよ。 あと、あんまり面白くない。
面白くない上に間違えてる
間違えてるかどうかはどうでもいいが、昔の論争の二番煎じ 新しい内容は何もない ジジイの痴呆的繰り言
演奏する人にはJUPITER-80は良さそうだね
768 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/22(木) 18:15:43.44 ID:I+5sLtfr
バカどもが己をひけらかすだけのバカスレw 本当に老国死ねwだなw
>>767 JUPITER-80は、電源投入してちょっと経ったときのレインボーフラッシュが見所。
そのためだけに電源を入れ、そしてそれが終わると電源を切る。
何も足さない。
何も弾かない。
ローランド、JUPITER-80。
>>769 虹を見るだけの為に30万出すとかどんだけブルジョアだよww
綺麗なインレイ見るためにD-45買うよりはお安いかもしれんなww
>>769 JUPITER-50は虹もなんもなし?
早く潰れろw
Rolandはさっさと3Dプリンター事業に移行して音楽事業やめればいいと思うの。
ヨドバシ梅田にPlanet Shopを作ってほしいです
>>776 ニュースでやってたが、3Dプリンターは
国策として日本政府の育成産業になるらしい。
助成金とか貰えるかもw
>>777 助成金なんてたかが知れてる
電子ピアノとかの際物じゃない真摯な電子楽器を地道に作って売ったほうが儲かるよ
DTMとかシンセなんて所詮キワモノ
じょせいにキンはありません
早く潰れろw
781 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/24(土) 06:43:29.01 ID:fAk1Wyp+
老国死ねw 老国死ねw
でもヤマハのシンセのラインナップも、さびしいからな ローランド以上に経営が多角化してるし 結局シンセメインの企業は、コルグだけ
Rolandを入れ替えるとDonalr ドナルロ 惜しい!あと一歩でマクドと合併できたのに
786 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/24(土) 18:09:32.31 ID:UOwe+7Vw
意味不明なことばかり書き込むな。 まずムーグなのかモーグなのか、統一見解を示すべきだ。 ローランドに聞いたらよく分からないとか無責任なことを抜かしやがった。
さてJUPITER-80のアレでも見るか。
喰らえジュビターレインボ〜!
ニコニコ動画にボーカルトレーナーのバナー広告出してるね。 こういう方向での新規顧客開拓の努力はいいと思うな、頑張れ。
>>786 HONDAに「トヨタの正しい呼び方」を尋ねるバカ面白杉w
MOOG MUSIC INC.に直接聞けよ禿
定番ジョークにマジレスktkr
責められると釣りとか冗談とか言い始める奴w
昔の偉人列伝シリーズは終わり? 楽しみにしてるのにw
ローランドの未来ってどーらんろ?
797 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/26(月) 00:58:18.99 ID:TsVTOOTS
もうNIが全部入りだね 国産を元に作ったんだろうが 国産はもう古臭く聴こえる
小金もった俺みたいなおじさんにアピールする商品がない 例えばさGR-300復刻 パット・メセニーモデルとかさ面倒くさい音源モジュールなんかいらんから 音源内蔵であの音だけ鳴ればいい2〜30万で買うけど
ギターシンセも、モジュラーシンセも海外メーカーに撃沈。 グラミー買いとか、印象悪いことはさっさとやるのに、ユーザーが喜ぶことはなにもしない。終わってるなぁ。
>>801 だって石橋専用スレを見てみると不評っぽいし・・・
悪口、そんな書きこみは無いだろう。 氏ねつうアホなものはあるけど。 ローランドの汚ない部分を、取り繕うのに●使ってるやつ居そうだが。 気になるなら企業アカウントで調べてみたらどうだ?
ローランドに執拗に粘着して悪評たててるやつの正体わかるとおもしろそうだよねw
JUPITER-80っていい音するね 見た目はあんまりいいと思わないけど
全製品的に、カラオケの設備機器みたいなデザインと書体なんとかしろ 音はいいのかもしれんが、 家の中にあのロゴ、あの色遣い、あの素材、置きたくないんだわ ノードとかコルグとかそれなりにカッコいいだろ その意味じゃヤマハも終わってる感はあるが とくにBOSS製品、縁日のトイガンみたいな色と材質、金払う気にならない そのうえ他社製品より高いし。デザインセンス昭和の時代で止まっててんのか?
溜息つきながら「昔の格好よかったお前らはどこに行った?シッカリしてくれよ〜」ってのと 嬉々として「もうこいつら終わりだ!死ね!潰れろ!www」って感じの奴とパキッと分かれてるよねこのスレ 俺は前者なんで後者の人に何か違和感を感じる
さてJUPITER-80のアレでも見るか。
タッチパネルの所押しながら電源入れたら 変わった文字列出てきたんだが再現できないw 場所指定があるのか、単なるバグか
早く潰れろw
なんか総会屋が3人くらい消えてるなw
817 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/27(火) 18:54:19.98 ID:cCwoUqHL
老国死ねw 老国死ねw 老国死ねw 老国死ねw
818 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/27(火) 20:52:29.03 ID:ggiBHSt4
JUPITER-5
819 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/28(水) 17:39:57.29 ID:f/FncSyR
●持ちでローランドの宣伝してる社員はいなかったの?
それ調べると逆方向でやばい人たちが見つかりそうで
老国は、はよ、ウォルドルフとノードをパクれ。
宣伝よりも中傷する社員の方が多い 昔、今は無きエンソニックの公式掲示板にIP表示されるのにやらかした社員はいるw
そういうことにしたいよね。
824 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/28(水) 22:30:58.02 ID:f/FncSyR
インテグラが発売当初2ちゃんでやたらススメられてたのはマーケ部が がんばったからなんだと思ってた… エンソニックってつぶれてたんだ ASR10のメーカーでしょ
早く潰れろw
Ensoniq助けたE-muがダメになり E-muを助けたCREATIVEもかなり厳しい状況 いずれも主力製品の革新がなくなり、焼き直し製品が出た直後に倒産のお知らせ おや、この流れどこかで見たような・・・
E-MUもENSONIQもサンプラー低価格化>ソフト化の流れについて行けなかったね。
そんな中で生き残ってるAKAIは大したものだなぁ Sシリーズは消滅したが
AKAiはブランドだけが残ってるだけじゃないの?
>>826 リストラされた技術者がたくさんいます(察し
832 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/29(木) 17:55:53.07 ID:0E4CEMz5
RPGカンパニーだっけ?社内カンパニーってなんなの? 子会社ってこと?
>>828 E-MU/ENSONIQは、あのタイミングで出したCommandStationに
サンプリング機能載せなかったのがものすごい失敗。
デザインが良くないからだろ。 新品を是非とも確保したいという所有欲が沸き起こらない。
>>831 でも潰れたところで別に得する訳じゃないじゃん
ザマアミロとかは思うかも知れないけど・・・。
>>800 >ギターシンセも、モジュラーシンセも海外メーカーに撃沈。
ギターシンセも?
これに限ってはGK以上のものを知らないんだが。
>>837 moog guitar
GRの上位コンパチ。端子もそのまま使える。
ローランドのギターシンセそのものがコピー商品だから
ずっとオリジナル開発研究続けてた設計者の製品が色々出ている。
GKだっけか?GRだっけか? とにかくローランドのやつね
ギズモの製品化にはロバートモーグの協力、ギズモのギターシンセ応用にはアープがそれぞれ絡んでいたのに 実際にアープ仕様にギズモっぽいの(今で言うEbow)を組み込んだ製品はGR-500 その後のローランドのアープ製品への酷似っぷりは、いまの中韓製品に通じるものがある。
しかしアコースティックギターシンセサイザーまで完成させたのには驚いた。 ローランドとグレコは続けるべきだった。
>>838 それ知ってるけど撃沈してないよね?
moog guitar使ってるやつ見たことないもん
GRもGKも実際に使ってる人を見かけた事がない。ちょっと複雑なストンプボックスみたいなイメージで導入しても、 結局エーストーン印のオルガンシンセみたいな音しか出ないからあんま使わないでお蔵入りになるだろう事は容易に想像できる。
もはや敬老会を通り越し、すっかり古生物学スレw 三畳紀やジュラ紀の話ばかりでわけわかんね せめて新生代(平成以降)の話題でヨロシク
1977年のジュピターなんちゃらも 21世紀に出たジュピターなんちゃらも、 やっぱりエーストーン印のシンセオルガンって感じの音がする。 豪華とかシンフォニックとか、音の価値観が70年代で止まってる
そろそろアレみるか
糖質くせえジジイだなぁ
>>842 いっぱいいるぞ。ローランドより多い。
ポールヴォのアコースティックギターシンセに至っては、ものすごい数のオーダー入ったじゃん。年末から出荷される。
>>843 GKはわりと見る
その手の代物だちVARIAXと8:2くらい
外付けできるのは大きいわ、やっぱり
使い道は12弦とかちょっとしたシンセの代役程度だけど
小松左京「さよならジュピター」
さてJUPITER-80のアレでも見るか。
今さらギター弾いてシンセの音が出ても、せいぜいプログレでしか使いどころがないのが笑いどころ。
>>853 開発止まってるじゃん。後継者もいない。
というか、ローランドからポールヴォやモーグやLine6に転職してそう。
プレイヤーサイドとしては、メーカーを買うわけじゃないんだから、それでもいいんだが。
>>854 今の若い子達相手にはまずプログレの解説から始めないといけない
もはやクラシック
ギターシンセにしても、プレイスタイルまで提案するような新しい価値創造 が必要なんだろうな。サンプラー内蔵、アンプシュミにエフェクト内蔵。
>>857 その辺の技術が、地道にやってたアメリカメーカーに軍配が上がった。
ローランドは、またそれを盗んで、みんなが買えるコストダウン製品だせばばいい。
結局パクるのかよw
だからGR-303の形したメセニーモデル出せって 出る音色はメセニー1,2,3の3音色で充分だ、メセニーごっこしたい 小金持ちは全世界3万人くらいいるって
あのオモチャみたいなコントローラーをギターに付けるのがイヤ。 てかあれでギターソロ弾いてる人って少ないよね まだLine6のモデリングギターのほうがレスポールでテレキャスの音するとか、 まだぜんぜん使い道はある。高いから要らないけど。
>>861 あ?モーグモーグ鳴くホルスタインぶつけんぞ?
ジジイの昔話とマイナー薀蓄、やめてくんない?
新しい話題がないから
つぶれた会社の製品をチビチビ懐かしむ敬老会 地味に盛り上がってますねーw はい、どうぞ続けて、おじいちゃん↓
潰れる会社の木星50号のチカチカ鑑賞タイム、まだぁ〜?
我らのローランド、潰した商品の数ならチャンピオンだぜ。
ローランドにどんな私怨があるのか知らんが
ただの悪口は言ってる奴の性格の悪さにイラッと来るだけだな
>>868-869 ←こんなんとか
リストラ方法が悪辣だったりとかしたなら弁護士とかに言った方が良いんじゃないの?
それならローランドが良くなるって事で単なる利用者の俺らにも利益がある
そういうの無しで延々とただの悪口書かれてもお前に対するウザさが増すだけで
キチガイに粘着されてるローランドは気の毒だなとしか思わんよ
> ローランドにどんな私怨があるのか知らんが これ世界中に居りそうじゃんw オリジナル電子楽器技術者とか
2chはクズの吹きだまり。 まともな答えが聞けるとは思っちゃいないが、賤しく浅ましい様を見せつけられると心穏やかにはなれんな。 何だって韓国人みたいなワケのわからん根拠で吹きまくってるんだよ。 バカを通り越して哀れを感じるよ…
やっぱここの創業者半島人だろ。こんなに四方八方もんくつけまくって、自分の製品だけ持ち上げる感性は日本人離れしてるわ。
今でいうアスペを拗らせたまま80代になっちゃったんだろうな
877 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/01(日) 02:25:30.90 ID:bn65LTUF
郁ちゃんも年取ったなあとは思うが、どうしてもこうも叩かれるのか? それより、さしたる実力もなく、郁ちゃんに取り入って、 ローランドをダメにした、旧役員連中ががクソでしょ。 会社の利益より、衰えた創業者に気にいられる事が、大切だったのだろうね。
>>871 特に定期的に涌く868はウザイよな・・・
>>868 ゆとりが潰れたKORGのスレと間違えてるぞw
早く潰れろw
50歳以上は書き込み禁止して欲しいな 40歳でもいいかも
半島人なのか、大阪人の商売人特有なのか分からんが、やり方は腐っている。 そのおかげでシンセサイザーが安く誰でも買えるようになった。 そして海外のシンセサイザーもローランド以上のクオリティを持つ事ができた。 ゴミでも、カスでもローランドには復活して、性能のいい楽しいシンセ出してほしい。
>>883 パクリまくっていたらいつの間にか自分自身が先頭を走ることになり
今度はパクるモノがなくなって売れなくなっていった、ていう流れなのか
早く他社からイイ製品が出るといいね
そんなん言い出したらどこもそんな変わらんと思うぞ Moogだって別に減算式シンセの発明者では無いし ヤマハだって加算式シンセの発明者では無い オーベンハイムやデイブスミスなんてパッケージングだけとも言えるし 一緒にMIDIを作ったその辺の連中と同程度の創造性はあったよ 知の繋がりを否定して起源を主張するとか無知しかやらん
>>885 夏休み最後の日だから…
明日からはもう少しまともな書き込みがあるんじゃね?
ちなみに貴方の意見、ハゲドウです。
文章の構成上の話としても、ヤマハが加算式シンセを作ったことがあったかなぁ? FMは加算じゃないよ
>>885 >オーベンハイム ???
>無知しかやらん ???
ところどころ言葉が怪しすぎて・・・w
>>887 FMと加算合成式はお互いオシレーターがなく、計算して合成する部分が共通してるから勘違いされたとか…?
新語出ました オーベンハイム モーグと一緒に世界に広めるぞ おー!w
JUPITER-50の試奏をして、SuperNatural音源やBMTの凄さに 感動した者としては、老国には頑張って欲しいんだよね。 ただ人気にあぐらをかき過ぎ。楽器店への締め付けとか、強気 の価格設定とか、
>>892 そこは日本人独特の殿様商売だからしゃーないかも。
商売は中国人の方が断然上手だな。
日本人が開発して中国人が売ればいい。
どっちにしろ韓国人は起源を主張するだろうけど。
オーベンハイムってZZに出てきそう。
オーベンハイムってフランスの都市の名前じゃん。 余談だけどオーバーハイムもルパートニーブも自分が作った会社とブランドを他人に乗っ取られてるんだよね。 ディズニーもそうだしジョブズもそう。 外国はコワイね〜 ( ;´Д`)
俺が言うのも何だがほんとにあったのかwww
自分でも誤字指摘受けてミスタイプにしては不自然だし一瞬アレ?って思った
オーバーハイムの方しか記憶に無かったがどこで聞いて混ざったんだろ
>>895 モーグとムーグもそこらが関係あるんだよね
本人はドイツ語読みのモーグで読ませたかったのに会社の権利が乗っ取られて
社名を決める権利が無い間に英語読みのムーグで広まっちゃってさ
モーグに関しては、会社の権利を「乗っ取られた」なんていう法螺は聞いた事がない。 RAMCo,〜R.A.Moogあたりまではモーグの会社だろうけど正式名称は何度か変わっているし、 1971年頃Sonic Vの会社mu Sonicと合併してMoog Sonicになったあたりでプライベート会社ではなくなって モーグ自身もチーフエンジニアみたいな立場になってたんじゃないかな。 そしてGibsonの親会社だったCMIことNorlin Musicに買収されて不本意な開発にも携ざるを得なくなっている間に、YamahaやEmu-SSM-Oberheim-SCIがポリフォニックで成功を収めたり NEDやFairlightやBell Labs-Crumerあたりが初期のデジタルシンセの製品化を始めたりして モーグ的にはもうやんなっちゃった、会社辞めて好きにするからね、と。
だから昔話は他でやれって ジジイ臭が強くてかなわん
低脳と郁太郎は歴史が大っ嫌いなんだな
>>899 しょんべんくさい若造はレスしなくていいよ。
何の情報も書き込まず文句ばかり言いおってからに…
昔話がダメならどんなことを書けばいいのか?
どうすれば良いのか具体的に書け。
>>885 ローランドの場合は方式ではなくて、製品をパクって発売したからね。
その辺が違う。
お安くね!
>>901 年寄の冷水
カッカするのはよしなさい
みっともない
PF9GvZc5はスレ潰しでしょ。 マヌケがいないか、スルー力試されてるんよ、みんなw
冬のNAMM(2014.1.23-26)までこの調子つづきそう?
>>901 つまんないから何も書かないでいいよお前は。
>>901 やはり ハードとソフトのシームレス化だな
これってmidi規格 VST規格から手を付けていかなきゃならないんで
ローランドとヤマハが協力しなきゃいけないんだが
>>909 えっ?いくたろーってまだ経営やってんの?
引退って言ってたと思うけど
早く潰れろw
ローランド・三木純一社長「顧客の求める製品開発に強み」
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130902/biz13090208280000-n1.htm (一部抜粋)
当社の強みは、現場のエンジニアが顧客の気持ちを理解した上で製品を設計している点だ。
だが、平成20年のリーマン・ショック以降、顧客と距離が生じてしまい
ローランドらしい魅力ある商品が出せなかった。
結果として信頼感も低下し、業績不振に陥ってしまった。
現状を打破するため、設計者にもライブ会場やスタジオ、クラブなど音響機材が使われている場所へ、
頻繁に足を運ぶように号令をかけている。同時に権限委譲を進め、スピード感を高めた。
競合は、小さな専業メーカーでもインターネットを活用して急速に業績を伸ばしている。
こうした動きに対応するには、迅速な顧客対応の態勢が不可欠となるからだ。
ネットであからさまな大本営発表を無批判に流して 自由な議論を妨げようとする企業が 「迅速な顧客対応」って、ベクトルが180°ずれているような
日本: お客様に迅速に対応します 韓国: お客様に迅速に対応します
ジジイは数も圧倒的に多いからなw
老国て、いうくらいだもんな 売る方も、買う方も、ヨレヨレだわw
10年ぐらい前かな、展示会で社員に改善要望点話したがヘラヘラ笑って聞き流された 業務用機器の件だったのでこっちは結構深刻なトラブルだったんだがこの会社はプロ機材やる資格ねえなと思った
SHの新型早く見たいな
SHの新型、出るの?
FrontSceneが9月に変わらないな
よーし、MKS-80復活だ。
928 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/03(火) 02:52:49.60 ID:ySaIistF
INTEGRAだけで十分ってことだろ。
ベル系やオケヒ系はハードのほうがいいしシンセ系もハードで事足りるようなシンプルな音色が好まれるからな ウォブルベースなんか日本じゃまったく流行らん
>>928 Xingの通信カラオケデータで、そのままMIDIファイル流用するからだよ。
カラオケ機器の中身がintegraだもんw
別の意味ですごいわな、そこが崩壊するとローランドやばいっす。
カラオケ音源の電子オルガン化
>>930 そういえばJOYSOUNDのCMにAKB出てたし、そういうつながりなのかぁ
むしろカラオケ機器への組み込み需要がなければ、今の値段は実現できなかったわけですね
現代版SC-88Pro的なポジショニングの製品と見れば納得です
技術的にMIDIを使った通信カラオケは必然性のないレガシーという感じがする。 再生環境に関しては1996年前後に ・ISDNで配信可能なオーディオ・ストリーミング (RealAudio Player) ・実用レベルのピッチ/テンポ独立変更 (Sonic Foundary Acid) が可能になっていたし、 制作サイドに関しても1990年代末にはローランド自身が廉価なハードディスク・レコーディング機器を普及させているから あえてMIDIとDTM音源にこだわる必然性はニッチな住み分けでしかないような
>>927 表向きはAKBアレンジャーでかっこよさげに見えるみたいだけど、生きるためには
このシステムでいろんな曲のカラオケ製作やらなきゃいけないのよ。
クリエーターじゃないから。
>>921 だから素人さんのアドバイスは聞かないってサイトで公言してたろ。
>>935 だから郁太郎のチャチャや大本営発表は完全無視して、ユーザーの健全な意見交換を促進するのが重要
>>930 ああ、さすがにSC-88Proからintegraに進化したかw
(でも最新機種だけだよね)最近のカラオケ生楽器の音いいもんね
941 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/03(火) 20:18:30.80 ID:oe34FegQ
>>934 アレンジャーがそのままカラオケ制作するタイプの楽曲は間違いなく駄作しか無いだろうな。
ドナルド・フェイゲンがカラオケ制作とかしないもんな。
ダサいとか、そういう事よりも日本の音楽ビジネスが、こんなんなっちゃったという事だね。DTMとカラオケの国。
>>927 ヤスタカなんてハード音源持ってないぞ
餅XFはマスターキーボード用途だし
SNのカラオケ搭載は良い事じゃね? せっかくシェア持ってんのに過去資産だけで楽器的に進歩なかったからな
まだカラオケってMIDIなの?もうWAVデータ、通信で送れるんじゃねえの? と思ったがキー変更とか速度変更簡単にできるからMIDIのほうがいいのかな
自分のひとレスで解決すんなw
,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、 /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、 //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l /〃彡_彡′___ノ " ゛ヽ____ |ミ:〉 'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ {´yヘl'′ |-・='/⌒l'=・- |`Y| 超 自 然 音 源 ! ? ゙、ゝ) `''''ツ_ _;`ー‐'゙:::::l{ . ヽ.__ ,ィnmmm、 .:::|! ,.ィ'´ト.´ | トr‐r┬イ{ .:::::;' イ´::ノ|::::l \ | {.| :|: | l l :::/ ::::::::::::|:::::l ヽ、 ノ 八__.ノ l { .:::/.、 :::::: ::: |:::::ヽ ヽ〈...`"゛"゛´...〉´|\\ ::::::::::: |::::::::ヽ ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\ :::::::::::::|::::::::::::ヽ、 /i|iト、 |l:::::::ヽ:::::\ :::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、 ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
総会屋がどんなにdisってRoland製品はガンガン売れていくよママン…
中の人が新体制になって秋からガンガン行くみたいなこと言ってたけど、 全くそんな気配がないな。
ハードウェアーシンセサイザー事業はxingに売りたいだろうな。
ガンガン行きようにもユーザー層が成熟しきっているからなぁ 逆にその暑っ苦しさやゴリ押し感が嫌われてること、気付いてほしかった
/ ̄R ̄ \ ホジホジ / ― ― \ / (●) (●) \ | (__人__) | へぇそうそうなんだ・・・ \ mj |⌒´ / 〈__ノ ノ ノ
>>944 いまはカラオケマシンにギター繋げるのか。
貸しスタジオ的な使い方もできるなら、新たな需要がありそうだ。
平日の昼のカラオケ店はギター持って練習してる人いるよ。 ただ、カラオケ機械は使ってない。iPodで準備してくから。 必要なのは部屋とデリバリー食いもんだけ。
あと管楽器も時々いるね。おれは時々ノートPC繋いでモバイルDTM
ChromeはMIDIインターフェイスの前身ともいえる機能を 持っていたんだ。 デイヴ・スミスが主催するMIDI協議会で僕たちは、MIDIは ベロシティに対応すべきだと主張したんだ。 彼はそれはあまりにも複雑すぎて無理だろうと取り合って くれなかった。 実際デイヴ・スミスとMIDIはどうあるべるかで議論したのも Chromeの機能を取り上げたからなんだ。 我々が唱えたベロシティやオプトアイソレータ(フォトカプラ)の 概念は結局はMIDIに取り入れられたんだ。 そしてそれらのアイディアはみんな日本人にさらっていかれたよ。 ARP、フィリップ・ドッズのインタビューから抜粋。
ドッズとか森岡とか、この業界は甘いのが多いね。 やられたら、倍返し。それがビジネスだろ。 さて、ローランドの反撃はいつ始まるんだ?! だいじょうぶか?
梯郁太郎 2013年に第55回グラミー賞にてテクニカル・グラミー・アワードを受賞。
>>960 DGあたりが3Dプリンタで頑張ってくれんかと思うけど
アメリカあたりではオープンソースで開発が進められて低価格で
普及しちゃったからなあ。
もっと3Dプリンタの標準化に積極的に食い込めば良かったのに
CNCに注力してたからなあ。
ちょっと前まで日本全体がサルマネ国家と言われてたんだぜ ゆとりには無理か…
スピーカー内蔵リズムボックスわろた
半島人のモラルハザードには辟易
老半島
さて見るか。
>>970 虹見たくてJUPITER-50買ったのに50にはなかった(´;ω;`)
KORGのチューナー攻勢が相変わらずで安心したw
>>971 80は観賞用だが、50は演奏用のようだなw
974 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/06(金) 06:58:44.12 ID:8qHb0U/W
老国死ねw 次スレもあるぜ老国死ねw
975 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/06(金) 07:29:32.57 ID:SkFxo906
五七五ワロタwwww
>>958 >そしてそれらのアイディアはみんな日本人にさらっていかれたよ
この日本人というのが
977 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/06(金) 08:44:34.98 ID:rSmFV0wK
コルグっておもしろいね 昔のローランドが一番おもしろかった時代みたいだ なにげにコンパクトエフェクター出してるし。
Zoomのコンパクトマルチっぽいね。 そのZoomもKorg出身らしいけど。
>>978 BOSSにシングルストンプ型のマルチエフェクターがない事に
今更だけど気付いた…
ZoomやKorg Pandraはもともとコンパクトマルチや、それにデジレコを組み合わせた複合機やってるけど いま最新のはコンパクトに大型液晶付けて、複数の仮想ペダルを画面上で編集できるようなiPhone / iPadと競合できるタイプなんだよね。
Zoomは音がイマイチ… まさに練習用って割り切りタイプ
ZOOMは今は悪くないよ。 何年前の印象語ってんの? 未だにソフトバンク繋がらないとか言ってるのと同じレベル。 あの値段で出せるのは正直凄いと思うよ。 BOSSなら倍以上の値段でしか出せないんじゃない?
東京から浜松まで口コミが伝わるのに10年はかかるからなw
>>982 まるでソフトバンクの電波が完全に改善されてるかのような法螺吹いて、誰が得するんだよ。半島工作員丸出しだな
>>985 それはたとえが悪いだけでZoomが良いというのは定説。
実際、マルチのMSシリーズは良くできているし、
ハンディ・レコーダーは定番品と言える。
お前こそローランド工作員丸出しに見えるんだがなぁ。
>>965 HandSonic HPD-20、見た目が電子はかりっぽくてワロタw
この手の製品は現状WAVEDRUM位しか無かったから選択肢が広がるって
意味でちょっとだけ期待w
>>982 Softbankつながりませんが何か?
989 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/06(金) 20:50:00.77 ID:DtXN8gSU
ほっそいほっそい、蚊の鳴くような出音wwwwwwwww
Korgは弾切れしないリリース、本当に凄いね。 なにかにつけ話題あるから、営業も仕事しやすいだろうね。
991 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/06(金) 21:08:24.30 ID:DtXN8gSU
でもコルグは音きったねーじゃんw
>>991 ジョーダン・ルーデスがブチ切れるぞ
(´・_・`)ジョーダンヤナイデ モー
>>985 ソフトバンク=半島とか言っちゃう時点でお前の人間的なレベルがわかるわ。
ちなみに韓国のスマホ扱ってないのはソフトバンクだけなんだけどな。
/: : : : : :/: : : : !: : : : : : : : :\\: : : :\ ,イ: : :./: : : :j : : : : l,: : : : : : : : : : : '., : : : : :∧ /: :, : : l: : : :|: : : :リリ: : : : : :ハ : : : : V:.\: : : ', . /: :イ: : :.|: : : :|l: : リ Y: : : : : :Y: : : :\: :\ ∧ | ,小.: : :.|: : :.`<」_|' |: : : : :.ト、 Y_>: : : : : : : ', | | i: : : : |: : : :|j._y≧x_ Y:.:从j _x≦y,\j: : :.\: :\ | | l: : : : |:|:!: :,リ゙》f几ハ> 'リ <f几ハ'《 .リ: :ト、 : : : : :\ リ jハ: : |从ハj.'《弋j以, 以jソ 》 ,jハ.} ハ: : : : : : :\ 埋めなさいよっ ! Y人{((ハ ` ¨´ `¨ " ムイリ.: : :\\: : : : :\ . | |: :.|卜A ' ∧ ト、: :`ト、: :\\)、: :ト、) . | 从弋弋ゝ、 ‐-‐ ,.イ< l \j ): : ハ: : : :\ | リハ: :.Vハ: }{>.、 , <}{: : : : : `<_)ハ,/ jノ \: : ) 弋从イ\j: : : V ` ´ V: : : : : : : : : :》<, )ノ ∧ ゙《k : : : : : : ∨__ __/: : : : : : : : : 〃r勹 {'∧ ゙《k: : : : : : : {───‐}: : : : : : : : 〃/ 〈 | ∧ ゙《≫、.: : : :.Vニニニニ/ : : : : : ;r≪ / :| | ハ\\. ≫、: : ∨: : :./: : : : r≪ , イ} 〉
,-、 ,.-、 ./:::::\ /::::::ヽ /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::| /,.-‐''"´ \:::::::::::| / ヽ、::::| / ヽ| l l . | ● | l , , , ● l おい、おまいら ` 、 (__人__丿 、、、 / 埋める気あんのか? `ー 、__ / /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´ /, | (_/ | | , ヽ、_) ∩ l |\ ノ | . | ヘ |`ヽ二 ノ . | / \ / `ー‐' `ー‐'
1000なら郁太郎復活
997 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/07(土) 15:13:13.95 ID:a92CEpC6
>>958 >フィリップ・ドッズ
その後kurzweilに入社したが、レイ・カーツウェルの
現実生に欠ける性格にもさんざん悩まされたという。
そうして誕生したのがkurzweil250である。
998 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/07(土) 15:25:40.14 ID:5L6NCKyc
1000ならJP-8888発表
さて見るか。
1000 get
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。