■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!27■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
「作ってはみたけど、人に聴かせる自信が無い!」
「巷ではヘタクソで有名!」
「ぬるぽ!」
どんどんこのスレで発表してください。
MP3、MIDIどちらでもOKです。 感想もよろしく!
※※※ボーカロイドは禁止です※※※

■テンプレ■
【曲名】
【URL】
【形式】
【時間】
【サイズ】
【ジャンル】
【使用音源】
【使用ソフト】
【コメント】
すべて省略不可、あえて省略すると無視されるかも。
URLだけ貼られてて、本人のコメントすらない作品には感想はつきません。

Uploader(楽器作曲板 DTM板 共用)
(p)http://up.cool-sound.net/upload.html
サイトのない人はここへUPしましょう。
必ず注意書きを読んで管理人氏への感謝の元使うべし。
2名無しサンプリング@48kHz:2012/07/18(水) 22:55:02.30 ID:FLPs+fEJ
>>1
おつ
3名無しサンプリング@48kHz:2012/07/18(水) 23:22:15.49 ID:cjal2kuT
そんなにボカロ嫌いか
聞きたくないならスルーすりゃいいのに禁止する理由は何?
過剰反応する奴さえ消えれば何の問題も起こらん
4名無しサンプリング@48kHz:2012/07/19(木) 02:36:14.72 ID:2fA8pa5P
とキモヲタボカロ厨がわめいていますが無視していきましょう
5名無しサンプリング@48kHz:2012/07/19(木) 08:37:20.75 ID:dekRrPug
スルーされた奴が>>3のように逆ギレしたり自演し始めるからだよ
6名無しサンプリング@48kHz:2012/07/19(木) 10:00:15.84 ID:6m1P2vQc
前スレから前例を挙げてくれよ
ボカロで抽出してみたが変に排除しようとしてる奴が現れるまでは平和に回ってるぞ?
別に俺はボカロ曲作れないが、単に気に入らないってだけで特定のジャンルを禁止とか幼稚にも程があるだろ…
7名無しサンプリング@48kHz:2012/07/19(木) 10:19:56.09 ID:2fA8pa5P
ボカロはボカロで別スレでやればいいし、ニコ動というボカロ全面肯定環境があるんだからそっちで楽しくやって、出てこないでほしい
まだまだ聞き苦しい、気持ち悪いボイスを使うことは、初心者レベルの学習の妨げだし評価も捻じ曲がる恐れがある
8名無しサンプリング@48kHz:2012/07/19(木) 11:32:13.06 ID:6m1P2vQc
まともなアドバイスなんて望むべくもないニコニコに帰れってのはあんまりだろう
前スレのボカロ人口見る限り新スレ立てたところで過疎るのは目に見えてる
既に初心者でも投稿できる雰囲気の専スレがあるならいいけど
9名無しサンプリング@48kHz:2012/07/19(木) 11:51:25.18 ID:2fA8pa5P
いくらアドバイスしたところでボーカロイド曲は結局、ボーカロイドの表現力の限界っていう壁にぶちあたるわけよ
そういうのにつき合わされるのって時間の無駄だってことなんよ
ここでコメントする人はどっちかというと経験則による保守的な理論側にたってるひとが多いでしょ
初心者にはそういうところをまず共通言語として理解してほしいんだが、それにボカロがからむと収拾がつかなくなるよ
10名無しサンプリング@48kHz:2012/07/19(木) 12:07:39.86 ID:9C0K4IzE
まあ禁止の理由はテンプレに書いておくべきだな
でないと話が延々とループすることになる
11名無しサンプリング@48kHz:2012/07/19(木) 12:19:18.63 ID:xEqTowl6
分かった。これからはインストで投稿するよ。それならここに貼ろうと自由でしょ?
12名無しサンプリング@48kHz:2012/07/19(木) 13:04:38.01 ID:6m1P2vQc
>>9
ボカロ曲どの程度聞いた上で言ってるの? 少なくとも俺は限界があるとは思わないしそういう主観的な話は不毛だよ
無駄だと思うなら無視すればいいって話だし無視されて逆ギレする人は前スレ見る限りいない
というか普通に感想ついてるし
ただでさえ人口すくないスレの間口をさらに狭めて何になるんだ
13名無しサンプリング@48kHz:2012/07/19(木) 13:37:55.98 ID:2fA8pa5P
>>12
そういうふうにムキになるからボカロ厨は嫌われるんだよ
キミも主観を押し付けてるだけってことに気がつかないと
ボカロにはボカロにふさわしい場とリスナーがいる場所があるじゃないかって言ってるだろう
そこで同好の士だけの議論なり批評なりでお互いをたかめればいいじゃないか
14名無しサンプリング@48kHz:2012/07/19(木) 14:19:21.65 ID:6m1P2vQc
>>13
ニコニコよりここの方がアドバイスの質が高く初心者も受け入れられるからボカロを投稿する意義はある
実際投稿する人も感想を残す人もいる訳だし
ここよりいいアドバイスもらえる場所があるなら紹介してくれ
で、ボカロを禁止にすることによるボカロ嫌いにとってのメリットは何?
スルーする手間が省けるとか他の曲が流れにくくなるとかそういう話?
後者の方が尊重されるべきという考えが多数派なんだったらもう何も言わない
15名無しサンプリング@48kHz:2012/07/19(木) 14:47:23.82 ID:J9+aYlFs
                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | <こいよオラ!!オラ!!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
16名無しサンプリング@48kHz:2012/07/19(木) 15:02:43.78 ID:n/cLRM14
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>1
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
17名無しサンプリング@48kHz:2012/07/19(木) 16:06:22.19 ID:VlN3wwat
ニコ厨は死んでほしいわまじで
くっさいくっさい><;
18名無しサンプリング@48kHz:2012/07/19(木) 18:18:47.00 ID:3h6WU0aY
別に話し合って決めたテンプレって訳でも無いんだから、気にしないでうpすれば良いじゃん
ボーカル曲専用の聴いてよスレは過疎な上に初心者お断りだし、どの道2ch内で初心者がボカロ曲晒せるスレは他に無いだろ
19名無しサンプリング@48kHz:2012/07/19(木) 18:36:43.28 ID:dekRrPug
んじゃ初心者ボカロ曲スレ立ててそっちでやれよ
その方が曲に関するアドバイスはもちろん、
ボカロの調声のアドバイスももらいやすいだろ
20名無しサンプリング@48kHz:2012/07/19(木) 19:07:02.56 ID:6m1P2vQc
間違いなく過疎る
もう誰か何でもいいから曲晒してこの流れ断ち切ってくれ
21名無しサンプリング@48kHz:2012/07/19(木) 20:29:55.70 ID:rDp0BpCi
【曲名】 緑の木陰
【URL】 http://soundcloud.com/mi_ki_ri/greenshade
【形式】 音雲
【時間】 2:08
【サイズ】 不明
【ジャンル】 Rock/Pop
【使用音源】 Logic付属、Magical8bitplug,RealStrat
【使用ソフト】 Logic
【コメント】 デモができたので上げてみます。
最終的にボカロに歌わせる予定です。フヒヒサーセンw
22名無しサンプリング@48kHz:2012/07/19(木) 20:30:44.05 ID:rDp0BpCi
あ、冒頭がちょっと切れてます。
23名無しサンプリング@48kHz:2012/07/20(金) 00:49:22.62 ID:gXs3Z7QK
>>21
なんかいい感じ。
なんかいい感じ。
24名無しサンプリング@48kHz:2012/07/20(金) 02:56:25.94 ID:UbXIFFSS
>>21
平和な感じがして、ここがサビってのも分かるし、いいね!
あとはアレンジだぞー。左で鳴ってるギターのリズムがちと気になるかも。


えと聞き流してもらっていいんだけど、初心者さんが曲を書いてて
「あーわかんネ」ってなったときに、何かしら他の人の感想とかアドバイスが
欲しくなるときがあるわけでしょ。
そんなときに、気軽に活用してもらえた方がさ、便利でいいじゃないか。
楽曲的な制限なんか必要ないって。
ボカロはソフトとして興味はあるけど使ったことないので全然分かりません。
でも、NIから新しいソフトシンセが発売になるのも、
クリプトンから新しいボカロが発売になるのも、
同じことなんじゃないかなーと思ってます。いわゆる音でしょ、どっちも。
誰だって苦手な音があって当然。ダメとかクソとか言うのも自由。
それでも初心者さんがせっかく作ったわけだし、
この部分もう少しあーするといいんじゃないのーみたいに、
俺は必ずアドバイスしますので、どんな音楽だろうがうpしておkです、ハイ。
役に立たないようなクソアドバイスだったら
それはほんとに申し訳ない。
でも自分の好き嫌いだけで曲を判断するようなことは、この場ではしません。
うpされた曲に対して、作った人がどういう音楽やりたいのか、
なるべくできる限り空気読んで書きますw
なのでどんどん活用して下さいな。
25名無しサンプリング@48kHz:2012/07/20(金) 06:35:18.30 ID:Sf6SmmJT
以降ボーカロイドの話題は禁止(うpも禁止)
26名無しサンプリング@48kHz:2012/07/20(金) 06:41:18.59 ID:UbXIFFSS
そっかー。ならバイバーイ。
27名無しサンプリング@48kHz:2012/07/20(金) 12:41:41.74 ID:FtKBr7+e
貴重なアドバイザーが…
28名無しサンプリング@48kHz:2012/07/20(金) 16:57:29.05 ID:2+Ab5V/I
【タイトル】Tower of Arab
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool32764.mp3
【ジャンル】Techno
【曲長】6:00
【ファイルサイズ】8.5MB
【使用音源】DAW付属音源
【使用ソフト】Sonar
【コメント】こう言うのはどうでしょう
29名無しサンプリング@48kHz:2012/07/20(金) 19:55:00.12 ID:7iBqo+7e
再生できない
30名無しサンプリング@48kHz:2012/07/21(土) 09:36:30.55 ID:8qy+rC9t
【曲名】焼きいも
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool32773.mp3
【形式】 mp3
【時間】 58秒
【サイズ】 1.4MB
【ジャンル】 インスト
【使用音源】 Cubase付属
【使用ソフト】 Cubase
【コメント】 フヒヒサーセン
31名無しサンプリング@48kHz:2012/07/21(土) 14:15:04.64 ID:5EeNUl45
【曲名】 侵略
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool32776.mp3
【形式】 MP3 192Kbps
【時間】 3:36
【サイズ】 4.93 MB
【ジャンル】 よくわかりません
【使用音源】 Roland SonicCell
【使用ソフト】 Midisoft STUDIO 4.0J、SONAR X1
【コメント】
いろいろ狂っているかも知れません。
いまいちインパクトのあるメロディーが思い付きませんでしたが、
印象に残るでしょうか。
32名無しサンプリング@48kHz:2012/07/21(土) 14:16:44.99 ID:X0qwAynl
規制テスト
33名無しサンプリング@48kHz:2012/07/21(土) 14:33:01.08 ID:k5JbL+8g
>>31
う〜んどうでしょ〜ちょっとださいよ〜な気がする。
34名無しサンプリング@48kHz:2012/07/21(土) 14:54:48.86 ID:X0qwAynl
【曲名】ゆうしゃは6さい
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool32777.mp3
【形式】mp3
【時間】6:14
【サイズ】9.41MB
【ジャンル】ロック〜オーケストラ(とはもはや言えないだろう)
【使用音源】[Demo版RealStart] [Miroslav Philharmonik] [Ezdrummer]
【使用ソフト】Cubase
【コメント】
 ・3ヶ月前に作りました
 ・所々安易なメロディがあるので出すのを躊躇してました
 ・アドバイザー24さん帰ってきてください
 
35名無しサンプリング@48kHz:2012/07/21(土) 14:57:43.82 ID:jOj9ue87
【曲名】(仮)最近、商売どうよ?
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool32778.mp3.html
【形式】MP3
【時間】5:00
【サイズ】4.58MB
【ジャンル】バラード
【使用音源】TIMIDITY
【使用ソフト】MSP
【コメント】
久し振りに作ってみたんですがどうでしょう?
36名無しサンプリング@48kHz:2012/07/21(土) 15:59:32.55 ID:NVdrC/sw
>>35
サビのところ、ドリカムの未来予想図Uのサビにそっくりだなw
37名無しサンプリング@48kHz:2012/07/21(土) 16:08:18.48 ID:htKG+q9O
>>35
前スレの>>931で聴いたような気がする 再掲とか完成バージョンとかちゃんと書け
Aメロが何回どっかで聞いたかわからないぐらいありふれてる パクリかと思ったw
もっとストリングスを効果的に上へ下へ走らせたり対旋律的にからませたり動かしてみましょう
38名無しサンプリング@48kHz:2012/07/21(土) 16:17:15.21 ID:htKG+q9O
>>34
派手な割にあんまり印象に残らないです メロディを後半だけでなく全編ツインリードにしてはどうでしょう
ドラムのキックの押し出しが弱いのと打ち込みくさすぎるスネア等の連打で、安物くささがにじみます
39名無しサンプリング@48kHz:2012/07/21(土) 16:23:02.62 ID:htKG+q9O
>>31
20世紀後半のいろいろハードの制約があった時代のゲーム音楽的な手触り、レトロ感が感じられます
何ヶ所か音がぶつかってるところがありますが、勢いで許される範囲だと思います
フレーズはそこそこ印象的でいい感じですが、もうひとつ全体を支配するリフのようなものがあればいいかな
40名無しサンプリング@48kHz:2012/07/21(土) 16:24:57.41 ID:htKG+q9O
>>30
インタールードとして充分楽しめるサウンド作品としてよい出来だと思います
41名無しサンプリング@48kHz:2012/07/21(土) 16:27:18.79 ID:htKG+q9O
>>28
初心者スレに投下するのはイヤミですよ 無駄に敷居があがるじゃないですかよ 120点
42名無しサンプリング@48kHz:2012/07/21(土) 16:29:22.43 ID:xh6gcnbN
久々に暗黒兵の糞曲聞きたくなってきたわ
43名無しサンプリング@48kHz:2012/07/21(土) 16:42:02.15 ID:jOj9ue87
>>36
>>37
さっそくの感想ありがとうございます。
確かに自分でもどっかで聴いたフレーズだな、と思ったんですよね…
曲作ってると、自分で作ったつもりのフレーズが、実は頭の隅に残ってた既存の曲を思い出してただけだったってことよくないですか?
それが確認できただけでも良かった。
ストリングスはそうですね。裏メロ意識して作ったりすると、主旋律と合わなくなってきちゃって結局ただのパッドにしてしまうのがいつものパターンです(;ω;)
客観的な注意点教えてもらえるのすごい助かります。
恥ずかしくなってきたんで、曲消しとこ…
4421:2012/07/21(土) 18:06:06.07 ID:sFLcJeCy
>>23
ありがとう。
ありがとう。

>>24
アレンジは確かに苦手です。頑張ります。
45名無しサンプリング@48kHz:2012/07/21(土) 18:21:41.08 ID:X0qwAynl
>>38
感想&アドバイスありがとうございます

スネアが安っぽいのは気にしてましたが、スピード感を出しつつ比較的リアルな打ち込みをするには
どうすればいいんですか?音作りの段階でミスってるのか、ただ単に打ち込みが平坦なだけですかね...

それとドラムのキックの押し出しっていうのは、アタックを強めるという解釈でいいですか?


46名無しサンプリング@48kHz:2012/07/21(土) 20:05:13.29 ID:htKG+q9O
>>45
リアルさを求めるには、まず音色のクオリティであり(アンビエント含む)、つぎに奏法(鳴らし方)です
音色決めで曲の個性はほとんど決まってしまうので、他人が音色をアドバイスすることはできないといえます
人間は連続的に同じ音量と同じタイミングで音を出すことは不得意ですから、その逆をやれば平坦さは避けられます
キックの太さを決めるのは実際のドラムを見ればわかりますが、ヘッド(振動膜)の大きさと胴の深さによります
アタックだけをいじっても太くはなりませんので、いくつかの音を重ねて鳴らしてみるとか、よりよい音源を探すなどしてください
47名無しサンプリング@48kHz:2012/07/21(土) 20:26:07.60 ID:X0qwAynl
>>47
詳しいご解説、ありがとうございます。

言われたことをしっかり意識して曲作りをしていこうと思います。
48名無しサンプリング@48kHz:2012/07/22(日) 03:32:05.10 ID:6UPY1ESz
>>34
苦手な音聞いて不快に思う人がいるなら、それを規制するってのは
すごく筋の通った話しだなーと思いまして、なので俺は他行った方がいいのかなー?
なんて思っただけです、ハイ。すいませんでしたw
求められてるっぽいのでアドバイス書きます。
0:24からですが、センターでギター鳴ってますよね?
曲にもよりますが、ギターはコーラスかけてステレオではなく、
LRにモノラルで1本ずつ入れてみて下さい。MIDIのデータは同じでもいいので
それぞれの音色を変えます。それでもいまいちステレオにならないときは
MIDIのデータ自体を片方だけ1/128ずらしてみて下さい。ちと強引ですけどw
あとはドラムはトラックいくつ使ってますか?とりあえずキックとスネアは
モノラルでセンターにしてみてください。
ベースもモノラルでセンターで。
@ギターはPAN位置L100R100で2本、ステレオにする
Aドラム、キック&スネア、モノラルでセンター
Bベース、モノラルでセンター
まずはこれですね。LRでストリングスなどが鳴ったときに
左右に振ったギターが聞こえなくなるようでしたら、とりあえずフェーダー下げて
PANもLR30〜80ぐらいで調整してください。
そんな感じで0:24から1分ほどで構いませんので
再度MIXをして聞かせて頂けるとまた何か言えると思います。
一度に言っても難しいかもしれませんので
徐々に良くなれば次に生かせますのでー。お役に立てれば。
49名無しサンプリング@48kHz:2012/07/22(日) 09:52:44.55 ID:on7CZbxQ
>>48
わかり易い改善点のご指摘、ありがとうございます。

曲の修正をしたいのですが、[RealStart]のデモ版が切れてしまいました...
せっかく書いていただいたのに本当に申し訳無いですm(_ _)m
音源の代替品を見つけ次第、もう一度頑張ります!
50名無しサンプリング@48kHz:2012/07/22(日) 17:04:47.19 ID:5f2K3TD2
【曲名】Rotter the anomalos
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool32801.mp3.
【形式】mp3
【時間】2:10
【サイズ】4.98MB
【ジャンル】Rotterdam目指したつもり
【使用音源】FL STUDIO付属
【使用ソフト】FL STUDIO
【コメント】まともな曲作ったの初めてなので
アドバイスいただければと思いまして投稿しまっしゅるーむ
51名無しサンプリング@48kHz:2012/07/22(日) 17:23:44.87 ID:5f2K3TD2
↑最後の.が余分に入ってしまいましたすいません
52名無しサンプリング@48kHz:2012/07/22(日) 19:36:06.64 ID:pkGF3f14
>>35>>50もリンク切れだから聞けなかったorz

>>34
かっこいいな
オーケストラって主張なんとなく分かるわ
ただ、組曲みたいな印象だった
場所によってストリングスの音色変えて(ADSR変える程度)臨機応変に対応させた方がいいんじゃないだろうか
あと頭のピアノがブチ切れてて不自然に感じた
スネアの安っぽさは既出だけどベロシティいじるだけでも変わるから試してみてはいかが

こんな曲作る人がソナタ形式で曲作ったらどうなるのか興味ある
53名無しサンプリング@48kHz:2012/07/22(日) 19:46:17.69 ID:5f2K3TD2
http://up.cool-sound.net/src/cool32801.mp3
これでいけるとおもいます。
54名無しサンプリング@48kHz:2012/07/22(日) 20:49:32.51 ID:pkGF3f14
>>53
聴けたわサンクス
この手の曲はよくわからないんだが初心者とプロの違いはいつも主旋律にあると思ってる
このジャンルの曲をよく作ってる人が参考にしてる曲はたいていメロディーが綺麗だからこんな事言ってるけどどうなの?
詳しい人教えて

技法に関してはうまいこと言えないけど高音をカットすると音圧が上がるって誰かから聞いた

何を表現したいのかを考えて作曲するといいと思う。意図があるなら教えてくれ。
初心者は定石どおりに音並べただけって言ったりこの技法試してみたかっただけと言うので。
これを伝えたい!って物があると音楽が生き生きしてくるので意識しながら作って欲しい。
その意図が伝わるかどうかはともかく、音楽に組み込まれるからより良い物ができると思う
55名無しサンプリング@48kHz:2012/07/22(日) 20:59:35.05 ID:5f2K3TD2
>>54
なるほど・・・
高音をカットですか。参考になりました!ありがとうございます
56名無しサンプリング@48kHz:2012/07/22(日) 21:29:32.34 ID:pkGF3f14
>>55
音圧上げる方法はググったら出てくると思うからググると(・∀・)イイ



でも音圧ってむやみにあげりゃいいってモンじゃないと思うんだ
57名無しサンプリング@48kHz:2012/07/22(日) 21:36:40.67 ID:ugOQ72gt
でもそうは言っても>>28の曲くらいまでは自由に音圧上げたい
うまく行かないんだよなぁ・・・ 全体が小さくなっちゃうか大きくなったり小さくなったりする
何をどうすれば固定するんだろうか
58名無しサンプリング@48kHz:2012/07/22(日) 22:58:29.20 ID:pkGF3f14
パート毎に出す音域をできるだけ被らないようにすれば音圧上がると思う
特に倍音同士で絡み合ってると余計な音が出て音圧あげられない原因になるだろうし

低音に固執すると音圧が上げれなくなりそうな気がする
推測で話するけど高音(倍音含む)を制する事で音圧をあげることができるんじゃないか
って思ってみたり
59名無しサンプリング@48kHz:2012/07/23(月) 00:40:48.33 ID:hAQwfn6P
>>52
感想、アドバイスありがとうございます

確かに頭のピアノが1小節だけ4拍子でそのあと3拍子でした
なんか変拍子とか挑戦しようとして放置してたのかも...

2番はただ繰り返すだけじゃつまらないので、リードギターの代わりにチェロを、
主旋律も同様にヴァイオリンを歪ませて遊びました
でもPhilharmonik独特の音の立ち上がりの遅さが障害に...

さっき試しましたが、ドラムはベロシティ変えるだけで差が分かりました
音源を変えるには及ばないというか、音作りを工夫すれば今の程度の曲のレベルなら何とでもなるような気がしてきました

次の曲作りにそれぞれ意識して頑張ろうと思います。皆様アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
60名無しサンプリング@48kHz:2012/07/23(月) 03:01:43.00 ID:/XI8rRa4
正直ほんとの初心者レベルのやつには音圧上げすぎるな、とか言わなくていいと思うんだよ
アンチ音圧競争のやつはなんでも音圧NGみたいに言うから紛らわしいよ
>>57
音圧うんぬんはwebでは意外とわかりやすい情報がない
「音を大きくする本」くらいは読んでも損はないよ
ただしそれ以降は音圧上げ過ぎないこと、も重要になる
61名無しサンプリング@48kHz:2012/07/23(月) 03:55:47.02 ID:yuo4PzB9
【曲名】 あの日はもう帰らない
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool32810.mp3
【形式】 MP3 192Kbps
【時間】 4:05
【サイズ】 5.62 MB
【ジャンル】 よくわかりません
【使用音源】 Roland SonicCell
【使用ソフト】 Midisoft STUDIO 4.0J
【コメント】
何となく思い付いて作りました。
果たして>>31と同じ作者なのかと自分でも疑問を感じる曲ですが、
よろしかったらお聴きください。
62名無しサンプリング@48kHz:2012/07/23(月) 06:07:32.16 ID:xdB+tMXl
>>61
作者の方の年齢がわかりませんが、最初のフレーズが、80年代のいわゆるAORの有名な大ヒット曲とまんま同じですね
まぁそれはともかく、ピアノとかベースで生楽器系の音を使うときは、なるべく人間的なタッチのばらつきや、
スラー、レガートによるフレーズのかたまりを意識して作りこまないと、音楽的な表現にはなりません
和声的に破綻してない音程を重ねたから音楽です、という安易な姿勢は根本的に改める必要があります
このままでは「ボーカロイドでもやってろカス」と言われるでしょう
63名無しサンプリング@48kHz:2012/07/23(月) 14:14:57.24 ID:T+norxKi
上から目線ワロタwwwww
64名無しサンプリング@48kHz:2012/07/23(月) 15:33:52.08 ID:GnmV3w2g
>>60
ふむふむ
65名無しサンプリング@48kHz:2012/07/23(月) 23:06:33.55 ID:z/CEoI/i
>>61
タララ・ターラーラーラーラのモチーフが何回も使いすぎてくどいかな。
ちょっとやり過ぎな気がしました。でもピアノを弾ける人って綺麗なメロディを曲に反映できていいなあと思いました。
66名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 00:24:53.92 ID:72AvkavA
>>59
音源がクソでも工夫次第でそれなりに聴かせられる
http://up.cool-sound.net/src/cool32710.mp3
これ作ったやつだけど音源は河合スコアメーカーの内蔵音源だ
DAWですらないけど別のソフトで波形ごにょごにょしたり音重ねたりリバーブ効かせたりしたらこうなった
あとは音量変化とか駆使してやった
でもやっぱりCubaseには勝てない、楽器のリアルさの表現がCubaseの方が簡単で一回使ったらもう手放せない


>>61
コードが全部重なってばっか分散させるべき
ピアノ左手がヤマハジュニア課程のカデンツ並で音源悪いのが目立つので
バラけさせるといい
装飾音符もやたらくどい印象
ソドミファーミレードーミー(移動ド)とか
ソドミファーソミーレーミー(移動ド)とかもう聞き飽きた感がある
副旋律とか1:15前後の間とか結構綺麗だからもっと丁寧に作ったらもっと良くなる
あとベースうるさい
67名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 03:27:50.98 ID:ZWl1Olqq
【曲名】 Squeak
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool32819.mp3
【形式】 MP3
【時間】 2:46
【サイズ】 3.8 MB
【ジャンル】 ダブステップ
【使用音源】 FreeのVSTやインストルメント
【使用ソフト】 Cubase5
【コメント】初めて挑戦するジャンルです
聞くとやるとじゃ大違いな難しさを実感しました
68名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 14:11:08.94 ID:ipZ6ZRG7
【曲名】 one hand time
【URL】 http://twitsound.jp/musics/tsUS3nJTl
【形式】 MP3
【時間】 1:24
【サイズ】1.29MB
【ジャンル】 わかりません
【使用音源】 オルガーニャ
【使用ソフト】 オルガーニャ
【コメント】頭の中でできた曲をいつかボカロに歌わせようと思い、とりあえず和音とかををこしらえたものです。
DAWソフトは持っているのですが、イメージに近い音源がなかなか見つからないのでフリーソフトを使いました、
69名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 15:34:09.35 ID:ViRi97iJ
>>68
音源については、ただひたすらこういうしょぼいものでやりたいのだろうからとやかくはいわん。
良い音源なんて探せばフリーでいくらでもあるしね。

>>35とかもそうだが、作った曲が既存の物に似てしまうのは仕方ないとしても
フレーズができたときに、まず何かに似てないか疑ってかかるべきだ。
曲の途中で何度も繰り返されるフレーズがまんま「世界に一つだけの花」なんだよ。

70名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 16:33:00.75 ID:CAPxsh53
>>68
とりあえず和音というがどこに和音があるのかな?(機能和声の構成要件の和音として)
目標とか最終形を他人が斟酌してくれるわけでもないからこういうの聞かされても困るんだよね
71名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 16:34:32.35 ID:CAPxsh53
>>69
まぁ晒すことで自分には気がつかないままの引用が指摘される効果もあるからいいんじゃない?
72名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 16:49:36.39 ID:ipZ6ZRG7
>>70
す、すみません、そもそも和音が何なのかも知らないのですが
「和音とかいいんじゃない?」と人に言われたことがあったので、鵜呑みにして使っていました。

もうちょっと勉強してから出直してきます…
73名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 16:58:52.53 ID:ViRi97iJ
他人にこんなでたらめな曲を聴かせておいて
あげく感想があっても御礼さえ言わないって、本当に失礼なやつだな。
夏休みだから仕方ないのか。
和音さえ知らない? じゃあコード進行とかすらもわからんで作ったのか。
そんなんじゃ、ただ既存の曲をパクっただけって言われてもしょうがないね。
世界に一つだけの花なんてかなり有名な曲なんだし。
結局誉められたいだけなんだよ、こういう輩は。これからはもっと厳しく指摘してやるわ。
74名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 17:42:04.05 ID:ipZ6ZRG7
>>73
無礼が重なってしまって本当に申し訳ありません、
感想を下さった方々も、評価して頂いてありがとうございます
75名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 18:23:18.40 ID:CAPxsh53
別に聴いたお礼とかいらないよ 他人の感想なんて信じちゃダメだ
夏休みだしクソみたいな曲どんどん聞かせてくれたまえ
76名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 18:29:31.22 ID:qCLvE1R9
>>67
難しいって言ってる割に
しっかり自分の物になってるよ ダブステップ
Good
77名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 18:49:26.95 ID:YEP3yzLm
>>73
気持ちはわかるが、決め付けはよくない
78名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 22:54:13.99 ID:72AvkavA
>>67
私はこのジャンルの曲作れないしほとんど聞かないけどかっこいい。
曲の最後の力が抜ける感じが何か残念な気がした。
このジャンルってそんなもんなの?

>>68
和音…?
なるほど世界で一つの花だわこれ
有名な曲とフレーズが似るのはまずい
矩形や三角波がいいならVSTプラグインであちこちに落ちてるからDAW使えよ
あと和音についてはwebで探しても十分出てくるから勉強すればおk

このスレの投稿曲にクオリティなんて求められてないだろいい加減スレタイ読めよ>>73
自作曲聞いてよスレはいくつかあるし下手くそ初心者がここに誘導されるんだから下手くそがあって当然だろ
それを下手くそな曲聞かせんな ってスレチもいいところ

感想だってお礼が目的で感想言ってんのかよ
互いを高めるためや何か感じることがあるから感想言ってんだろ
79名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 23:08:57.72 ID:OlSlldzQ
>>78
>曲の最後の力が抜ける感じが何か残念な気がした。

この手のダンス系曲には大体明確なエンディングを作らない事が多い
イントロも音抜きが主体な簡素なものだったり
理由は選曲係が他曲を繋ぎ易いからだと思われる
敢えてやるならフェードアウトじゃないかな
作った奴は違う考えかも知れないけど
80名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 23:25:19.37 ID:ViRi97iJ
>>78
さすがに、感想に対して感想をいうのも
このスレの趣旨とは反してるとしか言いようが無いな。
だからあえて黙っていたんだがそこまで言うなら反論させてもらうわ。

>お礼が目的で感想を言っている
これはさすがに曲解しすぎだろう。
感想を貰うことがどれだけありがたいか理解できていない。
俺はそういうことが言いたいわけ。
それになあ、ヘタクソが曲をUPするな、とは俺は一言も言ってないわ。
ただ、一度疑ってかかれとは言っている。

相手が礼節に欠けたと思って、出鱈目な曲だのと言葉が荒くなったのは反省しているがね。
俺はここにUPすることで曲のクオリティを上げて欲しいとは思っているが、
クオリティがなければUPするな、とは思っていない。
81名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 23:34:01.33 ID:72AvkavA
>>79
なるほど
説得力のある解答だわ
さんくす
82名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 00:32:42.24 ID:cdygmXrU
>>80
自意識過剰過ぎ
ここじゃお前の意見も名誉も何の意味も持たない
言われた頭にきたなら書くな、そしてここを見るな
曲も聞かない方が良い、お前の居場所はこの辺には無いんだよきっと

解ったら消えろ
83名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 00:50:43.34 ID:smTC1RDS
>>82
とにかく俺の感想が、ここの住人を不快にさせてしまったのなら本当に申し訳ない。
ただ、消える前にもう一度だけでかい屁と公開オナニーをさせてくれ。
意図とは反しているとはいえ、
ヘタがUPするな、と思わせてしまったことについてはあまりにも心が痛んでいるし反省している。
確かにアンチボカロとは違って、ここの存在意義にも関わることだ。
俺は、ボーカロイドについては別になんとも思ってないがね。
俺が普段やるように自分でギターとかピアノ弾いて歌うほうが好みではあるけど。

とにかく俺自身、相手が礼節に欠けていたとしても、そこまで怒らずにもっと大人の対応をしていれば
良かったと反省している。まあ俺みたいに短気で苛烈なやつはもうここにいるべきではないのはわかった。
嫌味でもなんでもなく、これからは気にいらない意見ならばどんどんスルーしたらいい。
俺はテクノとかトランスとかそういうのだけはよう知らんけども
久々に自作曲スレやこのスレを覗いてそういうジャンルが違うものも堪能できたし感想も投下できて
こういう熱い議論もできたし楽しかったわ。んじゃさいなら。
84名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 00:57:09.16 ID:0SnLdRLG


 ウ ゼ え よ
85名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 01:56:48.01 ID:kh67jd7s
結論 ボーカロイドが悪い
86名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 02:05:44.68 ID:yy5Niu0W
まあ何でもいいじゃない
     ∧_∧::
     (´Д`)::
    /⌒  ⌒)::
   / へ__/ /::
   (_\\ミ)/::
    | `-イ::
    /y  )::
   // /::
   / /::
  ( く:::
  |\ ヽ:::
\ | |\ ⌒i:
 \| |::\〈:
  ノ ):: (_ノ:
 (_/\
    \


87名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 02:14:31.34 ID:9yAt7ylQ
>>80
>感想を貰うことがどれだけありがたいか
キモwwww
88名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 03:42:26.20 ID:kM/bnI1K
いいじゃん。かっけーよ
89名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 03:51:21.14 ID:kM/bnI1K
音楽はチンコ出してからが勝負やで。
>>83に文句言ってる奴の誰がチンコ出してるか?ダッさいビガーパンツ出してるだけやろ!?
守りながら何も手に入らんの知ってるやろ。


俺、関西おっさんの後継ごうかな。言ってた気持ち分かるわ。
90名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 13:24:08.27 ID:/QMguBiu
前スレで騒いでた奴がボーカロイド禁止にしたのな
気にせず何でも上げりゃいいんだよ
噛み付いてきたらNGに入れとけば問題なし
91名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 13:37:01.01 ID:+bJJihkF
>>83
反省してるとか、考えすぎだからwwwwwww

>>90
そそそ。
92名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 14:38:47.28 ID:yy5Niu0W
>>89
なんだチミは!?
93名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 10:38:08.34 ID:0VLJl7/Y
>>89
言ってた気持ち分かるわ ←わかんねーしww

このスレ「ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!」だぞ

むしろ、みんなどんどんパクれよw 
○○○をパクりました!ぐらいの勢いでやってほしいよ
○○○みたいな音楽やりたいです!とか書いてもらった方が
いろいろ音色とかアドバイスしやすいし
そういうの繰り返してるうちに自分の好きな曲書けるようになるんだってば
94名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 11:48:09.33 ID:/3VSwWAH
http://www.youtube.com/watch?v=Z0mKvfh35wg
人生2曲目
アドバイスください
95名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 11:51:26.22 ID:fxpGaS+D
【曲名】 未定
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool32844.mp3
【時間】 3:25
【ジャンル】歌もの (ボカロ)
【使用ソフト】 Sonar8
【コメント】
バラード系の曲です、感想の方よろしくお願いします
96名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 11:58:54.81 ID:xaPGkCov
>>94
メロ作った後でリズム入れた?なんか乗り切れないです。

>>95
Aメロで力尽きた感じがしました、もったいない。
97名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 12:02:14.75 ID:/3VSwWAH
>>96
リズムというのは具体的にどういうものでしょうか?
98名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 12:08:31.68 ID:q7eb4uXm
298+2 :名無しサンプリング@48kHz [sage] :2012/07/26(木) 01:53:38.36 ID:SbSqSsHh (1/2)

veeme - Liberation
http://www.youtube.com/watch?v=Z0mKvfh35wg

yoro



299+1 :名無しサンプリング@48kHz [sage] :2012/07/26(木) 02:52:57.10 ID:SbSqSsHh (2/2)
>>298
神曲
99名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 12:57:42.58 ID:0VLJl7/Y
>>97
どういうものでしょうかってwwwwwwwwwww

テクノなんかはドラムの強弱をわざと調整しないで超マシーン的にするやつとか
あるけど、自分がどういうノリを出したいのか?だと思うよ
4つ打ちで自分が聞いててかっこいいと思う曲を参考にするのがよろしいかと
100名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 13:37:56.90 ID:fEOcBisn
>>95
ワンループの打ち込みビートなのに
生っぽいカウントが最初に入るのが変だと思った
101名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 13:55:01.39 ID:/3VSwWAH
根本的にmidiみたいにださくなってしまうのはどうしたらいいんでしょうか?・・・
102名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 15:20:45.39 ID:GARngS/s
>>101
いくつかレスついてるんだから、新しく質問する前にそれらに何かしら返答をしたらどうか
質問ばっか並び立てて話が通じていない人みたいになっとるぞ

で、根本的に音数が少なすぎるんじゃないかと思った
あんまりこういうジャンルは詳しくないんだけど、
(リズム楽器以外で)伴奏を担当するパートとメロディーを担当するパートをそれぞれ用意するのが常道じゃないか?
103名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 15:29:37.25 ID:GARngS/s
>>95
イントロのあたりはとても力が入ってておお!って思ったけど、
伴奏が全然変化しないからABサビの境目がわからないのが残念 メロの盛り上がりもイマイチ。
ギターのフレーズも全く同じだったし、もしかしてMusicMakerみたいなループシーケンサーで作ったのかな?
慣れないうちからループペタペタで済ますのは良くないと思う
104名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 15:31:14.23 ID:GARngS/s
と、思ったがソナーだったのね
連投失礼
105名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 15:32:41.14 ID:/3VSwWAH
ableton liveとkompleteで仕上げました・・・
106名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 16:15:11.04 ID:FwGaGtbm
【曲名】 未定
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool32846.mp3
【時間】 5:00
【ジャンル】techno
【使用ソフト】 garege band
【コメント】
garage bandで曲作ってみました、ほんとはもっと凝った作りに
したかったのですが、iphoneの処理速度にイライラして妥協
してしまいました、きいてみてくださいー
107名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 18:00:28.97 ID:pIlEsns4
>>106
Garage bandは「曲を作った気分にさせてくれる玩具」にすぎません
基本的に「一本調子にアガる曲」しか作れないでしょう
こういうのはフロアDJのツナギぐらいにとどめておいて、何か自分で直接楽器を触ってみましょう
イントロ(とも呼べない)部分が無駄に長いのが「音楽」をわかってない感じがして失笑を買います
108名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 18:04:11.62 ID:pIlEsns4
>>95
ボカロに吐きそうになりながら聞きました
Bメロあたりのコード進行がなにか意図不明ですね
ボカロが音痴だからますますおかしく聞こえます
ボカロは捨てなさいそれが上達の第一歩です
109名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 18:22:29.34 ID:GARngS/s
>>106
イントロ?はもっと短くていいです。
8小節の間ずっとバスドラだけ聴くのは辛いものがある。
110名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 18:26:01.73 ID:FwGaGtbm
>>107
聴いてくれてありがとうございます
やっぱガレージバンド駄目なんですかねー
エレピアノのフレーズもちょっとくどいと思いますし
iphoneで手軽に作曲できるようなソフトあればいいんですけど・・
でも楽しいんでもうちょっと曲作ってみます
111名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 18:41:56.38 ID:tNedVmgv
>>110
ガレバンが威力を発揮するのは テクノより 
やはり歌物の伴奏だと思いますよ
iphoneのマイク評判いいですし
112名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 18:53:39.72 ID:sNReFejd
>>110
フレーズがくどいってか、くどくないフレーズを自分で打ち込めばいいのに。
まずそういうループありきで作曲するのをやめたら?
ガレバンから他のに変えても収録してあるループに依存する作り方じゃあ意味ないっしょ。
113名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 19:57:24.69 ID:KFYxw9p7
たくえむ森谷の暴言集

322 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/02/16(水) 18:52:41 ID:JAogT4wx
煽るだけの奴邪魔なんだけど
モニターの話もロクにできないなら
黙ってROMってろよ糞ガキ
殺すぞ我
114名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 20:29:02.56 ID:KFYxw9p7
たくえむ森谷の暴言集

日本人に生まれてきて本当に良かった思うとき
360:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 2011/06/26(日) 08:00:31.52 ID:mYa0ByRh0
福島原発が爆発した時
もんじゅの炉内中継装置が落下して担当者が自殺した時
浜岡原発が東海地震の震央の砂丘の上に建っていて、津波どころか地震で完全崩壊することが分かった時
115名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 20:30:13.89 ID:KFYxw9p7
たくえむ森谷の暴言集

日本人に生まれてきて本当に良かった思うとき
360:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 2011/06/26(日) 08:00:31.52 ID:mYa0ByRh0
福島原発が爆発した時
もんじゅの炉内中継装置が落下して担当者が自殺した時
浜岡原発が東海地震の震央の砂丘の上に建っていて、津波どころか地震で完全崩壊することが分かった時
116名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 20:31:14.78 ID:KFYxw9p7
たくえむ森谷の暴言集

日本人に生まれてきて本当に良かった思うとき
360:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 2011/06/26(日) 08:00:31.52 ID:mYa0ByRh0
福島原発が爆発した時
もんじゅの炉内中継装置が落下して担当者が自殺した時
浜岡原発が東海地震の震央の砂丘の上に建っていて、津波どころか地震で完全崩壊することが分かった時
117名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 23:16:25.04 ID:FwGaGtbm
>>112
いえいえ、あくまで私の使いまわし方がくどいってこといいたかった
だけです、でもループはっつけただけじゃないんですよw
ガレージバンドいちおコード鳴らせますし
結構可能性はあると思います
ガレージバンドで作ったってこといわなければね
118名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 23:25:07.09 ID:b1FH3qPt
【曲名】train
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool32854.mp3
【時間】 3:17
【ジャンル】歌もの
【使用ソフト】 Sonar6
【コメント】
友人と合作してみました。歌は即興です。
119名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 23:42:19.92 ID:0QWG8OeB
>>118
これは痛い 心が病んでるよ 音感が・・・
120名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 00:30:16.23 ID:sWxtfMy5
>>118
なんかテレビジョンみたいですね
121名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 00:35:11.71 ID:1Nbcyy4a
>>118
出来損ないのマッドチェスターっぽくていい
あとバンプの隠しトラック
122名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 00:55:54.26 ID:YYSJzNvo
>>106
ドラムメインでやる割には単調すぎて面白くない
同じフレーズを2回繰り返すときは違いをつけないとますます面白みは減るので注意してください

ガレバンだと基本的に「一本調子にアガる曲」しか作れないでしょう
ってのは半分正解で半分間違い
DTM初心者が簡単に手を出せるから「一本調子にアガる曲」が出てくるかもしれん
しかしツールは作曲という目的を達成する手段に過ぎない
ガレバンが悪いんじゃなくて作曲者が「一本調子にアガる曲」しか作れないから「一本調子にアガる曲」になるんだ
これはどんなツール使っても一緒。

メジャーなDAWだと
ハウス系の曲作るんならFL使えばいい
いろんなジャンルに手を出すつもりならCubaseだとかProtools使えばいんじゃね
Cubase Artistでも十分使えるし、より下のグレードのものでもいいじゃん

まあガレバンは持ち運びできるのが強みだろう
>>106はハウス系の曲作りたいみたいだしもう少し勉強してみたら?

>>117
歌即興はやめろ何の意味も無い
レコーディングの練習にもならんしハモリの練習にもならんし
おおよその音程を取る事もできない奴がやることではない
旋律の音程が迷ってるし、ハモリも不協和音
旋律が目立って他の音聴けねぇ
2回目で聴くの諦めた
伴奏やギターがどんなに良くても歌で全部ぶち壊し
123名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 01:48:08.67 ID:dtF+gN4/
感想と毒舌の区別がついてないやつがおるな
12495:2012/07/27(金) 02:00:49.49 ID:7gc39rZj
>>96
>>103
>>105
>>108

聴いていただいてありがとうございます、
全体的に一本調子とのことで、工夫して展開ごとに工夫してメリハリを付けて行こうと思います
125名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 02:47:26.61 ID:0wNtXgiH
>>118
ロンドンっぽいと言うかインドっぽいって言うかまぁ良いと思う
たださ、音質があんまりだったんで色々直してあげたよ
http://up.cool-sound.net/src/cool32857.mp3
126名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 11:11:17.10 ID:/h+4ZnYE
>>125
色々直してあげたよ・・・ え・・・・・・
127名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 18:17:13.99 ID:Ml/00sSm
>>125
なかなか逝けてるミックスじゃないですか
128名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 19:39:46.76 ID:sWxtfMy5
ループはっつけただけの音楽ってだめなの?
別にかまわないと思うけど
独創性がないっていわれりゃそれまでだけど
acidとかもループはっつけるだけでしょ
ブレイクビーツの由来もそうだし
129名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 19:43:40.92 ID:xuEvG1To
ダメな音楽なんて無いでしょ。体を拘束されて聞かされてる訳でもなしw
130名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 19:59:56.36 ID:sWxtfMy5
>>129
音楽なんて自由に作曲していいんだからね
ようは人に感動させるかが問題なわけで
131名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 23:55:36.03 ID:JGEHkeKM
>>128
>ループはっつけただけ

別に本人がその時点での充足感を得られてれば良いんじゃないかな
ただ、オリジナル部分が一つも無いのはちょっと空しい気がするかも
自分なりには「カッコいいなぁ・・・」って思えてもさ
それは他人が作って「録音した」ものをただ並べただけだし

パッチワーク自体は否定しないし、否定できる要素も無いと思う
132名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 00:44:52.77 ID:Q0LlZalU
>>125
>>118がこんな進化を遂げるとはww
133名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 01:06:01.86 ID:ktII6z9K
>>131
思うんだけど、ループ系の音楽やDJカルチャーって一つ一つの素材が音符一個一個みたいなモンなんだよね
ピアノの音やチューニングされた音階も誰かが作ったもの。を、並べただけ。

素材並べて作る音楽も、比較的長いスパンで:数十分とかなる事多いけど素晴らしい物は沢山あるし死ぬ程感動した事はやっぱあるよ

レス付けたけどあなたの言葉の否定ではなく乗っかる意味で。
134名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 01:47:22.32 ID:kOisF/5b
>>133
DJったって結局は選曲係りだし、ケツからケツからノリのいい曲を数珠繋ぎで求められる立場だから
音符一個からなんて到底作ってられない、だからループの繋ぎ合わせだけでそれっぽくしてる訳

カッコはいいかもしれんがアートでは無い、あくまでもご商売としてやらざるを得ないってだけ

ピアノの音やチューニングされた音階も誰かが作ったもの? 確かにそうだ
それを並べてるだけを曲と称してる? 

勘違いしちゃいけないのは
ループは他人のソースを切り貼りして別物にしてるだけで構築してないだろ1から
音符を並べてると君が言う方は「ソースそのもの」を書いてるんだよ
ループと混同してはいけない

そうでなきゃUNIXの記述を流用せず、似た様な構造を一から書き上げて作ったLINUXが成り立たない
135名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 02:02:59.76 ID:kOisF/5b
同じ様な理屈としてmp3エンコーダのLAMEもそう
散々ダークだパクリだ何とかだと言われ続けてたが
今じゃ一から書き上げたソースが一応認められて
フラウンホーファーIISも一応諦めたフリに帰結してる

音楽を作るうえでは、ループを並べて完成させるのと
音符を並べて完成させるのは似て見えても全然違うと認識すべき
でないと上手くなれない

敢えてどちらが上かと言えば、当然音符から構築するほうが上に決まってる
そこに至るにはそれ相応の修練が必要になる
それが面倒とか難しいとか思ったり言ったりして安易にループに走る

ループ貼り付けてけば容易くそれなりに人様には聞かせられる曲にはなる
しかしそれは自分の技術的裏づけの無い、ネタさえあれば誰にでも出来て
ネタが切れるとそこで止まるただの作曲の真似事に過ぎない

ループなんかで真似事をするなら音符を駆使して模倣してくれと言いたい
ちょっと位ずるしてループも借りる程度は否定しないけどね
136名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 03:01:05.63 ID:ktII6z9K
これとか、めっさ違法ダウンロードだけど…
切り貼りには切り貼りで作れる世界があるよ!
http://www.youtube.com/watch?v=oEM7c1xjr1o
137名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 03:17:53.55 ID:DqBmiYlE
>>136
切り貼りだけどポン貼りではないな
件の話は「TechnoBreak_BPM140」見たいなのを
何のひねりも付けず改変もせず張り合わせて
そう言うのを安直に重ねて「自作曲つくりました」ってのが
ダメだと言われてるんだろ
138名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 03:40:40.53 ID:ktII6z9K
>>137
元の話はそうなんだけど…イイじゃんw
でもこの早さで書き込んでるって事は頭のチューニング(〜9:39)すら聞いてないでしょ
ホント時間掛かるんだってこういう音楽。
139名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 03:44:19.65 ID:ktII6z9K
チューニング飛ばしちゃダメだよ、楽器じゃなくてリスナのチューニングだから
140名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 03:45:20.06 ID:gXS1YVrF
>>138
お前のオススメの音楽を紹介するスレじゃないんだから、いい加減自重しろよ
脱線が過ぎる
141名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 03:48:31.35 ID:ktII6z9K
>>140
おk、ゴメン深夜だから調子に乗ったw
142名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 10:33:07.16 ID:24mMGI6B
>>134
朝になって改めて見たらすんごい腹立つ書き方だね君の文章w
143名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 10:36:57.66 ID:24mMGI6B
>>134
ホント何様w なんでいきなり説教しだしてんのw 誰!?w
深夜ノリって怖いなー
144名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 13:23:36.77 ID:JMx59dE/
ID:24mMGI6B
145名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 18:06:00.15 ID:xAFNzb3h
ID出ない板と同じノリで書き込んじゃったんだな
146名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 19:21:58.09 ID:ae7vshCP
ただ
>>125の人の切り貼りは うまい
ループを使えばだれでも それなりなものはできるんだけど
だからこそそれ以上のものが求められる
つまりループを加工する能力ね >>125の人みたいな
後 ループを使いながら転調もできる能力とか
147142 143:2012/07/28(土) 19:43:19.40 ID:bT1uf4Cq
何?自演と思われてんの?二回連続文句書いたんだよ単に
鏡だなw
148名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 21:19:02.50 ID:jZIOctEd
【曲名】 闇の道は闇
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool32883.mp3
【形式】 MP3 192Kbps
【時間】 4:33
【サイズ】 6.26 MB
【ジャンル】 よくわかりません
【使用音源】 Roland SonicCell
【使用ソフト】 Midisoft STUDIO 4.0J
【コメント】
単調ですが、料理の方法が思い付きませんでした。
しかし、テンポゆっくりな曲だといろいろする前に演奏時間だけが
どんどん伸びていってしまうのは仕方のない事なのでしょうか・・・。
149名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 22:11:43.04 ID:rpQ20Mjo
【曲名】The Sky in November
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool32884.mp3
【形式】mp3
【時間】3:25
【サイズ】4.00MB
【ジャンル】ピアノ曲
【使用音源】fluidR3,concert grand,sonar付属音源 他
【使用ソフト】Sonar x1 LE
【コメント】
去年の秋頃UPした曲のリメイクです(タイトルも変更)。
当時の感想・コメントとしては“アルペジオとメロディーとのバランスが
悪く全体的に物足りない”という風なものでした。
今回はピアノのメロディーを修正し、バイオリンパートを加えました。
バイオリンは初めてで試行錯誤しましたが結果的にどうでしょうか?
アドバイス等いただけると有難いです。
150名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 22:17:57.07 ID:ae7vshCP
>>148
こういう曲の料理方法としては もっとウェットなサウンドで
音圧はほどほどにして 空間の奥行きを演出するというのはどうですか

曲の長さとしては4分台なんでまあまあかなと
151名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 23:34:18.42 ID:hxtuZWx0
【曲名】未定です
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool32886.mp3
【形式】MP3
【時間】3:44
【サイズ】3.41MB
【ジャンル】ロック ボカロ
【使用音源】SCElectricGuitar trilian Cubase付属音源
【使用ソフト】Cubase6 vocaloid
【コメント】方向性を見失ってしまったのでアドバイスをいただけたら幸いです。
ボーカロイドなので嫌いな人はごめんなさい。
152名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 23:55:26.66 ID:V1WFnCrj
今の俺の気持ち。。。
作曲はだれか。。

C     Em     Am7   Em  Dm7     G
夢の舞台を明日に控えて想う事は君への感謝の気持ち

C     Em     Am7   Em  Dm7     G      C
『俺はほんの1年間しか見てきてないけど心から応援してるから』

E7  A7   G#m    D7  Dm7   G     C     Em  Dm7     G
君はそう言ったけれど、この1年間一番苦しいときに側にいてくれたのは君だから

F#m7  G#m  F#m7  A7   C   C7  G  C C7
こんなことここで書いて大丈夫なの?

   F  Em     Am Dm7  G    C    C7
※君はきっとまたいつもの心配をするだろうけれど

   F   Em  Am  Dm7 G C G  C
※照れたように微笑む顔が眼に浮 か ぶ よ
153名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 00:00:34.72 ID:XTWa7qK2
>>148
いいよ良い感じ、アラビア調って言うかバロック調って言うかさ
たださ、音質があんまりだったんで色々直しといてあげたよ
http://up.cool-sound.net/src/cool32890.mp3
154名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 01:14:10.85 ID:qnXED6Pg
>>153
うーん.................
こういう曲には ブレイクコアなアレンジは向かないのでは

155名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 01:21:00.71 ID:iQnE5uJG
ループでも、一音ずつ打ち込んでも、楽器で演奏したやつ録音しても
DTMって枠で語るなら、大事なのはMIXだよ??
楽器や打ち込みをやる際の苦労なんて他人には関係ないからね??
あーだのこーだの言う人はその辺分かってるのかなーとすごく不思議。
ここにうpされてる曲だってMIXしたやつなんでしょ?
アドバイスする側はうpされた音源しか聞けない。
要はプロセスなんかどうでもいいんだってこと。
何を使ってるからダメとかじゃなくて、
もう少し初心者さんに役に立つであろう話しをしてあげた方がいいんじゃないの?
どう見ても、作ってる側とアドバイスしてる側のレベルの差なんかほとんどないんだろ実際は。
156名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 01:24:03.73 ID:qnXED6Pg
>>155
アドバイスしてる側の方がレベルが低いってこともけっこうありますよ
157名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 01:25:44.55 ID:21kXqQot
何を息巻いてんだコイツ
158名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 01:32:04.85 ID:Xm3vrcTU
初心者に「さん」を付けたがる割りに能書きが稚拙
「自分はちょっとレベル高いよ」アピのつもりなんだろうけど逆効果になってるw
159名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 01:35:11.53 ID:fVWMXXzY
>>149
メロディ分が足りないです 白玉以外の細かい音と、コードトーン以外の音をもう少し多くしたほうがいいんじゃ。
>>151
音域が高すぎる。高いDくらいまでに納めて。
>>155
長文オナニーするだけでアドバイスする気がない人はスレの趣旨に反するのでさっさと消えて下さい
160名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 01:36:36.96 ID:fVWMXXzY
>>151
歌の音域ね
161名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 01:43:17.73 ID:qnXED6Pg
DTMって難しいもんですね
なんせ プロだったら人に任せてやってもらえることも
ぜーんぶ自分でやらなきゃならないわけですから

作曲 打ち込み アレンジ ミックス マスタリング

162名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 01:48:06.87 ID:qnXED6Pg
まあその代わり
楽器練習しなくていいんですけどね
DTMって
163名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 01:52:08.00 ID:sXAskExd
>>161
その上、パソコンの作法も人に尋ねなくても何とかなる位熟知して無いとダメだな

初心者には脅し抜きでかなり難易度が高い
ニコ動辺りで「ちょっとやってみた」系で被害者増大してるのは確か
気の毒だとは思うが、先ずパソコンや楽器・作曲のイロハは自力で
身に付けてからがやっとスタートラインなのがDTMの厳しい裏面だったりする
164名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 01:58:42.75 ID:sXAskExd
>>162
敢えて言うなら練習しないで済む音楽なんて聴き専くらいだろと
DJですらお皿の回し方は練習してんだし
165名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 02:01:05.16 ID:qnXED6Pg
私は一切練習しませんよ
練習なんかやってたら とても仕事しながら曲なんて作れませんから
166名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 02:06:51.38 ID:3fcV09G9
>>163
ガレバンとかいい練習になったけどな。いきなりDAW始めて挫折しない人ってすげーよ。
167名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 02:06:52.99 ID:iQnE5uJG
>>155
すまんすまん。スレ読んで感想書いただけなんだわ。
なのでアドバイスするわ。

>>149
こういう曲だと思えば別に変ではないけど、
ものすごく盛り上がる部分と、そういじゃない部分を作った方がいいんじゃない?
全体的に音を増やす必要はないので、
ここは盛り上げたいって部分を修正してみるといいかも。

>>151
んと、さらっと聞くと声がステレオ、オケ全体がモノラルっぽく聞こえるよ。
むしろ最初はオケを作る練習が必要かな。
声を鳴らしながらそれにオケをのせてくやり方もあるけど
最初からはまず無理。ある程度声の処理が決められないとどうにもならないからね。
だから、オケをそれなりに作る練習→歌が入るように帯域を空ける練習って感じ。

>>156
>>157
>>158
俺のアドバイスは>>159と比べたら初心者ですかね?
あまり詳しく書いても微妙かなと思ったんで
なるべく簡単に書いてるんだけどさ。
まっ、消えろ言われたんで消えるわ。ほんじゃ。
168名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 02:11:58.17 ID:qnXED6Pg
>>167
いえ それなりにわかってる人だろうなって思ってました
音楽ってミックスで化けますし
作り手の苦労なんて聞き手には分からないもんですから
169名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 02:14:00.91 ID:1+TGvRJY
役に立つアドバイス()
もう戻って来なくていいよ。
170名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 02:23:22.88 ID:A46hYg8b
>>165
曲作る練習すらしないからいつも変な曲モドキしか作れないんだと思うよw
171151:2012/07/29(日) 03:57:03.00 ID:LaqPVE63
>>160
音域高いと自覚しつつも妥協してきたんですけど、やはり聞き取りづらいですよね 下げてみます
アドバイスありがとうございました

>>167
オケの左右パンを上手く使えてないってことでしょうか?
まだまだ未熟な点がたくさんありますので修行します
アドバイスありがとうございました。
172名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 06:22:36.52 ID:Mn52MALY
【曲名】 summer love1988
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool32893.mp3.html
【形式】 mp3
【時間】 3:56
【ジャンル】 チルウェイブ
【使用ソフト】ガレバン ロジック
【コメント】
ウォッシュドアウトやネオンインディアンに憧れて作りました。
宜しくお願い致します。
173名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 11:34:04.12 ID:A46hYg8b
>>172
最後がクラップで終わるのが残念かな
特に「パパパパッ」って終わるのが超ダサい(クラップ音も悪くてダサさが増してる)
全体的にはしつこさが感じられるので、そのジャンル的には
そう言う風なのかも知れないけどジャンルに慣れて無い人も
聴き手に想定するならもうちょっと展開を考えた方が良いと思う
174名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 12:51:31.27 ID:fVWMXXzY
>>172
指摘にもあるがクラップ音の歯切れが非常に良くない
ベロシティを上げるのと、音色がエディットできるんなら、「クラップする人数」みたいなパラメータがあるからそれを低く設定する
できなければ、他の音源を探すべし
フリーでもそれなりにあるんで適当にググってみるが吉
175名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 19:08:49.56 ID:f5p/aAkc
>>172
なんかYMOが作りそうな曲でかっこいいです
176名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 20:24:06.25 ID:IzUhDfhL
YMOに失礼だと思います
177149:2012/07/29(日) 20:51:06.17 ID:75Y2/Bmi
>>159
>>167
この曲のもの足りないと感じられた部分を改善する為のいろいろなアプローチ
を指摘していただき、非常に参考になります。
お二人共アドバイスどうも有難うございました。
178名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 20:52:05.94 ID:f5p/aAkc
>>176
じゃあ、お前もなんか自作曲あげてみれ
話はそれからだ
179名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 23:51:30.92 ID:dCl7vUi2
>>172
テンポ上げたらYMOに空気が似てる
180名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 00:10:49.93 ID:7PYpTaOC
ここにこの曲貼ったらどんな反応帰ってくるか興味を持ったので貼る

【曲名】 王道進行の練習曲第一
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool32912.mp3
【形式】 mp3
【時間】 0:41
【サイズ】 651kB
【ジャンル】 テクノ?
【使用ソフト】 Cubase Artist 6.5
【コメント】
王道進行で作ってみろと言われたので王道進行でやった。
進行はI-IV-V-I,VIm-IIIm-IV-Vの二つを使用。
普段ストリングス系や笛、ブラスばっか使ってるからこの手の音を使ってみました。
181名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 00:22:20.22 ID:Le6XNJtE
>>178
君の為に作ってあげたよ
曲名は「Endeavor(努力)」ねw
http://up.cool-sound.net/src/cool32913.mp3
182名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 00:32:03.18 ID:QnZRGZRC
>>180
作りかけっぽいとしかいえない感じ
むしろ本当に作りかけなんか?ん?
>>181
エンデバーっつうと宇宙なイメージしかわかない英語に疎い俺
でもなんか宇宙ぽくて好き
183名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 00:36:03.07 ID:KcmGghWe
>>182
だって、すげー努力しないと宇宙って行けないじゃん

って感じでw
184180:2012/07/30(月) 01:32:56.88 ID:7PYpTaOC
>>182
アルペジオ2chとベース、単純なループのドラムを作ったところに
おまけでメロディ乗せただけですし、これを曲とするにはテクノ系、ハウス系のノウハウが全くないので
アルペジオ、ドラム、ベースのループ練習だけしてこれで完成です。ただの作曲説明の試すものでしたし。
185180:2012/07/30(月) 01:43:43.71 ID:7PYpTaOC
もう一曲おまけ
【曲名】 練習曲第七十一
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool32916.mp3
【形式】 mp3
【ジャンル】 オーケストラ
【使用ソフト】 Cubase Artist 6.5
【コメント】
むしろ普段作るジャンルはこちらのほうが近い気がします。
186名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 02:01:35.55 ID:KcmGghWe
>>180
いいよ良い感じ、何かカントリーっぽいって言うかデキシーランドっぽくて
たださ、音質があんまりだったんで色々直しといてあげたよ
http://up.cool-sound.net/src/cool32917.mp3
187名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 02:07:35.46 ID:KcmGghWe
>>185
ハンス・ジマーあたりかな?
良い感じだよ
188名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 04:53:10.75 ID:KcmGghWe
何か・・・ ドン引き?
http://up.cool-sound.net/src/cool32921.mp3
189名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 07:36:29.52 ID:c4RnpsSW
>>188
よくわからなんが、そういうのって盗作扱いにはならんの?
190名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 13:29:07.61 ID:0Bu/9Twm
盗作じゃなくて模倣だな
ビビり過ぎは伸びなくなるよ
19194:2012/07/30(月) 23:13:49.51 ID:cIp14WAL
http://www.youtube.com/watch?v=nkQQmqo0mlA
ミニマルですが今回は構成にもこだわりました
修正点をお願いします
192名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 00:18:45.61 ID:CITVTcrh
>>191
1:45からのシンセ音が汚い
サチらせてるつもりなんだったらもっとエレガントにしないと
レベル間違えて割れちゃってる失敗作にしか聞こえない

そう言う訳で1:45までで止めた(汚いベースは我慢した)
193名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 00:35:34.48 ID:RJWEC41E
もっと具体的に教えてやw
194名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 00:40:27.70 ID:RJWEC41E
構成はどう?
195名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 00:47:44.01 ID:CITVTcrh
先ず音質とかに耳が行き、ダメ出ししか書いてない事からもお察しください
良いものなら良いとちゃんと言います
196名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 01:00:11.86 ID:CITVTcrh
音質についての一考

曲の作り方にあまり通じていない立場で
音質向上を画策するのは或る意味自殺行為です
先ず、曲をそれなりに作れる様に頑張ってから音質を吟味してください

意味も効果の程も良く解らないままサチュレータの様なものは使わない方が良いです
先ず聞いて貰う、聞かせる事がアドバイスを貰う上での先取特権事項なのですから
汚くなってしまった音では不利だと言えますし洒落になりません

サチュは使ってないのに歪んでる場合はレベルを下げましょう
曲の音質が割れてしまってるのはマジで不利です

デジタルオーディオはそもそもノイズが極端に少ないので
レベルは適度で十分であり、それ以外のエフェクティブな
高音圧はちゃんと曲が自在に作れるようになってから
色々実験するほうが、結局遠回りせずに順当に伸びていけると思います

頑張ってください
197名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 02:57:53.31 ID:OefaxjnB
>>193
もっと具体的に教えてやwってwwwww

1:45からのシンセ音が汚い
サチらせてるつもりなんだったらもっとエレガントにしないと
レベル間違えて割れちゃってる失敗作にしか聞こえない

十分具体的に書いてあるよ?すごく分かりやすく的確に書いてある。

198172:2012/07/31(火) 08:40:33.59 ID:0zCHnGDY
>>173 >>174>>175>>179
アドバイスや批評ありがとうございました。クラップもっと勉強させて頂きます。
しつこさは自分でも薄々感づいていたので、ジャンルに甘えず飽きない展開を考えられる様頑張ります。
YMO等恐れ多いですが嬉しいです。
シンセリードをペンタトニックスケールでやっているのでそこが近いのかもしれないです。

聴いて頂きどうもありがとうございました。
199名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 10:19:30.24 ID:Xxz6Cv1L
お前のモノマネ
「お金もろてえ、被害者にい、暴行加え続けてえ、引越しさせてえ、引越しさせ続けてえ、
そんでえ、自殺に追い込む犯罪ぃ、やってんだ俺。普通に死ぬよ?
この前も覗いて見てたしい。首吊るの。俺ら『吊るす』とか『落とす』とか言ってるけどぉ。
そのためならなんでもするよ?この前は子供と妊婦乗っけて高速で運転してたこいつ攻撃してやった。
わかるよな?誰が死んだっていいんだよ。とりあえずこいつ追い込めば。とりあえずそんなカンジ?」

これがお前だ。寸分もたがわないお前の姿だ。
200名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 12:01:59.70 ID:y+WhyvPH
え?何オレとセックスしたいって?
201名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 12:15:24.36 ID:m40wPVK7
>>200
ウホッ!
202名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 12:57:23.95 ID:ST9t4pnp
ttp://www.youtube.com/watch?v=JG7sYK4E4rI&feature=g-upl
あげなおしました 音質は改良しました
曲自体の評価のほうよろしくビーム
203名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 13:14:03.08 ID:uQ2RDkkg
神ですね
204名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 13:42:44.36 ID:5qDq9rP1
>>202-203
進歩しないね深津君
205名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 13:44:31.40 ID:uQ2RDkkg
ガチで神ですよ
206名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 13:55:14.62 ID:5qDq9rP1
でも躁状態がどんどん短くなってきて 
鬱や被害妄想が被害妄想がひどくなってきてるんじゃないの 深津君

>>199もキミが書いたもんだろ
207名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 14:48:26.60 ID:uQ2RDkkg
はい
208名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 15:29:20.86 ID:Tb/nKbvq
はいじゃないが
209名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 16:25:19.97 ID:ylvLCZdR
www
210名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 17:32:27.89 ID:GYdL2yq2
>>202
何かティティンの劣化曲を更に劣化させて失うものが何も無い状態みたいな雑音だね
これは音楽じゃないと思うよ、音楽に似せた音波、雑音だね
211名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 18:24:02.08 ID:GYdL2yq2
212名無しサンプリング@48kHz:2012/08/02(木) 15:16:54.28 ID:1Sv6OFji
test
213名無しサンプリング@48kHz:2012/08/02(木) 17:34:32.03 ID:0odYFK/C
【曲名】なし
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool32974.mp3
【形式】MP3
【時間】1:37
【サイズ】1.49MB
【ジャンル】ミニマル?
【使用音源】MULABプリセット音源
【使用ソフト】MULAB
【コメント】
 踊れそうな曲を作るのが目標です。個人としては会心の作ですが、どうでしょうか。
感想等よろしくお願いします。
214名無しサンプリング@48kHz:2012/08/02(木) 17:46:15.85 ID:GrWYnPJt
>>213
俺は好きだなあ。
なんだろう、何故かゲーム音楽っぽく聞こえる。
215名無しサンプリング@48kHz:2012/08/03(金) 22:01:32.70 ID:yl30l6nH

【曲名】オールクリアメモリーズ
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33007.mp3
【形式】mp3
【時間】?
【サイズ】?
【ジャンル】アニソンっぽいロックをイメージ
【使用音源】生ギター、ezドラム
【使用ソフト】ソナー
【コメント】
ピアノを使った曲を作りたかったので、打ち込みでピアノを入れてみました。
知識がまったくないので感覚で打ち込みましたので、アドバイスがほしいです。
あとAメロを食ってる感じ?で作ってみたらBメロにどう繋げていいかわかんなくなっちゃいました。
216名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 15:13:11.50 ID:KBHL5ZJo
>>213
>>214の人も指摘してるけど悪い意味でMIDIっぽすぎてゲームのBGMっぽく聴こえる
だけどアレンジは凄く上手いと思います
>>215
ピアノ良いね、だけどもう少し展開が欲しいかな
217名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 17:48:15.23 ID:ljoapRPG
よろしかったら感想、ご批評よろしくお願いします。ソフトはFLStudio10です。 SoundCloud: http://soundcloud.com/takanobu-hirose/pray-for-the-players
218名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 18:20:05.16 ID:PcPDRlU0
>>213 です。
>>214>>216
感想いただけて嬉しいです。確かにピコピコしすぎてますね…もう少し工夫してみます。
アドバイスありがとうございました。
219名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 22:39:54.44 ID:UgZFo80n
【曲名】あの丸い物体
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33061.mp3
【形式】mp3
【時間】3:12
【サイズ】3.6m
【ジャンル】pops
【使用ソフト】ソナー6
【コメント】 歌は即興です。目の前にあるものについてうたいました。
220名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 22:45:31.21 ID:c+KCkENT
>>219
きめえええええええええええええええ
こういうのは路上で歌うべきだな
こういう感情に任せた歌は観客に近に聴かせたほうがいい
できれば耳元で
221名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 18:07:52.71 ID:OrnwgiA0
きめぇ
その方向で代々公めざそう
222名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 19:30:22.66 ID:3A1W1xrV
223名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 20:09:04.68 ID:7lf322xi
なんで過疎ってんの
224名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 00:44:59.97 ID:eu6C/dfe
>>215
遅いレスだから見てるかわからないけど、思ったことを書いてみようかと

個人的に、イントロの最初からキックが裏で入ってくるとちょっと面食らっちゃったから
二回し目からキックが入ってくるといいんじゃないかな?
ピアノと言うより、全体的に高音の方に偏った音作りだから、中低音に何か欲しいね
ストリングスとかシンセとか、ピアノの左手をオクターブ下げてみるとか、ギターの音変えてみるとか

Bメロだけど、アップテンポでずっときてるから俺ならハイハットの手数減らしたりするかな
低音のリズムを強調する感じ、というのかな?そしてサビでまたがーっと流れていくとかね

良い感じで流れが作れてるから、完成が楽しみだ。頑張ってくれ!
225名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 02:38:47.29 ID:5QbyaJig
【曲名】 伝説の森
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool33082.mp3
【形式】 MP3 192Kbps
【時間】 4:09
【サイズ】 5.71 MB
【ジャンル】 よくわかりません
【使用音源】 Roland SonicCell
【使用ソフト】 Midisoft STUDIO 4.0J
【コメント】
いろいろやりたい放題やっていたら 8 分を超えてしまい、あわててここまで
削ったところ、何だかギュウギュウ詰めの感を呈してまいりました。
ストリングスメインのメロディーだと飽きますでしょうかね・・・。
226名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 04:07:41.91 ID:iidhX6Kt
>>225
m9(^Д^)プギャーw

チキン野郎w
ビビる位ならうpするとか欲出すんじゃねーよデコスケ
227名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 08:18:16.13 ID:hhHmMv2m
【タイトル】Jhon Doe のテーマ
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33084.mp3
【ジャンル】Rock
【曲長】1:04
【ファイルサイズ】1.5MB
【使用音源】LM-9 4f-Bass RealLPC
【使用ソフト】Cubase5.5
【コメント】メロディがまだ出来てません
後日良くなったら再アップさせてください
ダメだったらこれもまたボツだと思います
228名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 11:21:19.72 ID:Iw/Fd6aB
>>227
だからーこういうデモ以前のトレーニング聴かせてもらっても感想つけようがないっての
229名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 12:58:45.80 ID:rrwQtmML
下手クソでも初心者でもいいけど未完成品を聴かせるのはちょっとねえ
230名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 16:07:53.57 ID:HtGXXBi9
と、作れもしない奴らがほざいとりますが気にせずどうぞどうぞ
231名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 16:12:20.69 ID:HtGXXBi9
>>227
一つだけ尋ねたい
みたとこギター以外をフリーのでやってるって申告だけど
ホント? ホントなら随分音作りが上手過ぎる気がするよ
まぁ内容はアレだったけど、気にせず完成したらシレっとうpしてちょ
232名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 16:39:45.60 ID:oDEz8Dtt
>>227
8小節のリフだけだからなんともいえないけど、特にクオリティ面で気になる点はないと思った
ミックス上手いね。
>>230
煽るくらいなら書き込むなハゲ
233名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 16:43:42.20 ID:6LUxi6tI
だから自演はやめろと何度言ったら
234名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 16:45:23.15 ID:HtGXXBi9
>>232
これぐらい煽っとかないと俺が俺がってうpってくれないでしょw
たまにはライトな揺さぶりも必要だと思うよ
235名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 16:50:06.02 ID:oDEz8Dtt
>>234
そうか。
236名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 18:48:04.88 ID:Iw/Fd6aB
>>227
サービスでアドバイスするとすればタムの鳴らし方がデタラメすぎる
237名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 21:03:30.33 ID:E0WBt5MU
【曲名】Tactics
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33093.mp3
【時間】5:39
【ジャンル】ダブステップ
【使用音源】synth1 FL付属
【使用ソフト】FLSTUDIO
【コメント】高音のWobbleベースが中々綺麗に響かない。
238名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 21:33:02.44 ID:Iw/Fd6aB
>>237
音色が破壊的なわりに配置がかっちりしていて意外性がないというかな
起承転結の起と承までは誰でも作れるんで転から結に落とす構成を考えてみようか
239名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 22:02:02.49 ID:5QbyaJig
【曲名】 くつろぎの部屋
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool33096.mp3
【形式】 MP3 192Kbps
【時間】 5:27
【サイズ】 7.49 MB
【ジャンル】 よくわかりません
【使用音源】 Roland SonicCell
【使用ソフト】 Midisoft STUDIO 4.0J
【コメント】
チキンついでにもう 1 曲・・・。
>>226だけだとさみしいので>>225にも何か感想ください。
240名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 22:17:10.22 ID:eu6C/dfe
ん……?255はエラーでて聞けないぞ……?
241名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 22:21:50.80 ID:5QbyaJig
>>240
すみません、間違って上げたバージョンの URL そのままでした。
正しくはこっちでした。
http://up.cool-sound.net/src/cool33083.mp3
242名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 22:34:58.51 ID:AZg6LcF2
>>241
なんかどこかで聞いたことあるフレーズだらけ
243名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 23:19:54.43 ID:Wkow7Dp9
>>227
なんでこの状態であげようと思ったのか
そもそもこんなリフというかバッキングというか、同じの何千曲もあるだろ
244名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 00:34:02.38 ID:No7FaDWx
【曲名】 なし
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool33106.mp3
【形式】 MP3 192Kbps
【時間】 5:00
【サイズ】 6.0MB
【ジャンル】 hiphopかDub?
【使用音源】 The trumpetとかソフト音源など
【使用ソフト】 ableton live
【コメント】 大枠作ってディレイとかエフェクト掛けている最中ですが、
どうも全体の展開とか音の足し引きに詰まってますのでアドバイスお願いします。
トランペットはこだま和文のフレーズカバーしてるのでコピーに近いかもしれません。
245名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 01:45:07.74 ID:pOZQt/tB
【タイトル】Jhon Doe のテーマ
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33107.mp3
【ジャンル】Rock
【曲長】1:06
【ファイルサイズ】1.5MB
【使用音源】LM-9 4f-Bass RealLPC
【使用ソフト】Cubase5.5
【コメント】どうやら最初の思いつきは通り過ぎてしまった様です
246名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 01:51:37.41 ID:ZyQKpUfr
あれだけレスがついてたのに総スルーでワロタw
247名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 02:01:15.98 ID:aLxdRCyJ
なにそれキモい
248名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 02:34:35.72 ID:cqlEnIxM
>>245
ゴミです
回線切って早く死んで下さい
249名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 02:51:12.61 ID:DAY4X2LM
このスレでギターの打ち込みがそれなりに上手いと
嫉妬されるので鬼門

>>245お前のことだぞ
それの完成品はここには上げられないから覚悟しとけ?
絶対叩かれるから
250名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 03:42:07.59 ID:8EtZffnW
>>245
Johnだよね?
一応言っとくけど
251名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 07:30:58.94 ID:WzAnc5Ab
>>241
リズム(ドラム)とフレーズのズレが気持ち悪い
途中いくつか和声の不適切な重なりと結合がある
クラシックの小品をきいて対旋律もからめかたを学ぶとよい
252名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 07:37:59.53 ID:WzAnc5Ab
>>244
こういうループシーケンサーで曲作りましたドヤァみたいなのさらすのはやめておいたほうがいいな
出だしからラッパとリフの音がぶつかってるし
253名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 12:19:25.52 ID:XZMyiFtU
【曲名】 His Annapurna
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool33116.mp3
【形式】 mp3
【時間】 4:22
【サイズ】 5MB
【ジャンル】 エレクトロニカ
【使用音源】 S-YXG50
【使用ソフト】 domino
【コメント】 大分昔にupさせて頂いた曲を作り直しました。
本当は1からやり直したかったのですが、元のデータが見つからなかったので、
残っていたwaveファイルを何とかして加工しました。ついでにタイトルも変えました。
よろしくお願いします。。。
254名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 13:15:19.08 ID:WzAnc5Ab
>>253
音楽は時間軸上の変化を楽しむものだとすれば、同じ場所で足踏みしてるだけで何も風景が変わらない旅は楽しいかな?
255名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 13:24:52.23 ID:XZMyiFtU
>>254
やっぱり、そうですよね。
もっと手を加えたかったのですが、元のファイルが無い以上、
どうしてもこれより先は出来ませんでした。
ドラムはどうにか後付できたのでそれで変化をつけたつもりでしたが、
まったくダメみたいですね。すみませんでした。
256名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 13:49:45.68 ID:hggYbgQm
>>255
気にすんな、俺は悪くないと思うよ
同じ場所で足踏みしてるだけ?
何も風景画変わらない旅?

心象風景を切り出した様なイメージを音楽にした様な感じ
エレクトロニカを含むEDMなんていつもそんなもんだ

「こうじゃなきゃ○○」なんてのは聴き専紛いの俄か評論家気取りのたわ言だ
257名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 15:11:29.13 ID:XZMyiFtU
>>256
ありがとうございます。そう言って貰えると嬉しいです。
これは最初に地底湖をイメージして作り始めた曲なのですが、
それと同じとはいかなくても、何かそういう雰囲気を少しでも
感じ取って貰えたなら幸いです。
258名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 15:18:29.82 ID:u9FymNS0
なんていうか、初心者スレなのに自作曲スレより辛口なコメント多いよな
そんな言うほどレベル低くも無いと思うんだがな……
259名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 15:40:49.71 ID:SBHO/cOg
曲のレベルが上がったりするのは構わんと思うけど
コメントのハードルが上がるのはスレの崩壊に繋がると思うしするべきではない
もし辛辣に書きたいなら的確なアドバイスも書き添えないと
単に出しゃばって偉そうに講釈垂れてるバカって事になる

生みの苦しみを知ってる奴には書けない筈で
それでも書くとしたらそりゃ嫉妬か卑下のどちらかが目的って事

だから辛辣コメなんかこのスレでは気にしないほうがいい
継続こそ上達の原動力なんだし
260名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 16:00:25.53 ID:s+JSXa3F
こういう音楽を聴いて、何も風景が変わらない旅しかイメージできないのは、
そいつの想像力が貧しいってことと、ループ音楽への理解がないってこと。
261名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 16:21:16.09 ID:u9FymNS0
>>260
言いたいことはわかるけど、かと言ってそういう物言いは良くない気がするぞ?

少なくともさ、ここって争う場じゃないはずだし、もっとこう……うまくやれんのかな
時には意見のぶつかり合いだってあるだろうけど、最近の流れは見てて不毛だよ

なんか変なこと言ったよな、すまん。またROMってるよ
262名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 17:18:40.12 ID:WzAnc5Ab
別に嫉妬も卑下もしていないんだがね
そういうこと書く奴はそういう風に自分が思ってるってことなんだろう
曲を晒すってことはどんな感想がついても受け入れる度量を持つって覚悟を示すこと
他人の感想にあれこれ言うほうがよっぽど小心でどうかしてるんじゃね?
ループ音楽・切り貼り音楽を誰もが理解してくれると思ってるならそんなに世間は甘くないんだよ
263名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 17:23:43.42 ID:bfh3mBJl
でたー
自分の考えが世間の考えと思ってるやつ
264名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 18:15:08.24 ID:WzAnc5Ab
>>263
はいはい
265名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 18:17:23.05 ID:JIUZ+teF
まあここは初心者スレ
ある程度場数や経験を積んだ人間なら
色々な評価があっても耐えられると思うけど、
ここはそうじゃない奴が来る場だわな

ただでさえそう多くないDTM人口だ
あまり減らそうとすることもあるまいよ
266名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 18:19:47.40 ID:WzAnc5Ab
インターネットの「広さ」を自分の都合にあわせて勝手に狭くすちゃうのはつまらないってことさ
自分の考えと違う他人がいることを認めることが大事なんだよ
>>263ちゃんなんかは自分の考えも示せないまま立ちすくんでるだけなんだろうなぁw
267名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 18:35:17.11 ID:bfh3mBJl
そうかそうか
そんなに悔しかったのか
268名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 18:35:18.00 ID:JIUZ+teF
>>266
そこまで言うならコテハンでもつけて書けば?
だったらここでは辛口批評者として地位を確立できると思うよ
それが受け入れられるかは別の話だけど

だけど現状だと、ここまでお前の擁護ついとらん
単なる場の破壊者だな

このスレも一応、27スレという歴史を経てこういう雰囲気になってるんだ
俺理論も結構だけど、そっちも少しは尊重して欲しいんだが
269名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 19:13:29.76 ID:HFZJ4zRu
>>262
感想書く奴が絶対的な権威者になれるとでも思ってるのかこの馬鹿はwww
まあ、曲を晒した者がコメントにいちいち楯突くのは問題だが、第三者が意見を
言うのは勝手だろう
曲に対するコメントが自由なら疑問を感じたコメントに対するコメントも自由だ
他者の意見を受け入れる度量が無くインターネットを狭くしてる小心者はおまえ
の方だ
270名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 19:18:57.40 ID:JIUZ+teF
まあそろそろ再開にしたいね
いや閉じてるわけでもないんだけど
271253:2012/08/08(水) 19:20:01.16 ID:Pb/J/1DV
なんか自分の曲のせいで荒れてしまって申し訳ないです。
皆さんあまり喧嘩しないで欲しいです…。
272名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 20:09:16.81 ID:GwPg9SE7
【曲名】 夜明け
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool33125.mp3
【形式】 MP3
【時間】 2.31
【サイズ】 2.9m
【ジャンル】 ポップス
【使用音源】 HarionSonic
【使用ソフト】 Cubase6.5 domino
【コメント】 ゲームのハッピーエンドを想像して作曲しました。
音が全体的に薄いのですがどうしたら良いのか判断がつかなくアドバイスが欲しく投稿させていただきました。
個人的には装飾音と対旋律を増やせばいいかなと思ってるのですがどうでしょうか、お願いします。
273名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 20:31:20.46 ID:AwuPfI0Y
>>272
結論出てんじゃん。
なぜそれをやらない。
274名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 21:11:44.76 ID:JIUZ+teF
>>272
シンセリードがメロやってる時、
コード進行のラストでメロとコードがぶつかってる
これはキモイので必ず直して欲しいw

あと、対旋律を増やすっていう件については
既に最後のループではシンセ2種にストリングスが動いてるし、
これ以上増えてもユーザとしては疲れると思う
なので、対旋律をこれ以上増やすってのは
個人的はあんまり賛成できないと思った

個人的には伴奏にピアノがあるといいと思う
割と伸ばす系の音色が多いから、アタックの強いピアノはアクセントになる
派手にならない程度にリズムっぽく和音刻ませるもよし、白玉コード弾きをベースに
コード移動時にちょっとアルペジオっぽく弾かせるもよし

俺なげえ…
275名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 21:37:56.54 ID:GwPg9SE7
>>273
すいません、このわかってる所以外にも変な所あったら知りたかったもので・・・
>>274
ラストのかぶってる所修正してみます。ピアノ入れれる所ちょくちょく入れてみます、とても参考になりました。がんばります!
276名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 21:49:08.72 ID:2wEha4nc
個人的には全体的に音をもう少し柔らかめにしたらどうかと。
後、メロに対してのコードなんかも入れると良いと思う。ストリングスとか
パッド的な。30秒辺りで音外してんたんでそこも修正したらいかがか。
色々書いたけど、自分も初心者なんであんまり気にしないでね。
貶してばっかだけど、主メロの明るくてキャッチーな感じは良かったよ。
277名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 21:52:58.73 ID:2wEha4nc
276は272へのレスです
278名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 02:11:58.08 ID:wpAcKr2m
>>239
リバーブ深すぎるんでない?
279名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 12:17:47.76 ID:56lEQcGm
>>276
丁寧に説明有り難うございます!
280名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 12:18:17.81 ID:56lEQcGm
>>276
カキコ中に間違って送っちゃった・・・
281名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 12:19:08.24 ID:56lEQcGm
>>276
とりあえずたくさんアドバイス頂いたので音の修正がんばりますね。
282名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 15:21:05.50 ID:56lEQcGm
【曲名】夜明け
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33143.mp3
【形式】mp3
【時間】2.32
【サイズ】2.8m
【ジャンル】jpop
【使用音源】HarionSonicse
【使用ソフト】cubase6.5 domino
【コメント】昨日投稿した曲を想像アドバイスに基いて修正してみたものです。
アドバイスお願いします。
283名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 17:07:44.85 ID:Zy4SAZ6D
>>282
まず、ベースにコーラスをかけたと思うんだけど、これは正解

次、イントロからしばらく入っているピアノも良い
ただ、途中から掛け合いっぽく変化する所は置いておいて、
イントロ飾ったフレーズが曲中でフェードアウト…
斬新だとは思う

2:00以降は…別にめっちゃくちゃ悪いってことはないけど、
俺ならこういう絡ませ方はしないかなあ
ただ、この辺はその人の音楽的バックボーン含めて「人それぞれ」になってくるから
アドバイスと言われても難しいね

で、こういう所のセンスを磨くなら、
既存曲がどうやってできているのか勉強した方が良い
ただ聞いてるだけだと覚えないから、以下の様に打ちこんで再現する事
・知っている曲の楽譜、バンドスコアとか買ってきて打ちこんでみる
・難易度は低くないけど、好きな曲を聴いて全パートDAWに打ち込んでみる(=耳コピ)

あと、58-59秒付近でメロとコードがぶつかってるのは減点
284名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 17:34:54.21 ID:cWfBEwBM
>>245
亀だけど思う所があるからレス。
以前イントロのリフあげた人と同じだよね
今回のもイントロとして体裁を成してると思うけど、
やっぱりあからさまな未完成である以上ゴミ(作品ではないもの)とこき下ろされても仕方ないと思う。
なんせ曲の一部分だけだし、聴いている側としてはループ素材をそのままうpされているのと大差ないというか。
一応ここは「曲」を聴かせるスレなんだし。
曲の一部だけ感想もとめといて、レスポンスも改善もせず、また一部だけを投稿するっていうのは作る側の姿勢としては賛同できないなー
(こんなこと言うと上から目線ガーとか意見の押し付けガーとか言って叩かれるけどね)
以上、感想でした。
285名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 21:12:05.51 ID:AeNNYvr6
【曲名】何か途中
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33151.mp3.html
【形式】mp3
【時間】1:05
【サイズ】2.48MB
【ジャンル】オーケストラ
【使用音源】Finale2009付属版GPO
【使用ソフト】Finale2009
【コメント】
最近変な曲ばかり書いてたので普通のを。
後半調整甘いせいでごちゃごちゃし過ぎかも知れません。
アドバイスお願いします。
286名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 21:30:17.51 ID:cYttW6p0
>>284
他にもケチ付けたがりそうなのは有るのに
拠りによってそれを選ぶってのは要はギターか
ドラムかミックスか或いは全部か
癇に障ったって言うか癪に障ったって事なんだね?
ゴミ同然のものはここでは不問に処されるのにだ
敢えて亀レスしてまで出しゃばるってのはつまり
妬ましく思ったって事なんでしょ?
そうじゃなきゃ捨て置く筈
287名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 22:18:24.07 ID:NJy7bu6n
>>286
で、おまえは自演かw
288名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 22:27:43.56 ID:Zy4SAZ6D
>>285
まず、「なんで初心者スレにきたの?」ってのが第1印象
普段どんなの作ってるのか知らないけど、普通の自作曲スレ行ったら?

で、アドバイス?あんまないけどさ
・パンニング(定位)
 →みんな割と中央に固めてるけど、もっとダイナミックに左右に振った方が良い
  1stVnならL40あたりでも別に変じゃない
  後半の金管とかだいぶ聞きやすくなると思う
・音量の出し入れ
 →例:22秒以降、弦が和音を受け持つわけだけど、その前にデクレシェンドして入った方が良いのでは
    オケが薄くなる部分とはいえ、木管含めてもう少し音量を落とした方が前後の変化がより劇的になると思う
    落とし過ぎるとえらい事になるけど
・ベロシティとボリュームの使い分け
 →GPO使ったことないけど、普通、ベロシティで音色変わると思う
  例えば、冒頭のように小さいけどはっきりした音を、という場合には、ベロシティ上げて
  ボリューム下げる、とした方が生オケのサウンドに近くなる
  時折、楽器の出し入れじゃない音量変化も微妙に感じるけど、もっとずっとダイナミックで良い

おめー絶対手抜いたろ!って所は突っ込まないw

オーケストレーションは確実に初心者スレ追放レベル
打ちこみだって手抜きだかなんだかわかんないけど、次は普通に自作曲スレで良いと思うよ
289名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 22:50:58.13 ID:m+bPh1eP
>>288
>>1をよく読め
>オーケストレーションは確実に初心者スレ追放レベル
>打ちこみだって手抜きだかなんだかわかんないけど、次は普通に自作曲スレで良いと思うよ

そんな勝手ルールじゃスレが死ぬ
ここはヘタクソを自認してる奴や初心者専用なんであり
他人がヘタクソじゃない・初心者じゃないと認めたら居られなくなるルールも無い

煩いこと言うならお前があっちへ行ってやってろ
スレが腐る
290名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 23:07:55.25 ID:56lEQcGm
>>283
詳しいご指摘ありがとうございます!
とりあえずこの曲はここいらで完成ということで次回からはアドバイスの通り耳コピや採譜など頑張って
今よりレベルアップしていい曲を作って行きたいと思います、ありがとうございました!
291219:2012/08/09(木) 23:19:48.39 ID:KeEAB0xP
>272 すごく良いメロディですね。パーカッションをアレンジしてみました。
http://up.cool-sound.net/src/cool33154.mp3
292名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 23:55:05.17 ID:qEzeEXvb
【曲名】 明日をつかみにいこう
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool33156.mp3.html
【形式】 MP3
【時間】 2:35
【サイズ】 3.6MB
【ジャンル】 Pop系
【使用音源】 Logic内蔵
【使用ソフト】 Logic
【コメント】 アドバイスお願いします。
この前は夜を題材にした曲でいろいろとお世話になりました。
それらのアドバイスもふまえて一曲作ってみました。
あとミックス、マスタリングを初めてやりましたが、本当は初音ミク用に最適化してあるので微妙に聞こえるかもです。
293名無しサンプリング@48kHz:2012/08/10(金) 01:37:44.18 ID:7P7Z+2Z3
>>292
ぱっと聴いた第一印象は、もっさい感じだったかな
もしマスターで高音落としたりしてるんだったら、やめて逆に上げたほうがいいね

個別の音では、ピアノがもう少しアタックの強い音だとストリングスと分離してよくなるかな
特に前奏っぽい部分だけ聴くと丸かぶりだったから、主にピアノの抜けを良くする方向がいいと思う
でも、それをやってピアノが大きくなりすぎないように注意してね
それでもって、鈴の音が大きいね。少し下げらいいんじゃないかと思うのと、
シンバルのような音と定位もかぶってるし、鈴を右にずらしてみるとか良いんじゃないかな?
後はスネア……というのかドラム全体が小さいのかな、特にスネアが聴こえて来ないから
全体のバランスに注意しつつ上げていくと良いと思う

的はずれなこと言ってるかもしれないけど、参考にしておくれ
294名無しサンプリング@48kHz:2012/08/10(金) 02:00:38.16 ID:Th3jvkJ2
>>292
メロディはリアルタイム入力をクォンタイズしたんだと思うんだけど、
入力時に2つの鍵盤を一緒に弾いちゃった時の
ゴミ音が入っちゃってる箇所があるから、そういうのは消そう
うp前に聞き返せばすぐにわかるはず

ピアノの左手は乗ってる感じがしていいんじゃない?
ドラム、ベースは要勉強だねー

ドラム、ベース共にまだ良くわかってない感が溢れてる気がする
こいつらをうまく作れるようになれば、もっと聞ける曲になるんじゃないかな
295名無しサンプリング@48kHz:2012/08/10(金) 02:17:35.04 ID:lp7GzJzO
>>292
んじゃおじさんも君にエールを送っとこうかな
他の人が色々手解きを書いてくれてるんで
違う角度で・・・

ビートを統一するともっと良くなると思うよ
良く16ビートとか8ビートとか言うでしょ
これは曲中の最低限の最小音符のルールみたいなもんで
ノリの均一化をこれでするんだな
大抵はハイハットがクローズで担当してたりする
クオンタイズで音符の位置を揃えて有るからこそ
このノリの均一化が前面に出てくる、君の今の手法だと
突然それが前触れも無く切れたり出てきたりする
それだと折角の作品がつんのめったり散漫に聞こえたりしちゃって損だよ
ノリ、要研究だね

※タンバリンが凄いよね、他は先週ニコ動に影響されて楽器買ってきました的なんだけど
タンバリン選手だけはベテランだね、Tokio松岡並に気合入ってて面白いよw
296名無しサンプリング@48kHz:2012/08/10(金) 02:40:23.88 ID:qLF98Sjo
タンバリンがポイント
まで読んだ
297名無しサンプリング@48kHz:2012/08/10(金) 15:28:24.75 ID:eX/pRyTj
>>293
コンプレッサでピアノのアタックを遅くしたら抜けが良くなりました けっこうそれで聞こえもかわりました。
全体的にアドバイスの通りにしたらまえよりずっと聴きやすくなりました。ありがとうございます!

>>294
メロがボーカルのときはまったく気にならなかったんですが、インストにすると繊細なとこも気になりますね・・・w
ベースとかドラムはわかんないから完全にノリです。やっぱり分かってしまいましたか?
ベースが特に分からなくてコードトーンをだいたい似たリズムで動いてるだけなんですが、どうやって勉強すれば良いか教えていただけたら嬉しいです。

>>295
まったく言いづらいことなんですが、タンブリンの音はLogicのループなんです(泣)
ハイハットはずっと裏の拍をシュンシュンやってればいいってことですか?
298名無しサンプリング@48kHz:2012/08/10(金) 17:31:34.87 ID:pnyM3qGl
それオープンハイハットだろ
タンバリン野郎は失せな
299285:2012/08/10(金) 18:09:30.15 ID:/Ia5yUz6
>>288
ありがとうございます。
パンに関しては弦五部だけでもL50〜R50まで振っている筈なのですが、
以前も同じ指摘を受けているので、どこかしらで設定ミスをしているか、
もしかするとfinale自体に問題が有るのかも知れません。
研究してみます。
300名無しサンプリング@48kHz:2012/08/10(金) 18:15:58.98 ID:1DePeVkL
>>299
俺も今MDR-Z1000で聞いたけど、中央固定でしか聞こえなかったわ

ControlChangeの最初に、Pan=64でも入ってるのかもね
301名無しサンプリング@48kHz:2012/08/10(金) 21:00:00.49 ID:WijjKJDQ
【曲名】パンテスト用
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33164.mp3.html
【形式】mp3
【時間】0:58
【サイズ】2.21MB
【ジャンル】弦楽四重奏
【使用音源】Finale2009付属版GPO
【使用ソフト】Finale2009
【コメント】
パンが振れているかの確認用です。
分かりやすい様にシンプルな曲調にしました。
1stから順に1,31,97,127となっています…が、微妙な気もします。
宜しくお願いします。
302名無しサンプリング@48kHz:2012/08/10(金) 21:56:50.42 ID:1DePeVkL
>>300
問題なさげ
ちゃんとその定位で聞こえたよ
303名無しサンプリング@48kHz:2012/08/10(金) 21:58:19.24 ID:1DePeVkL
ありゃ、>>301
304名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 01:10:18.37 ID:A6GEr+Jh
>>297
>ベースとかドラムはわかんないから完全にノリです。やっぱり分かってしまいましたか?
そりゃわかるよw
ピアノ(エレクトーン?)経験者がDTM始めたけど、
「ベース、ドラムわからないです><ギターもわからないから使えません!」って感じの曲だもんw

勉強はねー
一番手っ取り早いのは、実際にその楽器に触れてみる事なんだよね
ベースを借りて弾いてみる、貸しスタジオに行ってドラムを叩いてみる
奏法も含めて、そういう事が一番身になると思う

まあ部屋で完結させる方法としては、鍵盤なりMIDIキーボードなりで
ベースとかドラムを弾いてみる事かねえ

バンドスコアとか買ってきて、ベースのフレーズを鍵盤で左手で弾く
この時、右手は必ず、絶対にコードを弾くこと
コードの中で、ベースがどういう音を鳴らしているのか必ず意識すること

ドラムは、まずどういう楽器があって、どういう役割を果たしているのか調べる
次にDAWを立ち上げて、MIDIキーボードのどの音がどの楽器に対応するのかちゃんと覚えること
で、ベースと同じようにバンドスコア見ながら弾いてみよう

できれば1曲、バンドスコアを全パート打ち込んで、ベース・ドラムに練習時のカラオケっぽく使えるようにするといい
あと、これをやると、ポピュラー音楽で超大事なベースとドラムの関係を知ることができる

まあバンドとかやるのが一番早いと思うけど、すぐにはできないだろうからねー
305名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 16:48:45.86 ID:brE59roY
【曲名】習作202
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33172.mp3.html
【形式】mp3
【時間】1:41
【サイズ】1.93MB
【ジャンル】POPS
【使用音源】Logic付属音源
【使用ソフト】Logic
【コメント】
ピアノ歴2年、DTM歴1ヶ月の者です。
初投稿になるので内心ビクついてます・・

人の歌が乗ることを想像して作っています。
(key:Cでメロはペンタトニックの5音のみ使用)
メロ+コード進行、テンポだけが決まっている状態で、
まだアレンジの方向性について悩んでいます。

メロディやコード進行で変なところあれば
アドバイスお願いします。
306名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 21:30:44.79 ID:/wUK/WcK
>>305 コード進行かっこ良いですね!それに伴ってメロもおしゃれに仕上がっていて、レベルの高い曲だと感じました。
ただ、きれいにまとまりすぎているようにも思います。これからのアレンジに期待してます
307名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 23:39:56.56 ID:oG3rnaX9
【曲名】 冬入り
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool33180.mp3
【形式】 mp3
【時間】 2:55
【サイズ】 4.97MB
【ジャンル】 不明
【使用音源】 YAMAHA S-YXG50
【使用ソフト】 Domino→ Audacity→REAPER
【コメント】 メルヘンチックな物を目指しました
REAPERでMIDIoutを使う方法が分からなかったのでAudacity使って録音してます
308名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 23:48:28.69 ID:Jr2OqTCw
>>305
聴いてて初心者という感じはしないね。普通に聴ける、安心して聴けるという感じ
主にピアノ、シンセベース、パーカス、ドラムで構成されてると思うんだけど、
もう少し横に広がりがあると面白くなるんじゃないかな

例えば、俺ならシンセリードを入れるかな。イントロのパーカスが入ってくる直前あたりに
オブリ的におしゃれなフレーズ入れてみたりするとか、遊び心プラスって感じでね
すごく下地がしっかりしてるから、ストリングスみたいにかっちり固める音じゃなく
遊べる音選びをすると楽しくなりそうという感じ。右にリードなら左にギター入れてみたりとか……

すごく主観が混じったけど、良い感じに解釈していい曲に仕上げてくれ!
309名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 02:05:39.95 ID:yW2SoXre
【曲名】 妖魔夜行
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool33186.mp3
【形式】 MP3 192Kbps
【時間】 3:58
【サイズ】 5.46 MB
【ジャンル】 よくわかりません
【使用音源】 Roland SonicCell
【使用ソフト】 Midisoft STUDIO 4.0J
【コメント】
ベースが単調かも知れませんが、聴き慣れてしまって違和です。
ジャンルが良くわからず、人から、どんな曲作ってるのと問われても
即答できないので、教えて頂けるとありがたいです。
310名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 09:12:05.77 ID:SU/7Cy2b
>>309
インストロックってことで良いんでないすか
311名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 22:26:26.07 ID:phioi359
>>305
DTM歴一ヶ月ってことがすごいわw
一ヶ月のうちにドラムやミックスを体得したんですか?
おれは半年もやってるのにミックスができないぞw
312名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 22:27:27.55 ID:yX7wd2VG
【曲名】to the uncharted region
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33199.mp3
【形式】mp3 44120?16bit?
【時間】2:22
【サイズ】5.4MB
【ジャンル】Piano solo?
【使用音源】SONAR付属のピアノ音源
【使用ソフト】SONAR X1
【コメント】
DTM歴半年になりました。そこで
一度自分はどの程度メロディを作れるのか試したく、FXや音源での誤魔化しが効かないピアノソロというものに挑戦してみました。
コードはよく分からないので多分基本的なコードしか使えてないと思います。

イメージは未踏の地への旅です。

尺は短いです。評価よろしくお願いします。
313名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 22:59:39.56 ID:H3GXanVp
【曲名】At the same place
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33206.mp3.html
【時間】3:33
【サイズ】3.24MB
【ジャンル】ポップス?
【使用音源】timidity++
【使用ソフト】Domino Cubase6
【コメント】
今までゲーム音楽を中心に作っていたんですが歌モノっぽいのを
作りたくなって作曲しました。感想・アドバイス等よろしくお願いします。
314名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 23:44:27.46 ID:f6CyN6cN
【曲名】Garden
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33207.mp3
【形式】MP3
【時間】1:05
【ジャンル】ヒュージョン・スムースジャズ
【使用ソフト・音源】CubaseES5とHalionONe
【コメント】
久々に作りました。少し秋めいてきた都会のストリート的な雰囲気が出てれば幸いです。

>>312
いい曲ですね。
どこかで聞いたことのあるような懐かしさと回想的な哀愁が漂っていて半年にしては凄すぎると思うw
>>313
戦闘BGMのようなゲームっぽさは残っているけど、いいと思います。
ドラムのせいかな?
315名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 00:49:13.92 ID:fSHuIBTH
>>312
多分TruePianoだよね?
この音源はすごく音が硬くて高音かつ強音になるとキンキンうるさいから
基本的に低いヴェロシティでまとめるとそれっぽくなりやすいかな?
そして本当に重要、強く鳴らしたい部分だけ強く鳴らすようにすると良いと思う

理論とかはあまり強くないからうまくいえないんだけど、
最初の方から右手で調から外れた音使ってるよね?(多分……)
個人的には聴いてて違和感が強かったね、あまり気持ちよくない感じ?

後、ごまかしとは違うけど良い感じにリバーブをかけると全然聴こえは違ってくるよ
ソナーのPEなんだとすれば、パーフェクトスペースがあるはずだから
それの教会サンプリングを使うとピアノはまったりして良い感じだった記憶がある

細かいフレーズとかはもっとピアノに精通した人に任せた!
316名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 05:42:00.37 ID:LhDqFEi+
>>313
ちょっとマイナーなやつの町からフィールドへ出た時のBGM

>>314
「毎度ご来店頂きましてまことにありがとう御座います、ただ今当店の紳士服売り場におきまして
夏物一斉処分市を開催しております、流行のエコを意識しました霊感ポロシャツや速乾性ばつg・・」

的なBGM
317名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 06:18:21.94 ID:VacOpEs6
318名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 09:58:34.64 ID:0Snp+8oM
319名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 10:45:04.39 ID:+RGWRdI0
>>317
俺も思ったわw
でもこういうのがマジで好きな人もいるんだろうね。
320名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 22:32:08.28 ID:fuR9uK8f
>>313
ゲーム音楽っぽさがあるけど、そこは自分のバックボーンとして良いのでは

気になった点として、ベースにリバーブかけてない?
ベースがもやもやする

>>314
リズムがコケてる
もう言葉忘れちゃったけど、曲全体が「タッカタッカ」というノリになっている中で
「カ」の方が前のめりになっていて、なんだかリズムが異様に前のめり
321名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 01:35:04.19 ID:FkIfQe/Q
>>312です

>>314
ありがとうございます
昔ピアノ習ってたのでそのお陰かも知れません

>>315
Truepianoですね
カツカツしてますよねこれ…
低いベロシティで纏めるなるほど

どこら辺でしょうか?
半音でコード音とメロディが被る事は無いようにしたつもりなのですが

PEです
一応パーフェクトスペース掛けてるんですが…
そして教会サンプリングが見当たらない…
322名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 03:04:09.09 ID:so7ee3Fl
>>321
315だよ、なんか説明下手くそでごめんね
ほんとに開始3秒4秒でなってる右手の半音下がって戻るとこかな?
俺が気持ちよくないだけで他の人はなんともないかもしれない、わからなかったら気にしないで

教会じゃなくて大聖堂だったね、Skillman Bible Church Sanctuaryだったかな
ヴァイオリンなんかにもよく合うと思うから、試してみて

全体的にがちゃがちゃしてる感じがするんだけど、ヴェロシティを細かく突き詰めて
もうちょっと素朴な感じにすると、まとまってくると思う
生楽器、特にピアノはヴェロシティ命だからね。もっと突き詰めたらもっともっと良くなるよ
323名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 04:34:49.54 ID:fU5UpaYD
>>322
開始直後の所だよね、わかる

打ち込み的にアレ?思ったのは2点
1つは全くペダル使ってないと思うけど、これはあえて?
付けた方が音の広がりが得られそうな箇所はいくつもあると思って、そっちも聞いてみたい
特に、1:12あたりからの革命エチュードばりのアルペジオとかは、
下降系だけにペダルつけちゃうとかして「これぞピアノ!」っていうのを聞かせてほしいw

もう一つはテンポかなあ
今はずーっと均一でやってると思うんだけど、やっぱりソロなら揺らしてほしいし、大事な所は溜めてほしい
例えば、1:12に入る前の4分?まあ音2つ、ファ#、ラ(Fis、A)と次の小節の
アウフタクトになってると思うんだけど、
劇的に曲が展開する所だから、個人的には結構ためて聞きたいなあと思った

DTMでテンポを揺らす時のポイントは、音の発音タイミングに合せてテンポチェンジを入れる
8分音符が4つ並んでてリタルダントさせたいなら、8分毎にテンポチェンジ入れて段々遅くしてく

あとはやっぱりもうベロシティ命だね
打ち込みは左手と右手を同じトラックでやってる?
もしそうだとしたら、ベロシティ入力時に不便だから、
次からは別トラックに入れた方が良いよ
で、ピアノロールとかであんまり悩まず、さくっと弄ってみるといいよ
324名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 06:25:24.02 ID:w2CICIn6
iPadを買ったのでGarage bandで人生初の作曲をしてみました
贔屓目に見てもダメダメですが感想とか頂けたらうれしいです
http://www.youtube.com/watch?v=c7zeJ43AQC4
325313:2012/08/14(火) 09:54:21.75 ID:qo+8b7Vc
感想ありがとうございます

>>314
自分でもゲーム音楽から脱却しきれてないとは薄々思ってはいたんですが…
シンバル系を鳴らしすぎですかね?ドラムパート見直してみます。

>>316
やっぱり人に聞いて貰わないとどういう風に聞こえるっていうのは
わからないですね。次は普通に歌えるような曲を目指したいです。

>>320
実は全パート一括でWAVEに録音してリバーブかけてます。ミックスはまだ心得て
ないもので…ベースにはかけないようにします。
326名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 20:07:39.60 ID:FkIfQe/Q
>>322
あああ分かりました
音変えてみます

ありました!
パーフェクトスペースがこんなに良いものとは知りませんでした
ありがとうございます

最大同時発音数4でもがちゃがちゃしてるんですね…
ベロシティが大きめなのがいけないんでしょうか…?
もっと細かく調整してみます

>>323
ペダルなんて機能あるんですか!?
全然知らなかったです…
ペダル使えないのかなーってずっと思ってたんです

どんな感じに揺らせばいいか分からなかったのでこれもそのままです…
溜める所は遅くするですね
やってみます

なるほど…
それに従ってやってみます

一音ごとトラック分けてます
面倒ですけどベロシティ調整が楽だったので

327305:2012/08/14(火) 22:25:40.50 ID:XdhN1LQE
遅くなりましたが、感想ありがとうございます。

>>306
コード進行はjazz、POPS曲のコード進行の練習を
かなりしてたので、
引き出しは多かったのですが、
打ち込むとなると難しいですね・・
結構冒険したつもりでしたがそれが上手く
表現できていないようです。

>>308
アレンジはちょっと大胆な音作りを目指したいと思います。
きゃりーぱみゅぱみゅみたいな感じを狙ってみようかな、
とも考えています。

>>311
MIX?はしてないです・・ループ素材を貼り付けて
適当に音量調節しただけで、たいしたことはやってません・・
(EQ?とかコンプ?とかで各トラックを調節するやつですよね?確か)

DTM始めてみて分かったんですが、
コード進行の引き出しとか、
音楽理論の勉強もちゃんとやれば
私みたいな素人でもそれなりに形になるんだなぁ、と感じました。

これからアレンジがんばってみます。
328名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 23:04:09.51 ID:L+mb/O4+
【曲名】 泣いてはいけないか
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool33252.mp3
【形式】 MP3 192Kbps
【時間】 5:33
【サイズ】 7.63 MB
【ジャンル】 よくわかりません
【使用音源】 Roland SonicCell
【使用ソフト】 Midisoft STUDIO 4.0J
【コメント】
メロディーだけは自信あるのですが、アレンジ技術と打ち込み技術に
どうしても自信が持てず、別の意味で泣いてしまいそうです。
329314:2012/08/14(火) 23:22:18.99 ID:FkG+gorL
【曲名】Summer Breeze
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33253.mp3
【時間】2:51
【ジャンル】さわやか
【使用ソフト】Cubase Elements6体験版とその付属音源
【コメント】
CubaseElements6体験版をDLして遊んでるうちにできました。
ちょっとエンドオブサマーな哀愁が漂っていればうれしいです。

>>316
(`皿´)
>>320
ありがとうございます。
リズム感がおかしいですか
打ち込み時にグリッドから外したのでそのせいかもしれません。
>>328
ギターの打ち込みうまいっすね〜
メロディはさすがにいけてますね
アレンジもうまいと思いますけど

330名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 03:57:04.44 ID:BCn7XPjy
【曲名】 宇宙ステージ
【URL】 http://twitsound.jp/musics/tsEMMk1Tj
【形式】 mp3
【時間】1:17
【サイズ】 1.2MB
【ジャンル】ゲームBGM
【使用音源】 付属音源
【使用ソフト】GarageBand
【コメント】
アクションゲームの宇宙ステージをイメージして作りました。ドラムはループ音源を少しいじったものです。
後半が少し物足りないのですが何を足せばいいのか分かりません……
何でもいいので感想、アドバイスをお願いします。
331名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 04:32:38.03 ID:53ZLmhUn
>>328
音の作り方として、ドラムにべったりリバーブかけるのはいただけないかな?
前回の曲も多分そうだったと思うけど、スネアがでこんでこん言ってすごく不恰好だね
一般的には、キックやベースといった低音リズムに空間系は掛けないとも言われるし
恐らくSonicCellのリバーブだと思うんだけど、まず切ったほうがいいかな

ギターもそうだね、低音がもこもこしすぎて抜けが悪い……リバーブが悪目立ちしてるかな
本当ならDAW側でセンドリターンして別にかけてやるのが良いんだけど
ハード一台完結を目指すなら、まずリバーブの設定を全体的に見つめなおすのが良いと思うよ
ギターは割りとジャギジャギな音にして、音量を控えめにするといい感じになるよ
多分今のまま少し音量落とせばバランスは良くなると思う

自信満々で曲作ってる人なんて少ないと思うよ、満足したらそこで終了の世界だしね
だから今は泣かないで、2年3年経った時今難しいことが楽々出来るように自分を高めていくんだ
332名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 07:49:13.87 ID:m1U44ACA
>>314
>>329
ひと昔前のエロゲっぽくて好きやわー
333名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 09:24:02.04 ID:eOqkvIEB
>>329
エンドオブサマーっていうか営業時間の終わr(以下省略
いや前回の冷感シャツに続いて普通に上手いと思うよw
334名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 10:30:17.61 ID:kJzEH+Me
>>330
いい音かっこいい。
335名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 10:47:05.38 ID:Pq/V0xKl
>>313
凛として咲く花の如くぽいと思ってしまった
336名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 11:07:10.37 ID:jDg7zsm7
>>329
333氏にやれと言われた
http://up.cool-sound.net/src/cool33263.mp3

>>333
冷感シャツではない、霊感シャツだよ
脱ぐには教会へ出向いて神父に寄付をうわなにwo・・くぁwせdrftgyふじこl
337名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 11:47:08.64 ID:g87sO06j
>>336
おいおいwww
338名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 12:08:44.87 ID:pdWptoBV
>>336
ワロタwwww
すごい雰囲気でてるwww
339名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 12:27:40.52 ID:0Sia80mm
>>336
よくやった!www
お前はできる子だw

>>329はこんな扱いだけど自信もっていいと思うぜww
真面目な話、一定のクオリティがないとサマにならないからなあw
340名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 12:58:34.36 ID:pdWptoBV
>>339
同意
クオリティが着いていってるってことだよね間違いなく

336ありがとうwww
なんかまじで得した気分だよwwwww
音楽って楽しいwww
341名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 14:55:34.88 ID:9gt93gwb
【曲名】テスト
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33268.mid
【形式】midi
【時間】14秒
【サイズ】8kb
【ジャンル】特になし
【使用音源】付属音源
【使用ソフト】Domino
【コメント】一時間前から作曲勉強し始めた 楽しいなwwwwwwwwwwwwwwww
342名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 16:11:05.26 ID:K0Sgn4g2
初心者スレとは言え、いきなり作って上げるのはどうかと思う
343名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 16:12:21.56 ID:Pq/V0xKl
書類審査落ち
344名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 16:13:25.76 ID:0Sia80mm
なかった事にすればいいだけ
345名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 16:18:56.13 ID:eHeS+UgJ
>>341
ミンナニハナイショダヨ
http://up.cool-sound.net/src/cool33270.mp3




ソースはゴメン、GM/GSを俺が守れてないので他機で再現出来なく成ってるから渡せなくなった・・
346名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 16:24:38.29 ID:eHeS+UgJ
>>341
初めて自分で弾いた和音を録音して聞いた時
初めてメロディを作って感動中にハモリが付けられて感無量になった時

その感動を、あの初心の気持ちを思い出させてくれてありがとうw
347名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 21:22:51.27 ID:q9U2KWa4
【曲名】 勇気を
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool33273.mp3
【形式】 MP3 192Kbps
【時間】 6:58
【サイズ】 9.55 MB
【ジャンル】 よくわかりません
【使用音源】 Roland SonicCell
【使用ソフト】 Midisoft STUDIO 4.0J
【コメント】
300 小節余り、ちょっと長くなり過ぎかもですが、どこカットしていいか迷い、
結局カットはしませんでした。
とりあえずギターからリバーブ外したんですが、何だかちゃちい気がします。
どう処理していいかわからず、やっぱり泣いてしまいそうです。
348名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 23:45:29.71 ID:r7E8KD9I
>>347
F1っぽいね、なんとなく。
349名無しサンプリング@48kHz:2012/08/16(木) 01:14:32.41 ID:fiowvV/z
>>347
Roland音源は一般機?だとSC-88Proまでしか使ってなかったけど、
ソフト音源と比べると波形容量が圧倒的に違うわけで、「ちゃちさ」が残るのは仕方ないよ
むしろ鳴らせてる方だし、格好いいよ

まず、ギターの打ち込みは、すごくよく頑張ったと思う
それなりのレベルの人間でも、わかっててもここまでピッチとか面倒で打ち込まない…
ていうか「弾いちゃえ」ってなるね
おつかれさま!気合入ってていい感じだよ

ドラムは…キックのアタックで「ぱこぱこ」言ってるのはリバーブやり過ぎ…あとスネアもかな…
スネアのリバーブは普段はいいんだけど、終わりのほうみたいにフィルでスネア連打されると笑っちゃうね
歯医者のドリルみたいだよ

次はブラス、トップノートにトランペットを重ねると若干リアルにできると思う
音の弄り方としては、SonicCellでも可能なのかはわからないけど、もしNRPNが使えるなら
トランペットはカットオフを少し上げて使うといい
高音が抜ける音になるから

最後にオルガン
所々グリッサンドを入れると、もっと猛々しさが出てイイ感じになると思う
あとはロータリースピーカーの回転数変化も再現したいんだけど…
SonicCellで「ロータリー」とかいうインサーションエフェクト、ない?
これを割り当てられたら割り当てた上で、伸ばしている所とかで回転数を上げて
オルガンの音色を変化させられたら格好いいよね
さすがにもう具体的なやり方忘れちゃった…sysxでCCにスピーカの回転数変化を割り当てた上で
曲中でCCをいじって、回転数を変化させると思うんだけど…
誰かそんなsysxの書き方覚えてたら教えてあげて…
350名無しサンプリング@48kHz:2012/08/16(木) 01:53:40.78 ID:+y3D7+33
>>347
格好いい!昔のファルコムとかKONAMIの曲みたい。
SonicCellってこの程度まで使えるのねぇ。
351名無しサンプリング@48kHz:2012/08/16(木) 02:28:14.88 ID:7XxYIt2V
自分で録音して波形編集した曲もDTMって扱いに含まれるんじゃろか
9割生音だけど
352名無しサンプリング@48kHz:2012/08/16(木) 02:47:35.16 ID:7XxYIt2V
【曲名】だいなむサンダーみっく
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33281.mp3.html
【時間】4:03
【使用機材】 logic pro9
【コメント】 連続性が無い、と指摘を言われ制作した曲です。
前述のとおり、指摘された連続性を強調した曲にしました。
原曲があります。 cfダイナミックサンダーV
353名無しサンプリング@48kHz:2012/08/16(木) 11:07:27.03 ID:ebmtmB7p
音外れすぎて不快。
354名無しサンプリング@48kHz:2012/08/16(木) 12:00:15.42 ID:HKr+3kx7
【曲名】決めてないです
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33285.mp3
【形式】mp3
【時間】1:33
【サイズ】3.54MB
【ジャンル】不明
【使用音源】FL Studio付属とSonar付属
【使用ソフト】FLStudio
【コメント】
曲と言えそうなものが出来たので上げてみる
アドバイス下さい、お願いします。
355名無しサンプリング@48kHz:2012/08/16(木) 12:43:40.76 ID:5v6XPNMZ
付属音源特にVSCのがっかり感は異常
356名無しサンプリング@48kHz:2012/08/16(木) 16:11:14.80 ID:QxAoLQVJ
【曲名】 港町
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool33288.mp3
【形式】 mp3
【時間】 3:12
【サイズ】 4.4MB
【ジャンル】 普通のインスト
【使用音源】 Logic内蔵
【使用ソフト】 logic
【コメント】 この前特にミックス方面でいろいろご教授していただいたおれです。
王道進行で作ろうっていうのでいい感じになったからこちらにupします。
ティンバレスの音大好き
特にここがだめだったとかは思ってないのですがアドバイスお願いします。
357名無しサンプリング@48kHz:2012/08/16(木) 21:49:54.75 ID:0OY1/h+5
【曲名】334848
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool33300.mp3
【形式】 mp3
【時間】 一分四十秒
【サイズ】 2.21MB
【ジャンル】 ロック
【使用音源】 いろいろなサウンドフォント
【使用ソフト】 domino sonar6le
【コメント】
音大きいかもしれないので注意してください。
初心者なので自分でも演奏できそうなシンプルな曲を目指して作曲してみました。
歌ものを目指して作曲してみましたが、歌うのが恥ずかしいのでシンセの音を入れました。
アドバイスお願いします。

358名無しサンプリング@48kHz:2012/08/16(木) 22:38:56.25 ID:fiowvV/z
>>354
曲にはなってる、といえば、なってるような気はする
ただ何から言えば良いのかよくわからない…
やっぱり意図や狙い、制作側の気になるところがないと
コメントもしづらいよ…

>>356
ハンマリング、プリングができるとギターソロがもっとよくなる
右で鳴ってるストリングのあまりのやる気のなさが気になる
あとピアノ左手とベースで同じフレーズってどうよ?と思った
こんなん実際にはありえん
せっかくだから別の事させてみたらと言ってみる

>>357
悪くないけど、やっぱりロックを打ち込んでしかも本来歌モノのメロが
シンセになっちゃってるとサマにならないね
曲自体はそんなに悪くないと思うよ
もうちょっと盛り上がりがあればいいね
359名無しサンプリング@48kHz:2012/08/16(木) 23:45:04.72 ID:Dx5nA/ZE
>>334
ありがとうございます、音色は気を遣って選んだのでほめて頂けて嬉しいです

http://up.cool-sound.net/src/cool33305.mp3.html
後半に高音を足したりトレモロをかけてみるなど細々と>>330を修正してみたのですが良くなったかは分かりません…
これで完成で構わないのか自分で分からなくなってしまったので、誰かできればもう少し感想やアドバイスをお願いします
360357:2012/08/17(金) 13:09:52.07 ID:cLb/QSJU
>>358
アドバイスありがとうございます
盛り上がりを意識してもうちょっとつめてみたいと思います
361名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 16:38:36.55 ID:jqrP9DkU
【曲名】
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33328.mp3 http://up.cool-sound.net/src/cool33329.mid
【形式】MP3,midi
【時間】一分
【サイズ】Mp3:1mb midi:15kb
【ジャンル】よく分かりません
【使用音源】Domino内蔵
【使用ソフト】Domino
【コメント】数日前に作曲はじめたガチ初心者です コードは王道とカノンコードでなんとかなったかと思うんですが
ドラムのパターンとメロディラインの作り方で悩んでいます
特にドラムパターンは何から手をつければいいか分からない状態です
また,ベースのルート弾き以外の所は全て直感です
アドバイスよろしくお願いします
362名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 17:44:51.38 ID:TdFTElHj
【曲名】 霧のレールの行く先は
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool33331.mp3
【形式】 MP3 192Kbps
【時間】 5:17
【サイズ】 7.27 MB
【ジャンル】 よくわかりません
【使用音源】 Roland SonicCell
【使用ソフト】 Midisoft STUDIO 4.0J
【コメント】
身バレするので出せませんが、霧に向かうレールを先の見えない人生に喩えた言葉を
イメージして作りました。
自分で作っておきながらどうしてこうなったと言わざるを得ない、実験的なコード進行です。
と言ってもコードなんてあまり理解が無いので、ほぼ当てずっぽうです。
もう聴き慣れてしまいましたが、無理な場所があるかも知れません。
リバーブがおいしくてやめられないのですが、やり過ぎでしょうか。
363名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 21:43:40.67 ID:nCFrsKn8
すみませんどなたか「こんな曲つくれ」的なお題くれませんか?
そんな感じで作ってみたい
364名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 22:30:40.74 ID:qDy14svK
対位法でトッカータを展開させた後フーガに突入してアッチェレランドさせ
しばらくヴィヴァーチェで進行させてRit.してD.C.、その後toCodaしてFine.
365名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 23:05:26.41 ID:vQxBti6x
>>363
Mainstream Hardcore
366名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 23:08:40.46 ID:TdQ/gM46
>>361
聴いていると浮かんできたので
ドラムとメロディをつけてみました
何かしらひらめきに繋がれば幸いです
http://up.cool-sound.net/src/cool33339.mid
367名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 23:14:23.06 ID:xKpgm0Ef
【曲名】 スタート
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool33341.mp3
【形式】 MP3 192Kbps
【時間】 4:49
【サイズ】 7.27 MB
【ジャンル】 テクノポップ
【使用音源】 ES2、EFM1等
【使用ソフト】 Logic
【コメント】
歌モノですが歌手がいないのでalto・saxで代用しています
AメロとBメロが難しいです
368名無しサンプリング@48kHz:2012/08/18(土) 19:57:42.22 ID:wFkaNp5G
>>363
Nu-style GABBA
369名無しサンプリング@48kHz:2012/08/18(土) 20:17:00.37 ID:XmAt2Zmi
【曲名】アウトサイド
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33357.mp3
【時間】3:26
【ジャンル】ロック
【使用音源】fl付属
【使用ソフト】flstudio
【コメント】ロック処女作です。作ってたら結構軽い感じになってしまった・・・
370名無しサンプリング@48kHz:2012/08/18(土) 20:44:21.82 ID:ZtkoLNBk
>>366
アルペジオ部分のコーラスや,ドラムの入り方などとても参考になりました!
ありがとうござます
371名無しサンプリング@48kHz:2012/08/19(日) 01:08:56.73 ID:NY238SmW
>>369
センスのかけらもないぞ 
372名無しサンプリング@48kHz:2012/08/19(日) 18:00:57.45 ID:EhAeKwIb
【曲名】樹海迷路
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33372.mid
【形式】SMF
【時間】1:32
【サイズ】52KB
【ジャンル】インスト?
【使用音源】MSGS
【使用ソフト】Domino
【コメント】MIDIですが、よろしくお願いします。
結構ベタ打ちですがどうか気にせず…
色々あって思い入れが深い曲なので
感想、アドバイスどしどしお寄せください!
373名無しサンプリング@48kHz:2012/08/19(日) 18:35:45.91 ID:PFxa+gtW
>>372
MSGSだから仕方ない部分はあるけど、ごちゃごちゃしすぎてどこが頭か全然わからないね
一瞬、五拍子……?いや三拍子か……ちがう、やっぱ四拍子だ!ってなっちゃった
曲もずっと三連で同じ調子だから余計わかりづらいね、もう少しわかりやすくしたほうがいいかな
オープンハットの位置、音量なんかでかなり変わるとは思うけど……

ベタ打ちは気にしなきゃだめだよ!というか気になるよ!!
ごちゃごちゃしてる理由の一つとして、絶対コレも関わってきてるから
何か理由があったんだとしても、ヴェロシティに関しては妥協して欲しくないかな
374名無しサンプリング@48kHz:2012/08/19(日) 18:55:44.39 ID:4aW9jzen
>>372
ポリリズムいいね、良い感じよw
わざと下手なフリ盛り込まなくてもいいのにって思う
どんなに繕ってもスケールアウトでバレるってw
勿体無い
375名無しサンプリング@48kHz:2012/08/19(日) 23:40:01.76 ID:3iS5J50r
【曲名】 神の器 魔の器
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool33381.mp3
【形式】 MP3 192Kbps
【時間】 5:11
【サイズ】 7.11 MB
【ジャンル】 よくわかりません
【使用音源】 Roland SonicCell
【使用ソフト】 Midisoft STUDIO 4.0J
【コメント】
何か・・・うまいアレンジが思いつきませんでした・・・。
376名無しサンプリング@48kHz:2012/08/19(日) 23:45:33.34 ID:5dB45OBc
>>372
かっけー! 音源でオーディオ化しないの?
377名無しサンプリング@48kHz:2012/08/20(月) 02:02:45.64 ID:5vQ4xssJ
【曲名】beach side~
【URL】http://www1.axfc.net/uploader/N/so/158413.mp3
【形式】mp3
【時間】7:52
【サイズ】18MB
【ジャンル】piano trance ballade
【使用音源】nexus
【使用ソフト】FL Studio 10
【コメント】
10MBを超えてしまったのでスレのアップローダーに上げれませんでした、すいません。
ピアノトランスですがバラードみたいな感じにしてみました
色々な意見を聞かせてもらえると嬉しいです
378名無しサンプリング@48kHz:2012/08/20(月) 02:24:20.68 ID:Fpn3N/ew
えっちなファイルでもないのに斧使うとかふざくんぬ
379名無しサンプリング@48kHz:2012/08/20(月) 08:15:40.19 ID:5vQ4xssJ
>>378
すいません!どこに上げればよかったでしょうか
380名無しサンプリング@48kHz:2012/08/20(月) 08:54:19.37 ID:p+VHY7uV
【曲名】ファイアーウォール
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33390.mp3
【時間】3:55
【ジャンル】ロック
【使用音源】FL付属
【使用ソフト】FLstudio
【コメント】なるべく覚えやすそうなリフを心がけました。
381844:2012/08/20(月) 19:35:43.53 ID:Qzu6eYNl
>>375
実際にギター弾いててメタルを通った人なのかな
生音もしくは聞き分けつかないレベルの打ち込みならスゲー良さそう

でも、今の状態ではゲームのボス戦の印象が強いですね
ソフトシンセの購入等、検討する時期では
382名無しサンプリング@48kHz:2012/08/21(火) 01:16:41.58 ID:KyUzYY/k
>>345 アレンジしてみました。http://up.cool-sound.net/src/cool33421.mp3
383名無しサンプリング@48kHz:2012/08/21(火) 02:25:22.75 ID:vNL8DLtB
>>382
タイミングガ アッテナイヨ?
384名無しサンプリング@48kHz:2012/08/21(火) 20:02:36.71 ID:haH3ywXe
【曲名】今日も朝は来る
【URL】 http://soundcloud.com/cider0318/arjygwbt93d5
【形式】mp3
【時間】1:50
【サイズ】2.51MB
【ジャンル】バラード?
【使用音源】SessionStrings、StudioOne付属
【使用ソフト】StudioOne
【コメント】
はじめまして。汚れのないほわほわした自然をイメージしました。
よろしくお願いします。
385名無しサンプリング@48kHz:2012/08/22(水) 00:24:01.07 ID:YHqRpQRA
【曲名】無題
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33437.mp3
【形式】mp3
【時間】2:28
【サイズ】2.26MB
【ジャンル】よく分かりません
【使用音源】cubase付属,windows内蔵,DrumCore 3 FREE
【使用ソフト】cubasele5
【コメント】インストを作りました。アレンジについて等アドバイス貰えれば幸いです。
386名無しサンプリング@48kHz:2012/08/22(水) 07:37:21.79 ID:XZdmnz/B
【曲名】迷ってぽん
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33441.mp3
【形式】mp3
【時間】3:12
【サイズ】3.9MB
【ジャンル】アコギ、歌
【使用ソフト】Logic
【コメント】DTM成分ほぼないのですが、、(たぶん)拙すぎて楽曲スレで
レスをいただけなかったので、こちらにはり直しました。
弾き語りとしてどうかなー?というのを、なんでもいいので
指摘してもらえるとありがたいです。
387372:2012/08/23(木) 03:19:34.45 ID:3vvnLjWk
>>373
自分が思っているよりも人が聞くとリズムが分かりづらくなるようですね…
勉強になりました。
オープンハイハットの位置に気を配ったことがあまり無かったので
これからは気をつけてみようと思います。
ごちゃごちゃしているのには一つ理由があって、前述の思い入れにも関係するのですが
この曲は昔に作った曲からリフとイントロ終わりのメロディーを流用して
アレンジし直したものなんです。
特にイントロの直後が一番ゴチャゴチャしてると思いますが、
あそこはドラムも含め、ほぼそのまま持ってきた部分で
自分が作曲をはじめたての頃のフィーリングにまかせて作ってあります。
ごちゃごちゃと言われてしまったのでいつかそこにも手を加えようと思います。
ベタ打ちは調整するのを面倒くさがっていただけなので、
ここも改善しようと思います。

>>374
かの有名な曲を参考した覚えはないなあと思ったら
その単語にはちゃんとした意味があるのですね、知りませんでした。
一応、曲中のスケールアウトはさすがにわざとですよ?
そのはずし方がダサイとおっしゃるなら申し訳ありませんが…

>>376
ありがとうございます。
良い音源を持ってないので今のところオーディオ化の予定はないです。
388名無しサンプリング@48kHz:2012/08/23(木) 03:58:32.20 ID:YhDrHLDR
【曲名】Wandering Debris
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33459.mp3
【形式】mp3
【時間】3:43
【サイズ】8.5MB
【ジャンル】FREEFORM HARDCORE
【使用音源】Logic内蔵音源(ES2、EXS24)
【使用ソフト】Logic
【コメント】 曲調自体はとにかく「わっかりやすいリード」を意識しました。
現在ミックスに非常に苦心しています。音がいまいち平坦で奥行きが生まれない…。
EQで周波数帯域のバラしとパン振りは多少施したのですが、正直自信が無いです。
389名無しサンプリング@48kHz:2012/08/23(木) 04:45:07.93 ID:YhDrHLDR
連投失敬。

>>372
MIDI打ち込みがどういったものか分からんので技術的アドバイスはなかなか難しいけど、
楽曲自体は私はかなり好きですよ!ワクワク感を煽る感じで…
>>373氏も触れてますが、旋律だけでなくベロシティで抑揚をつけるとまだまだ化けると思います。
バックで鳴らすコードをアタック強く鳴らすだけでも区切りは作れます。
イントロ後のごちゃごちゃ感はコードバッキングの音色やベロシティ調整でかなり変わると思いますよ。
あまり上げ方向に調整しすぎると更に散らかるので、良ーく聞き込みながら…
390名無しサンプリング@48kHz:2012/08/23(木) 07:50:05.70 ID:3ciW5kXO
【曲名】ひとこと
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool33462.mp3.html
【形式】mp3
【時間】1:31
【サイズ】1.74 MB
【ジャンル】ボカロポップ(?)
【使用音源】 HALionOne、4front bass、Kore player
【使用ソフト】cubase AI5
【コメント】作曲のレベルを上げたいです。なのでダメだしをたくさん頂けると嬉しいです。
あと、音の振り方がまだいまいちわからないので、その点もお言葉を頂ければ、と思います。
391名無しサンプリング@48kHz:2012/08/23(木) 19:27:48.39 ID:Q6a9/zNX
>>388
全体的にレベルが高いね、ミックスで行き詰まってるとのことなのでそっちをメインに話すと……

一番気になったのは、ずっと左にいて低いとこ鳴らしてるコーラス?パッド?
これが音量的にも変化なくずっといると、なんとなくモヤモヤして全体がわかりづらくなっちゃうね
空間にゆとりもできるし、思い切ってなくしちゃうのも手かもよ

奥行きに関しては、例えば後ろに引っ込めたい音は「音量小さめ、リバーブ深め」
前に出したい音に関しては、「音量大きめ、リバーブ浅く」なんていう表現の仕方もあるね
あくまで一例だけど参考にしてみてね

楽器で気になったのは、ハットがもうちょっと右にいたらいいんじゃないかと思うのと
キックがもっとズンズンと抜けてくるといいね。アタック強めに、音量ももう少し大きくて良いと思うよ
後は、やっぱりレゾナンスの効いたフィルターかかった音が欲しいね……
同じ調子で鳴ってるシンセがいくつかあるから、大雑把にエンベロープ書いてみたらどうかな

マスターのコンプなんかも関係がありそうだから、一回全体にゆとりを持たせてから
細かく突き詰めていったらいいんじゃないかな
392388:2012/08/23(木) 22:39:41.95 ID:YhDrHLDR
>>391
おお…こんなにも詳しく、丁寧にご指摘頂けるとは…感激です。
コーラスはスカスカになるのを恐れて入れていたのですが、まるごと取っちゃう発想はありませんでした…
完全に抜いたり音量の変化を加えたり、いろいろ試します!

奥行きは現在Logicのプラグインの空間系エフェクトを研究してます…
しかし音量とリバーブだけでも表現が可能という事は、
空間系エフェクトに頼り切らずに、まず音量・リバーブで調整してから
補助的にエフェクトを加えるのが良さそうですね。これも試してみます!

実は制作段階ではまだ定位の事について全くの無知で、ドラムのトラックは1つだけなのです。
まずそこから構築し直していかないと…
エンベロープはシンセ自体のエンベロープ(ADSR)を変更するという事でしょうか?
或いはシンセのフレーズ内で音量の落差を設けるという解釈なのか…エンベロープと仰っているので前者の気がしますが…
もしまだいらっしゃいましたら、この点ご教授願いたいです。
しかし、非常に多く見直せる点が浮き彫りになりました。改めて感謝致します。
一度時期を置いてミックス作業自体に慣れてから、リミックスしようと思います。
393名無しサンプリング@48kHz:2012/08/24(金) 00:16:55.32 ID:8nFu3PMC
>>392
391だよ
空間系エフェクトってのは、ひょっとしてフェイザーのようなものかな?
もしそうなんだとすると、それに頼りすぎるのはあまり良くないかな
確かに、左右に広がるんだけれどもそれを全部ないし多様すると
結局たくさんの楽器が左右に広がるだけで音がかぶっちゃうしね
ちなみに、俺の知っている限り空間系エフェクトっていうのは
リバーブとか残響を加える物を指したはずだけど……どうだったかな?

音源にフィルターがついてるなら、レゾナンスだけ決めちゃって
カットオフをエンベロープで弄れば、うねるような変化をつけることができるよ
DAWによって微妙に操作が異なるから、Logicで音源のパラメータをどう操作するのかよくわからないけど……
もし音源になかったら、インサートでフィルターを使えばいいよ
Logicにフィルターがなかった場合、フリーでも例えば「TAL Filter」あたりは使いやすいね

エンベロープ書くのに慣れてくれば、パンを左右に振ってみたり
リバーブの音量をリアルタイムっぽく増やしたり減らしたり、フォトショで切り取りがうまくなったり
こういう曲を作るのにすごく役立つと思うから是非覚えてね
394名無しサンプリング@48kHz:2012/08/24(金) 13:09:51.57 ID:DuKucaWC
【曲名】ゲーム戦闘曲
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool33479.mp3
【形式】mp3
【時間】0:57
【サイズ】2.18MB
【ジャンル】ロック
【使用音源】 RealLPCデモ版 Philharmonik Ezdrummer
【使用ソフト】Cubase5
【コメント】
  ・展開が思いつきません
  ・最近ものすごく集中できなくなりました
395388:2012/08/25(土) 05:40:29.35 ID:KGVXLsGY
>>393
引き続きご教授頂き、本当にありがとうございます…!
空間系エフェクトの定義はいまいち分かってないです…
自分が言わんとしてたのは、Logicのプラグインの「Direction Mixer」「Stereo Spread」でした。
前者は音を真ん中に寄せたり極端に両端から聴こえるようにできるもので、
後者は周波数帯域ごとに分割してパンが振られるエフェクトです。
空間系かどうかはともかく、お話を伺う限りあまり多用すべきではなさそうなエフェクトですね。
頼り切らんよう気をつけて使います。

恐らく貴方様の仰る「エンベロープを書く」はLogicではオートメーションという機能がそれに当たりそうです。
音量やEQ等あらゆるパラメータを曲の進行に合わせて変化させられる(クレッシェンドとかつけられる)ので、
これ使えばカットオフに変化つけられますし、パンの左右振りもこれでやっています。
オートメーションを駆使すればご教授頂いた事は実行できそうです、やってみます!
残念ながら、Logicのインターフェースではフォトショの切り取りは上手くならなそうですが…w
396名無しサンプリング@48kHz:2012/08/25(土) 16:45:22.55 ID:MvPqJU+j
【曲名】After Days
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33488.mp3
【形式】mp3
【時間】3:13
【サイズ】4.4MB
【ジャンル】ロック、ギターインスト
【使用音源】live8付属音源
【使用ソフト】live8、Studio One2
【コメント】
初めて作った曲です。
ポップでキャッチーな曲を目指しました。
まだあらゆる面で未熟ですがお願いします。
397名無しサンプリング@48kHz:2012/08/26(日) 02:12:13.23 ID:GcWowtaO
>>396
ギターをプッシュしたい意思が伝わって参りました。
明るい長調なのも相俟って元気が出ますねえ。

すぐに改善できそうな箇所と言えば、結構リードギターが絶え間なく続くので
聴いているとお腹いっぱいになっちゃいそうです。要は疲れてしまいます。
ちょっぴり休符でリフを区切るだけでも、大分変わると思いますよ。
作曲する事に慣れてきたら、ドラムパターンもいろいろ試しましょう。
タムを入れてみたり、4つ打ちから離れたり、ベロシティを弄ったり…
DAWソフトなんて壊れるものじゃないので、ひたすら実践すると良いです。
特にベロシティは設定面倒ですが細かく強弱指定してあげてください。
これだけで楽曲は多少なりとも生き生きしますよ。

しかし、「ポップでキャッチー」は概ね満たしてますし、結構聴く側に楽曲の意図は伝わっています。
そこは自信持ってやって大丈夫だと思います。どうか今後も楽しいDTMライフを!
398名無しサンプリング@48kHz:2012/08/26(日) 06:15:28.01 ID:1kP0mDKe
【曲名】 ラストメロディー
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool33502.mp3
【形式】 MP3 192Kbps
【時間】 5:45
【サイズ】 7.91 MB
【ジャンル】 よくわかりません
【使用音源】 Roland SonicCell
【使用ソフト】 KAWAI スコアメーカー FX6
【コメント】
Last ではなく Rust です。
何となくずっとサビっぽいメロディーだなあと思ってこのタイトルにしましたが、
音楽で言うところのサビって 「錆」 ではなく 「さわり」 の意味らしいですねorz
399名無しサンプリング@48kHz:2012/08/26(日) 06:15:45.36 ID:1kP0mDKe
【曲名】 退路無し
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool33503.mp3
【形式】 MP3 192Kbps
【時間】 4:05
【サイズ】 5.62 MB
【ジャンル】 よくわかりません
【使用音源】 Roland SonicCell
【使用ソフト】 Midisoft STUDIO 4.0J
【コメント】
カオスになりましたorz
400名無しサンプリング@48kHz:2012/08/26(日) 12:41:54.50 ID:RWAsZSUx
id変わりましたが>>396です。
ありがとうございます。
やはり他の方に聴いてもらうと違いますね。
課題が見えてきました。
出直してきます。
401398:2012/08/26(日) 15:23:04.86 ID:1kP0mDKe
すいません、修正したのでアップし直しました。
http://up.cool-sound.net/src/cool33506.mp3
402名無しサンプリング@48kHz:2012/08/26(日) 19:55:10.27 ID:HQDUdd10
そにせるサンはいい加減、自作曲スレに移ったら?
403名無しサンプリング@48kHz:2012/08/26(日) 22:55:38.48 ID:+9Wu78A9
タイトル】 Heavy Wind
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool33379.mp3
【ジャンル】 メタル
【曲長】 2:04
【ファイルサイズ】 1.9MB
【使用音源】 EZdrummer dfh
【使用ソフト】 Reaper
【コメント】 
臭メロなインストを目指しました。
アドバイス等いただけたら嬉しいです。
ギターとベースは自分で弾いています。
404名無しサンプリング@48kHz:2012/08/26(日) 23:23:09.50 ID:nc5dwUYm
>>403
ドラムがスタジオっぽくてイイすね!生音っぽくて好きです
ギターのバッキングを二本にしてLR振り切るだけでも全然印象変わると思います
405名無しサンプリング@48kHz:2012/08/26(日) 23:30:07.91 ID:nc5dwUYm
>>403
あら、二本鳴ってるか。なんだかセンター寄りに聞こえる気がして
406名無しサンプリング@48kHz:2012/08/26(日) 23:36:32.17 ID:11wTov1c
>>403
クラッシュ以外の金物、特にハイハットの音大きくて近い感じで
刻んでるのが妙に目立つ気がするので
調整したらもうちょっと馴染むかもしれません

あと、個人的な趣味ですが、Kickがもっとアタック強調した音で
ダカダカやってる方がそれっぽくて好きです(w
407名無しサンプリング@48kHz:2012/08/27(月) 04:13:03.79 ID:Sjug7Z6x
ここの子らはギター弾けるとイジメっ子思い出して駄目なんだよね
408名無しサンプリング@48kHz:2012/08/27(月) 09:11:39.04 ID:nlTFCLSg
イジメっ子より自分に酔ってるストリートミュージシャンを思い出すなあ
409名無しサンプリング@48kHz:2012/08/27(月) 12:18:12.44 ID:0HjWK+6F
【曲名】chip!chip!chop!
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33513.mp3
【形式】mp3
【時間】1分45秒
【サイズ】1.6MB
【ジャンル】チップチューン
【使用音源】PixiTracker1bit
【使用ソフト】PixiTracker1bit
【コメント】
あいぽんのアプリなのですがDTM板で良いのかなーと思わないでもないですよ。
もう少しマスタリングきっちりやればよかったと反省はしている。
410403:2012/08/27(月) 22:53:41.91 ID:z28nLZRk
>>404>>405
左右に振ってますが真ん中で鳴らしてるのもありますね
ソロ以外は完全に左右に振った方がいいのかな

>>406
ハイハットは確かに大きいかも
参考になります
バスドラもっと硬めでも大丈夫そうなら試してみます
411名無しサンプリング@48kHz:2012/08/27(月) 23:12:27.71 ID:dNCGmKQn
【曲名】機兵
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33518.mp3
【形式】mp3
【時間】1分16秒
【サイズ】1.17 MB
【ジャンル】ゲーム音楽
【使用音源】Synth1
【使用ソフト】REAPER
【コメント】
RPGの戦闘曲として作りました。
ループさせる事を前提に作りましたが、サビがサビっぽくならず。
412名無しサンプリング@48kHz:2012/08/28(火) 17:29:45.47 ID:kCiS+UX3
【曲名】秋の小川
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33527.mp3
【形式】mp3
【時間】1:10
【サイズ】1.33MB
【ジャンル】童謡
【使用音源】Sonar付属音源 他
【使用ソフト】Sonar
【コメント】
タイトルは童謡の「小さな秋」と「春の小川」を一緒にしたような
安直なものですが、曲は歌手の由紀さおりさんのような声をイメージ
して真面目に作りました(ピアノ部分がヴォーカルです)。
よろしくお願いします。
413名無しサンプリング@48kHz:2012/08/29(水) 05:13:15.73 ID:RWtjWRp6
>>412
第一印象はものすごく音痴だが二度と聴きたくもないな
楽曲として認知することすら困難なレベル っていうかネタだろ?
414名無しサンプリング@48kHz:2012/08/29(水) 05:18:28.62 ID:RWtjWRp6
>>411
ここをサビにしたいんだろうな〜という意図は見えるが
単純ループでフレーズ抜き差しで構成作ったほうがマシなレベル
415215:2012/08/30(木) 04:22:50.94 ID:lqzMV2Dd
【曲名】オールクリアメモリーズ
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33553.mp3
【形式】mp3
【時間】?
【サイズ】?
【ジャンル】アニソンっぽいロックをイメージ
【使用音源】フリーのVSTとEZドラム
【使用ソフト】ソナー
【コメント】
以前に投稿した215です。
アドバイスをいただいて、作り直してみました。
416名無しサンプリング@48kHz:2012/08/30(木) 18:28:46.69 ID:LOsfu/ox
【曲名】100yen
【URL】https://dl.dropbox.com/u/100808973/100yen.mp3
【形式】mp3
【時間】3:27
【サイズ】6.33
【ジャンル】
【使用音源】
【使用ソフト】Studio one Free
【コメント】初挑戦です、やっと録音できました。
417名無しサンプリング@48kHz:2012/08/30(木) 22:38:53.27 ID:yVgwumdu
>>415
中音がスカスカでかなり聴きにくい。そうゆう不安定さがかなりのレベル。
実際の演奏だとギターがもっと高い音(中音)をカバーするけど、なんとMIDIを使うなら音は自由に増やせる。

さらにピアノが高音の響きを担当してるのにストリングスも高音を担当してる。これダメ。
高音は安定した中音に乗るから美しく、そして音の広がりが表現できる。

実際には、ギターを少しだけ高くして、中央全体に厚くストリングスを入れるべし。(音量はけっこう小さく)。
中央と言うのは、メロディのすぐ下くらいの音域。ここを厚くしないと安定しない。
高音のストリングスはなくてもいい。

あとどうも音量のバランスが微妙に違う気がする。

そうゆうバランスだけかな。いきなり良くなると思う。
418名無しサンプリング@48kHz:2012/08/30(木) 22:45:54.27 ID:yVgwumdu
>>416
中央の音を小さくして、リズムを取るベースを入れてごらん
419名無しサンプリング@48kHz:2012/08/30(木) 23:08:55.17 ID:LOsfu/ox
アドバイスありがとうございました
420名無しサンプリング@48kHz:2012/08/31(金) 03:12:08.48 ID:BqEvAxhi
https://dl.dropbox.com/u/100808973/100yen.mp3

早速ごちゃごちゃしていたセンター付近をすっきりさせてベースを置いてみました
421409:2012/08/31(金) 08:06:34.42 ID:ErHZZ8mY
【曲名】chip!chip!chop!
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33578.mp3
【形式】mp3
【時間】1分53秒
【サイズ】1.6MB
【ジャンル】チップチューン
【使用音源】PixiTracker1bit
【使用ソフト】PixiTracker1bit
【コメント】
ちょっと修正して再うp
422名無しサンプリング@48kHz:2012/08/31(金) 08:57:55.87 ID:3V+vHXVd
【曲名】ウィキッドコメット
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33579.mp3.html
【形式】mp3
【時間】4:15
【コメント】
良いメロディが出来たのでupしてみます
423名無しサンプリング@48kHz:2012/08/31(金) 12:02:29.25 ID:+T795RmZ
>>442
ベースの音が大きくて聴きにくいというか、
全てのベースの音にけっこう激しい強弱設定を丁寧につけるべし。
他の音も強弱設定欲しいけど、一番欲しいのがベース。
途中からドラムも目立ってくるけど、そのドラムも強弱設定を…
424名無しサンプリング@48kHz:2012/09/01(土) 01:54:10.07 ID:5beoUW8z
>>417
アドバイスありがとうございます。
アドバイスを読んでいると自分の勘違いかもしれませんが、ギターは生でパワーコードを
おもに使っています。なので「ギターを少し高くして」とのアドバイスはポジションを高くする
ということでしょうか?

今アレンジをしている最中なんですが、ストリングスは1オクターブさげてそのまま入れようとおもってます。
ピアノは全体的にアルペジオがC4〜C5あたりのアルペジオだったので、C3〜C5まで
幅を広げて音を入れてみようと思っています。

ギターは正直そこまで弾けないので、EQでなんとかしてみようと思います。
425名無しサンプリング@48kHz:2012/09/01(土) 04:44:02.12 ID:zGDGMTfc
【曲名】100yen
【URL】https://dl.dropbox.com/u/100808973/100yen.44k.mp3
【形式】mp3
【時間】3分28秒
【サイズ】1.6MB
【ジャンル】ギター
【使用音源】エレガットギター
【使用ソフト】Studio one Free
【コメント】
センターに固まりすぎとのアドバイスを頂いたので
すっきりさせました。宜しくおねがいします。
426名無しサンプリング@48kHz:2012/09/02(日) 01:00:10.43 ID:5fqL6qDN
【曲名】古代神殿
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33613.mp3
【形式】mp3
【時間】2:16
【サイズ】2.08MB
【ジャンル】ゲーム
【使用音源】Korg Legacy Collection
【使用ソフト】CubaseES6体験版
【コメント】ちょっと荘厳で神秘的な雰囲気を目指しました
427名無しサンプリング@48kHz:2012/09/02(日) 12:49:39.97 ID:1wbEazbG
>>426
個人的に中音のストリングスを割と大きめに加えて
キックが単調だから音量変えたり、シンコペーション混ぜたり、あと音変えたら良いかも

428名無しサンプリング@48kHz:2012/09/03(月) 23:13:57.48 ID:vumG8OxL
【曲名】一つの宇宙にひとつの地球
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33632.mp3
【形式】mp3
【時間】09:09
【サイズ】8MB
【ジャンル】 新しい...と勝手に思ってます 多分何かに該当すると思いますがわかりません
【使用音源】Philharmonik Ezdrummer SFZ Specter prolorge
【使用ソフト】Cubase5
【コメント】
 もし一つの宇宙に二つ地球があったら、多分戦争になってたんだろうなと思って作曲しました。
 はじめの方のシンセの対旋律は宇宙の起源的な感じで...最後は戦争によって2つの星が荒廃するようなイメージです。
イメージの割には安い音ですが、いかんせんミックスが上達しないのでプロの音に近づけません。

 最近はとても作曲に詰まっていて、自分の才能が一向に伸びない(というか無い)ので不安を感じています。
 前作った曲よりも今の自分の作る曲の方がどうしてもいいと思えなくなってしまいました。
 この板のすべての曲が自分よりよっぽどまともだと思うのです。
 この曲を作ってからは>>394のようなモノしか作れず...9割9分ボツになってます。
 普段から飽きない音楽を意識してるせいか、展開が思いつかないことが非常に多くなりました。

 どなたか作曲をする上での心構えや考え方を教えてくれませんか?
 将来のために何としても作曲は続けたいので、どうかよろしくお願いします。
429名無しサンプリング@48kHz:2012/09/03(月) 23:15:24.96 ID:vumG8OxL
↑の曲名正しくは「1つの宇宙に2つの地球」です。
連レスすみません。
430名無しサンプリング@48kHz:2012/09/03(月) 23:39:13.09 ID:4T+Exjkp
>>428
あなたが音楽を始めるきっかけになった曲を思い出してください
その時 あなたは音楽の理論も知識もたいして持ってなかった

でも その曲には感動した 理解できた こんな曲を作ってみたいと思った

なぜ感動したのか
思い出してみてください
考えてみてください 

そこにあなたの 初心があるはずです
431名無しサンプリング@48kHz:2012/09/03(月) 23:53:50.24 ID:vumG8OxL
>>430
アドバイスありがとうございます。
自分が過去に本当に感動した曲を聴いて、これまでの自分を振り返ろうと思います。
432名無しサンプリング@48kHz:2012/09/04(火) 00:17:01.14 ID:4CSUNP5I
自分の聞きたい曲を作るな俺は
それをわかってもらえたら良いなーぐらいか
433名無しサンプリング@48kHz:2012/09/04(火) 00:24:27.70 ID:masdOZx/
>>428
押尾コータローなんかは、「音楽で一番大事な才能は、続けることだ」って言うんだ、俺もそう思う
無理に続けようとして嫌いになっちゃったら、それが一番の損だと思うんだ
人生は長いんだから、ずっと続けようと思ったら少しくらい休憩する時間も必要じゃないかな

俺の周りには、作曲家としてギャラを貰ってる人が何人かいるけど
その内の一人は、「1週間で3曲作れなきゃやっていけない」という
その内の一人は、「降りてくるのに1ヶ月くらいかかる時もある」という
確かに曲書けなければ意味がないけど、どうしたってダメな時だってきっとあるよ

今すぐ結果を求めても、成長ってゆっくりだからもどかしく思うこともあるかもしれない
でも、どういう手段を取るにせよ、1年、2年、3年たった時音楽を続けているっていうのが一番大事だと思うな
解決策や考え方は様々だと思うから、自分にあったスタイルを見つけていってね
434名無しサンプリング@48kHz:2012/09/04(火) 00:25:28.17 ID:OT7OhlSD
一週間で3曲ってマスタリング含めて?
速筆すぎやしないか・・・
435名無しサンプリング@48kHz:2012/09/04(火) 00:40:25.86 ID:masdOZx/
あ、一人で全部やるなら相当厳しいんじゃないかな
大本のメロディーとコード作る人がいて、アレンジする人がいて、ミックスする人がいて……
結構分担されてるから、1週間3曲くらい作れないと〜って話だったね
言葉足らずでごめんね
436名無しサンプリング@48kHz:2012/09/04(火) 00:56:37.44 ID:OT7OhlSD
なるほど把握
商業畑だと締め切りまでは時間あっても作らないといけないデモ曲の数も多いから大変ね
437名無しサンプリング@48kHz:2012/09/04(火) 09:45:20.82 ID:+YdNTtqg
>>432,>>433

428です。アドバイスありがとうございます。
確かに自分でも成長を急いでるというのは自覚してましたが、モチベーションがなくなったら本末転倒ですよね...
継続できるように頑張ろうと思います。皆様ありがとうございました。
438名無しサンプリング@48kHz:2012/09/04(火) 21:08:53.18 ID:9fCVcwKS
【曲名】破れた日記帳より 第3集
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33641.mp3
【形式】mp3
【時間】8:23(7曲)
【サイズ】9.6MB
【ジャンル】ピアノソロ
【使用音源】Finale2009付属版GPO
【使用ソフト】Finale2009
【コメント】
1日1曲×7日、正直後半は大分ネタ切れです。
なるべく曲の方向性を分散させようとした所、驚くほど統一感がなくなってしまいました。
又、以前言っていたパンはどうやらPC側に問題がある様で、現状どうすれば良いか分らない状態です。
宜しくお願いします。
439名無しサンプリング@48kHz:2012/09/05(水) 04:07:59.06 ID:FlmqEh28
>>438
少し休んだ方がいいんじゃないでしょうか?
440名無しサンプリング@48kHz:2012/09/05(水) 07:11:15.52 ID:v2Ti+c0T
【曲名】あの空に届かない
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33654.mp3.html
【形式】 mp3
【時間】 4:59
【サイズ】6.85MB
【ジャンル】テクノ?
【使用ソフト】sonar
【コメント】
最終的に歌モノを目指しています。
もっとポップさを出したいです。飽きさせない聴きやすさを出したいです。
イントロが長すぎるのでは?、Aメロが単調すぎる?フィルインが足りない?
ぐらいのことを考えているのですが
よろしくお願いします。
441名無しサンプリング@48kHz:2012/09/05(水) 18:04:29.59 ID:wfjpMCvK
>>438
なかなかいいと思いました。
ただ音質がイマイチな感じが・・・
それと、ここでは“1日1曲×7日”とかの表現は避けた方がいいと思います。
自分も初心者風情なので偉そうな事は言えませんが・・・

442名無しサンプリング@48kHz:2012/09/05(水) 21:18:26.11 ID:oEqSf+kT
>>440
序盤のピアノなんかが特にそうなんだけど、
コードに対してすごくぶつかってるというか、違和感バリバリな感じだね
こういう曲調なんだし、かっちりとスケールにあわせて作っても良いんじゃないかな?
楽器のメロディーを変えて対応するか、コードチェンジの頻度で対応するかはお好みだね
構成を考えるより、もうちょっと地盤を固めたほうが良いんじゃないかな?

パッドがベタでずっと鳴ってるのが聞き苦しい原因かな
音量を下げる、ドラムなんかとかぶらないように音質補正する、スタッカートさせながら鳴らすなどなど
リズムを強調できるアレンジないしミックスをしていけばもっとポップポップすると思うよ

全体でみた流れとしては良いと思うよ、でも細かい部分より先に素をしっかりしてみたらどうかな?
後、メディアプレイヤーだと聴けなかったんだけどなんでかな……
443名無しサンプリング@48kHz:2012/09/06(木) 01:58:36.96 ID:w+yJ71Mm
【曲名】ゆきがや
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33654.mp3.html
【形式】 mp3
【時間】 3:05
【サイズ】7.07MB
【ジャンル】インスト
【使用ソフト】Studio one Free
【コメント】
ひたすらループです
444名無しサンプリング@48kHz:2012/09/06(木) 04:47:29.07 ID:w+yJ71Mm
【曲名】ゆきがや
【URL http://dl.dropbox.com/u/100808973/yukigaya.mp3.html
【形式】 mp3
【時間】 3:05
【サイズ】7.07MB
【ジャンル】インスト
【使用ソフト】Studio one Free
【コメント】
ひたすらループです
445名無しサンプリング@48kHz:2012/09/06(木) 09:00:44.38 ID:sZK/skU6
>>441
ありがとうございます。
音質は7曲を無理に1ファイルに収めようとした所、
容量制限の都合上いつもの半分になってしまいました。
少し分割すれば良かったかも知れません。
そもそも音源やエフェクタを使いこなせていない、という面もあります。
446名無しサンプリング@48kHz:2012/09/06(木) 10:43:58.42 ID:MsG1Y1PN
>>442
コメントありがとうございます!嬉しいです!
違和感バリバリですか…。メロディを作るのは難しいですね。
ピアノ部分は意識してスケールアウトした音を使うにはと考えて作ったのですが
ハマってなかったみたいですね。
正直、自分は美しくない響きとか、音の流れとか、
よくわかっていない気がしています。
もう一度コードトーンの音中心にした曲作りを繰り返して訓練しようと思います。

パッドは修正して違いを感じてみたいと思います。

メディアプレーヤーで聞けなかったのは残念です。
自分は聞けるのですが…
447名無しサンプリング@48kHz:2012/09/07(金) 01:12:35.78 ID:3k3sPJav
【曲名】名前のないラジオ番組
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool33669.mp3
【形式】 mp3
【時間】 28
【サイズ】1MB
【ジャンル】ジングル
【使用ソフト】GarageBand
【コメント】
付属ループだけでここまで作れるなんて凄い時代ですね
448名無しサンプリング@48kHz:2012/09/07(金) 02:02:52.84 ID:MtV8kUro
>>447
ジングルにしては長くない?
半分に全部の要素を詰め込みたい
449名無しサンプリング@48kHz:2012/09/07(金) 12:43:23.97 ID:Im5qkVxQ
ジングルって普通30秒はあるよ
450名無しサンプリング@48kHz:2012/09/07(金) 13:01:33.17 ID:advkkWCm
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool33676.mp3
【形式】 mp3
【時間】 1:37
【サイズ】2.97MB
【ジャンル】テクノ
【使用ソフト】FL STUDIO
【コメント】 稚拙な曲ですが、よろしくお願いします。
451名無しサンプリング@48kHz:2012/09/07(金) 13:43:02.30 ID:SvWUu5Tq
【曲名】 Stop Motion
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool33677.mp3
【形式】 mp3
【時間】 3:37
【サイズ】 3.3mb
【ジャンル】 テクノ
【使用音源】 Maschine付属
【使用ソフト】 Maschine
【コメント】
テクノスレにもうpしたのですが、こちらの方が妥当な気がしたのでこちらにもあげさせてください。
デトロイトテクノとか、ミニマルテクノにあこがれて作ってみました。
なにか改善点など有りましたらお願いします。
452名無しサンプリング@48kHz:2012/09/08(土) 09:20:29.05 ID:RSavBuob
【曲名】 未定
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool33703.mp3
【形式】 mp3
【時間】 2:25
【サイズ】 2.76MB
【使用ソフト】 Cubase
【コメント】
初投稿になります。
感想、アドバイスなど宜しくお願いします。
453名無しサンプリング@48kHz:2012/09/08(土) 12:07:38.01 ID:JLZyHbbx

先日俺をつけまわしているストーカーが
姪2人、妊婦一人を含む6人で高速道路を走行中に攻撃してきた。
壁に激突したら無事ではすまなかっただろう。
俺は奴に姪2人と妊婦を含む6人を殺されかけた。
こんなことがしょっちゅうある。
忌まわしき悪しきストーカー
諸悪の根源ストーカー
撲滅を願う。

俺が正義だ
454名無しサンプリング@48kHz:2012/09/08(土) 22:57:35.13 ID:8R50KPhd
>>453
そういうの フラッシュバックっていうんじゃないか

シンナーとかやってると副作用でそういう幻覚を見るそうだ
455名無しサンプリング@48kHz:2012/09/09(日) 08:19:24.93 ID:0zFYwxQM
>>454
集団ストーカーで検索。被害者団体もあるよ。
456名無しサンプリング@48kHz:2012/09/09(日) 09:23:51.05 ID:DMK+JxT8
とりあえずマジレスやめろ
457名無しサンプリング@48kHz:2012/09/09(日) 10:13:45.57 ID:QQvVKn97
【タイトル】DEMO
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33743.mp3
【ジャンル】ロックインスト
【曲長】2:26
【ファイルサイズ】3.4
【使用音源】ちっともRealじゃないLPC LM-9 4F-Bass
【使用ソフト】Cubase
【コメント】サトリアーニとリンチのギグをイメージして
458名無しサンプリング@48kHz:2012/09/09(日) 10:17:31.17 ID:QQvVKn97
すいません、途中で送信してしまいました

サトリアーニとリンチのギグをイメージして
調子が悪いので音合わせてやんの止めた!ってなった感じです
459名無しサンプリング@48kHz:2012/09/09(日) 11:58:44.27 ID:vX4UyMDS
Not Found

The requested URL /src/cool33743.mp3 was not found on this server.
460名無しサンプリング@48kHz:2012/09/09(日) 13:00:04.98 ID:QQvVKn97
>>457
何かエラー出てたので上げ直しました。
http://up.cool-sound.net/src/cool33751.mp3

趣旨は同じです。
461名無しサンプリング@48kHz:2012/09/09(日) 13:17:50.29 ID:II1NXy1C
【曲名】未定
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33750.mp3
【形式】MP3
【時間】3:41
【サイズ】8.45
【ジャンル】Electronic
【使用音源】FM8,Sylenth1 FL Studio付属音源、フリーVST
【使用ソフト】FL Studio
【コメント】
作成途中ですが、今まで他の方の感想をあまり聞いてないので、
聞いてみたいと思い投稿しました。宜しくお願いします。
462名無しサンプリング@48kHz:2012/09/11(火) 14:02:38.15 ID:7VXWymV/
【タイトル】ウィキッドコメット
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33785.mp3.html
【時間】3:00
【コメント】
>>423を参考に修正しました
463名無しサンプリング@48kHz:2012/09/12(水) 00:01:42.95 ID:7zxcbXT1
【曲名】An army marches on its stomach
【URL】http://piapro.jp/t/pGOB
【形式】mp3
【時間】2:04
【サイズ】1.9mb
【ジャンル】不明
【使用ソフト】sonar
【コメント】ピアプロでごめんなさい。初めてつくりました。アドバイスよろしくおねがいします
464名無しサンプリング@48kHz:2012/09/12(水) 12:33:54.12 ID:GiquXXKK
【曲名】happy!
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool33821.mp3
【形式】 mp3
【時間】 2:46
【サイズ】 2.5MB
【ジャンル】 ロック
【使用音源】 MSGS
【使用ソフト】 domino
【コメント】 明るく元気な曲を目指してみました。アドバイスなどよろしくおねがいします 。
465名無しサンプリング@48kHz:2012/09/13(木) 00:48:36.37 ID:whXVODHc
【曲名】lunar maria
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33830.mp3
【形式】mp3
【時間】1:21
【サイズ】1.86MB
【ジャンル】ピアノインスト
【使用音源】HALion Sonic SE
【使用ソフト】Cubase6.5
【コメント】
Cubaseを購入した勢いで作りました。
感想やアドバイスなどよろしくお願いします。
466名無しサンプリング@48kHz:2012/09/13(木) 16:35:28.13 ID:TSp1XdIT
【曲名】bleep1
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33838.mp3
【形式】mp3
【時間】3:09
【サイズ】5.8 MB
【ジャンル】テクノ/ハウス
【使用音源】ほぼプリセット
【使用ソフト】Live
【コメント】DAW使って初めて作りました。初期のLFOみたいのがやりたかった。
467名無しサンプリング@48kHz:2012/09/13(木) 20:12:08.55 ID:2nngJaOC
【曲名】空港
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33843.mp3
【形式】mp3
【時間】1:53
【サイズ】2.6 MB
【ジャンル】ピアノ系ハウス
【使用音源】Logic付属
【使用ソフト】Logic
【コメント】初めてサビなしの曲を作りました、いろいろ工夫しましたが・・・
この曲は聴いてて飽きますか?&ノれますか?
もっと工夫できるところが有ったらそれもお願いします。
468名無しサンプリング@48kHz:2012/09/13(木) 20:20:08.76 ID:2nngJaOC
>>467です
これでおねがいします
http://up.cool-sound.net/src/cool33844.mp3.html
469名無しサンプリング@48kHz:2012/09/13(木) 21:48:50.96 ID:ct8LZzuW
最近の曲スルーされすぎワロタ
470名無しサンプリング@48kHz:2012/09/13(木) 22:13:59.17 ID:zUa14RLJ

【曲名】天気雨
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33846.mp3
【形式】mp3
【時間】2:17
【サイズ】2.10MB
【ジャンル】適当ピアノ
【使用音源】Ivory
【使用ソフト】Sonar
【コメント】
簡単なのにうまく弾けません・・・
471名無しサンプリング@48kHz:2012/09/14(金) 00:18:04.43 ID:lAfAQmPB
>>468

なかなか好き。バスドラが左右に振ってあって楽しいね
個人的にはベースとドラムがもっと前に出てきて欲しい
あとドラムに少しおかずが欲しい。後半のベースが入ってくる付近とか
転調で音が広がっていくのならドラムはもっと動きを出すとよさそう
バスドラを2回踏むとか。しっかり聞こえる音が一拍目だけだとあまりノれないかも
サビがない曲ってのは展開重視の曲を作りたいとか?
もしそうなら曲調的にももっと遊べるはず

そんな感じで飽きる&ノれるって点ではそこそこだと思います




472名無しサンプリング@48kHz:2012/09/14(金) 00:40:34.19 ID:haVqxXsA
>>461
中田ヤスタカ系カッコイイいい線行ってる
音に奥行きがほしいし長い
>>463
超初心者な感じするけどセンスを感じる
>>467
飽きますボーカル入れるとか
473名無しサンプリング@48kHz:2012/09/14(金) 14:08:07.34 ID:FPAvOenF
【曲名】ちょっとやさしめ
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33858.mp3.html
【形式】mp3
【時間】1:51
【サイズ】1.7M
【ジャンル】ボサ風?
【使用音源】ハリオン
【使用ソフト】cubase6.5
【コメント】
はじめてです。どうにもこの先浮かばないのでとりあえずあげてみました。
474名無しサンプリング@48kHz:2012/09/14(金) 14:30:32.13 ID:U228U7rm
>>468だが、シンセを使い始めてから落ちるところまで落ちたわ。
作曲を始めて半年になるけど、三ヶ月前の方が素直な音楽をつくれてたわ。
http://up.cool-sound.net/src/cool33859.mp3.html
例えばこれ。シンセって便利だがそれがあると妥協しちゃうわ。
初心者のやつは普通の楽器編成で一人前になってからシンセはじめろよ
475名無しサンプリング@48kHz:2012/09/14(金) 14:35:48.70 ID:U228U7rm
>>471
ドラムに変化がないのはしょぼいですねたしかに。ありがとうございます。今後の糧にしていきます。

>>473
コードが不安定なのと、不協和音が多いな 特にミとファとシとドはアボイドっていって一緒に鳴らすのは極力避けるべき
っていうのは理論の話だけど理論武装しない方が良い曲作れるよ
476名無しサンプリング@48kHz:2012/09/14(金) 14:42:49.45 ID:FPAvOenF
>>475
頭の片隅に入れて基本 響き>理論 な感じってことですかね…?
実はコードもよくわからないですし最低限理論は必要なんですね
もすこし聞き心地よくなるようしてみます
477名無しサンプリング@48kHz:2012/09/14(金) 16:05:33.82 ID:U228U7rm
連投ごめん
全く自分も>>428のような状況
DTMやめようと思う。曲が作りたくなって、曲を作りたいから。すまんこんなとこでグダグダ言って。

>>476
でも一番は、自分が満足できればそれで良いわけ。
満足してるんだったらそれでいい
478名無しサンプリング@48kHz:2012/09/14(金) 18:21:44.54 ID:s/r5JDaW
>>477
まあ自己満足って言ってしまえば そうなんだけど
それは 作り手としての達成感?
それとも 聞き手としての満足感?
479名無しサンプリング@48kHz:2012/09/14(金) 18:57:21.99 ID:FPAvOenF
>>477
自己満足の世界を、認めてもらえたら物凄くすごくて嬉しいと思うんです
480名無しサンプリング@48kHz:2012/09/14(金) 19:01:26.22 ID:U228U7rm
>>479
そうですね 自分もそう思います
自己満足って言ったのは肯定的な意味合いです 誤解有ったらごめんちょです
481名無しサンプリング@48kHz:2012/09/15(土) 00:39:23.28 ID:F8sT9NPj
【曲名】灰色の空
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33870.mid.html
【形式】MIDI シーケンス
【時間】2:56
【サイズ】7kB
【ジャンル】イージーリスニング?
【コメント】雰囲気じたいは気に入っているのですが、いかんせんメロディーが単調で、
全体としてもコンパクトすぎではないかと感じてはいますが、解決策がわかりません。
アドバイスをどうぞよろしくお願いします。
482名無しサンプリング@48kHz:2012/09/15(土) 01:38:00.65 ID:WBivBGo2
>>481
神秘的なような、それでいて妖しいような、やりたいことはすごくわかるね
コンパクトはコンパクトで良いと思うよ、こういう雰囲気はメロディアスになると失われちゃったりもするし

音が結構ぶつかってるから、それを直していけば絶対良くなると思うよ
左手のフレーズにしても、特に気になるのは31秒あたりのBメロっぽいところだね、2音目が外れてるのかな?
全体的になんとなく違和感が拭えないから、直していくといいね

具体的には、まず全部一緒にじゃーんって鳴らしちゃって、違和感のない綺麗な和音を見つけた後
その和音をバラバラにアルペジオっぽく打ち込み直すと綺麗になるよ
そしてメロディーも、その和音を構成してる音とぶつからないようにしてやればバシッと決まると思うよ

妖しい雰囲気を出そうとすると、一般的なコードだけではちょっとむずかしいかもしれないけど
それは追々、より知識を求めたい時に調べていってね!
483名無しサンプリング@48kHz:2012/09/15(土) 01:39:26.74 ID:AuoyGW9K
>>428>>477
ゲームとか映像とかも作ってそれに音楽つけるとか
だけどプロとしてやるとかだったらかなり才能ないと無理だろ
趣味で楽しくやるのもいいかも
484名無しサンプリング@48kHz:2012/09/16(日) 00:37:21.30 ID:+t4xRnfB
スレチだけど。オススメの理論書教えてほしいな
485名無しサンプリング@48kHz:2012/09/16(日) 09:01:08.09 ID:tckEpg6p
>>484
藤巻メソッドシリーズおすすめ
486名無しサンプリング@48kHz:2012/09/16(日) 09:24:57.53 ID:mFPlTECD
【曲名】雨上がりっぽいねと言われました
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33891.mp3.html
【形式】mp3
【時間】2m30s
【サイズ】1.9M
【ジャンル】ポップス?
【使用音源】ハリオンse
【使用ソフト】cubase6.5
【コメント】
全開は不協和音が目立つと指摘していただいたのでなるべく音がぶつからないよう意識してみました。
結局理論は後回しにして作ってしまったので不協和音多いかもしれません。
てか不協和音を不快だと思えないってセンスないんですかね…
487名無しサンプリング@48kHz:2012/09/16(日) 09:29:17.46 ID:mFPlTECD
連投申し訳ありませんが>>486は2m10sでした…
488sage:2012/09/16(日) 11:15:50.28 ID:8bnI1UZB
メロディハーモニー以前にリズムパートがメトロノームみたいになってます。
初期なら1小節の中でまず強弱を、4小節毎、8小節毎、一フレーズ毎とリズムのキメを作るのが基本的には聞きやすいでしょう。
ハイハットopとclに強弱をつけるだけで変わります。スネアとバスでリズムを作り出して下さい。シンバルはフレーズを区切るようにすれば初期は聞きやすいでしょう。
489名無しサンプリング@48kHz:2012/09/16(日) 12:24:55.58 ID:znv8/ZLM
【曲名】少し和風っぽい感じ?
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33894.mp3
【形式】MP3
【時間】1:44
【サイズ】4MB
【ジャンル】不明
【使用音源】SD-50
【使用ソフト】Domino
【コメント】
少し和風っぽい感じのものを作ってみたのですが、ごちゃごちゃしすぎですかね?
変なところ、直した方がいいところがあれば教えてください。
お願いします。
490sage:2012/09/16(日) 22:34:57.28 ID:8bnI1UZB
タムを前面に出すためにこの強弱が無いのが残念です。メロディパートも抑揚が少なく途中のスネアも強弱が少なくなってます。全体像はこれで良いでしょう。全部ノイズがあるのでPCの関係だと思いますがノイズを除去するのが良いでしょう。
491sage:2012/09/16(日) 22:50:03.34 ID:8bnI1UZB
あと、和を意識するならジャストリズムのパターンなので、一小節あたり1>
3>2>4の強弱リズムが基本です。小節あたりも同じ様に1324の強さで8小節を作るとより和らしくなると思います。
492名無しサンプリング@48kHz:2012/09/17(月) 04:02:53.72 ID:Os5iAfpY
【曲名】丘のうえ
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33913.mp3.html
【形式】mp3
【時間】3:47
【サイズ】8MB
【ジャンル】いやし
【使用ソフト】Studio one
【コメント】
前回リズムがヨレヨレだったとの指摘をして頂いたので
今回はリズム隊をがんばってみました。宜しくおねがいします
493名無しサンプリング@48kHz:2012/09/17(月) 06:41:53.48 ID:lTQYBaSr
【曲名】未定
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33916.mp3
【形式】mp3
【時間】6:06
【サイズ】8.39MB
【ジャンル】ハードテクノ
【使用音源】M1 サンプリング
【使用ソフト】FL Studio
【コメント】
ハードテクノを目指して作りました。何かコメント頂けたら幸いです。
展開が少ないでしようか?

494sage:2012/09/17(月) 12:16:42.04 ID:mNBk6FWN
サンプルリズムパートとドラムパートを分けてアンプシュミレートする事とドラムパートもシンバルやハイハットなどはリージョンを分けてシュミレートしていく方が全体のボリューム変化が少なくなり聞きやすいと思います。
らしく…ならシンバルをもっと減らし、全体の音数減らしてディレイをテンポに合わせるとらしくなるかもしれません。ブレイクを1〜2ハク入れてディレイだけ残してリズムトップを逆転させるなどらしさの演出を試してみて下さい。
495名無しサンプリング@48kHz:2012/09/17(月) 12:54:36.79 ID:+DM8it8h
誰か突っ込んでやれよ
496名無しサンプリング@48kHz:2012/09/17(月) 13:40:31.03 ID:ydnIi1XU
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

【結果発表】
パッ   パッ   パッ    パッ   パッ    パッ
 [age]   [age]  [age]  [age]  [age]  [hage]
  ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧  ‖,∧∧
  ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
   (    ). (    ). (    ) (    ) (    ) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´  `u-u

【審議結果】
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)>>494(;;( ⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
497名無しサンプリング@48kHz:2012/09/18(火) 22:27:19.18 ID:F40FKkxZ
【曲名】夕
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33935.mid.html
【形式】MIDI
【時間】3:36
【サイズ】64KB
【ジャンル】エモ?ロック?
【使用音源】MSGS
【使用ソフト】Domino
【コメント】感想、アドバイスお願いします。
できれば、最後までお聴きいただいて感想をいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
498名無しサンプリング@48kHz:2012/09/18(火) 23:02:25.49 ID:5Yw/3o0t
リンキンパークみたいな感じですね
こう言う曲自分じゃ作れないけども、
なんかアレンジとシンセ自慢ばっかりで
旋律が入って来ないです
もっとリフワークを大事にして欲しい
499名無しサンプリング@48kHz:2012/09/18(火) 23:04:20.19 ID:6JvZYSxE
自作曲聞いてよスレに行けよ!お前本当は初心者じゃ無いだろ?っていいたくなるような曲が増えてきた気がする
500名無しサンプリング@48kHz:2012/09/18(火) 23:23:47.85 ID:o5gux0yA
>>493

うん。全然初心者に聴こえない。
501名無しサンプリング@48kHz:2012/09/19(水) 00:40:50.43 ID:ywNZ37EK
>>498
なんでしょう、メロディーを聞かせるのが下手なんですかね…
メロディー以外の音で背伸びしてかっこつけていたのですが
メロディーの邪魔をしては本末転倒というか駄目ですね。よく覚えておきます。
リフワークに関しては以前別の曲を投稿した際にも注意されたので
もっとリフについて勉強しようと思います。
ありがとうございました。

>>499
その言葉、自分にも向いているのならとても嬉しいです。
502名無しサンプリング@48kHz:2012/09/19(水) 01:39:12.58 ID:xgyxsaJ7
じゃあ自分が投稿すれば中和されてちょうどよくなりますね(痴呆)
じゃけん真初心者を見せましょうね〜
503名無しサンプリング@48kHz:2012/09/19(水) 03:31:41.36 ID:dzxNQTr3
【曲名 偽物
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33939.mp3.html
【形式】mp3
【時間】3:30
【サイズ】7.75MB
【ジャンル】ロック
【使用ソフト】Studio One
【コメント】
どうすれば初心者からの脱出ができるのでしょうか。
アドバイスお願い致します。
504名無しサンプリング@48kHz:2012/09/19(水) 22:15:26.08 ID:X1BZEG6E
>>497の曲かっこいいなぁー
mp3にしてもいいかな?初心者ではないんだけど……
505名無しサンプリング@48kHz:2012/09/20(木) 03:30:12.88 ID:5nCG7nr0
【曲名】Alphecca
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool33955.mp3
【形式】mp3
【時間】2:37
【サイズ】3.6MB
【ジャンル】ロック、ギターインスト
【使用音源】live8付属音源
【使用ソフト】live8、Studio One2
【コメント】
シンプルで明るいキャッチーな曲を目指しました。
よろしくお願いします。
506名無しサンプリング@48kHz:2012/09/20(木) 23:33:36.96 ID:uxTAPO0W
【曲名】 お洒落
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool33969.mp3
【形式】 mp3
【時間】 40min
【サイズ】 1.6 MB
【ジャンル】ポップ
【使用音源】 ガレージバンド付属
【使用ソフト】ガレージバンド
【コメント】 Macを購入して初めて作りました!
507名無しサンプリング@48kHz:2012/09/20(木) 23:41:51.28 ID:5eqp2hqK
>>506
超ベリースカミックだね!これはこれで嫌いじゃないぜ
508名無しサンプリング@48kHz:2012/09/20(木) 23:53:43.22 ID:uxTAPO0W
感想ありがとうございます。
タイミング合わせるのが難しいですね、、
ベリースカミックってなんですか?
509503:2012/09/21(金) 01:35:45.28 ID:I3Aboofg
こんばんは。まったくアドバイスが頂けないのは何故なんでしょうか
何から改善していっていいのかまったくわからない状態です
何かヒントだけでもください。お願い致します
510名無しサンプリング@48kHz:2012/09/21(金) 01:55:29.47 ID:LixFvl+0
まず服を脱ぎます
511503:2012/09/21(金) 05:06:58.14 ID:I3Aboofg
前回も脱いだような気がしますが
512名無しサンプリング@48kHz:2012/09/21(金) 06:52:14.58 ID:1d5F503/
コメントに問題がある気がする。どうすれば初心者から脱出よりもどんな曲か説明を書いて
具体的なアドバイスして欲しい箇所をコメントすれば誰かしらアドバイスしてくれると思うよ
513名無しサンプリング@48kHz:2012/09/21(金) 07:39:52.17 ID:UcT6b8Wj
>>509
曲が単調だからもっと展開させてみては?
あとギターのスキルを上げればちょっとは初心者くささがぬけると思う
514名無しサンプリング@48kHz:2012/09/21(金) 17:19:55.47 ID:4TmPpkJz
>>499>>500みたいな発言する奴が>>503さんはスルーなんだよな
いい加減にしろ
何回服脱がせば気がすむんだよ
515497:2012/09/21(金) 19:47:57.53 ID:SwSxxBI8
>>504
mp3にしていただけるのですか?
とても嬉しいです、こちらからお願いしたいです。

下記のスレッドに題名とmidiデータを若干変えてうpしました。
こちらの自作曲スレに投稿したmidiでmp3にしていただいても構いませんので、
是非ともこちらにmp3をうpお願いします。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1292167420/l50
516名無しサンプリング@48kHz:2012/09/21(金) 21:36:26.27 ID:I3Aboofg
>>512
アドバイスありがとうございます。自分で具体的にわからないので
あいまいなコメントになってしまいました。

>>513
アドバイスありがとうございます、前回はリズム隊がおかしいとの指摘を
頂いたので。ギター練習します。

アドバイス頂きありがとうございました。初心者脱出目指して又がんばります。
517名無しサンプリング@48kHz:2012/09/21(金) 22:35:46.72 ID:UA/PDNFC
>>515
おお、わざわざありがとう
ちょこっとアレンジもしちゃうと思うんだけど、大丈夫かな?
後、うpはあっちのスレのほうが良さ気かな?
518497:2012/09/21(金) 22:46:03.60 ID:SwSxxBI8
>>517
アレンジしていただけるのですか!感激です…
うpは自分はあちらのほうが良いと思いましたが、
そうおっしゃるのでしたら、判断は任せます。
519名無しサンプリング@48kHz:2012/09/22(土) 21:37:21.88 ID:qpOU3EbL
初めて一年は初心者なんですかね?
520名無しサンプリング@48kHz:2012/09/22(土) 21:51:07.15 ID:S50FEZo6
10年たっても初心者の奴もいれば、2,3か月で商業レベル一歩手前まで作れる奴もいる
結局は耳の良さとセンスだな
521名無しサンプリング@48kHz:2012/09/22(土) 21:54:59.37 ID:x+4KFExS
teat
522名無しサンプリング@48kHz:2012/09/22(土) 22:15:43.80 ID:x+4KFExS
【曲名】バラード曲
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool34003.mp3
【形式】mp3
【時間】4:40
【ジャンル】歌もの
【使用ソフト】Sonar 8
【コメント】
バンドの曲を意識したバラード曲です、ピアノの単音が歌メロです
アレンジ、ミックス等アドバイス宜しくお願いしますm(__)m
523名無しサンプリング@48kHz:2012/09/23(日) 02:24:01.06 ID:JuswR2bv
>>520
楽器経験者なら2,3ヶ月でもありえるが
聴き専だとさすがに・・・w
524名無しサンプリング@48kHz:2012/09/23(日) 11:18:35.19 ID:RDcz058e
【曲名】waruiotoko
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool34000.mp3
【形式】mp3
【時間】3:30
【ジャンル】ロックインスト
【使用ソフト】Studio One Free
【コメント】
なかなか初心者から抜けだけない男です。またまた再挑戦にやって参りました。
前回はリズム隊がヨレヨレとの指摘を頂きましたので今回はギターのリズムに
注意をして作ってみました。ソロ・・・は笑って許してください。
宜しくおねがいします!
525名無しサンプリング@48kHz:2012/09/23(日) 12:02:14.18 ID:pI3tzPh4
>>524
ロックインストとありますが、この曲は何を意図して作ったんですか?
この曲で盛り上げるぜみんな聞いてくれヒャホーイ!ですか?それともゲームか何かのBGMですか?
どちらかによって評価は分かれると思います。

楽器のテクニック云々は自覚しているようなのであえて何も言いません。
526名無しサンプリング@48kHz:2012/09/23(日) 12:47:39.36 ID:RDcz058e
>>525
聴いて頂いてありがとうございます。
>この曲で盛り上げるぜみんな聞いてくれヒャホーイ!ですか?それともゲームか何かのBGMですか

客観的に聴いて、この曲で盛り上がれるとは思えません。BGMとして聴いて違和感を感じないところを
探しているような気がします。
DTMを始めて丁度2週間経ちました数曲作りましたが、一番客観的に聴けないのが
全体のバランスです。
例えば「それ妙にスネア前出すぎじゃね?」とか基本的にイコライジングおかしくね?とか
ヘッドフォンは当然として、家中のスピーカー音のでるもの全てで再生して見ましたが
どうしても客観的に聴けません。
527名無しサンプリング@48kHz:2012/09/23(日) 13:12:51.17 ID:pI3tzPh4
>>526
ちょっと聞き方が悪かったですね。
>この曲で盛り上げるぜみんな聞いてくれヒャホーイ!ですか?
っていうのはゲームや劇の裏方としての音楽ではなく、あくまで音楽が主役なのですか?という意味です。誤解を招いてすみませんでした。

BGMを目指して作曲されたようですね。雰囲気は悪くないですが、単調で面白みにかけていると思います。
おそらくあなたはギタリストで、ギターを中心とした曲を作ろうとしているのだと思いますが、いろんな楽器の音を入れてみるのも悪くないと思いますよ。
528524:2012/09/23(日) 13:39:45.59 ID:RDcz058e
>>527
ご返信頂きありがとうございます。
>っていうのはゲームや劇の裏方としての音楽ではなく、あくまで音楽が主役なのですか?という意味です。
音楽が主役ではありますが、現時点で出来るだけ耳障りなモノは排除して作っています。

>単調で面白みにかけていると思います。
ありがとうございます、私も面白くない曲だと思います。

まったくDTMというものを経験していないので凄く狭い空間の中で音をだしている感覚なのです
全体の楽器のバランスもリバーブの感覚もまったく判らないのです(まさに初心者です)

>いろんな楽器の音を入れてみるのも悪くないと思いますよ。
色々な方の曲を聴かせて頂きましたが音数が多くバラバラな印象を受ける事が多いです
それだけDTMというのは全体のバランスを自覚するのが難しいのだと思います。
少しずつトライして行きたいと思います。ありがとうございます

どんな小さな事でも構いません、ご意見をくださいませ。(ギターソロは笑って許してください)
529名無しサンプリング@48kHz:2012/09/23(日) 14:42:49.72 ID:dcLXYBIi
>>528
ギターのチューニングが悪いのと、ギターが下手なのでイライラするけど
楽曲としてはそれなりにまとまってると思うけどな。
単調なのを意図してるならこれでいいと思うし、
もう少し変化がほしいなら、展開やコードよりもギターの見せ場を作ってあげると
楽曲としてひきしまると思う。
ミックスとかは二の次にしておいて、まずはギターの練習を頑張るのがかっこいい曲をつくれる近道になると思う。
530名無しサンプリング@48kHz:2012/09/23(日) 15:02:30.08 ID:dcLXYBIi
>>522
おれのくそ耳ではコードが気持ち悪い。。。
|C|G7|Am7|Dm7 G7| てやりたくなっちゃう。
あとボーカル仮メロは持続音が出てアタックもあるフルートとかエレピのほうがいいと思う。

メロはきれいなんだけど、なんで1度あげたり下げたりするんやろか?
おれは気持ち悪いけど、最近の流行なんかな?

あとメロのキーがおなじようなところばかりウロチョロしてるので
展開としては面白くないんだよね。
引くところ、出すところしっかり意識してメロ展開していけばよくなると思うよ。
ひとつずつのメロはいいと思うから、それらの組み合わせ方とか使い方やね。

ギターとかかっこいいからがんばってちょ。
531名無しサンプリング@48kHz:2012/09/23(日) 15:11:47.03 ID:dcLXYBIi
>>506
うむむ。ヘタウマならぬヘタヘタやなぁ。。。
でもなんか期待してしまう。どう収拾つけるんかと思っちゃうね。
音楽は楽しいからもっとたくさん作ってや〜〜

>>505
楽曲はいいと思うよ。
でもなんか鳴りっぱなしやからちょっとブレイクするなり引くところもいれたらいいかもね。
あと、音悪いよね?音像がかすんでる。
もっと前に出てクリアーなのがいいけど、おれは音屋じゃないからミックスはよくわからん。
後半繰り替えるんやったら、ドラム倍速?とかはあれやけど、リズムに変化ほしいね。
532524:2012/09/23(日) 17:52:27.44 ID:RDcz058e
>>529
聴いて頂いてありがとうございました。
もし、これをご覧になって返答を頂けたら是非お聞きしたいのですが
バッキングで刻んでいるギターもチューニングが狂って聞こえますか?

>楽曲としてはそれなりにまとまってると思うけどな。
>単調なのを意図してるならこれでいいと思うし、
>もう少し変化がほしいなら、展開やコードよりもギターの見せ場を作ってあげると
>楽曲としてひきしまると思う。
>ミックスとかは二の次にしておいて、まずはギターの練習を頑張るのがかっこいい曲をつくれる近道になると思う。

ご指摘本当にありがとうございます。聴いて欲しかったところを指摘してもらった感じで
凄くありがたいです。感謝です。

バッキングのギターのチューニングだけもしお時間がありましたらもう一度聴いてみてやってくださいませ。
宜しくお願い致します。
533名無しサンプリング@48kHz:2012/09/23(日) 22:07:53.43 ID:dcLXYBIi
>>532
面倒だから聞かないけど、それくらい自分で判断したらいいと思うよ。
こうやって書いてる人間の好みや素性なんてわからないでしょ?
正直適当に聞いて適当にしか書いてないから、そういうことも判断して受け入れたり受け流したりしてみては?

ど素人が暇つぶしに適当に聞いて思ったことを適当に書いてるだけなんだから。
ただ思うのは、誰かの評価じゃなくて自分の作品をちゃん信じてあげるのは創作活動するなら必要なことだと思うよ。
それでわからない事や教えてほしい事や、誰でもいい誰かに聞いてもらって感想をもらいたいならそれでいいんだけど、
チューニングくらい自分で聞いたらいいんじゃないの?
534名無しサンプリング@48kHz:2012/09/23(日) 22:11:01.56 ID:dcLXYBIi
>>530
今気づいた。1度じゃないよな。一音だよな。
keyがcからdになってない?たぶんだけど。。。。
そういう手法ならそれでいいけど、おれは「うっ」ってなったから・・・
535名無しサンプリング@48kHz:2012/09/24(月) 00:55:51.99 ID:hIw61Jqh
>>503
世の中にはリズムというものがあるって事をしるべきだね。
あとスケールというのもあるから、しっかり勉強しようぜ。

何をどう聞かせたいか、なにをどんなふうに聞いてほしいか
ちゃんとコンセプトもてばいいと思う。

>>493
テクノってちょっとしか聞かないけど
圧倒的に掴みそこなってるよね。
とにかく始まりはインパクト重視でいかんと、途中で消しちゃったよ。
で、テクノっていう割りにテクノ感が見つけられなかったんだけど
どのへんがテクノなんだろか?

そもそもテクノってなんだろか?
自分に問いかけてみてはどうだろうか。
536名無しサンプリング@48kHz:2012/09/24(月) 01:14:33.92 ID:hIw61Jqh
>>492
おう。タンバリンは2・4拍で鳴らすんがいいと思うぞ。
やりたいことはわかった。嫌いじゃない。むしろ応援したいくらいだ。
メロセンスとかあると思うから、全部自分で完成させようとせずに
パーカスくらいサポート入れたらいいと思うぜ。

ベースがつまんないからなくてもいいと思ったけどな。
(だってギターとシンクロだもん)
ちょこっとはいってくるコード楽器(ピアノシンセ系の)がいいよね。
個人的にはパットメセニーを思い浮べた。

最後の繰り返しがくどい。
いろいろ難点はあるけど、いいもの持ってると思うぜ。
仲間増やしてみたらいいとおもうぜ。

>>489
和風っていえば和風だね。
これはゲーム音楽なんだろうか?
で、どんな時に聞いてもらう音楽を想定してるのだろうか?

インストのCD買ってこれ流れてきたらぶち切れはしないけど
CDフリスビーにしてご近所に突入させる自信があるね。

ゲームなら、まぁしかたないとしても、ゲーム音楽ってイメージを助長させる役目を持ってると思うから
これじゃなんか・・う〜ん、、って感じだね。

何を聞かせたいか、はっきり出来たらいいのにね。
537名無しサンプリング@48kHz:2012/09/24(月) 01:34:30.27 ID:hIw61Jqh
>>486
音楽には伝統があるから、そういう意味で不協和音は嫌われるんだけど
自分がやりたい音楽が不協和音でしかひょうげん出来ないのならそれは突き進んでやればいいんだとおもうよ。

で、今聞いてるけど、何がしたいのかな?
イントロが長いのでなんかだれるね。
コード楽器もメロ楽器もセンターにいるから音がにごって聞こえるね。
コード楽器なんて片隅に追いやったらいいと思うぜ。

楽曲的にはちゃんとしてると思う。一瞬コードが「あ?」ってところあったし、そこのシンバルちがうだろ?ってものあったけど
こういう小さい楽曲はそれはそれでいいのかもしれない。

>>474
作曲初めて半年でここまで出来たらすごいね。将来有望だよ。
コードはちょっと「ん?」ってとこあったけど
こうやってどんどん自分のイメージを音にしていくといいよ。
ベースとメロとコードが貼りついてる気がしたからそこらへんはがんばって!

>>473
いろいろ間違ってるね。
この間違いをいつ気づくか、それとも気づかずにそのまま突き進むか。
試されてるね。

コードをちゃんと勉強して、ボサノバをちゃんと聞いてほしい。
538名無しサンプリング@48kHz:2012/09/24(月) 01:49:12.38 ID:hIw61Jqh
>>470
ピアノ曲は好きよ。
テクニック的にいろいろいいたいことはあるけど
ピアノ一本ならダイナミックレンジ?っていうかコンプなしでやるかちょびっとだけかけるほうがピアノらしさがでるね。
しかしこの音源ってあんましいい音じゃないね。
リバーブかけ過ぎなのかな?それともぺだる踏みすぎなのかな?

楽曲的にはどういっていいかわからないけど、いいと思う。
ていうか、おれにはわからない。
ただ、も少しピアノに色気出したらいいのに、って思った。
クラあがりなのかやっぱ1.3拍が出てるので、2.4拍を前にだすと
かっこいいのにな、って思った。

ピアノ一本のCDって、クラでもジャズでもいっぱいあるからきいてみそ。
ピアノの音がわかると思う。
539名無しサンプリング@48kHz:2012/09/24(月) 03:50:54.05 ID:R2dJ5768
長文ばっか。あー疲れる
540名無しサンプリング@48kHz:2012/09/24(月) 06:27:02.72 ID:iiczl4aA
うp主しか読まないレスだし長文でいいじゃない
541名無しサンプリング@48kHz:2012/09/24(月) 19:08:34.09 ID:iTVp4yGA
うぽつ〜
542名無しサンプリング@48kHz:2012/09/24(月) 19:17:26.78 ID:VjqnaYKW
※鳥肌注意※
543名無しサンプリング@48kHz:2012/09/24(月) 19:40:13.51 ID:8IcxBIs6
ニコ厨死ねって言えばいいんですね
544名無しサンプリング@48kHz:2012/09/24(月) 21:07:42.93 ID:4V8XxVHd
【曲名】trip
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool34031.mp3
【形式】mp3
【時間】6:24
【サイズ】8.8MB
【ジャンル】トランス
【使用ソフト】MusicCreator
【コメント】
トランス系作りました!
聴くに絶えない出来だと思いますがよろしくお願いします。
545名無しサンプリング@48kHz:2012/09/24(月) 21:26:04.88 ID:soMlKVmt
>>544
個人的な意見だけど
しょっぱなからコード進行をループされては、手の内が丸見えでちょっとつまらないかも
546名無しサンプリング@48kHz:2012/09/25(火) 01:50:03.35 ID:LL7F9RVc
トランスにしてはチープすぎやしねぇか
つまらんコード進行の垂れ流しが台無しにしてるなんだかなぁ…
547名無しサンプリング@48kHz:2012/09/25(火) 03:40:57.17 ID:s6QQ358w
【曲名】 ボス戦
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool34042.mp3
【形式】 mp3
【時間】 2:03
【サイズ】 2MB
【ジャンル】 ゲームBGM
【使用音源】 MainStage2付属音源
【使用ソフト】 GarageBand
【コメント】
>>359のステージのボス曲です。1:07の辺りのつなぎと最後のループが不自然なのが気になっています。
どちらも実際にサークルで作ったゲームに使うつもりです。どなたか感想かアドバイスをお願いします。
548名無しサンプリング@48kHz:2012/09/25(火) 11:47:04.61 ID:KW1/mNJB
曲を展開する事が出来無い言い訳にゲーム音楽と言い張る
その根性がとっても安っぽいと思う
聞いた感じも「ああ、ちゃんと作れない人なんだな」ってのがバレバレ
549名無しサンプリング@48kHz:2012/09/25(火) 13:13:45.56 ID:nwaPs7iy
何言ってんだこいつ
550名無しサンプリング@48kHz:2012/09/25(火) 20:28:03.12 ID:7+ACYq1C
少なくとも>>547の曲は立派に展開してると思うが
551名無しサンプリング@48kHz:2012/09/25(火) 21:44:53.18 ID:bnFjWZTI
>>547
なんか こう うーん
こういう場面ってピリピリする緊張感が必要なんでは
552名無しサンプリング@48kHz:2012/09/25(火) 23:49:34.79 ID:5mgtBBN8
>>547
これはヒーロー登場のBGMだね。
開放的で堅実なメロラインとコード進行。
悪役にしたいならディストーションで不協和音で半音階で。。。とか
おれはそんなふうに思ってしまうけど、まぁ、そういう時代もきっと古いんだろうな。

かんり酔ってるので、詳しくはわかんない。でもこれでボスはないだろうってのはわかった。


>>544
コードがださいね。
悪いけど半分も聞けなかったよ。
コードを主体とするならちゃんとコードの勉強をしたほうが効果的だと思うぞ。

あとトランスってあんまし聞かないんだけど、こんなにソフトなの作ってって楽しいのかな?って思った。
別にテンポをあげろってわけじゃなくて、習作だとしてもだれもやった事のない事をやってやろう、とか
そういう意欲があったらこっちも楽しめるんだけどな。

まずはコードを勉強したらいいよ。
553505:2012/09/25(火) 23:54:30.29 ID:hAyn5WrA
>>531

ありがとうございます。
飽きさせないよう工夫が必要なんですね。
曲自体は割と気に入ってるので評価してもらえて嬉しいです。


>音像がかすんでる
言われるまで気づきませんでした。
マスターのエフェクトが大げさすぎたみたいです。
554名無しサンプリング@48kHz:2012/09/25(火) 23:58:39.02 ID:5mgtBBN8
過去レスみたらおれみたいなのがいるなwww
あれおれじゃないぜ。
おれは糞耳、耳コピやろうだぜww

>>553
受け止めずに受け流せよ
嘘かもしれんぞww
555名無しサンプリング@48kHz:2012/09/26(水) 18:41:03.95 ID:u4NfHh1k
>>544
これだけ展開させる執念はいかにも粘着質な2ちゃんねらという感じがする
これをいい方に生かされると良いのだろう

まったく同じ繰り返しは2回まで、という打ち込み系における原則は守ってるんだけど
バッキングコードとベースが限度超えて繰り返し過ぎ。
キックと同じくコードとベースは繰り返しの例外のつもりなんだろうけど、
特にベースは繰り返しに耐えられる音じゃないな
556虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ :2012/09/26(水) 23:27:02.73 ID:kGDzba/F

みなさん、こんばんは。

>>305さん
楽曲を使用させて頂きました。ありがとうございます。
曲のイメージに沿うように、歌詞と歌を重ねてみました。
557虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ :2012/09/26(水) 23:29:31.30 ID:kGDzba/F

【曲名】おしゃれ☆ピープル
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool34073.mp3
【コメント】曲の原題 『習作202』 >>305,556
歌:ぱむ / 作詞:虚構の真実 / 作曲:27-305
歌詞 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1183901718/237-239
558544:2012/09/27(木) 08:42:06.66 ID:ctz03NyG
>>545>>546>>552>>555

なんで誉めてくれねえんだこらあ!
なんなんだてめえら!!
こらぁあぁあああアアアァアアアァアアアァ!!!
てまえらくされいんきんのホウケイヒキコモリに親切に俺様の素晴らしい曲聴かせてやってんのに!!!!
なんでけなしやがるんじゃごらぁあぁあああアアアァアアアァあぁああああぁああああぁあああアアアァ!!!!!
てめえの曲聴かせろやごらぁあぁあああアアアァアアアァあぁああああぁああああぁあああアアアァ!!!!!!
559名無しサンプリング@48kHz:2012/09/27(木) 09:09:52.55 ID:mgitq9c0
構って構ってうるせーぞメンヘラ
↓行って満足してろ
http://homeraresalon.com/
560名無しサンプリング@48kHz:2012/09/27(木) 09:35:03.49 ID:Xh3Z0hpO
深津もチヤホヤして欲しいだけでヘタクソな雑音音楽やってたな
クソ野郎の考える事は共通してんだな
561544:2012/09/27(木) 18:36:10.85 ID:ctz03NyG
>>559-560
ヘタクソな雑音音楽すら作れないテメエらよりもヘタクソでも作れる俺様の方がよっぽどマシだぜ
悔しかったらテメエの曲聴かせて見ろよ。そして皆にどちらがヘタクソか判定してもらおう
さあかかってこいや
562名無しサンプリング@48kHz:2012/09/27(木) 19:08:22.32 ID:s32JIZDp
>>548->>552
感想ありがとうございます
どうもボス曲としては微妙だったようですね…後半を短調で進行するようにすれば少しはマシになるでしょうか?
ゆるいストーリーなのでこの位でいいかと思っていましたが、それでもやはりボスにはもっと緊迫した曲がいいと友人にも言われました
余裕があれば不協和音などを使ってもう少し緊張感のある曲に挑戦してみようと思います
563名無しサンプリング@48kHz:2012/09/27(木) 19:10:33.80 ID:s32JIZDp
すいません、安価は>>548-552の間違いでした
564名無しサンプリング@48kHz:2012/09/27(木) 19:38:01.03 ID:J/jsS+CQ
初心者板で吠えてる人こわい・・・
565名無しサンプリング@48kHz:2012/09/28(金) 00:02:34.97 ID:CBtJNKcG
>>557
おう。嫌いじゃない。
むしろ好きだぜ。
ピアノのコードとか、もうちょっと詰められるところあると思うけど
(でもそれはほんと小さいことなんで気にしなくていいぜ
和音(もあるけど)じゃなくて、トップノートを上下させたりするとかっちょいいんだぜ!)
これはこれでおれは好きだぜ。

あとはオリジナリティーってやつだろうな。
「こんな事できるのウチらだけですわ」ってのを手に入れたら行くとこまで行くでぇええ

(しらんけど)
566544:2012/09/28(金) 07:06:27.92 ID:5PIjpvA+
>>559-560
どうした、曲晒さないのかい?
怖じ気づいたか?
曲一つ作れないくせに口だけは一人前だな、お前ら
567名無しサンプリング@48kHz:2012/09/29(土) 18:43:28.15 ID:hXtUu+DK
【曲名】 就活疲れたand卒論完成するか心配です。
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool34136.mp3
【形式】 mp3
【時間】 1:42
【サイズ】 2.0MB
【ジャンル】 けいおん!風ギターポップ
【使用音源】 Real LPC・Addictive Drums・INDEPENDENCE PRO 3.0・HALion Sonic
【使用ソフト】 Cubase6.5
【コメント】 電子オルガンの音域と、イントロのリフが退屈しないかどうかが気がかりです。
568名無しサンプリング@48kHz:2012/09/29(土) 22:21:53.91 ID:W8qKzPRs
タイトル】 Metal Anthem
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool34140.mp3
【ジャンル】 メタル
【曲長】 2:30
【ファイルサイズ】 2.3MB
【使用音源】 EZdrummer dfh
【使用ソフト】 Reaper
【コメント】 
スラッシーな臭メタルを作りたいなあ。
アドバイスいただけたら嬉しいです。
569名無しサンプリング@48kHz:2012/09/29(土) 23:22:40.74 ID:jFOE7vpe
いまさらながら>>305のコード進行かっこいいなぁ…
570名無しサンプリング@48kHz:2012/09/30(日) 14:09:26.16 ID:a7LFYL1E
>>567
サビのメロディーがもっとキャッチーだったらかなりいいと思う
イントロのリフは嫌いじゃないが気になるなら変えるべき
571名無しサンプリング@48kHz:2012/09/30(日) 14:50:56.75 ID:zLWAwyq9
自分は曲作れないのに他人には上から目線で指摘
572名無しサンプリング@48kHz:2012/09/30(日) 16:22:33.23 ID:REz03sxC
>>568
あくまで俺は「メタル風」な曲しか作らないから、参考になるアドバイスができるかわからないけど……
キックがもうちょっとズンズン、っていうかデチデチ?って鳴って欲しいかな
ぱっと聴いた瞬間、スネアが鳴ってるのかなって思っちゃった

ギターのフレーズとかすごく格好良いんだけど、スラッシュメタルとして考えると少し鳴りすぎてるかも?
メロディーやってます!っていうシーンがとりわけ目立って聴こえちゃうね、失速もしちゃうというか
スラッシュメタルに詳しいわけじゃないから、決して偉そうな事言える立場では無いんだけど
「メロディやってるんだけど、リフに聴こえる(逆しかり)」みたいなアレンジができると
スピード感も表現できて良いんじゃないかな?

後は、ちょっとギターの音がなんとなく潰れて聴こえちゃう感じがしたかな
ブリッジミュートの刻みなんかもっと粒、アタックを強調できる音作りだと良いんじゃないかな
これがズンズンと抜けてくると、きっとノリノリだよ
ギターすごく上手な人だと思うから(生だよね?)また変わったアレンジを聴くのが楽しみだな

何度も書いたけど、メタルに詳しい人間ではないから的はずれな事言ってたらごめんね!
573名無しサンプリング@48kHz:2012/09/30(日) 21:24:56.28 ID:22YjC4am
>>567
好きだけど?でもおれ的にはこういうどらむロールが苦手なんだよな。
だからってどんなのがいいてのはわからんけど。

電子オルガンってリード弾いてる人かな?
ボーカルの仮なんだったらこれはこれでボーカルの人もわかりやすいと思うけど
結構とんがった音だから好みは分かれると思うよ。

イントロのリフとかおれは全然気にならなかったけど
就活頑張ってや!卒論も頑張ってや!!

>>568
メタルとかしらんしwwwパスww

>>569
あ。あの曲ってだれかが歌入れただけやねんな。
コードな。かっこええな。時間あったら適当耳コピするけど、時間ないから、どうしようかな??

>>571
君は曲作れるの?恥ずかしがらずに出ておいでYo
574名無しサンプリング@48kHz:2012/10/01(月) 03:08:41.72 ID:DsZblw8j
【曲名】Nicki Minaj - Beez In The Trap feat.2 Chainz (Dubstep Remix)
【URL】
http://soundcloud.com/sarusaru153/nicki-minaj-beez-in-the-trap
【形式】mp3
【時間】5:37
【サイズ】分かりません
【ジャンル】Dubstep
【使用音源】Native Instruments Massive, Ableton Live付属
【使用ソフト】Ableton Live
【コメント】
自分で聴いてみてなんとなく違和感を感じるのですが、どこがどうおかしいのかよくわかりません。
指摘するところだらけでしょうがお願いします。
575名無しサンプリング@48kHz:2012/10/01(月) 06:32:38.89 ID:v/hTjLoQ
>>574
専門スレに行った方がいいと思うよ
576名無しサンプリング@48kHz:2012/10/01(月) 20:33:23.08 ID:e38Y/cLY
>>305
わあ。おれやっぱ糞耳やわwww
こんなんなったわwww
http://up.cool-sound.net/src/cool34172.mp3

おれのなかの脳内補正強すぎwwイントロだけとか根性なさすぎwww

オリジナルもほとんどコード進行わかったけど
正直、おれほんと糞耳やからわからんところもあった。

なんか感想として、この曲はテンポ変化があるのがびっくりしたし、作者の工夫が感じられた。
コードは(イントロしか見てないけど)、コード理論じゃなくて視覚的にコードを作っていったんじゃないかな?
って思った。

後にうpされた歌入りの良かったし、なんかいいなぁって思ったよ。

>>574
こういうのすごいね。
普通にCDやん??
何が違和感なのか、わからんくらい。
それこそ専門スレ行くなりしたほうがいいと思うです。
577名無しサンプリング@48kHz:2012/10/01(月) 21:59:29.64 ID:DsZblw8j
>>575
>>576

聴いていただきありがとうございます!
Abletonを使って初めて完成させた曲なのでここに投稿しました。

DTM板にも初めて来まして、専門スレとはどのスレを指すのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
578名無しサンプリング@48kHz:2012/10/02(火) 00:45:26.57 ID:Mfc51UHs
DTM板にはDubstep専門スレはないなあ
Dubstepがテクノに分類されるのか知らんけど

☆★HIPHOP・RBの曲作り 4枚目★☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1170154342/l50

★踊れても踊れなくてもテクノmusic聴いてよ★6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1328917776/l50
579名無しサンプリング@48kHz:2012/10/02(火) 12:50:03.44 ID:qhqcjGQ4
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool34184.mp3
【形式】 mp3
【時間】 1:48
【サイズ】3.4MB
【ジャンル】テクノポップ
【使用ソフト】FL STUDIO
【コメント】展開などが思いつけません、アドバイスよろしくお願いします。
580名無しサンプリング@48kHz:2012/10/02(火) 15:20:40.85 ID:6j8PlTu8
>>579
こんなん思いついた。いいかどうかはしらね。ジャンルすら外してんのかな
雰囲気あっていい感じだと思ったよ
http://up.cool-sound.net/src/cool34189.mp3
581579 :2012/10/02(火) 17:31:59.41 ID:qhqcjGQ4
>>580
アドバイス曲どうもありがとうございます。曲調が広がっていく感じがよいですね。
全体の曲構成を考えずループになってしまう自分には参考になります。
582名無しサンプリング@48kHz:2012/10/02(火) 19:54:46.45 ID:aztMJFV1
【曲名】 Dark Sugar
【URL】 http://youtu.be/x32jIaXNGAw
【形式】 you tube
【時間】 3:20
【サイズ】
【ジャンル】 Drum&Bass 
【使用音源】
【使用ソフト】 Cubase6 Reason4
【コメント】
初めてUPします。自分ではミックスが下手だと思います。
アドバイスお願いします。
583名無しサンプリング@48kHz:2012/10/02(火) 20:15:14.88 ID:l0DtJvMP
>>576
視覚的なコード作りってなんぞや
584名無しサンプリング@48kHz:2012/10/02(火) 21:13:55.92 ID:kN0on8wm
>>578
あるよ
ダブステップの作り方
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1346239016/
585名無しサンプリング@48kHz:2012/10/02(火) 22:44:32.26 ID:G+MWqR6m
>>583
ごめん。なんでもない。
なんかそんなふうに思っただけやけど、全然ちゃうかったわww
だれか絶対音感持ってる人or耳コピすごい人。
コード解析よろしく

ちなみにおれが嘘くそ弾いたのは
l F7 G7 l E7/G# Am7 l Dm7 E7 l Am7 A♭7 l

やったと思う・・・・
586名無しサンプリング@48kHz:2012/10/02(火) 23:42:16.22 ID:/4AyIvrm
>>574
曲が凄いのかAbleton Live凄いのか分からないけど最後まで聴けた
Ableton Liveいいね曲もいいよ
587名無しサンプリング@48kHz:2012/10/03(水) 00:01:09.47 ID:ixQxK5aF
>>585
知識のない絶対音感が遊んでみましたw↓
[http://up.cool-sound.net/src/cool34204.mp3]
余計な音めっちゃ入ってますがコード進行とリズムは同じにしました。
588名無しサンプリング@48kHz:2012/10/03(水) 00:06:02.76 ID:zbjHlPtC
連レスすみません なぜか聴けない・・・
http://up.cool-sound.net/src/cool34204.mp3
589名無しサンプリング@48kHz:2012/10/03(水) 00:13:11.79 ID:WJ4824Ds
>>572
前に曲うpした際もキックについて一言もらったけど、
やはりキックには皆こだわりありますよねw
ドラムは音色も音量もかなり迷いながら作ってますが、また色々試してみます。

ギターの音抜けについても耳が痛いところです。
単体の音もそうですが、他とぶつからないようにするのも難しいですね。

あらん限りの臭メロ盛り込んだ俺のギターを聴け、
というつもりでギター主体の曲を作っているので、
もう少しバランス考えるというか自重するというかその辺も頑張ります。

アドバイスありがとうございます!
590名無しサンプリング@48kHz:2012/10/03(水) 00:24:45.60 ID:zbjHlPtC
コードの表記の仕方がよくわからないんでアルペジオ気味にしてみました
http://up.cool-sound.net/src/cool34206.mp3
591名無しサンプリング@48kHz:2012/10/03(水) 00:35:20.12 ID:fE0tR7Jb
スレチすみません。。どこに行ったらいいか分からなくて。。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19007860
イントロの、ベースと一緒に鳴ってる、シンセぽい音、「シューっ!」みたいな感じで語尾が強くなる感じの音作りがどうやってもできません。。どなたか分かるかた教えて下さい。。
592名無しサンプリング@48kHz:2012/10/03(水) 00:48:17.04 ID:OlUyazwf
>>585
なんでもいいでは済まされないのだ
気になって夜も眠れないのだ
視覚的なコード作りというものを貴方なりの言葉でいいので教えてもらいたい
造語なら造語なりに教えていただきたい
593名無しサンプリング@48kHz:2012/10/03(水) 02:15:24.46 ID:oaZ1Udd4
>>586
ありがとうございます

やっぱAbletonの使いやすさと乗せてるラップにかなり助けられてますよwwww

594名無しサンプリング@48kHz:2012/10/03(水) 03:21:51.02 ID:JK1OdPin
>>589
メタルっぽいキック作るなら、中音域下げて4kHzあたりにあるビーターの音を前面に出すとそれっぽくなるよ

あくまでもスラッシュメタルと前提をおいた上の話だったからね、勘違いさせちゃったかも
一般的なイメージでは、ギターソロにおけるメロディや速弾きが主役だと思うんだけど
スラッシュメタルって、そうではなくリフに重点を置いてスピード感の表現とかをするものだったはずなのね
だから、メロディとかを自重するというよりリフに本気出すっていう捉え方が正しいんだと思うよ

でも、それにきっちり当てはめなきゃいけないわけじゃないから
もし自分の表現したい物がリフとメロディの融合なんだとしたら
またはそれ以外なんだとしたら、是非それを求めつづけてほしいな!


>>591
あくまでも俺がシンセで再現するならだけど、2つの音をレイヤーして作るかな
ひとつは完全なノイズ音で、すごく音を小さくする。もう一つは好きな音でね
ノイズの方はリリースをすごく小さくして頭のほんのちょっとしか鳴らないようにした上で
好きな音の方アタックをゆっくり立ち上がるようにしてリリースをばっつりと切る
するとぐわーっと音が大きくなるけど頭の方だけちびっとノイズが鳴る音ができるね

もしギターとかそういうので表現したい場合は
オートメーションでフェードインするように音量弄ればそれっぽくなるかな
正解は無いはずだから、自分のやり方を見つけていってね
595名無しサンプリング@48kHz:2012/10/03(水) 03:26:37.90 ID:xa6v4qq2
>>591
再生数伸ばしの宣伝乙
596名無しサンプリング@48kHz:2012/10/03(水) 06:41:29.96 ID:FR6RMbg0
>>594
横からだけどアンタすげーな
俺も狙った音を素早く作れるようになりたいぜ
597名無しサンプリング@48kHz:2012/10/03(水) 16:58:02.91 ID:IXwxYX+q
ピアノとかギターの逆再生だけじゃダメなのか
598名無しサンプリング@48kHz:2012/10/03(水) 17:34:50.34 ID:e5k/dxSE
自画自賛臭過ぎ
599名無しサンプリング@48kHz:2012/10/03(水) 22:09:07.11 ID:lt5xOF6o
>>582
良いねこれ!
音が潰れてるのが残念だけど、展開や声ネタがいい感じ。
クリップのランプが点灯してないかな?
600名無しサンプリング@48kHz:2012/10/03(水) 22:33:57.63 ID:a5V2g6OU
>>590
さんきゅ。ちょっと時間ないのでまた時間あるときにコードにするね。
(まだ聞いてないし・・・ごめん)

>>592
えっと、あまり深く考えていかなったんだけど
これはkey=Cでしか成し得ないんだけど、
たとえばC△7ってドミソシでしょ?
これはドからひとつ飛ばしで4っつ白鍵を押さえたコードなのね。

このひとつ飛ばしで4っつ押さえるコードは
白鍵ならどこを選んでもコードになるのね。

それはわかる?
んじゃ、それから発展してひとつずつ飛ばすという方法以外のフォーム(カタチ?)みたいなのを知ってれば
「視覚的に」コードを扱えるんじゃyないかな?って。


たとえばドから数えて3っつ目の音(ソ)を左にひとつ移動させる。
ドから数えてひとつ飛んで、つぎはくっついて、つぎは二つ飛んで・・という。。。
構成音はドミファシ。ソがファになったと考えて、ソは5度なのでコード構成においては特に重要じゃないやつだと考えて
ドミファシはC△7に11度(ファ)が入ったと考えるとする。

でもこのコードはミとファがぶつかって気持ちよくない。
じゃあそのカタチ(フォーム)で右へ移動していけば?

テンションの11度が使えないのは・・・聞けばわかるね。
でも意外にこのひとつ飛んで、つぎはくっついて、つぎは二つ飛んで・・というコードは使えそうな感じなんだよね。

だから理論を知らなくても、カタチ(フォーム)でコードを模索?出来るんじゃないかな?って。

601名無しサンプリング@48kHz:2012/10/03(水) 23:59:01.95 ID:q0An+7Ns
>>599
ご視聴ありがとうございました。
無知でクリップついてる状態から無理矢理マスターコンプで押さえてました。
自分でも音の潰れが気になっていて、先程ネットにてクリップがつかない状態から
コンプをかけると書いてあったので、やってみます。

602名無しサンプリング@48kHz:2012/10/04(木) 02:47:46.55 ID:QPwdHDYy
【タイトル】Model: SQP
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool34232.mp3
【ジャンル】D'nB
【曲長】128sec
【ファイルサイズ】2900KB
【使用音源】Freeのループ・4front bass
【使用ソフト】cubase
【コメント】ここまで作って力尽きたので一旦寝ます
603名無しサンプリング@48kHz:2012/10/04(木) 11:06:10.14 ID:rf1z81X7
作詞家さん、作曲家さん、ボーカリスト募集です

リクエスト方式にしており、依頼人から評価を上げてもらうことで、注目されるシステムです。
もしよければこちらにもご協力お願いできないでしょうか?
「作詞家の部屋」「作曲家の部屋」「ボーカリストの部屋」にスレ建てて下さい
いずれは優良評価者は課金制度というのも考えております。
複数部屋兼用してもおkです。
先生方がそろいましたらどんどん一般宣伝していこうと思います^^

http://www45.atpages.jp/tamanegitf/tamanegitf/index.html
604名無しサンプリング@48kHz:2012/10/04(木) 16:07:28.95 ID:MDpZJ3zG
【曲名】Shadoes In Rain
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool34242.mp3
【形式】mp3
【時間】03:50
【ジャンル】ロック
【使用ソフト】Sonar 8
【コメント】
ボカロ曲ですみませんm(__)m
ガールズロック風の曲を作りました、ミックス、アレンジ等評価お願いします
605名無しサンプリング@48kHz:2012/10/04(木) 16:46:27.94 ID:+NlTJbWT
ドラムの打ち込みが下手だね。構成はよいと思う。
ボーカルのハモリがほしいところそれがない。
606名無しサンプリング@48kHz:2012/10/04(木) 20:18:39.86 ID:MDpZJ3zG
>>605
早速ありがとうございます
歌のハモリパート作ってみます、ドラムも頑張ってみますm(__)m
607名無しサンプリング@48kHz:2012/10/04(木) 21:06:20.20 ID:+NlTJbWT
私も、最初はそんなもんだったがドラムを実際に演奏するようになって、全然考え変わってきたからね。
608名無しサンプリング@48kHz:2012/10/04(木) 22:05:20.28 ID:jiueddTt
【曲名】秋だから
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool34246.mp3.
【形式】mp3
【時間】4:10
【ジャンル】インスト
【使用ソフト】Studio One
【コメント】
初めて一ヶ月が経過しました。「おまえはやめろ」と罵声を浴びながら頑張りました
聴いてやってください。
609608:2012/10/04(木) 22:07:22.39 ID:jiueddTt
【曲名】秋だから
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool34246.mp3.html
【形式】mp3
【時間】4:10
【ジャンル】インスト
【使用ソフト】Studio One
【コメント】
初めて一ヶ月が経過しました。「おまえはやめろ」と罵声を浴びながら頑張りました
聴いてやってください。
610名無しサンプリング@48kHz:2012/10/04(木) 22:13:58.83 ID:g1GoGY4T
飽きる
2分ぐらいでいいと思うけど
611名無しサンプリング@48kHz:2012/10/04(木) 22:15:06.54 ID:uVHMAZhQ
>>600
丁寧にありがとう。
そんな作り方もありだね。
612名無しサンプリング@48kHz:2012/10/05(金) 00:23:00.42 ID:eySOqjLI
>>594
ありがとうございます!

宣伝じゃないです失礼しました。
613名無しサンプリング@48kHz:2012/10/05(金) 00:58:44.09 ID:hBFe4U7G
URLってSound Cloudからでもよろしい?
614名無しサンプリング@48kHz:2012/10/05(金) 01:18:47.72 ID:hBFe4U7G
すみません恥ずかしくも自己解決しました・・・
615名無しサンプリング@48kHz:2012/10/05(金) 01:24:48.16 ID:hBFe4U7G
【曲名】 Get It In (Remix by simbastovell)
【URL】 http://snd.sc/WpylFR
【形式】 WMVでエクスポートしたけどアップロード後も多分そのまま
【時間】 4:11
【サイズ】 42.25MB
【ジャンル】 エレクトロニカダンス?テクノ?トランス?
【使用音源】 FL Studio 付属のものを多数・・・ シンセは主にToxic Biohazard, Harmlessで
ドラム音源はVengenceのCD音源を使いました
【使用ソフト】 FL Studio
【コメント】 曲自体が4分以上と長いので視聴者の皆さんが飽きないように各パートに変化をつけることを意識しました。
大抵メロディなどを考えるときはMIDIキーボードを使い、ノートは全てマウスで打ち込んでいます。録音するとやっぱり音に遅れが生じるからね・・・
自分で分かっているダメな部分は、つい多用してしまったくどいシンセのロングノートと、後半盛り上がってほしくて音を詰め込みすぎてしまったこと。

ご意見ご感想まっています、よろしくお願いします
616名無しサンプリング@48kHz:2012/10/05(金) 02:25:33.22 ID:QaZFc+Wx
【曲名】殺人者の子守唄
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool34256.mp3.html
【形式】MP3
【時間】2:34
【サイズ】2.35
【ジャンル】エレキギターインプロビゼーション
【使用音源】エレキギター
【使用ソフト】SONAR 6 LE
【コメント】 ビョークさんの曲の音をシミュレートするとかで
あれこれやってるうちにおお!と思えるような音が出来上がったので
一曲形にして見ました ビョークさんありがとう
ギターに至ってはなかなか難しい所もあり、大分間違っておりますが
どうか聞いてやって欲しいなと
617名無しサンプリング@48kHz:2012/10/05(金) 05:51:44.01 ID:Y5QKsIjM
>>616
聞かせて頂きました。正直いって怖かったです
「殺人者の子守唄」ってタイトル通りの怖さでした
歪んだギターとディレイで脳みそをかき回されました
独自の世界を歩んでください
618名無しサンプリング@48kHz:2012/10/05(金) 08:23:23.96 ID:M8VMm0KI
【曲名Aurora
【URL】http://soundcloud.com/rn49/aurora
【形式】web
【時間】2:29
【ジャンル】Energetic Trance
【使用音源】Synth1、Sytrus、他
【使用ソフト】FL Studio10
【コメント】 感想お願いします。
アドバイス(特に曲の構成について)いただけるとありがたいです。
619名無しサンプリング@48kHz:2012/10/05(金) 08:41:43.75 ID:pQomUqXD
いつの間にか聴いてよスレの本スレが無くなってる…
スレタイ変わったとか?
620名無しサンプリング@48kHz:2012/10/05(金) 11:20:08.88 ID:hBFe4U7G
>>618
1:32-1:33のトランジションの後からPadで簡単なコード付け加えたりすると後半のところがもっと盛り上がると思う。
621名無しサンプリング@48kHz:2012/10/05(金) 12:53:42.90 ID:NKBqYOz5
>>618
こういう系は詳しくないけど
ドラムは裏打ちの方がいいんでは?
622名無しサンプリング@48kHz:2012/10/05(金) 21:34:52.98 ID:hBFe4U7G
FL Studio のGross Beat最高。これない他のDAWにはもう乗り換えられないかも
623618:2012/10/06(土) 00:34:44.91 ID:JBAIyZtl
>>620
アドバイスありがとうございます
624名無しサンプリング@48kHz:2012/10/06(土) 01:03:46.13 ID:MXTIUrqm
すいません
>>1
にアップロードしたあとどうすればアドレスでてくるんでしょうか?
625名無しサンプリング@48kHz:2012/10/06(土) 01:08:56.32 ID:MXTIUrqm
http://up.cool-sound.net/src/cool34271.mp3.html
これでいいのかな
すいませんテストさせてもらって・・・
626名無しサンプリング@48kHz:2012/10/06(土) 01:12:56.77 ID:MXTIUrqm
さいご音が切れてるけど
アップの仕方は理解できたっぽいです。
627567:2012/10/06(土) 08:34:22.35 ID:Wd1FwRag
>>570 >>573
遅くなりましたが、聴いていただき感謝致します。
ギターリフを変えたフル版も作りましたので
展開がおかしいところがないかどうか
皆さんにご意見をいただけると幸いです
よろしくお願いします。

http://up.cool-sound.net/src/cool34277.mp3
(mp3 3:59 4.6MB)
628名無しサンプリング@48kHz:2012/10/06(土) 22:41:56.79 ID:LN9Nplng
【曲名10/6
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool34288.mp3
【形式】mp3
【時間】3:07
【ジャンル】アンビエント
【使用音源】HALion Sonic
【使用ソフト】cubase6
【コメント】感想ください。特にmixについて一言いただければと思います。



629http://soundcloud.com/simbastovell-1/empty-wallet-playing-with:2012/10/07(日) 00:50:43.15 ID:mkU0OeG3

【曲名】 Empty Wallet
【URL】 http://soundcloud.com/simbastovell-1/empty-wallet-playing-with
【形式】 wmv (SoundCloud)
【時間】 2:29
【サイズ】 チェックし忘れた・・・
【ジャンル】 トランス・テクノ系
【使用音源】 Toxic Biohazard
【使用ソフト】 FL Studio とソフトに同根のGross Beatを使いました
【コメント】 >>615 です。新たにもう一曲作ってみました。
途中で飽きがこないかちょっと心配なのですが、自分ではうまく判断することが難しいのでぜひアドバイスをお願いします。
630名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 01:15:57.05 ID:mkU0OeG3
>>628
ピアノとアコースティックドラムって本当によく合うよね
聴いてたらMouse On The Keysってバンド思い出した

土曜の夜のBGMにすごく適してるって言ったら失礼かもしれないけど個人的にすごく好きです
アンビエイトは詳しくないのでアドバイスとか出来ないけどこれからも頑張ってください
631名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 05:00:29.77 ID:K5hVto5W
>>628
使用ソフト名にBIABが抜けてますよ
632名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 06:21:49.99 ID:CUk9OXiC
>>628
ミックスと言う観点でアドバイスをすると、全体的に音が硬いような気がするかな?
しかし単純に2、4kH落とせば良いっていうようなものでもなく、強弱にも問題がありそうかな
結構ベタ打ちに近い状態だと思うんだけど、ピアノと特にエレピはもっと強弱つけたほうがかっこ良さそうだね
基本少し弱く弾いて、ここぞ!という時に強い音(今の音よりちょっと強いくらい)が出てくると
柔らかさも出てくるから、大分かなり改善されるんじゃないかな?

ぱっと聴いて一番気になったのは、エレピがなんとなく硬くて浮いちゃってることかな
コーラスかけたり、トレモロかけたりするとちょっとワンクッションできるかな
それかごくごく薄くほわっと広がるリバーブをかけるのもアリかな?
なんとなくどセンターにいるようにも聴こえるんだけど、フェイザーとかで左右に広げてみても面白いかもね
633名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 08:22:53.27 ID:pZumbvwo
>>628
曲名w
僕も初心者なんですがいい音質だとおもす。

>>629
いいと思うんだけど、聞く人を驚かせる部分がもう少し必要だと思います
634名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 09:55:09.27 ID:nBYKMm7/
>>630
>>631
>>632
>>633
どうもありがとうございます。
mixのご意見参考になりました。なるべく空間系は使わないようになんて考えていたのですが
曲調や、音を曲になじませるということを考えると積極的に使っていくべきですね。
BIAS?は使っておりません。自動で作ったっぽいですかね…確かにマウスでやって当方鍵盤が
弾けないものですからなかなかベロシティもどうつけたら良いものかと悩んでまして。
635名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 19:54:58.58 ID:9Jm4bR5e
【曲名】Multiply
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool34311.mp3
【形式】mp3
【時間】3.06
【サイズ】4.25MB
【ジャンル】エレクトロニカ
【使用音源】synth1,freeAlpha,oatmeal 他
【使用ソフト】Sonar LE
【コメント】
放射能の影響で突然変異した未知の植物が異常増殖するイメージです。
展開や音色に苦労してますが結果としてどうでしょうか?
よろしくお願いします。
636名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 20:21:32.95 ID:+05Aq3hX
博士の不気味な科学実験でトマトがどうとかそう言うのあるけど、
元々放射能ってのはそう言う毛色の物じゃないですね
基本的に遺伝子の恒常を失った動物ってのはそう長生きしない物です
ビオランテとかもゴジラ細胞を埋め込んだ植物ですし、
まあゴジラとかはそうなんですけど、まあいいや

後半のキラキラした音が主旋律と重なり合って、
各旋律の主張が死んでしまっているような気がします
打楽器代わりとダーティーな音を使っているので、
重ならないような音を選ぶのも手かな、若しくはオクターブを変えるとか
副旋律は控えめに増やしていくのがいいと思います
637名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 20:22:40.90 ID:+05Aq3hX
打楽器が割と
638名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 20:43:19.44 ID:UKpCthPD
>>635
変異増殖する感じを出したい割りに
タララ〜ンの音が最初から最後までとか必要ないとおもう
ズバッと切って最終的には落ち着きの無い激しい感じまで
持っていって欲しいかな。
639名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 23:20:38.96 ID:M0kHuh2I
【曲名】 great antiquity
【URL】 http://soundcloud.com/takoyaki-2/great-antiquity
【形式】 mp3
【時間】 2:14
【サイズ】 2.57MB
【ジャンル】 よくわかりません
【使用音源】 synth1、DR-Fusion2、DSK ElectriK GuitarZ等
【使用ソフト】 FL STUDIO
【コメント】 DTM始めて一ヶ月くらいです。
結構がんばったつもりなのですが、
作曲に関して余り知識がないので曲の構成や音に何か違和感などありましたら
指摘していただきたいです。
よろしくお願いします。
640名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 23:47:04.94 ID:UKpCthPD
>>639
テンポがBPMってやつが
何か落ち着かないですね。
めっちゃ遅いとどっかで聴いた事ある感じだし、
ドカッっとドラムでも入れてみるとか。
641635:2012/10/08(月) 20:16:42.70 ID:iouIj1CF
>>636
確かにあの副旋律はちょっと強すぎたかもしれませんね。
そういうところは今後も注意していきたいと思います。
アドバイスどうも有難うございました。

>>638
あのエレピ音はちと単調だとは思っていたのですが、なかなか他の展開を
思いつきませんでした。
やはり第三者が聴いてもそう感じるという事は途中で消すとか他のフレーズ
を入れるとか工夫が必要でしたね。
アドバイスどうも有難うございました。
642名無しサンプリング@48kHz:2012/10/09(火) 02:31:16.38 ID:lRm1Pm5R
【曲名】 thank you smoking
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool34337.mp3
【形式】 mp3
【時間】1:32
【ジャンル】 hip hop
【使用ソフト】 logic
【コメント】 よろしくお願いします
643名無しサンプリング@48kHz:2012/10/09(火) 06:08:27.78 ID:VQew4bPp
>>641
本当に個人的意見なんで、自分もループ音を
好きな音は特にベース音とか最初から最後まで同じ音を使ったりしますが
自分が製作する曲は歌詞も付けないし、題名だけで解るような曲にしてます
あと、こだわりは2分以内です。
だからわかりやすく効果音入れたりもしてw
音楽が出来て自分で完成とか思っても題名決めるほうが曲つくりよりかかったりしますw
644名無しサンプリング@48kHz:2012/10/09(火) 15:42:56.07 ID:DZ/4aMp3
>>640
BPMは特に考えずに決めちゃったんですよね
もう少し早いほうが合ってるということでしょうか
確かにドラムはタカタカなってるだけで重みがないかもしれません
参考にします
アドバイスありがとうございました
645641:2012/10/09(火) 21:03:39.03 ID:tWdSFoZh
>>643
上手い人が作るとループ音が単調に聞こえないのでいろいろテクニックが必要
なんでしょうね。その辺、自分も勉強していきたいと思います。
題名はちとわかりにくかったですね(笑
“増殖”というイメージからMultipliesというのを思いついたのですがYMOの
アルバムに同名のものがあるのでちと変えたのですが安直過ぎました(笑
646名無しサンプリング@48kHz:2012/10/09(火) 21:08:48.56 ID:mbbUAig5
>>642
55から1:00あたりが好きかな

リズムが適当すぎて曲の体を成していないのと
周波数帯域が全編通して狭すぎて悪い意味でチープになってる
647名無しサンプリング@48kHz:2012/10/09(火) 23:12:16.26 ID:yiB0bwxA
>>635
音色は個人的に好き
タララ〜ンと始まりから終わりまであるのが、変化無くて耳障り

違う音色で段々増やしていくとかはどうかな?
648名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 11:51:51.99 ID:78IoWJmx
【曲名】 October Moon
【URL】 http://www.mtcom.jp/~up/clip/5384.mp3
【形式】 mp3
【時間】 3:00
【サイズ】 3.44MB
【ジャンル】 ゲーム音楽、BGM系
【使用音源】 YAMAHA S-YXG50
【使用ソフト】 Domino、Music Studio Producer
【コメント】 森の中にある湖の水面に、月が映っている。
そんなイメージで作ってみました。
率直な感想を頂けると幸いです。よろしくお願いします。
649名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 12:27:15.80 ID:9UQL8Ly2
>>648
曲の雰囲気とか盛り上がりは好きかなあ
ただ2:45〜3:00はちょっとくどい
流石に15秒は長い
650名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 13:46:00.72 ID:RPIRhCmI
構成は確かにくどいが、雰囲気は伝わる。
651名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 17:25:06.78 ID:78IoWJmx
>>649
コメント、ありがとうございます!
なるほどー、終わり方をどうしようか悩んだのですが、くどかったのですね
今後の参考にさせて頂きます
FOとかのほうが、よかったかな・・・

>>650
ご指摘、ありがとうございます!
よりシンプルな構成に変えてみたいと思います
雰囲気が伝わって嬉しかったです
曲名は実は、後付けなのですが・・・
コメントありがとうございました。
652名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 18:32:35.14 ID:c9yEywG+
>>648
スパニッシュで情熱的な感じのクラベスと
野生的な紀元前の太鼓がうまい具合にミスマッチでオエーってなる
シンセクラベスとかにするとちょっと良くなるかな?
653635:2012/10/10(水) 21:58:04.81 ID:BLfvMuyv
>>647
シンセを弄るのは好き(まだまだ未熟ですが)なので音色を気に入って
もらえると嬉しいです。
タララ〜ンは音色を含めいろいろ試行錯誤する必要がありますね。
コメントどうも有難うございました。
654名無しサンプリング@48kHz:2012/10/11(木) 02:02:25.64 ID:/jeItEPh
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
自作の曲を買い取り致します

みゅーじっくとれーど
http://music-trade.net/
??
Twitter
@musictrade48
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
655名無しサンプリング@48kHz:2012/10/11(木) 20:19:21.93 ID:+jO10qP7
>>652
コメントありがとうございます!
なるほど、コンガのリズムの上に、適当にクラーベを入れたのですが、
ミスマッチだったのですね。
これは、申し訳ありませんでした。
ちょっと勉強したいと思います。
656名無しサンプリング@48kHz:2012/10/13(土) 16:00:40.21 ID:duKzJq1P
過疎ってんじゃねぇよ
657名無しサンプリング@48kHz:2012/10/13(土) 20:37:23.07 ID:syKoGOyi
【曲名】Shopping in the Sunny day
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool34400.mp3
【形式】mp3/128kbps
【時間】2:01
【サイズ】1.85MB
【ジャンル】買い物シーン用ゲームBGM
【使用音源】CubaseEL6体験版・Korg Legacy Collection
【使用ソフト】同上
【コメント】若干エロゲっぽいですがお願いします。
658名無しサンプリング@48kHz:2012/10/13(土) 20:49:21.76 ID:RnaLzHH3
単純にベースってもっと動かないんかとか
何故トニックはとか色々考えたが
聞いてたらなんか楽しくなって来た
良いと思います
659名無しサンプリング@48kHz:2012/10/13(土) 21:08:12.66 ID:xTstYzXz
>>657
地味にレベルが高い。
660名無しサンプリング@48kHz:2012/10/13(土) 22:08:37.07 ID:fXjocDAm
>>657
朝、登校中遅刻しそうでパンくわえながら急いでたら
イケメンとぶつかった感じと思った。
661名無しサンプリング@48kHz:2012/10/14(日) 00:38:05.99 ID:q1HNT6GT
>>657
ここはあなたにお似合いじゃない
662名無しサンプリング@48kHz:2012/10/14(日) 03:48:02.43 ID:tLzdngfq
【曲名】Skip
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool34405.mp3.html
【形式】mp3
【時間】4:00
【ジャンル】SKA
【使用ソフト】Studio one
【コメント】初心者ですが、古めのSKAにチャレンジしてみました。宜しくお願いします
663名無しサンプリング@48kHz:2012/10/14(日) 16:23:46.45 ID:ze6U7Rhx
【曲名】First composition
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool34412.mp3
【形式】mp3
【時間】2:10
【サイズ】1.98MB
【ジャンル】音ゲー風
【使用音源】Cubase AI 6
【使用ソフト】Cubase AI 6
【コメント】初めて作曲したので打ち込んだだけなのですが、アドバイス等よろしくおねがいします。
664名無しサンプリング@48kHz:2012/10/14(日) 16:54:19.74 ID:ze6U7Rhx
ageてみる
665名無しサンプリング@48kHz:2012/10/14(日) 18:21:54.69 ID:WA5/qwY2
【曲名】 marlboro
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool34416.mp3
【形式】 mp3
【時間】2:17
【ジャンル】 hip hop
【使用ソフト】 reason
【コメント】 よろしくお願いします
666名無しサンプリング@48kHz:2012/10/14(日) 20:29:15.94 ID:ds6/IxhA
>>665
こういうジャンル聞かんけど、世界観と音作りがよいと思う。ボーカルはなに言ってるか聞こえなかったけど。
>>663
構成がなっていない。がんばりなさい。つなげてつなげてって感じがする。
>>657
音質がほかのやつよりよいだけでたいした構成力ではない。
667名無しサンプリング@48kHz:2012/10/14(日) 21:23:01.88 ID:cNn/VyS5
>>662
ラヴァーズロックっぽい感じで、ボーカル欲しくなりました。インストで持って行くには上物が寂しい感じがして
でも、音質もギターも良い感じですね!
668名無しサンプリング@48kHz:2012/10/14(日) 22:39:40.74 ID:ndkGIblv
>>662
めっちゃ好き
スキップってタイトルばっちし。
スカってラッパ絶対入らないかんのかと思ったけどちがうんだね。
669名無しサンプリング@48kHz:2012/10/14(日) 23:02:09.18 ID:X4aVN2qO
【曲名】未定
【URL】http://soundcloud.com/canti256/electro1b
【形式】mp3
【時間】1:27
【サイズ】1.8MB
【ジャンル】エレクトロ
【使用音源】logic付属音源EXS24、ES2等、minimoogV
【使用ソフト】logic pro9
【コメント】短いですが、エレクトロっぽいのを目指して作りました。
リズムにはオーディオループを使用しています。

知人に聞かせた所、Bメロ?のギターが入ってくるところから
別の曲みたいで不自然だと言われましたが、オーディオループが変わって、
音色も変わってしまったのが大きいのかなと思っています。

感想・アドバイスお願いします。
670名無しサンプリング@48kHz:2012/10/15(月) 00:00:29.18 ID:3J1dgF6g
>>669
知人関係ないお前いいセンスしてるしいい曲。
671名無しサンプリング@48kHz:2012/10/15(月) 00:14:55.92 ID:RjuOjdSt
途中から変だぞ。変わり方がいきなりすぎだな。
672名無しサンプリング@48kHz:2012/10/15(月) 00:21:31.08 ID:LOadoeWs
>>669
たたた のとこ全て遅れてるけど心意気というか伝えたいところも
盛り上げたいという意識も感じた
テンポ上げてみるのもいいかもね。まぁ俺と似てるから独自路線あるなら貫け。
673662:2012/10/15(月) 02:48:04.96 ID:5Z0MpkZ9
>>667
ボーカル欲しかったです。ルーズな感じで歌ってくれるボーカルが居てくれれば
良かったのですが居ないのでルーズなギターを弾いてみました。
ありがとうございます

>>668
ありがとうございます。ノリノリという感じよりも小さめのクラブでだるーい感じの
SKAにしたかったので最小人数で構成してみました。
674名無しサンプリング@48kHz:2012/10/15(月) 22:03:22.36 ID:3gDHqZJe
>>669
bメロっていうよりサビって感じだな。確かに不自然だと思う。
675名無しサンプリング@48kHz:2012/10/15(月) 22:59:05.62 ID:RjuOjdSt
>>669
まじめにアドバイスすると、曲を作っているとその曲ばっか聞いているため
間違ったり、変なところがあっても、なんとなくそんな曲のような錯覚を起こす。

一度中断して一週間後に聞いてみると発見があるかもね。
676669:2012/10/16(火) 04:37:52.79 ID:pml+0hRY
皆さん率直な意見ありがとうございます。

本当>>675の方の言うとおりで自分ではわからなくなってました。

前半は少しはエレクトロっぽくできたかと思って気に入っているんですが、
(そこも聞きすぎてこういうもんだと思って麻痺してそうですけどw)
むしろそこがメインだったので、Bメロは抑えるべきだったのかもしれないですね。

今後はもうすこし曲全体のメリハリとか繋がりを考えて作ってみようと思います。
677名無しサンプリング@48kHz:2012/10/16(火) 09:20:36.72 ID:KDPEP00y
【曲名】雨粒の音
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool34442.mp3
【形式】mp3
【時間】2:39
【サイズ】6.08MB
【ジャンル】クラシック?すいません詳しくないので
【使用音源】Cubase付属音源
【使用ソフト】Cubase AI6
【コメント】雨をイメージして作りました。よろしくお願いします。
678名無しサンプリング@48kHz:2012/10/16(火) 16:53:37.28 ID:xGOakiVG
【曲名】灰色の空
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool34443.mp3.html
【形式】MIDI シーケンス
【時間】2:56
【サイズ】2.8MB
【ジャンル】イージーリスニング?
【コメント】481です。和音を修正してすっきりさせました。
679678:2012/10/16(火) 17:23:55.13 ID:xGOakiVG
記入ミスです
【形式】mp3
【仕様音源】Timidity++
680名無しサンプリング@48kHz:2012/10/17(水) 21:04:53.01 ID:25y3a36+
>>677
すごくいい曲 素朴な感じがする 
たぶん677はかわいい女子大生。もしくは心優しい男子高校生
681名無しサンプリング@48kHz:2012/10/17(水) 23:01:30.39 ID:xN4o1YHG
>>678
その曲を鍵盤で弾いてみた結果そうなったのですか?
和音とメロラインがどうしてもぶつかってますよ
682名無しサンプリング@48kHz:2012/10/18(木) 00:21:51.53 ID:nbhS8PU/
【曲名】 Updrafts
【URL】http://soundcloud.com/rn49/updrafts
【形式】 web
【時間】 5:41
【ジャンル】Uplifting Trance
【使用音源】Synth1、Sytrus,他
【使用ソフト】 FL Studio 10
【コメント】
トランス作ってみました。
感想・アドバイスいただけるとうれしいです
683678:2012/10/18(木) 01:11:53.61 ID:ABjbYpvB
>>681
えーと481の曲の和音のぶつかりを修正したつもりですが、
どうにもよくわからなくなってきました……。
684名無しサンプリング@48kHz:2012/10/18(木) 01:22:22.55 ID:uLbP8BC0
>>683
わたしは、不安定でよいと思いますよ。
681の感性の幅が狭いだけだと思います。
685名無しサンプリング@48kHz:2012/10/18(木) 01:37:06.96 ID:ABjbYpvB
>>684
狙った不協和音がスベッっているという話なら、それは失敗です。
そして、言われてそうかも思い当たる部分はあります(真ん中あたりは特に)。

コード内の音のみでメロディを組んでもどうにもうまくいかないし、
コードをかえてみるとどうにもちがうし……。

もうちょっと耳がよければそのへんもうまくいくのかしらん……。
686681:2012/10/18(木) 02:46:21.42 ID:YGPh/biz
>>684
あなたの耳に心地よいと感じるのならなんら問題はないでしょう

>>685
1:39から危ない状態が続きますが、これはちょっともったいないと思います。
聴いていて迷いを感じます。

このスコアを本物のピアノで弾いて見た事がありますか?
もし、弾いてないのでしたら実際に弾いてみたら道が拓けると思います。
687名無しサンプリング@48kHz:2012/10/18(木) 03:16:50.42 ID:L3HOgFh3
>>680
お察しの通り男子高校生ですww

>>677ってジャンルとしてはなにになりますか?
688678:2012/10/18(木) 13:31:18.87 ID:ABjbYpvB
>>681
ピアノで弾いたことはありませんでした。ピアノはまったく弾けませんです」・・・。
「実際に弾いてみたら道が拓ける」というのは
そうすればあなたが聞いて感じた和音のぶつかりがわかるいうことでしょうか?
689681:2012/10/18(木) 16:06:54.45 ID:YGPh/biz
>>688
その通りです、あなたはセンスも良いし器用なかただと思います。
ちょっと練習すれば、この曲を実際に弾けるようになるでしょう
弾いてみれば、あなた自身が「あれ?」おかしいかもと思っている部分が
浮き彫りになるはずです。
あなたは面白い、是非完成させてください。
690名無しサンプリング@48kHz:2012/10/18(木) 17:18:16.86 ID:p9fM8+7J
>>678
いいじゃん。これ。
どこが不協和音あるんだろか?
これくらいぜんぜん許容範囲だし、もっと際どいコードが欲しいくらいだ。

ピアノなんて練習しなくていから、この音源なにか教えてちょ♪
691名無しサンプリング@48kHz:2012/10/18(木) 17:24:54.38 ID:p9fM8+7J
>>679
あ。ここに書いてあったか。
フリー音源って今時はすごいのなwww
692678:2012/10/18(木) 18:31:44.54 ID:ABjbYpvB
>>689 指摘された1:39〜の部分のB♭7のコードが鳴るところまでの4和音の
1つめと2つめの部分がどうにもバシッとこないとは思います。ちょっとやってみます。

>>690-691 不協和音を多用するのですが↑に挙げた部分がもっとかっこよくできるかなと。
Timidity++はサウンドフォントしだいでカスタマイズできるものです。専用スレもありますよ。

褒めてくださりありがとうございます。ぜひ完成した暁にはUPします。
693名無しサンプリング@48kHz:2012/10/19(金) 11:30:49.41 ID:Z+F/GOFH
>>678
いい感じ
694名無しサンプリング@48kHz:2012/10/19(金) 13:28:07.11 ID:XlJg6yxC
狙った不協和音がスベッっているという話なら、それは失敗です。
そして、言われてそうかも思い当たる部分はあります

これを聞いて、偶然の産物なのかと思うようになった。
695名無しサンプリング@48kHz:2012/10/19(金) 15:30:22.95 ID:mUJe8vdz
【曲名】 --C-M-F--
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool34449.mp3
【形式】mp3
【時間】3:47
【サイズ】8.6mb
【ジャンル】ループ
【使用音源】METRIC HALO
【使用ソフト】cubase6
【コメント】
ちなみにメロディはスタートから一分後くらいから聴覚的に聴こえるから
696世界一位-IQ167:2012/10/19(金) 15:36:16.15 ID:FU7IdgIk
音楽理論を作った外人<見てみろあいつらwwww
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:04:25.98 ID:bpz9r40I0
だからアニソンとかわけのわからない奴等が量産する音楽はかっこ悪くて情けないのか

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1350619465/
697名無しサンプリング@48kHz:2012/10/19(金) 15:40:02.39 ID:IoiOTdPD
> 患者でも新薬試すのかなって思ってw

厚労省のお墨付きで保険薬認可されてて収載されてるんだから
安全とか危険とかいう概念での試し、ってことは有り得んよ。
698名無しサンプリング@48kHz:2012/10/19(金) 15:44:09.83 ID:LPgsaR4U
>>695
素晴らしいですね
ゲーム音楽とかの方のプロでしょうか?
699名無しサンプリング@48kHz:2012/10/19(金) 15:50:41.48 ID:lztpstv+
>>695
完璧な出来映えです
メロディが聴覚的にきこえるなんて
未熟な私にとっては初めての経験です
700名無しサンプリング@48kHz:2012/10/19(金) 15:54:07.21 ID:K83Mrmol
ただただ聴きぐるしい
701名無しサンプリング@48kHz:2012/10/19(金) 15:54:38.09 ID:uNntm6JV
>>695
すごい!音楽の新たな可能性を感じました
702名無しサンプリング@48kHz:2012/10/19(金) 15:55:40.58 ID:LPgsaR4U
そうかなぁ
俺はなんかこう本来の意味でのトランスを感じました
ヘッドフォンで聴いてるとむずがゆい感じの
703名無しサンプリング@48kHz:2012/10/19(金) 15:56:20.50 ID:/fSMB8Sn
なんで急に昼間にこんな伸びてんの
704名無しサンプリング@48kHz:2012/10/19(金) 15:56:53.54 ID:gfvhG0Zx
>>703
VIPのスレのせい
705名無しサンプリング@48kHz:2012/10/19(金) 15:58:36.11 ID:riJzmBWt
>>703
VIPにURLを晒したバカがいたのさ
706名無しサンプリング@48kHz:2012/10/19(金) 15:59:31.05 ID:LPgsaR4U
晒されてるのか
なんかショックだ
707名無しサンプリング@48kHz:2012/10/19(金) 17:10:20.59 ID:REytY2qM
晒されてるというか自貼りだな
いくら過疎スレでも昼にレス10程度なら別に伸びてねえし
今時VIPとかかわいそうなくらい過疎ってて
害なんかないんだからうろたえてんじゃねえよ
>>696
262 [2012/10/19(金) 15:30:50.30 ID:S6XMjc7K0] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします <>

投下してきた
ここのURLは消して

264 [2012/10/19(金) 15:33:24.08 ID:uqr0yNEK0] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします <>

>>262
投下先のURL欲しい

265 [2012/10/19(金) 15:33:56.31 ID:Mf7fyhsF0] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします <>

>>264
cubaseはハッタリだからやめてほしいな

266 [2012/10/19(金) 15:34:01.78 ID:S6XMjc7K0] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします <>

>>264
うむ
■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!27■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1342612900/

708名無しサンプリング@48kHz:2012/10/19(金) 21:48:51.07 ID:7NXkelF6
【曲名】 Defective World
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool34480.mp3
【形式】 mp3
【時間】 2:45
【ジャンル】ゲームBGM
【使用音源】StudioOne付属
【使用ソフト】 StudioOne
【コメント】
剣をとってなんかものすごい奴らと戦う様子をイメージしながらもタイトル画面に収めようとした感じです!
熱いご指摘お願い致しまします!
709名無しサンプリング@48kHz:2012/10/20(土) 05:17:58.92 ID:Tq+lZuO2
【曲名】 ない
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool34482.mp3
【形式】 mp3
【時間】 30秒
【ジャンル】
【使用音源】SUPERWAVE P8 
【使用ソフト】FL
【コメント】メニークラシックモーメントとジェネシスオブネクスト。
710名無しサンプリング@48kHz:2012/10/20(土) 23:55:49.49 ID:WGRgAihf
>>708
いう事ないくらい良いね
midiあげてくれたらオケ音源で鳴らしてみたいくらい
711名無しサンプリング@48kHz:2012/10/21(日) 01:34:34.60 ID:+iUBO8gR
【曲名】 少しだけ
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool34490.mp3.html
【形式】 mp3
【時間】 3:08
【ジャンル】
【使用ソフト】Studio one
【コメント】ボカロに負けずに人間が頑張って歌ってみました。曲はスカ、レゲケ風味です。腹筋鍛えて頑張ります
712708:2012/10/21(日) 10:30:58.96 ID:H8PxP02d
>>710
ありがとうございます!
しかしそう言われると逆に不安になるので、もう1回見直してからあげさせていただきます!
713名無しサンプリング@48kHz:2012/10/21(日) 20:57:07.63 ID:YSsKlL7z
>>708
これは素晴らしい
剣と魔法の世界ですな
>>709
もうちょい変化があってもいいかなと思いました。
>>711
歌とリズムがあってないところがある気がする。
歌はよくできてると思います


【曲名】Snow Fairy
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool34504.mp3
【形式】mp3
【時間】3:13
【ジャンル】バラード風BGM
【使用ソフト】Cubase6
【コメント】
寒くなってきたので心あったまるバラード風BGMを作ってみました。
都会の夜に初雪が舞い降りる様子をイメージしてます。
714名無しサンプリング@48kHz:2012/10/21(日) 21:43:00.85 ID:IGQpSchd
【曲名】 I need
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool34505.mp3
【形式】 mp3
【時間】 4:41
【ジャンル】テクノポップ
【使用音源】Logic付属、Minimoog-X
【使用ソフト】 Logic Pro9、VOCALOID3
【コメント】
4つ打ちテクノポップです。歌詞の語呂が悪いですがよろしくお願いします
715名無しサンプリング@48kHz:2012/10/21(日) 21:48:02.85 ID:mNdk+SVc
>>713
音の使い方や雰囲気はとても素晴らしいね、表現したいものがよくわかるよ
音の突っ込み方なんかは特にセンスを感じさせるね

でも、ものすごい難点として聴いてて不安になるんだよね……
コード、メロディの動き方、一番は低音の動き方なんだけど
「あれ、このメロディこのままいっちゃう……?あれ、それでここでそのアルペジオ鳴っちゃう……?」
みたいなのがすごくついて回ってるんだよね

ちょこっとでいいから「音程の並び方による響きの違い」を知識として加えてみてはどうかな?
きっとあなたの世界観と、表現したい物に対して力になってくれると思うよ
716名無しサンプリング@48kHz:2012/10/22(月) 00:43:44.48 ID:nZBvdmzu
>>714
>>1を読んでね
ボカロ専用板があるはず
717708:2012/10/22(月) 01:03:03.90 ID:XZ7EHbCD
>>710
時間を置いたら修正したいところがいっぱい出てきましたー!
こちらでお願いします!楽しみです!

http://up.cool-sound.net/src/cool34509.mid

http://up.cool-sound.net/src/cool34510.mp3

>>713
ありがとうございます!剣と魔法です湧き上がる闘志です。
感謝の気持ちでド素人なりに絞り出したコメントを残しますがあまり信用しないでください!
サックス?が入るところですぐサビになってますよね?
その前にサビへの準備を入れてみてはいかがでしょうか。伴奏は適当でこんな感じでがす。

http://up.cool-sound.net/src/cool34508.mid

趣旨違ってたらごめんなさい!
718http://soundcloud.com/simbastovell-1/empty-wallet-playing-with:2012/10/24(水) 23:00:11.44 ID:4PcjhqWk
【曲名】 Empty Wallet
【URL】 http://soundcloud.com/simbastovell-1/empty-wallet
【形式】 mp3
【時間】 4:08
【サイズ】 6mb
【ジャンル】 トランス、テクノ
【使用音源】 Nexus
【使用ソフト】 FL Studio
【コメント】 アップリフティングな曲を作ってみました。楽しい気分になれればいいなと思います
719名無しサンプリング@48kHz:2012/10/24(水) 23:06:21.80 ID:4PcjhqWk
>718 ですが、曲名を変えました。 Entropy になっていると思います。連投すみません・・・
720名無しサンプリング@48kHz:2012/10/24(水) 23:08:25.43 ID:koDe/Zdl
>>718
まえもアップしてなかったっけ?
721名無しサンプリング@48kHz:2012/10/24(水) 23:17:05.81 ID:4PcjhqWk
>>720 さらに2週間ほどかけてアップグレード?したものです
でもさすがに似てる(というか同じ?)ものをアップするのはまずかったですかね
722名無しサンプリング@48kHz:2012/10/24(水) 23:22:38.05 ID:koDe/Zdl
>>721
いや途中から、お!って思った。前のよりだいぶ良くなったとおもう。
723名無しサンプリング@48kHz:2012/10/24(水) 23:26:37.38 ID:4PcjhqWk
やっぱり前半は飽きが来ますかね
また修正します。ありがとう
724名無しサンプリング@48kHz:2012/10/24(水) 23:39:16.92 ID:koDe/Zdl
>>723
個人的にはだけど
くりかえし使ってるフレーズを途中から発展させたりしたらどうだろ??
こんなん↓
http://www.youtube.com/watch?v=t6tBEXVDRFA
この曲もずっと繰り返しなんだけど飽きがこないんだよなあ
725名無しサンプリング@48kHz:2012/10/26(金) 13:22:02.38 ID:G35AXbEY
【曲名】ある晴れた日に
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool34587.mp3.html
【形式】mp3
【時間】3:44
【サイズ】6MB
【ジャンル】歌モノ
【使用ソフト】Studio One
【コメント】自分で歌ってみました。「みんなの歌」みたいに子供に歌って欲しいです



726名無しサンプリング@48kHz:2012/10/27(土) 01:09:23.66 ID:w5aEPHI6
>>718
かっこいいっす。
自分が作るならですけど、
音の切り替わりの場所変えるともっとカッコよくなるとおもうな
最後のおとなしくなっていく所は中盤にいれて、その後、一気に盛り上がる感じで
一番最初のつんのめる感じの音入れて、後は、もっとハッキリしたブレーク入れてみるとか
727名無しサンプリング@48kHz:2012/10/27(土) 11:25:27.02 ID:Rd4rVSGV
原曲があるものもありですか
728名無しサンプリング@48kHz:2012/10/27(土) 11:46:47.09 ID:9H3YHsHM
【コピー】自作じゃない曲を聴いてよ!【アレンジ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1325351312/
729名無しサンプリング@48kHz:2012/10/27(土) 12:06:08.89 ID:Rd4rVSGV
>>728
ありがとうございます
730名無しサンプリング@48kHz:2012/10/29(月) 22:51:15.98 ID:NrlooxzO
>>726
なんか言ってることがすんなり頭の中入ってくる。
確かにそのほうが良さそう!ちょっとまた手を加えてきます、ありがとー!
731名無しサンプリング@48kHz:2012/10/30(火) 09:29:05.00 ID:vNj2K0Q8
【曲名】 Linear Brown
【URL】 http://soundcloud.com/kururuku/linear-brown
【形式】 mp3
【時間】 3:17
【サイズ】 7.5MB
【ジャンル】 Postrock
【使用音源】 Synth1 TAL-NoiseMaker SampleTank
【使用ソフト】 Renoise
【コメント】
I am Robot and ProudのThe Scholars and Travellers
http://www.youtube.com/watch?v=pTqoVkIFojE
とかを意識して作ってみましたが、パクリ方が下手だったり
ゴチャゴチャしていたり、リズムがキマっていなかったりと散々な感じです。
でもアドバイスいただけるとありがたいです。
732名無しサンプリング@48kHz:2012/10/31(水) 01:25:53.93 ID:A729MqC4
【曲名】 This Is Kowloon
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool34664.mp3
【形式】 mp3
【時間】 3:37
【サイズ】 4.2MB
【ジャンル】 チップチューン風ブレイクビーツ
【使用音源】 S-YXG50
【使用ソフト】 cherry
【コメント】 最近また暗い曲ばっかり聴いたりいじったりしていたので、
たまには明るくて元気の出そうな曲を作ろうと思って色々やってみました。
拙い出来ですが、感想よろしくお願いします。


>>731
アドバイスなど大げさなものは出来ないのですが、
精神が分離するようで不思議な感じがして私はこの曲好きです。
733名無しサンプリング@48kHz:2012/11/01(木) 11:07:53.17 ID:dnpuxE6T
>>732
731です。
そう言ってもらえるととても嬉しいです。

732聞きました。サビがすごくいいですね。
疾走感があって緊張と弛緩のバランスがうまく取れてると思います。
ただ、前半がちょっとバラバラな感じがして少し気になります。
ブレイクビーツをそのまま合わせるのではなく、チップチューン的なドラムのブレイクをサンプリングして作ったりすると雰囲気が統一されてもっと良くなると思います。
あと、チップチューンだからといって音量を統一する必要もないと思います。
バックの音を小さめにとってメロを聴きやすくするのも一つの手法かなと。
なんか偉そうに書いてますが、全体的に手を抜いてない感があって素敵です。
734名無しサンプリング@48kHz:2012/11/01(木) 20:32:02.21 ID:QRN9z8mO
【曲名】あの星に届かない
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool34694.mp3
【形式】 mp3
【時間】 2:07
【サイズ】 2.9MB
【ジャンル】 ポップス
【使用音源】 KOMPLETE7
【使用ソフト】 FL STUDIO9
【コメント】
以前こちらでアドバイス頂いて、イチから打ち直した曲です。
『決して実らない片想い』をテーマに切ない曲に仕上げたつもりですw
よければ聴いていただければ…アドバイス頂ければ嬉しいです!
735732:2012/11/02(金) 03:52:17.36 ID:7Qwz+SH1
>>733
やっぱり、普通のチップチューンのドラムセットの方が良かったみたいですね。

サビ、と言うのは中盤のパートの事でしょうか、
少しでも気に入って貰える場所があったなら嬉しいです。
他にも音量の件など、色々とためになる意見をありがとうございました。
736名無しサンプリング@48kHz:2012/11/03(土) 02:26:57.59 ID:VchhXDSw
>>717
俺初心者では無いけど、mp3にしていいかな?
ついでにものすごい奴らとも戦わせて見たいんだけどそういうアレンジしちゃってもいいかな?
737名無しサンプリング@48kHz:2012/11/03(土) 14:38:53.61 ID:RysHpF07
>>734
途中で音数減らしたピアノソロ入れるといいんじゃないかな
738名無しサンプリング@48kHz:2012/11/03(土) 23:50:08.30 ID:Rqm6O50w
【曲名】 smallground
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool34731.mid.html
【形式】 SMF
【時間】 2:42
【サイズ】 61KB
【ジャンル】 ?
【使用音源】 MSGS
【使用ソフト】 Domino
【コメント】 いい感じのチープさを目指したのですが、
かなりうまくいってないような…気がします。
他の方の曲を聴いてるうちに
自分の音楽的ボキャブラリーの乏しさに絶望を覚えてきて
投稿するか迷いましたが、聴いてください。
個人的にはこの曲は最後のサビ以外の構成部分のほとんどが、
まるで最後のサビのためだけの繋ぎのようで、どうしてこうなったと非常に悩んでいます。
ベタ打ちには目をつぶろう。チープなんだし。
ちなみに最後のサビは、調子にのって無駄なユニゾンを入れたところ
発音数の関係かベースが途切れましたが、特に直していません。
739名無しサンプリング@48kHz:2012/11/04(日) 01:47:20.22 ID:S29u7A8l
>>738
このテンポで聴きなれてるんだろうけど
もう少しテンポ落としたら、最後のサビもぐわっと聞かせる感じになって
かなりよくなるんじゃない。
740名無しサンプリング@48kHz:2012/11/04(日) 20:41:29.83 ID:XMPwCE0A
【曲名】まだ決めていません
【URL】http://www.soundcloud.com/kunnmatsu
【形式】m4a
【時間】 4,5分
【サイズ】---
【ジャンル】ポップス、エレクロロニカ
【使用音源】Discovery Pro,synth1
【使用ソフト】sonar
【コメント】 デモ音源なので歌詞をまだ付けていません。
ボカロ禁止とテンプレに書いてありましたが実際には生の人間がボーカルをとるのでお許しください。
以前他の掲示板に投稿させていただきましたが反応が芳しくないため
現状ではその掲示板のレベルに達していないと判断しこちらに投稿させていただきました。
方向性としてはスーパーカーのようなサウンドを目指しているつもりです。
率直な感想よろしくおねがいします。

741名無しサンプリング@48kHz:2012/11/04(日) 21:25:27.49 ID:2BGLcq8f
【曲名】路地裏獣道
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool34751.mp3
【形式】mp3
【時間】2分2秒
【サイズ】5.1MB
【ジャンル】ピコピコ
【使用音源】synth1
【使用ソフト】cubase
【コメント】
かすかなワクワク感を
742708:2012/11/07(水) 18:14:44.75 ID:OVtzIuDn
>>736
初心者では無い!?
なんだか熱いものを感じるのでご自由にどうぞ!ぜひ聴きたいです!
743名無しサンプリング@48kHz:2012/11/08(木) 00:54:36.55 ID:fpI8Ebnp
一曲作りあげたところで初心者ではないと思うよ
自作曲聴いてよスレでいいんじゃないか?
あっちはひでーレス多いけど励みにしろよ。
それくらいの気持ち無きゃレベルアップしないだろ。
自分自身曲アップもせんでスマンけど。
744名無しサンプリング@48kHz:2012/11/11(日) 14:02:36.85 ID:PzEzL/wP
このスレですらガチ初心者の俺には上級者の集いにしか見えない
745名無しサンプリング@48kHz:2012/11/11(日) 17:25:10.15 ID:WH8Kx4T5
暗黒兵という最底辺がいるから(震え声)
746名無しサンプリング@48kHz:2012/11/11(日) 19:33:54.29 ID:k3Dl3O4j
自分がうpしてスレの程度を下げてやっか
しょうがねえな(悟空)
747虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ :2012/11/11(日) 23:31:27.95 ID:2xETzZc2
みなさん、こんばんは。

>>565,576さん
レス、ありがとうございます。
748名無しサンプリング@48kHz:2012/11/12(月) 00:46:36.65 ID:uj+rP49L
【曲名】コンビニへ行く金曜日
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool34858.mp3
【形式】 mp3
【時間】 2:03
【サイズ】 1.43MB
【ジャンル】 適当ピアノ
【使用音源】 Ivory
【使用ソフト】 Sonar
【コメント】
亀レスですが>>538さんありがとうございました。
749名無しサンプリング@48kHz:2012/11/12(月) 00:54:28.90 ID:apzH7ceo
前のやつもだけど自分は>>748の曲結構すきだよ
聞いてて気持ちいい
750名無しサンプリング@48kHz:2012/11/12(月) 01:35:22.13 ID:NfGY6ykp
【曲名】未定
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool34859.mp3.html
【形式】mp3
【時間】1:51
【サイズ】2.13MB
【ジャンル】ポップ?
【使用音源】windowsの元からあるもの
【使用ソフト】Domino(とMP3に変換するソフト)
【コメント】 曲を作ってみたのですが足りない点が多いと思うのでアドバイスを
いただけると嬉しいです 質があまりにも酷かったらすみません
751名無しサンプリング@48kHz:2012/11/12(月) 01:52:00.48 ID:uj+rP49L
>>749
早速のご視聴ありがとうございます^^
すごく励みになります!
752名無しサンプリング@48kHz:2012/11/12(月) 21:20:27.33 ID:zuYGnyIa
>>748
この進行好き!
753名無しサンプリング@48kHz:2012/11/13(火) 02:30:39.87 ID:CeG5o/Se
【曲名】ありがとう
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool34879.mp3.html
【形式】mp3
【時間】3:30
【サイズ】6MB
【ジャンル】ボーカル コーラス

【使用ソフト】Studio one
【コメント】
曲は出来たものの、何となくイマイチなので何かアイデアください。
お願いします
754名無しサンプリング@48kHz:2012/11/13(火) 03:07:51.51 ID:sEvmgiHh
>>753
曲は問題ないんじゃない
詩だよ、敬語になったりタメ語になったり、それだけ。
755名無しサンプリング@48kHz:2012/11/13(火) 03:32:24.38 ID:CeG5o/Se
>>754
凄い的確なアドバイスありがとうです。感謝です、道が開けそうです
756748:2012/11/15(木) 15:17:51.04 ID:LBLn3y74
>>752
ベタな進行ですが自分も結構好きです。
ありがとうございます^^
757名無しサンプリング@48kHz:2012/11/17(土) 10:51:52.18 ID:tZ7rVzpG
【曲名】InsideMe
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool34957.mid.html
【形式】SMF
【時間】1:45
【サイズ】50KB
【ジャンル】エモ?
【使用音源】MSGS
【使用ソフト】Domino
【コメント】最近部活をやめました。
身の回りで嫌なことが山ほどおこり、
それを感情にまかせて曲にしました。
MSGSでも良いですが、GSで聞ける他の音源があれば
そちらでお聞きいただければと思います。

感想・アドバイスお待ちしています。
758名無しサンプリング@48kHz:2012/11/17(土) 16:37:24.32 ID:4MUmW2Nk
>>753
バスドラを小節頭に スネアの裏打ちを若干後ろに、ハイハットの8分裏を大きめに>ってレゲエにしようとしてますがw
誰かにドラム叩いてもらうと一気に説得力が上がると思います。良い曲です
759名無しサンプリング@48kHz:2012/11/17(土) 16:40:52.40 ID:4MUmW2Nk
>>753
この曲だとドラムというかオーガニックなパーカッションですかね
760753:2012/11/18(日) 05:00:58.44 ID:ksV744gD
>>758
ありがとうございます
「誰か叩いて」が本音ですが、リズム隊頑張って見ます。
761名無しサンプリング@48kHz:2012/11/18(日) 14:27:07.60 ID:4jQoIQBS
【タイトル】Glow
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool34990.mp3
【ジャンル】Downtempo
【曲長】2:12
【ファイルサイズ】3MB
【使用音源】SQ8L、他
【使用ソフト】Cubase
【コメント】ボヤ〜っとした感じが中々難しいですね
762名無しサンプリング@48kHz:2012/11/18(日) 14:44:33.84 ID:4jQoIQBS
>>761
すいません、上げる方に手違いがあったので上げ直しました
http://up.cool-sound.net/src/cool34991.mp3
763名無しサンプリング@48kHz:2012/11/18(日) 15:49:14.74 ID:tc1EjCWB
【曲名】Blue
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool34982.mp3
【形式】MP3
【時間】2:22
【サイズ】約5.5MB
【ジャンル】分かりませんがインスト曲です
【使用音源】synth1、SuperWave P8、MinimogueVA等
【使用ソフト】REAPER
【コメント】
人には全く自作曲を聞いてもらったことがないので色々ご指南いただければ嬉しいです
よろしくお願いします
764名無しサンプリング@48kHz:2012/11/18(日) 17:04:20.09 ID:klp0eGWi
>>761
転調が入っているってことはフュージョン的な方へ行くのか
サウンドデザイン的な方へ行くのか難しい
1-4のツーコードなのでフュージョン的なフレーズをもうちょっと入れる
もしサウンドデザイン的ならブレイクビーツのテクスチャーをいろいろ変えて変化させる。中間部分でおもいっきりローカットして歪ませるとか

>>763
これも「ピアノ」の方向性が見えにくいです。
生ピアノの代用なのかただのテクスチャーなのか
生を目指しているならもっとベロシティを自然にしますし
違うなら僕ならスライスしたりしてピアノ的ななにかに加工します
765名無しサンプリング@48kHz:2012/11/18(日) 19:08:48.02 ID:Zw2h92b3
>>764
頼んでないのに的外れで出しゃばったアドバイス
本当にどうもありがとうございました(^^)
766名無しサンプリング@48kHz:2012/11/18(日) 20:49:00.23 ID:oUr9kxm3
>>765
頼んでないのにアドバイス否定。
ありがとうございました。

俺は曲の作者じゃないし、俺にはそのアドバイス難しすぎてわからないけど
お前みたいなでしゃばり意見が一番いらん。と思う。みんな向上したいのに邪魔。
767おっさん学生 ◆PeeMp6jVX. :2012/11/18(日) 20:54:52.01 ID:NPPYcJuG
>>764-765喧嘩すんなよ(´・ω・`)
768名無しサンプリング@48kHz:2012/11/18(日) 22:09:55.35 ID:vJlR/5ww
>>750の者なのですがMusic Studio Producerでエフェクトをかける等をしたので
でアドバイスしていただきたいです
http://up.cool-sound.net/src/cool35001.mp3.html
他の方のような立体感のようなものがでないのでどうすれば出来るかアドバイス
をいただきたいです それ以前の問題でしたらすみません
2回にあげてしまってすみません
769名無しサンプリング@48kHz:2012/11/18(日) 22:30:47.81 ID:xUoZPL3C
>>768
ぱっと聴いた時に思ったのが「ロックマンっぽい!!」だったね!
あまり音程に対しての耳が良い方じゃないんだけど、不協和音のような違和感もないし
基本に忠実な良い作品が出来上がってると思うよ

あくまでも俺がいじるならだけど、ホイッスルとかの音はなんとなくギャグテイストに聴こえちゃうから
そういう飛び道具系は外すかな?ドラム一本で勝負してみるといいかもしれないね

立体感とかという話なんだけど、あくまで一例を上げるなら……
ベースラインとかドラムフレーズがなんとなく浮き足立っていて、これはこれで面白い曲になってるんだけど
ノりやすいリズムを感じ辛い曲に仕上がってるんだよね
ドラムの基本的なフレーズ、それに合わせたベースの刻みなんかが入ってくるとロックっぽさ、勢いが出てくるかな
もしそういったリズムが良くわからないなら、「ドラムの鳴らし方、叩き方、基本的なフレーズ」といった辺りを調べるといいかもね

後は、サウンドフォントを導入してみたらどうかな?
ちょっと知識は必要だけど、無料でかなり良い音をだすことが出来るようになるよ
770名無しサンプリング@48kHz:2012/11/18(日) 22:57:01.88 ID:vJlR/5ww
>>768の「2回に」の「に」は無視してください

>>769
アドバイスありがとうございます!感想を聞けて嬉しいです
自分でもドラムとベースが少し変だと感じていたので基本をしっかり調べたい
と思います
ホイッスルなども抜いて試したいと思います
サウンドフォントというものも調べたいと思います(思いますが並んだ変な文章を
書いてしまいすみません)
ありがとうございました
771名無しサンプリング@48kHz:2012/11/18(日) 23:09:30.72 ID:GLNdFU+Q
【曲名】熱
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool35004.mp3.html
【使用音源】prova,flのベース、アディクティブドラムス、スパイシーギター
【使用ソフト】flstadio10デモ
【コメント】よろしくおねがいします
772名無しサンプリング@48kHz:2012/11/20(火) 03:15:49.86 ID:lY7sJG2G
>>762
いいですね カッコいいです
リズムもいいですがパッドがすごく生きてますね
773名無しサンプリング@48kHz:2012/11/20(火) 05:52:05.45 ID:HbAsy693
【曲名】 ポケモン金銀クリスタル トレーナー戦BGMリミックス
【URL】 http://snd.sc/Qq2czx
【形式】 web
【時間】 2:06
【サイズ】 20MB
【ジャンル】 ダンス、エレクトロニック
【使用音源】 Sylenth 1
【使用ソフト】 FL Studio 10
【コメント】 クリスタル版でも一番好きな戦闘曲を自分が好むジャンルでリミックスできるかチャレンジしてみました。
774名無しサンプリング@48kHz:2012/11/20(火) 15:54:46.30 ID:rFw+gvRF
>>773
再生数稼ぎとかそう言う意味もあって聞いてもらえない
それかコメント貰えない

再生回数をカウントしてるところは嫌われる
775名無しサンプリング@48kHz:2012/11/20(火) 17:03:41.15 ID:YlVoGN4p
聞いてないからしらんけど
こっちに書き込むべき

【コピー】自作じゃない曲を聴いてよ!【アレンジ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1325351312/
776名無しサンプリング@48kHz:2012/11/20(火) 21:44:30.61 ID:SP7+ufVi
>>775
なるほどこれは申し訳ないことをした。出直してくる
777名無しサンプリング@48kHz:2012/11/21(水) 01:23:24.04 ID:Ojuqf6Gy
【曲名】グランドマザー
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool35032.mp3.html
【形式】 mp3
【時間】 5分くらい
【サイズ】 6m
【ジャンル】 16ビート
【コメント
のんびりやってます、スキャットで申し訳ないです。
祖母の思い出について書きたいのですが…メロに合う歌詞が浮かばず。
皆さん歌詞ってどんな風に考えてますか?
778名無しサンプリング@48kHz:2012/11/21(水) 01:26:43.21 ID:Ojuqf6Gy
お、ラッキーセブンだ…得した気分。
779名無しサンプリング@48kHz:2012/11/21(水) 02:26:14.76 ID:TlRrqbXl
>>777
あれ?かっこいいじゃんと思ったらどんどん駄目になっていく感じ
曲をまとめる能力が無い。残念
780名無しサンプリング@48kHz:2012/11/21(水) 22:28:00.23 ID:yevoIGWe
【タイトル】 Awaking to Metal
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool35041.mp3
【ジャンル】 メタル
【曲長】 2:33
【ファイルサイズ】 2.3MB
【使用音源】 EZdrummer dfh
【使用ソフト】 Reaper
【コメント】 
多彩なリフに印象に残るギターソロ、の臭メタルを目指して作りました。
インストとするには盛り上がりに欠けるでしょうか?
781名無しサンプリング@48kHz:2012/11/21(水) 22:59:44.53 ID:NQjex1uG
780
今は打ち込みでもこんなにちゃんとギターの音になるんやね…。
かっこいいんじゃないっすか?
場面の展開が多過ぎて短いのに長く感じる気もするけど。
自分の好みだけど、魅せるポイントを絞ってメリハリみたいのを付けるともっと良くなりそうやでぇ
782名無しサンプリング@48kHz:2012/11/22(木) 00:58:10.64 ID:T7YRiUaQ
【曲名】ありがとう
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool34879.mp3.html
【形式】mp3
【時間】3:30
【サイズ】4.5MB
【ジャンル】ボーカル コーラス

【使用ソフト】Studio one
【コメント】
以前聴いて頂いたのですがレゲエにしてみろとの事で
レゲエちっくにしてみました。
聴いてくださいませご主人様
783782:2012/11/22(木) 00:59:48.74 ID:T7YRiUaQ
URL間違えましたこちらが新しいバージョンです

【曲名】ありがとう
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool35045.mp3.html
【形式】mp3
【時間】3:30
【サイズ】4.5MB
【ジャンル】ボーカル コーラス

【使用ソフト】Studio one
【コメント】
以前聴いて頂いたのですがレゲエにしてみろとの事で
レゲエちっくにしてみました。
聴いてくださいませご主人様
784名無しサンプリング@48kHz:2012/11/22(木) 13:53:27.27 ID:NGEXv51K
>>783
いいねぇ
785名無しサンプリング@48kHz:2012/11/22(木) 17:24:43.83 ID:eGQ25fr0
【曲名】荘厳じゅごん
【URL】http://youtu.be/VfqhckUop0A
【時間】1:05
【ジャンル】機械
【使用ソフト】GarageBand
【コメント】音楽で食べていきます
786名無しサンプリング@48kHz:2012/11/22(木) 17:27:40.22 ID:pvP91YAJ
>>783
すごく分かりやすくなりましたね、ただちょっとdtmくさくなりました
やっぱり凄腕のパーカッショニストにゆったり叩いてもらった方がいいw
787名無しサンプリング@48kHz:2012/11/22(木) 17:33:03.37 ID:sbGvYyy2
>>785死んでおk
788名無しサンプリング@48kHz:2012/11/22(木) 17:36:55.99 ID:pvP91YAJ
あれですよビージーズのstayinalive。このハイハットとスネアの長さ
http://www.youtube.com/watch?v=A3b9gOtQoq4
スタジオミュージシャンが叩いた一小節のループは
ベタうちで再現可能かというとまったくそうではなく、
シンプルなパターンでもすごい人が叩くとやっぱりすごいのです
789名無しサンプリング@48kHz:2012/11/22(木) 17:52:25.14 ID:Iw5xvg37
>>783
オプチモード掛けてみたよ
http://up.cool-sound.net/src/cool35061.mp3
790783:2012/11/22(木) 19:04:35.71 ID:T7YRiUaQ
>>784
ありがとうございます

>>786
ドラムの難しさを痛感しましたです
工夫してみましたがもっと勉強します
ありがとうございます。

>>789
お!面白いですね
オプチモードってなんですか?
791名無しサンプリング@48kHz:2012/11/22(木) 19:05:49.54 ID:P5SY0KNu
>>783
ふっふっふっふっふくやまで〜すとはっぴいえんどっぽいよね
http://up.cool-sound.net/src/cool35062.mp3
792名無しサンプリング@48kHz:2012/11/22(木) 19:45:20.22 ID:P5SY0KNu
>>785
がんばったけど荘厳には程遠かった
http://up.cool-sound.net/src/cool35064.mp3
793名無しサンプリング@48kHz:2012/11/22(木) 20:14:19.29 ID:ASrvLUnp
>>781
ありがとうございます。メリハリですね。

これ打ち込みはドラムだけで、ギターとベースは自分で弾いています。
打ち込みくさいんでしょうかね…
794名無しサンプリング@48kHz:2012/11/22(木) 20:18:09.08 ID:T7YRiUaQ
>>791
かっちょいいですね!
795名無しサンプリング@48kHz:2012/11/22(木) 21:18:48.37 ID:eGQ25fr0
>>792
最高です。
796783:2012/11/22(木) 21:24:27.66 ID:T7YRiUaQ
>>789
オプチモード勉強してきました。参考になりますありがとうございます
797名無しサンプリング@48kHz:2012/11/23(金) 01:20:09.04 ID:dx8kF/tO
■テンプレ■
【曲名】(なし)
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool35075.mp3.html
【形式】mp3
【時間】3分ちょっと
【サイズ】7681kb
【ジャンル】不明
【使用ソフト】music studio producer(無料の)
【コメント】
はじめて曲を作ってみました!
どうせ作ったなら聞いてもらおうと思い載せました。
マウスでぽちぽちしながら楽しんでつくりましたー!!DTMはまりそうです!
798名無しサンプリング@48kHz:2012/11/23(金) 10:07:48.90 ID:0jH5/BdB
>>797死ぬかと思ったが、楽しんでやった感じはよくでてたよ。
聞かせる音楽なのかはわからないけど、もしそうなのであればまず印象に残りやすいメロディーを作ること。
たまに予想外の音がでてビビる。
ドラムに関しては初心者なら特に文句は無いけど、いろんな曲を聴いてドラムでどんな音を出せばいいかを勉強するといいよ。
たぶんPOPとかのジャンルにいくとドラム出来ないと思うからね。
まあ僕も初心者ですがね(´・ω・`)
799名無しサンプリング@48kHz:2012/11/23(金) 15:42:10.85 ID:hPv444Xy
>>797
初めて作ったって…本当?だとしたら凄い。
かなり色んなジャンルを横断した人の様に聞こえる…本当に初めて?センスの塊だな
800名無しサンプリング@48kHz:2012/11/23(金) 16:43:38.39 ID:vPi0nJ+b
797はネタだろw
801名無しサンプリング@48kHz:2012/11/23(金) 17:56:48.82 ID:dx8kF/tO
>>798
殺しそうになってすまんwwまじめにコメントしてもらいほんとうれしい!!!!!ありがとう!!
ドラムが単調なのも時々音はずしてるのもわざとです!気づいてくれてありがとう。でも音外しすぎて変だったか!
またうpしたときにもぜひアドバスいただきてえ!ヘナチョコなのに聞いてくれてまじありがとう

>>799
恐縮すぎる!!!
曲はほんとにはじめて作ったww同じ曲調繰り返しだから3日もかかんなかったよ。
音楽は大好きだけど、きっとみなさんのほうが聞いてきてるはず!でもそんないってもらえるとは…かなり嬉しい!!!!
アスペだから誉められてもそのままうけとってしまうよw皮肉だったらお恥ずかしい;

>>799
ほんと変なの投下してすまんww
こんな聞いてもらえるなんて思ってなかったや。
軽く調べたけどもっと初心者スレがあんのかな?
よかったら誘導していただきたい…
いまスレにのってるの聴いたけど全部プロ級でびびったw
802名無しサンプリング@48kHz:2012/11/23(金) 18:42:14.02 ID:D3SERkti
どう聞いても赤ん坊が「だぁ、だぁ」って言いながら鍵盤をダンダン叩いてる様にしか聞こえないな
横でパパが合いの手ののリズムをあやしながら決めてるみたいな

ほんとにそうなら微笑ましい限りだが
大の大人が真面目にやってんならイカレてるとしか言い様が無い
803名無しサンプリング@48kHz:2012/11/23(金) 19:19:02.80 ID:6K0QoEl9
まずこのリード、主旋律がフィドルとかよく解んないけど
どっかのピッチが安定しない民族楽器になってるので
それをシンセリードとかにすると少しマシになると思います
少なくともなかなかこの音色は選ばないような気がします
後は楽譜の左端についてるシャープとかフラットが何なのかを
勉強するといい感じなのではないでしょうか
804名無しサンプリング@48kHz:2012/11/23(金) 19:37:58.06 ID:dx8kF/tO
>>802
ババアがまじめに作ったよwどこにどんな機能があるか試行錯誤しながらだからめちゃくちゃに聞こえてしまうかもw
ピアノは18年くらいやってるけど、DTMはピアノで得られない他のスキルがいるね。たのしいけど!
すまんよ、聞いてくれてどうもありがとう!
805名無しサンプリング@48kHz:2012/11/23(金) 19:43:45.76 ID:dx8kF/tO
>>803
>>803
あっすまん!主旋律のせてない。もっとごちゃごちゃしたからリード部分はとっちゃった
ありがとうありがとう!改善してみる!
806名無しサンプリング@48kHz:2012/11/23(金) 20:24:43.63 ID:jD4E4gHE
>>797
もうちょっと機械に慣れるとCDでそう
大阪でいるじゃん。なんたっけ。子持ちの主婦の人
807名無しサンプリング@48kHz:2012/11/23(金) 20:28:53.06 ID:jD4E4gHE
周りのDTMハウツーは無視してかまいません
自分の好きな感じを実現する機能だけ習得していけばいいんです
808名無しサンプリング@48kHz:2012/11/23(金) 20:52:03.78 ID:ivjVM7CZ
その結果大昔のユーロビートから成長できていない自分がここに
809名無しサンプリング@48kHz:2012/11/23(金) 21:11:03.66 ID:dx8kF/tO
>>807
ありがとうありがとう!!趣味充実のためだから売れたいなどちっとも思ってないけど慣れるまでやってみる!

そっか!自分の聞きたい曲がないから自分で作るんであって誰から赤ペンつけてもらうためじゃないもんね!勉強になる。ありがとう!!
810名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 00:24:21.04 ID:WzmOSMHK
【曲名】Richer seldom cheers up
【URL】 http://soundcloud.com/takoyaki-2/richer-seldom-cheers-up
【形式】 mp3
【時間】 3:18
【サイズ】 7.55MB
【ジャンル】 よくわかりません
【使用音源】 synth1,sytrus等
【使用ソフト】 FL Studio
【コメント】 先々月あたりからDTMにはまりだした者です
ずっと作ってて感覚が麻痺してるので、なにか違和感があったら指摘して欲しいです
いくつかあげてるんですがジャンルが良くわからないので教えていただけるとありがたいです
811名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 00:39:29.78 ID:7u4xC+Pw
すごいね
上手
FLって音いいんだろうか
812名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 01:17:14.08 ID:Eb7gyehP
>>804
そこで女を前に出すセコイ根性が先ずダメだな
ピアノ18年もやってて何が大事な事か学んでなくて
勝手が違うからって言い訳に逃げて、お里が知れるね

って感じw
音楽的な審美感覚が全然養われてないのは時間の無駄だったんじゃね?
813名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 01:50:31.00 ID:7u4xC+Pw
天才である必要は無いし
音楽的審美眼とやらも作った人で決めてしまえばそれ以上の物は無い
今のトップチャートが理解できる奴の頭の中が
露骨に解るレスだな
814名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 02:06:34.20 ID:WzmOSMHK
>>811
うぉぉありがとうございます
domino→studio one→fl studioって使ってみたんですが個人的には前者らよか良い気がします
815名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 02:22:34.68 ID:mMnuNj+V
なんて言うかここが初心者スレだって理解してないやつがいるなあ
単に煽りたいだけかもしれんが
816名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 03:04:49.37 ID:EotgYiur
>>812
悪かった;もっとブラシアップしてから載せるべきだった。。。気分悪くさせてしまいすまんよ。きびしい言葉ありがとう!気をつける!
817名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 09:02:39.91 ID:XqE1KCcA
>>813,815

ヘタクソでも初心者でも別に構わん
しかし他人に聞いてもらおうってアップするなら
感想に対して言い訳するのは言語道断
そこに下手も初心者も無い

馴れ合ってチヤホヤされたいなら他を当たれとは言い尽くされてたはず
818名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 12:58:51.75 ID:c9NHflQb
>>810
かっこいいな。先々月からやってでこんだけできるんだな。
819名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 16:57:43.96 ID:6CYElVNX
>>816
どんぐりスレにくれば?
820名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 20:10:40.30 ID:WzmOSMHK
>>818
ありがとうございます
DTMやるだいぶ前から思いつきをメモったりとかしてたんですけど
最近やっと曲にする術を見つけた感じです
821名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 20:15:20.03 ID:3vIEzwQf
>>820
あまりジャンルに属しようとかは考えなくていいです
こういうジャンルの隙間にいて唯一無二であることが戦術です

telefon tel avivとかaparatみたいないい位置ですよ
822名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 22:17:30.27 ID:WzmOSMHK
>>821
レスありがとうございます
なるほど、励みになります
必ずなにかに属しているというわけではないんですかね
特にジャンルについて考えて作らなかったのですが今後もそうしてみます
823名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 04:23:02.29 ID:rV8Du9tw
【曲名】夕日影
【ジャンル】 インスト
【時間】2:05
【サイズ】 2.39MB
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool35113.mp3.html
【使用機材】 BR-600
【コメント】ピアノ、ピアニカ、ギター、ベース、カホンでインスト曲を作りました。
      イメージは子供の頃住んでいた田舎の夕焼けです。
      感想を頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
824名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 05:27:55.80 ID:3yyIiaU0
【曲名】 FM Burst
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool35114.mp3.html
【形式】 mp3
【時間】 1:57
【ジャンル】 hard core?
【使用音源】 Lpgic内ソフト音源
【使用ソフト】 Lpgic
【コメント】 早い4つ打ちの曲を作りたくて作ってみました。
      ただどんな音をならせばいいかよくわからず
      全体的に空間がスカスカしてて寂しい気がします
      どうすればもっとかっこ良くなるかよろしければ
      アドバイスいただきたいです!
825名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 09:49:26.51 ID:RVQJm4to
>>824ベースで別のメロディー弾いてみれば?
826名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 09:56:39.19 ID:1N/FM5Uu
>>823
生ピアノいいですね。もっと前に出したい。これは素のルーム残響かな。マイクの立て方を変更?
>>824
多分ハイハットが弱いんだと思います。8分の裏のオープンハイハット。イントロのこれもちょっと短いかな。ツッチーツクチーというノリがいまいち感じられません。
827名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 09:58:48.14 ID:iNYLWJHM
>>823
いいメロディですね
アルペジオが単調なのでもっと工夫したらよくなるかも

>>824
あぁ〜この次ドラムの連打がドドドドドドッっときそうだな〜っていうのが予想できちゃうのがちょっと残念だと思います
828名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 14:46:05.69 ID:aF0YfHja
>>823
いいねえ 個人的には所々休憩時間がもう少しほしいけど
829名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 20:49:23.20 ID:JoPjPNJH
■テンプレ■
【曲名】(なし)
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool35134.mp3.html
【形式】mp3
【時間】3分
【サイズ】7.19m
【ジャンル】不明
【使用ソフト】music studio producer
【コメント】
前回載せたときに注意してもらったことを意識しました(>>797
作曲しはじめてまだ1週間ほどなのでめちゃくちゃです!アドバイスください!
マウスでぽちぽちして作りました。不況和音をなるべく使わずに作りましたが和音とか違和感あったら教えてください
830名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 21:16:32.48 ID:Lxm0S7+J
>>829
始めたばっかりの時に俺が陥った現象から言うと
自分の作った曲、その一曲ばっかずぅーっと聴いてると耳が馬鹿になると言うか
慣れちゃって、これでいいんだって状態になるよ。
おすすめは、一気に2〜3曲作って順番に聴くとか
寝かして日を置いて聴きなおしてみるのがいいよ。テンポが変とか色々見えて来るから。
831名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 21:28:20.45 ID:RVQJm4to
>>829最初のたぶんミの音に違和感。
あと最後のほうは音重ね過ぎてちょっとうるさいかも。迫力を出したくてやったなら音圧いじってみるといい。
前作と比べてだいぶ曲っぽくなったと思う。一週間でこれならかなりいいほうだと思うよ。
832名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 21:31:57.10 ID:JoPjPNJH
>>830 なるほろ!
作っててわけわからんくなってたけど一日おけば耳リセットするかも!今度から試してみるありがとう!!!!!!
833名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 21:36:25.03 ID:JoPjPNJH
>>831 ありがとうありがとう!最初??ちょっと歪ませてるからかなあ?音はずしてないか確認してみる!
音圧がちょっと良くわからないんですが音量と同じですか?
的確なアドバイスくださってありがとうございます!!!!!!!!!!
834名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 23:16:25.74 ID:Cvv96WPb
>>829
ちょっとだけ初心者らしくなったw でも相変わらず剛腕やなw
出来たら、もうそのままどこまでもどこまでも突っ走って行ってくれ。いや突っ走って欲しい。俺多分ファン一号だわ。
835名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 23:31:02.32 ID:rV8Du9tw
>>826
ちょっとピアノ音埋もれちゃいましたね・・・
ピアノの録り方がまだ研究中なのでちょっと音聞きながらやっていきたいです。
ありがとうございます。

>>827
この曲は鼻歌で出てきたメロディーから作りました!ありがとうございます!
アルペジオ頑張ります。ギターの練習も・・・。

>>828
原曲は二番、間奏等あるのですが、長くなってしまうので一番だけでカットしてしまいました。
確かに詰め込みすぎ感があると思うので考えていきたいです。
ありがとうございました!
836名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 00:50:25.25 ID:LOHkWPdc
【タイトル】 Golden Fusion
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool35108.mp3
【ジャンル】 フュージョンくさい
【曲長】 2:23
【使用音源】
ギター(RealStrat/RealLPC)
ベース(Cubase4付属の)
ドラム(Addictive Drums)
キーボードその他(cubase4付属の)
【使用ソフト】MIDI作曲のdomino/cubase4
【コメント】
P打ち込みです。
方向性は変えなかったつもりですが、
意見とか質問とか待ってます。
837名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 02:54:14.26 ID:hQz6Ad+G
>>834
まじ?!嬉しい!!!ありがとありがと!でもDTM始めて4日目にしてあきてきたw
しかも4年でまだ内定ないからこんなことしてる場合じゃなかった!だからしばらくDTMやんないw

ウィッチハウスとかシューゲイザーとかグランジみたいな軽いの作りたかったんだけどなんでこんな剛腕なのになっちゃうんだろう??
838名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 02:58:25.77 ID:hQz6Ad+G
>>836

?どっかにのせたことある?
おもしろいね!電車で聞いてたらきっと笑っちゃうw
喋るやつってポエトリーリーディングにひとまとめするんだと思ってたけど、こういう音楽ジャンルがあるんだね!
新鮮!!
839名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 03:42:47.09 ID:hQz6Ad+G
>>834
やばい;剛腕の意味間違ってた恥ずかしい;;
強引とか豪快とかの意味と思ってたすまぬ;;;

剛腕だなんておそれ多い!!!;
ほんとぺーぺーぺーですので。。。子供のラクガキに芸術性を感じてしまうあれだと思うけどしかし嬉しいですありがとうございます(;・;)
840名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 08:50:22.81 ID:zyjlwH0f
ソニックユースとかが気に入りそう
841sage:2012/11/26(月) 18:50:44.10 ID:9Cv3kwS7
【曲名】Bird of the air
【URL】http://soundcloud.com/rn49/bird-of-the-air
【形式】web
【時間】 4:51
【ジャンル】ハードトランス
【使用音源】Synth1,Sytrus,VEC1,他
【使用ソフト】FL Studio 10
【コメント】
大空を舞う鳥をイメージして作りました。
アドバイスお願いします
842名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 19:01:11.26 ID:HnFROiG0
音色増えてくると耳ン中パンパンになって聞いてられなくなる
リミッターだけに頼らずオートメーションを使うといいのだろうか
後各パートのアレンジが少なすぎて単調
843名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 21:00:53.37 ID:/4WW6/s6
>>841
Hmmm. I like it,? it's different.
844名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 21:03:08.12 ID:EXzRjtdM
>>841
つまんない
845名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 23:37:15.45 ID:DTirFJ/i
サンクラとかで晒すと後が面倒になるぞと
特に粘着に追い込まれたりな
846841:2012/11/27(火) 04:44:21.10 ID:olHMfK/T
>>842
アドバイスありがとうございます
847名無しサンプリング@48kHz:2012/11/30(金) 18:48:01.65 ID:9nS9YAkE
【曲名】未定
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool35227.mp3
【形式】mp3
【時間】1:16
【サイズ】1.16MB
【ジャンル】不明
【使用音源】cubase付属音源
【使用ソフト】CubaseAI6
【コメント】
未完成です。植物が成長していくのをイメージしています。
悩みはパートごとのつながりが微妙だったり、盛り上げ方がわからない、サビの構想ができてないなどです。
アドバイスおねがいします。
848名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 16:08:37.99 ID:J5MiHIn5
【曲名】river
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool35281.mp3
【形式】mp3
【時間】2:20
【ジャンル】不明
【使用音源】QY100
【使用ソフト】QY100
【コメント】
昔のシーケンサーで出来ることをしました
アドバイスおねがいします。
849名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 16:14:22.44 ID:eRcjgoDV
【曲名】襲来予告
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool35282.mp3
【形式】mp3
【時間】00:42
【サイズ】1.63MB
【ジャンル】不明?
【使用音源】Philharmonik フリー音源 加工効果音
【使用ソフト】Cubase5
【コメント】
大型の敵の襲来直前のイメージできるような曲が作りたくて、試してみました。
短いですが、アドバイスお願いします!
850名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 16:37:45.97 ID:eRcjgoDV
【曲名】Spera aliquis
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool35284.mp3
【形式】mp3
【時間】4:23
【サイズ】9.44MB
【ジャンル】ポップロック?〜オーケストラ
【使用音源】Philharmonik Ezdrummer フリーのエレキ&アコギ,ティンパニなどの音源
【使用ソフト】Cubase5
【コメント】
作品のメインテーマをイメージできるような曲も作りたくて、作曲してみました。
ループさせてもつまらないので、2番はオーケストラ風(安っぽいですが)にしました。
主旋律が1oct高いですが、1oct下げるとEQでも聞こえないほどひどい音源なので、そのままにしました。
音のぶつかりが目立ち、高音域が耳障りかもしれませんが、どうかアドバイスお願いします。
851名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 17:07:15.12 ID:R0WOMgzi
>>847
植物の成長とは上手く繋がらなかったけども
取り敢えず楽しく聞かせてもらいました
有りだと思います
>>848
いいですね
ここまで使い込んでる人がいるのは感激です
>>849
ちょっと上手すぎて上手く解りませんが、
メロが面白いのでキュピーンで終わるでは無しに
その後の展開、志村ー、後ろーまで行って欲しかった
852名無しサンプリング@48kHz:2012/12/03(月) 11:30:00.79 ID:Sv3kRMLs
初心者スレって、良し悪しの評価じゃないよね。
作品出した初々しい人が如何にプラスになることをアドバイス出来るか。
 つまり、名アドバイザーかどうかを試されてるスレでもあったりる。
853名無しサンプリング@48kHz:2012/12/03(月) 19:40:52.28 ID:r3mIzjLI
>>851
感想ドウモです。上手すぎだなんて恐縮です!

<志村ー、後ろー
っていうのは、どんどん音量をデカくして衝撃的なことが起こる瞬間に0dbにする表現技法?ですか?(説明下手ですみません)
なんにせよまだ改善できそうな気がしてきたので、もうちょっと練ってみますね。聴いてくれてありがとうございました

誰か>>850についてアドバイスくれる方がいらっしゃるといいなー...
854名無しサンプリング@48kHz:2012/12/03(月) 20:33:42.38 ID:MBJikcGL
【曲名】 初恋
【URL】  http://youtu.be/HM6r4MP4PAs
【形式】 .VMW
【時間】 4:33
【ジャンル】 ロックポップス
【使用音源】 VSTi
【使用ソフト】 SSW
【コメント】お暇な時に聴いてみてください。細かいところはご愛嬌で(^_−)−☆
       どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
855名無しサンプリング@48kHz:2012/12/04(火) 00:55:07.34 ID:HTS2bMIw
>>854
Fの押え方が汚い
856名無しサンプリング@48kHz:2012/12/04(火) 22:28:52.15 ID:tj8h5BoJ
>>849 の人って、
こっちから 映画のこのシーンには!
って、テーマあげたら短く何個でも作ってくれそ。
857名無しサンプリング@48kHz:2012/12/05(水) 00:21:58.50 ID:U46DXpqV
【曲名】Albero
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool35320.mp3
【形式】mp3
【時間】3:25
【サイズ】3.14MB
【ジャンル】不明
【使用音源】Cubase付属音源+Synth1
【使用ソフト】CubaseAI6
【コメント】
>>847の完成版です。
木が成長していき花を咲かせその木からまた新しい生命が生まれるのをイメージしました。
まだ経験が浅いのですが、評価していただけると幸いです。
858名無しサンプリング@48kHz:2012/12/05(水) 01:57:32.64 ID:+qI8iPgk
>>856
849じゃないけど漠然と作るよりは何かテーマがあった方が作りやすいので何かテーマをくだしあ
859名無しサンプリング@48kHz:2012/12/05(水) 07:38:49.36 ID:6+R3s3xh
【タイトル】ほのぼの
【URL】http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3698887.mp3
【ジャンル】
【曲長】0:57
【使用音源】logic
【使用ソフト】logic
【コメント】初めての作曲なので短いのを作ってみました
酷評待ってます
860名無しサンプリング@48kHz:2012/12/05(水) 08:22:42.78 ID:K/1IcBQf
>>858
いいのかい?…それでは、
師走から大晦日⇔新年元日みたいなイメージで。
難しいなら、 冬 ってことで。
861名無しサンプリング@48kHz:2012/12/05(水) 18:44:43.38 ID:qkKjsS3b
ええい!トランスはまだかっ!?
862おっさん学生 ◆PeeMp6jVX. :2012/12/05(水) 19:21:04.40 ID:THb7hUMT
トランス得意ですが。
うpはしませんが。
863名無しサンプリング@48kHz:2012/12/05(水) 19:22:54.58 ID:U46DXpqV
ジャンルの定義がわからないからうpしても不明としかかけない・・・
864名無しサンプリング@48kHz:2012/12/06(木) 11:01:40.27 ID:FNFvPELi
【曲名】 boys skirt
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool35347.mp3
【形式】 mp3
【時間】 一分弱
【ジャンル】 シットゲイズ
【使用ソフト】 logic
【コメント】
一分程のダンスロックです。宜しくお願いします。
ロックにアナログシンセイザーが乗る感じを目指しました。
865名無しサンプリング@48kHz:2012/12/06(木) 11:30:19.28 ID:WZznqqvz
>>864
展開しないまま終わってしまった
ギターはちゃんとその手の音がしてます。もうちょっと飽和が欲しい
866名無しサンプリング@48kHz:2012/12/06(木) 12:03:11.30 ID:HNz2F2i9
どなたか
>>857
をお願いします
867名無しサンプリング@48kHz:2012/12/06(木) 13:01:23.53 ID:WZznqqvz
>>866
あなただけに言うのもなんですが、日本の作り手は繊細な感性を持っているのに
なんでトランスをやらなきゃイけないのかという気がします
効果音とメロディだけでもそのイメージ情感が出ていますよ
868名無しサンプリング@48kHz:2012/12/06(木) 15:11:11.51 ID:T/wdDgxF
>>859
アレンジじゃないの?聞き覚えすごくあるけど

【コピー】自作じゃない曲を聴いてよ!【アレンジ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1325351312/
869名無しサンプリング@48kHz:2012/12/06(木) 16:59:32.34 ID:gRNpX7UI
>>867 賛同
ジャンルにこだわらなくていいから、
初心者や素人にしか出来ない発想と面白い音下さい。
870名無しサンプリング@48kHz:2012/12/06(木) 17:50:24.49 ID:HNz2F2i9
>>867,>>869
他人が聞いてもイメージ情感がしっかり出てたというのはとてもうれしいです。
なるほど、ジャンルにとらわれる必要はないんですね。
聞いてるのがトランスばっかりだったものでこういうのしか思い浮かばなくて…
もっと柔軟な発想で行きたいと思います。
ありがとうございます!
871名無しサンプリング@48kHz:2012/12/06(木) 21:39:02.45 ID:gRNpX7UI
まぁ、常に逆にある音を意識してれば、
それなりに聴けるモノになるから。
上る音に対して下る音。後は、その幅と反転と強調
872名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 08:24:03.09 ID:BPBPtYjS
>>865
聴いて頂き感謝します。このノイズロックっぽい感じで一曲仕上げられるように頑張ります。
873名無しサンプリング@48kHz:2012/12/09(日) 19:56:06.76 ID:GGX1IDvy
【曲名】Dixieland Connection
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool35406.mp3
【形式】mp3
【時間】2:08
【サイズ】1.95MB
【ジャンル】ぷよぷよ等の落ちゲー用BGM
【使用音源】MU500
【使用ソフト】CubaseES5
【コメント】
HonkyTonkを使っておしゃれな感じを目指しました。
よろしくお願いします。
874名無しサンプリング@48kHz:2012/12/09(日) 20:21:33.21 ID:A79zaSjZ
>>873
かわええ。すごい好きな感じ
875名無しサンプリング@48kHz:2012/12/09(日) 21:51:58.04 ID:f43Ut6K5
☆音楽家になるには自民の独裁を拒否しよう! 自民にNOを!
 音楽家の人生は自民党や安倍の為にある訳じゃない。徴兵なら安倍や安倍の妻が行けばいい。
 自民や安倍の為に音楽が捨てられるか!

自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ
【自民党憲法改正推進本部(本部長・保利耕輔前政調会長)は4日の会合で、
徴兵制導入の検討を示唆するなど保守色を強く打ち出した論点を公表した。

『自民党選挙公約(案) 政権公約 J - ファイル2012』の11ページ目
61番目の項目に、中高でのボランティア活動の必修化 ボランティア=強制労働
63番目の項目に、高校卒業後に自衛隊などでの体験活動の必修化が書かれています。

安倍談話
「(自衛隊を)軍として認め、そのための組織もつくる。海外と交戦するときは、
交戦規定にのっとって行動する。シビリアンコントロール(文民統制)も明示する」と表明した。
自衛隊を憲法上、国防軍として位置付ける必要性を強調した。 
時事通信社 - 11月25日 17:05
↑これ以外、法改正を行い皆さんを海外派兵させます
876名無しサンプリング@48kHz:2012/12/09(日) 21:54:16.16 ID:X4WcG5Zj
関係なさすぎワロタ
他板でやれ
877名無しサンプリング@48kHz:2012/12/10(月) 19:49:53.13 ID:H1UQuTXS
こんなところで工作ですかw
878名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 09:57:26.48 ID:fkaPzjqE
879名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 09:59:46.79 ID:fkaPzjqE
結局共同通信さんのお得意のデマなんだと付け加えときますw
http://togetter.com/li/419780
880名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 23:04:54.97 ID:6TSFmG2x
関係なさすぎワロタ
他板でやれ
881名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 23:40:16.21 ID:TgQL9MC7
どうせこいつらマルチで貼り逃げしてるだけだからここで文句言ったって見やしないだろ
運営のアク禁待ちじゃね?
882名無しサンプリング@48kHz:2012/12/15(土) 18:14:25.77 ID:yq8/Gjuy
ここ作品出し易い所では?
何でもえぇから聴きたいな。途中のものやボツ作でも。
評価なんてしないが、単純に聴きたい人です。
883名無しサンプリング@48kHz:2012/12/15(土) 22:53:45.26 ID:5+2dP4Vf
ボツ作でいいとおっしゃるなら…

【曲名】恐ろしきもの
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool35296.mp3
【形式】mp3
【時間】4:00
【ジャンル】オーケストラ
【使用音源】KONTAKT
【使用ソフト】StudioOne
【コメント】
ストーリーは一応考えてますが伏せておきます。思い思いに想像できれば幸いです。
884名無しサンプリング@48kHz:2012/12/16(日) 03:47:15.63 ID:6Du2ysKZ
上の方すみません連続になりますが失礼します 

【曲名】 asian video games
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool35512.mp3
【形式】 mp3
【時間】 4分半
【ジャンル】 へんてこダンスミュージック
【使用ソフト】ロジック
【コメント】
ダンスミュージックで、usの変わった地下ロックのような雰囲気を目標にして10日程かけて作りました。
感想や指南等お願い致します。
885名無しサンプリング@48kHz:2012/12/16(日) 09:43:38.47 ID:DbqhT+3T
☆音楽家になるには自民の独裁を拒否しよう! 自民にNOを!
 通常弾頭の長距離ミサイルがあれば徴兵は必要ないです。安倍の独善です。
 民主党と自衛隊広報のコラボで隊員応募は増えています。それを無視した判断が自民党です。

自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ
【自民党憲法改正推進本部(本部長・保利耕輔前政調会長)は4日の会合で、
徴兵制導入の検討を示唆するなど保守色を強く打ち出した論点を公表した。

『自民党選挙公約(案) 政権公約 J - ファイル2012』の11ページ目
61番目の項目に、中高でのボランティア活動の必修化 ボランティア=強制労働
63番目の項目に、高校卒業後に自衛隊などでの体験活動の必修化が書かれています。

安倍談話
「(自衛隊を)軍として認め、そのための組織もつくる。海外と交戦するときは、
交戦規定にのっとって行動する。シビリアンコントロール(文民統制)も明示する」と表明した。
自衛隊を憲法上、国防軍として位置付ける必要性を強調した。 
時事通信社 - 11月25日 17:05
↑これ以外、法改正を行い皆さんを海外派兵させます
886名無しサンプリング@48kHz:2012/12/16(日) 21:04:36.01 ID:BMq7h8M1
【曲名】 なし
【ジャンル】 エレクトロポップス
【時間】 4:30
【サイズ】 9M
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool35519.mp3.html
【使用機材】 logic pro 9
【コメント】
80年代風のエレクトロポップス。
ペットショップボーイズっぽい感じです。
887おっさん学生 ◆PeeMp6jVX. :2012/12/16(日) 22:00:44.33 ID:YYC/vbdN
マルチはキモい
888名無しサンプリング@48kHz:2012/12/17(月) 07:15:33.41 ID:uOW5svkX
age
889名無しサンプリング@48kHz:2012/12/17(月) 12:41:28.08 ID:NpWDYZWo
【曲名】Strange Invasion
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool35528.mp3
【形式】mp3
【時間】2:03
【サイズ】4.69MB
【ジャンル】トランス?
【使用音源】CubaseAI6付属音源+Synth1
【使用ソフト】Cubase6AI6
【コメント】
曲名の通り未知のものが侵攻してくるのをイメージしました。
悩みは鳴ってる音の数がすくないのでスカスカになってないか心配なことです。
あと音ゲーのトランスを意識しました。
DTM暦2ヶ月程度でまだ未熟ですが、よろしくおねがいします。
890名無しサンプリング@48kHz:2012/12/17(月) 20:10:58.20 ID:E3fLGlmS
いつも、有り難く御拝聴させて頂いております。
891おっさん学生 ◆PeeMp6jVX. :2012/12/17(月) 22:02:06.58 ID:3JHvu7Ka
>>889その曲のどこを一番伝えたいのかがわからない
同じようなフレーズを繰り返してて、面白みがないというか
もっといろんな曲聴いていい展開を考えられるように頑張れ
偉そうにすまんな
892名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 00:44:30.67 ID:onRmWBC2
【曲名】abc
【URL】 http://www.youtube.com/watch?v=7Ga2OLc1GUg
【形式】 youtube
【時間】 3:49
【ジャンル】 エレクトロニカ?
【使用音源】 synth1
【使用ソフト】 music studio producer
【コメント】 ベースはスクリレックスのを聞いて高音重ねればいいのかな?と思って
やってみたんですけどうまくいきませんでした。なんか安っぽさが拭えません。
アドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
893名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 00:55:48.87 ID:x9F/sxV1
非常にレベルが高くて好感が持てます
しかし、聞いたところだとスクリレックスもバンドの経験があったりとか
そのスタイルに辿り着くにあたって様々な葛藤があったはずなのです
スクリレックスを聞いて高音を重ねるのはそれ程苦労しない、そうではなかろうか
誰かの模倣をして誰かになるでは無しに、自分のスタイルを確立するべきです

確かに聞いてみるとLFOの強いFMシンセの部分は
適当に重ねた感が非常に強いですね
もっとベースとドラムをメインにミニマルにまとめて
がっつり聴かせる部分があってもいいように感じます
とは言え、とてもいい曲だと思います
勉強になりました
894名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 01:08:29.17 ID:YINYpO99
>>892
なかなかよかったと思います
けどちょっと後ろのシンセが太いかな
あと音がデブなんでもうちょっと痩せたほうが
もっとピラニアっぽくガツガツいって欲しいですね
895名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 02:02:24.48 ID:aFVFVUd6
>>891
冒頭部のメロディを変化させていっただけですのでそうなってしまったのかもしれません。
様々な曲聞いて勉強したいと思います。
ありがとうございました。
896名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 02:05:12.48 ID:EuPaB1YL
>>892
エレクトロニカはもっと実験的なIDMのことをさすからちょっと違うかな。あえて分類するならエレクトロハウスかも
waters of nazarethって知ってるかい?
897名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 02:20:39.20 ID:onRmWBC2
>>893
早速ありがとうございます。自分のスタイル・・・難しいですね。
適当に重ねた感が強くなるのは目立ち過ぎなんでしょうか。
がっつり聴かせるといのは徐々に変化させる繰り返しをってことですかね。
意識して次に活かしたいと思います。
評価していただいて感無量です。ありがとうございます。
>>894,>>896
なるほどエレクトロニカはもっと攻めなきゃ駄目なんですね。
waters of nazarethという曲初めて聞きました。
これは格好いいですね。一杯聞いてみます。
898名無しサンプリング@48kHz:2012/12/19(水) 23:39:50.46 ID:27R5cb7Z
【曲名】def
【URL】 http://www.youtube.com/watch?v=E9xk0LYr9No&feature=youtu.be
【形式】 youtube
【時間】 3:32
【ジャンル】 エレクトロハウス?
【使用音源】 synth1
【使用ソフト】 music studio producer
【コメント】
色々参考にして作りました。自分なりに弄ってみたのですが
全体的に音がぼやけてる感じがしてしまいます。
アドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
899名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 05:57:55.36 ID:wyoaZMhn
>>898
スリレックスは忘れてw音質はlofiで問題ないとおもいます
ttp://www.edbangerrecords.com
ここにリンクを送りつけてみそw
900名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 06:00:59.22 ID:wyoaZMhn
ちょっとエレクトロを学習しすぎたかな。
ttp://www.skam.co.uk
901名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 06:07:41.86 ID:wyoaZMhn
902名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 09:00:47.19 ID:BMnpz0GO
【曲名】未定
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool35561.mp3
【形式】mp3
【時間】1:47
【サイズ】4.10MB
【ジャンル】クラシック?
【使用音源】Cubase付属音源
【使用ソフト】CubaseAI6
【コメント】
ためしにピアノとバイオリンだけで作ったらよくわかんないことになって頭こんがらがっちゃったので晒します。
もしよろしければアドバイスおねがいします。
903名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 23:57:43.54 ID:vaY6fMRv
【曲名】なんちゃって戦闘曲
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool35570.mp3
【形式】 mp3
【時間】 2:15
【サイズ】 5.16 MB
【ジャンル】 なんちゃってクラシックゲーム戦闘曲
【使用音源】 independence freeとかその他
【使用ソフト】 cubase6
【コメント】 いつもはエレクトロニカもどきを作っているんですが
       他のジャンルも作ってみようと思い、勢いで作りました
       製作期間2日 マスタリング等は音圧上げくらいしかしていないので
       お聞き苦しいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
904名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 01:49:46.29 ID:fI2Rq3Zh
>>899
うーん、難しいですね。やはり真似しようとしちゃってるんでしょうか。
 失うもの無いんでとりあえず送りつけてやりました!
905名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 01:15:53.38 ID:twH00mMR
ソニセルさんて最近こないね
906ct:2012/12/22(土) 01:41:13.35 ID:uYA5UqIk
【曲名】 good
【URL】 https://soundcloud.com/#cloudtear/good-piano2
【形式】 mp3
【時間】 2:02
【サイズ】 4.66MB
【ジャンル】 ピアノ
【使用音源】 4front-ピアノ
【使用ソフト】 FLstudio10
【コメント】
曲を作り始めてまずはピアノ曲からかなと思い作りました。
907名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 06:16:26.70 ID:JcSSTwp8
>>904
二曲とも凄くかっこいいですね! 
音作りも良いし展開も上手いのにリズムの打込みだけチープなのがちょっと浮いてるかも?
908名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 06:24:45.36 ID:JcSSTwp8
僕のもお願いします!
【曲名】suikenn
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool35581.mp3
【形式】 mp3
【時間】 2分
【ジャンル】 エレクトロ
【使用ソフト】ガレバン
909名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 06:41:12.59 ID:xxTmq9u0
>>908
構成はすごくいいと思います。
リバーブディレイ成分のローを切りましょうwワンワンいってます
ボーカルなしならもっと冒険して面白い音質にしてもいいと思います
910名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 06:54:41.10 ID:xxTmq9u0
>>904
アーティストの品揃えのあるレーベルならなおさら、
何かに似せるのではなくではなくちょっと新鮮みのあるスタイルが必要だとおもいます
911908:2012/12/22(土) 06:58:44.72 ID:JcSSTwp8
>>909
返信ありがとうございます!構成苦手だったので嬉しいです。
曲自体チープなのでモノラルにしてマスターにリバーブ挿したり色々いじくってみました。
空間系の処理等勉強不足なのでがんばります。
912名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 07:45:44.37 ID:JcSSTwp8
スルー無い様に私自身初心者ですがマジ厚かましい批評を。。
>>886
正にゴーウェストやビザールラブトライアングルみたいなエレポップで良いですね
高域が出過ぎてて80sの雰囲気とぶつかってるので中域に集めてインディダンスっぽいミックスにするといいかも
>>902
コードリフやメロ等夜が似合いそうな恥美的な雰囲気が印象的で良いなと思いました。
そのままだとシンプルすぎてデモっぽいのでがっつり仕上げにいくと良いと思います。空間系がいいかも。
>>903
上手くて実際使われてそうなかなり本格的なゲーム音楽だと思いました。rpg系でしょうか?
プレイしてて燃えそうな展開等良かったです。シャンシャン鳴ってるシンバルが安っぽいのがちょっと気になった。
>>904
サンクラよくわかんなくて曲までたどり着けませんでした すみません!
913名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 08:12:36.78 ID:JcSSTwp8
>>883
中世ホラーっぽいストーリーでしょうか?音量バランスが悪いですが構成展開等丁寧に作ってあって好印象でした。
オペラっぽい部分が凄く良いので、もっと早めにもってくると良いかもしれません。メジャーで終わるのかっこいい。
>>884
ゴミですね。音楽止めて凧揚げでもやってて下さい。

最近のでレス入ってない方に返信してみましたー。つか初心者スレなのにそれぞれのジャンルはあれどレベル高いですね。ではどうも!!
914903:2012/12/22(土) 08:55:19.25 ID:Tzs6J3uJ
>>912
意見ありがとうございます
シンバル以外の音は統一したんですが、オーケストラのシンバル(そういうものがあるのかな?)
っていうのがよくわからなくてそこだけ別音源なんですよね、的確に見ぬかれちゃいました
精進します
915名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 09:32:52.92 ID:qZ6nFYgL
アプロダが動作してないのでYouTubeでご勘弁ください

【曲名】【KORG】SingleBell【Wavestation】
【URL】www.youtube.com/watch?v=jBcYeCAmC_k
【形式】Video
【時間】2:06
【サイズ】不明
【ジャンル】クリスマスソング
【使用音源】KORG Wavestation (VSTi)
【使用ソフト】FL
【コメント】
Image about Xmas Event on the single person.
I want to listen another version, piano & cutting guiter about this song.
anyone try it?
916名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 11:08:32.75 ID:HFvUX3yi
>>912
ありがとうございます!
恥美的とは耽美的のことでよろしいでしょうか
そんなたいそうなものでもないのですが、ありがとうございます!
空間系とは空間系のエフェクトをかければ良いということでしょうか

批評していただきありがとうございました!
917名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 11:44:54.91 ID:1qYJENq4
>>907
そういって頂けると励みになります!
リズムはごちゃごちゃしちゃいそうで単純にしか出来ませんでした。
工夫してみます。
>>910
数作って徐々に何か見つけたいと思います。
918名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 12:12:37.49 ID:JcSSTwp8
耽美たんび ワラタ すみませんずっと勘違いしてました 偉そうにすみません
919名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 23:20:57.68 ID:fIF7aDqO
>>902
折角ピアノとヴァイオリンのアンサンブルなのに
全く同じ音域で同じ事をやってるのがもったいないと感じたかな

・Vnが主旋律ならPfは伴奏、Pf soloに対してVnの対旋律等、
各楽器に「役割」を持たせる事

・Vnは高音域の楽器なのでPfに低音をカバーさせる事
例えば1:05〜のPfは伴奏に専念した方が良いと思います

ttp://up.cool-sound.net/src/cool35597.mid
拙いし4小節だけで申し訳無いんだけど最初の例です
これは極端にしてもそれぞれの楽器に色々やらせてみると
各楽器の「役割」が見えてきて作曲がもっと楽しくなると思います
作りたい雰囲気は凄く伝わって来て良いと思うので頑張ってください
920名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 07:55:37.09 ID:t7HnBC96
【曲名】雨↓雨↓降レ↑降レ↑
【URL】http://piapro.jp/t/VI-B
【形式】mp3
【時間】03:41
【サイズ】5,185KB
【ジャンル】わかりません
【使用ソフト】sonar7
【コメント】ほぼ初心者です。アドバイスよろしくお願いします。
921名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 09:52:43.06 ID:LCWaSOUr
>>919
なるほど!なるほど!
わかりました、ありがとうございます!
頑張りたいと思います!
922名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 10:22:16.79 ID:sBGXCIQA
【曲名】 Machi loop
【URL】 https://soundcloud.com/takoyaki-2/machi-loop
【形式】 wav
【時間】 1:13
【サイズ】 2.8MB
【ジャンル】 ゲーム音楽
【使用音源】 DSK ElectriK GuitarZ等
【使用ソフト】 Domino
【コメント】 ゲーム用にと作ったものですが
そもそもどうあればゲーム音楽なのかわかっていないので
アドバイスいただけるとうれしいです
よろしくお願いします
923名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 13:01:02.39 ID:rhQQ0zNZ
>>920
とりあえず1分過ぎのサビのところの3小節目以降で思いっきりメロと和音がぶつかっているのはちょっとまずいんじゃないかな。
使っている音でシとドみたいに半音ずれている音は高い方の音が(この場合だとド)1オクターブ以上離れていても
相当不協和に聞こえるからその部分のみどちらかの声部をずらした方が良いかと。ベースがド→シ→ラと下がっていく所のシの所ね。
メロをこのまま変えないんなら、メロにドとシの音が入っている以上、ベースをド→ソ→ラにして
ソの所はメロより下にシの音を置かない+メロより上にドの音を置かない、っていう工夫が必要。

>>922
中華街のスラムって感じかな。勝手なイメージだと。
いい意味で、パッと聞き凄くゲーム音楽っぽく聞こえるのはとても良いと思う。
1分あたりからの後ろが歪みすぎて少しノイズっぽく聞こえるのがちょっともったいないかなと感じた。
リズムを人間が演奏した時みたいに少しズラさずに、正確にきざんで一つ一つの音符の強さを均等に振るとMIDIらしさが強くなって
ゲーム音楽っぽくなるよ。あとはなるべく単純波形のシンセ音を使うとか。
924名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 22:02:39.69 ID:sBGXCIQA
>>923
アドバイスありがとうございます
ゲーム音楽っぽく聞こえたなら良かったです
歪みの原因がいまいちわからなかったのでそのままにしてしまいました
MIDIらしさを追求していけばゲーム音楽らしくなるということなんですかね
いろいろ聞きながら試してみます
925名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 23:05:31.97 ID:LuwGFtgf
【曲名】 なし
【形式】 midi
【時間】 0:50
【サイズ】 1.2kb
【ジャンル】 レゲエ
【使用音源】 無
【使用ソフト】 Domino
【コメント】イントロ〜ワンコーラスのみ
ジャムセッションの叩き台としてはこのぐらいシンプルで必要十分ですか
926名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 23:18:59.94 ID:XthFpaFt
せめてurlを…
あとmidiならどの音源使ったかも書いた方がいいかも
927名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 23:28:51.48 ID:LuwGFtgf
すみませんでした… S-YXG50です…
http://up.cool-sound.net/src/cool35614.mid
928名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 23:56:16.04 ID:gpXqjHGT
>>925
十分です。メロディーとコードチェンジが重要。
細部はその場のノリ、アイデアを受け入れたりする寛容さが必要
929名無しサンプリング@48kHz:2012/12/24(月) 11:48:57.10 ID:HJCd+H/6
>>928
ありがとうございます!
930名無しサンプリング@48kHz:2012/12/24(月) 15:56:57.96 ID:Pj6RrstR
>>923
アドバイスありがとうございます。対位法を勉強してからでなおします
931名無しサンプリング@48kHz:2012/12/24(月) 20:53:46.85 ID:OCLRU5rl
【曲名】Pf06
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool35632.mp3
【形式】mp3
【時間】1:18
【サイズ】3.0MB
【ジャンル】ピアノソロ
【使用音源】Finale2009付属版GPO
【使用ソフト】Finale2009
【コメント】
久々に作ってみました。
少々ごちゃごちゃし過ぎてしまった気がします。
宜しくお願いします。
932名無しサンプリング@48kHz:2012/12/24(月) 22:48:44.38 ID:SqJL9hyR
>>931
ところどころいいメロディだなと思ったの
933931:2012/12/25(火) 00:46:09.27 ID:W3h7NMDv
>>932
ありがとうございます。

http://up.cool-sound.net/src/cool35640.mp3
試してみたところTimidityの方が余程マシだったので差し替えです。
中身はほぼ一緒になっています。
今更ながらfinaleってDTMには絶望的に向いてない気が…
934923:2012/12/25(火) 01:33:15.73 ID:pKbiwWJf
>>930
多分勘違いだと思うけど対位法じゃなくてただの和声だよ。
別に曲を作る時に和声を順守する必要はないし、ポップスを作るんならそれに縛られてたらむしろ邪魔になるけど、
やっておけば調性音楽の99%は理解できるようになるから暇だったら少しずつ見ていくと必ず役に立つよ。

>>932
雰囲気はとても出てていいね。
始めちょっと気持ち悪いなと思ったけど10回位聞いてたらなんか癖になってきた。
あれだ、FF7を始めてやった時の感覚だ。
935名無しサンプリング@48kHz:2012/12/26(水) 07:26:59.96 ID:eQWTQjQp
【曲名】 Runic World
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool35655.mp3
【形式】 mp3
【時間】 4:01
【サイズ】 4.6MB
【ジャンル】 エレクトロニカ
【使用音源】 S-YXG50
【使用ソフト】 cherry
【コメント】
昔に作った曲を1から手直ししたものをまた1から手直ししたものです。
音割れをなくし、リズムなども少し変化、というか追加させたりしました。
感想などよろしくお願いしますm( __ __ )m
936名無しサンプリング@48kHz:2012/12/26(水) 09:09:49.43 ID:bZJpP2C9
ここに出すまで至らない初心者ってどうしてらっしゃるのか?
ゴミって書かれるのにびびって、出せない状態?
937名無しサンプリング@48kHz:2012/12/26(水) 10:51:29.34 ID:YO/hWHJh
はい
938名無しサンプリング@48kHz:2012/12/26(水) 13:26:29.47 ID:W6Z7JYfN
だいたいここのレベルが妙に高いんだよ初心者スレなのにw
前はこんなじゃなかった気がする
こうなったら“ガチ初心者スレ"みたいなのがあってもいいんじゃね?
939名無しサンプリング@48kHz:2012/12/26(水) 13:55:30.96 ID:SZks8tF/
予備校スレや自作曲聞いてよスレに出すとスルーされると思うので
レベルの低い私はこっちに出してます
940名無しサンプリング@48kHz:2012/12/26(水) 17:50:59.34 ID:bZJpP2C9
多分、一時自作曲スレがキツキツでやってたから、
こっちに出してた人が多かったんだと…。
でも、初心者がレベル上がるスレでないとな…下手なのはごもっともなんだけど。
941名無しサンプリング@48kHz:2012/12/26(水) 18:31:13.79 ID:LbGipHYD
ヘタクソが予防線みたくなっちゃってるよな。
942名無しサンプリング@48kHz:2012/12/26(水) 20:21:16.87 ID:5neKYpDx
別に自分が下手だと思うなら周りから見てどうだろうと晒していいと思うけど
ただ感想がそういう人を基準にしちゃってガチの初心者の曲には才能ない帰れみたいなレスがつくことが多いのがちょっとな
943名無しサンプリング@48kHz:2012/12/26(水) 22:03:22.11 ID:SZks8tF/
どこに出せばいいのかわからなくなってしまった...未完だけどw
944名無しサンプリング@48kHz:2012/12/27(木) 10:01:31.89 ID:KOLkEqLt
【曲名】 Dancin' Baby
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool35670.mp3
【形式】 mp3
【時間】 4:14
【ジャンル】 Pop
【使用ソフト】Logic
【コメント】
アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
945名無しサンプリング@48kHz:2012/12/28(金) 07:48:45.73 ID:EWV7TYLm
>>944
シンセの通低音シーケンスちょっとやり過ぎでは
ドミナント部分だけ止めてるのかな。もう2つくらいパターン作ったらどうかな
主音の連打だから和声的に安全なことは安全ですが、
コードに即した音を入れたパターンの切り替え盛り上げで場面感が出ると思います
サビの前だけシーケンスのトップノートが上がっていくとか
946名無しサンプリング@48kHz:2012/12/28(金) 07:52:47.18 ID:EWV7TYLm
>>944
クラブミュージック的に対処するなら
フィルターハウスみたいに大きな流れでシーケンスのフィルターを開いたり閉じたりすると
場面ごとに聞こえる音が変わって変化が出るという手もあります
947名無しサンプリング@48kHz:2012/12/28(金) 12:24:50.80 ID:fcqjwOSS
>>944
普通にかっこいい
上でもあるけどシンセの音をフィルターとかで変えてくとさらに良くなると思う
948944:2012/12/28(金) 23:30:29.88 ID:PWiSDaB4
【曲名】 Dancin' Baby
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool35695.mp3
【形式】 mp3
【時間】 3:52
【ジャンル】 Pop
【使用ソフト】Logic
【コメント】
アドバイスくださった方々、どうもありがとうございます。
改良版を作ってみました。また聞いていただけると嬉しいです。
949名無しサンプリング@48kHz:2012/12/29(土) 09:51:54.81 ID:yGRLM1fs
スルーされてた自分の曲に冗談でゴミ認定レス付けたんですけど悪趣味だった すみまえん
950名無しサンプリング@48kHz:2012/12/30(日) 10:41:36.41 ID:2PGOfOPU
今時はみんな忙しいから…
 予備校スレってのは、上中下(松竹梅)なら、ここより下になるんですか。
あまり、伸びてなかったけど。
951名無しサンプリング@48kHz:2012/12/30(日) 12:47:24.86 ID:KWqtMGlM
自作>予備校>ここのはずだったんだけどなぁ
ここは聴いてる感じなんとなく作曲初心者でも楽器経験者が多そうな感じ
952名無しサンプリング@48kHz:2012/12/30(日) 14:10:27.22 ID:2PGOfOPU
予備校スレが、
その役割果たしてないよね。知らない人も多いし。誘導してあげないと
上段、中位、初級なら、分かりやすかっただろうに。
953名無しサンプリング@48kHz:2012/12/31(月) 02:02:14.09 ID:WHiD0/yL
【曲名】uccello
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool35729.mp3
【形式】mp3
【時間】2;23
【サイズ】5.46MB
【ジャンル】わかりません
【使用音源】cubase付属音源
【使用ソフト】cubaseAI6
【コメント】
小鳥をイメージしました。
かわいい曲になったと思います。
もしよろしければアドバイスおねがいします。
954名無しサンプリング@48kHz:2012/12/31(月) 04:54:15.81 ID:igB2C9Am
>953
変にリバーブが掛かってなくて聴きやすくていいです
希望というか明日への力強さを感じますw

・4小節×2のメロディだと飽きることが多いので8小節まで伸ばすのもひとつの手です
・ドラムだけはいい音源を、ハイハットのベロシティは3>1>4>2が基本で細かく調整
・一番凝るのはベース、伴奏でリズムをとるんじゃなくてベースラインだけにしてkey?は違うリズムがいいかも

アンサンブルはいろいろやっていくうちに、突然かっちりはまる瞬間がきますので
試行錯誤がんばってくださいませ
955名無しサンプリング@48kHz:2012/12/31(月) 08:13:15.75 ID:+X/t6Hkt
>>953
聞きやすいし、可愛い曲
956名無しサンプリング@48kHz:2012/12/31(月) 10:26:19.88 ID:WHiD0/yL
>>954
詳しく説明してくれてありがとうございます!
確かに4小節の繰り返しだと飽きてしまいますね…
ドラム、ベロシティー、ベースも調べながら改良して行きたいと思います!
>>955
ありがとうございます!

アドバイスありがとうございました!
957931:2012/12/31(月) 14:00:15.83 ID:8PDsSxxl
>>953
わくわくしてくる感じがあって良いと思う

上に書いてないことを言うなら
・ベースと和音のトップノートがずっと同じラインをなぞっていると不自然に聴こえてしまう
(わざとそれで緊迫感を出す事もあるけどこの曲には合わない)ので
転回形を上手く使って回避したほうがいいかも
和音はベースに付き従うんじゃなくて曲や旋律の盛り上がりに合わせて
臨機応変に転回させるのがベストだと思います
958名無しサンプリング@48kHz:2012/12/31(月) 14:00:50.92 ID:8PDsSxxl
名前消し忘れてもうた…
959名無しサンプリング@48kHz:2012/12/31(月) 16:32:55.78 ID:WHiD0/yL
>>957
転回形ですか、調べて見ます!ありがとうございます!
960名無しサンプリング@48kHz:2013/01/03(木) 01:35:21.10 ID:fWEOJFJg
過疎ってんじゃねぇよ!まったくもー。気合いれてけ!
961>>953:2013/01/03(木) 02:01:51.94 ID:tWsl3CA9
【曲名】uccello
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool35772.mp3
【形式】mp3
【時間】2:23
【サイズ】5.46MB
【ジャンル】わかりません
【使用ソフト】cubaseAI6
【コメント】
>>953をアドバイスを元に出来る範囲で改良しました。
評価していただけると幸いです。
962名無しサンプリング@48kHz:2013/01/03(木) 03:54:13.77 ID:T5NPWFG8
>>961
自分が下手っぴだから対したアドバイスできないけど
すごい好きな感じでよかった
963名無しサンプリング@48kHz:2013/01/03(木) 21:32:25.22 ID:tWsl3CA9
>>962
ありがとうございます!
964名無しサンプリング@48kHz:2013/01/03(木) 21:39:24.00 ID:2gRdqlpi
【曲名】Labyrinth
【URL】http://soundcloud.com/zenigoke/labyrinth
【時間】3:32
【ジャンル】ブロステップ (ダブステップ)
【使用ソフト】Logic
【コメント】厨房がこんな板に来てしまって申し訳ありません。聴いていただけると幸いです。
965名無しサンプリング@48kHz:2013/01/03(木) 22:20:48.46 ID:tWsl3CA9
>>964
かっこいいです!
あと、音楽に年齢とか関係ないので学生アピールはよした方がいいと思います。
僕も初心者なのですが少し気になった所を。
好みの問題かもしれませんが声ネタが少ししつこすぎたかも?
僕的にはスパッと終わった方が気持ちいいかもしれません。
でもかっこいいダブステップって感じでとてもいいと思います!
966名無しサンプリング@48kHz:2013/01/03(木) 22:24:09.55 ID:2gRdqlpi
>>965
ありがとうございます。すみません。これからは年齢を明かすのは控えます。
967名無しサンプリング@48kHz:2013/01/03(木) 22:57:53.32 ID:tWsl3CA9
>>966
僕も痛い目見たのでww
968おっさん学生 ◆PeeMp6jVX. :2013/01/04(金) 19:37:32.50 ID:qS2FyzQY
>>964厨房フォローした
969名無しサンプリング@48kHz:2013/01/06(日) 21:45:20.59 ID:qnUUOEZl
【曲名】確変LOVE
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool35862.mp3
【形式】 mp3
【時間】 3:53
【ジャンル】 Pop
【使用ソフト】 Logic
【コメント】
ピアノ部分が歌になる予定です。
アドバイスなどいただけると大変嬉しいです。
よろしくお願いします。
970名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 00:20:08.55 ID:zoMFyD/O
>>969
すげぇ。音の宝石箱や〜
971名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 05:37:37.46 ID:wD2uDeiu
>>969
リミッタを掛け過ぎて、四つ打ちキックやSEのところで音が著しくつぶれてしまっています
それぞれの楽器パートの周波数帯域をよほど綿密に管理してやらないと、この音圧にまで上げるのは厳しい気がします

全体的に音数が多いので、AメロやBメロ部分ではもっと音を減らしてもいいと思います

メロディの作りでは、然るべき箇所に息継ぎ部分がなく歌いっぱなし気味ことと、
音域が2オクターブほどもあることが気になります
ボーカロイドに歌わせるにしても、フレーズのまとまりごとに休符部分があった方が歌メロとして活きますし、
聴いている側としても自然にメロが頭に入ってきます
現状では、いつ終わるのか分からずズルズルべったりな印象のまま曲が進んでいく感じに思いました

サビの前半後半とでメロディのメリハリが効いているのは非常に良いです
曲あたまのサビで後半を聴かせていない分より効果的だと思います
972名無しサンプリング@48kHz:2013/01/08(火) 00:16:38.59 ID:UaSIa9Ed
>>969
何言ってんだ!音増やせ増やせ!
指摘されてる(そして多分正しい)欠点が、全部魅力に化けるポイントな気がするけどね〜。
973名無しサンプリング@48kHz:2013/01/08(火) 00:21:58.10 ID:UaSIa9Ed
すみません、ちょっと調子に乗って書き過ぎました。多分少数意見です。
974名無しサンプリング@48kHz:2013/01/08(火) 03:38:33.69 ID:zukd2Vrq
>969
きゃりーぱもぱみょ、みたいでいいんじゃないか

音を増やすのに限らず、なんなんだこれは!ってくらいのインパクトは大事だと思う
975名無しサンプリング@48kHz:2013/01/08(火) 23:30:57.90 ID:36V+YrM6
【曲名】waltz
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool35896.mp3
【形式】mp3
【時間】1:55
【サイズ】4.4MB
【ジャンル】ピアノ
【使用音源】Timidity
【使用ソフト】MSP
【コメント】
新年と言えばやっぱりワルツかなあ、という事で。
元々オケ曲のスケッチのつもりで書いていたので、
両手では溢れてしまう部分があるかも知れません。
オケ化は余裕があればするつもりですが、今の所未定です。
宜しくお願いします。
976名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 03:16:31.64 ID:NWKinpxz
>>975
よし
977名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 15:31:57.38 ID:kzl4L9Dg
【曲名】横浜遊園
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool35900.mp3
【形式】mp3
【時間】2:58
【サイズ】3.4MB
【ジャンル】歌もの
【使用音源】
【使用ソフト】Logic
【コメント】
ほぼアコースティックです。ギター下手すぎます。
お粗末ですが感想いただければありがたいです。
978名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 19:28:02.65 ID:NWKinpxz
>>977
へたっぴだけどいい歌
979名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 19:40:17.66 ID:vp/cOHIo
>>977
イイね。好き。
980名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 19:45:28.14 ID:vp/cOHIo
>>977
改めてもう一回聞くと声質も良いね。かなり好きかも。
981名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 22:27:02.85 ID:kzl4L9Dg
>>978 >>979 >>980
聴いてくれてありがとう。コメント感謝です。
なんか嬉しいです。これを励みにまた作りたいと思います。
982名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 22:58:21.83 ID:NWKinpxz
>>981
がんばってください
983名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 23:19:20.83 ID:vp/cOHIo
>>981
ウッドベースと、あとはクラップと足音、ソロにチェロとかのアレンジ想像してた。
もし、ここが完成じゃないないなら続き作った時ぜひ上げてほしい
984名無しサンプリング@48kHz:2013/01/10(木) 01:13:00.73 ID:I/KrcPpg
>>983
そのラインナップはカッコいいですね〜 Logicでできるかな。
次は多分また別の曲になっちゃうと思いますが
少しずつ完成度上げてあげられるようにしようと思うので
またぜひ聴いてください。
985名無しサンプリング@48kHz:2013/01/10(木) 04:10:00.38 ID:e1jfdR9I
【曲名】Bellator
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool35913.mp3
【形式】mp3
【時間】2:24
【サイズ】5.49MB
【ジャンル】音ゲー風
【使用音源】cubaseAI6付属音源+P8+synth1
【使用ソフト】cubaseAI6
【コメント】
戦士をイメージしました。
かっこいい曲になったかな?と思います。
よろしければアドバイス等おねがいします。
986名無しサンプリング@48kHz:2013/01/10(木) 08:10:48.15 ID:K8uxFtZ1
【曲名】確変LOVE
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool35914.mp3
【形式】 mp3
【時間】 3:53
【ジャンル】 Pop
【使用ソフト】 Logic
【コメント】
>>969です。
感想誠にありがとうございます!
アドバイスを元に改良してみました。
メロは改善したのですが、オクターブの広がりはいかんともし難かったです。。。
また聴いていただけると本当に嬉しいです!
987>>985:2013/01/10(木) 23:40:56.98 ID:e1jfdR9I
>>985ですが
URLを間違えたのでこちらをおねがいします。
https://soundcloud.com/morugon/bellator
988名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 12:39:01.14 ID:zKu0PdAh
ぬるぽ
989名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 19:22:43.25 ID:7TKZSbv0
>>989
ダッ
990名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 13:34:49.30 ID:hZEMsxrY
>>988
バッ
991名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 14:36:51.24 ID:kVDsmb55
>>988
ザッ
992名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 17:33:03.10 ID:3SQx4phZ
>>988
|彡サッ
993名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 19:04:15.29 ID:TsMGCFJG
>>988
うひょ
994名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 01:29:09.45 ID:UpmVzzEL
おっと
次スレのテンプレ直しておけよ

※※※ボーカロイドは禁止です※※※
はずせ
あっても無効
995名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 01:30:07.40 ID:UpmVzzEL
直ってなかったら荒らすから
996名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 01:31:02.77 ID:UpmVzzEL
うめ
997名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 01:47:59.14 ID:AfbDaGN+
まあそう熱くなるなよ
998名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 02:02:09.25 ID:wjcTMH19
次スレこちら
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1358010014/

忍法足りないと思ったら、スレ立てられたわ
ボカロはうっせぇから話題に出すな
999名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 23:16:02.65 ID:FZfwwIqb
uoooooooooo
1000名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 23:17:30.95 ID:FZfwwIqb
1000get!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。