〜クラシック・オーケストラ系のDTM〜 初・中級者スレ
ここは、DTMでクラシック音楽やオーケストラ系の曲を作成したい
初心者・中級者のためのスレッドです。
参加者はスレッド冒頭部分の注意事項に必ず目を通して下さい。
☆ ☆ ☆
オーケストラ音源と呼ばれるものを使用している曲であれば、
特にジャンルにこだわる事なくアップロードして下さい。
クラシックでなくともオケであればおk。クラシックであればオケでなくてもおk。
音源の話題、作成時の疑問等、関係する話題は何でもOKです。
初心者・中級者とはありますが、上級者のUPを規制するわけではありません。
助言だけでなく、皆のお手本・目標となるような作品のUPをお待ちしています。
繰り返し、ご面倒でも下記注意事項には必ず目を通すよう、お願い致します。
【質問・UPをする人へ】
【UP&質問用テンプレ】(下記)をご利用下さい。
・きちんと楽譜通りに打ち込んだのに、本物と全然違って聴こえるのはなぜ?
・これは作りかけの曲だけど、一体何をどうしたら良いのかわからない!
等の初歩的な質問や疑問点など、気軽に書き込んでください。
各質問を書き込む前には、少なくともGoogle、Wikiなどは先に検索して下さい。
このスレッドの中も、ある程度キーワード検索をする等、しておいて下さい。
【回答者へのお願い】
このスレで質問する人の中には、ノウハウを持たない人や操作方法すら
満足にわからない人もいるかもしれません。
わからない事を調べる場合も、どこを探せば良いのかすら
わからないような人達も含んでいます。
「教えて君」やら「質問厨」などと切り捨てずに暖かい目で見守り、
wikiなどの該当箇所の具体的な場所を教えていただけると助かります。
感想や曲の方向性、助言は人によって異なりますので、自分以外の意見に
異を唱えて、口ゲンカをするような事は止めて下さい。
【このスレの皆さんへ】
上級者が下級者を見下すような発言は禁止とします。
荒らしに関しては、基本的に叩くのではなくスルーをして下さい。
専用ブラウザでIDを右クリック→このIDを透明あぼーん 等をご利用下さい。
荒らしにとっては、相手をしてもらわない事には始まりません。
どんなスレでも、必ず最後にはスルーについて触れている事をご考慮下さい。
Jane Style等の専用ブラウザは、お使いになられていない方はぜひお使い下さい。
http://janesoft.net/janestyle/help/first/download.html 【UP&質問用テンプレ】
・質問者&UPする人用に兼用していますので、
各項目は自分にとって必要なものを記入して下さい。
・書かれている内容は自己申告なので、人によって判断に差がある事をご留意下さい。
【質問内容・作品概要】概要の他、ジャンルや曲に対する自分なりのイメージを書き添えるのもいいかもしれません。
【作品URL】
【使用音源】
【使用DAW】
【Audio I/F・MIDI I/F】
【演奏時間とFileSize、bitrate等】
【環境・機材】
【作成時間】
【検索キーワード】Googleやスレをどんなキーワードで検索したか
【現在レベル】今できる事、できないで困っている事を記入
【音楽歴】
【PC歴】
【その他・求める結果など】
曲のアップロード先は、以下のURLなどを参考にして下さい。
http://www1.axfc.net/uploader/ http://up.cool-sound.net/upload.html 必ず注意書きを読み、管理人さんへ感謝しつつお使い下さい。
【Symphobia】
基本セクション、極端に言えばフレーズ集に近い。
個別の楽器ごとにマジメにオーケストレーションしたいなら逆に不便だろ。
ハッタリかますには良いかもしれんが…譜面起こしが面倒なんであまり使わなくなった。
適当なCM曲やBGMを作るには良さそう
Symphobiaを使うと誰が作ってもみんな同じ音になっちゃうんだよな
弦のパッチはチェロとコンバスのオクターブ、のようなコンビネーションのパッチしかないってこと?立ち上がりの早くて使いやすいストリングス音源を探してるんだが、向いてないのかな
確かにオケ音源としては色々と不満があるけれど、それはVienna等他の音源でまかなえばいい。この音源は弦の鳴りだけでも買う価値があると思う。
サブにしかならない理由を大雑把に言えば楽器単位のセクションがない。だからスコアどおりには打ち込めない。ゆえにオケのスコアを打ち込んで鳴らしたい、という用途にはまったく向いてない。
でも適当に弾いても「らしい」サウンドが出来上がるから、短時間で聞き手に説得力のあるオケが仕上がる。たとえばQLSOなら一時間かかるところを5分でできるw
Symphobia Bundle を買っちゃったぞ〜。応用が利かない特殊用途なブツなので、汎用性はない。一応、一人前のオケ音源を所有してて、の上なら便利なもんだ。
あったら色々楽になることもあるんだろうけどサブ音源にしかならない割に高くて踏み切れない
仕事的に有利になるなら導入すればいい。価格に価値を見出せれば。
アマチュアには贅沢品。GPOやSynfulをいじり倒して凝りまくるほうが面白い。
【Symphobia2】
デモ聞いた限りではQLSOよりもよさそう
これのマルチは優秀。CMとかムービートレーラーの簡単なデモならマルチで完結できるかもしれないくらい。
1から奏法が補完されたというより楽器の組み合わせのバリエーションが増えた感じ。
痒いところに手が届かない感じは相変わらず。レガートのパッチもあるんだがこれまた中途半端。
効果音はいつものProjectSamって感じのやつ。
1だけ買って痒い所はQLSOとか他の音源で補完って感じで良さそう。
無理して買うほどのものではないと思う。余裕があるならバリエーション増えるからいいと思う。
それよりもおなじprojectsamのblass classicとtrue strike1を買ってあわせて使ったほうが絶対にいいよ。
>>1です。
僭越ながら、立てさせて頂きました。住み分けが円滑に進む事を祈ります。
テンプレは過去に出ていたものから少し改変してあります。
どんどん改良したらいいと思いますので、皆で意見を出し合いましょう。
初心者、中級者の基準についても考えましたが、どうでしょうか?
中級者と初心者の境目などは、程よい基準って設けられますか?
スレの成り立ちや姉妹スレについては、このスレが2,3スレほど続くなら
改めて記入すればいいかなと思いました。
以上です。
音楽を楽しむ皆さんの、良き話し合いの場となる事を祈ります。
みんな、仲良くねー。ノシ
なんだこの便利なテンプレは
いまオーケストラにチャンレンジしてるが
どうにもJPOPの弦アレンジしただけ感が否めない俺にとって
このスレは非常にありがたい
新スレ来たか。
オーケストラの意味を今までぐぐって調べた事なかった。
DTMで曲作るのにどんな曲聞いて参考にしてるか教えて。
みたいな簡単な質問にはテンプレ使わなくてもいいんだよな。
本格的な質問やうpにだけテンプレは使えばいいと思った。
上 級 者 向け(笑)のスレを立ててやろうかと思ったがスレ立て規制されてて出来なかった。
これだけ丁寧に立ててくれてるし、もうこれでいいよ。
「初心者です」と断ってうpしてる作品を勝手に聴いて「初心者や趣味レベルのクソはうPするな」だの
「聴きたくない」だの、「聴く人立場に立て」だの言う、意味不明なDQNはお断りなスレがようやく出来たわけだからな。
>>1よありがとう。
オーケストラみたいな曲を作りたい、が動機でDTM始めた人ってどのくらいいる?ノ
>>13 ノ
でも弦の使い方が分からなくて吹奏楽になっちゃう
>>14 DTMの練習に、小学校の鼓笛隊の曲作ったの思い出した。
>「初心者です」と断ってうpしてる作品を勝手に聴いて「初心者や趣味レベルのクソはうPするな」だの
>「聴きたくない」だの、「聴く人立場に立て」だの言う、意味不明なDQNはお断りなスレがようやく出来たわけだからな。
で、このスレでこういうDQNが出てきたら、お前らはどういう対応する予定なの?
これは煽りでなくマジで聞いておきたい
元スレでも誘導すればよくね?
若しくは餌を与えずスルーでいいじゃん 荒らしに近いんだから。
透明あぼーんを1件登録するかな・・・
つまり、そういう事だ。
今、本家は湧いているからな。
DQNスレは別に本家とか姉妹スレじゃないだろ。
リンクも張らなくて正解だと思う。
なんだかんだ理屈つけて速攻荒らすぞあの基地。
>>1 スレ立て乙です。
初投稿の勇者はまだかな。wktk
みんなこーゆー曲作る時の手順ってどうしてるんだろう?
やっぱり楽譜を手に入れるのが最初?
クラ&オケの曲をDTMで作るのに、最初に練習としてお勧めする曲を教えて下さい。
好きな曲
じゃないとめんどくさくて途中でなげるとおも
>>25 初投稿キター!(^▽^)
って9:20もあるんですけどこれ。
ハードル上げに来たみたいな作りこみですね。職場のPCじゃもったいなかった。
せめてイヤホン欲しい…アーティキュレーションどの程度いじってるのかすらわからない。
家帰ったらゆっくり聴いてみます。うp乙でした!
>>25 音楽暦=DTM歴ですか?
PC歴が6年なら学生だよね。テンプレに職業とかはNGなのかな。
作成時間を書いてくれるのはありがたいな。
職業と作成時間で大体その人のレベルってわかるよね。
オケの曲作る人は4,5万の音源とか当たり前なわけか?
俺の持ってる最高値の音源は2万台のマルチ音源。
QLSOとか当たり前に持ってそうな人ばかりでうらやましい。
28 :
25=牛乳:2010/10/21(木) 22:48:39 ID:M9kTV6tk
>>27 2万のフィルハーモニックでも工夫次第で
全然オケに聞こえますよ。当初はミロスラフで
色々試行錯誤していました。(今もだけど)
MIDIですら、2port使えばそれなりの音しますし。
お互いがんばりましょう!!
>>24 ごもっともww
>>25 初うp来た!乙GJ!
>>28 MIROSLAVあったなあ、、、
最安値のオケ音源ですよねー
30 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 22:52:32 ID:94ep9eM4
age
金はある程度使っても構わんが、
時間かけられるのは1日1時間が限界だな。
趣味にそこまで時間かける余裕ない。
32 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 22:38:39 ID:hWdd5A0b
>>31 同意。
自分は一週間に2時間くらいだけどね(TT)
仕事して家庭も持ってると時間どころか、金も・・・・・・orz
そう本格的にはできないよね。
でも、所詮自己満足って分かってても、
やっぱり誰かに聴いてもらいたくなるのは人情。
本スレの人たちにはその辺も察してほしかった。
>>33 通常版(笑)
DQN隔離スレの事かよw
こいつDQNだろ。
あぼーんしておけよ。
>>31 ある程度ってどのくらい?
人によってその差は激しいと思うんだが。
収入が少なく、自由な時間が少なくても
DTMに興味出して稼ぎをつぎこんじゃう人だって
いるんじゃないか?たぶん。
俺なら宝の持ち腐れになるのがわかってるからって
買えても買わない音源ってあるけどな。
ただ、そーゆー音源って、ちょっと使うだけで
大して調整をすることもなく
結構本格的っぽく聴こえるんじゃないかと
興味深々なんだよな。もうずっと前から。
知らないうちにこんなスレが。
>>35 > 俺なら宝の持ち腐れになるのがわかってるからって
> 買えても買わない音源ってあるけどな。
今はまだその段階というだけのこと。
そのうち曲を作った事も無いくせに
環境ばかり充実する機材房になるよ。
それかどこかのDQNのような
俺のために旨いメシを持って来い批評してやる
みたいな馬鹿になるのがオチだな。
さて↓で流れを変えてくれ
知らないうちにこんなレスが。
おいカスども
重複スレたてんなカスども
>>42 GJ。つーかワロタ。DQNが文句をわざわざ言いに来たのってクオリティのせいか?
1stUpの人より更にハードル上げやがった・・・
>>42 大丈夫だ、問題ない。
すごいなこれは。
生音にエフェクトかけてDTMっぽくしたと言われた方が納得するくらいだ。
LASSかな?
>>42 これは、DTMなのか...
作るのにどれくらいかかったのだ?
どれくらいの経験を積むと作れるのだ?
音源は何を使っているのだ?
ご教示いただけますと幸いです。
>>42 明らかにサンプ音源
そう思わせない努力をしろ
あとこんなところまで荒らすなニコ糞
>>42-50 DQNの自演。
VSLのyostanよりは
ましだな。
>>42 聞き応えあったよ〜ありがとう!グッジョブ!(;_;)b
>>43 だな。そのためにもテンプレ読んでしっかりルールを守ろうぜ。
とりあえず透明あぼーん数件登録しました。
DQNに反応してる発言も消すから、その中に書かれてる文面を
読まれているなどと思わないで頂戴ね。
>>42 うp乙です。目標にしづらいぐらいすごい作品でした。
テンプレ使って作った時の環境教えて下さい!><
お願いします。m(__)m
>>42 こんだけ出来る人ならせっかくなんでいろいろ教えてほしい
55 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 18:59:29 ID:49PaSfuA
>>46 あんまりハードル上がったとか考えないで欲しいな。
一応「初」中級者向けなんで、初級者、初心者の作品も歓迎したい。
上級者限定のあちらと区別するためのスレなんだから、こっちはもっと裾野が広くていい。
すごい作品聴くと音源と作成時間が気にならない?
俺だけかな。
オケ音源1号作品がおおよそできたのであげてみます。
いきなりオケは無理だと思ったのでバイオリンソロです。
音源の責任も結構あるような気がしますが、
これからこの音源のままでどの程度よくなるものでしょう?
【作品概要】 Bach ciaccona
もともと、生バイオリンでは横の流れが切れてしまうのが不満だったので、
4和音が出せるバイオリンとして、横の流れを意識して作ってあります。
リバーブをもう少し深くかければ聞きやすくはなるのですが、
迫力がなくなるなので軽くかけるだけにしてあります。
【作品URL】
http://ichigo-up.com/Sn3/zzx/op7060.mp3.html (pass: bwv1004)
【使用音源】 GPO 2nd Ed.
【使用DAW】 SSW 8.0VS
【Audio I/F・MIDI I/F】 UA-4FX
【演奏時間】 約15分
>>57 うp乙!しかしダウンロードできない!なぜだ!
消されたかと思ったけど、ありますね。
最初の画面でDLkeyを入れてリターンした次の画面で「ダウンロード」を押してください。
あるいは、「ダウンロード」を右クリックで保存。
>>59 しかし非常にわかりにくいです、このうpロダ
61 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 22:29:34 ID:zS9tgedA
率直にと言われれば、、、
オーケストラ系ではないね、オケ音源の付随ピアノかも知れんが
あとトロイメライ、ミスタッチしてなくない?
>>60 すいません。20M超えてたんで、テンプレのロダ使えなかったんです。
斧はまともに落とせたためしがないんで使いたくなかったし。
でも、苺って老舗でわりと知られたロダですよ。少し重いけど。
64 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 23:55:49 ID:925SkEFB
>>57 まずはUpおつかれさまです。
ちょっと好きな試みでしたので取り留めないけど
ざっくばらんに書かせていただきます。
DTMの話ではなくなってしまうけど、バロックのバイオリンは4和音出せたのもあるようです。
もし4和音出せる(4本の弦同時に弾ける)楽器を弾くとしたら、
音が重なるのはUPされたとこだけだったろうかと考えてしまいます。
また、重ね方も一度に鳴らすのかアルペジョ風にするか。
分散和音は一音ごと粒ぞろいに弾くだろうか?多少重なったほうがきれいに聞こえたりしないだろうか?
バイオリン胴体自体がよく響く楽器なので根音や低音響かしてその上で高音鳴らすとか。
(たとえデッドな部屋で弾いたとしてもそれぞれの弦が同じように響かない)
そうすると和音の組み立て・進行を面白く聞かせるにはどの音をよく響かせるか?
メロディに和音なのか、和音自体がメロディなのか。
バッハは考え出すと止まりません。
御存知と思いますがバッハの楽譜は同じ曲に対して何とか版とか何種類も出ているのがあります。
ご自身のバージョンを追及してみるのも面白いかと思います。
乱筆乱文失礼しました。
>>61 まずはUpおつかれさまです。
それぞれの曲が
ベートーベン:べた打ちしてもよく聞こえます。
シューマン:べた打ちしたらまともに聞けません。
ベートーベンの方は
ロンド形式なのでABACA’終→単純化して起承起転結と大きく考えてから、フレーズ表現を考えるといいかも知れません。
ただべた打ちしてもよく聞こえる(骨格がはっきり作られている)のでやり過ぎるとくどいでしょう。
シューマンの曲は難しいです。
起転起結の形式でメロディがソプラノ・アルト・テナー・バスでそこにちょろっと和音が入っていると単純化して考てみたらいかがでしょうか?
装飾音符の表現や和音の鳴らし方(強さ、アルペジョ風にすしかしないか)・バランスに
発想が浮かぶでしょう。
両方の曲とも部分にこだわる前に全体→フレーズ→一音一音のつながりのように
大きいところからみた方がまとまると思います。
なお、確かに両方ともミスタッチがみられるようです。
乱筆乱文失礼しました。
>>64 コメントありがとうございます。
4和音が出せるバイオリンて、いわゆるバッハ弓のことですか?
あれはどうやらデマのようです。ウィキペディアによればシュバイツアーの考案だとか。
音を加えるのはできることならやりたいですけど、
それほどの知識があるわけじゃないので。
和音をアルペジオにしてみるというのは参考になりました。
もう一個のスレと違ってなんという良スレ
シューマンてしょーじきよく知らないんだけど
彼の曲で誰もが耳にする名曲ってあるかい?
トロイメライがまさにそれだと思うが
交響曲だとラインが有名、ピアノ協奏曲もポピュラーな名曲。
どちらかというと内省的で晦渋な作風だけど信奉者は多い。
>>69 トロイメライはシューマンだったのか。
・・・そりゃそうか。
交響曲はガーディナーの全集持ってるけど聞いてねぇ
ちょっと3番聴いてくるわ
>>70 本気で流浪の民は知らんかったのでつべで聞いてきた
・・・こういう曲だったか
ちっこい頃弾いた交響的練習曲だけは知ってたけど
今聞いても地味子な印象だなシューマンは
確かにシブ好みだ
流浪の民、学校で習わなかったのか?
合唱コンクールの定番曲だと思うのだが。
73 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 11:11:27 ID:NTPWe/Fo
>>62 ありがとうございます!
テンプレに。
>クラシックであればオケでなくてもおk。
と書いてありましたので・・・・・・。
ミスタッチしてますね・・・・・・。投稿する前にちゃんとチェックすべきやったorz
>>65 ありがとうございます!
なるほど。表現するにも細部ばかり見て全体のバランス考えないと、木を見て森を見ない状態になるってことですね。
目鱗っす(><)
トロイメライは、主旋律と伴奏という考え方じゃなくて、対位法的に考えればいいのか。
よしよし。
やり直してみます。
また一気に発言が増えてるよ('A`)←こんな気分でスレを開いたというのになんだこの有り様は。
まるで別のスレに来てしまったようではないか。
とりあえず俺的MVPは
>>61の人。勇気ある初心者こそ評価されるべき。
でも打ち込みミスってるのはなぜなんだ?
慌てて作って出来たらすぐうpしたかのような・・・
楽譜読み間違えたというか冒頭部でわかるよな?
打ち込み終わったら通しで流してチェックしたりせずに
うpしたような感じがした。
がまあいい。とにかくgjだ!修正版来るのか?来て欲しい待ってる。
トロイメライはスローな曲のわりに譜面が複雑で、あれを初見で弾けるプロって
すごいなーって思うよ。まあミスタッチは聞けばわかりそうなもんだがなw
いかに時間と手間をかけず、ある程度の品質の物を作るのも大事な技巧。
あんまりミスタッチミスタッチ言うなし。
これがもしつき詰めていくつもりの曲なら後々いくらでも修正するんだし
このままゴミ箱行きのどーでもいい音源なら手慰みの作品としちゃ上等だろ。
今年はシューマンとショパンの生誕200周年なんだね。
今日の新聞の記事見て、初めて知った。
シューマンは和声の響きに細かすぎるくらいこだわるから、トロイメライに限らず、楽譜が複雑になりがちだよね。
そんなもんペダルの踏み変え次第でどうとでもなるだろ、ってとこもいちいち音符で指定するから。
あぁ、なんかもっとシューマンの作品聴きたくなってきたw
下手でもいいんだ。
誰か自分なりのシューマンの演奏聴かせてくれないもんかしら。
何という良スレ
あっちのスレって、クラシックを知っててやってんだろ?
とか
うっぷ主の分からないことが分からない、そういうスタンスなのが痛いんだよなぁ
今はPDFのスコアがIMSLPなんかで見放題だから、
クラシックの勉強には最高だな。
7万冊以上の楽譜がタダってすごすぎる。
みんなもオーケストレーションが学べる
お勧めのクラシック曲を教えてくれ。
ロシア好きな俺の一押しはシェエラザードと展覧会の絵だ。
楽譜屋死亡しそうだけどいいのかね。
クラシックやオーケストレーションの理屈的な事なんかどうでもいい。
ぶっちゃけ今後もまったく学ぶつもりもない。
よりリアルに聞こえる、良質な音源を適度に金をつぎこんでもいいから手に入れて、
なるべく短時間で、それっぽく聞こえるものが作れたり
ポップスの曲に混ぜる効果音程度の物で迫力ある音が作れるのなら大変嬉しい。
そう思ってDTM板に来たら基地害がわけのわからない事を語っていた。
もちろん生音と聞き間違うほどに精度を上げた作品を出して来る作者達には
尊敬の念は尽きない。そうした作品を創る事にも意義はあると思う。
楽器を弾けない人にもオーケストラが作れる、その点はDTMの最も素晴らしい所だと思う。
まあ、DTMで生音の曲とはりあうのもどうかなーと思ったのは誰でもあると思うけど。
感情こめろだの本物っぽく聞こえないからもっと精度上げろだの偉そうに言うアホは
元々DTM版なんか来るなと思った。音楽板とかにもオケスレあるだろうにね。
オーケストラにサンプルとして提出できる程度でいいと思うよ、俺みたいにお抱えオケがある場合は
>>83 >>82ですがすいません、質問させて下さい。
その「サンプルとして提出できる程度」ってどれくらいの作品なのか
すごく興味あります。たとえば上に出ている作品群では、その領域まで
届いているのでしょうか。
それに、お抱えオケがある場合にこうした音源がDTMで軽く作成して
用意できる状況で、便利な事ってあるんですか?
>>82 くさいぞ。
パンツにウンコついてませんか?
キチガイがキチガイを笑う
ここjはそんなスレだ
透明あぼーん余裕でした。
DQN隔離スレもそうだがキチガイをあおるんじゃねーよお前ら。
沸点低いんだから。黙ってあぼーんしておけ。
88 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 15:17:33 ID:RfvgQ0yn
流れを読まずに投稿
【質問内容・作品概要】DebussyのArabesque No.1
【作品URL】
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/119118.mp3 【使用音源】 Steinway系
【使用DAW】 Music Studio Standard
【演奏時間とFileSize、bitrate等】 4:18, 7.89MB, 256kbps
【作成時間】 5〜6時間ぐらい
打ち込みピアノです
ベロシティとテンポがおかしくないか教えて欲しいです
あと、生演奏と比べてどういうところが違うかも教えていただけると、
今後の指針になって助かります
>>88 無機質な演奏だとしても、器用な人ならこういうふうに弾くことは可能でしょう。
そういう意味では生演奏との違いはないと思いますが。
音楽の解釈や高度な演奏表現という意味なら、初心者スレで尋ねるより生の
演奏会を聴きに行ったり、名演奏のCDと聴き比べたりしたほうが良いでしょう。
特にピアノソロの打ち込みはアーティキュレーションで工夫することも少ないし
誰でもある程度は鳴らせるので、DTMの初心者スレではあまり語ることはない
ですね。既存曲そのままでは作品評価をする余地もないし。
>>89も言うように素直にCDと聞き比べてで良いと思う。
ベロシティもテンポも好みのプレイヤーのを聞き込めばいずれ決まる。
打鍵系の楽器はタッチ後に情報を付加出来ないという特性上
PCMでも再現度はかなり高いから、プレイヤーとしてウデを上げれば
その分シミュレートの精度も上がるというDTM的には非常に素直な性質。
バイオリンやトランペットじゃそうはいきません。
テンポについて
1:50 あたりは、もっとアッチェレするんじゃないでしょうかね。
2回目の1:59からは、一回目よりアッチェレが激しくて、ダイナミクスもおおきくなったほうがいいと思う。
冒頭と再現部の頭は、テンポが同じでよいのでしょうか?
生演奏と比べてどういうところが違うかといわれると
三連符が、きれいにはまりすぎているなぁ〜とおもう。
生演奏だったら、もっとダイナミクスの差が大きいと思う。
2:10 のサスティンがへん。音がにごってる
逆に、ペダル踏んで、にごらせたほうがいいのに、とおもうところも多々あり。
92 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 20:59:41 ID:Ls8dQkCr
>>88 音2カ所間違ってない?
うろ覚えだから俺が間違ってるかもしれないけど
左手DのところがBになってると思う
上げちゃったすみません
ちなみに箇所は1:51あたりと2:02あたり
94 :
88:2010/11/03(水) 21:39:10 ID:RfvgQ0yn
>>89,
>>90 もう一度いろいろな演奏を聴いてみました
いろいろな解釈があっておもしろいですね
そんな基本的なことすら忘れていたようでした
>>91 具体的なアドバイスありがとうございます
ダイナミクス、テンポ、ペダル…すべてにおいて、改善する余地があるようですね
ダイナミクスは音源とも要相談ですかね…なかなか使いこなせません
>>92 確認してみました
92さんが正しいです…
楽譜を見ながら打ち込んだのですが、
思い込みというのは、なかなか払拭できないもののようでした
皆々様、ヒントから具体的なことまで、本当にありがとうございました!
もっと勉強します…
>>88 >【作成時間】 5〜6時間ぐらい
みんなこんな短時間でできるのか。うらまやしい。
各トラックに一つ一つVST立ち上げるものなの? 同じクラシックのVSTなんじゃけどね
97 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/04(木) 02:13:44 ID:GChUOqFu
b
リアルタイムならこれほど楽なパートはないけどそれ以外の入力ならこれほど難儀なパートもない>ピアノ
なぜだろう。一個も弾いた方が早いって発言が無い。鍵盤楽器出来そうな人が一番多そうだけどな。
俺まったく楽器できずにDTMやってるんだけど、クラオケスレでも楽器全くできない人の方が多いの?
それとも初心者スレだからかな?
とりあえずスレタイトルを100回くらい読み返しとけw
>>100 俺はスレタイと
>>99と
>>100を見ても
お前の言いたい事がさっぱりわからないお馬鹿さんなんだが
もわかるように説明してくれないか。
ムキになることないのに…
>>100はただ100回って言いたかっただけだろうよ
>>99 鍵盤が弾けるってのもレベルはピンキリだよ。
よしんばその曲を弾けたとしても、到底プロの演奏家のように、
強弱やテンポの表現までできないし。
打ち込みなら数値いじれば簡単にそれを表現できるし、
いつでも再生して自分が表現した演奏を聴けてプロ演奏家気分が味わえるっていうのが利点。
あなたは多分、他人が作った曲を表現するってことの奥深さっていうのが、
まだ分かってない人じゃないかな?
曲さえ弾ければいい、聴ければいいっていうレベルなら、打ち込みならベタ打ちでいいし、プロの演奏家に優劣なんて付かないよね。
クラの演奏っていうのは実はかなり奥深い。演奏家によって十人十色。
言うまでもないからじゃない?
>>102=100だったらDQN確定だな。アホくさ。
>>103 強弱や表現の話じゃなくて、
打ち込み作業段階の作業効率の事を言ってるのです。
マウスでぽちぽちって入力するより鍵盤叩いて調子を見たり
ベロシティいじるよりその部分だけ何度も旋律奏でて
これ合ってそうだな〜って部分をつなぎ合わせて行ったり・・・
俺の場合はたった3音だけでもそういったこまめな
作業を繰り返してるんだけど、マウスでパラメータ
調整して自分の感性に合わせる時間の方が短い
人の方が多いんだろうか。それって職人だよね。
どれだけパラメータをいじったらどう変わるのか
把握するって、ものすごい感覚が必要だと思う。
鍵盤は叩かないでください。
弾くものです。
107 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/04(木) 21:06:02 ID:RNB3A1nF
>>105 あれまあ、DQN呼ばわりですかいw
本スレでも気にいらないレスを誰彼かまわず自演認定してる感じ悪いヤツいたな
ああなったらオシマイだと思うぜ
マジレスすると「言うまでもない」に同意
ある程度弾けるひとは当然リアルタイム入力してるでしょ
それからチマチマと数値編集っていうのが普通のプロセスなんじゃないの
本当に上手に弾けるひとは打ち込みなんかしないし、その必要もないんだろう
自演くせええええええええええええええええええええ
DQNうぜーよ。
何度かやったことあるけど、自分の場合鍵盤叩くよりマウスで打ち込んだほうが早い(キッパリ
タイミングはクォンタイズじゃどうにもならないほどボロボロだし,、
ヴェロシティとかゲートタイムとかも、全部消して一からやり直すことになるし。
自分もマウスで全部やる派だな。パズルを組むように打ち込む。
せっかくキーボード買ったのに結局ほとんど使っていない。
マウスだけどリズムを感じるような気持ちでやっている。
楽譜打ち込むだけの作業だからこうなってしまったのかもしれないが
いろんな音源を使って結構愉しんでるぜ。
111 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/04(木) 23:30:49 ID:TSPoajFz
>86 :名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 04:28:32 ID:DsCKYAf3
> キチガイがキチガイを笑う
> ここjはそんなスレだ
>529 :名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 12:52:03 ID:6WDIKKlj
> またDQNがスレ汚しに来たぞ。
> DQNが常用したがるセリフ
> 「俺もキチガイだがお前もキチガイだ」
> 「というか、ここにいる人全員キチガイだよね(笑)」
> あいにくキチガイはお前だけだから。>DQN
>
>531 :名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 23:04:57 ID:mhFCT0NS
>
>>529 > >あいにくキチガイはお前だけだから。>DQN
> 統合失調症は、幻覚や妄想という症状が特徴的な精神病です。
> しかしそれだけではなく、人々と交流しながら家庭生活や社会生活を営むという機能が障害を受け、
> 「自分の状態がおかしいかもしれない」と反省的に考えることが
> 難しくなる(病識の障害)、という特徴を併せ持っています。
歌わせるピアノならメロディだけ鍵盤で弾いて、残りは打ち込む
ピアノはまあこのへんでいいでしょ。
それよりもオケ譜の移調楽器をスっと読めるように練習したいんだが
なにか手っ取り早いトレーニングはない?
やっぱ一覧を丸暗記した方がいいのかなぁ。
楽曲がCメジャーの場合 F管はGメジャーで表記される。
楽曲がD♭メジャーの場合 F管はA♭メジャー
楽曲がDメジャーの場合 F管はAメジャー
楽曲がE♭メジャーの場合 F管はB♭メジャー
楽曲がEメジャーの場合 F管はBメジャー
楽曲がFメジャーの場合 F管はCメジャー
楽曲がG♭メジャーの場合 F管はD♭メジャー
楽曲がGメジャーの場合 F管はDメジャー
楽曲がA♭メジャーの場合 F管はE♭メジャー
楽曲がAメジャーの場合 F管はEメジャー
楽曲がB♭メジャーの場合 F管はFメジャー
楽曲がBメジャーの場合 F管はE♭メジャー
・・・・やっぱめんどいな。
それよりA管がマジめんどい
作り方の手順が人によって様々なのは当たり前って話の流れだったわけか?
ISOみたいにある程度世間での作り方ってものの理想系に近い基準をどこかの委員会とかで作って欲しいな。
完成形の曲に至るまでの入力手順がバラバラってあんまりイクナイだろ。
楽器弾ける人と弾けない人とじゃ手順が違うのは当然だと思うよ
そういう話でしょ?
>>113 F管の楽器を吹いていれば何でもないなぁ
A管も吹けば普通に慣れてくる
アルトリコーダーをソプラノの感覚で吹くイメージを持つと
inFの楽器を吹いてるのと同じになって音を読みやすいかも
俺はプロコフィエフ式の全部C表記がいい・・・
移調楽器きらい
>>118 これは本当にDTMなのだろうか?という感想しか出てこないです。
>>117 タイトル訳:二重アゴでもイケメンと呼ばれる男
>>118 なにこれ。生音録音しただけだろ。ばかにするなよ。
DTMなのかどうなのか全然わかりませんごめんなさい。
124 :
118:2010/11/06(土) 01:38:13 ID:qbF3wDpT
>>122 >>123 さすがに生には聞こえないっしょ
ヴァイオリンもヴィオラもVSLの音だよ。
打ち込みはすんごいねえ。
速度もクオリティもとてもマネ出来ないな。
100人に聞かせたら75人は騙せるね。
ここまでDTMが来たと思うと感慨深いな。
>>118 苦労話(自慢)を聞きたい
ここはスゲエよってとこ教えてくれ
>>118 これは音源より何のリバーブ使ったが聞きたいw
>>118 midi見たけど、BPM揺らしてあったのでさらにびっくり。
リアルタイム録音先行じゃなくて、先にBPM設定してそれに合わせて弾いたってこと?
すげー…マジで色々と教えを乞いたいですわorz
>>118 すばらしすぎる!!!
>>125 基準の問題じゃない?
騙すというなら一般の人は100人中100人は確実に騙せると思う。
クラシックを散々聞いている人(一般人と分けて当たり前レベルの人)や
DTMを知っていてなおかつある程度クラシックを聞いてる人なら
違和感感じたり、こんなの騙されるわけないだろjkって言うでしょうけど。
生でこの正確さで弾ける4人を集めるほうが難しいと思うんだが。
藝大や桐朋のトップクラスばかり集めてもここまでいかないだろうし。
>>128 ビートを無視してリアルタイム録音し、
後から実際の演奏に合うようにBPMを揺らす機能を持つDAWがあるから(SONARなど)
それほど珍しいことではないです。
>>118がそれを使ったかどうかはしりませんが。
>>124 > なんか疑われてるみたいなので元midiうpします
すいません冗談ってわかってますよねw
苦労して作ったものを惜しげもなく出すなあ。
やっぱり持ってる人というか、出来る人は違うな。
でもMIDIデータとかうpると、DQNとかが大喜びで拾って編集して
ボクが作ったんだぞーすごいだろーとか言いそう。
色んな音源で鳴らせてうれしいけど、ちょっと心配してしまいます。
>>132 まさにそれをやろうと思ってる。
>>118さんもそれくらい織り込み済でしょ。
おなじMIDIデータをいろんな音源で鳴らせるなんて音源評価の理想的な条件。
あるいは
>>118さんの演奏をリファレンスとして、そこからどれだけ展開
できるかみんなで試すのも面白いと思うよ。
オリジナル作品ならいざ知らず、誰でも手に入れられるスコアだからな。
どう料理してもいいんじゃないか?
三日で仕上げた作品ということで
本人にとってはさほど重みはないのかもね
ピアノが上手いってのは大したアドバンテージなんだなあ
勝手に織り込み済みとか重みは無いとか決め付けるのもどうかと思うけど。
許可取れよとか怒る人も出ると思うから、この辺も方針が大体決まってるといいですね。
意味もなく荒らす事が目的のアンチが
パクリを平気でやる人間が集まるスレと聞いて叩きに来ましたとか
いかにも言いそうだし。
>>133 > あるいは
>>118さんの演奏をリファレンスとして、そこからどれだけ展開
> できるかみんなで試すのも面白いと思うよ。
それはもう大・賛・成♪なんですけどすでに持ってる音源で鳴らしていますw
ただ音源をさしかえたMP3を皆がうpしてくれるだけでも、音源持っていなくて
同じMIDIデータを保有している人からは購入の参考になるかもしれませんし
すごくありがたい。そうなればいいな。
118氏はそーゆー流れって気にしないかな?
〜かもって書いてるだろ。決め付けって
決めつけないでくれよ決めつけてもいいけど
137 :
118:2010/11/07(日) 08:19:41 ID:T85xYcdN
いいっすよ。いろんな音源でならしてくれても。
最初に書けばよかったですね。
138 :
118:2010/11/07(日) 08:28:55 ID:m755BxzS
起き抜けでエンター押しちゃった。。。
オレVLSしかもってないのでQLSOとかいろんな音源で聞いてみたいなあ。
>>133 それ面白そうですね。
>>135 気にしてないですよー。
>>138 神キタ。
だったらいいんだけど、他人の成りすましかどうか判別できないw 118本人ですよね?
うp乙でした。ありがとうございます楽しませてもらっています。
IDが1回発言するごとに変わるって毎回発言するたびに金かかってませんか。
ネットの環境ってどんなものをお使いですか?
>>138 できればバイオリンだけを鳴らした音を上げて頂けますでしょうか?
141 :
118:2010/11/07(日) 10:41:04 ID:h3xC0af9
>>139 BsthyScaphe使ってます。あと●も。
書き込めないことがあるんで。。
成りすましですか、、考えたこと無かったです。
あまり2chはロムってばっかなので。
また急にレス増えてると思ったら、今度は一体何が起きてるんだ?
ずいぶん賑やかなスレになったな。
何はともあれ、
>>118GJ!!!!!
曲も凄いがMIDIデータありがとう。
パクりの心配ってそんなにないだろ。
マネした奴がすぐボロを出すのがオチだって。
GM音源の比較じゃあるまいし
>>142 いくらなんでもこれは・・・。
ちゃんと調整してやれよww
>>142 特定の音源に最適化されたMIDIを無調整で別の音源で鳴らしたって意味ないだろ
もう少し考えろよ小学生か?
人格1 GM音源の比較じゃあるまいし・・・(ケッ!)
人格2 もっといい音源で聞きたいお
人格3・・・人格2の支援発言を理屈っぽく。でも常識も道理も何もない。
またDQNかよ。そもそも自分に出来もしない事を
他人に強要した上に注文までつけて来るような馬鹿に
じゃあお前が作れよとか言っても何もならないのは今までで立証済み。
透明あぼーんだな。
>>118 VSLも、いろいろあるんだけど
どのエディションをつかってますか?
小学生とか、基地害とか、自分がいつも他人に言われていることを人に言ってやりたいと
常に他人の揚げ足取りたがるDQNにも困ったもんだな。
会話通じねーし。
そーゆー事を言えないようにわざわざ立ったスレだってのに、
道理もルールもマナーも何もかも無視だなw どうしようもねえw
DQNは隔離スレに帰れ!
どっちが隔離スレか知らんがどっちにもDQNがいる件につき
スレが分かれてから凄くこのスレ良くなったな。
建てた人GJ、それと
>>118は神
>>151 > どっちが隔離スレか知らんが
こんな事書いてる時点でDQN本人なのはガチ。
DQNはさ、一体何をどうしたいわけ?
せっかくスレをあけわたしてやった上にルールを決めて初心者用スレを立てても
まだ邪魔しに来るって、お前に全く正当性が無いのは今度こそ納得いくんだよな?
お前がルールもマナーも守るつもりのないDQNだって事は納得できたんだよな?
155 :
154:2010/11/08(月) 15:28:09 ID:2hWmqXmo
すまん、スレ無駄に汚した。
>>154とこの発言はあぼーんしてくれ。
あまりにムカついたので言わずにはいられなかった。
もう無視しようこいつ。
まぁええやん、どっちが隔離かはどっちのスレに人が多いかで決まる事。
ちなみにこのスレが立ってから、あっちよりも圧倒的にこっちの方が伸びてるけどね。
まぁ、このスレで口汚い言葉使うのは極力なしにしましょう。
つまり、俺はいつも小学生って言われてるぜ!・・・っていう自慢?
| ̄\
\ :::::\
ノ \ :::::\
γ⌒.´ ) :::::)
// ""⌒.《 / .)
.i / \ 《/ ヽ )
!゙ (・ )`┃( ・)i/ <小学生とか、基地害とか、自分がいつも他人に言われていることを人に言ってやりたい常に他人の揚げ足取りたがるDQN
| (__人_) |
\ `ー┃/
. /^ 〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ ズビシッ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
透明あぼーんすればいいだけの事なのに、どうしてDQNにレスするんですか。
もうDQN叩く発言はDQN隔離スレにレスつけようぜ。
反応してる人、透明あぼーんしていないの?専ブラ使いなよ。Janeいいよ。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up129308.jpg ↑ちゃんとやるべき事をやる。見なくてもいいものは見ない。
電車の中のものすごい匂いの乞食に、いちいち臭いだのあっち行けだの言う?
このDQNの発言に反応するのって、公園の浮浪者を受験のストレスでいじめに行くDQN中学生と一緒だよ?
話してもしょーがない人間というものは、世の中に大勢いる。
相手にならないようなのでもネット上では同じ場所にいてしまえるのだから、
それなりの対処方法をしないとダメでしょう。
なんのために
>>1が専ブラや透明あぼーんの紹介してるのかわからないよ。
>>電車の中のものすごい匂いの乞食に、いちいち臭いだのあっち行けだの言う?
管理者に言いにいくだろ。2chは誰も居ないけど。
つか2chの外にスレ作ってそっちに誘導しようかな。
とりあえず誰も統治してないんだから無秩序は当たり前だ。
jほかのスレでのレスをここまでひっぱり出してくるヤツの方がよっぽどキチガイだと思いますがね
特にFinaleスレを荒らしているそこのアナタm9
神
>>118は言っている。
>>138QLSOで聴きたいと。
オケスレの定番、代表格みたいな音源だから結構所有している人はいると思っていたんだけど、
単に値段が高いからかな。俺も持っていても宝の持ち腐れだろうから買う気ないし。
持っていても面倒臭くてやる気ないのか実際は持っていない人ばかりだったというオチなのか。
でも118とか聴いちゃうと、やっぱり世間で良いと言われている音源はそれだけの
価値があるんだなーってつくづく思う。
調整次第でどこまで変わるのかわからないけど、かける手間も重要だしな。
VIENNA Special Editionのスタンダードだけでも、少しは近づけるんでしょうかね。。。。
ぉぃ、キチはコテで頼む
>>124 こういう方をずっと待っていました。
向こうのスレでは絶対に出ない。midどころかmp3も出ない。
出るのはキチ発言だけ。
ずっと参考資料を見たかったので感謝です!
ピアノ Midi を KONTAKT の VSL で置き換えてみました。
16分音符の早いフレーズで音の立ち上がりが間に合わないっす。
今のところ、打ち込む人ってすごいまばらだから無理かもしれないけど、
ゆくゆくは一つの楽譜を皆で楽器を分担して打ち込んで
最後に音源の係の人が1つの曲に仕上げるとかできればいいなと思っていた。
なんとも調子のいい考えだな、とか、楽譜の選定とかどうするの、とか、
人同士で連携組む事の難しさを考えたら一人で打った方が早いって
レベルの人と、打ち込み速度がめちゃくちゃ遅いレベルの人とで
2極化しない?とか、つい思ってしまい、つぶやきすらしなかったけど
こんなスレならやれるかもしれないと思った。
つくづく
>>1&うp者たちGJ。
今はレイテンシが酷いけどそのうち
オンラインセッションは当たり前になるよ。
つか
>>118はすごすぎてスレタイからは外れてるだろ・・・
>最後に音源の係の人が1つの曲に仕上げるとかできればいいなと思っていた。
他人に、高価な音源を買わせておいて
そのうえ、一番大変な、ベロシティやアーティキュレーションの調整を
その、音源係りのひとにやらせると。
最高ですね。
>>169 >ゆくゆくは一つの楽譜を皆で楽器を分担して打ち込んで
人にうp要求ばかりしてないで
言いだしっぺからどうぞ
>>169 バーチャルオーケストラか。
それはクラオケDTMをやってる者にとっては夢のような話だけど、ハードルは高いね。
見ず知らずの個人同士が共通認識をもって参加できるシステムづくりから始めなきゃ
ならないし、このスレのうp作品を聴くかぎり、場合によってはオーディションも必要
かも知れん。直後のレスで否定的な書き込みがあるのも萎える。
やるとしたら2ちゃんとは距離を置いた別のコミュニティだろうな。
それなら上級者スレで人集めればいいのに。そもそもが上級者向けの話題だと思う。
DTMでクラシック音楽やオーケストラ系の曲を作成したいものにとって、
169が夢のような話かな。
大半の人間が、音符データいれるだけでいつも音符入力労働者。
指揮者と演奏者よりもひどいよ。
全部やってみたいからDTMでやってるんだけど
音符の入力に関しては時間が解決するよ。
必ず楽曲はコンピューターで自動生成される日がくる。
今はしょっぱいアレンジャーレベルに過ぎないけど
20年以内には今のプロレベルの自動編曲機能はつくだろう。
音楽は理論が出来ていてるロジカルな芸術だから
チェスや碁のようにCPUの方が勝る時がくるのは避けられないな。
>>170 リアルタイムじゃ現実とあまり変わらないでしょ。
しかもそれ楽器を使う事が前提じゃないか?
演奏ミスが許されなくて、練習もメンバー同士
スケジュールを合わせないとならないから
遠隔地同士でセッションする時のためのヴァーチャルオケだよね。
それはそれで大変大きな利点があるけども。
>>171-172 これDQNだね。
調子のいい考えだとは思うけど、とか
打ち込みメンツの少なさとか全部断りを入れているのに
いちいち他人が楽しそうにしてると水をさしに邪魔しに来るんだよね。
陰険な奴。
>>173 真面目に考えてくれて嬉しい。
まあ無理だろうなあ、と思っている理由が方向性違ってて趣き深い。
レベル格差はあって当たり前だし、ネットで集まる以上は上と下の差が
とんでもない事になると考えているよ。
だから高度な作品を作る事は目的としないで
みんなでやることに意義があるというサークル活動的な
ものがいいなって思ってた。
学生の頃、ぶんちゃかぶんちゃかできた楽しい思い出のある人は
悪くないなと思ってくれるかなあ。などと思っていた、ただの妄想なんだ。
それだけ。
>>178 >ぶんちゃかぶんちゃかできた楽しい思い出
まさにそれに尽きると思うよ。
>>175 単なる数値入力作業と捉えるならそうだろうけど、独りでやるときにも
いかに生っぽく鳴らせるか工夫しながら打ち込んでるはず。
それを複数の人間がそれぞれの感性を発揮しながら仕上げたとしたら?
異なる個性の集合体から生まれるアンサンブルの妙が期待できるかも知れない。さながらリアルオーケストラやリアルバンドのように。
>>176 そういう二元論的な話は突き詰めれば大変面白いし嫌いじゃないw
だけどそこには人と人の接触による化学反応はないよなあ。
拙い力作をうpするのも誰かに聴いてもらいたいからだしなあ。
独りでコツコツ作り上げるのと大勢でひとつのものを作り上げるのと
両方とも充実感はあるけど、どっちが楽しいかっていうと、ね。
けどまだまだ機は熟してないのはまちがいないw
>>179 何から何まで全て同意した。その上でクソワロタw
DQNよ、見習ったらどうだ?
理詰めで反論の根元までがっつり絶つというのはこうゆうレスを言うんだよ
いや、悪意は全然無いのはわかってるんだけどねw
でもおもっくそワロタわwwwwww
>いかに生っぽく鳴らせるか工夫しながら
特定の音源を想定して作られたデータが
他の音源では、まったくまともに鳴らないことは
チョイ上で実証されてるのに
ゲートタイム、ベロシティ、Volume、Expression・・・・・
入力担当でごちゃごちゃ入れられても、
音源係りとしては、邪魔になるだけですよ。
全員が同じ音源でやるのならなんとかなるかもしれないけど。
>異なる個性の集合体から生まれるアンサンブルの妙
本物のオーケストラで、これが可能なのは
指揮者がいるからです。
室内楽でも、お互いの演奏を聴きながらの、協調が行われています。
互いの演奏を聴きあわないで、自分の感性だけで
パートを作って、あとで合体させても、
おかしなことになると思います。
>独りでコツコツ作り上げるのと大勢でひとつのものを作り上げるのと
設計図のある工業製品なら、メンバーが、寸法通りにパーツを作り上げて
持ち寄れば、完成品が出来上がりますが、
音楽にそれがあてはまるのでしょうか?
なんかいきなり新宿の飲み屋で飲んだくれてる文化人みたいな話になってるな
妄想話に皆で花を咲かすのですよ
そろそろくるぞぉ・・・・・
>DQN自演乙
>>181 ひとことだけ反論させていただくと、まだ芽も出ていない暗中模索の段階で
否定的な言葉の羅列しか出ないのもどうかと思う。
まあ実現はない、と自分も思ってるけどねw
クラオケDTMの可能性について、ちょっと語ってみたかっただけですよw
たまにはこんな話題も面白いじゃないか。
>>181=182=183=184
DQN乙
ID代えてれば自演ではないんだよな?w
透明あぼーんだな。
>>181 一見正しいように見えるようだが、何言ってるかわっぱりわからんわ
自分に酔ってるとしか思えん。
偉そうな事言うまえに作品をうpれよ。
DQNはいい加減にルールを守ることを覚えろよ?あ?
>>185 さすがに論理的だな、DQNに付け入る隙間無し。敬礼!
ヴァーチャルオケいいですね。実現したら、ですが。とても楽しそう。
確かに2ちゃんだと無理でしょう。ニコニコ動画はどうですか?
生放送とかコミュニティなどは荒らし対策もかなり出来ていて、
同じ分野で楽しむ人が一緒にワイワイやるのに向いていると思います。
夢を膨らませるのも結構だが、時々は現実的な話もしようか。
さあ、
>>118音源にQLSOをアジャストする作業に戻るんだ!
人マネするぐらいしか出来ないのはどこのスレのDQNも同じだなw
それにしてもここの池沼には知性がまるで感じられん。荒らすのもおざなりすぎる。
だから
>>179を見習えとあれほど(ry
えw 結局何もやらないの?
吹奏楽クラスのものを有志つのってやったらいいじゃん。
いきなりグレード高すぎるものばかり考えるから先に進まないんだよ。
曲の選定がかなり手間取りそうだけど
○作品の長さは1〜2分程度
○パート数(打ち込みやる人数)が3〜5程度
↑こんなレベルではどう?
楽譜の入手が不可なら耳コピできるような誰でも知ってる曲とか。
鼓笛隊のやるような曲は、あれは違うか。
DTMでクラオケの作品作ってみたくてこのスレに来てる奴とかは
こーゆー企画はやっていても参加希望者とかいないの?
簡単になるならやりたいとは思うが
上で指摘されてる数々の点から無理だと思う。
水槽だったら専門板があるんだからそこでやれクズ
試みとしては面白いけど、
それぞれが思い思いの表現で打ち込んだものを合わせても、
マトモな演奏になるとは思えないなぁ。
実際のオーケストラも、指揮者の下で指揮者の表現に合わせて何度も何度も練習する訳だし。
指揮者もなく、各楽器担当者がいきなりそれぞれが思うように演奏始めたら、絶対に曲にならないよ。
1人指揮者役を決めて、その人の指示通りに全員が打ち込んでみても、ただの作業になっちゃうし。
やるなら、協奏曲でソロ担当者とオケ担当者の二人で合作とかなら可能ぽいし、面白いかも。
貴方が凄い奴だよw
>>118音源の有効活用ktkr
いつまで持ち上げチンだバカが
>>195 なにこれうまい。
PleaseShowMe,音源はー?
今度はアレンジの手本みたいなものが現れたのか。GJ。
本当に良いスレになったな。
あいかわらずクズはチョロチョロしているようだが。
>アレンジの手本
ブレスのタイミングやWリードのタンギング技術は考慮してアレンジした?
循環呼吸とWタンギング必須になりそうだけど
これを演奏するのはかなり困難
>>201 このスレでは演奏方面に見識ある人の意見は貴重だな。
確かに弦楽器を吹奏楽器なんぞでやったら
カンブレで継いでるってレベルじゃねーぞってなる罠w
旋律の美しさに聞き惚れてて、正直そのへんどーでもよかった。
こーゆーの聴いちゃうとどうせ使えもしないけど
良い音源って欲しくなっちゃうよなあ。
アレンジはしていません。末尾の1音を和音にしたくらい。
118氏のMIDIデータで弦カルを木管に置き換えただけです。
アジャスト作業で繰り返し聴いてるうちにブレスのことが
すっかり頭から飛んでました。
実を言うとGPOのソロ弦でトライしていたのですが、どんなに
頑張ってもVSLの足下にも及ばないとわかってあきらめた。
で、なんとなく木管にしてみたらけっこう好いかんじだったw
やっぱりVSLってオケ音源のベンツ。いつか欲しいなあ・・・
>>203 >実を言うとGPOのソロ弦でトライしていたのですが、どんなに
>>144をあげたものですが、音源ごとの調整というやつで
どこまでできるのか知りたいので、
一部でいいからあげていただけないでしょうか?
>>195 GJ
いただきますた^^
良かったです
手間かけましたね
お疲れ様でした
>>203 音源差し替えただけじゃアレンジって言わないのか。
曲をオケ音源とかに差し替えてる作品って
アレンジアレンジ言ってるから勘違いしてた。
音源の差し替えのみだとアジャストでいいのかな。
>>195もGPO4だったのか。この音源も人気だね。
>音源の差し替えのみだとアジャストでいいのかな。
とことん無知だな、アジャストなんていわねーよ
「アレンジ」の意味も知らなかった奴がどこから拾ってきたんだその言葉は。
やれやれ
この程度の音楽知識の人間が
ちょっと批判されただけで「俺のナイーブな傷つき易い心象を害する批判はするな!」とファビョって
発起人となって出来たのがこのスレ
つまり所詮このスレの程度は無知な人間がその無知を正当化しながら
生暖かいぬるま湯に浸かって正当な批判を受けちゃった傷口を
互いにペロペロ舐め合って慰め合う目的程度のもの
いやでもこんなレベルの低い奴が本家クラオケスレから居なくなった事には意義があるな。
アレンジの意味も知らない低レベルの奴が本家クラオケスレで
一人前の顔して自分のクソ曲を認めろ発言されても正直迷惑なだけだからな
せめて音楽のドレミファ位は覚えてから発言しようぜ?
みんな指差して笑ってるぞ
ん?
もしかして、「アレンジ」の意味も知らずに
他人に「オマエラ1曲でも作品を作ったことあるのか!?」なんて偉そうにほざいていたの?
超笑える。他人を馬鹿にするにもほどがあるだろ。
「アレンジ」の意味も知らずに曲を完成させた事それのみをを誇られてもなあ。
譜面入力なんてのはスキャンして音楽記号を識別するアルゴリズム通せば
機械でも出来るんだよ。
>>207 残念。アジャスト(adjast)は調整とか調節を意味する言葉だよ。
音楽用語ではなく一般的に使われてる。
だから音源に合わせてMIDIデータを調整することをアジャスト
と言うのは極めて適切だね。
思い出したわ。
>>105を見てマジでびっくりした事を。
こんなレベルの奴が本スレで大きな顔して荒らしまくってたんだなって。
>>105 >俺の場合はたった3音だけでもそういったこまめな
>作業を繰り返してるんだけど、
こんなの「こまめな作業」なんかじゃねーよ。
自分の表現したい目的が無いままに無駄に迷走しているだけだろ。
正解が判らないから何時までも正解にたどり着けない。
自分で表現したい最終目的がわからないまま迷走して打ち込んだ曲を
他人に聞かせたって、まともな作品と評されるわけが無い。
だから「クソ」と言われるんだよ。当たり前だろ、世の中厳しいんだよゆとり。
>>210 >残念。アジャスト(adjast)は調整とか調節を意味する言葉だよ。
>音楽用語ではなく一般的に使われてる。
英語の単語の意味的にはな。その位は知っている。
>だから音源に合わせてMIDIデータを調整することをアジャスト
>と言うのは極めて適切だね。
それでは「アレンジ」と並ぶほどに「アジャスト」という言葉が
日本の音楽業界で普遍的に使われていることを証明してもらおうか。
>>206 >音源の差し替えのみだとアジャストでいいのかな。
ゆとりの206君は、俺の批判は気に入らないので拒絶し、自分の耳に心地良い
>>210の言葉を信じて、
日本語圏の音楽コミュニティにて「音源の差し替え」作業の事を単に
「アレンジ」と同等に通じる事を前提に「アジャスト、アジャスト」と連呼するかもしれないね。
その時、相手に意味は通じるだろうか?
「何言ってるんだコイツ」というレスが来た時点で、206君の心はさらにボロボロになるだろ。
ちなみにここまで同じIDは全て自演なww
キチガイにしか見えんwwとりあえずあぼーんした。
こいつ初・中級者スレって文字すら読めんのかw
>>216 >こいつ初・中級者スレって文字すら読めんのかw
今は初・中級者スレに住んでる無知が、本スレを荒らした事を
問題にしてるんだがな。
幼稚園児が一般社会で犯した万引きが、幼稚園に逃げ込めば、
罪に問われないとでも思うのか?
>>216 >キチガイにしか見えんww
まあ予想通りの反応。
自分の都合の悪い、反論できない図星の発言は全て「キチガイ」認定で
「言ってること解らん」で耳を塞いで聞かなかったことにして
逃げるいつものパターンですね。
社会に出たらそんなに甘くないぞゆとり。
>556 :名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 11:33:28 ID:Md9A8ADl
> さんざ書き込んで、ようやくIDに気がついたか。DQN、まじ馬鹿だねw
> あわてて取り繕ってやんのwww
> ハゲワラ
あれだけ短時間で意味の続く連投して他人を演じてたつもりの訳が無いだろ。
いつも自演認定で逃げる君の行動を先取りして揶揄しただけだよゆとり。
まじでこんな事もわからないのか? 大丈夫か? 学校で馬鹿にされてないか?
「キミは頭が良いねw」と言われたら、常に言葉通り受け取ってお前は喜ぶのか?
気付けよ、それは馬鹿にされてるんだよ。
もっとコミュニケーション力を付けようねゆとり。
あ、
ちなみに今日書き込まれた同じIDは全て自演なww
↑これは馬鹿にされてるんだからなw
つか、なんでこっちに来るんだよ・・・・・・。
せっかくいい雰囲気のスレだったのに。
知識の無い奴が本スレ荒らしたって・・・荒らしていたという発言がどこか言ってみな?内容とかを。
荒らしていたのはお前だったくせに、どんだけずうずうしいんだよ。
こいつ、自分の中だとまだ自分を正当化できてんのか?マジキチだな。
DQNがいなけりゃ荒れなかったのにっていうのはこっちのスレもあっちのスレも
みんなの共通認識だと思うがなw
>>221 >DQNがいなけりゃ荒れなかったのにっていうのはこっちのスレもあっちのスレも
>みんなの共通認識だと思うがなw
違うね。
>544 :名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 23:59:49 ID:XN330aLq
>
>>540 > キチガイはどこにでもいる。そこにもここにも。
> スレが荒れるかどうかは、その相手をする奴がいるかどうかで決まる。
うpした曲をクソと言うような「どこにでもいるDQN」は単にスルーすれば良いのに、
過剰反応したから荒れたんだよ。
スピード違反の車が悪いからといって、過剰にもミサイル攻撃をしかけて街ごとボロボロした奴が
平気な顔してこのスレに居る。
そして「こちらのスレは荒らさないでね」と言う。
どんだけずうずうしいんだよ。
223 :
206:2010/11/14(日) 23:24:19 ID:VXwVvB5V
>>209 DQNは自分の作品を出した上で他人の作品けなしてるのかよ
って書きこみをした事はあるけれど、
それがパソコンや音楽の知識が全く無い人の書き込みだろうと
DQNに文句言われる筋合いは一つもないんだけど。
それ、さては解かってないだろお前>DQN
偉そうな批評をするからには、けなした作品よりも
上のレベルの作品を作れるのが当然。
初心者の分際で中級者をけなすとかありえないだろ。
その指摘をした人間が、たとえ何の関係も無い部外者だったとしても
何がいけないか答えられるのかw
DTMの作品なんか一つも作れないくせに他人の作品はけなしまくってる
自称大先生が荒らしていたから叩かれたくせに、どんだけ図々しいんだよ。
書き込みしたらすれ違いで
>>222が書かれていた。
こいつが書いてる発言、自分が指摘されてた事ばかりじゃんか。
しかも荒れたのはDQNに過剰反応したせいだとか、、、完全に犯罪者がわの発想。
犯罪を犯した人間を放置しておけばいいのに
追いかけて叩いたから荒れたんだよ、
追いかけたり叩いたりした奴が平気でこのスレにいて犯罪をおこさないでねって
言ってるとか、意味不明すぎる。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○DQNは放置が一番キライ。DQNは常に誰かの反応を待っています。
|| ○放置されたDQNは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。 ←■■■【最重要】■■■
|| ○反撃はDQNの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。 DQNにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
何から何まで突っ込みどころ満載。
こいつ、このスレで初心者っぽい発言が出るのを待っていたのか、
言いがかりばかりつけて来ているな。理屈の通じない中国人か。
しかも発言見てるとこのスレの発起人が俺
>>206って事になるのか。
俺はDQN隔離スレ(上級者向け)を作る方に賛成派だったけど
結局先に立っちゃったから初心者スレに移住したけどその発案だってしていない。
大体元々のスレだって、荒れるも何も過疎ってるじゃないか。
荒らす奴なんてお前以外いないんだから、普通に誰とでも会話すればいいだろう。
お前がいるからみんなこっちに来てるんだろうが。
どんどんDQN発言を繰り返せよ。元のスレの方で。
今度こそ誰も過剰反応しないから。
>>222 随分と自分勝手な言い分ですね。
あなたは人の立場に立ってものを考えるということができない人じゃない?
あなた(別人物かも知れないが)がしてきたことが、スピード違反に例える程度のことだと決めつけてるのはあなただけじゃない?
あなたに作品を貶された人にとっては、人によっては原爆落とされるくらいのことだったかも知れないよ。
スルーしろというが、自分から絡んでおいて「スルーしろ」と絡んだ本人が言うのは、どう考えてもおかしな言い分じゃない?
しかもこのスレにいる人全員が、ミサイル攻撃したと例えれるほど「DQN」を煽ったと思う?
俺は絶対に大半は違うと思うね。
>>206のことをファビョっただ、発起人だと決め付けてるが、なんでそんなこと決め付けれるの?
何度も何度もいうが、このスレは、本スレで「初心者やヘタクソはアップするな」というあなたの意向をそのまま聞いて、
まさにあなたの意向に沿って立てたスレだよ。
なんであなたがここまで来て文句言うの? そんな筋合いがあなたにある?
こっちがずうずうしい? 本当に?
腹に据えかねたとしても、あんたもあんたでスルーすればいいだろ。
ましてや別スレなんだから。
人の事をゆとり? 社会性がうんたら? あなたのその社会性のなさでよく「社会に出たら」なんて言葉が使えますね。
本当にいい加減にしてくれ。
>>223-224 「アレンジ」の意味も知らなかった無知人間
>>206が、本スレで何をやってきたのか
自己紹介してくれてありがとう。やはり俺の予想通りだったな。
期せずして
>>221の
>知識の無い奴が本スレ荒らしたって・・・荒らしていたという発言がどこか言ってみな?内容とかを。
に対する証明が現れたわけだ。
>完全に犯罪者がわの発想。
>犯罪を犯した人間を放置しておけばいいのに
>追いかけて叩いたから荒れたんだよ、
>追いかけたり叩いたりした奴が平気でこのスレにいて犯罪をおこさないでねって
>言ってるとか、意味不明すぎる。
やっぱりここらが君の思考能力の限界なんだね。
世の中は善と悪の2つに2分されるとか思ってるでしょう?
この単純思考による余計な正義感のせいで、本スレがめちゃめちゃにされた訳だ。
DQN相手に暴言の限りを尽くして対応する奴もウザイって指摘されてたの覚えてる?
>>229 だから、そういう言い方したのは、ここにいる全員じゃないっていうの。
むしろ一部だろ。
すぐに一般化しちゃうその単純思考もどうかと思うよ。
もうスルーするよ。いいかい? あんたも自分が言うからにはスルーしろ。
要はDQNって、自分の荒らし発言や態度悪い発言はとがめるな、
自分を叩く発言が荒らしだ、って主張したいのか?
犯罪者が自分都合の発言をしているだけじゃねーかw
>>228 敵が違うよ、敵が。
俺の事を「うp曲をクソと書込むDQN」と思いたいのだろうけど、違うんだなこれが。
自演認定君のように敵を一人にしたい人間には到底認められないかもしれないがw
お前らが思いたがる以上に、お前らに反感を持っている人間は多いんだよ。
>スルーしろというが、自分から絡んでおいて「スルーしろ」と絡んだ本人が言うのは、どう考えてもおかしな言い分じゃない?
ほれ、君もおかしいと気付いているじゃないか。おかしくて当たり前なんだよ。違うんだから。
「うp曲をクソと書込むDQN」と俺が別人ならば、説明つくよな?認めろよ。
という訳で頑張って長々と書いたみたいだけど、的外れです。ご苦労様でした。
>>230 >だから、そういう言い方したのは、ここにいる全員じゃないっていうの。
>むしろ一部だろ。
誰が全員と言った?
俺が指摘しているのは一部だぞ。
拡大解釈しないでほしいね。
おおJaneすごいw
>>207をクリック→ここからあぼ〜ん
ずーっと下の方、消したい所まで下がって、
最後の消したい発言の番号をクリック→ここまで透明あぼ〜ん
であっさり健全なスレに元通りになります。
実施推奨。
日本語の通じないDQNなんか相手にしてられないっての。
ID: WJz7Cp/8
アボン推奨
IDって毎日変わるんだよね。
自分に都合の悪い図星な事は聞かなかった事にして生きていける人生ってうらやましいねぇ。
気付いている人間も多いと思うけど、ここには「絶対に」スルーが出来ずに過剰反応する奴が居るから、
「どこにでもいる通りがかりの荒し」が現れる度に、同じ事を繰り返してここは荒れ続けるよ。
そいつが居なくなるか心を入れ替えるかするまでね。
>>237 おっと自己修正しておこうかな。
>ここには「絶対に」スルーが出来ずに過剰反応する「自称良識派の」奴が居るから、
に修正。
ちなみに俺はその意味からすると荒らしだからw
つまり自己紹介だったわけね。モウヤダ…⊂⌒~⊃。Д。)⊃ナントカシテココノヒトタチ
普通にスレで発言しあっているところに
どこにでもいる通りがかりの荒らし(自己紹介してきた奴)が
マナーも常識もない発言をしてスレや皆の気分を汚す。
そしてスレが荒れるのは自称良識派な奴らがその荒らしを叩くからだ。
荒らし発言は放っておけばいいのに叩くからスレが荒れるんだ。
叩いた奴らのせいで、スレが延々いつまでも荒れるんだよ?わかってる?
ってことでおk?
>>238
>>260 あんたもその「自称良識派」だってことに気づけよアホクサ
>>237-238 > 気付いている人間も多いと思うけど、ここには「絶対に」スルーが出来ずに過剰反応する「自称良識派の」奴が居るから、
> 「どこにでもいる通りがかりの荒し」が現れる度に、同じ事を繰り返してここは荒れ続けるよ。
> そいつが居なくなるか心を入れ替えるかするまでね。
一応誤解のないよう確認したいんだけど、
> そいつが居なくなるか心を入れ替えるかするまでね。←ここで言ってる「そいつ」って
過剰反応する「自称良識派の」奴、の事?
散々嫌らしい事言ったのは自覚してるし、アボンだいい加減にしろだ言われてるし
捨て台詞も吐いたから消えようと思ってたら回答が求められとる。
なんだお前らツンデレだったんだなw
>>240 >そしてスレが荒れるのは自称良識派な奴らがその荒らしを叩くからだ。
>荒らし発言は放っておけばいいのに叩くからスレが荒れるんだ。
>叩いた奴らのせいで、スレが延々いつまでも荒れるんだよ?わかってる?
ここだけ取り出せばそうだ。
>どこにでもいる通りがかりの荒らし(自己紹介してきた奴)
「どこにでもいる通りがかりの荒らし」とは一言「そのうp曲はクソ」と言い捨てて
一切レスも返さず2度と現れないような小物の荒らしのこと。
単発発言のみスルーすればその後の後腐れは無く、強い心でスルーすればそれ以降は無害。
しかしこんな小物にまで全て大炎上してたら雰囲気悪くなるに決まってるじゃないか。
断言できるが、こういう小物は絶対に居なくならない。来るな!言うな!と言っても言うこと聞くわけ無いだろ?
ならば、単発発言の害と、大炎上の害と、どちらの方が大きい?
「どこにでもいる通りがかりの荒らし」は、ネチネチとレスを返す俺みたいなのとは性質が異なるのだよw
>>243 >> そいつが居なくなるか心を入れ替えるかするまでね。←ここで言ってる「そいつ」って
>過剰反応する「自称良識派の」奴、の事?
そう。もう1つ情報を足せば、本スレの頃から自分の気に入らない発言を汚い言葉で全て自演認定してた奴。
あえて言おう
い つ ま で や っ て ん だ と
だから、スルーしろよ。
とりあえずここまでのログを晒して
動画にしてくれる人を探してる。
しかしこのDQN、一体どうゆう脳してるんだろ。
ガチで精神異常者だよな。
ニコ動の2ch晒し動画多いし、たまにDQN晒し動画もあるけれど、
まず間違いなくDQNみたいな奴が増えるからヤメロ。
向こうが過疎化しているもんだから、かまってもらえなくて寂しくて仕方がないんだろwww
なんか荒しの餌場になってしまったよ
('A`)
セリフの一つ一つ、ほぼ全てがイミフ。
TVに出て来るDQNみたいな奴だな。
常識が無いにもほどがある。
253 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 01:21:33 ID:XEumnMgE
動画にしてくれる人を探しage
こーゆーキチガイが粘着しているのでスルーよろしく
みたいな注意書きって、テンプレでよくあるじゃん。
あれくらいは用意しておいた方がいいんでないの?
>>1 >>1はあくまでスルーで穏便に、相手してもしょーがない、
ってゆースタンスなのかもしれないけどさ。
それも状況によりけりだと思うよ?
誰かウプして。手持ちない。
256 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 22:21:43 ID:DDtURU1T
交響曲をたった一人でパソコンだけで作れると知って
DTMに興味が出て調べています。
ソフトウェアや機材が、上を見ればキリが無いことと
フリーの製品もあって一体どれにいくらかけていいか
完全に道を見失っています。
予算はできれば2〜3万円くらいが希望ですが、無理でしょうか。
お金をかけるべきものや、必要最低限のものを教えて下さい。
お願いします。
学生さんかい?
YAMAHA製品(Cubaseなど)はアカデミックパックがあるから、安く済むよ。
それでもCubase 5 Essentialが19800円、
Halion Symphonic Orchestraが32000円だから5万強は必要。
とにかく必ず必要なのはデュアルコア以上でメモリも4G以上積んだPC、
ASIO対応のオーディオインターフェース、
作曲や録音に使用するDAW(CubaseやSonarなど)
オケの音源(
>>4〜5を参照に)の四つ。
ここからさらにスピーカーやヘッドフォンも買うなら、
最低でも予算はその10倍は欲しいところ。
今の所フリーウェアはDTMでオケをやる場合無視していい
今後はどうなるかわからないけど。
>>257 いや、、、2-3万って言ってるのにそれは、、、
音質はぜいたく言えないし、DAWと音源をフリーで揃えて
金をかけたい一品物だけにほぼ全額つぎ込んだらいいのでは?
259 :
118:2010/11/20(土) 00:12:25 ID:1uZMmRoX
>>259 ま た 神 か GJ!
今度はチェロですか!聞き心地良かったw
土日にヒマしてる俺を哀れんでくれるならどうかMIDIをうp!うp!\(^o^)/
DAWがNuendoだよ!
神が再降臨したと聞いて。
midiお願いします−!
>>259 相変わらず上手いなぁ。
これからなるべくタイトルも書いてもらえると、嬉しいです。
>>257-258 >>256です。レスありがとうございます。
PCのスペックはクリアできていると思うのですが、
物理的にはオーディオインターフェース、MIDIキーボード、サウンドカード
ソフト的には音源、DAW、MIDIソフト、シーケンスソフト
このあたりが、必要性とか、値段を上のどの部分に一番かけるべきか、よくわからないのです。
質問したら、クラシックだとまた違ってくるとか言われたので、ここへ書き込みました。
DAWはCubaseはやめた方がいいよと言われたのですがなぜでしょう?
プロも使っている良いDAWソフトという話はProtoolsと同様よく目にします。
値段が高いものは買えないと思いますが、フリーのDAWでは無理なのでしょうか?
金がないならフリーでやってみるしかない。
フリーでやってみてダメだと思ったらその時また考える。
266 :
118:2010/11/20(土) 21:18:10 ID:g3GRV8JJ
267 :
118:2010/11/20(土) 21:54:19 ID:hfBNHkky
>>264 >DAWはCubaseはやめた方がいいよと言われたのですがなぜでしょう?
自分で使っておいてなんなんだけど、ミックスダウン(曲を仕上げる)時
に落ちて半泣きになることがたまにありますよ。トラックが増えるに従って。
でも、最初のうちはお勧めします。なぜかというと、サポートデスクが半端
なくやさしい。(初心者を決してけなしたり、上から目線じゃないので気軽
に相談できるし、解決までつきあってくれる)
個人的にはCubaseのアカデミック版+「いい鍵盤」(自分にフィットする
鍵盤:出来れば88鍵盤)で練習した方が後々の為になるとおもうよ。
長文失礼しました。
>>264 とりあえず「★DTM初心者のFAQ@2ch」を読め。
http://dtm.ojaru.jp/index.html ・鍵盤弾ける場合:
既に鍵盤楽器をもっているならそれがMIDI出力がある場合はMIDIインターフェイス付きの
オーディオインターフェイス購入を奨める。
鍵盤楽器を持っていないか持っている鍵盤楽器にMIDI出力が無い場合にはMIDI OUT付きで
シーケンス機能のあるシンセサイザーも買え。その場合は61鍵以上必須、88鍵推奨。
・鍵盤弾けない場合:
MIDIキーボードはあると便利だし今後揃えたいが後回しでもおk。
オーディオインターフェイスも本当に必要性を感じてからで十分。
ただしギターなど日頃何らかの楽器をやっている場合(歌も含む)はオーディオインターフェイス
を真っ先に検討してみるべし。
オーディオインターフェイスを購入する場合SONARなどのバンドルソフトを目当てにするのもアリだが
全くの初心者には安い製品版を奨める。
音源はどうしても欲しいと物欲メラメラになってからしっかり調べて買うべし。
続く...
>>264 続き...
> DAWはCubaseはやめた方がいいよと言われたのですがなぜでしょう?
SONARだろうがCubaseだろうがスタジオでの制作実務をベースに作られているわけで
そのようなスタジオワークを知らない者がそういった業務を理解し、アプリケーションの
使い方を覚え、実務に沿った制作作業をおこなう事は簡単な事では無い。
ただし少しでも制作作業を検討すれば簡単な作業から少しずつ行えるようになると思う。
> プロも使っている良いDAWソフトという話はProtoolsと同様よく目にします。
良いからProToolsを使っているのではない。
昔(WindowsXPが出る前)はMacを元に専用DSPその他(外付けHDD等)でシステム化した
ProToolsぐらいしか選択肢が無かったという点と、業務用スタジオではDAWを導入する時に
導入例の多いシステムを真似したほうが都合が良いという理由で事実上の標準となった。
よってProTools|HDシステム以外のProToolsは互換性というメリットしか無いと考えていい。
> フリーのDAWでは無理なのでしょうか?
俺も最初はフリーソフトでかなり苦労した。
パッケージソフトを使うようになって全ての機能にはとても目が届かないがフリーソフトの時の
苦労は半減した。
> 交響曲をたった一人でパソコンだけで作れると知って
クラシックはかなり楽器や音楽の事を分かっていないと難しい。
楽譜を打ち込んでもその事を分かっていないと元の曲とかけ離れてしまう。
始めは出来るだけ単調なポップスで、16小節程度の短い曲を選んで真似てみるのが比較的挫折しにくいかも。
ちょっとしたジングルなんかで気になったのを真似てみるのがお奨め。ピアノは難しいので最初は避けよう。
>>264 DAW、音源、この二点があれば最低限曲は作れるよ
そこで不便に感じてきたらいろいろ買い足していったらいいんじゃない?
打ち込みが大変ならキーボードを、モニター環境を整えるならモニタースピーカーを、入出力が不便ならI/Oを…って
ただ、買うなら安物買いの銭失いにならないようにね。もちろん、予算からしてそこまでやる気じゃないのはよく分かるので、有名DAWの廉価版あたりから始めるのもいいと思う。
あと前の人が言うように、オーケストラはパート数が多くて知識量も大切だからねー…
多分最初の作品がイメージ通りに作れる可能性は0だと思う。でも本当に研究しがいのある趣味になると思うし、まずはチャレンジしてみることオススメです
今のProToolsは楽譜作成ソフトSibeliusのエンジンが入ってるから
クラシック作成では他のDAWよりちょっとだけ抜きん出てると思うよ
本気でオケやるなら結局DPに落ち着く・・・。
>>256です。皆さんレスありがとうございます。
どこに一番お金をかけるべきか知りたかったのです。必要最低限でいいです。
DAWと音源だけとなると、やはりDAWになるのでしょうか。
皆さんのレスもDAWにかたよりがちのようです。
DAWを買うとするとCubaseEssentialにすると思います。
やっぱり純正VSTと言う安心感と、ここのスレですごい作品が
Cubaseを使っている所にひかれました。
そして音源ですが、GPO4というのが欲しくなりました。
もうちょっとお金をつぎこんでこれも買いたいと思い初めています。
初心者向けの環境としてはこの程度で良いのでしょうか、これでは贅沢すぎでしょうか、あまりにも足りなさすぎでしょうか、ご意見を聞かせて下さい。
お願いします。
GPOはやめたほうがいいと、最近切に思っているんですけどね。。。。
いろいろやってみたけど、結局VSCと驚くほどには違わない。
持ってるのは2Ed.だけど、4だと違うんだろうか・・・・
>>266 MIDIデータうpありがとう!+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜:.。+゜
そしてPC壊れた!一日復活作業でつぶれた!。・゚・(ノД`)・゚・。
なんとかネットにつなぐ程度はできるようになったよ。
まだフリーウェアやら必須ソフトやらたくさん設定が必要だよ。まいったよ。
DAWも音源もぜんぶぶっとんだよ。今度こそ綺麗にインストールして
不安定になるようなフリー音源なんか一切入れないんだ!
ちくしょーめ!!!!!!!
・・・いいんだ。このMIDIデータいじって遊ぶのは来週にまわすんだ。
>118氏、ありがとうございました!
>>273 DAWがフリー、音源に金かけるに一票。
そして買う音源はVSLを、価格コムか海外の通販あたりがおすすめ。
http://kakaku.com/item/K0000020135/ 安物買いの銭失いになるよりは、宝の持ち腐れだろうと
オーバースペックだろうと、最初にこれ買って、以降何も買わない
程度の極端さで行ってみてはいかがだろうか。
DAWは無料のREAPERの古いバージョンがおすすめ。
楽器を持っているか、何ができるかは書いておいた方がいいよ。
ピアノ弾けなくてもMIDIキーボードだけは重宝するからUSBの安物おすすめ。
後は何もいらないと思う。
>>273 いろんな意見があるってことでw
DAWはCubaseEssentialで良いと思う。そんなに高くないし。
フリーのって使ったことないけどMIDI編集機能はどの程度なんだろうか。
プラグインは何かついているんだろうか。エフェクト系すべてフリーで探す
となると音楽製作以外で手間がかかることになるね。
音源は扱いやすいものなら何でも良いと思う。まず音を出すことが先決。
GM音源だって最初に16CHで鳴らしたときは感動したもんだ。
高価な専用音源はあるていど曲が作れるようになってからで十分と思う。
VSLは・・・使いこなせるようになるまで挫折しない自信と確信があるなら
良いけど、初心者に薦めようとは思わない。
>>274 へたくそなんじゃね?
少なくともVSCでは初代GPOにすら遠く及ばないよ。
GPOはデモ曲ぐらいのことならできるポテンシャルがある。
>>278 へたくそなのは自他共に認めるところですけどね。
下手だとまともに鳴らないってことは、逆に言えばきちんと鳴らすには超絶技巧が要るってことで、
あえて初心者が手を出すようなもんじゃないような。
ほぼベタウチですけど、VSC vs GPO 聞き比べ
http://up.cool-sound.net/src/cool18140.mp3 GPOがここからどこまでよくなるのかは知りませんが、
この段階だというほどの差はないですよ。
GPOのほうが音がいいのは間違いないですけどね。
ベタ打ちって既に全然違うじゃん
うんうん。驚くほどの違いと言うより、想定の範囲内で全然違うね、音の質が。
>>279うぽおおおおおおおつ!
会社のPCだとどちらが良いとか全くわからないですよ。(^^;)
前半部分の方が、明るめ?軽め?に聞こえます。
サウンドカードって大事、、、
そして、これでへたくそとか厭味にしか聞こえない件
>>279 すごく自然です。
基本的に謙遜が過ぎないかここのスレのうp主達って。
上を見ればキリがない事なんて自明だし、その上を常に心に置く姿勢は感心するけれど、
扱っているものが電子データである以上、生音の領域にたどりつけない事って、大前提なんだと思うけど、、、
>>266>>259 ちょwwwwwwwwwwwwww
また紙か!再臨してたのか!GJ!!!!!!!
すげえまたMiDIデータうpしてくれたのか!ありがとうございます!
うおおおおおまた自分の持ってる駄目駄目音源に載せて落ち込んでやんよwwww
>>282 ほめてもらって恐縮なんですが、本当に何もやってないんですよ。ただ楽譜どおり。
よく聞こえるとしたら、曲そのもののすじがいいだけです。
>>279は前半がGPO,後半がVSCです。
GPOのサンプルはまだ
>>144が残ってるようですね。
これ聴いてもまだ買う気になるでしょうか。
>>280 >>281 そこまで言うなら、
>>144、GPOで何とかしてみませんか?
どうにもならないと思いますけどねぇ。。。。
GPO2使ってる奴が言っても…
286 :
118:2010/11/23(火) 14:21:47 ID:oId9Mkwy
287 :
118:2010/11/23(火) 14:22:54 ID:oId9Mkwy
ageてしまった。orz....
>>286 一体なんなんだ。
>>118氏は絶対音楽関係者だろ。
プロでなくば専門家と言うべきかはわからないが、趣味の域にしては金も気合もかかりすぎているな。
Vocaloidへの差し替え?一応持っているが、とても同クオリティでの差し替えは望めないな。
貴方のうpした作品はどこかに保管して、後からこのスレに来た人も参照できるようにするべきだな。
その方がせっかく上げてくれたMIDIに手を加えられる人の数も増えるだろう。
作品のレベルが高くて初心者の教材として全く望めない所が笑えるな。
289 :
118:2010/11/23(火) 17:42:01 ID:oId9Mkwy
>>288 >趣味の域にしては金も気合もかかりすぎているな。
>作品のレベルが高くて初心者の教材として全く望めない所が笑えるな。
、、、、('A`) そうか!!
肩の力ぬいていこうよ!!
晩ご飯食べたら暫くQ&Aにしよっか?どうせ今日は暇してるし。
折角初心の方も中級の方もプロw
>>288もいらっしゃるようだし。
いやいやMIDIがある時点で十分教材ですよ
SC88Pro時代とかのMIDIなら探せばあるけどこのクオリティの打ち込みって全然公開されてないからなぁ
イヤなら答えなくても全然おkだけど、
質問させてもらっていいかな。
まず使ってるリバーブの種類と、その設定が知りたい。
すごくキレイ。
そいからミックスについて。
1trづつになにかエフェクトを細かく入れてるのか。
2Mix後にはマスタリング処理もしておるのか。
自分曲は作れる自信あるんだけど
ミキシングに関しては本当に解らん。
ヴォーカルにプリセットでほいほいコンプして
2MIXにはL2突っ込んでオワリみたいな普通のポップスの感覚で
オケに手入れしても全然思うような音になんないから困っている。
292 :
288:2010/11/23(火) 18:29:14 ID:jxYb1tTv
>>289 もしかして、この上なく尊敬すべき人物に、多大な誤解を受けてないだろうか。
あおりとかではなく、
>>288は貴方への自分なりの最大限の賛辞です。
とりちがえられるようなしゃべりかたであったら申し訳ない。
MIDIデータをありがとう。上の作品のデータも頂きました。勉強させていただきます。
皆へ良い知らせがあるぞ。
毎度おなじみのボーナスシーズンセール、EWが来てる。
http://www.miroc.co.jp/adv/archives/18371 East West 1本買ったら1本プレゼント!キャンペーン2010冬 開催!!(〜12/31迄)
毎回思うが、値段を下げろよ。おまけでもう1本はいらないんだよ。
そもそも日本の代理店で買わなければ、価格は円高の恩恵もあって更に下がるぞ。
294 :
118:2010/11/23(火) 19:00:50 ID:oId9Mkwy
晩ご飯食べてきました。
>>291さん
リバーブについては、ViennaMIRを使用しています。
また、メインのミックスについてはVienna Suitesを主軸として
楽器ごと(tr毎)マスタリング処理を行っています。
後はWavesで微調整をしています。
(最近wavesいらないかも、とは思っています、購入検討の方は
楽曲が参考になれば幸いです、使ってない楽曲もありますので
(ベートーヴェン:String Qualted)聞き比べて頂ければ、、、)
L2つっこんで終わりは、流石にもったいないです。。
L3もなんだか、、今一VSLにはフィットしません、、
>>288さん
いや、思いっきり勘違いしてました:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜:.。+゜
EWの貴重な情報サンクスです!!このスレ好きです。
質問攻めカモンです。
>>118 おお、解答ありがとう。ViennaのMIRだったか。いいなー。
んじゃまお言葉に甘えてもう少し。
かなり曲が出来る速度が速いからちょっと聞いてみたいんだが
多分DAW立ち上げて譜面見ながら全パート弾きながらって感じだと思うんだけど、
そん時はVSLのプリセットは作ってあるのかな?
例えば室内楽用とか、フルオケ用とか。
あるいは、DAW側に初期設定含めたプリセットを作っておいているのか。
あとEQに関してだけど全てのtrで40Hz以下は切ってる?
弦や管のEQで、ここ帯域は持ち上げてるよとか
下げてるよとかあったら教えてほしい。
そいからPCはどんくらいのスペック?
ライブラリはSSDに入ってるのかな。
VSLでフルオケやるとメモリは8Gあっても足りない?
296 :
118:2010/11/23(火) 19:56:49 ID:oId9Mkwy
>>295さん
ご回答からいうと、MIR用にプリセットファイルを一個作成しています。
それがVinenna InstrumensPro用プリセットに取って代わります。
後はご存じの通り、DAW立ち上げて、ほぼ全パート弾き終わります。
EQに関してですが、40Hz切りはしてないです。逆に200あたりを
下げてあげれば、すっきりとしていい感じかと。(全体に関しては)
MIRを使ってる限り全体を常に指揮者のように扱えますから、超便利
です。(ヴィオラ、もうちょいさがって、もっとこう、みたいな)
PCのスペックですが、MACでMIDIを作っています。ので、MACの
スペックは超しょぼいです。
逆にPCはWindows7、27GBメモリ、ライブラリは特別に2TBの
HDDを用意しています。(ちなみに室内楽は半分も使わないです;;)
フルオケでもまだ余裕がある感じです。(ネットからは隔離しています)
8GBではやはりやりにくいかと思います。10tr位の曲で
軽く10GB超えますし、、
回答になりましたでしょうか?
297 :
118:2010/11/23(火) 20:05:05 ID:oId9Mkwy
書き忘れ、、
ちなみに、MacとWindows,はMidi over Lanで接続しています。
「大」とか「様」とか余計なものが付かない
本当の意味での先生・名人が降臨なされたぞw
すげー、118氏サービスいいなwww
>>292 それ本家のセールまで待った方が良いよ
去年は買った直後に1本買ったら2本プレゼント!キャンペーンが来たから…
>>296 丁寧にありがとう。200Hz付近下げはまじでメモメモした。
あと貧乏なのにVSL欲しくなったな。MIRすごいんだなーチクショウ。
話聞いてる限りではアラン・メンケンなんかとおんなじ作り方だね。
彼も古いMACの古いDPでMIDIを作って、新型のPCで読み込ませてる。
いずれにせよかなり参考になった。
今度は自分の曲も聞いてくれよな。
>>296 >>118氏の発言を見ていて、なんとなく上手い人の作成風景をイメージしていますが、
楽器って、何ができますか?そして、何を使って作ってるのでしょうか?
ひきながら、と書いてる所が、MIDIキーボードなのか、それとも弦楽器のデジタル楽器なのか
気になってしまいます。
・・・YAMAHAのウィンドシンセで打ち込み(吹き込み?)してたら
それはそれで面白そうだな。
>>295>>296 すみません、追加で、お二人に質問してもいいですか?
プリセットを作るというのは、曲によって使う楽器が違うから
あらかじめVSTiの音源などに、特定の楽器を登録しておく
ことですよね?
それは何か、自分の中での定番セットみたいなものを
作っておくものなのでしょうか。
私の場合は一回一回選んでいるので、プリセットはほとんど
使った事がありません。これを吟味するのにものすごく時間を
かけるものなのでしょうか?
>>118さん
フルオケの音が聴いてみたいです。
MIRの本気がどの程度かすっごい興味あります。。。
305 :
118:2010/11/23(火) 22:06:54 ID:oId9Mkwy
>>301さん
楽器はピアノができます。(レベルはテンペスト弾けるくらいかな?)
midiキーボードで演奏していますよ。取りあえずピアノかじれば
何とかなるかと。(週1で習いに行ったりしてます)
>>302さん
それやる人もいるみたいですね!!
試してみたいなあ。WoodWindsなんかよりリアルになりそうですね!
>>303さん
プリセットっていうのは、簡単なところでいうと、演奏スピードによって
アーティキュレーション変えたり、その他の技法で演奏技法をスイッチ
させたりする設定ファイルのようなものです。
1回1回選んでいく方法もももちろん、アリです。
ただ、手間がかかるから設定先に済ませておくんですね。
元々を辿れば、1回1回の方が細かく調整できますし、仕上がりは綺麗
かもしれません。(細かく楽曲に合わせられますし)
鶏と卵のようなもので、あまり気にする必要はないかもですね。
ただ、室内楽用、フルオケ用と色々つくっておけば、ぱぱっと仕上がる
感じでしょうか?
midiキーボードのPCR-800等であれば、パッチ作成で
同じようなことができたりしますよ。PCR-300でパッチ作りまくって
演奏技法を変えたりする人を見て、なるほどー、とか思ったことがあります。
306 :
118:2010/11/23(火) 22:12:47 ID:oId9Mkwy
>>304さん
了解しました。前につくってたファイルがUSBスティックの中で
今手元にないので、またUpしますね。
307 :
118:2010/11/23(火) 22:16:56 ID:oId9Mkwy
308 :
304:2010/11/23(火) 22:20:12 ID:eLpaodmb
>>118さん
ありがとうございます!ボレロで全然OKです。
参考になる部分が多そうでほんとありがたいです。
ボレロはあれで結構大変そうだけどなあ。長大な曲だよ。
同じフレーズの繰り返しだけどコピペじゃなかなか済まない気がする。
手間を考えても派手目で短い曲の方がいいんじゃないの。
くるみ割り人形のトレパックとか、展覧会の絵のプロムナードとか、
スペイン奇想曲のアルボラーダ(最初の方ね)のが参考になるんじゃない。
・・・なんかロシアばっかだけど。
超神君臨スゲーっ!!
ら、ラベルのボレロっすか..
あれ楽器の苦手な音域とかビシバシ使っているじゃありませんか。
そんな超難易度の高いの聴いてみたいです。
311 :
118:2010/11/23(火) 22:46:34 ID:oId9Mkwy
ボレロ聴かせていただきました、凄すぎます。
打ち込みでここまでできるのか…
>>311 レスありがとうございました。
プリセットが結局全然わかりません(笑)
勉強しておきます。
>>313 この場合は初期設定ファイルのことだよ。
DAWでプリセットを作るのは簡単だから、覚えておくといい。
まず、DAWを起動して想定される楽器群のMIDIトラックをchを分けて作る。
そこに、VolやEXPなどの使用するMIDIデータを入れておく。
次にサンプラーを起動して使う分の楽器サンプルをロード。
そのファイルをDAWフォーマットのままセーブすればいい。
315 :
304:2010/11/24(水) 00:29:16 ID:qsTv894H
>>118さん
さっそくありがとうございます!
ここまで生に近付けるんですね…もう凄すぎてリアルに
開いた口が塞がりませんでした。
なんというか、ものすごい希望と絶望が同時に見えてきた気分ですw
自分はQLSO使いなんですが、何とかお金を貯めて
VIENNAとMIRセットで買おうと、堅く心に誓いました。
316 :
118:2010/11/24(水) 02:06:42 ID:tFJYMfVd
というわけで、寝ます:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜:.。+゜
一端ROMにもどります〜
>>315さん
頑張ってくださいね!!
ではおやすみなさーい。
DQNはスルーせずに神タイムをスルーするとかどんだけ・・・OTL
なにこの118ってのは
コイツがあっちで言われてるDONってこと?
>>318 違うと思うぞ
ここでDQNといわれてるのは
>12
>16
で書かれてる素行の者
いやいや、よくみろ
D”Q”Nじゃない、D”O”N
つまりコイツ118がここの首領じゃないかって聞いたんだよ
うっせーよw
ROMってたというより話に混じれなかった(´・ω・`)
>>118と
>>315は雑談でいいからたまには発言して欲しいな
MIDIも手に入ったし昨日のログは実に充実していて有意義だったな
とりあず、計算機を新調することから考え直そう。
火曜日は引きこもってれば良かった。
2時頃帰ってJaneStyle見て、また荒れてるのかーと思ったら神が二人も降臨していて
しかもフィーバータイムが終わった後だった。・゚・(ノД`)・゚・。
遠足や花火大会に一人だけ行けなかった時ってこんな気分かもしれない。
>>286 QLSOにコーラスって音源あった事を思い出した。
こんな風に使われるべき音源だったのな。
すばらしい。
>>326 発言するスレくらい選べよ。ここはお前のよろず雑談サロンじゃないんだから。
またDQNかよw
今度は「総合音源の話題とDAWの話題はスレ違いだ」とでも言いがかりをつける気なのかな?
社会のクズだなw
329 :
304:2010/11/26(金) 21:57:44 ID:ixTB/cEu
>>329 GJ。
もう兎に角 人の嫌がる発言をしたり
自分が受け入れられない場を荒らす事しか考えて無いようなゴミとの
精神性の差に吹いたw
ここは皆さん、運営に通報するなりしてDQNを追放しません!?
そんなことができるならどこの板でもみんなやっている。
2ちゃんねるでは無視することだけが有効な対策。
DQN
DQN がいない平和な時間帯に反DQNが騒いでたら意味ないお。
338 :
314:2010/11/27(土) 21:45:43 ID:zJa3ALIS
言い出した手前解説しとこう
>「この、52秒ぐらいから始まるのが プリセット、でしょうか」
これは違うけど
>こういった楽器選びが面倒だから、あらかじめ音を入力していない、
>こうした楽器のセットだけのファイルを作っておけば、次からは
>このファイルを呼び出す→曲の演奏開始!とスムーズに始められる。
こっちは合ってる。
SI-Drumはドラムのソフトサンプラーだけど、
勿論ドラムだけじゃなくオーケストラ用のソフトサンプラーも沢山ある。
代表的なのが118が使ってるVSLや、人気のQLSO。
んで例えば一般的なオケ曲を書く場合だと
ロードするソフトシンセのサンプル(楽器群)がかなり沢山あって
それだけでも相当な時間を食う。だから毎回やるにはとても面倒くさい。
弦だけでも1stと2ndのヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス。
それらの別形態の奏法も必要に応じてロードしておかないといけないし。
なんでDAW(
>>315の場合はSonarだから、.cwpとかかな)の
形式でセーブしておくかっていうと、DAW上で展開した
ソフトサンプラーの使用音源やその設定ごと保存できるから。
MIDIメッセージだけを保存するSMFっていうファイル形式もあるけど
もう今はほとんど使われてない。
こんなもんでOK?
339 :
337:2010/11/27(土) 23:38:00 ID:Lh/qcwSN
>>338 ありがとうございます。
本人からのレスが頂けるとは、運が良かったです。
> なんでDAW(
>>315の場合はSonarだから、.cwpとかかな)の
> 形式でセーブしておくかっていうと、DAW上で展開した
> ソフトサンプラーの使用音源やその設定ごと保存できるから。
おかげさまで、すごくよくわかりました。ありがとうございました。
楽器が多く、それを選ぶのが面倒くさいというのが感覚として
今まではわかりませんでした。けれど、音源を、しかもフリーの
プロダクションプラスパックというたった一つを手に入れただけで
http://www.gazo.cc/up/20742.jpg こんなに多くの楽器が手に入り、
しかもこれは、付属音源のほんの一つにすぎないとは
一体どれだけサービスの良いソフトなのかと驚きました。
CubaseとSONARで2大DAWらしいけれど、
他のDAWも付属音源は充実しているものなのでしょうか。
そして、音源をいくつも持ってらっしゃる人たちからすれば
どれほど選択に迷うか、ようやく納得する事ができました。
> それらの別形態の奏法も必要に応じてロードしておかないといけないし。
別形態の奏法をロード、というここのところがわかりません。
よろしければ、また教えて頂けますか。
お願いします。
ここのところ、週末はにぎやかだなここのスレ。
そして遂に来たな!
>>329グッッッッッッジョヴ!!!
>>118音源のQLSO版が来てくれた!待っていたぞ!ありがとう!
これだけ種類が出揃って来ると、やっぱり使う音源も
調整で腕の差が出ているのがわかるな。
オリジナル
>>118の使っているViennaは調整の自由度が
高い分面倒臭いって噂を聞くが、キーボードで弾いてる
のならほとんど調整はしないのかな?
341 :
314:2010/11/28(日) 00:10:11 ID:YXEICe8a
>>339 例えば弦楽器のピツィカートとか、トリルとかだね。
オケの楽器は、単一の奏法だけしてればいい場合は少ないから。
通常のレガートサンプルだけ呼び出しておけば済むケースはマレでしょ。
そういう1つの楽器における多様な奏法を1サンプルにまとめて
音域外(MIDIキーボードで見ると音の出ないところ)を切り替えスイッチとして使い
サンプルを次々に変えるキースイッチという複合的プログラムもある。
その場合はサンプルは1つで済む時もあるんだけど
キースイッチサンプルは色んな奏法の複合体だから
むやみにロードするとすぐにメモリをアップアップさせちゃうね。
まだまだ先は長いけど頑張ってほしいな
いつかここに曲UPしてくれ
342 :
339:2010/11/28(日) 10:39:49 ID:M3s6aWdb
>>341 お返事ありがとうございました。
今、まだわかりません!というレスを、色々調べながら書きつつあったのですが、
なんとなくですけれど漠然とわかりつつあるような感じがします。
きっと文章で書いて質問しても、これ以上は経験をつんでいない状況では
わからないと思うのです。
もう少しDTMの世界に触れてから質問しなおそうと思います。
ありがとうございました。
343 :
118:2010/11/28(日) 15:08:37 ID:J7LBuLwF
344 :
118:2010/11/28(日) 15:13:00 ID:J7LBuLwF
(つづき)
>>329 GJ!! 何か嬉しいです゜ヽ(*´∀`)ノ゜:.。+ 綺麗な仕上がりですね!!
>>314さん
分かりやすい説明ですね。文章書くの下手くそなんで^^:
CUBASE&NUENDOにはVSLが提供しているプリセットがいくつかあるんで
偶にそれをつかったりしますよ。あとスコアエディタ上にD&Dで
演奏技法かえられたり。
見直してみたら弦ばっかなので、その他楽器の作品もやってみようかなあ。
また夜にでもきますー。
>>343 これもすごいですね!
MIDIファイルですがキーワード入力が必要になっててDLできないので
再度アップお願いします。
346 :
118:2010/11/28(日) 17:11:43 ID:J7LBuLwF
>>343 いいねぇ。十分鑑賞できるわ。すばらしい。
ところで、118さんばっかになってしまってるけど、
せっかく初心者の受け皿もできたんで初心者の人の打ち込みも、
もっと聴いててみたい。
>>343 118氏乙ー。いつもありがとうございます。
今度もすごいですね。ナチュラルで本物のオケのようだ。
週一ペースとかいつのまに自分ルールにw
それは実現したらおれらは嬉しいけれど、一体どんなルールが118氏の中で築かれていたのだろうか。
ぜひともなにげない一言を書き込んで下さい。
あと、
>>329の人GJ。
せっかくQLSOの人が登場したというのに、この発言はなんかあっという間に過去へ流されてないか?
気づいてない人いないかコレ?
>>347 > せっかく初心者の受け皿もできたんで初心者の人の打ち込みも、
> もっと聴いててみたい。
呼ばれた気がしたので。
上の方で
>>118でうpされたMIDI音源を使って
Miroslav Philharmonikで差し替えたmp3をうpした者です。
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/81992.zip←MP3ファイル
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/178224←SONAR8.5PEのファイル
Miroslavの動画を見ても、どう考えてももっと良くなるはずです。
でもどういう所を"調整"して良いのかわかりません。
>>118で上げられたMIDIファイルをDAWで開いて
そのまま4パートの音源をMIROSLAVの中にある楽器に
差し替えただけです。
テンポは変えたけど、あくまで曲全体の長さが一致するようにという
主旨だったから、そこがまず間違っているし、音の聞こえる方角も
ボリュームも不自然だし、MP3出力がうまく行かないのでWAVで出力後に
フリーソフトでMP3変換した事も出来が悪い要因になっていそうだし、
正直つっこみどころがありすぎます。
一つ一つつぶして行く方向で改善したいのですが、直すべき箇所を指摘できる
知識と時間を持て余している方がいましたら、レス(つっこみ)を下さい。
そのつっこまれた所からつぶして直して行きたいと思うのです。
どなたかレスをお願いします。(-人-)ナムナム。
初心者の意味がずいぶんと変わってしまったと思う今日この頃。
初心者にはいつだってお手本が必要なのさ
353 :
118:2010/11/29(月) 00:43:49 ID:ohXkAjN2
>>349 まずアーティキュレーションの調整したらいいんじゃないかな?
VolやPanの調整の必要性は感じられていらっしゃるようだし
SONARでも変更可能ですよね?
元がVSL用だからキースイッチやらのデータ全部ぬいて
(ぐぐってみたらどうやらキースイッチが無いらしいので)
その代わりトラック数を増やして演奏技法を豊富にさせるのも手ですね。
Miroslavの可能性を感じさせる出来ですね!
是非調整頑張ってください。再うp期待してます。
私も楽しんで作ります゜ヽ(*´∀`)ノ゜:.。+
ホメ上手だなw
安っ!
>>353 118様
音源のVSLは総合ライブラリでしょうか?
EDITIONなどを教えてくださいませ。
>>355 情報サンクス。
だが、明日までだって?どうしろってんだ。
クレカ持ってないから毎回業者に代理購入頼んでたのに。
ちくしょう、、、クレカ欲しいよう。
>>349です。レスありがとうございます。
>>353 > まずアーティキュレーションの調整したらいいんじゃないかな?
イエッサ!・・・と勢いよく行きたいものの、アーティキュレーションって
音の抑揚ですよね。一音一音途方も無い量をやるのは現実的では無いと
思うのだけど、やっぱり全エリアの音を調整するのかなあ。
ボリュームを上げるには、エフェクトをかけるしか無いのでしょうか?
コンプかまして音圧上げる、とかよく聞くけど、やり方をまだ知らないんですよね。
この機に徹底的に調べてみます。
パンポット振るのだけはわかる。良かった、一つでも知ってる事があってw
せっかく買ったのにろくに使ってないからもったいなかったんだけど
>>118の発言から、ものすごくやる気が出ている。熱いうちに打たないとw
感謝多謝。
「例年のセール状況を見てもQLSOがこんなに安いセールをする事は珍しい」
きっとこれからは毎年やってくれるに違いない!!!
…本気で買ってしまおうかと検討中。
>>118氏のViennaと同等クラスの音源なんて
まずこんな事でも無い限り買う機会なんて無いだろうし。
Paypal登録ってすぐ出来るのかな…
勢いでQLSO GOLDポチってしまったが、買い方が色々あったようだ。
これから買う奴はGBスレ見て色々検討するがよろし。
363 :
118:2010/11/30(火) 15:55:26 ID:FixCrgbk
>>359さん
アーティキュレーション=演奏技法です。
弦でいうレガート、ポルタメント、マルカートetc....
VSL用スイッチがはいてると思うのでそれを参照にしながら
midiを切り貼りしてトラックを増やしながら、演奏技法をそれっぽく
するといい感じかもです^^
ボリュームは各トラックで調整できませんか?
コンプかますのもアリだけど、たぶん出来が満足できないだろうかと。。
(midiの最初のほうのvol項目を消してしまった方が分かりやすいかもです)
>>357さん
Cube+αになります。Extendedはセールの時にオーソライズしたので
定価の半分とはいかずとも7割くらいでそろえられたかと思います。
内蔵HDDには外でも使えるようにVSL Special Edition+plusまた
Solo Strings(Standerd+Extended)を入れています。
ここって、Cubaseの方が使ってる人多い?
Cubaseは付属音源でハリオンが売っていたりするし
118さんのような人がキュベやぬえんど使っていたりするのを見ると、
やっぱりソナーよりキュベの方が、オケ曲などをやりたくてDTM始めましたなんて人には向いているのかなと思った。
複数のDAWを使った事がある人もいるだろうけどどう思いますか?
FLなんか買わずに、思い切ってCubase買った方が今後何も考えなくていいなんて事はありますか?
他DAWに比べてCubaseのオケ向きな点はいくつかある
一つ目は譜面作成能力がある程度あること
二つ目はMIDIのエディットのツールや操作性がそれなりに充実していること
三つ目は最上位版には付属でHSO(期間限定)が付属すること。
自分はSonarのProducer Edition使ってるけど
118氏みたいに別DAW(SOL2)でMIDIは作るので
ミックスやマスタリングのDAWが何かはあまり関係ない。
Sonarを選んだのはエフェクトと音源の充実度。
あとNuendoに出来てCubaseに出来ない事は(音楽面では)ほぼない
少なくとも初心者が気にするレベルでは存在しないと思っていい
オケ曲の場合MIDIのエディットが非常に重要になってくるから
前からDTMやってたよ、みたいな人ほど慣れたDAWと併用になる。
>>364 FLとCubaseではけっこう方向性が違うと思うよ
ってか両方使っているやつFLスレにいるかも。
本格的に打ち込みするならCubaseで打ち込んでる人間なんていねーだろ
FL-StudioかSSW買えって。
DAWは出たばかりのSONAR X1にしとけ。
ええっ?
釣りか?
SSWどうなの?
なんか随分普通のDAWになってる感じだけど・・・
>>369 ちまちまMIDI入力したい人にはいいかも知れないが鍵盤がサクサク弾ける人には超うんこ。
DAW論争は他でやれよ。どうせ決着なんかつかないんだから。
色々な点で一長一短なのは当たり前の事。
○○の方が使いやすいとか言ってる奴は
どこがどうだから使いやすいとか具体的な事を全く言わない。
ただ自分が使ってる方をけなされるのが気分悪いから推してるだけだ。
自分が必要とするものがある製品ならどれでも選ぶといい。
FLとSSWはMIDI打ち込みでは評判がいい。
併用するパターンではよく名前が挙がる。
ここで得られた情報の真偽は、とにかくあちこちWEB上を見てみるといい。
慣れの問題だと思うがSSWはステップエディタ(数値入力)が優秀。
しかし同廉価版Liteはステップエディタがないのでお勧めできない。
そのDAW議論2年くらい前に見たわー
そろそろいいかげんにしとけよカスども
気になったものは全部買う。それが正しく道を誤ったDTMerのありがちな姿勢。
たとえ就職1年目でもはまったら年末に結構使ってしまうんじゃなかろうか。
118にIvoryII使わせてやりてえ。あれは流石にセールス来ないかな。
正しく誤らないとだめなのか。道は遠いな・・・・
必要の無いものを買いすぎる奴がかなり多いんだよな実際
しかも十分使う間もなく次の物を欲しがるし
まあ、豊かな証拠って事だよな。結構なことだ。
欲しくなくても「全部入り」を買っちゃうとかよくあるわな
このスレ、QLSCは話題に上がらないよな。
Vocaloidなんかより断然こっちの方がいいぞ。
あれ猛烈に難しいだろ
>>377 そんなあなたにはnomad全部入りがおすすめ
GBスレに晒した奴がいるから欲しいなら13日までに注文するがよい
>>377 なんとなくお得感あるし、元の値段聞いちゃうと
知った時点で俺ラッキーまだ間に合うといった
心理が働く。
そんな衝動に流された俺はか弱い人類の一人です。
382 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 23:48:31 ID:2F90jh9c
>>359です。
>>118さん、
>>353さんレスありがとう。
最初パンポットのバランス調整しようと思ったらそこでつまづきました。
調整する場所はすぐわかったんですが、DAWで調整しても
バランスがかたよっているかわかりません。
MP3になったのをスピーカーで聞くとあからさまなんだけど。
ヘッドフォン欲しくなってきた。
つなたいながらも最低限の作曲法がわかってきたので
そろそろ本格的にDTMの作業環境を整えていこうと考えています。
で、室内楽ぽいものをメインで作っていきたいのですが
音源はQLSOを選択して大丈夫ですか?
>室内楽ぽいもの
この発想が地雷
いきなりたりとらか
幼稚園児にF1運転させるようなもん
最初から環境整えてあげられるなら、それに越した事は無いだろう。
いきなりってわけでもなさそうだし。
F1は初心者ではコントロール出来ないだろうけど、音源にも何かあるか?
別に最高級の音源でもいいんじゃないの?
良さは引き出せないかもしれんが、別にいいんじゃない。
それとも、初心者にオススメの音源なんてあるの?
価格が安いからというのではなく。
むしろQLSOの方が初心者にはお勧め
ミックス楽だし。
ただ
>>384でも言ったように室内楽は難しい
楽器が少ない分細やかなアーティキュレーションが
大オーケストラよりももっと要求されるからね。
うーん。ただ、
>>383が言ってるのは作曲の方なんで、
作曲の難易度で言えば、室内楽→オーケストラとステップアップしてくのは間違いないと思うよ。
個人的には曲の規模よりも短めの曲をいくつもこなす方が上達が早くなると思う
上の意見のほとんどに同意だ。
あとは変にこだわったりしない事かな。執着って、時には進行の邪魔になるだけだ。やりこんでる人には納得行かないだろうけど。
室内楽だからどうこうしなきゃならないとか、初心者が考える事なのかな?雰囲気を出すコツのようなもの、程度の認識で良いと思う。
やっぱりクラシック・オーケストラ系というと
如何に忠実に、生演奏を再現するか!というところに重きを置くものなの?
「ここでこの奏法は物理的に不可能だから駄目」とか、「作法として間違っている」とか、よく耳にするけど
DTMなら別にそんなことは気にしなくて良いのでは?むしろDTMだからこそ「〜っぽい」というのが許容されると思うんだけど
こういう考え方はここでは受け入れられないのかな。
上級ならともかく、初心者〜中級だったら、そこはあまり神経質にしなくていいと思うよ。
一応スレの趣旨的にはそれ「も」やりつつ
そこで培った技術をオリジナル曲に生かすという方向がいいのでは
うpも指摘も自由にすればいいよ
ただ、自由にすればする程「〜っぽい」部分も強くしないと
スレ違いになってしまうよ
395 :
383:2010/12/04(土) 18:06:15 ID:axZlQpAb
皆さんありがとうございます。
QLSOの選択については賛否色々あるみたいですね。
なにやらDTMで室内楽やるのは茨の道のようですが
どうせ茨の道なら無伴奏や二重奏などで短い曲を数こなしていくか、
あるいはそこそこの経験と労力でもある程度の効果ある即効性を期待するなら
弦楽器自体を避ける方向がよさそうですね。
>>383 QLSO使ってますが、QLSOは音源の特性的に室内楽には不向きなのでおすすめできません。
全体的に派手な音が多く、広めのホールの残響がデフォでついてて外せません。
一つの音源で室内楽をやるならVIENNAの独壇場と思いますが、予算が少ない場合はGPOでもかなりいい線狙えます。
ちなみに、QLSO自体は初心者向けの音源だと思います。
ベタ打ちでミックスの技術がなく譜面も適当な状態でも、そこそこ良い鳴りになりやすいです。
「俺って結構デキるじゃん」と勘違いしやすい音源とも言えますが…w
QLSOもPlatinumならクローズなマイクも付いてる
Goldでも本国から購入しなければならないけど
クローズマイクのセットが売ってる
それらなら室内楽もそう悪くない。
とはいえ音自体が派手めだから落ち着いた感じなのは苦手かな
398 :
118:2010/12/04(土) 19:39:40 ID:aCdpZSus
おおおお!待ってました!
相変わらずのクオリティですね!
>>392 同感だね
2ちゃんの自称上級者の意見はおかしなものが多い
自分のやっている事を誰もが踏襲して当たり前と思ってるようにしか見えない
>>383 大丈夫というか金銭的に問題がなければQLSOが一番無難じゃないか
できればPlatinumPlus買っておけよ
>>398 118氏GJ。マジで一週間ペースじゃないか・・・貴方がニートか。
118氏は冬のグループバイは狙ったりしないのか?
QLSOのプラチナプラスが3万で買えたぞ。
オケ音源なんか使わないけどつい買ってしまった。
冬のセールスシーズンは2年連続1000ドル越えそうだ。
金がなくならないうちに酒だけは先に買いだめしておいた。
懐が寒くても満足感と心地よい温かみに体を酔わせながら
年を越すぜ!
>オケ音源なんか使わないけどつい買ってしまった。
なんでお前はここにいるんだww
聞き専の連中じゃね?
おまいらはせっかく買っても使いもしなかった音源って何万円分くらいよ?
おれの場合はボカロ以外はあまり無いな。
質問です。
ピアノでペダル踏みながらのスタッカートって、
打ち込みでどうやって表現すれば良いんでしょう?
>>403 失礼な。聞き専ではない。
コレクターだ。
セールス好きだ。
俺はDAWを含めて10万くらいかな。
確かにコレクターって言うと格好いいかもしれないが、
聞き専って蔑称なのか?今後注意するよw
ついでに職業がリーマン(公務員などを含む)か否かだけ聞いてもいい?
このスレにおいては、聞き専は蔑称じゃないか。そんなのはどうでも、いいのだけれど。
職業は普通のサラリーマンだ。音楽で仕事をしていれば、コレクターとは言えないしw
音源を集めるのが、現在の唯一の楽しみだね。
DTM板じゃ聞き専は明確に蔑称でしょう。
そもそも作る人のスレッドだし。
自分はあなたみたいなコレクターよりも
中途半端なプロ気取りの方がよほど好かないな。
音源集めてるってことは、一応曲作ったりもしてるわけでしょ?
自分だってCD何枚か出したけど、どれも千枚も売れなかったし。
似たようなもんだよ。
今はセルフプロデュースのリーマン作曲家の方が、
avexのアーティストなんかよりよっぽど面白い音楽作ってる。
>>408 このスレでうpせずに他人の曲悪く言うのはダメだよ^^
>>407 子供にその財産をそのまま渡してやるんだ。
作る才能が無い人が、私は聞き専ですって言う事=恥という認識って
浸透してるか?音源愛でるだけの奴もいて良いと思うけど。
自分が欲しい音源を手に入れてる奴が聞き専とか言ってるのを
ただ妬んでるだけのような気もする。
>>409 商業で売ってる曲を評価できないなんてそっちの方がおかしいだろ。
そもそもやたらめったら素人のうpする曲をけなすだけで自分はDTM初心者っていう
常識のない馬鹿に向けるセリフだろ。それ。
>>398 118GJ。あいかわらずすばらしい。ビエンナの本気っぷりに吹いたw
しかし肝心のペットの音がかき消されてないかコレ?www
ピアノの方はずいぶん乱暴だな!やっぱり自分で弾いてる?
気持ちよさそうだなー。
リクしてみるテスト。幻想即興曲気が向いたら作って下さい!
高校受験の頃よく聞いてた神曲なんだ。
感動するから聞いてたら勉強できなかった。
412 :
409:2010/12/06(月) 00:09:13 ID:cvVg0OJR
>>410 このスレの派生元のクラ・オケスレでは商業作品に対する
否定的なコメントからスレが荒れてしまうこともあって
その際作る人の発言として好ましくないという意見もよく出たんだよ
>自分はDTM初心者っていう常識のない馬鹿
初心者を自称して貶してくる奴はめったに見ないよ
そいつの実力がわからないから「うpしろ」って話になっちゃうワケだし
窮屈だとは思うけど、その曲が好きな人も居るかもしれないという
配慮は必要だと思うよ。avexでもゲーム音楽でもニコニコでも何でも
>>1 >ここは、DTMでクラシック音楽やオーケストラ系の曲を作成したい
>初心者・中級者のためのスレッドです。
ここは作成する人のためのスレなんだから、コレクターだか聞き専だかの
発言はどう考えてもスレ違いだろ
414 :
410:2010/12/06(月) 03:13:22 ID:rJLyepoK
>>412 >>413 おk。確かにスレチだし
わざわざ荒れる話題を推奨する理由も無い罠。
またーり進行が理想だしな。
なんか最近ライブラリ漁って試して、、、ん〜・・・みたいなのに疲れてきた。
ので質感の気に入ってるSISC以外使わない!と決めました。。。
レガートだポルタメントだ出来るやつに限って音質が好きじゃ無かったり。
拘り無くして曲数出来た方がいいって考え方もありますよね(涙)。
ただSISCは.gigなんだよな。
チラ裏すみません、皆さんこんだけライブラリ出てきてどうなのかなと思いまして。
ストリングスの16分くらいの早いパッセージが打ち込めて
なおかつ金管が力強い音源ってありますか?
いまSONAR付属のGPOのPがPocketのやつを使ってるんですが、ストリングスの立ち上がりが遅くて困ってます
金管もなんか控えめな気がしてならないのです
>>415 似たような感じだが、適材適所で使い分けるよ
選択肢は多い方がいいので、つい買い漁ってしまう
初カキコの初心者です。
自分はEWQL Symphonic Orchestra Goldを持ってるんですが、これの評判ってどうなんですか?
もう少し値が張っても極端に音がよくなるものがあるなら買いたいんですが…。
KirkHunterとかあるけど、10万以下でQLSO GOLDよりマシなのは無いとおもっていい。
元々最高峰だったし。
金出すならVIENNAだけど一気に値が張る。
それより、QLSO GOLDのマイクセットが今安いのでそっちを考慮したほうがいい
本国から買わなければならないけどそれはKirkHunterとかも同じ
>>398さん、MIDIデータありがとうございます。
打ち込みの練習に使わせて頂きます。(^^)ノシ
トランペット協奏曲の見事な出来にとても感心させられました。
いつか自分もDTMでここまでの曲を完成させてみたいです。
ピアノがこれだけ弾ければDTMにも強いんですね。
すばらしいです。
>>415 完全版のCSCは値段高すぎ
QLSOが5万とかいってるのに40万とかふざけてう
【質問内容・作品概要】東方アレンジです。セプテット。
【作品URL】
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/304218.mp3 【使用音源】 CCC
【使用DAW】 SONAR 7
【Audio I/F・MIDI I/F】US-1641
【演奏時間とFileSize、bitrate等】 2:44
【環境・機材】 フリーのサウンドフォントとか(前半のピアノ)
【作成時間】 3日くらい。
【検索キーワード】COMPLETE CLASSICAL COLLECTION KP2
【現在レベル】譜面作り、打ち込みともに未熟でまだまだです。
【音楽歴】 14年くらい?
【PC歴】 16年くらい?
【その他・求める結果など】 CCCユーザーの方がいたら是非聞いてください。
去年のセールでCCC買いましたが、一年たってもまだエクスプレッションすらいじってないというオチ。
改善点や気になることなどあったら是非聞かせてください。
ゲームの音楽のアレンジで大変恐縮です。
東方厨は爆発すればいいと思う
さすがに東方厨は死んでくれ
>>422 すげー面白かった!良かったよGJ!
でもこれ以上作りこむ気は無さそうだなw これはこれでいいと思うのだがなあ。
>>422 ダウンロードしたら勝手にiTunesに読込まれてしまったから
Pingで「いいね!」しておきました。
いきなりパセティークが出てきてびっくりした。
>>422 冒頭何が始ったかと思ったよw GJ!
オケの東方曲っていつだったかニコ動にすげーのが2編あがってたが
もう続き出ないのかなー
QLSOホスィ・・・
海外のソフトなんて買えないし。クレカもないし。
QLSOなら日本でも買えるでしょ。
それこそヨドバシみたいな量販店にもあるし。
わざわざ家電量販店行かなくても楽器店で普通に扱ってるよ
オンライン販売のほうがいいならサウンドハウスとか
銀行、郵便、コンビニ、代引が使える
国内で音源買うのはもう嫌になったな。
PLUTINUMが4万GOLDが2万
QLSOのセールは最高だった。
クリプトンみたいな変な業者が間に入って金額が2倍以上になった上、
ただの代理店のくせに売った音源(QLSO等)を使った曲を売る場合に
著作権が本当に本人にある事になるかどうか調べないとならないなんて、ふざけすぎてる。
おや VIENNAとかだと曲作ったらクレジットにVIENNAって入れろって言う規約になってた気がするけど
たりとらにはねーよw
情弱乙wwwww
kontakt付属のでも?
VIENNAそんな縛りあったんだ。
おかしな条件つけてるのはクリプトンぐらいかと思ってた。
仕事でQLSOやVIENNA使ってる人もいるだろうに、そうゆう人たちはどうしてるんだろう。
437 :
422:2010/12/13(月) 02:24:51 ID:q3BmHMxD
>423
>424
すまん、手元にこの音源しかなかったんだわ。
>ほかの各位
どうも、感想ありがとう。
俺よりも打ち込みうまい人に見てもらったらまだまだだねーって言われたから精進するわ。
忙しくて趣味に打ち込む時間なんかとれねーよ。
やっぱクラシックだのDTMだのってのは
夢見がちな将来無視のDQNか
有閑貴族な人種しか満喫できないモンなのか?
つくづく学生のうちに知りたかったな。
ボカロとか流行って認知度上がってソフトウェアの
能力も上がって、後発はおいしい事だらけだよちくしょう。
>>438 そんなこと言ってては駄目だ。
パソコンのない時代の音楽だぞクラシックは。
バッハやベートーベンに笑われるぞ。
逆に考えたら音楽が天才だけの芸術じゃなくなったんだろうな。
時代が時代ならさえない村のギター弾きだったかもしれないヤツが
今じゃネットで世界に音楽をばらまいてると思うとすごい。
MIDIのファイル名まで一緒だ。
Jay Bacalさん本人かあるいは・・・・
例のDQNの仕業と考えるのが妥当かと。ころころID変わる点も一緒だし。
他人に賞賛されたくてしょーがない人種のようだな。
>>439 バッハやベートーヴェンってすごいよな。
PCどころかレコードや鉛筆すら無く、紙もまだ高価な時代だぜ。
そんな環境で協奏曲なんて到底作れる気がしない。
>>439 ただの愚痴だというのは百も承知だが
年末にかかる前から忙しくなりすぎる。
休み削られるのは前よりマシになったとはいえ
どうにも文句しか出しようがない。
生活にゆとりを持つために始めようではなく
ゆとりを元々持ってる奴しか結局は残れない分野なのかと。
あーくそ眠いいいいいいいいいいいい
はやく正月(休み)にな〜あれ・・・
なんだ、118って結局ただのパクりで
俺の作ったすばらしい曲上げますとか言ってる
頭かわいそすのDQNだったのかよw
以前ニコ動で、他人の作品の作者のフリしてバレた奴とかやってたけど、
そういう事できる奴ってどういう神経してるのかな。
自分がそういう事をもしやろうとしたら、恥ずかしい&怖くてとてもできねえw
こーゆーのはすぐバレるとか言ってたワリに結構時間かかったなー。
待て、まだ製作者本人の可能性も、、、ないか流石に。
制作が3日だとか入力はキーボードだとか胡散臭いとは思ったが
これほどの作品を作る人間なら、そういったテクとかあるかと思ってたが色々残念だ。
しかし得るものもあった。Viennaのデモを聞こうと思った事は今まで無かったが、
MIDIデータの宝庫じゃないか。すばらしい。
ここは初めてなので力抜く
てっきり、題名だけ見てクラシックの作曲方法を学んで、自力で作曲するスレかと思ってたんだが、そうでもないみたいだな
ここに来る人たちって、自分でクラシック風の曲を作曲するんじゃなくて、既存のオーケストラ曲をいかにうまく打ち込むかを考える人が多いのかな
ちょっと残念かも
そんなことはない、今までクラシック生演奏では演奏不可能な曲を書いてる俺がいる
人間に演奏できるものならやってみろw と言わんばかりの無謀管弦楽もやってるよ
そういうのが実に面白い。
「最新のピアノは鍵盤も増えて連打もしやすくなったから早速それを駆使した曲を作ろう」とか
「今は弾ける人いないけど50年後くらいには演奏されるはずだ」とかいって作曲してた
ベートーヴェンなんかも、PC与えたら喜んで無茶苦茶な曲を作りだすに違いない、と思ったりする。
>>448 > てっきり、題名だけ見てクラシックの作曲方法を学んで、自力で作曲するスレかと思ってたんだが、そうでもないみたいだな
そっちの方がよほどいいと思うけどね。
DTMで既存楽曲を再現したりすることも一つの分野として価値はあると思うけど。
上に東方アレンジとかあるけど、あーゆーのが増えて
そこからオリジナルを作る人が増えればいいと思うけど
東方ってだけで叩くような連中がいたりするアレはなんなの?
私見では邪魔でしかない。クラオケ風ならなにやってもいいスレじゃないのか。
いきなりオリジナルのクラオケ風楽曲をうpする人が沸いて出る
スレって想像できるか?
視野が狭い奴や沸点低い奴にはロクなのがいない。
452 :
422:2010/12/15(水) 09:21:57 ID:NBJ+M0C9
>>448 確かに「東方」ってだけで聞かずに判断してるのはいただけないとは思う。
でも東方厨っていう類の人たちのマナーの悪さとか露呈しているところではあるから仕方ないのかなぁとも反面で思うのさ。 俺は東方好きだけど、だからこそ残念だなって思ったり。
ちなみに、自分はオリジナルでもオケ曲書いてるけど、流れ的にはこれかなって思って投下したよ。
あんまりクラシック風のオーケストラって得意じゃないから、普通のオーケストラ曲そのうち投下するよ。オリジナルで。
453 :
422:2010/12/15(水) 09:23:23 ID:NBJ+M0C9
454 :
422:2010/12/15(水) 10:24:19 ID:NBJ+M0C9
>>452 俺は東方とか興味ないから知らないけど、曲を純粋に評価してみようかと。
オブリガートが寂しいな。折角オケでやるってのなら普通に考えてそれ相応の
人数でプレイするってことなんだから、お互いに補完するようなメロディの掛け
合いってのが無いと、単なるスタンドプレイの寄せ集めになるぜ。
バンドプレイなんかとの決定的な違いは「人数」であって「手数」なんだから
キーボードで白玉抑えてコードで雰囲気だけ出して、リズム隊でごまかす
ようなスタイルでのオケ打ち込みってのは早く卒業すべき。
そういうのは奥行きが無くて折角主メロディが良くても生かしきれてないよな。
簡単に言ってしまえば、刺身には妻が必要だということだ。
>>451 ミーハーな部分や、金儲け目当てのサークルが少なくないからかもな
世の中2−6−2の原則って言って、これ要するに正規分布の簡略理解形なんだけどさ、
要するに、世の中10人ランダムにサンプリングしたら6人は凡人で2人はアホってことね
コンシューマ相手の商売するんなら、この世の中8割を占める凡人・アホ層をターゲットにして受け入れられなければダメってことな
毎年のヒット商品やら見れば一目瞭然だろ
低レベルな女子供向けののオモチャ=数年前売れに売れたケータイなんかはその代表例だが=そういうんじゃないと
流行らないんだよ
趣味でも遊びでも何でもそう、ゲームなら囲碁将棋はごく一部の層向け、wiiとかのは凡人馬鹿でも飛びつけるw
音楽もそうだね、棋譜を見てこの一手のヒラメキはすごいなんて囲碁みたいのと同じ楽しみの音楽ジャンルは
まぁ少数派にしかならんよ
でも、少数派でも別に全然いいじゃんか、と俺は思うけどね
459 :
422:2010/12/15(水) 17:12:38 ID:NBJ+M0C9
>>455 ためになるコメントどうも。以前もオケ曲書いた時にオブリガードについての指摘と
後、ユニゾン多くね?で単調に聞こえてるんじゃね?っていう指摘はもらったことがある
からちょっと気にしてみるわ。サンクス。
具体的な勉強方法はまずはスコアを読むことにする。モーツァルト当たり。
この流れならアレンジを貼る必要もなさそうだね。気兼ねなくオリジナルを置いていいわけなら助かる。
モーツァルトよりラヴェルのピアノ譜とオケ譜を比較検討することをお勧めします
クープランの墓、亡き王女、展覧会の絵辺り
>>454 ベースとトップが同じ方向に動きすぎだとか、
リズムに変化がない白玉多すぎだとか、
ほとんどのパートがパート練習したら糞つまんないとか、
そういうののせいで素人臭い。
オケに手を出す前に、ピアノだけでも面白い曲に
できるように訓練したほうがいい。
>>454 うp乙!&仕事乙です。フレックス?うらやましい時間帯だ、、、
盛り上がり部分びびったw普通にゲームやアニメに使えそうなほどの
完成度がすばらしすぎるでしょう。すごいな。
また何かやって下さい!そして実はオリじゃなくどこかのパクだとかいう
オチはかんべんな!w
人が集まる場所やものにはDQNと呼ばれる人種も集まって来てしまう。
それは仕方のない事でしょう。なんとか房なんてどこにでもいるんです。
そういった人がいなくなれば一番いいんだけど、死ねとか言うわけにもいかないし。
かといって、そういった人が増えたから、じゃあ東方なら東方房ばかり目立つから
東方なんてオケでやるなよってのはおかしいと思います。
東方アレンジ曲はかなり好き。
ニコニコ動画で東方オーケストラアレンジで検索すると、山ほどいい曲が出て来ますよ!
>>464 いいのが貼られたら東方だろうがなんだろうが絶賛されるよ。
そもそも東方の曲かどうかなんて言われなきゃわかんないし。
元スレじゃVirusKey氏の東方アレンジで
メチャメチャな展開になったからな。
あれはうんざりさせられた
まーあれはオーケストラアレンジじゃなかったからねぇ
彼のアレンジが問題とかいう話じゃないぞ
一応言っておくが
469 :
454:2010/12/15(水) 23:19:21 ID:NBJ+M0C9
>>460 ラヴェルなぁ…。確かに参考にはすごくなるとは思うのだけれどいかんせん和音が><
今の俺には複雑すぎる…。orz
でも、一案として温存しておくよ。ありがとう。
>>461 ピアノだけか…。ピアノ曲も書くけどどうしてもポップよりになる。
ピアノ曲っていうのを意識しすぎると「ピアノ曲の延長線上でしかないオケ」ができてしまう
っていうのも悩みで、そうならないようにはしてるんだけど…。
CCCの中身にピアノ音源入ってるから、試しに作ってみるよ。サンクス。
>>462 感想どうも。励みになります。
パクリの件に関してはクリエイターへの冒涜ってことでいいんだよね?
大体「これやべぇ、超すげぇ!」っていう人の曲書くとレベルの差を知って
泣きたくなるよ。そんな素晴らしい曲を俺は自分の曲だ!なんて言えない。
>>464 ニコニコ漁ってみます。どうもありがとう。
これはこれは失礼
あれはアレンジですらなかった
ID:NBJ+M0C9グッジョブ。超支援する。
なんだ、いきなりレス数増えて、レベルも上がってる感じだな。
もう冬休みも近いし、年末あたりからまたにぎやかになるかな。
なんだこいつゆとりか
房は黙って勉強しとけカス
お前らがここで叩きまくるからウイルスキー氏は更新をやめちゃったんだぞ?
思い上がれ馬鹿が
"東方房"
約 12,300 件 (0.34 秒)
もしかして: "東方厨"
"東方厨"
約 604,000 件 (0.09 秒)
思い上がれ馬鹿が ウイルスキー氏思い上がれ馬鹿が ウイルスキー氏房は黙って勉強しとけカス
>>454 39秒〜、Tpトップのメロを+オクターブ上でストリングスにもやらせて、44秒から2小節、
ホルンで合いの手(ウン、ド(C5)ー↓シーソーミードーとか)を入れ、53小節からも同じように入れ、
1:02〜2小節ベースラインを8部音符でカウンターラインにして、1:15〜ハープで8分音符
分散和音を入れるとそれらしくなるとおもう。
478 :
455:2010/12/16(木) 11:11:15 ID:UHd/iF2T
またDQNが来てるのか。
クソうざい。
1時間おいての連続レスはDQNならではといったところか
481 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 11:26:11 ID:pVSASQku
ID:vqUAN+mj
ID:OKD+j+Nb
また例の奴か。
透明あぼーんで無視推奨な。
ショボいマネがバレたと思ったらすぐこれだよ。
VSL持ってるんですが、East Westのやつはもっておいてもいいと思いますか?
DEMOは聴いたのか?
このスレ的にはQLSOは買いたい気持ちとお金があれば
とりあえず買いみたいな雰囲気があるな。
Viennaほど自由度が高く無いのが上級者にクソけなされているが
クラオケ初心者には多彩なアーキレイションがすごい魅力的
てけとーに音符組み合わせてあげるだけでそれっぽく聞こえてしまう俺ってすごくね?勘違い量産音源
ただ音を鳴らしてるだけでも楽しいようっとり機材厨聞き専量産音源
初心者にQLSOなんてもったいねーよ貧乏人のひがみ乙
今までの評価としてはこんな感じかな
Viennaのスペシャルエディションがいまいち話題にならないのはなんで?
キチガイは死ね
誰がキチガイ?
アーキレイションw
ウェブ検索結果"アーキレイション" で検索した結果 1〜2件目 / 約2件 - 0.03秒
辞書検索結果 アーキレイションに一致する情報は見つかりませんでした。
>誰がキチガイ?
それは俺の事だな。このスレでは、自分の都合の悪い図星を突かれたら
DQNとかキチガイとか言って耳をふさいで自分を慰めるのがお作法らしいからw
はいはい今日も透明アボーンで自分の都合の悪い発言は見なかった事にする現実逃避乙w
キチガイじゃないなら
>>484を教えて欲しいんですが。
スタンダードだけなら4万ぐらいですけど、どうなんですか。
>>488 迷わず買え
だが使い慣れた頃にはレイヤー数の足りなさに銀行の残高をチェックする羽目になるけどな!
>>489 ありがとうございます。
普通のライブラリーに比べるとヴェロシティレイヤーが削られてるということですか。
見当たらなかったけど、どこかに書いてあったのかな。
QLSOの公式HP上にアーキレーションってあったから
わざわざ使っただけなのに、レーをレイって書いただけで
なんであざ笑われるのかわからん。
つーか無知なくせにしゃしゃり出て来るんじゃねーよ
キチガイはさっさと氏ね
精神異常者が
492 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/19(日) 01:10:11 ID:bL0lkKjw
>レイヤー
知ったかぶりの迷惑な初心者が相変わらず独り善がりの間違った用語を
用いるので相手を混乱に陥れ、結局何の役にも立たないスレ
493 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/19(日) 01:22:53 ID:bL0lkKjw
494 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/19(日) 01:37:53 ID:bL0lkKjw
>>491 >キチガイはさっさと氏ね
>精神異常者が
「キチガイ」とか「精神異常者」とか二言目にはこーゆー汚い言葉遣いする奴が
このスレに1匹常駐してる事は、皆も前から知ってたと思うが、
こいつのレベルってこんなもんだったんだな。
恥ずかしいよな、基本的な音楽用語も知らないくせに大きな顔して
プライドと人を罵る言葉だけは一人前なんだよな。
初心者なら初心者なりに静かにしてればいいものを。
>>490 あの膨大なライブラリーをあのサイズに収めてるんだから
当然レイヤー数は削られてます。
気になるかどうかは、やってる音楽にもよるけれど
使いこんでくると、たいていの人は気になってきて、徐々にVienna地獄にはまりますw
アーキレーション()笑
レー()笑
>>495 なるほど別人だが参考になりました。
レイヤー少なすぎるとたしかに辛いですね。
来年早々にはビエーナ地獄にはまりそうです。
>>495 ありがとうございます。エクステンドをくれるキャンペーン中とかできになって。
レイヤーだけ追加って無理だろうから、不満が出たら正規のライブラリーに買い替えないといけないんですよね。
悩む。ソロストリングスのほうがいいか・・・・
何がしたいかによるんじゃない?サンプラーでやろうと思えば表現ごとにサンプルが
要るわけで、中間のニュアンスはサンプラーで調整して出すしかないわけだし。
viennaの表現力は確かにすごいけど、どこまで投資できるか+どこまで適材適所な
ライブラリを使いこなせるのかって考えると、無用の長物になる可能性も否定できないよw
最終的にオケ音源にPC合わせて100万単位+月の電気代2〜3万とかwそういったことを
許容できる人なら別に構わないと思うけどねw
Synfulみたいに開き直ったシンセ的なものを使うというのもひとつの手だし、自分の予算や
どの程度やりこむ自信があるかによるんじゃね?
またDQNが訳のわからない事をほざいてるのかw
懲りないな本当に。
今書こうとして一旦止めたが、
ここは用語の説明とかスルーすべきなのか?
初心者向けに書いた方がよくね?
>>498 VSEを買うと、最低でもExtendedが欲しくなる(必要になる)から
今のタイミングで買うのはありじゃないの?
ただソロストリングスと悩むような使い方を想定しているのなら
素直にソロを買うのが良いような…
ところで、Viennaのスペシャルエディションについて
知ったかぶりが間違った事を2点ほど堂々と書き込んでいるのだが、誰も間違いを指摘しないのか?
このままだと可哀想な
>>484は間違った情報を信じてしまうことになるぞ?
俺みたいな嫌われ者のDQNやキチガイや精神異常者に指摘される前に、早く何とかしてやれよw
>>504 > ところで、Viennaのスペシャルエディションについて
> 知ったかぶりが間違った事を2点ほど堂々と書き込んでいるのだが、誰も間違いを指摘しないのか?
それって何?
たぶん誰も見当がつかないと思うので書いてくれないか。
別人だがたぶん
・新規ユーザー様の場合、期間中にVienna Instruments STANDARDパッケージ製品を
2製品以上お買い上げいただくと、本キャンペーンの対象となります。
・VIENNA SPECIAL EDITIONやVIENNA SPECIAL EDITION PLUSは
レイヤー数が少ないのではなく抜粋
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=29390 > 関連製品
> 本製品は以下製品の内容を抜粋して収録しています
>>506 余計な事を書かないで欲しかった・・・
放っておけば、思いもよらない部分を書いて来たかもしれないのに。
レスの付け方で明らかにアレだと分かるのに、良く相手してるな
VSEでは、フルライブラリだと6ヴェロシティレイヤぐらいあるのも2とか3になってるよ
Viennaのレイヤ間のつなぎ方はうまいけど、それでも特にソロだと気になるのはあるよ
アッー 綺麗っしょ! ん?
さて、DQNでキチガイで精神異常者である俺の問題提起に幾人かレスをくれた。
どれも的を得ている指摘で、
>>484は大分救われたようだw
実は俺ってこのスレの役に立ってるんじゃねえ?w
この後、予想される自演指摘君の反応w
1.「
>>505-508は全てDQNの自演! 単発IDだから自演決定! スーパーハッカーの俺には全部お見通し!」
2.「訳わかんねーよ!!」
3.「キチガイ! 精神異常者!」
>>507 >放っておけば、思いもよらない部分を書いて来たかもしれないのに。
君のこの方針はとても正しいよ。おだてて泳がせておけば得られる情報ってのはある。
その情報の正誤判断と取捨選択は自分で責任持って行う必要があるけど、
何も得られないよりはいいよね。
何発言してもキチガイ認定されてしまうこんな世の中じゃry
またDQNが沸いて出ている件だが、まだ放っておくわけか。
発端の奴いいかげんレスしてくれ。
ちなみに
>>506こいつDQN本人だよな。
偉そうに言っておいて自信なさげに他人を装って自分じゃ解答書かない。
前もこんな事やってなかったか?なぜDQN本人かって、意味わからんものな。これ読んでも。
>>506 ○意味不明な発言、他人への文句、自己理論による難癖(
>>504)
↓
○他人のふりしてそれを解説(したつもり)←常人には理解不能な超理論(
>>506)
↓
○俺の説明が理解できない=2ちゃんねらーの馬鹿ども(
>>510)
まるで自分に正当性があるかのようなしゃべり方や
周りも同意見であるかのような書き方をして
当然自演しない限り同意は一つも得られない。
毎っっっ回そうだけど、死んだ方がいいよもうこいつ。
吹奏楽曲を作りたいんですけど、どんな音源が最適ですか?
オケの音源はいっぱいあるけど、なかなか吹奏楽向けってないですよね。
サックスが欲しいのにジャズっぽいものばかりだし…
やはりGARRITANのコンサートバンドですか?
なんでクラオケスレってこんなに荒れてるの?
1ヶ月に1回くらい見てるけど、
年がら年中フォル・ティッシュシコシコッシモみたいな激しい発言ばっかだよな
もっと新作音源とかの話しましょーよ
じゃあよろしく
DQNって本当に居て欲しくない、、、
誰のためにもならないし、
なんの役にも立たないよね。
氏ねばいいのに。
新作音源なら、何故かクラオケスレなのに一度も話題に出てないっぽい
ORCHESTRAL STRING RUNSとか。
まあ某ストリングススレでは、フレーズ集より使えないフレーズ集だの他の弦音源に混ざらないだの
ライブラリの見栄えが良くなっただのとさんざん言われてるがね。$399
>>512 >なぜDQN本人かって、意味わからんものな。これ読んでも。
>>506 >>506の書き込みのどこが意味がわからないと思ったのか、具体的に答えてみろよ。
答えられないはず無いよな?w
この質問に答えなかった場合、自演認定君(
>>512)の発言には根拠が無い事が明らかになるよね。
あるいは、この質問に「意味がわかんねーよ!」とレスを返した場合、自演認定君(
>>512)は
この程度の日本語も 本 気 で 解らない知能しか無い事が明らかになるよねw
>>512 おーい、
>>506さーん、DQNでキチガイで精神異常者の俺と同一人物認定されちゃったよ?w
自演認定君は相変わらずのワンパターンなのである意味安心したw
・意味わからねーよ
・根拠の無い自演認定
いっつもこれで勝った気になっているのなw
DQNでキチガイで精神異常者の俺だが、スレの役に立つ発言に対しても
狂犬はこのように噛みついて来る事がわかりました。
皆もコイツの異常性がはっきりわかったと思う。
俺も異常だってのは今更言わなくていいからねw
2人とも仲良くどっかいってくれ
自分が異常だとわかっているなら精神科池w
>>518 お前、もしかして
>>512とは別人なのか?書く感じソックリだが。
いつもは読まずにスルーだが
>>512は間違った情報を
>>506に
指摘されて悔しがって騒いでいるか、ほかのスレでいつも行ってるように
スレにとってまともな方向と思われる書き込みを中傷したいかのどちらかだ。
ついでに俺がズボシな事を書いていた場合、いつものあいつなら
俺のことをキチガイとかいっていつものようにまたわけの分からん事を叫ぶはず
そういう風に煽るから沸く
本当にここ初・中級者スレ?
>>523のスレと中身全然変わんないように見えるんだけど
> 非難してるのは矛盾
最近この板ではわけの分からない対立構図で
スレを荒らすことが目的のバトル自演をよく見かけるから。
>>527 > 最近この板ではわけの分からない対立構図で
> スレを荒らすことが目的のバトル自演をよく見かけるから。
同感。ID:N9QBmqnJ これはDQNだよね?
オーケストラのDTMやってる人って、性格良くない人が多いのかもね
× オーケストラのDTMやってる人
○ DTMやってる人
>>527 >最近この板ではわけの分からない対立構図で
>スレを荒らすことが目的のバトル自演をよく見かけるから。
すると、DQNでキチガイで精神異常者の俺(
>>518)と、自演認定君(
>>512)が同一人物ってこと?
おい、大変だぞ、自演認定君に自演の疑いが掛けられているぞw
早く「何言ってるか全く解らんな、俺らは自演じゃない! お前こそDQNだろこのキチガイが!」って言ってやれw
>スレを荒らすことが目的のバトル自演をよく見かけるから。
この「バトル自演」とやらが、具体的にどのスレッドであったのか教えて欲しい。
あと、「バトル自演」と、自演ではない単なる「バトル」の具体的な見分け方を教えて欲しい。
>>528には、ID:N9QBmqnJも自演と思った判断根拠を教えて欲しい。
以上全部俺の自作自演ですた
>>529 性格もそうだけど、コミュニケーション能力に難アリなひとは多いね。
一部の荒らしのことだけど。
彼らは相互理解ということをしない。そのくせ自己顕示欲は旺盛だから
常に他人を貶めて自分の優位性(みせかけの)を保とうとする。
そうしないと不安でしかたがないのだろうけど。
ひとことで言えば子供(ガキ)なんだな。
音楽の話題振っても全然のらねえし
ここDQNとそのDQNに過剰反応する住民達の隔離スレでいいよね?
DQNと住民のみなさん他のスレまで荒らしにこないでね
ここは俺のメモ帳
きゃぼーん(C)
>>531 君はもうひとりの真性パーソナリティ障害重症患者とは別人だと分かったからそろそろ落ちてくれないか。
もうひとりのほうは患者扱いしては障害者が気の毒だが
>>536 今、幾つかの質問の回答待ちなんだよね。
と言う訳で、ID:g8hbXYcIは「バトル自演」はどのスレッドであったのかと、
「バトル自演」と自演ではない「バトル」の見分け方を回答してね。
答えてくれれば、君が望む「俺が消える」ための条件の一つが満たされるのだからw
>>528の人と、自演認定君についても、回答よろしくねw
先に消えるのが良識ある大人の振舞いであることは間違いない。
いつまでもウダウダ、自己満足のためだけに不毛なバトルを引っ張るなんてのは
我が儘な子供のすること。
子供なのは悪いことじゃない。成長すればいいのだから。
害悪なのは、いい年していつまでもガキみたいな振舞いを続けること。
みっともないと思いませんか。
またスレが進んでると思ったら案の定w
>>493こいつはなぜアーティキュレーションの説明なんか書いてるんだ。
マジで馬鹿か
>491
> QLSOの公式HP上にアーキレーションってあったから
> わざわざ使っただけなのに
↑日本語が読めてねーだろアホが
初心者が真っ先に学ぶ単語じゃねーか
何を得意げになってるんだこのキチガイは
無知って言ったのは、アーキレーションの文字を見た時点で
QLSOの説明をすぐに思いついてないからなんだが
このスレの住人なら定番の一度は買ったり眺めたりするのが
当たり前の音源もお前にゃ無縁なんだろうなw
どうせ持ってる音源も割れしか無いようなニートっぽいしな
QLSOの説明文にしてもお前…すぐ下の文字が目に入らないとか
見直した上でああ書いたとか全く思わないのか?すごいなw
自分でメール書いた時ですら一回くらい見直すだろ
それでも気づかなかったに違いないとかいう
思考回路がいかにもDQNらしくてワロタw
くそ、やっと帰れる。
実はDQNと叩いてる奴は気が合うんじゃないか。
きっとレスもらえて大喜びしてるぞ。そのまま夜通しレスし合っていればいいよ。んじゃおつかれ!
>>539 お、今頃「アーキレーション」の言い訳してるw
俺は今週末は忙しいんだから、週明けにゆっくり相手してやるよ
じゃあなw
質問なんですが、VSLの
「パフォーマンス検出アルゴリズム」って
ベタ打ちのMIDIデータでもフレーズを解析して適切な奏法の
サンプルに自動で切り替えてくれると言うことなんですか??
>>540 >QLSOの説明文にしてもお前…すぐ下の文字が目に入らないとか
>見直した上でああ書いたとか全く思わないのか?すごいなw
>自分でメール書いた時ですら一回くらい見直すだろ
>それでも気づかなかったに違いないとかいう
ふーん、では君はQLSOのHPに「アーキレーション」と「アーティキュレーション」の
両方の記述があるのを知っていて、見直しまでしたのに、
君は間違っている「アーキレーション」の方を選んで書いたわけだ。
「アーキレーション」と「アーティキュレーション」とどっちが正しいか知っていたら
正しい方使うだろ常識的に考えてw
君が「アーキレーション」は間違いで「アーティキュレーション」が正しいと知っていて、
見直しまでしたのに、
>>483で「アーキレーション」の方を書いた理由を述べなさい。
ところで
>>512への質問「
>>506の書き込みのどこが意味がわからないと思ったのか、具体的に答えてみろよ。」への
回答はまだなのか? 自分の言い分が正しいと思ってるなら簡単に回答できるだろう。
>>512は早く出てこいよ、待ってるんだけど。
みんな、DQNにレスすまん
>>547 自分で書いてて、これぞまさに君の言うアスペって気付かない?
気づかないのがアスペの特徴なんだから放置よろ
>>548-549はDQNの自作自演って流れでおk?と書きたい所だけど
DQNって、正しく反論されても無視してまるで自分が正しい事を書いてるかのように書いたり、
少しでもとっかかりがあればそこから超理論を展開して無理やり自分は正しいかのような書き方をして
ついでに自作自演で他人が自分を擁護するような発言も書くでしょ?
そして、それを一定期間を置いてから繰り返す、どうしようもない人間なんだけど、
そのへんをまとめておいた方がよくない?
こーゆー人間に「だからそれは違うだろ!お前の言ってるのは・・・」と丁寧に
説明を書いたとしても、今度は別方面に話をそらすか理解できないフリをするか
無視するかだから結局意味が無いんだよな。
このキチガイは前に自分は荒らしだけど悪いのは荒らしに反応してる奴だとか、
荒らしのお前が根本的に悪いんじゃないかって言われたら物事を善悪で判断
するなんてダメだなとか、超理論を展開してた奴だぞ。
まとめてどうすんのさ。スルーもできないようじゃ何やってもムダ。
スレ分けても何の意味もなかった。元のもくあみ。
結局、入れ物を変えても中身が変わらなけりゃ何も変わらないってことだ。
もうあとは個人個人の資質の問題。
いつまでも同じことを繰り返すほど愚かなのか。そうは思いたくないけど…。
この板やDTM関連のブログなどを見ていると複雑で専門的なDAWを駆使し、
クリエイティブなことを自らやり出すぐらいだから
かなり頭の良い人が多そうな感じは受けるんだけど、
同時に廃人か、衒学家のどちらかに当てはまる社会不適合者であるケースが
とても多いと思う。
というわけで
==================== 終 了 ====================
あれだけ簡単な質問なのに、結局、
>>518と
>>546への回答は無いんだな。
回答できないから「超理論」とか言い訳して逃げるしかできない訳だw
>>550-551のように、突っ込み所満載の内容でペラペラ喋るくせに、
回答への突っ込みを恐れるのはおかしいよな。
まあ、
>>518と
>>546の質問は自演認定君と「アーキレーション」君の論理の矛盾点を突いたんだから、
回答が出来ないのは当然であり、回答が来ない事は予想済みだったんだがw
みんなも自演認定君や「アーキレーション」君の発言には根拠が無かった事がよくわかったと思うww
超理論がおかしいと思うなら、反論しろよ。
反論できないとしたら、反論できない奴が間違っているだけだ。
というわけで
==================== 終 了 ====================
相手をする奇特な人のおかげで嵐の計画大成功の図
こっちのスレを荒らして人を来なくして、
あっちのスレに人が戻って来て欲しいのかね?
人寄せのつもりか、またどこかで拾って来たっぽいMP3をアップしてたよ。
>>558 あ、それぼくです。冨田勲の新兵器(自分で耳コピしたものです)。
そういう見方しかされなかったか、残念・・・。
以前の自由に議論できる活気あるクラオケスレに戻ったら楽しいだろうと思ったんだけど
もうムリなのかな。2ちゃん自体が衰退の一途だからなあ・・・。
まあ所詮2ちゃんねるだし
>>560 あっちもこっちもボロボロじゃんw
どっちでも同じだろうに
斧死んどるね
565 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 23:03:54 ID:7fBn5weC
・・・王宮のオーボエなんだけど、わかっててやってんのか。
つかなんでトランペットに変えたのよ。こんなん吹くの人間には無理だから。
リバーブおおいっていうよりリバーブ成分100パーセントって感じだな。
原音がねーじゃん。
566 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/01/02(日) 15:32:37 ID:ZuMkjA2f
>>563 風呂ヴァーブのひと?お久しぶりです!
相変わらずの大量残響だけどストリングスはけっこう雰囲気出てると思うよ
トランペットは…なんとも言えんなw
しかしこのスレもいいかげん酷いありさまだねw
どうしてこんなことになっちゃったんだろう
>>565 わざとやりました、すんません
当然トランペットには無理なので速いパッセージのとこにミスを入れときましたが、それでも無理がありましたね
>>566 雰囲気が出たのは、パンニングを見直したからかもしれない
ちなみに今回は左から第一ヴァイオリン、第二ry、チェロ、ヴィオラ、ヴィオラの後ろにコントラバスという配置
やはりリヴァーブが深いみたいなので、キザミのメリハリがつくぐらい抑えてみました
今度はinCでオーボエなので、ご安心を
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/98795 パス「オーボエ」
ゲー音ばかりでごめんなさい
オーケストラ作曲、編曲時に皆さん気をつけてることって何かあります?
私はすぐグチャグチャになってしまいます・・・
開始1分もたたない段階で凝ろうとしちゃって結局うまく聞かせられない
参考書や楽譜を分析していると巨匠タチの作品はとてもシンプルですよね
ユニゾン、オクターブユニゾンの多さに驚きました
作曲も編曲も
少し足りないぐらいが
一番いい
みつを
1/f揺らぎとか意識しながら作曲するモンなの?
完成したらなってましたみたいな?
ゴメン意味がわからないw
皮肉で言ったんだがw
気持ちはわかる、精進しなさい^^
↑以後NGで
またコイツにここを荒らされかねんので
ずいぶんと神経質だな。被害妄想?
自分のミスはつっこまれてもまるで無視
こっちの言う事はすべて間違い認定
DQNは素で頭おかしいから会話がまったく成立しない
だな、こういう輩は消さねばならん
アルコに対し、ピチカートのダイナミクス幅が狭い気がする
>>584 どうもありがとうございます。
まだVIの使い方がよくわかってなくて、そっちに気を取られていて、
おっしゃるように、vaとvcのピッチカートはあまりいじってないです。
もう一度聞き直して修正してみます。
>>585 VSEのスタンダードです。
いま、VSE PLUSとSolo Strings1はメーカー在庫切れです。
キャンペーンには間に合わないのであきらめました。
>>588 まともにやりはじめたのはMMSからなので丸3年です。
改めて考えると結構たってますね・・・・時間だけは。
気にすることあない
どれだけのびしろがあり、それを見出せるかだで
>>589返事ありがとうございます。
3年か・・・そんなに能力格差がすごく無い限り
自分でもここまでなるのにそれくらいはかかるのだろうな・・・・・
>>591 いや、3年といっても週に1回ぽちぽちやる程度ですから、すぐに追い越せますよというか、
既に逆転してるんじゃないですか。
上のメヌエットがよく聞こえてるんだとしたらそれには多分二つ理由があります。
一つは、Viennaの力。Viennaが勝手に表情つけてくれるんで、今回はたまたまそれがはまった。
別の例だとそれが余計なお世話で打ち消すのに苦労してます。
まあ、使いこなせてないというだけなんでしょうけど。
二つめは、他人のものはよく聞こえるの法則。
Vocalはどこから持ってきたんでしょう?
大作だ
596 :
593:2011/01/13(木) 00:08:28 ID:C1rpiAcn
>>594 VocalはViennaの拡張音源(クアイア)をつかいました。
>>595 長々な曲聞いて頂いてありがとうございます!!
すばらしいw
しかし長すぎるから寝ながら聴こうかと思ったら、とても寝る時に聴くような曲じゃなかったというオチ。
>>593はコピー専?オケ音源使って何か曲作って欲しいなー
>>596謙虚だなw グッジョブ!
Viennaいいなー
あいかわらずのゲー音脳ですが、聴いていただけるとウレシイです
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/118614&key=DQN 今回は原音と残響の割合を逆転し、パンポット面はメリハリをつけつつホルンやヴィオラなど中音域楽器を右に設置
以前よりは残響感、定位感ともにマシになったかも
今流行の「寝るときに聴く曲」にはなっているはず
あと手拍子はセルフサービスでw
久々に大きな仕事をもらったので、ゲー音耳コピはしばらくないかも
クラシックとは違い手の内が明らかでない曲をオーケストレーションするのが楽しみでありました
>>599 風呂ヴァーブのひと、集大成的なメドレー大作楽しく聴かせていただきました。
でも原音と残響、ホントに逆転してる?w あいかわらずの心地よい響きですが
これはこれで「有り」な気がしてきました!ひとつの個性だと。
お仕事がんばってください。
いつになるかわからないけど、次回作も楽しみにしています。
>>593 長い曲、打ち込み大変だったでしょう!おつかれです。
この曲の演奏でこういうクワイアは聞いたことがないなあ。エッジが立ち過ぎ。
拡張音源サンプルの限界でしょうか?リアルにはちょっと程遠い気がしました。
ここのって、iLokだっけ?
USBポート・・・
誤爆
Cubase 6が遂に来たらしい
Cubase6は今 専用スレでも勢いがない。
アンチがわーっと沸いて、それを叩く発言でもっと盛り上がると思っていたんだが
愛想つかした人数の方が多いのかこれは
WinとMAC、それぞれ最新のOS1つしか対応しませんって
ろくに検証もしないで出すつもり満々だし
正直これ買うのは怖いと思う
>>606 それが本当なら、steinbergも勝負に出たということだね。
OSが切り替わって行くのは止めようのない流れ。それについて行けるユーザーと
DTMに新規参入するユーザーを選択するというわけだ。
将来を見越した妥当な判断といえるな。
勝負と言うか、権益守ろうと思ったらそれしかないってだけの話だなw
ソフトウェアに高性能なブラックボックス作っとかないと、商売として成り立たないからなぁ。
PCとDAWの高性能化は音楽製作者の金銭的価値と直結するからな。
極論を言えば、ウィーンフィルの音を誰でもPCで出せるようになったら、逆にありふれて
しまって誰も聞かなくなるだろうと言う話でな。
OSSとかでそういうものが出てしまえば、更に価値がなくなるのは目に見えている。
権益とか勝負とか見当違いかと思うが。
どちらにせよ、クラ系の音源を多用する俺はとにかく安定重視だから
キュベのその姿勢というか妥協は賞賛したい。
安定して使えればDAWなんかなんだっていい。
610 :
593:2011/01/21(金) 04:02:04 ID:3G6BjNEI
すごい
ほんとに好きなんだなと感心する
見習わなければ
Vienna 買おうと思うんですが、Special Edition Bundle を買っておけば間違いない感じですか?
>>612 Special Editionで満足できればいいけど。
自分の場合はをベースに、単品をいくつか買い足して使ってる。
間違いないとかわけのわからない聞き方してる以上、そういう人間関係しか築けないんだなぁとつくづく思ふ
>>614 どうしてそういう不愉快なことしか言えないかねえ?
>>610 とりあえず、テンポ速すぎない?
あと、ティンパニが何度か余計に叩いてるので取ってくださいな
分かりやすいのは冒頭
これを叩き台にして自分の中の理想に向けて改造していくと
勉強になると思います
最近ニコ生でもVienna見かける。
QLSOより人気あるのかもな。
619 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/01/29(土) 00:48:30 ID:H6FzDByW
「Cinesamples」のCINE TOMとか使ってる人いない?
これ、ネットで買えるのかな?
>>610 金管パートがオリジナルと違うのはアレンジ?
>>619 それこの間まで公式で無料配布されてたのに
勿体無い
まぁ、可もなく不可もなくって感じで、重要なのはオケ音源とのミックスかな
映画音楽的なオケ作りたいなら良いと思う
最初の方に出てるソフトって、技術の無い人のベタ打ちでもそれなりに映える?
映えない
逆にアラガ目立つ。
tnx
625 :
593:2011/02/07(月) 22:11:49 ID:cA7JRyJq
なぜか何度やっても落とせない。
キャッシュクリアしても無理。
もしかして元ファイル消えてるか破損してる?
627 :
593:2011/02/08(火) 13:37:20 ID:QXPmxiwm
11:58のところ、音量のバランスが良くない。フルートがぜんぜん聞こえないのが残念すぎる。
00:25秒のティンパニについて・・・・
VSEには、チンパニのロールってもんがないのですかね。
>>627 たしかにティンパニのロールが打ち込みの悪い手本みたいなマシンガンw
オケはベタ打ちというより、全般的におざなりな感じでダイナミクスも乏しく
とりあえずスコア通り打ち込んだだけというかんじ。
ソロヴァイオリンはサンプル自動選択アルゴリズム?が効いてるのかな?
さすがVIENNAというかんじだけど、ディテールの修正はほとんどしてない
と思われ、機械的な演奏になってるうえに不自然な重音もかなり多い。
オケシミュのキモはディテールの演出に尽きると思う。せっかくの労作だけど
いちばん肝心な「どう演奏したいのか」の部分がほとんど感じられません。
やや辛辣になってしまいましたが、率直な感想です。
>>627 俺も大体他の人と同じだな。
スコアをまんま打ち込んだだけ。
そうじゃないかも知れないが、そうとしか聴こえない。
新しい曲をガンガン打ち込んでいくんじゃなくて、既に打ち込んである作品の
微調整をしっかりしていく方がいい。そうでないと同じことの繰り返しになると思う。
まずダフクロとエロイカの質を上げることから始めてはどうだろう。
632 :
593:2011/02/09(水) 15:14:38 ID:SbMLi8cV
>>628 いま修正かけてます。ご指摘ありがとう御座いました。
>>629 他しかなかったかと。私の記憶違いかもしれませんが。。。
>>630 どう演奏するか、ですか、、深いです。
また長い曲(言い訳)なのでおざなりになってしまいました。
>>631 まずは既存の曲の質を上げることに執着してみます。
というのも、、、
実は皆様のレスを見る前にVSLにデモにつかえるかとおこがましく
電話連絡したんです。そうしたら君のblogにUpしなさいといわれ
何次審査まであるのかわかりませんが、最初はGood Jobといってたのに
途中報告で
「君のモルダウ(以前アップしました)とエロイカはGood Jobだ」
といわれ、なにがいいたいかというと、現在新規のデモは取り扱って
いないとのことでした。
またいきなり難曲にチャレンジした私がバカでした。
今新しいWebサイトを構築してる&デモが増えすぎた
ので承認があれば投稿できる「User Site」を構築しているとのこと
でした。楽しみに待ちましょう。
是非日本人の名前をくいこませたいものです。(偉そうでスミマセン)
633 :
593:2011/02/09(水) 15:21:35 ID:SbMLi8cV
(つづき)
ちなみに新規User Demoは現在増えすぎており、新規Websiteが出来るまで
考えてないそうです。
>>593 こんなのデモに出されたらVLS売れなくなるわ。
Good Jobってのは「お買い上げありがとうございました」って意味だよ
>>632 難曲というか、楽器そのものをもう少し理解したほうがいいと思うよ。
バイオリンひとつ取ってみてもバイオリンの音になってないから。
>>632 おこがましいと言うが、確かに図々しいなあと俺も思うけど、
その図々しさ、嫌いじゃない。そういう姿勢がプラスになることもある。
方向性を見失わずに頑張って。
そんな辛辣に言うほどVSLサイトのデモと差があるようには感じないけどな・・・
>>632 独奏ヴァイオリンのパンが左になっているのは初期設定でしょうか。
協奏曲の場合は一般的な録音に倣い中央に設定すると良いと思われます。
638 :
593:2011/02/10(木) 00:12:53 ID:ByeiVmcJ
皆様色々なコメントありがとう御座います。
以下に許可をもらった向こうからのメールをコピペします。
Dear xxxxx
Thank you for calling – great to speak to you on the phone today!
I used to play the violin for many years but unfortunately never reached the level that is necessary to play Tschaikowski's Violin Concerto in D major;-)
Regarding the hard work it takes just to play the solo part (with all its double- and triple stoppings!), you've even recorded all the orchestral parts
(つづく)
639 :
593:2011/02/10(木) 00:16:34 ID:ByeiVmcJ
– Congratulations!! Same for the Beethoven Symphonies and Smetana's Moldau on your blog:
Top Job! It's really a pleasure to see that people from all over the world get inspired by our products and create their own digital renderings of world class compositions.
Anyway, stay creative and have a good time.
With kind regards from Vienna,
>>637 以前動画で左よりに配置されていたので、真似てみました。
正式には中央なんですね。勉強になりました。ありがとう御座います。
つまり
このスレでは、ひどいこといわれているが
Vienna本家からは認められている
とでも、いいたいのかね?
ふつ〜のお世辞だべ、おきゃくさんなんやから。
>正式には中央なんですね。勉強になりました。ありがとう御座います。
そういうことも知らずに、こういうこと(オケの打ち込み)をしていることが理解できないなぁ。
>(with all its double- and triple stoppings!)
これの意味がわからない。
643 :
593:2011/02/10(木) 01:27:00 ID:ByeiVmcJ
>>642 とりあえず,blogにあるモルダウとベートーヴェンはTOP JOBだって
言われて嬉しかっただけです。(あと stay creative)とか。
スレ汚しごめんなさい。
だからそれは「お買い上げありがとうございました。これに気を良くして更にお買い上げください」ってこと。
(with all its double- and triple stoppings!)
2重音 3重音
>>643 すごいねぇ プロになったらいいと思うよ!
>>593すげー活動的だな。大作乙すぎる。でもViennaのデモって神作品ばっかりだろ?
いくらすごい作品だって言っても、あれらと並べられる作品かどうかってのもなあ、、、
少なくとも他人の作品を自分の作品ですとか言ってうpして偉そうなコメントしてるようなゴミに
何か言われて勉強になりますとか言ってるようなレベルじゃ無理だろw
>>645 さんくす。stoppingって音っていう意味があるのかφ(.. ) …メモメモ
ニュアンス的にはダイレクトに音ではないんだろうけど。。。。
ちが〜ぅ!、違う違う違う!!!
stop => 止める => 指で押さえる
2音を同時に弾く
3音を同時に弾く
当然、どれかひとつの音が、開放弦のときもあるけど、
ググレよ。
ああ、そうでしたか。バイオリンだと押弦でしょうか。
stoppingでぐぐったんですが、予想通り関係ないものばかりで、すぐあきらめてしまいました。
!ninja
冒険の書(Lv=1,xxxP)
もうね、君らね
Viennaとか、EWQLSOとか、ガーリタンとか、
音源買う前に
管弦楽法の本買えよ。
伊福部でも、ピストンでもいいからさ。
>>653 それ、イマイチだったよ。
当たり前のことしか書いてなくて。
音を大きくする本の方がまだ良かった。
打ち込みテクならブラス・ストリングス自由自在の方がまだいいんじゃないかな。
扱ってるのはオケものじゃないけど、音源をリアルに聴かせるテクは書いてる。
>>654 俺は音を大きくする本より良いと思ったけどな・・・
初・中級者スレで「当たり前」なんて言ったら
そのレベルの話は何級スレで扱うんだい。
そか、初・中級者スレなの忘れてた、スマソw
Nuendo使いの人のインパクトが強すぎてすっかり忘れてたよ・・・
>>593 物を作って世に問う立場の者なら、信用していいのは、利害のない人の意見だけ、
ということは覚えておいていいと思う。
>>656 そもそも本読む読まないより、自分で聞いてリアリティに欠けているってのがわかんなきゃ
どれだけ方法を勉強したところでそれを活かしきれないよな。
まず耳を鍛えるべきだよ。違いの判らない男ではいかんw
尊大な態度で批評してくれる「違いのわかる男」はさぞかし凄い技術の持ち主なんだろうな。
660 :
↑ ↑ ↑:2011/02/11(金) 21:05:22 ID:YooFmYIX
またDQNが出てきた
またののしりあいになる前に、
>>652についてなにか一言いただけないもんでしょうか…
>>661 単調。 SC88とか使ってきちんと打ち込んだものの法がまだマシ。
同じところを、コピーしてちゃだめでしょうな。
楽譜に書いてあるアーティキュレーションは、再現したのかもしれないけれど
プレイヤーが当然するであろう、cresc. やdim. やがない。(断言してみよう)
フレーズが歌ってない。内声もノッペリ・・・・。
テンポはどうなってんのよ。まさか一定じゃあるまいね。
シミュレーションとしては、まったくすばらしいけどね。
>>663 どうも。
ロンド主題は最後までどう扱っていいか分からなかったので、
そのままコピーしてあります。これからどういじればいいのかさっぱりわからなかったので。
それで、
>>652に書きました通りどうしたらいいのか、
具体的なアドバイスがいただけましたらありがたいです。
テンポは雰囲気が少し変る程度に極控えめに揺らしてあります。
もともとそうテンポが揺れる曲じゃないのと、個人の趣味ということで大目に見てください。
>フレーズが歌ってない。内声もノッペリ・・・・。
これが具体的な作業としてどうしたらいいのかさっぱりわかりません。
何をすればいいのでしょうか?
タイミングを前後に揺らすような事でしょうか。
>>664 弾きはじめに感情を込めれば発音が若干遅くなったうえで若干アタック感が強くなる。
そもそもレガートとか理解してるのか?音がいちいち引っ込むから気持ち悪いんだよな。
フレーズを歌わせればいいんだけど。
具体的な作業ったって、ヴェロシティとボリュームの調整ですがな。
CD買ってきて(Youtubeはダメづらよ)、楽譜見ながら、100回くらい聞けば
何をしなくちゃならないか、わかってくると思うよ。
それで、わからないのなら、
別の仕事をさがすか、
別の趣味を見つけるか
のほうがいいとおもう。
最後の4行は余計だったね。ごめんなさい。
>>665 ありがとうございます。
最初のは、フレーズのはじめなどにはExpressionを入れればいいということでしょうか?
アタック感を強くするというのは、多分、音源のほうでATTACKをいじればいいのでしょうね。
時間がかかりそうですが、試してみます。
「音が引っ込む」というのは、そもそも言葉の意味がわかりません。
VSEがやたらアクセントが付きすぎるのでその押え込みに失敗している箇所が多数残っているんですが、そういうことではないのですよね?
669 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/02/11(金) 23:16:05 ID:U8hRsfYV
>>668 自作自演で他人同士やりとりしてるように見せてるだけで
けなしたり偉そうなセリフを吐いているのは同一人物。
昔からオケスレに粘着してキチガイ呼ばわりされている
マジ頭おかしい勘違い野郎だから相手にしない方がいいよ。
ちょっと良作が投稿されたりするとすぐこれだ。
やっぱりDQN用のテンプレは置いておくべきだよ。
一定期間ごとに新規の人って必ず来るけど、
この精神異常者は何年もずっとニート状態で粘着してるんだもの。
>>666 ありがとうございます。
強拍、弱拍、表裏でヴェロシティーを代えないといけないという思いが強すぎて、
変えすぎたのかもしれないです。聞き直して修正してみます。
>>668 エクスプレッションで解決できるところとそうでないところがあるから、そういう
部分はライブラリを探してみればいいよ。こういうときのためにアタックの鋭い
音や穏やかな音があるんだから。
実際に演奏してる音ってのはライブラリなんかでは追いつけないくらい千差
万別なんだから、自分の理想とするその音にどうやって近づけるかって言うのは
常に研究してないといけないと思うよ。
とにかく自分の出した音と自分が理想としてる音の聞き比べをして耳を肥やしてかないとねw
>>670 キチガイはお呼びでないからとっとと寝なさいなw
>>669 こんにちわ。
1. 波形の、ド頭からはじめずに、1秒くらい空白がほしいよ。
2.左手の、和音の連打・・・、右手と左手の音量バランスが ?
3.左手の、和音の連打・・・、ゲートタイムがそろいすぎてる?、べろシティが均一過ぎ?
和音の縦の音同士のバランスが?トップノートを強調とか、ボトムノートを強調とか
あると思うんですけどね。
4.ペダルを踏みかえるタイミングも時々?
5.トリルが、人間ぽくない。
6.モーツァルトの6:25秒は、pppのつもりでしょうか? 録音エラーに聞こえる
7.2曲とも、ひだりてがうるさいなぁ。
>>669 打ち込み自体はよく出来ているんではなかろうか。
まず聴きやすくするのに、録音した後EQで調整すれば
それだけで音量バランスの不自然さはほぼ解消されると思う。
160〜500Hz前後の中低域を下げて100以下の低域を持ち上げる感じかな・・・
打ち込み面で修正するとしたら、
トリルや刻みの同じ音が連続しやすい部分に
変化を少し派手な感じに調整してみると
聴く人にわかりやすくなると思う。
>>671(
>>652)
リアルさを求めた細かな打ち込み調整というよりは、
演奏効果を狙った抑揚の付け方、と意識すると良いと思う。
ヴェロシティとか音符単位の調整はよく出来てるから
小節や練習記号といった単位での音量推移を設計してみては。
例えば「カルメン前奏曲」を打ち込むとして、
http://www.youtube.com/watch?v=UzVN50gWbm8 ・開始から30秒までは大きく華やかに(112とか127)
・30秒から45秒は少し抑えて(80)
・45〜48秒で一気にクレッシェンド(48〜→127)
みたいな。
5年前に作ったやつだけど、私もうp。
ウェスト 弦楽四重奏「幻想的小曲」
http://up.cool-sound.net/src/cool20042.mp3.html
>>669 以前にもピアノソロの打ち込みについて意見求めてる人がいたけど
ここで尋ねるよりCDとか生演奏を聴いたほうが確実に勉強になるよ。
ピアノソロで工夫するところなんてベロシティとゲートタイムとテンポ
くらいしかないのだから(あとはペダルか)。1音1音の微調整を納得
がいくまで繰り返すしかない。自分の好きな演奏を参考にして。
いや参考程度じゃなく、演奏のニュアンス全てをコピーするつもりで
やってみたら?いろいろわかってくるはずだよ。
677 :
669:2011/02/12(土) 20:47:34 ID:G+mJUq3o
おぉ、具体的なアドヴァイス、いっぱいもらえてる。
本当に勉強になります。本当に感謝です。
>>674 具体的なご指摘ありがとうございます。
全く気が回ってなかった部分にも、気づかされました。
本当に勉強になります。
ご指摘を参考に微調整しなおしてみます。
>>675 うわー、苦手だったイコライザーの具体的なアドヴァイス、本当にありがたいです。
さっそく試してみます。
>>676 ありがとうございます!
一応、モーツァルトの方はアラウとバレンボイムの演奏、ベートーヴェンの方はアシュケナージの演奏をベースに、
自分のイメージも織り交ぜながら打ち込みしてみました。
まだまだ細かいところまで聴きこめば、もっと勉強になる部分はあるでしょうね。
もう一度、もっと細部まで聴きこんでみます。
>>675 アドバイスありがとうございます。
正直少しへこんでたんですけど、元気出ました。
あまりコテコテにはしたくなという想いがあったんですが、
アップしていただいたものときき比べてみると、
さすがに薄味すぎたようです。説得力?がまるで違いますね。
コテコテになりすぎない適度な抑揚を探します。
いろいろありがとうございました。
>>678 そこは、へこむところじゃないよ!
本物の指揮者や演奏家なんて、それこそ何十年も音楽漬けの修練と勉強を経たその上で、
それこそ1つ1つの音にまで繊細にこだわって自分の演奏を作っていくわけで、
素人がそれもDTMでそれを真似て、少しでもそのプロの演奏に近づけようと思っても所詮足元にも及ばないわけで。
そもそも足元にも及んでない訳だから、少しでもプロの生演奏に近づいてるか、という基準でプロの生演奏と聴き比べてしまう聴き手にとっては
色々と不満や意見が出るのが当たり前なんだよ。
その不満や意見を一つ一つ潰していってこそ、やっぱり上達して少しでもプロの生演奏に近づけていく訳で。
(まぁそれでも、何十年もの修練や、音大での専門的な勉強や、毎日の研究や、っていった人生を音楽に捧げてる本物の演奏家や指揮者の生演奏には到底勝てる訳はないんだけど)
だから不満や意見がでるのは当たり前だという前提で上達していかないといけないと思うんだ。
幸いにここは上級者(?)スレと違って、貶して罵倒して非難するような人もあまりいないし、
親切に教えてくれる人がいっぱいいるんで、前向きに活用すれば良いよ。
がんばってね。
↑
ゴメン。酔ってるから意味不明な文章になってた。。
要するに言いたいのは、そういうプロの生演奏をDTMで真似ようなんてムシがいいことしようと思ったら、
かなりの勉強や努力が要るのは当たり前だし、最初から上手くできるわけもないんだから、
そのつもりで前向きに指摘や意見を受け止めて上達してこうぜ、ってことね。
681 :
669:2011/02/17(木) 20:42:25 ID:xUJWnffb
一度生のオーケストをきいたほうがええよ
そんな感じのレヴェル
683 :
669:2011/02/17(木) 23:50:53 ID:xUJWnffb
批評に値しないレヴェルと悟れ
きっと聞かずにものを言ってるんだよ。いつものように。
>>681 悪くないと思いますよ。表現力もアップしてると思う。
思うけど、DTMクラオケとしての面白さはあるか?と言われると微妙。
再現の困難な弦楽器を精巧にシミュレートした作品なら「おおっ」と思うところだけど
ピアノソロだからなあ。CD聴いてた方がいい気がする。
DTMならではの面白さが欲しい。本スレ(?)では最近ヘタクソながらオリジナル曲が
うpされててけっこう面白い。期せずして、こっちのスレは既成曲のスコア再現、むこう
はオリジナル曲が中心という住み分けが出来つつあるみたい。
良い出来だと思うけど、生演奏かどうかなら冒頭だけで弾いてないと分かってしまう。
最初の部分だけコメントすると、冒頭タメを生かすなら、人が弾いているように感じさせる自然な流れがほしい。
左手の刻み、たいていの人はテンポを溜めると、感覚的にその後溜めた分を取り戻そうとする。
バレンボイムは1拍目溜めても3-4拍目でテンポを上げて2小節目に向かわせて流れを作っている。
また、3小節目、6-8小節目あたりほぼまっすぐだけど、バレンボイム・アラウもテンポに緩急つけてるのは当然気付いてるね?
他に気になったのは3小節目3-4拍目右16分の強弱がDをピークに膨らませたように聴こえること。
2人ともほとんどスマートに弾いて4小節目頭にアクセントつける解釈だから、あなたの個性だろう。
ただ、それだと4小節目の頭を弱くしているせいでフレーズがやや尻つぼみに聴こえるけどそこは大丈夫?
あと、1小節目の右手ほとんど強弱が一定に聴こえるのも少し不自然に感じる。
バレンボイムが一定に弾いてるのはあの疾走感があってこそで、
あなたのテンポなら別のやり方があるんじゃない?
アラウは1拍目をそっと入って3拍目にかけてクレシェンドして弾いてるよね。
最後に、この曲は冒頭の符点音形が展開部含めて頻出するけど、
符点音符+16分の処理(16分を後ろに詰めたり強弱がついたり)は弾き癖が出やすい部分だから、その辺考慮すると生演奏に近づくよ。
良いところも色々あるし、まだたくさんできることがあるので頑張ってね。
>>682 ( ・∀・)ノシ バイバーイ モウニドトクンナ
DQNはDTM少しはかじってからここに発言しろよ。
こいつの言う事って、生演奏と聞き間違うレベルの作品を提出する事が当たり前で、
そのくせ自分はDTM初心者とかアホだろ。
半端な知識を馬鹿にされてオケスレつまみ出された挙句に
音楽の専門でもないDTM版チョロついてるとか
ドブネズミだな
690 :
↑ ↑ ↑:2011/02/18(金) 12:55:37 ID:buwyQg+l
昼休みの DQNがまた出たな。
691 :
669:2011/02/18(金) 20:13:50 ID:fwddh8qq
おぉ、またすごく具体的なアドヴァイス頂けてる。。。
本当に心から感謝です。
>>686 うーん、そうですか。
自分は、オケの打ち込みもしますし、作曲も一応はするんですが、
ピアノ曲の打ち込みは、物心付いたときにピアニストになりたいと思ったけど、
既にはじめるのが遅かったという事情で、もし自分がピアノ弾きこなせたらこう表現したい、
っていうのをDTMでやってます。
まぁ自己満足以外の何者でもないんですけどね。
モーツァルトとベートーヴェンの自分なりのピアノソナタ全集(もちろんただの自己満足版w)のCD作るのが目標だったり、、、
今度、オリジナル曲もUPしてみようかな。ここにUPするのも、かなり怖いけどw
>>687 非常に細かく聴いて頂いて、その上アドヴァイスまで、本当にありがとうございます。
一つ一つのご意見、すごく為になります。検討して上達に役立てます。
この上なく満喫してるな。
境遇も中々うらやましい。
こう在りたいものだよな。
黙れDQNが
低学歴のくせにw
695 :
675:2011/02/19(土) 17:06:22 ID:Ezk+Te0Z
>>694 ヴァイオリンとかクラシック音楽の擦弦楽器は
レガートで滑らかに弾いてる印象が強いけど、
実は「ちょっとだけ触って後は胴の響き任せ」な音も多い。
上手くいかない細かいスタッカートの8分音符はその音じゃないかな・・・
その部分ではスピカート音色を混ぜれば良い感じになると思う。
自分はこんな感じで打ち込んだことがある。
http://up.cool-sound.net/src/cool20231.mp3.html 他のパートがうるさくてわかりにくいけど
ほぼ交互にレガートとスピカートを入れ替えていた・・・はず。
ちなみにこれはHALion Symphonic Orchestraの音。
>>675でうpした曲はこれと違ってSRX-06使用。
>>695 ありがとうございます。こんな感じ
http://219.94.194.39/up2/src/fu32082.mp3 (多分すぐ消えます)
を目指してるんですが。どうにも。VSEにはスピカートもなくて。
スタッカートのパッチではではきつくなりすぎるし。
>レガートで滑らかに弾いてる印象が強いけど、
バロックから古典だと結構スタッカート気味の演奏は結構普通なので、
あまりそういう印象は持ってません。
>>696 面白いアプローチありがとうございます。
逆に長い音符を切て八分音符をレガートにするという発想はなかったので参考になりました。
ウンコとかネズミとか、冷かしなんだかそうじゃないのかよくわかりませんでしたが。
曲の名前とかに
ウンコ クサイヨ ブリブリ
だの
DQN
だの書いてる人ってさ、
自分の頭がおかしいとか考えないもんなの?
699 :
625:2011/02/20(日) 03:35:40.73 ID:0MYmHcbY
yostan とか牛乳とか、
CDリッピングして、Viennaで作りましたって
おおいばりしてる馬鹿がいたな。
まあでも、625が、この流れでそんなことするはずないから
偽者の妨害でしょうな。
え
>>651 全く、バイオリンとか触ったことないんだけど、どれ買えばいい?
それ調弦や松ヤニの塗り方が書いていないっぽい
706 :
675:2011/02/22(火) 11:20:47.42 ID:ZxQzBrcn
>>697 レガートの印象を持っていないという割には
該当箇所のExpressionを2音以上にかけて繋げてますね(苦笑)。
自然に音量の減衰するサンプルが収録されていないなら
Expressionで1音ずつにその減衰を再現せねば。
ノートオフが目立たなくなれば自然になるでしょう。
>>706 しばらく離れていたので遅くなってすいません。
Expressionはフレーズ単位の強弱を基本的に作るものだと
思い込んでましたので、細かく刻むという発想がありませんでした。
大変参考になる増した。今度生かしたいと思います。
LA SCORING STRINGS ってどうかな?
というか、何で上級者スレ行かないの。エロい人は。
ここに限らずって、DQNが一人で荒らしてるだけじゃん
>>711 上級者スレってどこ?もともとそんなもんないじゃん。
このスレは初中級者を名乗っているけど、住人は排他的で偏屈だし荒らしも
わいてるし、殺伐感は元スレと何も変わらん。いや荒らしのたちの悪さは
こっちのほうが酷いか。なりすましとか明らかに悪意があるからな。
鈍いやつだな。遠まわしに言ったんじゃわからんのか?
わからんね。エスパーじゃないし。物事はハッキリ言わないと伝わらない
ことのほうが多い。皮肉のつもりなんだろうが皮肉にもなってない。
ちょっとでも気に入らないレスは徹底的に排除するのがこのスレのルール
とでも言うかい?w
だからDQNはスルーしろとあれほど
>>712 あぁ、あいつか
忘れた頃に湧いて出てくるんだよな
>>719 わあクラ学だw
このネタ分かる人いるんかなw
>>719 いつもごくろうさんだね このさきもがんばってくれたまへ。
何この偉そうな生物w
最近さわってる暇がない・・・
きいたよ。
オーケストラ編曲ではなくて、オーケストラ風編曲だと思います。
あのまま、譜面にして、オーケストラで演奏したら、
きっと無味乾燥なものになると思う。
(アーティキュレーションがどうということではない)
うp12時間で15000ビューとは驚異的だな。
ひとえに元ネタの萌えアニメの人気なのだろう。アニオタパワー恐るべし!
クラオケスレでは最も嫌われる東方アレンジ系の音だが、この数字の前には
どんな批判も屁みたいなものだなw
聴き手の趣味嗜好に迎合する威力を思い知らされる。善し悪し別にして。
そのうえ自分も楽しめているならもはや何も言うことはない。
ただ、このスレはちょっと場違いかもな。
オーケストラ編曲とオーケストラ風編曲は本質的にどこが異なるの?
スレ違いじゃないと思うけどなぁ。
>>727 >オーケストラ編曲ではなくて、オーケストラ風編曲だと思います。
ヤマハ音楽院時代を思い出した
よく言われたんだよ もうさんざんね
733 :
732:2011/03/15(火) 21:32:37.68 ID:Ha3LM7q7
↑732は727とは別人の しょうもない横レスでした
>>730 俺も思った。どう違うの?わかりやすい例をyoutubeかなんかで誰か頼むわ
>727じゃないが、わかりやすい例で言えばティンパニのロールがティンパニの
ロールに聴こえないところとか。それさえわからない糞耳だと話にならないが。
同様に楽器固有の機能や役割を熟考なしに安易に割り当てただけという印象を
オレは持った。そういうのを「オーケストラ風」と言うのじゃないかな。
>>735 >>ロールに聴こえないところ
3:32のとことか?
別に気にならないんだけど。
それぞれのパートをオケの楽器に割り当てただけにしか聞こえない
じゃあ、ちなみに聞くけど、DTMでもそれらを改善することは可能?
>>738 質問の意図は何でしょう?ちなみにあなたはどう思ってる?
オレは「〜風」ではなく本当のオーケストラの音に近づきたいと思ってる。
体験的に言えばそれは絶望的に遠い道のりだが、トライ&エラーこそ楽しい。
金髪のにーちゃんがよく「こんなのロックじゃねえ!」って言ってるだろ。
それと同じだよ。
オーケストラが似合うかは元の曲による部分も大きい。
原曲がポップス的な和声進行だと、どうしても「オケ風」の域を出ないことが多いが、それはしょうがない。
本格的なのを作るなら、作曲の段階からオーケストラを想定しないと。
>>740 そういうことか、すごく納得したw
>>727-729 は自演?
>>735 >>ティンパニのロールに聴こえないところとか。
>>それさえわからない糞耳だと話にならないが。
(笑)
>>740 反証。
某J-POPのオーケストラバージョンだが、コードもフレーズも100%ポップス。
だけど十分にオーケストラの音になってる。本物のオーケストラ演奏だから
当たり前と言うかもしれないが、仮にこのスコアをDTMで打ち込んだとしても
「オーケストラ風」ではなく、しっかりとオーケストラの音になるはず。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/316809 管弦楽を熟知したアレンジだとこうなるという一例。趣味のDTMからすると
越えられない壁かも知れないが、どこまでできるかトライ&エラーだなw
天野さんってすごいよねー
これ、打ち込みだっぺ
なんにせよ、やるならきっちり編曲しろってこった
和声も3和音しかつかってないんじゃないかと思う
オケスレからつまはじきにされたような馬鹿が
DTMのオケ分野で上から目線で語りたいだけ。
DQNを相手にするな。
>>743 オーケストレーションは職人的に上手いね。隙がない。ダイナミックなアレンジならピカイチ。
ただメロディメイカーとしてはちょっと・・・w
>>748 メロディ安っぽいよねwwオーケストレーション確かにウマイなぁww
自演乙
牛乳屋さんみてますか?
ViennaでChaikovski Vaiolin Concerto (チャイコフスキー バイオリン協奏曲1楽章) 1楽章
Tchaikovsky
Violin
Tが足りないんじゃないか
牛乳屋のカウンターって
サイト内移動するだけで、ふえるんだな。
>検索フレーズランキング
>1位:ViennaでChaikovski Vaiolin Concerto (チャイコフスキー バイオリン協奏曲1楽章) 1楽章
www
SC8820からかいww
757 :
牛乳:2011/03/27(日) 17:49:42.34 ID:xgyV/7vy
>>118さんってもういないの??
アマチュアであれ以上凄い人みたことないんだけど。極み。
>>758 おいおい!その後のレス読んでないの?
>118はViennaの本家HPのデモ曲をあたかも自作のように偽ってうpしてた詐欺師だぜ。
釈明ないままトンヅラしたところをみるともう断言してもいいだろう。
最低最悪の部類のクズ野郎だよ。ここの住人がひねくれちまった元凶かもしれんよ。
めったに吐かない言葉だが、ほんとに死んでほしい人間のひとり。
あ、ホントだ。
プロパティ見てもViennaのデータと寸分違わず一緒だね。
オーケストラ音源 スレで検索したら一番上の方にに来たまとめサイトに
彼が神格化されて扱われてたのだが・・・yostenと同類だったのか。残念な事だね
762 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 22:45:17.81 ID:D5QUEasO
光の早さでぽちった
ぽちっちった
2〜3万くらいで買える音源で迷っています
祝うべき初音源となるので悔いのないように選びたいです
ミロ……今のセールの安さに心引かれましたが
「これを買うならもう少し金出して他のを買った方が」という書き込みも
GPO……オケ入門向けらしいので
INDE2.5……幅広いジャンルで使えて便利そう
この3つではどれがいいでしょうか
これらの他におすすめの物はありますか?
それぞれの長所や短所・使い心地などがあれば教えていただきたいです
お願いします
悔いるほどの値段でもないでしょ、ちょっとしたランチとコーヒー代程度w
クラオケDTMの世界を垣間見るにはうってつけだと思うよ>ミロCE。
個人的なオススメはGPO4だけどその価格帯ならQLSO銀も選択肢になるよ。
初心者でもあまり細かい調整なしにお手軽に鳴らせるし。
どうせ安いといっても・・・・と馬鹿にしてたら見て驚いた。
ミロCE「これを買うならもう少し金出して他のを買った方が」
そりゃそうだ。フレンチホルン、トロンボーン、トランペットはまあ使えそうだけど。
ある程度使えるとなるととりあえずGPOじゃね?
驚いて思わずぽっちったけど、よく考えるとちゃんと落せるか不安だな。
回線そう太くないし。。。。
誰か、
>>757 の、牛乳のショパンになんか言ってやれよ。
772 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 21:43:49.05 ID:9paLODe6
GPOセールこないかな
>>771 それ誰か8,610円のDL版を頑張ってDLした奴いるかな??
7GBは魅力だけどDL面倒くさそう。今金欠だしなぁ
あっレイヤー分かれてないのか。やめた。
765です
ミロCEを買うことにしました
まだDAWの操作にも慣れていないので
しばらくミロCEやガリタンポケット、サウンドフォントで遊んでみます
ありがとうございました!
ミロ買うならフル版だろう。
古いけど、いい音源だよ。
>>773 IK multimediaはダウンロード早いのでそれほど問題ないと思うよ。
ここ最近の状況はわからないけど、前のサンプルタンクのグループバイの時でもそれほど、転送速度に不満は感じなかった。
すみません、質問です。
以前よりDTMに興味があり始めようと思うのですが、楽譜を入力するような操作感のソフトウェアはありますでしょうか?
シーケンサや波形編集をするような入力方法は合わず、finaleなどの方が扱いやすい印象がありました。
DTM 楽譜 などで検索すると、楽譜が読めなくてもできるのか、といった質問ばかりで、クラシック上がりで逆に楽譜がかなり読めるため私には、どう探せばよいか検討がつきません。
ソフトウェアはMac・Windows問わず探しています。
なにかご存知でしたらご回答お願いします。
スコアは
やっすいwww
ミロスラとりあえず買っておいていいだろこれじゃあw
>>765みたいな状況の人は即買いでOKじゃね?
>>770 牛乳って人は知らないが、お前が馬鹿丸出しにしか見えない。
自分に、都合の悪い書き込みがあると、すぐに、馬鹿とかドキュンとか書くんだね。
ミロスラ1500円で買ってみたよ
ティンパニはピッチで頑張るしかないのか?
普通に音階に割り当ててほしいんだが・・・
ポチったのにまだメール来ない
注文が殺到して処理し切れないらしい。
とほほ・・・・
787 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 16:46:06.03 ID:J8PjS5ab
ミロスラフ、ポチろうかと思ったけど、
7 64Bitには対応してないのね。
危なかった(汗)
788 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 18:25:07.13 ID:chOGDKN3
ミロスラフの通常版とCEって具体的に何が違うだ!
どこ探しても情報がねえ!
>>786 「MI ONLINE STORE:ご注文受付完了のご案内」ってメールがポチると同時に来たような気が..
で、銀行振込の人は書いてある振込先に振り込むと4〜5日してダウンロード用シリアルが来る。
>>787 VSTiは64bitネイティブじゃないけど、7 64bitでも問題なく動作するよ。
792 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 21:50:22.34 ID:chOGDKN3
>>789 それはわかるんだけどね、
具体的に何の楽器(または奏法)が省略されてるのか知りたい
>>792 実際に収録されてる音出しながら操作してる動画
動画投稿サイトに投稿してレビューしてる人がいたよ。
『Miroslav Philharmonik CE 動画』でYAHOO検索すれば
上の方に出てくると思う。
(俺の動画じゃないからリンクは貼らないでおく)
>>785 自己レスだけど、Timpaniじゃなくて、ドラムセットのところの低音部分なのね
あやうく自分でピッチ調整するところだったわ
795 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 06:36:34.92 ID:aYHJDc8N
半年前からちょこちょこと友達の力を借りながらDTMをしてたのですが、
最近cubase6を買って、自己満足ですが、真剣に作曲をはじめてみました。
使用音源はHALION SONICとSEです。
DTMの操作はなんとなくですが大体わかり、調べながらですが基本的な操作は出来ます。
しかし勢いで作ってた反面和声や理論等が出来ず今現在勉強中で、そして今回少しスランプに
なってしまったので解消するために書き込みます。
曲はオケもどきもいいところなんですが、ストリングスが主役で薔薇がテーマです。その主役を意識しすぎ、
楽器をどう入れてよいのか悩んでしまい、結果物足りない感じになってしまいました。
またストリングスのオクターブでの重なりが多く、どうしても打ち込んでて作業してる気になれない。
メロディは気に入ってるのですが荒くて、惜しいことをした、という気持ちです。
後、どうしても空間?っていうんでしょうか。聞いててもいまいちな感じが否めないんです。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/222545
796 :
795:2011/04/08(金) 06:38:39.23 ID:aYHJDc8N
すみません、書き忘れました。どうかお力添えお願いします
797 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 08:27:28.69 ID:pXQXptU5
とりあえず低音削ってほとんどの楽器がセンターなのを左右に振ればいいんじゃないんでしょうか
ティンパニ使いすぎ。
低音Brassのとかに変えて、ティンパニは、ここぞ!というところだけにするべし。
たいていの楽器が、おんなじことやってる。
対旋律、オブリガートとか考えるべし。
早い話、メロディと伴奏という考え方しかされていない。
”オーケストラアレンジ”の発想ではない。
アーティキュレーションということを考えるべし。
最初の4小節のVlのソロだけとっても、
レガートとスタッカートの混ざった旋律なのに、
単に、アタックの効いた一音色で鳴ってるだけだから
すごく変。
>>795 クラオケDTMの醍醐味はなんと言ってもオリジナル曲だと思うけど…。
イメージはしっかりお持ちのようだから、それに近い既存の曲を分析することを
まずお勧めする。天賦の才能でもないかぎりまっさらからオーケストレーション
は無謀だと思うよ。
ハァ!?ミロスラ1500円!?なんだそりゃ!
って思ったんだが、
>>787 > ミロスラフ、ポチろうかと思ったけど、
> 7 64Bitには対応してないのね。
> 危なかった(汗)
そうだよなあ・・・俺も64bit環境の方が優先だわ。
考えてみれば今さらイラネーわw
しかも通常版買ったらほぼ1万w
まさに安物買いの銭失いになりそうなセールだな。
802 :
795:2011/04/08(金) 13:47:09.44 ID:aYHJDc8N
>>798 ありがとうございます!早速試してみます!
>>799 読んでて納得しました!この曲には主役と脇役の、こうストーリー性がないんですね!
緩急も強弱も中途半端で、ストリングスが無双している、みたいな。
メロディと伴奏になってしまっている、これがやっててまさにつまらなかったところなんです。
それって結局厚み足してるだけじゃん、それしか音に意味ないじゃんって。
意味のある音が少ないのも、もやもや感ですね・・・。
三連符でのメロディは初めてで、うまく身動きがとれなかったのも確かです。
低音Brassにするとおいしそうですね!湧き上がる感じがして後半もBrass系を入れられる感じがします!
やはり意見をもらうと違いますね、視野が広がります。
後知識面も足りてないので、そう教えてくれると本当助かります!
>>800 オリジナル曲大好きです!クラオケに限らずインストならオリジナルラブです。
日に五つ作った時は流石にラブだけじゃどうしようもできなかったですけど・・・。
イメージは絵も描いてるので、多分強いのかな、と。ただ音楽はまだ表現するに
至らない感じはします。
ありがとうございます!曲を聞いてもっと自分を高めたいと思います!
次はもっと良い作品持ってきます!
803 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 19:31:16.10 ID:b7yRI52L
>>795 こういうゲーム音楽ありそう。そういう意味ではありかもね。
ばらのイメージもなんとなくわかる。
でもレスにあったように、ティンパニが激しいからどっちかというと戦闘ってイメージがする。
「気高い女性」ってタイトルついてるけどジャンヌダルクみたいな戦う女ってかんじだな。
もうちょっとテンポ落としたほうがいいと思う。あとフレーズ感を出したほうがいい。(アタックからのスラー等)
Miroslav Philharmonik CE届いたけど
downloadsにアクセスすると、ホームにリダイレクトされちゃう。
サウンドライブラリーはダウンロードできるのに
そんなことなかったよ。
それにしても7時間とか4時間とか。落ちてくるのか、ほんとに。。。
ごめんできた。なぜかfirefoxだとできなくて、ieだとできた
初めてこういう音源買っちった。これから散財のスパイラルが始まるのかな、わくわくするぜ
>>806 散財...
そのうち俺みたいに安売りを見たら何でもポチるようにww
これはひどい。
音源は、Microsoft GS Wave Synth ですか?
これはひどい。
糞耳ですか?
ミロをポチって速攻で振り込みしたのにまだDL用シリアルがこない...orz
注文がいっぱい来てるからって入金確認遅過ぎるよ〜
>>808 もうちょっと理論を…というか明らかに間違ってるものを
間違ってると認識できる耳を鍛えたほうがいいな
もっと耳をすましてもっと客観的にきけるようにすればだいぶよくなるはずだ
むしろあえてやっているのだが、途中のAm(11)->Gm(9)のくだりとか
まあ、ボイシングは下手だけど
理論ばかり重要視したがる奴って大抵センス皆無だよね
特にクラオケ常駐してるような連中は
815 :
795:2011/04/09(土) 13:58:42.66 ID:XxYuuJB+
>>803 これを言うとあれなんですが、メロディのリズムはファイヤーエンブレム、
曲の雰囲気はサガフロンティアのアセルスが元になってます。
戦う女性は間違いではないんですが、ティンパニが激しいのは狙ったというより
楽しすぎて適当に打ち込みすぎたって感じなのでなんともいえないです
ありがとうございます!調べながらですが、なんとか音に、曲に説得力を出そうと
がんばってます
>>813 812は、1小節目の4拍目の気持ち悪さについて言っているんだとおもうけどね。
木魚みたいな音がある
CubaseのおまけのHSO(16bit)一万円ってライセンス入手しておく価値あります?
>>818 それに比べて正式版は7万円台なのだが。
>>819 それは一応買っておけという意味なのだろうか・・・
>>820 正規版よりかなりお買い得ということだけど、もっと良いソフトを既に所有しているなら
一応もなにもないでしょ。「必要のないものは買わないようにしよう。」byAC。
とはいえHSOはけっこう使えると思う。弦の厚みを出したいとき他の音源と混ぜたり。
使い勝手は試用してわかってると思うが。
>>818 価値の有無なんておまいさんの使い方で変わってくるだろうよ
質が高くたってpopsに混ぜて使いますとか言われたら話が全然違うわけだし
試用して自分の耳で確かめるのが一番
>>821-822 ありがとうございます
試用してみた感じだと、基本的に混ぜて使う感じになりそうなので
みなさんの意見をお聞きしてみたかったのでした
そもそもHSOの質は低くない。VIENNAのように楽器や奏法の網羅性はないだけで
音質で負けているわけではない。
cubaseユーザーならハープ以外はこれだけでオケは十分すぎるともいえる。
ソフトウェアオーケストラ音源を使用してみたいのですが
(1)16パートマルチティンバーで作動可能なVSTi
(2)室内管弦〜オーケストラ、(各種弦・管・打楽器)
(3)予算1〜10万程度
(4)シーケンサー・DAW類は2種類所持しています。
以上の状況で探しています、お勧めのものがありましたら教えてください。
タイミング悪過ぎ。1500円を買うべきだった。
ポップスよりですが、クラシックテイストでピアノ曲つくってます。
で、音のランダマイズを全体にしたいと思うのですが、これができるフリーソフトはないものでしょうか。
Music Crator5を使っていますが、どうもなさそうです。
直打ちは演奏下手なので、なかなかできなくて困っています。
お願いします。
>>828 ありがとうございます!
dominoできますか、domino、sugeee!
>>825 10万まで予算があるんだったら何でも買えると思うよ〜
テンプレ見て、音聞いて好きなのにすれば良いと思うよ
PC買い換えてようやくHALion SOを使い始めたんだけど、
ずっとEDIROL Orchestralだったせいか、全く使いこなせません。
なんか、チュートリアルみたいなものないかな。
製品付属のチュートリアルはCubase用だからSSWの俺では使えないし・・・。
>>831 HALion Symphonic Orchestra はどこまで出来るのか?
で検索。
あとはそのHSOは試用版ではなく製品版でしょ? 日本語マニュアルないの?
そんな難しいもんじゃないでしょ、HSOなんて。
それよりヴィトウスの1500円のやつ、入金してから1週間も音沙汰なしなんだが。
詐欺か?
834 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/13(水) 21:13:22.05 ID:HajqebcG
当方の場合、4/1注文(クレジット決済)で4/7発送(シリアルナンバーをメール送付)でした。
>>833 レスサンクス
マニュアルにはシューベルトの例が一応あるけど、Cubase用だから分かりづらいし
各楽器のインスツルメンツの効果的な使い分けや、音の重ね方みたいなのを知りたかったのよ。
あー、837で紹介したリンク先のマニュアルも例がシューベルトだから
すでに持っているマニュアルと同じものだね。日本語マニュアルとしては
同種の製品で類をみないほど懇切丁寧な内容だと思うけど…
839 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/15(金) 00:06:18.93 ID:A8U3mVGO
古楽に向いている音源教えてくださいな。
840 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/15(金) 02:15:02.00 ID:xhJP++fK
Miroslav Philharmonik 通常版 震災セール を8日にポチッタが
まだダウンロードのメール来ないがね。
おそ過ぎ。
>>840 来るわけないじゃん。
4日にポチった俺のところに来ないんだから。
ちなみに5日に銀行に入金している。
もうここでは
ぜ っ た い に
買い物しない。すでに使い時を逃した。
>>840 俺はもっと前に振り込みしたのに来ないよ、仕事遅すぎ
俺もMiloslavじゃなくてIKのエフェクターを注文したけど、入金したらすぐかと思ったら
何の音沙汰も無いんでビックリした。いまどきどういう怠慢企業だよ。
こんなのんびりしてるんだったら、ダウンロード購入なんかしないで製品版を
買ったほうがいい。
844 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/16(土) 01:26:29.40 ID:/x+FfLaa
いくらなんでも酷すぎる。入金確認に何日費やすんだ? 今週末も届かないのか?
これは商法上問題ないのか? 詐欺じゃないのか?
てかクレカで買ったのに入金確認に時間がかかる意味が分からない
決済した瞬間に案内メールが来ないと駄目だろ
受付メールは来てたけどな。その後のライセンス発行は手作業なんだろうね。
とにかく問い合わせたら?
847 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/16(土) 10:02:42.86 ID:5I3n8siW
いつの間にこんなスレが‥118今更聞いたがすげぇw
発送とかじゃなくてDL用シリアル発行だけなのに orz
また被害者が出たか
>>847 知らないようだから言っておくが>118は全く信用ならない極悪人だから
クラオケスレの面汚しだから騙されないように
しかし、張られた公式のデモに罪はない。
あれはいいものだ。
つーかわざわざ上げてるところからして被害者ではなく確信犯かと。
大方、Miroslav Philharmonikの発想が遅くて叩かれているショップが
話題をそらそうとしてるんじゃないか?
つーか、こんなところで騒いでないで、さっさとショップに連絡したら?
土日にやってればな。
854 :
VSE PLUS購入検討:2011/04/16(土) 19:02:27.88 ID:roHVA4rp
今VSEをEXまで持ってて、予算15〜20万以内でオケ音源など買うつもりです。
QLSOをCCCで買うのもアリですが、同バンドル内の他のやつを既にいくつか持ってるのでなんだかもったいない。
QLSOプラチナはマシンスペック的にきついかもしれないのでムリかも。
そこでとりあえず5万使ってVSE PLUSを買おうかと迷っているのですが、
これはどのくらい使いやすいでしょうか?
VSESTANDARDとEXだけではレイヤーと奏法が少なすぎてそろそろ限界だなあという感じです。
ゲーム会社に出す用の本気のデモを作るつもりです。
VSE PLUSお持ちの方感想ください。よろしくお願いします。
playエンジンの挙動が悪いのでできたらViennaで作りこんでいきたい・・・
Miroslav Philharmonik
持続音が出せないのはちょっときついな。
2小節またがって持続音を継続して出でないないのか
>今VSEをEXまで持ってて
>ゲーム会社に出す用の本気のデモ
ができないなら、PLUS買ってもあんまり意味ないね。
ドラクエレベルの曲なら、ローランドのSC-55でも目に留めてもらえるような気がする。
858 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/17(日) 21:09:02.06 ID:9VU0e0JH
859 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/17(日) 22:25:06.24 ID:9f82zldE
譜面書けよ
>>860 マジレスすると、ソ、、、ソラ、、と中低音でやってるのがホルン4〜6人のユニゾン、
ド、、、、ドド、、、と低音でやってるのがトロンボーン&チューバのユニゾン。
865 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/21(木) 06:24:37.28 ID:PlN//wAY
>>860 特に特殊な奏法ではない。金管楽器は音が大きくなると割れたような音になりやすくなる。
HSOって音源としてはどうですか?
VSLは音質がとてもよくて、Best Serviceはリバーブがかかっていてそれを外せないと聞いたのですが。。
すれ違いならすみません。。
音源としては良いけどタイミングが微妙。
HALion 4が来てるからエンジン変わるかグレードアップするか、ディスコンになるか・・・
>>867 ユーザーだけど音質自体はサンプリング音源として現状では最上級のもの
だと思う。それに使いやすい。不満は弦の奏法のバリエーションが
もっとほしいところと、ハープがないところ。これくらい。
cubase5や6のユーザーなら1万2800円で買えるし、絶対に買い。
ただ上記以外のユーザーだと単品購入で6、7万円ぐらいするんだっけ?
なのでなんか悔しい。それだったら4万円でVSE買ったほうが…
でもVSEってトリルないんだよね、たしか。
>>866 悪くないけど、10年前に流行っていそうな感じだな
おっさんかな?
>>870 見てくれてありがとうありがとう、おっさんと言われたり若い人と言われたり
FL-chan
873 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 03:57:40.82 ID:ftBGEOnb
>>867 >>869も書いてるけど弦の奏法がもっと欲しい、ソロ弦はアタックが速い音とか
ハープが無いのが手痛い、出来ればマリンバも欲しい
笛吹き目線から言うとノンヴィブラートのフルートが欲しかった
でもwin7/64bitで安定動作してるから個人的には概ね満足
コープランドとか現代的な曲は、ノンヴィブラート、"white tone"の管がないといけないな。
>>875 片方のチャンネルの音を無理やり両方のチャンネルに貼り付けてない?
875 = 牛乳 =yostan
帰れ!
>>875 ティンパニの音が少し弱すぎると感じる。
もっとティンパニの存在感を出すんだ!
>>976 オケそのもののPanよりこっちのほうが迫力あるとおもって、、、
耳がいいですね^^ 時間が出来たら直し聞き比べしてみます。
>>878 ティンパニ流石に弱いですよね。。強くしたいところですが
アラ(ピアノロールでのコピペ)見つからないように弱くした次第です。
あとVSLのティンパニ、自分レベルじゃ変な音にしかなりません;;
どーすればいいんでしょうか・・・
>>877 なんで貴方にいわれにゃあかんとですか?
なんにも作れないからひがんでるのw?
こういうのスルーでいいですか?
>>876 875=牛乳≠yostanだよ。
今見て再度カキコ。一緒にするなよ。
>>868 >>869 >>873 レスが遅れてすみません。。
ありがとうございます!では、VSLと同等の質と思ってもよいということでしょうか?
VSLは本当に高価なので、音質が同程度であれば、少し様子をみつつHSOにしたいと思います。
レス本当に有りがとうございました。
882 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/29(金) 13:09:37.67 ID:cUNITul1
883 :
880:2011/04/29(金) 13:43:34.19 ID:AlrcLOPC
勝手にリンクされたのよ。こっちもメーワクしてるし。メールしてもへんじない。あんたよばわれされたくないわ。
>>875 ところどころで聴こえないパート(それも大事な)があるのは何で??
提示部の第一主題からして聴こえないんだけど???
弦セクションは綺麗だと思った。VSLの弦はいいね。木管も美しい。
トロンボーンはもっとマシな音ないの? バリバリと下品。
あと、提示部は繰り返さないでほしい。
VSLってVSEではないんだよね? 木管と弦セクはさすがだと思った。
>>881 音質的な話をするとVSLとは比べちゃいけないような気が
HSOは値段相応かちょい上くらいな音だと思うよ。VSLでフルオケ揃えたらHSOとは天と地くらい値段違うでしょ
>>886 値段の話をしてるの? 音質の話をしているの?
同じノートをふせて聴いて、判別できる自信あるの?
両方持ってりゃ判別できるんじゃね?
片方でもいいか。
ソフト音源だからエフェクトかけなきゃ必ず同じ音するしね。
複雑な演奏やCC使いまくりだったら分からんと思うけど。
それ以前の問題だと思う。
破格のセールや値下げが横行している中にあっては、数年前から維持された
価格が音質の差となって現れるわけがないし、そもそも昔のようにサンプリング
ポイントを大きく間引いたり、圧縮しているわけではないのだから音質で
差がつく時代じゃないだろう。
>>875が本当にVSLだとして、はっきりいって別に音質が特別良いわけではない。
自分はHSO使ってるけど、音質はよい。不満は音質じゃないんだよ。
VSLのほうが楽器の種類からして圧倒的に多いし、奏法も豊富だ。
HSOだけでは再現できないスコアが山ほどある。音質はいいが。
890 :
875:2011/04/29(金) 23:07:15.32 ID:mFE3vp7R
>>885 お聞きいただいてありがとうございます。
MIDIはSSWで作成しています。で、Cubaseで音源つけるわけですが
MIRはビギナーでして、VSLにて音付け->MIRを通すと
当初と違う出来になってしまいます;; 原因模索中です。
(どうやらMIDI情報を無視してMIR側の音量調整が勝ってるようです。
うまい人のサンプルを見るとMIR専用にもファイルを作成してるみたいです
、、やり方わかんないけど、、、)
トロンボーンはEnsambleの選択枝があるのでそちらで
付け直してみたのですが、やはりお下品。すみません。
VSEではなくて、VSLを全ライブラリExtended含め使用しています。
>>890 すごい! VSLコンプリート? うらやましい。
お世辞じゃなくて、弦とか木管とか、本当に美しいなと思ったよ。
VSLってやっぱり奏法が多いからいろいろな表情を持ったサンプルが
用意されているんだろうね。だからフレーズが美しく聴こえるのかな?
いいもの持ってるんだから頑張って!
以下、荒れてループするな多分
言い訳したところで、
出来の悪さが、牛乳=yostan を露呈している。
(´ー`)y-~~
>>897 ぶっきらぼうなうえ硬すぎないか? 一音一音を大事にしてるように聞こえないよ。
>>897 まあシャンツっぽいかも。
Pianoteq もなかなかオモロイな。
まあ、モダンピアノをもとにしたモデルじゃないのでロマンティックな響きはしませんね。
チェンバロ側からアプローチしてもらうとさして違和感はないかと。
>>901 なんで定位がティンパニ以外全部左寄りなの?ヘッドホンが壊れたのかと思ったww
あとコンプ?リミッター?マキシマイザー?とにかく潰し過ぎててところどころ歪みが酷い
903 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 17:51:15.41 ID:EkXydz2X
>>903 頭の方で弦のノートが動くときにプチノイズが入るのが残念
もっとオケ全体にも表情が付くと良くなるんじゃないだろうか?特に管が凄く勿体無い感じがする
一度CD聴いてみるなりしてどう表現したいのか考えてみると良いんじゃないかな
905 :
901:2011/05/10(火) 00:10:51.77 ID:rWikL3hp
>>902 すみません。そもそもマキシマイザーかけたのが間違いみたいですね。それと、EQで中域を右だけ下げるとかやってしまっていました。ありがとうございました。
>>901 打楽器が目立つオケ曲を打ち込む場合、弦管のみの箇所との音量差が
極端になって全体のレベルを上げにくいのでmixの最終段階で
マキシマイザを軽く掛けることはある。
掛ける直前のmixを若干かまぼこにすると、仕上がりの音が太くなって
宜しいかと
>>906 そういうマクロな音量差はフェーダー書けよ
すみません、どこで訊いていいかわからなかったのでここで質問させてください。
Miroslav Philharmonikのダウンロード版をポチってシリアルが来たので
IK Multimediaのユーザーページで登録したんですが、
マニュアルの通りに送られてきたIDとパスワードでログイン後に「Download」をクリックしても、
メインページにリダイレクトされてダウンロードできません。
サウンドライブラリのダウンロードは出来るんですが…。
自己解決しました。
火狐だとこの症状が出るようです。
IEでダウンロードできました。
>>909 それIK Multimedia は直す気がないのだろうか?
>>909 俺はFirefox4.0.1で、問題なくダウンロード出来たよ。
バージョンによって違うのかな。
質問なんですが
VSL本国のデモページから118がうpしたデータDLして
VI SOLO STRINGSでならしてもデモのmp3と同じ感じにならんのだが
VIの設定の仕方分かる方いたら教えてほすぃです
リヴァーブは必要なくて素の音でよいのですが。
ちなみにCubase5でやってます。
プリセットの設定ファイルも入ってたと思うけど、それは読み込んだ?
>>913 はい
4つの.fxpファイルを読み込んでみました
PATCH ASSIGNはされているみたいなんですが
VIの鍵盤を押してみても発音しない部分があったりします
「1A」には01 VC_staccatoがアサインされていていますが
2オクターブ内で3音しか発音しないです
MATRIX ASSIGNは空の状態です
どんな設定が必要なんでしょう?
分かる方、お助け下さい!
>>915 これからVSL Solo Stringsを購入しようか迷っているんですが
各楽器の下げ弓と上げ弓の音色は何種類ぐらい入ってるのか教えて下さい
パッチネームが分かればそれも知りたいです。
収録音のパッチネームのPDFは入手してあるのですが
ファイル名のどれが、それに該当するのかよく分からないので
お願いします。
細かいエディットやニュアンスの表現には欠かせない情報なので。
918 :
915:2011/06/05(日) 21:11:30.84 ID:lu5CsKIE
919 :
915:2011/06/06(月) 21:04:37.78 ID:XcjBAh6N
>>917 知り合いの超有名コンマスに聞いてみた(親戚なのよ)
up-bow down-bowで音が変わるのは邪道だそうです。
(「息づかい」まで計算にいれたら話は別だそうですが、基本音が
変わってはいけないそうで、VSLのコミュニティーにも書いてありましたね。
だからVSLには入ってないのかな?
自分も勉強になりました。
>>919 だけどup-bowって激遅の弓速で繊細なpppを弾くのが難しくて..
修行不足かな
923 :
915:2011/06/18(土) 01:47:56.20 ID:k5p4gg3V
>>923 >過疎ってるので
2ちゃんはもう終わってるよ。
自分も以前うpしたものが数日でダウンロード100件越えたこともあったけど
最近の過疎っぷりはとくにひどい。完全にオワコン。
井戸端会議の情報流通の主流はミクシやらツイッターにシフトしてしまったし
作品投稿はようつべやニコ動のほうがずっと反応が良いのでそちらに移った。
2ちゃんの良さでもあった自由闊達、玉石混交の意見交換はもはや時代遅れ
になっちまった。
クラオケDTMに関して言えば、目の醒めるような新たな展開は今後ありそうも
ないという状況なうえに、うpされるのはクラシックスコアの再現ばかり。スコア
再現はどんなに精巧に仕上げたところで技術のベンチマークにしかならない。
その技術をどう活かすかが本来目的のはずなのだが、オリジナル作品となると
ハードルが上がる、というより別次元になるので作品のうpも極端に少ない。
こういう現状では住人が減っていくのもしかたないのかも知れん。
10年以上も続いたクラオケスレだが、以前のようなコンテンツとしての魅力は
もはやない。まあ誰の所為でもない、時代の所為というところか。
懐かしい
8分からの主題の入りは感動的
生と言われてもわかりまへん
>>923 巧いね。すごいね。さすがVSLとしか言いようがない。
メーカーデモみたいな極めて高い完成度。ソロ〜室内楽は現状ではやっぱり
VIENNA系が一番なのかな。
>>924 自分もこのスレ出身だけど、ブログをはじめたので、情報発信は
そっちに移しているよ。長文書いてもウザがられないし、音も出せるし
自分のサジ加減で書いた文章を維持管理できるから面白い。
宣伝は嫌われるだろうからリンクは貼れないけど、いろいろな音源名で
検索してもらいたいです。
928 :
923:2011/06/18(土) 16:37:41.21 ID:FTqi0u+P
ご拝聴ありがとうございました!!
>>924さん
確かにオリジナルとなると大変ですよね。。。
自分はスコアをリアル?にするので精一杯です。。。
住人さん減っちゃったんですね;;
クラオケの現状をひしひしと感じました。悲しい限りですね;;
>>927さん
VSL結構いじりがいがありますよ^^
私も真似をしてブログでこれから情報発信するようにします。
Time to say good bye 2ch.....
929 :
924:2011/06/18(土) 19:18:10.57 ID:reN42csh
>>929 聴きました。お世辞にも豪快とはいえないけど、オケのまとまりは
とてもいいんじゃないですか? こちらも打ち込み巧いですね。
932 :
915:2011/06/18(土) 22:14:26.49 ID:k5p4gg3V
933 :
915:2011/06/18(土) 22:23:55.20 ID:k5p4gg3V
>>929 >>932 どっちの人も譜面から打ってるんだよね?
編曲レベルで同じな筈なのに、
打ち込む人の違いで、オーケストレーション自体変わってくるのが面白いな!
いや、本当に堪能させて戴いた、ありがとうね!
VSL買ってみようかな
まじ
>>923の曲に感動した
クラシック系音源はPhilharmonik持ってるけど、使いにくくてしょうがない
自分が使いこなせてないだけかもしれないけど
>>935 MiroslavPhilharmonikは簡単な方だと思う、特にセッティングが。
GARRITANの方がセッティングも操作も難しい気がする。
VSLは、YouTUBEなどに上がってる操作デモ見る限り結構ややこしそう・・・
今はQLSOに落ち着いてるけど。
935にVSLがんばってみてほしいな。
>932殿
このスーパーマンはちょっとヤバいっす。他の作品と比べてギャップありすぎ。
とても同じうp主が作ったものとはとても思えない。
yostanとか>118とかの詐欺師連中と同類と疑われてもしかたないレベル。
削除するなら早めのほうが…。老婆心ながらご忠告申し上げたいですマジで。
>>938 それにしてもちょっとこれは・・・。どうしてうpする気になったのか。
ある程度上手い人なら当然わかってるはず。聞く側がどう感じるかも含めて。
932氏がどういうつもりなのかはわからないけど、このスレの始めからの住人なら
普通に違和感を抱くと思うよ。単にKYなだけならいいのだけど。
940 :
915:2011/06/19(日) 22:50:49.76 ID:bFUfHNwA
>>939 見ない聴かない2chと思ってたけど、ちょっとだけ。
>>933 は聴いてくれましたか?^^
腕を上げた(つもり)で比較アップしたんですが、、、、
上がってないかも(汗
ところでKYってなんですか?
>>940 本人が降臨されたw
この際、不安を晴らさせてください。件のスーパーマンは楽譜をスキャンしたものですか?
だとすれば少し納得がいきます。リズムも楽器の割り当ても滅茶苦茶、コードも違うところ
ありますよね。スキャンはやったことがないけど、入念に手直ししないと音楽にはならない
という想像はできます。慣れない時期の習作なら有り得るとは思う。
しかしVSL本家デモに並ぶ作品をものにできる腕と耳を持ちながら、どうしてうpする気に
なったんですか。ものを作る人だったら人前に出せるものと出せないものの区別はする
ものと思っていましたが。上達度合いを見せるにしても過去の習作に興味は持てないな。
KYは「空気を読めない」の意味です。率直にそう思いました。
失礼かつ乱暴なことを承知で書きました。ご容赦。
>>937 私も気になったのが915のブラームスと923のブラームスが
あまりにも違う。
923は細かいアーティキュレーションとかきちっとされているけど
915はテンポの揺らぎ?以前に譜面のアーティキュレーションも無視どころか
重音も弾けないのそのまま打ち込んである。
上達とかじゃなくて違う人が打ち込んだかと思った。
結論から言ってどうせ十中八九詐欺でしょ、若気の至りだと思ってほっとけ
そんなことよりHollywood Strings触ったやつとかいるのか。
944 :
915:2011/06/20(月) 00:25:31.35 ID:F0nhbC9/
詐欺とは聞き捨てならないなあ。
ポケット譜面しかなかったり、アーティキュレーションきっちり書いた総譜が
あったり、出先でぱぱっと作ったり。
過去のものを聴きたくないなら無視すればどうかな?
依頼してMIDIつくってもらったり自分で作ったり
とか色々だけど、言い訳がましいのでやっぱ見ない聞かない2CH
ってことでブログに移行します。
他の方のオーケストレーション聴くの楽しかったです。
ではでは皆さん楽しんでね^^
ブログ教えてよ
端的に言うと915かなりすごいぞ。本家デモでもここまでのはないというか
プロの音楽家でも生と言われて気づかないレベルだと思う。機械っぽさがなさすぎるw
超緻密に聞けばノイズ入り込みが一定、のような気もする。
だから音源なのか、ってようやく気づける、かも?
VSL本家のデモ自体はシミュレートとしてはあまりクオリティが高くない。
そんな対して量見てないけど、バイオリンの打ち込みで知ってる限りこれがリアルだった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=m00W14KqqOo …ていうか、あのさ。
あれ、生、じゃないよね?
いやーーーーー・・・・・
生だろ!!!wwwwwwwwwwwwwwwwww
なにこのフライデーみたいな人
そんなにスゴいのかと思って915聞いたら全然生じゃなかった
打ち込みのバイオリンってすぐ分かるよな
あんな不自然な音実物からでないもん
あの不自然な部分を最大限に抽出したのがsynfulとかいうカス音源だった
あ、生かどうかの視点であって915の音源は充分スゴいと思います
明確な釈明なく遁走したところをみるとやっぱり詐欺師だったみたいだな
どーしてそういうことするかねえ?目的は何なのかね?
異常者の思考はまったく理解できないな
そういえば昔カラヤンの生演奏上げられて、
シンセ臭いだのなんだかんだと分からなかったんだよねw
カラやんの演奏は切り貼りやEQが酷すぎて実質生演奏じゃないからなw
カラヤンは凄腕DTMer
956 :
946:2011/06/23(木) 20:06:00.56 ID:rTrvQUX2
>>949 すまんアンカー間違った
他の人は分かってると思うけど、
>>923ね。問題の音源は。
わかって聴くと生じゃんとう聴いてもwww
こんな音打ち込みで作れたら演奏者なんていらねぇんだよwwww
結局音楽家の耳と技術屋の耳は根本的に異なるから、
クラシック畑の人、またはプロの作曲家であっても騙されてもおかしくない。
演奏家なんかはシンセの音でも脳内変換して聴いちゃうから。
俺は本職に比べたら全然だけど、たまたま音をよく聴く訓練してたから。
昔は猫の恩返しのサントラ聞いて椅子の軋みまで入ってるぞ、リアルな音源だなあ、とか思ったりもしたよ。
このグルーブ感といいミックスといいマスタリングといい、音が完成されすぎてるのが違和感ありすぎた。
さらにノイズがほとんど感じられない、K701で大音量で聴いて申し訳なさそうに聞こえる程度なので
騙されかけたww
ただ生楽器のシミュレートの打ち込みで必要になるのはそういった、
音をただ音として捉えることのできる能力なんだよね。
まあネタとしては面白かったw
>すまんアンカーまちがった
は まずいでしょ。
濡れ衣着せかねない人為的ミス(しかも訂正までに3日のタイムラグとかわざと?)
このミスであんたの言うことの信憑性も皆無に等しいね。
958 :
946:2011/06/24(金) 06:39:33.80 ID:XRDVgFft
濡れ衣も何も同一人物だろ。
あとたった三日2ch見ないだけでタイムラグとかになるのw
みんなが君みたいに毎時2chに張り付いてるほど暇じゃないんだよ。
>>このミスであんたの言うことの信憑性も皆無に等しいね。
どうしたの?顔が真っ赤だよ?
960 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 20:35:22.28 ID:vZViODSC
まさか
>>923のブラームスを打ち込みだと思っている人はいないよね?
もしいるなら、それはその音源の演奏者に対して失礼だと思うよ。
ほかの音源は打ち込み音源だし、ただの音源のアップミスだと信じたいな。
その音源のいたるところで聞こえる演奏者の呼吸や部屋のノイズを
打ち込む人はそういるもんじゃない。
>>960 チャイコフスキーはいいですよね!
全体的に非常に丁寧に打ち込んであると感じました。
以下感想です。
全体的に音符のタイミングをずらすともっと良くなるかなと思います。
木管の装飾音についても、タイミングをばらけさせるだけでも
随分変わるんじゃないかと。
もしMIDIキーボードがあるなら、手弾きするだけで随分変わるはずです。
装飾音が付いているもとの音符が一番大きい音量なのはそうですが、
演奏者が共通のある一点に向けてそれぞれ吹くということを考えると、
すべての音符のタイミングや音量が一定だとそれはもはや装飾音符ではないです。
>>963 MC4って大昔のハードウェアシーケンサ・・・?なわけないか
CakewalkのMusicCreator4かな?同じローランドなのは偶然か
>>961 ミスならまだマシだけど口ぶりからしてどう見ても確信犯でしょ
こんなことするやつは頭おかしいとしか思えない
>>964 はい、MusicCreator4まだ使えてるので・・・・
でもエフェクト制限そろそろ引っかかるかもです。
オケ音源ついてなかったのでGPO買い足しです。
ごめんなさい
>>960さんへ続きです
おっしゃるとおりexpの有無は大きいです。
しかし曲冒頭のホルンffの時点で音色的に厚さが足りないと思われます。
velも丁寧に打ち込んである印象なので
expや発音タイミングを変えると
より良い物になるんじゃないでしょうか?
(ちなみに私は勉強のためにも弦以外はソロ音色で本数分手弾きします
同音色の場合は位相が干渉しないよう要注意です。)
少なくとも曲の核となる部分の印象は、
上記の有無にかかわらず非常に好感が持てました。
>>964 おまけにID変えてから擁護見せ掛けとか、気持ち悪いからもうこのスレ覗かないでほしいね
968 :
960:2011/06/27(月) 18:05:47.76 ID:5zkRfXL3
>>961 >>966 なるほど。丁寧なアドバイスありがとうございます。
ふーむ16トラックしかないってところでいろいろ苦慮してました。
タイミングずらすともっとそれっぽくなるんですね。
ご意見を参考にして色々やってみます。
ちなみにキーボードが繋がってないんで、全部マウスポチです(汗
>>968 参考までに別の話を。
実際のオーケストラ演奏を聴くとタイミングはほとんどジャストと言ってもいいほど。
上手いオケならそのくらいは当たり前にできるし、指揮で特別なリクエストがないかぎり
できるかぎり緻密なアンサンブルを求めるのが通常だと思う。
発音のバラつきでリアリティを出すのはそれこそノリとかグルーブの世界になるから
そこらへんを体験的に理解してないと難しいというか、不可能だと思う。
それよりも空間エフェクトを工夫したほうが効果は大きい、というのが自論です。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/250537.mp3&attach=off 929でうp(削除済ですが)した自前のオーケストラセットで鳴らしてみました。
ベタ打ちのまんまテンポも一定、発音タイミングは全く揺らしていません。
これは・・・超エキサイティンッ!
>>969 プロオケはぶっつけ本番の人が混じる事が多く、
指揮ってのは点で指示するもんじゃないんで個々人のタイミングはばらばら。
コンマスの弓が止まってる時はさらにばらける。
>個々人のタイミングはばらばら
CD聴いててもそんなにバラバラな演奏にはあまり出会わないな。
意図的にそうする場合でもやみくもにバラけさせるのではなく
音楽的な秩序をもってやるものじゃないのかな。そうでないと
単なるヘタクソな演奏にしかならない。ヘタクソ演奏の味わいを
打ち込みで再現したい場合にはまあ、参考にはなるが。
>>971 実際がどうかも重要だが、打ち込みの実例で頼む。
再現できない、効果が小さいなら意味がない。
975 :
960:2011/07/02(土) 20:16:07.75 ID:OrV+U6DA
>>969 すげ、確かにリアル…
空間系エフェクトかぁ、苦手な分野だなぁ。
アドバイスありがとうございます。
ちとそっちも勉強してみます。
>>972 各パートとも複数の人が演奏してるから、
全体ではアタックがぼんやりしたひとつの音になりがち。
練習を繰り返したオケはアタックが揃う。
機械でやる場合、普通にランダムにやると、-1も-10も同じ頻度になる。
人間の場合、タイミングのずれは正規分布するから、それを意識して、
細かいランダムを複数回かけてやると、人間に近づく。
>>976 すげぇ。そのテクでぜひ数小節でいいから聞かせてくれ。
コストと合わせて参考にさせてほしい。969以上の鳴りになるならみんなも聞きたいはず。
オーディオを多重録音する手法は、たぶんみんな知ってると思うが、なかなかMIDIで再現している人はいないんだよね。
>969ですが、MIDIデータ操作とオーディオエフェクトは全く別のプロセスだから
あくまでも参考に、ということです。こういう方法もあるという。片方だけでもダメ、
両面で工夫することによって出音が変わってくるのだと思う。
自分も昔ながらのMIDI職人気質なので、タイミングをバラけさせるとかピッチに
デチューンをかけるとか昔いろいろ試した。けど思い込みというか、理屈で考えて
いたかなあ。ホントに上手い演奏は奏者の体の動きを見ても整然と揃っている。
人数の多い弦楽器はともかく、管・打楽器はお互いの呼吸を読んで発音をピタっと
合わせる演奏がほとんど。MIDIデータいじってズラすとかえって不自然なくらい。
あくまでもアンサンブル表現の話です。メロディを歌うときのタメとかモタリ、ツッコミ
とは別の話なので念のため。
音楽家はそろえることを目指し
DTMはバラけることを目指すっていうのも
何か面白い。
コンピュータの演奏は正確すぎる=人間的でない、という引け目が昔からあって
「いかに人間的な演奏をさせるか」に打ち込みスト達は腐心してきたわけだけど、
その工夫のしどころが打ち込みテクだけじゃなくいろいろなアプローチができる
時期になったということだと思う。それに反比例してスレは廃れていってるけどw
976のすごい打ち込み音源を早く聞いてみたい。相当すごいんだろうなぁ。
きっとセクションの音源を使わずに、ソロ音源を重ねて、正規分布でズラしているんだもん。
これにかなうのは無いね!!!!!!!早く聞かせてくれ!
982 :
963:2011/07/03(日) 21:51:51.25 ID:AjXa2uk/
>>969 すごいよ
弦だけであれ(ヴィヴァルディ)入力するだけでどれだけ大変だったかorz
(チェンバロパートは図書館で借りた楽譜に無かったから適当に打ったけど)
ベタう打ちしたらそもそも平坦にならなかったからだった!と思いたい。
(個人感想では1〜4弦それぞれ別楽器みたいと思った。特に調弦音は開放弦なのかと思うくらい)
ひょっとして別ソフトだったらもっとましとか??
下手+要領悪いから2or4小節打って投げての繰り返しだから・・・・
空間エフェクトどうやって使っているか教えてください。m(._.)m
>>982 ヴィヴァルディ、丁寧に仕上がってるじゃないですか!
自分もGPO使いだけどソロ弦はまだまだ使いこなせていません。室内楽に関しては
エフェクトも研究中なところです。
ひとつ思ったのは、これも自分だけかもしれないけど、室内楽はフルオケと比べて
タイトな響きでという思い込みがあった。でも実際に聴いてみるとホールの残響が
タップリでなおかつソロ楽器が明瞭に聴こえる。視覚補正もあるのかも知れないけど
DTMでもそういう音場が再現できたらと思ってます。
>>983 いや ごく部分的にサウンドの構築に違和感があるものの
全体的に非常に良いと思います
特に、オリジナルを聞いてその後に続けて聞いてみるとよくできていると思った
それもあるが、971と976の打ち込みがアップされるのが待ち遠しい。
コンマスの弓が止まってる時はさらにばらける打ち込みと
正規分布でずらした打ち込みが今熱い!
アップしてほしいなら口調考えたら?
煽りたいだけならそれで良いけど。
俺はそんな苦労するんだったら友達のヴァイオリンとチェロ呼ぶけどなー。ヴィロラは持ち替えてもらって
バラして打ち込むってもう古いんじゃないかね。俺もちゃんとエクスプレッションつけて空間系に凝ったほうが良いと思う
一見褒めているように見える奴らが、どうしてアップしろって書いているか考えろw
991 :
983:2011/07/04(月) 05:27:14.84 ID:OiDnV+M/
>>986 Viennaにはバイオリンのグループ音源とSoloがあってまた、
VI PROっていうヒューマナイズを含むソフトがあるのね。
(VSLのHP TOPみれば分かると思う)
で、全部Soloでやって1楽器毎に特徴つけてやった。MIDIはバラしてません。
んでもって40trくらいつかって(MIR: WIN7 48GBメモリ)で空間
エフェクトを加えてやったらこんな出来になりました。
纏めるとVSL側で楽器の特性をバラけさせて、今流行ってる?!
空間エフェクトをかけた作品です。
こんなこと毎回やってられないので、レベルのバラツキが出るけど
堪忍してくださいな。
>>991 Viennaの機能説明はよくわかった
それじゃ923のブラームスをMIRを切ったドライの状態で上げてくれないか?
バイオリン抜きのマイナスワン演奏でもいい
要はその演奏がパソコンによるバーチャル演奏だということがわかればいい
製作過程を動画であげろなんて無茶は言わない
中途半端な説明でこのままウヤムヤにしたらますます疑惑は深まるよ
レスするってことはその気はあるんでしょ?このさい徹底的に証明しちゃえ
>>989 ちょっとはバイオリン弾けるけど俺はビオラは弾いてないから
持ち替えでそう簡単には弾けないよ。
>>993 何言ってるの?音大のヴァイオリンの人は人数の関係でオケの授業でヴィオラ弾かされるぞ?
俺はヴァイオリン科じゃないからそれがどれだけ難しい事かは分からないけど、友達はなんの問題も無くやってくれるよ
>>993 はちょっとしか弾けないんだから、音大のヴァイオリンの人レベルなわけないだろ。
>>992 いや疑惑もなにも生だから。あれはあれでおしまい。
MIDIにおけるジャストと生演奏におけるジャストの意味はまったく別物ですから、
そこの差をお忘れなきよう。
各楽器によって発音(アタック)特性は違いますから、
MIDIノートオンのジャストと音楽的ジャストはまったく別物です。
しかし、リバーブを含めて楽器音の減衰ですから、
音が鳴った後、リバーブが重要なのも間違いありません。
私は
>>962、
>>966ですが、あまり適切な感想ではなかったかと反省しています。