ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part57

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
YAMAHAの音声合成エンジン
「VOCALOID」「VOCALOID2」「VOCALOID3」に関する技術情報交換スレです。
VOCALOIDに関する最新情報、技術的話題以外の話題は、別のスレでお願いします。

※ このスレは VOCALOID に興味を持った様々な人の玄関口となります。
※ 迷い込んだ人たちが速やかに自分にあったスレにたどり着けるよう
  否定だけではなく誘導を心がけ ましょう。
※スレ立ては>>950を取った人。立てられない時は他の人に依頼する
  950以外がたてる場合は宣言してからスレ立てお願いします

公式 - http://www.vocaloid.com/

【メーカーリンク】
国内
クリプトン - http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/
インターネット - http://www.ssw.co.jp/products/vocal/index.html
AHS - http://www.ah-soft.com/product/index.html#menu1
キューンレコード - http://www.kioon.com/vocaloid/piko/
1st PLACE - http://1stplace.co.jp/vocaloid/
i-style project - http://i-style.surpara.com/

海外
Zero-G - http://www.zero-g.co.uk/index.cfm?articleid=804
PowerFX - http://www.powerfx.com/categories/vocaloid
SBSアートテック - http://sbsat.co.kr/vocaloid/index.html
Voctro Labs - http://www.voctro-vocaloid.com/

前スレ
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part56
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1326363351/
2名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 00:38:09.86 ID:p9kHoOLU
【関連リンク】
クリプトン公式ブログ http://blog.crypton.co.jp/mp/software/vocaloid/
PIAPRO(ピアプロ) http://piapro.jp/
VOCALOID @wiki(FAQ/Tips/テンプレ) http://www39.atwiki.jp/vocaloid/
初音ミク Wiki http://www5.atwiki.jp/hmiku
初音ミクの保管庫 http://www39.atwiki.jp/hatsunemiku/
紹介サイト http://odasan.s48.xrea.com/vocaloid/
はちゅねのないしょ http://www.geocities.jp/hatsune_wave/
初音ミクニュース http://hatsunemiku.blog107.fc2.com/
DTM++ http://jbbs.livedoor.jp/music/25855/
DTM+@DTM Plus過去ログ http://www9.atwiki.jp/vocaloid-vote/pub/dtmplus/index.html
DTM初心者のFAQ@2ch http://dtm.ojaru.jp/index.html
初音ミクで始めるDTM http://www.amazon.co.jp/lm/R2S8DPNHIMZNYJ/
KAGAMINE RIN/LEN FIRST TIPS http://www.dtmm.co.jp/VOCALOID_MANIACS/VO_MANI_01.htm
Cadencii http://www9.atwiki.jp/boare/
3名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 00:39:35.28 ID:/+Xty0Nz
>>1
Z

乙じゃないぞ
Zだぞ
4名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 00:44:33.32 ID:3gB0fgZZ
    
         ,r‐く⌒`ヽ;=-、_
        j' r‐、__`ヽ!L_ ヒ彡ヘ
       { _ `)`'ー=((_ノリ`ヽ`)┐
        ノ 、,ノ〜ー=くム ´ _ノ ,ハ
      ( ミ/       └く ジ 厶 ,ハ
      ノ /          ヽ_イ丿}
       }'Y=-、   =一ヘ、  で== ノノ
      `|yヮハ  イニ!x `  }辷彡'ノ
      /´`´丿  `¨´ 丶 {にヾf′   萌えボカロなんて邪道よ
        |  イ __┐      ,.: j{うl |{
      | ,イ,二__ヽ、 , '´  jニイ人
.       | l{ ト土土Tァ !   ノ廴r=ミ、
.      八ヽ`ニニ ´   /ゝ=ミ;、;;:),}
      〉ーヽヽ.__   ,,  '´((__,ノ人 {ハ
     { ヽミ`Tニ二´  _,r'`ゝ=イ jリ r;ヘ
.      `>ミゞ |={!={!={!'(彡=-−-ミヽりノ
      └匕゙| ; ! / /´     `く
            | ! `´  /        ヽ
5名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 07:16:37.16 ID:G5+7jd/k
>>1
sweet annwwwwwwwwwwwwww
6名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 10:46:03.51 ID:fG+t/S5l
http://www.vocaloidstore.com/editor/update/
・Waveファイルのエクスポートに「トラック毎に個別」機能を追加
これを追加せざるえなっかたってのはやっぱりアレの要望が多いんだろうなぁw
でもSSDな俺にはWAV×トラック数ってのは曲が溜まると辛い…
アレさえ戻してくれればこんなナンセンスな解決策は不要なのに┐(´-`)┌
7名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 20:01:41.34 ID:wHLSICXz
>>4
せんせい初音ミクも十分萌えボカロなんで後輩いじめないでください
8名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 21:38:46.42 ID:v+vpe+fF
>>1もつ
>>4
君のとこショタを送ってきよったで
9名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 22:40:38.78 ID:RNpB9DEo
しかしミク厨は所構わず平気で嘘デマをばら撒くな
クリプトン以外でキャラ名使用にいちゃもんつけたり金を請求した事例はねえよ
まあAHSの他社コラボキャラは注意が必要だろうが
10名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 22:50:04.62 ID:CaIDcQsd
>>6

アレの要望ってなんかあったの?
個別書き出しってボカロ2だと、
・メイン
・ブレス
・サブ

で、いつもはちゅね使って3つ書き出してるな。
あとWavで容量いっぱいなら
可逆でmp3並になるモンキーオーディオ便利だよ。
圧縮も展開も早いから特にイライラすることないし。
winampのデコーダ付属してるから使ってればそのまま聞けるしね。
11名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 22:50:13.74 ID:v+vpe+fF
厨君はお帰り
12名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 22:53:56.56 ID:RNpB9DEo
>>11
そうやって言葉尻だけ捉えて悪質なデマたれ流す奴は棚上げなのな
だから厨呼ばわりされるんだよ
13下痢弁当:2012/02/23(木) 23:01:16.35 ID:wQw23ham
>>12
落ち着けよ厨房
14名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 23:03:04.24 ID:p9kHoOLU
>>10
>アレの要望ってなんかあったの?
rewire?と思ったが、用途を考えると繋がらないから無関係か
15名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 23:04:37.23 ID:RNpB9DEo
はいはい
どーでもいいから反論したきゃクリプトン以外のボカロ会社がキャラ名使うなとイチャモンを付けたソースもってこような
16名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 23:11:14.10 ID:33Ob7TmD
>>6
vspだけ保存しとけばよくね?
17名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 23:12:31.76 ID:k9VZk5WH
つか容量なんて気にしていたらDTMなんて出来ないよ
18名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 23:16:16.36 ID:GTTklNZ9
しかし、メモリだけはそうは行かない
19名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 23:19:03.28 ID:RNpB9DEo
そもそもwaveをステレオ一つモノ一つしかインポートできなかったのが異常だったろ
20名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 23:20:29.22 ID:RNpB9DEo
ああエクスポートかすまん
でもそれはそれで、V2じゃコーラス毎に出力できたのにV3で出来ないのは異常だった
21名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 23:22:09.75 ID:PHcZ57Vk
>>10
そう、VOCALOID2の時まではよかったんですよ
一々WAVなんかにエクスポートしなくともボカロ側の各トラックをDAWへ
個別に割り振れ、オートメーションも思いのままだったアレがあったので
>>14
トラック毎に調整したいなら現時点でRewire以外考えられないっしょ
返す返すもなんでこんな便利な機能を削除してしまったんだろう…('A`)
22名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 23:23:56.90 ID:k9VZk5WH
>>20
V2でもできないだろ
つかまともなDAWでも大概ファイル一個ずつしかエクスポートできんだろ
異常ってほどじゃない
23名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 23:27:02.42 ID:NpExP+OW
>>15
クリプトン以外はキャラ名出さなくてもそもそも商用に自由に使えないようなんだが…
突っ込んで欲しくてわざと言ってんのか?
24名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 23:28:37.20 ID:RNpB9DEo
>>22
V2は普通にエクスポート画面で「トラックごとに出力」指定できるが?

25名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 23:31:07.17 ID:RNpB9DEo
>>22
V2は普通にエクスポート画面で「トラックごとに出力」指定できるが?
正確には出力時に「現在のトラック」か「マスタートラック」かを指定できる

26名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 23:32:59.03 ID:k9VZk5WH
>>25
何が言いたいのかまるでわからん
その2つだったらV3だって前からできたろうが
27名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 23:33:21.40 ID:qVgVKvdn
各トラックを一度に出力出来ないって言ってるんじゃないだろうか
28名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 23:34:35.97 ID:PFSKFLWp
それもExportWavesプラグインでできるよ
29名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 23:35:29.62 ID:RNpB9DEo
大事なことだから二度・・・すまんorz
>>23
だから配信する曲にキャラ名つけたことについてクリプトン以外の会社がイチャモンつけたソ−スは?
お前は利用規約を元に言ってるんだろうがあれは「各社に連絡しろ」と書いてあるだけだ
実際IAの会社のように「連絡しなくてもここまで使っていいですよ」と明言してる例もある

30名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 23:37:02.00 ID:7Q1c8Sk/
今度はここでやるつもりか?大人しくギロカクに隔離されとけ
31名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 23:37:35.09 ID:RNpB9DEo
>>26
できんかったよ
V3ではプロジェクトの設定画面で出力の形式をいちいち指定しなきゃいけなかった
エクスポート毎に「今回はトラック」「今回はマスター」とは選べなかったんだよ
32名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 23:39:03.82 ID:RNpB9DEo
デマを指摘されてソースも出せない再反論できない奴に限って低レベルな人格攻撃しか出来ないってね
33名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 23:39:09.20 ID:qVgVKvdn
>>28
d
こんな良いものがあったとは
34名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 23:41:54.36 ID:RNpB9DEo
>>28
thx。こんなのまでプラグインなんだな
めんどくさいから放置してたが少しは真面目にプラグイン漁ってみるか
35名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 23:45:34.78 ID:CaIDcQsd
リワイアつかってるなら、自動送信pluginは必須な。
36名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 23:46:37.43 ID:k9VZk5WH
>>31
そんな記憶ないがなあ
つかプロジェクトの設定画面って一体なんだ
V3Editorバージョンアップさせていなければソース出せたんだが
37名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 23:48:04.03 ID:CaIDcQsd
まだv3買えてない俺にはなんと羨ましい争い。
38名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 23:50:18.23 ID:LQFGz4Io
V2用のプラグインで、Jobプラグインとは別ものだけどなw
39名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 23:51:32.21 ID:p9kHoOLU
>>37
一応書く
ExportWavesははちゅねのないしょpluginだぞ
40名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 23:51:59.36 ID:p9kHoOLU
すまん被った
41名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 23:52:41.91 ID:RNpB9DEo
>>36
俺もアプデしちまったからソース出せないが設定のプリファレンスの事だよ
42名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 23:56:13.16 ID:LQFGz4Io
つか、あのアップデータ、署名もマトモに入ってないのなw
43名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 00:02:17.69 ID:33lHNkSg
http://www.vocaloid.com/vocalo-p/01/step9.html
これを見る限り前から「選択トラック」ってのがある
んで今のバージョンでTrackEditorでトラックを選択して、エクスポートで「選択トラック」を選べば1トラックのみ出力できる
この動作が今回で変わったんじゃなければ前からできたはず
リリースノートを見る限りこの部分は変わっていないと思われるが
44名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 00:03:40.61 ID:RmGHYQma
だから、いちいち設定画面を開かないと切り替えができないってことだろw
45名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 00:07:53.48 ID:33lHNkSg
ソース発見
http://vmei.sijen.biz/v3/seisaku/tym01.html
ここの一番下で両方選択できるような状態になっているし説明文のそうなっている
46名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 00:12:54.31 ID:3Qvz0v3a
>>45
>※まずトラックを選択していないと「選択トラック」の項目は選べません。
なるほどそういうことだったのか、すまん
しかし分かりづれえ仕様だなおい
47名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 00:27:20.48 ID:33lHNkSg
普通のDAWと同じだろ・・・
48名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 00:49:38.59 ID:33lHNkSg
そういやJob Pluginがボカロストア外でも公開できるようになった件って
SDK落とした人にはメール来たけど一般にはヤマハからは告知されていなくね?
許諾変わったことを知らない人から許諾違反と罵声浴びせられたりしたらどうすんだ
杜撰な対応だな
49名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 01:12:33.88 ID:dzFdgC7s
「初音ミク」2次創作物のDL販売は原則NG クリプトンが改めて説明
http://news.nicovideo.jp/watch/nw201615

Gumroadの引き金か
50名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 02:23:20.15 ID:Fmr7TBIy
まあ、無許可でDL販売は行き過ぎだ罠
51名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 02:54:49.36 ID:qsuH/xH3
なんとボカロいれて作曲した曲は売り物にならないのか・・・

知らんかった
52名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 02:56:09.26 ID:qsuH/xH3
てなんだキャラクターグッズの無許可販売かw 当たり前だろww
中国のドラえもんやミッキーとおなじだ
53名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 03:00:06.79 ID:JRP2YetK
自分の曲を自分でDL販売しようとする事を行き過ぎとか言っちゃう奴って
脳味噌沸いてるよな
54名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 03:16:20.42 ID:mfhJ8ty/
キャラクターを使わなければおk
ソース
http://blog.piapro.jp/2012/02/post-503.html
55名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 03:34:10.42 ID:LdfyTXMp
ジャケットにイラスト使えないのは当然として、
ミク使ってますと何かでチラ裏的に言うのもダメなん?
それとも大々的に宣伝しなかったりCDに書いてなきゃおk?
56名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 03:39:14.22 ID:qsuH/xH3
法律の細かいことは気にするな、中身を見る
しょぼい絵でジャケ絵描いたくらいじゃ文句言われないが、一儲け出来るようなクオリティで作って売れ出したらアウト
ってこと
57名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 04:50:45.71 ID:JRP2YetK
気にするな(キリッ
って言われてもなあ
ソースにはっきりキャラ名使うなって名言されてるだろうが
58名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 04:55:47.47 ID:qhK/BKA3
ここに注目な → "2次創作物"
59名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 05:16:26.41 ID:qsuH/xH3
>>57
当たり前
60名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 05:51:54.74 ID:yTqzIc0A
>>23
 楽器なのに「演奏した音の商用使用禁止」なんてナンセンスなライセンスだな。
61名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 06:08:27.86 ID:Ukb+o4/h
ちゃんと規約読んだ方がいいんじゃないすかね
書き込む前に
62名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 06:34:04.20 ID:gtGQ4IUI
さっきから規約規約五月蝿い頭の固いバカがいるが
VOCALOIDに添付されてる規約には「各社に連絡下さい」としか書いてない
キャラ名を使うなと明言してるのはクリプトンだけだからキャラ名使って個人で有料配信したいなら
クリプトン以外のボカロを使えばいい
63名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 07:20:11.52 ID:lj29RIxg
>>62
商品として出してるんだからキャラ名で商標取ってると思うぞ。
それを無断で使ったら訴えられても文句言えない。
64名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 07:48:38.41 ID:/EEzZRas
いつものインタネ社員か
サービス夜勤あけ?
65名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 08:02:46.97 ID:gtGQ4IUI
>>63
何で無断前提なんだ?
クリプトン以外なら別に禁止もされてないし、金を徴収されるわけでもないんだから
連絡くらいすりゃいいだろ
66名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 08:50:34.86 ID:Z0HRENvR
連絡って子供のお使いかよ
自分とこの商標使って金儲けしてる連中がいたらどんな会社でも金よこせって言うに決まってる
逆にどうぞどうぞご自由にって言うんなら会社として問題
67名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 09:32:32.91 ID:gtGQ4IUI
>>66
子供の妄想乙
実際インタネやAHSはカラオケにキャラ名を使われた場合でも取り分は要求してない
それどころかパケ絵をカラオケPV用に無償提供してる
IAの会社は名前や数枚のIAをテーマにした絵をジャケットや冊子で無償で使っていいと明言してる
68名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 09:35:10.26 ID:gtGQ4IUI
まあ、楽器の名前や写真をCDに使う事なんて当たり前だし
楽器屋がそれに意匠料や商標権に基づいた代金を請求したなんてクリプトン以外に聞いたことないからな

クリプトンと他社では楽器を売るっていう姿勢が根本的に違うんだろうよ
69名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 09:36:03.21 ID:R2farK5+
IAの会社は、そういう思い切った事をしないとキャラが広がっていかないからなぁ
後発はいろいろと苦しい

ゆかりはvoiceloidも出して既存のボカロと差別化してるが、りおんの会社は?
70名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 09:46:13.37 ID:gtGQ4IUI
また随分都合のいい妄想だな
実際の所IAはソフト単体だけでもV3で1,2を争うほど評判いいし
71名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 09:46:59.05 ID:br1hel4J
クリプトンは自前でユーザー用の無料の音楽配信サイトを立ち上げてるわけだし
メリハリつけて儲けないと駄目って事情もあるんだろうな
それに本物人間の声、沢山のユーザーがキャラを含め利用して使ってることを考えれば
一応目だけでも通しておきたいだろうし
ただ、キャラ自体についてはしょうがないと思うけど
楽器として名前が出せないってのは厳しいといえばちょっと厳しいかなとも思う
72名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 09:58:03.70 ID:R2farK5+
>>70
音楽制作が目的の人から評判良くても、リスナー層からの支持が少なければ意味が無い
猫村いろはやピコがそうでしょ

あと俺は別にクリプトン信者でもIAアンチでも無いから
73名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 10:37:03.75 ID:dzFdgC7s
ボカロに頼らないって発想はどうだい
74名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 10:37:42.61 ID:f/PIAnm/
>>67
インタネボカロは絵の権利をインタネが持っておらず、カラオケで許可しているのはゆうきの絵。
あとJOYはジャスラックへの支払い以外を拒否しているから、カラオケの絵の殆どは無償提供でなりたってる。
言い換えればジョイは無償の分だけ多くの金を貰っているということ。子供の理屈はどっちなのか少しは考えろ
75名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 13:06:53.41 ID:doYnSHK2
規約のソースを求めないでイチャモンのソースを、と言っているのがアレだな
76名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 13:28:25.34 ID:GUmes+sJ
ボカロ饅頭販売計画があるので、権利関係は勉強しています
77名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 13:32:58.73 ID:BH/sxoAX
自分の曲の権利は声高に主張するけど、他人の著作物に関する権利は軽く
扱うって身勝手に見えるな。
78名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 13:47:55.16 ID:dzFdgC7s
exvoiceの追加なんて着てたそうで
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17059282
79名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 14:10:26.05 ID:doYnSHK2
金を取るとなると責任がついて回る、そこを全部企業にかぶらせようとする展開は栗以外もご免こうむるわけで。
たったの5パーセントでオンライン販売ができる時代が着たんだから他人の背中に隠れて石を投げているやつは
ボカロを使わずに曲を売ってみたらどうなんだ
80名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 16:07:33.15 ID:Ukb+o4/h
ストアから剣持さんのメッセージ付きメール来てるやん
ちゃんとチェックした上で出したいって言い分は分からんでもない
81名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 16:38:08.59 ID:oIUviyXe
job pluginが改定された。閉鎖的なことやるとろくなことがない
俺なんかしらけて興味亡くしたもん。それ以前に合成エンジンのAPIはどうしたんだよ
どうせ一部に公開してせっせとぼかりすとかつくってんだろ?
そういうことやってさ、俺みたいな有能なプログラマが離れてさ
すたれていくのよ
82名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 16:46:47.27 ID:qfqLzSnV
>>74
もう少し勉強してから話せよ
権利持ってなかったらソフトの販売も出来ないぞw
権利を折半してるだけだ
83名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 17:05:16.21 ID:oIUviyXe
そもそも問題の無いものって、job plugin程度でどんな問題起こせるんだよ
糞なAPI設計だしよ、拡張性が。もっと練れよ
もっと金出して有能なプログラマ使えよ
84名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 18:30:56.55 ID:fFG9SNux
>>74
なるほど、インタネは、金取りたくても取れないのね。
クリプトン叩きは、ただのイチャモンってことか。
85名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 19:28:07.15 ID:DIiRkgDr
すまんがボカロ関係で一番賑わってる板ってどこ教えてもらえんかい?
あちこち探してるけどよくわからんので
86名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 19:48:00.32 ID:R2farK5+
人が単純に多いのは、つべ板の総合スレだが、DTMの知識的に役に立つ情報は無いよ
あそこはキャラ厨同士の内ゲバと、女ボカロのおっぱいとかそんな話ばっかりなので
87名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 20:10:56.01 ID:DVDrinaG
>>84
http://www.pangya.jp/event/201111_vocaloid3rd/
宣伝してやってるからいいじゃんという主張が既成事実化しちゃったらこういう企業間のコラボが成り立たなくなるでしょ
インタネやAHSも同じようにコラボしているし、IAも公式にCDを出している以上、他社でも同様の結果になる
カラオケの件でも同じ。インタネAHSだったらカラオケで絵が出るよみたいなわかりやすい餌で喜ぶのはいいが、
それが既成事実化したらこれから先、どんなにヒットを出しても動画師はカラオケ屋からお金を取れなくなる。
曲の権利を主張するなら、そういう部分もちゃんと保護、守ってやるべきだと思うんだけどねえ。
88名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 21:16:33.83 ID:V0DfIdHh
企業とのコラボは別問題だろ
大体企業とのコラボ自体に「宣伝になるから」って側面があってそれが考慮された上で契約条件が設定されるのに

どこかの偉い人が言った「自分の商品価値を下げるな」って話を自分の都合のいいように企業間の話にこじつけてるんだろうが無理ありすぎだ
89名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 21:31:59.20 ID:T3KAErlb
おまえらボカロの話しろ。
90名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 21:57:38.70 ID:B+zR6LJg
鏡音購入した
とは言ってもやっぱり喋らせる以外に技術が無いわけだが

リンちゃん「ち」の発音が弱い
91名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 22:06:51.40 ID:Z0HRENvR
>>67
初音ミクは世界中に知れ渡るブランド力をもつのにその将来的な利益の権利を放棄するわけないだろ阿呆
商標の価値もわからない働いたことのないニートは黙っとけ
iPad 2で再生した音を使いましたって言ってiPad 2のジャケ写とiPad 2のアーティスト名でリリースしてろ低脳
92名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 23:05:07.13 ID:f/PIAnm/
>>84
自分達でキャラクター商売をやっていいのはVY1位だろ
93名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 23:22:18.09 ID:mfhJ8ty/
>>81
APIは契約すれば公開すると書いてあるぞ
http://www.yamaha.co.jp/news/2011/11060801.html
94名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 23:27:31.13 ID:cBkCdRR1
法律云々以前にお前は自分の素人音楽にリスナーを連れてきてくれたキャラの
版権者に対して敬意なり感謝なりは無いんかね?あれば版権者が怒らない一線くらい
感じ取れるだろ。こういうのは親告罪なんだから版権者の気持ちを考えろっての。
向こうは商売で作ってんだから良い商品を作った会社の利益を奪うのはやめてやれよ。
95名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 23:57:17.00 ID:B+zR6LJg
著作権侵害が非親告罪になったら
壊滅
96名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 00:16:06.61 ID:F1+Vz8Yy
ニコニコとかYouTubeとかの大半の動画が無くなるな
著作物の無断使用で
97名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 00:43:39.47 ID:rATYCbKE
>>94
ここで権利うんぬん言ってる奴らは、ユーザーじゃなくて、ただ栗を叩きたいだけだから。
98名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 00:53:32.90 ID:lVrZc9a9
ボカロ3エディター どこが最安なんだろう・・・ なんか渋る・・・
99名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 01:08:50.88 ID:g4d8LXLn
>>94
敬意があるから客として対価を払って購入してますが何か
だがそれに付け込んでキャラに感謝してお布施しろなんて
宗教じみた戯言に付き合う気はない
100名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 01:10:49.18 ID:SDW5wnSz
>>99
それはソフトウェアの使用と購入への対価であって
キャラクター使用権への対価じゃない。
ていうか、音源だけなら問題ないって散々出てるだろうに。
101名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 01:13:19.66 ID:VubqraZ4
正直パッケージ絵いらなくね?
なんか買いにくいし
102名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 01:13:36.70 ID:w4UyYkc5
問題ないと明記されているだけでもかなり楽な方だ
103名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 01:27:49.60 ID:X1VrSf2H
>>101
VY1・2「お買い上げありがとうございます」
104名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 01:29:39.86 ID:g4d8LXLn
>>100
キャラ付きのソフトが初音ミクって商品だろうが
自社に都合の良い時だけ切り分けんな栗社員
105名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 01:33:30.51 ID:g4d8LXLn
何度も言われてる事だが
レスポールを使ってアルバムを作って
それをアルバムに書いて弾いてる写真ジャケットにしても
「俺の楽器の知名度に乗っかってるんだから感謝して利用料払え」
なんて言ってこない

クリプトンだけが異常なんだよ
106名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 01:35:08.55 ID:VubqraZ4
>>103
VY2は持ってる
V3版ってもう出てるのかな?
107名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 01:38:34.81 ID:w4UyYkc5
>>106
VY2V3ならまだ
今VOCALOID STOREでセールやってるから、それが終わったら何か動きがあるかも
ないかも
ttp://shop.vocaloidstore.com/index.php?gOo=goods_details.dwt&goodsid=5469&productname=
108名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 01:40:10.76 ID:VubqraZ4
>>107
おお、サンクス
普通に扱いやすいんだよなあ今でも 気に入ってる
109名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 01:41:31.31 ID:cqgJaunD
>>105
音楽CDに限り制限の範囲で自由に使ってよいと明言されているのは現状ではIAだけだぞ
110名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 01:42:29.85 ID:LF+YIi0q
>>105
例えばレスポールに「レスポたん」というキャラクターをつけたとすれば考えやすいんじゃね?
>>108
キャライメージを付けたくない用途や買いにくい人のほぼ唯一の選択肢なんだから早く出して欲しいよね
111名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 01:47:29.09 ID:ok8cd5/f
レスポたんとかきめえ
ボカロでも口五月蝿いのはクリプトンだけなのに何言ってんだこいつ
112名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 01:49:30.11 ID:VubqraZ4
>>110
ミクやらグミやらをレジに持っていくとギャルゲー買ってるみたいな気持ちになるんだよ
恥ずかしすぎる
113名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 01:50:06.08 ID:VIPJpBpP
VOCALOID開発チームの剣持とかいう人
はっきりいってまったくセンスないよね
ボカロに本気な人なら17小節(笑)エディタやDAW切り有料版、
雁字搦めのPluginサイトなんて体張っても阻止するっしょ
まぁ、内部じゃ誰も言えないのかもしれんけど
114名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 02:00:10.23 ID:cqgJaunD
>>111
同人脳だねえ…
115名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 02:02:55.93 ID:FrRhwcU4
つーかそもそも何が望みなのよ
ジャケ絵にミク使いたいのか
曲タイトルに feat.初音ミク って入れたいのか
単にクリプトンのケチ野郎!って言いたいだけなのか
116名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 02:05:15.57 ID:LF+YIi0q
>>111
うるせー名前は自分でもきもいと思っとるわw単なる例だ
自社の権利関係に対し立場を表明することを口うるさいと言われたらたまったもんじゃねーな
>>113
実は社内での開発には超高機能なエディタが使われているので不満は全くないとか…なわけないか
エディタは作曲者側の立場から監修する人を置いてほしいわな
117名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 02:08:47.87 ID:w4UyYkc5
>>116
無印、2、そして3のTinyですらUNDO1回だけだからな
ヤマハの中の人達はベタ打ち&MIXでなんとかする(あるいはベタ打ちこそ至高)派の人が多いのでは
118名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 02:22:44.08 ID:ok8cd5/f
>>114
お前はクリプトン教脳だな
誰もがクリプトンやミクを盲信してるわけじゃねえんだよ
>>116
自社ねえ。やっぱり社員さん?
PCLの意味がいつの間にか摩り替わってる事にどう釈明してくれるん?
これを元にクリエイターを縛るものじゃないと言ってたPCLをなんで取締りの理由にしてるの?
119名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 02:36:03.41 ID:X1VrSf2H
社員とか言い出す人は(ry
毎日湧くよね君
120名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 02:42:06.42 ID:5wvltx1s
>>118
「自社」って、>>116の「自社」って意味じゃないって文脈で分かるじゃん…
121名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 02:47:03.01 ID:k0RpGylC
社員とか決めつければおとなしくなると思ってるバカがまた発生してるなw
122名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 02:52:27.89 ID:g4d8LXLn
そして始まるレッテル貼りと単発擁護
いつもの流れだね
123名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 02:55:49.88 ID:cqgJaunD
>>118
同人で活動する際に守らないといけないルール、ビジネスで守らないといけないルールは理解しているか?
一番みっともなくきもいのはお前だということを理解しているか?
124 [―{}@{}@{}-] 名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 03:12:50.42 ID:1fvVdYfe
うるしだけでも勘弁願いたいだろうに、こんなのまで相手にしなきゃならないなんてクリプトンは災難だな
125名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 03:15:53.60 ID:MQvXP+w9
いつものDTMスレである
126名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 03:18:41.53 ID:nPqCu0A2
127名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 03:36:16.59 ID:i/cTJLx1
http://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-10408.html

feat.〜やキャラ絵使わないこんなのもあるよ、パチものっぽいがw

片っ端から無名新人に声かけて手売りさせて儲けてるような気もしないでもないがw
128名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 03:53:07.10 ID:LLsLv65i
※オリジナルボーカロイド本人の歌唱ではありません
ってCDケースの裏に小さく書いてありそうな雰囲気がいい感じだな。
129名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 04:05:09.87 ID:ok8cd5/f
>>123
ルールを傘にきて他人を叩きたいだけじゃんお前ら
しかも勝手に決め付けた俺ルールで
まあ実際の所クリプトンもお前らみたいなのに騒がれて仕方なく対応してる側面もあるのかも知れんな
130名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 04:34:51.00 ID:ZTYs37dg
その話はここでするものでもないと思うがな
ギロカクに行ったらどうだ?
131名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 05:25:17.79 ID:cqgJaunD
串君の引き取り先なんてどこにもなかろ
132名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 06:41:13.34 ID:7FX03cfm
Youtube板とどっちが適切かわからないけど、もしよければ聞かせてほしい
ボカロで曲を作ってる人は、子供の頃から楽器や作曲の勉強をしてる人が多いのかな?

少し前に興味が出て、自分でもやってみたいと思ったんだけど
30近い年齢でそういった知識がほとんどない状態から始める人とかいるんだろうか
ニコ動とか見ても、初っ端からカバーの曲部分作れてる学生や、昔から音楽活動してた人が多く感じて
ハードル高いものなのか気になってさ
133名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 07:31:03.70 ID:LF+YIi0q
>>120の内容のレスしようと思ったら>>120が言ってた
>>118
うたた寝しつつ改めて調べてたら時間かかった。感謝しろ
クリプトンが定義している利用形態の分け方とその対応を整理すると、
1.非営利無償(PCLとしてライセンスされたことにより二次創作が適法に)
2.非営利有償(即売会で実費で限られた数の頒布をする、いわゆる同人。ピアプロリンク申請することで原則許諾)
3.営利有償  (個別契約。基本的には企業が対象)
ガイドラインがすべての場合における基本方針、PCLは1.のみを対象とし、2.はピアプロリンクで対応となっている。
PCLは定める範囲内での二次創作を適法にするためのライセンスになるので、縛るものではなく広げるもの。
これを踏まえた上で、この方針がすり替わって「取締りの理由にしている」の具体例をどうぞ。

あと楽器としても名前が使えねーって言ってた人にもついでに言っておくと、
規約上のことであればヤマハのEULAテンプレによるものなので各社違いはなく、特定用途に名称利用する場合問い合わせが必要(IAもV3用テンプレと同じ)
IAはこの部分をガイドラインで上書きした形になると思われるので、各社の方針や運用上の問題、ということになる。
そして運用上の問題であれば、クリプトンも http://piapro.jp/help/#q_copyright12 にある通り、
「楽曲制作に使用した楽器を列挙する文章中に、「VOCALOID」や「初音ミク」などの商標を含めていただく分には構いません。」
とあり、完全に名前が使えないわけではない。
クリプトン以外は歌手名として名称を使用したからといって口を出したことはない、と言っていた人もいたけど、
もともとこのような使い方は全てのボカロのEULAで追加の許諾が必要となっているので、ある日突然方針転換して個別契約を要求する可能性は0ではない。
例え黙認状態であろうとも問い合わせるべきであることには変わりないし、自らライセンス違反の宣言するのはあまり頭のよい対応ではないだろう。商用で使おうってのなら尚更。
これを踏まえた上で、それでも個別契約せずに名称を使いたい理由をどうぞ。

>>130
ギロカク行きたいけど彼が来てくれなきゃどうしようもないからなあ
数日前ギロカクで暴れていた人と同じような気もするけど…
134名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 07:49:21.63 ID:WXOG3erK
>>132
木にするな俺も四十過ぎてから始めたw
しかも楽器弾けないしorz
135名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 07:49:49.91 ID:+85dgS9u
>>132
おっさんの年齢ですが藤巻さんの本とか見て作曲学習中です。
むしろ、初音ミクを買ったのは「PCで歌わせるのは面白いし、これは老後含めて長い趣味に出来る」と
思ったところもあります。
136名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 08:59:28.41 ID:BAbEto0p
>>132
ハードルは高いと思うよ
でも、好きだったらやってみるのは誰も止めないでしょ
実際、投稿されてる作品の大半は「なんだこりゃwww」と思うような
お粗末なものばかりだから、自分がちゃんとしたものを作れるまで
おかしな作品を投稿したとしてもそんなに恥ずかしくはないと思う
137名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 09:13:50.55 ID:olxNjHVk
>>132
38からはじめた
138名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 09:14:18.66 ID:4XOzi2Xq
>>133
>そして運用上の問題であれば、クリプトンも http://piapro.jp/help/#q_copyright12 にある通り、
>「楽曲制作に使用した楽器を列挙する文章中に、「VOCALOID」や「初音ミク」などの商標を含めていただく分には構いません。」
>とあり、完全に名前が使えないわけではない。


今回の話の発端になったこれをもう忘れたのか?

http://blog.piapro.jp/2012/02/post-503.html
これに対し、個人のクリエイターの方による、デジタルデータのダウンロード販売につきましては、
理論的には大規模の頒布を極めて低廉なコストで行えることから、
弊社としては上記の目的に合致しないため、原則としてご許諾をいたしておりません(※)。
139名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 09:17:48.71 ID:4XOzi2Xq
でさ
この話題はそれこそ曲を作る側にとってだけ重要な話だし、ここで話して別段問題あると思えんが?
140名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 09:22:38.64 ID:olxNjHVk
たぶん、ギロカクいくとフルボッコされちゃうからこっちで話題振ってるんだと思う
スルーが一番いい気がするが
141名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 09:25:32.76 ID:X1VrSf2H
モチベが1番大事だしな
皆嫌ってほどわかってるはずw
142名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 09:35:42.08 ID:4XOzi2Xq
>>141
だよなあ
別にどこの会社をひいきするわけでも嫌ってるわけでもないが、おかしなことはおかしいんだよ
自分の聞きたくない話題を追い出すとかつまらん真似はようつべ板の本スレでだけやってくれ
こっちにも気持ち悪い風習を持ち込むな
143名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 09:39:57.86 ID:5wvltx1s
同人の「頒布」と商業の「販売」が分からない人か…
144名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 09:39:59.11 ID:LF+YIi0q
「もともとこのような使い方は全てのボカロの〜」は、「IA以外の」全てのボカロの〜に訂正
>>132
ドール千葉さんのような人もいるから安心せい。愛があればなんとか…ならない時もあるが何とかなる
>>138
2.および3.についても書いてたけど文字数オーバーでレスできなかったのでここで
クリプトンは、PCLを「非営利かつ無償で配布する場合(=1円でも×)」のライセンスとしている(適用範囲を明確にするためだろう)ので、
非営利だけども有料で頒布する同人はPCLによる許諾の対象外。ここに対応するため、同人活動(即売会での頒布)を、
「営利を目的としていないが、原材料費等の支出を補う目的で実費程度の対価を受け取って自ら少量の頒布を行うこと」
と定義して、その形態に沿う利用申請を簡単に行えるようにしたのがピアプロリンク
2.にはDL販売は含まれないことを今回改めて表明したわけだけど、この定義に従えば合致しないのは明らかで今更議論するまでもない

そういうわけでDL販売は3.に該当し、通常は個別契約になる
個別契約であれば歌手名であろうがなんだろうがキャラを使用できるので問題ない
個人が商用で使用したい場合はリンク先にある通り、ROUTER.FMを通してピアプロリンク申請を行えばよい
「クリプトンと個別契約していない企業あるいは個人が、商用で楽器名として名称を利用する」ことがどれだけあるかはわからんが、
その場合でも前レスに示した通り、楽曲制作に使用した楽器を列挙する文章中に、「VOCALOID」や「初音ミク」などの商標を含めることは可能
他に何かある?「クリプトンと個別契約していない企業あるいは個人が、商用で歌手名やキャッチフレーズとして名称を利用」したいなんて言わないでくれよ
145名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 09:43:47.93 ID:5wvltx1s
>>143
あ、読み間違えてた…
スマン
146名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 09:44:22.78 ID:7FX03cfm
>>134-137
皆ありがとう。自分よりもっと上の年齢からって人もいるのは驚いたし心強い
作曲とかコードの基本とか並行して勉強しながらボカロ3をやってみようと思う

>>136
まだたくさんの作品を聞けたわけではないけど、完成された出来でなくても投稿できるなら
指摘ももらえるだろうしある程度慣れたらうpも挑戦してみるよ
147名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 09:51:19.25 ID:7FX03cfm
書いてる間にもw
>>144もありがとう。まだ薄っすらした興味だけど愛までもってけるようになりたい
148名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 10:10:19.40 ID:4XOzi2Xq
>>144
うん、別にクリプトンの理屈はどうでもいいんだ
あちらさんの定義なんてしったこっちゃない
商用だろうが同人だろうが、曲の個人販売に楽器の名前も書いちゃダメってのはおかしいだろってこった
149名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 10:15:33.04 ID:/yOZlq1g
>>148
だから書けるって言ってんだろお前の目は節穴か
「楽曲制作に使用した楽器を列挙する文章中に、「VOCALOID」や「初音ミク」などの商標を含めていただく分には構いません。」
150名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 10:22:02.90 ID:ER51q60O
とにかくさ、ここは音楽作りの話をする場だからキャラの法的扱いはギロカクでやってくれ

VOCALOID 議論隔離スレ part177
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1329835169/

ちょうど今その話してるよ。てか同じ人か?とにかくその話で盛り上がってるからさ
151名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 10:27:01.48 ID:4XOzi2Xq
>>149
だからジャケットにもDL販売の説明にも使えないだろちゃんと読めよ

>ただし、VOCALOID製品の「使用許諾契約書」に記載されていますように、
>その包装や宣伝物等にそれらの表示が記載されている商品、又は映像作品のエンドロール等
>消費者に認識される形態でそれらの表示が含まれている商品に、合成音声を使用し、
>これを商業的に使用、譲渡又は配信等の利用をする場合、弊社との別途使用許諾契約が必要となりますのでご注意ください。
>その他「初音ミク」などのキャラクターやVOCALOID技術を注目させる文章表現等
>(例:「ボーカル:初音ミク」、「featuring初音ミク」、「初○ミク」など)
>も同様に別途弊社での許諾が必要となります。
152名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 10:37:04.58 ID:ER51q60O
もっかい言うよ?ここは音楽作りの話をする場だからキャラの法的扱いはギロカクでやってくれ

VOCALOID 議論隔離スレ part177
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1329835169/

ちょうど今その話してるよ。てか同じ人か?とにかくその話で盛り上がってるからさ
153名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 10:41:53.10 ID:4XOzi2Xq
>>152
スルー使用と思ったがしつこいので一度だけ相手してやるよ
音楽作りってのは機材を買ったり発表や販売まで含めて音楽作りだ
その機材を選ぶのに大事な要素かつVOCALOID特有の問題の話をしてるんだから板違いでもなんでもない
スレ一覧見りゃ分かるだろ
勝手な俺ルールで話題を限定すんな
154名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 10:42:17.95 ID:/yOZlq1g
>>151
ギロカクに書いたからこっち来てちょ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1329835169/587
>>152
俺は移動したいんだけどここでやってる人はここでやるのが目的な気がするから誘導とかせずにスルーした方がよさげ
このままじゃあなたも荒らしになっちゃうんで
155名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 10:44:43.52 ID:4XOzi2Xq
>>154
だが断る
ここで反論できないなら諦めてスルーしろや
156名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 10:46:28.15 ID:hHpLeGBy
あっちでやれ、迷惑だ
157名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 10:51:32.75 ID:g4d8LXLn
おーおーキャラ厨臭え。本スレ住人の臭いがプンプンするぜ
自白してた通り白黒関係無しに仲間が大勢いるところでフルボッコにしたいんだろうな
こいつら自身が自分達のフィールドに引き込む事が目的なんだろ
158名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 10:52:11.05 ID:5wvltx1s
こりゃただの荒しだ
NG推奨だな
159名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 10:52:41.79 ID:g4d8LXLn
そして颯爽と現れる単発wあっちのお約束だねえ
160名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 10:52:55.14 ID:X1VrSf2H
厨とか言う人はお呼びでないなぁ
161名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 10:54:23.44 ID:/yOZlq1g
まあ例の人は意図的にこっちでやってる荒らしだと分かっただけでもいいんじゃないでしょうかね
>>155
ん?あっちに書いた内容に反論できないの?最悪こっちに書いてもいいから反論してみな?
162名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 10:54:27.11 ID:4XOzi2Xq
自分たちの思惑通りに事が進まなけりゃ荒らしか
スレの私物化も大概にしろよ
人を荒らし扱いするなら>>153の反証もってこいよ
163名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 10:55:09.27 ID:jpYAc0pz
>音楽作りってのは機材を買ったり発表や販売まで含めて音楽作りだ
それはヤマハに言わないと。現時点では栗だけが非商用に限り問い合わせ不要で制限付きで絵や名前を使えるのはIAのみだぞ
わかっててわざとデマを流しているんだろうがな
164名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 10:57:23.65 ID:4XOzi2Xq
>>161
お前こそなんでこっちに書かないんだ?他所のスレに迷惑かけんなよ
答えだけ書いたって内容が訳わからんだろうが
165名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 11:00:54.45 ID:4XOzi2Xq
>>163
この前まではそれでよかったんだが残念ながらクリプトンは特別な事を言ってしまったんだよ>>144
YAMAHAも他社も許諾しないなんて一言も言ってないぞ
166名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 11:03:02.53 ID:4XOzi2Xq
ああ違った>>138
167名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 11:05:32.68 ID:nPqCu0A2
みんなで規約に反している作品を通報してクリーンにしましょう
http://www.dlsite.com/home/
http://www.melonbooks.com/
http://dl.toranoana.jp/coterie/index.cgi
http://www.dmm.co.jp/digital/doujin/
168名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 11:12:52.01 ID:/yOZlq1g
音楽話したい人は今日一日だけすまんと言っておく
>>164
ギロカクは他スレで議論に発展した話題を持ち込むところで、今回の趣旨にも合っているよ。まあいいやコピペしてあげる
>>151
お前こそそこきちんと読んだか?
その制限はクリプトンが独自に定めたものではなく、EULA第3条(別途使用許諾が必要な場合)の(4)商品への表示 に該当するため、
クリプトン製品含む全てのボカロで問い合わせが必要だっつーの
IAは例外で、この部分を新たなガイドラインを提示して上書きしている状態と言える
お前の論調だとIA以外全て叩かないとおかしい
クリプトン以外は第3条に該当する名称の利用の仕方をしたからといって口を出したことはない、とのご意見については>>133後半で返答済み

んで>>165
じゃあここで争点となるのは、「ダウンロード販売でのキャラクターの利用に対して各社がどのようなスタンスをとっているか」になるよね
クリプトンはDL販売は非営利ではないとみなして、基本的に個別許諾のみの対応。楽曲に限ってはROUTER.FM+ピアプロリンクで個人レベルでも利用可能
他社については詳しく知らないからどうなのか説明を頼む
169名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 11:45:19.75 ID:g4d8LXLn
ギロカク住人らしく話が違うループしてるねえ
ここまで丁寧に説明されて分からないとか
脳味噌が理解する事を拒絶してるんだろうかw

相談して下さいまでは全部の会社が同じだが
クリプトンだけが許諾しないって言っちゃってる
こんなの小学生でも分かるだろ
170名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 12:10:50.56 ID:Z9B714am
いやいやもっと低レベルだよ。ギロカク行ったらフルボッコされるの目に見えてるから、ここでウダウダ言ってるのかと。
171名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 12:56:53.48 ID:SWW9JtvG
V2もV3も気になっているけど、ずっと無印で頑張ってる人ってどのくらいいる?
体験版はいろいろ試すんだけど、なんか無印以外は自由度が少ない気がするんだ
どういじっても想定内の歌声にしかならんというか…
調整すればしただけ思い通り歌ってくれるのは無印だけに思えてしまう
これは自分が無印に慣れてるからそう思うだけかな?
なんかほかに欲しい気もあるんだが…
172名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 13:26:42.55 ID:dOpg9/KG
無印の自由度ってレゾナンスのことか?
あれってEQのオートメーションで代用できるんじゃなかったっけ?
あとささやき声の再現ならV3の_0を使えばいいんじゃないかね
173名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 14:50:14.37 ID:w4UyYkc5
無印のドット打ちと数値入力はほしい
いちいち線引くのは面倒
V3はどうなっているかわからんが、見た目はV2と同じだな

レゾナンスは最初からデフォルトよりもかなり変わったシンガー(音色)を使ってエディタ調教
したい人には良いのかもしれない
174名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 15:17:03.51 ID:w4UyYkc5
後は日本語歌詞と音声記号のトラック上でのシームレスな入力
っと、すまん話がやや逸れた

>>171
ずっと無印でやってるような人は、自由度とかだけじゃなくてその所有ボカロの声が好みという面が強いと思うな
171もそうなんじゃないのか?
後はエンジンの癖の違いとして、合成エンジン1.0に切り替えるとすっきり、
1.1にすると前者と比較するとややねっとりした感じがするから、
そのどちらか、あるいは両方好みという人なんじゃないかと
そういう前提があって更にレゾナンスとかをいじって、エディタ上でシームレスな
表情変化をさせたりしているうちに愛着がわくという事かと

それ以外にもV2以降は信号処理手法を変えたという話だし、
実際使ってみるとエンジンの癖の違いが見えてくるから
↑のような人がいてもおかしくはないかと
http://www.vocaloid.com/lineup/vocaloid2/feature.html
175名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 18:49:51.56 ID:eSgTwM7n
>>116
>>117
いや、ヤマハは開発だけで使いやすさとかってユーザー的視点は全くないでしょ。
あまりに使いにくいって話が多すぎて、ようやくV3でユーザーの意見を聞くようなったけどね。
もともとがダメダメだから改良も取って付けた感しかない。
上でも書かてていたけど、剣持って人のセンスがないんだろうね。
176名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 20:09:01.26 ID:5qWOsSOc
V3はUNDO無限になったよw
ついでのよーにwevインポートとミキサー装備して
カラオケ有るならV3だけでカバー曲作成完了とか
初心者には優しくなったw
177名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 20:52:21.50 ID:eE9ITCgp
>>176
>初心者には優しくなったw
じゃぁ中上級者はどれ使えばいいのよw
V3DB使うには他に選択肢が無いわけで内在的ではあっても
こんな糞仕様じゃぁ不平不満が噴出してしまうのは明らかでしょ
本来初心者ニーズにあてがうべきはタイニー版で有料版は慣れた人向けにすべきだったと思う
178名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 20:54:22.90 ID:6kZoNeFG
あきらめ、わりきり、にんたい

これがvocaloidに向き合うための心構えだ
179名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 21:47:24.08 ID:5qWOsSOc
中・上級者ということはそれなりにスキルあるんだろうから
無印だろうとV3だろうと好きなのを使えるでしょ。

自分で選択肢が無いって言っちゃってるし使いなよw

180名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 21:47:54.61 ID:SWW9JtvG
>>172
>>173-174
意見ありがとう、曖昧な書き方でごめん
要はレゾナンスのことになるんだろうな
ぶっちゃけ今KAITO持ちなんだが
少女声から男声まで、その中でも曲によって雰囲気変えて…とかやってるもんで
どこをどういじってもそのキャラの声にしかならん、というのは
ちょっと自分にとっては使い勝手が悪いんだ
まあ、人が聞いたら大差ないのかもしれないけど
PC買い替えと新ボカロを考えているんだが、そこがネックなんで聞いてみたかった
181名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 21:51:06.48 ID:7QafKhKZ
V2以降が自由度が無くてつまらんと思うならずっと無印で頑張ればいいんじゃね?
「頑張る」の意味が良く分からんが
182名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 22:04:14.43 ID:MQvXP+w9
一応こっちにも

【UTAU・AquesTone】歌唱合成ソフト 4【Sinsy】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1330150156/l50
183名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 22:29:22.76 ID:D0BpvpQV
>>168
お前さあ
>IAは例外で、この部分を新たなガイドラインを提示して上書きしている状態と言える
は理解してるのに
何でクリプトンも同様に、ガイドラインを提示して禁止してる状態だって理解できないんだ?
184名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 22:31:42.34 ID:SWW9JtvG
>>181
なにか不愉快にさせたならごめん
「頑張る」の意味は、「けして製品としては他より優れたもんじゃないはずの無印を
どうしても使いたいから頑張る」の意味だよ
別に他を貶める意味はない
もしそうならわざわざ他を検討しないよ
表現が悪かったかな
185名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 23:56:57.41 ID:eE9ITCgp
>>179
ほう、じゃぁV3DBをV3エディタ以外でどう使えるのか教えてくれよ
186名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 23:57:05.46 ID:u8J+ssk0
頑張っても頑張らなくてもいいよ、好きなことやれよ。
基本はおもちゃなんだから。
187名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 23:58:39.86 ID:7QafKhKZ
いや別に貶されたとは思ってないんだが…
188名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 00:04:53.14 ID:2Xdl4Hla
>>185
V3モードプラグインか、CustomRenderプラグイン+V3Renderで使えるよ。
189名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 01:08:43.78 ID:U9sHzu1a
>>188
おぉ〜!!これは素晴らしい!
V3まで可能になっていたなんて全然知らなかった
このお方がV3エディタを作ってくれたらどんなによかっただろうか・・・
感謝です!
190名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 01:28:49.37 ID:e5PaDi9M
>>188
V3Renderって説明を見る限りV3をVSTi化するやつじゃないか!
RewireとかVSTi化するやつは誰か作るんだろ?と言っている人はいた気がするが、
まさかないしょの人がやるとは思わなかった
なんとなくだが、個別契約制APIとかJob Pluginとかの存在から目を付けられているんじゃないか、
と警戒してV3にあまり触っていないのかと思ってた

こういう技術でCadenciiも何とかならないのかな
191名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 01:41:45.03 ID:e5PaDi9M
>>184
他に気になるDBがなければ別だが、あれば思い切って買うのもアリだと思う
他エンジン間は特にそうだが、声質はともかく、声としてはそのエンジン、DBじゃなければ
出ない声というものはあるから、1つ選択肢が増えるだけでもかなり違う
Append系やよく癖があると言われるDBを買うと特にそう思えると思う

もしそれがV2だったら、>>188のような方法(CustomRenderプラグインは無印対応済み)や
Cadenciiで無印のDBも一緒に使えるし
V3でも悪いということもないし
192名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 04:32:44.34 ID:b/nio+37
ボカロで裏声に近い声を出したいんだけど
どうしたらいいのかな?

普通に高くしても張り上げるだけであまり
裏声感がないというか
193名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 04:40:41.13 ID:5iPrqnGP
>>192
声を細くすりゃいいんじゃね?
具体的にはEQで低音から中音を思いっきりカット
194名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 05:45:15.28 ID:dJWcPsb/
Vocaloid3がVSTプラグインになると聞いて

マスタリングしながら曲を作る俺にしてみれば
圧倒的革命を起こせると思うんだ
195名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 11:14:15.69 ID:WkkWsTAo
言わんとするのはmixしながらじゃないの?
さすがにマスタリングしながらはなくね?
196名無しサンプリング@48kH:2012/02/26(日) 14:00:19.85 ID:U+o7KLBt
解決済でもう答えがでていたらスマソ。
V3を買ってIAで調声しているのですが、
評判通りスタッカート気味で、特に音階が
離れて「だった」の「た」の打ち込みをすると
アクセントを最弱にしてもが不自然さが消えない。
子音が多すぎてアクセントが強すぎる。
また、その後も減衰が激しくて音が出ない。
DYNやゲインで調整しても巧くいかない。
皆さんどうやっていますか?
197名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 15:49:12.49 ID:ZJXb9y6Y
マスタリングしながらっていうとアレだが俺はマスタートラックに
コンプをマルチ系とビンテージ系の二段掛けしてEQも弄って
音圧調整もそこで済ませて吐かせたWavをそのままうpしてるよ
それってマスタリングしながらっていう事になるのかな?
古い考え方かもしらんが人に頼んだりアルバム収録したりするんでもなきゃ
2mixにやるマスタリングって要らないと思うんだよなぁ
198名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 16:10:15.95 ID:q6gmVosh
>>196
減衰を抑えるために音符分割して「ー」を加えるのが手かな。

ぺぺろんPさんがルカのスタッカート対策としてやってる技。
http://peperonp.blog59.fc2.com/blog-entry-183.html
199名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 16:18:20.54 ID:e5PaDi9M
>>196
V3やIAを持っていないから参考にならないかもしれないが、
子音が多すぎなら素直にVELをあげればいいんじゃないかな
デモを聞く限り、VELをあげるとスタッカート癖もややなくなるようだ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20111024_485985.html
200名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 17:00:01.05 ID:3gg1ZWid
>>183
栗はPCLがあるし・・・ていうか、外部公開禁止のプラグインとかの仕様を考えれば、
インタネだろうとAHSだろうと結果は同じだっただろう。
かのMIDI潰しにしてもあれがあったおかげで着メロは企業で市場を専有できて大儲けだったんだからな
201名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 17:03:56.63 ID:1EP3ATu5
外部公開禁止のプラグインって何のことだ?
202名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 17:42:46.27 ID:ZJXb9y6Y
ジョブプラグイン公開はオープンになったんだけど第一印象の悪さで
今でも何かクローズドなイメージが付いちゃって拭え無くなってるね
ぼかりすの出来が良ければいじる人も増えるか?
203名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 17:50:48.28 ID:c2HghAKW
ぼかりすに出来るようなことって契約して API 教えて貰わないと無理では?

んで、契約したらどんな良いことがあるか解らないのに、
僕と契約して〜って言われても引くわ。
204名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 17:59:48.78 ID:mg38J1H4
もうすぐだな
2月28日(火)放送!クロ現で「初音ミク特集」
http://www.nhk.or.jp/gendai-blog/900/110180.html
205名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 18:26:41.78 ID:n5xor7oz
ミキシングとマスタリングって違うくね?
206名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 18:27:19.80 ID:q6gmVosh
>>202
ぼかりすは処理速度が課題かなあ。
公式完全マスターのぼかりす紹介記事見ると、ベータ版とは言え一曲解析完了まで十数分かかる印象持ったけど。
207名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 18:33:22.90 ID:KuWbCTix
ぼかりす出ても作りたいって人は増えないだろね。
作りたい人と使いたい人ってやっぱり別だし。作りたい人はもう手出してるはず。
208名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 18:46:25.46 ID:54aex2ac
よく分からんが、これで有料エディタを買わなくても済むようになるのかな?>VSTi化
209名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 18:54:30.23 ID:e5PaDi9M
>>208
理論的にはV2経由で入力もRewireも使えるのかな?
210名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 19:48:08.93 ID:5iPrqnGP
>>200
クリプトンにだけ都合のいい妄想乙
実際に禁止してるのはクリプトンだけだろ
他のボカロ会社が禁止したソースもって来てから語ろうな

種もAHSも使われたらその辺は寛容だよ
JOYでクリプトン以外のボカロのカラオケ歌ってきてみろ
特にダンサムの本人映像付き
211名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 20:31:32.36 ID:qM/znuAb
その本人さんはちゃんと報酬貰ってるのかな?
212名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 21:05:10.49 ID:welbEVCI
>>210

1 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2012/02/23(木) 00:37:40.45 ID:p9kHoOLU
YAMAHAの音声合成エンジン
「VOCALOID」「VOCALOID2」「VOCALOID3」に関する技術情報交換スレです。
VOCALOIDに関する最新情報、技術的話題以外の話題は、別のスレでお願いします。

技術的話題以外は別スレへ
変なの構うな
213名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 21:41:46.42 ID:mg38J1H4
>>208-209
Rewireがバッチリ使えるし俺には正に神ツール
標準エディタなんかより寧ろこのツールに料金を支払いたい
これまでは無駄に作らざるを得なかったWAVファイルもごっそり消せたし
歌声モニタ用だけだから17エディタ(笑)でも充分
214名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 21:44:46.70 ID:J9R1Quue
>>188のCustomRenderってパス指定する以外に何か設定ってあるのかな?
ためしにV3とSynth1使ってみようと思ったんだけどパス指定しても上手くいかない
出力設定も44.1kHzにしてるんだけど
設定にレンダリングエンジンの項目は増えてるからプラグイン自体は認識されてるようなんだ
215名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 22:15:44.97 ID:w7IuE1bz
>>214
設定項目にNoNRPN=1と付ければいけるっぽい。
でも音色選ぶのが面倒だね、これ。
216名無しサンプリング@48kH:2012/02/26(日) 22:16:36.00 ID:U+o7KLBt
>>198,199さん
サンクス
pitまでいじって対策したが
カバー曲が多いので滑らかにしたい。
頑張ってみる
217名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 22:22:43.89 ID:q6gmVosh
>>214
もしかして設定ファイルの頭のセミコロン外してないとか。
標準だとコメント化してるみたいですね。
218名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 22:31:16.85 ID:J9R1Quue
>>215
>>217
セミコロン外さないといけないのがわからなかったw
親切に有難う
219名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 22:36:45.71 ID:q6gmVosh
自分でもやってみましたけどSynth1とインポート初音ミクが鳴ったみたい?
ボカロエディタからSynth1の音色がなるのはなんというか変な気分です。
220名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 23:15:17.23 ID:AaWUMznk
>>212
栗が配信禁止なんて言い出したのはついこの前だし立派なVOCALOIDに関する最新問題だろ
興味のない話題、聞きたくない話題はスルーする出来るくらい大人にならないと2chを利用するのは難しいぞ
221名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 23:29:03.21 ID:giW5ZXch
ちゃんと板分かれているんだから、つべ板行けってんだよ
222名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 00:05:36.39 ID:u/Szwqeh
自治厨はスルーで
223名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 00:12:02.76 ID:USiUIaDp
DTMスレにも生計スレあるしなぁ
224695:2012/02/27(月) 00:30:23.71 ID:t+Xnzfjw
ミクアペンドを主に使ってjpopなどのカバーをつくっています。コンプをかけるとフレーズの
アクセントが取りにくくなるので、ボーカルにはコンプはかけないで、手動でDYNをそれこそ
ダイナミックに入力しています。こんなんありですか。
225名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 00:34:56.20 ID:+BPeV15J
問題ないレベルならいいんじゃない
226名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 01:25:58.46 ID:7ugsR9JI
>>188
うおおおお、これいいね
これでやっとrewireが使えるようになったよ!
VELの効きもちゃんと良くなってるし、隠しコマンドの無声子音も使えた。
あとボカロ3で追加された機能って何かあったっけ?
227名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 13:38:11.86 ID:9AdMqnDI
waveファイルをインポートしようとすると、できないってエラーが出るんだけど

インポートするファイルの大きさとか制限あるの?ヘルプ見ても見当たらないし、ググっても見つからんし…

インポートしたいwaveはステレオで114MB、ボカロ3エディターでつ
228名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 13:44:08.93 ID:LPo4fThf
>>227
ビットレートが対応してないかモノラルwaveの専用トラックに
ステレオ入れようとしてるか
どっちかじゃね?
229名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 14:04:39.28 ID:/m1W1/kS
>>227
「16bit/44.1kHzのWAVファイル」という制限があったはず。
230名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 14:09:33.13 ID:KIBUBh1l
対応しているWAVファイルのサンプリングレートの種類は44.1、48、96KHzで量子化ビット数は16ビットです。
(説明書p31より)
231名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 21:21:25.84 ID:C65HbetA
CustomRenderからV3DBのアクティブシンガーは指定できないのだろうか
ComboBoxで選んでもレンダリングされるのはデフォルト(?)のものだけのような…
232名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 21:45:57.05 ID:9AdMqnDI
>>228
>>229
>>230
おおお!
できました!

ありがとうございます

233名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 01:52:01.85 ID:SG1m5RAM
デフォルトのだけじゃ駄目なん?アクティブシンガーとかよく分からんから使ってないや
234名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 06:11:19.71 ID:JS3iyATM
ミクがこれだけ金かけてステマしてるのに一般に受けないのは声そのものに魅力がないからだろう
235名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 06:13:16.68 ID:lz8ce/b7
踊り子がきたでぇ
236名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 09:38:56.07 ID:xb2M4uiu
スカパーの開局記念の無料放送で一応ミクさん出るんだな

スカチャン0 HD(e2 CS1)
03/06(火) 01:00:00 〜 03/06(火) 01:30:00
【無料】スペースシャワーTV プラス 初音ミクアーティスト スペシャル
237236:2012/02/28(火) 09:39:40.35 ID:xb2M4uiu
誤爆した
すまん
238名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 19:36:03.76 ID:6ukVsU0n
NHKでいまやってんな
239名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 19:45:50.33 ID:4iyVp3Kw
>>230
全体の音量を合わせるためにはサンプリングレートよりビット数を上げて欲しかったなぁ・・・
フェーダーだけじゃなくコンプもEQもパンも要は部分的な音量調整なわけでビット数の方が効く
240名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 21:03:28.61 ID:EARpOedB
NHK…前半はミクさんやってたね。
「外国にはこういうソフトないの?」って聞かれたけど…ないよね?
241名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 21:08:00.71 ID:Fd8H7Tte
>>240
なんかすごい品質のコーラス音源があった気がする。
お値段もすごかったけど。
242名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 21:10:08.56 ID:+XmPvFc3
>>240
各種好きなものをどうぞ
本スレには雅音宮羽はまだ追加されてなかったので割愛

□公式サイト(海外)
〔ZERO-G社〕 《英語》
VOCALOID [LEON LOLA MIRIAM]
VOCALOID2 [PRIMA SONIKA TONIO] 
ttp://www.zero-g.co.uk/index.cfm?articleid=804

〔Power-FX社〕 《英語》
VOCALOID2 [SweetAnn BIG-AL]
VOCALOID3 [Oliver]: Vocatone企画
ttp://www.powerfx.com/categories/vocaloid

〔SBSアートテック社〕 《韓国語》
VOCALOID3 SVシリーズ [SeeU]
ttp://sbsat.co.kr/vocaloid/index.html

〔VOCTRO LABS〕 《スペイン語》
VOCALOID3 [Bruno Clara]
ttp://www.voctro-vocaloid.com/
243名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 21:26:47.39 ID:EARpOedB
あら、ありがと。けっこうあるね。
日本みたいに種類はそんなにないみたいだけど。
244名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 21:31:16.26 ID:gEczVloc
初ボカロ製品はそもそも海外製だよ
初音ミクが初出と思ってる人が多いけど
245名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 21:32:37.12 ID:sN7ibcZy
【EASTWEST】PLAYエンジン総合 Part4【QLSO】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1327640877/l50
246名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 21:37:57.91 ID:r4HOP+pV
PLAY のスレ貼るだけでは QLSC 等には辿り着けないぞ普通。
247名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 21:54:19.88 ID:4iyVp3Kw
>>241
値段は知らんがこれか?
http://www.youtube.com/watch?v=aI5Gg2-mhmU

ボカロも歌詞の入力をこうすれば普通にDAWのピアノロールで打ち込めないかな。
他のパラメーターも多いけどぶっちゃけもうDAWのオートメーション使えない奴は
ベタ打ちでいいじゃん。V3で音素均しの必要性も減ってきたしさ。
248名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 21:59:31.53 ID:lz8ce/b7
日本と海外を比べるなら発想の違いかな
キャラクターに歌わせるってのはわりとあり得なくてね
まぁだからこそ大ヒットしたとも言える
249名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 23:07:50.72 ID:EARpOedB
海外発祥だけど初ヒット日本なのか。
日本のキャラクター商法もボカロの普及に役立ったんだなー
250名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 23:45:49.97 ID:4iyVp3Kw
発祥の捉え方がよく分らんがエンジンは最初から日本製だよ。
それを使った製品の発売は外国の方が早かったってだけ。
251名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 23:47:49.86 ID:d4lBeRkz
元 http://www.nicovideo.jp/watch/sm16936336
新 http://www.nicovideo.jp/watch/sm17106138
ニコ動の演奏してみたカテゴリで他人の動画を盗用し投稿したり、
ニコ生で生演奏に見せかけていた悪質盗奏者が逃走先でまさかの活動再開。
ボカロオリジナル曲も盗奏しており、投稿主は悪用されていることを知りません。
現在はMix師として活動をはじめたようです。
こういう行為を平気で行い音楽を侮辱する人間がいることが悲しいですね
252名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 23:59:34.89 ID:4iyVp3Kw
そういうのはつべ板でやって
253名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 06:06:29.13 ID:LuKxJoQW
>>247
そうそう、これ。
単独のボーカルじゃないからVOCALOIDとは性質が違うけど
これ曲中に使われてても絶対わからないだろうと思った。
254名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 10:14:17.24 ID:PVFJ9qxR
>>231
どうやらCustomRenderから選んだV3DBのシンガーは
歌声パラメータが全て0になってしまうようだ
何か設定方法があるのだろうか
255名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 12:59:44.77 ID:i9JldZCo
V3はまだ割られてないようだな
V2は簡単に割られてたし剣持も頑張ったか
256名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 00:16:24.28 ID:adOSOBPG
とっくに割られていますが
257名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 00:24:17.38 ID:7lBpPOBw
割られてるのかw
せっかくエディタと別売りしたのに何か策は無かったのかよ
258名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 00:34:33.49 ID:eelQaI6a
あのボカロ2エディタでさえ絶賛してた剣持にソフトを期待するのが間違いかとw
259名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 01:19:59.03 ID:vrJKgGFi
へぇ起動時のオンライン認証とかも誤魔化せたのか
260名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 12:33:14.09 ID:ynxW2yey
コピー対応なんぞしてる暇があれば性能を上げろよ
261名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 13:02:17.26 ID:fuLIUvRD
売れてないから値段下げて様子見らしい。ついでにV2の在庫処分も
http://blog.vocaloidstore.com/post/18532527469/vocaloid3
262名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 13:18:46.75 ID:jSFNmrJJ
ユーザーと共に成長するエディタwww

アップデート頻繁なのは、V3ユーザーには嬉しいことかもしれんが、
あのエディタの改修にいつまでも開発者抱え込んでいるより
V4、V5に向けてエンジンの開発にリソース使ったほうが
よっぽど金の有効な使い方だと思うんだよな
なんか今回アップデートでスクロールがバグるようになったし
ずっと機能追加、バグも追加w、バグ改修を繰り返すんじゃないかねぇ
263名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 14:40:46.73 ID:KqVkOK3A
>>261
久々にサイト見たけどいまだに900Gの容量を必要とするDL版売ってたり
他社のDAWのほうが豊富だったり相変わらずだなw
264名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 15:08:40.85 ID:82I2rkvl
900Gとかどんなライブラリだよw
265名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 15:14:14.69 ID:dz5eBdte
Band-in-a-Box 19 EverythingPAKとか外付けHDDが付いてるが、それより多いなw
266名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 18:01:43.90 ID:eCXM4k3A
900MBちゃうんか
267名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 21:13:31.49 ID:RsoXNv0I
必要とされているのはポータルサイトとエディタの改良での利便性の向上だろ
なんで不便にしたり金満主義をはこびらせたりしてるんだっていう
268名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 23:14:49.19 ID:wNh7UagO
クラッカーに改良版出されるレベルだしなあ
269名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 23:21:40.26 ID:7lBpPOBw
>>268
正規品より使い勝手良かったらバカバカしいよな
ちなみにどんな改良点が?
270名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 01:23:35.29 ID:wedVCFdk
>>262
ユーザから孤立し縮小するエディタならしっくりくるんだけどなw

アップデートってバグフィックスや機能拡張がメインだと思ってたけど
V3にもなってこんだけ設計見直し変更があるってのは開発者の資質の問題か
当初の担当者から変わったのなら期待したいんだが
271名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 01:31:32.67 ID:728giS2p
>>261
そういえば、それの影響で、実質VY2のセール期間が長引いたんだな

あと最近販売されるようになったオフィシャルガイドブック、
アプデの影響であまり使い物にならなくなっていると聞いたが、
改めてVOCALOID STOREで販売されているということはそうでもないのかな
272名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 07:35:52.61 ID:SOVC37EN
>>268
それ興味あるなー
ないしょプラグインが使える〜とかそういうレベルだったら誘惑に勝てないかもしれんw
273名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 07:36:37.39 ID:1gc2UHyC
>>269
V2エディタでV3ライブラリが使えるのでV3ライブラリでもRewire出来るとか。
274名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 07:37:45.33 ID:1gc2UHyC
>>272
ないしょプラグインでV3ライブラリが使えるの話だと思う・・・
275名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 07:42:01.15 ID:SOVC37EN
>>274
あ、そうか
V3エディタにも改良点はあるけど、今はそれをないしょプラグインでV2エディタに再現できればいいんだよな
276名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 07:48:13.24 ID:aHOTy4Gs
セールスレ民が失笑するレベルの値引き額だな
277名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 09:40:53.74 ID:zWJU6NsU
人気御礼なのに値下げキャンペーンってw

そもそもイチナナエディタじゃ話にならないし
スターターパックから別売エディタ分差し引いた価格が妥当のような気がするなぁ
DAW連携機能を戻してくれるならあの値段でも我慢するけどアレじゃぁねぇ・・・
278名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 10:04:41.53 ID:n01yXW8+
そもそも32bitアプリのまんまなのにReWire非対応とか謎すぎるわ
279名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 10:18:29.29 ID:K8yNpOtS
ないしょの人はV3では出さないって言ってるんだっけ
便利なので欲しいが
280名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 12:24:05.72 ID:UxGIOj02
>>279
ボカロ3用プラグイン、3、4個くらい作ってたけど、今は探しても見つからないね…
WheelとArrowFixのプラグインは持ってるけど、これは必須だよね。
標準でサポートするべきだと思うけど
281名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 16:11:34.72 ID:IL2ZoeCq
dtmerが番組でちやほやされたことってないよねー
282名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 16:20:09.38 ID:JUtNaHkh
久しぶりにストア見たら結構プラグインあんのな
全部DLするのだるいけど
283名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 18:23:58.69 ID:XiUvsYV/
数はあっても、まったく同じ機能のものが何個もあるし、違いがわからないものばかり。
探すにも検索もないし、機能ごとのカテゴライズも出来てない。
あれじゃ一箇所に集めたのは失敗だな。
ブログで公開許可出したのも管理出来ずに放り出したんじゃないかな。
284名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 19:00:39.24 ID:zWJU6NsU
おれは¥0なのに「カートに入れる」からの手続きが煩雑で挫けた('A`)
285名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 22:20:50.78 ID:728giS2p
やや興味深い(?)情報があった
ボカロの録音音声はあれ自体が機密情報だったらしい

韓流ボカロ「SeeU」が生まれた理由を担当者に聞いてきた (1/3)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1203/02/news079.html
>レコーディングスクリプトとは、VOCALOIDの音声データベース収録に使われる音素を
>組み合わせて収録する方法。母音、子音の組み合わせを網羅するように作成されており、
>どのような組み合わせになっているかは、ヤマハの機密情報となっている。
286名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 23:45:53.90 ID:87ssdmrc
Cubaseもrewire 64bit対応するし、SSWも対応予定らしい。ボカロ3にrewire復活ももうすぐか?
287名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 23:57:25.17 ID:728giS2p
そもそもボカロ3は元々32bit(ry

難しいからとかいう理由で外したのに、今更復活するのだろうか
http://www.dtmstation.com/archives/51720018.html

すれば既存ユーザー(特にRewireバリバリ使う層)も満足、それが理由で購入をまだ踏みとどまっていた人達も買いそうだが
個人的には契約制API(有償か無償かは不明)のせいで対応しなかったのではと邪推してしまう
288名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 23:59:39.27 ID:g5yuCkkn
>>285
>韓国語版のスクリプトはこの時点で出来ておらず、そのスクリプトを開発したのは、ヒョウンさんなのだ。
他社に作らせて、ヤマハの企業秘密か。ミクのときもクリプトンに作らせたんかね。

>>286
何言ってるんだ?rewireの64bit化は、V3と無関係な。rewire64bitに対応するには、まずボカロエディタの64bit化が先だね。
289名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 00:41:11.60 ID:geqW9s8T
ボカロエディタにReWire機能が付いてると初心者にとって難しくなる理由を教えてくれ
俺にはさっぱりわからん
寧ろあのエディタで歌声編集する方が初心者問わず難しいような気がするのだが
290名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 00:47:51.80 ID:ozj6vpgK
ヒント:囲い込みが難しい
291名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 02:27:03.59 ID:Vb86Zm+L
ボカロエディタそのものをVSTのクライアントにできないのかなあ。
ヤマハなんだからcubaseに内蔵しちゃうとか。cubaseが売れるかもよ。
でなきゃ、Rewire必須じゃん。議論の余地なし。
Rewireはずして初心者に売りたいって言ったって敷居たかすぎるだろ。
パソコン+DAW+ボカロエディタ+音源DB+音楽知識経験
自分が初心者だったころを思うと編集環境たどりつくの難しい。
292名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 02:36:36.65 ID:YAZLGEDI
>>291
2までは出来た
CadenciiはVSTを経由して音を出す仕組み
ちなみに、V2のVSTi機能は歌詞入力機能が付いたりと、かなり気合入ってた
(Cubase以外だとあああしかならなかったらしい(?)が。面倒だからV1、V2でも意識したことはない)
http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/feature.jsp
293名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 02:45:41.56 ID:D0whW8oQ
>>247で出たシンフォニッククワイヤーも正直>>292の歌詞流し込みと同じだよなぁ。
これを正当進化させてVSTiにも適用させてけば良かったのになんで切り捨てたのか・・・。
キーボードで「シーンフォニック!」とか歌わせてスゲー!ってなってるけど
そんなんボカロは2007年の時点でスタンドアローンなら既に出来てたっての。
使ってる人が居ないからって、そりゃあんたシンフォニッククワイヤーみたいに
普通にDAWからデータ弄れなきゃ使い道が無いからそうなるのを待ってたんじゃん。
UI向上諦めるの早過ぎるヤマハさん・・・
294名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 04:38:55.42 ID:72NV/JVb
>>289
単純にReWireが動作しないと初心者からの問い合わせが多くて
YAMAHAとしてはうんざりだったのかもな。
295名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 04:53:36.00 ID:cxH/TwrW
296名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 08:14:06.67 ID:MxWyaADO
>>294
初心者のサポートが面倒くさいという理由でこんな重要な機能を切ったのか
俺もそんな殿様商売してみてぇー・・・
297名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 08:29:08.24 ID:pNeUQ0Dz
普通に64bit版出して普通に64bitRewireできるようにすればいいのに、普通に
というかもっとvstみたいにDAWから直截的なインターフェイスで操作できればいいのに
VOCALOID EDITORの設計の企画そのものがなんか洗練されていない
298名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 08:59:27.87 ID:Ilx3Pmxr
VOCALOID Editorごときに64bit化のメリットってあるんだろうか?
それこそ、64bit版のDAWとのReWireくらいしか無いような・・・
299名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 09:06:52.50 ID:AkbaYiWl
>>293
Quantum Leap の Symphonic Choir は 2005年6月リリースなんだが。
300名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 09:24:03.91 ID:CVhMgG5v
>>291
同感。
Cubaseのプラグインにしてくれたら別売りで今のV3エディタの値段でも買う。
301名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 12:38:11.67 ID:3NwYuZw6
そういえば不思議なんだけど、VOCALOID3発売当初、
ReWireの話をちょっとするだけで噛み付く人達がいたよね?
飽きたとかいいかげんにしろとか…
こっちも経費節減なのかな
302名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 13:36:01.08 ID:Lw11SOTU
>>301
少ししただけとかよくそんな事が言えるもんだ
rewireを出汁に散々V3叩いてYAMAHAやV3出した会社叩いて
V2マンセーV3の予定が出てなかった栗ボカロマンセーしてたじゃねえか

人がせっかく新製品を楽しもうって時に
ネチネチ叩き続けてたら切れられて当然だろ
そんな事も分からない程コミュ障なの?
303名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 13:45:58.97 ID:AkbaYiWl
V3をもっと良くする話したいのに V2を敵視するアホがうざかったって記憶しかないw
304名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 13:49:29.06 ID:yR7kdcM3
>>298
どっかの小説じゃないけど
物理的モデリングで音声作るレベルまで進化すれば
莫大なマシンパワーを必要とするし面白いんだけどね
身長、体重、骨格で声が変わるみたいなw
305名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 13:51:28.15 ID:Z70SM2HU
>>300
Cubase7で直にDBを読めるようになるかと
306名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 13:53:07.97 ID:MJfM1dAW
何かにつけて栗厨栗厨うざかった記憶しかないな
307名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 13:56:13.84 ID:3NwYuZw6
>>302
おちつけよ。今時「マンセー」連呼って恥ずかしくね?
それよりちょっと気になるんだけど
>ネチネチ叩き続けてたら切れられて当然だろ
この部分はまずかったな
なるほど、叩き続けられてるって認識がYAMAHAにあるってことか
まぁ、お仕事頑張って下さい
308名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 14:02:00.16 ID:dRlqRmt5
このスレもDTM的な話はさっぱりできなくなってしまったなあ
309名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 14:07:43.54 ID:RLyJ1PN2
他の音源のスレも DTM 的な話そんなにしてない。今の DTM板ってこんなもんだよ。

新製品、アップデート、セール情報は手に入る。あとは雑談。
310名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 15:51:58.27 ID:l9a/es6Q
新製品を売るために旧製品を貶めるなんてブランドの価値を下げるだけでなく
利用者の品性、プライドも駄目にしてしまうのによくやる気になるね
311名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 16:33:33.77 ID:tQ2pJVYk
飽きたって書いたのは俺だけど、単に同じ話を何回も繰り返すからでしょ
文句あるなら直接ヤマハにメールするなりすりゃあいいじゃん
64bit非対応の話もそうだけどさ
312名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 16:41:29.35 ID:uB9VHpsB
Rewireの話はV2エディタ+CustomRenderプラグイン+V3Render使おう、でしばらく収束ですね。
313名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 19:38:21.29 ID:XWgBNyya
製品情報
YAMAHA Vocaloid ver.3 / Linn Minmei - Do You Remember Love ?

音楽のヤマハ謹製
飯島真理によるキャラクターボーカルソフト 〜 リン・ミンメイ

新キャラクターボーカロイドパッケージ
リン・ミンメイ Linn Minmei
・3DCG PV DVD『愛・おぼえていますか』
  Powered by SGI. Special Thanks -
・VOCALOID3 + 拡張モジュール
・日本語音声ライブラリ
・英語音声ライブラリ

音声合成システム:YAMAHA
音声ライブラリ:1st PLACE
ライブラリ音声提供:飯島真理(日本語/英語)
キャラクター:タツノコプロ・アニメフレンド
キャラクターデザイン&パッケージイラスト:美樹本晴彦

MEDIA MIX Projec DIVA "真空に響く歌声"
314名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 19:55:40.88 ID:vdSNGPfd
>>313
VIPから出てくんな
315名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 19:56:35.22 ID:YAZLGEDI
>>313
どこ情報?
2chスレしか引っかからないんだが

もしも本当だったら、インターネットがキャラを使いやすくするために
キャラの名前もデザインもその人そのものにしなかったような雰囲気があるから、
その辺りがクリアになっているかは気になるところ
316名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 19:57:02.00 ID:YAZLGEDI
>>314
thank you...
317名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 20:01:45.85 ID:YAZLGEDI
そういえばMegpoid NativeがVOCALOID STORE他色々なところで予約可能になってる
http://www.ssw.co.jp/products/vocal3/megpoid/products/native/
318名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 20:13:14.50 ID:Wd2x/LK1
>>313
芳賀ゆいっぽいども頼むわ
319名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 20:32:53.98 ID:Wd2x/LK1
我慢できずにラピス予約してきた
デモ詐欺でないことを祈ろう(-人-)
320名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 20:45:56.10 ID:YAZLGEDI
そういえば、ラピスよりGUMIが先に出るのか
それからラピスは、まだ最終版でのデモが出てないのな
321名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 20:48:33.83 ID:h9XJ/m0m
IAって使ってる人少なかったりする?
322名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 20:59:50.88 ID:YAZLGEDI
>>321
数字には興味がないが、丁度まとめている人がいたから

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1330443752/459
459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 01:10:23.56 ID:BVE9m3gm0
IAオリジナル曲タグ検索で1000再生以上は79曲
ゆかりオリジナル曲タグ検索で1000再生以上は44曲
CULオリジナル曲タゲ検索で1000再生以上は26曲
SeeUオリジナル曲タグ検索で1000再生以上は23曲
りおんオリジナル曲タグ検索で1000再生以上は11曲

今まで4桁再生が難しいという感覚が余り沸かなかったけど
最近のボカロの状況を見てると実感出来るようになったなあ…知らなかっただけだけど

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1330443752/461
461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 01:25:11.68 ID:BVE9m3gm0
>>459をもう少し詳しく
IAオリジナル曲タグ検索で1000再生以上は79曲/204曲中で割合は約38%
ゆかりオリジナル曲タグ検索で1000再生以上は44曲/174曲中で割合は約25%
CULオリジナル曲タゲ検索で1000再生以上は26曲/81曲中で割合は約32%
SeeUオリジナル曲タグ検索で1000再生以上は23曲/50曲中で割合は約46%
りおんオリジナル曲タグ検索で1000再生以上は11曲/36曲中で約30%

うーむ
323名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 21:09:08.19 ID:h9XJ/m0m
>>322
ありがとうございます。
IAのスターターキット買ったはいいが周りに使ってる人いなくて不安でした
324名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 21:18:07.57 ID:YAZLGEDI
>>323
丁度IAの話が出てたから、この辺りを見るのをお勧めしておく
>>196
>>198
>>199

IAはボカロの中では、尼でもミクの次にスターターが出てるし、売れてる方だと思う
325名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 21:20:10.28 ID:h9XJ/m0m
>>324
ありがとうございます。参考にさせていただきます
326名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 03:47:01.55 ID:8VvxcpIU
VOCALOID3 Lily β サンプル
http://www.nicovideo.jp/watch/nm17125015
驚くほど良くなったな〜
327名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 04:44:18.29 ID:GSHQCzb7
>>326
なんだよこの進化wwww
ハンパないww

GUIMIのNativeといい、Lilyといい、なんかすごいな
328名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 07:43:30.34 ID:oB9W79Iu
>>326
V2の頃は作る側も中の人も要領がわからなかったんだろうな。
今回のはちゃんと歌う声と発音で録ってるのがよくわかる。
329名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 09:52:33.97 ID:bcxIBPtu
V3カイトまだぁ
IA買っちまうぞ
330名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 11:04:47.60 ID:ycB3f4bd
良くなったと言うより元が悪かったと呼んだ方が…いろはと声が逆だったらな
331名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 14:54:42.23 ID:no6xxKyy
クリプトン伊藤社長「事後承認は「業界」の悪しき習慣」
http://togetter.com/li/267446

昨今のDTM業界事情
332名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 15:23:20.39 ID:D0NhPqZd
なにこの基地外
333名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 16:09:29.44 ID:FkSaXYqE
変なのに絡まれてるなw
twitterも大変やな
334名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 16:15:18.70 ID:ZCWpVZOs
リリィはすごい進歩ちょっとぐらっと来たけど
がくぽは不動だったw
つーか笑えるので欲しくなったw
335名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 16:22:16.26 ID:no6xxKyy
>>332-3
現代アート問題でも挑発的だったやつ
http://twitter.com/#!/ultimate_q4500/lists/memberships
336名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 16:27:49.03 ID:pi8wBrxJ
>>331
そいつ色んな所に顔出してるいわゆる凸厨
pixiv関係でよく見かけた
337名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 16:31:59.18 ID:D0NhPqZd
事前だろうが事後だろうが許諾されないものはされない
こんな当たり前のことが分からないのかな
そのうえで事後は悪しき習慣だから事前にって言ってるだけなのにね
事後で許諾されないと、それこそ回収やら責任問題に発展するし
338名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 16:36:07.21 ID:CcKt9c9F
事後っていっても、打診自体は話を見る限りすでにあったようだからな
339名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 16:46:36.55 ID:CcKt9c9F
>>326
もう一つ来てるな

VOCALOID3 Lily β サンプル2
http://www.nicovideo.jp/watch/nm17144017

mixのせいかな?
こっちはハモリがノイジーすぎて聞き取りにくいな
>>326も含め、がくぽは音がすっきりしているから、V3インポートかV3版っぽいな
340名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 18:10:36.27 ID:oB9W79Iu
>>331
avex「小室さんがミクで曲出したいそうですが、いいですか?」

クリ「利用規約を守ってくれればいいですよ。ただ、一応出す前に確認させてください」

曲完成

avex「小室さんがミクで曲出すよー!」

クリ「ちょ、まだ内容確認してないって!」

こんな感じ?
341名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 18:43:16.40 ID:Y/NfAP7R
>>340
まあそんな感じ
大した問題ではないのに 「事後承諾を許すな!だったらお俺達にも認めろ!」って暴れてる人がいる
342名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 20:40:29.57 ID:YdohfqvN
YAMAHAの音声合成エンジン
「VOCALOID」「VOCALOID2」「VOCALOID3」に関する技術情報交換スレです。
VOCALOIDに関する最新情報、技術的話題以外の話題は、別のスレでお願いします。

youtube板でどうぞ
343名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 21:19:31.36 ID:4lMloTa6
お断りします
344名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 21:42:55.49 ID:7KvhVFy4
いやもうほんと版権ネタをここでやるのは勘弁してくれよ・・・
版権は版権でボカロ音楽の大事な要素だってのは認めるけどそんな事言い出したら
宣伝だのソーシャルだの絵師だの動画制作だの振り付けだの作詞者の人生経験だの
とりとめが無くなるからDTM板じゃ楽曲制作の技術的な話だけで頼むわ
345名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 21:58:08.68 ID:v0DVf33E
男割します
346名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 22:33:38.51 ID:qiacNmBC
LilyはV2はインターネットは販売だけで開発はしてなかったからな。
V3になって開発もインターネットになったのは良いことだ。
インターネット製のDBは出来がいいよ。
347名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 23:00:09.04 ID:D0NhPqZd
それはヤマハが作るDBは糞だっていう意味か
348名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 23:30:07.29 ID:ZCWpVZOs
良いDBが増えるのは嬉しいw
エディタと別なんだから値段は下がるんだろうね。
349名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 23:58:24.01 ID:fQCq305s
>>347
作ったのはエイベックスじゃなかったっけ?
350名無しサンプリング@48kHz:2012/03/05(月) 00:04:48.21 ID:G7pp71im
ミク・アペンドとIA以外目くそ鼻くそにしか見えん
351名無しサンプリング@48kHz:2012/03/05(月) 00:14:18.84 ID:i9v0HdsX
>>350
アペンドっていいの?
352名無しサンプリング@48kHz:2012/03/05(月) 00:23:36.85 ID:A8W5OkH/
微妙
353名無しサンプリング@48kHz:2012/03/05(月) 00:26:34.54 ID:B+PiZX9Q
>>350
他とDBやライブラリと比べてどの辺がいいと思う?

自分はV2なら初音ミク、V3ならMegpoid Powerが好みだから、
趣味が違うと思うけど、IAは高音域が削がれすぎていて好みじゃなかったし、
アペンドも初音ミクに比べて音の繋がりが不自然で使いづらい印象が多い
354名無しサンプリング@48kHz:2012/03/05(月) 00:30:50.74 ID:MDs8bcF6
自分は殆どソリッドしか使わないけど
そりゃ人やジャンルによるだろうね
自分は「なんとか人の声に近づけさせよう」という目的で使ってない
ボルタメントもなるべく使わない 気持ち悪くなっちゃうから
「ボーカロイドらしさ」を一番出しやすいかなと思ってる 曲もそういう方向性でしか作らない
ロボ声的な可愛さを残しつつ発音が明瞭になってて、自分的には扱いやすいライブラリ
355名無しサンプリング@48kHz:2012/03/05(月) 00:31:52.57 ID:t3woYHLM
ミクのアペンドよりもリンレンのアペンドの方が評判が良い印象
まあミクアペンド用にDBを作りまくった経験が生きているのだろうが
356名無しサンプリング@48kHz:2012/03/05(月) 00:55:41.01 ID:Le9rtlN1
レンのseriousは凄く使いづらいけどな
357名無しサンプリング@48kHz:2012/03/05(月) 00:59:07.31 ID:mzGp3fHT
>>349
インタネ社長がtwitterでV2版はYAMAHAだと発言してた
358名無しサンプリング@48kHz:2012/03/05(月) 01:28:06.82 ID:grf7CYA2
どれもこれも良さに大した違いはないよ
あるのは曲に対する相性だけさ
359名無しサンプリング@48kHz:2012/03/05(月) 05:48:40.40 ID:W5nptdJO
ボカロソフトはまだ完成度低いのに音源ばかり増えてもしょうがない。
ベタ打ちで聞けなくてもよいから、とことんいじれるエディタ&レンダラがほしい。
とくに、音符の長さはちゃんと発音してほしい。勝手にポルタメントしないでほしい。
音を区切るのにDYN下げたり、音程がついてこないのをPITで直すなんてどうかと
おもう。
360名無しサンプリング@48kHz:2012/03/05(月) 08:10:09.63 ID:B+PiZX9Q
>>358
ところが使った上で何と相性がいいと思っているのか、
どこが悪いのか何が使う側と合わないのか、
そういった部分を書かれないDBやライブラリが大勢いる気がする…

>>359
入力に対して素直に反応してほしいと思う部分は結構あるよな
現状だとそれが全然できてなくて、DBやライブラリごとに挙動が違いすぎる
361名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 11:03:09.00 ID:zZlDiiqj
8、9日は例のライブで思ったのだが
基本的にアドリブは無理だといわれてるボーカロイドだけど
キーボードを譜面通り弾く場合は
あらかじめ指定した音符を入力したときにエンジン側と同期させれば
タイミングや音符の長さぐらいならリアルタイムで同期させられると思うけどどう思う?
実用性が無さすぎかな?w
362名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 12:15:41.81 ID:GhtKkA6w
KAITOアペまだぁー
363名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 12:51:41.85 ID:CeTJD6zO
>>361
作り込んでおいた幾つかの短いフレーズをタイミングを見て選んで入れるくらいなら
364名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 13:09:28.86 ID:KlvVb0Sm
KAITOアペとかMEIKOアペはKAITOやMEIKO持ってないと使えないのかな
365名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 15:47:16.71 ID:APmkUdKn
>>364
V3で作ってるからV1無くても大丈夫みたい
「Append(仮)」だから誤解されちゃうみたいだけど
366名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 16:12:56.43 ID:pMiEXVUn
>>361
V2なら>>292で話が出た↓でできるのでは?

http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/feature.jsp
>あらかじめ入力しておいた歌詞をもとに、キーボードで演奏できる機能です。
>キーボードを使って「歌う」ことが可能になりました。

V3はなぜか機能切られて・・・止めておこう┐(´-`)┌
367名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 17:59:59.70 ID:v96CLp4P
>>361
人間の歌って音符の発音タイミング以前に発声が始まっているそうで、
VOCALOIDもUTAUもやはりそうなっている
だから生演奏は無理ってことだったと思う
368名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 18:07:27.62 ID:PzRjiqLz
>>367
それプラス合成にかかる処理時間かな。
子音の長さと合わせて100ms以上遅くなる場合もあるだろうし
生成された声を聞きながら演奏するには相当な訓練がいりそう。
かといって生成された声を聞かずに弾いても意味がないしね。
369名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 18:30:26.80 ID:ZMtVlX8N
>>363
まるでDJプレイだな
370名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 21:05:32.19 ID:zZlDiiqj
>>367
ボーカロイドの声を演奏するのではなく
キーボードを普通に弾いてたして
その中の特定の音符を見印としてそれを目安に同期させて
ボーカロイドが人間に合わせられないかなと思ったんだ
遅延や演奏を間違えたときを考えれば
そこらへんも考慮して処理してやる必要もあると思うけどね
371名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 21:10:38.52 ID:mQJhM5n4
>>367
そんな楽器は山ほどあるぞ
372名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 21:19:17.18 ID:c+kMtC1o
>>367
早めに音だしはじめりゃいいだけでしょ。
口で演奏できるのに手でできない理由がない。
373名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 21:30:12.85 ID:FNJkjZUw
>>372
単純に弾くだけなら「AquesTone」でできるから
とりあえずやってみたらいいと思う。
サ行とタ行で子音の長さが100msぐらい違ったりするし
それを考慮しつつ曲に合わせて弾くのは難しいよ。
374名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 21:46:19.45 ID:FNJkjZUw
・音符の始まり
・楽器を「弾く」タイミング
・声の「子音と母音の境目」

ちなみに、この3つが同じタイミングになる。
楽器を弾く時にはその前に予備動作があって弾くわけだけど
同じ楽器を同じように弾いたら、その予備動作時間はほぼ一定になる。
それに対して、声の場合は子音の長さによって楽器の予備動作時間が異なるので
予備動作時間がほぼ一定の楽器を弾いてタイミングを合わせるのは難しい。

まぁ、唇の動きから子音の開始タイミングを検出できるような技術があれば
完全に不可能ってわけでもないと思うけどね。
375名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 22:56:55.98 ID:+1TDmS9O
ボカロ以前にリアルタイムで音声合成させるキーボードシステムを開発した演奏グループ(2人組)が いらして。
電子楽器系では かなり有名な人達なのですが一般にはあまり知られていない。

子音の後に母音を繋げて演奏していくシステムで 演奏は非常に困難だとのこと。

詳しくは ググって。
376名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 23:37:55.19 ID:NnHA9tGa
生声のオフセットの前後移動はどんな超常的な過程で達成されているんですか?
377名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 23:44:28.03 ID:4lcMk3tt
口で出来ていることなんだから手でも当然できるだろって意見には賛成しかねる
378名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 00:10:23.60 ID:b/2F2p+w
「出来る!」って信じなきゃ出来るハズの事も出来なくなっちゃうんだよ!!!
379名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 00:12:20.95 ID:UIdJknB2
よくわからんけど、子音のキーを押した後に母音のキーを押すだけじゃないの?
大変だろうけど出来ない事はないような気がする
380名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 00:13:58.63 ID:DZIiqO+X
もし普通の曲なら問題となるのは最初の第一音だけっしょ
後ろはBPMから発音タイミングが算出できるんだし
381名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 00:59:53.79 ID:qady3yIj
最近はリアルタイムな演奏でも次の音のBPMがわかるのか…
382名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 01:21:48.33 ID:gR7E0vrW
>>373-374
あなたと >>367 が言ってることは違うので、あなたに反論することは無い。

あなたの言う難しさを認めた上でも
ドイツ語のような長い子音の言語では子音毎に異なる予備動作時間の把握…とか
ダンサーは手足の動きを拍に合わせる上で、アクション毎に異なる予備動作時間…とか
出したい話題はあるけど、反論臭くなるからやめとくw
383名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 01:38:23.67 ID:d7LmqK9y
今度ヤマハの出すムック本にV2初音ミクの体験版が付くそうな
りおん体験版だけじゃ魅力がないって認めたってことだね
384名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 02:13:42.52 ID:mJK6twZb
だいぶ前にチップ化してたが
そろそろハードで出るって噂あるよな
リアルタイムでどこまでやれるのか知らんが
385名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 02:52:04.21 ID:sDt5Axzj
>>383
まあ未だに売れてる怪物ソフトだからな
意図的に前バージョンのエンジンだからとdisりつつハブってもしゃあないと思ったんじゃないかね
そもそもV3 Editerにインポートして使うこともできるんだから、
V2のミクが売れたって全くヤマハにとって悪い話じゃないだろう
386名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 03:13:51.92 ID:eyWgFWhT
V3エディタも発展性が少し見えてきたし、インポートに期待したV2需要の掘り返しで発展とかいいな
ないしょの人とILのGUIデザインの人を嘱託で年500万くらいの副業扱いで雇うとかできないかねw
387名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 03:39:38.60 ID:rrj9YwxG
VY1を買ってきた。ミクとあんまり変わらん。いい子っぽい。
388名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 04:40:19.29 ID:VoOd87sG
売れてるのは所詮キャラ人気でしかないし
BCNなんて大して売上の指標にもならねえのに
ミク厨のドヤ顔がうぜえなあ
まあ性能じゃどうあがいても勝てないから
キャラ人気にすがることしかできないんだろうが

その所為であんな低性能の旧型がボカロの実力だと社会認知されちまうのは納得がいかねえ
389名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 05:05:11.86 ID:E1kElfcO
VY1は高性能なミクって感じ?
390名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 07:41:08.95 ID:cjqOD7N3
ミクは、V2の中で、という前置きが有りなら使いやすい部類に入ると思う
力強さはないけどV2の中では音も繋がりやすいし、比較的乾いた音のDBだし
後発のDBにも最後まで劣らない、本当に傑物だった

ただ、早口に関してはV3勢と勝負にならないからな…早くV3版がほしいよ

>>389
VY1使ったことないけど、そういう表現が成り立つなら
IAはV3のクリプトンテイストなライブラリってところか?
作り込まれたというか、作り込みすぎた感のある音作りで
どこかレンとかルカを想起させる音になってるし
391名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 07:59:36.25 ID:InnxSYHj
そうか?
クリプトンは確かにいじってるイメージは有るが
IAの開発側はEQとかあんまかけたく無かったみたいだぞ
(ソースはツイッタとライブラリについてきたガイドブック
392名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 10:14:36.17 ID:mJK6twZb
>>388
ミクの名が出ると途端に出てくるいつもの人ようこそ
一般人からすりゃ人の声と同じにならん限りどれも変わらんから気にするな
IAですらそんな感じだし
393名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 10:25:16.47 ID:SZF97jkm
V3はIAしか知らんけど中域はとってもいいのに
低域と高域は別人になるんだよなぁ
394名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 10:59:54.94 ID:H9pRYgE/
人の背中で威張っても偉くはなれないのに。

>>391
エンジンの性能限界で加工せずにつくるとミク声(というかVY1)になるだけで
「加工している」という話そのものが作られたイメージなんじゃないかと
395名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 11:26:01.40 ID:mJK6twZb
どれもまだおもちゃレベルだしな
人の声と比べる事すらおこがましい
396名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 11:56:22.60 ID:O4I6MiEZ
MasterVocaloidの最新動画がコメ無効になってるけど何かあったのかな
397名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 13:47:57.42 ID:dwPpxfCX
でもV3はより違和感なく聴けるようになってたのでボカロ分野に入ってきた俺
やっぱGUMIの影響は大きかった
その後ミクも好きになったし
398名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 14:23:10.76 ID:73MhHuHX
ボカロってスタイリッシュで疾走感ある曲は聞けるんだが
明るくて楽しい感じの曲には合わない気がする
399名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 14:27:16.43 ID:31rcmCu7
>>398
ミラクルペイントとかは?
400名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 14:53:58.55 ID:73MhHuHX
>>398
ありがとう〜
よく出来た曲だとは思うよ
まだ耳がボカロに馴染めていないのかもしれない…

401名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 15:57:08.81 ID:LhnuZFFi
3って普通にVSTiとして使えんの?
なんかまためんどくさい方法で繋いだりとかすんの?
402名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 16:46:01.17 ID:SZF97jkm
>>401
知っていて訊いてるんだろうw
それに答えたらまたアノ人たちが来るではないかw
403名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 16:46:59.36 ID:d7LmqK9y
ボカロエディタ自体に簡易DAWのようなもの付けて、DAWと連携すること自体を辞めたよ
404名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 18:43:33.68 ID:VoOd87sG
>>392
いつもの人?お前こそあちこちを必死に乗っ取ってるミク厨なんじゃねえの?
旧型が性能的に劣るのは事実で誰も人間となんて比べてないのに
人間ととくらべたらどっちも低性能って必死すぎるだろw
405名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 19:01:46.45 ID:O4I6MiEZ
ミクが他のボカロと比べて過大評価されてるのは同意だが、これ以上はつべ板のアンチスレへ行ってくれ
406名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 19:17:20.97 ID:VoOd87sG
>>405
さっきみたいにバカが噛み付いてこない限り別に引きずる話題でもねえよ
407名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 19:46:37.46 ID:H9pRYgE/
自己紹介か
408名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 19:52:08.51 ID:VoOd87sG
ほらコッチはもう話題引きずらないって言ってるのに
わざわざ噛み付いてくるw
キャラ厨さんは巣にお帰りあそばせw
409名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 20:04:03.36 ID:H9pRYgE/
一方的に一個人、団体、集団を貶める人間を厨房って言うんだよ
お前に言っても理解できないんだろうがな
410名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 20:09:25.88 ID:VoOd87sG
>>409
そうですね(棒

383 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2012/03/07(水) 01:38:23.67 ID:d7LmqK9y
今度ヤマハの出すムック本にV2初音ミクの体験版が付くそうな
りおん体験版だけじゃ魅力がないって認めたってことだね
411名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 20:56:32.73 ID:d7LmqK9y
それ書き込んだの自分だけど、勘違いして荒らすのはどうかなと思います。

一方的と言われますが、いまさら旧エンジンであるV2をくっつけたものを
出そうとしているのは事実ですし。
キャラ人気利用しているのは間違いないでしょう?
>>388で自身でもキャラ人気という言葉を使われていたでしょうに…
あと、性能に対しては貶める発言は一切していませんよ?
412名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 21:03:27.19 ID:VoOd87sG
>>411
性能を貶めるってw
性能が劣ってるのはキャラ人気以上に事実だろ
それを指摘されただけで一方的に貶められたと思うなら
自分もキャラ人気なんてスレに関係ない内容でドヤ顔すんのはやめような
413名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 21:36:05.32 ID:nFidQGg3
またこいつかよ
414名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 21:42:54.02 ID:VvbNGcQl
ID:VoOd87sGは朝の4時台からこんなこと→>>388
書いてるような人だから関わらない方が良いかと・・・
415名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 22:33:24.75 ID:H9pRYgE/
言っている本人がキャラ厨そのものというおち
416名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 01:09:32.07 ID:zcxlwYQV
と反論できなくなった厨が何の論拠もない人格攻撃でファビョって終わる
どこにでもあるいつものミク厨の流れでしたとさ
417名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 01:24:27.56 ID:S8cYYbWv
879 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 01:17:14.73 ID:rQKfn+XH0
今日行ったCDチェーン店ではボカロ棚の半分くらいに2割引のシールが貼ってあった
去年あたりに出たCDは完全に時機を逸した流行りもの扱いになっている
418名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 01:36:25.87 ID:o2iCxW0J
ほんとミク厨とか言う奴はバカしかおらんな
言われたことそのまま返したら人格攻撃とかほざくw
419名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 01:37:41.74 ID:YCqBBtz3
そういえば、VOCALOID3限定VOCALOID楽曲コンテストが今月末まで
いつの間にか景品が増えてるような増えてないような
http://info.nicovideo.jp/v3contest/
420390:2012/03/08(木) 02:25:49.12 ID:fXkUvvOO
>>391
IAのビギナーズ・ガイドブックを見直したけど、
単体でもミキシング加工音に近い音がるようにする決断をした(原文ママ)
とあるんだけど、別のところにはこれと逆の意見が載ってるんだろうか…

それとも最終的にあまり加工しない音にしたとかツイッターで言ってたの?
出来ればその辺が気になるので教えてくれると嬉しい
421名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 02:44:07.59 ID:YCqBBtz3
422名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 02:47:38.38 ID:YCqBBtz3
関係ないが、鼻声化はエンジンの宿命だと思ってたぜ
無印var1.0→無印var1.1→V2→V3を聞く限り、無印1.1以降皆鼻声化してる
423390:2012/03/08(木) 07:19:38.14 ID:rtoTZeUU
>>421
どうもありがとうございます

β版?に比べるとミキシング加工音に近いのかもしれないし、
それでも素の声に近い音が出るようにしたのかもしれない…

それぞれの媒体、またそれらを見る人によって感じる意見が
千差万別に変わりそうで、なんかもうどうでもよくなってきた
424名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 07:42:11.61 ID:so7Y7jex
>>420
>>421が貼ってくれてるようにIAのコンセプト的には
「あまりいじらない」ってのが主だった
クリプトンのような、逆にいじって使いやすくする物とは逆だと思った
(俺の見解だが、いじることによってミクのような存在が生まれたんだろう
 初心者でもベタ打ちで綺麗に聞こえるが、逆にある一定の音程を超えたり、
 ユーザーがエディタでいじりすぎると変になる。全く逆ではないがIAは逆に感じた。)

最終的にIAの方は少しいじったようだから、それがルカやレンのようなミックス具合に
感じたのなら>>390の見解でもある意味合ってると思う
俺はβ版の事含めて、「コンセプト的にも、あんまりいじってない方じゃね?」と思った感じ
425名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 07:51:52.86 ID:so7Y7jex
>>423
いや、β版よりかは加工して
簡単に言えばクリプトン側に近づけたんだと思う(不本意だったかは分からんが)

色んな物が影響してくるから困るわ
まあそれが楽しいんだろうけど
426名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 17:29:07.45 ID:GTAodh67
蒼姫ラピスも登場 「東日本大震災チャリティーイベント VOCALOID3蒼姫ラピスライブ&トーク」
http://live.nicovideo.jp/watch/lv84200850
427名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 18:33:22.98 ID:3QwFphr+
ミクパの実況板とかあったら教えろ下さい。
428名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 18:36:18.52 ID:zcxlwYQV
>>427
スレチ
つべ板で聞いてろ
429名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 18:45:00.74 ID:a+U8Aeay
>>419
これ明記してないけどIAでもいいんだよね?
430名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 19:46:50.34 ID:zy7lZ4k+
そういや書いてないな
企業が参加してないなら、対象外じゃね
ギリギリで追記されそうな気もするけど
431名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 23:01:06.44 ID:SSMK6P/Y
>>429 IAも混ざって使ってるね、タグ見たら。でもそれってキツイよな・・・

>>VOCALOID™2 Libraryのみを使用した作品の応募は無効
 対象となるVOCALOID™3 Library(※2011年12月19日時点)

でもねメインをV2で歌わせてV3でchorusとか
そう言うのは予選以前に落ちますわね、V3まだ出揃ってない中で
期限3月一杯と言うのはきついなぁ・・・この時期に
期限延長無しで使用可能ライブラリ更新あったらまずいけどさ、まあそれはないな
432名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 00:32:47.07 ID:QNfGOOiV
だって〜なんだもんー!って歌詞を、サビ直前で盛り上がりたいのに、「んー」の音が小さくなっちゃう…

ってか、ほとんど聞こえないんだけど、どう調教すればいいの?


433名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 00:36:16.36 ID:sIzCkVpq
VSQをUPするのが手っ取り早い
ただし俺はもう寝る
434名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 00:42:22.15 ID:cR44tV92
もーん!!
にすりゃいいだろ
435名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 00:43:42.27 ID:WOJlSibX
>>432
キューティーハニー?
436名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 00:46:07.88 ID:4cDgRShl
>>432
VELをMAXにして少しおくれてDYNを急激にあげたらどうかな
同時に上げると鼻声になるからDYNを遅らせるのがコツだと思ってる
IAではそうやったら綺麗に高音が出せた
437名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 00:56:38.07 ID:vDEe+Goq
>>432
アクセント的にその「ん」は無声化するタイプの「ん」だから、それで正解なんじゃ?
実際歌ってみても「もんー」なんて伸ばし辛いし、伸ばすなら>>434の言う通り「もーん」の方が自然だと思う。
438名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 01:02:05.80 ID:q1wWso13
もの声のお尻を上に跳ねあげたら、んが聞こえなくても
聞いてる方は納得すると思うよ
439名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 01:08:30.08 ID:HJeFPyZG
感謝祭で何の発表もなかったってことはV3は夏以降か・・・
440名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 01:18:49.20 ID:wCXmVlfF
ヤマハが何を考えているか分からんが、もう流石に集中させないつもりなんじゃないかな
売り上げが分散したり、様子見組が増えたりするだけだろうし
3月はGUMI、4月はラピスで絞ってるのかもしれないな
441名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 05:09:39.04 ID:Couhoiod
正直冬モデルとか集中させた時馬鹿かと思ったわ
しかも全部微妙とか馬鹿かと
IAは当たりだったがそれ以前のが・・・
442名刺は切らしておりまして :2012/03/10(土) 05:31:55.06 ID:vcPvtxYZ
俺もIA買ってしまった口で、へたくそかもしれんが
かなりV2よりV3の方が調教複雑。
「だった」の「た」とかアクセントを滑らかにするのが
難しい。
尼でもV3売り上げ下がり気味。
443名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 11:36:02.41 ID:cIrUv1Qv
>>441
おそらく全部買ってると思って聞くけど、IAは他と比べてどの辺がよかった?

冬発売のはIAしか買ってないんだけど、IAには微妙な印象しかないんだ
グッとくる音の範囲が狭くていろはみたいだし、
音程に差がある音を繋ぐと不自然になることが多いし…他がもっと酷いのか?
それとも>>441にはツボにはまる使い方ができるライブラリだったのか?
444名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 12:24:35.06 ID:cCt/scAS
まずV3組で一番伸びてるって言われたらIAが思い浮かぶわ
ミクとはちがって色々変化が付けられるのが利点だと思うが
IAは味ッ気ない、ゆかりは高音きついし、りおんはミクのキンキン継承してるし
Mewはそこそこ使えそうだが俺は使おうと思わない、CULは変にボカロっぽい
445名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 12:25:53.95 ID:jr+ix6xj
カイトまだぁー
446名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 13:29:29.20 ID:WgUgatrf
>>444
色々変化が付けられるが味っけ無いって矛盾してない?
あと、ミクに比べて色々変化が付けられるっどういうことか聞きたいな
447名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 13:30:41.02 ID:eCkAEqk0
KAITOはGEN下げ情報が出たら本気出す
448名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 13:31:33.99 ID:jr+ix6xj
>>447
GEN下げ?
KAIKOのファンか?
449名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 13:51:44.84 ID:eCkAEqk0
>>448
MMDのKAIKOが可愛いから
450名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 13:53:24.98 ID:rdCv6ujm
こけしみたいだった
451名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 14:43:44.45 ID:MfTf3QfP
ミクは変化を付けにくいよね。すごく使いにくい。
V3はおおむねV2よりも良くなっているけど
V2もいろはあたりだととても良くて、
V2かV3かよりも声の個性で曲に合わせて選ぶね。
452名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 14:46:05.47 ID:cT3FG6C9
そういえばV3にソプラノ担当いるのかな
453名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 15:02:06.36 ID:cCt/scAS
>>446
デフォのままじゃ、ミクのような特徴的な声じゃないって事だぞ
そこからエディタだとかDAW側で調整していくと他の人と結構違いが出てくる
俺からしたら標準ミクはエディタであんまりいじんない方が聞きやすいんだよ
やろうと思えばアペンドみたいな変化もできるけど、そういう変化がIAはやりやすかったって事
454名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 15:53:35.86 ID:42AQ8EoN
とりあえずミクの英語版が正式発表されたみたいだが、
実際のところyoutubeの投稿者に注目が集まってるのか?

ニコニコ無くなったらそこしかないし。
455名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 16:17:20.93 ID:X/khrXK+
ニコニコ動画が無くなったらネギを回すしかない
456名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 16:52:58.17 ID:t7c9Xlw7
あーゆかりねー、高音きつくない。でるわ、ふつーに。
調教してる人があえて調教しなかったのか、できなかったのかはしらないけど。
ばしばし調教した人のゆかりは人間声みたいだった…外国の人だったけど。
457名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 17:06:16.35 ID:m21LLhca
>>441
IAは結果もインパクトも微妙だったろ
GUMIはなんだかんだで曲数も再生数も多かったが

個人的にIAは地雷だと思ってる
458名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 17:07:15.13 ID:m21LLhca
GUMIのレクイエムって曲の調教はヤバかった
人間かよと
459名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 17:31:10.42 ID:2Tzu3vb0
なんか聴き専みたいなレスばっかだな
460名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 17:38:59.88 ID:05FocmT6
>>454
どっちかというとニコニコじゃ広くなりすぎたVocaloid圏をカヴァーしきれないって感じだな
元々ニコニコで海外Pの曲が注目される様な事もほぼなかったけど
まぁ投稿者ってより転載chを大多数は見てるって感じではあるから
作曲者をまとめたch情報を整理する必要はあるかなぁ、実際そういうchもあるんだけどね
461名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 18:03:54.78 ID:GrTFkKGa
>>456
youtubeから転載されたやつかな
あれ聴いてもギリギリというか厳しい印象受けた
やぱり高音は苦手に思える
462名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 19:32:50.57 ID:HJeFPyZG
V3組はGUMIパワーが1番バランスいいんじゃないかね
IAはかなり弄れる人じゃないと難しいって聞いた
463名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 20:13:15.38 ID:cCt/scAS
俺はかなり弄れる人の部類だったのか・・・
464名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 20:19:30.52 ID:wCXmVlfF
ほぼベタ打ちの声を合わせて問題ないような曲なら良いんじゃね
スタッカート癖も含めて
扱い易さというのは、いじりやすさだけでなく合わせやすい曲の幅とかもあるだろうし

つまり結論は>>451の最後だろう
465名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 20:52:39.52 ID:t7c9Xlw7
>>461
まあベタ打ちではまず出ない。
調整手をかければキレイにでるよ。
データ弄る人の腕次第
466名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 21:03:43.01 ID:wCXmVlfF
調整っつかピッチ補正ソフトでいじれば高音は大抵クリアできる、というと極論すぎるか

あとは高音はジェンダー下げるとか
下手すると高音だけ別人に聞こえるが
467名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 21:24:55.70 ID:z8V1ema+
>>463
俺の場合、V2でアンドゥ制限がきつかったから
エディタ上でパラメータをいじる習慣は全然ない…
主にどのあたりのパラメータをいじってる?
あと、時間をかけていじるとしたらどのパラメータ?

>>465
どんな手段を使っても時間をかけてもいいならどのDBでもライブラリでも出るだろw


468名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 22:42:24.72 ID:cCt/scAS
>>467
DYN、VEL、PITが主じゃね?
PITに気使うかな
GENとかも使ってみるといいかも
逆に今までエディタ内で調整せずに何で調整してたんだ?
469名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 22:50:21.33 ID:OwVQYNqb
漢はベタ打ち
470名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 22:52:09.66 ID:8g//975H
V3になってから使いでのあるパラメータというとVELとOPEだと思います。

発声直しであればGENかな。声を落ち着かせるためのGEN上げは定番の技だと思います。
471名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 23:00:34.76 ID:wCXmVlfF
VELは子音の早さと言うだけでなく、歌唱方法にも直結するパラメータになってしまったところが気になる
さ行等をよりそれっぽくなるようにという事なのかもしれないが、更にもっと細かくいじれる項目があれば良いなと
472名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 23:04:06.03 ID:t7c9Xlw7
たぶんパラメータの意味わかんないかも。ベタ打ちだけっぽいし。
473名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 06:31:33.85 ID:EUNhISGf
>>468
ありがとう、参考になります

自分の場合、PITは譜割とメロダインで対応して
DYNはDAW上でフェーダーを上下させて対応してました
また、V2だとVELは127固定でほとんど触っていませんでした

エディタのパラメータをいじるよりこっちのほうが再現・応用が楽だったし
なにより自分が納得のいく結果が早く得られるのが大きかったです
474名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 07:08:41.66 ID:EUNhISGf
>>47
V3でVELは本当に変わったな、という印象を抱いています
自分の場合、V3からは基本64で
発音があやしい時は0か127に変えて様子を見るようになりました
OPEも変わったんですね、こちらは未だに127固定でやっていました

また、GENを上げて音を落ち着かせたりする方が多いんですね…
自分の歌い方を見直して、打ち込みに反映できるか考えてみます、勉強になります

>>472
説明は抽象的だし入力はしづらいしで理解しろと申されても無理でござる
475名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 07:09:29.25 ID:GFBVLkGR
小声をフェーダーで持ち上げたのと大声をフェーダーで絞ったのは違う。
476名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 08:10:32.78 ID:nG/nJyDj
声質の修正抜きにして歌い方のコントロールという話なら音量と音程でだいたい片づくと思いますし
(だからこそぼかりすもDYNとPIT調整のみって仕様なのかと・・)
それから考えたら、手になじんだDAWのオートメーションとピッチ補正で作り込むというのは
合理的という感じもします。

声質補正としてはとってもおおざっぱな感覚ですが
・声を落ち着かせるためのあるいはGEN上げ、OPE下げ、BRI下げ(どれも変化は感じられるけどGENかなあ)
・EQで高音上げる代わりのCLE上げ(EQのオートメーション使うなら使わない)
・声をざらつかせるためのBRE上げ(とはいえ使う局面ほとんど無し)

と言うところかなと。
477名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 08:23:05.33 ID:gAKA00tl
ボカロはベロシティーレイヤーが無いんだから抑揚はDYNで付けようが
DAWのフェーダーオートメーションで付けようが大差ないんでは?
てか楽器演奏するように感覚的に付けたいならフェーダーのが良いのかも
478名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 09:36:24.14 ID:ZAFG6OME
>>475
DYN上げ下げを、出力したデータの音量上げ下げで再現できないのは
VOCALOIDが波形合成をしているという理由で理解しているつもりです

でも、その差以上に手でフェーダーを操作するほうが、
マウスを操作してDYNを書くより楽で、楽だから細かくいじりやすく、
手直しも楽なのでいい結果に早く辿り着けるんです

結果がリアルタイムに反映されなくてもいいので、
MIDI機器によるリアルタイム入力に対応してくれたら嬉しいですけど、
正直今のエディタは絶対にそういう方向へは拡張されないと思っています
あと、一時期ペンタブでDYNを書くことも検討しましたが、結局諦めました…w
479名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 10:06:42.56 ID:T6j4TZZF
制作意欲を萎えさせる一番の理由がこのボカロの糞エディタ('A`)
480名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 13:14:10.20 ID:VEjdvdc0
最近はハコがさむい
481名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 14:36:32.39 ID:+QpIg7OP
山崎?
最近見ないね。
482名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 17:40:33.52 ID:VEjdvdc0
そういや、変声期迎えてないライブラリは、取りだめしないと追加が作れんな
483名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 17:47:45.08 ID:Mk6Dwqoy
ボカロ小学生
ボカロ中学生
ボカロ高校生
ボカロ短大生
ボカロOL
ボカロ不倫
ボカロお局
と人生のライブラリーを作っていけばいい
484名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 18:10:38.71 ID:CBSkPe9+
ボカロエディタの開発担当ってどんだけセンスないの
実際自分でDAWと一緒に使ってるかどうかさえ怪しい
485名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 18:36:03.90 ID:zdc52NBR
作曲者がそこにいたとして・・・。
そいつがソフトを作るのか?って話だな。
ソフト作ってる人がいてたまたまそいつが作曲もしてるというのなら(逆でもいいけど)、
それは幸せな展開だろうが・・・・
そんなことがあるのかどうかはまずは鏡をを見てから考えた方がいいんじゃないかな?

気持ちは分かるけどね。
どうあってもよくしたいよくなって欲しいと思うのなら、聞こえる声で言ってあげるしか無いと思うよ。
486名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 18:41:58.07 ID:CBSkPe9+
使用感なんて試用版をいろんな作曲家、DTMerに試してもらって意見貰えば良いじゃん
これで売ろう!って決断した割には出来が悪すぎるんじゃないですかと
ソフトウェアのプロとしてそれはどうなの 鏡を見る意味がわらん
鏡を見ても確かにアマチュアのDTMerしかおらんがそれがどうかしたの?関係ないね
だって向こうはプロなんだから できた製品の対価を払ってソフト使ってる僕はユーザーなんだから
487名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 18:52:15.30 ID:zdc52NBR
ん〜。お客様意識ならそれはそれで仕方がないんじゃないか。
出されたモノを使うか使わないかの選択肢があるわけだから、選べばいいだけの話。
愚痴なら愚痴で構わないと思うけど、それで相手を責めるというなら、それだけの責任と義務は負うべきでしょうね。
488名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 19:11:23.80 ID:q96q/TlR
あのエディタで一万とか取ってソフト屋として恥ずかしくないのかってこと。
2chの書き込みなんて便所の落書きみたいなもんだから責任がどうのってのは見当違い。
だから無視するもの勝手だけど、そう思う人が居ることを把握してないと次バージョンも糞のままって言われるってだけだから。
489名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 19:37:36.36 ID:Chdfh9Mg
そんな抽象論で改善できるエスパーはいない
どこをどうして欲しいのか具体的に
490名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 19:43:56.07 ID:eidd/OTv
初DTM初ボカロで今ミクを買おうとおもってるんだけど時期的にはどうかな?
アペンドとセットの割安パッケージとか改良版とか出る噂とかあるなら先送りするんだけど。
491名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 19:54:19.17 ID:K658CRU+
英語ミクが英語と日本語おkならそっちを買うべき。
492名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 19:59:20.44 ID:KbfOZ/wl
>>490
こちらの方がいいかとー
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1299369567/
493名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 20:02:42.04 ID:UZckQ1Go
噂とかそういうの初心者スレに聞いてもわからんだろwww
少なくともボカロの話ならググって出てくることが限度だろう
クリの中の人でもいなきゃわかんねーべ
あとはショップ独自の企画を探すか
494名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 20:07:44.20 ID:jcbWZp8o
>>491-493
知る人ぞ知る的な情報はまだないってことですかね。
当面出ないと思い込んでアマゾンでポチってみます。
スレ汚し失礼しました。
495名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 20:16:47.59 ID:PHnO16jS
>>489
エディタのピアノロール機能を最低でもSOL2同等かそれ以上にする
ReWireに対応
リアルタイム出力はともかくとして一定レイテンシでのリアルタイム入力に対応
外部入力機器に対応、特にCUBASE向けに開発した機器はネイティブで完全対応
64bitソフトウエアにソース全面書き換え
全操作をCCさえ適切に設定すれば、MIDI機器で操作可能にする
内部演算32bit以上で処理、出力時オプションに24bit追加

ぱっと浮かぶのでこのくらいかなあ…
496名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 20:40:06.46 ID:VEjdvdc0
V3でいくら「出来」がよくとも、「特色」が無ければV2と変わらんと思われ影響力は薄いと言われる
497名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 21:21:06.13 ID:K658CRU+
英語版ミクが英語DBしかないとしたら
誰が買うんだ?
バイリンガルミクじゃないと日本じゃ売れない。
498名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 21:24:14.70 ID:KeuP+YIO
>>497
外人が買うだろ
日本語DBしかないボカロでも買う連中だしな
英語があったら確実に
499名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 21:38:34.66 ID:XE7tT9UG
>>495
よし、ではその声をヤマハに届ける作業に戻るんだ
500名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 21:53:36.30 ID:7UI4d0tE
伊藤社長が英語DBを買うのは日本人だろうって言っていたような
海外ボカロの売れ行きを考えれば・・・と思わなくもない
501名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 22:27:12.81 ID:EMjEEFFK
海外でボカロって売れてるんですか?
初音ミクというキャラクターが人気とは聞いても
ボーカロイドというソフト自体が人気とはあまり聞こえてこない
502名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 22:30:01.38 ID:KeuP+YIO
>>501
海外では日本のようにミク一極集中人気じゃないし
つべ見たら分かるが再生数多いのはリンレン

オリバーは売れてるんじゃないか?
外人Pによるオリジナル曲も投稿されてるようだ
503名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 23:49:36.65 ID:Mdq/RAzk
リンレンは金髪だから外人に受けるのだろう、というのはよく聞く話

>>501
日本語VOCALOIDは、海外では代理店販売は台湾でしか売ってなかったんじゃないかな
海外は海外のメーカーが作った英語とかスペイン語のボカロしか簡単には入手できないはず
英語ミクも海外販売やるか不明だが、アメリカ講演とかであっちでグッズ売れるように現地で代理店契約
したようだから多分売るだろうが
504名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 23:52:47.84 ID:t5C4valR
>>499
今のVOCALID Editor開発者に>>495の内容は絶対無理w
各自が独自に突っ走るのは得意だけど連携が苦手な感のあるYAMAHAだし
でも、SOL2やXGworksの資産はなんとかどこかで活かしてほしいよな…

ところでVOCALOID Editorへの意見とかってどこで伝えるもんなんだろうね?
505名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 23:56:55.59 ID:Mdq/RAzk
>>504
V3 Editerはヤマハ製
つまりヤマハ

VOCALOID公式かVOCALOID STOREのお問い合わせで良いんじゃね
http://www.vocaloid.com/support/
http://shop.vocaloidstore.com/
506名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 02:56:52.33 ID:p6gsRDE5
どうせクラックされるんだしプロテクションをシリアルとかにしてほしい
ライブラリ多くなってくると再アクティベートが面倒
507名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 05:45:18.55 ID:CpWe9vsP
ボカロもドングル?
508名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 06:35:25.45 ID:OyzLjQZF
ドリグリだけはやめて〜。エミレータ入れるのすごい大変だから。グレーだし。
509名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 06:54:58.40 ID:8zfou15u
ここで誰かが替え歌をうp
どんぐるころころ どんぐるこー
510名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 07:17:44.51 ID:CLznd9hB
おれはeLCCのドングルにしてほしいな
今の方法だとメーカー毎にアクチ制限リセットの方法が違ってめんどい
ドングルだと挿せば一発認証だからな
でもノートでやってる人はドングルつらいだろうね
511名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 10:07:12.77 ID:p6gsRDE5
というかなんでオフライン認証なくしたんだ?
DTM用のPCがオフラインだから非常に迷惑なんだが
512名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 11:14:16.43 ID:kcLdeUls
お前の都合なんて知らんよ。
513名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 12:56:58.43 ID:H/ONku9d
>>510
eLCCはドングル破損時に結構楽に直せる?
iLokで面倒な気分を味わった自分にはドングルはあまり歓迎しづらい
でも、アクティベーション関係の規則なんかは統一してほしいね

>>511
バカだなあ、どうせ初心者にはいらない機能だから、とかに決まってるだろ…
514名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 13:44:31.34 ID:I9J9kk5v
何にせよDTMなんてニッチなものやっている以上面倒なプロテクトの存在は諦めなさい
515名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 14:09:03.97 ID:qJ9+wwZf
自分で歌えば確認も何もいらないYO
516名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 16:29:02.53 ID:5b35+0rC
自分で歌ってピッチを上げてケロケロに変換してミクだと言えば
バレない
517名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 16:36:31.18 ID:zh1Semun
新ボカロが続々と出ても盛り上がらないな
みんな段々と飽きてきてるのかね
518名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 16:38:12.70 ID:bCCo7vIN
今までこっそりと使用ボカロ偽ったり人だったり・・・というのはあったんだろうか
こう長いこと続いてれば少しはありそうなもんだがw
519名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 16:57:51.36 ID:OluyKXbj
人の声と聴き間違えるほどのものじゃないから心配すんな
520名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 17:14:20.39 ID:fT9poRVN
比較対象が初音ミク発売当初なら無理じゃないかなぁ
あれより盛り上がるとか今より更に他分野に波及するイレギュラーな要素がないと
521名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 17:42:47.18 ID:AgiPm2lY
オフライン認証ないソフトとilok使ってるソフトは割ってよし
俺が許可する
522名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 17:48:04.10 ID:/2hdcZbo
年内にインタネとAHSの今までになかったタイプの男ボカロが出るだろうからそれでちょっと盛り上がるかな
523名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 17:53:45.37 ID:zh1Semun
>今までになかったタイプの男ボカロ

おっさんボカロかな?
さすがに爺ボカロでは無いだろうが
男ボカロなら19歳くらいのが欲しいなぁ
レンとカイトの中間ぐらいの年代が欲しい
524名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 18:04:40.20 ID:Lu8KA703
具体的にどんな声色がいいのか
525名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 18:35:56.60 ID:gjEHxDKy
ぶるぅぁああああ
性欲をもて余す
びゃぁああああうまぃいいいい
これはいい壺だ
526名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 18:37:02.70 ID:OluyKXbj
ウド・ダークシュナイダーみたいなのお願いします
527名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 20:29:47.91 ID:NoKtjg78
アナゴロイド
528名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 20:32:23.86 ID:G8FcCFuh
>>525
>>527
サンプルにピッチをびっしり書き込んだvsqxやぼかりすが必須だな
529名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 21:08:14.26 ID:zYXjJu8S
いくら人間らしく歌ったところで人気が出るかといえばビミョウといわざるをえないけどな。
530名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 21:18:24.94 ID:sbbTMBwt
正直な話ゆっくりの親会社が本気を出したほうがまともなものが出るだろうな
531名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 21:30:33.61 ID:yTIa3irx
全盛期のロバートプラントとか全盛期のイアンギランとか全盛期のディオとか
そういう感じの音源がほしいです。バスバリトンも
532名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 21:43:56.96 ID:1ad+W3O2
ボカロは叫べないというけど、
常に叫んでる音源ならどうなるんだろう。
533名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 21:51:57.22 ID:5b35+0rC
つか鍵盤で入力できないのが致命的
YAMAHA開発陣は無能の巣窟?
534名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 21:59:15.89 ID:i9bdKB6l
>>532
シャウトは元々のピッチが安定してないから、既存のVOCALOID技術だけじゃおそらく無理。
ぼかりす2のデモでやってたみたいにスペクトルレベルでトレースするならあるいは?
535名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 22:28:01.25 ID:I9J9kk5v
ソフト開発だって只でできるわけじゃないんだから
開発費を回収できる当てがなきゃ機能増強なんてされるわけないじゃん
んで今の値段でもぼったくりって叩かれまくりなんだから絶対無理だろ
536名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 23:18:10.89 ID:+XaO5MVR
>>529
人間らしく歌ってくれるなら人気なんてどうでもいいよ。
537名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 01:06:58.52 ID:2tSDneom
立木文彦のボカロでねえかな
538名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 01:09:35.90 ID:LWMdAPt0
美川健一のカマロイドなんてどうだろ
539名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 01:45:22.30 ID:n4IuS5qB
kaitoで我慢してください
540名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 01:53:59.57 ID:LWMdAPt0
V1エンジンみたいに細かいとこ弄れないなら、カマっぽくはならないんじゃないか
デモ出てるのは普通に男に聞こえるし

GEN下げならがくぽのがきついオカマになりそう
541名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 02:17:55.19 ID:YS0cJ5Ek
KAITOはカマ声どころか中の人の地が出すぎて、無印以上におっさん臭い声になってる
542名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 02:19:45.83 ID:BF0+KQOT
KAITOの中の人は60歳過ぎてるだろ
543名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 02:28:31.28 ID:YS0cJ5Ek
そうそう、声はややクリアになってむしろ高くなっているが、ところどころ年齢を感じさせるところがある
あれがV3でどうなるかはやや気になるところ
544名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 04:16:47.46 ID:IkDnTMVh
>537
年がら年中低音に特徴的な振動の有るあの声は
専用のエンジンで無いと再現できないかも
545名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 06:44:45.05 ID:ma1BWXuf
>>535
今のV3エディタの値段は1万くらいだろ?それでぼったくりとか言われるのか…
まともな機能追加が行われれば10万くらいでも適正価格だと思う

競合らしい競合もいないし、強気に開発を進めればいいのにそれをしないのは
YAMAHAにとってVOCALOIDが投資の必要性を感じられない技術なのか
VOCALOID Editorの開発者が無能揃いか、それとも他の理由があるのか…
546名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 07:50:51.11 ID:in0G1dxL
UTAUでいいです。
547名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 07:54:12.65 ID:cKfXdbWQ
これでも貼っておくか。

752 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2012/02/14(火) 09:42:29.51 ID:U8ufE1Kj
>>740
1トラ制限とかアンドゥ1回とかだけでも嗤えるのに
"17小節"に決めた会議の様子をちょっと想像するだけで爆笑するたろう?
DTM史上「お笑いイチナナエディタ」として永遠に語り継がれるレベル
548名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 11:54:27.75 ID:ZtNzvm3J
>>545
現状で既に赤字なのに強気も何もあるわけないじゃん
549名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 11:58:20.15 ID:LWMdAPt0
3で赤字脱却できなきゃ4は無いだろうしな
ヤマハとしてはキャラ増やすしか解決策無い
550名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 12:49:24.39 ID:nYI9gPrr
>>548
発展途上の技術に短期的な期間で黒字を出せとか正気か?冗談だよな?
競合の少ない技術を継続的に開発して、途中で得られる成果から
派生技術や蓄積で儲けられないほどYAMAHAは小さい会社じゃないだろ
いや、YAMAHAはそういうの苦手だとは思うんだけどな…
551名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 13:13:27.61 ID:F72tjPnl
抜ける音源をください ^^

あえて言うと、競争相手がいないから軟弱
552名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 13:37:49.99 ID:ZtNzvm3J
>>550
お前Vocaloid1が出てから一体何年経っていると思ってんの・・・
553名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 13:43:19.12 ID:ZcbyHqf0
ヤマハが何十年もやってる合成音声の研究の過程でボカロが商品化されただけ
ボカロだけで開発研究費を全部回収できるとは思ってないだろ
554名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 13:47:14.27 ID:ho0Mb5OL
プラットフォームとそのデータという売り方をする場合、プラットフォームは赤字覚悟で売りデータで利を取るというモデルが普通だと思うんだ。
だけど、ボカロ3の場合は、音源が売れようと売れまいが関係なくエディタで利を得ようとしているから高く感じるんだよね。
もっともミクみたいにバカ売れしたらライセンス料も大きくなるから売れるには越した事はないけど
全く売れない音源があってもヤマハは痛くないし、バリエーションは多いほうが魅力的に見える。
ミクの後追いで儲けようと考えてる企業には自業自得だけど、ヤマハの上層部は冷めた目で見てるだろうね。
いいように客寄せピエロにされてる企業は早く夢から醒めたほうがいいよと。
555名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 13:49:05.16 ID:u8FFsqn2
ヤマハが赤字なのに、その技術提供を受けているクリプトンが大きく利益をだしているのは、ヤマハとしては面白くない状況だろうな
もちろんクリプトンが悪いわけじゃないが
556名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 14:27:53.93 ID:wynjFfb3
で、まだかルカの拡張は
557名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 14:30:45.73 ID:MdN/sr71
V3MEIKO、V3KAITO、英語ミクの後か・・・
558名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 15:13:27.10 ID:n4IuS5qB
ルカの拡張とかなにそれエロい
まあなんだ、さっさと総合コミュニティサイトを開いてくれ。話はそれからだ
559名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 15:17:24.81 ID:LWMdAPt0
ルカ MEIKO IA ゆかり いろは リリィと成熟したウーマンも揃ってきたな
あとはババァ声と男ボカロ声のバリエーション増やしてくれれば
560名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 15:21:38.19 ID:j+PTabVf
新田えりとか需要ねーかな?
どう打ち込んでも微妙に♭しちゃう機能搭載。
561名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 15:39:25.06 ID:2xoCZbI9
おっさんカエレ
562名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 15:55:12.81 ID:zEKe3sje
>>560
それを言うなら浅田美代子ロイドも捨てがたい候補だな
563名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 16:06:07.04 ID:5mWXp93m
熊倉一雄ロイドとか面白そうだが
564名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 16:19:17.09 ID:ewaEftit
平沢進と新居昭乃の声がほしい
565名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 16:22:31.19 ID:d8mgHrIp
>>551
競争相手がQLSO、後はほぼ人力系しかないから温いんだろうな
UTAU系はあいつらには眼中にない
566名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 22:02:07.44 ID:26iiMFLV
>>547
ホント、なんでこんな17小節なんて下衆なソフトを世に出してしまったんだろう…
露骨過ぎて標準版を買おうという気さえ萎えてくる(´・ω・`)
567名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 22:06:29.15 ID:2xoCZbI9
赤字無能企業なんだから仕方がない
568名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 00:38:35.06 ID:9F31y/xX
ぼかりす発売するんだ
いくらで?
569名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 00:39:48.56 ID:UzAGx0MY
ぼかりす体験版みたいので試してから買いたい
どうせ高い金取る気だろうし
570名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 14:20:47.13 ID:bzJWYyzJ
ミクさんいよいよ電通に買われたのか
571名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 15:04:29.55 ID:BQuIl9qh
今更だが、ぼかりすよく見てなかった。
ぼかりすは声色までマネるのかwすごいなw
音程情報だけならこれまでの技術で余裕だけど、声色ってのはイイじゃん
572名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 15:07:46.70 ID:bPauEzOm
VOCALOIDが高機能化して使用で生じる各種コストが上昇すると
「人間使った方が安く済むじゃん」となってしまう可能性が
573名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 15:15:10.69 ID:BQuIl9qh
自分で歌える人にとっては楽だけど、
他人に歌ってもらわなきゃできないって人にはちょっと面倒かもね
でもただの人間の声使ったところで何のブランド力も無いなら意味が無いw

そこらの普通のアマチュアユニットみたいになって終わるのがオチじゃないかな
574名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 15:20:14.64 ID:X7kdlbZt
>>525
壮絶に扱いにくそうだなオイ
575名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 15:37:18.77 ID:MBX8g/9i
ん、ぼかりすで何か情報出たんか?
まぁ春って噂があるからそろそろ出てきてもいいんだが
576名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 15:38:52.15 ID:UzAGx0MY
>>575
4月ってのを以前どっかで見たことがあるな
音沙汰ないから延期したのかもしれんけど
577名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 20:16:53.01 ID:fcvGu6rW
自分にとって使い道がないからといって誰にとっても使い道がないと勘違いしちゃいかんぞ
578名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 20:16:59.38 ID:pWnr49OE
IA -ARIA ON THE PLANETES-って発売されてたんだ
今知ったw
売れてるん?
579名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 23:08:13.43 ID:tnti+MVV
>>578
神無月PのVSQXが初回限定版でつくからかなり売れていたようだ
もう初回盤はないだろうが、今でもミクの次ぐらいには売れてる

V3全体だとIAとゆかりとGUMIが売れているようだ
580名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 23:11:18.33 ID:UzAGx0MY
このスレ的のIAの評判が高く無いようで買い控え中
兄さんが出るまで待ってるかな
581名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 00:27:07.97 ID:e+n+hvc3
IAは時々スタッフが炎上マーケティングしてるのが珠に傷
582名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 00:31:00.88 ID:JXn5WD3V
>>581
watも突拍子も無くキレだして非常識なコメント出すからどっちもどっち
インタネ社長のように開発中のボカロの話だけしてればいいのに AHSのようにマッタリでもいいけど
583名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 01:02:20.86 ID:e+n+hvc3
周りに火の粉が降りかからないならどうとでも
マッタリの方が楽だがな
584名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 01:12:35.76 ID:KfpraWod
どきどきわくわくまったり
大事だね
585名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 01:12:44.59 ID:P3+CySaW
金の亡者が周辺に沸きすぎなんだよな
586名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 01:22:30.68 ID:jenBHDT4
初音ミクがRewire32bitホスト動作って書いてあるけど
SonarX1dの64bitRewireで動かせる?
ボカロ買って使えなかったじゃ話にならんから誰か教えて〜
587名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 01:33:06.02 ID:SuE5VNJS
IAは音源としては凄く良いよ
588名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 01:55:52.41 ID:In7GSQAi
>>586
Rewireはbit統一しないと使えないから無理
589名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 02:06:32.33 ID:AzdRIGKr
>>587
どの辺が良かった?
590名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 10:13:48.28 ID:NhF8c1aL
>>586
オレはそれだけの為にWin7x64+SonarX1/32bitで使ってるけどな
そもそもV3Editorが64bitに対応してくれればいいんだけど
64Bitどころか・・・┐(´-`)┌
591名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 10:39:52.86 ID:AKXfMaGc
最近、フジテレビのボカロへの媚が酷くなってきたな
そのうち 「局アナでボカロ作ろう」 とか言い出しそうな勢いでキモいwww
592名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 11:30:55.32 ID:tyQsnMd/
広告主に弱いのがテレビだからね
コロコロと手のひら返すさ
593名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 11:41:14.80 ID:SY0f9dAX
Rewire64bitに対応しているスレイブアプリなんてまだどこにもないだろ
594名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 12:01:54.32 ID:O2B9+VoT
随分前にもめざましでボカロ特集あったよ
そこで消失のあの無茶な連打を聴いて俺含めて家族一同ドン引き
595名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 12:09:02.70 ID:PO8em+0B
犯流垂流しは相変らずなんだろ?
それで擦り寄るって事は、シユの中の奴が年内日本デビューって話あるし
その為の下準備に決まってるじゃん。
ミクはSeeUの前座ってこと。
今喜んでるアホが掌返しされて発狂するのが目に見えて笑える
日本人ってホントお人好し過ぎて歴史を学ばないね。
596名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 12:24:55.35 ID:hQY5bB/F
打ち込んだMIDIに歌詞をひとつずつ打ち込むんだが、いちいちマウスでぽちぽち一個ずつ打つの面倒
流し読みじゃなくて快適にポンポン入力する方法ないですか
597名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 12:37:11.03 ID:O2B9+VoT
右クリ→歌詞の流し込み
598名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 12:38:14.87 ID:tyHz7Tvz
IAの売れ行き微妙じゃね
実は使い手を選ぶ音源だってことがわかってきたし
アップ率も伸び悩んでる
599名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 12:47:25.89 ID:SgAMz1y5
>>596
Tab
600名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 13:17:57.56 ID:JXn5WD3V
無料で体験版やらせてよ
ピコの会社はタダでダウンロードさせてくれたのに
601名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 14:27:13.63 ID:EpBQjNBX
>>593
Melodyne が対応してる。
602名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 16:16:16.30 ID:KfpraWod
寒流だろうがボカロ押しだろうが、
ごり押しが露骨で興ざめするのがほとんど
603名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 16:31:53.62 ID:bBTzGh/s
DAWでメロディ音符打ち込み→SMFで書き出し→ボカロEditorで読み込み
→音符にひらがなを一文字ずつ打ち込みながらTabで移動

これが一番だと思うんだけど
604名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 16:46:50.75 ID:bMo86soc
>>603
そういう面倒さを改善するためにもぼかりすの技術は使えないかね?
上手いこと音声認識で文字を流し込むとか
605名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 17:24:19.76 ID:tyHz7Tvz
音声まで認識できたらもう高機能すぐるw
606名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 18:31:46.08 ID:8ncgwtsD
音声認識なんていまどきスマホにもついてるぞ
607名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 18:33:42.67 ID:tyHz7Tvz
そういやそうだったね(´・ω・`)
608名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 18:35:08.73 ID:3/zWEB5Z
マイクで歌うとそのままノートも詞入力も出来るのが理想
YAMAHAには無理だろうがw
609名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 18:35:10.00 ID:JXn5WD3V
そうIAそうだったね(´・ω・`)
610名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 19:16:41.91 ID:3/zWEB5Z
雑用の醜態であの会社のバックには893が付いているって話まで浮上してるぞ
IAは買わないことにした方が良さげ
611名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 19:18:04.48 ID:KfpraWod
ついでに最近の音声認識は歌うそうだ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17208639
612名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 19:26:16.18 ID:SjmV49j5
明日辺り、グッポイネイティブが来そうだ
613名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 19:45:12.99 ID:SY0f9dAX
歌詞の入力ならJobPluginでも出来るから自分で作ってみたらいいんじゃね
614名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 22:05:42.50 ID:KfpraWod
ま、一応。とっくに1週間前生終わったけどPG事情


http://live.nicovideo.jp/watch/lv83748990
615名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 22:39:01.47 ID:tyHz7Tvz
NativeGUMIが発売日前日に届きそうだね
616名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 23:37:12.83 ID:hQY5bB/F
なにがちがうんすか一体
617名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 23:37:36.42 ID:hQY5bB/F
>>599
ありがとす
618名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 23:57:45.34 ID:e+n+hvc3
>>616
一部の発音に二重母音がついて滑らかになった
これはVY1の時にヤマハの人が言ってた事だが、GUMIもDBはV2で収録済みのものを
V3用に作り替えたという事だから同じような認識で問題ないだろう
619名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 23:59:11.88 ID:RTGU8rVx
>>616
ニコニコにデモが上がってるから聞けばいいよ
かなり良くなってる
620名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 00:32:09.66 ID:OctKXDz/
>>618
母音から母音の変化ってV2のdiphoneでもV3のtriphoneでも変わらなくね?
それとも、V3だと「a-i」「i-u」だけじゃなく、「a-i-u」で1つの音として録ってたりするのかな?
621名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 00:51:57.28 ID:+cQpGvGn
>>610
どうでもいい。
出来のいい音源なら買う。それだけ。
キモヲタ連中のバカ騒ぎをここに持ち込むなよ。
622名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 01:06:32.87 ID:3BZ9VyjV
>>621
そうだな

今後これ以上の詐欺は出ないと言い切れるような
デモ詐欺音源なんか正直もうどうでもいいよ
623名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 01:19:29.49 ID:I/kjwvmb
>>620
ここに書いてあるのを見た感じ、英語ボカロのように、単語ごとに作ってるような印象
http://www.dtmstation.com/archives/51738600.html
624名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 01:24:22.62 ID:+cQpGvGn
>>622
お前、デモに詐欺とか言っているのかよw
いいからヲタはつべ板へ帰りな。
住み分けはちゃんとしようぜ。
625名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 01:33:47.10 ID:a2RoYkJj
はいはい社員乙社員乙
626名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 01:44:38.27 ID:+cQpGvGn
そして反応が社員乙かよ。
それはつべ板と同じ反応じゃないか。
くだらない話はつべ板でやってくれってことだよ。
どうしてここに持ち込むのかね。
何のためにスレが分かれているのか。ヲタはヲタで他所でやればいいだろ。
627名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 01:48:13.76 ID:d+z6/eLB
つべ板でミクさんすごい!天使!女神!って言ってる奴ミクさん歌わせればいいのにって思うわ
そしたら思ったほど天使でも女神でもないってわかるだろうに……
し が ち になっちゃうミクの可愛さを知らないなんて本当に可哀そうだ
628名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 01:50:05.69 ID:/y0tqVzu
> 荒らしに直接マジレスするヤツは荒らし
>
> キチガイ荒らし本人はいくら言っても考えは変える気が無いんだから
> 言うだけ無駄 むしろスレが荒れて他の人に迷惑
629名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 03:45:38.80 ID:TgziEFfJ
春休み
630名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 03:57:42.48 ID:Ug+83/CC
ミクさんV3になったら時代遅れのロボ声は直すんかな
631名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 04:39:25.44 ID:9S5rDZYu
藤田咲の地声なんて誰も求めてねえよ
632名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 05:28:33.38 ID:m6WGnnUx
>>602
昔も今も、ゴリ押しなどそこら中である。
聴くなり見るなり作るなりして楽しめばよろしい。
で、出来る人はビジネスすればよろしい。
633名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 06:48:39.22 ID:3Cnw2cM9
この人、いい加減自分だけが浮いているって気づかないのかね
634名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 07:04:34.75 ID:m6WGnnUx
>>633
初レスですよ。
635名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 07:13:03.22 ID:9S5rDZYu
ID:zdc52NBR
こいつだな
636名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 07:21:13.43 ID:K7yQc+cc
IA改めて使ってみたけどそれほど悪くはないな
というか今更で恥ずかしいけど、鳥の詩はVOCALOIDに向いていない
比較したあ総じてあの音域が出るDBやライブラリはまだ無い気がした

http://www1.axfc.net/uploader/H/so/154958.zip
内容はIA/Meg_Comp/Miku(V2)に
C2からC5までドレミ...と言わせた後
トライフォンの実力がわかる「う」と「え」の繰り返しを含む文言と
更に厳しそうな「き」と「み」の繰り返しを含む文言を読ませています
vqsxも一緒に入れました、センスがないのは許してください

IAは悪くはないけど、力強さを出すのが大変そうで自分には合わない…
それでも、ツボにハマる人はハマると思うので、デモ詐欺は言い過ぎたか
637名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 09:27:42.98 ID:0FajtuqU
ヲタとか煽ってる奴のほうが余程発言がオタっぽい件
638名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 09:34:41.40 ID:h973R7/9
DTM自体がヲタ趣味だしな…
639名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 09:50:48.21 ID:U9lekGGb
ただ大半はキャラヲタじゃなくて音楽ヲタなんだよ
ミクが儲かってんのは作曲者にそれ相応の利益を与えたからだぜ?
キャラの儲けはそれでヒット曲が出て初めて生まれたもんだ

メーカーはボカロビジネスの拡大で需要を見失ってるな
本体を買うのは作曲者だけだし本体ユーザー母数を増やさないとヒット曲は出難いし
ヒット曲が出なきゃキャラ商売の儲けなんて上がる訳が無い
先ずは楽器ソフトとして作曲者に利益を与えないとボカロじゃ稼げんと思うぞ
640名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 10:39:54.99 ID:rpW+4Lc0
国外向けに色々練らんと、他の産業と同じくくすぶって潰れるんだろうな
641名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 10:59:53.73 ID:9CoCrGTX
栗をハブって囲い込みをしようとしても何一つ成果を残せず栗を呼び寄せて持ち上げてもう一度ペテンにかけようとして
またグダった救い様のない界隈に次があるんだろうか
642名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 11:01:22.65 ID:oExJo24e
>>636
レンの鳥の詩ロックverは神だった
あれでボカロにはまったし
643名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 11:08:35.75 ID:rpW+4Lc0
ま、自分で売り込んでお金にしに行く商業DTMerもいれば、
評価されてるがお金は機会があればな、しかし対応はきっちりと言う趣味DTMerもいる

644名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 12:06:11.57 ID:UCts5S5n
>>641
むしろ栗が、俺達だけのボーカロイドと
ヤマハのサードパーティーの分を忘れて増長したから
あらゆる他社からハブられたんだろ
645名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 12:42:24.01 ID:zapdBs8h
>>642
あれは確かにすごかったけど、オケ無しにした時どうなるかという部分が気になる

>>636でアップした音を聞いてもらえればわかるかもしれないけど、
どのライブラリやDBもB2、1回目のシくらいまでは微妙に声が濁るんだ
この濁りが鳥の詩の最低音でかなり目立つことになる

レンは比較的低音に強いけど、たぶん微妙な発音がかなりあるんじゃないかな
646名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 16:11:28.46 ID:e3ehUcrS
>>644
>あらゆる他社からハブられたんだろ
ここのところkwsk
647名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 16:18:23.56 ID:04JhzNKa
なんでミクを購入した人がミク曲を商用利用したら
クリプトンに金払う必要があるの?
いまさらだけど
648名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 16:18:45.75 ID:O3qixBM/
まあみんなリアル声志向の中で
一社だけ電子音丸出しの加工声路線というのも
649名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 16:41:54.95 ID:GW/qXf7/
>>648
AHSも人の声以外も出したいとか言ってたきがするけど
あれとかどうなったんだろう
650名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 16:43:02.61 ID:1yXXnuDu
>>647
「初音ミク」の商標と、キャラクターの二次使用に対する対価。
ややこしいけど、「VOCALOIDソフトウェア初音ミク」の使用に対する対価ではない点に注意。

「初音ミク」の名前もキャラも使わなければ不要だし、それでも使ってるってことは
「初音ミク」の名前やキャラにそれだけの価値があることを認めてることになる。
651名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 17:07:08.47 ID:04JhzNKa
>>650
ありがとうです。
確かにミクの人気ってのは別ものだしなあ。
GUMIとかで自作イラストをジャケット絵にするのとかはOKなんだよね。
ミクは敷居が高いです(´・ω
652名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 17:11:34.88 ID:04JhzNKa
そしてNativeGUMIV3が届いたという
653名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 17:20:21.66 ID:/MvVfbuT
インタネは絵と名前を使う場合は同人商業関係なく問い合わせが必要。
どうせPCLもエンドユーザ規約も守っていないのが大多数なんだから企業に飼われているの以外は気にしなくてもいいだろ
654名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 17:23:10.25 ID:04JhzNKa
>>653
なるほど、そうだったんだ。参考になります。
ありがとうです
655名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 18:07:16.10 ID:1yXXnuDu
>>651
商標やキャラクターの商用利用に関しては全部同じだと思っておいた方がいいかと。
というか、「非営利目的なら例外的にOK」って宣言してるVOCALOID関連が特殊なだけで
基本的には「非営利でも"個人利用の範囲"を超えるものはNG」ってのがほとんど。
656名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 18:18:50.44 ID:HxKEYacJ
KZは今回のシングルでどのくらい稼ぐんだろうね
懐に1000万くらい入るかな
657名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 20:41:00.13 ID:HL4Ks1Wn
作曲しない音楽作らない人向けなのがV3
658名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 20:45:33.34 ID:gD++MRQf
>>646
詳しくも何も栗をハブってとか言い出したのは>>641だろ
659名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 21:13:39.93 ID:0HGOWcWB
>>657

そのこころは?
660名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 21:54:01.20 ID:04JhzNKa
>>655
これまた詳しくありがとうございます!
さきほど規約とかを見てみました。ってか初めて知りましたorz
これから意識してやっていきます。参考になりました。
661名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 08:24:21.50 ID:o/iO9P6q
>>656
ミリオンくらい行かないとそんなに稼げねえよw
662名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 12:31:27.63 ID:j6cHtrcS
そお?ミリオンで一本?
栗が持ってっちゃうの?
663名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 12:38:19.27 ID:T1L4W78m
原盤権を誰が持っているかである程度変わるだろうけどゴールデンタイムであっちこっちにCMを流すための
費用を考えれば不当に持ってけるような部分はないだろw
664名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 13:13:58.49 ID:48xx7ZjQ
Native全然話題にもならないな・・・
それよかV3lilyやラピスに話題が行ってる感じだ
俺はコンプ買っちゃったから今更Native欲しいとも思わなかったが
っていうか先にNativeだして後で特化型4種出せばよかったのに
665名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 13:18:25.86 ID:T/E2kjnZ
NAtiveも欲しいがIAやゆかりもカイトも欲しい
慎重に考え中
666名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 13:22:38.69 ID:vKWSlNt0
何にもしてないクリがなんでごっそり持って行くんだよ
金に汚い企業だな
667名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 13:32:44.36 ID:T1L4W78m
文句があるなら自分で地上波ゴールデンタイムのCM枠を買って放映したらいいよ
668名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 13:51:39.86 ID:jYBq26DL
nativeはそんな大きく話題に上る性質のものでもないだろ
単純なバージョンアップだから地味に入れ替えが進んでいくだけかと
669名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 13:54:53.69 ID:jYBq26DL
一番持って行くのは音楽事務所
CM打ったり広告費出すのも音楽事務所

クリプトンがCM出してるから持って行って良いなんて寝言は寝て言え
670名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 13:57:10.51 ID:LeG7aBHW
代理店が一番持ってくんじゃないの?
671名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 14:00:31.12 ID:vKWSlNt0
kzに半分やれよ
kzが曲作ったから成立ってる事を忘れるな
糞栗
672名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 14:08:47.87 ID:y6RToXGW
>>669
栗が持っていくなんて書いてるのは嫌儲の約一名だけでは?
kzはアーティストとして企業に属す立場だから音楽事務所から仕事に見合った収入を貰っているだろう
673名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 14:14:45.98 ID:0PS/jO6C
そもそもミクだってクリプトンが管理してるから人気が維持されてるんだよね
ミクというインフラ使ってる以上は少なくとも管理費としての使用料ぐらいはしかたない
それ以上は額によりけりだが
674名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 14:18:22.05 ID:jYBq26DL
>>672
だからあ
栗が持って行くってのも栗がCM出してるってのも全部寝言だっつってるダロ
675名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 14:26:06.24 ID:y6RToXGW
>>674
googleのCMもミライのCMも音楽事務所が作って金を出したと?
つーか、音楽事務所のCMとか全然見てないんだが何かあったっけ
676名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 14:26:24.88 ID:bLZ8+FdW
うるしみたいなのが湧いてるな
677名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 14:38:39.22 ID:jYBq26DL
>>675
おいおいkzの曲の売り上げの話でGoogleのCM出したのは誰かってとこまで遡ってるのかよ
あれの金を出したのはGoogleでやっぱりクリプトンじゃねえよ
まさかお前、あれがミクのCMだとか世迷い事いう気じゃないだろうな?ありゃGoogleのCMだぞ
678名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 14:41:14.23 ID:T1L4W78m
>>677
栗が持っていってるという話をしているのは君といつもの人の二人だけだよ
679名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 14:49:47.69 ID:jYBq26DL
>>678
俺がクリプトンが持っていってるなんていつ言ってるよ?
もしかして日本語読めないの?バカなの?
妄想はチラシの裏にでも書いてろ
680名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 14:51:01.40 ID:LeG7aBHW
どうでもよくね?DTM板的に
681名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 14:52:17.46 ID:T/E2kjnZ
まっ昼間から金の話かよ
まったく嫌だねぇ
682名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 15:04:55.21 ID:j6cHtrcS
貧乏人が多いんだよ
683名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 15:06:33.25 ID:IkytBVKM
なんかさ、いつもクリプトンとかReWireとかに異常に反応する人達がいるよね
684名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 17:23:39.30 ID:DqlK3nIW
>>683
栗はともかくReWireはほしいだろ。
685名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 17:41:21.25 ID:K1uMvLoT
そういえばLilyの発売日はこのスレではまだか
>VOCALOIDTM3 Lilyを2012年4月19日(木)に発売!
http://www.ssw.co.jp/products/vocal3/lily/

ラピスが4月6日でLilyが4月19日だから、4月は発売日がかぶってないだけマシかな
686名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 17:41:24.93 ID:DmLDcZr2
>>684
欲しけりゃヤマハ言え
ここで何度も蒸し返したところで何にもならんわ
687名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 17:42:10.93 ID:K1uMvLoT
そういえば、ラピスはまだ公式サイトにデモが載ってないな
688名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 17:51:50.44 ID:f75KqRvE
ラピスはもうね…舐めてるのかと…
一番気になるのはライブラリなのに中の人の募集より先にグッズ販売とか
689名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 17:53:12.53 ID:LeG7aBHW
ラピス、ニコニコにデモあったけど
好みじゃなかったなぁ・・・
690名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 18:18:57.27 ID:IkytBVKM
>>684
いや、俺もめちゃくちゃ欲しいのよ
言いたいのはすぐさま>686のようなレスがつくことw
691名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 18:47:57.31 ID:vste/53J
すぐさますぎて仕込み済マッチポンプかと思うレベルw
692名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 18:57:23.18 ID:3kHT4yGK
どれどれ?

やっぱりReWireはほしいよな。
693名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 18:59:34.98 ID:qrFM+WGw
Rewire使いたければミクとかいろは買ってないしょプラグインでV3DB使え、でもういいんじゃないかと。
半分やけになった意見ですが。
694名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 19:08:55.36 ID:Hlh1a6GR
job plug-inって製作者のサイトでダウンロードする場合はシリアルナンバーとか関係なさそうだけど
ボーカロイドストアで買うとシリアルキーの入力が求められるんだっけ?
なんでだろ
695名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 19:12:27.62 ID:YuvXWGxH
Rewire対応 VOCALOID3 Editor Professional =2万円
696694:2012/03/17(土) 19:13:33.18 ID:Hlh1a6GR
ごめん
意味不明なこと言いました
697名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 19:39:32.75 ID:NRfbL0Xp
VMware Fusion4とMacでボカロやってる人に質問だけど
WIN OSはどれが一番安定してますか?
BoodCampを使わないでFusionからWIN OSを起動させて使う予定。
698名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 20:37:50.07 ID:NRfbL0Xp
検索した限りでは7がいいのかな?
オークションで買うにしても種類が多くてどれを買えばいいのやら
winってトコトン面倒臭い
699名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 20:45:58.71 ID:vste/53J
Mac で VMware とかつかわなきゃ別にめんどくさくないよ。
最新版の最上位の64bit 入れるだけでいいんだから。
700名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 20:47:27.65 ID:IkytBVKM
>>695
その倍でも買う!
俺にはそれぐらい必須機能。>>693じゃシンガー選べないし
でも64bitは対応してね
701名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 22:26:43.21 ID:RdRxSUl/
はボカロだけWinの別PCでやった方が一番早いとしか…
受け取りはDropBoxとかWindowsLiveMeshとかでOK

iTunesカード2枚目半額キャンペーンを使って
Logicが\13,500円で導入できたぜ、ヒャッハー!
702名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 23:21:51.62 ID:Qd7FOPem
>>698
OSは7でいいけど、多少高くても正規ルートで買っとけ。
オクは胡散臭いのゴロゴロだから。
703名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 00:18:15.85 ID:hFcQDLe+
Macの話題になってるのでちょっとだけ
Logicのピッチコレクションって効果ある?
最大にしても自分の耳ではあんまりわかんない…
そりゃ単音だけ有効にしたら効果あったけどさ
704名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 00:20:01.96 ID:WjMwaNm9
ヤフオクってよく利用してるけどそんなにヤバいかな。
未開封のDSP版買えば1万くらいで手に入る。
正規で買うと安くても2万弱。

VMware Fusion 4は64 ビット Intel® Macじゃないと動かないから
Windows 7 Home Premium 64bitを買えばいいじゃないの?
705名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 01:40:28.06 ID:Sq8i/D9A
今から買うならHomeはやめとけ
値段そこまで変わらないし後々無駄にしないためにProがいいよ
706名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 04:03:51.49 ID:WjMwaNm9
だったら8が出るまで待った方が賢いな
707名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 04:22:29.76 ID:Te+pkswR
いやいや、SP2が出るまでは安心出来ないよ
708名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 08:15:35.75 ID:Sq8i/D9A
7Pro64bit買っておけば8SP2がでるまで戦える
たった1万円でメモリ16GB増設できる今となっては
メモリ16GBまでしか認識できないHomeはもう頭打ち
709名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 08:42:15.87 ID:tUd0c3I9
メモリ-16Gとか何に使うんだよ。
710名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 09:18:03.34 ID:HGdpSp+h
DTM板では24Gがデフォ
711名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 09:30:06.44 ID:ASRszrlv
俺はいまだにXP32に2GBメモリーなんですけどね
ギターロックでハードアンシミュ使いだからまだまだ現役だよ〜
712名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 09:34:42.96 ID:RDKdMMvn
>>709
DTMで自作やってるような奴ってメモリーを満載する理由なんて
そこにスロットルがあったからみたいな連中ばっかだろw
俺もマシンパワー余ってもったないからDTM始めたみたいな感じ出しさ
そういう意味では合成のレベルが少しでも上げられるなら
もっとマシンパワー要求してくれても良いんだけどな
713名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 09:47:38.98 ID:d72Izsey
スロットル?
714名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 10:43:20.14 ID:6Pwrzv+K
ここってDTM版だよな?
715名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 10:47:43.52 ID:p1RHzo7d
メモリスロットのことでしょうね。

ryoさんへのインタビューで、環境は64bitOSがメモリの問題上おすすめという話はありましたね。
ボーカロイドが云々というより音源全体とかプラグインの話のようでしたが。
716名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 12:47:01.02 ID:7TJLAxVL
ryoの時代は本当に恵まれていたな
717名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 12:49:22.12 ID:aEGBCJqp
なんでも先駆けて行動する人は成功するのですよ
718名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 13:34:43.21 ID:ztEOJo2b
Mac使いのPがフュージョンでDSP版win買っても
メモリやら不要だしな。
719名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 13:59:43.21 ID:tVKgLDAj
で、ReWireはまだかよ
720名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 15:15:48.31 ID:ztEOJo2b
ところでボカロP名が被らない様にしたいツールってある?
721名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 15:59:15.02 ID:gRtICYHk
ニコニコでタグ検索
722名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 17:42:34.45 ID:FXsUbX5M
はるかぜちゃん ‏ @harukazechan
はるかぜちゃんボカロ化「春音ハナ」妄想デザイン画おまちしてますん(ω)
どしどしご応募ください(ω)えらばりた方にはとくに何もないけど、
はるかぜちゃんからハフンゆのみをさしあげます(ω)るっ
#はるかぜちゃんボカロ化

ttps://twitter.com/#!/harukazechan/status/181286291462303744
723名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 17:59:58.60 ID:p1RHzo7d
>>719
V2エディタ+CustomRenderプラグイン+V3Renderで。
724名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 18:02:09.63 ID:wOIXowD0
gumi complete買っちゃった人って、nativeは安く買えるんすか?
725名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 18:16:10.96 ID:aEGBCJqp
>>724
サポート見て優待販売のダウンロード販売価格見てみたら?
7000円くらいじゃなかったっけか
726名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 18:24:15.21 ID:zpnyzBVJ
>>725
5000円以下だった
振り込んだのだいぶ前だったから細かい額は忘れたが

ただ事前予約特価だから今からじゃ手遅れじゃね?
今はLilyV3のやってるよ
727名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 18:25:36.40 ID:96Df1Vs1
もう安く買える期間終わっちゃったよ
確か3/15までに予約すれば半額だった
16日以降は通常価格
728名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 19:00:13.19 ID:aEGBCJqp
>>726
お、安いじゃーん
俺は今回始めてNativeスターターパックを買ったクチです
729名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 19:00:56.22 ID:aEGBCJqp
あ、事前予約の値段だったかw
730名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 19:23:18.23 ID:HGdpSp+h
>>712
時代が変わったのか2chから皆脱出したのか
確かに君みたいなの増えたな・・・ちょっと悲しくなってきた
731名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 19:53:49.56 ID:RDKdMMvn
>>730
気分を害したなら申し訳ない
軽いノリで書き込んでしまった
732名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 19:59:20.36 ID:eI9QhH5U
最近の音源はメモリたくさんあったほうがいいものばかりだから、自作してる人ならそれちゃんと知ってて積んでると思うよー
8g積むだけで全然違うしね
733名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 20:10:28.41 ID:DowaRqqs
>>732
いや、16Gじゃ足りんという話なんだが。
734名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 20:21:58.12 ID:Sq8i/D9A
8GB積んでた頃はこれで足りるじゃんって思ってたけど
買い替えたときに24GB積んでみたら意外とあっさり10GB以上消費する事が多いから
積めば積むほど贅沢に使われて快適になるんじゃないかな
まあ今後ずっとボカロのためだけにMacにWin入れるって使い方しかしないならHomeでいいんでない
735名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 20:30:33.87 ID:6Pwrzv+K
>>723
それだと歌声パラメータが反映できないよね?
色々やってはみたけれど使えるのは全てリセットされた値だけだった
GENだけでも渡せたらいいのだけれど…
まぁ、有料ソフトと違い文句は言えない
736名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 22:43:35.30 ID:irMLDySm
>>734
当方ボカロ含めて楽曲制作限定にしかwin使う気ないねんで。
じゃHomeにしますわ。
でも8が出るのか。英語ミクの詳細は聞かないし暫く様子見
737名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 01:40:36.37 ID:KaBKzTFE
今あるVocaloidの体験版って何があります?
初音ミクが良いんだけどとにかくこの環境でボカロの起動確認ができれば
何でもいいんだけど、体験版ってあったよね?なんで消えてんの?
738名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 01:46:41.33 ID:tD2CkWRL
>>737
ボカロ持ってるならインスコしてアクテベーションしなければいいだろ
739名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 02:13:40.97 ID:KaBKzTFE
>>738
そもそもボカロ持ってないから体験版探してるんだけど…;

最近DAWが64Bit化したりとかRewireで動作しなかったりとか
その辺りがあやしい気がするから買って動かなかったじゃ
投げ銭になってまうんで体験版で動作確認したいんですよ
740名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 02:19:25.75 ID:KaBKzTFE
うわすまん、今ふと思い出して本棚の奥漁ったら
2007年のDTM MAGAZINE11月号が出てきた…
10日間体験版のディスクが入ってるから使えそうな予感
741名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 11:04:57.35 ID:vHHYTHwD
64ビットのOSでも32ビット版で揃えてれば特に怪しくないけどな
V3でREWIREが使えないのは機能自体が削られたから
742名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 11:34:14.82 ID:xFrAW2ek
>>735
マイシンガーに設定しておけばいいと思うよ。
743名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 12:58:32.48 ID:5X5eLXWZ
時々ボーカルパートにギターアンプ通してる人いるけど
あれってどういう効果を狙ったものなの?
744名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 13:02:36.15 ID:C7eKozJo
ボーカルにギターアンプ通した音にする効果を狙ったもの
745名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 13:08:27.48 ID:bWMpyYPr
>>742
え?できた?
デフォルトシンガーですらパラメータの設定が反映されないんだけど
746名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 13:44:11.96 ID:yqB8g9Zy
>>726

5000円以下でしたか。
まあそれぐらいは、当然だよね。
nativeいじってみたが、「こりゃ、先にcomplete買った人は怒っちゃうな」
と思ったからね。
747名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 16:51:11.83 ID:xFrAW2ek
>>745
全パラメータは分かりませんが、GENは普通に反映されているようです。
748名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 17:30:48.97 ID:Hap2bE5D
初DTMでまずはボカロ買おうと思うんだけれど、比較的調声簡単なボカロって
一体誰かな?
個人的にはKAITOかミクがいいかなって思ってるんだけど……

アドバイス頂けたら幸いです
749名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 17:34:50.56 ID:m1cAyVAH
無難なのはミクだけど、いまだにV2ってのがネックかな
でも好きな声はいじるのも楽しいから結局は自分が好きなの選ぶのがいいと思う
クセすらも愛おしく思えてくるもんだよ、不思議と
750名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 17:40:32.80 ID:Hap2bE5D
>>749 ありがとう!

やっぱ無難なのはミクかぁ
ニコ動で一通りのボカロの声聞いてきます!
751名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 17:52:23.70 ID:Kx4G8luc
V3で選ぶならVY1、GUMI、ゆかり、IAあたりだと思う。
りおんとSeeUは訛りが強過ぎるし、MewとCULは声自体がイマイチパッとしない。

でもやっぱ自分の好きな声で選ぶのが一番だろうな。
752名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 18:26:34.12 ID:5ziCBYv3
じゃ。俺はKAITO V3を勧めるわ
ミクばっか使ってるPばっかじゃつまらんからな
753名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 18:44:15.49 ID:Hap2bE5D
>>751>>752 ありがとう
今ニコでさらっと聞いてきたよ
金銭的な問題もあって一気に何人も買うことはできないから、
難しいけどどれかに決めようと・・・

いいなと思ったのはVY1・VY2・ラピス・KAITO・GUMIあたりかな・・・

あと、何回も質問して悪いんだけど、後ろのオケ作るソフトってどうしたらいいんだろ
フリーソフトでも間に合う感じかな?
754名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 18:54:19.86 ID:r9/RytwV
>>753
ニコニコ動画限定だけど、
http://www.upload.nicovideo.jp/license_search/song
↑で「instrumental」で検索して出て来たものなら、
CDから変換したものを使っておk。

http://info.nicovideo.jp/base/license_guideline.html
↑がガイドラインね。
755名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 18:56:14.62 ID:4ogxeERV
>>753
フリーソフトでも機能が充実してるのなら余程理想が高くない限り問題ないよ
各種音源もVSTiやサウンドフォントがフリーで入手できるから探してみるといい
756名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 19:16:58.09 ID:ofvU4xrJ
>>753
調整のしやすさなら、ミク、VY1だろうな、個人的に猫村いろはも推薦したい。
それと、フリーのDAWならREAPERでいいんじゃないか? 購入しても5000円くらいだし、
ボカロPのちえPが日本語化パッチ出してるし↓

ちえPのサイト
http://chie.cc/reaper-japanese-patch/
757名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 19:20:40.24 ID:5ziCBYv3
ま、自分の好きなボカロ使えばいいんだよ
俺も最初に購入したボカロは調整難しいし、中級者以上推奨とか言われたけど、何も問題なかったよ

ボカロよりDAW使いこなす方が難しいので、そっちを慎重に選んだ方がいいんじゃない
758名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 19:26:59.66 ID:ofvU4xrJ
まあ、確かに愛着が持てそうなボカロを使うのが一番だな
759名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 22:04:15.45 ID:TU44t223
>>753
Sonar、Cubase、SingerSongWriter9とか色々ある。
このソフトの中で楽譜を作ったりして作曲していく。
ピアノロールを使って作曲していくなら、SonarとかCubaseがいいかもね。
機能が豪華だから。どれも、曲作るための楽器の音がある程度入ってるし。

個人的にはSingarSongWriter9(SSW9)で楽譜作るのに慣れてしまったから、
俺はSSW9ばっかり使ってる。
一応、学生のころに買ったアカデミック版のSonar8Pro、Cubase6も持ってるけどw
特にSSWはMIDI関係のコントロール効率がすこぶる高くて便利。


で、楽器の音をそろえるのに一番手っ取り早いのは、Native Instruments社のComplete8
まあ高いけどw色んなジャンルに対応できる。
その他色々あるから探してみるといいよ。
760名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 22:05:18.70 ID:TU44t223
ボカロ選びは、作曲者が良いと思うやつが一番いいだろうけど、
聴くほうは作曲者の趣味と一致しないことが多いからねw
761名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 22:11:25.99 ID:TU44t223
ちなみにSSW9はGUMIを開発したメーカーのソフト
762名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 22:16:51.76 ID:AK8CeSl5
ラピスの音源収録について、中の人の活舌から厳しいと判断したらその場でスクリプト変えて性質維持とかやってたって話があった
763名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 00:19:51.34 ID:6mOtaUHT
>>753
KAITOV3はまだ発売してないよ、私も待ってるんだけど。
今でてるのはV1でXPまでしか対応してないからねー
764名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 00:36:45.65 ID:2wwqS4pU
KAITOはデモ聞く限り、中の人に声近付いたっぽい
CVシリーズと違って、リアル路線で行くのだろうか

俺も兄さんは好きだけど中の人は歌のうまいオッサンだからなー
765名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 00:38:49.65 ID:Qt66cNkV
V3はカマ男じゃなくなるの?
766名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 01:19:45.86 ID:CGA7Rdjz
洋楽のカバーは公開ダメなんですか。ちょっとアンジェラアキの洋楽カバーのカバーを
つくりかけているんですが。
767名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 01:23:59.91 ID:t5B2J1OU
基本的にアウトだけど本人やレコード会社やJASRACから訴えられなければセーフ
現にカバー曲なんてyoutubeにさんざん転がってるわけで
まあオケまで自分で用意すれば大抵大丈夫でしょ グレーゾーンではあるが
768名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 01:25:53.80 ID:w6nhKrWR
>>763
XPまでしか対応してなくても7で普通に使える
いまさらV1を使おうとは思わないけど
769名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 01:27:40.70 ID:CGA7Rdjz
そうなんですね。本人やレコード会社って外国だし、ちっと怖いやん。
770名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 01:30:27.43 ID:2wwqS4pU
ディズニー曲をカバーしてるPもいるし大丈夫じゃね
つべに流出してるのもあるけど
771名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 01:35:38.87 ID:9HoioZnf
yotubeとニコニコはJSARAC包括契約してるから
伴奏全て弾いて歌えれば動画の公開はOKじゃないっけ
772名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 01:37:44.36 ID:474tYBQ1
>>766
権利信託されてる曲なら自分でオケ作れば大丈夫だし
ものによってはCD音源が使える場合もある。
とりあえず↓のガイドラインを読んでみるといいかも。

許諾楽曲検索 - 目次 - ニコニコ動画
http://www.upload.nicovideo.jp/license_search/
773766.769:2012/03/20(火) 01:40:35.33 ID:CGA7Rdjz
みなさま、ありがとう。がんばるよ。
774名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 10:47:31.59 ID:6mOtaUHT
>>768
使えない
775名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 11:06:45.15 ID:kJEGIvKG
>>774
動作保障はないが使える
776名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 11:37:18.19 ID:IxxawXeU
>>747
レスどうもです
ただ、やり方がまずいのかV3DBの発声はできますが
歌声パラメータは全く効きません(。´Д⊂)うぅ・・・。
因みにWin7x64のV2EDITORからIAのスターターパック
もう少しトライしてみます
777名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 12:57:51.54 ID:YhpYDpW6
>>776
CustomRender.iniはVSTiのパス指定とGAIN指定だけになってます?それだけで良いはずですけど。
778名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 13:41:08.26 ID:kJEGIvKG
>>776
V3Render更新してみた?
779名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 13:54:53.71 ID:IxxawXeU
>>777-778
V3Render更新したら出来ました!
これでV3DBをReWireで繋げられます
いつも素晴らしいソフトをありがとうございます>ないしょの人
780名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 15:07:19.22 ID:6mOtaUHT
>>775
動作保障ないなら普通には使えないってことだろ
初心者にサポートなしのもん勧めるとか常識ないよ

それと気持ち悪い
781名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 15:09:25.64 ID:0j/AXFpT
68 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:56:48.45 ID:wIJH8RTS0
無能な癖に窮地に立たされても自分のプライド優先させるアホだからな
自分のやる事に口出されると頭ごなしに全否定する団塊世代の権化みたいな男
782名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 15:21:33.51 ID:uv23VC8r
居るよね、無駄にプライド高いやつって
783名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 15:36:55.48 ID:Rs5v3LZu
動作保障があろうとなかろうと使えるもんは使えるだろ
784名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 17:01:59.69 ID:0hmFRmdk
同族嫌悪かw
785名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 17:36:13.08 ID:wmM1G4cr
壊したら自己責任だな
786名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 17:41:24.49 ID:fjl6xXa7
V3RiWire早くしろ
787名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 17:50:02.90 ID:aQhvsCt9
Rewireを外す代わりに付けた(?)独自仕様APIに他社が参入してこなかったら、
次はRewireがつく前にCubaseに統合されそうな気もする
788名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 17:58:23.69 ID:t5B2J1OU
ライワイヤー
789名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 18:08:21.61 ID:ylHdCYn+
他社が参入して何の価値があるのですか・・・ガチでわからんのですが。さっさとリワイア対応しろよ
790名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 18:16:07.08 ID:o1XZKYXZ
>>787
Cubaseのプラグインになるならそれでもいいな。
要はCubaseと同期して使いたいわけなので。
791名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 18:20:20.31 ID:t5B2J1OU
参入っていうか単純にReWireに代わる新たなDAWとの連携形式ってならわからんでもないけどさ・・・
ただ単にDAWから独立してるだけじゃん
792名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 18:30:57.76 ID:iYwI3s/O
コスト重視の手抜きだろうね
793名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 18:48:20.70 ID:oCV2UDIZ
YAMAHAもボカロを広めたいならキュベのプラグインインストゥルメントとして使える様すればいいのにな。
やっぱり馬鹿なの?
794名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 19:15:13.69 ID:aQhvsCt9
値段が安いから広まった部分があるから、まだ踏みとどまっている方なんじゃないか
初心者向けエディタ別売りはまだヤマハとしては妥協している方なのかもしれない
795名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 19:17:32.32 ID:ej4ROvBA
我々が業界標準を塗り替える的な夢を見てはずしたと予想
796名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 19:18:15.46 ID:t5B2J1OU
エディタ自体をVSTアプリケーションにしてしまおうという発想は全くないのかな
797名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 19:31:46.87 ID:kLNTLqwE
V3のスタンドアロン化はV2のアンドゥーみたく直されるまで叩かれ続けるだろうね
V3Renderでどうとか言ってもV2のアンドゥーだってCadenciiという抜け道があった
ただ本家がフリーソフト以下の仕様だったらそりゃ叩かれて当然だって

ところでKONTAKTとかああいうサンプラー系のやつって自分でボカロの声をサンプリングして
普通にピアノロールからラララで歌わせる事って出来ますか?歌詞は後でスタンドアロンで
打ち込むとしてアレンジの段階でも極力本チャン近い音質で仮メロを打ちたいです
俺ギター弾きなんでVSTiはたいしたの持って無くてそっち系分からんのですが
798名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 19:46:48.00 ID:gA/x9lyl
>>ボカロの声をサンプリング
DirectWaveってVSTiに入れて使ってるよ。
Kontaktはよく分からんが、確か同様の事はできるはず。
サンプリングした後の鍵盤に割り当てる作業が面倒だけど便利。
799名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 19:54:14.80 ID:wmM1G4cr
ま、規約でダメなんだろうがな
800名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 20:08:47.88 ID:oCV2UDIZ
昔エンソニックのASR10って言うハードサンプラーがあって
これがサンプリングして加工すると劇的に変わって面白かったんだけど
現状そんな芸当が出来るソフトサンプラーってある?
Kontaktは出来るのかな?
801名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 20:19:27.64 ID:474tYBQ1
規約もそうだけど、サンプラーがフォルマント補正に対応してなければまともな声にならんかと。
仮にできたとしても一音ずつ出力して並べただけじゃ楽器的な音にしかならん。
802名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 21:04:51.73 ID:Rs5v3LZu
ソフトサンプラーは良くも悪くもサンプリングしたままの音が出てしまうね
803名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 22:10:07.57 ID:wmM1G4cr
前々から貼られてたが、kontaktでそれっぽいことやったのはあった
http://blog.livedoor.jp/almagemea/archives/3065661.html
804名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 02:04:19.01 ID:5W3fAMfb
KONTAKTにボカロのラララ音、入れて使ってるよ。
あとで差し替える前提の、世に出ない仮歌用途なら問題ないし
人間らしさの部分を割り切って使うならけっこう使いやすい。

もう少し機能がほしければ添音シロとか?
http://unlimitedhellest.com/samples/soineshiro.html
805名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 04:39:29.88 ID:kgasegEG
シンセ音の仮メロからボカロに置き換えた時に調教困難度は異常だから
俺もちょっと興味持ったけどそれだけのためにコンタクトは高すぎるなぁ・・・
フリーのサンプラーでやってる人います?
806名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 05:07:01.37 ID:kQPVrsPu
ラララだけでいいならV2のVSTiで手軽にできたんだけど
V3はVSTiもなくなっちゃったんだよな
807名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 06:22:40.65 ID:OXZd9DYk
JobPluginだかAPIだかで真っ先に作られそうなもんだけどなぁ
808名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 06:51:00.59 ID:6Zc4S8r+
>>804
UTAUやaquestone以外にこんなんもあるんだ、面白いな
809名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 14:39:57.18 ID:Snxy1RCn
>JobPluginだかAPIだかで真っ先に作られそうなもんだけどなぁ

出来るならとっくにやってる。出来る範囲のことは既にされている。
810名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 16:29:22.15 ID:tQBgFTw7
こんなもの作ってる暇あるならもってやるべきことあるでしょが
http://jp.diginfo.tv/v/12-0052-r-jp.php
811名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 16:35:19.27 ID:qrmsKHwp
>>810
いや、YAMAHA自体が儲けるためにはハード化は仕方ないと思う
ソフトは利益率低いから、日本の楽器メーカーは作りたがらないって話、
昔この板で見たな・・・。
812名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 16:36:16.49 ID:diSmHoXL
>>810
左手が忙しい
813名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 16:42:54.94 ID:wnh6jers
左をタッチパネルかタッチパッドにして領域選択だと未来っぽくなると思う
814名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 16:49:34.08 ID:h15zWE2D
あの楽器なら買ってもいい
815名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 17:00:17.37 ID:z1jHMms/
>>810
いらんわいw
816名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 17:07:19.68 ID:YgQZ2Wk0
>>810
ハードまでくるとは・・・恐るべしだな
817名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 17:13:26.53 ID:YgQZ2Wk0
ハード化するんなら入力を音声認識にしてボコーダーみたいに演奏するのがいいな
818名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 17:42:39.40 ID:BUBrDHFv
>>810
歌詞はあらかじめ入力しておけよっていうw
819名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 17:43:38.11 ID:qrmsKHwp
>>818
一回でもミスタッチすると悲惨なことに
820名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 17:47:44.45 ID:cXR0/YE8
このハード版ってデモ自体は結構前からやってるし
ニッチとは言っても今なら値段によっては買ってみたいって人もいると思うんだけど
この期に及んでも製品化する気無いってのはやる気無いな
ハードウェアチップも相談すれば出すとは言ってるけど
この動画みる限りはヤマハからすぐモジュールとして出す気も無いみたいだし
なんだかあんまり期待できなさそうだね
821名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 18:00:13.75 ID:BUBrDHFv
>>819
あ、それがあるか。
まぁ、伴奏と同時にメロディを弾くと考えればやってできないことはない、か?
822名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 18:19:57.43 ID:0swZc97o
>>813
スマホのフリック入力の要領でやればもっとスムーズになるかも
823名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 18:20:25.04 ID:BjcHdzDw
>>819
V2のVSTiので皆経験してるよなw
824名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 19:21:06.21 ID:AXri5eG1
>>810
汚ねえ爪だな。
825名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 19:35:36.29 ID:z1jHMms/
まず左手操作に慣れるのに時間かかりまくりだろw
826名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 20:01:00.24 ID:qrmsKHwp
>>821
ただ忙しいのは確か
一音ごとに母音子音と、右手の倍速で動かさないといけない

>>823
ごめんaquestoneしか知らない・・・。
V2のVSTi使ったことない・・・。
827名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 20:28:23.33 ID:ju5x5LLP
>>810
結構頑張ってるなとは思うけど要らね
まじ要らね
828名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 20:56:16.76 ID:M7kKhruL
YAMAHAが赤字ってなら>>810 みたいな売る気もない無駄なもの開発しないよね
やっぱ馬鹿なの?
829名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 21:46:31.93 ID:gKUHCDX7
技術研究の一部でしょ。別に珍しいことでもない
830名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 21:53:47.56 ID:78xBEuH9
モンゴロイドのスレはここですか?
831名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 22:11:04.13 ID:Mhsd+PPO
YAMAHAさんはXG撤退してから物凄く消極的なんだよな
832名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 23:50:46.16 ID:TJqGIBHr
>>810
これはいいじゃないか。
生演奏の時代が来るかもね。
833名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 00:32:09.70 ID:eOXUzEw6
技術的に面白いかなとは思うけど、これで何を生演奏するかと考えると要らないな
834名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 00:39:07.65 ID:mASf/7SK
>>807
そもそもAPI契約している人又は企業いるのかな
守秘義務があるだろうから、作っているうちは明かせないのかもしれないが

>>810
生演奏しても、エディタ又はDAW調教後のものと比較するとライブには耐えられないような
835名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 00:53:01.94 ID:gCSX5I56
ミクの代わりにおっさんかおばさんが弾くの?
要らんわw
836名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 00:58:17.40 ID:gU00PkS3
今まで生演奏願望してたのは何だったのか…
837名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 01:07:53.74 ID:mASf/7SK
V2にあったVSTi(事前に歌詞登録)ならともかく、
リアルタイムに歌詞から何から何まで入力する
必要があるなら要らないんじゃね

簡単に言うと、Cadenciiと同じようなことが各々のDAWで出来れば良い
838名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 01:20:39.11 ID:IQIX0sHn
>>836
ごく一部の人が連投してただけでしょう
もしくは開発部の人が直接頑張ってたか
839名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 01:24:36.12 ID:gCSX5I56
つかなんであんな無駄な技術はあるのに
肝心のものはマウス入力なんだw
すげー笑えるんだけど
840名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 01:28:01.59 ID:eOXUzEw6
>>836が社員のボヤキじゃね?
841名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 01:41:35.74 ID:YWBqebC1
ライブ目的じゃなくて、エディターへのリアルタイム入力用なら欲しいかも。
842名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 04:28:57.56 ID:vp2hc65T
>>833
笑っていいともでタモさんと会話するにはりアルタイム必須じゃん
843名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 08:03:56.71 ID:+rg3kz08
>>810で出ているキーボードに各種パラメータをいじれるフェーダーをつけて、
エディタにリアルタイム入力ができるような拡張をするとなると、
一体どのくらい時間がかかるんだろう…今までの開発速度だと年単位か?
844名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 08:42:26.60 ID:ddmVs+nh
クリプdは早く「Voiceroid+初音ミク」を出してくれ
845名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 09:02:47.97 ID:OzR4+u85
あれはヤマハの技術じゃないらしいよ
846名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 12:30:45.72 ID:w5CEDsyG
出たら売れるだろうけどゆかりですら声が別物だからミクはもっと無理だろうな
847名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 12:52:51.83 ID:LkgDwRQV
中国語のライブラリ、やっぱり出すのか↓
ttp://www.yauchi.net/2012/03/000327.html
848名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 13:51:10.56 ID:gU00PkS3
>>847
前々からアナウンスされてたが、ようやく出すのか
849名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 14:51:24.96 ID:k8c++Ous
昨日初めてボーカロイド触ったんだけどさ











エディタ酷すぎんだろこれ
850名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 16:26:47.77 ID:YWBqebC1
まあな。
俺も最初に触ったときはテンポ変えるのに30分かかったな
851名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 17:11:27.96 ID:fQfUIBJW
最初から説明書もほとんど読まず違和感なく使ってる俺は異端児
852名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 17:30:56.15 ID:wIMVTyXv
仮にコルグがボカロを開発してたらタッチパッド入力出来るくらいに進化してると思うわ
853名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 17:35:35.00 ID:Z3kNcnds
エディタはV2からひどいひどい言われてんのに何も進化しない
ヤマハは何考えてんの 何のためにV3出したのかよく考えて欲しい
新技術投入はいいよ でも何よりインターフェースの改善が第一だろうに
854名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 17:51:48.42 ID:cGP28K27
ヤマハが最も苦手な所だな
855名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 18:00:43.17 ID:vpnLyjbF
スタインバーグに作らせればいいのに
856名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 18:14:02.46 ID:FBdxpm7o
>>845
VOCALOID-flexがあるじゃない

発売予定の無い技術を含め研究開発するのは当たり前なのはわかるし
ハード関係はソフト系とは違うチームも含めてやっているのも想像はつく
ただ、今技術の出し惜しみしたら今後売れるかはかなり怪しいだろうとも思う
だから、出し惜しみしするぐらいなら全ての開発リソースをエディタなんかの現行の技術の改善に使ったほうが
よっぽど有意義な気もする
857名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 18:22:38.69 ID:PEI4Tpat
とりあえずSOL2相当のエディタを載せてほしいな
858名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 20:02:33.99 ID:IKsexV+n
>>853
失礼な、退化という名の進化ならしてるぞ

トライフォンの採用でライブラリメーカーや音声提供者の負担を増やしたし
ReWireの削除でDAWソフトとの連携もやりづらくなり、ユーザーの負担を増やした
もちろん基本も忘れていないから、ソフトウエアの負荷も増やしたし、
エディタ単体発売で新規参入ユーザーへの割高感も提供している

これ以上どうしろと言うんだ?
859名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 20:45:07.51 ID:QnZuyBbF
人気声優集めて荒稼ぎしとけばいいのにな
どうせろくなもん出来ねえんだから
860名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 21:03:30.82 ID:wIMVTyXv
それをやらないのが不思議なんだよな
ボカロリスナーってヲタが牛耳ってるイメージ強いし
人気声優で取合えず出せばお布施で二枚くらい買ってくれるぞw
彼奴等馬鹿だし
861名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 21:04:39.76 ID:QnZuyBbF
パッケージだけ10種類とかいいかもねw
862名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 21:17:24.17 ID:vR2AotEp
買うのは曲作る層だけやん
喜多村英梨さんのとかファンが買ったと言う話は聞かんが
863名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 21:18:37.85 ID:Z3kNcnds
少なくともミク厨に藤田咲のファンはいないな
864名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 21:40:22.03 ID:vR2AotEp
>>849
まぁこれは俺らはもう諦めてる感じだな
色んな言語のVocaloid出てくるけど人種問わず大変な思いをすると思うと胸が熱くなる
865名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 21:48:00.20 ID:SAL6yRaL
ぶっちゃけボカロってももとの声からかけはなれた声になるやん
866名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 22:00:42.30 ID:QnZuyBbF
何でも買うのかと思ってたけど駄目なのか
その辺の感覚は興味ないからわからんな
867名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 22:16:14.94 ID:vR2AotEp
サンプリングCDに収録されてる声が誰とか気にする人おらへんで
音楽作ってるなら分かるやろ
868名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 22:25:49.36 ID:PdhogPaM
869名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 22:34:55.09 ID:GVBYWpUp
キャラのファンがコツコツ努力してボカロPになる例も無くはないけど
大抵は元々音楽やってた人がボカロ界隈にリスナーが集まってるのを見て
「俺の曲も聴いてくれ〜」ってボカロ買って参入ってケースだよな
プロの作曲家が自分の曲を世に出すためにアイドルに曲を提供するのと構図が似てて
作曲者自身は必ずしもその歌手のファンってわけではないよ
870名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 22:38:19.86 ID:SAL6yRaL
初音ミクと藤田咲の話はよく出るが、GUMIのファンが中のひとを意識しているという話も聞かないな
まあどの中の人もイベントに出てくれば普通に支持されるけど別に追っかけはしない程度でしょ
871名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 22:44:17.97 ID:wIMVTyXv
小室がカバーアルバム出すらしいな
これが売れたら他のアーも便乗するな
エグザイル辺りがやりそうw
872名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 23:04:41.21 ID:ltiOsdhD
オタが買うのはボカロのCDであってボカロそのものではない
キタエリロイドがそれを証明してしまった
873名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 23:15:43.68 ID:Z3kNcnds
そもそもキタエリがオタ受けしてないような
トーク力は高いし面白い人だけどオタ受けする感じじゃないよね
まあホントスレチなんだけどここまできたから言うけど
874名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 23:33:15.13 ID:eAgkOFqr
え”?
875名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 23:44:33.18 ID:Aix2t6F1
このスレに曲作っている人なんていたの?
876名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 23:44:33.43 ID:vR2AotEp
色々と隠せない特徴がですぎだろう・・・
877名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 23:54:12.23 ID:gU00PkS3
>>875
エロ単語しゃべらせてむなしさを感じてるんだろ
878名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 23:59:50.46 ID:VsUYXVUQ
>>868
これはいい出来だな
879名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 00:30:14.83 ID:VYB+H0l1
>>868
流石同じメーカーなだけあってV3GUMIと癖が似てるな
V2版はいかにもV2ボカロの声だったが、V3版の声質はかなり中の人に近づいていると思った
880名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 00:35:37.57 ID:n4WAKXUf
2分過ぎからの低音が一瞬がくぽかと思うくらい男声だよ
881名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 00:46:03.37 ID:5RIYzE8w
>>879
中の人に似るのはV3エンジンの性質かねぇ
KAITOも中の人丸出しだったし
882名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 00:53:26.82 ID:fBQ8i14P
フォルマントシフトVSTか…ちょっと期待?
https://twitter.com/#!/noboru1963/status/182856255000428544
883名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 01:02:30.76 ID:9w+B3baa
>>879
インターネットはLilyの開発に関わっていないんじゃないの?
それともV3版は開発も担当したんか?
884名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 01:08:12.45 ID:QUxqVwfv
V2はノータッチでV3は社長が頑張ってた

watさんもイベントばっかりやってないで開発はよ
885名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 01:11:13.67 ID:5RIYzE8w
DTMerにとってはイベントなんてどうでもいいからな
キャラ厨が喜ぶだけで

早く製品化することだけを頭に入れてほしい
886名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 01:16:21.05 ID:n4WAKXUf
DBと並行してイベントや企画も担当してるという意味では
watさんも村上社長も同じなんだけどね
887名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 01:16:40.22 ID:EI43BUFZ
あんま厨厨言うなよ
俺らも片棒担いでるんだからw
888名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 01:29:11.61 ID:GYoD31kS
作曲家は曲を作ることに命をかけるってか。
だから音を入念に吟味する

>>882
文面から見えてこないが、スタンドアロンなVST?それともV3プラグ?
889名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 01:34:39.04 ID:CloBrWZ6
>>882
これってクラフトワークがComputerweltでやったことと同じ?
890名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 01:37:19.23 ID:bNsCEcWf
キャラでヒットしてる商品でエディターが最悪云々言ってどうなるもんだ?
キャラ人気以上に売り上げが出るなら既にやってるだろう
891名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 01:41:50.46 ID:EI43BUFZ
文句言われるだけマシじゃないすかね
まぁYAMAHAの看板背負ってるんだからそれ相応の仕事はして欲しいですねぇ
892名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 02:31:50.14 ID:GYoD31kS
847に関連するが、デザインがリファインされたと
http://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-11388.html

まあ市場は台湾が妥当だよな。しかし5つもバリエーション出すとは
893名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 02:35:25.49 ID:doAUd98p
>>868
高音はちゃんと出るのかな?って声だな
男の発声に近いから高音はカバーできなさそうな感じがあるな

IAは低音も高音もそれなりに出ていたけど

Gumi ネイティブの発声 音と音のつなぎ目がよくなってるな
これ音声取り直した??
894名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 02:36:01.38 ID:VYB+H0l1
>>892
それ真ん中の青い奴だけがボカロなんじゃね?
周りのキャラは人間だから、AHSがキヨテルでやってるアイスマウンテンのような、
広報やメディアミックスとかで使われる存在かと
895名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 02:41:45.36 ID:doAUd98p
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16804024
IA こういう曲が似合ってるな

バラード系よさそうだな
896名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 02:45:03.39 ID:GYoD31kS
>>894
あーそうかもしれんね。2次創作押してるしな。
他にもあったな、jamバンドも。
897名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 02:56:21.34 ID:iseQXjJb
>>892
なんか、見事に没個性キャラになっちゃってないかこれ。
一番上はせっかくひと目で中国発ボカロだってわかるような特徴あったのに・・・
898名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 02:57:44.09 ID:fBQ8i14P
>>893
Nativeは録音し直し無しみたい
http://www.dtmstation.com/archives/51772513.html

Nativeは音の繋がりやすさはそのままに、リズム面のズレが激減したので
扱いやすくなったけど、相変わらずノイズはあるのでその辺の対処が面倒
ただそのノイズへの対処もVel.が効きやすくなったのでかなり楽になった
もっと上が目指せそうな気がするけど、十分よくできたV3版だと思う
899名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 03:03:25.49 ID:VYB+H0l1
ラピスのデモ公開されてるな

【蒼姫ラピス】Think the Future【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17317656

ぱっと聞いた感じは癖が強そうだが、こういうものだと思えば悪くなさそうかな

しかしそれよりも、ラピスのところはブログとか新着だけで公開するのではなく、
売る気があるならちゃんとデモ用のページをつくるべき
ヤマハがDB作ってようだから、ラピスの公式じゃなくてヤマハの公式を
見てくださいということかもしれないが
ちなみにここにはまだデモはない
http://www.vocaloid.com/lineup/vocaloid3/aoki_lapis.html
900名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 03:08:32.93 ID:doAUd98p
>>898
レスあり
ノイズが気になるか、まだそこまでのレベルに達してないな

カバー曲作って遊んでるけど、それだけでも結構楽しいw
901名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 03:12:41.89 ID:doAUd98p
>、以前のものを使っています。いくらプロの声優さんが同じ声で歌うとしても、再録音するとどうしても
>ニュアンスは変わってしまいます。声質が同じであっても、発音のニュアンスは違ってくるので、
>結果としてVOCALOIDで発音させたときに違いが出てしまうのです

これ 同じ人の声のはずなのに全然違うっていうのはこういうことなんだろうか
902名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 03:18:13.65 ID:VYB+H0l1
録音した後に加工したうえでVOCALOIDエンジンを通して音を出すから、
二重三重の意味で元の音から変化してしまうだろうな
903名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 03:28:46.78 ID:doAUd98p
スレチかもしれないけど
曲パート全体のキーを移調する場合って全体を選択すると動かせなくて
マウスで範囲を最初から最後まで指定してあげると水色に変わって移調できるようになるんだけど
もっと簡単に曲の全体を移調ってできないの?

めんどいからDTM側で移調させてからMIDIインポートしなおすようにしてるけど
ボカロに合う音域に調整したいときも結構あるのにな
904名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 03:32:41.40 ID:doAUd98p
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16805843
IA 違和感なさすぎw
声優違うのにw
905名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 03:33:51.07 ID:VYB+H0l1
>>903
もしかすると3?
それだったら分からないな

無印だったら全て選択でドラッグ、2だったら全てのイベントを選択でドラッグで出来るが
906名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 03:38:55.66 ID:doAUd98p
>>905
Vocaloid3ですが、すべてのイベントを選択で移動できた
必死で全体の選択してました・・・・・ orz 
おかげで手間がなくなりそうです。。ありがとう!!
 
DTMとの同期機能アップデートでつかないかな
907名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 04:13:44.14 ID:9w+B3baa
>>903
信じられないかもしれないが本来はそういう話をするスレなんだ
908名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 04:34:10.71 ID:H7bdfruj
>>906
ちなみにショートカットキーは
Ctrl + Shift + A
909名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 07:52:59.69 ID:FvAWvWqW
リリィは何て喋っているかわからんのだが本当に良くなってるのか?
910名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 10:05:15.26 ID:z5C1vQfw
>>909
元々中の人が口を開いてハキハキ発音するタイプじゃないからな

YAMAHAが開発のV2版Lilyのデモ
http://www.nicovideo.jp/watch/nm11532209
http://www.nicovideo.jp/watch/nm11363544
911名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 10:31:21.11 ID:GYoD31kS
他の言語来るとしたら何語歌わせたいかな

ロシア語とかドイツ語とか
912名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 11:00:52.34 ID:SzMaVh+T
普通に日英両対応ライブラリが欲しいです
913名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 11:28:46.48 ID:FvAWvWqW
>>885
イベントをやらなきゃ作曲者や絵描きに還元できないだろ。
つうか、V3はエディターと音源を分けてリスクは他社持ち自社はエディターで利益を浚うシステムなんだから
音源だけ出せとかヤマハ以外にはリスクしかないわ
914名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 11:59:03.13 ID:Z6SXHeOv
ラピスはどれを買えばいいのか分からんな
どう違うかサザエさんで例えてくれ
915名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 16:08:49.39 ID:dsnAhqRI
ワカメに興奮→VOCALOID3 Library 蒼姫ラピス 初回限定版

サザエに勃起→買わない
916名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 16:42:28.53 ID:q8sZysmi
商法が気にいらん→初回盤買って特典売ってうぇwwwwwwっうぇwwwwwwwww
917名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 18:17:24.89 ID:GYoD31kS
最近春がわいてるな
918名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 22:08:40.23 ID:bF1e3txp
>>917
春が感じれてよかったね。
919名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 22:21:37.35 ID:M3/XCgWL
>>918
ら抜き死ね
920名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 22:22:29.63 ID:zUvZLI28
VSQXが見てみたいんで初回版のライブラリぽちった
てかどのボーカロイドも一番レアなのは通常版だろうなw
921名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 23:30:09.57 ID:dsnAhqRI
そうか。買っちゃったか
蒼姫ラピスエピソード0を見たら、頭に宝石が刺さった経緯だけは教えてくれ
922名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 23:39:11.24 ID:bF1e3txp
>>919
死ぬのはいやら〜
923名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 00:55:52.91 ID:F6Kkah2t
最近付属のVSQ(VSQX)はなぜ初回特典ばかりなのか
常時付属かネットでデモ用のVSQをダウンロードさせてくれればいいのに
924名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 00:57:38.94 ID:oumj9djT
初回特典商法でコンシューマーゲームと同じで初動で稼ごうって感じじゃない?
925名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 00:58:30.27 ID:uDan9q8u
「感じられる」

「られる」については
受動的な意味合いと、「感じることが可能」という意味で使う場合がある。
後者の場合は「ら」は必須だが前者の場合はなくてもいいという見解もあり。

いずれにせよ言葉とは生き物で常に変化しているものだから誤用であっても
みんなが一般に使っている限り認めるべきとの認識が多数を占めている。
926名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 01:00:31.61 ID:F6Kkah2t
ラピス2曲目
【蒼姫ラピス】花とゆめ【デモ曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17336348

そういえば、ヤマハが推奨音域&推奨テンポマップをいつの間にか作っていた
ttp://www.vocaloid.com/lineup/vocaloid3/#06
927名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 01:05:44.46 ID:F6Kkah2t
>>924
やはりそうなのかな
音源なんだからすぐ再生できるデモソングが付いてても良いのに、と言う意味で残念
928名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 02:55:12.00 ID:NOy6fkfY
>>925
ら抜き許容派死ね
929名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 03:27:37.68 ID:82FsFT5G
英語ミク情報って聞かないね
英語と日本語のバイリンなの?
それとも英語のみ?
日本語ダメならV2ミク買うぞ
930名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 03:47:30.61 ID:F6Kkah2t
>>929
英語ミク
V3は確定
http://blog.piapro.jp/2012/03/musicity-tyo.html

日本語リメイク版がつくとかいう話は公式からはない
そもそも英語ミク自体も要望があったから作ってるようなもんだし
ルカが出る頃は、中の人が英語ができないと英語版は難しいというような事を言ってたはずだ
中の人の英語力によって発音がかなり日本語英語になるだろうから、
「難しい」という部分は今でも変わらないだろうな
931名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 06:32:00.49 ID:dswjgeY+
ラピスの声可愛いから結構興味ある
大人っぽい声のゆかり中間のIAロリ声のラピスとV3はこの3つに注目してる
ゆかりあのボイスロイドの滑らかさで歌わせられれば個人的に最強なんだけどな
932名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 07:30:02.19 ID:eVfISQG0
ミクの中の人が意味は違うけど和製英語なら
英語ミクでも日本語で歌わせられるんじゃないのw
どーだろ
933名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 07:54:05.16 ID:MHql6HEn
風雅さんはどうなんだろう?
934名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 11:38:12.59 ID:UD2vYdyS
>>932
サンプリングは言語でどれくらい共通化されてるんだろう?
935名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 11:39:21.70 ID:l6X3093s
>>931
今のところは何を使ってる?
VOCALOIDは実際に動作を確認できるデモが少ないのが辛いよな…
V3になってライブラリは安くなったけど、期待買いは気楽にできないし
936名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 12:14:19.86 ID:I8XQousU
>>926
推奨テンポは各キャラによって差が激しいね
IAは本当に早口に強いのか気になる
937名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 14:44:59.70 ID:p2fDs3L2
そもそも推奨テンポってどういう意味なのかわからん
BPM300だろうと全音符なメロディなら早口でもなんでもないわけで
どれくらいの符割の前提なのか
938名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 18:33:20.90 ID:kg/Sn549
>>937
お前はまずBPMって言葉から勉強し直せ
939名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 19:12:15.40 ID:p2fDs3L2
>>938
4分音符前提ならBPM130ですら8分のメロディは歌えるボカロなくなっちゃうじゃん
940名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 19:33:47.27 ID:kg/Sn549
>>939
え?
941名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 19:52:39.08 ID:NOy6fkfY
それってゲーセンにある太鼓でドンとかドラマニの話ですかね?
まあそれでも答えは同じですけどね。

>BPM120の16分・・・ってのは
120BPMの16分は1分間に480回です。計算以前の問題です。

>BPM120の16分とBPM240の8分は同じテンポ
全く違います。テンポは240の方が二倍速くなります。計算以前の問題です。ただ、120BPMの16分と240BPMの8分のタイミングは同じになります。さあ、しっかり小学生の算数からやり直してきましょう。

投稿日時 - 2009-10-31 18:50:49

ヤフー知恵遅れ
942名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 19:56:30.07 ID:31z9Ot3L
英語ミクとか出るのはいつになることやら
つーか、海外ボカロなんて出しても売れないだろ
943名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 20:06:21.94 ID:mLgvppNP
英語できない人がかっても宝の持ち腐れだしな
944名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 20:13:57.74 ID:51PLjdy/
うん。英語打ち込んでも、その発音やイントネーションがおkかどうかわからないとダメだし。
945名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 20:28:02.99 ID:NOy6fkfY
日本語DBでカタコト日本語英語うちこんでたほうがマシだよ
そのほうが余程味が出る
946名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 21:53:25.46 ID:p2fDs3L2
>>940,941
一定範囲外のデュレーションだと発音の品質が下がるっていうのが推奨テンポの根拠というわけではないと言うのなら
どういった製品仕様上の制約で推奨テンポ外のテンポは推奨外になるのか教えてくれよ
947名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 23:16:58.15 ID:UD2vYdyS
そんなに言うなら自分で試せば良いのに・・・
948名無しサンプリング@48kHz:2012/03/25(日) 02:23:06.26 ID:pCuqo1sg
今更だが

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/24(土) 13:44:57.97 ID:BsT5o/ux0
唐突だが東京国際アニメフェアのボカロ関連レポおまっと
大枠はアニメフェアHPを参照してね

・ヤマハ、Studio deen,インタネ各社からV3新製品の紹介、
・リングスズネ、ラピス、Lilyの中の人ステージインタビュー、
CUL,Mewのビデオメッセージ、Gacktは声のみのメッセージ
・ニコニコのV3コンテスト締め切り延長、再生数の条件緩和
商品の非売品ボカロのデモ曲とキャラのシルエット紹介
アンニュイな女性歌声だった。絵師はKEIさんで、頭に王冠ついてて金髪ロング
・がくぽV3は夏前に発売
・ヤマハから夏に男の子ボカロ発売
・リングスズネはまだ未定
以上
949名無しサンプリング@48kHz:2012/03/25(日) 04:28:27.69 ID:qsicwYRj
男の子ボカロかぁ、ヤマハだからあまり期待しないで待つわw
950名無しサンプリング@48kHz:2012/03/25(日) 06:36:01.11 ID:0uoNcMxG
新製品とかいいからエディタなんとかせいっちゅうねん!!
951名無しサンプリング@48kHz:2012/03/25(日) 10:41:50.56 ID:mOXtLK+2
V3RenderができたということはCadenciiのV3対応もできるんじゃないかという話もありますが
さすがにMODツールを活用するというのはどうだろう・・でしょうし。
952名無しサンプリング@48kHz:2012/03/25(日) 12:19:36.70 ID:ME42CA5B
安定さえしてれば何でもいいけど
囲い込みでガチガチなのは勘弁してほしい
本家はどうせろくなもの作れないんだから
953名無しサンプリング@48kHz:2012/03/25(日) 14:28:02.23 ID:YLmGydty
OLIVERに続くガチ少年声っすか
954名無しサンプリング@48kHz:2012/03/25(日) 16:10:03.27 ID:pCuqo1sg
俺的にオリバーは少年声としては微妙だったかな
どこにでもいる近所のワルガキの声とか出ないかな
955名無しサンプリング@48kHz:2012/03/25(日) 16:15:59.34 ID:VX8f82AN
ジャイアン期待
956名無しサンプリング@48kHz:2012/03/25(日) 19:48:47.70 ID:YLmGydty
初音ミクとは何だと思いますか?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw221268
957名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 01:00:19.53 ID:43pug35b
1年近くかかってもこんなのしか作れないならもう作らないほうがいいんじゃないのか
http://www.nicovideo.jp/watch/nm17355297
958名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 01:56:20.08 ID:CX7OlVNL
最近、ボカロで「面白おかしく遊んでる」人はいないのかねぇ
959名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 01:59:22.54 ID:dsSZJEwh
こないだ初音ミク買ったんだけど、もう発売から5年近く経ってるんだよな…
960名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 02:11:49.77 ID:k1pe9lyz
>>957
日本語英語だな。
まぁ作詞に英語なんて使う事はそうないからいいんだけど
時間が係ってる割りにこの出来って酷いね。
中の人の努力が足らないのか否か。
外人さんが打込んでこのレベルなんだから
もう期待できないなこれw
961名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 02:31:41.94 ID:DpHp1Vke
ルカの英語でさえ評判悪いのに・・・・
962名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 02:55:58.38 ID:4kK5jbQJ
>>958
居る居る
まぁ真面目なのしか無かったら終わりだよね、ある種のユニークさが取り柄だし
963名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 11:11:08.59 ID:Kpd1yfVS
英語ミクよりまだ前出てたカイトのベータ版の方がマシだと思ってしまった
964名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 11:16:40.46 ID:DpHp1Vke
KAITOの中の人は英語が出来そうな顔してるからな
申しわけないが、藤田や下田は英語が出来そうな感じしないもん
965名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 11:22:27.96 ID:tnn2p74R
お前が藤田の何を知ってるんだよ
966名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 11:49:24.19 ID:wYh9brwX
ミルク隊長
967名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 12:29:59.11 ID:fL/+0ESD
顔で判断するな顔でw
声優やる分には英語スキルなんて必要ない場合が多いからしょうがないと言えばそうかもしれん
ちょっと前に男声英語ボカロでなんか募集あったけど女声も一緒にやりゃよかったのにな
968名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 16:41:19.81 ID:zwoBVAHz
これ発売したらミクのイメージダウンになりそう
969名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 16:49:09.14 ID:b1IxW3hj
もったいぶらずとっとと発売しちゃえばよかったんだよな
後ろもつまって後続の製品も全然出せてないしさ
970名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 17:18:02.82 ID:JbgiVzTc
マジでこの糞エディタどうにかしてよ山ちゃん…
971名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 17:20:20.31 ID:7xsmDABH
英語のみだったら誰も買わないぞ。
日本語付きなら新規が買うだろう
972名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 17:30:11.74 ID:DiwFiGvr
エディタに関しては特に不満もなく使ってるけど便利になるにこしたことないな
973名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 17:34:03.74 ID:CX7OlVNL
便利になっても持てあますに一票
974名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 19:33:45.23 ID:T+SDxzu/
>>971
日本語の出来もこれじゃあ期待出来ないだろ
975名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 19:40:47.53 ID:CX7OlVNL
音楽違法DLに刑事罰 6月法案化へ - 社会ニュース : nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20120326-923378.html
976名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 20:29:12.96 ID:rJFrf/AF
>>975
これは曲制作してるアマの自分達にも影響する?
977名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 20:42:25.10 ID:e/72FIRS
>>961
ルカのスカボローフェアがつべにあるから聞いてみ?
アメリカ人が聞いてもほとんど違和感ないレベルだよ
978名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 20:48:15.38 ID:R3CEHdBB
>>976が作ったCDを誰かが勝手にアップローダーに上げて
それに対して>>976が刑事告訴したとする。
現状では罪に問えるのはアップロードした本人だけだけど
この法案が通ったらそれをDLした人に対しても訴えを起こすことができるようになる。

要するに
「アップロード者だけじゃなく、それを推進させてる側も抑制しよう」
って法案。

カバーならともかく、オリジナルでやってるなら何も変わらない。
979名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 20:59:20.89 ID:rJFrf/AF
>>978
解説サンクス。
営利目的で作った曲(配信含めて)をうpった奴と、それをDLした奴等を取り締まるって法案ってことか。

自分でうpった場合も処罰されることになるね。
これってつべに大量にあるレコード音源も対象になるのか。
それは困るなw
980名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 21:24:31.73 ID:4kK5jbQJ
音楽業界、自ら首を絞めるの巻
981名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 22:36:29.85 ID:0byxAjrY
要するにTPPがらみの法律侵食(日本の法律をアメリカに合わせる)の一環だろ
日本の主権が無くなるだけで音楽業界が助かるとかそういう話ではない

音楽業界はアホだから乗せられているが
982名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 23:02:16.59 ID:DiwFiGvr
業界人達より賢い人がこのスレに居るのか
983名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 23:41:25.73 ID:BoYeDLRK
賢くても渦中にいればものが見えなくなることはよくあるよ
このケースがそうかは知らんけど
984名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 23:58:37.23 ID:U7quR9F3
音楽業界は未だに第9を入れる時代から進化してないからなあ・・・
アニメとゲームに寄生して美味い美味い言ってる
985名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 00:52:51.83 ID:/3kgKkIl
>>979
営利目的とか関係ないでしょ?

あなたが曲を作ったら、それだけであなたは著作権を得る。
著作権には公衆送信権と複製権が含まれる。
公衆送信権によって、あなたはサーバーにアップロードすることができる。
複製権によって、あなたはサーバーからのダウンロードを許可することができる。
986名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 01:27:35.54 ID:SOcIPxgh
この音楽違法DLに刑事罰って
商業音楽じゃなくてもアマチュアがつべにアップしただけで逮捕?
んなアホな
987名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 01:39:03.01 ID:/3kgKkIl
自分の曲をアップするのは合法
他人の曲を勝手にアップするのは公衆送信権の侵害(刑事罰あり)
ストリーミング視聴は複製に当たらないので上二つとも合法
合法ファイルをダウンロードするのは私的複製の範囲内で合法
違法ファイルを違法ファイルと知っていてダウンロードするのは複製権の侵害(刑事罰なし)

で一番下に刑事罰をつけよう、ということか。

>>986
他人の曲だとわからないようにアップしていればダウンロードしても逮捕されないんじゃないか?
「これは他人の曲です!!!」とか書いてあれば逮捕されるかも。

988名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 02:23:24.08 ID:9q6HqPgs
>>987
だいたい合ってるけど

> ストリーミング視聴は複製に当たらないので上二つとも合法
この表現は誤解を招くんじゃない?
権利者の許諾がない曲をストリーミング配信すると、
配信した人(うp主・生主)は権利者の公衆送信権を侵害するので現時点でも違法
ただしストリーミングを視聴した人は現行法では違法にならない

だが件の法案はストリーミングとダウンロードの区別を無くして
ダウンロードでもストリーミング視聴でも無許諾と知って視聴した人は
著作権侵害=犯罪者となるように改正するから
ストリーミングだから合法という抜け道は無くなるよ
989名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 02:32:01.08 ID:TFUtmxzi
転載も許可なしアウト? 
990名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 02:50:06.67 ID:TqzPGwmM
米国では適応済みの法律だろ
で、youtubeにはどんどんアップされてる
そこらへんは許容範囲なんだろ。曲解すんなよ
991名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 05:20:47.66 ID:pMQIowAo
無償で公開してるボカロみたいな曲を転載してる連中は処罰されるのか。
これは法制化されてほしいね。

でもカバーとかリミックスとかも処罰対象になるんかな?
今だとTYWのカバー祭りも今後は出来なくなるか。
992名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 05:30:36.82 ID:lTwRJOw/
>>754
993名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 07:28:16.82 ID:xSUiuqPD
米国基準にあわせるならフェアユース導入ダロ?
そこんとこどーなってんのさ
994名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 07:47:30.32 ID:+3KokPB+
>>991
俺は無断転載することを許可しているから勝手に処罰とかされると困るな
ちゃんと権利者がどんな許諾をしているか厳密に確認してほしいものだ
995名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 11:47:26.89 ID:TqzPGwmM
こんなところでそんな主張しても転載厨がわめいてるようにしか見えないぞ
996名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 11:53:22.55 ID:vKpB8/Yw
誰も次スレ建てないので>>997頼む
俺は多分無理なので
997名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 11:56:57.80 ID:99U+eM/x
998名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 12:05:27.78 ID:TqzPGwmM
>>997
乙でした
999名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 12:05:43.62 ID:TqzPGwmM
じゃあ埋めとくか
1000名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 12:05:59.06 ID:TqzPGwmM
1000000000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。