DTMに最適な机と椅子 二脚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
【前スレ】
DTMに最適な机と椅子
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1169921889/
2名無しサンプリング@48kHz:2011/08/21(日) 08:37:14.00 ID:0sSoCU/I


>>1



お前等がそのつもりなら俺も自演させてもらう



DTM板の未来は俺が切り開く



3名無しサンプリング@48kHz:2011/08/21(日) 08:59:19.89 ID:NNf8Z6r2
自演してるのは古橋崇というキチガイ
4名無しサンプリング@48kHz:2011/08/21(日) 19:27:44.60 ID:BGaaGQ9+
Tvilum-Scanbirk 80550使ってる方居ますか?
使い心地教えてください
5名無しサンプリング@48kHz:2011/08/22(月) 05:09:01.79 ID:xGLorh/H
6名無しサンプリング@48kHz:2011/08/22(月) 08:44:31.81 ID:4ZMIYaWZ
7名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 14:10:29.99 ID:Qxx5tWe5
前スレに出てたこれいいな
ttp://garage.plus.co.jp/product/table/fantoni/gt/gt.asp
8名無しサンプリング@48kHz:2011/08/27(土) 07:12:17.95 ID:7aIXVWFK
【頑丈】GarageのPCデスクってどう?【お洒落】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1284954073/

家具板での評判が微妙だったので躊躇している... ...
9名無しサンプリング@48kHz:2011/08/27(土) 08:48:17.33 ID:AFneP5C7
>>5
前スレでGarage薦めた奴です。

Garageのシリーズの中でもいろいろあるんで、すべてお勧めというわけじゃないよ。
ファントーニ製のGTデスクだけがお勧めと言った感じかな。

こいつは天板の下に頑丈な鉄フレームが通っていて耐加重がだいぶ大きいんで
CRTやラック機材とか重量級の物が置けるのと、奥行きが800mmと900mmが
ラインナップされてるので、鍵盤やミキサーやサーフェスなんかを置くスペースに困らないのと
高さが720mmで日本の標準机より20mm高いんだけど、それが使いやすい。

デザインに関してはすごい高級感はないので、高級家具ではなく完全に道具です。
でもシンプルな脚に天板だけなので使う人次第。
安くないって言う人もいるようだけど、この強度でこの値段の物はなかなか無いと思う。
10名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 04:08:04.00 ID:TP1fWpqU
これはテンプレじゃないのか。

DTM机 ◆ 自作のススメ
http://ameblo.jp/dtmdeskdiy/
11名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 00:12:38.99 ID:d/mcMtYU
12名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 00:14:52.34 ID:d/mcMtYU
光がやかましく見えますが、演出的に照明落として撮ってます。
詳しい説明や製作法は後でブログにアップする予定。
13名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 00:49:43.69 ID:hLEQaPkx
>>11
すごすぎてこれはまた別の趣味だね。
売ってたらぜひ買いたいけど、
現実的には完成度高すぎて参考にならない。。

読み物としておもしろいです。
14名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 06:27:33.78 ID:FRkPaZ4l
>>11
完成乙としか言いようがないな!!
15名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 06:32:34.74 ID:FRkPaZ4l
16名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 06:33:51.08 ID:FRkPaZ4l
>>11
左のフェーダーが並んでいる機材は何てやつ?
17名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 07:29:53.62 ID:DygW5ZG5
>>11
ゴイスー
ノートみたいにトラックパッドを中央に持ってくるレイアウト
裏山しす
18名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 08:09:41.31 ID:ByOKREib
素人仕事とは思えない出来だな…これは見事だ
19名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 20:30:10.84 ID:UtHYWYgM
20名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 00:32:28.63 ID:rXzInRpm
>>19
ドラマーに最適かもw
21名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 01:30:49.15 ID:QbIKwVvQ
>>11
こういうの作れる人はどんな音楽作ってるの?音あげてよん。

>>19
裸族専用ですね。しかも男用。
22名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 03:46:18.01 ID:PZsiCSJo
>>19
stoolでイメ検索したら2件目がそれで噴いたw。
http://www.ebaumsworld.com/pictures/view/80543572/
23名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 20:50:35.61 ID:+C5csvwE
>>11
sge
24名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 12:58:25.03 ID:gfOAuSmT
椅子
25名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 20:09:06.04 ID:GVo45Ue0
りんごりんごりーんごー
26名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 15:34:29.57 ID:KozbJdpg
これとかどう?DTM用のが欲しいけど高いんだよな、ヤフオクにも出てないし。絶対いらなくなった人もいるんだろうけど…。
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=6234140
27名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 19:51:18.73 ID:+C3gzFNQ
>>26
写真では良く見えるけど実物はショボイよ、学習机の方がマシなレベル
28名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 20:00:57.20 ID:d9wvKwRv
>>27
そうなのか、値段に惹かれたが有難う。もうちょっとDTM用の机に種類があっても良さそうに思うんだがなぁ
29名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 22:10:06.98 ID:qZ2bkEkf
鍵盤弾くときの椅子って、キャスター付いてるようなオフィスチェアって向いて
ないと思うんだがどうか?
椅子は安定して固定してないと弾きづらい。
俺はアーロンを一番ゆるくして使ってるんだが、これで鍵盤弾くのは全く
ダメだね。ふんぞり返ってPC操作は最高だが。
30名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 22:28:17.42 ID:oJO1JaGD
コタツの机にキーボード置いて
3000円くらいの座椅子に座って引いてる
31名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 22:48:16.04 ID:9YZjpwyT
もうコタツトップの季節家
32名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 22:57:26.05 ID:oJO1JaGD
ただし、まだコタツブトンも電源もつけてないけどね
ってかコタツ用の机は一年中出しっぱなし
33名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 01:18:56.98 ID:+pF0f5Jo
前スレでドラマー向けの椅子が良いってあったと思うんだけど、使ってる人居る?
弾いてもても作ってても長時間座ってるからホント椅子も大事だなって思った。
「座る」って実は身体には随分と負担がある事みたいだし。
今の椅子のせいか、痔になったわ(´・ω・`)
34名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 03:22:43.98 ID:0axWLmTh
俺もDTMやるようになってから痔になったよ
うんこする時マジで恐怖
35名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 06:24:56.99 ID:+pF0f5Jo
>>34
しかも一回なると慢性化する気がする。治ったと思ってもまた痛い
36名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 14:17:28.64 ID:RIJwgmQP
痔〜TMだよほんとに
37名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 14:56:02.32 ID:+pF0f5Jo
血流悪いと良くないみたいだからしょっちゅうケツにかかる負担の位置変えたり、休む時はイスには座らない様にしてるんだけどね…。
痔にならないDTMの椅子も欲しい…。

38名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 20:09:03.58 ID:REXYADaV
61鍵をレールで閉まったり出来るような机を探しているんですが
キーボード用だけど幅の広いレールがついた机のおすすめありますか?
予算は50kくらいまでです
39名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 20:20:30.55 ID:CxzOMj87
キーボード用のレールは基本的に高さが足りない
40名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 20:54:23.67 ID:e4lCMicR
エレクターでキャスター付けた鍵盤用の台を作った方が、思ったように出来て良いね
41名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 15:49:19.44 ID:6vHe2GJs
ケツに負担かかるような生活が続くと大腸癌にる確率も高くなる
42名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 15:58:09.42 ID:rrmnVFFD
えぇええええ!だからみんなどんな椅子使ってるんだよ
43名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 16:02:05.61 ID:DFHcGppz
痔が悪化すると「痔ろう」にもなる
座りすぎると括約筋が退化して、排便にも障害をきたす
44名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 16:27:01.90 ID:6vHe2GJs
>>42
ごめん、間違えた

直腸ガンだった
45名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 16:55:10.77 ID:rrmnVFFD
>>43
DTMこえぇー、痔と痔ろうってちがうのも知らんかったが


>>44
どっちも悪いわ!!
46名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 17:30:39.11 ID:6vHe2GJs
まあ、座椅子だと負担になるそうだね
コタツ机じゃなくて、デスクを使うためのイスならだいぶマシかと

刺激はガンの要因のひとつだしね
熱い食べ物が好きな人は熱で食道が刺激され続けて
食道癌になる確率も高くなる
47名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 17:58:38.20 ID:rrmnVFFD
>>46
デスクを使う為のイス…?
48名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 19:02:06.25 ID:rrmnVFFD
>>46
俺も毎日特定の場所に刺激与え続けてるんだけど大丈夫かな?
49名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 19:31:08.04 ID:6vHe2GJs
>>47
イスって色々あってややこしいかなと思って・・・

>>48
知らん!
50名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 17:20:51.28 ID:pd/41nEj
結局MIDDLE ATLANTIC 「MDVDSK」と
ミュージックランドKEY ホームレコーディングテーブル 「KWS-16B」

どっちがいいの?
51名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 22:02:29.83 ID:AEv8gLXR
ギター弾きなんだけど、この2つで迷ってる。
サンワサプライ SNC-L8
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%
97%E3%83%A9%E3%82%A4-OA%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%A2-SNC-L8/dp/B000I0R
CVM

不二貿易 エグゼクティブチェアー デクシア ベージュ
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=158360354&p=y%23body

不二貿易の方が見た目も良さそうだし、クチコミも良い。ただ、クチコミが少ないのと値段が安いのが怖いんだ。
52名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 23:54:36.19 ID:pd/41nEj
>>51
俺もギターも弾くから知りたいけど意外と情報少ないよね。結構みんな悩んでそうなことなのに。
53名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 02:30:55.87 ID:7cdQh+lH
高さの調節ができて爆発しない椅子が欲しい
54名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 04:16:30.39 ID:52mKHlF8
>>53
ドラマー向けの椅子?
55名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 17:08:35.05 ID:UOkcpCR9
爆発はマジ怖い
56名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 17:20:29.27 ID:52mKHlF8
爆発とか中国だろ、どうせ。
57名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 23:05:40.30 ID:SfHl+cb0
座椅子に座って作業やるのに
最強のテーブルってあるの?
58名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 23:10:33.42 ID:H0hq82rH
ちゃぶ台
59名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 23:15:27.59 ID:A0OaTygU
>>57
テキトーなコタツテーブルに、テキトーな板をくっつけたりして改造
60名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 23:56:59.69 ID:gOcufsKy
入院した時の経験から、いい座り心地のベッドをイスにするのが何気に最強な気がした。

曲思いつく→身体スライドさせるだけで万全の体制。高さも椅子と近いし。
61名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 23:59:31.65 ID:gOcufsKy
>>55
爆発椅子は中国の専売特許です。つまり中国産さければおk。
というかどんなに安くても韓国と中国の食材は買いたくないわ、ただでさえ安心できないのに
韓国への肩入れが気持ち悪い事から、チェックのハードル下げてそうな気がする。
62名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 00:18:28.94 ID:K8yEoypi
>>52
だよね。自分も疑問に思ってた。
部屋にPC用、ギター用とか分けて椅子を2つも置きたくないんだよね。
63名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 01:05:32.54 ID:flscANLh
良いギター用があればそれ一つで良さそうな感じがするけど、なんで改めてPC用も居るの?
64名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 05:46:37.44 ID:74MRBQeF
高さの調節ができて背もたれがあって爆発しない椅子が欲しい
65名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 12:29:50.99 ID:flscANLh
http://store.shopping.yahoo.co.jp/key/rec-key-kws16b.html
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=508^MDVDSK^^&rk=01001xqc007vih

これ使ってる人いたらどんなもんか聞かせて欲しい。KEYのやつは足伸ばせなさそうなんだよな。

66名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 19:26:47.25 ID:fcaq0kRe
ギター弾くのには背もたれも肘掛けも回転すらいらない
普通の丸椅子がいちばん
いらない時にはどこにでも置けるし
67名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 20:27:40.55 ID:flscANLh
>>66
そうなんだよな。全くその通り。
68名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 20:40:46.63 ID:xfbPdKUT
安いスツールなんてそこらで買えるからこのスレ見なくても余裕だな
69名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 21:03:23.87 ID:flscANLh
>>10さんのデスクが欲しいわ。作って売ったらいいのに(´・ω・`)
70名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 22:48:57.77 ID:qB6NvuKG
でも、買わないけどな
71名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 23:35:54.31 ID:WfUcjlvs
10万出すから譲って欲しい
72名無しサンプリング@48kHz:2011/10/19(水) 01:24:28.66 ID:kNuf9SgS
DTM雑誌は座位での制作特集組めよ。
73名無しサンプリング@48kHz:2011/10/19(水) 02:44:35.29 ID:aBtg01Dm
>>10のデスクを3万円台で買いたいわ
74名無しサンプリング@48kHz:2011/10/20(木) 19:43:16.80 ID:qHQyJv0T
ミュージックランドKEY ホームレコーディングテーブル 「KWS-16B」が一番無難っぽいね。さて椅子どうしようか…。
75名無しサンプリング@48kHz:2011/10/20(木) 22:41:32.29 ID:7W0ScNYX
>>74の見て来たけど、88鍵だとはみ出すな。
ラックのエフェクターをセット出来るのはいいと思ったが。
76名無しサンプリング@48kHz:2011/10/20(木) 23:47:01.47 ID:+OrKpwAP
しかし選択肢がないんだよね、
MIDDLE ATLANTIC 「MDVDSK」よりも使い易そうだったり、モニターの高さも考えられてるし。
もっとデカくても良いんだけどね。
77名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 03:03:59.58 ID:qT3PnxjQ
78名無しサンプリング@48kHz:2011/10/23(日) 15:02:15.91 ID:RRQMSUyO
カラーboxを横に寝かせ二段積み、間を開けて上にスノコで簡易な机出来上がり。
配線はスノコの間使い、換気もいい。
高さは高いか低いかどっちかだから、一段座椅子作業か、二段椅子高さ調整か?
79名無しサンプリング@48kHz:2011/10/24(月) 06:42:48.20 ID:wVI9j+h2
>>78
写真うp
80名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 03:15:53.28 ID:/GP9ytHQ
あげ
81名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 03:33:18.22 ID:jagGiDcx
82名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 05:21:13.85 ID:/GP9ytHQ
そのスタンド幾らするの?
83名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 08:08:04.17 ID:/GP9ytHQ
>>81
どうやったら買えるのか教えて欲しいです
84名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 08:11:59.19 ID:/GP9ytHQ
age
85名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 12:44:23.97 ID:BIZEnAG1
>>81
cdjをアームで取り付けてるの初めて見たw
86名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 00:56:30.80 ID:CGkTr1P0
机薄いな
87名無しサンプリング@48kHz:2011/10/30(日) 18:46:59.92 ID:WXmCf/n7
天井低いな
88名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 01:39:42.23 ID:tfWwpFCv
>>81
真ん中にあるのはノートパソコンなのかな?とにかくカッコ良いけど買い方がわからん
89名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 16:41:34.95 ID:7YknXyZN
>>11すごい格好いいな、と思ったけど、奥行き方向が狭くて
ディスプレイ背面がスピーカに干渉しそうなのが気になる。
90名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 16:45:15.35 ID:bhtbgPsw
>>89
勝手に気になってろw
91名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 16:51:09.57 ID:7YknXyZN
でも>>65のKWS-16Bみたいに「ディスプレイとスピーカの高さが同じ」よりは
>>11みたいな高さ違いでディスプレイ位置が低い方が良いな。

>>81の机はスピーカの高さ調整も出来そうで良いけど、サンプル画像のディスプレイ位置が常用できるように見えない。
首が痛くなりそう。
92名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 16:54:29.04 ID:7YknXyZN
>>90
壁が近くて狭い割にはバスレフポートが裏側のスピーカだし、ガラスがあるし、音的には色々気になっちゃうね。
見た目重視という感じ。
93名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 17:08:11.20 ID:85p+cpQE
>>89
最近スピーカーの奥行き確保してみたんですが、驚くほど良くなりました。
結構違いますよね。
94名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 17:12:59.82 ID:7YknXyZN
>>81のDJデスクはググッたらあちこちで普通に買えそうだな、
http://www.musiciansfriend.com/accessories/sefour-x60-studio-dj-desk
とかでは$514.99+送料?定価は $669.99 とな。
95名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 17:15:19.42 ID:7YknXyZN
>>93
奥行き方向の置き方とか、背面に何があるかとかで結構変わってくるね。

うちの前の部屋はこんな感じだった。
http://jisaku.155cm.com/src/1292252337_b4f56c6fdfc56aa3fcebb4686ed4a0d3817c4fc9.jpg
今は引っ越してもっと背面側に余裕が出来て、より良くなった気がする。
96名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 17:18:41.49 ID:7YknXyZN
自分がガラステーブルだからよりそう思うのだけど、やはりテーブルはがっちりした木材が良いと思う。
出来れば独立のスピーカースタンドがあって、ディスプレイはスピーカに被らないように、低い位置に斜め上向きに…
とか考えていくと、なかなか市販品の机で要求を満たすのは難しそう。スピーカはスタンドは購入して、
PCデスクはがっちりした木製を自作なり特注なりというのがベストなのかな、と思う。
97名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 18:23:09.23 ID:XpKlpbE3
特注とかいくらかかる事か…。(´・ω・`)
98名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 19:38:34.62 ID:7YknXyZN
>>10のサイトを一通り見てきたけど、アルミフレーム設計CADとかそれを受ける業者の存在とか、勉強になったわ。
木材って加工しやすいけど経年変化するから、金属とのハイブリッド設計もいいな、と思えてきた。
99名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 19:41:29.78 ID:iFiyecx0
>>98
2x4材で自作が一番簡単。
塗料が意外に金がかかるけれど。
100名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 19:45:38.13 ID:/tBhXej2
SPFは簡単に反ったりよじれたりする
きちっとしたのには向いてない
101名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 22:31:20.55 ID:s2eGaDee
高さ調節可能なのってないのかね?
自分は結構低めにしたいほうで、ある程度融通聞くのが欲しいんだけど
102名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 22:44:34.07 ID:aXLk92oC
キーボードスタンドにベニヤ板
103名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 23:16:32.95 ID:7YknXyZN
>>101
>>7を見てると、"上下昇降脚"とかで高さ調整できるのもあるみたいだけどね。
http://garage.plus.co.jp/product/parts/fantoni/tleg/tleg.asp

>>7のサイトだと、fantoni MEが好きだな。オーバルも液晶を奥に押し込めて良いかも?とか思ったり。
104名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 09:34:43.36 ID:fL4FZIa8
でも高そうだな…。
105名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 18:20:03.11 ID:cvMqCX8I
KWS-16以外でこれと同等の物ないかな?
注文したんだけど不良品で取り替える事二回目で、ちょっと疲れた。

自作は出来ないし、この手の机はなかなかないし、あんまり高いお金も出せないし。
何か代わりになる物があったら教えて下さい。宜しくお願いします。
106名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 19:19:41.90 ID:cvMqCX8I
ミックス用に欲しいんですがこれって高さやら奥行は問題なさそうでしょうか?
http://www.musiciansfriend.com/accessories/sefour-x15-studio-dj-desk/h69854
107名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 19:48:47.14 ID:dw3Fh1oh
>>106
写真の通りにおくなら、幅的にあまり大きなディスプレイは置けないな。
奥行きも良く言えばコンパクト、悪く言えば狭い

下段サイズ
・高さ: 66〜71cmで調整可能
・幅: 111cm
・奥行き: 42cm

上段サイズ
・高さ: 90〜95cm
・幅: 85cm
・奥行き: 27.5cm
108名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 21:40:28.30 ID:cvMqCX8I
>>107
わざわざ有難う御座います。海外のサイト見ているといろいろあるみたいなんですが
そこがちゃんとしたとこかどうかっていうのはどう見分ければいいんでしょうか?
109名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 21:43:41.02 ID:cvMqCX8I
とりあえずほかの方の参考にもなるように貼っときます
http://www.nextag.com/studio-desk/compare-html
110名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 23:19:24.42 ID:cvMqCX8I
111名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 23:46:42.54 ID:BgM99/cQ
112名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 00:44:08.15 ID:MwuE/uxt
Studio Deskとかで画像検索するといっぱい出るが、ディスプレイ位置が高いのは好かんなあ・・・

木で自作!って人も居るな
http://acapella.harmony-central.com/showthread.php?2670140-Building-my-own-studio-furniture
113名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 00:58:19.78 ID:88IGIv18
机とかラックとか作り始めてから学研「ドゥーパ!」が愛読書になった。
DTM板とDIY板を行ったり来たりしてる。
音源やエフェクターで目新しい機材とか出ないからホームセンターで丸ノコ買ったりしてる。
歌録り用程度の防音室なら作れるようになるよ。
114名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 01:48:45.77 ID:htmTOCZf
>>113
そこまで行っちゃうあなたを尊敬するしもう抱かれてもいいわ

















俺男だけど
115名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 14:17:25.96 ID:vA8igdc7
これってJPY 15,305.57だと15305円ってことでいいんですか?
輸入ってなると高くなるんだなあ
116名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 15:08:21.47 ID:TCuWvKU9
>>115
ニトリ並みに安いじゃん
117名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 15:28:33.78 ID:MwuE/uxt
デカイ重いで、配送が遅いとか高いは覚悟要るだろうな。
118名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 16:33:20.78 ID:vA8igdc7
>>116
いや、かっこ良いし安いしって思うのを他のサイトで見つけても多分輸入となると、そこからずいぶん値段が変わってくるんだろうなと思ったんだ。

119名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 16:36:13.33 ID:2QMyEN9S
>>116
どうでもいいけどニトリはもっと安くね?
120名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 16:42:19.53 ID:vA8igdc7
ニトリでもいいからDTM向けのがあればほしい。自作出来る人は勝ち組だね。。。買うよりそこそこ安ければお金払うから作って欲しい。
121名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 18:07:09.79 ID:TCuWvKU9
>>118
試しに
http://www.guitarcenter.com/Studio-RTA-Creation-Station-Studio-Desk-102924578-i1152461.gc
をカートに入れてみたら
送料23,000円だった。総額42,506円。
送料高すぎるねw
122名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 20:23:40.37 ID:Gs1p7Rfa
高いなんてもんじゃないよね…
123名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 21:58:27.67 ID:MwuE/uxt
でかくて重いのを個人が1個だけ輸入するのは色々損だってことだよ。
124名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 22:01:30.16 ID:MTpD1gfh
>>121
guitarcenterが日本への配送を開始していたことにビックリしますた。
125名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 22:12:08.79 ID:MwuE/uxt
3〜6日で届く配送だから、余計に高いんだな。
126名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 22:25:04.54 ID:88IGIv18
車とかバイクを平行輸入しいる店に相談して、海上コンテナの隙間に一緒に積んでもらうとか。
通関の手続きとかよく分からないけれど机なら安く済みそうね。
127名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 23:31:18.55 ID:Gs1p7Rfa
うーん、共同購入とか出来ると良いな。日にちかかっても良いわ。
128名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 23:36:50.18 ID:cdZ4B/Vr
サウンドハウスあたりが輸入してくれるといいね
129名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 23:45:15.29 ID:QO+iEqH1
GroupBuy
130名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 00:11:46.76 ID:MIsYgXNz
何で日本はDTM用の机が皆無なんだろうね、KEYのはあるけどあの程度の作りの割にクソ高いし。外国にはたくさん安値でいろいろ出てるし、羨ましい
131名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 00:33:03.44 ID:HDBQAaTD
海外でも安いのは大した造りじゃないね・・・
132名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 08:52:20.21 ID:/D5UThJI
本当は家具通販もやってるサウンドハウスがスタジオ家具も仕入れてきたらいいのにね。
133名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 09:53:20.79 ID:MIsYgXNz
DTM用机の共同購入ってどうやれば良いの?あとどれ位安くなるんだろう
134名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 12:14:36.40 ID:Dtg5xkpz
ニトリやIKEAが低賃金、量産、安い素材で低価格化してるだけだから
普通に少量生産で同じようなものってだけで値段は数倍になると思う。
スタジオ机なんていうニッチなものを安さにつられ買うと残念な結果になったりするよ。

共同購入は協賛メーカーを見つけて、代理店を探して、参加者を募るんじゃない?
輸入代行業者もさがさないと。

同じような机を買う人が500人集めるのは大変だと思う。

ファルカタ集成材を使って自作が一番楽だよ。
作業する場所と工具があれば。

ニトリやIKEAのを改造といっても、フラッシュ構造だったり、
ネジが利かないカスカスのMDFだったりする。

エレクターもどきを切ってばらして、溶接し直して、
好きな形の天板を貼るとかでもいいのできるよ。
135名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 12:33:17.22 ID:Dtg5xkpz
カスタムで作ってもらうなら店舗什器の製作やってる工房を探して見積もりとるといい。
136名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 12:49:20.74 ID:HDBQAaTD
>>132
仕入れていないわけではないし・・・
137名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 21:57:45.60 ID:QqmCtwO/
自分で作りゃいいやん
138名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 22:06:02.36 ID:yeTuq1f2
つくれりゃとっくにつくってる
139名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 22:59:57.13 ID:QhI1A6dp
そこで >>11さんに作って貰おう
ガラスじゃないやつで
140名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 00:49:33.24 ID:+oYZad/A
ちょっとした苦労で>>11の机が作れればこれでそこそこ稼げそうな気がするな、で、音源買いまくりで他もいろいろと潤いそうだ
141名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 10:01:36.09 ID:7lea29pz
>>109ttp://www.djdeals.com/apexSD2.htm って、
KEYのとそっくりだな
142名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 10:27:49.13 ID:+oYZad/A
>>141
俺も思った。そっくりっていうか盗作だろ。一致し過ぎ。
本家のも不良品多そうなのに類似品なんか買う気が起きない
143名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 10:29:37.38 ID:+oYZad/A
>>141
あと、KEYのモニターの棚はちょっと位置が高い。ディスプレイも高めだし、安い物じゃないから自分に合うか吟味してから買うべし
144名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 10:34:57.92 ID:TBSFdpcB
KEYのは完全にモノマネ商品ってことだよ。
本家はオプションも色々あるな。
145名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 10:50:29.14 ID:+oYZad/A
>>144
KEYがパクられてるんじゃないの?
146名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 13:29:24.50 ID:TBSFdpcB
Yorkville Sound の一製品、ってことでいいのかな。SD1/SD2のデスクは。

http://accessories.yorkville.com/category/Studio_Furniture/Desks/
http://en.wikipedia.org/wiki/Yorkville_Sound
http://www.affordableaudio.com/Docs/MSRP.pdf

最近出来たばかりのパチモン会社とかではないようだ。
147名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 14:16:32.33 ID:te6gaUDG
KEYのスピーカーの棚、110cmって実際かなり高いよな。
スピーカーは角度付ければいいとして、
あそこにディスプレイ置くと高過ぎてめっちゃ疲れる
でもかといって下に置くとラックの邪魔になるという
148名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 15:20:34.53 ID:+oYZad/A
>>147
俺買ったけど、ディスプレイを一番低い位置にしててもちょっと上向かないといけないし、さらに言うとちょっと遠いわ。
スピーカーの位置もちょっと高いし。

寸法かいてあるけどわからない事あったらきいてくれ!
149名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 15:57:58.02 ID:+oYZad/A
ちなみに下の小さいテーブルは割と簡単に取り外せるけど何回もスネ打った
150名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 19:45:05.64 ID:7lea29pz
スピーカーは別売りのアーム台で設置するのがメーカーの意図みたい

>>149
質問お願い
組立ては簡単だった?
椅子込みでどのくらいの面積?
151名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 22:18:44.51 ID:TBSFdpcB
>>150
デスクの寸法は分かってるのだから面積は椅子次第でないの?

http://global.rakuten.com/en/store/key/item/10015842/
説明動画曰く「椅子に座ったとき耳の高さ」「ディスプレイ26インチ余裕」…そうは見えんぞ
152名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 23:00:12.19 ID:P84Mowpt
>>150
組み立ては簡単。最初からネジが付いてくれてるパーツもそこそこあってこういうの苦手な俺でも余裕だった。
でも「運が悪かった」では片付けられないレベルで不良品のパーツ(寸法違いとか)がちょくちょくあったからすげー疲れたわ。
面積はKEYのページに寸法載ってるからそこみた方が確実。

しかし他の人のいう様に、俺もスピーカーやディスプレイ乗せる棚が高すぎると思った。
結構重要なポイントだとおもうから気にした方が良いと思うよ。
153名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 23:03:21.83 ID:7lea29pz
ありがとう

だよね、KEYはスピーカー台もオプションで売るべきだな
154名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 23:09:08.29 ID:TBSFdpcB
スピーカー台があってもディスプレイが高いし、この台が無いとマックラウントも不成立
「とにかくこのラックマウントがいい」と言えないとKEYはきついな。
155名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 23:24:36.21 ID:P84Mowpt
>>153
もうちょい言うと、KEYのこれ買うんならサウンドハウスの検討した方が良いと思う。
奥行きは少し縮まるけどスピーカーのテーブルがKEYより低いし。
156名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 23:29:43.19 ID:P84Mowpt
http://soundhouse.mobi/shop/ProductDetail.asp?gSid=20111104161754397628600606762111186981&Item=508%5EMDVDSK%5E%5E
これね。アームでつけるっていうのも良さそうだけどアームもスタンドも高いしね。
157名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 23:53:31.58 ID:te6gaUDG
>>156
そのリンク、PCからは見れないぽい。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=508%5EMDVDSK%5E%5E

俺も値段的にも音屋ならこれかな、とは思ってた。
個人的にはディスプレイの高さは90センチ以下じゃないときつい。
ただキーボードトレイは欲しいからKEYのより高くはなる。
158名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 00:00:37.24 ID:P84Mowpt
>>157
そっかすまん。

商品ID54230
MDVDSK
34000円だよ
159名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 00:07:58.09 ID:ZPwr0FRH
おんなじのだった。うん、KEYのレビューみてると「高さが丁度良い」とか書いてあるから買ったんだけど実際使ってみると高すぎるしね。

サウンドハウスのはキーボードトレイなんか絶対に要るんだから予めつけとけと思うよね。なんでわざわざ別売りでしかも7800円も取るのか。
160名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 00:23:49.53 ID:65xRsPt+
>>157
海外サイトから自分で買うよりは得な感じだね。

個人的には
http://www.omnirax.com/index.php/DisplayProduct/0-30
の下のラックスペースを削る代わりに全体の幅がコンパクトになってるような机があるといいな、と思う。
161名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 00:30:27.21 ID:ZPwr0FRH
>>160
こういうのを安く日本で作った欲しいわ
162名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 00:35:02.18 ID:65xRsPt+
でかい鍵盤持ちには迷うくらい机があるな・・・OMNIRAX。高いけど
http://www.omnirax.com/index.php/DisplayProduct/0-96
163名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 00:46:48.54 ID:YfJNasiv
>>162
ていうかこの価格帯ならいくらでもあるよ
結局コンシューマ向けじゃなくて業務用だから
サウンドハウスでも15万ぐらい出せば大きいのは買えるし
164名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 00:50:14.95 ID:2KOVW2AB
キャスター付きの14Uラック二台に天板を載せれば近いものになりそう。
165名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 19:42:01.26 ID:8ZnSXT6q
ikeaのgalant使ってるけどいいよ。天板は160×80でオプションで引き出しと
キーボードトレイ(幅60くらい)つけて3万しなかったはず。高さ調整もできる。
輸送手段として車がなければレンタカー使うのもアリ。それを差し引いても
値段と商品の満足度は高いと思う。
ちなみに俺は会社のワゴン車借りて持ち帰ってきた。
166名無しサンプリング@48kHz:2011/11/13(日) 00:28:23.66 ID:4gM//rB7
サブロクの24mmランバーコア材買ってきた。
4000円近くまで値上がりしていて驚いた。
167名無しサンプリング@48kHz:2011/11/13(日) 00:39:52.31 ID:XgoQJtlX
>>166
安いな 900x1800だっけ?
シナ合板だと結構な値段になる
168名無しサンプリング@48kHz:2011/11/13(日) 01:37:40.86 ID:76BtI2dK
>>165
一緒に買って欲しかったわ
169名無しサンプリング@48kHz:2011/11/13(日) 02:26:22.58 ID:vwkvWpe5
>>141
OEMかなんかじゃないの?
170名無しサンプリング@48kHz:2011/11/13(日) 07:03:47.88 ID:g55oPJTL
耐荷重を書いてないのか、IKEA
171名無しサンプリング@48kHz:2011/11/15(火) 15:59:53.48 ID:ZRnfUAL6
そんなにヤワな構造じゃないよ。天板裏に鉄のフレームを取り付ける構造だし、少なくとも俺は耐荷重に不安を感じた事は無いな。漬け物石4個くらいはイケるんじゃね
172名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 13:41:03.92 ID:028KFL3h
http://takabo.net/2010/10/18/home-erecta-dtm-desk/

これと全く同じものを作りたい。
引き出しにも足が付いてるみたいなんだが、
ホームエレクターのサイト見てもそれっぽいのがないな・・・

ハンズでも行って実際見ればわかるかな?
173名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 16:10:52.86 ID:X1LMXee4
これで満足できるならなんでもいいだろ
機材が物語ってるわ
174名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 18:07:37.67 ID:cA8SekoZ
>>172
写真プリントして店員さんに見せて相談すればいいんじゃない?
175名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 20:40:06.78 ID:028KFL3h
なるほど
ありがとう。
176名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 22:36:47.76 ID:tpH0HP7n
>>172
ホームエレクター組み合わせて作れるぞ。
うちも使ってるけど見覚えあるパーツだからいけると思う。
177名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 09:52:51.68 ID:NnUUNZel
そうなのか。ありがとう。
店の人にURLのブログ見せて相談してみる。
3万以内で収まれば上等。
178名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 11:24:15.11 ID:sFEiC9ud
>>177
出来上がったら報告してもらえると
情報共有出来るのでありがたいです
179名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 13:33:08.14 ID:zwqoC9IF
これがダントツにかっこいい
http://www.thomann.de/gb/studiorta_producer_station.htm
180名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 13:44:07.44 ID:EA23El5c
まるで学習机
181名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 14:01:10.78 ID:nlDeMlXM
>>179
ただ、個人で導入してもクソ高いんだよね。
182名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 14:59:27.72 ID:hOY9Mgmv
>>179
こういう多機能デスクみたいなのって、
便利なんだろうけど使ってる人を見たことない・・・
183名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 15:03:53.22 ID:zwqoC9IF
輸入費っていくら掛かるのかな・・重そうだしなぁ
物自体は安いんだけどね
184名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 15:22:37.77 ID:sFEiC9ud
外人はDIY得意なんだから
日本にこそこういう机いろんな種類あって欲しいな
185177:2011/11/18(金) 15:25:27.41 ID:5q0X6o/O
購入と配送、組み立てで日数かかると思うけど、
完成したら写真さらします。
186名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 15:35:17.16 ID:nlDeMlXM
>>183
安いけど前にこれに似たのを買おうとしたら途中で色々とかかって倍くらいした
187名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 15:44:57.90 ID:MaqNGfD2
>>186
前に2Uの機材を輸入したら100ドルくらいした
300ドルはかかるんだろうな
188177:2011/11/27(日) 02:28:17.16 ID:2w91ppqd
本当はBofore→Afterで組み立てていく様を実況したかったんだが、
色々届いた喜びで一気に組み立ててしまった。

こんな感じ
http://iup.2ch-library.com/i/i0488285-1322327994.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0488286-1322328066.jpg

ハンズ行くの面倒で、結局通販のルミナスラックにした。
http://iup.2ch-library.com/i/i0488289-1322328350.jpg

自分のセッティングで言うとコの字のやつは不要だったが、
実際、届いてから機材置いてみないとわからない事だらけだから
不安があれば買っておいた方がいいかもね。
189名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 07:19:41.66 ID:voSo0su0
>>188
>Bofore
ぼふぉぁー!!と吐息を漏らしてるようでワロタ。あげ足とるつもりはない。
190名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 07:31:21.32 ID:GQeI+96p
>>188
既に画像が消えてます!再うp!
191177:2011/11/28(月) 11:06:57.43 ID:Y0/epqWA
そうなのか。申し訳ない。

帰ったら再うpします。
192177:2011/11/28(月) 15:54:49.00 ID:Y0/epqWA
多分うpは22時頃になります。
どうせなんで撮りなおしますが、
何か希望があれば撮り方考慮します。
193名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 18:23:14.54 ID:GQeI+96p
よろしければこちらにお願いします。
DTM板支援あぷろだ
http://tfpr.org/up/
194177:2011/11/28(月) 23:40:45.22 ID:tzljnK0n
すいません。残業でした。
待っててくれた人なんてそんな居ないと思うけど
改めて晒します。

正面
http://tfpr.org/up/src/up2285.jpg
右から
http://tfpr.org/up/src/up2286.jpg
左側 ヘッドホンのフックは100均の
http://tfpr.org/up/src/up2287.jpg
左から 引き出しの所に結構何でも置ける
http://tfpr.org/up/src/up2288.jpg


通販でラック買った時の買い物カゴ再現
http://tfpr.org/up/src/up2289.jpg
195名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 02:32:53.02 ID:I+KA5KpJ
小悪魔ageha
196190:2011/11/29(火) 07:00:33.68 ID:vkEllIMN
>>194
うp乙さんです。やっと見れますた!!
思い通りにできた?
キーボードは常設だろうからちょっと画面が遠い感あるね。
197177:2011/11/29(火) 09:46:45.79 ID:xuxZOShh
ほぼ思い通りです。

画面はそこまで遠くないですが、PCのキーボードが
少し高め遠めになったので、文章は打ちにくいです。

機材の慎重以外は大した額じゃないので、こんな程度でも
環境を完全したい方には、思い切って買ってしまう事を
オススメします。

組み立ても結構楽しかったです。引越したてみたいで。
198名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 11:13:56.91 ID:5V4o5WfU
>>197
うpありがとうです
これってMIDIキーボードの方はスライド式にしなかったんですか?
それができれば、PCキーボード打ちにくくならないと思ってたんですが
199177:2011/11/30(水) 22:14:20.71 ID:aFT88kyb
MIDIキーボードも引き出しにすると、MIDIキーボードの使用に応じて
PCキーボードを出したり戻したりする必要があるのと、耐加重が
少し気になって据え置きにしました。
200名無しサンプリング@48kHz:2012/01/07(土) 23:34:54.35 ID:2+3JtpRC
ほんとDAW机って悩ましいよな
座った時の手のベスポジが一箇所しかないから当たり前だけど、
「あーこれはベストだわ」ってのにお目にかかったことない
201名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 01:52:29.05 ID:Pz+983u7
用途ごとにベストポジションが違うんだわ。ミックスレコ机と作曲机は根本的に異なる。
だって両方とも最適な位置に鍵盤orフェーダーは同時に置けないからね。
だから可動式で両方入れ替えできる机、もしくは机二つにしないと駄目なんだわ。
部屋スレに可動式でMackiePro置いてるやついたけど、あれでも完璧じゃないと思う。
天板ごとくるっとスライドするようなんでもないとwだからベスト! ってのにお目にかかることは絶対にないよ。
引き出し式も結局、机の高さ、脚を入れる位置、引き出す距離、色々あるからね。トレードオフなんだよ。

マスタリング用セッティングだと上向きにラックのパネルがくるような机ね。これを全部同時に成立させるのが無理w
202名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 02:02:40.89 ID:Pz+983u7
面白いと思ったのはこれ。変形する机w
http://www.flickr.com/photos/68101313@N05/
これとは違うアプローチで自作してみたいね。
203名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 04:32:51.22 ID:iArp3ySL
>>201
んなこたぁみんな分かり切った上で、
試行錯誤してんだよアフォ
204名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 08:17:01.62 ID:Dd6gdlQs
>>201
You! もう、スタジオ作っちゃいなYo!
205名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 08:56:06.87 ID:LDAjwocU
過疎ってるな・・・・
206名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 19:57:43.68 ID:LDAjwocU
過疎ってるね
207あぼーん:あぼーん
あぼーん
208名無しサンプリング@48kHz:2012/01/27(金) 23:01:54.00 ID:GC4g6pVx
>>207
何でも良いけどお前早く逮捕されろよ
209名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 20:59:35.57 ID:31qAgZaO
>>207
勝手な私怨で騒いでんじゃねぇよ消えろ
気持ち悪い
210名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 12:02:39.37 ID:B5IjurOo
ちょっと相談に乗って欲しい
DTM機材買い揃えるはいいけど、配置に困ってます
椅子はいいとしてオススメの机とかあったら教えていただきたいです
自作する技術はないので…
配置についてもこれがいいというのがあったらお願いします
211名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 15:45:53.33 ID:10dnnDYL
どんな機材があるのか、
DTMに使える範囲の間取り、を最低限書かないと考え様がないよ。
212名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 17:24:58.71 ID:WiFMSpfn
二段机(三段でもいい)で、高さ可動出来て、横に長く、部屋の間取りに丁度いい大きさで、
キーボードやマウスをしまえる引き出しがあって、モニターアーム付けられる安定性があるのがいいぞ

……ってそんな一般的なことしか言えんなw
俺は部屋ごと自作したから既製品は知らないけど、横に長いってのがDTM用途では最低条件だと思う。
213名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 17:50:30.09 ID:8SzHu3em
うpうp!
214名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 18:47:48.20 ID:6zRrMdbw
>>210
身も知らない人に
「俺が気に入る、似合う服を買ってください」
って訊いている様なもんだぜw

せめて現状の不満な点を言わないと何も言えないよ

俺はIKEAのL字で事足りた。
田舎住まいなんで、親戚に買いに行ってもらったよ
215名無しサンプリング@48kHz:2012/01/30(月) 00:32:34.02 ID:COntkbPC
>>210
コンクリブロックに板のせとけば机になるじゃん
長さ言ったら店の人が切ってくれるよ
216名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 14:15:58.52 ID:FBZNrTYJ
サウンドハウスのミドルアトランティックの例の奴使ってる奴いる?
217名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 15:36:02.90 ID:Etw8wY/Y
>>215
地震怖くね?
218名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 12:02:39.68 ID:VXfNSRSh
>>210です
すみません、余りにも情報書かなさ過ぎました
取れる幅は横が1.5〜1.8m程度、奥行きが0.8mくらいでした
PCモニタのサイズは24ワイドで、キーボードはワイヤレス式を使っています
MIDIキーボードは奥行き短めのもの買いたいと思っていますが今のとこ使っているのがYAMAHAのPSR-E313という61鍵のです
スピーカーは所持していませんが机に載る程度の小型のもの買いたいです
219名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 14:25:10.72 ID:fQU28fqS
>>217
全ネジを使ってボルト締めすりゃまず崩れない。
220名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 15:12:16.04 ID:pQXxh9bz
Nissenの4.5mm厚のフリーテーブルとか良いと思う。
頑丈で物凄く重いとか。サイズも色々ある。
221名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 19:44:52.90 ID:w/BHuuws
222名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 22:55:21.92 ID:qk7qYePV
>>221
一番上のはなかなか良さそう。
でも機材を乗せたらフラフラしそうで頼りなさそうでもある。
223名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 00:12:44.61 ID:HqQWrJJl
ニッセンはタンス買ったことしかないけど、
ちゃちな作りだったよ。値段相応って感じ。

耐荷重とかぱっと見、みつけられなかったけれど
チェックした方が良いよ。

住んでる場所にもよるけど
今はとくに地震の心配もあるし
個人的には安いラック式のはどうかな、と思うけど。
224名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 01:52:12.12 ID:34K6U4pz
機能的にはラック式すごくいいんだけどね。変更効くし。
自分で補強さえできればコストパフォーマンスは最高。
でもそのまま使うのは確かにちょっと怖いな。
225名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 09:05:53.37 ID:VGFs+797
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/6435/6435_38502.asp
机はコレで、機材はスタジオラックに収めるのがベストでしょ。
何だかんだでメタルラックとか上の家庭用ラックだと色々乗せたくなるし、
最終的にかさばって嫌になると思う。
最初からシンプルにまとまってる配置が長く使えると思う。
226名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 12:13:11.81 ID:OasgOhRZ
>>225
使用者の声に黒があるけど廃番になったのかな。
黒で頑丈なテーブルが欲しい
227名無しサンプリング@48kHz:2012/02/09(木) 23:42:59.17 ID:8nVYYaCF
>>225の幅140cmのいいなって思ったけど、奥行75cmもいらないわ
228名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 04:32:49.41 ID:AGWO36KI
>>225
耐荷重も書いてないし、一枚板でもないんだろね。デザインだけ厚い、見掛け倒し感ありあり。
229名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 12:59:52.66 ID:w25X4nla
>>228
どこを見てるんだ?耐荷重も材質も記載されてるぞ
230名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 18:57:09.03 ID:AGWO36KI
>>229
ああ、クリックすると出てくる小窓に隠してあったのね。
表面硬度は書いてないし、妙に軽いし、耐荷重も数字が載ってるだけで大きくなく、たわみの具合とかも分からない。

>>7にある机(GT/ME)のほうが良心的だな。
231名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 19:30:43.68 ID:kU8nGbos
ああ言えばこう言う
232名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 21:11:47.64 ID:7si9Bgv1
forever are you
233名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 04:02:35.34 ID:GGwOBZD8
>>230みたいな奴嫌いだわ
234名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 04:11:07.84 ID:uCEAL/vc
なんにしても文句言いたいだけって感じだなw
>>7とは値段が3倍ぐらい違うんだから
作りが違って当たり前だ。
235名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 07:12:54.24 ID:tmRuZlRX
>>225の一番大きいやつを買ったけど全然問題ない
モニタースピーカー&台、デュアルモニタ、マスター鍵盤、その他色々乗せてるけど
耐荷重以上の俺が乗ってもビクともしないしたわみなんてほぼ皆無

>>230
・・・・・まぁ頑張れ
236名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 16:15:22.53 ID:bR/hmeyY
>>235
参考のため画像うpよろ
237名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 07:08:02.29 ID:VwMyeUAv
>>235
社員乙
238名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 08:08:56.50 ID:DNxVprBZ
ニッセンの社員がこんなとこ見んのかよ
239名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 15:40:50.91 ID:Sq1dB/oZ
ここは家具板じゃねーぞ>>230=>>237
240名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 18:47:02.90 ID:EX3eo0tH
>>225の白いの買ったー!なかなかいい感じ。
241名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 22:30:27.85 ID:VY3Q9Qaf
225って天板に脚をネジ留めしてるだけみたいだから
ホームセンターで同様な物を自由なサイズでもっと安く作れそうだよな
242名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 15:03:50.79 ID:yniH38Ne
>>236
遅くなってすまん
書類等あったりで少し乱雑な状態だがとりあえず
ttp://up.cool-sound.net/src/cool29441.jpg
243名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 15:10:37.09 ID:9AU0/RL6
>>242
奥行き90もあると良いね。
他のとこで買ったけど、80までしかなかった。

この机ってアームとかも取り付けられそうなのかな?
244名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 15:29:16.82 ID:yniH38Ne
>>243
アームって天板の下に何か引き出しレール等を強引にネジ留めするって事かな?
ん〜どうだろう?出来るかどうかは分らないな
脚のネジ留めは天板にブッシュが埋め込まれてるので強度的には問題無いけど
直接のネジ留めで諸々の使用に耐えうるかは怪しい所
245名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 19:01:58.13 ID:ybikTbap
アームといえば恐らくはモニタアームのことだろう
無垢板ないし合板なら行けるだろうが、
おがくずを固めて突き板で化粧しただけの板だと
モニタ大破の大惨事を招きかねない
246名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 21:21:46.91 ID:10Kd3Eep
>>242
うpありがとう。ちなみに鍵盤は何使ってるの?
247名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 21:23:31.12 ID:yniH38Ne
あぁモニターアームの事か
深めのブッシュを埋め込ませるならまだしも直付けはヤメておいた方が無難だね
248名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 21:24:03.67 ID:yniH38Ne
>>246
Oxygen61だよ
249名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 14:38:35.21 ID:EiVKI+ee
>>242
スピーカが、壁に近いわ椅子に近いわ離れすぎだわで、これでマトモに聞けるのか?という…
250名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 15:03:04.01 ID:F7yY7f1O
君は部屋スレにうpされる様なプロスタジオでもないどこぞの住宅にある
個人の音楽部屋であろう一室に一々そういう文句付けて疲れないの?
251名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 15:33:06.53 ID:QSaLHfB6
スヌーピーかわいいよねー
252名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 16:22:03.43 ID:caRzhYVI
まあ、そういうスレじゃないからと思って
俺は画像見ても何も言わなかったけど、
突っ込みどころ満載なのは否めない
253名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 17:44:02.36 ID:0GcCnZbA
え、スピーカーって壁に近かったりしちゃ駄目?
254名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 18:10:23.50 ID:QK5S2vSa
どう見ても近過ぎだろこれ。。
255名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 20:18:21.40 ID:F7yY7f1O
では壁に近くない君の部屋をうpするべし。
256名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 20:32:37.51 ID:ZSL/UYcJ
近いならせめて吸音材かませてやって
257名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 21:12:31.46 ID:DkMjnDQy
結局、他人の部屋なんてどぉ〜でもイイですけどねェw
258名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 08:07:46.93 ID:AFAx2uh1
>そういうスレじゃないからと思って
>どぉ〜でもイイ

だったら反応すんなという分り易い単発僻み厨の典型的煽り
どうせああ言えばこう言う>>230だろw
259名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 10:39:03.48 ID:6IheacHB
君、2ちゃんのやりすぎで頭おかしくなってるよ
260名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 23:46:36.92 ID:AFAx2uh1
と厨二が申しております
261名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 01:11:56.14 ID:S0U1r6Py
「申しております」ってなんだよ。日本語勉強して来なよ。身内でもあるまいし。
262名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 01:25:56.13 ID:YbVDKVzO
スピーカーが壁に近いって人はスレチ
よそ行ってやれ
263名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 02:00:33.30 ID:kycMklIJ
ちょっとスレ違いですが、
インターフェース等を設置するラックってどんなの使用してますか?

今2Uのインターフェースを机の上に直置きしてるのですが、
さすがに邪魔なのでラックを買おうと思ってます。

ただ、2Uのラックだと高さがないので
他の機材なども上に置けるような物が欲しいのですが、
探してもなかなか見つからず悩んでいます。

ニトリあたりで背の低い棚をかって
上に
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5ECPS6
こんな感じなのを載せようかとも考えているのですが、
皆さんはどのようにしているのかな、と
参考にさせて頂きたく思いまして。
264名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 05:43:02.67 ID:egsFhtYb
>>262
>>242本人乙
265名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 08:46:47.35 ID:fNOs+F0Q
スレチと言われてるのに必死な人が一人いるな
266名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 12:55:20.33 ID:YbVDKVzO
例え俺が>>242本人だとしてもごく真っ当なレスだけどな
他の住人に迷惑だからよそ行けって事も分からんのか
267名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 15:05:28.79 ID:/Y5tnzzQ
もうやめようぜ
268名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 15:52:36.33 ID:LzBTYNy0
壁に近いクンうざかったな…
269名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 15:54:18.40 ID:z4Lbcz7J
>>242
スピーカー壁に近すぎじゃない?
270名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 20:08:34.49 ID:/Y5tnzzQ
じゃあ俺の壁がスピーカーに近いってことでいいからさ、もうやめようぜ!!!
271名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 20:26:23.19 ID:S0U1r6Py
別にうまくねーし!
272名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 09:53:52.12 ID:l2XzHrys
神奈川とか都内でお勧めのホムセン教えてくれい!
椅子と机はやっぱり色々下見したい。
でもでっかいホムセン遠いんだよな・・・。
車持ってないし(´・ω・`)
273名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 13:09:56.56 ID:5RUtNeHN
>>272
IKEAなら買った商品発送してくれるよ。
274名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 14:58:10.84 ID:+okf2qyj
春から新生活始まるからDTM机新調しようと思うんだが、パソコンの前にPCキーボード、引き出せるような場所にMIDIキーボードっていうのヵ一番理想的なのかな?
高さが高いデスク買ってその下にキャスター付きの机を滑り込ませるようにしようとしてるんだけど
275名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 16:34:29.94 ID:RYGO52+M
高さがあると鍵盤弾きづらくない?高さ70cmの机に置いてるけど少し高いと感じてる
276名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 16:37:31.50 ID:RYGO52+M
すまん誤読したorz机の下に机入れるのか。確か工夫してそれやってる人いたよね。
277名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 20:19:40.96 ID:+okf2qyj
>>275
そうなんだよねーそれ見て自分も真似ようと思ったんだけど・・・。同じようなことしている人居ないかなーって。
今は普通のパソコンデスクにシンセおいてPCキーボードを載せるスライダーにPCキーボード置いてるんだけどこの位置関係が逆だったらと考えるともう
278名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 01:18:56.44 ID:2mhRiNCq
壁近っ!
279名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 03:39:13.34 ID:SjZxRdIO
カベチカさん。
280名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 08:02:16.24 ID:1lWSOX6p
壁に近い・・・とにかく壁に近い・・・吸音材がなければストレスで禿げそうだ
そんなカベチカさん。
281名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 11:34:27.75 ID:qg3zlj++
>>277
まさにそんなレイアウトで自作机を作った者です。
自分的には、PCキーボード&マウス(上)→鍵盤(下)がベストポジ。
このレイアウトで問題なのは、逆に鍵盤が低くて自分の足に干渉しがちなこと。
結局空間は有限なので。。。
なるべく薄い鍵盤を使ったり、クリアランスを詰めて妥協できるポイントを探すべし。
椅子の高さでもある程度調整できるけどね。

あと、自分はスライドレール使ったのでわからないけど、キャスター机は
ぐらつきが心配かな。鍵盤弾くときに動いちゃうと困るかなー、と。
282名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 13:26:53.03 ID:SG/Cn2uH
>>273
あざっす。
でもイケア高そうだなぁw
ネットで見てみます。
283名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 21:41:34.69 ID:iyKnt0bf
>>280
midiキーボードが置けるスライドレール、どこで買いましたか?机を買ってそれにとりつける感じでいいんでしょうか?
是非とも画像をうpしていただきたい
284名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 00:50:46.41 ID:IbZb49Mi
>>283
机ごと自作したので、市販の机にくっつけたわけではないです。。。
スライドレールは、あくまでもレールなのでフレーム等が必要。
市販の机は、結構スカスカの天板だったりするので、直付けはお勧めできないなぁ。

まず机を買って、その机に合わせて鍵盤用の引き出しになるフレームを設置するのはどうだろ。

この写真は自作机だけど、ご参考に…
ttp://img690.imageshack.us/img690/9607/o0800060010424221493.jpg

>>10 の先に他の画像がたくさんあります。
285名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 00:55:13.32 ID:IbZb49Mi
あ、鍵盤用のスライドレールはこれ使ってます。
ttp://item.rakuten.co.jp/kanamorikanamono/1320010/#1320010
286名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 01:25:44.40 ID:bTON5l4i
>>284
もしやあなたは、、!!
287名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 03:18:28.46 ID:TbdtAlri
またガラステカテカ机クンか
288名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 03:32:55.52 ID:sM5qG7dS
ここでまさかの机職人登場
289名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 05:15:16.37 ID:xNmxDBYo
いい加減ウザイよな
たいして良くないし
290名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 22:35:34.18 ID:kOVjLxVz
PCの本体って何処に置いてる?
タワー型のなんだけど、置き場所に困ってる
下に置くと埃が…
かと言って机にそんなスペースはなく…
291名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 19:30:06.73 ID:mQQ5/97b
ベチカ君の僻みレスが心地良いスレ

>>290
そりゃスペース的には机の下がいいでしょう
でも机の下でも上でもホコリは溜まる
ホコリが気になるならマメに清掃するしかないよ
292281:2012/03/02(金) 01:51:52.65 ID:JH2Iuueh
>>283
ちょっと実際に設計してみた。。。
市販の机に組み込むスライドレールとして、こんな感じでよい?

-完成イメージ-
ttp://img641.imageshack.us/img641/3701/renderingin.jpg
ttp://img838.imageshack.us/img838/1612/renderingout.jpg

-フレームのみ-
ttp://img546.imageshack.us/img546/7638/toumeiin.jpg
ttp://img221.imageshack.us/img221/4129/toumeioutq.jpg

※机のイメージとしては上に出てきたニッセンのやつ(160W x 90D x 70H)
ttp://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/8509/8509_16301.asp?book=8427&cat=other005

※キーボードの画像は適当に作っているので、大きさ等あくまで参考ということで。
293281:2012/03/02(金) 02:00:03.91 ID:JH2Iuueh
ちなみに、フレーム部分はCADで組んだので、ファイルのまま発注もできる。
実際には、机とキーボードの採寸をしっかりやってサイズを微調整した方がいいけど。

気になるコストは、ざっくり計算すると22,000円くらい。
(アルミフレーム=約19,000円+スライドレール=約3,000円)
294名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 13:26:31.00 ID:owoHSKaG
なにこの人すごい
295名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 15:59:13.28 ID:8w+TF2/w
でしゃばり
296名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 17:36:02.30 ID:6hSe4SYt
ナニコレw 壁近っ!
297名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 17:39:52.20 ID:9nElufYY
俺の家は壁が無いから大丈夫
298名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 18:40:28.37 ID:9tRhy2Kv
素晴らしいな!
あとは弾いた時のガタガタ感がどれくらいなのかだけ気になる。
299sage:2012/03/07(水) 10:48:23.38 ID:aBw4SAPi
>>281
2,3万で手に入るなら、これ欲しいんだけど
どうすればいいかな?
300281:2012/03/07(水) 23:37:28.22 ID:kHEIB64n
使ってる鍵盤(できればモデル名)と机のサイズを教えてくれれば、サイズ調整するよ。
どっかに設計ファイルおくから、あとはフレームとスライドレールを発注&組立してもらえれば。
301名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 08:50:27.09 ID:XoB6YsbW
やさしい人だ
302名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 08:45:10.31 ID:Sk3tUGTn
これは是非とも頼みたいんだが・・・
KORG M50を入れるとなると足元が狭くなるかな?よろしければM50の寸法で作っていただけないでしょうか?
303名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 10:49:09.08 ID:ql0T2fKk
目立ちたがりの自演が居ると聞いて
304名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 12:30:58.84 ID:cP5fECl8
カベチカ僻みクンは黙っててねw
305名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 18:08:59.03 ID:Sk3tUGTn
>>300
m50-88の寸法がhpによると1,409(W) x 328(D) x 151(H)mmらしいのですが、作ってもらえるでしょうか?
>>292にあるニッセンの机(160W x 90D x 70H)に作ったものを取り付ける形でいいんでしょうか?
306281:2012/03/10(土) 00:25:53.63 ID:lQfp814p
>>305
OK。今晩はちょっと無理なので、少し待ってもらえますか。
M50は割とスリムなシンセだから、収納向きだと思う。

横幅と奥行さえあれば、ニッセンでも、別のでもぜんぜんOK。
できたら足と足の間の正確な横幅が分かるといいんだけど、、、
307名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 13:23:04.38 ID:T4w2LPnq
>>306
ありがとうございます!!
頂いたファイルはどこへ発注すればいいのでしょうか
308名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 02:37:44.32 ID:2Z3LKSkA
メールでやれと思う反面、全て見守りたいこの気持ち
309名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 07:36:54.80 ID:1pOKoQY9
一般的なCAD形式のファイルでも上げて貰うと他の人でも応用効きそう
最初から設計するのはちょっとって人でも採寸弄るだけならって人もいそうだし
310名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 15:34:52.56 ID:UHG9jn3g
DTMに最適な机と精子

に見えた
311名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 03:15:41.68 ID:eSeg/4QI
オーダーメイドのDTM机の設計製作代行か、いいね
上手く立ち回ればビジネスとして成り立てるんじゃない
312名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 03:42:22.46 ID:FDymtrVe
でもそういう商売って絶対にクレーマーと出会うからなあ。
個人でクレーム処理って大変だよ。
313名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 13:03:18.83 ID:bEmhyVdz
>>292
あーうちそれと同じ感じのをエレクター組んで自分で作ったわ。
それに加えて巨大な棚もくっつけてすごいことになってしまったがw

本格的な録音やピアノ演奏は隣の部屋だけどな・・・。
314名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 13:44:38.45 ID:te422Kv1
幅が広いのが欲しくて3年前にこれ買った
2万円弱で幅180×奥行75あるからMIDIキーボードの隣にMTRも置きっばなし
重さのせいでちょっと真ん中あたりがたわんでるけど問題ない
部屋に余裕があってでかくて安いのを探してる人はどぞ

ttp://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/widedesk_180_tanpin/?force-site=pc
315名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 14:38:02.79 ID:UyfzLIhK
オッサンなんでしょうがないけれど
昔はハードシーケンサーで何とかなっていて多段デスクでよかったのだが
最近はL字じゃないと機材が置けなくなってきた

体ひねったときに足が机の脚に当たらないのでお勧めはあるの?
316名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 00:19:31.61 ID:rXtneYvg
机は物置と割り切ってその分椅子に金をかけろ捗る
あと安物なら天板は合板だが足と天板支えはスチールのやつだと重量物でもゆがみにくい
見た目はあれだが機能的

10万の机に1万のOA椅子なら1万の机に10万の椅子
317名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 01:01:13.82 ID:ILW9rQG3
dtm机職人さんまだかなー(チラッ
318281:2012/03/13(火) 01:28:37.42 ID:3Lbz/vST
>>307
待たせてゴメン。ちょっと手間取ってる。設計ファイルは明日アップするね。

とりあえず、発注先はここなので、アカウントだけでも作っておくとよいかも。。。
http://www.sus.co.jp/
ウェブ発注登録→http://fa.sus.co.jp/websus/

メーカー向けの工業製品だから、普通のウェブ通販よりも分かりにくいと思う。
でもちゃんと個人向けにも販売してくれる。

あとスライドレールも注文しておくといいと思う。
↓このページの450mmのレールに合わせて設計してます。
http://item.rakuten.co.jp/kanamorikanamono/1320010/#1320010
319名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 09:33:12.46 ID:XSinfd2q
俺は2x4と1x4を使って木材で自分で組んでるし自作が一番安いし結果楽
アルミ入れたくないから使わないけど面白いね
こういうのは作っていくうち、使っていくうちにまた色々考えるから
最初はとりあえず適当でもやってみるといいよ
320名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 10:07:24.33 ID:ILW9rQG3
>>318
ありがとうございます!
http://www.sus.co.jp/でm50を載せる部分の部品を発注して、スライドレールをhttp://item.rakuten.co.jp/kanamorikanamono/1320010/#1320010で買って
机を>>292に書かれているニッセンのものを買って後は取り付ければいいということでしょうか
321281:2012/03/14(水) 01:26:23.89 ID:PuhYeVe6
>>320
お待たせです! 設計ファイルうpしました。
中に簡単な説明を入れておきました(Read Me)
もちろん、他の方も興味があればどうぞ。

完成イメージ
ttp://img824.imageshack.us/img824/4153/63735669.jpg
ttp://img338.imageshack.us/img338/637/65957291.jpg

フレームのみ
ttp://img845.imageshack.us/img845/6475/49618082.jpg
ttp://img842.imageshack.us/img842/795/84851594.jpg
322281:2012/03/14(水) 01:28:11.49 ID:PuhYeVe6
323名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 02:46:34.24 ID:GLOtvIR6
>>321
ありがとうございます!頑張ってみます!
324名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 03:14:56.63 ID:GLOtvIR6
Synthesizer Slide Unit 発注用.UNITProductの方を圧縮して送ってあげればいいんですよね?
325281:2012/03/14(水) 07:27:56.50 ID:PuhYeVe6
>>324
確か、LYDSynthesizer Slide Unit 発注用Layout Drawing-1.dxfの方も一緒につけるんだったと思います。
326名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 09:17:16.23 ID:GLOtvIR6
>>325
その通りでした..ありがとうございます。
327名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 13:30:26.76 ID:H7HyKag7
優しい人だね

ブログ読ませてもらったよ
こりゃ思い通りに作れてハマるな
でも個人的にはガラストップは気を遣うし冷たいので合皮でやめといた方が良かったかな
俺27インチモニタだけどUSBサブモニタは便利そう
プラグインだけを自動表示なんてどうやるの?LOGICだけ?
328名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 23:23:56.63 ID:GLOtvIR6
>>281さんおられますか
ttp://img845.imageshack.us/img845/6475/49618082.jpg フレームの高さが500mmということは足を入れることできる幅は500mmということでしょうか?
329281:2012/03/14(水) 23:54:51.15 ID:PuhYeVe6
>>328
鍵盤を出している状態では、そうです。
M50-88と机との隙間は1cmくらいまで追い込んでるので、これ以上確保するのは物理的に厳しい。。。

天板が4cmと分厚いのも、やや不利なところです。
330281:2012/03/14(水) 23:58:51.48 ID:PuhYeVe6
>>327
Logicの場合、プラグインのウィンドウを表示させてから、クサリみたいなアイコンをクリックすると
チャンネルストリップの状態に合わせて、そのウィンドウの内容が変わるようになる。
つまり、プラグインウィンドウが1枚だけになる。分かる。。。?
その1枚をサブモニタ上に置いておくだけ。ゴメン、他のDAWは分からないや。
331327:2012/03/16(金) 04:44:23.09 ID:jenvCsx9
>>330
そうなんだ、ありがとう
SONARにはプラグインをウィンドウで切り替える機能はなさそうだけど
フローティング可能なビューを表示したら便利そう
USBモニタってPC性能が良くないと反応悪い気がするけどスレチだね
332名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 00:33:20.05 ID:Sor5ERVu
デスクは、木製のダイニングテーブルの四足とかお勧めだけどね。
椅子は、エルゴヒューマン買おうと思っているがみなさんなにつかってるの?
333名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 00:50:18.03 ID:G6iG5TkO
いやアーロンだろそこは
334名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 00:59:07.23 ID:JN9Siels
アーロンは一般的日本人には合わない
335名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 02:42:03.44 ID:Sor5ERVu
コンテッサとかよかったけどね
336名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 03:03:16.02 ID:r4eis+US
椅子ばかりは値段やブランドじゃなくてフィットするしないだからなー
俺も散々悩んでセイルチェア買ったよ。最初はエンボディチェア買うつもりだった。
337名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 03:40:06.45 ID:G6iG5TkO
いや、イス選びのコツは蒸れるか蒸れないかだ。
338名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 04:20:59.96 ID:r4eis+US
それも含めてのフィットねw俺は座面クッションじゃないと嫌だし。
メッシュじゃないと嫌な人もいるよね。
339名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 20:48:58.34 ID:Sor5ERVu
ハーマンミラー結構好評だね
340名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 12:56:44.45 ID:QPLGur13
http://www.middleatlantic.com/sec/consoleconfigs.htm
こんな感じので手元でoutboardコントロールしやすいデスクってないですか?
341名無しサンプリング@48kHz:2012/03/28(水) 02:36:50.31 ID:lCud6T+A
m50用のスライドレールの設計書を作って頂いたものですが今日完成しました。
まだ作曲をしていないのでわからないのですが、使い勝手がよさそうです。ありがとうございました。
342名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 20:46:36.99 ID:QR8n/Dj0
はよはよ
343名無しサンプリング@48kHz:2012/04/05(木) 21:28:14.24 ID:e8gjiqTs
5万くらいで良い平机ないかな?

344名無しサンプリング@48kHz:2012/04/05(木) 21:47:16.70 ID:VOb5IrJm
自作。
345 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/04/07(土) 02:38:53.33 ID:NOpk1MvP
机と椅子なんてなんでもいいよね
346名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 02:44:14.73 ID:9mIQa2MQ
なんという愚言w
347名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 09:30:37.61 ID:OniF0A5a
椅子は疲れないのがいいな
348名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 09:38:07.00 ID:GG8oOPhd
>>345
んじゃ廃校になった校舎から机と椅子拾ってきて使いなよ
349名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 21:25:16.19 ID:8YsQ4bGT
>>348
それなかなかいい案だね
350名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 22:35:32.78 ID:9mIQa2MQ
ハラーシステムどうよ?
351名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 06:56:37.24 ID:TDBCcEQf
今年はあまり良くないみたい
ttp://www.giants.jp/top.html
352名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 07:52:01.55 ID:b5TR88Yz
つっこんだら負けだ
つっこんだら負けだ
つっこんだら負けだ
353351:2012/04/09(月) 15:00:44.20 ID:jSZ4C/vI
まだかな…
354名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 15:20:36.27 ID:M6pXBxrd
ジャストなのがないから机自作したった。塗装より塗装の前の下地作りが大変だった。
355名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 16:44:35.92 ID:Yxo/LEzV
画像うぷ
356名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 17:20:45.76 ID:M6pXBxrd
別のとこに貼ってて身バレ確実だからいやだ!
まだワックス塗ってないし。塗料って結構高いんね。
色分けたらワックス込みで2000円x3もかかった。
パイン板材が1万5千円くらいだから2万ちょい。
ラック付でこの値段を高いと感じるかどうかは人によるかなあ。
357名無しサンプリング@48kHz:2012/05/29(火) 19:27:14.50 ID:rG5igmSl
http://www.amazon.co.jp/dp/B0072CXN6C
これを買ってみた
358名無しサンプリング@48kHz:2012/05/29(火) 22:24:11.36 ID:60EtrQ9B
359名無しサンプリング@48kHz:2012/05/30(水) 09:12:40.82 ID:SUPOg1L2
卓みたいにふちのとことがクッションになっている机ないかなぁ。
モニタする時に肘つく癖がついているから肘が痛いんだ。
360名無しサンプリング@48kHz:2012/05/30(水) 11:02:18.56 ID:iAIOJYp+
unterlass早く日本に来ないかな
361名無しサンプリング@48kHz:2012/05/30(水) 13:27:08.78 ID:yNlCZxbD
>>359
エルゴレスト・アームサポート
ttp://www.ergorest.jp/
362名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 18:04:42.06 ID:edcQVZQS
デスクが欲しいんだけど、やっぱりモニターはデスクじゃなくスタンドに置いた方がいいよね?
そうなると幅は100cmくらいじゃないとモニター置けなくなりそうだけど、みんなどんなデスク使ってるの?
363名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 18:18:34.84 ID:nxgB2Xss
>>362
普通にアーム使ってるけど?
364名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 18:23:31.75 ID:JEufL1ee
あと10年は地震対策必要っぽいから
おれもアームにしたい。
365名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 19:42:32.02 ID:7c9OXg9h
スピーカーの事だろ
366名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 19:58:53.23 ID:edcQVZQS
そうです!
スピーカーの事です!
分かりにくくてすみません。
367名無しサンプリング@48kHz:2012/06/04(月) 22:41:53.14 ID:GW4bYHd8
椅子を買い替えようと思ってるんですが、皆さんどんなの使ってます?
368名無しサンプリング@48kHz:2012/06/04(月) 22:42:44.06 ID:2ZccG1fg
スケベ椅子
369名無しサンプリング@48kHz:2012/06/04(月) 22:44:52.22 ID:GW4bYHd8
お言葉ですが面白くないです。
370名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 02:05:16.11 ID:P3XhbRXL
>>369
同意せざるを得ない
371名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 02:09:26.05 ID:P3XhbRXL
おれはバウヒュッテとかってとこの1万円強ぐらいの椅子を
週刊アスキーの通販で買ったけど、長時間すわってると腰痛くなってくる。

やっぱりそれなりのお値段じゃないとそれなりのものになっちゃうんじゃないかな。
ニトリのいすも使ってて、確かそれよりやすかったけど
でもニトリの方がましだったってこともある。

でもいすに20万とかはさすがに予算割けないな。。
372名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 04:19:49.36 ID:MiVYeKv5
メッシュの椅子ってどうなの?
なんか直ぐに切れちゃいそうなイメージと、冬寒そうって感じがするんだけど
373名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 06:26:25.75 ID:v3cGyNZl
メッシュのは実際に試さないと大外れする可能性があるかと…
フレームの部分に体が触れるようだとすぐに痛くなるぞ。
膝の裏から少し上のあたりまでと、肩の後ろあたりなんかがとくに注意かなぁ。

バロン使ってるがメッシュは無数の金属ワイヤーの表面に布地って作りで、
丈夫そうに見えるよ。実際どれくらいの寿命なのかは分からないが。
冬は寒がりの人にはキツイかも…
374名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 12:20:57.88 ID:MiVYeKv5
詳しくありがとう!
やっぱり自分で座ってみなきゃ駄目だね
てかメッシュ部分金属だったのか
伸縮素材の布だけかと思ってたw
375名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 15:13:01.05 ID:gSyOqBc7
>>367
肘掛可動式でハイバックメッシュのやつ使ってる。
適当な通販で買った安物(2万切るくらいだったかな)なんでリクライニングがチャチな感じだけど自分的には必要充分。

自分にとって必要な条件が何かをよく考えて決めるといいよ。
376名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 18:04:25.43 ID:RnRvV5zq
バロン使ってるやつで腰痛になったやつ2人ぐらい知ってるんだが、みんな試す時に
どのへんをチェックの?
377367:2012/06/05(火) 21:23:25.82 ID:YnMTiNIL
>>375
ギター弾くので個人的に肘掛可動は必須ですね。後は机にデカいデジピ載せてるから座面は高い方がいいかな。
エンジニアは座りっぱなしだからか、スタジオだとアーロンチェアとか高級なものが多いみたいですね。
378名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 23:36:57.12 ID:4/3w18I2
スピーカースタンドとしてこれいいんじゃないか?
ちょっと高さがありすぎるかもしれんが
379378:2012/06/05(火) 23:59:38.83 ID:4/3w18I2
380名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 00:18:42.91 ID:CFLMbuat
おもしろいけど、耐荷重10kgスピーカ置けないんじゃない?
381名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 05:25:53.82 ID:0axGNPT3
>>376
腰痛とイスってそんなに関連性強いんだろうか。
姿勢とかの方が深刻に影響しそうだとか思ったりするんだけど。

でもバロンはランバーサポートが固くて腰が痛くなるってのはあるかも。
俺の場合ランバーサポート一番下まで下げないと痛くて痛くて…
一番下なら良い感じだったけど、もし一番下でも痛かったら取り外していたと思う。
なんであんな固いんだろう…
382名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 07:51:39.96 ID:tyfV9Nt+
腰痛の原因の8割はストレスです。
383378:2012/06/06(水) 08:10:30.71 ID:fp0rfAM2
>>380
一つ10kg超えるようなスピーカーって相当大きくないか?
384名無しサンプリング@48kHz:2012/06/07(木) 01:13:46.46 ID:RX+XRibC
ひとつずつ用意するなら…でもMSP5で8kgくらいあるしちょっと心配じゃないか?
385378:2012/06/10(日) 00:20:05.96 ID:xWAHDhL/
たしかに挟んで固定するタイプだから不安だな
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/
d/B000M9BQIO/ref=redir_mdp_mobile
これはどう?
スピーカー以外も置けて便利そうだ
386名無しサンプリング@48kHz:2012/06/10(日) 01:06:40.57 ID:IZwbbyTq
地震が心配なので、
ただ載せるだけのものにスピーカ置くなんて怖い

それ以前に、在庫がなんかあぶなそうだね。
あとPC用のリンクにして欲しかった。。
387名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 00:16:33.52 ID:dsnaZB0M
つか、スピーカースタンドすら使わないヤツって 何なの?
音楽舐めてんの?
388名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 09:44:56.94 ID:5tR6Y7dn
>>387
既製品のスタンドじゃレイアウトがうまく行かないから、どうすればいいかって話になってんだろ。
どこにキレるポイントがあるのかさっぱり分からん。
389名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 14:54:03.45 ID:Bc5xRGaC
オカムラのメッシュは出来があまり良くない。
背面は問題ないが座面の場合はあまり保たない。
一方ファブリックの品質は素晴らしい.のでバロン・コンテッサ買う場合はファブリックにしておけ。
ちなみにバロンにランバーサポートは不要。

で、アーロンは演奏に向かない、自由度がないから。
エンジニアならいいんだろうが。
楽器弾いたりボカロ職人やったりオールラウンドに使うなら
コンテッサやリープのような可動肘のついた姿勢自由度の高い椅子がオススメ。
390名無しサンプリング@48kHz:2012/06/12(火) 16:42:13.47 ID:e1vXUbUO
>>387みたいな奴は結局ただの僻み厨
良い機材持ってても更に良い機材を持ってる奴を僻む
そういう奴でしかない
391名無しサンプリング@48kHz:2012/06/12(火) 18:57:34.34 ID:a6OduyRk
ニトリのプリンター台が良い機材w
392名無しサンプリング@48kHz:2012/06/13(水) 00:16:21.08 ID:JpvU9G/W
読解力に難あり
393名無しサンプリング@48kHz:2012/06/13(水) 01:49:10.43 ID:TVS4Z5hW
コイツらの言う良い機材って PM0.4とかだろw jk
394名無しサンプリング@48kHz:2012/06/17(日) 05:14:28.62 ID:OlmZu8UP
俺はソファー テーブルなし
395名無しサンプリング@48kHz:2012/06/22(金) 09:58:44.79 ID:ta6XNnVY
ばうひっていいぞ
作業が捗るわー
396名無しサンプリング@48kHz:2012/06/22(金) 12:13:44.03 ID:JZuBXXC7
良く無いよ地雷
397名無しサンプリング@48kHz:2012/07/10(火) 11:17:51.11 ID:K8+axR7l
過疎ってるなあ

とりあえずカインズホームセンターに行って椅子と机見てくる
都内とかだとどう探したらいいかわからん
ビッグカメラとかで椅子、とかかな
398名無しサンプリング@48kHz:2012/07/17(火) 15:34:24.32 ID:Z8ckNtjV
椅子はバウヒッテがいいぞ、マジで
399名無しサンプリング@48kHz:2012/07/17(火) 16:38:37.48 ID:e/6zIYSt
あんなのすぐに座面がペナペナになんだろ
金が無いならしょうがないけど
400名無しサンプリング@48kHz:2012/07/18(水) 10:34:21.42 ID:FCTDRgTu
ばうひっては座り心地抜群だろ
401名無しサンプリング@48kHz:2012/07/18(水) 16:12:29.42 ID:Qi8DHhRD
オマエ、被害者増やしたいんだろw
402名無しサンプリング@48kHz:2012/07/18(水) 16:50:08.08 ID:XXViIAQc
アスキーストアでバウヒュッテ買った。
腰が痛くなった。でもアーロン買う程お金無いから我慢してる。
403名無しサンプリング@48kHz:2012/07/19(木) 20:46:43.27 ID:A9nE6zvS
677 名前:674だが :2012/07/16(月) 14:08:53.15
>>676
バウってバウヒュッテの事??
バウヒュッテは3日で上下のガス調整が出来なくなり(座るとストンと下まで落ちる)
1週間で座面が滅茶苦茶ギイギイ言い出して
2週間で背もたれがバキン!と、折れて使えなくなったよ。
404名無しサンプリング@48kHz:2012/07/20(金) 01:42:08.78 ID:aSzCaLNn
>>403
それはさすがに単なる不良品。交換してもらえばいいだけ
405名無しサンプリング@48kHz:2012/07/20(金) 01:42:52.56 ID:aSzCaLNn
って思ったけど、組み立てた椅子交換するのってすごく面倒くさそうだな。。
406名無しサンプリング@48kHz:2012/07/20(金) 20:31:54.88 ID:i5PBGe05
体重200kgとかそういうオチなんじゃねえの
407名無しサンプリング@48kHz:2012/07/20(金) 22:46:14.78 ID:iPAQ0qix
家具板のは135kgとかだったかな
408名無しサンプリング@48kHz:2012/07/22(日) 17:36:41.65 ID:gdy1/SBS
部屋の中で鍵盤を移動できるようにしたくて、
キャスター付のキーボードスタンドとか棚を探してるんだけど、中々いいのがない。。
ホームエレクターで組むしかないのかな。
409名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 23:23:21.01 ID:4QvFIk23
410名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 01:56:37.99 ID:Fg5ShwPl
411名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 23:29:37.74 ID:qlAt77Ic
ガラスのデスクは共振スゴいよ
特にギター弾いてると
412名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 23:44:14.03 ID:vvgkZpJ4
いいことを聞いた ガラスはやめておこう
413名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 21:40:01.80 ID:r58Hoq9T
アーム跳ね上げ式のチェアが欲しいんだけどどうしてもバウに行き着いてしまう
おすすめありませんか?
414名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 21:54:51.56 ID:YhdMHHf+
イプシロンチェアとか前後にアームが倒せたような・・・
もう廃番で中古しかないが
415名無しサンプリング@48kHz:2012/08/02(木) 17:02:10.91 ID:IYLJLkQL
R-5575買ったら快適だった
アーム倒せないからギター弾く人には向いてないけど
416名無しサンプリング@48kHz:2012/08/02(木) 19:05:13.82 ID:MtA3ltFm
アーム倒せる椅子教えてくれよおおおおおおお
417名無しサンプリング@48kHz:2012/08/02(木) 19:51:55.64 ID:hZIR5ac4
ttp://item.rakuten.co.jp/gingakyu/m090009/
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v250440294
倒れないけど跳ね上がる。今はこのタイプが流行りかな?
418名無しサンプリング@48kHz:2012/08/03(金) 18:46:44.19 ID:iBFWTFXw
明日コイズミのJG5見て来るわ
419名無しサンプリング@48kHz:2012/08/03(金) 19:10:04.76 ID:tLhTUQyp
JG7のOEM同等品が12Kくらいで投げ売りされてたの買っとけば良かった
420名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 00:50:14.62 ID:eqDSi8yJ
JG5見てきた
やっぱりヘッドレストが無いとフレームが頭に当たって痛いね
メッシュの耐久性もなさそう ロウヤのイスより弱いんじゃねえのってくらい

あとリクライニング試してたら戻んなくなってワロタ ワイヤ式だからそういうこともあるとのこと
421名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 01:07:11.35 ID:5rugYlwL
ワイヤ式は嫌
422名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 23:01:23.88 ID:zPevOEob
ずっとアームを倒せる椅子探してたけど
結局これにしました
http://item.rakuten.co.jp/tailee/tj-979a/
423名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 01:29:54.27 ID:byudz+2R
オナーニの時は便利よね
424名無しサンプリング@48kHz:2012/10/05(金) 01:50:11.46 ID:W3bYCmj0
http://item.rakuten.co.jp/homestyle/tt031/



こんな感じの長い机にディスプレイ2こ、スピーカーを後列に


前列にキーボードとシンセを横に並べておくのは?
425名無しサンプリング@48kHz:2012/10/05(金) 05:18:09.21 ID:13RQfLUY
結論から言うと、キーボードとシンセを横に並べると使い勝手悪い

シンセは片手で弾くなら妥協した配置でもいいんだけど、PCキーボードは基本両手打ちするものだから体のほう向いてないと文字打てないよ
今机の上にあるキーボードを横に50cmくらい平行にずらしてみ。めちゃ使いづらいから

で、中央にキーボードがくるとシンセは横に追いやられるわけだけど
そうなると49鍵あたりからもう厳しい。61鍵以上はもう椅子を動かさないと無理なレベル
椅子動かせばいいじゃんって思うかもしれないけど、実際やるとめんどくさいよ
426名無しサンプリング@48kHz:2012/10/06(土) 02:06:57.76 ID:UJaVex2V
>>424
ダッセ… Cubaseとか使ってそう
427名無しサンプリング@48kHz:2012/10/06(土) 02:23:49.34 ID:2ig31PiH
おいらは食卓に使う用の150×100位の机にシンセ(餅6)乗っけてる。奥行きがあるからシンセを奥に置けば
手前のスペースにパソコン置けるし、譜面書く場所も確保できるのでおすすめ

まあ、部屋がある程度広くないとキビシいが(ちなみのおいらの部屋は15畳)
428名無しサンプリング@48kHz:2012/10/06(土) 17:01:33.77 ID:Th33vzDE
サウンドハウスの椅子って使い心地いい?
429名無しサンプリング@48kHz:2012/10/06(土) 17:55:41.43 ID:mCiQzIRg
あんな安物が良い訳ないだろ
430名無しサンプリング@48kHz:2012/10/06(土) 18:33:51.46 ID:BRO+r4sa
ニッセンとかベルメゾンに売ってる背もたれが適度な高さのメッシュの椅子が良い
6000円前後だったっけな・・・それで充分
431名無しサンプリング@48kHz:2012/10/09(火) 21:19:45.49 ID:3NtwWGkT
Pianoの椅子ってどうかな?
432名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 02:19:18.47 ID:0mQjrOO5
実際安物でもふつうにつかえるよ^^
433名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 14:35:19.21 ID:j4JWF3FE
ドラムの椅子とか
434名無しサンプリング@48kHz:2012/10/11(木) 07:16:14.84 ID:7owbJbZg
ドラム椅子は正義
435名無しサンプリング@48kHz:2012/10/12(金) 03:25:28.40 ID:tbrCe9DJ
バウちゃんとマルちゃんとアイコちゃん
436名無しサンプリング@48kHz:2012/10/12(金) 15:19:10.46 ID:qlrs9sHd
日本の代理店でこれ扱ってくれたらなぁ
http://www.omnirax.com/index.php/DisplayProduct/0-101
437名無しサンプリング@48kHz:2012/10/12(金) 20:00:15.62 ID:lMEeEB/f
お高いんでしょう?
438名無しサンプリング@48kHz:2012/10/12(金) 22:00:23.86 ID:EyhQXa/4
どうだろうね?
サウンドハウスあたりが安く出してくれたらイイのだが
439名無しサンプリング@48kHz:2012/10/12(金) 23:31:52.05 ID:n8SYX4aC
シンセを机に直置きしてゴム板強いてそこに出来た隙間に
パソコンのキーボードを収納できるようしてるけどすごい便利だわ
440名無しサンプリング@48kHz:2012/10/13(土) 02:36:29.02 ID:6rsTbflA
でもお高いんでしょう?(高さが)
441名無しサンプリング@48kHz:2012/10/13(土) 03:39:20.98 ID:VOi2Hh+9
そんなことないよー
使ってるキーボードの高さにもよるけど大体2cmちょいくらい高くなるだけで
使い心地はそんなに変わらないよ
むしろゴム板が衝撃吸収も兼ねてるのか打鍵音が小さくなった気さえする

参考までにこんな感じ
http://f10.voiceblog.jp/data/ninjinkouza/1350066728.jpg
http://f10.voiceblog.jp/data/ninjinkouza/1350066733.jpg
442名無しサンプリング@48kHz:2012/10/13(土) 10:55:00.39 ID:rthCeQeW
それいいな!
俺もやるわ!
443名無しサンプリング@48kHz:2012/10/13(土) 11:07:32.23 ID:u2O0KXUc
これ応用効くね。
小物入れたり
ちょっとした譜面入れておいたり、
使っていないハードディスクおいたり、、、
444名無しサンプリング@48kHz:2012/10/13(土) 12:01:55.78 ID:Dg0rRzHw
おk
445名無しサンプリング@48kHz:2012/10/14(日) 13:54:33.12 ID:zgsU+peq
俺はこれに二台つけてスピーカー乗せてる
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=6220046
下のスペース確保できるどころか、上に物置けるスペースがプラスされて便利

ところで、アームを比較的手軽に倒せて
リクライニングできるチェアはないかな?
なるべく安めで(20000〜30000円くらい)
>>389これにコンテッサやリープと書かれてるけど
少し動かすことはできても、倒すのは無理だよね?
446名無しサンプリング@48kHz:2012/10/14(日) 14:35:19.15 ID:5VSZDSnL
もう音質とか、どうでもいいんだな
447名無しサンプリング@48kHz:2012/10/14(日) 14:56:24.14 ID:zgsU+peq
インシュレーターで角度つけるとマシになりますよ
448名無しサンプリング@48kHz:2012/10/15(月) 00:28:38.29 ID:HcVK461A
制振対策とかどうしてんの? インシュレーターとか言うなうよ。面倒くせぇから
449名無しサンプリング@48kHz:2012/10/15(月) 00:50:05.09 ID:YNpp59Jd
>>448
インシュレーターが面倒ってどうなのよw
というかそんなに共振しないよ
これはスピーカーの大きさとか机によるかもしんないけど
450名無しサンプリング@48kHz:2012/10/15(月) 10:18:43.50 ID:HcVK461A
じゃなくて、インシュレーターかましたから制振対策はバッチリです!
なんてアホな事言いだしたら、一から説明しなきゃならんのが面倒くせえ
って事だろ
これだからゆとりは…
451名無しサンプリング@48kHz:2012/10/18(木) 19:18:17.86 ID:nKImRGMO
スレチで申し訳ない。AKAI MPC2500をキャスター付きの椅子に乗っけて作業してるんですけどこれが結構不便なんです。
もっといいキャスター付きスタンドはないですかね?
452名無しサンプリング@48kHz:2012/10/19(金) 05:10:57.02 ID:3XhnFzCD
On-Stage Mix-400
ttp://www.music123.com/productDetail/productDetail.jsp?entProductId=450383
ttp://tfpr.org/up/src/up1348.jpg

昔↓にのってた奴だけど
【 AKAI MPC 総合スレッド vol.23 】
ttp://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/dtm/1248603430/
これの>>800からそのスタンドの話題
453名無しサンプリング@48kHz:2012/11/01(木) 00:50:35.91 ID:Wb1UZH2Z
ここでは地ベタに座って猫背になりながらDTMやってる人はいないの?
454名無しサンプリング@48kHz:2012/11/01(木) 12:25:18.14 ID:mXtIfbnp
売れ筋ワークチェア
http://www.which.ne.jp/?id=58
455名無しサンプリング@48kHz:2012/11/13(火) 04:35:03.70 ID:vfKzGhMe
振動とか不安で敬遠してたけど、キーボードアーム化したら快適になったわ
糞安い中華アームでこんなに快適になるなら、もっと早く買えばよかった
456名無しサンプリング@48kHz:2012/11/14(水) 00:31:25.94 ID:4XH/mgXG
>>455
うp頼む
457名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 22:53:00.31 ID:4fpesjGV
458名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 01:28:55.29 ID:BChp25+U
やっぱ奥行きあったの方が絶対良いよなあ
459名無しサンプリング@48kHz:2013/01/02(水) 14:46:12.74 ID:AMCOrCN7
ikeaのvikaシステムが天板のサイズもちょうどいいし
脚も好みの形があって良かったんだけど、脚に天板乗せるだけでちょいグラグラだった。
スピーカーを天板に乗せるとなると不安定でキツそうだったな。

galantシステムのがしっかりしてて安定感あるけど、
いかにもオフィス仕様って感じで見た目が好みじゃない。

みんな見た目よりやっぱり音を優先してんのかな?
画家の古いアトリエみたいにしたい。
460名無しサンプリング@48kHz:2013/01/02(水) 17:37:36.86 ID:/WYq5syJ
ikeaのvika、天板は良いけど4本足のはグラグラ過ぎてビビったわ
461名無しサンプリング@48kHz:2013/01/10(木) 22:45:42.43 ID:OqgVekaR
vikaって脚追加できなかったっけ
それでもちょっとヤワいかもしれんが
462名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 01:47:53.86 ID:jDT6pwaU
今使ってるデスク 奥行きなさすぎてキーボード置いていっぱいいっぱい
463名無しサンプリング@48kHz:2013/01/20(日) 20:06:11.98 ID:cZWkMCU6
俺も
いっそダイニングテーブルにしようか考え中
464名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 03:33:58.33 ID:k8zDrCq6
誰か床に座って作業してる人いないの?
465名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 04:22:25.31 ID:I32Q5x8t
床に座る乗って日本独特の文化?
俺は腰が痛くなるから嫌いだ
466名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 05:44:06.75 ID:IMKZMu4/
ほんとうはねころがって作業したいがキーボードの位置的に無理な構造。
467名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 12:28:17.37 ID:aDeQf2Bq
肘掛を跳ね上げれるチェアでなんかオススメない?座面がクッションなのがいいんだが、
468名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 20:41:36.30 ID:sXk7Uj+3
床に座ってっていうか、座椅子で作業してるけど。
足を伸ばせるのがいい。
469名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 21:21:42.55 ID:5Wwyd2ZG
床暖房で作業開始。
470464:2013/01/23(水) 23:43:09.27 ID:k8zDrCq6
床または座椅子で作業してる人は椅子での作業は経験あるのかな?
今はソファを背もたれにしてPC作業してて
本格的にDTM環境整えようと思ってるんだが
床に座るのがなれちゃってる人が椅子に移行したらつらいかな?
それとも椅子に慣れたほうが楽なのかな?
471名無しサンプリング@48kHz:2013/01/24(木) 00:01:32.21 ID:T0Fw6UQ7
>>457
こういうのいいな
472名無しサンプリング@48kHz:2013/01/24(木) 16:39:00.06 ID:6rZ7/b+O
足がむくまないように、椅子の上で片膝たてたりあぐらかいたりしてるから
実際は床でやってんのとそう変わんないと思う
キーボードのペダルやリズム取りの関係で床は無理だったわ
473名無しサンプリング@48kHz:2013/01/24(木) 20:44:49.44 ID:G0j2Gzy1
>>469
床暖房ってノイズ平気?
474名無しサンプリング@48kHz:2013/01/24(木) 20:50:39.14 ID:Ic1Lpb4C
>>471
安物の長机は木だけだとたわむから観てくれ考えずに金属の梁が入った奴買った方が捗る
475名無しサンプリング@48kHz:2013/01/24(木) 21:55:43.68 ID:T0Fw6UQ7
>>474
あ、なるほどタワむ心配があるのか
さんくす
476名無しサンプリング@48kHz:2013/01/25(金) 00:10:16.24 ID:f0N/xqSU
コタツが一番いいと思う
477名無しサンプリング@48kHz:2013/01/25(金) 15:16:23.85 ID:fAKbf70Y
コタツの魔力を知らないのか
478名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 06:16:31.25 ID:91egzIVq
>>453
ここに居るぞなもし
膝の上に25key乗っけてまったりよ
479名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 13:13:06.40 ID:YMpqmkha
>>477
引きずり込まれるから、用心しないと行けないなw
480名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 14:17:41.40 ID:+xwsHA44
>>479
依存性が強すぎる上に、いつのまにか気を失うことも多いと聞く…
481名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 16:03:16.26 ID:oqaJQ6Ap
さらにミニスカ女子が同席してると内部の様子が気になって落ち着かないらしい。
482名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 00:54:44.54 ID:lZEzdeZC
手の届く半径に物体が吸い寄せられてくる
光さえ逃げられない
483名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 01:28:20.75 ID:ORYvBwmc
>>482
それは中にいる猫が操っているからだなw
いや、ひょっとして、萎びたミカンの皮の怨念かもしれないw
484名無しサンプリング@48kHz:2013/01/28(月) 01:05:59.14 ID:2nq/BQIM
ツマンネ
485名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 18:53:10.62 ID:FLK8dv5t
486名無しサンプリング@48kHz:2013/02/22(金) 12:51:40.19 ID:CsIwArCX
ギター弾きだけどこれどうかな?
http://item.rakuten.co.jp/homestyle/cl016bk/?force-site=pc
487名無しサンプリング@48kHz:2013/02/23(土) 07:53:08.04 ID:j1s8QlGf
この机よく見るけど、メーカーはどこでしょうか?
http://i.imgur.com/L6spRKz.jpg
488名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 09:38:38.01 ID:NsffYNwR
>>487KORGって書いとるやんけー
489名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 10:41:01.91 ID:7dqiaHj6
プレート置いてるだけじゃねーかw

どこのメーカーか知らんけど使いやすそうな机だよねー
俺も欲しいわ
490名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 14:11:19.97 ID:0XB9vREm
これくらい作りなよ普通の机買ってきて物置据えるだけだぞ、あとPCのキーボード置きようスライドテーブルか
自分の機材にあった寸法で作れるし
491名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 04:14:09.79 ID:/Smpw99O
机の上にスピーカー直置きになってるからモニタスタンドか何かでモニタを30cmくらい上に浮かしたいんだがどういったものがいいのだろうか・・・本積んだりしても良くないしそういうピンポイントのものって売ってないんだよね・・
492名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 07:30:26.65 ID:xh3Jl2Zw
れんが
493名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 14:08:07.56 ID:6PcCD1+E
墓石
494名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 03:40:32.11 ID:3lDM7/xD
「卓上 スピーカースタンド」でググるといっぱい出て来るが
495名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 03:03:29.66 ID:h9VhUDvO
>>487
studio RTA
496名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 03:05:36.04 ID:h9VhUDvO
じゃないや
どこだっけこれ
497名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 14:29:57.25 ID:HQ5rpchX
確かによく見る机だな
どこのか分からんが。。
498名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 20:50:24.93 ID:T44GuSCt
みかん箱
499名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 01:55:58.02 ID:Dl6wfgJh
ホームセンター行けばレンガっぽい発泡スチロールのやつが売ってるからオススメ
500名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 10:10:29.97 ID:j8SBq/zw
レンガっぽい発泡スチロールのやつに座るの?
501名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 21:51:38.05 ID:o41kTfA7
レンガっぽい発泡スチロールで高さの土台、
その上に墓石でおk
502名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 14:12:08.44 ID:RAZyI+s+
クラウンのシートが最強だろ
http://www.with-works.jp/
503名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 14:15:16.87 ID:2+/bhNeL
前から思ってたんだけど、家具の取り扱いもやってんだからサウンドハウスがDTM用のデスク、企画して生産してもらったらいいと思うんだけど、やらんのよね。
504名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 01:25:18.32 ID:sEo8uqCd
Classic Pro デスク 9800円とかか
505名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 01:26:44.68 ID:VKKH6KJ6
やってほしいね、そこそこ売れそうだけど
やらないってことは現状、DTMデスク売れてないんだろうか
506名無しサンプリング@48kHz:2013/03/30(土) 19:42:54.38 ID:UYWOY8DR
今売ってる安物ってオリジナルブランドじゃないの
507名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 06:03:39.63 ID:cei8mi9S
Classic proのデスクか
なんとなくトゲが刺さりそう
508名無しサンプリング@48kHz:2013/05/24(金) 13:03:21.77 ID:IkGyrv8G
GarageのデスクAFいいよ
88鍵を置いてガンガン弾いても全然揺れない
509名無しサンプリング@48kHz:2013/05/26(日) 12:00:47.43 ID:DRVVjRZC
>>487だけど やっと見つけたわ〜
てか、おまえらってホント役に立たないよなw

KK Audio Studio Desks
http://www.sweetwater.com/c686--KK_Audio--Studio_Desks_Workstations
510名無しサンプリング@48kHz:2013/05/26(日) 13:43:09.71 ID:DRVVjRZC
自分の周りでもリブロガーを増やしたいのに勧め方が全く分からん。
tumblrの良さを口頭で伝えるのが難しすぎる。
511名無しサンプリング@48kHz:2013/05/26(日) 15:01:27.93 ID:oa398xGP
1115USDか。
向こうでも業務用価格だね。
ダイニングテーブル改造したほうがいいんじゃない?
512名無しサンプリング@48kHz:2013/09/02(月) 17:03:17.18 ID:CSsJHso/
中古1万8000円でエモーションチェア買ったよーヘッドレスト付いてないやつ
この価格ならこれで十分かなーと思うわ
513名無しサンプリング@48kHz:2013/10/08(火) 20:06:56.06 ID:ifAX5uIo
>>457
これ耐荷重40kgって書いてるけど十分じゃないの?
514名無しサンプリング@48kHz:2013/10/24(木) 21:35:34.79 ID:j/v0oggr
シンクロロッキングでひじ掛け可動タイプの低価格帯ってSNC-L8くらい?
515名無しサンプリング@48kHz:2013/10/28(月) 09:47:21.75 ID:DTEU8jMT
Fantoni GT使ってる人いる??
今から購入を検討してるんだけど、天板に液体をこぼしてしまうと染み込んでシワシワになるって書き込みを見て悩んでる。。
どうなんだろ?
516名無しサンプリング@48kHz:2013/10/28(月) 18:49:13.17 ID:YySSWcX8
こぼさなければイイよ!
517名無しサンプリング@48kHz:2013/10/28(月) 19:32:29.68 ID:m/eD6QE5
モニターってみんなどうしてる?
机の上?
518名無しサンプリング@48kHz:2013/10/28(月) 20:41:13.42 ID:EcXosQ7K
519名無しサンプリング@48kHz:2013/10/28(月) 20:49:01.43 ID:4nxLZoEZ
>515
純正の保護マットも一緒にどうぞ
奥行き900mm用のは無いから自分で気をつけるしかないけど
520名無しサンプリング@48kHz:2013/10/28(月) 21:13:40.34 ID:gpUetcAK
>>517
モニターって一瞬ディスプレイのことかと思ったがスピーカーのほうだよね
机の上に置いてる。
インシュレータはさんでるだけでだけで高さが合ってなかったんだが
最近ISO Acousticsのスタンド導入した。かなり良い感じ
521名無しサンプリング@48kHz:2013/11/17(日) 01:10:57.94 ID:XkK4lvnh
今思ったんだがアーロンチェアとかよりリクライニングチェアのが良くないか?
好きな姿勢でリラックス出来るほうがアイデアがよく浮かぶと思うんだが
522名無しサンプリング@48kHz:2013/11/17(日) 03:48:27.45 ID:1kol+Gqc
アーロンチェアで最大限までリクライニングしてる俺に死角はない
523名無しサンプリング@48kHz:2013/11/17(日) 05:14:25.04 ID:XkK4lvnh
>>522
背もたれと座面が一緒に倒れちゃうじゃん
あとヘッドレストも欲しい
524名無しサンプリング@48kHz:2013/11/17(日) 13:03:09.88 ID:1kol+Gqc
仕事部屋は生活感出したくないよなー
殺風景な方がはかどるからなるべく物は見えないように工夫してるわ
525名無しサンプリング@48kHz:2013/11/17(日) 22:54:50.95 ID:c/w8rhKR
リクライニング倒すと足元とか死角になる
526名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 04:58:53.98 ID:GH/Q5DkO
>>525
死角ができると敵に襲われるような仕事をしてるのか?
527名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 19:09:01.13 ID:W15CDldA
死角ができると刺客に襲われるでござる
528名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 19:11:28.21 ID:0ukZRdWo
思いついたけど我慢してたというのに
529名無しサンプリング@48kHz:2013/11/19(火) 09:30:15.40 ID:sySMzBef
四角い部屋で視覚をフル活用して
視覚の勉強をしてると足許に死角が出来て
刺客に教われた。

...ごめん。俺の限界...。
530名無しサンプリング@48kHz:2013/11/19(火) 09:30:56.77 ID:sySMzBef
しかも資格て書くの間違えてるし....。
531名無しサンプリング@48kHz:2013/11/21(木) 14:53:07.85 ID:uRnd8f7H
あーあ
532名無しサンプリング@48kHz:2014/02/02(日) 21:16:26.57 ID:Iamgw/fp
ビクターのPicotono使ってる人いませんかね?
結構良さげに見えるのですが…。

ビクターインテリア Picotono
http://interior.victor.jp/product/picotono/lineup.html
533名無しサンプリング@48kHz:2014/02/02(日) 22:38:34.91 ID:JsXpFADH
いいね。けど高そう。
534名無しサンプリング@48kHz:2014/02/02(日) 23:32:50.83 ID:XPYjJnB2
こんな狭い机やめといた方がいいよ
後でなにかと不便になってくる
535名無しサンプリング@48kHz:2014/02/02(日) 23:44:44.66 ID:TtjoQ8KV
幅880で、あとサイドワゴン(440)があるから幅は大丈夫じゃないかな。
ぱっと見た感じいいけど高いな。
536532:2014/02/03(月) 13:32:37.58 ID:UD6NJGab
ありがとうございます。やっぱりせまいですかね。
両脇にワゴンおいてスピーカー置いたらいい感じかな?と思ったので…。
キーボードトレーを自分でつけようかと思っているのですが、
高さがもう少し欲しいなー、とか。
もう少し探してみます…。
537名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 17:13:08.23 ID:Gr1kA6AZ
こんなワゴンに乗せるとか正気じゃない
538名無しサンプリング@48kHz:2014/02/05(水) 23:17:22.74 ID:z3YqGVL1
金がないから自作したけど凄く満足してる。1万で出来た。http://i.imgur.com/uH8rVrV.jpg
539名無しサンプリング@48kHz:2014/02/06(木) 00:03:05.76 ID:zaQo+uuV
気の色かっけぇな
厚みはないけどいい感じじゃん
540名無しサンプリング@48kHz:2014/02/06(木) 00:43:36.38 ID:O6tox52g
ありがとう。シナランバーコアだっけな、21mmくらいのサブロク板一枚をカットして作ったやつで、塗装はワトコオイルのエボニー色。この写真は編集でほんの少し色盛ってるかも。。って感じです!
541名無しサンプリング@48kHz:2014/02/06(木) 16:18:21.59 ID:wAXIf1ZZ
お金払うので作ってもらいたいレベル
542名無しサンプリング@48kHz:2014/02/06(木) 16:33:02.23 ID:pWyDQioD
>>540
いいなー
どれぐらい時間かかった?
543名無しサンプリング@48kHz:2014/02/06(木) 19:16:38.88 ID:mJ0jtqn7
>>538
上段の凹天板と下段の凸天板は一枚板から切り離したもの?
544名無しサンプリング@48kHz:2014/02/06(木) 21:50:35.67 ID:O6tox52g
>>541
うわあ、ありがとう! もう作る気力は無いけどw

>>542
仕事の合間にだから10日間だけど作業した日は4日間かな。
1日目 天板カット 2日目足組 3日目足組 4日目研磨と塗装って感じ。
木工は素人に毛が生えた程度であれこれ考えながら作ってたから、効率よくやったら丸一日で出来るのかもしらんね。

>>543
そうだよ。安上がりだし、スピーカーのスペースも作業スペースも上手く取れるし、角が取れて圧迫感も無いし、幕板が奥にあるから足組んで座っても当たらないし、とても良いと思ってる!


反応多くて嬉しいっす!
545名無しサンプリング@48kHz:2014/02/06(木) 22:01:41.38 ID:pWyDQioD
>>544
色々パクらせてもらうわ
サンキュー
546名無しサンプリング@48kHz:2014/02/06(木) 22:38:09.81 ID:mJ0jtqn7
>>544
すげーいいアイデア。てか神デザイン。
これって市販品に普通にあるの? なければ特許レベル。
547名無しサンプリング@48kHz:2014/02/06(木) 22:45:37.59 ID:IOaMUhH9
お前ら絶賛するの好きだよな(笑)
548名無しサンプリング@48kHz:2014/02/06(木) 23:00:15.24 ID:5z/eybZp
まあなw
けどよく出来てるわほんと
549名無しサンプリング@48kHz:2014/02/06(木) 23:38:17.39 ID:YQY0CpL1
うん、1枚の板からこの形を切り出したところがミソだね
550名無しサンプリング@48kHz:2014/02/07(金) 11:28:04.21 ID:yRlsSIy9
>>545
おおお! 見てみたい!

>>546
褒めすぎっす!こういうのは見たことないけど、スピーカーも結構大きいし、状況的にこういう形状にするしかなくて、それが偶然ハマった感じです!

>>549
ありがとう!作ってる時は考えてなかったけど、どんな適当に切っても必ず対象形ができるのが面白いかもね。
551名無しサンプリング@48kHz:2014/02/08(土) 19:53:55.79 ID:xvYOF3gA
くっさ
552名無しサンプリング@48kHz:2014/02/08(土) 22:22:26.76 ID:ceHbTBdX
心の寂しいやつ。
553名無しサンプリング@48kHz:2014/02/09(日) 16:22:29.42 ID:Bz5wKHWm
>>538
こういう机って市販してんのかな
あるとしたらこういう構造の机を一般的になんて言うの?
二段になってるやつ。
554名無しサンプリング@48kHz:2014/02/09(日) 16:43:21.27 ID:DATa19w3
studio desk
555名無しサンプリング@48kHz:2014/02/09(日) 18:50:09.51 ID:BZjZA/rD
>>553

デザインてきには>>509が有名
高いけどw
556538:2014/02/09(日) 19:09:31.06 ID:pzbEGL2n
>>553
俺はこれを見て欲しいと思ったんだよね。
http://www.brainmusic.com/aka/promedia.html
20万超えは無理なんでこういうの作ろうと思ったわけで。
手持ちのスピーカーがデカかったからああいう形になったけど、
横幅180で全体のサイズは大体同じ。
557名無しサンプリング@48kHz:2014/02/09(日) 23:16:27.76 ID:JnzKXhOK
これディスプレイの位置が上過ぎないか?
558名無しサンプリング@48kHz:2014/02/10(月) 01:04:33.60 ID:TqXlAQ98
DTM用机で、卓上にラックスペース用意してるものはどうしてもディスプレイが高くなりがちだね
最初は感動してたけど、利便性からいったら普通のワークデスクをDTM仕様にしたほうがよかった気がしてきた
559名無しサンプリング@48kHz:2014/02/10(月) 19:21:55.22 ID:/4+aAef9
>>558
そうすると鍵盤の位置が下がって膝がつかえるんだよ(´・ω・`)
560名無しサンプリング@48kHz:2014/02/11(火) 00:04:32.38 ID:fZuavTqH
ディスプレイ位置なんてアーム使えばいい
高さ調整以外にもメリットたくさんだし
共鳴とか心配だったけど、よく考えたらスタジオでもアームで釣ってるし問題なかった
561名無しサンプリング@48kHz:2014/02/11(火) 10:06:38.46 ID:GzU3XgGt
アームって画面がかなり手前に来るぞ
562名無しサンプリング@48kHz:2014/02/12(水) 02:31:16.19 ID:C2TuVlBl
>>561

どうせ可動幅少ないチャイナアームでも使ってるんだろ
563名無しサンプリング@48kHz:2014/02/28(金) 01:05:32.23 ID:XHph3jYY
>>110のどれかで個人輸入したいんだけど送料30kくらいで済む?
564隆64 ◆t6BgwuA0Z. :2014/03/21(金) 08:12:04.14 ID:D43cuxoP
http://www.amazon.co.jp/dp/B0026L5LGY

これ買ったったwwwwwww

今日届く
565名無しサンプリング@48kHz:2014/03/21(金) 12:50:04.43 ID:tcBfdZdj
鹿番長かと思った
566名無しサンプリング@48kHz:2014/03/25(火) 16:13:40.02 ID:VqE5yDHi
IKEAのVIKAとやらで適当に大き目の天板と足組み合わせて、上にデスクトップシェルフってのくっつけたら良い感じの机ができたわ
567名無しサンプリング@48kHz:2014/03/25(火) 17:36:46.40 ID:pyOTUl7A
うp!
568名無しサンプリング@48kHz:2014/03/25(火) 18:30:06.80 ID:VqE5yDHi
新生活に合わせて借りた部屋に作って、今はまだそっちに住んでないからちょっと待ってくれ
569隆64 ◆t6BgwuA0Z. :2014/03/26(水) 06:58:03.75 ID:HjrLMgWE
570名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 20:34:41.04 ID:pn95G7hT
雅なふすまですね
571名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 20:57:40.27 ID:Be3BmrUj
畳のフチがステキ
572名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 21:36:10.77 ID:PF69BOSm
US-366の扱い雑だなw
573名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 22:57:54.15 ID:L3/XYu/t
ここをキャンプ地とする
574名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 00:18:47.76 ID:5b1+Ruxg
ラジャー!
575名無しサンプリング@48kHz:2014/03/28(金) 19:24:50.15 ID:AJ5gQoNX
スーファミw
576名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 10:37:55.35 ID:1jvhMjpj
キーボードトレイ取り付けたいんだけどMDF材の天板ってネジ付けられないの?
ニトリに聞いたら出来るって言われたんだけど
577名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 21:13:25.56 ID:eMbIvoFH
A-800PROがぴったり乗るサイズのデスクってないかな?
机の上を占有してて邪魔なのでそろそろ何とかしなきゃと思ってる
578名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 22:43:17.74 ID:Wruqir/x
61鍵モデルなんて何にでも載るだろ
579名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 00:32:30.20 ID:zI6GO0Pj
音屋のMDVDSK欲しいけどちと高い
使用感どうすか?
580名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 03:29:35.66 ID:zINX/4HW
61鍵は、左手側があともう2,3鍵あったら、、って思うことがあるなw
普通に弾いてて、最低鍵盤の左隣の鍵盤じゃないとこ小指で突いてるってことが何度もあって73鍵にしたらそれがあんまり無くなったw
それ以上の鍵盤数のKBは、しばらく使ってると最低/最高鍵盤の周辺2,3鍵が使わない(触らない)ので、妙にホコリとか付いてたりw
まあ本職のピアノ弾きの人ならそうはならないんだろうけど。
581名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 10:23:59.29 ID:Nvycgmpu
作家志望やポップスの作曲するなら
88鍵必須だろうけど
25鍵や37鍵も使って見るとなかなか
便利な事があるよね
物理的に制限されてることが
かえって創造力を発揮させてくれる
582名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 10:52:29.01 ID:W03XrvZU
その発想はなかった。
制限されてよかった点教えて。
583名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 15:46:39.44 ID:Nvycgmpu
>>582
88鍵で出来ることが出来ないのが強み
何かしら工夫をすることになる

コードのボイシングで左手パートを別にしないとなのでかえって面白いベースラインが弾けるとか
オクターブスイッチを使うフレーズを作りやすいとか
あと鍵盤が限定されてるのでメロディを作りやすい
変にオクターブ高いフレーズとか入れづらいからね
584名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 17:05:15.47 ID:Gn3+PLMP
less is more
585名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 13:49:17.09 ID:bTYK/fXV
最近だとキースイッチの問題もあるよね
586名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 22:08:40.85 ID:OdsRx9vV
miniの88key出して欲しい
587名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 23:22:50.20 ID:lcpjpr6O
世界の俺スタジオはこういう風になっている  http://mainroom.pro/

そのなかでこの日本人だけが逸脱している  http://mainroom.pro/2014/132-team-ishiiengenering.html
588名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 23:25:54.39 ID:92xkvgk5
国辱ものである
589名無しサンプリング@48kHz:2014/06/16(月) 03:10:41.02 ID:0m6+D4Ke
よりによってイシイかよ
国辱つーか、李くんは
590名無しサンプリング@48kHz:2014/06/19(木) 22:26:24.14 ID:88jwfYp8
部屋狭いから、ローデスクにしようかと思ってるけど、
ローデスクでDTMやってるやついる?
591名無しサンプリング@48kHz:2014/06/20(金) 01:01:39.63 ID:rJvh70bQ
四角くって布団が載ってて冬暖かいやつか
592名無しサンプリング@48kHz:2014/06/20(金) 01:56:19.13 ID:HLgkQ8j6
それはアカン
593名無しサンプリング@48kHz:2014/06/20(金) 02:13:48.05 ID:XftRSSbB
10年ほど前にサンレコでプロのエンジニアに自宅でマスタリングしてもらう
という企画があって
コタツ+PC+小さいモニターで仕事してる人もいた記憶がある
594名無しサンプリング@48kHz:2014/06/22(日) 18:50:45.58 ID:kHns4sZ2
ロータリーアームでおしゃれなイスない?
595名無しサンプリング@48kHz:2014/06/23(月) 01:51:18.85 ID:VoH515IT
楽作板の有名人害 汚パンツ大好き変態zkun http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作ったWEBアプリ「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/

楽作板の有名人害 汚パンツ大好き変態zkun http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作ったWEBアプリ「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/


楽作板の有名人害 汚パンツ大好き変態zkun http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作ったWEBアプリ「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/



楽作板の有名人害 汚パンツ大好き変態zkun http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作ったWEBアプリ「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/
596名無しサンプリング@48kHz:2014/06/23(月) 07:09:19.47 ID:xFjFO0ZQ
>>594
おしゃれというのは考えないとしてロータリーアームが持つ意味がどんなところか微妙なんやが、コストコのメッシュチェアはロータリーアームで便利に使える。
597名無しサンプリング@48kHz:2014/06/23(月) 09:45:07.11 ID:GaZynBNn
>>594
オシャレかどうかは判らんけど
http://www.amazon.co.jp/コイズミファニテック-JG-77383-SV-コイズミSOHOファニチャー-JG7シリーズ/dp/B0051MJS7S/ref=pd_sim_sbs_k_6?ie=UTF8&refRID=0XD9DZPQ81SEB0GB0CRW

https://www.youtube.com/watch?v=EdLFuUqnSr0
https://www.youtube.com/watch?v=6JmKOoMWZBo

無名メーカーの2万のを買ったらすぐに壊れた
コイズミだし、コレの方が良いと思う。
ロータリーアームはギター弾くのには良いよね。
598594:2014/06/23(月) 20:57:30.20 ID:LSgM9VOQ
>>596-597
サンクス

無いのでオシャレは置いとくとして、
メッシュじゃないロータリーアームチェアは、
Bauhutte
http://www.bauhutte.jp/product_list/
か、
ルームワークスのRAC-8〜10
しかないっぽいな
Bauhutteって品質とか評判どうなんだろ?
599名無しサンプリング@48kHz:2014/06/23(月) 21:15:27.05 ID:eCDnTANG
既に安物買いの銭失いって評価が決まってるじゃないか
600名無しサンプリング@48kHz:2014/06/23(月) 21:20:15.74 ID:GaZynBNn
>>598
アームは絶対に「ロータリー」じゃなきゃダメなの?
「使わないから、付いて無くても良い」と言うなら
アーロンチェアで「肘かけ無し」もあるよ。
http://review.rakuten.co.jp/item/1/209853_10000317/1.1/

↑9万円コースだけど「オシャレ」にもあてはまるかと。
601594:2014/06/23(月) 22:02:58.42 ID:LSgM9VOQ
なるほど・・・
ロータリーがいいんです
まだましそうだし、RACシリーズにしとくか・・・
602名無しサンプリング@48kHz:2014/06/24(火) 13:31:26.19 ID:7MeXTCDh
中古でダイニングデスク買ったw
つめれば6人くらい座れそう
完璧!
っていうかこの部屋微妙に広いが訳ありなのかな
603名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 07:02:35.67 ID:UDudVv8/
>>601
個人輸入になるけど、スイングアーム(使わない時は後ろに回せる)の
HAG H05ってのもあるよ。
ttp://www.haginc.com/products/hag-h05/
604名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 07:32:37.62 ID:k5snyhpq
コストコのメッシュチェアのロータリーアームの感じうpしたった。

ttp://tfpr.org/up/src/up3893.jpg

手前が上げているところで向こうは下げている状態。
上げている状態でもヒジ置いたくらいではアームずり下がらんよ。
ボタン押すとかの操作なしで無段階で調整できる。
605名無しサンプリング@48kHz:2014/07/03(木) 02:54:29.07 ID:0m/f1c6R
>>590

ローデスクって、こういう俺みたいな状態のこと?俺、布団の上でやってるわ(笑)
このPCデスクは自作。自作っちゅうても、文具引き出し並べた上に、板とレンガを重ねてるだけ。
ギターは椅子に座って録るけどね。ドラムはリビングに置いてるV-Drums、ミックスは和室でモニター。
それ以外の作業はすべてこの状態。
ttp://tfpr.org/up/src/up3913.jpg
ttp://tfpr.org/up/src/up3912.jpg
606名無しサンプリング@48kHz:2014/07/03(木) 03:16:29.78 ID:5J6uZ6WT
3万くらいでアーロンチェア買えたらなー
14年経つとさすがにヘタってきた
607名無しサンプリング@48kHz:2014/07/03(木) 07:51:32.07 ID:DCjEx68v
>>604
アーム便利そうだな。ちょっとそれ買ってくるわ。
608名無しサンプリング@48kHz:2014/08/01(金) 11:07:49.42 ID:gG884A63
足が椅子から微妙に浮いてるから足置き台がいるんだけど、せいぜい6センチぐらいでいい。
ホムセンで台とされてるものは10ぐらいあるし、何で6センチ稼いだものか。
609名無しサンプリング@48kHz:2014/08/01(金) 14:58:05.35 ID:l+z4rWZs
週刊紙をガムテープでたばねる。
ページをちぎれば0.1ミリレベルで調整できるぞ!
それでベストな高さが分かったらメモしておいて、適当な店を回ってそのサイズのものを買う。
まじおすすめ。
610名無しサンプリング@48kHz:2014/08/01(金) 16:52:42.10 ID:0LQRx4Sv
>>608
自分は今年の春に
デカい脚台を自作した。
DIYの店でカットしてくれるしボンドで付けただけだから楽勝。
ラウンドカットもしてくれるし、木工素人でも、そこそこ良いもの作れるよ。
611名無しサンプリング@48kHz:2014/08/01(金) 19:08:44.30 ID:NeH+JjFr
>>608
6cmヒールを履けばいいと思うの
612名無しサンプリング@48kHz:2014/08/01(金) 19:26:09.08 ID:FYR1Osyw
6cm厚の靴下でいいじゃん
613名無しサンプリング@48kHz:2014/08/10(日) 13:32:43.01 ID:yCCQwjgl
牛乳飲んで小魚を骨ごと食べるといいですよ
614名無しサンプリング@48kHz:2014/08/10(日) 20:42:40.27 ID:eqMZOs7I
>>613
それは間違い。
小魚を骨ごと食べるのは誰でも可能。

ちりめんじゃこ を3枚におろして、たたいて食べるのが
背の伸びる魔法です。
615名無しサンプリング@48kHz:2014/08/10(日) 22:11:41.52 ID:en/sP9LQ
ラックの蓋が5~6センチでちょうど良い
616名無しサンプリング@48kHz:2014/08/11(月) 09:45:24.15 ID:OVlbeEnp
つまんねぇ
617名無しサンプリング@48kHz:2014/08/11(月) 18:44:13.97 ID:FcDxJtWX
ハードウェア板から拾ってきた。
これ改造すれば良さげになるかもな。

http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/70219043/
618名無しサンプリング@48kHz:2014/08/11(月) 19:02:24.16 ID:XFYIUbZN
>>617
似たようなのがサウンドハウスにあったような記憶が
(うろおぼえ)
今はあるか知らんが。
619名無しサンプリング@48kHz:2014/08/15(金) 18:33:33.82 ID:AloOjRLW
ディスプレイアームで自由になりたい
工夫してそれっぽくしてみようかな
足を外して最適な角度で埋め込むか・・・
620名無しサンプリング@48kHz:2014/08/15(金) 18:37:38.66 ID:O1mIVHwt
何だかんだで自作が一番安上がりな気がしてきた
621名無しサンプリング@48kHz:2014/08/15(金) 19:39:30.99 ID:K2cHZsiM
>>619
>ディスプレイアーム

数年前に「机の上を広く使いたい」...と買ってみたけど
結局は、ほぼ同じ場所で使ってたんで
PCを買い替える時に処分しましたよ。
622名無しサンプリング@48kHz:2014/08/15(金) 22:09:53.87 ID:9XyNmues
ありがちだなw
623名無しサンプリング@48kHz:2014/08/16(土) 17:53:22.40 ID:EOgLRQPK
じゃあ自作で机に埋め込んだ方が良さそうだ
でもディスプレイ邪魔な時どかせたら素敵
624名無しサンプリング@48kHz:2014/08/16(土) 19:54:43.01 ID:ejfMmpd0
ヘッドレスト大きめの椅子にしたら
音こもってモニタリングに支障出るって本当?
店で試座は出来てもスピーカー持ってく訳にはいかんから
お高いワークチェア買えないんじゃー
625名無しサンプリング@48kHz:2014/08/16(土) 20:32:13.49 ID:5KeN8zE7
こもるっていうかメッシュでも反射で音がけっこう変わる
頭の位置で音が回るから決めにくい
耳の後に手のひら当てるのと同じ原理
626名無しサンプリング@48kHz:2014/08/16(土) 20:35:01.85 ID:Q/M6ez4o
自分の指で耳の上の部分を下に折り曲げたら、音がどっちから聞こえてくるか勘違いするよ
顔の反射も含めて音の方向を判断しているから、
ヘッドレストも含めて余計な反射は出来るだけ防いだほうがいいだろうね
627名無しサンプリング@48kHz:2014/08/16(土) 21:42:56.01 ID:80SIZfJo
モニタスピーカを壁の前に置いてる人がいたら
だまされたと思って、一度部屋の真ん中に置いてみるといい
スピーカの背面に空間が有るか無いかで、どれだけ音が変わるか実感できる
耳の後ろも同じこと
628名無しサンプリング@48kHz:2014/08/17(日) 17:33:15.96 ID:kuB+lT0L
肩より上にはみ出るハイバックのワークチェアも都合が悪そう

表面がクロスとメッシュでも違うだろうし
メッシュはフレーム見えてるから直接反射しちゃうね
629名無しサンプリング@48kHz:2014/08/17(日) 23:50:29.72 ID:g6V72S5d
実際作業中にヘッドレスト不要だしないほうがいいよね
wilkhahnの背もたれが低いやついいよ
630名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 01:26:20.84 ID:h/phCSv9
>>617
書き込みを見てから、実際に使ってる人の画像を検索したけどなかなか良さそうだね
給料が入ったら自分も買ってみようと思う
64鍵のピアノ鍵盤が乗せれるといいなぁ
631名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 03:37:03.03 ID:SuGluftW
その画像もおながいplz
632名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 15:55:50.96 ID:3ZepxS9S
>>629

自分は休憩中の仮眠に絶対にいる。

むしろ作業中は座面を下げて
座面に頼らないで背筋をピンとしてるから
ヘッドレストがモニターにウンヌン...と言われても当てはまらないと思う。
633名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 16:47:37.25 ID:K9K8f/Pw
>>632
確かに座面にもたれながら作業ってしないよな
これ考えると前傾ちると必須だ
634名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 01:23:49.71 ID:c6CTcbSf
635名無しサンプリング@48kHz:2014/09/28(日) 17:58:01.41 ID:rv6qWnC2
反射っていうか吸音効果なんじゃね?
頭の後ろに吸音マット置いてみるとかよくやるよ
すげえ変わる
どんな部屋でも反射はおこるから、吸音したほうがマシかどうかは考え方問題
636名無しサンプリング@48kHz:2014/09/28(日) 22:04:36.23 ID:EnIHZ2Vw
なるべく安くいい椅子ってなるとやっぱりリープチェア?24kとかで売ってるけどリープチェアだったらなんでもいいのかな
637名無しサンプリング@48kHz:2014/09/28(日) 22:37:29.36 ID:19e3qg0Z
安い の感覚が人によって違うから何とも.....。
ハッキリと予算を書いた方が良いんじゃね?
638名無しサンプリング@48kHz:2014/09/28(日) 23:21:29.56 ID:OIhePjn+
リーブ24チェア
639名無しサンプリング@48kHz:2014/09/30(火) 17:02:26.28 ID:ZbQ4Adsg
640名無しサンプリング@48kHz:2014/10/07(火) 14:54:29.96 ID:VWZLqtLz
>>639
こういうのを見ると、綺麗に見えるのだが、
自分がこういうのを作っても、どんどん散かってしまい、
余計な物とかも乗せてしまったりして、結局
他人に見せられる状況でがなくなるだろうなぁ、と思ったりもする。
641名無しサンプリング@48kHz:2014/10/07(火) 21:05:44.21 ID:Yr4l5A8x
自作幅120cm DTM&ギター練習用机(棚部の高さは天井まで)には....

Mac本体 HDD×2 スピーカー(床にウーハー) 外付け光学ドライブ 61鍵MIDI鍵盤 MIDI ドラムパッド
マウス マウスパッド USBフィジカルコントローラー メトロノーム ギター練習用減速CDプレーヤ
ギター1本(1本だけ棚に載せてる) オーディオ I/F  ギター用エフェクター(ラック) ギター用エフェクター(フット)
ギター用エフェクター(ラック)用フットコントローラ ヘッドフォン
ギター弦(30setくらい) 日常リペア用工具 スコア ストップウォッチ 時計 
扇風機 クーラー用リモコン 筆記用具 ハサミ ガム メガネ 目薬 常備薬
  ドラムスティック パッド 携帯電話用クレイドル iPod用クレードル
友達がふざけて送りつけて来たインドのエロ本 貯金通帳(嫁に内緒のへそくり用)
掃除用コロコロ 一番上にはギターケース
etc etc etc
 
こんな感じで乱雑に置いてある。
642名無しサンプリング@48kHz:2014/10/07(火) 21:06:33.83 ID:Yr4l5A8x
あっあと
ラックのギターチューナー 電気スタンドもある。
643名無しサンプリング@48kHz:2014/10/07(火) 22:23:50.99 ID:n+XCA3Lz
百聞は一見にしかず
644名無しサンプリング@48kHz:2014/10/23(木) 19:05:01.93 ID:wmtJBAQa
Zaorのデスクかっけえ。なんだこのデザイン。
http://www.zaorstudiofurniture.com/idesign/idesk/
645名無しサンプリング@48kHz:2014/10/24(金) 00:05:25.91 ID:kNv+LtuZ
値段がな
646名無しサンプリング@48kHz:2014/10/24(金) 00:22:06.70 ID:vNd/iQKn
>>644
宇宙戦艦ヤマトやガンダムの戦艦の
コクピットにあるならわかるけど
日常生活をおくる部屋には、ちょっと生活感がなさ過ぎかも
部屋のインテリア小物を全て、このテーブルに合わせるのは大変そう
647名無しサンプリング@48kHz:2014/10/24(金) 00:48:46.50 ID:FuxN7xWB
机自体に生活感持たせてもしょうがないでしょ
ここに何を収め、どんな部屋に置くかだよ
648名無しサンプリング@48kHz:2014/10/24(金) 22:45:49.04 ID:uUi+K6Qv
にしてもこの机はねーわ
649名無しサンプリング@48kHz:2014/12/11(木) 23:11:12.40 ID:z2ny7x8v
良い椅子探してるんだがみんな何使ってる?
調べたらリープチェアが良さそうなんだがみんな中古のリープ買い漁ったみたいで在庫無いし… アガタってのが前傾姿勢で良さそうなんだがどうなんだろうか
650名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 16:15:39.05 ID:IAALHkS3
俺は腰がいてーから、立って作業したいわ。
椅子はバーにあるような高いやつでちょい腰掛けるくらいでいーや。

DTMに向いたスタンディングデスク無いもんかねw
651名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 19:33:02.26 ID:Ezn7O+kx
>>649
自分にとってどの椅子が正解かは座ってみないことには分からんとオモ。
俺は田舎住みなんで、都会に出てショールームや販売店を一日かけて色々回って座ってみた。
そしたらやっぱ「これだ!」っていう椅子を見つけることができたわ。
652名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 19:58:11.80 ID:qXNr21VU
一度アーロンに座ると外の椅子が全部ダメ椅子になる
653名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 22:10:14.04 ID:gmiXvbt3
>>652
個人の感想を普遍的事実のように語るお馬鹿さまはお帰りください
654名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 14:46:26.66 ID:N/aLC6cM
椅子変えようと思って色々調べた結果
コイズミのJG5にしようと思ってるんだがどうだろう?

予算金なくて20000円くらいしかないんだけど…
655名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 15:39:30.90 ID:0WlLoUVu
バランスボールを椅子にするのか運動も出来て、美容にも最高。
656名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 16:34:50.85 ID:dzwdFjWi
>>654
まさにそれ使ってるけど腰を支えるサポートが硬くて痛い
背中のメッシュとサポートの隙間にホムセンのスポンジ挟んだら幾分か改善されたけど

そのほかのクオリティはまずまず良いよ

でも普通にコクヨとかの事務用椅子の方が座り心地良いよ
あと肘掛けは個人的に完全に邪魔だった
657名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 19:12:22.41 ID:hsjKjNKE
ここ参考にして椅子決めたわ
http://www32.atwiki.jp/3wokingchair/

jg5ポチっちゃった
届いたら使用感書いてみるわ
658名無しサンプリング@48kHz:2014/12/28(日) 00:19:38.32 ID:I/LrrFyO
>>654
自分はJG7を今年春に買いました。
ギターリストなんで肘掛けが無いか邪魔にならない位置まで動かせる、という条件で探してたら
候補は限られて来るし、たまたま寄った家具屋にあったので。
最初、背もたれや座面が堅過ぎると感じたけど一週間も座ってたら慣れました。
しっかりした作りで、その辺は安心かも。

春先に二年ほど使った無名メーカーの4万ほどの椅子の座面ジョイント部の金属が折れてぶっ倒れて
怖い思いをしたのでコイズミなら安心かと。

それと椅子類は
ヤフオクをチェックしてたら展示品処分とか
結構、お買い得品がみつかりやすいですよ。
JG7を買ってから気付きましたけど....
659名無しサンプリング@48kHz:2014/12/28(日) 08:04:53.78 ID:ELUSxjDZ
コスコトのメッュチェアでええやん?
肘掛けローリングするし。
660名無しサンプリング@48kHz
JG5は結局どうだったのかな?悩んでるからレポ聞きたい
堅いっていう人多いからJG7も考えるてるけど座面は5の方が良いっていう意見もあるし…