Cubase6はマルチモニタ対応してくれんのかえ
DPのMIDIが一番良いって本当? Logicが頭数秒めちゃくちゃ揺れるのは有名な話ですか? macだとosレベルの管理でどれも変わらないのでしょうか? 10.4とLogicExだと本当に頭合わなかったです。5、6小節は、フェイジングさえせず、ばらばらなタイミング。その後は安定。 ProtoolsLEはどうでしょうか?
>>2 こういうの定期的にみるけど、DAWが対応ってどういうこと?
こういう奴の頭が最初に対応するしかないんじゃないの?w
頭悪杉ワロタ
専用スレがないのでここで聞きます。 ASIO4ALLのLatency CompensationのINとOUTのデフォルト値はいくつでしたか? あとASIO4ALLのオススメの設定というかこうした方がいいという点はありますか?
インターフェイスをアウト〜インでループ接続し録音して波形みて値を変えてタイミング調整すればそれで良い様な。
「オススメの設定」はレイテンシ最大だなマジで。 いや俺は鍵盤弾いてプラグイン音源をリアルタイムで鳴らすから というなら音の遅延が演奏に支障があまり出ない程度まで 詰めてみて不安定になるようなら我慢してレイテンシ増やす。
>>7 鍵盤押して取り合えず不満の無い反応
出音もプチプチ言わない
そこがオススメポインヨだよ
11 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/28(金) 12:44:55 ID:e/Nc3nhY
DAW一式そろえようとすると30万ぐらいかかるな ギターも2本買うと50万いっちゃうな
>>11 もっと安くても曲できるよ!
まずは今持ってるパソコンと安いオーディオインターフェースと付属DAWでいいんじゃない?
ただスピーカーは二万円くらいのは買ったほうがいい
13 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/29(土) 09:06:35 ID:LzeANgwP
マウスでピコピコ〜。
@Reaper有償。Aちょっと高いがNovationRemoteSL Mk2。BRode NTマイク Cお好きなVST、コレが一番かねかかる。 でも、たったこんだけで作曲演奏録音出来るってすごい時代だなあ〜
15 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/29(土) 11:35:37 ID:LzeANgwP
技術の問題なんじゃないの? これが駄目あれが駄目云々より、使いこなして良い曲作れよ
喪前、QYって至高の作曲マシンがあってだな、昔…
http://2chlabel.org/ 2chから音楽コミュニティサイト、2chLabel(にちゃんれーべる)を立ち上げました。
音楽を聴いてもらいたい人、聴きたい人、情報交換したい人なら誰でも参加できます。
またグループ(コミュ)やイベント、ブログ機能やツイッター連携と機能など、
SNSとしての基本機能もありユーザー間などの交流の場としても利用可能です。
使いやすいサイトになるよう日々頑張って参りますので、是非ご参加下さいませ。
テスト
すみませんが・・・ DAWの付属音源でチマチマ曲作りしてました 操作性って大事なんですね オルガン音源でさわり易く バリエーションの多いソフト製品教えていただけませんか?
LinPlug Organ3
NI
SAN
DB-33
「タタリ神になんかなりたくない!乙事主さま!」
25 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/02(水) 05:28:54 ID:RRHTL0X3
自分に合ったツールを探してるんだけど 中々見つからないもんだね 少しずつ慣れて行くしかないのかな
何寝言扱いてんだ? ある程度まで自分が譲歩して合わせて行くんだよ 頭大丈夫か?
それって、少しずつ慣れて・・・いや、何でもない
そうやって業界に飼いならされるんですね
29 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/02(水) 15:03:05 ID:rudynMDA
ギターとかオーディオでリアルタイム録音のときの反応の遅さはあり得ないと思った レイテンシ変えてもディレイかかってるようでタイミングはメトロノーム頼みだね インターフェース機器からモニター繋いで聴いてるからいいけど
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___ /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \ /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 | . /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な |!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら 丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` / ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・ ,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・ f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は の ・ ," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 環 ・ ;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l 境 ・ / ( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/ ;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶 "~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
そのAAって元ネタが相手に伝わる場所以外で貼っても意味なくね
録りでの遅延はいまだに解決できてるレベルではないんだろうなー 引っかかる人には引っかかるようだし
CPU負荷軽減のためのフリーズが出来ない DAWソフトってあるのかしら?
Tracktionが出るまではみんなそうだったよ。 今は出来ない方が珍しいな、メジャー所であったっけ?
でもフリーズ使ってないな
使いなさいよ
うちのWinMeはいいところでフリーズしてくれる
Meは何もしなくてもフリーズする 新品のPCが初回起動後5分もしないうちにエラーで青画面だした
お古宛がわれてるお子は大変だなw
Meで動くDAWって怖すぎる
music creator板で、スレ違と言われたのでこちらへ。 ギター→マルチ→インターフェース→PC の順に繋げているんだが、ノイズがひどい。色々いじってみたが、当方DAW初心者なものでサッパリ見当がつかない…。 皆の知恵が必要だ、ぜひご教授いただいたい。
>>42 マルチ何使ってんの?
ノイズゲートついてないの?
マルチのライン出しをインターフェースのマイク入力へぶち込んでるとかw 初心者は外来ノイズとクリップノイズの区別が出来ないし
>>45 42だが、一応ギター端子に突っ込んでいる。
なんかプチプチより、ピーピーヒャーみたいな、無線でチューニングしてるときに出る音に似ている。
>>46 スレタイ読めば分かるとおりここもスレチだけど..
マルチが怪しいのでAudio I/FのHi-Z入力にギターから
最短のシールドで繋いでみるべし。ギターのアウトはMaxで。
49 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/06(日) 20:52:03 ID:w0jUvZc1
こういうのは大抵弾き方やギター(ピックアップや配線)がおかしい あとギターのピックアップはむちゃくちゃノイズを拾い易いので弾く場所や工夫が必要
電子レンジ使ってるときとかすごいよね 盗聴器でもついてんじゃないの?w
51 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/10(木) 12:04:17 ID:kjqH27zr
猛者の皆様に質問です。初心者です 友人結婚式にて曲繋げたMIX CDをかけようと思い ultramixer proトライアル版をダウンロード。Macbook pro使用です。 基本動作は自分でいじりながら練習していますが、録音はどうすればいいのか さっぱり解らず困り果てています。。。 Wire Tapで録音するしかないのでしょうか? スレも調べましたが不明なのでもし誘導あれば宜しくお願い致します。
52 :
51 :2011/02/10(木) 14:20:17 ID:kjqH27zr
すみません自己解決しました! Djay使ってやってみます
DAW上での挿入可能プラグイン数って、CPUのコア数の恩恵を受けますか? つまり同クロックでマルチスレッド処理を行った場合、一般に4コアは2コアの二倍の処理能力があるみたいですが、 これはDAW上でも適用されますか? Quadへの換装経験のある方いらっしゃいませんかね…
そんなに上手く分散処理してくれない
>>53 挿入可能プラグイン数については、コアが倍になれば、倍近い数になる可能性はあるよ。
単独ソフトの処理速度は倍速にはならないけれども、動作できるプラグイン数は倍近くになる。
プラグインは、プラグイン1個は、コア1個に割り振られる物が多くて、プラグイン自体は分散されない物が多い。
その為、コアが増えると、刺せるプラグイン数もコア毎に増える感じになりやすいから。
>>54 >>55 ありがとうございます。
それって実経験伴ってたりしますかね?
マルチスレッドの考え方的には私もそうなりそうな気はするんですが、やっぱり結局はバクチになるのかなぁ…
>>56 簡単な算数の理屈で説明できるような話ではあるよ。
例えば、1コアが10の処理能力だった場合、2コアでは倍にはならないでが、そこそこ効率よく動けば、15位の能力は
発揮できるかもしれない・・・。
また、1コアが10の処理能力で、4コアにしても、4倍にはならないが、効率よく動けば、3倍位の30程度の処理能力は
発揮できる可能性があるかもしれないかも・・・。
ここで、2コアの15と、4コアの30を比較すれば、倍程度の処理能力にはなるであろう・・・、っていう理屈だね。
俺も実験はした事ないけど、一言追加。
ホストによっては、プラグイン単位じゃなくて、トラック単位で処理を割り振ってる場合がある。
このトラックの信号の流れはコア1、このトラックはコア2って具合に。
だからBUSとかも絡んでくるとかなり複雑になる。
>>54 が言ってるのはそういう意味じゃないかと思う。
プラグインの配置の仕方によっても効率が変わってくる。
今最強のDAWはiphoneアプリのナノすたとかミュージックすたとかビートメとかじゅあなかろーか? 寝そべって作曲はタマランわー
Ipad用のないの?
61 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/05(土) 11:23:09.06 ID:sNpf0ath
>>60 iPad用のガレバンが3月11日にでる。
4.99ドルだから多分600円ぐらい
cubase5で自作した4コアpcwin7、仮想8コア切って使ったけど1コアの負荷が極端にでかく、他の3つは全然動いてない感じだった。ni製品10個も使わないうちからフリーズもあった。 今のバージョンではどうかわかんないけど。
>>62 5はwin7に正式対応してないってのもあるし、
仕方ないんじゃ?
てか、マルチコアに対応っていっても結局一つのコアに集中するアプリ多いよな
65 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/22(火) 01:29:25.93 ID:S70wvG8A
DAWのコア分散と、DAWのVST or VSTi スロット上で動作する VST or VSTi のコア分散は別々の話だよ。 ひとつのコアを占有する他社製VSTiが動いていれば、いくらDAWがマルチコア対応をうたっていたとしてもどうなるかは わかるよな?w でも、それでストレスなく動作しているのであれば、問題視するものでもない。
66 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/22(火) 10:23:09.87 ID:3veQeaDe
耳コピをしているんですがギターが上手く出来ません>< アップ(ダウン)ストロークの再現方法が上手く出来ず違和感が出てしまいます。 アレはスケール上で弾いているのでしょうか? ギターに関しては知識がないので教えてください。
67 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/22(火) 10:25:43.97 ID:3veQeaDe
66です すみませんスレチでした!無視してください><
バンドの録音(生音)に向いてるのはずばりどのDAWでしょうか? レコーディング、ミックス、マスタリングまで全て完結できるのがいいです。 最近のはどれでも似たりよったりですかね・・・? OSはWIN7です。
>>68 どのDAWも基本は同じように使えるしダンスミュージック向けのFL studioでオーケストラ作ったりもできないこと無いけど、
やっぱりDAWごとに得意不得意はあるよ。
まぁcubase買っとけば大抵のことはできるんだけど。
70 :
36 :2011/03/24(木) 22:09:24.51 ID:17KM+IUy
>>68 protools
自宅でのデモ作成からスタジオ連携まで申し分ない。
どれがいいでしょうか?なんて質問する人にWin環境のPT薦めるとか鬼だなwww PCの知識ある程度ないと詰む率が高いぞ 無難にCubaseかSonarでいいんじゃね?、Sonar X1はおすすめできないがwww
なにやらSONAR X1はアップデータが配信されて化けたという噂が・・・
不満で埋め尽くるSONARスレが過疎るぐらい化けた
いや、絶賛してたの業者じゃないの? ピアノロールそのものは普通にヽ('A`)ノウンコー なままだし
あら、そうなの? なにやら遂にV-Vocalが真の力を発揮したとかで・・・
なにその「秘めたる力」的な表現w さすがローランド系だな また縦横無尽とか言い出すんだろ?
TTS-1絶賛厨がたくさんいるんだよな そのくせパッチいじると読み込むときにPiano1になる糞仕様を直す気ゼロという
TTS-1絶賛のDTM音源厨なのにプログラムチェンジすら入れないとか わけがわからないよ
79 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/28(月) 11:03:45.67 ID:1RxDWg5L
SONARからCubaseに乗り換えるつもりなんだけど,DAW2つ以上入れてる人いますか? CubaseでSONARのVST使いたかったりその逆だったりするんですが、 挙動とか大丈夫ですかね? PCの性能に依存する部分も大きいと思いますが
ReWireというものがあってだな
>>80 音源だとTruepianosやDXi系以外ならほとんど問題なく使えたよ
VSTのほうはVc64とDx系以外なら大丈夫だった
逆は調べてない
DAWを複数持ってる人も少なくないと思うし、
実際、問題起こすこともないし。
reaper 3.xのrewire slaveをDXiのホストにして cubaseから使ってるよ… とはいえSonar系はMC-4しか持ってないから、TTS-1だけなんだけど。
Cubaseも6からマルチ音源になったな
>>83 そう、“ほとんど”ね
“すべて”ではない
過去の偉人が今生きてたらDAWは何使ってると思いますか? 個人的にモーツァルトはデジタルパフォーマーだと思うんですよね。 ちょっとカッコつけて理論がましそうなイメージ
FinaleとかSibeliusとか、あの辺じゃまいか?
モーツァルトはAbleton Live ベートーベンはREASONとProToolsHD バッハはFL Studio シューベルトはCubase 全く根拠なしw
バッハはFL使わねえだろw ソナーあたり使ってそう んでベートーベンは多分プロツールスとロジックっていう王道はしってると思うわ モーツァルトがLIVEもないw シューベルトがキューベースなのは同意
みんなDAWソフト自体を使わなさそう
バッハはアルペジエーターにはまりそうだな
サリエリはREAPER有料版(未払い)
モーツァルトは貧乏だからおまけのソフト使ってそう
モーツァルトは割れだろうね
現音の人は何使ってんだろ。
>>96 Max/MSP使ってるひといたよ。
DAWじゃないけど。
レコーディングは宅録なんて基本しないだろうから
PTとかじゃない?
現代音楽で使う特殊奏法が用意されてる音源ってあるのかな
Cubase欲しいなーと思ってたら、いつの間にか6が出てたのか このタイミングで5買うのはどうなんかな? OSがXPで涙目
>>100 むしろ今のタイミングでしか5買えないじゃん。
どうせ6へのアップデートも無料だし。
Cubase6今のところXPで全く問題なく動いてるぞ
>>103 なるほど。
調べてみたけど、XPでも動くんだね。
もう勢いで5ポチッてしまったw
アップグレード申し込もう
質問です。 長年、YAMAHAのXGWorksで、オケ制作を行っていました。 そろそろ限界を感じ、DAWを導入したいと考えています。 キーボード弾きなので、入力は鍵盤でリアルタイム入力が主流です。 価格帯もピンキリとは思いますが、 お勧めのソフト・機材はなんでしょうか? ひとまずこれ買っとけば一通りできますよ、というのがあればぜひ教えてください。 PCはXPと7の2台持ちです。
106 :
105 :2011/04/07(木) 14:43:45.85 ID:nq835Qi7
>105の続きです。 併せて、ボーカル録音もやりたいのですが、 これまでは、RolandのU8というデジタルミキサーを使っていました。 とにかく一昔前の機材ばかりなので、ここらで新規入れ替えを検討中です。
>>105 オーディオインターフェイスは持ってる?
もしまだなら、ローランドのUA-25Xあたりがコスパ高いのでオヌヌメ。
SONARの体験版(といってもしばらくはこれで十分)も付いてるから
すぐに曲作りも始められる。
それで気に入らなければ他のDAWを使ってもいいと思うし。
最近新発売されたオーディオインターフェイスを買えば、ソフトもバンドルされているし、 一通りできる。ただし、キーボード接続のために必要なMIDI端子が未装備の物もあるから、 必要な場合は要確認だよ。
キーボードもPCにUSB接続でいいじゃない。
まあ確かに
>>105 のような境遇の人ならば昔から指に馴染んでるシンセをインターフェイスに
MIDI接続して流用するという手もあるけど、これから仕切り直してDAWを始めるのであれば
やはり49〜61鍵くらいのコンパクトなサイズのUSB接続ができるキーボードも1台くらいは
持ってると色々と作業が捗ると思うけどね。
110 :
105 :2011/04/07(木) 16:20:06.10 ID:nq835Qi7
>>110 WinでProToolsはおすすめできないなあ
打ち込み中心だとProToolsの利点も生かしにくいだろうし
>>112 Win版は動作がよくないのですか?
さらにど素人な質問で申し訳ないのですが、
ギターやドラムなどの生音フレーズなどを、打ち込みデータと同期させたいと思っています。
そういったこともDAWならできるんですよね?
サンプリングデータは、ソフトに付属のものなどあるのでしょうか。
>>113 Win版PTはPCの知識が多少ないとトラブルに対処できないかもね
PT9使ってるけど打ち込みは世間のイメージよりずっとよくなったよ
ピアノロールでの操作性もいい。
mix目当てで導入したけど、やっぱmixはしやすい。
個人的にDAW初心者だと敷居が高いと思うから
CubaseかSONARみたいなWindowsでも環境に左右されにくいやつのがいいと思うよ。
X1になってからのSONARはお勧めできないからCUbaseが無難じゃないかな。
みなさんありがとうございます。 いただいた情報をもとに、いろいろ検討してみます。
X1になってからsonarはなんでおススメ出来ないんですか?
奇数
>>116 最近バグが大幅に改善されたからおすすめできるぞ。
むしろCubaseのほうがStudioという中級バージョンが削除され
上級、入門、超入門という意味不明のラインナップになったから注意だ。
SONARは最新パッチでかなり落ち着いたぜ。
それにCubaseはループの扱いが全く進化してないからな。藤本健も怒っていた
フジケンは結構書いてることとかいい加減で微妙
ループはCtrl+Dの方が速いけどな
>>116 SONARはオマケ音源やオマケエフェクトが豊富だから初心者には良いと思うよ。
といってもマスタリング系のエフェクトなんかは無駄に高品質だから当分使えると思うけどね。
8.5までならそれでいいんだけどX1は最新のパッチあたってもスナップまわりがおかしいときあるし スマートツールがスマートじゃないし打ち込みにくいよ・・・
SONARは音源とかエフェクトの品質は高いんだろうけど、おもちゃみたいにごちゃごちゃしてて 気が散って作曲で使う気にならん CUBASEは付属音源やらエフェクトも別に悪くは無いから、これをベースにして必要に応じて VSTを追加していくのがいいんじゃないかな
しかし今どき要ドングルなDAWってのも稀有だよなーと。 それさえなけりゃもう少し王座君臨しっぱだったのにね。
Cubaseに限らずドングルが必要なDAWは論外
下位版はドングルいらないんだよな。 ドングル認証するソフトもころころ変わってたりそんなところをコストダウンしろよ。
ドングル別にきにならないけどな SONARやFL使っててもプラグインでドングル使ってるからどーってことないし。
「初心者だけどDAW使ってみたい、迷わないよう全部入りの」「まずドングル買え」 とはなかなかいかないよって話。WavesやFlux使うとか自分で買い足すのはいいでしょ別に。
プラグインはともかくDAWのドングルなんかそんな気にならんだろ
ノート使ってたらめっちゃ気になるでしょ。 ただでさえポート少ないのに。
バージョンアップ版もいつポキっと壊れるかわからないドングルは 新しくつけてくれないからな。ローランドみたいにレジコードを送ってくれたほうがいい。
実はドングルが嫌なのではなくアクティベーション自体が嫌だったり.. Wavesみたいなアクチはドングルなくても嫌だし。
NIみたいなオーサライズの方が面倒は少ないね。 アップデートファイルも表示されるし、意外と便利だ。
>>133 俺はノートPC使ってるけど、確かにオーディオインターフェースにつながってる
USBケーブルですら邪魔臭いからスゲー気持ち分かるわ。
部屋から持ち出さないからデスクトップで良いはずなのに 何故かノートでDAW使いたい俺
手元でファンがコーって鳴ってるのが気になってノートはやめた
そこまで神経質な人は生ピアノで曲作ったほうがいいかもね
>>140 足元でペダルがカタカタ言うのが気になって
生ピアノはやめた!
とかいいそうだなw
ノートのファンってそんなに気になるか? 俺は自分でもかなり神経質な方だと思うけど、ファンの音が気になったこと なんてないよ
>>142 音よりも熱が気になることならあるけどね、俺も。
あ、MacBook白で、ファンがうるさい事はある。
確かにMacBookは熱気になる 実際夏場は何度か熱暴走したし
ファンの音ってMBとMBPで違うよね 音量はそれ程変わらないんだろうけど MBの方がプラっぽいカサかさした音で何か気になる
MBPしか使ったことないけど、 ファンの音なんて聞こえたことない。
用途は打ち込みメインなんだけど、 GarageBandからWindows機のDAWに乗り換えるとしたらどれがいい?
打ち込みメインだったら フリーのシーケンサーDOMINOと好きなDAW でいいと思う
ドングル有りでよけりゃcubase辺りに行けばいいと思うよ
GarageBandからなら、MagixMusicMakerとSamplitudeの組み合わせで作るのがいいかもね。
いやいやどう考えてもableton Live 8
Studio Oneじゃまいか。
じゃ俺はSONARって言っとこう
皆さん ここからは自由参加ですよ
じゃ、俺キューベーシスで
オールインワンシンセ買えばPC無しで作曲できるぞ!
てかそれなりのワークステーションシンセならPCよりも楽だし
それなりのワークステーションシンセの価格ならPC+DAW+オーディオI/O買えるし
同じ金額を払って出来ることはDAWのほうが上だよね! でもオールインワンシンセのほうが安心感がある! ふしぎ!
趣味でやるんならPC Mac完結でもいいんじゃないか? 締め切り無いんだし
162 :
147 :2011/04/29(金) 16:34:49.67 ID:lWf9+4/n
みんなありがとう。 Cubase5Eにしました。 昔知り合いに触らせてもらったSonar6より断然使いやすくてイイ。
163 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/09(月) 13:36:53.27 ID:hMeKQL1C
LOGICとPROTOOLってどうゆうところがいいの? SONARとLIVEでやってきたから他が全く分からん
>> 最近はどれも似たようなもんだよ。 SONARとLIVEが使い慣れているなら、あえて他に乗り換えなくてもいいんじゃないかと。
165 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/09(月) 18:08:20.92 ID:0X3aC43x
LogicはソフトウェアアップデードOSとハードとのマッチングが常にベストコンディションになるのが超利点
自分は別のDAW使ってるけどLogicは入力し易いのも利点だと思う。 あと一通りのツールが入ってる事とかも。 欠点は、これは利点でもあるが、Macであること。
>>167 聴き専的な...ww
デジタル出力でバイナリ比較して欲しいところ。
それで元のwavと一致しするのか否かも。
どこかのサイトにステレオトラックにおけるパンポット中央時の
レベルの違いについて書いてあったのがあったが忘れた。
ガバ、ハードコアやhardstyle、jumpstyleなんかの方面に強いDAWってある? 映像畑の人間なんだけど、ちょっとした成り行きで曲を作る事になってしまって・・・ 2,3ぐらい候補上げてくれたら凄く助かる
ごめん、環境はwinでお願いします。macは映像専用だから
はい。
>>167 Pyramixの開発してるような人がpan lowの違いに触れてないのはなぜなんだぜ
おっとpan law
やっぱりDAWによって音質は違うのか。 まあ、好きなのを選べばいいよな。
基本的にはオカルトの話だと思っておいたほうがいいよw
BPMなどによるサンプルの端数の処理がDAWごとに違うのだけは確認できた。 様々なケースを検証しない事にはどれが一番正確に近いか判断は出来ないが。 pan lawはなんつーか、基準は統一してほしいよなって思う。
窓の場合時間管理も悪影響してる可能性有り Macはその点は優秀だな
10年以上も知識が止まってるw そういう人って本当にいるんだな〜
>>179 こういう奴が一番恥ずかしい
揚げ足をとるわけじゃないが
お前は95から98になった時に修正されたと言いたいのだろうが
厳密な時間管理をしなければならない場合
今でもWinではズレが生じて完全な信頼は置けない
(小節数がかなり長くなると発生する)
極僅かな違いが綿密に関わってくる
林檎はその点非常に優秀
(但し俺が知ってるのはXPまでw Vista以降は知らん)
窓とか林檎とかそういうのいいから
182 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/30(月) 20:23:37.59 ID:4XK2locT
同期バンドにオススメのDAWソフトありますか?BoomBoomSatelitesみたいなのをしたいです。
ブンブンサテライツみたいなのをしたいなら まずは彼らに倣ってNuendoやLogicを使ってればいいと思います
z3ta+(バージョン1.5)でユーザー音色を作っているのですが、アルペジエイターをOFFにした状態で保存し終了しても またプロジェクトを開き直すとDisable Arpeggiatorのチェックが外れてしまいます・・・ z3ta+のシンセ画面左上でプリセット保存しても、また同画面右下のPROGRAMの項からSave Program File (.fxp)から 保存してもダメでした。 再起動してもこのチェックが外れないようにするにはどうすればいいのでしょうか? 質問の場所が相応しくなければすみません。 然るべき場所への誘導お願いします・・・
失礼しました、ソフトシンセ総合スレがあったのでそちらに移動します。
いまMusicMaker2から乗り換えるなら Cubase Elements 6とSONAR X1 EssentialsとSSW Lite7とFL Studioどれがオススメ?
>>186 今MM2使ってるならもうちょっと奮発したら?
FLは別腹だけど。
>>186 とりあえずFL買っとけ、単体でも十分DAWだし他のソフトからVSTiとして読み込めるし持ってて損はない。
あと本体の安定性も他のに比べたらだいぶ高いし。
>>187 MM2のピアノロールが使いづらくていい加減イラついておりまして……。
正直、同じ程度の機能で十分なので、
できる限り安定してて、情報が集めやすくて(超重要)、
打ち込みにストレス感じないDAWが欲しいです。
むしろ機能が多くても使いこなせないので、邪魔です。
>>188 デモ版いま試してるんですけど、
情報集めるのがメインになってしまいそうで怖いんですよね。
基本マニュアルが日本語で揃ってれば、良さそうなんですけど。
>>189 flはyoutubeでユーザーが上げたチュートリアル動画いっぱいあるよ、英語だけどやってること見てれば大体できる。
>>191 本末転倒でしょ。
Lifetime free updateないらしいし、日本語マニュアルはペラ紙程度らしいし。
FL STUDIOを否定するつもりは毛頭ないけど、
別にFL STUDIOが使いたいんじゃなくて、
使い勝手が良いDAWが使いたいだけなんです。
> Lifetime free updateないらしいし マジか! 買うときには気をつけよっと。
VSTかなんかでピアノロールのプラグインとかないもんかね どんなDAWでもそれ使えば凄い打ち込み易いっていうような
SONARのピアノロールはめちゃくちゃ改悪されたようだが
sonarとcubaseはやたらとフリーズ報告聞くけど実際どうなん?
SONAR7から使ってるけど通常作業中(?)にフリーズしたことは一度もない。 重いシンセを複数挿入した時とかはCPU負荷の問題でアプリケーション強制終了は何度かあるけど。 まあこれはPCのほうの問題だけどね。
>>198 Cubase 6 使っているけど色々なプラグイン挿しまくってもフリーズしたことないな。
PCのスペックが酷すぎるんじゃない?
>>192 本末転倒?お前が日本語マニュアル欲しいって言ったからだろ
紙はしょぼいがF1マニュアルは日本語訳されてるし
バーチャルキャッシュついてるからLifetime free updateもできる
大体MM2にLifetime free updateみたいなシステムないのに情弱が贅沢言うなカス
結局FL厨の嫌われる原因って FL以外視野にないから会話が成り立たないことなんだよな FireFox厨と同じでキチガイ属性の人たちばかり
いや別に好きなDAW使えよ >デモ版いま試してるんですけど、 >情報集めるのがメインになってしまいそうで怖いんですよね。 >基本マニュアルが日本語で揃ってれば、良さそうなんですけど。 って言っといてなんでLifetime free updateが本命になってるんだよ MM2に似たようなシステムがあれば悩むのもまだわかるけどな 本末転倒は ID:GG8XCNdo だろうが
>って言っといてなんでLifetime free updateが本命になってるんだよ そうは読めないけどな そもそも、あんなので「基本マニュアル揃ってる」なんて言えるお前は もう少し罪悪感を覚えるべき ただ布教したいだけにしか見えねーよ まじめな話、sonarかcubaseのデモしばらく使って、 使いやすかった方のエントリー版使うのがいいと思うよ
アドバイスしたら布教扱いとかマジキチだろ… ピアノロールが使いやすくて日本語マニュアル付いてるDAWを探してたんじゃねーの? Lifetime free updateが付いてるDAWを探してたのか? 「でも国内版はLFUがついてないんでしょ?」みたいな言い方なら「ヴァーチャル(ry」って説明するけど 「本末転倒でしょ」とかなに情弱が調子こいてんの? お前がお勧めしてるsonarはピアノロールの改悪で大不評だろ 罪悪感を覚えて吊ってこい
俺は最初から何も探してねーよw 勝手に誤読して勝手に意味分からんこと言い出して 頭おかしいだろ で、マニュアルについての弁明はなしか? お前はあれで日本語マニュアルが最低限でも充実してると言えるの?
お前が探してないのなんて誰でも判ってるだろ…
お前が理解力深めろよ文盲 いまどき日本産の物でもPDFとかでのマニュアルは普通じゃね? F1ヘルプが日本語化されてるのに不満か? 別にFLが合わないならそれでいいけど 日本語マニュアルがあれば…て好感触見せたからアドバイスしたら 本末転倒とか布教とかアホなの?
なんでこんなにウザいのか
FL信者は本当どうしようもねーな
視野狭窄という言葉がふさわしい
>>207 ID:J0gvDg6xは分かってないっぽいぞw
でもFLって安いわりには良いですよ。 オレFL9をクロスグレードで19Kで手に入れたけど。 この値段でシトラスっていう多機能シンセとマルチバンドコンプとか 音源もイフェクトもたくさんついてくるし。 日本語のヘルプ機能もあるし、結構使えますよ。 最近はオーディオ機能も充実してきたし マルチチャンネルの音源が使えないとかイロイロ短所もあるけど ダンス系やテクノ系やりたい人は買っても損はないですよ。^^
213 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/02(木) 20:24:08.67 ID:IXh2vhmY
も レ の 源 本 近 ル ン いやすごく縦読みっぽい文章だったので 正直FLのスレ以外に出てくるFLユーザーは変な人多いと思う
>>212 マルチチャンネル音源使えるぞ
ピアノロールの左上のカラーが各チャンネルに対応してる
>>213 私のルーツになっているのは本近ルンちゃんです。
216 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/03(金) 02:26:53.50 ID:MsgKA38r
わざわざ上げてまで書いた
>>213 何度読んでも意味わからんw
一番変な人だと思う
あ、俺も上げちった・・・(;´Д`)
最近のDAWはどれも高機能 あとは自分との相性の良さで決めるしかないなぁ
やり辛いはあっても出来ないはないからね。結果だけ見れば。
どのDAW使っても自分の理想とするサウンドを作れちゃう人は作れちゃうからね。 各DAWソフトとの相性なんてのも殆ど無いに等しくて、要は慣れだよ。 あとは知識と経験があればどうとでもなる。
221 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/09(木) 21:44:38.20 ID:UMammz9q
レコスタのprotoolHDで撮った音(トラック)歌とギターを 自宅にインスコしたSonarで取り込んで編集って出来ますか? 家のPCがQ6600 vista 4G と低ペック気味なのでSonarを考えています。 やっぱりレコスタがprotoolなら自宅もprotoolの方がいいんですかね?
最低限wavインポートできるdawならどれでもできるよ プロジェクトファイルは互換性が無ければ無理 もうQ6600は低スペックの部類なの?
Q6600は現行Sandy i3上位と同じか負けるかくらい。
>>221 OMFとかで書き出してどのくらい互換性維持できるか
試してみればいいのでは
225 :
221 :2011/06/10(金) 19:40:25.87 ID:NBgBkfBC
>>224 ありがとうございます。エンジニアの人とかに色々と聴いたのですが
「やったこと無い」ばかりで・・・。
>>222 その方法でいいんじゃない?といってました。が
やったこと無いって人ばかりでした。
protool、しかもMacじゃないの( ´_ゝ`)プッ
みたいな感じでイラッとしました。
またこのスペックだとprotool9は微妙だろ・・・
と言われてしまいました(涙
windows8までこの子で頑張ります。
馬鹿にされてるのかわかりませんが
sonarより安いからACID SUTUDIOにしろと言われてしまいました。
ACIDスタジオは今体験版いじってるんですが、
ソコソコいい感じもしますが・・・どうなんでしょう?
sonarよりWinならキューベースにしといわれました。なぜ?
キューベースは候補になかったんですがいい感じなんでしょうか?
SONARはドラムSession Drummer3が
付いていてEZDみたいでいいなぁと思っているのですがあんまり良くないですかね?
で、さっきヨドバシいったんですが
もうどれがいいのかよくわかりません・・・
レコスタはMac+ProToolsの独壇場が長らく続いていたからそれは仕方ない それからパソコンのスペックよりwinでProToolsという組み合わせが超絶地雷だ
>>225 化石みたいな発想しかできないやつは放っておけばいいよ。
そういう人を小馬鹿にするようなのは人としてロクなのがいない。
色々と体験版イジッてみて自分に合うDAWソフトを選べばいいですよ。
>>222 も言うようにWAVEファイルならどのDAWソフトでも取り込み&編集できる。
228 :
221 :2011/06/10(金) 21:45:01.66 ID:NBgBkfBC
>>226 そうなんですか・・・有難うございますprotoolは諦めます。
>>227 体験版かたっぱしからやってみます。
>>225 EZDが欲しいならEZDを買うべきじゃないかな
EZDは結構セールしてるから上手くいけば安くなるぞ
本家cakewalkでSession Drummer3が10ドルくらいで売ってたような
今のSONARは糞だからな Cubaseもドングルうざいがどちらかと言えばCubaseのほうがはるかにいい
Cubaseは使ったことないなぁ。 いまSONAR8使ってるけど気に入ってる。 昔はコルグのオールインワンシンセで曲を作ってたけど、普通に違和感無く移行できたよ。 音源とエフェクトが充実してたのもDAWソフト初心者の自分には助かったよ。 友人が使ってたので色々教えてもらえることもあって選んだってのもあるけどね。
>protool、しかもMacじゃないの( ´_ゝ`)プッ Samplitudeにしたらいいんじゃね? 今度はバカを笑う側になる
234 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/11(土) 10:29:02.91 ID:r6caRrG+
SONARてw
MacならもうProtoolsしかないだろ。 Midi回りもよくなったし(visionライク) 付属の音源やエフェクトも豊富で高品質だし 高機能、操作簡単 録音から打ち込みまで全部OK
Visionて・・・
ぅ゛ぃι゛ょω
238 :
221 :2011/06/12(日) 00:18:24.77 ID:49xqFxDN
221です。 皆様色々とご相談有難うございます。 とりあえずKOMPLETE AUDIO6を買いました。 LINE6 HD500をつなげて遊んでいますがKOMPLETE AUDIO6すごいっす…。 YAMAHAのMSP7スピーカーも買おうと思ったんですが高くてビックリ。 ちょっと安いBOSEのスピーカー買っちゃいました。 しばらくはKOMPLETE AUDIO6それについてるcubase le5で頑張ってみます。 ACID STUDIOあんまし良くなかったです。
>>221 乙
ハードとソフトのバランスが悪いと思うのは気のせいか?
MIDIとオーディオがずれてしまったりずれなかったりするのですが オーディオループをしっかりスナップした位置に貼り付けているのにMIID演奏とずれる現象が 環境は
何このダイイング・メッセージw
途中で力尽きた感が凄いですよ
かゆ…うま
244 :
221 :2011/06/12(日) 15:07:26.04 ID:49xqFxDN
>>239 >ハードとソフトのバランスが悪いと思うのは気のせいか?
というのは?LE5結構いいんですが、地雷っぽかったですかね・・・。
>>244 気になさんな
MSP7よりちょっと安いスピーカーとかLINE6があってDAWは廉価版だから
SSW9メインの俺にとってこのスレは外国のようだ。寂しいよ
247 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/15(水) 01:58:55.75 ID:enP7m+pc
10年ぶりぐらいに打ち込みやりたいんだがお薦めのソフト教えて下さい。
>>247 どんなのがやりたいのか
予算はいくらか
249 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/15(水) 02:06:29.02 ID:enP7m+pc
上のミスった。 お薦めのソフト教えて下さい。 ・MIDI実機ちょっと経験後Acid Pro2-6をメイン使用(当時のソフトもpcも持ってないから今は使えない) ・できればMac(OsX10.6)。最悪、古いdell(コア2、xp)なら用意できる ・Acidぐらいさくさく作れて、midiも使いやすいの希望 ・ハード音源使用予定なし ・値段は安い方が良い ・サンプリング多用したロービートとピコピコいってる4打ちを作りたい ・挫けそうなので難しいのは嫌 ・Acidは音悪かった記憶 DTM仲間いないから最近の状況がさっぱり分からんので助けてほしい。 お前等しか頼れる奴いなんだ。頼む。
liveかwinでFLstudioだな。 core2でも重たいプラグイン使わなきゃ余裕で動く。 どっちも慣れれば簡単だけど癖はあるから デモ落としてみるがよろし
251 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/15(水) 02:32:21.17 ID:enP7m+pc
>>250 ありがとう。
Live一回触ったんだけど使い方に癖あるね。よくわかんなかったw
Acidがなさ過ぎるのかな?
今度の休みにでももう一回頑張ってみる。
他の方もお薦めなどあったら教えて下さい
>>249 winだけどFL買えばいいんじゃないかな
SONARって1度プロジェクトファイル作ったら、あとからサンプリングレート変更できないんだな。 厳密にいうと各ファイルのインポエクスポでなら変更できるが。Cubaseはできるからできて当たり前だと思ってた。 各DAWごとにできるできないの一覧表があればなー。
予算が許すならliveが一番いい気がする プラグインやら何やら難しいこと考えるのが面倒ならReasonもいいかも あるいはWinでFL Studio。 Acid proの所有証明出来れば一万後半で買えるのだが
つうかacidでいいじゃん、acidみたいなのがいいんでしょ
256 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/15(水) 03:35:45.16 ID:1hZyvIdN
OSXっていってんだからどう考えてもLogic expressかLogic Proだと思うわけだが。 ソフトシンセもサンプラーもループでも付属だけで音楽作れるよ。
その前にガレバンは試したのかよっていう
いまどきACIDファイルいちいち作るなよw
【かんたん】 ガレバン プロツー LIVE LOGIC FL キュベ SONAR 【高機能】 こんなとこ?
聞くだけで試す気無いクチだな。他スレでも質問して回ってるし
自分でどのDAWを買うかも決められないのなら そんなやつに作曲が最後までできるとは思えない。
DTMだけできればいいので、すごく安いpありますか?
pcですまちがえました
まるちぽすとはあかんで
ねっとぶっくまじおすすめ
DoCoMoで百円とかで売ってたよね
マスタリングのみで使うDAWを探してるんだけど、 ・VSTエフェクト使用 ・CH数は2ch ・制限ありのデモ版でも可 こういう条件にかなうDAWってないかな。 高性能なものを安価で使用したい。
Reaperの最新版でいいんじゃね? もうじき4が出るっぽいから、買うのは4が出てからの方がいい。 (次のバージョンだけ無料アップグレード出来るから。)
>>267 Presonus Studio One
MJの最後のアルバムでもマスタリングで使ったらしいよ
サイトに動画もある英語だけど
msp
2chを高性能かつ安価でだから
>>268 でいいんじゃね?そのままDAWとしても使えるし。
フリーならWavosaurをお勧めするけど若干落ちやすい。
みなさん、どうもありがとうございます。 今はWavosaurを使っていますが確かに落ちやすいので 別のものを探しておりました。 みなさんにお勧めされたものを自分でも調べてみます。 どうもありがとうございました。 ゆくゆくはPyramixとか使ってみたいですね〜
ボカロ3がDAW機能が携え現れるとかいう話。
誤爆しますた\(^o^)/
Dominoでいうオニオンスキン機能があるMIDIのステップ入力に強いDAWって何がありますか? Macに乗り換えてからCubaseを使ってるけど、打ち込みにくくて作業が全然進まない。 調べた限り、MacだとLogic、DPがMIDIに強そうだけど、DOMINOくらいの快適性があるかわからない。 ちなみに、クラシック系の打ち込みで使います。
Protoolsはオニオンスキンみたいの出来るけど というか普通のDAWはどれも付いてるんじゃないのか?
レイヤーモードがついてないDAWなんて今時ある? FLはパターン内でしかレイヤーできないからある意味例外だけどさ
あれは本当に不便だ。オプションでプレイリストに沿ったゴースト表示できるようにしてほしい。 地味にMSPがその辺優れてるんだよな。打ち込み専用に使ってる人はまだいると思う。
むかしMSPを使ってみて後編集があまりにも(ry
281 :
249 :2011/06/25(土) 17:09:46.21 ID:i7dnA7ms
>> 252 ありがと。 FLか。出た頃少し触ったな〜。宇宙人が教えてくれた。 デモあんのかな?。サイト見てみる。ありがとう。 >> 254 ありがと。 FLとLiveに2票目だね。 グルーブボックス的なノリで人気あるのかな。 なかなか時間とれてないけど、でもあるなら来月にでも触ってみる。 解説本とかもあるのかな? ありがと。 >> 255 ありがと。 確かにAcidには慣れてるからね。 でも、所詮ツールといえども、当時から「音悪いソフト」の代表って感じだったし Acidがソニーに放置されてるみたいだったから 他や新しいソフトが進化してるかなって思ったんだ。
282 :
249 :2011/06/25(土) 17:10:59.42 ID:i7dnA7ms
>> 256 ありがと。 OSXだとLogicかProToolsって感じ? LogicはWin時代に人のを数回触ったな。 LogicやCubaseみたいな総合Dawかダンスーミュージック専門的なLive、FLか。悩むな〜。 >> 257 ありがと。ガレバン忘れてた。 でも、付属のループで遊ぶ感じじゃないの? ちょっと忙しくてチェックできてなかった。 みんな良い奴だな〜
うぜー
ありがとウサギだな
msp(笑)
以前Logic5.51win使ってたんだけど 開発終了しちゃってWIN版のいろいろつかえなくなってDTM遠ざかって 久しぶりに再開したいと思っていDAWさがしてる 楽譜表示で音組みたいんだけどCubaseなどあまりにも見栄えがなじまなく使いづらいので WIN系でなにかいいのないかな? Finaleとかの楽譜制作ソフトは音弄れないので不可ということで おながいします
SonarかProtoolsかSamplitudeしかないと思う Win版Protoolsは相性でちゃんと動かなかったりするので結構ギャンブル
サンクス SamplitudeをHPの解説みたけどスコアエディタはCubasesより良さそうだね Sonarともども体験版でもあったらインスコして試してみるか しかし、Logicのスコアエディタみたいに無理のない音楽的音価が 手軽に表示されるWIN系ソフトはなさげだな
もう、そういうnotationソフトとDAWは完全に別物だね
>>288 Macに乗り換えてLogic使い続けるのがいいんじゃない?
本体の価格もそう高くなくなってきてるし、選択として十分アリと思う
今現在SONAR8Studioを使ってて SONARにNIのMASCHINEのVSTiを読みこむとクラッシュしちゃうから 他DAWへの乗り換えを検討してるんだけどどれがオススメ?
今まで人任せだったのですが、デモやら何やら自分で全部作ってみようと思っていたら、使ってないDigi002を貰ったので、なけなしの金をはたいて新型iMac Corei7+PT9購入してきました。 が、Corei7よりi5の方がいいということを聞いてガックリ、先行きが不安ですorz いずれDPやLogicも揃えて使おうかと思うのですが(こちらはスタジオで弄ってるのでわかる)、PT9をi7では使うのに何か注意などがあるでしょうか? ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
>>292 Winだけどi7で問題なくPT9動作してるよ
>>293 なんかPTスレみてきたら、Macだとどうのこうのと書いてあったんだよねorz
>>294 MacBook Proのi7で使ってるけど、
いまんとこ特に致命的な欠陥は経験してない。
どうしても気になるんだったら、
HT切ればいい。
切り方はcubaseのサイトにのってた。
>>295 無知ですまんが、HT切るというのはどういう事なのでしょうか?
すいませんorz
>>297 あ、仮想か
リンク先でわかりました
ありがとー
がんばります
>>288 SONARの楽譜はまったく使い物にならないぞ
やめておけ
>>298 仮想???
PCを使うからには、ハードの勉強もしてくれよwww
>>300 え?おかしい?
仮想プロセッサ的なことでしょ?
細かく書くの面倒だから超ザックリ言ったつもりだが何かおかしかったか?
その機能がi7にあるから切ればOKってことじゃないのかよ?
ほら、だんだん口調が変わってきたw
>>302 え?何この煽りw
よくわからないけど、「してくれよ」に対して口調を自然に併せただけだが…何か問題でも?
ついでに、スレの無駄遣いしてたらお目汚しを申し訳ございません。
>>303 スルーを覚えろ
おまえの用語がおかしいのは確かだが、別にここはPC板じゃないから内容理解してりゃ問題ない
用語を覚えたてのガキに突っ込まれてるだけだからいちいち反応するな
>>304 そうですね。
内容わかってるつもりでしたが、用語がおかしいみたいですね。
私はよく言葉の使い方が大雑把でザックリしているみたいで誤解されやすいので、もう少し気をつけようと思います。
どうもありがとうございました。
306 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/30(木) 00:31:50.22 ID:TGLR8A/b
こういうのを世間では「頭が悪い」という 黙って消えろ 言い訳はもういらない
ってかいらないのは煽り野郎だろ
おいおい、消えろじゃなく半年ロムってろでしょ奥さん!
煽りのない2chは2chじゃねえ だから専門板はって言われるんだお
310 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/30(木) 17:04:36.11 ID:QPbXIETc
フリーでWASAPI対応のってある?
にしこり<無いッ
pro tools MAGIX sonar 初心者が使うのならどれがいい?
いっこだけ全角にしてあるのは釣りとしてどうか
総合スレの割には
>>2-5 あたりで各ソフトの特徴とかまとめってないんだなあ
とまとめてくれるのお願いしてみる
まとめサイトあったらスマソ
言いだしっぺの法則♪
>>314 昔は当然、そういうテンプレがあった。
でも結局スレ主の主観が入るから、それ以降文句ばっかりになる。
だからもういらんだろ〜って流れになったと思う。
でも各サイトへのリンクぐらいあった方が便利だよな、確かに。
まぁこのスレが埋まったら作ってあげよう
よしわかった Cubase ドングリころころうざい Logic おまえWinユーザー切り捨てたの忘れないぞ Sonar ポリシーないのが乙女のポリシー Live 楽譜?なにそれおいしいの? FL 楽器弾けないどころかマウスしか使えませんがなにか? Studio One どうすればメジャーになれますか、やっぱ金すか Vision 君のコト忘れない レコポ 君のコトは忘れた
リーパーは?
な、こうなるw
>>318 Reaper カレー屋の草刈正雄
Pro Tools 裸の王様 こんな感じ?
面白いけど意味わかんないw
デジパフォは?
Cubaseにちょっとヤバめな不具合が見つかったらしいね。
Cubaseっつーか、VSTの仕様なんじゃねーの?
DP 老人のぼやき
今弟のキューベースで作曲してみたらいつも使ってるSonarより音質よくてワロスww ギター録っても明らかにCubaseの勝ちww Cubase5に乗り換えよっかな……(´・ω・`)
弟PCの方が良いIF使ってたってオチか。
>>327 DAWごとの音質の良し悪しは荒れるだろうけど各DAWのデフォルトの音はそれぞれ違うだろうね。ガレバンとREAPERでも感じるし、プリセットのレベル設定でどうにかなる違いだろうけどそれによって合う合わないはあるんじゃ無いの?
ドングルがうざくて使わなくなるだろうな
>>327 ディスコンになったversionに乗り換えるのは何故?
>>330 簡単に言えばHALION ONE?の音がよかった。想像以上に。
ドラムなんか万だして購入したADよりいいの。
IFは姉弟で同じもの使ってる。
あ、今はCubase6だったっけ?
そういうばHALION SONICだったかな?話題になったのは…
つってもミキサーがDAW毎に全部違うわけで
アナログ機材じゃないんだから有意な差が出るとは思えんがね
というか、姉だったのか!
>>337 俺もそこに反応したw
>>333 まあ音源は好みがあるからね。
話題になったのはHALion Sonic SE。やれば出来るじゃんって。
HALion One は融通利かなすぎるって話あるし。
>>334 FLのオーディオエンジンに全く問題はないよ。ちゃんと確認した。
問題は別のところにあったけど。
reaper4でた
342 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/18(木) 07:59:21.79 ID:rcyNtbT3
しかしSONARはよ… 呆れてくるな
343 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/18(木) 09:00:55.90 ID:mlC9TK88
使い込まずに音だけ聞いた俺が意見すると CubaseのHALionOneはチョコチョコいい音入ってるが全体で見るとショボイ部分もないか? 流行の音というか一見ハデな感じにしてるが音はさほどよくないかと。 Sonarもよく分からないがSonarはD-Proての基本とするんだろ? そうじゃないならHALionOneの勝ちかもしれない、HALionOneの音は決して悪くないから。 だがSonarをD-Pro基準で考えるとSonarの方がいい。好みで負ける部分もあるかもしれないが 全体にキッチリ、カチっとした印象を受けた。音も悪くない。正統派高品質って感じだった。 変わった音もなく地味なもしれないが基本的な楽器の音色はよかった。でかい音源に比べると流石にパワーはないがね。
344 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/18(木) 09:18:13.88 ID:mlC9TK88
345 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/18(木) 09:30:50.62 ID:mlC9TK88
正直言って、シンセ系の音まで聴き比べてないが、いわゆる生楽器系はよかった。 HALionOneの方は全体に荒削りというかね、浮ついて雑いのかな〜。 D-Proはキチっと抑えていて上品。王道というか貫禄あるね。 一見ハデにいくらでも作れるだろうが飽きのこない音というか、いい仕事してる見直したね。 操作性もCubaseは過去のやり方を妙に引きずるせいか扱いづらいよね。 Sonarは新しいほど使いやすいじゃなかろうか。一番使いやすい気がするな。 イメージもCubaseの方が良くて、結構好きだったんだが、Sonarを見直したのでCubase褒めるとこないかもしれないな。
最新バージョンで比較してないなんて・・・ただの釣りか・・・
>>346 俺もHALionOneに釣られそうになったがいつものあいつだろう
age、長文、連投、支離滅裂。あぼ〜ん神降臨・・・ 触らぬ神に祟りナシ。
ピアノ音源ってほとんどが、 金属音が強過ぎると言うかキンキンしてない? もこもこしたピアノって ivoryぐらいしか知らないんだけど 他にもあるのかな。
>>350 ベロシティ最大値近くだとそういう音源が多いよね
>>352 テレビ関係の人に聞かないとわからんだろな
右下に思いっきり"ABC"って書いてあるから、そのテレビ局のシステムなんじゃない?
まぁスレ違いなのは確かだろなぁ
つ〜か、知ってどうするwww
>>353 すんませんどこに聞いたらいいかわからんもんで
良く来る板の一番近そうなスレに書いたんです
なんかすごく使いやすそうなポン出しっぽいし
ネット配信とかで使えたらと思いまして
業務用アプリじゃねーの?
DAWを「ダウ」と感覚的に呼んでいるのは俺だけでしょうか
>>356 俺はダウって言っちゃう。
ディーエーダブリューって言う人が多いみたいやけど、自分はかったるいんでw
俺もだう
いまはシーケンスソフトとは言わないんだな DTMを10年ぶりくらいで再開いたけど 昔はDAWというとスタジオや放送局においてある ハードウェア型のものを指していっていた
ダウって読みについて定期的に出てくるネタだから いっそうのことDAWじゃなくDOWにするとか
DAWってなんて読む?(でひとしきり盛り上がり)→昔はシーケンサーって言った →音源は外部ハードが当たり前だった(ハチプロがさ〜、とか)→今はいい時代になったよなぁ がよくある流れ。
よくある流れの一端を担って申し訳なかったなw なんかソフトでDAWと書くと大げさな感じがするんだよなw
DTMはデトムですよね
何かOTZに似てるよねw
でぃーてぃーえむだろ
Dはデジタルで、 Mはミュージックってのは分かるんだけど、 Tが何か分からないんだよな
一所懸命ボケようと考えたが無理だった
ですくt
>>367 こんな無茶振り、誰が答えても大怪我するわぃ
そういや、VSTのTはテクノロジーだったね DAWのD、VSTのT、そしてMusicのMでDTM すなわち、「デジタル・テクノロジー・ミュージック!」
困ったときはTimpoとでも言っとけ!
この位は押さえておいて欲しい DAW ×ダウ ○ディーエイダボユー KARMA ×カルマ ○カーマ AUX ×オークス ○オグジュアリー SMPTE ×エッセンピティ ○センプティ OSX ×オーエス エックス ○オーエス テン mini moog ×ミニモーグ ○ミニムーグ GIGA Studio ×ギガ・ステューディオ ○ぎがさん
ダボユー(キリッ
moog モーグ
ASIOは英語圏ではエイシオって発音するんでしょ?
Youtubeで検索したら聞けるような気がする。
ASIOはアサイオだろ
SMPTE、今までシンプティって言ってたわ
俺なんてシンプト 同級生たちにドヤ顔でシンプトコードとか言ってた過去の自分を殺したい
時空犯罪者乙
TV等を編集してる某大手スタジオにいたが「エスエムピーティーイー」だった
ASIOはアジオ、MOOGは微妙だけどモーグの方が近いよな ってか、こんなスレあったような・・・w
ついついアシオって読んじまう
アシオじゃなかったのか? CASIOをカシオって読む事からすれば、ASIOでは、アシオだろうね。
いやCASIOはカジオだってば
CASINOはカジノだしな
母音に挟まれた一つのSは濁るのが基本みたい
SSW の優しい操作性と、Sonar、Cubaseの高機能を融合させたようなソフトが出たら素敵だと思いませんか?
SONAR の高機能ってあったっけ
392 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/13(火) 00:18:31.75 ID:VB+lbUom
お布施のことだろ
Cubase の高機能ってあったっけ
ドングルのこと
Pro Toolsの高機能ってあったっけ
インターフェイス縛りのこと
NEVEはネベーだしな
FLのレンジの狭さに誰も気づかないのか、Liveのハイファイ加減が理想的
>>399 標準で付いている音源が悪いだけじゃないの?
>>395 RTAS縛りって今でもあるのかな?
HDじゃなければ単なるゴミという事
今日、友達に打ち込み何使ってんの?って訊いたら「プロツールスはキューべースで〜」と答えたのでびびった。PTはDAWの代名詞的存在であるかもしれん、が、マジ代名詞として使われるようになったんか?
なってないなってないw
プロツールスはキューべースで って、何〜〜?黒バラ。
俺のフェラーリはカローラですって言ってるようなもんだなw
東南アジアでは「ヤマハのホンダが欲しいんですけど」というのがある。 ホンダがバイクを示す代名詞となっているからこそ。
関東だと絆創膏の事を何でもバンドエイドって言っちゃうけど 北海道だとサビオって言うんだよ。 アメリカ人はティシュペイパーの事を「クリーネクス」って言うしね。 ところで本題 LION使ってる人でLogic以外でまともに動いてるDAWってある?
LIONなら毎朝洗面所で使ってる
まともに動いてるLIONは洗面所にあったんだね(´・ω・`)
週休8日ってすごい職場だな
まとめてみた(去年のはサイトから消しちゃったのかな?) 2010年 01位 | Cockos Reaper 02位 | Ableton Live 03位 | Apple Logic Pro 04位 | Cakewalk Sonar 05位 | Steinberg Cubase 06位 | Image Line FL Studio 07位 | Propellerhead Record/Reason 08位 | Magix Samplitude 09位 | Avid Pro Tools 10位 | Apple GarageBand 11位 | Sony Creative Software Acid 2011年 01位 | Image-Line FL Studio 02位 | Ableton Live 03位 | Apple Logic Pro 04位 | Cockos Reaper 05位 | Cakewalk Sonar X1 06位 | Propellerhead Reason/Record 07位 | Steinberg Cubase 08位 | Avid Pro Tools 09位 | PreSonus Studio One 10位 | Magix Samplitude 11位 | Apple GarageBand 12位 | MOTU Digital Performer 13位 | Acoustica Mixcraft 5 14位 | MuTools MuLab 15位 | Sony Creative Software Acid
>ちなみにシェアの比率ではFLとLiveが頭ひとつ飛び抜けてた。 って事は前年1位だったReaperは一気にシェア離れしちゃったって事だろ? 毎度思うが、こういうのって一部のギークが盛り上がって組織票を入れてる気がするけどなぁ。 まぁFLとLiveなら特に反論する気もないけど
そんなにしょっちゅう乗り換えるようなソフトでもないしね
Reaperの欠点はプラグインを多重に入れると 動作がかなり重くなることかなあ SonarとCubaseは高機能なんだけど 継ぎ足し継ぎ足しできてるから 操作がごちゃごちゃしてるね 前から使ってた人にはいいけど
その順位 Facebookで宣伝しまくったFLが勝ち逃げしただけ ほかのDAWもことしてたけどな。 LiveとかStudio Oneも投票してくれみたなメッセージ沢山見たぞ ユーザー忠誠度からみればFLが一位というのは間違いないけど
おかげで変な儲も住み着いてるしね・・・・・
REAPERは4になって劣化したな
FLって使っている人殆ど見ないんだけど、海外じゃそんなに人気あるの? オーディオの扱いがいまいちだから使いにくいとかみるし。 使ってても仕上げは別のソフト使うパターンが多いとか?
>>419 FLは海外だとかなり人気あるよ。
ComputeMusicに開発者のインタビューがカラーで載るくらいのレベル。
FLはいまじゃ1ヶ月に100万ダウンロードあるから、
仮にその中の5%しか購入しなかったとしてもすごい伸びなんじゃないか?
一度買えばアップグレード料金が永久に無料という
異常な特典があるので、ユーザー離れが少ないのも大きいと思う。
SONARはマイナーバージョンアップで1万以上取るからなw
>>422 機能的なことではないと思うよ。
GUIや操作感覚のことじゃないの?
オレも3のほうが好き。
テーマとレイアウトで好きなの選んで、更にドッキングし直して、スクリーンセットとして保存したら、ボタン一発でUI変えられるよ レコーディング用はインプットメーター大きくして、ミキシング用はエフェクトボタン表示させたりして。 あと、マスターのメーターも右に貼り付けたら縦いっぱいの長いメーターに出来るよ。
もちろん自分なりに変えているよ。 でもレイアウトの自由は良いが... メニューが多い大衆食堂みたいな〜w ショートカットを覚えればいいのだが...
Studio oneスレどうしたの? 沈んじゃったの(´・ω・`)…?
Liveは音の出が悪いって言われたし… でもFLの音はもっとショボい気するし… StudioOne気になるけどデモで見たのじゃ何だか怖いし… しししし…(・ω・`)
スタジオわんは64ビットだから今のところ音質はぶっちぎりなんじゃないの? それ以外の機能は糞っぽそうだけどw
音質の差なんてありません。
何でも出来るDAWってあります?
ありません
Logic買ったら彼女が出来たよ
デジパフォ買ったら妊娠しました
ProToolsに変えたら双子生まれたわ
435 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/05(水) 18:15:41.05 ID:QTaq0Fwa
SONARに変えたら母が家を出て行きました
DAWってなんでも出来るんだな
DAW:どんな、ありえないことも、ウォォオオオオオオ!!!
438 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/05(水) 21:14:07.29 ID:NeQ4mrpk
Cubase買ったのにいまだ童貞なオレって一体OIL
>>427 >Liveは音の出が悪いって言われたし…
他人に音の善し悪しを決めてもらう男の人って……
441 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/06(木) 02:50:18.43 ID:UANg/jnI
FLはヤマハのEOSB900のシーケンサーに似てるから使いやすい
>>438 でもCubaseなら性病に罹らないし安全
ヤフオクでCubase 6正規品がやたら安く(三万弱)大量に売られてるのは何故なのでしょうか? 出品者に直接聞いても本当のところは教えてもらえないでしょうし・・・
>>443 >出品者に直接聞いても本当のところは教えてもらえないでしょうし
つまり あなたは理由を 薄々知っているということになる
>>443 いや、書いてあるし。
「アメリカ代理店で購入したアカデミック版です。」
海外の通常版ならセーフだろうけど、
アカデミック版を「通常版と一緒」と書いて売ってる時点でこの出品者はアウトだと思う。
そもそも、アカデミック版という販売スタイル自体が、変な仕組みだ。 値段なんぞ、有って無いのと同じ事を証明しているような感じだし。
町のお稽古ごと教室に通っててもアカデミック版使えるでしょ 何なら自分で教室始めたら?美味しくご飯を頂くマナー教室とか。
>>444 何となくですがw
アカデミックと同じ価格帯ですので、有り得る可能性をいくつかに絞っていましたが、
確証が持てずに質問させて頂いた次第です。
>>445 申し訳ありません、見落としていました・・・
なるほど、正規品や日本発売版との比較を誇張していたのはそういう事なんですね。
胸のつかえが取れました、本当にありがとうございました!
>>446 やはりアカデミックに至っては採算度外視なのでしょうか。
>>447 僕はまず箸の持ち方から直して精進したいと思います。
まあヤフオクが嫌ならアマゾンで売ってるんだけどね。
siranngana どうでもいいわ、アカデミク版なんて。ちゃんと金出して買え 俺はLogicもってからお前らの事など知ったこっちゃネェし
間違いを指摘されて逆ギレとか、どれだけ頭が悪くて心が汚れてるんだか
これは久々に恥ずかしい人w
454 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/10(月) 11:16:53.55 ID:B69/3igk
DAWソフトにおける音質の差は吐き出しに対してはどうなのか たとえば非圧縮のwav形式での差はないのか 圧縮するとソフトの差がでるのか 何となくありそうな気がしてご飯をおかわりできないでいる
電力会社 長所 短所 お奨め度 ------------------------------------------------------------------ 東京電力 バランス モッサリ遅い C 中部電力 低域量感 低域強すぎ A+ 関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B 中国電力 透明感 低域薄い B+ 北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A- 東北電力 密度とSN 低域薄い A+ 四国電力 色彩感と温度 低域薄い A 九州電力 バランス 距離感 C 北海道電力 低域品質 音場狭い B- 沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
>>454 その悩みの解決は精神安定以外は
お前の音楽人生に影響を及ぼすのは
10年は先だ
>>454 現在は吐き出す能力に差はないと思っていい。昔はSONAR4がバグ持ってたっけか。
ただし違うDAW間では同じ音を並べててもサンプル単位でのずれが発生する(基準が違う)。
FLに至ってはリアルタイムとレンダリングとの間で確実にずれが発生する。
神経質な人はノリが違うと受け止められるかもしれない。
圧縮に関して言えば単純にlameのバージョン違いとかオプション設定できるかの差じゃね?
あとご飯はおかわり汁。
>>454 エフェクト無しで混ぜた場合は、差がないと考えてOKだよ。
有ったとしても、誤差レベル、という状況。
異差を耳で判断できる程の違いは出ない。
DAWの音質は、エフェクトを駆使した時に差が出る。
それって付属エフェクトの差ってこと? 個人的には、FLの付属エフェクトにはある程度満足してるけど、他社エフェクトはそんなに違うのかいな
FL付属の方がしょぼい あれは一応一通り揃ってますよってだけ 別会社のプラグイン、デモでもいいから使ってみれ
FL付属のエフェクトはDaftPunkがGrossbeat使ってる。 Laidback LukeもFL付属使いまくり。
付属の音源と付属のエフェクトで、一番楽にそこそこ(素人がちょっと聞いたぐらいじゃショボく聞こえない程度) の音を作れるDAWってどれ?
FLじゃないかぁ
まぁジャンルとかが限定的にはなるけどFLなら付属のシトラスとFLキーで十分っちゃ十分だよな ニコ動辺りで付属音源縛りのFL講座あったと思うし見てみれば?
付属だけならsonar一択だと思う
糞ナーはない。
まあなんでもいいちゃいいんだけど。 「一番楽にそこそこ」で、とりあえずFL。
最近のFLのコスパは異常 昔のFLの印象で語っちゃだめなDAWやね
FL安いよねぇ
コスパはいいが、ウリとなるプラグインもないのがね どうしてもFLでと思わせる物がない あっても別売りだしね そう考えると決してコスパがいいとも思えない
ピアノロールとパターン機能じゃない?何コーラスか作る場合楽 maximusは使えると思う
>>470 「ない」ってなんだよ
お前がシトラスとマキシマスとエジソンを嫌ってるだけだろ
お前の好みじゃなく、製作可能な品質と値段のバランスを計ってコスパを語れよ
セール狙うならstudio oneもコスパ良いかな
FLは事実上音源別売りな所が清いと思うけどなぁ Image Lineの音源は揃えるとお金が大変だけど結構好き
S1はメロダインくっついたから、それなりの値段になるだろな。 機能的には面白いけど、もう叩き売りは出来ないかも。
>>470 daftpunkはプリセットそのまんまgrossbeat使ってるけどな。
478 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/18(火) 16:57:17.54 ID:9Iv+wDkz
しつこい
>>475 前に廉価版が20$とかで売ってたんだぜ・・・
>>474 え?そうか?
確かにおまけほぼなしverあるけど、
ほぼ全部いりのSignatureBandleの方がコスパは圧倒的だし、
大差ない気が・・・。
オーディオ素材のBPM検出って DAWごとの精度のバラつきは今もまだある?
>>480 Signature Bundle…Producer Edition+プラグイン6種
DirectWave (FL/VSTi),Hardcore (FL/VST/AU),Maximus (FL/VSTi),Sytrus (FL/VSTi)
Soundfont Player (FL Only),VideoPlayer (FL Only),FL Studio Producer Edition
EXTRA PLUGINS/INSTRUMENTS・・・23種
サンプル、ループは割愛
いるか要らないかは別として何を根拠にほぼ全部入りって言ってるんだ?
>>483 ギタリストが無愛想すぎワロタw
BPM検出は面白い機能だけど、どのくらいの精度なんだろうな。
そのデモで使ってるドラムパターンはものすごいカッチリしたゆっくりなものだけど・・・
>>484 Cubase6持ってるからmp3等で生音うpすればテンポだけのMIDIファイル作ってもいいけど
win7 64bit環境で最も安定してるDAWてどれですかね? CubaseもSonarも結構落ちるって聞いたんですが、どうでしょう いまLive8使ってますが、バグだらけで落ちまくるので 乗り換え考えてます。S1とかFLは安定してますかね?
>>486 64だけんどもFLもCuも落ちるどころか
プチプチノイズも出とらんよ
多分、追加しているプラグインが悪さをして落ちるんじゃないかと。 純正のまま使えば落ちないだろうね。
プラグインのせいでした
プラグインの何が悪さするか、相性もあるから 現実的にはどのDAWでも落ちる固まるって事でいいでしょ。 あとは各自回避方法を熟知して乗り切るしかない。
使用プラグインもIFもスペックも書かないやつは、 型落ちPCにフリーのプラグイン100個以上入れた上に、オンボをASIO4ALLで使ってるようなアホ。 不具合が起きて当然。そう思って読むのが話が早いw
492 :
486 :2011/10/26(水) 02:22:14.98 ID:b6xYl8Oy
主な使用プラグインはWavesのRシリーズ、NIのReaktorとか IFはPCIの0404、PCスペックは2500Kすね Liveスレでもバグ問題は結構深刻に話題になってるんで やっぱ素直にcubaseあたり使っとこうかと思ってますん
493 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/26(水) 09:39:05.57 ID:r3buUodr
一般論だけど 使用者に不具合がある場合は どのDAWを選んでもノイズが出るんだろうね
PCI0404懐かしい 二枚持ってたんだけど両方とも一年もしない内に壊れた(´・ω・`) 音はなかなか気に入ってたんだけどね
ENU-0404の音は、この価格帯では信じられないレベルだったね。 日本で扱わなくなった理由が良くわからん。輸入で入手できるみたいだけれど。 TPPが決まれば、ちゃんと自由化されるのかね。
>>495 TPPでは個人輸入が禁止になります
よってすべてが代理店に握られることになります
>>495 残念ながらすでにサポート終了でドライバはvista用で終了してるんだよね。
買うだけならTPPとか関係なく今でも海外から直接買えるけどね。
トランスとかユーロビート作るならキューべよりFLとかLiveが作りやすいですかね?
多分ね
どうしてFLとかだとトランス作りやすいっていうのがあるんですか? てことはCubaseとかSonarにも作りやすいジャンルがあるってことですか?
キューべーとソナーは何でも作りにくい
いや、慣れだよ。 どのDAWソフトも慣れれば普通に使える。 ”〜向き”みたいな巷の情報からくる偏見や先入観は捨ててしまって 各ソフトの体験版を使い倒して自分に合うものを見つけるんだ。
>>503 え?そうなんですか?
プロにはCubase多いって聞いたけど気のせい?
>>504 Cubaseの体験版ない…
Cubase体験版あるじゃん
507 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/06(日) 19:14:14.01 ID:tR1ga1hQ
どのソフトでも何でも作れるは作れるんだけど、 自分にスタイルに合う合わないってのはあると思うよ。 使ってて一番しっくりくると感じる物を使った方がいい。 見た目的にもね。
どのDAW使ってもここからここまでは早い、ってだけで 総合的に見たらどれもかかる時間は変わらん。ホント。
>>506 ドングル必須なんて実質無いようなもんじゃん
>>505 ジャンルに偏りあるかもれないけどアーティストのスタジオ風景の映像だと大半Logicだと思うけど。
Macユーザーだと大半LogicだがMac自体がマイナーだしな
萌え要素のあるDAWを教えてください
FLしかない。 というかわかって聞いているだろw
514 :
876 :2011/11/07(月) 13:24:26.43 ID:B6R/5rnK
俺はMacだけどcubaseだなあ logicはGUIが安っぽくてなあ
winの頃はよかった 今はいかにもアップル的な感じがいまいち
winはmacの真似 macはnextの真似
「プロは○○」と言えるものなんてProToolsぐらいしかないと思うよ 後は好みとか趣味とか周囲の環境とか会社のボスが使ってるからみんな使ってますみたいな感じかと サンレコなんかでアーティストに使用DAW聞いてるの見たらわかる、 特に偏りなくみんなバラッバラだから それでも強硬に「いや、おれの知ってるプロは全員○○なんだけど……」とか言ってる人がいたら それは単に世界が狭いだけじゃなかろうかね
おれの知り合いは全員プロです
初めて買ったDAWをそのまま使い続けてる人って少なくないよね。 基本的に使い易さなんてのは慣れによるところが大きいと思う。
慣れることが一番だけど、どう頑張っても慣れねええええ!ってことはあるよね? 相性っていうか。
そりゃねえ。
>>520 慣れるけど他の試したら今まで使ってたのかってくらい動かしやすいことはある。
そのかわり、「なんであっちでは出来てたことがこっちでは出来ないの?」 みたいなこともあったりで、結局は一長一短だったりもするね。
だからもっさり言われるスタンダード系もトータルで利点あるんだよね。 MIXには各数値とピーク、挿してるFXが一望できるミキサーが不可欠。
Samplitude Pro-X 起動がメッチャ早なんだけど
samplitudeはどのバージョンでも速いだろ
Reaper買って1年ぐらい経つけど全然慣れない。死にたい。
こうガッとやってグァーッやってババーンと使うんだよ
Reaper慣れたらSamplitude が使いにくく感じる 思ったより音質変わらないな
DAW毎の音質なんて変わらんよ。 今更何言ってんの。
多分同じなんだろうが、違うDAWで、同じVSTプラグイン類を使ったときの音質の比較(WAVデータの比較)は、 まだここでは行なわれていないよね。
プラグイン処理では異なるデータが出てもおかしくない オーディオエンジンの違いって、実際どの位あるんだろう 書き出される波形と、モニターアウトは全く同じなんだろうか
異なるDAWが音が同じなら、 プロツールズはHD(だっけ?)以前と以後では音が違うのも説明出来ない
主観的に聴いた感じが違うのか、具体的にWAVデータが異なる状況で違うのか、 が不明なので、なんともいえない。
EQ、comp等のダイナミクス系処理だけならはディザ程度のノイズ以外はほぼ一致。 reverb、chorus等の空間系は各DAWでスタートポイントが異なったりして 完全には一致しない。 でもpan law等をちゃんと合わせれば聴感で差が出る事は無い。 以上。 もう飽きたからこの話題終了。 変な振りしてごめんね。
単にwav貼って書き出すだけなら差は出ない。 切り貼りしたりリアルタイムに関しては微細ながら事情が異なる。
cubaseのオートメーションは荒い
それも実際に検証するまでは信じてもらえなかった事実だしね。 ソフトなんて些細なミスがあったりするのが普通なんだけど 証拠を出しても頑なに否定する信者もいるので話がまとまらない。
バッファーサイズの件は仕様なんじゃないの? むしろあれが修正出来るってのが信じられないんだけど
DAWなんてSamplitudeしか使ってないから音質の良し悪しなんて気にならんわ いくつかのDAW使ってるときはそういうこと気にしたりしたけども 自分が慣れてるの使うのが1番 音質気にするならDAとかモニターかと プラグインの買いすぎも無駄使いだな。でもUADのマンレイがほしいこの頃
Samplitudeで音の悪さが気になったら、もう使うDAWは無いだろうし。
ohmstudio完成してたのね。ダウンだけしてまだユーザー登録してないけど使ってる人いる?
SONARとAbleton Liveはプラグインの数はどっちが多めですかね?
SONARてw
545 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/23(水) 20:09:35.82 ID:M96/YR5v
SONARを問題外みたいに言う奴に限って 機材いっちょまえに揃えてショボい曲しか作れないんだよな
呼ばれた気が
マイナーなDAW使ってる人いるかしら。 Mu.Lab、energyXT、Podiumとか、 KVRのホストランキングで常に20位前後にいる感じの。
日本では少ないだろうね。 日本では、Samplitudeですら少数派となると、マイナー勢は ほぼ皆無になるだろう。
549 :
547 :2011/11/29(火) 22:06:57.56 ID:PLhDm6E1
>>548 やっぱりっすかねー。
デモ触ってみると、みんなそれぞれ良く出来てていいなーと思うんですけどね。どれも安いし。
そのへん使ってる人がいたら、ちょっと話を聞いてみたいなと思って。
日本語のできる人柱がいないと日本人には浸透しないわな
551 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/30(水) 20:04:01.78 ID:bU54vrbM
みんな詳しいんだな そんなDAWがあるなんて初めて知った
やっぱり冬はストームが一番旬だよな
Mu.Lab フリー版あり。 energyXT どこかのスレに使用者いた、軽くて使いやすいらしい。凝った事はできなさそう。 Podium フリー最強説あるも、使い方がよく分からん。
Podium Freeは、無料ソフトでは一番凄いかもね。
何がどう凄いのか、全く伝わってこない所がまた凄い
Tractionユーザーはときどき見かけるな
>>555 タダなんだから、自分で落として試してみればいいじゃん。
>>558 アドレスだけで踏む気が失せるんだが・・・・・・
>>562 ただの折原ゆかりファンです。どっちかっていうとデブ専なんだぜ。
Podium、Free版落として弄ってみたけど、いいっすね。
派手な機能は無いけど、使い易いと思う。動作も軽いし。
あと付属のリバーブ気に入りました。ライセンス50ドルなら買おうかなー。
>>553 どこかのスレにいたenergyXTユーザーは俺かも。
声を大にして言いたいけど、これはいいアプリですよ!日本でも、もっと注目されて欲しい。
実はべリンガー製品にバンドルされていたりするので、もっとメジャーになってもいいと思うんですが、
なんでこんなにマイナーなのか。ベリンガーだからか。それはちょっと酷いじゃないか。
いいじゃないかベリンガー。俺は好きだ。
一時期、開発が滞ってましたが、ついこないだ新バージョンがでました。
良かったらデモを触ってみてください。ちょっとでもユーザーが増えたら嬉しい。
http://www.energy-xt.com/index.php
シーケンス(の見た目)とオーディオが同期してたら買ったかも。 プラグイン差しまくるとおこるあの時間差が何ともイヤw
567 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/03(土) 02:17:56.91 ID:FP1qO8xQ
Cubase使ってるって言ってる人の中に何割くらいFLユーザーいるんだろうな
568 :
565 :2011/12/03(土) 02:32:42.31 ID:USTXMW7+
>>566 えー、俺気になったことないなー。あんまり重い処理をしてないってことかなあ。
リニアフェイズEQ各種とかフリーのSIRでも咬ますといい。
>>569 まーたかじったばかりの単語使ってから
意味わかってないくせにw
571 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/04(日) 05:57:36.96 ID:RXms7D4F
質問させて頂きます Sequelでmidiファイルの入力、出力はどうやるのでしょうか?
>>570 レイテンシー発生するプラグインの代表例でしょ?
何の話をしてるかも分からずに突っ込んでるでしょ。
573 :
565 :2011/12/04(日) 11:00:13.76 ID:BB5pk3Ij
>>569 そのへんはマスタリングでしか使ったことなかったなあ。。
Logic APP Store で ¥17,000
うわほんとだ アップル、とうとうLogicをAppストアで売り出したか Logic Pro 9.1.6 ----- 17,000円 MainStage 2.2 ----- 2,600円 同時にパッケージ版のLogic Studio/Logic Expressは販売終了だってさ
>>575 MainStageってのが安いね。
ガレバンに使っても良さそう
DAWでもAppleの独り勝ちか 他のメーカーは ぼったくり辞めないと終わるぞ
logic、APPLEが買収してから安くなったりコンテンツが増えたのはいいんだけど、Emagic の頃のような創意工夫が無くなっちゃったな。
>>577 いまやS1とかReaperとかFLとか安くて高機能なDAWがゴロゴロしてるんで
アップルがその流れにあわせただけでわ?
問題は音源
問題は質
音源は最初に買う人は重視するだろうが乗り換え組は気にならんだろ 買って揃えちゃってる人の方が多いだろうし
DAW付属の音源に過剰に期待しちゃうのは止めたほうがいいよ。 各分野でトップクラスの音源にはどうやってもかなわないんだから、 自然とトップクラスの音源に流れて付属なんてスケッチにしか使わなくなる。
585 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/11(日) 06:00:53.97 ID:K/O/Dky5
fl studioにあってcubaseにないものって何? その逆も教えてくだしゃい。
先ずFL chanでしょ? これが最大の違いだよ FL chanが出て来ないと中々作業が続かないよ
ステップシーケンサかな
VSTになる
>>566 先読み系の読み込む量が多いデータが遅れの原因(一部のコンプとか)
DAW界のメモ帳なので重い処理は滅法苦手なのです
でも、エフェクト構成や楽器編成、データの構成を軽く単純にする様に
普段から癖をつけて作業をする様になると問題にはならなくなります
つまり、一般的なメジャーDAWより手数や気配りが必要って訳で
初心者等には全然優しくない玄人仕様って感じです
USBメモリで持ち運べるので重宝してます
593 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/11(日) 15:37:38.12 ID:K/O/Dky5
ダンスミュージック専門で作るなら、やっぱfl studioが いいのかな?トランスつくりたいんだけど。 cubaseとflで迷う。 みなさんはどう思いますか?
何でもいいから行動すれば先に進むと思う
まぁ、値段とかお布施問題の事考えるならFLだろうけど その後にジャンルを広げる事も考えるならcubaseを習得しとくと 後々に大抵のDAWにも応用が利く FLは独特なんで
迷わずcubaseだろ
Sonarとかの操作も作法的にはCubase的だし energyXTでさえCubaseの作法で操作するしね
logic のDL版てApple Loopもついてるの?
>>593 FLはDEMO版使ってみればいいじゃん
Cubaseはオーディオ入出力廻りがわかりずらいというか うっとおしいというか設定関係がとっチラかってる印象だな ReaperとかS1みたいな後発DAWはよくまとまってて楽なだけにより目立つ
Logic安いな〜。ソフト込みでMac導入考えようかな。iPhone、iPad2も使ってることだし。
FL10は実質16kでsigniture箱が手に入るけどね。。。
Logic安いな〜。ソフト込みでMac導入考えようかな。iPhone、iPad2も使ってることだし。
デジャブか・・・
クラシック系の音楽を作る場合はどれでもあまり変わらんのかな
Which do you like live8 or cubase6? cubaseは使用者が多くていいのだろうけどなんかliveの方が魅力を感じる。
コードぐらい弾けるようになっちゃえば、ポチポチ打ち込む気が失せる。
おいおい。ピアノロールでポチポチやる奴なんて今時いないんじゃない? ドラムでもピアノでも弾けなくても鍵盤使って入力した方が捗るじゃないイカ!
>>608 横だけど、
本当にとっちらかってるって印象はある
REAPERから移ってきたんだけど、
・設定
・デバイス設定
・VSTサウンドコネクション
重要な設定がこれだけ散らばってるなんてびっくりした
612 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/12(月) 19:38:04.32 ID:+931R159
>>610 おれは ピアノロールばっかりだな
もう40曲以上それで作った
慣れると ループ再生しながらピアノロール入力できるし
613 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/12(月) 19:49:33.96 ID:pHDtH+1n
直感的感覚で作りたいんだけど liveでやるかAKAIのMPCシリーズ買うかMIDIシンセ買った方がいいのか悩んでます 今はDAWでマウスぽちぽちやりながらだから感覚的に出来ないし時間かかりまくってしょうがないんです
マウスでぽちぽちやらなきゃよいのでは?
615 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/12(月) 21:16:21.31 ID:B38DuNSD
>>611 そのせいでCubaseは入り口でつまずきやすいんだよな
スタインバーグのソフトはオプション的な物が一箇所に纏まってないから 設定がわかりにくいよね。 CubaseにしろWavelabにしても。
win7のコンパネみたいな物かね? 見た目変えるのに パフォーマンス設定 フォルダ表示設定 個人設定 モニタ設定 に別れて微妙にあれ?ってなる感じ?
liveとFLはオーディオ扱うのどっちが得意ですかね?
>>598 Logic買わんでも、2600円のMainStageでも
同じ19GB分付いてくる
>>618 既存のループ素材ぶん回すならLive
自分でループ作るならFL
FLはがんばってるけど、まだまだだしな・・・。
623 :
618 :2011/12/14(水) 13:43:10.78 ID:7a2tgU4m
>>622 とっかかりが神だからね。まずリズムを〜って時は必ずFL立ち上げる。
曲として煮詰めるうちに他DAWと変わらなくなるんだけど。
FLしぐねちゃの箱って今そんなに安いの? 本家から買おうと思ってたけど箱買うか…
>>617 検索が効く分コンパネのがましかも
Cubaseは本当に「音が出ないんだけど?どこ?どこ?」ってなりかねないとこあるからな
>>625 クロスグレードのこと言ってるんじゃね?
>>625 ・通販だとクロスグレード対象のチェックがないんで普通に買える
・10からLifetimeうp権がタダでついた
・本家の登録に代理店登録必要なし
つまり代理店のフックが実質空気になってて
Xグレと通常版の中身と手続きに違いがないんだよ。。。
あ、ゴメンどんてつもなく大きな違いがあるわ フックにユーザー登録できないと フックアップのすんばらしい極上の日本語サポートが受けられない! それはやはり厳しすぎるよな?つまり安いというだけでXグレ版を買うは悪手だ やっぱり通常版を買うしかない! こんなもんでいいっすか?フックさん
>>627 海外版アカデミックと同じライセンス違反じゃねーかwwww
しかし 日本で売るならなんで日本語版出さないのと いつも思う
オブジェクトの中にVSTiやオートメーションまで包括できるのってFLだけ?
633 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/20(火) 23:53:34.30 ID:K7siFx4g
なんだよオブジェクトって
言わせるなよ。恥ずかしい。
オブジェクト指向音楽制作
636 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/23(金) 10:23:56.15 ID:pxtvgu/t
Unidentified Flying Object ユーフォー!!
イェーイ!ユーフォーゥ!
ほとんど全てのDAW関連スレがMac対Windows荒らしにやられている件
スレ違いなら申し訳ないのですが、 今迄ZoomのMRS-8と言う廉価版のMTR を使って、ドラムパートだけ打ち込みで その他パート(ギターやキーボード・ ボーカル)は弾いたり歌ったりしてバンド メンバーに配るスケッチを作っていたので すが、MTRが壊れてしまっので、この際 DAWに移行しようかと考えています 使用用途は同じなのですが、ドラムの打ち 込みが簡易なDAWソフトを教えて頂けま せんでしょうか? また、PCのスペックがP8600 2.4GHz メモリ4GB VISTAのノートなのですが、 こんなのでもDAWと言うものは出来るの でしょうか? IFは別途購入します 宜しかったらご教示願います
それならIFについてくる付属のDAWで充分だと思う
TASCAM US-144MKII Cubase LE5
ROLAND TRI-CAPTURE SONAR X1 LE
PRESONUS 1BOX Studio One Artist
辺りじゃないでしょうか
その使い方ならPCのスペックは問題なし
打ち込みのやり易さはどれも似たようなもん
Studio Oneはデモを試せる
http://studioone.presonus.com/demo-request/ 音源、機能、将来性を考えれば断然Studio One Artistを推すけど今見た感じIFの評判がいまいち
使ったことないから知らないけど
機能制限がきつすぎ、音源がしょぼいからCubase LE5はないかも まあ自分で調べてみてくらさい
>>641 早速有り難うございました
PCに詳しくないので二の足を踏んでいま
したが、エフェクト多用しなければPCの
負荷にならないのですね
お勧め頂いた辺りを調べてみます
644 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/27(火) 04:58:01.16 ID:o7qRlDol
いい加減MIDIやAudioInterfaceをワイヤレスにして欲しい。 BTや無線LAN接続で出来そうなんだが どのメーカーも作ろうとしない。
>>644 その機器自体の電源引っ張る必要があっては無線の意味ほとんど皆無でしょ。
プリンタみたいに複数PCで共有するメリットがあれば別だけどさ。
それ以前にレイテンシが酷くて現状の電波だと使い物にならん気がする
無線のメリットあるに決まってるじゃん。 線が無いと手元がすっきりするし。 電源は充電式or電池でいい。 BTの音声遅延はBTの通信方式上無理なのかどうかわからん。 だったら無線LANでやれといいたい。
ワイヤードですらブチるブチらないでトラブル絶えないのに ワイヤレスにしてトラブル要因を多様化させるのは悪手だろ 途切れる、ノイズ出る、ユーザー切れる、サポートパンクする そんな厄介な製品つくるの、どこのバカメーカーかって話だよw あっ、アポーならやりかねないなw
>>649 つうかMIDIの規格から整理し直して、
Audio&Midi包括した規格を無線でやれば出来るだろ。
技術的には特に無茶だとは思わないけど。
その辺はハード設計者が詳しいんじゃないかな
>>650 出来る、出来ない、メリット、デメリット、バッテリー寿命、コスト。
多くの人が必要と考えるようになれば実現するだけの話。
規格や技術の問題じゃない ワイヤレスが許されるのは、失敗→再試行が目立った問題にならない処理のみ 連続的なデータの転送においては、ユーザーはリトライ処理に対して寛容な態度をとらない また、製品の動作の可否がユーザーの環境に依存しすぎることも致命的な問題として残る
>>652 それは技術的な問題だよ。
もう出来るとは思うが、オーディオメーカーに
才能あるハード設計者が少ないから進まないだけじゃないかな?
少なくてもおれはそうゆう製品があったら是非欲しいし。
だったらSONYあたりがとっくにやってるだろう。やってないって事はそーいう事さ。
需要が低いんだろ。単純に。 数字は知らんがワイアレスのヘッドホンのシェアだって有線式に比べれば低いだろ?
iOSつかったWi-Fi経由のコントロールならあるじゃん。 あと、以前CMEから無線USBとかあったし。 現行のMIDIコンなどがやらないってのは 出来ないからってことでしょ。
つーかライブで使うアダプタふつーにあるしね
648の部屋は散らかってるんだろな
>>658 え??
仕事場は人が来るからキレイにしてるが。
配線だらけなのが嫌に感じたんだよ。
PCに内蔵できるサウンドカードタイプの IFってないのかな
え?
いっぱいあるじゃない・・・
オーヲタが今度は電波の遮蔽を言い出すのか
無線規格が出ない一番の問題はやっぱレイテンシーじゃないの やはりここは向こう見ずなアップルにまずやってもらうしかないなw AirMacとかAirTunesとかAirDropとか、Airなんちゃら系がやたら好きだし ただジョブズ亡き後のアップルは一転して停滞するかもしれんが
工学知識がゼロで、設計の現場を知らない人ほど技術を過信するというか、
魔法かなんかだと勘違いするよね。。。挙句、才能とかw
技術ってのは変換を多層化してるだけであって、出来ることは非常に限られてる
自然法則を曲げられるわけじゃない
>>653 価格がワイヤードの10倍して
数分ごとに途切れまくって、サポに電話したら「レイテンシを3分以上とってください」
みたいな商品を欲しがるのは君だけだよ
Line6の2GHz帯使ったワイヤレスシステム 程度の品質ならなんとかなるんじゃないかな。 BTもMIDIだけならなんとかならないか。 というか、ワイヤレスのゲームコントローラーとかにMIDI信号を割り当てるアプリケーションとか使えば、だいたい実現できそうな気がする。
>>666 やっとまともなレスが付いた
無線LANで理論値450Mbps対応製品出てんだから、
出来そうな気がするんだよね。
問題は無線のレイテンシがなんとか実用になる
20msec以下に出来るかどうかだよな。
>>666 スレチだがMIDIだけならCMEが以前フィジコン付きキーボードで
ワイヤレス製品作ってたけどディスコンになった。
WIDI-X8セットも高いしね。
M-AUDIOもMIDIキーボード出してたよな 製品が無いんでなくて、そもそも需要が無い 要するに売れなかったんだよ。出してみたものの バッテリーも持たないし、鍵盤持ってウロウロしないしw
てかLANってアイソクロナスのモードがないんじゃないかな 帯域云々で語ったらそれはオーディオじゃなくてPC用データの話なんだから NETDUETTO的な意味でならそらできるわな とまあガキの妄想に付き合ってみる
ワイアレスのMIDI製品なんて… 何を今更感が半端ねーなワラ
>>671 オレのDTM環境はノートPCでWiMAX/BTマウス/BTヘッドホンだよ。
BTキーボードがあってもいいじゃない?
この話スレチだしもう十分結論出てるでしょ 今年のDAWの総括と来年への期待を語ろうぜ
sonarがstudio oneを再びパクってマスタリング統合型を出してくるもバグだらけで苦情殺到
>>669 > バッテリーも持たないし、鍵盤持ってウロウロしないしw
逆。
コントローラ単体にしても鍵盤単体にしても必ずAC繋ぐからだったら
MIDIケーブルをワイヤレスにしてもありがたみがあまりない。
ここはスレタイ通り雑談スレでもあるから、 ワイヤレス構想の自分の意見を書くね MIDIは現時点で全然ワイヤレスいけます。技術的にね。 だって無線(USB&BT)のパソコンキーボードいっぱいあって 普及してるじゃん。 別にMIDIの信号をそのまま送るのではなく、PCキーボードのような 汎用の信号送って、PCのソフト内部でMIDI信号に置き換えればOK。 ただそれだけ。電源は単3x2本程度で1ヶ月オッケーでしょう。 オーディオ信号の無線化は送信するときに思いっきりサンプリング レートを上げて送ればレイテンシは極小化出来るはず。 で、受け側で元のレートに戻す。 但し両側ともDSPパワーと帯域幅がかなり必要。 多分これもとっくに出来る。 ハード設計者でもなんでもないただの空想屋の意見ですが。
MIDIのワイヤレスって昔あったじゃん、ただ無線の規格に引っかかって無くなったような でもこの何年かに出てたCMEだかの中国メーカーのマスター鍵盤にMIDIワイヤレス搭載してたのも あったし
>>680 少なくともいわゆる「情弱」ではないと思ってるよ
放射脳みたいなみたいなろくに調べもしないでぐだぐだいってる奴らが嫌いなんさ
すまないね、きつい言葉使って
>>681 唐突に失礼な言い方するお前の方が相当嫌な奴だと思うがな。
YAMAHAはmLAN上手くいってないし、
BT規格は進歩してるし、今が無理なら使わなければいいだけじゃん
>>681 ろくに推敲も...
や、なんでもないw
DAW ソフト 総合 な? 続けたけりゃ機材絡みのスレででもやってくれ。
685 :
679 :2012/01/01(日) 01:10:39.50 ID:JvKv5vBt
あけおめ >ここはスレタイ通り雑談スレでもあるから いや、そういう意味じゃないだろう
酔っ払って変なの書いてしまった、誤爆ですさーせん
今までMTR、ハードシーケンサーで作曲していたのですが限界を感じDAWに移行することにしました LogicかCubaseかSonarどれにするか迷っています サイトを見ればどこも良いこと書いてあるし、スレを覗けば逆に悪いことばかり書いてあるしでいまいち比較できません PCやDAW初心者なので一番とっつきやすいものがいいですが 音楽ジャンルはループ系とJ-POPが多いです アドバイスをお願いします!!
見た目が好きなのを選んどけば大丈夫だよ。
Studio Oneてのもありまっせ
FL Studioってのもあるよ。 それか知り合いの使ってるDAWと同じのにしとけば色々聞けて楽なんじゃない?
>>687 > LogicかCubaseかSonarどれにするか
MacかWindowsかも決まってないの?
692 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/01(日) 22:29:19.33 ID:BfCXkxuV
DAWは録音とミックスが主な用途って人は、ProToolsがいいのかな?
今はLogicとCubaseを使ってるけど、自分の曲の場合は最初の作曲段階から
DAWで色々考えるよりも、単体のシンプルなMTRで作曲を初めて
アレンジも大体固まってからDAWに移った方が良い気がするんだよね。
>>691 mac or windowsより、ソフトから選ぶ方が正しいんじゃない?
ミックス&マスタリングまで視野に入れるなら、studio one 2 proがお薦め。 Pro Toolsはスタジオ標準だからデータのやり取りって点では便利だけど
694 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/01(日) 23:06:37.66 ID:BfCXkxuV
>>693 あ、studio one artistなら持ってます。
外部プラグイン使えないから遊びでしか使ってないですが、
軽くてシンプルで良いですよね。
2 proオススメって事は使ってるという事ですか?
メロダインも付いてるし、アップグレードしようかな。
メロダインならPTにもエッセンシャルがついてくるよ
最近Studio Oneやけに押してくる人いるね、同じ人だろうけど あんなマイナーdawだれも使わねーよ
お前キング・オブ・ポップの マイケルジャクソンが使ってたじゃん それぐらいも知らないで生意気な事言うなよ
著名人が使ってる事とメジャーであることは別だけどな。 それにポップスなら時に録り中心でもあるだろうから不自由はしないだろうさ。
700 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/03(火) 04:15:01.95 ID:wjDIOfCP
SONARって使い勝手悪いの? 現状だとCUBASEかLogicの二択になってるよな 俺はSONARで事足りてるけどその二つならもっと色んなこと出来るのかな
その三つの場合細かい操作の好みだろうな
>>700 その二択のみって意見は2ちゃんでしか聞かんな。
5〜6年前ならそうかもだが。
今は安価で高機能なDAWも沢山あって、むしろ選択肢増えてね?
ソナーは外部プラグインの安定性・互換性が悪いってイメージが
事実以上に先行してるんじゃないかね。
使い勝手が悪いとは特に思わんなー。
sonarはプラグイン自体の互換性は問題ないけど、使い勝手云々よりもX1になってから動作が重い。 低スペックパソコンだとフリーズしまくりで、お話にならない。
安定性・互換性が悪い=使い勝手が悪い
本来DAWなんて一回買えばコンピューターが壊れるまで使えるよね。
706 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/03(火) 19:19:04.58 ID:vUTcO6qP
今リーパを使っていて、SONAR X1かCubase6に乗り換えようと思ってるんだが、どっちの方がいいのだろうか? できるだけリーパの設計に似ている方を買いたいと思っているんだけれども・・・ パソコンはwinで、曲はトランスを中心に作りたいと思ってる。 よろしくお願いします。
最近ゴリ押しがひどいStudio Oneがいいと思う 個人的にwinならmidi作曲機能面でcubase、mixマスタリング面でstudio oneの二択 今sonarを選ぶ理由があるとしたら、ユーザーが多くて情報が多いことくらいしかないと思う 似てる云々はreaperを触ったことがないからわかりまへん
付け足すとユーザーが多くて情報が多いことは初心者にとってわりと大事なことなので 音楽で商売をしようとか考えてないのであればsonarも全然ありだと思う
709 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/03(火) 19:50:49.17 ID:vUTcO6qP
>>707 レスありがとう
趣味の範囲だからユーザー多いのは確かに助かるかもしれない。
後sonarは音源が結構充実してるって言われたからそこにも惹かれてたけど
cubaseやstudio oneの方も色々と調べてみる
studio oneはバグ多すぎ。
どんなDAWでもバグは付き物だから仕方ないとして、問題はどれだけ早くそのバグに対応してくれるかなんだよね… Studio oneはcubase開発者が率いてるチームだから、バグの対応なんかは早そうだけど…実際はどうなんだろう?
>>709 数年前は音源がやたら高かったから、音源付き上位版DAWは魅力的だったけど、今はコンプリートみたいに6万も出せば質の良い音源やシンセなんかがフルセットで揃うからね…
WAVES を筆頭にプロ仕様のエフェクターも今や半額が当たり前だし…
それこそ10万も出して国内上位版を買う意義が無くなってきてる。
昔 Cubase VSTが出た時は感動したな。 Mac+Visionだったけどwinマシン買ったよ
>>713 その頃はMac版のがずっとバージョンが進んでたのに
わざわざwin版に乗り換える物好きがいたとは。
自分も当時Vision使ってたけど、
>>713 の文の
1行目と2行目の文章が繋がらないので首をかしげてたわw
出た当初はVSTってMac版だけだと記憶してるから
正直、普通に使う分にはREAPER4でも十分だわな。
必要性を感じた時、REASONとかFLみたいに何かに特化した物を買い足せばいいと思う。
CUBASEやSONARに変えるメリットといえば、
>>708 の言う通りサポート面や情報共有の面かね。
I/Fやシンセ・MIDIキーボードに付いてくる Cubase AI5をCubase6にアップグレードしようと調べた 優待期間セール中なので期待したが 国内の安い店でCubase6を直接買う方が安いよ 下位グレードでもOMF&WAVデータ取り込む方法無いのかな?
718 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/04(水) 12:02:33.66 ID:1GX0Xkkk
確かにリーパ使いやすくていいよね。 なんかDAW買うより音源買った方がいい気がしてきた・・・
720 :
719 :2012/01/04(水) 17:40:03.91 ID:32zeABZq
と思ったらWin版は一年後97年だったわw Cubase VST for Win3.5
DAWでdjみたいなミックステープや、曲のリミックスやdubのような次ぎ張りをやりたいんだけど、どんなソフトがいいでしよーか? macでlionです
つエイブルトン
>>722 ありがとうございます
liveですよね
protoolsも気になっているのですが
DTM初心者にはどちらがオススメですか?
どうみてもLive。
ちょっと聞きたいんだけど、DAWで曲作るのってさ 大体メインビューがあって、タイムが0から曲のイントロ→サビと順に作っていくわけじゃん? 例えばこれをイントロの30秒ぐらいをグループAとして区切る。その次の構成をグループB っていう風に分けて、最終的にグループA、グループC、グループBっていうように 組み合わせれるような都合のいいDAWってないですよね?
727 :
723 :2012/01/05(木) 18:56:39.88 ID:SD0KNlhV
>>724 ありがとうございます
liveの体験版を使ってみようと思います!
一応CubaseとSonarもその機能ほぼ丸パクリしてるな FL Studioもそんな感じのことがやりやすくて、MIDIはLiveより圧倒的に強かったはず オーディオループ中心に使うならLive使うのがいいと思うけど
Liveで演歌とかクラシックは作れないの?
できないことはないけど、 打ち込みが苦手って話だから厳しいはず
731 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/07(土) 02:57:20.45 ID:pUQ54tV4
最近DPの話を聞かないがあれ廃れたの?
733 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/07(土) 10:05:26.37 ID:Ehd+2Jrg
Cubaseって付属音源少ないって聞くけどどうなんだろう・・・?
5までのHalion Oneは音が少ないというより、音よくないし、そもそも使いにくかった 6になって使いやすさはいくぶんましになった ただ、音はものすごくよくなったわけではないと思う
735 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/07(土) 12:13:17.12 ID:Ehd+2Jrg
>>734 参考になりました。
とりあえずCubaseの音源使って必要であれば足してく感じが一番良さそうですね。
>>735 DAWは操作性が自分に合うかどうかで決めたほうがいいよ。
付属音源なんてそのうち使わなくなるから、それを判断基準にしてしまうのは危険。
音源はセールスレ見てれば有名製品が激安で買えるから、付属プラグインなんてどうでもいいよ。
Samplitudeオヌヌメ
付属音源に付属エフェクト縛りで曲作るのが楽しい
739 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/07(土) 22:30:43.99 ID:pocUEbO4
DAWはインターフェイスや見た目で選ぶがよろし
740 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/08(日) 10:07:11.74 ID:duldSukl
>>739 中に入ってる機能とかは今はもうどのDAWもほとんど差は無いんですか?
あるよ
ないよ
いやあるだろ
とりま、ないあるよ
745 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/08(日) 15:36:57.23 ID:duldSukl
なんだそれw
まあ体験版いじってこいってこった
747 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/08(日) 15:57:13.70 ID:duldSukl
だな!気になったのインスコしてきまする
>>747 とりあえずSamplitudeオススメ
何でちょっと偉そうなんだよw
一番大事なのは出音だよ DAWによって微妙に違う
出音論争は荒れるからやめろ
752 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/08(日) 19:11:27.08 ID:gS0E1Zdu
とりあえず直感的に良さげだと感じた物を買って、 それで問題無いなら使い続ければ良いし、 どーにも我慢ならんとこが出てキレそうになったならば乗り換えれば良い 絶対的にこのDAWが一番ってのは無い 合う合わないはあるだろうけど で、俺はCubaseがちょっと肌に合わなかった 操作体系的な部分でね 今はLogicメインで、Studio One併用
Cubase AI と SONAR LE ではどちらが良いでしょうか…? ハードシンセ持ちです。 MIDI打ち込みに加えて、波形編集もそれなりにしたいです。
どっちでも良いとは思うけど、今あえて選ぶならCubase AI
>>750 違う同じの議論は不毛だから、各々どう違うのか具体的に書かないと
あと音質一致主義者は徹底的にスルーすることが重要
>754 >756 親切にありがとう御座いますm 音源はソナーの方が良いのですね。 HALIONがいいとか固定概念持ってたので参考になりました。 シンセのVSTプラグも有りますが、ソフト音源重視で考えたいと思います。
>>757 いやそういう意味じゃなくてマルチアウト音源使いたくても
Cubase AI 5までだとVSTiスロットが2つしかないんよ。
Cubase AI 6なら8スロットあるみたいだけど。
それとCubase AI 6に付いてるHALion Sonic SEは
なかなか使える音だよ。AIだと入ってる音少なそうだけど。
759 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/09(月) 19:58:10.54 ID:S+ETYGsX
Cubase6にLoopmash2とかその他色々作曲の手助けになるようなプラグイン入ってるけど ああいうのって購入した後実際にかなり使うものなんですか?
>>758 あ、、そういう事ですか分かりました。8トラック位は使いたいですね。
HALIONはelements6で150サウンドでした。AIは書いてない…
cakewalkは一昨年開発陣がゴッソリ辞めちゃったんだよね メンバーの穴埋めしながらX1はなんとか出してきたけどやっぱり限界はある 年末恒例のアップグレードの惨状を見てると、今のcakewalkに必要なのは優秀なプログラマーだって事が傍目からも解る バンドルで物足りなくなった時、乗り換えも視野に入れられるバイタリティと柔軟性があるなら付属充実のsonarがオススメ 操作方法が変わるの面倒、今後どう転ぶか不透明なメーカーは避けたいならcubase AI どっちも完成したソフトだからDAW だけで見ればどっちでも良い 多分ur28mかua-55で悩んでるんだと思うけど、どっちも良機種だし問題ない。
>>759 Loopmash2はまんまオモチャだよ
>>761 それはわかるけど X1 になったからって、以前の設計のまま行っているところはないはず。
(プログラマの意見)
優秀なプログラマ(つうか設計者)はそんなにいないが、一人くらいはCakewalkに入っているはずだと
思って、SONAR X1(X2 or X1.1)お薦め。
>>761 開発陣がごっそり抜けてる会社が多いな。
まずはAbleton、Steinberg、Cakewalkか。
旧来からのDAWが行き詰ってきたから
過去のしがらみのない新DAW作りたいのかな。
そうするとDAWもジャンル特化とか細分化が進んでいきそうだ。
Cubase インスコしようとしたら Sonarのプラグインシンセが邪魔だと メッセージが出る プラグインシンセ全て消しても Cubeのインスコ出来ない ケークの怨念恐るべしw
sonarてw
まーたソナーのネガキャンやってるのかお前はw
そーゆーお前こそまだお正月気分が抜けないのか
ネガキャンやってることは否定しない・・・だと!?
だってソナーでしょ?w
少なくともSONAR入れてあるとこにCubaseのデモ版入れたときは そんなこと言われなかったぞ
CubaseとSONARってどっちが簡単なんだろう dominoyerから見たら両方とも難しそうだが
>>772 どっちもややこしい
というのも これらのソフトは歴史が古くて
機能を 継ぎ足し継ぎ足ししてきてるから
操作が複雑化してしまったんだ
その点後発のLiveやFLは機能がシンプルにまとまってる
”住めば都”とは昔の人も上手いことを言ったもので、 どんなDAWソフトでも慣れれば普通に扱えるってぇことです。
歴史のあるソフトで中心的な役割をしているプログラマが よく辞めてっちゃうのは結局そういうところもあるんだろうな 過去の操作体系との擦り合わせが足枷になってしまうという かといって「1から作り直しますた」とかいって大きく変わるのも怖い 映像系だけどFinal Cut Pro Xのアップルとかそうでしょ Logic Pro Xとかどうなるのかちょっと怖いな GarageBand風にはなってませんって説明してたってのには笑った
ところでトラック情報って、別のDWAとどこまで共有できるものなのでしょうか? MIDIは置いとくとして。
waveファイルはもちろん共有出来るけど、 プロジェクトファイルのたぐいはもちろん共有出来ない。
>>776 omfかaafあたりで上手く行けば音声、編集(フェードも)、
パンくらいまで共有できるんじゃなかったかな
打ち込みしかやったことないけどCubase使ってみるか SONARはフリーが出た時触ったけど意味不明だったな
Studio OneとかFLなら簡単だよ
ついにDPがwinでくるぞ・・ HarrisonのMixbusもwinでくるし、今年はどうなるんだ・・ そろそろLogicも新しいのでるだろうし・・ PT10,AXXはやや遅かったくらいに感じるよ。
DPのシェアってどんなもんなのかねぇ。ピアノロールが良ければ欲しいが。
DPがWinねえ 買う人おるんか?
786 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/20(金) 20:54:19.20 ID:4hdUNuw5
>>785 Macでそれなりにシェアが有ったわけだから気にはなるね
やっぱりlogicの価格破壊が原因か・・・
まあ、アップルはDAWを専門に作ってる会社じゃないしlogicで赤字になっても本社は
びくともしないだろうからMacだけじゃ勝負にならないよね
菅野よう子さんはDP使いだっけか。
宇多田ヒカルがDP使いだね
Logicでしょ
復活
793 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/22(日) 16:00:41.02 ID:JL5Cyc0G
>>791 そのサイト、
評価の低いサイトです。
dtm.uijin.com
信頼性
満足できない
業者の信頼度
悪い
プライバシー
悪い
子供の安全
悪い
WOTにブロックされて読めないw
えっ、個人のサイトじゃなかったのかw
情報サイトの衣をはおった アフリエイトサイトっぽいね。 こういうサイトは、検索の時の邪魔になるような気はする。
ワイは日本人で聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るそう もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうで その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報で まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやろ お前らからすればもう常識的なくらいの知識やな 2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるし
2年前の情報じゃね?w たまにはニューズぐらい見ろよ
ALLEN&HEATHのZED14にSONAR X1LE付くかと思いきや在庫品で6LEだったorz CMCでも買ってキュベAI6に逝こうかな…
801 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/28(土) 08:52:16.73 ID:6O7a5NU9
こっちのがいいのかな 10000BPM〜300000BPMくらいを扱えるDAWってありますか?
マルチすんなら初心者スレの質問取り下げてから来いカス
>>801 ない。Max/MSPでプログラム組めば作れるかもね
周波数みたいな数値だな。
>>802 すいません
先程取り下げてきました
>>803 自力でプログラミング…ありがとうございました
質問続いてすいませんが現在最も高いBPMに出来るDAWはどれなんでしょうか?
マイナーなものでも構いません
>>805 >質問続いてすいませんが現在最も高いBPMに出来るDAWはどれなんでしょうか?
初心者だからそんな風に考えるんだろうけど(高いBPMを扱えると)
どのDAWでも習熟すればBPMは限りなく上げれるんだよ
自分が使ってる物なら(Logic Pro LIVE8 ProTools LE)
abeleton LIVE8が一番使い易い メインはロジックだけど
波形やらmidiをいじくるツールとしてLIVEを多用している。
liveはmidiが苦手じゃないのか
>>807 >liveはmidiが苦手じゃないのか
なんというかいかにも商業音楽然とした物に関しては
LIVE8の方が仕事が速いんだよ
はやくLogicにもこの機能、利便性を付加して欲しいなと
思う物が沢山あるよ。
LIVE8 & BCR-2000でサクサクねたを作って
Logicにデータ移動して完成させるって感じで使ってる。
Liveの便利な機能って例えば?
>>809 >Liveの便利な機能って例えば?
Logicの不便な所
>>805 例えば全音符を2分音符で打ち込んだらBPMが倍、4分なら、さらに倍・・・
BPMが100なら100*2^7=12800、つまり全音符を128分音符で
打ち込むことで想定した範囲を達成できる。
わーぷ ctrl + E ならべかえ とらんすぽーず&BPM をちょろっと えくすぽーと 俺の作曲法 これでガンガンメシくってます
うpはよ
BitwigかLive9 バン はよ バン(∩`・д・) バン はよ / ミつ/ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄\/___/
815 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/31(火) 15:34:51.69 ID:6aVfA7QT
うp
あ、ゲイスレと間違えたw
>>801 可能な範囲で入力して一端音声にしてから100倍なり好きにすれば?
10000BPMを計算すると1秒間に約167拍(10000/60)
1拍毎に正弦波レベルでも167Hzになってしまう。
結果、こじつけとして167Hzのパルス波でも聞いて
コレは約10000BPMだぜと思いこむか、実はこの曲は
10000拍子の曲なんだけど一小節にわずかな音数しか
ない曲なんだぜとか言っていればいいんじゃねえの。
数学苦手だとDAWソフト扱うの難しいですか?
いいえ
そういう事を自分で考えられない頭では難しいでしょう
おれ中卒で数学とか全くわかんなくて超バカで音楽理論の一欠けらも無い頭でバリバリDAW弄ってる
弄るだけ
824 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/02(木) 09:56:08.36 ID:GzMidvOP
いやちゃんと曲作ってる 馬鹿にすんな
いちいち釣られんなバカ
曲うpしてみろバカ
DAWのデータ保存先って、ネットワークドライブ(NAS)とかだと問題出るかな? ノートのHDDとNASの速度があまり変わらないのだが… やってる人いる?
>>827 NASは辞めたほうがいいよwww
通常使えてる分には良いかも知れんが(当然ネットワーク的なロスはある)、
いざという時にヤバイことがある。
>>828 いざという時ってのは例えば?
ノートが90MB/sしか出てなくて、NASが100出ててもやめた方がいい?
一般的なDAWはドライブがなくなること、認識しなくなることを想定していないから 録音中にドライブを落としたらどうなるんだろうかね? 勇者様に試して頂きたい。
>>829 どのNASか分からないが、コスト的に見合うなら導入もありだと思う。
NASがRAIDに起因するものなら、そのRAIDのデメリットを考えておいた方が良い。
個人的には、基本的にネットワークストレージは[ネットワークに繋がらないと使えない]
と使えないと思うので、その時点で却下です。
>>831 なるほどネットワークに起因する問題ね
確かにネットワーク自体がダウンすることはあるな
ローカルドライブがダウンすることは、HDDが壊れない限り無い
でも、Macの場合FWやUSBの外部ディスクが推薦されてるやつあるよね
FWやUSBがダウンすることって結構あるんだよな
>録音中にドライブを落としたらどうなるんだろうかね? 単なる予想だが、Reaperの場合、録音直後に音声ファイルを保存するかどうか聞いてくる ってことは、録音中はメモリーに入ってるはずだから 録音途中にネットワークがダウンしても関係ないはずだが… 実際はやってみないと分からないね
>>833 起動時と動作時はメモリに展開されてるから問題なさそうだけど、
キャッシュとかデータ保存時にネットワーク利用できないと困りそう。
いきなり落ちる可能性もあるかもね Nas対応って歌ってるDAWなら、その辺も考慮してるかもだけど ちょっと余裕あるときテストしてみるよ
スレチだけど、最近デジタル対応スピーカーは、 イーサネット経由で転送されたデジタル信号を受けられる ルーターやハブを利用するもの可能だから そういう意味ではイーサネット自体の安定性は十分高いとも考えられないではない
>>836 いや元々イーサネットはデータをやりとりするためのものだけど。
データの欠落があってもそう問題にならないスピーカで語られてもw
>>833 テンポラリーファイルに保存してあるのを
プロジェクトに保存するかどうかじゃないの?
俺もそう思う。 メモリー上にバッファリングしておいて、非同期で一時ファイルに書き出しているんじゃないかと思うんだけど・・・
少なくとも Pro Tools は一時ファイルへの書き出しをやってる。 つーか、録音中のオーディオデータの全てをメモリー上に展開することが 可能っていうのがそもそも不自然な話なわけで・・・. 他のDAWも似たようなもんじゃないかと
HDDの掃除してると意外な所でDAWとかpluginのキャッシュフォルダを発見するよな
井上ヨシマサさんってDAWソフト何使ってますか?
AKBのような曲が作れるとか? それよりまずは、出会いと運が必要だよ!
ちょうどサンレコに乗ってたから、答えを言うとProToolsHD9 でもアウトボード&ハード音源&マイクもそれなり、だから、PTだけでどうのこうのという話じゃなさそうだ
専用スレが無いようなのでこちらで質問させていただきます Podium Freeを落としてみたのですが、新しいプロジェクトを作成すると "There are no compatible profiles for this editor. Use the "Restore Default Editor Profiles" command in the Setup menu." と表示されてトラックの編集画面が表示されません "Restore Default Editor Profiles"を実行しても何も変わりません どうすればいいんでしょうか
>>847 C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Zynewave\Podium Free\Podium.ini
このファイル↑を削除してから起動したらデフォルト状態で立ち上がったよ。
その時にPodium.iniも再作成される。
849 :
847 :2012/02/17(金) 22:46:56.51 ID:Ml4FgSCI
>>848 ありがとうございます
Windows7では若干場所が違いましたが無事見つけることが出来ました
でもShift+Deleteで完全削除してから起動しても同じメッセージが表示されて動きません…
(上のタブに表示されている文字がファイル名からNew Arrangementに変わったくらいです)
OSが悪いんでしょうか…
Windows7は使ってないので判らない・・・すまん
各DAWの認証方法やライセンス(何台までインストール可能とか)を比較しているページはないですか? やはり自分で各サイト回って調べるしかないですかね
ヒャダインと高瀬一矢が使ってるDAWを教えてください。
タカーセはデジパフォだったような。今は知らんが つか何を訊いているんだ
スポーツ始めるときに憧れの選手と同じアイテムを使うところから始めるみたいな?
Cubaseは最高だ だがドングルがうざい
スタインドングルはまだ楽だよ。 iLokなんてマジで不便すぎるから。 正規ユーザーがこんな風に不利益こうむるんじゃ、 クラック版に流れる人出てくるんじゃないの?と思う。
相ロックは不便だとは思わないが、不具合起こすのが嫌だ それとサポートが市場最悪レベル
作曲とか好きだからDTMに手を出してみたいけど どのDAWが自分に合うかとかなんて知識が無さすぎて全然わからん… 日本語で キーボードから打ち込みできて(←これはどのDAWも出来るの?) あとは音変えたり出だしとか細かいとこちょっと編集できるくらいで良いんだけど
>>859 なんでも出来るよ。自分の環境や予算で選びなさい。
>>859 どれも同じ
というか、初心者からすればどれも一様に難しい
簡単なDAWは無いと思って間違いない
大事なのは、使い始めたら使い続けること
難しいからといって他のソフトに乗り換えようもんならドツボにハマる
結局一番使い易いのは最初に使ったソフトだよ
Macならガレバンが付いてくるんだがな。
ガリバン見なくなったな
ガレバン中々良いのにな。 あんまり使ってる人いないみたいな。昔はDPやPT使ってたがアップグレードしないと今のMacで使えないので最近はガレバンとBFD ECOで作業してる。 あとはフリーのプラグインやイントゥルメント。 正直MIDIの打ち込みはちょっとシンドイがギターアンプのシミュレータで気に入ったのがあるんで。まあそのうち安くなったLOGICでも買おうかなと。
>>864 >そのうち安くなったLOGICでも買おうかなと。
ガレバンに慣れちゃったら、もうLogic以外使えないと思う
MusicCreator6を使っています。生意気にもステップアップしようかと思います。 Windows環境で、4,5万位の予算です。 ピアノロールが使い易く、全体的に纏まりがいいのは、どのDAWですかね?
>>866 MC使ってるんなら、sonarの4〜5万クラスが一番幸せになれるんじゃまいか。
MIDI打ち込みは慣れが一番大きいと思うし
>>866 目的なく漠然とDAWを変えたいだけならMusicCreator6のままで良いと思う。
MusicCreatorはSonar LEより上位だから
専用音源とかエフェクトとかモニターとかそっちに予算回した方がクオリティは上がるよ
ピアノロールていうかマウスで打ち込みならFLとか結構良いよ、英語だけどちょっと使えばすぐ慣れるし
>>867 >MC使ってるんなら
MCと略すな
今でもQXやMC使ってる人いるんだぞ
win環境のdtm初心者がソフト購入しようとおもうんだけど(フリーソフトでmidiいじったくらい) acid と fl studio まで選択肢絞ったんだが この2つで使いやすさ 作曲しやすさ ならどっちだとおもう? だれか背中おしてくれ
すまんやっぱいいわ
873 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/03(土) 17:54:47.70 ID:0glgkNEU
作曲始めようと思って、最初に購入するのがDAWソフトって人が居るみたいだが 個人的には意味が分からない。 しかも楽器持ってないし弾けもしないとか。 そっちのが先だろうっていう。
俺たちも趣味で絵でも書こうかとお絵描きソフトを先ず買ったりするだろ? プロやプロ志向の人は 「なんで最初に画材を購入しないのか?デッサンの勉強をしないのか?」 って思っているんだよ。 どうせ趣味だし、長く続くかどうかも分からない ニコニコに影響されて興に乗って音楽制作に手を出したのかもしれないし。 実際、楽器の出来ない貧乏黒人が新しい音楽を作ったって歴史もあるしな。 それぞれが、それぞれのソリューションなんだよ。
やっぱfl studioにした ベースとピアノひけるけどインターフェースがないんだお・・・
演奏なんて所詮オナニーだしな 和声含めた作曲技法とは別の話だし
たかがオナニー、されどオナニー。 オナニーを笑う者はオナニーに泣く。
演奏が大事なのはわかってるんだよ でも人生は短いからね
ジミヘンドリックス&その体験版
自作のピアノ曲をオーケストレーションするときに使う
もちろんボイスありで収録したこともあるお dtm初心者なだけだお まあオナニーだけどね しかしやっぱacidにしとくべきだったか
歩くケーキのロゴとパニックボタンのマークが懐かしすぎるw
スマン、誤爆したw
music maker使ってるのだけれど、シンガーソングライターにしようと思ってます。失敗しないか不安なんですが、どうですか?
DAWは何を使いたいかによるんじゃね? 作曲メインならVSTIが充実させやすいのがいいだろうし ミックスもするならプラグインを使えるのがいいだろうし それぞれ得意とする部分が違うから、その点を考慮して選択すべし
作曲から、ミックスまでです。 シンガーソングライターはうちこみがしやすいときいたので…
SSWは数値入力による打ち込みが得意だけど、 それを打ち込みやすいと思えるかどうかは 人それぞれだね。 体験版あるみたいだから使ってみたら?
シンガーソングライターはMIDIの扱いまでは良いけど、 オーディオ部はまだまだ未熟なので、ミックス用途ではお勧め出来ない。 フェードインアウトすらやりにくいし、オフラインバウンスも不可。
確かにテンキーで数値で打ち込みの利点もあるし、慣れて来ると 結構人が演奏している風にも上達して行く物だ。 90年以降、数値入力の比率は俺は減ってったけど、まず 1、見た目でもスペックでも何でもいいから自分の好きなDAWを決める 2、中古でMCやQX 等どれか一機種を決めて2台買う(トラブル用に) 3、USB FDDと FDを買う この方法が良い人だっているからね パソコンで同じ事ができると思うかも知れないが ハードシーケンサーのテンキー入力を侮る事無かれ 数値入力に限っては確実にこっちの方が仕事が速い
>>890 logicは音源を低価格で集めやすいらしいから試して見たら
895 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/16(金) 18:26:15.13 ID:Ou3IMOpt
ベリのおまけのEnergyXT入れてみた 軽っ!!! メモ帳より速く起動する これで日本語対応してくれたらイイ選択肢だなぁ
>>896 ちょっとは自分で調べることも覚えようなww
ちょい古いネットブックを出張に持っていきたいのですが 動作が軽いDAWソフトを推薦してください。
>>899 なんだかんだでFLちゃんが良いんじゃね
セレロンでメモリ512MBだけどエフェクト結構ぶっささない限り普通に動く
samplitudeも軽いよ
Studio Oneも軽いね
ロジックは激重いよ。使い続けるけど
REASON6って可哀想だがおわってるよね。同時期発売のStudioOneには機能面でみるものもなく、FLとLogicの価格破壊で追い打ちかけられて。DAWをミュージシャンの手に取り戻せっていってる割りには 他のDAWと操作性ですぐれるでもなく。
DAWも、そろそろレイヤー的な積み重ね型のものじゃなく、 ノード的な考え方のソフトが欲しいな。 俺が知らないだけで、もうでてるのかも知れんが。
>>905 Reasonは音源として位置づけされる事が一般的。
同じバージョンなら音源込みでのファイル互換性があるのと
シーケンサー部分がReWireさせてもそれなりに便利だったんだけど
DAWの付属音源もレベルが上がったしVSTiが音源の標準的地位を
確保した。
macが健在なうちは消えんだろう>Reason
拡張できるようになるんだよね? レーズン
ママトトのRunning To The Straightが最高すぎる 曲だけで抜けるときってあるよね 天に昇っていく感覚だわ。こういう曲作りたいね
小室哲哉のRunning To Horizonは確かに最高すぎる
2番がなんかRPGみたいな。
>>911 頭大丈夫?
俺ママトトのRunning To The Straightって言ってるんだけど・・・
>>911 はネタなのか?
笑いを取れるわけでもない上、わざと間違えて突っ込みを待つようなネタが最近流行ってるの?
そのレスもつまらないです。
既出・スレチだったらすいません 生録したキックやスネアのタイミングでソフト音源を鳴らすようなプラグインてありますか? ググってみたけど、検索下手なのか見つかりませんでした
何故ここで聞く
>>916 すいません、スレチでしたか
適切なスレに誘導していただけたら嬉しいです
920 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/04/04(水) 17:08:44.14 ID:PoZuT/nc
初心者なのですが、楽器屋に行ったら SONAR X1 PRODUCTION SUITE を勧められました。 東方神起のようなダンスミュージックを作りたいと言ったらこれを勧められました。 PRODUCERやSTUDIOやESSENTIALじゃすぐ物足りなくなるから、と言われたのですが、実際のところどうなんでしょう? 私としては、できるだけ安くすませたいのですが… インターフェイスとかヘッドホンなども高いの勧められました。
>>921-922 詳しくありがとうございます。
残念ながらネットは携帯しかつないでないので(DAWやろうとしていながらおかしな話ですが;)、紹介してくれたサイト見れないんですが、STUDIOで検討してみます。
ありがとうございました!
私はcubase Elements6(上から三つ目) ですが十分過ぎる程ですよ。 最上位とか音楽だけで食べてるような プロ向けというイメージww 自分なら使いこなせないだろうなww
お前はベトナム人なのか? 最上位ぐらい高校生でもバイトすれば買える値段やろ。
926 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/04/04(水) 21:02:38.39 ID:PoZuT/nc
>>926 初心者なら絶対LEはやめとけと言いたい。
なぜなら詳細な冊子のマニュアルがつかないことと、メーカーのサポートが受けれない。
バンドル版はわかる人向けのおまけなのであって初心者用ってわけじゃないよ。
初心者スレでよくバンドル版グレードを薦める人いるけど、ありゃ罠だわさ。
逆に言えば、ある程度作法や仕組みを知ってればお得。
ただしプラグインは別途購入するなり、フリーで調達するかだけどね。
あとは挿せるプラグインの数とかの制限あるから、SONARに限って言えばstudioがコスパ最高。
それより上はプラグインやチャンネルストリップに興味あればって感じ。
↑ 大変参考になりました。
929 :
926 :2012/04/05(木) 12:26:30.56 ID:YgZCv6mr
>>927 詳しくありがとうございます。
プラグインとかまだよくわからないのですが、とにかく LE はサポートがよろしくないということですね。
よくわかりました。
ありがとうございました!
>>926 Limited Editionって機能限定版って意味じゃないの?
S1フリー版か。とりあえず入れてみるか・・・・・
>932 これ見るとadobe auditionとaudiofile engineering wave editorがイイね メジャーなDAWではSONARが一番まともな感じ soundforgeとwavelabはこんなんでいいのか?
>>932 PT HDより音質良いと評判のPyramixはさすがに凄いね。
>>932 96KHzから44.1KHzに変換したデータじゃねぇかw
変換する時だけ波形編集ソフト使やいいだけじゃんwアホ草
936 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/04/22(日) 15:15:03.35 ID:mQDdN978
お前らこんな記事でDAWの音が〜とか言ってるの?w DAWで毎回録音するたびに波形一個づつダウンコンバートするんだ?w ガンバリ屋さんだなw 頭使えよw
rbrainはフリーなのにいいな つーかreasonやばすぎワロスwwww
Logicのテストって、なぜ起動するOSで音が変わるのかの理由が不明だね。
Logic信用できない Macも信用できない ということでOK?
オッケー
>>935 その波形編集ソフトまで載ってるわけだが・・・・・・・
載ってて何がおかしい? だいたいサンプルレイトのダウンコンバートは波形編集ソフトのテリトリーじゃん。 録り音に違いがあるならともかく DAWごとのサンプルレイト変換だけで音が良いとか ゆとり丸出しすぐるwお前ら頭空っぽ過ぎw お前らは音撮る毎に毎回サンプルレイト変換してんのなwバカすぐるw
そもそも、ダウンコンバートのサイトが紹介されただけで、 ソフトの音質論議には発展していないぞ。 紹介した人は、音質比較より意味がある、とか書き加えているけれど、 他の人は、音質比較論議はしていないね。
944 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/04/23(月) 16:51:32.02 ID:IjhgsXav
お前ら、デバッガー引っ掛けてミキサーの処理を覗くとかそのくらいしろよ みんな同じだから、基本はfaddとfmulやってるだけwww
> だいたいサンプルレイトのダウンコンバートは波形編集ソフトのテリトリーじゃん。 その波形編集ソフトの結果が散々たるものだって話なんだが・・・ 音がいい悪いじゃなくて精度が悪いって問題あるだろう
精度なんか関係ねーよw
>>945 お前の使ってるクソ波形編集ソフトは、って事だろw
他の波形編集ソフトと一緒にすんなよ!ピークが一番結果がイイじゃん
Peakのコンバートは、やたら時間がかかるとか、どこかのサイトに書いてあったなぁ。 WaveLabは、レート変換処理ならファイルコピー程度の時間で一気に書き出しが終了する。 仕組みが違うんだろうね。
>>947 Adobe AuditionやVoxengo r8brainについて一言
950 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/04/24(火) 17:02:31.59 ID:0WZcX30X
当方pro tools8使ってます。CUBASE内蔵プラグインのBeat Designerみたいな ステップシーケンサーソフトを探しているのですが何かあればお詳しい方教えてくれませぬか
今更なんだがDAW"ソフト"って言わなくない? 次スレは「DAW総合」か「DAW/シーケンサ総合」で良くね?
"Digital Audio Workstation Software"か?別に問題ない気が。
>>952 DAWだけだとハードの事を指すのでは?
Officeって言ったら建物だろ。みたいなどうでも良い拘りだな
>>955 建物ではないわな。
仕事の拠点となる部屋を指すんじゃないか?
もぉ…
ok牧場
DAWソフトでいいよ フィジコンやハードシンセやプラグイン音源のスレではないというのが 短いフレーズで把握できる
・DAWソフト=シンセをイジったり曲を作ったりミックス・マスタリングできるソフトのこと ・DAW=DAWソフトを使用する作業や行動のこと みたいな使われ方してるもんな、一般的に。 DAW総合だと意味が変わっちゃうし、むしろDAWソフト総合としないとおかしくなる。
>>960 2行目は
「週末は家でのんびりDAWしてます」
「HDRへの録音は無事完了、あとはデータを持ち帰ってDAWするだけ」
ってこと?
962 :
61 :2012/05/07(月) 00:48:42.27 ID:EXPy5XVm
>>960 休日はテクノのトラック作ってる、
とか、パソコンで音楽作ってると
周りにはいうが、ほんと、DAWやってるで話し通って欲しいわ。
DTMはオタクくさいしな。
DTMPというほうがまし。
デジタルオーディオワークステーション"やってる"ってどういうことだよwwww
964 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/05/07(月) 12:35:08.53 ID:o0mP55r5
DAWなう
まあとりあえず作業や行動のことではないなw
966 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/05/07(月) 21:36:34.32 ID:0C0njofF
DAWで曲制作中でおk DTMやってますは確かにオタク臭く聞こえるがなぜだろう
「パソコンでMIDIをやってます」って人に遭ったことがある
「アップルやってるぜ」という人の家に行ったらリンゴを売っていた
つまらな過ぎてムカついた
>>971 一応言っておくがCubaseは付属のドングル刺さないと動かないからな、Sonarから移行すると多分鬱陶しく感じる
余計なことを考えずにSONARで行く
>>972 ドングリは……使ったことないけど慣れですよね?
この際だからOSもwinからmac買って環境一新しようかなって思ってます。
でもIDはFLちゃんorz
どうせキューベース買ったら買ったでしばらくしたらLogicに乗り換えるぜ、コイツw DAWコロコロは時間の無駄。何で最初に良く考えて選ばなかった?w
>>975 一応sonar愛用歴は四捨五入で2桁です。
録音中に落ちた回数は3桁確実です。
当時は一通り試したと思うのですが、dawとしてFL以外なら大丈夫かな、と思ってたと記憶しています。
決め手はz3ta+でした。これは確実です。
アップグレードも考えましたが、インターフェースが違い過ぎていたのでどうせなら、と
>>971 の内容が同じなら新しくしてしまおうと思いました。
logicは視野に入れていませんが、macを買ったらどうなるかはわかりません。
私のセンスが皆無なのは理解してますが、自分なりに納得のいく曲を作るための時間と出費なら、dawの変更も価値があると思いました。
>>976 書き捨てにマジレスする必要なんかないだろ
>>976 FLはFLで動作が他のソフトに比べて安定してるしアップデート無償だから良い物なんだがな
操作がちょっと特殊だから慣れるまで大変だけど慣れればマウス一つで快適
乗り換えを考える人は、やはり音質が気に入らないのかね。 自分的には、使いやすさ優先かも。
ソフトの音の良し悪しなんて、使う人の技術面やセンス、プラグインの効果に比べれば微々たるもんだろ 音質云々言う前に耳と技術を磨けと 現場だと操作性が第一優先だろ
結局初めて使ったDAWに戻ってくる。
そう、だから高価でも最初からいいのを使ったほうがいい by 業者
耳が良ければ音質差は気になってくるもんだが 再生音とレンダ音の差だって気になってくる それと、プラグイン多用する場合に差が大きくなりやすい そういう人にとっては微々たる問題じゃない
>>982 いいのって何よ?
結局は使い易いと思ったモノがいいのになるんじゃないのか?
それはない
なぜプロのスタジオでProToolsが使われてるのか 決して音が良い訳ではない DAW業界を牽引してきたソフトだから、これさえ覚えればプロの世界に入りやすい、ファイルの互換性が保ちやすい つまり、音質云々で選んでるわけではないんだな それでも、どんなDAWソフトを使ってもプロの音質にはなかなか到達できない DAWの音質の差が商品のクオリティの差になるとは限らないってことだ 音質云々言う前に耳と技術を磨けということだ
それはないな
つまりモビルスーツの性能云々言っときながら「ザクとは違うのだよザクとわ!」 と・・
>>989 ?
性能が違うから「ザクとは違う」んじゃないの?
あれ?なんかオレ解釈間違ってる?
DAWなんだからモビルスーツとは違うと思うよ
ProToolsも導入から10年くらいは糞みたいな音だった だから当時園児内にアンチも多かった 今でもフルオケの録音にPT使ったとか聞かない つか本気で商業作品の音がいい音だ思ってるなら耳悪すぎ
高度な園児だな
2ちゃんに限らず何処にでも何にでもアンチは居るからな。 20年前も3348の音は糞とかSSLは糞とか。 でもCDが売れてたのは3348の時代なんだよな。
>>992 商業作品の音が良いとは誰もレスしてないよ?
ちゃんとレス読んでる?
その、あなたが言うところの「良くない音」である商業作品に、
「ソフトの音質云々言うここの住人」が到達できないんだから、
耳と技術を磨くほうがよっぽど大切って話だよ
それはない
.
.
∧,,,∧ ( ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか ( ) し─J
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。