サウンド&レコーディングマガジン11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
リットー公式
http://www.rittor-music.co.jp/hp/sr/

Rittor Music Port(サンレコのページ)
http://port.rittor-music.co.jp/sound/


前スレ
サウンド&レコーディングマガジン10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1285237634/
2名無しサンプリング@48kHz:2011/03/07(月) 14:17:11.81 ID:ImY7ieD6
>>1

3名無しサンプリング@48kHz:2011/03/07(月) 20:30:06.02 ID:auIyfXBv
最新号は中田ヤスタカ
「サンレコ読者には立ち読みでスマセルナと言いたい」
4名無しサンプリング@48kHz:2011/03/08(火) 00:17:48.22 ID:EKL8vkfb
何言ってんだよ
ここは立ち読みして毎号いかにつまらないかを考察するスレなんだよ
5名無しサンプリング@48kHz:2011/03/08(火) 00:38:40.66 ID:qUOJWt0I
立たない。萎える。
6名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 15:38:47.25 ID:cjYWD78a
雑誌と比例するように糞スレぶっこいてるな。
7名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 18:41:51.44 ID:Jtc2QRPW
そりゃそうだ
ここで本誌の内容を凌駕する質の高い議論が行われていたら、
それはもうサンレコスレじゃないと思うんだ
8名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 20:09:40.33 ID:tEPeS/5a
前スレでMTRを欲していた彼はまだ生きているだろうか?

DP-004 まだ手元にあるから欲しかったら言ってくれ〜
9名無しサンプリング@48kHz:2011/03/10(木) 19:13:04.54 ID:A+fUHsx3
ろくな雑誌じゃないってことかw
10名無しサンプリング@48kHz:2011/03/13(日) 20:12:54.58 ID:VB7X1eUb
みんな「24時間テレビ」でググって募金しようよ
500円からできるし
11名無しサンプリング@48kHz:2011/03/13(日) 20:52:54.58 ID:O1vTNfef
そういう意志のある人は言われなくてもやっているし
自分がやったのだからあなたたちも、という気持ちも分からなくはないが
人様に無闇に奨めるべきことではない
12名無しサンプリング@48kHz:2011/03/13(日) 23:03:17.91 ID:JGy4m88E
サウンド&レコーディングマガジン☆
13名無しサンプリング@48kHz:2011/03/13(日) 23:06:33.83 ID:JGy4m88E
14名無しサンプリング@48kHz:2011/03/13(日) 23:34:24.43 ID:Prdy1oJ3
長い
http://www.amazon.co.jp/dp/B004OR0PQO
くらい縮めろ
15名無しサンプリング@48kHz:2011/03/15(火) 08:28:15.09 ID:Q4yRQMd5
え?発表てグランプリじゃなくてまだ一次なの??
16名無しサンプリング@48kHz:2011/03/15(火) 16:08:33.48 ID:nPq7KTl/
>>11
お前面倒くせー輩だな
馬鹿じゃね
17名無しサンプリング@48kHz:2011/03/15(火) 16:09:50.60 ID:rl5xegBh
切れるポイントがよくわからん
18名無しサンプリング@48kHz:2011/03/15(火) 16:16:07.97 ID:RqiNbnAZ
ミックスコンテストの一次発表ってコメント付き?
名前だけならいらないや、ヤスタカ名言レポヨロ
19名無しサンプリング@48kHz:2011/03/15(火) 18:36:58.93 ID:41qS7BSK
セシウムを巧みにかわしながら買ってきました!
20名無しサンプリング@48kHz:2011/03/15(火) 21:47:35.06 ID:RvcwLCHq
一次審査パスに福島県のDTM野郎がいた。
状況は見当つかないけど、おめ!
21名無しサンプリング@48kHz:2011/03/16(水) 22:56:53.24 ID:YNWpzMk1
ここまでうpなし
22名無しサンプリング@48kHz:2011/03/17(木) 14:38:45.98 ID:MLg+8bha
>>20
天国からガッツポーズしてるよ
23名無しサンプリング@48kHz:2011/03/17(木) 17:27:24.37 ID:u9DbcFuI
うpよろ
24名無しサンプリング@48kHz:2011/03/17(木) 18:56:36.43 ID:SuIoeoXs
UPはNGなんでないかい?
投稿時は通るとは思ってなかったから適当にUPしたけど、
但し書きに「許可の無いUPはNG」的なことが書いてあるからね・・・。
25名無しサンプリング@48kHz:2011/03/17(木) 19:51:17.82 ID:Z5VvaFV+
2chでなにをいっとるんだねチミはw
屁理屈欲しいなら批評研究目的のうpってことでセフセフ
あとは受賞のミックスが一切非公開というふざけたコンテストへの宛て付けもあるよねw
作品は非公開、公式で使うこともない、これじゃ応募ハガキのプレゼントと変わらんよ、いやそういうことかw
26名無しサンプリング@48kHz:2011/03/18(金) 18:26:47.11 ID:bp1fTfb8
今月号も終わってる…
27名無しサンプリング@48kHz:2011/03/18(金) 18:31:50.83 ID:kTyxkinG
そうか?ystkのインタビューは相変わらず面白いじゃん。
名言インパクトは無かったけど。
それに今週の目玉はコンテスト発表。
28名無しサンプリング@48kHz:2011/03/19(土) 14:20:26.83 ID:dQ+CxTo+
サンレコまだ本屋に入らない
29名無しサンプリング@48kHz:2011/03/20(日) 00:28:44.11 ID:s7taJB6m
高い
30名無しサンプリング@48kHz:2011/03/20(日) 10:55:17.42 ID:cquK5n0l
つまんない買う必要なし
31名無しサンプリング@48kHz:2011/03/20(日) 17:57:00.43 ID:m8KXOeyK
ystkは10Mやめたのか
32名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 18:15:39.08 ID:JwPFPYRc
RL906の件でたくえむを晒したのは
愛知県岡崎市在住の同人音楽家Shibayan Recordsのしばやん
http://homepage3.nifty.com/shibayan/

http://twitter.com/shibayan

Twitterで客に文句をつけながら作業するのは当たり前
もらった同人CDを他人の前で
「こんなもんイラネ」
と吐き捨てるクズ

プロフィール通りの機材ヲタで、
他人が自分よりいい機材を持っていると
烈火の如く嫉妬する嫉妬厨
33名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 19:22:32.10 ID:x/ZRg+4a
http://twitter.com/yaaaaaan

Shibayan Recordsのしばやんは、
普段の言動からして、他人の気持ちや
自分の発言を他人がどう思うかを
考える能力が致命的に欠如している
アスペルガーなのだろう

音楽系の専門学校を卒業したが、
結局、音楽業界に就職出来なかった
落ちこぼれ
あの性格の悪さと幼稚な言動では当然か

唯一出来るのは東方やボカロといった
他人のフンドシに便乗する同人くらいの
自称同人マスタリングエンジニア(笑)
当然納税?何それオイシイの?(^q^)

親の建てた老朽化した防音もへったくれもない
ボロ屋を徒歩0分のスタジオと称して機材を貯め込むのが趣味の自称役員の
スネかじりニート(笑)

自慢するための機材を買うのに浪費しまくり
いつまで経っても上京するための費用は貯まらず(笑)
使いこなせもしない機材をボロ屋に貯め込む前に
先にやるべきことがあるんじゃないの?(笑)
34名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 19:40:11.61 ID:3JAA2HPo
間違ってもしばやんのような他人の楽曲を曲とも思わず
嫌々愚痴を垂れ流しながら作業するクズに
大切な作品のミックスやマスタリングを依頼してはいけない

あなたの一曲入魂の作品が、ただの収集癖と浪費癖で集めただけの
ろくなメンテナンスもされていない中古アウトボードと
しばやんの穢れた心とねじ曲がった根性で
グチャグチャに汚されてしまうだろう
35名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 19:54:16.29 ID:gy9oIlwG
しばやんのマスタリングは、あたかも
塩コショウで味を整えるべきところを
彼の勝手な好みでソースとマヨネーズと
生卵をぶちまけて
グチャグチャに掻き回す作業だ
36名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 05:41:44.28 ID:JJ1nK/HG
豆柴みたいな専門卒の低学歴は
IQ低過ぎでアスペルガーだから
自分の嫉妬心をコントロール出来ないらしいね

Twitterでいきなり、変なもの置きたくないから
高いもの買うのか、とか言われたわw
嫉妬で完全錯乱状態になっていたと見えるw
37名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 06:59:58.24 ID:mW9OYioC
しばやん しばやん しばやん しばやん
しばやん しばやん しばやん しばやん
しばやん しばやん しばやん しばやん
しばやん しばやん しばやん しばやん
38名無しサンプリング@48kHz:2011/04/11(月) 23:44:47.99 ID:9ZgPeuEf
マンガで分かる!DAWミキサーの「正しい使い方」
は絵が面白かった
39名無しサンプリング@48kHz:2011/04/13(水) 00:14:59.14 ID:2/XdohIt
観光地感覚で震災地行っちゃうってどうなんよ。
40名無しサンプリング@48kHz:2011/04/15(金) 14:41:55.80 ID:Z/+5/Ykf
で、ミックスコンテストの結果は音で聴けるの?
聴けるなら勉強になるから今月号買ってもいい
41名無しサンプリング@48kHz:2011/04/19(火) 18:41:10.44 ID:VTUfWc8w
しっかしサンレコに出してるメーカー広告って
全盛期の4分の一くらいに減ったカンジがする
42名無しサンプリング@48kHz:2011/04/19(火) 22:33:51.09 ID:ZlsMmqnH
確かに
全体で350ページ超えだったからなあ
43名無しサンプリング@48kHz:2011/04/21(木) 16:45:40.21 ID:mu/1cLvm
そんなことより、お前らRemix進めてるか?
今回の賞品はとっても豪華じゃんか。
1ヵ月かけてじっくり熟成させるぞ!
44名無しサンプリング@48kHz:2011/04/22(金) 23:52:26.75 ID:I7YIUYzI
ミックスダウンコンテストの話題なさすぎワロタw
45名無しサンプリング@48kHz:2011/04/24(日) 00:32:24.58 ID:qmJOVYpH
リミックスコンテストの話題もないし
46sage:2011/04/26(火) 22:24:32.75 ID:S3AbbBTD
>>44
音聞けないからじゃねー?
4746:2011/04/26(火) 22:25:14.23 ID:S3AbbBTD
名前にいれてもた
48名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 10:55:50.97 ID:bzBFFij6
ミックスコンテスト音聴けないとか…やる意味あんのこれ?ミックスがある程度のレベルまで行くとそれ以上はどんだけ自己満足の世界か?ってのが露呈しちゃうから出せないの?とか勘ぐってしまうw
49名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 17:45:53.05 ID:ke7H+F+a
結局のところ優劣なんかつかないからね。
50名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 19:17:04.74 ID:HL0tZaXm
曲の好みと違ってミックスは歴然と技量や機材の差が出ると思うけどね
昔の号では外人のお手本ミックスは日本のプロを遙かに凌駕してたし

まぁでも音公開して素人のが上手いなんて露呈したらプロは仕事減るしw
今回、企画が遅れたりお手本ミックスさえなくなった時点で裏事情を察した
51名無しサンプリング@48kHz:2011/04/29(金) 16:16:44.54 ID:/dL47qxx
ゴールデンウイークは田植えの手伝いとミックスダウンコンテストだったのに、
去年あたりからなくなってしまって調子が狂う。
52名無しサンプリング@48kHz:2011/04/29(金) 21:52:21.76 ID:9998ZHy9
せっかく一次通過したのに…。
優勝者との差を聴き比べたかったorz
53名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 23:50:17.75 ID:ItCnALjT
ここまでうpなし
54名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 03:23:18.22 ID:t9CQRzCE
なっきーとテンチョの接点がわかんね
なっきーは札幌に住んだこともないのに
55名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 10:25:22.67 ID:yQQ0bdzi
今月はテイトウワか。
マンネリだよな。
マイクロモニタースピーカーは4機種しかないし。
56名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 16:58:43.15 ID:vlzFqnwo
YMO関係
テイトウワ
電気関係
ヤスタカ

ヤマタツ
ミスチル(コバヤシタケシ)

だいたいこれで殆ど回ってるんじゃないか?
57名無しサンプリング@48kHz:2011/05/13(金) 13:51:11.54 ID:TIR8KyAH
本屋で立ち読みしたんだが、サウンドデザイナーも実用的で良さそうだな。
DAWを使いこなすコツやエンジニアのテンプレートなんかも役に立ちそう。
58名無しサンプリング@48kHz:2011/05/14(土) 09:43:31.52 ID:IjRmi4Rd
音楽制作&DTM界隈がリーマンショック以降激しく過疎ってると思うのは俺だけか?
59名無しサンプリング@48kHz:2011/05/14(土) 09:56:18.70 ID:BQeXoCYO
アマチュアレベルではそんなこと感じ無い
60名無しサンプリング@48kHz:2011/05/14(土) 21:04:55.90 ID:BtL/QUMa
今月号のデザイナーはちょっと頑張ってるっぽい。
中身だけ見て俺も一応買おうと思ってたら、近所の本屋が発売日から一週間も待たずに売り切れてた。

そして賞品届いたおっおっ!
けど機材の種別的には持ってるのと被ってるんだよなぁ…どうすっか…
61名無しサンプリング@48kHz:2011/05/15(日) 00:20:37.00 ID:wZtSYzFN
まだ全部聴いてないけど、付属CDROMのドラムサウンドなんたら、
素材に酷いノイズが入ってるのがあるね
62名無しサンプリング@48kHz:2011/05/15(日) 16:25:56.80 ID:b8YLTRT1
何よ今月号…
チラシに金出して買うやついるの?
63名無しサンプリング@48kHz:2011/05/15(日) 16:31:45.51 ID:0qP1wk2H
一応買ったけど半分くらい機材とか学校の宣伝だな
64名無しサンプリング@48kHz:2011/05/15(日) 17:21:40.51 ID:acC7nsFJ
>>62-63
それは毎号のことだろ
65名無しサンプリング@48kHz:2011/05/17(火) 00:25:57.05 ID:mj+CVyxt
ドラム打ち込みは久しぶりに良い企画だったような。
66名無しサンプリング@48kHz:2011/05/18(水) 01:10:58.82 ID:EETCzBIX
誌面作りが古臭い。
おっさんの俺が言うのだから間違いない。
67名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 09:58:58.42 ID:LURwpObX
今回の企画のリミックスのアップはまだか
68名無しサンプリング@48kHz:2011/05/31(火) 11:59:33.86 ID:j1M0OBDD
誰も参加してないだろ
69名無しサンプリング@48kHz:2011/06/03(金) 11:17:17.92 ID:prI2jyp2
課題がクソ曲だもんな。
70名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 16:53:00.02 ID:aobN88Am
参加したさ!賞品が嬉しいじゃんか!
71名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 23:21:48.85 ID:e0LGIt8A
乞食じゃあるまいし
出来レースの商品なんか当たるわけねーだろ
つか、ゴミいらねーよ。
72名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 23:56:23.12 ID:w2FkPkEb
a
73名無しサンプリング@48kHz:2011/06/11(土) 11:22:53.18 ID:8f20HgZ6
応募したが、ダブプレートをカットてうれしいか?
74名無しサンプリング@48kHz:2011/06/13(月) 04:14:25.28 ID:7lQxXr63
>>69
素材はなかなかだと思ったけどなー
75名無しサンプリング@48kHz:2011/06/16(木) 20:52:41.75 ID:uiJ5v2uV
今月号立ち読み10秒足らずでおわり
何あれ?どしちゃったの?
毎号ドンドンつまらなくなる
もう一年以上買ってないなぁ・・・
76名無しサンプリング@48kHz:2011/06/17(金) 12:52:24.36 ID:j3mj2vvF
ジェイムス・ブレイクって気持ち悪くてムリ
方向性間違ってるだろ
77名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 00:36:45.36 ID:IS9SLFma
確かに読むとこねーな
サンレコがありがたい種類の人達も居るのかもしれないけど、
個人的にはサウンドデザイナーの方がよっぽど実用的だわ
78名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 01:08:29.08 ID:TjppEoAk
サンレコとかキーマガとか
昔は毎月買ってたけど。

今は広告ばっかりじゃないんですか?
79名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 09:44:42.21 ID:UVs9bUJy
お前等毎号立ち読みはするんだな
ということはまだ僅かながら期待してんの?
80名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 10:37:28.63 ID:MgVL+O3O
ジェイムス・ブレイクのインタビューとか載せちゃって大丈夫か?
高い機材やらプラグインなんかいらねーっつてんぞ
81名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 17:16:20.86 ID:1proQBSG
ビートメイカーのページだって似たようなもんじゃん。

Logic付属のプラグインでほとんど済ませてるなんてのも今までに何人か言ってた。
82名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 01:44:57.58 ID:y/e90x6m
才能無くて一般的に評価もされてない奴は、頑張って高い機材買おうが音質に拘ろうが
二十歳そこそこの才能ある人間には、全ての面で勝てないというのが改めてわかる記事ですね。
83名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 01:56:55.06 ID:l416notP
>>82
そうがっかりせずに頑張って生きていけ。
84名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 03:34:36.16 ID:Il/4yTVS
こういう若い天才の記事はいいな。
機材や果ては生き方までを押し付けてくるオタクより健全でいい。
○○がないと××は出来ないとか此方の事情を考えないバカが減るといい。
85名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 11:09:42.24 ID:ipbncpmO
本当に言い訳ができない環境になって感動的だわさ。
一昔前にチャート上位に入るような制作環境を個人で構築すると
いったい幾ら必要だったかね。
今だとミニマム70万ぐらいで揃うんじゃね?
86名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 11:58:19.18 ID:nl3HoBKt
>>83
そんなに胸に痛い言葉だったか?
とりあえず無駄な機材売って他の道でやり直しなよ
87名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 21:47:43.40 ID:jCS/XEvQ
>>86
来世があるかもしれないからまぁ今回は諦めるといいよ。
何のこだわりもないやつは結局何をやってもダメって
早めにわかってよかったね!
88名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 00:00:46.10 ID:AnaL/IrC
君らは誰と戦ってるんだね?
89名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 00:40:03.51 ID:CPMO4n59
>>88
自分の無能さとの戦い。
90名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 17:00:21.35 ID:J+iPaBXP
好きな機材買って好きな音楽作って幸せ
サラリーマンだけど
91名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 18:24:04.12 ID:awJsKwF9
チラシの裏にでも描いてろと
92名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 22:41:11.53 ID:E4I52bU/
まともな曲も作れないのに機材も買えない無能なニートさん、かわいそう。。。
93名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 02:54:35.00 ID:DFOfrTbH
何故かサンレコスレで続く何かとの戦い。
「Beat the system, man!!! 俺はシステムをぶっ潰すのさ」
黒人のケリー少年は呟いた。
94名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 02:09:22.78 ID:52B1Nu8J
>>77
>個人的にはサウンドデザイナーの方がよっぽど実用的だわ

まったく同感
読者を見下してないし。
95名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 11:46:42.89 ID:ULshB2zS
サンレコの肩も持つ気はないけど、
「読者を見下す」ってプチ被害妄想じゃね?
96名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 13:06:23.27 ID:KFhbT67v
>>94
サウンドデザイナー擁護最近多くね?
97名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 13:45:37.54 ID:MijKck3K
よっぽど甘やかされて育ったか極端な底辺生まれの底辺暮らしなのか
”上から目線”に文句言ってるやつって大体無能とゆとり世代ってのは常識。
普通はそんなもの気にならない。
98名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 20:29:43.33 ID:YOYfi3LJ
ある記事が読みたくて1983年のサンレコを手に入れたんだけど、
今のより全然面白い

>>95
読者を見下すというか、解る奴だけ解れば良い的な感じが鼻につくな
あと読み物としてつまらなさ過ぎ
インタビューにしろ企画物にしろ、何がやりたいのか解らんし
ぱっと見「読んでみたい」って気にさせる物が無さ過ぎ
99名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 20:35:44.42 ID:v1gyzGZH
自分にとって必要ないからつまらないなら分かるが
理解出来ないから鼻に付くってのはただのキチガイ
100名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 21:14:40.88 ID:YOYfi3LJ
いや、理解は出来るが間口狭過ぎだと思う
もうちょっと初心者レベルの読者も考慮しては?
101名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 22:38:46.19 ID:D+r/X58U
レビューくらいちゃんと良い点と悪い点を並べて書くべき、ネガティブなこと一切書いてなかったら誰だって信じないのに。
なんで提灯ばっかりにしちゃうんだろ、東京電力かよw、ねえ国崎さん。
102名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 22:57:55.06 ID:HQEop+WO
>>101
「東京電力かよw」は比喩の対比が間違ってるだろw
103名無しサンプリング@48kHz:2011/06/24(金) 12:38:12.94 ID:/zpcJMTi
ototoyかぶれはもう治ったのか?
あれほど寒いものはなかった
104名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 00:39:30.27 ID:Ac25fnL7
DTMマガジンのスレでサンレコがバカにされるようになるとは・・
なさけなか
105名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 22:19:18.65 ID:HRAYx/WF
この程度では読者を見下した感じは全くしないが…。

悔しいと思わないレベルの機材持ちだからか?
俺が見下されるのに慣れきったサラリーマンだからか?
そうなのか?
106名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 20:37:16.89 ID:JLPXCie1
DTMマガジンは高いし、初心者向けだしもろ売れない雑誌だったのが
ボカロ特集でなんども完売させたり、広告も付くようになったりして
完全に軌道に乗ったけど、サンレコとは読者層が違いすぎる
107名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 11:06:05.97 ID:RCET7mRN
なぜ日本からはジェイムスブレイクみたいな才能が出てこないの?
ここの板の人たちは彼より高価でいい機材の話いつもしてるけど、
出来上る曲が必ずシューティングゲームの2面のBGMみたいなのって、なんかおかしくない?
108名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 11:37:58.95 ID:Vdc3CbRK
チルノのパーフェクト算数教室はそれなりに面白い曲だぞ
109名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 12:39:46.05 ID:hn1A5bcM
キーボードスペシャルみたいな電子音楽向け雑誌がでないかなあ
110名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 13:08:05.07 ID:fAt7Z9R9
>シューティングゲームの2面のBGM

沙羅曼蛇の2面萌え。
111名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 13:37:19.04 ID:OYQGr2+H
キーボードスペシャル?
ああ、あの教授ヲタ向け雑誌のことか
112名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 13:55:35.37 ID:3SfPhTwa
シューティングゲームの2面の曲ってどんなんだよw
113名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 17:41:21.66 ID:yLefTFeB
マリオの2面の曲が俺の人生のテーマ曲
114名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 17:48:44.85 ID:OYQGr2+H
リチャード・ティーの弾く Take The A Train車聴くとマリオ二面出てくる
115名無しサンプリング@48kHz:2011/07/14(木) 08:36:54.95 ID:f4G+pKxS
リミックスコンテストの結果教えろや
116名無しサンプリング@48kHz:2011/07/15(金) 10:06:03.77 ID:3erixRbs
おい誰も買ってないんかいや。入賞者かくだけでいいねん
117名無しサンプリング@48kHz:2011/07/15(金) 11:27:13.87 ID:3erixRbs
イニシャルOのひといる?
118名無しサンプリング@48kHz:2011/07/19(火) 13:53:26.83 ID:eDQsRlUc
DTMマガジンの「フリーウェア改造計画」面白そうだぬ
119名無しサンプリング@48kHz:2011/07/19(火) 21:22:52.11 ID:kBml7lzd
200 名無しサンプリング@48kHz sage 2011/07/14(木) 22:28:32.56 ID:sh1neDtb
DTMマガジンの広告を数えてみたらかなり少なかった

DTMマガジン
総ページ数 114p
広告ページ数 2p
広告率 約2%

サンレコ
総ページ数 240p
広告ページ数 101p
広告率 約40%

サンデザ
総ページ数 147p
広告ページ数 19p

広告率 約13%

サンレコはいきなり16ページの広告で始まって後半50ページの広告で終わるwww
120名無しサンプリング@48kHz:2011/07/19(火) 21:32:41.29 ID:26ZIbI5l
DTMMはそんな少なかったっけ
なんか要らないページが多かったイメージが強いんだが
121名無しサンプリング@48kHz:2011/07/20(水) 00:18:01.71 ID:nXz4eOdE
質問! 提灯ライターのヨイショ記事も広告に含まれますか?
122名無しサンプリング@48kHz:2011/07/20(水) 09:39:56.01 ID:C2hlJgAt
たぶん含まずだと思います!だから怖い!
123名無しサンプリング@48kHz:2011/07/20(水) 11:24:15.19 ID:g1RLTYSA
実際サンレコはあの厚さの割に読むところかなり少ない罠
まあ少ないページでもありがたく読ませてもらってるけど、
やろうと思えば立ち読みで済むレベル
124名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 03:51:24.63 ID:ImJosMg1
特集とか後々ムック本でまとめてでたりするし。
125名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 22:39:03.45 ID:4oShOoeS
\1,000で学べることがいくつかあるって考えればお得感MAXじゃね?
126名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 18:50:38.76 ID:HcWjOlYd
立ち読み5分で大体読めるから買わなくてもお得感MAX
127 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/23(土) 19:16:28.32 ID:jps+VVCh
>>119
これが本当なら酷いな
広告率25%以内には収めて欲しい
128名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 22:23:57.93 ID:uYhXksOp
DTMMの20倍とかww
129名無しサンプリング@48kHz:2011/07/24(日) 01:04:05.72 ID:SisH0o5d
DTMMってメーカー広告というより提灯&タイアップ記事ってのばっかだよね。
聴き比べテスト!みたいな体裁をとってるけど実質カタログみたいな。

130名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 00:04:52.08 ID:WvBFi3Fd
それはサンレコも同じだろ
131名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 15:07:44.06 ID:3FBVptY0
どこまでが広告で、どこから記事なのか分かりませんっ!!
132名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 18:50:04.13 ID:SIrjusFl
簡単だよ、全部広告なんだよ結局w
133名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 14:02:27.85 ID:noVmacZv
広告にお金払っても・・・
つか
酷いなサンレコ
ずるいよ。
134名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 14:35:05.82 ID:DZIMBldy
大体一年で内容が一周するから、一年購読すればサンレコ卒業でおk
135名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 15:35:02.33 ID:UyofEnbN
300万円もするスピーカーとかの記事をみて誰が面白がるのか問いたい。
136名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 15:47:24.35 ID:OUSv1XfD
wavesとUAD取り上げてたから今月号買ってもうたわ
137名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 22:31:50.22 ID:zT5jQQfx
昔のサンレコは、レビュー記事で
「ついにアマチュアでも手が届く価格帯で○○登場」みたいな記事が多かった。
アマチュアが手が届く価格帯が、実は軽自動車位する訳だが。
実際それは若い層なかなか手が届かないし、家庭持ちだと厳しかったりしたもんだから、提灯記事を書いてもあまり害がなかった(実際に買う人は少なかったから)が、最近は、本当に手が届いちゃうので迂闊な事は書けないんだな。
138名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 01:17:14.99 ID:YInIjnyv
来月号は追悼やってくれよ

音楽家のレイ・ハラカミさんが脳出血で死去
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110728-00000338-oric-musi
139名無しサンプリング@48kHz:2011/07/30(土) 20:33:14.88 ID:IpAp9iOh
よくサンレコに出てたしね。
140名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 02:55:25.42 ID:R9qA6KfE
>>138
お盆進行だからニュースくらいは載るだろうけど記事は間に合わないんじゃないか?
141名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 16:17:39.56 ID:5iyv2ZFy
正直、ハラカミ追悼記事でもやらないと読むとこないだろ。
142名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 23:13:18.00 ID:hU1BagNI
サンレコ
石頭のへそ曲がりの上から目線の匂いしかしないな。
143名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 22:56:30.54 ID:Bs/Ly08l
ボカロ、同人にまで手を出すなんて必死杉
サンドデザイナーとDTMMに擦り寄ってきてる感じが若干きもい
WAVESvsUADとか載せておきながら全く中身のない内容だし

てか「月刊サウンドハウス」とか開き直りすぎだろw
144名無しサンプリング@48kHz:2011/08/04(木) 00:26:49.91 ID:QBgzsGf1
確かにホットメニューの方が内容有るなwww
分厚いからガムテで縛って、ドラムの練習に使えるしww
145名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 14:46:09.96 ID:KctikuI3
たまに興味のある特集とかやってると買ってみるんだけど
レベル低い事を小難しく書いてるだけに思う時がある

146名無しサンプリング@48kHz:2011/08/17(水) 00:13:46.92 ID:mpYlixNk
>>107
>>110
俺はグラディウスの2面が過小評価されてる気がしてならない
147名無しサンプリング@48kHz:2011/08/29(月) 22:31:12.45 ID:Hj9llt9g
芦田っていう天才子役を初めて見たとき
何となく山下達郎に似ていると思ったが
9月号表紙の達郎で確信にかわった
あいつら同一人物
148名無しサンプリング@48kHz:2011/08/30(火) 01:03:45.00 ID:E0qi9jvK
ここ最近のサンレコで一番面白いのはえちごやの4コマ
149名無しサンプリング@48kHz:2011/08/30(火) 01:40:38.19 ID:GfWhCFQZ
えちごやの4コマいつか単行本にしてほしいね
リットーが
150名無しサンプリング@48kHz:2011/08/30(火) 15:10:48.54 ID:3fQPM2P3
最近内容が薄い??
で  定価が変わったりしてないかい?

しっかしいまさらだけど広告の少なさに驚く
一昔前にはあんなに広告だらけだったのに
151名無しサンプリング@48kHz:2011/08/31(水) 17:47:43.96 ID:UPCu9mY2
おいおいこのおっさん下手なプロより凄いぞ

http://ivory.ap.teacup.com/limelight/
152名無しサンプリング@48kHz:2011/08/31(水) 18:07:34.09 ID:3pmAIrQZ
>>151
なんか頭に来るね。
カネ稼ぎてぇ〜〜〜
153名無しサンプリング@48kHz:2011/08/31(水) 19:46:18.21 ID:KMt8+dAt
欲しがる奴のところにはあんまり来ない 来てもすぐどっかへ行く
154名無しサンプリング@48kHz:2011/08/31(水) 20:16:50.67 ID:gV1tAq6Z
>なんか頭に来るね。

なんで頭にくるのかな?
ヒガミ屋さん?

>カネ稼ぎてぇ〜〜〜

お金が集まる人は頭脳・センス・人徳・教養・カリスマ性・品位・素直さ
そして思いやり
そんなアンタ
人様のたかが屁理屈ジジーのブログで頭来てるようじゃ無理無理w
155名無しサンプリング@48kHz:2011/08/31(水) 20:27:43.03 ID:g+W/t39X
>>154
みんながお前みたいに、才能も知能もないゴミクズばかりなら、
僻み根性というものは生まれないのにね。お前は偉いよ。
156名無しサンプリング@48kHz:2011/08/31(水) 20:39:45.80 ID:gV1tAq6Z
>155
なんだぁお前?
自己紹介しなくていいよ
妬み、嫉み、悔しがり屋さんw
157名無しサンプリング@48kHz:2011/08/31(水) 20:44:22.68 ID:epnoVF7h
>>151
宝くじでも当たったのか?
158Boku:2011/09/01(木) 13:32:04.82 ID:J/AxBtx/
自作の曲です。誰かコメントを下さい。何でも良いので。
http://www.youtube.com/watch?v=Vbr6GJ1LNeQ
159名無しサンプリング@48kHz:2011/09/01(木) 13:42:00.95 ID:9O72/XDO
>>158
音デカくてビビった
以上
160名無しサンプリング@48kHz:2011/09/02(金) 01:19:16.21 ID:0PtTTMWN
>>156
みんながお前のように、貧乏で低脳で才能のかけらもないゴミなら、
誰も妬んだりすることもないだろうに。お前は生きてるだけで偉いよ。
161名無しサンプリング@48kHz:2011/09/02(金) 08:01:31.99 ID:ZzxNyReN
↑ひつこくネチネチくどい猿だな
自分で愚かな自分が恥ずかしくない?
というかお前のような人間音楽芸術不可能だよ。
162名無しサンプリング@48kHz:2011/09/02(金) 19:31:19.41 ID:0PtTTMWN
自己紹介乙
163名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 10:41:29.87 ID:C7gO6UUM
>>151
>おいおいこのおっさん下手なプロより凄いぞ
>http://ivory.ap.teacup.com/limelight/

また調子こいて更新してるよこのおっさん
肝心の作品は大した事ないんだろうな
それにしてもおかしいこの人w
164名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 10:44:08.22 ID:Y3SuGAC8
自分でこのスレに宣伝してるんでしょ?
古橋と同じ類だな

古橋は親の遺産のビルだかマンションで
家賃収入が3000万とか豪語してたけど、
このオッサンの場合は宝くじでも当たったんだろうな

書いてる内容の知能を見る限り、
どう見ても何千万も稼げる価値を生み出せるタイプじゃないから
165名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 11:20:09.10 ID:VHoIhhJc
>>163
 うp先の事情のせいか まったくアクセスできない
 サーバが開けません」って警告が出る
 みんなに聴いてほしいならもっと聴きやすいとこにアップした方がいいのでは?
166名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 11:27:23.25 ID:0UjrgXKz
>>164
お前のような知能が低くて才能のかけらもない人間に、
他人の知能を判断するだけの判断力があるわけなし。

ルサンチマンのかたまり。
167名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 12:29:26.16 ID:Y3SuGAC8
>>166が本人なの?
この板荒らしてるオッサンはお前だったのか
168名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 12:41:19.78 ID:uv/lzg5Q
Y3SuGAC8
君は本当に察する能力が低いねぇ
かっこわるいぞ。
169名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 12:42:20.23 ID:Y3SuGAC8
ブログ見る限り精神病としか思えないし

この板でずーっとID変えて
荒らしをしてるのはこのオッサンだったのか
170名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 12:43:23.07 ID:UMMET6SX
CDよりアナログ盤の方が広域が伸びてるのか。アナログ聴きてぇー!
171名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 12:43:35.29 ID:Y3SuGAC8
句読点がついたりつかなかったりして、
言ってる内容が支離滅裂の統合失調症

間違いなく本人だな

元どっかのスタジオのエンジニアかなんかだけど、
精神病にかかって闘病中といったところか
172名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 12:50:55.92 ID:nV8CfQhc
エイベックスが7月に音楽部門のリストラを大々的にやったらしい
その煽りを食って失業でもしたのかな
173名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 13:24:33.08 ID:uv/lzg5Q
おお
精神病は当たってるよ

>元どっかのスタジオのエンジニアかなんかだけど、

これは大はずれ
だからお前は察する能力が甘いんだよw
このおっさんヴィンテージギター板でも有名だったよ
会社経営して店も出してるみたいだぞ。
174名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 13:30:34.65 ID:nV8CfQhc
悪い意味で有名なオッサンだったんだな

こんな精神状態で経営できる会社があるってのがすげーな
175名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 13:50:05.75 ID:VHoIhhJc
会社っていっても社員は家族だけ
っていう会社も多いですよw
176名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 13:52:07.27 ID:uv/lzg5Q
嫉み僻みが湧いてきたw
177名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 01:04:02.53 ID:cmOuB7Ch
楽器屋経営者かな。
機材だけなかなか堂々としてて
音楽は初心者っていうよくあるパターン
178名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 13:05:59.28 ID:uMeTdkQR
オイ!避難所にいるオッサンを悪く言うのはよそうぜ
179名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 21:57:36.61 ID:sMkKADWc
PC内完結のDTMがテレビゲームとは上手い事言うなw
180名無しサンプリング@48kHz:2011/09/09(金) 21:07:42.37 ID:WjJQmxEO
機材ネタのブログアップまだ〜?
181名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 15:27:43.26 ID:dfBNpNm1
サンレコ、たしか今年創刊30周年だったはず。
何か特別企画でもやるのかな?
ギタマガは昨年暮れにやってたみたいだけど。
182名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 18:37:56.03 ID:2yRYwbb7
山下達郎インタビュー良かった
183名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 21:04:31.56 ID:dfBNpNm1
次号は小室哲哉か。
184名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 14:35:29.71 ID:vz8wlweZ
次号の見所はDashaのおっぱいだろjk
185名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 21:06:52.44 ID:mxTnIcW/
>>184
写真ちっちゃくて全然わからんかった。
186名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 21:09:46.28 ID:O0SWAGFA
全くもって読むとこナシ。僕的にハズレ号
187名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 21:05:43.45 ID:/7Zl0BVz
今1983年のサンレコ見てたけど、写真の中のほとんどの人物のジーンズが、
あの頃はピチピチ。
188名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 22:14:59.19 ID:hpfGz22h
>>184
kwsk
何ページ目?
189名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 09:46:43.93 ID:Xp5jyYwA
TR-808、もうちょっと状態のよいヤツの写真なかったのかなぁ。

大ページに載せてた割りに、ツマミの先端欠けてるし。
190名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 10:17:02.60 ID:xZByUF9t
5Gの「外観とか気にするなよ糞ども」的主張が笑えたな。
909とか思いっきり黄ばんでグズグズな機体を”セピアカラー”とかほざいて
カラーバリエーションとしてあったかのような売り方してるだけのことはあるw
191名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 12:02:42.05 ID:/Xw92ruN
5gが在庫買わせるために本体の傷は機能に関係ないってのを連呼してたのか
192名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 22:35:17.51 ID:SqceqMU/
アンティーク収集の骨頂は一点物かミントかだろ。
中古はそれなりの値段でいいんだろうけれど。
193名無しサンプリング@48kHz:2011/09/21(水) 03:51:57.39 ID:GPHyaw7n
まぁ、5Gの宣伝と卓球やなんかの「悪い事言わんからソフトにしとけ」ってのが
どっちも出ててそういう意味ではオモロかったね。
まぁ、どっちも宣伝だがw
194名無しサンプリング@48kHz:2011/09/21(水) 14:57:40.46 ID:B/mRCPmK
「PROSOUND」のスレはないですか?
195名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 14:46:39.44 ID:b4NCOBPl
しかし今出てる号の表紙

 崖っぷちの二人なんでほとんど金かけずにできてよかったね
 売れない雑誌の表紙にはぴったしの二人だった

せいぜい8000冊くらい?毎月の売り上げ
196名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 16:31:22.13 ID:qKCVSVA2
最近かなり真面目に買う意味がなくなってきた
ただでさえまともに見れる記事が少ないんだから
需要あるネタ載せないともう買う奴いなくなるぞ
それともわざとやってんのか?
197名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 16:46:17.05 ID:l4N+j1zO
たまーに、お!と思う特集があったらそれは後々ムック本で出る法則。
198名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 18:46:37.10 ID:b4NCOBPl
廃刊は遠くないと思う
199名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 23:33:59.92 ID:AXN1oIAg
元々、だいぶ前から広告メインの雑誌だし、
ネットが当たり前になった今となってはね。
200名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 23:52:21.19 ID:NoxeWvl+
逆にどんな記事が見たいの?
201名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 23:54:54.69 ID:dJxb9aOQ
DAWの連載ページにLogicを追加希望
202名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 00:02:00.73 ID:6da8dA5t
>>200
日本の作家のプライベートスタジオ特集
nishi-kenのスタジオとか見てみたい。
203名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 00:10:22.83 ID:q+bgPeAA
>>202
サウンドデザイナーがよくやってるやつだな
204名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 05:02:36.81 ID:N0mwRcmV
月刊じゃなくてもいいよね。

キーマガは季刊にして内容が充実した。サンレコも季刊にすべきだよ。
205名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 08:46:33.02 ID:nApjfhZQ
もう5年以上買ってない。それまでの特集でいいものはとっておいてあるし、はっきり言ってそれのネタの繰り返し内容だ。
新しい機材の話はあるけどそれも24ビットハイレートが一般的になってからほぼ進化はないし。

サンプリングCDのレビューはキーマガのほうだったかな。そういう試聴が難しいアイテムの紹介専門誌が出たら買うかもね。
206名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 13:46:14.92 ID:aPyyyDys
音屋、録音、池辺他の広告欄がドーンと拡張して、そっちでも徹底的に好みを交えたレビューをすればいいと思うの。
緊張感のある広告合戦があったらなあと思う。
昔にはゲスコンがレビュアー同士の喧嘩の種をまいていたけど別次元へ旅立ってしもうた。
大きいところは代理店が後ろにあるんだからガンガンやればいいのにね。
207名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 14:00:53.48 ID:nApjfhZQ
それ面白いな。この際だから店が雑誌作ればいいってことだなw

WEB上のブログのレビューとかはあまり参考にならないんだよな。
金使っていいたいこと書くのとWEBで低コストで発言バラまいちゃうのでは違うことが発言できそうだ。
208名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 14:41:39.43 ID:sji5d6xZ
>WEB上のブログのレビューとかはあまり参考にならないんだよな。
一時期せっせと書いてたけど、少しでもネガティブなことを書くと、問答無用で
削除されるのを経験してから、馬鹿馬鹿しく成ってヌルー。

店がやってる口コミ情報は、完全に駄目だな。価格.comとか仔猫もそうなんか?
209名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 15:47:30.87 ID:nApjfhZQ
ああ、価格こむね〜どうなんだろ。あれを元にもの買ったりしてはいないんだが。

結局表示価格が安くても送料とかまで考えると違ったりするからね。
高額商品の場合は保証なんかも考えるし。

一時期保証目当てで祖父で買えるものは祖父で買っていたね。
あとはカードの保証を使うために(難のあるところでも)お店に頼んでカード払いにしていた。

そのうち壊れにくくなったんで保証目当てやめたけど、
ちょっと前に液晶テレビが壊れたときは修理費が6万とか言われてあせった。
それは保証入っていたからよかったけど。
210名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 01:49:02.47 ID:kX1z8mEs
さっさと廃刊希望
211名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 19:34:00.53 ID:xzhbt3M4
廃刊されたら、お前にとって何かいいことでもあんの?
212名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 23:01:40.94 ID:ICaTF2jO
サンレコがどうなろうとあんたら他誌の売上が伸びるわけじゃないのに
てか電子雑誌になってほしいな
213名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 09:19:25.54 ID:S8YOo7rx
DTMマガジンのウェブサイトはかかさず見るようにしてる
214名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 19:33:04.57 ID:77fPclXg
共倒れで廃刊希望
215名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 14:49:40.14 ID:c1ApG6Zk
創刊号から買ってるが ソロソロ見切り付けようかなあ思い、過去のサンレコ眺めてるけど、2000年から面白い所がなくなってきている。 最初にもどってもっと誌面薄くしてもいいんじやないか
216名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 18:49:57.32 ID:M6GLexOw
確かに俺も2000年頃から買わなくなった。
217名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 19:53:06.38 ID:PyOANNKl
そんで定価¥500から再出発だ
値段が高飛車すぎなんだよ
広告雑誌なのに
218名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 11:10:00.82 ID:xa1FgeOT
Computer MusicとかFuture MusicとかKEYBOARDとか買うようになった。
219名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 11:15:39.88 ID:BbuLPbSG
つーか売れないエンジニアとか作家とかに原稿頼むの辞めるだけでも相当内容のレベルアップは望めると思うんだが。
あと商売のために原稿出稿するところとかな。記者を増やして現場人間の直の原稿は無くせばいんだよ。
記者が現場取材させてもらって、質問ぶつけて回答得れば時間も迷惑もかけないだろ。
どうしてそういう普通の取材で雑誌構成しないのかがまず不思議。

そういう意味では電気設備屋を呼んだときは面白かった。それまで適当に妄想書いてたおっちゃんをへこませられてよかったじゃないか。
220名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 10:58:12.30 ID:ysNnR+3w
表紙 坂本→テイ→細野→大滝→達郎→小山田 繰り返してるような気がする
221名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 12:20:18.39 ID:b+8OVTkh
217は定価を下げろ、
219は人件費をあげろという要求だが
無理なんじゃね。広告とってもあの値段。
かと言ってすごく利潤が出ているようにも見えない。
廃刊するならするでいいし、読みたい記事があっても量が少ないから
立ち読みで済むという。
222名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 14:21:00.03 ID:44C8NrIx
立ち読みする奴は盗人と同じ。発言する資格なし。
223名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 14:26:45.01 ID:rFP4JdTO
最近は椅子がおいてあるから椅子に座って読んでる。
224名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 15:30:16.98 ID:/uSkcAU7
携帯で写真撮ったら犯罪、
立ち読みは犯罪では無い。
225名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 18:57:07.40 ID:44C8NrIx
乞食行為は昔は犯罪だったんだけどな〜
226名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 23:45:29.93 ID:+3OjqfSm
>>222
ごめん、立ち読みすらしてない。
表紙眺めるのが立ち読みというならしてなくはないが。
227名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 00:46:43.92 ID:rrmKNYxA
本屋の敵かもしれないが、今も昔も犯罪ではない。
昔というのがいつのことかわからないが、判例があるなら教えてくれ。

それにしても読みたい内容が劇的に少ない。
同じ内容の繰り返しであったり、どうでもよかったり、提灯記事だったり。
だから季刊でいいとか、5年読んでないとか、立ち読みで済むという話がある。
しかし廃刊は無い。DTMマガジンの5倍発行(公称)していて潰れるってことはないだろう。
228名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 00:58:00.01 ID:ccP0qu9g
そもそもいつ買っても面白い内容なら
立ち読みして味見しようなんて発想がわかないからな。
229名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 07:56:40.99 ID:jB5eXGxe
>>227

乞食行為のことなら軽犯罪法ができる前は乞食の罪ってのがあったんだよ。

今は軽犯罪法に値する案件は現行犯逮捕ができないので、任意同行してからあまり酷いと逮捕となるので、
立ち読みでお店が通報してもまず逮捕に至らないだけ。店から見たら食い逃げと変わらんけどな。
食い逃げは詐欺罪なので刑法の範疇。
230名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 07:59:13.16 ID:jB5eXGxe
昔の話で言えば、昔は立ち読みしている人間をはたきで叩くとかもあったんだよ。
今はそんなことしたら逆切れされるからそれもできなくなったみたいだな。
立ち読み乞食はたかりたい放題の状態だ。コンビニでも邪魔で仕方ない。
231名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 09:31:31.27 ID:oA1X2lSt
本屋は立ち読みと中身確認用。
買うのはAMAZONですっ!
232名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 09:52:10.26 ID:rrmKNYxA
コンビニで漫画を丸読みするために長時間占有しているような人と
ちょっと見ただけで読み終えてしまうのとを同一に扱っているのがすでにおかしい。
いつの間にかコンビニの話になったが、コンビニにサンレコ売ってるのか?

また、法的な話をしているのだから、法的に立ち読み=乞食行為という前提もおかしい。
はたきで邪魔にくる店主というのはたしかにいたが・・・つーかジュンク堂とか行ったことないの?
試食したら逮捕か。有益な号なら買うだろ・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ
早く立ち読みを逮捕してくれ。
233名無しサンプリング@48kHz:2011/10/07(金) 04:50:58.07 ID:Ob/wJPkC
ところで、本屋で紐で縛られている雑誌の紐をほどいたり
漫画に包まれているビニール袋を破ったりしての立ち読みは
犯罪にあたるのだろうか?
234名無しサンプリング@48kHz:2011/10/07(金) 06:34:57.57 ID:39UM2qzJ
中身を確認したいと言えばといてくれるよ。
無断でやっても商品の確認を他の店と同レベルでやりたいと主張すれば問題ないかと。
ただ、ひもや袋を切る、やぶくは店が立ち悪くごねたら器物破損ってことになりかねないけどな。
235名無しサンプリング@48kHz:2011/10/07(金) 06:35:59.23 ID:39UM2qzJ
それと、しばられたものを買って、後で持っているものと同じと気付いた場合、
本屋は返品に応じないとこれまたまずいわけで。
236名無しサンプリング@48kHz:2011/10/07(金) 08:17:36.73 ID:AjQYTFx/
>>233
そんなことをしたら乞食の罪になるからやめておけw
237名無しサンプリング@48kHz:2011/10/07(金) 08:25:39.47 ID:8bfrQwKx
>>231
>本屋は立ち読みと中身確認用。
>買うのはAMAZONですっ!
非国民め
238名無しサンプリング@48kHz:2011/10/07(金) 22:33:36.87 ID:p3TM4Bcb
>>227

その5倍っていったい何部?5000冊とか?
239名無しサンプリング@48kHz:2011/10/07(金) 22:53:51.52 ID:62cf1PvP
面白ければ、立ち読みした後でも買う。
本はそういう市場になってきてんだから現実みろよ。

YouTubeでも聞ける曲を買う理由は何かを考えれば当たり前。
240名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 13:37:23.51 ID:7XnFYPLq
立ち読みとYouTubeの決定的な違いは、著作権者に無断でアップロードされることが多々あり、
立ち読みと比較するべきものではなく、万引き(窃盗)にあたるってことだな。
241名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 13:48:56.35 ID:X5SSuF/9
わざわざ窃盗なんて言い換えなくても
著作権法違反でいいじゃん。
そもそも窃盗とは違うし。
242名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 14:07:36.63 ID:7XnFYPLq
書店の場合と比較したらの話。
243名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 14:56:32.67 ID:+H6JJBz+
行為の意味を比較しろなんて誰も言ってないだろ。
要はカネ出す価値を消費者が感じるものを作れと言ってるだけ。
万引き相当がどうかとか違法アップロードとか話題の本流に関係ない。
244名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 12:15:21.91 ID:FW0Nton3
amazonとyoutubeを利用する非国民は乞食と同じ。発言する資格なし。
245名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 16:30:20.63 ID:ABy8bJNK
YouTubeでも聞ける曲を買う理由は、歌詞見たいのとジャケットとかプラスアルファがほしいからだな
良い曲ってだけで買うことはない
246名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 16:34:09.25 ID:Xj1h7tVL
あるだろ。
そのアーティストにいなくなられたら残念だから
お金が本人に届くように、ちゃんと買う。

むしろこの考えがわからなければ中国に帰れ。
247名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 21:31:35.07 ID:wjNn5yR0
オレも良い曲だったらCD買う
一般人が手に入れられる最高の音質で欲しいし、
ジャケ、歌詞含めてモノとして所有したい
物体の無い物はなかなか自分の物にならないからな
248名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 21:45:39.06 ID:ABy8bJNK
作る側としては買いたいけど、多くの人はyoutubeで聞ければ名曲でもあえて買う必要ないと思ってるよ
249名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 21:51:02.96 ID:7hUA7Sso
圧縮した音で十分だと思ってる人は
多いそうですね
特に若い層に
youtubeもそうですが itunesの影響もすごいとおもいます
音楽産業の構造自体変えてしまいましたからね
ジョブズ.....
これでよかったの?
250名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 23:08:48.16 ID:S0+1ICQQ
>>249
レコードからCDになった時もフィリップスそれでいいの?と多くの人が思ったはず。
コピーコントロールCDの時も。
251名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 23:17:03.31 ID:kn3M9BOb
>>250
MDの時を忘れてる。
あの頃音楽業界の人は、少なくともスタジオで毎日働いてた人達は、「こんなひでえ音で聴けるか」って感じだった。
でもいま聞くとさほど悪くないんだよなw、フォーマットのデータの圧縮で悪くなってるのももちろんあるけど、いまは音量戦争のせいでダイナミックレンジを圧縮しちゃって悪くなってることのほうがデカイと思うね。
252名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 23:20:59.74 ID:wjNn5yR0
さすがにyoutubeで聴ければ十分ってのが大多数ってのは違うだろ
一番多いのはCDをレンタルしてiPodなんかで聴くパターンじゃね?
253名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 23:53:33.91 ID:vd64C+9q
音質の問題ってより
アルバムはCDでしか聞けないからCD買う
って言ってた人がいたな。

普通の消費者なんてそんなもんじゃない?
254名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 00:53:46.56 ID:AyZD0rkQ
youtubeも初期はモノラルで糞音質だったから良かったものを、今じゃ何だあれHDとか綺麗すぎだろw
無料であそこまでやるなよふざけんなwww
255名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 02:38:11.98 ID:AApE+98N
>>252
大多数はyoutubeからmp3にする方法がわからないorめんどいのでレンタルだな
256名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 08:30:47.74 ID:7Q5NerUQ
Youtubeというサイト自体が無料のiTunesになるんだよな
今やスマホで見たり聞いたり出来るからスマホが数万曲入りのiPodみたいに感じる
違法アップロードの削除するのを日本のレーベルは頑張ってる方だよ
違法アップロードする奴の母集団が少ないだろうから取り締まりもしやすいんだろう
発売から時間が経ったもので数万枚売れたものは放置っぽい気もするけど
257名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 08:52:26.56 ID:drafgRFl
someone like youはyoutubeで沢山動画が見つかるけどCDとかMP3が売れまくってるじゃない
日本でも神聖かまってちゃんが自分で全曲公開してるけど、そのわりにはCDも結構売れてる
youtubeのせいで音楽が売れなくなったというより、むしろ宣伝になってるという見方の方ができると思うけどね
258名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 09:22:31.77 ID:AApE+98N
レディオヘッドのやり方を消極的にした感じか
主義があってのことなら素晴らしいけど、宣伝にはなってないと思う
259名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 13:41:56.78 ID:K6+oLrNj
>>250
CDになったときはそういう反応もあったけど
結局  結果論からすると  これしかなかったっていうかんじでしょうか

でもコピーコントロールは  結果失敗ですからね

あっでも  Itunesは成功なの?結果はもうでてるのでしょうか?
市場に広まり定着したなら 成功なんでしょうかね
MDとかは 失敗でしたね
260名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 18:16:05.67 ID:tG79xCeV
>>259
まだ、答えを出すのは早いのでは?
今くらいの期間の定着で成功なら、MDも十分成功でしょ。
261名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 19:04:47.76 ID:4dFt/PtB
うん、製品の売れっぷりからしたらMDは十分成功でしょ、コンシューマー市場には相当普及したよ。
失敗はDCCだよ。
262名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 23:59:04.54 ID:LhE4smA0
MDが普及したおかげでカセットテープが駆逐されたよな。
これが失敗なのか?
263名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 00:10:38.49 ID:L2n38qUh
お手軽なレコーダーが消えたね。
MDMTRは無責任にも一瞬で消えたし。

でもサーバーのバックアップなんかで今でもLTOがまだまだ使われてるから
テープトラックへの分割書き込み技術は進歩していたりするんだよね。
いまなら24トラックくらいいけんじゃない?w
264名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 01:17:44.52 ID:NtKl37c1
DATって知ってる?w
265名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 01:22:03.35 ID:L2n38qUh
いや知ってるけど。
LTOもDATと基本同じだし。
それが何か?
266名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 18:34:24.18 ID:1dOFVn5o
DATは 音楽業界人は5年くらい前までは最後の納品なんかに
まだ使ってたんじゃないでしょうか?
わたしも二台もってましたが故障して
もうサポートもやってないような噂を...
267名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 20:38:04.12 ID:C5XeTZw7
データ保存用のストレージとしてはまだ現行なんだよね
268名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 22:28:41.70 ID:1CEeshy8
DATとサンレコは同じ運命だな。
269名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 03:38:28.60 ID:/IQ3Z90B
要するに今の音楽に対する金額が釣り合わなくなってるって事だろ
昔みたいに機材が何百万もしないし
いまやパソコン一台で手軽に音楽作れる時代で
そんな物に3000円払えとかバカかよ

ましてや>>246みたいなボランティア精神で買うなんて
思考がマゾ過ぎて俺には理解出来ない

購買意欲がわく商品ならいつの時代だって関係なく売れる
作る方はもうちょっと気合い入れろよ
270名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 03:57:45.41 ID:/r0oyuEQ
どんなに購買意欲のわく商品でも、商品自体がただで手に入る状態なら買わない奴はいる
つまり売上は落ちる だから買わざるを得ない付加価値をつけたAKBに誰も勝てない
271名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 04:21:39.92 ID:/IQ3Z90B
>>270
タダで手に入る時点で購買意欲なんてわかなくて当然
俺が言いたいのは商品を買わないと
伝わらない部分の魅力をもっと工夫しろって事

所詮、権利だの愚痴だのばっか言ってAKBを妬んでるだけじゃ
ミュージシャンの皆さんご愁傷様って話だよ
272名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 05:30:29.53 ID:E0EMRtaV
>>271
違法DLだろうがiTMSやCDで買おうがコンテンツは同じだ。
おまえ、>>270と同じ事しか言って無いじゃん。

どんな名曲だろうと「音楽そのもののプレミアム感」はもう無いんだよ。

買ったら1回ライブがタダで観れるとか、PVやメイキングが入ったDVDが付いて来るとか
握手会参加券とかw、それは全部付加価値。
273名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 09:10:38.58 ID:/r0oyuEQ
デジタルコピーできない商品か、あるいはそれじゃ満足できないと思わせられるかなんだよな
サンレコも内容がネットに上がってたら売上落ちるだろうか
274名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 23:25:54.27 ID:LXWR4HUb
つか  もう  堕ちるとこまで落ちて  廃刊寸前だとおも

雑誌  紙メディアはみんなそう  よほど頭がいい  スタッフがいないと
275名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 23:53:31.99 ID:1MB2uHDb
今月号の特集

「豚の一生を音で追う」
276名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 00:50:46.04 ID:FCfUk1pm
>>275
それなら買っても良い。
277名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 00:56:41.70 ID:VbGErw/B
>>275
3TBのHDDがいくつついてくるの?
278名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 03:56:27.64 ID:je+GIny+

マシュー・ハーバート〜マッド・サイエンティストがライブで披露した豚の一生を音で追う新作『ワン・ピッグ』!
279名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 09:35:20.10 ID:uNVvXpgP
サウンドデザイナーって雑誌の方が面白い
280名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 09:59:52.66 ID:PF/KvFiX
>>275
イングヴェイ特集かと思ってしまう
281名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 21:10:40.95 ID:jHb+crLZ
もう 毎号  中身  スッカスカだよね

一回 廃刊して  改めて気合い入れ直せば
282名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 19:49:52.69 ID:MNTsyRWU
文句があるなら読まなきゃいいのに。脳みそスッカスカだな
283名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 22:50:56.34 ID:uR8XdTCh
文句ないのは編集者と広告主だけ。
284名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 13:34:53.99 ID:UNk8NqY7
しばらくこの世界から離れていて、最近元へ戻ろうと思ってるんだが、
なかなか敷居が高くなってるな。
家にあるサンレコで一番古いのが、1982年だしな。
あの頃はまだ牧歌的だったよ、今見ると。
285名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 18:38:40.70 ID:BNY+io9U
>>284
おつとめご苦労様でした。
286名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 19:53:19.48 ID:wfFtQ5nw
>>284
相当低くなったとおもうけど。
287名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 21:29:13.26 ID:x3gMrC10
売れる売れないっていうのは
ビジネスモデルが優秀かどうかって話で
今迄のCDの価格でニーズとのバランスが
取れてたって事。

崩れてるモデルで商売しようとはしないよ
売るものか、売る場所か、買う人の頭か
どれか変えなきゃいけないという事だろう
288583:2011/10/16(日) 22:08:25.44 ID:BmuDlLxV
嵩張るからなぁ。
iOSのNewsstandで売ってくれれば買うよ。
289名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 22:08:41.04 ID:QcUMIfdV
>>282

リットーは花王と同じ思考なのね
290名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 01:14:38.52 ID:HvJXOxXZ
しかし「〜なときにはなんちゃらプラグインを」「サンプリングCD使えば雰囲気が出るぞ」ばっかだしな
趣味雑誌としてもかなり低レベルだよな
291名無しサンプリング@48kHz:2011/10/25(火) 15:43:12.90 ID:MFt8sOMm
このモデルは低レベルなことを書いて新しい客をどんどん増やすモデルだからな。
日本人は西洋のビジネスモデルを真似して駄目になって言っているな。
292名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 00:09:31.09 ID:M6oCE9w+
それはどこの業界でも今はそうかもしんないね。
詳しくなりすぎた客は費用対効果についてもギリギリのラインを見透かす能力まで持ちすぎて、カネになんないから、
低レベルな新規客を引っ掛けるためのバズワードを作り出しては新しい市場を開拓していくみたいな感じでね。
本当の能力とか製品力・技術力ではなくて詭弁で勝負しちゃってるから、自ずと限界はくるよね。
293名無しサンプリング@48kHz:2011/10/30(日) 12:25:43.77 ID:4TiP29ug
同じ出版社?から出てるDJ向け季刊誌の今回のGrooveが良かった
世界各地の有名大手レーベルから数名でやってるとこまで特集してたんだけど、
ああいう会社の手作り感こそが音楽シーンを楽しませてくれるひとつだったんだよな
なんだかワクワクするような、でもデジタル化、世界的な音楽不況でどこも経営は苦しいみたいな

294名無しサンプリング@48kHz:2011/10/30(日) 12:50:54.76 ID:KiV+ZxTy
>>293
俺も見たよ。ディプロのレーベル音源は全部タダで配布してるって書いてあったね。
ライブ、パーティー、イベントで稼がなきゃって流れはメジャー、インディー関係なく流れのようだね。
295名無しサンプリング@48kHz:2011/11/10(木) 18:23:14.21 ID:BhJXx/+U
今月号はまあまあだな
買ってないけど
296名無しサンプリング@48kHz:2011/11/13(日) 20:01:01.01 ID:r4AEopYB
もうここ数年立ち読みのみ
297名無しサンプリング@48kHz:2011/11/14(月) 08:21:18.42 ID:PCbhi3aL
薄っぺらいレクチャーとくだらんアーの記事とかばっかりで価値ナシ
298名無しサンプリング@48kHz:2011/11/14(月) 10:15:11.80 ID:yhaL1pmu
もう想定読者層から外れてんだよ
もう「若者」じゃないんだよわかろうよそういうの
299名無しサンプリング@48kHz:2011/11/15(火) 12:32:38.31 ID:5/obZ69/
なんだよ、秋葉系アイドルの素材って
そっちのオタクに媚び売っちゃうのか…

なんかさみしいわ
300名無しサンプリング@48kHz:2011/11/15(火) 21:19:56.58 ID:apPFVbE4
いったいどこに向かってんだ?

本当さみしい
301名無しサンプリング@48kHz:2011/11/15(火) 21:22:43.31 ID:apPFVbE4
DJ Shadowのレビューは良かったけど。
302名無しサンプリング@48kHz:2011/11/16(水) 00:36:30.75 ID:+tYAT3HY
ミクの製品紹介を突っぱねたあのサンレコはどこへいったんだよ!
303名無しサンプリング@48kHz:2011/11/16(水) 02:43:39.77 ID:yyUd8KUf
広告入んなかっただけじゃねえの?
304名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 00:21:32.30 ID:zMiBtGCL
今月号もどいひーでした
op-1の記事あっておって思って読んだけどガックシ
てか、その記事の冒頭にも書いてあったようにネットで話題の後追いなわけだから
そこから独自に掘らないとダメだと思うんだけどなあ。。。
305名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 08:24:45.80 ID:7C3F+9lx
バンド上がりのドキュンが書いているんだからしょうがない。
306名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 08:33:33.76 ID:JgWLupo7
>>304
もうこの雑誌はあんたみたいな上級者はターゲットじゃないんだよ。OP1の裏技的な使い方はいくらでも紹介出来るが、サンレコのメインの読者は超初心者なの、しかたないんだよ。
307名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 21:34:36.48 ID:2zqmWSqG
詰め将棋とか、新しい紙面構成にしてるのは評価できる。
一般向けと、マニアック向けの両方で頑張って欲しい。
308名無しサンプリング@48kHz:2011/11/20(日) 03:37:12.73 ID:BxNzxftA
詰め将棋!?w
309名無しサンプリング@48kHz:2011/11/20(日) 13:32:47.11 ID:xUuvlndE
いまやネットなら、ユーザー自身がどれかひとつの機材にやたら深く凝った記事でも書ける。
内容の真偽と完成度に保証はないけど。
ところが雑誌の場合、たったひとつの機材の些末と言っていい部分まで書くというのは、
広告主や紙面や読者の問題で難しい。その機材がマイナーならなおさら。
しかもそこそこわかっている読者は、必要なものがわかっているから余計な買い物もしないし、初心者に比べて数が少ない。
さぁ、どんな紙面にしようか。
310名無しサンプリング@48kHz:2011/11/22(火) 10:40:06.37 ID:/cMdGWNW
3月のライオンの絵が出てて何かと思ったら、ただ絵を貼り付けただけとか
せめてセリフをそれっぽく変えるとかすればよかったのに
311名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 22:09:37.86 ID:7MK5DHiC
ミックスコンテストなのにぜんぜんスレ伸びないな
っていうか最近レス少ない
312名無しサンプリング@48kHz:2011/11/24(木) 00:30:05.28 ID:KAeCC8zu
UST生放送で視聴者数100人いかないアイドルのリミックスとか。
313名無しサンプリング@48kHz:2011/11/24(木) 19:16:12.58 ID:lVhLO17E
取り敢えず買いました。今晩から取り組みます。

しかし、このコーラスのピッチは直さないとだめなのか?
314名無しサンプリング@48kHz:2011/11/24(木) 23:09:17.47 ID:raTMoNib
いや、ちょっとまて。メインvoは気にならないのか?
315名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 23:34:09.72 ID:P3tVjn9d
ミックスコンテストはまたプロお断り?
316名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 10:02:28.41 ID:WM8sufUv
こんなスレあったのか!

数年前まで買ってたんだけれど「プロが教える生ドラムを録る方法」かなんかの特集で、
マイキング:ハットは通常斜め上から狙う。応用で真横からってものもあり。
てな記事が書いてあったので「へえ〜プロは真横から狙うこともあるんだ、知らなかったなあ」と
感心してハイハットの真横から狙ってみたら、
ハットの開閉でエアをボフボフ音拾っちゃってベストテイク捨てちゃった経験から買わなくなった。
(まぁハットを真横から狙うなんて話聞いたことなかったから薄々は気づいてたんだけれど)
少なくともこいつらこんなレベルの記事でさえ実際に検証してないなという軽薄さがわかったし、
何より検証もなしに記事にして、その雑誌にお金出す意味があるのかと思った。
記事にお金がかかっていない!特集でさえもだ。
こんななら廃刊にするか広告減らしてフリーペーパーにすりゃ良いと思うんだよね。
もともと広告が多すぎて読みにくかったし。
317名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 10:46:46.09 ID:uiaVhZ/v
だから、何度も言う様に、季刊にしてくれればいい。
充分だ。
318名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 20:05:48.59 ID:uFnVfdXr
季刊誌になったら存在を忘れるわw
319名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 01:34:07.28 ID:IMUmDmSv
新機種レビューやコンデンサーマイク比較みたいなのも、
結局全部ベタ褒めだからやんなっちゃうよね。モニタースピーカー選びとか。
まぁあんまりな場合はレビューの記事が短かったりするのはわかってたんだけどさ。
「プロの感想をもって、機材選びの参考にしたい」という純然たる消費者は
結局何買えば良いんだっていう。

所謂録音スタジオに置いてミックスダウンに使うモニタースピーカー選びなのに
「ヒップホップ系の音楽をミックスすると気持ち良いでしょう」
「オーケストラ系に強いですね、弦楽器の艶も見事に再生してくれます」
とか意味わかんないし。ヒップホップだけを録音するスタジオなんていまどきあるのかね。
オーケストラ用、ヒップホップ用にスピーカーを用意せねばならんかね。
ミックスダウンのモニタリングでエンジニアがそこで過剰に気持ちよくなってどうすんのさ。

最後の締めは「今回の視聴を終え、最近の機材のレベルの高さに脱帽しました。
どの機種もそれぞれ特色があり、どれを選んでも良い結果を生むことが出来るでしょう、
購入前にはぜひ視聴をすることをお勧めします」
的な「なんじゃそりゃ」なサゲはもういい加減飽きたよな。
320名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 01:40:12.67 ID:1LgPjb1K
ミックスダウンコンテストのvo.とcho.に俺には修正不能な箇所がある
テープ止めたときの「キューン」みたいなノイズ
1.狙った効果
2.チェック時の見落とし
3.それを修正するのもミックスのうち
どれなの?
321名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 03:59:48.70 ID:yuRvKpNq
その判断、対処方法も審査のうちだろう。
322名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 08:17:47.84 ID:ldRUJzYt
その通りだと思うよ。
323名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 10:06:24.09 ID:MxJ9jWCl
ぶっちゃけ出来レースだから関係ないよ
結果も非公開だし適当に聴いて終わりw
324名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 00:50:29.16 ID:K+RFcp8H
正直、このレベルでプロなんだ・・・と思った
職場で行くカラオケの歌声よりひどい
325名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 07:41:28.19 ID:L4qZAuT8
>>324
歌のうまい下手はあんまり関係ないだろ今時w
326名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 12:36:45.47 ID:DzB+TnYZ
>>325
ある意味象徴的だよねコレ。
327名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 15:27:10.03 ID:xOYNE5/j
今時というか昔から日本ではの話。
328名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 09:10:45.16 ID:fdk+v/34
記事含め、全部広告だからな。
鵜呑みにすると機材なんて何でも良いという結論になるぞ。
329sage:2011/12/07(水) 02:21:38.44 ID:9lUBIOwJ
330名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 02:35:29.18 ID:LO1pOWnX
何があったんだ??
331名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 03:04:54.86 ID:MN9jpq/O
金が無くなったか、客がまるで来ないか?
そういうのだろ?
332名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 04:02:45.23 ID:RWH65QtR
アホやな。こうなる事はわかりきっていた事なのに
333名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 06:40:34.75 ID:8YiWwcTO
>>329
誰のスタジオ?震災で千葉嫌になったって線もあるかも?ねぇかw
334名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 07:48:50.69 ID:auWJt3vW
>>329
見覚えあるぞ!
335名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 10:16:28.31 ID:E9QKRTXH
>>329
redrever
336名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 12:39:50.81 ID:k7DjcPy2
いまフリーランスみたい
337名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 12:53:56.99 ID:ub5kgljE
こんなのよく見つけてきたなぁ
っていうか関係者だよねw
338名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 13:48:47.50 ID:MN9jpq/O
改造費込みで1億2千万円なら安いじゃん。
買えないけど。
339名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 13:49:29.93 ID:g66Vrznp
今、千葉の物件を買う物好きな人なんているのかねぇ・・
340名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 13:51:33.67 ID:g66Vrznp
そういや元ソフトバレエの藤井さんのスタジオは売れたのかな?
341名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 16:03:27.91 ID:MUynSoAA
>>338
千葉の田舎じゃ、稼働率最悪
プライベートスタジオに億出せる奴が何人居るか
342名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 16:27:20.13 ID:b3Xkq/pf
>>337
赤川さん事務所辞めてフリーになったからそれでだよ。
343名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 16:46:57.64 ID:PmDj0PJ9
スタジオ建設の借金だけ、前の事務所が払うのかな?
344名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 08:54:53.08 ID:/VFglgDN
ここまでやるのが赤川式って事か。
345名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 11:56:36.87 ID:cp2gDFtz
前の事務所に迷惑かける事?
346sage:2011/12/08(木) 18:38:47.30 ID:g42j7+p5
そもそも自分の会社だったんじゃないの?
震災の影響で人生感が変わったとかなのかな?
347名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 20:36:06.51 ID:MN0gVCsR
客が来なくて、維持できなかったんだろう。
防音工事とか考えても、あの大きさで1億じゃスタジオは出来ない。
借金だけは残るけど、売却するしかなかったんじゃない。
348名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 21:08:51.40 ID:vGe3+u7N
てか、完成してない部屋とかあるじゃない。
駐車場とかそういう設備も含めてコレ未完成なんじゃね?
349名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 23:18:43.93 ID:IBoW2GKf
本当に借金で手放す状況だと
誰も買わないで放っておけば利息だけがかさんでいくから
どんどん値が下がるんだろうな。
350名無しサンプリング@48kHz:2011/12/09(金) 01:21:50.79 ID:oit9pkSv
一千万なら買う
351名無しサンプリング@48kHz:2011/12/09(金) 06:49:42.18 ID:q0+Ii/lE
八街って
352名無しサンプリング@48kHz:2011/12/09(金) 16:04:59.54 ID:GIgKwzA5
stripの名物BBSも長い間放置されとるみたいやが、
そもそもStripスタジオは最近どないなっとるん?
↓のアカウントがred riverさんの元いた所の中の人になるの?
http://twitter.com/STRIP_Inc
353名無しサンプリング@48kHz:2011/12/09(金) 18:12:59.31 ID:IqxaveeQ
>>352
Stripは移転中じゃなかったか
354名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 00:13:06.37 ID:DV8bcpPc
だれか物調しねーの?
仲介で決めたら、330万+100万だよ
355名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 15:40:31.42 ID:HlvuKkQ+
今月のサンレコ、Protool10の記事ないのかよ!
特集組んでいろいろ検証するのは時間かかるかもしれんが、
多少なりとも紹介してるかと思ったのに…
356名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 16:50:57.50 ID:2ECPy9uj
PTの特集は毎年最も買う価値のない2月号の内容かさ上げ企画ときまってる
357名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 17:43:05.73 ID:Y+jiCVcU
DAW導入の付録本にLogicが載って無いのはAppleが広告を出して無いからでしょうか?
358名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 17:48:18.39 ID:8g4ERkOT
左様。
359名無しサンプリング@48kHz:2011/12/21(水) 19:33:25.61 ID:41NDXedc
FF13-2のインタビューはちょっと面白かったな
使ってる機材を踏まえてサントラ聞いてみたい ゲームは興味ないけど
360名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 22:10:30.07 ID:FxIfo5yS
部屋特集おもしろかった。
外人の部屋見てるだけでワクワクする。
361名無しサンプリング@48kHz:2011/12/23(金) 02:04:47.36 ID:M4hhPq+g
>>360
変な性癖だな。
362名無しサンプリング@48kHz:2011/12/23(金) 08:04:30.19 ID:ReiPVAb6
>>360
なら別の本でよかろう。
363名無しサンプリング@48kHz:2011/12/23(金) 19:21:51.89 ID:/DAenT/F
今月号はプライベートスタジオ、ゆらゆら、バグルスなんかの記事があったから
風呂読書用に買ったよ
個人的には今月号くらいの内容であれば毎号買ってもいいかな
364名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 01:25:44.55 ID:tfszBUOP
だから、季刊でいいんだってば。
365名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 10:08:37.60 ID:rpz4gpuo
俺はネット配信300円くらいなら毎月買ってあげる。
366名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 10:21:34.87 ID:el9dySKt
広告ばっかなんだから本来タダでいいはず
367名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 10:28:22.52 ID:zEKVtU4K
ttp://www.soundonsound.com/ 500円だから買え
368名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 10:35:02.85 ID:el9dySKt
future musicのほうが好みだな
369名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 10:48:45.09 ID:zEKVtU4K
あんま書くと三レコ売れなくなるが
future musicはiOSアプリにもあって今月号無料な
370名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 10:55:12.94 ID:Ve9OK7L0
Future musicは程度低いと思うけどなあ、music technologyって名前の頃は良かったが、出版社変わって名前変わってからはガキ向けになった気がするよ。
371名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 11:06:40.16 ID:el9dySKt
なんかの勘違いだろ
372名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 16:01:57.49 ID:rpz4gpuo
>>367
買おうとしたらシッピングかかるようだけど、紙で送ってくんのかな?
同じ値段でいいからPDFにして欲しいわ。

サンレコさんも検討お願いします。
373名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 19:30:57.34 ID:gbB5y2Sd
雑誌はすべてPDFにして欲しい。
サイトから直接ダウンロード、もしくはロッピーで買えるように。
出版社もやりやすくなると思うんだけどなぁ。
374名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 19:38:43.27 ID:zRuTCBpE
代わりに自殺者数が増えるな
375名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 20:49:33.90 ID:WR1sPrZa
一口坂が閉まるのか。
376名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 21:15:49.08 ID:tfszBUOP
>>375
マジで?
377名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 21:54:53.06 ID:rEVI2Isb
>>329のredriverのスタジオが売りに出してるのはビビったけど
stripでググッたら目黒の極小ワンルームスタジオで活動してるみたいだね。
378名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 22:04:44.76 ID:tfszBUOP
ヒトクチ閉鎖の話、本当の様だな・・・
さみしいのぅ

https://twitter.com/#!/ishizakihikaru/status/149085612643856384
379名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 22:09:07.00 ID:rpz4gpuo
>>375
移転とかリニューアルとかじゃなくて閉まるんだ。
こんな大資本のとこがなぜ?
380名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 23:27:46.01 ID:tfszBUOP
>>379
だよなぁ。老舗の大箱でもヒトクチは残ると思ってたよ。アバコとかの方がやばいと思ってた。
音響は最後まで大丈夫だろうけど。

やっぱリズム録り一発とか減ってるし、オケ録りって言ってもVienna混ぜながら
小規模スタで出来ちゃうしねぇ。
381名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 00:48:14.15 ID:aZA7OdjR
一時間オペレーター込みで10万円とかは
ビクター青山とか信濃町くらいしか残れないんだろうな
382名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 01:02:15.75 ID:JDqgS0xg
来月のサンレコにはこの件ちゃんと取材して欲しいわ。
383名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 13:24:38.26 ID:ZXqkp+us
10万って・・・ もともとそんな安くないよw
つーか、今時はビクターの1スタとかでも10万とかなの?
384名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 14:43:50.41 ID:TuhjSD92
1時間10万はねえよ、最盛期の東急ファンだってロックアウト80万だった。
385名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 15:39:30.47 ID:ZXqkp+us
あぁ、時間10万かw びびったwロックアウトであのへんがそんなに安いわけないと思ったわw
386名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 17:22:33.55 ID:J8vvNPby
いや、いまはロックアウト10万で借りれるだろ。
時間10万なんてどこにも無いって。
387名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 19:32:29.66 ID:ZXqkp+us
さすがに時間10万はアホかと思うけど、ビクターやら音響の大っきい部屋を
ロックアウト10万ってマジすか・・・そんな時代か。そりゃ一口坂も逝っちまうわなぁ
388名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 20:14:05.43 ID:w0bHk7IO
>>381
ていうかいま気付いたけど信濃町ってなんの話だよw、あそこの部屋って創価が機材付きで買ったんだってな。
ノギソとかヴィクター青山とか自社以外のセッションねえだろうな。
389名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 21:09:07.32 ID:wRwN30pI
一口坂から良い機材が沢山出そうだな
マスリング部屋にあったTADのラージ欲しいよな。置く場所ないけど
スチューダーとかGMLとかニーブとかアバロンかよ
33609 1176なんて10台20台とかあるだろあそこ
中古はどこが仲介するんだろな?
390名無しサンプリング@48kHz:2011/12/26(月) 00:18:22.44 ID:1D2Kv8i0
ttp://icon.jp/
ってだれが書いてんのかな?
こういう特攻インタビューとか書いて欲しいな。専門家的に
391名無しサンプリング@48kHz:2011/12/26(月) 00:51:11.39 ID:ue8vvQde
俺もその人が何者か気になってる。
趣味でちょろちょろっとやってるブログとは思えない。
392名無しサンプリング@48kHz:2011/12/26(月) 02:24:36.21 ID:dfnSNz4J
icon様、自演お疲れ様です。twitterでも精力的に活動していらっしゃいますね。
393名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 22:18:33.10 ID:r6yPf/ZB
しくじった…12月号買ってからコンテストの存在をついさっきまで完全に忘れてた…
下ごしらえは済んでたんで今朝ならまだ間に合ったが、
今から2時間で全トラック処理して郵便局に駆け込むのは天地がひっくり返っても無理だ…

最近2chからも趣味ミキシング自体からも離れてたしな…天罰みたいなもんか。
前回入賞したし連続は無理かなーwでもちょと期待しちゃうぞーwとかヘラヘラ笑ってた一ヶ月前が憎らしい…
394名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 22:34:16.77 ID:DaDY7Z0V
>>393
飛行機でハワイに行って消印もらえばいいと思うよ
395名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 22:49:17.48 ID:ZMtxReCq
正月明けに
記載されている住所へ直接訪問して届ければいいだろ
ゴミ虫に限って世間体を気にするから始末に負えない
396名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 23:01:54.32 ID:r6yPf/ZB
>>395
消印有効って書いてあるじゃんw
持ち込みしても〆自体は31日だろうし、聞くまでも無く選外食らうってw

って思うけど、正直ちょっと考えてしまう程度には悔しいなぁ…都内在住だし…うーん。
397名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 23:07:01.47 ID:+Qg1yTUx
忘れるくらいなら別に出さなくていいんじゃね?
398名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 23:14:40.24 ID:3AY3iu1c
>>396
消印なんて自分で書いたらええねん
399名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 23:15:49.86 ID:oZmmD6+/
朝までに仕上げて自分で届ければ万事OK
400名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 23:30:41.73 ID:r6yPf/ZB
色々ありがとう。
誌面とにらめっこしてたら「持ち込みご遠慮」の一文が書いてあったし、諦めますわ…
Ozone5なんてもし当たっても要らないしね!
1年に一度の機会ってのと、ステキなZodiakと一度聞いてみたいと思ってたヘッドフォンを逃した程度だもんね!

全然悔しくなんかないよ…
401名無しサンプリング@48kHz:2012/01/01(日) 01:09:19.14 ID:phCuHZda
まあ、人生いろいろってとこかな。
心残り? 無いって言ったら、そんなの、嘘になるって決まってる。
私も、まだまだ若いし、買い物だってしてみたいし、いい音楽だって、もっと沢山、いろんなもの聴きたいじゃない。
そりゃあね、そりゃあ、素敵な作品だってね、そういうの出来れば、本当最高なんだけど。そう、本当最高。
だけど、なんだかね、本当、あーあって感じ。本当、あーあ。
気になるコンテスト? あった。うん、過去形。今更、出しておけば良かったなんて考えてる自分に、ちょっと自己嫌悪。もう、どうしようもないのにね。

もし、また今度生まれてくる事が出来たなら、今度はもっと器用な人間に生まれて来たいな。もう、どうしようも無いのにね。なんだか自己嫌悪。
もし、このサンレコが終わっても制作していいって言われたら、小さな卓を一つ買って、Mixの練習をしてみよう。何度も何度も練習しよう。もう一度出すために。
もし、音源を傷つけずにコピペしていいと言われたら、風にそよぐ髪を束ね、大きな一歩を踏みしめて、胸を張って出しに行こう。
生きていたい、ありがとうを言うために。生きていたい、沢山の気持ちを送るために。生きていたい。
気付かなきゃよかった、こんな気持ち。だって苦しいの。消印がどこにもないの。そんなの、そんなの…




402名無しサンプリング@48kHz:2012/01/01(日) 01:18:23.91 ID:14pNqrB/
こういう荒らし方もあるんだな。
403名無しサンプリング@48kHz:2012/01/02(月) 07:13:54.35 ID:bnw+jw2v
The end…
404名無しサンプリング@48kHz:2012/01/02(月) 12:42:08.37 ID:MFv+au6L
なぜそこで三点リーダーにしなかったのか
405名無しサンプリング@48kHz:2012/01/03(火) 10:20:31.08 ID:BtSlp/6z
ポエムのコンテストなんてあったか?
406名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 20:56:40.30 ID:7sQ42CES
Logicにほとんど触れない時点で存在意義無し
407名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 21:00:59.16 ID:JZ2+6vYn
>>406
付録の初心者本にもロジック載ってないし広告雑誌なんだな。サウンドデザイナーって雑誌はちゃんとロジックとか取り上げてるみたいだけどサンレコから乗り換えたらいい雑誌、他にもあったら教えて欲しいです。
408名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 23:08:09.75 ID:PwLKMEwG
日本国内に代理店があって、かつ広告を出しているモノしか紹介されない。
ガラパゴスな雑誌。
音楽系まとめブログで十分というか、サンレコだけだと情報が偏ってずれた人になってしまう。
409名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 01:26:24.24 ID:SQKgjDAY
言われてみればLogic扱わなくなった辺りから買わなくなったわ
410名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 01:45:05.56 ID:g22BzF5W
DAWの連載にLogicだけ無いの
悪意が感じられるな。

そういう事ばっかりするから、新製品レビューも、どうせ金で動いて書いてるんだろうと信憑性が薄くなる。

ここらでユーザ目線に立ち戻ら無いと
まじでSound Designerに客取られるぞ。
411名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 01:50:38.85 ID:NFWJVT0r
もうデザイナーのほうしか買ってないけど、Logicは別にいらないな
412名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 02:00:21.43 ID:g22BzF5W
もう時、既に遅しかw
413名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 02:05:27.04 ID:E49i30Nu
Logicって17000円の安かろう悪かろうな
低品質DAWの筆頭格だよね。
雑誌で取り上げられなくても仕方がない。
414名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 02:30:09.46 ID:g22BzF5W
Logic云々抜きにして読者置いてきぼり感があるな。俺もデザイナーに移った。取り上げるアーティストや特集、最近面白いからな。

サンレコは海外の大物や年寄り好みの日本のミュージシャン取り上げるし、昔は定期購読するぐらい好きだったから立読みはするけどな。

>>413廃刊にならないように買い支えてやってくれ。
415名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 03:51:37.36 ID:Hs+LTBcR
立ち読み…
416名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 03:59:09.94 ID:g22BzF5W
編集方針変えたら買う。
417名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 10:47:36.43 ID:l3qVPmYK
立ち読み=コンテンツの万引
418名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 12:39:27.68 ID:g22BzF5W
写メ=万引きと同じく犯罪
立読み=法律に抵触しない
419名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 12:41:06.85 ID:g22BzF5W
紐で縛って閉じてるのを
外して読むのは倫理的にアウト。
420名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 14:06:49.49 ID:YxFJepyc
大きい輪ゴム2つで十字に巻いてある場合もあるが、それ外してまで立ち読みする奴なんかこのスレにはいないよね
421名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 15:10:08.99 ID:CaiHZED5
ストリングスアレンジとか記事を限定しない記事の画面って結構Logic使ってないか。

まあ、どうでもいいか。
422名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 15:11:11.45 ID:CaiHZED5
間違った

特定のDAWに依存しない記事ってことね。
423名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 18:05:30.38 ID:+zC26Y37
>>422
バランスとっていろいろ使ってると思う。
424名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 18:42:30.18 ID:g22BzF5W
記事書いてる人の使っているDAWでしょ。
広告雑誌にバランス取るとか考えないでしょ。
425名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 18:45:18.36 ID:x4t1Zhpg
サンレコはインタビューとかは人によっては為になるものもある
あとは毎号読むのはビートメイカーとクラッシックトラックス、お部屋一刀両断くらいかな
俺ら一般人にはどーでもいいような記事が多い。

全体的に、曲を作る側としてはサウンドデザイナーの方が面白いし勉強にもなる
初心者向けの基礎的な記事も多いが、そういうところは逆に好感もてるし、
基礎はやっぱ大事だから再確認にもなる

サウンドデザイナーの庶民的で気取らない実践的な内容が好きだ。
紙質も良いし値段も若干安いしね。
426名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 20:58:57.68 ID:G4YeMyUw
>>424
違うよ、よく見てみ、たとえばドラム打ち込み講座とかで画面写真アリで説明してると、何種類もDAWの画面写真使ってるよ。その辺はバランスとってんだよ。
427名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 21:10:23.41 ID:fqKrsfkP
>>426
もっとよく見るとそれ書いてる人違うんじゃないかな。
428名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 22:13:07.20 ID:X586Puu6
ブハッwww
429名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 00:46:05.84 ID:iffD9nC+
>>410
ばかやろう・・・ DPだって・・・無いんだよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
430名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 00:53:55.61 ID:144BEzs7
DPがないのはしょうがない。
431名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 01:41:47.37 ID:zIhcSGo7
Brian Eno,Vladislav Delay,The Bird And The Beeと巻頭からLogicユーザ続きだった時は笑った。
432名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 02:59:36.83 ID:KuZMNoWL
サウンドデザイナーってどうしても後追い雑誌だからなぁ
好みは否定しないけど、まんま競合誌の文面引っ張った事が有るからなー
433名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 05:50:01.07 ID:4mxDotsA
プライベートスタジオ特集、ひとりだけいたヴィジュアル系バンドマンがえらく浮いてたな
なぜ彼のスタジオを取材しようと思ったのか
サンレコ読者の中にあのバンドを聴いている人間が存在するのか

謎の人選だ
434名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 07:23:27.04 ID:thBODwaj
まあ・・・タイアップ的なアレなんだろうな
435名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 08:25:59.90 ID:iffD9nC+
>>433
毎回その手のヤツは入れてる気がする。超ボンボンじゃないと無理ぽな感じのやつね。
436名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 08:44:14.91 ID:FMuh54/x
>>433
聴いているよ。
音楽に垣根なんてないと思うしいいんでない?
437名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 10:38:28.43 ID:gr8SO6tD
サンレコってNative Instrumentsと関係が良くないのかな。
製品レビューがあっても短く適当なのしか載らないし。
Maschineなんかスルーされてるみたいだし。
438名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 10:39:11.63 ID:g2/xglz1
誰の話だよ
表紙の誰かじゃないよな
439名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 10:45:49.95 ID:LOav3Otm
NIはメディアインテグレーションだっけ?広告さしてないんじゃない?
440名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 11:01:15.53 ID:LKsufV5+
NIはディリゲント
広告だしてない。

さすが広告雑誌
441名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 12:30:11.78 ID:aMsljoJq
内容に極端な偏りがあることがもっと一般にも知り渡るようになると
年に数回ある音楽雑誌をまたいで出される専門学校の広告が減りそう。
まああの広告が続く限り大人向けを強く打ち出せないわな。
月刊エレクトーンみたくなるのかね?
442名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 13:01:39.02 ID:thBODwaj
逆だろ
もともと「大人向け」wじゃない
443名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 14:15:14.67 ID:cs6lzTx9
LOGICがダメとか安物とか言ってる人は、本当にそう思ってるんだろうか?
アメリカじゃ、FL STUDIOを使ってない最近のトラックメイカーは、
LOGIC使ってると思うんだけど。
ファレルとかスターゲイトとかレッドワンとか売れ線の音を作ってる人もLOGIC使ってるし。
444名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 14:31:37.31 ID:0QVQcTsm
>>442
巻頭で日本人アーティスト取り上げる時
おっさん受け狙ってる事が多いと思う。
445名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 14:36:18.41 ID:FT2adGJd
オリジナルラブのスタジオ紹介とか
若い子からしたら誰?って感じだろうな。
446名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 14:49:32.84 ID:Key9LGRo
ぬぁああぐぁああくぅうう んぁあんまぁぃいいい
447名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 15:30:14.21 ID:thBODwaj
ということはあれか
路頭に迷ったおっさんが血迷って音響の専門学校に入る
448名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 15:31:24.65 ID:kl12syhz
キチガイ向けなのか?
449名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 16:41:54.92 ID:QUD2Lr9C
業界の人が読んで「アイツこんなんなってたんかー」と
ビビる雑誌
業界紙っぴそくめんもあr:うな8
450名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 17:26:37.04 ID:3Gt1Uvpi
>>437
machineは発売当初特集みたいなのあったじゃん。
NIの広告記事ではあったが。
451名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 17:31:38.39 ID:QUD2Lr9C
>>450
最近読み始めたんだろう。そっとしておけ
452名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 18:26:22.28 ID:nDigFuHd
>>443
駄目も何も、名のあるDAWは全部プロフェッショナル向けなのにね
453名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 19:58:49.47 ID:0MjiXuEu
Logic載せろって言うならAppleに広告費
使えって言う方が正論な気がする。

取材と引き換えに広告出稿ってのが
サンレコ(と言うかリットー)の根幹だったと思うんだが。

それを汚い、と言うピュア過ぎる人は
根本的にこの雑誌、無理じゃないの?
454名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 20:03:42.05 ID:thBODwaj
>取材と引き換えに広告出稿ってのが
いくらなんでもこんなの威張って宣言するようなことじゃないよw
455名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 21:14:32.75 ID:LKsufV5+
>>453
随分と上から言いますね。
456名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 21:50:59.23 ID:cs6lzTx9
別にサンレコがlogicを取り上げなくても、
neyoとかlady gagaのシーケンスはlogic使ってるぜ
457名無しサンプリング@48kHz:2012/01/07(土) 13:04:59.40 ID:tERJya78
LogicはAppleのサイトにさえ情報が乏しくて
ソフトの概略しかわからんから、買おうかと思っても二の足を踏むんだよな。
458名無しサンプリング@48kHz:2012/01/07(土) 13:31:43.12 ID:Mm2RU8jw
情報は乏しくないよ
あんたが英語読めればなおいいけど

ヘルプをクリックしたら、
より詳しいマニュアルが画面に出る

知りもしないくせに批判するなよ
459名無しサンプリング@48kHz:2012/01/07(土) 14:17:48.04 ID:Yt2yiitk
いずれにせよ。
サンレコは変わらないといけないな。
460名無しサンプリング@48kHz:2012/01/07(土) 19:49:46.07 ID:cZgZBVFc
海外で良質なチュートリアルdvdとか山ほどでてるじゃん>logic
appleのサイトにもそういうメーカーへのリンクあるし。
サンレコ頼みとか情弱にもほどがある。
461名無しサンプリング@48kHz:2012/01/07(土) 19:57:15.68 ID:Yt2yiitk
Logic云々じゃなくて
広告雑誌体質が批判されてんでしょ。
462名無しサンプリング@48kHz:2012/01/07(土) 20:06:05.89 ID:cZgZBVFc
いや、話はロジックの情報がサンレコに少ないという話に移った。
463名無しサンプリング@48kHz:2012/01/07(土) 21:22:43.39 ID:Yt2yiitk
>>460に書いてあるぐらいの事は
サンレコ読者ならわかっってるでしょ…
464名無しサンプリング@48kHz:2012/01/07(土) 21:37:12.39 ID:cZgZBVFc
>>463
わかってなくて情報もないから買うか迷ってるって>>457が書いてるだろ。
バカはだまっとけ。
465名無しサンプリング@48kHz:2012/01/07(土) 22:10:31.94 ID:Yt2yiitk
DAWの連載はあっても良いと思うがね。
466名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 11:19:40.37 ID:vbPQJxYV
登場人物のバリエーションが少なくて
中田ヤスタカ、テイトウワ、砂原良徳あたりがしょっちゅう取り上げられてマンネリ気味だと思う
467名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 11:47:44.56 ID:rb7GK7WS
ターゲットは30代ぐらいかな。
468名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 11:49:51.85 ID:yN2hy1LA
若者はPCと鍵盤だけで作るからな。
469名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 13:27:24.70 ID:DDkKK1w4
DOS/Vパワレポと合同企画でもすれば。
470名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 15:07:15.70 ID:+Awej9kZ
おまいら、オーディオ雑誌にアンプの付録ついてえらい盛り上がってるで
サンレコもなんかつけたほうがええんちゃう?
471名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 15:10:22.66 ID:doTXUVr5
サンレコが付けられるのは専門学校一覧くらいのもんだよ・・・
472名無しサンプリング@48kHz:2012/01/09(月) 01:06:26.63 ID:21ZGd5Jp
そういや今年の一月号、「音楽を作る機材カタログ2012」て付いてた?
473名無しサンプリング@48kHz:2012/01/09(月) 07:47:51.15 ID:B8Iq2Qkj
ついてたよ。
474名無しサンプリング@48kHz:2012/01/09(月) 18:21:07.80 ID:k7/Jo+MO
あのカタログ、Sonarは全グレード紹介してるくせに
Cubaseは最上級グレードしか紹介しないって、お金のせい?
475名無しサンプリング@48kHz:2012/01/09(月) 19:40:12.01 ID:Cd0gPLz0
>>474
単純にヤマハがそれだけで良いって判断したんだよ。
476名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 01:10:43.26 ID:9zKlo2HZ
スタジオ不動産情報も掲載しちゃえばいいのに。
477名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 08:55:37.13 ID:IgZKzwaT
付録にFairchild 670付けてほしい
478名無しサンプリング@48kHz:2012/01/12(木) 14:22:33.38 ID:4qeXJaQn
今年は月刊化30周年ですね。
記念号作るのかな?
479名無しサンプリング@48kHz:2012/01/12(木) 14:28:36.98 ID:mSMUCRLk
プラグインぐらいはつけようと思えば付けられるだろ
ゲストアーティストとか執筆陣の人たちに協力してもらって、シンセでもエフェクトでもいいからつけて欲しい
480名無しサンプリング@48kHz:2012/01/12(木) 14:30:32.78 ID:q4dYluJ8
最近、iPhone向けゲーム雑誌で袋綴じシリアル付きって多いから可能は可能だろね。
481名無しサンプリング@48kHz:2012/01/12(木) 14:34:20.13 ID:q4dYluJ8
アーティストや執筆陣に頼むとしたらプラグインじゃないでしょ。ソフトシンセで読み込める音色や設定を作って貰ってDVDに収録って感じじゃ。
482名無しサンプリング@48kHz:2012/01/12(木) 14:38:39.65 ID:/c4hu8Kx
サイデラロッキング奇跡の再販と見た
483名無しサンプリング@48kHz:2012/01/12(木) 15:01:26.24 ID:pwhfAmk9
昔匠仕込みって企画があったなw
おまけというか、金取るだろサンレコは
484名無しサンプリング@48kHz:2012/01/12(木) 15:19:55.01 ID:qoKQjaZu
>>483
Pod2とか懐かしいな
485名無しサンプリング@48kHz:2012/01/12(木) 15:24:03.83 ID:2QjP2Dgk
最新号の詳細が出てるけど特に記念号じゃないみたいだな。
486名無しサンプリング@48kHz:2012/01/12(木) 17:44:05.26 ID:b9s/li/Y
高いし、みんな活字を読まなくなってきたし、
他にも情報は氾濫してるしで
音楽雑誌は売れなくなって当然ですよね
487名無しサンプリング@48kHz:2012/01/12(木) 17:46:05.79 ID:AujNSYM4
掃除してたら「赤川新スタジオの響きを録る」とかいうのが出てきた。
488名無しサンプリング@48kHz:2012/01/12(木) 18:55:33.40 ID:5lIsETpw
キッツー
489名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 03:58:02.03 ID:UVT7z7AY
雑誌にCDやDVD付けるのは止めてもらいたい。
無駄に値段高くなるし取り出さないと読み辛いし。
自社サイトからダウンロードでいいでしょ。
490名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 15:54:45.27 ID:kNLllDKk
シリアルシールを貼るのに、内職の人間にいくら払えばいいと思ってんだ?はぁ?
491名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 17:56:34.81 ID:UVT7z7AY
なぜこの程度のデータにシリアルが必要なのだ。
492名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 18:06:23.83 ID:CLgnmX4v
>>490
シリアル付きの雑誌買った事無いんだね。
印刷で袋綴じで出来るんだよ。
493名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 18:23:38.14 ID:kNLllDKk
そう言えばそうだなw
494名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 19:13:37.01 ID:qrojLD5v
いまどきDVD付けるのは犯罪的行為だよ。
495名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 20:00:22.19 ID:YR9dQM83
付録にチューブマイクつけてほしい
496名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 20:54:38.29 ID:pPUM/Rp1
それマイクに雑誌つけた方が良くね?w
497名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 21:34:50.76 ID:Lur5kP6N
まぁ握手券欲しさにCD買う時代だしなww
498名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 21:48:05.87 ID:UgSm3Ipb
じゃあディアゴスチーニ方式でいくか。
毎号部品を集めて組み立てると、NEVE1073が貴方の手に!
499名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 21:51:53.85 ID:BxlXbE7A
>>497
リットー「!!!それだ!」

とじ込み付録D.O.I氏握手券
500名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 22:07:19.69 ID:uN4nEdZC
値段据え置きでサイデラブロックつければいい
501名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 22:53:56.44 ID:Lur5kP6N
>>499
ワロタw
いらねぇwww
502名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 17:57:44.71 ID:ujEjX+Yi
きゃりーぱみゅぱみゅのインタビューいらねえwwwwww
503名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 18:16:52.06 ID:x8hpNP6d
去年はもふくちゃんとかいうのが出てたが、だんだんそっちの方の客層を意識した作りになってくんだろうか。
504名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 21:17:33.55 ID:EFtCa5I4
Cubaseの解説をニコ厨が担当するとは
505名無しサンプリング@48kHz:2012/01/17(火) 23:34:25.51 ID:CK+Z7sDn
ニコニコの底力舐めないで下さいよ
506名無しサンプリング@48kHz:2012/01/20(金) 23:22:26.45 ID:pdtcu736
今更だけど、12月号のでんぱ組おもしれーなw
507名無しサンプリング@48kHz:2012/01/21(土) 00:42:33.85 ID:Tond0D48
同感です。成瀬瑛美のラップを聴いたときは奮えました。
508名無しサンプリング@48kHz:2012/01/21(土) 08:31:49.32 ID:xRAFlyCd
面白いよな。卑屈にならずに自分がオタクだってことと向き合ってて、
これはひょっとするとかっこいいんじゃねーかと思ったわ。
509名無しサンプリング@48kHz:2012/01/22(日) 14:46:51.69 ID:asbQtEOT
復活の呪文!!
510名無しサンプリング@48kHz:2012/01/22(日) 15:17:11.16 ID:g6e0tBay
付録に プラグインとかが入ったDVDつかたらいかがかな?
サンプル音源もついでにつけて

まあ グレードの高いヴァージョンは 有償で買ってもらえるように
ベーシックなヴァージョンをまず無料で付ける

今の時代 無償でどれだけサービスするか?がそのメーカーなりを支持して
そこにお金を落とすかどうかの決め手になってると思う
511名無しサンプリング@48kHz:2012/01/22(日) 19:42:19.35 ID:F+6UrWkm
だよなー
Computer Musicみたいに本気のおまけ付けてくれたら買っちゃうわ
512名無しサンプリング@48kHz:2012/01/22(日) 21:24:57.66 ID:5Q2rNv2p
そういうことですよクニサキさん。
513名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 00:28:18.57 ID:uHsLITCw
関係ない奴が、偉そうにいろいろ掲示板で語っても。
どの音楽雑誌って廃刊にならないように必死なんじゃねーの?
514名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 01:04:34.58 ID:s+HlURJo
唐突だが、MANLEY社長のインタビューが以外に面白かったな
2ページしか無いから、立ち読みでも済ませられるし
515名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 05:53:58.85 ID:yJkJqTyS
166Pが立川談志の追悼記事かと思った。
516名無しサンプリング@48kHz :2012/01/23(月) 08:35:59.79 ID:K6aBPC0l
海外の翻訳記事、みたいのが読めるのが他誌にないよいところ。
いっそ、全部それでお願いしたいくらい
517名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 14:07:27.55 ID:1NouucEo
冨田勲氏のビッグインタビューやってほしい。
518名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 15:04:58.37 ID:Fwl2GRom
とにかくボカロPの記事じゃないとな
今時売れないと思う
519名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 15:13:43.03 ID:2cfzg9Zu
逆に言えば古参がいかに保守的で露出を控えてるかって話でもあるけど。
520名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 15:33:47.01 ID:1dZvSjV0
>>518
やっとDTMマガジンがボカロから離れたっていうのに
521名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 17:32:33.07 ID:XcuxrHfT
冨田勲のインタビューといっても、手法、技法の情報はもう出尽くしてるしな。
結構オープンに今までも話してきたからこれから出てくる情報は少ないんじゃないか?

矢沢永吉(のような不器用なイメージのロッカー)にDAWを使い一人で
一曲完成させられるようになるまでをおったドキュメンタリーでもやって欲しいわ。
世間のオヤジロッカーに影響力のある機械の苦手そうなタレントを起用して
商品になるまでを完全に見せたら、ファンのオヤジどもは機材を買うし、
いいこと多いんじゃないのか?
522名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 17:38:58.36 ID:1AkTA8Mf
それだと、かつてのロックスターが落ちぶれて
もう人を使えなくなったから、一人でデモテープを作って
再デビューを狙う、みたいになって哀しいイメージ。
523名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 19:11:32.53 ID:eCay5fVY
再デビューというよりカムバックした岡村靖幸の制作の仕方とか気になる。
524名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 19:43:54.90 ID:MDC+Eb+E
岡村ちゃんはやっぱり卓球がバックにいるんじゃね?
525名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 19:54:23.64 ID:eCay5fVY
>>524
レコーディングスタイルは、曲毎に異なるスタイルで行われました。
例えば、ライブでCDとは異なるアップトゥデイトなアレンジを施された楽曲を、さらに再構築したり。
ゼロから、新たにリ・アレンジされ、スタジオで緻密にレコーディングした作品。

そのほとんどは、本人の演奏(ギター、ベース、キーボード、etc)に依るものです。

この辺の詳細が知りたい。
526名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 11:16:15.00 ID:ZMcdgog/
>>521
yazawaは普通にcubaseを使いこなしているという事実
527あぼーん:あぼーん
あぼーん
528名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 01:00:23.93 ID:WQ2oZE01
>>527
そんなことマルチポストしてんなよボケ、お前があらしだっつーの

529名無しサンプリング@48kHz:2012/02/02(木) 21:46:59.61 ID:PNF/Et5w
ケミカルブラザーズのライブってめちゃくちゃ複雑なコンピューターや機材の組み方してんだな
読んだだけで裏方の苦労が伝わってくる
530名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 16:17:13.47 ID:VKuEonQK
そこだけ読みたい
うpしてくれないかな
531名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 22:31:24.17 ID:eO+1aRK/
日本の本屋ならだいたい置いてますよ。
532名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 01:05:19.53 ID:50dVtn9Y
普段読みたい記事が無いから買わないと言ってるなら
読みたい記事がある時くらいちゃんと買おうぜ?
533名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 21:50:29.13 ID:oLg0v41d
SUIじゃなくて本場のプロデューサーに教えて欲しいわ
534名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 22:37:09.57 ID:5CnHtLIH
あれだったらyoutubeで作り方レクチャーしてる素人の方が全然いいよな。
535名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 05:54:07.46 ID:egsFhtYb
D.O.Iさんのミキシング講座とかやってほしい
536名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 16:26:04.57 ID:sSl5BgGt
D.O.Iのヘアヌードって案はここで出てたんだっけ?
537名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 17:01:06.06 ID:9niLjOGk
ヘアヌードは要らんが、DTM女子を養成するのがいいよ。
カメラの世界なんておっさんの世界で先細りの状態だったのが
カメラ女子とかが現われて盛り返したのか、女の子向けのカメラ雑誌が何冊も出る
盛況になってるから、DTMでもそれを仕掛けるんだ。
538名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 21:39:52.07 ID:uHDWsHY0
キンモー
539名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 05:50:39.04 ID:bBmO+3i/
以前はKORGが頑張ってたけど、これは男向けだったのかな…
ttp://www.korg.co.jp/SoundMakeup/SoundBytes/ayusekozue/movie/
540名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 07:13:45.44 ID:lV0o1Noh
DTMって身体能力関係ないから男女の性別による違いがないのにあんま女の人やってないよね
やはり孤独に生きる漢の道なのか
541名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 11:50:53.79 ID:F+YY5RQ5
サウンドクリエイターなんかは体感で男女比半々くらいなんだけどね
女性の趣味として認知されてないんじゃね?
542名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 13:54:32.31 ID:Vy77Ofzh
女はね、彼氏ができたらやめちゃうからねえ。
DTMにしろ服にしろその日その時の自分を演出するアイテムとしか考えてないんじゃない?
まあその方がまともに人生歩めそうだが。
おまえらはD.O.Iに抱かれて人生を終わらせるがよい
543名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 14:49:49.01 ID:G/QbeDNm
一眼女子のようなコピーで上手にやればPENやEOS KISSくらいの売り上げは作れるかもね。
544名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 23:58:56.98 ID:LWJQhacM
単純にコミュニケーション性に乏しいからだと思う。孤独な作業だし。
だから同じ音楽活動でもバンドとなると話が変わってくる。
545名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 12:58:48.41 ID:JObPS5bb
彼氏ができたらやめちゃうけれど、彼氏ができない女子を相手にすれば儲かるよ。
もうちょっとBL入れて、カオスパッドは誘い責めとかさ、機材にキャラ立ちさせて。
546名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 14:24:18.72 ID:scLiBdi7
>>536 >>542
その話の問題点は、いくらカメラ女子が流行した、と言っても
カメラ製造メーカーが儲かっただけで(雑誌もタイアップ広告でしょ?)、
実際は女子が写真業界に嵐を吹き込んだ、ってことは一切なかったってこと。

つまり機材を売るための口実でしかない、嘘っぱちのブームなわけだ。
すぐ消える。
547名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 15:02:20.30 ID:yNGY9SRp
実際にカメラ女子が考案したのか知らないけど
いかにもカメラ女子風のタッチの写真ってあるじゃん。
トイカメラのような安っぽい写りのやつとか。
ああいう意図したショボさはそれなりに新風だと思うよ。
548名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 15:07:24.77 ID:scLiBdi7
いやあれもメーカーによるタイアップ広告
基本的に女子にムーブメントを生み出す力はございません
549名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 15:36:09.83 ID:yNGY9SRp
>>545
男性ボーカロイドをたくさん用意して
バーチャルイケメンビジュアル系バンドとか。
550名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 20:53:40.13 ID:/gSB6zq9
広告雑誌の話をしているのに。
別にムーブメントなんて関係ないって。

オーディオにしてもフィギュアにしてもカメラにしても集めるのが趣味って層がいるだろう?
そういうところにアピールすればって話だよ。

腐がどれだけ金を使っているのか知らないのかよ。
女子力とか言ってるやつはもてないんだよ。
だからどんどん必死になって宣伝にのせられて買うわけ。

コレクターで物ばかり買うようなやつに、リア充イケ面さんは少ないだろう?
女子でもそうなんだって。

イケメンボイスってのがあるけれど、そういう層向けのMAの技術を簡単に紹介した本ないんだぜ。
551名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 22:49:49.67 ID:jBsSrkNG
DTM的にはステレオトラックのLとRだろうか。
ttp://tfpr.org/up/src/up2435.jpg
552名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 23:11:17.36 ID:7nq5BzNG
>>551
何の関係が、、、
553名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 23:16:08.34 ID:qATTwcKy
機材を首からぶら下げて持ち歩くわけにもいかないし自分の属性をアピールするのに
DTMってあまり向いてないから女子受けもしなそう
554名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 23:24:00.77 ID:7nq5BzNG
女性のミュージシャンって普通は細かいこと気にしないで大きい観点から音楽聞くじゃん(本人のパートは除いて考えた方がいいかもわからんが)、
そういうとこがあってないんじゃないかな。ミックスする立場からすると下手に細かいこと言わないから女の子の意見は信用できるんだけど。
でもたまに居るけどねDTMやたら詳しい女の子。けど、大成した(しそうな)子では知らん、やっぱ考え方が普通は向いてないんだと思うよ。

555名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 03:04:38.79 ID:2qOkBnE7
AYUSE KOZUEだっけ?
DTM女子ってあんな感じしか浮かばないな。
しゃべるとやっぱちょっとオタクっぽかったりして嫌いじゃないんだけどねww
556名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 06:01:38.02 ID:nZvmYhP3
男性女性問わず今音楽やってる人間ならたいていPCも使ってるだろうけど
女の場合、道具や楽器の一つという位置付けになってて、男のように変なのめり込み方をしてないだけだろう。
557名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 16:51:09.36 ID:RaWX6qxo
そいや大正九年はなにしてるんだ?
558名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 00:07:25.21 ID:p7z2VJzy
>>557
あんころもちくいてぇな〜
559名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 08:45:35.17 ID:c9aabTUX
DTMやりたい女性がほとんど巨乳→MIDIコンが操作し辛い
ハードメーカー次第だな。
560名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 09:54:09.77 ID:a5JNmqsx
>>559
あ?それどこ情報よ?ソース出せよ
マジなら2ちゃんねる精力あげて全力で画像保存するが?
561名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 23:33:35.18 ID:ciphh9a6
表紙また中田かよ
562名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 01:53:02.41 ID:5jP6EyEL
きっと来年の三月も中田
563名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 03:13:33.84 ID:0TlsbI6X
表紙をグラビアモデルにしたらもっと売れる
564名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 03:48:33.64 ID:48Q8sVNT
ヤスタカの水着とか?
565名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 03:50:39.93 ID:0TlsbI6X
>>564
そうそう
首から上だけ被ってね
566名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 13:05:11.20 ID:dwKB4PWp
ハードウェアガールズアンドサウンドアンドレコーディングマガジン
567名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 14:47:12.16 ID:gpZ5VRxy
ヤスタカの女装
568名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 22:07:51.39 ID:uharfQkC
マスタリング競演 本文やトラック番号に何か根本的な間違いがある気がする。
569名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 00:56:17.29 ID:DkK9kEWI
>>564
いやそこはD.O.Iの悩殺セクシーだろ
570名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 20:18:01.44 ID:h8eAfU+r
音響系ソフトのプログラマ、SEに女性が少ない。結果感性的に女性の理解しづらいインターフェースと仕様になる。
音大でフィナーレの割れが横行するのも金出してまで買うつもりのない女子であふれているからだろ。
実際にプロになったり音大卒業したら譜面は手書きのみ。レポートなど提出物で仕方なく使っているだけ。
571名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 20:46:27.65 ID:0j8KXC46
表紙見て「え〜?」と思ったけど対談が面白かったからまあ許す。
572名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 22:51:03.74 ID:zW3z5E/T
次の対談相手はAKB48だな。
573名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 02:22:02.51 ID:+HWf9Wmj
なんか買うのがエロ本並に恥ずかしかった
574名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 14:57:20.09 ID:ABCGK3Ir
ユースト10人
575名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 15:04:27.73 ID:zNLp2sMK
テイトウワ女性説があった気がするから
テイトウワの女装がいい。
576名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 17:00:25.32 ID:D9P/gad0
なにに乗っかって行きたいのかすらわからんのぅ
577名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 18:27:38.57 ID:2LLKLcHF
D.O.I.の袋とじヌードか ystkの愛されメイク講座くらいしか見るモンないからオワコン
テイ・トウワと牛尾の絡みグラビアなら買う
578名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 19:02:17.31 ID:ggLWTZeu
>>577
牛尾って名前をここで出すなよw
579名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 19:03:16.71 ID:xu8Ncp7Y
D.O.Iさんみたいな事するには何を重点的に勉強すれば良いの?
580名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 19:45:10.27 ID:bDdpRgrR
>>579
音楽
581名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 19:45:32.41 ID:IR6K9z7i
尾田栄一郎が出てる意味何なの?
582名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 20:10:30.43 ID:pbv4chC8
ystkがナンパするときの切り札になるんじゃね?
583名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 22:17:51.45 ID:9sR3TYpO
584名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 23:28:06.33 ID:WZCX5H6s
わたし男だけどヤスタカのちんこならしゃぶれる
585名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 03:07:26.15 ID:DjVJyV7O
彼整形してるよ?
でもまぁ整形前は逆に男らしくてかっこよかったんだけどね。坊主だったし
586名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 14:07:06.93 ID:4ybHlk+0
音を整形する仕事
587名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 18:12:33.37 ID:X1t7Opwg
空気の振動を整形する簡単な仕事です。
588名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 19:59:12.80 ID:fCDhHAuC
包茎手術も整形なんでつか?
589名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 20:22:06.26 ID:VJGm8kQp
いいえ、治療です
590名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 01:43:04.11 ID:CY5tWCKY
サンレコはどうしてあんなにボーカロイドと距離をおくんだろう?
やっぱり一流と呼ばれてる人が全面的に使わないと記事にし辛いのかな。
溢れてるボカロPを黙らせるぐらいの企画は難しいか…
591名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 03:17:30.18 ID:L9ExMhsO
サンレコはどっちかというとエンジニア向けの雑誌だからじゃね
音源よりエフェクターに重点をおいてる気がする
592名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 07:13:55.55 ID:vo0UKBDO
>>590
ボーカロイドは2年ぐらい前に取り上げてたと思うよ
ボーカロイド講座でも連載して欲しいのかな
593名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 09:28:14.44 ID:YVccnBQG
>>590
ボカロ界隈はなぜサンレコに広告を出さないのか、では。
594名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 17:45:27.74 ID:ublbp7jz
>>591 で出てた
595名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 18:14:43.85 ID:se1xo8aa
DTMマガジンと住み分けできてていいと思う
596名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 21:24:51.03 ID:QxEj6V4p
あんなもんが表紙に描かれてたら恥ずかしくて買えないからな
597名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 23:10:49.61 ID:8FzvamLi
こちとら今月から毎月ジャンプキャラが表紙だしな!
勝ったな。
598名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 23:13:22.35 ID:wh8YvLwH
そういえば、佐久間さんとミトさんがボーカロイド使ってなんちゃらって講座の司会って國崎さんじゃなかったか。
599名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 11:24:55.32 ID:AWL1W/vf
5月号の表紙w
600名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 12:26:54.46 ID:EmNq+KdE
どうしたサンレコ。2012年からのサンレコの方向性がわからない
601名無しサンプリング@48kHz:2012/04/10(火) 00:30:36.21 ID:zQmdm8Gf
部数稼ぎたいなら素直にAKBの誰かを表紙にすればいいと思う。
602名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 12:44:52.44 ID:Q+zk+Ba0
AKBよりも読者モデルがいいな
文化系女子の眼鏡っこ
603名無しサンプリング@48kHz:2012/04/13(金) 04:01:34.06 ID:rlCm4FT7
今月号のタイトルってムラムラとかへのオマージュなのか?
こんなの↓

全部脱がすなんてとんでもない!
前もってパンチラで確認したムラムラってくる
エロイ下着をはいたお姉さんを
ナンパしてずらしハメしてみました
604名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 03:05:07.89 ID:aVFpd78e
今月号のアレンジ企画面白いね、俺も応募するぜ。
それにしても権田が酷すぎる、しかもニコ動作家が一番出来が良いって一体・・
Track1とか書いてあるからCDプレーヤーで再生してしまったぜ、紛らわしい。
605名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 10:06:32.48 ID:lILzO7p2
鈴木Daichiのアレンジが一番好みだった。
他のどれも商業的クオリティとしては文句ないレベル。
編集部に注文をつけたい点としたら、
ヒットチャート狙いの音楽を対象にせずに、
ちゃんとしたボーカリストを起用して
スタンダードな曲を題材にして欲しかった。
それだと審査基準が主観的になるんだろうけど。。
606名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 12:05:48.32 ID:/2eR6xNK
5月号はなんか薄くないか?
紙質が変わったのかな?
まあ昔はホチキス留めだったくらいだから別に構わないんだけど。

607名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 13:41:15.39 ID:ndl7PDuk
薄さはあんなもんでしょ。
数年前から広告が激減して一気に薄くなったね。
記事の薄さはたいしてかわらんけど。
608名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 15:25:52.45 ID:fApWSQme
インプレスグループ出版物の紙質がみんな変わったよ。
新聞折込の紙質だけど雑誌なんだからあれくらいでいいよね。
609名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 14:09:14.36 ID:EFUeZ/F9
アレンジコンテストの音源、ひととおり聴いた。
これ、元の曲がトリッキーすぎだろw

やっぱりメロがアレだと、いくらアレンジしてもそんなに良くはならないね。
アレンジそのものはどれもプロの水準を満たしてると感じたけど。

多かれ少なかれ5人とも曲の解釈に困ってる感じだし、
仕事受けてから後悔したんじゃないだろうかw

企画としては面白そうだっただけに残念。
先月のワンピといい、サンレコ迷走してるな。
610名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 14:55:27.95 ID:dg77v3+B
こういう企画に出そうな冨田ラボが居ないってことは断ったんだろうな・・
611名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 16:25:19.65 ID:h/KwcPpV
メロディって誰が作ったんだろか…?
612名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 00:54:53.62 ID:kUMkWp40
>>610
logicユーザーは外してたりしてな
613名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 19:41:12.43 ID:bgz9gjHi
今月号たのしいですね!ぼくも応募します!

プロの方すごいとはおもいますが、どれもヒットチャート10位以内は、無理と思うのですがどうですか?
ぼくもできませんけどね。
614名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 21:13:39.19 ID:ZTfrrS1V
こういう企画こそ中田ヤスタカの音も聞きたかった
615名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 11:59:21.71 ID:xim5+ynz
アレンジしてみようかとDAWにボーカルトラック貼って聴いてみた。
このAメロって気持ち悪いなぁ。。半拍前にしたくなる気持ちがよくわかるw
でもそれってメロの改変にはならないわけか?
616名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 12:06:26.73 ID:zy5FZAWO
メロが悪けりゃいくらアレンジしても売れないの典型。
617名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 15:06:30.00 ID:S9qLZjIb
メロ・作曲の問題じゃないよ。
問題は歌い手の力量。

別に本格派である必要はないし、下手ウマ系でも良いが、
声質、歌唱法に何かしらの魅力がないと歌を歌う意味がない。
せめてどちらか一方でも魅力のある素材が良かったな・・・。

まあ企画だから限界はあるだろうけど、そこは残念なところ。
618名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 15:11:14.90 ID:S9qLZjIb
>>615
Voトラックのアクセントや音の切り方を聴くに、
多分歌入れは頭拍で入れて、後のDAWで再構築・編集したんだろうね。
あのメロ・拍でも上手い人が歌えば、
もっと流れが出て不自然さは減ると思う。

まあ不自然さが狙いなんだよってのはあるかもだが。
619名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 19:55:26.02 ID:xim5+ynz
この企画って「しょうもない曲やボーカルをいかにアレンジでカバーできるか」を競うコンテストなわけだw
いかにモチベーションを保てるかも課題だなw
ヒットチャート狙いの制作裏方って嫌な商売だなぁ。。
620名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 20:25:48.72 ID:1iqq7ogZ
コーネリアスっぽいメロディを使って
コーネリアスっぽいオケを作ってください

ってことでしょ。
621名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 20:41:33.66 ID:b6/bw//B
アレンジのテーマはチャートトップ10を狙った曲だからコーネリアスとは真逆
622名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 21:08:20.40 ID:Yqca/xrl
今、日本のチャート入りする音楽って
みんなキャラビジネスだけじゃん。

曲自体でチャートイン出来るはずないのに
要領を得ない企画
623名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 23:06:16.37 ID:b6/bw//B
今の日米のメジャーの音でアレンジしてみてねってことだろう
何の制限もないよりおもしろいと思ったよ
624名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 00:09:15.01 ID:9sv0LeiF
確かに歌ウマい系のボーカルじゃないからな。
アレンジャーの1人が軽くボーカル素材をdisっててワロタ

ま、どっちみち曲自体に問題有りかなと感じたな。今回の企画は。
Daichi氏なんてAメロを半拍、サビを2拍ずらしてて、もはや別の曲w
625名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 01:09:35.57 ID:/sTUqebw
アレンジなんだから別の曲に成った所で何も問題無いでしょ
626名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 01:11:42.48 ID:9lOfWN1a
リミックスじゃないからな
職業的なアレンジって枠だと、アレンジの改変はNGだけどな
627名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 01:11:57.55 ID:9lOfWN1a
間違えた。メロディの改変ね
628名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 02:08:22.42 ID:5Oara74R
プロデューサーは売れる方選ぶだろうね
629名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 16:10:55.53 ID:oB+fctjg
今回の企画は難しいな
自分的に一番グッときたのが英語の発音だったわ
完全にフリガナふって歌っただろこれw
630名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 08:00:07.60 ID:Y9mi96eY
>>621
既にチャートトップ10を狙ったメロディーじゃないじゃん。
corneliusのパクリみたいなメロディーだし。
酷いなこれw

秋元とかジャニが使いそうなメロディーならわかるがw
631名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 09:11:55.03 ID:t71HP4xF
コーネリアス聴いてないから知らないけど、
ダメなボーカルと曲をアレンジで良く聴かせるって意味じゃ、
題材としては合ってるんじゃね?

構成を変えるって範疇を越えた編集を許容した音源聴かせておいて、
コンテストではメロ改変はNGってのが納得いかないな。
リットーサンレコ編集部にその辺を質問したやついないの?
632名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 10:20:25.37 ID:6353FaS4
だいたいこの表紙はないだろう。文字だけ
こんなことあったっけ?前号は漫画。もう
買うのやめた方がいいのかも。ということは来月はボカロのキャラかなんかが表紙かな?
633名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 10:35:24.17 ID:GAqp/7oi
部数が減る->広告を増やす努力->部数が減る

部数が減る->初心者向け記事を増やして一般層を増やす努力->プロ・上級者が愛想を尽かす->彼ら影響された読者が減る
634名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 10:38:37.99 ID:JHrlrepB
応募要綱に他人曲サンプリングNGとかないみたいだけど
チャート曲つぎはぎとか送ったら怒られる?
635名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 12:37:01.26 ID:AcUUArGm
ゴミ箱
636名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 13:09:58.21 ID:K1JGLo0+
日本人特有かはしらないけど、
ライターは、ミュージシャンに媚びうるような記事書きはやめるべき。
雑誌売れなくなって自分のクビをしめる。

YMO チャー布袋 コーネリアス 中田ヤスタカ 
もううんざりだ。こいつらキャラが気持ち悪いんだよ。
637名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 13:28:31.98 ID:yRcUBpUN
1コーラス目、7小節なんだけどヒットチャートにそんなのあるの?
638名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 13:50:53.06 ID:PgW94ZTs
まずはヒットチャートにのる曲を取り上げないとね。
639名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 15:19:09.90 ID:WIyHIhZP
charは個人的に好きだな。
640名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 16:37:56.73 ID:CHFrOM2U
だがちょっと待って欲しい俺の住む糞田舎佐賀市にはサンレコ全く見掛けないんだが一体全体どういうことだ…既に本屋三軒はしごしたがいまだご尊顔にありつけやしねえ…部数増やしたいなら田舎者にも売らないと駄目なんだぜ…
641名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 17:10:00.06 ID:JQIYpzxn
うちらの地方の本屋には必ずあるぞ
反面、季節刊になる遙か前からKBマガジンはなくなっていた
こういうのってチャーン店で置くか置かないか決めるからな
642名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 17:10:17.02 ID:yRcUBpUN
流石にそれは地元の本屋の問題でしょ。
643名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 23:52:52.53 ID:yeHJMJfo
サンレコがこんなに話題になるなんていつ以来だろうか
もう立ち読みも辞めちゃったが出てくるメンツはやはり同じかw
644名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 01:37:40.16 ID:E/PTYWU5
サンレコ以上にギターマガジンやヤングギターの表紙なんて20年前に撮りためたやつ使ってのかと思うぐらい変わらんぞ。
645名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 02:29:06.60 ID:Hws/5c3f
アグラフ(?)とか言うエレクトロニカ(?)の奴もウザいな
646名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 15:58:16.57 ID:alC2syJy
コンテスト、中田ヤスタカみたいなエレクトロが山ほど集まるんだろうな。
647名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 18:08:57.01 ID:rZ0uB4A6
来月はマイブラの記事が載りそうなので、ちょっと期待している。
648名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 20:24:46.48 ID:Rgou5bo2
イントロが難しい。
変に煽ると歌が入る瞬間ズコる。
649名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 13:56:15.40 ID:WV4v1pXL
久しぶりに買おうかと思ったけど、やっぱやめた。

どんなボーカル音源使うの?と思ってHP見ても落とせる訳でもないし
作品の応募はネットでできないし。
雑誌売りたいのはわかるけど、これだけで1,000円以上出すのはさすがにないわ。

ビートルズ、クイーン、マイケルジャクソン、レディガガとか
おもしろそうなマルチトラックの流出ものを1,000円で買って遊んだ方が
まだましだわ。
650名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 14:30:07.63 ID:xhGsnyWF
たかだか1000円に頑張って買わない理由考えなくても…
大道芸人にチップ払う感じで気楽に遊べばいいじゃん。
651名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 14:48:51.43 ID:fDYG1qDy
ページの半分以上広告の雑誌
値段は千円です
652名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 14:57:36.19 ID:Cx1EwIbB
どこの雑誌もそんなもんだろう
653名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 15:21:39.73 ID:WV4v1pXL
>>650
チップ払うならプロのマルチ買うっつー話だよ。
探せば落とせるんだけどさ。

マルチで遊んでるから、企画としてはわかるけどさ。
654名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 17:20:23.07 ID:zvioeUik
1000円払いたくない事だけは分かった
655名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 23:45:37.11 ID:49JBuyqO
この雑誌マジで立ち読みする価値すらなくなってきてる
MJ特集あたりからさらにクソになってきた
どの雑誌もそんな感じだが本当にどうなってんだ
656名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 23:50:30.98 ID:F3rZlPck
サンレコのコンテストって音源非公開だから参加してもつまらん、遊べるのは関係者だけ
657名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 01:02:30.85 ID:E2K3nOtz
まあ同じ情報でも500円の価値しか見いだせないって人もいれば、
情報をキッカケに考えたり行動したりして一万円以上の価値を自分で作ろうとする人もいるよね。
>>656
確かに、参加者の音源はネットで公開にした方が面白いし、今っぽいと思った。
同じ素材をもとにした大喜利大会みたいな感じで、他の人がどんなの作ったか聴きてえし。
658名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 01:14:30.15 ID:+ozSKlmt
非営利NPOじゃないんだから
659名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 01:27:11.58 ID:wOyimu0q
前に、入賞したミックスをこのスレで公開したけど、特に問題はなかったから、
アレンジコンテストに応募した音源を公開しあって評価すれば、多少は楽しめるかもね。

660名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 02:17:29.45 ID:E2K3nOtz
>>659
面白そうだね。問題なかったのって、結果発表後?前?
ほんとはサンレコや著作権持ってる人から公に許可を貰えたら、すっきり取り組めるんだけど。

勝手にやっちゃったせいで、今後コンテストは一切開催しませんとかなったら大勢の人に迷惑かけるし。
あとはこのスレの他の人の意見にもよるか。そんなのここでやるなって意見もあるだろうし。
661名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 02:40:41.63 ID:2E2fu38L
音源出た後ならお目こぼし貰えるかな?
662名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 03:08:08.14 ID:wOyimu0q
この場合、コンテスト用のボーカルトラックをアップロードして配布すると雑誌の売り上げに影響するだろうけど、
各自がちゃんと買った上でアレンジした音源を公開する分には、
宣伝効果が上がるから問題にはされないと思う。
サンレコ編集部が公開した音源を保存して審査する時に確認することがないとは言えないが。
663名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 03:16:40.94 ID:wOyimu0q
ちなみに、入賞したミックス音源を公開したのは結果発表の前から後にかけて数回。
少し直しては公開してここの住人に評価してもらうってのを何度か繰り返した。
664名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 04:48:57.20 ID:E2K3nOtz
>>663
なるほど、ネット上で住人の評価を受けて作品が更新されてくってのは凄く面白いし、
これからさらにそういう文化がもっと盛んになるはずだと思う。

ただ、以前参加したサンレコのコンテストの時、素材を提供してくれたアーティストさんが、
「勝手にアップしちゃうとかはダメですからね〜」みたいなことを言ってたんだよね。
ちなみにおれも、そのとき運良く入賞できたんで、ネットにアップしたい
気持ちはヤマヤマだったんだけど、やっぱ著作者の許可をきちんと得るのがスジなのかな、
と個人的にはちょっと二の足を踏んでしまう。

公式が許可してくれて、場を指定してくれればそれが一番良いよね。
勝手にやっちゃって今後のコンテスト中止が一番怖いかな。
665名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 04:59:36.38 ID:qYxVLUYZ
以前のコンテストは許可なく公開はNGとか但し書きがあったけど、
今回のは誌面には何も書いてないようだけど?
どっかに書かれてる?
666名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 05:02:08.77 ID:E2K3nOtz
>>663
ツイッターの捨てアカ取って、直接プロデューサーさんに訊いてみようか、アップの許可貰えませんかって。
おれのアカウントで訊いて、売名目的とか思われたくねえし。

それからこのスレの他の人はどう?「勝手にそんなことしてくれるな」みたいな意見があれば、
おれもこのスレの住民に嫌われてまで公開コンテストにしてほしいわけじゃないし。
もう既にウザかったら、これ以上書き込まないから、「公開希望」とか「もうやめろ」とか意見貰えると助かる。
667名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 05:15:51.64 ID:E2K3nOtz
>>665
特に書いてないっぽいね。
ただ、ボーカルトラックにも著作権があるはずなんで、
許可がない限りは普通に法律違反だったりするかも。法律詳しい人フォローお願い。
オケだけのアップなら問題ないかもね。
668名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 05:23:14.14 ID:qYxVLUYZ
公式に公開される必要はないよ。そういうのが絡むと面倒になる。
楽曲提供者やリットーに損失を与えない限り、黙認されるよ。

669名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 05:42:20.55 ID:E2K3nOtz
>>668
なるほど、そのとおりだね。じっさいちょっと面倒を感じてきてました。ありがと。
「楽曲提供者やリットーに損失を与えない限り」ってのを配慮した上で、
うまいこと暗黙の了解のなか、このスレの参加者の曲が聴けたら面白そうだなと思う。
670名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 06:13:10.07 ID:qYxVLUYZ
ここで公開したいやつが自己責任ですればいいんじゃね?
ただ、ミックスと違ってアレンジだから、
ここで公開した音源を審査の関係者が聴くことがあったら、
実際の審査のときに2ちゃんで公開されてたものだと判別するのは容易だろうね。
そこが引っかかって落とされるとは限らないけど。
671名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 07:15:06.75 ID:E2K3nOtz
>>670
そうだね、確かに自分のを公開したいって要望に関しては自己責任が一番しっくりくるとおれも思う。

で、一方でさ、他の人のも聴きたいっつーか、同じお題を共有して大喜利遊びしたいというか、
そういうマルチで遊ぶ文化と「場」ができたらいいなと思うんだけど、どう?
同じルールや素材を共有して、それをどう工夫したかをお互いに楽しむような。

ニコニコ動画とかで既にやってる事なのかもしれんけど、もっとこうサンレコ的な場っていうかさ。
ニコニコの雰囲気とはまたちょっと違う文化があってもいいと思うんだよね。(ニコニコ否定してる訳ではないです)
そこから新しいマネタイズの方法が生まれるかもしれないし。

なんかこの曲のプロデューサーさん、マルチの配信とか新しいやりかた考えてるみたいな事をどこかで書いてたから、
それなら公式で公開コンテストにしてくれたらいいのになと思って、ここの人の意見聞いてみたいと思った。
さっきから何度も長文すまん。ニーズが無い話題だったら止めるんで言って。
672名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 07:55:20.94 ID:E2K3nOtz

今音楽ってほんと自由だけど、多様であるが故にバラバラじゃん。
多様なのは良い事なんだけど、何か共有できるとっかかりがないと共感しづらいと思うんだよね。
音楽に詳しくなればなるほど、みんな趣味が分かれたり、一般的な感覚と離れて、共感しづらいとかさ。

ある程度ルールで縛った大喜利スタイルにした方が、聴く方としても、とっかかりがあると思うんだよね。
素材やルールが共有されてたら、自分の好みのジャンルでなかったとしても、とっかかり見つけて聴けるし、
逆に素材が好みでなくても自分の料理方法で作る事もできるし。

円盤が売れなくてもライブに客が来なくてもイベントが身内だけになっても、みんな音楽つくるの辞めらんないし、
なんかしら共有できるとっかかりを、場と一緒につくって、
大儲けできなくていいから、せめて続けていける、お金になる仕組みづくりができるといいなと。
で、サンレコのコンテストがそういう場に発展したら、いいなと思って。以上っす長々すんませんでした。
673名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 08:12:33.54 ID:mPkjj1O1
共有できるとっかかりは、音楽の作り方そのものだよ。
サイドチェインのついてはジャンル関係なしに話せる、EQの使い方について、パンの振り方について、
全部ジャンルと関係なしにミュージシャン同士共有できることだ。
不思議なもんだが、音楽そのものの話よりも深い話ができる。
674名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 08:56:26.68 ID:qYxVLUYZ
こんなユニットのプロデューサーなんて底が知れてるから、なんか期待しても無駄だよ。
単純にアレンジの手法や演奏、ミックスなんかを公開して誰かに評価してもらえばいいだけじゃね?
675名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 09:16:47.60 ID:sPvjhwz7
>>636
まあライター、ミュージシャン、雑誌の互助会みたいなものだからね。
CDが売れない世の中だから。
676名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 09:25:54.19 ID:Fpi2kXL4
お前らのプロと肩を並べるほどの能力の高さが羨ましい。
677名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 12:31:22.67 ID:yvIrwHK/
音楽史としてちゃんと広く耳で音聴いてるような人のamazonのレビューのほうがよっぽど価値ある
678名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 13:53:37.08 ID:1Zy5gIO8
アマチュアのみって書いてたから俺は応募するのやめたわ。
全然プロとは呼べないレベルだけど、本名でググったら仕事歴出てくるから、それで落とされたら嫌だし。
アレンジしてみたいと思える曲じゃなかったのがまだ良かったw

今どきプロとアマの違いなんて明確な基準ないのにな。
サンレコじゃなくてギタマガの話だけど、
昔はプロアマ問わずだったのに今はアマ限定になっちゃって、なんだかなぁと思う。
679名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 15:00:58.59 ID:RiUtkxnU
ちょっとこりゃ扱いに困るぞレベルの大御所が暇だからってやってくるかも知れないし
680名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 15:23:00.26 ID:xYmN2Q8P
そんなの来たらアレンジが微妙でも業界のつながりで選ばないとまずいってなるじゃん
681名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 15:53:50.10 ID:YkhLwiM2
プロNGとかあるじゃん?

優秀作品でなんとか賞とかあるけど
プロのギャラって物資支給の場合そんなもんなん?
雑誌に載るだけで宣伝効果って事もあるけど
宣伝効果を期待しなきゃいけないレベルでプロなん?
682名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 21:20:18.09 ID:jl1KVIYj
牛尾のヌード まだぁ〜?
683名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 10:42:22.05 ID:Y4n46UF9
>>678
前にミックスコンテストで優秀賞とった人なんか、
音楽制作の仕事してたようだから、
編集部が名前知られていない応募者のことを調べるとは思えないな。
だいたいプロの定義とか曖昧なんだし、よほどのキャリアじゃなきゃ、
関係ないと思うよ。

アレンジしてみたい曲じゃないのは同意。

そろそろ誰かアレンジ音源公開しないかなぁ。。
人の応募作品は興味あるなやっぱり。
684名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 12:23:40.62 ID:3Vm3BH3x
ミックスコンテストのときは、特別アマ指定は無かったみたい。
(2008、2009年のしか見てないけど)

だから今回はちょっと勝手が違うのかなぁと・・・
前に入賞した人、確かにプロのクリエイターだったね。
685名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 16:34:11.41 ID:mfBrxW2+
プロも参加可でハイレベルな戦いの方が紙面は面白いと思うけどね。
686名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 19:14:24.11 ID:Y4n46UF9
応募作品非公開だから、ハイレベルな戦いかどうかは不明なわけだ。
もしも応募作品にクオリティ高いのが混ざってて公開されたら、
審査員にとっては商売仇を増やすことになりかねない。
687名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 19:28:50.52 ID:4FSj4Bjq
お手本で参加したプロがボコボコになる企画は
マジカルミックスみたいになるからやめたげてw
688名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 19:46:18.14 ID:fdj4rNYy
CDが全然売れてない今となっては、
プロと名乗ることが恥ずかしい。
稼げないプロは、プロと呼べるのか?
689名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 19:47:24.31 ID:Y4n46UF9
今回のお手本アレンジはそこまで酷いのなかったから、ほとんど叩かれてないね。
題材が酷すぎるから、かえって同情的な見方をしてしまう。
690名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 19:48:43.55 ID:MUNuzw7y
やっぱプロの作品でも歯に衣着せない審査員によって矜持メタメタになるぐらい批評されるんだろうか
691名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 20:00:52.54 ID:Y4n46UF9
ダメな作品を事細かに批評なんかしないだろ。
ちょっと聴いて即終了。
そういう意味じゃイントロ勝負になるわけか。
692名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 20:44:12.82 ID:/8EkE82d
そういう見方と、現実が音楽を窮屈にしてる。
693名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 08:30:15.34 ID:WfA1eizW
名作はイントロから既に素晴らしい。
逆にイントロはショボいけど名作ってのに会ったことがない。
694名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 09:48:07.83 ID:xGjK8Z69
>>693
その逆の例ふつうにあるよ。
695名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 11:02:24.12 ID:5SRxNuby
ヒットチャートトップ10に入るアレンジのコンテストなんだから、
イントロでショボいと判断された時点で終了。
良心的に最後まで聴いて審査なんてやらないだろ。
最初の段階での絞り込みもプロ審査員が時間かけてやるとは思えない。

応募者数はミックスコンテストよりも少ないと予想。
アレンジして録音してミックスまでやるとなると、
技術的、時間的にハードル上がるのは目に見えてる。
696名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 22:31:55.65 ID:T9a5+lkZ
入賞該当者無しってオチ?
697名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 10:09:08.69 ID:vAcNdVxY
最近、全然みてないけど
廃刊になりそうな勢いなの?
698名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 10:11:20.47 ID:MHCc33EE
なるかもね
記事が悲惨なくらいつまらんからなー
699名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 18:13:11.97 ID:bUHUl9JQ
DTMバブルだった、2006年〜2010年までで
何らかの決定打が必要だったと思うよ。2010年以降はDTMもDJもバンドも衰退しちゃったし
700名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 00:31:38.00 ID:dRx+O5AR
そんなもんあったっけ? > DTMバブル
701名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 01:30:24.64 ID:ahlcbNuK
そんなこと言ったら2000年頃にも
なかったか?!そんなことw
702名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 02:16:33.28 ID:mrnJ1xlW
バブルがあるとしたら今じゃないか
ソフトの低価格化、ミクの流行、スマホアプリの台頭
703名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 07:52:51.48 ID:tEdd21Oa
だよね、iPhoneiPad、ネットのおかげでDTM人口は今が過去最高だと思うよ。
704名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 17:25:02.98 ID:02j6KtyM
ハブルなら価格が高騰するよ。売れないから価格を下げてくるの。
705名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 17:50:01.51 ID:nCPAJlt1
売れてると思うけどなあ、工業製品なんだからある程度までは安くなるでしょ。
今はプロ製品が一般向けになってきてるし、どんどん安くなると思うなあ。
706名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 22:50:19.77 ID:No4LImFu
DTMはバブル。世間一般は不況。高い安いは関係ないよ。
707名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 22:59:09.50 ID:ja+VDGOc
バブルと言えばiPad用のDTMソフトかなぁ。
今は目新しさが先行してるけど、「やっぱり使い辛くね?」ってことで
結局みんな離れていきそうな気が…
708名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 23:15:55.20 ID:mrnJ1xlW
音楽アプリは経験者にとってはまだ「メモ帳」レベルかもしれんけど、今まで作曲したことがなかった人にとっては入りやすいものだよね
それで本格的にDAWへ移行したらいい
709名無しサンプリング@48kHz:2012/05/01(火) 00:06:41.67 ID:WOOI4ON6
スマホアプリの連載でも始めてそういうライトユーザーも
取り込める誌面作りもやってみればいいのにね。
710名無しサンプリング@48kHz:2012/05/01(火) 20:05:33.25 ID:ZkDb9drK
>>707

趣味で使う分にはいきふんあっていいじゃん。
売れるかどうかなんて結局多くのアマチュアが買うかどうかなわけで。
711名無しサンプリング@48kHz:2012/05/01(火) 23:56:27.25 ID:1m86srgJ
コンテストの元の素材の英語版、please の所が波形編集してLoop感丸出しに聞こえるんだけど.......。気にしなくていいのかな?
712名無しサンプリング@48kHz:2012/05/02(水) 08:57:28.10 ID:c8jD9WtP
>>711
だね。他も結構荒い作りだけどみんな同じ条件なんで気にしないでいいんでね。
713名無しサンプリング@48kHz:2012/05/02(水) 11:26:59.94 ID:AJRu/ZUy
コーネリアスがよく使う手法をコネーリアのエンジニア・プログラマの美島が
真似ようとするとこうなってしまうのは仕方ない。

記事では熱心なコーネリアスファンと公言してる人と
美島で曲やってる時点でどうかと思うけど。
714名無しサンプリング@48kHz:2012/05/02(水) 11:37:41.77 ID:AJRu/ZUy
715名無しサンプリング@48kHz:2012/05/04(金) 14:54:49.85 ID:NbSQLL22
>>記事では熱心なコーネリアスファンと公言してる人

なんちゃってプロデューサーだよね。
インタビューでやりたいこととか理想をいろいろ言ってるけど、
ユニットの音がこれじゃなぁって感じ。
まともなプロデューサーならこれでOK出さないよねぇ。
716名無しサンプリング@48kHz:2012/05/06(日) 07:22:22.80 ID:L9bLiSZ9
1.権藤知彦
「この趣旨でなぜ俺に依頼したんだ?」という疑問が先行してしまった人

2.鈴木Daichi秀行
素材を聞いて心が折れかけたが下手なことはできないとがんばった人

3.田中隼人
アレンジの趣旨と素材の落差にプッツンきた人
イントロから怒りのボルテージは最高潮
サビ前の「そーよ」の「そ」はFからGにピッチ修正して堂々と縛りを無視
サビに至っては激しいコードチェンジで歌をマスキングする徹底ぶり

4.今井了介&SUNNY BOY
「ヘイメ〜ン、俺たちクールだろ〜?」という人たち

5.ゆよゆっぺ
ニコ動でしか通用しないダサい90sロックアレンジを披露した場違いな人
717名無しサンプリング@48kHz:2012/05/06(日) 09:24:29.92 ID:YNiNFf+9
ワロタwww
718名無しサンプリング@48kHz:2012/05/06(日) 09:36:23.12 ID:LT1kahkl
>>716
なかなか的確だな
719名無しサンプリング@48kHz:2012/05/06(日) 10:59:03.30 ID:ROJ4xXy2
でもそんな5.ゆよゆっぺにすら負けてるここの人達。
720名無しサンプリング@48kHz:2012/05/06(日) 16:38:57.55 ID:L9bLiSZ9
痛い発言連発のインタビューを
専門的な言い回し()で可能な限り肉付けされて
アレンジとインタビューの両方で
公開処刑にさらされないこのスレの住人は
確かに裸の王様気分的には負けてるかも知れないな・・・

・生のドラムは叩けません
・BFD2は生っぽい鳴り方()をするので気に入っています
・ドラムの音作りは音源で完結します

→ベタ打ちのドラム音源臭さ丸出しの低スキルトラック
→リズムの要のベースは最後にテキトーに弾きます
→目まぐるしくリズムを切り替えないとアレンジ展開できません
→厚みを増すためにテキトーに入れた聞こえづらい部分に、実はわくわく(ry

ニコ動リスナーを騙すのが関の山の音源作ってこんな発言じゃもうムリポ
721名無しサンプリング@48kHz:2012/05/06(日) 19:55:27.89 ID:C8BEd2vO
俺は別にレベル低いとは思わなかったな
っつーか自分でやってみてから他の人の音聞いたんだけど
よくここまでキャッチーにまとめたなと
なにより曲よりもまず髪切れと思った
722名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 08:44:30.24 ID:OrO0nhiQ
たぶん締め切り過ぎたら
没アレンジがボツボツうpされるかもと期待
723名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 11:09:37.03 ID:w9aWuLRq
一般参加できるコンテストで提出もせずに分析wして叩いてるだけのやつとか
ミジメすぎるだろw 無能の極みだわ。
724名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 12:14:51.02 ID:OrO0nhiQ
>>723は確実に応募してるみたいだから
締め切り過ぎたらオケでもうpしてくれそうだな
725名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 14:34:45.81 ID:LqfyiSY4
>>723
「応募もせず叩いてるヤツ」を無能も極みとか言って

お前も応募もしないで「応募もせず叩いてるヤツ」を叩いて

無能も極みの更に上にいっとるがな。
726名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 14:46:52.20 ID:OrO0nhiQ
そもそも応募してるのかどうかすら
レスからじゃ判断つかないんだから
二重三重に極めているお方のようで
727名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 15:41:38.83 ID:xVFamPZW
応募してない奴が同じ応募してない奴の事いうのは勝手じゃね?是非はともかく。
自分は安全なところにいて応募してる奴を叩いてるのが見苦しいのであって。
728名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 15:50:07.29 ID:OrO0nhiQ
俺には応募してる奴のレスとしてない奴のレスを
内容だけで見分けることができないから
いったいどこで応募してる奴が叩かれているのかわからんw
729名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 21:54:45.91 ID:J31M+wV2
要するにどーでもいい。


この企画も。
730名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 22:59:11.23 ID:YjRFq0hO
ゲームは楽しくやろうぜ。
お前ら本気になって喧嘩になるって小学生かよ。
731名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 22:59:47.40 ID:RldfpXP0
>アレンジの趣旨と素材の落差にプッツンきた人
どちらかというと、今井氏の方がこんな風に思ってそうな気がしたけどw
732名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 23:25:24.49 ID:rTsF5Zae
今井いつも似合わない帽子かぶってるけどハゲてるのかな
733名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 23:39:11.00 ID:/u63k+3S
今井さんはハゲてない
734名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 02:34:02.98 ID:4M+KXWwS
「いつでも自動二輪で走り出せる」って感じの
気持ちの悪いヘルメット頭の同人レベルの素人が
晒されてるだけでケンカにはなってないんじゃね?
735名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 06:20:06.93 ID:5N+xb42D
>>727
ねらーなんてそんな奴ばっかだろ
736名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 07:53:18.98 ID:+NO0r305
>>720
>()
それも流行らないねえ。
737名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 11:55:31.49 ID:4M+KXWwS
送る前に聞かせてやるよ
どんだけ時間かかったことか

ttp://up.cool-sound.net/src/cool31160.mp3
738名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 23:31:15.98 ID:XzJ+N/sT
www歌っちゃったのねw
そのままジミヘンモード逝っちゃえば。
いい音出してるね。
で、ギターとアンプは何使ってんの? 
間にはなんかはさんでんの? アンプ直?
739名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 23:48:10.41 ID:J17pv2T6
>>737
ねずみ男の物真似うまいでしょ?
740名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 06:57:17.45 ID:f4jziIx0
>>738
ギターは漢らしくノーチューニングのストラトアン直。
使用したのはトレーニング用のアメスタにビンテージのPEAVEY。
かなりのオフマイクでノーマライズしたそうだ。
「ノイズも部屋鳴りも音色のうち」だとか。
「2chにうpするためにたっぷり一回ずつ弾いたよ」とのことで
打ち込み・プレイ・ミックスまで含めたっぷり1800秒を費やしたという。

>>739
melodyneでキモオタみたいな声にしただけだよ
自分で歌うのはマズいさすがに
741名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 18:27:38.08 ID:/AzdcA3F
すいません、コンプガチャの使い方についておしえてください。
レシオやアタックについても詳しくおながいします。
742名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 19:28:29.00 ID:L7vESNTV
>>741
とにかく数をこなすことが大事です。
743名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 20:16:34.71 ID:6v5ZqR/J
なんかこのグラビアなんちゃらって聴いててイライラしてこない?
744名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 20:32:03.37 ID:1+jOJqHo
>>737
渋谷系みたいな声だな
745名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 20:34:58.40 ID:f4jziIx0
>>744
洗顔とかメイク落としのCMをイメージした

素材のピッチを1オクターブ落としてフォルマントいじればこの声になる
746名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 21:13:10.26 ID:gQQXvZl6
>>743
くるね。
ほとんどボカロと同等だもんね。
しょうがない。
747名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 21:16:41.55 ID:f4jziIx0
32歳のババァがサビらしきところだけ
声を張るのが最もイライラするところ
748名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 22:25:33.50 ID:6v5ZqR/J
>>746
ボカロをバカにするな!
749名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 22:53:02.33 ID:Vxe7fph6
>>748
ボカロマガジンとか言うのをカドカワあたりから出してもらって
そっちに行って欲しい。
売れるだろうし。
750名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 23:11:30.62 ID:siuabz6T
五人のプロはすごいとは思うけど、でも、どれも
「チャートに入っている曲」にはなってないよね。
元が悪すぎるってのが致命的なんだろう。

「CDが売れない」と言われて久しいけど、
こんな曲があふれていれば、そりゃあ当然だとも思ったり。
751名無しサンプリング@48kHz:2012/05/10(木) 04:48:19.98 ID:RybRXZel
future music magazineって日本で買えないんですか
752名無しサンプリング@48kHz:2012/05/10(木) 06:40:42.56 ID:0Y8ip4ma
>>751
買えるよ。myfavouritemagazines.co.ukサイトから通販で送ってくれる。1,000円ちょっと。
iPad、iPhoneニューススタンドの電子版でも、付録DVDコンテンツは全部ダウンロード可なので、安くてオススメ
753名無しサンプリング@48kHz:2012/05/10(木) 11:58:16.04 ID:X7fj0L7l
環境がそうなったから仕方ないがこれからの若い世代大変だね
今アレンジャーとかで活躍してる世代が聞いてた音楽を通らずに、それでも彼らと肩並べないといけない
そして雑誌側だって下げて下げて書くからその層相手の記事や音楽、人、になるよね
なんというか、売れなくなったCDと同時に色んなものが衰退していってるのが目に見える
754名無しサンプリング@48kHz:2012/05/10(木) 12:40:32.22 ID:KvFb0A0D
若手のアレンジャーでもちゃんと音楽聞いてる奴はいるよ
聞いてない奴でもプロになれるのが出てきている、ってだけ
755名無しサンプリング@48kHz:2012/05/10(木) 13:08:32.59 ID:X7fj0L7l
もちろんそうだよ
逆にそこさえちゃんと消化してる人は上の世代ともいい関係築いてるだろうし変に今の流行に毒されない
>聞いてない奴でもプロになれるのが出てきている、ってだけ
まさにそうで、サンレコはもっと頑固な雑誌であってほしかった
756名無しサンプリング@48kHz:2012/05/10(木) 16:29:42.43 ID:RybRXZel
>>752やっぱそうなりますかありがとうございます。
サンレコよりいいですよねあの雑誌
757名無しサンプリング@48kHz:2012/05/10(木) 20:16:31.22 ID:iWiOytb4
>>754
ゆよゆっぺのこと?
758名無しサンプリング@48kHz:2012/05/10(木) 20:26:22.16 ID:FK/BeUxq
ちゃんと音楽聞くってなに
759名無しサンプリング@48kHz:2012/05/10(木) 20:32:24.48 ID:i43jOjlV
90sロックを聞く
760名無しサンプリング@48kHz:2012/05/10(木) 20:58:04.04 ID:o/ZbE7qm
俺全くロック知らんから教えて欲しいんだが、90'sロックてどういうの?

・ガンズボンジョビなどのいかにもなUS
・ニルバーナやソニックユースなどのオルタナ、グランジ寄り
・プライマルスクリームやオアシスレディヘなどのUK
・ナインインチネイルズリンキンパークなどのミクスチャー寄り
・ワンズビーズティーボランなどの誰もが赤面のオリコン系ロック


ロック系の引き出しが少なすぎて全くわからんのだが…どれ?
761名無しサンプリング@48kHz:2012/05/11(金) 01:04:23.28 ID:ndPgDInI
アレンジ挫折思想
みんなやってる?
762名無しサンプリング@48kHz:2012/05/11(金) 01:53:05.64 ID:Nk9Xq1Kb
結構前にできたけど応募用紙を書くのが面倒でまだ出してない
763名無しサンプリング@48kHz:2012/05/11(金) 10:16:20.14 ID:bFgyUfWg
>>753
それ上の世代からよく言われるし、一応話し合わせて「たいへんですよねー」ってこちらも言うけど、
内心「こんなやつがなんで音楽やってんだろう」と疑問に思ってる。

>色んなものが衰退していってる
衰退させてるんだよ。あなたたちが既に知っているものを衰退させて、あなたたちがわからないものを作って、
子供たちを喜ばせたいの。親殺しの疑似体験みたいなもんでしょ。
まわりの若い奴らも、ちゃんと過去の遺産を聴いた上で(むしろ聴いてるからこそ)そういう判断してるんだと思うよ。
764名無しサンプリング@48kHz:2012/05/11(金) 11:09:57.16 ID:6uN+5ipv
youtubeで新旧が強制的に同じ土俵に
乗せられる時代とは思えないトンチンカンな意見だな

ニコ動で新しいゴミの中から
価値があると思い込ませたゴミで
商売ができるのは今だけだしなw
765名無しサンプリング@48kHz:2012/05/11(金) 12:06:22.78 ID:eoC41SWO
>>760
ガンズ、メタリカ他

ニルバーナ、パールジャム、アリチェン、ストテン

アッシュ、ウィーザー、クーラシェイカー、オアシス

ベック、ケミブラ、プロディジー、ステレオラブ

その後ジャンルの概念崩壊
766名無しサンプリング@48kHz:2012/05/11(金) 12:32:18.88 ID:hcvq7Pk5
>>751
これかい?
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/imaxsea.cgi?W-NIPS=IM-0511090

ebayとかで落として送料とか考えると
まぁこっちの方が簡単だわな。
767名無しサンプリング@48kHz:2012/05/11(金) 20:10:00.84 ID:DRPOFD5B
>>766
お前バカだろ。なんでeBayで落とすんだよ。正規のサイトでちゃんと海外郵送もしてくれるんだから、ちゃんと調べてみろ、ガキ
768名無しサンプリング@48kHz:2012/05/11(金) 22:24:07.58 ID:RMYew/tc
安くまとめて買えるだろ。
何も定価で買わなくてもいいし。
769名無しサンプリング@48kHz:2012/05/12(土) 09:39:12.63 ID:m1kP2yxA
>>751
渋谷のタワレコとか輸入本扱ってるとこなら普通に売ってるよ。
770名無しサンプリング@48kHz:2012/05/12(土) 10:23:32.55 ID:GC0ixlk/
アレンジするにしても、曲最悪だな(笑)
なんで素材にこんな曲にしたんだか理解に苦しむ
771名無しサンプリング@48kHz:2012/05/12(土) 10:33:33.35 ID:GC0ixlk/
>>716に同感

ちゃんとしたプロの楽曲一曲をハードロックからR&B調、ハウス、エレクトロ、アイドル調、ラテン、JAZZ、ファンク、演歌、バラードまでのアレンジ違いでリリースします企画にすれば良かったんじゃないか

772名無しサンプリング@48kHz:2012/05/12(土) 11:47:12.38 ID:zgZibal7
お前バカだろ。なんでeBayで落とすんだよ。正規のサイトでちゃんと海外郵送もしてくれるんだから、ちゃんと調べてみろ、ガキ(キリ
773名無しサンプリング@48kHz:2012/05/12(土) 21:06:35.69 ID:14V66iwL
悪ノリみたいな大雑把な企画で
提供側との意思疎通も曖昧っぽいアレに
応募できた奴何人くらいいるんだろうな
774名無しサンプリング@48kHz:2012/05/12(土) 21:17:53.63 ID:b68UYnq3
ほんと何曲くらい集まるもんなんだろうね?
mix企画の時はどれくらい集まったんだろか?
775名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 06:41:01.47 ID:VszhViD+
いま最後の詰めやってるけど、出来が今ひとつなので送らないかも
776名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 12:43:39.74 ID:S56r2d0g
>>773
簡単なパズルを解いて
いい気になってるコドモか?
777名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 22:05:30.60 ID:3lICJaep
>>769
お前バカだろ。なんでタワレコで買うんだよ。正規のサイトでちゃんと海外郵送もしてくれるんだから、ちゃんと調べてみろ、ガキ
778名無しサンプリング@48kHz:2012/05/14(月) 16:49:14.55 ID:6Md15ibh
ミックスおわった!
送る準備するぞー
779名無しサンプリング@48kHz:2012/05/16(水) 15:46:35.41 ID:xzfvGuct
マジカルアレンジコンテスト送った人手を上げて!

はい!
780名無しサンプリング@48kHz:2012/05/16(水) 15:47:52.71 ID:oEAo+GJO
ノシ
781名無しサンプリング@48kHz:2012/05/16(水) 23:50:01.99 ID:yWmZ22yj
うpして、うp。ボツにしたのでもいいから

DTM板支援あぷろだ
http://tfpr.org/up/

COMMENT欄に、「借りまする。。」と書いて! 
それでここの人って分かる。パスワード知らせる必要もなし。
782名無しサンプリング@48kHz:2012/05/17(木) 00:26:14.29 ID:VfdcOvNp
>>781さん
ボツにしたのをいろいろこねくり回してOKテイクに持って行ったので無理です。

さきほど彼女にきいてもらったらのっぺりしてるって言われました 笑
783名無しサンプリング@48kHz:2012/05/17(木) 01:40:18.04 ID:cMKdjcSk
いねぇ〜なぁ〜
784名無しサンプリング@48kHz:2012/05/17(木) 02:43:12.86 ID:qEgVwEEd
>>781
クレクレ虫ってやつか
自分で作れ自分で。
大体どのツラ下げてupしてなんて言えるんだよ
人が苦労してつくったアレンジを。
785名無しサンプリング@48kHz:2012/05/17(木) 03:29:32.03 ID:uKd8uEzj
>>781
送ったのと別で、このスレ用にこれから作るとかもアリ?
786名無しサンプリング@48kHz:2012/05/17(木) 05:36:46.01 ID:OgNCRoso
>>785
それもアリだね


応募した人は賞が確定・発表後にでもうpしる
787名無しサンプリング@48kHz:2012/05/17(木) 11:28:25.05 ID:uKd8uEzj
>>786
時間の余裕が作れたらやってみるね。
788名無しサンプリング@48kHz:2012/05/20(日) 00:12:38.48 ID:9+InJxHn
今月号の表紙がマイブラだったんだよな
そんなに良いか・・・?
俺にシューゲイザーは一生わからん
789名無しサンプリング@48kHz:2012/05/20(日) 00:30:51.77 ID:02ht8ZJh
手に取るまでもなくスルー
790名無しサンプリング@48kHz:2012/05/20(日) 23:16:46.30 ID:Huw78t90
立ち読みすらされないなんて…
791名無しサンプリング@48kHz:2012/05/21(月) 10:37:03.86 ID:S1ufKr8t
ここに書込むぐらいなんだからガッツリ立読みしてるに決まってんじゃん。
792名無しサンプリング@48kHz:2012/05/21(月) 10:48:47.31 ID:4Q8MJ6If
たくえむ発見!!!!

https://twitter.com/u100shiki

住人は一斉攻撃!!!!ヨロ!!!!

ユウaka百式と名乗ってる
たくえむの年齢はまさににZガンダム直撃世代www
奴より少しでも上の年齢の奴はファースト世代orMSV世代(もしくはマクロス、ボトムズ世代)

まあ書き込んでる内容読めば誰でもヤツだとわかるけどねwww
793名無しサンプリング@48kHz:2012/05/22(火) 21:49:03.65 ID:JLZFD7ZK
1人でやってろks
794名無しサンプリング@48kHz:2012/05/25(金) 19:32:37.31 ID:GHqyDoyS
たくえむ森谷の暴言集

日本人に生まれてきて本当に良かった思うとき
360:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 2011/06/26(日) 08:00:31.52 ID:mYa0ByRh0
福島原発が爆発した時
もんじゅの炉内中継装置が落下して担当者が自殺した時
浜岡原発が東海地震の震央の砂丘の上に建っていて、津波どころか地震で完全崩壊することが分かった時
795名無しサンプリング@48kHz:2012/05/27(日) 12:28:12.83 ID:Q/07K6Kt
超過疎
796名無しサンプリング@48kHz:2012/05/31(木) 09:02:45.98 ID:niLhduwU
futere musicいいね
ディアンジェロのベースの作り方とかのってる
レコーディング用語の英語表現の勉強のために読んでみたけど内容もいいわ
これのためにipad買いそうだ
797名無しサンプリング@48kHz:2012/05/31(木) 09:06:40.70 ID:niLhduwU
× futere
○future
798名無しサンプリング@48kHz:2012/06/04(月) 16:45:05.22 ID:QLhRkd8/
おまけDVDは充実してるよね。
799名無しサンプリング@48kHz:2012/06/09(土) 19:36:18.42 ID:Ri7ddtai
今月のサンレコが新MPCの特集やるかどうか気になる。
800名無しサンプリング@48kHz:2012/06/10(日) 07:51:38.75 ID:Z01UzzMt
>>799
確かにMASCHINEとの違いとか、解りやすくまとめて貰えるとありがてえ。
801名無しサンプリング@48kHz:2012/06/10(日) 11:19:48.84 ID:vd9C8PXO
今月号の予告が出てるけどMPCは無いみたいだぞ
802名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 16:04:12.81 ID:ul+mLAY/
サンレコ amazonで買った事ある人いますか?

今予約したら、何日にamazonから発送でしょう?
リットーはアマゾンに13日には到着してるはず』って言うのですが amazonは
明確な答くれないんですよ。
店頭で買うのより遅いかな?楽器店だと書店より早めにきてたりしますよね?
803名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 16:18:49.49 ID:KsQcU/BR
早く買いたいなら出版社まで行けよ。
804名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 22:39:55.72 ID:ul+mLAY/
いやです。
805名無しサンプリング@48kHz:2012/06/13(水) 04:00:52.20 ID:OhOs5qfy
>>802
リットーの直販サイト、または定期購読の方がAmazonよりは早い。
806名無しサンプリング@48kHz:2012/06/14(木) 00:33:11.64 ID:B653uB+t
9月達郎大特集来るか?
807名無しサンプリング@48kHz:2012/06/14(木) 12:21:44.78 ID:xBPmbfd/
>>804
早く買ってこいボケ。
808名無しサンプリング@48kHz:2012/06/20(水) 19:11:02.40 ID:dCP6GKtB
>>806
ここはネタとしてジャンクフジヤマをもってくるほうが
809名無しサンプリング@48kHz:2012/06/20(水) 19:44:07.06 ID:hD+0Eios
表紙のシガーロスの読み応えの無さは異常
810名無しサンプリング@48kHz:2012/06/21(木) 01:08:48.78 ID:TOqd4MK+
>>809
表紙の印刷は凝ってたけどね。
シガーロスなんて知らなかったよ。。
811名無しサンプリング@48kHz:2012/06/21(木) 01:14:06.56 ID:8FmX9Ria
え?
812名無しサンプリング@48kHz:2012/06/21(木) 04:36:16.37 ID:y0iqnKNg
好きなジャンルが違えば知らない奴居て当然だろ
813名無しサンプリング@48kHz:2012/07/02(月) 16:47:45.37 ID:x5U8L+gT
マルチ音源時に覗いてみたら賑わってたから
久しぶりきたら過疎ってんのなw
814名無しサンプリング@48kHz:2012/07/09(月) 16:16:40.69 ID:7LfCYQE1
>>799
8月号の予告を見ても載ってないようだな。
815名無しサンプリング@48kHz:2012/07/11(水) 00:22:40.01 ID:91/gVPVg
>>814
ありがとう。
サンレコは過去MPCの特集は気合はいってたけど、
今回は、どうしたんでしょうね。
816名無しサンプリング@48kHz:2012/07/15(日) 07:53:46.49 ID:pnir+TPr
マジカルアレンジの「うら選考会」は始まんないの?
おまいらのアレンジ聴かしる

(サンレコ発表)
最優秀賞
http://www.youtube.com/watch?v=tr60uOW2TuU&feature=plcp
オリジナル
http://www.youtube.com/watch?v=djoqw-xLExU&feature=plcp
817名無しサンプリング@48kHz:2012/07/15(日) 08:32:00.57 ID:FaxeYuh8
今回のDAWでアナログサウンドを作るという特集の文章
確かどこかでそっくり同じものを呼んだ記憶がある。
過去のサンレコだったか、別の本だったか。
要するに使い廻しをしてるわけだ。
818名無しサンプリング@48kHz:2012/07/15(日) 09:14:13.14 ID:kKHSafpb
大賞もオリジナルもヒドすぎた
819名無しサンプリング@48kHz:2012/07/15(日) 10:27:51.27 ID:fCie6Pjm
日本人の作るダンストラックのダサさは異常
あっこれ日本の方が作ったなって直ぐ分かるw
しかしオリジナルのショボさを聞いたら許せた…
820名無しサンプリング@48kHz:2012/07/15(日) 11:50:25.75 ID:8muldgS3
オリジナルは相対性理論みたいなサブカル
っぽいのをやろうとして盛大に滑ったかんじだな。
821名無しサンプリング@48kHz:2012/07/15(日) 13:19:26.97 ID:vjN04Zdf
オリジナルはひどいな。アマチュア以下だろこれ。
822名無しサンプリング@48kHz:2012/07/15(日) 13:46:06.63 ID:2aJu6ha2
大賞聴いて歪みが足りんとかいろいろこき下ろそうかと思ったが、
オリジナルがクズ過ぎてよく頑張ったなぁと思えてきたw
CD出したら鍋敷き、ニコニコに上げたらコメント一桁ってレベルだろこれw
823名無しサンプリング@48kHz:2012/07/16(月) 07:49:23.22 ID:xMg+RJ4E
うんこを一番カレーっぽく盛り付けた奴が優勝ってコンテストだな。
824名無しサンプリング@48kHz:2012/07/16(月) 12:12:03.78 ID:d4jIG3JA
絵を書いてるのカオスラウンジなので、ニコニコに上げたら炎上で
コメント3桁いく
825名無しサンプリング@48kHz:2012/07/16(月) 13:28:14.31 ID:pN/62o2K
カオスラウンジってアレか、絵描きサイト運営なのに他人の作品踏んだり破いたりして、
オタクに総スカン食らったって騒いでたとこかw
うんこにはちょうど合ってるんじゃね?wコンテスト参加者は可哀想だけどw
826名無しサンプリング@48kHz:2012/07/18(水) 14:00:08.48 ID:QDJVQfBm
とてもじゃないが最後まで聞いてられません
827名無しサンプリング@48kHz:2012/07/19(木) 15:27:17.32 ID:SF9SEy0y
祐子たんは顔出しNGかよ
828名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 19:55:50.33 ID:gvRKeO1W
これはひどい。
オリコンチャートトップ10ですよね?
ですよね?











この企画はどれもひどい。



俺の感覚がおかしくなったのか・・・・・?
829名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 05:13:24.94 ID:0jLyWDjY
>>828
言いたい事はわからんでもないけど、文句言うだけなら誰でも出来るし、外野の野次に過ぎないからなあ。
「俺の感覚」とやらを今一度試してみたいなら、国内外のチャートなりレーベルなりシーンなりで
腕試すのが一番手っ取り早いし、面白いんでない?
830名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 10:52:29.94 ID:pVRWkGVd
ダメじゃん。
この雑誌。
831名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 18:18:21.60 ID:Tidpzzzp
新機材情報誌だね。
まだMPCルネッサンスとりあげてないけど。
832名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 19:07:50.63 ID:0jLyWDjY
機材にしろ雑誌にしろ使い方次第だと思うけどね。
同じ道具同じ情報でも使う側で差が出るってことじゃん。

MPCルネッサンスの情報は欲しいけど物出てからじっくりで良いわ。
今は雑誌に情報の速さ求める時代じゃなくなっただろうし。
833名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 23:39:06.12 ID:yywHeFpt
>>832
何言ってんの?
バカなの?
834名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 20:08:27.58 ID:itqsnFbo
サンレコの今月号の表紙と巻頭インタビューはコーネリアス小山田圭吾なんだけど
twitterでは小山田が過去のいじめ問題を蒸し返されて大バッシングされてたので
タイミングの悪さにワロタw
835名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 22:16:52.59 ID:XXDnUFDV
小山田は年取ってキモくなったね。
あのオヤジヅラにあの髪型はもう無理があるわ。
836名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 23:01:00.80 ID:pu1k/h5g
大津で再燃したのかw、ウンコ食わせたままバックドロップとか
当時からクリエティブな仕事が好きだったとか言ってたもんな
837名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 17:23:24.25 ID:DWKE0iYo
CANで買っちまった。
838名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 22:41:42.10 ID:VDsV6J3c
>>835
植毛ってウワサあるけどマジなのかなw
839名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 02:27:10.62 ID:u49cEI77
お帽子でしょ
840名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 03:09:13.41 ID:hTekRt10
ムッシュ小山田
841名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 23:16:01.32 ID:qVTKT4Px
最後に愛は勝つ
842名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 23:20:06.25 ID:FyMQrDgQ
途中でも勝ちたいんや
843名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 08:58:30.28 ID:vtDso6QU
小山田氏のリミックス、どんなモノかと聴いてみたが、ひどいな。男声と女声のコーラスの絡みが汚くて気持ち悪い。ゆうれいだから気持ち悪いほうがいいのか?それとも素材の限界なのか?所詮付録ということか?
844名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 16:42:01.01 ID:9MykbfkX
お前のセンスがないだけじゃね?
845名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 22:16:50.57 ID:qcJRb0pa
>>843
あなたのご機嫌をうかがうためにリミックスしてる訳ではないんですよね。
846名無しサンプリング@48kHz:2012/08/19(日) 04:19:52.53 ID:Uz2wlOpa
843です。ワリと肯定的な人が多いのかな?じゃあ、肯定的な人はあのリミックスのどういうところが素晴らしいと感じているの?よかったら教えてほしい。俺は後半で聴こえるストリングスっぽいpadの音は素敵だな、と思ったけどそのくらい。
847名無しサンプリング@48kHz:2012/08/19(日) 11:50:34.31 ID:+GwVql19
いや、買ってないから・・・
848名無しサンプリング@48kHz:2012/08/19(日) 16:17:10.31 ID:llcljfoz
>>846
ゆとりは氏ね
849名無しサンプリング@48kHz:2012/08/19(日) 18:23:49.19 ID:/uLKWe2Z
>>848
デスノートおつかれさまです。
850名無しサンプリング@48kHz:2012/08/19(日) 23:47:48.61 ID:9tJ9tIBm
>>843
原曲聴いてから文句言おうか。
851名無しサンプリング@48kHz:2012/08/20(月) 07:57:13.52 ID:2t13b5ur
>>846
君のその音楽センスなら
AKBとか嵐とか聴いてる方が
君に合ってると思うよ。
852名無しサンプリング@48kHz:2012/08/20(月) 15:36:14.26 ID:8V116WB8
843です。なるほど、予想の範囲内の反応しか返ってこないな。俺が小山田氏と原曲の人と君らと同じセンスをしてないことがわかって安心したよ。ありがとう。
853名無しサンプリング@48kHz:2012/08/20(月) 17:38:56.66 ID:oS1adHjA
低脳がつまらんこと言ったってまともな反応は期待できないものだよ
854名無しサンプリング@48kHz:2012/08/20(月) 21:54:39.18 ID:R/vEcUX/
変なのが湧いたと思ったら夏休みだったんだな。
855名無しサンプリング@48kHz:2012/08/21(火) 11:08:02.42 ID:1qHU1q0/
>>852
2度とこのスレに戻ってこないでください。
宜しくお願い致します。
856名無しサンプリング@48kHz:2012/08/21(火) 22:19:15.25 ID:KD9+UEi7
擁護してる人、なんか小山田氏本人くさいんですけど・・・w
857名無しサンプリング@48kHz:2012/08/21(火) 22:26:49.14 ID:A3z+NHzI
相当悔しいらしいw
858名無しサンプリング@48kHz:2012/08/22(水) 13:30:29.69 ID:vyWatXtK
本人さんに質問です。
>>836は事実ですか?
859名無しサンプリング@48kHz:2012/08/25(土) 12:37:38.76 ID:iPo5pqUS
860名無しサンプリング@48kHz:2012/09/11(火) 18:37:33.03 ID:59vfb+qM
9月号でコーネリアスが表紙で履いてる水色のスニーカーの情報知ってる人いない?
861名無しサンプリング@48kHz:2012/09/14(金) 21:16:29.51 ID:jb/LpXr/
リミックスなんぞ自己満足の世界だから上手いも下手もない
全ては小山田のセンスであってそれが気分悪く感じる人にはただただ気分悪いゴミ
862名無しサンプリング@48kHz:2012/09/14(金) 22:07:46.67 ID:t45A88jw
なんか読みづらい文章だが
音楽は好みってことな。
863名無しサンプリング@48kHz:2012/09/21(金) 23:55:53.15 ID:i3bWS7fQ
最新号の記事には誰も反応しないね
864名無しサンプリング@48kHz:2012/09/22(土) 06:47:02.40 ID:z6au1/KU
とむはっく
865名無しサンプリング@48kHz:2012/09/22(土) 22:27:00.72 ID:Y16JBP/X
dattekusozassijyan
866名無しサンプリング@48kHz:2012/09/23(日) 12:31:55.09 ID:8hE+2r6X
H@ckとDaichiの対談が気になっていたが、
iPad用DAWの使用レポで終わってたから立ち読みで済ませた。

わざわざこの二人を登場させる意味が無いだろ、って内容だったw
せっかく人気のアレンジャーなんだし、普通にインタビューしたほうが面白かったのに。
867名無しサンプリング@48kHz:2012/09/24(月) 02:32:58.71 ID:twvliXCu
立ち読みしたら負けだと思う
賞品さっさと送れや
868名無しサンプリング@48kHz:2012/10/11(木) 10:15:27.50 ID:Wtn8vn1O


サウンド&レコーディング・マガジン | リットーミュージック


遂にあの2大巨匠が登場でございます!!!!!!!

http://www.rittor-music.co.jp/magazine/sr/

869名無しサンプリング@48kHz:2012/10/11(木) 10:17:43.92 ID:4vf/Sckc
ヤスタカも坂本龍一もサンレコ常連だから全然珍しくないな
870名無しサンプリング@48kHz:2012/10/11(木) 10:23:27.13 ID:Wtn8vn1O
そうだったの?
871名無しサンプリング@48kHz:2012/10/11(木) 20:05:59.47 ID:6sJmjAXZ
月に数千冊しか売れない雑誌に登場ってw かなりキツいってことだよ。現実がw
どん底の小室とかも出てるし
最近の特集は 数万枚しか売れないインディーズアーティストばっかりw
872名無しサンプリング@48kHz:2012/10/11(木) 22:31:33.09 ID:BiZDLycr
> 数万枚しか売れないインディーズアーティスト
花形じゃねーか
873名無しサンプリング@48kHz:2012/10/12(金) 00:09:16.82 ID:F8yxk1sk
今なら数万枚売れればオリコントップいけるな
874名無しサンプリング@48kHz:2012/10/12(金) 05:08:40.70 ID:RHd1j0iH
細野晴臣や山下達郎もサンレコに出ることがあるけど
やっぱりそこまで落ちぶれたってこと
875名無しサンプリング@48kHz:2012/10/12(金) 17:31:54.91 ID:fnARvvWn
オリコン自体既に崩壊してるw
876名無しサンプリング@48kHz:2012/10/14(日) 18:39:45.47 ID:vupbwg6r
巻頭インタビュー楽しみ
877名無しサンプリング@48kHz:2012/10/16(火) 13:46:46.19 ID:QbyCYj0b
エロトークでもするのか?
878名無しサンプリング@48kHz:2012/10/20(土) 23:01:13.15 ID:utB2EbQQ
意外と普通の対談だったな
879名無しサンプリング@48kHz:2012/10/21(日) 09:44:45.52 ID:LBil8huc
道具にとらわれていないという点でヤスタカの方が上だな
880名無しサンプリング@48kHz:2012/10/22(月) 19:03:05.53 ID:1z94/S5K
プロの機材気にしない話ってどうでもいいよな
おまえが気にしなくても
後ろがいいの使いまくってますからって感じで
881名無しサンプリング@48kHz:2012/10/22(月) 22:30:27.48 ID:RqqDyhKl
教授をヨイショしまくってたな
つまらん
882名無しサンプリング@48kHz:2012/10/23(火) 15:03:00.35 ID:amz/4t//
>>880
つまりジェイムズブレイクの話が聞きたいのか
883名無しサンプリング@48kHz:2012/10/23(火) 23:21:35.24 ID:YYFQ9Sk/
教授のピアノ、下手
884名無しサンプリング@48kHz:2012/10/24(水) 01:37:35.62 ID:xYE7HhzB
んな分かりきってること書いてどうすんだ
885名無しサンプリング@48kHz:2012/10/24(水) 18:38:53.99 ID:Ehdv3uJl
初対談! 坂本龍一×中田ヤスタカ〜「制作ツール」「音楽と環境」「きゃりーぱみゅぱみゅ」までを語り合う

■巻頭インタビュー
坂本龍一×中田ヤスタカ(capsule)
初対談!〜受け継がれるテクノポップの遺伝子
中田ヤスタカのデビュー10周年を記念してスタートしたスペシャル対談シリーズ。
今回登場いただくのは、世界的な音楽家である坂本龍一! YMOの『テクノドン』(1993年)を聴いて
育ったという中田が切望して止まなかった対談がついに本誌で実現した。今年で還暦を迎えた坂本は
1981年のソロ・デビュー以降、常に先鋭的な作品を発表しており、映画音楽やアーティストのプロデュースも
数多く手掛けている。いわばマルチなアウトプットを持って活動を続けてきた大先輩だけに、
この対談から中田が得るものも多かった様子。今回が初対面ということもあり、お互いの
距離を少しずつ縮めながら、音楽という共通項を軸に話題が多岐に広がっていったこの歴史的対談、ぜひともご堪能いただきたい。

キヤーリーって日本人の知性を破壊する生物兵器だろwww

先生、頼むよ・・・w
886名無しサンプリング@48kHz:2012/10/24(水) 18:50:05.86 ID:E/HF2oX8
>今年で還暦を迎えた坂本は
>1981年のソロ・デビュー以降

坂本龍一ってもっと前からソロアルバムだしてるよね?
887名無しサンプリング@48kHz:2012/10/25(木) 12:13:54.03 ID:VVA1cAEJ
>>884
みんなわかってんのか〜w
安心したw
888名無しサンプリング@48kHz:2012/10/25(木) 17:04:57.96 ID:hSqKiJ+5
889名無しサンプリング@48kHz:2012/10/25(木) 17:55:23.19 ID:4dqUDSi3
>>888
ゴミを捨てないでください。
890名無しサンプリング@48kHz:2012/10/28(日) 02:29:29.60 ID:2zM4Wzcs
>>886
一番知られてるアルバムは千のナイフ(1978)だろうし
二番目はB-2Unit(1980)だと思うんだけどな。

なんで81年としたのか謎すぎる。
81に出たのって左うでの夢だろw
あれはあれで強烈なんだがw
891名無しサンプリング@48kHz:2012/11/11(日) 21:45:25.42 ID:jyYEtzPs
ヤスタカ&教授の号で、ストリングス・アレンジの基本って記事の、映画音楽に言及した所で、
コントラバスの音域ってどこまで下げてるって言ってたっけ?
892名無しサンプリング@48kHz:2012/11/11(日) 21:54:28.66 ID:Jsof9aFE
言ってたっけ?って。買って読めよクズ。
893名無しサンプリング@48kHz:2012/11/12(月) 09:12:38.78 ID:czq97wN9
図書館で読めよ
俺は買わずに図書館で済ませてるぞ
894名無しサンプリング@48kHz:2012/11/19(月) 20:09:19.36 ID:VRdKdwA/
巻頭から翻訳記事三連発とかやる気の問題
895名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 08:28:09.46 ID:q6QDbmTz
普通の図書館には置いてなさそう
896名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 10:53:50.00 ID:g+OqrjaH
>>894
それたしか大人な事情なんだろ?
897名無しサンプリング@48kHz:2012/12/04(火) 19:12:59.66 ID:i7ZHupes
プライベート・スタジオ 毎年恒例だが、ここ数年はまったく興味ない人ばっかりだ
898名無しサンプリング@48kHz:2012/12/04(火) 19:33:21.71 ID:OhVzTn+j
むさい男のスタジオだけじゃなく
女性アーティストのプライベートスタジオも
お部屋拝見的に見てみたい
899名無しサンプリング@48kHz:2012/12/09(日) 01:31:45.10 ID:WN7tqN6v
Tom-H@ckがいてワロタ
900名無しサンプリング@48kHz:2012/12/13(木) 13:21:27.77 ID:A5MWyow1
個性ゼロだから何人出てこようがどうでもいい記事だな
今時あの人があれ使ってるから憧れるみたいな時代でもないし
901名無しサンプリング@48kHz:2012/12/16(日) 00:59:36.24 ID:J4hAKWAQ
ミックスダウンコンテスト、今年やんなかったよね?
楽しみにしてたんだけどな
902名無しサンプリング@48kHz:2012/12/17(月) 00:54:53.56 ID:2QDRFG0E
人の制作環境見れるのは貴重だと思うけどな
機材のレイアウトを参考にするなり、自分の環境に反映させていけばいい

機材なんてただの道具なんだし、個性よりも利便性だよ
903名無しサンプリング@48kHz:2012/12/17(月) 23:10:44.34 ID:E19pMbgk
俺もインテリアデザインの雑誌の感覚で見てるけど、人の作業場見るのは面白いと思う
それに機材なんてみんな同じっていつだってメインはほぼそうじゃん、みんな数年前はDX7ばっかだったんだろ?
904名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 00:41:03.90 ID:E6NIDSxC
DX7? 二十数年前の間違いでは…
905名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 02:49:31.72 ID:PM7QnoDx
また買う気のなくなるメンツばかり集めたなあ
906名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 15:04:15.30 ID:ei+NTBc8
Live9の情報もCubase7の情報も載ってなかったな
雑誌メディアは速報性が劣るね
907名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 15:23:48.98 ID:OIDiWVfL
MPCとDOIだから今回久しぶりに買うぜ
908名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 21:31:57.19 ID:+Xn9q0bI
>>902
>>903
すげえ…
急に湧いてきた

普段からレスしてねww
悔しかったの?
可愛いね
909名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 01:52:16.42 ID:CNoLavfc
無駄に改行する人って
910名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 04:11:12.43 ID:gdXldH3Y
買う意味ねぇ〜情報が遅すぎる
911名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 09:54:36.61 ID:XmFI8PS7
単純にトムハックって儲けてるんだなとオモタ。
912名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 13:07:50.17 ID:78nK/a1p
今月の付録ってAppleとMOTU製品の紹介を排除してるね、
リットーも朝日みたいに金出した所だけ紹介してるんだろな。
913名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 13:30:49.96 ID:ygXjSY8u
Tom-H@ckは売れっ子になる前から
高価なモニタースピーカーやアウトボード、ギターをたくさん持っていた
もともと物持ちが良いタイプなんだろう

にしてもヒャダインは環境だけ見るとアマチュアみたいだな
914名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 13:35:02.65 ID:8wqYz0qY
雑誌なんてそんなもんだよ
広告を載せると、広告料に応じたページ数でインタビューや特集記事なんかが組まれる
915名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 16:02:13.85 ID:Nfh5LTsG
>>905
今やサイフの紐がユルユルなのはアニヲタだけだからな
916名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 19:56:50.10 ID:uUrpbOvk
>>909
そんなことどうでもいいから
ちゃんと戦おうよ
逃げるな
917名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 21:36:42.99 ID:tU+UayFp
>>912
そういう商売だから当たり前だ。
しがらみなく記事書くなら個人でやるしかないだろうね。
918名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 22:07:37.87 ID:s1fOFJut
ヒャダインは環境見なくても音聴けばアマチュアだろ
そこらへんのボカロPレベル
919名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 23:38:32.20 ID:M8Hz1ph/
逆にTom-H@ckは、けいおんの曲やる前はジャズとかプログレ系なインスト書たりしてたから、単なるアニソン作家とあなどれない
920名無しサンプリング@48kHz:2012/12/24(月) 14:51:51.01 ID:tB6yYC0v
どっちも単なるアニソン作家だし
921名無しサンプリング@48kHz:2012/12/24(月) 18:04:08.39 ID:97fkvzzq
会社にもよるんだろうけど、時々、アニソンとかのほうが実験的で面白いことやってるなー、って思うね
売れ線ねらいだと、お決まりのコード進行とか、アメリカで売れてるもののあからさまなマネとか
聞いててつまんない

そのアメリカ様も最近じゃ70年代80年代回帰な音ばっかりで、
え!これ最近出た曲なの?みたいなのばっかり

かといって、自分で新しい音楽を創りだせるほどの才能もないし
\(^o^)/
922名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 01:27:34.62 ID:VtkSUBHb
馬鹿は長文書かない方がいい見本
923名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 03:03:26.40 ID:YIrY7MJT
最近出た70年代80年代回帰な音が聞きたい。例えばどんなやつ?
924名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 03:33:26.08 ID:+Mo+czKA
しかしアニソンはなんでみんな音がペラペラなんだろう
925名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 06:27:10.10 ID:0CaaQszs
toe の美濃さん機材盗難にあったのに、もうかなり機材揃えてる
なんでそんなに儲かってるの?
926名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 06:42:56.49 ID:Y08N7wG3
ヒット曲のバラード系は特にみんな同じ曲に聞こえるね
これは洋楽も邦楽もかわらない
927名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 11:43:00.24 ID:LYqI5qBj
>>924
二次元だから
928名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 12:04:25.06 ID:2rMY3KKp
今の音楽はみんな焼き直しだ。
同じことやって真似してるだけ。
地味ながら業界で一番面白いのはジャズ業界だね。
天才的とも言えるアレンジが毎年出てきてるとおもいます。
929名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 12:52:43.40 ID:TMneK/W6
>>923
今回のグラミーのRecord of the Yearにノミネートされてる曲を上から順に聴いてってみろよ
The Black Keys : Lonely Boy
Kelly Clarkson : Stronger
Fun. : We Are Young
など…

楽曲そのものはよくできてるし、録音もさすがだけど、
これが最新の音楽なのかと思うと暗澹とした気分になる
930名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 12:56:01.17 ID:+Mo+czKA
>>927
だれうま
931名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 18:11:50.29 ID:QvjlH4pP
>>927
やるじゃん
932名無しサンプリング@48kHz:2012/12/26(水) 16:40:23.91 ID:zCfX6lwO
単なるアニソン作家と言っても、今のアニメ業界で音楽作ってる奴は、
大抵が他ジャンルから移ってきた奴なんだよな 声優の曲作ったりプロデュースする奴もそう
特に売れないジャンルのハードロックやプログレ関連だった人が多い
933名無しサンプリング@48kHz:2012/12/26(水) 16:45:41.76 ID:mW6k4mBb
萌えの皮をかぶせた方が正当評価されるという逆転現象が起きているのかもしれないね・・・・
934名無しサンプリング@48kHz:2012/12/29(土) 11:20:54.88 ID:mQv7TVgU
めんどくさいから定期購読したったわw
935名無しサンプリング@48kHz:2012/12/30(日) 08:49:15.13 ID:cDOyLyb5
前もこの特集やっただろってのが5ループくらいしたあたりからさすがに気になる記事ある月だけ買うようになった
936名無しサンプリング@48kHz:2012/12/30(日) 10:39:36.23 ID:ss7UPOKI
ほら始まってる
こういう人って気持ち悪い信者がついてるから喧嘩うっちゃ駄目なんだよ
荒れすぎ
937名無しサンプリング@48kHz:2012/12/30(日) 13:42:48.92 ID:Aypubaw6
始まってる?…荒れすぎ?

さすがに誤爆だよね?
どの話題についてのコメントなのかすらわからん
938名無しサンプリング@48kHz:2012/12/30(日) 14:07:57.51 ID:CvPtHvDc
誤爆だろうなw
939名無しサンプリング@48kHz:2013/01/02(水) 00:51:50.81 ID:xYyLO2Dr
>>937
>>938
都合悪いとすぐそうやって逃げるよな…
惨めすぎるわお前ら

たまには戦ってみれば?
ネットでぐらい
940名無しサンプリング@48kHz:2013/01/02(水) 01:00:53.37 ID:UbuD/QCX
誰と戦ってんのこの人…
なんかすぐ逃げるとかいう単語使うやつに見覚えが。
しばらく居付くと思うからスルー推奨
941名無しサンプリング@48kHz:2013/01/02(水) 11:33:31.53 ID:G+Y6XSRL
ステレオ誌の付録USB-DAC盛り上がってるよ
サンレコもなんかつけてよ
USBの入力デバイスなんかどぉ?
最初はギターとラインでさ
その次はマイクプリ
部品交換したり改造しやすいようにしてさ
サンレコにはその手のノウハウないか・・
942名無しサンプリング@48kHz:2013/01/02(水) 14:25:21.70 ID:tnOpVtPJ
定期購読あげ
943名無しサンプリング@48kHz:2013/01/02(水) 14:34:25.17 ID:xYyLO2Dr
>>940
理解できないなら参加しなくていいよ
俺には敵がいるから
944名無しサンプリング@48kHz:2013/01/02(水) 14:52:20.84 ID:D16lpfSF
俺には敵が居る、俺は闘っているとか厨二設定ですか・・・w
945名無しサンプリング@48kHz:2013/01/02(水) 22:00:05.83 ID:xYyLO2Dr
>>944
もういちいち絡むなよ
邪魔しないでくれ
946名無しサンプリング@48kHz:2013/01/02(水) 22:05:19.45 ID:Gai6ohmg
>>945
敵と戦ってるなんてかこいいです!
憧れます!
力になれるか分かりませんが僕にも協力させてくれませんか?
一緒に敵を倒しましょう!!
947名無しサンプリング@48kHz:2013/01/03(木) 00:58:18.14 ID:pSmPwoMp
邪魔されたくなかったら自分でサイトつくってそこの掲示板に篭ってろよ
948名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 14:35:30.21 ID:YXLtZEOs
> たまには戦ってみれば?
> ネットでぐらい
>俺には敵がいるから

うわー、ニートか学生なんだろうけど
これは凄い破壊力。読んでるこっちが赤面モノだわ

まともな社会人なら毎日が戦いなんだよ、普通に
949名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 14:43:09.43 ID:YXLtZEOs
>>941
付録目当てで初めてステレオ誌買ったけど、まあ付録クオリティな音だったね

びっくりしたのはピュア板の反応
暖かいアナログ感が心地よいとか、これを楽しめないようじゃオーディオファンとは言えない、とか

気持ち悪かったわー
ステレオ誌に権威があるのか、付録作ったメーカーが一流どころなのか知らんけど、
宗教じみてるな、あれは
950名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 16:18:58.10 ID:KpRiXTHT
>>890

>>一番知られてるアルバムは千のナイフ(1978)だろうし
>>二番目はB-2Unit(1980)だと思うんだけどな。

>>なんで81年としたのか謎すぎる。
>>81に出たのって左うでの夢だろw
>>あれはあれで強烈なんだがw

サンレコの編集の不勉強さは、今に始まったことじゃない。
90年代は、シンセの名前をよく間違えてた。

そうそう、松武のMOOGVCも、サンレコでタンスって書いて
指摘する者がいないまま間違った状態で放置。
今では松武本人が、タンスって言うようになったしな。

タモリ倶楽部で、松武が自分でタンスと名づけたと言ってたけど、
あれは嘘で、そもそもMOOGがタンスではない。

タンスは、E-muのシステムシンセのことで、
名付け親は、YMOの高橋。

こうやって、真実は曲げられ知らない者が
真実のように語り継承していく。
951名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 16:28:35.06 ID:Zjm1P4RL
どーせスタジオで箪笥みたいだねーって言っただけのことだろw、正しいもくそもねえよ
まつたけさんemuにしろemsにしろ奴隷が一生懸命運んでくる割にはseにしか使わねえからなw
952名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 18:23:48.73 ID:G79WzcUd
ID:YXLtZEOs

かわいそうな人w
953名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 16:14:33.62 ID:o9IX6+cH
>>951
タンスみたいだねーって軽く言っただけで、
こうして広まってるってことはよ、
編集は、雑誌という媒体での影響を考えて
正しい知識を持って、仕事しろってことだろ。

だいたい、楽器の愛称なんて、スタジオで軽く言った
世間話からつくのが普通というのは同意だが、
E-muがタンスが正しくMOOGをタンスというのは間違いというのは
変わらない。

MOOGをタンスとは言ってないから。
954名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 16:24:01.06 ID:n4UOccDp
>>953
誰がまちがいって認定してんだ、あほw
955名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 22:13:29.11 ID:BOhBKsVi
>>953
頭悪いなら黙っといた方がいいよw
956名無しサンプリング@48kHz:2013/01/06(日) 09:11:20.63 ID:K1yqTPUE
くだらないことでスレ消費してんな
どっちもタンスでいいじゃん
巨大なシンセは全部タンス
957名無しサンプリング@48kHz:2013/01/06(日) 22:43:25.21 ID:lkVHsdO3
いやまったく。
958名無しサンプリング@48kHz:2013/01/06(日) 23:30:08.73 ID:BmuqdHJF
>>954
>>955
>>956
>>957

編集乙
959名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 18:11:50.58 ID:mU/aprED
サンレコは創世記の頃が一番面白いな。
古本買いあさってるわ。
960名無しサンプリング@48kHz:2013/01/08(火) 22:04:08.89 ID:jmNPzJS0
最近はスポンサーの企業の製品しか特集しないよねー

プロサウンドの方が面白い
961名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 11:39:39.64 ID:gb62JNvv
サンレコ3年分ほど溜まってたのをブックオフに持ってったら200円にしかならなかった
これでもマシな方かもね
962名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 15:20:29.98 ID:Ro+EJ48A
俺ん家送ってくれれば5kは出したのに
963名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 16:19:55.03 ID:I4kergI/
3年分だったら着払いおk
4000円まで出した
ブコフで1冊100円くらいで投げ売られるんだろうな
964名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 17:49:13.80 ID:BbgnJXs9
さぁ、乞食どもの宴のはじまりです!
965名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 19:23:17.33 ID:I4kergI/
生二つ!
966名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 19:23:35.74 ID:XHyhqvYE
カ、カシスオレンジで…
967名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 19:27:37.05 ID:I4kergI/
968名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 19:28:20.42 ID:XHyhqvYE
ビールのうまさとかわかんねぇよ
味覚おかしいんじゃね?
969名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 20:25:05.07 ID:jaj9ufu+
同意。コーヒーとかビールとかあんな苦いもん何がいいんだろうな。
970名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 21:19:05.42 ID:I4kergI/
ま、ぶっちゃ俺も飲めない方だが
971名無しサンプリング@48kHz:2013/01/10(木) 01:46:09.85 ID:c9uw+nha
ビールの旨さは一応理解できるようになった。が、飲むとあからさまに神経が鈍るので基本飲まない。
コーヒーはお茶系と一緒でいいものを飲めば世界が変わる。
972名無しサンプリング@48kHz:2013/01/10(木) 15:03:41.24 ID:GWmkep3t
子供がいるな
973名無しサンプリング@48kHz:2013/01/10(木) 15:33:59.47 ID:25go5L04
甘ったるいサワーとかチューハイとかの方が飲めたもんじゃないけどな
肴にも全然合わないし
974名無しサンプリング@48kHz:2013/01/10(木) 17:38:15.90 ID:q6q3jXmO
いつもウィスキーを懐に常備してる。
975名無しサンプリング@48kHz:2013/01/10(木) 22:44:18.11 ID:KUn58bt1
伸びてると思ったら酒スレじゃねーかwwww





エビスビールが好きです
976名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 10:15:10.61 ID:ohRyRD5O
ラムとかブランデーを嘗めるように飲むのが好きです
ワインとかリキュールとか、美味しいところならサワーもイイネ!

…ビールだのウィスキーだのは親父の飲み方がみっともなくて嫌いになったわ
977名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 14:08:19.48 ID:xA2PTBYw
2月号:NAMM直前ってのもあって毎年最も内容がない月
978名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 15:50:15.38 ID:2cyMpacu
脳腫瘍が見つかったブンサテが表紙て
979名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 16:08:58.24 ID:hzzw0Xiz
坂本龍一
ブンブンサテライツ
小山田圭吾
細野晴臣
中田ヤスタカ
を延々とループ。

あとは外人アーティスト・エンジニア
980名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 16:13:46.20 ID:YKwiuGrr
渋谷敬一郎とテイトウワもいるな
981名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 16:27:48.16 ID:/yB8mctg
たしかに偏りすぎ。
載せない日本人多すぎる。
何十年も変わらないから諦めてるけど…
あとバラすけど外国人の記事は、残念ながら日常的に半分くらい削られてる。
982名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 17:01:56.77 ID:zG6y8SJu
3月にアルバム発売予定の小室哲哉が、4月号表紙と予想
983名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 17:22:54.19 ID:mW2YLbsA
電気もw
984名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 17:52:38.68 ID:AP5YTxKG
Just Blazeとか大物出してくれよ
985名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 17:53:38.50 ID:hzzw0Xiz
坂本龍一
ブンブンサテライツ
小山田圭吾
細野晴臣
中田ヤスタカ
電気グルーヴ
渋谷敬一郎
テイトウワ
小室哲哉

外人アーティスト・エンジニア
986名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 17:58:03.87 ID:mW2YLbsA
>>985
外人さんのはsosの翻訳記事な。
987名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 19:19:32.80 ID:xA2PTBYw
ニコ動職人みたいなのとかマジいらね。
988名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 21:17:40.90 ID:X3Azw9xL
ニューアルバムひかえてるオウテカ、デペッシュ・モードあたりを表紙とまでは言わないが
大きく取り上げてくれたら購買欲増すんだが・・・
989名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 22:57:08.41 ID:mW2YLbsA
>>988
電気で我慢しとけよw
990名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 14:46:35.78 ID:prMzNyoY
>>985
2月号はコーネリアスに渋谷に佐久間正英にやくしまるえつこにブンブンサテライツ
常連総出演って感じだね
991名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 16:26:51.39 ID:Yxk0oZnX
オールキャストや
992名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 20:15:53.15 ID:bAP6rttK
お金出すところがそういうとこしか無いんじゃないか?
993名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 21:18:23.42 ID:m/AeSFRw
編集に人脈がないんだろうな。
だから、毎年同じループ。
994名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 22:38:09.67 ID:KqZdz3tV
開き直ってそのアーティストの椅子とかデスクとかケーブル配線とかやれば興味ある
特集アーティストが同じでもちょっとした視点の切り替えで面白くなるのに
995名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 13:55:02.07 ID:snWHv3i5
姉妹誌のGrooveではほぼ毎号MUROが登場だから
出場者の人材難は著しいな
996名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 14:00:25.35 ID:dawoJlUP
MUROwww
レコードだけ莫大な数があっても糞みたいな曲しか作ってないおっさんか
997名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 15:48:56.12 ID:mryNCjM3
険しい顔してすぐ怒りそうだからとりあえず丁重に扱われてるだけの
廃棄塩化ビニール回収業者の人な。
998名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 17:26:55.43 ID:ce2rNFkz
電気は電気そのものはともかくエンジニアの話が面白い
999名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 19:12:35.28 ID:9KESH0ZE
DOIさん328ボイスとか凄いな
俺なんて50トラックも行かないのに
1000名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 19:27:12.86 ID:MFJEMAR0
1000 ならサンレコ休刊
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。