【EWI,WX】ウィンドシンセ★ブレスコントローラ 20
>931にあるMIDIコネクターを使えば
EWIUSBからVL70mにPCなしでいけるのかなぁ
つながってもノートオンの信号だけ、というオチはないよね?
EWI-USBはデフォルトではブレス信号出してないよね?
ARIAを立ち上げないとEWI本体の設定も出来ないのでは?
>>934 4000sもデフォルトでブレス信号出てなかったです
cc#2じゃなくってcc#7なの?
因みに3020はブレス出てたよ。
938 :
937:2012/06/01(金) 20:56:38.34 ID:Gn9qPxTi
4000sについてなんだけど、内蔵音源って独自の方法で鳴らしてる気がしてならない
トランスポーズすると違和感あるっていうか、MIDIを基準にしていない気がする
ピッチシフターで無理やり変えたみたいな音になる
そもそも4000sで外部の音源をMIDIだけで内蔵並に吹けるの?
3020mすら怪しいんだけど。
MIDI信号はよくわからない。
>>939 上2行については知らんけど、最終行は無い。気のせい。
運指の変更が可能(EWI, SAX, EVIなど)な所から察するに、
運指(キィ)→ノート の変換はソフトウエア的な処理で算出していそう。
とすると、939の3行目のような事をわざわざするとは考えにくいような・・・
そして、音の違いも、少なくとも自分には分かりません・・・
>>941 最後の行はどうやら気のせいでした
上にトランスポーズすると音域上がる→ブレス量増える
だから違和感感じた
苦しさを感じてる人は息の入れすぎだと思います。
EWIって思った以上に息は必要ないんだよ。
それが故に、繊細なブレスコントロールが必要になる。
生楽器の感覚で息入れるとすぐアタマ打ちしてしまって抑揚がつけられない。
大半の初心者に見受けられる棒吹はピアニッシモのコントロールができていないから。
ppが普通ぐらいの感覚を身につけられれば抑揚を付けられた演奏ができるようになる。
風船を膨らますような感覚というよりはロウソクを吹き消す感覚が近いと言うかですね。
>>945 > 生楽器の感覚で息入れるとすぐアタマ打ちしてしまって抑揚がつけられない。
> 大半の初心者に見受けられる棒吹はピアニッシモのコントロールができていないから。
ここ大事ね。
947 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 23:28:21.65 ID:+WDZweOB
ギターみたいにエフェクトかけまくってディストーシン縦笛にしたいんですが、
ごちゃごちゃするからラックマウントでお勧めないでしょうか?
買ったばかりで初期調整してないと、いきばらないと音が出ないんだよね、、、
949 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 00:57:27.53 ID:KT12cIhy
KORGのPANDRA miniなる激安いマルチエフェクターで歪ませたら値段の割には楽しかった
ブレスセンサーがなんかおかしいから修理に出したいんだけど返ってくるまでどれくらいかかるもんなの?
WX5の場合で、オクターブスイッチ交換だと、楽器店に預けてから13日で返ってきたよ。
953 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/06/12(火) 10:35:14.22 ID:8WvrYnfH
ラック音源(3020m)のボリュームって0〜10として、どれぐらいでミキサーに繋げばいいのかな。
ブレス音源って繊細だから他のラック音源も鳴らすのと違いあります?
さらに言えばミキサーでEWIのチャンネルのボリュームとマスター出力のベストな設定とか小ネタあればと…
クリップしない範囲で一番デカくしとけばいいんじゃないの。
7、8位がいい感じと聞いたことがあったりなかったり。
>>953 >>952 じゃないけど、
俺が折れたキーの交換を頼んだら、
部品代300円、技術料10000円だったよ。
だから猛者は部品だけ注文して、交換は自分でやってる。
ググればそういう記事が見つかるよ。
958 :
952:2012/06/13(水) 20:59:01.98 ID:Gn2Ux3Me
>>954 >>955-956 に同意。
あと、もしも無音時のノイズが大きくてボリュームを大きくできない場合は、
ノイズゲートを挟む、くらいかなあ。
WX-5を少し改造して、MIDIケーブルから電源を受けて駆動できるようにしました。
MIDIケーブルにDC12Vを流す為の変換アダプタ的な部品もセットで作成。
何が良いかって、ACアダプタのコード長を気にせず
MIDIケーブルの長さ分だけ好きに動き回れること。
バッテリー駆動は本番での電池切れが怖くて使ってないんですが、
こらなら見た目上ケーブル1本でスッキリします。
どうやって実現したか書いてくれないと、
だからどうした?自慢したいのかって話なのだが。
962 :
954:2012/06/14(木) 03:17:50.42 ID:YfBlxrjk
>>963 MIDIって両端2本を使ってなかったのか!
2つめの写真のアダプターの間に挟むケーブルは、
MIDIケーブルではなくDINケーブルがいいのかな?
(MIDIケーブルは、使っていない端子間の配線を省略してるのでは?)
>>965 MIDIケーブルは5線がちゃんと通っているものと、
使わないからという理由で3線しか通っていないものと両方あります。
よく見ると、太さで大体分かりますよ。
お店で問い合わせたりして色々調べましたが、値段が安いものは殆ど3線式でした。
アダプター間のケーブルは、5線式のMIDIケーブルを探して購入してます。
元々はケーブル本体も自作しようとしたのですが、既製品とパーツ代が殆ど変わりませんでしたので・・・
「MIDIの規格」として「コネクタは5PinのDIN規格を使う」と規定されていますので、
MIDIケーブル=5線式のDINケーブル の筈なんですがねぇ。
>>963 参考になりました。
ありがとうございます。
試してないけど、
WXケーブル と MIDI の変換ケーブル (mini DIN 5pin - DIN 5pin) を作って、
mini DIN 5pin 側にACアダプタ用のコネクタを付けたら、
WX7, WX11, WX5 全部に使えるケーブルが作れないかなあ。
それって
>>963 の2枚目の写真に写っている
変換アダプタの、WX側をWX端子で作るってことかな。
出来たら便利そう。
WX端子が繋がっている回路にはMIDI IN回路に組み込まれている
フォトカプラを動かすための抵抗器が入っていないため、
単純にWX-MIDI変換してMIDI音源に繋げると、
機材を破壊してしまう恐れがあります。
やるならケーブル内の特定のMIDI信号用の心線に
抵抗器を入れるなりした方が良いと思います。
>>971 マウスピースはおしゃぶりみたいに銜えるのかい?
かいちょ、ありがとうございます!
初めてIFWで吹いてみました!
音の厚みとかサイコーです。
しかしMIDI接続だとあまり具合よくないんでしょうか?
クリップ掛かったみたくなって音が出せなくなります。
注意書通りに他のトラック削って軽くしたファイルで開いてるのですが。
あと、タッチセンサーも感度が悪くなった様な気がします。
解決方法がありましたら教えてください!
ちなみにシステムは、imacでホストはガレージバンド、インターフェースはio2expressでEWI4000で鳴らしています。
側面についてるバーコードのシールってはがさないほうがいいのかな
EWI4000sにオススメなL字コネクタのMIDIケーブルご存じないですか?
オーディオテクニカのは上下逆でした。
hosaのケーブルならちゃんと下向きに線だしできるよ。
音家で買える。
4000sの音と3020mの音をミックスで音作りしたかったんだけど、
よく考えたらMIDIケーブルとラインケーブル両方つながないと駄目じゃん・・・
ワイヤレス買おうかな。
>>972 面白い
息の代わり案
お腹にベルトをまいて腹圧で
首の傾きセンサーで
歯を噛む力でブレス代用
>>974 使ってくれてありがとー!
症状からしてちょい個別対応になりそーなんで、mixiでもFBでも良いんでメッセ送ってくんないかい?