DTMに最適な机と椅子 二脚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
611名無しサンプリング@48kHz:2014/08/01(金) 19:08:44.30 ID:NeH+JjFr
>>608
6cmヒールを履けばいいと思うの
612名無しサンプリング@48kHz:2014/08/01(金) 19:26:09.08 ID:FYR1Osyw
6cm厚の靴下でいいじゃん
613名無しサンプリング@48kHz:2014/08/10(日) 13:32:43.01 ID:yCCQwjgl
牛乳飲んで小魚を骨ごと食べるといいですよ
614名無しサンプリング@48kHz:2014/08/10(日) 20:42:40.27 ID:eqMZOs7I
>>613
それは間違い。
小魚を骨ごと食べるのは誰でも可能。

ちりめんじゃこ を3枚におろして、たたいて食べるのが
背の伸びる魔法です。
615名無しサンプリング@48kHz:2014/08/10(日) 22:11:41.52 ID:en/sP9LQ
ラックの蓋が5~6センチでちょうど良い
616名無しサンプリング@48kHz:2014/08/11(月) 09:45:24.15 ID:OVlbeEnp
つまんねぇ
617名無しサンプリング@48kHz:2014/08/11(月) 18:44:13.97 ID:FcDxJtWX
ハードウェア板から拾ってきた。
これ改造すれば良さげになるかもな。

http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/70219043/
618名無しサンプリング@48kHz:2014/08/11(月) 19:02:24.16 ID:XFYIUbZN
>>617
似たようなのがサウンドハウスにあったような記憶が
(うろおぼえ)
今はあるか知らんが。
619名無しサンプリング@48kHz:2014/08/15(金) 18:33:33.82 ID:AloOjRLW
ディスプレイアームで自由になりたい
工夫してそれっぽくしてみようかな
足を外して最適な角度で埋め込むか・・・
620名無しサンプリング@48kHz:2014/08/15(金) 18:37:38.66 ID:O1mIVHwt
何だかんだで自作が一番安上がりな気がしてきた
621名無しサンプリング@48kHz:2014/08/15(金) 19:39:30.99 ID:K2cHZsiM
>>619
>ディスプレイアーム

数年前に「机の上を広く使いたい」...と買ってみたけど
結局は、ほぼ同じ場所で使ってたんで
PCを買い替える時に処分しましたよ。
622名無しサンプリング@48kHz:2014/08/15(金) 22:09:53.87 ID:9XyNmues
ありがちだなw
623名無しサンプリング@48kHz:2014/08/16(土) 17:53:22.40 ID:EOgLRQPK
じゃあ自作で机に埋め込んだ方が良さそうだ
でもディスプレイ邪魔な時どかせたら素敵
624名無しサンプリング@48kHz:2014/08/16(土) 19:54:43.01 ID:ejfMmpd0
ヘッドレスト大きめの椅子にしたら
音こもってモニタリングに支障出るって本当?
店で試座は出来てもスピーカー持ってく訳にはいかんから
お高いワークチェア買えないんじゃー
625名無しサンプリング@48kHz:2014/08/16(土) 20:32:13.49 ID:5KeN8zE7
こもるっていうかメッシュでも反射で音がけっこう変わる
頭の位置で音が回るから決めにくい
耳の後に手のひら当てるのと同じ原理
626名無しサンプリング@48kHz:2014/08/16(土) 20:35:01.85 ID:Q/M6ez4o
自分の指で耳の上の部分を下に折り曲げたら、音がどっちから聞こえてくるか勘違いするよ
顔の反射も含めて音の方向を判断しているから、
ヘッドレストも含めて余計な反射は出来るだけ防いだほうがいいだろうね
627名無しサンプリング@48kHz:2014/08/16(土) 21:42:56.01 ID:80SIZfJo
モニタスピーカを壁の前に置いてる人がいたら
だまされたと思って、一度部屋の真ん中に置いてみるといい
スピーカの背面に空間が有るか無いかで、どれだけ音が変わるか実感できる
耳の後ろも同じこと
628名無しサンプリング@48kHz:2014/08/17(日) 17:33:15.96 ID:kuB+lT0L
肩より上にはみ出るハイバックのワークチェアも都合が悪そう

表面がクロスとメッシュでも違うだろうし
メッシュはフレーム見えてるから直接反射しちゃうね
629名無しサンプリング@48kHz:2014/08/17(日) 23:50:29.72 ID:g6V72S5d
実際作業中にヘッドレスト不要だしないほうがいいよね
wilkhahnの背もたれが低いやついいよ
630名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 01:26:20.84 ID:h/phCSv9
>>617
書き込みを見てから、実際に使ってる人の画像を検索したけどなかなか良さそうだね
給料が入ったら自分も買ってみようと思う
64鍵のピアノ鍵盤が乗せれるといいなぁ
631名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 03:37:03.03 ID:SuGluftW
その画像もおながいplz
632名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 15:55:50.96 ID:3ZepxS9S
>>629

自分は休憩中の仮眠に絶対にいる。

むしろ作業中は座面を下げて
座面に頼らないで背筋をピンとしてるから
ヘッドレストがモニターにウンヌン...と言われても当てはまらないと思う。
633名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 16:47:37.25 ID:K9K8f/Pw
>>632
確かに座面にもたれながら作業ってしないよな
これ考えると前傾ちると必須だ
634名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 01:23:49.71 ID:c6CTcbSf
635名無しサンプリング@48kHz:2014/09/28(日) 17:58:01.41 ID:rv6qWnC2
反射っていうか吸音効果なんじゃね?
頭の後ろに吸音マット置いてみるとかよくやるよ
すげえ変わる
どんな部屋でも反射はおこるから、吸音したほうがマシかどうかは考え方問題
636名無しサンプリング@48kHz:2014/09/28(日) 22:04:36.23 ID:EnIHZ2Vw
なるべく安くいい椅子ってなるとやっぱりリープチェア?24kとかで売ってるけどリープチェアだったらなんでもいいのかな
637名無しサンプリング@48kHz:2014/09/28(日) 22:37:29.36 ID:19e3qg0Z
安い の感覚が人によって違うから何とも.....。
ハッキリと予算を書いた方が良いんじゃね?
638名無しサンプリング@48kHz:2014/09/28(日) 23:21:29.56 ID:OIhePjn+
リーブ24チェア
639名無しサンプリング@48kHz:2014/09/30(火) 17:02:26.28 ID:ZbQ4Adsg
640名無しサンプリング@48kHz:2014/10/07(火) 14:54:29.96 ID:VWZLqtLz
>>639
こういうのを見ると、綺麗に見えるのだが、
自分がこういうのを作っても、どんどん散かってしまい、
余計な物とかも乗せてしまったりして、結局
他人に見せられる状況でがなくなるだろうなぁ、と思ったりもする。
641名無しサンプリング@48kHz:2014/10/07(火) 21:05:44.21 ID:Yr4l5A8x
自作幅120cm DTM&ギター練習用机(棚部の高さは天井まで)には....

Mac本体 HDD×2 スピーカー(床にウーハー) 外付け光学ドライブ 61鍵MIDI鍵盤 MIDI ドラムパッド
マウス マウスパッド USBフィジカルコントローラー メトロノーム ギター練習用減速CDプレーヤ
ギター1本(1本だけ棚に載せてる) オーディオ I/F  ギター用エフェクター(ラック) ギター用エフェクター(フット)
ギター用エフェクター(ラック)用フットコントローラ ヘッドフォン
ギター弦(30setくらい) 日常リペア用工具 スコア ストップウォッチ 時計 
扇風機 クーラー用リモコン 筆記用具 ハサミ ガム メガネ 目薬 常備薬
  ドラムスティック パッド 携帯電話用クレイドル iPod用クレードル
友達がふざけて送りつけて来たインドのエロ本 貯金通帳(嫁に内緒のへそくり用)
掃除用コロコロ 一番上にはギターケース
etc etc etc
 
こんな感じで乱雑に置いてある。
642名無しサンプリング@48kHz:2014/10/07(火) 21:06:33.83 ID:Yr4l5A8x
あっあと
ラックのギターチューナー 電気スタンドもある。
643名無しサンプリング@48kHz:2014/10/07(火) 22:23:50.99 ID:n+XCA3Lz
百聞は一見にしかず
644名無しサンプリング@48kHz:2014/10/23(木) 19:05:01.93 ID:wmtJBAQa
Zaorのデスクかっけえ。なんだこのデザイン。
http://www.zaorstudiofurniture.com/idesign/idesk/
645名無しサンプリング@48kHz:2014/10/24(金) 00:05:25.91 ID:kNv+LtuZ
値段がな
646名無しサンプリング@48kHz:2014/10/24(金) 00:22:06.70 ID:vNd/iQKn
>>644
宇宙戦艦ヤマトやガンダムの戦艦の
コクピットにあるならわかるけど
日常生活をおくる部屋には、ちょっと生活感がなさ過ぎかも
部屋のインテリア小物を全て、このテーブルに合わせるのは大変そう
647名無しサンプリング@48kHz:2014/10/24(金) 00:48:46.50 ID:FuxN7xWB
机自体に生活感持たせてもしょうがないでしょ
ここに何を収め、どんな部屋に置くかだよ
648名無しサンプリング@48kHz:2014/10/24(金) 22:45:49.04 ID:uUi+K6Qv
にしてもこの机はねーわ
649名無しサンプリング@48kHz:2014/12/11(木) 23:11:12.40 ID:z2ny7x8v
良い椅子探してるんだがみんな何使ってる?
調べたらリープチェアが良さそうなんだがみんな中古のリープ買い漁ったみたいで在庫無いし… アガタってのが前傾姿勢で良さそうなんだがどうなんだろうか
650名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 16:15:39.05 ID:IAALHkS3
俺は腰がいてーから、立って作業したいわ。
椅子はバーにあるような高いやつでちょい腰掛けるくらいでいーや。

DTMに向いたスタンディングデスク無いもんかねw
651名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 19:33:02.26 ID:Ezn7O+kx
>>649
自分にとってどの椅子が正解かは座ってみないことには分からんとオモ。
俺は田舎住みなんで、都会に出てショールームや販売店を一日かけて色々回って座ってみた。
そしたらやっぱ「これだ!」っていう椅子を見つけることができたわ。
652名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 19:58:11.80 ID:qXNr21VU
一度アーロンに座ると外の椅子が全部ダメ椅子になる
653名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 22:10:14.04 ID:gmiXvbt3
>>652
個人の感想を普遍的事実のように語るお馬鹿さまはお帰りください
654名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 14:46:26.66 ID:N/aLC6cM
椅子変えようと思って色々調べた結果
コイズミのJG5にしようと思ってるんだがどうだろう?

予算金なくて20000円くらいしかないんだけど…
655名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 15:39:30.90 ID:0WlLoUVu
バランスボールを椅子にするのか運動も出来て、美容にも最高。
656名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 16:34:50.85 ID:dzwdFjWi
>>654
まさにそれ使ってるけど腰を支えるサポートが硬くて痛い
背中のメッシュとサポートの隙間にホムセンのスポンジ挟んだら幾分か改善されたけど

そのほかのクオリティはまずまず良いよ

でも普通にコクヨとかの事務用椅子の方が座り心地良いよ
あと肘掛けは個人的に完全に邪魔だった
657名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 19:12:22.41 ID:hsjKjNKE
ここ参考にして椅子決めたわ
http://www32.atwiki.jp/3wokingchair/

jg5ポチっちゃった
届いたら使用感書いてみるわ
658名無しサンプリング@48kHz:2014/12/28(日) 00:19:38.32 ID:I/LrrFyO
>>654
自分はJG7を今年春に買いました。
ギターリストなんで肘掛けが無いか邪魔にならない位置まで動かせる、という条件で探してたら
候補は限られて来るし、たまたま寄った家具屋にあったので。
最初、背もたれや座面が堅過ぎると感じたけど一週間も座ってたら慣れました。
しっかりした作りで、その辺は安心かも。

春先に二年ほど使った無名メーカーの4万ほどの椅子の座面ジョイント部の金属が折れてぶっ倒れて
怖い思いをしたのでコイズミなら安心かと。

それと椅子類は
ヤフオクをチェックしてたら展示品処分とか
結構、お買い得品がみつかりやすいですよ。
JG7を買ってから気付きましたけど....
659名無しサンプリング@48kHz:2014/12/28(日) 08:04:53.78 ID:ELUSxjDZ
コスコトのメッュチェアでええやん?
肘掛けローリングするし。
660名無しサンプリング@48kHz
JG5は結局どうだったのかな?悩んでるからレポ聞きたい
堅いっていう人多いからJG7も考えるてるけど座面は5の方が良いっていう意見もあるし…