Synthogy ■■■ Ivory ■■■ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
スレが落ちたままなので、立ててみました。
Ivory II の良さ、問題点、他製品との比較など、引き続き語りましょう!

前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1164514423/
2名無しサンプリング@48kHz:2010/12/24(金) 21:14:48 ID:fAGixngT
3名無しサンプリング@48kHz:2010/12/24(金) 21:15:40 ID:fAGixngT
4名無しサンプリング@48kHz:2010/12/24(金) 21:18:07 ID:YlYEjUC6
>>1
乙〜
みんなIIにアップグレードしたのかな?
5名無しサンプリング@48kHz:2010/12/24(金) 21:22:58 ID:I3Ylf4wa
単独スレ立てるな死ねよ
6名無しサンプリング@48kHz:2010/12/24(金) 21:27:27 ID:fAGixngT
やだ
7名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 01:28:10 ID:wn2bj4sP
64Bit化はまだ〜?
8名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 07:12:07 ID:+QBTtrei
IIはどうですかいの?
9名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 09:20:33 ID:aYlffwUg
この手の製品は比較がメインになるんだから単独スレはいらんだろ。
単独でナニを語れってんだ?
10名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 01:27:01 ID:c41Lpf90
安かったのと無料うpぐれに釣られてupright買ってしまった。
明日あたり届きそうだがどんなもんか
11名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 21:47:39 ID:XxiWcgLf
アップライトIIのレポ楽しみです
12名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 10:31:03 ID:UjOxhi1X
まだItalianGrandのアップグレードしてないや
13名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 15:31:40 ID:2vbozPXN
PCを新調しました
先週末からの移行作業(Ivory1含む)がやっと終了しました
Ivory2がインスコせずに残っています
・・・袋の中のDVD枚数見て箱に戻しました
14名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 18:31:58 ID:tMIEjFoC
イメージファイル焼いてからにすれば?
15名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 19:08:29 ID:2vbozPXN
>>14
ありがとうございます
16名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 16:51:48 ID:lUhD8Cbk
Ivory2を起動して音を出してみました
CPUを50%くらい使います
4コアなのですが1コアしか使いませんね
弾いててたまにバリバリいいます
17名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 18:39:43 ID:GrjwqG/N
Mac mini(C2D 2G)でIからUへダメもとでアップした。
やはりブチブチがひどかったので外付けHDDのUSB2.0接続から
外付けSSD128GをFW400接続に変更。かなりブチブチは減った。
さらにI/Fを初代MBOXからMBOX2Proへ変更。
ブチブチはきれいになくなりました。ちなみにBootCampでXPで使ってます。
18名無しサンプリング@48kHz:2011/01/02(日) 07:36:54 ID:lgbgOA4O
USB2よりもFW400の方が安定してるんですかいのう?
19名無しサンプリング@48kHz:2011/01/04(火) 04:34:48 ID:GYT9yRer
昔はそう言われてた
20名無しサンプリング@48kHz:2011/01/04(火) 11:25:05 ID:WJnfTOM0
1個前のiMac"21.5(C2D 3.02GHz)でIvory2使ってます。
AudioIFは、Konnekt24DをFW800変換ケーブルで接続
ライブラリは、本体内蔵HDDです。
んで
ソフトペダルサンプルOFF
ハーフダンパーON
同時発音64にして主に使っていますが、

ちょっと音符の多い曲(ショパンとか)を
弾くと案外すぐにSlowDiskが出てへばります。

メーカー推奨では、ライブラリの保管場所をOSと分けなさいと
あるけども、iMacだとFireWire端子1個しかないし、
まさかデイジーチェーンでつなぐわけにもいかず。
※一度Konnekt24DにFWでHDDつないでみたけど、まともに音はなりませんでした。

じゃUSB2.0か?いやそれもないと思うので、
結局内蔵HDDに保存しています。

他にiMacで使ってる人いません?

21名無しサンプリング@48kHz:2011/01/04(火) 13:47:18 ID:73Kz+oUB
SlowDiskが出るのはHDDだけの問題じゃねーけどな。
公式にはいろいろ書いてあるが結局のところPCは総合力勝負。
22名無しサンプリング@48kHz:2011/01/06(木) 04:48:23 ID:X1ehvcu9
本体内蔵HDDをSSDに換えるってのはどう?
23名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 03:25:10 ID:VP0OvUsN
バスが飽和ってこともあるよね
24名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 01:55:48 ID:5BQ/+Wh5
IIはどうなのかな?
25名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 06:45:59 ID:Z5SRY3ZK
ハーフペダルどう?
26名無しサンプリング@48kHz:2011/01/13(木) 21:36:27 ID:nnuNVVPa
僕が作ったAkoustik Piano のデモ
(全てKOMPLETE 6の音源)
PIANO=AKOUSTIK PIANO
WOOD BASS=KONTAKT
DRUMS=BATTERY
http://up.cool-sound.net/src/cool19267.mp3
27名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 00:37:59 ID:dVATS7+B
Ivory II Itarian grand
ペダル使ってるとどうしもて残響音が切れちゃうときあるね。
Windows7 64bit + Core2Duo3GHz + SSD で353sample なんだけど
ちなみにホストはcantabile

こんなもんかねぇ・・・
28名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 20:56:23 ID:5A0HmFWu
>>26
All the things かあ。
ドラム音源がショボ杉。
BFD あたり買ってみよう。
29名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 21:46:28 ID:z3PefR+0
>>20
今刺さってるDVDドライブを光学ドライブ型のHDDマウンタに換えて、
そこにSSD入れればおk。俺はWinでそうしてるよ。
30名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 22:49:35 ID:7vV37wnE
うちもそうしてるなあ
31名無しサンプリング@48kHz::2011/01/16(日) 19:20:29 ID:doAIHmXa
アップグレード版はインストールに不具合があるとか聞いたが
製品版だと問題なくインストールは出来るんだろうか?

アップグレードしたいのに怖くて出来ないでいる;;
32名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 03:24:11 ID:Azchar59
ディスクの問題だったっけ?
33名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 05:11:36 ID:NRybWPG3
アップグラード版と清貧版で違うとかあるの?
34名無しサンプリング@48kHz:2011/01/26(水) 17:51:07 ID:oVAu5GI8
普通はあまりない気がするけど
パッケージがいいかげんなせいとか
35名無しサンプリング@48kHz:2011/01/27(木) 01:22:18 ID:dvvKK+yV
これからIvory2 italian買おうと思います
調律が調整可能とあったのですがどう調整する仕様なのでしょうか?
36名無しサンプリング@48kHz:2011/02/01(火) 20:09:37 ID:gS4RfTDE
んー
37名無しサンプリング@48kHz:2011/02/01(火) 20:12:52 ID:gS4RfTDE
うちはimac intel C2D 2.8Ghz メモリ4GB
内蔵HDDを1TBに換装してそこにインストールしてます、
Logic上ですがとても快調に動いてますよ、
2台立ち上げるとちょっと途切れがちになる程度です、バッファとかなんだったっけな
38名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 04:02:00 ID:EyTU3f1u
>>31
うちはアップグレード版で、インストール中にdisk3の途中でエラーで終了。
MIのサポートページに書いてある通りのエラー。

指定のページから必要なライブラリーデータを落として、
インストール途中のデータと入れ替えて無事完了。
ので、かなり時間かかった
39名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 20:16:37 ID:xOlYqXvZ
Ivory 2使ってるんだが、イタリアンを買うかART VISTAを買うか悩むなぁ〜
40名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 20:49:22 ID:3XYxOAah
イタリアンは趣味に合うかどうか次第だろうね
個人的には好きだけど、ちょっと独特の明るめの音ではあるので
41名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 21:16:03 ID:snKrzzvA
イタリアンしか使ってないや
それぐらい惚れ込んでる

artvistaってさぁ
凄いいいよね なんだろ安心する音なんだなこれが
42名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 22:06:32 ID:rlZGs7JA
ART VISTAは隠れた名品だよね〜
IVORY持ちでも欲しい
43名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 23:22:11 ID:xjPKQVk+
イタリアン2買った
右脳が刺激されて良い曲が思い浮かんだ。
もうこれで元が取れた。
44名無しサンプリング@48kHz:2011/02/09(水) 00:00:19 ID:xKz2VyZK
Italian Grandってそんなに良いのか
気になる
45名無しサンプリング@48kHz:2011/02/09(水) 02:27:22 ID:dtN20HFb
イタリアン2正直最初はIVORY2のスタインウェイのほがいーなと思いながら弾いていたが、弾いているうちにドーンと綺麗なメロディーが浮かんできました。
行き詰まったらピアノ音源変えてみるのも良いのかも

今更ながらART VISTAも買ってみた…早く来ないかな〜
46名無しサンプリング@48kHz:2011/02/09(水) 02:33:46 ID:D1GZRf9a
イタリアン使いの代表はdaiかな。
愛用してるよね?
47名無しサンプリング@48kHz:2011/02/23(水) 09:22:50.68 ID:KJuk/AXt
itarian sukidayo
48名無しサンプリング@48kHz:2011/04/07(木) 06:21:16.91 ID:z+JHIKdh
みんな2にアップしたのかな?
49名無しサンプリング@48kHz:2011/04/16(土) 23:55:36.59 ID:xf3g0hyH
Ivoryのみんなが作ったサンプル聞いてみたい
50名無しサンプリング@48kHz:2011/05/04(水) 03:36:35.60 ID:ahmSTt48
Mac OS64bitに全く対応させる気無いんだな
いい加減にしろよと
いつまで待たすんだよと
The grand3に乗り換えようか・・・
なぜWin版だけなんだ
音は最高なのに32BITでしかうごかないのが唯一にして最大の欠陥
51名無しサンプリング@48kHz:2011/05/04(水) 12:43:12.02 ID:AlITp7gR
>>50
マカー涙拭けよ。
10GBクラスのメモリが必要ってわけでもなく、
32bit制限内でもなんとかなるってのが救いか。
52名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 13:52:46.80 ID:QraeDwpw
わーい今日Ivory 2 grand piano届いた
エラーやらなんやらでインスコに4時間以上かかってる
ヒマだわ( ´∀`)
53名無しサンプリング@48kHz:2011/06/04(土) 23:54:37.23 ID:MIeKGUIY
Upright Piano Upgradeが届いた!
DVD12枚 いまからインストール
54名無しサンプリング@48kHz:2011/06/05(日) 23:54:15.80 ID:g4yQxL/f
今3枚目
55名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 02:05:50.59 ID:qqVV8uxN
なんか最近軽くフィルターかけたようなこもったりフランジャーかかってパキパキしたようなの音(相位の問題?)になる時があるんだけど原因わかる人いますか?
56名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 14:24:09.37 ID:SMvFfFkB
ivory1持ってるんだけど2買ったら幸せになれる?
ピアノ大好きです
57名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 20:28:46.70 ID:6VhER+/r
幸せかどうかはわからんが、既存のデータも全てIvory2で使えるし、クォリティー上げたいんならいいんじゃないかと
58名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 22:11:54.02 ID:WRpfWbNR
>>57
なるほどありがとう
59名無しサンプリング@48kHz:2011/07/04(月) 20:51:01.07 ID:8o3cUqbw
DVD11枚見ると所有欲満たされて、幸せになれるよ
・・・でインストールする時に地獄を見るw
60名無しサンプリング@48kHz:2011/07/04(月) 21:00:37.73 ID:2hqxEeBD
>>59
インスコ前にここを見といた方が良いよ
ttp://www.minet.jp/support/content/view/455/34/
61名無しサンプリング@48kHz:2011/07/06(水) 02:22:59.66 ID:4k4Bii6a
この糞会社マジで腹立つわ
メールで本社にMAcOS64bitまだかと問い合わせたら今作ってる最中ですってよ
もうこっちは2年も前からずっと問い合わせてんだよ!
たかが64Btiに対応させるのに何年かかってんだよ!
アホかよ
IvoryのせいでDAW環境が64bitに移行できん
やる気あんのかよこいつら
62名無しサンプリング@48kHz:2011/07/06(水) 23:16:56.74 ID:1UsWnowT
>>61
そこまで執着してるんだったら他のに乗り換えたほうがいいんじゃないか
63名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 00:36:15.52 ID:4Ciqnf5Y
>>61
Windowsに汁よっていうのはなしとして…
32bitのアプリにIvory2ぶら下げて64bitのアプリに他全部ぶら下げる。
64bitのアプリから32bitのアプリにMIDIを飛ばせば何の問題もなくリアルタイム演奏できますね。
mixするときはIvory側を一旦wavに落としてから64bitアプリに読ませればできないことはない。
うちもIvory1.5ぐらいの頃はLoopBe30とか使ってたよ。
64名無しサンプリング@48kHz:2011/07/09(土) 03:22:42.89 ID:T4ZBed+G
2 Italian買ったんだけど音小さくない?

気のせいかな。
65名無しサンプリング@48kHz:2011/07/09(土) 03:29:09.07 ID:T4ZBed+G
とりあえずプリセット鳴らしてるんだけど異様に小さい。
DAW側のフェーダーを上げても小さい。
66名無しサンプリング@48kHz:2011/07/09(土) 21:24:59.04 ID:mTv/fqKx
強く弾けばでっかい音するよ。
67名無しサンプリング@48kHz:2011/07/10(日) 00:47:33.74 ID:rpvjFpcn
>>64
Italian はベロシティカーブちょっといじった方が良くなるよ。
68名無しサンプリング@48kHz:2011/07/10(日) 21:16:15.55 ID:/TJk2jzY
いや、ソフト側で+6dBは必要
69名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 12:12:06.78 ID:bk9s/2D7
WIN7にしたら1.60使えなくなったよ
インストールしても読み込んで起動してくれなくなった
1.72にアップしようとしてもうまくいかないしUを買えというお告げかな
70名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 17:54:35.33 ID:k+RzmpoM
>>69
使えないね。
無理なんかな。

俺も使いたいよ。
71名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 02:22:36.80 ID:6t0hYF6o
宇多田がツイッターでiMacにIvory IIをインスコしたってつぶやいてた。
72名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 05:40:29.39 ID:h6MJZhlc
別にIvoryは1の頃から使ってるし
IIを入れたからって今更話題にすることでもない
73名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 08:16:26.82 ID:blSWLcDT
宇多田のDTMするんだね。

俺も持ってるよ。
DVD5枚のバージョンだけど今使ってない。

買った当時は大容量にびっくりしてたけどね。
74名無しサンプリング@48kHz:2011/07/25(月) 08:00:10.37 ID:c/VqoWkY
Ivoryは反応もっさいね
ASIOドライバのよくあるやつじゃなくて、なんとかASIOrow?ASIOraw?みたいなやつ使えばもっさりしないのかな。
75名無しサンプリング@48kHz:2011/07/25(月) 20:16:14.66 ID:iimKRkFC
SSD入れたら反応早くなったよ
76名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 07:14:07.25 ID:tbL4PoKf
SSDもHDDも体感差ないしもっさり感は変わらないよ
それ以前に音がパっとしない
775:2011/07/30(土) 06:33:07.59 ID:CXWHqMCn
>>1
また生きてたのか死ねよ
78名無しサンプリング@48kHz:2011/08/17(水) 17:01:06.78 ID:opnhIcjS
ilokキーのLEDが高速で点滅して認識されねええ
ivory使えぬあーやだやだ
79名無しサンプリング@48kHz:2011/08/20(土) 20:19:17.88 ID:431UK4bq
80名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 22:28:22.12 ID:NFPSr6Le
Ivory IIって一番新しいMBPの標準のHDD(5400RPM)だと厳しい?
81名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 23:32:14.54 ID:f0OljRyi
studio 7th 6 LEVELで中央C横のDの音が何故かE♭になってるのは俺だけ?
82名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 04:09:22.52 ID:uhJk6iR+
MacOS10.7環境でも動作安定してる?
83名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 10:28:54.14 ID:lv7zUqLA
Ivoryって特定のレベルだけ削除しても大丈夫なのかな。Grand Pianos欲しいんだがHDDギリギリだから16とか重いのを消しちゃえたら良いなって思ってるんだが
84名無しサンプリング@48kHz:2011/10/19(水) 23:55:14.27 ID:DnIRxitH
HDDがギリギリの環境は良くないよー
85名無しサンプリング@48kHz:2011/10/19(水) 23:56:41.58 ID:DnIRxitH
てか2のuprightいつの間に出てたの!
そういや震災以降あんまりチェックしてなかったわ
86名無しサンプリング@48kHz:2011/10/20(木) 00:36:00.72 ID:jrnCHwyk
>>82
II の Italian Grand だが Lion で動いてるよ。特に問題ない。
スタンドアローンしか使ってないので VSTi は知らんけど。
87名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 03:49:04.71 ID:KY4/GC+3
Italian Grand って一万円のALICIA's KEYSに負けてるからな・・・
向こうはilok不要だし
88名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 16:36:51.17 ID:YDxepQ2v
俺はそのItalian Grandの音をネットで聴いて、凄く興味を持ったんですけど・・・

質問させてください

IIのItalian Grandはペダルを常に押さえた状態の設定できますか?
ペダル無しのMIDIキーボードなので、そういう機能が無いと困るんです
89名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 18:39:33.24 ID:IojlwP3d
過疎あのかな・・
90名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 22:19:39.07 ID:O9+E87xs
>>88
できない。というか出来る音源ってあるの?
打ち込みならペダルは必要ないと思うけど、プレーヤーなら2000円持って楽器屋にペダル買いに行くべき。
そもそもペダルが接続出来ないMIDIキーボードならSynthogyでもNIでも同じ。
91名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 22:44:23.79 ID:RQkBuhSE
>>90
じゃあどの音源でも、鍵盤から指を離せば即座に音が切れるって事ですか?

DAWソフト側でそういう設定はあるのかな・・・
そしてそれにivoryの音色を後で入れ替えれば良いのかな・・・

付け足しのペダルはすぐに壊れるみたいです。
92名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 23:08:36.53 ID:O9+E87xs
君の知ってる本物のピアノは鍵盤から指を離しても音は止まらないのかい?
リリースのことを言ってるのか?
それともリバーブのことを言ってるのかな?
CC64は何の為にあるんだ?
DAW持ってないなら一番安いやつの付属音源のピアノでも十分いい音するよ。
ペダルがすぐに壊れるのであればメーカーに交換してもらえばいい。
93名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 23:45:04.12 ID:RQkBuhSE
>>92
普通、ペダルを踏んでいれば、指を離しても、響きがしばらく続きますよね?

私が言ってるペダルはその事です。

本物のピアノだと、足元の右ペダルを踏んでいれば鍵盤から指を離しても音が切れず、
響きが残るあれです。

その設定をソフト音源でできないのかな? という疑問がありました。

付属のでは全然物足りません。
ivoryのitarianが好みなので購入を考えてます
94名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 00:22:37.72 ID:tdS2Hw2U
ペダルを踏んでないのに踏んだ状態にしておきたいってこと?おかしくないか。
まともに演奏できないよ。
MIDIキーボードにペダルを接続するのが普通だろう。

付け足しのペダルは壊れるってのも相当意味不明。
95名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 00:51:21.13 ID:aWgOAS13
>>94
では多くのDTM使用者がペダルを付けたししていないのに、
曲ではペダルを踏んでいるのと同じ効果が出てるのはなぜですか?
前の音の響きがしばらく持続してます

付け足しのペダルは数が少なく、しかも丈夫ではないらしいです。
96名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 01:00:49.22 ID:88IGIv18
まずは本物に触れるといいと思います。
グランドピアノを買いましょう。
97名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 01:05:08.97 ID:aWgOAS13
>>96
ピアノは10年くらいやってます

DTMだとペダルを踏んだままにどうやってするのかわからないんです。
ペダルが常に無しと常に有りなら、有りの方が良いと判断したので、
ペダルを踏みっぱなしの設定にする方法を知りたいんです
98名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 01:11:43.79 ID:88IGIv18
普通のピアノって踏みっぱなしにできる?
そりゃブロックでも置いておけばそうなるけれど。
家のはできないし、知り合いのところのもできないんだけど。
俺が特殊なのかな?
99名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 01:12:44.79 ID:SYV4HivR
>>97
それはもうIvory関係ない話だよ。ググって少し勉強するか、初心者質問スレで聞きな
100名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 01:29:05.45 ID:aWgOAS13
>>98
ペダルを踏みっぱなしにできない?
足の裏をのせるだけでは?

>>99
ivoryでなぜそれができないのですか?
私はできるはずだと思うのですが、よりによってivoryでそれができないってどういう事かな、と思いまして
101名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 01:33:00.59 ID:aWgOAS13
ivoryのサイトに書かれている
「サスティンペダルを踏んだ時の共鳴を、DSP処理でモデリング。ハーフペダル表現にも対応」

例えば、これはどういう意味なのでしょうか?
93とは違うのでしょうか?
102名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 02:02:01.59 ID:87sBpjxv
90アホかw

ivoryができるじゃねーかww
103名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 02:04:05.22 ID:NONnEoQT
どうせ釣りだろうけど
筐体の残響と踏みっぱなしで音が残るのの区別もつかないバカに
DTMは不可能だと言っていい
104名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 03:17:04.06 ID:aWgOAS13
>>103
踏みっぱなしで残る音の話をしてるんだよ
読解力の無い奴はいちいち書き込みするなよ
105名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 07:54:05.38 ID:6mblKWZN
精神病院に聞けば教えてくれるよ
106名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 08:42:26.65 ID:Cp6J1wfJ
107名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 09:36:27.32 ID:EoU5834U
>>104
買えばわかるからさっさと買え。
そして消えてくれ
108名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 19:41:57.76 ID:87sBpjxv
このアイフォン投稿の奴って気持ち悪い
109名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 23:01:05.79 ID:t76WVr8T
>>88
こいつか、妙な書き込みしてスレ荒らしてるの。

どこの世界に常にペダル押さえたままで弾く馬鹿がいるんだ。
110名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 23:08:30.78 ID:ilMceaBT
どこの世界にペダルを押さえずに弾く馬鹿がいるんだ
111名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 23:35:02.69 ID:fqdZBa8l
ペダルを踏む踏まないではなく「常に」がキーポイントだろ
112名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 23:48:45.26 ID:ilMceaBT
常に踏まない と 常に踏む

なら後者を選択する
113名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 23:56:09.50 ID:fqdZBa8l
常に踏まない と 常に踏む

ならどっちも馬鹿げてるが正解だ
常になんて指定を捻り出す脳みそがそもそもの間違いなんだよ
114名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 00:34:10.36 ID:VAneTDap
確か「今は常に踏んでいない状態だから、せめて常に踏んでいる方が良いと判断した」
っていう理由だったはず。
115名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 00:40:01.70 ID:eI+FJ9li
都度踏めよ
116名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 00:49:22.06 ID:VAneTDap
ペダルが付いてないMIDIキーボードの話だろw
117名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 00:57:53.57 ID:VJge6k4F
話を遡るならクラシックピアノ歴15年なんだろ?
何がペダル付いてないキーボードだよ
もしろハーフペダル対応のキーボードくらい買えってんだよこの割れ厨野郎
118名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 02:51:22.31 ID:6gp/balj
歴15年っていっても内容によるよね。
こんな質問するぐらいだから15年も怪しいとこだけど。
119名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 09:41:48.12 ID:pTxureL2
バイエル歴15年ってとこか
120名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 10:02:16.61 ID:FpIqhWEq
一つ聞かせてください
今ミュージックメイカーというDAWソフト付属のピアノ音源を使っているのですが
高音のキーを抑えると、鍵盤を叩き付けている音がかなりうるさいのですが
ivoryUはそういう音を消す事ができるのでしょうか?
121名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 00:33:11.24 ID:BdBECYac
>>120
君は串君だね?
MC付属音源で消せないなら、ivoryでも同じじゃない?
これはピアノ音源の問題じゃなき
122名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 00:49:56.95 ID:xVJQdZy7
121みたいな嘘を教える奴って性格が終わってんなw

MCかMMか知らんが付属音源は基本的に細かい設定不可能
ivoryは細かい設定でペダルを踏む音も含めて調整ができる
123名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 01:11:46.46 ID:C4zC1tu1
122嘘教えんな
124名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 01:15:34.07 ID:Pl1HKZkL
いやいや俺が嘘をついてますねん
125名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 01:29:04.75 ID:WvjVRBpy
126名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 00:32:11.02 ID:H+679IBE
Ivory II ひねpiano

Blutner Model.2
C.Bechstein Concert 8
Shigeru Kawai SK-EX
PLEYEL 13819

とか出ちゃったら多分買う。
127名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 00:39:37.17 ID:Q8DnXuW9
出るのかと思っちゃったじゃないか
128名無しサンプリング@48kHz:2011/12/02(金) 22:19:06.02 ID:rHQNzeHb
単体売りしねーかな
129名無しサンプリング@48kHz:2012/02/02(木) 16:32:09.34 ID:z+bpY2WX
ピアノは鍵盤を押すと、ダンパーが上がり弦が解放されてハンマーが弦を叩きます。
鍵盤から指を離すと、ダンパーが下がり弦を押さえるので音は切れます。

サスティンペダルを踏んでいる間は全てのダンパーが上がります。
その間に弾かれた弦は自然に減衰し切るまで鳴り続けます。
また、全ての弦がダンパーで押さえられていないので、他の弦の鳴りに共鳴します。
筐体の中のたくさんの弦がかすかに共鳴して、スプリングリバーブのように、
残響音を形成します。

こんな説明でどうでしょうか?いい加減ですけど。
グランドピアノのアクションと音が鳴る原理を理解してる人は
DTMに置き換えても分かると思います。
130名無しサンプリング@48kHz:2012/02/02(木) 16:34:37.11 ID:z+bpY2WX
そしてピアノを弾いたことが無くても、原理など知らなくても
ピアノ音源を使うことはできるし、DTMを楽しむこともできます。
言うまでもないことです。
131名無しサンプリング@48kHz:2012/02/02(木) 16:59:30.52 ID:z+bpY2WX
>>95
4分音符の音を4分音符で打ちこんだら、その長さで音は切れます。
もっと長い音価で打ち込めばその間鳴り続けます(自然に減衰して無くなるまで)。
伸ばしたいだけの音価で入力するだけの話なのです。

または、音色自体いじってリリースタイムを伸ばせばサスティンペダル踏んでるのと
同じ効果を出せるでしょう。
132名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 13:20:49.83 ID:XfBk36Hm
ペダルが無い人はどうやってペダルの状態を打ち込むのかって話なら、
MIDIのコントロールチェンジ64(ホールド)を打ち込めばいいです。
リリースタイムを変えるコントロールチェンジもあるし。

普通はペダルが無い機種なら買ってきて付けてやるんです。
すぐ壊れるかどうかは使い方次第ですね。投げつけたりすれば壊れます。

ギターの打ち込みでもチョーキングをいちいちピッチベンド入力して再現するのは大変でしょう。
だからMIDIギターで実際弾くのが一番現実的で、かつ結果も良い。

ピアノのペダルも同じことです。
133名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 17:48:36.24 ID:HCQLgXH5
Italian grand買ってみたけどベーゼンとかスタンウェイと違って
完成されてるというか癖のない音だと感じた。特に高音部分が
他の音源に比べてよかった。でも個人的にはちょっとくすんだ
音色が好きなのでスタンウェイに戻ってしまう。
弱点がない感じがしてあんまり好きじゃないかも。
134名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 18:15:23.50 ID:HCQLgXH5
すみません好きじゃないっていうのは撤回します。
ごめんなさい。
低音から高音まで余裕のある鳴りかたがします。
情報量が多く音に狂いがないというか歪とか反響が少ない
のでピアノ練習用に最適かと思われます。
135名無しサンプリング@48kHz:2012/04/14(土) 03:16:14.53 ID:9Olo+Ke0
っつか今更だけどピアノ15年もやっててペダルふみっぱのがマシとかいくらなんでも冗談だろ
クラシックなんていかにペダル使わないで音繋げるかが勝負みたいなとこあんのに
136名無しサンプリング@48kHz:2012/04/14(土) 04:16:22.52 ID:j9jKoMmb
誰がそんな事言ったの?w
137名無しサンプリング@48kHz:2012/04/14(土) 05:29:31.71 ID:fpbk8+QN
注文してんのに未だこないんだが...
138名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 21:47:06.86 ID:NHgeFRfi
AmericanD いつ出るんだろうね。
年末かなぁ?
139名無しサンプリング@48kHz:2012/05/18(金) 01:00:06.59 ID:CoLTZuX2
ivoryの音が突然出なくなりました(><)
アップデートとかすれば何とかなるのかな…。
「ivory2 アップデート」でググッたけどどうやるのか全然わからないっす。
誰かヒントをください(><)
140名無しサンプリング@48kHz:2012/06/04(月) 01:48:24.65 ID:EYzwoEdM
IvoryUがリアルだと思ってる君達
まずは楽器屋に行って本物のピアノを弾いてみよう
次にいろんなピアノのCDを聴いてIvoryの音と聞き比べてみよう
あまりの粗末な音にがっかりするだろう
141名無しサンプリング@48kHz:2012/06/04(月) 19:01:42.35 ID:n7vi8/D7
CDの方が?
142名無しサンプリング@48kHz:2012/06/04(月) 20:55:02.16 ID:HUZ44r2z
工作員の方、お疲れ様です。
143名無しサンプリング@48kHz:2012/07/23(月) 06:03:24.00 ID:/1KoRrG5
1.6と2の違いは?
144名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 19:53:05.85 ID:F0wGBQ55
いまだに1.6を使ってるが、これで十分だね
145名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 12:19:18.52 ID:shuqksVm
ピアニストから紙音源と酷評されたピアノ音源スレはここですか?
146名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 08:39:27.24 ID:97ZpGa5/
あああああああ!>>146 の家が!!!   〈     . ’      ’、   ′ ’   . ・
                           〈     、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
                          〈       ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY´     ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
                              、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i                、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;                _、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、___
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;.               / ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・/\
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i               / :::::. :::>>1 ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ. _/    \
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;         /    ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ__/       \
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        /_______________/|          |\
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;          ̄|   _____  .______.  |          |
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"          |  |       |  |         |  |          |
::::::: |.    i'"   ";                 |  |       |  |         |  |          |
::::::: |;    `-、.,;''"                    |  |       |  |         |  |          |
::::::::  i;     `'-----j             |  | ==== .|  | ===== .|  |          |
147名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 02:19:47.82 ID:awqlXqWX
これ既出?
http://vimeo.com/45657193
148名無しサンプリング@48kHz:2012/08/18(土) 21:33:59.46 ID:T4N2SReD
>>147
お、ぼちぼち出てくるのかな?
楽しみだわ。
149名無しサンプリング@48kHz:2012/08/18(土) 21:43:15.01 ID:ecbLZy5t
>>147
これは買ってしまうかも
150名無しサンプリング@48kHz:2012/08/21(火) 17:13:21.25 ID:MVDLFmV5
もういいかな
良くも悪くもこれだし
飽きた
151名無しサンプリング@48kHz:2012/08/29(水) 19:29:19.91 ID:gszZT/Tz
ivoryをインストールしました
イタリアングランドです
ディスク4枚をインストールしたら「コンプリーティッド」と出てきたので大丈夫だと思ったのですが
ivoryを立ち上げると、プリセットもエフェクトも「エラー」になっており
音源を呼び出せません
ディスクのインストールは終わってるはずなのになぜプリセットがエラーなのでしょうか?
昨日は別のPCで鳴らしたのでilok等の問題はありません
152名無しサンプリング@48kHz:2012/08/29(水) 19:46:11.08 ID:aUdh2cEQ
お盆にご先祖さまの供養は行ってますか?
153名無しサンプリング@48kHz:2012/08/30(木) 11:33:06.47 ID:XDR86PlL
なぜ質問が真っ先に2chなのか。
154名無しサンプリング@48kHz:2012/08/31(金) 22:00:49.82 ID:ISYNn3Ik
iLokが認識しなくなったー(`・ω・´)
どうすりゃええの
155名無しサンプリング@48kHz:2012/08/31(金) 22:05:38.84 ID:ISYNn3Ik
詳細書かずに聞くなんて失礼な私、、
USBランプは光っててmacのプロパティみたいのからもilokと検出はされてるんですが
オーサライズがされなくなりました、
こないだまでは問題なかったのに、これってilokが壊れたんでしょうか、、
156名無しサンプリング@48kHz:2012/09/01(土) 00:12:59.23 ID:5owGKDgk
>>155
どのソフト

どんなタイミング

どういうエラーメッセージが出ているのか
157155:2012/09/01(土) 17:02:02.73 ID:YR8dp8yx
環境はimac osx10.5でivory1のuprightです、iLokは常に刺しっぱなしで使ってました、
以前まで問題無く使えてましたが、先日立ち上げたらライセンス情報が読み込まれず、logic上でもスタンドアローンでもオーサライズされてなくて、iLokを刺していない状態と同じになってます、エラーメッセージとかは何も無いです、
再起動したりiLokのポートを変えたりしてみましたが変わらず、
ivoryをインストールしてるwinサブ機でも同様に認識されてないのでiLokが逝ってる可能性が高いですよね、
3年使ってきた旧型のiLokなので寿命なんでしょうかねー
みなさんはiLok壊れたりとか無いですか?
158名無しサンプリング@48kHz:2012/09/17(月) 15:26:07.50 ID:L0Zwvu0u
ilokなんて消耗品
159名無しサンプリング@48kHz:2012/09/24(月) 22:20:18.24 ID:uDSs7yKX
インストールしたうえアップデートもしたのですが全く音が出ない…
誰か解決のヒントをください。
160名無しサンプリング@48kHz:2012/09/24(月) 23:28:07.72 ID:DS/OjDda
鍵盤を繋いで弾く
161名無しサンプリング@48kHz:2012/09/24(月) 23:52:09.90 ID:qBp1qMp3
ヒントだけでいいの?w
162名無しサンプリング@48kHz:2012/09/25(火) 06:47:54.85 ID:bzDfRZZA
もうちょい詳しく言えっての
163名無しサンプリング@48kHz:2012/10/12(金) 10:36:13.88 ID:Qw3HvYOK
っべー
アメリカン欲しくなった
164名無しサンプリング@48kHz:2012/10/22(月) 03:44:36.30 ID:kz2kBHHY
ivory2をProtoolsで使用したいけど64bitのRTASって対応しないのかな?
165名無しサンプリング@48kHz:2012/10/22(月) 09:48:28.49 ID:gBLTVzjn
そもそもRTASに64bitなんてないでしょ
将来的なAAXのこと言ってる?
166名無しサンプリング@48kHz:2012/11/02(金) 21:42:16.80 ID:KaoDqk5O
mac mini 2012 買って Ivory II インストールしようとしてるんだけど、
何故か初めのインストーラーがエラーで終わる。
例の途中のイメージが壊れてる云々じゃなくて、一番初めのやつ。
Mountain Lion 対応って書いてたけど 10.8.2 でなんか変わったか??

アプリは入ったぽいんで、現在旧環境からイメージだけコピー中。
うごくのかなぁ・・・。
167166:2012/11/03(土) 00:54:54.38 ID:zr+k1Apw
コピー完了。
あっさり動いたわ。
うれしくて2時間ほど弾きまくってたw
168名無しサンプリング@48kHz:2012/11/21(水) 00:11:10.45 ID:4RxwUqjG
ド派手なグリッサンドとかでも耐えれるの?Ivory2って
どっちみちIvory2買うとしたら専用PC買わないといけないけど気になる
169名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 10:44:16.76 ID:SiEG2Njz
IvoryU グランドピアノ注文した
金払ったのに5日経っても発送されなくてイライラ
電話もでない・・
170名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 17:03:14.09 ID:63sp4u4v
どこで買ったかくらいかけよ屑
171名無しサンプリング@48kHz:2012/12/08(土) 10:22:35.92 ID:PyJfg8HO
172名無しサンプリング@48kHz:2012/12/08(土) 10:35:14.31 ID:EAKqBNUb
これは答えない方がいい感じだな
173名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 16:36:28.18 ID:jwn1Aohs
Ivory2が他のVST(HALION SONIC SEなど)と比べて音がすごく小さいんですが、Ivory2の音だけを大きくする方法ってありますか?
よろしくお願い致します。
174名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 19:57:12.42 ID:f9NQxc3v
Ivoryに合わせて他のフェーダーを下げる
175名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 21:36:36.79 ID:+Xn9q0bI
>>172
じゃあレスするな
無駄だよスレの邪魔
176名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 07:45:33.58 ID:duFVA/Pe
1.5トレントで割れたがwindows7x64は不可か?
177名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 11:03:04.92 ID:+xAnGXaV
1.5は5年くらい前に既に割れてたけど
178名無しサンプリング@48kHz:2013/01/17(木) 04:05:57.45 ID:7N+5sZ3n
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m109264023

バージョン1.64との事だがwin7x64はUから対応?
割れでも気にせんけど
179名無しサンプリング@48kHz:2013/01/17(木) 08:41:39.50 ID:ra1WVoDM
AmericanConcertD買ったんだけど、これかなりサンプル頭にプチノイズ乗ってないか?
さすがに正直ここまでノイズまみれだと使い物にならないんだけど...
本家に連絡すれば直してくれるのかね。
直らないならさすがにこれは金返して欲しいレベル。
180名無しサンプリング@48kHz:2013/01/17(木) 13:17:59.20 ID:npK1BHAo
>>179
それ君の環境のせいじゃね?

俺もさっきIvory2届いたんでilokレジストして
とりあえずDVDを全部ISO化してNASにコピー中
181名無しサンプリング@48kHz:2013/01/17(木) 13:44:32.24 ID:ra1WVoDM
>>180
いや、公式デモとかも改めて良く聞いてみるとサンプル頭にプチノイズ乗ってるし、
エンジニアの知人にパラデータ渡した時もこれは酷いねって話だったし。
結局デクリッカー掛けて誤摩化してもらったけど。
正直これはホント酷いよ。
182名無しサンプリング@48kHz:2013/01/17(木) 16:13:02.89 ID:LWqtGhkJ
183名無しサンプリング@48kHz:2013/01/18(金) 11:41:43.15 ID:jDhu62Pc
アイボリーとかの波形系はHDDに負荷掛かりまくって死亡しやすい?
184名無しサンプリング@48kHz:2013/01/25(金) 00:26:42.06 ID:bsS2oqTW
>>182
わからん
185名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 12:29:31.32 ID:FAlEP09m
AmericanConcertD自分も買ったけど、
演奏依頼したピアニストにもエンジニアにも
そういう指摘はうけなかったなぁ。
186名無しサンプリング@48kHz:2013/01/28(月) 22:10:48.95 ID:R6DdMIXZ
Mac10.6でインストール出来ないんだけど何で?????
去年の今頃は普通にインストール出来たのに・・・
187名無しサンプリング@48kHz:2013/01/29(火) 03:27:08.94 ID:xQ0nwsCm
IvoryU Grand Pianos使っている皆様
メモリはいくつ積んでますか?
188名無しサンプリング@48kHz:2013/01/29(火) 09:28:37.88 ID:NO9UU2oz
4GBです、iMac2008だからMAXでこれだよ!(#`ω´)
firefoxのタブが15個とかになってきてyoutubeとか見てると
プチプチいってまともに弾けなくなる、
まあたとえメモリ増やしてもDAWで使ってるLogicが32bitだからなあ
189名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 01:30:43.87 ID:XUaQLmZD
上でAmericanDのプチノイズがーって言ってたやつです。
特に問題ないっていう流れになるのはさすがにどうかと思ったので、ノイズ出る近辺の所を適当に音出してみました。

http://up.cool-sound.net/src/cool36406.mp3.html (MP3)

http://up.cool-sound.net/src/cool36407.bin.html (WAV)

これSynthogyに言ったら直るのかなあ・・・。
正直現場でエンジニアに指摘された時は血の気が引いたよ。納期ギリギリだったし差し替えする時間ももう無かったし・・・
その時はDeclicker掛けて何とか誤摩化したけど・・・。
コレで直さねーよ仕様だゴルアとか言われたらもうSynthogy商品一生買わないわ・・・
190名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 12:46:21.06 ID:RwYqZtNQ
わかんねぇ・・・w
191名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 12:54:57.75 ID:ziEHLZu2
一人の消費者に一生買われなくなるのと
普通の人が聞いて分からんノイズ(?)だかを取る作業

メーカーはどっちを取るかな
192名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 12:56:44.59 ID:ziEHLZu2
もしかして打鍵音のカツカツした音のことか?
ハイパスフィルターでもかけてろよ
193名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 18:51:53.07 ID:NrU959Qu
>>189
E3やG3のベロシティ60付近とかのやつ?
直るのかなぁと言われても、知らんよとしか
クリティカルな問題ならはよSynthogyに報告してこい
194名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 19:36:02.52 ID:od8yWQI3
>>189
ああ、それ仕様
195名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 22:14:10.74 ID:zPVx3YtQ
mac mini 2012買ったんでIvory2をNASにバックアップしたイメージファイルからフルインストールしてみた。
Fusionに改造したminiでNAS(Ultra6)も割りと早い(実測100MB/s弱)けど15分で完了した。
DVDやアップデーターをNASに整理しとくと楽だw
明日届くRMXとTrilianも楽しみ。
196名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 23:48:58.01 ID:pB41Imk5
自分が惚れ込む鍵盤買ってこの音源でストレスなく弾ける環境作ったら勝ち組だな
しかし音源買ってどうのこうのする作業が難しそうで鍵盤ばかり買ってしまう
いつになったら俺は弾けるんだ、そんな簡単なの?
197名無しサンプリング@48kHz:2013/02/08(金) 00:28:40.48 ID:a9QiEdT8
ってか安すぎわろた
楽天で36000円位でポチろうと思ったが
王道な所で2万円台じゃん
損しなくてよかった
198名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 15:12:56.14 ID:0srj8vOr
音色パス指定しても全く読み込めないし、ライラブラリーツールでコンバートしたら
問題なくインストできたはずなのにItem内のSynth1でエラー起きてるみたいだし
よく皆こんなん使えるな……難しすぎ、6時間かけてやったインスト作業したが
望み薄いがアンインストして、もっかいインストしてきます……
199名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 15:39:50.86 ID:CRi74n9D
つれますか?
200名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 17:45:26.17 ID:5SSEY3T6
>>195>>198の格差デカ杉w
201名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 18:45:56.21 ID:CRi74n9D
ソフトはユーザーを選べないからなw
202名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 04:29:46.80 ID:Qx626/NR
DAWと連携させる事は諦めた!
スタンドアローンって事でivoryのソフトだけ起動
しかし音がずっと出なかった
オプションでIFを設定したら音鳴りました!
ソフト届いてから2日目にしてようやく音聞けた……
203名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 04:37:45.87 ID:Qx626/NR
いい音すぎて深夜なのに大爆笑してしまった
何この音源、本当に半端ない、鳥肌たった
高価なデジタル鍵盤のハード音源はほとんど試弾してる俺が言う
これは神音源だ、生まれてくれた事に感謝したいレベル
ソフト音源はPianoteq4しか使った事なくてここまでの物は期待してなかった
ようやく最後の1ピースが揃った、ピアノのドレミから覚えなおすわ
204名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 06:02:36.32 ID:MQLnLg/D
Ivoryってオーディオインターフェイスで言うRME的な音のよさがあるよね。
すごくシステマチックというか無色透明な感じ。
205名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 10:50:15.03 ID:QT0HED8X
ちょっと目を離したらステマで埋まってると思ったら
最後の一行でやられたw
結局お前ピアノ弾けねぇんじゃねえかよって
つっこんじまったわ
コピペ化決
206名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 22:20:40.27 ID:B6HAEkl1
GTOのコピペに通じるものがあるなぁ・・・
207名無しサンプリング@48kHz:2013/02/18(月) 00:08:17.80 ID:47t/oWll
リアルタイム演奏時ivory2のベロシティってeasyかhardどっちにしてます?
208名無しサンプリング@48kHz:2013/04/06(土) 21:54:39.21 ID:kShn2woh
10年前のYAMAHAのDGP-7にAmericanDぶっこみました。
スタンウエイになりました。びつくりです。
209名無しサンプリング@48kHz:2013/04/27(土) 16:14:49.09 ID:KOZw29O3
5/1より値上げだ〜皆急げ
210名無しサンプリング@48kHz:2013/04/28(日) 01:34:51.82 ID:Rm1RyD0I
2ちゃんねるで暴れてた天才君がピアノの弾き語りを上げてるよw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm20712387
211名無しサンプリング@48kHz:2013/04/29(月) 16:56:33.51 ID:L3Q0tm5N
iMac2012 21インチで大丈夫かな?HDD5400rpmなだけど。
212名無しサンプリング@48kHz:2013/06/13(木) 09:05:32.90 ID:/ypIh5Yn
そこそこ動くでそ
213名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:tdQcGB62
Ivoryって下手くそが弾いてもそこそこ上手に聞こえるような
電子ピアノ的な鳴り方しない?
214名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:UfyoA4vy
macmini(late2011)にHDD増設(SATA内蔵)してそこにライブラリを入れて
使ってますが、弾きはじめだけ一瞬Slowdiskが出ちゃいますね
オーディオIFは、Duet2です。
215名無しサンプリング@48kHz:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:5lNjY4zW
どんないい音源使っても
鍵盤が糞だと糞な音しか出ない
216名無しサンプリング@48kHz:2013/10/30(水) 23:45:29.84 ID:9ZT2K0yO
サンボルのHDDにライブラリ突っ込んで使っている人います?
さすがに遅延は起きないかな?
217名無しサンプリング@48kHz:2013/10/31(木) 07:59:58.63 ID:MQ7Kuvic
一般的でない略語を使いたがるバカがおる
218名無しサンプリング@48kHz:2013/11/07(木) 00:35:53.82 ID:1NL5870g
最新のMacBookRatina13インチのSSD領域にIvory2インストールしてみたら、
HDDにライブラリを入れていたときは、プログラム変更するのに10秒ぐらいかかってたのに、
2.5秒ぐらいでプログラム変更できるようになった!!
しかも同時発音数128音あたりでも音が途切れない。
ちなみにAudioIFはDuet iPhone and iPadです。
219名無しサンプリング@48kHz:2013/11/08(金) 01:54:33.52 ID:dAiFkZ6Z
データが大きいサンプリング系はSSDの恩恵も大きいよね。
その環境に慣れるとHDD使ったときのストレスも大きくなるオマケ付き。
220名無しサンプリング@48kHz:2013/11/13(水) 01:13:41.47 ID:qSeR85tL
>>197
王道な所ってどこですか?
導入検討しているので気になる。
221名無しサンプリング@48kHz:2014/02/02(日) 21:43:43.07 ID:LxJ8J1uX
音がでない‥midiの所は光るしkeysetもちゃんと選択してるのに。。を

プログラムファイルとアプリケーションソフトを違うドライブにインストールしたせい?
再インストールしたらkeysetまで表示されなくなって詰んだ‥

情弱な私に誰か解決方法を教えてください。
222名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 04:15:03.01 ID:JxByv+bk
ivorytoolだっけ
そんなんが、データインストールしたフォルダに入ってるはずだから実行するとよい
223名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 22:28:41.97 ID:yKZUNUnO
>>221
管理者実行
224名無しサンプリング@48kHz:2014/02/09(日) 20:45:32.22 ID:2BsYyC/4
Ivory2とPianoteq4ってどちらが生ピアノに近い?
または他の音源でもいいけど。
ちなみに私はピアノ歴8年、超絶技巧練習曲とか弾く人で、ピアノの音にはめちゃくちゃこだわる人
225名無しサンプリング@48kHz:2014/02/09(日) 22:33:56.21 ID:tuNSncme
脳筋曲には興味のかけらもないけどPianoteqは試用版あるから試してみたら?
226名無しサンプリング@48kHz:2014/02/10(月) 14:36:17.96 ID:1X25K/Fg
自分で判断できないのにこだわりがあるって、矛盾してるんだよなぁ・・・
227名無しサンプリング@48kHz:2014/02/10(月) 17:38:09.03 ID:moXr9rFL
Pianoteqは試したが調律師じゃないから完璧な調整ができない
Ivoryは体験版がない?
あと調べてみたら自分的には例の2つじゃなくてVIENNA IMPERIALのほうがいいって思った
ほんとはKAWAIのフルコンで自動演奏できたら一番いいんだがwできないwww
228名無しサンプリング@48kHz:2014/02/13(木) 18:35:30.55 ID:LvZEcNbD
ivory 1.7のドングル失くしたからMIに問い合わせたら再発行はしてないからIIにうpグレードしてドングル買えば使えるって言ってたけどこれってilokの復帰が必要じゃないの?
アカウントわかってればウpグレードとオーサライズできるのかな
229名無しサンプリング@48kHz:2014/03/05(水) 13:33:49.87 ID:ajT0c6tF
アップグレード組だからいいけどフルで買うと7万とか誰が買うんだよw
1.7いくらで買ったっけなぁ・・・。
230名無しサンプリング@48kHz:2014/03/11(火) 12:19:08.86 ID:cF1EXFhf
ivory2を使う際に色々と登録作業あったんだけど
その際のメールアドレスが使用不可能になってしまいました。
ただの認証ならいいんですが、メール受信BOXが見れません。
アドレスを変更したいんだけど、可能ですか?
今は問題無く使用出来てますが、環境変更する際、メルアド使えないと困りそうです……
それとCubaseも使用不可能なメルアドで登録してます……
231名無しサンプリング@48kHz:2014/03/16(日) 22:47:26.70 ID:ZtYlDHii
ユーザーサポートでメルアド変更するだけでは?
232名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 22:39:13.32 ID:e8+7IVx9
XPが終わったのでWindows8.1にするのだが、ivory2は問題なく動くかな?
使っている人がいたら報告よろ
233名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 12:24:35.88 ID:l3wq4YL8
動くよ
問題ない
flstudio
ivory2 64bit
234名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 20:57:58.36 ID:KaWdq0OX
あり
安心して移行できる
235名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 22:51:20.92 ID:osegNoD1
Ivoryってライブラリを分割して置くのは無理?
よく使うSteinwayだけSSD、残り2つはHDDに入れたいんだけど、
試してみたらできなかった…
もし可能で、やり方を知ってる人いたら教えて下さい。
236名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 15:22:27.49 ID:grEkXTfb
>>235
試してないけどシンボリック・リンク使えばどうよ
237名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 16:29:29.35 ID:13MvWL16
MAC OS10.9.2で使えないのですが
使えているという方いますか?

色々音源入れていますがIVORYだけ
AU音源で認識はするものの音が出ない状況です。
238名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 13:25:09.12 ID:pHguFADK
>>237
MAC OS10.9.2でプラグイン、スタンドアローン両方問題なく使えてますよ。
DAWはLogic ProXの最新版。
239名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 00:49:37.63 ID:InABWPIU
>>237
iLok外れてるとかいうオチはないよね?
俺結構やらかすので・・・。
ちなみに、うちも>>238 と同じような構成で問題無く使えてます。
240名無しサンプリング@48kHz:2014/07/01(火) 16:27:31.86 ID:0igtPG6O
これから11枚読み込ませるお仕事が始まるお・・・。
241名無しサンプリング@48kHz:2014/08/05(火) 20:49:35.76 ID:U08keOxI
楽作板の嫌われ者 無職で汚パンツ大好き変態老害 
異性に無縁のまま、ちんぽシゴキ屋として出しても出しても必要とされずホモ(ウケ)となったが
人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される哀れな遺伝子の持ち主 zkun  http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作ったWEBアプリ
「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/

楽作板の嫌われ者 無職で汚パンツ大好き変態老害 
異性に無縁のまま、ちんぽシゴキ屋として出しても出しても必要とされずホモ(ウケ)となったが
人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される哀れな遺伝子の持ち主 zkun  http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作ったWEBアプリ
「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/

楽作板の嫌われ者 無職で汚パンツ大好き変態老害 
異性に無縁のまま、ちんぽシゴキ屋として出しても出しても必要とされずホモ(ウケ)となったが
人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される哀れな遺伝子の持ち主 zkun  http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作ったWEBアプリ
「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/
242名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 21:06:56.22 ID:b9QHmtdV
楽作板の嫌われ者 低所得者団地の極貧家庭で育った無職で汚パンツ大好き変態老害 
異性に無縁のまま、ちんぽシゴキ屋として出しても出しても必要とされず、需要があるのではとホモ(ウケ)となったが
それでも人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される哀れな遺伝子の持ち主 zkun  http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作った
WEBアプリ 「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/

楽作板の嫌われ者 低所得者団地の極貧家庭で育った無職で汚パンツ大好き変態老害 
異性に無縁のまま、ちんぽシゴキ屋として出しても出しても必要とされず、需要があるのではとホモ(ウケ)となったが
それでも人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される哀れな遺伝子の持ち主 zkun  http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作った
WEBアプリ 「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/

楽作板の嫌われ者 低所得者団地の極貧家庭で育った無職で汚パンツ大好き変態老害 
異性に無縁のまま、ちんぽシゴキ屋として出しても出しても必要とされず、需要があるのではとホモ(ウケ)となったが
それでも人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される哀れな遺伝子の持ち主 zkun  http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作った
WEBアプリ 「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/
243名無しサンプリング@48kHz:2014/10/10(金) 18:14:45.00 ID:DI/BDgwN
天竜区の部落民で女と付き合ったことすらない  大嘘つきで楽作板の嫌われ者
低所得者団地の極貧家庭で育った低能低学歴で無職の汚パンツ大好き変態老害 
異性に無縁のまま、ちんぽシゴキ屋として出しても出しても必要とされず
需要があるのではとホモ(ウケ)となったが
それでも人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される
哀れな遺伝子の持ち主 zkun  http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作ったWEBアプリ
「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/
ホモダチ探し中のzkunは相手に冷たく袖にされると
2ちゃんで報復行為をし始めます(いつもオッサンの名前を連呼してる理由笑)

天竜区の部落民で女と付き合ったことすらない  大嘘つきで楽作板の嫌われ者
低所得者団地の極貧家庭で育った低能低学歴で無職の汚パンツ大好き変態老害 
異性に無縁のまま、ちんぽシゴキ屋として出しても出しても必要とされず
需要があるのではとホモ(ウケ)となったが
それでも人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される
哀れな遺伝子の持ち主 zkun  http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作ったWEBアプリ
「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/
ホモダチ探し中のzkunは相手に冷たく袖にされると
2ちゃんで報復行為をし始めます(いつもオッサンの名前を連呼してる理由笑)
244名無しサンプリング@48kHz:2014/11/27(木) 13:19:29.89 ID:CYaxjiMB
yosemiteにインストールできる方法ありませんか?
245名無しサンプリング@48kHz:2014/11/27(木) 17:40:28.22 ID:eCdQcur7
出来ないの?
246名無しサンプリング@48kHz:2014/11/27(木) 21:54:04.84 ID:CYaxjiMB
出来なくて困ってます
247名無しサンプリング@48kHz:2014/12/02(火) 02:40:04.22 ID:aQ7Mq9DV
ライブラリ残ってたらメーカーにメールするとインストーラ送ってくれるよ
今それで動いた
ちょっと感動して大袈裟にお礼言っちゃったよ
248名無しサンプリング@48kHz:2014/12/02(火) 02:46:27.80 ID:aQ7Mq9DV
因みに、前のMacとかに入れた音色ライブラリが残ってない場合は現在進行形で頑張って作ってるから正規のアップデートまで待ってくれってさ
今そのインストーラー公開してないってことはそれなりの理由があるのだろう
249名無しサンプリング@48kHz:2014/12/02(火) 23:14:20.31 ID:4/IHD5HS
>248
情報ありがとうございます!
メーカーに問い合わせてみます
250名無しサンプリング@48kHz:2014/12/07(日) 21:25:40.70 ID:DQIuuXR6
251名無しサンプリング@48kHz:2014/12/08(月) 02:42:44.26 ID:tVJopKwk
反応に困るな
252名無しサンプリング@48kHz:2014/12/17(水) 23:51:41.13 ID:1KagzVYH
JRRでダウンロード版買ったけど全然サーバに繋がらなくて駄目だ
253252:2014/12/20(土) 18:01:43.35 ID:tieNa/xu
自己解決。
Libraryが置いてあるilio.comに繋がるプロバイダと繋がらないプロバイダがある。
海外VPN使ったら落とせた。
254名無しサンプリング@48kHz:2014/12/21(日) 03:19:13.33 ID:goGEaCU2
255名無しサンプリング@48kHz
安くて使えるMIDIキーボード教えてください、生産終了品でも可、オクで探します。