【コミケ】同人音屋達、集まれ★31【M3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
《前スレ》
【コミケ】同人音屋達、集まれ★30【M3】 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1298074390/
《過去スレ1》
【コミケ】同人音屋達、集まれ★29【M3】 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1293066282/l50
【コミケ】同人音屋達、集まれ★28【M3】 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1287508706/l50
【コミケ】同人音屋達、集まれ★27【M3】 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1279824996/l50
【コミケ】同人音屋達、集まれ★26【M3】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1268052484/l50
【コミケ】同人音屋達、集まれ★25【M3】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1259209690/l50
【コミケ】同人音屋達、集まれ★24【M3】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1252757594/
【コミケ】同人音屋達、集まれ★22【M3】(実質23)ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1248822329/
【コミケ】同人音屋達、集まれ★21【M3】(実質22)ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1243247195/
【コミケ】同人音屋達、集まれ★21【M3】ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1235333206/
【コミケ】同人音屋達、集まれ★20【M3】ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1232115566/
【コミケ】同人音屋達、集まれ★19【M3】ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1228873686/
【コミケ】同人音屋達、集まれ★18【M3】ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1221970639/
【コミケ】同人音屋達、集まれ★17【M3】ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1216572014/
【コミケ】同人音屋達、集まれ★16【M3】ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1206802648/
【コミケ】同人音屋達、集まれ★15【M3】ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1199696291/
【コミケ】同人音屋達、集まれ★14【M3】ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1193844775/
【コミケ】同人音屋達、集まれ★3【M3】(実質13)ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1189833996/ 
【コミケ】同人音屋達、集まれ★12【M3】ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1182503879/
2名無しサンプリング@48kHz:2011/04/29(金) 15:53:56.08 ID:EKgaLND6
《過去スレ2》
【コミケ】同人音屋達、集まれ★11【M3】ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1177255897/
【コミケ】同人音屋達、集まれ★10【M3】ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1157605682/
【コミケ】同人音屋達、集まれ★9【M3】ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1132501577/
【コミケ】同人音屋達、集まれ★8【M3】ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1114065950/
【コミケ】同人音屋達、集まれ★7【M3】ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1098365234/
【コミケ】同人音屋達、集まれ★6【M3】ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1087662014/
【コミケ】同人音屋達、集まれ★5【M3】ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1081559816/
【コミケ】同人音屋達、集まれ(4) 【M3】ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1060439570/
【ぞな】同人音屋達、集まれ(3) 【もし】ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1035375668/
同人音屋達、集まれ(2) 二日目ttp://pc3.2ch.net/dtm/kako/998/998213327.html
同人音屋達、あつまれttp://piza2.2ch.net/dtm/kako/989/989237968.html
同人アレンジCDってどう?&素人リミックスについてttp://piza2.2ch.net/dtm/kako/997/997807196.html
3名無しサンプリング@48kHz:2011/04/29(金) 16:16:55.85 ID:0AnnIGWJ
一乙
4名無しサンプリング@48kHz:2011/04/29(金) 19:13:51.08 ID:SFe36U2I
先生、明後日はM3ですが、マスタリングどころか詰めの制作も終わってません!
5名無しサンプリング@48kHz:2011/04/29(金) 20:15:28.30 ID:EKgaLND6
明日イベントでDJやらなきゃなのにセトリ何にも決まらん、やべえ
6名無しサンプリング@48kHz:2011/04/29(金) 23:13:04.54 ID:RuDgrdBI
7名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 00:01:23.53 ID:6ySr9nNu
m3に持ってくcdジャケット全部手書きでいいかな?
オレの手書きイラストでさらに価値が半減するんだが
8名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 00:12:18.95 ID:8cvUfFVR
怨念が染みついてそうで怖い
9名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 00:15:26.41 ID:/RGr6vQK
イチモツ

>>7
微妙な手描きサークルはかなりの数いるから心配すんな
変な図形描いて模様付けてロゴ入れて終了^^みたいなサークルもあるし
適当で全然問題なし
10名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 00:17:18.33 ID:nY/kwmhr
ジャケット買いとかそういうのはされなくなるだろうな
11名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 00:20:14.71 ID:6ySr9nNu
ok
勇気でた。張り切って書く
12名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 00:32:28.80 ID:ZOtmbSGW
今から曲作る。
もし間に合ったら、明日会おうぜ…
13名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 00:37:26.83 ID:viO7+hXF
>>9
> 変な図形描いて模様付けてロゴ入れて終了^^みたいなサークルもあるし

うちのことか!!
微妙な手書きデザインで1000枚プレスしたことさえあるよ!
14名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 01:30:54.86 ID:fk066o2W
>>12
こうやって、前日から制作に入る芋版コンピやろうぜw
15名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 01:32:13.86 ID:XQP25Tfc
なんか幾何学的な模様入れとけばテクノっぽいよね!(偏見)
16名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 03:49:34.75 ID:1aoJ9Y2N
緑一色で目に優しくしました
17名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 07:39:23.91 ID:mnAZ8P3s
文字しかなくて、すまんw
18名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 09:24:05.79 ID:ji6hDDyg
まだ音楽作ってますよ!(キリッ
19名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 09:40:43.73 ID:SCChvhu9
間に合わないよ〜間に合わないよ〜ってくねくねしてる奴ら
自己管理できてないのを自慢してみっともないだけだからな
20名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 09:57:13.19 ID:pXJESxUH
ただしイベントの前日に作業開始する人間は計画的な無計画だ
21名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 10:17:15.95 ID:ji6hDDyg
>>19
まあそれもオナニーのうちの1つです
22名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 11:24:19.18 ID:DciPZmfc
作った曲を持ち寄って10曲以上入ったCDになる予定だったけど、
結局、今自分の分担+昔作った未収録の曲だけ焼いている。
ぼっち最高。
23名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 12:36:59.84 ID:mnAZ8P3s
M3不参加の私に隙はなかった
…みんながんばれ…
24名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 14:28:17.45 ID:kXEfwzPN
このへんが絶対プロにはなれない証なわけで。
25名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 14:31:51.16 ID:qQCxj4O3
プロになりたい!なんて思ってませんけど?www
26名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 18:12:10.66 ID:A3n+nWl6
もうだめだ
新ジャガ買ってくる!
27名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 19:10:46.24 ID:j32Tysdh
前スレのボーカル逆依頼の話題、もっとやってくれ
28名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 19:39:36.37 ID:A6bRgADB
ファーストコンタクト時の印象、事前(着手前)の話し合い、
そのへんが大事なんじゃないかな?コラボに限った話じゃないけれど。
特に、報酬の話は早い段階でお互いが納得いくよう決めておいたほうがいい。
「こういうつもりでした」とか曖昧なところがないようハッキリさせておくことだね。
他人と一緒に何かするときは、趣味だろうと仕事だろうと確認次項は変わらない。
29名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 19:51:51.60 ID:KRtoOrI7
>>26
紅東でやれ
30名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 20:44:51.08 ID:02qD4SGG
ボーカル依頼は相手が一般人の趣味でやってるようなやつなら一曲2000円が相場だと思ってる
それ以上払えんわ
歌い手とかきもちわりぃんだよ調子のんなや
31名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 21:44:43.40 ID:ZOtmbSGW
うああ 曲が出来ない、もうダメだ
32名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 22:28:20.59 ID:dGMzWkQV
払った報酬以上の枚数が売れる見込みがないと駄目だよな。
1枚500円で売るとして、1万円のギャラ払うとすれば、その人がいるだけで20枚以上の売上が見込める必要がある。
33名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 22:36:38.49 ID:/RGr6vQK
先払いと後で山分け(利益出たら)、その両方の3種類あるよ
俺は基本的に先払いで、無料〜最高で1曲1万って決めてる
機材費、スタジオ代、交通費、プレス代、ジャケ代とかリスク込みで諸々こっちが持ってるからね
これから歌い手やる人にはその辺どれぐらい金がかかるのか想像してみて欲しい

あと企画屋(笑)以外は実績ある奴にあまり手を出さない方が良い、有名であるが故にいろんなトラブルもあったりする
金儲けしたいならブランドは大事になってくるけど、必ずしも実力=金額ではないからな
個人的には同人で活動してない(ここ大事)実力者を外から引っ張ってくるのがベストだと思ってる
あくまで俺の場合だからね

しかし利益の出る大手ならまだしもそこらの無名サークルに無名歌い手が金の要求とは…なんだかねぇ
バンドあがりの俺としてはやっぱり違和感ある
34名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 22:57:13.94 ID:mMcq1Qty
しまった4月って30までか!明日M3の人頑張ろうな
35名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 23:57:01.52 ID:9JXri7Wl
今サークルチェックしてるんだけど、まだM3の告知が準備中のところって今何してんの?
36名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 00:00:10.15 ID:ZOtmbSGW
一生懸命、芋彫ってるの。

まぁ、俺のことだがな。
うん。
37名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 00:11:31.30 ID:lHicdL+C
>>33
だよな。俺も音楽はバンドから入ったからか、どんな小さいサークルだろうと一人でも聴いてくれる人がいれば歌い手としても名前を売るいい機会になると思ってるし、ましてや同人なのに少しでも何か頼んだらお金払うのが礼儀みたいなこの風習に違和感
バンド時代はミックスからマスタリングからライブでのサポートから機材の貸し借りまで全部無料でやりあってたしなぁ。
バンドやってる人でもDTMやってる人は珍しかったからよく知らないバンドさんからもミックス頼まれたりしたもんだ
なんていうか同人って色々黒いよな…
ていうか歌い手ってやっぱりちやほやされたい奴が多いのか基本調子のってるよな
バンドでもボーカル志望の女の子は性格的にオススメ出来ない子が多かったわ
38名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 00:17:30.57 ID:Gd32NJtl
>同人なのに少しでも何か頼んだらお金払うのが礼儀みたいなこの風習に違和感
同人なのにの意味が俺からすると分からないが。
相手の時間を使って貰うんだから何かしらのリターンを提示するのが当たり前だろ。

>歌い手としても名前を売るいい機会になると思ってるし
相手が言うならともかく歌を頼んだ側が「名前は売れるから無料で」ってキチガイだろ。

俺からしたらバンド連中の人の労力を理解してない学生ノリの方が理解不能。
39名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 00:28:35.17 ID:I2yvaZgo
>>38に同意。
無料でいいのは身内限定な。
40名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 00:33:04.41 ID:Gd32NJtl
>>39
そこまでは言わないがw相手次第だな。
金払えなければ払えないと言えばいい。無料でもいいって人はいるからな。
初めて物を頼む相手ならその部分を話し合うのは当たり前のことだろ。友人でも同じだ。
誠意としての謝礼なのに、そもそも無料が当たり前ってのは体よく相手利用してるだけだよ。
41名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 00:34:33.11 ID:HVGnmJmy
なるほど。出自からしてもう温度差がこれだけあるわけね。

これは文化の差としかいいようが
42名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 00:38:08.89 ID:lHicdL+C
>>38
同人って基本的には趣味でやってるんだろ?
本気でそれで食っていこうと思ってるならともかく好きでやってることに対価を求めようとするなよ
嫌なら話持ちかけた時点で断りゃいいんだから

「名前は売れるから無料で」なんて自分からは言わないよ
ただ歌い手さん達はそれくらいの姿勢でいるべきだと思ってる
それはもちろん逆もしかりだけどね
その上で利益が出た場合って話なら分かる
43名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 00:39:06.71 ID:dP/n5pRd
そういう相互認識を持てる相手を見つけるのが、難しいけど大事なんだろうな
44名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 00:44:16.02 ID:/2pcgKnf
いや、バンドだろうが同人だろうが、最初にまずちゃんと話し合うけどね。
いきなり無報酬でやってくれとは言わないし、やるとも言わない。
報酬が現物支給とこともあれば食事一回おごってオシマイのこともある。
そこらへんをお互い話し合って、双方納得した上でスタート。
>>38の言う通り、持っている何かを提供しあうわけだからね。
45名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 00:57:38.01 ID:Gd32NJtl
>>42
なんもわかってねーな。「こういう文化だしこういう考え方だから無償でいいだろ」がズレてるっつってんの。
相手に物頼む以上は最初は相手に最大限譲歩するのが当たり前だっつってんだよ。
好きでやってるんだから無償でいいでしょ?有償はおかしいでしょ?って考え方が狭すぎ。
無償でいいこともあるし有償の方がいいこともある。
俺の今まではこうだから〜同人はこうだからおかしい〜ってお前の頭がおかしいとしか思わない。

>嫌なら話持ちかけた時点で断りゃいいんだから
相手に嫌がられずに断れないためには相手を尊重するんだよ。
嫌なら断ればいいって、頼む側がその姿勢なのは相手をどんだけ舐めくさってんの?
46名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 01:04:07.96 ID:4a7tb3R8
>>42
趣味でやってるとは限らないよ。
中には同人の収入が本業超えている人もいるし、同人1本で生活している人もいるし、人それぞれじゃないの?
俺も一応仕事で音楽やってるけど、名前変えて同人でCD出してるしさ。
47名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 01:30:56.77 ID:lHicdL+C
>>45
俺がいってるのは頼む側の姿勢じゃなく頼まれる側の姿勢な
文化がどうたらなんて一言もいってないし頼む側が相手を尊重する、相手に最大限譲歩するのは当たり前として、頼まれる側もやってやってるんだからという態度をせずもっとお互いを尊重するべき、そこにお金が絡むならなおさら
全員が全員そうとは言わないが頼まれる側がデカイ態度な場合が多い
>>46
そういうのはまた別だっていってるじゃん
48名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 01:35:10.05 ID:7HmBJrpG
「価値観の違い」これに尽きる
良い悪いではなくて自分に合うか合わないか
合わない人でも諸々の理由で依頼することもあるけどそれは割り切り

よく名前聞く壁の歌い手だと1曲大体¥50000〜だね、東方やオリ古参は顕著
逆にニコ動有名人とかのは共通の友人がいたりフィーリングが合えば激安で受けてくれたりする
49名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 01:36:41.31 ID:29rhncOr
要はちゃんと話し合えってことだな
50名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 01:54:20.05 ID:7NZdSSPW
断るのがどれだけ面倒くさいかわからないのか・・・・
お前は子供かそれともアスペか
51名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 02:12:47.29 ID:Gd32NJtl
>>47
風習に違和感とか言ってんじゃんw風習って文化じゃないのかよw
自分の最初の書き込みの頭二行読んで言ってることが変わってることに気づけよ。

>>48
要するに、金の話なら売り上げの規模で相手への支払いも変わる。
プラスが全然でないなら無償同然の場合もあるし、プラスが大きく出るならその分支払う。
古参でも売れない企画で賛同してくれれば無償、気持ちとして打ち上げ代こっちが持って終わりって程度。
同人で生活してる人となると話は別だけどね。
52名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 02:13:49.40 ID:3xR2LtTd
明日寝坊すんなよ!約束だかんな!!
53名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 02:19:53.97 ID:KnmJRUC+
お互いに条件はっきり提示して話し合ってから製作に入るのって普通じゃないのか?
断るのが大変だった経験が無い俺の運が良かっただけかもしれないが。
54名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 03:00:41.86 ID:JpnH+200
web上とかで「歌姫募集」とか言うのであれば条件として無報酬と
初めから書いておけば問題ないけど、最初から特定の人にこちらから
お願いする場合に「金は出せないよ」と言えるかどうかって話じゃないの?

まあ外部の人間を入れてまで知名度を上げる(売り上げを増やす)なんて
考えてる人がいるならその時点で話がズレているような気もするけどなw
金はともかくとしてお客さんとしての歌い手を求めてるかだけなのかも。

なんて言ってるヒマはねえんだよ!
芋回避できたのでこれから焼かねば
3時間後には家を出なきゃ間に合わん!!
55名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 03:09:54.84 ID:9BYuXMHZ
焼き終わったー。
今日はよろしく!!
56名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 05:18:58.15 ID:yesjigt/
焼きミスしてない?
57名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 05:24:07.41 ID:hK7bSdri
あなたの歌をタダでなら使いたいと思いますが報酬を出す価値はありませんよ
と言われるのに等しいメールが来たらその時点でorzになる人もいるだろう
58名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 05:29:44.59 ID:48Z1Gz8K
おまけミックスcdできた!!
明日みんなよろしく!!
59名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 05:43:03.34 ID:VcLe8xdh
明日……だと…!?
60名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 05:43:31.63 ID:JpnH+200
焼き終わった〜
チェック終わった〜

朝飯食う時間ねえ〜〜〜
61名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 06:03:15.95 ID:fv09UX59
焼き終わった!今回CD+DVDにしたから時間かかったわ。今日よろしく!
62名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 06:37:15.36 ID:48Z1Gz8K
>>59
今から寝ながら向かうから俺にとっちゃ明日ってことよ!
いわせんな
63名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 07:03:47.14 ID:yuUYrQaZ
M3当日だから久しぶりにスレ見てみたら>>42みたいな変なの湧いてたのか

>>42
ウチ有名サークルなんだけどさ、おまえの宣伝になるだろうから10曲タダで書いてくれよ。
演奏もミックスもマスタリングも任せるからさ。
好きでやってることだしそっちにもメリットもあるんだからいいだろ?
なに、10曲は嫌?じゃあ5曲…いや配慮して3曲だけでいいからさ!^^
有名サークルから声かけられたんだから嬉しいだろ?^^
んで3曲書いたら、また更に次のイベントでも3曲お願いしたいな!
そして更にその次もよろしく頼むよ!

…対価を全く求めないってことが何を招くのかって分かってないあたりガチ小手サークルなんだろうなあ。
金額の大小はボーカルの実力や有名度次第でいいと思う。高額がデフォとは流石にいわない。
駆け出しなら無料お試しで引き受けるのも有りだろうとも思うし。
ただ学生さんとかでも1曲1000円とか、ご飯奢らせるとかそんなんでもいいから
対価を支払わせるってのは儀式としてやっといた方がいいんじゃないかねえ。
お友達でもないのに完全にゼロだと、依頼する方も引き受ける方も責任感希薄になると危険があるよ。
64名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 07:24:33.26 ID:rv580zXC
うわぁ・・・

何についてでも貴方が相手と双方が納得できるよう話し合って決めて下さいよ
餓鬼じゃないんでしょうから
65名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 07:53:25.88 ID:7jbB+Ju1
報酬とかも条件だろ
それも合わせて話し合わなきゃ揉めるに決まってる
その程度の交渉も出来ないなら人に頼むのは諦めろ
66名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 08:00:22.42 ID:hTc033Ln
話し合いするにしろ、ってことじゃね
67名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 08:07:00.91 ID:2yzfCHJj
みんなM3がんばれ。私は仕事でいけん(´・ω・`)
68名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 09:15:10.29 ID:I9x8f69Y
やべぇ
売れる気がしねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
69 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/01(日) 09:33:09.43 ID:CcntTh1C
tes
70名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 09:47:11.88 ID:voffmBYd
報酬については当然有償無償問わず最初に話しあって決める
だがチヤホヤされたいだけの弱小歌い手(笑)が金払って当然みたいな態度はやめろ
って言いたいんじゃね
71名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 10:53:58.35 ID:9/us2rEY
おはよー
当日パンフってまだ売ってるのかなぁ?
あれば行こうと思うんだけど(´・ω・`)
72名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 11:47:15.12 ID:FRen8mzC
去年M3行ったけど目当てのCDが3枚ぐらいだったのにせっかく来たし安いからってジャケ買い
しまくったら微妙なやつばっかだった。
73名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 12:47:26.10 ID:D3NkZAk/
ミニスペースにあるサークルさんで
新譜一枚って言ったら、凄い驚かれた。
74名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 15:01:16.47 ID:z1yj7mnk
>>73
果たして何に驚いたのかな?
75名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 18:11:49.04 ID:GLRhsLLc
新譜なんてとうに出せてないが、ここ数回M3自体に不参加なのでちょっと寂しい
皆おつかれ
76名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 18:26:53.30 ID:2yzfCHJj
みんなお疲れ様…やはり参加したかった(´;ω;`)
77名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 19:06:36.35 ID:/2pcgKnf
ジャケ買いする人って、どんなジャケだと釣れるんだろ?
78名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 19:18:52.09 ID:PZP/7bgZ
外人が四人くらい写ってるやつ
79名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 19:27:32.37 ID:bDvFlEmk
オリジナルインスト組の売れ行きはどうだたった?
80名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 20:47:46.77 ID:VBxkGj0J
>79
いつも来てくれる人が5人。ご新規様8名。
新譜旧譜合わせて20枚くらい出たかな。
今回は出た方だ。
81名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 20:47:56.80 ID:DNi3dfGD
>>79
初参加だったが辛うじて10枚超えたくらい。
うち面識のない方に売れたのは4、5枚程でしたよ
(´・ω・)
82名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 20:55:29.43 ID:6+b+hvEo
当日にCD焼くのは止めて欲しい
あとCDケースを組み立てるのも
83名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 20:58:38.94 ID:hoiEnIgT
>79
半インスト半ボーカルだったが30枚超えたくらいかな
早く50枚くらい穿けるようにしたい
84名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 22:11:19.25 ID:WJhRFxPm
オリジナルボーカルだったんだが、オリジナルインストを出した時より売れなかった
内容には地震があったんだが…
85名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 22:20:44.00 ID:GLRhsLLc
そりゃ内容に地震があったから不謹慎だってことで売れなかったんだろ
86名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 23:01:05.62 ID:3VJG1JdY
インストでいつも5.60枚はけてるんで、今回ボーカルものに挑戦したら10枚も売れなかった。
この在庫……
87名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 23:09:36.18 ID:WJhRFxPm
売れ行きに関して
歌>インストとは限らないっつ事がよく解ったよ
88名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 23:31:27.31 ID:1HA83VMS
前回3〜40枚売れたから調子こいて今回大量に新譜持っていったら全然売れなかったorz
89名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 23:31:57.77 ID:HVGnmJmy
ヲタって生身の人間が嫌いなんだよね
90名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 23:45:44.39 ID:BlNNeoh1
ボーカルの方がシビアかもね
好みが出やすいし
オリジナルは特に難易度高い気がする
91名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 23:47:07.50 ID:gTLAAiT7
うちは作った分の半分売れたぜ!



作った数?10枚さ…
92名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 00:33:11.61 ID:aus9bhBg
直前まで焼いてたりして宣伝もほとんどできなかったから
5枚売れたらいいほうかと思っていたが、30枚超えた。
ボカロものだったのが幸いしたのかもしれない。
次も頑張ろう。
93名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 01:04:57.20 ID:a68MjCmI
隣のサークルが1枚も売れないまま3時過ぎに撤収してて
せめて自分が買うべきなのか、いやしかし正直全く興味ないのに買うなんて逆に失礼ではないか、
でもこの哀愁漂う背中はもう見てられない・・・と葛藤してしまった。。。
94名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 01:18:26.31 ID:+MPb6G1F
仕方ないよ
95名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 01:19:08.53 ID:hy21MeVQ
隣のサークルさんに「アンビエントで登録されている方ですね」とやってきて
試聴もせず全作品買って行ったお客さんがいた。
ジャンル買いするマニアな人もいるから
次回から登録キーワードはよく考えて選ぼうと思った。
96名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 03:19:21.79 ID:HHDJpTxJ
俺参加したことないんだけど、M3って頒布数散々なんだな。
ウチもオリジナルインストだが、コミケでは百数十枚くらい出る。
M3に興味あるけどやっぱこれからもコミケ一本に絞っていこうかな・・・
97名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 03:37:34.66 ID:+MPb6G1F
>>96
大体同じかコミケより数出ると思うよ。実力あればだけど。
98名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 04:35:45.94 ID:HHDJpTxJ
>>97
サンクス。コミケよりM3の方が出るのか。次のM3参加してみよう。
そのM3でさえ10枚20枚とか、オリジナルインストはやっぱり茨の道か(´・ω・`)
ウチはオリジナルインストの中では出てる方だったんだな。
何とかオリジナルインスト界隈を盛り上げるいい方法はないものかね。
99名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 07:39:22.46 ID:4bocDjI7
以前は試聴して買わない人もいれば買う人もいるという感じで、
他に「試聴スペースで聴いて良かったから来た」という人もいたが、
今回は試聴希望者ゼロでそういう会話もゼロ。

売上が急に減ってるわけではないのはありがたいんだが、
会話が「これください」「ありがとうございます」みたいなのだけで、
何のためのイベントか考えてしまう。
100名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 07:59:03.70 ID:FlIHrIDq
試聴スペースの場所が微妙な位置だから、気づかなかった一般参加の人もいたんじゃなかろうか。
101名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 08:51:49.34 ID:DyeecD89
今回いつもよりスペースで試聴する人が多かった気がするから、それはあるかも。
102名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 09:25:06.58 ID:HixTuuJS
試聴ならサンプルですます人も多いと思うよん
当日は入場するの遅かったしチェック済サークル巡りだけで13時過ぎちゃうし
なにより帰る手段がなくなるから早めに撤収する人多いし

自前通販というやり方もあるにはあるが・・・
103名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 11:50:36.38 ID:TJe48ki7
>>96
M3出てみれば分かるけど、客層が違う
コミケは世界中からあらゆるオタクが来るけど、
M3はそう遠くないところから音楽好きの学生が来る
自分の作ってる物が今風かコアなオタ向けかでだいぶ違うよ
104名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 13:29:12.37 ID:6u6LawUH
M3スレでお祭りボーイズが叩かれまくってるけどここでは話題になってないのな
105名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 13:31:04.44 ID:24uTcOjb
このスレで話題にすることじゃないからな。
ここ、DTM板なんだぜ。
106名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 14:28:23.09 ID:7r+94goe
M3スレってどこの板にあるんですか?
107名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 16:16:33.31 ID:p+JUr4pg
108名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 16:32:12.16 ID:7r+94goe
>>107
おお。どうもありがとう
109名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 21:21:48.92 ID:3jX21sES
初参加で250近く売れたんだけど・・やっぱりボカロ効果だよなぁ・・・
110名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 21:36:14.28 ID:LpdYZ2yx
2枚売れたwwwwwwwww
買ってくれた人本当にありがとう
しかし何を思ってオレのcdを手に取ってくれたかが非常に気になる
111名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 21:59:23.14 ID:y1TYteoF
>>109
曲も良かったんじゃね?
まぐれで200以上は出ない。
112名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 23:03:38.08 ID:G/Rf/Wgl
>>109
ボカロの使用キャラと音楽ジャンルは?
初参加で250は快挙
113名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 23:13:36.83 ID:uecV6miW
>>109
初かよ…ボカロってだけでそれは出ない
大手フラグ立ってるよ
今の大手って初参加から2、3回でめきめきと売れてるもんね

逆を言うと5年10年やって数が変わらないとこはもう無理
114名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 23:35:37.93 ID:wNvgZHJH
東方でもボカロでも、今はそれやってるってだけでは売れないと思うよ。
初参加で250はやはり一定以上の評価があるって事だと思う。
良かったな、おめでとう。
次ももっと良い曲作って、ファンを喜ばせれ。
115名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 23:39:35.96 ID:rsCNMH0a
というか初参加で250も作ったんかいw
もしやネット上でそれなりに有名だったりするのかな
116名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 00:44:03.63 ID:rvjClq7n
M3は参加したことないんだけど余った在庫は会場から直接自宅に送れるんでそ?
男なら初参加で1000枚プレスいけよ!
117名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 01:02:12.18 ID:orTpdF3t
開場してる時間は11:30〜16:00だから270分
捌けたのは250枚だから大体1分に一枚売れてる
初参加だと手際が悪いだろうから、常に列が出来てるレベル?
118名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 01:30:26.68 ID:FbEukGwj
初参加で相場が分からず調子に乗って200枚搬入したけど40枚しか売れんかったぜ(オリジナルボーカル)
119名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 01:32:08.39 ID:vsAmXN6+
いいなぁ、初動250か。一体どういうものが「良い曲」なのか
段々分らなくなってきたよ。
自分の曲そのものは好きなんだけどね。

そういう自分は、>>113の言う所の「5年10年やって数が変わらないとこ」。
120名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 01:50:01.04 ID:nI5OQ9eu
偏見もたずに流行りにうまく乗れないと駄目だろうな
事前に流行りにのっかかった曲作ってニコニコとかでアップしてある程度再生数かせげれば250枚なんて余裕そう
俺?参加したことすらないです
121名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 03:17:02.00 ID:UDW9q3P3
売り上げ枚数は楽曲クオリティは勿論、価格にも左右されるよね。
価格を高く設定してると、やはりそれなりのボリューム&クオリティがないと買いたいとは思わないし…

因みに自分の総売り上げは10k程度でした
122名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 03:24:00.07 ID:XPkusvcR
オリジナルのインストこそ、普段からYouTubeやニコ動の無料PVで需要を作っておかないと売れない気がしてきた。
123名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 03:38:15.02 ID:JgAlRquj
何いってんだよおまいらw 中身がどうとか曲のクォリティとか

絵だろ絵。ジャケ絵の可愛さがすべてだろ売り上げは。
124名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 05:56:14.05 ID:dZX4egfQ
M3終わったら即いつもの話題かよw
125名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 08:28:38.45 ID:ZEeBn8oK
えっ

彼女に脱いでもらえばもっと売れるんじゃね?
126名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 10:38:41.26 ID:4X2OAXMv
音楽と関係のある脱衣ならそれもいいんでね
海外には全裸で街を歩くPVで捕まったアーティストもいるし
しかもかなりの実力派
127名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 10:41:34.00 ID:9wHoh4dG
>>126
女が裸で自転車乗るPVを作った、超有名な方もいらっしゃるぐらいですからね。
128名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 16:00:40.91 ID:ZVmzJHQB
サドル代金請求されたんだっけ、それw
129名無しサンプリング@48kHz:2011/05/05(木) 19:53:16.84 ID:tJ3X+reh
初動250枚かぁ。楽しいだろうなぁ。

長いことvocaloidで目指せ100枚でやってるけど、どげんしたら3桁いくのか…知名度が物をいうからにぁ…

ツイッターやらブログやらにゃっぽんとかフル活用したほうがいいのかね。

PVとか有名な方に頼んだりした方がいいのかな。受け入れてくれるもなのかね。金払えば
130名無しサンプリング@48kHz:2011/05/05(木) 22:54:28.93 ID:7pOa1SER
>129
いい曲を作る。数を出す。
そりゃー動画とかもやればいいかもしれんが、
やったからOK、ってわけじゃないしな。
131名無しサンプリング@48kHz:2011/05/05(木) 23:01:47.25 ID:tJ3X+reh
もうシンプルに動画共有サイトに発表し続けなければ売れないのかぁ…

あれ、自分って売れるために同人やってたっけ?
132名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 00:10:23.92 ID:9cxqIXJ/
売れるを聴いてもらうに変えても問題ない
133名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 02:09:25.97 ID:LngN1I/9
こうやってループするんですね分かります
134名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 04:17:41.12 ID:DSy9mRyw
>>131
Pixivやニコニコを見てて思うが、一定の質でもコンスタントに出さないと固定ファンはなかなかつかない。
135名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 04:19:15.26 ID:NAmK4X/C
逆に1000再生くらいでもコンスタントにやってる人のとこには固定ファンっぽいコメントが付いてるね
136名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 06:51:01.24 ID:Wmu1TdmT
売れるためには、ベタだけどいい曲だと感じさせるための付加価値をつける
曲が微妙でも、ジャケット歌詞サイト含めて世界観を作ると受けが良かったりする
同人に限らずプロでもよくやる手だよね
主題歌とかは、番組とかで宣伝してくれるし世界観が付加されるから売れやすい
曲だけで素晴らしいと思わせられるなら、それが一番いいんだろうけど
137名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 07:21:22.70 ID:f7R5c2aU
付加価値かぁ…
CD販売の時であればなにかと工夫して満足されそうな物を作ってるけど、ニコニコ等にでの曲の発表における付加価値って何だろうね。主題歌で世界観ができるのならば、PVorサムネイルで代用するということか。
138109:2011/05/06(金) 07:54:39.69 ID:zx2xcv+5
僕の場合、2年間ボカロ曲を発表し続けて、初めての音源化だったからそんなに売れたのかも。
139名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 07:58:47.02 ID:YX5QhhZT
再生数はどれくらいですか?
大体でいいのでいろいろ教えてほしいです
140名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 08:44:06.72 ID:mDtvAdQW
>>137
ニコニコって売り物かってくらい本格的なPV作ってる奴いるよね
作りこまれてたら想像する余地はないけど、それがいいって人もいるしな
目立つし、曲の世界観を解ってもらいやすいってメリットはあると思う
人に頼むとなると利害関係とか絡んでめんどくさくなる危険もあるけど

付加価値といえば、何が何でも売れたい奴は少しでも高い価値(ボカロとか東方とか)のをやるけど、
バンドで売れ線の曲書いてソロでやりたいことやる、みたいなのを彷彿とする
141名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 12:15:05.58 ID:3hM1k08U
ジャケやサイトで世界観作れてても、その世界観が好みに合わなければ
逆効果だし、好みに合っていても音楽が合わなければ買わないだろう。

売るのが目的なら、まず音楽を多くの人に受けそうな方向でクオリティ
高くして、その上で受けのいいジャケやPVとかあると効果的かも。
すでに人気のある作曲家やボーカルを連れてくるのも鉄板だろうな。
142名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 13:54:41.62 ID:ZouVlMhC
無難過ぎてちっとも参考になりゃしねえ
143名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 14:03:41.41 ID:DSy9mRyw
>>142
売れたいの?
一番重要なのはその時期その界隈で一番人気のあるジャンルをやる
ミクでも東方でも何でもそう。例えば人気のあるボカロの中で人気の出やすいエレクトロをやる。
そしてコンスタントに発表する。絵はピアプロで人気のある人のを借りてくるといいね。

平行してTwitterを始める。人気のある人はフォローせず、弱小中堅をフォローする。
挨拶リプライが馬鹿馬鹿しくても地道に関係を築く。多少人気が出ても調子に乗るなよ。
この二つを続けていれば、お前が絶望的に無能でもない限りそれなりにファンがつくだろう。
それに合わせて自分と近いレベルの人間にも近づいていく。イベントでの挨拶を忘れるなよ。
クラブイベントをやってる奴やDJとの人脈も同じように作れ。頭の悪い歌い手()も蔑ろにするなよ。
お前の曲がよければイベントでかけてもらえるし、クラブに行ったら話題ができてより近づける。
知名度が上がってきたら出来の良い曲にPVをつけてもらえ。運がよければ普段より再生数が増えるだろう。
144名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 14:32:41.51 ID:QY2zk9Cl
長いだけで誰でも知ってることをさも偉そうに延々書かれてもなぁ
145名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 14:42:45.78 ID:DSy9mRyw
>>144
じゃあお前が具体的なプロセスを書いてみろよ、カスw
お前の人気がないのはセンスと才能がないだけだからな。残念だけど。
146名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 14:55:34.17 ID:Wmu1TdmT
方法論は色々あれど、やり続けた奴はいつか当たるが、
当たる前にやめたら当たらないって言う当然の話
147名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 15:16:24.73 ID:reCrqJz+
静止画ちょっと動かしてるだけのPVでミリオン曲もってる俺は異端だったのか
148名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 15:51:02.49 ID:3uTOM7k4
うん。
149名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 16:50:11.78 ID:f7R5c2aU

エレクトロが流行とか笑わせるわ

今の流行りはキックを有効活用した今までになかった特殊ドラムとおもちゃ箱ひっくり返したような無機質ギターをごちゃまぜにしたような曲だろ。

いままで中堅クラスのトーマとか言う作曲家は今までの路線を変えてバビロンとか言う上記に当てはまる曲を出してヒットしてるじゃないか



今の流行りはおもちゃ箱ひっくり返し音楽である!!!
150名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 16:58:13.13 ID:NAmK4X/C
音楽なんて一応の体を成したものさえ作れればなにがしかの琴線には触れるもんなんだよ
そんでより多くの人の琴線に触れる作品が作れればもちろん一番いいんだけど、普通はより多くの客候補を自分のとこに集める努力の方が効率的だと

合わない人はハナから切り捨てるって意味で、他メディアで世界観作っちゃうのも俺はアリだと思うけどね
151名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 17:17:57.34 ID:lNmt1+3v
>>149
ポップスもメタルも今の流行がストレート路線じゃないのは分かるなぁ
ギターも1小節ごとに変わる覚えづらいものだし展開もしっちゃかめっちゃか
でもこれくらいしないと聴いてもらえないのが辛いわ
152名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 17:38:02.66 ID:f7R5c2aU

音楽とは芸術な訳だが、最近のは特に芸術路線が強いと感じる。

>>151の通りストレート路線ではなく一小節一小節に詰めるだけ技術をこめてそれまたコピー不可能な芸術作品が最近の売れ筋。


かと思ったらストレート路線が馬鹿売れしたりするから、音楽もファッション同様に時代毎の流行りがサイクルするんだろうね。


153名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 18:01:53.73 ID:mWYvdHr/
聞き手からの質問だけどショップに委託したCDって、
1週間くらいで売り切れ→委託終了しちゃったりします?
M3に行けなくて買えなかったCDが数多くあるのでw
154名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 18:17:09.74 ID:WuRLJuM2
自分の実力で無理に流行りの曲調を作っても埋もれるだけなんで
100%趣味に走って同人界隈で誰も手をだしてなさげな方向性でやったら
局地的に大プッシュされたりして俺にしては当たったわ
155名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 18:48:43.13 ID:f7R5c2aU
誰も出してなさげなベクトルってどこ向きだよ
156名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 18:58:14.32 ID:3uTOM7k4
>>153
M3ではないが、5分すら持たずに通販売り切れなんていうサークルもある。
157名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 19:38:56.30 ID:eFt2LD2M
>>153
なくなったらすぐプレス追加して補充する人もいれば、
作った分掃けたら終了という人もいる。
一般論でどうとか言えないわ。
158名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 19:51:01.04 ID:mWYvdHr/
>>156-157
ありがとうございます。
あと2ヶ月くらいでなんとか集めようと思いますw
159名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 19:54:39.71 ID:VyoYBqFQ
wの使い方がよろしくないです
160名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 20:27:50.80 ID:f7R5c2aU
>>159

うまい使い方をどうぞ
161名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 20:36:20.11 ID:VyoYBqFQ
>>160
バーカw
162名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 20:42:44.40 ID:f7R5c2aU
(#^ω^)ピキ
163名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 20:51:34.09 ID:DSy9mRyw
カスw
164名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 21:04:44.60 ID:mWYvdHr/
ここは酷いインターネットですねw
165名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 21:12:12.89 ID:sNhYilFt
ケンカしないの!

>>166がこの荒れた場を和ませてくれるそうだ
166名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 21:15:44.21 ID:QY2zk9Cl
ねこがねこんだ!
167名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 21:16:36.31 ID:rZkaagFi
動物病院つれてけ
168名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 21:26:26.21 ID:KA0Fj99L
>>166
大丈夫?
元気になるといいんだけど・・・
169名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 22:21:58.21 ID:hsae1KxD
気遣ってどうする・・・
170名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 22:23:09.06 ID:CG86/6vD
仲良いなお前らw
171名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 22:32:12.23 ID:3uTOM7k4
ねこはいいものだ
172名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 22:43:52.16 ID:f7R5c2aU
次のアルバムのタイトルは「ねこがねこんだね」に決定
173名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 22:46:52.90 ID:lNmt1+3v
>>172
タイトルデザインは芋判風に
174名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 00:31:10.38 ID:pfDk6FMN
175名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 01:10:06.24 ID:fI2ry0MU
>>174
ジェバンニ乙
ってかすげーかわいいんですけど!!
折り込んだ前脚がたまらん…!!
176名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 02:13:02.20 ID:bBkwfZuE
>>174
本物の馬鹿を見た
全員匿名のスレコンピCDでも出すと良いよw
177名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 03:04:06.38 ID:PiOHsDo+
あと一週間早ければM3で突発的に出せたかもなww
178名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 06:51:30.98 ID:ZAf4DAoQ
芋判の次は猫判かw
179名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 07:50:20.77 ID:TUY86dq1
>>174

評価するww
ちょっとしたCDジャケよりは良いものを感ぜられる。

少なくとも今回の自分のM3のCDのジャケより素敵だ。

これって著作権?(芋作権?)は>>174にあるのか、タイトル決めた>>172なのか、そもそもの流れを変えた発起人である>>161か。

いやしかしやっぱり>>174だなw
180名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 08:13:59.86 ID:2eTdTN9I
なぜ根本を作った>>166をハブる
181名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 08:33:03.50 ID:o3TQT272
参加したいにゃ
させてくださいにゃ
にゃあにゃあ
182名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 08:40:53.49 ID:MTZSlucI
もうそれで匿名コンピやれよww
183名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 18:36:11.06 ID:TUY86dq1
ねこがねこんだ という曲を猫の鳴き声をサンプリングしてピアノバラードで作ったけどなにかしょぼくなったから諦めた…
誰か後釜よろしくお願いいたしますー。
184名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 18:50:31.72 ID:xVtNsgJa
猫がピアノを弾いてそれをオーケストラ形式に編曲した動画を思い出した
185名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 19:27:42.17 ID:TUY86dq1
ねこ曲とかそういへば結構あるよね。
186名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 21:22:00.53 ID:2eTdTN9I
ぶたがぶたれた!
187名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 21:30:51.06 ID:TUY86dq1
はいはい豚の芋版芋版。
188名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 22:20:52.85 ID:yX4nfxdW
盡情享受學習環境、防音室來了
189名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 23:57:31.24 ID:QaSgllSM
>>188
そうかそうか…わかった
おーい誰かアナル拡張器もってきてー
190名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 01:14:02.69 ID:nd4LJeEV
準備終わり
うおお6時間も寝られる! いつもイベント前日は徹夜で焼いてるのに!
明日は嵐が来るかもしれん・・・
191名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 01:23:48.16 ID:+gyWMm2x
体調崩してイベント出られないとか作品間に合わないなんてときに>>174の画像張って「今回新作これです」と言いたい
192名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 01:33:02.55 ID:fQowIrhC
一つの流れと画像で俄然やる気になる流れとか懐かしいなぁ
193名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 15:11:56.66 ID:MCcn6kpd
ちょっとしたきっかけで人間は立ち直れるのだよw
194名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 16:48:08.24 ID:2H9u8Phc
例大祭乙
195名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 18:41:13.86 ID:pi7X4OYD
>>149
あれはタイトルに釣られた淫夢厨のせいじゃない?
196名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 19:33:11.37 ID:Elr18yBr
>>195

何厨であろうが、タイトル釣られであろうがあれくらいの勢いで再生数を確保したい(´;ω;`)ブワッ


無機物ジャカジャカギターを録るためにテレキャスター買ったので新曲に期待ですよ
変則キックドラムを打ち込むためにキックドラムだけの音源手に入れたので新曲に期待ですよ
197名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 03:02:38.11 ID:AQClpjxH
例大祭初参加だから50枚ぐらい持ってっても余るだろと思ってたら
3時間くらいで完売しちゃったんだけどこんな売れちゃうもんなのかな・・・・・。ビビったよ。
198名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 11:04:02.69 ID:Z3siq21W
3時間はちょうど止まるあたりだから、きっちり完売って感じでよかったんじゃないか。
199名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 16:06:16.21 ID:AgdZlx56
三時間ってーと一時?二時以降は撤収準備しつつダラダラしつつだな
200名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 17:02:55.61 ID:7xrHa5jl
無機物ギターって何だよ有機物のギターがあるって言うのかよ
ドラムじゃないキックがあんのかよなんだよキックドラムって
とかなんとか釣られたら負けなんですねわかりましたごめんね
201名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 17:17:49.70 ID:ffrILZN4
流行りというかハチとwowakaのことだろ
ガチャガチャしたかんじのドラムとギター
202名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 17:26:32.47 ID:eT0xBfWx
言いたいだけ言っておいて自分は叩かれたくないってのが見え見えの書き込みだなしかし
203名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 17:49:47.92 ID:8IE+3Gei
同人で有名になりたいならとにかく下品なくらい音を盛りまくれってのはあるかも
プロから見たら洗練されてないような曲がアニオタたちのツボだったりする

汚い音質でリズムよれよれがロックなんだ!とかいう人たちもいるし
204名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 17:55:54.65 ID:xq/2Fq4l
ロッカー「アコギ弾きながら歌った奴をラジカセで録音してCDにしたよ! 麻薬買う金欲しいから買ってくれな!
205名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 18:06:56.67 ID:CYbKceSS
>>203
アニヲタだけどハチの曲は不協和音がきつすぎて一発ギャグ扱いだな。
COSMOとか、変態歌詞のデットボールPとかと同じ。
206名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 18:22:10.72 ID:AgdZlx56
んなこと言ったらWowakaの音なんてゴミカスで聞いてられんだろ
音悪すぎて耳潰れるかと思ったぞ
207名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 18:33:03.04 ID:YUxNcBrB
うぉわか?
208名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 18:47:21.78 ID:J6LBYmRO
自分がゴミカスと思う音が絶賛されて売れまくってる、辛そうだな・・・
俺は自分の好きな曲/やりたいことやってそこそこ売れてるから良いけど
やりたい事が一般受けしないと板ばさみで苦労しそうというかハゲそう
209名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 18:48:21.09 ID:AgdZlx56
>>208
曲なんて好みだからどうでもいいよw
音だっつってんの
あれ酷すぎだろう。誰かミックスできる奴がついてやれよ。
210名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 18:54:35.04 ID:CYbKceSS
>>205
Wowakaもダメだな、抜けてた
211名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 19:05:11.51 ID:ffrILZN4
どこが不協和音なんだが説明してもらいたい
212名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 19:48:43.19 ID:GwFshLJ0
とりあえず、ニコを批判したいことだけはよく分かった。
213名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 19:52:32.78 ID:CNzJFJnH
なんでハチが2000とか売れるのか分からん
さっさとメジャーいって売れなくて終わってくんねぇかな
214名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 20:05:45.19 ID:ffrILZN4
あいつ若いからな
うらやま
215名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 20:07:45.90 ID:CYbKceSS
>>213
VOCALOIDタグで再生数8位
マイリス数10万超えの曲が2つもあるからな
216名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 20:51:07.39 ID:YUxNcBrB
売れる理由は分からんでもないわな。俺らより新鮮な曲を作ってらっしゃる。いい具合の中二感も兼ねてるし
217名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 20:57:43.47 ID:9q/Yj87v
>>192
> 一つの流れと画像で俄然やる気になる流れとか懐かしいなぁ
>>193
> ちょっとしたきっかけで人間は立ち直れるのだよw

だが、ちょっとしたきっかけ(>>195)で腐ってしまうのも人間であった…。
218名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 21:02:20.90 ID:qIF67RY/
中学生くらいが好みそうなのを作れないとおっさん乙で終わるからな
下品なくらい音てんこ盛りにして中学生好みに仕上げると丁度いいという理論

きれいに整えられた音楽は子供たちにとっては面白く感じないから興味なす
というのが一般論らしい
219名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 21:17:26.96 ID:ffrILZN4
実際ハチくらいになれればどれくらい稼げるんだよ
220名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 21:44:07.41 ID:xq/2Fq4l
このスレの住人ってそういうの結構チェックしてるよな
ハチとかWなんとかってここで初めて聞いた
でも、整った音楽ならプロの作品聞くから、やらかしてそうな音楽は興味あるわ
221名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 21:45:58.13 ID:Z3siq21W
>>213
メジャーで2000じゃ中抜きされて終わるだろ。
222名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 21:54:48.73 ID:YUxNcBrB
詰まるところアマチュアで売れたかったらハチやらWやらのやかましい曲で、一般相手だと整った物が基本形か。まぁこの意見が枠に収まらないのは重々承知だが、ニコニコ等で整った曲は売れないのは確かか。
223名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 22:04:31.20 ID:xq/2Fq4l
>>222
音質とか全て含めて、ニコニコに流れてるプロの曲と同等のレベルなら売れるんじゃね
224名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 22:11:52.12 ID:YUxNcBrB
ニコニコにプロいるの?無料で曲提供してんのか。自尊心を高めるためか認知度を上げるためかしらんが誰だよ。あっ、さっき言ってたハチとかWとか?

それなら世界観は勝てれへんけどそれ以外なら…たぶん…
225名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 22:18:16.73 ID:ffrILZN4
エレクトロニカだとガチプロクオリティのやついるけどね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14321664
226名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 22:26:15.71 ID:AgdZlx56
これをエレクトロニカと呼ぶのも
ガチプロ呼ばわりも失笑するしかない
227名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 22:26:38.49 ID:YUxNcBrB
あーなんかよいわ
音楽って個性だぬー
個性って探してみつかるものではないから困った
228名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 22:28:17.86 ID:XCIdSLIl
その人最近やたら持ち上げられてる感じあるね
229名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 22:30:04.74 ID:xq/2Fq4l
ニコニコは金を払わないでプロの音楽聞けちゃうし、
そしたら延長線上でアマがプロと比較される
プロと違う方向行かないと無理だよな
230名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 23:31:23.46 ID:J6LBYmRO
ニコ動ボカロだとあの佐久間正英ですら5000再生も行ってないからな。
「プロ」の肩書きは何の役にもならない
231名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 23:40:42.76 ID:qIF67RY/
ここで重要なのは
CDの売り上げ枚数 と ニコの再生数 は異質のものと言う大前提があると言うことだね

CDは聞く/聞かないに関係なく売れた数 (売れても購入者が聞き続けてるか否かは不明)
ニコ再生数は 1度聞いてもう聞かなくてもいいやと思ってしまうとそれ以上伸びない

ニコで再生数が多いのは、ある種の中毒性、話題性、祭り 状態になるとプロアマ関係なく伸びると言うことだね
232名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 23:48:38.19 ID:zB2pUfo1
汚くても音増やせばいい、が本当ならやってみりゃいいだけの話だからな
ニコ動とよそとじゃ流行るためのおおもとの基準が違うかもしれないが「結局のところなにが流行るか分からない」ってのはどこも共通だと思うけどね
233名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 00:04:31.71 ID:4kEIiVx4
まぁお祭りボーイズ最強ってことで話を締めさせて頂きますね^^
234名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 00:50:36.98 ID:LP3F8j+c
つーかそこらのプロよりニコニコの中堅以上のPのが良い曲作ってる感じがする。
それが単純に数字で出てるんじゃないの?
ニコニコ見るようになって、作詞作曲編曲ってセンスだなって感じるようになったわ。
235名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 02:34:06.89 ID:x+ZfJgMl
「良い」って何って話。
多分、メジャーにはない斬新さが受けてる(良いと感じさせてる)。
236名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 04:14:36.48 ID:wbhdYxMB
純粋に曲だけが評価の対象でなく
それに付随している様々な要素を含めてウケてる
ってだけだと思います
237名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 05:08:14.46 ID:hoKS8I6m
はじめはボカロ聴いてる異端な私かっこいいみたいなリスナー多かっただろうけど
最近は中高生リスナーやたら流れてきてるからな
歌い手様()からボカロ入ったやつも多いんじゃないの
238名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 06:39:29.09 ID:n+NaERS3
まぁどんなクソ曲でも良いPVがついてれば神曲wwwとか言っちゃうからなあいつら
239名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 06:55:14.15 ID:390NnRYT
>>230
osterの陰に隠れてる感じだけど、メルホリのあつぞう君とか再生数多い奴いるぞ
240名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 07:44:00.11 ID:eZ4SEE2H
そのosterだってパーキッツのどパクリだけど何も言われないのをいいことにやりたい放
いつか酷い目に合う

といいな
241名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 08:02:40.70 ID:390NnRYT
パーキッツで誰だよと思ったら
田村ゆかりに曲(眠れぬ夜に捕まえて)を提供してたり、
とんでぶーりんのOPを歌ってた人か。
いや、ここら辺の曲はパクリパクラレ上等なジャンルじゃなかったか?
242名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 08:31:55.99 ID:Lbv4iDoc
>>240
osterがパーキッツのパクリって初耳だな
単なる嫉妬レスにも見えるから、具体的にパク曲とパク元を貼ってくれよ
243名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 10:16:30.46 ID:lXv5evyg
>>198
マジか、絶対売れないだろって言うようなジャンルだったんだけど
やっぱ東方だと関係ないものなのかな。
244名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 10:19:34.17 ID:n2ZKdwKK
>>243
曲を聞けないから知らんが
東方だから売れるって時代は相当前に終わってる

コミケの島の無名なんて悲惨なもんだよ
500枚以上でる規模のサークルでも、数が多すぎてただの島中だからぱっと見分からんが
数出てないところはまったく出てない
245名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 10:35:29.85 ID:LP3F8j+c
>>238
曲と動画のレベルが不釣合いだったりイメージとかけ離れてたら叩かれるよ。
246名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 11:40:00.12 ID:n+NaERS3
>>245
え?マジで?
煽りとかじゃなくてマジでどんな動画か見してくれ
247名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 14:58:52.97 ID:A4XIMq1W
つべ板でやれ
248名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 18:44:53.68 ID:ao0Kye/T
妙に伸びてると思ったらまたこれか
249名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 19:55:32.77 ID:TaJSw+06
まあニコニコ()vsプロ()と、金の話あたりを禁止にすると
ほんと語ることなくなっちゃうからな。
250名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 20:35:14.90 ID:4e326ueK
>>244
そういうの聞いちゃうとますますわけがわからないよ。
俺が出したのは重めのメタルだったんだけどそういうのがたまたま今流行ってるってことはあるのかな。
251名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 21:02:37.72 ID:4e7jK0AE
メタルは一定の需要がある
伝統芸能みたいなもん
252名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 21:13:04.35 ID:390NnRYT
>>250
男の子はみんな一度はギターの速弾きに憧れるの♪
253名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 21:17:49.06 ID:qcjJ0v66
ただメタラーはうざい
みんな死んだほうがいい
254名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 21:19:45.19 ID:wbhdYxMB
うざいから死んだほうがいいとか小学生か
255名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 21:20:00.53 ID:n2ZKdwKK
メタラーに人権はないからな
256名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 21:51:00.59 ID:390NnRYT
>>254
メタルに憧れてた時期の自分を思い出しちゃったんでしょ
257名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 21:55:02.73 ID:p49XuFxV
でも最近インストメタルが少ない気がする…
258名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 22:05:42.50 ID:qcjJ0v66
なんでメタラーは布教したがるのか
259名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 22:24:41.69 ID:40JmqT71
神もしくは悪魔の音楽だからだろ
260名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 22:26:38.99 ID:R1m7bh0v
メタルサークルってほとんどメロスピばっかじゃねーか飽きるわ
261名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 22:59:42.45 ID:mlV2mE70
女にモテない3大趣味ってメタルと鉄道とあと一つ何?
10年昔ならアニソンとか同人をいれたかったが
262名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 23:04:14.54 ID:soXb7XLp
鉄道スラッシュメタルサークルは最悪だな
263名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 23:10:40.61 ID:qBslRSma
まさに鉄道少年の憩
264名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 23:25:29.95 ID:hoKS8I6m
>鉄道スラッシュメタルサークル
わらた

まぁモテたくてやるわけじゃないし…ね
265名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 03:18:56.37 ID:cEhMmEbh
俺は鉄道プログレでモテサークル目指すわ
266名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 07:03:24.89 ID:mnAdW0PV
メロスピは出尽くしてるからメタルコア、デスコア、スクリーモだなー。
早弾きのはの字もないよ。
267名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 08:42:08.84 ID:OdVPl+zW
鉄道フュージョン、鉄道アンビエントはすでにあるからそれでいいな
268名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 10:09:26.55 ID:0rMDWuVF
アニソンのカバーを鉄道ガムランで演奏
269名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 14:38:09.88 ID:LxbnAV4z
>>238
よぉ、俺
270名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 19:13:19.79 ID:5+KkQuGB
は?
271名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 19:29:48.03 ID:zFZls1mt
>>269
何言ってんのお前
272名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 20:10:12.26 ID:5+KkQuGB
>>271

まぁまぁ…きっと安価ミスなのだよ。彼が言いたかったのは
>>68 よう俺!!』という訳で矛盾生じず大団円。
273名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 23:42:29.89 ID:AjriKfWS
>>267
鉄道○○がそんなにあるのがすげぇよ!なんかすげぇよ!

あとメタラーうざいというのは分かるな…メタルサークルの人間も一部世界狭い人いるし
274名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 23:58:34.55 ID:Wwlm3c91
その点トッポってすげえよな、最後までチョコたっぷりだもん。
275名無しサンプリング@48kHz:2011/05/12(木) 00:00:37.47 ID:Wiv5FJri
鉄道グラウンド・ビートはないだろ
276名無しサンプリング@48kHz:2011/05/12(木) 00:45:27.63 ID:lMS5R1NG
鉄道スラッシュメタルしかしらないんだけど本当に他のあるの?
277名無しサンプリング@48kHz:2011/05/12(木) 07:52:26.16 ID:2U2IJLp7
あるよ。今回のM3のサークルリストチェックしてみ。
278名無しサンプリング@48kHz:2011/05/12(木) 07:52:27.61 ID:3aGfPMe5
鉄道メタルマジであるんかw
279名無しサンプリング@48kHz:2011/05/12(木) 07:54:56.11 ID:VAqCf+By
存在だけはわりと有名だと思うんだがw
ここだか覚えていないけどちょくちょく話題にあがるな
280名無しサンプリング@48kHz:2011/05/12(木) 12:21:10.45 ID:wsuvu3ks
鉄道スラッシュメタルの人は悪い意味で有名だよね
281名無しサンプリング@48kHz:2011/05/12(木) 17:17:21.44 ID:vyqFGYC2
>>280
kwsk
282名無しサンプリング@48kHz:2011/05/12(木) 21:55:10.95 ID:lMS5R1NG
言動のひとつひとつが嫌い
283名無しサンプリング@48kHz:2011/05/12(木) 22:29:45.96 ID:2U2IJLp7
>>282
他人の足を引っ張ってる暇があるなら、オレらにCDを買ってもらえるようクオリティアップに励みなさい
即売会に出ても売り上げ数十枚じゃ虚しいだろ?
284名無しサンプリング@48kHz:2011/05/12(木) 22:44:28.74 ID:Bq4mt5gi
数十枚で虚しいとか贅沢病か
285名無しサンプリング@48kHz:2011/05/13(金) 07:48:57.18 ID:k8JGGohi
286名無しサンプリング@48kHz:2011/05/13(金) 18:37:30.51 ID:fUau27oX
何故ここでニュートロルズを
287名無しサンプリング@48kHz:2011/05/14(土) 11:51:37.19 ID:J1ktgu1O
同人してて1番楽しいのはイベント等で他の作り手さんたちとサークル組んだり
コンピレーションアルバム作ったりして"係わり合う"ことだと思う。
その時に貰える制作意欲に対する刺激といったらこのうえ無し。
ずっとコンスタントに一人で曲を発表し続けていくのは気持ちが折れる。再生数3桁だし。
288名無しサンプリング@48kHz:2011/05/14(土) 12:06:57.73 ID:7n69xSRM
>>287
漢字ちげーよ
289名無しサンプリング@48kHz:2011/05/14(土) 12:09:35.93 ID:J1ktgu1O
関わりあう だったorz


小学校からやり治すよ…orz
290名無しサンプリング@48kHz:2011/05/14(土) 12:49:00.38 ID:iBdx8RY1
再生4、5桁行くがずっとコミュ障でぼっち
イベントとか、その時だけの交流なら出来るが後に続かない
コミュ能力ある人が羨ましい
291名無しサンプリング@48kHz:2011/05/14(土) 12:49:56.89 ID:ABMXQs94
>>290
Twitter
292名無しサンプリング@48kHz:2011/05/14(土) 14:20:11.20 ID:J1ktgu1O
5桁とか裏山
活かせよ
293名無しサンプリング@48kHz:2011/05/14(土) 18:49:15.63 ID:XEtZtpX9
二桁しかいかない俺に謝れ!
294名無しサンプリング@48kHz:2011/05/14(土) 19:12:11.82 ID:kaxiM2dD
再生数基本4桁、多くて5桁なら結構なマイナージャンルやってるだろうから
話しにくいのも分からないこともないかも。と言ってみるw
295名無しサンプリング@48kHz:2011/05/14(土) 19:27:21.04 ID:xOBsYW62
再生数4桁は多少宣伝するだけでいくだろw
コンスタントに投稿してれば固定ファンが増えるから再生数は伸びてくよ
ボカロ使ってないCDの売り上げにはほとんど関係なかったけどな!
296名無しサンプリング@48kHz:2011/05/15(日) 01:03:44.42 ID:M32Wy31Z
再生数なら5桁ぐらい俺でも行くぞ

…2進数だけどなorz
297名無しサンプリング@48kHz:2011/05/18(水) 02:59:24.03 ID:bdkq0OoQ
1作目は200止まりだったけど、あまり開拓されてない作風やったりとか、自分らしさを探しながらやってるうちに、1年でようやくデイリーでランクインが当たり前になって、ウォッチリストもなんとか三桁みたいな感じ。上から見ればまだまだこれからだけど、やっぱり嬉しいよね
安定した投稿ペース、楽しんで聞ける質、あとは動画的な付加価値、…今後もこの人の曲を聞きたい見たいと思わせれる作品を作れば再生数は伸びるはず
298名無しサンプリング@48kHz:2011/05/18(水) 08:44:48.54 ID:eom680xo
ここには絵描き探してるやついないのか?
描きたいんだけど
299名無しサンプリング@48kHz:2011/05/18(水) 09:53:57.00 ID:syqJar2q
>>298
ここにもどこにも沢山いるよ
300名無しサンプリング@48kHz:2011/05/18(水) 10:11:46.77 ID:NXr+2SGd
>>299
そっか
どこでそういう募集探したらいいのか分からなくてとりあえずここ来て聞いてみたんだ

ボカロでも東方でもなんでも描くんで需要ある人レスよろ

301名無しサンプリング@48kHz:2011/05/18(水) 10:47:08.42 ID:+1E0nzIc
絵を見てみんことには何とも
302名無しサンプリング@48kHz:2011/05/18(水) 12:11:00.06 ID:msIcbErX
うん
絵みしてくり
303名無しサンプリング@48kHz:2011/05/18(水) 12:24:21.92 ID:NXr+2SGd
夜まで仕事するのでうpするの夜になるわ
大した絵じゃないけどw
ではまた
304名無しサンプリング@48kHz:2011/05/18(水) 13:02:03.57 ID:uc8vXflu
落ち着けよ
このスレに上げたら、お前に頼んだ奴は今後2chのこのクソスレを見てる奴というレッテルを貼られるんだぞ
悪いこと言わないから、冷静になってPixivやTwitterでの交流からいけ
良い絵なら必ずどこかしらから誘われるよ
だめならどっちにしろこのスレでだってだめだ
305名無しサンプリング@48kHz:2011/05/18(水) 15:11:11.35 ID:rltrIbp5
お前はなんて面白くないけどいいやつなんだ
306名無しサンプリング@48kHz:2011/05/18(水) 15:59:45.08 ID:msIcbErX
でもつまんないやつだね
自分がつまんないのは勝手だけど他人にまでつまんなくしてろって言うなよ
307名無しサンプリング@48kHz:2011/05/18(水) 20:33:31.15 ID:j7HlpQB+
同人のメンバー募集とか、そういう情報が集められてるサイトって特に無いよね
308名無しサンプリング@48kHz:2011/05/18(水) 20:38:32.60 ID:Ta9FLnh/
特にないけどしいていうならツイッター
309名無しサンプリング@48kHz:2011/05/18(水) 22:11:15.88 ID:b66+DM3M
普通にmixiであったような?
機能してるかはわからんが
310名無しサンプリング@48kHz:2011/05/18(水) 22:21:01.28 ID:NXr+2SGd
みなさんいろんな意見どもです
pixivとtwitterはもうやっててCDジャケ絵もやらせてもらいました
mixiにそんなコミュあるとは知らなかったです
というかほぼ放置で友人のボイス読むだけのツールになってる…ちょっとコミュ探してみます
ここに貼らないほうがいいとのことなので貼るのはやめておきます

みなさんピアプロとかで絵師探しとかしてるんですか?
音作ってる人がどこで絵描き探してるのか知りたいので良ければ教えてください><
311名無しサンプリング@48kHz:2011/05/18(水) 22:40:26.33 ID:8nDCPl9t
なんだとんだチキンだな
いいおもちゃができたと思ったのによ
312名無しサンプリング@48kHz:2011/05/18(水) 23:31:33.47 ID:5SnCBPYy
お前はなんて悪ぶってるけどつまらないやつなんだ
313名無しサンプリング@48kHz:2011/05/18(水) 23:48:59.45 ID:DrB8qjL7
Pixivで自分の曲のイメージイラスト書いてくれてる人探して、
一番好みの絵柄の人にお願いしてる。
314名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 00:17:55.10 ID:rMVNBlQc
ほとんど固定でお願いしてる絵師さんがいるんだけど
たまには違う絵柄にもしたい
でも急に別の人に頼むのも悪い気がする・・・
315名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 00:19:23.75 ID:oSiUdTql
2枚出せば解決
316名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 05:02:46.51 ID:G+Fizw/e
かしこい!
317名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 09:08:22.67 ID:ZC40MjN3
通常盤とアダルトオンリー盤の2バージョン同時発売!
318名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 12:13:15.18 ID:Eml0L+dt
ミックス違いで出せば万事快調
319名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 12:35:18.55 ID:Glnb/5n7
>>314
「急に」の度合いによるけど頼まれて嫌な絵描きは居ないと思う
俺に話振ってくれよ描くから

>>313
イメージイラスト書いてくれてる人探すってどうやってんの?
好みの絵の人に一人一人メッセージ飛ばしてるんですか?
320名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 12:47:07.24 ID:FW1wVgRD
>>319
気に入る>メッセージを飛ばすかイベントで挨拶>条件を提示して依頼>同意が得られれば合意
逆に言うと絵側から直接売り込み仕掛けるのはめっちゃ上手くないと難易度高いぜ
321名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 13:08:28.41 ID:Glnb/5n7
>>320
マジかーなるほど納得 確かに逆は難易度高そうだ
つまり俺が売り込むよりも練習して絵上達させたほうが得策なんだな…

それより音屋もpixiv見てるってことが知れてよかった ならアピールのしようもあるっちゃある
焦らずじっくり依頼来るの待つことにするわ
322名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 13:21:42.92 ID:FW1wVgRD
>>321
イラストレータ探してる奴はみんなPixiv見てるよw
てか、手間と時間的にPixiv以外までフォローして調べるのが難しい
コンスタントに絵あげてて上手けりゃ目つけられるよ
ホームページとプロフィールに依頼募集って書いておきゃいい
323名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 13:32:15.54 ID:Glnb/5n7
>>322
そうなのか結構意外
ということは自分の絵一枚もあげてないのにやけにお気に入りとかブクマは多い奴って
もしかしてイラストレーター探してる奴なのか…!合点がいったぞ
324名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 13:35:17.10 ID:cBvbLeun
>>323
単に抜きネタとか萌え絵探してるだけって奴がほとんどだろう
325名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 13:36:32.94 ID:Glnb/5n7
>>324
ああそれもそうか
俺R18のほう見ないから忘れてたわ
326名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 13:40:47.27 ID:FW1wVgRD
絵もブクマもないのにお気に入りだけ妙に多い奴は間違いないと思うw
327名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 13:51:03.14 ID:cBvbLeun
タグとかのおかげで、原作とかキャラだけじゃなくて属性とか性癖とかも絞り込めるから便利なんだよなPixiv
人も増えたからマニアックなネタも割とあるし
ただオナニー前にネタ探しにPixivの海へ入るとなかなか抜け出せなくなり1射精2時間とかかかる時もある
そして今日も作曲時間がなくなってゆく・・・
328名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 13:55:44.07 ID:Glnb/5n7
>>327
絵描く用の作業BGM探してニコとかようつべ彷徨ってたら絵描く時間なくなるあの現象か…

なんか音スレなのに俺紛れ込んで脱線させちゃってごめんね
329名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 16:09:05.47 ID:ZwUNASSN
>>319
313はボカロなんじゃね。
ある程度名前売れてくるとPixivにP名のタグできたりする
330名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 18:13:30.50 ID:XJcfpKkV
>>328
前あったけど、イベントの時スペースまで来てCD買って、試聴してすごい良かったです!
と言って、もし良かったら〜つって名刺置いてった人は今度機会あったら頼みたいと思ってる。
絨毯爆撃しなきゃいいアピールだと思う。
331名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 20:17:59.58 ID:U+G3zGjM
>>321
捨てアド取ってきた。
もし良かったら絵を見せてください。(^^)
[email protected]
332名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 22:01:36.88 ID:u2m31Ykd
ID:Glnb/5n7 の描いた絵がみてみたいなぁ〜。
うpしてくれよー
333名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 22:48:15.23 ID:Glnb/5n7
>>331
>>332
うおー見せてと言われたら見せたくなるのが本能…
しかしここに貼るのも良くない気がするので捨てアド晒してくれた人には信用して送らせていただこうかと思います…
334名無しサンプリング@48kHz:2011/05/20(金) 00:29:09.43 ID:zfP/Hgzp
俺も絵描きだけど誰も依頼してくれないので自分でCD作って出しちゃった
335名無しサンプリング@48kHz:2011/05/20(金) 00:34:17.51 ID:jNyQtk7a
>>331
cから始まるアドレスでメール送りました

>>329
pixivでボカロ描いてるのってほぼ腐女子だなと思ってスルーしてた
これからは好きな曲のイメージイラストとか勝手に描かせてもらおうかな

>>330
コミケとかイベントの時はほぼ売り子とか挨拶回りしてるし音楽系のスペース回る時間限られてて…
しかしすごく興味があるので今度は時間作って回ってみたいと思う

昨日から思ってたけどスレチでほんとすまん
336名無しサンプリング@48kHz:2011/05/20(金) 00:45:33.23 ID:r0AqBhPO
僕にも見せてくだしあ><

[email protected]
337名無しサンプリング@48kHz:2011/05/20(金) 01:00:12.22 ID:jNyQtk7a
>>336
送りました〜
マジでたいした絵じゃなくてすみません
338名無しサンプリング@48kHz:2011/05/20(金) 01:34:33.29 ID:r0AqBhPO
ありがとー
339名無しサンプリング@48kHz:2011/05/20(金) 02:23:55.75 ID:jNyQtk7a
>>338
こちらこそどもですー返信しました
340331:2011/05/20(金) 02:59:13.33 ID:PDj24sz6
ありがとう。
明日見てみるよ、楽しみ。(^^)
341名無しサンプリング@48kHz:2011/05/20(金) 06:00:13.53 ID:XJ8WlXo4
おはえうございます
絵、興味あるなあ。よかったら見てみたいです
[email protected]

結構絵師探しはいつも苦労してんのよね
pixivとか探すけどいいなと思う絵師はすでに引っ張りだこだったりさ
なんとか描いてほしい&描きたいのマッチングができるいい手段がないものかね
342名無しサンプリング@48kHz:2011/05/20(金) 09:46:47.67 ID:jNyQtk7a
>>341
おはようございますーメールさせていただきました

それなんですよね、そのマッチングについて知りたくてこのスレ覗きにきました
マッチングさせるシステムがない現状は運の巡りあわせしかないのかなと思いますね
もっとスムーズに探せて探してもらえるサイトとかあれば便利なんですが
343341:2011/05/21(土) 00:37:24.63 ID:qlA/QpMG
>>342
どうもありがとう またあとで返信しますねー

マッチングさせるそれ専門のサイトってあるにはあるんだよね、こことか
ttp://www.moe-illustration.com/

利用したことはないから詳細はわからんけど、個人的にはよさそうなのかなと
弱点はまだpixivほどの知名度がないというか、いかんせん登録絵師が少ないんだよ

こういうサイトが活性化して絵師さんが増えてくるとマッチングしやすくなるんだろうな、と
登録が増えることを期待してる
344名無しサンプリング@48kHz:2011/05/21(土) 01:33:40.67 ID:7FDX3aoC
Get our SilverLine Collection in this amazing Group Buy!!!
http://www.d16.pl/groupbuy

Now you get 3 for 1

Toraverb - Space Modulated Reverb
http://www.d16.pl/index.php?menu=229

Syntorus - Double Path Analog Chorus
http://www.d16.pl/index.php?menu=239

Fazortan - Controlable Space Phaser
http://www.d16.pl/index.php?menu=190
345名無しサンプリング@48kHz:2011/05/21(土) 08:37:08.35 ID:u6sG6Lra
>>342
捨てアドとったのでどうかよろしくおねがいー!
[email protected]
346名無しサンプリング@48kHz:2011/05/21(土) 14:26:22.56 ID:FUa7zBv+
>>345
わざわざどもです!メールしました

よく考えたら俺がアド晒しとけばいい話だった…気がきかずすまん
ここにすでに持ってるアドレスから連絡いただければ 晒したりしないのでw
[email protected]
347名無しサンプリング@48kHz:2011/05/21(土) 17:46:45.17 ID:ohdhTa6R
>>346
受け取りました!どもども!
348名無しサンプリング@48kHz:2011/05/21(土) 23:11:46.15 ID:R3JfmoLN
意外と捨てアド書く人いるあたり、絵師さんの需要あるんだな
349名無しサンプリング@48kHz:2011/05/22(日) 00:19:00.06 ID:1V16B0ze
この人がこっちに興味持ってるってのもあるだろうな
見てみたいしやる気あるなら頼むことがあるかもしれない

>>346
メールしたのでよろしく
350名無しサンプリング@48kHz:2011/05/22(日) 20:35:06.05 ID:qJvWy5Ul
久しぶりにここ来たらなんか雰囲気違うぞ?メルアド晒しすぎやど。
誰かなにがあったか説明してくれーー
351名無しサンプリング@48kHz:2011/05/22(日) 22:02:04.58 ID:vV36zDVV
ログ見るぐらいしろよカス
352名無しサンプリング@48kHz:2011/05/22(日) 22:39:31.10 ID:qJvWy5Ul
(; ;)
353341:2011/05/22(日) 22:40:16.28 ID:OFHahbwL
それは言われてもしかたない
354名無しサンプリング@48kHz:2011/05/23(月) 11:55:08.75 ID:9cmxoRtV
特に他の話題もないからいいけど、常時これだとすっかり別のスレだな。
355名無しサンプリング@48kHz:2011/05/23(月) 15:09:40.18 ID:fXUBK0wo
じゃあ何か違う話題でも。
手焼きしてるサークルさんいると思うけど、いつもこれ使ってCD作ってるっていう素材あるかな?
CD自体や、ケースやジャケットの用紙なり。
うちも手焼きなんだけど、なんだかあまり綺麗に作れなくてね。みんな何使ってるのか知りたい。
356名無しサンプリング@48kHz:2011/05/23(月) 16:54:48.41 ID:wIwl5KwV
ジャケット印刷だけは安い業者に頼んでるな。
家庭用プリンタとじゃ全然出来が違うし、意外と安い。
357名無しサンプリング@48kHz:2011/05/23(月) 16:59:39.20 ID:AA/MFQnc
CDは大体太陽誘電のウォーターシールドCD。これやばいぐらいジャケット印刷が映える。
用紙は大体、松本洋紙店のフォト光沢紙か両面マット。ジャケ絵の印象によって変えてる。
ケースはあまり凝ってないなぁ。適当に。
358名無しサンプリング@48kHz:2011/05/23(月) 20:11:57.18 ID:x5mQEYle
業者にコピーで頼んだけど、200枚作って4.6万くらい=一枚あたり230円くらい
今思うと若干コスパ悪い気もする・・・手焼きの人はこれより安くても十分なクオリティ出せる?
359名無しサンプリング@48kHz:2011/05/23(月) 21:29:31.52 ID:Pi4bB2Sd
それはかかりすぎじゃ…
下手したらバルクプレス出来そうな価格じゃないか
360名無しサンプリング@48kHz:2011/05/23(月) 23:14:44.16 ID:dLO3jQ5W
テックトランスのバルク300が4.8くらいだよ
361358:2011/05/23(月) 23:15:06.45 ID:x5mQEYle
>>359
言い忘れたwwこれはフルパッケージの値段だ。 ジャケ2P・裏ジャケ片面印刷・帯なしジュエルケースで完パケ
まぁ、労力とクオリティを考えれば妥当かなぁ・・・
362名無しサンプリング@48kHz:2011/05/23(月) 23:40:26.16 ID:XUGPDER9
歌詞カード無ければ相当浮かせることが出来るよね
テキスト形式でCDエクストラで入れるとか
妥協点で綴じじゃなくて折り形式にするとか
363名無しサンプリング@48kHz:2011/05/24(火) 02:53:27.79 ID:npaRR5MA
>>361
それならまあまあ安いほうじゃない?

自前のプリンタでもレーベル印刷はそれなりだけど、
ジャケットは微妙かな。光沢紙使えば見栄えはするけど、
落ち着いた感じできれいに作るのは難しい。
あと、なんだかんだでインク切れとか経年劣化とか故障とか
気にしなければならないことが増えるから、
手作りそのものが好きな人以外にはあんまりオススメできないかな。
特に100以上も作るなら。
364名無しサンプリング@48kHz:2011/05/24(火) 19:31:41.99 ID:XiJype6b
自前のプリンタで印刷したジャケットと
印刷屋に刷ってもらったジャケットには
どう頑張っても超えられない壁があると思うな
いい紙使っても
「自前のプリンタでいい紙使って印刷しました!」感しか出ない
それが同人らしくていいって言う人もいると思うけど
365名無しサンプリング@48kHz:2011/05/24(火) 21:32:22.10 ID:Tn9uCDAM
経年劣化がネックだよなぁ
CDに直接レーベル印刷した時も差が目立つ気がするなー
366名無しサンプリング@48kHz:2011/05/24(火) 21:49:14.99 ID:4uFIuSks
染料系プリンターだと、かなり綺麗に印刷できるっぽいけれど。
エプソン系では、がっかり印刷だったが、キャノンにしたら感動印刷になった、という人がいた。
367名無しサンプリング@48kHz:2011/05/24(火) 21:58:23.70 ID:X/yFv1zC
それはメーカーの差とゆうより機種の差
得意不得意もあるしなぁ
368名無しサンプリング@48kHz:2011/05/24(火) 22:17:33.66 ID:7s7mVSXQ
何台か使ってきた俺の個人的な感覚だが、エプソンは総じてクソ。
インク切れの表示が出たのに交換したカートリッジからチャポチャポ音がする。
エプソンは印刷回数だけで判断して、キヤノンのように光学残量計を併用しないからこうなる。
あと紙送りの設計にも根本的な欠陥がある。
エプソンでは何回も紙づまりを起こしたが、キヤノンでは未だゼロ。
369名無しサンプリング@48kHz:2011/05/25(水) 03:45:08.09 ID:jumXDdzx
そもそも何で作ってる?ちゃんとイラレ?
370名無しサンプリング@48kHz:2011/05/25(水) 05:06:10.25 ID:u7k6zmU7
よもやラスター72dpiとかで作っているんじゃあるまいな
371名無しサンプリング@48kHz:2011/05/25(水) 08:24:25.51 ID:g66Cm8jp
ここの住民なら芋版が一番良いよ!
ねこがねこんだね。
372名無しサンプリング@48kHz:2011/05/25(水) 09:42:42.01 ID:2NT6R/Qv
一時期イラレ以外不可の業者使ってたからずっとイラレでやってるけど
絵師にベクトルデータで描いてってのは無理だから
350dpiのビットマップでもらってイラレに貼って文字を入れる感じ
373名無しサンプリング@48kHz:2011/05/25(水) 12:12:04.95 ID:oBQnWw0C
ちゃんとイラレだよ
流石に72dpiでやってる奴いねえだろ・・・
374名無しサンプリング@48kHz:2011/05/26(木) 17:18:43.37 ID:giABzN2Z
さすがに72dpiは一目でわかるだろうしな。
自主制作ゲームのサントラか何かで
ゲーム画面拡大したようなジャケはあったけど、
そういう意図的なもの以外では見たことないな。
375名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 03:01:37.76 ID:rqem70xB
そもそも音楽機材に比べれば、イラレの値段は問題でないのかな
思ったよりみんなちゃんと作っててびっくりしたw
やっぱ、たとえ入ってる曲が良くても、ジャケットやラベル、動画ならサムネイルや画面ひとつで全然印象が変わるから、ないがしろにはできないですよね
376名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 03:19:40.15 ID:GKxU2fzG
まあなんだ、その、あれだ
イケメン性格抜群なのにファッションががっかり、とか
超絶モンスターカーをチューンしたのにボディーがオンボロ、とか
そんなのもったいないし嫌だよねー、みたいな感じ

だれか上手いたとえ教えてくれ
377名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 04:18:11.23 ID:p/Qa22At
>>376
いやそれで分かるw
378名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 09:28:19.03 ID:8a4e0iOP
年に1、2枚作るだけならサブスクリプションでイベント前だけスポットで借りるのもアリかもね
イラレは名刺作ったり告知サイトの素材作ったりで何かと便利だから買って損はないと思うけど
379名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 09:58:08.17 ID:DOyLGSRq
>>375
まぁ、とりあえず、M3の試聴スペースにいってみることをお勧めする。
あそこは、なんというか、ジャケットの重要性を痛いほどわからせてくれる場所だw
380名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 19:27:54.91 ID:rUIvtRx6
同人誌は絵を描けるならそのまま作れるけど、同人CDは曲を作れるだけじゃダメなんだよなぁ…
コミュ障な自分は毎回残念ジャケットになってしまう
381名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 22:00:13.33 ID:CKiaacpC
イラスト集ならともかく、同人誌はストーリー+絵が必要だぞ
どっちかが欠けたら残念同人誌に・・・
382名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 22:17:17.70 ID:HRnPnebw
イラスト以外のジャケットだとどうなんだろ。
風景写真とか芋版とか。
383名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 00:01:19.17 ID:+nVhex+I
>>382
全然ありだと思うぜ。
実際、オリジナル系だと、風景写真みたいなの使ってるとこもあるよ。

芋版は、まだ実物見たことないけど、やったら結構インパクトあると思う。
384名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 00:13:28.28 ID:tNmXV8F1
風景写真もちゃんとしたものを用意しようと思うと結構大変だけどね。
自分で撮れるなら一番お手軽かもだけど、
ストックフォトだと加工や印刷が絡んでライセンス料怖かったりするし。
385名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 00:47:02.83 ID:mVOy0iuV
オリジナルの同人CDしか買っていないはずなのに、本棚のCDが二次の可愛い女の子でいっぱいです。
友達にオタクって誤解されますっ
386名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 00:54:07.75 ID:g9MKWVOY
それ誤解じゃないから
387名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 01:02:13.63 ID:XLw3rqLk
確かに誤解されていますね
オタクではなくキモオタです
388名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 01:41:53.35 ID:HEkJU+nj
何故同人はジャケが二次なのか
389名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 02:19:19.02 ID:4lEcvwNv
キャラジャケ以外は同人でなくてもできる
キャラジャケは同人じゃないとやりにくい
理由は十分だな
390名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 02:38:50.95 ID:68WPYUib
キャラジャケやった事がない俺が通りますよ。
オリジナルインストらへんは結構おにゃのこ描いてないのも多い気がする。
391名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 02:43:21.96 ID:CrPIFqTh
>>388
ぶっちゃけ売れ行きが全然違う
392名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 03:03:54.74 ID:GlPPfYvj
非萌えジャケのインスト>萌えジャケの女Voポップス
だった俺がちょっと通りますよ
393名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 03:12:01.35 ID:nHJsZO//
>>391
方向性によって変わるよ
うちは大抵写真だ…アニメとかゲームが絡むと二次絵にするけど
394名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 06:09:33.06 ID:ojAvKb3f
お前ら大体何歳なのよ。
割りと真面目に。
395名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 06:46:05.97 ID:N/cJd7Yn
>>392
インストの方が売れてるのは珍しい
理由は客層か宣伝あたりか
396名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 08:09:09.52 ID:koOAcEEB
同人って儲かるの?
397名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 08:19:48.60 ID:zieeXigZ
儲かることもあれば大損することもあったよ。
398名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 08:20:44.57 ID:QtNFs6u/
儲かる場合もあるような気がしてやまないかもしれないと思っていた時がありました
399名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 08:41:44.78 ID:XUAo1ORF
>>396
顔面偏差値65くらいならニコ動で上手にカラオケすれば会社員やめられるよ()
400名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 09:03:18.15 ID:cX6HIlnK
儲けとかいう話を出すとキチガイが同人は儲けとか考えずにやるべきだとかぬかしやがるからな
あぁいうのマジで死んでほしい Twitterでそういうやつ大杉
401名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 09:09:35.93 ID:VHvX69Az
マジで死んで欲しいとか
貴方は正気ですか
402名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 09:22:49.49 ID:XUAo1ORF
>>400
商業音楽はオワコンなのだから音楽は趣味の1つとしてやれってことだよ言わせるな恥ずかしいなぁ
403名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 16:03:02.06 ID:cMYJOr3S
まだ同人は儲かるなんて夢みてるやつがいるのか
404名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 17:27:11.58 ID:N2KkRk2m
>>402
恥ずかしいのは何でもかんでもオワコンなんてネタで取り敢えず貶すお前の発想だろ
405名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 17:27:41.57 ID:N2KkRk2m
そもそも同人は儲けでやるもんじゃないって前提で語れよ
406名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 17:34:53.78 ID:wS4jMN/g
はいはいループループ
407名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 17:38:25.12 ID:0alT2KAF
友人が500万利益でたとか言ってた
ボカロで
408名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 17:48:58.61 ID:s94xLiYl
たいがい水増しして言いますね
経費引いてない粗利をあたかも純利のように言ったり
409名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 18:04:04.50 ID:4lEcvwNv
俺は聞かれたら変な幻想持たれたくないから経費差っぴいて念のため次のプレス代も引いて教える。
そんな自慢しあって何になるんだろうね。本当に500万稼げりゃ立派なもんだと思うけど。
410名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 22:02:40.42 ID:pjx53ap0
ホラじゃなくて本当に500万利益出たってんなら
申告関係はちゃんとやっとけよって友達に言ってあげてね
411名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 22:28:11.85 ID:duZiNytB
実は500万ウォンだというオチでは?
412名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 22:49:01.77 ID:tVuxDKOe
ジンバブエドルなら
413名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 23:06:07.78 ID:cMYJOr3S
そこは円天だろjk
414名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 00:33:36.46 ID:pur714Nw
>>407
ボカロでもそこまで稼ぐサークルは一握りだ。特定されんぞ。
415名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 04:01:56.72 ID:GdS3rkq0
作品1タイトルか今までのトータルかって書いてないからね
トータルで500万ならそこそこ居るでしょ
壁の売れ線サークル見ると
イベント開始前の山積みダンボールが午後過ぎには全部空とか珍しくもないし
416名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 14:35:22.69 ID:QagbTpWr
俺は500円で売ってるからトントン…1500円で売れるなら利益でまくるな
値段設定は好き勝手にやって何の問題もないけど、1000円〜にするなら最低6曲は入れてる場合が多いよね
稀に3曲1000円とかもあるけど
417名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 15:33:03.61 ID:2Zifuwci
えー
12〜13曲インスト(40分前後アルバム)で1000円未満でやってる俺涙目w
418名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 15:49:02.24 ID:yUNGkMLk
歌い手とか集めても500円で売っている俺は毎回赤字。
1000円くらいで売ってもよかったかなと思っているけど今更値段変えられない・・・
419名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 16:11:37.24 ID:62dbGuJN
アレンジものだとちゃんと許可取ってるの?
420名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 16:15:46.53 ID:AaPfCcia
利益出なくていいからM3の参加費ぐらいの売り上げ(利益ではない)が欲しい
見栄はってミニでなくレギュラーにするのがいけないんだけどさorz
421名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 16:20:56.20 ID:2Zifuwci
そういや歴長いサークルなんかが過去のインスト作品を集めたベスト盤みたいなの
出してるところをたまーに見るけど、13〜14曲で1000円とか価格がいつも気になる

内容は新曲じゃないのにその値段を手に取る側はどう見てんのかなーって
422名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 16:45:04.11 ID:QagbTpWr
>>417
すまん。歌モノでの話だったわ
まぁ大事なのは曲数より曲の質なんだけど、12〜13曲なら1000円で売ってもいいでしょ
インストCDいつも買わないし交流もないから適当な意見だがw

AmetsubとかIambic 9 poetryみたいな曲やってるインストCDなら6曲1000円でも俺は普通に買う
423名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 16:53:01.08 ID:EftEqZsR
逆に10曲入って500円とかだと大して価値ないのかと思ってしまうな
プロの価格と比べて安すぎるとなんか不安になる
424名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 18:39:40.66 ID:MQGcgNsg
4曲1000円とか普通にいるし
自分で内容に納得できる値段つければいい
425名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 18:49:08.40 ID:iVkl7hGO
Square pusherとは言わないところににわか臭を感じる!
426名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 20:17:37.61 ID:ONhMca5c
>>421
ベスト盤でないCDだって最新作だろうと売れ残りだろうと同じ値段で売るでしょ
「新曲じゃないのに」ってあんまり関係なくね?
427名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 21:21:27.06 ID:2Zifuwci
>>426
確かにそうなんだが最近のベスト盤って元CDより安く設定されているのがあるのも事実

実質ジャケだけ差し替えたリサイクル的な商品に、新譜と同じような価格つけて出すわけだが
(いくらの値段をつけるかは自由なのはわかるけど)、手に取る側って気にしないものなのかなって
そんなことを思っただけさ、他意はないんだ
428名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 22:53:39.45 ID:g1+AMhrq
既に廃盤になっちゃった過去作品から自信作ピックアップしたベスト盤が新譜と同じ価格で出てるなら
手に取る側はむしろ有り難いんじゃないの。
それを買う人って最近ファンになった人達だろうし。

同人作品って流通してる時期逃すとまず手に入んないから、
ジャケ挿し変えただけの実質再販を有り難いと思う人も少なくないと思うよ。
429名無しサンプリング@48kHz:2011/05/30(月) 02:33:05.36 ID:AXVRaSAw
長年やって作品数増えてくると旧作そのまま再販すると在庫が増えすぎるから
ベスト版みたいな形にまとめちゃうのが合理的
再録なのを隠して同じものを2回売りつけるとかじゃなければ高めでもいいでしょ

商業作品のベスト版はコアなファン以外にも買ってもらおうとか
そういう戦略があっての価格設定だろうから別に真似しなくてもいいと思う
430名無しサンプリング@48kHz:2011/05/30(月) 02:38:00.02 ID:ritwYAKn
同人作品のベスト盤は曲のクオリティが大幅に上がる場合があるからな
悪くないとおもう
431名無しサンプリング@48kHz:2011/05/30(月) 03:35:15.49 ID:iz6QexMK
アルバムが2500円するとこもあるけど、買ったさ なんか気持ち大事に開けるさ
432名無しサンプリング@48kHz:2011/05/30(月) 08:48:45.27 ID:x5d3Dbx3
>>427
各1曲ずつのために旧作全部買うほうが大変だと思うが。
オクでボッタクリ価格になってる奴なんか特に。 作家に金が行くわけでもないし。
他は規制中に書きたいことが全部書かれていて満足した件。
433427:2011/05/30(月) 17:03:33.05 ID:61JTYHFf
なるほどなー、みんな結構好意的に受け取ってるのな
すげぇ参考になった、ありがとう

ちなみにHPで曲落とせるサークルとかが、それらの曲をまとめたベスト盤を
出すとしたらこの場合はいくらくらいが適当なのかね
この場合、新譜ではあるけど新曲じゃないという点は同じわけだが
434名無しサンプリング@48kHz:2011/05/30(月) 17:36:59.28 ID:R4BbyNX9
俺は同人のベスト盤って違和感あるけどな。
435名無しサンプリング@48kHz:2011/05/30(月) 18:09:52.14 ID:0xkDnjgi
オリジナルなら良いんじゃない?
二次創作でやってるとこ見ると苦笑だけど
436名無しサンプリング@48kHz:2011/05/31(火) 01:14:53.34 ID:QBr4I1eG
普段CD-Rで出してる所がベスト版ではプレスってどこかのサークルがやってたような
437名無しサンプリング@48kHz:2011/05/31(火) 04:08:18.60 ID:pD4pz6rw
上でも出てる話だけど、いわゆるベスト盤というより旧作の再販がわりでしょ。
イベントでたまに、何年も前に完売した旧作がないかときかれるんだけど、
そういうの出しておけば「その時期のはだいたいコレに入ってますよ」って返事ができる。
作品数少ない頃は旧作そのまま再販してたけど、在庫増えるしイベント搬入も大変だし、
その割にたいして数は出ないからいいことない。

>>433
それは難しい質問だ。
新譜だっていくらくらいが適当かって難しいじゃない。
438名無しサンプリング@48kHz:2011/05/31(火) 04:25:03.78 ID:QeNqYIyp
東方のベストは商魂逞しいw
439名無しサンプリング@48kHz:2011/05/31(火) 04:38:27.49 ID:V8XPLIOL
>>434
俺も違和感ありまくり
しかも東方のなんたらなら尚更だw
440名無しサンプリング@48kHz:2011/05/31(火) 05:21:23.30 ID:sdUlN0Nl
ジャケが違えばみんな買う
441名無しサンプリング@48kHz:2011/05/31(火) 09:59:30.16 ID:lRsKfcht
買うねww
442名無しサンプリング@48kHz:2011/05/31(火) 16:04:43.99 ID:QBr4I1eG
つまり新しい芋判が出来れば買ってもらえるわけだw
443名無しサンプリング@48kHz:2011/05/31(火) 16:36:00.53 ID:MyZgaSjF
コミケの当落もう少しですよ皆様方
444名無しサンプリング@48kHz:2011/06/01(水) 14:34:30.41 ID:Uk+lpFyi
今年うちは不参加だーみんな頑張ってくれー
445名無しサンプリング@48kHz:2011/06/02(木) 23:52:04.21 ID:0yUL3NbB
コミケはまだ行ったことない。
めっちゃ混んでそうだし。
446名無しサンプリング@48kHz:2011/06/03(金) 09:06:01.69 ID:XbGD2Z1z
午後から行けば空いてて快適
447名無しサンプリング@48kHz:2011/06/03(金) 13:05:13.06 ID:D3nFLEMr
>>445
オリジナルの同人音楽のところは閑古鳥が鳴きっぱなしだわ
448名無しサンプリング@48kHz:2011/06/03(金) 16:41:18.83 ID:8LcKkdKb
売れてるところは売れるんだがな。くる客といえばツイッターでつるんでるサークルさんくらいかな
449名無しサンプリング@48kHz:2011/06/03(金) 17:35:21.71 ID:j+Jwv/in
>>448
ツイッターで仲良い人たちが来るだけマシだろおまえッ!
フォロワーが沢山居てもリアルだと全然来てくれないんだぜ…ッッ!
450名無しサンプリング@48kHz:2011/06/03(金) 18:14:12.85 ID:8LcKkdKb
フォロワーが多いとか…
どうやったのさ
451名無しサンプリング@48kHz:2011/06/03(金) 20:07:01.91 ID:o3T3Odyy
有料配信とかしてる人いる?
452名無しサンプリング@48kHz:2011/06/03(金) 21:16:43.98 ID:rhiXffWn
で、お前ら夏受かったの?
453名無しサンプリング@48kHz:2011/06/03(金) 23:14:46.57 ID:8LcKkdKb
>>451



自分の曲をいちいち金払って買うのは勿体ないとは思うが、システム上しょうがない。
454名無しサンプリング@48kHz:2011/06/04(土) 00:08:56.12 ID:UQwOjcWi
え。それどうゆうこと。JASRACにいっぺん使用料払うとかのこと?
455名無しサンプリング@48kHz:2011/06/04(土) 13:34:17.81 ID:OiPNwa23
霜月はるかの復活(合同だが)は個人的に嬉しいんだけどあの配置何なん・・・
身バレするから詳しくは言えないが近所でgkbrだぜ・・・
456名無しサンプリング@48kHz:2011/06/04(土) 15:47:00.64 ID:nXbQpbie
455とご近所なんだぜ…gkbr同意なんだぜ…
457名無しサンプリング@48kHz:2011/06/04(土) 18:58:57.12 ID:n1j0W/66
>>456
ご近所同士生き残ろうなんだぜ・・・

どう考えても配置ミスとしか思えん、隣もMANYO氏だし
配置担当はちゃんと実情を把握してくれ・・・
458名無しサンプリング@48kHz:2011/06/04(土) 19:22:33.11 ID:2zwO6rhT
詳細に把握してるよ
だから同人音楽が問題を起こすのを待ち構えてる
コミケから同人音楽を追い出す大義名分を得れるから
459名無しサンプリング@48kHz:2011/06/04(土) 19:29:24.71 ID:OiPNwa23
>>458
詳細に把握してたら壁にはなってるだろ・・・
いくらサークル名違っても元シャッター前が島中ってどんだけだよ
460名無しサンプリング@48kHz:2011/06/04(土) 19:33:12.56 ID:OiPNwa23
あ、叩いてるんじゃなく
ピコなんでうちの前が列で塞がれるのにgkbrしてるだけっす
ご近所の人よろしくね
461名無しサンプリング@48kHz:2011/06/04(土) 20:55:40.06 ID:mSrYzKtv
島中に配置されるってのは搬入数少なく書いて申し込んでるんじゃね?
まあ、列作れそうな場所はあるし、スペース移動っつー大技もあるし、
そんなに心配しなくてもいいと思うが。
ちなみにうちは反対側方面。
462名無しサンプリング@48kHz:2011/06/04(土) 21:48:52.90 ID:qMrgXajE
>>461の言う通りだな。
コミケの配置は、まず搬入数がものをいう。

あれだけ実績ある名前で、島中置かれたってことは、
申請した搬入数が3桁前半くらいまでなんだろう。
463名無しサンプリング@48kHz:2011/06/04(土) 22:25:21.91 ID:n1j0W/66
>>462
>あれだけ実績ある名前で、島中置かれたってことは、
>申請した搬入数が3桁前半くらいまでなんだろう。

それはそれで煽る事になりそうな・・・
何事もないのを祈るよ
464名無しサンプリング@48kHz:2011/06/05(日) 01:28:14.85 ID:HhzjBes+
新作がないんじゃないの?
465名無しサンプリング@48kHz:2011/06/05(日) 01:50:57.19 ID:LEDfcB4/
新作あるって書いてありますがな
466名無しサンプリング@48kHz:2011/06/05(日) 04:20:39.61 ID:LyuEIhgC
常に一桁前半の売上を叩きだしてるんだが受かった
467名無しサンプリング@48kHz:2011/06/05(日) 04:43:23.51 ID:AT4/1UTz
新作ある予定って事は、申請する搬入数もそれなりにしてないとおかしいし
なんだかよくわからないな
468名無しサンプリング@48kHz:2011/06/05(日) 05:31:12.25 ID:t6Hk8r1L
合同になっててサークル名が違うけどメンバーは実質Maple Leafと同じ。
やっぱ担当が把握してなくて配置ミスったんじゃないか?
それとも大して混まないと踏んでのことなのか。

まぁ人の心配してないでウチもコミケ受かったからぼちぼち頑張る。
469名無しサンプリング@48kHz:2011/06/05(日) 09:17:37.56 ID:dCcH19Oz
でも冬も合同サークルで和風CD出してなかったっけ?
担当が変わったのか、何かミスったんだろうな
470名無しサンプリング@48kHz:2011/06/05(日) 13:03:14.08 ID:xxb6revE
コミケの配置担当は他ジャンル担当と比べるとそこまで同人音楽に詳しい訳じゃないと何かの拍子に耳にした記憶が。
471名無しサンプリング@48kHz:2011/06/05(日) 22:33:03.08 ID:t9P8OXWC
じゃあ新作予定はありだけど搬入数の申請は少なかったってことか
担当が同人音楽に詳しくなくてもさすがに搬入数には反応するだろうからな
それだと当日スペース移動になりそうだな
472名無しサンプリング@48kHz:2011/06/06(月) 00:15:14.35 ID:vPpNH/wg
普通に新作あったら混雑必須だし流石に当日スペース移動になると思われ
まあコミケで訓練された固定客が多いから某403みたいにはならないと思う
そして次回からは配置も改善されるよ

>>469
冬は別日別ジャンルへの委託だった
473名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 21:28:42.49 ID:iv7rmUmx
田中公平が夏コミサークル参加
http://ameblo.jp/kenokun/entry-10915836717.html
474名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 05:34:52.69 ID:JngkZTSL
隊長!M3の当落確率って低いものなんでしょうか!
コミケは倍率高いのは知っていますが初参加でいきなりM3受かること
なんか考えない方がいいものでありますか?
475名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 09:41:45.91 ID:ziMrCDOc
>>474
次回は会場広がってるし、多分抽選はないんじゃ?
476名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 11:57:25.51 ID:B+U4Cc7O
>>473
にわかオタだからかしらないけど、田中公平って誰?すごいの?
477名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 13:02:58.63 ID:oWBZgx42
アニソン界では有名だね。でも、すごいと思ったことは一度もない
478名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 13:49:43.30 ID:G/bq9BAn
>>476
とりあえずwiki見るといいよ。びっくりするよ。
479名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 13:54:04.69 ID:G/bq9BAn
有名人・プロが同人やるのが悪いとは思わないけど
ネームバリューを振りかざして儲けに入ったり(473の人がそうと言いたいわけではない)
どういう場かもよくわからず入ってくるのはどうかと思うね
480名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 13:59:24.49 ID:fuDbhfd6
>>476
超有名だろw久石譲がコミケに参加するようなもん。
481名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 14:05:53.15 ID:B+U4Cc7O
>>478
最近はワンピースとサクラ大戦の曲とか作ってんのか・・・
そこらへん興味ないから過去の人かと思ってたわ
482名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 10:39:24.01 ID:8PUtWZ8M
フルオケの曲を3日半で80曲作る人
483名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 14:25:03.52 ID:CXTu+2Vb
CDを手渡しで、話をしたい、
という目的でコミケを選ぶのは理屈上は間違ってないけど、
大物がやるほど行列を作ることになるわけだから難しいね。

田中公平クラスなら、別にコミケでなくても普通にファン交流イベントやれば
人が集まって目的は実現できるような気がするけどな。
484名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 14:25:36.53 ID:xgTqtNr0
>>473
霜月はるかの正面の壁って配置なのがまた・・・
お互い列を流す場所なさすぎじゃない?
近くはニコの有名人が多いし。心配しすぎ?

とにかく近所に配置された人乙
485名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 22:21:19.88 ID:F6Tyd9WF
混乱を狙ってるんじゃない?w
486名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 03:42:52.57 ID:J5w98Dvy
なんか超大物来たの?
ワンピースって、おぃ・・・
菊の人は思ったより騒ぎにならなかったけど。
487名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 05:00:13.27 ID:dlLYdEfA
大物なのは確かだけど割と一般層寄りのアニメのイメージが強いから
同人層への求心力となると読めないな
488名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 05:09:38.51 ID:MypzfigX
商業と同人は勝手が違うからどうだろね
いろんな柵ないし自己責任だし制約ないし()
話が聞けたりしたら嬉しいけど
489名無しサンプリング@48kHz:2011/06/11(土) 14:29:57.48 ID:NafdUujD
作画監督が本出してもさほど売れないのがコミケ
490名無しサンプリング@48kHz:2011/06/11(土) 14:35:08.65 ID:hzclQ153
絵の方の裏方さんと音の裏方だと客層がかなり変わってくるからなぁ
491名無しサンプリング@48kHz:2011/06/12(日) 00:33:11.81 ID:NDnPBdnK
菊田レベルだと聖剣プレイしてたおっさん達が話題にする程度だったけど
田中公平は格が違うからなぁ…今回は分からんぞ

ただ最初の作品でガッカリレベルのものを出してきたら以降買い手が離れていくのがコミケのシビアさ
492名無しサンプリング@48kHz:2011/06/13(月) 04:41:57.25 ID:o/dvcnN2
仲良くしてた人とかがプロで活躍しまくってるのを見ると悔しくて吐きそう
493名無しサンプリング@48kHz:2011/06/13(月) 05:28:19.70 ID:hd3WdNDi
おまえがヘラヘラ2chに書き込んでる間に向こうは努力してるからな
494名無しサンプリング@48kHz:2011/06/13(月) 05:53:07.88 ID:FSYWkV2c
根回しって努力じゃなくて才能オンリーだと思うわけ
495名無しサンプリング@48kHz:2011/06/13(月) 06:08:40.44 ID:/1d3DUTq
運だけで上に行く奴も入るけど、その十倍ぐらいの人数は努力して上がって行った奴と思うけど
496名無しサンプリング@48kHz:2011/06/13(月) 06:34:17.14 ID:hd3WdNDi
>>494
それこそ努力じゃんw
イベントへの顔出し、ネット上での交流、今じゃ人に不快感もたれない程度のファッションにも気を使い、
それでいて作品作りもコンスタントに行う。相手の曲もちゃんと聞いてコンタクトを欠かさない。これが才能?
これを才能だって言うやつは怠惰なだけだろw
497名無しサンプリング@48kHz:2011/06/13(月) 07:02:12.77 ID:juF8NwQp
血も涙も無い正論ばっか書きまくりでワロタwww

色々言い訳してるんだから慰めてやれよw
498名無しサンプリング@48kHz:2011/06/13(月) 07:46:00.64 ID:hd3WdNDi
>>497
だってこいつにあるのは才能じゃなくてプライドだろw
曲を作ってるだけでクオリティに惹かれた人に集まってもらいたい!
売り込みは邪道!とか思ってんじゃないの?w
行きたくもないイベント行って、好きでもない奴と交流して、
クソか興味ない人の曲なんて聞きたくないと思ってるんだろ?
そういう奴らと付き合うのはプライドが許さないんだろ?

人気者になりたかったらその根拠ないプライド捨てろよw
499名無しサンプリング@48kHz:2011/06/13(月) 10:08:51.56 ID:NVUf7qJD
お前ら配置で盛り上がってていいな
俺は落ちたので楽しんでくれ

当選率40%くらいなんだが、音系オリジナルってそんなに競争率高いのか・・・?
500名無しサンプリング@48kHz:2011/06/13(月) 10:52:50.21 ID:/1d3DUTq
>>498が思ったこと全部言ってくれててワラタw君とは美味い酒が飲めそうだ。
ニコ同に上げたいけど再生数のびないと恥ずかしいからヤダ、ツイッターもそんな理由で知名度出るまで様子見、
年下に頭下げて&飲みに金払ってまで交流したくないetc…の知り合いが居るけど彼はずっと島中ロンリーピコ。

曲全然作れなくても企画&対外担当を抱えてるサークルが多いのはそれなりの理由があるのよ。
501名無しサンプリング@48kHz:2011/06/13(月) 12:49:56.65 ID:mM3nsBFG
>>499
活動期間だけ長い零細ぼっちサークルだけど、
コミケは2, 3年に1回落ちるくらいだよ。

申込書類に、サークルの傾向(特徴)を丁寧に書くとか、
放置しているサークルのブログも、申込報告(予定)とか当落報告とか
頒布予定についてくらいは必ず更新する、というのは心がけている。
配置担当者がどこまでチェックして意図的に選んでるかは知らないけれど、
思いつきで申し込んだように見えるよりは、
地道にやってるところを通してくれるんじゃないかなあと思って。
単なるクジ運かもしれないけど。
502名無しサンプリング@48kHz:2011/06/13(月) 17:13:23.56 ID:ebg/OseH
コミケは抽選の前に選考があるからな
503名無しサンプリング@48kHz:2011/06/13(月) 19:05:33.92 ID:CvkowetR
「創作JAZZをソノシートで発行」「アニソンのカバーをガムランで演奏」
504名無しサンプリング@48kHz:2011/06/13(月) 21:39:34.72 ID:hE9bX+X6
ソノシート売ってたらカッコ良すぎる
505名無しサンプリング@48kHz:2011/06/13(月) 23:14:24.53 ID:gMPNFFX4
ソノシートは、作れるもんなら作ってみたいけどなー。
完全に趣味の世界だがw
506名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 00:02:11.07 ID:fyuA02HT
チョコレートでレコード作ればいいよ
507名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 00:44:03.21 ID:qP1xgXi1
レントゲン写真にレコードの溝掘って売ればいんじゃね
508名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 23:41:20.44 ID:U07A51uQ
日本で最後のソノシートってギャルゲの特典のサントラなんだよなw
しかもそれ積んだトラックが高速で事故ったなんて話も。
509名無しサンプリング@48kHz:2011/06/15(水) 00:53:59.81 ID:ozJfE0FB
じゃ俺が作れば最後を更新できるわけか
510名無しサンプリング@48kHz:2011/06/16(木) 03:36:03.25 ID:3sbjFgiR
ググると、東洋化成が世界で唯一のソノシート生産をしていて、それを打ち切るから世界最後、
って話が出てくるけど、海外で Flexi disc 作ってくれるところはその後もあったみたいなんだよね。
ただ、さっき取扱商品確認したら普通のアナログ盤だけになってた。
本当に自力しかないかなw
511名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 05:48:49.51 ID:z4kBy+wQ
今さらながら、あんなピラピラした薄いのに音を録音出来るとかすげーよな
512名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 12:11:10.98 ID:blqgr3/Q
それ言ったら磁気テープなんてもっと薄いぞw
今はフラッシュメモリがお手軽でソノシートがわりにいいかもね
513名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 19:08:17.28 ID:JxvLMmkA
やほー!!
初めて仕事の依頼が来たぜー!!
知らないアニメのキャラソンだ
514名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 19:10:24.59 ID:sc5YzRYw
おめ!
515名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 19:17:12.63 ID:qt1st/p1
>>513
おめでとう!
んで訊いていいのか・・・、そういう依頼が来るのは、イイ曲作って外にアピールしてくっていう、いわゆる地道な活動の結果なの?
516名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 19:28:15.26 ID:6OlQhO5/
>>513
誰でも初めて依頼があった時は舞い上がるものだが、「仕事の依頼が来た」
だけならともかく、依頼の内容まで書いてしまうのはたとえ詳細でなくとも感心しない。
守秘義務・秘密保持契約ってのは重要だぞ。どこで誰が見てるかわからん。
そういうことをコロコロ書くと、「こいつは口が軽いから依頼できねーや」と
せっかくの機会を反古にすることにもなりかねない。
とにかく契約の締結が必要な経済活動についての書き込みは安易にしない方がいい。
517名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 19:35:22.79 ID:b8PEZMHd
おっと自称プロがいらっしゃたようでw
518名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 19:36:52.18 ID:e0P45EI5
それはプロの話でしょ?
同人屋に仕事振るようなユルーいエージェントはそこまで言う権利ないと思うよ。
なにもかもリークしちゃったとしても自業自得。
519名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 19:48:47.45 ID:8cTresCC
>>518
フリーランスの音楽家でそんなこと言ってたら
即日干されるな。
520名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 20:00:56.98 ID:VXA9ptt7
干されるぐらいで済めばいいが、ワンチャン損害賠償請求まであるよ
521名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 20:18:39.75 ID:6OlQhO5/
>>517-518
いやプロとか同人とか関係なく、金銭のやりとりに関わる契約を甘く見てるとヤバイっての。
NDAは法人だろうが個人だろうが問わず同じ効力と義務責任を発生させるんだから。
NDAを締結しないエージェントが仮にいたらそりゃ締結しなかった向こう側に非があるけど
法律上は問題なくったって社会通念上は漏らした奴の方が悪いってのは考えなくてもわかるだろ。
その上きちんとNDAを締結してたならモロに損害賠償モノだ。
商業音楽と同人音楽の境目がなくなってきている昨今、同人だから意識は低くていいという
悪しき風潮は改めなきゃ駄目だ。昔はそれでもよかったのかも知れんが今じゃそれは通用しない。
弱小ピコの俺だって「同人活動として」着うたで曲を提供するときNDAしっかり結んでるんだぞ。
ホント同人の界隈って責任意識が低すぎるよ。
522名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 21:38:02.74 ID:JxvLMmkA
>>516

ご忠告ありがとうございます。
確かによく考えれば書き込む内容ではなかったような気がします…(自分の口の軽さを考えると)

依頼をどんどんもらえれるように仕事内容の他言は慎みます。
初めてのことでなにも考えてなかった…

>>515さんの質問には答えない方がいいのですかね??
523名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 21:49:21.36 ID:2sN3rlri
確かに権利関係に関してルーズなのが多いよな
「同人や個人だし固いこと言うなよ」みないな意識が低いのと話をしてると
げんなりしてくるというか、もうこいつには頼めないなってなるな

あ、>>513に他意はないんだ、おめでたう
524名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 22:10:02.77 ID:6OlQhO5/
>>522
何はともあれ初めての依頼、おめでとう。次へつなげられるように頑張って。
ちなみに>>515の質問内容は契約関連のことではないし、
どのような活動をしてたら依頼が来たのか?っていうだけのことだから
答えたければ普通に答えて(ぼかすべき箇所があればぼかせば)問題ないです。
525名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 22:42:52.06 ID:BlwJ75Rv
>>522
ちょっと酷い言い方をするけど「スレ違い」だ罠その質問
でも商業の仕事取れたってのは素晴らしいと思うし、それが嬉しくて書きたくなる気持ちは分かる

だからあとは自己判断でどうぞってところかな

>>524
この人はそもそも、どこをぼかせば大丈夫とかあまり分かって無いと思うから、
言わない方が良いんじゃないかと思ったw
526名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 22:46:45.62 ID:P19OIcz3
キャラソンの仕事が来たってだけで個人特定するのは難しいから、まあいい勉強にはなったんじゃね
2chはともかくツイッターとかは何気なく書いた事で問題になる場合もあるから注意だ
527名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 23:21:48.09 ID:NqSDK11k
>>
twitter問題で問題になる奴は、共通して頭がバカな人か、人格に問題がある気はするね。
自業自得の報いでしかない、という感じだ。
528名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 23:29:23.87 ID:e0P45EI5
シロトに平気で仕事振る会社って何なわけ
カネないの?
529名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 23:34:46.09 ID:8cTresCC
>>528
おまいはもうちょい常識を勉強しろ
530名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 23:52:42.82 ID:6OlQhO5/
528はまさかクライアントが 初 対 面 で い き な り
「こういう曲○○曲発注するから書いてくれ。報酬こんなもんで」
と言うとでも思ってんのか?
学生なのかニートなのか知らんが、社会経験が乏しすぎるな。
531名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 00:06:17.39 ID:JxvLMmkA
みなさんありがとうございます!

>>515

知り合いがネットラジオをしています。僕がその知り合いに、冗談半分で「主題歌とか作ってみたいなー」という風なことを言うと、軽く交渉成立。
1クールくらい僕が作曲した曲がOP・EDとして流れてたの。
ネットラジオはアニメ関連ラジオだったので、ちょくちょくアニメの監督やらプロデューサー?やらがインタビュー出演してました。(一般的に有名ではないアニメ)
それがきっかけでアニメ音楽について語るという飲み会を何回か繰り返し、何回か目の飲み会で依頼がきました。

三行でいうと
ラジオ
飲み会
依頼

スレチならスルー進行よろしくお願いします
532名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 00:17:40.40 ID:IA7jGQUW
スレチ云々よりも、クライアントが見てたら身バレするレベルのこと書いてるよね。
533名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 00:21:53.08 ID:GqTr3lcN
これもうわざとやってるだろwww
534名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 00:35:43.03 ID:pYwOp6+o
お前すごいな
お前に依頼した人はその経緯知ってるからお前のこと特定できるだろ
お前が「知らないアニメ」って言ってる曲のキャラソン書くんだろ?これから書くんだろ?
頭使えよ、もう何もしゃべらない方がいい
535名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 00:39:01.35 ID:RgyU6ppu
もう釣りだろこいつwww
536名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 00:45:08.39 ID:sC1lrlMq
あらやだこわい
537名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 00:45:47.89 ID:QRt4IaLX
しっかりアニメ見て内容勉強しろよ
538名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 00:48:57.24 ID:eJMSa6JV
夜釣りは結構だが防災意識はしっかり持とうぜ
539名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 00:49:25.77 ID:dfAwTziQ
>>531
>>516へループ
540名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 01:07:04.15 ID:vtE+5JcP
もう2、3質問したら俺らでも特定できそうだなwww
541名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 02:02:31.74 ID:RhtJAbt/
「こういうやつがツイッターで失言するんだろうな」って書き込もうとしたら
ツイッターじゃないのにもう失言してたこの感じ
542名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 02:14:36.22 ID:sC1lrlMq
もうやめて!>>531のライフはもうz(ry
543515:2011/06/22(水) 04:11:49.91 ID:gIQEnere
>>531
なんか俺が諸悪の根源みたいで大変申し訳ない・・・

でもひとまずその内容は大変勉強になります。ありがとうございます。
やはり人脈が大切であることをますます実感させられますね。
ともかくは応援してますw
544名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 05:21:39.09 ID:xby8Y61D
なんかさ、真面目にやってても結局コネなんだなって気づかされるよな・・・
545名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 05:25:01.42 ID:dKvllGQd
は?コネを作る努力をしろよ
真面目なやつはコネを作る努力をしてるから
馬鹿?
546名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 10:13:51.28 ID:GEV3n7/6
>>544
コネっつーかさ、自分が発注する側になったとして、
見ず知らずの相手の曲をたまたま聴いて惚れ込んで発注するとか、どれだけあると思う?
仮にあったとして、世の中に大勢いる音屋の中で、その対象が自分になる自信はあるか?

まあ、そんな状況を夢見て良い音楽を作る努力を続けるのは悪くないと思うけどな。同人なら。
仕事をとるのが目的なら仕事をとる努力をしないと。
547名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 10:30:49.93 ID:ghRvRLNH
声かけてもらいたかったら自分から声かけないと駄目だよ。
自分が声かけてもらったら何かあったとき選択肢に挙がるでしょ。

こういうのをキタナイだのコネだの言うやつもいるが、
当たり前の人付き合いにすぎん。
548名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 13:21:56.88 ID:dBnmhrjb
>>513
おめでとうー
同人からのはコケるときもあるので頑張って!
前期のポルシェ系列のやつとかw
549名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 14:53:08.70 ID:AcVUp/kk
まぁあれだ
一緒に仕事するのは曲とじゃなくて人とってことだよ。
言わせんな。
550名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 16:18:20.47 ID:US3J61XN
この反響を見てるとやっぱ同人やってる奴は仕事やりたいと思ってる人が多いのね。
551名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 16:38:31.22 ID:FtS/03nm
>>550
本業にしたいと思ってるかどうかはともかく、
一回くらい商業作品のクレジットに名前のっけてみたいってのは、
多くの人が持ってる素直な願望じゃないかね。
552名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 17:01:25.60 ID:6cQpaCYX
技術もコネも両立させるべき。
どっちか片方だけじゃダメ。 バランスが重要。
553名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 17:06:18.00 ID:vJJyX6VM
(◕‿‿◕)どんな業種でも営業って必要だと思うけど
こういう絵とか音の世界ってコネ作るの嫌う人多い気がするね
554名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 17:13:39.38 ID:69+ZBavE
コネばっかり作ってて実力ないし実務もしない人が多すぎるから
555名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 17:18:23.49 ID:RgyU6ppu
つーか音楽業界ってコネの世界ですよ。
人づてに仕事が来るから。
556名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 17:35:15.58 ID:22jw1Z17
>>531
書くならぼかせって言ったのに(´・ω・`)
まさか>>525の予言が的中することになるとは・・・。

ちなみに模範解答は
「知り合いのツテでアニメ業界の人とつながった」
って感じかな。
知り合いを“ネットラジオの知り合い”という表わすかどうかは場合によるが
こういう誰でも見られてログがバッチリ残る場所じゃまず出さないな。
まぁアレだ、もう君は何も書かない方がいいよ、君の身のためを思って言うと。
557名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 17:51:06.40 ID:22jw1Z17
コネ作りって大切だよ。
コネ以外で表へ出ようとするなら、何かブレイクスルー的なものに乗らなきゃ無理。
ミクが出て初期に乗っかった人はどんどん表へ出て行ったでしょ。
とはいえそういうものは頻繁に出現するもんじゃない。先見の明も必要だし。
だからこそ>>554の言うようなコネ作りが目的化して
わけがわからなくなってる奴も出てくるわけで。

そういう奴は最低だけど、「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」じゃ駄目だよね。
コネを作ること自体は悪いことじゃない。
558名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 17:53:40.46 ID:dfAwTziQ
>>556 同意
俺がアニメ業界の人間だったら、>>531は口が軽いという信用面において疑問が生じるので
>>531には重要な内容を伝えるのは警戒するようにする。
で、信用度が低下したことによって重要な内容が伝えられなくなってしまうと、それが情報不足という障壁になって
仕事がスムーズに行かなくな事もありうる。結果的に廻りめぐって>>531が実害を被るだけになる。

それをチャラにしうる実力と才能が>>531にあれば良いが、自身にとってプラスになることは無いと思う。
仕事が成功して、大ブレイクしてなお数年後に、あのときは〜という製作昔話を語るという時効逸話なら
話は別だが。>>531はこれからどうなるか分からないのだからその点は気をつけないとね。
559名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 18:27:03.09 ID:yiLlvzds
思い当たる件(次期リリースで比較的低予算なアニメ)2件当たってみただけでビンゴした。
その仕事受けたことを言うこと自体はさほど気にしてないようだったけど
あんまり特定できる要素ダダ漏れるようなら切るってさ。
560名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 19:04:39.55 ID:kG/g3ptm
>あんまり特定できる要素ダダ漏れるようなら切るってさ。

あんたも余計な事は言わんで宜しい、それとも関係者騙りか?
「ダダ漏れするなら切る」って内容はクライアントから直接513に言う事だ
561名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 19:05:25.06 ID:RgyU6ppu
製作チームに口の軽いやつは入れたくないだろうしな。
562名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 19:25:12.68 ID:fGnnuaRE
激しくスレチ
563名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 19:35:31.45 ID:vJJyX6VM
>>559
本当だとしたら更に特定できる要素をだだ漏らしした上
本人の言葉漏らしちゃう人も切られるね
564名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 20:18:28.48 ID:QhXilhOl
赤り煽り黄いロリ

荒れてないけど荒みそうな流れだな
565名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 20:29:09.28 ID:ghRvRLNH
もう荒れてるだろw
566名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 20:33:04.44 ID:D24sv53S
ここがツイッターだったらパンパンやで
567名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 23:53:49.60 ID:6cQpaCYX
無責任で適当な振る舞いをするやつは不安材料として切られる。
そこは商業だろうが同人だろうが一緒。
技術以前に、人付き合いなんだし、常識と礼節が必須。
568名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 01:11:44.76 ID:I29XiYfm
>>513からの流れが全部釣りって事にすれば丸く収まるかも知れんけどね
569名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 01:59:07.91 ID:H+emnHj5
もうやめて!>>531の釣りエサはもうz(ry
570名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 13:55:40.98 ID:MX7LFdB8
ツイッターで現行の仕事なりを実況してその上愚痴っぽいやつはさすがにアカンよな。
例えば進捗を宣伝込みでつぶやくとか相互フォローしていたとしてさりげなく褒めるならまだしも
やれ納期がどうのとかミックスがどうのとか愚痴っぽいの見ると俺は依頼したくないw

タイアップおめでとう、がんばってください^^
571名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 14:01:59.91 ID:4FVunTYT
>>570
そのアカウントと仕事の繋がる奴が愚痴ってるのはアホw
572名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 14:04:00.80 ID:IzVi1/d4
>>531は悪意なくやってる感じはするので、
クライアントの情報でまだ流したくないものが漏れて行くのは、
こうやって悪気がない場合もあるんだろうなとなんかわかった気がした。

>>559のやってる事も矛盾してるので、こういう風に関係者面してる人が
依頼主の個人的な会話内容とかをバラしちゃうこともあるんだなとも思ったり。

ツイッターは本当バカ発見器だな。
忙しい自慢と機材知識自慢は程ほどにしろよって感じ。自慢が段々愚痴になっていったりとかなw
573名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 14:47:41.19 ID:vefK4oeU
>>559
よく予算なんて調べられたなー
574名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 22:55:34.13 ID:eT2cG2uV
近々出るキャラソンを2件以上持ってるプロデューサーの作品か
>>559のおかげで絞れてくるなw
575名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 23:00:18.51 ID:NZT4eB6i
ホモの魔の手からは絶対に逃れられない!
576名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 23:03:52.92 ID:rWds5FOI
668 : 名無しさん@恐縮です : 2006/07/30(日) 16:56:21 ID:/l9BPhvWO
俺もホモから逃げ切ったら10万円っていうビデオに出たことある

669 : 名無しさん@恐縮です : 2006/07/30(日) 17:00:19 ID:9iyD/Oxj0
>>668
それ凄いね。逃げ切れたの?

688 : 名無しさん@恐縮です : 2006/07/30(日) 17:28:30 ID:/l9BPhvWO
>>669
三人くらい捕まえたよ



ってのを思い出した
577名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 23:20:03.49 ID:bVWY1P/o
>>575
申し訳ないがここでの淫夢ネタはNG
ひょっとしてリアル知り合いとかは勘弁してくださいね(棒
578名無しサンプリング@48kHz:2011/06/24(金) 16:47:03.52 ID:n303vkTS
>>500
本人がそれで満足してりゃ問題なくないか?
誰もがトップを目指さないといけないわけじゃないし。
曲を作ることそのものが楽しけりゃ別に他人がいちいち口出すことじゃない。
同人は好きだがヲタ系の奴とは一切関わりたくないというのもいるぞ。
579名無しサンプリング@48kHz:2011/06/24(金) 17:21:15.46 ID:7NZyCaxY
>>578
>>492>>494 みたいなのに対する意見でしょ
普通に楽しくやってる奴に努力しろとか言ってるわけじゃないと思うぞ
580名無しサンプリング@48kHz:2011/06/24(金) 19:51:56.50 ID:n303vkTS
>>579
>>500からは小規模でマイペースな活動することが悪いみたいな印象を受けたし、
単に今まで自分が恥ずかしい思いをしたり、嫌だなーと感じたことを
相手の知り合いがまだ経験してないのが気に食わないようにも思えた。
そもそも知り合いの彼は人気サークルになりたいと言ってるんだろうか?
581名無しサンプリング@48kHz:2011/06/24(金) 20:06:18.61 ID:UoCqa86H
クラブイベントに疲れた
ttp://anond.hatelabo.jp/20110624020925
582名無しサンプリング@48kHz:2011/06/24(金) 20:15:44.17 ID:QF8GsjQ9
コネばっかの世界の末路だよね
583名無しサンプリング@48kHz:2011/06/24(金) 21:28:13.85 ID:3deYXvNv
俺ぼっちでいいやw
584名無しサンプリング@48kHz:2011/06/24(金) 22:27:44.83 ID:6QGxZCR0
これって自己管理できてないってだけのことなんだよなぁ
目的を見失ったのは自分のくせ環境のせいにしてるのが女々しい
585名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 02:03:51.69 ID:lOLQhTIH
>>580
俺には>>500の友人は有名になりたい自己顕示欲が強くて愚痴ばっかり言って行動しないだけの人にしか見えない
586名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 02:08:02.62 ID:T+17eRTy
いやボッチで良いだろ別に、仕事ならともかく趣味なんだからさ
ただボッチで気楽にやる方を自分で選んだからには、愛想振りまいてコネ作りまくって
上手に成りあがっていく奴の出世をいちいち気にして妬むなよ、とは思う
自分は趣味の範囲で好きなようにやってるだけなのに、
上手いことやってる知人を見て「悔しくて吐きそう」など、ギャグで言ってるとしか思えない

こんだけ書いてなんだが俺はボッチで好き勝手に作る方を選ぶわw
売れたい奴は売れるように必死に努力すればいいよ
587名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 02:35:58.99 ID:f+pdtpkK
やっぱ売れてるやつは「売り方」が巧いよなー、とは思うよね。
才能もあるし、努力もすごいしてるし、意識の持ち方が違うよ。
俺はそういうの苦手だから、これ以上は上に行けないのは仕方ないと諦めてる。
諦めてるし、自分は自分が楽しく活動したいだけだから、妬みも悔しさもねーや。
好きな音楽作ってCDにして、それを気に入って買って聴いてくれる人がいて
ギリギリ赤字にならないラインの活動ができてるから、それでもう超満足。俺幸せ!
588名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 06:17:13.80 ID:FKYCsEXc
同人は半ば仕事の奴と趣味の奴が混じってるから面白い
589名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 13:25:38.78 ID:vq81BqsL
音楽への関わり方の多様性が確保されれば無問題
590名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 01:57:48.98 ID:y4i3urCc
自分を売る
591名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 08:33:06.89 ID:6sEBQqzc
私は安くないわよって感じか
592名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 16:53:37.92 ID:XBwjsShg
ktkr(・∀・)!
久しぶりに楽曲提供の仕事がきたぜ!
初同人系楽曲
593名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 22:39:51.73 ID:XBwjsShg
ちっ
釣り糸がしょぼすぎたか
594名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 22:49:13.59 ID:GCGhoyWw
お前らうっかりしてるとあっという間にM3締切りだぞ
595名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 23:12:03.78 ID:LdnttmVi
逃した魚は人魚やで
596名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 23:51:01.05 ID:MXhfyP+r
釣りにしても脈絡が無さすぎる、もうちょっと関連した話題にしてくれよ
597名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 01:44:43.67 ID:eTD63tUu
あーイライラする。音屋は魔法使いと勘違いする歌い手
598名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 01:56:59.62 ID:SL4eJFHz
あれ、手焼き音楽RにCDDAのロゴってつけたら厳密にはダメなんだっけ?
プレスCDだと必須のところも多いみたいだけど

>>597
もう思い切ってボコーダー通してPerfumeみたいにしてしまえw トーキーオー

俺はマイクとの距離すら維持できない自称歌手みたいなのに極小の殺意に似た感情を憶える
リテイクのたんびにコンプやら何やら弄る身にもなってくれ
599名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 02:19:23.50 ID:DEG2esgU
ヴォコーダー使ってもPerfumeのようにはならないよ。
600名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 02:56:21.78 ID:SL4eJFHz
いちいち「ボコーダーというのは広義での声音加工のことを指しているわけであって
実際にはAuto-Tuneとかharmony engineといったエフェクトなどを複数組み合わせて声を
変えてみたらいいよ」

って書かんといかんのかヴォケ
お前の知ってる程度のボコーダーじゃそりゃPerfumeのようにはならんだろうよ
もうちょっとDTMと行間を読む勉強をしてこい
601名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 03:14:02.77 ID:bdID1jKW
ボコーダーっていわないで、音声加工って言えばいいじゃん。
602名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 03:18:49.11 ID:76G4vFYM
どう考えてもボコーダーって言った方が伝わりやすいだろ
音声加工じゃ意味が広すぎる
603名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 03:22:02.17 ID:bdID1jKW
Perfumeみたいに音声加工する という言い方であれば分かると思うが?
604名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 03:23:58.21 ID:4HyU4EGd
>>598
そもそもCD-DAのロゴはPHILIPSが権利を持っている
厳密には勝手に使うこと自体がダメ

プレス工場はその辺の権利関係をクリアしているので
同人CDのプレス屋なんかでロゴがダウンロードできるのは
PHILIPS→プレス工場→同人CDのプレス屋→俺たち
という形で利用許諾されてる感じかな多分

ロゴの使い方としては音楽入りCD-Rの場合でも
CD-DAロゴに"this disc has been produced using CD-Recordable technology"
(このディスクはCD-Recordableテクノロジーを使って作られてるよ)という
テキストを添える使い方はOKということになっている

ただCD-Rコピーサービスやってる店でも
そんな使い方のためにPHILIPSと契約してるところは多分ないので
結局はつけないのが正解
605名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 03:28:53.27 ID:9AJrVeOb
>>598
マイクとの距離あんまこだわってない子いっぱいいるよね
歌ったらすぐマイクから離れてへたりこんで水飲む子と組んでるけど
俺はあんま気にしたことない
606名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 04:11:14.29 ID:Pyf41grJ
歌ってる最中にマイクとの距離がフラフラ変わる奴には少さい殺意を覚える
あと乗って来るとオーバーアクションで首や手を動かす奴

607名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 05:01:59.30 ID:YxUOYyGG
その程度でイチイチ殺意を覚えるっつーんだったら、ぶっちゃけ向いてないから一人殺す前に引退しろ
608名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 05:11:55.33 ID:eTD63tUu
しょうもない歌を送ってきて言うことだけは一人前。一度音屋の皆で無編集の酷いボーカル音源を持ち寄り、それを肴に飲みたいな!
609名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 08:17:26.37 ID:BhzIEnY1
うぜーと思うことはあるが殺意は沸かないだろ普通w
いらっと来た時点で切っちまえよ、時間無駄だぜ
610名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 11:00:28.49 ID:B7TpkoOW
>>597
あるな、まったく同意だ
611名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 11:58:33.75 ID:8c469W5H
あといつも修正後の音源聴いてて、自分の本当の歌がどれだけ酷いか認識してない歌い手いるよな。
歌い手に完成音源渡す時に、使用前/使用後の両方送りつけてやれw
612名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 12:22:23.04 ID:SL4eJFHz
適正な距離を維持したり声量を一定にする、リアクションによる衣擦れやリップノイズに
気を使うなんてことは歌い手を名乗るなら当たり前すぎる基本中の基本の姿勢で、
それすら知らないとか意識できないのには殺意が芽生えてもしょうがないとは思う
・・・まあ相手がアマチュアの場合そこまで求めるべきかという話はあるんだが

>>604
丁寧に教えてくれてありがd 超勉強になった
でも、"this disc has been produced…"っていう記述については調べても見当たらなかったのが気になる
あまりにもレア過ぎて前例がないから検索しても出てこないのか俺の検索スキルが残念なのか
PHILIPSのCDDAの仕様書か何かに載ってるんだろうか ソースが知りたい
613名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 19:41:07.56 ID:DjbvmPau
>>612
https://www.ip.philips.com/licensing/services_and_ordering/Technical_information_discs_tools/cdaudio_rom_r_rw/CD_logos.html
CD Logo files のとこにあるZIPの中のなんとかLogoGuideCD.pdfの中の7ページ
614名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 21:03:20.21 ID:SL4eJFHz
>>613
重ね重ねありがとう、確かに書いてあるな
じっくり読んでみるわ ありがとうな
615名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 22:28:09.37 ID:/Dnty4cn
大阪なんすけど
M3に代わるイベントっつうかこういうの大阪じゃしないんですかね?
東京は遠くてキツイっす
616名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 22:34:44.97 ID:Z7tKJya9
>>
この手の活動に熱心な人やサークルが計画するしかないだろうね。
617名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 00:10:16.08 ID:uhCioM5N
>>615
本来なら、MUSIC COMMUNICATIONがその位置を目指したはずなんだが・・・
どうしてこうなった。

記念イベントとはいえ、M3大阪の次って形での開催だったんだから、
もうちっと、うまくやりようがあっただろうに・・・
正確なとこはわからんが、多少なりともM3準備会の支援もあったろうと思うんだが。
618名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 00:23:39.38 ID:nku1GEX+
当方歌い手だが、他の歌い手さんの生データ聞いたり収録立ち会ったりすると、
その、歌の歌えてないっぷりに愕然とすることあるw
でも完成した音源を聞くと、まるで普通に歌がうまいみたいになっているので
音屋さんは魔法使いなんだなと思う

自分は音屋さんになるべくMP消費してほしくないし、
歌が下手だとも思われたくないから
音程外したテイクにOK出すなんて考えられず録り直すけど
なんか、そういうのもしかして無駄なの?無意味なの?って思うことはあるわw
もはや自分との戦いだから別にいいけど
619名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 01:11:53.08 ID:r8KIR8oK
関西音人は割と頑張ってると思うが
運が悪いと言うか、何と言うか…

2月に期待してる
620名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 01:21:01.46 ID:JwT9ofJc
>>618

音程よりリズム感やマイク距離安定してないのが辛すぎる
621名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 01:36:12.63 ID:4hOuOOGw
>>620
618に言ってもしょうがないだろ。
自分が依頼した相手に言いなよ。
622名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 01:42:36.10 ID:UYCYQVAt
>>621

>>620が言いたいのは、音程の修正よりもリズムやダイナミクス調整の方が
修正しづらく骨が折れるという一般的な話だと思う。
623名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 02:59:55.72 ID:J/6SFKbL
だからそういうのは620が歌手に言えばいいんだってば
なんで別の奴が代弁しようとするの?

いいよもうそういう話は
ここで何万回言ってもどうせ本人に言わないと治らないじゃん
本人に注意するのは嫌で、なのにその人を使い続けてるんだろ?意味分からん
624名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 03:16:24.26 ID:j0ZMxxsr
確かに音程はどうにかなるけどそれ以外は何倍も骨が折れる
625名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 04:28:56.64 ID:JwT9ofJc
注意するのが嫌で、なのに使い続けている訳じゃないよ

同人だから依頼されれば色んな奴とやる訳でさ、一回きりでも付き合いってものがあるから厳しいことを言いにくい。
そういう気持ち分かんないかな?
626名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 09:57:01.53 ID:4hOuOOGw
>>625
598くらいからマイク距離云々で歌い手批判が複数あって、
それを受けて618が出てきたんでしょ。
そこにまたマイク距離云々を持ち出すのは流石にどうかと。

依頼した相手に言うというのは、別に録り直し要求するとかじゃなくて、
カドが立たない伝え方くらいいくらでもあるんじゃないの。
627名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 12:36:03.90 ID:1dI/8lnX
音屋は魔法使いじゃねえっていう話に同意できるかどうかってだけの話だろ
628名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 12:39:16.41 ID:6oo+S24B
魔法使いでしょ?
性的な意味で。
629名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 12:44:20.21 ID:ksXytQqs
魔法使いだからMP消費すれば何とかなると思ってるのが勘違い
630名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 13:17:26.65 ID:YVXDmVKe
俺は魔法使いかも知れないが、MP少なすぎなので対応できんw
631名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 15:20:49.95 ID:X8bL2hjn
マイクとの距離を保った方がいい録音ができるよ、
後から修正するよりも作品のクオリティが上がるよ、
俺たちの作業も楽になるよ、
って、教えてあげればいいだけだわな。

音量・タイミング・ピッチ修正の類が魔法みたいだと
思ってるとか思ってないとかどうでもいいわ。
632名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 15:23:57.28 ID:ksXytQqs
>>631
それを聞いてくんないって話なんじゃねーの?w流れ的に
まあ不思議なのはそんなに歌い手()嫌いなのになんで接点あるのかってことなんだがw
633名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 16:19:35.92 ID:JwT9ofJc
声という素材が欲しいからじゃない?
編集技術が向上する度にボーカロ調教との差が小さくなってきている気が
634名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 20:01:59.43 ID:sJgidWg1
調教とかきもい
635名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 21:17:16.59 ID:5Kv4bS5Z
調教とか言っていると、ドン引きするね。本当にキモい。
636名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 21:17:28.94 ID:pgCRla6X
ポーカロ調教だと ガタっ
637名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 21:27:11.60 ID:6DD0x4N3
あの片手16ビートをどうやって打ち込みで表現するか・・・
みたいな意味では確かに調教
638名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 22:06:43.39 ID:UYCYQVAt
>>631
単なる音響技術を「魔法」と言ってる=理解できていない証拠
だからいくら説明しても理解不能な人には永遠に「魔法」でしかないのよ。

魔法って表現使ってる人は理解しようと努力してない人が使う固有の言葉。
639名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 00:54:14.54 ID:0duRz3j/
うちで頼んでる歌の子は音響技術なんて全然わかってないけど、
修正アテにして手を抜いてる感じでもないし、
まずい箇所を説明すればちゃんと録り直してくれるんだが。
それって普通じゃないんかね?
640名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 01:02:03.50 ID:ZFC8XG37
普通
その普通が出来ない傲慢なネットアイドルモドキがうぜえよなって話じゃないの?
でもそういうのと付き合いあるってことは、悪いけど似たようなもんってことだと思う
641名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 02:03:18.25 ID:67udvGxD
今日はM3の申し込み〆切
642名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 04:04:53.23 ID:g32sS/9p
>>620,624
何かスッキリしたw

>>630
おれもこれからは戦士めざすぜ
643名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 09:00:47.71 ID:ReCkVIw9
前に一度歌ってもらったボーカルがさ、ある別の音屋と仕事した時にボーカル修正しないでミックスし作品化されたことに怒りくるっているのを見たことある

確かに酷かったけどさ、その歌は紛れもなく自分でOKだして送ったテイクなんじゃないの?
音屋を責める前に己の歌と向き合えって思った。
触らぬ神になんとかだから黙ってたけど
644名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 10:08:44.21 ID:7IoK8NTI
M3申し込み締め切りまで5時間切りますた
645名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 11:43:17.42 ID:6MQ0yk2t
>>643
怒り狂ってるのは自業自得にせよ
仕上がりの確認もせずに表に出しちゃうってのもわかんないな
俺の知ってる「同人」とは何か違うもののようだ
646名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 13:38:42.85 ID:B93W1Lj4
歌い手がOK出す前に強引に世に出されちゃった例を見たことあるな
あまりにミックスが酷かったんで歌い手の子が自主リテイクしてて
(ピッチとかタイミングとかを自分で歌い直して送ってた)
それでも改善されず何度もそのやり取りを繰り返してるうちに、作家側が業を煮やして勝手に公開しちゃったらしい
あれはかわいそうではあったな。ミックス前のデータ聞かせてもらったんだが元のままの方がよかったくらいだった
647名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 17:35:25.65 ID:yh71ukFd

なんでミックスが酷くて歌とりなおしてんだ?
648名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 17:38:05.66 ID:NiwzRL+e
元々の歌がよくなくて、ミックス時に無理矢理修正してたとか?
649名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 18:21:23.41 ID:lj33vv42
自分の耳で聞く自分の声(歌声も)と人から聞いた声は違うものだって
理解が歌い手にあれば、人の意見も聞きやすくなるかなあ

分かってる歌い手さんは分かってることだけど(音の聞こえ違う)
650名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 18:28:10.89 ID:fR+k0Yp4
なにその録音機材が普及してない時代の話
651名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 18:31:11.75 ID:2elWGKHB
>>646
どういう取り決めで歌い手と音屋が組んでるのか知らんが
歌い手にリリースやミックスのOK・GOサインの権限があるとか歌い手本人が
相当に売れてるとか実力がないとできなくないか?
歌い手側の多少の要望は聞いてもらえるにしろ、にわかには信じがたい話だ

そもそもOKテイク以外のボーカルトラックが編集に流れるというシチュもよく分からん
プリプロならプリプロでそんなアホなことしないだろうし
歌い手がNGと思ったらその場で録り直すだろ、普通

客観的に見てその歌い手も音屋も両方残念な感じがする
652名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 19:56:08.42 ID:ReCkVIw9
それって某わっかでボツになった主題歌だろ
確かにあれはドロドロでどっちも残念な感じだった
653名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 20:50:41.30 ID:B93W1Lj4
>>651
ああごめん。そんなにちゃんとした規模の話ではないんだ。宅録だし
歌い手が気の毒ではあったが

かと思うと自分に非があるのに2、3回リテイク出したら機嫌悪くなってブッチするような歌い手もいるし、いろんなケースがあるよな

まあ音屋も歌い手もあまりに技術や意識が低いやつと組むと、結果として自分の評価まで下げられかねないから悲劇だよなって話。極端な例ですまんかった
654名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 05:16:39.69 ID:97Q8feL8
653は652の言っている主題歌の当事者だな
655名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 01:28:49.10 ID:8WTbW6am
俺は同人に限らずわりと色んなボーカルの収録するけどブッチされたことはないなあ。心の底で殺意沸かせているかもしれんがw
あたりまえなんだろうけどボーカルとのコミュニケーションはモチベやテンションに直結すると考えているから大事にはしたいな

あれから1年余りか
656名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 04:44:20.26 ID:0zMFUtdf
つきのわっかでしょ
つかまだそっちの板あるんだ・・
657名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 05:43:34.87 ID:lyFoCX5Y
思い出したくはないが語り継がねばならん黒歴史
658名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 11:19:30.74 ID:TJXkZWUU
あれは中心人物が規格外のトンデモだったせいで有名なだけで、
音屋とボーカルだけで見れば同人ではよくある話というか、
もっとひどい話もいっぱいある。
659名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 15:09:28.92 ID:gwmN+fSs
当時散々その噂聞いたわ。
音屋もボーカルも不運だったなという印象。
やっぱ作り手と歌い手のコミュニケーションや信頼は大事だよな。
わっかみたいなやり方じゃそりゃあいいものはできないよ。
660名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 15:21:55.23 ID:mCPYgNhp
あれからもう一年か・・・
どおりで俺の頭も薄くなるわけだ
661名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 15:45:30.46 ID:0zMFUtdf
別に語り継がなくてもいい
被害者の不幸自慢にしか聞こえねぇ
662名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 18:37:59.97 ID:aX4tm1bh
>>615
手っ取り早く儲ける目的でパクる事が当たり前の大阪で
創作イベントは似合わないし、相応しくない。
既に3/4はキムチの血が混じっているのだろ。
日本語しゃべっていても、売国に荷担するような奴らは、
信用できない。
663名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 18:56:31.13 ID:EhvMzy6y
>>662
後で恥かかないように教えてあげるけど、キムチが赤いのは血じゃなくて赤唐辛子に由来するんだよ
だからキムチの血なんてものは存在しないにだ
664名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 19:13:56.93 ID:oAcuUxRG
665名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 19:22:04.85 ID:0OrMk3+X
ズレてる
666名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 19:32:32.23 ID:0zMFUtdf
663のセリフをスリムクラブ真栄田がゆっくり喋ったらきっと面白い
667名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 23:52:17.10 ID:mOgwV11b
今年の春M3のこのCDがすごい!みたいな企画の結果見たけど、
ああいうのってやっぱなんか偏るよな。集計数少ないからかもしれないが
668名無しサンプリング@48kHz:2011/07/04(月) 05:48:19.19 ID:wHxdH9lg
有名じゃないサークルだけど素晴らしい作品を見つけた時の興奮は異常。
669名無しサンプリング@48kHz:2011/07/04(月) 14:25:57.53 ID:4yDjDGVu
有名サークルの素晴らしくない惰性リリースは当然
特に東…
670名無しサンプリング@48kHz:2011/07/04(月) 14:38:16.70 ID:cbLcu5nd
東鳩アレンジはそうだったな
671名無しサンプリング@48kHz:2011/07/04(月) 17:41:24.78 ID:OKPa9qyY
東スポアレンジもそうだね
672名無しサンプリング@48kHz:2011/07/04(月) 18:09:59.57 ID:otAJa9kc
センス悪いな
673名無しサンプリング@48kHz:2011/07/04(月) 20:22:52.37 ID:otAJa9kc
しかし少し昔で、この値段なら化け物覚悟が当たり前だったのにな
彼女らは一回いくら貰ってるのだろな
674名無しサンプリング@48kHz:2011/07/04(月) 20:29:43.20 ID:b9JoRzNn
>>667
少ないからだろう
上から順に聞いたが順番自体違和感があるし
あくまで記事の数に過ぎないと思う
675名無しサンプリング@48kHz:2011/07/05(火) 08:55:18.94 ID:q0uqTXfW
>>673
おっさんwww
676名無しサンプリング@48kHz:2011/07/06(水) 00:53:44.48 ID:Hz/pEW+J
企画して盛り上がるのはいいけど、集計とか点数つけるみたいのはちょっとなー
レビューとか感想書く人が増えるといいなって趣旨だと思ってたのに残念
677名無しサンプリング@48kHz:2011/07/06(水) 00:54:26.61 ID:Hz/pEW+J
上げちゃったごめん
678名無しサンプリング@48kHz:2011/07/06(水) 01:03:37.93 ID:gFZIpvwZ
ランク付けするならもっと数がないと、説得力ないよな
実際ランキング上位の聞いてみたけどたいした事なかったし、え、これが?って感じ
まだまだ内輪で盛り上がってるって感じだな
これから面白くなっていくといいが
679名無しサンプリング@48kHz:2011/07/06(水) 01:18:17.04 ID:YbXENz6A
実際ランキング上位の聞いてみたけどたいした事なかったし

こういうのが一番いらない
680名無しサンプリング@48kHz:2011/07/06(水) 01:33:36.81 ID:wz2GW3o5
というか票がばらけまくって上位も下位もあってないようなもんだろ
リスナーの好み自体がバラバラなんだからしょうがない

結局、同人ってのは流通形態でのまとまりであって、ジャンルでの
まとまりじゃないってこった
681名無しサンプリング@48kHz:2011/07/06(水) 01:53:23.99 ID:X5GdacRW
twitterから漁るよりは集計されてる方が便利だし、
それほど順位を重視してる感じでもないし、こんなもんじゃね。
試みとして面白い。

というか、結果(=個人の趣味)に文句をつけてもしょうがないだろw
682名無しサンプリング@48kHz:2011/07/06(水) 02:50:19.42 ID:3H1hylqX
俺的には何かしらの形でリストになってるだけでもありがたい
探す手間がはぶける
683名無しサンプリング@48kHz:2011/07/06(水) 06:10:01.56 ID:TxTjNOZl
>>680

>結局、同人ってのは流通形態でのまとまりであって、ジャンルでの
>まとまりじゃないってこった

俺的にはそうであってほしいけど
実際にはそうじゃないよな・・・?
684名無しサンプリング@48kHz:2011/07/06(水) 14:17:49.52 ID:jLpNKRhz
レビューはカタログ以上の価値なんて無い
ソースはBurrn
685名無しサンプリング@48kHz:2011/07/06(水) 14:19:24.53 ID:5lwDDmMp
聖飢魔IIに0点を付けたことは許さない、絶対にだ
686名無しサンプリング@48kHz:2011/07/06(水) 15:27:42.78 ID:P/z05VgQ
0点が取れるのは、中途半端じゃないという紛れも無い証拠
687名無しサンプリング@48kHz:2011/07/06(水) 21:03:31.12 ID:uSHldMC2
そうだなそこで人間椅子とかなら微妙な点になる
688名無しサンプリング@48kHz:2011/07/06(水) 23:28:17.99 ID:KoQ6ugPa
同人って儲かるの?
689名無しサンプリング@48kHz:2011/07/06(水) 23:40:16.64 ID:1SoEQl0J
>>688
ポルシェを買えるくらいには/頑張ったフリーターの年収くらいには/
軽自動車1台分くらいには/年金とか保険料が浮くくらいには/
年間の住民税が浮いてラッキーと思えるくらいには/制作費が帳消しになるくらいには
儲かるかもしれない
690名無しサンプリング@48kHz:2011/07/06(水) 23:45:26.90 ID:5lwDDmMp
もうバブルは弾けてますんで、赤字覚悟でどうぞ
691名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 01:48:47.38 ID:Z2Kcm8cU
バブル期に東方でCD1枚出してみた時は初同人CDで右も左も分からなかったので
手焼きで50枚くらいで充分かなと思ってたら知人に
東方でこの出来なら1000枚でも少ないからプレスで出せって言われて
そんな馬鹿なと思ったら本当に少なかった
692名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 01:54:46.01 ID:Nqj6IbXe
>>688
>>396-
693名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 04:04:50.78 ID:M+48GNu6
同人誌に比べたら同人音楽って赤字率は低いよね
同人誌はほんと厳しいらしい・・・が当たるとデカい
694名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 04:37:32.74 ID:1vo4sn85
赤字の程度はどこからどこまでをコストと計算するかによるんじゃないか?
誤解を恐れずに乱暴なこと言えば、紙と鉛筆一本あれば同人誌は作れるが、
音楽は紙と鉛筆代くらいの予算じゃ機材や環境がないと難しい

……とかいうと叩かれそうだからフォローすると、それなりのもの出そうとすると
どっちもコストかかって赤字率は上がるだろうけど、少なくとも事前コストは
音楽の方がかかるんじゃね?って話

つまり同人誌と比べても必ずしも同人音楽の赤字率は低いとは思えない
695名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 06:09:47.44 ID:Pyu92I2w
機材等の初期投資は少なくとも数百万かかってるし
スタジオやボーカル使うなら自前じゃ何ともならないからその都度別に馬鹿にならない経費も発生するし
原価の1枚単価はそんなに作るわけじゃないから手焼きでもプレスでも決して安くないし
かと言って原価が高いからっつってそんな高い値段付けられるようなもんだとも思えないし
少なくとも俺に関しては同人誌やってた頃より遥かに赤字よ、俺に関してはね
696名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 07:02:03.74 ID:0AiG16nh
同人音楽の初期投資のラインは100万〜だと思う
音源やDTM機材を買うと数万じゃどうにならない
楽器は特に高い

同人誌の初期投資はどのくらい掛かるのかな
697名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 07:28:52.09 ID:lnKqZZ5C
えっ、何この知ったか
698名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 07:37:52.05 ID:zCii6VMn
まーた儲けを出すための計算かよ

お前らが好きなのは音楽じゃなくて金だろ
699名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 08:02:19.40 ID:YRpwQ2sF
自宅改造したプライベートスタジオ造るのに使った金額数えたら約44万で足りた
700名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 09:00:03.96 ID:VJOtPdx3
継続した音楽活動のためには最低限の儲けは必要だからな
音楽を負担にしたくはない
701名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 11:04:51.47 ID:CshYRtjt
そう思う。
それに儲けはお金だけでなく、それだけ沢山の人に聞いてもらえてるってことだから、
モチベーションの維持にもつながるし。
702名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 13:26:33.24 ID:tN30c+jG
音楽活動が目的なら同人誌と比較する必要はないわな
703名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 14:19:50.11 ID:e4G4olJg
漫画はフルデジタルなら、PC、adobeのソフト、コミスタ、ペンタブレット、その他で
とりあえず最低50万ぐらいかな……プロはともかく、100万は行かない。
704名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 14:24:20.21 ID:88aPDX1J
最近はフリーソフトだけで完結する、みたいな書籍も売っているね。
705名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 14:25:53.66 ID:rKKiUPw4
100万もいかないよ。アホかw
706名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 14:38:48.20 ID:88aPDX1J
スガシカおは、CMで200万位かかったとか言っていたね。内訳は判らないけれど。
707名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 14:44:26.24 ID:syOFms71
PC+モニタで15万、AIF・スピーカー・ヘッドフォン・マイク・ケーブルで15万
メインDAWとプラグインで20万
今なら50万ぐらいで大体対応出来る環境は揃えれるんじゃね
最初から自分にバッチリ合ったものを揃えるのは難しいけど
708名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 14:45:57.69 ID:G3frojA1
生音系/ミックスマスタリングをがっつりやる人は金かかるけど
クラブ物ならPC内部完結で十分だから50万あればかなりいい環境が手に入る
709名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 14:49:47.22 ID:mOk1hO/S
え、なに君らは機材さえあればいきなり曲作れると思ってるわけ?
710名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 15:02:10.34 ID:88aPDX1J
ピアノを弾かずに、ただ叩いたりするだけでも曲です、とか、ただ椅子に座っているだけの無音の曲もある位だから、
適当に音符ならべただけで、十分楽曲さ。
711名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 15:48:03.45 ID:tN30c+jG
手元にある物使って始めるのが普通だろうから、
「初期投資」ってのがそもそも違和感。
ギターの音をPCに取り込むためにオーディオインタフェース買ったら、
DAWがオマケでついていて…みたいな人は多いんでない?
712名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 17:35:34.73 ID:/R9RQ7xS
後にも先にも儲けありき、だからそういう物言いになるのさ。

こいつらにとってツールも楽曲も金儲けの道具。苦労してプロになった連中の千分の一の志もない
713名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 18:16:40.92 ID:ZQ5jxpnz
プロの志とか幻想の極みだよ
714名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 18:23:48.36 ID:1vo4sn85
そんなにプロは偉いのか
お願いされてプロになったわけじゃないだろ、プロの話を出すこと自体が全くのお門違い
715名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 18:40:21.66 ID:RsIUnCLT
今はもうポルシェはポルシェ乗ってないからな。
そんな俺は赤字サークル
716名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 19:55:17.09 ID:VJOtPdx3
レディオヘッドとかみたいに「俺たちの音楽に好きな金額つけてくれ」ってのも、儲けたから出来ること
志高く音楽に一生をささげて、ゴッホとかキルケゴールみたいになりたくないしな
717名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 20:44:16.88 ID:+Dg+D0Yz
漫画は紙とペンから始まる人が大半だろうから、
同人誌出そうと思った瞬間、
ペンタブ、スキャナー、ソフトあたりに
突然金かかる感じになって、負担感大きいんじゃない?

音楽の場合、まず楽器買わないと話にならないから、
そっから少しずつ機材そろえてく感じになって、
気がついたらCD作れる環境でした・・・みたいなんも十分あるだろうし
718名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 21:33:22.69 ID:I20PGVPL
おまえらマジでアホなのな
同人誌と同人音楽で最もコストが違うところは印刷代だから
バーカ
719名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 21:53:53.22 ID:Nqj6IbXe
>>717
原稿用紙にペンで描いた原稿を印刷屋に持ち込めば本にしてくれるよ。
デジタルのツールは便利だけど必須ではない。

だから負担がどうって話じゃないけどね。こっちが作りたいのは音楽だし。
720名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 21:55:26.48 ID:xjrIcuIr
とりあえず、誰か>>781が何をいっているのか翻訳してくれないか。
ここでプレス代の話をされるとか、本気で意味わからんのだが。
そもそも、こいつは何枚くらいのロットを想定してるんだ・・・。
721名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 21:55:35.94 ID:syOFms71
お金に嫌悪を感じる人は稼げる見込みのない人って偉い人が言ってた
そもそもお金が欲しいなら同人なんかやらないで普通に働くのが一番
722719:2011/07/07(木) 21:58:18.88 ID:xjrIcuIr
間違えてえらいロングパス投げてしまった。
>>781ってなんだよ、>>718だwww
723名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 22:48:21.70 ID:e4G4olJg
機材コストの話をしてたのを理解せず、
プレス代と印刷代を比べようとしたのだろう。
724名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 23:05:21.31 ID:qofJMn2a
712と718は頑張って煽っているのだろうけど、
釣り針にしてはしょぼいな。
725名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 01:01:30.96 ID:/glqDc+4
>>715
でも外車とか高級車の話ばっかですよねポルシェさん
726名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 02:15:06.20 ID:ej4itxHN
毎回無料でCD出すやつもいるんだぞ!
しかも手焼きじゃない
727名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 02:39:16.42 ID:8V3k5D9L
>>718わろたwwほんと知らないのなwww

ふと気になって振り返ってみた。生音系多めの弱小サークル
最初はSSW一本でPCと電子ピアノは家族共有のだったから2万しなかった。
数年経って同人音楽で活動しはじめた頃は音源と宅録回りの機材で20
今は音源や楽器、環境を時間かけて強化していったらその5倍強。不自由なし
防音室とか導入したらと思うとぞっとはするがフリーだけの猛者もいるわけだし
お前らはいったいどんだけ投資しているのか、はたまたそうでないのか
728名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 02:55:02.81 ID:XwUmptNt
あれだ、100万とか突っ込んでるのもザラにいるだろうけどどこに金を使うのか次第なんだよな
車好きが新車で100万使っても「へー、そんなもんだよね」で済むことが多いが音屋はそれが機材だっていうだけのこと

・・・と、今まで散財してきた額を正当化してみる
729名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 03:30:19.97 ID:4+jBCEeo
むしろ今から始める人はめちゃ安いよね(遠い目)
730名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 04:04:41.60 ID:/glqDc+4
ハード機材に100万単位はそれほど悪くないと思うけど、ソフト機材に100万単位はただの情弱なイメージ。
731名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 04:15:05.06 ID:GVTjVpr7
>>730
イメージというかそもそも達成しようがないだろ
732名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 04:47:14.64 ID:CSUs25H0
Viennaフルセットだけでン百万するんだから達成しようとすれば余裕だろ
同人でそんなもん必要とされる場面があるのかってのはともかくとして
733名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 04:53:45.16 ID:vwkiOmd3
そしてviennaフルセットを鳴らすにはそれなりの環境が必要なわけで、
更にミックスのためにきちんとしたスピーカーを、部屋の環境を
雪崩式でソフトとハードは相互的にお金を消費する
734名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 04:55:53.34 ID:CSUs25H0
それに音源はともかく高性能なプラグインエフェクトの類は種類必要なくせに値が張るから
使ってる人は百万ぐらいなら平気で行ってるんじゃないかね
定番のWavesやUADなんかだって上位のは何十万もするんだし
735名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 05:11:07.17 ID:Ut6akFSz
でも専業の奴は東方が死んだら干からびるんだろ?
仕事しながら同人が最強だと思う
仮に音楽で稼げなくても生きていけるから
投資とか減価償却とかいうせせこましい考え方も不要
売れ線である必要もない
時間以外はすべてに余裕が生まれる
736名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 05:11:49.70 ID:GVTjVpr7
>Viennaフルセットだけでン百万するんだから
そんなパッケージあるの?
737名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 05:13:57.37 ID:YklNpaPn
音楽で食っていきたいとまでは思わないけど
収支を+にして小遣い程度に稼ぎたいなとは思う。
738名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 06:16:58.51 ID:vwkiOmd3
仕事しながらプロって奴も多い
739名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 06:19:02.88 ID:CSUs25H0
>>736
pdfだけど価格表見てみりゃいいよ
1番高いセットのFullでも全部入りじゃない
ちなみにこれでも確か最近安くなったし劇伴書いてるような人はかなりの確率で持ってる定番品
ttp://www.crypton.co.jp/download/pdf/vsl_pricelist.pdf
740名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 06:28:32.72 ID:uwvLGiQ+
気になって、自分のDTM投資額を通算してみたら200万超えてたわ・・・

DAW3個  編集ソフト2個  譜面ソフト2個  ソフト音源/プラグイン30個
ハード音源3個  サンプリングCD3個  その他機材3個

しかし10年がかりで少しずつ必要なものを追加していった訳だし
時代的に過去のものとかも含めてるから、今現在主に使用してるのはそのうちの1/3くらいかな
月換算額 200万÷(10年×12ヶ月)=1万7千円弱/月くらいの投資だからかわいいもんだ。
塵も積もればなんとやらってやつか・・・

ソフト音源はハード音源に比べて寿命が短い(世代交代が激しい)と思うな。新OSで新装総お取替えなどもあるし。
その点ハード音源はOSが変わってもずっと使い続けられたりするんだよな・・・
741名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 07:54:51.41 ID:lomJtHko
金の話になるとすぐヴィエナの値段持ち出すヤツがいるけど、
あんだけ高いもん買っても腕が糞なら2万くらいの音源でも大差無いからな
742名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 09:00:04.15 ID:SkpuH5RB
金の話というか、単に、
ソフトに100万も使えない(>>730-731)→使う気になれば使える(>>732-)
というだけの話題じゃん。

趣味なんだし、金のある素人が100万円単位のソフトや機材に手を出してもいいと思うわ。
たくさん売れれば安く買えるようになったりするしな。
743名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 09:08:22.44 ID:lomJtHko
じゃあソフトで100万使うヤツは「情弱」で合ってんじゃん
744名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 09:19:35.40 ID:SkpuH5RB

情弱もいるだろうし、そうでないのもいるだろ。
別にソフトでなくても同じ。
745名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 12:21:09.07 ID:nYgY6nIA
いや、ハードに100万の方が情弱だろ。
746名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 12:54:09.63 ID:owxVroXc
>>745
なんじゃそりゃ
Genelecの8260Aペアで買ったら終わっちゃうじゃん
747名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 13:04:17.00 ID:gMvtFJDd
ちょっと昔のハードを100万円使って中古で集めるとヘブン状態だぜ
情弱でも幸せならいいじゃない
748名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 13:05:54.39 ID:R98RqYtu
スタンドとかルームアコースティック調整とかまったく考えないで
そんな高いスピーカだけ買っちゃうのは確かに情弱
749名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 13:14:06.95 ID:owxVroXc
>>748
つーかルームアコースティック自動調整機能付きのやつなんだが…
750名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 13:38:38.23 ID:R98RqYtu
だからって何も対策しなくていいと思ってる事が情弱なんだってばよ
751名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 13:45:50.76 ID:owxVroXc
DSPの調整機能が対策なんじゃないの?
部屋の音響設計なら自分自身では対策済みだけど
752名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 14:11:44.04 ID:CSUs25H0
ハードで百万なんて下手したらEQやオペアンプ1chだけで超えるぞ
753名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 15:45:06.34 ID:4JzWrSe3
100万あったらManleyのVari-MuとMassivePassiveがそろうな
754名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 16:15:23.26 ID:YmfrQQK+
今だったらKompleteの1でもあれば腕前次第でそれなりに作れるだろうしなぁ
いい時代だわ
755名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 17:48:12.76 ID:4JzWrSe3
wanna beには厳しい時代だが、wanna doには非常に優しい時代
756名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 19:03:38.44 ID:vwkiOmd3
ちょっと前ならSC88買って打ち込み、リアルとは縁遠い音だったな
今なら同じかそれ以下でKompleteが買える うひひ
757名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 19:56:45.70 ID:1MycX0r+
やっぱDTM板だと、楽器を買って音楽を始めるって人は少数派なんだね
758名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 19:59:27.49 ID:YAK4mzAi
シンセだって楽器だよ、ハードでもソフトでも
759名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 20:17:57.13 ID:6bgwMdQF
そうだけどそういう意味じゃないだろw
760名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 22:50:00.86 ID:c+8YPyM5
>>708
そう思う
761名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 22:54:40.04 ID:4+jBCEeo
昔に比べたら安くなったよねーDTM。
なんか金のことは思い出したくないぜw
762名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 23:05:38.73 ID:1ftHu3dr
>>725
そうだよ。ポルシェに乗れなくなった、なんて書いてないだろ。
今はフェラーリ
763名無しサンプリング@48kHz:2011/07/09(土) 08:26:10.99 ID:wCvBKGAT
>>757
自分の場合は元々プログラムやってて自作ゲームに音楽付けるために憶えたなー
そしてMIDI鍵盤触ってるうちに演奏もちょっと楽しくなった
764名無しサンプリング@48kHz:2011/07/09(土) 09:38:52.93 ID:Lb9xcJ6y
>>763
神主乙w
765名無しサンプリング@48kHz:2011/07/09(土) 11:52:26.03 ID:xcW50aG6
二十年くらい前まではゲーム音楽ってそういうタイプの人いたよな
実はプログラマが片手間に音楽もやったとかプログラマの趣味でとか
766名無しサンプリング@48kHz:2011/07/09(土) 12:03:08.91 ID:pmHmxao7
昔のMIDI時代は音楽以外の要素もかなり強かったからな
最近は曲作りだけでなく音響エンジニアリングの要素まで入ってきて
ガッツリ音楽の人じゃないとなかなかやりづらいと思う
767名無しサンプリング@48kHz:2011/07/09(土) 12:16:23.59 ID:/tk0B2rb
知り合いのゲーム音楽家(社員)は今でもプログラムやたまーにシナリオ書いてたりする。
必須スキル多すぎだろ・・・。
768名無しサンプリング@48kHz:2011/07/09(土) 14:57:08.09 ID:SYvEq75B
それほど昔は知らんが今でもプログラマーが片手間でやっているの多いでしょ。
SEやデザイナーで仕事しつつ同人音楽やってるとか何度出会ったことか
769名無しサンプリング@48kHz:2011/07/09(土) 17:19:40.57 ID:XOpgxB5V
ゲーム作りたい奴は基本的に全部やりたいからそうなると思う
俺もプログラムも絵も音楽も全部やるよ
音楽が一番得意だけど
770名無しサンプリング@48kHz:2011/07/09(土) 20:08:30.27 ID:DpqjeQhP
>>735
東方って、同人音楽の世界でまだそこまで大きなファクターなの?
ボカロ関連が、とっくに東方関連を追い抜いてると思うんだが
東方関連から同人音楽の神であるサンホラが出てきた訳だから、歴史的な意義は凄まじく大きいけどさ
でも、最近のサークルは「東方アレンジを介さずにいきなりオリジナル」ってパターンが大半だし
「東方アレンジをしなきゃ知名度が上がらない」という状況から脱却出来たんだから、それ自体が東方以外の市場がそれだけ成長したことへの証だろ

現状、東方アレンジをするよりオリジナルのボカロ曲をニコニコに載せた方が絶対知名度が多く上がるしね
771名無しサンプリング@48kHz:2011/07/09(土) 20:11:57.82 ID:0/aAdUgE
>東方関連から同人音楽の神であるサンホラが出てきた
772名無しサンプリング@48kHz:2011/07/09(土) 20:30:44.15 ID:bXqJCW9c
知名度、ねぇ……

どんなにいい曲書こうとも「ミク曲としてどうか」的にしか見られなくなってからボカロはやめた
そういう人結構多いんじゃないかな うまく歌わせるためにボカロやってるんじゃないんだ
ミク萌えみたいなそういう文化は否定しないけどね

なんかスレチだな、すまん
773名無しサンプリング@48kHz:2011/07/09(土) 20:37:46.97 ID:XOpgxB5V
他人のふんどしで相撲取らないといけない時点でね…

オリジナルで売れるならいいんだけどさ
774名無しサンプリング@48kHz:2011/07/09(土) 21:00:38.41 ID:O+eZq1bh
オリジナルの、それもインストでバカ売れしたい。
でも買ってくれる人はほんの少し。それでも満足なんだよなぁ。
でも赤字続き・仕事も給料カット。
そろそろサークル畳むか・・・。
775名無しサンプリング@48kHz:2011/07/09(土) 21:05:54.22 ID:+v0YQsEQ
お疲れ様でした
776名無しサンプリング@48kHz:2011/07/09(土) 21:12:14.14 ID:pmHmxao7
お疲れ様でした^^
777名無しサンプリング@48kHz:2011/07/09(土) 21:12:46.99 ID:XOpgxB5V
ライバルが減ってプギャーm9ってところか

明日は我が身、だぜ?
778名無しサンプリング@48kHz:2011/07/09(土) 21:19:37.35 ID:DpqjeQhP
>>772-773
人の褌は、それこそ東方アレンジの方じゃね?
いくらボカロ自体のキャラクターに依存するとはいえ、自分の作った曲で勝負できるようになったことは大きいと思う
779名無しサンプリング@48kHz:2011/07/09(土) 21:32:30.04 ID:0/aAdUgE
二次創作って別に勝負してるわけじゃないからね
本来は
780名無しサンプリング@48kHz:2011/07/09(土) 21:33:35.34 ID:XOpgxB5V
金儲けしてる時点で競争だし勝負だろ?

ただ二次創作するだけならネットで公開したっていいんだから
781名無しサンプリング@48kHz:2011/07/09(土) 21:49:43.13 ID:0/aAdUgE
別に金儲けが目的じゃないから競争も勝負もしてないです
ネットで公開するだけ、よりもコミケ等に出す方が聴いてもらえる機会増える場合もありますよね
無料配布より値段をつけて視聴を置いておくほうが聴いてもらえる機会増える場合もありますよね
782名無しサンプリング@48kHz:2011/07/09(土) 21:49:44.70 ID:0j1TFPov
どうせやるならCDにして形に残したり、手渡しで売りたいんじゃないのかなあ。
自己満足でやってるんだ。細かいことでうるせえ
783名無しサンプリング@48kHz:2011/07/09(土) 21:52:54.33 ID:BqzadLhX
完全オリジナルでは知名度も???でいまいち

版権ものコピーでもするか?(JASRAC規制で涙を呑む)

JASRAC規制外でネタないか?

東方というネームバリューを拝借(他人の褌)

ボカロならオリジナルでも結構注目浴びるじゃないか(ただし初音ミクというネームバリューに便乗)

東方もミクも氾濫しすぎてオワコンか?

畳むか
784名無しサンプリング@48kHz:2011/07/09(土) 21:55:29.36 ID:0j1TFPov
完全オリジナルでは知名度も???でいまいち

実力の無さ
785名無しサンプリング@48kHz:2011/07/10(日) 01:51:57.04 ID:BByl5dxT
実力も宣伝という名の営業もして無いで「売れない……」とか言ってるんじゃねぇ、って事だよ
786名無しサンプリング@48kHz:2011/07/10(日) 01:59:56.67 ID:6wO+vSsr
それで売れないのはコーラを飲んだ後げっぷ出るようなもんだな
787名無しサンプリング@48kHz:2011/07/10(日) 02:00:28.06 ID:jvY58K3M
実際同人音楽において営業とか宣伝ってどうすればいいんだ。
たとえばニコニコにデモあげたても、そもそもその動画が見られなければ意味ないわけだし。
788名無しサンプリング@48kHz:2011/07/10(日) 02:12:44.39 ID:6wO+vSsr
Mステに出たって見られなきゃ意味はないよな でも確率は増えたろ
789名無しサンプリング@48kHz:2011/07/10(日) 02:33:52.16 ID:txWf1Oic
M3って返金されない?振り込んだあとに締切り間違えてサークルカット入稿できなかったんだが…
790名無しサンプリング@48kHz:2011/07/10(日) 02:38:18.80 ID:Ja+HbhLl
> 入金済みの参加費は、準備会都合により参加をお断りする場合(抽選による落選など)を除き、返金しません。

とはあるけど。だめもとで問い合わせてみたら。
791名無しサンプリング@48kHz:2011/07/10(日) 03:21:28.98 ID:5PHWR/dF
その場合なら書類不備扱いで落選になって参加費は戻ってくるんじゃない?
手数料は引かれるけども。
792名無しサンプリング@48kHz:2011/07/10(日) 15:27:28.22 ID:5kfIYBZB
手続きの完了が確認できたサークルにはM3運営からメールで連絡来ているはず(当落通知にあらず)
>>789の場合サークルカットが入稿できてないからこの手続き完了メールが来てないはず

ということは書類不備で自動的に落選
おそらく来月上旬、当落通知の段階にその旨の連絡と返金あるんじゃねーの
793名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 06:41:24.54 ID:NmHYgHu7
夏コミに向け頼まれて一曲作ったんだが最初に条件の話しなかった。絵師にはギャラ払うことになってるみたいなんだが、このままの流れでいくとオイラは貰えないのかな?
794名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 06:53:57.14 ID:YWDRSvL4
当然貴様のギャラはゼロだ!
795名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 07:32:15.94 ID:PRU75Gn7
>>793
そんな事をここで書いてるって事は、自分から本人に問い正す勇気も無さそうな人だろアンタw
だがそんな消極的では、相手が義理堅い人で無い限り言われるまでスルーし続けるよw

だって俺が依頼者の立場なら、アンタが黙ってても俺の方から依頼の時に話すもんw
金うんぬんの話に関しては、黙ってたら黙ってるだけ気まずくなって行くのが分かってるしさ

諦めるのが一番気楽だけどそれが嫌だったら、出来るだけやんわり切り出すと良い
「忙しい時にすみません、報酬の件なんですけど〜」みたいな感じでさ、後はアンタ次第
796名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 08:06:31.83 ID:NmHYgHu7
今更言うのは恥ずかしい行為だと思うから本人には言えない。
相手の義理固さを信じたいけど、何も言ってこなかったってことは普通はやっぱり支払われないんだろうね。
797名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 08:32:45.98 ID:fLT2hJZD
>>796
相手方は今頃、おそらく別のことで忙しくてそれどころじゃないので>>796のことは忘れていると思う。

逆の立場で考えてみ、たとえば>>796がアルバムか何か出展しようとしたとして
アルバム出すのに絵師に宣伝用ポスターか挿絵を1個描いてもらったけど
アルバムに使用する曲(まだ途中の)を書いてたり、他の曲の作者ろ連絡取り合ったり、
会場設営のための準備とか小道具の手配とか色々やってたらそれどころの余裕なんてない訳だし。
798名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 09:05:51.55 ID:NmHYgHu7
なるほど。
じゃぁ売り上げ発生後、思い出して支払ってくれる可能性もあるかもしれないかな
799名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 09:46:04.72 ID:fLT2hJZD
>>798
頃合の良い時期を見計らって、イベント直線に「手足りてますか?」とか「順調ですか?」とか「その後、問題なかったですか?」
などアフターケアみたいな感じで声をかけてみる(同時に存在のアピールも兼ねられる)

それが1つのきっかけでありチャンス。 もうひとつの最後のチャンスはイベント終了時。
とにかく接点が無ければ思い出してもくれないし、交渉のチャンスも逃してしまうんじゃないかな。
800名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 11:35:46.55 ID:IFgokceM
あほか?
なんでそこまで下手に出なきゃならんのだ?
曲作ったんだから金くれ!でいいだろ。嫌なら「やだよ」って言うさね
801名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 11:58:18.34 ID:NmHYgHu7
そんなにアピールしなきゃいけないほど作曲者て影薄いのかな。
802名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 12:16:21.53 ID:AnW/5OFj
普通に「お聞きするのを忘れたんですが依頼料はどうなってますか?
後でトラブルになるのは避けたいので」って納品終わった後でもメール送ればいいじゃん
払われないって言われたら交渉するなり諦めるなり今回は無償でいいけど次回からは貰いますとか。
無料決め込んでる様な所は曲に魅力を感じてないor誰でもいいと思ってるから
そんなとこで続ける意味無いと思ってるけど
803名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 13:00:35.43 ID:SVgW5JkF
ID:NmHYgHu7がものすごく引きこもりっぽい件。
作曲者の影が薄いって言うか、おまいの影が薄いよ。
学生さん? もっとしっかりコミュニケーション取らないと。
804名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 13:58:54.54 ID:QeaekN/S
>801
そりゃいくらでも替わりはいるし、駆け出しのうちは影は薄いだろ。
依頼人がどうしでも793でないとダメだって思ってる人なら最初から金銭の話はするだろうしな。

仮に793が作曲前に金銭面の話をしたら、相手は793以外のタダで頼める奴を探しにいくだけ。

メンタルは作曲に影響するし今回は勉強だと思ってスッパリ忘れたほうがいいぞ。
805名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 16:25:02.96 ID:dZH3USlF
サークル規模と作曲者の曲の知名度・クオリティ(金払うレベルなのか?とか)
すらわからないと答えようも無い。
806名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 16:34:11.36 ID:Z1GTacSV
そもそも事前交渉で言わなかったのが悪いだろ。
何も言わずに払わないのもどうかと思うけど、後になって依頼料は〜とか言うのもどうかと思う。
807名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 17:23:15.24 ID:wOWOO5p8
いやまあ、後から交渉してもいいんでないの。仕事じゃないんだし。
ただ、交渉はしたくないけど向こうから自発的に報酬くれないかなあ、
ってのは無理だわ。
808名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 17:51:02.77 ID:IFgokceM
ま俺だったらいくら嘆願されたって出来もイマイチでネームバリューも実績もない奴にギャラなんて一切払わんけどね
809名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 17:57:49.25 ID:JG6ELJ/9
自分なら事前の話し合いがないって状況があり得ない
とはいえ、後から言ったからってゴネたり払わない奴には相応の対応をする
810名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 18:04:21.16 ID:PRU75Gn7
>>801
おいおいおいもっと堂々としようぜ、アンタは相手には出来ない事をやってあげた身だぜ
「作ってあげた」なら、金貰うのは当たり前だと旨を張るべき
まぁ同人活動なのに企画の段階で金の話ばかり言う外注音屋もどうかと思うけどさw

とにかく>>807が言うように相手が行動してくれるまで待つなんてのは愚の骨頂、ダメ絶対
影が薄い云々はアンタ個人が解決しなきゃ、ぶっちゃけ音系の大手は皆すげえ肉食系だよw
811名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 18:06:39.73 ID:IFgokceM
「あ゛!?」
「ギャぁラぁああ?」
「で!!いくら欲しいの!!」
「ほら!!(といって千円札を一枚投げ捨てる)これでいい?!」

これだな
812名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 18:27:42.02 ID:JG6ELJ/9
>>810
そうじゃなくちゃ大手なんて無理だしな
813名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 19:31:53.76 ID:NmHYgHu7
とりあえずオイラのスペック
同人歴3年くらい
イベント売上100枚程度のサークルに複数雇われてる
いつも報酬は相手に任せてるが一曲5000円〜3万円ぐらい
814名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 20:03:20.62 ID:dZH3USlF
100枚程度のサークルで報酬期待するほうがかわいそうだな。
815名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 20:10:37.79 ID:k9nl5EhT
いいじゃんか、報酬なんて打ち上げでおごってもらうくらいで。
816名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 20:13:11.71 ID:NmHYgHu7
そいつは失礼しましたな
817名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 21:15:22.90 ID:lbsowDXb
一曲に3万払った奴いるのか……すげぇ
818名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 21:17:24.77 ID:JG6ELJ/9
一曲の単価が5000円からって何気に高くね?
819名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 21:20:36.70 ID:IH6DfPlS
>>NmHYgHu7
相手方と話し合えってばよ
ここで体験談聞いてたってお前のギャラはどうなるかわからんぞ

つーか金の話もせずに曲作ってくれる奴なら今後俺も無償で頼みたいわ
820名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 21:23:33.15 ID:SVgW5JkF
>>817-818
高くもないと思うが……。
821名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 21:38:13.89 ID:oSHHBf9h
作曲だけなのかな。アレンジ、へたしたらミックスにマスタリング、生音録るとか使うとかならむしろ5000円って…
まあ引き受けるけどね!
822名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 21:46:35.95 ID:naA+CuEH
出来が悪いから払いたくないんだよ、皆まで言わすなよ、大人なら察しろ


って、ことだろw
823名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 21:49:38.79 ID:JG6ELJ/9
>>821
同人なら全部込みが普通だろ マスタリングは企画元で、って場合もあるが
824名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 22:19:28.79 ID:oSHHBf9h
>>823
そうなの?依頼によって様々なんだけど。編曲だけとか外注込とかそんな珍しくもない
あーでもマスタリングはだいたい企画元が手配してるなあ。1、2曲での依頼しかこないからだけどw
825名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 06:37:13.69 ID:x2wJgoYm
昨日のNmHYgHu7だけど
曲はミックスまで。たまにマスタリング頼まれるが特別なことはしないで音量揃える程度って条件でなら無償でやる。

話を戻すけど報酬の話、相手とのメールを読み返していたら書いてあった!
「報酬は恐らく気持ちに程度になってしまいますが〜」
と具体的な金額は書いて無いけど、催促する材料にはなるよね。
826名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 06:51:23.65 ID:QIKx0pia
>>825
メールが出てきましたとかふざけてるのか?
いつからお前の日記帳にしてるんだ、もうそろそろいい加減にひっこめよ、特定されたいのか?
827名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 07:55:53.05 ID:07dCAty5
>>825
スペック晒したりメールがあったと報告したり、お前はスレ住人どうして欲しいんだよ

そんなに不安なら両親か弁護士にでも相談しろよ、まじで鬱陶しいぞ
828名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 08:06:08.88 ID:6yPlh2V9
マスタリングって企画元でやらないとCDのバランス崩壊しそうだけど、そんなずさんな作り方してるとこあんのか

同人の報酬もなぁ
3000円とか5000円で「仕事」を頼んだ気になる連中もいるし、自分の中の基準より安いとこのは受けなくなったわ
よっぽど楽しそうな企画ならタダでもやるけどな
829名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 10:45:17.84 ID:BP2Oozh/
>>825は相手側に特定される可能性を考えてなさそう
830名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 15:04:33.54 ID:rIn0YWZj
目くじら立ててる奴らも暑さでイライラしてるのかね
カレーでも食ってもちつけ
831名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 17:38:28.19 ID:SGFTAH+r
>>771
「同人音楽の中では他と隔絶して圧倒的なまでに売れてる」って意味では、サンホラは神なんじゃね
あれほどの知名度と人気のある個人は、同人音楽には他にはいないし
832名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 18:12:58.80 ID:OcULeZ9a
現在進行形みたいに言うね
833名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 18:40:38.24 ID:SGFTAH+r
>>832
同人音楽出身で、サンホラ並みに売れてるところなんて過去形でも現在進行形でも存在しないだろ
曲はそこまで好きじゃないが、それはとんでもなく凄いことだと思う
何だかんだで、「売れる」ってことは完全に趣味で作ってる人間以外にとってはめちゃくちゃ大きなことだし
834名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 19:24:28.45 ID:8WOKBlYN
で、それが何?
835名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 19:57:32.89 ID:T+cf/UH+
とりあえず >>833 がサンホラ信者なのは分かった
836名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 20:00:49.38 ID:N9tN4Kne
正直サンホラになりたい
サンホラがうらやましい
嫉妬で腹がねじれそう
837名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 20:11:22.33 ID:r37upOcn
>>836
まぁまぁチンポなめてやるから落ち着けよ
838名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 20:22:19.41 ID:Mb7SZFmq
>>831
そこじゃなくて、サンホラは東方から出てきたってのは違うって言ってるんだろ
信者なら分かると思うが、イトケンの曲はずっと昔にアレンジしてた気がするけど、
東方曲のアレンジしてたなんて聞いたことないだろ?

839名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 20:48:14.95 ID:QkZ/SlCX
明らかにサンホリと間違えてるよねー
840名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 20:49:31.62 ID:z/ZFubIe
サンホラは昔からオリジナルばかりやってるサークルだしねー
841名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 21:01:15.45 ID:SGFTAH+r
>>838
それは、サークルとして活動するようになってからだろ?
サイト時代は、東方アレンジが中心だった
というか、東方アレンジのおかげでサイトとしてのSound Horizonは賑わった訳で
それが無かったら、サンホラはサークル活動すら出来てない

後、俺はサンホラ信者じゃねぇ
842名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 21:27:23.96 ID:Ze6VFnMF
サンホラとサンホリ間違える信者っているの?
843名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 21:31:55.14 ID:Mb7SZFmq
>>841
何でもいいからサンホラが東方アレンジをしてたっていうソース出してくれないか?
"サイトとしてのSound Horizonが賑わった"なら、何か痕跡があるはずだろ?
そんな記述は少なくともwikipediaの項目には載っていなかった。
ちなみに君の言うことが本当なら、東方旧作のアレンジをしてたことになるんだけど。
844名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 22:20:32.44 ID:rIn0YWZj
>>841の主張する時系列

〜2001 サウンドホライズン、webで東方アレンジを公開
2001年 サンホラ ファーストアルバム発売(オリジナル)
2002年 東方紅魔郷(windows第1作)発売
2004年 東方アレンジが賑わい始める

サンホラが未来からやってきたと申すか
845名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 22:35:45.01 ID:07dCAty5
あーこれはID変わるまで逃亡するパターンだなw

間違ったなら間違ったって言えばいいのに
846名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 22:54:50.16 ID:SGFTAH+r
>>844
だから、俺はサンホラファンでもサンホラ信者でもねえよ
ちょっと前までWikipediaに「東方シリーズなどのゲーム音楽のアレンジを発表していた」って書いてあったからそれをそのまま書いただけで、ファンじゃないのにデビュー前のことを知る訳がないだろ?
今見てきたら消されてたから、間違いだったんだろうな
847名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 23:08:32.31 ID:07dCAty5
>>846
あのさ、ウィキペディアって過去の編集履歴は全部見られるんだけど?

そういう仕様とか知ってて書いてるのかな、次は「前って、いつ頃だよ」って聞かれるよ?w

もう謝っちゃえよ、あと1時間だしさw
848名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 23:11:42.56 ID:iHIe+6O3
>>846
マジレスするとサンホラは同人ではオリジナルだったよ
Maple Leafの霜月はるかと同時期で交流もあった
あの辺がオリジナル物が流行るきっかけかもな
それまでは鍵アレンジばっかだったし

東方は明らかにその後
849名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 23:14:02.46 ID:0nYhQMrY
きっと、日本人に謝罪するのは、死ぬ事よりも嫌って奴なんだろ。
薄汚い自尊心が大事なんだよ。
850名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 23:17:47.41 ID:z/ZFubIe
>>846
「よく知りもしないことを書くな」という典型だな君はw
851名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 23:19:57.85 ID:Mb7SZFmq
>>846
えっ、ソースそれだけで>>841書いたの?
852名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 23:25:56.72 ID:gC8ndf4z
IDはもうすぐ変わるかもしれないけど、ここにいる皆はサンホラとか東方を見る度に>>846の事を思い出す訳だ。
恥ずかしいね。
853名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 00:06:32.03 ID:xXsxT/rV
なんだよ初めて聞いた話だと思ったらガセかよ
そりゃそうだよな 1stから知ってる俺が初耳なんだもん
854名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 00:15:01.13 ID:sf004nMR
日付かわったし、今頃顔真っ赤にしながら反撃考えてるんだろうなぁとか思うと泣けてくる
855名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 00:17:32.28 ID:u2Dyz/30
何だか最近、香ばしいのが多いねぇw
お前ら夏コミ制作は順調ですか?
856名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 00:24:14.56 ID:XOIHVOIh
>>852
テンプレ化して次スレに引き継がないとな
857名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 00:32:40.51 ID:iYxdSHws
普段からプログレのコンセプト物のアルバムよく聴いてたんで
サンホラがああいう方向性でオタ界隈で流行り始めたときは素直に面白いなーと思った
858名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 00:53:11.78 ID:/UGQrpqz
M3秋の当落結果が気になるなあ
8月上旬発表って例年だと何日ごろなんだろう
859名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 01:11:19.77 ID:xXsxT/rV
>>857
筋少やラプソディファンの同人音楽好きがガッツポーズして喜んだそうな
860名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 01:52:03.02 ID:B3ojvZdE
伸びてるなと思って見たら東方とサンホラ吹いたw
まぁリアルでこんな事言ってドン引きされるよりは良かったな

しかし同人界隈は世間からあぶれたというか思い込み激しい人いるよね
一度会っただけで友達とか関係者を語ったり
自分が好きなものを神格化したり、社交辞令を真に受けたり。
861名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 06:10:17.09 ID:Mpx7oVyX
>>847
こんなことで嘘を書いてどうするんだよ
編集履歴を見てきてくれ
俺は携帯だから、引っ張ってこれないからな

絶対に書いてあった
書いてなかったら、知りもしないことを書かねえよ
862名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 06:34:58.22 ID:7oEIniYA
だからSOUND HORIZONじゃなくてSOUND HOLICを見てたんだろ? そうなんだろ?
863名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 06:38:08.68 ID:GtSY5uYq
流れ無視して質問だけど
みんなスピーカーは拘ってる?
俺はヘッドホンだけで作業するからスピーカーは適当な安物

ミックスはヘッドホンでして、後で複数の粗悪なモニタ環境で確認する。
家はあんまり大きな音は出せないから高価なスピーカー買うのは勿体無い気がするんだけど間違ってるかな?
864名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 06:41:23.87 ID:7oEIniYA
1万ぐらいの安物だね。
イヤホン・ヘッドホンの方を重視してる。
865名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 06:44:45.11 ID:Mpx7oVyX
>>862
SOUND HOLICって何?
初耳なんだが
866名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 06:58:25.32 ID:qagULFIx
>>863
自分はスピーカー無し、ヘッドフォンのみで調整。

個人的に重宝するのは、スピーカよりも、グラフィックイコライザーなどの周波数帯域を可視化するプラグイン
どの音域がどの程度出てるか、を視覚的な指標としてチェックしている。 その方が定格的に品質の管理ができる。

スピーカの性能やアンプの性能で聞こえ方や印象は変わるけど
それらに左右されないリトマス試験紙の様な役割をしてくれる。
867名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 09:25:44.76 ID:cPRQ9/wx
>>861
じゃあ聞くが、ちょっと前に見たってのは、いつ見たんだよ
いい加減しつけーぞ
868名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 11:35:59.82 ID:Mpx7oVyX
>>867
だから、俺は「Wikipediaの受け売りをそのまま書いたけどWikipediaが間違ってた」って認めてるじゃん
それをいつまでもごちゃごちゃと、しつこいのはお前だろ
869名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 11:39:10.90 ID:sf004nMR
なんていうか、民主党の最低議員以上に酷い開き直りだな
870名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 11:46:57.74 ID:7oEIniYA
>>868
履歴が600個ぐらいあって特定できないから
見た覚えのある年月を言ってくれ
871名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 11:47:11.61 ID:nfPlQNGq
どーでもいい
872名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 12:06:55.53 ID:Mpx7oVyX
>>870
少なくとも1年以上前だけど、>>867がしつこいからこの辺りにしとこうぜ
873名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 12:57:07.12 ID:B3ojvZdE
これは間違いなく
メール返信放置してて催促が来たら「届いてませんけどぉ〜」とか言っちゃうタイプ
874名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 13:39:02.44 ID:/eYu2Aaf
別スレでやれ
875名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 14:29:05.51 ID:yq7sC1Qj
SOUND HOUSE ならよく見ます。
876名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 15:08:48.75 ID:iYxdSHws
wikipediaソースは「〜らしい」くらいにとどめとこうぜ
俺も出た憶えの無い大学の出身者にされてたことあるし
877名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 15:16:50.18 ID:fRLf2psp
間違いを認めたくない奴と、
是が非でも間違いを認めさせたい奴の言い争いか。
正直どうでもいいなw

それより夏コミ作品は完成したのかよ、お前ら。
878名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 15:26:21.46 ID:/UGQrpqz
>>863
俺もスピーカーより900STとかヘッドフォンだけ使って調整している時期があったけど、
ウン十万からするスピーカーを何本も使って自分のミックスを聴く機会があってさ

あまりに自分の思っていた音と違うひどい音が出てきて愕然としたことがあったよ
若かっただけだけどwずっとそのミックスにそれなりに自信があったりしたから
正直かなりショックだった

その時にヘッドフォン中心でミックスすることの恐ろしさが身にしみて分かってからは
スピーカーでのモニタリングも徹底するようになったな
住宅事情とかもあるだろうから完璧は難しいだろうけど
できればニアフィールドモニターにはこだわったほうがいいと経験則から書いてみる
879名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 16:34:09.17 ID:qagULFIx
>>878
900STは良いヘッドフォンだけど、再生周波数帯域:5〜30,000Hzが厳しいな
モニター用途なら、再生周波数帯域:5〜40,000Hzくらいをお奨めするよ
880名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 16:44:18.19 ID:cPRQ9/wx
>>872
アホか俺はテメーにゃ初めてレス書いたわ、しつけーのはテメーだカスが
881名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 16:54:49.15 ID:Mpx7oVyX
>>880
まだ言ってるのか
しつこいなあ、いい加減黙れよ
882名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 17:25:44.05 ID:0nPjzvhL
>>881
いい加減黙れよ
あるいは簡単に消されて、編集合戦にすらならなかった、
本当にあるのかどうかさえ疑わしいソースだけをもとに
>>841みたいな大口叩いちゃったことを謝ってはどうかな?^^
883名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 17:41:32.26 ID:B3ojvZdE
モニターって言っても所詮箱鳴り環境次第でしょ
設置環境に合わないのに高級品買ってもド田舎のあぜ道でフェラーリ乗るようなもんだから
ペア3〜6万ぐらいの定番+ARC System買った方が100倍マシ
壁角設置&角度高さ合わせや吸音無しで高級スピーカー置いてるのを見ると噴飯モノ
884名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 17:53:31.73 ID:/UGQrpqz
>>883
いや、すぐそういう話になるんじゃないかと思って書くの悩んだんだけどなw

言いたかったのはミックスするのにヘッドフォンだけじゃよろしくないよ、
できればスピーカーも使ったらどうよ、っていう>>863>>866への経験に基づく
ご提案、ただそれだけ
885名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 18:17:01.39 ID:qagULFIx
>>884
まあ、スピーカーでモニタするのもいいんだが、結局セッティングの仕方で
聞いた感じの印象はヘッドフォン以上に大きく変わってしまうのよ。
聞き手の環境は様々だしね。これはイタチゴッコのようなものだからどうしようも無いところ。
だからなるべくフラットな特性のヘッドフォンと周波数帯域モニターを基準にしてるんだよ?
886名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 18:23:20.17 ID:/UGQrpqz
>>885
うん・・・まあ・・・はい。その通りです

としか言えない
なんか論点がずれてる気がするんだがw
887名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 18:36:49.61 ID:xXsxT/rV
モニタも基準の一つ 基準が一個か二個しかない奴は結局上手くミックスなんて出来ない
ヘッドフォンだけが基準とか怖すぎ
888名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 21:34:38.99 ID:L1vNFuv7
普段はニアフィールドモニターで作業、仕上げや確認用に900ST、作業終盤は、低音が強いイヤフォン、ディスプレイスピーカ、iPod付属のイヤフォンで確認して調整してる
889名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 22:07:40.41 ID:GtSY5uYq
ヘッドホンでミックスして車の純正スピーカーや、ノートパソコンのスピーカーなどわざと粗悪な環境で確認してる。
いいモニタ環境だと何でも良い感じに聴こえてしまうから。
890名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 22:26:43.97 ID:7oEIniYA
いい環境で聞いてタイトな低音に満足していたら
安物の環境で聞いたときぺらっぺらで膝から崩れ落ちたことなら
891名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 22:42:56.64 ID:xXsxT/rV
車はいいよね 気分リセットして聞ける ノーパソもバスドラとベースが聞こえるかチェックに使うわ
892名無しサンプリング@48kHz:2011/07/14(木) 00:06:34.51 ID:dajGXRLL
同人音楽聞くやつって、そこそこ良い環境で聴いてるやつ多いんじゃね?
M3とかで首にヨサゲなヘッドホン掛けてるのを見て思った。
893名無しサンプリング@48kHz:2011/07/14(木) 00:14:50.65 ID:RXsPxkS9
センスや才能ないぶん無駄にカネだけはかけるからね
894名無しサンプリング@48kHz:2011/07/14(木) 00:16:36.94 ID:3wj0PUET
音楽聴くのにもセンスとか才能が必要なのか・・・
895名無しサンプリング@48kHz:2011/07/14(木) 01:52:23.14 ID:/2ImVx1e
コアな人たちはそうかもだけど、大多数はライトさんか若年層だろうし、やっぱりチープな環境のがほとんどでしょ
896名無しサンプリング@48kHz:2011/07/14(木) 03:29:50.09 ID:wJ9v4JSJ
>>894の語学力を心配する
897名無しサンプリング@48kHz:2011/07/14(木) 03:49:38.14 ID:RXsPxkS9
同じく。
898名無しサンプリング@48kHz:2011/07/14(木) 05:35:54.79 ID:RHounzmL
いや>>892は聴く側の環境の話をしてると思うが
899名無しサンプリング@48kHz:2011/07/14(木) 09:23:21.37 ID:H0myRj8o
みんな思ったより庶民的なモニタ環境なので安心した
900名無しサンプリング@48kHz:2011/07/14(木) 16:43:06.06 ID:/jgXGWqY
>>898
もう休むんだ
901名無しサンプリング@48kHz:2011/07/16(土) 20:21:07.78 ID:EiQxn3Iy
コミケカタログ発売されたな
902名無しサンプリング@48kHz:2011/07/16(土) 23:44:36.97 ID:PL5RdF3E
>>899
俺リサイクル屋に置いてあった一昔前のモニタスピーカー1500円のやつ。
903名無しサンプリング@48kHz:2011/07/17(日) 02:06:52.01 ID:cHMv/vl8
夏コミはパスだ臭いからな
904名無しサンプリング@48kHz:2011/07/17(日) 15:18:07.14 ID:XuiWxR3/
皆、表現の為に機材は良いものを知っておいた方がいい、みたいなことを言うわりには、
作品そのものは単に金をかけて手に入れられるような小綺麗さだけで、ギクシャクした違和感を感じるんだよね。お前はホントにこれがやりたいのかと。これじゃあ誰が作っても同じだろうと。

嫌いじゃないが、こういう捻くれたことを考える俺はつくづく同人に向いてないなと思ったわ。
905名無しサンプリング@48kHz:2011/07/17(日) 15:58:02.98 ID:7DQGMGe3
>>904
ヒント:理想と現実

みんなそこんとこ分かってて変えようと、変わろうと努力してるんじゃねえの?
906名無しサンプリング@48kHz:2011/07/17(日) 16:18:16.06 ID:vysufI+k
むしろその考えが向いてるのは同人だけじゃね
同人なら、捻くれてても迎合しなくてもいいし
907名無しサンプリング@48kHz:2011/07/17(日) 18:40:08.68 ID:g4xTuL4H
うむ、904こそ同人向きだよ
聴き手に媚びることなく我が道を行けるのが同人

まああれだ、その気になれば同人でも稼げるようになっちゃったから
大衆向けの小綺麗な作品が溢れるようになったってだけ

今でもマニアックな独自路線を行くサークルは結構あるけど
如何せん売れないから目立たないだけ
908名無しサンプリング@48kHz:2011/07/17(日) 20:39:58.49 ID:lWF4DLOi
そうそう、売れないから目立たない。
売れるのは結局、JPOPやアニソンみたいなポップでキャッチーで商業クオリティのCDばっかりなんよなー
909名無しサンプリング@48kHz:2011/07/17(日) 20:44:38.91 ID:vysufI+k
客は正直だ ノイズコラージュバンドとか受け入れてくれないし、宣伝しない名曲を発掘してくれたりしない
910名無しサンプリング@48kHz:2011/07/17(日) 21:06:41.85 ID:HZc3tXPl
運よく絵サークルの大手がブログで凄いプッシュしてくれて結構売れたことがある
毎日数百人そこから飛んで来てびっくりした
911名無しサンプリング@48kHz:2011/07/17(日) 23:43:52.13 ID:g9alPoZZ
音楽はエロほど飢え求めてる奴はいないからな
912名無しサンプリング@48kHz:2011/07/18(月) 07:27:56.86 ID:Rswtpenj
黎明期ぐらいだろうね
913名無しサンプリング@48kHz:2011/07/18(月) 15:41:09.70 ID:3J6mfBwq
>>908
商業クオリティーは言い過ぎだw
914名無しサンプリング@48kHz:2011/07/18(月) 16:01:27.53 ID:i2j2aelu
商業クオリティーをナメてるかわからないバカかだな
915名無しサンプリング@48kHz:2011/07/18(月) 16:22:19.77 ID:sNsuD9uL
ただ実際商業で仕事してる人も同人に紛れてるわけだし、商業クォリティのものが出ててもおかしくないよね。
916名無しサンプリング@48kHz:2011/07/18(月) 16:24:09.05 ID:0FD+Ntd3
実際商業クオリティなのは数サークルだけどな
917名無しサンプリング@48kHz:2011/07/18(月) 17:11:57.69 ID:HRxm5foA
商業クオリティって幅が広いと思うけどな。
918名無しサンプリング@48kHz:2011/07/18(月) 17:47:56.60 ID:HrA6Dncx
「売れてる」の幅の取り方にもよるしな
919名無しサンプリング@48kHz:2011/07/18(月) 17:54:21.02 ID:q3rq+cUP
商業って言っても最近のアニソンとかクオリティひでぇけどな
920名無しサンプリング@48kHz:2011/07/18(月) 18:10:40.67 ID:0FD+Ntd3
たまにある当たりが面白い
921名無しサンプリング@48kHz:2011/07/18(月) 18:42:58.84 ID:9EjNMA7L
小金稼ぐには東方くらいしかないのが現状なの?
922名無しサンプリング@48kHz:2011/07/18(月) 18:49:30.97 ID:HrA6Dncx
絵師や歌い手うまく使って営業しっかりやれば
オリジナルでも小金ぐらいなら稼げるだろ
923名無しサンプリング@48kHz:2011/07/18(月) 19:07:30.07 ID:d1N890sk
稼げねーよ
かつかつどころか自腹切ってるし夢すら見られんわ
しかし俺は満足している
924名無しサンプリング@48kHz:2011/07/18(月) 19:14:18.59 ID:cIPKl2i4
絵師や歌い手うまく使って営業しっかりやって自腹切ってるなら、
もうそれは運も才能も努力も足りないとしか
925名無しサンプリング@48kHz:2011/07/18(月) 20:03:02.47 ID:i2j2aelu
言うは易し
机上の空論、口滑らかに回る
926名無しサンプリング@48kHz:2011/07/18(月) 20:56:25.41 ID:SabfqmCF
気付けば一ヵ月もない
そして完成曲は一曲のみというこの現実
仕事してる場合じゃあねぇ
927名無しサンプリング@48kHz:2011/07/19(火) 00:16:29.47 ID:905b+P58
作る側も聞く側も冒険しないしな 冒険してるヤツはほとんど聞いてももらえない
商業同然のクオリティ! とかそれじゃ商業の曲聞くよ
928名無しサンプリング@48kHz:2011/07/19(火) 00:22:33.12 ID:26ZIbI5l
商業同然のクオリティ! なのに同人! すごい! 売れる! 不思議!
929名無しサンプリング@48kHz:2011/07/19(火) 08:50:59.08 ID:fUg+1qb+
今や商業クオリティなんて大して驚かれもしないしな
930名無しサンプリング@48kHz:2011/07/19(火) 10:18:26.00 ID:GMYQ7+xO
音楽はオワコンと言われてる時代になったのがな
931名無しサンプリング@48kHz:2011/07/19(火) 23:58:03.80 ID:siWf3JMD
オワコンなのは音楽単体で売ろうとする商業音楽のビジネスモデルであって、別に世界から音楽が消え去るわけじゃないし
932名無しサンプリング@48kHz:2011/07/20(水) 10:53:42.88 ID:rWYPXnf/
でも娯楽の多様化の中で、音楽そのものの魅力と言うか、価値は薄れて行ってるよね
今更の事だし、音楽に限った事でもないけど
933名無しサンプリング@48kHz:2011/07/20(水) 11:03:12.17 ID:VoLysXQF
特に日本では「カチューシャの唄」の時代からタイアップで売る音楽が主流なので
音楽単体の魅力で売れたなんてことはほとんどないし…
934名無しサンプリング@48kHz:2011/07/20(水) 11:19:59.82 ID:0vG5+eVk
ノーベル賞にも「文学賞」はあっても「音楽賞」ってないだろ?
人の生活に対する貢献の度合いからして音楽ってほとんど役に立たないものよね。
935名無しサンプリング@48kHz:2011/07/20(水) 11:26:19.76 ID:Q+y9rjSi
衣食住に関する賞が無いのも
そう言う理由なんだろうね
936名無しサンプリング@48kHz:2011/07/20(水) 11:41:09.42 ID:rWYPXnf/
理解は出来るが音楽好きな一人としては悲しくもあるな
937名無しサンプリング@48kHz:2011/07/20(水) 12:13:49.10 ID:0vG5+eVk
日本人は音楽に関して、世界の他民族に比べれば独自の音楽文化が少ない気がする。

POPSやROCK、JAZZや管弦楽もヨーロッパやアメリカの真似
演歌→朝鮮半島の音楽をアレンジしてるだけ
雅楽→仏教伝来とともに中国から輸入されて継承されてつづけて今日に至るだけ
琉球島唄→琉球王朝の音楽
カムイユカラ→アイヌ民族の音楽

強いてこれは日本独自の音楽だ!と主張できるものって何がある?
神樂、祭囃子、長唄、小唄、能楽、歌舞伎、浄瑠璃、民謡、津軽三味線くらいか・・・
他にもあったら指摘してくれ。
938名無しサンプリング@48kHz:2011/07/20(水) 12:56:29.04 ID:2/2lB/Fb
歴史があってこそのその国の音楽
という発想がまずおかしんじゃねえの
ブルースは百年ちょい、テクノなんて30年だ
939名無しサンプリング@48kHz:2011/07/20(水) 13:01:09.81 ID:0XaL9duQ
音楽自体っていうより土壌の問題だと思うけどね
940名無しサンプリング@48kHz:2011/07/20(水) 14:23:40.28 ID:aT0+zN1j

アメリカの地平線までまっすぐ続くハイウェイを地元のラジオ流しながら走っててちょっと思った
941名無しサンプリング@48kHz:2011/07/20(水) 14:36:57.13 ID:/u30AdoP
テクノポップはアメリカでもイギリスでもなく、ドイツと日本が発祥の音楽
ロックの中では日本オリジナルのヴィジュアル系があって、割と海外でも人気
アニソンとか小室サウンドには日本のオリジナリティーを感じる
そして何より初音ミク
942名無しサンプリング@48kHz:2011/07/20(水) 14:52:18.96 ID:VQYYFpqd
同じジャンル内でもお国柄みたいなのはあるな
日本はテクニカル系のジャンルでも結構クサメロ泣きメロに走りがちだったり
あとゲームやアニメなどオタク文化から発生したものも日本らしい
あとみんなだいすき日本製のデジタルシンセ
943名無しサンプリング@48kHz:2011/07/20(水) 15:13:34.17 ID:0vG5+eVk
なるほどね。

日本独自の音楽と主張できそうなもの(-中間まとめ-)

神樂、祭囃子、長唄、小唄、能楽、歌舞伎、浄瑠璃、民謡、津軽三味
テクノポップ、ヴィジュアル系、アニソン、小室サウンド、初音ミク、日本製のデジタルシンセ

なんか途中から変なのが混ざってきてないか?(´・ω・`)
944名無しサンプリング@48kHz:2011/07/20(水) 15:26:44.34 ID:4dF5JtyN
>>939
土壌の問題、という表現は、いまのご時世では、なかなかの辛辣さだね。
945名無しサンプリング@48kHz:2011/07/20(水) 16:29:08.01 ID:gLPXtGWQ
古来より日本は他国の文化(宗教)に寛容でした。そして良いものは何でも取り入れ、独自に改良し生活に生かして来ました。
和洋折衷、和紺洋才などと言われるのも正にそうですし、言葉も常に新しく生まれています。
音楽もまた例に埋もれずといった所でしょう。
946名無しサンプリング@48kHz:2011/07/20(水) 16:41:59.95 ID:sLexrYik
日本発祥のジャンルこだわるなら、「民謡」なんて言葉で一括りにすべきではない。
日本発祥の(というかその前がはっきりしない)古くからある日本の歌は全部日本民謡じゃないか。

あと演歌なんかも、古賀政男あたりからの流れは朝鮮由来かもしれんけど、
全然関係ないものも演歌って一括りに呼んでるから、それほど単純じゃないよ。
947名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 01:00:30.67 ID:4dCmPfAE
演歌のルーツは自由民権運動時代の演説歌(壮士演歌)
後の反戦フォークソングのルーツでもある
948名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 01:13:54.78 ID:4dCmPfAE
「民謡」という概念自体が大正時代のラジオの普及とともに
各地で伝承されていた歌謡が全国的なメディアで流通するようになって
生み出された近代化の産物である。
その際に、伝承されていた歌の持っていた卑猥だったり差別的であったり
暴力的だったり怠け者を賛美するような、勤勉で清潔な近代社会にそぐわない側面は
巧妙に排除されたり隠蔽されたりして不可視の領域に追いやられたことに注意されたし。
949名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 01:20:44.76 ID:j+8AUSPW
ただ今の演歌は民謡とは関係ないものも多いね。
歌ってる人が民謡出身が多いけど。
950名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 10:38:56.20 ID:yF5RvG6g
邦楽邦楽っていい加減うぜえ
951名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 11:11:58.36 ID:nnoQlWQH
950は欧米か
952名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 20:14:10.98 ID:/skGg8ao
ヨーロッパとか、どっかの民族曲とかを作ってるサークルの曲って、現地の人達にはどう聞こえるのだろう。
日本人にしてみたら、外国人が英語で演歌とか民謡とか歌ってるのを聞くような感じなんだろうか。
953名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 20:36:35.25 ID:ir5VEgNx
ああいうのって実際の民族音楽には全然似てないから現地の人間には同じようなものだと認識すらできないと思う
かろうじて認識できても日本人がSHOUGUNとか名前つけられたメタルを聴いた時に受ける感じや
間違った日本感を表す時の中華風の曲聴いた時に受ける感じと似たようなもんじゃないかね
954名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 21:26:10.34 ID:nnoQlWQH
特にハリウッド系映画でも似非日本が描かれててイタイ光景を見るが、それに似たようなもんだな。
日本家屋の中に中華な格子状のついたてとか、羽毛のついたジュリ扇のような巨大扇子が飾ってあったり。
955名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 21:35:10.63 ID:kSnIfg26
むしろどんどんやるべき。そうすることで新しい流れが生まれる。
日本人の解釈によるアフリカ音楽。こういうのは日本人にしか作れない。

流れができて、人が集まって、改良を加えて洗練させていくと、新しいオリジナルが出来上がる。
956名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 21:39:50.88 ID:f5ELeOP9
民族音楽と思わなければ問題ない
957名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 22:10:49.93 ID:8qohdgKa
ハリウッドだって改良されてきてる 昔の007に出てきた日本は面白すぎた
958名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 22:21:35.01 ID:h5tuXuuY
民族音楽を自称しているだいたいはそんなかんじだけどかなり現地に準じているとこもあるよね多少の好みは加わっているとしても
関係あるのかないのか、イベントでメタルと民族インストの外人一般参加者率高いと感じるのは俺だけか
959名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 22:41:18.71 ID:dcFYenQD
いつもお願いしてる絵師が忙しくてジャケットの当てがない……
1曲も出来てないし、夏コミ落とすか……
960名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 23:54:53.95 ID:h5tuXuuY
この時期に1曲もできていないとかw
一方でやる気満々のやつらが落選とかもあるんだろうな
961名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 00:14:51.08 ID:0DiiYCK1
ベスト版でいいじゃんw
962名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 00:30:29.19 ID:3Jl08Oim
>>960
4曲ぐらいだったら出せそうなんだけどね
>>961
そんなに長くやってる訳じゃないんだ……
963名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 00:48:05.47 ID:9NxkZYEM
節電に協力するために曲数減らしましたと告知すればよろしい
964名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 01:10:57.68 ID:ZaI+q9nV
初めてサークルとして出すんだが、何枚くらい焼けばいいんだ?
965名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 02:13:23.24 ID:l75ln3rX
知名度によるとしか言い様がないぞ、そんな情報だと
966名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 02:21:01.42 ID:YKRoq011
>>964
オリジナルなの?
完成度低くて知名度0なら20〜30枚、ジャケが凝ってるなら最高50枚ってとこかね
ネットで自分の評判とか見て売れると確信してるなら強気でいってもいいと思う
967名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 02:32:22.86 ID:l75ln3rX
●ジャンル
・オリジナルです
・東方アレンジです
・初音ミク系です

●知名度
・ぶっちゃけ名前を聞けばだれでも知ってるプロです
・ニコニコで10万再生は余裕です
・HPにアップした曲の感想を年に数回は貰えます

●見た目
・超有名絵師によるキャラメル包装です
・やたらデカイ特殊装丁です
・まっしろのCDRです

こういった情報によっては、
それこそ初回数百必要な人から初回10枚で充分な人までバラバラ
968名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 03:37:28.76 ID:q8tukkQD
むしろ一枚も出なかったとか10ケタ行かなかった経験がある人って
このスレでどのくらいいるんだろう

その時どういうジャンルでやったとか分かれば目安になるんじゃね
969名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 03:38:38.85 ID:q8tukkQD
やべ、ケタが10ってどんだけだよw
10枚なww
970名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 08:43:26.27 ID:ZaI+q9nV
>>966
オリジナルで知名度もほぼ0だね。
ありがとう。参考にするよ。
971名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 14:51:06.59 ID:MvD65jJY
有名絵師がキャラメル包装までしてくれるのかw
972名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 10:19:51.47 ID:OH4wUjeT
いや、キャラメル包装に絵を描いてくれるんだろ
973名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 23:25:11.58 ID:KCUDSXIy
で、おっさんらは1枚いくらで出すの?
974名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 23:39:12.82 ID:oUR7UhEc
で、坊やはいくらまでなら出せるの?
975名無しサンプリング@48kHz:2011/07/24(日) 00:19:14.31 ID:IhUvLT4j
おっさんじゃない、おねえさんだ。
976名無しサンプリング@48kHz:2011/07/24(日) 06:48:04.73 ID:Ab1OPV60
ネトネトしつこいと思ったらそうか
977名無しサンプリング@48kHz:2011/07/24(日) 23:20:10.28 ID:LFBkpzkb
むかし、試聴してしまったので断るのも悪いかな、と思い・・・
曲数少ないのに3000円のCD買っちまった。
中身も大したこと無し。

今のところ、俺が持ってる中では一番高かった同人CD。
それからは、しっかり断ることを学んだよ。
978名無しサンプリング@48kHz:2011/07/25(月) 00:28:20.95 ID:v4NMZyUf
某カルト宗教団体が出していた一枚2万円するCDを中古で80円で買ったことがある。
内容は>>955が言うような「(誤解にもとずく)日本人の解釈によるアフリカ音楽」。
結構面白かったのだがさすがに2万円はボッタクリだろう。
979名無しサンプリング@48kHz:2011/07/25(月) 01:22:17.34 ID:CvO1k6OB
それ同人じゃないだろw
980名無しサンプリング@48kHz:2011/07/25(月) 01:42:59.88 ID:bCN/hPKK
>>977のも同人じゃなくね?
コミケにはサークル参加できない系の企業レーベルっぽい
981名無しサンプリング@48kHz:2011/07/25(月) 17:23:37.42 ID:6ni3yHnQ
>>980は何を根拠に言ってるんだ
982名無しサンプリング@48kHz:2011/07/25(月) 17:40:29.32 ID:44RPzpKk
>>977
タイトルとサークル名は?
3000円は見たことがないな。企業ブースってオチもなさそうだし。
983名無しサンプリング@48kHz:2011/07/25(月) 18:11:01.35 ID:RLCrt9fZ
どっちにしろ3000円位の外れクジでガタガタ騒ぐほどでも無いと思うが
984名無しサンプリング@48kHz:2011/07/25(月) 20:59:29.15 ID:xIvACsgq
>>978
アーレフ(オウム真理教)もHPでCD配ってたな
HPからの応募で配ってるからどんなのか一度聞いてみたいと思ってたよ。さすがにカルト団体に住所教える気にはならんが。
ヒーリング音楽とかなのかな
精神の深い所まで入ってくる音楽ってすげえと思う。
べろんべろんに酔っ払って催眠オナニーっていうCD聞いた時これはキタと思ったね。
あ、宗教ってこういうことなんだって理解した
985名無しサンプリング@48kHz:2011/07/25(月) 21:31:21.53 ID:r0ig1nGq
>>984
これのことか?

オウム真理教 尊師ソングメドレー 笑ったらポア
http://www.youtube.com/watch?v=G8QWi-8rFqM

これを見ると、なるほど、同人音楽も大きなジャンルとしては同じ系統だよな。通じるものがある。
986名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 03:52:14.69 ID:DNXGPzXb
お勧めのプレス屋ありませんか?
987名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 04:11:33.43 ID:DNXGPzXb
うおM3締め切ってた
初めて出そうと思ったが来年でいいか
というか会場行って自分で売るの面倒だし委託かDL販売でいいわ・・・
988名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 07:31:28.06 ID:ZUg0OplK
書店委託はわかるけど、DL販売なんて手もあるのか!
989名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 08:50:01.91 ID:vG4RV9+9
>>987
会場行って直接やるのが楽しいというのに…
990978:2011/07/26(火) 10:30:16.72 ID:kOQR2+FF
芥川賞作家と対談本出した教祖が念力を入れて病気治療用に出したCDです。
教祖様は対談本出して数年後に癌でお亡くなりになったそうですw

>>985
東方系でコスプレした男たちが女キャラ名を合唱する動画を連想しました。
991名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 10:57:39.04 ID:FvL9uZUK
Mr,マリックと小室哲哉が本気で作ったCDは面白かったぞw
992名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 20:18:31.37 ID:oE7OrIml
嘉門達夫みたいな歌やってるサークル知りませんか?
993名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 23:41:47.14 ID:CchSFuJh
>>992
空色絵本
994名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 23:47:16.22 ID:oE7OrIml
サンクス!

名前は知ってるサークルだったけど、嘉門達夫だったのか…w
995名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 23:48:50.71 ID:OX0DAuWM
デカマラがキレるぞ・・・・
996名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 23:57:56.50 ID:FvL9uZUK
デカマラはいつ課長から昇進するんだろう。
997名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 00:06:23.59 ID:nVDUwQ3O
落ちぶれたからもう昇進はしないよ
998名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 00:50:46.83 ID:TWr+NVVL
>>989
売れないのが前提で話進めて申し訳ないんだが、ただ椅子に座ってるのって時間の無駄じゃないか?
店員がゲームやってるわけにもいかないし。
常に色々忙しいので、そうやって一日潰すのが勿体無く感じる。
一日潰して10枚程度しか出ないならネット販売の方が効率いいのではないか。
あくまで個人的意見だけどね。

ただ、M3のカタログにサークル名を載せるのは宣伝効果大きそうだけど。
999名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 01:36:30.38 ID:UDP7x3dL
イベントが時間の無駄だと思うなら無理して出すことはないよ
1000名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 01:45:41.09 ID:fLeVl4ON
1000なら無事に新作完成
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。