スレタイ25や!orz 次スレ立てるかたは26で、お願いしますorz
【曲名】Rain
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool25747.mp3 【形式】mp3
【時間】3:32
【サイズ】4.05 MB
【ジャンル】フュージョン
【使用音源】Sytrus
【使用ソフト】FL Studio 8
【コメント】
一応フュージョンに憧れて作ったのですが、ぜんぜん違うものになってしまいました。
しかし、自分でもジャンルがわからないのでフュージョンとさせて頂きました。
厳しめでよいのでアドバイスお願いします。
あと、聴いたことのあるフレーズがあれば教えて欲しいです。
宜しくお願いします。
【曲名】前スレ370焼き直し
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool25764.mp3 【形式】mp3
【時間】1:21
【サイズ】1.6MB
【ジャンル】バンドものロック
【使用音源】4frontPiano AddictiveDrums RealLPC
【使用ソフト】Cubase5
【コメント】
前スレの370で投稿させていただいた曲を
アレンジの仕方がわからなくて
ずーっと放ったらかしにしてあったのですが
このままボツにするのも勿体無い気がしたので
再び焼き直ししました。
で、ピアノをもう少し動かしてみたいのですが
supercellの曲みたく上下に動かすと
少しうるさくなってメロディが負けちゃう気がして…。
こういう曲調の場合ってどうやって動かすと
いいかなと思いまして、何度も申し訳ないのですが
貼らせて頂きました。
それと他のパート(ベース、ドラムなど)の動かし方についても
何かアドバイス出来ることがありましたら、よろしくお願いします。
7 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/22(木) 00:06:13.85 ID:bFYkGSlN
8 :
6 :2011/09/22(木) 11:32:33.66 ID:zwpiHujx
>>1 乙であります。
>>5 力強い曲調なんだけど、イメージとしてはもう一つ曲が進んで行かない感じ。
メロディー自体はゆったりとしてるけど、アレンジも一本調子気味なのでその辺が原因なのかも。
メロディーの隙間が十分空いてることを逆手に取って、アレンジではもっと細かいリフ等で煽りたてる
場面があってもいいのでは。
>>7 メロディーから推測するに、コード進行はC→G→C→GやC→F→C→Fな雰囲気(明らかにそれとは
違う和声になってる気がしますが)。
こんな風に自分で色々試したりする一方で、お気に入りの曲を耳コピーして音楽の構造に触れる
経験を、数多く積むことも重要と思います。
>>8 ピアノに関しては、必ずコードチェンジの頭で和音と言う形で鳴らすパターンを時には崩してみる
とか、曲の展開に合わせて鳴らす音域を変えてみるとか。その辺は有る意味チャレンジですよねw
当たれば儲けモンと言うか。
元気な曲調にちょっと切ないメロディー、この持ち味を生かした今後の成長も楽しみしております。
>>7 糞曲スレに行ったらいいかもしれないw
楽しかったw
>>9 >>10 コメントありがとうございます
あまりにも適当に作りすぎました…
ちゃんと勉強してすこしはまともな奴になって帰ってきます
12 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/23(金) 14:45:25.16 ID:xv0u4ALl
>>14 windows内臓音源をはやく卒業するんだw
ちゃんとウワモノいれて音源まともなら完成度高いはずなのにアホのオーラがかかってて糞曲に聞こえるw
>>12 “1曲分”に仕上げてくれれば有り難いけどね(楽曲の構成・展開を考えるって要素が加わってきて、
作曲では重要なことだから)。難しいなら、CMサイズ風に15秒,30秒ジャストとかに挑戦しても
いいかも。
個人的にはもっと充実した制作環境でやらせてあげたい気がします。
>>13 ドラムとピアノで半ば強引に緊迫感を表現しようとしてる気がします。残りのバッキングは比較すると
動きがゆっくりで、その差が気になってちょっとアンバランスな印象かなぁ。
もっとぴったりハマるアレンジが有りそう。
>>14 イントロのピアノが効いてますよね。メロディーも全体通してバランス良く出来てると思います。
本当は色々持ってるのに、ここにアップする時だけ敢えてこの音源を使ってるって事は
まさか無いよなw
17 :
12 :2011/09/23(金) 23:46:22.14 ID:xv0u4ALl
>>16 ありがとうございます
構成展開が大事なんですね
18 :
14 :2011/09/24(土) 00:20:16.42 ID:1B1o1ys0
>>15 >>16 感想ありがとうございます。学生なのでお金が無くて困ってる人です・・。
また何かupしたときはよろしくお願いします。
【曲名】 すき
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool25839.mp3 【形式】 mp3
【時間】 3:53
【サイズ】 3.6MB
【ジャンル】 バラード
【使用音源】 ヤマハS03,初音ミク
【使用ソフト】 Domino,SonarX1LE
【コメント】ミクの音域に合わせてカポを使ってみました。
また、サビで転調&「あの人」を「君」に言い換えによって、サビ感?を出そうとしました。
20 :
13 :2011/09/24(土) 20:57:51.40 ID:8xBhWXw9
>>16 感想ありがとうございます。
もっと精進したいと思います。
21 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/24(土) 22:23:23.08 ID:7MWA+J2p
>>19 転調を含めた甘いメロディーが良いですねぇ〜。
やれば出来るじゃないですか(エラそうですみませんw)。
間奏のハーモニカも効果的。でもギターのリズムのヨレは今回も、その、あの・・・・
>>21 基本的なコード進行を覚えるだけでも、自分でも驚くくらい今よりステップアップできると思います。
>>22 ありきたりなリズムじゃないんで難しいだろうけど、曲の持つパワーが一ヶ所に集中してこっちに
迫ってこずに、分散しちゃってるイメージかな。もっと粉々に“壊して”みたらどうなるんだろう?
>>23 だんだん、だんだん、と引き込んで行く感じですね。5拍子の時のピアノのリフが良いです。
25 :
19 :2011/09/26(月) 18:39:44.90 ID:MIVDGyzL
>>24 感想ありがとうございます。
ハーモニカは奥に配置したのがよかったんですかね。今後は空間とかうまく使えるようになりたいです。あとギター。
26 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/27(火) 01:32:44.29 ID:9u5L/Ag+
【曲名】TR3
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool25883.mp3 【形式】 MP3
【時間】 2:23
【サイズ】 2MB
【ジャンル】 テクノ?
【使用音源】SONAR X1 付属系 DSK-TechSynth
【使用ソフト】 SONAR X1 Essential
【コメント】
もっとバックをシャカシャカしたい…
他はそれなりに思ったとおりに行ったかな?
トランスを目指したけどトランスってほどじゃなくなった気がする
>>26 音が少ない気がするので、シンセでアルペジオフレーズを増やしたらいいかも
初心者だもんであんまりうまくいえんが…
DTM始めて2週間くらいなら そんで 12才なら こんなかんじで上等上等
29 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/28(水) 00:03:35.31 ID:64V4sOTz
【曲名】Cのキッカケ☆ver.1.1
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool25895.mp3 【形式】mp3
【時間】1:39
【サイズ】600KB
【ジャンル】テクノポップ?
【使用音源】Band-in-a-Box付属音源
【使用ソフト】singer song writer Band-in-a-Box
【コメント】 メロディは、QY100で打ち込んだオリジナル、伴奏は自動です。
メロディをクォンタイズしてズレを修正。
テンポも120から130にしてみました。
その他、伴奏なども前回とは少し変えてあります。
80才のおじいちゃんが頑張ってDTMはじめて はじめてしあげたのがコレ! っていわれたら何にも言えないけど そうでないなら あまりにも まず コードの本を一冊買いましょう
>>14 これ音はひでえけど、いい曲だねえ。
是非仕上げて欲しいな。
つかなんでカラオケをイントロで三十秒も聞かせる? 昭和の人間のメロだな 酷すぎるアレンジと歌メロ
自動伴奏とか自分が作った気がしないんだよなあ 自分で打ち込む事に意味がある
34 :
29 :2011/09/28(水) 17:52:38.69 ID:3ipx/zhx
勉強してきます。
そうしてきてください そんで また来てね 懲りずに
36 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/28(水) 21:15:07.52 ID:XQ+WekRM
【曲名】 COSMOS
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool25916.mp3 【形式】 mp3
【時間】 2:15
【サイズ】 2.07M
【ジャンル】 ACID TECHNO
【使用音源】 YXG50
【使用ソフト】 Domino / Sound Engine Free 等
【コメント】
久しぶりに作曲できました
SFっぽい宇宙空間をイメージして作りました
曲の展開に試行錯誤しましたが、自分では聴きすぎて感覚がマヒしてる気がするので
よかったら感想やアドバイスをお願いします
>>36 【曲】
熱唱ですな。聴き込むにつれ曲の中身を解読してゆける感じです。聴くたびに発見が有ると言うか。
ボンゴのグルーブ感がもう少しアップ出来ないかなぁ。いつか新曲もお願いします。
【歌詞】
一つのテーマでこれだけいっぱい言葉が出てくるのは、素直に感心します。
でも大半が情景描写で聴いてて(読んでて)イメージが掴みづらいかなぁ。
登場人物たちの心情や、作者なりのメッセージ等を盛り込んでみてもいいかも。
>>37 これはカッコイイですねぇ、メリハリで上手に揺さぶってくる感じ。コムロさんっぽい?
ただ色々音を散りばめるのはいいけど、あまりに和声から外れてないか注意を払うことも大切です。
>>36 曲自体シャッフル(はねたリズム)なのにパーカッションが全くシャッフルしてないので
ノリが変なんですよ
あと 歌はよく練習してから録音しましょう
>>37 なんだか30年くらい前にタイムとリップした感じです
古くさい ということかな 音もセンスも
【曲名】 Treasure Island
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool25917.mp3.html 【形式】 mp3
【時間】 4:16
【サイズ】 5.86MB
【ジャンル】 POP
【使用音源】 windowsに入ってる奴
【使用ソフト】 Domino/KRISTAL AUDIO ENGINE
【コメント】 ギター以外はDominoです。
初めてインスト物作ろうと思って、勉強のつもりでスクエアの宝島を参考にしてコードとかベースを考えました。
ちなみに、作り始めたのが1年半ぐらい前でそれ以来長らく放置、最近ようやく仕上げました・・・
【曲名】 the Armada of Balzac
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool25918.mp3.html 【形式】 mp3
【時間】 3:00
【サイズ】 4.13MB
【ジャンル】 ROCK
【使用音源】 windowsに入ってる奴
【使用ソフト】 Domino/KRISTAL AUDIO ENGINE
【コメント】 ギター以外はDominoです。
最近作った二個目のインストです。
以上2曲です。感想やアドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。
>>41 フルートとストリングス以外のパートに統一性がなく滅茶苦茶に合わせているね。音色の必要性と役割分担を的確にしよう。
ピアノ・木琴・ギター
これ等の音色を外せばまとまりは出るけど、若干味気なくなる。
それからよくゲームって安直なジャンル書くけど、bitも付け加えるべきでしょ。例:4bit〜現行機/携帯器
フィーリングで作曲するのに限界を感じて楽典読み始めたら音程のとこで詰んだ 長音程・短音程・完全音程・増音程・減音程とか覚えられねーよwww
>>40 クソかっこいいけどここはヘタクソスレですよ兄貴
これだけ上手いならもっと良い音源使えばいいのに何でMSGSなのかと
>>44 スルーされている理由を把握しよぜ!
どっちにしろヘタクソ枠からはまだ出られないレベル。
15分でつくったインストばっかだな へたくそでも歌もん上げろよな
やめろ 暗黒兵が来る
>>38 ありがとうございます
「和声」それほど考えながら作ってませんでしたね、はい
このような曲だから許されることなのかも、肝に銘じます
小室さんはあんまり意識してませんがナチュラルなソウや
スクエアの音色を全面に出してるので小室さんっぽいのかも知れません
>>39 古臭いのはおっしゃる通りです
自分の中でSFってレトロフューチャーな感覚があるんだと思います
だから古臭くなるってのはやっぱり言い訳ですのでもっと感性を磨いていくしかないですね
ありがとうございました
49 :
36 :2011/09/29(木) 21:40:42.68 ID:TJFJCUu8
ボンゴに対するアドバイスありがとうございます。
試しにボンゴを切ってみたら、4拍子のノリがぐっと良くなりました。
http://up.cool-sound.net/src/cool25928.mp3.html シンプルな問題だったのに、一人じゃ気づかなかったですね。
>38
いつも丁寧な感想ありがとうございます。
歌詞については別の曲でも同じ指摘を頂いてましたが、
性分からかなかなか改善が難しいですね(笑)
いつか人物の心情や自分の気持ちの歌詞をつけた曲を作りますんで聴いてやってください
>39
感想ありがとうございます。歌詞が出来たら荒ぶって上げてしまいました。
この曲のアップはこれで切り上げますが(流石に何度もアップはうざいんで)
ちゃんとした音程とフィーリングで歌えるように作りこんでいきます!
>>40 【Treasure Island】
たぶん黙ってたら「TAKARAJIMA」を参考にしたって気付かなかったかも。言われると、なるほどね
って感じです。あと正確なギターのカッティングに息をのみました。
【the Armada of Balzac】
こっちは更にギターをフューチャーしてますな。カッコイイです。
ただどちらかと言うとギターのテク披露って印象なので、曲としてはもっとメロディアスさが
出てもいいかも。
この位の実力あれば、音源を変えるだけで更に伸びてくれそうな気がします。もっと贅沢しましょうw
逆に言うと、場面によっては満足する音色が使えずにアレンジに苦労してたり、ハーモニーが
スッキリ響かせられなかったり残念な思いをしてるのでは、と勝手に心配しています。
>>41 メロディーに対するストリングやクラリネットの絡みが素晴らしい。映像が浮かんできそうで
ホッコリします。
ただギターとマリンバは色んな意味でちょっと苦しいかなと。ピアノもこういう使い方(低音連打)も
素朴で良いけど、これはウッドベースあたりに任せ、もっと華が有ることをさせてあげたい気がします。
>>42 >>50 アドバイスありがとうございます
音色多い方がいいと思い、つい欲張りすぎてましたorz
パートの役割も結構適等だったので、もっと考慮しようと思います
40です。聞いてくださった方、感想アドバイス下さった方ありがとうございます。
>>50 さん
音色のせいでアレンジで苦労、なんて思ったことはないですw
PC音痴なので、音源とかも含めていろいろ勉強したいです
>>54 永夜抄っぽくていいね。
Sound Engine使ってるんならリアルフェードにすれば良いじゃない。
>>54 >フェードアウト 何処をフェードアウトしたかったのかは解らないけど、Mボリュームを下げるか個々のエクスプレッション(Expression)を下げるだけですよ。
まずイントロが長過ぎます。
次にメロディーが何処からなのかよく解らない。歌モノと仮定してメロディーの無い部分を有るモノとしても、途中からパッドで強く主張しますよね?つまりどう言うことなんでしょうか?
さらに強い曲調に対してドラムが軽い!
SDは音色数は少ないけど音は良いので、もっと音源の特徴を捉えましょう。
>>55 わかりましたありがとうございます〜
>>56 とりあえずポップとしとけば問題ないだろうという程度だったのでそういうことなら
ジャンルはゲームBGMにします。
まだ10000円分の音も出せていないと思うので努力します!
58 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/30(金) 16:15:07.15 ID:AOJhwVws
【曲名】OverDrive初音ミクRockアレンジ
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool25953.mp3.html 【形式】mp3
【時間】3:42分
【ジャンル】Rock
【使用音源】EZdrummer,Trilogy,初音ミク
【使用ソフト】Cubase4
【コメント】 ジュディアンドマリーの「OverDrive」のアレンジです。
音作りとMIXに悩んでます。アレンジも別に完璧ってわけではありませんが、今はそこに一番悩んでいます。
この曲はミックスがうまければもっと良くなりますでしょうか?
具合的に何に悩んでるんだ? その道のプロがやればまた別だろうがミックス段階でいじってもたかが知れとる。 バンドモノで出来うんぬんを気にするなら、ギター練習したほうがより効果的だと思うぞ。
プロのような「音」にしたいです。 アレンジや作曲には困っていません。 ギターがなんだかのっぺりとしていて平面的なので、そこを何とかしたいです。
音だけとかそういう思考だとなかなかいい結果にはならんのじゃないかな。 それぞれの分野のプロの技術と能力が集まってプロの音になってるであって、 特効薬みたいなものがあるわけじゃないぞ。 ギターの音をどうこうしたいなら、イメージするギターサウンドに 近いギタリストのセッティングを真似してみるとか、機材を見なおすとか…
逆に言うとアマでやたらプロっぽいとか垢抜けた音作りする奴らは、 プロのやり方を自分で学んだり身につけたからそうできてるわけ。 2chで質問して出てきた回答を試すとかそういうことではないはずだわな。
>>60 アンプシュミとか噛ませば大分それっぽい音になるじゃん。
あとはMIXの腕を磨け。
>>60 つい昨日ギター弾き始めて、もうプロのミュージシャンみたいに弾きたいと言ってるのと同じ。
音とは技術の集合体であり、それを音楽として自在に表現できてこそ評価されるんだ。
【曲名】reaper_110826
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool25955.mp3.html 【形式】mp3
【時間】2:52
【サイズ】3.95MB
【ジャンル】TECHNO / RAVE
【使用音源】Synth1 v1.07 / SD2100 / BDX など
【使用ソフト】REAPER v3.16 / SoundEngine Free
【コメント】
テクノ的な打ち込み方が分からず行き詰まってしまいました。
コピペだらけで完成には程遠い出来ですが、アドバイス貰えると嬉しいです。
>>65 リズムがずっとポンポンやってるバスドラだけしか印象のこらない
単調なベースとあいまってつまらなく感じてしまう
強いスネアでもいれてみたらどうでしょう
まず音楽になってない これで踊れる人間は危篤 強拍 弱拍がめちゃくちゃ まだ ばあさんの手拍子のほうが踊れる ためしに自分でこの音に合わせてからだ動かしてみ?! むりだしょ? 普通に4つ打ちからはじめてみたら?
>>65 ものすごく好きなんだけどこれw こういうのはダメなのかあっとしみじみw
バスドラが気持ち悪いな 悪酔い的な意味で吐き気がするわ
嫌いじゃないわ!可能性は感じる・・・でもものすごく好きってわけでもないわ!
いや俺は絶対センスあると思う 金かけなくてもこんだけできるんだなぁ
>>58 です。
みなさんご意見ありがとうございます。精進します。
またいずれ投稿させてください!
>>73 気にするほど似てるとは思わないよ?んでリンクの曲は3分あたりから媚びだしてるぢゃん?
媚びずに3分聞かせるってのには何かあるんだろうけど、まあそういう媚びが必要なんだろうなと思いましたw
>>73 一度似てると意識してしまうとなかなか手を付けられなくて…
落ち着いたら
>>65 も作り直してみます。
それよりも四つ打ちが難しすぎて泣きそうです。
>>73 そのyoutubeの曲は 単純な4つ打ち
たまにスネアが入るときも2と4泊目だけっていう超基本的で
全くリズムの非襟裳仕掛けも無い曲なのに
なぜそうなってしまうのかなー
78 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/01(土) 15:02:53.94 ID:b8w+h2vy
>>78 これじゃドラム要らないね。
前半ギターで土台を構成しているのだから、最後までギターで終わらないと気持ち悪いしストリングスだけでは足りない。
静かな感じにしたいならば、メロディーパートもギターかストリングス内で賄えばぐっとスッキリしますよ。そうすればドラムパートの重要性のコツが掴めると思います。
80 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/01(土) 19:12:57.37 ID:b8w+h2vy
>>79 ありがとうございます
閉め方も大事なんですね
81 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/01(土) 19:43:02.86 ID:tsCOj0+z
【曲名】 電波曲の為に作ったメロを日常曲っぽいBGMに転用
【URL】
【形式】midi
【時間】 28秒
【サイズ】
http://up.cool-sound.net/src/cool25976.mid 【ジャンル】 ゲーム
【使用音源】 GS
【使用ソフト】 Domino
【コメント】
自分で作った曲を初めてDTMで打ち込んでみました
編曲って楽しいですね〜
誰かに聞いて感想を貰いたくなったので、うpします!
Bメロまでなので、まだサビの構想が全然出来てないです。
82 :
81 :2011/10/01(土) 20:11:07.79 ID:tsCOj0+z
これは サザエさんの主題歌狙い? DAWで打ち込んでてこんだけリズムがヘロヘロ ガタガタなのはすごい! そんだけ Carry On!
クォンタイズしようぜ
85 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/02(日) 11:46:04.73 ID:RUhQ/hoL
何故だ・・・ 聴けんヽ(`Д´)ノ!
>>85 まずは童謡なら童謡の(既存曲の)弾き語りでもある程度してみればいいんじゃないか
何ていうか現時点では基礎的な感覚が欠けてる印象があるから
セカンダリードミナントだとかツーファイブだとかはその後でいい
>>85 【曲】
“セカンダリードミナント”以前に、イントロの最初の4小節に和声的な違和感を感じて欲しいです。
Cメロはキチンと歌えればイイ感じなのにね・・・。ボーカルはどのくらい練習して、何テイク位
録りましたか? いつもの一人カラオケの延長線上、という意識がもしあるのなら、改めた方が
いいかも。
いつも言ってるコードや旋律の「繋がり」は、まだまだって印象。こればっかりは通信教育だけでは
習得できないだろうし、普段からそれを意識して音楽を聴きまくる&耳コピーしか解決策は無いと
思います。
【歌詞】
雲のことを言ってたのに、後半ではどこかの国への憧れに変わってしまってるのかなと。
「くものじゅうたん」に乗って「くものくに」へ運んでもらった方がまだ夢が有るのでは?
何故
>>85 は聴けないのだ?
>>89 うん判った。
同じキーのループにフレーズループを足しただけの楽曲だね。
基本はできているけどドラムパートはチョット気になるかな。
キーの上げ下げ、そうコード概念を加えると全然違って来るよ。最初は簡単に16分連打でも良いし32・16分の刻の4小節ループが作り易いかな。
91 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/02(日) 17:20:16.09 ID:RUhQ/hoL
>>85 です。
>>88 アドバイスありがとうございます。
やはり音感ですか・・。
少し前からはじめたイヤートレーニングに専念して相対音感みに付けるように
がんばってみます。
93 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/02(日) 17:52:36.87 ID:wpGYU/Ih
>>92 アニソンやJ−POPです。
聴きまくるだけではコードと旋律のつながりとやらを理解するのは
難しいようです。。。
和音がハマってるかどうかがわかる能力って 「複数パートを同時に聞くことが出来る能力」が まず必要じゃないのかな、オケの指揮者みたいな感じ 極端に言うと メロディ聞いてるときはメロディしか聞こえない ってんじゃ判断しようがないよね こういう聞き方って普通の人はなかなかしないから この能力って意外と難しいと思うし 鍛える必要があるかなと
96 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/02(日) 18:31:34.81 ID:RUhQ/hoL
>>95 千里の道も一歩から精神で励むしかなさそうです。
絶対音感ならずとも、相対音感習得を目指したいです。
サビになっていきなり主旋律が消えるって斬新w
>>93 なんか最近こんなアニソン聴いた覚えがあるぞ
>>98 多分ゆるゆりのEDに似てると思う
自分でもびびったww
100 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/02(日) 19:22:26.83 ID:e7J3jPPz
>>100 ありがとうございます
暗いイメージが伝わってきていい感じ
みんなさー インストばっかだけどゲーム音楽の作家とか目指してるの? 100は キックの音色が曲に合ってないよね? ふつうに販売できるような歌ものはつくらないの?みんな?
初心者なんだから、まずはできるところから手を出してるだけだろ 方向性はこれからどうにでもなる
お前自分でVOした曲はUPせんの?
”お前ら”ね
>>102 インスト→ゲーム音楽ってノータリンかよ
楽器の使い方を学ぶ方が重要
108 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/02(日) 21:27:00.59 ID:RUhQ/hoL
もしかして85のひとって 「俺プロ」スレで以前 「米のとぎ汁が..」って生ピアノで歌ってたひとだったり? しないか..
>>89 シンプルな構成ながらもツボはキチンと押さえてる印象で、安心して聴ける感じ。
1:20過ぎから入って来るアルペジオ風の旋律ががカッコイイです。一方で00:30からの
メロディーは、音色がちょっと味気無いと言うか、それで損してるような気がします。
>>93 メロディーが多少ぎこちないけど、曲自体はスピード感があってそれが最後まで衰えないのが
良いですね。“作曲”は初心者で無い気が。
>>100 哀愁を醸し出す音色達が印象的で、綺麗な曲だなぁ。
アレンジやメロディーはもっと主張する感じが有ってもいいと思うけど、寧ろこの位がプレイを
邪魔せずに良いのかもね。重要なイベントが発生した時にそれはとっておくと。
>>108 88です。ボーカルも録り直してくれたのね。イントロもツーファイブが適用されて何より。ピアノの
伴奏は右手で4分音符のコード4つ打ち&左手でベース白玉、ってシンプルなアレンジでもいいのに。
逆にそれでしっかり聴かせられることを目指すべきかなと。
「たなばたさま」「兎のダンス」等を作曲した下総 皖一氏の本で、メロディー作りを山登りに例えてた
のが印象的でした。“ゆっくり周りの景色を見ながら頂上まで登るり、下るときも慎重に下りる。”
“登る途中下りる途中はただの坂道ではなく小さない丘もあり、そこで一休みするのもいい”みたいな
内容でした。
あなたの一連の作品には、休みたい所で落ち着いてくれなくて、登りたい所で引き返したりしてる
印象があります。
111 :
!nanja :2011/10/03(月) 00:17:35.38 ID:TcleIbpm
>>110 感想ありがとうございます。
>>93 です。
作曲自体は初めて3ヶ月程度です。DTMに挑戦して初めて作ったのがこの曲になります。
メロディがぎこちないということなので、次はメロディを意識して作ってみます。
113 :
81 :2011/10/03(月) 00:37:27.17 ID:4YszJe1e
114 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/03(月) 08:27:38.85 ID:SaDJ50R0
>>85 の者です。
>>110 再度、御試聴いただきありがとうございます。
伴奏はシンプルなアレンジでいいのですね・・。
少し先走ってしまいました。。
シンプルイズベストを目指そうと思います。
かつていただいた、レスで「音感つかむまで全編ピアノ
にしたほうがいい」言われました。
JPOP一曲分耳コピできるだけの技量が身に付くぐらいに
なるまではそうします。
【曲名】 Runic World
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26035.mp3 【形式】 mp3
【時間】 3:58
【サイズ】 4.5MB
【ジャンル】 エレクトロニカ
【使用音源】 S-YXG50
【使用ソフト】 cherry
【コメント】
昔に作った曲を1から手直ししました
録音がメチャクチャ適当でリズムもバラバラだったので、それらを合わせるのに苦労しました
もしかしたらまだ不自然な所とかあるかもorz
また、それに伴って追加的にドラムも頑張った・・・つもりですがちょっとウルサイかもしれません
よければ感想など頂けると嬉しいです
【曲名】 もういいかい?
【URL】
http://piapro.jp/t/Jg0W 【形式】 ピアプロのフラッシュ
【時間】 2:33
【サイズ】 2.4MBのはず
【ジャンル】 ロック
【使用音源】 ヤマハS03、初音ミク
【使用ソフト】 Domino,SonarX1LE
【コメント】 うまくアップロード出来なかったのでピアプロのフラッシュでごめんなさい。
リフから作ったのですが、どこかで聞いたことがあるリフの気がして不安です。
曲名の分かるかたはご教授ください。
ギターのブラッシングの音をMIDIで出せたのが嬉しくて、多用しました。
>>116 エレクトロニカはぜんぜんわからないのですが、音作りがすごいですね!
1分40秒あたりの小休止はもっと早いほうがタイミング的にいいかなと思いました。
ドラムはうるさく感じなかったです。
>>89 トランスはぜんぜんわからないのですが、これは構成と言うか、楽器の出し入れが上手いと思いました。
>>93 初めてとは思えない、いい音です。ラストの着地のしかたがいいです。
>>100 ストリングス系やリバーブの使い方がうまいなあと。やっぱりBGM系を作っているとそうなるんでしょうか。まあBGMはぜんぜんわからないのですが。
>>108 童謡のことはぜんぜんわからないのですが、なんか想像したところとはちょっと違ったところに着地する感じが個性かなと思いました。
でもずっとその調子だと疲れるので、いわゆる普通に流れていく感じが欲しいかもです。
あと自分も85は聞けなかったのですが、その症状が最初に
>>117 をアップしたときと同じでした。なぜだろう?
>>81 >>113 ピコピコサウンドのことはぜんぜんわからないのですが、これはこのままのリズムのほうがいいと思いますよ!
中央のピアノの感じとか、早いBPMだと無理だろうし。
119 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/04(火) 23:46:38.10 ID:rjiTjZ0+
>>108 の者です。
>>118 ご試聴ありがとうございます。
やはりシンプリイズベストですね。
>>110 氏のおっしゃるとおり、左手ベース、右手コードという
アレンジで当分の間いきたいと思います。
作曲通信講座のサンプル曲もそのスタイルを貫いていたので・・。
私は無理してしまいました・・・。
120 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/05(水) 00:16:51.82 ID:qLdTv4RP
感動した!! ある意味
>>122 ストリングスとフルートの音域が同じだから不協和音っぽく聞こえ、全体的ゴチャゴチャなのが印象。
ピアノもそうだけどドラムパートも何の為にあるのかよく考えて制作してみよう。
ストリングスとフルートのパートを一つにし、バイオリンにするだけでもスッキリしますよ。
それからタイトルは自重しましょう。
124 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/05(水) 02:25:15.00 ID:LNDbh7bF
>>123 なるほど 各パートの役割意識しろ…ということですね
確かにストリングスとフルートがゴチャゴチャしてますね
タイトルはゼ○ダの新作がでるのでアピールです(笑)
アドバイスありがとうございました
126 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/05(水) 17:10:19.67 ID:hAyhjZxd
128 :
マンコ好き好き ◆UcPxB4qOzI :2011/10/05(水) 22:15:53.02 ID:wIZr9+13
すっげースゲースゲースゲー! すっげーなーオイ! プロ並じゃんこれ! ちょっとマジこれすっげーぞオイ! 上手い上手い上手いーーーじゃん! うっそだよーん♪
おちゃらけ」って書いてあるとなんか聴く気がしなくなるね
122 たしかにコードが気持ち悪いぶぶんがあるのと Cめろのスネアがはいりはじめてからのパターンがおざなりに聞こえて あの音色だとbigすぎるのかもね BGMとしてなんでそこそこムードは有るとは思うけど こういうのは完成度が命だからね
132 :
116 :2011/10/06(木) 02:54:50.30 ID:XJOTfn0G
>>118 音作りは結構色々やったのでそういってもらえるとありがたいです
ドラムはうるさくなかったですかー、意外でした
感想ありがとうございました
>>130 ありがとうございます!
>>131 コード関連はまだまだ修行が足りませんね…
Cメロのドラム確かに単調ですね しかもドラムが目立って余計にアレでした
アドバイスどうもです
【曲名】 異次元への誘い
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26092.mp3 【形式】 MP3 192kbps
【時間】 5:15
【サイズ】 7.20 MB
【ジャンル】 アンサンブル
【使用音源】 Roland SonicCell
【使用ソフト】 Mididoft STUDIO 4.0J
【コメント】
サックス 6 重奏用に作曲しました。
久しぶりに作ったはいいけど、イントロ以外にインパクトが無い気がします。
途中コード進行が怪しいと思った所があるのですが (2:17 あたり)、聴き返
しているうちに感覚が麻痺してきて、どう直していいかわからなくなりました。
>>135 パクる罪悪感や後ろめたさが無いなら、恥じれ。
>>137 可愛くて好き。特に主旋律
DAW買えば?
>>136 パクって作る趣味無いですし、パクりと言うならどの曲のパクりなのか
指摘してくださいませんか。
確かにクロノトリガーの曲に近いと思う部分がいくつかあるがこれがパクリなのかというと微妙なとこだな
自分がパクったつもりで無いならば何言われても無視してればいい パクリのレッテル貼る者は殆どの場合愉快犯であるので、相手にすればする程つけあがるよ
クロノトリガーに失礼
143 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/08(土) 16:07:55.41 ID:RBkCBACx
クロノトリガーって知らなくてさっきサイトみたら 短い音楽が流れたけど そうとうチープな音源使ってるよねw
チープも糞もスーパーファミコンのソフトですしおすし
147 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/08(土) 20:59:01.91 ID:rHHaE7Pp
>>135 ちょっとはバリサクのこととか考えてほしいわ
全パート楽しい曲を書くのは難しいけどね・・・
下げ忘れスマン
>>140 クロノトリガーとかやった事ありません。
>>141 一応、そっくりな曲があるのかどうか気になって。
>>147 バリトンは慣れれば多分大丈夫だと考えています。
それよりも、テナー 2 本やアルト 2nd の方が白玉ばっかりで退屈じゃないかなと
感じます。
ただ、感じはしたけどどう直せばいいかが思い浮かばないです。
150 :
マンコ好き好き ◆UcPxB4qOzI :2011/10/08(土) 21:21:03.09 ID:Xqw77hOh
ヘタクソの皆さん 相変わらずヘタクソですねw
>>147 バリサクでこの曲吹いたら絶対つまんないってことだけ言いたかった
テナーとかもっと酷かったのか
153 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/08(土) 22:03:14.20 ID:JLJvekc6
>>143 とても三日前に始めたとは思えない出来ですね!
ゆるふわな感じがとても心地良いです
気になったところは音色がずっと同じなのと盛り上がりに欠けるとこかな
155 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/09(日) 00:22:13.87 ID:3olzT1PK
>>154 ありがとうございます
まだ音の作り方とかわかんないっすけどなんとかやってみますw
【曲名】未定
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26117.mp3.html 【形式】mp3
【時間】47秒
【サイズ】733KB
【ジャンル】ゲーム用ループ
【使用音源】TiMidity++&サウンドフォント適当
【使用ソフト】domino
【コメント】かっこいい曲が作りたかったのにダサくなった気がする
どうにも主旋律が浮いてる感じがします
ゲイツ音源みたいに音をパキっとさせたいんですがVSTiに移行するしかないんでしょうか
ゲイツ音源をサウンドフォント化したものを使ってもモヤモヤした音にしかならないし……
>>157 主旋律ねぇ・・
根本的に色々思い違いしています。
メロディーが一分も休まずに、ずっと途切れないからコーラス等が浮く。
最も悪い点はメロディーの音量が高過ぎる為、他のパートがかき消されている。
パンふってますか? 全部中心から聞えるのですが、せめてコーラスを2パートに分け左右に固定してみましょう。
君は音源に固定概念を抱いていますが、現段階ではそれ以前に沢山の改善点を正す方を勧めます。
>>144 ヤバイなw
コード分散とかに頼るとみな同じ曲になる
まあ、コード分散はドラムリズムみたいなもんで皆同じもの使ってると考えてるが
160 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/09(日) 18:02:18.99 ID:hxXMxMED
【曲名】My Song 71
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26129.mp3 【形式】mp3
【時間】2:42
【サイズ】5.5MB
【ジャンル】ゲーム用ループ
【使用音源】solo star、trans Bass、magical8bitPlug
【使用ソフト】GarageBand
【コメント】
ようやくオケ部分が完成しました。これからボカロを使って作詞していこうと思います
全部完成してから聴かせてもらいますね
>>160 なんで全部左寄りなの?
これに歌を付けるの?
どのパートが歌になる事よりも、ゲーム用でループサウンドなんだよね。
ループといっても基本2小節の単調なループで構成されており、これではメロディーも無いに等しいです。
似たようなフレーズのループをただ足すだけでは、ゴチャゴチャになるだけなので、低・中・高のバランス、足して面白くなるパターンの計算をしましょう。
>>158 固定概念というか、そこら辺全く知らないのです
パンニングも一応しらべてメロディは左より、それ以外は右寄りにしてみたんですが、そういうのとは違うみたいですね……
調整してみます
165 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/09(日) 22:40:41.51 ID:K7jPYgNt
>>153 ですが、曲の構成的には大丈夫なのかと自然にbメロ、サビにつなげるときのコード進行やコツなどあればご教授お願いします。
>>164 10回聞いてもいい曲に聞こえねえww
>>167 後半夏っぽくない、もうすこし明るい和音が欲しいところ
171 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/10(月) 14:03:53.71 ID:+Hs8g5vB
■テンプレ■
【曲名】未定(歌詞がまだ無いので)
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26143.mp3.html 【形式】mp3
【時間】4:36
【サイズ】6.33MB
【ジャンル】JPop
【使用音源】YAMAHA XG WDM SoftSynthesizer
【使用ソフト】レコンポーザ3.0
【コメント】
GMレベルのMIDIでこの状態まで作って、編集して気に入らずにアンドゥしてってのを繰り返してます。
骨格だけ出来たような状態で、ここからドラムパターンとかリフとかをちゃんと作ってDAWに移行したいなーと思いつつ、
3年くらいこの状態で止まってます。。
歌物の王道を目指して、ABCメロ*2→間奏→ブリッジ→Cメロで終わる感じになってます。
どんな点でも何でも良いので、突っ込みとかアドバイスお願いしますm(_ _)m
あと、こういう状態でドラムパターン作るのってどうやって作ればいいんでしょうか…
【曲名】冬空の星間鉄道ネプチューン4-10号
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26144.mp3 【形式】mp3
【時間】3:49
【サイズ】3.48MB
【ジャンル】BGM
【使用音源】YAMAHA XG ,DSKminiDRUMZ 2
【使用ソフト】music studio producer ,vsthost,Hydorogen
【コメント】
今までUPしたものはどちらかと言えばテンポが遅いものばかりだったので今度は
多少早いリズムのものを作ってみました。
アドバイス・感想等いただければ有難いです。
>>172 冒頭のピアノは高音から一気、2オクターブくらい下がるところがありますね。音色の音域はしっかり把握しておきましょう。それとも意図だったなら、ドレミの順番は無視しても違和感だけの印象です。
ですので、+αで意図を成立させなければなりません。
曲調はなかなか雰囲気が出てると思います。ですが、ただそれだけなので、次は音楽として楽しませる演出に挑戦してみましょう。
174 :
6 :2011/10/11(火) 11:06:56.14 ID:4hF5lB2n
175 :
6 :2011/10/11(火) 11:08:07.58 ID:4hF5lB2n
訂正です。 ×Bメロ前→○サビ前 です。
>>174 特に違和感はないしBメロ前も問題ないと思いますよ
ジャズに肩入れするつもりは無いがあんまりだ・・・
179 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/11(火) 17:50:01.06 ID:xXSLaqvJ
180 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/11(火) 18:44:10.54 ID:oVdNKVtn
>>177 いいと思うんですが、シンバル的なやつ使いすぎてドンチャン6騒ぎしてる感が否めないですね
ギターなくしてオルガン(?)を別のやつに変えて上げなおしてみてください
【曲名】小春日和
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26173.mp3 【形式】mp3
【時間】1,15
【サイズ】1.16m
【ジャンル】ポップス
【使用音源】HARION sonic SE 及び Prologue
【使用ソフト】CUBASE6 elements
【コメント】あまりごっちゃにすると聞きづらくなるので、ベースとドラムとボーカル(シンセ)の構成にしました、このあとピアノやギター、シンセなどの上物をのせていきたいのですが、今の時点でコメントが貰えれば幸いです。
>>177 スネアを毎拍子叩く割にはフィルはなんかまともだったり、
色々どうアドバイスしていいか分からない
>>181 メロのキー上げるならベースをもげないとダメ、それにベースの音量も低い。
このまま色付けすれば、ハッキリそのダメな部分がクッキリ浮き出るよ。
184 :
172 :2011/10/11(火) 19:58:51.72 ID:yZWFGKMF
>>173 >2オクターブくらい下がるところ
あの部分ですね・・・確かに違和感がありますね。元は1オクターブ高かったのですが何となく
面白くないような気がしたので下げてしまいました。やはりこういう所は中途半端ないじり方を
すると良くないですね。
雰囲気が出ているというコメントは励みになりました。
次は演出も含めてもっと特徴のある曲を作ってみたいと思います。
いろいろアドバイス有難うございます。
>>177 雰囲気あるけど音程フリーダムww
でも最後まで聴きたくなる、面白かったww
なんというプログレッシブジャズ・・・ いつの間にか保存してたという恐ろしさ
187 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/12(水) 09:41:19.17 ID:WPCT/LpL
>>177 おもしろい ドラムをもっと無茶すればもっとおもしろい
こうして勘違いジャズマンが1人誕生するわけだな
【曲名】Wide space
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26194.mp3 【形式】mp3
【時間】4:08
【サイズ】9.47MB
【ジャンル】 UK Hardcore
【使用音源】 Synth1 Dramatic3
【使用ソフト】FL Sutudio10 DEMO
【コメント】Tranceっぽくなってしまいましたが一応UK Hardcoreで。
DTMは初めて2か月目です。今回のはBPM185と少し速め。
意見・改善点など、どんなことでも良いので指導してください。
今後に生かしたいです。
>>168 終止形を覚えればいいのでは? それでも上手くつながらないと感じる時は、そのブロックと前の
ブロック(つまりAメロとBメロとか)そのもののバランスに問題があることが多いのかなと。
>>170 楽曲構成力が不足してることを逆手に取って、こういう小曲を数多く作るという道もあるかも。
>>171 最初から最後までまとまった綺麗なメロディーだと思いますが、どことなく古い印象のかなぁ。
90年代前半と言うか。“骨格”に関しては特に問題無いので、より充実した環境を手に入れて
アレンジを大胆に変えてみてもいいのではないでしょうか。
>>181 2オクターブ近く声が出せるんですかね? うらやましかです。でもサビは聴いてて(歌ってても?)
疲れるかも。
あと各ブロックともモチーフをほぼそのまま繰り返す構成のメロディーなので、どうしても途切れ
途切れな印象を受けるかな。Bメロあたりはその構成を変えてみてもいいかも。
>>189 ベースラインを上のモノのメロディーが凄く気にしながら動いてる風に聴こえます。
同調してるとまでは言わないけど、動く方向がほぼ同じと言うか。もう少し独立性が有っても
いいでしょうね。
>>190 同調ですか・・・
作ってる時に不協和音作らないように注意してたらベースラインと音の方向性が似ちゃったんだと思います・・・
アドバイスありがとうございます!
192 :
171 :2011/10/12(水) 22:10:24.17 ID:P/lkKuTI
>>190 ありがとうございます。
古臭いっていうのは自分でも薄々感じてました…。
寝かせすぎて、何度も聞いてて自分でもわからなくなってました。
率直な意見ありがとうございます!
ずっと半放置してたのも編曲が思うように行かないためで、
初めて作った曲なので完成まで持っていきたいので
アドバイスの通りアレンジを一から考えなおしてみます。
環境はsonar6(→7)のスタジオエディションっていう高いやつを買ってあるんですが、
楽器は一切弾けず数値入力で作ってるので、ある程度アレンジの素?が固まるまでは
慣れたMIDIシーケンサで弄ろうかと思ってるんですが、
楽器弾けない状態でいきなりDAWでもアレンジって出来るんでしょうか…。
【曲名】無題
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26201.mp3 【形式】mp3
【時間】1:21
【サイズ】1.23 MB
【ジャンル】ゲーム音楽
【使用音源】サウンドフォント
【使用ソフト】Domino
【コメント】
制作中のフリーゲーム用のBGMを自作してみようと一念発起したはいいものの、
果たして人様に聞かせられるレベルなのか自分では客観的に見られず…。
評価、改善点など是非ご指導のほどお願いします。
>>190 聞いてくださり有難うございます。
終止形ですか、、、確かに言われて見れば全て終わらずに繋げちゃってますね..
あとコード進行ももっと慎重に選ぶべきでした。
まだその辺がよくわからないでいるのでいろいろ試行錯誤して精進します。
【曲名】 深海旅行
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26210.mp3 【形式】 mp3
【時間】 3:00
【サイズ】 1.9MB
【ジャンル】 インスト
【使用音源】 Cubase 付属音源
【使用ソフト】 Cubase、domino
【コメント】
昨日精神病院から一ヶ月ぶりに退院して作りました。
しばらく非現実的な世界にいたためか今までの曲とは雰囲気の違う曲になりました。
アドバイス・感想など頂ければ幸いです。
>>193 色々アイデアは持ってそうですね。時々メロディーと和声の関係がアヤしくなる瞬間があるので
(0:15〜0:16,0:20〜0:23 etc.)気を配りたいところ。自分の作品に対して客観的な耳を持てるように
なるほど、作品のクオリティも上ってゆくものと僕は思ってます。
>>194 笛っぽいメロディーの表情が豊かですなぁ。時々入るコブシも姫神っぽくて良いかと。
ベースがもっと存在感を示してもいい様な気もしますが、音量的にも旋律的にも。
>>196 転調するとか、ばーっと世界が変わるような展開が有ってもいいかもね。
>>196 深海というイメージは まったく浮かびませんでした
ただ 回廊っていうイメージが浮かんだよ
それも どこまでいっても終わりが無い
>>193 どんなジャンルのゲームをイメージしたのかも言ってもらえると意見出しやすいですよ
>>194 THE・西部劇って感じで良いですね〜
>>196 後半のノリの良いリズムが入る所は凄く好みです
ただピアノソロの音が篭ってるのが残念…
200 :
193 :2011/10/13(木) 23:29:41.01 ID:N33lJGSb
193です。アドバイスありがとうございます。
>>197 全くその通りですね…。
ここちょっと変かも?と感じても、結局直せずギブアップするということが多々あるので
もう少し根気よく試行錯誤するよう心がけます。
>>199 すみません、確かに書いておくべきでした。
ジャンルはADVで、小動物みたいだけどちょっとミステリアスなキャラクターのテーマBGMです。
アホや(;´Д`)おぇ
>>171 私はこの曲をすごく気に入った.
こんなこと言ってもあなたの曲を良くする役には立たないが.
204 :
171 :2011/10/14(金) 13:19:48.92 ID:RfFL80sP
>>203 ありがとうございます!
そう言って頂けるとすごいテンション上がります!
206 :
196 :2011/10/14(金) 20:23:40.37 ID:k3w3GO2o
>>197 やはり退屈ってことですかね…
今後も精進します
>>198 自分で作っておいて何ですがこの曲をループ再生で一時間以上ボーっと聴いてしまって
まさに終わりのない回廊と言われてドンピシャですね
>>199 ピアノはうpしてから改めて聴いて自分でも思いました…
【曲名】 YOU and ME
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26235.mp3.html 【形式】 mp3
【時間】 3:23
【サイズ】 6.23MB
【ジャンル】 Gabba
【使用音源】 サンプリングCDとか自作とか
【使用ソフト】 ACID Pro 7/FL Studio 10
【コメント】 1週間前にDTMを始めた者です。
多少曲を作ってます。
【自作】わざと糞楽曲をうpするスレ9.0【肥溜】にもうpりました。
糞曲すぎて2秒しかきけなかった
209 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/14(金) 22:14:57.41 ID:1P2Bd4ad
30秒聞いたけどもう無理だ
【曲名】 Dusk
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26237.mp3 【形式】 mp3
【時間】 2:52
【サイズ】 6.58MB
【ジャンル】Happy Hardcore
【使用音源】 synth1 dramatic3
【使用ソフト】 FL studio10 DEMO
【コメント】 夕暮れがイメージです。
どうしても前に指導していただいた同調?が直せませんでした。
他に指導いただけると幸いです。
212 :
マンコ好き好き ◆UcPxB4qOzI :2011/10/14(金) 23:03:13.03 ID:mYMHckXU
>>207 すごーく好み
君は素質あるよ
ファイト
【曲名】Danceable Pop
【URL】
http://tfpr.org/up/src/up2222.mp3 【形式】mp3
【時間】2:54
【サイズ】3.3MB
【ジャンル】Perfume風テクノポップ
【使用音源】HalionSonic,Sytrus,Synth1
【使用ソフト】Cubase6
【コメント】
Pop'n musicなどの音ゲーに使えそうな
曲を目指しています。
ピコピコ楽器やフィルインの足し方がわからないので
その点について教えていただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
217 :
194 :2011/10/15(土) 13:07:37.76 ID:pmzMfmAK
感想ありがとうございます。
>>197 言われてみると確かに低音部が弱いですね。
もっと曲全体を考えていきたいと思います。
>>199 荒野の様な情景をイメージして作曲したのでよかったです。
そういうジャンルについてはなんとも言えない
>>209 般若心境ですか…今度お経を題材とした曲も挑戦してみたいと思います。
>>212 ありがとうございます。
そういっていただけるとやる気というかモチベーションが上がりますw
>>218 ありがとうございます。
批判に対してそっぽ向くんじゃ成長しない。
>>205 曲全体がデコボコしてる感じ。和声やリズムの取り方を「こう決めたからには、何が何でもこう
行くんじゃぁ」ってモノを見せれば滑らかになるかも。
あと、サビに入る前から鳴らされるパッドはとても効果的と思いました。
>>207 声をもっとカッコよく聴かせられないか、研究要ですね。
>>211 これならベースと上モノのメロディー(アルペジオというか)がそれぞれ独立してる感じで、
良い具合かと。楽曲展開に関しては同じことを繰り返えすだけなので、もっと頑張って
ほしいところです。
>>215 1曲通してどこにメリとハリを付けるか、そしてそれをどう演出するかってのを考えてみれば
いいのでは? まあそれが難しいところで、上手く行ったら嬉しいところで。
>>222 やっぱり地声はやめた方がいいですね。
今度ボコーディングにも挑戦しようと思います
226 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/15(土) 22:16:05.60 ID:KNfnTWD0
»223 面白くない 前が良かった。
>>221 そら読んでるだろうよ
返す言葉ないだけだろ、その物言いはひどい
個人を集中叩きしたいじめっこの思考回路じゃないか
228 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/15(土) 23:32:19.79 ID:/smrKQM9
>>227 いじめっ子の発想も糞も悪いもんは悪いんだ分かるか?
>>231 最後笑ったw
全体的に緊張感があって良いけど
ずっとループだと緊張感無くなってくるので、
もっと変化か、盛り上がる部分があってもいいかなー
音量小さくなって戻って来た所から変化が欲しい感じ
>>231 ありがとうございます。
要するに展開とフレーズの不足ですね!
【曲名】緊迫してるシーンっぽい曲
【URL】
http://tfpr.org/up/src/up2224.mp3 【形式】mp3
【時間】2:03
【サイズ】1.89MB
【ジャンル】ゲーム音楽
【使用音源】Sytrus,P8,monolisa等
【使用ソフト】FL STUDIO9 XXL
【コメント】
リズムから作ったのですが、ゲーム音楽っぽくなっていたので、一応ループするようにしました。
展開を考えるのがすごい苦手で、いつも短い曲しか作れないです。
今回も基本ループでメロを足したり輪唱にするくらいしかできませんでした。
結果的にストリングスが少しうるさいでしょうか?
展開を考えるコツ等ありましたら教えていただきたいです。
236 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/16(日) 03:07:36.23 ID:zISLHUqX
>>229 音楽理論とかはあんまわからないから聴いた感想だけ言うと非常に厨二である。
あとジャンルはロックでなくね?
237 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/16(日) 03:14:58.38 ID:zISLHUqX
>>228 お正月っぽいwww
元のメロディを少しいじってみたら?音の長さ変えたりとか…
>>236 厨二っぽいってなんなんだw?どんな要素?
自分は
>>229 は某同人stgっぽい打ち込みだなあと思いました
>>237 お正月っぽいですか……orz
>元のメロディを少しいじってみたら?音の長さ変えたりとか…
アドバイス感謝です。
初心者なりにいろいろ弄って引き延ばしてみます。
相変わらず主観にまみれた安っぽいコメントばっかりだな。
そう言うのならお手本をどうぞ
【曲名】天使の失恋
【URL】
http://piapro.jp/t/IIa2 【形式】 ピアプロのフラッシュ
【時間】 2:50
【サイズ】 2.6MBのはず
【ジャンル】 たぶんフォークロック
【使用音源】 ヤマハS03,初音ミク
【使用ソフト】 Domino,SonarX1LE
【コメント】 うまく投稿出来なかったのでピアプロでの投稿です。
サビに違和感があるのですが、うまく直せなかったです。
>>228 このブロックをAとしたら、これとバランスが取れるようなブロックBを作る。
Aとそっくりだったら飽きるので、分かりやすく対称的なモノを作るのが楽でしょう。
例えば、
明⇔暗,8分音符主体のメロディー⇔4分音符主体のメロディー,1小節ごとにコードチェンジ
⇔2小節ごとにチェンジ とか
>>229 やっぱりコードとスケールをしっかり身にしみこませた方が、もっと線が出てくると思います。
でもそういう状態で、よくここまでまとめられるなぁ、と。
>>242 Aメロ,Bメロ,サビとも頭に休符がある形のメロディーなので、サビは1拍目からもしくは
前の小節から始まる形にしてみるとか。
思ったんですが、評価してくださる方って ★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 55thから来てるんですか?
中2とか正月っぽいとかいう感想はどう考えてもいらんだろ
コメントありがとうございます
>>238 何すればいいかわからなかったので某同人stgで使われている楽器をまねしました
>>243 やっぱりコードとスケールを勉強しようと思います
>>246 誰もうpしないコメしないスレになるから
雰囲気悪くするような事を言うな
ここにうpしてる時点でどんな感想でも貰えると嬉しいもんだよ 後は感想言う側のモラルの問題
耳のできてない人に技術的なアドバイスしても仕方ねえわな
【曲名】 ウェディング・バラッド
【URL】
http://piapro.jp/t/wkFK 【形式】 ピアプロのフラッシュ
【時間】 2:37
【サイズ】 2,447KB
【ジャンル】 バラード
【使用音源】 ヤマハS03,初音ミク
【使用ソフト】 Domino,SonarX1LE
【コメント】 なんとなく今日2つめの投稿です。
どことなくジョージ・ハリスンを狙いました。
253 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/16(日) 21:49:41.29 ID:H+tAPS51
>>252 メロディがシンプルかつキャッチーでいいですね
バラードとありますがかなり前向きな曲に聴こえました
同
254 :
242,252 :2011/10/16(日) 22:06:08.16 ID:79nUF1Wb
>>243 ありがとうございます。休符の件は気づかなかったです。
>>253 ありがとうございます。
メロディをほめられると嬉しいです。
255 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/16(日) 22:18:30.16 ID:U1qI90i8
256 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/16(日) 22:25:29.17 ID:UBILcJo9
【曲名】 おひとりピエロ
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26300.mp3.html 【形式】 mp3
【時間】1:38
【サイズ】 2.24MB
【ジャンル】 わかりません!
【使用音源】KONTAKT4
【使用ソフト】 FL_STUDIO9
【コメント】
音楽理論わからないので感覚で打ち込んでおります。
以前アドバイス頂いて修正してみたのでうpしてみます!
VOCALOIDで声入れしてみたいなあと思っているのですが
なかなか納得のいくクオリティのものができません…
各パートが単調になってしまうのが悩みですが
どうすればいいのでしょうか…?
アドバイスや感想頂けたらとても嬉しいです(*´∀`*)
お願いします!
>>256 なんか全体的にごちゃごちゃしてるね。
同じ音域多いし。
>>255 どういう方向に持っていきたいのかが分からないけれど、
とりあえず一番近そうなバロック音楽を作りたいのなら音色似てるけど楽器違うし。
一部分を切り出してみるとよく出来てると思うんだけど。
全体を通してみるとリズムに一貫性が無くて即興演奏や自動作曲に聞こえる。
あと適度に転調しているように聴こえるのは偶然なんだろうなぁ。
>>256 45秒までは何とか耐えたけれども、はっきり言うと45秒からの15秒間の不協和音が
あまりにもおぞまし過ぎて気持ち悪くなった。吐きそうなのでこれ以降は聞いてない。
単調とかそういう以前の問題な気がする。耳で聞いて分からないなら音楽理論勉強すれば?
>>256 音色の配分にまとまりが無いからメロディーがかき消され、ずっとイントロ続いてる感じだね。音量・パンを乱雑に調節する意図は面白いと思うけど、作品として使うなら音楽として完成させる事が絶対。
なんの為にそれをするのか?を明確にし、楽曲制作に取り組もう。
>音量・パンを乱雑に調節する
これ面白いから、今度使ってみようかな。
■テンプレ■
【曲名】スーパーブラディオン
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26307.mp3.html 【形式】mp3
【時間】4:34
【サイズ】6.2MB
【ジャンル】HR/HM
【使用音源】Eギター,Eベース,DAW付属のドラム音源,メグッポイド2,JMP-1,G−Force
【使用ソフト】SSW9
【コメント】曲調は、ジャーマンメタルと疾走ジャパメタルを足して2で割った感じで、ボカロに無理やり歌わせました。
しかし、ボカロは初めてで、多少何を言っているのか分からないところがあると思います。
SEやオートパンなど間奏の後などに少し入れて挑戦してみました。
よろしくお願いします。
>>246 ニコニコのコメント的な感想だよね
何も言われずスルーされるよりはマシだがw
ヘタクソ初心者自身が他のヘタクソ初心者にアドバイスなんてしようとするからそんな事になるんだよな
なんか普通にへたくそじゃない方の聞いてよスレに投稿したほうが良さそう…
いや、そうやっても「初心者スレに行け」と言われて終わるだけだ
だな それにどっちみち向こうのスレも向こうのスレであれだからな実際
日付変わった瞬間、この自演w
もしこれが全て自演なら わざわざ日付が変わるのを待つ必要もないわけなんだが
楽しそうだから俺も自演する!
何でも自演と言いたい年頃か
だから何だよっていう
アドバイス貰うスレじゃないからいいだろ
それ以前の問題だろ
>>274 そもそも何故ここに曲が投稿されるのかというとこから考えて例えそれがただの感想であったとしても最低限投稿した人間に何らかの参考になるものでなければ意味がないだろ
「なんかアニメの主題歌みたい」とか言われて参考になるか?ならんだろ全く
そんな事言われたところで何もどうもしようがないからな
「アニメの主題歌みたいと言われた。じゃあここをこう直そう」とかやりようがないし
>>277 要は聞いたよーっていう報告なんだから、まったくレスつかずにスルーされるよりは、
投稿者にしては嬉しいと思うけどな……
傍からみた第三者にはどうでもいいけどさ
素人知識で誤った指摘をするよりは、感想だけの方がいいと思うんだ
俺も中学生のとき、挨拶なんぞ意味はないキリッとか言ってたな・・・
つまりこのスレの大半が中学sげふんげふん
あまりにもレベルが低過ぎて・・・ いちいち全部反論しようと思って打ち込んでたが途中で馬鹿らしくなって消したわ 話にならん
逃亡宣言キター
>>282 争いは同じレベルの云々という言葉もあるように馬鹿に構うという事は自分もそのレベルにまで落ちていってるという事だからな
故にまぁ下手に構わない方が賢明だろう
特に相手が馬鹿であればある程な
お前ら曲うpしろwwwwwwwwwwwww
ニコ厨臭過ぎるなこのスレ
【曲名】 DANGER!!
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26312.mp3 【形式】 mp3
【時間】 2:10
【サイズ】 2.0MB
【ジャンル】 インスト
【使用音源】 Cubase 付属音源
【使用ソフト】 Cubase、domino
【コメント】
構成はさておいてミックスは今までで一番良く出来たと思います。
メロディーの音色に最後まで悩まされ未だ納得いけてません・・・。
アドバイス・感想など頂ければ幸いです。
>>290 後ろの方でボンボンいってる音とメロディが合ってないような
そもそもメロディが変のような
投稿者ですが続々投稿されたので感想をば
>>289 こういうトランス系の曲憧れるけど作り方がわからないので羨ましいです…。
ただ聴いててちょっと物足りない感じで終わってしまったのでもう一展開あっても良いかも
>>290 映画や最近のゲームの曲として普通に使われてそうでカッコイイですね。
自身も投稿している身で言える立場じゃないですが、もう充分初心者卒業で良いのでは?
あとタカシって何者だ
>>288 まずは休符を…使ってみよう。
>>289 トランスだからっていくらなんでもメロディーがコードをなぞりすぎ。
トランスで大切ななっがーいスネアがメロディーに被って残念。
>>290 はじめて二年とか言わない方がいいと思う。いろんな意味で。
294 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/17(月) 21:48:32.85 ID:1DViRs81
>>290 かっこいいです!
個人的にはフルートやクラリネットなんかの速い連符がどこかにあってもいいと思います
>>291 自分では全力を尽くしたつもりなのでどこがおかしいのかわかりません…
>>292 ありがとうございます 初心者卒業ですか…
他に同じ意見があれば今度から本スレの方に投下したいと思います
あとタカシは身内ネタなのであしからずww
>>293 なにかまずかったですかね… 今度から自重します
>>294 ありがとうございます 笛系統はもっと入れたかったんですが
オケの聞き込みと経験不足でどこで使えばいいのかいまいちわからなかったので…
>>295 キミ、成長速度は平均的なので、聞き手の性格によっては
キミよりも成長速度が速い人からはでしゃばっていると、
キミよりも遅い人へは自慢に聞こえる事がある。
キミが2年と知って喜ぶ人はここには居ないんだから、
あえて人に嫌われるようなことを言う必要は無い。
>>290 音楽的には面白いと思う
オーケストラとかだと生と比較されてしまうから、"いかにもDTM"な音で作ってみたら?
1:50付近で真ん中で鳴ってる笛がかっこいい
でも、メインじゃない楽器のラインが悪いときがある。
オーケストラだって、音量をかせいだり、音色を変えたりするために無駄にユニゾンさせたりするわけで
DTMなら必ずしも楽器増やす必要は無いと思う。
多彩な音色作れるし、音量だってフェーダー上げればあがるし
悪いライン作っちゃうよりは無いほうがまし
入れないと前後(時間)のバランス、上下(周波数帯域)のバランスがとれなくなっちゃうときは
メインの楽器に対して、ユニゾン、ハモリ、合いの手、対位法っぽいやつ。のどれかで入れるがオススメ
>>290 >>291 に同意
00:28くらいから後ろでポンポンなってるベース?ティンパニ?わからんけど、
その7,8拍目がミ、レに聞こえるんだけど、それが気持ち悪い。ミ♭、レ♭のがいいのでは。
曲中通して使われてるから、そればっか気になってしまう。
>>290 音色がストリングスに偏り勝ちだね。
君はオーケストラだと思っているようだけど、少し違うかな。オーケストラを意識しているなら、音色のパート編成にこだわりを持った方が良い。最低ストリングスをバイオリンで賄ったりする技術は見せて欲しいね。
細かく指摘するより曲調はリジナルティーが皆無だし、それでいて完成度も悪い。尺がスケールに対して短すぎるのに、ブツブツ切り捨てて展開している。これは意図なく君の実力そのもなんだよ。
音色もそうだけど展開は聴く人の事を考慮し、制作しましょう。
301 :
290 :2011/10/18(火) 21:51:55.89 ID:dCQB8pCi
>>296 集大成ということを言いたかったのです すいません
>>297 元々生に似せようとは思ってない(というかその技術が無い)のでその方向で行きたいとは思ってます
悪いラインですか…確かに無駄に低いブラスを使い過ぎたかも知れません
ユニゾン等は同じ楽器でということでしょうか?
>>298 ティンパニの7、8拍目はミ♭、レですね
自分では特に違和感は無いんですが抑えた方がいいんですかね
>>300 横着モノでして弦楽器はチェロ+ベースとストリングスしか使っておりませんでした
尺は6分超を目指してたんですが完成してみれば4分弱に…
同じフレーズの八小節を三回以上繰り返すとくどいんじゃないかと思えてどうも短くなって
しまうんですが三回以上繰り返してもいいものなんでしょうか?(もちろん楽器を増やしたりもしますが)
>>301 まずはオーケストラを聴いてみなよ。同じフレーズを繰り返すんじゃなくて、
同じモチーフを繰り返してるってことに着目してみるといいよ。
集大成とのたまう割に横着してるとか、全体的に言い訳が多いのが気になる。
>>302 何がしたいのか良く分からない。
低音部分のルールがよく分からないなら勉強したら?
>>302 良く分からないと言われても答えようがないなあ
芸大和声でも勉強すればいいんじゃないか?
>>301 ボレロとか聴いてみると良いよ
モチーフの反復に関してこれに勝る物は無いと思う
あとそれだけ言い訳が出来るならそれを掲示板に向けて吐き出すんじゃなくて
実際の楽曲改善に役立てた方がずっと有意義なんじゃないかな
>>306 可愛い。骨董市と空色便箋の人?
Aメロが空色便箋と似てる
違ったらごめん
310 :
306 :2011/10/19(水) 19:39:26.07 ID:rjARhEoj
>>307 感想ありがとうございます^^
違う人です。あんなうまく作れません^^;
>>308 励みになります^^
すいません、改行直すの忘れました><
>>306 14秒のあたりでメロディがミからレに落ちるところで耳が惹きつけられますね~
全体的良いと思うけど、こういうのって、手癖で作ったの?
312 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/19(水) 21:10:07.63 ID:WpkrqiXt
【曲名】 ExtraStage
【URL】
http://www.youtube.com/watch?v=PB_lD2oh_-I 【形式】 Youtube
【時間】 2:26
【サイズ】 不明
【ジャンル】 V-POD
【使用音源】 声のみ
【使用ソフト】 Cubase6 Kontakt4
【コメント】 新しい音楽の新天地を目指し、絶賛活動中。
すべて声のサンプリングで制作しています。
自分は狙っているつもりではないのですが、どうしても
下ネタに取られがちです。
下手くそなナードコアやな
【曲名】 オーマイガ(ール)
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26353.mp3 【形式】 mp3
【時間】 2:06
【サイズ】 1.9MB
【ジャンル】 ビートルズ
【使用音源】 ヤマハS03,初音ミク
【使用ソフト】 Domino,SonarX1LE
【コメント】 久々にアップに成功しました。
初期のビートルズっぽい曲のつもりです。
ミクの声域にあわせてあとからキーを変えたので、
どこかに違和感が残ってるかもしれないです。
317 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/19(水) 22:57:39.72 ID:WpkrqiXt
>>313 うわぁ、めっちゃ勉強になりました。
ナードコアって初めて聞きましたが、ぐぐったら笑った。
ぜんぜん新天地でも何でもない罠。
>>315 おかげでニュージャンル開拓ですわ。
何でも投稿してみるもんですね。ほんの数時間で勉強になりました。
骨董市と空色便箋って…VIP?
319 :
306 :2011/10/20(木) 02:54:10.13 ID:5uZitKkS
>>311 感想ありがとうございます^^
基本的には、基本形から次のコードの第2転回or第3転回また次のコードの基本形・・・
という風にやっていくと、たいした腕がなくてもベースがバタバタ動かずに普通にコードが進行していきますよ。
難点なのは、簡単な代わりに工夫がないとインターバルリミッドも無視する結果になるので音源のように非常に汚くなるという^^;
歌のない場所は、モーダルの発想といえばいいのだろうか・・・自分もよくわかっていません
>>319 すいません
訂正 という風にやっていくと ×
正解 という風に下げていくと
【曲名】 灰の降る夜
【URL】
http://tfpr.org/up/src/up2239.mp3 【形式】 mp3
【時間】 3:51
【サイズ】 3.5MB
【ジャンル】 ピアノ
【使用音源】 Timidiy++
【使用ソフト】 MSP
【コメント】 昔口ずさんでいたメロディーを打ち込みました。
1:54以降は繰り返しなので聴かなくてもいいです。
>>321 このメロディーを口ずさんでいる場面が全く想像できない。
323 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/20(木) 19:13:13.09 ID:s3FW7IGx
>>322 太陽が沈んで、色彩豊かだった街には死の灰が降り積もっていて、
みんな等しく死に絶えたときに一人で口ずさむんです。
レクイエムっていうんですか?幻想的だけど、とにかく悲しい曲なんです。
あまり伝わりませんでしたか?何か改善点などはありますでしょうか?
>>323 みたいなイメージをより明確に伝えたいなら、まず曲としての完成度を上げてみては?
基本的なことですがピアノでメロとコードやベースをベタ打ちしているだけではイメージは伝わりにくいかと思います。
あと音色もピアノだけに拘らないのであればさらに表現の幅は広がると思いますよ。
>>321 メロディが変。なんとも言えません。
聴く人に悲しさや感情を伝えたいのなら、もっとわかりやすいものにしましょう。
>>306 いいなあ〜。どこがヘタレなんよ
すごく良い。
いつも疑問に思うのだが、ここに曲晒している人って自分の意思が無いのかな なんでどっかの顔も分からん様な素人の意見を聞いてそれに合わそうとするのかな 言われた通りに作ってもそれは自分の曲じゃないんだよ 自分が聴いて心地よいかどうか、これが全てだろ 煽りとかじゃなくて純粋に疑問なんだが、なぜここに晒すんだ?
スルー以外はうれしいもの これはあげた人どうししかわからないこと
>>323 そのイメージで口ずさむなら速くね?舌噛み切るよ、こんな速度。
やり場の無い怒りを表現したハードコアとかにするならまだ分かるけど。
脈略の無いメロディーも問題だけど、それ以前に、
まずはもうちょっと考えてみたらどうだろう?
>>327 自分の中に沸き起こる衝動を表現したい人もいれば、
周りの人を喜ばすために曲を書いている人もいるのさ。
大抵の人ははこの両極端の思想の中間にいるのさ。
割合は人それぞれだけどね。
あと、意見は素人かもしれないけれど、
曲を書いたら聞いてもらう相手は普通素人だからねぇ。
>>323 幻想的かは激しく謎だけど
タイトルも見ずに聴いた時点で「おいおい葬式かよ」ってのが白黒(カラーの反対)の葬式の映像とともに浮かんだ
けどまぁ現状
曲としての完成度がちょっと低いからもっと口ずさみやすく、そして流れもしっかりしてるものにするとか
伴奏にももっとちゃんと力入れるとかなりした方がいいと思う
ちなみにレクイエムってのがイメージにあるのなら今のその曲の感じとはまたちょっと違うけどもアクトレイザーっていうゲームの曲の“捧げ物”ってのを一度聴いてみる事を個人的には勧める
>>327 自分補正がかかるからでしょ
自分が良いと思えるのはまず第一に大事だけど
通りすがりの他人がどう評価するかは全然別で、そっちの方が客観的でしょ
周りに聞かせる人がいない人は感想くれるだけで嬉しいし
スレの存在意義否定してどうするんだよ
>>327 そう言っちゃうのなら
「じゃあそう思うのなら君こそ何故このスレを覗いているんだ?」
って事にもなるわけだけども
334 :
321 :2011/10/20(木) 20:14:36.89 ID:OFQTgQWG
>>324 そうですね……ピアノのベタ打ちだけでは限界がありますよね。
もっと音を乗せて曲としての完成度を高められるよう努力します。
>>325 メロディ変ですか……。
自分では極めて普通の作曲をしているつもりなんですが、確かに
オンスケールじゃない黒鍵とか使ってるし、変と言えば変なのかなあ……。
>>327 >自分が聴いて心地よいかどうか
>なぜここに晒すんだ?
自分は、
>>321 (の改良版?)を別の御方の映像作品のBGMに使う予定なので、
あんまりウケが良くなかったら作り直そうかなーと思って晒しました。
>>334 多分、君の頭の中に流れているメロディを正確に打ち込めていないんじゃないかな?
調性外の音を入れる方法は結構沢山あるんだけど、でたらめに入れてもいい感じにはならないよ。
ちなみに、ピアノソロでも十分に君が表現したいことは表現できる。
それにはまず調性音楽の基本を知る必要があるんじゃないかな。
極めて普通の作曲って言ってるけど、作曲について何も知らないでしょ、多分。
>>335 おっしゃる通り、調性などの音楽理論には無知な輩でございます。
鼻歌、メロディ、夢、神託、なんでもござれ。
聴こえた通りに採譜して打ち込む、そんな感じの作曲法を取っています。
MIDIキーボードとコードとメロディ。伴奏、ドラムで突っ走ってきました。
今回の件、理論を知るいい機会かもしれませんね。
BGMの締め切りは迫ってますが……普通のコード進行から成る曲を
提出したほうがいいかもしれません。僕は嫌ですが。
337 :
290 :2011/10/20(木) 21:51:37.87 ID:Aj0Rhkc+
僕は嫌ですがって… お前は何を求めてるんだ
【曲名】 wasteland
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26378.mp3 【形式】 mp3
【時間】 2:10
【サイズ】2.49MB
【ジャンル】
【使用音源】 Spicy Guitar 他
【使用ソフト】 reaper
【コメント】
前スレで作りかけのを晒してアドバイスを頂いた物が、ようやく曲らしき物になりました。
感想、指摘、アドバイス等頂きたいです。
よろしくお願いします。
>>336 >BGMの締め切りは迫ってますが……普通のコード進行から成る曲を
>提出したほうがいいかもしれません。僕は嫌ですが。
そもそも
>>321 の曲だって別に特別なコード進行が使えてるとかいうわけではないんだけどな全く
何か色々と勘違いしているようだな
色んな意味で
>>336 嫌って…まあ、自由にすればいいと思うけど、
変な曲になるのを避けるために理論を学ぶんであって、
学んだら普通のコード進行でつまらない曲になるわけじゃないぞ?
君、絶対音感無いでしょ?頭の中に思い浮かんだメロディとコードを
打ち込むときのヒントが無いとなかなか打ち込めないと思うんだけど。
そういう迷ったときのヒントになるのが理論なんだけどね。
>>338 楽しい。打ち込みなの?手弾きなの・・良く出来てる。
>>338 かっこいい!各フレーズが魅力的で上手く組み合わさってると思う・・・
作り込んだ感が有って、好きです!
>>338 曲自体は良いと思うけど
ギターの音色のせいなのかコード感がちょっと欠けてるといった印象がするな
もちろん俺自身はメロディを聴いた時点でそれが大体どういうコード進行で成り立ってんのかってのは分かるけどさ
そういう事じゃなくて
345 :
338 :2011/10/20(木) 22:43:53.03 ID:Z2REILPo
>>342 343
ありがとうございます。今の自分にはこれが限界ってくらい一生懸命作ったので褒めて頂けると嬉しいです。
ちょっと涙出そうになりました。
>>打ち込みなの?
ギターは持っているのですが、うまく弾けないので全て打ち込みです。
ひょっとするとまだ和音が怪しいところがあるかもしれませんが、
時間をかけてじっくり修正してみようと思ってます。
聞いていただいてありがとうごさいました。
346 :
338 :2011/10/20(木) 22:55:11.53 ID:Z2REILPo
>>344 うわ、やっぱりコードがおかしいところがありますか?
って、そういう事じゃないのでしょうか?
コード感ってのが良くわからないので勉強してみます。
教えて下さってありがとうございます。
>>336 フルボッコは可哀想なのでアナライズしてみた。
君の曲ね、イ短調とイ長調の間をかなりアグレッシブに転調してるのよ。
(白鍵中心に鳴らしてるのにハ長調じゃない!?って思うかもしれないけど)
転調はきちんとコードも鳴らさないとただ単にメロディーが音痴に聞こえるのね。
君の頭の中ではしっかりとコードが鳴ってるんだろうけど、他人にはこれじゃ伝わらない。
もし、許可をもらえるならコードを鳴らすとどう聞こえるかのサンプルとして
君の音源にコードを鳴らした音源をうpするけど、いい?
>>346 コードが曖昧に聴こえるのは多分ベースが小さいからだと思う。
しかもかなり低めだから再生環境によっても印象が相当変わると思う。
マルチはいけねぇな しかもそもそもあっちのスレに投下すべきレベルじゃないし
重複してる25のスレって削除依頼とか出さないと消えないの?
そう 依頼なしには動かないからな削除人は
>>349 簡潔に指摘しますが、メロディーが高音だけなので中・低のパートは欲しいですね。
1ループ目の伴奏も2ループ目と殆ど違いがないので、1ループ目は少し抑えてメロディーを強調し、2ループ目でハモリ等を強調すると最後まで飽きがこないでしょう。
余談ですが
>本スレでアドバイスをいただいたものです。そちらの方が荒れていたのでこちらに書き込ませていただきました…
余計な事は書く必要はありませんよ。
【曲名】 潮風
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26387.mp3 【形式】 mp3
【時間】 2:12
【サイズ】 2.1MB
【ジャンル】 インストpops
【使用音源】 Cubase 付属音源
【使用ソフト】 Cubase、domino
【コメント】
悲しいけどどこか明るい別れの曲を目指して作りました。
何か物足りない感じが自分ではするのですがどうでしょうか?
感想・アドバイス何か一言でも頂けると幸いです。
わざと糞楽曲をうpするスレ 落ちたままなんで誰か立ててくださいませ。
>>355 なんか、色んな曲でカッコいいと思ったところを切り取ってきて
つなげたようなそんな風に聞こえるんだけど、そんなこと無い?
コード進行を色んなところから拝借してきて繋げて作ったけれど、
そのコード進行の意味、本質は理解してないんだと思う。
パクリとは言わないけど、耳に残ってる奴から持って来てるんじゃないかな?
実際にサビ、どこぞのJ-POPで聞いたことあるし。曲名は思い出せないけど。
何か物足りないのは恐らくほとんどパクリ元が無いBメロのせいじゃないかな?
>>357 びふぉあの状態から普通にそのあふたーに近い感じで聞こえてたけど、別にそれ普通のコード進行じゃん
しかも
>>347 で「君の曲ね、イ短調とイ長調の間をかなりアグレッシブに転調してるのよ。」とか言ってるけどKeyは普通にDm(ニ短調)じゃん
>>359 ん?いや、そりゃ普通だけど…。
あと、メロディー単体だと十分ニ短調の解釈も出来るけど、
本人は白鍵メイン的な事を言ってるんで、
イ短調と、時々イ長調の借用のつもりだと思うよ。
俺のつけたコードが人によってはニ短調に聴こえるのは
4小節目のラストにセカンダリードミナントを入れたせいだ。
しかもその後Dmが続くんで、例として不適切だったね。そこはスマン。
って、これ以上はこのスレでは不適切なんじゃなかろか。
まーたパクリ厨が沸いてきたよ うぜえ
曲名が思い出せないけどパクり(笑)
>>355 うーん、俺の意見だから気にしなくてもいいけど
なんか、色んな曲でカッコいいと思ったところを切り取ってきて
つなげたようなそんな風に聞こえるんだけど、そんなこと無い?
コード進行を色んなところから拝借してきて繋げて作ったけれど、
そのコード進行の意味、本質は理解してないんだと思う。
パクリとは言わないけど、耳に残ってる奴から持って来てるんじゃないかな?
実際にサビ、どこぞのJ-POPで聞いたことあるし。曲名は思い出せないけど。
何か物足りないのは恐らくほとんどパクリ元が無いBメロのせいじゃないかな?
>>359 upした16小節の後も聞いてみたけどやっぱりニ短調はないわ。
最初の16小節がニ短調で、その後イ短調に転調したって解釈は出来るけど。
まあ、そもそもニ短調とイ短調は近親調なんで、
しっかりとコードが当たってない曲に対してこの議論はそもそも不毛。
>>361 パクリじゃなくて、「パクリとは言わないが似てる」と言っているんだけど…
君もあるでしょ?自分で作った曲が既存の曲に似てること。
しかも、結構自分が好きな曲だったりしてショックを受けたりする。
そもそもJ-POPなんて何かに似てるという指摘との戦いっすよ。
>>360 >って、これ以上はこのスレでは不適切なんじゃなかろか。
この発言↑と
>>364 においてとった行動との矛盾がハンパないな
366 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/21(金) 21:31:49.98 ID:2NCXTroQ
>>364 >>358 で
>パクリとは言わないけど
と言っておきながら最後の行でパクリって言ってるじゃん
それに曲名も言わずにそういう事言っても、何も言ってないのと同じだよ
>>366 ごめんなさい、調に関するコメントは今後一切しません。
あと、曲名は、もうしわけない、本当に思い出せない。
誰か知ってる人いない?確実にメジャータイトルなんだけど、
JASRAC未登録なのか、コメントする前に音色検索をしたんだけど、
全く引っかからなかったんだ。
以前聴いたことのある曲と、コード進行とリズムが同じならばメロディの抑揚がどうであれ 「この曲どっかで聴いたことある!」 ってなるらしい
369 :
355 :2011/10/21(金) 21:48:44.32 ID:SU9qzoQJ
なんかスゴイ事になっててワロタwwwwwwwwwwww 今までメロディに気を使わなっかたからいざメロディアスな曲にしてみたらこの有様… もちろん意識してパクってはいないですがもし似たような曲があったならごめんなさい
確実にメジャータイトルだけど思い出せない 自分の思い出せないものはJASRAC未登録 自信過剰なのは結構だが ここまで言っといて根拠を示せないなら単に言葉を選べない失礼なヤツ、で終わり
世の中には数え切れない数の曲がある 何にも似てないメロディなんかそうそう出ないよ
あたらしいジャンルを開拓しよう(提案)
面白そうなおもちゃが居ると聞いて飛んできました
ちょっと待ってくれ!似てるからダメとか、 似てない曲じゃないとダメなんて言ってないから。 自分で曲を作ったことがある人ならわかるでしょ? 曲名を思い出せないのは申し訳ない。 でも、耳にしたことがあるレベルじゃなくて、 友達とカラオケで歌ったことがあるレベルなんだ。 まさかこんなにみんな知らないとは思わなかった。まじでスマソ。
>友達とカラオケで歌ったことがあるレベルなんだ。 今すぐその友達に電話して曲名聞いてくれ!
>>358 の言い方は、批評でもなんでもない単なる言いがかりレベルだと思う
似てる曲とやらを提示して、「もしかしてこの曲聞いたこと無い?」とかならともかく
脳内の覚えてすらいない曲に似てるとか…w
俺もいい加減気になる
>>355 メインのピアノの音がずっと強いので強弱を付けると
悲しいけど明るいを表現しやすいんじゃないかな。
他の楽器が目立つとこがもっとあっていいと思います
1:00~からサビまでのメロディがちょっと味気ない感じ
どんな曲でも似てる要素ってのはある。
この曲の所々のフレーズに対して自分も5曲くらい頭に浮かんだが、
そんなのよくある事だから気にしない。
もしこれが、歌モノだったらメロディが窮屈だと思うよ。
ちなみの自分の作った曲は高確率でビートルズのheyjudeっぽいのが出てくる
本当にごめんなさい。歌ったことあると思われる友達に電話してみたら 「10年ぶりに電話してくるなんて宗教か金の無心くらいだぞ」って笑われた(泣。 音痴だの、お前と違って俺は忙しいだのののしられた挙句 「聞いたことがある気がするけど曲名はしらん」との回答…。 国際電話だったから電話代が怖い。ガクブルもの。 楽曲検索も、刺繍音を入れたり経過音を入れたりしてみたけどヒットしない… 残念ながらJASRACじゃなくてJRCの管轄なのかもしれません。 ほんとうにごめんなさい、ごめんなさい。 まて…ということは、このメロディー、俺の曲にしちゃっても大丈夫なのか? サビからAメロまでスゲーいい感じで頭の中に鳴り響いてるんだが…。 Bメロは思い出せないけど。
うわぁ・・・
>>379 >まて…ということは、このメロディー、俺の曲にしちゃっても大丈夫なのか?
いいけど「■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!24■
>>355 のパクりです」っていう曲名にしろよ
383 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/21(金) 23:10:36.77 ID:lz5X3UJf
晒しage
>>379 国際電話がどうちゃらとかどうでもいい
ここは君が作文する所じゃないから
「思い出せません」だけでしょ
最後の文は冗談で言ってるんだよな?
ますます酷い事になってる…。
>>378 やはりベロシティ調整は出来るだけ細かくやったほうがいいですよね
キーボードで上手く弾ければ楽なんでしょうが、打ち込みだとどうしてもサボりがちで…。
1:00〜を他の楽器が前に出てメロってるようにすれば良いということですかね?
あと歌モノにするつもりはありませんが、メロディが窮屈とは高低差が少ないということでいいのでしょうか?
387 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/22(土) 00:00:09.34 ID:+/QwpZP8
>>384 のスレの62ってまさかID:Io0QOEKpじゃ無いよね…?
>>386 いや、インスト曲なら他の楽器が前に出る所があってもいいなということで、
1:00からの事だけに限定して言ったのではないです。
1:00~から繰り返しが多くいい意味でゆったりした感じになるんだけど
ゆったりの最後にサビを予感させる感じがあってもいいかなと思います
Aメロもメロディの終止の仕方?が同じリズムで同じ音を繰り返しているのでちょっとマンネリ
サビ前もメロディがミの♭で終わるのがしばらく続くので変化が欲しいです
390 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/22(土) 01:04:06.37 ID:bM1MwSEm
【曲名】ワタシと踊れ!
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26400.mp3 【形式】mp3
【時間】2:10
【サイズ】2.7MB
【ジャンル】インスト?
【使用音源】CakewalkSoundCenter、Independence Free、4Front Bass、tb_carillon_1_2
【使用ソフト】SONAR X1 LE
【コメント】
心の中に住む善者と悪者が踊る様子をイメージしてつくりました
やや暗めの感じを目指したのですが・・・どうですか?
>>389 物足りなさの正体はやはりが楽器が少ない&他の楽器の主張が足りないからということですかね。
メロディは各所もう少しじっくりどうするか考えてみます。
サビ前の盛り上げは自分でもなんとかしたかったのですが、
具体的なアイディアがでなくて放置した部分です…
色々的確なアドバイスありがとうございました。
>>390 やや暗めというより可愛らしくて愉快な曲に私は聴こえました。
あとトイ・ストーリーみたいな人形達が夜中にコッソリ踊っているようなイメージが浮かびました。
>>387 面白いw
ストリングスが仕事してんなあw
あのぉ…説明用なんすけど… 別にアレンジ対決やってるわけじゃないんで、 わざわざ悪態つかなくても(泣
395 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/22(土) 09:04:57.57 ID:+SCPuPzb
>>395 曲自体は嫌いじゃないけど、ゲームでこんなに不協和音らけの曲流れてたらゲームどころでは無くなるような…。
せめてメロディーやサビとかだけでも素直な曲にした方がいいかも。
>>396 お前も黙ったほうが良くね?
いつまでもスレを荒らすんじゃないよ。
>>395 これだけじゃ何とも言えない。
不協和音が意図してるのか意図していないのかさっぱり。
ちゃんと低域から高域まで使ってて、
不協和音の重なりが1オクターブ以上離れていることが多いし、
メロディーも無調音楽として解釈できるから、
そういう曲といえばそういう曲に一応聞こえるんだけど。
>>395 他に作ったのあるなら上げてみてくれないかな
>>398 >お前も黙ったほうが良くね?
>いつまでもスレを荒らすんじゃないよ。
その書き込み自体が(ryって話だわな
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)< オマエモナー ( ) \_____ │ │ │ (__)_)
405 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/22(土) 13:38:41.79 ID:+SCPuPzb
リミックスが悪くて曲の輪郭がはっきりしない気がする。 ヴォーカルのローファイはわざとなんだと思うけど、 そのせいでギターの音色に埋もれているんじゃなかろうか。 定位が全部ど真ん中(?)なのも埋もれる要因かなぁ? ヴォーカル以外にも歪ませてある楽器と そうでない楽器の音色が調和していない気がする。 オケだから正確には分からないけど、 ギターとピアノってロック用のを使ってますか?
>>405 正直コメントに困る…。何をお願いしたいのか教えて欲しい。
二曲聴いて分かったのはやっぱり不協和音は意図してないっぽいって所だけ。
ただ、リミックスがめちゃくちゃ上手いし、別に意図してあろうがなかろうが、
聴ける曲は聴けるんですげーコメントに困る。プロがあえてやってもこんな感じになるし。
>>404 サビでのピアノとかノリとか、かなり好みの曲です
だからこそちゃんとした音源使って仕上げて欲しいですね
あとドラムが特に勿体無いので各所でフィルを入れて全体的に変化も持たせたほうがいいと思います
>>405 洞窟物語の人ってこんなソフトも作ってたのか、知らなかった
そして私にはこの曲を理解するには早すぎたのかもしれない…
>>407 ID違うけど395です
コメントありがとうございます。
何か不協和音にならない様なコツってありますかね
コードに合わせた方がいいんでしょうか
あったら教えてください
411 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/22(土) 18:11:12.75 ID:qxzlw731
【曲名】My Song 74
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26423.mp3 【形式】mp3
【時間】3分45秒
【サイズ】7.90mb
【ジャンル】Pop
【使用音源】Clean Electric、fingerstyle electric bass、Bodt Ensoniq Celesta
【使用ソフト】GarageBand
【コメント】寂しい曲調ですがよろしくお願いします。
>>410 いや…不協和音自体はあっていいんだ。
むしろ調性音楽では無くてはならない大切な要素なんだ。
だから不協和音にならないコツとか言われてもさっぱり。
耳で聴いてどこが不協和音だか分かってるんだよね?
一応、半音1つ分(例:ミとファ)や半音6つ分(例:ファとシ)を
同時に鳴らすと確実にぶつかるので、注意しないといけないとかあるけど、
そういうことを聞きたいわけじゃないよね?
最終的にはポップスが作りたいって事でいいの?
>>412 すみません。まだホント初心者なので何処が不協和音なのかさっぱりです
なんとなく白い鍵盤を奇数分ずらして鳴らしたら不協和音にならないのかな、
とか考えていたんですけどね。
最終的には、ポップ、と言いますか。。。
なんというか、ちゃんと雰囲気がある曲が作れるようになりたいです。いくら曲を作って友達に聴かせても、
「いつも曲風が病んでるよね」
とか言われてたので、今考えて、やっぱり不協和音のせいかな、、と思ったり
雰囲気に注意すれば雰囲気を上手く作れるのかなーと思いました。
>>413 現代ゲーム音楽ばかり聴いていたのでなんとなくこうなってしまう感じです。
416 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/22(土) 23:38:00.81 ID:+/QwpZP8
>>414 現代ゲーム音楽って何か知らんけど、多分
>>413 の言っている現代的って現代音楽の事だと思うよ。
一部の電波ソングとか本家東方とかの事を言ってるんだったら確かにそうかもしれんけど。
ゲーム音楽って言っても、FFやドラクエなんて理論ガチガチ音楽だしなぁ。
皆に受け入れられる曲を目指すなら、まずは
>>415 の言うとおりポップスや、
最近のメジャーなゲームの曲を聞いて耳を鍛えればいいんじゃないだろうか。
>>416 がんばって欲しいけどさ、まず英語、間違ってる。
トランス系はあんまり聴かないから、内容は良く分からん。
ただ、俺の耳には「それっぽい」だけに聞こえる。
原因は良く分からないけど、ハモリが適当なんじゃないだろうか。
って言うかトランスってそんなにハモってるっけ?
>>418 ガバとかそっち方向に行きたいんだと思うけど、なんか、キックの音圧弱くない?
キック以外にも全体的にイコライザで超低域落としたみたいで、スッカスカに聞こえる。
420 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/23(日) 03:05:45.28 ID:ViNQlsiJ
>>417 >>413 はある種皮肉のようなもんだと思うがしかしそもそも現代音楽自体も別に「何も考えずにただ滅茶苦茶にやればいい」っていうような感じでやってるといったようなもんでもないんだけどな
むしろ普通の理論とはまた違うけどもどっちにしろ理論的な事に基づいて“考えて”作られてるわけで
まぁ何にせよ
>>395 もそうやってちゃんと“考えて”作るようにするべきだな
写実的な絵も普通にちゃんと描けるといった前提があらかじめ最初にあった上で敢えて崩して抽象的に描いている
といったピカソの例もあるようにまずは
>>395 も基本的な理論をしっかりと学ぶべきだ
何せ
>>414 のような理解で
>>395 や
>>405 のような事をやってるのってつまりは結局ただ滅茶苦茶にやっているという事に過ぎないわけなんだからな
まぁ要は崩すにしても「何が崩れたもので、何がそうじゃないのか、どこをどうやったら崩れるのか、どこをどうやったら崩れないのか」をきっちり理解した上でやれってこった
皮肉のつもりで言った。 現代音楽を作るにしろ。普通の音楽っぽさを徹底的に排除して、現代音楽っぽさを凝縮しないとテーマ性がぼやけるわけで 普通の音楽が分からない人には作れないと思う
>>409 改悪だね。
153の方がまだ、まとまりがあるけど強いて言うならパーカッションの使い方に違和感。
どうすれば良いと言うか、どうしたいの?
指摘したい部分は山の様にあるけど指摘したところで君の為には為らない。中途半端に技術があって独りよがりな時期なんだと思う。だから壁にぶつかってごらんなさい。
アマチュアだってピンきりなんだから、ヘボ〜玄人の実力を見極めて自分の実力を把握するか、思い知るか ってのも良い経験ですよ。
俺も実際に今聞き比べてみたが確かに明らかな改悪だなこれは
前のやつの方が断然いい
普通に前のやつを方向性等はそのままで細かい部分(だけ)をより煮詰めていくって感じでやればいいのに
まぁこれ以上の細かい指摘は
>>423 の意にそって避けておくが
>>409 一言で言うならばすばり
「蛇足」
という言葉に尽きる
426 :
409 :2011/10/23(日) 09:03:55.09 ID:7nXXXp1A
775 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 06:54:38.15 ID:yB7lPGPy
【曲名】 last regret
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26437.mp3.html 【形式】MP3
【時間】 1:50
【サイズ】 3.37 MB
【ジャンル】 ロック(?)
【使用音源】 ACID MUSIC STUDIO 8 付属音源、Kore Player、VOCALOIDなど
【使用ソフト】 ACID MUSIC STUDIO 8
【コメント】
あるゲームのキャラクターをイメージして創ってみました。
EQも使ってみたのですが、使い方が正しいのか心配です。
あと、ピアノの音はどうすれば奇麗に聴かせることができるでしょうか。
429 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/23(日) 11:14:33.67 ID:QO6GSho7
あ、すいません! 前回ここに投稿した時にいただいたアドバイスなどをメモ帳に保存しているのですが、 それを書き換えて投稿しました(;´∀`) なので転載でもマルチでもないです ご迷惑かけます…
>>426 音の足し方が分かってない。
そもそも一度に鳴らせる音は、オクターブ差も同じ音と数えるならば
ジャンルや曲調にもよるけどよっぽど詰め込んだでも6つが限度。
コードで平均4つ。メロディーで1つ鳴らしたらもう既に5つ使ってる。
そもそも6つ目を使ったら、満員電車みたいなものなので
常に6つ鳴らし続けるのはオススメしない。
ジャズの中には7つ以上使っちゃう物もあるけど、
色々工夫してあるんで素人にはオススメできない。
>>431 安価ミスか?
>>426 成りすましか?
そうじゃないんなら「指摘を貶しと受け取るようなんだったらどうぞ自分の思うままに勝手に作曲しててくださいよ」ってなるけども
>>423-425 感想ありがとうございます。
意識したのはそれぞれのブロックの長さとAメロをきっちり終わらしてからBメロに
入るとこですね。
逆にそれがダメになっているということはBメロの音色が他に比べ一貫性がないということでいいんでしょうか。。。
>>426 サポート? なのかわかりませんが、ありがとうございます。
私は正直な感想を頂けるこの場所は素晴らしいと思います。
【曲名】 モダンリージョン
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26439.mp3.html 【形式】mp3
【時間】4:20
【サイズ】 6.05MB
【ジャンル】アイリッシュ・ワールド/ジャズ・エレクトロニカ/ラウド・フォルクローレ/コンテンポラリー・ミクスチャー
【使用音源】Pianoteq TTS-1 SampleTank KONTACT5 DropZone CakewalkSoundCenter SI-Strings SI-Drums Clap
【使用ソフト】 Sonar X1
【コメント】 友人に聞いてもらったところ、最初のぷぴ〜が不評でした。
外そうかと悩んでいるのですが、外すと後の展開が弱くなってしまわないかと心配しています。
特にぷぴ〜についての意見が欲しいです。また、全体的に継ぎはぎ感が多いような気がしていて、
どうしたら良いか分からず途方にくれています。アドバイスお願いします。
436 :
ノードほしーの :2011/10/23(日) 15:15:11.56 ID:iN95XyN3
>>395 ,405
天然でここまでダークでハードな曲を作れるのは羨ましい!
プレイヤーの不安感や緊迫感を煽るって点ではBGMとして優秀だと思うけど、タイトルの情景は浮かばないな
もし他のゲームで「大瀑布の森」のイメージに合うダンジョンがあれば、試しにそこのBGMを真似てみるといいかも
>>421 ,422
コメントありがとうございます。
今後は一からやり直して、基礎から詰めて行きたいです。ありがとうございました。
>>439 コメントありがとうございます。
もっと風景が浮かぶ様な曲を作れるよう頑張っていきます
>>433 全然違うよ。
言い訳するより指摘を素直に受け入れ、修練しなさい。
>>441 何でコイツこんなに上から目線なんだ?
お前にそんな命令する権利無いだろうに
音楽教師気取りしてんじゃねえよ
>>441 言い訳するつもりは毛頭ないんですが、そうとれてしまったならすいません。。。
指摘の意図するところを未だよく掴めずにいます。。
甘えかも知れませんが、具体的にご教授頂けると嬉しいです。
>>434 イントロで肩透かしを食らわせて、曲に入った途端不味いちゃんこを食わされる感じですね。
なんだったんだよあのイントロの意気込みは?
イントロの意味と意図くらいは理解しよう。
ドラムパートも限りある音色からそれっぽく作るだけで全然違うんで、こだわりは欲しい。無難なリズムと微妙なフレーズを永遠と聞かされ立場の事すら頭に無いでしょ?
だから白けるんだよ。イントロで重要なのは聴く側に全体構図を縮小して説明する部分で、イントロと楽曲が別もんだったら何えを聴いてるんだか?!訳が分からんでしょ。
ルール無視のスタイルにしてもデ、タラメ過ぎて面白くありませんね。
>>423 >指摘したい部分は山の様にあるけど指摘したところで君の為には為らない
指摘できないだけだろ?
言い訳見苦しいよ、君。
けんかすんなよ
どう見ても
>>444 のレスが一番面白くないんだが…
なんか急に荒れだしたな
450 :
434 :2011/10/23(日) 19:13:48.65 ID:BEIkclaB
ちょ…ちょっとタンマ!白熱する前に曲に対する意見を聞かせてください。
>>444 イントロのモチーフは曲の後半に絡ませてあるのですが、
分からない、もしくは不十分ということでしょうか?
そもそも、メジャーな曲の中には全く別のイントロを
使っている曲も多いのですが、私の曲はあまりにも別すぎるということですか?
(イントロの使い方が似てる感じだとトトロの「さんぽ」あたり?)
インパクトが強すぎるということは自分でも感じているので修正したいです。
あと、ドラムを「限りある音色からそれっぽく作る」ってのが良く分からないのですが、
普通の8ビートとかの事を言ってるのでしょうか?
一応サビ周辺は普通の8ビートなんですが、手拍子とかに埋もれているって事ですかね?
>>449 荒らしたのは稚拙で無関係の第三者(自演)。
452 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/23(日) 19:28:17.35 ID:WDThJZs6
ちょっとアドバイス欲しいのに埋もれちゃったじゃんw
自演じゃなくて、なりすましだろ
【曲名】 ポプロック
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26443.mp3 【形式】 mp3
【時間】 2:09
【サイズ】 5.0MB
【ジャンル】 pop+rock
【使用音源】 Cubase 付属音源
【使用ソフト】 Cubase、domino
【コメント】
ダサさとカッコ良さが混ざった曲になりました。
久々の自信作だと思います。
歌モノっぽさを残しているので序盤物足りないかもしれないです。
アドバイス・感想など頂ければ幸いです。
テスト
>>452 よくあることwwwスルーを重く受け止めて次の曲を作る
グルーブ感が足りないと思う
【曲名】夜行
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26465.mp3 【形式】mp3
【時間】3:12
【サイズ】7.32MB
【ジャンル】トランス
【使用音源】ピストンコラージュ他
【使用ソフト】ピストンコラージュ
【コメント】
シューティングゲーム風です。
メロディアスなトランスが欲しくて自分で作りましたが、理論をさっぱり知らないので
一応こだわったサビのあたりのコード進行とかアドバイス等あれば是非
>>454 最期のサビにいつの間にか入っている感じが面白いと思いました
逆に言えば唐突すぎて聴きづらいかも?
あとサビは格好いいのに、高温域の音割れてるのが勿体無いです
>>459 全体的に音がキンキンして耳が痛くなる…
けど曲は聴いてて心が洗われるような綺麗で繊細な旋律が凄く好みです
>>463 とりあえずメロディアスにもトランスにも私には聴こえませんでした
そもそもサビがどこであるのか曖昧でわかりません
よりサビを主張したいならメロディをハモらせるなり前後でメリハリ付けるなりもう一工夫してみては?
>>454 ジャンルはパワーポップって事で良いんでしょうか?
ダサく作ろうと思って作ったのなら良いんですが、私にはダサくなっちゃったように聞こえます。
ダサさの原因はおそらく不協和音です。それぞれのパートが少しずつ間違っている、
つまり音を外しているように聞こえるので、下手糞バンド=ダサく聞こえるのではないでしょうか。
>>459 曲中の半分くらい、メロディーが無いように聞こえる。
テンションを効かせてリズムを崩したジャズならコードだけで行くって方法もあるんだけど、
ピアノ曲って言ってるって事は多分そういうつもりではないんだろうし。、
あと、本質ではないけれど、ピアノソロで行くならもう少しマシな音源を使わないときついと思う。
マシな音源じゃないと強弱とかもつけられないだろうし。
>>463 トランスで行きたいならエフェクターを使えるようにならないと駄目だと思う。
このままだとスカスカのチップチューンに聞こえる。あと、ちょっと低音が濁りすぎな気がする。
トランスはあんまり聞かないのでこの程度しかいえなくてごめんなさい。
とりあえず参考になると思われるジャンル、エピックトランスでれっつ検索。
>>466 この逆流するコードをず〜っと使うのってボカロ音楽会で流行ってるの?
まあ、ある意味メジャーな曲へのアンチテーゼなのかも知れないけど、
安直に使われるとなんだかなぁ…って思ってしまうのは俺の耳が古いから?
468 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/25(火) 01:49:46.14 ID:0mSUfwev
【曲名】RaN,RuN
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26472.mp3 【形式】mp3
【時間】4:02
【サイズ】8MB
【ジャンル】VOCALOID
【使用音源】 Clean Electric、fingerstyle electric bass、Bodt Ensoniq Celesta、初音ミク、GUMI
【使用ソフト】GarageBand、VOCALOID3
【コメント】
>>411 です。My Song 74に歌をつけました。デュエット曲は初めてですがよろしくお願いします。
469 :
459 :2011/10/25(火) 01:53:52.52 ID:6lq3Nvwh
>>464 ご感想ありがとうございました
勉強して聞きやすいピアノの音になるように頑張ります!
470 :
454 :2011/10/25(火) 14:54:23.36 ID:vOZQv4Pe
>>464 音割れについてはうpした後に気が付いて直しました…指摘ありがとうございます。
>>465 前半はダサく、後半で格好よく、のつもりでしたが後半もダサいと言われたらお手上げです…。
音感がなく自分ではご指摘の不協和音の箇所が全くわかりません。
もしよろしければ具体的な場所を教えてもらえると助かります…。
471 :
465 :2011/10/25(火) 19:00:39.57 ID:XRc7LHEL
>>470 何と言うか、ほぼ全面的に不協和音気味です。
エレキギターが常にパワーコード状態なのが原因かと。
データがどうなってるかは知りませんが、
倍音がキツイか、単音でパワーコードが鳴る音色を選んでませんか?
たとえば出だし。同じレンジでコードを刻んでいるピアノと
パワーコードでメロディーを奏でてしまっているため、激しく濁ります。
例は最初のコード、これは不協和音ではありませんが、
A♯m/Fを意図しているのでしょうか?ギターがC♯を弾いているので、
C♯の5度上が加わってA♯m7/Fに聞こえる人もいると思います。
こんな感じで全体的に確認していくと度々不協和音が出て来てるかと。
個人的には音のレンジを変えるか、ピアノに暫く黙ってもらうのがいいと思います。
ただ、このパワーコードでの濁りですが、
どうも最近は不協和音に聞こえない人も多いみたいなのでガン無視もありかと。
メジャーな曲にしたいなら要修正だと思いますが。
472 :
454 :2011/10/26(水) 00:10:08.21 ID:ehr5cchQ
>>471 ぐぬぬ…せっかく丁寧に教えてもらったのにほとんど理解できない…。
出だしギターはパワーコードを使わずA#m→C#→F#→C#でピアノの1オクターブ下を左右で鳴らしてるのですが、
それがメロディと被ってるということでしょうか…。
とにかく今の私にはこの問題は解決できそうにないので、もう少し理論勉強してから聴き直してみます。
ご丁寧に教えて下さり本当にありがとうございました。
473 :
465 :2011/10/26(水) 02:06:00.22 ID:4eMiyktu
>>472 >出だしギターはパワーコードを使わずA#m→C#→F#→C#で
え”…まぢ!?コード鳴らしてたの!?歪ませてるからかなと思ってたけど、
やけに濁ってるのはそのせいかもしれません。
それじゃ思いっきりピアノのA#mとギターのC#とF#が被ってません?
一応A#mとC#は相性がいいのでそこまではA#m7の範囲で済みますが、
F#まで来るとA#m7 add ♭13(!?)ですかね?これ単体では不協和音とは言いませんが、
ジャズの範疇の和音なので、ロックな編成だと濁りすぎると思うんですが。
>ピアノの1オクターブ下を左右で鳴らしてるのですが
なるほど多分、これのせいで1オクターブ上の倍音が聞こえていたんだと思います。
475 :
465 :2011/10/26(水) 03:27:24.95 ID:4eMiyktu
>>474 このmidiで言えばCH7で選んでいる音色がパワーコードか、
もしくはかなり倍音が強いものを選んでいるので濁るんだと思います。
あと、midi拝見させてもらいましたが、ベースが意図していない音を鳴らしているかと。
ベースのF#の音上にコードのFが乗っていたりしているのと、
ベースのCH04とCH06が頻繁にローインターバルリミットを超えて相当濁っています。
CH05とCH07も、和性外音を同時に鳴らしちゃっていて、時々微かに濁っている気がするので
どちらかにしたほうがいい気がしますが、これは好みの問題で十分ありの範囲かと。
というわけで、CH04とCH05、CH06をミュートして全部ピアノで鳴らしてみたら、
美しい旋律が流れてびっくりしました。旋律が綺麗ですね。
【曲名】K点を越えて
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26502.mp3.html 【形式】mp3
【時間】約1:00のループ
【サイズ】2MB
【ジャンル】ゲーム音楽(戦闘)
【使用音源】 ProtoolsLE
【使用ソフト】付属音源
【コメント】シューティングの曲を作ろうと思っていたら戦闘曲っぽくなってしまいました
メロにコードが合ってないような気がするのですがどうでしょうか(特にサビ
MIXもなにかおかしい気がします。
感想や指摘を頂けるとありがたいです
>>306 ジャズ喫茶(行ったことねーけど)みたいで和みましたよ。
秋の夜長にマターリですな。
478 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/27(木) 06:15:25.00 ID:znjqdwWY
>>479 歌物テクノ?エレクトロニカ?
ここら辺の厳密な違いが僕にはよく分からないんですがw
個人的にはpad系・ストリングス系の音を部分的にもう少し間引いてもいいのかなあと思います
曲にアクセントが付くように思うしボーカル部分も浮き出てくるんじゃないかな
でも爽やかでいい曲だと思います
>>479 480君の評価は過剰。
ボカロを殺し、全体を壊し・・ 君は何を創りたい?
グヨグヨし(上下)たパンの振り方は、何の意図か解らないがメロディーどころか歌詞がサッパリ解らない!!!
とにかくグヨグヨ
とても最後まで聴いていられらないよ。
うわ...
>>479 Aメロ部分は軽いブレイクビーツを使うなどして、4つ打ちのドラムの音色との違いを出したほうがいいかと。
音色を使い分けておけば中間部で4つ打ちのキックを消して、またビーツだけ鳴らしてっていう展開作れるし。
なんかさ、時々内容の無い感想やアドバイスを書く人がいるけど、
内容を精査する以前に日本語力でばれるんで、素直になったほうがいいと思う。
もしかしたら自分の方がヘタクソだと思って嫉妬してるのかもしれないけど、
それは違っていて、嫉妬ばかりしてるからヘタクソなままなんだよね。
>>479 pad系の音色はコードを奏でるものじゃないので、
もっとしっかりとコードが聞こえる音色を選んだほうがいいと思う。
ピアノの音とか聴いてると、使っている音源の質がかなり低いので、
それも要因の一つかな?音源ごと変えるのがオススメ。
あと、もしかしてモノラル環境か、もしくはそれに近い環境で作ってない?
>>484 ハードコアテクノ。キックを歪ませたらガバあたり。
っていうか何で歪ませないの?音源のせいかしらんけど、音圧足りない気がする。
>>484 こういうの好きだなあ
いいじゃん
長さも 2分でちょうど良いくらいだし
484です。
>>486 Gabbaはあまり作ったことなかったのでその発想はありませんでした。
音圧足りないのは薄々気付きつつも改善できませんでした…
宜しければその点に関して改善点などいただけたら幸いです。
>>487 ありがとうございます!しかし2分だと少し短すぎた気もするのですが…
>>488 俺もガバ作ったこと無いから適当なことしかいえないけど、
多分倍音多めの歪み気味のリードにキックが負けてるんだと思う。
キックも一緒に歪ませれば、音圧稼げるんじゃないかな?
後は余計な大域をイコライザで削ってコンプで増幅とかの、
良くあるリミックス手法を使えばいけるんじゃないかな?
あとは初心者層が多いからかもしれないけど、
使用音源がsynth1って明言されている曲は大体音圧足りないなって思う。
>>489 分からない単語多かったので調べてみました。
キックに歪みをかけて倍音に被らせる波形を少なくする…ということでしょうか…
丁寧に回答していただいてるのに
理解力に欠けてすみません。
>>490 スマソ、専門用語多かったか…。
歪ませる:ディストーションというエフェクターで出来る
それ以外にもお手製の方法でも出来る(ディストーションも中ではこれをやってる)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3861503 イコライザで削る:イコライザというエフェクトで出来る
必要な音を強調したり、逆に削除したり
低音が沢山入っていると音割れしやすいので、
音圧を稼ぐ場合はどうせ聞こえない可聴域外の音を削ることが多い
コンプ:コンプレッサーの略。色んな使い方があるけれど、
基本的には音が割れないように音量を大きくするエフェクター。
たとえば音量が0、50、90の音(100で音割れ)があったら、50、70、95にする。
PC詳しいならガンマ補正の音版といえば分かるかな?
>>491 Distとコンプは良く使いますがイラコザは使い方が全く分からず放置していました…
イラコザって良く音楽プレイヤーなんかに良く付いてるあれですよね?
ほんと勉強不足ですみません
要するに言いたいことは
低音を上げて、中間音はそのままで、高音をちょいと上げ
コンプで波形を増幅させて音量を大きくし
その分聞こえない無駄な周波をカットして音割れ回避…ということでしょうか
わざわざ丁寧に教えていただいてありがとうございます。
なんてやさしい…
>>492 そそ。
ただ、「無駄な周波をカット」するのはコンプかける前、
って言うか一番最初でもいいくらい。
何でかっていうと、一度音割れした波形データになると情報が失われて、
何をやってももう元に戻せないので、先にやるのが基本です。
あと、音割れには二種類あって、波形データの音割れと
スピーカーの性能限界の音割れがあるんですが、
スピーカーの音割れの方は再生側で何とかする(音楽プレイヤーのイコライザですね)
のが基本なので(この場合は最後にやります)、こう言うところでの音割れは
波形データの音割れをさす事がほとんどです。
なるほど! 例えば画像に落書きしたあと画像サイズを変更しても落書きの程度は変わらないけど 大きくしてから画像に落書きすれば何度でも変更できるってことですね!
俺は皿マニア!お前は何マニア?
496 :
479 :2011/10/27(木) 21:11:42.87 ID:XqsyOJ1c
ご親切にアドバイス下さった方々、ありがとうございます。
一応改良してみたのですが、また聴いていただけると嬉しいです。
覚醒〜ミクとキミの物語〜(改良版)
http://up.cool-sound.net/src/cool26519.mp3 >>480 ありがとうございます。ストリングス系にメリハリを付けるようにしてみました。
>>483 ありがとうございます。ブレイクビーツは自分の能力ではやったことが無くてちょっと難しい…のと、音源の都合上難しそうなので、ハイハット?をAメロ部分等変えてみました。
>>486 ありがとうございます。コード系の楽器変えてみました。
音源ごとですか…理想的なんでしょうが現状では難しそうです…
モノラル環境というのは…左右のパンの位置に不都合があるということ、または定位が中央すぎるということでしょうか。
一応ステレオヘッドホン付けてるのですが、古いせいもあるんでしょうか。
また、ミクの声の大きさについて、あと現在リミッターを使っているんですが今現在聴いた時、これ以上上げた方が良いか、または逆か、など教えていただけると幸いです。
注文多くて申し訳ないですm(_ _)m
ちょっとどんな図を想像しているか分からなくて、 たとえ話は理解できないけれど、一つ一つの用語は本質をついてるっぽいので、 多分、本質まで十分に理解できてると思う。 暗い部屋で写真を撮った後に写真を明るく加工するよりも、 最初から部屋を明るくして写真を撮ったほうがいいよねって…例え悪いかな?
>>497 ああそれです!
取りあえずFLstudio10 DEMOなのでプロジェクト保存ができないため
また次回曲を作るときに気をつけたいと思います!
ほんとうに有難うございます
499 :
486 :2011/10/27(木) 21:24:07.06 ID:Fp8xtsIq
>>496 なんと言うか、修正速過ぎです。
もうちょっと時間をかけて吟味したほうがいいと思います。
モノラル環境って言ったのは定位が曖昧でイヤホン半差しみたいに
何処から鳴ってるか分からないってことです。多分多すぎるPADが原因です。
コード系の楽器って言ってますが、修正が全然足りない気がします。
指摘が発散するので前は言いませんでしたが、ちゃんとコードを鳴らしてみたら
不協和音が鳴っているのが良く分かると思いますよ。
500 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/27(木) 21:29:54.73 ID:7ABzsJct
>>500 さすがにオケだけじゃ何も分からないと思うけど…みんなコメントに困ると思う。
微かに不協和音入ってるけど、そんな事どうでもいいのでまずはメロディーを!
502 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/27(木) 22:03:35.09 ID:7ABzsJct
>>501 ありがとうございます。
出直してきます
503 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/27(木) 22:36:57.36 ID:X5CXs7S8
>>496 pad系やsaw系はもっとバッサリ間引いてもいいと思いますよ
自分で「こんなにスカスカで大丈夫か?」と感じるくらいでも
特にテクノ系ならコードの3度や5度を思い切り抜いてみたりしても大丈夫・・・でしょうw
色々試してみると面白いと思います
507 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/27(木) 23:02:20.69 ID:7ABzsJct
508 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/28(金) 00:13:00.37 ID:TSS5qjJq
>>484 後半にチョットだけ流れるメロディーをもっと強調したら良いのに。
コードも展開も乏しいから、ただリズムをずっと繰り返しているだけで構成が単純。32分で刻んだりテンポいじったりしても「ソコ」だけ、単体でやってみせても面白くない。
タイトルもね聴手に連想を持たせず聴かせるから、どう受け止めたら良いのか解らない。
皿をどうイメージしたの?
適当に作りました ってのが真相かな。
510 :
73円 :2011/10/28(金) 00:38:56.72 ID:jJ3d+fIJ
>>508 このドラムは不要。軽くパーカッション系で彩る事をお薦めします。
メロディーはハープかな?
強いてこのドラムパターンが中音の役割をはたしていたのに後半に余計な音色を追加するもんだから、台無しにしてまう。
曲調は良いんだけど区切り無くドンドン展開するからピアノの伴奏がメロディーに付いて行けない感がある。もっと短くメロディーを作り1・2のフレーズを強調するとまとまるよ。
>>508 もしかして「くものじゅうたん」の人ですか!?
512 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/28(金) 00:48:11.44 ID:lNmukFnj
>>509 皿ってターンテーブルの事じゃないかな
勝手な決めつけはよくない
513 :
496 :2011/10/28(金) 01:02:21.97 ID:RqvmULmj
>>496 生のドラムなら演奏パターンの変化で展開させていくのもいいけど
今日のシンセポップで終始同じドラムセットっていうのは厳しいかも
ブレイクビーツが難しければA〜Bメロ用のドラムセットを1つ用意して
サビのドラムよりインパクトの弱い音色を選ぶとか
フィルターやEQでハイやローを削って帯域を狭くするとか工夫する
>>509 おいおい、皿の意味も知らないでクラブミュージック語るのかよ。
コードも展開も乏しいって、そら見当違いもいいところですよ。
詳しくないなら詳しくないで、素直に感想だけ言えばいいのに。
勝手に「ぼくのかんがえたすごいアドバイス」をする前に
モード系でググってから発言してください。
と言うか、あなた、アルパカさんですか?日本語のおかしさに共通点がありますよ。
516 :
434 :2011/10/28(金) 02:03:03.47 ID:zNX/oveJ
あ、ちょっと待った待った!アドバイス欲しいのよ。
今気がついたのですが、
>>509 さんって
>>444 さんですよね?
アドバイスの意味が難しくて理解できないところがあります。
>>450 に答えてもらってもいいでしょうか?
517 :
73円 :2011/10/28(金) 04:57:41.50 ID:jJ3d+fIJ
>>515 >皿の意味も知らないでクラブミュージック語る
しらんがな。皿=クラブミュージックと安直に連想する方がどうかと思う。
>ググってから発言してください
君が具体的にこの場で説明すりゃ良いじゃないか、なんで遠まわし?
>コードも展開も乏しいって、そら見当違いもいいところ
単調さは否定しないんだ。これがクラブミュージックと解釈するのもどうかと思うけど、色々無理があるしまったく論破になっとらん。
>あなた、アルパカさんですか?
違うよ。
>516しつこいよ。
前後に入れるならともかく、前半はいったい何?ダラダラ何を聴かせたいの。
【曲名】 激動
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26536.mp3 【形式】 mp3
【時間】 2:01
【サイズ】 4.8MB
【ジャンル】 インスト
【使用音源】 Cubase 付属音源、他フリー音源
【使用ソフト】 Cubase、domino
【コメント】
勢いで作ってたらこんな時間になってしまいました。
なんだか選んだ楽器やら曲調やらで後半が某STGの曲みたいになってしまいました。
感想・アドバイスなど頂けると嬉しいです。
>>475 遅レスですが、わざわざmidiまで聴いてもらってありがとうございました。
ローインターバルリミットやら知らない単語が新しく勉強できて非常にタメになりました。
旋律が綺麗でもMIXが下手だと意味無いですよね・・・精進します。
521 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/28(金) 12:06:12.48 ID:weY+Zh2M
524 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/28(金) 18:11:32.77 ID:TSS5qjJq
>>522 手垢のついたコード進行で一本通すのは聴いていて音楽的に退屈です
ドラムが疾走しようとしてるのにずっとその循環コードでは
曲が一箇所に留まって全く進まない感じです
その進行自体は悪くはないけど、さじ加減が重要だと思います
いろんな曲のコード進行を分析して使えるコードを増やしていけばいいと思います。
コード依存しすぎなのもダメなんですけどね、そこはさじ加減です
526 :
515 :2011/10/28(金) 18:45:12.26 ID:YMQsUhZh
>>517 別にあんたと議論したいわけじゃないんだ。論破とか興味ない。
と言うか、格下すぎて話が通じない。俺はこのスレに有意義な情報を残したいのね。
だから、音楽史を交えた用語の解説してあげるね。頑張って理解してね。
今、調と言って思い浮かぶのは長調と短調ですよね?何でこの二つなのでしょう?
実は音楽史の黎明期にはそれはもう沢山の調がありました(モードと呼びます)が、
バロック時代の少し前に発見された偉大なる発明によって他の調が駆逐されます。
それはハ長調で言うG7→Cと言うコード進行です。あまりにも心地よいこのコード進行を作れるのは
実は長調のみで、他の調は一気に廃れました。一応、長調と相性のよい短調は
長調のG7と言うコードを強引に借りて生きながらえましたが、文字通りマイナーな存在です。
長調は以降300年ほど時代を席巻しますが、あまりにも長く使われてきたため、
コード進行は出尽くし、人々に飽きが生じます(最近はJ-POPにそういう指摘が多いですね)。
行き詰った作曲家たちは新たな道を模索します。クラシックの世界では調を破壊し、12音を均等に扱う
現代音楽へ、大衆音楽の世界では黎明期に使われていた調、モードへと原点回帰します。
伝統に縛られず、オキマリのパターンを使わない音楽は決してポピュラーにはなれない存在ですが、
逆にそれがふわふわしていてクールと感じる文化がありました。それがクラブです。
クラブミュージックにモード音楽が多いのはこのような背景があります。
コードや展開が薄い、音が歪んでる、メロディーが無い、それらはむしろほめ言葉。
調性音楽に対するアンチテーゼとしてモード音楽はこれからも発展していくでしょう。
どっちが優れているとか、そういう次元の話ではないのです。講義終わり。
527 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/28(金) 18:53:45.16 ID:lNmukFnj
>>517 おまえ、皿の意味分かってそんな事言ってるの?
>>518 良い意味で打ち込み臭さと勢いがあって個人的にはかなり好き
>>524 なんかRPGの雪国っぽくなったなw
コード鳴らしてるピアノを中心にかなり弱めのベロシティにしてあげれば大分しっとりして聴きやすくなると思う
あと高音域にもパーカスあっていいかも
【曲名】覚醒〜ミクとキミの物語〜
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26547.mp3 【形式】mp3
【時間】4:48
【サイズ】6.6MB
【ジャンル】Pop
【使用音源】初音ミク
【使用ソフト】Garageband
【コメント】
>>513 です。
>>514 ありがとうございます。AメロとBメロのドラムセット変えてみました。
また、重低音がきついという指摘があったので直してみたのですがいかがでしょう?
またアドバイスなどいただけると本当に嬉しいです。よろしくお願いします。
534 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/28(金) 22:55:50.15 ID:T7/BDbtL
>>524 う〜ん、常連に暗黒兵って人がいるんだけど、その人みたいな曲調だなぁ。
コード進行がアグレッシブと言うか、素っ頓狂な感じに聞こえる。不協和音も多いし。
どういう曲を作りたいかによるんだけど、ポップスを作りたいなら、
このコード進行に違和感を感じられるようにならないとダメだと思う。
コード進行の勉強とか置いといて、まず耳を鍛えるのが先決な気がする。
とりあえず定番のコード進行で曲を作ってみるのがいいんじゃないだろうか。
たとえばCメジャーでC G/B Am G F C/E Dm7/F G7。こんな感じの定番の奴とか。
>>533 まだ重低音きついです。相当可聴域限界でかなり耳にきます。
9秒から56秒くらいまでの間、ずっと。
可聴域の限界は個人差がありますが、下の方はあんまり差が無いので
聴覚検査に引っかかったことが無いのであれば、
恐らく再生環境の問題だと思われます。低音なので具体的には分からないですが、
この違和感、もしかしたら逆位相(スピーカーケーブル逆挿のアレ)かも。
>>534 スネアの音圧が低くてメロディに埋もれていると思います。
トランスらしさの一つである長いスネアのドラムロールが埋もれているのが残念。
あと1:00辺りからのリードはトランスらしくもう少しエフェクトかけてもいい気がします。
こうしたいんだろうなって言う完成系は凄くいいと思うので、
トランスらしさを追求してゴールにたどり着いて欲しいなぁ。
>>533 536のレスを翻訳すると、
キック&ベースがマスターコンプに引っかかってるよ!全体がヒョッコリヒョッコリして気持ち悪いよ!
となります
>>537 失礼な奴だなぁ全く。ぜんぜん意味が違うよ。
もしハードウェアのエフェクター使ってるなら極性間違えてるかもよ?って事。
聴いていて違和感無いならスピーカーケーブルを逆差ししてるかもよ?って事。
イコライザ使ってるなら50Hz前後を持ち上げすぎてるかもよ?って事。
持ち上げすぎに気がつかないなら再生環境に何か問題があるかもよ?って事。
ただ、確かにコンプ使ってるなら見直してみてもいいかもしれないね。
ちなみに、最後にかけるコンプは普通トータルコンプといいます。
大体プリセットに「トータルコンプ」ってあるからそれがオススメ。
マスターコンプは…まあ通じるから良いか。
>>533 A〜Bメロ用のドラムセットはもっと軽くていいと思う
後に出てくる4つ打ちのキックと同じくらい存在感があるので
フィルターで80〜100hz付近以下をばっさりカットするとか
あと動きの細かいビートは音色のディケイとサステインを
短かめに設定するとペチペチした感じになって締まると思う
4つ打ちに切り替わるタイミングが早い気もするけど個人的好みかも
00:56から4つ打ちが始まりそのままサビに突入していくわけだけど
サビ前から使われているキックをサビ以降も聴かされるので
大きく展開した感じがしない サビ前までBメロのビートを使うかもしくは
サビ前の4つ打ちにこだわるならこの箇所のキックもフィルターで削って軽くする
4つ打ちのキックを低音主張部とアタック主張部の2段構成にして
サビ前は低音用をミュートしてアタック用だけ使うという処理も考えられる
2度めのサビはこの軽いキックを使うとかドラムすべてを消すとかして
3度めのリフレインに備えたタメを作るのもいいかと
4つ打ち鳴らしっぱなしが好きなら次曲以降の参考に
【曲名】ピアノ・ギター・ベース・シンセ・ドラム(無題)
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26554.mp3.html 【形式】mp3
【時間】0:46
【サイズ】722KB
【ジャンル】ロック風な何か
【使用音源】Cubase付属
【使用ソフト】Cubase
【コメント】 コードとメロディの対応を未だに会得できない超初心者です
Bmajor調?で、打ち込みはドラム→ピアノ→ギター→ベース→シンセの順です
とにかく同じ時刻に同じ音長で音を出したいが、
複数トラックにまたがりずれるのが目下の課題です
>>536 呼んだ(゜ω゜` )?俺を引き合いに出して解釈すんなよ。
そもそも曲調って言うけど、俺の完成した作品聴いた事あんの?
少なくとも此処にはうpしたのは粗末な内容と、以前言った気がするけど一緒にされるのは心外。
オマエのうp曲は…
>>540 どこから突っ込めばいいのか迷うけど、初心者バンドでスタジオ入って各々調整してるとこんなこんな感じだよねw
まずいきなりリアルタイム入力で打ち込んでいるならばそれはやめましょう。
個人的にはcubaseは一時封印して、dominoというフリーソフトを使ってまずは曲の構造を知ることをオススメします。
具体的には自分の好きななるべく音の聞き取りやすい曲を何曲か耳コピして、midiで打ち込んでみてください。
そうすれば自ずと曲の作りがわかると思います。
【曲名】覚醒〜ミクとキミの物語〜
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26556.mp3 【形式】mp3
【時間】4:48
【サイズ】6.6MB
【ジャンル】Pop
【使用音源】初音ミク
【使用ソフト】Garageband
【コメント】
>>533 です。
アドバイスいただいた方本当にありがとうございます。大変参考にさせていただいております。
>>536 ありがとうございます。重低音とドラムのキックを抑えてみました。
>>539 ありがとうございます。具体的でわかりやすく、大変参考にさせていただきました。
教えていただいたことを自分なりに一通り実践してみたところ、前より良くなったように感じています。
また聴いていただけると本当に嬉しいです。よろしくお願いします。
544 :
536 :2011/10/29(土) 12:48:30.87 ID:/v3B6aOG
>>541 あんた誰?暗黒兵さんのサブネームですか?
勝手に名前を出したのは申し訳ないけど、
めちゃくちゃ曲調が似てたんだ。ごめんね。
>>543 良くなったと思う
最初に描いたイメージを損なうような気がするから
俺はこのあたりでアドバイスを止めておくよ
音圧やミックスの甘さとか気になる部分はあるけど
次の曲の課題にすればいいかと
複数のドラムセットをパートごとに使い分けたり
多段構成にしたりという手法はこれを留意しながら
プロの楽曲を聴くといろいろ発見があると思う
>>536 いかにも暗黒兵にござります。
不協和音の判定はできませんでした。。
まだまだ耳を鍛える必要性があると認識しました。
定番コード進行参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
>>543 うん、いい感じになったと思う。
こうやってアドバイスを聞くのもいいと思うんだけど、
毎回聞いて回るのはちょっと大変だろうから、
個人的には他の人が違和感を覚えるミックスになっていた
原因を探した方がいいと思う。
次からは人に聞かないでも一発で出来るようになるしね。
「違和感なんて無かったからそのままでおkだと思った」のか、
「違和感はあったけど修正方法が分からなかった」のかで、
今後の進むべき道が随分変わるんで、そこらへんの整理も含め。
暗黒兵死ねよ
>>543 です。
色々とアドバイスを下さった方々、本当にありがとうございました。おかげでなんとか自分の力の及ぶ限りではありますが、曲を形にすることが出来ました。本当に感謝しております。
>>545 具体的なアドバイス、本当にありがとうございました。おかげで、曲がアドバイスをいただく前よりずっとメリハリのあるものになったと思っております。
本当に感謝しております。
>>547 ありがとうございます。再生環境を変えるなどして(早速ヘッドフォンを買ってきました)、また他にも原因が無いか、自分で調べてみたいと思います。
皆様、本当にありがとうございました。自分では気付くことの出来ない点ってたくさんあると思うので、ご指摘が無ければここまで来られませんでした。
またご厄介になるかもしれません。そのときは、またどうぞよろしくお願いいたします。
550 :
306 :2011/10/29(土) 18:20:46.45 ID:mjByJY3V
>>326 ,
>>477 今さら亀ですが感想ありがとうございます^^
今度からもう少しちゃんと作ってみようと思います。
>>542 貴重なアドバイスありがとうございました!
リアルタイム録音とcubaseは封印し、donimoで音色にはこだわらず、
音のタイミングや構造に気をつけてステップ入力で打ち込んでみます!
553 :
534 :2011/10/30(日) 00:40:09.25 ID:oGKjY2tv
>>536 アドバイスありがとうございます。
参考になりました。
これから頑張って曲を磨きあげていきたいと思います。
>>531 感想ありがとうございました。
こういう勢いのある曲は作ってて楽しいです。
>>508 やっぱりモチーフとモチーフがスムーズにつながって、一本のメロディーラインを作ってる
って感じじゃないですよね。分からない所を有耶無耶にして次へ行ってしまってると言うか。
勿論コード進行の方にもスムーズさが欠けてるのも有るんだけど。
出来る曲(ただし自分が気に入っているモノ)からでいいんで、耳コピーを絶対にやること。
メロディーだけじゃなくてコードも聴き取って、そのコード進行を理論的なことは取りあえず
無視して覚えまくって、自分の曲にも使ってみる。
そして曲作りでは自分なりのこれだ! という解答が出来るまで考え抜くことを忘れない。
そういう過程でしかコンポーザーとしての耳は鍛えられないかもしれませんね。
>>518 この打ち込みの手間と情熱は半端じゃ無いですな。ただそれは逆に、全てのパートを
聴いて下さい!って感じが強いかも。
主旋律がある部分は、やはりそこが一番目立つ音の配置(音域,フレーズ含めて)を
アレンジで施してあげることが、聴き手にとっても親切なのかなとw
>>523 スピード感が有って戦闘機同士のシューティングゲームとかに合いそう。だからあんまり
ブレイク(?)的なものは入れない方がいいかもね。あと裏で入るハイハットは頭の方が
切れすぎてるような。
>>540 うーん、これはこれで味があると思いますw 吹奏楽団員の“調整風景”とかも是非。
>>549 一度切り上げたところ申し訳ないんだけど
まだ見ていて もし気が向いたらいくつか希望に応えてほしい
今回のやりとりで長時間聴かせてもらっていたわけだけど
DTMer的にぐっとくる詩とメロディだと思ったので
歌部分のmp3と詩のテキストをアップしてもらえないだろうか
それから図々しいのを承知で追加修正を提案させてほしい
前回のテイクで完結しているので ダメもとで試しもらいたい
「ワン・ツー・スリー」「エー、ビー、シー」「ねぇダーリン(と聴こえる)」の
コーラスパートを ショートディレイかコーラスエフェクトで左右に大きく広げる
ヴォコーダーなどロボットボイス系のエフェクトをかけてもいい
最初のサビ前(01:09)の1小節間 ハットとスネア削除
2度めのAメロのハットとスネア削除 Bメロは修正なし
2度めのサビ直前(03:03)の1小節間 ベースとハットとスネア削除
2度めのサビの後半(03:19)からハット追加
03:30からサビの4つ打ちのキックをハイパス処理で軽くして追加
3度めのサビ以降は修正なし
DTMer的にぐっとくる なんて言わない方が良い ここではボカロは嫌われてるんだから
もう、midiとかボカロのファイルとかDAWのプロジェクトファイルとか公開しちゃえよ お互いに何か得るものがあるかもしれないし 俺、次の曲はそうするつもり
皆なにに怯えてるんだ?急激にうpが減ったな。
痛い
>>562 ヘタクソの域は出てないから修行を続けたほうがいいと思う
メロディーと歌詞だけならまあ許せるレベル
ミックスの腕も磨いておいたほうがいいだろうけど、作曲とミックスどっちが下手かっていったら作曲の下手さのほうが大きいと思う
>>508 です。
>>555 この曲は作曲通信講座で提出した宿題をアレンジしたものです。
といっても音色を変えただけですが・・。
A、B、サビというなじみの進行です。
リズムからの作曲というものを強くすすめられたのでその方法でやりました。
ドラムパターン→コード進行→メロディですね。
講師様からこれといった指摘はなかったような・・。
このスレで言われた不協和音や、モチーフとモチーフのつながりといった
点についても・・。
>>524 に手直ししたものをうぷりましたが、これ以上何をどう直せばいいのやらというのが本音です。。
耳コピーやっております。
ピアノで弾いた有名な既存の曲を、そのままシーケンサーに耳コピーするというのをやってます。
さすがにコードまで読みとるのは困難ですが・・。
>>564 ん〜その作曲通信講座の講師さんとやらに直接聞かないと真意は分からないけど
多分指摘するところがいっぱいありすぎて発散するから要点を絞ってるんだと思うよ。
ドラムから先に作ったってのはちょっと吃驚した。
ドラム、浮いてる。普通の8ビートなのにここまで浮く原因は
多分ピアノが白玉でコード鳴らしてるからじゃないかな?
あと、リズムからの作曲って言うのはドラムパターンから作れって意味じゃなくて
多分メロディーのリズムからって事じゃないかな?講師さんに確認するといいよ。
俺だったらそういうアドバイスをする。なんてかって言うと、リズムに一貫性がないから。
アウフタクトしてるところとしてない所の一貫性が全く無い。
リズムって曲の中で一番印象に残るところって言われてるから、重要なのよ。
>>508 です。
>>565 リズム=コード進行からと以前言われた気がします。
これで曲作りまくって修行積めという意味だと私は理解しました。
ドラム削ってコード進行、メロディの方がいいでしょうかね・・・・。
>>567 言っている事が良く分からんけど、
「リズムとコード進行から曲を作りましょうってアドバイスを受けた」
って意味ならピアノが白玉じゃだめじゃね?
ちなみに、ドラム云々の話はドラム削るとかそういう話じゃなくて、
ドラムから打ち込むってのが違うんじゃないの?って事。
ドラムンベースとかなら分からんでもないけど、この曲調では明らかに違う。
569 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/30(日) 15:04:26.23 ID:AzBGL705
>>508 です。
>>568 通信講座のサンプル曲ではピアノがコードとルートを担当していたので
そういうものなんだな・・と認識していました。
>>569 その講座の説明したいことをもう少しじっくりと考えてみたらいいと思う。
そのサンプル曲って本当に「リズムから曲を作る」っていう説明で使われていた?
多分「コード進行から曲を作る」って説明のためにシンプルにピアノは白玉にしてるんだと思うよ。
って言うかさっきから「講座ではこうなってました」って言い訳してるけど、
君は君の曲を聴く全ての人に対してそうやって言い訳して回るの?大変じゃね?
暗黒兵君って、耳コピする根性もない人間だよ。上達スピードが常人の1/100。脳に障害があるんじゃないかって思うほど 音楽だけ苦手なのかも知れないけど 暗黒兵くんって普段どういう曲聴いてるの?
>>571 あのさ、色々アドバイスされても理解できなさそうだから、
一つだけ、本当に大切なことを教えます。これだけ頭に叩き込んでください。
たとえばこんなアドバイスを受けたとします。
「全体の音量バランスが悪いなぁ、ピアノが聞こえないからピアノの音量を上げなよ」
ここで大切なのは「ピアノの音量を上げる」(対策)では無く、
「ピアノが聞こえない」(原因)です。次に大切なのは「全体の音量バランスが悪い」(感想)。
「ピアノの音量を上げる」(対策)にばかり気をとられていてはダメです。
次はボーカルが聞こえないとか言われちゃいます。
「ピアノの音量を上げろ」って言われたから…って、そういう問題じゃないのです。
>>572 アホなのは認めます。
低脳です。
仕事や風邪ぎみで時間が取れないと言ってみますが、これも言い訳なのでしょう。
普段はJpopや、アニソン、ジブリ曲を聴いております。
>>573 頭の弱い私のために具体的なアドバイスありがとうございます。
のび太頭ですがこれからも精進していきます。
次の作曲通信講座の宿題は作曲演習です。
、本当は中級編の裏コードやってましたが、
行き詰まりを感じて作曲演習にしてもらいました。。
>>574 普段聴いてるのと差が分からないのか?
とりあえず、コード無しでいいから。8小節のメロディー作ってmidiでうpしてよ
サビを想定してね。涙腺に来るノリのいいやつ
それにコードつけてあげる
あと、ちゃんと推敲してね。糞なのができたらそこでうpしないで、作り直して自信作ができてからうpしてね。
>>575 裏コードってあれか、Dm G7 CをDm D♭7 Cにするってやつか。
やめておいて正解かもね。
>>564 >講師様からこれといった指摘はなかったような・・。
>このスレで言われた不協和音や、モチーフとモチーフのつながりといった
>点についても・・。
自分からアドバイスをもらおうとここに投稿しておいてこの発言はないわ
そういう風に考えてるんならそのままその講師にだけ教えてもらってろよって話だわな
>>558 おおありがとう そしてスレの皆には迷惑かけたね
俺もここに書くのはすごく迷ったけどニコニコは知らなかったから
563ってアホ? メロディが許せるって言ってるのに、作曲は駄目ってアホなの? メロディって作曲じゃんwwwwww
>>580 コードが悪い。編曲が悪い。リズムが悪いっていう意味で言った
>>500 いいね、全くの初心者とは思えん
いい音楽聴いてるからだろうな
も少しコンパクトにしてメロディ歌詞付けてうpしてくれ
>>555 確かに出来れば全部パート聴いて欲しいとおもってたのでグサリと来ましたw
一応テーマはピアノとトランペットの掛け合いみたいな感じにしたかったのですが、
多分どちらも中途半端に主張してるのが原因でしょうかね…。
次からは聴きやすい音を目指して頑張ります。ありがとうございました。
誰かうpして。
>>582 ただの聴いてる音楽の真似じゃん
お前本人だろ
しょうもない
>>584 おまえはサビのメロディーを鼻歌で指定して
後は作曲家に丸投げのメジャー歌手の行為だけを作曲と呼ぶのか?
作曲⊃編曲 作曲⊃メロディーを作る だ。
コードとメロが出来ていれば作曲と言ってもおかしくはない。 最近ではアレンジを含め作曲と言ってもおかしくはない。
590 :
522 :2011/10/30(日) 18:31:57.01 ID:KgMDXfud
>>525 確かに進行は少し手抜き過ぎましたね...ドラムンベースやブレイクコアは同じ進行の繰り返しだから良いかなと思ったのですが...精進します。
>>588 その言い方だと編曲と作曲を分ける意味がなくなってくる。
紛らわしいし
メロディは作曲
それ以外は編曲 で良いと思う
「手垢のついたコード進行で一本通すのは聴いていて音楽的に退屈です」 プロの音楽もほとんどそれだぞww お前は聴き方を間違えてるww
>>591 そんな事俺に言われても知らんよ。
そうやって「ぼくのかんがえたただしいにほんご」を
1億2千万人に説得して回るのか?
広い意味と狭い意味があるんだろ?
文脈によって使い分けろよ、全く。
>>592 音楽の聴き方に間違いも何も無いと思うが…。
しかも音楽の好みの違いまで否定しているっぽいし。
コードが一つしか出てこない曲もあれば、
一回目のサビと二回目のサビでコード進行が微妙に違う曲もある。
591と592の発言で良く分かったんだが、
物事の多様性を許容できない性格なんだな。
俺も中二病の頃はそうだったな。懐かしい。
>>592 その一文だけ抜き出されてそういう発言されてもなあ
あくまで
>>522 の曲へのメッセージだから
メロディを担当してる楽器が少ないから浮くんだよ
良くわかんないからこの循環進行でいいやって感じに聴こえたので
ちゃんと分かって使ってるプロとは全然違うし、曲の良し悪し言うのにプロも関係ないし。
そもそもプロって誰のことを指して言ってるのか分からない。
コードなんてお決まりがほとんどだからこそ、それだけを聞かすような曲はつまらないなと思う
向上する目的のスレだから、「それで全然おk」とは言えない。
>>594 言ってる事はわかった
でも向上させるスレなら、最初からしっかり説明しておくべき
597 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/30(日) 23:19:08.16 ID:3kfsIdAf
曲うpないかなー
【曲名】 しあわせにね
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26582.mp3 【形式】 mp3
【時間】 3:32
【サイズ】 3.2MB
【ジャンル】 ボカロバラード
【使用音源】 ヤマハS03,初音ミク
【使用ソフト】 Domino,SonarX1LE
【コメント】
自分の環境ではChromeからだと聞けませんでした。IEからは聞けました。
別のところで「単調」との意見を頂いたので、
単調さを脱するにはどうしたらいいかなどを聞かせてもらえたら嬉しいです。
>>597 うpしてもコメントそっちのけで喧嘩ばっかしてるからな
そりゃうpも減るよ
>>598 まず、聞いてて最初のパートがサビなのかAメロなのか分からんかった。
最後まで聞いてみて結局どれがサビなのかわからなかった。
多分、単調に聴こえるのは「サビ Aメロ Bメロ サビ …」ってやっているつもりが
「Aメロ A'メロ A''メロ Aメロ」って聴こえるからだと思う。
もう少しサビを強く、Bメロを変化させてもいいんじゃないだろうか。
あと気になったのは、コード進行を知ってるっぽいんで簡潔にするために
専門用語を使うけど、パッシングディミニッシュ(か、裏コード?)や
サブドミナントマイナーの使いどころに違和感があったな。
え?そこで使っちゃうの?って感じ。使うならサビやBメロの変化に使うのが王道じゃない?
それ以外に使ってもいいんだけどさ、サビやBメロにメリハリがついていないのに
全然関係ないところに使っちゃうのは凄くもったいない気がする。
>>598 SONARのX1 LEには音量を上げるマスタリングエフェクトは無いのですか?
音量がかなり低いですね。
>>598 地味、というとマイナスイメージだけど
この曲は素朴な良さがあると思う。結構好きかも。
ところで、個人的に好きな曲で、ちょっとコードとか雰囲気とか似てるかもって思った曲が
Fake plastic trees -Radiohead
http://www.youtube.com/watch?v=pKd06s1LNik この曲はサビらしいサビはないけど、最初アコギだけど最後はフィードバックギターで
結構盛り上がったりする。トムヨークのメロセンスも言うまでもく、あとストリングスどパッドが美しい。
もしよかったら
>>598 のアレンジの参考してみては。
すいません、分かりやすく伝えたいので要約します。
、静と動を意識すると盛り上げれるかも。
>>601 さんが言うように全部Aメロの派生に聴こえる曲でも
そのリンクの曲みたいなのもありますよ!
個人的にそういう、AメロBメロサビ~という演出を用いない曲も、
ありきたりじゃない素朴な良さがあると思います。
曲うpが無いから過疎る… お前らが喧嘩しすぎて埋もれた作品聴いてこよ
>>564 555です。あなたのやってる“耳コピー”は、不完全だと思います。肝心な所をあえて避けて
いると言うか、一番面白く刺激的な部分を知るチャンスを放棄していると言うか。
別スレで言ってた様な夢を持ってるなら、人一倍努力(と言ってもより作曲が楽しくなると思う
けど)すべきじゃないですかねぇ。
ただどうしても今は聴き取れないなら、お気に入りの曲のコードが載っている雑誌とかを
探してきて、そのコードを弾いて鳴らしてみて、実際の曲と聴き比べてみるのもいいでしょう。
どうしても曲が限定されるけど。
というわけで、次回作も楽しみにしています。
>>598 あなたの一連の作品のアレンジは、淡々と必要最低限なモノを鳴らして、“歌”を聴かせようと
する形ですよね。でも肝心の歌は悲しいかな(ボーカロイドの弱点でもあるけど)表情が出し
づらいこともあって、聴く人によっては意図したことが届かないこともあるのかも。
個人的には自分の声で歌って欲しいんだけど、どうしてもボーカロイドに歌わせることに
醍醐味を感じてるのなら、弱点をカバーする(若しくは気にならなくなる)何かを楽曲の
どこかに仕込ませてもいいかもね。
アップテンポな曲もいつか聴いてみたいです。よろしくお願いします。
608 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/31(月) 08:33:45.84 ID:fCgk8Xj9
609 :
598 :2011/10/31(月) 08:38:36.59 ID:57K/PPgm
>>601 なるほど、Aメロにギミックをいれすぎ、サビは逆に盛り上がりが足りない…といった感じでしょうか。参考になります。
パッシングディミニッシュはたぶん2番Aメロでホーンが下がっていくところを言われたのだと思いますが、あれは音階を順次さげただけのあれなので、あれです。
>>602 たぶんついてないです。
リミッターはフリーのものをちょっとかけてます。
>>603-604 確かに静と動の要素は少ないですね。
参考リンクありがとうございます。あとで聞かせてもらいます。
>>605 細切れです? どのあたりでそう感じられましたか?
>>607 淡々とした曲が好きなので、自然とそうなりました。
でも肝心のボーカルが弱いのですかね…
弱点をカバーといえば、コーラスで盛り上げるのが最近ちょっと楽しそうかなと思ってます。
>>607 「別スレで言ってた様な夢を持ってるなら」
どういう夢?
>>612 音が素晴らしいですね。
どういうエフェクトをかけてるんですか?
【曲名】 踏み出そうぜ
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26600.mp3 【形式】 mp3
【時間】 2:08
【サイズ】 2.0MB
【ジャンル】 ロック
【使用音源】 ヤマハS03,Independence Free,初音ミク
【使用ソフト】 Domino,SonarX1LE
【コメント】
アップテンポな曲ということで作ってみました。
A,A,B,A,B,アウトロ という構成のつもりなんですが、
アウトロ部が目立ちすぎてサビみたいになってるかもしれません。
あとIndependence Freeを導入してみました。結論……Real Strat欲しい!
615 :
598 :2011/10/31(月) 22:12:04.44 ID:57K/PPgm
>>603 聞きました。効きました。ええ曲や……
>>608 ベースラインが気持ちよかったです。あとフリーなのにいろんな音が入っていてすごいです。
歌うのはたいへんそうな……
>>612 かわいいです。間奏部でマイナーっぽくなるあたりが好きです。
ドラムのスネアに当たる音がなんか弱いので、結果1拍目が強調されてつんのめった感じになってる気がします。
>>608 すごいメロディは良いけど
音源がFREEだからかちょっと音が安っぽく感じてしまう
特に笛とかコーラスの音が今ひとつと思った
>>608 ウットリするアレンジですなぁ。特に2:10付近のストリングとピアノだけになる部分はとても綺麗で、
気分を盛り上げてくれます。
メロディーに関しては、サビにもう少したたみかけて来る感じがあればなと。
Bメロでため込んだパワーが発散しきれてない気がします。
>>612 これでもかぁ!って言うくらい、メロディーはコードの内音中心で構成されてるのね。
大胆に動くこととも相まって、面喰ってしまいました。これは意識的にやったのかな?
>>614 これはイカした感じで良いですねぇ。イントロからAメロへの入りがとても滑らか。
ベースの動きも印象的です。
楽曲構成に関しては、「A,A,B,A,間奏,B,A,アウトロ」みたいな流れにすると、アウトロがサビのように
聴こえる心配は無いと思います。ただAメロの終わりの部分とアウトロの出だしのメロディーは
似てるので、その部分は上手くつながる工夫が必要かな、と勝手に妄想してみました。
619 :
618 :2011/11/01(火) 03:33:19.71 ID:3oScxVom
>>619 最初から最後までどこかで聴いた事ある・・・・
曲名言えないならそういう事は言わない方が吉ですよ
無知な人が621みたいなレスを返すって予想してたら案の定w
623 :
618 :2011/11/01(火) 04:49:20.22 ID:3oScxVom
ニコニコに前のバージョンをアップしてたもので…そのことかと思います。すいません。
つーか 普通にプロの曲の部分部分を借りてるだろ オリジナリティが無い
627 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/01(火) 17:28:26.69 ID:v+WqPCYi
【曲名】 Westery blue
【URL】
http://soundcloud.com/meiso5150/watery-blue 【形式】 MP3
【時間】 2:27
【サイズ】 2.8MB
【ジャンル】 Trance
【使用音源】 FLstudio10demo付属音源、synth1等
【使用ソフト】 FLstudio10demo version
【コメント】
トランスのつもりです。
フェードアウト、フェードインの使い方を覚えたので使ってみました。
まだまだ知識が乏しく、どういう風にしたらよくなるのか全く分からないので評価お願いします。
【曲名】 夕暮れ港町
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26612.mp3 【形式】 mp3
【時間】 2:53
【サイズ】 6.6MB
【ジャンル】 インスト、バラード?
【使用音源】 Cubase 付属音源、DSK Brass
【使用ソフト】 Cubase、domino
【コメント】
タイトル通りのイメージで少し寂しげな雰囲気な曲にしました。
普段作らないジャンル&ゆったりした曲だっため全体のバランスの調整に苦労しました。
アドバイス・感想など頂ければ幸いです。
>>626 紅葉ってわりには曲調が明る過ぎると思う
だから例えばキーを半音下げてみるとか
速度も若干落としてもいいかもしれない
まぁあくまでも個人的な意見だが
>>626 てか1:23〜1:56辺りに不自然にアウトした音が入ってるな
>>630 >キーを半音下げてみるとか
平均律全盛のご時勢にキーを半音下げたとして、何か変わるの?
ヴォーカル入りならまあ、多少は変わるけど、インスト曲なら微かな差だよ。
>>626 オケが全体的にオンチなのはわざとかな?って思って聞いてたら、
半分を超えた辺りから大変な不協和音になってビックリした。
わざとだったらいいんだけど、素でやっちゃってるように聞こえる。
>>629 不協和音がきついです。ただ、他の人と違ってにごり方が平均的なのが不思議。
普通音を増やせば増やすほど濁っていくものなんだけど。原因はわかんない。
あと、メロディーがコードをなぞりすぎていて埋もれているし、退屈。
>>632 平均律だろうがキーを変えれば明らかに曲の印象・色は変わるしそれにdiva用と書いてあるとこからして歌ものだろ
自分が絶対正しいと思い込んで 怒りっぽい人の神経を逆撫でしてしまう無神経さ
>>633 そりゃ本物のギターとかヴァイオリンでそれ用に調律を合わせた時の話でそ?
相対的な変化を伴う転調ならまだしも、移調で変わる曲の印象・色なんて
今時のソフト音源程度じゃ違いなんて現れずに、
相対的に変化したように聞こえる編集したてはまだしも、翌日にはリセットよ。
半音下げたら暗くなるんだったら全音下げたらどうなるの?
もっと暗くなるの?三度は?四度は?そんな事無いよね?
今日は低気圧が来てるから曲が暗く聞こえるね〜とか、ある?
少なくとも俺は生のヴァイオリン位しかわからんし、言われればそうかも、程度じゃね?
そりゃ確かにCMajは童謡ピアノ伴奏の刷り込みがあまりにも強いから、
微かに曲調に影響するかもしれないけど、だからと言って、
暗くするための移調なんてほとんど意味がなくね?
それよりも、鳴らしたい楽器の得意領域に収めるほうが遥かに重要で、
特に顕著なのがヴォーカル、つまりこの曲ならdivaじゃないの?
diva用ならdiva用で最後にdivaの最も良い音域に移調するんだから、
インストのうちに調をいじったって仕方がなくね?
637 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/01(火) 21:26:57.61 ID:gGiEDCJw
»608 このキーだと歌えない。まして2オクターブもあったら無理 サビももっと盛り上がりがほしいかな、高い音を使うだけではだめ ラストサビの3連符は良い感じだが••• ミックスもだめだな、けちらないでSSW でも買いなさい
>>626 上空から紅葉した森林を見てるようなイメージかな。メロディーは芯が通ってて好きなんだけど、
ボーカル曲としてみると何だか難しそう。
でも後半の不自然な響きのパート達は、一体何をイメージしたんだろう・・・。
>>627 いさぎよいほどのシンプルな形ですね。ただシークエンスフレーズと細かいフレーズのメロディーが、
ぶつかってる様に感じる場面があるので、ミックスや音色(若しくは旋律そのもの)を工夫して、
スッキリさをもっと追及してみてもいいかも。
>>629 服部克久の音楽畑シリーズに入ってそう。この大らかな感じかあらすると、漁村というよりも
横浜みたいなイメージかな?
ストリングスとかで主旋律に対する対旋律パートがあると、より一層盛り上がりそうですね。
>>635 いつまでもしょうもなくやり合っててもしょうがないからもういちいち細かい部分には返そうとは思わないがしかしまぁ少なくとも言える事は
どうやったらそういう音感になったかは知らないけど治した方が良いと思うよそれ
平均律全盛の時代だからこそな
って事で。以上終わり。
>>639 興味あるから勝手に終らずに教えてくれよ。なにも喧嘩腰になることないだろ。
世の中には少なくとも絶対音感、相対音感、キーがどこかとか考えたこともないの3種類の
耳があって、
>>639 は最初の人なんだろ。明らかに曲の印象・色は変わるってのがどんなのか
教えてくれよ。ちなみに俺は2番目だがメジャーキーのCは誠実Dは明るいEとAはよく似た印象。
FはCとDの中間、GはCに近いけどFよりちょっとだけ暗い感じがする。あと5音あるけど
もういいかな。
でも明らかに違うとまでは思わない。
>>630 ミクに合うキーに設定したんですけどどうなんでしょ・・・
おっしゃられるように早いです
130BPMで作ったのですが、divaの募集要項に1:40推奨とあったのでやむなく上げました
皆に指摘されている不協和ですが響きが綺麗だったので使いました
ですがあまりに不評なのでどう直そうか迷ってます・・・
【曲名】COSMOSハピコアMIX
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26623.mp3 【形式】mp3
【時間】2:46
【サイズ】6.33MB
【ジャンル】Happy Hard Core
【使用音源】synth1 strus VEC2
【使用ソフト】FL studio
【コメント】途中の半音下げたのはどう考えても要らなかったと思います…
少しはkick強くしたつもりですがどうでしょうか
>>639 ヴォーカルが風邪気味だからキーを下げるとかよくあるんですが、
今までに何回気がついたことありますか?
何でポップスは99.9%の曲が平均律なのか、考えたことがありますか?
絶対音感さんなのかな?少数派音感でもあるので、意識したほうがいいです。
そうでなければ、多分気のせいです。
これは酷い
双方自分の耳の感想だからそう感じるならそうなんだとしか言いようが無いけど、 一方は自分の感覚をただ主張するだけなのに対して、 もう一方はそれがどう楽曲製作に応用されているかにまで言及しているから、 議論としてのレベルが高いのがどっちなのかは明白だよね。
もういいから議論スレじゃないんだから… 初心者が投下しづらいムード作んなよ ここは曲うpスレだ議論は他でやれマジで
Romってる人達「こいつらめんどくせぇ...」
つかそもそもこんなの議論でもなんでもないんだけどな 1-1=1だと言い張ってる奴が一人いるというだけの話で
知らんがな つか何か勘違いしてるかもしれんがそもそも俺はID:fmdTnbvlじゃないし
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない
>>641 ドラムのプログラム、よく頑張ってると思います。
自分自身の更なるレベルアップのためにも、製作環境をグレードアップしてもいいのでは。
>>644 何だか「今年ももうすぐクリスマスが来るなぁ」ってほっこりした気分になりました。
リズム隊としてのベースが欲しいかな。
>>655 感想、アドバイスありがとうございます。
>>632 不協和音は曲うpするとしばしば注意されるのですが、
如何せんまだ耳が出来てないのかイマイチ自分じゃわからないんです…。
>>638 一応打ち込んだ時には対旋律も入れていたのですが、
どうしても聴きづらくなってしまってしょうがなく主旋律だけの構成にしてしまいました。
もうちょっとスキルアップしてから再度チャレンジしてみようかと思います。
659 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/03(木) 02:42:56.92 ID:HPS6Tyru
【曲名】秋の終わり
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26649.mp3 【形式】mp3
【時間】4:17
【サイズ】8.4MB
【ジャンル】バラード
【使用音源】Grand piano、Hollywood Strings、Church Bell、Boldt Seagull Acoustic Guitar
【使用ソフト】GarageBand
【コメント】秋の終わりの寂しさを曲にしてみました。
>>659 序盤はコードに沿ったメロディーで単調さを主張していたけど、ストリングスがやや中音をカバーし始め少しバランスを保てたのに、後半のドラムパートで曲調を壊す。
曲調に対してリズムが早いんで8分のドラムパターンを4分に変更
イントロ2小節→8小節ピアノパート→ここからドラム込の全パート
こんな感じにしてみてはどうでしょう。
【曲名】アレとは違う伺か
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26651.mp3 【形式】mp3
【時間】3:12
【サイズ】4.5MB
【ジャンル】Pop
【使用音源】VB-1 Groov Agent doublinger Zo-3 その他
【使用ソフト】Cubase5.5
【コメント】
もともと違う曲を作る予定だったものです
が、秋葉原を拠点とする某アイドルグループの現行の曲を聴いてしまい
何とも言えない感じで詰んでしまいました
打ち込みの様にギターを弾くのが信条です
心の師はアランホールズワースですが、遠く及びもしません
唯一、打ち込みの様にギターを弾く位が関の山です
宜しくお願いします
聴けないサウンドをどう評価できよう。 聴ける・聴けない環境の違いの定義は?
もっさい曲だなあ
【曲名】絆
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26654.mp3.html 【形式】mp3
【時間】2:48
【サイズ】3.8MB
【ジャンル】ピアノ?アニソン?
【使用音源】ProteusVX
【使用ソフト】domino
【コメント】
初めてコードに手を出してみたけど明らかにおかしい
イントロっぽいのもやってみたけど凄く違和感が…
色々と手探りでやった超初心者です
ツッコミ所満載かとは思いますが出来る限りつっこんでください
おねがいします
>>665 まずコード以前にメロディーすらまともに打ち込めていませんね。
一番変にきこえる原因はリズムが全然採れていないことです。
まずこの曲を聴きながら自分で1、2、3、4、1、2、3、4…とリズムをとってみて下さい。きっと途中でリズムが崩れリズムがとれなくなる箇所が沢山あると思います。
もっと分かりやすくするならばdominoのch10のリズムパートの等間隔に刻まれている縦線の部分に打楽器の音を打ち込んでみて下さい。
するとどこでリズムが崩れているかがわかるかと思います。
他にも山ほど突っ込み所はありますが、とりあえず一旦オリジナルの曲ではなく、自分の好きな童謡など簡単な曲を耳コピして打ち込んでみるのが一番です。
何曲か耳コピしていれば必ず自然とまともな曲が作れる用になれますよ。
長文失礼しました。
>>665 コード以前にリズムがおかしい
狙ってやったとはちょっと思えないし勉強不足なような
後コードも変な進行ばっか
コード便利だからしっかり勉強した方がいい
まずはオーソドックスなC-F-G7-Cを使ってしっかりリズムとってつくりなおして欲しい
なんでここって本当のヘタクソしか居ないんだ? 俺が中学のときに初めて作った曲より糞 まともにカラオケとかで音程とリズム外さないで歌える人なら メロディーだけはある程度のものが作れるはずなんだけど
隠しきれない嫉妬
>>668 「まともにカラオケとかで音程とリズム外さないで歌える人なら
メロディーだけはある程度のものが作れるはずなんだけど 」
それはない
お前のパクリ曲は作曲とは言わない
666もアホ 打ち込みはおかしいが、 曲自体はまとも 相手はまともな曲はすでに作っている その形が少し汚いだけ
665は糞曲だろ。機械的に作った印象 レミファーレミファーのリズムを使いすぎwww メロディーだけはいいの作れよ。おいしいメロディーっていうのをたくさん知ってることが重要 ソラドーとか、ラソーミレドとかファーミドーレードとか。ここらへんは使いまわし 好きな曲聴いたりカラオケで歌ったりすれば、自然とそういうのが蓄積されるはずなんだけど
>>659 メロディーがメロディーっぽくない感じ。ベースとユニゾンだったりコードの内音をアルペジオ
のようにつないでいたり。素朴だって見方もできるけど、どうしてもぎこちなく聴こえてしまいます。
>>661 伴奏だけなの?
>>665 なんだこの浮遊感はw ちなみに、このメロディーにどういうコード(コードネーム)を
付けたのでしょうか??
まあアニソンのような“普通”の曲を作りたいのなら、もっとじっくり勉強(というほど大袈裟な
ものでは無いと思うけど)してみると、気づくこと見えてくるものがあるでしょう。
鍵盤楽器持ってないなら安いのでもいいので手に入れて、音を出して遊んでみることですね。
トニックだのサブドミナントだのっていう理論を教えるのって良くないよな。 いかにも理論かじりましたっていう曲が多すぎ それよりもハ長調限定で、それぞれのコードの響きと使い方を覚えるのが近道 C Dm Em F G Am D7 E7 A7 Fm Gm Ab Bb ここらへん覚えてればいろいろできて楽しい
>>675 もうちょいkwsk
使い方ってどういうこと?
トニックだのサブドミナントだの代理コードだの覚えて C F Dm Gとかっていうコードを一生懸命こしらえてくるわけじゃんwww それに、ドミソ、ファララド、レファラファ、ソシレ、ドーーーー みたいなメロディーつけるわけじゃん。 ピアノの最初の頃にやる練習曲と変わりが無い それよりも、コード進行のパターンを大量に耳で覚えて メロディーのパターンを耳で大量に覚えて そうすると、自然とここに合うメロディー、ここに合うコード進行っていうのが沸いてくるようになる あと、歌でフェイク、ハモリの練習するのもセンスを磨くのにいいと思う。
自己紹介乙!
>>672 メロディは悪くないじゃん
お前こんな曲作れないだろ
普段こんな曲きいてるんだふーん
芸大和声の1巻だけで良いから勉強すれば大分作れるようになるんだけどな
いきなりトニックだのサブドミナントだの代理コードだの、超初心者が言われてわかるわけ無いだろ?
今の段階でそんな専門用語使われても馬の耳に念仏だろうし、
まず超初心者に教えるべきことを教える側も少し考えなきゃイカンだろ
あと本人が違和感があるって言ってるんだから、その原因は明らかに狂っているリズムなんだしまずそこを指摘するべき
それが出来ていない人間にその前に定番コードとか教えてもまともな曲にはならないだろ
とにかく独学なら耳コピが一番為になると思う、というか自分がそうだったから
と、初心者目線で突っ込んでみました
>>674 とりあえず天然でリズムがとれていないようだから、リズムトラックだけでも入れてみては?
もしくはmidiでもうpすれば誰か直してくれるかもね
トニックだのサブドミナントだのの理論って初等すぎるっていってんの 理論の助けを得たいんだったら、ジャズ理論一通り学べって。純粋に理論だけなら1週間くらいで基本は覚えられるし
684 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/03(木) 18:44:16.44 ID:aWgOAS13
>>681 芸大卒業してる奴でもまともな作曲できるのは一部なのに
【曲名】エコーとナルキッソス
【URL】
http://multip.net/view/aoWGCefy4e 【形式】mp3
【時間】3:21
【ジャンル】ピアノロック
【使用音源】YAMAHA XG WDM SoftSynthesizer XG2k (MU2000EX、MU1000EX)
【使用ソフト】Domino、Sound Engine
【コメント】インストだけです。歌詞もありますが、歌うともっちりするので歌いません。
そのうちボーカロイドにでも歌わせようと思います。
あと、物事は真似からってよくいうんで、supersellを意識して作りました。
それっぽくなっているかは不明ですが、初心者なりに参考書とか読んでがんばりました。
糞曲糞ミックスですがよろしくお願いします
DTM初心者だからってスレ覗いてみたけど混沌としすぎててわろた
タイミングが悪かったなw
>>686 一部の自称上級者がおかしいだけだから大丈夫
タイミングさえ間違え無かったらちゃんと聴いてもらえるよ
685はもう一つの方でも書いてる マルチ
>>686 DTM初心者ってだけじゃなく作曲自体が初心者未満な連中も多く含まれるからこうなるのはある種仕方なくもある
>>689 悪かったな 誰もコメしてくれないから貼り付けまくったんだようるせえな
すいませんでした
>>685 最初それっぽいな
コードの流れ(特にベース)の流れが悪いところが多数
インストでもメロディー入れとけよ
あと、場面展開が分かりづらい。メロディーと歌詞を乗っけると改善するんだけど
それらに頼らなくても分かりやすくするべき。
編曲っていうのは分かりやすく聴かせる作業
リズム、音色、コードで場面場面を表現していくといいと思う
コードもそのコードで聴かせたいラインを強調する
ここもあっちも聞き専のうっぷん晴らし釣堀になっちゃってるね 最初の頃は良いとことダメ出しをちゃんと兼ねてて、欲しい技があったら 教えて貰えたりしてた 今って全然そう言うの無くなっちゃってて聞き専ふぜいが 高飛車に偉ぶってるだけのスレに成り下がってる 確かに煽りは完全スルーで良かったんだけど そろそろそれも見直して、産みの苦しみも解らんアホは 板違いなんだからガンガン叩いて追い出した方が良いと思うよ 質問攻めするとかね 難題を代りにググって来てくれるかも知れないw 相手して欲しいんだろうしね
難題プリーズwww
>>691 ボカロで歌を入れたのを聴いてみたいと思った。
雰囲気は良い。
しかしミックスが適当なんじゃないか?
音の重なり方が雑に思えた
>>675 >トニックだのサブドミナントだのっていう理論を教えるのって良くないよな。
>それよりもハ長調限定で、それぞれのコードの響きと使い方を覚えるのが近道
>C Dm Em F G Am
ダイアトニックコード
まあ基本。
>D7 E7 A7 (頻出のC7も入れてあげて!)
セカンダリードミナント、D7は特別にドッペルドミナントとも言う。
力強いと同時におっ!と驚かすコード進行が作れる。明るい。
次に来るコードに注意(適当に使うとかなり違和感が出やすくなる)。
>Fm
サブドミナントマイナー、モーダルインターチェンジ
哀愁漂う胸キュン頻出コード。こじゃれた感じも。かなり自由に使える。
>Ab Bb
サブドミナントマイナーの裏コード、モーダルインターチェンジ
哀愁感と同時に浮遊感も。背筋にゾクゾク来る感じも出せる。
が、ルートが変化しているので少し取り扱いに注意。次のコード次第。
>Gm
モーダルインターチェンジ
The 短調な感じを出したいときに。哀愁を通り越してやや暗め。
>ここらへん覚えてればいろいろできて楽しい
それはまさしく、理論を覚えて実践しろといってるんだが…
むしろ用語を覚えてくれないと会話が成立しないから困る。
詳しく知りたい人は上に挙げた用語でググってみてください。
ちなみに、「トニックだのサブドミナントだの」(ダイアトニックコードの項目の用語)は
平均的な人が本気を出せば、理解して実践するまでなら一日でいけます。
>>694 ナチュラルマイナーで作ったVIIの和音ってさ、たとえばハ短調ならB♭7じゃん?
とりあえずセブンスなので、この後四度上のE♭に解決するじゃん?
でもさ、そのB♭7→E♭をやった時点でさ、同主調の
変ホ長調に転調しちゃったんじゃないかって思うわけ。
それって、B♭7ってナチュラルマイナーのダイアトニックコードって言えるの?
ハ短調としてのアイデンティティを保つためにはB♭7→E♭ってやっちゃいけなくて、
たとえば偽終止のB♭7→Cmとかやればいいとかそういう事なの?
とりあえず自分の耳ではやっぱりB♭7→E♭は明らかに長調に転調したように聞こえます。
ググっても答えが見つからなくてメチャ混乱中です。教えてください。
>>685 ドラマチックな曲調で良い感じ。でもやはりメロディーは何らかの楽器の音で必ず入れて
おくべきかと。曲の顔だと思うので。
歌詞も読ませてもらいましたが、主人公や「あなた」の心情,関係,距離感が分かりづらい印象。
二人きりで夜の公園に(本を読みに)行くくらいだから、既にそれなりの関係だったのかなと
思ってたけど。
【曲名】赤い月と砂漠のレクイエム
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26672.mp3 【形式】mp3
【時間】4:45
【サイズ】4.34MB
【ジャンル】SF映画のサントラ
【使用音源】YAMAHA XG ,OrganOne,Synth1,mdapiano,mdaJX10
【使用ソフト】music studio producer ,vsthost
【コメント】
宇宙戦争の末に生物が死滅した惑星の、荒涼とした砂漠+廃墟+夜空の風景の
ようなイメージで作りました。
前回のUPがBGMだったので今回は違う印象の曲にするつもりでやって
みました。
アドバイス・感想等いただければ有難いです。
>>699 コメントを見ると凄く無機質な曲のイメージをしているように見えるんだけど、
音色はコーラスだったり、生ドラムだったり、パイプオルガンだったりピアノだったり。
全体的に凄く人間を感じるような音色なんですが、そういう意図なんでしょうか?
たとえばこれが人間に近い存在だったり、神のようなものが介在しているならまだ分かるのですが。
あと、メロディーが無いので曲の内容にはよくわからんとしかコメントできません。
コード進行やリズムだけ見ても、なんか、全体的に怪しいし。特にドラムがかなり変。
定番のビートじゃないし、定番からあえて外してるにしても曲調から凄く浮いてるし。
>>700 お前って前衛的なジャズ聴いても理解できないだろうなw
>>697 Bb7 -> Cmもいいと思うけど
Cm Bb7 Eb F7
Ab Gm Fm G7
ってやっても短調感を保てる。F7の明るさがけなげで泣けるwww
Eb F7 Abm Bb7ってやると明るくなる
要は、ホップステップジャンプみたいなもの。どのタイミングにどのコードが来るか
同じコードでも文脈によって印象が違うし、長調と短調なんてたった二つの言葉で分類分けできるものでも無いから
たくさん丸暗記するしかないと思う
丸暗記は、自分が既に耳で知ってるコード進行をちゃんと記号で覚えなおしていくのが手っ取り早い
>>701 >>699 の曲が優れた前衛的なジャズ(ってジャンル名何だ?)であったとしたら驚きですが、
仮にそうだとしたら、余計に理解できなくていいです。
CD屋に行けばその道で最も評価されている音源が山ほどありますが、好きな曲なんて1割あるか無いかですし。
>>702 ほう。F7がかなりひねりが入っていますね。
って!例に挙げてるF7からAbって繋がってるんですか?
かなりアグレッシブなコード進行ですね。
最初の四小節で「ん?」と思わせておいて、
後半で「ああ、やっぱりハ短調か」って落ち着く感じでしょうか。
クラシック中心(現代音楽除く)に耳を鍛えた人には受け入れてもらえそうな、
と言うかかなり拒絶されそうな気がするんですが、
実際にこのコード進行を実践している曲ってどんなジャンルですか?
>>700 >>702 なぁ、糞みてーな能書きより音で自分らが書いてる事を示してみてよ
それが出来ないくせに能書きだけご立派な奴が増殖してるからさ
ドヤ顔するならそれからでも遅くないだろ
言い出しっぺの法則ってのがあってだな
そうだな この場合の言いだしっぺは自分が覚えたへ理屈を押し付けがましくこねた奴の事だけどな
>>704 「糞みてーな能書き」だと思うなら読まなければいいじゃないか。
あと、「お前の曲うpれ」って言う依頼はギブアンドテイクが成立しないと成り立たないのだよ。
うぷってお前を納得させたら俺にはどんな得があるんだ?何も無いんだよ。
例えば極端な例を出すとお前が知ってそうな大作曲家…だれだ?すぎやまこういちあたりか?
彼に「もう年も年だから新曲なんて作れないだろう?新作作ってうpしてみろよ」
って言ってうpする奴があるか?さすがに俺はすぎやまこういちレベルとは言わんが、
分かりやすくするためにあえて極端にした。
何で今さら小学校一年生の前で一年生のテストが解けることを示さないといけないんだ?
>>703 お前のその音楽の聴き方ならレベル低い音楽しか理解できねーよw
>>706 >お題プリーズ
ミクソリディアンによるパラディドル奏法を用いた終止形を16小節でよろ
すぎやまこういちが大作曲家ww こいつ良い音楽聞いて育ってないなww
>>708 >うぷってお前を納得させたら俺にはどんな得があるんだ?
能書きをタラタラ書いて何の得になるんだっけ?w
同じものはそこから得られるとは思うけどねw
>>711 すぎやまこういち、あの人ポップスで純粋な対位法を
ちゃんとサビに耳に残る形で使っててビックらこいたわ。
それでいてちゃんと売れてる(オリコン1位だったかな?あの曲)とかスゲーよ。
トップを一人挙げるなら俺はバッハを挙げるが、そんなの好みだろ。
人の好みにいい音楽もレベル低いも無いよ。音楽は芸術なんだ。
>>713 >>702 と
>>703 の流れで十分情報が得られたよ〜。
優越感とかそういう事を言いたいなら、
まあ、少しはあるかも知れんがメインではない。
俺だって人間だ。菩薩じゃない。
ちなみに、君は俺を論破(笑)しようとしてるみたいだが、
それに成功して何が得られるんだ?
聖人の気になって「荒れない平穏なスレが欲しい」とか言うなら、
スレ荒れ放題なんでそろそろお前への返信をやめるが、いいか?いいよな?
ネチっこくてキモい
>>714 お前の音楽の聴き方は芸術じゃねーじゃんw
>>715 内蔵音源ってのもあるけど、やっぱり音色がぞんざいだと思う。
本当にこの音色で表現したかったのかな?って思ったな。
メロディーもそうだしパーカッションもそう。
後は全体的にメロディをハモらせようとしてる所に不協和音が多いと思う、
どうもそれに気づいてなさそうだけれども、
この音色は不協和音を分かりにくくしているっぽいので、まずは音色からかなぁ?
721 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/04(金) 00:32:09.03 ID:/WVrdImb
ID:Z2DcVE6+が型に嵌った音楽しか理解できないってのは読んでてわかる
>>721 おう!好きなだけ罵ってくれ。
普通にJ-POPが好きで、クラシックはバロックが好きで、
現代音楽に衝撃を受け、時々無調音楽や民族系にハマる俺の耳を。
自分の好みに素直にならないと稚拙や出鱈目を聴いて
お、この曲が分かる俺ってカッコいいとか言い出すスノビズムに陥るぜ。
どうぞ4:33でもiPodに入れて好きなだけ聴いてなさい。
あの曲に価値はあるが、iPodに入れる価値は無いぜwww。
「普通にJ-POPが好きで、クラシックはバロックが好きで、 現代音楽に衝撃を受け、時々無調音楽や民族系にハマる俺の耳を」 俺の親父はこれよりもさらに多ジャンルを聴き漁っているが 結局自分の本当に好きなのに出会えないんだよね。 音楽を浅い所で楽しむ人ってこういう傾向があるみたい
>>724 まあ、そりゃ作曲してるからなぁ、
多ジャンル聴かないと要求どおり作れんし。
俺の好みの基本はシンプルなコード進行と適度な転調を使った
バロックとJ-POP(オルタとかパワーポップ系)よ?
って言うか、この二つ、かなり近いっしょ。時代は離れてるけど。
つか、人の好みとか聴き方まで叩き始めるって何なの?ほっとけば?
何か単純な曲しか作って無さそうだな。
>iPod の時点で耳の悪さ、音質にはこだわらない。 つーか携帯音楽プレイヤーユーザーって?(笑)
スレチだろうけど、ipodって音質別に悪くないぞwww dtm板だろ?ちゃんと科学的に行こうぜ それに曲の悪さは再生環境じゃくつがえせない ここって、まともに作曲も出来ない奴らが いっちょまえに、ミックスがうんぬんとかいってる傾向が
>>728 確かにiPodの音は悪いとは言わないな
ただ、iPodの音になっちゃうからミックス云々はそれで問えないと思う
重低音とかもちゃんと出るけどね、でもiPodの重低音なんで
ほかの環境と比べると良くも悪くもスカスカな質感なのは否めない
それが悪いとは思わないんだけど貶す人はやたら多いのも事実
耳の良し悪しはこの際関係無いのは言うまでも無い
>>718 うはwww
この松岡直也みたいなのがパラディドル?
最近はこう言うのもパラディドルって言っちゃうの?
エレクトーンの奏法だよね君のやつって
左手だけで伴奏やって右手はメロ専属みたいな
それはいくらなんでもパラディドル奏法とはいわな・・
まいっかw
素晴らしいスレチっぷり 2chらしいね
ここ以外に手軽に意見感想聞ける場所知ら無いから ここ最近の流れは本当に鬱陶しい
こういう流れになってても意見感想が付く曲は付くし反対にこういう流れになってなくても付かないものは付かないがな
736 :
685 :2011/11/04(金) 03:49:23.69 ID:YsnYoGKO
>>692 ありがとです!ベースは自覚してるけど入れ方がよくわかんなくて。今の俺の技術だと不自然になっちゃう。ベースっていう楽器を俺が知らな杉
>>695 ありがとです!ミックスはホントに適当にしました。高校の文化祭向けに時間がなかったんで適当にSoundEngineでコンプとリバーブかけときゃ大丈夫だろうくらいの感じで全部一気にかけちゃいました(てへぺろりん)
>>698 ありがとです!歌では一度何度も歌ったんですが、あまりにモッチリして気持ち悪いのでいれるのをやめました。
音符にしていないので今ひとつひとつこの歌詞はこの音符っていう風にミクで打ち込んでます。ということで、メロディーがまだです;メロディー完成したらまたうpします。
みなさんコメントありです。
処女作なので大切に作っていきたいと思います。
>>735 そりゃそうだろ
コメが付くやつのは自演だもんw
って書くといきなり全答し始める流れも以前どっかで有ったっけw なーんか、自演してるのバレちゃ困るみたいで必死だったw
何言ってるのこいつ
740 :
sage :2011/11/04(金) 12:09:44.74 ID:rQE76tMJ
【曲名】 夕焼け
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26687.mp3 【形式】mp3
【時間】 2:24
【サイズ】 2.3MB
【ジャンル】 バラード(Inst.)
【使用音源】 Halion Sonic SE, Independence Free
【使用ソフト】 Cubase Elements 6
【コメント】 ギターのメロディーにピアノ伴奏をつけたバラード風の曲です。
本当はほかに楽器を足したいのですが、うまくできなかったため、
シンプルに作りました。
アドバイス、感想等をいただけましたら幸いです。
685は高校生だったのか 才能あるかもしれん このスレで生意気言ってるおっさん共は高校生の時・・・w
>>741 研究して718のレベルなのかw
わろたw
744 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/04(金) 16:02:07.76 ID:/WVrdImb
何か
>>718 は当たり前の組み合わせだけで作ってるよな
誰でも作れるっていうタイプの曲っていうか
才能が無い人間っていうのが丸わかり
746 :
sage :2011/11/04(金) 17:02:50.91 ID:rQE76tMJ
>>745 コメントありがとうございます。聴けないですよねやっぱり・・・。
ここに掲載できるレベルに達するまで、がんばってみます。
ちなみに自演ではないです。
>>741 ありがとうございます。ただ初歩ができていないと思うのでもう一度出直してきます。
>>720 >>715 です。
自分はひと通り音色を聴いてその中からイメージに合いそうなのをチョイスしていますが、
将来的には自分でこの音!みたいな感じで頭の中でイメージを描けるようになった方がいいですね
曲のイメージから丁寧に考えてそれにバッチリあうコードを自分で書けるように精進したいと思います。
不協和音についてですが、音色を変えてそれらしいところを見つけてもやっぱり本当に不協和音か
わからないでいます。。 こういうのはやっぱりひたすら好きな曲を聞くしかないんでしょうか。
不協和音があってもいいんじゃない? その曲が問題なく聴ければ あんまり形に嵌り込まない方がいいよ
不協和音に支配された曲では協和音が不協和音になるんだぜつまり
>>745 chromeのバグなんだよ多分
聴けないのは当面仕方ないのでそのまま保存してからなら聴ける
プレイヤーがページに表示されてる時に空白部を右クリして保存を選べば良い
chromeじゃないなら知らんけど
753 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/04(金) 21:15:43.57 ID:/WVrdImb
>>752 ミキシングの仕方が下手だし
コードが単純で聴いていて面白みが無い
元の方が聴きやすいな。 デジタルな音質が強調されて改悪だ
740は音楽の良さがある 752は音楽の良さが消えてる どういう人間かわかるw
本人は気付いてないだろうなw
757 :
740 :2011/11/04(金) 21:46:13.98 ID:rQE76tMJ
アレンジされた曲も参考にさせていただきます。 そしてみなさん感想ありがとうございます!
>>700 人類を含めた宇宙人同士の戦争直後の生々しい廃墟の状況等も含まれる感じなので
特に無機質な曲のイメージというわけではないですね。
最初は遠景、そして次第に壮絶な近景アップの情景、そして再びカメラが引いて
“嵐の後の静けさ”のような砂漠や夜空を含んだ遠景が続き、最後に球形の星全体を
見渡していくような光景・・・みたいな感じでしょうか。
まあ人間のような知的生命体の文明そのものが滅んでしまうという事でレクイエム的
な雰囲気にしたつもりです。
リズムに関しては、SF戦争映画の一部分ということで幾分かの緊迫感を持続する
つもりでああいうものになり、特に気にはなってませんでしたが、言われてみると
違和感があるというのもわかる気もしました。特に後半のピアノ部分はもう少し静寂
さにマッチしたものにした方が良かったのかもしれないと思います。
いろいろなコメント有難うございました。
あっ、758=699です。
>>699 場面によってはこういうのもありですかね。音色の殆どが白玉だけど、時間的に微妙に音量とか
表情が変わってもいいかも。
>>715 メロディーに関しては頑張って作れてると思うし(閉めの部分はちょっと強引かも)、それを
支えるアレンジも(荒削りだけど)メロディーのメリハリを自分なりに考えてるのでは。
0:55〜1:22のキラキラしたシークエンスフレーズなんて大したもんですよ。
今の製作環境で満足してるのかは分からないけど、ワンランク上のモノを手に入れればそれだけ
やらなくてはならないことも増えて(誤魔化しがきかなくなって)、そこでもがく過程が成長に
つながるはず。普段聞く曲も、自分の栄養になりそうなモノをバランスよくw聴いてください。
>>740 イントロのピアノの雰囲気からすると、ちょっと呆気無く終わってしまった感じ。
もちろんタイトルにぴったりの綺麗なメロディーなんだけど、1:12以降の盛り上がりがもう一つ
足りない感じ。
ピアノも和音の伴奏だけでなくオブリガート的な旋律を、ギターの合間に入れるとかアレンジ的にも
それまでとは違うアイデアを織り込みたいですね。
761 :
699 :2011/11/04(金) 22:47:48.39 ID:HLasEXzv
>>760 “あり”と言われると安心しました(笑。
確かにもっと音量や表情に変化をつけた方が良くなると思いますね。
アドバイス有難うございます。
763 :
703 :2011/11/05(土) 00:40:05.01 ID:JxkdFe7p
>>706 やっぱり色々試してみたけど、
Cm Bb7 Eb F7 Ab Gm Fm G7 のF7ってFM7の間違いじゃないですか?
F7だと「明るさが切ない」ってコメントにあるほど明るくないし。
唯一いけたのが、F7の時にメロディがメロディックマイナーで駆け上がって、
Abがナチュラルマイナーでメロディーをゆっくりと着地させたときだけど、
こんなメロディーとベースまで考えないと分からないようなコード進行を
コード進行だけぽんと出すってのはやっぱ書き間違いなんじゃないかなって。
しかも最低限の三和音で書かれていますが、2、4、8小節にドミナントが来ているので
かなりジャジーなテンションと相性がよさそうです。
と言うかそうしないとやっぱりかなりアグレッシブですよ。
やはり実施例を聞きたいですね。どんなジャンルのどんな曲なんでしょう?
764 :
703 :2011/11/05(土) 01:01:23.72 ID:JxkdFe7p
>>747 ん〜、不協和音問題はこのスレで度々話題になるけど、
分からない人には分からないみたいですね。(分かる方が偉いと言っている訳じゃなく)
それはそれで突き進んでも良いのでしょうが、世の中で広く流通している曲、
とりわけポップスには過剰な不協和音は無くて、適度に抑えられてるんですよね。
多くの人を楽しませる曲を作りたいと言うのであれば意識する必要があるかと。
一応音楽理論には色々な人の耳を借りてまとめた結果、
これは不協和音、こうすると協和音ってのが分類されてるものもあるんですが、
自分の耳で理解できないと納得できないでしょうし…
まあ、補助程度に学んでもいいかもしれません。
色々な曲を聴くくらいしか解決策分かりません。すみません。
>>758 なるほど、特に音楽に人間が介在していてもいいと思って作ったんですね?
ただやっぱり個人的にはコーラスとか入れる場合は
例えば主人公が一人だけ生き残ってるような光景が目に浮かびます。
ここら辺の感覚は人それぞれだと思うので参考までに。
766 :
703 :2011/11/05(土) 01:19:08.84 ID:JxkdFe7p
>>人の好みにけちをつけたり、大多数の人が好む王道パターンをけなしたり、 >>自演とか勝手に認定しちゃってるあなた (多分)人生の先輩として、一つアドバイスするな。 どんなに他人を叩いても、自分自身は何も向上しないんだぜ? この曲(好きなアーティストのでも、自作でもいい)を理解できない奴はセンス無いって 思うのは勝手だが、そのセンス無い奴に「俺の曲に価値がある事に気づかせてやる!」 なんて言い出したら世界中の人を一人ひとり説得して回らないといけないんだぜ? 2chのこんな片隅にいる、たった一人のクズを論破するのも、結構大変だろ? だから、さっさと作曲のスキルを身につけて皆に認めてもらえるようになるほうが楽よ。 良くある言葉に置き換えればお前がやっていることは 「俺は悪くない。俺を認めない世の中が悪い」ってやつだ。 さあ、そんな事している暇があったら、一緒にスキル鍛えようぜ!
768 :
703 :2011/11/05(土) 01:57:22.33 ID:JxkdFe7p
>>765 ありがとうございます。響きを確認させてもらいました。
ただ…その重箱の隅つつきで申し訳ないのですが、
Bb7がBbになっていて、ドミナントでなくなっているせいでF7のくどさが失われている上、
F7の部分はオンコードでさらにベースとコードが2オクターブも離れていて、
F7とおっしゃっているところの響きの印象がAm7(-5)成分が強くなってしまい、
Am7(-5)/Fと言った方が正確そうで、そうすると今回の例は
Cm Bb Eb Am7(-5)/F AbM7 Gm Fm G7 となってしまって、
それって普通の装飾的な一瞬の転調感を伴った
パッシングディミニッシュ(dimじゃ無くて-5だけど)じゃないのかな?
って思うんです。ためしにBbをBb7にして、ベースを1オクターブ上げると
やっぱちょっと人を選ぶコード進行に聞こえます。私にとっては。
すみません、一つ一つは重箱の隅つつきなんですが、
それが3つか4つか重なって気がついてみたら別物になってしまっていると思います。
俺は無理だったけどいつもの屁理屈小僧が全然助け舟出してくれてない件w
>>751 対処方法ありがとう。保存ができる事を知りませんでした。
長文でダラダラ理屈捏ねてる奴って何で 「これはこうなんじゃないか」って音で示さないんだろう 重箱の隅突っつくだけならサルにも出来るのに
773 :
703 :2011/11/05(土) 10:02:07.99 ID:+NSgc7J6
>>770 >>772 アナライズまでなら片手間にやるけど、実際に作るのは時間かかるしねぇ。
そりゃ、何もすることが無ければやってもいいけど、暇があれば自分の曲を作りたい。
所で、何を音で示せばいいんだ?お前がやってることは人の感想にケチをつけて、
「そんな感想を言うなら音で示せ」って…。このスレは曲をうpして感想をもらうスレなんだが、
自由な感想を言う敷居を上げてどうするんだよ。それに別にほっとけばいいだろ、
俺のこと叩いてスキルが向上するなら叩けばいいが、そうじゃないんだから。
最近の流れはかなりスレ違い気味なんで、
そろそろ俺を叩くエネルギーをうpった人の感想に費やしてくれないか?
自覚はしてるんだねw
>>764 ,748,750
自分の耳を信じてみます。
>>760 たしかに締めはちょっと強引すぎましたね・・
支えるアレンジというのは展開?的なことですかね?
個人的にはワンランク上のモノを手に入れるにはまだ早いと考えています。
なのでしばらくは今のまま曲を作ったり、耳コピとか頑張ってみます。
感想有難うございました!
>>773 お前がここで長文能書きをダラダラ書くのが悪い
お前のは感想では無く無駄な知識のひけらかしなんだよ
それやりたかったらヘタクソ・初心者じゃなくて楽作行ってやれ
お前のインチキ理論じゃフルボッコだろうがなw
>>769 ありがとう。でも、なんか思ってたのと違う
"ドードーレー"のところで、なんかコードを動かしたい
"ファーミーレードレー"のところで盛り上げたい
頭の中になんとなく音があるんだけど拾ってこれない
779 :
740 :2011/11/05(土) 21:27:33.21 ID:UquUWqry
>>760 おっしゃられた通り、自分でもうんうん、と思うところが多々ありました。
ピアノ伴奏はまだオブリガードをつけられる余裕がないので・・・、
ああなってしまいました。
、これからがんばってピアノの演奏能力を上げて、
つけられるようになったら試してみます。
とても参考になりました。感想ありがとうございます。
>>762 いえいえ、気にしないでください。
サビの盛り上げ方が参考になりましたよ。
780 :
740 :2011/11/05(土) 22:31:01.37 ID:UquUWqry
>>775 途中少しオブリガードが入ってるんでしょうか、これは??
アレンジどうもです、いろいろな方のスタイル聴くととても参考になります。
>>780 立場上そう言ってる部分もあるのかもしれないがしかしこんな音痴なのを参考にしなくてよろし
ただただ下手になるだけだから
784 :
775 :2011/11/06(日) 01:09:02.26 ID:69AePK6E
カノンコードってキーが違ってもカノンコードなの?
キーが違うって移調って意味?それならYES。 キーを上げ下げしてもコードの機能は変わらない。 ただし、別の調で同じ音階(コードネーム)を鳴らすって事ならNO。 同主調なら同じコードネームで短調のコードを作れるが、 そのコードはまったく別の機能を持っている。 もしかして展開形(ベースラインを変える)の話をしているかも知れないけど、 その場合は大体YES。大体同じ響きなので、広い意味ではカノンコード。 厳密には響きが違ってくるので、狭い意味ではカノンコードではない。
788 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/06(日) 02:27:02.09 ID:DR5brOO7
>>784 メロディーがコードにまったく乗ってない。理論偏重な気がする。
普通にメロディーを聴きながら浮かんでくるコードをそのまま打ち込めばこうなることは無いと思う
>>785 ハ長調で、F C Dm Am使うと可能性が開けるかもよ。ヘ長調のカノン進行
>>781 ありがとう。でも、やっぱりイメージと違う
>>783 ありがとう。最初に考えたコード進行だwww
でも、なんとなく、ファミレドのところをEbにしたくなって。
でもそれだと、ミの瞬間に不協和になるから、ベースを動かして前後のつじつまを合わせていったらああなった
そこらへん、最新のジャズ理論とかだと既に研究されてるのかな?対位法?
マークレヴィンのジャズセオリーには、コントラリーモーションって書いてあるけど。具体的な構築方針みたいなのは書かれてなかった
感覚でやるしかないのか。まだ、そこまでの感覚は持ってないorz
しばらく研究して、なんか掴めたらうpする。
>>791 どの理論のことを言っているのか分からないけど、
ジャズっぽく行きたいならファミレドのところはEb7が選ばれることが多いよ。
フツーにセカンダリードミナントだし、ミの瞬間に不協和音って言ってるけど、
十分にテンションの範囲だから、ジャズにしたいなら問題ない。
Eb7で使えない(使い辛い)音はトライトーンの関係に水をさすAbだけだよ。
そもそもジャズにしたいならメロディーが少しコードトーンをなぞりすぎな気がするよ。
あと、君には新しい理論を作れるほどの実力は無いと思うので、
そういうことは言わない方がいいと思う。君が知らないだけで既にある。
知ったかぶりのオンパレード会場はここですか?
795 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/06(日) 13:13:40.45 ID:7I43GyGo
またそうやっていじめるなよ。 メロディーは糞みたいだけど、それをフォローしているピアノは結構知識ないと無理な領域。 理詰めされているけど、全体構造が意味不だな
【曲名】なし
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26738.mid 【形式】mid
【時間】1分36秒
【サイズ】11KB
【ジャンル】不明(ゲーム音楽風)
【使用音源】MSGS
【使用ソフト】Domino
【コメント】
本当はもっと混沌としてワケわからない感じにしたかったのだけど
まだまだ力量不足なせいで自分が真っ先にこんがらがりそうになった挙句
ここで根をあげました。
やはりPCソフト上で鳴らして試行錯誤するだけでなく
必要なメモを紙やスクリーンショットに取ったりしながら
作業したほうがいいですね。
>>793 オススメの本教えてよ
ジャズ系?それともクラシック系?
>>798 理論って書くとファビョる奴がいるのでこれからはテクって言うわ。
適当に脳内で置き換えてくれると嬉しい。
ガチガチのテク本でややクラシック寄りの本だったら
「標準・ポピュラー・コード理論」って本がオススメ。
ややお堅い文章なのと、テク偏重で少しレベルが高いので、
これだけで全てを学ぼうとするときついかもしれないが、
一通りのテクが体系立てて網羅されているのでテクを知りたいならいいよ。
ただし、実践例がほとんど無いのでこれだけだとテクしか知らない頭でっかちになる危険はあるかな。
もう少しライトにバンドのプレイやリミックス等まで網羅した本だったら
「思いどおりに作曲が出来る本」がオススメ
こっちはかなり読みやすくて、コード表やピアノの弾き方まで一通り載っている上、
芸大和声テクの入門部分やバークリーメソッドのテク(ジャズテク)の入門まで網羅。
反面、入門までしか載っていないのでここから各自ステップアップしていくのに良い。
テクなんて知らなくてもこの本を読めば良いって知人に言われて知った本なんだけど、
この本を読み進めるとテクを学んでないように誤解するほど分かりやすいにも関わらず、
結構色んなテクを習得することが出来るので、テクって言葉で食わず嫌いしている人にもオススメ。
>>797 まずは休符を使ってみるといいんじゃないかな?
休符が一番耳に残るって言っても嘘じゃないくらい休符って大切。
混沌ってのが良く分からんけど、混沌とさせるためにわざとだったらゴメン。
DTM始めたばかりです的なコメントの割には複数の旋律の対位のさせ方や
低音と高音の使い方がまあ聞けなくもないレベルなのは凄いと思う。
休符が無い事もあってか、リズムはかなりアレだけど。
>>788 どちらかと言うとテクノポップみたいな印象ですね。
>>790 が参考になるのでは?
>>790 タイトル、あんまり関係ないじゃんw パニクってる状況なのかな。
ベースは最初っから(0:23から)登場してた方が、曲のインパクトがもっと強くなるはず。そうすると
当然曲の構成・展開も変わってくるだろうけど・・・。
キックは特に物足りないとは感じませんでした。
>>797 十分“混沌&ワケわからない感じ”の様な気がするけど(失礼)、フーガみたいなものを作りたかった
のでしょうか。今の自分を出し切ってるのなら必ず報われますよ。
今ここはどういうコードか、とか自分自身にハッキリと分からせる手掛かりがあると、漠然と
作業するより混乱せずに作っていけるかもしれませんね。
>>803 ボカロなので良く分からないけど、UKスタイルとか目指してるんでしょうか?
とりあえずポップスとして聞くとちょっとサビが何処だか分からなかったです。
UKスタイルとして聞くと可能性はあるかもしてませんが、
このボカロではただの退屈なポップスに聞こえるかも。
そもそも、ボカロでUKスタイルってかなり難易度が高い気が。
805 :
783 :2011/11/06(日) 23:55:41.12 ID:MC3ZD8SZ
807 :
803 :2011/11/07(月) 00:51:58.53 ID:ZFpW/ND1
>>804-805 まー単調なりに退屈させない工夫が必要ですね。はじけたノリのよい歌ものも作りたいですが。
ノーコンセプトで、なにスタイルとかは考えてないです。
UK含めエレポップやNW好きなので、少しでもそういう雰囲気が出てたら良かったと思います。
歌はCで作ったら、たまたまこういうキーになったのです。
>>800 ありがとう。でも、対位法について載ってる本はある
ミスった
>>800 ありがとう。でも、対位法について載ってる本ってある?
逆向きに動かせばいいよ。みたいな単純なことじゃないやつ
バークリーは既に覚えた。クラシック寄りの理論はまったく知らない
>>805 ありがとう。でも攻めすぎだろwww意図してやってないなら音感が足りないと思う
>>809 トンデモデータ聴かせてすみません・・・勉強します!
>>751 亀レスだが、chromeの拡張機能でIE Tabというのを入れて、IEとして開けば聴ける
この板のchromeユーザーにはオススメ
【曲名】 さみだれ
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26762.mp3 【形式】 mp3
【時間】 2:12
【サイズ】 5.1MB
【ジャンル】 インストロック
【使用音源】 Cubase 付属音源、その他フリー音源
【使用ソフト】 Cubase、domino
【コメント】
midiの段階では弦楽器を結構使っていたのですが、
いざミックスするとなかなか良い音源が見つからなかったためシンセで代用しました。
かなりごちゃごちゃした感じが自分ではするのですが、そこら辺の意見を主に伺いたいです。
ということでアドバイス・感想など頂ければ有難いです。
>>812 ロックぽっくないパンクと解釈してみる。
何と何のどこらへんをミックスしたのでしょうか?と言うよりも、これ全部MIDIじゃなんですか?酷い音質だと言うのが、率直な印象です。
ごっちゃごちゃと言うよりも基本的に単調でビートの面白さが皆無であり、足りないパートが幾つかあるのでバランスが悪いのが要因です。
@ベースAギター系が1パート?Bバスドラ
低音が少ない、止まらない、休符がない。
後半テンポを早くしても、内容は変わらないので、下品さが増しただけです。
もっと自分で制作した楽曲を聞いて、何が足りないかよく考えてみる癖をつけると成長できるでしょう。
814 :
775 :2011/11/07(月) 07:41:00.86 ID:GKL/lzSR
>>812 ミックスは比較的スッキリしてる
ベースが挙動不審なのが気になったくらいかな
【曲名】 今日は月曜日
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26773.mp3 【形式】 mp3
【時間】 2:01
【サイズ】 1.9MB
【ジャンル】 フォークロック
【使用音源】 ヤマハS03,Independence Free,Kontakt,初音ミク,ギター
【使用ソフト】 Domino,SonarX1LE
【コメント】
月曜日中にうpが間に合ってよかったです。
自分的には珍しいVIIm7(-5)始まりのサビです。
アコギが不安定です。
>>815 浮遊感のあるメロディがいいですね。
終わりが唐突かな。
>>813 >低音が少ない、止まらない、休符がない。
別にこういうルールがあるわけじゃねーだろ
>>816 ギターがだいぶヤバいな
曲自体は悪くないのにギターがせっかくの雰囲気を全て台無しにしてしまってる
自覚も一応持ってるようだがしかし今以上にもっとキチンと自覚して練習に取り組むべきだと思う
具体的には足を踏みながら弾けるようにという事だな
拍を感じながらそして拍を割る感覚を持って弾くという事だ
空ピックもしつつ。
そうすればまず間違いなくそういうようなヨレヨレグダグダのリズムにはならない
基礎ではあるがしかしかなり大事な事だぞ
>>816 ギターが凄いな、びびった。二点偉そうに言ってみる。
・ピッキングが弱い。たぶん、録るときギターを大きく返してて、
聞こえ方が大きすぎるから、おっかなびっくりの、なぞるようなへにょへにょピッキングになってる。
もっと返しで下げて、ジャカジャカ弾いていい。録音の基本かつとても大切なポイント。
・拍に関して。練習して後日上達するのはもちろんとして、当面どうすべきか。
細切れに何度も録る。数小節単位で切り刻み、テイクを重ね、一番いいのを使っていく。
繰り返してればその部分だけはましに弾けるようになる。一曲分やるのは面倒だが、数時間もあればできる。
一か月後でもいいなら練習、いま使いたいなら細切れ録音。
>>809 >ありがとう。でも、対位法について載ってる本ってある?
>逆向きに動かせばいいよ。みたいな単純なことじゃないやつ
>バークリーは既に覚えた。クラシック寄りの理論はまったく知らない
個人的な感想を言うと、あなたはまだ「覚えた」だけで
「使いこなせる」段階に来ていないと思う。
どんどん次の本を読むやり方よりも一つの本をスルメをかみしめるが如く、
何度も何度も、それこそ表紙が擦り切れるまで読み返すべきだと思う。
それでもって言うなら、まずは↓これで勉強してみたら?本じゃないけど。
http://www.vector.co.jp/soft/win31/art/se059310.html これで物足りなくなったら音大の生協に行けば一通り揃ってるよ。
>>815 怪しげな雰囲気と左右に飛び交うシークエンスフレーズが印象的。
うーん、“懲り”ねぇ。例えばこれを4:00のバージョンにしてくれ、と依頼されたらどういう構成に
なるんだろう。やはり8小節ループ形式で通すのか、別なブロックをくっつけて尺を伸ばすのか・・・。
そういう方向から、4分間飽きさせないアイデアを絞り出すのもいいかもしれませんね。
>>816 来週の月曜日でも良かったのにw それまで一生懸命アコギ練習してからでも。
あなたがVIIm7(-5)−V7-Ym7を使うのも何か新鮮で良いですね(しょっちゅう使ってたらゴメン)。
ちょっとホッとする印象と言うか。
824 :
797 :2011/11/08(火) 03:23:31.01 ID:DpNOHHs6
>>801-802 ありがとうございます。いかに音鳴らすかばかり考えて休符の存在をすっかり忘れてました。
本来のフーガだと和音の構成音を連発しすぎちゃダメだとか
隣り合う音を同時に鳴らしちゃダメだとか面倒な事が色々有るらしいですが
そこは最低限響きや各パートの流れがそれほど悪くならない程度に無視したり
発声タイミングずらして誤魔化したりした次第です。
実はミレミレミレミレ…とひたすら動かしたりとか
もっと小節またいで音鳴らしたり
途中から1パートだけ3連符で進めたりなどを
試みたりもしてたのですが、未熟ゆえ肝心の響きや流れがなかなか
綺麗に鳴らなくて断念しました。
【曲名】スーパー特売日
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26785.mp3 【形式】mp3
【時間】 0:51
【サイズ】 1.18MB
【ジャンル】 ロック
【使用音源】 Halion Sonic SE
【使用ソフト】 Cubase Elements 6
【コメント】 Rockに初めて挑戦してみました。
気づいたらスーパーの店内BGMみたいになってしまいましたが、
良かったら聴いて下さい。
アドバイス・感想等もあれば、お待ちしております。
826 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/08(火) 06:01:22.14 ID:I10OQ53z
【タイトル】助けてください
【うらる】
http://up.cool-sound.net/src/cool26764.mp3.html 【ジャンル】テクノ系?
【曲長】 2:11
【形式】mp3
【サイズ】2.28MB
【音源】Vita synth1 famisynth2
【ソフト】MusicMaker3
【転載】 ×
どうしても素人臭さが抜けません。自分ではどこをどうすればいいのか全く分からないのです
どうかアドバイスをくれたら幸いです。ちなみに歌謡曲のつもりで作りました。トランスのところがボーカルです。未完成ですけども。
安直な題名の付け方とか曲想がアニメ・ゲーム音楽の受け売りのままとか 最近はそんな幼稚な花柄音楽ばっかりだなここ メンヘラが音楽やるとこうなるって典型で解り易いけど
トランスのところがボーカルです トランスのところがボーカルです トランスのところがボーカルです トランスのところがボーカルです (*´д`;)…
>>827 そういう中傷コメは誰得だから、脳内で留めるかチラシの裏にでも書いとけ
次からは気をつけろよ
830 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/08(火) 08:07:52.29 ID:I10OQ53z
>>828 言葉が足りなかったかしら
私馬鹿だからわかんない
逆ギレすな
>>830 ホフマンを舐めながら三菱の錠剤を飲んで
NewYorkCityDiselを裏巻きして
都会のど真ん中出ればトランス状態だよ
833 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/08(火) 08:18:10.12 ID:I10OQ53z
>>832 トランス!
なんというか、テクノっぽいけどちょっと音が曇ったような、キィーンって感じじゃないところがボーカルラインですっていいたかったけど適切な表現が見つからなくって
trance leadと書いてあったのでトランスと書いたんだけどいまいちつたわらなかったかなぁ
>>829 >そういう中傷コメは誰得
幼稚で安直な題名しか付けられない奴とかアニソン・ゲーソンもどきしか作れない奴が得するじゃん
言われなきゃ解らない連中なんだし、何にも言われなきゃこれで良いんだと勝手に勘違いw
額面通りしか受け取れない、推し測って物事を考えられないアスペが多いんだし良いと思うよ
835 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/08(火) 08:40:52.54 ID:gwTZ+5wR
【曲名】JIRENMA
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26788.mp3.html 【形式】MP3
【時間】 2分50秒
【サイズ】 2.61MB
【ジャンル】 ポップスかロックだと思います。。
【使用音源】 初音ミク
【使用ソフト】 Music Maker 3
【コメント】
ニコニコにアップした曲ですが・・・
初めての1曲めです。ミキシングが思うようにいかないというか、
どういうふうにしたらいいのかわかりません。。。
なんだか耳がもわもわする(音がはねてる?)ような気がします
アドバイスお願いします!
837 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/08(火) 10:24:34.56 ID:YbVKCcpI
プロが指摘してるんじゃなくて、ただの素人の主観 無理して従う必要は無いよ
誤爆乙
最近荒れすぎだろー うpした3作品全部埋もれたわ
埋もれるのは自分の曲のせい
>>839 うp前に余計な音入れればかまって貰えるぜ
842 :
815 :2011/11/08(火) 17:19:28.60 ID:77b0MHYZ
どうしても慣れ合いたいのなw なんかここに前に居たな 「酷評でも良いから書いてほしいんだ」ってヤツ 構ってほしいメンヘラだろそれじゃw ニコ動でやってろよそう言うのは
>>825 LoopMashで適当なリズムと合わせてみたらいい感じになったぞ。Elementsにも付いてるだろやってみ。
可能性があることが確認できるはず。
>>844 loopmashはstudio以上付属
ありゃ、そうなのかw じゃあ glitch とかで同じようなことできんのかな。Addictive Drums のフリーの落として 付属のmidiいろいろ合わせてみるのが早いかも。要するに適当な16ビートのやつだ。
>>835 才能を感じる。ミックスは悪くないと思う
いろんな曲調やってみるといいと思う
>>835 才能は感じない(この曲では)メロが全然入ってこない。
ミックスは普通。変化が乏しいので途中で飽きる。
とりあえず一曲作り上げた部分は評価できる。以上。
暗黒兵よりまし
ここんところ増えて来てる糞曲どもに比べれば伸びしろがありそうってことだよ 左のリフがまともだったり、ベースラインの流れがまともだったり あと、ミクの音程微妙にいじったりしてるでしょ。そういうセンスが必要な部分がしっかりしてると思った だから、あとはいろんなコード進行とかを覚えていけば伸びそうって思った
>>825 魚コーナーで流れてそう。でも曲の途中で終わったような印象です。
あとギターがずっと同じリズムで刻んでるのが気がかりかな。ドラムももっと熱い方がいいかも。
>>835 Aメロは微妙にシャッフルしてる旋律なので、フラットなノリのバッキングとは何か噛み合ってない
(所がある)気がします。その他のサビ,イントロ,間奏等はそうでもないんですけどね。
853 :
812 :2011/11/08(火) 20:55:34.90 ID:QjawTL0L
>>813 細かいご指摘ありがとうございます。
音質はいつも自分なりにコンプやEQ弄ってるのですが、段々シッチャカメッチャカになってしまいます…。
休符や単調さは度々指摘されてるのですが、どう取り入れていけばいいのかわからないのが正直なところです。
今度は勢いだけじゃなくてもっとじっくり曲作りしていきたいと思います…。
>>814 スッキリということはやはり単調であったりパートが足りないということですかね…。
ベースも色々な曲聴いて勉強します。
854 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/08(火) 21:06:35.37 ID:I10OQ53z
埋もれてしまったわ・・・円環の理に導かれて・・・
856 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/08(火) 21:19:29.60 ID:I10OQ53z
>>855 >>826 です真剣に作ってメッチャばかにされたのでもうここだけが頼りなんですお願いします
>>856 んじゃ感想。テンポ早すぎ半分でいいんじゃねーの?何を狙った?
859 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/08(火) 21:46:21.43 ID:I10OQ53z
>>857 ピコピコーはっふーって感じが好きなんだ 聞く側としては不快かな?
>>858 やだ・・・・うれしい・・・・やだぁ・・・曲に対してのほめ言葉ではないのかもしれないなんて考えないよ・・・
>>856 メロディーがスネアに寄り添ってるのはわざと?
普通はスネアに寄り添うならベースなんだけど、
あまりにもごちゃごちゃしてるので、
ハイハットとスネア間違えてるように聞こえる。
861 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/08(火) 22:19:52.24 ID:I10OQ53z
>>860 ドラムはテキトーに打ったから何も考えてなかった・・・
ゴチャゴチャの原因はこれか 精進します
>>859 > ピコピコーはっふーって感じが好きなんだ 聞く側としては不快かな?
不快じゃないんだけど、普通じゃないだろうと思ってw 俺は90bpmくらいでいいと思ったよ。
狙ってるもんがあるなら、突き進めばいいんじゃないかな。
>>825 ギターの音色がノイジーで明らかに曲から浮いてるのと、後半に露骨にリズムを外してるところがあるのが気になるな
後はギターのバッキングフレーズにビート感が欠けてるからしっかりとブラッシングを入れるなどもっと刻んだ方がいいと思う
864 :
816 :2011/11/08(火) 22:25:22.90 ID:0NT3dO12
>>819 ありがとうございます。基礎からやり直します。
>>820 ピッキングが弱いというのには納得しました。とても参考になりました。ありがとうございます。
>>823 確かに来週でもよかったですね。
なんか早く完成させなくてはみたいな気持ちに陥ることが多いので、直したいです。
>>856 聴く人によっては単なるノイズ。
リズム弱い、ノリも悪い。
どちらかというと効果音ミュージック。
良く言えば個性的。悪く言えばオナニー過ぎる。以上。
866 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/08(火) 22:34:06.12 ID:I10OQ53z
>>863 ギターの音色は・・・ソフト付属のアンプシュミレータがどこいじっても音響が残ってしまってカッティングができなくて仕方なくフリーのやつをいじってるんだけど
このフリーの奴はどこいじってもノイジーな音しかでなくて困っていたところなんです
リズムはわざとなんですけどこーいうのいらないですね、はい
スピード感わかりました、がんばります ありがとう!!
867 :
860 :2011/11/08(火) 22:39:02.97 ID:fGN84727
>>861 まあ、もっともっとメロディーを削って
うるさいドラムや効果音を入れまくった「ノイズ」ってジャンルもあるから
どっちにしたいかは君次第だと思う。
今のままだとメロディーもノイズも聞かせようとして中途半端になってる気がする。
センスはあるからどっちの方向でもいけるんじゃね?
他にもメロディーを活かして低音をしっかりと鳴らすように変更すれば
ドリルンベースになるかな?どれも人を選ぶジャンルだけどね。
868 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/08(火) 22:39:18.45 ID:I10OQ53z
Vendalで綺麗にカッティングできたわ・・・今まで名にやってたんだろうおれ
>>865 ノイズなのもオナニーなのも自覚はあるんだけどリズム弱いのはどうしたらいいだろうか?
869 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/08(火) 22:43:44.56 ID:I10OQ53z
>>867 ノイジーな感じで生きていこう。らしくいこう。ありがとう。
>センスはある
エヘエヘ・・・ウェヒヒ・・・フヒッ
870 :
860 :2011/11/08(火) 22:53:31.63 ID:fGN84727
>>869 ノイズやインダストリアルの方向に行きたいなら、
フヒフヒッ言う暇なんて無いからとっととエフェクターの使い方覚えたり、
街中のありとあらゆる音を録音しに行こうね。スクラップ工場がオススメ。
871 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/08(火) 22:55:11.07 ID:I10OQ53z
>>870 ド田舎だよ・・・電車のがたんごとんでいいかな
872 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/08(火) 22:56:26.23 ID:I10OQ53z
>>870 いろいろありがとう もし機会があったらお歳暮を贈ろう
873 :
860 :2011/11/08(火) 23:01:41.97 ID:fGN84727
>>871 ド田舎なら各種工具でいいんじゃね?
インダストリアルの伝統楽器さ。
874 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/08(火) 23:04:43.87 ID:I10OQ53z
>工具 ないんだな、それが とおもったら家の裏でこうじやってんだったラッキー
そこまで言う
>>865 の曲が聞きたい
>>826 好きだわ、次こういう曲書こうかな
欲を言うと旋律が埋もれてるとか、最後にどかーんがほしいとか、各音色ごとにベクトルが違いすぎてまとまりがなく聞こえるとか
そこらへんをいじってほしい
俺の勝手な感想なのでチラ裏程度に
876 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/09(水) 00:32:37.87 ID:walwgEt+
877 :
856 :2011/11/09(水) 00:33:18.34 ID:walwgEt+
おっIDかわってたお
878 :
835 :2011/11/09(水) 00:40:11.86 ID:+LGGkDrc
細かいところまで指摘していただいてありがとうございます! アドバイスを参考にもう少し勉強してみますm(__)m
879 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/09(水) 05:53:30.37 ID:qgRoq8VV
メンヘラ宣言をちゃんとしてからうpしてくれれば俺がちゃんと聞いてやさしい感想を書いてやるよ 自演で自画自賛して回るのとどっちが良いか考えといてくれ 要するにシカトが怖いんだろうからその点をメンヘラ宣言してくれればちゃんとフォローしてあげる 健常者のフリはもうしなくて良いよ
881 :
856 :2011/11/09(水) 10:01:46.09 ID:walwgEt+
ホントにどうでもいいんだけどブラッシング=カッティングだと思ってたわくっそー
【曲名】 モダンリージョン
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26833.mp3.html 【形式】 mp3
【時間】 4:16
【サイズ】 5.86MB
【ジャンル】 ワールド
【使用音源】 Pianoteq Kontact TTS1 SI-Bass SI-Drums Clap
【使用ソフト】 Sonar X1
【コメント】 以前アドバイスいただいたもののリマスターです。
曲の構成からコード進行まで全て修正しました。
前回は謎ジャンルだったのですが、
リマスターでワールド音楽になりました。
フォルクローレとアイリッシュです。
883 :
825 :2011/11/10(木) 00:23:09.67 ID:3iEVhf5p
>>844 試しにGlitchをドラムにかけてみました。面白いですね、これ!
>>852 >>863 感想ありがとうございます。後半はリズムをはずしているのと、途中で終わった感じを直すため、
メロディを組みなおしました。
>>852 ギターのバッキングフレーズが中々思いつかなくて・・・同じになってしまいました。
いろんな曲聴いて勉強したいと思います。
>>863 音色は今いろいろいじってみてます。
ブラッシングに関しては、ググってMIDIでの再現方法を見てやってみたところ、うまくいきました。
これだけでもかなりビート感出ますね。
「ブラッシング」を知らなかったので、教えていただいて助かりました。ありがとうございます。
884 :
659 :2011/11/10(木) 02:39:38.25 ID:jDM2GtW5
【曲名】さよならの予感から
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26846.mp3 【形式】mp3
【時間】4:10
【サイズ】8.4MB
【ジャンル】バラード
【使用音源】Grand piano、Hollywood Strings、Church Bell、Boldt Seagull Acoustic Guitar、初音ミク、GUMI
【使用ソフト】GarageBand、VOCALOID3
【コメント】659です。
>>659 で作った曲をVOCALOIDに歌わせてみました。
サビの部分が不自然ですがよろしくお願いします。
リマスターです
リマスターです
リマスターです
リマスターです
>>882 (*´д`;)… 言葉選ぼうぜ。独りよがりで学習できないから、君へのアドバイスは糞も役にたたない様だ。
この場合「リテイク」だな コード進行だののフレージング自体に手を加えてしまったら そりゃ既にリマスターとは言えない トラックダウン後の各トラックの個別修正が効かなくなったものを 最終調整する行程が「マスタリング」であり フレーズが弄れる段階にあるって事はそれはトラックダウン前って事で その状態で同じ曲として違う角度から再度やり直した訳で それはリテイクと言う
>>882 リマスターネタは置いといて…
マスターキートンのOPになんか似てる感じがしたw
部分的なフレーズは良いけど、ちょっと単調かな〜
888 :
882 :2011/11/10(木) 22:36:10.80 ID:5wyaBJLn
>>885 用語の間違いの指摘ありがとうございます。リテイクですね。
後半の意味が分からないのですが、どういう意味でしょうか?
様々な方からアドバイスをいただいたため、申し訳ないですがどなたか分かりません。
アドバイスの真意を汲み取れていない可能性がありますのでもう少し詳しく教えてください。
>>886 了解です。リテイクですね。
【曲名】 モダンリージョン
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26851.mp3.html 【形式】 mp3
【時間】 4:16
【サイズ】 5.86MB
【ジャンル】 ワールド
【使用音源】 Pianoteq Kontact TTS1 SI-Bass SI-Drums Clap
【使用ソフト】 Sonar X1
【コメント】 以前アドバイスいただいたもののリテイクです。
>>882 でうpしてから不協和音だらけ(特に後半)なのに気づいてリテイクしました。
一晩寝かせると随分と気がつくものですね。
889 :
882 :2011/11/10(木) 22:58:32.38 ID:5wyaBJLn
>>887 >「マスターキートンのOP」
聞いてみました。超カッコいいっすね。
イントロの別物っぷりにかなりビックリしましたが、
アイリッシュでバグパイプ入れるとこうなるんでしょうかねぇ(汗
私の曲もちょっと浮いてるな〜とは思ってるんですが、
ワールド音楽はこのくらいの癖があったほうがいいんでしょうかね。
単調に感じたのは了解しました。確かにそうですね。心当たりのある箇所があります。
マスターキートンOPも1分強で終わってしまうのが残念。演奏者が疲れるからか、
アイリッシュって短い曲が多いんですよねぇ。もう少し頑張って曲を展開してみます。
前回の時に一瞬アドバイスしようと思って結局やめたがどうやら正解だったようだな 他にも同じような事を感じてる人間が何人かはいそうだが
891 :
882 :2011/11/10(木) 23:54:36.68 ID:eCeTVdZP
>>884 シンプルがコンセプトなのかもしれませんが、
バラードなのにコードベタ押しの白玉が多いのが気になります。
そのせいで全体がスカスカに聞こえてしまいました、
もう少しピアノはアルペジオ、シロフォンはトリルなりを使って
音の隙間を埋めながら曲彩ってみるのはいかがでしょうか?
そういう箇所があるからこそ白玉の場所がはえると思います。
さらに時々ピアノでテンションを入れるとバラードとして美しく響くと思いますよ。
【曲名】BATTLE#3
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26866.mp3 【形式】mp3 320kbs
【時間】1分25秒
【サイズ】3.41MB
【ジャンル】Synth Rock?
【使用音源】synth1、4Front Piano、4Front Bass、DSK mini DRUMZ 2、DSK Electrik GuitarZ
【使用ソフト】REAPER4
【コメント】
初DTM作品です。GBCソフト「怪人ゾナー」の戦闘曲を自分なりにベースとおかずを加えて作りました。
ミックスを試行錯誤しながらこの形に行き着きましたが、まだまだ偏りがある気がします。
コードもほぼ全くといっていいほど分かっていないので、ベースとケンカしてるかもしれません。あとドラム(ry
アドバイスよろしくお願いいたします。
>>892 荒れそうなにおいがぷんぷんするので先に言っておくけど、
このスレはオリジナル曲か、原曲があったとしてもかなりのリミックスを
施したものじゃないとダメだと思う。原曲は知らないけど、
コード分からないのにこれだけのリミックスが出来るとは思えないんだけど、
真相はどうでしょう?ベースやおかずはコードトーンから選んだだけじゃなくて?
ちなみに、もし自力でここまでやったのならヘタクソじゃないので
このスレじゃなくて各種上位スレに投稿するべきだと思います。
>>891 君にアドバイスをする権利は無い。
ほぼ同レベルでありながら上から目線!そんなんだからレベルが向上しないのだよ。それだけ能書き垂れられて何故か自分では実行できない?大きな矛盾を晒している事を、まず認識したまえ。
>君にアドバイスをする権利は無い。 むしろほぼ同レベルなら全然問題ないのでは…
「聞いてやってる立場」を利用したパワハラだな 前はこんな連中いなかったのにな
このスレは比較的平和だったのに最近酷いな
899 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/11(金) 17:33:05.41 ID:dFQ7dE3k
【曲名】 生命の息吹
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26881.mp3 【形式】 mp3
【時間】 1:30
【サイズ】 1.38MB
【ジャンル】 イージーリスニング
【使用音源】 VSC
【使用ソフト】 Singer Song Writer Lite 6.0
【コメント】
来年生まれてくる妹の、子供のために作りました。
胎児が母体から出てくるまでの過程を描きました。
よろしくお願いいたします。
>>899 >子供のために作りました なのか、>胎児が母体から出てくるまでの過程を描きました。
どっち?
胎児が母体から出てくるまでの過程ならば、まぁ・・・・ まぁかな。子供のために作りましたなら、わけが解らんし姪が可哀相。
ゆっくりメロディーを伴奏で補助するタイプだけど、肝心のメロディーどころか曲の内容自体に力が無い!つまり印象が薄く何を聞かされているのかが解らない。
イメージの感じは捉えているのだから、今度は音楽として聞けるレベルに向上させましょう。
もしかして、結婚式用の音楽の人ですか?であれば、まったくレベルupしてませんね。
イージーリスニングとか今時でも言うのけ?
>>899 です。
>>901 ご意見ありがとうございます。
胎児が母体から出てくるまでの過程を描きました。
子供に聞かせるにはちと無理があるかな。。。
曲の内容自体に力がない・・どうしたもんやらです。。
イメージの感じは捉えているとのことなのでそれだでもうれしいです。
904 :
891 :2011/11/11(金) 23:27:24.92 ID:kPI7chZ2
>>894 同レベルなら、お互い切磋琢磨させてくださいよ。
自分の曲は自分補正が入って良く分からないので、
お互いが感想を言い合うことはスキルアップに効果的だと思います。
そもそも、私が感想を言わなければ
>>884 さんの曲は誰の感想も無く
流れてしまったと思いますよ。私を叩くことよりも、
>>884 さんの曲の感想を言うほうが建設的だと思うので、
感想を書いてくれませんか?お願いします。出来れば私の人格よりも、
曲に対して何か意見いただけると嬉しいですが、嫌なら仕方が無いですね。
>>899 メロディーがコードをなぞり過ぎていて、コードとメロディーが曖昧に聞こえました。
リズム重視のジャズなどではそういう方法もよくとられると思うのですが、
今回のようなゆったりとした曲ではむしろコードから離れた装飾音が重要ではないでしょうか。
経過音や刺繍音を入れるだけで随分とメロディーの印象も変わると思います。
あと、こう言う音数の少ない曲はコードの切り替わりで一気に音を変えると、
それぞれの合間がぶつ切り聞こえてしまいがちなので、
アルペジオで音を散らしたり、小節をまたぐストリングスやPAD系の音色を使って
音の合間を埋めるともっと良くなるんじゃないかなって思いました。
>>899 です。
>>905 アドバイスありがとうございます。
音につながりが出るように、同音進行を多く取り入れてはみました。
ゆったりした曲には、コードから離れた刺繍音、経過音ですか・・参考になりました。
Bメロ(0:22~0:44)でコードを一小節に2つ入れてみましたが、逆効果でしたかね・・・。
あとは、音色選びですか、VSCの音色数では・・ちと厳しいかも・・
音源買った方がいいでしょうか?
かつて頂いたレスで「外付け音源買え」と言うコメントがあったので迷うところです。
>>906 個人的な感想ですが、コードを二つ入れる事自体は問題ないと思います。
ただ、そのコードとメロディーが一気に切り替わるタイミングが多くて、
こう言うゆったりとした曲だとぶつ切りに聞こえてしまうんじゃないかなって思います。
なので、こう言う曲のコードはアルペジオなどで散らすアプローチが多い気がします。
私は親戚のTTS1を使っていますが、VSCでもストリングスやPADはあるんじゃないでしょうか?
外付け音源に関して、個人的な感想ではシンセ系を除けば、最近はソフト音源の方が色々便利で安く、
非常にクオリティが高いものも揃っていると思いますが、どうでしょうねぇ。
908 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/12(土) 00:21:38.22 ID:W2I3+wUN
>>899 です。
>>907 コードとメロディが一気に切り替わるタイミングが多い・・。
難しいところです。
このスレで再三言われている耳コピー死ぬほどやりまくるしかないんでしょうか?
私は今、魔神英雄伝ワタルの主題歌、STEPの耳コピーやっておりますが、これで合ってんのやら
と疑問に思いつつやっているのが現状です。。
ゆったりした曲にはストリングスやPAD系ですね。
ソフト音源でがんばってみます。
SD−50ほしいですが、高いので・・・。
>>904 あまりにも君の態度は目に余るが故今後君の作った曲には間違っても一切感想もアドバイスも付けたくないんだけど、だから酉でも付けてくれないかな?
>>899 です。
かつて、いただいたアドバイス“ゆっくり周りの景色を見ながら頂上まで登り、下るときも慎重に下りる。”
“登る途中下りる途中はただの坂道ではなく小さな丘もあり、そこで一休みするのもいい”
このように今回の曲を作ったのに死ねとまで言われる始末。
やりきれませんね。
>>908 あんまり長くやり取りしても大変なので、そろそろ終わりにしたいのですが、
アルペジオってご存知でしょうか?和音を分散させて鳴らすのですが、
「コードとメロディが一気に切り替わるタイミングが多い」の解決策の一つです。
私はDTM始めてから数ヶ月なので、耳コピ効果は良く分からないですが、合っているか不安なら、
正解との比較が有効だと思うので楽譜が入手可能なものがいいんじゃないでしょうか。
>>908 死ぬほどやらなくてもいいけど、毎日3時間。学生なら9時間くらいはやるといいと思う
(寝るときも耳を傷めない程度の音量で聴き続ける。同じ音源を一週間くらい聴いてると聴こえ方が変わってくる)
そして、ちゃんとそれぞれのパートが何をしているか。コードは何か。音色はどんな感じか
みたいなものを意識して覚えていくのが大事
音源はまだしょぼいのでいいと思う。ハードの音源はこれから始める人にはまったく不要じゃないか?
>>910 素直じゃねえな。こういう奴はアドバイスのしがいが無い、伸びない
超下手糞 初心者 初級者脱出中 中級者 上級者 プロ ┝━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┥ ∩___∩ /) | ノ ヽ ( i ))) / ● ● | / / 初心者から嫉妬されるので | ( _●_) |ノ / ここが一番叩かれるクマ――!! 彡、 |∪| ,/ 楽曲批判ではなくて罵詈雑言や人格攻撃が来たら /__ ヽノ /´ 初心者卒業目前クマ――!! (___) /
>>913 908 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 00:21:38.22 ID:W2I3+wUN
910 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 00:34:04.34 ID:W2I3+wUN
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
>>908 と
>>910 はID:W2I3+wUNの同一人物クマーー!
| ( _●_) |ノ / 嫉妬している場合じゃないクマーーー!
彡、 |∪| ,/ そもそも「死ね」という中傷に素直になるも何も無いクマーーー!
/__ ヽノ /´
(___) /
>>899 です。
>>913 社会人なので一日3時間はきついです。。
1時間や30分でも効果でますか?
「コードとメロディが一気に切り替わるタイミングが多い」ってのはメロのリズムが単調だからだろ。 手拍子しながら既存の曲歌ってみればわかると思うんだけどな。俺前にも暗黒兵くんに指摘した記憶が あるんだけどwあんまり改善されてない。
>>917 うん、そうね。毎回メロのリズムが単調ね。
いや、しかし、少しは良くなって来てると思うぞ。
前は聴いていてどうしたいのか分からなかったが、
今はああ、もしかしたらあんなのを目指してたのかな?って想像できる。
>>916 その答えは自分で考えることをオススメします。
三時間と言う具体的な数字にどれほどの意味があるのかどうか。
例えば二時間半なら効果がなくなりますか?そういう話でしょうか?
暗黒兵死ねよ全然駄目ゴミ
∩___∩ /) | ノ ヽ ( i ))) / ● ● | / / 本当にゴミならどうせ誰にも相手されないはずなので | ( _●_) |ノ / 叩く理由なんて無いクマ――!! 彡、 |∪| ,/ 自分に自信が無いから誰かを叩いて /__ ヽノ /´ 安心したいんだクマーーーー!! (___) / 他者を叩く暇があるなら自分を磨くクマーーー!!
>>900 ,
>>919 が最もゴミだとおもう(´(ェ)`)
文句があるなら具体的に叩け!!
ついでにOM1uquz7君も、可愛いAAで主張しても低レベルな次元なんで、
何を指摘しているのか解らんのだよ。
∩___∩ /) | ノ ヽ ( i ))) 他者を叩くことでアイデンティティーを確保したところで / ● ● | / / それは現実逃避クマ――!! って言いたいクマーーー!! | ( _●_) |ノ / 彡、 |∪| ,/ 嫉妬心は上手に飼い慣らさないとダメだクマーーー!! /__ ヽノ /´ 嫉妬するならするで、そのエネルギーをスキルの向上に向けるクマーーー!! (___) / 他者叩きに向けると一生言い訳ばかりする人生が待ってるクマーーー!!
暗黒兵は生きる価値のないゴミ屑汚物
925 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/12(土) 05:45:58.99 ID:AKakhd+7
とりあえず暗黒兵はシンコペーションを覚えろよw 覚えろつうか要するに小節の区切りで音符を区切るなよ たまにはタイで結べよ ちょっとは単調さを改善できるだろ それからもうさ、最初からリズムを決めろよメロディーから作るんじゃんくて。 まずシャッフルをやれよ簡単だから タッカタッカタッカっていうリズムは決めといてそれにメロディー乗せろよ 簡単な話だろ
926 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/12(土) 06:02:04.14 ID:AKakhd+7
この人の場合コードがどうだとかケーカ音がどうとか そういう問題じゃないだろw
ギャハハハ(≧▽≦)
>>899 です。
>>918 良くなってきていますか、それはよかったです。
耳コピーの時間ですが、三時間やれたらやりたいですが、仕事のある日に
やるとさすがに厳しいです。
一日30分、一時間では無意味でしょうか?
>>925 シンコペーションとはあの1小節目の裏拍からメロディを入れろというものですか?
メロディからではなく、コード(リズム)からの作曲をしております。
>>928 あなたがそうやって何度も同じ事をオウム返しで聞いたり、
特に重要でもない所(この場合は三時間)にこだわったりする理由は
あなたが生まれた時から持っている性質を考えれば良く分かるんだけど、
だからと言って何も考えずに聞いてばかりいればいいって訳じゃないと思うよ。
思考の方法が他の人と違っていて、同じ結果を出せないとしても、
考えることは出来るはず。最初から考えることを放棄するのは良くないです。
抽象的だから難しいかもしれないけど、グラフを描いてみたりしながら考えて。
耳コピ三時間の効果が100点だとしようか。二時間半だったらどのくらいの効果がある?
適当でいいから点数を付けてみよう。じゃあ、次は二時間を考えてみよう。その次は一時間半。
そうやって点数を付けてみて、最後に一時間や三十分のときの点数を見てみよう。
0になってたら無意味、0以外なら意味があるって事ですね?
>>928 「長く」というより「じっくり」じゃない?
ただ元曲をなぞるだけの作業にするより、聞き込んだり分析する事を重視した方が有意義だろうし
耳コピが苦手ならコード譜の載ったサイトでも見て歌いながら鍵盤弾くんでも良いと思う。
個人的に
>>899 氏の曲は夢が溢れるテーマに対してアレンジが淡白なのが何よりも気になるんだけど、
今回はゆったりした曲調だからかその点について特に不満は感じなかった
>>905 >メロディーがコードをなぞりすぎていて
じゃなくて、コードがメロディをなぞりすぎてるんじゃないの?
ループ君は黙って断固スルーが効果的!!
特に
>>931 いい加減黙れ
>>932 お前がここから消えれば良いだけ
話に入ってこれないなら消えろ
>>932 悪かったよ
929のような書き方だと逆に数字や形だけの作業に執着する可能性があると思ったんだよぅ
>>899 です。
皆様の心強い、アドバイスと励ましでDTM意欲が沸いてまいります。
ありがたいです。
そうまとめとしては・・
耳コピー毎日やる。
手拍子で歌ってみる。
リズムからの作曲をこころがける。
ゆったりした曲にはアルペジオがオススメ。
タイを活用する。
>>930 耳コピは・・魔神英雄伝ワタル主題歌「STEP」やっておりましたが、2コーラス目で詰まりました。
無念にござります。。
今は簡単なピアノ曲を耳コピーしていき力をつけていきたいと思います。
コード譜の載ったサイトで歌いながらですか・・
どこかオススメのサイトがあれば教えてください。
いいから死ねよ粗大ゴミ
>>935 ピアノ譜は持ってる?
ピアノのバッキングにはコードだけじゃなく曲のノリも詰まってるんだぜ
小節の頭にコード置くだけじゃ曲として聞かせるには無理があるのが解る
それと知りたい事は2chで聞くより検索した方が大抵早く解決できて幸せ
>>939 なるほど、こうゆう雑誌があるのですね。
私はかつて、ギターやっていたころBANDやろうぜ!を愛読しておりました。
>>940 ジブリと、はじめてのひさしぶりのおとなのピアノ、FF1,2,3全曲集、ドラクエ1,2、3,4,5全曲集
を持っています。
キーボードで奏でてます。
メロディーがおしゃれじゃないな
ボーカルが上手いか下手かは置いておいて、 ボーカルに余裕がありすぎる気がするんですが、 ちゃんと声域に合わせて移調してますか? また、音質も悪く、声量も少ないので、 宅録風と言えばそうなんでしょうが、中途半端で ジャズ風という曲調に合わない気がします。 あえてやっているならもう少しローファイにしないと あえてやっている事が分かりにくいかも。 ジャズ風な感じは凄く良く分かりました。 小難しすぎず、ポップなアレンジはいいですね。
早速の感想ありがとうです。 >943 テンションや、ジャズらしいリズムでメロディを作れたら良いんですけどね… センスが足りず申し訳ないです。 >944 ジャズものなんで、あまり声を張るキーにはしたくなかったですが…ご指摘ありがとうございます。 楽器で演奏してるんでキー変更は取り直しですが、時間を見つけて聞き比べてみます。 曲についてジャズらしいと言っていただいてほっとしました…ありがとうございます。
946 :
944 :2011/11/13(日) 14:35:58.06 ID:iEVOyZMn
>>945 ええ、多分張り上げたくないからそうしてるんだなと思いましたが、
今のままだと今度は下限に引っかかっていると思います。
下限なので歌声と言うより話し声に近くて、喉だけで歌っているように聞こえます。
>>940 井上の「少年時代」を聞く限り
単純なコードを弾くだけで問題なさそうだな
>>947 ちょっとそれは論点が違う気がする。
歌物の弾き語りなんだし、メロにアウフタクトとか使いながら色々工夫してるじゃない。
we will rock youにコードが無いんだからコードなんて要らない
って言ってるのと同じレベルだと思うよ。
【曲名】 窓際彼女とパンの日々
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26928.mp3 【形式】 mp3
【時間】 3:26
【サイズ】 3.1MB
【ジャンル】 もともとはブルース
【使用音源】 ヤマハS03,Independence Free,Kontakt,初音ミク
【使用ソフト】 Domino,SonarX1LE
【コメント】歌詞がナンセンスです。
ミックス難しかったです。
>>949 いいね、なんだか昭和の雰囲気が溢れてる
アコギの弦が原因かな
ギター歴は何年くらい?
打ち込みだろ
>>950 ギター歴は5年ぐらいある気がしますが、バリバリ打ち込みです。
【曲名】Phase transition
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26930.mp3 【形式】mp3
【時間】2:12
【サイズ】5.03MB
【ジャンル】Trance Core
【使用音源】Synth1 VEC2
【使用ソフト】FLstudio
【コメント】flashで動画を制作するので短くしました。
やはりEQの弄り方が今いち良く分かりません…
よろしければ指導お願いします。
>>953 新装開店のパチンコ屋の入り口みたいw
EQって言うよりドラムの音量をどの場面でも上物に負けない様に
一定にしてやるとドッシリ安定した感じに聞かせられると思うよ
今のままだと上物に自信が漲り過ぎてて「これを聞けやゴルァ!」って感じになって
ドラムがションボリとしてる
盛り上がる場面で上物が張り切ってるのにドラムがションボリって・・・ あんまりだよね
そこを何とかすれば音源として使ってるベンジェンスは悪いもんじゃないし良いんじゃない
曲想は兎も角ね
955 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/14(月) 21:55:52.46 ID:ovbxBMZU
>>942 メロディーがやや残念だと思う、なんかスムースじゃないしなんか
ダサさを感じる
ただアレンジはいいと思うし間奏のギターもいいと思います。
ただドラムは問題あると思います、例えばシンバルの音とエコーがうるさくて
邪魔でもうちょっと調整したほうがいいと思います
ただこういうスイング系のポップスみたいな狙いはすごく良いと思う
956 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/14(月) 22:07:05.84 ID:ovbxBMZU
なんかやっぱメロディーがなんかじぇいぽっぷってかんじで ポップスってかんじじゃないんだよね
957 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/14(月) 22:25:42.61 ID:on5jWKw5
【曲名】Beginning of winter
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool26954.mp3 【形式】mp3
【時間】4:30
【サイズ】4.3MB
【ジャンル】Pops歌あり
【使用音源】Sc88pro
【使用ソフト】SSW8.0
【コメント】
初冬をイメージして作った曲です。
サビは明るく駆け抜けるようなキャッチーなメロディと歌詞で、
メロは切なげな歌詞とメロディにしました。
僕としてはサビの明るい感じがインパクト残りやすいと思ってます。
ぜひよろしくお願いします。
>>957 自分で作った曲なのに音程が合わないってどういうことだよ
声質はともかく音程だけはぴったり合わせろよ。才能無い
超下手糞 初心者 初級者脱出中 中級者 上級者 プロ ┝━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┥ ∩___∩ /) | ノ ヽ ( i ))) / ● ● | / / 初心者から嫉妬されるので | ( _●_) |ノ / ここが一番叩かれるクマ――!! 彡、 |∪| ,/ 楽曲批判ではなくて罵詈雑言や人格攻撃が来たら /__ ヽノ /´ 初心者卒業目前クマ――!! (___) /
>>957 意欲作。
オケの打ち込みは上手い。
だが、ボーカルのピッチがヨレ過ぎて聴くに耐えない。
歌の上手い人に歌ってもらえば?
957にアドバイス ボーカロイドを使えば解決すると思うよ
何かボーカルのピッチに突っ込むのはタブーみたいな空気があったからスルーしてたけどそういう事なら、
>>806 ,
>>942 も正直結構キツいと思う
AUTO TUNEみたいなので補正するって手もあるのでは
ボーカロイド以下のボーカルならボーカロイドで良いだろw
気持ちいいピッチも分かってないくせに作曲なんかできないだろって。 のどが弱くて上がりきってないとか、瞬間的にずれてしまうならまだしも ロングトーンでずれてんじゃん。救いようがないぜ
966 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/15(火) 09:17:05.00 ID:kYoRjrfb
なにいってんだこいつ
最初から(初心者のうちから)相当作曲が上手くて初心者に聞こえないやつはともかく そうじゃない凡人は曲中に言葉(歌詞)を入れなきゃ曲が成立出来ないものを一旦離れて インストからちゃんと作れる様にすると捗るよ 才能もそこで解る つまりだ、 言葉に逃げない作曲が肝要って事
>>959 君の位置づけはいつも1・2ランク高い。
初心者からの嫉妬よりもそれ以下の、無知(アドバイス無し)の批評が絡んでくるから毎度ややこしくなる。
言い訳垂れてるタイプは絶対成長できない!
批評されて判っているけどできない事と、指摘されて理解し学習する違いは大きいけども、解った
様な素振りで返答レス返すヘタレも、困りもんだけどね。
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / / 楽曲批評と人格攻撃は全く別クマ――!!
| ( _●_) |ノ / 相手を「才能無い」と罵るのは
彡、 |∪| ,/ 明らかに嫉妬か、「俺は才能あるぜ」自慢クマ――!!
/__ ヽノ /´ 位置づけなんてある意味どうでもいいクマ――!!
(___) / 重要なのはもっと別のところクマ――!!!
まあ、
>>957 は結構オンチクマ…それは改善の努力をするクマ。
逆に言うとそこしか突っ込まれてないクマ!オケは初心者卒業クラスクマ!
>>969 >まあ、
>>957 は結構オンチクマ…それは改善の努力をするクマ。
>逆に言うとそこしか突っ込まれてないクマ!オケは初心者卒業クラスクマ!
悪い意味でポジティブだな
>>971 超初心者?装うならもっと匠に作ろうぜ。
もし天才であれば、ぐっと力あるサウンドを聴かせるだろうし。
ホントに超初心者であれば矛盾だらけ!
>>971 曲になってない
イントロだけで曲が終わるようなもん
>955 942です。ドラムの指摘ありがとうございます。 リバーブを下げて、コンプでクラッシュを抑えるように調整してみます。 いまキーや謡い回しを修正したらアップしたいので、良かったら聞いてやってください。 >974 ビート感がはっきり出ていてこっちのほうが好きです。 楽曲としてちゃんとしているので、以下個人的な好みですが… ラストの転調以外にも、中盤のブレイクをポリリズムのユニゾンでとめるとか もう一箇所、はっとするポイントがあると楽しそうだとお思いました。
976 :
マンコ好き好き ◆UcPxB4qOzI :2011/11/16(水) 22:52:44.39 ID:gULrBwAJ
>>971 超初心者がいきなりcubaseとか使うかよw
自分自身ヘタクソだと認識してて、でも超初心者にしてはうまいだろ?
とでも言いたいのかこのハナクソ
おまえはこれからもその底辺を現状維持確実だウンコたれ
>マンコ好き好き ◆UcPxB4qOzI この低能猿にはレス禁止にしようよ。 スレのテンプレに入れといて欲しい。
社会人がいきなりDAW購入するのは割と良くあることだと思うがな まあいいや、あぼーんしとこう
何が問題かって NGに入れてるのに関わるレスをする奴がいなくならないのがNG機能のだめなところだよな 数日様子見て再度遊びに来ても続いてるとお気に入りから消えていくんだよな(スレ民度悪により)
∩___∩ /) | ノ ヽ ( i ))) / ● ● | / / 高い音源やDAWを使っていると | ( _●_) |ノ / たたかれ易くなるクマーーー!!! 彡、 |∪| ,/ 明らかに嫉(ry /__ ヽノ /´ (___) / そんな事して(ry
982 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/18(金) 00:03:31.86 ID:KqyDQ8XW
おかねためていいDAWがほしいもんだ
>>826 センス爆発な感じがして凄いいいと思います、好きです。
作曲、編曲、音選びまではいいのですが、MIXの段階(ドライバランス)でちょっと難があるのかもしれません。
狙ってモノラル的な音像にしているなら的外れな意見となってしまいますが・・・
そうでなければ、まず、「パン振り」をもっと積極的にしていった方がいいかと思われます。
音が殆どセンターに定位してしまっているのでごちゃごちゃして聴こえる印象がありまして。
音数が少ないときはいいのですが、歪みギターが終始センターにいて若干重々しいので、賑やかなパートでは左右に逃してステレオ感を出してみたり。
あと、タムやオブリ的なシンセもサイドに置いてみたり。
要は、左右の空いている空間をもっと使ってみてはどうでしょうか?ということです。
抑えるところは抑えて、華やかなところはパーッとワイドに空間を支配して。
そんなメリハリを付けながら、「パン振り」をテーマに再度MIXし直してみてはいかがでしょうか?
私自身大した耳や腕も持っていないのでここまでしかわかりませんが…参考になれば幸いです。
長々と失礼致しました。
そんなキチガイ曲を良いとか言うのは本人以外居ないだろ
987 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/18(金) 18:08:14.55 ID:KqyDQ8XW
こんなバカがいるなら俺の曲も売れそうだ
989 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/18(金) 20:20:39.14 ID:KqyDQ8XW
そんなつもりでうったわけじゃないのにあばばばばば
_, ._ ( ゚ Д゚) …………
>>988 お前の曲が売れたら俺の曲はミリオンセラーですよ
自分を売る
お前のケツとかいらんわ
初心者風情が売るとか、現実逃避は掲示板の書きこ留めときな。 ヘタクソの段階で音源等に金掛け過ぎて、破産した馬鹿は沢山いるのだから。
元レトロゲーマーが通りますよ。
>>971 レトロゲームのオープニングみたいで折れは好きだけどね。
ファイアーエムブレム臭が少し漂う。
>>974 めっちゃかっこいい。
十分メシ食えるレベルだろう。
avex系だなぁ。
>>983 ハイドライド3のまちの曲みたいだ。
>>984 シューティングゲームの曲だなぁ。
RTYPE的な
あとはアメリカのアクション映画にもあうかな。
>>987 聴きやすくなってる!曲のカオス度も上がっておいしいです。俺はこの曲好きだよ
>>987 前のと比べると音場が広がってふくよかな感じになった気がします!
もうここからは個人的な好みになってしまうので参考になるかわかりませんが…
僭越ながら述べさせて頂きます。
個人的にはミクよりも差し替える前のシンセの方が好きでしたが、声を活かす方向で。
まず、持続的なフレーズ(休符が少なめで一音一音が長め)が多いので軽く声にリバーブをかけて(又はコーラス等でエフェクティブにして)少し奥に引っ込める。
あと、55秒あたりのブレイクは良いのですが、そのあと盛り上がるパート(サビ?)に入るときに音像が狭い感じがして若干ズコー感がありますね。
そこで、サビ?ではボーカルをダブリングさせてみてはどうでしょう?
左右40%辺りに配置して、左右の声に少し深めにディレイかリバーブをかけてみても面白そうです。
あとドラム関連で気になったことです↓
・スネアの音の、6khz辺りをQ広め(2オクターブ分程)で3db位ブーストしてみる
・ライドシンバルを左へ20~50%の間ら辺に振って調整
・ハイハットはライドと対になる感じで右へ20~50%の間ら辺で
パーセントはあくまで目安程度なので100%振り切っちゃってもいい感じでしたら
それでも全然いいと思います
把握できたのはこのくらいです。参考になれば幸いです。
>>996 ありがとう!
>>997 私超初心者なのではんぶんくらいなにをいってるか分かりませんが調べて修正したいとおもいます
詳しくアドバイスくれてありがとう!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。