Waves初心者スレ 4人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
Wavesプラグインの初心者スレ
購入相談から、動作条件、ホスト相性、iLok、WUP、譲渡まで
もちろん使い方もOK
Waves(本家)
ttp://www.waves.com/Default.aspx?l=7
メディア・インテグレーション(国内代理店)のページ
ttp://www.minet.jp/waves/

前スレ
Waves初心者スレ 3人目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1324041892/

過去スレ
Waves初心者スレ 2人目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1317108825/

Waves初心者スレ 1人目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1263643199/
2名無しサンプリング@48kHz:2012/11/27(火) 19:05:36.43 ID:E+Y1MLSH
まだシリアルがこない同じ人がいたか
今年遅すぎだろ
3名無しサンプリング@48kHz:2012/11/27(火) 20:00:21.56 ID:syZG3Uxn
waves延長したからクーポンあれば突撃チャンス
4名無しサンプリング@48kHz:2012/11/27(火) 20:51:59.33 ID:u09+EGdM
もうおなかいっぱい
5名無しサンプリング@48kHz:2012/11/27(火) 21:28:38.43 ID:i7RLz1K1
クーポンってどーやったらもらえるの?
6名無しサンプリング@48kHz:2012/11/27(火) 23:19:44.49 ID:TYDhuE5+
多分だけど、セール期間に入った直後くらいにバウチャー付きソフト購入した人には届くんじゃないかな。
それか他で買って本家で尻登録した人か。
バウチャーもらった人はどこで買ったんだろ。
7名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 02:40:52.35 ID:2yCprVQo
>>6
土曜日に本家でポチったKramer tapeで、月曜にバウチャーきたよ
8名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 03:31:40.03 ID:e+MZNGRP
同じく土曜日に大寺、月曜早朝バウチャーだった。
9名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 06:38:12.18 ID:eHXqAyIG
今しがたバウチャー来たわw
ちなみにおととい位にaudiodeluxeで買った。
10名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 06:42:49.59 ID:Jw1AE96O
自分も今届いたわ
適当なバンドル買うかInphase買うか迷う
11名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 06:51:46.52 ID:MhoGkjAl
前からWavesでちょいちょい買い物してるのにバウチャー一回も貰ったことないんだけど
12名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 07:31:35.71 ID:kZK9x+bJ
>>9-10
くわしく教えて。いまから買うと金曜になる感じ?
13名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 09:49:52.86 ID:EI579tMV
Voucherもらったのだけど、これどうやって使うの?
購入画面のところに「redeem」ってある空欄に入れる?
その下にある空欄は何?
14名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 10:16:43.95 ID:ouDpQDuc
ぐぼあ月曜早朝にMXP買ったバウチャーが今来た。
昨年のGoldからのルネサンスバンドルのウプグレとCLA普通にかっちゃったよ畜生。
今から買ってセール期間間に合うかわからないけどバウチャー待ってる人は希望を捨てないでください。
なんか買うか迷うなーH-EQかなー。
15名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 13:43:19.85 ID:1VdMQmWd
ホント初心者な質問だけど、バウチャーもらえる対象商品って、セールのページに載ってる商品買ったら、ってことでおk…?
あと今買ってもバウチャーもらえるんだろうか… 安いからAudioDeluxeで買おうと思うんだけど。
16名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 13:55:18.62 ID:kZK9x+bJ
$100のvoucherが付いてくるのは、
Kramer Tape, H-EQ, Bass Rider, InPhase の4つ。
17名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 15:28:14.80 ID:9Gzu/+Ob
>>16
なるほどthx バウチャーバウチャーってみんなが言ってるのにどれが対象なのかわからずにいたよ…
ほんとそういう情報みんなどこから拾ってくるんだ、自分の情弱っぷりに辟易。
18名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 15:36:08.20 ID:kZK9x+bJ
>>17
先週まではオフィシャルに表示されてたんよ。いまは消えてる。
でも、「いま買ってもバウチャー届きそうじゃね?いや、届くぞこれは」って言い出す人がいて
やってみたら本当に届いちゃって、おいおいどうすんだよみたいな感じ
19名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 15:39:30.78 ID:9Gzu/+Ob
>>18
そうなのか…黒金に完全に乗り遅れたからな、、、おもいっきり見落としてたよ。
せっかくだからバウチャーもらってL3ほしいなと思ってたけど、これじゃ単体で買ったほうが良さげだね。
20名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 16:05:29.83 ID:kZK9x+bJ
おれと仲良くバウチャーなしで100ドル損しようw
21名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 16:51:43.11 ID:9Gzu/+Ob
そういやL3-16ってそんなにすごいマキシマイザなのかな
L3NativeとL3-16Native+L3Nativeで値段が倍以上に跳ね上がってるじゃないか。
22名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 17:11:06.29 ID:DKDzR+d8
WavesのSilverを買って各種プラグインを使っているのですが、
StereoやMono/Stereoの違いは何なのでしょうか?
23名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 17:11:40.97 ID:iK6iQ2G/
>>22
そのままだが?
24名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 17:34:29.11 ID:iK6iQ2G/
>>21
316はちょっと違うものだからね。
25名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 17:58:00.18 ID:DKDzR+d8
>>23
聞いてみて音が違うのはわかるのですが、
具体的にどういうところが違うのか教えて頂けないでしょうか。
stereoはステレオ感のあるエフェクトの仕上がりになるのか、
それともステレオのオーディオ素材に適したエフェクトであるのか、
そういった点がいまいちよくわからないのでよろしくお願いします。
26名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 18:35:11.21 ID:IGu2SEBj
聴いてわかったんだろw
27名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 18:39:28.22 ID:DKDzR+d8
>>26
んー確かに違うのはわかるんだけども…w
おいしいのはわかるけどレシピがわからないとかそんな感じなのです。
28名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 18:54:31.34 ID:PAHJthV9
Mono/Stereoって何?
29名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 19:20:54.33 ID:qN/ZeYbK
>>28
元々物とらっくの奴に通すと、出力側がステレオになるやつ、空間系にはよくある
30名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 19:34:16.94 ID:63WgUc6j
何って何よ?
31名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 19:35:37.48 ID:hXEBqWS+
セールでプラチナとvocal rider買ったけど
やばい。世界が変わった
L1よりL3の方が俺は好きだな
32名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 19:41:50.30 ID:qN/ZeYbK
>>31
vocal riderはバウチャー来ないのけ?
33名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 19:43:01.74 ID:MhoGkjAl
H-EQって軽い?トラックに差しまくれる?
34名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 20:01:01.62 ID:hXEBqWS+
>>32
バウチャーなかったわ。bass riderじゃないと無理やね
35名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 20:38:09.51 ID:qN/ZeYbK
>>34
そうかbassだけか、それ買っても良いんだがバウチャー来ても14日以内に使う宛ないしなあ
36名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 20:50:23.61 ID:hXEBqWS+
>>35
まぁ同じく買っても宛はないからバウチャー気にしなかった
でもriderはすげー感動した
37名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 20:52:37.37 ID:6/qLRNFp
真空管のシミュレートってないのですか?
他メーカーで言うところのWarmとかTubeとか言うやつです
38名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 21:25:13.52 ID:0yJexpaS
>>35
ないと思ってたバウチャーが来ちゃったけど30日有効だった
12月セールしてくれるなら使い道がでてくるかもしれない

ところで、バウチャーもらえる条件ってレジストした時点? シリアル発行時点?
シリアル寝かせてバウチャーの期限を延ばせるのか、寝かせたら貰えなくなるのか
ちょっと気になる・・・
39名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 21:26:13.31 ID:PAHJthV9
>>29
知らずに2track用意してやってたわ…
40名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 22:06:01.34 ID:qN/ZeYbK
>>38
何に対するバウチャー?
41名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 22:15:13.87 ID:0yJexpaS
>>40
27日にシリアル貰ってレジストしたBass-Riderに対して来た
>Waves is pleased to offer you a 30-day Waves Voucher,
>This Waves Voucher is valid until December 27, 2012.
42名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 23:13:08.58 ID:MgvIVWA/
未だに無料でシリアルだけもらったoneknob louderのDLサーバーに繋がらないんだけどどうなってんの?
43名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 23:25:34.67 ID:1pgxtaoj
商法です
44名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 23:46:46.85 ID:iK6iQ2G/
Wavesの場合、
Mono -> 1chだけプロセス。ステレオトラックにさすと、片側だけプロセスされる場合と、両側独立して(同じパラメーターで)プロセスされる場合がある=デュアルモノという。後者はdawによる。
(片側だけプロセスってのはMS使う時とかにとても重要。)
Stereo -> その名の通りステレオでプロセスされる。例えばコンプとか、ダイナミクスで挙動が変わる場合はデュアルモノとステレオの違いが顕著に出る。
Mono (to) Stereo -> 入力が1chで出力が2ch。DAWによってこれさした以降がステレオに変わる(Logic)。変わらないDAWの場合ステレオトラックにさすと右側がプロセスされない(アウトに混ざるかどうかはDAWによる。)。

今は基本的にstereo刺しとけば問題ない。その昔はmonoトラックにはmonoを刺してcpuタイムを稼いでいたけど今はほとんど影響なし。
45名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 23:59:00.87 ID:1pgxtaoj
処理が倍だから重いプラグインだと
monoにする意味あるけど
その重いL3-16やらはマスターに挿すからStereoしか使わんもんな
つかWAVESのプラグインは基本全部軽い
46名無しサンプリング@48kHz:2012/11/29(木) 00:03:53.99 ID:YJ930J8b
さっきやっとOneKnobライセンス登録できた。それにしてもプラグインインスコまでの手順が激しく面倒臭い。
そしてプラグイン本体がどこにインスコされたのかもわからない… ドコーorz
47名無しサンプリング@48kHz:2012/11/29(木) 00:10:51.65 ID:YA5FyuM0
>>46
プラグインがインストールされるディレクトリはVST/RTAS/AUで標準が決まってる。Waves独自で決めてる訳ではない。プラグイン自身の固有情報が有る場合(サンプル音源ネタ、設定プリセット等)はまた別の話だが。
48名無しサンプリング@48kHz:2012/11/29(木) 00:16:52.44 ID:YJ930J8b
>>47
おぉどうやら他のVSTと同じ場所に格納されてたで御座る…orz dllの名前がWaveShell-VST 9.1になってたから一瞬わからんかったよ;
今日はこのスレにお世話になりっぱなしだ。ありがとう。
49名無しサンプリング@48kHz:2012/11/29(木) 00:26:00.77 ID:YA5FyuM0
>>48
Wavesの場合DAWから認識される標準ディレクトリ上のプラグインdllは便宜上単一(多分バンドルのランクと関係なく同じ)だけと、実際にはProgramFiles(x86)/Wavesの下に個々のプラグインが有るみたいだ。
50名無しサンプリング@48kHz:2012/11/29(木) 01:10:30.11 ID:4VVre44X
バウチャー来た人、何日の何時ごろに買って何日の何時頃に届いたかお聞きしていいですか?
51名無しサンプリング@48kHz:2012/11/29(木) 01:13:15.42 ID:YA5FyuM0
バウチャーって買った店とか幾らで買ったか(99ドルより安かった)とかは無関係なの?
52名無しサンプリング@48kHz:2012/11/29(木) 01:20:52.06 ID:4VVre44X
Wavesにおい、セールいつまでやるんだよハッキリ言えよって言ってやった
月末までにしたよ、てへっ、だってさ
53名無しサンプリング@48kHz:2012/11/29(木) 02:19:00.20 ID:ie8cJbXj
/Waves/Plugins とか plug-insとか。けど実はWaves以下のフォルダ名は重要じゃない。
Waveshellが呼ばれて本体が見つからない場合、フォルダを指定するように言ってくる。
Waves/PluginsV8だのにしておいても良いという事だ、そのパスはレジストリに入る(インストーラが通常入れている。)。
54名無しサンプリング@48kHz:2012/11/29(木) 03:52:44.89 ID:e0VqfkcS
メアド送ったのにOneKnobのシリアル届いてないんだけど忘れられてる?
英語だから問い合わせ方がわからない
55名無しサンプリング@48kHz:2012/11/29(木) 04:24:24.49 ID:LU+lXG8o
三、四回フォームから送ったよ
結局発行されるまでかなり時間かかったし、人殺到してるみたいだから、待ってればいいと思うけど
56名無しサンプリング@48kHz:2012/11/29(木) 08:42:01.25 ID:YA5FyuM0
バウチャー対象商品て毎月変わったりするの?
57名無しサンプリング@48kHz:2012/11/29(木) 15:41:46.87 ID:UBENDDRd
毎月ってなんやねん
58名無しサンプリング@48kHz:2012/11/29(木) 18:30:35.32 ID:ZH1En2Q4
Waves Upgradeの価格は黒金セールとは無関係ですか?
59名無しサンプリング@48kHz:2012/11/29(木) 18:50:12.56 ID:YJ930J8b
wavesのプラグインは一度閉じたら、次開けない的な? 常に窓表示させておかないといけないのかな…
もしかしてそこでiLockが必要?
60名無しサンプリング@48kHz:2012/11/29(木) 21:56:00.34 ID:PhC2fo6t
>>50
セールスレに書いたけど、月曜日の朝にWUPで200ドル払ったら、
水曜日の朝に200ドルのバウチャーが来たよ。大体二日と見ておくといいのかも。
セール価格のCLAとマセラティはバウチャーこなかった。
61名無しサンプリング@48kHz:2012/11/30(金) 18:54:45.01 ID:4454cjk3
Wavesのバンドル初めて買おうかと思うんだけどどのバンドルがオススメ?
作るのは専ら電子音楽系のインスト

今リミッターとかM/S処理出来るものが欲しい
価格は多くとも2万以内に抑えたいです
62名無しサンプリング@48kHz:2012/11/30(金) 19:20:45.06 ID:wGZMr3+F
>>61
打ち込みメインで予算2万までならシルバーの一択。多分今日までならオーデラか波宇宙で150ドルくらいだろ。
63名無しサンプリング@48kHz:2012/11/30(金) 19:49:10.49 ID:9R71rkT9
>>61
MS処理に重きを置くならBrainworksあたりをおすすめしておく
64名無しサンプリング@48kHz:2012/11/30(金) 19:58:27.92 ID:wGZMr3+F
個人的主観でアレだが、エレクトロ系はMSとか使わなくてもマスタリングはサクッと綺麗に仕上がるよ。
シルバー付属のL1程度じゃ不足かもだけどOzone5くらいで十分だと思う。
65名無しサンプリング@48kHz:2012/11/30(金) 19:59:47.57 ID:wGZMr3+F
あ、ここ波のスレだった
66名無しサンプリング@48kHz:2012/11/30(金) 20:02:10.05 ID:7+RQx/7C
この時期うっかりセールスレと勘違いしてしまうよ
67名無しサンプリング@48kHz:2012/11/30(金) 22:45:55.89 ID:pBtRzTPV
リミッターmsって
68名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 00:39:33.71 ID:LA7l71Lv
初心者です。Windows7 64bit ユーザーです。

Waves製品を海外のサイトから購入したのでV9をDL。Waves License Center を起動したんですが同期エラーが出て困っています。
見たところログインは出来てるみたいで、右上にログインID出てるしConnected DevicesのとこにはPCと思われるアイコンと数字が出てるんですが…

海外サイトのContactからテクノロジー宛に質問メール送って返ってきた答えが
「こちらのサーバーは万全の体制なのでファイアーウォールの所為かも別のPCで試してみてください(英文)」と来ました。
別PCは無いので試せないけどウイルスソフトとWinowsのファイアーウォール無効にしてやっても変わらず。

何度もログインを試してるうちやっぱり同期エラーっていう表示が出るのでもう一度サポートに送るためにその英文を書き写してる最中に
どういうわけかクリックできるようになっていてMy License Cloudをクリックすると買ったものが表示されたので
全部にチェックを入れて、Send Licensesをクリックしたら固まりました。
海外サイトにある「Waves License Centerの使い方動画」のように緑のバーが動く事もなく、終了。
何度も試みたけど二度と繋がる様子は無いです。
で、さっきWavesのHPにログインしてみると昨日までNot ActivitiesだったソフトがActivatedに変わっていました。

サポートに詳細を送りましたが返答が無くほとほと困ってネットで検索かけたのですが
同じような事になってる方が見つからずこちらに質問させていただきました。
日本の代理店では海外で購入したソフトの質問が出来ないみたいでだめもとで送ってみたのですがやっぱりだめでしたw
どなたか同じような症状でこうすれば治ったとか、何か策はないでしょうか。
やれることはやったと思うのですが困り果てています。
69名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 00:47:47.24 ID:95Y9egG5
セールでサーバーの負荷が大きくてつながらないだけじゃないの?
セール明けの明日以降に再チャレンジしてみたら。
すんなりいくかも。
70名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 01:13:12.84 ID:MCNBMitF
FBでWavesが「coming soon」だけのポストをしてるけどなんだろうwktk
セールなのかそれとも新しい何かが来るのか
71名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 01:40:47.71 ID:kr/bSQjw
>>68
向こうのサポは今の時期混んでるみたいで回答メール来るのけっこう時間かかるけど
サポ自体は丁寧に教えてくれるから慌てず待ってみたら

俺も回答2日くらい待たされた
72名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 02:11:59.56 ID:FuxK1EGx
>>68
上手く繋がる時狙ってUSBメモリにライセンス仕込んだ方がいいよ。
73名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 05:36:45.83 ID:LA7l71Lv
皆さんありがとうございます。

>>69
確かにセールの影響はあるかもしれませんね。
買ったのは10月の末の別のセールで安かった頃だったんですが
その時はログイン出来てないんだと思い込んでました。

>>71
そうなんですね。ありがとうございます。もうちょっと待ってみます。
1回目の回答が早かったので二回目のは返答に困って後回しになってしまったのかと思ってました。

>>72
何度か今日もやってみたんですがやっぱり繋がらないので、繋がってからになるかと思うんですが
まだまともにDL?された所を見てないので構造がいまいち解っていませんが
(Send Licenseが正常に動作すれば買ったソフトのDLが始まると考えています)
そのUSBメモリにライセンスを仕込むというのはUSBメモリにもPCにもDLしておくという意味でしょうか。
iLok的な役割用のUSBを一つ用意して認識させる…?
74名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 07:33:12.87 ID:zMqoe3CU
>>68 >>73
WLC (Waves License Center)のSend Licenseは、ちいさなラインセスファイルだけ。
インストーラは、別途 waves.comからダウンロードする必要あり。

Wavesのサイトでactivatedになっていれば、
WLCでもそのデバイスにライセンスファイルがあることを確認できるはず。
75名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 07:52:47.55 ID:zMqoe3CU
>>38
シリアル番号をレジストレーションすると、Wavesからバウチャーのメールが送られてくる。
現在の Kramer Tape, H-EQ, Bass Rider, InPhaseの$100バウチャーは、11月1日から始まったけど、
月が変わる時などにいきなり終了する可能性がある。
76名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 08:17:27.91 ID:wioCSWDr
>>73
ライセンスは

1 PC内(ハードディスク)
2 自分で用意したUSBメモリ
3 Wavesサーバーのクラウド

の3つの間を任意に移動出来る。
(複数を同時にライセンスは出来ないので好みで選択)
Waves License Centerの画面は縦に三分割されているでしょ。
左で、現在のライセンス場所を選び
中央に、そのライセンスの一覧が現れ、
右で、どこへライセンスを移動するかチェックを入れる。
そしてSend Licensesを押すんだけど、
この手順をちゃんとやった?
最後の作業(センド場所を選ぶ)をしてないような気がするけど、、。
77名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 08:17:31.29 ID:vdRWq757
波宇宙は$100クーポン使えないけどAudio Dxでクーポン使用申請すればプラチナが$389で買えるね
$50しか適用されんけど
78名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 10:36:07.36 ID:FuxK1EGx
>>73
ソフト自体は800MB有るけどライセンスとは無関係にDLしてインスコできる。てゆかライセンスセンターアプリが有るって事はもうインスコ済んでるわけでは?
79名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 10:39:16.39 ID:FuxK1EGx
>>76
クラウドに置いたままではプラグイン利用出来なくて、必ずHDDかUSBに移動しないと駄目なのよね?最初はネット上の仮想iLokみたく使えると思ってた。
80名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 11:03:09.84 ID:wioCSWDr
>>79
>必ずHDDかUSBに移動しないと駄目なのよね?

そうだよ。
俺は近々ハードディスクをインストールし直すかも知れないので、
動作を確認した後、一旦Waves上のクラウドに戻しておいた。
81名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 11:45:05.86 ID:FuxK1EGx
>>80
うっかり間違ってUSBメモリをフォーマットしたらどうなるんだろ、それはそれで怖いな。iLokは間違って中身消せる構造じゃないからな
82名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 12:25:39.46 ID:wioCSWDr
>>81
ハードディスクやUSBのフォーマットで消えた時は、
同じハードウェアとして認識するので、再発行の必要は無かったはず。

ライセンスをWavesに戻さずに紛失した場合などは再発行じゃないかな。
(WUP内なら年一回に限り再発行してもらえる)
83名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 12:42:18.17 ID:toCImlLl
ほんとに?
ダメなんじゃないの
じゃないとライセンス認証を失った場合
年に1回限り再発行できるという規定が意味不明になるよ
84名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 13:01:51.41 ID:VFKeAuul
OS入れ直しは問題なかったから同一ハードは問題ないんじゃないかな。
ハード紛失はダメだけど。
85名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 13:14:21.18 ID:wioCSWDr
>>83
waves公式の
http://www.wavesupport.net/content.aspx?id=4075
下の部分「As long as the computer itself is the same〜」のくだり読むといいよ。

>年に1回限り再発行できるという規定が意味不明になるよ
破損、紛失に限り再発行するというシステムだから、
理にかなってると思うけど。
86名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 13:27:15.69 ID:USvuLPqf
これが実際やってみると何度でもできるんだけどな。
87名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 14:07:49.72 ID:FuxK1EGx
>>86
たぶん年1回までてのは半分脅しで、実際には正規ユーザーの利便性を保護する意味でも制限はしないんだろ。ライセンス再発行を拒否するようなメーカーだとユーザー離れるからな。
88名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 14:34:12.30 ID:FuxK1EGx
>>85
アクチ状態のUSBメモリを別のUSBフラッシュにバックアップした場合、そのコピーで認証通るのかな。直ぐ出来そうだから今度実験してみるわ。
あとアクチ状態のUSBを別マシンにインスコしたDAW環境に持ち込んだらどうなるのかな。勿論一旦ライセンスセンターでログインする前提で。iLok的な使い勝手なら認証されそうだが。
89名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 14:38:59.64 ID:FuxK1EGx
因みに同じマシンにインスコしたOSXとWin(両方にPT+Waves導入)だと、いちいちクラウドに戻さなくても同じUSBフラッシュが共用出来た。
使い回し自体がOKなのか、たまたま同じマシンだからなのか。
90名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 14:50:24.09 ID:USvuLPqf
>>88
できない。
USBメモリーってmac addressみたいにusb device idっつう固有値を一個一個別々にもっててそれ使って認証してっからだめ。
んでusb device idをフェイクできれば良いっつうことになるわけだが、これが意外とむずい、既存のユーティリティは無いと思う。
usb mass storageドライバがデバイスから拾ってきてるんだと思う、だからそこ書き換えちゃえば良いんだけど、普通には出来ん。
91名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 14:55:23.70 ID:FuxK1EGx
>>90
USBのVID/PIDの利便性事?それをセットで暗号化されると難いな、全く同じ製品なら良いが、歩いはボリュームシリアル番号とか考慮されてるの?
92名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 14:56:40.82 ID:FuxK1EGx
USBのVID/PIDの事?
勝手に予測変換された~_~;
93名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 17:17:00.39 ID:USvuLPqf
>>91
まったく同じ製品でたとえ1番違いだったとしても単純な暗号でどーしようもなくなるよ、当然な。
つっても、シェル側のチェックしてるとこを壊しちゃえば良いわけだからクラックするのは簡単だ、事実2日で割れてたろ。
94名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 17:18:02.81 ID:USvuLPqf
>>91
あ、っていうか、あなた同じ製品だと同じ数字だと思ってるな、それが違うんだな、mac addressみたいなもんだと思うべし。
95名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 18:13:57.36 ID:E+dX2ONJ
Gold+OneKnobからOneKnobが消えた模様
ただしGold単品でもお値段そのまま297ドル。このままこの値段になっていくんだろうか
96名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 22:17:14.13 ID:XASfIVqQ
初めてアップグレードしてみたのですが、pendingってどれくらいの日数かかるのでしょうか。
検索しても見つからないのでお願いします。セールと重なってるせいか1日たっても
そのまま。本家購入なのですぐに更新されると思っていたのでがっかり。orz
97名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 03:36:36.51 ID:BtvF0Agl
セール真っ只中にやったアップグレードは数時間だったけどねー
98名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 03:43:46.95 ID:IuAPn1V/
今さっきプラチナ登録したら20分だけうpぐれ$160引きとか出たから慌ててL3-16+L3Multi付きにしたけど
一瞬でうpぐれ終わったよ
ライセンスも無事落とせたし

しかしプラチナ+L3-16+L3Multiで$536って安すぎるな
99名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 06:00:59.95 ID:YLYohQLx
結果的によく使うやつを個別に買ったほうが安いんだがな
100名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 12:46:08.25 ID:ghpwJBjp
>>99
使うプラグインの数が少なければ個別もいいけどある程度数があるとバンドルの方が安くなるからな。
一個一個デモ版から試せば使うやつ絞れるだろうけど中々めんどくさいのでバンドルで買って仕舞う。
101名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 12:49:01.23 ID:80X+LAYi
>>98
情報ありがとう。わたすは2日たってもpending....
102名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 15:48:29.23 ID:IuAPn1V/
>>101
それはメールした方がいいのでは?
Wavesは支払いは余所で登録だけ?
Wavesで支払ってるのであれば支払関係で問題が出てるのかもしれんね
103名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 16:18:18.03 ID:80X+LAYi
>>102
メールしましたが返事待ちです。引き落としもちゃんとされてますので。
前HEQ買ったときとかもVISAクレカで買ったときは数分でシリアル到着、
PAYPALの時はちょっと遅かった記憶から(セールでサーバー落ちたから?)
クレカでアップグレードしたのに、遅いなーという感じです。ありがとう。
104名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 16:44:18.79 ID:ghpwJBjp
>>101
土日は考慮しないと
向こうの月曜朝市返事してくれたとしても日本は夕方になる事もある。
105名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 16:52:17.42 ID:80X+LAYi
Waves Tech Support hours are Sunday through Thursday,
4:00 am to 8:00 pm EST,and Friday, 9:00 am to 6:00 pm EST.
なのであと1時間チョイで開始みたい。

親切に助言ありがとう。
106名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 20:21:18.91 ID:fdoQG5eE
>>104
ユダヤ教だからwavesは休みは木曜日だよ。笑えるけど。
107名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 20:28:55.10 ID:js5cilzT
ttp://www.waves.com/content.aspx?id=351
これが新しいセールか
108名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 20:49:36.29 ID:IuAPn1V/
水星 本家$2499
オーデラ $1865
109名無しサンプリング@48kHz:2012/12/03(月) 00:27:54.06 ID:T+6oAQGE
wavesってもう過去のメーカーになりつつあるの?
110名無しサンプリング@48kHz:2012/12/03(月) 00:46:47.01 ID:YYZZFvZc
Wavesっていみなくね?アップデート
111名無しサンプリング@48kHz:2012/12/03(月) 01:17:41.88 ID:Vh9iiHw8
今のところこれはすごいバカ売れだというプラグインがないからね
Bass Rider/Vocal Riderはそこそこ売れたと思うけど
112名無しサンプリング@48kHz:2012/12/03(月) 03:46:14.48 ID:qwjfTind
いやどう考えてもL2,L3辺りの方が売れてるだろ・・・・。

ボーカルライダーとかオートメ描けよ・・・・。
113名無しサンプリング@48kHz:2012/12/03(月) 04:23:44.78 ID:a8baL5mo
一番売れたプラグインはやっぱりL1とQ10だと思うぞ。
この二つはWAVESのみならず、音楽系プラグイン全体としても最も売れたと思う。

これを超えるのはもう出ないんじゃないかな。
114名無しサンプリング@48kHz:2012/12/03(月) 04:41:56.13 ID:5nBqNwdi
この流れでC1が出ないとはね
115名無しサンプリング@48kHz:2012/12/03(月) 04:50:29.74 ID:dQGBJ3bL
Enigmaだろ、jk
116名無しサンプリング@48kHz:2012/12/03(月) 09:47:16.38 ID:oTPCcu5A
L1やL3-16を買ったのですが、プリセットの所が「プリセットなし」になっています。
これは本来プリセットって選択できるものですよね。インストールでミスったのでしょうか。
あとL3-16は立ち上げるとしばしば致命的なエラーでSONARが停止してしまいます。
117名無しサンプリング@48kHz:2012/12/03(月) 09:48:51.88 ID:a8baL5mo
>>116
買ったんならこんなとこで聞いてないでメーカーなり代理店に聞けよ
つか氏ね糞が
118名無しサンプリング@48kHz:2012/12/03(月) 09:59:55.12 ID:oTPCcu5A
>>117
ご迷惑をおかけしたようで申し訳ありません。
119名無しサンプリング@48kHz:2012/12/03(月) 10:00:36.06 ID:+ifVmOJB
>>112
Vocal riderでおーとめ書いて直すのが良いんだよ。
それに、サイドチェーン使うからただのコンプじゃねえし、ミックスしてるとき、歌以外をやってるときに取り敢えずさしとくのがすごい便利だぞ。
120名無しサンプリング@48kHz:2012/12/03(月) 10:52:06.16 ID:OvoqY6Fd
117は何でこんなに怒ってるんだ?初心者スレなんだし教えてやればいいじゃねーか。
121名無しサンプリング@48kHz:2012/12/03(月) 11:28:52.26 ID:J4s9x2Jz
俺もそう思う。ここは初心者スレなんだから、>>116の内容に何か問題があるとは思わない。
L1やL3-16に本来プリセットがついているのかどうかという普通の質問をしてるのに、どうして『氏ね糞が』とか言われなきゃならないのかわからない。
122名無しサンプリング@48kHz:2012/12/03(月) 11:34:43.76 ID:PZKEH9x3
>>117
お前が去れ。
123名無しサンプリング@48kHz:2012/12/03(月) 12:17:46.14 ID:d1/NNgLT
>>116
Wavesは最新版Sonarと相性悪いって誰か書いてたな、おれSonar使ってないから詳しくはないが
124名無しサンプリング@48kHz:2012/12/03(月) 13:17:22.96 ID:oTPCcu5A
116です。
みなさん、ありがとうございます。プリセットの件は解決しました。
SONARX2だと3回に1回くらいエラーが出て強制終了しますが、やはり相性が悪いのかもしれません。
12596:2012/12/03(月) 22:26:41.83 ID:RZt/s1Ro
レスも頂いたので報告。3日目にしてようやくシリアルが届きました。
無事アクティベーション完了。30分後にwavesから返信メールあり。
内容直訳。
「アカウント見たけどアクチ出来てんじゃん。何の助けがいるの?」

タイミング悪いw
ワザとかと思ってしまったけど企業規模からしてたまたまですね。
126名無しサンプリング@48kHz:2012/12/03(月) 22:40:20.79 ID:Vh9iiHw8
>>125
「おまえがシリアル送ってくるのが遅いんじゃ〜」と返してやれw
127名無しサンプリング@48kHz:2012/12/04(火) 03:05:07.61 ID:nYoL3A+L
>>125>>126
セール民の俺からのお願い。

黒金セールで中の人たちも大忙しなんだろうから
少しはそこらへんの事情も察してあげて欲しい。

そういうことしてると日本に対する心象が悪くなって
他のユーザーにも迷惑を掛ける可能性が高い。
今後万が一おま国されたら困るのは自分だよ
128名無しサンプリング@48kHz:2012/12/04(火) 13:31:14.04 ID:OIpUHGtk
>>127
こまんねーよ氏ね糞ガキ
セール民の常識押し付けてくんなボケ
129名無しサンプリング@48kHz:2012/12/04(火) 13:35:19.80 ID:VLKRqfqJ
海外と国内の実情の違いぐらい把握しとけや世間知らずのガキが
ネットばかりやって想像力欠如したか
130名無しサンプリング@48kHz:2012/12/04(火) 13:49:00.42 ID:1iapENkl
>>128
押し付けてるわけじゃなくてお願いしているだけだと思うよ。

それに、たとえセール民でなくとも、海外ショップで買い物をする際には、
一応、セール民の常識という物を知識として知っておいたほうがトラブルを防げて便利だと思う。
少なくともセールスレのテンプレくらいは頭に入れてから買い物したほうが無難だよ。
131名無しサンプリング@48kHz:2012/12/04(火) 14:05:07.10 ID:IKMhJMhW
貧乏人の押しつけ程ウザいものもないなw
132名無しサンプリング@48kHz:2012/12/04(火) 14:10:29.44 ID:VLKRqfqJ
なら国内代理店で買えやバカがw
発送も早いし、サポートも付いてるぞ
133名無しサンプリング@48kHz:2012/12/04(火) 15:05:45.53 ID:/7U+MCDb
俺も今後、何か購入するときはサポートにメールしまくってセール乞食の未来のために頑張るわ
134名無しサンプリング@48kHz:2012/12/04(火) 15:49:51.96 ID:VLKRqfqJ
何言ってんだこいつ
日本語すら読めてねえのにサポートに泣きついても意味ねーw^^;
135名無しサンプリング@48kHz:2012/12/04(火) 17:37:55.36 ID:9EPBP9dI
泣きつく?何を?日本語でOK?w

オンライン購入後1時間以内にメールが来なかったら
「早くシリアルナンバー送れ」ってしつこくメールするんだよ
それだけ
136名無しサンプリング@48kHz:2012/12/04(火) 17:41:05.48 ID:dC2wwJJg
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜たJAPかよ
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
137名無しサンプリング@48kHz:2012/12/04(火) 19:47:09.82 ID:RNcdHANm
そのうち日本人お断りにされそうな勢いだなw
138名無しサンプリング@48kHz:2012/12/04(火) 20:03:59.87 ID:yz6Ev2NY
ならんよ。業務妨害したユーザーがブラックリスト入りするだけ
139名無しサンプリング@48kHz:2012/12/04(火) 20:23:35.50 ID:naHPUlGs
なるわけないだろ
今や日本人は世界中の鴨
セールやればいくらでも買ってくれるからな
140名無しサンプリング@48kHz:2012/12/04(火) 20:59:18.04 ID:mATW3vCj
まじでおま国されるからやめてくれw
141名無しサンプリング@48kHz:2012/12/04(火) 21:53:08.09 ID:VLKRqfqJ
ここまで日本にメリット皆無な行動したがるところ見るとあれだな
まるで犯罪おこして日本人のフリしたがる在日か朝鮮人のようだなww
142名無しサンプリング@48kHz:2012/12/04(火) 22:02:10.78 ID:9EPBP9dI
ネットで付けた知識でビビりすぎだろ
面白いやつらだなセール民とやらは

誰かが問い合わせたと聞いただけで
「ひいぃ、やめて下さい!おま国されちゃいます><」
可愛いやつらだw
143名無しサンプリング@48kHz:2012/12/04(火) 23:25:55.78 ID:naHPUlGs
俺もセール民だけど、俺は他の人におま国されるからやめろとか強要はしないけどな
強要してる奴は如何に人に対してこちら側の考えだけを押しつけているか考え直した方がいい
144名無しサンプリング@48kHz:2012/12/05(水) 02:09:48.39 ID:4j1hFDSh
138が正解だと思う
なぜなら、トニーの店なんかは無用なトラブル(うまくアクチできないetc)
起こすユーザー(オレのこと)は、次から売ってくれなくなるよ
トニーの店は安かったから、困惑した
でもプラグインが大安売りされるようになちゃったんで、全てはOKさ。
145名無しサンプリング@48kHz:2012/12/06(木) 23:48:42.63 ID:Q69x3/xn
ちなみに日本ではMIがWaves取り扱ってるけど、MIでどれでも1製品買えば全てのWavesプラグイン日本語
マニュアルが手にはいる
試しに今OneKnobがセールで2600円ぐらいなので購入してみたら、全日本語マニュアル手に入った
マニュアルが日本語じゃないと困るという人は1つだけでもいいから購入してみれば?
なお新しめのプラグイン(REDDとかBass Rider)のマニュアルはまだないようだ
146名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 00:05:29.68 ID:hGHlRFSL
117=128

俺カッコイイ自治厨さんウゼーっす^^
147名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 00:26:17.52 ID:9bEV8bQG
これは恥ずかしい
148名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 00:46:42.77 ID:63sp4u4v
>>145
新プラグインの分のマニュアル更新されたら
それはDLできるのか?
149名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 01:08:46.03 ID:njJF5DIW
>>145
期限付きのURLじゃないから、更新されたらダウンロードはできると思う
いつ更新されるかはわからんし、落としてみないと確認しようがないけど
150名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 01:09:18.36 ID:njJF5DIW
>>145
じゃなく
>>148だった、自分にレスしてどうする俺
151名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 01:23:28.01 ID:63sp4u4v
>>149
おお、サンクス
てかもう既にポチったんだよなw
マニュアル代にしてはまぁ安いっしょ
タブレット買ったから寝転がりながら読む物が欲しくてな
152名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 01:35:02.21 ID:njJF5DIW
>>151
言われる前に購入済みだと...なんという先行くセール民
153名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 01:52:24.23 ID:juTqR9F4
>>145
うおおお。良情報すぎ。感謝します。
154名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 02:08:34.49 ID:njJF5DIW
あ、わかってると思うけどマニュアルへのリンクを晒すのは御法度なので
日本語マニュアルは購入者への特典なので絶対晒さないように
155名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 02:15:35.13 ID:juTqR9F4
へ?そんなパブリックな場所に晒してあるの??
晒すなよ、絶対に晒すなよ?


とりあえずOneknob wetterをポチりました。
156名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 02:23:46.64 ID:njJF5DIW
URLさえあれば誰でもアクセスできるねw
MIはそこらへんは厳しくしようとは考えてないのかな、AASも1本買ったら全部落とせたし
昔IKのシングル買ったら全マニュアル入りCDついてたし
ともあれ、Wavesの全マニュアルあるのはマジでありがたい
157名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 02:41:28.27 ID:63sp4u4v
俺はあえてlouderポチったぜw
ちょっと前に無償配布してたのに

金払ってんのにリンク晒したりしないw

>>152
1万以内だと基本何も考えずにポチるわw
158名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 02:42:34.37 ID:SSnfi1YF
そしてなぜかMIストアでoneknobシリーズの売り上げが急上昇するのであった
159名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 02:51:21.46 ID:njJF5DIW
ステマじゃないのよ?ステマじゃないのよ!

>>157
俺もlouderぽちろうとして、無償配布思い出して悔しいからBrighterにした
Waves本家に登録しただけでDLもインスコもしてないw
160名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 02:52:13.59 ID:4VvUjJ5x
MIってvoucher使えたっけ?
使えるなら俺も何か買っとこうかな、マニュアル目当てで
161名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 02:56:14.88 ID:h+qAY4Sv
パッケージ版だとマニュアルCD-R付いてたりしないの?
162名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 14:19:59.61 ID:sPOQoXjg
本当に??
ちなみに、ダウンロード販売のプラグインではないもの(宅配で届く)だと、どうなんだろう?
163名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 16:49:59.62 ID:xj43IfpO
日本語マニュアルはモデリング系のプラグインはモデルになった製品の
成り立ちや歴史を解説してくれてるからテンションがあがる。
2600円は安いw
164名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 16:57:28.60 ID:63sp4u4v
はやくurlこないかワクワクしてる
165名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 20:26:24.67 ID:63sp4u4v
マニュアル全部じゃなかったわ
しかもフォルダ名とかファイル名文字化けしてるし

ルネッサンスとかC1とか入ってなかったから
半分くらいかな
166名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 20:44:44.73 ID:63sp4u4v
あ、なんだbasicの方にまとめられてるのか
簡易だけど
綺麗にまとめられてて十分見やすいね
167名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 20:54:21.21 ID:juTqR9F4
かなり見やすいし、翻訳もまともな気がする。
L3-16とC6が無いのが残念
168名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 20:56:20.78 ID:63sp4u4v
ダブラーもなかった
いらないけどone knobもなかったな
169名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 21:20:06.78 ID:z2LQfQda
one knobでマニュアルもらったのにいらないとか言うなw
170名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 21:29:29.51 ID:njJF5DIW
みんな、ごめん
全部入ってるなんて嘘ついて、ほんとにごめん

しかしNLSとか最近のはあるのにL3-16がないとかわけわからん構成だね
もしかして別にマニュアルのセットがあるのかな
フォルダ名とか1部のPDF文字化けはやっぱり俺だけじゃなかったのか
171名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 21:37:06.36 ID:njJF5DIW
とりあえずMIに文字化けの報告とOneKnobのマニュアルがないのか問い合わせだしました。
多分ないという回答で終わりだと思うけど
172名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 21:43:03.29 ID:sPOQoXjg
いや、貴重な情報をありがとう!!感謝するよ!
ありがとう!!
173名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 21:44:05.16 ID:sPOQoXjg
ちなみに、あんまりここで大騒ぎすると、今後DL出来なくなるようになると困るから、
なるべく皆、おとなしくしていようよ。

ダメ?
174名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 21:44:15.12 ID:63sp4u4v
one knobはどっちにしろマニュアルいらんだろw
シリアルは放置かなw
セールで買ったL2とか持ってるから
L2より使えそうならインスコするけど

>>170
文字化けのせいでひとつだけ拡張の文字列まで浸食してるのあったわ
ほぼ全部入ってたしこれで2600円は安いもんでしょ
問い合わせ乙
175名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 21:47:13.33 ID:63sp4u4v
拡張子の文字列ね
176名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 21:57:11.34 ID:njJF5DIW
>>173
マニュアルのURLが外に出回るとそういう対処されるだろうけど、正規ユーザーがDLするだけなら多分何も言われないと
思う
以前IKのシングルパッケ買った時にIK製品の日本語マニュアル全部入ったCDが同梱されてるぐらいだから、日本語マニュアル
で儲ける気はあまりないかと
ちなみにクリプトンは登録ユーザーのみDL可になってるし、恐らく登録した製品分だけだろうね
宮地はあるのかどうか不明
177名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 21:57:27.14 ID:z2LQfQda
文字化けは「プラグインマニュアル」フォルダと「共通の操作方法.pdf」だな
Unicodeから無理やりSJISにするとその文字化けと一致する
178名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 22:33:06.55 ID:5vMU5xch
WUP $300に変更w
179名無しサンプリング@48kHz:2012/12/08(土) 01:39:23.79 ID:HbSfICLl
V7の頃のマニュアルだけど文字化けしてなかったな
ベーシックのなんて10年前のだ
180名無しサンプリング@48kHz:2012/12/08(土) 01:40:00.25 ID:EAKqBNUb
C1も旧GUIだわ
181名無しサンプリング@48kHz:2012/12/08(土) 02:08:28.43 ID:CcuvqiAF
なんか、古いとか欠けてるとか文字化けとかあるので、これ以上日本語マニュアルもらえるよという宣伝は
やめておきます、広めないでくださいね
ほんと、申し訳ないです...
182名無しサンプリング@48kHz:2012/12/08(土) 02:32:13.53 ID:WaeMLino
>>181
低姿勢なのはいいんだが、そのクヨクヨした感じの文章読んでるとイライラするからもう黙れ
183名無しサンプリング@48kHz:2012/12/08(土) 06:36:20.98 ID:OvFgaxzO
そのマニュアルって、
Basicが117ページ、各プラグインが26個?

もしそうならV7の製品に同梱されてたCD-Rと中身は同じか
184名無しサンプリング@48kHz:2012/12/08(土) 07:09:44.79 ID:EAKqBNUb
V7のときにnlsとかないだろ
185名無しサンプリング@48kHz:2012/12/08(土) 12:25:49.61 ID:CcuvqiAF
>>183
Basicは117ページですね、その他はPDFが31個ありますね
まぁわざわざ作り直しはしないだろうから、過去からの蓄積じゃないですか
中途半端ではあるけど

>>182
おまえこそスレ閉じて黙ってろカス
別にてめぇに謝ってるわけじゃねーんだよボケ
186名無しサンプリング@48kHz:2012/12/08(土) 14:54:51.91 ID:bQsXUAAR
>>185
2chで自分で話題に出しておいて
広めないでくださいね、はねーわw バカだろ?w
187名無しサンプリング@48kHz:2012/12/08(土) 18:14:38.94 ID:CcuvqiAF
>>186
おまえがなw鏡見ろよ
188名無しサンプリング@48kHz:2012/12/08(土) 20:14:43.84 ID:EAKqBNUb
思ったより盛り上がり過ぎたもんな
もうこの話題は終わりにしとこうや
日本語マニュアル欲しい人はひっそり買えばいい
189名無しサンプリング@48kHz:2012/12/08(土) 20:45:08.62 ID:CcuvqiAF
もう、それではいいんだよカスがくそったれ
ひっそりと買えそして市ねFUCK!
190名無しサンプリング@48kHz:2012/12/08(土) 21:20:04.66 ID:kSwbnFIT
とりあえずアドレス公開しろや
話はそれからだ
191名無しサンプリング@48kHz:2012/12/08(土) 22:02:38.85 ID:cS0CAwg3
日本語マニュアルなんかクグれば出てくんじゃね
192名無しサンプリング@48kHz:2012/12/08(土) 22:26:23.08 ID:zjUlWc6T
とりあえず買っといた。情報感謝。
193名無しサンプリング@48kHz:2012/12/09(日) 05:02:33.81 ID:zbQfqUp5
>>191
出てきた
194名無しサンプリング@48kHz:2012/12/09(日) 17:00:06.71 ID:L95Z9qjQ
つべ動画でSLEEP FREAKSさんの
WAVES製品の解説動画集が出てきた
このSLEEP FREAKSさんはMI関係の人なんですか?
195名無しサンプリング@48kHz:2012/12/09(日) 17:10:50.42 ID:qUsQi1lB
違う
ただのDTMスクール
販促でなく自分とこの集客に繋げることが目的
196名無しサンプリング@48kHz:2012/12/09(日) 20:29:13.04 ID:5sARceWo
ステマっぽくなるが
このサイトは無料解説も分かりやすい。
特に日本語の情報が少ないStudio Oneの
解説が多いから重宝している。
197名無しサンプリング@48kHz:2012/12/09(日) 21:22:05.91 ID:Bn32sK1w
講師陣がしょっぼいんだよなぁ
無料情報だけ利用させてもらうのが賢い使い方かね
198名無しサンプリング@48kHz:2012/12/09(日) 21:26:57.78 ID:Bn32sK1w
しょぼいとかどの口がいうか!
一人だけwikipediaにも載ってるんだぞ!
一人だけな!
ただし…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E8%B0%B7%E5%B9%B8%E6%AD%A3
199名無しサンプリング@48kHz:2012/12/09(日) 21:30:14.64 ID:qUsQi1lB
ただの同姓同名だろって思ったら
読み方違うしw
200名無しサンプリング@48kHz:2012/12/10(月) 00:33:29.70 ID:mEjR1icZ
いいなあ、アフィの売り上げあがるんだろうなあ
201名無しサンプリング@48kHz:2012/12/14(金) 02:12:27.35 ID:i/c3WksL
http://www.waves.com/content.aspx?id=351 年末セール?
これもバウチャーとかあるのかな
202名無しサンプリング@48kHz:2012/12/14(金) 02:56:18.97 ID:exBVUqin
ImageLineの音源6種大人買いしようかどうか迷う、折角45ドルだし、でも環境がMacだからWin専用音源には手は出さない
203名無しサンプリング@48kHz:2012/12/14(金) 02:57:07.20 ID:exBVUqin
しまった!ここセールスレと間違えた、誤爆スマソw
204名無しサンプリング@48kHz:2012/12/14(金) 03:28:26.69 ID:lzCefrNm
誤爆だからってセールスレに再ポストするような葛藤告白か?
205名無しサンプリング@48kHz:2012/12/14(金) 04:18:36.34 ID:DcFdZqZk
ツイッターと間違えたんだろ
206名無しサンプリング@48kHz:2012/12/14(金) 11:52:04.07 ID:d4rpIjUL
CLA+JJPがお得感高いな。
207名無しサンプリング@48kHz:2012/12/14(金) 16:12:16.60 ID:g4/TEo4+
俺もそう思うけど、問題はいるかどうかだね
208名無しサンプリング@48kHz:2012/12/14(金) 16:23:02.68 ID:oqJkNuuy
CLA+JJPみたいなプラグインって、具体的に
どういう時に使うと役立つのかとか効果的な使い方はこういう時だ
という話が今ひとつ判りにくい。
持っていないと、持っている人と比べて劇的に不利ですよ、
という一面を見せて欲しい気はするね。
209名無しサンプリング@48kHz:2012/12/14(金) 16:33:28.80 ID:1cnK+cHf
安いから買うとね。使わないと思うけどもしもと思って買って、結局金だけが減る。
210名無しサンプリング@48kHz:2012/12/14(金) 17:20:28.81 ID:hwTw5kSn
CLAもJJPもアナログ機材の再現だから通した音が気に入れば買い、気に入らなければ買い
211名無しサンプリング@48kHz:2012/12/14(金) 17:57:19.34 ID:+DWlmowV
気に入らなくても買うのかよ♪
212名無しサンプリング@48kHz:2012/12/14(金) 20:47:46.29 ID:1cnK+cHf
セールでなくてもほしいと思ったものはセールのときに買えってのが
一番いい考えなのかもね。セールが来ないと一生買えないけど。
213名無しサンプリング@48kHz:2012/12/17(月) 23:35:19.04 ID:TjPPgGfC
CLA、wavesの割に芯が出る
それ以外の最近のやつは基本のっぺり
214名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 06:26:53.24 ID:veNs0AnM
L316で強調したくない高音が強調されるんだけど、
みんなどうやってケアしてますか?
215名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 08:00:47.22 ID:5M0/V4xQ
普通だけど、
前段階までにしっかり下処理をしておく。
突っ込み過ぎない。
かなあ。
216名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 09:13:17.75 ID:M5/4z0YR
ルネッサンス99ドルを購入予定ですが、バウチャー100ドルを持っています。
バウチャーの入力ですが空欄が二つありますが、これはどのように処理したらよいでしょうか。
217名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 09:20:35.26 ID:y5ucYLCv
解決しました!
218名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 13:09:42.06 ID:fnmeA5fV
Rシリーズってのは、ビンテージ風というコンセプトですよね?
CLAなどもまた、ビンテージ風というコンセプト?
219218:2012/12/18(火) 15:36:02.65 ID:pUjFnK1N
自己解決しました
220名無しサンプリング@48kHz:2012/12/19(水) 03:13:02.07 ID:vqj7rBgQ
SSLっていいんですか?
221名無しサンプリング@48kHz:2012/12/19(水) 09:37:25.15 ID:JUVh85Ax
慈英「・・・」
222名無しサンプリング@48kHz:2012/12/19(水) 09:57:58.76 ID:lAxjuOSW
apiとVシリーズのセット販売のやつ買おうと思ってるのですが、
これはセットでひとつのシリアルNoになるのでしょうか?
それともapiはapiで、VシリーズはVシリーズでのシリアルNoが発行されるんですかね?

VシリーズはGoldバンドルに付いていたのですが、もしシリアルNoが別々で発行されるのであれば
別PCでVシリーズを使えるのではと思って質問させていただきました。
223名無しサンプリング@48kHz:2012/12/19(水) 11:11:30.35 ID:jnjDmG7m
Gold所有率高いっぽいけどSilver欲しいなあ。NPPじゃさすがに足りない。
Goldのビンテージ系とか他社のを使いそうな予感するし・・・Goldってどれが
目玉プラグインになっているんですかね?
224名無しサンプリング@48kHz:2012/12/19(水) 11:32:01.05 ID:JUVh85Ax
もともとそんなバンドルないし、単に抱き合わせ販売なだけだと思うから大丈夫でしょう。
心配なら波にメールで聞いてみるしかないな。
225名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 02:20:11.90 ID:q86XqI/E
>>223
今となっては特に目玉はないかもね。V-EQやH-Delay、自分は好きだけど。
そもそもSilverはGoldに比べて相当後発だからね。イイトコつまんでると思うよ。
226名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 10:43:04.26 ID:150xUOuI
H-DELAY普通に使いやすいよね。
227名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 01:16:07.98 ID:h3k9sOgd
SSL ってUADとWAVES どちらのできばえがよいの?
228名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 16:16:23.87 ID:HTEvClnm
通はWavesとUADの両方を入れて
奇数トラックと偶数トラックで使い分ける
229名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 16:58:25.96 ID:CmhZ97f2
通はduende,the glueと実機すらも使い分けるけどな
230名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 17:42:19.95 ID:oes9ax3L
WavesとUADの二段掛けだろ普通
231名無しサンプリング@48kHz:2012/12/24(月) 05:07:00.69 ID:Q00w82yv
エロい人教えて!
GoldだけでもLinear Phase Equalizer、Renaissance Equalizer、Q10 Equalizerって似た
パラメトリックなEQがいくつもあるんだけど具体的にどう違うの?
232名無しサンプリング@48kHz:2012/12/24(月) 05:50:22.19 ID:Z4EMvGI3
自己解決しました!
233名無しサンプリング@48kHz:2012/12/24(月) 19:08:25.27 ID:Zm3Bvn2M
現在、Kramer Signature CollectionがJRRSHOPで$89.00でセールされてるので買おうか迷ってるんだけど、
これ持ってる人はどんな用途に使ってる?
細かい調整はできないプラグインだと思うから、これもやっぱり大まかな音のキャラクター作りみたいな感じで使うのが多いのかな。

このシリーズの製品のコンセプトとしては、
エンジニアが各トラックに施すエフェクト類を1つの簡易プラグインにまとめました的なものという印象を受けたので、
一工程ずつ別々のプラグインを使って音を作っていきたい俺には向かないかなとも思うんだけど、でも、それを差し引いてもこの値段は魅力的な気がするんだ。

ちなみに俺はちょっと前に一回このプラグインのデモを試したことはあるんだけど、
あまりいじり終えないうちにデモ期限が切れて試せなくなっちゃったので、使用感についてはあまりよく覚えてない。

Maseratiのほうのデモはたくさんいじったからなんとなく覚えてるんだけど、
これとは違う、Kramer Signature Collectionならでは良さみたいなものってあるのかな?
Maseratiのほうは、デモを試した限りではあまり良い印象は無かった。
234名無しサンプリング@48kHz:2012/12/24(月) 21:06:17.44 ID:m+s08Tup
>>233
なに興奮してんの?頭悪そうだな。
235名無しサンプリング@48kHz:2012/12/24(月) 21:47:33.31 ID:bBbD/6Aa
>>233
先週買ったよ。
ボーカルはリバーブ上手いこと混ざって
70年代の感じになるよ。
ギターはあからさまにエフェクト掛か
る訳じゃないけど存在感出るね。
埋もれなくなる感じ。
ベースやドラムはまだ使ってない。

悪く言えば今風にはならないし
ロック以外はイマイチ使いにくい感じ。
斉藤和義には使えるけど
三代目Jソウルブラザースには使えない。
236名無しサンプリング@48kHz:2012/12/24(月) 22:57:43.67 ID:j+xHuCex
コンプの部分だけ使うとかやればOK
237233:2012/12/25(火) 01:39:04.27 ID:ZEQmxkg+
>>235
詳しくありがとう。なるほど70年代っぽくなるのか。
こういう味付け的(?)なプラグインは、味付け後の音が自分の用途や好みに合うかどうかが重要だよね。

Maseratiのデモを試してみた時に不満に思ったのが、
色々なエフェクトを統合している割には、プラグインによって行える音作りの幅が狭く、
その上、変化後の音にあまり心を揺さぶられるものが感じられなかったという点なんだけど、
音作りの幅としては、Kramerのも同じように狭い感じなのかな?


他に金を使うべきセールが無かったらもしかしたら買うかもしれない。
238名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 03:59:10.00 ID:pCYKcePL
早く買え
239名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 04:16:03.64 ID:xjxHLMKZ
プラグインの使い道は買ってから考える
240名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 07:16:56.77 ID:fmc9dBsF
>>237
君はシグネチャーモデルは買わない方がいいだろ
シグネチャーはエンジニアのお気に入りの設定が出来るのが売りなんだし
音作りの幅が広くて色んな用途に使えるモノが欲しいならシグネチャーシリーズは買わない方がいいと思う
241名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 08:44:59.27 ID:xjxHLMKZ
マジレスに乗っかるとセール中のCLA CLASSIC COMPかKRAMERのTAPEバンドルのほうが使えそう。
242名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 10:35:31.06 ID:K4Kwl0MS
>>237
235だけどさ
狭いよ。いろいろ極端にいじっても
VERB MIXのパラメータ以外は
大怪我しない感じ。
243名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 17:26:09.25 ID:+YCTE1yd
ここのうpグレお布施システムというのは
例えば・・・Silverで十分なんだけど、安さにつられてGoldを買ったりすると
年間のお布施料金が高くなってしまうってことでOKですか?

先日Gold+OneKnobなんてセット販売がありましたが、ワンノブが付いてしまっているため
WUPの年間料金は上がってしまうんですよね?数年放置しても上限は300ドルとのことですが。
244名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 18:01:01.22 ID:wi4Szp1R
Gold、去年の年末にお布施、9800円ぐらいだった
245名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 19:22:44.69 ID:HoOehBtO
>>243
更新対象は選べるからGoldだけ更新すればいいんやで?
246237:2012/12/25(火) 22:51:26.04 ID:ZEQmxkg+
みんないろいろアドバイスありがとう。
Kramer Signature Collectionが、音作りの幅が広くて色んな用途に使えるプラグインであったならばそれに越したことは無いんだけど、
別にそうでなくても、Kramer Signature Collectionでしか出せないような音があるなら、この値段で買えるなら買ってみようかなって思ってる。
どうしても細かな調整したくなったら前後に別のプラグインを挟んで頑張る。

セール期限まで待ってみて、他に金を使うべき製品が現れなければ突撃してみるよ。

>>241
CLA CLASSIC COMPのほうは、今年買ったT-racks 3のコンプレッサーの中に、同じ実機を元にモデリングされた製品があるので、今回は見送ろうと思う。
なのでKRAMERのTAPEバンドルのほうをデモってみようかな。
247名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 23:57:33.45 ID:AG+OST/g
>>3
幅は広くないよ、複合エフェクトでパラメータ範囲が制限されてんだから同じようなチェーンを自分で作るより全然狭いよ。
ていうか、並びを決めて幅を狭めた人の名前で売ってるんだから当然だよ。
ああいうエフェクトを自分で個別のプラグイン並べて出来ない人は重宝するだろうけどね。
248名無しサンプリング@48kHz:2012/12/26(水) 06:48:38.18 ID:ZxpX1CbG
>>246
このネチネチ感・・・?
249名無しサンプリング@48kHz:2012/12/26(水) 12:42:22.16 ID:quIRLV/z
礼儀正しいしそんなに悪い気はしないかな。
250名無しサンプリング@48kHz:2012/12/26(水) 19:07:03.87 ID:riC9jNTf
Q10とSupertapが9ドルは流石に即買ったわ
251名無しサンプリング@48kHz:2012/12/26(水) 19:11:58.26 ID:HFxs3xlD
バンドルのオマケだからね
252名無しサンプリング@48kHz:2012/12/26(水) 19:43:17.49 ID:VN+iHRo5
ノイズ系安くならねーかな〜
253名無しサンプリング@48kHz:2012/12/26(水) 22:03:36.42 ID:gToha0rS
Q10は二十年弱で1/100の価格になったな

でも凄いよな
時代が違うとは言え今年出たプラグインで二十年後まで残るプラグインなんか無いだろうからな
俺も一時期は鬼のように使いまくった
254名無しサンプリング@48kHz:2012/12/27(木) 21:59:04.30 ID:7IpsOMea
最初は900ドルかぁ
棚の中に、
上司が持ってた単体プラグインのパッケージがずらりとあったもんなぁ。その頃は、ドングルだったけど・・・。
255名無しサンプリング@48kHz:2012/12/30(日) 23:28:32.22 ID:d8AtnupI
Silver買い損ねた・・・
例年年明けセールってありますか?

後今日までの9ドルセールで買っておくべきブラグインは?
256名無しサンプリング@48kHz:2012/12/31(月) 02:19:00.65 ID:OPTHT7ch
そう遠くない将来にパワー〜シルバーのうちどれかのバンドルパックを買おうと思ってるんだけど

お布施っていうのはやらなくても使えるんですよね?
たとえバージョンアップされても古い物を使い続けてれば追加料金はナシですよね?
257名無しサンプリング@48kHz:2012/12/31(月) 02:19:47.23 ID:OPTHT7ch
ミスった、パワー〜ゴールドのどれかです
258名無しサンプリング@48kHz:2012/12/31(月) 04:01:46.10 ID:QHZWmRoK
いま安いルネマックスとL2買ってから、今後安くなるであろうNPPを買えば安く済むしいいと思う。
259名無しサンプリング@48kHz:2012/12/31(月) 04:22:55.15 ID:nw/ukbn0
それだったら最初からGoldの方が面倒がない気もする
来年からアップグレードはWavesの直販からじゃなきゃできなくなるみたいだし
260名無しサンプリング@48kHz:2012/12/31(月) 09:22:54.72 ID:6KsoNKve
> お布施っていうのはやらなくても使えるんですよね?

yes

> たとえバージョンアップされても古い物を使い続けてれば追加料金はナシですよね?

yes
261名無しサンプリング@48kHz:2012/12/31(月) 11:19:28.80 ID:Ws7GTOCZ
>>258-260
ありがとうございます
これで安心して買えますわ
本当はゴールド値下げされてる今が買い時なのかもしれないけど、残念ながらまだ金欠なのね
262名無しサンプリング@48kHz:2012/12/31(月) 12:29:50.54 ID:EdHKeTq2
>>255お願いします・・・
263名無しサンプリング@48kHz:2012/12/31(月) 13:08:15.25 ID:b1Zi/P/0
>>262
過去ログ拾って年始のレスを見ろ。そして9ドルのものは全部買え。クソが
264名無しサンプリング@48kHz:2012/12/31(月) 15:01:39.09 ID:6KsoNKve
>>262

スーパータップ>>>>>>Q10=ルネAXX>>mondomod

個人によって価値観違うんだから好きにしろとしか
無理やり俺個人の使用頻度を書いたらこうなったってだけだからな
265名無しサンプリング@48kHz:2012/12/31(月) 15:52:23.53 ID:AzRiSb7p
>>262
mondomodかな
他の3つは別にwavesじゃなくてもいい
266名無しサンプリング@48kHz:2012/12/31(月) 16:38:54.14 ID:+bmszL1k
>>262
Supertapだけは買った方が良い。Q10も出来れば欲しい。

ルネAXXは、ルネシリーズ安売りの時に取った方が良いと思う。ジャンルによるけど、mondomodはあんまり個人的に使う用途が無い。
267名無しサンプリング@48kHz:2012/12/31(月) 18:59:35.15 ID:XP1aWhew
そのルネの安売りが今なんじゃないの?
268名無しサンプリング@48kHz:2012/12/31(月) 21:05:58.57 ID:ojOS4uFV
ロータリースピーカー好きの俺にはMondomod使い応えあるな
269名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 03:16:56.86 ID:SX4kx6GW
RenaissanceMaxxバンドルとL3-16バンドル両方買うのと
Goldバンドルだけ買うのだったらどっちが良いですか?

初めてのDAW付属以外のプラグインとしてGoldを買おうと思ってたんだけど
ルネッサンスとL316買っても28000円程度で、Goldより諭吉1枚分以上安いから迷ってる
初心者は大人しくgold?でもなぁ
270名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 09:53:43.05 ID:/FKXEgoh
Gold買って満足してたのに、数ヶ月後に両方とも買ってた
どっちも便利だけど、入門としてならGold、用途が決まってるならその二つでもいいんじゃない?いま安いし。
271名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 14:52:53.36 ID:W7wl8DdS
GoldとL3-16でおk
ソースは俺w
272名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 15:40:55.13 ID:8d8B1XKK
じゃ信用できないな。
273名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 16:16:43.87 ID:SX4kx6GW
>>270,271
L316は買いですかね
なら後はルネかゴールドかなんだけど…
今の時点だと30000円近い価格差があるのでどうしてもルネに手が伸びそう

素人目で見ると、ルネだけでもミキシングに必要な物は一通り揃ってそうな気がするんですけど
ルネだけだと何か足りなかったり不便だったりで「あーゴールドにしときゃ良かったぁ」とか思う時ってどんな時ですか?
274名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 18:18:55.10 ID:FNV83/Oz
デモれや
275名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 05:27:44.49 ID:kD1yVRNW
>>273
ゴールドはルネを内包してるしS1やダブラー、UltraPitchなど
あったら試してみる事が出来るプラグインが豊富なのが魅力。
EQコンプも数種類あって聴き比べできるしね。
セール時は3万切ってるから買いやすいけど、今はちょっと高いね。

L3-16はwavesで行くなら買ったほうがいい。
276名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 13:50:43.07 ID:4mdtcGVn
てか先月の値段知ってるから、いまの値段でGold買うのはありえなくね
277名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 14:44:30.32 ID:VF3Zlxmu
>>274
すんませんデモります
でも一応他の人の意見も聞きたいので

>>275,276
その時のゴールドの値段ってどれくらいだったんですか?
wavesに注目するようになってからまだ日が浅いので、どうも値下げのタイミングがわからなくて
278名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 15:17:53.84 ID:5shM/btx
>>277
10〜11ヶ月後に凄く安いセールがあるよ
279名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 15:25:24.03 ID:l0m6yS0q
Goldの300ドル以下セールは年に何回かはやってるよな
280名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 15:52:53.28 ID:4mdtcGVn
>>277
まあ、今はRenMaxx $80.99やし、RenとL316で良いと思うよ
Goldは半額ぐらいでOneKnobシリーズがおまけでついてきた

一番安い時期は、12月上旬のセール
281名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 16:49:34.47 ID:VF3Zlxmu
>>278-280
年末がチャンスだったのか…畜生め
ルネとgoldなら全被りはしてないし、後からgold買っても損はしないよね

ということでL316とルネッサンス買おうと思います
玄人の皆さんありがとうございました
282名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 22:07:28.76 ID:SEuy9gsD
L316とSilverあれば満足
Silverっていつまた安くなるんだろ・・・
283名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 22:34:07.87 ID:/TPGKuli
今後セールがあっても段々と円安になってきているので財布が厳しくなるね。
284名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 23:55:08.50 ID:RXKGJzwn
それもそうだしお布施値上げが地味に痛い
285名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 00:15:49.11 ID:Xlsy9i2x
L3-16安くなってますね
これ今後またこれより安くなることあるんでしょうか?
円安傾向入ってますし今が買い時・・・?

ついでに抱き合わせで購入するなら何がいいでしょうか
286名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 01:43:29.42 ID:5Nk7StxN
287名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 02:21:43.44 ID:KF0k7FIF
L3-16単体で欲しいんだけど、L3-16バンドルしかないようだな。
他のL3系はDiamond持ってるから全部入ってんだよな〜
288名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 04:43:10.55 ID:R1N76cFp
>>287
upgradeで買えるんじゃね。
安いかどうかは知らないけど。
289名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 14:38:23.56 ID:+aEcu1KI
>>288
やっぱアップグレードかなぁ。
代理店サイトみたら、今のアップグレード価格は1万円ちょいだったんだけど
本家Wavesのアカウントでアップグレードしようと思ったら$200なんだよね。
これであれ?って思って結局まだアップグレードしてない。

まぁ、手持ちのプラグインで事足りてるしどうしてもすぐに欲しい訳じゃないから
値下げ期間切れちゃってもいいっちゃいいんだけど。
290名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 17:45:33.78 ID:4Y0tVBt7
wavesスレでUSBメモリうんぬんの話題出てたけど
ハードディスクでアクティベートしても後々USBメモリにライセンス入れ替えたりってできますか?
291名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 18:19:21.30 ID:1P6lENBD
ライセンスは、
・自分のPC内(ハードディスク)
・USBメモリー
・WAVESのアカウントへのクラウド
を任意に移動出来る。
292名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 18:38:06.64 ID:4Y0tVBt7
>>291
ありがとうございます
じゃあいつでも持ち運び可なんですね
293名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 18:42:19.91 ID:1P6lENBD
そうです。
その点、便利になりましたね
294名無しサンプリング@48kHz:2013/01/08(火) 15:54:53.41 ID:N3KOoqHz
Elementsってどうなんですかね
今無理してでも買っておくべきなんでしょうか
295名無しサンプリング@48kHz:2013/01/08(火) 20:38:54.86 ID:3DA1HgzN
デモれや
296名無しサンプリング@48kHz:2013/01/08(火) 20:48:43.70 ID:AQ2UxlOt
>>291への補足
ライセンスをクラウド上に置いている時はDAWで使うことはできない
297名無しサンプリング@48kHz:2013/01/10(木) 00:50:28.46 ID:kYRPcmgu
もしかしてノーパンに入れてパクられたら終わり?
298名無しサンプリング@48kHz:2013/01/10(木) 12:55:36.63 ID:ufq7PbkL
パンツははけw
警察に身柄をパクられたらそれこそ終わりだ
299名無しサンプリング@48kHz:2013/01/10(木) 14:49:42.65 ID:SAaxwLZa
めずらしく初心者に優しいじゃないか。
300名無しサンプリング@48kHz:2013/01/10(木) 22:12:45.75 ID:2GMMLpuT
すげえ今Platinum4万ちょいあれば買えるのか
301名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 12:52:57.11 ID:e6bO5EkM
今ルネサンス買ってプラチナへUPしたら44,600円
これって安いのかな、初めて買うとして
302名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 17:26:19.63 ID:Orm7HvR9
>>301
安いなんてもんじゃない。
303名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 19:22:19.31 ID:HQMHpyyf
悩むけど
初心者のくせにプラチナ買っても持て余しそう
大人しくルネだけにしとこうかどうしようか
304名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 19:34:54.98 ID:IrKyIRUl
俺もWaves初心者やけど全部使わないにしろとりあえず買っとけってレベルの値段なんかな
305名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 20:08:27.72 ID:26lpBlvc
どんどん安くなっているので、慌てる必要はない
306名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 20:54:06.94 ID:y297zGGr
どうせなら定価下げればいいのに、今だけとか言いながら値下げ続けてるからな。
307名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 00:33:59.58 ID:WdIEBeGX
この前のBFセールで波宇宙でSilver買ってMIでプラチナにするのが最安値かな?
余裕で4万きってるし
308名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 00:40:31.83 ID:XrWdhQR+
>>307
BFの時オーデラでSilver買って、そのすぐ後にオーデラから提示されたSilver-to-Platinumは315ドルだったが。
迷った挙句、まんまと乗せられでPlatinumにアップしたわ。
309名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 06:41:50.44 ID:+AaI29tB
今年の年末にはプラチナ単品で350ドル来るな
310名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 07:54:15.42 ID:m4r8vDzl
無意識に連投してることにきがついたサーセン。
海外サイトで直接買うのこええわって人には今回が最安かな?
311名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 13:04:29.93 ID:Bzrt6HtO
一曲も作ったことないけど順調に
Gold→Plutinum→Diamondにアップグレードしてるぜ。
今年は一挙にマーキュリーに逝くかな。
312名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 13:30:29.46 ID:Ou69IvY3
>>311

>>一曲も作ったことないけど

こんなところに俺がいたとはw
313名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 13:34:14.15 ID:XrWdhQR+
他人曲のミックスとマスター専門?
それとも只のコレクター?
314名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 15:10:51.15 ID:WdIEBeGX
Platinum安いのは魅力だけど
Gold持ってたら、比較してもあんまり変わらなさそうなんだよなぁ
単体でL-3持ってるからってのもあるけど
315名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 15:14:48.54 ID:g8FZC6rT
黒金のセール逃したやつは、買っとけ
316名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 15:15:18.34 ID:CFKynSbI
作曲にWAVESはいらんと思う
制作というなら別だけど
317名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 15:39:55.22 ID:m4r8vDzl
海外サイトでWAVES買ってからこっちでアプグレってできるん?
318名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 16:03:22.50 ID:h+ri2y4x
>>316
でもDAW付属のプラグインより使いやすいんでしょ?
319名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 17:00:44.16 ID:CFKynSbI
使いやすいというより
「〜みたいな音にならない」って悩む人が買うもんだと思う
作曲中にそんな事してたらいつまでたっても曲出来ない
320名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 17:07:31.43 ID:+tqJzLvJ
いじれるツマミが少ないやつとか(実機モデリング系)は初心者は悩まなくてすむかもね
そこそこの音にはしてくれるから
321名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 17:16:14.83 ID:TvIX3Lbm
Q10やルネEQはDAW付属のEQより使いにくいと思う。画面小さすぎ
322名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 17:26:37.39 ID:XrWdhQR+
Q10みたいにバンド数多いやつはいいけど、6バンド以下だったら付属ので済ます
323名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 18:09:15.66 ID:o4X5atqT
今q10使う意味って無いよね
他社で安くて24バンドまで追加できて
GUIも見やすいのあるし
操作性もいい

音が独特ってわけでもない
C1はまぁ見やすいよな
324名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 18:18:29.86 ID:EAeJMB7h
今、Q10を使う理由はあるよ
20年もそれを使って音を作ってきたエンジニア達が今でも使い続けてるんだから
ただ、個人的には挿すだけで音が変わるから、純粋にカットだけしたい時に使えずにそのまま出番がなくなったけど
325名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 18:23:00.77 ID:+jN2OYKm
刺すだけで音変わらねえよ。
q10をずっと昔から使い続けてるエンジニアって誰だよw、もういないんじゃないか流石に。
326名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 18:38:52.69 ID:dCl2sGrl
2行目以降読んで察した
個人的には音がかわるんだろ。
個人的にはね
趣味だったら気分良く作業できるならいんじゃね

少なくともq10使う理由が無いってことは分かったから感謝
327名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 18:55:30.19 ID:XrWdhQR+
DAWに10バンドEQ標準装備してないからQ10は必要に応じてだな、Q10固有のサウンドキャラとか考えたことないわ
328名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 19:47:08.04 ID:dCl2sGrl
必要に応じてpro-QやらEqualityだな
そこにQ10はやっぱり出てこない

昔みたいにプラグインデベロッパーも今みたいに多くなくて
軽さも重要(CPUやDSPのリソースが貴重)でTDM対応で、どこのスタジオにも入ってて互換性が取れるから
WAVESの基本バンドルに入ってるQ10は使われてただろうけどさ

今あえてQ10使う理由を知りたい
フリーでももっと使いやすいのあるんじゃないか
329名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 19:50:14.57 ID:dCl2sGrl
EquaityじゃなくてEquickだな
まあ10バンド必要な状況でもなかなかないけど…
そこまで繊細なカーブが必要ならvoxengoのCurveEQとかの方がいいんじゃないか
330名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 21:59:46.02 ID:aMnKtz9F
IR-Lの100以上のプリセットIRはWavesのサイトから
1個ずつIDとパスワードを入力してダウンロードするしかないのですか?
一括では入手できない?
331名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 04:02:46.08 ID:2ULG59Nj
面倒くさいけど、一つづつロードするしかないね。
あとDVDで郵送販売してくれる方法があったはず。
332名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 14:04:30.51 ID:9eV8dA7p
プリセットって最初から全部入ってなかったっけ?
333名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 17:26:19.41 ID:dRZSYoip
>>328
入ってるから使うだけ。
わざわざフリーなんかダウンロードして使うのも面倒くさい。
いちいち理由なんか聞くなんてアホだわお前。
Q10が親の仇なのか?やたらと噛みついてアホかアンタ
334名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 17:42:11.75 ID:Xoy6WhcD
330です。

>>331
ありがとうございました。気長にダウンロードしてみます。

>>332
パッケージ版のIR-1ならIRのDVDが付属しているのかもしれませんね。
ダウンロードライセンスのIR-LにはIRは基本4つ+αのみプリインストールです・・・。
335名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 21:21:56.52 ID:dDF/Byte
>>333
なんか嫌なことでもあったか?
まぁコーヒーでも飲んで落ち着け
336名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 21:25:19.38 ID:hsCUc1xn
Q10に文句は、素人だろw
持ってなくて僻みか醜いな
そもそもスレ見るなよw
337名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 21:32:47.80 ID:h2RT0dOc
俺はQ10に親と妹を殺された。
だからQ10だけは絶対に許さない!
338名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 21:41:57.19 ID:L5AjVerH
Q10縛りプレイでイライラしてる人がいるね
>>333=>>336
339名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 21:46:31.73 ID:RRcXKTcD
Q10に楽器別プリセットとか入ってるの?
340名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 21:46:33.86 ID:dDF/Byte
>>336
挿しただけで音が変わるんだっけ
いやープロの方の耳にはかなわないなぁ(笑)
341名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 21:47:32.50 ID:jUqJHnVj
コエンザイムQ10ってあったよな(´・_・`)
342名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 22:06:19.88 ID:O4sgLwJh
人気みたいだよ。
薬局のサプリ売り場見ると大体コエンザイムQ10だけ少なかったり無くなってたりする
343名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 22:11:52.87 ID:JM6GIrMR
複雑なプラグインならともかく、イコライザーごときでプリセットとか要らんだろ、自分の耳で考えろ
344名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 22:14:26.41 ID:RRcXKTcD
はーい
345名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 22:42:13.81 ID:FNypz5fe
>>340
挿しただけで変わる奴とか、波にはあるよね。
EQでも。デジタル化してもビンテージの周波数を再現している
2500シリーズはそうだったはず。違ったけ?

あの周波数は特殊なメーターで観ると、しっかりと
聞こえない聴覚に仕込まれているし。
346名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 23:15:48.84 ID:yuJ6VzZY
v8時代に挿すだけで音が大きくなるってことならあったよ
347名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 23:21:20.18 ID:kzpwfZ7x
>>345
本物のビンテージのEQやらコンプやらが刺しただけで音変わるのはあたりまえだ、古いしアナログだし。
っでもQ10とかDAW付属とか、ああいうEQは変わらないんだよ、しょせん計算でしかないんだからブーストカットしなければ変わらなくて当然、変わったら困るんだよ。
これはビンテージEQを模倣したソフトの場合とは別の話な、そういうのは刺しただけで変えて当然、変わらないほうがやるべきことをやってねえだけ。
348名無しサンプリング@48kHz:2013/01/14(月) 00:12:17.90 ID:+APAvBac
>>347
当然q10は変わんないよ。何もそういうステージがコンプリートしてない。
コンパ分解したらわかるよ。
349名無しサンプリング@48kHz:2013/01/14(月) 02:32:48.85 ID:XzLaW16s
特殊なメーターw
350名無しサンプリング@48kHz:2013/01/14(月) 18:06:24.24 ID:7M6mA9dy
初心者スレと聞いて迷いこんだはずだったんだが違ったか・・・
351名無しサンプリング@48kHz:2013/01/14(月) 19:47:03.94 ID:lRiP76rT
DTM初心者スレではないっすよ
352名無しサンプリング@48kHz:2013/01/14(月) 21:06:18.37 ID:n8hEmk70
>>350
初心者質問はネタスレにスレ違いで書くのが一番確実に答えが得られると思うね。
353名無しサンプリング@48kHz:2013/01/15(火) 13:13:10.01 ID:bZpjni2s
サンレコかなんかでアナライザー指しただけで音変わるから、
使うときはマスターと分配して使ってるって人いたな
354名無しサンプリング@48kHz:2013/01/15(火) 13:56:28.57 ID:QqeKSURb
>>346
Q10のはアプデですぐ修正されたな。
355名無しサンプリング@48kHz:2013/01/15(火) 15:37:50.78 ID:B8y4gEKt
>>353
馬鹿だよね。
356名無しサンプリング@48kHz:2013/01/15(火) 16:04:25.20 ID:0x3B+PUf
>>353
一応検証の為、刺したものもとそうでないものを作って、
位相反転で消えるのは確認した。
(ディザ切らないと、ディザ成分だけは残る場合があるっぽい。
ディザはランダム要素な含まれているっぽいのかね。)
357名無しサンプリング@48kHz:2013/01/15(火) 17:07:45.71 ID:CYQ7XmS7
>>356
ディザってのは本質的にランダムなものだ、ランダムな信号のことをノイズと言う。
ノイズでは無い高調波と認識してしまうクオンタイズエラーが出るビットをノイズで置き換えるのがディザだ。
358名無しサンプリング@48kHz:2013/01/15(火) 17:12:02.74 ID:CYQ7XmS7
>>356
後もう一つ、足して無音になった状態は、無音に見えるだけかもしれんよ。
その「無音」をレンダリングしてノーマライズして(80dBとかゲインあげて)初めてなにが起きたか確認できる。
ノーマライズ後、ノイズだったらディザが残ったんだ。
もし元の音楽がある程度のバランスで戻ったら、それはどこかに聞こえなかったが微妙な違いがあったっつうことだ。
359名無しサンプリング@48kHz:2013/01/15(火) 17:13:33.46 ID:CYQ7XmS7
完全に一致の場合はノーマライズしても無音になる。DCみたいなのが残ったらそれはDAWの仕様(バグの場合も多い)だ。
360名無しサンプリング@48kHz:2013/01/15(火) 18:21:46.26 ID:1/VkZ+07
なろほど
361名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 05:57:49.91 ID:MRJcU1pf
白金のアプグレ頼んだのに未だにメールこねええええ!プラチナむかつく
ってかSSLも買ったけど猫に小判すぎた。こんなことならダイヤモンドまでアップにしとけばよかたぜ
362名無しサンプリング@48kHz:2013/01/17(木) 00:17:08.04 ID:WUnrZG92
UADでよかった
363名無しサンプリング@48kHz:2013/01/17(木) 00:29:37.81 ID:faYSwNit
UAD羨ましい
WAVESのモデリングは……
CLAはまあまあか。
WAVES、エンジニアツールじゃ無くなって来てるのが悲しい。
使えるプラグインが年々減っていく
364名無しサンプリング@48kHz:2013/01/17(木) 01:23:48.45 ID:F9MIDwIA
アナログコンソールを再現したりとか、のプラグイン使ったところで
果たしどれほど良い音に変貌するのか今ひとつ説得力にかけるというか。
365名無しサンプリング@48kHz:2013/01/17(木) 15:46:59.07 ID:nrIa/end
CLAなかなかいいよね。
RolandのMTRで1176とかのモデリングってものを使って以来だけど、
便利だわ。
366名無しサンプリング@48kHz:2013/01/17(木) 22:16:29.89 ID:IEEVygo7
waves 何台までインストールできるの?
367名無しサンプリング@48kHz:2013/01/17(木) 22:39:04.58 ID:R/mj4INI
何台でも良いけど立ち上げる時にライセンスなければ動かないよ。
うまくやれば同時に何台でも使えそうな気がするけど、現実的にはむずい。
ノーパソと据え置きに両方インストールして置いて使うほうにキー刺すってのは普通な使い方。
368名無しサンプリング@48kHz:2013/01/17(木) 23:27:59.72 ID:9wfmI5uI
NLSってどうなん?
369名無しサンプリング@48kHz:2013/01/17(木) 23:31:13.38 ID:R/mj4INI
>>368
目的によるね。でかめに卓で混ぜた時の微妙な歪っぷりは本物っぽいんだけど、はたしてそれが必要かって言うと自分には要らない。
370名無しサンプリング@48kHz:2013/01/17(木) 23:48:05.14 ID:IEEVygo7
>>367
V9だとどうすれば?
オンライン認証でしょ?
371名無しサンプリング@48kHz:2013/01/18(金) 00:13:38.26 ID:M9rKfN+n
>>369
結構リアルな歪っぷりなのか。私はちょっと興味出てきたなぁ。
でも今んとこそういうの必要ないか・・・。サンクス

>>370
?
USBメモリーにライセンス移動させればおk
それかオンラインにライセンス移動させといて使うPCをネットにつないで移動させればいいんですよろ。
372名無しサンプリング@48kHz:2013/01/18(金) 01:00:14.93 ID:U9ORAIk9
>>371
ありがとうございます。
USBは何でもいいの?ilok?
373名無しサンプリング@48kHz:2013/01/18(金) 01:37:40.13 ID:+OOXpRXK
どんなUSBでもいいけど、壊れやすいのやなくしやすい物、他の人が間違えやすいのは避けた方が良いかもね
374名無しサンプリング@48kHz:2013/01/19(土) 11:53:35.61 ID:jam2h/TJ
ルネサンス、アクチしたらアップグレード20分限定で割引とかひどすぎるw
375名無しサンプリング@48kHz:2013/01/19(土) 12:26:33.08 ID:4NpNY6D4
俺もまだ、アクチしてないルネッサンスがあるから、する時は心の準備がいるな
376名無しサンプリング@48kHz:2013/01/19(土) 12:42:21.87 ID:tnvKjbQw
アップグレードってどれにアップグレード?
ルネからなら何でも割引されんの?
377名無しサンプリング@48kHz:2013/01/19(土) 16:05:11.31 ID:FG0379ep
俺は華麗にスルーしたがな。
378名無しサンプリング@48kHz:2013/01/19(土) 16:06:24.48 ID:Uc6dt/Ks
>>376
374の方ではないですが、以前に自分がルネを購入したときは
たしかゴールドやプラチナなどのバンドル系へのアップグレードだったと思います。
379名無しサンプリング@48kHz:2013/01/19(土) 16:35:16.13 ID:tnvKjbQw
>>378
そうですか…ちょうどルネッサンス買ったとこだけどもう金がないわ
衝動買いせんでも待ってればまた割引になったりするかね
380名無しサンプリング@48kHz:2013/01/20(日) 16:41:50.10 ID:su2j0QRa
バンドル一つ、単品がいくつかあり、64bitに切り替えるのでWUPでV9にしようと思っているんですが、単品の場合WUPは幾らかかるのでしょうか?
あとV9はiLokがなくても使えるようになるんですよね?他に使ってないこのiLokはどうすればいいんでしょうか?
381名無しサンプリング@48kHz:2013/01/20(日) 17:22:32.60 ID:i2WNis+d
おれにくれ
382名無しサンプリング@48kHz:2013/01/25(金) 21:30:44.88 ID:GtjGPa1Z
SILVER買ったけどルネVOXが欲しい。
383名無しサンプリング@48kHz:2013/01/25(金) 21:34:02.56 ID:MRe2WpCI
うんRVOXめっちゃ楽よ。
384名無しサンプリング@48kHz:2013/01/25(金) 22:46:25.66 ID:GtjGPa1Z
この際プラチナにアップしようかな
385名無しサンプリング@48kHz:2013/01/25(金) 23:11:46.28 ID:4fbMboCx
プラチナ買ったらダイヤモンドにしたくなった。
386名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 00:49:54.88 ID:nc93dZF3
次のセールまでダイヤモンドはお預けだな。
387名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 02:52:34.54 ID:CsqL2Lh6
ルネ買ってプラチナまでアップグレード
388名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 15:50:45.44 ID:Z7VBhZEr
金曜日に入金したのにプラチナMIからメール来ない(´・_・`)
389名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 15:54:17.37 ID:Z7VBhZEr
プラチナ来ないとダイヤモンドにアップグレード出来ん(´・_・`)お金は1月中に払えば大丈夫なんだよな?
390名無しサンプリング@48kHz:2013/01/28(月) 13:31:41.66 ID:Yoe2xJlr
15時以降の銀行入金が月曜の朝に受付されてるか
金曜の午後は担当者不在のどちらかだな
391名無しサンプリング@48kHz:2013/01/29(火) 18:20:34.95 ID:g9gy1pE2
プラチナきたーーーーーーーー
392名無しサンプリング@48kHz:2013/01/29(火) 18:32:34.05 ID:ZJniHFzP
ダイヤモンドだね〜
393名無しサンプリング@48kHz:2013/01/29(火) 19:48:29.70 ID:D1MD3xBM
いやゴールドだ
394名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 00:36:59.55 ID:zjPSjRLA
プラチナにアップグレードをした後別途で購入しておいたL316をインストールしたんだけど
何故かL3-16だけDAW側で認識してくれない…PC側でフォルダ覗いたらちゃんと入ってるのに…
395名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 00:58:03.68 ID:biqVYNaV
そうですか
396名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 05:20:18.93 ID:pbzusbTu
>>394
dawとwavesと両方初期設定ファイル消せ。
397名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 09:19:58.17 ID:E61L1j8y
>>392
AH AH いくつかの場面〜
398名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 14:24:56.18 ID:VyOnNiII
上手く弄れないけれど宝物だよ〜(持ち腐れ)
399名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 14:50:41.57 ID:6Yjkw93M
あのとき感じた〜
400名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 16:59:14.50 ID:rhd+NApq
AH AH 予感は本物(持ち腐れる)
401名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 17:29:00.62 ID:Qfm9g6YK
AH AH 今、私を動かすのは
402名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 17:37:13.57 ID:sqqBj22c
ここで問題です
私を動かすのは、何?
403名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 18:26:04.50 ID:IxKEnVCn
>>402
お前にはガッカリだよ
404名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 18:26:56.21 ID:eSdBopkC
V9の更新、大変そうだなーと身構えてたら
恐ろしくあっさり終わってしまった
しかもなんか得した気分
405名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 19:06:36.12 ID:1dh1t1I7
406名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 19:16:52.73 ID:dbCU7bvN
407名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 19:19:59.12 ID:sqqBj22c
408名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 19:27:51.30 ID:E61L1j8y
409名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 19:51:06.18 ID:rhd+NApq
410名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 20:01:38.27 ID:E61L1j8y
プラチナ→ダイヤモンド注文したった
ポイント使って33,143円コンビニで払ってくるお
値段に心が動かされた・・・
411名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 20:21:03.69 ID:rhd+NApq
俺はプラチナまでにしたぜ・・・
ルネ→プラチナに比べたらプラチナ→ダイヤモンドがいまいちに見えてな。
まぁ金がない言い訳なんだが
412名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 20:30:33.41 ID:XR2OxLjh
ついでにベストセールオブザイヤーとか糞プラグインオブザイヤーを決める投票ページも作ってくれ
413名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 20:31:05.14 ID:XR2OxLjh
間違えた
414名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 20:34:07.78 ID:E61L1j8y
>>411
プラチナで十分だと思ったけど給料が入ったんでついついぽちってしまった
プラグイン系はセールで買わないとホントに損するわ
単体の値段とかぼったくりに見えてしまう
415名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 20:56:20.40 ID:rhd+NApq
>>414
中身じゃなくて値段がいまいちって意味だす。
もう少しダイヤモンドの値段下がれば魅力的になるんだが、今回はルネ→プラチナの割引が破格すぎてダイヤモンドの割引も破格なのにかすんでみえたw
中身なんてあるやつ使うからどうでもいいぜ!
とかいいつつZ-noise系使ってみたかったからSSL買ったの後悔した・・・。
SSL3万7千くらいだったんだがこれより安く過去に出てるじゃねぇか!!ってな。
416名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 21:44:00.73 ID:pbzusbTu
>>410
お前はちょっと反省すべき
417名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 23:02:04.63 ID:LHT22WWn
一番のコスパ重視で
SSL、L3、ルネディエッサー持ってるんだけど
この状態でダイヤモンドとか買うと持ってるものは考慮されて安くなったりしますか?
418名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 23:26:50.26 ID:E61L1j8y
>>416
コンデンサーでアコギとか生録りするからノイズリダクション系欲しいというのもあった
>>415
割引率で言うと見劣りしてしまうけどほぼ全ての事に対応出来るのは魅力ではあると思う

ダイヤモンドは光輝いてるものだけど、くすまないようにたくさん使ってあげよう
支払いはさっきしたから早く届いてくれればいいな
419名無しサンプリング@48kHz:2013/01/31(木) 00:12:37.33 ID:u/9aIUW2
>>417
なるかもしれんが普通にセールで買ったほうが格段に安いだろ。
420名無しサンプリング@48kHz:2013/01/31(木) 01:20:39.15 ID:MR6rlpyb
waves 初心者スレのみんなが一つになろうとしてたのに>>402のせいで台無しになった件
421名無しサンプリング@48kHz:2013/01/31(木) 01:32:40.12 ID:eVrNifIT
みんなって俺まで一緒にしないで。
422名無しサンプリング@48kHz:2013/01/31(木) 01:33:07.49 ID:/MgCH9sp
waves 初心者スレのみんなが一つになろうとしてたのに>>402のせいで台無しになった件
423名無しサンプリング@48kHz:2013/01/31(木) 02:33:06.85 ID:AxcsL/UN
ダイヤモンドはノイズリダクション系が
充実してるから、プラチナムやめて
ダイヤモンドにした。
424名無しサンプリング@48kHz:2013/01/31(木) 05:39:02.37 ID:Hp6ldXHp
実社会でも>>402みたいな超絶KY居るよねw
425名無しサンプリング@48kHz:2013/01/31(木) 06:07:57.10 ID:MR6rlpyb
今回は>>402残念だけどな
実社会で言えばあまりにも空気読みすぎてるやつの方が俺嫌いだわ
つまらなすぎるそうゆう人
多少空気読む力はあった方がやりやすいけどな
今日休みだからプラチナさんを使い倒そう
426名無しサンプリング@48kHz:2013/01/31(木) 06:15:11.42 ID:u/9aIUW2
>>424みたいにネチネチ叩くのもどうかとおもうぞ。
まるで女子がわざと聞こえる声で嫌味いってるみたいだ。
427名無しサンプリング@48kHz:2013/01/31(木) 07:10:23.77 ID:a/0CbGg7
428名無しサンプリング@48kHz:2013/01/31(木) 07:15:46.20 ID:9IpiY4j1
そういえば、特徴のある長文を書くネチ夫を最近見ないな
429名無しサンプリング@48kHz:2013/01/31(木) 11:41:14.43 ID:xyp3zFVK
>>402が嫌味を言ってると聞いて
430名無しサンプリング@48kHz:2013/01/31(木) 13:14:29.10 ID:6xQmH39j
今日もWAVESスレは平和であった。

CV:銀河万丈
431名無しサンプリング@48kHz:2013/01/31(木) 18:12:48.27 ID:xaYOKeWA
明日から2月だ
L3-16激安販売がありますよーに
出来れば99ドルで
432名無しサンプリング@48kHz:2013/01/31(木) 20:49:10.10 ID:MR6rlpyb
wavesの気に入ってるところは使いやすくてプリセットをちょっと変えればいい感じになるところだ

MIもそろそろ値段改定するんかな円安になってきたし
433名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 00:10:40.36 ID:MoJFQUQn
>>402が死ねば解決
434名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 08:11:15.61 ID:KdFFYwzr
何気にwavestuneはかなりいい。まぁLTなんだけどね。AutoTuneは使いにくい。
SSLも買って正解だったなぁ、いまとなっては本家からのモデリング買った方がいいのかもしれんけど
435名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 10:43:20.70 ID:IQ/SSouN
IR-LIVEて32bit版しかないの?
436名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 14:48:18.83 ID:HODJoqdI
64も当然あるが。
インストールしたのに出ないならプラグインスキャンやり直し。
437名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 15:58:41.18 ID:kCB4zCpR
>>402のKYっぷりに泣けてくるわw
438名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 16:16:42.78 ID:IZsovENl
プラグイン限定ならduendeよりwavesのsslの方が使える気がする
バスコンプはスピード感がプラグインだとどうしても出ないから実機の方が良いけど、EQとか全然使えるよ
439名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 17:26:54.15 ID:TCg44PXB
>>402とりあえず糞
440名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 17:58:57.02 ID:HODJoqdI
>>438
実機つってもG384じゃなくってセンターモジュールな。WavesもDuendeもUADも384なんだもん、ちゃんと卓をモデリングしてほしい。
441名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 18:18:48.73 ID:GiH1bhlG
2月のハゲ安バンドル
http://www.minet.jp/waves/bundles_special
2月のハゲ安単独ソフト
http://www.minet.jp/waves/singles_special
2月のハゲ安アップグレード
http://www.minet.jp/waves/upgrade
442名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 21:10:49.32 ID:IZsovENl
あれ384のモデリングなのか。
おれ、センターモジュールの音しか知らないから、実機と違うじゃんって思ってた。
443名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 21:32:57.97 ID:HODJoqdI
>>442
そうなんだよ、3社とも全部384。
384ってセンターモジュールに比べて漏れたアタックがガスって歪まないんだよね、柔らか目、ハイファイ目だよね。
Duendeが一番感じ近いと思うんだけどさ、しょせん384て感じなんだよな。
センターモジュールだけ欲しいわw、数がなさ過ぎで手に入らんけど。
Alan Smart C1/C2が良いらしいよ、卓のも本人の作だし。
444名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 21:52:46.95 ID:IZsovENl
384の音がああいう感じなのか
なんかまったりしてるね
トランスとか入ってるのかな。

アランスマート使ってみたいな。
445名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 02:26:44.69 ID:5WjWANeB
皆さんメモリースティックかHDDかどっちに
ライセンス移してますか?
446名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 05:58:27.23 ID:qCEpBmfO
HDDにいれてんの?ちょっと認識の仕方が間違ってるんじゃないんですかねぇ・・・
447名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 08:07:56.83 ID:S+XgE8ph
え?突っ込むのはメモリースティックでしょ
448名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 10:45:08.45 ID:V9EZvq1i
端子に突っ込むのはメモリースティックだな確かだが
誰がうまくいえと
449名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 11:44:18.72 ID:ZIg+gIl2
USBスティックとか信頼性が低いのでパス
450名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 12:02:49.22 ID:anN0lkIU
ハイセンスな人が多い スレですね
451名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 18:22:59.57 ID:Ew4mRhGN
L3買ったぞー!
でも才能無いから宝の持ち腐れになるかもだぞー!

やったーー!
452名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 18:56:38.90 ID:TH9bO2G/
L3ほど使い方が簡単なのもなかなか無いでしょ。簡易プリマスタリングの作業で、適当に1桁以内で破綻しない程度に潰すだけだし。
不必要なくらい大きな値までスライダーが動くからほんの少しだけしかスライダーを使わないから慣れてない人は「もっと動かして劇的な変化を付けなきゃ」って誤解してるだけ。
プライオリティとか微調整してもほとんど無意味。手軽にそれなりの音圧にするためだけのもの。
453名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 06:12:52.94 ID:2BvHK2Uh
X-noiseは大丈夫だけどZ-noiseだとレイテンシーが34702サンプルあって
PT10の自動遅延補正だとカバーしきれない件(´・_・`)
454名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 14:10:21.72 ID:l22+j6M7
>>453
PTがアホなんだなそれ。
455名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 22:17:03.75 ID:6ltzmtqa
R VOX単品のセールしてるけどどうやって買うの?ダウンロード版かな?
456名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 22:44:57.35 ID:2BvHK2Uh
>>454
もっと高いやつHDとかHDXみたいな一般人が買えないやつは対応してるけどなw
波形をズラすの面倒くさい
457名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 12:25:40.39 ID:vztKxZHA
2月15日のセール SSL&Vシリーズ Native
http://www.miroc.co.jp/adv/2013_sale_3days
Vシリーズ持ってない人には安いと思われ
458名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 13:25:00.97 ID:UgOPFmFA
>>457
Trilianがセール時の価格だな。BFD2も安いけどkey渋谷は1万切ってた
459名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 14:53:03.80 ID:VM2NjqSm
>>457
この前のセール逃した人向けか。
460名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 15:25:20.57 ID:9R5F5YLI
>>457 いっぱいありすぎで、SSLはどこなんだか(泣)
461名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 13:18:10.20 ID:e0rdwkYg
>>457見てたらWaves製品よりもほかの製品の安さに驚いた
462名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 14:09:26.17 ID:Gs9va7fc
お一人様ばっかだからもう諦めてる
そんなん無理やん
463名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 15:45:34.34 ID:1v8ytucQ
>>462
諦めたらそこで試合終了だよ
464名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 16:17:42.41 ID:51b1HiXk
まあみんなが欲しがるようなのは店頭行かなきゃむりぽ
465名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 19:19:10.61 ID:DhIUBh/u
このセールは朝はやくから店舗に並んで
整理券早めにもらわないとろくなの買えない。

高額なのは比較的残るけど
466名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 17:53:17.12 ID:m7HGzgfy
初めまして。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3942309.jpg

waves製品をDAWに読み込ませて表示させるとこのように一覧で表示されるのですが、
プラグインごとにフォルダ分けして階層表示させることはできないのでしょうか?
例えばAPIのものをまとめたりC1でまとめたりといった感じです。
プラグインごとに個々のdllファイルならできるのですが、WaveShell-VST 9.1.dllという形でファイルがまとめ
られているので困っています。
467名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 18:17:22.16 ID:1oAd3Xwi
>>466
ほとんど無理、vst2ならshell2vstってものを使ってバラバラにして扱う事も出来るけど。
468名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 18:29:03.12 ID:Y0uLdaB9
プラグインレイアウトのオプション無くなったんだ
8.5ではwavesでもプラグインごとに自由に階層作れるんだけどね
なんつー改悪
8.5のままでいいや
469名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 20:21:00.01 ID:BEQAD/8Y
PTならメーカーと大まかな種類分けて表示できて便利だよ。
470名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 21:22:30.73 ID:m7HGzgfy
皆さんありがとう。
sonarにプラグインマネージャーあったので何とかできそうです。

ぷろつーるすってなんかしきいたかそうでこわい
471名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 00:20:11.42 ID:EZwkevF4
いやいやソナx2でも普通にレイアウト作れるだろ
つーか画像の中にモロ写ってるじゃねーか
472名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 00:27:55.79 ID:qQf2ZPCG
Logicはそういう機能ないよね・・・
473名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 08:20:47.96 ID:wHxc0cM1
ゴールドバンドル買いましたが登録方法が.........
コンピューターは3台ありDTMはキューベース, PT, ロジックです。
MacPro OS10.7, MacBook Pro OS10.8, Windows8
キューベースの他にドングルを増やすのはどうかと思います、
3台全部にインストールして、ドングルを移動しなくても済む方法はありますか?
同じソフトを3つ買うのは無理です。
474名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 11:08:49.39 ID:yBrNF2qX
>>473
USBデバイスサーバってのを使えばネットワーク経由で1つのUSB機器を切替えて使えるよ
475名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 11:55:29.77 ID:wHxc0cM1
本当にUSBメモリスティックに入れるの? 
ドングルを差し替えたくない、キューベースのドングルだけで十分に面倒!
各HDに認証入れるのは無理?
476名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 12:00:33.57 ID:r09ObsM9
お前それ本気でいってるならDTM初心者板いくか警察いけ
477名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 12:08:51.18 ID:6vG5eYS1
USBデバイスサーバー・・・IO-DATAの買ってみたけど
デバイスを占有したままになるので、
PC-Aでつかってて、PC-Bに切り替えたいときとか
デバイスを、開放してあげなきゃなんなくて
”ほぼ同時”、に使いたいときは不便。

で、うちのディスプレイにはUSBのポートがついてるんだけど
そこにドングルさしておいて
USBも切り替えてくれるKVMスイッチで、PCを切り替えると、
ドングルも自動で強制的に切り替わって便利。
切り替わってるときに、認証が入ると文句言われるけどね。
478名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 15:10:26.37 ID:2vzGg7+Q
切り替え器関連は怖すぎて使えん
切り替えるたびにデバイス認識し直す訳だし
毎日積み重なって不安定になりそう
479名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 15:41:48.96 ID:6vG5eYS1
もともと、ドングル切り替えとかのために
KVM入れたわけじゃないけど、

KVMも、USBデバイスサーバーも
うちでは、何の問題もない。

認識しなおしてんのかなぁ・・・・
「認識しました」ってでないけど。
480名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 16:28:53.81 ID:K+nVLoOr
俺もMacProとMacBookProで使いたいんだが、いちいち認証移すのめんどい。
同時に使う事はないからUSBでも良いのだろうけど、MacBookProのUSBポート二つしかないからなんとかしたい。
ハブ経由でも問題ない?
481名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 19:30:45.44 ID:Gh6hwXMz
当然羽生越しで問題ない
482名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 01:46:49.82 ID:618lnwvo
>>480 でしょ、増やしたくないよね!
USBキー増やすくらいならWAVESやめる!
483名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 02:13:09.08 ID:618lnwvo
キューベースもプロツールもリーズンもどんぐりだからやめる
起きてるのもやめる! もう寝る! おやすみ!
484480:2013/02/15(金) 07:17:02.57 ID:HiDWDnVk
>>482
EASTWEST使ってるからiLokもあるし(;´Д`A
なんでiLokやめたんだorz
485名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 09:09:01.45 ID:eGl3ZQp6
dtmやってると機器の能力とか相性とかに追われる時間多過ぎだわ
waves30個ぐらい立ち上げると白画面になるし
もー寝る
486名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 09:38:09.22 ID:fUKp3kQo
時間もコストだからな
そういう意味でパフォーマンス高いシステム構築って大変だね。
何でもかんでもソフトにしちゃうのはよくないな
ヴィエナのilokまじめんどくせ
487名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 10:37:37.01 ID:Y2XT7Uvh
ilokとか中国産ヴィエナかよ
488名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 11:35:25.04 ID:fUKp3kQo
ilokとは微妙に違うがVIENA独自のusbキーあるじゃんあれ
489名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 17:05:30.33 ID:TpxSOk6B
自分もUSBスロットにキーが4つも付いている状況だ。
ハブにまとめてあるからそんなに邪魔ではないが、
ハブ関連でまとめて一気に壊れたら・・・。
490名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 17:42:18.81 ID:Y2XT7Uvh
>>488
独自じゃねぇよ
名前はviennaキーだがsteinberg keyと中身は同じで
elisencerだ
viennaキーの方はおまけのデモライセンスが入ってるだけ。

>>489
大気汚染もあるし心配症には辛い世の中だね
そと出れないじゃん
491名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 17:44:59.76 ID:pF2G/Y5S
>>489はいつものドングルアンチ
ハブまとめて一気に壊れるなんて普通ありえんのに
いかにもな書き方してドングルのリスク盛って煽ってるだけ

そんな心配してるならハブでまとめねぇだろドMかよ
492名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 17:47:13.59 ID:Y2XT7Uvh
あぁ、なんか違和感あると思ったらそうゆうことね
1行目と2行目ですら言ってることかわってるし
493名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 18:00:30.94 ID:V1UyY6Nl
ドングルは、マシンの故障とか引越しで最強の威力を発揮する
494名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 18:44:43.33 ID:Yw9g6ZuK
再インストールが楽。
495名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 18:51:32.24 ID:Y2XT7Uvh
インスコしてドライバ入れて挿せば完了だもんな
同時に使えるのは一台ってだけで
何台でも使えるしね
496名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 20:24:15.96 ID:a1+l3Qtx
kramer master tapeってhorizonに入ってますよね?
入ってるって記述があったりなかったりで不安なのですが
又、horizonに入っててマーキュリーに入ってないなんてことはありますか?
497名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 06:23:20.90 ID:/T5o9I7E
>>496
入ってる

無い
Mercuryに入ってないのはSSLだけ
498名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 06:39:29.95 ID:zh6eew39
>>489 ハブ関連一気に壊れたらw
    私は病も無く健康だが、もし私が明日急に心臓発作で倒れたら
    もし明日家の前に出たと同時に直径200kmの惑星が自分の頭の上に落ちてきたら
もし家のリスが私のドングルをドングリと間違えて食べてしまったら
    心配だね〜 
499名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 07:35:00.19 ID:CEvk+tDu
リスキーだねー
500名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 07:47:43.05 ID:yoaFc8un
>>489
地震で家具倒れてドングルに当たるかもしれないからほんと心配だわー
大気汚染怖いから外出れないわー
501名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 08:03:10.72 ID:ZFhhFseH
隕石降ってきてドングル壊さないか心配で外に出れないわ。
502名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 08:19:59.10 ID:/T5o9I7E
くっそ、すでに数十万かけてるPC機器とその中のデータ。
壊れたりパクられたりしたらたまったもんじゃねぇ!
俺は今日も家から出ないぞ!絶対ニダ!
503名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 11:38:35.78 ID:t+z4o8fq
J( 'ー`)し たけしの部屋少しだけ掃除するね

(`Д)   うるさい死ね ドングルに触るな殺すぞ

J( 'ー`)し ごめんね。おかあさんこれがそんなに大切な物だと思わなかったから、ごめんね

(`Д)   うるさいくたばれ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚
 母 |
 の |
 墓 |  ∴  ('A`)カーチャン..........
──┐ ∀  << )
504名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 11:45:40.96 ID:/T5o9I7E
>>503
おい、やめろ。泣くぞ。
505名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 12:11:46.77 ID:AQPZviYp
Dear Tenderness Mother
506名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 13:12:19.62 ID:DLVDBlRJ
ハブ関連でハブに噛まれて
死んだらどうしようorz

ハブを追い出すために
マングースを連れてきたら
ハブと戦わずに絶滅危惧種の
ヤンバルクイナを襲い始めちゃったら
どうしようorz
507名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 13:40:35.09 ID:YCwdazWB
ハマハヤどって何それ
508名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 01:45:01.90 ID:fnD8OazM
不安神経症ネタでもりあがってる奴氏ねww
>>503 笑えねーよ!

実際の問題に移ろう
Cubase, PTLEFB, WAVES, Arturia
4つのドングルをハブに刺したまま
持ち歩く ➡ 紛失する ➡ 警察に届けても出てこない、
そこで近所の変な外人に聴いた 
DTMer : お前俺のドングリ刺さったハブ持ってるあるか?
外人  : イエス アイ ハブ
509s:2013/02/17(日) 09:23:20.25 ID:CXo+mcbh
山田君
>>508
の座布団も全部持ってっちゃって!
510名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 10:37:55.84 ID:qHoYNdFG
>>508
Do you have?
で止めておけばよかったのに
511名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 12:25:09.18 ID:Xknn7DW3
なにが言いたいのかがわからん。
何か面白いところがあるのか?
512名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 12:42:00.51 ID:tIZMBeuU
ドングルアンチは滑稽ってことだよ
513名無しサンプリング@48kHz:2013/02/18(月) 12:03:14.52 ID:bP0Fscoa
ライセンス譲渡の手順をしってる方いたら教えてください。
海外購入です。ググったけどよく分からなかった。
514名無しサンプリング@48kHz:2013/02/18(月) 21:52:34.65 ID:MYSWbbCN
ググって分らなかったのならお前には無理って事なんです
515名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 00:41:06.23 ID:W88x6Qf2
ごめんね、知ってる人に聞いてます(チラッ
516名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 00:43:14.78 ID:8OEA3Qr8
知ってるがお前の態度が気に入らないっていわれちゃうよぉ
517名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 00:44:57.97 ID:W88x6Qf2
あおーん。
っていうか、iLokじゃなくなったから出来ないのかな?
518名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 00:47:22.53 ID:jc87V3Zs
なんだこいつ
519名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 01:02:51.94 ID:2qcoZu9A
ほいさ
http://www.wavesupport.net/SpecialPage.aspx?hidSubmit=true&hidPageType=4&id=4065&
selectPlatform=9&selectHost=12&selectProd=0&selectInterest=14&textFreeSearch=license
520名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 01:48:47.99 ID:W88x6Qf2
>>519
ありがとうございます!

譲渡手数料($150?)がいるのか。。
使わなくなったプラグインを、ヤフオクなんかで譲渡しようと思ったけど
ペイするのが難しそうだなぁ。。
521名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 08:38:07.01 ID:2UrKse+W
乞食速報っぽい今回のキャンペーンをみて
貧乏な俺がいよいよ初Wavesを考えているのですが
WUPやアップグレードの事でよくわからない点があるので教えてください。

・新規購入から1年以内に次期バージョンが出たら無償アップなんでしょうか?
(てか1年以内にv10は来そうですか?)
・購入から1年を経てWUPを更新しなかったとします。
その後に新しいバージョンが出たら、
Gold→Gold、Platinum→Platinumみたいに同じグレード間での有償アップグレードもできるのでしょうか?
(上のグレードを狙ったキャンペーンと比較すると割高なアップグレード価格しか目にした事がないのですが)
よろしくおねがいします
522名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 08:44:10.96 ID:VNQWT1bK
・一年以内に次期バージョンが出たら無償アップ出来る。
(俺もv8の時に勝って、v9にアップした。)

・もちろん同グレードでの有償アップは可能。
523名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 08:47:30.20 ID:2UrKse+W
>>522
ありがとうございます!
ぽちってきます
524名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 11:57:53.68 ID:wzxRjFrR
64bitになったから
当分アップグレードなんてしなくていいわ。

お布施とられて、なにやら、使いそうもないプラグ印もらったところで
しょうがない。
525名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 13:07:21.52 ID:9/VODd7E
v8→v9にした奴ら、ほんと勝ち組だよなぁ
526名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 13:26:05.35 ID:rFWglHZK
まだv7使ってる…WUPって安くなる時っあるのかな?
527名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 13:49:02.63 ID:OVajLx5O
今年Wavesデブーした俺に隙は無かった。
まぁPCと同じで、こいつの実力の1割も俺はつかえてないんだろうがな・・・

ってかルネ→白金→ダイヤは罠だったな。決算セールでダイヤ単体で買ったほうが安かったていう。
白金までなら破格の安さだっただけに悪意のようなものを覚えた。まぁ白金までしか買わなかったんだが。
528名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 23:58:29.58 ID:mtyMYcZI
やっぱ白金でやめといた方がよかったんだね
529名無しサンプリング@48kHz:2013/02/20(水) 00:23:48.86 ID:7w02lZNG
1月にダイヤモンドにしてしまったんだが(´・_・`)
ノイズ系使うから満足はしている
530名無しサンプリング@48kHz:2013/02/20(水) 00:29:47.85 ID:Zkd0eOse
>>529
セール民なら失敗といえるかもしれんが、2か月近く時間があいて1万円の値引きだからな。
1万円をとるか2か月分の制作期間をダイヤモンド購入によって有意義に過ごせるかを考えると・・・。
531名無しサンプリング@48kHz:2013/02/20(水) 00:39:37.46 ID:7w02lZNG
>>530
決して無駄じゃなくて
ダイヤモンドみたいな貴重な体験だったわ
532名無しサンプリング@48kHz:2013/02/20(水) 00:42:09.53 ID:7w02lZNG
上手い事言ったと思ったけど滑ったかもしれん(´・_・`)
533名無しサンプリング@48kHz:2013/02/20(水) 00:44:29.27 ID:mhbPBDuq
ビビって取り繕うくらいなら黙ってろって
534名無しサンプリング@48kHz:2013/02/20(水) 08:36:54.51 ID:BAt3o0cJ
うまく言えないけれど、宝物だよ
535名無しサンプリング@48kHz:2013/02/20(水) 08:45:10.17 ID:Zkd0eOse
あのとき感じた
536名無しサンプリング@48kHz:2013/02/20(水) 08:56:06.71 ID:YjBdm00I
嗚呼
50万くらい出して買った俺の
瞳はダイアモンド…
537名無しサンプリング@48kHz:2013/02/20(水) 14:50:33.97 ID:A9JIRH92
538名無しサンプリング@48kHz:2013/02/20(水) 15:17:23.87 ID:avveDzp7
良い歌詞だ。
それだけでドラマを感じる。
539名無しサンプリング@48kHz:2013/02/20(水) 18:33:08.73 ID:FIKqz+yw
540名無しサンプリング@48kHz:2013/02/20(水) 19:27:39.35 ID:X58HhZoI
松本隆・・・
541名無しサンプリング@48kHz:2013/02/21(木) 04:37:23.25 ID:liBQKJCJ
クリスマスに金がなく歌乗りしか買えなかった僕の瞳にもダイアモンド
542名無しサンプリング@48kHz:2013/02/21(木) 04:56:30.85 ID:liBQKJCJ
おしっこをした後の僕の手に黄色いダイアモンド
543名無しサンプリング@48kHz:2013/02/21(木) 05:16:53.45 ID:FtxNT19G
46億円のダイヤモンド
544名無しサンプリング@48kHz:2013/02/21(木) 20:26:02.71 ID:RGpHQ14T
NS1とW43どっちがいいですか?
545名無しサンプリング@48kHz:2013/02/21(木) 21:53:37.69 ID:ZQooQhVQ
>>544
多分その質問をしてる時点で要らないっしょ。
546名無しサンプリング@48kHz:2013/02/22(金) 19:12:13.82 ID:02NomR+g
初めまして。若干スレチかもしれないけど答えてくれたら嬉しいな

DTM初めて1か月くらいなんだけど、通ぶってwavesとか買ってるわりにDAWがSSWだと恥ずかしいなと思いDAWを変えたいんですよ
SONARとcubaseはだとどっちのほうが自分に合ってるのでしょうかね?
・win7 corei7 1920*1080 SSDなし
・ジャンルはロックだけどギターとかも全部打ち込みで挑戦したいの
・録音はボーカルのみ
・付属音源は使わないからイラネ
・エフェクトもwavesで欲しいの揃えるからイラネ
・独身貴族で金はあるから最上位版買う
こんな感じなんですけどどっち買えばいいでしょうか?
sonarだとwavesのプラグインで動かないのがあるとか何か不都合ありませんかね?
547名無しサンプリング@48kHz:2013/02/22(金) 19:40:34.79 ID:6f9wCYcb
完全にスレチ。
金持ちでもマナーは守れ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1358052990

つか金があるならどっちも買って使いやすいほう使えよ。
548名無しサンプリング@48kHz:2013/02/22(金) 19:48:29.16 ID:EahXl1N1
>>546
ジャンルは関係無い。Sonarでも良いがCubaseは使いやすいよ。シェアは大差ないけど仕事で使ってる人の人数は比較になんねえ。
549名無しサンプリング@48kHz:2013/02/22(金) 20:04:06.53 ID:4T+Wu5Bf
恥ずかしいから変えたいって・・・
550名無しサンプリング@48kHz:2013/02/22(金) 20:11:30.07 ID:GxQz6Jhp
DAW変える前に、
うんこのついたパンティはき替えたほうがいいと思われる。
551名無しサンプリング@48kHz:2013/02/22(金) 20:27:11.56 ID:tTAMioUZ
sonarとwavesって相性悪いって話じゃなかったっけ?
552名無しサンプリング@48kHz:2013/02/22(金) 20:35:00.52 ID:EahXl1N1
>>551
つうかテストしてる人が誰も居ないんだろ、ソナーのテスターには仕事で使う人居ないって噂だぞ。
そんなだから不具合あってもWaves側はあんまり相手にしないだろうし。
553名無しサンプリング@48kHz:2013/02/22(金) 21:12:28.50 ID:GeGAkPzu
Sonarとか選ぶ人は何故選ぶのか不思議。
554名無しサンプリング@48kHz:2013/02/22(金) 21:23:39.30 ID:EahXl1N1
>>553
ローランドは小さい街にある楽器屋に必ず卸してるから、地方とかでそういう店で相談するとSonarになるんだよ。
それで日本ではシェアでかいの。ま、そんなに悪いソフトってわけじゃないけどさ、ちょっと詳しくなってくると乗り換える人が多いのは事実。
555名無しサンプリング@48kHz:2013/02/22(金) 22:01:03.05 ID:ar+9A4A1
なるほどそういう事情かww
今はもう店員に相談しなくても情報を得る手段はいくらでもあるからSonarは厳しいかもね。
556名無しサンプリング@48kHz:2013/02/22(金) 23:19:50.53 ID:6f9wCYcb
>>553
Sonar LE持ってるがCUBASEより解りやすいとは思った、GUIも個人的に見やすいし。
Winしか使わなくてWavesとかいらねーだったら十分選択肢に入ると思うんだが
まぁCUBASEしか使ってないだけどな・・・
557名無しサンプリング@48kHz:2013/02/22(金) 23:27:21.77 ID:EahXl1N1
いや機能の比較はやめといたほうが無難だ、変なの湧くと面倒だからw
なんでソナーを選ぶかっていう理由は、上に書いた通り、
あとは、ディアゴスティーニとタイアップしたりさ、廉価版のやつを本当に初心者まあ団塊の世代より上とかの趣味で音楽やりたいけどなんだかわかんねえ、みたいな人とかさ。
なんだかんだ言っても実際に店でパッケージ見て店員の話聞いて決めたいっていう人も多いわけだしさ、そういうとこでローランドの営業力で売ってるんだよ。
558名無しサンプリング@48kHz:2013/02/23(土) 01:00:28.89 ID:RG8aIWLH
選ぶじゃなくて、選ばされてる人が多いんだろうねw
559名無しサンプリング@48kHz:2013/02/23(土) 08:56:30.67 ID:vEA0Wtx3
SONARスレ見て来いよ
ヤンデレだのかわEだの言ってるし
ちょっと批判的なコメントついたら
信仰の邪魔をするな!だからなw

一般人は窓から投げ捨てるレベル
560名無しサンプリング@48kHz:2013/02/23(土) 09:54:41.18 ID:7qGExQHI
批判が主のCUBASEとはえらい違いだな
批判というよりただの愚痴に近いがw
561名無しサンプリング@48kHz:2013/02/23(土) 11:15:08.26 ID:zNbYzk9g
イマドキのネカマ口調がイラッとくる
562名無しサンプリング@48kHz:2013/02/23(土) 19:56:08.50 ID:7qGExQHI
イマドキって今時かw
なんか人の名前かと思った
563名無しサンプリング@48kHz:2013/02/23(土) 23:12:38.40 ID:vEA0Wtx3
ツッコミが唐突過ぎる
ネカマロ調って調性があるのかと思った
564名無しサンプリング@48kHz:2013/02/23(土) 23:40:59.80 ID:LISLHpWC
>>563
w
565名無しサンプリング@48kHz:2013/02/23(土) 23:45:04.42 ID:LISLHpWC
>>561
557だがひょっとして俺がネカマロスケールっぽいの?
全くそんなつもりはないんだけど、最近ホモダチと女としか話してないからか?w
566名無しサンプリング@48kHz:2013/02/23(土) 23:48:12.09 ID:RG8aIWLH
ネカマロスケールkwsk
567名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 12:17:50.00 ID:PcAT/B/7
マカロニ調
568名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 21:25:12.53 ID:2oPYUUa9
ネカマ口調は546でしょ
569さくさく、大好き:2013/02/25(月) 10:09:01.65 ID:+At50Pq1
Qべぇもソナもスタ痔オワンも使うが
DAWにより、動かないプラグインがある
wavesが自由に使えるDAW選べば、後悔しなくてすむ
対応表がどこかにあるよ
スタジオワンがメインだけど
MIDI関連の強化して欲しいね。
570名無しサンプリング@48kHz:2013/02/25(月) 11:16:59.35 ID:b6xXzP7k
その3つ使う利点薄くないか?w
どう使い分けてるか気になるなw
その3つのどれか+Liveとかならわかるが

WinならVST系動けば十分だと思うが違うのか?
571名無しサンプリング@48kHz:2013/02/25(月) 12:34:24.28 ID:0nCE2c/G
割れ臭しかしない
572名無しサンプリング@48kHz:2013/02/25(月) 12:51:44.85 ID:nW0M0pzZ
俺みたいにセールでDAW買ってコレクションしちゃう人だっているし
さすがにSONARは使ってないけど
573名無しサンプリング@48kHz:2013/02/25(月) 13:25:05.70 ID:vgRAsUaF
SONARに付属のLPなんちゃらEQってあったと思うんだけど、それだけすごく使いやすくない?
素直に音変わるし見やすいからwavesのQ10とかよりこっち使っちゃうんだけど
574名無しサンプリング@48kHz:2013/02/25(月) 15:00:00.09 ID:b6xXzP7k
>>572
コレクションならわかるが、使ってるってこの人言っていらっしゃるぞ。

>>573
使いやすいの使っていればよろし。
575名無しサンプリング@48kHz:2013/02/25(月) 17:44:23.24 ID:+At50Pq1
569です、名は出せないが
作業中に保存しても、途中で落ちると
全て、やり直しのDAWがある
8万以上出したのに、泣けるよ
MIDI打ち込みをシンセ付属のQべに移行中
プレソナスさん、MIDI強化お願いします
576名無しサンプリング@48kHz:2013/02/25(月) 19:36:11.01 ID:56HEAVkT
名前出せない理由とは
577名無しサンプリング@48kHz:2013/02/25(月) 19:52:42.81 ID:jgHLGeLj
妄想だからじゃない?
578名無しサンプリング@48kHz:2013/02/25(月) 21:49:10.61 ID:d9i5fvsX
寝かせるつもりで予備にプラチナ買ったけど
10になったら雪豹は切られるのかなぁ〜
アップしても9のライセンスも残るのならいいのに
579名無しサンプリング@48kHz:2013/02/26(火) 00:57:47.55 ID:3tfdflVs
>>578
ホスト側のソフトが10.6を切りはじめたら、プラグイン側もそんな感じになってゆくかも。
現在のソフトの大半が10.6以降だから、10.7以降必須のDAWが出始めると危険信号だろうね。
580名無しサンプリング@48kHz:2013/02/26(火) 11:19:12.45 ID:lpOMn1hj
SONARでWaves Tune使えないんだよな....
581名無しサンプリング@48kHz:2013/02/26(火) 13:02:22.19 ID:yi5OMNk+
SONARは本家のVSTではありません!
嫌ならCubaseで使いなさい!
582名無しサンプリング@48kHz:2013/02/26(火) 17:13:51.52 ID:Wq1vFSxN
SonarとCubaseは右翼向けすぎて引くわ 
583名無しサンプリング@48kHz:2013/02/26(火) 17:22:40.78 ID:3tfdflVs
別名、アベノミクスDAW
584名無しサンプリング@48kHz:2013/02/26(火) 18:07:38.26 ID:VXxMPrc1
CUBASEが右翼というならLogicもかね
まぁマカーの時点でドン引きなんだがな。
585名無しサンプリング@48kHz:2013/02/26(火) 18:11:33.26 ID:NkQku3LR
国産DAWのSSW以外使ってる奴は全員ブサヨってことで
異論は認めないけどめ
586名無しサンプリング@48kHz:2013/02/26(火) 18:31:31.01 ID:wgYh75Ul
wavesまともに使えないSONARは初心者、情弱用
つまりCUBASE最強ってことだ。プロもそう言っている
587名無しサンプリング@48kHz:2013/02/26(火) 18:44:32.77 ID:VXxMPrc1
プロ()は例外をのぞいてPro Tools じゃないんですか!
でもコスパ的にはWinならCUBASEの海外版だよなー。・・・円安( ゚д゚)ハッ
あとはLiveかね。

SONAR買った奴は泣いていい。
588名無しサンプリング@48kHz:2013/02/26(火) 19:11:08.00 ID:NkQku3LR
protoolsはスタジオね
あとはセッションの互換性保つために持ってるって人は多いだけで
打ち込みとかの作業はCubaseあロジックのプロが多い
とマジレウs
589名無しサンプリング@48kHz:2013/02/26(火) 19:19:01.01 ID:m243t032
言ってることは合ってるけど
そのミスタイプはどうにかならんのか
590名無しサンプリング@48kHz:2013/02/26(火) 19:30:24.76 ID:/vECduvy
SONARが使いやすすぎてどうしようもない俺はどうしようもないですか?
591名無しサンプリング@48kHz:2013/02/26(火) 19:35:01.63 ID:wgYh75Ul
>>590
はい
CUBASE使ってみれば自分の愚かさがわかるよ
592名無しサンプリング@48kHz:2013/02/26(火) 19:35:18.10 ID:cvlgNEg3
不細工でマズメシな嫁しか知らなくても
おまいが幸せならそれでいいじゃないか
593名無しサンプリング@48kHz:2013/02/26(火) 20:31:32.48 ID:bK/nXFBZ
CUBASE使いは声がでかいから嫌い
594名無しサンプリング@48kHz:2013/02/26(火) 20:43:30.69 ID:MCxd+bHF
ルネからのウプグレセール終わったな
で、来月もまたやんのか?
595名無しサンプリング@48kHz:2013/02/26(火) 21:04:53.76 ID:VXxMPrc1
>>593
ちなみに何使いが好きなんですか?

>>594
何の話してんだこいつ!って思って調べたら何の話してんだこいつ・・・?
ダイヤモンドまでの話なら終わったの先月だしマーキュリの話ならまだ終わってないし。
ロックオンとかの在庫もなくなりましたってこと?
596名無しサンプリング@48kHz:2013/02/26(火) 21:59:38.95 ID:TGXCa0lI
>>590
別に困ってないなら良いんじゃない。
597名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 12:19:27.71 ID:kcJU/qSg
v9r5とかr6とかってどういう意味なんですか?
598名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 12:23:03.77 ID:In59wA1E
9.5 9.6みたいなもんじゃないの
たぶんrevisionの略
599名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 14:03:27.76 ID:IYcGNG/x
アップデートやバンドル追加製品があった場合、個別のインストーラはないから
wavesのサイトから統合インストーラをダウンロードすることになる。
そのリリース番号がr6とかの部分。
600名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 18:33:11.54 ID:kcJU/qSg
>598
>599
なるほど!ありがとうございました。
601名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 19:15:59.13 ID:ehnFCNwS
waves初心者というかDTM自体初心者なのでお恥ずかしい質問かもしれません。

wavesの大抵のプラグインにはStereoとMonoが、またMono/Stereoがあるものもありますが、
こいつらはどのように使い分ければいいんでしょうか?
糞耳なだけに違いがよくわからずStereoを使ってるんですけど、モノトラックにはMonoを使う等なにか決まりはあるのでしょうか?

お暇な方いましたら教えてくれらり
602名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 19:49:57.61 ID:Dcm1jMHK
DTM界の底辺もだいぶ広がったんだなぁ
603名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 21:01:41.82 ID:7BG+ZYAE
こっちか本スレか忘れたけどこの間も出てた話題だぜ
604名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 21:50:22.91 ID:avcvmtXf
>>601
逆にきくわ
Dawにはその2種類のトラックがあってプラグイン開発側も
そういうのに対応したて使いやすいように考慮するんだけど
作業するとき選んだプラグインがモノかステレオわからなかったら
どんな気持ちになる?
605名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 21:55:08.79 ID:ehnFCNwS
>>604
たぶん残念な気持ちになります

>>603
ありがとう。一応100スレ前くらいまではちら見したんですけど…
本スレのほうも合わせて確認してみます
606名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 22:27:41.90 ID:SIkff7Ud
>>605
このスレの>>28-29,44-45
607名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 00:57:47.55 ID:BxHF2UM2
Mono->Stereoはロジック専用と思ったほうが良いよ。
608名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 01:55:54.35 ID:1vFiqvJp
円安進行を考えると、今回のセールが
安値最後のチャンスかね。

なら  いつ買うか     今でしょ 
609名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 03:29:53.94 ID:xQLinrqm
>>607
えっ
610名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 12:22:07.34 ID:m2+Zak8H
二日前にPC買おうとしたら値段あがっちゃったんだけど、円安恩恵くるかな?
611名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 13:02:46.17 ID:BxHF2UM2
>>610
円安の恩恵w?ドル預金でも持ってんの?
612名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 13:05:32.68 ID:BxHF2UM2
>>609
えって?
ロジックはモノのトラックにmono->Stereo刺すとそっから先はチャンネル自体ステレオになるんだよ、そもそもそれ用に作られてんだよ。
普通のDAWでステレオのトラックに刺したら左チャンネルがインプットされて右は無視されるってだけのもんだよ、無意味。
613名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 13:57:58.50 ID:m2+Zak8H
>610
PCの部品とか値段上がってる気がするんだけど、関係ない?
614名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 14:20:12.38 ID:IWvJValp
企業間取引では月ごとにレート決めて決済だから、
傾向が大きく変化しない限り小売価格はかわらんよ?
商売だから為替レートがそのまま反映されるわけではないし、、

クレジット決済なら買い物の2日後あたりのレートだけど。
615名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 15:29:04.24 ID:m2+Zak8H
>614
そうなんだ。値段がどんどん変動してたから、そうなのかなって思ってたけど。
勘違いだったのか、すまん。
616名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 16:03:32.91 ID:1vFiqvJp
月ごとにレート決めなら、反ってガソリン価格みたいに
変動しやすいんじゃないか、と思ったが。
年間通して一定ならともかく。
617名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 16:24:07.34 ID:KHHsupnn
>>612
エフェクターのモノ入れステレオ出しはアナログミキサー時代からの習慣なんで
あんまり語るとゆとりバレするぞw
618名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 16:24:24.55 ID:xQLinrqm
>>612
ProToolsにもあるし専用ってこたないだろと。
逆にどのDAWにもあるかと思ってたわ
619名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 17:59:35.38 ID:BxHF2UM2
>>617
そういう問題じゃない、普通のDAWで(アウトが)ステレオのエフェクトを使いたかったら最初からステレオのトラックが必要だろ。
ロジックはモノのトラックにMonoIn/StereoOut刺すとそっから先がステレオになるんだっつうの、昔のMI/SOの機材なんかと関係ねえ。
普通のDAWでMI/SOのプラグインをモノのパスに刺してもアウトはモノのままだ。
620名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 18:44:10.86 ID:4WpDAtct
語れば語るほど自分の無知を晒している典型だなw
621名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 19:51:18.12 ID:aMubJgRe
普通のDAWってのがひっかかるけど>>619が別に変なこと言ってるようには思わない
622名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 20:15:37.25 ID:KHHsupnn
>>619
ステレオアウトのエフェクトっていうと普通はインサートに刺さないでAUXで送るだろ?
AUXは通常モノラルだろ?
普通のDAWもこうやって使うだろ?普通のミキサーもこうだろ?違うか?
623名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 20:31:06.91 ID:xQLinrqm
例えばギターをコーラスやら空間系で広げるのにインサートする場合当然モノ→ステレオになるわけで。
最初からステレオトラックが必要ってほうが変な気もするんだが…。
何でもかんでもステレオトラックで録音するわけじゃないだろうに。
624名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 20:40:17.30 ID:BxHF2UM2
>>622
あんたは圧倒的に勘違いしてる。
今のDAWのAUXセンドは受け側のアウトがステレオなら送りも必ずステレオだ、アナログ卓(殆どのデジタル卓も)とは違う。
これもモノ受けしてステレオになる可能性があるのはロジックだけだよ。
625名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 20:41:50.99 ID:BxHF2UM2
>>623
勘違いしてる。ロジック以外はそれさしてもアウトはステレオになんないよ。
626名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 20:45:39.87 ID:BxHF2UM2
とか言いつつPTについて自信なくなった、PTもモノのチャンネルのステレオ刺したらステレオアウトになったっけ?
あとでちょっとやってみるが。
627名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 20:56:59.83 ID:KHHsupnn
>>624
PT知ってる奴が言う事とは思えん
PTのAUXはそんな仕組みじゃねえよ
628名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 21:11:02.38 ID:bvlTSX19
DPもロジックと同じ仕組みだよ>MonoIn→StereoOut
629名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 21:31:07.78 ID:4WpDAtct
>ステレオのエフェクトを使いたかったら最初からステレオのトラックが必要だろ
そんな事は無い。

>ロジックはモノのトラックにMonoIn/StereoOut刺すとそっから先がステレオになるんだっつうの
アウトがMonoになるMonoIn/StereoOutなんて無い。

>今のDAWのAUXセンドは受け側のアウトがステレオなら送りも必ずステレオだ
圧倒的に勘違いしているのはID:BxHF2UM2だ。

>モノ受けしてステレオになる可能性があるのはロジックだけだよ
開いた口がふさがらないほど無知だ。

>勘違いしてる。ロジック以外はそれさしてもアウトはステレオになんないよ
恥の上塗りなのか?
630名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 21:39:07.85 ID:BxHF2UM2
じゃDPとロジックはmonoトラックにMonoStereo刺すとそっから先ステレオになるってことだ。
S1, Cubase, Live, はmonoトラックにMI/SOまたはSI/SO刺してもアウトはモノのままだよ。
631名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 21:40:20.42 ID:BxHF2UM2
SonarもSamplitudeもそうだな。おれはdpがそうだとは知らなかったね、ほんとかね。
んでPTはどっちだよ。
632名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 21:56:45.98 ID:aMubJgRe
さすがにもういいよ
633名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 21:58:34.06 ID:4WpDAtct
そろそろ自分でも間違いに気がついて恥ずかしくなってるのに
そんなに突っ張んなくていいよw

MonoIn/StereoOutをインサートしてもアウトがステレオにならない時には
インサート出来るプラグインリストに「Mono/Stereo」なんて出てこないのが普通だから。
S1もってんだろ?ちゃんと試せよ。人にPTの事を聞く前に。
634名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 22:16:45.06 ID:BxHF2UM2
>>633
出るよ、CubaseもS1も。無知なのお前だ。
635名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 22:22:36.41 ID:KHHsupnn
そういうわけで、Mono/StereoはLogic専用ということに決まりました。
636名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 22:26:02.91 ID:1PaVULyA
mono/stereoはダブラーとかだと出る
VST3でも出るはず
637名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 22:30:28.13 ID:BxHF2UM2
>>635
間違ってねえじゃん。
だから最初からロジック専用と思ったほうが良いって言ってんだよ。DPもそうらしいが(ほんとかね?)。
638名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 22:46:11.74 ID:yq9T5Hnp
いいじゃんこの流れ!
何てったって初心者スレなんだもの
639名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 22:49:42.26 ID:bvlTSX19
なんなんだよコイツ
嘘言ってるって思うならそう思っとけよ
俺はDPからCubaseに乗り換えてこの辺りの事の概念や仕様が違って面食らったわ
モノで録ったトラックに「インサート」でmono to stereoのステレオディレイなんか挿すと左右に音飛ばせるし
ミキサーのレベルインジケータも一本(モノ)が2本ペアに自動で変化するんだよ
つか態度悪すぎだぞ小僧
640名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 22:56:22.77 ID:4WpDAtct
それもそだな。

自分の所のS1v2.5でWavesv9r8だとMonoトラックのインサートに出るプラグインリストは
Monoだけだけど、こりゃバグってるねw

そういうとPT10もMonoトラックにMonoIn/StereoOutをインサートすると
アウトがステレオになっちゃうし、こりゃ完全に壊れてるなw

さすが天下のラジック!Wavesが専用にプラグインを起こすわけだwww
641名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 23:24:35.80 ID:BxHF2UM2
>>639
はあ?Cubaseのモノのトラックにステレオのさしてもモノのままだぞ、耳鼻科いけよw
嘘だと思うならpazでもdigicheckでも確認しとけよw
642名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 23:25:55.47 ID:uIgBWZkT
明日改めて正式に問い合わせるつもりですがわかる方いたら教えてください。

RenaissanceMAXXと一緒にPLATINUMのアップグレード版(fromRenMAXX)を買いました。

WAVESのアカウントにRenMAXXのみ登録出来てアクティベートも出来ているのですが、Upgradeから進んでPLATINUMのアップグレード用コードを入力しても、
following Products are missing:Renaissance Complete Native
というエラーが出てアップグレード出来ません。

入力してるコードは文字数など見る限り間違っていないと思うのですが、何か対処方法などありますでしょうか?

Platinumはまだインストールしておりません。

よろしくお願いします。
643名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 23:31:32.08 ID:bvlTSX19
>>641
DPの仕様の説明な
文脈からわからんか普通・・・終わってるなお前
644名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 23:34:25.33 ID:BxHF2UM2
>>643
本当だ、まともに読んでなかったねw

じゃけっきょくさ、LogicとDP専用ってことだな。おれはDPなんてすっかり忘れてたよ。
他のDAWでは出てこない、出る奴では使えてもステレオの場合左チャンネルが入力されるだけ、モノの場合そのままだから利点なし。
645名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 23:38:29.34 ID:1vFiqvJp
>>642
アップ系の商品は買っていないので、予測なのだが、
Renaissancenoのアクティベートを一旦クラウド(雲の印)へ戻して
PLATINUMのアップグレード用コードを入力とかでも駄目かね。

アップすると、アップ元のアクチは消えるんじゃなかったっけ。
646名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 23:40:13.93 ID:bvlTSX19
俺はPT持ってないんだけど友達でPT使ってる奴がいてそれも同じような仕様だった記憶があるんだよな(うろ覚え)
んでCubaseが特殊なんだと思ってて慣れるしかないかーと思ってたわけよ
S1とかLiveもこっち系なのか
今はPTもCubaseみたいな仕様になってんの?
647名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 23:40:23.16 ID:4WpDAtct
>>ID:BxHF2UM2
大丈夫か?興奮しすぎてるんなら、自分こそ病院探したほうがいいぞw

>>628 >>639の流れで、>>641とか、
どんだけ話が読めてないんだよw
648名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 23:46:17.17 ID:4WpDAtct
>>646
PTはMonoトラックにMono/Stereoをインサートすれば
普通にアウトはStereoになるよ。

S12.5の『普通の』挙動は
MonoトラックのプラグインリストにはMonoしか出てこないよ。
649名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 23:53:35.76 ID:bvlTSX19
> PTはMonoトラックにMono/Stereoをインサートすれば
> 普通にアウトはStereoになるよ。

なるほど同じか。記憶違いじゃなかったか
DPもLogicも根底の概念はPTの仕様に準拠してると思ってたからね
650名無しサンプリング@48kHz:2013/03/01(金) 00:01:05.94 ID:xQLinrqm
S1はチャンネルモードをステレオにすればmono→stereoも出てくるし出来るんだけど
あれはアウトプットのモードなんだよな?
モードがモノだとそもそもmono→monoしか出てこない。
ステレオのチャンネルにもモノファイル置けるからよくわからないことになるんだよなー
651名無しサンプリング@48kHz:2013/03/01(金) 00:05:47.14 ID:Cr1qvBE1
>>645

ありがとうございます。
頂いたアドバイスをもとにライセンスをクラウドやハードに移して数度試しましたが、状況変わらず...でした。

PLATINUMのパッケージやアップグレードコードの紙にもRen Native Completeというものは書かれていませんでしたし、Maxxの下位にあたるようなので解せないですが、いろいろ試してみます。
652名無しサンプリング@48kHz:2013/03/01(金) 00:38:05.20 ID:JA5WBLRy
>>650
モードというかS1的には「フォーマット」ってやつだよね。

ステレオトラックでMono/Stereoつかうと
インプットのLRがサミングされるんだけど
送り側のPanがセンターだと、PanがLかRに振りきりよりも3dB上がるよ。

例えば、モノのEgトラックが在って、FXトラックにChorus的なものを刺して
1)Mono/Stereoだった場合は、オリジのトラックのPanを弄ると、センドの量がかわる。
2)Stereo/Stereoだった場合は、オリジのトラックのPanを弄っても、センドの量がかわらない。

みんなの大好きなEnigma!とかでもかがり具合がかわるぜ!

冗談はさておき、MIXでS1は使わないので個人的にはどーでもいいですが。。
Mono/StereoがLogic専用だったとは、勉強になりました。
653名無しサンプリング@48kHz:2013/03/01(金) 01:03:39.46 ID:4D1yUXBH
これがAUXを使わなくなった現在のDAWの姿だ
654名無しサンプリング@48kHz:2013/03/01(金) 02:44:26.27 ID:AG9B+Ioi
>>644
DPとPT併用してるけど両方モノにステレオプラグイン刺したら
それ以下はちゃんとステレオアウトになるよ
まぁ別にそうならないって言う人もいていいし
この程度のこと白熱議論する価値ないけどね
655名無しサンプリング@48kHz:2013/03/01(金) 02:57:47.38 ID:JA5WBLRy
  他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人なんです。
  自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
   
   by hiroyuki_ni
656名無しサンプリング@48kHz:2013/03/01(金) 03:03:03.47 ID:X4QdmMFc
ちなみにSamplitudeは、
トラック自体はステレオ固定でモノラル設定にならない。
録音時のインプットだけMONOに指定できるという仕様。
他と比べると少し風変わりだ。
657名無しサンプリング@48kHz:2013/03/01(金) 06:04:45.91 ID:eWIszego
FLも全て表示はステレオトラック使用だと思った
658名無しサンプリング@48kHz:2013/03/01(金) 09:39:15.00 ID:4D1yUXBH
Liveもインプットより後は何が何でもLRになる
モノといえばLRに同じ波形が通っている状態のことを言う
659名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 09:36:09.25 ID:gDfAlbWE
結局おまいらが一番使うプラグインってどれよ?

俺はL3-16
660名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 11:15:10.13 ID:RCEqhs5G
やはりEnigmaだな。
661名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 11:44:20.69 ID:Ch0c0Zc4
>>660
バラすなよ
662名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 11:58:16.02 ID:hHqsgt6+
また一週間ほどマスターにフランジャーとかつまらんネタが続くのでよろ
663名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 16:25:52.30 ID:Net1Lw6T
主にマスターに刺すL3-16が使用率一番高いってことは無いでしょ
664名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 19:40:52.24 ID:CXDvYPmu
ぼくMondo Mod
665名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 21:49:21.85 ID:5r4k9V4Y
昔はL1
今はL2かL3だな。L3のMulti系も使うけれども。

L3-16は、単純にDiamondには入っていないので
使ったこと無いという理由なんだけどね。
666名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 17:48:08.65 ID:l16HOhOD
プラチナ買ったのに、結局ルネサンス系しか使ってない…

マスターコンプって何挿してますか?
今、RChannel挿してるんだけど変だろうか?
667名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 18:17:44.79 ID:RXFBrkWe
定番はSSLのバスコンプでしょ 俺は挿さんけど
668名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 18:22:49.93 ID:l16HOhOD
>>667
持ってないっぴ。
669名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 18:28:15.43 ID:5tIX/Lbb
世界一位も使ってるSSL。買わない手は無いよ。素晴らしいノイズが得られるらしい。
670名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 18:33:59.02 ID:l16HOhOD
>>669
いらねえw

本チャンミックスはともかくとして、プレゼン用にドカンと一見良い音に聴こえるものを探し中。
悪い例で言えば、TCのMasterXみたいな。
あれはプリセット挿した瞬間原型崩壊するくらい化粧してくれるからw
671名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 18:38:56.11 ID:cbZR+AlN
>>666
Channelって付くくらいだから、マスター用途より各トラック(各チャンネル)
に使う用途用なんだろうね。
とはいえ基本機能全部入っているから、とりあえず音質調整として
マスターでも使えるね。
ルネサンス買った人は多分マスター用途にも使っているだろうな。
672名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 19:20:50.22 ID:l16HOhOD
>>671
まさにそういう感覚で使ってますが、
当然マスター用のプリセットが無いから、いかんせん微調整に走ってしまって時間が無駄というかw

まあ、「とりあえずマスター」みたいなプリセット作ればいいんだろうけど、曲調によってもかわるしなぁ…
すみません、ただの怠惰な気持ちなんですが。
673名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 21:16:36.52 ID:wXq3Icj9
wavesじゃないけどUADのフェアチャ
674名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 21:32:23.90 ID:s4rsJByd
>>670
316で良いじゃんかそれかL3
675名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 00:38:08.67 ID:NWSIAVqL
DTMスレなのに珍しくDTMっぽいまじめな話題になってるな、素晴らしい。
WavesのSSLは俺も持ってるがあれは持ってて損はないな、めっちゃいいぞ。挿さんけど。

WavesだとL3、L2、REQをよく使うかなぁ・・・?
マスタリングでもL3とかは手軽だしとりあえず挿してることが多々ある
676名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 02:34:30.73 ID:tPr21R/e
RChannelのPopなんちゃらっていうプリセットをマスターに挿して、
あとはゲインを適当に上げれば良いことが判明。
677名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 21:11:40.85 ID:Utd1SBam
Rchannelってそういうのなの
ルネバンドル買って数ヶ月だけどそれだけ唯一使ったことないわ
678名無しサンプリング@48kHz:2013/03/06(水) 20:10:33.12 ID:M9KpCANb
a-
w
679名無しサンプリング@48kHz:2013/03/07(木) 13:25:10.71 ID:tpKmzHkm
>>677
お手軽プリセット付きの、マスターに挿すようなマルチバンドコンプがWavesには無いからな。
使い方は人それぞれでいいんじゃね。
680名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 00:34:08.80 ID:YaSLPt9t
マスターの最後にL3マルチでマキシマイズして
その前に軽く他社のマルチバンドコンプとアナログコンプで
微調整して音圧を上げていますが、
今安売りしてるC6ならもっと簡単に音圧調整できますか?
ARCはリリース長目になり躍動感が失くなりそうな気がしますが。
681名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 02:00:18.91 ID:ogEkT8zj
ARCって完全にリリースコントロールされる訳じゃないみたいだね

音聴けば分かるけど
682名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 02:11:44.33 ID:rbEXlhXs
>>680
C6は、音圧が主目的のプラグインではないような気がするぞ。
使い方次第ではあるけれど。
683名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 03:09:37.47 ID:YaSLPt9t
>>681-682
ありがとうございます。
ARCが本当にポンピングせず潰し過ぎず
自動で適切なリリースタイムを決めてくれるのか?
と言うのが知りたかったもので。
今のは手動で個別にシコシコ設定しているので。
684世界一位IQ998957:2013/03/09(土) 05:00:34.51 ID:NBA71j+8
685名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 02:51:23.35 ID:q44xqjs6
夜分遅くすいません。質問させていただきます。
自分は本当に初心者で、Wavesに日本代理店があると知らず、本家でNS1を買ってしまいました。
ライセンスをパソコンに移し(アクティブになっています)使用しました。
ですが、このNS1、Cubace7で使っているのですが、使い終えて、右上の×マークを押すと
予想外のエラーが起きました、作業を保存し終わらせて、再起動してください、エラーの原因はNS1です
という感じのエラーが必ず出てしまいます(ノイズ除去自体はできています)
本家に質問してみたのですが、英語のやり取りで英語の苦手な自分にはちんぷんかんぷんで。
代理店に聞いたところ、本家に聞いてください、と、木で鼻をくくった対応で、電話を切られてしまいました。
誰か
・どこがおかしいのか(もしくは、どこに原因がありそうなのか)
・本家に聞くとすれば何を、どう書けばよいのか
をお教え願います。よろしくお願いします。
686名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 03:14:13.61 ID:kwVn1QM1
海外サイトで買って、国内代理店に平気で電話できるなんて、
本当に日本人かよ。中国人か韓国人じゃないのか。
そんなやつに、教える必要なんか無いぜ。
687名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 10:37:57.33 ID:q44xqjs6
なんだか怒らせてしまってすいません、Waves本家でうまく言いたいことが伝わらなかったんで
聞いてしまいました。してはいけないことだったんですね、今後からは代理店の方で買うように気を付けます。
お騒がせしてすいません。
688名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 10:41:55.77 ID:ltEWZ175
>>686
最初に本家に質問してるじゃないか、よく読めよ。

>>687
本家の回答を翻訳サイト使って読んでみ?
その程度の事も出来ないのなら今後かなり厳しいよ。
多分Cubace7の方に原因がありそうなのでCubaceの
ユーザーフォーラムで聞くかヤマハに問い合わせてみれば?
689名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 15:27:39.88 ID:73GZWCgE
>>685
まず、エラーの原因が本当にプラグイン側にあるのか疑わしいと思うので、
原因の切り分けのためにReaper等の無料DAWソフトをインストールし、そっちからNS1を使ってみてはどうでしょうか?
違うDAWソフトから使っても同じようなエラーが起こるようならプラグイン側に原因があり、
違うDAWソフトから使ったらエラーが起こらないのであれば、cubase側に問題があるか、もしくはプラグインとcubaseの相性が悪いのかもしれません。
その場合は、cubaseスレで質問してみるのも良いだろうと思います。


あと、私も英語が超苦手なんですが、本家に問い合わせる場合には、伝えたいことが相手に確実に伝わるように、

・ひとつひとつの文はなるべく短く
・文法のミスによる混乱を防ぐため、文が長くなる場合は、1つの事柄を伝える際に複数の言い回しを使用する(同じ意味の事を別の言い方で2回も3回も書く)
・必ずエラー画面のスクリーンショットを撮る
・翻訳サイトは複数使用する
・翻訳サイトでは、自分の日本語を英語に翻訳するだけでなく、相手に送るためのメールの本文(英文)を翻訳し、それが正しく日本語に翻訳されるかを確かめる

…という点を心がけています。

相手からの返信が難しくて読めない場合(翻訳サイトを使用してもうまく翻訳されない場合)は、
英語の得意な友達に頼んで翻訳してもらうか、友達でもわからない場合には、2chの翻訳関係のスレに頼んでみたりもしてます。

それと、あまり文法的に難しい回答を相手から貰わないためには、
メールの最後に『できれば、なるべく簡単な英語で返信して下さい』みたいな文を添えておくのも有効だろうと思います。
690名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 06:36:30.87 ID:Fppv8gJN
>>688さん
メールはグーグル翻訳で翻訳し、とりあえず書かれていた方法を片っ端から試し
それでも駄目なら、わがチームに電話ください、と書かれていました。
とりあえず、書かれていたことは試してみたので、後は電話だけしか残っていない状況です。
>>689さん
ホストアプリケーションはソナーも試しましたが同じでした。メールの具体的な書き方を
教えていただいてありがとうございます。電話だけはなんとしても避けたいので、今度メールを送るときは私は日本人で
英語が分からないので、分かりやすく書いてください、という事を書いてみます。翻訳スレの事は知らなかったのでどうしても駄目なら
そこを探し出して試してみます。
ご回答ご親切にありがとうございます。痛み入ります。
691名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 06:38:53.76 ID:Fppv8gJN
すいません、書き忘れました!キューベースに関しては、窓口の方と、一通り試し
うちではこれ以上無理です、とのお答えをいただいております。
692名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 10:21:42.88 ID:ZB38yA1H
ああ、何となく分かった
693名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 10:32:52.25 ID:ZB38yA1H
>>691
NS1のデモバージョンを使ってないか?
購入したプラグインのアクティベートをしてないからエラーが出るんだと推測
694名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 23:06:36.14 ID:5m1apvnY
R-CompのARCはマスターバスでこそ
美味しいと思う、万年初心者のわたしです
695名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 09:42:20.41 ID:Bqq4oE9l
V9.2でオフラインで使おうとするとライセンスエラーが出て使えないんだけど
オンラインでネットに接続すると問題なく使える

これはあきらめてオンラインで使うしかないのかな?
作業用PCはオフラインと決めてるんだが、困ったもんだのう
696名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 09:48:39.97 ID:g6xHO3qg
ライセンスを、ローカルにおけばいい
697695:2013/03/24(日) 11:06:21.92 ID:Bqq4oE9l
>>696
できました。ありがとうございます先輩
698名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 12:20:55.85 ID:g6xHO3qg
おめでとうございます。

HDDに、置いたのなら、なくさないようにしてくださいませ
699名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 14:06:39.30 ID:wrq2LMpi
年に一度は、なくしたライセンスをリペアできる。

なくしたライセンスデバイスが見つかった時点で接続して
手順を踏めばリペアしなかったことにできる。

いざというときに真っ青にならないようにw(俺は真っ青になったw)
700名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 14:27:38.04 ID:WJulkdyD
DTM始めて半年の初心者です。
ちょいと前にCubase6.5を買ってうひょっす萌え萌えしていたんですが。
最近、生意気にもMIXだのマスタリングだのという作業に興味が出てきまして。
で、まずはDTMマガジンやサウンドデザイナー、サウンド&レコーディングという雑誌から
音が大きくなる本やMIX&マスタリングの技みたいな本を読み漁り、それを頼りに元々入ってるプラグインなんかを使って色々いじってみたんですが、
どう頑張っても音が小さいんです。
「音作りの段階でダメ」とか「波形にばらつきがあるようなのはうんち」というのもなんとなく理解していて、下手クソなギターとベースの録音をやめてみて
プラグインのシンセとかピアノ、ドラムを使って波形を整え、ボーカルをボカロにしてこれならどうだ!と思い、また本を元にMIXとマスタリングをしてみたのですが
やはり音が小さいのです!
パソコンやipod、ラジカセと再生する機械を変えてやってみても…涙が出るレベルです。
そこで、色々ぐぐってるうちに「Wavesのプラグインで解決や!」みたいなものを見つけ、ここにたどり着きました。

本当に、Wavesのプラグインっていうものは自分のMIX&マスタリングの限界値を引き上げてくれるものなのでしょうか?

あと、動作環境にIntel Core 2 Duo 2GHz / AMD Athlon 64 or equivalentとあったのですが、自分が使用しているパソコンは
Pentium corei5 2.43Gのメモリが4Gなのです。
これじゃ、動きませんか?動いたとしても重くてお話にならないですか?
701名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 14:38:40.66 ID:mdp53hSC
なんかよくわかんないんだけど
とりあえずL1クローンあたりでググって
フリーのやつでも入れてみれば?
702名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 14:54:06.10 ID:3fsSkd+m
>>700
コンプレッションするだけしてアウトプット上げていないとか。
703名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 15:28:56.75 ID:gtElq8U6
>>700
WavesのLimiter系エフェクトが操作も簡単で効果が高い。高価でもある。
http://www.waves.com/content.aspx?id=2102#Limiters

今はセールを待つ方がいかも。(現在の価格は少し高い状況なので。)
ネットショップを回って、最近のセールのGoldやPlatinumm、Diamondの在庫品
があれば買いかも。
(アマゾンでは、Goldセール品がまだ在庫あったっぽいような。)
(「Waves Native パッケージ品」でアマゾン商品検索をかけて、
気が向いた時などに価格を調べてみる事などお勧め。超安売りの時
は直ぐにツイッターでつぶやく人もいるし。)

9800円のRenaissance Maxx在庫があれば、とりあえずそれも買いだよ。
アップグレードパッケージのセールで、Platinumm、Diamondのアップグレード版
が格安で出る事が過去にあったので。
(Renaissance MaxにはL1とかは入っていないが、L1技術が元の
似た機能を内包しているプラグインが入っているので多少代用可能。)
704名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 15:58:37.43 ID:BZ4jtdbB
これでLぶっこみ以外の方法では何も出来ないセール民、一丁あがり。
ちょろい商売だぜ。
705名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 16:17:55.58 ID:gtElq8U6
あらたに入ってきた人へ売る事が
もっとも効果的だしね。
706名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 16:53:57.96 ID:jvMcF7/S
>>656
普通にモノラルに出来るから
RでもLでもLRミックスでも、モノラルソースは自由自在
初心者だからデタラメ言って許されるってことはないぜ
707名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 18:40:02.58 ID:Lof/R5KF
音でかくしたいだけならWavesの必要ない気が・・
もっと別なとこに原因が有りそうだけど
708名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 19:50:30.10 ID:nKbSXGO0
空気読まずに質問させてくれ!
ノンパッケージ版ってamazonに売ってるけど正規版とあんまり変わらないよね?
709名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 20:39:26.48 ID:BZ4jtdbB
>>707
そんなこと言わないでもっと養分を増やす努力をするべき。
710名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 21:29:14.86 ID:Qfd7R7pm
せっかく頭弱そうな奴が来てるんだからお布施地獄に巻き込まないと・・・!
711名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 00:10:44.91 ID:MKCgvWi2
700です。
養分にでも何にでもなる所存です。
少しでも何かヒントになるようなものがあれば買いますが、今のスペックで動かないのであれば元も子もないので。
一応、goldがかなり安いので、まずはそのあたりをお試しに買ってみようかなと思ってます。
ちなみに現状のMIXやマスタリング等の際、プラグインで入っていたマキシマイザーなどは使用したのですが…結果はあまり良いものではありませんでした。
「Lぶっこみ以外では何もできないセール民」とありますが、逆を言えばLをぶっこめば何とかなるものなのでしょうか?
プロ志向というわけではないので、「手軽で気軽」はやはり理想です。
お布施地獄、お金を出すだけで良いものができるのであれば、それも良いですね!^^
712名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 00:19:26.33 ID:jaKfaHQe
なんとかなるというか
Mercuryを買えば、すぐプロになれるし
宝くじを当たるし女にモテモテだよ?
713名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 02:34:18.23 ID:MKCgvWi2
Mercury…ググってみましたが、とんでもないお値段!
ひとまず私ごときがプロになれるとは微塵も思っておりませぬ。
曲を作って、せっかく頂いたボーカロイドを少しでも稼動させようというのが当面の目標です。
しかしMercuryを買えばモテモテ…か。
それだけでも買いですね
714名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 02:44:02.04 ID:Hbw53Sdu
>>700
>>711
Gold Bundleならまずは無難にL1になるけれど、
その次は、V-CompやH-Comp あたりだろうね。(ミックス両用と言った感じかも。)
それ以外だと、Renaissance Compressor やC4でも結構音圧を上げる事はできる。
MV2というプラグインも場合によっては効果てきめんで結構面白いよ。
(補助用途としては、MaxxBassで低音の迫力を追加するなど。)
(今のGold BundlはVシリーズとHシリーズが入っているのが強みだ。)

AudioTrack というプラグインはミックス時に全トラック適応などで即戦力。

他、詳しい内容は以下を参照。
http://www.waves.com/content.aspx?id=2121
715名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 04:45:04.60 ID:ZgIIlKd8
まずはLぶっこみで良いかもね。
内部でどんな動きをしているかが分かるためのヒントになるからね。
理想言えばアレンジとミックスで音圧はほぼクリアできていて、その上でL系で最後の僅かな修正だけどさ。
716名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 08:26:53.05 ID:MKCgvWi2
おはようございます700です。
皆様、多角的なご意見やご教授、ありがとうございます。
714様に貼って頂いたリンクを覗いてみたものの…やはり眺めているだけではわからないので、一度触ってみることにしました。
その過程で、715様の仰るアレンジとミックスを勉強し、少しでも音を大きくする(音圧を稼ぐ)方法を学んでいきたいと思います。

最後に、どなた様もスルーされていたのでもう一度質問させてください。
動作環境にIntel Core 2 Duo 2GHz / AMD Athlon 64 or equivalentとあったのですが、自分が使用しているパソコンは
Win7(64Bit)Intel corei5(2.4G)のメモリが8Gなのです。
これじゃ、動きませんか?動いたとしても重くてお話にならないですか?
717名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 08:34:40.03 ID:PrrMxaCi
>>144
余裕で動く。
718名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 08:37:38.01 ID:oSsmO5ew
2と2.4とどっちが大きいか分かんない奴はお話にならない
パソコン使って音楽やるなら、そんくらいググれカス
719名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 08:41:58.73 ID:PrrMxaCi
>>718
バカはお前だぜ。
>>700は女だぞ。しかもそこそこ美人のな。
720名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 08:46:56.59 ID:LqxAimY0
でも、718みたいに、ののしられるのが好きな、M女かもしれないぞ
721名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 08:54:49.60 ID:PrrMxaCi
その可能性はあるな。
明らかに下から来てるし
受け身の姿勢だからな。

そんな女にはEnigmaで三点責め。
口にもEnigma刺してやるぜ。
722名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 09:24:00.86 ID:ZoUv16CV
ふひひ
723名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 09:34:06.08 ID:MKCgvWi2
700です。
717様、自分への回答…と受け取らせて頂いてよろしかったでしょうか?ありがとうございます^^
718様、申し訳ありません…Intel Core 2 Duoという表記に引っかかってしまいまして。Intel corei5でも、2と2.4の部分が上回っていれば大丈夫だったのですね^^;失礼しました。

皆様ありがとうございました!
これでGoldを買う決意ができました。
今日にでも注文して、試行錯誤してみたいと思います。

またまた最後に…あまり変な妄想はしないでくださいね><
もう良い大人なので、そのあたりのお話はなんとなく理解できてしまいますので^^;

購入後、わからないことがあったらまたお邪魔させて頂きます。

では^^
724名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 12:58:30.98 ID:hRAP86f4
今時Core2DuoのPCを使ってる奴なんて俺くらいだろ
725名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 14:48:07.82 ID:RAZyI+s+
NPPで十分だったのに
お前ら本当にお布施地獄に巻き込むなw
726名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 15:43:15.90 ID:/E4xJnKc
Mercuryなら値段は高いけど、そのかわり一気に食物連鎖の最上位になれる。
〜で十分とか言ってる窮屈そうな人とは違う、選ばれた人だけができる気品のあるミックス
まさに貧すれば鈍すって事だよ。

Goldも昔は最上位だった時代もあったけど、今では価格的にも入門向けでしかない。
せっかくWavesで限界値を引き上げたいのなら、そんなところで妥協したら勿体ないと思うよ。

このスレを読み返してみても、結果的には多くの人が段階的にアップグレードしていってる現状がわかるはず。
もしも〜で本当に十分だったとしたら、誰もアホ臭くてアップグレードなんてしないでしょ?
Mercuryだって一生もんだと思えば決して高くはないはず。
727名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 16:08:15.59 ID:ZXQdvJy/
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
728名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 16:31:46.39 ID:G2TRWWf3
一生もんだってwww
729名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 17:52:51.82 ID:56fgEfhB
一生お布施するんだもんの略かな?
730名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 18:09:45.89 ID:ZgIIlKd8
よーし。パパは一生もののケーブル買っちゃうぞー!
731名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 18:36:01.63 ID:INgomcM1
>よーし。パパは

いまだにこのフレーズを使う人がいるのか。
730にとって一生モノのギャグになりそうだな。
732名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 18:43:07.46 ID:uomZH19o
初めまして。
調子に乗ってwavesのプラグインなんて買ってしまったんですが、kramer master tapeの使い方について質問があります。
こいつを例えばギタートラックにインサートしノイズを出すと、トラックを再生しなくてもサー…とノイズが再生されてしまいます。
ギターが再生されてる時だけノイズを出したいのですが、このままでは曲の先頭からノイズが再生されてしまうのですが、どないすればええでしょうか?
733名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 18:45:07.71 ID:ZgIIlKd8
ゲートちゃいまっか?
734名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 19:42:58.05 ID:M/JZpNYI
よーし、おじさん一生もののPC買っちゃうぞー!
735名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 21:22:19.93 ID:8AIC/NDT
マック?ウィンドウズ?
736名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 23:53:23.84 ID:epA4PEbe
自分はマーキュリーを買って、今までさんざん繰り返してきたマーキュリーさえあればという逃げ道が無くなり、自分の腕の無さに向き合えた。DTMって、〜さえあればで悩んでる時間が一番無駄だと思う
737名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 07:39:53.07 ID:U8pfTm3Z
次は音源だな。持っていれば逃げ場が無くなる一生ものの音源を買おうぜ!
738名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 09:54:47.96 ID:ej/lOvF9
>>736
つ逃げ場
「Vienna Super Packageさえあれば〜」
「ProtoolsHDXさえあれば〜」
「SSLさえあれば〜」
「彼女さえいれば〜」
739名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 10:00:11.60 ID:4uc0y8w/
>>738
> 「彼女さえいれば〜」

制作に時間をかけられない言い訳かw
740名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 13:36:49.98 ID:WbBwjNeZ
おれ一生wavesのカスタマーになるんだ
741名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 17:04:05.20 ID:o83FjJ6F
>>739
それなら「彼女さえ居なければ」だろハゲ
742名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 19:28:01.36 ID:ECaI+KPF
>>734
うpよろ
743名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 20:35:23.74 ID:TcCewHfx
>>732
そういう要望があるから、デジタル技術が進んだ訳で・・・。
そもそもそれがなかったらテープじゃないし、使う意味もないだろう。
744名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 15:46:22.22 ID:5z3bVz7d
使う意味がわかってないからここに書き込んでいるんだろう。
745名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 18:10:45.44 ID:GT0tx2Fc
上でライセンスをローカルに置けばいいって教えてもらって
その通りできたんだけど、今日使おうとしたらまたライセンスエラーが出た
しかもオンラインで繋いでも使えなくなった

どうやらライセンスをなくしてしまったようだ
リカバーは数ヶ月前にやったからできないし、もうだめぽ

iLockの時はこんなトラブル全然なかったのになあ
もうWavesは卒業してT-Racks、UAD、Ozoneあたりで戦うしかないか
T-Racksしか持ってないけど・・・
746名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 18:36:28.70 ID:/as5zzfw
何をどうやったらライセンスがなくなるのか知りたい
747名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 18:37:22.59 ID:5z3bVz7d
DTMを卒業じゃない?
潮時だと思いますよ。
748名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 19:53:07.95 ID:GT0tx2Fc
>>747
仰るとおりですね
こんな不健康で辛気臭い趣味はやめて
外に出て打ちっ放しゴルフでもはじめようかと思います
749名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 20:42:50.45 ID:FN2pkRG2
ついでにDTも卒業しちゃえよ
750名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 14:06:30.07 ID:QO3etu6r
REQとかSSLとか再生してる時のほうがCPU使用率低いんだがそういうもん?
再生止めた瞬間にCPU振り切る
751名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 18:57:50.16 ID:znk59TIP
>>745
釣りだと思うが・・・
オレはダメ人間
リカバーライセンスがこの一年で3回以上だ
それもHDDで
752名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 23:13:21.58 ID:7lbnISkf
今日初めてwavesのプラグインを買ったけど、
cubase上でインサートに呼び込んで一度ウィンドウを閉じるとアプリケーションエラー(例外)って出て
次からそのプラグインのウィンドウが真っ白になって編集できなくなるんですけど、
これってどうしたら解決しますか?

一応、cubaseは6.5でwavesはgoldとL3-16
PCの環境はwavesの指定を満たしてます
753名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 23:21:06.90 ID:RKvesZZp
>>752
>>685と似たような症状だな、本家でプラグインのアクティベートは済んでるか?
754名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 02:21:53.18 ID:9C/WrJLl
>>752
俺も同じ症状になって、問い合わせたことがある
結論から言うと、グラフィックカードを最新のものに更新することで解決したよ
既製品なら、メーカーのサイトから最新版をDLして更新する
BTOだったら自分で調べてくれ
755名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 04:06:11.75 ID:XQ828/yh
>>752
ノートPCでグラフィックドライバが古いままだとそうなるっぽい
756名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 13:57:47.06 ID:Rxbd0cPI
自分もたった今wavesのプラグインだけインサートするとウィンドウが白になった。
それまでは問題なく出来ていたのにある瞬間からwavesのものだけ特定のプロジェクトでその症状が出ている。
L1やL316を30個くらい一つのプロジェクトで挿しているのだけど、
wavesには一つのプロジェクト内での数的限界とかあるのだろうか。
757名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 14:36:14.08 ID:2Kv9qDS8
俺もwaves使ってるんだけど、プラグインを表示させようとするとS1ごと落ちることがあるわ。
waves以外あまり使わないからwaves特有かどうかわからんけど。
758名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 14:37:46.49 ID:2Kv9qDS8
あ、ここwavesスレだったのね。
スレ違いすまそ
759名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 14:45:02.09 ID:Ni3b+yFD
wavesには日本語マニュアルのPDFは置いてない?
英語なら各プラグインごとにみつかったけど
760名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 16:20:40.98 ID:Vkw8gi0I
日本代理店 「いらっしゃいませ!日本語マニュアルがご入り用ですか?」
761名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 16:38:01.10 ID:l5x/izWi
代理店の日本語マニュアルはあっさりした内容だけ。
そもそもwavesなんてつまみの数も少ないし革新的なUIじゃないんだから、音聞けば分かるじゃん。
例えばどのプラグインのどの部分について知りたいの?
762名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 16:58:32.73 ID:JkGuRJEL
例えばLinearEQとRunessanceEQの使い分けみたいなのをマニュアル見たらわかるかな?
763名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 18:20:18.31 ID:oHCsoqp7
>>756
安いグラボでもいいから挿しとくと安定するよ
764名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 18:44:44.91 ID:O0ecP3gp
>>762
その質問については、EQの仕組みが違うので音も違うって事なのだが。

とはいえ、Q10とRenaissance Equalizeは、どういう用途違いなのか
とか思う人はいそうだな。
Renaissance Channel と AudioTrack も機能が似ているキャラ被り
といえばそういう感じだし。

それでも、音が違う物だよとしか言いようが無いね。
765名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 21:07:28.19 ID:trmcPeZd
白画面はCPU内臓グラのドライバを更新しても治らない事があるから注意な
その場合は>>763の通りにすると100%確実に治る
ノートでCPU内臓グラフィックの場合はグラボを足せないので、CPU内臓グラのドライバのバージョンをいくつも試すしかない
766名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 23:38:52.01 ID:QU6YcxIl
>>765の言うとおり、既に最新になってたけどやっぱだめだった・・・
デバイスマネージャーからグラフィックドライバのプロパティ開いても
「以前のバージョン」が灰色でクリックできないんだけど、バージョンダウンってどうやるの?
windows7 Home Premiumで、Mobile Intel(R) 4 Series Express Chipset Familyのバージョン8.15.10.1883で最新になってる。
スレチかもしれないけどすまん
767名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 23:40:34.29 ID:QU6YcxIl
>>765の言うとおり、既に最新になってたけどやっぱだめだった・・・
デバイスマネージャーからグラフィックドライバのプロパティ開いても
「以前のバージョン」が灰色でクリックできないんだけど、バージョンダウンってどうやるの?
windows7 Home Premiumで、Mobile Intel(R) 4 Series Express Chipset Familyのバージョン8.15.10.1883で最新になってる。
スレチかもしれないけどすまん
768名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 23:47:45.50 ID:QU6YcxIl
連投スマソ
769名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 23:50:05.73 ID:WHEZ+FuI
大変そうですね、御愁傷様です
770名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 08:52:16.72 ID:iIc3B3fl
756ですが、自分のは自作PCでグラフィックはオンボードです。
マザーASUS P8H77-V、インテル Core i7 3770なのですが、
このオンボードより三千円くらいのグラボの方がいいのかな。
771名無しサンプリング@48kHz:2013/04/06(土) 15:33:52.76 ID:bKWtJp9N
せやね
772名無しサンプリング@48kHz:2013/04/06(土) 16:06:54.17 ID:dmCvhYed
グラボの話をしたければ、よそでやればいいのに
773名無しサンプリング@48kHz:2013/04/06(土) 18:17:30.75 ID:xsMKzMj8
>>772
過去レス少し読めば良いのに。
そもそもDAWによってはwavesの安定動作のためにグラボが関係するのは常識なんだし。
774名無しサンプリング@48kHz:2013/04/06(土) 21:20:07.82 ID:ww4cnhjy
ハードの縛りがきついとか汎用性低いのね
775名無しサンプリング@48kHz:2013/04/06(土) 21:48:06.31 ID:HiTCBdlF
さんざん既出かもしれないんだけど、
Macを新調しようとおもってて、今現在wavesのプラグインが
V8とV9混在してるんだけど、
V9はいいとして、V8ってどうやって移行すりゃいいの?
776名無しサンプリング@48kHz:2013/04/06(土) 21:56:30.32 ID:HiTCBdlF
ごめんなんでもないわ
777名無しサンプリング@48kHz:2013/04/07(日) 13:54:13.24 ID:XIDAtg9G
WavesのNative Power Pack+Gold UpgradeとL316,その他を買う予定ですが、
USBキー(約5000円)は必要ですか?それともHDオーソライズで大丈夫ですか?
インストール先は自宅に置きっぱなしのWindowsタワー、家用MBP(Mac Book Pro), 外出用MBPの3つです。
778名無しサンプリング@48kHz:2013/04/07(日) 18:09:22.01 ID:DNJ/KN9v
>>777
どこの情報だか知らんが、もうUSBキーなんかいらんぞ。
(USBメモリーに認証情報を記録できる仕組みはあるけれども。)
779名無しサンプリング@48kHz:2013/04/07(日) 18:40:33.70 ID:PCdDPt6i
3台もできたっけ?
780名無しサンプリング@48kHz:2013/04/07(日) 23:17:50.91 ID:yeJ22fWO
出来る
781名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 16:09:10.03 ID:zKkW9qvG
ナレーションの粒を揃えるのにVocacRiderのデモを入れてみたのですが、
Pro Toolsの波形のうえのオートメーションではなく、『FX e VocalRider』というトートメーションが自動でできて
そこにRiderFaaderのデータが書き込まれています。
これはデモだからでしょうか、設定が間違っていますか

すいません、おしえて頂きたいです。困りました
782名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 16:57:18.42 ID:oTG/4804
昔みかけた記憶では、確かそういう仕様なんじゃないかと。

面倒なオートメーション作業を自動に行なうソフトなので、
そういった機能がなければただのボーカル用コンプレッサーと同じ物に
しかならないからね。
783名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 18:41:04.79 ID:1PCzyDlK
質問です、
USBメモリスティックにダイヤモンド(今なら激安!)のライセンスを移動したいですが、
特別な物でなくても近所の家電量販店にあるUSBメモリースティックでも良いですか?
784名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 19:16:03.61 ID:MiT9Po2P
USB3.0対応だと、音にスピード感がでるよ。
USB2.0は、スピード感は少ないけど、音に厚みと温かみがある。

Sony製は、Vocal系のプラグインで効果絶大。
Trancendが、やっぱトータルバランスがいいね。

安物でもいいと思うけど、使ったことないからわかんない。ごめん。
785名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 19:38:30.65 ID:mw7Wru0A
>>783
俺は昔使ってた256MBのを再活用しているw
使用頻度は低かったからデータが壊れることは無いと思うが、、、
786名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 20:24:45.67 ID:1PCzyDlK
>>784 貴重な情報をありがとう。 
>>785 昔使ってた中国製の512mbのがどこかにあるはず!
    でもC3の効き始めにスピード感が欲しいのでSonyにします。
787名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 21:14:41.42 ID:BtNKQ9fs
>>784
おいw
まぁネタで書いてるの分かるからいいけどさw
788名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 22:14:11.14 ID:mw7Wru0A
そうそう、ライセンスデータ破壊された場合やUSBメモリ無くした場合などのライセンスリペアは年一回までだからね。
メディアのハードIDが認識されれば復帰できるけど。
789名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 22:31:52.18 ID:oTG/4804
iLok時代の破損に比べれば、まだ楽ではあるだろうね。

以下iLokが壊れた時の惨状経験談のブログ記事があったから載せておく。
ttp://proun.net/2009/05/ilok/
790名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 23:52:09.50 ID:w+YRaCyn
アドビ製品とかablton Liveみたいに
ウェブ上でアカウント管理してくれたら安心だし楽なのに。
割られやすいのかな?
791名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 00:25:09.57 ID:NTlJl6BA
クラック品は、アカウントも何もかも
関係なしで使えるように割ってくるからね。
792名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 01:37:52.06 ID:e62Xcjzk
RenaissanceMaxx1万+Platinumアップグレード3万5千=4万5千円に乗り遅れた諸君! 
それよりも約7千円上乗せでPlatinumが買える! 
NativePowerPack1万5千円+Platinum Upgrade3万7千円=5万2千円!! 
L3-LLも含まれるからミックスからマスタリングまでこれで十分出来る  
http://item.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/10025107/

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0007CG5DC/ref=ox_sc_act_image_1?ie=UTF8&psc=1&smid=A12T77CAWOJ72P
793名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 03:18:26.54 ID:IoOFnTQX
黒金でもっと安かったからな。イラネ
794名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 04:44:42.46 ID:dBWZMdUZ
ルネ+プラチナうpのキャンペーンの時に買ったけど
せっかく買ったのにプラチナの箱が思いっきり汚くて萎えたわ
ルネの方は綺麗な箱だったんだけどさ。
795名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 16:19:05.82 ID:sizuZTCy
>>794
他のスレッドにも似た書き込みがあったが、先月のセールでは
箱と中身が7や8の旧バージョンだが
登録するととりあえず最新が使える、とかもあった模様だね。
796名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 19:39:15.82 ID:e62Xcjzk
安い旧バージョンを買われると損をする人がいる。 
それは新品の在庫をたくさん抱えた業者、だからバージョンが古いとどうたらこうたら....  
僕は最近 CD? DVD? が入ったWAVESの激安バンドルを箱で4つ買いましたが
マセラティ、SSL, Renaissance Maxx, Platinum UG,
一度も送られてきたディスクを使わずに、全部サイトからダウンロードしました(割れじゃなく正規版)
いずれにしても本部サイトへ製品番号の登録、日本サイトへのサポート番号の登録が必要なので
そのついでにサイト内でバンドルのダウンロード。
今使っているのは最新のOSだから全部V9。V8の必要はない、
しかしディスクがV8なら都合が良い。
必要なら古いコンピューターでV8ディスクが使える、まずは本家サイトからV9をダウンロード使用。

登録後1年以内ならWUPで3万じゃなく約2万5千円でアプデってあまり特だとは思いません。
買って1年で25000円出してアップする人はあまりいないと思う。
一式買うと普通は少なくとも3年はアップ無しで使いますよね。
3年後の自分の機材と現行品の差を少なくする、中古値段があまり下がらないためにも
最新の物を買うのが良いと思います。たとえば今欲しいならあと数ヶ月後、
更に安定した、OSの致命的な問題?等があるなら表出している頃にWindows8!!
ここでWindows7を買うと3年後の機材入れ替え時の中古相場がWindows8よりも低くなる。
797名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 22:01:29.21 ID:mMOquOYq
誰か通訳して
798名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 00:19:37.14 ID:XK/eZ83N
難解過ぎるんでタダじゃいやどす
799名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 00:53:53.55 ID:2VXg215a
早い話が、

4つの旧版DVDパッケージ品を買ったが、
ダウンロードインストールで最新V9を使っている。
それを3年間位は有料アップデートしないで使うつもりだが、
3年後のOSと機材で有料アップデートは検討予定。
3年後でも使える位の性能のある最新PCを買っておけば、
その頃ソフトをアップしても十分使えるさ、みたいな事なんじゃないか。
800名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 06:24:43.17 ID:SrMajHD2
>>796
ネチネチうるせーんだよ
801名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 07:12:51.66 ID:/PBLbfmZ
買って1年はアップデート無料じゃないの?
水銀だけ?
802名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 08:50:42.49 ID:tvETfqS3
一年は無料だよ
803名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 21:04:21.20 ID:7999Qvra
一連の激安でWAVE買った人のほとんどは私と同じく、
下着を最低でも3日間取り替えない貧乏人ばかり。
1年目でアップすると3万のところが25000円??? 
みんな普通は1年目でアップはしないよね。
私は4年後に3万でアップするけろ

私が考えた新WUP 
1年目9000円、
2年目19000円
3年目以降30000円統一..... 教会合同結婚式コンけらこんけんキーン!! 
804名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 21:08:10.08 ID:7999Qvra
あなたも今日から始めましょう! 
いつかはPTとマーキュリーが買えるようになるかも知れません 
http://www.ucjp.org
805名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 00:15:21.66 ID:FtCzUvqF
うわっ…こいつの書込キモ過ぎ…!
806名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 06:10:32.21 ID:Ju5CaKhN
>>803
ネチ夫は黙れ
807名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 12:27:58.42 ID:CV9czIWF
質問です。
WAVESのプラグインには、VUメーターの右上に赤いランプがついているものがあり、
プラグインから出力される音量が0dBを上回るとこのランプが点灯するみたいなのですが、
WAVESのプラグインというものは、このランプを点灯させないようなアウトプットレベルで使用するのが普通なのでしょうか?

ランプが点灯しても特に音が割れたりといった不都合は感じなかったので、
もしかしたらこれは無視しても大丈夫なのかなーと思っているのですがどうでしょう?
808名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 12:55:46.18 ID:7Wl9J3Sq
809名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 16:43:47.97 ID:ICHLkdN6
>>807
ブリックウォールタイプのリミッター内蔵のタイプとそうではないタイプ(この場合クリップしてしまうので要注意)、
レベルオーバーしたらオーバーした状態のままデータを出力するタイプ(クリップはしないが、ヘッドルーム以下
のレベルに保った方が良い。)の3通りが存在している。


3つのうちで注意しなければならないプラグインの代表は、[Linear Phase Multiband] [Linear Phase Equalizer]
([Linear Phase Equalizer]は、低音専用のタイプもある)など。
これらは、オーバーすると駄目なので、曲を最後まで再生するとオーバーした最大数値が記録されるから
、その後にTRIMボタンを押すと、オーバーした分音量を下げる機能が付いている。
トリムで下げた分はその後の工程で他のダイナミクス系プラグインを使って上げれば、音圧が稼げる。


オーバーした状態のままデータを出力するタイプは、例えば
[Renaissance Equalizer]など。オーバーしてもその後のプラグインでレベルを下げたり、
L2を後に指すなどで一応クリップは避けられる。


ブリックウォールタイプのリミッター内蔵の物は、プラグインの説明に書いてある。


これを参考に持っているプラグインを個別に調べれば、大抵判ると思うよ。
810名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 23:19:24.77 ID:7Wl9J3Sq
MIXのときFX Channelは普通4つ?使いますよね、僕は以下をテンプレートにしてます。
FX1 Stereo Delay (シンセを左右に飛ばす、ディレイ➡リバーブの順番でいきたいのでFX1に設定)
FX2 Reverb 短 (Cubase付属のRoomWorks) CPU負担が軽そうで安心
FX3 Reverb 中 (Waves Trueverb) 音が好き
FX4 Reverb 長 (Cubase付属のReVerence) これも音が好き 

その他にも有りますが
ルネのリバーブは使った事がないのでよくわかりません。
IR-Lはチープな音に感じましたので特別な効果を狙うときだけ使おうと思います。
811名無しサンプリング@48kHz:2013/04/14(日) 11:55:23.31 ID:Lwt/+m9K
コンプレッサーだけ単体でかえますか?
812名無しサンプリング@48kHz:2013/04/14(日) 18:08:21.83 ID:fSZm/WWL
買えますが余裕があればそれを含むスイートで買った方がお得です
813807:2013/04/14(日) 23:58:54.37 ID:5AnXpRcw
>>808
ありがとうございます。
しかし、読んでみましたところ、それらのURLには特に赤ランプについての有力な情報は載っていないようでした。

>>809
ありがとうございます。
私の持っているWAVESプラグインのうち、赤ランプが点灯するものは、
Kramer Tape
Kramer HLS(トリム機能もついてます)
Kramer PIE
です。

あと、>>807には『ランプが点灯しても特に音が割れたりといった不都合は感じなかった』って書きましたが、
これは単に、音が割れているという事に私が気付いていなかっただけのようでした。
さっき意図的にアウトプットレベルを上げまくってみたら、ちゃんとプラグイン自体が音割れを起こしてました。

これらにはブリックウォールタイプのリミッターは内蔵されていないので、
もしかしたらこれらは、OUTPUTレベルが0dBを上回ると、
音割れしつつ、レベルオーバーした状態のデータを出力するタイプのプラグインなのかなーと思ってます。
(はっきりとした境界が0dBにあるかはわかりませんが)

こういう赤ランプの付いているプラグインを使っている皆さんは、
この赤ランプは絶対に点灯させないようにアウトプットレベルを調整しているのでしょうか?
それとも、作りたい音によっては今ランプが点灯するような設定にして使用することもありますか?
814813:2013/04/15(月) 08:10:08.22 ID:oehkMo4N
誤字です。

×作りたい音によっては今ランプが点灯するような設定にして使用することもありますか?
〇作りたい音によってはこのランプが点灯するような設定にして使用することもありますか?
815名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 08:17:02.98 ID:+bahbB1C
>>814
自分の耳で聞いて、いいと思ったら点灯させればいいんじゃないか?
俺の知り合いに好んで点灯させる奴がいるが、俺は例えリミッターが入ってる奴でも点灯させないように気をつけている。
816名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 08:27:49.07 ID:va/Qr8dt
platinum購入してLogicでつかうのですがUltraPitchが表示されないのですが
不具合なのか表示されるお名前が違うのかどちらでしょうか?
817名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 09:19:39.83 ID:iNWzVbUJ
プラグインのアウトが浮動小数点かどうかで判断するか、
あとは個人のやり方とか好みでしょ
少なくともトラックで赤付くような状態だと
マスターでホットになりすぎるから下げるけどなぁ
818名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 11:30:06.19 ID:sXDRxqdY
>>816
トラックをMonoする。
819名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 01:55:43.39 ID:Xb+Nu1Be
>>818
新規でモノラルトラック作成しても表示されませんでした。
アドバイスありがとうございます。
820813:2013/04/16(火) 17:06:38.78 ID:SgH61mqG
>>814
>>817
ありがとうございます。
WAVESプラグインの赤ランプ点灯が絶対にだめという慣例は特にないわけですね。
それなら私は今までどおり、耳で聞いておかしくなければ、適度に無視する方針で使っていこうと思います。

なんとなく、
『赤ランプ付きのプラグインはOUTPUTレベルが0dBを超えると何らかの不都合が生じるため、
 それを防止する意味で赤ランプが付いているのではないか』と疑っていたので、
赤ランプ点灯させまくりで使うのがちょっと不安だったのです。

結局のところこの赤ランプは、
OUTPUTレベルが0dBを超えたことを知らせてくれるというだけのもので、それ以上の意味はないんでしょうか?
821名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 18:09:55.72 ID:GCUQRdyn
サイン波入れてアナライザーで見ながらレベル上げてって
見ることくらいは自分でできるだろう
WAVESの赤はDAWのトラックの赤と一緒の意味だと思う
822名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 18:17:51.45 ID:CEMbOPQA
>>820
上にも書かれている模様なのだが、クリップすると駄目なので
トリムで下げて使う事が必要な物は、赤ランプは禁物。
それ以外は、耳で確認、という事でもとりあえずOKではある。

再現系プラグインは、過大入力時の音のクリップ状況も再現しているので
歪み具合も音質の要素ではあるのだが、純粋なデジタル処理プラグインでは
音割れしている状況では
あまり望ましくないだろうね。
823名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 23:51:07.91 ID:gDTACjPk
ダイヤモンド買ったぜー
あくちベーションしたら、今から20分だけお安くしときますよ?って言うもんだからL3-16ポチった
824名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 23:59:27.58 ID:oaZSQsuY
>>812
単体でいくらですか?
825名無しサンプリング@48kHz:2013/04/17(水) 00:06:09.90 ID:wR+ck4ZY
え?なんて?
826名無しサンプリング@48kHz:2013/04/17(水) 00:09:31.10 ID:vzTtCyWp
コンプレッサーだけ買えないの?
827名無しサンプリング@48kHz:2013/04/17(水) 02:54:49.72 ID:zswHGedY
>>818
一番上で選択したら表示されました。
こんな縛りがあるなんてびっくり。
828820:2013/04/18(木) 00:27:29.22 ID:uN7mEokA
>>821
サイン波にwavesプラグインを通し、
OUTPUTをMAXにして赤ランプを点灯させた時と、そうでない時との波形の違いをスペアナで比較してみたところ、
特に音量以外にはこれといった違いはないようでした。
これはつまり、音量が大きくなっただけで波形の形としては変わってない(クリップしてない)ということですよね。

この結果は、>>813に書いた結果と矛盾すると思ったので、
もう一回正確に>>813を検証してみたら、『アウトプットをあげまくったら音割れした』というのは全くの誤りだったことに気付きました。
お恥ずかしいことに、>>813の時点ではアウトプットと同時にインプットもいじってたのかもしれません。(これなら割れて当然ですよね…。)

少なくとも、Kramer Tape, Kramer HLS, Kramer PIEでは、アウトプットを上げても(赤ランプが点灯しても)特に音質が変わることはないようなので、
マスタートラックの最終段で使わない限り、赤ランプが点灯しても問題はなさそうです。

>>822
Kramer HLSについては、トリムが付いていますが特に赤ランプがついても問題はないようでした。
過大入力すると歪みますが、過大出力する分には大丈夫みたいです。
829名無しサンプリング@48kHz:2013/04/18(木) 07:20:07.75 ID:TwUthxUA
IKスレの次はこっちか。死ねよクソが
830名無しサンプリング@48kHz:2013/04/18(木) 16:25:45.01 ID:2qsoR+K8
そうなん?
こいつ答えのわかってることを
俺らにテストしてるような書き方してるからスルーしてたけど
正解だったんだな
831名無しサンプリング@48kHz:2013/04/21(日) 23:35:21.62 ID:5jQywum/
調べても分からなかったので質問させてください。
C1ってニーの設定出来ますか?
ぱっと見ニーのパラメータは無いようですが…
よろしくお願いいたします。
832名無しサンプリング@48kHz:2013/04/22(月) 18:07:15.04 ID:DjSYWwO8
>>831
一般的なCompプラグインに付いているようなKnee設定は無いね。
Kneeのある典型的なCompとは構造も少し違う。

プラグインによって同じKneeとなっているパラメーターでも
少し機能内容が違ったりするね。Kneeってなっているから、
典型的な機能のKneeだと思っていると、実際は少し効果の程が違ったり。

設定数値の幅とか、効果の度合い、機能そのものの共通性が薄い、
などの代表格の名称だろうな。
833831:2013/04/22(月) 20:26:05.27 ID:O81LkqgE
>>832
やはり無いのですか…
助かりました、ありがとうございました!
834名無しサンプリング@48kHz:2013/04/22(月) 22:31:54.04 ID:VtlOn7ai
>>832
C1は、割とオーソドックスなコンプだと思っていましたが
どの辺りが、典型的なCompと構造が違うのでしょうか?

後、典型的なKneeとそうでないKneeとは、どんな違いがあるのでしょうか?
835名無しサンプリング@48kHz:2013/04/22(月) 23:15:39.37 ID:DjSYWwO8
>>834
Knee付きのオーソドックスなパラメーターが揃っているCompの典型は、
例えば、以下のようなコンプ。(サイトで紹介されているのは
たまたまSONARの物みたいだが。多分上の831の人も
こんな感じのKneeを想定して書き込んだのだと思う。)

http://yosiyosi2.web.fc2.com/misc/mix04.html

しかし、C1は上のようなKneeのある典型Compではなく、
Renaissance CompressorみたいなKneeパラメーター無しの
Compを多機能にした感じの物なので、典型的な物としては
どちらかというとRenaissance Compressorの方だね。


また、WavesでKneeのあるプラグイン(例えばC4など)は、
同じKnee表記ではあるのだが、違う。
836834:2013/04/23(火) 01:32:57.03 ID:cMQZjh27
>>835
色々、ありがとうございます。

>>832で書かれている「C1はKneeのある典型的なCompとは構造も少し違う。」というのは
Kneeがいじれる以外に、何かコンプとして特殊な違いがあるのでしょうか?
例えばKneeのある典型的なCompとはどの様なものがありますか?

仮にKneeがいじれるとして「同じKneeとなっているパラメーターでも少し機能内容が違ったりする」というのは
どの様な違い(典型的とそうではないケース)なのでしょうか?

>>835に書かれている、どちらもKneeパラメータ無しにも係わらず「C1よりもRCompの方が典型的」なのは
C1の方が多機能だからでしょうか?

同じく「WavesでKneeのあるプラグイン(例えばC4など)は、同じKnee表記ではあるのだが、違う。」とあるのは
凄く勉強になります。
具体的にどの様に違うのでしょうか?(Kneeをいじっているとばかり思っていましたが、それは間違いでしょうか?)
837名無しサンプリング@48kHz:2013/04/23(火) 02:12:45.76 ID:gQgxbLou
お前は屁理屈が好きそうだな。
たいして高くもないから、買って試してみろよ。体験版でも良いし。ついでに比較の為に幾つかフリーのコンプもあわせて。
数回レスしてるのと同じ時間でいろいろ分かるからさ。
838名無しサンプリング@48kHz:2013/04/23(火) 02:14:40.52 ID:tSfuVmIl
>>836
Knee付きの典型コンプの種類は、検索すれば直ぐわかるので省くとして、

C1は、コインプレッサーの機能は確かに備えているプラグインだが、
どちらかというと、チャンネルストリップ系のプラグインに近い物だよ。
複数機能を一つにしたプラグインで、コンプレッサーの機能も入っている、
と言う感じのものなので、そもそも典型的なコンプレッサープラグインではない。

名称自体、「C1 パラメータ コンパンダー」であって、単なるコンプレッサー
プラグインとして作られている訳でないだろうね。
Renaissance Compressor は名前の通り、コンプレッサープラグインだ。

どちらかというと、AudioTrack とか、Renaissance Channel に
近いプラグインであって、コンプレッサー機能も入っている多機能
プラグイン、という枠だろうと。
(これら3つのプラグインは、複数機能を一つにしているプラグインで、
機能もかなり似ている。しかしパラメーター関連が違うので、使い方も
多少異なるのだが、おおむね似た用途として使えるんじゃないかと
思われるよ。)

WavesのKneeの違いは、設定できる数値の範囲の仕様とかが
他のCompの物とは異なっている可能性大だ。
設定数値の仕様は、プラグインによっても違うので当然ではあると
思うけれど。
(どう違うかは比較対象とくらべてください。音質なども
プラグインが異なれば違うだろうと予測できますけれど。)
839名無しサンプリング@48kHz:2013/04/23(火) 03:26:01.64 ID:cMQZjh27
>>838 どもです。

CB4とか昔から使っているのでKneeがいじれるものに関しては了解しています。
もっと言うと、76とかが典型ですが、RatioによってKneeが変えてあるものがあることも既知です。

C1がダイナミックス系のマルチエフェクトであることも了解です。(EQもないのにストリップ系とは、いかがなものかとと思いますが)

例えばEQの「Q」に関して、プラグインごとに「表示する数値と実際のQ幅」には違いがあるように
Kneeに関しても、プラグインごとに同じ様な事が言えることに関しても了解しています。

----------------------------------
自分が知りたいのは>>832にある
  「一般的なCompプラグインに付いているようなKnee設定(Kneeをいじれるようなパラメータ)は無いね。
  Knee(をいじれるようなパラメータ)のある典型的なCompとは構造も少し違う」

この、「構造」が何を指しているのか、わかるとうれしいなと。
C1は-3dBというKnee設定で固定ですが、これが可変でないと「典型的なComp」とは呼ばないのか?
或いは、C1には表にあらわれない、何か特殊な事情があるのか?と。

  「Kneeってなっているから、
  典型的な機能のKneeだと思っていると、実際は少し効果の程が違ったり。」
これは、実際には何を指しているのか?と。
極端な例で言うと「Kneeと書かれているパラメータを動かしたらリリースが変わってしまった」みたいなことが
ありえるような、意外な挙動をする「Kneeパラメータ」が存在するように読めました。
そこまで極端ではないにしても、「Kneeと書かれているパラメータが、一般的なKneeの調整とは違うもの」は
何なのか知りたいと思いました。

>>835には
  「また、WavesでKneeのあるプラグイン(例えばC4など)は、
  同じKnee表記ではあるのだが、違う」
とありますが、自分の中では、WAVESでKneeが可変なのはC4とC6ぐらいしか知らないのですが他にありましたっけ?
また、これらのKneeは何がちがうのでしょうか?
840名無しサンプリング@48kHz:2013/04/23(火) 03:27:26.25 ID:cMQZjh27
長文になってしまい申し訳ないです。

もちろん、プラグインごとに「表れている数値と実際の挙動の差」はあると思いますが
 「典型的な機能のKneeだと思っていると、実際は少し効果の程が違ったり。」
などという事に関して、興味があったので問うてみした。

C1に関しては
「Kneeは-3dBで固定です。」という以上に何か特殊な事情があるのではと思いました。
「C1?、あれはちょっと違うからねぇ」というふうに読めたのですが。

「典型とは程遠い」あるいは「少し違う」という文言の
内容が知りたいなっと思っています。
841名無しサンプリング@48kHz:2013/04/23(火) 03:33:44.33 ID:Vyr7lWcY
ネチネチうるせーよ
842名無しサンプリング@48kHz:2013/04/23(火) 04:10:25.80 ID:gQgxbLou
純粋なコンプが欲しいならそもそもwaves使わない。これでok。おしまい。

挙動を理解したいならそもそも2chで情報を仕入れてどうするんだよ。

理解できていないなら使わない。または結果の出音だけを聞いて、採用するかしないか判断。当たり前のことだろうが。
843名無しサンプリング@48kHz:2013/04/23(火) 04:42:09.34 ID:tSfuVmIl
>>839
>>840
言葉のアヤ みないなレベルの内容を突っ込まれても答えに困るなぁ。
一般的なCompとか、一般的なKneeという厳密な決まりごとは無いし、
主観的にそう感じているから、書いたに過ぎないのだが。

なんか厳密かつ正確に記載しないと、言葉の端々に突っ込み入れられそうだね。
とりあえず、細かい個所を突っ込まれないように
確実に間違っていない内容事だけ書いとくね。

Linear Phase Multiband もKneeがあるけれど、指定の数値の範囲とか
効果の具合もC4などとと比べかなり違う。これは、音を聞けば
一目瞭然。(一目瞭然じゃなかったよ、とか突っ込まないでね)
844名無しサンプリング@48kHz:2013/04/23(火) 04:46:05.55 ID:cMQZjh27
>>842
純粋なコンプって何w

もし>>842が理解できているなら、>>832にある
  「Kneeのある典型的なCompとは構造も少し違う」の
『構造も』っていうのを是非教えてほしい。

「俺はそんな事知らないけど、聞いてくるやつ面倒だから黙ってろ」っていうのは
答えられない恥ずかしさの現れ?
だったらほっといてもらっていいよ。

こちらは知っている人に問いかけなので。

--------------------
聞くは一時の恥
845名無しサンプリング@48kHz:2013/04/23(火) 05:06:47.81 ID:cMQZjh27
>>843
いやいや、失礼しました。

疑問の発端は、直上に書いた
  「Kneeのある典型的なCompとは構造も少し違う」
でした。

>>839で触れたように、EQのQ幅の様に「表示の単位が曖昧なもの」は「表示する数値と実際の効果(幅)」に
違いが出て当然だと思います。

その上で「Kneeとは、GRのカーブの緩急に関するパラメータ」という「機能」には変わりは無いと思いますが
>>836に書かれているように
  「Kneeとなっているパラメーターでも少し機能内容が違ったりする」ことがあるのでしょうか?

つまり、効果のかかり具合ではなく、機能が違う場合があると…

ここにすごく興味を持ちました。

--------------------------------
例えばARCとか、リリースのオートモードですが
本来のリリース時間を係数に持っているので、
ARCモードでも、リリースを動かしてやると、リリースタイミングが変わる、とか
機能を知っていると、こちらの対応の幅も広がるかなっと思っています。

--------------------
言葉の綾にからんだつもりはありませんでしたが、何か申し訳なかったです。
846名無しサンプリング@48kHz:2013/04/23(火) 10:56:36.91 ID:5W0SDo5M
海外のフォーラムで調べてこいって
余程早く解決する
847名無しサンプリング@48kHz:2013/04/23(火) 12:02:46.86 ID:kwxvZIRj
次は英文の解釈に付いての質問だな。
848名無しサンプリング@48kHz:2013/04/23(火) 14:00:06.32 ID:vEHdB6W4
開発者に聞くのが一番だな。
849名無しサンプリング@48kHz:2013/04/23(火) 14:36:46.59 ID:gQgxbLou
こういうのをマジメ系クズって言うのかねぇ。
850名無しサンプリング@48kHz:2013/04/23(火) 20:49:19.00 ID:ebDmtSJD
>>849
お前は純粋系クズって言うんだろうけどな。
851名無しサンプリング@48kHz:2013/04/24(水) 01:06:28.98 ID:H6sHG3TW
なんでDTM系のスレってどこも荒れやすいの?
基本上から目線の書き込み多いし
852名無しサンプリング@48kHz:2013/04/24(水) 01:46:50.36 ID:nWaKw972
>>851
ハナッから知っているっぽい内容なのに細かい突っ込み入れて
面白がっているようなのが沸いているから、苛立つ人も出てくるだろう
って状況じゃないかね。

829、830あたりから、突っ込み荒し人に気付いた人が
多少上目線で書いているかもしれんが、気持ちは判らんでもないような。
判らん事柄を聞いている筈が、何故か変に細かい事ばかり突っ込み入れて
知識の程を試して回っている奴が、最近はここ以外にも徘徊中らしいよ。
853828:2013/04/24(水) 02:45:51.45 ID:tH7cMvPz
>>852
一応誤解を防ぐために書いておきますと、
私(赤ランプについて質問した人)は、>>831さん(Kneeについて質問した方)とは別人です。
(>>829のお察しの通り、以前IKスレで黄色コンプとリミッターの仕様について質問したのは私です。)

それと、私は別にスレを荒らそうとして質問したわけではなく、
>>807の時点では、赤ランプを無視して良いのかが本当にわからなかったので質問したんです。

その後のレスで、私はいくつか自分の認識や予想を提示しましたが、
これは、最初から答えのわかっていたことを皆さんにテストしようとして書いたわけではなく、
皆さんのレスを読んで新たに理解したことや、最初の書き込みの後に自分で実験して新たにわかったことを書いただけです。
なので、皆さんの知識の程を試していたわけではないですし、決してスレを荒らすために質問していたわけではないです。

結果的に>>830のような印象を与えてしまったのなら謝りますが、私にそういう意図は全く無いということだけは言っておきます。
854名無しサンプリング@48kHz:2013/04/24(水) 06:38:21.33 ID:XNtwYw50
何度も医者行けって言われてるのに
病気じゃないと思ってるのかスルー
他のスレでも嵐が再発するでしょう
855名無しサンプリング@48kHz:2013/04/24(水) 07:15:03.31 ID:J3qnMfG2
>>853
おまえの意図や心情なんてどうでもいいんだよ。ネチネチうるせぇ
次から名前欄に ネチ夫 って記入しろや
856名無しサンプリング@48kHz:2013/04/24(水) 15:34:19.69 ID:QmUt3vbR
>>855
おまえ、酷いこと言うなよ。
何の権利があって勝手に他人をネチ夫とか名付けたりして。
しょうがない奴だよ本当に。
ただ黙ってスルーしていればもう当分はこの人がレスしな
いであろうことは自明だろう?
857名無しサンプリング@48kHz:2013/04/24(水) 15:39:23.52 ID:ZwhpB0VP
まぁお前ら落ち着けよ。
もっと禿げるぞ?
858名無しサンプリング@48kHz:2013/04/24(水) 15:40:49.52 ID:SpJvagbx
いいねぇ、ぞくぞくするぜ
こういうやりとり見るたびに、
俺の戦場はここなんだって実感する
俺はここに居ていいんだって思える、
俺の居場所はここだって改めて思う

俺もお前らも同じ
一度踏み込んだ者は決して呪縛(じゅばく)からは逃れられない
859名無しサンプリング@48kHz:2013/04/24(水) 15:41:37.79 ID:GF3Hy/+G
あからさまにコピペ狙ってんのが分かるから不採用
860名無しサンプリング@48kHz:2013/04/24(水) 15:55:38.55 ID:QmUt3vbR
だな。最初の1行だけの方が破壊力あったかも。
861名無しサンプリング@48kHz:2013/04/25(木) 03:38:29.73 ID:brXeJBgN
なんか、Waves Gold 祭り開催中だね。
結局ショップは\29800販売を一ヶ月間継続するのか。
もうGold以下のバンドルは廃止したらって思ったよ。
862名無しサンプリング@48kHz:2013/04/26(金) 11:34:32.96 ID:tW4fn/kN
Wavesはセール価格が通常価格だと思うようになってきた
863名無しサンプリング@48kHz:2013/04/26(金) 13:20:10.62 ID:Z0xyxNzr
ADは230ドルだから円安になっても代理店は結局ぼったくりだな。
864名無しサンプリング@48kHz:2013/04/27(土) 11:14:29.62 ID:tgqaBgRQ
GOLD 29800円って夢を見てるのか?
865名無しサンプリング@48kHz:2013/04/27(土) 17:20:47.96 ID:K8N8coIB
夢ではない。現実だなのだ。

ツイッターみると、Gold買ったぞ〜、みたいな書き込みも
そこそこ見かけるね。いままで使った事無い人たちでは、フリーのプラグインとは
やはり別格で、実際使うとL1とかは噂より凄いぞ
という印象はあるみたいだね。
866名無しサンプリング@48kHz:2013/04/27(土) 17:29:59.81 ID:l895mdWN
L1は通すだけで、おお!って思うほど音がよくなる
初心者にはわかりやすいプラグインだからね
867名無しサンプリング@48kHz:2013/04/29(月) 12:33:40.25 ID:Tku+xZg8
Kramer HLSって通すと音が安っぽくならない?
俺の設定が悪いのかな?
と言ってもほとんどどの数値も上げてないけど。

TAPEのほうは若干気に入ってる
868名無しサンプリング@48kHz:2013/04/29(月) 15:09:13.65 ID:Gn4RHkCV
>>867
通したり下げたりする方向で使うと
音が綺麗に薄くなってくれるような物は、
レコード時代では反って都合が良かったのさ。
(その方がレコード溝を綺麗に刻める音になるので。)

それでも、持ち上げる使い方すると今でも通用するような音になるから
実用性ありなのさ。
869名無しサンプリング@48kHz:2013/04/29(月) 16:25:14.68 ID:7L3AWUWq
今日初めてライセンスエラー出たワ!
焦ったけど…歳起動して
USB指す場所変えて
ログインし直したら認識したハ!
870名無しサンプリング@48kHz:2013/04/29(月) 16:40:24.46 ID:PsDDTbA6
AMラジオを電波の悪いところで聴いてるみたいなノイズを出すエフェクトありませんか?
871名無しサンプリング@48kHz:2013/04/30(火) 18:43:08.78 ID:Bk3xqtQo
WAVES GOLD 29800円で買いました!
後はPlatinum, Diamond, Horizon, Mercuryで制覇
872名無しサンプリング@48kHz:2013/04/30(火) 18:50:37.12 ID:Bk3xqtQo
WAVESのテープサチュレーターはエディクレ以外にあらへん?
あれはエディクレのバンドルにはいっとるおもっとったら別物やん。
Steinbergのテーサチュとどっちがえーのやろ?
Wavesで統一するとアップデート代が一人最大30000円で得やろ
873名無しサンプリング@48kHz:2013/04/30(火) 19:51:18.68 ID:+MgCHU9v
エディクレ、テーサチュに突っ込んだら負けなんだろうなぁ
874名無しサンプリング@48kHz:2013/05/01(水) 01:28:31.67 ID:no+1YaC7
大体関西弁に絡むとろくなことにならない
875名無しサンプリング@48kHz:2013/05/01(水) 10:30:32.89 ID:a1hBfKyC
win7 64bit、sonar6 producer 32bitでL3-LLや他一部プラグインが動かないんだけど仕様ですか?
画面は表示されてもフェーダーは動かせずフリーズする感じです(sonarを最小化してまた戻せばフリーズは解ける)
SSLなんかは起動したときはウィンドウ灰色一色だけど開き直せば普通に使えます
これはやはりsonarだからですか?
876名無しサンプリング@48kHz:2013/05/01(水) 11:06:29.86 ID:k+7FxrZt
SONAR6だからだと思う。8.5以降ならサイドチェイン使うの以外はまともに動いてる。
877名無しサンプリング@48kHz:2013/05/01(水) 15:18:45.34 ID:XncEtw+e
Sonarについては、
Waves側は、X1とX2しか動作保証していないね。
ttp://www.wavesupport.net/Objects/Images/Product%20Info/Supported_Hosts_Charts/V9_pc.html
878875:2013/05/01(水) 15:58:33.70 ID:qSBtmYLY
ありがとうございます。やはりそうでしたか
バージョン古くても問題ないと思っていたけど、そろそろverアップさせる時期が来てしまったようですね
879名無しサンプリング@48kHz:2013/05/02(木) 07:08:47.37 ID:6RpSROAd
この際SONARから他の外国産DAWに乗り換えた方が幸せだと思うが
880名無しサンプリング@48kHz:2013/05/02(木) 22:37:55.35 ID:gGGFzOjJ
ソナーとウェーブスは相相悪いというのが定説だろ
881名無しサンプリング@48kHz:2013/05/03(金) 10:31:36.23 ID:3hDPzozj
Gold bundle v9購入して家で問題なく使えてるんですけど、スタジオにあるG5 PowerMacでも使うにはどうしたら良いでしょうか…Wavesにメールしてもv6ライセンス全然送ってこないんですよねぇ
882名無しサンプリング@48kHz:2013/05/03(金) 11:26:48.16 ID:yvqA8c0p
ぬるぽ
883名無しサンプリング@48kHz:2013/05/03(金) 11:32:07.74 ID:51+sbi8y
WAVES買う金ある人がなんでそんな化石使ってるんですかねぇ(棒読み)
884名無しサンプリング@48kHz:2013/05/03(金) 11:32:25.91 ID:gdo33rHW
ぬるぽぅ
885名無しサンプリング@48kHz:2013/05/03(金) 11:34:11.36 ID:Hn1DFb9b
スタジオって言ってんだろw
俺ならそんなスタジオ見限るけどねww
ただでさえ切り捨てしまくりのmacなのに
スタジオに置いてるマシンならある程度最新に近い互換性が無いとね
886名無しサンプリング@48kHz:2013/05/03(金) 16:37:21.45 ID:7A4HpOM7
>>881
iLokのUSBキー認証を廃止したから、iLokが必要なV6の
新規のライセンスは発行できないからかもよ。

昔のG5で使う場合、誰かにその頃のバージョンをUSBキー毎
売ってもらうしかない可能性もある。

G5だったら、中古のMacProに交換してしまった方が速いかもね。
初代MacProあたりなら今はもう格安の部類だ。しかしMacProでは
動かないソフトがあるとまた別問題だが。
887名無しサンプリング@48kHz:2013/05/03(金) 21:39:21.70 ID:UPokSPWI
スタジオって言ってんだからProTools HDなんだろ。
G5からMac Proに変更するとPTのカード自体も交換しなきゃならん。100万〜コース

ってかスタジオなのにWAVES入ってないの?
888名無しサンプリング@48kHz:2013/05/04(土) 00:33:12.24 ID:CKVGZTH1
Mercury TDM ぽちってしもた。
楽しみだ...
889名無しサンプリング@48kHz:2013/05/04(土) 01:37:44.68 ID:YeBJ68Sn
G5のスタジオとやらは、
いままでWaves無しでやってきたなら、
今後も要らないだろう。

必要ならとっくに導入済みの筈というか、
Goldがまだプロ用の上位バンドル想定だった頃なら、
ちょっとしたプロスタジオならGold最低ラインでDiamond程度は
大抵導入されていただろうし。
890名無しサンプリング@48kHz:2013/05/04(土) 03:14:07.88 ID:CKVGZTH1
イーメールでライセンス来た〜
お〜 Cubase と Wavelabのプラグインの表示が画面いっぱいになった〜


さて、どこから手つけようかなorz
891名無しサンプリング@48kHz:2013/05/04(土) 10:46:26.90 ID:405D/Umd
とりあえずマスターにENIGMA挿しとけばおk
892名無しサンプリング@48kHz:2013/05/04(土) 12:55:52.00 ID:CKVGZTH1
>>891
THX やってみる。
TDM版って自分の環境では意味ないんだけど、
ちょっとした手違いで、
日本のNative版より安く買えてしまった...
V10あたりで、AAX-DSPサポートに変わるだろうから、
そのタイミングでPro Tools のI/O導入しよう!
893名無しサンプリング@48kHz:2013/05/04(土) 13:48:49.09 ID:302w6ogi
えっ
894名無しサンプリング@48kHz:2013/05/04(土) 14:24:25.10 ID:pmKriFC2
ええっ
895名無しサンプリング@48kHz:2013/05/04(土) 14:26:07.63 ID:CKVGZTH1
音ぐにゃぐにゃになったw
896名無しサンプリング@48kHz:2013/05/04(土) 14:58:47.56 ID:fZReB3Mx
一個だからだよ。三段掛けしなきゃ
897名無しサンプリング@48kHz:2013/05/04(土) 15:04:56.00 ID:CKVGZTH1
THX
やってみた。おもろすぎる
898名無しサンプリング@48kHz:2013/05/04(土) 15:09:30.36 ID:n4pTC1VE
ネタに対してどんだけ素直なんだよw
899名無しサンプリング@48kHz:2013/05/04(土) 15:24:16.82 ID:CKVGZTH1
初心者なんで、何事も経験。
900名無しサンプリング@48kHz:2013/05/04(土) 22:06:53.09 ID:+OwcffMu
THXって何? プラグイン?
901名無しサンプリング@48kHz:2013/05/04(土) 22:52:37.28 ID:o1+DKvVp
>>900
そのネタはおもろくない
902名無しサンプリング@48kHz:2013/05/04(土) 23:58:50.28 ID:+OwcffMu
1月に4万でゴールド買った、ゴールドNからマーキュNにアプグレは50万前後
マーキュNの新買い約25万 
ゴールドNはライセンスごと売りマーキュNしようか? 
今マーキュN買うか待つか? 
903名無しサンプリング@48kHz:2013/05/05(日) 04:40:15.81 ID:i2heCfUF
必要なら買えばいいじゃん
904名無しサンプリング@48kHz:2013/05/05(日) 15:58:45.07 ID:d4gMzdXQ
マスターにはエニグマじゃなくてフランジャーね。
905名無しサンプリング@48kHz:2013/05/05(日) 16:24:32.99 ID:1ZJKEbUz
ん?両方挿すけど
906名無しサンプリング@48kHz:2013/05/05(日) 23:35:17.06 ID:r/M47hJR
>>904 >>905  つ ま ら ん
907名無しサンプリング@48kHz:2013/05/06(月) 09:54:06.21 ID:3c/VZ5u4
>>906
お前みたいに水指すばかりのワンパターン馬鹿が一番つまらん
908光輝く世界van一位 IQ38億9801万:2013/05/06(月) 10:22:31.63 ID:HHKmQ0DM
さぁ、皆さん憧れの世界Van一位がやってきましたよ

/=e^x Fu-ll Forcus
http://tfpr.org/up/src/up3345.mp3

/=e^x SS Mix Fu-ll Forcus
http://tfpr.org/up/src/up3346.mp3
909名無しサンプリング@48kHz:2013/05/06(月) 11:05:59.58 ID:+MSS8WRg
本気にして上のマスター刺しネタをやっている個人ユーザーがブログに
曲データをアップしていたのをどこかで見かけた記憶あり。
迫力や音の広がりが増したとかいっていて、これは効果的なテクニックだとか書いていたぞ。
しかしそのブログはもうなくなっていた。
本当の素人には冗談が通じないかもしれん。
910名無しサンプリング@48kHz:2013/05/06(月) 13:09:42.44 ID:cglZDdx6
まぁ初心者はそうやって成長するのさ
だいたい2ch鵜呑みにするのが悪い

嘘を嘘と見抜けない人は云々
911名無しサンプリング@48kHz:2013/05/06(月) 13:28:14.28 ID:eQVvsMAH
マスターさしネタはわかりやすいからまだいいわな。

ギターはEQで○○Hzを○○dB持ち上げるといい
…みたいな解説の方が、初心者向けには悪質な冗談だと思うわ。
912名無しサンプリング@48kHz:2013/05/06(月) 13:35:58.45 ID:CH97PLCw
意外にやってみたら冗談が良いアイディアに繋がるかもよ?ってここの人達はやらなくても結果がわかるか
913名無しサンプリング@48kHz:2013/05/06(月) 15:51:47.63 ID:XtQj0Lq1
とりあえず手当たり次第に適当にコンプ挿して
ボーカルライダー入れたら、ボーカル埋もれてしもた。
そんで、いろいろ調べたら、サイドチェーンでオケを
ボーカルライダーに送ったらいいらしいけど、
全トラックサイドチェーンで送ったら音消えた...
これはある程度使えるようになるのに1月かかるな。
Cubase付属でかな〜りいい音になってたのですが、
それ以上を目指すのは実は何使っても難しいんでつねorz
914名無しサンプリング@48kHz:2013/05/06(月) 23:25:45.02 ID:0VSGeMDy
そういえばオレもCubaseの純正のプラグインだけっでしばらく
ミックスまでやってたよ、みんなびっくりしてたけど
シンプルな物が多いから、逆にすごく勉強になった
マニュアル見てもピンと来ないから、試行錯誤の日々
915名無しサンプリング@48kHz:2013/05/08(水) 02:57:39.03 ID:1qxjKsup
質問なんですけど
OSはwin7の64で、DAWは32bitを使用しています。vstフォルダは32用と64用に分けて、32用フォルダだけDAWで指定。
初めてwavesをインストールした時はそういう使い方が出来ていたんですけど(初wavesはV9です)
さっき試したいデモを1個インストールする時に、デモだけをインストールすればいいのかと思って
インストールするプラグインを指定する段階の時に、元から入っている製品版プラグインのチェックを外したら
デモ以外はアンインストールされました。その後何度か再インストールを試しましたが、インストーラーで
指定したフォルダにプラグイン.dllがインストールされませんでした。その状態でwavesフォルダをDAW側から
追加で指定すれば一応読み込むのですが、64bit版しか読み込みませんでした。

色々試行錯誤して、結局32用フォルダにインストールすることは出来なかったのですが
waves\Plugins\c1.bundle\contents\Win32をDAW側から追加指定してみたら
自分の持っている製品版プラグインの32bit版が全部認識されました。
以前にwaves製品を使って作ったプロジェクトファイルも普通に使えて
とりあえず使用する分には問題が無い状態にはなったんですが、非常に気持ちが悪いです。
自分で設定したvstフォルダにインストールできなくなる状況を回避する方法等わかる方がいれば
教えて欲しいです。
916輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万:2013/05/08(水) 06:29:03.86 ID:O11alcB+
皆さん憧れのボクがきましたよ

HY
http://tfpr.org/up/src/up3353.mp3

BGD
http://tfpr.org/up/src/up3354.mp3

HAHAHAHAHA


like lead
1-2-31-2-31-2-13

Melody
1-2-3-1-2-3-1-2-3

for kick solo
1-2-3-4-51-2-3-4-51-2-3-4-51 when 1-2-31-2-31-2-31(very thin effects)

for bar/for 16-hat pitch
1-2-4-1-2-4-1-2-4. 1-2-3-1-2-3.
917名無しサンプリング@48kHz:2013/05/08(水) 15:52:08.09 ID:+ynK+p0I
>>913
そんなあなたにこの動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=J7irqTXUkt0
918名無しサンプリング@48kHz:2013/05/08(水) 18:41:37.89 ID:NjGOaOnf
>>917
それ見て、サイドチェーンに全部のトラック入れたら、
音消えたorz
919名無しサンプリング@48kHz:2013/05/08(水) 19:06:04.03 ID:NjGOaOnf
最初にvocal Rider のほうのサイドチェーンをONにせずに
Sendの出力にvocal riderを指定していたので出なかったことが
判明orz さあ、Mercury征服に何年かかるだろうか??
920名無しサンプリング@48kHz:2013/05/09(木) 03:32:50.28 ID:DGgvbq7E
915です
あまりにインストールを繰り返しすぎたせいかwavesから
インストールで問題があるなら一人で抱え込んじゃだめだゾってメール来てた
状況をメールしてみました
921名無しサンプリング@48kHz:2013/05/09(木) 10:19:14.11 ID:t0jCwLx3
クソワロタwww
922名無しサンプリング@48kHz:2013/05/09(木) 12:01:00.16 ID:124IR3NQ
何回くらい繰り返したんだ?
923名無しサンプリング@48kHz:2013/05/09(木) 13:37:00.10 ID:nYaxBllx
メンタルクリニックもやるのかwaves見直した
924名無しサンプリング@48kHz:2013/05/09(木) 17:09:17.42 ID:DGgvbq7E
>>922
あれーなんかおかしいなあ…で数回
その後アンインストールで残ったフォルダを消したり
DAW側のVSTのキャッシュを消したりwavesでファイルスキャンして手動削除で数回
DTM関係のファイルは極力OSとは別のドライブにしたくてデフォルトじゃないところに入れてたんですけど
それじゃだめだ、なんでCドラのプログラムフォルダを指定しないんだって怒られました。
あとDAWはReaperなんですけど、まあ動くことは動くけど推奨するDAWじゃないよねそれ?って嫌味言われた。
その後の手順なんかは日本代理店で案内してる内容と一緒でしたが
自分の持っているバンドルと単体プラグインを名指しで、これとこれだけにチェックを入れてインストールしなさいよ?
オリジナルのプリセットはこうやってバックアップ、IRファイルはここ…って割と手入力っぽい返信が来ました
親切だとは思ったけど、解決方法がデフォルトの場所にインストールしてVSTフォルダも
デフォルトの場所に作りなさいってのはちょっと、うーん…って思いました
最初にメールくれたDaveは優しかったけどサポートのYoniは厳しかった
925名無しサンプリング@48kHz:2013/05/09(木) 17:22:05.58 ID:jLQSnP7x
結局英語のほうがダイレクトにサポートしてくれるから、
日本語マニュアル以外に日本代理店から買うメリットないんですよね...
926名無しサンプリング@48kHz:2013/05/09(木) 20:43:22.40 ID:2jjQot8y
うーん・・・
927名無しサンプリング@48kHz:2013/05/09(木) 22:02:04.45 ID:jLQSnP7x
それで、ついでなんだけど、日本語マニュアルには誤訳(というか誤解釈)
もあるので、結局ストレートに作成者の意図を汲もうと思うと英語に
なってしまうorz
928名無しサンプリング@48kHz:2013/05/10(金) 14:28:15.51 ID:zze6t2Mg
取扱説明書の類は、絶対的に英語のほうがわかりやすいね。(ある英語程度読める前提なら)
日本語が説明書に向いてない言語だし、翻訳してる人も製品を完璧に理解してるわけでもなく・・・
929名無しサンプリング@48kHz:2013/05/10(金) 15:50:59.56 ID:KO1n41sW
>>928
そうなんですよね。特に日本語に訳してもカタカナになる言葉なら
なおさら英語のほうがストレートに頭にはいる。
930名無しサンプリング@48kHz:2013/05/10(金) 16:26:59.17 ID:A4dlrvqn
One knob louderってマスターの音圧上げに使うより
トラックでの微調整に使うべきですかね
931名無しサンプリング@48kHz:2013/05/10(金) 20:52:44.87 ID:N636Zb2E
それを自分の感性で選べなくて音楽やる意味あるの
932名無しサンプリング@48kHz:2013/05/11(土) 11:11:33.24 ID:orneaPkT
音楽やる意味なんて人それぞれだろうよ。
問題なのはそうやって自分の考えを押し付けてしまうヤツがいる事と、
自分で考えずに他人に意見ばかり求めるヤツがいるって事。
933名無しサンプリング@48kHz:2013/05/11(土) 11:16:17.41 ID:EwJ96luk
他人の分析ばかりしてるヤツがいる事は問題じゃないの?
934名無しサンプリング@48kHz:2013/05/11(土) 11:30:53.20 ID:MOJNbKdJ
女のケツばかり追い回していると俺の様に人生詰むことになる
935名無しサンプリング@48kHz:2013/05/11(土) 17:28:09.02 ID:+879x5in
それはさすがにメシウマ
936名無しサンプリング@48kHz:2013/05/14(火) 06:02:59.73 ID:GQEEQtPO
>>886
v6ライセンス結局未だに送ってこないですわ。古いライセンスが欲しけりゃサポートまで連絡しろって書いてあったんですけどね。

スタジオって言っても、歌手の卵しか来ない地方の小ちゃいブースでして。
置いてあるのもG5と初代MBox笑!ちょっと前に地元の歌手でデビューした子がいて、デビュー前担当プロデューサーが出張レッスンのために持ち込んだものがこれ。
その子のデビュー後は僕が業務を引継ぎ、レッスン用に使っているという訳です。なんともしょぼい話で申し訳ない!
937名無しサンプリング@48kHz:2013/05/14(火) 10:59:11.32 ID:2xCyTNvI
会社orスタジオのオーナーが
買ってくれないのかも知れないけど、
頑張って自腹で新しいマシンとか環境、
買っちゃえよ。

色々道が開けるよ。多分。
938輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万:2013/05/14(火) 12:32:42.46 ID:hLqTNgew
皆さん憧れのボクがきましたよ?()

共感覚を使って作られた音符とメロディに世界最高峰のサウンド技術と →音楽的ミックス技術(外国じゃ常識)←

http://tfpr.org/up/src/up3362.mp3

http://tfpr.org/up/src/up3363.mp3


これは世界的にとても有名な音楽になります
939名無しサンプリング@48kHz:2013/05/14(火) 12:46:03.21 ID:NGt7dwHQ
wavesのセールのプラグインって古いバージョンでも動くのかな?

VUPきれたからV8のままなんだけど…。改めてVUPライセンスを買う必要があるのかどうか
940名無しサンプリング@48kHz:2013/05/17(金) 11:38:58.58 ID:4NizaJeD
wavesの各コンプとEQの特徴まとめたとこないかなあ
いっぱいあってどれ使えばいいかわからん
941名無しサンプリング@48kHz:2013/05/17(金) 15:12:44.45 ID:tB70+ZVZ
試しなよw
942名無しサンプリング@48kHz:2013/05/17(金) 19:10:35.84 ID:BIgxDoFt
訳:金かけずに手に入れた割れだから必死に使いこなす気にならん
だからお前ら分かりやすく教えろ
943名無しサンプリング@48kHz:2013/05/17(金) 19:15:48.48 ID:WAxIOeFz
まぁそうだろうな
いっぱいあってって言うからにはそこそこするバンドルだろうし
そのそこそこするバンドル買う人はこんな質問はしないわけで
944名無しサンプリング@48kHz:2013/05/17(金) 20:07:55.09 ID:drj/L8Nc
どれ買えばいいかわからん
だったら良かったのになw
945名無しサンプリング@48kHz:2013/05/17(金) 23:12:32.65 ID:fZJLTL0G
実際にMercury買った漏れからすると、
どれから使ったらいいか分からんぞ。
まあ、1週間に1個ずつマスターの予定ですが。
946名無しサンプリング@48kHz:2013/05/18(土) 00:36:42.09 ID:8rj+hMKG
同感
947名無しサンプリング@48kHz:2013/05/18(土) 00:44:25.31 ID:jlpLkTa+
ji end
948名無しサンプリング@48kHz:2013/05/18(土) 01:24:48.57 ID:zHwkDbce
あんまり日本語でwavesを解説してるサイトもないしなあ
英語できるとたくさんあるんだが
949名無しサンプリング@48kHz:2013/05/18(土) 01:51:21.14 ID:MjkCVBnQ
日本語マニュアルもらってこいよ
950名無しサンプリング@48kHz:2013/05/18(土) 01:59:42.59 ID:EuoPQJFa
サウンドデザイナー毎月読めばいい
951名無しサンプリング@48kHz:2013/05/18(土) 03:47:54.22 ID:cRivIZIU
実機触ったことないものが多くて、良いおとに出来なくてモヤモヤするのがWAVES。
何と無く出来てる気にさせてくれるから使うという時もあるけど、REDDとかホントだれか触ったことあるのかな…?、
952名無しサンプリング@48kHz:2013/05/20(月) 11:57:59.63 ID:8/rQ5AiP
>>951 Reddに触った事の有る人はイギリスの墓地にたくさんいるんぢゃね?

激安Native Power Packからのアプグレでplatinumまで54000円
ここからが問題です
1. Diamondに34000円?で行くとノイズ消しプラグインが10個くらい増えるだけ、だからダイヤには行かない。
2. Horizonに行くなら一気にマーキュリーに行きたい。
3. トニマセやテープサチュレやボカライダーが安いから欲しいが、
 いつか買う予定のマーキュリーに含まれるので二度買いになる。
4. マーキュリーを新規で買いたいが今25万円....

トニマセを2万で買うと2万のクーポンが来るからテープサチュレとボカライダー(作業効率があがる)が無料。
おいらどうしたらいいの?
953名無しサンプリング@48kHz:2013/05/20(月) 12:06:29.95 ID:hqqFSU2W
マーキュリーのことだけ考えるかパソコン窓から投げ捨てる
954名無しサンプリング@48kHz:2013/05/20(月) 12:10:23.56 ID:+FW+yn1t
バウチャーを使っても無料にはならんだろ。
あと上位パッケージの事は詳しくわからないけど
上位に含まれるプラグインを持っていれば
その分アップグレード価格も安くなるんじゃないの?
955輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/05/20(月) 12:26:56.41 ID:RVkDtP/Z
皆さん、世界ナンバーワンが来ましたよ^^

http://tfpr.org/up/src/up3377.mp3

マスタリングらしきものが終わったぞw


864 :輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/05/20(月) 06:21:36.55 ID:RVkDtP/Z
http://tfpr.org/up/src/up3379.mp3

これは
956名無しサンプリング@48kHz:2013/05/21(火) 11:15:16.02 ID:M5SPCRFg
すぐ割れ割れって言い出す人って自分で割ってるか過去に割れを使ってた人だよね
普通に使ってる人はまず割れなんて発想しないから
957名無しサンプリング@48kHz:2013/05/21(火) 11:39:14.53 ID:kkVSBoo5
>>956
つまりお前は違法コピー使ってるという事か
自己紹介乙w
958名無しサンプリング@48kHz:2013/05/21(火) 11:55:53.88 ID:WHOiods1
ほんと見事なブーメランw
自ら証明とかやるじゃん
959輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/05/21(火) 23:05:23.21 ID:7TzCzeg3
960名無しサンプリング@48kHz:2013/05/29(水) 23:21:15.90 ID:wK0zPa+j
LIVEでWAVESのプラグインを立ち上げたとき、いちいちデバイスアクティベータをオンオフしないと効果がかからないんだけど、これって仕様ですか?
961名無しサンプリング@48kHz:2013/05/30(木) 00:01:28.86 ID:CbHZNFMA
Wavesの対応DAW見ろ
962名無しサンプリング@48kHz:2013/05/30(木) 02:49:25.18 ID:aOZZLwXo
>>960
MacならAUよりもVSTで立ち上げた方が安定する
963名無しサンプリング@48kHz:2013/05/30(木) 18:29:54.96 ID:SKIAQPkI
>>960
うちのabletonも同じだよ。
VSTも不具合出るからabletonではwaves使わなくなった。
964名無しサンプリング@48kHz:2013/06/02(日) 20:34:35.16 ID:+T8faDZV
Waves Tuneの使い方がわかりません。
デモをダウンロードして、インストールしたけど、
Cubase LE 5から起動しても、
「ReWire link can not be established,please check your setting」
ってなってて検出とかしてくれないです...
Rewireのこととかいろいろ調べたんですが、
よくわかりませんでした....

助けてください(´;ω;`)
965名無しサンプリング@48kHz:2013/06/03(月) 09:23:51.46 ID:c/LYoHLE
LEはReWire非対応
966名無しサンプリング@48kHz:2013/06/03(月) 19:16:34.92 ID:TpjcePH2
>>965
そうなんですか...
967名無しサンプリング@48kHz:2013/06/04(火) 22:44:16.97 ID:Tu2d5moq
>>966
割れ乙
968名無しサンプリング@48kHz:2013/06/05(水) 00:35:18.61 ID:MvwNZTJx
969名無しサンプリング@48kHz:2013/06/05(水) 00:48:05.70 ID:NcqNO/02
これかな?

956 :名無しサンプリング@48kHz :sage :2013/05/21(火) 11:15:16.02 ID:M5SPCRFg
すぐ割れ割れって言い出す人って自分で割ってるか過去に割れを使ってた人だよね
普通に使ってる人はまず割れなんて発想しないから
970名無しサンプリング@48kHz:2013/06/05(水) 00:49:28.87 ID:NcqNO/02
っていうかWAVESのバージョンくらい書こうや…
971名無しサンプリング@48kHz:2013/06/05(水) 04:52:36.06 ID:oq8xV9NV
ライブPAでWavesのプラグインを使用することは可能??
今、調べてみたら、ヤマハとか、特定の機種のものは
発見できたが、一般的なデジ卓で使用可能なものは
なかったです。ちなみに、卓はべリのXi32ですが...
972名無しサンプリング@48kHz:2013/06/07(金) 13:20:10.50 ID:8DNz9NLD
WAVESのplatinumを買ったんですが、もともてL3を単品で持っていたので、かぶってしまい、製品登録のところからL3単品を削除したいんですが… どうやればいいんでしょうか…
973名無しサンプリング@48kHz:2013/06/07(金) 14:10:14.40 ID:D/5yV6wu
American Idolに出演して快進撃中のおっさん
アンドリューガルシアがたぶん自分でyoutubeにアップしてるデモなんですが
http://www.youtube.com/watch?v=zonJ8eWvhXY&feature=endscreen&NR=1

ほんとにリバーブ以外なんもいじってないカンジなんですけど
このリバーブ何だと思います?
そんなに金かけてない録音っぽいからプラグインだとは思うんですけど、、
974名無しサンプリング@48kHz:2013/06/08(土) 02:21:59.62 ID:bqXHKh4W
>>972
インストーラーの言うままにクリックしていくだけで特に何もないんじゃない?
975名無しサンプリング@48kHz:2013/06/11(火) 10:15:26.59 ID:/QpK7PpZ
だね
976名無しサンプリング@48kHz:2013/06/12(水) 09:58:52.09 ID:SShpMB4C
Wavesのライセンスって、譲渡できますか?
っていうか普通に考えればできるんですが、やったことがないので…

DLで間違えて同じものを2つ買ってしまって、
未アクティベーションのシリアルが1つ余ってしまっています。
この場合、自分のアカウントに紐付けされていないと思うので、普通に譲渡できますよね?
977名無しサンプリング@48kHz:2013/06/12(水) 10:53:07.11 ID:GqBqXYqt
>>976
未アクティベーションなら、そのシリアルコードを普通に譲渡するだけで大丈夫なはず
一度でもアクティベーションした物なら、譲渡に手数料が掛かる
978名無しサンプリング@48kHz:2013/06/12(水) 11:01:24.77 ID:SShpMB4C
>>977
ありがとうございます!
あとは貰い手をさがすだけ…
979名無しサンプリング@48kHz:2013/06/12(水) 17:29:30.73 ID:p8ZBLd3I
詳しい話を聞こうじゃないか
980名無しサンプリング@48kHz:2013/06/12(水) 18:59:28.60 ID:cDv2PhRp
ヤフオクで売ればいいじゃん
981名無しサンプリング@48kHz:2013/06/12(水) 19:00:01.95 ID:bacGfBTh
今、Mercury+ssl(TDM)の譲渡を$3250で出している人いるぞ
982名無しサンプリング@48kHz:2013/06/12(水) 19:16:05.26 ID:p8ZBLd3I
おいやめろ邪魔すんな俺はマーキュリーを譲り受けるんだ
983名無しサンプリング@48kHz:2013/06/12(水) 20:21:46.02 ID:SCG6+Lwu
譲渡の手数料がいくらなのかは気になるなあ
984名無しサンプリング@48kHz:2013/06/12(水) 20:53:37.16 ID:B/qbksop
100ドル程度じゃなかったっけ?
TDMだともうちょい高いか
985名無しサンプリング@48kHz:2013/06/12(水) 22:24:58.27 ID:bacGfBTh
手数料$150払うけど$3250でいいという人いるぞ

といった私は3000でget
986979
あ、貰い手みつかったのでw
さーせん。
ちなみにブツはSSL4000(ねえちぶ)でござる。
同業の知人に2.5マソで買い取ってもらった。