過去スレより
○Windows版 最低限の導入方法
まず、本家からWindows binaryを持ってくる。
1. C:\timidity にファイルを解凍。
2. C:\timidity\sf2 に全てのサウンドフォントを入れる。
3. C:\timidity\timidity.cfg を作成する。内容は以下の通り。
---
# Directory
dir c:/timidity
dir c:/timidity/sf2
# Source
soundfont サウンドフォントの名前(例:Reality_GMGS.sf2)
注)サウンドフォント名が半角スペースを含む場合は "" でくくること。
---
4. 試験版をDLし、C:\timidity に全て上書き。
5. 設定→詳細設定から設定ファイルを C:\timidity\timidity.cfg にする。
過去スレより 2
Drumset の CFG例
>>昔の書き込みちょっと改変。数字は全部半角に直してくれ。
----------------------------------
drumset 0
 ̄a
27 %font merlin_gmv32.sf2 128 0 27 amp=150
 ̄ ̄b ^^^^^^^^^^^^^^^^^^c  ̄ ̄d  ̄e  ̄f  ̄ ̄ ̄ ̄g
----------------------------------
a: drumset の番号。 通常?の楽器ではdrumsetってのをbankって書く。
b: drumset (あるいはbank)の音色番号。
c: soundfont名。 半角空白を含む場合は、"merlin_gmv32.sf2" のように "" でくくる。
d: soundfont のバンク番号を指定する。 drumset の場合、”通常”は、128 で固定。
e: soundfont のプログラム番号を指定する。drumset の場合は、これが drumset の番号
( bank の bank番号に相当)。
f: soundfont のキー番号を指定する。drumset では、これが音色の番号(bank なら書かない)
g:楽器の音量指定。この場合、通常(amp指定無しの場合)の150%の音量で鳴る。
過去スレより引用
※レジストリを弄る際は自己責任で。 バックアップをお忘れなく。 転んでも泣かない。
368 名前:動画の人(viliv s5)[] 投稿日:2010/05/09(日) 11:51:48 ID:ObcdyoEw
昨日PC98エミュ用に良いソフトMIDIがないか調べてたら、TiMidityという神ソフトを発見。
すぐにインストールしてみたけど、うまく認識されない('A`)?
Windows7 32bitだとMIDIMapperに表示されない。
64bitだと表示されるが明らかにMSGS。
MapperID変更ができないなら、ID自体置き換えてしまえと挑戦したところ、
なんと動作できた(^∀^)
■32bit
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32]
■64bit
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32]
の部分を、
"midi"="timiditydrv.dll"
に変更。戻したいときは、
"midi"="wdmaud.drv"
でOK。
TiMidityを手動でドライバとして組み込んだら、見失わなくなった気がする(32bitOSのみ可能)。
同じ方法で、VSC32も32bitOSで使用できたけど、エミュ上で再生が不安定になったり、
vsc.sysでブルースクリーンになることがあった(v3.23、v3.2で確認済み)。
安定させる方法ないかな・・・。
>>9の続き
372 名前:動画の人(viliv s5)[sage] 投稿日:2010/05/09(日) 14:50:10 ID:ObcdyoEw
ごめん、さっきの書き込みは忘れてください。
TiMidity-CVS081206_setup_JPN.exeに加えて、tim091213_100508_01_vc9.zipをC:\timidityに上書きしたら解決した。
64bitOSだとドライバがうまくインストールできなかったから、timiditydrv.dllを直接C:\Windows\SysWOW64に投げ込んだ。
再起動後、ちゃんとMapperで選べて、見失うこともなくなった。
何回もインストールを繰り返した結果なのか、MapperIDが全部、wdmaud.drvになってしまい
TiMidityが選べなくなってしまった(笑)
midi1〜9のどれかをtimiditydrv.dllに変更したらちゃんと使えるようになった。
場所は以下のとおり。
■32bitOS
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32]
■64bitOS
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32]
374 名前:動画の人[sage] 投稿日:2010/05/09(日) 17:10:56 ID:ObcdyoEw
>>373 おおそれは良かったです(^ω^)
補足すると、最新Driverを入れることで、
・Win7 64bitで、TiMidityを見失うことがなくなったっぽい。
・Win7 32bitで、デバイスマネージャに組み込まなくても、TiMidityを見失うことがなくなったっぽい。
テンプレここまで。
1000レス行かないで消えるとか過疎り過ぎだろ
dat落ちしてたから立ててみたけど
テンプレとかこんなもんで良かったかな……
何せ昨日初めて質問に来た人間なもんでw
皆様の協力のおかげでTiMidity++導入成功致しました。
有難う御座います。
インストールとアンインストールを何度も繰り返しているうちに
突然MIDI-Mapperで認識するようになりました……(謎
何か有用な情報が得られたら良かったのですが、原因の詳細はわかりませんでした。
お役に立てず申し訳ないです。
ここ数年、運営側での訳の分からん巻き添え型全鯖規制が続いてたらなぁ
win7 64bitでtimidity導入してみたんだけどtimidity本体でmidi聞くにはまったく問題ないけど
設定を一通りしてdominoとかのシーケンサだったりWMPでmidi再生させてもMSGSでしか再生されないのは何故?
timidityの方ではきちんと再生できるからOS側の問題?
>>18 それかなぁと思ってたんだけど
レジストリ直接叩いても、なぜか
>>16の状態のまま改善されないというw
ちなみに我が家はシーケンサのほうは認識する。
WMPがMSGSのまま再生される症状ですね。
>>18 64bit導入以来ずっとできなかったけど解決したマジでありがとうございます。
timidity本体を再インスコしたうえでvc9.zipの方を上書きしたら解決した。
あと本体とdominoで鳴るサウンドフォントが違ったからwikiのちょうど上に書いてあった通りやったら解決した
マジかおめw
ボッチになっちまった・・・w
32bitのbw版twsyngとmidiyoke使えばいいんじゃ?自分は64bitでも動いてる
てか誰かマジでtimidityでLSB指定する方法教えてくれ
やっぱ無理なのか?
上に追記
MIDIファイルダブルクリックで聞く場合はPutzlowitschs Vista-MIDIMapperもいる。
まあtimw32gからしか聞かないならいらないけど。ダブルクリックからだとたまにバグるし。
ちなみにmidiyokeは管理者として実行からしないとちゃんとインストールされない。
あとはググるのと勘で大体分かるはず。
質問した当人登場です……。
マジで有難う……。
設定して一瞬反映されて再起動すると元に戻っているという謎現象に悩まされていますw
何でわざわざドイツ語のを?
MIDIせれくたーの方が日本語だし楽ですよっと。
書き忘れました。
再起動後、再設定するも二度と反映されずw
アンインストール後、再インストール設定するとまた一瞬反映される
これを繰り返す状態にw
もはや我が家特有の現象だと思いますw
解決致しましたら、詳細を報告しますねw
timw32gのほうでしたら、私も毎回それなってます。
createcfgで作ったエフェクト設定を、今使ってるcfgに書き足して、
timw32gの設定読込をやってみたらどうでしょう?
一応反映はされるみたいです。
起動のたびにやらなきゃいけませんが
006:016のCheese Organに合うような音色のサウンドフォント誰か知らないかい。
ググったりHDDの中探したりはしてるんだがなかなかこの手の柔らかいオルガンが見つからない
vienaで他のフォントからコピーしてつくったSF2のPan位置が左右に偏るのって何事ですか?
元のフォントをtimidity++で再生してもPan偏ってないのに
もう嫌だ・・・なんか100個以上Pan位置狂ってる
自分で組むのはやっぱり無理なんだろうか・・・
サンプルから自分で組みまくってるけど
>>31 いつの頃からか知らないが、偏るようになったらしい
たまに同じ症状を聞くよ
ソフトのバグなのかも知れない
パラメータをあまり弄らずコピーするだけなら
SoundFont Librarian使ったほうがいいかもしれんよ
ありがとうございます。
早速入れてみましたが、64bitで使えないというwww
swami for windowsは英語のは使い方が分からず、sけいし氏のはなぜか起動できないorz
>>34 vienaの新めのバージョンだとその辺のバグが出る、て聞いたことがあるよ
ZSFに古いvienaあったので試してみましたが、全く変わりませんでしたorz
偏るならせめて片側にして・・・なぜ左右に動く・・・
幸い偏ってるのはほとんどGMバンクだったので、今はそこだけ取り替えて使ってます。
バスドラの音量を上げたくて色々やってるんだが、
なんとかcfgファイルをいじれるようになったんだが、drumsetってのがたくさんあってどれをいじればいいか分からない…
どれをいじったらいいの?
38 :
37:2011/07/16(土) 22:29:50.10 ID:Rvk+HmvQ
自己解決しました。すいません
たまにVSCとかS-YXGとかでMIDI鳴らすと
自分のcfgの音の統一感の無さに気付かされるときがある(´・ω・)
音量のバランスはばっちりなのになんか音がバラバラみたいな。
好み以外にもなにかしらの指針持ってサウンドフォント選ぶべきなんだろうなあやっぱり
>>39 そんでもって適当に漁って組んだCFGが統率感有るっていうね…
cfgで、
bank sc55 ○○
って風にしてもtwsyngじゃsc55mapに割り当てた音が出ないのって仕様ですか?
timw32gではちゃんと音出たのですが
ごめんなさい。dominoで再生押したらちゃんと音変わってました。
ただその後sc55map以外の音も同じ音になってしまいましたが。
普通のXPなんだけど、Timidityドライバをデバイス設定して
WMPやwinampで再生するのにはサウンドフォントが問題なく反映されてるのに
RPGツクールとかゲーム系に適用されない
ためしにMIDIYokeとかも試してみたんだけど、やっぱり音楽再生ソフト以外には適用されなかった
シンセイザ消すとYokeが効いてるらしく直接再生すると全く無音になるけど
ゲーム起動すると標準音源でしっかり鳴らしてくれる
ググってみるとドライバ設定した時点で再生できるだけじゃなくゲームでも聞けるようになるって、どのサイトでも書いてあるんだよね
どこから弄ればいいものか・・・
>RPGツクール
DirectMusicを使ってるからMicrosoft Synthesizerで鳴ってるんじゃないかな。
DirectMusicの既定のデバイスを設定する方法は知らない。
ツクールXPから内蔵音源(Microsoft Synthesizer)になったらすぃ。
ツクール2000のゲームならTiMidity++で鳴るはず。
ありがとう
内臓だったのか・・・変更されないわけだ
とりあえず別の方法探ってみるよ
64bit版win7だとその内臓音源でもTimidity++をまともに鳴らせないから困る
どうしたもんか
すまん
putzlowitschs vista midi-mapper control-panel
を導入してもTimidity++を認識してくれないという意味だった
Wikiみれ
前日まで通常通り鳴っていたのに急にサスティーンペダルをやらないと不自然に詰まるような音(プッみたいな)になるようになりました
思い当たる節が全くありません
他のサウンドフォントでも同じようになりましたからtimidity以外疑いようがありません
エスパーでも募集してんのか
屁がくさい まで読んだ
デスクトップの32bitOSだけど認識?してくれないわ
putzlowitschsの一覧に表示はされるんだが
OKしても適用しても閉じるとGSに戻ってる
ノートの32bitでは一応鳴らせることは鳴らせるんだが
起動時に五分五分くらいの確率でTimidity++を認識してくれないから
認識してくれるまで再起動を繰り返さないといけない
どちらにせよ安定しないっていう…
TiMidity++を使ってFM音源を再現したいのだがどうすればいいのだろうか?
目的はぷよぷよ通をプレイするため
サウンドフォントでFM音源の音を再現するのは非常に難易度が高い
どんなに頑張ってもFM音源もどき程度にしかならない気がす
60 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/08/22(月) 14:47:26.34 ID:EToy7EHj
流れ切ってごめんなさい
Carillon de GandってサウンドフォントをDLしたんですけど、
今までサウンドフォントを導入したようにやったのにどうやっても音が鳴りません
15番のチューブラーベルのとこに入れたいので
14 %font "carillondegand.sf2" 0 1 amp=65 pan=0
であってますよね?
Win7の64bitを使っていて、Viennaもsound font librarianも使えないので
プリセットNoがこれであってるかはわかりません…
Creativeに対応してない?んだかなんだかで
いつもなら5分で終わるのに3時間くらい粘ってもちっとも鳴ってくれません
どなたかご教授ください。
ageてしまったごめんなさい
>>60 VienaやCreateCFGなら使えるよ
sound font librarianが使えないのはちょっと痛いよな>Win7 64bit
>>60 ほい。持ってたので中身確認したらbank1に入ってた
14 %font "carillondegand.sf2" 1 1 amp=65 pan=0
sf2view使いなされ
bw版Timidity++作者のとこに置いてあったはずだから
>>62 本当に痛いです、いつも手探りです…
Viena英語多すぎてDL諦めてたんですけどもっかいがんばりますw
>>63 おお!ありがとうございます!
bankナンバーは予想外でした…
しっかり鳴りました!
>>64 そちらのソフトも検討してみます!
ありがとうございます(´;ω;`)
無事なりました。皆様ありがとうございました^o^!
Domino使ってTiMidityを鳴らしてる場合で、bank1以降を鳴らしたい場合、音源定義ファイルを自分で書き換えないといけないんだなー
TiMidityの設定弄ってても鳴らないはずだよ……
普段あまりXGフォーマットのMIDI鳴らさないんで気づいてなかったけど
XGの設定できてるつもりが全然出来てなかった。
bank xg 8 #XG
21 %font "yamaha xg sound set re-map.SF2" 8 21 amp=79 pan=-1
・
・
・
こんな感じで並べたcfgをtimidity.cfgの最後のほうで
source bankXG.cfg
として読み込ませてるんだけどこれ、どこが間違ってるんだろうか。
bank126用のcfgは同様の記述で問題なく読み込めてるからバンク指定の記述あたりミスってるのかな
GMで鳴るだけならまだしもMIDIによっては
全部ピアノ音色になっちゃってたりもしてるし、もうわけわからん。
たすけてください
外してたら済まぬが
timidity.cfgのサイズが大きくなると指定したフォントで鳴らないトラブルが多くなる気がす
150KBを超えているなら分割してみるのも一案
>>68 昔はcfgぐっちゃぐちゃでそれが原因のエラー多かったけど
今はGMとGSバンク以外は全部別のcfgに記述してるんで
timidity.cfg自体の容量は26Kbちょいです。
cfgファイルに記述ミスがある場合、一度そのXGのCFGファイルをtimidityに設定し、
timw32gを起動したときにエラーメッセージみたいのが出るので、記述ミスならこれで大体わかると思います
ところで#XGの意味って何ですか?
そういえば、ドラムの所はxgdrumにしてますか?
あと、sourceにcfg設定しとけば他のファイルのエラーもわかるみたいなので、
いちいち
>>70みたいにしなくても良かったみたいです
一方CFGファイルが500KBを超えた
コメント全部消してんのにどういうことなの…
やっぱGM、GS、XG全部網羅してるせいか
そうだな
dominoで鳴らしてるとbank1以降に設定したフォントが鳴らなくなる時があるんだけどなにこれメモリ不足?
一度鳴らなくなると全部再起動しなくちゃいけない
75 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/08/26(金) 02:43:24.26 ID:Vd17V2WR
age
>>70 エラーはでない代わりにbankXG.cfgのみを読み込ませた場合は無音になりました。
相変わらず原因はわかりません。それとxgdrumの記述はしてないです。
#XGは元々エリオン氏のところの解説をコピペしながらcfg書いてたのでその名残。
要はただのコメントですね
だめだーbank4の音が使いたいのにすぐデフォルトバンクの音になる
まともに曲作れねぇ……
まだはっきりとはわからないけど、一応解決したっぽいので書いとく
メモリが足りなくなるとなのかわからないけど、Dominoで負荷の大きめの曲を再生すると、bank1以降の音を指定しててもbank0の音がなるようになる
この原因が、最初はMSBの値でbankを決めていたのに、なぜかその現象発生後はLSBで指定されたbankを鳴らすようになってるっぽい?
Domino定義ファイルのMSBとLSBの値を同じにしたら起きなくなった
Dominoの話題で失礼。
しかし謎な仕様だな……
ドミソスレでやれよカス
>>79 単純に考えたら、XG System Onを受信ってことだろうけど…
そのMIDIうp汁!
恥ずかしいのでやだ!
まだこのスレあったのか
マシン新調して導入しなおしたけど、相変わらず音色のバランス調整難しいな…
>>82 んじゃ、TiMidity++の情報plz
どこのどのバージョンで何のフォント使ってる?
>>84 バージョンはバージョン情報みてもどれがバージョンなのかわかんないや
数年前にDLしたセットアップ済みの本体を使い続けてるけどそれほど古いものではないはず
発生したフォントはmsgs.sf2とCarillondeGand.SF2と自作のフォント
cfgファイルのsoundfontを後に表記するほど発生しやすいっぽい
>>76 設定ミスもないとすると、ファイル自体が壊れてるとか?
vienaかなんかで覗いてみたことあります?
>>85 自分も古いtimidity使ってた時、Dominoで再生するとピアノしか鳴らないこととか結構ありました。
bw版にしてからはそういうの起こったこと無いので、
メモリとかが原因でないのならそっちにした方がいいかもしれません。
>>79 規格によってはLSBでバンクを指定したりする
XGとかGM2とか
>>88 網羅って言ってもハードウェア音源のバンクに似通った音とかこのバンクではこれ使いたい!って音の寄せ集めだから大したことはない
作曲で使うんだったらほぼゴミみたいなもんだ…
どっちにしろエフェクト関係で音色揃えたところでハードウェア再現は壊滅的だけど
網羅とは言わないなこれ。言い過ぎだった
>>89 いや、そういうことよりも、GS,XGを自動で切り替えられるConfigってあるのかなって思ったんだけど。
bank 命令や drumset 命令で map指定できるでしょ
Timidity++に16track分色分けして表示出来るアナライザーがあれば便利だな
どの音が出過ぎてるか一瞬で把握出来るし
改良するとしたら難しい物だろうか
>>86 ファイルが壊れてる可能性は恐らくないかなぁと。
Viena上でもちゃんと鳴りますし、例えばXGの045-030Rock RthGtrなんかは
GSで使ってるSGMから持ってきてるんですが、
これもGSフォーマットのMIDIではきちんと正常に鳴ってますから
一応その部分だけcfgコピペしますとこんな感じになってます
bank xg 45 #XG
30 %font "SGM-V2.01.SF2" 24 30 amp=125 pan=1
bw版だけど普通に読み込めたよ
ディレクトリ設定を間違えているか、バンク設定を間違えているか位しか原因は思いつかないな
twsyngで鳴らしてるなら
>>79周りの問題かも
あるいはC:\WINDOWS\timidity.cfgを読み込んじゃってるとか
>>95 こういう風に入れてある
bank 4
0 %font SuperSaw1.sf2 0 0 amp=180
bank4に指定してるけどダメか
後に行くほど読み込めないのか
>>97 あっ鳴った
するとMIDIが問題なのか・・・
>>99 うちではシンセでもスタンドアロンでも鳴ったよ
>>93 同じ音でもGSのときは鳴ってXGでは鳴らないということでいいんでしょうか?
cfgもsf2も問題ないとすると、timidityを入れ直すしか方法が無いような・・・
それでも駄目だったらもう諦めるしかないかもしれません。
たいして力になれずすみません。
>>100 なんだと・・・
わけわかんなくなってきたぞぞぞぞぞぞぞ
>>99 詳細設定にあるキャッシュの値が低すぎると音色が読み込めないみたいなんで、そこを確認してみてください
それで駄目なら申し訳ないけどお手上げ
とりあえずキャッシュ8388608にしたけど変わらない
>>104 メモリによると思う。こっちはデフォルトのままでも鳴るし、色々書き換えても解決しないなら変える必要も無い
トラック1以外を削除して鳴らしたらどうなる?
>>106 ちょっと進展が
1トラックだけにすると鳴った
しっかりリバーブも聞いててキレイ
で、逆に1トラックだけを消してみると
フリーズした
対照する限りMIDIっぽいのかなぁ
>>94から何レスも埋めてしまってスマン
あといろいろ答えてくれた人ありがとう
トラック1を抜いたもの、トラック2を抜いたもの、トラック3を抜いたもの・・・
と全部調べて言った結果原因はこのスーパーソーのサウンドフォントじゃなくて
ドラムだったorz
ドラムパートを抜いたMIDIだけが、正常に鳴動した
もっといろいろいじくってみる
>>109 鳴らない問題なのかフリーズする問題なのかはたして…
古いバージョンだとフリーズするバグがあるから、とりあえず最新のbw版に替えるといいよ
それで駄目ならsf2を1つ1つ退けて虱潰し
やった、鳴ったぁぁぁぁ
「drumset 24」を「drumset 23」にしてみたりとか
「drumset 25」にしてみたりとかしていって
最終的に「drumset 2」で動いたッ!
解決しますた
答えてくれた人たちありでした!
いや、だから最新のbw版に替えなよ・・・
drumset 24のキックが妙なんだが手持ちには無さそだからわかりゃんね
>>114 34 %font bank48.sf2 128 24 34
35 %font 658mg.sf2 128 24 36 amp=140
36 %font bank48.sf2 128 24 36
この部分?関係ないかと思ってスルーしたけど……
>>115 文法では問題なさそうだけど、そこだけ違うの使ってるから気になった程度だよ
調べ方で詰まる人もいるかもしれないからあえて説明すると
35 %font 658mg.sf2 128 24 36 amp=140
を
#35 %font 658mg.sf2 128 24 36 amp=140
のように書くとその行は無視されるから
使ってるドラム一個ずつをそんな風に調査しろってことね。
上の曲だと実際に使われてるドラムノートは7個ぐらいだから
ちまちま調べればどの行が原因なのか分かるでしょ?
それで無問題なら次の原因追求にGoですよと。
bw版の新Ver来てた
vst使えるのがが今は3系統だけど5系統くらいに増えるといいな>bw版
30MBパッチと88Proコンフィグを消失したからDLしようとしたらiswebの終了で消えちゃってるのか
>>112 >99のmidiで指定しているドラムセットはdrumset24で
君は「drumset 24」を「drumset 2」に書き換えることで鳴るようになったと言っているけど
それって、midiの指定している「drumset 24」がcfg上に見付からない(「drumset 2」に書き換えたため)ので「drumset 0」を使っているだけであって
君の組んだ「drumset 24」の問題が解決されたわけではないのよね。
まあ、「drumset 24」に合わせたセットは使わず「drumset 0」のセット流用でかまわないなら問題ないけど。
ただ、「drumset 2」を指定してくるmidi鳴らす時はまた問題発生するだろうけどね。
>>109の「drum.cfg」見たけど問題は無さそう
問題があるとすれば「bank48.sf2」か「658mg.sf2」のサウンドフォント自体かな
Bank48.sf2のcfg持ってたので見てみたけど
drumset 24は27〜87までしか揃っていないけど、
>>109の「drum.cfg」にあるBank48.sf2とは違うものなのか??
Bank48.sf2はサイズ違いで数種類あるね
しかしどれもTimidity++とは相性が悪く、こっちの環境では読込みすら出来ない
Viena等では問題無いのに
Bank48はCFGforSFでbank調べることさえ出来んかった…
手持ちのBank48.sf2は、73,891,214byteのと80,804,270byteのがあるけど、
ウチの環境だと前者のは読めても後者のはダメ。
ただ、後者のでもAudioCompositerで保存し直すと正常に読めた。
両者とも保存し直し後でファイルサイズが5〜7MBほど小さくなるから、
どっか壊れてるのかも。
cfgだけあったけど、”Bank48.SF2”、”Bank48ver2.SF2”、”NielsHBangsGMBank48.SF2”の3種類
どれもdrumset 24は27〜87までしか揃ってない
つか、この3種類以外にあったっけか?
Timidityをゲーム目的で使ってるけど曲によって激重になるのはどうにもならんのだろうなあ・・・
設定軽くするか変換してFlacにして使うのが正しいんだろうけど
bw版のドライバ入れたら落ちるんだけど俺だけ?
sgm150v140のドラムの乾いた音?(パンッみたいな音)の音量が大きいので小さくしたいんですが
その音の番号はどれでしょうか?
ver140なんて出てたのか
すいませんsgm150v140.cfgのことです
その情報だけで君の納得する答えを出せるのは、エスパーしかいないな…
たまにはsgm150v140のドラムのことも思い出してあげてください…
ばあちゃんに聞いたら40ちゃうかゆうとったで
おすすめのギターの音色ってある?
unkoギター。何度でも謝謝
DistGt35-LPc.sf2おススメ
新リバーブ、新リバーブ(グローバル)使うとたまにフリーズする
Timidity++のリバーブはフォントとの相性問題があった気がす
>>137 40ちゃいました 音量下げても意味ありませんでした
dominoで見てみたらElectoric sneraがそれっぽいです
42番目にあったので42の音量を下げてもだめでした
もしかしてと思って下から数えて6番目にあったので6番の音量を下げてもだめでした
137の指摘で合ってるんだが
少し落ち着け
cfgがめちゃくちゃになってないか
コンソール画面開いて、レベル2にして再生して、何が読込まれているか確認してみ
>>144 えーっとですね、40のampを0にしても変わらないのでとりあえず使ってるサウンドフォントとcfg書きます
sgm-180 v1.5.sf2 sgm150v140.cfg
(cfgの中身のSGM150 v1.40.sf2の部分をSGM-180 v1.5.sf2に変更してます)
>>145 コンソールを開いたらドラムは
Loading SF Drumset 0 ○ : STANDARD1
○のところは35,40,41,42,43,44,45,46,48,49,51,57がありました
sgm150v140.cfgってのが手元にないから知らんけど、100%書き換えるとこを間違えてる
drumset 0
40 %font "sgm-180 v1.5.sf2" 128 0 40 amp=100
41 %font "sgm-180 v1.5.sf2" 128 0 41 amp=100
42 %font "sgm-180 v1.5.sf2" 128 0 42 amp=100
こんな感じになってると思うが
drumset 0 の35,40,41,42,43,44,45,46,48,49,51,57のamp値を書き換えてみろ
納得いくまで調整すればいい
148 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 13:29:01.64 ID:DdzULVJ+
あ、下げ忘れた・・・
>最初のbank 0をdrumset 0に変えるのと128を入れてからampをいじればいいんですね?
全然違うw
drumset 0ってのがあらかじめそのcfgに書かれてないか
>>148 そこのなら446行目からがdrumset 0の設定じゃね?
>>150 あった!ありました!ずっとbank0の方をいじってました
本当にありがとうございます
馬鹿に説明するときだけスレがのびるね!
timidityがITファイルを再生できること今知った
どうせならMUファイルも再生できればいいのに
昔、夜な夜なSoundfontを漁ったのはいい思い出
メモリ増設してSFZ+がバグったからこのスレに逃げてきました。
SONARと一緒に動かしたいけど7、64bitじゃ難しいか。
>>157 bwの64bit版っての使えないのかな?
俺も64bit環境にしたいんだけど…
>>158 ドライバーの方はなんか導入できなかったから何ともいえんけど、
それ以外はは32bit版も64bit版もどっちも使えてる
ただMIDIYokeは32bit版でしか使えないので、
64bit版の仮想midiケーブルがLoop be 1一択になっちゃう
LoopMIDIはどう?
>>160 エクスクルーシブを送信しないっぽいから
TiMidity++だと不都合が出ると思う。
thx
これは知らんかった
このソフトって任意で仮想ケーブルの数増やせるのか
ちゃんと音も出たし、これからは64bit版使うかな
と思ったら55mapに指定した音鳴らんかった・・・orz
ちょっと聞きたいんだけど、
バンクLSB0のGSは、やっぱ音源ID省いて設定しないとダメなのか?
bank gs 0
みたいにして、GSリセットさえあれば55だろうが8850だろうがおkみたいなもの。
bank sc55 0
とかだと、VSCやMSGS前提のMidiでバンクが変わらないし。
bank 0
では、XGにした時全部の音色をサポートしないと誤反応するバンクが出てくる。
>>161 ありがとうございます。
ただ、私がcherry->LoopBe->twsyng
で音を鳴らしたら
MIDI FeedBack! (shortcut) Port: 1
Error:Do not connect MIDI OUT and MIDI IN of
LoopBe1 within a single Application!
のメッセージが出ました。
これをなんんとかしてなくしたいです。
>>165 曲を作るんだったら、loopMIDIでも問題ないと思う。
ようはシーケンサー側のエクスクルーシブが無効になるってことだから、
リセットとかドラム追加とかはTiMidity++側で設定すればおkのはず。
167 :
163:2011/09/16(金) 21:25:06.85 ID:R8z+4Caf
今度はちゃんと鳴った
原因がわからんがLoopMIDIのせいではなかったようだ
忘れてくれ・・・
>>165 それはLoopBe1の仕様
LoopBe1とLoopMIDIは違うドライバなんで、それを踏まえてスレを見直してみて下さい
昨日からTiMidityを導入してみたのですが
Timidity++Driverから再生すると1曲目が、正しい音源で演奏されません
2曲からはメモリーにロードされているようです
VistaSP2-32ですが、同じ症状の方いますか?
>>169 twsyngで再生してみたら?ドライバーはいろいろ合わなくてぶん投げた。7だけど
上のレスのLoopMidiとかMIDIYOKEとかインストールしないとシンセにデータ入力されずに音が鳴らないからそれも忘れずに
あとはググれ
171 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 12:14:04.38 ID:pdy/yG8t
MIDIYOKEを導入したら他プレイヤーからも正しく演奏されました
ありがとうございます
これからSoundFontを集めるのも楽しいかもしれませんね
うおなつい
このスレまだあったかあ
そして
>>60でViennaが7のx64で使えないのがわかった
174 :
112:2011/09/17(土) 15:32:32.03 ID:r4uTe90T
久々にkmst
Bank48.sf2にやっぱ問題があると思ってVienaで開いて
もしやと思ってそのまま上書き保存してみたら
16KBくらい容量が減ったおorz
そしたら余裕で再生できるようになった
なんか余計なのが入ってたっぽい?
なにはともあれあのときのフリーズは嘘のようだったb
Bank48.sf2で止まる人は試してみるといいお(・ω・)
Yoke使えばXGworksからもsf2ならせるのか。
バランス調整がしやすくていいな
64bitのvstが見つからん・・・
timidity bw版64bitって32bitのvstも読めるようにならんのかな
64bit版で32bitのvst読込みは凄く敷居が高いと思う
64bitのvstならVoxengoやTAL系のものはどうかな
やっぱり無理っぽいか
とりあえず教えてもらったやつ何個か落としてきた
thx
Timidity++てEQとかNRPNも使えたんだな……。感動
180 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/09/21(水) 23:21:52.87 ID:6mk0ehfa
timidity++のことで色々調べたけどよくわからなかったので質問します。
普通エディタを展開したとき
bank 0
0 %font SGM-V2.01.sf2 0 0
という風に出てくるみたいなんですが、自分の場合
soundfont "Airfont 380 final.sf2"
となってて表記が違うんですが、
どうやったら上記のようになるんでしょうか?
ちなみにAirfont以外にも入れてますが、ヴァイオリンや三味線の
サウンドフォントが1番(ピアノの位置)にあったのでそれを
三味線だと107番に配置したいんですができません
どうやったらいいでしょうか?
つCreateCFG
あとはググって
182 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/09/22(木) 01:34:14.78 ID:pl2cxt07
>>181 CreateCFGを落として適当にcfgファイルにしたんですが
調べてみても進展なしです・・・(´-ω-`)
bank 0
・・・・・
107 %font "(三味線のファイル名).sf2" 0 1
これで保存しても音が変わらないってこと?
総合スレにもいた人だったか
まさかとは思うけど、
timidityで新しく作ったcfg指定してなかったり
cfgにファイルのパス書いてなかったり
そもそも同フォルダにsf2が無いとかじゃないよね?
なんにしろ最初の設定くらいは自力でできんとな
186 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/09/22(木) 02:03:20.26 ID:pl2cxt07
>>183 そのとおりにやってみると
#Created by CreateCFG 4(この行は消さないでください)
#Directory
#CFG
#Effect
#User
dir "C:\Users\(※)\Music\createcfg_v4_3_0\SoundFont"
dir "C:\Users\(※)\Music\createcfg_v4_3_0\CFG"
dir "C:\timidity\musix"
source "Effect.cfg"
source "User.cfg"
bank 0
107 %font "yukishami20v1.sf2" 0 1
#extension opt -Od
#extension opt -o0
#extension opt -U
#extension opt -o0
こんな感じになったんですが
元々 %fontとかbank0ってのがなかったんで足して保存すると
三味線フォントが追加フォントのとこから削除されててそのフォントの
音も鳴らなかったので失敗ですねぇ
187 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/09/22(木) 02:25:23.13 ID:pl2cxt07
ちなみに今までやってた分がこれです
(まともに動作してるのはピアノだけ)
dir "C:\timidity\Musix"
soundfont "Airfont 380 final.sf2"
soundfont "BriBrass.sf2"
soundfont "Trance.sf2"
soundfont "harmonica.sf2"
soundfont "Equinox_Grand_Pianos.sf2"
soundfont "violin version 0.1.sf2"
soundfont "yukishami20v1.sf2"
soundfont "ClavinovaPiano1V2.0.sf2"
#extension opt -Od
〜〜(以下略)〜〜
ヴァイオリンとか三味線は調べたら1番に登録されてたのでそれを指定の
場所に変更したいんですが、
bank 0
107 %font "yukishami20v1.sf2" 0 1
とするとyukishamiのフォントが追加していたフォント群からいなくなってたので
どうしたらいいものかと1日調べて結局わかりませんでした・・・
そもそもTimidity++の場合は0から始まる
107なら三味線ではなく琴だ
サウンドフォントを扱うなら最低でもその中身をを確認できるソフトが必要だ>Viena等
189 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/09/22(木) 04:18:10.75 ID:pl2cxt07
Viena SoundFont Editorを落として起動してみましたが
そのフォントにいくつ入っててどんな音(鳴らすとすごい揺れてるけど)かはわかりましたが
楽器が何番に入ってるのかわからず
というか、エディタでsoundfontじゃなく、%fontになってるのが前提で、
しかもそう書き直すとフォントが消えてしまう・・・
どの質問サイトに行っても無事解決してるのを見つけられなかったし・・・
190 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/09/22(木) 04:39:34.19 ID:pl2cxt07
あ、なんかできましたw(パトレイバーの朝陽の中へで実験中に)
ただ、Viena SoundFont Editorの使い方がイマイチわからないのと
鍵盤を押すと音は鳴るのは鳴るんですが、音が揺れてるというかブツ切りなのは
仕様なんですか?
質問する以前に根本的に状況がわかってない感じだな。
Timidity SoundFont 導入
などでググって、使い方を解説しているサイトを見た方がいいよ。
それでもわからないなら、Midi事態の扱い方を勉強。
TimidityはどうしてもMidiとかシステム関係の知識があるていぞ前提になっているから。
Soundfont Viewer使おうぜ
193 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/09/22(木) 11:51:55.48 ID:Rly/bLLX
>>192 おお、できましたw
ありがとうございます(・∀・)
Timidity++の対応しているインサーションエフェクトがわからない
bwのところにも載ってなかったし(見落としてなければ)
>>195 あったのね…やっぱエフェクト少ないなぁ
エフェクト一つ作るだけで相当な時間が掛かりそうだし
今後作る人が現れる見込みも無しw
常用用途なら変にエフェクト使うぐらいならbw版のVST機能使ったほうが早いかもね
ということでTImidityで鑑賞常用に使えそうなVSTってある?
曲によって構成が全く違うだろうに、どうやって使うものなんだ??
コンプ・リミッター類を挿すくらいしか用途が思いつかないな。
普通に音量を上げるとパイプ系の音やシンバルが割れやすいが、
割れない程度の音量設定にしてTLs Pocket Limiterで潰すと良い感じ
適当なリバーブやらコーラスやらサラウンドプラグインとかをeffectchainerでつないでる
グローバルになってだらしなくはなるが音質は上がる
GATE(ハイパス、ローパス)→リバーブ→リミッターかコンプを基本にしてる
必要に応じて個別にコーラス、EQ、リバーブ等を追加
SGMの一部のシンセ系の音、音程がおかしいんだけどどう思うよ?
どのあたりよ?
squareあたりからのシンセ系かな
440Hzのとこが445Hzとか出てたりするね
206 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/10/20(木) 00:31:11.46 ID:5SjXPDah
流れ切ってすみません。
なんだかバグってるっぽいんですがどうしても直らないので
わかる方いらしたら助言お願いします。
CFGファイル↓
http://firestorage.jp/download/201d40368a2bb74e761283a2fed681b3d747cae0 これで11番はMagical Music Boxの音色、16番はBetterBrassの音・・・と
これまで自分で見つけてきたフォントを組んだところは鳴るんですが、
同じように組んだマリンバだけなぜかCherryの画面で音色選択すると
フリーズして全部音が鳴らなくなり、Cherryを再起動するしかなくなります。
SFのファイル置いている場所も他の音色と同じですし、CFGの記述も間違ってはいないと思うのですが
フリーズするのって何が原因かわかりますか?
Cherry自体を再DLしてみても状況が変わりませんでした・・・
また、マリンバがバグって(?)からDLしたuoitrumpet(トランペットに組んでいる)、
A320Uの音源に戻したグロッケンの音もフリーズこそしませんが音色がそのSFに変わらず、Fluidの音で鳴ってます。
>>206 ドラムセットに謎の記述が多いようだけど
>>207 ドラムはもう組み方わかんないんで放置してます。
これが原因っぽかったらがんばってせめてもとに戻す努力します・・・
あと下げ忘れすみません
記述の行末にコメントで楽器名が書かれたファイルが何らかの理由で途中で改行されてそのまま・・・ていうパターンか。
r Bass Drum 1(L Power Bass Drum 1(R Power Bass Drum 1(L Power Bass Drum 1(R
↑こういうのは消しても大丈夫だと思う
あと、たまにtimidityと相性悪くて再生しようとするとフリーズするSF2もあるので、
該当箇所を別のファイルに置き換えて試してみて下さい。
>>209 消してみました。
これのおかげかわかりませんが、あたらしいトランペットのSFは反映されたみたいです。
ありがとうございます!
が、マリンバは相変わらずですね・・・固まっちゃいます。
別のファイルに置き換えるのもやってみたんですが、Fluidに戻しても
A320Uに戻しても鳴りません。ただフリーズはしなくなるようです
(ほかの音、チェレスタとか選ぶと普通に鳴る。違うSFにすると完全に停止)
俺もスレぶった切ってしまうんだがbw版ではリバーブ設定の記述とかがあるけどwetとかそういうのがさっぱりわからない
記述いじらずリバーブ掛けると標準リバーブ(グローバルでも)で三味線とかが2重に聞こえてしまい、
新リバーブだと発音(アタック?)にリバーブかかっているように聞こえないのにリリースが無駄に残って無駄に処理が重くなってどうしようもない
新リバーブ(グローバル)は新リバーブからリリースのムダが減っただけの様になる
MidRadioぐらいのリバーブ量に出来る調整を教えて下さい…
FluidのCFGファイルは
ttp://timidity.s11.xrea.com/cfg.htmにあるし一から組み直すのもまた一つの手だね
Freeverbの設定は新リバーブの時にしか適用されないんじゃなかったっけ?
MidRadioの音は聴いた事が無いけど、大抵はfixed gain(大きさ)とtime(長さ)だけ弄ればどうにかなると思う
とりあえず自分の設定貼っておきますね
[reverb]
scalewet=0.900000
scaleroom=0.340000
offsetroom=0.100000
fixedgain=0.009000
combfbk=6.000000
timediff=0.043000
Timidityって時々思うように鳴ってくれないときがある
打ち込んだ音にキーンて感じの変な電子音が混じってたり、楽器が替わってたり
MIDI作成したソフトによると思う
あとパソコンの性能
LPFとかResonanceとかの計算処理がおかしいんじゃなかったっけ?
bwの人のブログか何かで見たような気がする
>>210 拡張子の前にスペース入ってるの怪しくね?
あと念のため大文字小文字を確認してくれ。
timidity++の設定で「シンセサイザ」の項目が見当たらないのは仕様?
仕様ならmidi-inデバイスの設定はどうやればいいのか教えて下さい
twsyng.exe > 設定 > シンセサイザ
数年ぶりのカキコですw
なんか・・・・知らない暇にbw版とか出来て凄いことなってますな・・・ちょっと感動w
EFXも種類を増やして欲しいとまでは思いませんが
全く歪まないディスとーションやオーバードライブ、ディストーションのように歪むLo-Fi1とか
まともにするのはやっぱ難しいんですかねぇ・・・
>>220 ソースコードの有るVSTでエフェクト組み込んだ方が早いくらいだからなぁ…
調整は厳しい
元のコードを書いた人でないと難しいということか
音量で掛かりが違ってくるエフェクトだから
処理をトーンジェネレータの直下に置かないと難しいんじゃないかなあ。
実機調べたらTGじゃなくてVelo処理後のch出力のようで。
消えまs
bw版にVST機能ついてるんだしいっその事内蔵エフェクトもVSTでやったほうがいいかもね
MIDIに記述してあるパラメータをVSTにインプットさせればインサーションエフェクトの代理にも…
>>225 いいですねそれ
VSTプラグインもbw版用にシンプルでEFXのパラメータとあわせられる物用意できれば・・・
確かにこれならEFX修正するより簡単にできちゃいそうですね
自分にもう少しプログラムのスキルがあれば自分でやるんですが・・・音関係はやったこと無いのでさっぱりorz
bw版の今後に期待するしかなさそうです
今3系統のVSTを増やさなければいけない訳だよな
期待はしたいが大変そうな気がするなぁ
midiプレイヤーとして考えたときかなり処理が重くなりそうだ
bw版であるMIDIファイルを再生したときにいきなりピンクノイズ?になることがあったんですけど、
これって高負荷でなる現象なんですかね?同じ現象出たことある人います?
MIDIの中身見てみたかんじ、LPFで音うねらせまくってる所なんでそれが原因だとは思うんですけど
そのLPFを消したら再現するかどうかを確認したらいいじゃない
Timidityのエフェクトは出来の良い物じゃないから、ディストーション使ったデータなんかはよく酷い事になる
スペックの問題かを確認するならWAVに出力するといいかも
>>227 現状でも遅滞起こるからなあ
設計見なおさないとダメか?
bw版、vst個別8系統来たな
bw vst8系統版、音量自動補正が効いてないような
すまぬ、勘違いだったようだ
VST8系統…?羽のあるところみても何処にも載ってないぞ
>>237 直接弄ったほうが設定いじりやすいから使わなくてもいい
慣れれば速い
239 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 03:42:22.30 ID:eO8xvydE
おそらく何度もされている質問だと思うので、書き込むのが辟易されるのですが...
Windows7(64bit)で、TiMidity++を何度手順通りにインストールしても、MIDIセレクターも
コンパネのMIDIマッパーも読み込んでくれません
64対応版(timidity_bwv_20110213_vc9_x64.zip)の中身に置き換えたり、レジストリのmidi1を変更したりと
調べて出てきたことは全てやったのですが、一向に改善しません
これ以上、やるべきことがあるのなら、教えていただけると幸いです
あと、Windows7って、操作性や利便性がXPに劣ってませんか?とても使いにくくなったと思うのです
>>239 > TiMidity++を何度手順通りにインストールしても、
その手順通りの内容を詳しく書くべし。
>>239 twsynthかドライバーかどっちの事なの?
243 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 15:26:07.31 ID:eO8xvydE
>>240-241 すみません、説明不足でした。
まず、検索して見つけたTiMidity-CVS081206_setup_JPNをダウンロード、起動して
TiMidity++をインストールしました。チェックボックスが出てくる際には、デフォルト状態
から変えていません。
(ダウソ元
http://sourceforge.jp/projects/twsynth/releases/)
インストールは完了したがコンパネにMIDIマッパーと言われるものがないというので、
まずは「MIDIせれくたー」をダウンロード、起動してみました。
出てくるのは「Microsoft GS Wavetable Synth」のみ。もしや導入失敗か、と思い
PLWMidiMap.cplを使った方法(マッパーをコンパネに直接表示)を試す。
これは、SysWOW64というフォルダに入れるだけで、きちんとコンパネに反映されました。
しかし、Putzlowitschs Vista-MIDIMapperでも、やはり上記のMGSWSしか出てこず。
そこでこのスレッドを発見、調べた所Win64bit用に調整されたものがある(と思っていたが、実際そうかは不明瞭)
ということなので、timidity_bwv_20110213_vc9_x64.zipをダウンロード、解凍した中身をC直下にインストールして
あったTimidity(フォルダ)に投入(上書き)。timiditydrv.dllもちゃんとSysWOW64のものに上書き。
ここまでの過程で、何度も再起動してるが、一度もMIDIマッパーに表示されず。
これでもだめなので、このスレのテンプレの
>>10の方法を確認。
レジストリエディタから、Drivers32の中を見た所、全て「データ」の項目が
wdmaud.drvになっていたので、その内のmidi1をtimiditydrv.dllに変更。
再び再起動。やはりマッパーに反映されず...
↑いまここ
分かりにくくてすみません。一応は手順通りにやったつもりなのですが、問題点などあるなら
教えていただけると幸いです。
>>242 すみません、何のことかがわかりません。
素人でごめんなさいです
>>243 自分も大分前にTimidity++のためではなく別の理由でマッパー使った事がありますが
こっちでは問題なく動作していました。ですので原因はよくわかりませんが・・・
ちなみにOSはWindows7x64です。
ただ1つ思った事があったので報告させていただきます。
bw版のx64の場合もちろんtimiditydrv.dllも64ビットコードですよね?
ということはSysWOW64ではなくsystem32ではないでしょうか?
32ビット版ならSysWOW64ですが、
64ビット版の場合system32に入れないと認識しないと思われます。
245 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/11/24(木) 00:22:59.49 ID:4XiL42Cu
>>244 32bit版をSYSWOWに、64bit版をsystem32に入れた所、やっと認識してくれました!!
原因はそこにあったということなのでしょう。
ありがとうございました!!
>>245 二つとも入れるのは思いつかなかった
こっちも64bitドライバー入れた後にMIDI再生してフリーズした後表示すらさなくなったけど、
試しにそれやってみたらちゃんと復活してたよありがとう
・・・ただ相変わらず再生したらフリーズしよるorz
Dominoで右クリックで音鳴らしてる時はちゃんと動いてるけど、
これの解決策知ってる人いたらだれか教えてくれ・・・
>>245の人はちゃんと再生できてる?
なんか原因分かったっぽい
どうやらSysWOW64にいれた32bit版のドライバーを使おうとしてたみたい
regeditでsystem32にあるドライバのフルパス入れてみたけど、
Dominoは前のまんま変わらないしWMPはフリーズしないものの音が鳴らなくてお手上げ
>>246 TiMidity++ Driverは一部のシーケンサからは使えない(フリーズする)
MIDI Yoke経由で使うよろし
質問させてください
恐らく
>>31さんと同じ症状だと思います
元のsf2ファイルは正常に鳴るのですが、Vienaでサウンドフォントの整理をして保存を行ったところ
TiMidity++上で再生した時に、一部の音色がスピーカーの片側からしか鳴らなくなってしまいました
TiMidity++上では正常に鳴らないそのsf2ファイルもViena上では正常に鳴りますし
また、sfzでも正常に鳴ることを確認しました
ですので、Vienaで保存したことによってファイル自体が壊れてしまったわけではないようです
また、音が片側からしか鳴らなくなったというよりは
TiMidity++上で再生する際にサンプル自体がいくつか削られているような感じがします
Equinox Grand Pianos.sf2から取り出したプリセットなどは、
音の位置だけでなく明らかに音色自体が変化しているのが分かりました
それ故、timidity.cfg側でpanを調整しても正常な音には戻せません
sfzでなら正常に鳴らせるため、bw版のVST機能でsfzを使用して
どうにかできないものかと試してみましたが、どうやらそれは無理のようで……
それから、SoundFont Librarianで保存し直してみたりもしましたが、駄目でした
Vienaは保存の際に何をしでかしてくれたのやら……
何か解決法をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか
>>250 普通に考えて、Timidity++だけの現象なら、
Timidity++のバグなんじゃないの?
bw版の人のBBSで質問したら、調査してくれるかも
>>250 そうですね……
返信ありがとうございます
そうさせて頂くことにします
64bitでWMPに反映されない場合について報告
wikiの方法を試してもダメなら起動しているWMPが32bit版か64bit版でないかを確認
何か64bit版だとMSGS使っちゃうみたいです
数日これのために時間費やしたのに落ちがひどい…
ところで重ねるだけだと微妙に気に入らなくてcfgに手出したいんですけれども
どんな風にやっていったらいいのかがよく…個別に音出して地道にとか複数のmidiを聞いたりとかでしょうか
bw版に64bit版が無かったっけ?
そっちを使えばイケルんじゃないの?
255 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/20(火) 18:54:04.88 ID:+MHQmYwF
>>254 64bit版のドライバーが何かインストールできなくて…
dllだけ上書きしてinf読ませる であってると思うのですが64bit対応でないと怒られてしまいました
また、64bitのものだと仮想MIDIポートも64bit対応のものを使わなければならず、機能的にやめておきました
>>255 ありがとうございます、とりあえず編集用のツールを合わせていろいろやってみます
…普通に考えて、32bit版と64bit版では
インストール場所も違えば、レジストリの登録場所も違うんじゃね?
5日のミルキィまで暇だ
CFG自動生成ツールを落として使ってみたはいいんだがこれに使う音源データにSC-8850の物は無いんかね
SonicVirusをドラムにつかおうとしたはいいがGSマップ外や8850のマップにあるドラムの音量を測定してくれないし
わざわざCFG作らせるためにVienna起動させるのか…
bw版更新来た
リンク切れたと思ったら、久々の更新か。
この同音連打懐かしいな
ブツ切れ同音連打復活とか誰得時価ドブ
bw版更新来た
×更新来た
○更新した
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
おっ、リンク切れ対策してくれたかw
>>256 inf書きかえればインストール出来る
しかしレジストリ登録の変更がよくわからんのでregedit使った方が早いが、
うちでは全く音鳴らせなかった
AnoConvってソフトだとちゃんと音出てたから読みこめてはいるみたい
仮想MIDIポートはフリーでLoopMIDIってのがあるけど、
最新のbw版だとなぜかフリーズするのでひとつ前のを使わなきゃならない
MIDIYokeと両立できるし別に機能的な問題は無いような?
269 :
253:2012/01/05(木) 18:43:08.82 ID:u53mylNf
>>257.
>>268 x64のプログラムでは適用されないという程度だったのであまり優先していなかったというのもあります。
あの後、infファイルを弄ってインストールし、LoopBe1を使用してみましたがFeedBack感知が鬱陶しくて使い物にならず。
loopMIDIはエクスクルーシブに未対応という点や不具合が存在するという点から避けていました。
SGM-V2.01落とせる場所ない?
リバーブの使い方やっとわかった
ホール系はオーケストラの曲しか合わんのな・・・
ただ、原曲がオーケストラで響かせるような音だと、再現率がぐっと上がる(FF13の戦闘曲とかわかりやすい)
bw版使ってるがコーラスエフェクト使うとほとんどの場合かかり過ぎて上手く使えない Soundfont.ini観てもなんか何も設定が無いし
それとエフェクトタブの特殊ってところのリバーブレベルとコーラスレベルってどういうエフェクト調整の仕方をするのか
最大レベル?全部のトラックに一律のレベルでエフェクト掛けるの?
特別な目的が無いならリバーブレベルやコーラスレベルはデフォの設定のままが一番いいよ
>>273 とりあえず旧コーラスにしてコーラスレベルを24で留めて使ってるけど強引な回避じゃなくて根本的な部分で修正したいわ
>>268 64bitOSにて64bitアプリから64bit版のTimidity++ Driverを使いたいんだったら、
SysWOW64ではなくSystem32に64bit版のtimiditydrv.dllをコピーして、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32の
midi(1〜8ではなく数字がない方)にtimiditydrv.dllを指定してやれば鳴らせるよ。
MPC-HC x64で確認。
timiditydrv.dllをtimiditydrv64.dllにリネームしてからSystem32にコピーし、
midiにtimiditydrv64.dllを指定しても再生されたから、32bitドライバを読んでるってこともなさそう。
>>275 それは一応やったけど、
もしかしてWMPで使えるってこと?
もう一回いじってみる
>>276 うちの環境ではWMPでも鳴るよ。
ちゃんとタスクマネージャーでWMPが64bit版なのは確認してるよね?
>>277 デフォでは32bit版だって知らなかった
そりゃ永遠に鳴らんわ・・・orz
おかげで鳴らせたよ本当にありがとう
timidityと鳴りが違うみたいだけどこれでいちいち起動せずに済む
ドライバエディタで設定するだけの話だったorz
無事解決したんでROM専に戻ります
WMP 64bit版(通常使われない):
C:\Program Files\Windows Media Player\wmplayer.exe
WMP 32bit版(デフォルトで使われる):
C:\Program Files (x86)\Windows Media Player\wmplayer.exe
megauploadが差し押さえされた事によって【Airfont 380 final.sf2】が落とせない状況ですが
他にDownload出来る所、何方かご存知でしょうか・・・?
ああ、バックアップ取っとけばよかった・・・
セット物サウンドフォントの中ではAirfont380がいちばん好きだな
僕はPapelmedia2008ちゃん!
有料の奴復活しないかな…
Papelmediaは2007しか持ってないな・・・・
最近サウンドフォント探しやってなかったから数年前の環境のままだ・・・(bw版Timidity++本体は更新してるけど
俺はSGMv2.01をメインで使ってるんだけどSGMて音は悪くないけどなんか篭ってる?
後SGM180の頃程じゃないけど自分的にドラムの音が弱く感じる・・・
こんなこと考えてると久々に色々いじってみたくなってきたなぁ。
今朝timidity++の設定ミスって起動不能に陥り再インストールで持ってた9割のサウンドフォント吹っ飛ばしたぜ
デフォルトのフォルダに入れるもんじゃないねorz
ちなみに何GBあった?
俺はtimidityフォルダ全体で2.33GBだった・・・・たいしたことないな・・・
この前久々に持ってなかったAirfont380とやらを追加してみたよ。探すの苦労した〜。
しかしCFG書く気力がないorz
Airfont380探してた時に自動生成したと思われるCFGファイルが落ちてたからそれ使ってみてるけど
なんというか・・・・予想通りバランスめちゃくちゃだった
292 :
287:2012/02/22(水) 09:06:59.03 ID:ZXQ6E2Ox
>>288 セット物が主だったけど
今じゃ入手しづらいのやら色々突っ込んでたから多分5〜6GBは優にあったはず
>>289 二、三個復元ソフトは試してみたけど
アンインストーラーで消した物は対象にならないのか
まるっきり引っかかりもしなかった
もう一通り諦めはついたよorz
GM部分はGiantSoundfontベースにもう一回調整することにする
お気に入りだったEzCleanGuitarのフォントがぶっ飛んでしまったのが泣けるがね……
timidityのアンインストーラーてフォルダ丸ごと削除されるんだ?怖いな・・・・
自分は大分昔に違うPCでインストールしてたフォルダごと今のPCに持ってきて
その上からbw版上書きして使ってるから大丈夫だとは思うんだけど・・・
>>293 不具合が起こらなければはtimidity内に自分で作ったフォルダと中身は削除されないよ
musix内に新たにサウンドフォントとか入れてると消えるけど
>>294 なるほど!そういう事か・・・・ならうちの環境は問題なさそうかな
わざわざありがとう。
>>292 削除したファイルってファイル名が滅茶苦茶にされてるから
復元ソフトで検索かけるときは、拡張子(.sf2)で検索するといくらか見付かるかも
…ただ、フリーの復元ソフトで復元してもファイルが壊れて使い物にならない場合がほとんどなんだよナー
>>297 とりあえずScale Tuning=0をやめたら直ったけど
なぜ落ちるかはしらん
>>289 サンクス!
とりあえず使えるようになったわ
Sonatina Symphonic Orchestraみたいに妙なパン振りしてる音源て
Timidityで使うときはvienaでパン中央に戻して使ったほうが無難なの?
音源のデフォルトの設定通りのパン振りを活かせるTimidityでの使い方ってあるかな?
PANを弄れば音自体は少し劣化するんじゃないかな
ただ一般的にはパンを中央に戻した方が無難と思う
エクスプローラー開いたりしてsoundfontフォルダ整理・バックアップしてたら、フォルダ丸ごと削除したでござるwww
最近のスレの流れ見て「ごしゅーしょーさまー」と思ってたら他人事が我が身とかもうねwはえーよ
でもまあ、この流れのおかげで復元ソフト見繕ってたんですぐ復元作業にかかれたんだが
不慣れ&不便&バグ多杉ワロスでほぼ一日潰れたぜ。DataRecoveryェ…
>>291 bwのところにある自動生成CFGは俺が聞いた範囲ではまともなバランスだったけどな
OPL-3_FM_128M っていうサウンドフォント探したのですが、
公式はもちろん、ぐぐったいずれのリンクもリンク切れでダウンロード不可能でした
こうなると入手するのは不可能でしょうか・・・
.rarつけてググったら2秒で見つかったけど
308 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 00:48:52.80 ID:dcRSXcuU
困ったときのトレント先生
>>307 DLできました!どうもです。目が節穴でした・・
>>308 トレント先生でも探したんですが上手くひっかかからなかったですねえ
310 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 23:05:01.85 ID:dcRSXcuU
timiw32gで鳴らすと同音連打でクリックノイズが出る
wav出力しても消えないし
twsyngだとなんとも無いのになんでだろ
311 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 23:19:56.66 ID:dcRSXcuU
まあ2つのチャンネルで交互に出せばどうにかなるっちゃなるんだけどめんどくせえ
同音連打どうにかならんのえ
試しにフォントを変えてみるとノイズはどうなる?
313 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 10:10:04.08 ID:wQhii4aZ
基本的にどのフォントでもピアノやストリングスは駄目だな
もともとバグがあるからな>同音連打
リアル版では7回くらいの連打は可能なはず
またその修正を取り入れたbw版も同様
リアル版でも駄目か?
315 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/05(月) 10:04:26.37 ID:y7x2F+bP
マルチアサインにならんの?
どういう意味?
317 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/05(月) 13:51:47.64 ID:y7x2F+bP
bw版やリアル版は導入したいがあいにく入院中なもんでね
本家ので同音連打対処する方法無いかな
チャンネルわけて打ち込む以外。
エクスクルーシブでアサインモード変えようと思ったけどtimidityではサポートされてないのね
>>314 リアル版なんてのがあるのか
知らなんだ
>>318 まあ今はリアル版の修正はすべてbw版にもマージされてるけどね
ただ偉大な先人だったのは確か
そういえばIRリバーブ版とかもあったよね
誰かmerlin_gmv32.sf2をアップロードしれくれないでしょうか?
つーかbw版の中の人はソース差分を公開してくれよ
Linuxで使えんしGPLなソフトを改変してソースを公開しないのは問題外
中の人8割型ここ見てるだろうけど、そういうのは公式でお願いしたほうがいいんじゃない
というかGPLである以上お願いというか義務
誰にでも無条件で公開する義務はないし
使用者が要求した時に公開すれば問題ないんだよな
ただvst廻りは結構グレーなのかも知れんw
スレ6のVST版の人のレス見てもライセンス関係がめんどくさそうだったね。
>>325 使えるけどバンクセレクト周りの挙動がcvsから引っ張ってきてビルドしたものと違うので
ソースを見て確認したいんだ
ソース公開ついでに更新されたバイナリもあったけどこのスレ見てなかったから絶対気づかんかったわ
330 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 17:38:04.24 ID:CBIqMVNZ
そういえばtimidity++driverの音源ってsf2化されてたりしないのかな?
それのオケヒだけ抜いて使いたいんだけど
エスパーしてみる
音源付のインストーラーを実行したがSF2ファイルがインストールされてる事すら知らないんだろう
>>286 超亀
SGMv2の音源は全体的に「全部混ぜ合わせたときに大丈夫」な設計ぽい
最近DTMに手を出して教科書通りに1チャンネルづつWAVにして
イコライズしようとしたら、取れといわれてる周波数がなかったでござるの巻
自分はKDrumってのと混ぜて使ってる バンドっぽい音がするよ
MU2000と似ていると言う人もある
334 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 00:58:52.28 ID:BwtjiIXx
bw版のVST機能でインサーションエフェクトとEQのチェック外してチャンネルごとにVSTエフェクトかけようとするとドラムトラックがいかれる(一部の音が出ない)んだけど
どうにかならないですか?
>>334 そのMIDIファイルをUP汁
でないと誰も検証出来ん
推測だが、NRPN ドラム・エフェクトにチェックが入ってるんじゃね
336 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 09:14:26.65 ID:X8K5ejz7
VSTiに対応したの誰か作ってください(切実)
自分でつくれ
人の為にライセンス違反の危険を冒してまでやる奴はいないと思う
>>333 なるほど・・・・わざわざありがとう。
MU2000に似てるのか・・・・MU500持ってるからわかるんだけど、派手な音ではあるけど細すぎるのが難点だね・・・
あれをもうちょっと太くしたような音なら魅力的だなぁ〜。
>>335 bw版でもNRPNドラムエフェクトのバグはそのまんまなんだね・・・・
リバーブのかかりかたがおかしくなるのは分かるけど、エフェクト自体反映されてない?
常にチェックははずしておくべきかな?
>>338 市販MIDIを素人MIXだからおかしいかもしれんが
www1.axfc.net/uploader/Flv/so/2883パスはドラムフォント名小文字
ピアノ:SRX-2Grand2
ドラム:KDrum Standard1
他:SGM-V2
bw版でサラウンドコーラスONリバーブOFF
CH分けず一発WAV→EQで低音ちょっと下げてIRリバーブ
340 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/31(土) 00:01:46.82 ID:cOEQNxgh
エスパー募集
素で問題無いフルート(古井戸のやつ)の音色(特に高音)にプチっていうクリックノイズが入る
コンプかけまくってるから音割るはずはないと思うけど
全体にリバーブかけて更に個別にリバーブかけてるのが問題?あとアンビエンスっつう空間処理系のもかけてるからかな
音量ばっさりカットしても消えないからイラつく
>>339 わざわざありがとう!参考になった〜。
綺麗な音だねぇ〜。
うちのだとWAV吐き出した後DAWできつめにEQとかマキシマイザーかけてもパサパサした感じだわ。
>>340 ・コンプの設定によってはプチるけど? アタックが早すぎるとか・・・
・timidityのノイズシェーピング 過負荷とか真空管とかやってると
ブチブチ言い出すことがある
・リバーブは関係ない
>>341 リバーブは?
私は某サイトが提供して「た」Lexicon400のAutoPark,JazzHallをよく使ってる
あとSGMとSRXについては「ノイズシェーピング」がない方がいいみたい
#SGMは楽器によるかもしれない/Brightnessはない方がいい
>>342 リバーブ関係は試した事ないなぁ・・・・
Timidityの新リバーブて深くかかるほどモワモワするね。
Timidityを音源として打ち込みとかした事ないからわからないんだけど
一応リバーブの種類でホールとかルームみたいなのって存在してるのかな?
前にインサーションエフェクトだけはどれぐらい使えるのか試した事あるんだけど・・・
意外にGSのLo-Fi2がまともでびっくりしたw(他駄目駄目なのに・・・
Lo-Fi1は歪みまくるからディストーション代わりに使えそう・・・
前にもここで書いた気がするけどLo-Fi1と歪み系エフェクトが逆になってる?とか思うほど・・・
ノイズシェーピング6になってた・・・0にしたら若干良くなった気がする。ありがとう
>>343 >出した後DAWで
とあったので、DAW側でリバーブかけてないの?と思って。
#DAWならリバーブ音を1khz前後からハイパスとかいかが サンプルはそうしてる
ホールとか>
GSと同じで存在するようだが、リバーブタイムが変わるだけかもしらんね
羽根さんの設定エディタで書いてプレイヤー起動すると
アタックタイム・ディケイタイム・リリースタイムのチェックとれるのなんでだろ
取っ払ってあるのかな?
>>344 なるほど〜やっぱTimidity内蔵リバーブはそんなもんか〜。
色々教えてもらってありがとう!今度時間ある時にでも試してみます。
32bit版が7の64bit上でも問題なく動くのなら
仮想ケーブルの選択肢狭めてまで64bit版を使う意味ってあるのか?
ちょっと64bit環境移行考えてるから気になったんだけどさ。
>>346 ファイルサイズが大きいフォントを使えばエラーが出て再生出来なくなるよ
単独の音源で750MBくらいが32bit版の限界だった気がす
ピアノ音源だとGBクラスも珍しくないし
昨日届いたばかりのBTOpcにインストしようと思っても、どうしてか途中で動作停止のエラー吐いてインストさせてくれない
管理者権限でも駄目だしFWきっても駄目
これがないと俺のツクールちゃんが死んでしまう・・・・インストのために助言をお願いしたい
OS:窓7ホーム64bit
exe:TiMidity-CVS081206_setup_JPN
症状:インスト中にwindowsにコピーの次の段階(実行:rundll何とか)でエラーが出る
インストーラーを使わなければいい
どのみち64bitなら
>>2のbw版にしたほうがいいんじゃないの
やってみたけど駄目だ、何でだろう
midiyokeに追加できないどころか音も鳴らないぐぬぬ
Airfont380finalって今落とせる所ないの?
PC98のゲームのmidiをかき鳴らしたいんだけど、gs規格に対応してるsoundfontのおすすめってない?
SoundFontスレが落ちたか
フフ‥‥奴はmidiスレの中でも最弱‥‥
98時代のゲームでGMで鳴らしてるけど
Titanic_200_GMGS_1.2 ってsfが一番気に入ってる
手に入れたのがずいぶん昔ってのとcfgを自分で編集出来ないから
どっかでひろったcfgなんで完璧とは言えないが音が豪華w
GSどころかGMですら完全に網羅したフォントは存在しないし
サウンドフォントスレに前MSGSをフォント化したやつがあったが
落ちたのねw
>>359 SF総合スレにいたものだが、ずいぶん昔の話だな。前スレではほぼ話題になってないぞw
GSの音色が単純に揃っているものというと、SGMやGeneralUser GS、bennetng_AnotherGS辺りが妥当な所かな。
それでも一部の音色は抜けているんだが。
RhythmFX1のちゃんとしたFontはないのかしら
どのGSフォント漁っても名ばかりで中身SFXセットだし
FX2はSF2MIDIに落ちてたけどさ
RolandでGS互換フォント発売してくれないもんかな
4、5万ならかなり需要がありそうな気がするんだが
>>362 それより俺はXGフォントが欲しいw
S-YXG50が有名になり過ぎてVista以降で困ってるヤツがけっこういるみたいだから。
まぁ4万も出すならハードを中古で買ったが安くなると思うが、持ち運んでどこでも手軽にってわけにいかんしな。
XGはエフェクトが・・・
ツクール界隈だとmidi音源は結構死活問題だったりするからなあ
YAMAHAさんなんとか頑張っていただけないでしょうか
そもそもまともなmidi素材がもう作られてないから曲のセンスが合わないんだよなあ
「church combo.sf2」のパイプオルガンを鳴らしたとき
何故か音が変に揺らぐときがある(Nepheshelのold musicにある戦闘_ボス等)
音量や同時発音数には問題ないのに何故だろう?
一応ググるなりサイトめぐるなりはしたのですが、あまり情報が見当たらなかったので
質問させてください
vistaにてtimw32gは起動・動作共に問題ないのですがtwsyngが
「MIDI In Device ID is not available. So set a proper ID for the MIDI port0 and restart.」
というメッセージを吐いて起動せず、言われたとおりにID0にしたらエラーは吐かないが起動せず
ポートにならぶ文字化け。
コレの影響かマッパーでtimidity選択しても他のアプリで音が鳴らず・・・
初めての導入なんで下らないミスだったらサーセン
>>368 Timidityドライバ使ってるのかな、エラーや文字化けについてはよくわからないけど
付属ドライバは辞めて普通にMIDI Yokeとtwsyngを繋げば、設定の簡素化と不具合のリスクを抑えられるかも
MIDI YokeインストールしたらMIDIセレクターとtwsyngの設定で使うポートにMIDI Yokeを設定する
あとは音を出したいときにtwsyngを起動してシンセが開始されてればおk
>>368 おれも昔はまったなぁ
うちのVistaんYokeなしでTimidityドライバ版鳴ってるよん
参考になるか知らんけど当時のオレのメモ投下しとく
インストールすると出来る setwindrv からtimidity.cfgを設定すること。
実体は
C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\VirtualStore\Windows
に作成される
371 :
370:2012/05/20(日) 16:28:54.63 ID:XdbjraIx
>>370が適当すぎたから補足
うちのVista 64bit での場合
twsyng は使わなくて
PLWMidiMap.cpl を落としてきて
ttp://www.pp-express.info/vista/PLWMidiMap.cpl デフォルトのMIDIデバイスを Timidity++Driver に変えてる。
これで
system32に入れるって説明の所もあるけど
64bitの人は C:\Windows\SysWOW64 に入れる。
コントロールパネルに Putzlowitschs Vista-MIDIMapper
が表示されるって説明の所もあるけど
64bitの人はコントロールパネル→32ビットコントロールパネル項目の表示
の中に入らないと見つからない。
そこ入らなくても PLWMidiMap.cpl 直接起動したら設定出来るけど
当時は何か足りない設定があるのかとか色々悩んだ。
スタートメニュー→ Timidity++ → setwindrv でcfgとsfの設定がちゃんと出来てれば
動作すると思う。
お蔭様で鳴らせるようになりました、ありがとうございます
見直してみると、音声出力モードを変に変えていたのが原因だった・・・
お騒がせして失礼
加えて質問で申し訳ないけど、ツクールなどの動作が重くなってしまうので
対策があればお教えください
演奏が終わったらメモリに読み込んだサンプルを解放するってオプションがあったと思うから、それ試してみるといいかもしれない。
#opt -Uだっけ?
>>374 そうだね。
ただ要領の小さなSFだったら放置していた方が安定する。
ゲーム運用だとMidi鳴らしまくりとかあるから、毎回リロード挟むと最悪システムが死ぬ。
あとはサンプリングを22.05にするとか、保管をゆるくするとか…
リロードのラグを減らすためSFをEEPROMに入れるとかも手かもしれない。さすがに面倒だがw
なんか色々どうも
過去ログでも似たような症状を書いてる人がいたけど、
サウンド開放中にメモリが足りなくなりましたとか出て強制終了するので
vista ツクール timidityの組み合わせは環境によっては(ノートとか32bitとか)鬼門なのかも
浅学ゆえ
>>375後半がちんぷんかんぷんだったので、もうちょい勉強してから
試してみます ありがとうございました!
RAMDisk+Timidityの話って見ないよね
誰かおらへんの?
Timidityで使ってるSFがでかすぎて試せてないわ
SSDで十分
結局キャッシュすれば変わらないよね
むしろSF本体+キャッシュで無駄にメモリ使うことになる
Timidityが起動した時点でコンフィグの内容から全てキャッシュできればいい話
381 :
375:2012/05/22(火) 19:49:21.45 ID:XLFp/Js2
>>376 演奏を軽くする方法が載ってるサイトは、効果はともかくググれば出てくるよ。
サンプリングレイトは、一般的にゲームでは22.05が推奨されてる。デバイスにもよるが、44だとデスクトップでも悲惨な場合があるよ。
保管ってのは正直よくわからんが、デフォルトだとかなり重い設定らしい。
eepromってのは平たく言えばフラッシュメモリ。人によって呼び方が変わるからひっくるめてしまった、すまん。
メモリ不足が原因なら
>>374は有効じゃないかな。
あとはそもそももっと容量の少ないサウンドフォントに変更するとかね。
サンプリングレートは一番音質に直結する項目だから極力下げるべきではない。
他の設定を変更してもどうしても重くて仕方がない場合にのみ変更するべき。
保管じゃなくて補間ね。デフォルトでは最も高音質かつ重いガウス補間が使用されるので、
これをCFGから #extension opt --resample=[n] を用いて変更することによって、
リサンプル精度は下がる代わりにより低負荷な他の補間方式を使用することができる。
それからノイズシェーピングは処理的に重いのでもし有効にしているならば無効にすること。
あとは同時発音数を実用上問題ない範囲まで下げるとかかな…。
フラッシュメモリというかSSDにサウンドフォントを入れても
読み込みは早くなるだろうけど演算負荷的には変わらないんじゃないかな。
演算負荷的ってCPU負荷のこと?
俺のPen4 2.66GHzでも我慢すれば使えるレベルだし、
最新ののiシリーズじゃなくてもPenGレベルの処理速度があればサクサク動きそうだけどどうなんだろ
>>383 スタンドアローンじゃなくてドライバ経由だと格段に重くなるよ。
Kawalaって尺八で代用できると考えておk?
TLs Pocket LimiterってVST入れてみてすごく良くなった
これでTimidity++自体の音量を30、VSTのGainを+9dbとかにすれば、
ほぼ音割れせずに高音圧で曲が聴ける
>>386 YooooooooooooooooooooooooooooH!!!!!!!!!!!!!
thx! madi thx!
エフェクトの設定のEQのチェック外さないと音割れして聴けなかった曲が聴けるようになったYo!
timidity++bw版でVST Managerが開けないのですがどうすればいいのでしょう
羽のあるところにあるような設定にしてみてもうまくいきません
バージョンはTiMidity CVS 2011-12-29-3 testの32bit版で、windows7の32bitです
こちらではwin7 64bitでbw32bitが問題なく使えてる
画面外に出てる可能性もあるから
VST Managerを押した後にALT+Tabとかでウィンドウが増えてないか確かめてみて
失礼します。
自動音量補正をONにしてもノーマライズされないのですが、
どのようにすればいいのでしょうか。
---------------------------
Version
---------------------------
TiMidity++ version 2.13.2
TiMidity-0.2i by Tuukka Toivonen <
[email protected]>.
TiMidity Win32 version by Davide Moretti <
[email protected]>.
TiMidity Windows 95 port by Nicolas Witczak.
TiMidity Win32 GUI by Daisuke Aoki <
[email protected]>.
Japanese menu, dialog, etc by Saito <
[email protected]>.
TiMidity++ by Masanao Izumo <
[email protected]>.
---------------------------
OK
---------------------------
>>390 Timidityの自動音量補正はノーマライズとはちょっと違う。どっちかっていうとコンプレッサーみたいなものかと。
自動音量補正をかけた上で、音量の値を増やさないと正規化っぽくならないかも。
ちなみに音量は100以上にできる。
あとOKボタンまで張るのは無いわwww。
>>391 ご丁寧にありがとうございます。
wavなどの波形書き出しの時にMIDIとサウンドフォント解析して
ノーマライズできたらいいですね。
ちなみに、ダイアログをCtrl+Cでコピーしてそのま貼り付けているので
こうなってますw
たしかに OK はいらないですねww
失礼しました。
自動音量補正
この機能は,MIDI データの MAINVOLUME を最大音量 (0x7f)に正規化するもので,できるだけダイナミックレンジを稼ぐ,曲間での音量格差を小さくする,などの目的で使用されます。
そういうこと
そもそもリアルタイムに生成されるPCMデータをノーマライズ出来る訳が無い
てか音量音圧を稼ぎたいとかだったら
>>386を試してみればいいと思われ
現状だと同じvstを2重に読み込めるけど一つ目の設定変えると二つ目の設定も同じになっちゃいます
それぞれ別の設定で保存出来ないでしょうか?
あと出来れば楽器によって適用する・しないが選べると最高なんですが…
Win7 64bit + bw 32bitしか試してないけど
オーディオデバイスが見当たらない場合にシンセ開始でハングするね
USBオーディオで電源が入ってなかったり、認識してなかったりする時にちょっと困る
C直下にProgramっていうファイルができるのが改善できない…
C直下にtimidityフォルダおいてみたら?
もうやってたらスマソ
386
上のはミス
>>386 今さら試してみたが、
音量相当下げないと大体の曲で音割れするロマサガ3のシンセがかなり音量上げても平気だった
単音でしか試してないので複数音の曲だとどうなるのか分からんが情報thx
あるデータをtimw32gで鳴らすとフリーズしてしまうのだが、原因がわからん。
コンソールにエラーが出るわけでもなく、演奏途中で反応なくなる。
ドライバ経由だと普通になる。
Timidityを再インスコしたりしたけれど治らなかった。
SoundFontによってなるみたいだから、音色のパラメータに問題があるっていうのはわかるのだけれど、SFを改造せずに何とかならないだろうか?
問題の発生するフォントやMIDIデータを提示しない限り検証不能だろうな
ヒント:
トラック別に分けて保存すれば、原因が絞れるかもしれないよ
>>402 GameFrontは日本からのDLを規制している
正攻法で行くなら作者に英語でメール送って何とかしてもらうんだね
GameFrontの規制がこんなところで響くなんて・・・
まあミラー用意してもらうのが早いよ
どうしてもGameFront使いたかったら徒党組んでメールでのロビー活動をするしかない
普通に鳴るけど、WAV出力中にフリーズするって事?
とりあえずA320UのRhodesを見たところ
Wave data overridesのoffsetが悪さしてるっぽい。
全部0にしとけば鳴るはず
>>410 何とかなった。ありがとう。
>>409 正確にはWave出力開始してから無限ループになる。エラー表示が出るわけではなく、ただ処理が止まらなくなる感じだよ。
こっちでは問題無いな、環境依存だろうか
bw版で標準リバーブ、標準コーラス、標準ディレイ、LPF(12dB/oct)
EQ、インサーション・エフェクト等ほとんどのエフェクトはオンで確認した
dominoで作曲してるんだけど、トラック数が20近くになってから処理落ちやノイズが出始めた。
でその時twsyng.exe*32がCPU使用率25%で、1スレッド使い切ってるみたいなんだけど
これが限界ってこと?
ちなみにCPUはcore i3 2310Mでメモリ8GB。
timw32g.exeに同じMIDI再生させても処理落ちノイズ無しなのに。
どうしてもリアルタイムでってことなら
ポート分けて、別々のCPUを指定してシンセ複数起動するとか。
>>414 やっぱり単独起動じゃこれが限界なのか…
こういう時にシングルスレッド能力がモノを言うんだな。
一応、複数起動も試そうとしたんだけど、全部のtwsyng.exeの設定が連動しちゃうから
自分には手に負えそうもなくてあきらめた。
あと何故かポート2と3から音が出ないのは自分だけ?
0か1を指定してやらんと鳴らないんだけど。
設定も晒さずに「やっぱり」とな!?
はい
>>416 設定は殆どデフォから変えてない。
ポート数4にしたり(3と4にしても何も変わってない気がするけど)
プロセス優先度とシンセスレッド優先度を上げたりくらい。
dominoとはmidiyokeで繋げてる。
SGM-V2.01.cfgをベースにサウンドフォント20位入れてる。
初心者なのでこれ以上は何を書けばいいかよく分かんないです。
まずシンセ2号機用にtwsyng.exeのフォルダ丸コピーしてやる
起動時にCPU指定する方法はOSによって違うけどまあ調べりゃわかる
ポート数1なら
1号 2号
ポート0
書き込んじゃったわ‥
ポート数1なら
1号 2号
ポート0 MIDIYoke1 MIDIYoke2
に設定して
Domino側をポートA、BにMIDIYoke1 MIDIYoke2割り当てれば
ポートA、Bで別系統のCPU処理になる、と。
つかこのへん説明めんどくせえな‥
>>419-421 cfgファイル見てみたら
#extension opt -Od
#extension opt -o0
#extension opt -U
#extension opt -o0
#extension opt -o0
#extension opt -o0
#extension opt -o0
#extension opt -o0
#extension opt -o0
#extension opt -o0
#extension opt -o0
#extension opt -o0
#extension opt -o0
#extension opt -o0
#extension opt -o0
#extension opt -o0
#extension opt -o0
#extension opt -o0
#extension opt -o0
#extension opt -EFresamp=g
#extension opt -EFresamp=n
みたいになってたので、取り敢えず被ってる記述と#extension opt -EFresamp=nを消したら軽くなった。
被りはともかく、EFresamp=nが重かったみたいだ。
EFresamp=gの負荷だと20%以内に収まるし、Lとかcだと10%前後になるので当面は困らないと思う。
ちゃんと初心者向けの解説熟読しとけば解決出来た質問で煩わせてすまん。
どうもありがとう。
#extension opt -o0の行多すぎだろw
#extension opt -EFresampも被ってるしw
昔使ってたんだけど、久しぶりにやろうと思ってTiMidityをダウンロードした。
だけど、昔使ってたお気に入りのAirfont380finalがいくらさがしても見つからないんだが。
もうDLできない? 誰かもってないかな?
と、思ったら会員登録しなきゃいけないみたいだからやめた。
俺もbw版使うようになってから、cfg開くたびに#extension opt -o0が追加されるようになって
>>422みたいになったな
xgmap.cfgを使ってる人がいたら聞きたいんだけど、みんなどこのファイルを使ってるの?
自分は
http://timidity.s11.xrea.com/ にあるものを使ってるんだけど、これを使ってXG音源使うMIDI鳴らすと
うまくいかない音がある(フィンガースナップとかメトロノームの音とか)
↑の2つとコンガ(62〜64)が鳴らなかったのはわかったのでどうにか直せたんだけど
他の人が使ってるCFGはそういうのがちゃんと鳴るように直してあったりするんだろうか
#extensionって確か設定ファイルで指定した.cfgに出来たよね?
bw版俺も使ってるけどその記述が一切ないんだが
行頭の#extensionはTimidity++では無視されたはず
> #extension なんとかかんとか
> ++拡張命令における接頭辞 "#extension" は、古い TiMidity (++より前)でこれらの命令をコメントアウトするためのものですので、実は現在の実装では単に無視されます。
だとさ。だから、設定事態は普通に反映される。
434 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 19:22:34.82 ID:wcLaqO1s
windows7でtimidity使ってる人いないかな?
midi mapperでmidiデバイス指定してたんだけど、昨日急に初期音源に戻されたと思ったら、
プルダウンのリストにもtimidityが挙がらなくなって設定できなくなりました
なぜでしょう
>>434 俺は再インスコで治ったけど
治んなかったらMIDIYOKE使うのオススメ
Linux上でWine使ってプレイすれば
DirectMusic使ってるゲームでもTimidityで音聴けるかな?
438 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 22:18:17.15 ID:J6wPBVp/
うむ
>>433 ぶっちゃけ今さらGUSパッチは需要ないんじゃないかね
音質もサウンドフォントと比較できるレベルではないし
遺産として貴重ではあるとは思うけど…
エフェクト掛け前提ならGUSパッチのギター系は癖が少なくて案外いい
消えてしまうのは勿体無いな
GUSは音源としてだいぶ完成されているものが多いから、バランスの悪い下手なSFより使えると思うぞ。
Timidityのバイナリって何処の使えばいいの?
とりあえずSourceForgeにあったのを入れたけど
443 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/16(木) 16:35:13.30 ID:JdEgjFfw
ドミノにあわん
merlin_gmv32.sf2誰か再うpしてくれないか
ぐぐれよ
bw版はいいねえ
さらにドラムパートのスネアだけでも個別にvstエフェクトがもし使えたら凄い事になりそうだ
ぐぐってもcfgファイル自動生成方法がよくわからないので質問です
適当にsoundfont作ったんですけど(セットもの)Timidity++用に勝手にcfgファイルを作ってくれる方法っていうのはありますか?
あるのでしたら方法も適当に教えていただけないでしょうか
自分でポチポチ打ち込んでいくのは面倒なもんで
CreateCFGが使いやすいかな
入手方法や使い方はテンプレのwikiから
同じくCreateCFGお勧め
とりあえず大雑把に出力して細かいところは自分で調整するのには便利
452 :
432・433:2012/08/20(月) 16:14:53.29 ID:gYgDZGVc
斧重すぎ、DL出来ない
Oh〜 No〜
な〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んつって(・ω<) テヘペロ☆
>>448 ちなみに聞きたい
セット物組んだら、フォントの容量どのくらいになった?
merlin_gmv32.sf2どこにも落ちてない・・・
merlin_gmv32.cfgしか見つからんわ
誰か上げてくれ・・・
>>457 拡張子sf2のままで見つからないときはsfarkとかsfpackとかzipとか変えてみると結構見つかる
460 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/02(日) 07:38:57.48 ID:ZHLBzGPw
windows7 64bit。
timidity++をMIDI音源として設定できません。
PLWMidiMap.cplをsyswow64に入れてみたものの、
再起動してもMSGSWSしか表示されないです。
>>10にある方法をためそうとしたのですが
tim091213_100508_01_vc9.zipがどこにあるかわからずつまずいてます。
ある場所を教えてください。
最初から
>>2のbw版だけ使っていれば大丈夫な気もする
どうしてもできないようなら仮想MIDIケーブルを通す方法をお勧めする
463 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/03(月) 02:03:10.31 ID:0+0BXv+f
ドライバーが正しく設定されなくて10回近く再起動してるんだがどうしても一石さんの最適化cfgが適用されない
timw32gでは正常に再生されても他のソフト使うとMSGSかSGM-V2.sf2かどちらかのの音が鳴るだけ
timidityフォルダにぶっこんだcfgをwindowsフォルダにもコピーすればいいわけじゃないのかな
一体どこを間違えたんだろうか
>>464 dir 〜(sf2のあるパス) 書いてる?
音が鳴るなら何かしら書いてはあるんだろうけど、それで駄目なら
C:\WINDOWS\timidity.cfg の中身を source "(使いたいCFGのパス)" にしてみたらどうか
>>465 最適化cfgコピペしただけだからsf2のあるフォルダとcfgのあるフォルダが絶対パスで指定されてる
sourceで呼び出すってのはc:\timidity\timidity.cfgの設定を使いたいならそのパスで呼び出せばいいってことかな
windows\timidity.cfgの中身をdir c:\timidity source "timidity.cfg"にしたんだけど2,3回再起動してもゴミMSGSの音しか鳴ってくれなかった
今のところWMPだとちゃんと最適化cfgの設定通り音が鳴ってくれてるみたいだから設定はうまくいってると思うんだけどな
timidityドライバだとそういうエラー出るという話はよく聞く
midiyoke中継してWMPなどで鳴らしてみたら大体鳴るパターンが多い
VirtualStoreにファイルが在るなら消してみたら
>>460 tim091213_100508_01_vc9.zipはbw版の過去バージョンなので今さら探す必要はなし。
>>9-10で見るべきなのは、bw版のtimiditydrv.dllをSystem32/SysWOW64に投げ入れるということと、
MIDIマッパーにTiMidity++ Driverが現れない場合はレジストリのMapperIDを手動で変更するということ。
しかしあくまで
>>9-10は、32bit OSか、64bit OS上で32bitアプリを使用した場合でのみ
TiMidity++ Driverが使用されるようにする方法であって、
>>9-10のとおりにしても、
64bit OS上で64bitアプリを使用した際にはTiMidity++ Driverが使われないことに注意。
>>466 > MSGSかSGM-V2.sf2かどちらかのの音が鳴るだけ
SGMで鳴るということは少なくてもTiMidity++は使用されている。
その場合はおそらくCFGの記述がおかしかっただけだろう。
> 2,3回再起動してもゴミMSGSの音しか鳴ってくれなかった
MSGSで鳴るということは、サウンドフォントにScc1t2.sf2でも
設定されていない限り、そもそもTiMidity++自体が使われていない
ということなんだから、CFGとかそれ以前の問題となる。
> 今のところWMPだとちゃんと最適化cfgの設定通り音が鳴ってくれてる
そしてここ。WMPではTiMidity++で鳴るということはつまり、
TiMidity++が使われるソフトと使われないソフトに分かれるということ。
そしてここからは推論になるんだけど、OSは64bit版で、
なおかつMSGSで鳴ってしまったソフトは64bitアプリなんじゃないだろうか。
TiMidity++ Driverは基本的に32bit向けでインストールされており、
WMPもデフォルトでは32bit版が起動するため、WMPでは鳴るのでは。
そして64bit向けにはTiMidity++ Driverがインストールされていないか、
されていてもMIDIマッパーでTiMidity++ Driverが指定されていないため、
64bitアプリではMSGSでしか鳴らないのではないかと思う。
64bit OS上ではMIDIマッパーの設定値も32bitアプリと64bitアプリで異なる。
具体的に64bit環境でどうすればいいのかは、
>>275あたりを参照。
MSGSが出てくるというのはゲーム系アプリでの話なんじゃないだろうか
DirectMusicが使われてるとMSGSになる
ツクールXPとかVXを指してるならどうにもならんな
MSGS固定だし
>>469 >>470 RPGツクールでmidiをちゃんと再生してもらいたくてTimidity++使ってる
widows/timidity.cfgには一石氏の最適化cfgを置いてる状況
とりあえず
>>275の通りにして再起動したんだが64bit版WMPではゴミMSGSの音しか鳴らん
RPGツクールのBGMセレクターではSGM-V2(もしくは180?).sf2の音が鳴る
32bit版WMPだとちゃんと最適化cfgの適用された音が鳴った
というかこれはアプリ側が悪いってことなのかな
9月末に公式からツクールの64bitOS対応アップデートが来るみたいなんだが
それとこの問題の解決は関係があるんだろうか そうだとしたらそれまで待ちたいところだが
>>471 MSGSじゃなくて、Microsoft Synthesizerでねーの?
(後者の場合は、Vista/7の同時発音数の問題が発生しない)
474 :
468:2012/09/05(水) 01:14:32.83 ID:01WQsoc+
>>472 User\〜\AppData\Local\VirtualStore\WINDOWS内にtimidity.cfgがある場合、
(OSが違うので実際の場所は違うかも)
C:\WINDOWS内のものよりも優先されるので、見てみたらってことなんだけど・・・
わかっててスルーしてるならごめんなさい
>>474 お!おおお!!消したらすぐに鳴った!!鳴ったぞ!!
気付かなくてごめん、本当にありがとう!!
bw版更新されてるね
例によって人柱版っぽいけど
どこにあるのかよくわからない…
TiMidity CVS 2011-12-29-3 testでいいんだっけ 掲示板更新が見当たらないし
あ、ブログの方にあったのか(´・ω・`)
人柱版、プリセットの読み込みがおかしいかも知れん
jb_broadcastを常用してるんだがあまり音圧が上がってこない
通常normalで十分過ぎる音量になるのになんか音が小さい
>>480 音聞いた感じではリサンプリングに問題ありそうな気が。
8kHzから44.1kHzとかにリサンプリングすると
リサンプラー品質によってはこういうキンキンした音になることがある。
最適化cfgだとニュートンだったか
ガウスとかスプラインにしてみればいいのかも知れんな
JV1080_Nice_Pianoいい音だなー(T_T)
484 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/12(水) 05:03:41.68 ID:CzFavEJw
うへ
ドラムのうち、スネアとかキックとか、
それぞれの部位ごとに音量を調整することって出来るのでしょうか?
ドラム全体の音量を調整する方法は分かったんですが、
こちらの方法がなかなか見つかりません。
たすけてください!
>>486 これが、ドラム全体の音量を調整する方法ですよね
ドラム内で個別に音量を調整できるかどうかが知りたいです
>>488 これが、ドラム全体の音量を調整する方法ですよね
ドラム内で個別に音量を調整できるかどうかが知りたいです
つまりスネアの音をアルティメットにして音量を上げたかったら
drumset 0
38 %font あるてぃめっとどらむ 128 0 38 [amp=200]
40 %font あるてぃめっとどらむ 128 0 40 [amp=200]
ってことね
変わらないよ
timidity.cfgをメモ帳から開くようにプロパティで変えたからか読み込まれないみたい
たすけてください!
できたわ
bw版のドライバのアンインストール方法を教えて下さい
レガシオーディオからの削除ではアンインストできませんでした
XPSP3+120103_vc9_x32
レジストリからtimiditydrv.dll関連を削除したらロードされなくなりました
ってコトで解決しました
人柱版のtimidity_bwv_20120902_vc9_x32、一部のプラグイン使ってると終了時に SOUSSUNE と表示が出る
なんだろこれ、旧バージョンでは出なかったのに
ReverberateLEを使ってると確実に出るな
そうっすね
TiMidity++を落とすところまではいいんだが
インストールしようとクリックすると必ず固まる
PCそのものがフリーズするわけじゃなくTiMidity++のインストールファイルが入ってあったフォルダが消せない状態になる
何かいい解消法はないだろうか
>>497 問題とは関係ないが
そのVSTいいね、入れてみたがFreeverbより便利だ
bw版更新乙!!
497の表示も出なくなってる
>>499 原因はいろいろ有りそうで簡単には行かないかも
一つ目はダウンロードの失敗、二つ目はセキュリティソフトの影響あたりか
又ダウンロードして時間が経ちすぎてもインストール出来ないことがあったな
その時は右クリック→ブロックの解除で解決したけど
中の人乙
XP32bitなのにドライバインスコしてもMIDIマッパーに表示されないんだけど原因なんだろう
デバイスマネージャ見てもTImidityの名前が無い
最初Bw版入れてあれ?ってなったから本家ドライバで入れなおしてみたけどやっぱりダメ
さっぱりわからない。たすけてくれ
手動でシステムフォルダにドライバDLLコピーしてレジストリでMapperIDを直接指定した方が確実。
XPは一定数以上、midiドライバのインスコアンインスコすると
レジストリに重複が出来て登録出来なくなる症状があったはず
多分、それじゃないかな
直し方の載ってるページ探そうとしたけど出てこなかった……ブクマしておくんだった
507 :
505:2012/10/11(木) 11:08:53.95 ID:g7CAsDuO
上の方でGUSパッチと88Proパッチが遺産扱いされてたけど、
「今」のやつで88Proの音に近づけようとするには何が一番良い方法なんだろうか
実機からROM吸出し
音色ごとにfcを設定することで疑似的にLPFのようなことは出来るけどHPFを設定することって出来る?
>>509 88proがディスコンな時点で「今」ではないだろ
多分だけど、cfgに記述されているsf2のファイル名の半角スペース等が削除されてるから参照できてない
sf2の半角スペースやハイフンを削除する(SGM-180 v1.5.sf2→SGM180v1.5.sf2)
あるいはcfgの頭のパス(dir C:\timidity\soundfontなど)のフォルダ指定が間違っている
この辺が俺が一番最初につまづいたところだけど、間違ってたらごめん
>>513 レスサンクス
リネームの方はコピペでやったけどハイフン等はないから問題ないはず
cfgも何度も確認したけど間違ってないんだよなあ・・・
折角のアドバイスくれたのにすまん
513以外は考えにくいな
cfgの記述でミスが無ければ音は必ず出る
フォント名の変更はフォントの名前をコピーしてcfgの該当するフォント名を全て置き換えで処理する
貼り付けだとミスが発生しやすいし手間が掛かる
間違いを探すのは大変だから一からやり直した方が早そうだ
>>512のリンク先の春への旅立ちはグランドピアノ(0番)とリコーダー(74番)しか使ってない曲だけど
リコーダーの音もちゃんと出てるだろうか
別のグランドピアノのcfgをtimidityが読み込んでるとかはないかな
@その症状はGUI版(timw32g.exe)で出ているのかどうか。GUI版で音の鳴らないmidiを再生させてTRACERで音色名をチェック
Grand Pianoなどの音色名ではなく、soundfont.sf2などのサウンドフォントのファイル名が表示される場合、パスが通ってない(読み込み待機中の場合もある)
Aドライバで鳴らないのなら、ドライバが読みにいっているcfgファイル(これはC:\windows\timidity.cfgで固定のはず)を差し換えてない
あるいはC:\windows\timidity.cfgにsourceで一石氏のCFGを読ませるように指定したが、ディレクトリ(dir)を指定していないとか
いろいろ考えたけど、確かに最初からやったほうがいいかもしれん
俺も最初に導入しようとしたときパッチ入れてみたり一石氏のCFGいれてみたりしようとして
何が必要か不要かわからないままCFGの書式の勉強したりでファイルもごちゃごちゃでわーってなって一回フォルダごと削除したし
アプローチ変えてAirfont入れて音色差し換えつつ音量合わせてってやってるうちに一石氏のcfgも難なく入れられるようになってた
参考程度にするつもりが自作のcfgと比べて圧倒的に鬼バランスで笑えたw
関係ないかもしれんがよく動作が止まる場合はRealtek HD オーディオマネージャが導入されているか確認して
あったらスピーカー設定タブのバーチャルサラウンドにチェックが入っているかどうか調べてくれ
どうもこのバーチャルサラウンドとTimidityは相性が悪いらしくここにチェックを入れると動作を停止してしまう事があるらしい
すみません、誰かご教示お願いします。
環境:
Win7 Home 64bit
TiMidity-CVS081206_setup_JPN.exe
症状:
Timidity++をMIDIドライバとして導入したが、正常に動作しない。
MIDIマッパー(Putzlowitschs Vista-MIDIMapper)でTimidity++ Driverが選択されているのに、
MIDIを鳴らすと明らかにMS-GSで鳴っている
(timw32g.exeではちゃんとサウンドフォントを使用しての再生がされている)。
twsyng.exeを起動してシンセ開始をしようとすると、以下のエラーが出る。
---------------------------
Error
---------------------------
MIDI IN Device ID 1 is not available. So set a proper ID for the MIDI port 0 and restart.
備考:
インストールオプションはショートカット作成のチェックをはずしました。
その後の設定などは一切変えていません。
C\:WINDOWSに作られたtimidity.cfgは以下のようになっています。
dir "C:\Program Files (x86)\timidity\Musix"
soundfont "A320U.sf2"
soundfont "piano-mgg.sf2"
#extension opt -U
また、bw版でも試してみましたが同様の症状が出ます。
bw版でdriverinstall.exeを管理者権限で起動
521 :
519:2012/11/12(月) 18:49:43.76 ID:HQTHMJGJ
>>520 あ、すみません
管理者権限でインストールしています
>>522 >>27のほうが手軽ですね
教えていただきありがとうございます
が、症状は変わらずorz
Timidity++ Driver[BW]が選択されているのを確認して、PCの再起動かけてみたんですが…
>>523 timidityフォルダをC直下に移動しcfgのdirを書き換えてみたらどうだろう
とりあえずProgram Filesから出せばどこでもいいとおもうけど
525 :
519:2012/11/15(木) 19:25:43.31 ID:tFagRVwu
>>519です
>>524も試してみたのですが変わりませんでした
で、サウンドフォントを差し替えたら(FluidR3_GSから別のものに)あっさり解決
このフォント、いつの間にやら本体でも使えなくなってました(少し前までちゃんと鳴ってたんだけどなあ…)
なんかもうほんとすみませんorz
一部プレーヤー(tclockの付属プレーヤーtcplater)ではいまだMS-GSで再生されてしまうのですが、
それほど困るわけではないので、ここらで妥協します
皆さん、長々とありがとうございました
一石cfgが物足りなくなってゴッソリ入れ替えたらゴチャゴチャした汚い鳴り方しかしなくなった!助けて!
めんどくさがらずに少しずつ変えていきなさい
自分でやるのがTimidityよ
ひとつひとつ入れ替えていったのに、気がつけばご覧の有り様だよ!Timidityごと窓からPC投げ捨てたい!
音色の好みを抜きにすると一石氏のcfgは本当にバランスがいいんだよな
氏以上に耳がいい奴ってなかなかいない気がす
同意
533 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/22(木) 13:49:51.66 ID:taq2A6Cg
せやろか?
単純に鳴らしたいだけならvirtualmidisynthの方がシンプルでいいかも。
ただ、個別に音量やPanを調節したりはできないみたいだから
複数のフォントを組み合わせて使うならTimidityの方が向いてると思う。
サウンドフォントの重ね読みがイマイチなぁ……
BASSMIDIDriverも同じだし
PCを再起動しているといつのまにかTimidity++Driverが消える現象に悩まされているのだが何か解決方法はないかな?
VISTAです
あーわかるわかる
なんども再起動しないと元に戻らないんだよな
俺はBW版インスコしたらその現象一切なくなった
俺はレジストリ直接弄ったらその現象起こらなくなったな
bw版で様子見てみます
それでもまた消えるこれがノビタクオリテー
その記事はドライバが読み込まれなくなった度に何度も読んだけど結局意味なかったなあ
言う通りに出来てなかったのだろうか
bw版にはある[DefaultInstall]キーがオリジナル版にはないね>INF
でもこれの有無が後のデバイス消失に関係してくるとは思えないがw
544 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/04(火) 22:40:56.12 ID:mTqNj/LY
BW版Timidity++Driverのアンインストールはどうやるの?
インストール方法は書いてあるけどアンインストール方法は書いてない
削除しようにもデバイスマネージャのサウンドにも無いのですが
C:\timidity\Uninstall.exeでいけるんじゃないのかな
>>545の言うとおりノーマル版を先にインストールしていれば、ノーマル版のアンインストーラーで一緒に消してくれるよ
……過去に誤ってアンインストールしてmusixフォルダも一緒に吹っ飛ばして、サウンドフォントが全部消えたことあるけど
>>545-546 消えませんでしたorz
ガッツりシステムがドライバーdllを保護しているようで再起動しても削除されませんでした
timidity++は元々ZIPを解凍して使っていまして、後からBW版ドライバーのみインストールしていたので、
その後にTiMidity-CVS081206_setup_JPN.exeをインストーラーから上書きインストールしてアンインストールでは
BW版ドライバーdllは削除できないようです
仕方なくレジストリを「[BW]」で検索し、ヒットしたキーを削除して再起動後ようやく削除できました
548 :
546:2012/12/06(木) 19:17:51.86 ID:eB5teAEO
環境によるのかなー
うちのはノーマル版を先にインストールしておいて
その上に解凍したBW版を上書きしてそこからドライバインストール実行してたけど、それで消してくれた
OSがXPなのもあるんだろうか
私は、サウンドフォントSGMv2.01を使って、開発中の有料ゲームのBGMを作れたら良いなと思っています。
ですが、SGMv2.01を商用目的で利用することは可能なのでしょうか。
いくらググってもわかりません。
なので、もし知っている方がいたら教えてくださるようお願いします。
あれは黒かったきが。色んなフォントの寄せ集めだし
SFローダー組み込んでMSGSでも鳴るようにしてユーザーにSGMダウンロードさせたらいいんじゃね?
SGMってバランスいいよな
ポケモンフォントの次に好きだわ
サウンドフォントは黒いの多いから金取るのなら使わない方が良いと思うよ
それかエフェクトかけまくって何食わぬ顔するか
>>550 >>553 うーむ、
では、もう一つ質問。
fluidR3の「Fluid R3- Readme.txt」は、英語で商用利用できると書いてあったのですが、
これは、鵜呑みにしてもいいんですかね?
そんなに心配なら最初からサウンドフォントなんか使うなよ
はい
なんで怒られたんだ俺。まあいいや。
質問に答えてくれた人さんくす。
サウンドフォントスレに行けってこった
あとで探したら確かにあった。
スレ違いスマヌ。
全然わからないけど
その有料ゲームの推奨音源にTiMidity++(サウンドフォントSGMv2.01)必須と
ユーザーに責任を負わせればいいだけなのでは?w
そういうのを商用利用って言うんだよ。
そもそも推奨音源なんて提示している時点で
少なくとも開発時や検証のために一定の利用があったのを
明かしているのだから違反しているも同然。
MIDI音源はローランド社を薦めるけどMIDI音源が無い人はフリーのTiMIdity++で鳴らせます
って親切に書いただけでも商用利用乙か凄いね
だから読めtxtにはFM音源またはGMに対応したMIDI、としか書かない(書けないw)のですねw
>>562 頭大丈夫?
SGMv2.01が商用利用できないって話でしょ
あえてSGMv2.01と書かず捻りを入れて書いたのに何やら頭が硬い自宅警備員人に絡まれちゃったw
特定のフォントのライセンスの可否の話題ならスレ違いでウザいだけ
558にはげしく同意
ポケモンフォントキボンヌ
使ってみたいがバラバラ過ぎて使うの面倒だなこれ
Win7proの64だがレジストリで指定してもtimiditydrv.dllを読んでくれなくなった…
こないだの月例パッチのせいかなあ
早くVSTi化してくれー!
AndroidアプリだけどtimidityAEってのがあってちゃんとサウンドフォンとも使える
Windows8はかなりじゃじゃ馬だなぁ
人柱に8の体験版入れてみてるんだけど、timidity++に限った話じゃないが
まずMIDIせれくたーでセレクト行なっても、まるっきりMIDIマッパーが言うこと効かなくなった
MIDIせれくたーの対応待ち……するのか微妙だけど
後、BW版のドライバインストーラーもインストールエラー
他、MIDIYOKEがとうとうインストールでコケた
互換モードで無理やりインストールは出来たけど、不安定だったりtwsyng側で読まなかったり
動いたら動いたで鳴らしてない状態でもヒスノイズがずっと鳴り続けるという状態で他の仮想MIDIケーブルソフト使ったほうがいい
LoopMIDIって仮想MIDIケーブル試してみたけど、ノイズも出ないし、これのほうが安定するかも。8にもちゃんと対応してるし
デフォルト出力はDriver32フォルダのMIDI、MIDI1,MIDI2…の項目のMIDIのところを強引にtimiditydrv.dllで書き換えると
一応、メディアプレイヤーなどへの出力はするようになったけど
逆にMSGSがMIDIせれくたーなどのリストから消え去った
まぁ、そりゃMSGSがMIDIに設定されてるからそこいじれば当たり前だろうけど;
しばらく試したけど動くには動くけど7使った方がいいだろうねぇ、これ
BW版なんだけど、PlayerGUIの設定でアタック・ディケイ・リリースに
チェック入れて再起動するとチェックが消え去る。
tmdrv_panelを起動して保存して、Playerの設定見るとチェック消えるってのは
割と前からだけど(2010年くらい?)
チェック入れて強制読み込みして意味ある?そもそもこの機能削除されてるのかな?
>>574 バイナリ直でURL直で貼るなら、そのエディタがどういうものかの解説もあわせて書いて欲しい
このご時勢しかも2ちゃんじゃウイルスとかかと心配して踏めない
ぐぐったら自分が10年以上使ってるTera○adツール作者とわかったからいいけどさ
#HSPは使ってないからお世話にはなってないけど、ひょっとするとメルマガ時代に
#お話したことがあったりしてー(笑)
今までにCreateCFGとかBW版についてるTmdrv_Panelとか、エディタいくつか
出てるからさ・・・。
>>575 すまんかった。
readmeとか用意するの面倒だったのでexeだけまとめてあげてしまった。
昔SB Live!用のSFローダーとしてMEGAFONTってのがあって便利だったんだけど、
それと似たような使い勝手のものが無いので自分で作ってみた次第。
なんか7年ぶりくらいでこのスレ来たわ
bw版と一石コンフィグ、初めて使ったけどバランス良いね
まだtimidityのコードを弄ってる人がいてちょっとうれしい
はじめまして。
質問なのですが、田中ゆうこさんのtimidityフォルダを導入させていただいたところ、timw32gは起動し、普通に音楽も聞けるのですが、twsyngがタスクトレイに常駐できない(すぐに強制終了してしまう)ようです。
使用しているOSはWindows7 Homepremium 32bit版です。
互換性のトラブルシューティングや、管理者権限での実行も試したところ無理でした。
どなたか助力していただければ幸いです。
ハードウェア音源でMIDI使うゲームやってるといつもBGM再生されるときに最初が切れたり速くなったりするのが気になる
>>579 他の読み込み先のcfgに問題があるか、twsyngの出力先に問題があるか、BW版だとVSTが干渉してないか
この辺のどれかじゃないですかね
まず、読み込んでるcfg弄って、別のcfg読み込んで起動してみて下さいな
それでも起動しないなら、出力先の問題かと
>>581 御返答有難うございます。
bw版のcfgの中身をそれに書き換える形でやってみたところ、無事起動しました。
知識の至らない私にはどう改善されたかがわかりませんが無事音が鳴るので満足です!
有難うございました!
どうやっても上手いこといかないのでヘルプミー
timw32g.exeでMIDI→wavもしくはmp3に変換したいんだが
timw32g起動してMIDIファイル読み込んだ直後にtimw32g.exeが落ちてしまう
ちなみにtwsyng.exeの方は正常に起動している
timw32gで読み込んだら落ちてしまうMIDIでもtwsyngなら再生できる
正常にtimw32gでMIDIを読み込む、
もしくはtimw32g使わずにサウンドフォント音源でMIDIを録音する方法はないだろうか
環境:
Win7 Home 64bit
timidityは
・TiMidity-CVS081206_setup_JPN
・bw版 32bit
・bw版 64bit
のどれを試しても同じ症状だった
Musical Box、MuseScore、Timidity++、LilyPond
の組み合わせが便利すぎてワロタ。打ち込みから楽譜浄書、録音まで全部できる
糞っ!windows8最悪じゃないか これからtimidityににお世話になることにする
>>583 コマンドプロンプトから次の行を入力
timidity.exe hoge.mid -c timidity.cfg -Ow -o output.wav
# -O に続くパラメータ w により "RIFF WAVE file" を選択した事にしてWAV書き出し
>>583 同じ環境で使ってたけど問題無しだった
設定やcfgを晒すのが解決への近道な気がす
588 :
583:2013/02/05(火) 14:42:15.89 ID:FXL9zIGB
コマンドプロンプトも調べて試してみたけどよく使い方が分からんな・・・
twsyng.exeもレジストリ書き換えせずに動いたから、コマンドプロンプトは使ってないんだよな
>>587 メインで使ってるtimidityは、色々ファイルをごちゃ混ぜにしてるから設定やcfg晒すのは難しいけど
TiMidity-CVS081206_setup_JPNを展開しただけのtimidityでも同じ現象がおこるから、まずはそっちを解決したい
cfgは初期設定の
dir "C:\timidity\Musix"
soundfont "A320U.sf2"
soundfont "piano-mgg.sf2"
#extension opt -U
のままでもtimw32g.exeはmidi読み込んだだけでエラー落ちする
特定の音色とMIDIの相性という可能性も(特に曲の頭で使われてる音)
うちはXPだけど、symphonic_strings.sf2を使って特定のMIDIを演奏すると落ちるってことがあったから
もちろん同じ構成で他の曲を演奏しても落ちないし、↑を入れ替えたら演奏できる
もしこれが原因なら1トラックずつミュートにして演奏すればすぐ分かるので行き詰ったら試してみて
どのMIDIを試してもすぐ落ちるし、そもそもtwsyng.exeで普通に鳴るから
MIDI側の問題ではないと思う
Timidity本体の設定はどうなってる?
設定>詳細設定で出力方法がおかしいと読み込んだ瞬間落ちる事はあるよ
とりあえず思いつくのは518のオーディオマネージャの設定かな
それが関係ないならmidiファイル名を変えてみたら?
理由はわからんが確かmidiファイル名の先頭が#だったらだめだと思う
それでもなかったらやっぱり本体の問題だな
今さっきエラー落ちから復帰できたので参考になれば(XPだけど)
症状:
どの設定ファイルでも、どのMIDIでも演奏しようとするとエラー吐いて落ちる
(0x00000000の命令が0x00000000のメモリを参照云々。これは適当に0を並べてるんじゃなくて本当に毎回0x00000000でエラー吐く)
対処:
@ドライブのデフラグ(うちの場合C:\Timidity以下にサウンドフォントもあるのでCドライブのみ)→まだ↑のエラー吐く
ATimidity++本体(以下、本体はbw版2011-12-29-3)を上書き→まだ↑の(ry
BTimidity++本体とDLL、soundfont.iniなどを削除後に導入→復帰
後から気づいたけどC:\Windowsに入ってるtimidity.cfgとかはいじってなかった
なぜエラー吐くようになったかはいまいち分からないが、
T いままでドラムをsource A.cfg(中身にampの記述なし)で鳴らしてたのを、A.cfgの中身をampつけてまるごとコピペしてTimidityに読ませるようにしたこと
U #extension opt -A90,202aとしていたのを#extension opt -A90,198a(197だったかも)としたこと
以外にエラー落ち前後での変更はしてない…はず
ちなみにTのコピペしたcfgで今は聞けてるので、Uなのか…?あるいは見落としがあるか、こっちの方が可能性として高いか
というわけで、
>>583インストールしたファイルを設定含めて全削除した後にデフラグして再インストールでいけるかもよ
(timw32gが使ってる設定ファイルのうち、twsyngで使わないファイルが怪しいと思う)
1.timw32g.exeを起動
2.『CON』を押してコンソールウィンドウを開く
3.『有効』にチェックマーク付ける
4.レベルを3か4に上げる
5.MIDIファイルをドロップ
これでロードするcfg名やらサンプル取得やら逐一ログ取れるので
落ちる前にCould'tとかErrorなんて出力される行が見れたなら
ヒントになるかも
サウンドフォントのパンを自動で計算してくれるソフトってあります?
ただ決められた数値を割り当てるのではなく、sf2固有のパンを中心あるいは任意の方向にするような
>>593 ソフトウェア的な問題にデフラグが関係することはありえない。
もし仮にあり得るとしたらハードウェア障害を疑った方が良い。
演奏中のトラックマスクやキートランスポーズ、テンポチェンジってどうやるんでしょうか?
ncursesありでビルドしてあるcui版ならテンポ、音程は‥って今時使わないか。おれ使うけどw
まあ普通はそのへんが全部できるtmidiみたいなプレーヤーからシンセなりドライバなりを鳴らすんでないかな。
気が付けばcfgフォルダが46M…これ、視聴用なんだぜ…?
bw版のsoundfont.iniでビブラートの設定上書きしてるんだけど、特定の音色だけ除外できない?
レジストリいじったら win8(64bit) + WMP + Timiditi++Driver[BW] で音出たよ
>>601 midi1のレジストリを強引にtimiditydrv.dllで書き換えかい?
うちはこれで鳴ったが
>>602 "HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\ActiveMovie\devenum\{4EFE2452-168A-11D1-BC76-00C04FB9453B}"
このキーにある Default MidiOut Device と Timidity++ Driver [BW] の
「MidiOutId」の値を書き換え(交換)しました。
訂正
win8(64bit)→win8pro(64bit)
Timiditi++Driver[BW] は32bit版
音出しテストに GraphStudioNext を使っていたけど表記が入れ替わってしまった。
そのほかは今のところ問題ないみたい
loopMIDI 起動したらリセットされた・・・
なんかbw版が起動しなくなった
何が原因なんだ・・・
32bitも64bitも画面すら表示されない
twsyngはアイコンだけ出るけど右クリメニューが表示されないし当然音も鳴らない
もっかい落としてきて入れ替えてもダメだった
プロセス見たら25%張り付きで起動自体はしてるらしい
そういえばプログラム起動時の実行許可みたいな画面も出てこない
常に実行を押した覚えは無いんだが・・・
ダメもとで管理者実行してみたがやっぱりダメ
最近したことと言えば、
FLスタジオ10体験版とREAPERとmusic studio proインスコ、
キングソフトインスコして数日後にアンインスコしたぐらい
REAPERは前に使ってたとき普通に起動できたし、
キングソフトはアンインスコ後も普通に起動出来てた
ググってもあとの二つが原因で起動しないなんて見つからなかったけど一回消してみるか
やっぱ関係無かった
念のためレジストリクリーナー使ってから再起してみたけど変わらん
もうだめだ諦めよう・・・
使用してるcfgの中身でどこかハングしてるのとは違うだろうか
たまにサウンドフォント指定するところで拡張子を間違ってたりとかでそういう事はたまにあるが……見当外れかな
soundfont.iniを削除して起動しないだろうか
>>610,611
スマン諦めきれずになんかやってたら自己解決した
cfgはどうやら関係無いみたい
iniは起動時に作成される奴一度全部消して起動してみても変わらなかったけど、
もしかしたらこっちが原因かも
それで何故解決したかだけど、
(ヾノ・∀・`)ナイナイとは思いつつも一度別フォルダで起動してみようと思ってやってみたら何故か起動しました
その後中身を全部入れ替えてフォルダリネームもして元の状態に戻してるけど今のところ不具合なし
警告ダイアログも元に戻った
完璧に原因がわからないけどもしかすると中身のexe入れ替えてもiniがおかしかったっせいで、
その後にini削除しても一切起動しなくなったのかもしれない
・・・無駄に使ったレジストリークリーナーのせいでVSTのdll消えて3割近く集め直しになったw
もうこのソフトは使わん
後一応追記
別フォルダで起動したのは新規にzip解凍した最新timidity++bw版です
言語選択でジャパニーズ選んでんのに使ってみると
普通に英語なんだけど日本語にするにはどうしたら良いんだ
設定>詳細設定>プレイヤの所でLanguageで日本語を選択して適用>OKしてTimidity++再起動で駄目かね?
それで駄目なら、何となくだが英語版Timidity++を間違ってインストールしてるんじゃないかな?
>>579 2か月前かー・・・
昨日Win7に64bitのbw版で導入してみたけど自分も同じ症状だなー
timw32gはそのcfgとサウンドフォントで正常動作
全然詳しくないけどcfgに使用しているSFを切り替えたり
cfgの記述を少しずつ読んで弄ってみる
原因分かればいいけどなー
>>616 ありがとウンコー!
後でWinXP機で使ってみるよ
>>616 おつかれウンコ
SDmapはこれ使いたければ設定し直しかー・・・
いやでもbw版にも作りかけあるってことは遅かれ早かれ設定し直しだったのか・・・
これは一からcfg作り直しか
最近SCやらMUの実機を手に入れてみて気づいたけど
Timidityのカットオフとレゾナンスがほとんど仕事してないのな…
設定見なおして見てるけど
素のノコギリ波になんか常にエフェクト掛かりっぱなしになる(エフェクトが聞き取りやすい?)
割に弄りまくったMuteギターが全然仕事してくれてない
あ"〜Timidity導入するだけで
Win版シレン月影村が幸せな気分に
ありがとうありがとう
昔のMIDImapper使ってたゲームにTitanicとかのフォント当てたらまじ感動する
>>622 乙乙うんこ
bw版の方も更新されてて噴いた
む、midiによってはSDモードになったりならなかったりするな・・・
たぶんmidi側の問題だろうけど
一応前の設定も残しとくか
>>625 乙ンコ
今更OD DS使ったデータ再生してみたけど、
既存のものとほぼ別物になっててワロタw
>>625 midi鳴らしてたら気づいたけどやっぱり他のよりOD DS分負荷高め?
まあもとからtimidity厳しかったやつは大体そのまんまなんだけど、
bw版と同じ設定だと一瞬モタつくやつあったので
KbMedia Player の TiMidity プラグインに bw 版組み込まれないかな〜。
unkoさんが頑張っているおかげでelionさんも(ry
>>628 やっぱり若干負荷上がるのか
まあ
>>627みたいのはホントに一部なんで気にしないことにします
>>623 HOVER!にTimidity組み合わせるとマジ感動した
win8で導入できないなぁ
頑張ってもMGSしか鳴らねぇ
>>635 WMPで鳴らすというか
デフォルトMIDIドライバで鳴らすプレイヤーでは諦めた方がいい
レジストリ強引に弄らないと無理
それよりかはTMIDIプレイヤーとかkbMediaプレイヤーとかで
使用ドライバに直接指定するんだ
ゲームとかで使用したいなら……レジストリ頑張れ
おつんこ
出し切ってしまったのか
溜まったら力んでくれ・・・
おつんこー
VSTi 化って、出来ないものなの?
>>640 サウンドフォントをVST(i)で使うんだったらsfzちゅーのを入れればいいだけちゃう?
乙ウンコー 導入してみたよ
BWと同じCFGファイルぶっこんで同じファイル再生してみたがぜんぜん違う音で噴いた
同じCFGファイルでいいよね・・・?
>>641 同じサウンドフォントでも聞こえ方違うしTimidityでやりたいって事かもね
音量に注意かw
>>648 kbtim に対応!
最新版は v0.23 なので、そっちを組み込んでくれたら嬉しい。
設定画面は BCB で作られてるようなので完全対応は難しいでしょうけど。
kbtimなんてものがあるのかい
要チェックや
651 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/04/22(月) 22:39:17.98 ID:Ja5FQuBA
MIDISelector0.2とregmid_rc1とplw-vista-midi-mapper_0_93って
やってること同じ?
>>651 基本的に一緒なんじゃない?
後は好みのものを選べばいいんじゃないかと思う
>>653 UPありがとうございます。
timidity.exe の方を使わせていただいて気づいた事ですが、
コマンドラインオプションの中の interfaces option が
使用できなくなっているようですね。
-intv とか。
interfaces option を有効にしていただけると有難いのですが。
656 :
654:2013/04/29(月) 06:50:13.80 ID:p2wmvR79
>>655 ウォー!、 ありがとうございます。
これで、また、キーボードで操作できるようになりました。
お忙しいところ、本当にありがとうございました。
>>635 今更だけど、これで行けるかもしれません
CoolSoftのVirtualMIDIsynthの最新版をインストールして
設定画面からWindowsMediaPlayerの既定のデバイスを
Timidity++もしくはtwsyngにかましてある仮想MIDIケーブルに設定してやったら
デフォルト出力通りました
多分正規版でも問題はないと思いますが
当方、検証環境が8の評価版の為。ご参考までに
誰かポケモンフォントすぐ聴けるようにした設定ファイルあげてくれ
>>657 おいらはそれ+Windows8環境でloopMIDIインストールでレジストリをいじってドライバ直接指定で使っている。
こうするとIEの32ビット・64ビット双方でブラウザ上からmidi聞ける。
ただなぜかQuickTimeのプラグインでは無理なのでWMPのプラグインで聞いてちょうだい。
660 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/14(火) 19:13:13.51 ID:Zb70savC
その方法でRPGツクールとかもなりますか?
レジストリをいじるのは不安がある
661 :
657:2013/05/15(水) 15:27:16.54 ID:sg+gu396
>>660 ツクール系はXP以降はDirectMusic固定なのでどうにもなりません
2000で試しましたが、
>>657の方法ではちと無理っぽいです
2000では設定画面のWMP規定デバイスの変更からでは変更したデバイスを受け付けず
VirtualMIDIsynthに設定したサウンドフォントで鳴るようです
VirtualMIDIsynthはインストールすると
自動的にデフォルトMIDI出力をVirtualMIDIsynthに書き換えてくれるので
そっちを使用する場合は2000(確か2003も?)でも問題は無いでしょう
逆にツクールでMSGSに戻したい場合はVirtualMIDIsynthのアンインストールが必要になるのと
TiMidity++を使用したい場合は、やはり現状はレジストリ弄るしか無いみたいです
とあるSRPGツールではWMP規定デバイスの変更でTiMidity++等のデバイスから音が出ましたし
この辺は使用するソフトがMIDIout先でどこを読みに行っているかに依存するみたいですね
>>662 乙です〜。
久しぶりに来てみたら凄い進化してて感動した。
クリーンギターにディストーションかけてるMIDIデータとかでもちゃんと歪んでくれて、かなりいい感じですね。
田中ゆうこさんのtimidityフォルダに入っているサウンドフォントは
cfgで他の複数のフォントを組み合わせて使用しても大丈夫なのでしょうか?
逆に複数のフォントと組み合わせて使えないサウンドフォントってあるんけ?
skinが簡単に作れるようになったらもっと利用者が増えそうな気がす
自分でビルドすればスキン選べ・・・
簡単ではないカー
スキンなんかよりも設定を簡単にする方が先決だと思う。
最初に音が出るようになるまでが大変過ぎる。
あれ?デフォでもちゃんと鳴らなかったっけ?
MIDIデバイス的な事で言っているんなら近年のWindowsの仕様も悪い。
あのせいで余計にハードル上げている
sourceforgeの物やスタータパックはインストールすればデフォで音は鳴るし
672 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/16(日) 09:36:51.24 ID:BVzg0E7y
試してみたけど音飛びする
どこを間違えてるんだろう
>>672 結構重いソフトだから処理能力が足りないと音飛びするよ
高負荷時にボイス削減にチェックを入れる、リサンプルをCスプライン補完にしてみるといいかもしれん
どうせならドライバだけをインスコアンスコできるようにしてから凍結してほしかった
675 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/17(月) 15:37:18.70 ID:ZqeBG7cY
676 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/17(月) 17:58:33.24 ID:6mQSG1rP
>>673 やってみたけど音飛びする
Core i3 540だからかな CPU使用率は低いんだけどな
>>676 外したようですまん
あとはエスパーレベルの回答だけど
タスクの優先度を上げる、キャッシュを大きくとる、違うサウンドカードを使ってみるくらいかな
678 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/17(月) 22:58:13.40 ID:6mQSG1rP
避難所にunkotim51が来てた
オーディオバッファに問題があるそうだ
もしかしてこれが音飛びの原因?
久々にサイト覗いたら、BW版が一時凍結となっていてショック
VSTエフェクトとか使いたいんだがフォルダ指定してADD押してプラグイン名指定しても何も起きないんだが
いろいろ試してみたが64bitのOSじゃ動かないプラグイン多いんだな 解決したよ
しょーもない質問なんですが・・・
設定ファイルの編集画面でサウンドフォントが入っているフォルダを指定しても
「サウンドフォントと追加設定ファイル」の右側に
cfgやsf2が表示されない場合があるのですが表示されない条件とかあるのでしょうか?
cfgを直接書き込めばとりあえず演奏は問題なくできます
>>662 0 %font "sample.sf2" 0 0 amp=100 pan=0
みたいな割り当て命令文が効かないみたい?
割り当てて読み込んでることは
コンソールとかトレーサーの音量バーからも確認できるのに、音が出ない。。
684 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ggfbnJ5L
ひさしぶりに覗いてみたのでunkotim使ってみました
bw版とくらべてAssignModeの命令が効くところとかODのFreqいじれたりするところが好きです
でも高音の出に違和感があるのとEQが何だか効きにくいのが気になりました
あと音量の大きいMIDIだとプチプチとノイズが入ってしまい涙(音量50%くらいで正常)
685 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:nQohoih6
timidityでsfzに乗せたサウンドフォントを音源として使うことってできないのかな
686 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/11(水) 18:33:42.40 ID:o7rd2cPe
まともに使える変換ソフトがw
Translator Freeってのが前は使えたが最近は変換が出来なくなってね?
awaveで。たまにとち狂うが
試してみたがモノラルか
レジストすればステレオに出来るんだろうか
690 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/15(日) 16:32:58.07 ID:m0OVtlZj
timidityのwav変換って複数ファイルを一括でできるのか?
一つのフォルダに入れてフォルダを開くで出来るんじゃないかな
でもたまに曲の冒頭にノイズが入るな
俺の環境だけかも知れないけど
692 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/18(金) 20:26:56.78 ID:YRLYe4Fb
unko81入れてみた
BWと同一CFGなんだが、マキシマイズされてしまうのが困る
音量自動補正、音量変化補正のチェックをオフにしたり
波形調整してみたり・・・全部意味なかった
これ直すのはどうすればいいんでしょ?
>>692 多分仕様の問題じゃないか
俺はtxt理解できてないけど相当な箇所変更されてるだろうし
マキシマイズの意味がいまいち分からない(全部の音?特定の音?)が、OD/GSまわりじゃないよね?
エフェクトが随分増えたのでその辺の影響でMIDIファイルによってはバランスが大きくずれてるかも
どのSFで、どんなEFXがかかった音なのかまで書いたら誰か答えられるかもしれん
ただ、バージョンアップ重ねまくってるからもう完全に別物だと思った方がいいよ
公開した分だけでもtim13xxxxとUnkotim合わせてもう70か80回くらい?
(飛び番の前は比較的安定してる・・・かもしれないので、c60、c67、c77なんかも試してみるといいかも)
あと設定変更はTimidityを再起動しないと適用されない項目もあるので注意
蛇足だったらごめん
マキシマイズの意味が最大音量で正規化(例えば-A 70,100a の最後のa)、設定の音量自動補正のことで
これをオフにしても有効になってしまうならバグかもね
分かりやすいmidiを教えてくれたら過去のバージョンで試して報告するけど、ずっとオンにしてたから聞き取れるか自信はない
変化補正の方はエンベロープの更新間隔を補正するオプションなのでマキシマイズとは関係ないはず
unko81で試してみたけど音量自動補正はオン、オフできちんと機能してるのを確認
cfgや設定を晒した方が早く解決するんじゃね
c73からドラムがやたらでかくなってるのを確認した(c67はおk)
テキストのエンベロープ変更のあたりがあやしい・・・(てきとー)
c73改めc69からドラムが一部?でかくなったのはtim130801からのドラムエフェクト関連導入の副作用のようだ
c69、c70、c72はダウンロードするの忘れてた(とはいえ、導入されたのは非公開のc68みたいだが)
tim130801でもでかくなってるからこれは二者択一なのかな・・・と思ったが
NRPNドラムエフェクトのチェックを外したら正常だ・・・このオプションはホントよくわからん
エロ同人の話でもしてるのか
避難所でも書いたけど、カットオフがCC#74では効くんだけどNRPNだと効かないっぽい。
bw版では両方効くんだけど、単にbw版の修正が適用されてないだけなのかな?
692です
設定とか上げても意味は特にない気がするけど
一番簡単に分かるのは、何のMIDIファイルでもいいのでRIFF WAV〜でWAVに書き出して
それを殴打なりAoundEngineなり波形が見えるソフトで開いてみる
サンプリング方法などが異なるなら完全に同一の波形にはならないのは当たり前だと思いますが
困っているのはそういうところではなくて・・・
UNKOだと真っ黒海苔波形にされてしまっている=マキシマイズでぱっつんぱっつんになってしまう状態
ちょっと波形画像作るからちとまってたもれ
>>702 環境依存だろ
こっちではそうならないから
うん、さすがにそこまでやばいと誰も使わない
状況は分かりやすいので波形の画像はいらないとおもう。波形見たって不具合は分からないし
こういう話題で何が大変かって、質問者がどの程度の知識があるか分からないのが困るの
だから設定晒せってことになるんだけど、音量下げたりエフェクトOFFにはしたんでしょ?過去のバージョンとか試した?
画像作った。
tp://imepic.jp/20131026/757540
Timidityで書き出したファイルをつないだ部分が灰色の線で表示されている
BWで使っているCFGファイルをそのままUNKOに読み込ませ、
1CHだけのMIDIファイルを作りそのままRIFF WAVE〜で書き出した。
MIDIはVolume80 EXPRESSION127 Vel100〜127 それ以外は何もナシ
誰も再現されなかったら・・・自分の何かがおかしいということになるが・・・;
Y○MAHAの有料フルオケの場合も、ここまで極端じゃないけども(著作権上公開無理
音圧競争前のCD(BW)と音圧競争まっただ中のCD(UNKO)くらいの差はある
設定公開といってもサウンドフォントから違うし・・・
何をどこまで言えばいい?
※UNKO81、再起動で音量自動補正のチェックがついて戻ってきますね。今気づいた
音量自動補正が再起動でチェックされるのはcfgで設定してるからだと思うよ
#extension opt -A70,100a
この最後のaが音量自動補正しろって意味
とりあえずこの#extension optの行を全部書けば分かる・・・か?bw版で音量がそれならampが異常ってこともないだろうし
あとは誰でも手に入れられるフォント・MIDIで状況再現できるかどうか。むしろこっちが本命かなぁ
例えばc81の__test_c81_envelopeフォルダにあるTestToneのcfgとかね
>>707 >#extension opt -A70,100a
あー。確かにaついてますね
んでBWでも音量自動補正ついたので・・・これは関係ないですね
TestTone試してみます
ファイルを用意してみたので、気が向いた人がいたらお手数ですが
テストをお願いします・・・サウンドフォントはSGM-V201.sf2です。
tp://www1.axfc.net/u/3070115?key=tm
約260kbZIPファイル
中にあるもの
SGMV2.cfg test.cfg tests.mid test.wav
色々用意してくれたのね、お疲れ様
32bitXPSP3でとりあえず再現できた。原因はc81の初回起動時に自動で設定される値のせいだと思う
bw版にあってc81にない設定を片っ端からオフれば正常になった(それでも音量が若干大きいようだが)
あるいは音量自動補正を切ってもおk
bw版と同じ機能だとしてもunko版で内部が変更されてるってことは多々あるから最初は全OFFから調整したほうがいいよ
ttp://yta.blogzine.jp/weblog/arc/tim131124.zip NRPN LPF Cutoff と NRPN Resonance の設定値を即時反映するように変更
ドラムプリセット出力機能で抜けが発生する件を修正
トラック別録音支援バッチを添付 (timrec.bat, timrec.sh)
CFG 自動生成スクリプト改造版を添付 (timcfg.pl)
Windows Named Pipe の使い方メモを添付
KbMediaPlayer 2.51beta5でkbtimが動作する事を確認しました
とにかく乙であります
ほとんど内容を理解してないけど
>・"Reverb Time" を MIDI 演奏中に動かされるとメモリアクセス違反を起こす件。
これ待ってました!新リバーブだとなぜか落ちるアレですよね
自動生成スクリプトは旧版も動かなかったので期待半分でやっぱり動かない
まず相対パス"./"をなぜかまともに読めない('.'は内部コマンドまたは〜)→絶対パスに置換
この時点で前途多難な予感ですが、案の定、sf2からは空のcfgが生成され、cfgをおいておけば書き換えは行われるものの、
get_volume_list: Drumset=0, Tone=0 指定されたパスが見つかりません。
get_volume_list: Drumset=0, Tone=4 指定されたパスが見つかりません。
こんな感じで延々と・・・そしてすべてamp=17
一応timidityとcfgforsfに".exe"を書き足したりもしましたが変わらず。もう諦めろってことかな
>>712ですが、cygwinのコンソールからだと問題なく動いてるみたいです
失礼しました・・・
最近使い始めたのですが、、
EFXがXGのほうはエフェクト効果がわかるのですが、
GSのデータはエフェクトの効果が出ません…
GSでもディストーションやオーバードライブは効果があると聞いたのですが、何か設定が必要なのでしょうか?
設定>詳細設定>sf_iniのTimidity枠内の"EFX GS OD 〜"
3種とも数値の範囲は100~2000
とりあえずLevelを2000まで上げてみれば変化は確実に分かるはず(爆音注意)
当然MIDIデータにEFXが記述されてなければ効果なし
>>714 XGもGSも問題なくEFX効くよ。
自分が使ってわかってる範囲だとGSの場合、ODとDSとOD1/OD2は対応してるみたいだけど
GTR Multiは対応して無いみたい。後Auto Wahも・・・。
Lo-Fi1と2は一応対応してるみたいね。
EFXでGTR Multi使ってるデータとかじゃないかな?
後は、
>>715が言うようにEFX自体使われて無い可能性も・・・。
>>717 詳しい解説ありがとうございます
Dominoで開いて記述確認して、書いてあるものは大抵は動作してたっぽいです
Tmidi playerで聞いた際にインサーションの欄にエフェクトが表示がされてもoff表示だったりするものが一部あったりしますがw
もう少し記述等確認してみます、わざわざありがとうございます。
>>711のとUNKOのtwsyngが尋常じゃないくらい爆音になる
音量1にしても音割れちゃうし一体何が原因なんだろう・・・
どうやらバッファの設定間違えてたみたい
失礼しました
721 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/12/10(火) 23:51:41.50 ID:bnTJUfNM
今更な話なんだけど
TiMidityのwavに変換しながら再生はとてもすごいよな!
MIDIをwavで録音するソフトとかあるけど それとは違って再生するときからwavでしょ
おかげでLameでmp3に簡単にできるし
あの有名なシーケンサのDominoはwav出力とか無いんだぞ
Dominoはどっちかというとシーケンスデータを弄る方に特化したソフトだろうし
演奏はTimidityやハード音源に投げられるようになっているし別に問題ないとも思う
DAW・シーケンサー・サンプラーは分けて考えないと
比較するのはFluidSynth・VirtualMIDISynth・sfz・SafFronSE
録音再生込みならSynthFont・BASSMIDI辺り
WAVE録音も備えた制作ソフトはDAWの分類に入るでしょ
ある程度知識が身に付いたら恥ずかしくて消したくなるような書き込みだわな。
>>721のDTMはまだ始まったばかりだ。
いつの間にvstが8系統になってる…だと!?
vstの種類次第でエフェクトはほぼ大丈夫っぽいな
…本体のefxは1系統しかないっぽいのが惜しい…vst使えばいいとはいえ、聴き専(特にxg系)するときはメンドイ
バリエーションエフェクトってtimidityは対応してないんだっけ?いやvst使えばいいんだけどさw
サウンドフォントの
A320U.sf2
piano-mgg.sf2
に
patファイルの太鼓の音だけを入れ替えたいたんだけど
どうすれば良いですか?
Scc1t2.sf2のDistortion Guitarにcfgからディケイを設定したいのですが、
28 %font Scc1t2.sf2 0 30 rate=:192 offset=:192
としてみると音が小さくなるだけで全く減衰しません(サスティンが変わっている?)
cfgの記述で減衰音にすることはできないのでしょうか?
また、88ProMapのAltoSax+TpにAltoSaxとTrumpetの2つを割り当てるなど
cfgの記述のみで複数の音色を同時に発声するように設定することはできないでしょうか?
>>726 timidity.cfg(ほかを設定していればそちら)をメモ帳で開き、末尾に
116 taiko.pat(他のファイル名ならそちら)
と追加すれば差し替えられると思いますよ
間違えました
bank 0
116 taiko.pat
と記述しないと駄目ですね
>>727 減衰は rate=:32 offset=:64 とかかな
decayとsustainどっちをいじっても聴いた感じは同じっぽい
あとcfgだけじゃ同時発声は出来ない…多分
Vienaで自作した方が楽だと思うけど
>>729 前者はどうにか思った通りに鳴ってくれました
ありがとうございます
後者は…やはりどうにもなりませんか
SF側に手を入れるとなると気軽に人に渡したりできなくなるんですよね…
>>732 おつです
とりあえず30分ほど聞いてみました
パン○
ビブラート○・・・c82派生版では元々治ってた?
ディストーション○・・・というかレベルの最大値って4000になってたのね、勘違いすまそ
今のところ快適に聞けてます・・・と書こうとして気づいたんだけどc80以降の重さがなくなっとる!
低スぺPCにはとてもありがたいです
あとひとつだけ
c8xからリバーブのかかりが凄くいい感じになったのですが、副作用でプチノイズが発生しやすくなってますね
@以前からgainを上げすぎるとノイズが出てたが、リバーブ強化?後はそれよりかなり低い値でも出るように
A発音数が多くてリバーブがキツそうなところでノイズが発生する
ので原因は他ではない、と思いたいが、バッファ関連の設定でもノイズ出たりするので自分の設定が原因かもです
今のリバーブの感じが好きなのでその代償ならノイズも特に気にしないんですが・・・他の環境ではどうですか?
最近インストールして音源の違いに興味出てきたんですが、
個別設定とかまだまだ慣れるまでできそうにないので
fluidやeawpatsのように単体(もしくは設定済みcfg)で設定するだけで
全体の気分が変わるようなサウンドフォントでオススメのとかありますでしょうか?
また、検索すると多くの場合、楽器個別のサウンドフォントがヒットするのですが
こういったものをtimidityで使う場合、個別側をorder=0で読み込んでおいて
fluidのようなベースになるものをorder=1で指定しておけばいいのでしょうか?
>>734 うちでは補間フィルタを入れるとやばい
一旦エフェクトを全部切ってから再生してみると原因が見えるかも
>>735 全体の気分ってのはよく分からんけど
32MbGMStereo
Airfont340 or 380
Aspirin160GMGS
ConexantGM500Beta
ConcertGM097(Test3)
MusicalBox
SGM-V201 or SGM-180V15
SOMSAK2009
Titanic200GMGSR12
UGMV4test
ZSFGMV08a
この辺がGM音源な感じ
名前が微妙に違ったり見付からなかったらごめん
cfgはよく分からんのならCreateCFGとか使えばいいんじゃないのかな
>>737 ありがとうございます。
いいですねー、さっそく例のサイトに登録してしまいました。
あと、それらを検索させてもらいながらいろいろ見てまわってたら
調整済みでまとまってるやつでセットとかコレクションとかそんな感じで呼ぶみたいですね
全体の気分とかわけわかんないことを言ってしもうた・・・
c82でXGリセットをかけたときだけScc1t2のクラッシュシンバルの音がブツ切りになりますね
どういうわけかtwsyngのほうでは問題なく再生されます
他のサウンドフォントでも今のところ問題はないようです
ちょっと質問よろしいですか
cfgファイルのファイルパスの指定って「\」と「/」はどっち使っても大丈夫なんでしょうか?
Winならどちらも可
>>736 以前標準リバーブでも高音でノイズが入るSFがあったから常時ボリューム30にしてた
・・・のを最近70に戻したのを忘れてました
ボリューム50で今のところノイズなしで聞けてるのでとりあえずこれで・・・
再生押したら5秒でノイズ、とかってMIDIがあればエフェクト全切りから探せるんだけども
>>743 TiMidity++側の音量調整でひずみが軽減されるなら
避難所みたく出力タブの出力モードのビット数上げれば解決するかも
>>743 音量でノイズがのるのはうちでもあったのを思い出した
本体の方は音量低めにしてVSTで調整すればノイズが入らなくなる
細かい事はテキストの下の方に書いてあったと思う
個人的にはTLs-Pocket Limiterとかシンプルでおすすめ
>>745 16bit→24bitにして再生押すと"Couldn't open Windows audio driver (`d') output.wav"というエラーが出る(DirectSoundなどは音が出ない)ので
ASIO出力(ASIO4ALL)で一応24bit出力に成功しました。音量70だとやはり少しノイズが乗ってしまうようです
が、そんなことより、重い(と思い込んでいた)から忌避していたASIOがそんなに重くなかったのはかなりの収穫です
>>746 VSTってこんなことも出来るんですね
Synth1みたいな音を作るイメージが強くて、出力全体に対してエフェクトを及ぼせるなんて知識がすっぽり抜けてました
c83でオススメのリミッターを動作させてみましたが、確かに手軽に音が大きくなっていいですね
しかし
>>732のtim131222-c82だとVST Managerが開けない(ボタン押しても反応なし)
お二方ともありがとうございました
こちらの環境では24ビットでは再生できませんでしたが
32ビットfloatを選択すると再生され、音割れも起きにくくなりました
逆にASIOでは64bitでも音割れに改善はみられませんでした(肝心のMIDI側が爆音すぎるということもありますが…)
24ビットしか確認しておられないのであれば、こちらも試されてはいかがでしょうか
timvstwrap.dllはちゃんと入ってる?
750 :
749:2013/12/27(金) 00:09:21.24 ID:X+AwhnSv
サウンドフォントの音量そのものやcfgのamp値等も関係するかもしれないからちょいと難しいね
出力方法とサウンドデバイス次第でbit数も制限されるかも
自分の環境のWin7x64、SB X-FiではWindows audio driver出力で24bitできたよ
音量50(%)以上はちょっと音が割れやすいけど16bitよりかなりマシになった
>>748 24ビット・・・× 32ビット・・・× 32ビットfloat・・・○ 64ビット・・・× 64ビットfloat・・・×
Windows audio driver 32ビットfloatで一応再生できたものの、タスクマネージャでの負荷が20%~100%に乱高下し、総じて重いようです
たぶんシングルコアなので難しい計算は。。。
>>750 それでした・・・
初歩的すぎて恥ずかしい限りです
>>751 基本的に一石氏のcfgに音量を合わせるように組み込んでるので特別音量のでかいSFやampを見逃していることはない、はずです
うちの環境は完全に下位互換でWinXP32bit SBVX5.1で、Windows audio driverは↑の状況です
24bitでのASIOが思った以上に良質だったので50%にASIO出力でしばらく様子見してみます
出力がWindows audio driverで、出力モードを16bit以外に指定したら、
オーディオドライバが開けなかったってエラー出た人は、
設定>詳細設定>出力>出力方法のオプションボタン押して、
FormatのところをWAVEFORMATEXTENSIBLE(下のラジオボタンのこと)にすれば直るかも。(こっちでは実際直った)
それでもダメだったら、WMME deviceを音を出したいデバイスにしてみてはどうだろうか。
これでもエラーだったら素直に他の出力方法使ったほうがいいかも
>>753 なんじゃこりゃ初めて知りました
とりあえずEXTENSIBLEにしてWindows audio driverでの24bit出力を確認しました
・・・が、やはりうちの環境では24bit出力70%でノイズがのってしまうようです(そして重い)
色々なオプションがあるんですなあ
初心者で全然わかってないんですが、
自分の環境ですと、同じサウンドフォントでもtimidityで聴くのと
audaciousのfluidsynthバックエンドで聴くのでかなり音が違うのですが、
(audaciousの方が楽譜の音量設定に忠実な気がする?)
違うくなる原因というか、要素ってどういう部分があるんでしょうか?
AlsaとかPulseAudioの違いもほとんどわかってないんですが、
そういうとこでも音が変わってきますでしょうか?
(PulseAudioの方がラッパというか、仮想化してる高級なものだということしかわかってないです)
>>755 単純にエフェクトの掛かり具合とか
コントロールチェンジの対応状況とかが違うからじゃないのかな
サウンドサーバは関係ないんじゃなかろうか
そもそもUnko版と本家ですら鳴り方が違うし
>>755 アプリケーションやシステムの音量設定は確認しました?
*nix系はよくわからんので、あんまり下手なことは言えないなぁ
全然わかってないけど、楽譜の音量設定の話なら
Timidityの-Vオプションのボリュームカーブを弄れば他の環境に近づけたりできるかもしれない
>>756-758 ありがとうございます!
>>756 コントロールチェンジは気になりますね、確認してみます
>>757 アプリ側には細かな音量調節はなさそうでした。
プラグインにはあるのかもしれないけれど、エフェクト系のプラグインは
全部オフになってました(これがmidiに影響するかはわからないですが・・)
>>758 -A以外にも音量のオプションあるんですね!試してみます。
統合系sf2読み込ませただけじゃまともに鳴らない時あるよね
CreateCFG等で自動生成したものを読み込ませるとちゃんと鳴るものがそれなりにある気がする
以前BW版使ってたのだけれど、
>>732氏のビルドされたバージョンを使い始めた。
音質が上がったような気がする。感動した。
そこで聞きたいことがあるんだけれど、
Midi側に設定したリバーブを反映する方法ってありますか?
設定をいろいろ変えて試しているのだけれど、うまくいかなくて…
あとBW版の頃から思っていることなのだけれど、
OD1&OD2のパンの初期値が両方とも40hなのは、同ハード音源と違うみたい。
別にMidi側をいじれば済むことだから小さいことなのだけれど、
音楽サイトなんかにあるMidiを聞くと、ちょっと違和感があります。
もしかしてドラムセット0番って
drumset xgdrum 0とか指定してもマッピングできずにGM/GSのと同じドラムに上書きされる?
すみません完全に気のせいです、忘れてください
いやです( ^ω^)
復帰
ソフトをDLだけして用途が分からず放置してるなう
768 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/16(日) 21:50:28.73 ID:TqVV7zlr
win8で入れたんだけど、Setwindrv弄っても音が変わらない…Win8だとCFGどこにあるんだろ
>>769 乙!!
ただアンプ値の上限が200に制限されるのは辛いかも
771 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/18(火) 23:01:33.33 ID:+NSwWOBT
>>769 どう設定してもC97のほうで大音量のノイズが鳴るか再生すらできずフリーズしてしまいます
C82と同じ設定にしても駄目で、どのサウンドフォントでも起こりました
773 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/18(火) 23:12:27.52 ID:8Uo76kTO
>>771 書きこんでたら更新が・・・C97の爆裂音はならなくなっていました
フリーズはどうやらEFX有効にしてEFX使ったデータ読み込むと起こっているようです
XGでEFX使ったmidi読み込んだら普通に再生できたので、
どうやらフリーズするのはGSモードでEFX使った場合のみのようです
C97以外はどちらも普通にEFX使えてます
current版で補完フィルタ使うと他のどの設定変えてもノイズバリバリの大音量になってしまうのって糞スペのせい?
c97版で2コアにして使用率60パー前後でも起こってるんだが
>>768 管理者権限/NT6 対応マニフェストを持たない setwindrv.exe は VirtualStore に書き込むはずです
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\VirtualStore\Windows\timidity.cfg
VC2008 以降製のアプリ (UnkoTim) では VirtualStore を無視するので
読み込ませるなら設定後に C:\Windows ディレクトリへ移動させてください
>>774 GS 分岐の辺りを調査します
補完フィルタはまだ正常に働かないためオフ推奨です
>>775 フィルタは不具合でしたか
そういえば言うの忘れてた、乙です
XGにも手が入り始めたか・・・
数年ぶりにいじり始めた
音源探すのが楽しくて仕方ない
C82:(C97との比較で)プレイヤの停止ボタン押した時の反応が重め
C97:うちの環境だと時折起動時にエラー吐いてコケる
連続で演奏しても落ちなくなっただけですごい幸せ
もっと早く見に来ればよかったわ
tim140321 (c60, c82, c97 ベース)
https://www.dropbox.com/sh/4y9ga1lhf0pgbjk/6uII6yl27x 8bit, 16bit, 24bit 以外でノイズが乗る件を修正
・int32 GS Distortion の NULL ポインタ呼び出し箇所を修正
・int32 GS Mod Delay でクリッピングを起こす件を修正
・int32 GS Rotary の固定小数点数実装を再修正
Soundfont Volume Calc を RMS Amplitude 基準に対応させた
・CFG 自動処理スクリプトの自動音量設定を RMS (平均音量) 基準に作り変え
こちらの "自動生成CFG詰め合わせ" に近い cfg が出力されるようになります
ttp://timidity.s11.xrea.com/ SoX (Sound eXchange) または --volume-calc-rms 対応版 timidity.exe が必要です
・一部の音色は amp 値低めに設定されます
・ドラムは amp 値高めに設定されます
>>779 timidity.exeに--volume-calc-rmsを付けなかった場合、かなり大きい数値が出るようです
その結果CFGのampがほとんど最小値?になってしまいます
$USE_PANPOT = 0 の時、別ファイルを返却するバグ/ゼロ除算バグを修正しました
https://www.dropbox.com/s/ouc49wt495qbhsc/timcfg140321.7z tim140321-c**.7z 内の timcfg も差し替え済みです
>>780 log.txt の記述の通り、--volume-calc-rms を付けると平均音量 (0.0 〜 1.0) を出力し、
付けていなければ bw 版同様ノーマライズのための倍率 (1.0 〜 59.99) を出力します
これらは単位そのものが異なり全く別の計算式に使うため互換性はありません
>>771 から
>>778 へ中途半端に更新していた場合は変更分となる TMInst.pm, timcfg.pl,
get_volume_list.pl, volume_to_amp.pl をまとめて上書きしてください
>>781 互換性なしだったんですか。これは申し訳なかった
まだ調整中なのかもしれないけど、アタックが強くて余韻の弱い音が強めに設定されがちでしたので
ドラムだけは最大音量でやろうかとCSVの違いを見ないままコマンドだけ変更してしまいました
771,781両方のtimcfg.plで使える特定の音色だけ測定する方法
1. 対象のsf2をsoundfontフォルダへコピー
(既成のcfgがあるならcfgもコピーして3へ)
2. "perl ./conv_sf2.pl soundfont/ ./soundfont/"を実行してcfg生成
3. cfgをメモ帳で開く
4. 不要な音色を削除
5. "perl ./timcfg.pl"を実行、これで欲しい音色だけ測定される
動作させられません……
tim140321-c82でDomino+midiyoke+twsyngでつなげたのですが
データを受け取るなり不正終了します。
別のパソコン(winXP)では大丈夫なのでcfgではないと思います。
Win8だからでしょうか?もうやだ買い替えるんじゃなかった
Vista以降、それも特にWin8ならVirtual MIDI Synthがオススメ。
MIDI Yoke相当の機能も内蔵されてるし使いやすい。
tim140318-c82使ってるけどクラッシュシンバル2のパンが右に偏る曲があるなー
mpcやdominoで試してみると偏らないし何かしら設定依存のバグなんじゃろか
787 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/24(月) 17:34:51.28 ID:SWjJtyk5
避難所の
>>256にのってるやつ入れてやっとCFG生成スクリプトが使えるようになったぜ・・・長かった
>>786 midi見ないことには何ともいえんが中でパン設定されてるんじゃ?
sage忘れスマソ
>>787 midi自体の設定は中央になってる。で、左にガン振りすると大体中央に戻る
もうちょっといじってみて調べてみるよ
SoundFontかcfgがpan右寄りになってるのかもね
793 :
784:2014/03/25(火) 11:02:07.82 ID:UIvHx5tG
自己解決しました。実験に使っていたsf2が不正だったようです……。
gm.dlsをvienaで開いてsf2保存したものだったので、よもやあるとは思っていませんでしたが
a340で無事起動しました。
VienaのDLS変換はあまり当てにしないほうがいい
cfgforsf、CreateCFG、timcfgは機能的に同じ目的の物なの…かな?
それぞれどう違うのか全くわかってないんですが
>>794 ですね。身に染みて感じました。
ただ以前の制作環境が整えられたのはよかったです。
ドラム以外のリリースを全部無視するにはどういう風に記述すればいいんだろうか
数多すぎて個別に編集しきれない
vienaで覗いたらsc55のフォントにもリリース入ってるけど実機でもリリースあるの?
>>797 offset=:::0 をつける
正規表現使える適当なテキストエディタで置換すれば一発だと思うけど
もしくはbatを自作とか
普通はリリースついてるんじゃないの 楽器にもよるだろうけど
music box とか harp とかついてないと逆におかしいし
SC-55は知らんけどSoniccellとかVSCはついてる
>>798 そうか確かにハープはリリースついてないとおかしいな
ギター打ち込んでるときにリリースでミュートほぼ隠れちゃってたからどうなんだろうと思ったんだけど、
これは使ってるフォントの問題か
cfgはドラム分けてあるからそのcfgに一個置いとくだけで聞くようなものないかなと思ったが、
やっぱり一個ずつやるしかないんだな・・・エディタ探しとくか
dクス
ハーブはうんこついてないとおかしい
ちょっと細かいことなんだけど
timidity --helpに-o -にするとstdoutに出力って書いてあったから-OVと組み合わせてみたら
「-」って名前のファイルに出力されちゃいました
c101版のtwsyngでEFXが使えないみたいですが私だけでしょうか?
c60版ではオプションの共通部分は全く同じ設定で使えています
>>802 timcfg使うとinvalid optionが出るんですが
timidity.cfgにあるものから試したところ多分--overlap-voice-countと--quietで出るんじゃないかと
c101のefxですが
>>805のものだと同じ設定でもEFXが使用できました
そのあたりはまだ弄られていないようなので何が原因だったのか分かりませんが・・・
807 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 21:05:23.39 ID:EYzzleS+
>>805 timw32gとtwsyngの両方でコーラスとサステイン制限の設定に不具合がありました
サステイン制限の不具合はチェックボックスの解除不可で、0にして適用することで無効化はできてます
コーラスは何を選んでも標準コーラスになってしまいます
コーラスも直接iniを編集したら変更が効いてますが、
GUIから他の部分の設定変えようとするとコーラス一切弄ってないのにデフォルトに戻ってしまいます
c60の方は試して無いのでわかりませんが、
c101のWindows Audio Driver ConfigのWMME deviceの設定がうまく反映されないみたいです。
>>810 c101版twsyngでコーラスを使うとするとホワイトノイズ?が混じったような音になってしまいます
聞いた感じtimw32gでもなっている模様
それとtwsyngとtimw32gで同じ音量設定にしてもtwsyngの音が小さいのですがこれは仕様でしょうか?
c60はいずれも未確認です
unkoも本スレ版も88pro使ったmid&mp3を聴き比べてソフト側の音量調節すると、
OD1/OD2はまだEFXデフォルト数値でまだ聞こえてるけどODとDSがほぼ聞こえなくなるんだがこういうものなんだろうか
あと今さら気付いたんだけどもしかしてtimcfgのcfgってソフト側初期設定のamp70,drum100で実機と同じくらいの音量?
timcfgの使い方がよくわかりません、cfgが生成されない
140412-c101版のtimidity.exeとcfgforsf.exeをそれぞれcfgforsfフォルダ、timidityフォルダにコピー
soundfontフォルダにcfgを生成したい.sf2を入れる
Cygwinインストールして実行、次を入力
$ cd /cygdrive/timcfgのパス
$ perl ./timcfg.pl
ここまでやってみたけど何も起こらなくて
どこが間違っているのでしょうか
815 :
814:2014/05/07(水) 22:01:43.24 ID:thAuKJg3
サウンドフォントファイルの拡張子名が大文字だったのが出力されない原因のようでした
ファイルリネームで.SF2→.sf2に直す事で出力されました
何日かかっているんだこんな事で自分…
乙!!
新エンベロープ処理ベースだと音が小奇麗に感じる反面、ベースのチューニングがかなりムズいかな
低い音域での濁りが少なく聞こえる
GJ!
>>818 またPortAudioでASIOのドライバとか選べなくなってます
あとintのほうのtimw32gでどんな設定でもSGMv2.01のオカリナにノイズが乗ってしまいます
f64では起きていませんでした
今度はASIOにトラブルが?
また新しいの出るの待ちます。
sourceforgeとかの見方がさっぱりわからなくて
更新内容とかどこ見ればいいんだろう
>>823 GITから各自更新されてるファイル見るしかないんじゃね?
直前までのファイルとの違いはバグ修正以外なさそうだが
826 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 16:16:49.39 ID:kTau6s6m
MIDIせれくたーにtimidityが出ない…同じCドライブに置くとかしてみたんだが…
sage忘れ
どうやらtimidityをきちんとダウンロードできてなかったらしい
自己解決した
ttp://www.dropbox.com/s/b0q0ypl5302j1bm/tim140608-c108.zip RIFF WAVE file オプションの追加
RIFF WAVE file 出力ドライバで各種チャンクを書き出すように
("fact", "PEAK" チャンクのどちらか又は両方が存在する事を Non-PCM フォーマットの
条件に規定した仕様書が存在するため)
「なぜ PortAudio の設定を変更できないか」の理由を表示するように
シンセサイザーモードで数百秒ほど停止する件
未割当バンクの音色を使おうとするとメモリアクセス違反を起こす件
演奏する度にノート数×4バイトメモリリークする件
演奏停止イベントで voice 周りのメモリ解放
初期化前に voice 周りのメモリ解放
ボイス数削減処理のせいで不正なポインタ操作を引き起こす件
リアルタイム再生でのみノイズが乗る場合はシンセバッファの
ビット数を12に設定すると改善されると思います
>>829 更新乙です
portaudioのdll入れてナカタ・・・お恥ずかしい
詳細設定、その他タブのボイスを256より上の数にして適用押すと落ちるのですが
以前の物とは仕様違うせいでしょうか?
9秒再生したあたりからテンポが速くなってプツプツプツプツってなる
>>832 同じく
まだ弄っている最中なのではっきりしたことも言えないけど
それ直すためにシンセバッファをシンセバッファを弄ってたら
12にするとプツプツが無くなるけど演奏がやたら早くなる
5だと恐らく速度正常っぽいけどプツプツ
6〜11は数値に合わせて演奏早くなるしプツプツ消えない
なぜシンセバッファ2回言った
とりあえずオーディオキューの最大値をがっつり上げてやれば
自分の環境ではプツプツは無くなりました
演奏序盤、CPUの1コアだけ使用率70〜90%になって怖いからもう少し弄ろう
こっちじゃ特に何ともないが
トレースモードにチェック入れてるって落ちじゃないよな?
しかしこのトレーサー更新のたびにどんどんぶっ壊れて言ってるような・・・w
トレーサーはONOFF両方とも試したよ
>>837 それでもダメか
Unkoのテキストからニュートンにしてるが同時発音数多いmidiでCPUの最高はそのくらい行ってる
そういうのだと再生直後もCPU食ってる
何再生しても70%超えてるんだったらちょっと異常だと思うが
ini作り直してもだめなら環境とか細かいこと書いたほうがいいかもね
>>838 まぁ、プレイヤーでの演奏で尚且つ演奏開始数秒〜十数秒だけ負荷高い状態なだけだから大丈夫w
(途中からはunkoman.txtの通り負荷ほぼゼロ)
最初だけ高いのはバッファ貯め周りの処理のためだと思う
プツプツ回避できただけでも嬉しいよ
>>829 乙です
ありがたく使わせてもらいます。
いつの間にmu2000系列のmidiでちゃんとEFX効くようになってたんだ・・・乙です
詳細設定その他タブの「補間処理」を設定した後再起動して見てみると
表示が"Cスプライン"になってしまいます(timpp32g.iniのopt_resample_typeの値はちゃんと変更されているようです)
自分の環境だけかもしれません
>>844 更新お疲れ様です
C109バージョンのみしか確認していないのですが、
標準コーラス3 2phase 標準コーラス4 3phase 標準コーラス5 6phase
の各設定にするとコーラス設定のあるチャンネルの音がビビリます。
他の設定は普通に聞こえます。
久々に来たらものすごく更新されてる…
>>844 更新お疲れ様です
EFXがいっぱいある…いつのまに…
EFXの対応一覧などがどこかにあれば教えていただけると嬉しいです
>>848 避難所のほうのUnkoTim同梱のunkoman.txtが参考になる
搭載されてるもの自体は大体同じはず
>>849 ありがとうございます
うわあ!こっちにも新しいのがあるううううう
EFX対応しすぎて驚きすぎる…なんやこの超進化
とりあえず今日一日使い倒してみます
>>842 ボイス数設定部分の修正ありがとうございました
SoundFontスレでattenuationと音量云々書かれていたけど
sf2の仕様としてはどの挙動が正しいのかな
>>844 更新乙です
88proデモの30SYN_H.MIDをSGMV2.01Kで再生すると落ちます
エフェクト類を全部切っても改善しませんでした
他のサウンドフォントでは問題ないようです
え?いつのまに昼戦闘で連撃ができるようになったの!?
誤爆ですすみません
unkoとc〜でも音の鳴り具合結構違うので戸惑うww
>>844 更新お疲れ様です
c110をダウンロードしてMIDIを再生してみたところ
「カタカタカタ」というノイズばかりで音が全く出ませんでした
再生したファイルはEFXやEQ、NRPNは弄っていないものです
CFGの作成にはcfgforsfを用いています
>>856 バッファ弄れば大抵のノイズっぽい音は消えたけどなぁ
一度Unko版の説明を見て設定してみたらどうだろう
Unko版だとバッファ周りの設定で遅延時間が表示されるから
推奨値と見比べて設定すればいいと思う。140620版はその数値移植するだけで大丈夫だった
>>859 バッファの値を大きくしたらなおったわ
情報ありがとう
6/20更新のものまででは聞こえていたドラムが
6/24更新のもの以降では全く聞こえません
トレーサで見た限りは読み込み等に異常はないようです
twsyngを使ってレスポンス確保したい状況で巨大soundfont使うとなると
soundfontの置き場所はSSDかRAMDISKにした方が良いのかな
曲の演奏開始時だけちょっと音が突っ掛かる
timiditydrv の MIDI ポートに直接 Domino を接続した際にフリーズする件について調べました
システムエクスクルーシブを送信する事で無限ループに陥るようです
ステップ実行したところ Domino は midiOutPrepareHeader 関数 → midiOutLongMsg 関数を実行後、
何かのフラグが立つまでループから抜け出せないコードになっていました
ノートオン/オフや CC(0〜127),RPN,NRPN などモニター表示で "SHORT : 00??????" と出力される
コントロールチェンジは問題なく送信できます
timiditydrv.c の MODM_PREPARE, MODM_LONGDATA 周辺の実装が不完全と考えられます
wikiでやってほしい気がせんでもない
かまわんからここでやってくれ
こことしたらばでやってくれるのは一向にかまわんが、
誰かwikiに細かい記事追加したげてとは思う
>>866 どうぞどうぞ
自分もわかる部分あれば書くか
代替発音部分に色付け表示とか…あると嬉しいかもしれない
けど処理増やすって事だろうし重くなる要因かな?
>>871 まあ、曲によってはオレンジ色で表示されるんだけどな
代替発音じゃなくてEFXだけど、
現にに色変え出来てるしそこまででデカイ負荷ってわけでなさそう?
EFX+代替発音とかになったらどうするねんって話ではあるけど
874 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/12(土) 18:40:53.42 ID:9hg49c3F
避難所にunkotim115が来てた
>>863 サウンドフォントから波形を取り出すためには何度もシークする必要があるので
ストレージもシークタイムとランダムリードの性能が良いほど処理時間の短縮に繋がるでしょう
シンセ用にレイヤー数/波形数を減らした編集版sf2を使うなどの工夫も要ると思います
>>870 以下の環境では目立ったノイズは乗りませんでした
初回起動時のini + FluidR3 GM + tim140705-c60, tim140705-c111, tim140705-c111-f64
特定の音色の組み合わせで起きていると考えられます
ドラムセットに割り当てられた音色を調べて挙げる事は可能でしょうか
>>875 試してみたフォントですがfm.sf2、スタータパック(gusパッチ)、ごちゃ混ぜでいずれでも発生しました
いろいろ試してみたところ補完処理をニュートンにしていると一部のmidiでノイズが発生するようです
unkoバージョンではニュートンにしてもノイズを聞き取ることが出来ませんでした
昨日からTimidty++をインストールしていろいろなサウンドフォントを組み込んでいるのですが
ギターの音だけ取り込んでも変化が無いのですがどうしたら解決できるのでしょうか。
ちなみにTuxGuitarで打ち込んだものをMIDIファイルにエクスポートして再生しています。
timidity.cfgとMIDIファイルをzipしてうpると手間が省けると思われ
すげ
こねっす
どうやらうpも無いので詳細わからず迷宮入りパターン