【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.45【3歳児】
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2011/04/19(火) 22:19:18.20 ID:9z3XmNAu 【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.45【3歳児】 【質問用テンプレ】 ☆必須☆ 【OS】 【CPU】 【RAM】 【出せる金額】 ☆任意☆ 【使用DAW】 【Audio I/F・MIDI I/F】 【音源】 【その他機材】 【音楽歴】 【PC歴】 【質問/問題点】 【その他・求める結果など】 ☆必須☆は必ず書いてね。分からなかったら 「OS 調べ方」、「CPU 調べ方」、「RAM 調べ方」でググって調べよう。
2 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/19(火) 22:19:52.13 ID:9z3XmNAu
3 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/19(火) 22:21:15.40 ID:9z3XmNAu
(1) PC
シングルコア1GHz程度では、もはや古すぎて話にならない。 全く使えない事も無いが相当の工夫が必要、ストレスとの戦いになる。
DAW環境により必要スペックも異なるため、テンプレを埋めて質問。OSが64bit版なら、メモリを6GB以上積むべき。
※補足追加
マルチコアCPUで sfz を複数使った場合にノイズが出る問題の対処法
http://blog.oov.ch/article/109495853.html ■手段2: DLLを複数コピーして使う
sfz.dll をたくさんコピー&リネームして sfz01.dll, sfz02.dll, sfz03.dll ... などと
使いたい個数分用意し、使うときに同じものを使わないようにする。
こうすることでsfzの内部処理でメモリを共有しなくなるのでトラブルを回避できるはず。
-- 2009/05/08 追記
よく2chからリンク貼られているようなので一応補足しておきますが、
これは sfz と Synthedit 製プラグインだけで起こる問題ではなくて、
マルチコア環境で動かすことを想定せずに作られたプラグイン全てに起こりうる話です。
わかりやすくたとえ話をするなら、2人で同時に最後のシュークリーム1個に手をつけようとして喧嘩になっている感じとか。
また、sfz の場合はノイズが鳴るだけですが プラグインによって挙動は様々で、何が起こるかわかりません。
同時に同じエフェクトやインストゥルメントを使おうとした場合に
何か変な挙動を起こすのであれば、この辺を疑ってみるといいかも知れません。
(2) DAW
MIDI打ち込みがしやすい、オーディオが強いなどソフトごとの特性がある。
・・・有料DAW・・・
Cubase、SONAR、Logic、Pro Tools、FLStudio、他にも色々ある。
使いやすさは用途、ジャンル人によっても異なる。自分で体験版やデモ版を触ってみて購入を決めるべき。
・・・無料DAW・・・
お金を出せない場合は、「フリー DAW」で検索するといくつか見つかる。無料でも高性能なものもある。
OSによっても対応しているソフトが違うので事前に下調べが必要。
64bitOSの場合も対応してるかどうかも下調べが必要。
4 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/19(火) 22:21:46.74 ID:9z3XmNAu
(3) 音源 まずは「VSTi レビュー」、「SoundFont レビュー」などで検索。 (4) オーディオインターフェイス 主に「発音遅延の解消(ASIO)」、「マイク・ギター・ハード音源等の録音を高音質にする」という役割。 サウンドカードはゲーム用に音質向上させた音源でASIOドライバに対応してないのでDTMには向かない。 オーディオカードはPC内臓型オーディオIFだ。PCノイズを拾いやすく、入出力端子も制限される場合が多い。 ・・・ASIOは必要か?・・・ 発音遅延が気にならない場合は不要。 ただし、VSTによってはASIOでないと正常動作しないものがあるので、 そういうものを使う場合は必要。 ・・・ASIO目的でオーディオインターフェイスは必要か? ・・・ 基本的にフリーソフトのASIO4ALLで代用可能。それで不満が無ければオーディオIFを購入する必要はない。 不満が生じたらオーディオIFの購入を検討すれば良い。その場合は、必ずASIO4ALLをアンインストールすること 。
5 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/19(火) 22:22:21.91 ID:9z3XmNAu
(5)マイク オーディオIFを正しく設定すれば、2000円までのマイクでも結構綺麗に録れる。 ダイナミックマイクとコンデンサマイクがあるので用途によって使い分けるべし マイクケーブル、マイクスタンド、ポップガード(ボーカル用)を必要に応じて揃えれば良い。 (6)キーボード MIDIアウトのソケットが付いてるキーボードであればPC接続は可能。 MIDIソケットの付いてるオーディオIFに接続するか、別途MIDIインターフェイスを購入する必要がある。 最近のMIDIキーボードはUSB接続が多いので直接PCに繋ぐ事が出来る。 ボリュームツマミがDAWと連動して使えるキーボードも販売されてるので、テンプレを埋めて質問すべし。 (7)ミキシング まずはエフェクトの効果と使用法を覚える事が先決。 「VST フリー」でググれば エフェクトが多く公開されてるから色々試してみてみよう 。 ・・・マスタリング・・・ 完成した曲の総仕上げまさに最後の作業、本来完成した曲をエンジニアに依頼して、さらに良く仕上げる事を指す。 ミキシングの延長だから、マスタリング技術の向上の為にはミックスの技術を磨くのが一番だろう。 (8)音楽知識、自作曲 音楽知識、演奏技術があれば作業効率があがるので、あるにこした事は無い。 しかし無くても作曲は出来る。必要に応じて勉強、練習すれば良い。 うpすれば感想を言ってくれるスレやサイトや雑誌は一杯あるから、どんどん人に聞いてもらうのも手。 良い曲だなと思ったMIDIデータがあるなら解析してみるのも良いだろう(コード進行とかリズムパターンとか色々見えてくるはず)。 (9)姿勢 曲に良し悪しはあっても、上下は無いのだから自分の作る曲に自信を持つべし。 上手くなってから初期に作った曲を聴きなおして苦笑いするのもDTMの醍醐味の一つなのさ。 最初は皆初心者だから、疑問があればどしどし質問して吸収していこう。ご質問は住人がいつでも承ります・・・。 (優しい方も多いので、質問に答えてもらったらお礼も忘れずにね!)
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/19(火) 22:23:19.68 ID:9z3XmNAu
以上テンプレです。 誘導貼ってきます。
8 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/19(火) 23:54:42.68 ID:9z3XmNAu
9 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/19(火) 23:57:40.81 ID:9z3XmNAu
>>8 ですが
すみません、テンプレは省略させて頂きました。
良い物買ったじゃん。 じっくり堪能すりゃ良いんじゃね?
>>8 SonicCellも持ってるしSONARも持ってるしソフト音源と一緒に混ぜて使うことがあるけど
弊害?というほど大げさな問題はないよ。
強いて言えば
1.ソフト音源だオーディーデータへのバウンス処理で録音の時間短縮ができるがハード音源では再生&録音する必要がある
2.エフェクト処理がそれぞれに分かれるので少し手間、同じ音響効果に統一するためにはハード音を録音してからになる
3.パラメーターなどの設定情報をうまく保存しておかないとPC換えたり機材編成を変えたときに???となる可能性が大きい
そのくらいで弊害は今のところないかな。
SonicCellは好みに合わせて追加拡張音源のエキスパンドボードを入れると結構面白くなるよ。
12 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/20(水) 00:41:03.50 ID:GI7vcgvM
>>10 ありがとうございます。
でもSonic Cellの専門板ではマニュアルとか超分かり辛いらしく、
出来もイマイチ的な事が書かれてあり、少し心配です。
>>11 まだ初心者なので何ともですが、ご指摘頂いた
3 が壁になりそうな気がします。
あと、エキスパンジョンボード高いですね。
エレクトロ系をしたいのですが SRX-05 と08が
面白そうかなと・・・。でも被るのかな?
しかし値段に見合う価値は十分ありますでしょうか。
お勧めしているのに愚問すみません。
まだ購入したばかりなので、すぐの拡張はないですが
値段を見て躊躇しそうです。
単にズレるからじゃないのん?
SonicCellって音屋で安売りしてたな ハードは鍵盤付きシンセでプレイヤー向け ソフトはDAWのプラグイン形式で製作向け ってのがもう大分前からの流れなんだよ 鍵盤の付かない純粋な音源モジュールってもう需要が少ない 昔からSCやMUで音楽をやってきてて それに慣れきってしまっている人達くらいだと思う
15 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/20(水) 01:22:44.06 ID:GI7vcgvM
>>14 それの最後の1個を購入しました(^^ゞ
一応鍵盤も持っているのでうまく活用したいです。
>>12 SRX-05 08は持ってないから何とも言えないが
http://www.roland.co.jp/synth/SRX_demo/index.html ここで音色内容のデモが試聴できるけど似た系統ではあるがそんなに被ってる様には思わなかったが・・・
エレクトロ系もなかなか面白そうだ。
自分は民族系・管弦楽系もやってるのでSRX-06 09 の2枚さしてやってる。
もともと素で入ってる音色と似たような音色は確かにあるが、被ってるとしても3〜5%くらいの感じかな
しばらくは素で使ってみて、やっぱり物足りなかったとき、欲しいとなったときに買うのがいいよ。
SonicCellのマニュアルが難解なのは仕方がないとして、専用エディタが付属しているから
それを感覚で操作すればある程度はなんとかなる
ハード音源はエクスクルーシブの16進数が面倒(Roland仕様)だけど、
いまどきは専用エディタで弄れるのでそう難しくはないよ
>出来もイマイチ的な事が書かれてあり
不満があるのは、通常のラック音源のようなデザインじゃないので、
パネルの位置や端子の位置の関係上重ねて収納しにくいと言う面があるが
スペースはあまりとらない、重量が軽く持ち運び・移動が楽という面もある
比較対象がFantomXRとかになるからそう思われるのかも
自分は手軽で使いやすくて重宝してるけどね
17 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/20(水) 01:40:02.45 ID:GI7vcgvM
>>16 >>8 です。
とても為になるアドバイスとリンクありがとう
ございます。m(__)m
すごく分かり易いです!
06と09も視聴してみます。
何だか安心してワクワク出来そうな気がしてきました。
http://www.youtube.com/watch?v=-nKibFRpH5g こういう音楽をやる際に鉄板の音源を教えて下さい。
(例えば最初の鐘の音とかがプリセットで入ってるような)
シンセなのか、総合音源なのか、サンプリングなのかすら良くわかりません。
JPOP、JROCK作ってる皆さんの環境ってどんな感じなのでしょうか?
今ある機材はVAシンセとドラム単発サンプリングCDくらいで、使用DAWはSONAR8です。
(普段はTrance、ElectroHouse等を作っています。)
最近知り合いのバンドのアレンジとかを頼まれるので興味が出ました。
何処で質問すれば良いかわからなかったので、スレ違いだったらすいません。
よろしくおねがいします。
【OS】win7 【CPU】i7 【RAM】4G 【使用DAW】studio one Artist 【Audio I/F・MIDI I/F】US-144mk2 【その他機材】midiキーボードA500PRO キーボードのフェーダーやツマミ類にDAWのエフェクト値やボリュームをアサインするのはとても簡単で便利なのですが、DAWの再生ボタン、早送り、巻き戻し、録音等を、キーボード側のボタンにアサインする方法がわかりません。 普段はキーボード、DAW共に最後に触った物同士をアサインする機能を使ってますが、DAW側の再生ボタン等を触ってもアサイン用の窓にその表示がされないのです。 キーボードのボタン設定には何かコマンドを入力出来る様ですが、そのコマンドがさっぱりわかりません。 分かる方いましたらご指導お願いします。
>>18 J-POP、歌謡曲の作家さんは意外にもハード音源派が多いよ
JV XV FANTOM TRITON MOTIF E-MU ENSONIQとか
もちろんソフト音源でも出来るんだけどオケ完パケ納品期日が至上命令だからね
ベテランの作家さんがMac&DP使ってるのと同じ感じだ
有料音源の体験版を一通り試してみたんですが、kontakt playerで再生するサウンドフォントの大容量より音がいいと思えるものがないんですが、 サウンドフォントの大容量のものよりいい音の音源でおすすめなのって何かありますか? これはサウンドフォントでは無理っていうのがどうしても見付からないんですが
24 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/20(水) 16:02:02.77 ID:Qq1GQm+I
>>22 そう感じるなら別に今のまま余計なこと考えずに
(無料の?)サウンドフォントで作ればいいんじゃないかな
そのうちいろいろ不都合が出てきて有料音源の価値がわかるようになるさ
サウンドフォントって出自が怪しいのが沢山あるからな 中にはガチで録音してて商用クラスのクオリティのもあるかもしれんが まともなプレイヤーがないから本気で使う奴はみかけないな 所詮ただのサンプルだし
デカマラ課長ってどこいったんですか?
27 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/20(水) 19:40:06.00 ID:6v/jT6uS
ピアノの打ち込みのコツ教えてください
コツなんか無い 強いて言うなら弾ける様に練習するのが近道とも言える
29 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/20(水) 20:09:26.76 ID:6v/jT6uS
27ですが、お願いします。 ベロシティー、デュレーション、EQなど、どのような感じにすると生っぽく聞こえますか? みなさんのやり方教えてください
>>29 頭の中にイメージ的な抑揚や音の長短が有るなら鍵盤一個でそれを集中的にリアルタイムで録音して
後からピアノロールで音程だけポチポチ変えてってみるとか
EQはトライアンドエラーを繰り返すしかない
自分の気に入る音は自分にしか解らないんだし
とりあえずサステインペダル使いまくればベロとかベタ打ちでも1ランク上がるけど。 コントロールチェンジの 64。使いまくるとかバカじゃねーの?って思うんなら すでにいいレベルに達してるから教えられることはない。
32 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/20(水) 20:29:56.21 ID:6v/jT6uS
やってみます! 自分の思うイメージに合うようにつくれない・・ サステインペダル使いまくってみます
単純な3和音でも中指や人差し指で弾く分 中央の音は若干ベロシティが強かったりとか ノートオフも少し遅かったりとか 小指で弾く鍵はベロシティが弱くタイミングが不安定だったりとか 生っぽさとか人間臭さってそういう部分の積み重ねで出来てる
34 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/20(水) 20:42:21.47 ID:6v/jT6uS
参考になります! ググったら高音はベロシティー強めとあったんですが、時と場合なんですね 難い・・
>>33 それとことんやろうとしたら「これ楽器練習した方が早いんじゃねーの」の壁に当たって萎えるなw
だって弾いた方が早いし何が何でも弾く事から逃げる理由も無いし
【OS】 Windows vista 【CPU】intel core(tm)2 quad 【RAM】2G 【出せる金額】 - 【使用DAW】 SONAR Home Studio 7 TTS-1追加時に「ソース用MIDIトラック」と「マスターアウト用オーディオトラック」にチェックを入れて、 MIDIトラックを追加しながらドラムを一通りパートごとにトラックを分けて打ち込みました。 調べながらやっていたところチャンネルは同一でいいということなので全て10に設定してあります。 それで質問なのですが、いざ各パートの音量を変更しようとコンソールビューで音量を変更すると、パートに関係なく全てのパートの音が変更されてしまいます。 (ハイハットの音を下げようとしたら他のキック、スネアなど全体の音が下がってしまいます。) パンも同様です。各パートごとに音量やパンの設定を出来るようにするにはどうすればよいでしょうか。 情けない質問ですが、よろしくお願いします。
>>37 前スレで言ったじゃん、マルチ音源はそういう用途に作られてないって
ドラム専用音源使いなさい
ベロシティである程度の音量差はつけられるからそれで我慢しる
>>38 ありがとうございます。音量などの変更も出来ないんですね・・・申し訳ないです。
慣れるまではベロシティで調整することにしてドラム専用音源も探してみます。
【OS】 WindowsXP
【CPU】 Pentium Dual-Core E5800
【RAM】 4GB
【出せる金額】 \10,000
【使用DAW】 Cubase4
【音源】 DR-Fusion2
http://www.youtube.com/watch?v=NqHAE8v8gj4 この動画を参考にDR-Fusion2でドラムを打ち込もうと思いました。
動画中で、各パートのアタックを調整している(?)ところがあるのですが、
真似しようとしたところ、DR-Fusion2ではアタックの調節が出来ないパートがあり(CLAP等)、
とても悩まされています。
オートメーションでボリュームを操作してアタックを弱めるという手段を使ったのですが、
かなり原始的だし、作業も大変ですし、後からの変更も容易ではないです。
一度音を作ってからwavで書き出して、それを並べるという手段もとりましたが、
これも後からの調整が出来なくなります。
アドバイスをお願いします。
それと、上の動画で使われているような便利なvst(?)がありましたら教えてください。
というか、これがなんと呼ばれる類のツールなのかもわかりません。(サンプラー?リズムマシーン?)
>>39 別にそこまでしなくても
TTS-1でドラムの音色chに変更すれば、今のデータでそのままできるよ?
たとえばch10〜ch16を全部ドラムセットにして
パートごとに分けてるデータをそれぞれ10〜16に個別に出力すれば可能。
TTS-1のパートはch1〜ch16まで全部ドラムセットなんて構成にもできるからね
>>40 あ、ありますね・・・。購入したのがXLだったので。tts-1ばっかり頭にあって忘れていました。ベースの方は入ってる専用音源使っていたんですが・・・。
情けない話です。せっかく音源あるんだから、使ってみようと思います。
>>42 今の方法の前にやっていたのがそれだったんですが、特に問題はないんですね。
教えていただきありがとうございます。
>>41 FL使えば良いんじゃね?VSTで中子でCubaseに乗せれば出来るでしょ
>>44 アドバイスありがとうございます。
FLのクロスグレード版というのが約17,000円と、なんとか手の届きそうな価格だったので、
購入を検討しようと思います。
>>41 DR-Fusion2じゃなきゃダメなのか?
アタックの調節が出来る音源を使った方が速いと思うが
これから始める超初心者です オーディオインターフェイスにTASCAM US-144MK2(バンドルでCubase LE5 ボーカル録音用にSM58とマイクスタンド これは十分である、と言えますか? 一応テンプレ 【OS】XP 32bit 【CPU】Core 2 Duo E8400 【RAM】3GB 【出せる金額】〜2万5000、がんばって3万ぐらいで 【使用DAW】ちょっと古目の譲ってもらったNuendoを弄ってみるも意味が分からないです 【Audio I/F・MIDI I/F】現在はオンボです 【音源】これは何を聞かれてるのかがわかりません、すいません 【その他機材】使いこなせてないですがYAMAHAのQY100が手元にあります 【音楽歴】音楽歴、となるともう20年以上になります 【PC歴】PC歴は10年ちょっと、自作で組める、または問題があったとき簡単なものならなんとかできます とまぁそんなところです TASCAMのものは、ネットで検索したところ値段とIN/OUTの数等を考えると手頃かな?と思った程度です それよりも初心者向けならこれだろ、とか EDIROLのものもいいよ、と言う話は聞くのですが結局なにがよくて何がいいのか分かりません 後日その手の知人と話てはみるのですがそれまでに少しでも知識を付けたいと思ってます 長文しつれいしました 誰か教えて頂けると助かります どうか、宜しくお願いします
>>47 結局何がしたいのだ。
QY100を使いこなしてそれに合わせて歌を歌えばそれでいい。
それでは何かが足りないかも知れないが具体的な目的が曖昧だとピント外れなものを買うことになる。
>>48 あぁ、すいません目的がハッキリしてなかったですね
目的としては
・作曲/編曲
・オケに合わせてボーカル録音
と、今考えてるのはそんな感じです
作曲や編曲に入るかも知れないですが、オケ作って誰かに歌ってもらうってのもやってみたいと思ってます
そんな諸々を合わせて始めたいんです
>>50 あなたのいう通りTASCAMのオーディオインターフェースとマイクとマイクスタンドがあればOK
CUBASE LE はトラック数の制限があるのでいずれ物足りなくなるはずだが簡単なデモ制作程度なら十分使える。
CUBASEを立ち上げてヘルプを開けばどこかにチュートリアルがあるはずだから
それを踏まえてちょっとずつ操作の流れを覚えればいい。
>>50 Nuendoも持っているみたいだし十分すぎるくらい十分かな。
後々音源も買い足していけば困ることはないと思うよ。
>>20 ,21
ありがとうございます。
ハードの購入も視野に入れたい所ですが、
置き場所が無いんですよね^^;
ちょっと一旦諦めてみます・・・ありがとうございました。
【OS】Win7 【CPU】intel core i7 【RAM】8G 【出せる金額】3万まで ギターを弾いて5年、作曲もしたりするので本格的にレコーディングしてみたいと思い、 100ドルほどのPCとギターを繋ぐ機材とCubase LEがセットになったものを買ってきました。 主にロック楽曲のギターの録音、エフェクト、ミキシング、ベースの録音、ドラム打ちこみまたはドラムマシンをやりたいと思っているのですが、 Cubase LEで十分なのでしょうか?もっといいフリーソフトなどはありますか?安いものであれば購入も考えています。(ちなみにアメリカ住) また、ピアノの音などもいれたいと思っているのですが、キーボードを購入すべきでしょうか?
55 :
47 :2011/04/21(木) 10:01:52.90 ID:M29AXge/
>>51 なるほど、ありがとうございます
まだ右も左も知らない人間に取っては十分、と言う認識で良かったんですね
物足りなくなる程使えるようになってからソフトをもっと良いのを考えてみると言う感じで良さそうですね
ありがとうございます
>>52 十分すぎますか?
それなら安心して始められそうです
やっぱり使えるようになってから他のソフトや音源を考えてみる感じで良さそうですね
ありがとうございます
56 :
41 :2011/04/21(木) 21:21:32.40 ID:IsxCG2Y3
>>46 今までに購入したのはCubase4のみで、あとはフリーのvstか付属のを使ってました。
なのでドラム音源も買ったことがないです。
Cubase + FL というのが便利そうに思えてきたので、購入検討中なのですが、
「ドラムのためにFL買うくらいだったらこっちの方がいいよ」っていうような音源ってありますか?
作りたいのはクラブミュージック、主にテクノです。
理想は石野卓球とか、Jeff Millsとかです。
予算は2万円が限界なのですが・・・。
予算オーバーでも一応、「これが定番」「これが最強」とかあったら教えてください、知識として・・・。
ふつーにBFD
卓球とかなのにBFD薦めるとか嫌がらせだな
59 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/21(木) 21:56:57.37 ID:MeoQm2X2
Batteryがよく1マンくらいで売ってるけど
>>56 あまりお金がない様ならCubase4付属HALionOneのドラムじゃダメなのか?
パラアウトが出来ないので、バスドラで1つ、スネアで1つ、と複数起動する必要があるけれど。
そこそこの音で実用上問題無いと思うよ。
チャンネルを分けて各楽器にあったエフェクトを掛ければ、当面は凌げると思う。
>>56 テクノ トランス エレクトロ系なら今はvengeanceのサンプリングCDが定番だよ
好き嫌いはともかくね
cubaseに波形をぺたぺた貼っていけば?
つかトラックメイカーは皆そうやってるよ
64bitOSでのDAW環境について。 当方Vista64bit,Cubase64bitで作曲をしております。 が、Rewireが使えない、フリーvstが安定しない等で、Cubase32bitに入れ替えようかと悩んでいます。 使用音源等は Halion Sonic Komplete 7 BFD2 BarChimes QL Pianos Ivory Grand/Italian Vocaloid2 等です。 詳しい方居られたら、利点等教えていただければ嬉しいです。
Rewireは64bit版が開発されてないから無理。 Cubaseはブリッジが弱いからjBridge使ったほうがいいよ ?14.99で高いもんじゃないしCu使いは持っておいて損はないよ
ごめん、ユーロが化けたわ
>>62 64bit版と32bit版はインストール場所が違うから、
入れ替えじゃなくて、普通に両方入れるもんだよ(キリッ
それなら音源は全部32bitにしなきゃいけないんですかね… 64bitでもVOCALOIDはrewireVST(rewireでなく)で繋げるらしいのですが、読んでくれません。 オケ、メロを作って、個別に書き出して32bitで読み込むしか無いのでしょうか? にしても、フリーVSTは不安定ですし、色々使うなら32bitメインになるんですかね。 上に書かれてるブリッジで安定するなら良いんですが… グリッチなんて64bit未対応ですし。
基本はjbrige+32bitCubaseで決まりかしら。
オーディオインターフェイスのインサート入力にTRSフォーン、アンバランスと あるのですがこれはどういう意味ですか?TSフォーンケーブルでもいいですか?
69 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/22(金) 19:54:40.48 ID:wBSYu1QW
拡張用に最適 = ON/OFFスイッチがないことの無理やりの役割
ミノ式midiシーケンサーをいい音で鳴らすにはどうしたらいいのですか? フリーのソフトシンセで良いものが有ったら教えてください
72 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/22(金) 22:12:16.60 ID:qTROAbLE
最近、ギターの録音始めました。 PODX3でUSBですが、ここはI/F別に用意すべきでしょうか? 加えて、POD上でもコンプ、EQ、ディレイにリバーブも弄れますが何処までをPOD上にすべきでしょうか? またそれらを学習できるサイト、文献等あればそれのご紹介でもかまいません。 ギターどりのテクニックについて教えてくだされば幸いです。
>>72 PODに比べて音質的に満足できるレベルのI/Fは
それなりの値段になるんじゃないかな
安いの買っても大して変わらなくて意味なかったとかになりそうだから止めとけ
今は生音だけとってプラグインのアンシミュで後掛けてのが普通
とはいえPODでないと出ない音ってのも確実にあるから
アンシミュの部分までPODでやって空間系は別にしたらどうか
>>66 > それなら音源は全部32bitにしなきゃいけないんですかね…
64bit版のdll入れるときに32bit版を入れなかったんか〜いっwww
76 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/22(金) 23:12:59.10 ID:u4OCzC1/
ぶっちゃけKORGのMicrosamprerとPCがあればVo以外大抵の トラックは出来るのでしょうか?専用板は何か初心者に優しくなさそう なのでここで質問しました。
>>76 音源はサンプラーのみってこと?
ならジャンルによるんじゃない?
でもやっぱ現実的にはサンプラーだけで大抵のトラックを作るってのは…
VAシンセやPCMシンセもあると良いと思う
おれも昔サンプラーに夢を見て「こいつがあればどんな音も出せるんじゃね」
とか思いつつ高い金出してサンプラーとシーケンサーを買ったわ
78 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/22(金) 23:37:53.51 ID:u4OCzC1/
>>78 それはVAシンセがいるんじゃね
6秒辺りから入ってくるポルタメントかかったフーバーっぽいスパソみたいな音
サンプラーは音階を広く演奏する場合、
キーが離れるとフォルマントまで移動して不自然になるので
マルチポイントでサンプルする必要がある
そんな手間かかる事やるならVAシンセ買って音色作った方が早くないかな
MICROSAMPLERはもう少し詳しく調べた方がいい。多分マスターキーボード、オーディオIFの機能は無いと思う WINならフリーで結構使えるシンセやエフェクターが一杯あるしsample tankやらindependence pro kontakt player . AAS Player . USB とか音の良いフリー版もダウンして使える ただああいう曲をやるのなら少なくともvengeanceくらいのサンプリングCD 1枚は絶対必要 フリーでもIFに付いてくるライトVer.のDAWでも使ってリズムを貼付けてリズムトラック作らなくちゃ 先ず必要なのはmidi keyboard/midi IF/Audio IF この3っつの機能を手に入れるのが先決だね
81 :
72 :2011/04/22(金) 23:55:52.53 ID:qTROAbLE
>>73 ありがとうございました。生をとって中で弄ってみるのも挑戦してみます。
しかしPODをI/Fにしてる場合、生でとるにはホントそのまま何もかけずにボリュームだけ上げて生でとって、内側で弄繰り回すってスタイルで大丈夫でしょうか?
そこに発生する可能性のあるレイテンシも気にしないでやってらっしゃるのも、当たり前ということで?
82 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/23(土) 00:05:11.89 ID:u4OCzC1/
>>79 >>80 >>78 です。
すごく丁寧なアドバイスありがとうございます!
何かですね。ようつべでジェットダイスケさんという
方のレビューを見てると欲しくなってしまいました。
ちなみにPCはWinです。情報不足すみません。
>>81 DAWで録音してるという前提で
生音の場合はAmplitubeやGuitarRigその他いろいろなプラグインアンシミュを
DAW内で掛けたものをモニタリングして録音する
レイテンシはPODのASIOドライバのバッファ設定で下げればOK
まあ人によっては若干気になる程度の遅れは出るかもしれないけれども
84 :
72 :2011/04/23(土) 00:57:28.50 ID:pX5jc83Q
85 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/23(土) 02:51:52.24 ID:dIiTj1UO
>>61 >>80 >>82 ですが
>vengeance ググったらサンプリングCDは廃盤ですね。
データ販売はあるみたいですが初心者にはCDがよさげです。
どっか買えるとこないかな・・・(+_+)
>>54 ですが、回答をいただけないのは質問がまずかったでしょうか?
もしそうであれば申し訳ありません。
質問です。 XENYX 1204USBはUSBオーディオインターフェイス搭載とあるので USBでPCと接続すればオンボのサウンドではなく XENYX 1204USBのOUTPUTからPCの音を出せると考えて良いのでしょうか? ちなみに、もしこの状態でFPSとかプレイした場合遅延とかどうなるのでしょうか?
>>86 >Cubase LEがセットになったもの
これはI/Fだよね
とりあえずロックなら今のままで出来るはず
ピアノが必要ならMIDIキーボードは必要
アメリカだと相場がよく分からんから何を勧めたらいいのか
とりあえず
>>2 のサイトみてきた方がいいと思う
>>87 >OUTPUTからPCの音を出せる
そう
FPSの遅延というのがよく分からないけど
ドライバがASIOでなければオンボと同じだと思う
90 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/23(土) 13:58:13.14 ID:xR8xniS1
EMSのシンセサイザー、Synthi AKS(キーボードつき)を売ろうと思っています。 20年ほど前に買った僕の青春の証のようなマシンですが、すっかり使わなくなってしまって、 お好きな誰かに譲ろうと思っています。 この手のシンセの得意な中古楽器屋があったら、教えていただけないでしょうか? 全国どこでもよいです。 スレ違い、板違いだったらごめんなさい。
>>90 Five Gとか、えちごやとかいう店名を思い出したけど
まだあるのかどうかは分からない
>>91 ありがとうございます。ネットで見たらそのあたりが上位にあがってきてました。
一度連絡してみます…ってなんかバレバレですけどw
Synthiはデジタル系のエフェクターと組み合わせるとかなり奇妙な音になります、音源としては最高です。
演奏でもノイズ系だったらわざとハウらせて、それをまたSnthiの中に入れて
フィルターかけて…とかやるとむちゃくちゃすごい音になります。
若かったらまたやるのになあ…。
どうもありがとうござました。さらば、EMS。
>>89 ありがとうございます。
ちなみにFPSって言うのは遅延が許されない様なゲーム
でも使えるのかと思ったので
96 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/23(土) 20:09:27.12 ID:dIiTj1UO
>>16 >>8 ですが、夕方から始めて何とかイントールは終わりました。
しかし自分はOSがWindows Vista 64bit なんですが
Sonic cellエディターが俺のOSでは未対応・・・orz
痛いす。
本体だけでいじれるかなぁ。
インストしょっぱなから躓いたのでサポに電話して
初めて知りました。
「今後の対応予定も無い」と。
えーん(T_T)
>>68 説明の必要があるかわかんないけど、とりあえずインサートの説明から。
インサートってのは各チャンネルインプットに入力された信号に対して
ミキサーのフェーダーに行く前にエフェクト処理をするために、
信号を一旦外部に出して外部エフェクト等を通して信号を戻してくる為の端子。
インサートケーブル(Yケーブル)を使って、TRSフォーンのTが送り出しの出力、
Rが戻ってくるための入力(逆だったかも)
Yケーブルの2股側はTSフォーンになってるのを使うのが普通。
スレ違いな回答な上に連投スマソ
>>94 オンボでもUSBでもFPSでのプレイには変化はないよ。
描画とちがって音声は遅延云々よりも臨場感の演出の役割がメイン。
ゲーマーにサウンドブラスター使いが多いのも、そういった理由から。
描画の遅延はFPSでは致命傷だけどね。
音楽知識ゼロ(楽器経験全く無し、ギターとベースの弦の数すら知らないレベル)から DTMを始め、全て独学――とにかく習うより慣れろな体で色々と動かす、知識は インターネット上の様々な場所で得られる情報や、たまに買うDTMマガジンで多少補完 専門書籍を買ったことや誰かに直接指導を受けた経験はなし――で、現在四年程度になります。 ある程度製作にも慣れ、コンテストや楽曲製作依頼、ミックス依頼などで それなりの評価を得ることが出来るようにはなったのですが、 とにかく全てのやり方が我流で専門用語があまり理解できず、 このままでは上達にも弊害が出ると思いました。 そこで地力を付ける為にいったん初心に帰って、打ち込み、ミックス共に基礎から 勉強しなおそうと思いました。 そこでいくつか教本書籍の購入を考えています。望みとしては ・本当の基礎の基礎から学ぶことが出来る ・最後まで理解できればある程度の専門用語、テクニックを身につけられる ・どちらかというとある一つに特化した知識ではなく、ミキシングやMIDIに関する土台になるような知識、技術 ・分りやすさ(これは個々人にも寄ると思いますし、私にはこれが理解しやすかった、というものがあれば嬉しいです) 等です。あくまで希望なので、有り体に言ってしまえば 「私は最初これで基礎を学びました」「少し難しいけど理解できる頃にはある程度の技術が身に付いたよ」 などといったオススメの本を教えていただきたいです。 また、複数挙げてくださると非常に助かります。
>>99 全部を1冊でってのは無いかなぁと思う。
mixやエフェクター、マスタリングなんかをわかりやすくやってるのは
リットーミュージックのエンジニア直伝!DAWミックス&マスタリング・テクニック かな。
エンジニアが教える ミックステクニック99
だと1項目の内容薄めだけど、この楽器にはこんなやりかたあるのかーって感じと
基本的なエフェクターの使い方と著者の定番のやり方が書いてある。内容的には上記のより優先度低。
簡単な用語ならDTMマガジンとかの巻末にありそうだけど、今はどうなのかな。
サウンドデザイナーは結構有用な特集を組んでることがいいから、バックナンバーとか
チェックしてみるといいかもね。
打ち込み関連はわからんです。
MIDI検定公式ガイドブックは時々参照してる ソフトや音源の取説はじっくり読み込んだ
デバイスポートのレフトとライトで数値が違うのが気になります レフトが-1でライトが-2となって表示されているのですがこれは音量に関係するのでしょうか 前から左右のバランスが悪く感じていました、勘違いなら良いのですが・・・
>>96 本体だけでいじれるよ
労力はかかるけど可能
16進数のエクスクルーシブをマスターすれば、付属のエディタ使わなくてもDAWで編集できる
慣れるとこっちのほうが早い、付属のエディタを使用することのほうが逆にまどろっこしくさえ感じるほどになる
自分はエクスクルーシブを曲データの先頭に配置してテンプレートのデータを作っていて
それを読み込んでから名前を変えて保存してそれぞれの曲データを作ってる。
そう言う風に使えば全然問題ない、自分のテンプレートでよければあげるよ?
待て待て待て 今更システムエクスクルーシブマスターさせんなw
>>104 ハード音源を使うならそのくらいマスターしようよw
>>103 >>96 ですが
SONR8→8.5にしたりとsonicCellエディタが
対応してないショックで疲れて爆睡し、今起きました。
>16進数のエクスクルーシブ
全くの初心者なので分かりませんが
かなり高度な技術そう・・・。
でもフォロー、凄く嬉しかったです。
使うのは先になりそうですが
テンプレお願いしようかと思いましたが、
>>104 さんも仰る様に
今素人が今踏み込むのは危険でしょうか?
しかしせっかくのご好意なので
一応お手すきな時にでも送って頂けますか?
読んで判断したいです。
アルファベット小文字
ヒデ_ポンチあっとワイビービー・・・です。
マジアドなので他の方はいじわるしないでね〜。
>>106 ですが
何か専門板見ていたら
7の64bitでも動かせている人がいるみたいです・・・。
方法は分かりませんが。
そこでも聞いてみてますがスレチだったら
すみませんでした。m(__)m。
連投すみません。 何か動くか分かりませんが単体で立ち上げると 一応出てきました。 SONARと連動出来るか分かりませんが スレ汚しすみませんでした。
>>107 sonicCellエディタなんて全く知らんが次の方法試してみ
・ C:\上に適当なフォルダを作る。フォルダ名例:「SonicCellEditor」
・ sonicCellエディタのインストーラを右クリック→「管理者として実行」
・ インストール先に「SonicCellEditor」フォルダを指定
※ ProgramFilesみたいな制限かかってるフォルダにはインスコしないのがポイント
>>109 >>110 さん
ありがとうございます。
専門板ではSONER8.5の32bitを
入れろと言われました。
しかし64か32かどちらかしかインスト出来ないと
書かれていたのでまた質問していた所です。
普通にするだけでも4時間かかってしまった位ですが
32bitも入れてだめなら
>>110 さんのアドバイスも試してみたいと
思います。
ありがとうございます。
>>111 64bit版SONAR入れてんのかw
64bit版DAWだと32bit版プラグインがブリッジ変換必要だけどおk?
とりあえず32bit版SONAR使え。
ブリッジ変換といっても何か必要になるわけじゃないから通常は大丈夫だよ
結構前にMXLのUSB.008を買って いまさらミキサーがほしくなったのですが 2万以下でUSBマイクに対応のミキサーはないですか?
115 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/24(日) 15:47:12.65 ID:a/43NG2X
>>111 ですが
とりあえず、32bitも入れてみましたが
いろいろいじって何とか今64bitで無事に
立ち上がりました。
皆さん助けて頂き、ありがとうございました。m(__)m。
お騒がせしました。
そういうミキサー自体がないと思う マイク売ってミキサーと普通のマイク買った方がいいかと
118 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/24(日) 16:08:36.73 ID:pZwqLcoe
【OS】windows7 64bit 【CPU】Pentium Dual-Core E5700 【RAM】4GB 【出せる金額】2万円くらいまで 【使用DAW】今までdominoとmusicmaker3を使っていました 【Audio I/F・MIDI I/F】us144-mk2 【音源】SD-20 M50 【その他機材】ミキサーとかでしょうか? 【音楽歴】ピアノ13年現役ですが、演奏と作曲は違うものだと感じます。。 【PC歴】8年 【質問/問題点】今まで使ってきたソフトから一歩、乗り換えたいのですがソフト音源?とかが全くわからないのでそういうものが入っているものがあればいいなと思っています。今まではSD-20を使って作っていたのですが、ソフト音源の方が良いという話を聞いたので・・。 【その他・求める結果など】よろしくお願いします
>>118 MusicMaker3 にはプラグイン音源が付いているのでは?
>>118 dominoやmusicmaker3で何が足りないのか先に考えた方がいいんじゃないかな
dominoはまだしもmusicmaker3はそれなりの機能が揃ってそうだけど
>>118 フリーサウンドフォント漁れば?SGMで集めたのとかあるし
リアリティ追求するなら専用音源使ったほうが良いかと。
てか予算2万じゃw もっと金貯めてから来いよ
123 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/24(日) 17:24:00.08 ID:2v/S17Wf
124 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/24(日) 17:33:17.77 ID:N+ys9i9M
楽器が上手でないので打ち込みでジャズをやろうと思うのですけど、 こういうのは邪道なのでしょうか? 昔、DTM板でもジャズスレを見かけた気がしますが、 今は検索してもヒットしないようですね
>>124 正解なんてないから好きなことをすればいいと思うよ。
別に邪道じゃないと思うよ クラシック系より需要が無いからスレ無いのかもしれないね
>>124 「インプロヴィゼーションにこそジャズの神髄だ」と考える人にとっては
DTMでジャズというのは確かに邪道。
とは言ってもあまり教条主義的に過ぎて自分のやりたいことを無理矢理に押さえ込む
ということになるのでは何かちょっとおかしいような気がします。
129 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/25(月) 00:39:03.61 ID:QVhnszgL
音楽自体が初心者です。 DTM,DAWにおけるひとうひとつのトラックの作り方とは何処で勉強すればいいのでしょうか? 基本的にモノラルなのをきれいに作り上げ、最終的にステレオにまとめる、のが正しいのでしょうか? 楽器による特性などももちろんあるとは思いますが、サイトや文献の紹介でもかまいません。 「何をどう組み上げていくべきなのか?」 トラックひとつひとつに対する注意、それのご教授をお願いいたします。
色んな曲を聞くしかない 3ピースバンドはすごぐ勉強になるね。
>>129 今時の考え方ではトラック自体がステレオかモノラルかの区別はあんまり考えない
それは音源による所が多いから
作った音・若しくは選んだプリセットやサンプル音がステレオかモノラルかの区別が有るだけ
広げたい音色ならステレオかも知れないし、ノンエフェクトのアナログドラムマシンのスネアなら
モノラルの音場を呈してるかも知れない
そう言う区別をどうこう考える前に先ず曲を作れる様になるべき
作曲法を0から学びたいならヤマハなどの音楽教室にでも通うのが手っ取り早く
金は使いたくないってならネットでサイトを漁ってコツコツ時間掛けて学ぶしかない
沢山聞くしかないよな それに尽きるわ
BGMとして垂れ流しにしろって意味じゃないぞ 沢山の曲を意識して聴くってこった
>>129 付け加えておくと、ネットだけで独学する場合
学びたい事自体がドンピシャで当たれる事はほぼ稀で
大抵は個別にチョロチョロと小出しになってる所をハシゴしながら
学び取って行くって感じ
だから時間は非常に掛かるし、ググる為のボキャブラリも必要になってくる
単刀直入に言えば、音楽以外も含めて所謂バカだとかなりの難関
教室に行けばそう言う面倒臭い部分を金で解決してもらえる(筈)
>>129 もう一つオマケに
>「何をどう組み上げていくべきなのか?」
これに付いて、
貴方が何かを聞いて「音楽を始めてみよう」と思った曲を
穴が開くほど聴いて真似する所から始めて見れば良いと思いますよ
貴方にしか解らない「初動機の曲」を貴方が作ってみれば良いのです
136 :
129 :2011/04/25(月) 02:07:27.61 ID:QVhnszgL
大変参考になりました。 皆様、真にありがとうございました。
作曲しても何時も未完成で終わってしまいます。 メロディやフレーズはギターやキーボードを持てばいくらでもでてきます。 ただ、それぞれが独立してしまって、『曲』という構成にならないのです。 皆様どうやって構成していますか? いつもここで詰まって、2,3フレーズの1分程の曲ばかり沢山できています。 流れるような構成の曲が作りたいのですが。
更新したら
>>135 の言う通りかもしれない。
部分的じゃなくて、構成まで盗むようにしないといけないか。
DTMを始めようと思い、とりあえず安物で初めてみようとGZ-5とUSB-MIDIケーブルを買いました。
そのケーブルが
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002QZWQ36/ これなのですが、PCに繋いでみても音が鳴らなかったのです。
MIDI端子の1本は繋いでもINのランプも点かず、もう1本はINはついてもOUTが点きません。
これはこのケーブルが原因なのでしょうか?
それともPCやキーボード起因での問題でもIN・OUTのランプはこういった動作なのでしょうか?
繋いだ時にインストールされるUSB Midi CableとUSB Composite Deviceはプロパティで
確認したところ正常に動作しているようです。
そもそも正常に動作した時の状態がわからないので不良品なのかどうなのかの判断もできず、
交換の対象になるのかわからなくて困っています。
分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
>>139 「実はGZ-5をケーブルで繋いだだけで音が鳴ると思っている」 に10点
>>140 レヴューとか読むと繋いだだけで音が鳴るって話なんですが他に何か必要なのですか?
たいていDAWについてるけれど音源も必要やで
>>142 DAWが理解できてないのですがCubase5にその機能はついていたりしますか?
別途で探してみたほうがいいでしょうか?
>>143 音源もですか
色々必要なんですね・・・
もう挫折しそうです
フリーのDAWと音源使えばええねん
>>145 PCのUSB→MIDI OUT→GZ
で接続
Cubaseでトラック作成して
そのデバイスを入力に割当
付属音源を音色に割当
音が出ました!!!!! 本当にありがとうございます!!!!
150 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/25(月) 19:55:31.08 ID:iXPn+u+J
dtm初心者です。music studio producerを使い始めたのですが、これにタイの機能はあるのでしょうか? ピッチベンドの機能は一応解るのですが、1オクターブとか大きく上下する場合のやり方が解りません。 もう1つ、ソフトシンセというのでしょうか、フリーのsynth1という音源ソフトを導入したいのですが、プラグイン内に更にフォルダが複数あり、どれに入れたらよいか解りません。 音源ソフトの説明を読み、『***.dl』のファイルをプラグインのフォルダに入れてみましたが上手くいきませんでした。 解る方は教えて下さい。お願いします。 長文すみませんでした。
>>137 今のこの時期、とても大切だよ。断片であっても何かはOUTPUTされてる訳だよね。
今はGaragebanndでもLive introでもSONAR HomeStudioでも何でもいいからその断片
フラグメントを記録しておくべきだ。カセットでもMP3プレイヤーでも何でもいいから
現在、流れるような構成の曲が作りたい、との希求をお持ちのようだが
その気持ちを持続していれば、やがて遅かれ早かれ誰でも出来る様になります。
でも誰でもが可能という訳では無いのが
>メロディやフレーズはギターやキーボードを持てばいくらでもでてきます。
と自信を持って言える【感覚】です。
これを大切にしてください。
>>152 ありがとうございます。
cubase5で作ってるのですが、きちんとmp3とプロジェクトファイルで後で見直せるように保存する事にします。
引き続きトライ&エラーで模索することにしますね。
頭の中で鳴ってる理想をきちんとアウトプットできるように精進します。
>>150 タイ(英: tie)は、楽譜に用いられる演奏記号のひとつで、
継時的に連続する2つの同じ高さの音符を孤線によって結ぶことによって、
ひとつの音符のようにつなげて演奏することを表す。
>これにタイの機能はあるのでしょうか?
>ピッチベンドの機能は一応解るのですが、1オクターブとか大きく上下する場合のやり方が解りません。
多分スラーと勘違いしてるんだな
しかもその実、やろうとしてる事はグリッサンドの事だったり
もう一つ言うなら 音程の異なる各音符に弧線を付けてスラーが指示されてる場合 実音はテヌートで演奏される事と同義だと覚えておくと良いかも
>>150 さて、本題
もし、表現しようとしてるものがギターやベースなんかで良く出てくる
「ブーーウ」とか言って音程が短時間に1オクターブ上下する事をしようとしてるなら
それはシンセのプラグインのポルタメントと言う機能を併用してレガートで1オクターブの
音列を作ればそれらしくなるよ
ギターや弦ベースの場合のグリッサンドはフレットが半音ずつ切れてるので
実音も1オクターブなら白鍵黒鍵合わせて12音分の上下を作ってやれば良い
これがシンセベース特有のグリスなら元々鍵盤で演奏されてるものなので
基本的に白鍵だけのグリスでそれらしくなる
って感じ
【OS】windows vista home premium 【CPU】intel core 2Duo CPU E7400 @2,80GHz 【RAM】 4GB 【出せる金額】指定なし 【使用DAW】 CubaseLE4 【音源】 フリーのVSTを多々 【音楽歴】10年 【PC歴】8年 【質問/問題点】↓の曲の7〜13秒で鳴っているワウワウした音の作り方がわかりません。 シンセはあまり使わないので何をどうしてよいやら。とりあえずゲーター、フェイザーを使ってみましたが上手くいきませんでした。
アシッド音でググれば見付かるよ
>>154 憶測が断定になって肝心の「ピッチベンドレンジ」について触れてもやらないとか
>>150 RPN MSB(CC#101)=0、RPN LSB(CC#100)=0
データ(CC#6)=12(1オクターブ)
>>160 高度な割りに今じゃレガシ過ぎる技だからね
教えてもあんま意味無いじゃんそれ
>>157 昔々TB303っちゅーゴミベースシンセをローランドが作ってな、発売して何年かどうすんだよコレ状態じゃったんよ。
んでシンセが欲しいけど投げ売りされてる303しか買えんかった黒んぼがいじり倒して、新しい時代の音を捻り出したんよ。
それがその音なんよ!
スレチだったらすいません。 宅録初心者ですが、ミキサーを導入しようかと思ってます。 ギター ↓ pod x3 live ↓ オーディオインターフェース ↓ ↓ スピーカー PC という環境でやってるんですが、 ミキサーを買えば
ギター ipod ↓ ↓ ┌────┐─send→コンプ→EQ→pod x3 live┐ │ mixer │ ←───────return───┘ └────┘ ↓ ↓ I/F ヘッドホン ↓ スピーカー みたいな構成にできるでしょうか?ご教授お願いします。
出来る
多チャンネルのインターフェイス買った方が融通が効く
>>164 おれもそんな感じの環境だけどEQやコンプは普通センド&リターンじゃなくインサートで使うよ
センド&リターンだと原音に付加されるからEQやコンプで削ったり圧縮しても効果が確認できない
168 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/26(火) 11:25:01.43 ID:KjXFSUd6
YAMAHA S-YXG50というフリーのMIDIの音源をつかってるんですが、複数のソフトで同時使用すると後から開いたソフトで音が鳴らせません Reaperで使用音源に設定して、Reaperの外部エディタにDOMINOを設定したいんですが Reaperを開いてから、エディタでDOMINOを開くとDOMINOで音が鳴らないので、片方を消しては片方を立ち上げとしていかなければいけません これは設定が悪いんでしょうか?それともフリーなので機能制限ですか? ご教授おねがいします。
>>168 MIDI機器は基本的に1対1の接続しか出来ないので
ソフトでも1対1の使用が原則
MIDI音源を使うソフトを起動していたら
その音源は他のソフトでは使えない
有料・無料に関わらず、そういう仕様
>>161 技とかそんな大層なもんじゃないんだけど。
普通にGMで定義されてるのに。
171 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/26(火) 14:22:08.37 ID:KjXFSUd6
初心者です KOMPLETE7を購入したんですが、ひとつのライセンスにつき、1台のPCに使える、と説明書ありますが、 一回インストールしたらそれっきりって意味なんでしょうか? 他のPCにもインストールできないということでしょうか。
サンプリングCDって普通に曲が入ってて自分で抜き出すだけ? それとも1音1音入ってるの?
175 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/26(火) 14:53:39.18 ID:TDpz9rSO
パソコン⇔オーディオインターフェイス⇔ギターって繋いでるわけですけども、エフェクターで音変えたいんで、スタジオ感覚でギターとインターフェイスの間に繋げても大丈夫?信号入りすぎかなんかでパソコン壊れたりしない?ド素人でスマソ
177 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/26(火) 15:41:59.80 ID:TDpz9rSO
>>176 ありがとう!!帰ったらさっそくやってみるお(^ω^)
178 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/26(火) 16:23:00.17 ID:Gi/FQMOj
>>85 ですが
やはりデータ販売しか
ないでしょうか?
サイトが英語なので買い方が分からないです。
日本語かCDで
購入したいのですが。
あと自分はSONAR8.5なんですがデータ購入した場合
使用出来るでしょうか?
せっかくだから英語勉強したらどうか
iPadがあれば、DTMで使う入力用のキーボードとかドラム用のパッドとかいらないって人います?
182 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/26(火) 19:51:19.17 ID:C25ah+8n
ほとんど初心者ですがDAW買い換えたいです 音楽経験と言える物はほとんどありません DTMソフト2年くらいいじってて、そろそろなにかちゃんとした作品作りたいです。 基本的に鍵盤使った打ち込みが難しいので、コードに依存した作り方でやりやすそうなの無いでしょうか たとえばいくつかのmidiデータのフレーズがあって、循環コードみたいに入力すれば自動的に伴奏つけてくれるような・・・フレーズをコードにあわせてくれる様な・・・ 現在使っているMM2でもループオーディオ素材のキーを変える機能があるんですが、細かいことが全然出来ません そんな調子のいいDAWソフトまたはVSTソフトあれば教えてください ちなみに作曲というより編曲をやりたいです 【OS】 WinXP pro 【CPU】 Core2Duo E6300 【RAM】 4G 【出せる金額】 5万くらい 【使用DAW】 MusicMaker2 【Audio I/F・MIDI I/F】 YAMAHA UW500/OZONE Midi鍵盤
>>183 >猫ボタン使っとけ
初心者に猫ボタンは意味通じません
185 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/26(火) 21:33:55.68 ID:KCXYa4H9
>>184 スレ検索でいけるはずさ。
>>174 コントラクションキットとかいって、ギターだけ、ドラムだけ、シンセだけ
に分解されて入ってるのが大半じゃないかな?
そういうのは組み立てれば曲一曲分入ってたりするけど、小節ごとや
パート別に分けられてて、自分の曲に部分だけ使うってのも可能だよ。
製品によっては同じフレーズのMIDIが入ってたり、ドラムの単発音入ってたり
結構自由に出来るよ。
ただ、映像用に販売されてるのは曲が完成されてるかもね。
187 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/26(火) 22:05:39.92 ID:HpWr3v56
>>185 え、マジですか?
自分はインストは同じPCなら出来るけど
他PCとなると出来ないと思ってました。
それでは現在1台のPCを利用していて
今後持ち運び用にノートPCを買った場合、同じソフトを
インストール出来るのでしょうか?
同時というのは同じ日に実行する必要があるという認識で当たっていますか?
【OS】Windows XP SP3 x86
【CPU】Intel Core 2 Duo T8300 @ 2.4GHz
【RAM】 4GB
【出せる金額】50kJPY以下だとNice!
【使用DAW】 Cubase 5.1
【音源】内蔵HalionOne,Hypersonic,SampleTank 2ほか
【音楽歴】5年
【PC歴】14年
【DTM歴】1ヶ月
【質問/問題点】
http://www.youtube.com/watch?v=fwMaz4BXZQM のイントロでなってる意外とありがちなキーボードのサウンドの出し方を知りたいです。
同じ音出したかったら同じ機材買えばいい話なのですが
ソフト音源でなんとかしたいのでこれライクな音の入ってる製品名や
音色探し用にこの手の音色の呼称とか教えてほしいです
>>188 普通のハモンドオルガンだけどドローバーオルガン系の音源ならなんでもだせると思うよ
フリーでもでるはず。
>>190 WAVは一つ オーディオデータ以外に音源用プログラム HALion用 EXS24用のフォルダーも入っている
ドラムの単発以外はフレーズで デモ曲はEASTWESTの人がCubaseやLogicで作ったオリジナル
これを使えばこんな感じになりますよっていうデモ曲
>>190 PSシリーズは殆ど持っているけれど、そのPS03は持っていないな。
説明を読むと基本的にはループ素材で収録されているみたい。
単発ドラムはソフト音源の様に使用できる。
ループ素材はテンポを意識して使わないといけない。
恐らく、aiff / wavの2つフォーマットでサンプルが収録されていると思われる。
HALionやEXS24のスクリプトは上の2つのどちらかを呼び出している。
つまり、スクリプトと呼び出しているaiff / wavのどちらかをHDDにコピーして使用する事になる。
>>193 なるほどサンプリングCDは音源なのか
音源+独自ソフトの製品が多数出てるから今までわからなかった
サンプラーソフトとサンプリングCDで音源データ拡張という方法もあるんだな
ありがと
>>190 古いなww
>>193 が答えくれてる通り、同じWAVを色んなフォーマットで使いやすいようにプリセット化しただけだよ。
HALionとかサンプラーのフォーマットのものは単発音をマッピングしたもの。
その他に
>>186 で書いたようにコントラクションキットって言う、
フレーズをパートごとにばらしたものが入ってる。
デモで鳴っているドラムのパターンやベースやシンセは、
このコントラクションキットが鳴っていると思うから、
買ったら組み合わせ次第では同じ曲を作れると思うよ。
(一部単発音を足してる可能性もあるけど)
>>190 > ドラムループ+ベースフレーズ+楽器フレーズ(シンセやギターなど)と単発ドラムを1セットとして
たぶん2小節とかのループやフレーズが入っている。
たとえばドラムループを編集ソフトで更に部分的に切り取って元のループネタとは違うものを
作るなんてのも自由だがブレークビーツ系は割愛しておくと色々なサンプルネタを並べるのが基本。
ありがちないじりかたは鍵盤ひとつに対してひとつのサンプルネタを割り当てて、
その鍵盤を押している間はずっとループが繰り返して再生される。
デモに単品のループやフレーズがないのは単品が商品そのものだから。
198 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/27(水) 00:17:07.89 ID:PRkrDpBH
>>12 ですが
いずれですがエキスパンジョンボードと
サンプリングCD どちらを購入しようか迷います。
使い勝手やオリジナリティを求めるのなら
エキパンが良いのでしょうか?
サンプリングCDは初心者ではループさせる事位しか
思いつかないのかなと感じてしまいます・・・。
>>198 上で出てる内容と少し被るね。
>>174 からのレスを見てみるといいと思う。
サンプリングCDにはもうすでに曲になった形式のもの、
ドラムやFX等単音が入っているもの。
サンプラーを持っていれば他のソフト音源のように使えるもの
(KONTAKTやHALion等)
がある。
サンプリングCDは言いも悪いもすでに音が殆ど完成形だから、
全てにオリジナリティを求めるなら当然エキパンになる。
しかし今の時代エキパンの数段上のソフト音源が同じ値段で手に入るから
それでもいいって場合ね。
(ノートPCで外で使うってのならエキパンの方がやりやすいかもしれないが)
200 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/27(水) 00:31:46.74 ID:q9+RRquU
>>187 俺もノートとデスクトップ2台にインストールしてるから出来るはず
ユーザーガイドには同時3台までアクティベーション可能って書いてあったはず。
俺は同時起動はしないから、2台同時使用がユーザー規約に違反するかどうかは知らない。
>>198 サンプリングCDは当たりはずれがでかいから止めとけ
気に入ったのに出会うまでに何枚も買うことになる
>>198 サンプリングCDはワンショットやマルチサンプルで収録されているものがあり、これらはサ
ンプラーと併用する事であたかもソフト音源の様に使用できるよ。
オリジナリティという視点で見ればサンプリングCDの方が上じゃないかな。
購入してもいいし、DTM系雑誌の付録で付いてきたものを使える。
最初は分かりにくいかも知れないけれど、応用が利くと思うよ。
使い勝手を第一に考えるならソフト音源の方が良くないか。
エキスパンジョンボードは演奏主体の人なら無駄にはならないと思うけれど。
203 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/27(水) 00:46:58.26 ID:q9+RRquU
204 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/27(水) 01:35:55.24 ID:YzYX4qf9
ドラム打ち込むソフト探してます 1つ1つ置いていってつくるようなやつじゃなく PCのキーボードを叩いたのがそのままドラムの音になって それが録音できるようなやつがあったら教えてください。
206 :
173 :2011/04/27(水) 04:08:24.43 ID:xreWMoU8
207 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/27(水) 10:51:11.35 ID:cvZ3ClcB
>>203 またすみません、Win機からMacへの移行も同じように、障壁はないのでしょうか?
>>116 ありがとうございます。
デバイスじゃなくてソフトでさがしてみます
都内で中古シンセを多く取り扱ってる店を教えてください。
test
ドラムマシンDR-670をMIDIケーブルで接続したのですが音が出ません MIDIケーブルは一本しか持ってないのですがout、in用に2本必要なのでしょうか? I/Fとdr670を交互にin、out差し替えたりと試してはみたのですが・・・ 根本的にDR-670じゃ音は出ないのでしょうか? MIDI音源としては成り立たない? ご教授お願い致しますます
>>211 渋谷〜原宿間でもえちごや・Rock oN・FiveG
の3軒あるから散歩しながら値段見比べるには良いよ
>>213 MIDIケーブルとオーディオケーブルの違いはご存知でしょうか?
そして、MIDIケーブルをどのような機器に接続したのでしょうか?
>>210 わかりました。何度もありがとうございました。
218 :
182 :2011/04/27(水) 19:40:20.00 ID:nqRx3RpG
>>183 すみません
猫ボタンの意味がわかりません・・・
ググったらバンドインボックスなるソフトが引っかかったんですがそれでしょうか・・・
体験版を結構前に使ったことがあるんですが、あまりぱっとした記憶が残っていません
オートアレンジャー機能みたいなのがあったきもしますが、それのことでしょうか?
多分、この板が一番近いと思うんだけど 作った曲を著作権フリーとして投稿するにはどこが一番適してる? ネットラジオ(特にアニラジ)で使って貰いたい なんか質の低い曲が使われてたり、同じ曲を複数の番組で聴いたりするので、 俺がもっといいの作ってやんよ、という趣旨です
>>220 それらりのクオリティなら、送ったら使ってくれたりする。
俺はイオシスのラジオで使ってもらえたよ〜
>>220 曲を作って運営側に持ち掛けてみては?
自分の興味のある場で使って欲しいと読めた。
向こうにも都合があるから、あまり強くプッシュするのはダメだけどね。
それとネットラジオの場合、低音質になってしまうのは仕方がないと思う。
喋りも入るだろうから、向き不向きの曲もある。
223 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/27(水) 20:50:01.03 ID:o41VMmxs
テスト
>>222 質の低いは低音質って意味じゃないと思う
>>219 ありがとうございます!
いつの間にかバージョン18までなってたんですね
VSTとかループ素材とかとの相性が改善されてたらいいんですが
ものは試しで使ってみようかと思います
FL使ってユーフォリックトランスの製作にいそしんでいるのですが、フレーズや曲の構成が出来てもあの透き通る音が全く作れない。。。 音源の問題とは分かっててもどうすればいいのかさっぱりです 他にもキックの裏のちゃかちゃかHHが作れないなど、今までMC-808単体でしか作曲したことなかったから、DTMで必要なものをいまいち把握できてないのです
>>220 YouTubeかニコ動にでもUPしといて
「BGM用にお使い下さい。二次利用許諾済。連絡不要」とでもコメント付けとけば良いじゃん。
228 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/28(木) 00:43:15.39 ID:+jcBsUtL
現在GarageBandのループ音源と組み合わせて初音ミクの曲を作っていますが上手くいきません。 とくにサビの部分を作ろうと思うとそれに合うループ音源が見つかりません。 ループ音源だけで作った曲とか知ってる方がいたら参考にしたいので教えてください。
>>215 【Audio I/F・MIDI I/F】tascam us144mk2
【その他機材】 DR-670
【質問/問題点】ドラムマシンを音源として使いたい
違いと言われたらなんとなくしか分からないです
上記2つをDRアウト、I/FインとMIDIケーブル一本で繋げました。
これですと反応はしますが音が出なかったです。
逆も試しましたが反応無しでした
233 :
220 :2011/04/28(木) 02:44:02.24 ID:49jT0tT6
>>220 です。
なんか説教臭い回答多いなwww
ここで聞いたのが間違えでした。失礼しました。
おっさん多そうねここwww
234 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/28(木) 03:30:37.45 ID:5FHRzOaK
文化がちがーう
ちょっと前にいた成りすましだろ
>>231 ひょっとしてドラムマシンにモニタースピーカを接続していないという落ちではないだろうかと。
>>230 ありがとうございます!
FLに付いてる音源じゃサイケ作るならいいと思いますけど、ちょいと扱いにくいので教えてくださったプラグインシンセも考えてみます
>>231 PC側からオーディオ入力機器としてI/Fデバイスが認識されてる?
DAWの録音するトラックにそれを選んでる?
MIDIキーボードが埃とヤニですぐあぼんするんですが、 喫煙者向けの良い対処法はありますか?
せめて換気扇と空気洗浄器を
結構スレチなんですが質問です。 ここにいる人たちはiphoneの音感トレーナーでどのぐらい連続正解できますか 自分は1オクターブからの白鍵のみでも20ぐらいしかいきません。 DTMは10年早いでしょうか
ちなみにがんばって20です。 10あたりでいつも精々です
>>240 光の速さで空気清浄機をポチってきますた!
244 :
231 :2011/04/28(木) 15:37:58.64 ID:ftRZ4iQw
>>236 当方ヘッドフォン厨なのでモニター等もってないんですが
なんということでしょう、ドラムマシンに直接ヘッドフォンを挿してみたら鳴ってましたw
>>238 MIDIキーボードを持ってないので分からないですが
コントローラー?しては反応してたので(打ち込みは可能)問題はないかと
貴方のレスを解釈しきってないので見当違いの事言ってるかもしれません
DR-670アウト、I/Fインでオーディオケーブルを接続すれば宜しいのでしょうか?
>>215 にオーディオケーブルとの違いを聞かれましたが
もしそうなら教えてくださった意味も把握できます
>>244 例えばXPだと
システムから鳴らすなら
[コントロールパネル]-[サウンドとオーディオデバイス]-[オーディオタブ]-[録音]-[既定のデバイス]
のプルダウンメニューでそのI/Fを選ぶ。
DAWなり録音ソフトなりでも似たような項目があるかと。
>>239 ,243
空気清浄機より楽器の有る部屋ではタバコ吸わない(禁煙)にしなきゃダメだよ
キッチンに換気扇有るだろ? そこだけ喫煙OKにすれば
ヤニだらけから部屋も道具も開放されて結果的に本数も減らせて健康にも良いよ
タバコやめられないならそれ位の努力位はした方がこれからは良いと思う
>>239 ,243
補足
キッチンと居室の仕切りが曖昧な(所謂ワンルーム)だったとしても
先の喫煙場所限定方法はかなり有効だよ
換気扇を回してる時だけその下でのみタバコ吸う、回さない時はタバコを吸わない
これだけで雲泥の差が出る
正直、空気清浄機はタバコのヤニには効かない(最初だけですぐ効かなくなる)
上記の癖が身に付くと外でも決められた所(喫煙所)以外では
必然的にタバコが吸えなくなる(座敷に土足で上がる位違和感を感じる様になる)
以上、気持ちは良く解るから詳しく書いた次第
>>244 もう少しDR-670の周りに接続している機器類や今の接続状況
何をどうしたいのか?を全部書かないと、情報不足。
>>213 から毎回毎回
>>231 小出しに情報が出てきているようでは誰も明確に答えられない
まず、何をどうやってどのようにしたいのかを全て明確に書きましょう。
PCで曲を作る一環としてドラムマシンを使用したいのか?、ドラムマシン単品で動かそうとしてるのか?すらよく分からん。
PCにつないでるならそのDTMソフト名も書くなりして、どう使いたいのかを具体的に書く。
使い方によって必要なケーブル、機器、接続方法、設定方法が変わってくるので
ドラムマシーンを取り巻く環境全ての情報を書きましょう。
249 :
231 :2011/04/28(木) 17:10:24.88 ID:ftRZ4iQw
>>244 【使用DAW】cubase le5
【Audio I/F・MIDI I/F】tascam us144mk2
【その他機材】 DR-670
【質問/問題点】ドラムマシン内蔵の音を音源として使いたい
最初から環境、現状説明をするつもりだったのですが
長文による規制で書き込めなかったのです。削りに削って説明不足になってしまった
親切にレスして頂いてるのに言葉が足らず申し訳ない
持ってる機材は上記のものだけでやりたいこともそのままです
アンシミュのPOD2.0もありますが今回は関係ないかと
リアルタイム録音したいわけではないので内蔵音さえ抽出できればOKです
250 :
231 :2011/04/28(木) 17:31:03.65 ID:ftRZ4iQw
MIDIは一方通行、情報のやり取りのみという事を後に知り
現状はMIDIケーブル一本しかないのですが
前に言ったとおり音源として使いたいのでこのままで構わないと考えていますが違うのでしょうか?
音が鳴ると言うのはDRとI/F間はMIDIのみで繋がってるのですが
>>236 の指摘でDRに直接ヘッドフォンを挿せばDAWで打ち込んだ通り再生されました
これをI/Fに接続してるモニターヘッドフォンに流すにはどうすればいいのでしょか?
オーディオケーブルでDRアウト、I/Fインで接続すればいいのかと思ってるのですが・・・
MIDIに関して全くの無知で今回このような質問をさせていただきました
ぐぐったものの知りたい事をどう検索すればいいのか分からず余計な事ばかり頭に入ってきて
今回質問させていただきました
>>249 〔接続・設定〕
cubase le5上でオーディオI/Fをtascam us144mk2に選択
tascam us144mk2のLINE INとDR-670のOUTPUT(R・L)をオーディオケーブルで接続
〔録音〕
cubase le5のオーディオトラックで録音
DR-670で演奏
(必要に応じてDR-670の音量など調整)
これでいいと思う。
(参考)
MIDIケーブルは楽譜情報をやり取りするデジタル信号ケーブル
オーディオケーブルは音声信号をやり取りするアナログ信号ケーブル
>>250 ドラムマシンの音声アウトをオーディオIFの入力へ接続しつつ
Cubaseのコンソール(ミキサー画面)で音声入力のトラックを作ってそこへドラム音声が到達出来る様にすれば
結果的にヘッドフォンからもトータル音声が聞こえてくると思うよ
多分今のままの状況では音声はPCへ送られてても行き先不明になってるから
ヘッドフォンでも聴こえないんじゃないかな
相変わらずMIDI接続からPCへ吸い上げるのは初心者には難関なんだね どうしてもUSB接続みたいに線一本繋げば音声もデータも相互でやり取りしてくると思っちゃうんだな USBが出てくる前からMIDI線だけ結線して「音が出ないYO」って相談は良く有ったから 多分MIDIが規格変更完了でもしない限り永遠のテーマなのかな
デジタル機器で30年前の規格が現役で生きてるのは凄いよな
オーディオインターフェイス使うならASIO4ALLってアンインストールしないとまずいの? テンプレ読んだんだけどどういう理由なのかとかが分からなくて どういう問題があるのか教えて下さい
256 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/28(木) 18:44:07.13 ID:bznL3/ZT
>>255 した方が安全だけど、
インターフェイスのASIOを使って正常に動作するならしなくていいよ
>>255 今問題が起きて無いなら同居させても問題は無いですよ
A4aの正体はWDMって言うWindowsネイティブのコンポーネントを
応用するラッパーアプリケーションですから、あっちゃ困ると言う方が無体な話なんです
そう言うわけで基本的には同居してても問題が無い筈です
でなければA社B社と複数IFを持ってる人は繋ぎかえる度にインスコ・アンインスコを迫られる事に・・・
もし問題が出た場合は、A4aの場合はWDM自体に問題を抱えてた可能性があり
それを直すにはWindowsの入れ直しが必要になるって感じです
レスどうもです とりあえず今普通に動いてるようなのでASIO4ALLは放置してみようと思います
【OS】XPSP332bit 【CPU】Athlon X2 4800+ 【RAM】2GB 【出せる金額】2万 ASIOとVSTとVSTiに対応したオープンソースのDAWは存在しないのですか? それらに対応した無料のDAWはなぜかどれも商用のDAWの機能制限版ばかりなのですが・・・
>>227 多分、ビジネスの世界でそれは通用しないと思う
>>259 開発環境が無料じゃないからオープンソースは難しいんだと思うよ
ボーランドで書かれてるFLでさえ基本姿勢が商用だしね
GNU系でDTM用ソフトは沢山有るらしいけど、VSTはブリッジさせて使う仕様みたいで
安定性に関してはやっぱネイティブには敵わないらしくあまり芳しくないみたいだし
改造でもしたいの?オープンソースに拘る理由
>>261 >>262 ありがとうございます!
拘る理由は意地でもお金を使わないでDTMするにしても機能制限版を使ってDTMするのと
オープンソースのDAWを使ってDTMするのでは後者の方がなんとなく気分がいいからです
>>263 オープンソースの場合、多くが無料なのは大抵不完全な作りのままで
不都合を見つけたら見つけた人が直して行って行く行くは完成へ導く
そう言う意味があるから無料だったりするんですよ
貴方はそのバグ出し・修正に付き合えますか?
もし無理そうならRolandのTRI-CAPTUREが\8000位でSonarX1 LE付属で出てます
各社並み居るLE版のなかでもSonarのLEは機能制限が緩い事で有名です
マニュアルも日本語で付属してますし、そこから始められるのが一番安全だと思いますよ
HalionSonicスタンドアローンモードで、読み込んだMIDIファイルの削除方法が知りたいです。 マニュアルを見ても書いていないし、WebのFAQにもないから、多分できないんだろうなとは思うんだけど…
267 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/29(金) 05:33:46.91 ID:plCCOf6/
>>266 コード入力に対応してない事を買ってから知って心が折られた。
MIDIケーブルを買い忘れた事もあって未使用のまま放置状態www
あったりめーだのくらっかー 和音でシンセ扱いたいならローランドの買うしかないなー
サンプリングミュージックのようなものを作りたいのですが midiに色んな音を、タイムストレッチ伸ばしたり縮めたりで はめ込んで行くのに最適なDAWソフトは何がいいでしょうか
270 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/29(金) 11:32:55.06 ID:noWd7ndR
vstのguiを大きく表示できるプラグインみたいなのってないですかね? 画面の解像度下げる位しかないですか?
271 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/29(金) 12:17:48.18 ID:jd0T2nLE
FLloopsというソフトをおススメされて探してるんですが、見つからず・・・ 何方かご存じの方居たら教えていただけると助かります。
>>271 それFL studioのことでしょ。
むかしはFruity Loopsって名前だった。
Image-Lineでググってみるよろし。
273 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/29(金) 13:14:10.23 ID:RymwfbrU
DTM初心者は初めどうやってDAWの使い方を覚えていくもんなんでしょうか? SONARの体験版をダウンロードしたんですがゴチャゴチャしてて全く手がつけられない感じなんですが 解説書とか見るべきですか?
>>273 自分のやりたいことを検索して調べる → 実践
の繰り返し。
使わない機能を頑張って覚えても忘れるだけだから、自分が使う機能だけ覚えてけばいい。
>>273 はどうやってパソコンの使い方を習得したんだ?
それを思い出せばDTMも似たようなものだから、その時と同じようにやればいい
SONARならヘルプからチュートリアルがあったでしょ。
277 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/29(金) 18:06:52.93 ID:WfuBkbT7
【OS】Windows XP SP3 【CPU】Pentium Dual Core 3.2G 【RAM】4G 【出せる金額】3万円以下 【使用DAW】Sonar 6 Home Studio XL 【Audio I/F・MIDI I/F】Roland UA-25EX 安価で購入できる総合音源のお勧めを教えて欲しい、ただしソフト音源限定 ジャンルは、ポップス〜ロック よく使う音色は、ピアノ、ストリングス、ブラス、ギター、ベース、ドラムなど よろです
>>278 TNX!!
とりあえずは、それ買っとくことにする
>>279 デモあるから触ってからのがいいと思うよ
>>279 KOMPLETE7 ELEMENTSだと
>>277 に書いてある楽器が1万3千円くらいで一通り揃うよ。
今はディスコンになって容量小さくなって値段が半額になったKOMPLETE ELEMENTSってのがある。
(名前に間の7がなくなった。紛らわしいね。)
こっちはストリングスとブラスが全部入りのアンサンブルしかなくなったけど
6千円くらいで買える。
【OS】win 7 【CPU】 インテルcore i5480M 【RAM】 4GB 【出せる金額】 6万くらいまで DTM初心者です。 今までは手書きでピアノ譜とか作ってました。 これから作りたいのはオーケストラとかジャズバンド曲など プロ指向でやっていきたいです。 sswが使いやすいという話を聞いて、購入を考えていましたが sswは使いやすいけど性能が他に劣ると聞きました。 どう性能が劣るのか、どなたかご存じないでしょうか? 他に購入のオススメなどありましたら、教えてくださると とても嬉しいです!
プロ指向ならSSWは回り道
>>283 > どう性能が劣るのか
SSW9でもいまだにGM音源の呪いから抜けられない子。
テンプレートでMIDIトラックを作成すると各MIDIトラックの出力先がMSGSなどの
外部音源系になっていてMIDIの出力chが1〜16と振ってあるww
今どきオーディオループ素材がまともに扱えない。
唯一サポートしているACID素材でもピッチやテンポを変えたらACID再構築なんてやる必要がある。
その他、オーディオミキサーがタコだの色々あるけど一応ユーザーなのでこの辺で..
288 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 00:27:01.13 ID:MPvRXOFm
midiをwaveにする良い方法知りませんか? ステレオミキサーがなかったので録音は断念 変換系のソフトは変換できなかったり音が変わったり それ以前に操作方法すらわからないような初心者ですorz 何か良い方法ありましたら教えてくれると助かるです 【OS】XP 【CPU】わかりません 【RAM】 何のことやら 【出せる金額】 少しだけ
289 :
271 :2011/04/30(土) 00:39:05.05 ID:RNmBH/LR
>>272 ありがとうございます!
見つかりましたー
レスありがとうございます!
>>SSWは回り道というのは、どういった点からですか?
お時間有りましたらご回答くださると嬉しいです。
>>285 今のところシーケンスソフトの購入を考えています。
でも楽譜作成ソフトも後々必要になるかと思いますので、
参考にさせていただきます!ありがとうございます!
>>286 うーん、ぐぐってみて、なんとなく内容はつかめたかな程度ですが、
やっぱり、他のソフトより劣るのですね…。
どのソフトがいいんしょうかね?
でも、初心者がいきなり複雑な使い方のソフトに手を出しても
宝の持ち腐れになってしまうでしょうか・・・?(´・ω・`)
>>288 流石にそのテンプレはもうちょっと調べて来いと言わざるを得ないが
それも許すのがこのスレだからしょうがない。
DAWというものを導入すれば簡単に出来るよ。
後、誰でも出来る超簡単な方法としてはiTunseに録音したいMIDIを突っ込んで右クリック
WAVバージョンを作成
(CDのインポート設定がMP3の場合はここがMP3、設定→一般→インポート設定を変更すればWAVも可能)
ただし、確かiTunseはクイックタイムの音源を使って再生するので、
MSGSで作ったMIDIデータだった場合、音が変わる。
>>287 T909やT808といった電子ドラムのタムの音
293 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 00:50:57.25 ID:MPvRXOFm
>>291 さん
何か良いDAWがあれば教えてください。
前にDAWを使ってみたときはmidiの読み込みが出来なくて終わりました
iTunesは一応試しましたが音が変わったのでやめました。
使ってるのはヤマハのフリー音源です
名前はよくわかりません
>>290 ずっと続ける気ならどんなソフトでも無問題。
使い方は入門版も最上級版も変わらない。
付属するものや制限が違うだけだよ。
会社違ってもやれることは殆ど同じだしね。
SSWは譜面入力したい人用って感じかな。
最近までオーディオもMIDIも自由自在ってほどの機能はなくて、
他の会社ならどこ買っても出来るってことがこのDAWだけ出来ないなんてことも・・・。
全く使い方が分からなくても直感で操作できるのは
FL StudioとAbleton Live。
とりあえず2chに書き込める程度にPC使えるならその日の内に音出せるようになるよ。
体験版も制限ゆるいからそれで結構遊んでから買うってのもあり。
>>293 とりあえずREAPER v0.999でググりなされ。
今のバージョンは有料なんだけどバージョン0.999以下は無料で公開されている。
日本語化パッチも落ちてる。
使い方の説明もどっかのサイトにあると思う。
俺もDTM始めた当初はDomino+これ+YAMAHAのYAMAHA XG WDM SoftSynthesizeで音出してたぜ。
とりあえずなんとかなるはず。
>>292 さっそくありがとうございます
ドラムでしたか〜
早速調べてみます!
>>290 使い方は入門版も最上級版も変わらないんですね。
譜面入力したい人用ですか。
私は手書きでずっとやってたので譜面入力はありがたいのですが、
他の会社でもできるものがSSWでできないのは困りますね。
FL StudioとAbleton Liveですね。調べてみます!
ありがとうございます!!
ちなみに、入力方法はすべてピアノ鍵盤でやりたいと思っています。
鍵盤入力でやる場合に、使いやすいソフト、使いにくいソフトなど
ありますか?
知っている人がいましたら、教えてくださると嬉しいです!
>>298 おお、これですか
聞いてよかったです
ずっとパーカッションかとおもって探してたので・・・
300 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 01:17:26.91 ID:MPvRXOFm
>>295 さん
REAPERは前に使おうとしたときは日本語化あてたらぶっ飛んで
それから怖くて消しました
あと、今日timidity++入れました
音の変え方がわからなかったです
>>299 RorandのSC-88Proといった音源にも内蔵されているし
テクノ・ホップホップ系の音源なら今でも音色は引き継がれてるから
そういった音源を探せば見つかると思う。
>>301 sampletankの電子ドラムでかなり近い音発見できました!
他の音源でもちょっと探してみます
ほんと助かりました、簡単に見つかるかと思ってたけど中々見つからなくて妥協しかけてたので・・・
聞いてみるものですね
>>300 それはもう製品版のDAWを買って一緒に解説本買うくらいしか道はないぞ?
もうちょっと粘ってみよう。
304 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 01:37:47.49 ID:MPvRXOFm
>>303 さん
製品版のDAWを買ったとして、
ステミキ無くてもmidi→waveは出来ますか?
>>300 midiで鳴ってる音そのままのWAVが欲しいんでしょ?
で、DAWのいじり方が分からん、ていうなら、
そのまま録音するしかないんじゃない
色々な録音ソフトがフリーでもあるけど、それらで録れるかどうか試してないのかい?
あ、timidity++入れても、今鳴ってる音とは別の音になるぞ
>>297 SSWはMIDI入力に長けてるから使いやすいと思うんだけどね
譜面入力っていうか五線譜入力がやりやすい
説明書も要素ごとにガイド練習もあるから
DTM初心者もすんなり使える
鍵盤録音もリアルタイム、ステップできるよ
他社でもできるけどね
ちなみに初心者ってあるけどMIDIキーボードはお持ちなのかな?
俺の場合はSSWとCubaseセットでDTMしてるんだけど
2つのDAWでやってる人はいないのかな
307 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 01:44:47.35 ID:MPvRXOFm
>>305 さん
録音ソフトは死ぬほど試しましたが
やっぱりステミキが無いとPC内部の音は録音できませんです
timidity++なら別の音になっても
サウンドフォントとかいろいろあるし今より良い音にできるかな、と。
やめようよステミキって言うの 何か見てて恥ずかしくなってくる
309 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 01:50:36.61 ID:MPvRXOFm
>>288 その少しだけ出せる金額で安いUSBオーディオ買えばおk
>>306 自分はSSWとSONAR 使いやすいよ
SSWの真価はステップエディタにあるのだよ・・・ニヤリ
SONARはオーディオ仕上げ用、ピアノロールは比較的使いやすい
312 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 01:54:26.08 ID:MPvRXOFm
>>310 さん
soundblaster X-Fi Go!Proってのを買ったんですが、
そういうことで良いんでしょうか?
>>307 音が変わったり、って解るって事は基準になる再生ソフトなりで鳴らせてるって事だよね?
ったら面倒なんでその再生ソフトなりで鳴らした音をそのままSoundengineで録音すれば良いんじゃね?
MMEだかDirectSoundだかならカーネルミキサーでMIXできるでしょ
簡単なんだけどね
314 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 01:58:05.26 ID:MPvRXOFm
>>313 さん
ステレオミキサーがなくてそれが出来ないんです
>>312 ステップエディタを知った時はマウスをやめて
ひたすら鍵盤でドラム打ち込んでたな
>>314 音がVSC固定になるけどSSWでWAVEにできるよ
VSCが嫌だったから後々ハード音源とUSBオーディオ買ったけどね
一時期はハード音源にMIDI信号送って
それをUSBオーディオ伝って録音して解決したよ
316 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 02:06:15.70 ID:MPvRXOFm
>>315 さん
音が固定になると困るですし、SSWもハード音源も買えないです
midi信号とかも何のことやらわかりません
諦めた方が良いのでしょうか
>>312 ググったら
> パソコン内部のサウンドとマイク入力を同時に録音可能な
> 再生リダイレクト(ステレオミックス)にももちろん対応。
って書いてあるから、たぶんステレオミキサーじゃなくて
再生リダイレクトって名前になってるんじゃまいか?
318 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 02:09:31.25 ID:MPvRXOFm
>>317 さん
名前は問題ないです。再生リダイレクトになってます。
その辺はわかってるんですが、これだとmidiが再生できないっぽいです
>>318 元々付いてるオーディオデバイスは何?
確認の仕方
スタート→コントロールパネル→サウンドとオーディオ デバイス→オーディオ タブ、
音の再生欄→規定のデバイスの中のドロップダウンの中に列挙されてる最初からある奴の名前
320 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 02:17:12.83 ID:MPvRXOFm
>>319 さん
Conexant Audioだと思います。
録音の方はマイクしか無いので
再生リダイレクトとかは確実に無いです。
>>320 マイク以外にライン入力が無いって事?
PCは何?
322 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 02:24:02.74 ID:MPvRXOFm
>>321 さん
マイクしかないです。
PCって?XPですがそういうことですか?
>>322 XPはOSでしょ
君の使ってるパソコンはどこの何ってモデル?
>>300 さん
timidity++ボタン操作で一応MIDI→WAV(オーディオ)ファイルに変換できるけど、それじゃダメなん?
325 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 02:28:25.33 ID:MPvRXOFm
>>323 さん
なんにもわかってなくてすみません
DELLのパソコンでノートパソコンです。
貼ってあるシールにはvostro 1015って書いてます
326 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 02:29:44.86 ID:19n7p0EW
音譜とか全然わからないんだけど、頭の中では作りたいメロディーが出来上がってるんだよね・・・ 例えるなら鼻歌とか口笛なら簡単にメロディーできちゃうじゃないですか? そんな感じで簡単にできるソフトありますかね?
329 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 02:34:52.70 ID:19n7p0EW
>>326 続き
sakuraってソフトを以前に試してみたんですが、あのようなソフトではなく
例えば・・・テレビの音量をリモコンひとつで変えるように
そんなような感じで、上げ下げだけでメロディーも変えられるソフトが理想です
330 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 02:37:03.45 ID:MPvRXOFm
>>324 さん
それだと音がひどいことになってるので
サウンドフォントをどうにかしなければいけないみたいです。
それが出来なくて・・・・・・
331 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 02:37:36.55 ID:19n7p0EW
>>329続き そんなソフトありますかね?私でも簡単に作曲できるようなソフト教えていただきたいのです どうかよろしくお願い致します
>>329 SingerSongWriterってDAWソフトに鼻歌変換とか言うのが付いてたと思うよ
っつっても君の様な都合の良いスキル要らずで作曲できるソフトは需要が無いので無いに等しい
自動作曲のソフトはあるけどね、でもそれは君の鼻歌をナゾル訳では無いので見当違いだろうし
335 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 02:45:03.66 ID:19n7p0EW
>>329 早速ありがとうございます
上記のそのソフトは便利ですね。ぜひ試してみたいです
やっぱり音譜の勉強は必要なのですね?
頭の中では既にメロディーができてるので、なんとか曲にしたいのです
詞も完成してるのに
歌うのも好きなのです
キーボード買って来て その出来上がったメロディーを弾いて録音したらどうか?
337 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 02:49:32.96 ID:19n7p0EW
アンカー間違えてしまった
>>332 さん早速ありがとうございました
理想的なソフトです。ぜひ試してみたいです
やっぱり音譜の勉強は必要なのですね?
頭の中では既にメロディーができてるので、なんとか曲にしたいのです
詞も完成してるのに
歌うのも好きなのです
>>334 かぶせてしもた、すまんw
>>330 なるほど、そう言う事情があるのか
そうなるとやはりMIDI再生中に別の録音ソフトを同時に立ち上げて録音するしかない気がする
339 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 02:50:48.76 ID:MPvRXOFm
>>338 さん
MIDIが再生できない場合はどうしたら
>>332 鼻歌機能あるけど使ってみると大多数が期待外れって思うよね
>>331 は自動メロディ生成を望んでるのか分からないけど
DTM始めてすぐにオリジナルは難しいから
好きなアーティストの楽譜を打ち込んで
読み方とメロディーの動きを研究するとよいのでは?
今すぐに作りたいっていってもどの分野でも経験は大事だし
色んな曲を聴いてアイデアの引き出しを
作っておくのが後々活きてくるよ
DTMは五線譜やピアノロールに打ち込むから
最低限楽譜や鍵盤の配列を読めることをクリアして始めてみては?
341 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 02:51:56.35 ID:19n7p0EW
>>333 さん
どうもありがとうございます!
これは便利!
これなら私でも気軽に始められる
助かりました
これで私でも曲が作れる
>>341 SSW自分も使ってるけど鼻歌機能は楽譜印刷機能と
同じくらい期待外れだよ?オマケ的な位置にあると思う
MIDI入力は優秀だけどね
体験版で鼻歌機能が制限されてないなら
一度試してみる良いよ
他のSSW使用者にも申し訳ないけど鼻歌機能は多分がっかりする
344 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 03:00:17.00 ID:19n7p0EW
>>340 さん
なるほど納得です
私は歌が好きでカラオケばかり通ってました
けど
以前から詞を書く事が好きで書き溜めてきました
昨日も3作品くらい作りました
そして
昨日あたりから
自分の詞にメロディーを付けたいって思うようになり
それを自分で歌いたいって思っているのです
345 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 03:01:53.18 ID:MPvRXOFm
>>342 さん
そうです、そのパソコンです
しかし、オーディオジャックなんて始めて聞きました。
ちょっと見てみましたが、それらしいものは見当たりません・・・・・・
そうそう書き忘れたw マイク入力が有って、更にライン入力も備えてるなら OS的にも最低要求条件に達してるから「WAVE出力ミックス」って欄がある筈なんだよね 取り合えず スタート→コンパネ→サウンドとオーディオデバイス→オーディオ→録音の欄の「音量」、 録音コントロール→オプション→表示するオプションを全部チェック(WAVE出力ミックスって無いかな?) これ確認してみて
348 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 03:07:06.30 ID:MPvRXOFm
>>346 さん
マイクと録音コントロールしか無いです。
349 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 03:13:28.56 ID:19n7p0EW
>>343 さんアドバイスありがとうございます
私は少し焦ってるのかもしれません
ギターやピアノも全く弾けませんので・・・
こんな私でもすぐに曲を作れるソフトは無いのでしょうね
自分の詞を曲にしたいのです
音譜の勉強からするべきですよね
351 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 03:17:13.19 ID:MPvRXOFm
>>350 さん
やりましたがだめでした。
どうしても音がおかしくなります・・・・・・
352 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 03:18:00.38 ID:19n7p0EW
>>347 さん
本当に御親切で感謝しています
とりあえずこれで試してみようと思います
自分の詞にメロディーが付くだけでも凄く嬉しいので
>>351 良くわかんないけど、Winamp使って変換出来なきゃそのPCがおかしいんだよ
音が気に入らないってのは無しね、音色を自在に変えたいならオーディオIF買ってDAW買って
そう言うスキル付けてからの話
>>349 349氏は1から編曲を覚えるより自動伴奏の方が向いてる気がする。
鼻歌機能は後から編集出来るだろうから、あくまで自動伴奏用のアタリとして使って
メロディラインは別の自分で歌った物を使えば良いと思う。
355 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 03:31:27.09 ID:MPvRXOFm
>>353 さん
Winampは設定とかで挫折しました。
>>355 テメー良い加減にしろよ?
試してないのになんだその言い草は
>>318 が意味不明。
> 再生リダイレクトになってます。
とはどういう意味?
再生リダイレクトという項目を見つけたってこと?
それにしては
>>320 みたいなこと言ってるし。
> これだとmidiが再生できないっぽいです
どういうこと?
再生リダイレクトに設定したらmidiが再生できないってこと?
とりあえず、使っている録音ソフトとmidi再生ソフトの両方の名前を書いて。
あと、再生リダイレクトという項目はあるのか無いのかハッキリさせて。
358 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 03:34:33.78 ID:MPvRXOFm
>>352 自分のレス見てて落胆させることばかり書いてたよ
申し訳ありませんでした
自分の歌詞に曲が乗るのは嬉しいことなのは間違いないし
DTMは難しいこともあるけど続けてると楽しくなるよ
たくえむ臭がしてきたので俺は一抜けする
ID:MPvRXOFm もうあきらめたら?
362 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 03:39:03.95 ID:MPvRXOFm
>>357 さん
録音のソフトで再生リダイレクトを指定すると
動画とかの音は録音できるんですが、
Sound BLASTER X-Fi Go!Proを使うと
そもそもmidiが再生できないということです。
録音ソフトはaudacityで
midiはdominoで鳴らしたりWMPでやってみたりしました。
再生リダイレクトはあります。
363 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 03:40:40.58 ID:MPvRXOFm
宅録のマイクってIFに突っ込むだけじゃダメなんですか? ミキサーとかいるんでしょうか?
>>362 > Sound BLASTER X-Fi Go!Proを使うと
> そもそもmidiが再生できないということです。
このとき、Dominoでエラーメッセージは出る?
それとも音が鳴らないだけ?
366 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 03:43:19.49 ID:MPvRXOFm
>>365 さん
エラーメッセージは出ないです
そして、Sound BLASTER X-Fi Go!Proにつないでいるヘッドホンからは音が出なくて、
パソコンのスピーカーから出てしまいます。
>>366 なるほどなるほど。
んじゃ、[コントロールパネル]-[サウンドとオーディオ デバイス]-[オーディオタブ]
の[音の再生] [録音] [MIDI 音楽の再生]のそれぞれの[規定のデバイス]の選択肢を全部書いてみて。
368 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 03:59:29.22 ID:MPvRXOFm
>>367 さん
音の再生
SB X-Fi Go!Pro
Conexant Audio HD output
TiVSoundWave
Avnex Virtual Audio Device
録音
SB X-Fi Go!Pro
Conexant Audio HD output
TiVSoundWave
Avnex Virtual Audio Device
SB X-Fi Go!ProWhat U Hear
MIDI音楽の再生
YAMAHA XG WDM Softsyinthesizer
Microsoft GS Wavetable SW Synth
Out to MIDI Yoke:1〜8
Timidi++Driver
これで全部だと思います
>>368 何となく把握(間違ってるかもしれんけど)。
S-YXG50は
・YAMAHA XG WDM SoftSynthesizer
・YAMAHA XG WDM SoftSynthesizer (
のような感じで再生デバイス毎に増えるらしいので、
Sound BLASTER X-Fi Go!Proを接続した状態でS-YXG50をインストールすると、
Sound BLASTER X-Fi Go!Pro用のYAMAHA XG WDM SoftSynthesizerが追加されると思われる。
DominoのMIDI-OUTを、その追加されたYAMAHA XG WDM SoftSynthesizerに変更すれば、
Sound BLASTER X-Fi Go!Proから音が鳴ると思われるので、再生リダイレクトで録音すればおk。
ただ、アンインストーラーが付属していないS-YXG50を使っているだろうから、
OSをクリーンインストールするハメになるかもしれない。
そうなると面倒だから、S-YXG50の録音は諦めた方がいいかも。
Timidity++かDAWを勉強して、別の音源を使った方が、安全ではある。
あと、あまり詳しくは書かないけど、
YAMAHA Midradio Playerの旧バージョン(Version6.0.0)に
ttp://gocha.s151.xrea.com/ のtoolsのSGPVSTiを使って、
YAMAHA Midradio Playerの内蔵音源をVSTiとして使うことで、録音ではなくDAWによるwav化が可能になる。
YAMAHA Midradio Playerの旧バージョンでmidiを再生して、
特に違和感が無ければ、こっちを試した方がいいかもしれない。
・・・というか、YAMAHA Midradio Playerの旧バージョンで再生したら Sound BLASTER X-Fi Go!Proから音が鳴るのかな? もしそうなら、それをそのまま再生リダイレクトで録音すればおkになる。
371 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 04:24:44.35 ID:MPvRXOFm
>>369 さん
ありがとうございます。
そういえばYAMAHA XG WDM SoftSynthesizerがなぜか3つあるんですが関係あるんでしょうか?
372 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 04:27:20.58 ID:MPvRXOFm
YAMAHA Midradio PlayerってDAWなんですか?
>>371 3つあるんかい!
んじゃ、そのどれかがSound BLASTER X-Fi Go!Pro用のデバイスだと思うよ。
一つずつ試してみて。
ちなみに、
・YAMAHA XG WDM SoftSynthesizer
・YAMAHA XG WDM SoftSynthesizer (1)
・YAMAHA XG WDM SoftSynthesizer (2)
って感じなんだけど、文字数オーバーで表示仕切れていないとか何とか。
374 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 04:29:46.72 ID:MPvRXOFm
>>373 さん
実はSound BLASTER X-Fi Go!Pro入れる前からありました・・・
試してみます。
お前のデスクトップ、絶対アイコンだらけだろ?
376 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 04:37:14.83 ID:MPvRXOFm
音が出るようになりました。 録音できるか試してみます。
377 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 04:41:06.11 ID:MPvRXOFm
録音できました。ありがとうございます!
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit 【CPU】 Corei7 【RAM】 6.00GB 【使用DAW】 CubaseLE4 【その他機材】 Zoom G2.1u 初めて質問します!プラグインとか使うことなくG2.1uの USB接続で録音しました。再生してみたら音質が全然変わって いて、なぜかリバーブもかかっていました。インサートとかEQ とか設定変えてないのになぜなんでしょうか・・・。 宜しくお願い致します。
コンプレッサの重ねがけってよくないのでしょうか。今私は トラック個別コンプ→M/Sコンプ→マルチバンド→マキシマイザ と都合4回かけています。
>>297 > ちなみに、入力方法はすべてピアノ鍵盤でやりたいと思っています。
> 鍵盤入力でやる場合に、使いやすいソフト、使いにくいソフトなど
> ありますか?
鍵盤弾けるならMIDIプラグインが充実しているCubase6最上位版がいいけど高いかな。
FLはちょっと違う気がするしやっぱりSONARかCubaseが無難だと思うよ。
>>379 M/Sコンプはホントにいるのか?
無しできっちり聞いた事ある?
>>306 五線譜入力とかリアタイ録音入力は
すごい魅力的ですね!(。・w・。 )
MIDIキーボードは持ってません。
他の板でも2つ使っている人が何人かいたような気がします。
sswは譜面入力に優れているからそれでやって、あとcubaseで作る?
みたいな。
>>380 cubase6はアカデミック版でなんとか買えそうな値段です。
sswと迷うところは、五線譜入力が充実しているという点なんですが。
でもsswは他の点で劣っているようですし、cubaseもよさそうですね。
すごい悩みます「(´へ`;
384 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 16:00:57.11 ID:PQ+Uv2TU
【OS】 WindowsXP Home Edition 【CPU】 AMD Athlon 【RAM】 224MB 【使用DAW】 Sonar le 【Audio I/F・MIDI I/F】 UA25EX 【音源】 バンドル音源 【その他機材】 KX49 FenderTELECASTERギター Fenderベース 【音楽歴】 バンド2年、DTM赤ちゃん 【PC歴】 赤ちゃん 【質問/問題点】 作業中に「仮想メモリ最小値が低すぎます」と表示が出ました。 「このパソコンはメモリ小さいよ」とこのパソコンを貰うときに言われました。 【その他・求める結果など】 重すぎて作業が進まないので、快適にしたいですが、 新しいパソコンを買うほどの給料ではありません…
メモリ買って来い と言いたいところだが多分メモリ増えても他もダメだろう 安いPCを探し出した方がいい 予算も食費切り詰めるなりなんなりして捻出するのだ
え、、、、、 メモリ増設したらなんとかなると思ってた… RAMがだめすぎるの? CPUがだめなの?
スペックからして数年前の低価格ノートだろ? 無理じゃないけどキツイと思うんだな
>>384 仮想メモリの値を大きくしてもダメなの?
389 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/30(土) 16:42:05.28 ID:7krzp9BK
KXとか楽器とか買う金持っててなんでそのPCスペックなんだよw
>>389 弟がDTMやってて結婚を気にDTM卒業して、やってみたかったから機材もらいました。
>>390 …
今が買い替えのタイミングなのね。一生涯使えるPC買おう。
生涯PCワロス
>>392 他の人も言ってるけど安いPCは探せば沢山ある
頑張って探しなされ
助けてください vstで画面表示させていたのですがある拍子でホストの画面外に出てしまい、元に戻せなくなりました なんで消して立ちあげてもそのままです
ストレージは消耗品(SSDも)これは多分異論なしだと思う 電源も消耗品だと言う人もいる PCfanがなぜか消耗品になる人もいる 一生涯使えるPCない。けどパーツを取り替えて延命させることはできる でも延命させるお金があるんだったら自分はそのお金を貯めて5年に一回程度買い替えするね!
Win3.1の頃から使ってて変えずに済んでるのはフルタワーのケースとケーブル類だけ。 SC-88STProは今日も元気
なぜDTMをやる人にはキチガイが多いんでしょうか?私の知り合いのDTMの人は窃盗で逮捕されました 貴方たちも自分の趣味を見つめなおしたほうがいいですよ!自分の人生を壊すことありません。
>>398 >この曲の曲名
なつかしいなあ これ日本では流行らなかったけどFENでガンガン流れてたよ
でもこれは誰かのカバーなのかな?ちょっと雰囲気が違うような
オリジナルはルーグラムかレストレスハートかザ・デザートローズバンドかそういう白系だったような
ごめん思い出せなくて
>>400 キチガイのうちのDTMerが占める割合を示せ
スルー力無さ杉ィ!
>>401 情報ありがとう。
実はこの曲、知り合いが自分で始めて作曲したと言ってきた曲なんですが
そいつはDTM経験なし、楽器もロクにできない、コード等もわからないという感じで・・・
初めてでこのクオリティはおかしいと思い、質問してみたのですが、盗作の可能性が高いですね。
このままだとこの曲を自分のバンドのオリジナル曲として発表してしまうことになってしまうので、それだけは避けたいのです。
A-33を3kで入手しました スタンドとモジュールが欲しいのですがオススメはありますか?
質問する奴は
>>1 くらい見ろ
必須って書いてる項目あるだろ?
>>387 新規パソコン購入をしないと仮定するとしたら、メモリ増設で重いながらもなんとか曲は完成するでしょうか?
timidityスレで聞いた方がいいよ
>>408 そもそも増設出来るポートある?
今のメモリ入れ替えるにしても昔のPCだと限界1GBとかすっごく窮屈だよ。
ギター録ってそれにドラムとベースつけるくらいなら1GBでもいけると思うけど
他の音源やエフェクト使い出したらメモリ不足で落ちまくって
作曲どころじゃなくなると思う。
そしてCPUも遅い。
BTOのパソコンなら10万くらいでも余裕でDTMできるパソコンできるよ。
ってかXP使ってたらOSと常駐ソフトで224MBなんて使い切るレベルだけどよく動いてるなw
>>384 > 【RAM】 224MB
何か勘違いしているのかと思ったけど古いPCだと
256MBとかありそうだね。
お金貯めてPC買うべし。
414 :
401 :2011/05/01(日) 00:09:47.72 ID:bRBTbVdv
>>405 ちょいと
めったな事言うもんじゃ無いよ
あんなに状態の悪い音、店内で流れているのを急いでRECしたとこっちが勘違いしても可笑しく無いだろ?
それに商業音楽というのは互いに影響し合って歴史を作って来たんだ
最近の若い者は何も考えずに簡単に
盗作だのバグだの売名行為だのという単語を口にするが
これらの言葉が社会的にどれだけ重い意味を持っているのか再考して欲しい
>>414 音が悪いのは、別のバンドのメンバーが音源をMDで受け取る。
MDは車でしか聞けなかったため、携帯にて録音。
録音したものがメールで送られてくる、携帯で録音したもののため音質は悪い。
それで、色々調べた結果。
盗作でした。
盗作というより他人の曲を自分が作曲したと偽ったというところです。
keeno氏作曲のglow(初音ミク)という曲です。
バンドのメンバーと話しあって対処しようと思います。スレ汚し申し訳ありません。
協力ありがとうございました。
>>415 それって盗作じゃなくて模倣でしょ
バカ言ってんじゃないよ
それよかその知り合いを山車にしてるあんたの方が最低だよ
文句を言う前に自分で作れ自分でタコ
417 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/01(日) 04:32:42.75 ID:ZmJuBWhS
>>415 バンド外部の人が作った曲がオリジナルなのか心配な人たちが
なぜ作曲経験少ないって初めから分かってる外部に頼むのかが分からない
演奏して発表する気だったから頼んだと思ったけど
MDの音源だけで耳コピで演奏しようと思ったのかな
だったらその耳コピを活かしてコピーバンドを
しばらく続けていればバンド内の作曲にも役立つと思う
動画サイト等に投稿されている
依存のミックスされた他人の曲を自作扱いする人がいたら
その曲はDTM作業でミックスしたと仮定していいと思うから
疑うなら「楽器別で聴かせて」ってとりあえず尋ねてみる
DAWで作ったファイルを見せてもらえば2mix前の個々のパートが聴ける
CD(MD)の音源だからパートごとに聴くのは無理って返す人は
ミックス工程を知らないって白状してるもんだし
ん?
知り合いが作曲したと言ってきた曲をここで聞かせたら洋楽じゃないか?と返ってきた
→更に調べたらその曲はVOCALOID Pの発表したものだった
別にそのVACALOID Pが
>>415 の知り合いって訳じゃないんだよね?
流れ的にそのPも変な疑惑に巻き込まれてしまいそうだから
こんなところで名前と曲名は出すもんじゃないと思うよ。
元の曲が分かってるならその曲を作曲したといった人に提示して
バンドメンバーで何とかしてください。
すいません。いろいろと説明不足でした。
その知り合いというのもバンドメンバーで(ボーカル)
ウチのバンドはメンバーごとのやりたい曲を持ち寄ってそれをやるというスタイルなんです。(コピーでもオリジナルでもOK)
それでそのボーカルがオリジナルを作ったからこれをやろうといって持ってきたもので、外部に頼んだと言うわけではないです。
そのボーカルはちょっとアレな感じでバンド内でも煙たがられている
で、「アイツがこんな曲作れるわけねーよな?」ということになり調査をしました。
結果は
>>415 です。
実際に作曲したVACALOID Pは知り合いでもないし全く関係ありません。
メンバーにVACALOID等に詳しい人がいないので自作と言ってもバレないだろうと思ったのかな・・・
>>416 盗作にしろ模倣にしろその曲をウチのバンドオリジナルとして発表してしまう所だったんです。
わからないままずっとライブ等でやっていたと思うと恐ろしいです。
これもうわかんねぇな
あんまり笑えない話だな とりあえずそのVoをどうにかしないとダメだろ
そのボーカルの人カラオケ感覚でバンド組んでない? 最早DTMと関係なくなってきたけど 素直にコピーしたいって言えばよかったのに 見栄張るからその人の人間性のボロがでるんだよ 当方ボーカル(音楽知識なし)、楽器メンバー募集をよく見るけど このスレ的にDTM(作曲)をしてるボーカルを探せばよいのでは? それか楽器も弾けてボーカルもこなせる人 私だったら現状のボーカルとは今後やっていけません あとせっかくこのスレ見つけたんだから 色々質問してDTMを学んでみてはいかがかと
425 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/01(日) 15:10:31.39 ID:PHPlZhLV
ベロシティとが様々なDAWでどう扱われているのか、持っているsonarでの認識しかなくMAX127なのですか? 最近そこの細かい打ち込みも考え始め、MAXを127とするのであれば、多少の差は間違いなく有るもののどの位を思い切り叩いた 音ではないものとして扱っているのですか?楽器によって変わってくるとは思いますのでスネアドラムを普通に叩いた音 でお答え願います。 お答え下さる方の主観でかまいませんのでー。
>>425 そもそも、その考え方が最初から間違っているような気が
例えば2つのドラム音源があって127を受けたとき
スカーンとリム音が鳴る音源も在れば
バシッっとバター音しか鳴らない音源も在る
つまり使う音源によってvelをどう適応させるかその都度考える必要がある
有名どころのドラム音源は一通り使ったが「大体、普通は、この位」という感覚は
ドラム音源に関しては無いと思う
ベロシティはMIDIの決まりで0-127しかないよ 作る人によって解釈が違うからなんとも言えないけど 普通は曲で使われる最大の大きさくらいじゃないのかな? 力いっぱい叩きおろすみたいなのはないと思う
428 :
425 :2011/05/01(日) 15:38:46.86 ID:PHPlZhLV
>>426 、427
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
では曲の盛り上がりを顕著に出す場合に、使用しているPC上でのテクの様なものもし差し支えなければ教えて下さいませんか?
>>428 ベロシティーではなくボリュームを大きくしていく。
ブレイクを入れる。
打数(手数)を増やす。
だんだん前ノリになる。
テンポを気持ちだんだん上げる。
ドラムパート以外ががんばる。
最近Cubase6を初めて購入した者です。 VSTのASIOドライバーについての質問です。 ご指導をお願いします。 【OS】 ウインドウズビスタ32bit版 【CPU】コア2デュオ (バージョンは不明です) 【RAM】 8G 【使用DAW】 Cubase6 【Audio I/F・MIDI I/F】YAMAHA AUDIOGRAM3 【PC歴】 初心者 【DTM歴】初心者 【質問/問題点】 長文なので記述し直します。
430です。 質問事項 Cubase6のVSTオーディオのASIOドライバーの設定で 「YAMAHA USB ASIO」に切り替えることができません。 「device could not be opened」と表示されます。他のASIOドライバーでは接続ができます。 ドライバーの更新や再インストール、ハードの接続は試しました。 ゴールデンウィークでコールセンターも休みで困ってます。 どうぞよろしくお願いします。
カラオケ板からきました 自分の歌を録音して、原曲の音程と比較したい(midiが簡単なんですかね?) 場合安くすませるにはどのようなソフトを使えばよいでしょうか あくまでカラオケの練習であって作品にするつもりはありません ご教授ください
DTM用途としては1920*1080と1920*1200、どっちのモニタが良い?
434 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/01(日) 23:24:17.58 ID:yK/6EQ15
>>433 最近は各社DAWがワイドモニターに対応してるからワイドの方が良い
>>433 縦って欲しい事多いよね。
でもWUXGAは高いからフルHDでいいんじゃないかな。
>>433 ソフトにもよるよな。
俺はAbleton Live使ってるんだけどウィンドウが全て固定だから
でかいモニタ1個が効率良い。
逆にCUBASEやSONARみたいなウィンドウがホイホイ動かせる奴は
デュアルディスプレイと言う手もあるかもしれない。
1920×1200は高いから、代わりに1980×1080を2台買って90度回転させて使ってる。(2160×1980) ……WQXGA 2560×1600 欲しかったけど、金無かったので。
>>431 正直わからんが、とりあえず
Cubaseを立ち上げてない時に、そのデバイスをPCの音声出力に設定する事はできるの?
Vista触った事ほとんどないからわからんが
「コントロールパネル」→「サウンドとオーディオデバイス」(スピーカーのアイコンのやつ)
→「オーディオ」タブの中で、そのデバイスを選択する事はできる?
これが出来て、音声も出るのにCubase上では選べないというなら・・・Cubaseに認識されない何か原因があると。
これで出来ないならそのYAMAHAのやつのインストールにおいて何か間違ったことしてないか?
初めまして、質問させて頂きます。Project5LEを使っています。 最近アドリブ演奏練習用のバッキングトラックを作るためDTMを始めました。 フリー配布されていたオーディオループを使いたいのですが、DAWで設定したBPMに合ってくれません。 これを改善したいのですが、どういった方法があるでしょうか。 Project5LE上で行える方法や、素材をどうにかする方法など色々教えてください、よろしくお願いします。
質問させていただきます。 Windows7 64bit ソフトはcubaseLE5を使っています。 mixするときにいちいちR16を起動させて音出してるのですが、宝のように扱っているので面倒臭いです。 もっと乱雑に扱える(割と安い)R16のアウトだけみたいなインターフェースってありませんか?ヘッドホン端子とLRフォン出力(というのでしょうか?)、音もクセなくキレイ‼みたいな品物ありませんか? 無知ですみません。よろしくお願いします。
>宝のように扱っている 雑に扱えとは言わんが所詮道具だ 普通に使え それか今の予備にして中古のR16でも買え
>>439 ストレッチという機能を使う。あとは調べてくれ
>>440 R16とか十分安物だろ。。
まぁUA1Gとかあれば外出の時楽だよね〜
443 :
439 :2011/05/03(火) 07:44:26.25 ID:zpdvYbSN
>>442 ああ、それですねタイムストレッチ
ACID互換ループなど他のワードばかり調べていました
返信ありがとうございました
444 :
231 :2011/05/03(火) 11:22:02.06 ID:mz4iNKNh
DR-670の接続のことで質問した
>>231 です
パッチケーブルでI/Fと接続、試行錯誤で
オーディオトラックにミックスダウンすることも出来ました。
次はドラムマップ?GM?の割り当てというか設定ですが
それもまた模索しながら覚えてる最中です
すぐに質問してちゃ覚えられないですもんね
親切に解答して下さった皆さんにはホント感謝してます
また何かあったらここにきます
モニタースピーカーの質問をさせて下さい。 当方貧乏学生で、今までモニタースピーカーを持っていなかったところ、運良く父親からNS-10MPROをアンプもセットで譲ってくれるとの話が来ました。 しかし、スピーカーをおける場所が窓際かつ窓までの奥行きの余裕が200mm、閑静な住宅街なのでそれほど大きな音を出せません。 また、小さい頃にイタズラしてウーファーユニットの中央の凸部を凹ましてしまいました。NS-10については「いい物」程度の知識しかありません。 ・ずぶの初心者に扱えるものなのか(貰うべきではないか) ・ウーファーユニットなどの部品交換が必要か お答えお願いします
>>445 親父さんは音屋さん?
もらっておく(とっておく)べきだと思うよ。今は使えなくてもそのうち使えるかもしれんし。
比較的大音量で鳴らすもんだと俺は思うけど、捨てたり眠らしとくにはもったいない。
状態が気になるところだけど。
よくも悪くも可愛げのない音というか、モニターだなあ、と言いう音がするはず。
ウーファーユニットだけ手に入れることもできるはず。ググってみんしゃい。
>>445 俺のテンモニなんて破れてるけど問題ないわ。
とりあえず、こいつがあれば他のモニターは欲しくならないな。
マスタリングしてファイルの書き出しを行ったのですが書き出しされたファイルを確認すると よくある羊羹のような棒状の波形ではなくて2〜3周り程度小さい波形が書き出されてしまいます。 どうすればビッチリとした波形を書き出すことができるのでしょうか?
450 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/03(火) 17:55:51.04 ID:Qd4A1REe
VSTで音程ごとにチューニングを調整して平均律以外の調律で演奏したいのですが、 そういうのをやるためには元々そういう機能がついてるVSTを使うしかないのでしょうか?
>>449 マスタートラックにデジタルマスターコンプ(リミッター)なんかを
インサートし、+4dbくらいまず上げてみたら良いのです。
452 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/03(火) 23:24:40.62 ID:M3+NRTXS
>>452 それはハードの機材じゃなくてプラグインや波形編集です。
手動で波形をリバースさせたり、グラニュラーシンセシスでも可。
あと普通に素直にターンテーブルで出来ます。
プラグインのターンテーブルみたいなのでも出来ますよ。
454 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/04(水) 00:50:38.73 ID:W4rEBjCN
>>453 >>452 です。
ありがとうございます。
すみません。単語がよく分からないのですが
SONARでも編集したら出来ますでしょうか?
始めはKORGのカオスパッドやカオシレーター等を
使えば出来るのかと思っていました。
何かこのアーティストはDJもする方らしく、
新しいカオスパッドをいじっている動画もあり
ライブでも自分で機材をいじりながらライブをしたりしてましたので。
>>453 SONARを使ったことがまったくないので解かりませんが
普通のDAWなら出来ると思いますよ。
とりあえず手始めにドラムループとかなんでもいいんでオーディオデータ(波形)を
SONAR上でリバース(逆再生)させてみたら、なんとなく解かると思いますよ。
後は「テープ、逆再生、VST」とかそんな単語でググッみたりするとよろしいかと。
ターンテーブルってのはDJがレコード乗っけてこすってるやつですよ。
反対周りにレコードを再生すると時間が巻き戻ってるような音がでるんですね。
グラニュラーシンセシスはまぁいいや。
457 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/04(水) 01:36:14.01 ID:W4rEBjCN
>>455 さん
>>454 です。
ありがとうございます。
慣れてきたらそういう風にいじって試してみます。
ご丁寧にありがとうございました。m(__)m
英語か日本語で、リミックスコンテストの情報サイトなどあればお願いします。。
>>450 ピッチのオートメーションでやれば?
あるいはテルミンとかスライダーで演奏すればいいんじゃね。
>>452 シンセによっては、音色の中に、スクラッチ っていう音が
ある場合もある。
>>452 VSTのGlichtのTapeStopセクション部分で同じ効果出せるよ。
原理はピッチを上から下に下げた時に再生速度も一緒に変わるから、
こういう効果が生まれるよ。
スペル間違えてた、Glitchね。
463 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/04(水) 16:49:26.92 ID:zNnci0Sq
質問お願いいたします。 【OS】win xp (or 7) 【CPU】 i3 【RAM】 2gb 【出せる金額】5万円前後 5年ほど前にDTMを少しかじり、その後ほとんど手を付けていなかったのですが、 最近また再開しようと考えています。 当時はローランドSCシリーズやYAMAHAのMUシリーズの外部音源を買った辺りでとりあえず 初心者→中級者 なイメージだったのですが、最近のトレンドはどのような感じなのでしょうか? 使い勝手が良くてそれなりに音の質もよいオススメの外部音源があったら教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
>>463 SonicSell以降 外部音源って出てたっけな?
オレの場合めんどくさいから 全部ソフト音源でやってるけど
>>463 464が言ってるのはハードはソフトに駆逐されたってことね。
ハードはライブと趣味用になった
Cubase買っとけばなんでも出来る
466 :
463 :2011/05/04(水) 17:13:32.39 ID:zNnci0Sq
レス有難うございます。 なるほど。。そうなのですね。 Cubaseに入っている内蔵のソフトウェア音源で十分ということでしょうか? Cubase持っているのですが、仮に他のDAWとかMidiシーケンサとかから使える用に 何か一個汎用的なシンセサイザーを持っておくとしたら、オススメありますでしょうか??
V-STUDIO 20/100, SD-50 あたりが似たような方向性のハードの生き残りといえるかな。 あと一応 MU500 も現役の製品ではある。 まあ、Cubase のアップグレードをして付属の HALion SONIC SE を使うあたりが妥当なんではないかな。
468 :
463 :2011/05/04(水) 17:27:13.22 ID:zNnci0Sq
ありがとうございます。 HALion SONIC SEっていうのはCubase内蔵のソフトシンセだけでど他のDAWからも使うことができる ということですよね。 あとすみません、よくわかっていないのですが、Cubase5のアカデミックバージョンを持っています(未開封) このver5からver6にアップグレードすることってできるのでしょうか? できたとしてもお金かかりますよね??
Cubase 5 から 6 はアップグレードじゃなくてバージョンアップと呼ぶんだったかな。
2万円ちょい。
http://steinbergverup.yamaha.co.jp/versionup/vup_cubase6.html でも未開封ってなんでだw
Cubase使ってるなら、という前提でHALion SONIC SEといったんだが他のDAWだと使えないかもしれん。
別のDAWなら別の総合音源はついてると思うが。
買うなら「マルチ音源を語るスレ」あたりを見るのがいいかな。
まあ無理に買わなくても、Independence Free とか KONTAKT PLAYER とか
タダで使えてそれなりに良いものもある。
470 :
463 :2011/05/04(水) 18:03:08.58 ID:zNnci0Sq
ありがとうございます!とても参考になりましたm(_ _)m
471 :
450 :2011/05/04(水) 18:22:44.10 ID://Y0TPJ5
>>459 たぶん俺がやりたいのとは違うと思います
俺がやりたいのはシステムエクスクルーシブのスケールチューニング
(十二音ごとに違った値のセント値ずつピッチを変える)の機能を、VSTに対してやりたいということです
>>471 インスト毎に違うから説明書見るしかない
473 :
450 :2011/05/04(水) 18:56:50.37 ID://Y0TPJ5
>>472 VSTエフェクトで一律的にできるものってないのでしょうか
たとえば反響する効果を出すVSTとかってありますよね
音程ごとにピッチを変えるVSTがあってくれたら、たすかるのですが
>>473 エフェクトでそういうのはないと思うよ
ピッチを弄れる音源使うのが筋だと思う
>>473 MelodyneとかAUTO-TUNEとかピッチ補正専用のソフトはあるけど、
あれって高いしねぇ。
出来るかどうか分からんがお金があったら使ってみれば?
476 :
450 :2011/05/04(水) 19:20:44.34 ID://Y0TPJ5
あるにはあるけど、高いみたいですね 技術的に難しいのか、はたまた需要が無いのか・・・ うーんこまったなあ ありがとうございました
いや、高い以前にその用途には全く使い物にならないから買っちゃダメだよ ちなみに技術的にもの凄く難しいというか不可能だからね 単音の場合とか凄く倍音構成が単純とかそういう条件付で可能ってレベル
スピーカー中央の凸ゴムってへこんだらだめか? そこまで変わらん気がする
479 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/04(水) 21:23:17.17 ID:E1RngC+c
>>452 です。
皆さん、お礼遅くなりましたが、いろいろお教え頂いて
ありがとうございましたm(__)m
どこに書けばいいか分からずここに来ますた。 安い音源とか、コスパの高い音源まとめたスレかサイト紹介して頂けませんこと?
482 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/04(水) 22:37:50.36 ID:E1RngC+c
>>461 さん
>>452 です。
今ググってみましたが
まさにこれですね!
ありがとうございます。
でも英語サイトだから
ダウンロード出来るか
分かりませんが、何とか
落とせないか頑張ってみます。
>>481 ありがとうございます。が、フリーじゃなくて製品がいいです。
484 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/04(水) 23:16:57.97 ID:nF4KLCxV
メロディラインに合うコードがわからないのですが、どうすればよいのでしょうか?
>>478 多少歪みが増えるかも知れないがそんなに変わらん。
それより左右どちらかだけ新しいユニットに交換するほうが問題大きい。
何年ぐらい使っているのか知らないがユニット交換するなら
最低でも左右一緒にやれ。
>>484 ベース音から一音づつ足していくと良い。
487 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/05(木) 01:57:06.08 ID:8lXf3+xE
スレチかもしれませんが、ライブハウスで打ち込みを流しながらライブをやっています。聴いてくれた人の感想は決まって「やっぱり生ドラムと比べると物足りない気がする」です。 確かにドラム音源をそのまま打ち込んで、ほとんど手を加えずにそのまま流しているのでそうかもしれません。少しでも生ドラムを使わず、生ドラムに近づく方法はないもんでしょうか?
ループ素材
さも叩いてるような何ちゃってドラマーを入れる
>>487 ベロシティやクォンタイズをばらつかせるプラグインなど使用して、現状より生に近づける方法はいくつかあると思うが、
>聴いてくれた人の感想は決まって「やっぱり生ドラムと比べると物足りない気がする」です。
これは永久に解決できないと思う
>>487 打ち込みのドラムと、ライブのドラムでは音の作り方が違うと思うので
ライブのドラムのエフェクター(コンプレッサー、リバーブ、EQなど)を再現してみては?
>>487 ライブだと楽器→人体で音を感じるので特にバスドラ(直径50〜60cm)の膜が出す波動は
ライブで使用しているスピーカーの直径が何cmかしらないけどそれより小さければ
スピーカーから出る波動は実際のドラムのものと感覚的に異質になる
特に太鼓は内臓で振動音を感じたりする類の楽器なので、そういう面まで考え出すと
>聴いてくれた人の感想は決まって「やっぱり生ドラムと比べると物足りない気がする」
これに至る。
大会場では生音とか皆無なわけで、単に音作りと打ち込みが下手なだけかと。 まぁPAがクソだとどうしようもないけど。
494 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/05(木) 10:22:47.87 ID:RuCe3Qq3
>>452 です。
>>461 さんから教えてもらった
Glitchですが、起動方法が数時間ググっても出来ませんでした。
ヤフーの知恵袋で
「これはVirtual Studio Technologyのプラグインです。
Virtual Studio Technology本体がないと「dblue_Glitch_v1_3.dll」を動かすことはできません。」
という記事を見つけましたが有料とも書いてありました。
(dblue_Glitch_v1_3.dllは読み込み済)
フリーソフトという認識でしたがこれはフリーで使用出来ないのでしょうか。
質問ばかりですみません。
一応テンプレ
【OS】Windows Vista 64bit
【CPU】Intel(R)core Duo E7400
【RAM】4.00GB
【DAW】SONAR8.5 STUDIO です。
>>455 さんのアドバイスでも試してみる予定ですが・・・。
後この話題はかなり前の過去ログでも取り上げられてた
様子ですが、量が多く探せませんでした。
長文すみません。
>>494 フリーだよ
インストールしたらSONARのプラグインスキャンでSONARに認識させたら
FXのボックスのとこで右クリック→オーディオFXから挿せばいい。
ただし、GlitchはmidiでコントロールするのでSONARだとFXに対してmidiを送れないので
工夫が必要になるんだ。
プラグインマネージャーでスキャンした後に一番左のとこをVSTを選ぶと
真ん中の窓に登録されてるVSTが並ぶんだけど、そこでGlitchを選んで窓の下の
プラグインのプロパティを押す。
そこのシンセとして登録にチェック。
これをしてからレイアウトに追加。
ここまでやったらFX欄で右クリック→プラグインシンセ→Glitch
そんでGlitchコントロール用のmidiトラックを1本追加して、midioutをGlitchにすれば
ピアノロールでコントロールできるようになるよ。
496 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/05(木) 10:49:17.22 ID:RuCe3Qq3
>>495 さん
>>494 です。
早速ありがとうございます。
徹夜して寝坊したので
急いで仕事に行きます。
帰ってから試してみます。
取り急ぎありがとうございました。
>>487 音源何使っているの?
打ち込み技術でかなり変わるけど無理そうだったら
ループ素材寄せ集めかなやっぱり。
3月11日の大震災の日まで SONAR 7 ホームスタジオ を使って趣味で作曲をしていたのですが あらゆる家財が津波で流失してしまい 当然ながらすべてのDTM環境も失ってしまいました。 そんな中なんとかPCはノートですが新品を購入出来ネットにもやっとつなげる様になったのですが やはり、唯一の楽しみである作曲も続けていきたいと思っています。 現在は震災の影響で仕事の方もままならず経済的にも住む場所的にも厳しい状況なので 以前のようにMIDIキーボードを置いてみたり、DAWソフトも軽はずみに買えるような状況ではありません そこで質問なのですがフリー、もしくは数千円の程度のソフトウェアで 後々SONAR等のDAWソフトに戻ったときのために SONAR系のソフトとそんなに違和感無く使えるようなソフトのお勧め等あれば お教えいただきたく思います。よろしくお願いします。
ま、身のまわりの物でやるのも良いかもね そのうちDTMに戻って来れば? 俺は世界が滅びたらビートボックスやるわ
俺みたいな素人で全然知識が見につかないやつがSONAR7使うよりはお前さんに使わせてやりたいな 頑張ってくれ
アニソンやトランスでよく聞くズムズム系のドラム音源、リズム音源っていうのは一般的に何が利用されることが多いんでしょうか?
503 :
487 :2011/05/05(木) 20:16:21.23 ID:8lXf3+xE
皆さんご意見ありがとうございます。ソフトは主にaddictive drumsを使っています。 まずはライブ用に弄ってみることにします。
>>502 Mutekki社のサンプルが多いんじゃね。
俺はVintage essential house 2がオススメ
これだけでなんでも出来るね。
>>498 惜しい。
SONAR HOME STUDIO 7がサウンドハウスで在庫処分価格3980円で
売っていたけどつい最近売り切れた。
SONAR LEがどこかで入手できるといいんだけどね..
cakewalk.comのアカウント取ったらSONAR X1 LE買えるかも。
ヘルプもGUIも日本語であるよ。
俺らにできる事ならするからな まぁ一人でも生きててよかったよ、ほんと
508 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/05(木) 23:48:39.17 ID:RuCe3Qq3
>>495 さん
>>494 です
先ほどはありがとうございました。m(__)m
今仕事から帰ってきたので試してみます。
昨日はSONARから挿入起動出来なかったから少し心配。
何か認識しないんですよね(T_T)
しかし挿入まで質問してはおこがましいと
思っていたら先回りしてそこまで教えて頂いて・・・。
感謝してます。
私は
>>8 でもありますが
>>498 さんへの皆さんの声聞いてても
ほんと皆さん優しい人ばかりだ。
少し泣いたす。
>>498 さん、少しずつ前に進んでいけます様に!
私も考えます。お体をとりあえずご慈愛なされて下さい。
509 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/06(金) 11:06:22.43 ID:F7ZpeM6T
今度初めてMIDIキーボードを購入しようと思うんですがASIOに対する理解が不十分なので質問させてください。 現在レイテンシーを減らせるということでASIO対応のオーディオインターフェースを使っているのですが これにMIDIキーボードをつなぐ場合キーボード側もASIO対応である必要があるんでしょうか? またMIDIキーボードにASIO対応/非対応という概念はあるのでしょうか?
>>509 鍵盤にASIOは関係無い
鍵盤からの指示をPC内のオーディオデバイスが処理する時に余計な動作が付いて回るから遅れてたのを
バイパス経路を設けて鍵盤指示に即答出来る様にするのがASIOの概念
ASIOドライバはオーディオデバイスやオーディオIFに対してのドライバで
鍵盤側には関係の無いもの
512 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/06(金) 13:57:06.49 ID:z7kHswNB
>>512 コメント : 1日連絡が遅れただけで即キャンセルとは異常に気の短い出品者です (評価日時:2011年 4月 3日 2時 39分)
返答 : 二日です。 (評価日時:2011年 4月 3日 6時 57分)
あんまり誠実じゃなさそうな人ですね。
これ今すぐ即決価格で買いたいんだけど どうすればいいんだ? ID作ろうとするとrejectって拒否られる
515 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/06(金) 17:34:13.00 ID:z7kHswNB
通報か?
【OS】Windows7 【CPU】AMD Athlon U Dual-Core M340 【RAM】4GB 【使用DAW】Cubase6 【Audio I/F・MIDI I/F】CI2+ 接続したオーディオインターフェースのドライバを指定しようとしたら、 This setting requires more CPU power than available. というメッセージが出ました。 これはどういう状態なんでしょうか。
498です 皆さん励ましのレスありがとうございます。 自分でも少し調べてみましたがやはりSONARのX1エッセンシャルがどうも安価で かつ使い勝手もよさそうです、家も無いのでPCソフトの箱を置くのも躊躇してしまう現状ですが 仮設住宅にでも当選したらX1エッセンシャルを購入してみたいと思います。
【OS】Windows7 【CPU】Corei7 【RAM】8G SonarLE8.5です。 プラグインシンセの数が8個が限界らしいのですが、 8個→いらんトラック消して7個に→1つ追加しようとしたらグレー表示で出来ない という状態です。 この状態はなんらかの操作で解除できるのでしょうか?
>>523 トラックだけ消してもプラグインラックにはまだシンセがいらっしゃる悪寒
【OS】 Windows7 64bit 【CPU】Corei5 CPU 【RAM】4GB 【出せる金額】 〜30000円 ☆任意☆ 【使用DAW】 SONAR6LE 【質問/問題点】 長年使っていたXPに不満になり、CPUとメモリ共に性能の上回った7に買い換えました。 ですが、再生がぶつ切りでカクカクの状況になってしまいます。 以前のXP時代は市販PCから何も買い足すことなく、カクカクしない動作環境でした。 こういった場合はどのようにしたらいいのでしょうか?
前のPCのサウンドカードがよかったんじゃないのかね〜 移植するかオーディオインターフェイス買うかじゃないかな〜
528 :
526 :2011/05/07(土) 02:24:56.96 ID:ooDLUTBx
>>527 サウンドの再生項目には
「スピーカー
Realtek High Definition Audio
既定のデバイス」
とあります。
以前のノートPCはここがIDT Audioでした。
529 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/07(土) 02:25:55.16 ID:YAn/lV7X
>>495 さん
>>494 です。
お教え頂いた最後で躓いています。
>ここまでやったらFX欄で右クリック→プラグインシンセ→Glitch
そんでGlitchコントロール用のmidiトラックを1本追加して、midioutをGlitchにすれば
ピアノロールでコントロールできるようになるよ。
ここでFX欄で右クリックして→プラグインシンセ→でGlitchが出て来ません。
他のVST枠に出てくるシンセは表示されますがGlitchだけ出ません。
ファイルの場所を色々移動しても表示が出ないので
もう1度お助け頂けないでしょうか?原因は何が考えられますでしょうか。
度々すみませんm(__)m
ちなみにオーディオFXには表示され、立ち上がります。
>>526 とりあえず省エネ関連をOFFかなー。
589 名前:名無しサンプリング@48kHz [] 投稿日:2009/09/26(土) 02:05:52 ID:UYD05Bom
PCぶっこわれたから、新調したのと同時に
このタイミングでVISTAメインにしてみたんだけど死にそう。
ウィンドウのサイズ変えた瞬間とか、
画面の描画が忙しくなると一瞬音が途切れるのが、
どうやっても直らねー。
オーディオインターフェースがPCIでも、USBでも同様で、
どのソフトでもなる。
画面描画なんぞより、オーディオを優先して欲しいのだけど、
そんな設定ってないのかな?
599 名前:589 投稿日:2009/09/26(土) 21:12:06 ID:UYD05Bom
すまん。
胡散臭いことに、コントロールパネルの電源プランをいじったら直った。
もともと「バランス」が選ばれていたのを、「高パフォーマンス」に変えたら、完全に直った。
これって、各デバイスの省電力の状態まで支配しているんだね…
ウィンドウをぐりぐりいじると状態が変わって、一瞬ノイズが入っていたっぽい。
>>529 プラグインマネージャーで「シンセとして登録」してる?
それかリストに追加してないんじゃないかな?
エフェクター側とシンセ側のリストは別管理だから。
FX欄で右クリック→プラグインシンセ→プラグインレイアウト→レイアウトの管理から
プラグインマネージャーに入って、
左窓でVST→真ん中でGlitch→真ん中下のプロパティでシンセとして登録してから
真ん中でGlitch選んでる状態でプラグインを追加で右のリストに入れてセーブ。
532 :
523 :2011/05/07(土) 10:16:58.91 ID:LziqCsbl
>>525 いらっしゃりました!
削除でシンセ追加できました。ありがとうございました!
533 :
526 :2011/05/07(土) 10:40:56.18 ID:ooDLUTBx
皆さんありがとうございます。 いろいろ設定をいじったらカクカクしないようになりました! ただ今度は別の問題が出てきて、 MIDIデータとソフトシンセを選択してオーディオトラックにバウンスしようとすると、 「オーディオデータが含まれていません」というエラーが出るようになってしまいました。 オーディオデータだけをまとめるバウンスは出来るのですが、MIDI&ソフトシンセだと駄目です。 これはどうすればよいでしょうか。
534 :
526 :2011/05/07(土) 11:01:33.47 ID:ooDLUTBx
すみません! 上記問題解決しました。 トラックだけ選択していて範囲区間を設定していなかったのが理由です。
535 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/07(土) 13:10:10.30 ID:l52M/txv
>>531 さん
>>529 です。
徹夜して今試しています。教えて頂きありがとうございます。
>リストにエフェクター側とシンセ側のリストは別管理だから。
これは初めて知りました。
シンセ登録、リストにまでは入るんですがセーブして
FX欄で→で
やはり見えてきません。
今見ると、Glitchは 「VSTi」 の窓に入っていますがこれが原因でしょうか。何度もすみません。
536 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/07(土) 13:16:38.56 ID:YAn/lV7X
連投すみません。 追記。VSTiの他の物は出てきます。
>>524 サイドチェーンコンプですか!
ありがとうございます。
大変勉強になりました。
538 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/07(土) 15:38:30.89 ID:l52M/txv
>>531 さん
>>529 です。
今SONER 64bitで試してみると
出て来ました。
32bitでずっと試していましたが、やはりこれでは
まだ出来ていませんが。
でも今回本当にありがとうございました。
>>531 さんがあそこまで教えてくれなければ
自分は一生出来なかったと思います。
それ位次元が違っていました。
本当に×2ありがとうございました。m(__)m
恥を忍んで質問。プラグインソフトで できればセールしているもので、おすすめはどれでしょうか? プラグイン購入一切したことないもので。
どんなのが欲しいんだい?
>>526 SONAR6LE はマルチコアCPUに対応していないらしい
542 :
539 :2011/05/07(土) 17:13:47.14 ID:HO/EaWAs
ギター等でいえば歪み・コーラス系・ディレイ系がジャンル的に3種の神器みたいなもカテゴリですが、 スレの大体はコンプレッサー・シンセ(ピアノ)・ディレイ(空間)等が多く取沙汰されているみたいです。 ですので 1.コンプレッサー(DTMではもっとも大切そうなので?) 2コーラス 3(MIDIキーボード持っていますので)シンセ(フェンダーローズに近い音がでそうなもの) 4ベース(ギター)アンプシュミレータなど アドバイスいただけたらと思います。お安いものなどあればさらにありがたいです。 あと、楽器Gr、Baなどにエフェクター購入でライン録りよりもPCからアンプシュミレータの方が音がいいんでしょうか? もしそうなら改めようと思います。 基本一発録りや上記のライン録りでほとんどDTMなどの付属エフェクトは使用したことありません。ボリューム位です。 DTMアプリはCubaseエッセンシャルというものを使用しております。
>>542 NI社のKOMOPLETEってのを買えばプロ御用達シンセ一式と御用達ギタシミュがげっとできる。
コンプはDAW付属のか、もっと上を目指すならWavesとかPSPのとかでいいんじゃね。
というかそんなに無駄遣いしなくても とは思うが 金持ちなのだろう
>>543 ありがとうございました。KOMPLETE 参考にさせていただきます。
>>544 無料のでもあるのでしょうか。それとも大差ないということでしょうか?
>>541 対応してなくても問題なく動作したと記憶してるけどなぁ
>>526 とりあえずドライバの設定(オーディオ設定でバッファを多めにしてみて)
あ、解決してたのか
【OS】7 ultimate 64
【CPU】 i7
【RAM】 4G
【出せる金額】 0
☆任意☆
【使用DAW】 なし
【Audio I/F・MIDI I/F】不明
【音源】 不明
【その他機材】
http://casio.jp/emi/products/key_lighting/lk107/ ただし、指運とかぜんぜん為で音確認程度
【音楽歴】幼稚園の時にエレクトーンやっていた程度
【PC歴】 10年以上
【質問/問題点】 作詞・作曲をやっています。ただし音感がなく楽器も引けず楽譜もダメなため頭の中で浮かんだトップラインに歌詞をつけながらそれをアカペラでとっています。
まあ、本業は言葉遣いなので作詞ならそれなりにこなせるんだけど音楽関係はさっぱりです。
【その他・求める結果など】 で、とりあえず音痴なんで歌もダメで、ディレイとリバーブで何とか誤魔化したいんですけど、どうにかならないもんでしょうか?
できるだけフリーソフトがいいです。DTM初心者でもある程度使いこなせるミキシングソフトを教えてください。
549 :
548 :2011/05/07(土) 19:06:29.26 ID:8XTrkZvV
追記:録音した音源アプロダに上げろとか言われたら指定のローダーにあげますのでアドレス教えてください。
>>548 えーと、質問の本題は「DTM初心者でもある程度使いこなせるミキシングソフトを教えてください。」
ということでいいのかな?
552 :
548 :2011/05/07(土) 19:26:27.48 ID:8XTrkZvV
>>550 そうです。回りくどい言い回しになってしまってすみません(汗
554 :
548 :2011/05/07(土) 19:35:43.86 ID:8XTrkZvV
キモい
556 :
553 :2011/05/07(土) 20:03:27.70 ID:GQb4t3rk
>>554 うp乙でした。
これってアプリとかはアカペラだけだから何も使ってない状態ですか?
このアカペラだけでもDAWソフトを何か使えば、
うまく切り出して曲にリンクできると思いますよ。
それから、曲作りですが、今は感覚だけで歌で作曲していると思いますが、
DAWならリズムに乗せて歌って、後からリズムだけ差し替えたりできます。
問題は曲作りそのものかもしれませんが、結局は慣れなんで、
先にソフトを導入してから、ソフトウェアの振る舞いさえ慣れてしまえば
どうにでもなると思います。DAWソフトとMIDIキーボードさえあればOKです。
自分はCubase使っているので、フリーソフトはあんまり調べていないんですけど、
まともにやるなら安いバージョンでもいいので本当は商用の方がいいんですけどね。
フリーもちょっと探してみます。
あんまり役に立ってなかったらごめんなさい。
557 :
548 :2011/05/07(土) 20:04:43.81 ID:8XTrkZvV
558 :
553 :2011/05/07(土) 20:07:31.25 ID:GQb4t3rk
559 :
548 :2011/05/07(土) 20:08:07.53 ID:8XTrkZvV
>>555 キモいとか言うなー。わかってるんだー。
>>556 ありがとうございます。アプリとかはなにも使っていない状態です。
Cubaseって、LK-107とリンクできます?
560 :
548 :2011/05/07(土) 20:13:53.53 ID:8XTrkZvV
>>553 音の編集はSoundEngine Freeってのを使ってディレイを100程度で調度良かったっぽいです。自己解決しました。
あとはイコライザを使えばもうちょっと音を加工できるのかな?
あ、リンクありがとうございます。
561 :
553 :2011/05/07(土) 20:23:29.40 ID:GQb4t3rk
>>559 http://music.casio.com/jp/smf/ ここ見ると市販のシーケンスソフトに対応している様に
書かれているので、ひょっとしたら使えるかもしれません。
それから、VSTiとか、VSTEffectが使えるとフリーのプラグインが
たくさん使えるので、それらが対応しているDAWだったらどれでもいいんですよね。
AudacityがPCでもMACでもいけるので、ちょっと試してみるといいかもしれません。
私も何処まで使えるソフトか試してみます。
562 :
548 :2011/05/07(土) 20:25:09.24 ID:8XTrkZvV
>>558 Music Studioのシェアウェア版なら入門用にいいのですかね?
Cubaseは10万とかするようなので入門用としてはちょっと敷居が高いです。
563 :
553 :2011/05/07(土) 20:29:36.76 ID:GQb4t3rk
>>562 取り敢えずフリー版が音楽に使えるかどうか試してみたら如何でしょう?
あと、CubaseはLite版みたいなのがあった様な…。
DAW関連機器におまけでよく付いてるので、そういうのでいいと思うんです。
564 :
553 :2011/05/07(土) 20:43:23.32 ID:GQb4t3rk
>>562 ああ、パソコンはPCなのですね。だったらMusic Studioを覚えるといいですね。
うちはマックなんで振る舞いとか教えられないですけど、
一通り試す価値がありそうです。VST使えるのが何よりも頼もしいです。
Audacityはごめんなさい単なるオーディオ編集ソフトでした。
とりあえず音楽を舐めてることがわかった
567 :
548 :2011/05/07(土) 21:14:22.60 ID:8XTrkZvV
>>563-564 >>566 色々とありがとうございます。
Cakewalk Music Creator 5導入してみます。
なんかいろいろ調べてたらLK−107が64bitOSに対応していないみたいなんで新しいキーボードを買うついでにCakewalk Music Creator 5も買っておきます。
64bitOSこういう時は不便だなぁ……
LK-107は姪っ子にプレゼントします。
568 :
548 :2011/05/07(土) 21:21:15.00 ID:8XTrkZvV
【OS】mac 雪豹 【CPU】core2duo 【RAM】4G 【出せる金額】5万くらいならなんとか 【使用DAW】GarageBand 【Audio I/F・MIDI I/F】US-144mk2 【その他機材】roland A-33 【音楽歴】5年 【PC歴】1年 【質問/問題点】 GarageBandを使用していますがMIDI音源が少ないので困っています ロジック、ロジックExpressを買うかモジュールを買うかどちらがいいですか?
571 :
548 :2011/05/07(土) 21:43:43.06 ID:8XTrkZvV
572 :
548 :2011/05/07(土) 21:54:11.83 ID:8XTrkZvV
ん……?USB標準ドライバー対応モデル *1の方かな? 動くみたいですね。 しつれいしました。
>>571 あー、ごめん、対応してないね。
鍵盤数にこだわりなければローランドのPCR系のフィジコン無しのやつとか。
SONAR X1 LE付いてくるし。
ただ他のメーカーのでもバンドル物はマニュアルがpdfとかオンラインヘルプだけだから、
ある程度自分で調べる気持ちが必要になる。
それさえ超えれるならフリーの音源とエフェクターを追加して、かなりコスパよくあげれるはずだよ。
鍵盤はこういうやつ
http://www.roland.co.jp/products/jp/A-500S/ これの内容だとSONAR8.5LEになってるかも?
本家Cakewalkで登録すれば無料でX1 LEもらえる
574 :
548 :2011/05/07(土) 22:15:18.00 ID:8XTrkZvV
どっちだ? まあいいや。古いキーボードは姪にプレゼントすることにします。
>>573 ありがとうございました。
>>538 因みにSONAR 32bitで僕は使えてるから、
何か32bit側でやってない事があると思う。
リストを管理する前に、
全てのプラグインを表示するように選択してみてもらえないだろうか。
それでGlitchがプラグインシンセの欄に出てこないなら、何かおかしい。
プラグインの入れ過ぎとかで表示されない、
とかも起こり得るみたいだからその辺も疑ってみると良いかもしれない。
ちょっと今SONAR入ってるPCで確認できないから、人様の画像で申し訳ないが。
http://gyazo.com/74fd13f802acf914b6997ce8a5946eec.png 「デフォルト?すべてのプラグイン」って所にチェック入れて、
Glitchがプラグインシンセの所に表示されるのかを確認してもらいたい。
表示されればリストの管理でミスってる。
576 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/08(日) 01:38:50.08 ID:1f7YrIZG
>>575 さん
>>538 です。
今丁度寝ようとした所でお返事今気づきました。
ありがとうございます。
いろんな所にGlitchを貼ったのですが
64と32でどこが違うのか分からなかったので
諦めてたとこです。
入れすぎで表示されない事もあるんですね。
ありがとうございます。
今試してみます。
577 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/08(日) 01:58:37.70 ID:lFPgf+tP
>>575 さん
今試してみましたがやはり全てのリストでも
出てきません。
自分としてはGlitchの貼る場所が違っているのか
と疑ってるんですが64bitでは出るんです。
プラグインは写真よりも少ない位です。
前述しましたが32bitではVSTiとしてプラグインマネージャーでは
現れます。
64bitではVSTとして出ます。
578 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/08(日) 02:21:42.86 ID:lFPgf+tP
>>577 ですが
写真を撮ったのですが貼り付けが分からないので
省略します。
何板で聞いたらいいかわからなくて多分DTMかな、ということで質問させてくださいな。 テンプレにも当てはまらないようなしょうもない内容なんだけど。 さらには最近のDTM事情を何も知らないズブの素人です。 昔バンドやってたころの音源がいろいろ出てきたから聞いてたんだ。 で、ちゃんとレコーディングした物は全然聞ける内容だったんだけど、 ミキサーも通さず一発で録ったものや、ライブの時に卓からライン録りしたものは、 とにかくバランスが悪くて聞けた物じゃないのよ。当たり前だけど。 そういうのをPCに落として何かしらのソフトやら電子機器やらで、再編集することって可能なの? さすがにボーカル・ベース・ギター・鍵盤・ドラムと再分解して再ミキシングするのは無理だろうな、とは思うんだけど、 擬似的に似たようなことって今の機材やらソフトで出来たりしないの? イメージ的には昔の写真をスキャナーで取り込んでフォトショップで加工さて再プリントするようなイメージです。
>>579 当時の音源を使用してバランス補正リマスターすることは不可能かな
>イメージ的には昔の写真をスキャナーで取り込んでフォトショップで加工さて再プリントするようなイメージです。
DTMでもしやるなら
当時の楽譜をスキャナーで取り込む
↓
MIDI化する
↓
DAWソフト(曲作りをするソフト)に取り込み
↓
音源で再生
↓
マスタリング
なら擬似的に再現は可能
イメージ的には、写真を基に3D映像でリアルに近い擬似映像を作るような感じ
(最近の3D映画もリアルだが、よく見ると嘘っぽいところが少しぎこちなく感じる)程度にはできるよ
581 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/08(日) 03:04:55.22 ID:al9TUuYN
>>580 それだと音がMIDI音源に依存されるから
ぎこちないどころか生音に比べて違和感感じるものになると思う
オリジナルかコピーか分からないけど
当時の音源での細かい補正は不可能に近い
妥協でMIDIで再現するなら
楽譜見ながら地道に打ち込みして
自分のパートのみもう一度演奏して録音する
マルチティンバー(マルチ音源) 1度に複数パートを再生することが出来る音源 パラアウト 複数の音色を出す機器を別々の出力端子に出す事 だと思うんだけどパラアウト(マルチアウト)ってよく書いてあるんだけどパラアウトとマルチアウトって同じ意味なの? マルチアウトってマルチだから複数の音を1度に出すことって印象なんだが分かりやすく教えてもらえると助かる
>>580 >>581 やっぱり無理かぁ〜。
ありがとうね。こんな質問に答えてくれて。
音楽業界の技術者がんばれってくれ…
多分こんなおっさんいっぱいおるぞw
>>582 同じじゃない
>複数の音を1度に出すこと
これは両者共通だが出し方が違う
マルチティンバーは
IN→[音源]→自動的にMIXされて1つのOUT
パラアウトは
IN→[音源]→パート1のOUT
→パート2のOUT (複数のOUTで発音)
→パート3のOUT
(以下同様)
こんな感じ
>>576 Vista 64bitがどうか分からないけど、
Windows7 64bitだとマイコンピュータのProgramFileが、
64bit用のと32bit用(x86)の2通りある。
SONARデフォルトのVSTプラグインフォルダに入れているんであれば、
もしかしたら64bit用のProgramFileの中にある、
SONARのフォルダにGlitchを入れてるのかもしれない。
Program Files(x86)の中にある、SONARのフォルダにGlitchを入れてあげて、
入れた後に32bitのSONARを起動してプラグインを検索した後、
「デフォルト?すべてのプラグイン」って所にチェック入れて出てくるかどうか確認してみて。
後、VSTプラグインが入ってるフォルダをSONAR側で指定する事も出来るから、
試しにSONAR 32bitの方でGlitchの.dllが入ってるフォルダを直に指定してあげればいいかもね。
これで出てこないなら、わからないな。
ちょっと訂正。 >>マイコンピュータのProgramFileが、64bit用のと32bit用(x86)の2通りある。 じゃなくて、マイコンピュータのローカル ディスク (C:)の中のProgramFilesね。 これが2通りあるはず。
>>582 マルチティンバー=多段音源
パラアウト=インディビジュアルアウト=指定された出口から出される
カタログなんかじゃこのパラアウトとマルチアウトの意味が混在してるかも知れないけど
厳密に立て分けるとすれば
パラアウト=指定された出口から出される
マルチアウト=複数ある出口全部から同じものが同時に出される
昔のモジュラーシンセの頃とかはそんな解釈されてたと思う
>>577 >前述しましたが32bitではVSTiとしてプラグインマネージャーでは
>現れます。
>64bitではVSTとして出ます
これは単にGlitchのプラグインのプロパティで、
シンセとして登録したか、プラグインとして登録したかで変わる。
結構前のレスでこの辺弄ってたみたいだけど、それのせいじゃないかな。
>>570 >ロジック、ロジックExpressを買うかモジュールを買うかどちらがいいですか?
当然Logic Expressです。
現在Logic ProユーザーもExpressを最初に買っています。そこからアップグレードする方が多少安いからです。
実際Expressに付いているexs ES2 ultraBeatはかなり使えますよ。
590 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/08(日) 08:37:20.08 ID:1f7YrIZG
>>585 さん
>>576 です。
Vistaでも
>ローカルディスク (C:)の中のProgramFiles64bit(x86)用と32bit用の2通りがあります。
32bitのProgramFilesにGlitchを入れて
プラグインマネージャーで直にファイル指定をし、シンセとして
登録しても出ないですね。
可能な事は全て教えて頂いてやり尽くしたし
64bitでは出来たので、この件は成功で満足しています。
でも最後まで親身になって教えて頂き、本当にありがとうございました。
m(__)m
あとはニコ動で使い方をレクチャーしているので
参考にして頑張ります。
また使い方で分からない時は質問するかもしれませんが
その際にはまた宜しくお願いします(^^♪
>>590 VSTiの総数幾つになってる?
SonarはVSTが使える様になってから今まで一覧に出せる総数に限度がある
それを超えてると予告も無く登録から漏れる(実際には登録されてるが表示されないので使うことが出来ない)
シンセが200ちょっと・エフェクトが400前後だったと思うが定かに覚えて無い
これの割り出しは自分で見つけたんだけどね・・・ 今はSonarじゃ無いので忘れた
>>584 >>587 ありがとう、やっぱり同じじゃないよね
素人だからいろいろググッたり用語サイトみて進めてるんだけど「マルチアウト パラアウト」で検索かけると同じ意味って書いてあるサイト多かったから
個人的には
>>584 みたいなものかと思っていたからサイト見るたびに??だったから助かった
>>583 2mixから楽器にバラすんだよね?
がんばってくれとか簡単に言われると腹が立つってぐらい無理。
スキャンした卒業アルバムのあの子の顔写真を
本人の全身像にして脱がせて着替えさせてくれって言うぐらい無理。
喜ぶオッサンはいっぱいおるだろうけど!
ある音を分離しようと思ったら、その音が波形と位相レベルで正確に分かってないといけない。
楽器の音なんて複雑で、単音でさえ豊かに倍音を含んでる。
幸運にも曲中から単音の波形が得られたとしても、演奏する音程が変われば倍音構成も変わる。
もし同じ音程で聴感上同じでも波形なんて平気で全然違う物になる。
一種類の楽器で和音を単音にバラすのでさえ相当難しい。
それが最近やっとそれっぽく遊べるレベルで使えるようになったのがMelodyne DNA。相当頑張ってる。
発表されたときは釣り動画かと思った。
もう複数の楽器が混ざったら現在では無理。
特に打楽器系なんて音高感なく全周波数域を使って鳴っちゃうような物は難しい。
シンセみたいに音色が経時変化するものや
ボーカルみたいに一言ずつ音が変わるような物は不可能。
他の既知の音を差し引いた残りとして抽出できればいいけど。
594 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/08(日) 09:31:22.34 ID:lFPgf+tP
すいません、ギターの録音についての質問です ギター→GT-10→REAPERで録音しているんですが ギターを左右にpan100%で振った状態でマスタリングするとスピーカーで流した時左右のギターが重なって聞こえてしまって上手くいきません 自宅で市販CD並みの音源を録るっていうのは難しいのでしょうか? VSTiやSFではある程度のレベルの物が作れるのですが それとも録音方法に問題があるのでしょうか?
>>593 Melodyneは結構がんばってるよね、あれには少し期待している
音波は複数の波形の合成波が人間の鼓膜を通して脳で処理されるけど
鼓膜程度の機能が電算で処理できる限界
脳の中で波形が個々に分解されて認識・照合するメカニズムがまだよく解明されていないし
今の電算では無理なのは明らかだ
医学的な技術の進歩とメカニズムの解析が進まないと解決には近づかない気がする
そう考えると原始時代からそんなことを平気でやってのけてる人間の脳内処理ってとんでもなくすごいと思うわ
【OS】Windows7
【CPU】Corei7
【RAM】8G
SonarLE8.5ですが・・・これはスレ違いでしょうか
MIDIキーボードをDTMの為に購入しました。
DAWソフトを起動すれば音は出せるのですが、他のPCに接続した時も
音が出せるようにしたく、そういったフリーのソフトがあれば教えて頂きたいです。
イメージとしては、フリーのDAWソフトを入れてとかではなくて、USB接続して
ソフトを起動すれば音が出るといった感じです。
フリーでピアノの音だけでもいいので出せるソフトはないでしょうか?
もちろん色んな音源があればうれしいです。
↓購入したMIDIキーボード
http://www.roland.co.jp/products/jp/A-500S/ 宜しくお願い致しますm(_ _)m
自分ならMIDI-OXでPC付属のMSGSを鳴らすのが手っ取り早い
599 :
597 :2011/05/08(日) 13:24:34.44 ID:0Sv2337c
>>598 レスありがとうございます!
MIDI-OXで鳴らせました!けど音の遅れ(レイテンシ?)が酷い状況です。
すみません、どこで調節できるか教えてもらえますでしょうか。すみません・・・
調節できない。
MSGSを使う以上は遅延はしかたないね。
>>597 次の2つをインストールする。
DAWが無くても使えるプレイヤーが含まれている。
・ASIO4ALL
・無料の音源(Proteus VX、KOMPLETE 7 PLAYERなど)
>>603 >>604 左右で別な音でアウトし、かつ左右で40msほどずらして録ってます
別テイクで左右違う音にして録ってみても改善されませんでした…
イヤフォンで聞くとしっかり左右に別れているんですが…
>606 左右別テイクで録音も試しましたがなんとも… 後で音源うpしてみます
>>605 イヤホンOK スピーカNG
オーディオ機器の接続がアヤシイなー
位相を変えるだけで上手く行くこともある。
イヤホンOKなら、位相の問題はあるのかもね。 でも逆位相で消えてしまっているなら、どう出来るのか? どうするもんなのかな?
>>608 ベンドでできると思う。
ベンドレンジが12(1オクターブ)になっていてやりにくいなら
1(半音)か2(全音)にすればいいと思う。
>>610-611 別テイクな上に40msもずらしたら逆位相云々の問題じゃなくなる
スピーカーではそのギターだけでなく全ての音がモノラルで出てるんじゃないか?
あ、今思ったけどスピーカーのLかRが極性を繋ぎ間違えてて
それこそ全体が逆位相になってるせいでギターの広がりが埋もれてしまって感じられないとかは?
614 :
607 :2011/05/08(日) 20:40:45.87 ID:yujUhq2F
同じギターなのはしょうがないけど同じギターアンプ使ってるのか.. しかし音悪いなぁ
(´;ω;`)ウッ… それを何とかしたいから毎日色々試してみてるんだけどもう駄目かも… こういう時って高い機材をやけ買いしたい気分になるんですけどもうどうしましょう 何なんだろうなぁ…
まぁ、ステレオがどうとか気にする以前の問題だな なにつかってるん?
>>617 【OS】windows 7 64bit
【CPU】i7 950
【RAM】16 GB
【使用DAW】 REAPER
【Audio I/F・MIDI I/F】GT-10内蔵の物
【音源】ドラム:BFD2
これで
>>595 に書いた通りに録音してます
DAWソフトとかI/Fにもっとお金かけるべきなんでしょうか
何か素人が良い物買っても宝の持ち腐れになるんじゃ…?
っと思っていまいち購入に踏み切れないです
GT-10での音作りから全てが間違ってるような気がしないでもないんですが…
音作りが下手ってのに尽きるかと ていうか全部の音がダメすぎるし譜面もクソ 音はドンシャリすぎだし高音はもっと下で切ってよい ギターはベース音考えながら入れろカス バンドでもそんなんなのか?
>>614 小節頭のクラッシュの音が毎度同じだと
単調に聴こえてしまうのは何故だろう
これってオリジナル?
おまいら論点すり替わってるぞ 問題が色々あるにしても順番に1個ずつ潰さないと
623 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/09(月) 00:45:51.78 ID:AeBYg8Rd
叩かれ杉ワロタwww >VSTiやSFではある程度のレベルの物が作れるのですが これが火を付けちゃったんだなwww 俺のモニター環境だと左右埋もれてないけどね、 使ってるスピーカーがウンコなのが原因じゃないの? 音を左右に振るのと、音に広がりを持たせるのは少し違うけど、 ステレオエンハンサでも使ってみたら?
エンハンサーとか余計汚くなるだけだろ マルチの音作りからやり直しだこの野郎
625 :
618 :2011/05/09(月) 05:04:43.65 ID:8IFvGxjt
返信ありがとうごさいます
肝心の位相の問題は自分のモニター環境のせいっぽいですね…
スピーカーの配線を確認しなおしてみます
>>619 音作りからやり直します
高音はもっと下で〜とは具体的にどの辺りでしょうか?
バンドはしっかり組めた事がないのでDTM一本で頑張ってます…
>>620 オリジナルです
単調に聞こえますか、調整してみます
まぁお手本の曲聞きながらやればあんな事にはならんのではないかな〜
>>430 と
>>431 で質問をしたものです。
ご丁寧にご指導ありがとうございます。返事が遅れてしまいました。
現状といたしましては、
PC自体には認識されます。また再インストール後何回か使う間は正常に起動します。
しかし何かの拍子に認識されなくなるので毎回インストールし直しています。
パソコンのサウンドカードに接続し直すことがあるのでそれが問題でしょうか。
一応つなぎかえる時は使うほうだけを接続しているのですが・・・。
>>627 PCに認識されて一度は正常に動くのなら、やはりその後の操作に原因があるんじゃないか?
俺は以前使ってたPCでCubaseがエラー落ち(大体メモリ不足)した場合、
インターフェイスが認識されなくなっていたが、この場合はインターフェイスの
電源切ってちょっと待ってつけたら認識されてた。
サウンドカードについては全然詳しくないが以前ここでDTMには向かないと聞いた気がする。
>>632 そんなスレがあったとは…聞いてみますわ
購入時のデフォパッチが異様に多い有料&優良VSTi教えてくださいませんか? z3ta+・Sylenth1・SampleTank以外でお願いします
ありがとございます でもコレ買っちゃったらお気に入りのVanguardが 用済みになりそうでコワイ
方向性が違うから大丈夫。 だから、安心して買え!
うまい人がネクサス使ってるの見たことないけど、やっぱ融通効かないのか? パラメータどんくらいいじれる?
質問です。 MIDIキーボードで押さえたコードが何なのか教えてくれるフリーソフトってありますか? 自分でコードを指定すると構成音の鍵盤にマークが付くタイプのはあるんですけど、 弾いたのからコードを…となるとなかなか見つからなくて…。
TmidiPlayerは再生曲に対してリアルタイムで表示してたけど 外部からの入力って受け付けてたかなあ
>>640 Dominoにそういう機能ついてると思うよ
というか実際に使ってるけど
>>642 BrotherSoft.com は名目上はソフトウェアの作者が自分でソフトを登録するサイト。
実際には無関係の人がアップロードしまくっている上、マルウェアが仕込まれていても放置。
悪いこと言わないから触りなさんな。
>>634 Omnisphereは4000音色
SonikSynth2でも5000音色ぐらい無かったっけ?
あとKVR以外でも海外の掲示板探索すると無料のパッチはゴロゴロあるよ
【OS】windows7 64bit 【CPU】i7-2600 【RAM】8G 【出せる金額】3万 【使用DAW】sonarX1 studio 【Audio I/F・MIDI I/F】UA-25EX 【質問/問題点】質問です。初めてMIDIキーボードを購入しようと思うのですが 購入する際の注意点はありますか? (DAWとの相性、機能的なこと接続法など) MIDIキーボードはソフトシンセの音確認、MIDI入力に使用する予定です。
メロトロン?
>>648 みたいです!
回答ありがとうございます!
>>647 「これ何ですか?」ってYoutube貼りっぱ
いい加減目に付くからヤフー知恵遅れでやってくれ
>>650 どのように質問すればよかったのでしょうか?
イントロだったので時間指定しなかったのがいけなかったのですかね
気に障ったなら申し訳ありません
>>651 このイントロで白玉で鳴ってるメロトロンという楽器なんていうんですか ?
と質問すればよかった。
>>650 DTM初心者スレで音色に関する質問をすることのどこが悪い。
だれも納得の行く理由の説明をしてもらおうか。
おまえの身勝手な主観で気に入らないんなら来るな。
>>628 627の者です。お返事ありがとうございます。
使っているサウンドカードが昔接続上マザーボードのサウンドと競合している節があったので
もしかしたらサウンドカードが悪いのかもしれません。
カードを外して様子を見てみます!
>>654 自助努力の無い奴はヤフー知恵遅れで訊けとご案内申し上げただけだけど?
何必死になってるの?
確かにヤフー並の意味不明は増えて欲しくないが一応
>>2
>>655 当方XPなので参考になるかは分からないけど、自分も色々競合で困った事がある。
・サウンドカードやオンボードの物をOSのハードウェア設定で「このデバイスを使わない」に指定にして、
音関係をオーディオI/F1台に絞ってみる。
・OSのサウンド設定でシステム音やプレイヤーはサウンドカードで鳴るように指定して、
DAWが独占的にオーディオI/Fを使えるように振り分けてみる。
OSがエラー時などに鳴らすシステム音と、音楽目的のソフトとで
オーディオデバイスを奪い合ったりサンプルレート等の違いで誤動作することがあった。今自分は
オンボードは使わないデバイスに指定
安物オーディオI/Fはシステム音など全般
メインのオーディオI/FはDAW専用
で安定してる。
>>656 ここはおまえのためにあるスレじゃない
自助努力どうこう言う前に自分勝手な主観を他人に押し付けるな
>>659 だから言ったろ?
知恵遅れでやれば叩かれずに済む
あっちでやってろ
662 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/11(水) 01:02:38.25 ID:Lp9ZwYel
おまえがあっちへ行け ここは初心者スレだ 何様のつもりだよおまえ
SONAR7でWAVESのRcomp使ってます。 ベースやキックに薄く掛けただけなのに12DBとか強烈に掛かる、 なぜかスレショ0でも6DBくらい掛かるという怪現象が起きています。 これってどういう原因が考えられるでしょうか?
664 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/11(水) 01:08:40.26 ID:Lp9ZwYel
初心者が何気に抱く素朴な疑問を質問して何が悪い それを書き込むとあっちへ行けと叩かれるんなら、こんなスレあってもしかたない やめちまえ 質問した人はちゃんと礼儀正しくお礼も書き込んでるというのに 気の毒だ
あんまキチガイの相手するな
666 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/11(水) 02:10:10.84 ID:py2fvH0k
protools9を使ってギターの録音ができずMIX画面でI/OのとこのA−1がグレーになっていてパスが利用できないとなっています。 どなたか教えてください。 録音ボタンを押すと「トラックにはアクティブな入力と出力の両方が割り当てられてないため、レコードイネーブルにできませんでした。」とでます。 設定もいろいろ見てみたのですがわかりませんでした。 インターフェースはMBOXPRO3を使っていて出力や入力など設定を全てMBOXPRO3に合わせています。 それとモニタースピーカーからギターの音だけはモニタリングはできるのですが、サブディスプレイのスピーカーから 音が出てしまいそれを切ってもMBOXPRO3につないでいるモニタースピーカーからはギターの音だけしか出ずに録音ができません、どなたか有効な方法をご教授頂ける方いらっしゃいますでしょうか? お願い致します。
キチガイはホントしょうがねーな 執念深いし
スルーしろやハゲ
669 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/11(水) 03:42:30.70 ID:KU3T1QzM
だって悔しいだろ?初心者が初心者スレで 音色の質問して何が悪いのさ、叩かれる理由も無いだろ絶対 叩いてるやつの頭がおかしいんだよ初心者スレで偉そうに 身勝手な主観を押し付けられると我慢できないんだよ
>>666 3ヶ所にマルチとは気合入ってるな!
頑張れ!
>>669 この板にはかなりの重傷マジキチがいるんだけど
スルーする事ができなければ荒らしという点で同類だから
スルーする事も覚えてくれ。
| 2 :名無しサンプリング@48kHz:2011/04/19(火) 22:19:52.13 ID:9z3XmNAu
| ●ムカつくと解っている方は閲覧禁止!!!
| ●ルールに反する者は徹底スルー!
自治厨気取ってスルー出来て無い件
>>671 キチガイがつべを貼りまくってたから注意されたんじゃねーの?
テンプレ以前にローカルルール違反だから
★リンク先での荒らしは禁止です。他サイトへの直接リンクは自粛しましょう。
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。 偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。 予告スルー レスしないと予告してからスルーする。 完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。 無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。 失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。 願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。 激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。 疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。 乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。 質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。 思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。 真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。 偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。 3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。 4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
675 :
647 :2011/05/11(水) 14:56:08.59 ID:bT0eWnoq
なんか荒波立ててしまってすいません 世の中色んな人がいるんですねえ ここ初心者スレだと思ってました
音色に関することって、聞いてみたいと思うこと時々あるんだけど、 ここじゃ聞いちゃいけないみたいだね。 変なスレですね。
初心者スレだもん、音色の質問だってスレチじゃないべ 以前から妙な荒らしが住み着いてて、そいつが騒いでるだけ
678 :
642です :2011/05/11(水) 19:54:18.77 ID:ybfTbrJW
いまさらですが644お返事ありがとう。もっとマスタリングソフトについて勉強します
>>675 ここは良スレだったんだけど最近はほかで荒らしてるのが
ここにも来るようになったみたいで君には問題無いよ
プリセット音…OSCから出る音そのものでASDRと波形くらいしかいじってない パッチ…プリセット音にLFOやアルペジやシンセに付いてるエフェクトを組み合わせて出来た音 バンク…同じパッチでさらに色んなパラメータをいじったやつを選べる 違いがわからない 今↑みたいな認識です>< 正してくれください
681 :
526 :2011/05/11(水) 23:10:18.03 ID:ZBxN9lQL
再質問です。WINDOWS7でSONAR6LEを使ってます。 当初カクカクな動きかつ音も出ない有様だったので、 ASIO4ALLを導入することでひとまず解決したのですが、 今日起動したらSONARから全く音が出なくなってしまい困ってます。 鍵盤を叩くとメーターは反応していて、 また、SONAR外でMP3などの視聴をする分には問題なく音が出るので、 恐らくどこかSONAR内の設定、あるいは足りてない機材・ドライバがあるのだと思います。 せっかく前のXPで、CPU・メモリ不足で再生する度に止まっていた(笑)現象が解消されたのに、 今度はその肝心の音が出ないことが悔しいです。 どうすれば良いでしょうか。よろしくお願いします。
682 :
526 :2011/05/11(水) 23:15:13.52 ID:ZBxN9lQL
悔しくて暇なので、無音状態でMIDI+シンセをバウンス、 wavデータに書き出ししてプレーヤーで再生したら普通に聞けました。 この確認方法の作り方を極めるのは大変なので、 出来ればSONAR上で音の確認が出来たらと思います。
683 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/11(水) 23:50:14.90 ID:35MCiCsB
環境
686 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/12(木) 00:14:18.88 ID:/VL4hzEy
【OS】windows7 64bit
【CPU】i5 2500
【使用DAW】FLstudio 8 xxl
【Audio I/F・MIDI I/F】なし
【音源】Philharmonik CE (ソフト)
【その他機材】 yamaha dx100
【質問/問題点】
最近DTMを始めようとして
yamahaのdx100をmidiキーボードとして使おうと
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002QZWQ36/ref=oss_product コレを買って接続しましたが
認識はしますがその他一切反応しません
PC側もkey側もそれなりに設定したと思うのですが・・・
どなかか助言お願いします
>>686 そのリンクのレビューにも書いてるけど、INとOUT間違ってたりしない?
>>680 プリ(予め)セット(設定してある)=シンセとかエフェクトに限れば最初から入ってる当社のオススメ音色
例:プリセットから音色を選んでちょっと修正してパートで演奏してみた
パッチ=単体・モジュラーの配線とかツマミ位置とか一連を一気に記憶させた状態の一単位の呼称
例:ツマミとかトポロジとか弄り倒して気に入った音色になったのでパッチとして保存しといた
バンク=そのパッチをいくつも束ねた状態の一単位の呼称
例:俺のオヌヌメパッチ群を聞いてみたいって?じゃバンク(fxb)に127パッチ入れてメールで送っとくよ
>>681 ブラウザににこ動やYoutubeとか開いて無いか?
そう言うのがオーディオデバイスを使ってるままだとA4aから音が出せない
689 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/12(木) 01:09:48.66 ID:/VL4hzEy
690 :
680 :2011/05/12(木) 01:23:36.28 ID:eKzRhFlT
>>688 ありがとう!
ございます!
少し合ってたけどかなり間違ってたってところですね
691 :
526 :2011/05/12(木) 01:52:16.21 ID:7vg+0fMP
>>688 ありがとう!
いつも動画再生止めたままにしてて思い当たったからやってみました。
これだけだとダメだったんですが、ブラウザ上の全部の動画を消した上で、
MIDIデバイスのチェックからMSGSを外したらいけました。
以後は動画関係にも注意しながら作りたいと思います。
>>689 試しにMIDI INとMIDI OUTを逆にしてみろ
694 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/12(木) 12:36:15.76 ID:78nuoY96
695 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/12(木) 12:38:39.19 ID:78nuoY96
>>694 もっと安いので十分可能だけどそれなら他に必要な物が少なくて初心者にはいいと思いますよ。
>流行りのユーロビート曲とか
というかコレ↑は釣りか何かでしょうか、20年前を思い出しました。
698 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/12(木) 12:51:44.59 ID:B/TYuJUt
まだなにも始めていない初心者ですm(_ _)m 宅録でバンドサウンドを録りたいです cubace6買おうと思うんですけど、ソフト以外に何が必要ですか? 手元にはOSが7、CPUがCorei7のPCと、ギター本体、ベース本体、スタックアンプ(MarshalJCM2000TSL、BOGNERuvershal)、LINE6 POD HD500、LINE6 SpiderW30等があります ググってここに辿り着きましたm(_ _)mお願いしますm(_ _)m
>>698 Audio I/Fと、あと絶対じゃないけどMIDIキーボード
それからモニタかな
700 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/12(木) 13:41:46.37 ID:s/a/jCia
>>698 PCのマンコホールにギタープラグぶち込めば
ok 何も追加は要らないよ
701 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/12(木) 14:03:48.38 ID:B/TYuJUt
>>699 >>700 ありがとうございますm(_ _)m
とりあえずオーディオインタフェースとマイク、MIDIキーボードなどを後々購入してみます
>>700 PODを経由しなくてもいけるんですよね?ありがとうございますm(_ _)m
702 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/12(木) 20:10:20.29 ID:/VL4hzEy
【OS】Windows7 【CPU】Corei7 【RAM】8G オーディオインターフェースにUS144-MKUを購入しました。 ギター→US-144MKU→PCと接続してSonarLE8.5を起動しています。 ただ、ギターとSonarLE8.5上の音はUS-144MKUのPHONES端子から聞こえる のですが、itunesとかで再生する音はPCのスピーカーから出てきます。 US-144MKUからギターの音もSonarの音もPCの音もでるようには出来ないでしょうか? 宜しくお願いします。
704 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/12(木) 22:56:41.37 ID:tEvcKqwY
>>703 右下の時計の隣のスピーカーマークを右クリックすればデバイス選択出来るから
再生デバイス欄にあるUS-144を既定のデバイスにすればおk
705 :
703 :2011/05/12(木) 23:14:54.43 ID:d825q6C1
>>704 レスありがとうございます!
再生デバイスの欄は表示できたのですが、US-144がない・・・
「スピーカー」と「RealtekDigitalOutput」の2つのみです。
これはインストールが失敗してるのかしら。ていうかスレ違いな
質問な気がしてきました。すみません・・・。
コントロールパネルのサウンドの、デフォルトのサウンドカードみたいな項目を変える
707 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/13(金) 05:17:14.60 ID:WR2Uupqu
>>705 再生デバイスの空白を右クリックして無効なデバイスを表示
アラ不思議、US-144が表示されるから、プロパティから有効化を選択して
既定のデバイスにすればおk
伴奏とアレンジって何がどう違うんですか。 よろしくお願いします。
聞く場所間違えましたすいません。
710 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/13(金) 17:11:30.37 ID:Q/bg/kBy
ぶっちゃけコードの意味がワカンネ 本読んでもググってもまったくワカンネ 何故みんなが理解できることを俺は理解できないのか orz
質問なのか独り言なのかハッキリしていただきたい
理解しようとしないで 感じるのよ
>>710 理解にも種類があって
見て理解、聴いて理解、読んで理解など。
全部使ってくれ
去年BTOショップで買ったPC(OS XP SP3)でオーディオインターフェースはヤマハUW500を使っています。 PCの調子が悪くなったのでクリーンインストールしたのですが、UW500のASIOドライバー入れたあとに MIDIドライバーを再インストールするのですがそのMIDIドライバインストール途中でブルースクリーンで落ちます。 MIDIドライバだけだと落ちません。ASIO入れたあとにMIDIドライバを入れなおさなきゃダメなのですがこの時落ちます。 BTOショップで買って家に届いたあとすぐにPCが使える状態だったのでその時UW500をインストールしたら問題ありませんでした。 現在同じ環境でクリーンインストール後にブルースクリーンで落ちてインストール不能なのはどういう原因が考えられるでしょうか? ブルスク後にデバイスマネージャーを見るとDVDドライブ、システムディバイスのプラグアンドプレイ、サウンドコントローラのRealtekのオーディオ の3つが!マークに変わってしまいます。落ちたときにこの3つを一緒に破壊してる感じで毎回決まってこの3つが壊れます。 システムの復元でUW500のMIDIドライバやASIOをインストールする前に戻せるので修復は可能なのですが、ちょっと困っています。 チップセットや、Realtekのオーディオなんかを最新Verにしてもダメでした。 ヤマハのMIDIドライバが2011.03月17日にV2.2.4-2 から V2.3.0 (for Widows XP/2000)に変わったみたいで、 以前は再インストする前はV2.2.4-2あたりが入ってたと思います。MIDIドライバあたりが怪しいと考えるべきでしょうか? ヤマハのサイトで過去Verのドライバを落とせないのでテストすらできません・・・。
715 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/13(金) 21:40:15.51 ID:u90U922M
>>710 鍵盤を3つ同時に押さえて気持ち悪くなければそれがコード
717 :
714 :2011/05/13(金) 22:07:04.20 ID:fO5KkvHm
すみません自己解決しました・・・ 結論から言うとMIDIドライバーが原因みたいです。 最新のV2.3.0だとブルスクだったのでV2.2.4見つけてきて入れたら一発で入りました。 V2.2.4-2っていうのは見つからなかったので試せませんでした。 V2.2.4は複数のメディアに焼いて永久保存しときます。
【OS】 Win7 64bit 【CPU】 i7 870 【RAM】 8G 【出せる金額】 1万まで 【使用DAW】 SONAR8.5 VOCALOIDにつかうエキサイターを探してます。 皆さんが何を使ってるのか教えていただけるとありがたいです。
検証乙 せっかく頑張ったからサポートにも不具合報告しては
>>710 パッヘルベルのカノン
バッハのトッカータとフーガ
かえるの歌の輪唱
この辺を空で鼻歌出来るほど聞き込んでその音と音が重なって影響し合う様を
頭の中に焼き付けるんだ、そう言う音と音が相互作用で雰囲気を作る状態を
一般的に和音と言って、それを学問的に突き詰めて行ったものが和声法
和声法は和音、つまり曲中にハーモニーを織り込んで強調し、主旋律を際立たせる
その際立たせ方が和声法では複雑過ぎて一からある程度まで学んだ者しか使いこなせない
そこで生まれたのが、複雑化されてる和声の取り方を定型文の様に分類し
記号の様にあてがって容易に使いこなせる様にしたものが一般的にコードと呼ばれてるもので
コード一つ一つを覚えるのも大事と言えば大事だが、多分初学の人が直ぐに欲しがって止まないのは
コードの機能そのものではなくコードプログレッションの方だと思われる
一般にコード展開とかコード進行とか呼ばれる数種のコードを時間軸順に並べた定型文
これが欲しいが為に安易に手引きを引いて、あたかも全部のコード機能を覚えなきゃいかんのかと面を食らう
テンションなど入って来ようものならそれはそれはもう・・・w
先ずは1-6-2-5(C-Am-Dm-G)みたいな定型文(カデンツァ)から覚えると楽かも
テンションはその基本のコード(三和音)の上に同時に更に三和音を単純に重ねただけでも容易に得られる
それを一般的にアッパーストラクチャートライアドと言う
先ずはこの辺から楽しんご-どどすこどどすこラブ注入でおk
長い 三音で 頼む
【OS】Vista 32bit i920 3.4GHz 常用 【RAM】3G RAMディスク6G 【出せる金額】7万 【使用DAW】SONY ACID Music Studio 7 【I/F】ONKYO SE-200PCI LTD&Dr.DAC2・KeyRig49 【音源】? 【その他機材】なぜかUA-101を所持。 【音楽歴】2日 【PC歴】10年 【質問】とりあえずKeyRig買ってみたけどレイテンシーはひどいし、 オーディオI/Fも変えたいけど何すりゃいいか分らんし、という事で、 おススメ構成を教えて頂きたいです。今持ってるものにこだわりは無いです。 midiキーボードでのリアルタイム録音&DTMと、ヘッドホンで音楽を聴く 環境を両立したいです
723 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/14(土) 01:26:44.82 ID:xzT0+1OR
>>722 レイテンシがひどいってバッファ調節しなよ
思うに、皆あまり
>>1-5 を見てない気がする
次回から
>>4 あたりに下記の項目を追加したらいいかも、この手の質問はいつも出てきているから
・・・ソフト音源(VSTi等)の音が遅れて再生される・・・
レイテンシの問題(発音タイミングが遅い場合)はASIOパネルでバッファを小さめに調整しましょう
・・・ソフト音源(VSTi等)の音がぷつぷつ途切れて再生される・・・
レイテンシの問題(発音タイミングが早すぎて発音処理が追いつかない場合)はASIOパネルでバッファを大きめに調整しましょう
それでも改善されない場合はPCのメモリやPCのスペックの見直しをしましょう(ソフトウェアの推奨環境参照)
>>726 >>1-5 を見直してみた
>>2 の
>●
>>3 >>4 に、DTMを始めるかたへのアドバイスがあります
>読んでおくとイイ事があるかも?
を消して
>>1 の最後に
>>2-5 に、よくある質問への回答(FAQ)がまとめてあります
読めばあなたの問題も解決するかも!?
とか入れてみる?
あと
>>2 の
※補足追加 の辺りと
>>725 が書いてくれたのをまとめて
>>6 を新設するとイイんじゃないかな?
>>1 から
>>5 までが『これから始める人向け』
>>6 以降が『始めてからつまずきやすい所』って感じに分けると見やすそう
>>717 いや、YAMAHAのサポートに報告して、修正させるべきだろ常考
>>727 でもこれなぜかセキュリティソフトに引っかかるのね。
エキサイタならフリーだけどAntressマジオヌヌメ
Antressいいよねー でも、まぁしょうがない話だけれど 作者さんが今気に入ってるものだけを セットにして今だけ配布ってスタイルだから 古いverがすぐに入手困難になっちゃうのが玉にキズ Modern VFMEとかオススメしたいんだけどねぇ・・・ (同じものが重複しちゃうって問題もあるけど・・・) ・・・っちゅうか、今配布してるセットにエキサイターって入ってたっけ? と思ってKVR見に行ってみたら・・・また新作? Modern Deathcoreって・・・何だ!? コレのためにまた1セット貰ってくるか・・・ あ、今のセット(4.85)にエキサイター入ってるね
733 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/14(土) 15:39:51.74 ID:Er+fzCD0
お疲れ様です。
>>723 です。
テンプレのご意見ありがとうございます。
>3>4の矛盾は前回気づいて改善しようとしてました。
自分も何ぶん初心者なので、行き届かずすみませんm(__)m
今日は仕事も休みなので、お声を全部組み込んで
雛形に手直し入れてみます。
あと、今後も先輩方のお声をどんどん取り入れて
改善しますので、アドバイスお願いします。
礎を築いたのは皆さんすしで、自分は立てる事しか出来なかったので
ありがたいです。
念の為ですが、以前「お前何様のつもりだ」
と書かれて凹んでいましたが
しばらく初心者の自分でも立てさせて頂いて宜しいでしょうか。
出過ぎた事をしてたらとあれから心配してました。
・・・いいですよね?
異存はありません、こういうのは皆で意見出し合って初心者のためのスレですから、初心者の立場が本来の筋かと。
735 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/14(土) 15:53:28.21 ID:4Fan+4rv
DTM初心者です 【OS】 wix xp pro 【CPU】 core2duo E6300 だったと・・・ 【RAM】 4G 【出せる金額】 5万前後 安ければ安いほどです DAWを探しています ポップス以外にシャンソンとかボサノバとかクラッシック風のもの作りたいので、4拍子以外に対応できるものがいいです。 よろしくお願いします
736 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/14(土) 16:28:46.13 ID:Er+fzCD0
>>734 さん
ありがとうございます。
安心しました(^^)
何気に時々自分も質問に答えて頂いていたので・・・。
もうしばらく恩返しさせて頂きますm(__)m。
一応次回からのテンプレ直しております。
今後ともお力添えを宜しくお願いします。m(__)m
誘導されてきました。 【OS】 win XP32bit 【CPU】Amd PhenomUX4 945 【RAM】3GB 【出せる金額】3万 ☆任意☆ 【音楽歴】なし 【PC歴】10年ちょい 【質問/問題点】 DAWソフトがありすぎて、どれを選ぶか迷っている 【その他・求める結果など】数あるDAWソフトの中で、とりあえずオールインワン的な それ1つで大体何でもできるよっていう物が知りたいです。その上で、特にハードコアテクノや、Hardstyle、ガバなんかに向いた物を教えて頂けないでしょうか。 ちなみに、大昔、Acid music3.0は触った事があります。
>>733 sfzはsfz+がフリーになっているからsfz+では問題点が改善されてるかも。未確認でスマソ
> 念の為ですが、以前「お前何様のつもりだ」
継続スレは誰が立てても問題ないはずだが
「このスレは俺が立てた」みたいにいつまでも書くと「それが何?」と言われるかも。
>>738 Acid music3.0 じゃダメなの?
VST使えない? だと辛いけど..
3万程度なら古いACIDとそれほど変わらないと思うよ。
>>740 ACIDは、なんか音ネタをただ並べていってエフェクトとか掛けてって感じだったんですが、
並べるだけじゃなくて、自分で複雑なリズムパターンとか、音自体を作ってみたかったりしたいんです。
お古のACIDがどこかへいったので、どうせなら違うソフトに手を出してみようかと思いました。
fl studio買おうかなって迷ってたんだけど・・・
>>738 > 触った事があります。
か、ちゃんと読んでなかった
オールインワン的って事だと無難にSONARかCubaseだね。
例えばSONAR X1 ESSENTIALを19800で買って
残り1万は総合音源などの音源で。
忘れてましたが、VSTは使ったことないです。
>>742 ありがとうございます。参考にしてみます。
FL STUDIOはデモ版が製品版と全く一緒だからデモ版使ってみるといいよ。 パターン作成はメチャ得意だから。スコア表示は無かった気がするけど。
ハーコーで30k予算ならFLでいいよ。今さら産廃ACID買ってもダメだろ SONARもちょっと・・・
そーだそーだFLつかっとけって! 音源クソだけどシーケンサとかニュートンパネェぞ!
凄さの指標でニュートンパネェは初めて聞いた
まぁとりあえず俺はメロダイン投げ捨てたよ
メロダインってマニアックなもので何をしようとしてたんだ・・・
シンセの音で、音程が上がって行く感じの音って、どうやって作っているんでしょうか? korgでいうところのグライドとかなんですか?ピッチシフターとかオクターバーとかでもないような。。。 そういうエフェクターあるんでしょうか?
752 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/15(日) 01:17:21.73 ID:OrweKr8n
>>750 ボーカル物で今時使ってない方が珍しいぞ
>>751 出来ないシンセもある
グライドのパラメータが無いなら出来ないかもね。
はじめに買ったのが7 xlでずっと使ってるわ といってもまだまだ勉強不足だからどれ使っても違いわからないレベルだし関係ないけどね!
>>751 難しく考えすぎずにポルタメントでやるんだよ。
【OS】WindowsXP 【CPU】E8400 【RAM】 3.75GB 【出せる金額】 フリーで。 すみません。 既存のMIDIファイルを読み込んで 楽譜を出力・印刷できるフリーソフトって ありませんでしょうかか? とくにドラム譜がほしいです。
>>755 それです。イメージとしてはポルタメントやグライドです。
ただ、鍵で上げてくというよりは、ツマミで上げていくような感覚の機能ってないですかね?
>>739 されてないらしいよ。
それで、もうテンプレに入れようぜって話になった。
あと、書いてある通りsfzだけの問題じゃない。
これで解決する系の質問やら雑談が未だに色んなスレでちょこちょこ見かけるな。
ただ、これ(
>>3 )場所が悪い。
以前のテンプレは2レスで済むように行数制限とか文字数制限とか考えてまとめてあったので、
PCの所に読み難い状態で無理矢理入れて、結局3レスになるんじゃ意味が無い。
どうせ3レスになるんなら、以前のテンプレとは別に、
普通に改行した見やすい状態で追加した方がいいと思う。
そもそもこれ、VST使う時の話であって、PCの話じゃないし。
(VSTのトラブルで、PCの項目なんて見ようとしないっしょ?)
あ、タイトル(マルチコアCPUで sfz を複数使った場合にノイズが出る問題の対処法)を見て、
sfzじゃないから違うや、とか勘違いするかもしれないから、
↓みたいにした方がいいのかも。
●VSTを複数起動すると問題が生じる場合
http://blog.oov.ch/article/109495853.html より
■手段2: DLLを複数コピーして使う
sfz.dll をたくさんコピー&リネームして sfz01.dll, sfz02.dll, sfz03.dll ... などと
使いたい個数分用意し、使うときに同じものを使わないようにする。
こうすることでsfzの内部処理でメモリを共有しなくなるのでトラブルを回避できるはず。
-- 2009/05/08 追記
よく2chからリンク貼られているようなので一応補足しておきますが、
これは sfz と Synthedit 製プラグインだけで起こる問題ではなくて、
マルチコア環境で動かすことを想定せずに作られたプラグイン全てに起こりうる話です。
わかりやすくたとえ話をするなら、2人で同時に最後のシュークリーム1個に手をつけようとして喧嘩になっている感じとか。
また、sfz の場合はノイズが鳴るだけですが
プラグインによって挙動は様々で、何が起こるかわかりません。
同時に同じエフェクトやインストゥルメントを使おうとした場合に
何か変な挙動を起こすのであれば、この辺を疑ってみるといいかも知れません。
>>757 機材による。アナログならピッチEGにぶち込めば良いだけだしそもそも機能が無い奴も多い
ていうかよくわかってねーならテンプレ埋めろやカス
>>760 ありがとうございます。
>>733 です。
ご指摘のとおり、補足追加分を切り取り、テンプレ
6として以下の様に予定してますがいかがでしょうか。
6 ※よくある質問
● マルチコアCPUで sfz を複数使った場合にノイズが出る問題の対処法
http://blog.oov.ch/article/109495853.html より。
・手段2: DLLを複数コピーして使う
sfz.dll をたくさんコピー&リネームして sfz01.dll, sfz02.dll, sfz03.dll ... などと
使いたい個数分用意し、使うときに同じものを使わないようにする。
こうすることでsfzの内部処理でメモリを共有しなくなるのでトラブルを回避できるはず。
-- 2009/05/08 追記
よく2chからリンク貼られているようなので一応補足しておきますが、
これは sfz と Synthedit 製プラグインだけで起こる問題ではなくて、
マルチコア環境で動かすことを想定せずに作られたプラグイン全てに起こりうる話です。
わかりやすくたとえ話をするなら、2人で同時に最後のシュークリーム1個に手をつけようとして喧嘩になっている感じとか。
また、sfz の場合はノイズが鳴るだけですが プラグインによって挙動は様々で、何が起こるかわかりません。
同時に同じエフェクトやインストゥルメントを使おうとした場合に
何か変な挙動を起こすのであれば、この辺を疑ってみるといいかも知れません。
●ソフト音源(VSTi等)の音が遅れて再生されるよ・・・。
・レイテンシの問題(発音タイミングが遅い場合)はASIOパネルでバッファを小さめに調整しましょう。
●ソフト音源(VSTi等)の音がぷつぷつ途切れて再生されるよ・・・。
・レイテンシの問題(発音タイミングが早すぎて発音処理が追いつかない場合)はASIOパネルでバッファを大きめに調整しましょう。
それでも改善されない場合はPCのメモリやPCのスペックの見直しをしましょう。(ソフトウェアの推奨環境参照)
あと、逆1に以下を追加予定です。
※テンプレ、この板のルールは
1〜6まで続いています。 一応ひととおり目を通してね!
>>2 〜
>>6 によくある質問への回答(FAQ)がまとめてあります。
ここを読めばあなたの問題も解決するかも!?
>>1 から
>>5 までが『これから始める人向け』
>>6 が『始めてからつまずきやすい所』になっています!
(特に
>>6 はよく質問が上がってるよ)
それと、もうスレ立てした者とは語りません。
すみません。
へりくだりながら上から目線
以前、文字数で引っかかってくくりが おかしくなったと思います。 補足追加を切り取ったので出来たら>3>4を まとめたらいいかなと思いますが厳しいかな。
> マルチコア環境で動かすことを想定せずに作られたプラグイン全てに起こりうる話です。 この1行外したほうがいいと思うんだ。次の行のシュークリームの例えは合ってるから 外しても意味は通ると思う。リンク先の対処法も正解だけどこの行だけ間違い。 マルチコアは関係ない。 以下、日本語でおk状態だけど、、、 AudioEffectX インスタンスごとに保持すべきデータを外部変数に持っているために起こる現象。 業界では「リエントラントでない。」という。 マルチコアでなくてもマルチスレッドでなくても、問題は起こるんですわ。
>>766 ありがとうございます。そうします。
あと
>何か変な挙動を起こすのであれば、この辺を疑ってみるといいかも知れません。
の後に
>以下、日本語でおk状態だけど、、、
の部分を入れた方がよいのですか???
それと>3>4はまとめてみます。
それで追加を入れて5スレにしてみますね。
お疲れ様です。 > >以下、日本語でおk状態だけど、、、 > の部分を入れた方がよいのですか??? いや、いれないでっw この内容見て、なるほどと思うひとには元々説明する必要がない。意味がわからないひとには説明してもしかたない。 シュークリームの例えで必要十分。けど sfz 以外でも起こりうるってことは強調してもいいと思います。
待て待て、引用なんだから勝手に一部を変えたりしたら駄目だろう。 そんなことするんだったら、URLも無しにして、一から文章を作った方がいい。
>>768 さん
了解しました。ありがとうございます。
>>769 今気づきました。
あら、どうしましょ。
そのままにしますか?
他に良い例があれば貼ります。
772 :
756 :2011/05/15(日) 15:00:41.64 ID:xqBVm/Mw
>>758 ありがとうございます。
試してみたところ、
バッチリでした。
助かりました。
773 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/15(日) 23:45:29.16 ID:RT2HOAS2
すいません、Pro Tools LE8を使っているのですが、fxパンションBFD Liteをインストールしたいのに3rd party contentの中にこれだけ入ってません。どうすればいいんだうわわ、教えてエロい人
【OS】7 【CPU】i5 【RAM】16g 【出せる金額】上限なしソフトで 【使用DAW】cubase5 【音源】komplete7 Nexus2 【質問/問題点】 「いかにも」なアニソンを作ってみたいのですが シンセとは今まで縁がなくあまり触ったことがありません。 1から作れれば良いのですが基準の使ってみたい楽曲のシンセ音すべてが これってどんな音色と聞かなきゃいけない状態なため 近いプリセットが多いまたは音作りによく使われているソフトシンセやオケヒなどの素材が知りたいです (I've風の装飾、四つ打ち曲もの、バンドのオカズ程度のもの等) 手持ちでのプリセットですと洋風のトランス、テクノ系の無くはないけど少し違うかなという感じになってしまいます
775 :
774 :2011/05/16(月) 01:47:03.56 ID:2tKovlyT
>>774 音源はTTS-1みたいな旧世代の無個性マルチのみたいな奴の方よいかと。
あと上二つはバンド音楽だけど、録るならそれなりのギター熟練度が必要かと。
鳥の歌はピアノとトランススキルでいけるかと。
いずれも幸薄無個性な音を使うとアニソンっぽくなるかと
ま〜しょせん芸術性より無個性である事が大事な腐れ音楽だからね〜
778 :
774 :2011/05/16(月) 02:55:10.79 ID:2tKovlyT
>>776 >>777 お早いレスありがとうございます、まさかこんなに早く返していただけるとは・・・
ハードはやはりログにもあった二つですね、都合上ソフトですが参考になります。
ソフトは意外にも旧世代なものを使うものなんですねえ・・・
勝手な解釈で新しいものをガンガン取り入れてくイメージでした。
早速参考にして調べてみようと思います、ありがとうございます。
アイドルも萌アニメも音楽家が注目されるような物は不味いわけですからな〜 だからアニメ声優が歌ってるものは聴ける物もあるよね〜 もってけ!とかGodKnowsとか、あとはAPOPアーティストも落としどころだよね〜 蛇足だったスマン
アイドルと萌アニメ一緒にしちゃイカンだろw
あまり変わらないと思うぜ
基本アイドルも歌ってる人より音楽が目立っちゃダメだからね〜 実際パフームは萌え萌えアイドルって感じじゃないし、ヤスタカだしっていう特例だよね
どうでもいいけどID:2tKovlyTとか絶対割れ厨だよね
機材買うのが趣味の人もいるんだよ
786 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/16(月) 17:19:53.87 ID:I/+axupk
ソフトシンセはどこで買ったらよいですか?サウンドハウスが良いと前に聞きましたが他に安いところはありますか?
MSP(ミュージックスタジオプロデューサー)というフリーのDAWソフトには何か音源は付いてるのでしょうか? 初心者質問ですみません。
>>786 クレカ使って海外の大元の会社からダウンロード購入
日本の代理店通すよりも圧倒的に安い。
クレカ作れないならスルガあたりのVISAデビットカードでおk
790 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/16(月) 20:58:20.95 ID:2N4fODHN
Micro Korgのようなミニハードシンセで、ループを作れるシンセって どこかのメーカーから出てないですかね?ハードシンセがいいんですけど。
791 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/16(月) 21:35:10.90 ID:gKZGNsCR
グルーブボックスてジャンルでいっぱいある 現行だとElecttribeとかMonoMachineとか 中古を探すとめっちゃ安いのもある
792 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/16(月) 21:56:19.22 ID:NFZeffIP
【OS】vista 【CPU】intel core(tm)2 quad cpu Q9400 【RAM】4G 【出せる金額】頑張って3万 【PC歴】5年 【質問/問題点】 DAW知識白紙状態の初心者です。インスト作りたいと思っています。 調べてみたのですが、録音や取り込みを目的に含まなければ、 cubaseと言ったソフト一本で賄えるものでしょうか? 初心者にSONARが向いていると聞きますが、 SONAR X1などの最新型でなく、SONAR 6やSONAR 5でも大丈夫でしょうか?(予算の都合上)
793 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/16(月) 22:23:25.93 ID:gKZGNsCR
CubaseもSonarもかわらん まぁUS-144mk2でも買っとけよ cubaseついてくるから
>>792 >初心者にSONARが向いている
安く始められて充分満足できるって意味でね
Cubaseのバンドル版(オーディオインターフェイスなどの付属ソフト)は
制限がキツくSonarのバンドル版は制限が緩い
俺は3年間Sonarのバンドル版でやってるけど
DAW機能に関しては全く不満なし
(バンドル版は製品版に比べて付属音源やエフェクトが少ないだけ)
なので俺オススメは
UA25EX買ってSonar8.5LEで始めて
米国のCakwalkのサイトに行ってX1LEを貰ってくるってコース
まぁ・・・
>インスト作りたいと思っています
ってのが、テクノやヒップホップやらといった類なら
FL studioも選択肢に入れていいと思う
FLは、ほとんど製品版とかわらん体験版があるから
そういうのが作りたいんなら、一回貰ってきてみれば?
それはゴミです
797 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/17(火) 00:15:00.43 ID:ney7hNLS
>>793 >>794 回答ありがとうございます。
UA25X買ってみようと思いますが、
地元の音屋に中古でSONAR5とUA25がセットで1万円で売られていました。
UA25Xと比べた時、どっちが買いだと思います?
どっちでもいいんじゃね とりあえずFL買っとけよw
おれもFL推す アップグレードも無料だし 新シンセとかは金要るけど てか無料のでもいいんじゃね LMMS・Reaper・Psycle
よくねぇよカス
☆必須☆ 【OS】 MacOS X 【CPU】 Core i3 3.2GHz 【RAM】 8G 【出せる金額】 0円 ☆任意☆ 【使用DAW】 cubase6 【Audio I/F・MIDI I/F】 UA-25EX 【音源】 HALion Sonic SE/kontakt4/Battery3 【音楽歴】 1年 【PC歴】 8年 マルチアウト、パラアウトについて質問させてください。 同じような書き込みがありましたが、求める結果ではなかったので質問させてください。 Battery3についてのパラアウトは理解できました。kontaktでオケ曲を作る際にviolin,viola,、cello,contrabassを一つの音源から各パートの打ち込みをしたいのですが可能ですか? パートごとに音源を立ちあげないといけませんか? いろいろ調べてるうちにどんどん分からなくなってしまいました…。よろしくお願いします。
ごめんカス
>>801 Kontactは持って無いので概念だけ説明しとく
多分それだけ有名なサンプラーなんだからマルチティンバー機能位搭載してる筈なんで
MIDIch毎の音色をKontactで設定してCubaseのトラック上にはMIDIch毎のデータを作って
そのMIDIトラックデータ全部をKontactへ送る形にして、Kontactから出てくる音を
全部一緒か、楽器毎にバラバラで取り出すかを作ってやれば良いと思う
Kontactの説明書をもっと熟読するべき
>>801 書き忘れたけど、Cubase特有の変な癖にも言及しとこうか
ある一つの音源(VSTi)から複数のアウトを使って楽器音を取り出すには
インストルメントで音源を立ち上げるとマルチアウトは使えないので
Cubaseでそう言う場合は必ずVSTラックへ音源を立ち上げる事
これもCubaseの説明書に書いてある
説明をちゃんと読めば解る基本動作の事を安易に
質問しちゃうから「これだからマカは・・・」って言われる
うっせ正規ユーザー
>>797 >SONAR5とUA25がセットで1万円
EX抜きの頃は、ハードウェア自体の評判が良くなかった気がする
DTMマガジンの『オーディオインターフェイス特集』みたいな記事に
『UA-25(EXが付く前の時期の製品)は、高音域・低音域が削れていた』
とか書いてあったと思う
あと・・・Sonar5ってのがなぁ・・・ソフトも中古なのかな?
誰もユーザー登録していない新古品の類ならまだましだけど・・・
俺なら新品のUA25EXCWにしとくかなぁ・・・
でももし、新古品の類だったなら米国のCakwalkのサイトに登録して
X1LEを貰ってきてそっち(+Sonar5の音源)を使うって手もあるし・・
で・・・差額15kはデカイっちゃぁデカイよね・・
安いMIDIキーボードやボカロが買えちゃう金額だ
悩みどころだね・・
DSソフトでDS-10とバンドブラザーズはどちらがオススメ? 用途は、出先で思い付いたメロやアレンジの簡単なストック用です
>>808 それ位も自分で選択できないレベルの人がどちらかを奨められて導入しても
それが主戦力になってどうせろくな物も作れないハンパな技量になると思うよ
逆にちゃんとしたDAWを使えてる人なら自分でどっちが向いてるか判ると思う
普通は要らないと思うけどね
>>801 ,802
返信ありがとうございます。
両方の説明書確認してみます。ありがとうございました。
>>809 DAWはDPとCUBASEを使用してます
所詮ゲームソフトだから操作性の違いだけだろうと思ってたのですが、
向き不向きを問われる程に違うんですね
ありがとうございました
>>808 M01がよいよ。シーケンサーもかなり良い。
音色も予想以上に豊富
あとDS10はテクノ用だしバンブラは音符使いたい人用
>>812 ありがとうございます
M01は未チェックでした
調べてみて良かったら購入を検討してみます
815 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/17(火) 21:01:46.40 ID:ney7hNLS
>>798 >>799 >>807 ありがとうございます。
色々悩みましたが、オーディオインターフェースも付くということでUA25EXを買うことに決めました。
助言有難うございました。
816 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/17(火) 21:17:50.76 ID:ney7hNLS
UA-25EX通販で買おうとしたら、 「ユーザー登録カード、保証書は付きません」とのこと。 これを買うのはまずい?
ママと相談してね!
818 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/17(火) 21:47:52.67 ID:c1yzzZx4
>>816 ユーザー登録無けりゃSONAR使えないでしょ
UA-25EXの生産終わってるんだから、6月まで待ってQUAD買えば?
こんな話があるよ。
486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/01/30(金) 23:59:26 ID:5S92CFia0
【機材】
つーかさー、いつも言ってるけど「買ってきた機材が動かないときはまずメーカーに電話」な。
>>482 の例じゃないけど、基盤の不良とかメーカー以外に対応しようがない。初期不良とか
輸送事故とか一定確率でかならずあるわけだから。
それと「マニュアルよく読んで書いてある通りの手順を試す」以外のことは無闇にやらんほうがいい。
壊れてないのに弄り壊したり、初期不良だったのに自分でさらに壊したりしたら損だ。ある程度
知識があって弄るなら止めないが、だったら初心者スレなんかで質問する必要ないしな。
>>816 Quad-Capture発売まで待つべき
821 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/17(火) 22:33:26.27 ID:ney7hNLS
trance系のおすすめサンプリングCDを教えて下さい。 サンプルCDスレ機能してないので・・・トランス作り方wikiにあるCDはあります。 mutekkiとか海外通販可
>>822 クリプトンでデモを聞くのがいいと思う
サンプリングCDは基本的に博打
サンプリングCD漁るの面倒だから 結局自分で作っちゃうんだよなぁ
825 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/18(水) 22:54:15.22 ID:+Wwihl+B
【OS win7 home premium 【CPU】core i7 2600 【RAM】 6G 【使用DAW】ableton live8 【質問/問題点】 VSTプラグインのelectri6ityを使うとCPUの使用率が50超えてしまい、音が途切れてしまうのですが、それくらい重いソフトなのでしょうか? なにかCPUを下げる方法ありますか?
827 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/19(木) 00:14:57.64 ID:JahKY/FS
>>826 A I/Fはsteinberg CI2
M I/Fはmicro kontrolです。
同時発音数が4を超えると40以上になります。
バッファサイズは384でレーテンシーは12.8/18.5です。
このとき何もしない状態で、10くらいあります。
abletonの音源でも4トラックでエフェクトかけて同時発音で20以上行きます。
どうでもいいソフトやアンチウイルス系ソフトをまず切ってみようか?
【質問用テンプレ】 ☆必須☆ 【OS】Windows7 Home Premium 【CPU】Intel core i7 950 3.07GHz 【RAM】6GB 【出せる金額】10万円 ☆任意☆ 【使用DAW】SONAR X1 Producer 【Audio I/F・MIDI I/F】PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio 【音源】YAMAHA MOTIF-RACK ES 【その他機材】 なし 【音楽歴】 20年 【PC歴】 25年 【質問/問題点】ソフト音源16パートマルチティンバーを使用したい。 【その他・求める結果など】 上記ハード音源と同等クラスの音色・仕様のソフト音源を探しています INDEPENDENCE FREEなども試してみたのですが、音色数が多い操作が簡単な音源を 探しています。制作ジャンルは アコースティック・エスニック・管弦楽・JAZZ・R&B・テクノ・トランス・ポップス・メタル などで、それらの創作を概ねカバーできるものが理想的です。 お勧めものがありましたら、教えていただけないでしょうか? 最近はジャンル別に専用音源をそれぞれ個別に追加する傾向かとは思いますが 総合的になるべく1つの音源で扱えるものが理想的です。 アドバイスをよろしくお願いします。
830 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/19(木) 04:57:44.30 ID:Uk/f2kN1
>>827 そもそもCI2がキュベ以外でまともに動作するのか調べてみようか?
>>829 どうして一つの音源にまとめようとするのはなぜなんだぜ
>>831 VST複数起動による負荷を軽減したいのと
音源操作の制御について一貫性をなるべく維持し、各音のMIX品質のバランスを保ちたいからです。
Pluggo RuntimeってWindows7 64bitでも使えますか?
>>831 横レスだが制作会社によっては、なるべく一つの音源でオケ完パケまでもってけ
って所もあるのだよ
>>832 単一を複数起動と単一でマルチティンバー単体起動ではどっちも結局負荷は同じ位になるよ
見た目は一つでも内部では複数分の動作をしてるのは変わらない
複数起動するのと違うのは設計などのバラつきから来るプラグイン間の無駄が
単一からのマルチティンバー起動では起き難い(起きてる場合それはバグ)って位
マルチティンバーで使う場合は当然アウトもマルチアウトしするだろうから
それだけでもDAWが受ける負荷は口数分だけ単体マルチだろうが単体シングル複数だろうが変わらなくなる
そんな事より音で選んだ方がよりクリエイティブだよ
>>829 SonarX1には伝統のTTS-1が付いてるじゃないか
レイハラカミを手本にして先ずそれを使いこなすべき
音楽CDから自分で切ってサンプリングした曲があるんですが、こういうのってどの辺までおkなんでしょうか? ニコ動にうpするのとかはやっぱりだめなんですかね・・・?
不特定多数の人間に送信可能な時点で一応アウトだが まぁニコニコにはアニメやら何やらを切り貼りしたグレーゾーンな動画も沢山あって、削除されていないのも事実。 後になって権利者に申し立てられてやっかいな事になるかもしれないのであまりオススメはできない
PC自体なにを買えば良いのかで迷っています 無知ながらやりたい事をあげていきますと… やりたい音楽はスタジアム級のブラックミュージックアーティスト(STEVIE WONDERとかイメージして頂ければ…)の感じです ギター、ベースは自分で弾いて鍵盤楽器は打ち込みもに使えるMIDIのついたスピーカ付きのキーボード(遊びで弾く時、簡単に音出したいので…) ホーンセクションやシンセ(バンドなのでキーボーディストって事です)、ドラムはソフトで打ち込みたいのですが、ドラムは高音質でないと嫌なので、ここをいちばん重要視したいです あとボーカルを自分で歌います 「もっといい方法あるじゃん」や「ドラムは絶対にこのソフトが良いから、PCはこれじゃなきゃダメ」等、かなり質問だらけになってしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします。
841 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/19(木) 18:29:08.63 ID:Uk/f2kN1
>>840 せめてこの3つは埋めて
☆必須☆
【出せる金額】
☆任意☆
【音楽歴】
【PC歴】
【その他・求める結果など】
>>840
コストを抑える事が出来るには越したことがないです。 何段階に分けて頂けると助かります。 音楽歴は15年ほどで、技術、理論ともに全く問題ありません。 打ち込む予定の楽器に関しても全て自分で演奏できます。 それとは反比例してPCの知識はゼロです。
>>832 それだけいいPC持ってて予算出せて単一音源でやろうとするのは
やはりもったいない気がする
自分だったらNIのKompleteとキャンペーン中のEastwest社の音源買うかな
どっちも操作性簡単だし
あとは音質はともかくセール中のIKmultimedia音源幾つか買うケース。
幅広い音源のカバーと容易な操作と操作性の統一、という目標はクリアしてる気がする
何より安い。
>>840 予算と今持っているものを提示したほうが
844 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/19(木) 19:12:25.59 ID:JahKY/FS
>>840 あんまり深く考えずにMacとCubaseとmotifを一式、楽器屋で購入してくるのが
一番幸せなような気がする。
条件をうまく詰めればもっと安上がりには多分なるんだろうけどさ。
>>843 ギター、ベースだけです。
楽曲に関しては全パート採譜してます。
取りあえずはドラムが命なんでオススメのドラムのソフトに合わせてPCをまず購入して、一気に全て揃えるのではなく、ローンを含めてちょくちょく環境を整えようとしてるので、予算は気にしないという事になりますかね。
847 :
さだはる :2011/05/19(木) 20:38:38.81 ID:VuqU+WO3
初心者はまず何を買えばいいですか? OS WIN7
>>847 ないないw
トラックメーカーやってる友達がいるので、基礎はどうにかなります
ただ生楽器系は自分でどうにかしなければって感じですかねぇ
店に行った方が早いですか?
849 :
さだはる :2011/05/19(木) 21:06:29.13 ID:VuqU+WO3
ほへ? トラックメーカーってのがいいんですか?
質問してる身なのに申し訳ないですが… 読解力w コテハン厨らしいですけどねw さっきまでアドバイスをしてくださっていた方は何処へ〜
ID:uFtiMn+z テンプレ埋めろって言われてんじゃん 何か障害でもあんの?
853 :
さだはる :2011/05/19(木) 21:46:21.44 ID:VuqU+WO3
【質問用テンプレ】 ☆必須☆ 【OS】 WIN 7 【CPU】 CORE I7 950 【RAM】 12GB 【出せる金額】12万 DTM初心者です。ギター以外のパートを打ち込みで作りたいです。 何を買えばいいでしょうか?
>>853 TASCAM US-144MK2 を購入してバンドルソフトをインストール
KOMPLETE 7 PLAYERS(フリーソフト)をダウンロードしてきてインストール
これで準備は整う
豚肉150g
856 :
さだはる :2011/05/19(木) 22:17:21.13 ID:VuqU+WO3
>>854 ありがとうございました。その製品のサイト見てきます。
857 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/19(木) 22:25:51.32 ID:Uk/f2kN1
>>851 まずはネット環境を整えるのが先
ネット環境が無いとソフトの認証登録すら出来ない。
PCは10万位だせばBTOショップで最新高性能のが買える。
デル、マウス、ドスパラ、サイコム、エプソンダイレクト他多数
俺はMACは高いし修理も林檎に持ち込まないと出来ないから買わないけどね…
この辺は好みの問題か。
PCの他に最初に買わないとダメなのがオーディオインターフェイス
これが無いとギターの録音すら出来ない。
6月にUA-55が出るからそれを買っておけば間違いは無い。
譜面は糞だけど、SONAR LEが付いてるし曲は作れる。
キーボードは音源搭載の物は高いし、
シンセサイザーはスピーカーなりに繋がないと簡単に音出せないんだから
普段からMIDIキーボードをPCに繋いで、ソフトシンセ立ち上げて使った方が簡単。
ここから先は予算次第だから予算がわからないと答えようが無い
858 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/19(木) 23:32:42.55 ID:kgE+UBth
MIDIキーボードを演奏して録音していると、レイテンシが生じて録音がうまくできない。 そういう時にはオーディオインターフェースを購入しろと言われてUA25EXを購入しました。 さっそく様々な設定をして、演奏してみると、確かにレイテンシは小さくなったのですが、まだ少しレイテンシが残っているように感ぜられます。 完全なレイテンシ解消は無理なのでしょうか?
>>858 完全には不可能
ただ、そこそこのPCのスペックがあれば
ほとんど違和感ない程度にはつめられる。
>>858 ・DAW上でオーディオインターフェイスをASIOドライバで動かせ
・音源にMSGSを使うな
ソフト音源の必要スペックにPCが追いついてないとか ピアノとかのサンプリング音源は重いものが多いから 常駐ソフト切ってもダメなら諦めたほうがいいよ
おっさんとしては「遅延が気になるなら中古のハード音源とかでいいじゃん」と思ってしまう
863 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/20(金) 00:46:36.40 ID:tx/LOYTQ
>>858 完全0は物理的に不可能だけど、
ASIOを使えば最大値でも0.1秒までの遅れ。
一般人は0.07秒位からレイテンシを感じるので、
それ以下に設定すればほぼレイテンシを感じる事は無い。
リズム感が優れている人は0.07秒でもレイテンシを感じるので、
0.03秒以下に設定すればレイテンシは体感出来なくなるはず。
後はPCの処理能力と相談して設定すればおk
まあ、PC処理が追い付かなければ、
バッファ詰めた所で自動的にレイテンシは大きくなるけどね。
1桁ずれてるだろ
>>829 です
>>835 参考になります、ありがとうございます。
>>836 そうですか、それは意外ですね。
ソフト音源各種dll自体が複数ですとメモリもタスクも複数になる分負荷がかかるのではないかと懸念しています。
この辺りはPC関連のスレで伺ってみようかと思います。
>>837 TTS-1は小回りの良い使い勝手の良い音源で、使用もしていますが
>>829 のハード音源と比較するとやはり音色数が少なく
希望の用途にはやや難があります。(エスニック、トランス、メタルなどで音色バリエーション不足)
>>843 ありがとうございます。
実際の音色や環境など調べてみます。
たくさんアドバイス頂き、ありがとうございます。また何かありましたらよろしくお願いします。
866 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/20(金) 02:49:50.22 ID:tx/LOYTQ
>>864 1000ms=1秒だから
ASIOだと0.01秒以下か、一桁ずれてたスマン
DTMのためパソコンを自作しようかと思っているんですが、改造できるのが良いところですがバグが出た時が怖いですよね。 そこまでするなら2台目買ったほうがいいのか。 目的はスペックあげることなんですが。 若干板違いかもしれないですがここの住人にお聞きしたいです。 自作するべきか、2台目買うべきか。 ちなみに1台目はWindowsXPの糞スペックです。
>>867 PCは分けた方がいいよ
トラブルがあった時に問題の切り分けがしやすいから
つか2台目を自作すればいいじゃない
古いPCは最新のパーツ乗せられないからあまりパワーアップ出来ないよ
>>868 即レスサンクス
言葉足りなかったすまん。
1台目はそのまま置いとくつもりで
2台目を買うべきか、自作するべきかで迷ってる。
870 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/20(金) 05:27:00.52 ID:XxoO7JnK
スレチかもしれませんが機材について教えてください 今、MacBookProでDr.DAC DXってのを使ってSPとHPへ繋いでいるのですが これのOutにギターやベースのエフェクターのOutを混ぜてSP出力出来れば、、、っと思っているのですが 予算が1万前後で入力がステレオX2相当、贅沢を言えばS/PDIF これらのボリュームコントロールだけでいいのですが そんな機材ありますか? ガレバン通して混ぜてアウトってのが一番手っ取り早い気もするのですが 楽器の練習にわざわざアレ起動させるのも面倒なので どうにかならないものかと思うのです
>>869 自分なら音楽作る時間にまわすために買うかな
>>870 普通にミキサー買えばいいんのでは
あと持ってなかったらDI
872 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/20(金) 07:47:05.98 ID:XxoO7JnK
>>870 Dr.DAC DXってのがDIと言うか
USB接続のヘッドホンアンプなんですよね
ミキサー買えばいいってのは百も承知なのですが
何か他の選択肢をお持ちの方がいないかと尋ねた次第でありまして
やはりちょっと奮発してUSB付きのミキサー買うと幸せになれますかねぇ
しかしそれでヘッドホン出力がいい加減で無いレベルのモノを買おうとすると
結構痛い出費に、、、
なんで前の記事でも書いていましたが
今のUSB接続のヘッドホンアンプのS/PDIF出力とエフェクターの出力を
良い具合に混ぜてスピーカーに遅れればと思うのですがね
【OS】 7 【CPU】core i7 860 【RAM】 4G 【使用DAW】I/Fについてきた cubase LE4 【出せる金額】6万前後 打ち込みと歌の編集をしたいため SONAR X1 PRODUCERの購入を考えていたのですが、 打ち込みはフリーの物でまったく問題ない状況のため、歌に使うエフェクトを重視しています(今までは全部フリー) その場合SONAR X1 PRODUCERを買うのと エフェクトだけを買うのではどちらが良いのでしょうか? またエフェクトを買うのであればどれが良いのでしょうか?(あくまでボーカルに使用) DAWをLEじゃなくてちゃんとしたのにした方がいい気がしますし、エフェクトにお金をかけたほうがいい気もしています。 宜しくお願い致します。
高級エフェクタで糞曲が極上の一品にはなりません
>>873 同梱されてるプラグイン目当てならX1pは良いかもしれないけど、他社のを使うこと前提なら
Pじゃなくてstudioを選んだほうがいいかも。V-vocalも付いてるし。
ボーカル用ってなるとiZotope Nectarがボーカル用ストリップで1本で賄える。
wavesのMusicians 2もいいかも、Axx以外はボーカルで使えるしね。
これにあとリバーブがあればいいんじゃないかな。
Cu使ってるならCuの無印に行くって手もあるけども。
877 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/20(金) 19:56:17.51 ID:NsWluXbd
iMac買うんだけど、PTとlogicで迷う。 バンドのレコーディングを基本にライブで打ち込みの同期したいんだけど。 今SONAR7使ってる。 ユーザーの意見を下さい。
Mac使うんならDP一択だろ
>>873 持っているCubaseがLE版ならSONAR PROCUCERやCUBASE無印もいいかもね。
SONAR PROCUCERに付属のエフェクトはVSTではない(DX)ものが結構あるので、他DAWでは動かないがあり要注意。
Sonitus:fxシリーズはDXで、他DAWでは動かん。新しいエフェクトは動くけどね。Sonitus:fxシリーズの方が好きな人が多いような気はする。
SONARはシンセ系の音源は悪くないと思うし、あってもいいんじゃないかな。SONAR Xの打ち込みしやすさの評判はあんまり良くないけど。
880 :
873 :2011/05/20(金) 20:38:36.20 ID:wyn7Scyj
>>875 X1pを買うのなら他社のはあまり考えてないです。本当はX1pを買うつもりでいたのですが、
ボーカルに良いと聞くLexiconのリバーブがつかなくなってしまったので(あとでリバーブのみ買うことも検討していますが)エフェクトをだけ買ったほうが良いんじゃないかと考え質問しました。
>>876 重要視しているのがコンプ、EQ、リバーブ、ディレイであとはディエッサー、サチュレーションやテープシミュあたりが欲しいです。
ピッチ補正はなくても大丈夫です。
>>880 ピッチ補正いらないなら廉価グレードにして、他のプラグインバンドルを買ったほうがいいんじゃない?
wavesのMusicians 2とwaves本家で単品セールやってるから、それのRen Reverbを買えば
サチュやテープシミュ以外揃う。
【OS】 Win7 64bit 【CPU】 corei7 2600k 【RAM】 16GB 【出せる金額】 できれば追加出費なしの方向で… RAIDに関する質問です。 H67チップのマザボ(というかASRock)で システムドライブ(C)は128GBのSSDを普通に(AHICHモード)使って、 音源ライブラリ用のドライブ(D)には64GBのSSD2台をRAID 0(ストライピング) にする組み合わせって可能なんですか?? それともデータ保存用のドライブをRAIDにする場合、システムドライブも 2台用意してRAIDを組まなければいけないのですか? ちなみにオンボードRAIDで考えています。
>>882 それ自作扱ってる板で聞くべきだろ
ていうか一回くらい読み直して投稿しろやハゲ
データ保存用とライブラリ用が同じ人ってことなのか。
そもそもそんな急いで読まなくても良いと思うけどね。
>>882 結論だけ言えば可能
だけど、SSD単機でも十分読み込み速いから、
音源ライブラリをわざわざSSDのRAID0で組む価値はあまりないんじゃないかと
どうせならシステムだな
885 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/21(土) 01:22:10.95 ID:TFJag28r
>>882 AHICとRAIDってオンボードってH67のインテルのチップで同時に出来るっけ?
選択肢が[AHIC][RAID][IDE]とかでどれかひとつだけじゃないっけ?
>>883 かなり同意
これは基本的な問題、DTM以前の自作的問題だ
メーカー製PCとかのドライブのCとDが同一HDDとか言う考えできてる様に思える
まずOSのインストールから勉強するといいと思う
あと、、、Mem16Gもつぎ込むのはそんなにトラック作るのか?
これ一番無駄な出費になるんじゃないか?
>>883 自作板と迷ったんだけど、DTMをヘビィにやってる人なら大抵自作だろうし、
事情が通じやすいと思ってこっちにしました。
>>884 可能なのですね。ありがとうございました。
ただ、いろいろと調べてみたらオンボードRAIDはCPU負荷かかるとか
ランダム速度には効果ないとかさんざんな評判ですね…
もうちょっと検討してみます。
>>885 >選択肢が[AHIC][RAID][IDE]とかでどれかひとつだけじゃないっけ?
そうです。で、[RAID]を選択しておいて、OS入れる物理ドライブは
RAID組まないでも行けるのかな? とか思ってたんですが
やっぱ駄目なんですかね。
Mem16GBは今は安いし、ぜんぜん痛くないですね。
というか、なんでRAID組もうかと思ったのは、現状、システムと
音源でそれぞれ別のSSD(クルーシャルのやつ)を用意しているん
ですけど、某大容量音源の中の特にインテリジェンスな
インスツゥルメントでMIDI再生がモタるんですね。オーディオに
書き出してもリズムがズレた結果が吐き出される。
マニュアルみても、「SSDでRAID0が最高のパフォーマンスを引き出します」
みたいに書いてある…
888 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/21(土) 01:44:56.78 ID:TFJag28r
>>887 いや根本的にどこからつっこんでいいものやら、、、
>>そうです
ならRAIDしか選べねーよ、、、AHICでOSってどこのチップ経由させるつもりだよ
しかもOS入れるドライブがRAIDなんて決まってないから
だからOSインストールから勉強しろと、、、
そのままだとRAIDとOSインストールでかならず躓く
>>888 すいません。DTMのために仕方なく自作やってる口でして、詳しくありません。
したがって、おっしゃっていることが、さっぱりわかりません。
890 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/21(土) 02:11:39.55 ID:TFJag28r
だから自作系行けって言われちゃうんだよ
BIOSでRAIDを選らんだらオンボードのチップはRAIDでしか動かない
したがって、OSだけはAHICでって訳にはいかない
逆にAHICにすれば接続されたHDDは全部AHICモードで動く
RAIDに設定した場合はどのディスクをRAIDにするかっていう設定が必要
そこで設定するとOSは組にされたモノを1ドライブとして認識する
でさらにドライバーも必要、、、
>>884 で言われてる通りにRAIDを止めて全部AHICで動かすならば
OSのインストール時にAHICのドライバー入れてやんないといけないはず
【OS】windowsXP 32bit
【CPU】Phenom2 X4 920
【RAM】4G
【使用DAW】Cubase LE4
【Audio I/F・MIDI I/F】
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002QZWQ36/ref=oss_product 【その他機材】 CTK625L
>>686 の人が使ってるものと同じケーブルでカシオのCTK625Lというキーボードを接続
ケーブルのランプは点灯し音源も鳴るのですが、
打鍵時にノートオフ、離鍵時にノートオンと処理されてしまっているようです
Cubase LE4、Domino、Savihostで確認しましたが同様です
レイテンシを離鍵時と勘違いしているということはありません
何か思い当たることがありましたら助言お願い致します
>>890 >BIOSでRAIDを選らんだらオンボードのチップはRAIDでしか動かない
したがって、OSだけはAHICでって訳にはいかない
やっぱりそうなのですか…。おかげで、スッキリしました。
ありがとうございました。
893 :
891 :2011/05/21(土) 11:20:45.57 ID:0ruRTAyS
MIDIOXで確認したところ思った通りに信号が送られていました 他のPCでも試しましたが同じ結果に ソフトウェアキーボードをMIDIYokeで接続すると再現されないので、ハード側の問題っぽいです 他にMIDI接続できる機器を持っていないので切り分けはできてませんが、ケーブルの問題でしょうね おとなしくMIDIキーボードを買おうと思います、スレ汚し失礼しました
電子ピアノにMIDIポートがあったので、それで打ち込みをしようと思い、USBのMIDIインターフェースを買って接続したのですが、 DAW上で全くの無反応です 電子ピアノ本体から電子ピアノ自体の音源が流れるだけです なぜでしょうか・・・?
まず電子ピアノの説明書読むべきじゃないかい? MIDIポート間違えてたりするんじゃないかと
10年以上前の電子ピアノなのでマニュアルもなくググっても詳細がでてきませんでした 電子ピアノにはIN OUT THRUの端子があります USBインターフェースのINをピアノのOUTにいれればいいんですよね?その逆も色々差したり抜いたりして試しましたが駄目でした
エスパーはめったにこないからもっと具体的に書いてみようよ
その買ってきたMIDIインターフェースのドライバーはPCにインスコしたの?
DAWは何を使ってるか書いてないから具体的な指摘はできないけど
DAW上でもインプットやアウトプットを設定してるの?
インプットにその電子ピアノを設定してアウトプットに鳴らしたい音源を指定してるの?
>>1 に書いてある事読んでみようよ
899 :
873 :2011/05/21(土) 12:33:55.56 ID:ujSR21zv
返答が遅れてしまって申し訳ありません。
>>879 875さんの返事の時に忘れていたのですがCUBASEはエフェクト系を別に買うのなら良いと思うのですが、付属のエフェクトの比較だとSONARの方が良いと考えSONARを選択しました。
64系のエフェクトが良いと聞いてましたのでSonitus:fxは盲点でした。
>>881 wavesはちょっととっつきにくい感じがするんです。デモを試したくても時間がなさそうで試しにくいんです。
でも今セールやってるんで多少気にはなってはいたのですけど。
ssw使ってるんだけど、ピアノのグリッサンドってどうすればいいの?
どうすればいいと思うの?
32分音符で書いてGTを弄ってみるといいかもって思ったの でも上手くいかないの いい方法ない?
普通に動きをイメージしながら打ち込めばよいと思うよ。 ベロシティ一定で、32は短かすぎじゃないかね。 GTってなんだよゲートか? まぁ一回弾いてとってそれを解析すればよいよ。
>>902 32分音符というより実時間で考えなよ
それと調に関わらず白鍵のみ鳴らせ。
905 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/21(土) 16:15:53.65 ID:NUxgLWmu
ソフト:DOMINO 音源:MSGSのドラム ハイハットを、16分刻みで クローズ・クローズ・オープン、クローズ・クローズ・オープン、クローズ・クローズ・オープン、 と入力して、ツクツー・ツクツー・ツクツー・ツクツーみたいなリズムを入力してるんですが、 オープンハイハットの音というか残響がが長すぎます。 短くするにはどうしたらいいんでしょうか。 GateをいじってもExpresionいじってもVolumeいじってもかわらないです
>>900 >>902 ステップエディタで32分音符かなにか適当な長さの音符を「;」コマンドで沢山つくり
ピアノロールエディタで音階をずらしていく。
バージョンが9とか新しく「;」コマンドが無ければショートカットキーで割り当てたり
普通にCtrl+CしてCtrl+Vで複写するなりすればいい。
SSWのバージョンがLiteとかの廉価版なら上記内容はできんからあきらめましょう。
>>905 DOMINOとMSGSなら古典的な方法がいいかも
オープン→クローズ のクローズと同じタイミングでオープンをVEL=1くらいの
聞こえない程度の音を出して無理やりオープンの音を消音すると効果的だったりする
907 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/21(土) 16:46:52.09 ID:NUxgLWmu
>>905 です
>>906 ありがとうございます、ただすいません、MSGSじゃなかったみたいですorz
Timidity++のドラム音色です。
でもDOMINOのマップ(M)ってとこではMSGS Drumって表示されてます。
言われたように入力してみましたが、Domino上ではオープンずっと鳴りっぱなしでした。
http://iup.2ch-library.com/i/i0315443-1305963766.png ・・・で、ここに上記midiをうpして再度おたずねしようとおもってWAV化したら、ちゃんとオープンがクローズの前で止まってました。
Domino上ではオープンなりっぱなしになるけど、WAVになればちゃんとクローズの前でとまる・・・
Domino上で鳴りっぱなしになるのを防ぐ方法はないでしょうか。
3才児のスレタイはあながち間違いではないな
>>907 cfgファイルに↓を追加してみそ。
drumset 0
#extension altassign 42 44 46
>>909 ありがとうございます、
Dialogフォルダにあるconfigファイルに
[General]
Sheet=3
とか書いてありますが、
その下にコピペして保存、とかでいいんでしょうか?
おそるおそる
>>909 をやったうえで
>>906 の古典法やってみました、
が、Domino上で変化はなかったですorz
>>910 いや、サウンドフォント名とかを書くやつ。
たぶん、timidity.cfgだと思うけど。
>>912 ありました、こうでいいでしょうか
dir "C:\timidity\Musix"
soundfont "A320U.sf2"
soundfont "piano-mgg.sf2"
#extension opt -U
drumset 0
#extension altassign 42 44 46
ただやっぱりDomino上では変わらず・・・。
Wavにしたらクローズのとこでちゃんとオープンの残響止まるからいいかな・・・
とおもってたら、WAVにしても残響止まらない事案が発生しましたorz
書き替えた後に再起動してなかったりと予想 消去法で原因の特定をがんばるしかないね
>>914 PCごと再起動してみました、がDOMINO上でもやっぱ残響きえないです。
・DOMINOで編集してる時点ではDOMINO上でオープンハイハットの残響はクローズ後も残る
・今作ってるMIDIをMIDIファイル保存してもWAV化してもオープンハイハットの残響はきえないままクローズ後も伸びる。
・今作ってるMIDIの、ドラムだけをMIDIファイル保存したりするとオープンハイハットの残響はちゃんと消える、けどほかのシンバルとかの残響も全部きっちり消えてえらいことに
という感じでした。
オープン&クローズドハイハットの部分だけを抜いて曲作って
今度はハイハット部分だけを作って
他ソフトで重ねる、みたいな作業が近いのかもしれないです
自分では解決できそうにないので、なんかほかの方法を考えてみます。
・・・とおもってもう一回MIDI吐き出してWAV化したらちゃんとオープンハイハットだけクローズのところできっちり残響消えるようになりました。
他の残響はちゃんとのこります。
>>909 がきいたみたいです。ありがとうございました!
テンプレの情報が必要な内容じゃないと思うので割愛させて頂きます MIXの練習をしてるんですが 貰ったMIX練習用のトラックをCubase5に取り込んで ギターのパンを振ろうと思ったら、右に振ると音が小さくなり(限界まで振ると消えます) 左に振ると音が小さくなって、どこに振っても定位は変わらずに真ん中で聞こえるという現象に陥りました チャンネルはデフォルトでモノになってました。 かなり低レベルな質問だと思いますけど 分かる方居たらご教授願います。
マジですか、申し訳ない
素直に最初からテンプレ通りやっとけって事ですね・・・
【質問用テンプレ】
☆必須☆
【OS】WindowsXPHomeEddition
【CPU】Intel core2quad8600
【RAM】4G
【出せる金額】0
☆任意☆
【使用DAW】Cubase5
【Audio I/F・MIDI I/F】Audiosport Quattro
【音源】
http://sleepfreaks-dtm.com/wordpress/download/#sozai ここからDLした物です
【その他機材】
【音楽歴】6年
【PC歴】10年
【質問/問題点】917の通りです
【その他・求める結果など】
出力がモノになってるんだろ
DAW側の設定の問題って事ですか?
自己解決しました、下らない原因でした
【OS】MacOSX 10.6.6 【使用DAW】Live suite 8 【音源】komplete 5,HALion Sonic kontakt3を使ってるんですが、 バイオリンのスタッカートって3でも入ってますか? dirigentのサイト見ても 4のアーティキュレーションの場合しか見つかりませんでした。 ブラウザで探してみましたが、 ピチカートのサンプルは見つかりませんでした。 ただ見落としているだけなのでしょうか。
いいえ、マカだからです。
コンプレッサって大きく2つ、アタックを強調するというのと音圧を稼ぐという作用があるそうですが、 アタックを強調したいと思えばアタック以外を抑え、 音圧を稼ぐためにはアタックを抑えて全体を持ち上げるのですよね? ということはこの2つの作用を両立させることってできないのでしょうか?
>>926 コンプレッサーの本来の仕事は「バラ付いてる音量をそろえる」事ですよ
だから最初から機能的には貴方の言う内容は両立出来てます
>>926 アタックタイムを遅くしてコンプを掛けた後、音量を上げればそういうサウンドになる。
ただ、アタック部分が多く残っていると音圧を稼ぎにくくなるし、過度に行うと耳が痛いサウ
ンドになるので調整が必要。
ありがとうございます。コンプって難しいですね。 欲しいものがたくさんあってもいずれかを選択しなければいけない…
そりゃ全員が主役になれないわな
クレッシェンドで打ち込んだものの、コンプのせいで平たくなってしまったのですが、 どうすればクレッシェンド維持したままコンプかけられますかね?
じゃあコンプかけるなよw どっちにせよミックスの上では音量は均一のほうがミックスしやすい
みんなどんなモニターつかってるの?
>>931 普通は両方を両立する為にコンプ+リミッターを使います
面倒臭いから一つに集約したものが所謂ブリックウォールリミッター
つまりラウドネスマキシマイザーとなったのです
余談ですが、WavesのV-Compのパネルを見るとちゃんとコンプ→リミッターのルーティングになってて
上の流れが嘗て有った事が伺えます
>>930 全然正解じゃないよ
アタック出したままOutゲインは稼ぐやり方もちゃんと有るし
レシオの設定が解って無い奴がトンチンカンな事言い出すのは
コンプ初心者には良くある事
>>937 そこまで言うならそのアタック出したままOutゲインを稼ぐやり方をレクチャーしたらどうだ
>>938 アタックを50ms位にしたままレシオを1:4:1位にして
スレッショルドは-12db、リリースは1s
あとはアウトゲインを適宜調整するだけ、何て事は無い
パラメーターがプアな簡易版ばっかでやってるといつまでも
使い方が解らんままだぞ?
>>938 おっと忘れてた
ニーはハード側にしとくと大声パキパキ系は作り易い
それはただアタックを強調させただけじゃん それでどうやってOutゲイン稼ぐんだ? その後にリミッターでまたそのアタック部分を削るんか? そしたら両立しないぞw 「アタック出したままOutゲインは稼ぐやり方」じゃないじゃん
>>941 お前は人に物を尋ねる態度じゃないな
そんなんだから何やってもダメなんだよ
>>941 ヒントだけ教えといてやる
いいか?書かれたパラメーターが全部載ってるコンプレッサーを
慣れるまでは使い倒すんだよ、フリーでも良いから
アタック・スレッショルド・レシオ・ニー・リリース・アウトゲイン
これらはコンプと言うよりシンセの「エンベロープ・フォロワー」の構造・作法そのままなんだよ
こう言うツマミが一つでも欠けてる奴が簡易版って事で、ちゃんと覚えられるまでは
全部載せの物で体得するのが近道
がんばれ
>>941 コンプとリミッター二段構えでアタック感と音圧感の両得をするには
先ずコンプを
>>939 の様にして後段のリミッターには前者のコンプを
そのままもう一度挿せば実現出来るじゃん
ひょっとしてコンプとリミッターって別物だと思って無いか?
普段使ってるコンプのアタックを最速にしてスレッショルドを0db
リリースも最速にしてレシオを1:∞(要はツマミフルテン)にして
ニーをハードにしたものがリミッターの正体なんだぜ?
ここを通る時は先に加工されたアタック感は弄られず
高レベルが入力されるとのっけから最速アタックで軒並み圧縮動作に入るから
前段で作られたアタックはその後のサスティンとセット(一塊として)圧縮される事になる
もしポンピングなどの違和感が出たらリリースを気持ち伸ばせば大抵は収束する
場数踏まないとこの辺は理解出来ないと思うけどね
>>941 機種名指しで簡単にアタックと音圧を高めたいなら
SonnoxのInflatorで音圧を上げてから同じくTransModでアタックを強調して
最後に同じくLimiterでレベルオーバーだけ叩けば簡単だよ
最早コンプすら要らない
音圧の意味合いが違う気がするけどな 少なくともエンベロープをグラフとして思い浮かべれば分かるだろ コンプで出来るのはアタックのすぐ後を下げて強調して その後を持ち上げるというだけ アタックと音圧は両立しない
948 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/23(月) 04:28:29.33 ID:8am10K1i
初心者で今コード付けに苦戦しているものなんですが同じコードでも楽器によってメロディに合ってたり 合ってなかったり聞こえるんですがこれはやはりコードがメロディに合ってないんでしょうか? 例えばピアノの音色で聞いたら合ってるのにストリングスの音色で聞いたら違和感があったりアコギの音色で聞いたら スムーズなのにエレキの少し歪ませた音色で聞いたら何か変だったりします・・・
いいえ
ID:KgDD1y0h は質問者じゃないんでねーの?
>>948 コードはボイシングの違いで聞こえ方も変わるし
楽器が違えばボイシング以上に聞こえ方が変わる
だから違和感を感じるならそれに従っておけばいい
コードは絶対的なものじゃないからね
>>951 レスありがとうございます。
ということはコードを付ける時は普通始めから使用したい楽器の音でつけていくもんなんですか?
自分は使いたいのがストリングスの時もギターの時もまず分かりやすいピアノの音で付けていってるんですが・・・
>>952 使いたい楽器が決まってるなら最初からそれでやった方がいいかも
確定するまで全部ピアノでもいいけど
楽器はそれぞれ得意な奏法があるから
置き換えていく過程でボイシングを変えたりコード自体が変わったりもするよ
あまり固く考えないで
>>953 参考になります。
ついつい固く考えがちなんですよね・・・
>>954 初心者だから俺の想像なんだけどピアノでCを下からドミソと弾くんなら
ストリングスでは下からドソミとか
エレキなら下からドソドとか
そんな感じで弾く という感覚を色々試しながら身につけてよ
>>947 要するにアタック感を保ったままその後のサスティンもアタックと同レベルまで引き上げられた
台形的なエンベロープカーブを描かせたい、どうするか教えろって事なんでしょ?
確かに普通のコンプの設定でやるには限度があるだろうね
だから簡単にやるなら
>>946 が近道なんだよ
内訳としては
Inflatorで圧縮感を感じさせない音圧の昇圧をして
TransModでトランジェント(アタック感)をサスティン部無加工無圧縮で作り付加
最後のLimiterでアタックのレベルまでサスティン部を引き上げるって感じ
Inflatorは実際圧縮は内部でしてるんだが実音では圧縮掛けてない音として聴こえる珍しいプラグイン
TransModは圧縮を実音には用いず、別系統の仮想回線でアタックを強調した信号を加工して
ドライ音に混ぜて出力する
古いプラグインではあるけどDAWが呼び出せる限りは機能が古くならない良いものだから買っといて損は無いよ
何か1人で話を進めててワロス
初心者には為になる話なのでありがたいです
けっきょく
>>926 の質問の答えとしては、
コンプよりも他のエフェクターを使うべき。ということですか?
各々言ってる事は間違いでは無いのだが DTMをREASONから始めた人はこういう部分は強い奴が多
スネアもしくはタム
またお前か
>>959 最初はコンプのアタックタイムを調整してみる、でいいと思うんだよな。
これでしっくり来なければ、EQ。
アタック部分とサスティン部分で中心となる周波数が異なる事が多い。
一般にアタック部分の方が周波数が低くなる(例外もあるが)。
それが目立つ様なEQをすれば結果としてアタックが目立つ様になると思うよ。
他にはトランジェントエフェクトを使うなど。
そういや
>>948 の答えとは多分違うと思うけど
ソフトシンセでたまにキーがずれてるのは何なんだろう?
始めは移調楽器をわざわざそういう設定にしてあるのかと思ったが、
kontaktの拡張音源にあるオケヒットの音とか丁度2全音下にずれて鳴るんだが・・・。
DTMで歌の伴奏をつくることはなんていうんですか? 「編曲つくってる」っていいかたはあってますか?
ドラム音源でC2にキックが有るからってそのキックがCの音程って訳でもなかろう
>>966 > DTMで歌の伴奏をつくることはなんていうんですか?
「歌の伴奏をつくる」でOK
> 「編曲つくってる」っていいかたはあってますか?
普通は「編曲をしている」と言う
>>966 そのまんま「伴奏作る」若しくは「オケ(オーケストラ)作る」で良いんじゃね?
オーケストレーションって言う位だし
ミックスについてアドバイス宜しくです。 5年位前に出版のDAW用解説本で音圧上げるための手順読んだら、楽器バラで各楽器ともほぼ例外なく イコライザ→リミッター→コンプ→リミッターって書いてあるんだけどみなさんも同様にしてますか? ほかにもこうやってるとかあったら教えてください。
>>971 >イコライザ→リミッター→コンプ→リミッターって
書いてあったからって何故「みなさんもそうしてる」と思っちゃうのかな?
EQもコンプも機種や環境に拠るものだしソースにもその設定は拠るものだろ
何故上記の様なトポロジを呈したのかの答えはその本には書いてなかったのか?
書いて無かったならそう言う無責任な解説本を鵜呑みにしちゃいかんと思うぞ?
それと、本を読んで調べるのは結構だが自分でも実際に試さなきゃダメだろ
読書ばっかやってても実技の度量は上がらないよ
【OS】 windows7 pro 64bit 【CPU】 C2Q6600定格 【RAM】 3GB 【使用DAW】Cubase 5LE 【Audio I/F・MIDI I/F】 tascam US-200 【質問/問題点】 本日US-200が届いたのでセットしてcubaseをインストールしていじってみたんですがcubaseを終了させた後はyoutube等で出る音の再生速度が下がった状態で再生されてしまいます この状態でもfoobar2000でASIO再生した場合や再度cubaseを起動させて音を鳴らしたら普通に鳴ります。 windows再起動で直るんですが、この状態が起きないようにする方法はあるのでしょうか?
自己解決できました Cubase上でASIOドライバーを何度か切り替えしたら元に戻るようです・・・ なんでこうなるのかはわかりませんが・・・
>>975 よっぽどの事情がない限り
辞めといた方がいいんじゃないでしょうか
失礼ながらあなたに危うさを感じます
978 :
933 :2011/05/24(火) 12:38:17.35 ID:U3zo8m8m
>>934 亀レスすんません。レスありがとうございます。
クレッシェンド作ったあと、音圧稼ぎ用のトータルコンプかけたいんです。
リミッターの方が良いですか?
音圧稼がなければ良いじゃん。
>>978 意味不明なこという前にコンプの勉強しろや
迫力が足りないと思うなら音源、音符を見直すのが良いとおもうよ。
打ち込み自体は均一にしといてクレッシェンドで打ち込まないで、 コンプ後のオートメーションでクレッシェンド書けよ
それはめっちゃ不自然になるし面倒だろw それならベロシティーでボリュームをトリガーしたほうがまし
じゃどんな音源使ってるのか知らんけど サンプルの時点でぶっ潰しておけよ
テクノ系のVo入ってない曲を打ち込みたいんだけど そういう場合でもDTMのことを普通に勉強してたら大丈夫なのかな?
とりあえずAVシンセいじっとけよ
安物のコンデンサーマイクとオーディオIFとミキサー付属のマイクプリでボーカル録音してるんだけど どれかひとつを買い替えるとしたらどれを替えるのが一番音質向上に効果的かな
ボーカリスト
990 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/24(火) 22:31:05.27 ID:8+sFf9Ky
すみません、どなたか次スレを建てて頂けませんでしょうか。 テンプレは用意したのですが、規制がかかりスレが建てられません。 テンプレを5つ貼りますので、どなたかコピーして建てて頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。m(__)m タイトル 【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.46【3歳児】
>>988 まぁ
>>989 が真理なんだけど、ここはマイクだな。N2かSM58でもかいなされ。
マイクプリもかなり変わるけど、そこはプラグインで良いかもね
992 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/24(火) 22:38:14.73 ID:o80r56dV
【質問用テンプレ】
☆必須☆
【OS】
【CPU】
【RAM】
【出せる金額】
☆任意☆
【使用DAW】
【Audio I/F・MIDI I/F】
【音源】
【その他機材】
【音楽歴】
【PC歴】
【質問/問題点】
【その他・求める結果など】
☆必須☆は必ず書いてね。分からなかったら
「OS 調べ方」、「CPU 調べ方」、「RAM 調べ方」でググって調べよう。
※テンプレ、この板のルールは
1〜5 まで続いています。 一応ひととおり目を通してね!
>>2 〜
>>5 によくある質問への回答(FAQ)がまとめてあります。
ここを読めばあなたの問題も解決するかも!?
>>1 から
>>4 までが『これから始める人向け』
>>5 が『始めてからつまずきやすい所』になっています!
(ここはよく質問が上がってるよ)
993 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/24(火) 22:40:17.08 ID:o80r56dV
994 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/24(火) 22:41:52.47 ID:o80r56dV
(1) PC シングルコア1GHz程度では、もはや古すぎて話にならない。 全く使えない事も無いが相当の工夫が必要、ストレスとの戦いになる。 DAW環境により必要スペックも異なるため、テンプレを埋めて質問。OSが64bit版なら、メモリを6GB以上積むべき。 (2) DAW MIDI打ち込みがしやすい、オーディオが強いなどソフトごとの特性がある。 ・・・有料DAW・・・ Cubase、SONAR、Logic、Pro Tools、FLStudio、他にも色々ある。 使いやすさは用途、ジャンル人によっても異なる。自分で体験版やデモ版を触ってみて購入を決めるべき。 ・・・無料DAW・・・ お金を出せない場合は、「フリー DAW」で検索するといくつか見つかる。無料でも高性能なものもある。 OSによっても対応しているソフトが違うので事前に下調べが必要。 64bitOSの場合も対応してるかどうかも下調べが必要。 (3) 音源 まずは「VSTi レビュー」、「SoundFont レビュー」などで検索。 (4) オーディオインターフェイス 主に「発音遅延の解消(ASIO)」、「マイク・ギター・ハード音源等の録音を高音質にする」という役割。 サウンドカードはゲーム用に音質向上させた音源でASIOドライバに対応してないのでDTMには向かない。 オーディオカードはPC内臓型オーディオIFだ。PCノイズを拾いやすく、入出力端子も制限される場合が多い。 ・・・ASIOは必要か?・・・ 発音遅延が気にならない場合は不要。 ただし、VSTによってはASIOでないと正常動作しないものがあるので、 そういうものを使う場合は必要。 ・・・ASIO目的でオーディオインターフェイスは必要か? ・・・ 基本的にフリーソフトのASIO4ALLで代用可能。それで不満が無ければオーディオIFを購入する必要はない。 不満が生じたらオーディオIFの購入を検討すれば良い。その場合は、必ずASIO4ALLをアンインストールすること 。
【質問用テンプレ】
☆必須☆
【OS】
【CPU】
【RAM】
【出せる金額】
☆任意☆
【使用DAW】
【Audio I/F・MIDI I/F】
【音源】
【その他機材】
【音楽歴】
【PC歴】
【質問/問題点】
【その他・求める結果など】
☆必須☆は必ず書いてね。分からなかったら
「OS 調べ方」、「CPU 調べ方」、「RAM 調べ方」でググって調べよう。
※テンプレ、この板のルールは
1〜5 まで続いています。 一応ひととおり目を通してね!
>>2 〜
>>5 によくある質問への回答(FAQ)がまとめてあります。
ここを読めばあなたの問題も解決するかも!?
>>1 から
>>4 までが『これから始める人向け』
996 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/24(火) 22:43:58.63 ID:6HdroM3S
【質問用テンプレ】
☆必須☆
【OS】
【CPU】
【RAM】
【出せる金額】
☆任意☆
【使用DAW】
【Audio I/F・MIDI I/F】
【音源】
【その他機材】
【音楽歴】
【PC歴】
【質問/問題点】
【その他・求める結果など】
☆必須☆は必ず書いてね。分からなかったら
「OS 調べ方」、「CPU 調べ方」、「RAM 調べ方」でググって調べよう。
※テンプレ、この板のルールは
1〜5 まで続いています。 一応ひととおり目を通してね!
>>2 〜
>>5 によくある質問への回答(FAQ)がまとめてあります。
ここを読めばあなたの問題も解決するかも!?
>>1 から
>>4 までが『これから始める人向け』
997 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/24(火) 22:44:16.33 ID:o80r56dV
(5)マイク オーディオIFを正しく設定すれば、2000円までのマイクでも結構綺麗に録れる。 ダイナミックマイクとコンデンサマイクがあるので用途によって使い分けるべし マイクケーブル、マイクスタンド、ポップガード(ボーカル用)を必要に応じて揃えれば良い。 (6)キーボード MIDIアウトのソケットが付いてるキーボードであればPC接続は可能。 MIDIソケットの付いてるオーディオIFに接続するか、別途MIDIインターフェイスを購入する必要がある。 最近のMIDIキーボードはUSB接続が多いので直接PCに繋ぐ事が出来る。 ボリュームツマミがDAWと連動して使えるキーボードも販売されてるので、テンプレを埋めて質問すべし。 (7)ミキシング まずはエフェクトの効果と使用法を覚える事が先決。 「VST フリー」でググれば エフェクトが多く公開されてるから色々試してみてみよう 。 ・・・マスタリング・・・ 完成した曲の総仕上げまさに最後の作業、本来完成した曲をエンジニアに依頼して、さらに良く仕上げる事を指す。 ミキシングの延長だから、マスタリング技術の向上の為にはミックスの技術を磨くのが一番だろう。 (8)音楽知識、自作曲 音楽知識、演奏技術があれば作業効率があがるので、あるにこした事は無い。 しかし無くても作曲は出来る。必要に応じて勉強、練習すれば良い。 うpすれば感想を言ってくれるスレやサイトや雑誌は一杯あるから、どんどん人に聞いてもらうのも手。 良い曲だなと思ったMIDIデータがあるなら解析してみるのも良いだろう(コード進行とかリズムパターンとか色々見えてくるはず)。 (9)姿勢 曲に良し悪しはあっても、上下は無いのだから自分の作る曲に自信を持つべし。 上手くなってから初期に作った曲を聴きなおして苦笑いするのもDTMの醍醐味の一つなのさ。 最初は皆初心者だから、疑問があればどしどし質問して吸収していこう。ご質問は住人がいつでも承ります・・・。 (優しい方も多いので、質問に答えてもらったらお礼も忘れずにね!)
998 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/24(火) 22:45:58.49 ID:o80r56dV
※よくある質問
● マルチコアCPUで sfz を複数使った場合にノイズが出る問題の対処法
http://blog.oov.ch/article/109495853.html より。
・手段2: DLLを複数コピーして使う
sfz.dll をたくさんコピー&リネームして sfz01.dll, sfz02.dll, sfz03.dll ... などと
使いたい個数分用意し、使うときに同じものを使わないようにする。
こうすることでsfzの内部処理でメモリを共有しなくなるのでトラブルを回避できるはず。
-- 2009/05/08 追記
よく2chからリンク貼られているようなので一応補足しておきますが、
これは sfz と Synthedit 製プラグインだけで起こる問題ではなくて、
わかりやすくたとえ話をするなら、2人で同時に最後のシュークリーム1個に手をつけようとして喧嘩になっている感じとか。
また、sfz の場合はノイズが鳴るだけですが プラグインによって挙動は様々で、何が起こるかわかりません。
同時に同じエフェクトやインストゥルメントを使おうとした場合に
何か変な挙動を起こすのであれば、この辺を疑ってみるといいかも知れません。
(一部割愛しています)
※sfz以外でも起こりうるかもしれません。
●ソフト音源(VSTi等)の音が遅れて再生されるよ・・・。
・レイテンシの問題(発音タイミングが遅い場合)はASIOパネルでバッファを小さめに調整しましょう。
●ソフト音源(VSTi等)の音がぷつぷつ途切れて再生されるよ・・・。
・レイテンシの問題(発音タイミングが早すぎて発音処理が追いつかない場合)はASIOパネルでバッファを大きめに調整しましょう。
それでも改善されない場合はPCのメモリやPCのスペックの見直しをしましょう。(ソフトウェアの推奨環境参照)
999 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/24(火) 22:46:07.31 ID:BCWEsVeG
うめ
1000 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/24(火) 22:47:41.38 ID:BCWEsVeG
1000ゲト
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。