【EASTWEST】PLAYエンジン総合 Part4【QLSO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
Sounds Online Virtual Instruments & Sample Libraries
http://www.soundsonline.com
EASTWEST
http://www.h-resolution.com/EastWest/index.html
NATIVE INSTRUMENTS : HOME | HARDWARE AND SOFTWARE FOR MUSICIANS, PRODUCERS, DJS, GUITAR AND BASS PLAYERS
http://www.native-instruments.com
Northernsounds,Music,EM,Home,Film,Recording, Movie Sounds, Audio Software - Northern Sound Source - Home
http://www.northernsounds.com

PLAY 3 Update now available!! - Soundsonline-Forums
http://www.soundsonline-forums.com/showthread.php?t=36860
2名無しサンプリング@48kHz:2012/01/27(金) 14:09:20.00 ID:3xkEO59A
【過去スレ】
【EW】PLAYエンジン総合【64bit】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1183070514/
【EW】PLAYエンジン総合 Part2【64bit】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1248689531/
【EASTWEST】PLAYエンジン総合 Part3【QLSO】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1311610359/

【超リアル音源】QLSO分室【たりとら】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1106298735/
【超リアル音源】QLSO分室【たりとら】 2nd
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1183887621/
【超リアル音源】QLSO分室【たりとら】 3rd
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1200597578/
【超リアル音源】QLSO分室【たりとら】 4th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1223555045/
【超リアル音源】QLSO分室【たりとら】5th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1237300961/
【超リアル音源】QLSO分室【たりとら】6th
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1259721411/

【関連スレ】
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.31
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1309156471/
3名無しサンプリング@48kHz:2012/01/27(金) 14:14:49.74 ID:VoExMOnO
sato516 ღ(❛٥❛ღ)
@sato516

Mac OSX日本語環境 EASTWEST QLSO PLATINUM/PLAY3でClose,Surroundがロードできない問題、ターミナルで以下を実行、再起動後にロード可能に!無保証自己責任で!
echo -n 0:0 > ~/.CFUserTextEncoding

12/01/27 3:24
4名無しサンプリング@48kHz:2012/01/27(金) 14:17:09.14 ID:lsqbuw0u
野外でオナニーを楽しむ人のためのスレです。
現地を汚染するのはマナー違反です。「立つ鳥跡を濁さず」の精神で。
市街地はスレチ。他人に見せるのは犯罪です。

Google マップ ストリートビュー
http://www.google.co.jp/help/maps/streetview/

【過去スレ】
野外オナニー
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1198943293/
野外オナニー 2回目
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1224466587/
野外オナニー 3間部で絶頂
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1242057325/
野外オナニー 4有地はアウト
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1261392121/
野外オナニー 5
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1286380008/
5名無しサンプリング@48kHz:2012/01/27(金) 14:18:38.21 ID:fzGmLX+u
前スレのテンプレは許容して1スレ使い切ったというのに
スレタイの微妙な違いだけのためにスレ立て直しちゃったの?
6名無しサンプリング@48kHz:2012/01/27(金) 14:22:32.78 ID:S1DC1L09
7名無しサンプリング@48kHz:2012/01/27(金) 14:42:06.81 ID:60HS0Tbm
sato516さんマジサンクス!!
今年一番役にたった!
8名無しサンプリング@48kHz:2012/01/27(金) 14:47:42.44 ID:mv/SfmnM
すまん!スレ立ての時にエラーが出て、スレ立ってないと思って
また立ててしまった。ホントすまん
9名無しサンプリング@48kHz:2012/01/27(金) 15:16:20.62 ID:mv/SfmnM
削除ガイドラインの理由により、後に立ったこちらのスレの削除依頼を出しました。すみません。
10名無しサンプリング@48kHz:2012/01/27(金) 16:59:35.65 ID:mv/SfmnM
何度もすみません。
スレッド作成時のエラーによる勘違いで重複スレッドを立てたのではなく、
IDも違うようですし、>1さんが新たにスレッドを立てたとのことで
削除依頼の取消し依頼をしました。
不当な削除依頼をしたつもりはありません。>1さん、大変申し訳ありませんでした。
先に立ったスレはタイトルも前スレを正確に踏襲しておりませんので
こちらを優先で使っていただいて構いません。
不慣れなものがスレッドなどたてるものではありませんね。
失礼しました。
11名無しサンプリング@48kHz:2012/01/27(金) 17:17:02.46 ID:Al9/8SwZ
オフィから買ったらDisk1が入ってなかったんだけど?
12名無しサンプリング@48kHz:2012/01/27(金) 19:30:41.03 ID:mEWyJArD
プレゼントまだあああ〜〜〜〜??2月入っても発送されなかったらメールしていいよね
13名無しサンプリング@48kHz:2012/01/27(金) 19:33:17.72 ID:1KrYEP9P
ここに書き込んで何をしたいんだけど?
14名無しサンプリング@48kHz:2012/01/27(金) 19:47:01.88 ID:mEWyJArD
みんなまだ届いてないんかなーって。
1511:2012/01/28(土) 02:21:19.12 ID:P/qZV4TB
どうすればいいわけ?
高い金とってんだからこの状況は許せないは
16名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 02:40:18.16 ID:38qVlRS1
買った所に言えば?
17名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 05:17:58.56 ID:6lnCwT2M
昨日買った店行ったんで聞いたら、ちょうど今日送りますって言ってたよ。
蕎麦屋の出前がいま出ます!って言うのと同じかも知れんけどw
18名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 12:35:45.22 ID:OIn5E8xO
ちょいと、どなたか教えておくれ。

Gypsyって64bit対応してなかったっけ?
インストールの時、64bitのスタンドアロンやVSTプラグインが項目に無いんだが……。
他のPLAYと同じ様にカスタムでも確認したんだけど。
19名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 13:15:55.54 ID:D8/t6BJR
そのレベルだと教えられないよ
20名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 14:52:34.76 ID:SPzgcdcy
野外オナニーしながら質問したら教えてやる。
21名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 15:14:48.94 ID:gDAhzukX
昨日位発送開始したらしいけど、着払い送料いくらだべなw
22名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 11:42:48.47 ID:s1Q3D8OL
CCC持ってんだけど、公式サイトでPLATINUMからPLUSが$75じゃないですか。
安いから買いたいんだけど、Step2のシリアルナンバーって何入れたらいいの?
WBPSのコード全部入れるって事?
どれか1つでもちゃんとPLUSのライセンス届くの?
23名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 13:01:45.46 ID:qrF6+ZNk
アナルナンバーに見えた…もうダメなのかな…
24名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 13:22:23.57 ID:AvNMmoLB
むしろウェルカム
25名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 15:29:06.13 ID:Hns74TFY
26名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 16:31:43.46 ID:qrF6+ZNk
>>25
それあなるやないめんまや
27名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 17:13:27.27 ID:KTsXuKOi
>>22
ぶっちゃけ、何でもいいみたいよ。プラチナのじゃなくても。
28名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 17:28:50.41 ID:Abe4GeT3
キャンペーンのやつ届いたーーーー!
29名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 17:40:58.86 ID:s1Q3D8OL
>>27
そうなんですか!?
やばっ、買おーっと
ありがとうございました!
30名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 21:42:26.86 ID:zhBdu239
うちも今日キャンペーンのやつ届いたんだけどエアキャップ梱包なし・箱つぶれだったw
送料950円
31名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 21:58:54.64 ID:DfeAfoHI
>>28,30
マニュアルの厚さはどんな感じ?
32名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 22:25:33.74 ID:zhBdu239
>>31
マニュアル無かったよ〜
33名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 22:26:14.22 ID:zhBdu239
あ、訂正。英語の紙1枚(苦笑
34名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 23:00:02.21 ID:Q1x7l3r5
直販でElectric Lisenceを注文したら、注文確定以降音沙汰無いけど大丈夫だよね。

あと、容量が足りないからMBPにHDD追加で買おうと思うんだけど、FW800の外付けで動くだろうか。7200回転のHDDに換装したほうが良いだろうか…。
35名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 23:17:23.11 ID:hEA4HJYV
今ってHollywoodシリーズ800ドルくらいなんだっけ。
なら買ってみてもいいなとおもうけど、
やっぱ、SSDに入れないときついよね?
36名無しサンプリング@48kHz:2012/01/30(月) 11:41:13.31 ID:AC7uH0Do
取説に書いて有るが、SSDでRAID0を組めって書いて有るレベル
実際SSDの速さも有限だからな
37名無しサンプリング@48kHz:2012/01/30(月) 15:25:42.67 ID:x2VlFXi0
ハリウッドブラスゴールドをHDDで使ってる
パッチによっては読み込みに三十秒くらいかかるのもあるけどまぁなんとかやれてるよ
38名無しサンプリング@48kHz:2012/01/30(月) 18:39:13.48 ID:qbMbTakn
2つともDiamondだと、計500GBくらいだったね。
250GBのSSD2台でRAIDか…。

先に買うだけ買って、後からSSD買い足そうかな。
でも、EWの事だから、またその内セールやるよな…。
39名無しサンプリング@48kHz:2012/01/30(月) 22:22:51.82 ID:nge0G4KE
円高がどのくらいになるかの予想次第
40名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 00:20:46.36 ID:J4MfgXRo
次のセールを待てるのであれば、それはあなたにはいらない音源だ
買う必要ないと思うよ
41名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 00:47:37.72 ID:X/Fq5cp9
まぁ、今すぐどうしても欲しいかって言われると、そうじゃないね。

でも、いつかは欲しい。丁度安くなってたから検討したんだけど、ソフト代と256GBのSSDを2つはさすがにきついなって。
42名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 02:56:00.05 ID:u+GWJivK
いつか使う音源はいつまでも使わない音源。
43名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 07:54:36.88 ID:aOCSgGnU
なるほど。。
たしかにいつか使うかもって買った音源、俺も使ってない。
いい教訓をありがとうー
44名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 09:36:00.30 ID:7t224v+a
使いたくても使えない場合(時間、他)もあるから、皆さんも気をつけよう(アカデミックかったが時間なくてロクに使えていない)
45名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 09:42:49.89 ID:b5OjkOto
別に使わなくても死なないから買いたければ買ってもいいのよ
46名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 18:55:23.19 ID:J4MfgXRo
最初から買う気ねぇのに書き込んでるオナニーうぜぇ
47名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 20:15:36.40 ID:W6tAkIDB
うぜぇのであれば、それはあなたにはいらないレスだ
読む必要ないと思うよ
48名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 21:04:34.09 ID:ckRLHJbW
49名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 21:05:44.59 ID:ckRLHJbW
おっとEuropeのほう貼っちゃった
http://www.soundsonline.com/QL-Solo-Violin
50名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 21:23:51.56 ID:88XkFzTA
さほど魅力を感じなかったが、安いので今ポチりました。
ダウン中。早ければ40分後に試奏できるぞー。
51名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 23:30:05.20 ID:bze5qhsX
と、思ったらオーソライズ中にiLokがエラー吐きやがった。
52名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 23:34:33.48 ID:uXRdYXSh
>>50
デモ聞いたのか?
まぁ混ぜちゃえば気にならないのかもだけど
53名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 23:53:21.59 ID:VrgoKJlO
ソロバイオリンってQLSOどころかGypsyにも入ってるけど、
これは流石にHollywoodからの抜粋だよな?
Kirk HunterのGBを見て危機感覚えたのかな
54名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 00:08:30.54 ID:8DJL6ajj
>>52
聴いたよ。正直イマイチと思ったが、QLSOのソロヴァイオリンの奏法追加と思うことにする。
安いしな。

>>53
Hollywoodにソロ弦ないよ。
55名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 00:19:10.10 ID:RfulSRV5
>>54
えっ、無いのか
てっきり何かの流用かと思ってたけど完全新録なら買うかな
56名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 03:53:43.25 ID:zASEb2z9
PLAY音源ってプリロードの容量増やせないのかね
57名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 09:09:10.26 ID:JL+w0wzw
ソロ弦が先にでたかよ…(Violinだけだが)
Cor legno ないのね。QLSOにはあるのに。
ってかQLHWまだー?
58名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 09:37:51.44 ID:8WLN3uQ5
次はパーカスだとさ。
59名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 11:13:01.85 ID:5o1u2h12
ソロヴァイオリン、音出ししてみた。

…おい、思った程悪くないぞこれ。LASSやViennaには遠く及ばないけど、
音自体は結構ドライで艶かしい。

これで7500円なら全然いける。
60名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 23:54:21.92 ID:Zu8YnuBh
いいのか悪いのかよくわからんから音源頼む
61名無しサンプリング@48kHz:2012/02/02(木) 00:18:08.36 ID:awlvBo1Z
EastWest Quantum Leap Solo Violin vs Gypsy Violin
http://www.youtube.com/watch?v=elx359V9iRI
62名無しサンプリング@48kHz:2012/02/02(木) 04:11:07.36 ID:+vp9GDZC
3.0.31にVersion上がったね。
日本語環境のバグ、直っただろうか?
63名無しサンプリング@48kHz:2012/02/02(木) 19:04:40.45 ID:46bb4oj1
直ってなかったよ
64名無しサンプリング@48kHz:2012/02/02(木) 19:40:42.76 ID:+X+bMpAe
最近QLSO使い始めたんだけど
18 Violinsにはピチカートがあるのに
11 Violinsには無いのか?
不思議な仕様だな…
65名無しサンプリング@48kHz:2012/02/02(木) 23:18:56.10 ID:2+i2GrwX
メモリがら空きなのにメモリーサーバーが2GBちょいで止まるのは何故だろう・・・
66名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 00:08:10.38 ID:9zmSOqfJ
DAWが32bitとか・・・ねーかw
67名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 00:23:02.22 ID:1Nm24Wlc
>>66
DAW 32bitで動かすとメモリーサーバーが64bitでもアウトなの?
68名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 00:31:43.40 ID:1Nm24Wlc
試しにLogic 64bitにして立ち上げたけど同じだわ。
2GBちょいで止まる
69名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 00:45:33.27 ID:1Nm24Wlc
あとsettings弄ってももう一度立ち上げた時には飛んでるんだが・・・
70名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 05:11:59.66 ID:1Nm24Wlc
VSL系と混ぜて使ってる人いる?
71名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 11:04:09.18 ID:ogHDqNSb
>>61
Gypsyのが良く聞こえるんだが
72名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 12:07:47.02 ID:bgWfVkqQ
サンプルが綺麗すぎると打ち込みもより作り込まないと不自然になるという典型例だな
Gypsyは適当に打ち込んでもラテン系に混ざる様に出来てるから
73名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 18:45:59.54 ID:gl80uVwX
スピッカートにおいてはGypsyみたいには鳴らせないのかな
74名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 19:11:20.89 ID:jZfJXrRN
Gypsy持ってないけど、QLSVのスピッカートは12ラウドロビンだぜ
75名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 22:14:28.29 ID:NwSzNYLM
ソロかー
SSproもってるけどソロないからかおうかな
76名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 01:07:01.82 ID:eO5Uq8zQ
>34で書いて以降、状態がBilledになっただけで何も届かないんだけど、大丈夫…だよね…
Educationなのが悪いのか。Electric Licencesなのがいけないのか…。
77名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 01:18:24.05 ID:jQfKquyB
>>76
Upgradeのライセンス買ったときは次の日にiLokのアカウントに追加されてたけど?
78名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 01:30:07.72 ID:QMOOvmD4
Electric LicencesってTerapack HDD用のシリアルコードしか届かないよ?
あとEW製品はEducationだと商用利用不可
Billedってことは支払確定済みだからシリアルコードが届いてないなら問い合わせた方が良いけど、
何がしたいのか良く分からない
79名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 13:30:02.21 ID:eO5Uq8zQ
ElectricLicecesってダウンロード版じゃないのか…
どっちにしろ届いてないから、Boxedに変えてもらうように問い合わせてみる。
ありがとう。
80名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 15:58:27.27 ID:kztgr1R2
英語できない子は代理店使うか英語の勉強するかどっちかになさい
スレに沸くな
81名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 16:09:43.12 ID:QMOOvmD4
>>79
ボックスに変更とか絶対に止めろ
お前みたいなクズのせいで日本から買えなくなるんだから
82名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 20:02:36.69 ID:lT9us8lN
>>79
諦めて代理店使え。マジ迷惑。
83名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 21:05:06.44 ID:eO5Uq8zQ
はーい。ありがとう!
84名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 00:24:04.95 ID:DXAe7Vpf
強制終了後にたまに音色読み込めない事ない?ディスクからコピペしたら直るけど、
ファイルが壊れちゃうんだろうか?
85名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 06:06:34.62 ID:prer/tC+
既にCCCのDVD版(QLSOPPアップグレード済)持ってて、TDSとMoR検討中。
DVDからのインスコ面倒だしTerapackが欲しいけど、CCC購入する以外入手不可能?
86名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 10:30:16.54 ID:4rWUkhm5
CCCバレンタインセールして下さい。
87名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 10:51:03.06 ID:5+Day8d+
88名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 05:04:34.73 ID:Q/HE4l3X
Hollywood Woodwindsはいつ出るんだろうなぁ
89名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 05:15:00.42 ID:JUhwwENc
Hollywood Percussionも
90名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 05:17:25.32 ID:JUhwwENc
91名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 10:20:06.34 ID:4IHHjVEp
ファイル名も画像もここまで自信満々に書かれるとこれが正解なのかと思ってしまうなw
92名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 20:43:21.28 ID:cHpIWGwM
一応お知らせ
Hollywood Brassのアップデートきたらしい
93名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 20:49:28.29 ID:LjwaXYXN
おれは、ハリウッドシリーズなんかよりも
ベルリンシリーズに期待している

「ハリウッドサウンド」は、なんか派手なだけで疲れる。
94名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 21:14:34.57 ID:2DDX6K+n
個人的にはHollywood Choirもお願いしたい。
95名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 23:06:40.69 ID:4M92CRUN
>>93
ハリウッドなのはEWがアメリカだからだろ
QLSOの時点でハリウッドサウンドだったし
96名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 05:07:13.39 ID:qb+mTn46
これがシカゴフィルやモン響(カナダだが)ならいいのかな…?ボストンならポップスもいけるだろうが。
97名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 13:54:18.22 ID:O7PaBnw2
クラ向けじゃなくてFunk向けのフルートのサンプル音源で良いのないですかね?
フォルテッシモの時、唾が飛び散るぐらいのドス黒いファンキーなフルート音源探してるんですが。
98名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 13:59:38.23 ID:6S6aVAth
EASTWESTじゃないとダメなの?
そうでないなら、こっちのスレで訊いた方が。

【NI】KONTAKT総合スレッド10【ソフトサンプラー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1296631369/
サンプリングCD ライブラリ 音ネタ総合スレ Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1264316205/

ウッドウィンドスレは無いけど、一応管楽器仲間で。

最高のブラス音源 Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1325054516/
99名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 14:24:23.20 ID:lcqtN9qI
>>97
wiviとかになるんじゃね
100名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 14:29:55.72 ID:tBPCRSrc
101名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 16:36:56.23 ID:86Y0yr5S
乳首
102名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 02:31:22.24 ID:0XNM6N+H
Terapack使ってる人いる?
中のHollywood Stringsのみ音色が読み込めないんだけどなんでだろう?同じ状態の人いる?
ライセンスは全部持ってるんだが・・・
サポート聞いても再インストしてくれしか言われないし・・・。
103名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 17:06:27.21 ID:fjH/iSgP
Valentine's Special っていうメールが来た。何やら半額セールとか。
条件があるらしいけど。
104名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 19:21:32.03 ID:tx+IRDSL
ハイレゾが全くセールしないからついに個人輸入に踏み切った
105名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 01:30:21.42 ID:+bePYQlI
×ついに
○やっと
106名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 19:17:02.59 ID:92nFW+bF
QLSOの音色をKONTAKTでパッチ組めねえかなと考えてみる
107名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 23:24:49.61 ID:RM4gC9Td
>>106
NIは今月の日本だけ爆値上げみたいなふざけたことをサードパーティにもやってるから
KONTAKT使わなくても採算が取れる良いところほど辞めてく
108名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 03:11:35.66 ID:g2qwftiZ
QLSO金が届いたのでいじってるけど説明書が無いって辛い
皆さんはどうやって使いこなせるようになりましたか
109名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 05:33:23.16 ID:7NvqjKAN
説明書が必要な程難しい事は無いだろw。
英語読めれば十分。

ただ、パッチ名が面倒だけど。
110名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 07:32:28.89 ID:3GqaLIt9
>>109
音源買ったのがはじめてで用語が…
適当にいじりながらこれはこうなんだなって何となく覚えていってる
音をならしてるだけでこんなに楽しいとは思わなかった
こんな凄いのが半額で19000円とは凄い時代だなぁ

新品で買ったのに箱はぼろいしiLok2が傷まみれでワロタw
聞いてはいたが流石の海外クオリティ
111名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 10:33:56.16 ID:CX4dpGzO
説明書あるだろ。
英語だけど。
112名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 10:47:23.20 ID:lhHER0OY
あの紙切れって説明書だったのか
113名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 11:09:17.79 ID:CX4dpGzO
よくわからんのだが以下のどれなんだ?

・英語の pdf では不満
・GOLD には pdf マニュアルさえついてない
・ただ冗談で言ってるだけ
114名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 11:29:17.26 ID:CX4dpGzO
まぁ一応 pdf manual へのリンク貼っておくか

ttp://www.soundsonline.com/Downloads?sc=11#
の documentation のところで選んでね
115名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 16:56:38.60 ID:7NvqjKAN
KONTAKT版の日本語マニュアルも参考にはなる

http://www.crypton.co.jp/mp/pages/download/pdf/ewqlso_complete_guide.pdf
116名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 19:44:26.80 ID:mOUVkz0X
ありがd
117名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 21:53:35.55 ID:VrvnTnxS
初心者丸出しな質問でアレなんだけど
QLSO金って残響も含めて音色に入ってるから
エクスプレッションで音量を弄ると残響の音量も追従しちゃうじゃない?
みんなどうやって解決してる?
118名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 22:53:17.79 ID:W4nEy4/c
QLSOは使えない子と見放し別の音源に目を向ける
119名無しサンプリング@48kHz:2012/02/17(金) 00:39:01.14 ID:gJ63lWnD
エクスプレッションは大きくいじらない
CC#1で何とかする、クレッシェンド、デクレッシェンドの音を選択する、など
120名無しサンプリング@48kHz:2012/02/17(金) 06:52:57.93 ID:bNi0tLeJ
Protools9 MacPro8coreで16G。PLAYを8トラック挿すとザーーー!ってノイズが入る。メモリ認識してない?
64bitのDAWならクリア出来る問題なのかな。
121名無しサンプリング@48kHz:2012/02/17(金) 14:29:39.21 ID:EsMoilXG
117>>
クレッシェンド、デクレッシェンドの音色使ってなんとかしてる。
122名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 10:41:55.55 ID:/i+GDPSk
いくつかの音色をレイヤーで鳴らしたいのですが、音色を複数選択した後は
何をクリックすればレイヤーされた音が鳴るのでしょうか?
なぜか一番上に選択した音色しか鳴らないんです…
123名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 11:41:54.08 ID:T5YjY40H
midi チャンネルを同じにすんればよかんべよ
そうゆうもんだいとはちゃうんかいね。
124名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 11:59:40.59 ID:/i+GDPSk
>123
ありがとうございます!MIDIチャンネル同じにしてできました!
125名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 00:10:08.84 ID:jZ+lKOaG
QLSCに関する質問です。
Wordbuilder内のクロスフェードが機能しないのは仕様なんでしょうか。

例えば、"I"(私)という発音は、発音記号VOTOXでは "a"→"a"と"E"のクロスフェードで表現されるけど、
最初っから"E"のサンプルが鳴りっぱなしになってしまう。WordBuilder内のVolグラフではちゃんとクロスフェードしているんだけど…

SONARX1 64bit+ PLAY3.0.31の組み合わせで使っています。もしかしてDAW側の問題でしょうか。
126名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 01:47:57.11 ID:oAgzNHin
Cubase 64bit + PLAY3.0.31 普通にアーイってなる。
スタンドアロンで試してみたら?
127名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 02:12:05.05 ID:jZ+lKOaG
>>126

アドバイスありがとう。スタンドアロンで実行したらサンプルが見つからない云々で音が一切出せなくなっていた。
ちなみに拡張しewsにも関わらず、.wavが見つからない云々のエラー。

原因を探ってみます。どうもありがとう。

128125:2012/02/20(月) 02:52:01.11 ID:wzjBTAfv
PLAY再インストールでスタンドアロン環境復活後いろいろ試した結果、DAW上でしばらく弄っているとサンプルの鳴りがおかしくなる不具合が(おそらくDAW側に)ありそうです。
一度プラグインをアンロード、リロードで直るので、とりあえずこれでしばらく様子を見てみます。
どうもありがとうございました。
129名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 07:50:33.29 ID:sRQRCh3O
メモリーサーバーにロードされるサンプルの容量って固定なのかな?
64bitでメモリに空きあるのに2GB辺から増える幅が少ない

メモリーサーバー向こうにして全部DAW上にロード出来ないかねぇ
130名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 14:58:28.47 ID:UOQv2uRy
>>129
MAIN MENU>Current Instrument>Stream From Diskのチェック外してみ
131名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 17:34:18.88 ID:K5oXqT+m
>>130
ありがとう。帰ったらやってみる。
24GBもメモリあんのに勿体無かったんだよね。
132名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 02:41:56.02 ID:3k2P5zbf
QLSOとQLSC、Hollywood Strings Goldを使ってるんだが
64bitで動かすとブチブチ言うけど32bitなら問題なく動作ってどういう事なんだろうなぁ。
133名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 03:52:15.67 ID:fk2cFHum
64bitの開発はまだ始まったばかりだからね

32bitPLAYですらまだ不具合あるんだから、64なら…
134名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 13:07:47.48 ID:SUsi0v+B
32bitでMMEでしかまともに鳴らせないへっぽこ環境だが
レイテンシ変えるとブチブチ消えたりした
代わりに他の音源が変になったりするが・・・
135名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 19:34:56.68 ID:idxhgf8K
Windows 7 64bit SONAR X1 64bitでQLSO金+マイクセットの64bit版使ってるけど
ASIOブチブチ鳴ることなんてないけどなぁ
うちはそれよりバイオリンセクションの高音域の位相がおかしな感じになるのが気になるわ
136名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 21:20:52.02 ID:+cG285oQ
QLSOのViolins、高音おかしいよな
137名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 23:20:03.06 ID:v/m2DHVI
別に
138名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 02:39:51.48 ID:oHOYOlFo
>>136
どのパッチ?
QLSOのバイオリンが気に入らないなら、GypsyとかQL Solo Violin使ってみれば?
139名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 02:25:24.31 ID:EbHkBOs6
>>138
複数形になってるから11とか18の事では?
140名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 12:20:10.72 ID:8ULRiOju
EWQL SYMPHONIC ORCHESTRA GOLD COMPLETEをインストールしたいのですが、
一枚目が一瞬で終わり再起動の指示、再起動後二枚目を入れてインストールしようとしたら、
「The script action、Get windows installer
Propety can only be used in a script that is executed by Wise for Windows installer」
というメッセージが出ました。
どうしたらインストールできるのでしょうか?
141名無しサンプリング@48kHz:2012/03/05(月) 17:56:40.59 ID:uLisw6zt
Windows 7 64bitにgold64bit再インスコしたんだけど
play1.2.5→2.1.2にアプデできない
インストールは正常にいくけどバージョンが上がらない、3.0.30当ててもできなかった
間のアップデータも見つからないし,どうしたらいいんだろう?
142名無しサンプリング@48kHz:2012/03/05(月) 18:35:31.01 ID:/8L7NATm
星の数ほどある PLAY のトラブルに対して
ここの住人だっていつでも解決策を提示出来る訳じゃないが
それでも質問は絶えないのでありました
143名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 00:10:17.85 ID:MzYHazqJ
PLAYの評判がクソなために、QLSOの導入を見送っている
144名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 00:14:38.99 ID:eKgrTFqk
PLAYが糞なのはMAC版だけ説。
145名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 02:04:29.40 ID:pmaNHHfE
Winで使ってるけど、何も問題ないどころか、
HALionのエンジンより優れてるじゃないか! くりびつ!
146名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 03:21:02.87 ID:TiGHvHAY
それはねーよ…
147名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 21:07:18.40 ID:vyBASQ1J
>>141
俺はVer2.xにアップデートしたらプラグインを認識しなくなった
1.xに戻したら認識したw

OSの再インストールしたら最新版もいけるようになった
諦めて全て消せ
148名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 12:28:00.30 ID:as1TImEg
PLAY 3.0.12
149名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 12:28:28.24 ID:as1TImEg
まちがったw 3.0.32来てる
150名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 13:08:51.49 ID:ZjDbP1Ud
CCCをamazonで買ったんだけどアクティベートコードってどこ見ればいいの?
151名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 13:43:02.10 ID:3U86kQ5d
3.0.32は、例の日本語環境のバグ、直ったかなぁ?
152名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 13:50:28.04 ID:ZjDbP1Ud
自己解決した
153名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 15:23:16.00 ID:BPEK2Iuq
>>151
>>3のはやってみた?
詳しくはググったら出てくるよ。
俺もやったけど特に問題なく使えてる。
154名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 21:09:29.25 ID:l0qgXBJW
針が糞だと言いてぇのかこの野郎
155名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 22:51:22.69 ID:tdRvl5g6
QL Pianos Goldをインストールしようとしたら何やってもFatal Errorになる
俺自身初心者だけど、ここの製品ってこんなレベルでエラーだらけなの?
セキュリティソフトとか一旦削除してもこれだしお手上げ過ぎる・・・
156名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 01:02:40.43 ID:wLWpmCQ2
いったん動くとまともなんだけどね
インストール関連はエラー多い
157名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 05:00:53.74 ID:18niF1R9
>>147
ありがとう
そうすることにするよ
158名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 08:11:28.61 ID:c9aabTUX
3製品使ってるけどインストールもその後の使用も特に問題が出たことがない。
運が良いのかな。
159名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 09:39:34.21 ID:kcLdeUls
Eastwestの製品DVDとかはディスクエラーが怖すぎて海外からの輸入は無理だわ。
高くても国内で買う。
160名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 10:08:25.50 ID:u2JxbwZr
国内プレスって訳でもないのにw
161名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 10:15:06.91 ID:uUSsg/Yj
交換依頼が日本語じゃないとできない人なんでしょ。
別にいいじゃないの、そういう人のために代理店がある。
162名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 18:57:59.34 ID:NSpOrf5r
ハイリゾのダウンロードページにある
インストゥルメント ライブラリアップデータってのは当てたほうがいいの?
それとも最近買ったなら最初から適用済みだったりする?

っていうか現在のバージョンをどこで確認すれば良いのよ・・
163名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 21:48:19.41 ID:dG2+cfhc
えっ!
164名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 22:35:19.64 ID:1sKGX53B
それこそ代理店に聞いてくれよ
165名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 22:35:28.04 ID:oH60eUyi
んっ!
166名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 22:36:55.89 ID:hU2Nc80F
ほっ!
167名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 23:01:34.60 ID:oH60eUyi
サッポロ一番カップスター♪
168名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 14:56:47.33 ID:CKzH7XK3
え?
169名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 23:08:09.74 ID:RaSmgvlv
金を持っていて追加のマイクをセットで買う場合、bundleとbundlLicenseはどちらを選べばよいですか?
170名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 09:57:41.05 ID:m2jgc3jT
SD2、買って帰って
インストール開始5分でエラーディスク確定。
噂どおり酷いね。
171名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 16:29:30.09 ID:0A8jswO5
EASTWEST社のおっさんが、
デルの安物PCで一枚一枚丹精込めて焼いたDVD-Rだからな。
172名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 00:52:50.70 ID:UFZHP32T
DP7.24で3.0.32にするとDP終了時にクラッシュするんだけど、うちだけ?
173名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 01:36:14.28 ID:UFZHP32T
ごめん。
気のせいだった。
174名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 03:05:27.36 ID:85JygoQA
やっとCCCHDの音を鳴らすところまで行けた。
たっかいソフトのインストール作業中っていっつもお腹痛くなるわ
175名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 12:10:48.38 ID:C1pscBrl
本家から買ったけど、対応は迅速?17日に注文して発想予定日は19日ってなってるけどまだ承認待ち。
176名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 15:40:08.18 ID:eOnHiXE9
>>175
迅速じゃない。その時その時でまちまち。
あと届いた商品に不備があることもあるので、
いざという時に英語でサポートに連絡出来ないとヤバい。
177名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 16:07:38.27 ID:C1pscBrl
>>176
了解。まあ、今日は無理っぽいなw
178名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 07:58:22.30 ID:XdVLLivK
175だけど昨日の夜あたりにリストから消えててクレカも残高見たら支払いされてるっぽいんだけど
Re-order Itemsのほうに入ってるんだが。。。
これはキャンセル扱いされたって事?ならサポに連絡するつもりだけど。
179名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 09:26:32.69 ID:XdVLLivK
もうわかんないから連絡したら保留中だとか。早くするね★って。返信めっちゃ早かったぜい
180名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 12:45:01.01 ID:99JtsnXs
Hollywood StringsのViolas Divisiの
02Lomg Powerful Systemの
Violas Sus 13 DB 4th pos Ni DIV A
のファイルのEb3がおかしいのはオレだけ?
181名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 20:27:32.74 ID:NP5SjA5L
>>180
ウチは普通に鳴ってる。
ライブラリアップデートちゃんとしてる?
182名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 14:13:16.34 ID:qs2dyGzK
今更だけど関税ってかからないんだよね?消費税が6割って事でおk?
183名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 19:01:23.09 ID:kaSYMyJp
どんだけ高いんだよw
184名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 14:09:41.76 ID:5OnbbYXu
Complete composers collectionを買ってHDDで届いたんだけれども、
私のラップトップには、インターフェースカードポートもeSATA接続ポートも
FW800もありません。だから、USBでつなごうと思うのですが、これだと絶対に
速度が遅いし作曲どころじゃないですよね?

なので、新しくデスクトップを買ったほうがいいでしょうか?
それとも、USBでも問題ないでしょうか…
185名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 14:23:42.11 ID:3NZDBzPw
>>184
CCCの入ってるHDDのデータをUSB経由でラップトップ側にコピーすればいいんでね?
186名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 14:34:20.31 ID:5OnbbYXu
>>185
それも考えたのですが、なにしろ私のラップトップが容量750GB、
HDD側の容量も約750GB(いろんな人のブログでレビューを見た限り)なので
容量オーバーしてしまうのです…
187名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 15:06:53.24 ID:3NZDBzPw
>>186
どんな構成で買ったのか知らないけど、必要なライブラリデータだけ
ラップトップにコピーすれば200GB程度に収まると思うのだが。
俺はピアノ金、オケ金、クワイア+拡張、SD2、Gypsy、RAで買ったけど、
ライブラリ合計は160GBくらいだよ。
188名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 15:43:13.26 ID:5OnbbYXu
>>187
なるほど、それならいけるかもです。

しかし、それをやる手順は、
とりあえずUSBでラップトップとHDDをつないでinstaller起動→オーソライズ
→必要なデータをラップトップに移す
でよろしいでしょうか?
189名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 15:47:55.71 ID:3NZDBzPw
>>188
ライブラリデータの場所はオーソライズとは関係ないから、順番は好きにすればおk。
190名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 22:26:41.29 ID:5OnbbYXu
>>189
ありがとうございます!

これで最後の質問なのですが、そのためのおすすめのケーブルなどあるでしょうか?
191名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 23:22:07.27 ID:dl8/j8Q5
もう少し自分で調べれば?
192名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 23:43:51.21 ID:5OnbbYXu
>>191
ご指摘ありがとうございます!
そうしたいと思います。
193名無しサンプリング@48kHz:2012/03/25(日) 00:36:56.48 ID:VDfAksId
ノートPCなのにHDDを買う勇気
194名無しサンプリング@48kHz:2012/03/25(日) 13:22:54.14 ID:5ge00MlB
Hollywood STRINGSを買ったのですが、これは独自のKSを組んだパッチの作成
ってできないんでしょうか?

Susを演奏しつつ、CC1でStaccを混ぜてアタックをコントロールしつつ
駆け上がりではKSで切り替えてレガート・・・みたいなことをやりたいのですが
スマートなやり方が思いつかなくて。

また、もし良かったら皆さんの使い方などを教えて頂けたら嬉しいです。
195名無しサンプリング@48kHz:2012/03/25(日) 23:27:02.25 ID:1ApH88mu
えっ

ノートだから余計にHDDなんじゃなくて
196名無しサンプリング@48kHz:2012/03/25(日) 23:51:04.91 ID:vfpuI+J9
みんな金もってるな。本家FEDEXだから西武●輸なんだよなあ・・・・
届くまで1週間と一日。マイクバンドルね。承認とかそんな時間かかるんかね。
西武ちゃんとこいよなっ
197名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 06:27:54.42 ID:Tqe95+PJ
>>195
内蔵用3.5インチがか?
198名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 11:16:50.32 ID:h400WUxy
えっ
199名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 15:42:07.98 ID:rFwJbMRo
>>181
ありがとう。ライブラリーアップデートしたら治った。
200名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 19:13:00.13 ID:qFBdW92j
ノートが遅い時代もあったよな
201名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 22:57:54.12 ID:h400WUxy
えっ
202名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 03:47:11.00 ID:8S+cAfRl
今のノート用2.5インチは普通に7200rpmだったりVista以前の夢の技術だったハイブリッドHDDになってたりしてて怖い
203名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 13:42:48.59 ID:4hCx4b0M
Mac Pro E2008で、QLSO Orchestra Platinum Plusです。
16ビットの音源を呼び出そうとすると
Inadequate license terms・・・と表示され、16ビットのデータが呼び出せません。
以前は出来たはずでしたが、いつからか出来なくなりました。
Playのバージョンは最新3.0.32です。

plusのライセンスはiLokにもちゃんと登録されているのを確認しています。

実は初めは、16ビットしか読み込まれず、クローズドマイクも読み込まれなかったので、
色々試しているうち、こちらの上の方に書いてあるようにターミナルでコマンドを実行したのですが、
今度は16ビットが読めなくなってしまいました。

どうしたらよいかご存知の方がいたら助けて下さい。
204名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 21:32:44.08 ID:apeaeebl
すみません>>190です。
SATA−USBのケーブルでつないでみたんですが、
ローカルディスクFとしてCCCのHDDが認識されていて
開こうとすると、「ディスクはフォーマットされて
いません。今すぐフォーマットしますか?」と表示
されてしまい、どうすることもできません。
こうなった方いませんか?
205名無しサンプリング@48kHz:2012/03/28(水) 00:58:17.91 ID:36fAWolz
フォーマットしたら使えるようになったよ
206名無しサンプリング@48kHz:2012/03/28(水) 02:26:45.97 ID:7i88tOjg
MacBookなのにwin版買ったとかそういうオチじゃないよな
207名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 02:29:59.76 ID:dQQ/Rio8
すみません、教えてくんです。

Windows7(64bit)のマシンにEWQL Symphonic Orchestraの
32bit版をインストールしたんですが、やはり64bit版が良いかも
しれないと思い直し改めて64bit版を入れようかと思っています。
この場合、32bit版が入った状態でそのまま64bit版を
インストールして大丈夫でしょうか。
一度32bit版をアンインストールすべきでしょうか。

すみませんが、よろしくお願いします。
208207:2012/03/29(木) 02:31:16.35 ID:dQQ/Rio8
↑あ、書き忘れました。使用しているのはEWQL Symphonic Orchestra Goldです。
209名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 15:20:35.63 ID:BLtqxrU6
>>205
フォーマットしたらHDDとしては使えるんだろうけど・・・
EWQLは使えなくなりますよね。

>>206
それはさすがにないです。

ダメっぽいから返品してしまうかな。
210名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 17:07:10.17 ID:n5AiKcS4
いやそもそもラップトップなのに内蔵型HDD買うのがアホやん…
211名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 18:09:35.81 ID:6eCITnzH
>>207
サンプルは32でも64でも同じだから問題ないよ。
PLAYは64入れたら、32は消した方が良いと思われる。
212名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 13:24:27.32 ID:AKJUtrUW
>>210
今回の場合はラップトップだろうがデスクトップだろうが結果は同じでした。
HDD側に問題があると思うので。

また取り替えてもらっても、壊れてるHDDが届いたら不安なので、
とりあえず返品して、DVD版のSOを大人しく買っておきますです。
213名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 17:24:15.75 ID:0hWKCUQf
SATA-USBケーブル側に問題はないのか?
214名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 23:27:20.72 ID:f0WCdjpR
所でみなさん、定義ってGM使ってるんですか?また、音源に関する日本語の説明書ってないんでしょうか。
CC対応表みたいなんがあったらわかりやすいんですが。
215名無しサンプリング@48kHz:2012/03/31(土) 02:56:07.27 ID:C4z43zh1
>>214
MIDIメッセージの解説書
コンプリートMIDIブック
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4845611511/

楽器ごとの打ち込みのコツの解説書
コンプリートMIDIプログラミング・ブック
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4845613263/
216名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 16:34:49.37 ID:h3gkjEvy
えと・・・書き方が悪かったです。east westの音源はGMで問題ないですか?という事です。
ポルタメントやピッチベンド(ピッチベンドレンジはplay設定可能)は解るんですが
最初のリセットやCCでいじれるのはGMでいいのかって事です。
217名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 21:18:28.28 ID:Hs3EbAy/
>>216
多分GMってのを理解出来てない。
話はそれからだ。
218名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 21:22:45.17 ID:udcy9GOA
GM対応じゃなくて、GMの音色が全部入ってるだけの音源じゃなかったか>GOLIATH
219名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 21:36:57.16 ID:h3gkjEvy
たとえばdominoとかの音源定義は何にしているのかって事です
220名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 21:39:25.88 ID:h3gkjEvy
最初に何も入れてないとか??他の人は音色定義はどうなのかと思った素朴な疑問です。
221名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 21:41:09.18 ID:h3gkjEvy
ちなみにゴリアテはGM相当の音色だけで、GM対応でないことは知ってます
222名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 21:50:14.04 ID:h3gkjEvy
ちょっと言葉もう一度考えました。定義ファイルのないVSTiの定義は?????!どうしてる?!
223名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 21:53:33.08 ID:kI0IFP+N
ブラウザで選択して読み込むだけでしょ。
h3gkjEvyは何か根本的に勘違いしてないか?
224名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 21:54:00.08 ID:q7tINEKv
寧ろわざわざ定義ファイルなんか使ってる人なんかいるのか?w
225名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 22:03:33.07 ID:udcy9GOA
今時外部シーケンサなんか使わないだろ…。
226名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 22:08:10.79 ID:h3gkjEvy
打ち込みはdominoで仕上げはDAWでって人結構みかけるんだけどなあ・・・?
取りあえずはGMでいいのかな。たまにVSTiによっては頭にあるCCのせいで音がならなくなったり色々あるみたいだから。
227名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 15:57:07.11 ID:vSLH/e35
なんか色々ごっちゃにしてるな。
GMとは MIDIとは 辺りからやり直しなされ。
228名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 12:48:37.37 ID:+SOWPjiz
これ、起動時にフォーカス奪って返してくれんのだが
どうにかならんの?
229名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 20:23:53.13 ID:OMyz3U5A
こちらで聞いて良いのかわからないのですが、EW QLSO のFree版の配布について色々調べてて、
各解説サイトでみるDLページはもうなくなっているみたいなのですが、
今ってQLSOのFree版は落とせるのでしょうか?
ご存知のかた、教えていただけるとありがたいです。
230名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 22:12:14.00 ID:dU4BwV3y
無理
231名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 20:01:34.01 ID:Pu5q7xqt
>>230
無理なのですか。。了解しました。
どうもありがとうございました。
232名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 22:09:30.21 ID:i6rnoSil
半額セールでGold Play Editionを購入したのですが、
インストール、オーソライズを終えてもライブラリフォルダには音源が何も追加されていないし、
Disc1以外使わせる気配がありません。
手動で音源追加なんてことは有り得ませんよね?
233名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 10:22:50.50 ID:SGmU+KnS
VISTA home/PhenomU X4 3GHz/メモリ4G/SONAR X1 PE

こんな環境でDTM始めた初心者なんですが
昨日ゴリアテ注文してからあちこちでレビュー読んで急に不安に。
PLAYエンジンとWindowsが相性悪いというのは本当でしょうか?
そもそもPLAYエンジンを理解してない点もあるのですが……。
(音質についてはマルチ音源であると充分に理解しているつもりです)
234名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 10:32:15.25 ID:iJ8BfwPk
>>233
別にWinと相性が悪いとかはない
初期のPLAYエンジンは地雷だらけだったが、今は問題にするほどでもない
それよりもメモリ4GBってのがネックになる可能性があるな
235名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 10:38:18.92 ID:SGmU+KnS
おぉ、早々にレスポンスありがとうございます。
胸のつかえがとれました。
曲作りの方も素人なのでしばらくは今の環境で頑張ってみます。
236名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 12:46:35.14 ID:3RYeE6dQ
Winとの相性が悪いとは聞かないが、SONARと相性悪いってのは聞いたことあるな
237名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 14:16:02.78 ID:z4abyNCC
おいおいそれ俺じゃないか
Play使ってから終了するとSONAR停止したとか出て頻繁にASIO認識しなくなるんだわ
238名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 14:29:37.50 ID:SGmU+KnS
色々意見ありがとうございます……って、マジですか。
ゴリアテ一推しの人にSONARも勧められてたんですけどねぇ
金も払ってしまったし人柱と思ってとりあえず楽しみにしときます

ほんとはジプシーも欲しかったのですが
ゴリアテとジプシーで被ってる音色はあるんでしょうかね?
被ってなければないで追加で買いやすいのですが
と、チラシの裏みたいなぼやきすいませんでした。
239名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 16:22:23.76 ID:u4hVbcHd
SONAR工作員被害者か…
流石に最新のX1なら安定してると思うが
もしDAWが落ちるような不具合が出たら乗り換えを勧める
240名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 16:50:59.02 ID:FZ/Q6Olx
音楽サイトを周っていていつもEWQLSOの音には圧倒されています。

http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=24740
このEWQLSO SILVER EDITIONと言うのが激安で売られていて欲しいと思った
のですが、疑問があります・・・どのようなシーケンサーからでも音を鳴ら
せるのでしょうか?使い方で検索しましたが、仕組みがいまいちわかりませ
ん。

PLAYエンジンと言うのを買わないと行けないんでしょうか?

理解が間違っているのかも知れないですが、PLAYエンジンが音源モジュールで
EWQLSOがサウンドライブラリー「音色」と考えて良いんでしょうか?
PLAYエンジンをインストールすれば他のシーケンサーからでもアクセス可能
この理解で間違っていませんか?

宜しくお願いします。
241名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 19:44:42.17 ID:xhGsnyWF
どのへんから説明すればいいか考えちゃうケース。
242240:2012/04/23(月) 23:49:19.72 ID:FZ/Q6Olx
>>241
すみませんややこしかったかも知れません。
本気で欲しいのですが・・いざ買って後から追加で○○ソフトが必要
だった・・とかなると困るのでちゃんと調べてから買いたいんです。

PLAYエンジン関係ないのかな、そのまま買ってインストールしたら
VSC-88見たいに使えるようになるんですかね?
それともVSTのように専用のDAWが必要なのかな・・。
243名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 00:24:25.41 ID:TE+j3K0V
なんでリンクが古い代理店なんだ
PLAYエンジンは付属、iLokキーは基本別売
スタンドアロンはできるがVSTやRTAS、AUとして使えないなら環境が古すぎる
244名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 00:34:13.56 ID:KGMt4uz8
PLAYエンジンってのがシリーズ共通のサンプルプレーヤーでQLSOがサウンドライブラリで間違いない。
QLシリーズは必ずPLAYエンジンがついてくるから別途購入の必要はない。
スタンドアローンとしてもプラグインとしても使えるけど、プラグイン使用の場合はDAW側がプラグイン形式に対応してるかどうかによる。
雑誌で特集されるぐらいのDAWならだいたい対応してる。
以上全てメーカーサイトにある情報。
少しはググれ。
ググるってのは2chに質問するってことじゃないぞ。
245名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 00:36:41.52 ID:KGMt4uz8
おっと、iLokは別途購入の必要ありだな。
知識も大事だがDAWやるなら経済力の成長も大事。
246名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 02:01:18.30 ID:Y7gYFFT6
QLSOの音に圧倒・・・?w
247名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 06:11:52.64 ID:8Duwdo76
付属のGM音源毎日聞いてればそりゃ…
248名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 08:21:31.86 ID:jbYITj7x
シルバーも値段を考えれば十分いい音じゃね?
逆にこんなレベルなのにアップしてる!って意味で圧倒されたのかも。
249240:2012/04/24(火) 17:16:00.35 ID:wUOfrObV
皆さんありがとうございます、ずっとXV-5080使って来ました。
腕があればXVでも十分リアルな音になるんですが・・・EWQL俺が使
ったらもっと酷くなるかも。
iLokキー・・・なんでこんなのに5000円もするのか不思議ですが
購入考えてみます。

ありがとうございました。
250名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 18:21:02.51 ID:Y7gYFFT6
一言アドバイスしておくけれども、音がリアルになればなるほど
使う側の技量が要求されるよ。
良い音源買えば良い音楽作れると勘違いするのは初心者の常だ。
音源の力に頼ろうとする奴の音楽なんて聴くまでもなくクソ。
買うのは勝手だがオナニーは一人でやれよ
251233:2012/04/24(火) 18:51:31.65 ID:JRI/q5pG
耳の痛い話です。
252名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 19:24:34.19 ID:2/dpdxl6
謙虚な態度に感心した。
253名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 22:46:06.10 ID:M9uEaBsQ
>>250
その通りだよなーと読みなおして思ったわ。
ちょっと音作りから勉強しなおしてくる。
254名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 22:05:31.21 ID:3/gJvAEn
>>252
どうした?
いきなり湧いてきて

お前のスレじゃないからな  謝れ
255名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 08:25:33.54 ID:WfA1eizW
確かにリアルな音源使ってるはずなのに出来上がったのがシンセストリングスと変わらなかった時の落胆っていったら…
同じようにSILK使ってもなんかそれっぽくならないんだよなぁ。
難しいなぁ
256名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 15:20:15.80 ID:c5tKUkG/
あいつが使ってるQLSOは生っぽく響くのに
自分のQLSOはストリングスパッドに聞こえる
とか良くある
SD2とループ素材使えばごまかせるから気にしないけどさ
257名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 17:14:23.88 ID:oSzOeqBy
>>250
良いギター買ったからって良い音楽になるわけじゃないのは当たり前だし本人も解ってるだろ。
DTMでも初心者が良い音源買ったからって、いきなり説教ってどうなのよw

ていうか初心者の音楽なんてクソで当たり前じゃん。クソでも楽しいことが大事でしょ。
258名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 18:23:42.15 ID:HI3lZXP1
>>257
うるさいな。オナニーは勝手っつってんだろ。お前じゃなくてデモだけ聴いてXVから逃げてきた奴に言ってんの。
クソ音楽作って楽しい奴なんていねーよ。
初心者だからとか、音源のせいとか、楽しけりゃいいとか、才能がないとか、ぜーんぶ努力が足りない奴の言い訳。
バーカバーカ!
259名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 20:16:06.71 ID:wK4E/CrT
努力は大事だけど
努力するところを考えるのはもっと大事だよなー
260名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 14:37:15.47 ID:kXbv/yjC
QLSOの音源、とくにストリングス系を多用すると耳鳴りがしない?
たぶん70hzぐらいの音で鳴ってるんだけど。
誰か対策を教えてくれ
ハイパスフィルタを5重くらいに80hzでかけてるんだけど防げない。
もしかしてローパスもかけないといけないのかな?
261260:2012/04/29(日) 14:45:52.18 ID:kXbv/yjC
あげます
262名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 15:59:18.94 ID:T9RGlrvp
カーブの鋭いHPFを掛ければいいんじゃないの
263260:2012/04/29(日) 19:29:34.62 ID:kXbv/yjC
>>カーブの鋭いHPF
かなりきついのを5重にしてるんだけどきつすぎるのかな
264名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 20:03:47.09 ID:5/p7V5V9
スピーカー
265260:2012/04/29(日) 20:13:58.63 ID:kXbv/yjC
>>264
スピーカー 
パッシブでDENONの15年前くらいのものと
edifierのアクティブ R1000TCN という安い小型と
あとはカナル型ヘッドホン

どれでも耳鳴りするけどR1000TCNは若干ましかな。
でも普段は音楽をDENONで聴いてるけどぜんぜん問題ないんで
オイラのミックスが下手糞としか思えない。
みなさんどういうイコライザ、もしくはコンプレッサのかけ方してますか?
266名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 21:29:22.46 ID:T9RGlrvp
>>263
HPFって何dB/octとかあると思うけど具体的にいくつのを使ってるの?
自分は-36dB/octの使ってるけど結構バッサリ切れるので不満はない。ちなみにsonnox。
267260:2012/04/29(日) 21:49:23.90 ID:kXbv/yjC
>>266
sonitusを-18db/octだと思います。
268名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 01:02:14.69 ID:8BSFqbKL
怪しい帯域だけpeakで削れ
269名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 07:22:12.55 ID:3fjA6sZf
>>260
俺もなる。。

Logic純正のEQなんでもっとバッサリ切れるEQ試してみるかな。
270名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 13:09:39.34 ID:Cg5yOenf
Hollywood StringsとBrass買った時にPlay3.0にアップデートして以来
RaとかQLSO Goldとか他の音源が読み込めなくなった…

FindSample押して何探してるのか見たらQLSOの方はPlatinumのサンプル指定されてるし
Raの方は.wavを指定されてる
何を間違えてこうなったんだろう
271270:2012/04/30(月) 15:13:50.09 ID:Cg5yOenf
解決しました
随分前にRaとQLSOのサンプルフォルダを手動で削除したのを思い出しました
272名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 17:00:10.51 ID:QixHlcPy
チューニングがhzじゃないのが使いにくいなあ
セントも小数点ないし、daw側でピッチ合わせるしかないよね?
273名無しサンプリング@48kHz:2012/05/02(水) 20:34:57.41 ID:xvWNlqnX
>>260
そりゃ多分耳管が共鳴してるんだ、実際に低域は鳴ってないよ。
274260:2012/05/02(水) 21:00:28.08 ID:+stH2P6c
>>273
共鳴か。
それってどうやって対策すればいいの??
275名無しサンプリング@48kHz:2012/05/02(水) 22:56:56.88 ID:d30xkTb9
正確には共振だな。
以外と高音部同士の共振で低周波発生する事もあるよね。
276名無しサンプリング@48kHz:2012/05/03(木) 00:56:33.80 ID:mxgX7UaJ
すいません質問です。
QLSOをノートPCで使ってる人はいますか??

Windows7の64bitメモリ4GBなんですが、公式のpdfには推奨メモリ4GBって書いてありますが、
ホームページには推奨8GBって書いてあり、どっちに従ったらいいのかわかりません・・・
277名無しサンプリング@48kHz:2012/05/03(木) 00:59:42.46 ID:4CV7mZrk
問題はCPU
278名無しサンプリング@48kHz:2012/05/03(木) 03:19:29.21 ID:SyiWrNR0
>>276
32bitでの場合は4Gなんじゃね?
279名無しサンプリング@48kHz:2012/05/03(木) 09:22:31.93 ID:+iaXrXwL
QLSOに関わらず今時のDTMで4GBは不自由すぎる。
8GBに増やせるなら増やすのが幸せの扉。
280名無しサンプリング@48kHz:2012/05/05(土) 04:08:13.65 ID:CNQfmsj1
QLSOのGOLDが安いので購入を考えてます
これってGOLDはパンを振れないみたいなのですが
DAW側のパンで真中に持ってきたりできますかね?

ヴァイオリンがメインの曲でヴァイオリンを真中で聞かせたくても
収録位置(向って左側)からの音しか鳴らせなかったりしますか?
281名無しサンプリング@48kHz:2012/05/05(土) 10:12:45.34 ID:gxU6Unha
エディション関係無くパンは操作出来る。
けど不自然になるからまず使わない。
282名無しサンプリング@48kHz:2012/05/05(土) 17:02:41.79 ID:CNQfmsj1
>>281
不自然になるというのはどういう意味ですか?
楽曲的には真中で鳴らしたいと思って真中に持ってきたのに不自然になるんですか?
オーケストラ音源と言っても、無伴奏のチェロだけの演奏もできるわけですよね?
そういう場合は普通チェロを真ん中に持ってくると思うのですが
それがどうして不自然になるのですか?
283名無しサンプリング@48kHz:2012/05/05(土) 17:09:04.58 ID:5IFBQ2vd
高いモンじゃないんだから買って自分で試せよ。
284名無しサンプリング@48kHz:2012/05/05(土) 18:26:49.05 ID:xOw7XNY/
>>282
QLSOはホールで位置を決めて録音していて反響音も入ってる。それが売りなの。
だから、チェロは右って決まってるの。
その右のチェロをパンをいじって無理に真ん中にしても、右の壁から跳ね返ってきた音も収録されてるわけで
それを無理矢理真ん中にしてもバランスがおかしくなったり気持ち悪くなって不自然になる。
PLATINUM買えば、パン固定じゃないパッチも入ってるけれど、自然なわけじゃない。
交響曲とか大きな編成ならできるけれど、無伴奏とか室内楽とかは不自然になるのがQLSOの特徴。
まあ、デモ音源とか聞いてもよくわからないなら買ってもわからないから気にしないで買っておきな。
高いもんじゃないんだから。
285名無しサンプリング@48kHz:2012/05/05(土) 18:26:55.85 ID:Rg66Y/BW
>>282
残響も一緒に移動しちゃう
286名無しサンプリング@48kHz:2012/05/05(土) 19:22:22.09 ID:s8g1Jcqk
>>282
じゃあPlatinumを買えば良いんじゃないですか?
287名無しサンプリング@48kHz:2012/05/05(土) 19:23:32.88 ID:CNQfmsj1
>>283
その金をHSに回せば良かったって思って後悔するかもしれませんし
こちら大学生でバイトして金を貯めてるのでちゃんと使えるのを買いたいんです
社会人になれば少しくらい余裕も出るかもしれませんけど

>>284
デモ音源は基本的に大編成ですよね
デモを聞いて判断できるものではないと思うんです
とりあえずQLSOは大編成で力を発揮する音源だってのは分かりました
大編成用と室内楽系用に分けて大編成用にQLSOを買いたいと思います
確か同じメーカーのソロヴァイオリンもなぜか左側に寄ってるんでしたよね
EWではオーケストラ系しか無理って事なのですかね

>>285
そういう目的でサンプリングされてるのなら仕方無いですね
割り切ってニ種類用意します
288名無しサンプリング@48kHz:2012/05/05(土) 19:25:42.03 ID:CNQfmsj1
>>286
オーケストラ用にQLSOのGOLD
それ以外は別の音源を買った方が良いと思いました

今はプラチナムは高いんですよ
プラチナムプラスは安いですけど、それだと16bitの音源は使わないので無駄ですし
GOLD3万円  浮いた39800円で別の音源を買います
289名無しサンプリング@48kHz:2012/05/05(土) 19:29:18.71 ID:qmg8fPrJ
その、39800で
室内楽用のいいのなんて、あったかな
290名無しサンプリング@48kHz:2012/05/05(土) 19:32:41.86 ID:xOw7XNY/
>>288
それがいいよ。残響込みのQLSOGOLDはクラシック系以外じゃ使えないし。
EAST WESTの音は他のメーカーと混ぜにくいから、EAST WESTで集めるのがオススメだよ。
291名無しサンプリング@48kHz:2012/05/05(土) 19:34:08.05 ID:9iybXMMx
EWスレで他メーカーを勧めるのは気が引けるけど
それなら最初からKONTAKT5だけ買ってれば良いんじゃない?
あれならパンも全部中央だから自分で好きな様に振れるよ
オーケストラでも室内楽でもどっちでも使えるでしょ
良いリバーブを持ってるならなおさらそっちで良いと思う

もう少し金を使えるのなら
QLSOのGOLDとNIのsession strings proなんてどうかな?
室内楽とオーケストラがこれだけでそろうんじゃない?
292名無しサンプリング@48kHz:2012/05/05(土) 19:37:52.79 ID:CNQfmsj1
>>289
これから探す事になりそうです
GOLD分を除いて、3〜5万が予算です


>>290
EWで室内楽系でお勧めってありますか?
そうなればHSしか選択肢が無くなってしまうのでしょうか?
と言ってもHSもパンは自動で振られてるんでしたっけ・・・?
293名無しサンプリング@48kHz:2012/05/05(土) 19:38:39.42 ID:qmg8fPrJ
miroslavかなぁ
294名無しサンプリング@48kHz:2012/05/05(土) 19:39:43.64 ID:CNQfmsj1
>>291
KONTAKTはビエナの音源をかなり間引いてて、ベロシティが少ないんでしたよね?
それで37800円ですので、QLSOGOLDよりも7800円高くなってしまうんです

QLSOGOLDとSESSION STORINGS PROの組み合わせはちょっと興味ありますね
ちょっと調べてみます
295名無しサンプリング@48kHz:2012/05/05(土) 19:41:13.23 ID:CNQfmsj1
>>293
検索したらこんな結果だったんですけど・・・
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=32930
296名無しサンプリング@48kHz:2012/05/05(土) 19:48:53.37 ID:wR0T/KK5
IKのほうのじゃないの?
あれならついこないだまで、他の音源とのバンドルでGBで安かったよね
297名無しサンプリング@48kHz:2012/05/05(土) 20:19:28.18 ID:xOw7XNY/
>>292
EWで室内楽ってのが矛盾をはらんでるかも(笑)
EWはクラシック系というより、ハリウッド映画音楽系だから。
HSもパンは自動で振られてるよ。
一番高いのなら、自分で移動できるっぽいけれど。
室内楽系やったりパンを動かすなら最高位のガンバって買うのが吉。

>>294
QLSOGOLDはなんだかんだで10年近く前の商品なので、ベロシティも別に多くないし、サンプルも綺麗じゃないよ。
最近のものと比べるとちょっと物足りないのは仕方ない。しょっちゅうセールしてるし。

このスレで他のメーカーの話するのも確かにあれだけれど
miroslavはもっと古くてサンプルもサイズも少ないけれど、弦は綺麗。
EAST WESTよりはかなりクラシックより。
いろんなメーカーが出していて、sampletankベースなら、今丁度セールしていて、199$で、たくさんまとめて買えるよ。
ttp://www.ikmultimedia.com/totalworkstation/features/

低価格ならkirk hunter も良いと思う。
オーケストラ+ソロ弦+室内楽弦で、80Gで549$

EAST WESTよりは少しクラシックより。
298名無しサンプリング@48kHz:2012/05/05(土) 20:21:07.42 ID:Rg66Y/BW
HSOなんかはどうだ?
楽器は一通り揃ってるから小編成でも大編成でもいけるし、
パンいじっても、そこまで不自然ではなかった気がするが。
299名無しサンプリング@48kHz:2012/05/05(土) 20:24:21.98 ID:xOw7XNY/
>>297
失礼。kirk hunter はkontakt持ってないと動かなかったわ。
300名無しサンプリング@48kHz:2012/05/05(土) 20:53:44.83 ID:9iybXMMx
QLSOは2008年発売だと思ってたわ
2008年のはプレイエンジンになってからって意味で音源自体は10年前のって事なのか
低価格で高品質なオーケストラ音源って言えばQLSOのGOLDが鉄板だろうな

低価格で室内楽となればNIのSession strings proだと思うけどな
セールの時16800円だから待ってれば良いと思うぞ
先にQLSOのGOLDを買って使ってれば良いんじゃないか
301名無しサンプリング@48kHz:2012/05/05(土) 20:54:50.36 ID:qmg8fPrJ
ミロスラフは
上に出てる、IKのやつです。

Mirosravのストリングスアンサンブルも
いい音してるけどね。

ガーリタンとか、KirkHunterももってるけど
EWQLSOとまぜて、違和感がないのは
ミロスラフかなぁ
ソロもまあまあいける
302名無しサンプリング@48kHz:2012/05/05(土) 21:05:10.94 ID:9iybXMMx
EWQLSO PLATINUM COMPLETE PLUSはインストールに五時間掛かったから
人にお勧めしたくないんだよなw
皆それくらい時間掛るでしょ?
これHDDで出してくれれば良かったのにな
303名無しサンプリング@48kHz:2012/05/05(土) 21:26:33.30 ID:Rg66Y/BW
CCCカスタムHDで買った俺に隙はなかった
304名無しサンプリング@48kHz:2012/05/05(土) 22:11:48.16 ID:iuuHcvIc
カスタムHDはインストールすら不要なんだっけ?
305名無しサンプリング@48kHz:2012/05/05(土) 22:25:48.57 ID:9iybXMMx
カスタムHDか良いなあ
306名無しサンプリング@48kHz:2012/05/05(土) 22:27:39.97 ID:9iybXMMx
気にせずに5400回転のHDDでQLSOを使ってたけど
「というかPLAYなどはSSDじゃないとまともにオーケストラ系鳴らせません。」
なんて言われてるね
QLSOそこまで重いとは思わないんだけどな
こっちはi5 2430m 8GBのノートパソコンだけど結構普通に動いてるよ
307名無しサンプリング@48kHz:2012/05/05(土) 22:33:46.73 ID:Rg66Y/BW
5400では試した事ないが、SSD導入する前は7200のHDDで使ってた。
キースイッチのパッチをバリバリ使ったりすると、最初の読み込みが長すぎてイライラしたが、
それが過ぎれば特に音切れとかは無かったな。

>>304
さすがにそうはいかないが、ディスク入れ替えがないから
寝てる間にインストールできて良かった。
308名無しサンプリング@48kHz:2012/05/06(日) 00:40:07.91 ID:MLP01I3t
先週のセールでCCCとiLokをセットで買いました。
以下はトラブルメモです。

Win7 64bit環境なのですがHDDに入ってたPlayインストーラを実行すると、
「インストーラーのドライバが古いかも。最新ドライバで継続するか?」というような
TPKD errorダイアログが出てきました。

ここで「yes(recommend)」をクリックするとインストールが中途半端な状態で中断されてしまい、
音がでない。PlayをアンインストールしてregeditでHKEY_CURRENT_USER\Software\EastWest
を削除後に再インストール。TPKD errorで「No」を選択するとうまく行きました。

TPKD error発生の原因ですが、iLok関係のエラーらしいので2つの原因が思い当たりました。
(1)HDDに入っているAutorization Wizardが古いのが原因の可能性。
 先にhttp://www.soundsonline.com/Downloadsから新しいAutorization Wizardをダウンロードして
 実行しておけばTPKDエラーは出なかったのではと思います。

(2)iLok.comでiLokキーの関連付け失敗が原因の可能性。
iLok.comで関連付けボタンを押すと、Firefoxだと機能しないと警告表示が出るのですが、
 正しく動いてるようにも見えたので無視していた。再インストール前にIEでアクセスし、
 同じ処理を行ったら別な遷移画面が出てちゃんと結果確認できるようになりました。

以上の調査で私の場合はHDDでのインストールに半日くらいかかりました。てへペロ(・ω<)
HDDはWD10EALX(2012年3月製造)でそのまま使えましたが保存用にし、
ライブラリ(300GB程)を内臓HDDにコピーして使ってます。
音がよくて買ってよかった。
309名無しサンプリング@48kHz:2012/05/06(日) 15:27:30.11 ID:52e2E+ET
質問かと思ったら結局できたのかよw
おつかれさま
310名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 00:19:54.68 ID:OWuAWZ6U
QLSOのGOLDってALL STRINGSみたいな音色ってありますか?
全部の楽器をセットしなくても それ一つを選べば
全部のストリングス楽器が同時に演奏するやつです
あれは初心者でも扱いやすくて気に入ってるのですけど
自分のはDAW付属で音質がわるいのでQLSOのGOLDに興味持ってます
311名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 01:52:12.62 ID:iPzPRgIB
とても参考になる意見ばかりだな

とりあえず今買うとしたらQLSOのGOLDが一番安定かな
312名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 02:47:13.10 ID:TfWyjeV8
俺はPlatinumPlusが5〜6万円くらいになる時期を狙って買った
313名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 04:22:51.24 ID:OWuAWZ6U
>>312
実際プラチナムって意味あるんですか?
16bitと24bitってしろうとの音楽だとあんまり意味無いですよね
これは基本的にマイクもGOLDと同じのしか役に立ちませんし
314名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 06:01:09.65 ID:eTipVJ5W
QLSOが良かったのってKONTAKT時代で今のPLAYエンジンになってから動作が不安定
ってよく聞くんですけど、人によってはハイスペックパソコンでも使えなかったりするんですかね?

欲しいんですけど動かなかったら話にならないので買うの怖いです
実際はどうなんですか?
315名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 06:17:24.09 ID:iydWEB94
macproだけどなんの問題もない
316名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 06:38:04.65 ID:eTipVJ5W
こちらwindows7 i5 2320 8GB 7200回転のHDDです

このスペックでQLSOを余裕で動かせますかね?
317名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 07:56:10.65 ID:Mf6dw6fL
>>316
そのスペックなら余裕
初期のエンジンは不安定だったけど今はWinでもMacでも安定してる
318名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 16:03:53.18 ID:eTipVJ5W
>>317
ありがとう
それなら安心して買う事にします



問題は値段ですけど
QLSOのGLDって安い時は何円くらいなんですかね?
待ってれば夏くらいに安売りあると思いますか?
319名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 16:04:18.38 ID:eTipVJ5W
GLDじゃなくてGOLDです
すみません
320名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 18:32:12.48 ID:HOUrxof/
知るかボケ
321名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 19:42:50.38 ID:iPzPRgIB
前に半額セールあったがこれからは知らん
322名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 21:43:55.91 ID:iEJbImd0
Kirk Hunterを使ってるんだけど、もうひとつパンチが欲しい気がして
QLSO Goldを軸に検討を開始。
このスレはかなり参考にさせてもらってるよ。情報くれる人ありがとう。

Hollywood BrassとStringsも、Goldのバンドルで$695.00かあ。
サルコジも負けたことだし、民主党のクソどもと一緒に
もう少し円を注視するかな・・・
323名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 21:56:18.59 ID:OWuAWZ6U
>>322
GOLDとバンドルってどこ?
URK希望
324名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 22:21:20.69 ID:OWuAWZ6U
URL希望w
325名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 22:21:44.95 ID:iEJbImd0
>>323
ああ、ごめん、書き方が変だな。
HOLLYWOOD BRASS GOLD + HOLLYWOOD STRINGS GOLDってことね。
公式だよ。
326名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 22:30:18.87 ID:OWuAWZ6U
>>325
発売当時はQLSOのGOLDが付いてたみたいで
それの再販が始まったのかと思って勘違いしたw
327名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 01:09:22.86 ID:oWwXNZnZ
QLSOの購入を考えてます
CDに収録する時は16bitにしなければ駄目みたいなんですけど
自分みたいにyoutubeやニコニコ動画で公開するだけだったら
24bitの方が音質が良いのですかね?
動画でMP4等に落とせば24bitも16bitも結局同じになってしまうのでしょうか?
もし同じになってしまうならGOLDを買おうと思ってます
やはり違いが出てくる様ならやはり最上位にしたいと思ってます
よろしくお願いします
328名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 01:35:26.17 ID:cI0w9jKl
君がDAWで適当な音源を24bitと16bitの両方で録音したものをmp4なりに変換してみて違いを感じられるかどうか。
329名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 01:36:53.63 ID:oWwXNZnZ
>>328
他人が聴いてどう思うかだと思うんです
一般的に違いが分かるものなんですかね?
330名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 01:42:21.58 ID:z0LUEAOp
わかるわけがない
331名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 01:44:41.82 ID:oWwXNZnZ
>>330
ではGOLDを買います


最上位のクローズドマイクに興味ありますけど
室内楽系は別の音源を買うのがお勧めですか?
332名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 02:00:45.14 ID:n1zyYaCq
まず買ってみろ
333名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 08:15:26.96 ID:zyr72rPq
>>327
つべとかニコ観る環境なんて、大抵の人がノートPCなら本体のスピーカーか
デスクトップでもチープなPC用スピーカーだろ。
もしくはスマートフォン。
そんな所に拘るより、より良い楽曲作るの頑張ってね。
334名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 12:06:11.26 ID:drQR5jBh
アニソンのオーケストラ版とかいってハチプロみたいな音源のベタ打ちなのに「神アレンジ」とかいうからなあいつら
335名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 15:21:59.61 ID:fLc93uUW
音源とか以前にまともにオーケストラアレンジ出来てないのばかりだろ
それがチープに聴こえるのは音源の所為じゃないですよと。
336名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 16:54:43.14 ID:0+OKxwTx
FL studioでPlay3起動しようとするとエラー音発して落ちてしまうのだけれど
もしかして対応してないのかな

337名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 19:11:49.92 ID:fE6PMotk
和楽器の音源が欲しいんだけど
和楽器はRAにしか入ってないですか?
RAの説明見たら鼓が入ってないんだけど他の音色で
代用出来るのものかね?
338名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 21:18:13.85 ID:9uyfJp2T
>>336
FL10.0.9でPLAY 3.0.32 32bitのQLSOで問題なく動作してるよ
339名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 23:53:41.05 ID:K4EK0Xkt
>>337
鼓の音色はなかなか無いよね
俺は昔クリプトンがタダで配ってたSoundFontしか知らね
340名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 00:16:08.73 ID:hNyVB5hB
>>339
もう実物買った方が良いんじゃね?
と思って鼓の値段調べたら高すぎワロタ

まあ和楽器もそこそこあるようだしそのうちRA買ってみるか
341名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 00:28:19.47 ID:9/Pk1yPt
まともな鼓が欲しいなら東映の奴をKONTAKTやHALionに突っ込むなりしか無いんじゃないか
RAは名前通りエジプトとかの西側世界中心よ
342名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 02:36:11.21 ID:O58Zv0sJ
BFDの拡張音源にあるよ
343名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 03:27:29.77 ID:hoaoSjO/
RAとGoogle earthで世界旅行気分。
344名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 10:22:34.49 ID:EnI4kJC0
>>342
それ太鼓だろw
鼓は手で打つ奴だ
345名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 12:33:04.61 ID:iMqiT1I6
ヨォ〜〜〜〜〜、ポン!  の方ね
346名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 13:36:31.49 ID:9Kk5aiZ6
>>345
その例えわかりやすいなw
347名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 13:50:37.37 ID:9sVgjLXs
全然分からないんですけど
348名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 14:23:33.27 ID:1LZmzGP1
あ、つづみのことかw
349名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 18:37:24.79 ID:xUr7hOl3
>>338
ありがとう
色々試してみたけど、Play本体が問題になってたみたい

DVD入れてリペアしたりPlayアップデートの方でもリペアとアンインストール何回か繰り返したり
VSTiの方を移動したりしたらすんなり起動してくれると共にバージョンも3に上がってくれていた

Playのエラーは慣れないと参っちゃうね 慣れたくないけど
350名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 21:58:29.81 ID:jCYrnLST
何気にSC-88の民族系パーカッションは充実してると思う。
351名無しサンプリング@48kHz:2012/05/10(木) 05:27:46.52 ID:aEU/rkzt
352名無しサンプリング@48kHz:2012/05/10(木) 18:02:43.24 ID:MoJe5yle
最近EWQLのGOLD買ったんだけど全ホルンのA2の音だけノイズが入ってくる・・・
他の音階ではならないし、他の楽器のA2ではノイズは乗らないんだけどどう対処すればいいかな?
OSはwin7の64bitでメモリも8G、CPUもi5のそこそこの積んでるんだけど
誰か教えてくださいお願いします・・・
353名無しサンプリング@48kHz:2012/05/10(木) 18:20:58.23 ID:NjeAjocK
>>352
この音源ってノイズも収録されてるって言われてたけど
それじゃないのかな?
354名無しサンプリング@48kHz:2012/05/10(木) 18:21:32.70 ID:NjeAjocK
ノイズっていうか音割れだね
355名無しサンプリング@48kHz:2012/05/10(木) 18:30:44.26 ID:MoJe5yle
>>354
ベロシティ弱めにやった時にノイズが乗るみたいなんです・・・
むしろ音量を大きくした時にはノイズが乗らず もうわけがわからなくて

356名無しサンプリング@48kHz:2012/05/10(木) 18:33:03.98 ID:aDwcFvvW
>>352
ひとまずメーカーに確認した方がいい。
ここに書くよりはいいと思う。
357名無しサンプリング@48kHz:2012/05/10(木) 18:35:58.48 ID:MoJe5yle
>>356
わかりました 確認してみます・・・
358名無しサンプリング@48kHz:2012/05/10(木) 19:25:27.08 ID:7Cz6f4oK
>>352
6Hrnのどのパッチ?
359名無しサンプリング@48kHz:2012/05/10(木) 19:41:18.12 ID:MoJe5yle
>>358
6FH Qlegです
今いろいろ試してみたんですがセロとか一部の楽器のパッチでも同じようなノイズがかかるみたいで
ホルンだけじゃなかったです すみません
360名無しサンプリング@48kHz:2012/05/11(金) 12:04:31.64 ID:dxkVGSyn
>>359
まぁマリンバとかゴングも音割れみたいなノイズ入ってるし他にもいろいろあるかもね。
EASTWESTはそのへん適当だから上手く折り合いつけながらやるしかないね〜
361名無しサンプリング@48kHz:2012/05/12(土) 22:05:31.29 ID:aTom30Dv
基本的にQLSOってパンもエフェクトも触らなくても良いんですよね?
それならあまりミックスに時間掛らないし良いスピーカーも必要無いのかな
モニターヘッドホンで各楽器の音量を調整すれば良いだけなんですかね?
362名無しサンプリング@48kHz:2012/05/12(土) 22:09:34.65 ID:jtQb5eaS
基本的にQLSOってパンもエフェクトもいじらないと、トータルでうまく鳴らないし
そのためにしっかりミックスに時間掛けないと。で、当然良いスピーカーが必要です。
モニターヘッドホンで各楽器の音量を調整するだけだと、昔のハード音源と変わらないものしかできんよ。
363名無しサンプリング@48kHz:2012/05/12(土) 22:12:20.51 ID:aTom30Dv
>>362
QLSOはパンは最初から振られてるんですけど?
ほーるでの録音でリバーブも最初から掛ってるし
奏法をちゃんと設定してれば後は音量の問題だけでは?
364名無しサンプリング@48kHz:2012/05/12(土) 22:21:06.97 ID:1et1pgxF
でもハープだけはちょっと左寄りに弄ってる
365名無しサンプリング@48kHz:2012/05/12(土) 22:32:41.77 ID:xq3dWmhQ
>>363
お前さんがそう思ってるならそれで良いじゃん
何か問題でもあるのかよ
366名無しサンプリング@48kHz:2012/05/12(土) 22:46:26.82 ID:clrHec9u
>>362は釣りだろ
367名無しサンプリング@48kHz:2012/05/12(土) 23:07:42.16 ID:jtQb5eaS
釣ったつもりはないけどね。
ま、好きにすればいいと思う。
368名無しサンプリング@48kHz:2012/05/12(土) 23:14:53.15 ID:3wNP2LbV
パンは振られてるけど調整は必要だろ
あとEQやコンプも必要

音量だけでいいとかいっている奴はニコ厨レベル
369名無しサンプリング@48kHz:2012/05/12(土) 23:18:23.29 ID:clrHec9u
QLSOを使ってコンプってw
ボーカロイドかよwww
>>368はネタだろw
370名無しサンプリング@48kHz:2012/05/12(土) 23:58:16.40 ID:p0CiWL4r
ジャンル次第で普通にEQコンプは使うだろ
QLSOはポップやサントラでよく使われるし
371名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 00:01:27.86 ID:Vm5LSyiR
>>368
逆だよ逆
ニコニコの厨房だからこそ完全に一定の音量にしないとまともに再生出来なくてL316使いまくり
このスレにいるヤツならマキシマイザやコンプ掛けなくても再生出来るスピーカを使ってるはず

環境を想定しないとな
372名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 00:20:26.37 ID:7aMmxL+F
また元気のいいヤツが出てきたな。
373名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 00:49:06.21 ID:EaWX7N/V
頑張りすぎだぜ・・・
374名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 01:51:48.59 ID:lAnH8ils
>>371
早く仕事が見つかるといいね…。
375名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 03:23:06.98 ID:c9RZ42LC
>>370
サントラって音楽性あらわすジャンルじゃなくね?
そしてポップスでQLSO…
376名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 03:45:41.84 ID:l3PHExmS
インストと言いたかったとか?
377名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 04:45:32.44 ID:c4D/ReJo
サントラって多様なジャンルだからな でもQLSOを使ったサントラ、と来るとそんな多様でもない気がする
378名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 11:05:36.31 ID:++CXWB4t
自分の耳で聞いて、必要じゃないと思ったら必要じゃないし、必要だと思ったらいじればいい
まあどんな音源であれ調整が必要じゃない音楽なんて今の時代存在しないと思うけどね
379名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 18:11:38.85 ID:Szxls0yv
むしろ昔より今の方が存在してると思うw
380名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 20:08:48.72 ID:bTRISac3
もう止めてやれよ可哀想だろ……
381260:2012/05/14(月) 23:53:21.55 ID:UzrKu17j
>>269
その後、どうですか?
改善しましたか?
382名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 00:30:18.11 ID:Kng6dK6D
QLSO GOLDを購入したのですが、「パッケージスクリプトを実行中」で止まり、
インストールが完了できません。同様の症状の方いらっしゃいますか?

【OS】10.6.8
383名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 00:53:49.14 ID:lBDc1EQB
スペックは?
384名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 01:16:14.06 ID:Kng6dK6D
>>383
iMac
3.06GHz Intel Core i3
メモリ 4GB

です。
385名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 01:18:28.08 ID:ayp6Hd36
>>382
インストーラのバグ。本家フォーラムに対処方法書いてあるよ。
具体的には起動ディスク直下に「PLAY Libraries」というフォルダを
作成してからインストールする。
386名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 01:24:49.70 ID:Kng6dK6D
>>385
インストーラを強制終了した後、起動ディスクを確認したら
「PLAY Libraries」フォルダが出来てました!
何とかオーサライズまで進めそうです。ありがとうございました!
387名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 05:53:40.60 ID:dNsR5tM6
QLSOが欲しいのですが迷ってます
QLSOって英語が分からない人でもオーサライズできますか?
日本語の解説等は付いているのですか?
388名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 07:21:11.77 ID:bXCXngLg
大変なこったねぇ。
ガンバレヨ
389名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 07:57:20.10 ID:dNsR5tM6
390名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 09:44:01.11 ID:FREtKBtm
荒らしとは言いません。
英語がわからないなら国内代理店で買うこった。
その前に少しは勉強しろ
391名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 10:56:50.45 ID:dNsR5tM6
何の勉強?
392名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 12:02:03.01 ID:bXCXngLg
必死ログ検索するぐらいなら
英語の勉強でもしてろってことだよ。
大抵の、プラグインのGUIは、英語表記。
はい、ご苦労さん。
393名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 12:20:16.88 ID:lmiqHis6
QLSO程度の操作が判らないなら、日本語版のDAWも使えない気が・・・・
394名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 12:38:04.15 ID:dNsR5tM6
>>392
プラグインのGUIの表記なんて分かってるよ
オーサライズが英語ならそれの解説はあるのかって事ね

オーサライズができればソフトの操作は余裕なんで
395名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 12:54:30.98 ID:kVAOFIsS
サポートに聞け
396名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 13:03:32.54 ID:dNsR5tM6
QLSO買えない貧乏人が邪魔してるのかな?
397名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 13:38:22.16 ID:86+vzSEJ
国内代理店で買えば軽い解説はある
それでもわからんなら日本語で解説してるサイト探せばいい
398名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 13:56:54.37 ID:dNsR5tM6
>>397
大手の楽器店何かで通販で買えば解説付いてないの?
399名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 14:08:07.74 ID:+OKTkEIc
解説は日本のどこで買っても日本語がちゃんとついてくるけど、
海外で買うとサポート受けられないから 嘘か本当かは自分でggr
400名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 15:01:25.45 ID:ayp6Hd36
オーソライズ過程の英語すらわからなくてソフトの操作が余裕なはずないだろ。
音色ロードして音がなりました、程度ならバカチョンでも出来るだろうがな。
マジレスすれば、本家サイトとオーソライザーのスクリーンショット付きで
オーソライズ方法の日本語解説の紙は入ってる。
が、情報が古いので現バージョンのオーソライザーの画面とは異なるし、
スクリーンショットにはないチェックボックスとか入力項目もある。
それらは英語表記だし、本家サイトのレイアウトも古いのでスクリーンショットが
役に立たない。
つまり、お前は代理店で買ったとしてもオーソライズも満足にできないってこった。
401名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 15:59:06.68 ID:dNsR5tM6
>>400
他のソフトは全部英語だけど使いこなせてる
でもオーサライズはいつも時間掛かる
大体書いてれば後は分かるよ
問題無さそうだね
402名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 17:51:17.97 ID:+VBRIkrX
わからなくて聞いたくせに何を威張ってんの
サポート欲しいなら国内ストアや代理店で買って、問題あったときに日本語で聞けばいいし、英語で対応されても問題なきゃ本家で買えばいいじゃん

ここでそれ聞いて何か意味があるの?
403名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 18:09:10.83 ID:i790HpEH
ID:dNsR5tM6が荒らしじゃねーかw
ソフトの解説も全部英語だからねぇ。それを読まずに適当に鳴らすだけの作業を
「使いこなせてる」と思うなら、QLSOも「使いこなせ」るんじゃないかなw
404名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 18:13:17.37 ID:0L7ZEBwi
セールメール来たけど値引き分の値段だけ表示されるとそれが如何にも実売価格にしか見えない。
あざとい東西あざ
405名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 18:34:58.32 ID:dNsR5tM6
ソフト音源の使い方は簡単だよ
オーサライズの手順だけ複雑だったらどうしようかなって思っただけ
406名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 19:09:52.22 ID:lBDc1EQB
サポートに聞けば一発
407名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 19:29:41.39 ID:dNsR5tM6
>>406
そのつもり
408名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 19:37:38.08 ID:bXCXngLg
まだやってんのかぃ。
今日の朝、電話かけてりゃ
そのくだらない疑問はあっという間に解決してたのにね。
409名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 20:09:04.85 ID:FREtKBtm
答えてくれた人にお礼の一つも言えないんだな
410名無しサンプリング@48kHz:2012/05/16(水) 00:48:33.12 ID:OdMiGYo7
皆は「これは買って良かった」と思った音源ってある?
411名無しサンプリング@48kHz:2012/05/16(水) 09:28:27.61 ID:5UHQmwdJ
QLSOは思ってたより良かった
RAとかは楽器の名前と音が一致しないので画像があれば神だった
412名無しサンプリング@48kHz:2012/05/16(水) 17:44:46.39 ID:qQzHv5+U
思ってたより良かった?
これ定番ってレベルの良ソフトだよ
413名無しサンプリング@48kHz:2012/05/16(水) 17:52:09.35 ID:VkCS3Ac/
QLSOがベストなわけでもないがかと言って代替も無いからな
414名無しサンプリング@48kHz:2012/05/16(水) 18:56:50.22 ID:qQzHv5+U
一つでそこそこのオーケストラをやるって言ったらQLSO一択だもんね
415名無しサンプリング@48kHz:2012/05/19(土) 22:19:46.28 ID:Z245pP/X
Hollywood2つ、Diamondで買ったぜ!
届くの楽しみだ。
416名無しサンプリング@48kHz:2012/05/19(土) 23:28:38.63 ID:HsaE+L6+
才能無い人が10万の音源でオーケストラで何とか打ち込み
才能有る人が1万円の音源でオーケストラを素晴らしい打ち込み
音源はどっちが上なんだろ?
417名無しサンプリング@48kHz:2012/05/19(土) 23:32:48.08 ID:w1gPeCBQ
検証してるサイトあったけどそこではベタうち高級音源のほうがクオリティ高く感じた
418名無しサンプリング@48kHz:2012/05/19(土) 23:57:07.85 ID:08i8ao1M
>>416
単純に音だけで言えば10万の音源の方が良く聞こえると思う。
曲のよしあしは置いといてw

1万円の音源ってSC-88くらいしか買えないわけだけど、まあゲーム音楽とか打ち込み系の曲だったらまだしも、
オーケストラとなるとどうしても元の音色のクォリティが足を引っ張る気がする。
カラオケ屋の音とかはSC-88を極限までいじってオケを作ってるわけだけど、SC-88くらいの音源じゃあのくらいの音しか出せない。
419名無しサンプリング@48kHz:2012/05/21(月) 02:39:32.80 ID:xi5v3SUp
QLSOってフリーがあったみたいなんだけど今はもう無いんですかね?
あればURL教えて下さい
420名無しサンプリング@48kHz:2012/05/21(月) 04:11:25.65 ID:LymrEJv/
http://cranky-blog.jugem.jp/?eid=10
この人プロみたいだけplayはSSDでないときついんだってさ
7200のHDDでも厳しいらしい

5400のノートで使ってた俺はいったい
421名無しサンプリング@48kHz:2012/05/21(月) 04:47:06.98 ID:RPsVw7dB
当時のPlayエンジンは読み込みがクソ遅かったから、確かにSSDがないときつかったのは本当だぞ?
今は読み込みが速くなったとはいえ、ハリウッドストリングスの最適環境にはSSDが追加されてるしな

まあ5400で満足できてるなら問題ないんじゃないか
422名無しサンプリング@48kHz:2012/05/21(月) 08:57:20.85 ID:ku6xcc/h
トラック少ないなら5400回転で十分だと思うよ
フルオケフリーズ無しとかはSSD必須

SATA2でNCQが追加されてHDDのランダムアクセスも昔に比べると格段に速いから
昔の7200回転よりも今の5400回転の方が快適だと思う
423名無しサンプリング@48kHz:2012/05/21(月) 17:40:49.29 ID:xi5v3SUp
質問
QLSOのプラチナムが欲しいのですが
今はプラチナムプラスの方がプラチナムより安いです
16bitは不必要なので、プラスを買えばインストールに時間掛かる上に値段も高くなってしまうのでしょうか?
それともプラスの方が安いのは今だけじゃなくて、今後もずっとプラスの方が安いのでしょうか?
プラチナムが今より安く出る可能性ってあるんですかね?

424名無しサンプリング@48kHz:2012/05/21(月) 17:55:35.33 ID:9lLmZ8Cb
通常はプラスの方が高い。
確か、16bitの分をインストールしないこともできたはず。
425名無しサンプリング@48kHz:2012/05/21(月) 17:57:48.80 ID:nwvrQlPu
>>423
通常それはないと思うんだけど、どこで買えるのでしょうか?
24bitだけというのはプラチナで24bit+16bitがプラチナプラスですが。
426名無しサンプリング@48kHz:2012/05/21(月) 18:30:27.91 ID:xi5v3SUp
>>424
今はセールか何かでプラスだけ安いって事ですかね
16bitをインストールしなくて済むなら助かります
CDに焼く時は結局設定で16bitになりますが、ネットでアップする時は24bitでアップしたいので
24bitだけしか使わないので

>>425
サウンドハウスでも楽天でも売っていると思うのですが?

>24bitだけというのはプラチナで24bit+16bitがプラチナプラスですが。

私もそう思っていますよ?
427名無しサンプリング@48kHz:2012/05/21(月) 18:43:03.75 ID:rjF7BCUp
ちょっと何言ってるかよくわからない
428名無しサンプリング@48kHz:2012/05/21(月) 18:49:11.84 ID:nwvrQlPu
>>426
サウンドハウスではプラチナ89,800円、プラチナプラス99,800円だね。
楽天では台数限定セール価格でプラチナプラスが59,800円。他のプラチナは通常価格で8万円台。
コレを見てプラチナプラスの方が安いと言ってるのかな?
そうなら無くなる前にプラスを買った方がいいでしょう。あとは>424で。
429名無しサンプリング@48kHz:2012/05/21(月) 21:35:26.08 ID:xi5v3SUp
>>428
サウンドハウスでも少し前までプラスが59800円でした
というか プラスは安い時半額の5万円みたいですね
しょっちゅうセールしてるみたいなので
次の半額セールで購入考えます

でもその時は普通のプラチナはセールで4万円になるわけですか
とりあえずセールまで待つのが良さそうですね
430名無しサンプリング@48kHz:2012/05/21(月) 22:53:37.74 ID:S1ufKr8t
どうせいつまでも買わないんだろ。
431名無しサンプリング@48kHz:2012/05/21(月) 23:43:41.74 ID:nwvrQlPu
>>429
国内でプラチナ4万ってセールはないんじゃないの。
プラスの59,800円が異様に安いって感じだからね。
今のうちに買っておいた方がいいと思うよ。
432名無しサンプリング@48kHz:2012/05/22(火) 00:09:00.68 ID:7FvN7J8B
GOLDの3万円のを買った方が良いと思うよ
プラチナのクローズマイクって実際あんまり役に立たないって話多いよね
GOLDを買って残りの金で他のを買った方が良いんじゃないかな
433名無しサンプリング@48kHz:2012/05/22(火) 00:16:07.69 ID:afjgybgB
この二つの動画を見てQLSOに興味を持ったんですけど

http://www.youtube.com/watch?v=XVtR3l93lLE
http://www.youtube.com/watch?v=tPgoJtSTUp4

QLSO Goldでこの音が出せるんですよね?
434名無しサンプリング@48kHz:2012/05/22(火) 01:38:39.03 ID:IwRzV5qz
音は出せると思うよ

二つ目もGoldで作ったみたいだからね
435名無しサンプリング@48kHz:2012/05/22(火) 01:50:24.62 ID:afjgybgB
>>434
じゃあQLSOってソロでもかなり使えそうですね
436名無しサンプリング@48kHz:2012/05/22(火) 02:11:29.90 ID:7FvN7J8B
>>433の上はHSじゃないのか?
437名無しサンプリング@48kHz:2012/05/22(火) 06:41:29.15 ID:Ja8hN3Uj
くそハリウッド買う金が捻出できなかった
まあまたその内やるか
438名無しサンプリング@48kHz:2012/05/22(火) 06:54:07.25 ID:7FvN7J8B
>>437
今そんなに安かった?
いつもと同じ値段かなって思ってたけど
439名無しサンプリング@48kHz:2012/05/22(火) 07:06:57.94 ID:Ja8hN3Uj
三割引きとJRRでクーポン使ったらさらに15%引けた
正直マジ安い時がどんなか知らないんす
440名無しサンプリング@48kHz:2012/05/22(火) 21:54:07.26 ID:cn9nTBkW
ハリウッド今日届いたわ。
さて、インストールにどんだけかかるかな。
441名無しサンプリング@48kHz:2012/05/22(火) 22:15:17.24 ID:7FvN7J8B
>>439
そんなに安いならお買い得だったかもね
442名無しサンプリング@48kHz:2012/05/22(火) 22:18:06.71 ID:7FvN7J8B
>>440
上位ならHDDだっけか
しかし15万ってのはちょっと躊躇うわ
K8U買って満足してたけどオーケストラ音源が物足りないからEWに興味持ってるけど
今更QLSOの音質は時代遅れっぽいしな
HSやHBになると値段が問題になる
難しいぜ
443名無しサンプリング@48kHz:2012/05/22(火) 23:13:20.00 ID:cn9nTBkW
>>442
うん、両方ともHDDで来た。
本家で買ったから、両方で10万ちょい。
444名無しサンプリング@48kHz:2012/05/22(火) 23:48:41.50 ID:7FvN7J8B
>>443
おお 本家素晴らしい
私も買う時は本家にしよう
445名無しサンプリング@48kHz:2012/05/23(水) 01:33:44.84 ID:cYzX6RxM
>>442
K8U持っててオーケストラが欲しいならQLSOでも全然使い物になるよ
K8Uはオーケストラ音源無いに等しいから
446名無しサンプリング@48kHz:2012/05/23(水) 01:42:28.62 ID:ZAMUOY5w
なぜQLSOのsilverって人気無いんだろ?
音質はGOLDと同じだよね?
基本的なアーティキレーションはあるだろうし
追加音源まで入ってるのになぜ人気無いのか不思議
447名無しサンプリング@48kHz:2012/05/23(水) 02:16:49.61 ID:fHk24lfJ
HS、HBはスペック満足に鳴らすにはかなり必要だから注意しろよ
448名無しサンプリング@48kHz:2012/05/23(水) 03:37:31.01 ID:LWwuNVl1
>>446
silver持ってたけれど、まったくアーティキュレーション足りないよ。
曲作りが厳しいレベル。
すぐアップグレードした。
449名無しサンプリング@48kHz:2012/05/23(水) 04:26:31.42 ID:ZAMUOY5w
>>448
ありがとう
やっぱり最低でもGOLDがあった方が良いんですね


安いからシルバーも良いって思ったけどやっぱ使い込みたいからGOLDかプラチナムにします
ただ問題な事にプラチナムに入ってるクローズマイクと指揮者の位置ではどう違うのか比較してる動画やデモが見つからない
プラチナムはパンを動かせるみたいだけど クローズマイクでもリバーブが残っててパンを動かすとおかしくなるって言われてますよね
室内楽も無理と言われてる理由もよく分かりませんし
プラチナムが本当に意味あるのかどうか調べるデモが無い・・・
450名無しサンプリング@48kHz:2012/05/23(水) 08:22:11.18 ID:iini15FK
フリー版にクローズとステージ比較できるサンプルを入れてほしかったわ
451名無しサンプリング@48kHz:2012/05/23(水) 10:14:00.44 ID:LWwuNVl1
>>449
ずーっと室内楽室内楽言ってる人ね
室内楽が苦手というのは公式のmp3聞いてもわかるはずなんだが
わからないなら買っても違和感ないんじゃない?
聞いてわからないものは作ることもできないよ
自分で判断できないで買ったものは100%後悔するだろうし
室内楽に向いてる音源のアドバイス何個かあったけれど大体あってると思うが
あえてそれを無視してQLSOにこだわるならそれでいいじゃん
それともなんだかんだQLSO持ち上げてて他の音源の悪口言ってる荒らしと同一人物?
452名無しサンプリング@48kHz:2012/05/23(水) 17:52:41.30 ID:ZAMUOY5w
>>450
フリー版ってどこにあるの?
どこかのサイトで紹介されてるリンクを踏んだけどリンク切れしてた

453名無しサンプリング@48kHz:2012/05/23(水) 17:53:56.05 ID:ZAMUOY5w
>>451
どれがクローズの小編成なのか書いてないから判断できない
クローズの中でも調整があるし
公式のデモだけだと分からないよ
454名無しサンプリング@48kHz:2012/05/23(水) 19:14:07.70 ID:Jw4Rdk+8
背伸びすんなよ、どうせ知りもしないのに室内楽だの編成だのほざいてんだろ?w
雑魚はスレに遊びに来ないでくれ 大好きなフリーソフトでもいじってろ
455名無しサンプリング@48kHz:2012/05/23(水) 19:32:25.93 ID:ZAMUOY5w
こいつはスルーで良いかな
456名無しサンプリング@48kHz:2012/05/24(木) 23:31:02.00 ID:kB4oGy9a
HollywoodStrings買ったんだけどさ。これ全体的にデフォルトの音量バランスおかしくない?
何か妙に1st2ndVnの音量小さいのがすげぇ気になるっつーか、音量整えるの面倒臭いんだが。
457名無しサンプリング@48kHz:2012/05/24(木) 23:51:14.83 ID:BtrEBbb7
http://www.youtube.com/watch?v=XVtR3l93lLE
このヴァイオリンってどのソフトに入ってるのですか?
EWらしいですけど
QLSOのGOLDなんですかね?
458名無しサンプリング@48kHz:2012/05/25(金) 01:23:11.70 ID:OOpWuNG6
>>457
たぶんHOLLYWOOD STRINGSじゃない?
459名無しサンプリング@48kHz:2012/05/25(金) 03:03:28.43 ID:zx7Zma4Q
QLSOプラチナムってクローズマイクが選べてパンも動かせるみたいなんですけど
なぜ評判わるいんですか?
クローズマイクなのにパンを動かせば不自然になるってよく言われてるんですけど
どうしてなんですかね?
460名無しサンプリング@48kHz:2012/05/25(金) 03:03:43.54 ID:zx7Zma4Q
QLSOプラチナムってクローズマイクが選べてパンも動かせるみたいなんですけど
なぜ評判わるいんですか?
クローズマイクなのにパンを動かせば不自然になるってよく言われてるんですけど
どうしてですか?
461名無しサンプリング@48kHz:2012/05/25(金) 03:09:29.07 ID:zx7Zma4Q
http://yaplog.jp/helomiux/archive/22
ここにGOLDのリバーブの消し方が書いてるからリバーブの問題は解決かな
462名無しサンプリング@48kHz:2012/05/25(金) 06:29:31.48 ID:0XT3zMbq
なんか何度もこんな質問見てる気がするな

ホールで録ってるんだからクローズでも薄ら残響が入っている
パンを動かすと薄い残響がホールの壁ごと動かしたような範囲になるから不自然と言われる
また、余韻はカットできても鳴らし続けてる時も残響はあるわけでリバーブで誤魔化し馴染ませることになる
ってのが問題なんじゃないの
そこまで気にしてない俺が言うのもなんだが
463名無しサンプリング@48kHz:2012/05/25(金) 07:04:06.87 ID:zx7Zma4Q
>>462
>>461で残響の消し方載ってますね
464名無しサンプリング@48kHz:2012/05/25(金) 09:37:45.99 ID:iotGnJSU
俺のはKompakt版なので最新のことは分からないがShortのパッチは残響が外せない
ってか>>461のブログで言う余韻のサンプルが無い。
Longのパッチだけでも作れるのかもしれんが俺の技術じゃ妙にアタック感の無い
クソ(とういか屁)のようなスタッカートにしかならない。
あと、ショートしかないピチカートとかは残響はカットできない。
あくまでKompakt版なのでPlayde改善されてたらすまそ。
465名無しサンプリング@48kHz:2012/05/25(金) 09:42:03.37 ID:LArVtkzl
LongはそれでいいとしてもShortはそうはいかない。

っていうか、マイクの距離で変わるのは残響だけじゃない。
鳴っている音色自体がホールの遠い音なのに残響がないという変な感じになるよ?
466名無しサンプリング@48kHz:2012/05/25(金) 12:26:14.83 ID:0PwoB8Fg
short系の音色はデフォルトだとリリースタイムが大きく設定されてるので
小さくすればリリース部分がなくせる
467名無しサンプリング@48kHz:2012/05/25(金) 18:26:01.84 ID:hv+EM7O2
プラチナ買わせるためにあれこれ面倒な仕様だからな、QLSOは
なんだかんだでガリタン安定
468名無しサンプリング@48kHz:2012/05/25(金) 18:51:17.99 ID:WtpoJp8l
>>467
ガリタンっていかにもシンセって感じで使えない
生生しさが無い
469名無しサンプリング@48kHz:2012/05/25(金) 19:37:44.72 ID:yAV7LkWw
だが、そこがいい
470名無しサンプリング@48kHz:2012/05/25(金) 20:55:47.99 ID:WtpoJp8l
QSLOはオーケストラ
ガーリタンはJ-POPやアニメソングのオケって感じか
471名無しサンプリング@48kHz:2012/05/25(金) 22:50:27.81 ID:bZ+jUg09
>>470
472名無しサンプリング@48kHz:2012/05/25(金) 22:58:26.67 ID:WtpoJp8l
>>471
シンセ臭さで買ってるガーリタンでオーケストラはきついんじゃないかな?
473名無しサンプリング@48kHz:2012/05/25(金) 22:59:06.21 ID:WtpoJp8l
シンセ臭さで勝ってる
474名無しサンプリング@48kHz:2012/05/26(土) 01:05:16.26 ID:oPasixCc
QLSOってsilverからGOLDにアップグレードしたら
silverのオルガンやクワイヤが使えなくなるんですか?
オルガンとクワイヤが欲しくて一か月前にsilverを買ったんですけど
GOLDも欲しいならアップグレードじゃなくて普通に買って
GOLDとSILVERの二つをインストールしておけば良いのでしょうか?
まさか一つしか使えないなんて事は・・・
475名無しサンプリング@48kHz:2012/05/26(土) 12:33:58.38 ID:PNwEWZLU
>>474
両方入れろって、マヌアルに書いてるだろ
476名無しサンプリング@48kHz:2012/05/26(土) 12:55:33.71 ID:psKLm9eS
SD2が気になってるんだが
デモだとパーカス以外の音が派手過ぎて逆によくわからない
持ってる人いたら使い心地きぼんぬ
477名無しサンプリング@48kHz:2012/05/26(土) 16:56:13.33 ID:oPasixCc
あの
478名無しサンプリング@48kHz:2012/05/26(土) 16:57:21.73 ID:oPasixCc
>>475
両方いれろっていうのはアクティベートの問題じゃないんですか?
シルバーの後でゴールドのアップグレード版をいれたらゴールドだけが使えて
シルバーが使えなくなる可能性があるんじゃないですか?
479名無しサンプリング@48kHz:2012/05/26(土) 19:36:27.92 ID:z4DFu7je
ないよ
ilokに両方のライセンスが残る
480名無しサンプリング@48kHz:2012/05/26(土) 19:37:37.31 ID:z4DFu7je
ちなみにゴールドコンプリートのライセンスはゴールドとシルバー両方入ってるよ
481名無しサンプリング@48kHz:2012/05/26(土) 20:21:00.17 ID:sh8GoKJw
482名無しサンプリング@48kHz:2012/05/26(土) 20:21:44.89 ID:sh8GoKJw
おいおいマジかよ
GOLD買えばsilverのオルガンやクワイアも入ってるって事かよ
>>480見てショック受けた
483名無しサンプリング@48kHz:2012/05/26(土) 20:29:35.45 ID:oPasixCc
>>479
それなら安心ですけど
>>480で私もショック受けてます
それじゃあ最初からGOLD買っておけば良かったって事になりますよね・・・
484名無しサンプリング@48kHz:2012/05/26(土) 21:26:47.64 ID:SoMez8YH
>>480で凄い衝撃
シルバーだけに入ってるっていう説明はどういう

因みにプラチナにもクワイア入ってるのかな
485名無しサンプリング@48kHz:2012/05/26(土) 21:30:50.42 ID:psKLm9eS
>>484
いや、クワイアはシルバーにしか入ってないよ。
ただゴールド買うとシルバーが同梱されてるっていうだけの話
486名無しサンプリング@48kHz:2012/05/26(土) 21:33:13.17 ID:o83Z9Fuj
もしかして、プラチナのライセンスでもシルバー音色使えたりする…?
CCCで買ったから、ライブラリ自体はあるんだが、シルバー音色も一緒に使えるってのは
ゴールドだけかと思ってたから、入れてなかった…。
487名無しサンプリング@48kHz:2012/05/26(土) 21:34:25.67 ID:rw+hoXTH
ゴールド買った俺は勝ち組
488名無しサンプリング@48kHz:2012/05/26(土) 21:40:10.40 ID:sh8GoKJw
オルガンとクワイア目的でシルバー買ったのに・・・
ゴールドは後から買おうと思ってた俺って金を捨てただけかよ・・・
489名無しサンプリング@48kHz:2012/05/26(土) 21:46:59.00 ID:A/DrWQOc
>>486
PlatinumにSilverのライセンスが入ってたかどうかは知らないが(Gold→Platinum Plus組のため)、
CCC HDにはSilverのサンプルはあるけどInstrumentsが入ってなかった
GoldのDVDには入ってたけど
490名無しサンプリング@48kHz:2012/05/26(土) 21:47:02.38 ID:sh8GoKJw
もし>>446の「追加音源まではいってるのに」ってとこにマジレスした人がいれば
こんな不幸は無かったのにな
俺誰かが>>446書くよりも前からこのスレ見てただけにつらい
491名無しサンプリング@48kHz:2012/05/26(土) 21:49:26.65 ID:sh8GoKJw
シルバー二万円で買って ゴールドは次のセールで三万円くらいで買おうと思ってたんだが
先週までゴールド3万円で売ってたのを買えばそれだけで終わりだったのかよ
492名無しサンプリング@48kHz:2012/05/26(土) 21:50:30.72 ID:o83Z9Fuj
>>489
そっか。Instrumentsが無いんじゃ無理だな。
情報さんくす。
493名無しサンプリング@48kHz:2012/05/26(土) 22:06:08.01 ID:A/DrWQOc
そんなにSilver買ってる人がいたのか
と思ったら2人だけだった

>>492
まぁよく考えたらSamplesはあるのにInstrumentsがないってどう考えてもおかしいので
俺のCCC HDが不良で抜けてたんじゃないかという気がしてきた
494名無しサンプリング@48kHz:2012/05/26(土) 22:42:20.63 ID:sh8GoKJw
silverが売れない理由が分かった
これは重要無いわ
せめてアーティキレーションがもうちょっと多ければ妥協できるけど

公式はもっと分かりやすく書いておけよ
GOLDにはSILVERも入ってますってよ
495名無しサンプリング@48kHz:2012/05/26(土) 22:52:14.55 ID:o83Z9Fuj
Gold買えばSilverも使えるってのは非公式だったはずだが…
496名無しサンプリング@48kHz:2012/05/26(土) 22:55:22.28 ID:2V0VFT50
KOMPAKT版のQLSO GoldもSilver使えるの?
497名無しサンプリング@48kHz:2012/05/26(土) 23:13:07.77 ID:sh8GoKJw
>>495
そんなの詐欺レベルだろ・・・
498名無しサンプリング@48kHz:2012/05/27(日) 00:18:33.58 ID:z44taTTh
今話題(笑)のQLSOのsilverを二週間前に買って今日インストールやオーサライズするつもりです
これって今32bitのパソコンにインストールしても、次64bitのパソコンにした時に同じilokで何の更新もせずに使えますかね?
32bitパソコンならパソコンに32bit版でインストール 64bitのパソコンならパソコンに64bit版でインストール
って感じでよろしいですか?
後で問題が起きれば困るので質問させてもらいました

499名無しサンプリング@48kHz:2012/05/27(日) 00:31:53.65 ID:Q55o0/h8
Gold買ってもSilverのライセンスはあるけどクワイアとかのSilver特典は入ってない
だから別にSilver→Goldは無駄じゃないよ
500名無しサンプリング@48kHz:2012/05/27(日) 02:01:34.17 ID:z44taTTh
>>499
GOLD買ってもオルガンとクワイアは無いの?
501名無しサンプリング@48kHz:2012/05/27(日) 02:06:03.48 ID:Q55o0/h8
>>500
オルガンもクワイアもない
502名無しサンプリング@48kHz:2012/05/27(日) 02:11:26.15 ID:z44taTTh
>>501
じゃあこのスレでsilver買ったって言って後悔してる人って勘違い?
GOLDには何の為にSILVERのライセンスが?
同じPCかilokで一緒に使う為のライセンスなのかな
503名無しサンプリング@48kHz:2012/05/27(日) 02:32:02.31 ID:Q55o0/h8
>>502
GoldにSilver Extraが入ってると勘違いしてるんだろうね
ちゃんと代理店のページにも含まれないって明記してあるのに

Silverライセンスは、GoldにはSilver Extra以外のインストゥルメントが含まれるから多分そのライセンスだとおもう
504名無しサンプリング@48kHz:2012/05/27(日) 03:01:08.05 ID:V74prg9+
http://www.h-resolution.com/EastWest/Orchestra.html
どこを見ても
「GOLDにはSilver Extraは入ってない」とは書いてないよ

「Silverライセンスは、GoldにはSilver Extra以外のインストゥルメントが含まれるから多分そのライセンスだとおもう」
何でこんな理由で「silverライセンス」なんて名前が付くの?
全然silverとは関係無いのでは?
505名無しサンプリング@48kHz:2012/05/27(日) 03:20:43.33 ID:Q55o0/h8
>>504
ページ中程の機能比較表

ライセンスに関してはただの憶測
ディスクもSilverとGoldで完全に分かれてるしそれぞれ別ライセンスなんじゃないかと思っただけ
506名無しサンプリング@48kHz:2012/05/27(日) 03:44:04.70 ID:V74prg9+
>>505
Silver Extraを除いたsileverの機能がGOLDなら使えるって言うけつろん?
507名無しサンプリング@48kHz:2012/05/27(日) 09:14:23.26 ID:DQgQ/i92
百聞は一見にしかずってことで。
CCCでGold買った状態での、Silverの音色リスト。俺の場合、Extraは入ってない。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3026407.jpg

Goldをディスクで購入してSilverExtraの音色ファイルが入ってれば手動コピーで使えるようになるらしい
他の細かい違いとして
Silverの音色はストレッチサンプリングされており全ての音階で収録されたGoldと同じものではない
IRが一部含まれない などがある。
508名無しサンプリング@48kHz:2012/05/27(日) 09:25:53.92 ID:vptugY7f
>>496
kompakt版QLSOゴールド
ピアノは入ってるけど、オルガンとコーラスは見当たらない。
このピアノ、シルバーからの移植だけあって残響がカットされている。
弦管打には残響のカットされたサンプルは入っていない。
509名無しサンプリング@48kHz:2012/05/27(日) 09:36:10.51 ID:YNj8EX55
まあSilverのクワイアは糞だけどな。
オルガンは許した。
510480:2012/05/27(日) 13:12:06.79 ID:7s5Em77D
プレイ版ゴールドコンプリート
はゴールド、シルバー二つのライセンスついてくるから
アップデータでシルバーもチェックして
アップデートすれば
ピアノもオルガンもクワイヤも使えるよ
511480:2012/05/27(日) 13:24:10.68 ID:7s5Em77D
んで、eastwest内のproductchunkのフォルダ内のシルバー関係をバックアップ

もう一回ゴールドチェックしてアップデートして無事ライブラリもデフォで認識するはず

面倒なら手動でフェイバリットフォルダ設定すればいーだけ

fun
512名無しサンプリング@48kHz:2012/05/27(日) 15:20:32.55 ID:V74prg9+
つまりGOLDに入ってるのは間引きされたSILVERの音色って事か
じゃあオルガンとクワイア目的でsilver買った人は間違い無いんだね

昨日GOLD買った俺は勝ち組って言ってた人はGOLD持ってるのになぜオルガンとクワイアが入ってない事に気付かなかったんだ?
513名無しサンプリング@48kHz:2012/05/27(日) 15:23:34.05 ID:5Xa4sFnW
入ってるよ?
514名無しサンプリング@48kHz:2012/05/27(日) 15:32:32.10 ID:V74prg9+
>>513
入ってないって証明されちゃったじゃん
昨日はいっぱい釣れて良かったね
今日も同じ釣り?
515名無しサンプリング@48kHz:2012/05/27(日) 15:42:42.78 ID:ocBxL5up
>>510
Gold持ちで面白そうだから試してみたが本当に使えるのなw
オルガンはそこそこ使えそうだから良かったぜ!

>>514
Goldをマニュアル通りインストールすると>>507の状態で設定されるから普通はSilverの音源部分は使えないが、
手動でディスク1と2のSilverの部分をコピーしてから>>510の方法で作業すれば
SilverExtras分も含むSilverの音源も使用可能になる
516名無しサンプリング@48kHz:2012/05/27(日) 15:54:41.61 ID:V74prg9+
>>515
そういうわけか
よく分かったよ


KOMPLETE8買ったからKONTAKT5のオルガンとクワイア使ってるんだが
QLSO silverのオルガンとクワイアの方が良いの?
QLSOのGOLDに興味あるから丁度良いかも
517名無しサンプリング@48kHz:2012/05/27(日) 18:23:10.62 ID:hK+qU0s/
シルバーエクストラとはなんだったのか
518名無しサンプリング@48kHz:2012/05/27(日) 20:47:58.16 ID:V74prg9+
SSPとQLSOのGOLDで悩んでたけど
ある動画を見てQLSOの方が良いって分かったからQLSO買う
519名無しサンプリング@48kHz:2012/05/27(日) 23:10:46.35 ID:pJQ5eE6J
>>512
ごめんただ言いたかっただけです。はい
520名無しサンプリング@48kHz:2012/05/28(月) 01:08:38.44 ID:UvLM8DAk
どうしてもQLSOが鳴らせません 教えて下さい
QLSO SILVERをインストールしたはずです
ディスクを一枚入れ、パソコンの再起動まで勧めました
その後で何の指示も出てこなかったのでディスク2を入れました
最新のplayエンジンをインストールして、ilokマイアカウントを見てオーサライズされてる事も確認しました
playを立ち上げてMIDIキーボード等の設定もして、実際にキーを押すとplayエンジンの鍵盤が反応してます
ここまでは問題ありません でも音源を選べないんです
説明書を見て、ブラウザーからフェイバリットの欄にある製品名をクリックすれば
右の欄に内容が表示されると書かれていたのでクリックしました
しかし「Please choose the installation directory for EWQL Symphonic Orchestra Silver」と表示され
OKを押すと「Select prouduct install directory for WEQL Symhonic Orchestra Silver」というのが開き、
PC内のデータを選択するような画面になるのですが、
何を選んでもCancelしか押せません
フェイバリットにはインストールされた音源が表示されると書いてあるので、
インストールは問題無いと思うのです
どうすればよろしいのでしょうか?
521名無しサンプリング@48kHz:2012/05/28(月) 01:13:37.54 ID:2UHS8JMa
>ディスクを一枚入れ、パソコンの再起動まで勧めました
>その後で何の指示も出てこなかったのでディスク2を入れました

なんか手順おかしくねーか
それディスク2インストールされてないんじゃねーの
522名無しサンプリング@48kHz:2012/05/28(月) 01:20:03.52 ID:UvLM8DAk
>>521
私もそこは気になってます
一応、QLSOのライブラリーフォルダを一度だけクリックすればchooseが選択できる様になり
音色名が出てきました
ですのでインストールはできていると思います


しかし、プログラムファイルのeast westフォルダの中にdllがありません
これが無いとDAWのVSTプラグインのフォルダにdllを入れてDAWから読み込ませる事ができません
なぜこの状況でEAST WESTフォルダにdllが無いのでしょうか?
523名無しサンプリング@48kHz:2012/05/28(月) 01:23:42.90 ID:2UHS8JMa
まあとりあえず一旦アンインストールして最初からやり直してみそ
普通ならディスク最後までインストールしてから再起動のはずだから
524名無しサンプリング@48kHz:2012/05/28(月) 01:56:13.39 ID:UvLM8DAk
今アンインストールして再インストールしてます
どうやら一枚目のディスクのインストール中に
「The current Microsoft Windows version does not support this operation.
ocurred in .\CopyINF.cpp at line number:383 Other Error:10 Internal Operation :200」
という表示が出て、そのせいで進まないみたいです。
これはどう対処すればよろしいのでしょうか?

こちらはwindows7 32bitです
インストールはsilverの32bitを選択しています
525名無しサンプリング@48kHz:2012/05/28(月) 04:20:09.58 ID:UvLM8DAk
12買い目のインストールで成功しました
なぜ成功したのか分らないです
526名無しサンプリング@48kHz:2012/05/28(月) 04:20:39.49 ID:UvLM8DAk
12回目
527名無しサンプリング@48kHz:2012/05/28(月) 05:58:05.67 ID:VVAlBLW7
12回もよく粘ったな・・・
528名無しサンプリング@48kHz:2012/05/28(月) 06:20:54.98 ID:jRX2JCJa
オルガンの話が出てたからQLSOのsilverを起動した
オルガン音源が無い
クワイアがあるのになぜオルガンが無いんだろう?
silverのオルガンって特別な登録か何かしなければいけないの?
529名無しサンプリング@48kHz:2012/05/28(月) 06:32:12.77 ID:UvLM8DAk
>>527
少しでも早く使いたかったので必死でしたよ
530名無しサンプリング@48kHz:2012/05/28(月) 06:39:48.87 ID:UvLM8DAk
>>528
今見ましたが私のにも無いですね
クワイアだけありました
531名無しサンプリング@48kHz:2012/05/28(月) 06:41:08.23 ID:UvLM8DAk
連投失礼します


プログラムファイルのeast westフォルダにsymphonicorchestraplayer.dllが無かったので
検索でそのdllを探し出してコピーしてDAWのVSTpluginに入れました
この方法ではDAWのプラグインとして使用できないのですかね?
今はなぜかDAWで呼び出せません
ほかのプラグインは呼び出せるんですけど
532名無しサンプリング@48kHz:2012/05/28(月) 06:43:37.81 ID:AUoN2qjJ
Percussion>Woodフォルダ内のChurch Organがオルガンだ
533名無しサンプリング@48kHz:2012/05/28(月) 06:56:35.13 ID:AUoN2qjJ
>>531
12回の君、それじゃない
play_VST.dllだ
534名無しサンプリング@48kHz:2012/05/28(月) 07:21:24.29 ID:jRX2JCJa
>>532
あった!
ありがとね
535名無しサンプリング@48kHz:2012/05/28(月) 07:52:45.30 ID:jRX2JCJa
>>533
お陰様で12回目の私は成功しました
学校に行って来ます 徹夜です
536名無しサンプリング@48kHz:2012/05/28(月) 07:56:08.44 ID:UvLM8DAk
>>533
ありがとうございます
何度も質問して迷惑お掛けしました
これで基本的な事はできる様になりました!
537名無しサンプリング@48kHz:2012/05/28(月) 07:56:51.16 ID:UvLM8DAk
>>535
私は25歳のフリーターですよwww
538名無しサンプリング@48kHz:2012/05/28(月) 09:08:35.00 ID:8+ewAIs6
QLSOのsilverってGOLDからアーティキレーションを減らしただけで
ベロシティはそのまま?
ベロシティも間引いてる?
539名無しサンプリング@48kHz:2012/05/28(月) 20:07:26.91 ID:H3A/4+81
ここってQLSOサポート板だっけか?

540名無しサンプリング@48kHz:2012/05/28(月) 21:39:27.77 ID:x8Ye+Ynk
モチロンソウヨ!
541名無しサンプリング@48kHz:2012/05/29(火) 01:17:22.48 ID:EvOvpqFh
Silverはゴミです
542名無しサンプリング@48kHz:2012/05/29(火) 01:33:32.33 ID:YzOOUvBx
なんちゃってオケには最適
543名無しサンプリング@48kHz:2012/05/29(火) 01:37:53.87 ID:FkgC9QCx
QLSOのsilverでもplayでパンを動かせるんだけど
これっていつから?
最初はパンを動かせるのってプラチナムだけじゃなかった?
544名無しサンプリング@48kHz:2012/05/30(水) 05:46:21.89 ID:yYmVz61f
>>543
アップデートで可能になったの?
545名無しサンプリング@48kHz:2012/05/30(水) 06:01:31.67 ID:QTWPp19G
本家で
Hollywood Brass DIAMOND and Hollywood Strings DIAMOND Bundle 買った方、
何日くらいで届いた? PURCHASE / UPGRADEの選択項目に
LICENSE (MEDIA REQUIRED)てあるのはHDD
バージョンってことだよね?それ以外ってのはDVDバージョンなの?
何枚組でインストール何時間かかるんだろうか....
SSDに入れるからHDDで届いても使わないしな。それともHDDはバックアップで残せてSSDにコピーしちゃえるのかな?
500GBのSSDに両方とも入るのかな? 
質問ばかりですいません。
546名無しサンプリング@48kHz:2012/05/30(水) 06:08:42.60 ID:r1hxk+LA
>>545
ボーカロイドにそんな音源買っても無駄だぞ
お前の再生数が少ないのは曲が駄目だからだよ
547名無しサンプリング@48kHz:2012/05/30(水) 07:38:17.23 ID:2f8e50r1
>>545

そんなのもろくに調べようとせずわからない奴に
まともに使いこなせるとは思えない
548名無しサンプリング@48kHz:2012/05/30(水) 09:54:44.05 ID:KL7nAIwK
>>545
PLAY童貞ってすぐわかっちゃうね
549名無しサンプリング@48kHz:2012/05/30(水) 10:28:50.57 ID:g5RhggZL
いつも不思議なのは、なんでその程度の英語も分からない奴が
英語のサイトで高額の買い物をするのかということ。

>>545
MEDIA REQUIREDって何だろうね?素直に国内で買えば良かったんじゃないの。
550名無しサンプリング@48kHz:2012/05/30(水) 17:50:31.09 ID:7WBy0u0T
PLAYのアップデートパッチって適用する時古いの消してからやったほうがいいのかな
551名無しサンプリング@48kHz:2012/05/30(水) 17:56:40.15 ID:kjpZ5apY
質問スレじゃないよ?
何でサポートに問い合わせないの?
552名無しサンプリング@48kHz:2012/05/30(水) 18:16:15.92 ID:T+uLANgI
これくらいのこと答えるの拒否るようじゃ、答を知らないのか
よほど性格が悪いのかのどちらかと思われても文句は言えんなw
553名無しサンプリング@48kHz:2012/05/30(水) 18:57:12.48 ID:2yIGQuJf
もともとは、みんなよい性格だったんだよ。

ろくろくログを読まずに
くっだらない愚問を流すトンチンカンが
とっかえひっかえ現れるから
こういうレスになるんだよ。


554名無しサンプリング@48kHz:2012/05/30(水) 19:18:56.23 ID:FExWbe6y
すこしだけ…
あの時の気持ちを思い出してみませんか…?
555名無しサンプリング@48kHz:2012/05/30(水) 19:21:00.39 ID:kjpZ5apY
>>552
答えて貰えなくて残念だね^^
556名無しサンプリング@48kHz:2012/05/30(水) 19:40:53.90 ID:QTWPp19G
それは愚問で悪かったね。友人に聞いたり調べて
Hollywood Brass diamond and Hollywood Strings diamond Bundle買った。
2ch見ないし中でもDTM板なんてもっと音楽的な話ししてんのかと思ってたら、、あれ?
もちろん中にはまともな方もいらっしゃいますがほとんど、、、

557名無しサンプリング@48kHz:2012/05/30(水) 20:01:29.27 ID:kjpZ5apY
DTMで音楽的な話ってww
ここは劣等感を持ってる奴ばかりの集まりだよwww
お前はここに来るなよw
クラシック板でも行って来いw
558名無しサンプリング@48kHz:2012/05/30(水) 20:02:01.75 ID:wsLFGOrE
「英語できなくて申し訳ないです。友人に聞いて解決しました。スレ汚し失礼しました」
心の中でどう思おうとさ、こういうこと書けないかなー。子供じゃ無理かー。
やっぱ嫌われて当然だよw
559名無しサンプリング@48kHz:2012/05/30(水) 20:06:41.14 ID:T+uLANgI
>>555
性格悪いのほうですか
恥の上塗りだったねw
560名無しサンプリング@48kHz:2012/05/30(水) 21:01:15.37 ID:/Pl/z61p
文章とか英語の読解力からして中学生ぐらいだろ
あんまからかうなよ
561名無しサンプリング@48kHz:2012/05/30(水) 21:17:04.67 ID:QTWPp19G
そうか、ここは劣等感持ってるやつの集まりなんだ(笑)
562名無しサンプリング@48kHz:2012/05/30(水) 22:53:11.19 ID:Bv/BMRWj
すぐこういう流れになるな
バージョンアップとか新製品の時はあれこれ情報が飛び交って良いのだが
563名無しサンプリング@48kHz:2012/05/31(木) 00:01:42.02 ID:jH/Rx2af
Quantum Leap SD2 The Next Generation
のオーケストラパーカッションってQLSOに入ってるのとは違うんですか?
それとQuantum Leap SD2 The Next GenerationってQLSOみたいに定位決まっててリバーブも最初から付いてるんですかね?
ご教示下さい
564名無しサンプリング@48kHz:2012/05/31(木) 04:22:39.28 ID:/8L3wG09
このブログでsilverの音源には残響が入ってないっていう驚きの書き込みがある
嘘だろ?

http://blog.livedoor.jp/live_dome/archives/cat_949828.html

・QLSOシリーズはサンプル一つ一つに残響も録音されているが
 シルバーは強制カット。よって3つのマイクポジション(ステージマイク、
 クローズマイク、ホールマイク)は無し。
565名無しサンプリング@48kHz:2012/05/31(木) 07:54:31.81 ID:jH/Rx2af
>>564
silverはクローズマイクって意味じゃなくて、GOLDのリリースを少なくしたっていうだけじゃないんですかね


話は違いますが、私はQLSOのプラチナムの意味が分らないですね
クローズマイクと言っても残響が入ってるせいでパンを動かすのが難しいですから
結局QLSOはGOLDを買って、他のメーカーでドライで定位を自分で決められる音源を買うのが一番な気がします
QLSOのクローズマイクって不自然だと思うので
566名無しサンプリング@48kHz:2012/05/31(木) 18:09:59.13 ID:OVqwWum6
Konpakt時代は銀は残響なしのブツ切れじゃなかった?
567名無しサンプリング@48kHz:2012/05/31(木) 18:16:43.43 ID:jPNuY4q7
リリーストリガー切っても
残響はいる?
568名無しサンプリング@48kHz:2012/05/31(木) 18:52:56.03 ID:jH/Rx2af
今はポルタメントをオンにすれば残響切れますよね
silver
569名無しサンプリング@48kHz:2012/05/31(木) 20:56:06.08 ID:8HPb8v2F
だからQLSOのクロースマイクはドライな音が欲しい時やPAN動かしたい時に使うもんじゃなくて、
音の輪郭をハッキリさせたい時にステージマイクに少量混ぜるものだって取説に書いてあるだろ
570名無しサンプリング@48kHz:2012/05/31(木) 20:58:24.76 ID:cC0VAP2V
GOLDの追加のマイクポジションってプラチナと何が違うん?
24bitと16bitの違いだけ?
571名無しサンプリング@48kHz:2012/05/31(木) 21:11:42.26 ID:/8L3wG09
>>569
それならvienna買った方が良いよね
あれはドライだしパンも自由に振れるし
572名無しサンプリング@48kHz:2012/06/01(金) 10:03:32.79 ID:PiG99scL
HSとHBはドライと言われてますが
それはゴールドの方でもドライなのでしょうか?
ドライなのはダイアモンドの方だけですか?

QLSOのゴールドを使ってるとやはりリバーブが強くて困るのですが
HSやHBのダイアモンドを買うのは経済的にもPCスペック的にもきついので
ゴールドを考えてます
HSとHBはゴールドでもQLSOのゴールドより残響が少ないのでしょうか?
573名無しサンプリング@48kHz:2012/06/01(金) 13:16:19.71 ID:zVJXOvnK
サイトみれば書いてあるよ
574名無しサンプリング@48kHz:2012/06/01(金) 13:28:49.19 ID:PiG99scL
書いてなくても書いてると言っておこうw
575名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 01:18:12.33 ID:0nTj9EZT
H金剛>H金>Q金 の順にドライ
576名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 02:18:29.55 ID:4OTDFrYg
>>575
QLSOのプラチナムのクローズマイクはどの位置?
577名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 02:21:14.66 ID:aA1Wqwzu
QLSOは残響以外に楽器をごちゃごちゃさせた音も入ってるよね?
楽器を動かしたのか誰かが歩いたのか知らないけど そういう感じの音
あれのせいで使うの止めたよ
578名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 02:35:19.79 ID:0nTj9EZT
>>576
HSのVln1とQLSO白金の18Vln1クローズを聴き比べてみたところ、HSの方が全然ドライだわ。
579名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 03:02:55.62 ID:4OTDFrYg
>>578
ありがとう
色んな意味でQLSOは時代遅れって事なんだね
580名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 14:41:33.81 ID:unmvb4YN
SD2だけ使えない…うぅう
ちゃんとiLokにもはいってるのになぁ
581名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 21:51:42.73 ID:4OTDFrYg
HBとHSの楽器の並び方が載ってるサイトありますか?
例えばトランペットのデフォはどの位置なのかみたいなのが知りたいです
582名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 22:02:08.77 ID:KF8hW/MD
真ん中
583名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 22:19:07.12 ID:NsIqFjds
いや
584名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 22:20:40.51 ID:NsIqFjds
このソフト音源はパンを弄ってもQLSOみたいに変にならないからそういう心配は無いかも
585名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 23:49:32.69 ID:4OTDFrYg
>>582
トランペットだけじゃなくて全部の楽器の位置を書いたサイトは無いんですか?


>>584
QLSOのプラチナムでパンを弄れるっていうから弄ってみたら不自然になってショック受けたんです
HBも怖いですよ
トランペットみたいに真ん中にある楽器は良いですけど
フレンチホーン何かはね・・・
586名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 23:52:50.28 ID:aA1Wqwzu
>>585
ViennaのDimension Brassにすれば?
あれならセクションで同じ楽器でも左右に分けたり自由度が高いよ
四つのトランペットでも四人が別々に吹いて録音してるから左右に分ければきっちり左右から聞こえるでしょ
587名無しサンプリング@48kHz:2012/06/03(日) 14:58:28.85 ID:xlwQrSM3
east westって半額セールは二月だけ?
まだ八ヶ月も音源買うの待たないと駄目なのかな・・・
588名無しサンプリング@48kHz:2012/06/03(日) 15:05:57.72 ID:P1PO0xkP
まだハリウッドシリーズの半額は早いからしばらく先なんじゃないかな
589名無しサンプリング@48kHz:2012/06/03(日) 22:41:01.05 ID:xlwQrSM3
使用者の方に質問
HBのGOLDって歌物のバッキングに使えますかね?
QLSOみたいに残響が入ってると困りますが、HBはGOLDでもドライという話を聞きました
どんな感じですか?
590名無しサンプリング@48kHz:2012/06/03(日) 22:41:48.71 ID:xlwQrSM3
>>588
この前のセールでもハリウッドはセール除外でしたっけ?
でも今さらQLSOのセールといわれても・・・
591名無しサンプリング@48kHz:2012/06/04(月) 20:02:48.59 ID:7l5moQL2
QLSOでトランペットのカップミュート、4Tpにはなくて2Tpにはあったけど、
もうちょっとカップカップしたミュワンミュワンしてる音は無いのかなあ。
ホルンなんて無駄に何十個も奏法キースイッチあるのに、
なんでTpはミュート奏法がこんなに無いんだ…!!
592名無しサンプリング@48kHz:2012/06/04(月) 20:14:33.99 ID:RdtPoZQq
>>591
HBを買ってしまえ























次の半額セールで
593名無しサンプリング@48kHz:2012/06/04(月) 20:49:02.50 ID:0s6S2y4G
HBっておかしくない?
http://www.youtube.com/watch?v=Dn0i58RE2KY
トランペットソロなのに後ろで変な音が鳴ってるよ
ストリングスみたいな音
594名無しサンプリング@48kHz:2012/06/04(月) 20:54:29.33 ID:RdtPoZQq
それはわざと鳴らしてるだけじゃないの?
もし本当に鳴ってたら無茶苦茶な音源だよ

それとは関係無くeast westの音源って演奏者が後ろでごそごそやってる音も入ってるでしょ
http://www.youtube.com/watch?v=E6xRyWjcUDM
そのせいでモニターヘッドホンで聞いてると気が散るから使えない
半額セールなら何とかって感じかな
595名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 00:18:36.15 ID:APdlLbHw
QLSOだって昔はもっと高かったんだぜ
ちょうど今のHBやHSと同じような位置だった
596名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 04:16:53.61 ID:2E/JQtik
>>595
HSやHBがQLSOみたいに値下がりするのは何年後やら・・・
597名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 07:21:27.36 ID:ocYtiOv4
qlsoって最初100万くらいしなかったっけ?
598名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 11:30:38.25 ID:P4oeGC0N
100万円はふざけすぎ。
ゴールドが11万とかで、更にエクステンドみたいな追加音源も11万くらい。
プラチナが弦、木管、金管、打楽器が別売りでそれぞれが11万くらい。
599名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 12:14:49.33 ID:bwhgdYpG
5〜6年前にクリプトンからで、
Kontakt版QLSO プラチナ XP 全部で、40万円くらいで買ったような気がするよ。
600名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 12:43:39.08 ID:2VodqYgk
今は円高だから安いんじゃなくて
ソフト音源自体が安くなってるって事だよね
DTMしてる人が増えたからかな?

今はQLSOプラチナムで59800円・・・
601名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 13:05:00.83 ID:bwhgdYpG
”元”をとったから、安くできるってことでしょ。

開発にかかった経費がペイできたっちゅうことでは?
602名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 13:31:58.42 ID:2VodqYgk
>>601
viennaでもwavesのエフェクトでも最近は最初から安いよね
やっぱりソフト音源が昔より売れるから安心して値下げできるのかも?
603名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 15:23:20.53 ID:bwhgdYpG
Viennaも、エンジンができちゃえば
あとはサンプル波形のレコーディングだけだし

Wavesも、中のアルゴリズムと定数をちょいと変えてるだけ
みたいなものじゃないかと思いますけどね
604名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 18:34:01.25 ID:QRpKiCix
缶コーヒーの値段の7割は缶
二割は人件費
原価は一割に満たないみたいな話か

ソフトはメディア代だけだもんな
605名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 05:09:09.14 ID:IxV6NqOB
その値段でどーしても今必要!って人には大体渡ったってことでしょ
次やることは、顧客の幅を広げることだから、ゆっくり値下げして行って、各人、値段と時期との妥協点で買ってもらえるようにしてるって感じよね
買う人がいなくなるまでに、次の新シリーズでつないでいくのがEWだし、定期的にアプデとおまけつけてみんなからお賽銭払うのがWaves
606名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 05:10:16.09 ID:IxV6NqOB
払うんじゃなくて、お賽銭貰う、だね間違えた
607名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 18:51:01.96 ID:1VKYHZ6t
映画やアニメのサントラ
ゲームミュージック的な曲を志向してる者です

当方、ディズニー音楽等の影響を受けていることもあり
ハリウッドライクな音源ということに魅かれて
EWQLSOを購入したんですが
室内楽に弱いことを知ってポカーン状態に陥ってます

この際、高額出費を覚悟の上で
VSEのバンドル版なども購入してしまう方法等も
考えたりしたのですが
どうせなら、EWQLSOと併用しつつ
室内楽を強化する方法などないかなあと模索中している感じです

併用にオススメのソフトとかありませんかね?

いちおう自分でもオーケストラ系のソフトは
一通り見てみたつもりなのですが
標的を絞ろうにもなかなか定まりません

先輩方のご意見をお聞かせ願えないでしょうか
608名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 19:24:59.33 ID:71iD+PJH
QLSOを室内楽に使おうとしたらどの辺がダメだと思った?
609名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 19:32:08.88 ID:hl8f1Ifp
室内楽をNGワードにした方が良いな
610名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 19:33:11.00 ID:5Yf7KEMG
chamberって書いてるプリセットがねぇだろ!
611名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 19:39:43.62 ID:1VKYHZ6t
注文したばかりなのでまだ使用してはおりません

室内楽に弱いという情報は
ググッタリ等で得たものなので
自分自身の実感としては分からない部分も大きいのですけど

サンプル曲を聴いてみた印象として気になるのは
静かなところと盛り上がるところで
音の強弱が結構異なるということですね

実際に生録されたクラシック音楽等を聴いても
こういう現象は普通に起こっていることなので
買うまではあまり気にしていなかったんですけど

このソフトが室内楽に弱いという情報に接した時点で
なるほどと思うと同時に
もう少し検討してから決めれば良かったと思いましたね

このあたりの音の強弱は調整できるものなんですかね
612名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 20:13:36.23 ID:PZwYxEOB
>>611
もう購入決定したんなら
届いてから一回自分で鳴らして判断すると良い

GOLDを買ったの?
613名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 21:32:41.29 ID:qaWCA60j
ホールで収録してんだよQLSOはw
ホールサウンドで「室内」楽が無理なことくらい、言われなくても気づけ
614名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 21:41:08.50 ID:78KUaBWV
>>611
まずは自分で試してみてから判断しなよ。匿名掲示板の情報を鵜呑みにしたらアカン。
QLSOは派手なハリウッドスタイルの楽曲専門みたいに言われているけど、そんなことは全然ない。
ひなびたブラームスだって十分イケる。2ちゃんの言うことなんか当てにすんな。自分の耳を信じろ。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/352353.mp3&attach=off
室内楽だって案外イケるんじゃないか?オレはやったことないけど。てかQLSOあまり好きじゃないw
615名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 21:41:42.68 ID:5zBebQX5
↓ 室内楽って話題になった時のテンプレ回答案

室内楽用の音源とフルオケ用の音源はまったく別物と考えましょう。
そして、EWは室内楽用の音源を作っていません。
616名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 21:46:08.28 ID:1VKYHZ6t
プラチナ買ったんですけど、このバージョンの場合
ゴールド等と違って、ステージ・クローズ・サラウンド
で収録してるんですよね

ステージオンリーで収録されてるのなら
室内楽に向かないというのも自然な帰結という気がしますが
クローズ(近接位置)の収録もあるということで
室内楽にも応用できるんじゃないかと期待しちゃったんですよね

まあ到着したら
クローズの音を聴きながら
どの程度可能か試してみますわ
617名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 21:47:22.85 ID:1VKYHZ6t
お答え下さった方、ありがとうございました
618名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 21:49:34.04 ID:PZwYxEOB
>>614
それってクローズマイクですか?
619名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 21:56:24.98 ID:1VKYHZ6t
そうです
プラチナの場合、近接位置での収録バージョンがあるのですね

ただクローズマイクの収録でも
定位は変えにくいとか、いや変えられるとか
リバーブはかかったままだとか
いろいろと証言もあるようですし
あとは到着してから試行錯誤するだけですかね
620名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 22:00:35.37 ID:78KUaBWV
>>618
KOMPAKT時代のGOLDだよ。4年前に買ったときお試しで打ち込んだもの。
エフェクトなんもかけてない。誰がやってもこの程度はできる。
で、なんかつまんない音源だなと思ってあまりさわらなくなったw

ところでQLSOにも木管や弦のソロいっぱいあるじゃん。それで室内楽ができない
っていう理由がわからん。室内楽だってホールでやるのが普通なんだから。
621名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 22:06:37.41 ID:5zBebQX5
ソロ弦はあっても、小編成弦はほとんど無いに等しい訳だが。
ついでに、木管はクローズでも残響ブワブワな訳だが。特にフルート。
622名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 22:14:40.05 ID:78KUaBWV
>>621
手元に室内楽のCDあったらなんでもいいから聴いてみ。思ったよりも残響ブワブワ
だってことがわかると思うよ。
623名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 22:20:11.49 ID:43+XeEy4
HSとHBは残響無があるんだったかな
624名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 23:00:19.25 ID:5zBebQX5
>>622
ブランデンブルク聴いたけど、少なくとも木管はQLSOよりくっきりしてる。

>>623
ダイアモンドでクローズ使えば、ほぼ完全なドライだね。
625名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 23:17:51.79 ID:78KUaBWV
>>624
>少なくとも〜

それは予想通り?それとも?
言いたいのは室内楽だからドライなものばかりとではないということなんだが。
むしろたっぷりとリバーブ効かせたものがほとんどでドライなのなんて実験的な
現代音楽の一部くらいしかないだろうと。

バロックなんかはとくにそう。あれがドライだったら雅な雰囲気も出ないだろう。

とかくこのスレは室内楽はホールの響きは向かないという変な偏見が横行してるので
一石を投じたまで。
626名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 23:21:53.97 ID:qaWCA60j
いつの間にCDのような室内楽の再現の話になったんだよw
馬鹿じゃねーの
627名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 23:39:37.36 ID:78KUaBWV
は?リアルな室内楽の再現の話じゃなかったら、じゃあなんの話なんだよ?
反論するならもっと理屈こねてからにしろよw
628名無しサンプリング@48kHz:2012/06/07(木) 01:06:51.33 ID:h+ISyzTO
ソロ重ねれば?
629名無しサンプリング@48kHz:2012/06/07(木) 23:04:15.27 ID:A4O5ZEzT
>>461をやってみたら?
630名無しサンプリング@48kHz:2012/06/08(金) 06:33:43.57 ID:X0Z7G+AX
皆室内楽好きだなー
プラチナならマイク三種使ってうまくいくけどね
定位は少し苦労するかもだけど

まぁリアルなって言うんだったら
やっぱ演奏してもらうのには勝てないからなー
631名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 04:04:22.82 ID:CWCC1GFg
EASTWESTスレなんだけど
ダークサイドみたいな音源って他にないかな
気に入ってるんだ。良かったら教えて下さい
632名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 16:14:00.00 ID:qNQEXPO9
QLSOのsilverを使ってます
試しにプラチナムのクローズマイクを使ってみたいんですけど
体験ってできないのですかね?
今はsilverで常に残響があるので いったいクローズマイクならどんな感じか試したいのですが
633名無しサンプリング@48kHz:2012/06/12(火) 01:05:21.13 ID:cIdC0Q+8
Logicでダークサイド使ってるんですが、
ある日を境にプラグイン画面に出てこなくなってしまいました。
設定を弄った覚えはないのですが、バグですかね……?
634名無しサンプリング@48kHz:2012/06/12(火) 01:08:28.83 ID:tld1mOP8
バグだろうな、Logicの
635名無しサンプリング@48kHz:2012/06/12(火) 01:24:41.34 ID:nEnGvrCv

ダークサイドねぇ・・・

そのMac・・・直射日光があたってないか?
636名無しサンプリング@48kHz:2012/06/12(火) 07:54:02.09 ID:8eOZGYjk
>>632って何言ってるの?
俺silver使ってるけど クローズマイク使えるよ?
マイクのとこでクローズを読み込んでチェック外したりステージのチェック外してまた付けたりしてると
クローズマイクの音になった
637名無しサンプリング@48kHz:2012/06/12(火) 14:24:50.85 ID:ilS31SfI
いや、追加とかしたら知らんがシルバーはステージマイクだけだろ
638名無しサンプリング@48kHz:2012/06/12(火) 14:25:43.79 ID:HJYXAAk2
>>636をやってみた
ちょっと意味分らなかったけどマイクの欄をいじりまくってたら残響消えた
何だこれ裏技?
639名無しサンプリング@48kHz:2012/06/12(火) 14:26:46.20 ID:HJYXAAk2
もしかして何の登録もしてなくても簡単に追加購入してましたっていう話じゃないだろうな・・・
これ明らかに残響消えてるんだが
640名無しサンプリング@48kHz:2012/06/12(火) 14:28:23.03 ID:HJYXAAk2
音色読み込んでからマイクの欄を色々弄る
ステージやマイクやサラウンドを付けて外してを繰り返して
ステージだけやステージとマイクの組み合わせや適当にやってれば残響消える
641名無しサンプリング@48kHz:2012/06/12(火) 14:49:27.54 ID:lPAliaBV
リリースサンプルがオフになってるだけってオチ
642633:2012/06/12(火) 16:11:20.48 ID:cIdC0Q+8
やはりバグですか……。
再インスコするしかないですかね……。
643名無しサンプリング@48kHz:2012/06/12(火) 18:45:04.22 ID:HJYXAAk2
>>641
それとは場所が違うんじゃない?
644名無しサンプリング@48kHz:2012/06/12(火) 18:48:11.70 ID:MkM1zRBV
>>641
そこはポルタメントで調整するよね

マイク欄で調整する方法は初めて知った
これまじで裏技かも
645名無しサンプリング@48kHz:2012/06/12(火) 18:55:33.76 ID:DyhROQ/v
シルバーの容量でクローズとステージのサンプルを両方とも入れるとしたら
そうとう密度を粗くしてクオリティを落とさないと無理だろうな。常識的に。
646名無しサンプリング@48kHz:2012/06/12(火) 18:57:32.72 ID:qNv1X0Tz
そもそも収録されてない音が出るわけないじゃん?
647名無しサンプリング@48kHz:2012/06/12(火) 18:58:13.34 ID:8eOZGYjk
問題はクローズマイクとリリースオフの差だね
もしかしてクローズマイクの必要無いんじゃない?
648名無しサンプリング@48kHz:2012/06/13(水) 19:26:17.95 ID:3CgXZrSp
問題なのはHSとHBがいつ半額セールするかだよ
次の半額セールでHSとHBは入ってなければ困るw
今更QLSOの半額なんて意味無いw
649名無しサンプリング@48kHz:2012/06/14(木) 20:36:34.88 ID:TmNuQF/y
ハリウッドストリングスゴールドのマイクポジションってmid-treeって書いてあるけど、
http://www.h-resolution.com/EastWest/images/HOLLYWOODSTRINGS/hollywood-strings-user-interface.jpg
MAINじゃなくて、この画面のMIDって書いてあるマイクの音なんですよね?
650名無しサンプリング@48kHz:2012/06/16(土) 11:38:16.61 ID:v+ISFy5t
HSとHBのGOLDって環境音も入ってるんですか?
残響は良いんですけど 後ろでかたかた鳴ってたり、物を置いた様な音や しゅーっていう音が
QLSOに入ってたので、そういうのが入ってると困るんですがどうなのでしょうか?
651名無しサンプリング@48kHz:2012/06/16(土) 17:47:09.39 ID:UUVkWD7B
スタジオドラマーはそんなことないとおもうよ
652名無しサンプリング@48kHz:2012/06/16(土) 18:35:01.65 ID:2USfc84T
>>650
QLSOよりはそういうの少ないんじゃないかな
653名無しサンプリング@48kHz:2012/06/16(土) 20:26:28.00 ID:GZHsxJI4
PLAYエンジンでトランスポーズしたらキースイッチまで移調してワロタw
キースイッチ用ドラムマップが…buwa
654名無しサンプリング@48kHz:2012/06/17(日) 08:40:12.83 ID:sA3izWp8
QLSOのプラチナプラスを導入したばかりなんですが
24bitと16bitを切り替えても音色が(全く?)同じに聴こえます

あれっ?と思って、様々な音色を
ヘッドホンで結構音量大きくして確認してみたんですが
ホントに同じに聴こえるんです

これってバグですよね?

ビットレートの差で
音質はあまり変わらないという話は
前から聴いてはいたんですけど……
655名無しサンプリング@48kHz:2012/06/17(日) 08:43:22.72 ID:XKt8RjxV
>>654
「ビットレートの差で
音質はあまり変わらないという話は
前から聴いてはいたんですけど」
って言ってるのにバグなの? 矛盾してない?

それにあんたの耳のレベルが低ければ分からないよ?
east westのせいなの?
656名無しサンプリング@48kHz:2012/06/17(日) 09:05:15.66 ID:sqYi7TG4
豚に真珠
猫に小判
馬の耳に念仏
>654はどれがお好みかな

しかしこんなのにバグとかいわれるなんてメーカーが不憫でならない
657名無しサンプリング@48kHz:2012/06/17(日) 09:13:21.75 ID:sA3izWp8
平均的な聴覚の持ち主が
24bitと16bitをヘッドホンで聴き分けてみたところで
そうそう違いが分かるものではない、ということなんですかね?

「音質はあまり変わらない」
という話を聞いていたとはいっても
あまりにも同じに聴こえるので……

耳はそれほど悪くはないと思うんですけどね……
658名無しサンプリング@48kHz:2012/06/17(日) 09:15:20.90 ID:sA3izWp8
メーカー批判をするつもりはなかったんですよ
実際問題として原因がどこにあるのかを知りたかっただけで

ちょっと不適切だったかもしれないですね
気をつけます
659名無しサンプリング@48kHz:2012/06/17(日) 09:27:10.69 ID:XKt8RjxV
660名無しサンプリング@48kHz:2012/06/17(日) 09:27:21.79 ID:GG/swgVW
IF、出力機器…モニタやヘッドフォン、耳

大体はこのどれかによって決まるわけだけど、果たしてどれが悪いのかはご自分で
661名無しサンプリング@48kHz:2012/06/17(日) 09:45:28.82 ID:sA3izWp8
う〜ん、ここで皆さんにご相談しても
実際に聴き比べられるのは自分だけですからね……
ちょっとアドバイスをいただきにくい状況なのかもしれないと
思いはじめました

ほら、QLSOのデモにCartoonって曲あるじゃないですか
あの曲のプラチナとゴールドの違いくらいなら分かるんですよね
(ビットレートの原因による違いかどうかまでは判断できませんが)

あの違いに比べるとあまりにも同じに聴こえるんですよ

先日まで>>203のような症状も出ていたので
その後遺症ではないかという感じもしましてね

それから、わざわざお答えいただいたのですが
>>659のような話は既に知ってます
今回私が突き止めたいのはバグなのか否かということです
662名無しサンプリング@48kHz:2012/06/17(日) 10:52:10.69 ID:irWCblaK
>>661
16bitと24bitは元々が同じサンプルだからそれを聞き分けるのは
そうとう良い再生環境じゃないと普通の人じゃわかりましぇんw
ミックスとかで録音したwavファイルを加工する段階で24bitの方が
クオリティ的に有利というメリットはあるけどそれも安いスピーカー
やヘッドホンじゃわかんないでしょ
663名無しサンプリング@48kHz:2012/06/17(日) 11:01:43.36 ID:jLotBdRL
>>661
全然聞き分けられん俺が言うのもなんだが
プラチナのデモ曲IDにEWQLSO_Cartoon_DM 16って書いてるしこれは16ビットなのでは?
クローズマイクの有無による違いなんじゃないかね

違いを調べるならそれぞれのビットで書き出ししてみたらどうだろうか
プラグインのかかりに違いが出るとも言うし色々やった音で、最終的にはどっちも16ビットで書き出して比べるとか
確か2つの同曲データ比べて劣化度調べられるソフトがあったと思う
664名無しサンプリング@48kHz:2012/06/17(日) 11:02:49.36 ID:IFoqv+m7
qlsoまたはPlayエンジンではベロシティによる音量のダイナミクスって弄れないのでしょうか?
取説には記載見当たらなかったようなので
665名無しサンプリング@48kHz:2012/06/17(日) 11:07:21.57 ID:6zeHshKJ
>>661
自分もそのままだと16bitと24bitってあんまり聞き分けられないけど、
ミックスエンジニアにパラデータを渡す時に、24bitだと音量の低いままのパートがあっても劣化が最小限に抑えられるし、
そういう時とかはメリット大きいと思う。
666名無しサンプリング@48kHz:2012/06/17(日) 11:18:28.63 ID:XKt8RjxV
知ったかできる質問には食い付くけど
普通の質問は無視する人達
667名無しサンプリング@48kHz:2012/06/17(日) 11:31:49.69 ID:irWCblaK
>>666
おめーもだろうが
668名無しサンプリング@48kHz:2012/06/17(日) 12:20:35.04 ID:hq5uKF8i
正直Hollywoodシリーズも、16bitサンプルのみで全ての奏法、マイクが網羅された中間的なエディションがほしい…
669名無しサンプリング@48kHz:2012/06/17(日) 12:25:36.51 ID:XKt8RjxV
>>668
おい
いつの間にQLSOにそんなエディションが出たんだ?
「Hシリーズも」って事はほかにあるんって事だろ?
QLSOにはそんなの無いぞ
670名無しサンプリング@48kHz:2012/06/17(日) 12:27:20.43 ID:XKt8RjxV
あるんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
671名無しサンプリング@48kHz:2012/06/17(日) 13:49:36.27 ID:BLRGbghS
QLSOGOLDは追加でマイクポジション買えるよ
672名無しサンプリング@48kHz:2012/06/17(日) 16:12:29.61 ID:XKt8RjxV
それってもう値段的に59800円のコンプリートプラスで良いじゃんって話な

Hシリーズは全楽器が出ればセットでセールしそうだからそれからだね
673名無しサンプリング@48kHz:2012/06/17(日) 19:21:40.46 ID:hq5uKF8i
コンプリートプラス?
674名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 00:16:56.87 ID:j6RbD9Xb
16bitと24bitの違いが分からないとか本気で言ってるのかよ・・・
675名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 04:23:07.22 ID:SMW3PM04
分からないならそれはそれで精神衛生的に幸せなんじゃねえの?w
676名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 07:14:57.70 ID:yCSFghjW
そうだな。プロのエンジニアかオーヲタ以外は気にも留めない
わずかな違いを気にするより音楽製作のほうに集中できるからな。
677名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 10:03:12.91 ID:caBE8dzz
なぜプラチナが24bitでプラスが16bitか考えたら用途がわかるでしょ。
DAWのプロジェクトが24bitならプラチナ、16bitでやるならプラス。
678名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 11:07:42.55 ID:oVWT+s18
プラスの方がなぜかいつも安いからプラスを買うしか無いんだよなww
679名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 15:18:26.64 ID:SZ3kGC3e
16bitと24bitの音の違いを正確に聞き分けれる人って本当にいるの?
680名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 18:23:20.41 ID:j6RbD9Xb
違いが分からない素人さんはプラス、分かる人はプラチナってことだろ・・・
オーヲタだのプロだのって、お前らそんな一般人レベルの耳でどーすんのよ
スレ違いだからもう消えるけど。わずかじゃねー。1万円前後のヘッドホンでも圧倒的に違うよ
681名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 20:00:26.65 ID:NthVMuuJ
圧倒的は言い過ぎ
16ビットのCDが圧倒的に音質が悪いとはだれも言わない
24ビットのメリットは加工過程で劣化を抑えられることだろ
682名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 20:21:06.41 ID:JVDDX/VY
もともとQLSOはS/Nがくそわるいのに
16だ24だといってもはじまらんだろう。

683名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 20:55:08.67 ID:AuaHXA0o
24bitが当たり前の時代にEWは16bitか・・・
そして24bitで値段アップか・・・
684名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 21:31:40.44 ID:OjCxxL8j
ほらもう一つキャンペーン来てるよ
685名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 21:53:40.89 ID:oVWT+s18
>>684
どれ?
公式見ても載ってないよ
686名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 22:06:29.98 ID:vK78H5Ku
buy one get one free
687名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 22:17:55.45 ID:usLagSZJ
Hollywood Strings は来たけど Brassは対象外かお…
688名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 22:27:35.01 ID:oVWT+s18
それ国内?
告知ページ教えてくれ
689名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 22:31:09.05 ID:oVWT+s18
プラチナムプラスが59800円で買えるぞ
これ99800円の扱いだから、59800円でQLSOプラチナムプラスと
HSのGOLDが買えるのか
690名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 22:37:52.62 ID:oVWT+s18
east westキャンペーン

楽天で59800円のQLSOプラチナムプラスを買えば
HSのGOLDが無料wwwwwwwwwwww
って事だよな?w
早く59800円のプラチナム買わないと売り切れるぞ?w
691名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 22:39:05.19 ID:oVWT+s18
age
692名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 22:52:13.87 ID:IXsLUQyc
>>682
入っているかどうか程度の音量レベルの低いノイズほど低ビットのときのエリアシングがひどい。
693名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 01:10:51.92 ID:mx3rj8+c
8bitとかなら顕著にわかるんだが
正直16bitじゃ違いがわからん
694名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 04:05:36.51 ID:+vgGtOmq
ちょっと音楽とは違うけど、映像制作の素材とかでも大体最終出力までは倍の16bitで作ったりするよ。ディスプレイでは再現できないけどね。
それは、合成したり後から色味を調整する時に、最終と同じ8bitだと、強めに弄ると色がすぐ飛び飛びになって使い物にならないから

それと同じで、倍のbit数で制作する意味は音楽でもあるはずだよ
モニタできる環境があるなら、尚更
695名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 04:39:14.87 ID:5kVtfA5h
ははは
ソロヴァイオリンが上手く真ん中にもってこれない
696名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 07:43:14.76 ID:1ndsDYLg
>>690
プラチナムプラスのセールって
楽天の宮地楽器のこと?

WEB特価59800円ってなってるけど
ハリウッドストリングスとセットとは書いてないよ

さすがにハリウッドストリングスとセットで
59800円は安すぎじゃねーか?

なんか俺間違ってるんかな
697名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 08:37:48.18 ID:IPq81HYW
>>696
楽天の宮地楽器だよ。他でも安いのがあればOKだけどね
今回のキャンペーンは、自分が期間内に買った音源をeastwestに証明すれば
それよりも安い音源が一つ無料で貰える
QLSOのプラチナムプラスは99800円の扱いだから、それよりも安いハリウッドストリングスのGOLDが貰える。

宮路楽器のはもうすぐ売り切れになるか値上げになる可能性あるね
698名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 08:38:56.04 ID:IPq81HYW
宮路じゃなくて宮地楽器だった
699名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 08:41:22.82 ID:IPq81HYW
このスレの連中のほとんどは黙ってるけど昨日大急ぎで宮地楽器で注文したんじゃないかな?w
700名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 09:52:54.44 ID:enCxF4Su
つーかすでにプラチナムプラス持ってる俺には意味のないキャンペーンだなw
701名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 10:01:59.27 ID:9l73SRWm
つーか59800円て高くね?
オレが2年くらい前に本家サイトで買ったとき4万切ってたはず
702名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 10:02:40.63 ID:IPq81HYW
>>700それなら半額キャンペーンまで待つしかないねw
703名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 10:04:40.78 ID:IPq81HYW
>>701
国内正規品が59800円で変えて
しかもHSも付いてくるよ?
704名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 10:09:05.75 ID:9l73SRWm
持ってんのにイラネ
しかもHSゴールドじゃね
買うなら単品で安くなったときだな
買わないけど
705名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 10:19:42.62 ID:enCxF4Su
>>695
俺の場合センターに持って来たいトラックはモノラル化のプラグイン挿してる
706名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 10:39:01.64 ID:IPq81HYW
>>704
誰も買えとは言ってないよ
今買った方が得だったって言ってるだけで
707名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 11:10:08.85 ID:1ndsDYLg
EW/QL Pianos
QL Symphonic Choirs PLAY Edition
QL Goliath

とかも選べるみたいだね
それにしてもプラチナプラス59800円に加えて
これらのうちの1つがタダで手に入るってのはすごいな

しっかしこりゃこのスレで言われなきゃ
キャンペーンにはすぐには気づきにくいだろうなあ

告知ページはトップページからすぐリンクされてるわけでもないし
708名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 11:32:35.82 ID:IPq81HYW
とりあえず分らない人はこれを見れば良い

http://www.h-resolution.com/EastWest/EW_campaign.html
709名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 11:34:26.03 ID:IPq81HYW
>>707
QLSOプラチナムプラスとHSのGOLDが欲しい人にとっては半額セールよりも安いからね
QLSOの半額は5万円 HSのゴールドは35000円
今なら59800円でどっちも
710名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 11:35:57.66 ID:IPq81HYW
HSはGOLDでも良いって人が結構いると思うしね
基本的にオーケストラ用だから
711名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 12:55:31.64 ID:yC6F/kLN
ID:IPq81HYW はなんでそんなに必死なの?
712名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 13:32:22.03 ID:Z2xMUfKx
きっと、昨日か今日あたり、2chを知ってうれしいんじゃないのか?
713名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 13:52:43.92 ID:IPq81HYW
自演しなくても良いぞ?w
キャンペーンで買えなくて悔しかった?ww
714名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 14:11:37.82 ID:lY+xsxIm
なんでそんな買わせようとするんだろw
715名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 14:14:00.34 ID:9l73SRWm
>>713
あんたいつものQLSOマンセーのひとだろ?あまりはしゃぎなさんな
有益な情報って思ってくれてるひともいるんだからそれでいいじゃないか
あまりしつこいと胡散臭くなるぞ
716名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 14:39:37.29 ID:IPq81HYW
^^
717名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 16:10:00.93 ID:1ndsDYLg
ところでキャンペーン対象外製品に
「ライセンス版」っていう表記があるんだけど
これってどういう意味だろう?

まさかプレゼント版を入手した場合
ライセンスはついてこないってことじゃないだろうな

いずれにしてもおいらは
このキャンペーンには参加できないんだけど
なんか気になるんだよねコレ
718名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 16:37:31.88 ID:H7M7x3bj
>>717
TeraPackっていうHDDを使う場合、必要な音源のライセンスだけを購入する方式みたい
719名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 18:42:38.77 ID:1ndsDYLg
私もちょっと調べてみましたけど
製品版とライセンス版っていうのがあるみたいですね
納得しました

というか宮地楽器のプラチナプラスがもう売り切れてますね
こんなに早く売り切れるとは思わなかった
720名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 20:44:12.79 ID:IPq81HYW
俺は昨日の内から売り切れると思ってたからむりそ長持ちしたかも
721名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 20:44:56.13 ID:IPq81HYW
むりそ むしろ
722名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 22:14:21.59 ID:t5QQ+P6C
さげも知らない情弱が喚いてるな

HSとHB両方Diamond使ってるんだけど、まともに動かすには大分スペック必要そうだな
今Win Corei7-860 メモリ16GB でそろそろキツくなってきてる
ガリガリ60トラックくらい読み込んでもまともに動いてる人いたらPCスペック教えてください
723名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 22:45:52.67 ID:IPq81HYW
>>722は情弱じゃないから教わる必要無し^^
724名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 22:47:01.92 ID:rc57kHer
中傷しといて質問は駄目でしょ
どういう人間かよく分かる
725名無しサンプリング@48kHz:2012/06/20(水) 00:10:20.91 ID:ib9UmJen
自演は駄目でしょ〜〜〜。
726名無しサンプリング@48kHz:2012/06/20(水) 00:23:16.91 ID:kNtKdWuv
HSは情弱か?

http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=32931
こっちの方が良いだろう
値段は半分だ
727名無しサンプリング@48kHz:2012/06/20(水) 23:02:42.18 ID:3yqW6vZD
>>705
これって地味に良い手法じゃね?
728名無しサンプリング@48kHz:2012/06/20(水) 23:33:21.04 ID:ZQTGN1G4
誰にも相手にしてもらえなかったからって自演かい?w
729名無しサンプリング@48kHz:2012/06/20(水) 23:45:49.94 ID:JwxqNjwe
その根拠は
730名無しサンプリング@48kHz:2012/06/21(木) 00:16:45.77 ID:N9gEm+J6
test
731名無しサンプリング@48kHz:2012/06/21(木) 05:01:57.89 ID:Z6JAAC8Y
てかモノラル化したら全然ちがくならね?
732名無しサンプリング@48kHz:2012/06/21(木) 09:45:26.17 ID:Pxn+XSpw
East West Quamtum Leap Symphonic Orchestra Free Edition
ってもう手に入らないの?
調べても出てこなくて…
733名無しサンプリング@48kHz:2012/06/21(木) 09:58:31.61 ID:EEf2CEMq
じゃあ買うしかないね^^
734名無しサンプリング@48kHz:2012/06/22(金) 23:56:16.71 ID:oKAmHAYR
QLSOって通常の奏法(サステイン?)でMIDIキーボードを強く弾くと音がかなりきつくなりますよね
あれってどうにかならないんですか?
音色変化が酷いっていうか 音がきつくなりすぎて嫌なんです
735名無しサンプリング@48kHz:2012/06/23(土) 00:36:14.56 ID:XQ5YWv6m
QLSOのヴェロシティは音色変化の為にある。
QLSOはMIDIキーで演奏するような類の音源ではない。
736名無しサンプリング@48kHz:2012/06/23(土) 02:51:54.26 ID:JPcSOKNX
>>735
VIENNAだと逆だったんだけど
VIENNAはMIDIキーボードで演奏が合う
QLSOはノートを手動置いていくのが合う
こんな感じ?
737名無しサンプリング@48kHz:2012/06/23(土) 09:23:44.19 ID:U97g5tZ7
リアルタイム入力した後
データを編集すればすむだけの話なんだすが?
738名無しサンプリング@48kHz:2012/06/23(土) 10:40:20.97 ID:JPcSOKNX
VIENNAはその編集が必要無いっていう
739名無しサンプリング@48kHz:2012/06/23(土) 11:40:28.01 ID:FBQEiHxd
○初期設定だとヴェロシティカーブが弧を描いているので線形に直す
○そもそもVIENNAと違うのが嫌なら使わない
740名無しサンプリング@48kHz:2012/06/23(土) 12:09:27.21 ID:U97g5tZ7
>>738
あっ、そう。

めんどくさいなら、QLSO使うな。

それがめんどくさいとかいうようなやつの音楽は
どうせたいしたもんじゃないわ。
そもそも自分のキーボードの演奏が
まともにコントロールできてないってことじゃんか。

うちは、リアルタイム入力しても、不本意なべロシティレイヤーの移動は
ほとんどないけどね。
ピアノのお稽古にでも通えば?

ほんとにおかしなやつが増えたな。
741名無しサンプリング@48kHz:2012/06/23(土) 13:48:07.33 ID:dfqE5ET1
ここのは音が太くて多少暴れてるてるからこそ音楽的においしいのに。
マルチサンプルをリアル弾きする醍醐味もそこでこそ味わえるけど。

鍵盤の腕とか関係なく、まず弾いて、音の凸凹つぶしなんか後で気の済むまでやれば良いのでは。

昔あったQuantum Leap Solo Celloとか3ベロなんだけど、ビブラート引っくるめてその辺が最高にハマるし
Eastwestの音源に対する考え方がよく表れていると思う。
742名無しサンプリング@48kHz:2012/06/23(土) 13:54:54.34 ID:qZcRvyTk
確かにここのメーカーの音は、強弱だったり鍵盤ごとに音のばらつきが結構あるんだけど
それがうまいこと打ち込み臭さを消してる部分もあったりして、これはこれでアリかなと思う。
まあアタックがまばらなのは何とかしてほしいけどw
743名無しサンプリング@48kHz:2012/06/23(土) 14:02:44.15 ID:FBQEiHxd
>>742
アタックまばらあるある…
744名無しサンプリング@48kHz:2012/06/23(土) 15:07:28.62 ID:JPcSOKNX
キーボードの演奏が上手いからこそQLSOだと駄目になるんだがねw
>>740はアホ過ぎてもうww
745名無しサンプリング@48kHz:2012/06/23(土) 15:08:20.73 ID:JPcSOKNX
ピアノ習ってればピアノと同じ弾き方だとおかしくなるって分かるよなww
746名無しサンプリング@48kHz:2012/06/23(土) 15:15:38.83 ID:SeOBpwWE
なんだこいつ
ViennaもQLSOも両方持ってねーんじゃねーの
747名無しサンプリング@48kHz:2012/06/23(土) 15:36:01.02 ID:JPcSOKNX
お前だw
748名無しサンプリング@48kHz:2012/06/23(土) 15:55:08.42 ID:U97g5tZ7


( ´,_ゝ`)プッ -   ますます低脳ぶりをさらけだしてますよ?

べロシティレイヤーの変わり目について言えば
音源や、音色によって、一様ではないわけで、
本当に、お上手ならば、1度か2度、その音源・音色を弾けば
どのくらいのベロシティで弾くと、レイヤーが変わるか
体感できて、コントロールできるようになる。

それができないんでしょ?そんなのは、上手いとは言えないね


>>ピアノ習ってればピアノと同じ弾き方だとおかしくなるって分かるよなww

もう、これに至っては・・・・・

「ピアノの曲」でも、そのフレーズは、フルートのようにとか、金管楽器のようにとか
そういう表現をすることができる。
といっても、それは、スタッカートの鋭さであるとか、レガートのつながり具合であるとか。
そういうことが、コントロールできて、なおかつ、
オーケストラの楽器のことをわかっていれば、その楽器に則した演奏はかなりできるんだよ。
当然、モジュレーションホイールやペダルも駆使するけどね。


>>740はアホ過ぎてもうww
>>ピアノ習ってればピアノと同じ弾き方だとおかしくなるって分かるよなww

阿呆はあんただろ 
749名無しサンプリング@48kHz:2012/06/23(土) 16:08:02.15 ID:qZcRvyTk
>>745
ピアノ習ってるかどうかに関わらず、ピアノと同じ弾き方じゃだめなのは分かるでしょ。
そもそもなぜQLSOをピアノと同じように弾こうと思ったのかw
QLSOに限らず、普通はオルガンを弾くならオルガンの弾き方で弾くし、シンセベースを弾くならシンセベースの弾き方で弾くわけで・・・

まあQLSOは確かにリアルタイムで弾くには弾きづらい音だとは思うけどね。
ベロシティ低い方に行くとすぐアタック弱くなるし。
ガンガン弾いて手早く入力したいんだったら、雑ではあるけどサスティンの音とスタッカートをレイヤーして弾くと
まあまあそれなりにサクっと形にはなるね。リバーブがごっちゃになるので適当にリリースをカットしつつ。
750名無しサンプリング@48kHz:2012/06/23(土) 16:27:44.78 ID:FBQEiHxd
アンカーつけないから誰が誰と戦っているのか判りません。
751名無しサンプリング@48kHz:2012/06/23(土) 17:11:16.85 ID:JPcSOKNX
じゃあヴァイオリンはヴァイオリンを弾かないとなww
752名無しサンプリング@48kHz:2012/06/23(土) 17:23:17.76 ID:JPcSOKNX
>>749
手早く入力したいんじゃなくて
不自然なアタックだって話ね
viannaだとこうはならないんだよ
753名無しサンプリング@48kHz:2012/06/23(土) 17:28:09.07 ID:19GTxRQp
QLSOのGOLDっていびきかいてるみたいな音が入ってるんだけど
ハリウッドシリーズのGLODはそういうの無いんですかね?
ストリングスで高音鳴らしてると特に聞こえます
しゅごしゅごーって感じの音
754名無しサンプリング@48kHz:2012/06/23(土) 17:28:41.76 ID:SeOBpwWE
じゃあvienna使ってればいいじゃん
vienna持ってるんでしょ?
わざわざQLSO使わなければいいじゃん
755名無しサンプリング@48kHz:2012/06/23(土) 19:53:07.69 ID:FBQEiHxd
>>751
鍵盤がダメなら本物の楽器?なぜそこまで跳ぶの?
CCをホイールやマウスで入力すればクレッシェンドやグリッサンド位なら再現できるけど…

1か0かの極論に入る前に、その中間の存在がある事を勉強してから発言したほうがいいかも。
さもないと話がかみ合わない。
756名無しサンプリング@48kHz:2012/06/24(日) 06:10:04.08 ID:OxBuUIJe
>>751
鍵盤で各楽器をシミュレートする時の話だよ。
いちいち突っかかるならちゃんと文脈読んでね。

>>752
QLSOもViennaも持ってるから分かるよ。
749はQLSOで出来るだけViennaと同じ感覚で入力したいなら、っていうことで書いた。
スタッカート重ねるとアタック感もある程度補強されるし。

それでも厳密なタイミングを求めるなら、素直にVienna使ったらいいと思う。
上にも書いたけど、QLSOってまばらな感じが打ち込み臭さを解消してる部分もあると思うから、
それを活かす方向で使ったらいいと思う。
特にブラスなんかは鳴らすたびにアタックの息の吹きこまれるニュアンスが変わったりして活き活きとした雰囲気が出ると思うけどね。
ちなみに自分は曲調やフレーズによってViennaとQLSOを使い分けてる。
757名無しサンプリング@48kHz:2012/06/24(日) 06:19:08.67 ID:IRbzDE/E
でも皆さんそんなに使いきれてないんでしょう?
758名無しサンプリング@48kHz:2012/06/24(日) 08:35:13.39 ID:ui6THKzg
なんかムカつくガキだな。おまえ絶対イジメられっ子だろ?
なにも出来ないくせにひとこと多いヤツって・・・
759名無しサンプリング@48kHz:2012/06/24(日) 11:07:31.00 ID:cgo9K9KA
まずはViennaのリアルタイム入力で作った曲をUp
760名無しサンプリング@48kHz:2012/06/24(日) 13:36:59.20 ID:V46YMeWt
あれっ このスレてViennaだったっけか
761名無しサンプリング@48kHz:2012/06/24(日) 13:57:42.10 ID:jOod9XBG
QLSO使いがvienna使ってる人に嫉妬するスレ
762名無しサンプリング@48kHz:2012/06/24(日) 15:46:59.67 ID:cgo9K9KA
勘違い乙
763名無しサンプリング@48kHz:2012/06/24(日) 21:09:33.77 ID:jOod9XBG
なw
764名無しサンプリング@48kHz:2012/06/24(日) 21:36:36.86 ID:cgo9K9KA
×嫉妬
○軽蔑
765名無しサンプリング@48kHz:2012/06/24(日) 23:02:06.25 ID:c/LQ4cmt
なんだ
Vienna使いが質問に見せかけて文句言いに来ただけか
766名無しサンプリング@48kHz:2012/06/24(日) 23:07:40.69 ID:Q++23wvX
viennaの方が上なのは当たり前なんだけどね
767名無しサンプリング@48kHz:2012/06/24(日) 23:15:54.37 ID:RjIoH1QG
QLSOと、ならね。
768名無しサンプリング@48kHz:2012/06/25(月) 04:42:56.02 ID:oqm/n7/p
>>767
Hシリーズならviennaと五部っていう理由は?
769名無しサンプリング@48kHz:2012/06/25(月) 06:20:59.61 ID:Wk5lu9bE
まぁどっちが上とか使ってみればわかるよ
くだらねー質問してないで作れよ
770名無しサンプリング@48kHz:2012/06/25(月) 20:15:02.20 ID:oJYBwMYP
まぁな 結局個人の主観にすぎないからな

結局セールだから買っちまった
771名無しサンプリング@48kHz:2012/06/25(月) 20:19:02.45 ID:Wub21OV+
サンプルロード時にアクティブウィンドウを一々奪うのがウザイ。
他の作業を全力でさせないってか。
772名無しサンプリング@48kHz:2012/06/26(火) 00:27:56.52 ID:nvO8biGK
アクティブウィンドウ奪うのはホントやめてほしい
起動する度に風呂入って飯食って忙しいわ
773名無しサンプリング@48kHz:2012/06/26(火) 01:18:36.96 ID:AgpdHMwK
そんな時間かかる?
774名無しサンプリング@48kHz:2012/06/26(火) 12:38:49.30 ID:J08cxI1q
アクティブウィンドウ厨うざー
775名無しサンプリング@48kHz:2012/06/26(火) 16:18:09.02 ID:E7EW9gw9
ギターのストローク奏法が収録されてる音源ってある?ちょっとほしいのだが
776名無しサンプリング@48kHz:2012/06/26(火) 18:22:03.91 ID:WL/dJMHk
>>775
RealGuitarはあるな。自分でパターンも作れる
777名無しサンプリング@48kHz:2012/06/26(火) 18:23:31.03 ID:WL/dJMHk
すまん、ギタースレと勘違いした
778名無しサンプリング@48kHz:2012/06/27(水) 00:21:00.03 ID:wt829J2L
>>773
かかる、かからない以前にアクティブにする意味が無い。
779名無しサンプリング@48kHz:2012/06/27(水) 06:26:41.40 ID:IdDa7bmA
>>778
どーゆー意味だ
780名無しサンプリング@48kHz:2012/06/27(水) 09:04:24.25 ID:2WCsYct0
プラチナ持ってる皆さんは
このバージョンの利点って何だと思います?

おいらはティンパニとかバスドラとか
シンバル・ゴング系を使う時
サラウンドに出来るというのが結構使えると思ってるんだけど
それ以外の利点はあんまり見つからない

そのあたりの調整も
ゴールド+WAVES社のエフェクトとかで
代用できる気もするしね

クローズを使う機会もあまりないし
24bitで使えるのもおまけみたいなもんだと思うし
781名無しサンプリング@48kHz:2012/06/27(水) 09:12:50.05 ID:BPZRKRRh
私は逆にグロッケン、ハープとかポップスに混ぜる時にクローズ多用してるなぁ。
782名無しサンプリング@48kHz:2012/06/27(水) 17:11:34.67 ID:IdDa7bmA
俺はクローズいつも使うけど
783名無しサンプリング@48kHz:2012/06/27(水) 20:24:08.62 ID:vfqqMPCv
ソロ弦はクローズ混ぜた方が使える音になると思う
784名無しサンプリング@48kHz:2012/06/27(水) 21:41:10.39 ID:KFnLn8GA
SD2
Gypsy
Pianos

のどれか貰おうと思うんだけど自分だったら何選ぶ?
785名無しサンプリング@48kHz:2012/06/27(水) 21:59:51.48 ID:nxRuBhbQ
>>784
SD2かな
理由は俺が欲しい
786名無しサンプリング@48kHz:2012/06/28(木) 00:05:36.35 ID:tgn/sh2c
SD2買ったけど動かないなんてことがあった
iLokにははいってんだけどなー
謎だから放置した
787名無しサンプリング@48kHz:2012/06/28(木) 18:48:22.03 ID:ryWS41/0
>>785
返答ありがとうございます。
>>786と過去レスを考慮すると少し手が出しずらいですね。

一日中考えているうちにMOR(特にベース音源)まで欲しくなってきました。
788名無しサンプリング@48kHz:2012/06/28(木) 22:11:42.86 ID:NCSEAES/
そろそろHollywood新作くるか
789名無しサンプリング@48kHz:2012/06/28(木) 22:19:54.20 ID:C/IQgt4F
次は縦笛だっけ横笛だっけパーカスだっけ?
どこかで予告されてたような
790名無しサンプリング@48kHz:2012/06/28(木) 22:41:31.02 ID:hzGJE9+9
次は Hollywood Orchestral Woodwinds だそうだ

http://www.soundsonline-forums.com/showthread.php?t=41963
791名無しサンプリング@48kHz:2012/06/28(木) 22:46:35.86 ID:uXCq9nEB
>>790
Hollywood三点セットセールくるかw
でも全部起動するとwwwすごく重そうwww
792名無しサンプリング@48kHz:2012/06/28(木) 23:15:20.58 ID:VCm+BM6U
また512GのSSD買わねばならんのか・・・
793名無しサンプリング@48kHz:2012/06/28(木) 23:22:42.73 ID:hzGJE9+9
俺はもう512のSSD2つでRAID0にしてあるけどね。
買うぞー。
794名無しサンプリング@48kHz:2012/06/28(木) 23:49:53.25 ID:ryWS41/0
woodとbrassがあれば吹奏楽できそうだなと思った
795名無しサンプリング@48kHz:2012/06/28(木) 23:56:58.38 ID:hzGJE9+9
サックスが無いだろ
796名無しサンプリング@48kHz:2012/06/29(金) 00:02:26.96 ID:VCm+BM6U
冷えた夫婦か
797名無しサンプリング@48kHz:2012/06/29(金) 11:20:02.23 ID:iXTj1bcu
Play 3.0.37 Update
ようやく日本語でのバグが修正されました!
798名無しサンプリング@48kHz:2012/06/29(金) 11:59:44.29 ID:1t2aFFpe
オケ音源ってミックスするときいちいちひとつずつ書き出します?
799名無しサンプリング@48kHz:2012/06/29(金) 14:47:01.35 ID:/ZzqNo6V
Woodwinds、エスクラとかバスフルートとか、
特殊木管系含んでてなかなかいいわ!!
これでクラリネットがA管対応だと無敵なんだけどね。
ピッチベンドなどなどで設定するとキースイッチとかずれるし、
音が少し機械的になるから助かるわ。
800名無しサンプリング@48kHz:2012/06/29(金) 19:45:16.86 ID:aMesBmaG
3つインストールするとメモリ128GB要るだろうな
どうすっかな
801名無しサンプリング@48kHz:2012/06/29(金) 22:21:09.90 ID:5Qdx2pwi
直に1枚128GBのメモリが出るさ(´・ω・`)
802名無しサンプリング@48kHz:2012/06/30(土) 01:35:16.90 ID:ZFmupZdC
Cubase6.5でHollywood Strings使ってるんだけどさ。
Celloの sustain9 RR とかで、CC70に書き込むと、曲を停止した時とかに「ボロンボロン」って変な音が鳴るんだけど、
同じ症状の人いるかしら?
803名無しサンプリング@48kHz:2012/06/30(土) 02:11:28.58 ID:9T5IJVJO
>>802
もしかしてその音源
804名無しサンプリング@48kHz:2012/06/30(土) 02:32:26.71 ID:ZFmupZdC
>>803
音源が何?
805名無しサンプリング@48kHz:2012/07/01(日) 06:24:23.87 ID:HQqTeNdT
ひどい質問があったから止まっちゃったな
806名無しサンプリング@48kHz:2012/07/01(日) 13:06:28.78 ID:a7S3aqA7
Percussionは後一年待たなきゃならないのか
SD2で頑張ろう
807名無しサンプリング@48kHz:2012/07/04(水) 10:29:41.39 ID:iQjBVaI7
808名無しサンプリング@48kHz:2012/07/04(水) 21:46:05.50 ID:I6WF+KdT
>>807
wktkが止まらない
809名無しサンプリング@48kHz:2012/07/10(火) 20:57:13.58 ID:cC+JT66x
で、いつか全部入りのハリウッドオーケストラが出たらQLSOはどういう扱いになるのかしら
810名無しサンプリング@48kHz:2012/07/10(火) 21:30:56.09 ID:bYSQGsmv
GOLIATH的な何かとして再利用されるんじゃないか。
811名無しサンプリング@48kHz:2012/07/10(火) 23:24:26.79 ID:tBQjOoGN
アーティキュレーションがない代わりに音源が全て収録ってか
812名無しサンプリング@48kHz:2012/07/11(水) 13:28:15.82 ID:CU+pY8I9
ハリウッドオーケストラブロンズって名前になるんじゃね?
813名無しサンプリング@48kHz:2012/07/11(水) 13:42:48.97 ID:UkLfzps3
QLSOマーキュリー
814名無しサンプリング@48kHz:2012/07/14(土) 23:16:26.11 ID:V21YbYjO
Gypsyほすぃよ

815名無しサンプリング@48kHz:2012/07/14(土) 23:17:26.69 ID:V21YbYjO
そんなことより、おいお前らセール中に何かったん?
816名無しサンプリング@48kHz:2012/07/15(日) 18:58:10.66 ID:jrEpMXd1
どこも品切れで7月下旬入荷とか言われてるんだけど
817名無しサンプリング@48kHz:2012/07/16(月) 19:22:33.99 ID:BWxALj/q
ありがとうジプシーばあさん!
818名無しサンプリング@48kHz:2012/07/16(月) 21:06:28.46 ID:jda5GI5o
上の方でゴライアス買った者ですが……
あと一ヶ月ちょい待ってればジプシーもタダで手に入ったのかOTL

というわけでジプシー含めてもう一本入手するとしたら何がお勧めでしょう
ジャンル不問でこれ使えるよというのがあれば
819名無しサンプリング@48kHz:2012/07/17(火) 20:43:27.29 ID:Vw/1Vemw
俺ならpianos Goldだが容量がでかいのと読み込みに時間掛かる
まあただのpianosよかマシ
820名無しサンプリング@48kHz:2012/07/18(水) 03:27:21.39 ID:Kt9FMHX5
>>819
Pianos Goldって
無印から機能省いた廉価製品じゃ
なかったか?
821名無しサンプリング@48kHz:2012/07/18(水) 10:31:57.00 ID:pruY01tA
セール終わったけど、
またやるよね?
822名無しサンプリング@48kHz:2012/07/18(水) 10:38:38.76 ID:UEkafqru
>>820
読み込み時間かかるけど、容量削られてるからまだ無印よりは早いって話だろ
823名無しサンプリング@48kHz:2012/07/18(水) 15:11:56.10 ID:nnu+tj9r
それっておかしくねぇ?
Pianos Goldってプリセットが減ってるだけだから読み込み自体は無印と同じじゃないの?
プリセット当たりのサンプル数も減ってるの?
824名無しサンプリング@48kHz:2012/07/18(水) 19:07:34.60 ID:0esL5/qi
>>820
へ?Goldと無印の違いはbitとマイクポジションだけじゃないの?
勘違いならスマソ

>>821
セールならまだ続いてると思う
825名無しサンプリング@48kHz:2012/07/18(水) 19:25:14.56 ID:0esL5/qi
勘違いやったorz
826名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 20:49:04.89 ID:9PgQHDa8
まだQLHW買った奴はおらんのかな?
827名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 20:59:50.27 ID:+FP0I8Q+
注文してあるんだけど、発送メール来ないのよね。
つーか、公式デモも全然来ないよな。
828名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 00:05:16.56 ID:OY8OXhPr
予約したぜ
社割りが効くからよかったぜ
829名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 01:39:56.82 ID:SxDsTNn8
もう一本はいらない 半額セール汁
830名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 02:28:55.42 ID:CXTbJN8c
自動殺傷未遂
831名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 02:30:06.16 ID:CXTbJN8c
ロリ専門覗き
832名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 22:40:45.01 ID:rASUigdF
833名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 10:22:00.52 ID:DOdyfNkK
さっさとUVI Workstationのアップデートしろよ!
Studio Oneで使えないジャン!!
834名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 10:34:05.77 ID:DOdyfNkK
華麗に誤爆
835名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 15:27:17.30 ID:9jnT1PIp
頼んでたCCCが届いたけど、金ピアノなのに無印のパッチ読み込めてそのまま使えたりするのはハリウッドサービスなの?
ライセンス入手して下さいみたいな文は表示されるし、マイクポジションも一つのみなんだけどね
836名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 16:17:13.51 ID:DdrMMTSt
金と無印の違いって、そのマイクポジションとBit数だけだった気がするが
837名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 16:47:18.56 ID:9jnT1PIp
なるほど、プリセットのフルパッチとライトパッチはどちらでも読み込めるのね
金はライトバージョンって聞いてたから直結して勘違いしてましたお騒がせ...
838名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 22:33:44.68 ID:88t8iVdX
分かりにくいから書いとこう

金:16bitでフルプリセット(クローズ、サラウンドは別売り)
白金:24bitでフルプリセット(クローズ、サラウンド内蔵)
白金+:24bit&16bitフルプリセット(16bitは重いプロジェクトの軽量化用)
839名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 23:28:07.49 ID:RWpXkz9H
ゴールドの追加マイク揃えた状態で
プラチナを買ったら、+にしなくても16ビットの音源は揃えなくていい?
840名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 01:23:55.83 ID:DULd3mJf
実際に使用した事ないけど、
24bitと16bitの違い分かるんですか?
微妙に響きが違うとか、そんなのあります?インストールに7時間とか異常にしか思えないんですが、
そもそもPCからインターフェースを経てモニターで聞く時点で劣化してしまうし、
超高級オーディオで聞くというかモニターするとかのレベルの話に感じるんですが。
プラチナプラスのライトバージョン16bitか若しくはそれ以下でも構わないから
サクサク動かせた方が、サンプル切り替えも軽くなるはずだし、使いやすく安い低価格のものがもし出たら
即買いなんだが、pcもスペックも要求されるし、そうするとかなり限られた使い方しか出来なくなるだろうし
841名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 01:45:04.92 ID:G7fCeE4G
>>840
音量解像度は8bit→16bitと同じで256倍違う
仰るとおり今は16bitCD音源に最適化された出力機器ばかりだから意味無いけど、
AD/DAコンバータとしては既に32bitの物まで出てきているし
近い未来には24bit音源が当たり前になると思う

ちなみにSACDやDVD-Audioはとっくの昔に24bit。
それじゃ流石に再生機器が少なすぎるので最近は24bit配信サービスもある
842名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 07:19:23.99 ID:b3rPqVTr
SACDは1bitじゃないのか。
843名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 08:43:04.13 ID:J2CJVge6
最終的に16bitで仕上げるにあたって。
絵と音楽、ちょっと同列には語れないかもだけど
1パーセントでも拡大した画像は補完が入ってもとの画像のような解像度はなくなる。
デジタル上の音の持ち上げって、思ってる以上にそうとう厳しいんじゃないかな。
実際リミッタやコンプでつぶしたとき、もとが16bitだと音がぶわぶわする。
簡単に奥行きがなくなる。

1ドットぶんまでびちっとした16bitの音を仕上げるために作業は24bitで行う。

みたいに考えてるけど違う?
844名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 10:59:10.88 ID:B/s1rVJA
作業自体の演算精度は32bit/64bit floatが一般的。

今の議論では、入力に16bit/24bit intを入れた時、
誤差の蓄積が24bitの分解能に対しどの程度を占め得るかという事。
845名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 11:14:31.54 ID:tXHyChcg
16ビットだ24ビットだと、悩むよりも
音の配置でも考えたら?
(パンのことじゃなくて、ハーモニーのことだぜw)
846名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 13:51:28.92 ID:HVnzZ22i
オーディオスレに迷い込んでしまったようだ
847名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 17:12:03.19 ID:K3RSnSr+
自分の耳で差が分からない部分に金をかけるのは馬鹿のすることだぜ
848名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 19:38:33.18 ID:B/s1rVJA
聞くのが自分だけならそれでいいかもしれん。
849名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 23:37:48.02 ID:mCystCLm
>>848
ママに聞いてもらって
判断を仰ぐのが普通だよな?
分かります。
850名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 00:01:37.50 ID:B/s1rVJA
聞いて気になる人がいるのであれば実践する、という考えは社会常識的に何もおかしくないけど。
自分さえ満足すれば良い、という考えの下たどり着くような返答が>>849
851名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 01:44:54.36 ID:NuwpMOJP
えーと、だから金持ってる場合でもプラチナで16bitの音扱いたかったらお金出してプラス買わないといけないんですかってばよ
852名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 03:14:06.06 ID:amE6Aai/
>>851
Playで金のフォルダを指定すればできるだろう
853名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 10:32:56.99 ID:NuwpMOJP
>>852
プラチナ+でやるみたいに、って使ったことないからわからんけど
PLAYの16bit24bitをワンボタンで切り替えは無理ですよね?
ライセンスの扱いも違うし…
プラチナはセクションごと、金は全部一括で管理。

波形は同じなのに…すごいお金の無駄。
854名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 11:21:37.45 ID:G8cBopMO
>>853
+の16←→24はワンボタンで切替え可能
855名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 22:56:49.78 ID:1u8LZfXP
HOW、出荷いつごろになるか問い合わせたら、出荷準備にもう入ってるそうだ。よかった。
856名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 02:21:55.04 ID:9D1aXFNw
本家からオーケストラをGoldからPlutinum plusにアップグレードしようかと思ったけど、
2週間くらい前なら240ドルくらいでいけたんだな。
今買うと損するみたいだし、セールまで待ちますかね…
857名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 02:26:06.48 ID:CUy4ztTw
一時期はほぼ毎月セールだったからなw
858名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 21:13:26.12 ID:K8iS2fQ3
2つだけだけど、HOWのDemo来てるな
859名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 10:40:23.84 ID:N541lVeQ
ビットレート・サンプリングレート・電源・ケーブル・オーディオI/F、そういう差異は
それが分かる環境&耳を持って初めてわかるもんではあると思う。
自宅ではわからないけどレコーディグスタジオではわかるっていうことは本当に沢山あった。
モニタースピーカーを買い替えたのをきっかけに自宅でも色々と分かるようになったけどね。
860名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 12:47:03.39 ID:gEIwyLxJ
スレチだから消えろ
861名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 19:09:24.66 ID:mxKrI1mh
はよHOW来い!来い!!
862名無しサンプリング@48kHz:2012/08/03(金) 08:13:49.23 ID:ZlDgD78I
2012年6月18日から2012年8月31日まで 
863名無しサンプリング@48kHz:2012/08/03(金) 16:14:50.34 ID:smpVrsj+
>>858
デモ聞いたけどちょっと微妙…(´・ω・`)
864名無しサンプリング@48kHz:2012/08/03(金) 17:58:38.74 ID:ZeXcymzh
マニュアルも公開・・・
なんで特殊管類でクラリネットだけ、待遇が低いんだ!?
ビブラートは確かにいらないし、アーティキュレーションが少ないのも
わかるが、キースイッチは全くないとか。
865名無しサンプリング@48kHz:2012/08/03(金) 18:01:36.97 ID:MqzeQQ0R
ハリウッドのサウンドだと
クラリネットの出番がもともと無いからだろうね。
866名無しサンプリング@48kHz:2012/08/03(金) 19:14:45.29 ID:o+CUSrbj
>>865
え?www


んなこたーねーよw
867既にその名前は使われています:2012/08/03(金) 20:28:13.62 ID:5Em0NJnL
お前らキースイッチってどれくらいの頻度で使ってる?
俺はピチカートとかトレモロとか明らかに音が変わるもの以外は
ほとんどサスティンかレガートにして強弱はCC11で書いてるんだが
もっとキースイッチの奏法を活用した方が良いのかな
あんまり頻繁に奏法を切り替えると音色が変わり過ぎて
前後の繋がりがぎこちなくなるような気がするんだが
868名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 02:37:39.61 ID:duszVr4V
自分はキースイッチは使わず別パートに立ち上げて打ち込んでる。
サスティンの音とスタッカートの音を、箇所箇所でバランスを変えてレイヤーするとか、
クレッシェンド系の音とかレガートとかをクロスフェードさせて繋がりを自然に聞かせるとか、ちょっとめんどくさいけど
そういうことをしてるよ。

それでも繋がりが悪ければ、最終的にはオーディオ化してメロダインで直すとかかな。
ストリングスのかけ上がりの長さ調整なんかにも使える。
869名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 14:16:00.34 ID:MN3d4LqS
ダイナミクスとVibratoを同時に制御できるパッチが無いのが致命的だ…→QLSO弦
これだけでHollywoodStringsに移行する価値がありそうだ。
870名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 16:27:22.22 ID:Uf4y/r6O
QLSO GOLDで、ストリングスのサスティーンの音色を揃えたいのですが、
音色の名前が統一されていないため、わかりにくいです。
アタック速めで万能な音色はどれですか?
ストリングスの5パートの音色の組み合わせのおすすめを教えてください。
871名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 16:33:23.71 ID:1RTvqQmU

愚かなお問い合わせだな
872名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 20:29:32.61 ID:uf01sqJZ
HOW届いて試し弾きしてるけど、第一印象としてはなかなかいいね。
スパっと立ち上がって伸びやかに鳴ってくれる感じで使いやすいし、エスクラとか入ってるのはホント助かるわ。
アンサンブルパッチ(QLSOでいうとこの3Fluteみたいなの)がなくなったのはちょっと残念だけど。
873名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 22:57:46.05 ID:K+e+eq5I
3.0.39来てるのでご報告
874名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 00:02:22.34 ID:EnNRp8WD
報告サンキュー
875名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 00:08:32.19 ID:TBS2HMqS
ほんまや、あり
876名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 07:23:24.22 ID:+XgB4/dz
でもQLHWに対応しただけでしょ?
877名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 07:50:18.00 ID:TBS2HMqS
おたかくはないからおk
878名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 23:11:57.78 ID:In8hoqwR
HOW、ちょっと気になった事。

オーボエのPPが何かやたらノイジーなんだけど…。
あと、A4だかA5だか、その辺でノートオフした時、ホケキョ♪みたいな息遣いが微かに聴こえる。

どうでもいいけど、ピッコロのビブラートはQLSOの方が好きかもしれん。


ま、全体的には良く出来てると思うけど。
879名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 23:35:54.33 ID:TGvbyJpl
>>878
QLSOでは到底不可能なPlayableRunの出来と、
強化されたPre-recorded Runのバリエーション/実用性を教えていただけると嬉しいです。
880名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 23:52:05.65 ID:ORH4z6bo
>>878
>ホケキョ♪

ワロタw
EWの録音はこういうの多いよなw
奏者の座ってる椅子のギシ音みたいなのとか
楽器のキーを押す音じゃなくてレコーダーか何か判らないけどスイッチ音みたいなのとか
881名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 23:52:38.84 ID:In8hoqwR
>>879
StacRunは良い感じだね。強く速く吹いてる感じが良く出てる。
SlurRunはベロシティ中くらいから低めにして、気持ち静かに鳴らすと、滑らかで綺麗だね。
強奏だとちょっと汚いんで、そういう時はStacRunを使った方がいいかな。

Pre-recorded Runはまだ試してないんで、追ってまた報告って事でいいかな。
HSみたいにDAWのテンポに追従してくれるならすごく助かるのだが。
882名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 00:15:02.65 ID:ZNo9tLya
>>881
それはいいね。
QLSOだと上りに関してはは Ripsパッチとノートの組み合わせで比較的柔軟にできるけど
自然に鳴らそうとするとテンポが固定されるし、下りに関してはパッチが少ないから苦しい。

DAWテンポ追従のRunがPre-Recordedで出来たら汎用性が一気に高まるね。
ご報告お待ちしております。
883名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 12:58:08.74 ID:K9Vyh4El
そういや愚問だけどクラリネットの最低音はやはりDなの?
884名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 14:24:09.55 ID:gHx+wPhq
HOW って何の音源の略?
885名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 14:37:54.43 ID:3iPgdqd8
hyper oblaat woodwinds
886名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 20:46:56.22 ID:YShlQemx
Pre-Recorded Runのテンポ追従はなかった。
完全に固定(一応、鳴りきる前にノートオフすれば途中で切れるけど)。
HSではできてたのに、どうしてなくした…。

まぁ、ワンポイントメイクにちょっと使う分には…。
887名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 22:12:40.07 ID:ZNo9tLya
>>886
あらら、残念… HollywoodStringsが一番斬新で、それ以降は(機能的には)だんだん目新しさが無くなってきているね…
パーカッションに関しては殆どが叩いた時点で音が決まるし、どうなることやら。

ともかく、報告ありがとうございました。
888名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 04:13:25.34 ID:d7Y/Myr1
QLSCをPlay3にアップデートしたら、音色を読み込むと原因不明のエラーが出て、DAWが落ちます。
以前は問題なく使えたのですが・・・。
Windws7、メモリ8g、cubase5です。
同じような方はいますか?
どなたか解決策を教えてください。
889名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 04:25:04.14 ID:ISeG55+5
そういうのはよくあることなので、アンインスコやインスコ繰り返したり
Playのフォルダ類色々やったり、プログラムデータの所おかしくないかとか色々繰り返すしか無い
890名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 06:32:24.17 ID:kjfLHU+/
うちの場合、Play2から現行の最新版にアプデしたらエラーだった
自分の持ってる製品だけチェックしてインスコしてたのが原因だったっぽいなぁ
一度アンインスコしてからPlay2を一度入れて、その後Play3をフルインストールしたら快適に動いたわ、あくまでうちの場合な
891888:2012/08/08(水) 08:41:02.47 ID:W8LWwXq8
アドバイスのとおりにやってみたのですが、どうも治らないですね・・・。
音色を読み込んだ時にこのようなエラーがでるのですが、これが原因でしょうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3286366.jpg

バージョンはPlay3.0.39_64bit
instrument 1.0.7

です。よろしくおねがいします。
892名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 08:51:55.35 ID:X7EeZ41d
メーカーに聞いた方が早そう
893名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 10:33:08.72 ID:jkzha3YZ
俺もアプデや製品インスコ後によくそういうのあって、
再インスコ何回もやったり苦労した思い出がたくさんあるなあ


それからというもの、製品インスコしたりアプデの前に復元ポイント作っておくんだけど
そういうのって有効だと思う?
894名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 10:44:31.22 ID:qjaRN9Dx
playはアップデートに気を遣います。
わたしは言語環境を英語にしたら、
エラーメッセージが無くなったことがあったかな
895名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 10:50:15.99 ID:qhGMyn1z

アッタリマエダノクラッカー

定説、常識。

Windowsの復元ポイントはいまいち信用ならんので
うちは、Nortonゴーストつかってる。
896名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 11:17:38.17 ID:jkzha3YZ
やっぱり常識かー

一時期EW製品インスコ恐怖症になったぜ
897名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 11:20:24.96 ID:e2Enxgh9
今はまだマシかな。
初期のPlayエンジンとか糞過ぎだったし。
898名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 15:00:01.88 ID:bel0pHd8
そのエラー出た事あるわ、キーファイル送ってもらって解決した
アクチのキーファイルが破損しているか、もしくは読み取られていないかじゃね
いずれにせよサポートに連絡汁
899891:2012/08/10(金) 17:33:31.46 ID:KXNITKf5
さきほどエラーが出て編集できなかった者です。
エラーの原因がわかったので、もし今後エラーが出た人は参考にしてください。
実はUSBの外付けHDDを増設したのが原因でした。
それによってUSBのパワーが足りなくなって、Ilokは緑に点灯するものの、読み込んでないみたいでした。
HDDをはずしてみたらエラーは解決しました。

ちなみに、インストゥメントのウィンドウを閉じた途端原因不明のエラーで強制終了するエラーは治ってませんが、
デバイス設定で別のデバイスを設定したらおさまりました。
ずっとそういう訳にもいかないので、音色を読み込んだらウィンドウを一生閉じないことで解決してます。

どうにかならんのですかね、PLAYエンジン・・・。
もし同じような症状の人がいたら参考にしてください。
900名無しサンプリング@48kHz:2012/08/10(金) 21:32:10.76 ID:Ki4Sd73V
先日俺をつけまわしているストーカーが
姪2人、妊婦一人を含む6人で高速道路を走行中に攻撃してきた。
壁に激突したら無事ではすまなかっただろう。
俺は奴に姪2人と妊婦を含む6人を殺されかけた。
こんなことがしょっちゅうある。
忌まわしき悪しきストーカー
諸悪の根源ストーカー
撲滅を願う。
901名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 01:02:55.61 ID:qzrrnrbH
お薬増やしときますねー
902名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 01:00:39.70 ID:UX4MtL8g
>>899
電源変えた方がいいと思いますよ。PCで一番早く壊れやすいのは電源 不安定 供給不足
メーカー製PCだと難しいけど、BTOとかなら大抵変えられるし
903名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 13:15:18.25 ID:K03E0I+l
woodwindsの説明書はドイツ語も用意されたか…
この勢いで日本語も出てくれれば…
904名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 16:24:32.75 ID:TCRPxSGD
ASCII.jp:お買い得?! 1万円アンダーで買える激安SSDの性能を徹底チェック
http://ascii.jp/elem/000/000/716/716571/
905名無しサンプリング@48kHz:2012/08/16(木) 10:33:54.89 ID:rS6C74ot
EWも25周年か。
MASTERS SERIESに期待age。
http://www.soundsonline-forums.com/showthread.php?t=42759

あとCCC投げ売りしろ!
906名無しサンプリング@48kHz:2012/08/16(木) 19:32:43.29 ID:KCC7pQOp
すごく楽しみです
907名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 08:23:11.81 ID:j5OD4nco
@EastWestSounds:
We're giving away a copy of The Dark Side once our FaceBook likes reaches 10K! Get your friends to like us! #eastwest
http://www.facebook.com/eastwestsound
908名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 10:28:08.96 ID:feoYgMX4
http://www.soundsonline.com/EW-QL-BOGO
一本買うともう一本セールで一つ目の楽器選んで二つ目の楽器選んだあと
Click Here to add Instruments 3 & 4をクリックして他の楽器選ぶといくらでも
楽器追加できてしかも最初の楽器以外全部0$になるのだけど・・・
これはそのまま注文できるということだろうか・・・
注文の欄見ても他の複数の楽器選択されてるのに最初の楽器の値段なんだけど
例;

My Products

Symphonic Choirs$495.00
The Dark Side$0.00
Gypsy$0.00
Pianos Platinum$0.00
Pianos Gold Edition$0.00
Fab Four$0.00

こんな感じになります。
買い物かごの中見ても他の製品追加されているのに495$のまま。
909名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 10:30:22.95 ID:feoYgMX4
追記;

Click Here to add Instruments 3 & 4をクリックして他の楽器選ぶといくらでも
は二つ目の楽器の欄で選択します
910名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 11:34:03.63 ID:jrHiNpIX
うちは大丈夫だしブラウザの問題かな

そのまま買えるかは知らん、買えるわけがないとは思うが
911名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 11:46:18.46 ID:UdzdPwEW
>>908
そのまま注文してみれば?あとでどんだけ請求されるか見れば答えは出ると思う。
912名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 12:23:52.14 ID:qLvJgvVN
>910 911
やはりそうですかw
少し期待していました。
ブラウザはクロームです
913名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 12:32:22.16 ID:hLW7unJK
Chrome21でもOpera12でもIE9でも再現しないぞ
いつのバージョン使ってんだ
914名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 12:36:20.61 ID:qLvJgvVN
21.0.1180.79 m
です。
うーむなんでだろう
915名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 12:40:22.38 ID:qLvJgvVN
http://iup.2ch-library.com/i/i0718982-1345174787.jpg
連投すみません。
こんな感じです
916名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 13:09:08.76 ID:dDZU99Zl
>>915
WinVista32bit Firefox14.01で再現できた。
上の方のボックスで"Please make an initial selection"のままだと
なるらしい。他にも要件がありそうだけど。
まぁ本当にその値段では流石に会社も伝票異常には気がつくだろうから
買えないだろうけど。
917名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 14:42:11.98 ID:EDW8BrnI
Win7 64bit IE9 で再現できた。
バスケット行ったけど、金額変わらない
ここで買った人 買おうとしてる人 おそらくなる
これトラブル起きたらどうするんだろうね?
918名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 14:52:15.04 ID:EDW8BrnI
さっきまでレジ行っても金額変わらなかったけど
今レジだと金額ちゃんと加算されてる
919名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 14:58:23.82 ID:EDW8BrnI
さっきバスケットに入れたのが残ってるだけだった
何個選んでも最初の商品の金額だわ すげーなコレ
920名無しサンプリング@48kHz:2012/08/19(日) 01:52:35.33 ID:rRe2BFaF
どうせ買えないのに無駄なことすんなよ。
921名無しサンプリング@48kHz:2012/08/22(水) 17:32:11.48 ID:zTTmpuib
PLAY 4でミキサーつくのはいいんだが
はよPLAY PROこねーんかな
922名無しサンプリング@48kHz:2012/08/22(水) 20:24:07.82 ID:XfNNYmXE
HOW、アップデートでRepetitionだけテンポ追従するようになったよ。

あと、何かHollywood choirも出るっぽい…?
マジでメモリ64GB必須になるな。
http://www.soundsonline-forums.com/showthread.php?t=31433&highlight=hollywood+choirs
923名無しサンプリング@48kHz:2012/08/22(水) 21:42:25.37 ID:t/CPHghh
俺のパソコンを壊しにかかってきたな

受けて立とう
924名無しサンプリング@48kHz:2012/08/23(木) 00:54:21.62 ID:RRV8otuh
ざっとスレ見たんだけどSD2ってエラー起きやすいのかな?
実際使ってる人は使い心地どうですか?
925名無しサンプリング@48kHz:2012/08/23(木) 02:03:32.87 ID:ZbbjwPyq
エラーなんて起きたことないな。
926名無しサンプリング@48kHz:2012/08/23(木) 12:25:15.42 ID:RRV8otuh
>>925
そうですか。ありがとうございます
927名無しサンプリング@48kHz:2012/08/24(金) 02:02:18.01 ID:241eSi0b
DAWで音鳴らしてるときに音が鳴ったまま固まるのってメモリ不足?
928名無しサンプリング@48kHz:2012/08/24(金) 03:10:43.67 ID:poz7inf6
DAW起動してPLAYの読み込みが始まるとフォーカスされまくるのは脳不足?
929名無しサンプリング@48kHz:2012/08/24(金) 23:36:07.80 ID:MxcUxIle
何かCCCの中に入ってるやつ、ライセンスだけ70%OFFメールが来た。
ライセンスだけってことは、過去にCCC買ったやつだけに来てるのかな。
930名無しサンプリング@48kHz:2012/08/25(土) 21:10:06.52 ID:40WQLFeb
HollywoodのGoldシリーズ持っている方(特にWoodwinds)に質問です。
これの残響って、ポップスのバックとかソロとかで使っても問題ないレベルですか?
また、この上にAltiberbとかの別のリバーブを足したりしても違和感ないですか?
さすがにDiamondシリーズは容量的にキツイ。。
931名無しサンプリング@48kHz:2012/08/25(土) 21:56:06.10 ID:JslFphW6
>>907
誰か日本語にして
932名無しサンプリング@48kHz:2012/08/25(土) 22:40:45.27 ID:CVsUmkgP
>>931

私たち(EastWestSounds)のFacebookに対する"いいね!"が1万回に達したら、
Dark Sideを無料サービスします。みんな、友達にいいねを進めてね。

抽選で1つなのかどうかは俺には判断できなかった。
933名無しサンプリング@48kHz:2012/08/26(日) 00:26:50.66 ID:uCkBaWh3
Dark Side売れてないんだろうなぁ
934名無しサンプリング@48kHz:2012/08/26(日) 00:54:54.79 ID:XJ7uwFMn
ダークサイドは確かに想像してたのとは違ったけど、そこまで売れてないの…
935名無しサンプリング@48kHz:2012/08/26(日) 01:04:33.83 ID:WUcC0pLl
1本買ったらプレゼントでMoR2買って、プレゼントの方をDark Sideにしたわ。
まだどっちも届いてないが。
936名無しサンプリング@48kHz:2012/08/26(日) 01:08:55.27 ID:e/Uzd2q5
1万イイねも強制させといて一人だけはありえないと思うから無料なんじゃね?
正直DarkSideはデザインも音もEastWestらしくないよな
Zero-Gで199ドルくらいで売ってそうなイメージ
937名無しサンプリング@48kHz:2012/08/26(日) 02:39:08.37 ID:XxtZdF5N
The Dark Sideってそんなにダメなの?
あんまり感想やレビューがないから気になる
938名無しサンプリング@48kHz:2012/08/26(日) 02:56:10.35 ID:WOrlJQXp
名前からして厨二臭いしな
939名無しサンプリング@48kHz:2012/08/26(日) 03:58:58.61 ID:TE2+EEav
>>937
NI子会社のHeavyocityが作ってるEVOLVEのような映画ME、リアル系洋ゲーの需要を意識した感じだけど
余りにもターゲットが狭過ぎたw
940名無しサンプリング@48kHz:2012/08/26(日) 15:22:20.42 ID:pbjhOD9d
ネットの知り合いに聴いてほしいので
いい音源がほしく、ここにたどり着いたんだがたけーな・・・
941名無しサンプリング@48kHz:2012/08/26(日) 16:17:39.27 ID:QJXYrQAj
>>940
年に数回半額セールをやるのでそれまで待つんだ。
942名無しサンプリング@48kHz:2012/08/26(日) 18:38:33.87 ID:bkjaCqQ7
最初の一歩の値段だと思うよ
買って使ってるうちに、そのうちビエナとか言い出す
943名無しサンプリング@48kHz:2012/08/26(日) 18:42:57.40 ID:rDseTMN4
CCCのKONTAKTバージョン持ってるんですが、PLAY版のCCCアップデートパッケージとかって売ってないんですかね?
944名無しサンプリング@48kHz:2012/08/26(日) 19:10:16.72 ID:ra5HHUBt
945名無しサンプリング@48kHz:2012/08/27(月) 15:32:25.21 ID:SUoMtsXl
MINISTRY OF ROCKと Ministry of Rock 2って何が違うのですか?
Ministry of Rock 2は Ministry of Rockに楽器追加した感じですか?
それとも両者は全く別モノですか?
946名無しサンプリング@48kHz:2012/08/27(月) 18:16:24.20 ID:l75ULmvl
メーカーHPとか代理店HP見ないの?
947名無しサンプリング@48kHz:2012/08/27(月) 22:49:43.69 ID:F1ym+4Zg
見ましたが Ministry of Rock と Ministry of Rock 2の関係が
どこにも見当たらなかったので自信なかったのですorz
948名無しサンプリング@48kHz:2012/08/27(月) 23:08:43.84 ID:gPuAD1Ae
その程度の知能だと、ソフト自体使いこなせないだろう。
949名無しサンプリング@48kHz:2012/08/28(火) 20:15:50.48 ID:6Z6kLJth
誰か教えてやれよw ケチな奴らばっかだな
オレは知らないから教えられんけど
950名無しサンプリング@48kHz:2012/08/28(火) 21:17:03.75 ID:Zab2MB0y
>>945
単純に違う楽器が入ってるよ。仕組みはほぼ一緒。
2の方が濁らせたり、強く歪ませたギターサウンドが多いかなあ。
951名無しサンプリング@48kHz:2012/08/29(水) 00:44:29.51 ID:l5WUzlGX
>>950
ありがとうございます!
助かりました。
952名無しサンプリング@48kHz:2012/08/29(水) 12:51:02.53 ID:tu7yfoPo
トランスが作りたいのですが、EastWestでオススメの音源ありますか?
953名無しサンプリング@48kHz:2012/08/29(水) 22:34:16.61 ID:a1v5w/F6
これとか良いんじゃないかな
http://www.soundsonline.com/Symphonic-Orchestra
954名無しサンプリング@48kHz:2012/08/30(木) 01:26:49.07 ID:liaWgthB
>>953
スゲー。
SampleMoogやSonic Synth2などの、IKの音源をセールで安く買い漁ってきた身ですが、お金貯めて買いたくなりますね
10本の安い音源より、一本の満足できる音源がほしい!
955名無しサンプリング@48kHz:2012/08/30(木) 11:13:23.30 ID:a9c13i97
HS diamond をHDDで使っている方はいませんか?

頻繁に音色変えるようでなければいけますかね
(プロジェクト開くときに待つのは全然気にしません)
それともアンサンブルを再生するだけで無理あるでしょうか
使用感など聞きたいです
956名無しサンプリング@48kHz:2012/08/30(木) 21:11:41.58 ID:HytTVvql
HDDで使ってる訳じゃないけど。

HSはレガートパッチがとにかく重い。
1パッチで普通にサンプル量8000とか10000とか。
もし、Playの音源他に使ったことあるなら、そんだけロードすんのにどれくらいかかるか大体分かるよな。

普通のサスティンとかならちょっと重いくらいのレベル。
まぁ、レイヤー削減した軽量パッチとか色々入ってるし、HSの本領発揮させようとしなければ
なんとかなりそうな気がしないでもないが、ストレスは溜まるだろうな。

ショート系はCC1でスタッカートスピッカートマルカート等切り替わるようになってる奴は普通に重い。
サンプル量5000〜6000は当たり前。
テンポ追従トレモロとかも、サンプル量多い訳じゃないのに何故か重い。
どうしてもHDDで使いたければこの辺は避けるべきかね。

最初の読み込み待てるんだったら、キースイッチパッチだけで使うのが現実的なんじゃなかろうか。
957名無しサンプリング@48kHz:2012/08/31(金) 01:42:02.87 ID:TApvXdC1
なんかもうそれ用に別パソコン1台欲しいくらいの感じだなw
958名無しサンプリング@48kHz:2012/08/31(金) 07:51:26.18 ID:CRURsFf3
ボゴ
959名無しサンプリング@48kHz:2012/08/31(金) 11:08:53.65 ID:l9Vub06e
>>956
丁寧にありがとうございます。参考にさせてもらいます。
SSDもう少し大容量&安くなって欲しいもんですね…
960名無しサンプリング@48kHz:2012/08/31(金) 18:35:29.71 ID:9SF2ArWj
Dark Sideほしさにいいね!したけどなかなか伸びんな
そんなに需要ないのかこれ……10000いいね!まで遠すぎる
961名無しサンプリング@48kHz:2012/08/31(金) 19:12:22.14 ID:iiGEF2s8
実はもうダークサイドに堕ちた人が多すぎて、いいね!を押す必要がないんだよ
これはTHE DARK SIDE 2の伏線
962名無しサンプリング@48kHz:2012/08/31(金) 19:27:53.90 ID:ggcy1Mz/
てか普通に考えれば抽選のような・・・
963名無しサンプリング@48kHz:2012/08/31(金) 21:51:51.85 ID:iGf9JFrj
>>960
10,000で何かあるの?
964名無しサンプリング@48kHz:2012/09/01(土) 00:51:38.28 ID:sHbAta0X
965名無しサンプリング@48kHz:2012/09/01(土) 00:56:38.30 ID:nTpEqFOd
俺がいいねした時は7900台だったから着実に増えてはいる
966名無しサンプリング@48kHz:2012/09/01(土) 18:47:19.76 ID:LGhh1ypk
一番安い19800円のシルバーを買ったのですが、ブラウザ画面にプリセットが出てこず困ってます。。
Please choose the installation directory for EWQL Symphonic Orchestra Silverと出るので
HDDのパーテーション2に入れたSilver Instrumentsフォルダを選択してるんですが、、出ない。
上のほうに似た症状の方がいたのですが、13回も再インストールされたとありますし…
どなたか同じような壁にあたった経験のある方、どうかアドバイスをください。。
967名無しサンプリング@48kHz:2012/09/01(土) 19:14:48.68 ID:sum24ZBq
インストール時にEWQLシルバーにチェック入れてる?
もしくはPlayがOSに対応してないとか古いとか
968名無しサンプリング@48kHz:2012/09/01(土) 19:17:26.87 ID:sum24ZBq
ああ、チェック入れてないだけだったらPlayを再インストールするだけで、その時にチェックいれればいけるはず
969名無しサンプリング@48kHz:2012/09/01(土) 20:14:53.55 ID:LGhh1ypk
>>967>>968 有難うございます。
はい、チェックを入れています。
Macの10.6.8にインストールしてるのですが・・・PlayはDVD同梱のやつだと
立ち上がらなかったので、最新版をDL、インストールして起動しました。

今日はずっとつまづいてて疲れてしまって・・・
もう一度洗い直してから出直します!ありがとうございました。
970名無しサンプリング@48kHz:2012/09/01(土) 22:53:37.33 ID:hhnlsbqh
アップデート版って本家から輸入出来ないんですか?
971名無しサンプリング@48kHz:2012/09/02(日) 03:28:05.74 ID:VXMjMGrT
>>966です。ありがとうございました、解決出来ました。。
恥ずかしながら、、全てのソフトシンセ波形やサンプルCDを格納しているフォルダが
日本語だったので、Silver Instrumentsフォルダまで行き着かなかったようです。。
Play3.0.39では、日本語問題Fix?とあったような気がしたのですが
いづれにせよ見落としてました。。お二方、ありがとうございました。
972名無しサンプリング@48kHz:2012/09/04(火) 18:18:04.64 ID:+ZQBrLy7
Goldでマルチ(.nkm)をセーブしたんだけどどうやってロードするの?
973名無しサンプリング@48kHz:2012/09/05(水) 21:36:49.25 ID:MjaT/tM2
Hollywood Diamondシリーズが99.800円だね
974名無しサンプリング@48kHz:2012/09/06(木) 07:10:03.19 ID:GjAKF2qk
高いな……
975名無しサンプリング@48kHz:2012/09/06(木) 19:49:52.75 ID:qrw4zllM
うん・・・
976名無しサンプリング@48kHz:2012/09/06(木) 22:15:50.52 ID:FNHO9ydY
Viennaよりマシ。
本家なら800ドルだし。
977名無しサンプリング@48kHz:2012/09/07(金) 03:18:33.54 ID:wHsXDGsj
しかしそれで白銀+も付いてくるのは美味しい
あ、もう期間すぎてるか
978名無しサンプリング@48kHz:2012/09/08(土) 00:10:40.18 ID:q/v+k1en
ダークサイド…なるほどね……

これは売れなかったとしてもしょうがない気がするわ
979名無しサンプリング@48kHz:2012/09/08(土) 12:05:12.78 ID:JnNBqzMK

先日俺をつけまわしているストーカーが
姪2人、妊婦一人を含む6人で高速道路を走行中に攻撃してきた。
壁に激突したら無事ではすまなかっただろう。
俺は奴に姪2人と妊婦を含む6人を殺されかけた。
こんなことがしょっちゅうある。
忌まわしき悪しきストーカー
諸悪の根源ストーカー
撲滅を願う。
980名無しサンプリング@48kHz:2012/09/08(土) 12:48:59.04 ID:xHrwmmp/
統失だね
981名無しサンプリング@48kHz:2012/09/08(土) 13:47:08.08 ID:RD8+jKtW
やっとキャンペーン対象商品が届いたぜ
982名無しサンプリング@48kHz:2012/09/08(土) 18:45:33.56 ID:jypz9DHY
>>981
いつ申し込んだ?
何も音沙汰ないんだけど
983名無しサンプリング@48kHz:2012/09/08(土) 21:29:59.51 ID:RD8+jKtW
>>982
7月に申し込んだ!
メールでは何の通知もなかったよ

984名無しサンプリング@48kHz:2012/09/09(日) 08:17:53.29 ID:0zFYwxQM
>>979
集団ストーカーで検索だ!被害団体もあるよ!
985名無しサンプリング@48kHz
>>983
突然届くのか
ありがとう、心配だったんだ