【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.49【3歳児】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 10:22:51.90 ID:WsZ16/oi
(1) PC
シングルコア1GHz程度では、もはや古すぎて話にならない。 全く使えない事も無いが相当の工夫が必要、ストレスとの戦いになる。
DAW環境により必要スペックも異なるため、テンプレを埋めて質問。OSが64bit版なら、メモリを6GB以上積むべき。

(2) DAW
MIDI打ち込みがしやすい、オーディオが強いなどソフトごとの特性がある。

・・・有料DAW・・・
Cubase、SONAR、Logic、Pro Tools、FLStudio、他にも色々ある。
使いやすさは用途、ジャンル人によっても異なる。自分で体験版やデモ版を触ってみて購入を決めるべき。

・・・無料DAW・・・
お金を出せない場合は、「フリー DAW」で検索するといくつか見つかる。無料でも高性能なものもある。
OSによっても対応しているソフトが違うので事前に下調べが必要。
64bitOSの場合も対応してるかどうかも下調べが必要。

(3) 音源
まずは「VSTi レビュー」、「SoundFont レビュー」などで検索。

(4) オーディオインターフェイス
主に「発音遅延の解消(ASIO)」、「マイク・ギター・ハード音源等の録音を高音質にする」という役割。
サウンドカードはゲーム用に音質向上させた音源でASIOドライバに対応してないのでDTMには向かない。
オーディオカードはPC内臓型オーディオIFだ。PCノイズを拾いやすく、入出力端子も制限される場合が多い。

・・・ASIOは必要か?・・・
発音遅延が気にならない場合は不要。 ただし、VSTによってはASIOでないと正常動作しないものがあるので、 そういうものを使う場合は必要。

・・・ASIO目的でオーディオインターフェイスは必要か? ・・・
基本的にフリーソフトのASIO4ALLで代用可能。それで不満が無ければオーディオIFを購入する必要はない。
不満が生じたらオーディオIFの購入を検討すれば良い。その場合は、必ずASIO4ALLをアンインストールすること。
953名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 10:24:47.40 ID:WsZ16/oi
(5)マイク
オーディオIFを正しく設定すれば、2000円までのマイクでも結構綺麗に録れる。
ダイナミックマイクとコンデンサマイクがあるので用途によって使い分けるべし
マイクケーブル、マイクスタンド、ポップガード(ボーカル用)を必要に応じて揃えれば良い。

(6)キーボード
MIDIアウトのソケットが付いてるキーボードであればPC接続は可能。
MIDIソケットの付いてるオーディオIFに接続するか、別途MIDIインターフェイスを購入する必要がある。
最近のMIDIキーボードはUSB接続が多いので直接PCに繋ぐ事が出来る。
ボリュームツマミがDAWと連動して使えるキーボードも販売されてるので、テンプレを埋めて質問すべし。

(7)ミキシング
まずはエフェクトの効果と使用法を覚える事が先決。
「VST フリー」でググれば エフェクトが多く公開されてるから色々試してみてみよう。

・・・マスタリング・・・
完成した曲の総仕上げまさに最後の作業、本来完成した曲をエンジニアに依頼して、さらに良く仕上げる事を指す。
ミキシングの延長だから、マスタリング技術の向上の為にはミックスの技術を磨くのが一番だろう。

(8)音楽知識、自作曲
音楽知識、演奏技術があれば作業効率があがるので、あるにこした事は無い。
しかし無くても作曲は出来る。必要に応じて勉強、練習すれば良い。
うpすれば感想を言ってくれるスレやサイトや雑誌は一杯あるから、どんどん人に聞いてもらうのも手。
良い曲だなと思ったMIDIデータがあるなら解析してみるのも良いだろう(コード進行とかリズムパターンとか色々見えてくるはず)。

(9)姿勢
曲に良し悪しはあっても、上下は無いのだから自分の作る曲に自信を持つべし。
上手くなってから初期に作った曲を聴きなおして苦笑いするのもDTMの醍醐味の一つなのさ。
最初は皆初心者だから、疑問があればどしどし質問して吸収していこう。ご質問は住人がいつでも承ります・・・
954名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 10:26:42.97 ID:WsZ16/oi
※よくある質問

●VSTを複数起動すると問題が生じる場合
http://blog.oov.ch/article/109495853.html より
■手段2: DLLを複数コピーして使う
 sfz.dll をたくさんコピー&リネームして sfz01.dll, sfz02.dll, sfz03.dll ... などと
 使いたい個数分用意し、使うときに同じものを使わないようにする。
 こうすることでsfzの内部処理でメモリを共有しなくなるのでトラブルを回避できるはず。

-- 2009/05/08 追記
よく2chからリンク貼られているようなので一応補足しておきますが、
これは sfz と Synthedit 製プラグインだけで起こる問題ではなくて、
マルチコア環境で動かすことを想定せずに作られたプラグイン全てに起こりうる話です。
わかりやすくたとえ話をするなら、2人で同時に最後のシュークリーム1個に手をつけようとして喧嘩になっている感じとか。

また、sfz の場合はノイズが鳴るだけですが
プラグインによって挙動は様々で、何が起こるかわかりません。
同時に同じエフェクトやインストゥルメントを使おうとした場合に
何か変な挙動を起こすのであれば、この辺を疑ってみるといいかも知れません。

●ソフト音源(VSTi等)の音が遅れて再生されるよ・・・。
レイテンシの問題(発音タイミングが遅い場合)はASIOパネルでバッファを小さめに調整しましょう。

●ソフト音源(VSTi等)の音がぷつぷつ途切れて再生されるよ・・・。
レイテンシの問題(発音タイミングが早すぎて発音処理が追いつかない場合)はASIOパネルでバッファを大きめに調整しましょう。
それでも改善されない場合はPCのメモリやPCのスペックの見直しをしましょう。(ソフトウェアの推奨環境参照)
955名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 10:30:04.32 ID:WsZ16/oi
テンプレ>>3-4が読み難いので、
次スレでは>>952-953に戻して欲しいです。
あと、>>5もちょっとおかしいので、>>954にして欲しいです。
よろしくお願いします。
956名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 10:43:22.26 ID:Jv4oHkb9
どこが変わってるの
957名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 11:22:40.09 ID:lwJZa5u8
>>952-953は改行が入って以前のテンプレに近くなった感じか?
958名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 11:30:48.72 ID:uAzC8hV+
よろしくお願いします

【OS】Windows7
【CPU】Core i7
【RAM】4G

【使用DAW】 Cubase AI5
【Audio I/F・MIDI I/F】 YAMAHA MW8CX
【質問/問題点】
自宅でヴォーカル録音がしたくて環境を整えたのですが、自分の発声とヘッドフォンから
聞こえてくる音の遅延が非常に気になります。
自分なりに調べてみたところレイテンシーの問題でバッファサイズをいじれば
解決出来るというところまでは分かりました。
それで実際にバッファサイズの設定をしたのですが、いざいじってみても
512以下に設定が出来ません。 512以下の数字を入力してもEnterキーを押すと
必ず512になってしまいます。
いじる前に比べるとかなりマシにはなったのですが、それでも遅延がかなり酷いです。
調べてみたところ最低でも256くらいにはしないとダメというような記述を見たのですが
どうすれば512以下に設定することが出来ますか?

超初心者で申し訳ないです。
よろしければご教授ください…
959名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 11:45:29.60 ID:qAKaNdiw
次のテンプレ、オーディオインターフェイスのところ内臓はそろそろ修正しようぜ
960名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 11:47:52.49 ID:qAKaNdiw
>>958
MW8CXなら自分の声はダイレクトモニタできるでしょ?
Cubase AI5も録音トラックをモニタしないように出来ると思うし。
961名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 12:05:57.59 ID:Cw35mrV7
>>959
DTM愛による擬人化です。
962名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 14:23:14.94 ID:Jk7HYz30
内臓型とかどんな造形か興味深いな
963名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 14:53:50.80 ID:R1EzFbRy
http://midi-orchestra.xii.jp/index2.shtml
このサイトからmidiダウンロードしてdominoで音ならそうとすると鳴らないです。
どうすれば鳴るようになりますか?
bank msb lsbっての消せば音なるっちゃ鳴るんだけどたくさんあるからかなりめんどくさい。
仕組みがよく分からないどうなってるの?
964名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 18:14:04.55 ID:w+4lLf5k
>>960
すいません、ダイレクトモニタってどうやれば良いんでしょう?

録音トラックはミュートにすればモニタせずに録ることは出来ますが…
965名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 19:18:59.51 ID:tvCKlhei
>>955-957
>>952-953は以前のまんまです。
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.42【3歳児】
のをコピペしました。

>>954については、>>5は中途半端に改訂されてて気持ちが悪いので、
引用元のをそのままコピペしました。

あと、
● マルチコアCPUで sfz を複数使った場合にノイズが出る問題の対処法
 ↓
●VSTを複数起動すると問題が生じる場合
に変更しています。
966名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 22:30:35.82 ID:qAKaNdiw
>>964
MW8CXって知らんがYAMAHAに載ってる写真見ると
一番右下赤い「LEVEL」を上げ左隣の「MONITOR/PHONES]を上げれば
MW8CXのヘッドホン端子から聞こえそうな気がするけど。
それでダメなら「2TR IN/USB」枠内のスイッチを「TO MONITOR」、
右の「MONITOR MIX」を調整って感じで。
967名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 14:34:27.01 ID:rDEw/fD1
☆必須☆
 【OS】 win 7
 【CPU】 i7 960
 【RAM】 16GB
 【出費可能金額】 無し

☆任意☆
 【使用DAW】 CUBASE 6
 【Audio I/F・MIDI I/F】 QUAD-CAPTURE
 【音源】 MOTIF RACK XS
 【その他機材】 KX-61 MSP5 MDR900ST
 【音楽歴】 ギター10年
 【PC歴】 7年
 【質問/問題点】やる気が出ない
 【その他・求める結果など】

DTM始めようと新品・中古含め一式機材を買ったのですが、
そろえたところで満足してしまい音楽を作ろうとなかなか体が動きません。
こういう場合、なにか集中できる方法とかモチベーションを上げる方法とかありますでしょうか?
968名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 14:44:09.90 ID:N7w3puvq
>>967
買う事自体が楽しいなら
買う事を目的にすればおk。
セールスレに行けば仲間がいっぱいいるよ。
969名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 14:57:37.92 ID:we//jxp+
>>967
まずは『作る』ではなく、ドラム音源を鳴らしながら
ギターを弾いたりとかして『遊ぶ』ところからはじめれば
いいんじゃないかな。
そこから『録る』とか『編集する』とかに発展していったり
するとか思う。
970967:2011/10/16(日) 15:11:08.31 ID:rDEw/fD1
お二方レスどうも。
自己満機材コレクターみたいになってたので、>>969さんの言うのでまずやってみます。
いきなり完成度の高いのを作ろうと考えてたのが問題だったかもしれませんね。
971名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 19:17:53.91 ID:WgggT5+w
「作る」じゃなく「遊ぶ」か

Roland SH-01「GAIA」Demo
http://www.youtube.com/watch?v=QTLdgBlHxcA

この動画見てうおーかっけーやってみたいって思ったんだけど
最初はそんなところからスタートでいいのかな
972名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 21:54:05.90 ID:750wlMuT
オサーンはSH101でそんなことやってた。
あの雷の音は今でも通用する。
973名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 22:19:44.17 ID:/rMc8seD
てst
974名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 22:30:20.09 ID:GLjbhbU/
オーディオインターフェイスのドライバを既定のドライバとしてヘッドホンで音を聞くには
オーディオインターフェイスの端子に直接ヘッドホンを繋ぐ必要があるのでしょうか?
既定のドライバをRealtek High Definition AudioからTASCAM US-122 Mk2に変えたところ
パソコン本体につないだヘッドホンから音が出なくなり、また私のオーディオインターフェイスには
ミニプラグ端子がなく確認できず困っております
OSはWindows7 Proです
975名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 22:48:33.34 ID:f8mzaKSM
変換プラグぐらい買えよw
976名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 03:35:39.45 ID:ZUXZ3R3m
初歩的な質問ですいません
ドラムの音作りってどんなソフトでどうやって作るんですか?
977名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 03:39:48.47 ID:H8X2ddIU
自分で作った曲がすごすぎて感動して涙がでました。
ソフト買って2曲目なんですが、1曲目があまりにもクソ過ぎたのが原因でしょうか?
めちゃくちゃ楽しくなってきたんですが、よくあることですか?
5万も出してがんばった甲斐がありました!
978名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 04:47:55.52 ID:HicL59BS
聞きたいからうp
979名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 10:16:51.49 ID:FdpxL+vM
管楽器が前すぎてストリングがどうしても声張ってないみたいに鳴っちゃってる時って
HFとLFどっちで加減するのが普通?
980名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 10:37:39.31 ID:+d+vIcjJ
教えたくないかな。そういう技術的な部分は。
981名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 11:00:15.26 ID:FdpxL+vM
なるほど、自分で頑張ります
982名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 12:59:10.04 ID:RgjNjiws
>>979
とりあえずそのどちらを選択しても実際はうまくいかないよ
やってみればわかると思うけど、管と弦はそこら辺の軽音楽の塩梅とは根本的に違うよ。
983名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 13:13:44.53 ID:O75aoXQN
音源サシカエが一番効果的
984名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 16:59:11.51 ID:5No1WTO/
管楽器はリードするなら弦楽器はバッキングであるからにしてうんぬん
985名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 20:59:39.39 ID:ZnUMrn8Z
定位で分けろよ
986名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 04:01:17.01 ID:8S5NzKjv
妖精帝國 - 霊喰い のイントロの様な声?電子ボイス?のようなのを
作曲に重ねたい時どうすればあのような音が作れますか?
優しい方お願いします
987名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 04:13:06.40 ID:8ENFCxgr
ボコーダーでググレカス
ついでに、トークボックスとオートチューンも予習しておきなさい
988名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 14:09:25.43 ID:40j9DUQv
>>987
サンクスです 勉強してきます
989名無しサンプリング@48kHz:2011/10/19(水) 07:42:37.20 ID:t/mKRsbB
質問です。

極力Cドライブの空き容量を増やしたいので、Komplete 8をDドライブにインストールるするよう、
各インストール先をDドライブに指定しました。
しかし、サービスセンターそのほかのデータが、どうしてもCドライブにインストールされてしまいます。
これは、どうしても防げない問題なのでしょうか?
使用PCは、Win7 64Bitです。
どなたかご存知の方、お知恵をお貸しいただきたく、お願いいたします。
990名無しサンプリング@48kHz:2011/10/19(水) 08:00:49.26 ID:BQX46k2l
>>989
インストーラで変更が出来ないのならそれはそれで仕方ない
それでも変えたいなら、インストール後にレジストリを書き換えて
Cに送られたNIのそれらを片っ端からDへ矛先を向けさせ実体もDへコピーする様にするのが一つ

もう一つが、Cの実体はDにコピーしつつ、元の場所に新しい場所へのジャンクションを張って
見た目はCだけど本当の置き場はDと言うのをやる

お好きな方を
991989:2011/10/19(水) 08:17:15.68 ID:t/mKRsbB
>>990
早速、アドバイス頂き、有難うございます
pcの知識も乏しいので、勉強してからいずれかの方法を試してみます。
有難うございました。
992名無しサンプリング@48kHz:2011/10/19(水) 19:36:08.68 ID:FitbDSdp
教えてください。

1 music creator6 プラス ivoryのピアノ音源

2 SONAR x1のpro オンリー(付属のtrue piano使用)


1と2だと、どちらが聞いていて音質が良いと思えるピアノ曲に仕上がりますか?
2の場合はピアノの音にかけるエフェクト等が多彩なわけですよね?
でもソフト音源だと1のivoryの勝ちでしょうし、どちらがお勧めですか?

音楽はピアノ専門です。
993名無しサンプリング@48kHz:2011/10/19(水) 19:44:07.58 ID:yJloDQ/p
>>992
マルチポストはよくないな
994名無しサンプリング@48kHz:2011/10/19(水) 19:46:02.19 ID:FitbDSdp
>>993
マルチポストはしていません。

質問の内容が違います。
別のスレで質問したのは、そのソフトでの音質の上げ方等です。
995名無しサンプリング@48kHz:2011/10/19(水) 19:47:52.22 ID:uRnGleQo
良い音質の基準は何?
996名無しサンプリング@48kHz:2011/10/19(水) 19:50:24.23 ID:FitbDSdp
>>995
音の一つ一つがはっきり聞こえ、生のピアノに近い表現になっている、
という感じです
997名無しサンプリング@48kHz:2011/10/19(水) 19:58:33.61 ID:FitbDSdp
ソフト音源の音質がivoryの勝ちでも、
実際にデータをスピーカーで聞く場合、音圧等やリバーブが弱ければ地味になりますよね?

ですので、少しのソフト音源の差は、プラグインエフェクトの差で越える事ができるのかどうか気になってます。
しかしピアノ曲の場合、そこまでエフェクトが重要ではないような気もするので、
ベテランの方に意見を頂けたらと思います。
998名無しサンプリング@48kHz:2011/10/19(水) 20:05:16.77 ID:uRnGleQo
結局
999名無しサンプリング@48kHz:2011/10/19(水) 20:06:10.10 ID:uRnGleQo
好みの問題になると
1000名無しサンプリング@48kHz:2011/10/19(水) 20:06:25.08 ID:FitbDSdp
エフェクトの効果が低ければ高いソフトの意味が無いですから
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。