【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.47【3歳児】
【質問用テンプレ】
☆必須☆
【OS】
【CPU】
【RAM】
【出せる金額】
☆任意☆
【使用DAW】
【Audio I/F・MIDI I/F】
【音源】
【その他機材】
【音楽歴】
【PC歴】
【質問/問題点】
【その他・求める結果など】
☆必須☆は必ず書いてね。分からなかったら
「OS 調べ方」、「CPU 調べ方」、「RAM 調べ方」でググって調べよう。
>>2-5 まで、ひととおり目を通してね!
よくある質問なんかが書いてあるから、
読めばあなたの問題も解決するかも!?
(1) PC シングルコア1GHz程度では、もはや古すぎて話にならない。 全く使えない事も無いが相当の工夫が必要、ストレスとの戦いになる。 DAW環境により必要スペックも異なるため、テンプレを埋めて質問。OSが64bit版なら、メモリを6GB以上積むべき。 (2) DAW MIDI打ち込みがしやすい、オーディオが強いなどソフトごとの特性がある。 ・・・有料DAW・・・ Cubase、SONAR、Logic、Pro Tools、FLStudio、他にも色々ある。 使いやすさは用途、ジャンル人によっても異なる。自分で体験版やデモ版を触ってみて購入を決めるべき。 ・・・無料DAW・・・ お金を出せない場合は、「フリー DAW」で検索するといくつか見つかる。無料でも高性能なものもある。 OSによっても対応しているソフトが違うので事前に下調べが必要。 64bitOSの場合も対応してるかどうかも下調べが必要。 (3) 音源 まずは「VSTi レビュー」、「SoundFont レビュー」などで検索。 (4) オーディオインターフェイス 主に「発音遅延の解消(ASIO)」、「マイク・ギター・ハード音源等の録音を高音質にする」という役割。 サウンドカードはゲーム用に音質向上させた音源でASIOドライバに対応してないのでDTMには向かない。 オーディオカードはPC内臓型オーディオIFだ。PCノイズを拾いやすく、入出力端子も制限される場合が多い。 ・・・ASIOは必要か?・・・ 発音遅延が気にならない場合は不要。 ただし、VSTによってはASIOでないと正常動作しないものがあるので、 そういうものを使う場合は必要。 ・・・ASIO目的でオーディオインターフェイスは必要か? ・・・ 基本的にフリーソフトのASIO4ALLで代用可能。それで不満が無ければオーディオIFを購入する必要はない。 不満が生じたらオーディオIFの購入を検討すれば良い。その場合は、必ずASIO4ALLをアンインストールすること 。
(5)マイク オーディオIFを正しく設定すれば、2000円までのマイクでも結構綺麗に録れる。 ダイナミックマイクとコンデンサマイクがあるので用途によって使い分けるべし マイクケーブル、マイクスタンド、ポップガード(ボーカル用)を必要に応じて揃えれば良い。 (6)キーボード MIDIアウトのソケットが付いてるキーボードであればPC接続は可能。 MIDIソケットの付いてるオーディオIFに接続するか、別途MIDIインターフェイスを購入する必要がある。 最近のMIDIキーボードはUSB接続が多いので直接PCに繋ぐ事が出来る。 ボリュームツマミがDAWと連動して使えるキーボードも販売されてるので、テンプレを埋めて質問すべし。 (7)ミキシング まずはエフェクトの効果と使用法を覚える事が先決。 「VST フリー」でググれば エフェクトが多く公開されてるから色々試してみてみよう 。 ・・・マスタリング・・・ 完成した曲の総仕上げまさに最後の作業、本来完成した曲をエンジニアに依頼して、さらに良く仕上げる事を指す。 ミキシングの延長だから、マスタリング技術の向上の為にはミックスの技術を磨くのが一番だろう。 (8)音楽知識、自作曲 音楽知識、演奏技術があれば作業効率があがるので、あるにこした事は無い。 しかし無くても作曲は出来る。必要に応じて勉強、練習すれば良い。 うpすれば感想を言ってくれるスレやサイトや雑誌は一杯あるから、どんどん人に聞いてもらうのも手。 良い曲だなと思ったMIDIデータがあるなら解析してみるのも良いだろう(コード進行とかリズムパターンとか色々見えてくるはず)。 (9)姿勢 曲に良し悪しはあっても、上下は無いのだから自分の作る曲に自信を持つべし。 上手くなってから初期に作った曲を聴きなおして苦笑いするのもDTMの醍醐味の一つなのさ。 最初は皆初心者だから、疑問があればどしどし質問して吸収していこう。ご質問は住人がいつでも承ります・・・。 (優しい方も多いので、質問に答えてもらったらお礼も忘れずにね!)
※よくある質問
● マルチコアCPUで sfz を複数使った場合にノイズが出る問題の対処法
http://blog.oov.ch/article/109495853.html より。
・手段2: DLLを複数コピーして使う
sfz.dll をたくさんコピー&リネームして sfz01.dll, sfz02.dll, sfz03.dll ... などと
使いたい個数分用意し、使うときに同じものを使わないようにする。
こうすることでsfzの内部処理でメモリを共有しなくなるのでトラブルを回避できるはず。
-- 2009/05/08 追記
よく2chからリンク貼られているようなので一応補足しておきますが、
これは sfz と Synthedit 製プラグインだけで起こる問題ではなくて、
わかりやすくたとえ話をするなら、2人で同時に最後のシュークリーム1個に手をつけようとして喧嘩になっている感じとか。
また、sfz の場合はノイズが鳴るだけですが プラグインによって挙動は様々で、何が起こるかわかりません。
同時に同じエフェクトやインストゥルメントを使おうとした場合に
何か変な挙動を起こすのであれば、この辺を疑ってみるといいかも知れません。
(一部割愛しています)
※sfz以外でも起こりうるかもしれません。
●ソフト音源(VSTi等)の音が遅れて再生されるよ・・・。
・レイテンシの問題(発音タイミングが遅い場合)はASIOパネルでバッファを小さめに調整しましょう。
●ソフト音源(VSTi等)の音がぷつぷつ途切れて再生されるよ・・・。
・レイテンシの問題(発音タイミングが早すぎて発音処理が追いつかない場合)はASIOパネルでバッファを大きめに調整しましょう。
それでも改善されない場合はPCのメモリやPCのスペックの見直しをしましょう。(ソフトウェアの推奨環境参照)
以上テンプレです。
早速質問させてください。 トリリアンやBFDなんかを外付けのUSBHDDにインストールするのはまずいですか? 読み込みが遅くなったりするのでしょうか?
9 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/27(月) 01:37:32.43 ID:ZVtcszXi
作った音楽を聞く人それぞれの環境で音の出方って違いますよね? そういうのを何か形や数字として表してくれる指標ってあるのでしょうか? 例えばこれくらい出てれば一般的な音量が出ている、みたいな基準というか そういうものです。
>>9 観てる視点の問題でもっと俯瞰したところから客観的に考えなきゃダメだよ
君がミックス人だとして、君には成果物が「A」として聴こえる様に調整したとする
この「A」の感じは君が普段他の曲とかを普通に聴く時の環境で過不足無く鳴る
そう言う、君にとってはありふれた調整
iPodなんかで聴いて君が「ま、普通になってるかな?」って感じになるいつものパターン
これを他人に聞かせて果たして「A」と聞かせる事が出来るか出来ないか、と君は心配する
ひょっとしたら自分の環境では「A」と聴こえてるんだが、友人の環境では「B」と聴こえるんじゃないか・・
試しに友人宅で気軽にテストさせて貰ったら、案の定「B」と聴こえてた、と。
君は考える、他人の環境でも「A」は「A」として聞かせる方法は無いのかと。
答え=そんなものは無いに等しい
理由=友人には君が聞いて「B」と聴こえてた環境が実は「A」に聴こえてると見做せる
それが友人のいつもの環境だから
君が見る信号の青(シアン)色が、君の彼女の目には青く見えてなく実は君の言う赤に見えてるかも知れない
しかし、彼女はその青信号を「青いよね」と君に言う
わかるかな?
>>10 ミックスが習える学校とかで最初にそれ叩き込まれるよね
最初は何かの哲学だと思ったよ
>>10 分からん…。
何で青には「青(シアン)」とカッコ良さ気なルビが振ってあるのに、
赤にはそれが無いんだ…?
ミックス下手の言い訳を教えてどうするw AでもBでもスピーカーとアンプの性能ぶち出すのが仕事だろ
【OS】 win7,win xp,mac osX 10.6 【CPU】 core i5,core i5,core2 【RAM】 すべて4GB 【出せる金額】 1万円ぐらい 【使用DAW】 mac logic9 【Audio I/F・MIDI I/F】 zoom R16 【音源】 自分のバンドのスタジオ録音 【その他機材】 リニアPCMレコーダー ソニーM10 【質問/問題点】 バンドの演奏をM10で録音したのですが、後になって所々ハウりング音が 入っているのに気づきました。時間の関係で録り直しはできません。 このハウリング音を消す、もしくはあまり気にならない程度に小さくすることは できますでしょうか?録音はwavで44.1kHz 16bitです。 よろしくお願いします。
シアンは青じゃなくて水色だよRGBで言うと#00FFFFだ まぁ赤(#FF0000)と真逆の色という意味でシアンという言葉をだしたんじゃないかな?
>>15 ノッチフィルターで消せる場合もあるけど
まぁ基本的に無駄な努力かと。マルチでとってないって事はその程度のもんなんでしょ
>>13 ,16
例え話を本題に摩り替えてしまうアスペの兆候が出てるよ
>>14 >AでもBでもスピーカーとアンプの性能ぶち出すのが仕事だろ
ミキサーはそんな事考えて調整なんかしてないよ
SPやAmpの事はそっちの仕事でこっちには関係無いってスタンス
そっちってのは大体PA屋の事なんだけどね
PAにもミキサーは居るけど作品作りに加担する所謂ミキサーとは
建築会社とリフォーム専門業者位の違いが有る
PA屋は後者
>>18 PAとSRって仕事は本来違うんだけど学ぶ場や教材は同じ事が多いよね
混同してる人も凄い多いし
ま、元々はPA(Public Address)が大元でそれじゃ足りなくなって発展したものがSR(Sound Reinforcement)だから
同じ仕事を二分割に立て分けたってのが今の現状かな
PA技術の要はどんなハコでも隅々まで明瞭に情報を行き渡らせる技術が根幹で
それには拡声器や増幅器の性能限界や音響工学とかに詳しくないとならない
強みはどんな場所でも一様に聞こえる様に鳴らせる腕が自慢
一方SRは終端は勿論スピーカーだったりなんだけど、現代のSRは終端をあまり意識しない
現代的なSRの場合、CDやmp3等のメディア封入で一旦分断される為
それ以降を考慮する必要が無い
強みはどんなソースでも一様に、歪ませずに封じ込められる技術を有すのが自慢
こう言う事実が背景に有るから例えばDENONとかONKYOとかのメーカーが
何の咎めも無く「原音忠実再生」とか言う矛盾を平気で謳えるw
ボーカル抽出で良いソフトないですかね? 歌声りっぷとか色々試して有料でもいいから キレイに抜けるやつがあれば教えてもらえるとありがたいです。
>>9 スピーカーごとに「各音程(Hz)がどのくらいの音量(dB)で出るか」というのは差があって、その差を周波数特性と言う。
スピーカーの周波数特性が均一に出ている事をフラットと言って
DTMでは周波数特性をフラットに近づけたモニタースピーカー(あるいはモニターヘッドホン)を
各環境の差を減らす指標として使ってる。
…聞きたいのはこういう事でよかったかな?
22 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/27(月) 19:09:00.52 ID:u6XbKBUx
テンプレ使うほどのこともない質問なのですがお願いします。 MU-2000やSC-8850のようにキーボードを繋いで鳴らせたりなど、これらと全く同じように使用できる これらの進化版みたいなものはどういったものになりますか? この辺りで十分なんですが、同時発音数が増えると嬉しいかなと思います。 形状的にはうすっぺらな引き出しに入れるようなものもありますがあぁーいったものしか進化版としては存在しないのでしょうか? もしくはこれら以上の性能がスッポリ収まったようなキーボードはやはり今でも高価になりますか?
初心者です。 どうすればいいですか?
>>23 やりたい事を整理して、その中で分からないことを調べてみて、不明点があれば質問すればいい。
それ以外のことはしなくていい。
>>22 つまりキーボード無しの音源モジュールを探してるって事かな?
ヤマハなら現行品でMOTIF-RACK XSってのがあるよ
27 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/27(月) 21:56:30.50 ID:yDQ1u9FG
>>26 それもMU2000と同じように使える製品なんですね?
VL70でしたっけ?というものありました、これも同じ類ですか?
ローランドでも構わないのですが同時発音数が256の製品はありませんかね?
音色の良さより、こっちが気になります。あと、キーボードやデジピを繋いで鳴らせた時のタイムラグなどはどうでしょう?
タイムラグの原因がどっちにあるのか知りませんが。いろいろな音を鍵盤から弾いて鳴らせたいです。
MU2000の新しいものにも少し惹かれますがこれは基本的に旧式と同じですかね?
28 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/27(月) 22:03:37.14 ID:yDQ1u9FG
>>26 鍵盤楽器と、音源モジュール?ですかね、それを繋いだ時のタイムラグが
どちらの機器が生じさせるのか教えてください。またタイムラグを回避する為の手段とはどういう方法がありますか?
>>27 VL70はウインドシンセ向けで同時発音数1だから気にするな
同時発音数256の商品は最近見かけないね追加ボード差して鳴らすのとか昔はあったけど
128発音機を2個使えば良いんじゃないかという考えもあるが
ラグは使う人の感覚があるけどPC介在させなければ、ほとんど無いに近いと思うよ
30 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/27(月) 22:13:58.22 ID:yDQ1u9FG
>>26 鍵盤で演奏した音をPCを利用して鳴らせたことありましがタイムラグが酷くて使えませんでした。
(使用法がそもそも誤ってるというのは置いといて)
なので機械で鳴らすことに拘りたいのですがピアノの音源に拘った音源モジュールはどんなものがありますか?
いくつか教えてください。それとタイムラグについて解かれば幸いです。連投申し訳ないです。
31 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/27(月) 22:17:21.38 ID:yDQ1u9FG
>>29 VL70は発音数1の機械なので考えません。
追加ボードで音色が増える商品もあり、2台使う方法もある。
でも自分の場合はちょっと違うので考えなくていい、素直に128で考えろ、解かりました。
タイムラグもPCを介さなければおk、はい解かりました。ありがとう助かります。
32 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/27(月) 22:19:59.80 ID:yDQ1u9FG
音数たくさんあるのも楽しそうだし、ピアノ音源のみに特化したような音源モジュールも興味あるし、わくわくしてきましたw
ピアノの音にこだわっているなら256発音可能なデジピって手もあるな、お高いけど ソフト音源のが今は遥かににいい音だが、マシンスペックと財布との相談になってしまう PCを介在してのラグはオーディオIFとASIOで解決するとは思うが 個人の感覚なのでどこまでのラグを追及してるかが問題だな
34 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/27(月) 22:31:55.21 ID:yDQ1u9FG
>>33 PCを利用すると音はいいですよね解かってます。超速弾きしたことを前提にしてますのでPCは考えてません。
デジピも考えてません。音が鳴る箱がひとつ欲しいと思ってます。
音源モジュール?としてあくまで鍵盤と繋ぐことを考えてます。
35 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/27(月) 22:39:28.17 ID:yDQ1u9FG
立て続けにすみません。最後にします。 MOTIF-RACK XS と 同じピアノの音色が出る、MOTIFシリーズの一番安いものはどれですか?
36 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/27(月) 22:42:10.78 ID:yDQ1u9FG
その見た目とは裏腹にMU2000と音youtubeで聴いてさすがに笑ったし MOTIF-RACK XSのピアノもショボイな〜w いやになりますw 機械のほうでなんとかならんのでしょうか?w
37 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/27(月) 22:44:50.18 ID:yDQ1u9FG
MOTIF-RACK XS は ショボクなかったです。色々あるんですね。
こんにちは。 初心者です。『これはマズい』所や『これは無駄だ』という所を指摘していただけるとうれしいです。よろしくお願いしますm(_ _)m 用途はDTM中心で、他はネットでYOUTUBEなどの動画を時々観る程度。ゲームはしない。DAWソフトはFL STUDIOを予定。予算5万〜10万。 ↓のチョイスはこれらの条件に合っているでしょうか?
・マザーボード GIGABYTE マザーボード ATX LGA1366 Intel X58 + ICH10R DDR3 PCI-Ex16 PCI-Ex8 PCI S-ATA PATA USB 3.0 USB 2.0 IEEE1394a GbE GA-X58-UD3R REV2 ・CPU Intel CPU Core i5 i5-2500K 3.3GHz 6M LGA1155SandayBridge BX80623152500K ・メモリ CFD販売 Elixirデスクトップ用メモリ DDR3 W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 CL9 4GB x 2枚セット ・HDD 日立 HGST 3.5inch 7200rpm 2.0TB 64MB SATA 6.0Gbps 0S03191 ・電源 Antec 650W電源 EA-650-GREEN ・グラフィックボード 玄人志向 グラフィックボード nVIDIA GeForce 210 512MB DDR2 PCI-E RGB DVI HDMI LowProfile対応 GF210-LE512HD ・光学式ドライブ KEIAN LG電子 S-ATA 内蔵スーパーマルチドライブブラックベゼル&ソフト付 GH24 NS50 BL BLK ・ケース GIGABYTE ミドルタワー GZ-X1シリーズ PCケース GZ-X1BPD-100 ・ディスプレイ LG よろしくお願いしますm(_ _)m
41 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/27(月) 23:07:24.55 ID:yDQ1u9FG
>>38-39 PCなんてものはノイズ再生マシン。タイムラグもあり全て無駄だw
>>39 俺もFLだわ〜
ノイズを考えると、ゲームしないならオンボードの方が良いかも?ケースはAntec soloと静音電源とファンレスクーラーにすると無音になるよ。
あとモニター1000円くらいで拾ってきて追加すると良いよ
>>39 マザボはAsusかASRockのほうがいい
RAM最初から16GBでいけるんじゃね?
HDDは日立7200rpmはうるさい。WDの2Tでいいよ。速度もあまりかわらん
電源はそれで良いと思うが、それかなり設計古いよ
グラボは、ファンレスならなんでもいい
光学ドライブは、五月蠅いから使うときだけUSBのを繋ぐほうがいいが、すきにすればいい
ケースは、もうワンランク上にしたほうがいい。長く使えるし、自作の最大の利点はすきなケースが使えること。
ディスプレイはあまりケチらないほうがいいんじゃね。LG.でもいいけど、ヘタなの掴むと目が疲れて作業できん
【OS】win xp 32bit 【CPU】core2quad O9550 【RAM】 4GB すみません質問させて下さい。 PCの中で普段使うようなものと、DTM関係だけは別にしたいのですが、 C/program files以外にDTMソフトやプラグインなどを全てインストールしても問題ないのでしょうか? 例えば、DドライブにDTMソフト、プラグイン全てインストール、DTMデータなどを保存し、 DTMを行うときはそっちから呼び出すというような使い方です。 また、外付けHDDで同様のインストールをしてもいいのでしょうか? 出来るならきっちり分けたいと思っているのですが、宜しくお願い致します。
問題ないですよ、私もそうしています。 基本的にOSに関係するドライバ類(ASIOドライバやI/Fのドライバなど)はOSと同じドライブにインストールして OSの足回りに直接関係しないソフト類(DAWやVST音源やプラグイン)はOSと別のドライブにきっちり分けています。
>>45 ありがとうございます。
ずっと悩んでいたので、これでよりスッキリ出来ます!
ありがとうございましたm(__)m
外付けにプログラムインストールしようとか考える人もいるのか。 なんか面白い。
UACのせいで管理が面倒になっているのにシステムドライブ以外にアプリインストールするなんて愚かっぽい。完璧に管理できるなら天才っぽい。
WindowsはXPまでしか使ったことないけど、未だにCドライブを極力使わないってのは定番なの? 昔はよくOSごと再インストールの必要に迫られたり、Cドライブを圧迫するほど不安定になるとかあったけど。
そうなんだよね。 システムドライブは多く使っても空き容量50%くらいにとどめておかないと 作業用テンポラリとかの一時ファイルの処理すら出来なくなるのでCはなるべく OS関係の主要システムのみの構築にして、UACは設定しない もともとUACは以前のOSでは無かった機能で、トラブルを起こす初心者用に トラブル回避の補助機能として追加されたものだし、あまり気にしなくてもOK アプリを全てシステムドライブに入れてしまうと、アプリの不具合が直接OSまで 巻き込んでオシャカになることもあるので、万が一のOS予防対策として 最悪の事態OS以外のドライブを切り離せるようにセッティングしてあるだけ。 システムドライブにギガクラスのソフト音源など入れだしたら瞬く間に容量圧迫するのもあるし。
初心者はなにも考えずにUACをオフるみたいだけど
ルート権限で永遠にOSをオペレートすることなんて狂気の沙汰。
>>50 の人の方法でクラッシュから復帰させてアプリを再インストールしてもレジストリに不整合が出るから
どのみちOSの再インストールは必至。
そんな面倒なことをするより、正常に動いてい状態のディスクイメージをバックアップしておいたほうが良い。
>>50 が貧乏すぎて64GBのSSDしか買えないからといって
他人に異常な環境を推奨するのは害悪
>>51 そうだね、レジストリ管理ができない人にはその方が安全だね。
復元ポイントの作成、イメージバックアップは自分もとってる、これは基本的に必要だよね。
Macはどうなの? 乗り換えてから一度もそういう自体に陥った事ないんだけど、何か気をつけとく事あれば後学のために教えて欲しい。 今はMacでDTM専用みたいな感じで、後はiPhoneの母艦にちょっと使ってる感じ。 ネットその他は前使ってたXPで十分だからこっち使ってる。 まあMacも別ドライブにしろって言われたらMBPだから増設できなくて泣く事になるけど。
データが飛んだくらいで出来なくなるような音楽ならそんなもん辞めちまえ女々しい野郎が! 仕事でやってんならバックアップ取るとか可能な限りリスクに備えるのが常識だろがこのボケナス!
>>51 レジストリが重要なソフトでリカバリからノンインストで復旧を考えるなら
当該レジストリを抜粋書き出ししてソフトのフォルダに予備で格納しておけば良いのよ
これでも復旧出来ないのはシステムドライブにユーザの許可無く枝を張るものだけ
これは仕方無いから入れ直すのが一番良い、レジストリから復旧するより一番楽だしね
そうじゃないなら書き出したレジストリをワンクリックで大抵復旧できる
>>17 ノッチフィルタで消せました。ありがとうございました。
よかったよかった
58 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/28(火) 13:58:11.01 ID:3ia7578O
USB端子があるキーボードと、USB端子がある音源モジュールをつなぐと、MIDIでつないだのと同じように使えますか?
使えますん
基本的に無理
61 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/28(火) 14:25:10.53 ID:JhoS88FP
今から12〜15年ぐらい前だと思うけど音の高さを左か右にあるコロコロで音をぎゅい〜んと高さを変えられて 61鍵盤で当時は4〜5万のものが多い中2万5000円ぐらいで買った、確かカシオのキボードなんですが型番わかりませんか? 普通のキボードでした。
62 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/28(火) 14:37:22.04 ID:OQwIYa2i
ctk560や600が似てるんだけどもうちょい安物っぽくてコロコロがついてた
63 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/28(火) 14:42:09.71 ID:OQwIYa2i
lk-60も似てるなあ
64 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/28(火) 16:29:29.51 ID:SaI6aRbi
思い当たる機種から探してみたが該当するものがありませんでしたよ?
>>38 です
>>40 ごめんなさい間違えましたm(_ _)m
そちらで聞いてみたいと思います。
>>38 です
>>42 >>43 板違いなのに答えてくださり、ありがとうございますm(_ _)m
参考にしたいと思います。
ここで良いとおもうよ
69 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/28(火) 20:27:03.56 ID:fLWFf8t6
よく電源タップそのものにスイッチがあるタイプの物ってありますよね。 そのスイッチでインターフェースやらスピーカー等の電源を電源モジュール のように入れたり切ったりすることは可能でしょうか?
常識内のコンプでさえだめだと言われてまで 音量を犠牲にするメリットってなんなんですか?
自分の考えている音がはっきりと分かっているのに、その音楽に近づかない。 やりたいことができません。つらいです
DTM無理ぽ(・_・、)
73 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/28(火) 20:43:17.85 ID:nKAz3rb4
夢で最高の曲が流れることがある その曲を脳内で鳴らしつつ目が覚めた事ある そのメロディーを忘れないように口ずさんだ ワンフレーズだけ記憶に残されても・・・・
ワンフレーズ残れば充分だろが 再現不能なフレーズだったりするし
>>71 イメージに近づかない理由はなんなの?そこをはっきりすれば、一歩近づくと思うよ
なんかツイッターみたい 聞きたい事があるなら答えられる形で質問した方がいいよ
77 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/28(火) 21:45:31.48 ID:ZlwFAaLn
ずばり聞くがローランドXP60のタッチの質、価値、値打ち、という 似ている似ていない関係なしに、タッチの感触が違えど価値や値打ちだけで評価すると 2003年、2004年製の2万円のキーボードで同等の価値や値打ちはあるのでしょうか? 音色はさすがにいいんでしょうけど2000年以降のキーボードの進化はどんなものでしょう?
わけがわからないよ...
>>70 クラシック系や民俗音楽系ではコンプは
音質と強弱表現を劣化させるだけの代物でしかなく嫌がられる
というかほとんど禁則
ためしに何かそれ系の曲が手元にあれば、それを素材に
自身でコンプかけて聞き比べてみれば分かると思うよ?
要は繊細な演奏などの微妙なニュアンスがコンプレッサーによって破壊されるから。
聴きたいのはメリットの方です
>>79 はデメリットしか挙げてない
演奏の微妙なニュアンスを表現できるってことでは
メリットは pppからfffまでダイナミクスの幅を温存できる コンプで持ち上げれば増感されてディティールまで上がってくる そのままにするとfffが叩かれるわけだから幅は圧縮される
>>80 メリットはデメリットの反対でしょ?
>81がメリットですよ
繊細な演奏などの微妙なニュアンスがコンプレッサーを使わないことによって保持される。
84 :
77 :2011/06/28(火) 23:28:32.35 ID:w4z+tlLE
>>78 XP60のタッチの値打ちと価値を、現代キーボードに置き換えると
またそれ以前ならばそれ以前に置き換えるとXP60のタッチの値打ちと価値はどのような位置づけになるかということです。
今時なら、いえ、数年前から、XP60程度のタッチぐらい安物キーボードで再現されてるってことになれば
少々悲しいなと思ったもので。メーカーや型番でタッチはさまざまですが、その価値と値打ちを
今ならなくなく再現できる時代になってるのかと思いました。音色は聴くまでもなくボロボロなのは覚悟しています。
85 :
77 :2011/06/28(火) 23:36:10.12 ID:w4z+tlLE
さすがに音色にまで自信持てませんがXP60のタッチには自信を持っています。 しかしそれ以来シンセには触れていないのでさすがにどうなってるのかと思って質問にきました。 音はもうズタボロですよ今となっては、しかしタッチはまだまだXP60は優秀でしょうかね? もうはっきり言ってくれていいです。覚悟は決めています。
何だかよく分からんが 鍵盤は経年で弾き心地も変わってくるから 楽器屋にいって試奏してきた方がいいよ 半導体の進化でデジタルベースの音色は良くなったけど 鍵盤みたいなアナログな機械部品は大して変わってないから
87 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/29(水) 00:00:07.98 ID:ImrzNrXz
こういう神経質な人は新品のメーカー保証付き品を買った方がいいと思う。 XP-60のミント品はなかなか見つからないんじゃないかね。 プレイヤー向きの楽器は鍵盤ヘタリが多いよ。
88 :
77 :2011/06/29(水) 00:00:29.62 ID:8jkSsrxi
ライブはともかくとして 制作用途となると所謂ハード音源はもうお呼びでないよ 実機に対する拘りとかビンテージなアナログ機材とか 特定の音色が好きとかそういう理由しかないと思う
ごめん、キーボード同士の比較だったんだな XP60って中身はJVシリーズと同じじゃないかと思うけど 波形容量的に今時の低価格キーボードと同じか負けてるくらいかな?
91 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/29(水) 01:27:25.48 ID:Lw/kHr4Z
VST HOSTでの質問です。 AKAI MPK49のMidiキーボードを使ってます。 VSTHOST側のbpmとMidiキーボードのBpmを キーボード側に同期させたいのですが、 色々設定項目をみても、どうすれば同期とれるのかわかりません…orz 是非教えてください!
92 :
77 :2011/06/29(水) 01:27:38.51 ID:3Trw3wra
>>89-90 少しへこんでました。そうですか・・・
よくぞ事実を教えてくださいました。目が覚めました。
出直してきます。
>>88 グダグダ言わずに新しいの買えや
音も良くなってるし小さくなってんだよ
94 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/29(水) 01:34:33.51 ID:3Trw3wra
>>93 へい、旦那。了解しやした。
しかし先立つ銭がねえのげす。
ま、話は了解しました。どうも。
95 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/29(水) 01:58:12.60 ID:IoRITWQ8
CTK-4000とctk-220やCTK-591と比較するとどんな差がありますか? 性能的に僅かな差しかないって本当ですか?
最近のカシオはあなどれんよ。 他の競合機種よりはるかにいいの多い。
97 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/29(水) 02:51:50.72 ID:AvXFteXp
DTM始めて1ヶ月、未だに1曲も完成してないです・・・ メロディーやリフから作っていって広げていく感じで作ってるんですがいつも初めは良い曲になりそうだと 思いながら作業しててもコード付けたりしてるうちにだんだんやっぱり微妙な曲だなってなって1番のメロ、コード、ベース が出来るころあたりにはこれはクソだってなって投げ出しちゃうんですが初心者はとりあえずどんな駄曲でもいいから 完成系に持っていったほうが良いんでしょうか?
音と戯れるのが好きで完成させるのが苦痛で やりたくないならそれでも別にいいのでは どうせ趣味なんだから、好きにすればいい
浮かんだアイディアをどう帰結させるかが上達の鍵だと思ってるけどな
>>95 全部おもちゃ
かね無いならギターやった方がいいかと
>>97 それじゃつまらんだろ。
出来るところからやったほうが良いぞ。
テクノ(虹)
UKハードコア(5000wat)
みたいなのは簡単かと。UKハードコアはまじかんたん
俺なんかDTM始めて二年だけど完成してないぜ! ノブいじりとgroupbuyたのしいです
102 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/29(水) 10:26:52.61 ID:Lw/kHr4Z
教えてください。 ステレオ音源の波形編集だけしたいのですが、 Sound It 6.0 Premium、Sound Forge Studio、WaveLab Elements7 あたりが 検索で出てきましたが、どれかお勧めはありますか? これ以外でも大丈夫です。 Windows 7 Pro 使用で、予算は2万円程度です。 どうぞよろしくお願いいたします。
104 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/29(水) 11:06:33.46 ID:Dd4q8MWJ
何したいのかによる DJしたいならLive8だしマスタリングごっこしたいならWavosourとフリーVSTで十分だろ。 動画編集で素材の切り貼りしたいならILのEdisonが良い
104>> さん Ableton Live 8 でも波形編集ができるのですか? DJ Mixの作成と、それにまつわる素材音源の編集などが目的です。 なので、波形編集ソフトとトラクターの購入も検討していましたが、 Live 8はやや高度な印象を受けていました。
>>105 もう少し学んでから購入とかでも良い気がする
多分自分の頭の中では「こう言う風にやりたい」って出来てるんだろうけど
それを具体的に他人に言える程の知識が無いから伝え様が無いでしょ?
音楽って自分も含めた他人に表現した形を示す行為なんで
表現を表すパーツや構築や繋ぎ合わせる技術とか身に付けないとどうにもならない
その入り口である説明も具体的に出来ないうちから結果ばかりを急いでも
所詮は三日坊主で終ると思う
やれると思えるなら、その気合を我慢に代えてもう少しググってみたらどうかな?
>>105 言い忘れたけど、ググれって言ったのはフリーや体験版などから一つ一つ試してみれば?って事
それも面倒臭がる様じゃ続かないんだよねDTMは、って話
ホントにやる気のある人なら他人に尋ねる前に自分で拾ってきて試してるもんだよ
108 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/29(水) 16:19:44.54 ID:cUyZwNni
DTM初めて結構たってるから初心者ってわけでもないんだけど メロディとメロディのつながりがわからない 違う曲になってしまう 単に才能がないだけかな
うん
>>108 学校で作文とかの文章の作り方を習っただろ?
起承転結
メロディって言うか楽曲にもこれが有って、そう言うセンスを磨くと良いんだよ
どうやって磨くか? 曲を上っ面で聞くんじゃなく良く分析しながら
じっくり聞くんだ、それも沢山の曲をね
メロディの作り方の手本になりそうな曲を一つ提示するとすれば
ドラマ「北の国から」のテーマをじっくり分析してみるのも一考かと
オマケでもう一つ付けるなら「踊るポンポコリン」も中々王道の作りになってて為になる
お試しあれ
111 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/29(水) 16:32:43.29 ID:cUyZwNni
>>109 うすうす気づいてはいるんだ
>>110 やっぱ楽曲分析かぁ
つながりというか展開がどうなっているか留意して聞いたりとかもしてみたりするよ
>>111 >つながりというか展開がどうなっているか留意して聞いたりとかもしてみたりするよ
それで「ああなるほど」と思えないならアスペルガーとかにありがちな
推し量るのが苦手って奴じゃないの?
聞いた展開で帰結できてるのが解らないなら音楽作るのは向いてないかも知れない
努力じゃどうにもならない部分が多すぎかと
40 :名無しサンプリング@48kHz :2009/10/08(木) 14:30:20 ID:TOH+oFEE 楽団とか入るとよく言われるけど、音楽性を付ける方法ってのは唯一つで 良質の音楽をひたすら聞いて、自分の価値観を高めることなんだよね。 「良い音楽」とか「良い音」っていう明確な基準が自分の中に無いと、目指すものが無いから 結果として良いものは作れないし、自分のスキルも上がらない
またそれかw そのコピペには落とし穴があってだな 「良い音楽」「良い音」も結構なんだが、その楽団は「良い音楽」「良い音」では無いのかよ って結論になる 経験は選んでちゃ先に進まないって話
>>113 のコピペを解釈してみる
・産業音楽を作りたい人→多くの人が良いと言う音楽を聞け
・自分の音楽を作りたい人→自分が良いと思った音楽を聞け
∴結局…作りたいと思うなら、まずは聞け
って話だよね
映画の方でも似たような話はあるよね
100回見れば作れるようになる…だっけ?
116 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/29(水) 17:43:09.32 ID:cUyZwNni
>>112 聞く分にはメロディがあって起承転結があるのはわかる
このメロディのあとにこういうメロディだから収まってるって言うのはわかるんだけどいざ書いてみると
作ってると地図のない道を歩き薦めてるような気分になる
>>115 いや、解釈も何も「音楽性を付ける方法ってのは唯一つで」って書いてあるじゃん。
> ∴結局…作りたいと思うなら、まずは聞け
> って話だよね
ただ漠然と「作りたいと思うなら」ではなく、
「音楽性を付けるために」って話かと。
曲は作った事あるんだよね? どうやって作ってるの? コードかメロディから作ると思うけど、メロディが浮かばないんだったらコードからつければいいと思うけど。 キーに対してコードがもつ機能があるから、そのまま起承転結つけれる。
色々やってってるうちにどんなメロディーでもどんなコード進行でも 次はこう行ける次はこう・・・みたいに出来上がってくるものだと思うけどなぁ。 なんというか基本的な理論は元より自分なりの理論が出来てくる感じ。 自分の場合例えばどんなコード進行でも先にT~Zで置き換えちゃって後は ここからはこういけるから〜みたいな作業になっちゃってるけど。 音楽性って言葉からすれば視野は狭いかもしれないしけど自分はそれで楽しいから 特に困ったことは無いなぁ。
>>116 >>108 →
>>116 矛盾してんじゃんw
聞く分には解ってって言うのは多分解って無いんだよ
解った気になってるだけ
だから作る時に違和感を感じてるんだよ
作曲って結構曖昧な部分が多くて、理解できてなくても取り合えず何とかなる面も多々ある
頭で考えたり覚えたりって言うのはこの際離れて、身体で感じて覚えてみれば良いよ
結局は感性の問題で、言葉で幾ら説明しようとも説明しきれないし
言語で理解しようとしても理解しきれない面が多いんだから
身体で覚えるしか無いと思う
白黒付けたがったり言葉や数値で明らかにしようとしたがるのは初心者のうちだけで沢山でしょ
何故その展開なのか、何故そのリズムなのか
こう言うのは結局言葉じゃ説明出来ないんだよ
それがアートって事
121 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/29(水) 19:53:46.37 ID:e3eqiGEJ
すみません。ここで聞けばいいと聞いてきました。 初乗りでうれしくてギアチェンジしてたら左側が全く動かなくなりました。 とりあえずチャリ屋に持っていきますがヤバい状況なんでしょうか? あとあまりギアチェンジはしない方が良いんでしょうか?
>>121 フロント側のディレーラーのワイヤーコードに異物が入り込んでるんじゃね?
自分で見て解らない様なら文字通りチャリ屋で見てもらえ
っつかスレ違い
>>105 できるよ。まぁFLでもいいんだけど、BPM勝手に合わせてくれるしLiveでよいんじゃない
あと全然難しくないから大丈夫よ
I Lokで認証する製品買いました。 しかしメインのデスクトップの PCはネット繋がってません。 もう1台のノートPCはネット繋がってるのですが、そちらで認証させて メインPCで使うことは出来ますか?
>>125 できるけど貴方の環境に同情します
かつて同じ状況だったがilokには手を出せなかった
逆境がかえっていい音を奏でるさ
二宮金次郎のようにがんばれ
>>126 ありがとうございます。
出来るんですね!
その場合、ノートのほうにもソフトをインストールするだけでいいんですかね?
>>127 不正が起きないようになおかついろんなPCでできるようにしたのがilokだったような
おれは素人でilokを持ち運びしないからわからんけど
ノートでilokにライセンス入れてメインPCにさせばインストールしたソフトが動かせる
ってことかなあ あまり分からないのに首つっこんでごめんね 誰か教えて
>>120 まぁこのもやもやはわかってないんだろうなぁ
いろいろ聴いたりしてみる
130 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/29(水) 23:14:12.28 ID:WPLSjh88
どうでもいいがこの板は酷い過疎だな。いつからこうなった?
最初から
つーか音楽業界自体過疎だぞ 準じてこの板も過疎になるわw
【OS】xpHome(SP3) 【CPU】 ペンティアムE6500(デュアルコア) 【RAM】 2GB 【出せる金額】1万円位 今年になってからDTMをやり始めた者です。 皆さんは、楽器の名称(音の正体)をどのようにして覚えてるのでしょうか。 色々聴いていて「この音(楽器)いいな」と思っても、 その音源が何なのか、答えに結びついたことが一度もありません。
その質問が何なのか、答えに結びつかんわw
オーケストラやってたとかじゃないときちんと把握してないかと。 だいたい楽器1つでも派生色かなりあるしな。 覚えるのは自分の音源のプリセット名くらいでよいとおもうぞw
音のイメージがあっても、どうやって音を作ればいいかわかりません、ってことか
>>133 その楽器が実際に演奏されている所を見ること
色んなバンドの演奏を見たり、オーケストラの演奏を見たりする
本当は自分で弾いてみるといいんだけどね
シンセサイザー入門って本買え 付録CDで実際の音聞きながら音の種類が覚えられる
GM配列音色とその正体(実際の楽器の形状奏法)を覚えると、その先(特殊な楽器)が少し見えるようになったけどな。 で楽器図鑑みたいなのがネットにもあって、そう言うのを見てるとついつい時間を忘れて 入力待ちだったDAWの画面を終了して就寝してしまう。 今や日々この鍛錬だな。 いつかきっと役に立つかも試練。
140 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/30(木) 01:27:17.38 ID:0FEAEWOZ
ちょっと失礼。 この板にはバックアップ関係のスレとかありますか? 先日何の前触れもなくPCが召されたんですけど、そん時にうまく バックアップを取れていなかったんです。 みんなどうしてるのかなって思って・・・
熱だろうな。
初心者です 質問失礼します どうしても使いたいある音源があるのですが、どうもデフォルトでリバーブ、というか 若干マイクから離れた位置で演奏して録音したように聞こえます 波形の割には音も小さく、コンプとリミッターを合わせても迫力や音量に欠けます 自分なりに調べてEQで調整したりミキサーで音量を調整したのですが、 音量が上がってもどうしても離れた場所からの演奏のようで、曲の中で浮いて聞こえます 元々の音源がそういう音である以上はミックスで目の前で弾いたような音にするのは難しいのでしょうか? 使えそうなエフェクトや改善方法などがあれば教えてください 他に適切なスレがあれば誘導お願いします
>>142 ひょっとしてそれQLSOとかのオーケストラ音源?
>>143-144 プラグイン高いっすね…
音源は友人の演奏を録音したものです
友人側に事情があって再度撮り直すのが実質不可能なので相談した次第です
やはり難しいみたいですね
周りのオケを調整し直してみます
ありがとうございました
音源って言葉っていろんな意味で使われるよなあ
【OS】 Mac OS X 10.6.7 【CPU】 2.8ghz intel core 2 duo 【RAM】 4gb 【使用DAW】 Logic Pro 9.1.4 【Audio I/F・MIDI I/F】AUDIO KONTROL 質問させてください。 RolandのRP101-MHという電子ピアノをMIDIキーボード&ピアノ音源として使いたいと思っています。 上記のI/F経由でMIDI端子をINとOUT両方につないで使っているのですが、一つ問題があります。 MIDI信号が少し遅れているようなのです。 具体的には録音する際メトロノームにあわせて打ち込んでも4分音符1つ分ずつぐらいずれて録音されますし、 再生するときは拍ぴったりに打ち込まれていてもメトロノームやソフトシンセとずれて聞こえてます。 いずれも最初の2小節ぐらいの間の症状で、その後はテンポがあってきます。 たぶん同期?の問題かとおもうのですが、解決方法がわかりません。 よろしくお願いします。
サウンドカード買うのとヘッドホン買うのってどっちがコスパいい?
サウンドカードを買うだけじゃなくてヘッドホンアンプも買わなくてはならないのか? サウンドカードをヘッドホンアンプはセット?
オーディオIFとヘッドホンで良いよ ヘッドホンアンプは不要 コスパはピンキリだから一概に言えないな SONYのモニターヘッドホン買って5年使ってるからコスパは良いだろうけど 普通のヘッドホン持ってるなら最初はオーディオIF買う事をオススメする
>>148 サウンドカード→ゲームやリスニング用 DTM用途ではないので、あっても無くてもどっちでもいい
オーディオ・インターフェース→DTM用 遅延なく高音質に録音再生するならあった方が良い
オーディオカード→PCに内蔵 とりあえずDTMは可能だが、遅延とノイズが多い
スピーカーまたはヘッドホン→必須
アンプ→スピーカーを鳴らすために必要。パワードモニタースピーカーのようにアンプ内蔵のスピーカーもある
ヘッドホンアンプ→オーディオ・インターフェースやサウンドカード、ミキサーに内蔵されている。物足りないなら別途購入しても良い
やっぱりDTMをやるなら自作かショップBTOが基本ですか? DELLやHPじゃマズいですかね?
そんなもんi5水冷でSSDカマしときゃいいんだ
ミュージックボックス?の音をリバースすれば良いんですよ
>>153 Windowsでやるなら、むしろDELLやHPのワークステーションが基本。
自作が趣味の人とかならいいだろうけど、
DTMやるために自作始めるなんてよけい無駄なお金がかかる。
ショップBTOは中途半端。
ワークステーションまでいかなくても、
そこそこのクラスのHPやDELLのPC買った方がいいと思う。
例えば-0.6dB張り付きの音源があった場合に EQでローカットしたりするとなぜか-0.6dBを越えることがあるんですが 帯域を削っているのにクリッピングする理由を教えてください
EQを使うって言う事はそこで指定してるのは中心周波数の事で それを中心に上げ下げする訳だが、実はQ幅次第でその前後の 周波数にも影響は掛かってる その影響の範囲が始まる部分(スロープの掛かり始め)が 実際の波形ではなだらかにはならないのが普通の挙動 Qが緩いほどなだらかに山(谷)へ向うがその分影響の範囲も広い為 EQの効きを強くしたい場合はもっとQを強めて影響の幅を狭めると思う その時に、坂の始まりで共振が起こりだす この共振の具合は周波数帯域の場所によって大小がきまり 高い程共振し難いし低いほど聴感以上の振幅になりやすい 結果、メーターで見てるよりも振幅が出てる事になり歪が生じる この原理を利用した物がシンセのフィルタセクションの付いてるレゾナンスである
160 :
155 :2011/07/01(金) 03:16:00.73 ID:Si5Fexdo
>>156 リバースの仕方がよくわからないんです…
cunase付属のリバーブでリバースしてるんですが、クリックとズレ過ぎて困ってます。
設定でなんとかなるんですかね…
何か良いエフェクトは無いのでしょうか。
>>159 ありがとうございます
例えば300Hzでローカットしようとすると
300Hz付近で見えない盛り上がりがあるのですね
>>157 HPでの購入を検討しようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
>>160 リバースリバーブはリバースっぽいってだけでリバースじゃない
リバースしたサンプルをサンプラーに取り込めば良いだけ
>>160 例えばDAW謹製の付属音源の中からミュージックボックスを選んで
それを一音だけトラックへMIDI情報として書き込んでから、
再度今度はバウンス(MIDIの記録ではなくWAVとして録音)して音声化させて
デスクトップにでもWAVとして吐き出す
そのワンショットサンプルを使えるサンプラーのプラグイン(何でも良い)に載せて
リバースさせた音色にすれば出来上がり
もっと手軽にするにはミュージックボックスの音色のアタック(Attack)と言うパラメータを
逆再生してる様に聴こえるレベルまで遅くしてやると似た感じにはなる
出だしを遅くしたら同時に減衰も早めないと雰囲気が出ないので
ディケイ(Decay)と言うパラメータの値を少なくしてやると良い
余韻を意味するリリース(Release)は0で
>>161 そう言う解釈・認識で良いと思います
スペアナや各種レベルメーターで信号や波形を視覚化出来てるのは
それぞれ中心周波数が見えてる訳で中心と中心の間の周波数に山や谷が細く鋭利に
有っても実は見えて無いのです、見えてる様に感じるのは丸め込みで
凡そ的に繋がって見えてるから見えてる気になってるだけなんですよ
良く誤解される事なんですけどね
なので、メーター的には十分ヘッドルームが有るのに割れる場合はこう言う
見えないオーバードライブを疑うと良いです
独学で打ち込み(ゲーム曲の耳コピ、ユーロビート等)を始めます まずは譜面をコピーしてソフトに慣れようと思っているのですが 他にこれやっとけっていう練習法があれば教えてください
166 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/01(金) 16:32:48.08 ID:wXaSmxmd
初心者です 質問よろしいでしょうか? 打ち込み等はせず、マイクから楽器の音を拾って録音しているのですが、 突然楽器音がモジュレーションをかけた様な歪んだ音になってしまう事が あります。どういう現象かお分かりになる方はいらっしゃいますか?
168 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/01(金) 17:33:20.28 ID:wXaSmxmd
>>167 失礼致しました
【OS】Mac OS X 10.5.8
【CPU】2.8GHz intel Core2 Duo
【RAM】2GB
【使用DAW】Yamaha audiogram6に付いてきたCubase Ai4
です。
カセットMTRと同じ程度に使えればいいのですが…
>>168 何をどう録ってるのか
音源とマイクの距離が適正でないとそういうことになる場合もある
170 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/01(金) 19:26:46.33 ID:pY/aK78p
【OS】windowsXP 【CPU】 i7-860 【RAM】 2G 【出せる金額】 3万程度 現在出力にヘッドホンアンプを使っていて(carat-peridot)、 ヘッドホンもスピーカーもそれに繋げて鳴らしているんですが 今度DTMを始めるにあたりオーディオインターフェース買いたいんですが、 ヘッドホンアンプとオーディオインターフェースなら音楽を聴くにあたって どちらも大差ないんでしょうか。ないならヘッドホンアンプは売ってしまおうと思っています。
171 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/01(金) 19:51:01.87 ID:wXaSmxmd
>>169 エレキギターとテルミンとバイオリンをアンプでならしてマイクで
拾ってます。
全部アンプの前に繋げたコンパクトエフェクターで音を加工してます。
普通に録れるときは録れてるのでマイクのセッティングは無いかと…
録ってる最中に突然リングモジュレーターがかかったような変な音質に
なってしまって…
アンプから鳴っている音は変わっていません。
>>165 今はそれだけで充分だと思うよ
色んな曲を、スコア丸写しでもなんでもいいからとにかく沢山やる事が大事
やってる最中に途中で嫌になったりする事もあるけど
そんな時は一旦中断して、別の曲をまた新たにやってみるとかね
そうやっていく内に、自分でも気付かないくらい自然と色んな事を覚えるし
その事が後になって役立つ時が絶対来るからね
息抜きに他の人たちの作品も聴いたりもしてみて、
「どうやってんのかな?」とか想像巡らせながら、自分で試行錯誤を重ねてみたり
>>165 コード楽器1つやっとくと良いよ。
ギターは安いのでよいね。バンドもできるし
>>171 >エレキギターとテルミンとバイオリンをアンプでならしてマイクで拾ってます。
テルミンを除いたら良くなるんじゃない?
【使用DAW】Cubase
【Audio I/F・MIDI I/F】EDIROL UA-101
【音源】
KOMPLETE 7
HALION SONIC
VI.ONE
BFD2
Ivory Italian Grand ,Grand
EW/QL PIANOS
【その他機材】
ギターはシングル、ハム、アコースティック等
ベースやキーボードもあります
【音楽歴】
2年
【PC歴】
10年ちょっと
【質問/問題点】
エレクトロニカやアンビエント音楽を作る上で参考になる書籍を教えて頂きたいです。
今まではコード先行でのギターポップを作っていました。
ロックや歌モノポップだとコード→リズム→メロといった自分の中での指標が出来てきたんですが
エレクトロニカを作る上でのサンプラーの活用等リズムトラックの製作などの参考になるサイトもあればお願いします。
サンプラーはKONTAKTです。
こういうものを作ってみたいです。
http://www.youtube.com/watch?v=j99FsKhsJ4E http://www.youtube.com/watch?v=W6XsHm_OFxQ
176 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/02(土) 02:38:17.03 ID:gNm0E4DB
>>175 まず頭を柔かくしましょう。
DTMの既成概念を取り払いましょう
机の上にあるコップ叩いてもリズムはできますし、
いじっているうちに思いがけず和声モチーフになったりします
おそらくそういう試行錯誤なしに、定番の楽器を全部集めても
安いヒーリングにしかならないと思います
質問です こういうイメージの音がほしいとか、この曲のこの部分に使われてる音がほしいとか明確な要望があって でも実際どの音源なのかわからない場合は皆さん手当たり次第に音源鳴らして探しているんでしょうか? 弦楽器とか管楽器とか実際に独立した形のある楽器はわかるのですが、 特にシンセ特有の電子の音は聞いてこれだっていうのがいまいちわからないんです 楽器の音を覚えて近いものを選ぶしかないんでしょうか 何か別の方法とかあるんでしょうか またJPOPなどでこれよく聞く音だなと思った音も結構あるんですが、 こういうのはもしかして定番の音源とかあるんでしょうか?
WAVESのGTR3買いました。 それ以前にルネッサンスのバージョン7をインストール済みだったんですが、 GTRのインストールの為にバージョン8入れようとしたら、なぜかどっちも認識しなく両方使えません。。 なぜだかわかりますか?
>>178 >実際どの音源なのかわからない場合は皆さん手当たり次第に音源鳴らして探しているんでしょうか?
鳴り方がフィルターでスイープとかなのか、ピッチがスイープしてんのかとか、
闇雲に探しても埒が開かないので思い当たったプリセットが有ればそれを当たりながら
思い当たるのが無かったらいきなり減算シンセで作ってみて当たりを付けます
また、定番とも言える音とかも確かにあります
音楽の場合、見当も付かないってのは大抵経験不足の裏づけなんです
そう言うのに気付いたらチャンスですからお浚いしておくと引き出しが増えて便利ですよ
大敵は面倒臭がる事です、何事でもそうですねこれは
181 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/02(土) 12:06:49.26 ID:Pm3HF6MB
>>181 なんとなく弾いた音ではないと思うが
てか直接聞いてみりゃいいじゃん
183 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/02(土) 12:49:23.48 ID:Pm3HF6MB
184 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/02(土) 12:57:30.11 ID:Pm3HF6MB
この音の正体を解明を頼まれてるの 早くなんとかしなきゃ
185 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/02(土) 13:02:54.30 ID:Pm3HF6MB
186 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/02(土) 13:41:56.41 ID:Pm3HF6MB
本物のピアノの音?映像に映ってるキーボードの音?
マジで困ってるみたいだけど、マルチポストだから答えてやる気にならない
188 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/02(土) 13:54:44.58 ID:Pm3HF6MB
マルチ?してないです!濡れ衣やめてください 真剣に相談しています
>>185 それはキーボードの音
下手にとると音がビリビリしてそれっぽくなるけど、きちんととると、しょぼいのが丸わかりになる
キモイからもう来るなよ
192 :
175 :2011/07/02(土) 15:48:06.79 ID:mVHA7IoO
>>177 コードがどうとか、進行がどうとか展開がどうとか…頭が固くなってるんですかね。
そういう音楽を今まで聴いてこなかったので引き出しが少ないっていうのもあるかもしれません。
ただ、そういう製作の読み物などがあれば読んでみたいです。面白そうなので・・・。
>>192 自分で答え出してるじゃない
読み物より先にまず聴かなきゃ
仮に聴き漁るのが苦痛ならばそれは音楽好きじゃないってことだから
創るのも辞めた方が良い
194 :
175 :2011/07/02(土) 17:18:09.46 ID:mVHA7IoO
>>193 あ、なんだか生意気ですみません。聴くのも読むのも好きです。
ただ、アンビエントって湿っぽいものが多いのでyoutubeで色々漁ってる途中なんです。
可愛らしい曲ってあまりないんですね・・・。
>>192 作り始めから展開とか考えて作り始めてるのなら、その作業を後に持ってきてアレンジの作業としたらいいのでは?
展開とか進行考えれるんだったら最初はイマジネーションだけで自由にやって、その後アレンジで詰めれば良い。
進行とか考えれるんなら逆は簡単だと思うんだけど。
イメージはあるのに形にできない!ってならないんだから。
>>194 >可愛らしい曲
レイハラカミって言う人の曲を漁って見れば有ると思う
ただ、アンビエントって環境のとかって意味だし情感に訴える作りは元々して無いと思う
>>196 イージードゥっダンス!ポゥ!
イージードゥっダンス!ポゥ!
おーどーるきみをみーてるーっ
超初心者な内容で申し訳ないですがCubaseを購入し MIDIキーボードを繋いで音を出してるのですが、MIDIキーボード上のドの音を 出したらHALino SE上で何故かレや#ファになってズレで入力されるんですが 直す方法ってあるのでしょうか?
199 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/02(土) 20:08:29.89 ID:rwtOeVa9
初心者でもFM音源の音色を気軽に鳴らせられるシンセってどんなのありますか?
Synth1とかはどう?
>>200 symth1も手軽に鳴らせるいい時代(・∀・)
202 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/03(日) 14:11:48.99 ID:zaV8kXL2
質問です UA25-EXバンドル版SONAR8.5LEを使っています もう一枚AUDIO CREATOR LEが入っていましたがこれは機能的に+出来るものでしょうか? SONAR8.5LEの下位ならインストールしないのですが
いらないね
204 :
202 :2011/07/03(日) 14:36:36.16 ID:zaV8kXL2
>>203 レス有難うございます
インストールしないでおきます
ヘッドフォンスレで、よくでてくるヘッドフォンアンプは、 今までよりナイスなミキシングができるんじゃ!という品ですか?
206 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/03(日) 16:38:28.79 ID:b233OIsJ
宜しくお願い致します。m(__)m USB端子はMIDI端子と同じ役割をするらしいですが キーボード(USB端子付きの)とキーボード(USB端子付きの)を接続すれば 片方のキーボードを音源モジュールとして、片方のキーボードを演奏用として使用できますか? この例のMIDI端子同士の接続だったら使用できるでしょうか? 調べても分からなかったので教えてください。
USB端子同士の場合はできない。 MIDI端子同士の場合は演奏用キーボードのMIDI-OUTと音源用キーボードのMIDI-INを接続すれば可能
>>キーボード(USB端子付きの)とキーボード(USB端子付きの)を接続すれば >>片方のキーボードを音源モジュールとして、片方のキーボードを演奏用として使用できますか? これは無理 >>この例のMIDI端子同士の接続だったら使用できるでしょうか? これはできる 演奏する方のキーボードのMIDI OUTと 音源モジュールとして使うキーボードのMIDI INを MIDIケーブルで繋げばOK
かぶったorz
210 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/03(日) 16:55:34.84 ID:b233OIsJ
お二方わかりました。ありがとうm(__)m
211 :
198 :2011/07/03(日) 21:31:01.74 ID:loCETeBh
どなたか原因のわかる方、教えていただきたいです・・・
【用途】ギター、ピアノ、ドラム、ベース、ハーモニカ、などなど、数人で演奏してるような曲作り 自分で弾いた曲を録音したものが、人数分重なって演奏してくれるようなのも希望します 【予算】2〜3万円くらい(中古でも気にしません) 【区分】 初めてです 【候補】 ヤマハかカシオの安いのでそんなことできるかわかりません 【重量】 置き場所は決まってるので気にしません 【拘り】 自分で演奏したものが1パートとして、次は2パート、3パートと音色を選んで人数分重ねて再生してくれるようなものを希望しています。 ツマミうやスライダーはなくても十分です 【備考】 去年の夏休みに友達の家でピアノをちょっと弾いたことあります よろしくおねがいします。
>>212 「DAW」で検索
それともパソコンを使わないマルチトラックレコーダーが欲しいのかな?
215 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/03(日) 22:20:08.28 ID:Z+Ht8K0F
すみません。アドバイスをお願いいたします。
【使用DAW】 Logic Studio
【Audio I/F・MIDI I/F】 FireWire 410、midisport 4x4
【その他機材】 シンセ2台
【質問/問題点】
現在、下記構成図のような構成になっています。
http://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20110703215624.png 当初はFireWire 410からミキサーにつなげようとしましたが、ループになってしまい
現在の配線にたどり着きました。
FireWire 410とシンセ2台をつなぐと、Macを起動しなければ音が出せないので避けました。
しかし、いちいちケーブルを挿し替えなくてはならず、改善したいと思います。
【その他・求める結果など】
・Macを起動しなくてもシンセの音をモニターから出したい。
・ケーブルの挿し替えを極力なくしたい。
上記をモニターかミキサーかを買い換えることで出来ないかと考えています。
ミキサーにIn/Outを集約した場合、FireWire 410からの戻り音はFireWire 410への出力に含めずモニターOutにのみ出力するような機能があるのは無いでしょうか
【出せる金額】 3万円前後
>>215 ミキサーに繋いでもループしない方法はあるよ
ミキサーはなんて言う機種かな
>>198 >>211 情報量が少なすぎて原因は特定できないけど、心当たりがあるとすれば
1.DAW側のKEY設定でトランスポート設定されている可能性
2.MIDIキーボード側のピッチシフタースイッチがONになっている、またはピッチスライダーが定位置からずれている可能性
が考えられる、とにかくDAWのピッチ設定 と キーボードのピッチコントロール設定が正常かどうか確認してみては?
218 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/03(日) 22:34:26.17 ID:Z+Ht8K0F
>>216 ありがとうございます。
ベリンガーのMXB-1002というやつです。
>>218 ゴメン、ネットで調べたけどMXB-1002はバスアウトが無いから無理だ
バスアウトのある機種ならオーディオインターフェースへ、バスアウト経由で音を送り、
オーディオインターフェースからの音をミキサーのインプットチャンネルに入力し、
そのチャンネルはバスアウトへ送るスイッチをOFFればループしなかったんだけど…
220 :
215 :2011/07/03(日) 23:22:16.60 ID:Z+Ht8K0F
>>220 1204FXマニュアル見てみた
alt3-4ってのがバスアウトだね
ただマニュアル読んだ感じでは各インプットチャンネルは
メインアウトかバスアウトどちらか選択をしなきゃならないように読める(違ったらごめん)
メインアウト → モニタースピーカー
バスアウト → オーディオインターフェース
と繋いだすると、どちらにも送りたいチャンネルの場合でも送れないよね
もうちょいその点の自由度の高いミキサーならいけると思うんだけど…
223 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/04(月) 00:45:45.06 ID:ap3VHqRT
本体一台で作曲したいです。 そこでヤフオクのLK-58を買おうかなと思います。 作曲は和音も使うとして2音。 それが4人分(4楽器)で8音ぐらい(4パート)ぐらい の曲ができれば作りたいですがLK-58でもそれぐらいはできますか? 打ち込みで重ねるようなことできるといいのですが・・・ LK-58でそんな曲作りができない場合は そんな曲作りができそうなカシオの安いやつを教えてくださいお願いします。
224 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/04(月) 02:06:41.25 ID:eGGjwLb8
エレクトロニカってどうやって作るんです? あの人たちの頭ん中はどうなってるんです? 初心者はリズムからかフレーズからかコードからか、どれがやりやすいんでしょうか。
1日30時間毎日シンセをいじりたおして、シンセと一体化すればいいよ
>>224 普通にいつもやってるとおりに作って、リズムとか音を
ブツとかプツとかパツとかピーとかブーとかに変えるだけ
229 :
215 :2011/07/04(月) 07:38:39.56 ID:pazzFjd2
>>222 なるほど。ありがとうございます。
メインアウト → モニタースピーカー
バスアウト → オーディオインターフェース in
1-2をシンセ1
3-4をシンセ2
5-6をオーディオインターフェース out
このように配線した場合、
Macへの録音時は
1-2 → シンセ1(バスアウト)
3-4 → シンセ2(バスアウト)
5-6をオーディオインターフェース out(メインアウト)
Mac非接続時は
1-2 → シンセ1(メインアウト)
3-4 → シンセ2(メインアウト)
とスイッチを切り替えすれば、よいということですか?
そもそも単純にスイッチ切り替えで出来るものなんですか?
>>223 は
>>212 か?
演奏データを記録できるようなシンセをミュージックワークステーション
などと呼ぶが、一般に高価で1、2万で買えるようなシロモノじゃない
PCやスマートフォン等のアプリで遊ぶ方が幸せになれると思う。
PCのMIDIファイルならPC内蔵音源で鳴らせるじゃん ハードで済ませたいなら音源とシーケンス機能の付いたYAMAHAのQYシリーズとかがいいんじゃないの。 んでキーボードで弾きながら作曲とか打ち込みしたいならプラスそのCASIOのやつも買って。 PC使ってやるなら1万くらいのオーディオインターフェイスに付いてくるsonarとかcubaseで充分遊べるよ。 自由度が高い分最初はちょっととまどうかもしれんけど
>>229 俺はいままでレスを付けている奴じゃないけど...
それでいいけどMacで録音するときはAudio I/Fからダイレクトモニタリング
する音になるよ。
コントロールルームアウトからモニタスピーカーに繋げばMAIN MIXスイッチを押すと
Audio I/Fからの音、ALT3-4を押すとシンセからの音が聞こえて、
たぶん両方同時に押せるので両方の音が聴けるはず。
それとAudio I/F出力からの5-6chをうっかりALT3-4バスに繋ぐと
ループバックするから注意。
場所さえあれば追加購入したミキサーをMXB-1002の音とAudio I/Fの音をミックスする
だけの専用ミキサーにすればスッキリするぞ。もっと安いミキサーで済むし。
234 :
233 :2011/07/04(月) 15:34:58.56 ID:qoLwXAIl
自己レス > コントロールルームアウトからモニタスピーカーに繋げばMAIN MIXスイッチを押すと > Audio I/Fからの音、ALT3-4を押すとシンセからの音が聞こえて、 ここで書いた「ALT3-4」スイッチはコントロールルームセクションへの SAUCE選択にあるスイッチね。
購入の検討をしています。 Roland JUPITER-80 YAMAHA MOTIF XF KORG KRONOS 思い切って高級機を一台買おうと思ってますが一向に決まりません。 そこで皆さんに相談したいのですがディストーションギターの音が一番生々しいのでどれですかね?(しいてこの3機種の中でお願いします) ロックを感じさせる曲のサンプルやディストーションギターの音が聴けるサイト等があれば誘導願います。
236 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/04(月) 16:04:08.12 ID:G/orGB5w
すいません・・・40過ぎのオサンですが・・・ コードというものが まったく理解できません orz 知らないと苦労しますよね?
コード知らないと作曲するには苦労しますよ 出世コースには関係ありません
239 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/04(月) 16:36:49.10 ID:rwX1LPGb
【OS】vista 【RAM】2GB 【質問/問題点】 dominoでフリー音源を使おうと思ったんですけどvsthostが上手く働いてくれなかったので vst対応のDAWを買おうかなと思います 初心者に使いやすいソフトって何かありますか? FL studioなんかを考えているんですが
240 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/04(月) 16:38:17.16 ID:G/orGB5w
>>238 そうですよね・・・ コード難しくて中々わからないのです・・・
自分はギターが弾けるから初めてUA25EXで録音してみました。 録音した音を聞いてみるととてもひどいものでした。 音量もそろってないしなにか聞いていてイライラする音でした。普段ギターの練習を欠かさずしてきたのですが録音では手も足もでませんでした。 普段聞いてるアマチュアのDTMerさんのギターサウンド。 とても自分とは比べものにならない。いくら録音の後加工だのEQだのいってもどうしようもないであろう自分のギターサウンドに涙がでました。 もうギターは打ち込みの方がいいのですかね?ギター演奏はライブ等でもウケがよく、自信をもっていたので心がおもいっきり折れてしまいました…
鳥の鳴き声や、猫の鳴き声のサンプリング素材ってどこかに落ちていますか? もしくはそういうサンプリングCDが売っているなら教えて頂きたいです。 フィールドレコーディングしようにも猫もさえずる鳥もいません・・・
>>239 vsthostを一回消して、その後解凍し直してみ
>>240 コードそのものが難しいんじゃなくてコードの使用法が難しく感じてるんでしょ
例えばテンションの使い方とかコード進行の進ませ方とか
あんま難しく考えてると禿げるよw
コードとか和音って捉えるんじゃなくて曲の場の流れを担った壁みたいな感じで捉えて
もっと気楽に流れる感じを覚えていくと楽かもよ
コードって和音とは限らないしね
名前とかを覚えるのは後で構わないから、先ず感じを感覚にドンドン刷り込んでく
曲を分析しながらどんどん聞いてね
そんな感じ
>>241 その程度で折れちゃう華奢で女々しいギターは正直クビですね
上手く録音できないからギターは打ち込みに逃げるとか、打ち込みを愚弄するのもいい加減にしてください
そんなヘタレじゃ打ち込みだって続かないでしょう
がんばってくだちい
>>237 のDPInst64.exeはどこからダウンロードできますか?
DPInst64.exeをダウンロードして
CASIO_WK-110_(and_other)_keyboard_midi_drivers_-_WIN_7_x64_&_x32
の中に入れて実行すると使えるようになるんですかね?
DPInst64.exeというものがみつかりません
>>242 意外とツタヤとかゲオとかのレンタルショップに置いてあったりするよ。
効果音全集とか動物の鳴き声ライブラリーとかそんな感じのが。
249 :
242 :2011/07/04(月) 17:35:28.60 ID:fhfQlRLo
へるぷ
あぁ、あと図書館にもあったりするかな。そういうのなら。 連投スレ汚し失礼
251 :
242 :2011/07/04(月) 17:36:19.49 ID:fhfQlRLo
>>248 更新してなかった恥ずかしい///
ちょっと近くのレンタルショップと茶水のジャニス漁って見ます!
どこにあるんだろ・・ これで64BITドライバ解決するのかな・・
253 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/04(月) 17:40:16.64 ID:KtXQJXTV
DPInst64.exeのダウンロードのやり方を教えてください
>>237 をやろうとしています
DTM超初心者の者です よくDTMの上達法として既存の譜面をコピーするのをよく聞くんですが、「東方ピアノeasyモード」で取り扱っている譜面(所謂ピアノ譜)でも大丈夫なのでしょうか? チョットDAW弄りがてらやったんですが、正直な感想やってて余りやりがいが無かったので…
255 :
215 :2011/07/04(月) 22:55:12.34 ID:pazzFjd2
256 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/04(月) 23:36:45.59 ID:7NO87r7a
257 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/04(月) 23:43:05.25 ID:mfEDUd8C
長文ですがお願いします。ドライバがWIN7 64BITに対応していません。ですが使えるようなんです・・。
カシオキーボードのドライバがWIN7 64BITに対応してなくて非常に困っています。
外部MIDI音源して使いたかったのですが、自分のPCでは使えないよう悲しい。
DPInst64.exeのダウンロードのやり方を教えてください
http://fanblogs.jp/matariyutari/monthly/201101/ 正式にWIN7 64bitに対応してない ようです、正式には。
リンクも消えてるみたいで、ここに書いている意味もよく理解できず
探すものがあってるのか、どんなものを探してるのかもよくわからず・・
どんな方法でも使えるようになれば助かりますが
これが成功するときちんと認識動作するかわからないし
この他にも方法があるのかとか、勘違いしてるのかとかわけがわからなくなります。
スレチですが自分でどうすることもできず限界を感じてるので本当に宜しくお願いします。
このキーボードが勿体無いのでせめてMIDIを鳴らしたいです。お願いします。
http://www.dllcure.com/dll/dpinst64.exe.html ↑そこから落としたdpinst64
と
CASIO_WK-110_(and_other)_keyboard_midi_drivers_-_WIN_7_x64_&_x32
で
間違いないでしょうか? 文句言われながら実行インストールできましたが
デバイスでどうも認識してないような・・
CASIO SMF Converter 「SMFコンバーター」←で ぐぐって一番上に出てくるものを入れましたが
MIDIファイルを送信しようとすると、発信(PC側)受け取るほう(キーボード)を選べるのですが
受け手のほうが空白になってどうも認識してないようです。
もしかして、その説明してるサイトがはったりなんですかね?・・
それとも他の種類の「dpinst64」があるんでしょうか?
>>257 そこに書いてあるやつとチップが違うから出来ないんじゃねぇの。ていうかそんなゴミ捨てろよ。フリー音源の方がまだマシだろ
>>254 ピアノ譜じゃほとんど意味無い
複数パートあるバンドスコアとかの方がいい
261 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/05(火) 00:40:10.54 ID:D4eE8slX
>>254 聞きたいんだが、おまいにもむっちゃ好きな曲とかあるだろ?
悪い事は言わんから、とにかく自分の好きな曲をやってみ
やりがいがなかったって事は、やった曲に元々関心がなかったって事でしょ?
260氏も言うように、ピアノ譜は簡略化して(されて)なんぼの世界
んなもんやるくらいなら、好きな曲を譜面に頼らずやった方が遥かに良いし
慣れてきた頃には色々な応用技も身に付いてる筈だからより上達できる
腕慣らしでやってるだけならいいんだけど、今のやり方は早々に卒業すべき
>>255 だいたい合ってるよ
Audio I/Fからミキサー入力5/6に入る音はメインバスへね。
コントロールルーム出力へはメインバスやALT3-4バスを選べる。
コントロールルームセクションへのSAUCE選択にある3つのスイッチ、
[CD/TAPE][ALT 3-4][MAIN MIX]で選ぶわけだけれど複数のスイッチを
一緒に押せそうな予感。[ALT 3-4]と[MAIN MIX]を押せばスピーカーへは
シンセとAudio I/Fの音が鳴ると思う。
ダイレクトモニタリングになるというのは
>>229 の場合ね。
そのままだとシンセの音(ALT3-4バス)を録音するときにAudio I/Fにしか
シンセの音が行かないのでそのままではシンセの音がモニタ出来ない。
それは困るのでFW410のダイレクトモニタ機能でシンセの音を聴くことになる。
でもそんな事しないで済む方法については既に書いた通り。
> ミキサーにエフェクターが付いているが適用されない音がモニタリングされるということでしょうか。
あのエフェクターを使うには各チャンネルストリップINPUT1-4,INPUT5-8にある
AUX2(FX)でモノラルのAUX2バスに信号を送ります。
バスからは「AUX SENDS 2(FX)」のボリュームを通ってAUX SENDの出力端子と、
「FX SEND」バスに送られます。「FX SEND」バスは単に「FX PROCCESSOR」に直結しているのみです。
その後、「STEREO AUX RETURNS 2」からの入力に繋がってエフェクトのかかった信号を再び
MAIN MIXバスかALT 3-4 バスへ混ぜることが可能です。
面倒なのでおすすめはしませんが..
>>262 言われてみればそうかも試練…(ドッチかというとアレンジ曲の方が好き)
だけど自分が好きな曲って所謂クラブミュージックだから譜面が無いんだ…(´・ω・`)
連スレすまん 「だったら耳コピしろよ粕」って言われそうだけど耳コピ自体したこと無いので…
>>264 そういうのならRealStratでできるかと。
ついでにDilemnって人オススメです
>>266 ダンスやりたいならシンセとサンプラーいじり倒す方が良いかと。303系音源あたりから始めてみては?
メロディものやりたいならピアノかギターでコード理論やったほうが良いかと。
【OS】 windows7 64bit 【CPU】 i5 sandy 2500k 【RAM】 8G 【出せる金額】 3万円まで 【使用DAW】 cubase4 studio 【Audio I/F・MIDI I/F】 【音源】 【その他機材】 ギター 【音楽歴】 18年 【PC歴】 13年 【質問/問題点】 【その他・求める結果など】 PC用ギターマルチアンプシュミレーター兼オーディオI/Fを探しています Line6の製品では手ごろな値段で見かけるのですがLine6以外のメーカーで どこかお勧めありますでしょうか お手ごろな価格で
>>266 だったらこういう雑誌とかを読んで練習すればいいのでは
あと音楽聴くとき8分と16分の音符で常に意識するといいと思う
http://amzn.to/mpaDYJ >>264 左でギターのサンプルがなってる部分があるが
こういうのは自分で打ち込むよりRexファイル等の
ループを使ったほうが便利だし、それっぽくなる気がする
クリプトン等の音源販売サイトを覗いてみるといいと思う
271 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/05(火) 08:56:11.07 ID:mxobfctT
KONTAKTのサンプラーがいまいちよくわからないんですが、 自分でライブラリ作るのはどうやってやるのでしょう。 参考になるサイト等あればよろしくおねがいします。
>>271 日本語マニュアルに必要な事は全て書いてあるよ
wavファイルをKontaktにドラッグして
六角レンチアイコンをクリックして
フィルターやアンプ、エフェクト、モジュレーション等を設定するだけ
マルチポイントでたくさんのwavファイルを使用して
Velocity別KeyRange別にサンプルを使い分けたい場合は
ちょっと面倒くさいけどマニュアルにすべて書いてある
UIがわかりやすいので正直マニュアル無しでもいける
おれの場合マニュアル読んだのは環境設定の類いだけだったな
273 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/05(火) 10:26:12.54 ID:GxSZwz+8
>>272 ありがとうございます、試してみます。
JJRSHOPでの個人輸入なのでマニュアルが英語で困ってたのですよ…
275 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/05(火) 12:42:13.67 ID:su/s+ZWz
MIDI シーケンス (.mid) の サンプル置いてるところ知りませんか? ロックやメタルが聴きたいです
>>269 G3とか一応ついてるけど、Zoomのインターフェイスはクソ
別に買ったほうが良いかもね
277 :
215 :2011/07/05(火) 17:45:54.33 ID:OCPIzhg3
>>263 ようやく分かってきました。
ありがとうございます!
278 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/05(火) 19:26:42.38 ID:6VeFpHNr
279 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/05(火) 20:26:39.30 ID:6VeFpHNr
ファイルを研究するよりもPCの内臓音源で聴きたい
>>276 そのレス見るの遅かった・・・
今日の午前中にZoomのG2.1Nu買っちゃった・・・
スタンドアローンでもI/Fでも一応使えるし遊べるから今のとこはいいけど・・・
1万7千円ドブに捨てたかこれええええー
>>278 一本のギターのパートに対し、ギターの実音にはピッキングハーモニクスサウンドとか
ブリッジハーフミュートとか、鍵盤でやるには実に様々な音色を使わないとリアルにならない
ハチプロにはそう言う音色が割と豊富に備えてあって、トラックにして3〜4トラックを使って
そう言うギター特有の音色を組んで出している、と言うのが種明かしって感じ
初心者は言うに及ばず、慣れた人間でも
>>278 の動画の様に汲み上げるのは根気の要る作業で
仕事として作成するんでも無きゃハッキリ言ってアスペ位の集中力が無いと一般的には厳しいと思う
単刀直入に言えば強烈に面倒臭い地味な作業の連続と言わざるを得ない
>>279 PCの内蔵音源は似て異なる物なので動画の様な音には多分ならないと思う
>>270 レスありがとうございます!
ということでダンスミュージック特集を取り扱っていたDTMマガジンを買ってきました!
これで上達するぞー……と思った矢先PC壊れるってどういうことだよオイ
雨漏りぇ…
284 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/05(火) 23:21:33.57 ID:WiwYCVK7
>>281 丁寧な説明でよく理解できました
説明にも行き届いてて、分かり易かったです。ありがとう。
>>282 はぁはぁなるほど。内臓されてる規格より音が豊富な企画なんですね。
88PROを少し誤解してたかもしれません55MkUと同じ感覚でした。
はぁ〜、なるほど。
最近のシンセになると音が豊富に用意されていて、素人でもらくらくギターの表現ができる、ってことでもないんですかね。
285 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/05(火) 23:26:03.02 ID:WiwYCVK7
そっかあ、リアルタイム弾きでの判断は進歩してるが音色が豊富になっても並べて作る作業は同じか。 そう考えるとギターは尚更手軽に鳴ってほしい気がしますね。 何かのDEMOにみたような鍵盤が判断することでしか、楽できないってことになるのかな。 色々なパターンをタッチで判断してました。
286 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/05(火) 23:45:35.90 ID:Lu2N8F/4
オーディオインターフェースとギターの間にエフェクターかませてONにしたら鳴らなくなるんだけどなぜなにどうして? 教えてくださいエロい人
【OS】Windows 7 home premium 【CPU】IntelCorei7 2.93Ghz 【RAM】6GB で64bitです。 【出せる金額】5万前後 【Audio I/F・MIDI I/F】TASCAM 【その他機材】シンセ、エレドラ、エレキギター 【音楽歴】本格的なのは10年前に三年程 【PC歴】 【質問/問題点】シンセを15年振りに購入しようと考えてました。 所が、諸事情により買えなくなってしまいました。 家にあるゲーム用鍵盤を接続するか、古いシンセを繋いでDTMを始めてみようと考えています。 買えなくなったシンセ予算を其の侭、モバイルノート充てようかと思っています。 正直DTMは初めてで、どの位のスペックがいるのか分かりません。 通勤など、何処でも作れたらと。 テンプレに書いたPCでは、AIFが使えなくて宅録出来なくて困っています。 モバイルノートで可能か?という質問と上のPCでも使える解決策を相談させて頂きたいと思います。宜しくお願いします。
>>285 多分それは↓これ
http://www.youtube.com/watch?v=BqGJ8y67SU8 この場合、実音程+奏法上の技のコマンドを押鍵する弾き方で実現する
コマンドは何の鍵盤を実音と一緒に押すと機能する
例えば普通にドを押すとギター音でドが出て、ブリッジミュートのコマンドを押しながらだと
音もブリッジミュートのドになるって感じ
少々アクロバティックな鍵盤演奏になる訳で、実物のギターを弾くのとどっちが楽か選びどころが難しい
それと、リアルタイム演奏するんでも結構な音源ファイルを実時間で捌いて鳴らすから
PCの性能もそれなりに要求される(ドラムだベースだと他も鳴らすからね)
ギターが弾けると、「そんな事より良いアンプVSTはねーのかよ」って話になるw
AIFが使えないってのはどういうことだろう 一昔前でもそれより全然劣ったPCにMIDI接続して ソフトシンセ鳴らして使えてましたが
>>287 AIFに拘る理由は何?マカなの?
WindowsならWAVなんで慣れた方が良いと思うよ
ま、どっちだって変換すれば良いだけなんだけど
ああ、AudioIFの事か、こりゃ失敬w
>>289 、290さん
TASCAM MkII のドライバがwindows7に対応してなくて使えないみたいなんです。近日32bitは対応予定と聴いたんですが。
録音機材がそれしか持ってなくて、他に方法があるとしたら32bitPCの購入かな?
と思い質問させて頂きました。
外でも使いたいけど、DTMをするにあたり、どれ位のスペックが必要なのかさっぱりなので困っています。
Macも選択肢に入れた方が良いですかね?
5万じゃ予算が足らんと思う、まともなPC買えない 外でやるのはあきらめて、おとなしくどっちみち必要なAIF買えば Win7に対応してるやつ
>>287 モバイルノートは論外だな〜
でもiPadのGarageBandはけっこう使えるかんじする。アンシミュとかもすげぇ
普通にDTMしたいならCPUに1万くらいメモリに5千円くらいのスペックはいるかと。
どうやら手軽にやりたいかんじだし、iPadがよいと思うよ
>>287 デュアルブートっていうのをやれば新しいPC買う必要ないよ。
XPか新しいインターフェイス買えば?
通勤と出先録音はiPadで。
【OS】mac os X 【CPU】Intel Core2duo 2.40 【RAM】4G 【Audio I/F・MIDI I/F】zoomR16 【使用機材】エレキギター ヘッドホンをAudio I/Fに繋いでモニターしてる時は 問題ないのですが、macのスピーカーからは音が遅れます 繋ぎ方間違ってるのかな
>>296 当たり前だカス
R16使わないと遅れるに決まっとるだろ
なんか適当にモニター買えばOK
>>297 つまりR16に何かの外付けモニタースピーカーを繋げという事?
子供グズって寝かしつけ直したら、一緒にそのまま寝てしまいました。
>>293 さん
モバイルPCではダメなんですね。
AIF、実は確認せず買ったばかりで、使えないと嫁にバレたら凄く怒られそうで•••。ちょっとほとぼり冷めるまで新しいのは難しくて。
>>294 さん
iPADも視野にいれてましたが、ソフト的にどうなんだろうか?と思っていましたが、お勧めして頂ける位だと安心して買えそうです。
>>295 さん
デュアルブート、その手もありましたね。
皆さん、色々と丁寧に有難うございました。
予算的にiPADなら問題無く買えるので、今日行ってみます。
>>298 普通に考えればそう。
なんだけど、Macはデフォでコアオーディオドライバーだから、レイテンシーは無いと思ってた。
ピッチベンドとポルタメントってどう違うんですか?
>>301 両者ともある音高から別の音高へスムーズに移動(周波数が変化する)という状態では同じ。
厳密には
ポルタメント
Aの音(独立した単音)→Cの音(独立した単音)までを滑らかにつないで発音する奏法
ピッチベンド
Aの音(独立した単音)→Cの音(Aの音の周波数を変化させて擬似的にCまで変化させる)周波数変調
の違いがあるが、聞いた感じでは両者にはっきりとした違いは感じられない。
>>300 そうなんですよねー
最初はそのまま出てたんだけどなあ。
作ったメロディがどっかで聞いたことあるような気がしてモヤモヤする
>>302 ありがとうございます
そんなに違いはないんですね
使い分けとかも必要ないですか?
「ポルタメントの状態を作りたいから、その手段としてピッチベンドを使用する」という感じだと思うが
307 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 01:11:38.79 ID:sNopvYmz
FM音源のシンセでGM規格に対応するようなシンセ知りません? PCの内部でなく実際にPCと繋いでMIDIをFM音源で聴きたいんだよね
>>305 ポルタメント
Aの元の音とBの違う音を繋ぐ演奏方法
AとBは別の音。「ド」と「レ」のような
キーボードでは違う鍵盤になる。ギターも別のフレット
ピッチベンド
Aの元の音を変化させてBの音のように響かせる
AとAの変化音。「ド」と「ドを1音分高く変化させた音」のような
キーボードでは同じ鍵盤になる。ギターも同じフレット
>>288 すごい!w
こんなハードシンセあればなぁ
>>308 GMの128音色をFMで再現したものってことか?
今までもこれからも存在しない
>>311 ヤマハのDGX-230は音源になってくれるので色々なMIDIシーケンスが聞ける
こんな感じで正確にGMに対応してなくても大体でも聞きたい場合はどうすれば?
313 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 02:31:06.76 ID:z86xHxNg
BPMを初期設定(120)のままイントロドラムをMIDIで打ち込んでいくと、4小節目から64分音符を登場させないとリズムがとれなくなってきました。 簡易な「ドン ドン ドン ドン 」のベースドラムの入力も64分音符の細かいレベルで打ち込まなければリズムがとれなくなり、おかしいんじゃないかな?と思いました(・ω・`) 今までは1小節に4本くらいある目安の線に合わせて4分音符で簡単に打ち込めていたので… BPMが間違えてると判断したのですがあっているでしょうか? MIDI譜もいつもより窮屈にも感じています。 因みに64音符を登場させて難しいながらも打ち込んだ音とリズムはいい感じにいってます。 もしかしたら音楽理論に乗っ取ってBPMを設定したならば、全部8分音符や4分音符のみの綺麗なMIDI譜になるのかな? と思い質問しました。
314 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 03:13:55.73 ID:sNopvYmz
YAMAHAのUSB-MIDI Driver(WDM)、どうしても音が遅れます。 何度インストールし直してもダメ。 サポートに問い合わせてもダメ。 ドライバに問題ありと見てますが、どうなんでしょう?
>>314 遅れるよ。
MIDIもUSBも。
まったり演奏にしか使えない。
幻想即興曲を弾いてみな?
ソフトシンセなんて話にならないから。
>>314 「ASIO4ALL レイテンシ」
でググると(多分)幸せになれますよ
>>312 何らかのFMシンセでそれっぽいプリセットでも探して割り当てるか、もしくは自分で音作ってそれを割り当てる
>>317 その方法教えて音色の質は問わないから
鍵盤が付いてると尚良し
割り当ての作業は自分できないと問題クリアできないかな
できたらPCからUSBでFM音源シンセに遅れると理想なのですが
>>318 DAWやシンセによって操作は違うので当然ながら自分でやることになる
DGX触ったことないから分からないけど
それでDAWで作った曲鳴らせるならその延長の作業だからまあ頑張れ
つか、DGXってPCM音源だろ
どうせFM音源の実機なんて、中古以外で手に入らんのだから、 最初から捨てる覚悟で安いのを一台さがしてきていじり倒すのがいいんでない。
>>321 中古で一台買えば大抵の機種はMIDIシーケンスをFM音源で音出せる?
synth1で代用
ああ出せるよ 音色はティンバー数までだけどな。 一応言っとくが設定とか音色は自分で作るんだぞ
>>323 Synth1のはFMだと思って無いに一票
>>322 みたいなトンチンカンな質問してる奴にFMが理解出来てるとは思えない
FMに拘ってる理由も良く解らないし
>>324 同時発音数は少なくて構わない
自分で作りたくないので予め本体にセットされたタイプがいい
細かな音のニュアンスまで拘らないから
こういう用途ならどのシンセでも大丈夫?
USB端子がないのは仕方ないとして、MIDI端子で繋いでMIDIシーケンスを再生してハードからFM音源が鳴ればそれでいい PCとDX7を繋いでMIDIシーケンスを再生するとどうなりますか?
だいたいで鳴ればそれでいいので 先人が知り尽くしてるFM音源の音をどうこう弄ろうとか思わないし ボタン押してポチポチポチポチ馬鹿みたいになってられないから FM音源のハードがほしいだけなのさ
>>325 俺もこだわる理由が解らないのでsynth1で代用と書いた
330 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 15:22:29.42 ID:bOfStQSs
PCと、FM音源シンセと繋いで、MIDIシーケンスがFM音源ハードで鳴ればそれでいいのさ 音数の制限や音質にまで拘らないのさ、ただ鳴ればいいのさ、ハードで。
331 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 15:24:47.93 ID:bOfStQSs
>>329 おいおい拘る、のでそれはない
FM音源の種類も多くて迷うのさ、MIDIシーケンスを再生しえ聴くだけでトラブルような代物あえて選びたくないのさ
全パート同じ音でもハードでFM音源が鳴ればいい、 ってことならDX7でも何でもいいよ。
333 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 15:26:53.68 ID:bOfStQSs
おいおい拘る、のでそれはない FM音源(80年代シンセの型番)の種類も多くて迷うのさ、MIDIシーケンスを再生して聴くだけのことでトラブルような代物あえて選びたくないのさ 自分でプリセットするにしてもパパパっとできるものじゃないとこまるのさ MIDIシーケンシがハードで鳴ればいいのさ鳴れば
つーことだ。ハードで鳴らしたいんだと
335 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 15:29:38.12 ID:bOfStQSs
>>332 たしかにそれでもいい
おいおい手直しするしかないのか
GM規格まできちんとなっていなくても大体合わせられる型番はない?
低レベルMIDIシーケンスを聴くに不自由しないようなものなのさ
何でもいいがどこからどこまでなんかわからないのさ
336 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 15:32:37.89 ID:bOfStQSs
よくわからないが、MIDIシーケンスの再生マシン(FM音源マシン)なので 音色作りの機能より、プリセットの簡素化が求められているのさ 安さも求めているのさ
337 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 15:36:23.13 ID:bOfStQSs
普通に考えるとFMで構成されているシンセなら何でも良さそうな気がするのさけんども GM規格に対応してなさそうなのは困るのさ、だいたい合ってればそれでいいのさ 自分でその作業をするにしても001番はピアノであると指定したら固定されてくれなきゃこまるのさ だから最初からそうなてるものがいいのさ、質感や音色のできばえなんぞどうでもいいのさ そこまでのことはいわないのさ
338 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 15:38:23.02 ID:bOfStQSs
具体的にいうとDX7以下のシンセでいいんじゃないかと思うのさ もっと安くて都合がいい型番はないものかと思うでやんす
339 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 15:50:52.74 ID:nC/85Puc
Synth1←こんな糞みたいなものは要らないのさ MIDIシーケンスを再生した時にFM音源プレイヤーになってくれないと意味がないのさ 遊び半分で仮にソフトウェアで奏でるにしても、MIDIシーケンスをドラッグして 再生するようなFM音源プレイヤーになったデータをよこせよなのさ どの道こんなものは不要なのさ 80年代ハードシンセで奏でたいのさ 問題点はまだあるのさよぉお シンセにスピーカー付いてるかい?私がヘッドホンを使用しないこと知ってるかい? ヘッドホンなければ本当に音が出ないような糞シンセなら不要なのさ どれにするべやあ、まようのでげす よくわからないが、MIDIシーケンスの再生マシン(FM音源マシン)なので 音色作りの機能より、プリセットの簡素化が求められているのさ 安さも求めているのさ PCと、FM音源シンセと繋いで、MIDIシーケンスがFM音源ハードで鳴ればそれでいいのさ 音数の制限や音質にまで拘らないのさ、ただ鳴ればいいのさ
340 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 15:58:21.55 ID:nC/85Puc
FM音源を何台も積み上げて、ドハデにシブクしようなんてアホな行いは爪楊枝で飯をくうような馬鹿げたお話なのさ チープな音でなきゃFM音源の意味がないのさ 孤独にFM音源でどこまでやれるか独りコンテストなんぞの話はしてませんのざますでげすふぁふぁ
最初の質問でも答えたけど そういうGM音源なんてこの世に無いから
342 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 16:28:37.65 ID:nC/85Puc
不便だな、それに最も近い手段は?
343 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 16:30:25.18 ID:nC/85Puc
労力は最小限にしたのれす MU2000と150で一発解決するとか?
PC-9821
345 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 16:39:07.23 ID:nC/85Puc
>>34 www
用途からしてそれに近いでげすたしかに
されどシンセを探しておりまする
346 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 16:43:27.61 ID:nC/85Puc
YSかDXかEOSかV50ってのかどれにしようか この段階で間違ってないでげすか? MIDIシケーンスを受け付けるミニキーボードでもよかったりしないでげす? 新しいシンセを買えばおまけ感覚でFM音源バンバンMIDIシーケンスから楽しめたりせんとばい? へたこきたくねえぞらポチポチとかいやずら・・・
347 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 16:53:21.74 ID:nC/85Puc
>>343 ここまでしてボラれるようなアホできねえずら基地外やあるまいし
ジャンクばっかり・・・
送料込みで5000円以内だな
>>342 仕方ないことだ
最も近い手段、それは最初の質問の次に答えたね
ソフトなりハードなりFMシンセ買ってきてプリセット探して各チャンネルに割り当てるか音作りからやり直し
勿論全部「自分」で設定する
残念ながらそれ以外の方法は無い
350 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 17:11:16.73 ID:nC/85Puc
>>348 ふむ、では、それが初心者にもしやすいであろう型番はどれになる?
5000円以下ってのは冗談ということで
>>349 スレチ&板チw
351 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 17:12:58.85 ID:nC/85Puc
>>348 いやいやいや、済ませてある機種でいいんだが
だいたいでいいんだって
352 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 17:16:27.18 ID:nC/85Puc
シンセにスピーカーが付いてないってことは全てを順調に済ませても音が出ないってことか? もしそうならこの話は全部なかったようなものでげすなりが。。。。
>>350 候補のどれでも好きにすればよろし
今の時代の目線で見りゃどれも面倒だよ
面倒だからやりたくない且つ楽する努力もしたくないタイプは酷かもしれんが音楽やめれ
戦わなきゃ現実と!
>>351 だから、大体も糞もGM規格に則ってなきゃ各社各機種バラバラの音色配列だから
>>352 大丈夫メーカーはそんな君にも親切にヘッドホン出力を用意してくれている
355 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 17:25:33.42 ID:nC/85Puc
>>353 音をセットするのはプログラムされたデータを探してくるのか?
どうやって本体にぶっこむんだ?
買った時は空っぽなのか?
GM規格ふうに設定されてないのか?
作れるわけないだろ
作れても時間が惜しい
356 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 17:28:11.35 ID:nC/85Puc
>>354 「並び替え」をするだけでいいのか?
ヘッドホンするかアンプにつなごう
努力もしよう
想像がつかいない
シンセを買いました、はい、私は何から始めましょう
MIDIシーケンスをそれなりに再生しただけのことげす
まるで話がかみあわんな、あきらめれ
358 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 17:30:22.36 ID:nC/85Puc
「音色を作る」ということはまず考えてないのげす 自分が作った音色ほど信用できないものはないのでげす へたっぴでもくそっぴでも音になるデータはいるのでげす それは入ってるのですげか?何をやらされるべきっすか? 多少の初期設定ぐらいの操作ぐらいはできしゃんせよ私でもできしゃんせよ
359 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 17:31:46.30 ID:nC/85Puc
>>357 今に始まったことか何をいまさらでざます
360 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 17:33:05.69 ID:nC/85Puc
要は買った段階ではGM配列ではないのでGMにしたけりゃGM配列にすれば解決? それだけのことかノーテンチョンボどもよ?
361 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 17:34:52.65 ID:nC/85Puc
どれを買ってもいいというのが一番難しい 人の気持ちがわからん駄目人間ばっかりだなも こりゃどげんとせんといけんばい
申し訳ないが俺の説明が下手みたいだからギブアップするわ すまんな伝わらなくて まあ頑張ってくれ
363 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 17:36:41.73 ID:nC/85Puc
いつまでもうだうだオタの細かい話に付き合いきれるんだよ どうでもいいことはどうでもいいんのげす 個人的名な熱い思い込みで、見境なくものをいってくくれるので話にならんw
364 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 17:37:59.37 ID:JaXDRvXO
GM規格に沿ってFMシンセで作られたPCM音源とかマニアックすぎるだろ ハードであるわけない
367 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 18:15:52.12 ID:JaXDRvXO
>>365 そういうこと。これいいな。
そう、これのハードシンセ版を求めている。
作曲はできなくていい、FM音源プレイヤーになればそれいい。
理想はもっとチープな音のほうがいいかな。
368 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 18:20:46.28 ID:JaXDRvXO
>理想はもっとチープな音のほうがいいかな。 これは訂正。いい曲を聴きすぎた。 しっかりFM音源の音が鳴ってる最高だ。 これのハード版になってくれて、鍵盤がついてると どんなヘボシンセだって最高なんだがねぃ。
作曲ソフトのスタンダードってどれですかね?
370 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 18:26:13.88 ID:JaXDRvXO
私はお前らと違って相手の気持ちがわかるよ 説明もうまくできるほうだと思うし 我慢しろ・・それで我慢しろ・・・ それは無理な相談だ 一発安上がりなハードを紹介しおしよ
371 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 18:27:00.88 ID:JaXDRvXO
372 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 18:28:42.80 ID:JaXDRvXO
まあよい解決したとしよう。 さらばじゃ。
>>371 Googleの検索結果画面を見て気づいたぞ。
おまいはおいをだまくらかそうとしておる。
本物さんがいるな
>>369 その文じゃ何を聞きたいのか分からない
とりあえずCubase買っとけば
375 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 18:36:57.39 ID:JaXDRvXO
376 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 18:39:22.01 ID:JaXDRvXO
IDの検索のやり方がわからない?ったくもう
そのスレの
>>875 からだよ
じゃねんシシシ
>>347 ティティンか
今度はFM音源にご執心って感じ?
お前には無理だよFMは
379 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 18:47:52.18 ID:JaXDRvXO
今更FM音源を扱いたい心理が分からない42歳。FMもPSGも極めた男。
381 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 18:56:04.61 ID:JaXDRvXO
>>380 一曲目はまったりさせ、
2曲目の安定したメロディーライン
3曲目は最後でぺぺぺぺぺっと吹かされ
4曲目の音楽は人の心に呼びかける
たとえ10秒の曲で人でもサビの部分で吹かすことができる
極めるというのはこの私のステージにまで上り詰めた女だけが言える台詞
音楽を甘く見るな
行ってきます
作曲ジャンルはHiphopやTechnoなどのループ物がメイン、ときどきpopsやアンビエントなども作りたいのですが、ソフトウェアは何が良いでしょうか? 最初はFLかCUBASE、後々Pro Toolsという流れは異常でしょうか?
NIのコンプリートを買えば欲しい音はあるものなんでしょうか? それとも個々楽器別ソフト音源を有名なのから探して狙って買ったほうがいいんでしょうか?
【OS】mac 雪豹 【CPU】core2duo 【RAM】4G 【出せる金額】 【使用DAW】logic express 【Audio I/F・MIDI I/F】US-144mk2 【その他機材】roland A-33 【音楽歴】5年 【PC歴】1年 【質問/問題点】 使用機材がMacなんですがミクを検討してます 年内に林檎ミクがリリースなら待つんですがどうですかね ミクミクインストーラーでもちゃんとできますか? 【その他・求める結果など】
385 :
303 :2011/07/07(木) 21:04:38.94 ID:rwH6FHPn
結局、OS再インストで直った coreAudioが壊れてたっぽい
>>383 あなたがどんな音が欲しいのか書かなければわからないのでは?
一応生楽器からシンセまでひと通り手に入ります。
>>384 でねーだろ
RewireひどいからWINシミュレータでも問題なくつかえるぞ
クロスオーバーと一緒にかってきました ふぅ
【OS】XP 【CPU】ペン4 【RAM】2G 【使用DAW】Cubase4 【質問/問題点】 曲を製作しているのですが、ソフトシンセを使用して4つほどトラックを作ると再生時にノイズが入ってしまいます。 スペックが低いからでしょうか?
インターフェイス使ってないならそんなもんかな
391 :
389 :2011/07/08(金) 02:35:04.54 ID:5uTrg7dB
>>390 おまえには聞いてないから。クズ野郎だな。
>>391 じゃあ誰に聞いてんだよw
サウンドドライバのバッファが小さすぎるんだろ
バッファ上げるかASIO導入しろ
>>389 無理だ。悪あがきするだけ体力を消耗し健康を損なう恐れがある。
>〜ソフトシンセを使用して4つ〜
ソフトシンセ=ノイズシンセ。
しかと認識し覚悟して利用することだ。
394 :
389 :2011/07/08(金) 03:59:43.14 ID:CzHD6W+Q
>>392-393 お前らには聞いてねぇって言ってるだろうがクズ。
ほら次。答えられる奴いねぇのかよ。
なりすましとか、生きてて恥ずかしくないの?
396 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/08(金) 06:13:52.67 ID:AqE5WmO5
>>389 スペックが低い低すぎる!それが原因だ!
・・・とまぁこれでいいのかな。
まぁシンセにもよるだろ
>>165 へのレスありがとうございます
めげずに挑戦したいとおもいます
399 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/08(金) 13:51:10.65 ID:othJs4ye
PCにラインで取り込んだ音と実際に出てる生音が半音くらいズレて聞こえるんだけど・・・ ちなみに、PCはMacでソフトはガレバンなんだけども 初心者すぎて分からない
ハードの問題かもな。
44.1KHzと48KHzが混ざってるんじゃね?ガレバンとか知らないけど。
402 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/08(金) 14:49:23.01 ID:othJs4ye
403 :
389 :2011/07/08(金) 17:38:09.94 ID:zkHyYryC
みなさん回答ありがとうございます
ピアノで和音作るときあまり音を重ねすぎると汚く聞こえますがピアノの知識が全くないためどのようにしていいか分かりません 一体いくつくらいの音を重ねるのが一般的なのですか? もちろん作る和音によって回答は変わってくると思うのですが。。。
左1右2.3くらいじゃね 絶対必要なノートしか入れないのが良い譜面のコツだと思う
ピアノ曲はまた違う
倍音によって違う PCMピアノでピアノの音色プリセットが1つしかないってことはないから
音域も重要 ローインターバルリミットでググレ
そういうのは理論を学べば分かるようになりますか?
お前は料理理論本を見てれば料理が上手くなるとでも思ってんのか?
>>389 ソフトシンセはノイズが含まれるものだよ
それに不都合感じるならハードシンセでやるしかないね
よく分かりませんが理論を学んでも和音について一般的な知識は得られないってことでいいですか?
>>412 コードを覚えるといい
アルペジオもメロディーラインもコードから出来ている
コードが理解できれば速い曲の耳コピも容易になる
超絶初心者な質問で申し訳ないのですが、Cubase6でギター音の録音が出来ません ギターをI/F→PC経由で繋いでおり、I/Fと繋いでいるヘッドフォンからは音が聞こえるのですが その音がCubaseに認識されていないらしくモニタの針がちっとも触れません。 Audacityではこの状態で録音出来るので、Cubase上のデバイス設定がおかしなことになっていると思うのですが 訂正の仕方がわからず非常に困っております。 申し訳ございませんがご教授していただけないでしょうか?
>>412 料理本みながら料理するから意味あるんじゃね。
理論本読みながら何かの模写してみれば。
>>409 基本的には最低3音確保されてればコードとしては大抵補える
この最低の内訳は大体決まっていて、
1 ルート・5度・テンション
2 3度・5度・テンション
※テンションが無い時は7thで、合わない部分の時はオクターブルートで代用
って感じ
勿論こうするとそれなりに重厚感は薄れるから他のパートがそれを補うか
若しくは他のパートがそれなりに重厚なのでコードがそうなるとも取れる
構成音が3つでも良い理由はトライアドに由来する
しかし、倍音が強烈だとそれすら打ち破り2音でコードが成立する事もある
例:ギターのパワーコード
要するに重複した音は極力オミット(省略)してやるってのが綺麗なアンサンブルの基礎
と覚えておけば間違い無いかと思う
つまりシンセ全盛期の今時役にたたねぇってこった
【質問用テンプレ】 ☆必須☆ 【OS】 WIN7 【CPU】Q8400 【RAM】 4G 【出せる金額】・・・できれば出したくないです ☆任意☆ 【使用DAW】 ・・・わかりません 【Audio I/F・MIDI I/F】 ・・・わかりません 【音源】 マザーボードのオンボードです 【その他機材】 PORTATONE EZ-J210 【音楽歴】 特にありません 【PC歴】 1年と少しぐらいです 【質問/問題点】 作曲ソフトを探しています 【その他・求める結果など】 フリーソフトで作曲できるソフトを探しています EZ-J210を弾いて作曲できるソフトで初心者にもわかりやすいソフトがあればお願いします 調べてもわからないことだらけなのですけど、打ち込みとゆうんですかね?録音?する感覚で作曲できるソフトを探していますが これだけはしちゃいけないとか、最初にこれだけの設定が必要など、注意しておくことがあればそれも教えてください 意味不明な文章になったかもですが宜しくお願いします
>>419 一応読んだのですけどわからないことばかりですみません
初心者向けの作曲ソフトがあれば見立てていただけるのではと相談しました
少しずつ勉強していきたいと思います
421 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/09(土) 01:49:08.33 ID:uq1I7f51
・・・自信持って書きます フリーソフトの、打ち込みで作曲ができるシケーンスソフトを探してるので初心者向きのソフトを教えてくださいお願いします
422 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/09(土) 01:59:43.34 ID:uq1I7f51
私が相談したのは皆さんと違って本当に初心者なので高機能なソフトよりもシンプルで簡単そうな作曲ソフトを教えて頂きたいと思ったのとEZ-J210で打ち込みしたいと思い相談しました
大人しく鍵盤光らせて練習しててくれ
逆に考えるとヤマハ推奨の簡易レッスン方法とも取れるんだが ヤマハお得意のあのキモい首振りは身に付かなそうだから認めてもらえんだろうなw
>・・・自信持って書きます 何だそりゃw ソフト使えば曲できるってわけでもないし 本当にわけ分からなくて金出せないならとりあえずキーボードの音を PCのInputにつなげて録音するところから始めたらいいのでは AudacityなんかはたしかWin7でも動くと思うので インストールしてどんどん音を録音して重ねていけばいい
426 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/09(土) 02:16:44.09 ID:uq1I7f51
>>422 少し練習しました><
>>424 よくわかりませんがcherryというソフトは自分に合わない気がしました
>>425 それ調べて見ますね
はいそんな感じで作曲したいと思ってます
♪を置いたりしないで時間経過の中録音する方法なら私でも作曲できると思います
427 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/09(土) 02:20:36.38 ID:uq1I7f51
>>425 AudacityはMIDIシーケンスじゃなかったです><
はいドライバは入れたのでEZ-J210はPCで使えるようになっています
あとはMIDI録音できるソフトがあれば完璧です
428 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/09(土) 02:25:37.72 ID:uq1I7f51
調べたところによると私がしたいのは、リアルタイムで打ち込みがする作曲、だと思います
それで初心者に使いやすい
>>425 さんが言ってる>してどんどん音を録音して重ねていけばいい
ソフトを探してるという相談にきました
説明がうまくできなくてごめんなさいでした
429 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/09(土) 02:36:30.48 ID:uq1I7f51
相談をまとめました。お願いします。 @音楽用キーボードでリアルタイム入力ができる作曲ソフトが欲しい (cherryは難しそうでしたのでこれ以外でお願いします) A夜中は音楽用キボードが使えない(夜は押入れにしまってる)ので PCの用キボードをMIDIコントローラーのようにしてリアルタイム入力で打ち込み作曲したい 相談はこれです。宜しくお願いします。
430 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/09(土) 02:41:37.54 ID:uq1I7f51
@とAができるフリーソフトが欲しいという相談です。 それではお願いしておきます。
431 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/09(土) 02:59:46.94 ID:uq1I7f51
>>418 のようなこともわざわざ書かされたあげく、419のを読まされて、過疎すぎて、やられっぱなし状態・・・・
これって関西弁でイカレコレっていうらしいですね、はぁ・・・読まされるだけ読まされて夜中に放置状態騙された。。。
432 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/09(土) 04:17:24.32 ID:qhXtypt3
>>429 @Singer Song Writer
Aペンちゃんの不思議な鍵盤
ひとまずこれで検索してみて
433 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/09(土) 04:32:35.77 ID:qhXtypt3
ってフリーソフトが欲しいのか
SSWは有償だけどマニュアルが優しいからオススメなんだけどな
あと
>>419 のDTM FAQは参考になるから
気になったソフトや分からない用語があったら片っ端から調べてみるといいよ
ID:uq1I7f51=ID:yDQ1u9FG こいつだな
おいおい、夜中にゃ寝てる人の方が多いだろ… Audacityはシーケンサーじゃないけど、 弾いたまま録音していけるし、トラックいくつも重ねることが出来るし 君の要望はほぼ満たしてると思うんだけどね もっと簡単なのがいいなら、MidiKeyBでも使ったら
大事な事を一つ言いたい 構ってやると居つくと思う 延々相手したいなら良いが
ここが隔離スレでしょ
>>429 REAPER0.999
そもそもMidiシーケンスするならインターフェイスで金かかるぞ
それならMidiキーボード買った方がよい
ちょっと前の方に出てるけど、iPadでDTM出来るの?? そんなアプリが出てるなんて凄い世の中ですな 本当なら買いに行こうかな
深夜に連投、そして逆切れ いつもの人じゃないか
441 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/09(土) 18:02:24.92 ID:OXmTMczd
おお、帰ってゆっくりみます ありがとん
【OS】Windows Vista
【CPU】Intel Core 2 quad
【RAM】2.00GB
【出せる金額】-
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1773119.jpg SONARに付属してくるSI-Drum kitについて質問したいのですが
私の画面(画像上)では各楽器のEQの編集が出来ないんですが、調べた画像(画像下)では、EQの編集ができています。
これは、
シンセラック→ソース用MIDIとマスターアウト用audioにチェック→MIDIトラックを適宜追加しながら各楽器を打ち込む(ここまでが現在の私の状況です。)
の後各楽器をエクスポートした上で、それをオーディオトラックに読み込ませて編集しているのでしょうか。画像下では各楽器はオーディオトラックなので・・
SONARスレで聞くべきことなのかもしれませんが、よろしくお願いします。
444 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/09(土) 22:12:32.10 ID:O0UOJeyT
質問です 【OS】Win XP 【CPU】Pentium 4 【RAM】1GB 【出せる金額】- 【音楽歴】ピアノ5年 【PC歴】ほぼ皆無 【質問/問題点】 DTMを始めてみようと思うのですが、何が必要ですか? というより、PCのスペック足りてますか?
DTMと一口に言っても色々ある。 フリーソフトのDOMINOというのをインストールすればDTMの初歩的体験は出来る環境が整う。
>>443 ちょっと調べてみるとSIはパラアウトできないみたいだから
各楽器を個別に鳴らしたものをオーディオトラックに録音してるんだろうね
>>446 ありがとうございます。パラアウトできないのは知っていたのですがやっぱりオーディオトラックにしてからいじっているんですね。
>>443 sonarにはCALという使えると便利なものがあってな。
Split Note to Tracks.cal
あたりで何とかならんかな。
449 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/10(日) 01:20:48.45 ID:mU+qNhdL
テレビや音楽でよく使われる 「クニューン」っていう小猫の鳴き声や、 「フヘェウ!」っていう狼の唸り声ってどの音源が元ネタなんでしょうか?
450 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/10(日) 01:35:10.86 ID:pr4J7E8Y
pcスペック充分でもdawソフトって結構どれも不安定ですか? 僕が使ってるFLStufioは固まったり落ちなかったりバグが多いような気がする
>>449 フヘェウとか分かんねえよww
「ゥワーォ」っていう女の鳴き声なら分かるが
>>450 FLは9は他のDAWに比べると、落ちない以外はかなり安定してたぞ。
10はクソだけどまぁマシになってきてるね。あと二回アップくらいで良くなるんじゃないか
夏場は熱でスペックダウンする。
「ゥワーォ」ってお色気シーンで使われるあれ? おせーて
パロディウス
456 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/10(日) 07:41:16.82 ID:AM4bb711
パッド音作るのに参考になるサイトとかある? absynth nxsus halion sonicは持ってる。
457 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/10(日) 10:13:37.85 ID:qBWVcEvi
エレキギターのおすすめフリー音源教えて九打差い
なにするかによるけど 基本弾くしかない
459 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/10(日) 10:49:57.60 ID:nvEqxTTT
>>458 馬鹿かお前は。
それを言い出せばドラムもピアノも弾くしかなくなるぞ。
つーかお前の発言はスレチ。
シンセでやる前提なのに弾いてどうする馬鹿かw
460 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/10(日) 10:52:32.41 ID:JbOZTH2c
midiキーボードって安いものでもいいのでしょうか? USB接続で鍵盤だけついてる数千円ものを購入しようと検討しています。
461 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/10(日) 10:58:21.29 ID:nvEqxTTT
何の為のDTMで何の為のシンセだよw
リアルな音が欲しい時や長期のリアルなフレーズがどうしても欲しい時にサンプリングするもの否定しないが辺り構わず弾け弾け弾け弾け煩い。
スレチも甚だしい。俺はピアノ弾きでギターもそれなりに弾けるがそんなこと考えた事もない。
要するにお前の価値観でシンセの活用を妨げるような発言安易にするな。ちょっとは考えてものを言え。
>>460 ピンキリだな。
一万円以上みておくほうがいい。
下手にケチると外れ引いてもよくないしな。
462 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/10(日) 11:05:06.73 ID:nvEqxTTT
>>457 音楽や楽器は自分の腕が全てであり音源に縋りつくような思考は宜しいとは言えない。
よって俺はMicrosoft GS Wavetable SW Synth奨める。
>>460 壊れることで有名なKORGのnanoKEY(5千円)も、
nanoKEY2に一新してからはまだとりあえず故障したって話を聞かない。
使い捨て前提なら安いのもアリ。
目的は?
自身の演奏の上達も視野に入れるならナシ。
464 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/10(日) 11:13:48.39 ID:nvEqxTTT
>>457 フリーに良い物は無い。
市販されてる物も碌な物が無い。
全部糞だと理解して手頃なハードシンセで遊びな。
ID:nvEqxTTT お前は少し落ち着け
466 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/10(日) 11:19:08.60 ID:nvEqxTTT
>>465 フリーで一番だと言われている音源も碌なものじゃなかったから説明したまで。至って冷静落ち着いてるがまたどうして?
467 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/10(日) 11:19:11.34 ID:JbOZTH2c
>>461 まだモノになるかどうかわからないのであまりお金を出せないんです。
>>463 すいませんでした。
打ち込みでうまく作曲できるようになってから再度検討します。
468 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/10(日) 11:24:27.69 ID:nvEqxTTT
>>467 どの分野も初心者ほど使いやすい高級機の方がよかったりするんだが
そういうことならフリーと安物から始めればいいじゃないの。
まずやってみてからあれこれ考えな。
同意。 とりあえず今ある環境でやってみて収まればそれでよし 何か違う、何か物足りない、といった時に、じゃあ何がどう足りないのかといったことを 整理していけば、次に何が必要なのかといった方向性は自然に見つかると思うけどな。
>>468 普段はDTMでギター音使うときどうしてるの?
ハードシンセで作ってるの?
テンプレ埋めてない質問者は全部フェイク
>>1 すら読まないやつに何を言っても無駄
答えるやつも同罪
472 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/10(日) 11:34:27.83 ID:nvEqxTTT
>>471 普通の社会人なら時間に追われニートのようにテンプレ読む時間があるとは限らない。
臨機応変に対応すりゃ宜しい。
テンプレを読ませることを強要するスレではなく、初心者の為のスレであるはず。
気に入らなければスルー。答えようと思うなら答えればいいだけで周囲を巻き込んでどうこうするのは賛成しかねるね。
>>470 そうだね。そこが楽しい気がするよ。
音符を曲にする感じが楽しいね。
おまえw今日日曜日だぞw曜日感覚すら無くしたのかよ
474 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/10(日) 11:37:48.47 ID:nvEqxTTT
>>473 今日に限らず。日曜仕事の人も大勢いる。
一から十までやれやれ。少し頭の中を整理してから書こう。
>>473 今日のことだけじゃなくて一般論だろ。
おれも普通1とか読まないわ。
あとで読んどけばよかったっておもうけど。
おせーてよ
477 :
463 :2011/07/10(日) 11:52:17.55 ID:Z1p3ENMX
>>467 あいや、上手くなりたけりゃ云々とか怒ってるわけじゃないw
演奏レッスン目的ならキーのタッチまで考えた物を選ぶ必要があるけど
打ち込みとか軽微な使い方なら安い物で、
用途に合わせてということで。
>>476 自分はハード音源しか持ってないし"普通"は知らんけど
アコースティックなら音源の音色そのもので勝負するしかない
エレキならプリセットの歪み系音色は使わず
別途エフェクターやアンプシミュを掛ける
どんな楽器でも分かってる人ってのは過剰なツッコミを入れたがる
ギター弾きは多いから、音域、コードの鳴り方、簡単な奏法は調べた方がいい。
誰を対象にするかにもよる。
478 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/10(日) 12:09:22.89 ID:nvEqxTTT
ゲームずきでもゲームのプレイそのものを趣味とする人もいるなら エミュレーターのように再現性を楽しむ人もいるよね。 俺はシンセというデジタルな鍵盤楽器が色々な音を出し 生演奏を再現しようとするところに面白みを感じてる。 もちろんシンセでの作曲も演奏もどっちもね。 シンセは音楽を鳴らせるプレイヤーじゃないと思ってるし そんなところに面白みを感じない。 目的や思考で用途も欲するものも人それぞれだね。
夏ですなあ(笑
>>456 アナログ(モデリング)シンセの仕組みがわかるなら、
パッドのプリセット選んで設定見てみるのが早いんでない?
>>457 専用音源ってわけじゃないけど Independence Free でも使ってみては。
音の種類は少ないけど、他に似たような音源持ってないなら持っていて損はないよ。
481 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/10(日) 12:20:37.76 ID:JbOZTH2c
483 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/10(日) 12:24:01.30 ID:nvEqxTTT
やはりシンセは鍵盤を弾いた時の鍵盤1音1音の再現性が重要であり 鍵盤1つを押しっぱなしにしてアルペジオパターンが流れたりするのは 何が面白いのかさっぱり俺には解からない。 それなら5分でも10分でも再生してればいいだけで 鍵盤楽器ではなく唯のプレイヤーになってしまうよね。 シンセと楽器とするか、目的とする曲を再生するプレイヤーとするかで 好みが分かれると思ってる。 しかも個人的にソフトシンセの音に優位性を感じないし レイテンシーやノイズなど世話がかかるとくれば利用価値はゼロに等しい。 てなわけで目的も思考も様々ということだね。
484 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/10(日) 12:29:35.60 ID:nvEqxTTT
つまりだ、「ギターを弾け」という意見も一理あるが 例えばキーボードの演奏が楽しいので「リアルな音が出るシンセがほしい」という主婦から 「手段は選ばない、プロが作ったようなCDを作りたいんだ」というヒキオタから 色々な人がいることを想定して、客観的にアドバイスを贈る事が大事なんじゃないかと思ったってことだね。 客観性を失うと思い込みからの主観だけでとんでもないレスをしてしまう現実があることに気を向けて貰えればなと思うよ。
>>457 面倒だけど、フリーで良かったギター音源を列記してみる
アコギ(ガット弦):Independence Free
アコギ(スティール弦):H.E.AUDIO(現在配布サイト404)
エレキ:DSK Electrik GuitarZ(9-clean Guitar)
+RedShiftPichupReplace 1.07Final+AmpliTube 3(Free)
イングウェイ風速弾き:Raspier2
俺は今んとここの組み合わせ
製品版は試してないから分からん
486 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/10(日) 13:21:51.80 ID:JbOZTH2c
再現性と言うけど、どこまで行っても偽物なのに変わりはない。
まーだギターの話してんのかよ。俺もしてぇけど。 シンセギターでもPerfumeのelectroWorldみたいに上手に使われてる曲もあるじゃん。多分Slayer2じゃね でもメインに据えられる音のギターシンセはまだは無いよね RealStratは激歪のリードはかなりそれっぽいかんじかと思った。
>>457 サウンドフォントとかの適当なギターのVSTiに
FreeAmp3とかJuicy77とかGuitar Suiteのような
フリーのアンプシミュのVSTを掛けるといいよ。
489 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/10(日) 16:16:50.58 ID:ZIVfkWz3
僕は今ギターが入った曲を作っているのですが ギターを持っていないし音源でやると微妙なので サンプリングcdからとったフレーズをまんま使ってしまっているのですが ギターが結構目立ってるのでなんだか自分の曲じゃないような感じがします プロでもこれくらいサンプリングcdを使ったりするんでしょうか?
サンプリング音楽以外は弾くか弾いて貰うのが普通だな。ギターサンプルに使うとそれにコード合わせる事になるじゃん。あとギターが目立つのはミックスが下手なんだろ 弾けないプロは、打ち込みでイメージを伝えて、ギタリストに弾いて貰って入れ替えるみたいだぞ。ギターは修得に数年かかるからな〜 上手い友達を見つけるのが良いとおもうよ
チルアウト、アンビエント、エレクトロニカ系統のおすすめを教えてください。 最近この辺りのジャンルに興味を持ちました。 可愛らしい曲が多いのでずっと聞いています。 詳しい方居られましたら色々教えて頂きたいです。 (視聴用にyoutubeなどを貼って頂けると有難いです。) 後、テノリオンのような丸い可愛い音が出るソフトシンセって何がありますか?
>>491 あとテノリオンサウンドはVAシンセならなんでも出せるぞ
494 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/10(日) 19:03:49.53 ID:3e++hpww
暑い日が続いていますね
コード進行作りすぎて飽きてきたんだけどみんなそんなもん? 新鮮味がなくなってきたんだけど・・・。
音作りしろし
>>497 やっぱそうなる?
音色考えないと飽きてくるよね。
作りこむのはすごい楽しいのに、最初のコード組みが苦痛。
そもそもメロディは浮かぶけどメロディにコードつけるのが苦手なんだけど
そういう場合何か良い勉強法ない?
ひたすら手探りで探っていく方法を取ってるんだけど効率悪過ぎ笑えない。
【OS】win 7 64bit 【CPU】core i7 【RAM】4G 【出せる金額】 【使用DAW】FL studio10 【質問/問題点】 FL studioの使い方の質問です。cubaseにおける「グループチャンネル」はどのように設定すれば良いのでしょうか? よろしくお願いします
>>498 俺はコードから組む時はギターつかうわ。めっちゃ楽
聞きながらコード組む場合は前小説をコピペしてそれを変化させてるわ。該当コードはわかんなんなるけど
ていうかコード組むのが苦痛ならダンスに転向しなよ。音作りも学べるしな
>>499 ステップシーケンサから送るチャンネルを同じにすりゃいいだけよ。VSTiウィンドウの右上の数字ね。
もしくはまとめたいミキサーのチャンネルを選択して、空いてるミキサーの下のほうを右クリックでSend to only this channelだったっけ?を選ぶとそのチャンネルにまとめられる。
501 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/11(月) 04:35:38.10 ID:73mo+4gr
502 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/11(月) 04:59:30.59 ID:ZMYJqMHe
>>500 俺はギターとキーボードの両刀ですわ。
ダンスはトランス、ハウス、ユーロビート辺りはやりました。
おかげで生っぽいドラム打ち込みが一番苦手に/^o^\
歌モノシューゲイザーやアンビエント、エレクトロニカがやりたいんですよね…
せめてメロディに合わせてコード組めたらな。
やっぱり慣れですかね。
日本語に対応した初心者向けのDAW探してるんですが、いいのありませんか?
505 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/11(月) 06:45:09.39 ID:pT9fN+2Y
506 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/11(月) 07:00:59.59 ID:pT9fN+2Y
508 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/11(月) 07:34:40.87 ID:LGfHSJ4q
※2010/10現在、公開終了している模様です。 らしいです。もまいらも欲しいですよね? 漏れもほしくなった どこかにないでしょうか?!?!?
>>502 チャットモンチーとかのアコギ音楽を発展させたバンドコピーするとコードには強くなるんじゃね。もしくはアコギやるか
生風ドラムは音作りとベロシティの入れ方だけ覚えればおkだとおもう。
【OS】OSX10.6 【CPU】Intel Core2Duo 【RAM】8GB 【使用DAW】LogicPro9 【音源】CompleteComposersCollection, Komplete7, Omnisphere, BFD2 等 バックアップのやり方に関して、検索しても適当な例が見つからなかったので質問させて下さい。 上記のように容量の非常に大きな音源をいくつも使用しており、それらのサンプル部分は外付けハードディスクにインストールをして使用しています。 制作したデータの保護という意味でもバックアップは大切だと思いますが、音源のインストールのやり直しにかかる手間のほうがとてもこわいのですが、みなさんはこのような場合どのような形でバックアップをされていますか? TimeMachineの機能などで、システム+外付けハードディスクをまとめてひとつの別のハードディスクにバックアップをとるようなこともできるようですが、正しい形に復旧できるもんでしょうか? システムのバックアップについては検索すると出てきますが、DTM用マシンのバックアップ、特に音源用のハードディスクを含めたバックアップについての情報は見つからなかったので、何かアドバイス頂ければ助かります。
>>511 ソフト(プラグイン音源)に因るから一概にこうだと言えないのは仕方ない
親切な作りがされてる奴ならソフトの機能にデータの所在を手動で再設定できるものも
少なくないし、デフォ設定以外認めないものもあるにはある
前者はサードパーティー製のデータが出てるものに多い
後者はDAWメーカー謹製のものが多い
それと、マカはMac板で説明してもらう方が良い
WinユーザーにMacの作法は分からないしWinの作法で説明されても混乱するだろ
特にマカは他力本願がデフォだから尚更マカ同士の方が良いと思う
>>500 解決しましたー!ありがとうございます!!
514 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/11(月) 14:36:37.93 ID:wA3gMs1g
Maestro-Concert-Grandv2をペンちゃんの不思議なけんばんで弾くと 最高音のレ♯とミの音が抜けるのはどうしてですか? バグ?ドライバの不具合?
515 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/11(月) 14:44:12.74 ID:wA3gMs1g
上のファイルは端から端まで音が出ますがBの方を読み込むとレ♯とミの音が中抜けします。 それに81鍵しか音が出ないのはどうしてですか?むさおピアノだからですか?
ミ〜レ#の音がでないのですが
517 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/11(月) 15:11:52.31 ID:wA3gMs1g
88鍵盤音が出るはずなのに81鍵しか音出ないよ それに中抜けでレ♯とミの音が抜ける おかしいなって思って、それで、ぺんちゃんでF2押すと128鍵盤モードになるからよくわかる ソ♯とラも抜けるなにこれ??
518 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/11(月) 15:13:33.78 ID:wA3gMs1g
言葉にするのと譜面の読み変わるね レシャープとミ、ソシャープとラ、抜け 読み損ねバグ?なにこの不具合鬱陶しい
アホか。お前の環境のせいだろ フリーソフトで文句言ってんじゃねーカス パソコンできない人はFLSTUDIO体験版使っとけ
520 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/11(月) 15:22:09.80 ID:wA3gMs1g
環境ってこのPCに問題があるわけじゃなし おかしいのはむさおピアノ音でしょどう考えても そんなこじつけどこにある
521 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/11(月) 15:25:22.85 ID:wA3gMs1g
>>519 このピアノについてありのままを指摘すると、まるであんたという人間の価値を貶められたような反応するのはどうして?
フリーピアノ音と自分の人生重ねてるほど逝っちゃってるとかですか?わけわかんないわ
522 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/11(月) 15:28:23.17 ID:wA3gMs1g
もうちっとましなピアノ音知りませんか? これじゃ使えるものも使えないですよ むかっ腹立つようなバグピアノはちょっと簡便 こましなやつお願いします
523 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/11(月) 15:31:00.50 ID:wA3gMs1g
これは容量がしょぼいのでもうちっと、こましなやつをお願いします 音が抜け落ちるような塵鍵盤、なめてるのかとキレてきますね それなら最初からバグピアノと書いといてほしいわ ひとの足元みすぎでしょ、作者基地外か
524 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/11(月) 15:31:56.34 ID:ZZOlzaOz
525 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/11(月) 15:35:28.80 ID:wA3gMs1g
>>524 確かに私は世界最高水準を誇る高性能な人間ですが
ピアノ音で遊ぶ程度のことぐらいこのようなオモチャシンセで十分ですよほほw
PearlRiverのGP275ってやつは良いよ。 音がすごくリアル
527 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/11(月) 15:38:42.69 ID:wA3gMs1g
2行目であ、ってなるね あ〜ぁまともなの欲しいわ
528 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/11(月) 15:44:24.65 ID:wA3gMs1g
わけのわからないバグまみれの素人糞ソフトアホみたいにからめてやった上げ具がまともに音も出ない糞ピ音って・・・ 糞もいいところだなソフトシンセとやらは それを思うとお前らは底抜けの馬鹿みたいな顔してるのが想像つくよふははw
529 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/11(月) 15:46:22.69 ID:wA3gMs1g
すまねぇすまねぇ、糞ピ音をありのまま指摘したつもりが きみたちの文句になってしまったうっかりうっかり 前向きに考えましょう! もっとましなの本当に知りませんか? 少々質が落ちても音が出るならそれで結構ですので
ティティン・・・
532 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/11(月) 16:00:09.73 ID:wA3gMs1g
割るほどメジャーでもないよね? どっちにしても面倒くせー
ID:wA3gMs1g=ID:uq1I7f51=ID:yDQ1u9FG またきやがった
534 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/11(月) 16:19:02.58 ID:wA3gMs1g
どうでもいいけどその人に迷惑にあるでしょ 適当なこといわないの はぁ・・・仕事だよ・・・・
ID:wA3gMs1g=ID:uq1I7f51=ID:yDQ1u9FG=ID:LGfHSJ4q=ID:pT9fN+2Y=ID:73mo+4gr
536 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/11(月) 16:50:04.77 ID:sGfjb8NA
いやそれは俺だからww
こういう奴おるよな
ageてるし日本語不自由だし あぁ、夏だねぇ
【OS】ios4(iPhone3GSです)
【CPU】600mhz
【RAM】256mb
【出せる金額】必要であれば〜10k
【使用DAW】beat maker 2
【質問/問題点】
DTMもどきですいません、iPhoneソフトですが特殊なものではないと思います。
ループでフレーズを作っていたところ、1マス?1ブロック?(用語がわからずすいません)限定の設定はしたのですが1マス(1ループ内)をはみだしてしまいます。
そのためループで作ったフレーズを並べて曲を成り立たせるのが難しいです。。。
この場合の正しい対処法をご教授お願いします
日本語が拙く申し訳ありません
よろしくお願いします
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY25aaBAw.jpg
540 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/11(月) 18:40:25.88 ID:ZZOlzaOz
こういう質問って、これから増えるんだろうなあ。
>>539 その説明書がないから憶測だけど
音楽には4/4拍子や3/4拍子や2/2拍子や6/8拍子など、様々な拍子がある
そのiPhoneソフトのループ素材というのがどのようなものなのかは知らないが、
小節線をまたぐというのはそのそれぞれの拍子が合っていないからじゃないかな?
通常のDTMでもそう言うケースは拍子の違うループ素材を持ってきたりすると起こりうるんだけど。
>>541 返答有難うございます!
ループ素材ではなく、範囲指定ループでリアルタイム入力をしていたときにこうなってしまいました。
自分で考えたのはもう1トラック同じループを作って穴を埋めることなのですがこれが正しい対処法なのかが不安です
>>542 リアルタイム録音でフレーズループを作る場合、リズムにきっちり合わせて、
寸分のタイミングのずれもなく入力すれば、はみ出したりしないと思う。
ただ、それは人間業では困難だし、ましてやiPhoneなどという電話機もどきでは
誤差もレイテンシもDTM機材ほど精度は良くないと思うので、「クォンタイズ」という
音符のバラツキを補正してリズムを修正してくれる機能を試してみては?
リアルタイム入力ができるソフトにはクォンタイズ機能は、ほぼあると思うので。
>>543 1小節内指定ループでリアルタイム入力した場合でも小節線をまたいでしまう、ということもあるのでしょうか?
幾度すいません
メロディに合わせてコードをつける術を教えてください…
>>512 ありがとうございます
やはり一概に誰しもがこれで大丈夫だというバックアップの方法はなく、自分で探していくしかないのですかね。
Macスレのほうには気が回りませんでした。バックアップに関してわからない部分が出てきたときにらあちらで相談してみようと思います。ありがとうございました。
【使用DAW】Cubase5 【Audio I/F・MIDI I/F】UA-101 【音源】HALION SONIC NXSUS2 K7 【その他機材】ギター、キーボード 【音楽歴】2年弱 【予算】 2万程度 【PC歴】ずっと。 【質問/問題点】 チルアウト、エレクトロニカアンビエントってどうやって作るのですか? コードからメロディを作るギターポップばかりだったので全く理解が出来ません。 只今色々なアーティストを聞き漁ってる次第です。 人と同じような事をやっても意味がないとか、フィールドレコーディングしたものをサンプラーで(ry とかって言うのはわかりますが初心者なんで基礎の基礎を教えて頂きたいです。 いつもはパットでコード→オルゴールやリバースミュージックボックス、ストリングスで味付け その後メロディラインを入れるといった使い方をしています。 後、プリセットのパットしか使ってないんですが、アンビエントっぽいパットの作り方、 メロディからのコード付け等を教えて頂きたいです。 良さそうなソフトシンセもあれば是非。
>>548 音作りをメインにしてその音に合う譜面をかんがえるってかんじかと。バンドと違ってお手本がないから模索し続けるしかない
上手い人はMassiveとかFM8をよくつかってんね。
パラデータについて質問です。 ボーカルとエレキギター等はモノラルで書き出しますが、ベースやピアノ、シンセリード等はステレオで書き出せば良いんでしょうか? 一概には言えないのかもしれませんが教えてください。
別に全部ステレオでいいんじゃね。 モノだとクオリティ下がるかもしれんし
ボーカルは大体モノラルと書かれているんですが、上モノはあまり見た事ないので迷ってました。 確かにモノラルだと劣化した感じがするのでステレオでやってみます。 ありがとうございました。
その後のミックス作業を考えたらもちろん全部モノラルのほうがいいけど (パッド系とか広がりのあるもんはその限りじゃないが) ソース次第だな ステレオ音源だったらわざわざモノラルにする必要はない
補足で 自分が作業しやすいかどうか?って観点でいいと思うよ 全部のソースがステレオだったらミックスなんかできたもんじゃないでしょ そこで自ずと答えが出ると思う 別にルールとかないんで、常に「ステレオだと作業にならんな→じゃあモノラルで書き出すか」 って感じに学習していくことだと思う
>>552 まぁそこらへんは昔は全部ハードだったから、トラックを節約するために、モノラルでいいならモノラルでって考え方がでかいのかと。モノラル機材も多いしな
今の時代あまり関係ないかもね
557 :
548 :2011/07/12(火) 03:08:20.18 ID:2lMKeaXb
>>549 やっぱり模索を続けるしかないですか…
ロックみたいに王道!鉄板!って言うのはないですよね…orz
まぁでも基本構造はロックと同じでしょ ドラムがあってベースがあってコード楽器があってリードとかFXがあるみたいな
>>556 適当なこと言うなよw
まずそもそもなんでVoはモノラルで書き出してるのか?
それ考えたら「ベースはステレオでいいんですね」なんてアホな話にはならんだろ
560 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/12(火) 04:21:07.98 ID:eIb1uwAt
TRITONの音をWAVにしてみました 抜き出したとはいえこのWAVファイルでどんなことして音楽を楽しめますか?
KORGスレへお帰り
>>559 ボーカルとベースはパン振らないほうが無難ってだけで、機材の都合以外にモノラルで書き出す必要性は無いだろ。
それにステレオリバーブ刺したらステレオ必要になるし、そもそも前の前提無視してもビードルズみたいにちゃんとミックス出来るわけだしな。
まぁ耳で聞いて良いと思うほうを選べばいいと思うよ
563 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/12(火) 05:01:35.00 ID:eIb1uwAt
>>561 いえコルグのスレから生まれ遥々やってきたのです!
なにをおっしゃいますのやら
ものWAVファイルはゴミ箱行きですか?
何かに使えますかね?
564 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/12(火) 05:15:39.12 ID:eIb1uwAt
binの時点でゴミっしょ
566 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/12(火) 05:19:50.01 ID:eIb1uwAt
しかも意味不明に音が長いのも癪に障ります 何をこんなにループ音を引っ張りまわしてるのでしょうか? 簡単にこういっては何ですが基地外のしわざでしょうか? 本当に意味が解からないのですがこれは何をするためのものでしょう??理解に苦しみます。
567 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/12(火) 05:22:46.47 ID:eIb1uwAt
>>565 そうなんですか。BINファイルはよくないものなんですね了解しました。
でもうpする前は普通のWAVなのに、うpするとBINに・・なんでBIN???ってなりましたが不思議です。
手元にあるのは見た目的にはWAVファイルですよ
ややこしいWAVファイルなんですかね?それはそうと
BINファイルじゃなければ利用価値ありますか?
568 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/12(火) 05:32:51.39 ID:eIb1uwAt
569 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/12(火) 05:35:12.57 ID:eIb1uwAt
ヴヤァーチャルィーピャノを購入してきましたがそのついでの遊びごとのようなTRITONネタですよ とんだかませ犬ですよ、ちりめんじゃこの中に混じる小海老のようなものですよねポイ削除w
570 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/12(火) 05:47:19.35 ID:eIb1uwAt
使い勝手が悪いんですよねぺんきーより。 ちょっとお相手してあげますね。 早出っすわ、いてきまつ。
やだ、この人こわい
☆必須☆ 【OS】 win7 【CPU】 E6600 【RAM】 4GB 【使用DAW】 domino 【Audio I/F・MIDI I/F】 Mid iYoke 【音源】 ArtVistaVirtualGrand 【その他機材】PER-313 【音楽歴】 5年 【PC歴】 6年 【質問/問題点】 MidiKeyBとdominoの併用は大丈夫ですがこれらとArtVistaVirtualGrandの併用ができません VirtualGrandを起動するとKontakプレイヤーと合体した形で起動しますがこれがDOMINOにも使えないし PSR-313で弾くにしても単体でDOMINOで曲を作成するにしても関係をもって使用できません 見落としや設定ミスが思い当たればご助言ください。
ID:eIb1uwAt=ID:wA3gMs1g=ID:uq1I7f51=ID:yDQ1u9FG いつもの
574 :
572 :2011/07/12(火) 08:25:56.79 ID:ATaOiV4F
解決しました。取り下げます。どうも。
昔キューベースSXで作ったファイルの中にある打ち込みデータが欲しいのですが、 キューベースSXのアプリケーション無しでゲットする方法おしえてください。
自分の声とボーカロイドの声が嫌いな場合 カラオケデータになるしかないんでしょうか?
ボーカルできる友達をつくる 人間は一人じゃないんだぜ
どこかに仮歌いれたのとオケをうpして歌いたい人でも募るのも手
歌いたい人なんてニコ生に腐るほどいるじゃん。 それと自分の声が嫌いでも そんな声を好きな人もいるはず。
自分の声嫌い→聴き手から好評→ウレシー 自分の声好き→聴き手から非難→カナシー
録音した自分の声ってかなりキモく感じるからな キモさに耐えかねてミキシングしたくない
そりゃちゃんと練習したことないからだろ。
583 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/12(火) 19:22:26.00 ID:tu3aq2Yg
俺自分の声質好きだな。 ピッチやノート補正必須だけどな…
自分の歌声は気にならないがしゃべり声がやばい
質問させてください。今現在KRISTALを使っていて
ZOOMのH4Nの4CHモードを使ってドラムのレコーディングをしたのですが
困っています
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/120603 画像の感じでWAVER1と2がLからしか、とRからしか音が出ないです。
2はモノラルで音を出すとLR両方から音が出るのでOKなのですが
WAVER1のほうが右からしか聞こえない状態です。
この音をなんとか左右両方で聞けるようにできませんか?
お願いします。
すみません、質問です 今ボーカルのMIXをしているんですが、 左右どちらかから囁く感じにするにはどうしたらよいのでしょうか? パンで振るだけだと、斜め後ろから囁いているだけな感じになり、 直接耳の中に吹き込む(表現が合ってるか分からないけど)になりません よろしければご教授お願いいたします
息だけでもかぶせろ
度々お世話になります。
【使用DAW】CUBASE
【音源】
KONPLETE 7
EBOW GUITAR(
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=29650 )
HALION SONIC
NXSUS2
【その他機材】
KAOSSILATOR PRO
ギターはハムバッカーのフェンダー系です。
【出せる金額】50,000-
【質問/問題点】
http://www.youtube.com/watch?v=Q24GtVHfQlI http://www.youtube.com/watch?v=RAOkkLbAzQU こういう曲が作りたいです。洋楽っぽい音に、まんま邦楽メロディ。
mogwai、Kyte、シガーロス辺りにアニソン(最近のV系)っぽいメロディを乗せれば出来そうなんですが、
細かい音作りが出来ません。
BPM170-200でDrumを組みつつ、2小節毎でコードチェンジをし、疾走感じはベースで支える。
add9th,6th,Sus系のコードで調性をぼかす。
その上にリバース系キラキラ音を重ね、パッド、ストリングスで補強する。
といったところまでは分析できてきたんですが…。
【その他・求める結果など】
分析しながら混乱してきました。
こういったニューゲイザー系のオススメのコード進行を教えて頂きたいです。
パット音もプリセットが基本なので理想の音が出せません。
Spectrasonics Omnisphereの購入も検討しましたが、機材ばかり充実しても音色で自分の腕を勘違いする事になりそうで怖いです。
とりあえず、もう何がなんなのか解んなくなってきたんです。
幻想的な展開と、綺麗なPADの作り方が知りたいです。
591 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/12(火) 23:25:58.66 ID:e4PYDQOp
携帯向けのサイトを作りたいんだけど、 最近の音楽データはどういうファイル形式が主流ですか? 自作曲をWaveやMP3にするのは出来るので そこから先の作業やオススメ変換ソフト等をご教示ください。 大昔、.midを.mldにしたことはあります。 今はMIDI形式じゃなさそうなので…。 ちなみに自分はドコモの新しめのガラケーですので 色んなキャリアに対応したいけど優先はドコモです。 スマフォだとMP3そのまま聴けたりするのかな? とか疑問でいっぱいです。
>>591 DTMで主流のファイル形式はWAVとMP3でFA
携帯で主流のファイル形式はモバイル板とかの方が
間違いなく良い回答もらえる
とりあえずどこまで対応するかきっちりスコープ決めて
キャリアと機種で自動判別がユーザーに優しいね
593 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/12(火) 23:39:53.28 ID:e4PYDQOp
ありがとう。モバイル板は見たことなかった。質問しなおしてみるよ〜。 引き続きこちらも確認するので詳しい方居たら教えてやってくださいな。 自動判別はHP作成技術の範疇だから今の俺だと難しそうだw
>>591 サイト作ろうとしてる人間がその質問はどうかと思うぞ。
プログラミング側の技術書に取り組んでみるのが先だと思う
そうすれば自分が本当にサイトつくりたいのかも含め
いろいろ見えてくるだろうから
>>586 です
>>587 自分へのレスだと思うのですが、息をかぶせる、とはどういう感じなのか理解出来ませんでした……
すみません
>>588 >>589 588の動画のような感じを考えていました
バイノーラルという言葉自体知らなかったので、てっきりVSTの設定をいじれば出来ると思っておりました
軽くググっただけですが、フリーのVSTにもいじれるものがあったので、
それでいろいろ試してみたいと思います
ありがとうございました!
596 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/12(火) 23:44:58.32 ID:rzR9yzeh
mp3じゃね?よいものが出てるかもしれないけど、満足してる人が多い。
質問です。 【OS】Mac OS X 10.5.8 【CPU】Intel Core 2 Duo 【RAM】4GB 【使用DAW】Ableton Live 8(8.2.2) 【Audio I/F・MIDI I/F】AUDIO KONTROL 1 【その他機材】syan/n 2.1 Macのシステム環境設定->サウンドでは、サウンドエフェクト、入出力のいずれもAudio Kontrol 1に設定されていてlive 8やその他のアプリケーションでは問題なく発音されます。 ですが、syan/nでサンプルファイルが再生されずに困っています。 DSP Status Audio->On Driver->Core Audio Audio Kontrol 1 Input Device->Audio Kontrol 1 とすると、 Input Source-> Output Destination-> の選択はできません。 File->Reset Programも試しましたが、うまくいきません。 どなたか宜しくお願いします。
598 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 00:00:58.43 ID:xqz7OyX5
>>594 そう…?w
本当に作りたいのかと言われると困っちゃう。
PCで聴いてる音楽が携帯でも聴けて着信音に出来たりすると楽しいかな〜?って軽い思いつきだからなぁ。
やりたいことのメインは当然、作編曲を楽しむことなので、
技術書読んで勉強することから始めてこい!という道しかないなら諦めて
その分、普段のDTMに注力しますw
例えば、このソフトを使ってリッピング、エンコードすればCDからMP3が出来るよー。
みたいなレベルの話であれば良いなと思って聞いた次第です。
ちなみに自分のMP3をHP越しに携帯で読み込むと最大サイズを超えて云々と出てしまって再生出来ないです。
スマフォだとどうなのか分かりませんが…。
一応、ドコモだとiモーションの作成の仕方を調べたら良いのかな?と事前に調べて想像はついてますが、
検索しても日時が新旧入り乱れてる情報ばかりなので、
最近の仕様だと新しいのが出てたりするかな?って意味も含めて質問させて頂きました。
hiphopを作りたいのですが、DTM初心者がpro toolsから入るのは無謀でしょうか?
winならそもそもPro tools自体向いてない macならとりあえずGarageBandで十分
601 :
ぁぃ :2011/07/13(水) 00:32:37.94 ID:W9orF9Cp
初めまして。MIDIを再生したらオンボだから細い音しか出ません。 そこで教えていただきたいのは、プレイヤーですがMIDIを強化して再生してくれるプレイヤーありますか?
>>600 ありがとうございます。
おとなしくCUBASEにしようと思います。
603 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 00:53:03.75 ID:rlj4EmzJ
質問です MIDI音源とVSTiは別物なのでしょうか? 既出だったらorz
604 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 01:03:19.52 ID:xqz7OyX5
>>585 単純に、Waver 1の Mono/Stereoスイッチを 「Mono」 に設定した後、
右クリック -> [Bounce Selection] すればいいという話ではなくて?
606 :
ぁぃ :2011/07/13(水) 01:13:16.82 ID:W9orF9Cp
>>604 ありがとうございます!
澄んだ音になってきれいになったと思います
でも前より細くなったような…
もっと大迫力になりプレイヤーありませんか?
なかったらがまんします。
607 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 01:30:13.17 ID:xqz7OyX5
>>606 澄んだ音とのことなので元の音源よりは良くなったはずだけど、
根本的に迫力ある音質に変えるなら、
フリーのプレーヤーだけでは限界があると思います。
ちなみにどんなMIDIを再生されてます?
差し支えなければ…。
608 :
ぁぃ :2011/07/13(水) 01:51:59.92 ID:W9orF9Cp
>>607 クラシックやポップス聞いてます
MidRadio Playerでラッパとかきれいになったと思います
vstのplayerを聞くことはできませんか?
らっぱw
610 :
ぁぃ :2011/07/13(水) 02:02:01.47 ID:W9orF9Cp
セッティングとかとても素人にはできそうにない…( p_q)
611 :
ぁぃ :2011/07/13(水) 02:48:56.96 ID:W9orF9Cp
音がパックになったvstのplayerどこかにありませんか?
まさかとは思うけど… ノートパソコンの画面の横のちっちゃなスピーカーで聞いて 迫力がないとか言ってるってオチじゃないよね…? ちゃんとある程度デカいスピーカーで聞くか ある程度デカいヘッドホンで聞いての話だよね?
>>デカいヘッドホン
614 :
ぁぃ :2011/07/13(水) 03:38:52.50 ID:W9orF9Cp
>>612 DELLのPCでし
シンセサイザーみたいにカッコイイ音で聞けると勘違いしました
へんな質問してすみませんでした
歌を録る時ってノートパソコンとヘッドフォン持ち込んで録ると思うんだけど、他にどういう事に気をつけたらいいですか? リバーブやらは後でかければいいんですよね?
そうだね。 あとはポップノイズとマイクの位置くらいかな
617 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 04:19:05.17 ID:XOOZXGUb
618 :
ぁぃ :2011/07/13(水) 04:35:08.85 ID:W9orF9Cp
>>607 Kore Playerは、普段どおりに色々な楽器で再生できないですか?
シンセサイザーの音一つとかで再生されます
>>590 ダサいなw モロ日本の音だしw
こういうのはコード進行から構築してないかと。
パワーコードで普通にJパンク作って、適当にメロみたいな感覚パッドを重ねてるだけだと思うぞ
音も別に変わった音じゃないしプリセットだろ。とりあえずもっとマシな音楽きけよ
620 :
ぁぃ :2011/07/13(水) 04:51:16.90 ID:W9orF9Cp
>>619 Kore Playerはミッドラジオプレーヤのように普段のMIDI再生はできませんか?
621 :
ぁぃ :2011/07/13(水) 05:23:39.65 ID:W9orF9Cp
Kore Playerはキーボードで1つの音を出すだけですか? ミッドラジオプレイヤーのような再生はできますか?
622 :
ぁぃ :2011/07/13(水) 05:41:52.06 ID:W9orF9Cp
ピアノとかもダウンロードしました Kore Playerのピアノも(ピアノだけじゃないけど)和音で弾くとジリジリびびびび雑音すごいですね 調整するつまみを触るとさらに酷くなります パソコンのシンセサイザーは和音とか大きい音は雑音まみれなものなんですか? Kore Playerは、キーボードから1つの音を出すだけですか? ミッドプレイヤーのようにMIDI再生するものじゃないですか? どっちですか、どっちもできる?
またいつものか
オーディオインターフェイスに付属しているドライバは全てASIOドライバなんでしょうか?
625 :
ぁぃ :2011/07/13(水) 06:30:01.44 ID:W9orF9Cp
誰か知りませんか?
>>562 なんか根本的におかしくないか?
モノラル=センターだと思ってるみたいな文章に見えるが気のせい?
そうじゃなくて各パートを左右に定位させるために
オーディオソースはモノラルのほうがいいわけだろ
>>624 あまり安いやつだとそうとは限らない。ヤマハのやつとか使い物にならんレベルのもある
地雷が多い安インターフェイスは定番品から選んだ方が良いと思うよ
ティティンて機材ヲタクにすらなりきれてないな
>>627 ご丁寧に回答頂きありがとうございます。
色々評判などみて検討しようと思います。
630 :
ぁぃ :2011/07/13(水) 07:59:30.60 ID:W9orF9Cp
どうして誰も教えてくれないのでつか。・°°・(>_<)・°°・。
631 :
ぁぃ :2011/07/13(水) 08:15:26.45 ID:W9orF9Cp
色んな音落として聞いてるけど落とす前のデモですら雑音まみれ そんなのばっか・・・(;´Д`)
ID:W9orF9Cp=ID:eIb1uwAt=ID:wA3gMs1g=ID:uq1I7f51=ID:yDQ1u9FG いつもの
633 :
ぁぃ :2011/07/13(水) 09:01:26.57 ID:W9orF9Cp
初めてきたし・・(;>Д<)
>>630 >>2 > ●質問者は1ヶ月以上レスが付かなければ潔く諦める事。
つまり返事が無くても1ヶ月くらいは待ちましょう
>>633 とりあえず
>>1 のテンプレ埋めてみたら?皆、超能力者じゃないんだから
>>633 の環境が分からない訳だし
あと
>細い音しか出ません
とあるけど、逆に、細く無い音ってなんすか?
重低音のことを指し示してるならモニタ環境(スピーカーやヘッドフォンやアンプ)でどうにでも変わるのでは?
636 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 09:20:47.40 ID:W9orF9Cp
>>635 Kore Playerはキーボードで1つの音を出すだけですか?
ミッドラジオプレイヤーのような再生はできますか?
Kore Playerはミッドラジオプレーヤのように普段のMIDI再生はできませんか?
Kore Playerは、キーボードから1つの音を出すだけですか?
ミッドプレイヤーのようにMIDI再生するものじゃないですか?
どっちですか、どっちもできますか?
という質問だけです
637 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 09:39:50.00 ID:W9orF9Cp
>>635 これについての質問だけです
使い方がわかったら帰ります。・°°・(>_<)・°°・。
どなたかわかりませんか?…( p_q)
>>637 少し落ち着け
平日の朝に何人いるのか考えろ
KorePlayerはDTM用なのでMIDIプレイヤーとは使い方が違う
「Player」という名前がついているので間違えやすいが
これはDTM用の「音源」「シンセサイザー」
音割れの原因は環境が分からないので答えられないが
DAWとオーディオインターフェースが無いからでは?
ソフトシンセは普通にDTMで使う分には雑音や音割れはしない
639 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 10:22:38.61 ID:xqz7OyX5
聴き専ならMIDIじゃなくてMP3探して聴けば良いような気がするw
MP3なんか聞き流してるだけの素人と一線を画しMIDI音源鳴らしてる玄人な俺様SUGEEEEE ができないからじゃんよいわはず
641 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 11:04:57.98 ID:xqz7OyX5
よいわはずって何w
クリプトンWIVIのトライアル版聞くだけなら何で読めば聞けるの?
DEMO版のでなくて素の音聞いてよかったら買おうかと思って。 cubase持ってないので体験版かフリーで聞けるとありがたい。
海外のCDでダイナミクス稼いであるのにやたら音量 でかくてその上すげー透き通ってる音源があるけど ああいうのってどうやって作るんですか?
cubase人気あるみたいだから奮発して買っちゃうかな WIVIはDEMOのままの音なんかな 誰か試した人いない?
646 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 11:59:11.55 ID:xqz7OyX5
>>591 は質問取り下げます。
「着もと」ってソフトを見つけて解決しました!
>>646 ここまできて着もとかよw
着うたとか作るのに基本というかめちゃくちゃメジャーなところじゃないかw
DTMは扨置き情報の集め方を間違ってたんだね
まぁでも解決できてよかったね
とりあえずcubaseインストールしてみた それなりにMIDIが再生された 本題に取り掛かろう
650 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 12:40:00.45 ID:xqz7OyX5
>>647 メジャーなのねw 今回初めてのことで知らなかったぁ。
>>648 おお、そこもよさそう!使い比べてみるよ。ありがとう。
笛だの喇叭だのどうでもよくなった 濁った音で使い物にならないが音色が面白い音
cubaseで読み込んだらドラムが鳴らないのはどうして?
ID:EagWrYy8=ID:W9orF9Cp=ID:eIb1uwAt=ID:wA3gMs1g=ID:uq1I7f51=ID:yDQ1u9FG いつもの
654 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 13:40:00.24 ID:EagWrYy8
あげ。このスレは初めてですが?
本当に分かりやすいな
656 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 13:43:22.00 ID:EagWrYy8
分かり易いなら分かってくれよ何のことだよ〜
657 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 13:48:37.70 ID:EagWrYy8
cubaseという馬鹿ソフトはMIDIのドラムも鳴らせないのか? どんだけ糞アプリだよこれ 和声を弾くとノイズまみれになるわ、ちょっとデカイ音にするとノイズでビビるわ、なんだこれ?
658 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 13:51:18.82 ID:EagWrYy8
ちなみにCPUはi7な。WAVのDEMOからしてノイズの嵐だからなw お前らの反吐が出るような偽りレスにはウンザリだよ おっと焼けたようだ
使える人と、使えない馬鹿がいるだけですよ^^
660 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 13:56:50.78 ID:EagWrYy8
>>659 お前らはすぐそうやって逃避するように見えない可能性を美化して話をちょろまかすが現実はノイズ込みでのアプリに過ぎないってこった。
ちょっとした和声で音を上げ、狭いレンジの中で曲にしないとノイズの嵐
こんな腐ったものを自分のステータスかのように必死に庇うキチオタの気が知れないよ
661 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 14:00:42.91 ID:EagWrYy8
訳の解からないアプリにほれ込んで命を張ってハッタリこくだけが人生なのか? お前らの価値観と思考に反吐が出る。やっぱりお前は精神障害者なのか? どんな薬を服用してるのか正直に言ってみろ? 軽い眠剤と言えど神経も脳もやっちまうし、副作用もあれば後遺症も残るからな そうしてお前らのような嘘で人生固めたようなクズができあがる。 健康な健常者と話がしないものだ。
663 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 14:10:01.51 ID:EagWrYy8
>>659 俺はお前よりその分野の知識も長けてるぞ?
cubaseの知識が全てになってないか?
人生に於いて1/10000%の価値もないという客観視をする良識は持つほど賢くはないようだな
どいつもこいつも頭の弱い奴ばかり、くだらないことばかりに時間を費やしてるから底抜けの阿呆ができあがる
その間ひとさまは学び、出会い、徳を積み、地位も名誉を手にして立派に生きてるというのにお前らはハッタリこいて糞ソフトシンセを美化するだけの人生ってw
>>662 馬鹿だろお前w
どのアプリに関わらずだよw
DEMO聴いてこい。ノイズ塗れだぞ。透き通った音出ないのは常時ノイズが乗ってるからだ
ちなみにきちんと購入しましたよ^^
なんだ、ただの割れ厨か
665 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 14:14:48.70 ID:EagWrYy8
>>659 俺はお前よりどの分野の知識も長けてるぞ?
cubaseの知識が全てになってないか?
人生に於いて1/10000%の価値もないという客観視をする良識は持つほど賢くはないようだな
どいつもこいつも頭の弱い奴ばかり、くだらないことばかりに時間を費やしてるから底抜けの阿呆ができあがる
その間ひとさまは学び、出会い、徳を積み、地位も名誉を手にして立派に生きてるというのにお前らはハッタリこいて糞ソフトシンセを美化するだけの人生ってw
>>662 その割れアプリのことはよく知らないがプログラムやデータが同じものかどうか確認取ってからに意見しないか?
計測に断定するのはよくない。割れでもデータが完全に一致するならどっちが正規品でどっちが割れなのかということはないはずだぞ。
「割れだから」なんてのは全く理由にならん根拠ゼロ。決め付けてでものをいうな。
きちんと裏をとってどこがどう違うか把握してから意見するようにしような
軽率な馬鹿は嫌いでね。思い込みが激しい馬鹿も同程度に嫌いだなw
666 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 14:18:20.05 ID:EagWrYy8
>>664 違法コピーという罪を前にして「ただの」なんて発言できないと思うがね
どこまでも馬鹿っぽんだよお前らは。キモ用語にキチ思考
生活も人生も人並み以下、お前らの話に本気で耳を傾けるやつはいないぞ
>>665 Cubaseおいくらでした?
今日買ってきたばかりだよね?
レシートID付きでUPよろー。
668 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 14:23:47.91 ID:EagWrYy8
>>667 幼稚だな、そこに興味あるのか。
嘘はいわん、きちんと購入してきた。
12000円だった。未使用の中古品だ。
>>663 いや俺cubaseなんて使った事ないけど
子供の頃からピアノやってただけでDTMはほとんどわからない
なんかお前が色々書いてたから、ちょっとからかってやろうと思って適当な事書いただけw
そんな悔しかったの?w
つか2chで俺のほうが上アピールなんかしちゃって、虚しくならね?
670 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 14:25:57.67 ID:xqz7OyX5
そろそろ構ってる人たちもNGいれてスルーを覚えましょうか。
671 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 14:28:19.75 ID:EagWrYy8
ノイズが気になるか気にならないかだけってことに気付いてるか? 音質を変えればノイズが強調される。音質を変えればノイズが聴こえづらくなる。 だが、どんな市販アプリも市販音源も、できのよいフリー音源も 必ず、常時、激しい雑音が乗っている これが事実だ 事実なんだ お前らも解かってるだろ? 所詮この程度なんだ スペックで解決する問題ではない。 ソフトシンセの欠陥だ。 ソフトシンセが事実上のハードシンセにならないと解決しない欠陥だ PCが進化してやがてそうなったとき、もはやそれはソフトシンセではなくなってる
672 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 14:29:28.60 ID:EagWrYy8
>>669 マジレスかよ
本当の馬鹿なのかw
はいはい、あなたはえらい〜w
673 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 14:34:18.28 ID:EagWrYy8
>>669 使ったことないけどって定番だぞ?
マジで使った事ないなら使え。面白いぞ。音もリアルでいいぞ。
ノイズはあいかわらずだが。どのDEMOもノイズあるからメーカーも直し様がないので気にもしてないのだろうが。
ソフトやってるとハードの音の良さにも気付くというが、音質が違うんだ
クリアなんだな。つまらん音しかでない高音質を楽しむか、面白い音が出るノイズ音を楽しむか
割り切って、使い分ければいいし、ハードもソフトも評判のいい、いいものを使うのは悪い事じゃないぞ。
>>673 ノイズって・・・。各種設定に問題があるだけだと思うのだけれど。
Cubaseのグレードは何を使っていらっしゃいます?
デバイス設定のスクリーンショットをアップできますか?
けっきょく勧めてるのかよw ノイズ、ノイズって、ディザリングの事だったりしてな(笑
676 :
676 :2011/07/13(水) 15:26:40.75 ID:9ufgGZ2q
自己解決しました。
677 :
677 :2011/07/13(水) 15:27:57.87 ID:FEWp5ZzS
ぼくも自己解決しました
じゃ、じゃあオレも!
679 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 16:18:20.41 ID:+bOEccNP
新規にセットアップしたがバッチリだった。
うん?
>>674-678 スペックと工夫で誤魔化せるだろうがもともとノイズを含む発声法だからな。
音が途切れたり、ノイズが乗ったり、強い音になるとノイズが強調されたり、
強い音で和音をガッツリ鳴らせるとビビビィ!ジジジィ!の成分が強調される
ノイズを持ってるんだたっぷりと。抑え付けて誤魔化せるだろうし我慢できなくないが
透明感やクリアさという音の質感は×だな。それでも生々しい音が鳴るので
面白いが必要以上に評価するなよ。ノイズから逃れるのは現実的な話じゃない。
CPUに負荷がかからない!というのと同じだけ筋が通らない。仕方ないんだ。
そらな、折角買ったソフトや機材をけちょんけちょんに言われて嬉しいやつはいないだろうが
悪い物は悪い、良くない部分は良くないと、ありのまま話してもいいんじゃないか。
所有しているからこそ言えるわけで、ハードもソフトも。
腐った音鳴るなwwノイズwwwって言いながら遊べばいいんだ
腐った鍵盤wwwヘコヘコ3段階www餅ワロスwww
>>675 いいものは勧める。無駄なことは勧めない。
あー、ラッパ聴いてなかったな
WIVI2のトライアル版の使い方を教えてくれ。
俺はラッパが聴きたんだ。笛だったかな。
どっちでも聴きたいんだ初心者に解かりように手順を説明してくれ。
どうぜ暇だろ、お忙しいところすみませんといえば丁寧に手取り足取り教えてくれるのかなw
680 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 16:41:19.39 ID:+bOEccNP
糞だな。何をしたらラッパと笛が聴けるのか。 クリプトンのWIVI2のトライアル版だ、お前らも聴こうとしてみろ メールぶっこむとダウンリンクが返信されるのでそれで落とせる 単体では動かないから問題はここからだ。どんなラッパか聴こうではないか。
NGしてるんだからID変えないで お願いだから
都合が悪くなると話題を変える糞豚には用はありません
>>679 >>645 >>649 たった50分足らずの時間で店にCubase買いに行ってレジ済ませて戻ってきて
セットアップまで済ませてノイズと戯れているお前ならそのくらい雑作も無いことだろう?w
キチガイはスルーしる
685 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 17:42:07.91 ID:+bOEccNP
>>683 お目が高い流石だな。
>>680 から頑張ったが掴みどころが無く訳が解からないので
とっくに諦めて全く別のことしてたよw
意味がわからん何をロードしたのかラッパのくせに
Cubaseは何をするものなんだ、ラッパをロードする気はあるのかw
ラッパがCubaseをロードするのか、何をさせたいのか
病気ソフトだなwww
686 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 17:43:56.45 ID:+bOEccNP
>>684 まつりごと で 変換 してみろ 政 が出てびびるぞ
お祭りごとも楽しめずにキチガイ!スルーしろ!とかいってるやつは確実にキチガイだろ自覚しろうすらはげw
687 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 17:48:53.17 ID:+bOEccNP
お前らもクリプトンのWIVI2を落としたかな? さて、それの音色を奏でるわけだが、そこまで順調に進んだかな? 何をさせたいのかわからないのが一番こまるな ポカーンで、何を欲しがってるんだこの糞ラッパは Cubaseはラッパになにやらかませるわけか? なにをかましてほしいのか。 ファイル見てみ?WIIファイルってwwwwwwww いやがらせだろwwwwwwww 買わせよう買わせようとクリキントンも必死ワロスwww ラッパロードテラワロスwww
688 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 17:53:01.09 ID:+bOEccNP
てっきりラッパと笛は違うファイルだと思ってダウンしたのに どっちも同じファイルで落としたらチョンボリアンwww しょっぼいラッパごときのぶんざいでなんのこれしきwww 俺だけに限らない、こんなことをやりつつ初心者の入り口を広げて活性化を促してる 出来る男はどこまでも計算高いものだうわはうわは。
689 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 18:59:24.66 ID:dFmLXvw/
先輩方すいません ギターを録音できるキーボード付きシンセ 探してます。juno Giがいいな と思ったのですが10万くらいする のでチョト高いです。こういうのでもし安い機種ご存知なら 教えていただけますでしょか・・・
ギター録音とかならSDカード対応のMTRでも買ったほうが何かと便利かもね
近頃の若造は高音質ギター録音に飽き足らずキーボードにシンセまで欲するか しかもそんなてんこ盛り機材が10万で た か い だと?! いい時代になったもんだな。羨ましい悩みだぞ畜生!!
>>688 Cubase5.5にしてから出直してね^^
Steinbergのサイトから落とせるから^^
693 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 21:16:16.31 ID:+bOEccNP
694 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 21:17:43.81 ID:+bOEccNP
んぽっ! んぽっ! んぽっ! まるでお前等を祝うような音色だなw ソフトシンセこれに終了 乙
695 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 23:46:26.64 ID:+bOEccNP
初めまして!クリプトンのWIVI2トライアル版の鳴らし方教えてください! 「new settings will apply the next time WIVI is loaded」 らしい。だからってよくわからない 楽器の位置を示しロードせよ、とのことだよな 単体で動かないような気もしたし、さっぱり解からん ヒントでもあれば前に進めるが、調べる入り口に 入れないので検索キーも思い浮かばない WIVIの話題そのものが少ないし、知らないので先を見越してキーワードも出てこないし ダウンは済んでます。旧式のCubase5.1もセットアップ済みです。 これから先何をしていいのかさっぱりで。 お願いします。 助けてください!!! WIVI2のラッパと笛の読み込み方を教えてくれ 音が聴けないで泣いてるんだ(TT)
>>695 よく知らんが、その英文の意味は
「新しい設定はWIVIが次回読み込まれた時に反映されます」
だぞ
>>695 よく状況がわからないので、
>>1 のテンプレ埋めて、
具体的にしたことなど書き添えると回答できるかと
699 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/14(木) 00:24:20.91 ID:jNotDe/m
>>698 説明したとおりw
具体的にしたことはダウンしてセットアップしただけだよw
何もできてないじゃんwwwwwww ふいたわwwwwwwwww
具体的に何もできないから泣いてる
ID:jNotDe/m=ID:+bOEccNP=ID:EagWrYy8=ID:W9orF9Cp=ID:eIb1uwAt=ID:wA3gMs1g=ID:uq1I7f51=ID:yDQ1u9FG いつもの
>>699 セットアップの内容がおかしいんだと思うんだけどな。
だからどんなセットアップをしたのかだけでも情報があればと
702 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/14(木) 00:44:07.31 ID:jNotDe/m
>>701 WIVIの体験版があると知り、メールを入れて、返信されたメールからダウンリンクに飛んで落とした。
そこにはWIN版とMAC版と思われる。2つのファイルがあった。
俺はWIN7なのでWIN版を落とした。ラッパ音源と笛音源があったがどちらのファイルも同じだったので
トライアル版は分かれたものじゃなく、これだけのようだった。
で、そのままダブクリでインストール。
さらっと終わって静かなもの・・・スタートアップにWIVIsettingsができた
中にもぐってもどうやらこれが起動アイコンらしい
で起動しようとすると、何かを位置を示せと起動できない
単体で動くものでないんじゃ?と思いキューベと購入しw
インストール完了、関連性はありそうだと思ったがなにぶん初心者なもので
これから先に進めないで半泣きで助けを求めてる
なんて優しい奴だ
704 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/14(木) 00:54:14.68 ID:jNotDe/m
マック版だと思われるこれがいるのか? WIVI-Trial-Edition-Installer.dmg そのままでは触れないがこれは関係ないだろうし メールリンクの案内からはこれとあわせた2つしかファイルなかったぞ
>>704 Cubaseてそんな簡単に買って導入できるものなのか・・・
ユーザじゃないからわからんけど、ドングルとかいるのかと思ってたわ
それはさておき、
dmgは放っておいていい。導入したWIVIをキューべ上で呼び出せばOK。
呼び出せないなら、WIVIのインストール先等が間違ってるか、キューべで何かしら
設定が必要か。この辺はおれはCubase使ってないからわからん。マニュアルにでも
書いてあるんじゃないかな?
また、以前言ってたノイズうんぬんもCubaseの設定または再生環境の問題だと思う。
とにかくマニュアル読め。それと割れはよくないぞ
ID:mYxV/ids レスすんなカス
買いもしねーで何が泣いてるだよwクズがwww
708 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/14(木) 02:07:27.51 ID:3taQQVys
>>705 ありがとう。
>>706 親切な人じゃないか。
初心者は1人じゃない意味のあるレスとなる。
鑑として見習え。
>>707 お前もだ。
枕がどれだけ塗れたことか。
人の痛みを解かる人間になれよ。
何が見習えだよ。 屑を甘やかして良い事なんて何も無い。 付け上がるだけだ。 ふざけてみたり真面目ぶってみたりおちょくった書き方しやがって。
710 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/14(木) 03:11:19.46 ID:Mm7p3BZ4
>>709 甘やかす?甘えさせてもらってるんだろ?
1人で2chできないぞ甘えるなカス。
ホイールのついてるハードシンセで マイクロコルグ位か小さい機種って何がありますか?
micron Xiosynth MiniAKあたりかな。 個人的にはXiosynthオススメだよ。
713 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/14(木) 03:31:49.06 ID:3SQLYpU+
あの、、、つかぬ事をうかがいますが、 オーディオ・インターフェイスって、パソコンに近づけるとノイズが出ませんか? うちは「ブーン」って鳴るので、1mくらい離して使ってますが
>>713 出る場合もあるね。それを切る機能が付いてるやつもあるんだが、その機能の名前わすれちゃったよ
716 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/14(木) 05:14:48.89 ID:3SQLYpU+
>>715 安物なので、そういう機能がついているかどうか。。。
まあ、パソコンから離せばいいので
レスありがとうございました
>>713 うちのはそういうことないな ギター持って角度変えるとノイズの量が変わる
珍しいかもだけどPCのアースに銅線つけて自分と接続したらノイズ無くなった
なんかすごく良かった
ID:Mm7p3BZ4=ID:3taQQVys=ID:jNotDe/m=ID:+bOEccNP=ID:EagWrYy8=ID:W9orF9Cp=ID:eIb1uwAt=ID:wA3gMs1g=ID:uq1I7f51=ID:yDQ1u9FG いつもの
このスレの役目は終わったな
いつものって 「いつものあぼーん推奨ID」 って事で良いんだよな?
721 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/14(木) 22:17:49.73 ID:W+15QlX5
てす
722 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/14(木) 22:21:31.70 ID:W+15QlX5
分かる方いたら教えてほしいのですが 例えば、ハードコアのような歪んだ音のキックを作りたい場合 DAWにプリセットであらかじめ入っているキックにエフェクトをかけて(よく分からないけどディストーションとか)それをサンプルとして保存してパターンに打ち込んでいくという感じでいいのでしょうか?
>>722 おっけー
わざわざサンプルに書き出さなくてもおっけー
724 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/14(木) 22:41:39.53 ID:4Mwkzv/Q
皆は演奏する時、どんなオーディオインターフェイスと音源使ってる? ハード演奏からソフト演奏に乗り換えようと思ってる 電子ピアノの16色音じゃ物足りなく感じ、ソフトシンセの生っぽさを活かした演奏に切り替えようと思う 700音色とか1000色音まで不要だが、100音色ぐらいあったら大助かり この際新しいMIDIキーボードも買おうか検討中 スレの皆にみてもらえば間違いないかと思って 一応ライブもやってるので機材集めに急いてるけど失敗したくないのでアドバイスよろっす
725 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/15(金) 00:31:30.96 ID:Q3Ce7kE9
>>723 どうもありがとうございます(´・∀・`)
あともうひとつ聞きたいんですが
一小節分のドラムパターンで、籠もった感じの音にしたいんですが、そういう場合フィルターを使い高音域をカットしてリバーブをかければいいんでしょうか?
その際パターン全部一緒にかけるのではなく、キックはキックスネアはスネアでそれぞれ効果をかけていけばいいのでしょうか?
726 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/15(金) 01:00:20.91 ID:AR2IuAwR
>>724 ソフトシンセが生っぽい? はあ?
物によるかもしれんけどさ
俺はソフトシンセに物足りなさを感じてハードの音を取り込んでるよ
演奏が主ならハードの方がいいし、
今流行りのMOXなんかどうよ?
>>724 ピアノだけとか管楽器だけとか、そういう専用音源ならそれなりにリアルだと思うけど、
100音色とか言い出すと総合音源しかないわけです。
ライブで使うならハードシンセの方が、音色も操作性もいいんでないかな。
>>725 こもった感じになればいいってだけなら、全部いっぺんにフィルターかけていいよ。
細かく音作りしたければ個別に。
728 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/15(金) 03:43:52.93 ID:Q3Ce7kE9
>>727 ありがとうございます
個別じゃなくてそのパターン自体をこもらせたかったので全体でフィルター通してみます
>>728 何で先に自分で試して見ないの?
食中毒にでも当たって死にそうな時に
これは病院へ行って治療を受けたほうが良いですか?
家にある薬で済ましたほうが良いですか?
いずれにしても食中毒の毒の種類がはっきりわかるまで
病院にも行けないし薬も飲めません
毒が何だか解らない限り死ぬ事も治す事も出来ません
どうしたら良いでしょうか?
って位愚問なんだけどw
730 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/15(金) 06:16:48.54 ID:Q3Ce7kE9
>>729 そうですよね…確かに仰るとおりでした
自分で試行錯誤してそれでも分からなかったらまた来ます
まあ実際、ネットで調べて分からない事は聞いても分からないんだけどな 糞どうでもいい事を質問する以外にあまり価値はない
731が何に対して「価値はない」と言ってるのか分からない
音を、大勢の観客が叫んでるように加工するエフェクトってありますか? グラニュラーシンセシスっというものが近いらしいですが、、、
734 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/15(金) 15:33:06.22 ID:7FEleHuO
今流行りのユーロビートな曲作りたくてネットでシンセ 探してみたいですが種類がハンパなく多くて選べませんねこりゃ 皆はどうなって選べましたか?
735 :
731 :2011/07/15(金) 17:40:53.07 ID:4FG0CgCH
>>732 貴方が生きている価値がないってことですよ。
>>733 何回も多重録音するのが良いよ。クイーンがよくやってた
>>734 ユーロビートって90年くらいに終わったろw 今じゃ田舎のDQNしか聞いてないかと
音色はテンプレ化しちゃってるし、シンセはNexsusがよいかな。それか、ある程度スキルがいるけどテクノミュージシャンはMassiveが多いね。
>>732 >>731 が言ってるのは「このスレの価値」だろw
俺はそうは思わないから利用するけどね。
738 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/15(金) 20:24:49.48 ID:47AXSQqT
/ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./ / | 全身から湧き上がるこの喜び!
/ / \ / ̄ ̄ ̄
/ /  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|
>>731 さんにとどけ!
./ /_Λ , -つ \
/ / ´Д`) ./__ノ  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ / / ⊂_ヽ、
.| へ/ / .\\ Λ_Λ
| レ' /、二つ \ ( ´Д`)
| /. . > ⌒ヽ
/ / / へ \
/ / / / \\
/ / レ ノ ヽ_つ
/ ノ / /
_/ / / /|
ノ / ( ( 、
⊂ -' | |、 \
. | / \ ⌒l
| | ) /
ノ ) し'
(_/
最近はこういう荒れ方しなくなったな。
テンプレに合わないかと思い、引用せず質問させて下さい 通勤中などで使う為にタブレットでMIDIとDTMをしたいと考えています Android、ios、WindowsMobileとどれがお勧めでしょうか? 現在iPhoneのmusic studio使っていますが、小さ過ぎて苦になってきましたOTL
739です 書き忘れました 楽器ギター、キーボード、シンセ使います エレドラとベースもあるのでこちらも活用したいなと思っています 宜しくお願いします
iPadでガレバンでてんぞ。アンシミュも入ってるしかなり良いかんじだった。おすすめ
>>739 タブレットより MacBookAir か UMPC を勧める
>>741 さん
iPad2、値段も安くいいですね
やはり三つの中では、ダントツで良さそうですね
>>742 さん
MacBookは考えたんですが予算が合わなくて諦めました。
少し前にタブレットの話が出てたので、それなら三つのうちのどれかが良いのかな?と。
ウルトラMobilePCは余り良く知らないんですが、CPU的にどうなのかな?と。
お二人ともありがとうございました
今耳コピをしてるんですが所謂声ネタ、音ネタはどのようにすればいいのですか? サンプリングCDを買って使のか著作権フリーのサイトを使うのかそれとも波形編集で引き出すのか…… よく分からないのでご伝授お願いします 因みに使っているDAWはFLstudioです
>>744 の質問の意味が分からない。
何の耳コピか書かないと「一番近いものを使え」としか答えられるわけないじゃんw
746 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/16(土) 10:23:42.13 ID:PA3NXjzx
ベタ打ちしたmidiを手で弾いたみたいな感じにしてくれるソフト的なモノってありますか?
>>746 オレみたいな奴が答えるのはどうかと思うが答えてみる
多分何かしらのDAW、midiシーケンサーならベロシティ(音の強弱)の欄があると思うから
それを利用すればある程度手で弾いた感を出すことができる
だけど極論を言えば録音機能を使ってmidiキーボードで弾いたほうがいいと思われ
とりあえずこんな回答だがよろしいでしょうか?
>>745 具体的にいえば「thunderbolt」で使われる声ネタ("Foo!"とか"come on!"とか)何ですけど
というか自分が知りたいのは声ネタの集め方なんですけど・・・
>>746 まぁそれは腕だからな。
手で引く様を想像しながらベロシティを決めると結構簡単にできるぞ
>>746 パートによるけどシーケンサーにMIDIエフェクトみたいなのがたいてい付いてるから
ヒューマナイズとかそういうのでクォンタイズやベロシティをばらけさせると少しマシになる
あとは音源次第だね
ドラム音源とかだとスネア叩くたびに微妙に違うサンプル使ってくれたりして
それだけでだいぶ打ち込みっぽさが薄れる
751 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/16(土) 15:56:22.20 ID:/Ehi40DJ
すいません・・・ 恥ずかしい話なんですが コード というものがまったく理解できません orz
752 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/16(土) 16:00:43.94 ID:np3XkdhI
何回ぐぐっても分からなかったので質問させていただきます M-Audio keyboardというMIDIキーボードを買ってきました その商品に付いていたpro toolsで作曲しようかと思いましたが MIDIキーボードが反応してくれません 初期設定「コントロール サーフェス」でM-Audio keyboardを選んでも 「MIDIコントローラ#1に入力を割り当てるか、そのタイプを"none"に変えてください」 と出てしまいます
>>751 コードとは和音のことです
ギターやピアノで2声以上を同時に「じゃらーん」と鳴らしてるのがコードです
それともわからないのは「コード進行」でしょうか?
ギターかMIDIキーボードなど和音を鳴らせて安い楽器を買ってください
探せば1万円以下でいくらでも手に入ります
次に、本屋さんに行って歌本を買ってきて、弾けそうな歌を探して弾いてみてください
C、G、Fとか、誰でも1〜2日練習すれば1曲の1部分ぐらいは弾けるようになります
この段階でたいていの人はコードもコード進行もなんとなく理解できるはずです
これでもわかんなかったらもう一度来てください
755 :
751 :2011/07/16(土) 16:49:17.74 ID:VinCqiwg
ありがとうございます。マジで私理解力が激しく欠如 しておりますので・・・ 見てみますありがと!!
コードが分からないと言う方はまず他スレで質問 してからこちらに来てください ↑テンプレに入れてください
>>751 コードは分からなくても作曲できるから気にしなくていい。
絵描きで例えれば、色の専門的な名称が分からないけど、絵は描けるのと同じ状況。
midi音源とかのギター音をエレキギターのエフェクター とかに通したらイイ音しますかね?てか音出ますか? アンプシミュとか・・・
>>761 聞く前に試せ。
どうせいい音かどうかの判断は本人にしかできないんだから。
>>761 アンシミュで歪ませるの前提ならシンセとかに掛けたほうがそれっぽくなる時があるよ
765 :
756 :2011/07/16(土) 22:32:00.24 ID:jLMxY00z
また書き込みをします 一応いろんなサイトを見て声ネタを聞いたんですが楽曲で使われてる奴がありませんでした(´・ω・`) てことでwavから声ネタを引き出そうと考えたんですがそれって可能ですか? 因みに叩かれたくないのでにボーカル抽出でググッてある程度のことを試したんですけどできませんでした
>>765 試してできなかったのならできないと思うよ
Roland A-800proをUSBで直接PCに繋げたとき、レイテンシ無しで音が鳴るものでしょうか?それとも使ってるうちに遅延を感じてしまうくらいレイテンシがあるものでしょうか? 目的はMIDI打ち込みの他に、今回は運指程度のピアノの練習がメインです。なお、デジタルピアノも引っ越し後に後日別途購入し、A-800proは打ち込み専用にするつもりです。 仮にレイテンシーを結構感じてしまうようであればオーディオIFの予算も800proと同時に計上しないといけないので質問させていただいております。 もし800proの他にレイテンシの少ない61キー以上のキーボードが有りましたら合わせて教えてください。 CPU Core i5-540 Windows7-64bit Memory 8GB GPU Radeon 5650 です。
>>765 基本的に綺麗には抜けない
ある程度でも抜けるかどうかさえ場合による
そのネタの使い方によって不自然さを減らすという努力も必要になる
試聴できるような物はないか?
769 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/17(日) 00:27:49.78 ID:RupLi1tN
つかぬ事をうかがいますが、 サンプルって、ペタペタ貼り付けて曲を作る素材ですか?
>>769 サンプルという言葉の示す範囲が広すぎる
ペタペタ貼りつけて曲を作る素材として公開されていたり販売されているものであれば
オーディオ素材とかサンプリング素材とかループ素材とかいう名目になっていると思う
サンプリングされた波形1つ1つをサンプルと呼ぶわけだが、
当然マルチサンプリングされたサンプルプレイバック音源などにおいては
各ライブラリに収録されたサンプルはそのエンジン(サンプラー)でしか使えない
なのであなたの質問にシンプルに回答するならば「そうとは限りません」「ものによりけり」ということになる
サンプル=サンプラーに読み込んで使うもの
ただしWAVなどのフォーマットで配布・販売されているサンプルならば
当然「貼りつけて使う」こともできる
貼りつけて使うって、要するにそれ全てオーディオデータだからな
771 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/17(日) 00:52:24.16 ID:RupLi1tN
>>770 レスどうもです
数百KBのWAVでした、まだ聴いてませんが。
これを貼り付けて、加工したりして曲を作るわけですね
どういうものができるのか、考えるだけで寒気がしますがw
どんな曲つくっても学校で歌うようなダサい曲になってしまいます… ドレミレドーみたいな感じです。 何を学べば脱却出来ますか?
>>772 どういう曲を作りたいかによります
好きな曲をコピーしてればアレンジの癖などが自分の中に蓄積されます
>>773 なるほど、ありがとうございます。
まずは好きな曲をコピーしたいと思います。
ちなみに作りたいのはテクノやニューウェーブです。
よくあるJ-POP?歌謡曲も作れるようになりたいです。
>>772 >>774 ドレミレドーのどこがどのようにダサいのか俺には分からん。それがダサいと感じるお前が間違っている。
ドレミレドーでもいろいろなアプローチで試してみたのか?
そんじょそこらのドレミレドーとは格の違うミックスにしてみてからそんなことは言え。
それとここは日本だ。民謡や能樂、長唄、わらべうたで海外西洋かぶれ音楽に対抗しろ、民族の誇りを持て。
追伸 楽器はどうしても嫌でなければやったほうがいいと思います バンドでもオケでもブラバンでも そういうのが身近にない環境ならギターやMIDI鍵盤など、 弾き語りのできる(=和音の鳴らせる)楽器を買い、 CD聴きながらでもTV見ながらでも既存曲弾いて歌うなど、 その流れで自作のメロディ口ずさめるようになれば、 4分音符や8分音符をイーブンで連打するような譜割りからは とりあえず脱却できると思います
>>775 なんというか、どこかで聴いたようなありきたりなメロディになってしまうんです。
色々なアプローチとはどのような事でしょうか??
>>776 なるほど、楽器ですか…
楽器は持っていないですが、買って練習してみます。
メロディが浮かんで、それにコードをつけるのは、コードをみなさん覚えているからですか?
>>777 テクノなら303.909を使いこなせ
Jpopとかはギターやっときゃできる
>>779 横レスですが、いずれも大昔にローランド社が出したシンセサイザーです
TB-303というベースシンセと、TR-909というドラムマシン
いずれもテクノ、エレクトロ系のジャンルにおける超定番音色です
貴方がテクノを作りたいというのなら、お世話になることになるでしょう
(というかテクノ好きなら名前ぐらいは知っていてほしいところです。
好きなアーティストのインタビューを読んだりビデオ見たり、そういうことしてますか?
まず、一般人よりも音楽好きになるところからスタートすべき)
ただ、さすがに実機を今入手するのは困難ですし、中古でも高い上にあんまりメリットもないので
現行のソフト音源などで303や909の音色を鳴らせというアドバイスだと思います
>>768 なるほど……
てことはグダグダ言ってないで素直にサンプリングCDを買えって事ですか……
何かスミマセンでした
一応金銭的余裕がないので、当分の間は声ネタ無しで耳コピ頑張ってみまする
まぁそもそも論上達の為の耳コピだしなww
>>777 コード進行の実例を覚えている。
進行の実例を覚えるためにコードを知る必要が出てくる。
>>760 コードの概念が分かってないのか、コードネームを覚えてないだけなのかでは大違いだけどなw
>>780 楽器の事は全く知りませんでした…ありがとうございます。
音楽を聴いてるだけじゃなくて、その音楽がどうやって作られたかを知ることも大事なんですね。
>>782 コードの概念?は一応知っているつもりなのですが、どの音とどの音を合わせれば和音になるのかを知らないので
コードを覚えるか、ピアノなどを使ってどの音が和音になるかを知る必要がありそうですね。
みなさんありがとうございます。頑張ってみます。
>>784 わりと大事なとこだと思いますが、
>音楽を聴いてるだけじゃなくて、その音楽がどうやって作られたかを知ることも大事なんですね。
>コードを覚えるか、ピアノなどを使ってどの音が和音になるかを知る必要がありそうですね。
多くの人たちは「○○することが大事」とか「○○する必要がある」と思って勉強してるわけではありません
好きだから調べる、好きだからコピーする、好きだから演奏する、
ナチュラルに好きなことをやってるうちに身についていくんです
義務感で「作曲するためには○○を勉強しなくちゃ」みたいな不自然なお仕事感覚では続かないと思います
まず音楽を好きになって、もっと興味持つことだと思います
あんたの言ゆとりだな
で、あんたの曲はご立派なんだろうな?
>>785 好きな曲を聴いてるだけで満足していたので、調べたりコピーしたり演奏したりは全くしていませんでした。
こんな曲をつくってみたい!という気持ちだけが先走ってしまったようです。
ありがとうございました。
モチベーションは大事
790 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/17(日) 19:27:55.46 ID:78Vt7uCM
だよな。だからショルダーキーボード買ったお 楽しすぎるwwwwwwwwwwwwww
791 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/17(日) 19:28:09.56 ID:78Vt7uCM
だよな。だからショルダーキーボード買ったお 楽しすぎるwwwwwwwwwwwwww
>>784 >コードの概念?は一応知っているつもりなのですが、どの音とどの音を合わせれば和音になるのかを知らないので
>コードを覚えるか、ピアノなどを使ってどの音が和音になるかを知る必要がありそうですね。
黄色と青色を混ぜると緑色ができますね。
青色と赤色を混ぜると紫色ができますね。
それと同じように覚えるしかないです。
基本は、色と同じように、どの音を選んでも和音になりますが、汚い和音ときれいな和音に分かれます。
緑色と紫色を混ぜると何ともいえない微妙に汚い色ができるのと同じで、
その辺りは自身の感覚で、使えるものと使うのをよした方がいいものを選別していけば
自然に理論に沿ったコードが選べるようになります。
>>792 なるほど、分かりやすい説明でした。
頭で覚えたり、身体で覚えたりなんですね。色々試してみます。
>>784 792が俺の言いたいこといってくれたからいいんだけど
一つ足さなきゃいけないものを忘れてる
795 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/17(日) 20:47:54.97 ID:RupLi1tN
オーディオインターフェースにシンセをつないだら ブーンという音がします どうしたらいいでしょうか?
今朝耳かきをして以来、突き刺したわけでもないのに右耳がずっと聞こえにくいです 耳鼻科は火曜まで開きません どうしたらいいでしょうか?
ゆとりの楽園スレがあると聞いて飛んできました。
みなさんは曲のキーはどのようにして決めていますか? 私はCかAmでしか曲を考えれないのですが・・
Cで良いんじゃね。考えやすいし。 後でまとめてあげりゃいいし
>>799 回答ありがとうございます
キーを上げ下げするのは曲の雰囲気に合わせるためですか?
一律に上げるのだから、曲の雰囲気なんて変わるわけないだろ 単純にヴォーカルの歌いやすい高さに合わせるんだよ
主にボーカルやメロディー楽器の一番よい音域に合わせるためです。 あと、ギターやピアノなどコードを弾く楽器の都合に合わせたりもします。
すでにあるボーカル音源を加工して、ボコーダーを通したような音色にする方法はありますか? ロボットのように加工したいのですが…
>>804 ありがとうございます。
普段ACIDを利用して曲をつくっているのですが、VSTフォルダにつっこんで更新をかけたのですが
一覧に表示されませんでした。相性が悪かったのかな…
他のも検索してみます。
あまりにも使えないVSTが多いので、新しい作曲ソフトを買おうと思います… おすすめありますか? ピアノロール編集が出来て、楽譜のようにも作れて、楽譜が印刷出来て、VSTがデフォルトで使えるソフトがいいです。
>>807 とりあえずMusic CreatorかSonar X1のシリーズを、予算に合わせて選んでみては?
どちらでも譜面は扱えるようだけど、オレは譜面は使わないのでどの程度の出来なのか
判断は出来かねますが。
>>808 低スペックでも動きますか??
Celeron(R) CPU 2.40GHz
1.00RAM
XPです。
>>809 Music Creator 5
Pentium®互換プロセッサ/1.6GHz以上(Windows® XP)、2.0GHz以上(Windows Vista® / Windows® 7)
※Pentium®3.0GHz以上またはCore™プロセッサを推奨
Sonar X1
Intel® Core™プロセッサー / 互換プロセッサー 2.6GHz以上
Music Creator 5なら一応動作条件内ですが、推奨レベルは満たしていないので
快適とは言えないと思いますよ。
金掛けられないならおとなしくテキスト音楽サクラでもやってればいいんじゃねーのかな
SSW9でMIDIメインで作曲してるんですが、どうもフリーのVSTが動作しません 一応マニュアル通りフォルダにファイルを入れたのですがDAW側で認識してくれません プラグイン導入の時って何か注意点とかあるんでしょうか
>>810 そうなのですか…
このPCには愛着があるので買い替えは考えていないですが…
作曲専用にもう一台増やしてみます。ありがとうございました。
>>812 C:\Program Files\Steinberg\VstPlugins
にdllを入れるだけで、特に何も考えた事は無い
必要ならReverbとかEQとか子フォルダを作るくらい
816 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/18(月) 13:31:27.97 ID:rc4K5zkM
すみませんオーディオファイルのbpmを変たいのですが簡単に出来るソフトはありませんか? 例えばそのソフトを起動しwav を読みだしbpm解析、任意のbpmを入力しbpmを変更、wav書き出し みたいな感じでサクッと出来るみたいな LiveやAcidなら容易に出来ると思うのですがそんなに大がかりなソフトではなくそれに特化したソフトと言うかなんと言うか やはりliveやacid等を買うしかありませんか?
FL Studioのデモ版でも使えば?
ホストアプリケーションの機能とか性能とか使い勝手とか比較してあるところ、どっかにありますか?
819 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/18(月) 17:03:18.40 ID:Ri2ELrtZ
シンセのエレキギターの音ってショボイですか? 僕は音楽浅いので良く出来てるな〜と関心したのですが ネットとか見てると皆話にならないというような感じです
自分が聴いて良いと思うなら良いんじゃないかな? シンセの場合、それを生っぽく表現するのが難しいから、 生で弾けるならそっちのほうが手っ取り早かったりはするけど…。 っていうかシンセサイザーもピンきりだ。
821 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/18(月) 17:42:42.53 ID:U3DwoGpz
そうですか。ローランドのショルダーキーボードです
>>819 メタルな音はそれっぽいけど、ブルーシーなニュアンスはギターじゃないと操作系的にも無理だろ。
ギターもちゃんと聞いてみれば?
音楽いっぱい聴いたり作ったりして耳が肥えていけば、 そのうち「昔は気付かなかったけど確かにショボいな〜」と感じるようになることもあるだろう それまではあんまり気にしなくていいんじゃないの? そんなの人に言われてどうこうってもんでもないだろ
いや人の意見は聞けよ これそんなにしょぼいんか、俺の耳はまだまだなのか、ってのは気付くべき
あんまり気にしてばっかりじゃ なにも作れなくなっちゃうから 自分が良いと思えばその音で作っちゃえばイイと思う とにかく考えるより作る方が先 後から「こんなイイ音どうやって作ったんだっけ?」 なんて事もあるし・・・w
ただ、 >シンセのエレキギターの音ってショボイですか? >僕は音楽浅いので良く出来てるな〜と関心したのですが これはさすがに音楽聴いてなさすぎだと思う そのへんの小学生や主婦でも「シンセギターはしょぼい」ぐらいの判断はするだろw 日頃から熱心に音楽聴いたほうがいいよ
初心者がアレコレ悩むと形にならないw
俺も
>>825 と同じ意見だな。
自己満足でいいから楽しんだほうが良いかと。
精神論のオンパレード
(精神論じゃ)いかんのか?
830 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/19(火) 05:36:18.84 ID:082BXjsL
SONAR8とUA-1000を使ってます。SONARの音を外に出して 加工して戻す場合はどうしたらいいのでしょうか??
831 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/19(火) 12:34:06.14 ID:mUVB5ick
>>828 >>819 の質問を見てみろよ
音色なんてそれぞれの主観で
それが受けるかどうかなんて
正解はいくつもあって誰も分からん問題
それを誰かがこう言ってるけどどうなんですか?
なんて質問に具体的に答えられる訳ないだろ
ピッチベンドレンジぐねぐねさせながらリアルタイム入力でギターの打ち込みやってますが問題あるでしょうか
問題ないです
834 :
819 :2011/07/19(火) 14:46:23.13 ID:Ngcmvxd5
なんか僕の質問で軽く荒れちゃったみたいで 申し訳ないです・・・ orz
問題ないです
pro tools LE7で何かのショートカットキーを触ってしまったらしく 「トラックの高さ」の調整がおかしくなってしまいました。 状態としては、ひとつのオーディオの高さを変更すると、 他の全オーディオと全AUXまで変更されてしまうというものです。 ショートカット一覧を色々調べたのですが、解決策が見つかりません。 正解を教えていただけないでしょうか。
何度も何度も質問してスミマセン… ソフトシンセを使ってレイブ系音楽でよく使われるシンセ音を再現したいのですが、摘みが多すぎてなんかよく分かりません(´・ω・`) そこで聞きたいのですが、普段皆さんってどのように音作りをしてるんですか? やっぱり一から作るのですか??
>>837 〜な音を作りたいってとき、俺は一から作るよ。
似たようなプリセット探して、そこから作り始めるのも有りだろうけど
探す手間掛けるくらいなら作ったほうが早いことがままある
『初心者は100均のイヤホンから始めるべき』 という話を聞いたのですが、根拠は何なのでしょうか?
>>837 曲に対して効果的な音色を一から作るとなると音響物理に精通していないとなかなかむずいと思う
>>839 本人に聞けば?w
必要以上に高級品買わなくても良いけど安物にこだわる理由はないでしょう。
つーかせっかくDTM楽しみたいのにしょぼい音だと理屈がどうのこうの以前に楽しくないだろwww
100均のなんて音楽まったく興味無い人が 使ってもシャリシャリで嫌になるぜ
>>837 レイブ系音楽ってのが何を指してるのか解からないけど
所謂ジュリテク、ハイパーテクノだったら
T99 / ANASTHASIA
L.A. STYLE / JAMES BROWN IS DEAD
がサンプリングの鉄板
サンプリングCDのは
amg-megabass-remix-vol.1〜2
Zero-G Data File 1〜3
が定番だけどどっちも絶版
オケヒでググるといいよ
>>839 グレン・ミラー(だったかな?)がレコーディングの善し悪しをラジオ(だったかな?)で再生して決めていたとかいう話に通じるのかな?
spaceman というVSTを使おうと思ったのですが、 いつものフォルダに入れてもCubaseで表示されません。 そのフォルダにある他のVSTは表示されるのですが… 対応していないという事でしょうか?
そうだね
ダイソーの525円高音質ヘッドホンは値段の割に良い音だった。
曲のジャンルにもよるのかもしれませんが 第二転回形ってあまり使わないほうがいいのですか?
何が良い悪いなどない 耳で判断しなさい
あんたの意見くらい言ってあげなさいよ そんな三行アドバイスあたしでもできるんだからね
ひとつ言えるのは、先にポピュラー理論やれ 大抵の和声学の本に第二転回形使用時の注意についてはいろいろ書いてあるし、それすらもチェック出来ないようじゃだめだ
>>848 ポピュラー音楽なら気にしなくてもいい。
ベースのルート音とパワーコードを形成してしまうため、メジャーなのかマイナーなのか
分かりにくくなる、
場合によっては音割れが発生するので、良く聴いた方がいいね。
転回を学んでいるのなら、寧ろメジャーセブンスコード(○M7系)について注意を払った方がいいぞ。
これはクラシックはもちろん、ポピュラー音楽でも基本回避だ。
アルペジオ奏法なら行けなくもないが、コード弾きはかなり聞き苦しくなる。
問題ないです。
>>852 転回形とパワーコードに何の関係が? 上の方に3度が入っているでしょうが。
M7が基本回避ってのも意味不明
>>845 よく分からなかったけど、なんか
今は、配布停止してる(?)みたいだね
バグがあったから一旦配布停止してバグフィックス中って事なのかもね
>>854 第2転回形だと、ベースのルートとコード(例えばギター)の第5音の間に第3音が入らない。
第1転回形と第3転回形はこの間(ベース〜コードの第5音)に第3音が入っているよね。
この件はポピュラー音楽ならあまり気にしなくしてもいいよ。
M7の転回形を基本回避するのは、アボイドノートの関係。
ドの上にシがある …… アボイドノートではない(クラシックではアボイドノートとする場合もある)
シの上にドがある …… アボイドノート
例えばCM7(基本形=転回しない)の場合、ベースでドを弾くのは問題無いけれどメロでドを鳴らすとアボイドノート。
コードの各音はオクターブを変えると役割が変わる。
M7の転回を基本避けるのはこれが理由。
これはポピュラー音楽でも気にした方がいいと私は思うよ。
ポピュラー音楽ならアボイドノートを使える場合もあるけれど、ギターでCM7の転回形をコード
弾きするのはアウトだと思うな。
アルペジオ奏法ならいけなくもない。
確かにM7の転回は避けるね。 俺だったらM7を6に置き換えてから転回するわ。 サブコードでいい感じになるぞ。
菅野よう子レベルだとM7のアボイド含む転回系とかも使ってたりする
まあこだわりすぎると何もできなくなるな。 パワーコードなんて平行五度のオンパレードだw
菅野さんのコムデっぷりが結構好き。
ID:8FuH72g0に同意 特に初心者なら理論気にして身動き取れなくなる前に 「自分の耳で判断する」「良いと思ったら良い」という感覚を持つべき 最初は酷い曲ができるだろうけど、少なくとも続けられれば成長できるし、 成長した後なら理論も自分の糞曲も判断できるようになる 初期で理論気にして足踏みしてると、そもそも成長すらできないから
菅野さん萌えには同意してくれないのか。
863 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/20(水) 16:26:31.63 ID:kn8Hodhs
音階考慮なしででコードだけ話してもいかがかと思う。
カンノ進行
かんのさん不思議系じゃん。。
それが乙女のポリシー
867 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/20(水) 18:07:39.39 ID:X9wnRrXJ
>>856 ああ、ワシはジャズ畑だから噛み合わないわ
ギターのコードの間にベースが入るなんてまずありえないし
ハイポジションとかで押さえるだろ?
M7の場合の短9度は許されてる
それと、アヴォイドノートの言葉の使い方が間違ってるよ
音作りに寄って何ともいえん所だろ ジャズとかおわコンだしさっさと抜け出せよw
やっとDTMを買いました。僕もドクタードレーみたいになりたいです。
やっぱ自分で作った曲って本人はあまり聞かない ものですかね? 作ってる最中に嫌ほど聞いてるから
むしろ誰にも聞かせないDTMというのもある
>>870 俺の場合は
投稿直後から何回も聴ききに行く事もあれば
投稿したっきり放ったらかしって事もある
しばらく放ったらかしにしてから聴くと
なんか良い曲のように思えてくる事が多い
不思議
しばらく置かないと分からないよね自作曲は。
>>875 今時初心者にMMLはおすすめ出来ないと思うよ
マイクを買おうと思ってるんですけど自分の声の特徴?(高域、低域とか)ってよくわからないです。 EQで弄って自分の声の特徴がわかるって感じなんでしょうか?
>>875 これ便利そうですね!
でも自分は楽器をやっていますが、楽譜を読む事ができません。それでも大丈夫でしょうか?
>>878 大丈夫じゃないってゆわれたらやめるのか?
>>878 耳コピがしたいの?むしろ楽譜が読めない(書けない)人向けのソフトだよ
サクラはMIDIシーケンサーと呼ばれる種類の音譜情報を打ちこめるソフトで、音源は別に用意する必要がある
詳しい説明は端折るけどエレクトロニカみたいな音に拘るジャンルには向いてないよ
悪いこと言わないからDAWのデモ版漁って好きな物選んで買うと良い
>>877 1.マイクを買おうと思っている ← 買えばいい
2.自分の声の音域が不明 ←ピアノか何かを併用して確認すればいい
3.EQ操作で声の特徴が判明するのか ←意味不明杉 EQは各周波数帯域の出力レベルを調整するもの
声の特徴って何?ガラガラした声とかハスキーな声とか透き通るような声とか野太い声とか多々あるけど
EQではこれらを変えたりすることはできないよ。
>>848 あまり使わない方がいいというより、使いどこが限られるといった方がいいかな?
なぜか?ざっくりいうと
第二転回形は不協和音に聞こえる。(4度音程は対位法では不協和音程)
不協和音(程)だから解決する(和)音とセットで使わないとしっくり来ない。(単独では機能しない)
たとえばハ長調でいうとソドミ→ソシレ(ファ)とセットで使ったりする
(ここでソドミは倚和音。トニックではなくドミナントとして機能と解釈。C/G(の重なった上のソ省略)→G(7))
基本形も第二転回形も同じく協和音に聞こえちゃいますか?
慣れてくると響きの違いがなんとなくわかると思います。
>>881 意味不明杉でごめんなさい
EQの件ははミックスのことじゃなくて自分の声がどの帯域を多く含んでるかを知る為に使うのかを聞きました
>>883 頭でっかちすぎ
とりあえずマイク買えよ
自分の声録れよ
思う存分スペアナで確認しろよ
>>884 そうですね、確かに頭でっかちでした
ごめんなさい
とりあえず今あるマイクで録ってみます
>>886 ごめんなさい 今あるマイクがゴッパーです
>>887 RODE NT1-A
分からないときは定番だな 安いし
初心者は手探りさえできない
とりあえず定番を手にしてやっと自分を知り、位置に立つことができる がんばれ
>>887 こえの帯域はスペアナってやつで見るんだよ。
新しいの買うなら俺もNT-1なら外れないと思うわ。
もし音のクオリティ上げたいなら、マイクプリ買うのも良いんじゃない?
>>843 亀スレだけど所謂ジュリテクの主旋律(?)で使われてるシンセ音を作りたいです
てことはシンセを使わずサンプラーでやれってことですか?
てかそもそもサンプラーって何ですか?(´;ω;`)
ググっても何か全然わかりません…
ほんとド初心者ですいません…
891 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/21(木) 08:45:44.58 ID:25DNkVr3
【OS】 7 【CPU】 I5 【RAM】 4MB 【出せる金額】 8万 【使用DAW】 これから 【Audio I/F・MIDI I/F】MOX6 【音源】 MOX6 【その他機材】 MU500 【音楽歴】 5年 【PC歴】 7年 【質問/問題点】 PCシンセで曲作りをやりたくなりました。 後で欲しくなって、あれもこれも買い揃えていくよりかは、最初から思い切って音色がオールンインワンパックになったソフトの購入を検討しています。 人気があって売れ筋(定番)はどんなものがありますか?
892 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/21(木) 08:48:41.39 ID:25DNkVr3
レス失敗 【RAM】 4GBです MU500やMOX6より本物らしい音で、映画やDVDの製作に向いている音色を必要としています。お願いします。
>>890 サンプラーでやれる。シンセでもできるかもしれんが、作りたい音によっては手間がかかるかも。
ちゃんとググった?ググった結果以上のことは言葉で説明できないと思うので、何かしらサンプラーと呼ばれるものを触ってみるといい。
894 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/21(木) 09:49:04.98 ID:nyACBY2y
少し疑問がありまして質問です。マイクプリってあるじゃないですか? マイク→マイクプリ→オーディオインターフェースの順で繋げると思うんですが オーディオインターフェースのマイクプリも通るってことですよね?? てことは最終的にはオーディオインターフェースの音に近づきそうな気がして 純粋に疑問を抱きました。ご教授よろしくお願いします!
すみません質問です Dominoというフリーソフトで打ち込みを行い、それをsingersongwriterで読み込み、録音しようと思っているのですが 可能なのでしょうか??
>>849 そりゃそうだろうよ
だからこそAI/Fの音質云々の話題は尽きる事は無い
AI/Fの音にならないのならばノイズのらなきゃ安物でも高価な物
でもおkって事になる
ただマイクプリでGAIN稼げばAI/F側で上げるGAINの量が少なくて
済むからAI/Fのキャラを抑える事はできるし今のAI/Fの音が嫌いなら
マイクプリ導入してもいいんじゃね?
>>893 もう一回慎重にググってみますた
サンプラーってwavを音源として使うんですか
てことは既存のCD(スレに書いてるものだとJAMES BROWN IS DEADとか?)をサンプラーにブっこむと思い描いた音になる……で当たってるんでしょうか…?
>>891 CubaseかSonarの最上位買って、使いこなしてまだ不満があるならKompleteとか買えばよいよ。
>>894 オーディオインターフェイスでの変化よりマイクプリでの変化のほうが十分大きいから無駄にはならんぞ。ちゃんとしたやつならコンプ+エキサイターくらいの効果はあるぞ。
>>895 できるけど、二度手間じゃん。
FLStudio使えば?ピアノロール近いぞ
900 :
677 :2011/07/21(木) 10:36:54.55 ID:v1ZuqF2x
>>897 JAMES BROWN IS DEADのあの音は
RolandのD-50とS-330の付属ディスクに収録されてるよ
「Ending...」って名前の音
その手の音をやりたいのなら最近の既存のライブラリに入ってることはまずないので
自分でネタ漁りの旅に出るしかない
901 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/21(木) 10:46:35.71 ID:nyACBY2y
>>896 ものすごい分かりやすかったです!マイクプリでがっつり入力つっこめば
そっちのが印象が強くなりそうですもんね。イメージできたので試奏してきます。
>>898 ご教授ありがとうございます。
>>899 なるほど…
つまり音作りにはシンセ以外にも既存の音ネタをサンプラーにブっこんでやる方法もあって、そのネタ(音とか声とか)は既存CDでも編集して取れるけど素材集を買ったほうが楽ということでFAですか?
905 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/21(木) 16:11:01.51 ID:HPW4n9ep
>>904 これむっちゃ面白そうですね!!買おうかしら・・・
906 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/21(木) 16:32:29.84 ID:HPW4n9ep
あとKORG WAVEDRUMってのもすーげオモロそーですね!!
質問及び疑問です。 absynth5の音についてお伺いしますがこの音を耳にすると萎えるのですが。 クラシックなシンセ音なんでしょうか?
908 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/21(木) 17:18:19.85 ID:F0MLOwAq
>>868 ジャズ理論をやってないとポピュラー音楽は成り立たないだろ
どうせつまんねえ曲作ってるんじゃねえの
kontakt4のgrandpianoの音がペレペレペレペレちゃちな音がする気がするのですが評判はよくないですか?
おねがいします。 【OS】WINDOWS7 【CPU】Q9400 【RAM】 4GMB 【使用DAW】 SONAR8.5 【音源】Microsoft GS Wavetable SW Synth 【質問/問題点】 SONAR8.5で曲を再生するとどうしてもWindowsに標準搭載されるMIDI音源の音で再生されます。 OUTをMicrosoft GS Wavetable SW SynthにしてASIOドライバを選択してるのですが SONAR8.5にソフト音源は用意されてないのでしょうか?
PCをDTM拡張する必要があるならまた痛い出費になりますね… Windowsに標準搭載されているMIDI音源の音と違う音源で曲を作れると思って楽しみにしてたのですが目的にそぐわないものを買ってしまったのでしょうか?
>>908 ポピュラー音楽に必要なのは顔と金だけw
君は一生人の真似事してるとよい
>>910 そのMicrosoftなんたらはWindowsの標準音源だぞ。
あとGM配列の音源とかもうないから。
いつGM配列が終わったんだよ
>>908 さすがにそれはない
どこの世界から来たんだよ
成り立たないとまでは言わないが、ジャズ理論も知らないやつは二流だな
>>910 Microsoft GS Wavetable SW SynthってWindows標準のMIDI音源だよw
そりゃ設定でこれを選ぶと当然の話。
でもソフトシンセはついてると思うよ。
持ってないからよくは知らん
>>910 8.5は付属の音源は、ディスクの2枚目3枚目にある、
全部で4枚DVDディスクがあるはずだけど
何で全部入れないの?
918 :
902 :2011/07/21(木) 19:27:27.33 ID:b/8rsuJK
本当にしつこいのは分かるけどこれだけ教えて下さい! 素材からサンプリングしたほうが簡単でメジャーなのはわかりました ではマイナーな方法である既存CDからのサンプリングってどのようにやるのですか? 普通に波形編集したらいらない音(シンセ音だけサンプリングしたいのにキックが入っちゃってる等)まで入っちゃいますよね? 何か堂々巡りな質問で本当に本当に申し訳ないです
kontakt4の音は真ん中のキーしか音が出ず、低い音と高い音が無音(鍵盤が白紙で音が空)になります。 真ん中の音から引きずった音でいいので鍵盤の隅から隅まで音を出す方法ありませんか? 設定でどうにもできないものなら諦めます。
>>918 諦めてそのまま使うしかない
EQかけて目立たなくするくらいか
ちなみにサンプリング用途じゃなくて、フツーの楽曲として売られてるものなら法に触れるので自己責任でどうぞ
結構な初期投資を迫られましたが不便でなりません。 どうにかならないものですかね。
922 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/21(木) 20:58:01.63 ID:Dvq1KPc/
【OS】 WindowsR 7 Home Premium SP1 64ビット 【CPU】Core? i3-550 【RAM】 4GB (2GBx2) デュアルチャネルDDR3-1333 SDRAM 【使用DAW】Cakewalk SONAR X1 ESSENTIAL 【Audio I/F・MIDI I/F】M-AUDIO Fast Track Pro FASTTRACKPRO 【質問/問題点】ギターを録音したいのですがdawソフトにギター音が認識されません。ドライバーもちゃんと正常にインストールされて最初はギター音も認識されてましたが なんかノイズがひどかったのでドライバーをアンインストールしてもう一度インストールしたら認識しなくなりました。なのでdawソフトもアンイストールしてもう一度インストールしたらギター音が認識されました。 ですがパソコンを再起動したらまた認識しなくなりました。 本当に初歩的な質問ですがどうしてもわかりません。 よろしくお願いします。
>>921 それは無理だ。ソロになってなかったら剥がす方法なんかないよ。最近はそういう事するためのソフトウェアもあるには有るが、まともな音にはなんない。
基本的にサンプリングするために抜けるところを探すんだよ。
>>919 >>921 1.Instrument内の六角レンチのアイコンをクリック
2.Mapping Editorをクリックするとキーレンジのアサイン画面が現れる
3.Mapping Editor内の「□←→」を押すと全鍵で音が出るようになる
4.Enjoy!
>>923 無理なんですね。
楽器の持つべき音域は仕方ないとしてもサンプリング領域と
ピッチを弄っただけの両サイドと色分けしてでも鍵盤の隅から隅まで音が出るようにしておいて欲しい気がします。
いくらなんでも情けない気持ちになりました。
諦めます。
>>924 簡単な設定で可能なんですか!それは有難いです。
サンプリングし直したり恐ろしいほどの苦労なしでいけるようなアドバイスですね。
924のマニュアル通りにチャレンジしてみます。
923さんも924さんもありがとうございました。
あいかわらずですな
胸を踊らせ期待しすぎたのがいけないのでしょうがabsynth5の音がショボすぎます。 この音はFM音源がもとになってるのでしょうか? どの程度のシンセと考えればいいのか頭を抱えていますOr2
極端な話ではなく無茶苦茶にショボイ音しか出ません。 FMシンセをモデルにしたスタンスなのでしょうか? なんとも悲惨な音が出ます。 こんなピアノ聞いたことないです。 なんでしょうかこれは? 完全にボッタくられました。
kore2ってこれはひどい・・・ カスサンプルを突くだけですかね。 これは普通に考えて不要ですよね?
土台が悪ければ程度も知れるということでしょうか。 糞のようなアプリを掴まされました。 内容がへらへらすぎて堪忍袋の緒が切れそうです。
>>935 高い方は出来るんじゃなかったっけ、ものすげえ高いけど。
ピアノロールで編集する時に、トランスポーズさせた状態で編集できるDAWってありますか? 例えば 見た目はドレミと打ち込んであっても、鳴る音はレミソ♭ みたいな感じです 出来ればWindowsで動くもの、なければMACのソフトでもいいです 申し訳ありませんがパソコンを新調するところからなので、テンプレは使えませんでした
音源側でピッチあげるのはだめ?
>>937 なんでそうしたいのか答えてくれたら望むものを応えられる気がする。
スミマセン、質問です。 Vienna Instrumentsを購入しまして、只今instrumentsの方をインストールし終わり、 ライブラリのインストールをしようとしているのですが、 ライブラリインストーラーの中にpackage.infoというのが入っていてそれを開かないと先に進めないのですが そのpackage.infoがないんです・・・ 助けてください・・・。 どなたか助言をお願いいたします。 ちなみにwin7です…
>>939 いつもはキーボードで作曲するんですが、最初にキーを決めてトランスポーズし、メジャースケール(またはマイナースケール)が白鍵だけで弾けるようにしています
そのままだと、自分にはコードや度数がわかりにくいからです
(曲をコピーする時にもそうしています。形で覚えると応用が効きやすいと思っているせいでもあります。)
ギターなんかだと平行移動させるだけですのでわかりやすいのですが...
もしかしてマスター・コース・チューニングの話か?
自称アーティストが作曲した曲をアレンジャーがカタチにするわけだ 自称アーティストは理論なんか知るはずがないが アレンジャーは熟知していないといけない 彼らはバークリー音楽院出身だったりするわけだな まあ、ピコピコな曲もどきを作っている連中には理論なんかいらんがね
>>941 持ってないけどそれは不良品かもね。ここで聞くよりクリプトンに聞いた方がいいぞ!
>>944 解決しました!
Cubaseのドングルが一緒に挿さっていたのが原因でしたw
反応くださってありがとうございます!
>>943 そいつらはクソみたいな曲大量生産できるだけだろw
なんなのあのオリコンは?
オーディオインターフェースのmidi inにMIDIキーボードをつないで、VSTiを鳴らすことはできますか?
いや、そのための機材だからw
KOMPLETE5を所有してます。 その中に入っているAKOUSTIKPIANOは現在のソフトシンセに見劣りしますでしょうか? 皆様の話をお伺いしていますとこれらの音源ではリアリティーに欠け力不足なのではと思えてきました。 購入した当初は価格もそれなりにしましたし満足のいくものだったのですが。 単刀直入にお聞き致します。 KOMPLETE5のAKOUSTIKPIANOはもはや過去の産物ですか?
>>937 CubaseもLogicもできる、他も結構できると思う。
覚悟はできていますのではっきり仰ってください。 思い切った設備投資も視野に入れています。 まだまだいける、KOMPLETE5の生楽器に軍配が上がるということであれば機器を新調しようと思っています。 難しい質問で御座いましょうが宜しくお願い致します。
>>954 本物の楽器を買えばいいと思うよ('・ω・`)
>>954 コンプリ自体は並以上のレベルだと思うよ、個人で使うには十分なくらいには。
まぁ求めてる音と違うって言うならもう自分で探せと言うしか無いしな・・・
わたくしは歌ものですが音源よりエフェクトに金かけた方がいいと思います ソロ曲でなければ付属の音源でもでも作りこんでいい曲はたくさんあります
変えなきゃなんて脅迫観念に捕らわれる必要はないんじゃないかな もっと気楽に、新しい音色増やしたいかどうかで検討してみたらいいと思う
959 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/22(金) 14:09:50.87 ID:Eqx8bexs
液晶テレビ見に行ったついでにGALAXYVINTAGEDを買ってきました。 当該スレにも愚痴レスしましたが使えなくてもじもじしています。 Komplete6のKONTAKT4で扱えると思ったのですがnkcファイルという形式で読み込むとパッチのエラーと出て使えません。 キースジャレットやチックコリアが弾いた音を録音したものらしくてワクワクしながら帰ってきたのですがショボンです。 使い方が分かる方いますればヘルプしてください。
>>953 個人の好みの問題が大きいし値段が高ければよいという物でもない
ALICIA's KEYSなら本家で$119送料無料だし買っちゃえば?
961 :
959 :2011/07/22(金) 15:39:37.12 ID:Eqx8bexs
読み込ませ方を誤ってるのでしょうか? 折角買ってきたのに空しいです(;_;)
iPhone のアプリにMIDIキーボードないん?PCへのMIDI入力出来るやつ
>>959 KONTAKT Playerついて来る製品は、製品付属の古いKONTAKT Playerで
元からある新しいKONTAKT上書きしちゃうのでバージョン不整合が起きます
コントロールセンターで最新パッチに上げて、念のためKONTAKTで
DB再構成すれば治ると思いますよ
>>962 iPhoneのスレ行けや
でも俺も気になるから誰かさっさと教えてあげれ。1時間以内にレス無かったら怒るからな。わかったな。
>>962 AKAIかどっかから出てる気がする。dawは限定されるが。
逆だろ。つーかAppストアググったら出てくるだろカス 試したけど、めんどくせーし遅いから使えないぞ
お前等優し過ぎるだろ。 ありがとう。俺の質問じゃねぇけど。
969 :
959 :2011/07/23(土) 12:57:04.08 ID:zyQGzZvo
昨日から引き続きすみません。 KONTAKT4のライブラリから読み出すとGALAXYVINTAGEDの絵が出てきて認識はしますが肝心の音を読み出せずにいます。 ライブラリの隣の一番左端からファイルを選ぶと、バラバラになった小さいファイルを読み込んでるように見えますが このやり方ですと音は出ますが、ひとつの楽器(ピアノ)としてGALAXYVINTAGEDの音を読み込めないでいます。 お分かりになる方教えて下さい(ノェ・、`)
970 :
959 :2011/07/23(土) 13:04:15.85 ID:zyQGzZvo
KONTAKT4のライブラリから読み出すとGALAXYVINTAGEDの絵が出てきて 認識はしますが垂れ幕が下りずに無反応で音を読み出せません。 内容がうまく伝わったでしょうか(;_;)
MOTU828mk3を使ってるのですがprotools9を立ち上げてギターを弾くと原音とアンプリチューブの音が混ざってるのですが、原音は消せないのでしょうか…?
なんだか夏休み全開だな
973 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/23(土) 17:13:37.02 ID:0LfEFJol
SC8850、XV−5080、などのソフト音源版みたいなの売ってませんか? MOX8持ってますがこれのソフト音源版みないなのでもジャンルは問いませんのでそんなもの販売してるなら教えて下さい!
夏休みが終わるまでスレに近付かないようにするわ
「NG入れとくわ」→宣言したのにNG入れずにイライラしてる こういう奴居るよねw
専ブラであぼんして 火狐でチェック
>>973 MOX持っているのに、わざわざそれより劣るソフト音源を探す意味は?
978 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/23(土) 18:08:40.43 ID:0LfEFJol
パックになっているそんなのがあればどれがどういう音を出してどういう性能かわかるし楽しいと思うんです。
>>978 今さらそんな音源の性能なんかわかってもしょうがないだろ
そんな時間があったらMOXを使い倒した方が生産的
980 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/23(土) 18:57:43.71 ID:v3bUgGrT
そうですか、面白そうだと思うんです。 色々なシンセの音と性能を並べて引っ張り出して「ショボw」っと笑って楽しんだりして。 全く同じものからなるエミュやシミュ的なものは売り物になってないんですね。 またの機会にします。
なんでいつもコロコロID変えるんですか?
>>980 8850はシンセというよりほぼカラオケ音源だよ
エディットも限られたパラメータしかいじれないし
プリセット型PCM音源
ローランドからVSCというソフト音源が出てたけど
今売っているかどうか不明
まぁ権利上おおっぴらにはできないだろう つまりは過去音源のエミュレータなんだから ゲーム機と違って有志も少ないだろうし
回答待つより「SC-8850 ソフト音源」でググったほうが早いと思うんだが。
よろしくおねがいします。 キーボードをつないで音が出るところまで出来たのに、キーボードのキーを押すと音が遅れます。 キーをポンと押して指を上げるぐらい(0.5秒ぐらい)遅れます。 Ivoryをインストールしました。 オーディオのドライバは nullAudio ASIO ASIO 4ALL V2 DIRECTSOUND スピーカー DIRECTSOUND デジタルスピーカー があります。 ASIO ASIO 4ALL V2 は音が出なくて、他は音が出ますが遅いです。 MIDI設定もキーボードの確認ぐらいしか選びようないです。 普通の速さぐらいにできませんか? よろしくお願いします。
手がかりになるかわかりませんけど 使ってるキーボードは、ローランドのJUNO-Diです。 設定やアップデートでうまくいかないですか? 教えて下さいチェックしながら少しずつやっていきます。
OSはVISTAでCPUはE6300です。 他にいったほうがいいことありますか? それもよくわかりませんすいません。
>>987 ivory持ってないので詳しくはわからんけど、とりあえず
オーディオインターフェイスなしでソフトシンセを動かすと
遅延が発生すると思ったほうがいいよ。
>>989 ivoryだけで他の音は遅れを感じません
これだけ明らかに遅れます
他のが大丈夫なので同じようにできると思ってますが
ivoryは特殊でこういうトラブルがデフォとかですか?
今日はキーボードとIvory買ってきてやっと音が出たと思ったらこの始末です。 誰か愛の手を差し伸べてください。
なんでPCのスペック書かないの? PCがショボいからだろ、とみんな思ってるよ
music studio producerで録音をしようとおもいaudioボタンで録音してみたのですが音が再生されません 音量の方は問題ないようなのですが何が原因なのでしょうか・・・?
エスパーじゃあるまいしそれだけじゃわからんだろ せめてテンプレに沿って環境を書いてくれ あと録音はどのようにしてるのか? マイクをオーディオインターフェースにブッさしてるとしても DAW側に音は入力されてるのかチェックしたのか またどのように配線してるのか細かく書かなきゃわからんぞ
いやそういう難しいことはしてないです 完成済みのMIDIをドラムなどのパート毎に録音してwav変換したいんですけどどうしてもできない マイクとかはいらないと思うし、単純に録音すればできると思うんだけど何故か無音になります こんなところでつまずいてるとか屑すぎる・・・・・なんでできないんだよorz だれか救世主様おしえてください・・・・
テンプレ書かないやつはスルーでいいだろ。
次スレは?
998
999
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。