DTMの基本的な事教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
DTMがやってみたくなって
いきなりA500Sっていうmidiキーボードとcubase5っていうソフト買っちゃった
cubase5っていうソフトが説明書とか見てももう俺の次元じゃなくて難しい
どうすればいいの?!?!このソフトはちょっと上級者向けだったみたいだ
でも高かったからほかのソフトに買い替えとかむり
使い方とか誰か教えて・・詳しく解説してる所とかあるかな?・
2名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 01:23:16 ID:EFvPgD9F
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.41【3歳児】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1286379000/
3名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 01:41:01 ID:D2GE8pWt
俺が答えてやっからドシドシ質問しろよ!
4名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 02:16:48 ID:OUkQVNry
俺も答えてやらんでもない
5名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 05:52:02 ID:EXCpam/u
>>1
公式のガイドブックとDVDが出てるからそれ買えよ
付属のマニュアルだけだと初心者には厳しい
6名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 06:28:51 ID:WHXY7eWy
なんか初々しくてかわいいな。
ここは2ちゃんねるだから心ない言葉を浴びせる人間も多いんだけど、
親切な人もけっこういるから、うまく付き合いなよ。
音楽は一生の趣味になるから楽しく続けられるといいね。
7名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 09:10:44 ID:EhBOj4O6
Cubaseの本はオーディオの事ばっかり書いてあってさっぱり分からなかったなぁ。
8名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 09:32:15 ID:ncukQKle
>>1 が本気で、誠意を持って望めば
みんなちゃんと教えてくれるさ。
9名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 12:56:21 ID:SyIRhTxM
及ばずながら僕も
分からないことあったら書き込んで!
10名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 22:02:48 ID:Atf50ObN
つーか、初心者スレ行けよ
11名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 02:39:20 ID:VGeU62lD
教えることで自分も勉強になるから是非教えさせてくださいm(。。)m
12名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 11:21:43 ID:N7sZKpTu
はあ?
13名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 11:23:59 ID:N7sZKpTu
Skype かメッセなんかで DAW 教えてくれそうな人を募って、自動車の教習みたいに実践しながらわからないところを逐一教えてもらえばいいじゃん。
14名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 12:33:00 ID:I9KLYud+
そんな暇な人おるんか
15名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 15:49:18 ID:AOvN4WWQ
流石にそれは金が動いていいレベル
16名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 12:40:19 ID:fXo+E3it
お勧めのスクールとかってありますか?
17名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 12:51:12 ID:zi/2aCBC
なんでも俺に聞け
18名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 13:04:35 ID:GaSmSclD
>>16
ミソクソリディアンスケール
19名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 13:05:16 ID:GaSmSclD
あ、スクールか

すまん
20名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 16:53:06 ID:V+TSh4FC
五線譜はよめるか?
CD聞いて何の楽器が鳴っているか分かるか?
ボーカルの音程を五線譜に起こせるか?
鍵盤は弾けるのか?
楽器の知識はあるのか?

全部YESならDAWの使い方さえ分かれば趣味で作曲くらい余裕じゃね?って思うけど
どれもNOならまず園児と一緒に音楽教室に行こうか
21名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 17:11:41 ID:OCb8qaXV
>>1
ぜひ俺に教えさせてくれ!
22名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 18:25:30 ID:U+sdaz7m
>>1
SSW Liteを買えばよかったのに
初心者向けだし音源も入ってる
価格は1万円前後
23名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 18:45:42 ID:GaSmSclD
>>22
SSWなんて買ったらその時点で詰みじゃねーかw
24名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 19:29:21 ID:38sEuTLS
>>1
「DTM始めたいから、誰か教えて」
こんな事をいちいちスレ立てて聞いてる時点でダメ

DTMつうのは、一人でストイックにやるもんだろ?
全てのDTMerが同じ過程を経たのかは知らん
しかし、上手い人ってのは結局誰にも頼らないで、
己の力だけで答えを見つけていくもんだ

DAWの取説読んでも理解出来ないなら、今はやめとけ・・・それだけ
逆に音楽作れるようなゲーム、例えば「音楽ツクール」でもいいよ
そういう簡単なやつから入って、ゼロから勉強するつもりでやった方がいい
慣れてきた頃にフリーDAWでも落して更に腕磨き、それを経てCubase始めりゃいい
Cubaseをそれなりに使えるようになった頃には
逆に>>1は、努力次第だが質問に答える側にだってなれるさ
なんも分からん状態でCubaseなんて、目隠しで車運転するようなもんだろ?

自分の腕磨くのは勿論、DTMerさん達の作品を聴くってのも凄い大事だぞ
そこから何らかのテクニックやヒントを貰えたりする事だってある
25名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 19:32:46 ID:GaSmSclD
>>24
長くて読めないので3行にまとめてくれ
26名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 20:19:08 ID:U+sdaz7m
>>23
基地外?
SSWを知らないだろ
27名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 20:27:19 ID:GaSmSclD
>>26
そんなもん選択肢に入れてるからお前はいつまでたっても初心者なんだよ
周りでSSWなんて使ってる奴なんか見たことねーよ
28名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 20:56:44 ID:V+TSh4FC
ユーザー数が少ないSSWを選ぶメリットが全く分からない
今ならSONAR、CUBASE、LOGICあたりが無難だと思うが

元Performer使いとしては少しさみしいけどな
29名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 20:57:39 ID:U+sdaz7m
>>27
はぁ?俺が初心者だって?
俺はCubaseとDPを併用している
>>1にはCubaseが重荷だから勧めてるだけ

お前は馬鹿か?
30名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 21:00:35 ID:V+TSh4FC
SSW、この前雑誌レビューで見たけど結構多機能になってなかったか?
あんなの初めて触る人間にとってはキュベと変わらんとおもうぞ
31名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 21:11:18 ID:GaSmSclD
>>29
お前、一見善人のフリしてとんだ偽善者だな
いちいち>>1をマイナーなDAWで挫折に追い込もうとすんなよ
ライバルを減らしたいのか?
ホント2chの連中は性格悪いな
32名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 21:21:01 ID:U+sdaz7m
>>31
Cubase5のトリセツ見たらわかるだろ
初心者にとっては意味不明だ。確実に挫折する。
それより、SSWのトリセツは簡単だし、サポートも親切だ
DTMの入り口としては最適なソフト

マイナー、メジャーなんて関係ない。SSWは輸出していないからな。
その代わり国内では知名度がある。
BCNランキングを見てみろ。CubaseやSONARより売れている。

情弱はこれ以上恥を晒すな。
33名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 21:22:11 ID:V+TSh4FC
で、>>1 はもういないの?
34名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 21:24:02 ID:GaSmSclD
>>32
初心者だからってなんで最初から
将来性ゼロのDAWを覚えさせる必要があんだよ?

>>1が挫折するのが決まってるならどんなDAWでもいいだろうが、
SSWなんて使ってたら、本人がステップアップしたくなったときに
結局他のDAWを覚えなおすことになって確実に苦労する

だいたい、Cubase5のマニュアルが分かりづらかったとして、
きちんとした解説書やDVDがセットで売られてたりするだろうが

情弱はお前のほうだ
善人のツラした悪人はこのスレから消え去れ
35名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 21:28:44 ID:GaSmSclD
SSWの知名度があるとか、一体どこの口から出たんだかw
たとえば、音楽制作関係で一番メジャーな雑誌であるところの
サンレコにはSSWの連載はありますかって話だぜ?

つーかU+sdaz7m はこの板を荒らし回ってる
自演キチガイだからこんな奴の話は無視するのが一番いい
36名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 21:31:22 ID:U+sdaz7m
>>34
SSWなら挫折しないし将来性もある(インターネット社は2ちゃんの子会社だから潰れない)
Cubaseなら確実に挫折する

以上
37名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 21:33:11 ID:U+sdaz7m
>>35
最近サンレコを読み出した初心者 乙
サンレコ信者は妄信的で困る
38名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 21:38:42 ID:o8fjJA6M
SSW買うなら断然ソナーかキューベース買うほうが良いだろうな。
初心者はdominoで打ち込みの基礎学んでオーディオ編集したくなったらDAW導入でいいよ。
39名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 23:03:12 ID:OCb8qaXV
初心者にSSWを薦められない奴こそ素人
40名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 23:07:54 ID:7T7S25pC
などと意味のわからないことを述べており動機は今もって不明…
41名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 23:31:07 ID:wwZh3ZCI
dominoよりはsswのほうが直感的に操作できるから
個人的にはオススメするけどな
機能的にはsonar 6 leの方が多機能な気がするけど
理解しやすさではsswだと思う
42名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 23:54:13 ID:V+TSh4FC
dominoの魅力は無料ってとこだろう
sonarやcubaseのバンドル版は多機能すぎて何でもできるから
逆に何していいかわからないんじゃないかと思うんだが
そういう意味では最近のSSWも同じだと思う

初心者におすすめするのは、独学で分かりやすいことではなく、
聞いたら答えてくれる人が多いことだと思うぜ
SSWが最強に分かりやすいと(思う人がいて、それを)推薦しても、
推薦された人がそれを分かりやすく感じるかは別問題だしな

だからユーザー数のおおさはひとつの指標として意味があると思う
少なくとも個人が「このDAWでが使いやすい」というよりはよっぽど
43名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 00:13:08 ID:FALYFdrZ
198 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2010/11/20(土) 21:22:11 ID:U+sdaz7m
DTMの基本的な事教えて
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1290009664/

ここでSSWを勧めてるんだが、援護射撃頼む。





工作員必死過ぎて吹いた
44名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 00:14:19 ID:FALYFdrZ
そして同士からも笑われる始末




199 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 22:13:09 ID:E2Ey3Bje
>(インターネット社は2ちゃんの子会社だから潰れない)

これはないだろw
45名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 00:36:36 ID:OQ1krDlI
Dominoは結構使いやすいと思うけどな
SONARに慣れてないせいかもしれんが
46名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 00:54:08 ID:NH3td/sM
シーケンサーはdomino(ピアノロールなら)で十分。
オーディオ編集でSSWなんて糞だろw
47名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 01:05:07 ID:5106v9mb
CubaseならCubaseだけでMIDIもオーディオもミックスもマスタリングも完結する
48名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 01:07:20 ID:rG9nFFoU
とにかくもうCubase5を買っちゃったっていうんだから、それでどうするかだろ。
49名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 01:08:11 ID:5106v9mb
入門書いっぱい出てるんだからそういうの買えばいいんじゃないの
あとは本人が作曲法の勉強とDTMの勉強を並行してやってけばいいだけじゃん
50名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 01:08:33 ID:FALYFdrZ
そうだな
しかし>>1 はもういないんじゃないか?
その程度なら親切な誰かが教えてやっても1ヵ月もたないと思われ
51名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 01:33:51 ID:jj94j5AU
>>1 が頭に入れてはいけない単語
コード記号 コード進行 作曲法

重要なのはプロの曲のどの音が何の役割をしてどういうときにはどうでなければいけないという
コツを自分なりに見つけることが重要です。

もうひとつ重要なのがこの音が不自然に聞こえているのは、そういう音色の影響のせいだと思ってはダメです。
ちゃんとした曲はどんな音色をどのように組み合わせてもある程度シャキッと聞こえます

どの音はどういう風に入力出力するとかあるんで
だから素人の人がいくらがんばってもキックさえもプロの真似ができないというのは
その点でそこさえ抑えればあれですね。

何がいいたいかというと2chから得られる情報で身になるものは1%くらい

まずは自分の好きな曲がどうなっているのか よく2chの無能が耳コピとか言っているけど
あれは詐欺だから注意 耳コピは絶対やってはいけない。 例えば単音に聞こえている音が実は4音であったり
キーボードを適当に鳴らしているだけに聞こえる音が実は6音であったり

次に頭から省かないといけないことは(不協和音)という単語 不協和音というのはほとんど関係ない
もし問題があるようならば明らかにおかしく聞こえるんで、おかしく聞こえないんであるならば不協和音でかまわない
特に調べれば分かるけどコード音とメロディが不協和音になるのは普通なんで
52名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 01:36:56 ID:DTfKwKc7
教えることで自分も勉強になるから是非教えさせてくださいm(。。)m
53名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 01:54:11 ID:5106v9mb
>>51
お前理論ちっともわかってないで言ってるだろw
54名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 02:12:32 ID:FALYFdrZ
>>51 が何のアドバイスにもなってない件
理論から入ると失敗するってのは同意だけどね

唯一アドバイスになっているのは
2chで得られる情報のうち役に立つのは1%くらいってことかね
つまり>>51は何の役にも立っていない
55名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 02:14:42 ID:jj94j5AU
>>53 こういう人は罠

音楽をするときに一番大切な部分を麻痺させようとしてるだけ
ここが2chの怖いところ

すでに成功している人達は何をしているのか
それを自分で見つける探ることが重要です
56名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 02:24:10 ID:5106v9mb
>>55
>すでに成功している人達は何をしているのか
>それを自分で見つける探ることが重要です

それを先人がまとめたものが音楽理論ですw
知った上でやるのと知らないでやるのでは大違い

誰も音楽理論だけ勉強すりゃ作曲ができるとはいってないよ
理論知らなきゃ既存の楽曲のアナライズもままならない
アナライズできないということは自分の引き出しに蓄積されないということ
つまり時間の無駄になるということだ

既存の音楽性にとらわれたくないというなら現代音楽でもやっていればいいだろうw
57名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 02:35:12 ID:jj94j5AU
それはお前の意見であって、俺はお前の言っていることはそうだとは思わない
俺は現代音楽の話をしているんじゃなくて
名前を挙げたら誰でも知っているような曲の事を言っている
58名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 02:42:29 ID:jj94j5AU
56の内容はお前の理解力と才能の無さの自己紹介だよな。
プロの人が何をやっているか調べても自分では何が何なのかさっぱりでしたっていう紹介だろ?

まともな人間ならそれだけで何がどうでなんなのかは理解できるから
59名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 02:49:40 ID:jj94j5AU
こういうときにはこうする、この音とこの音はこうでなければいけないとか
この音をこうしたらダメだな。 あ、いつもこうなってるなそういえば
だからみんなこういう鳴らし方してるんだ。でもこれなら例外的にありで逆に必要だよな

こういうことが普通の人はすぐ分かるんです。 君はそれが分からないだけ
理論理論 コード記号 IだのIVだのばかり頭の中にあるから
そうじゃないから音楽って(苦笑)
60名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 03:06:21 ID:jj94j5AU
重症(笑)
80 :名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 08:16:55 ID:c8YLvC9+
>>79
うーんやっぱり引用箇所がどこか分からないんだけど…。
4行目はセカンダリドミナント関連とハイブリッドコードの扱いだね。
俺みたいな知ったかの中途半端な説明よりも、ちゃんと解説してくれてる
教科書かサイトを参考にしたほうがずっといいですよ!
アナライズは全部やる気力ないけど、とりあえず
イントロ飛ばしてヴァースからコーラスまでやってみた。
因みに>>79リンク先のコード譜はだいぶ簡略化されちゃってるので使ってません。
D: I | I/3 | IV | % |
F: IIm7 | V | I | % | (FがTonicとして強調されてるので転調)
  IIm7/VI | V7/VI | VIm7 | V | V7sus4/VI | % | (偽終止↑2)
Bm: Im7 | bVImaj7 | bVIImaj7 B(経過和音)| (直接転調のシーケンス開始)
C#m: Im7 | IIm7/IV B(経過和音)V7/IV |
Eb: Im7 | IIm7/bVI | V7/bVI ||

F#: IV | % | I/5 | VIm7 | IIm7 | V7 | I | V7/IV |
  IV | % | I/5 | VIm7 | IIm7 | V7/VI | VIm7 V(経過) | #IVm7b5 | IIm7 | % | V7sus4 | % ||
菅野さんの曲は古典和声で分析した方がしっくりくるかも。誰か他にもやってみてください。
あと俺のアナライズに対する異論や間違いの指摘もあれば是非。
81 :名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 08:46:21 ID:fE3zkJQ/
田中公平 プラチナ徹底分析
http://www.youtube.com/watch?v=D0HZsNtXf2c
これを貼っとくぜ
61名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 03:32:29 ID:jj94j5AU
http://www.youtube.com/watch?v=ZWJYUY36tEU

例えばこの曲音楽理論で説明すると何になるんでしょうか?
出鱈目でしょ? こればーばーばーって和音抑えてるだけに聞こえてるけど
低音部分がお前らで言う音楽理論失笑のデタラメをやっている
聞き取りにくいんだがその動きのおかげで色がついている。和音の一番下の音
音楽理論音楽理論言ってるゴミはこういう曲を思いつくことさえ無い

62名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 03:33:47 ID:jj94j5AU
でも普通の曲で>>61 をやったらダメなんだよ
こういう鳴らし方だから良いんだよ。

わかる? これが俺が言ってること
63名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 08:10:09 ID:5106v9mb
>>61
分数コードでぐぐれカスw
64名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 08:11:11 ID:5106v9mb
というかそもそも理論からまったく逸脱してないじゃん
コードってのはいろいろ種類があるんだよw
65名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 11:25:28 ID:FALYFdrZ
理論から入る必要はないと思うけど
一部の天才肌以外の人は理論知らないと壁にぶちあたるんじゃね?
まあ>>1は理論以前の段階で壁にぶちあたってるがw

>>61が仮に音楽理論全く無視したデタラメをやっていると仮定して
じゃあなんでそれがよく聞こえるのか?って考えることが
音楽理論を発展させることにつながると思うんだけど、違うのか?
結局「何故?」って部分をつきつめないと偶然の産物にしかなりえない
たまたまよくできただけであって、また同じようなものを作れるかというと無理だと思う
それができるのは天才だけ
66名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 12:40:24 ID:jj94j5AU
>>63 おい勘違い野郎

分数コードのこといってんじゃねーんだよゴミ
67名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 12:43:28 ID:+cDFujXQ
フツーのmM7とかだろゴミ
68名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 12:43:29 ID:jj94j5AU
普通の曲でやったらいけないことをやってるの意味さえお前は分かってない。
一番下の根音と上の5個の音のその6音の動きのことを言ってるんだよ
これはキミじゃ聞き取れないんじゃないかな。
聞き取れないからやってもいいんだよねぇ
69名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 12:44:49 ID:jj94j5AU
違う、 コード記号のことじゃねーから

お前ら聞き取れてないだけ

スコア調べてみてみ? どうなってるか
何のこと言ってるか分かるから 糞雑魚
70名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 12:45:44 ID:FALYFdrZ
すまん
不思議に思ったんだが

「これは理論では説明できない」って断言するってことは
理論を知ってるんじゃねーの?
71名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 12:45:47 ID:jj94j5AU
6音の意味分かる? サイドチェインで何らかの和音が鳴っているように聞こえるその集合体のこと6音って
おわかり?
72名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 12:49:58 ID:jj94j5AU
だからさぁ、普通に聞いてると何も変わってないように聞こえる部分が実は変化付けてあって
でも変わってると気づかないでもその変化を付けないとぜんぜん違うっていう違いが分かるみたいな

普通の曲だとそれは明らかに聞こえるけどコードの最後辺りでピッと一瞬だから問題ないみたいな
その曲でやってるタイミングで普通の曲でやったらぜんぜんダメだなっていうもの

もうわかったか馬鹿?
73名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 12:51:24 ID:FALYFdrZ
「スイングのときに上体が流れるのは駄目だ!なんていうとイチローみたいにメジャーにいって活躍できなくなるぞ」
って聞こえるんですが・・・
74名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 12:53:18 ID:+cDFujXQ
>>72
お前が精神病だということはよくわかった
75名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 12:54:40 ID:jj94j5AU
でさ、お前らさまともな金稼いでる人がコード記号とか お前らみたいな奴らが用いる I→IV
こんなの考えながらやってると思う? 無駄
言葉や文字ではないもので覚えてるからな みんな
だから一瞬でできるんだよ お前らは調べてやってんのか? 理論的にはこうだから次はFだ   

コードのスレとかマジきもいなホント馬鹿じゃね 
76名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 12:56:22 ID:+cDFujXQ
そんなの最初は楽譜見ながらやってても最終的には暗譜できるのと一緒のこったろ
77名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 12:59:18 ID:FALYFdrZ
理論解る奴が理論を常に意識して曲作ってるとでも思ってるの?
理論まったく知らないで「まともに金稼いでる」人がどの程度の割合でいると思ってるの?

コードのスレは理論を勉強したい人が集まってるからガチガチに説明してるだけだろ
理論が必要ないっていう奴のほとんどは理論を理解できない馬鹿と、
理論を使うことしか頭にないアホ
結局は使う側の気持ちの問題だろ

理論ってのは曲の集合の普遍的な共通要素のことだ
理論にそまらないって言ったところで、お前はこれまで聞いた音楽に影響を受けて
バックグラウンドに自分の音楽理論が構築されてるんだよ
馬鹿だからそれを他人に説明できないだけ
78名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 13:11:18 ID:+cDFujXQ
音楽理論ってこうじゃないといけないっていうルールじゃなくて、
先人の知恵の集合体なんだから、活用するのは別に悪いことじゃない
なにしろ、知っていれば手持ちのCDを聴くだけでも構成要素を分解して
自分の引き出しにネタとして仕込むことができる

理論知らずにCD聴きまくっても、その曲をパクるのがせいぜい
せっかくの名盤を聴く時間も、結局は時間の無駄になる

理論知らなかった奴が理論知ったら、手持ちのCD全部聞き直したくなるはずだぜ
79名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 13:11:38 ID:FALYFdrZ
まあ俺から言わせれば
平均律12音階に縛られてる時点で音楽理論の奴隷だ
80名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 13:15:18 ID:+cDFujXQ
なら独りで純正律とかアラビア音階みたいなのを新たに開発してがんばってろよw

俺は平均律のほうがいろんな調性を縦横無尽に使えて好きだ
バッハみたいに調性の海を長短をたくみに操れるようになるのが夢
81名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 13:19:26 ID:FALYFdrZ
>>80
すまん、お前に言ったんじゃねえよw
理論いらねって主張する馬鹿に言ったんだよw

俺も平均律好きだぜ
平均律の曲を聞いて育ったんだから当たり前だが
82名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 13:20:28 ID:FALYFdrZ
理論いらねって言いながら、理論の産物である平均律つかって転調とかしてんだぜ?
こんなおかしな話はないぜ
83名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 17:04:02 ID:jj94j5AU
>>78 それはお前の勝手な決めつけ
何を根拠に引き出しにできないと言ってるんだ?
84名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 17:07:02 ID:jj94j5AU
後転調っていうのは理論があって転調じゃなくて転調があって理論なんだよ
音楽理論って言う言葉止めて欲しい気持ち悪い 音楽知識にして欲しいんだけど虫唾がはしるっつーか
85名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 17:21:19 ID:2d1klVMU
スレタイ1万回読み直してから戻ってこいな
86名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 17:23:26 ID:rG9nFFoU
というか、だれか削除依頼出せよ
87名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 17:25:11 ID:FALYFdrZ
>>84
転調があって理論がある、その通り
俺は平均律が理論の産物で、と言っている

理論でも知識でもいいから馬鹿は宿題でもやってな
88名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 18:20:14 ID:Tag/DaFG
メーテルーまたひとつースレが消えーるよー
89名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 03:10:47 ID:Irb0Ta9x
http://www.youtube.com/watch?v=CM1YfEBAziM&feature=fvst

例えばこの曲はどの音がなんの役割をしているか
その中のある音はどういう部分を崩しているのか どの程度なら崩していいのか
こういうのを理解するのが重要

この曲はメロディがほとんど無いね

90名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 09:39:24 ID:lut18qfp
>>1
教えることで自分も勉強になるから是非教えさせてくださいm(。。)m
91名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 11:47:19 ID:goR4HxA0
ドってドーナツのドですか?
92名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 13:34:29 ID:cJegpAZU
>>89
よくわかりません,教えてください
93名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 03:39:27 ID:TQRuynPR

結局皆が>>1にいいたいのはこういうこと。
ググレカス
94名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 03:43:43 ID:D0qQSinZ
ぐぐるというより、自分でやってみてトライ&エラーするしかない
95名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 12:02:18 ID:GUhZOaHJ
ua-35exについてきたsonar leの使い方が分かりません…誰か教えて
96名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 13:50:58 ID:N3j8hAFM
ちっこいマニュアルがインストールガイドの後ろについてるだろ
それ見れば最低限分かる
あとは慣れろ
97名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 08:03:56 ID:Se0p4oKh
後は、メロディが遅い曲は他の音はどうなっているのかとか
メロディが早い曲は他の音はどうなっているのか
それが短い間に交互に入れ替わる曲とかあるんでそういう曲を探して
あぁ、確かにこういうときはこうなってるな。 素人がよくプロの曲をremixしたものが
youtubeとかにあがってるけど、あれはなぜ素人っぽく間抜けなのかというとその辺がデタラメだから
こういうのもあるよねぇ。 こういうのを抑えておくとどの役割をするパートはこのときこういう風に鳴らそうとか
そういうことが簡単にできるようになる。
これがある程度できるようになると、こういう曲のこういう場面でこの感じを出したいときにはどこをどうするっていうのも
理解できるようになるんで。こういう積み重ねだよね




98名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 09:00:12 ID:RwOm3uZc
お前何で行の途中にスペース入んの?
99名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 17:10:52 ID:Se0p4oKh
http://www.youtube.com/watch?v=YbWoGPGb7Bs&feature=related

例えばこの曲なんかはさ、スチュワーデスのアナウンスみたいな部分以外の場所は
早いリズムと物凄く遅いリズムの中間みたいな
らーら、らーら、らーらら らーら、らーら、らーらら
こういう奴を、音符散らして歌うともう曲だよね。

これ言っちゃっていいのか分からないけど

でこれに早いラップを入れたい場合は早いリズムのベースを全部消すと同時に入れる
んでそろそろだなっつーところでさっき歌でやったちゅうくらいのリズムをベースに適用する

これとは別に、メロディ作ってると最後の2小節くらいなくなってしまうときあるけど
このときベースが伸ばしっぱなしでコード鳴らしてたとしたらベースで同じような速度のリズム適用してやると良い
歌がなくなった部分 ま、こういう積み重ねだよね
100名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 04:35:12 ID:jU37ghRo
つまらない曲、完成度の低い曲、売れない曲って言うのはこの辺の完成度が低い
よくありがちなのが3つのメロ、コード、ベースあったとして
メロとベースがほとんど同じ速度両方とも早いとか

ま、パーカッションはね 自然とそれら三つと大体分かれるんで
ま、パートがやたら多い曲って言うのはこの辺のバランスをうまく取ろうとしている
ま、こういうこと?
101名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 04:38:21 ID:KLN4DkGr
>>99-100
初心者のピンティンがDTM語るなw
102名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 04:44:22 ID:jU37ghRo
http://www.youtube.com/watch?v=3TXpXclylWg&feature=related

これなんかその典型だな。
バランスがいいところはとても良く聞こえるけど
メロディと同じような速度でベースが鳴る後半はあまり良く聞こえない。
この場合はベースをもう少し早くしてやるといいんだ。その場所
パーカスのリズムがめっちゃ早いからな
103名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 04:45:27 ID:jU37ghRo
>>101 俺はもう超一流だが?
104名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 04:47:18 ID:jU37ghRo
ま、君からしたら?ボクのキャリア?は初心者なのだろうけど
やはりこれは才能という

ま、アメリカの教育制度で言う飛び級? みたいなもんだからんさぁ
105名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 05:01:05 ID:PoJCQ6Gk
「早い=音の数が多い」ってこと?
106名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 09:06:42 ID:TcgtryHz
>>103
松山千春乙
107名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 09:08:25 ID:aWdtCGP6
>>103
文章は才能あると思う
108名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 12:17:15 ID:R2MuEUGe
内容は極めてどうでもいいけど
腹立つから ま、 をやめろww
109名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 16:55:41 ID:wn3AD77s
>>108
ま、いいじゃないか?
110名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 18:09:29 ID:R2MuEUGe
ダメ!
111名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 00:56:12 ID:fdFyKrRS
>>1
教えることで自分も勉強になるから是非教えさせてくださいm(。。)m
112名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 19:00:30 ID:Z4gZlI+G
ガレバンでOK
113名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 20:59:10 ID:fhnOYSt4
>>104
言ってることは立派なんだが それであの曲か
深津君
114名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 21:58:23 ID:bZ/shAvP
何ヶ月か前にあげまくってたmp3は例えば
コードの下とベースの間にいれる本来ならアルペジオリズムのベースを
よくきく感じのこれはメロディなんだと勘違いしてベース2本にしていたり
何かをモチーフに作っててコード音を単音と勘違いしていたり
他にはアルペジエーター鳴らして聞こえるリズムはなんとなくあっているような気がすれば適当で良いと勘違いしていたり
さっき言ったアルペジエーターのようなリズム(根音かコード)をサブメロと勘違いしていてなんにでもサブメロ入れようとしていたり
コードをサブメロと勘違いしてたから大変なんだよ。 ベースともあわないし。 ベース適当に動かしていたり
このスレで書いたような内容とはまったく逆の事を知らずにやっていただけ

だから>>1 こういうスレ立てる奴は俺と同じことをするだろうなと思ったんで
教えてやったんだよ。 そのときは耳コピとか音楽理論とか言う言葉の影響を受けてたな
115名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 22:15:16 ID:bZ/shAvP
音楽まったく未経験の人間が突然やるぞっ!ってなって
音楽理論とか、コード記号とか、それに加えて耳コピというキーワードが重なってそういう症状になったね
こういうキーワードと情報が目に入ってくると、自分で考える力が無くなるというか
あれがこうでこれがこうで、プラモデルを作っているかのようになるんだ。
それに>>114このような勘違いが重なってあぁなる。 そうすると機材のせいにしてみたり。
機材が悪いからこんなもんなんだと、明らかに音色もしょぼいしな。 だから自分のやってることは間違ってない
音楽なんか簡単だろ?アホみたいな奴らがやってるんだし。 こういうことが重なってどんどん酷くなるね。

なぜこの間違いに気づいて、どの音がどういう役割の音か。それぞれをどういう風にしたらどうなるっていうのを覚えて
できるようになった今があるかというと、それはここでは教えない。

まぁ、ヒントは音楽理論とかコード進行とかコード記号とか全て頭から取り払う。
そこでプロの奴等は何をやっているのかを調べる。そうすると全てが簡単に分かるようになるね。

ま、よく聞くのは音楽理論がどうとか言ってる奴等は皆つまらない曲しか作れないって言うのはその辺だね
自分で考える力がなくなっているに加え、才能が無いから何もできないんだよ
116名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 22:17:13 ID:xVwirpx/
>>114
それで 今の曲は?
117名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 22:23:03 ID:L7URUpyy
俺は悟ったと思い込んだときが実は一番あぶない
118名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 22:29:36 ID:xVwirpx/
ただ 長レスして文章を書き込むヒマがあれば
もっと 音符入力した方が上達が速いと思うな
119名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 22:34:23 ID:bZ/shAvP
まぁ、俺は?上達とか言うレベルじゃないからもう
120名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 22:39:19 ID:bZ/shAvP
あ、なぜ上げないか分かりますかねぇ? そういうレベルなんですよ ははは

>>116
121名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 21:39:19 ID:hHAF5p/B
>>1
教えることで自分も勉強になるから是非教えさせてくださいm(。。)m
122名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 23:28:30 ID:+FpKg5/l
帰れよデブ
123名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 04:50:36 ID:oXU4QT98
デブは豚小屋でブヒブヒ鳴いてろ
124名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 05:40:49 ID:lROfxt65
このスレの建て主は深津だろ

また安手でDTMの教材をかき集めようとしていやがるw
125名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 18:17:49 ID:GeA+VHIR
>>124
まあ こんなところで情報集めても
断片的なワンポイントアドバイスばっかりだから あまり役に立たないな
むしろ専門書を買って勉強した方が効果的だな
126高崎たかし:2010/12/05(日) 19:12:33 ID:AvE5P/M3
は?俺が立てるわけねーだろ
後俺の名前は山崎たかしだから
覚えといて
127名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 20:33:13 ID:sXmmPOdS
>>126
高崎か山崎かはっきりしてくれよ、大崎さんよ。
128名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 22:10:06 ID:GeA+VHIR
>>126
深津だろ
ウソはだめだよ
129高崎たかし:2010/12/05(日) 23:36:49 ID:AvE5P/M3
http://up.cool-sound.net/src/cool18401.mp3

まぁ、このスレで俺様が言いたいことはこういうこと。
ま、さすが神感じ?

ま、これのどれが何のためにどういう意味でなっているのか
そういうことがわからないと無理なんだよね。 俺はこういう音楽から音楽に入ったんで
俺様でもできるだろと、まぁ、今となってはできるんだがこのように
勘違いから入ってしまうとぜんぜんできない。
130名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 23:45:13 ID:sXmmPOdS
なんだ、ティティンか。
131名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 23:46:10 ID:GeA+VHIR
>>129
この曲を聴いた限りだと勘違いから抜け出せてないように思う
132高崎たかし:2010/12/05(日) 23:50:36 ID:AvE5P/M3
>>131 お前が勘違いしてるだけ
レベルが高すぎて素人みたいなお前みたいなゴミが勘違いする何かと勘違いしたんだよ
133高崎たかし:2010/12/05(日) 23:54:27 ID:AvE5P/M3
どの辺りがおかしいか言ってみろよ
俺はそれに対して具体的にお前の勘違い なぜならと言い返すことができる。

お前はおそらくメロディがどれなのかさえわかっていないんだろうな ははははは
134高崎たかし:2010/12/05(日) 23:56:08 ID:AvE5P/M3
言い返してみろよ 雑魚?
135名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 00:01:23 ID:bLWyxz52
初心者スレでいばられてもなw
136名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 02:06:10 ID:NBtzNc2r
>俺はそれに対して具体的にお前の勘違い なぜならと言い返すことができる

相変わらず言い回しが幼稚園児並に稚拙だな深津w
137名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 02:13:52 ID:bLWyxz52
神がかった国語力だなw
138名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 02:16:27 ID:bLWyxz52
>>137
あ、ティティン神こと深津君とやらに向けた言葉な。
>>132の重言具合とか神がかっているわw
139名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 14:49:35 ID:QBPlW/SH
引き出しがホント少ないなネラーは
140名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 14:59:21 ID:t3OQqjZ0
ぱふぱふ
141名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 20:20:19.42 ID:EZiLolWP
142名無しサンプリング@48kHz