ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
YAMAHAの音声合成エンジン「VOCALOID」「VOCALOID2」に関する技術情報交換スレです。
VOCALOIDに関する最新情報、技術的話題以外の話題は、別のスレでお願いします。>>2

※ このスレは VOCALOID に興味を持った様々な人の玄関口となります。
※ 迷い込んだ人たちが速やかに自分にあったスレにたどり着けるよう、否定だけではなく誘導を心がけましょう。

公式 http://www.vocaloid.com/

VOCALOID 2 キャラクターボーカルシリーズ
http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/

前スレ
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part45
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1281156446/

【関連リンク】
クリプトン公式ブログ http://blog.crypton.co.jp/mp/software/vocaloid/
PIAPRO(ピアプロ) http://piapro.jp/
VOCALOID @wiki(FAQ/Tips/テンプレ) http://www39.atwiki.jp/vocaloid/
初音ミク Wiki http://www5.atwiki.jp/hmiku
初音ミクの保管庫 http://www39.atwiki.jp/hatsunemiku/
紹介サイト http://odasan.s48.xrea.com/vocaloid/
はちゅねのないしょ http://www.geocities.jp/hatsune_wave/
初音ミクニュース http://hatsunemiku.blog107.fc2.com/
DTM++ http://jbbs.livedoor.jp/music/25855/
DTM+@DTM Plus過去ログ http://jbbs.livedoor.jp/music/25855/
DTM初心者のFAQ@2ch http://dtm.ojaru.jp/index.html
初音ミクで始めるDTM http://www.amazon.co.jp/lm/R2S8DPNHIMZNYJ/
KAGAMINE RIN/LEN FIRST TIPS http://www.dtmm.co.jp/VOCALOID_MANIACS/VO_MANI_01.html
2名無しサンプリング@48kHz:2010/10/02(土) 20:30:26 ID:J8z9xk+P
妹がトイレから出てこない
3名無しサンプリング@48kHz:2010/10/02(土) 20:33:25 ID:iXFOImJ/
【関連スレ】
VOCALOIDの使いこなし方、DTM関係の技術的話題
→ ここ(本スレ1)
ニコニコ動画の作品紹介&作品製作などの話題、その他雑談
 → 【初音ミク・鏡音リンレン】VOCALOID総合 ***【巡音ルカ・****他】(本スレ2)
  (スレ進行が早いのでYouTube板をVOCALOID総合で検索)
初心者向けの話題(DTM板) → DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その7
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1227238206/
超初心者けの話題(YouTube板) → 【VOCALOID(初音ミクetc)】超初心者スレ【ここがスタート地点】5
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1277614111/
4名無しサンプリング@48kHz:2010/10/02(土) 20:34:32 ID:iXFOImJ/
【VOCALOID】
LOLA ローラ(英語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥29,400前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=24920
LEON レオン(英語男性ボーカル) 税込市場予想価格¥29,400前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=24910
MIRIAM ミリアム(英語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥34,650前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=24930
MEIKO メイコ(日本語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥19,950前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=25220
KAITO カイト(日本語男性ボーカル) 税込市場予想価格¥19,950前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=27720
5名無しサンプリング@48kHz:2010/10/02(土) 20:40:50 ID:iXFOImJ/
【VOCALOID2】 part1
SWEET ANN スウィート・アン(英語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥26,250前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=29890
HATSUNE MIKU 初音ミク(日本語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥15,750前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=29880
KAGAMINE RIN/LEN 鏡音リン・レン(日本語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥15,750前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=30120
PRIMA プリマ(英語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥26,250前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=30620
GACKPOID がくっぽいど(日本語男性ボーカル) 税込市場予想価格¥18,900前後
http://www.ssw.co.jp/press/gackpoid.html
KAGAMINE RIN/LEN ACT2 鏡音リン・レン ACT2(日本語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥15,750前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=30120
MEGURINE LUKA 巡音ルカ(日本語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥15,750前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=31600
Megpoid メグッポイド(日本語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥15,750前後
http://www.ssw.co.jp/press/megpoid.html
SONIKA ソニカ(英語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥19,950前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=32360
ボカロ小学生 歌愛ユキ(日本語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥15,750前後
http://www.ah-soft.com/vocaloid/yuki/
ボカロ先生 氷山キヨテル(日本語男性ボーカル) 税込市場予想価格¥15,750前後
http://www.ah-soft.com/vocaloid/kiyoteru/
SF-A2 開発コード miki(日本語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥15,750前後
http://www.ah-soft.com/vocaloid/miki/
BIG-AL(英語男性ボーカル) 税込市場予想価格¥19,950前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=33040
Tonio(英語男性ボーカル) ¥19,950前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=33130
6名無しサンプリング@48kHz:2010/10/02(土) 20:41:30 ID:iXFOImJ/
【VOCALOID2】 part2
Lily(日本語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥15,750前後
http://www.ssw.co.jp/products/vocal/lily/
VY1"MIZKI"(日本語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥11,800前後
http://www.vocaloid.com/VY1.html
ガチャッポイド(日本語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥15,750前後
http://www.ssw.co.jp/products/vocal/gachapoid/
猫村いろは(日本語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥15,750前後
http://www.ah-soft.com/vocaloid/iroha/
7名無しサンプリング@48kHz:2010/10/02(土) 20:42:16 ID:iXFOImJ/
【使用許諾契約の要約】
1. 公序良俗に反するものは不可
2. 歌手に歌わせているような演出の映像作品は不可
3. カラオケと着メロは商用不可
4. 自分の名義で発表する作品に使用する場合以外は商用不可
5. Vocaloidや初音ミク等の名義では商用不可
(一部例外的に認められる場合あり。また、がくっぽいどでは若干変更される見通し)

【キャラクター・ボーカル・シリーズ二次創作ガイドライン】
http://piapro.jp/contents_rules/
(はちゅねミク、弱音ハク、亞北ネル等も含)

シリアルはマニュアルの表紙の裏の下だ
変換が遅いならPlayWithSynthesisのチェックボックスをOn
ブレスは*inを使え、歌詞は音符の上に入力、下は発音記号だと思え
1.1にバージョンアップすると変ならSetting→AUDIO→Synthesis Engine→1.0→再起動しろ

【MEIKOの調教方法】
1. 早いパッセージは苦手だ
2. 伸ばす所が機械的だからビブラートをしっかり掛けろ
3. 肉声を収録してデータベースを作るというだけ有り、使う音節によっては音量の差が出る
Velocityを調節しないと突出する(へこむ)場合がある、逆にベタうちでもある程度、Velocityがバラける利点もある
子音-母音の組み合わせの場合、切り替えタイミングを初期値(64)より適切にずらせ(それらしく聞こえる場合がある)
どうしてもダメなら最後に、CubaseやSOLのエフェクタ、リバーブ使え、そして伴奏に乗せろ、誤魔化せ、以上

【FAQ】
シリアルはマニュアルの表紙の裏の下だ
変換が遅いならPlayWithSynthesisのチェックボックスをOn
ブレスは*inを使え、歌詞は音符の上に入力、下は発音記号だと思え
1.1にバージョンアップすると変ならSetting→AUDIO→Synthesis Engine→1.0→再起動しろ
8名無しサンプリング@48kHz:2010/10/02(土) 20:43:20 ID:iXFOImJ/

【FAQ2】
Q. 初音ミクを期に DTM を始めたいんだけど、ミクと一緒に何を買えばいいの?
A.VOCALOIDだけでは伴奏は作れません。
 やりたい事や環境に合わせて、以下のソフト/ハードの導入を検討しましょう。

DAW/シーケンサ(フリー/1万5千円〜10万円)
 → 伴奏を MIDI で作る、伴奏とボーカルを合わせる場合に必要。DTMの統合環境。
 各種ソフトウエアシンセ、エフェクター等も付属する物が多い。
オーディオIF(1万円〜5万円)
 → PC でちゃんとした音を鳴らす、ギターやシンセなど外部機器の音を取り込む際に必要。
 DAW の古いバージョンをベースにした廉価版が付属している物が多い。
MIDIキーボード(1万5千円〜4万円)
 → ピアノ弾ける人は DAW への入力が幸せになる。
 DAW の古いバージョンをベースにした廉価版が付属している物が多い。
ソフトウェアシンセ(フリー/1万円〜5万円)
 → DAW に付属の音源で、ギターやドラムだけは満足出来ない、等の場合には導入を検討しましょう。
 あの音を再現したい、という場合にはハードウェアシンセという選択肢も。
モニター用スピーカー、マイク、ヘッドホン(5千円〜)
 → 環境に応じて必要な物を。

Q. VST/VSTi や Rewire って?
A.DAW と外部ソフトで連携するための規格です。
 VST(エフェクターなど)、VSTi(外部音源)、Rewire(外部ソフトとの同期)。
 VOCALOID はスタンドアロンでも動作するので、WAVE吐き出し→オケと合わせるでも問題無いです。
9名無しサンプリング@48kHz:2010/10/02(土) 20:44:57 ID:iXFOImJ/
Q.初音ミクがやたらと音痴で、半音くらいずれている気がするんだけど?
A.マニュアルの他に説明の紙が入っているはず。
 具体的には「ピッチコントロール」→「ベンドの深さ」の設定を低くする。

Q.DAWとかオーディオI/Fとか、具体的にどれを買えば良いのかわからない。
 安価で一通り揃った物教えて。
A.オーディオI/F + DAW + ソフトシンセ + 各種エフェクター + WAV編集ソフトの総合パッケージ
 E-MU 0202USB (1万強)
 http://jp.creative.com/products/product.asp?category=237&subcategory=609&product=15186
 E-MU 0404USB (2万強)
 http://jp.creative.com/products/product.asp?category=237&subcategory=609&product=15167

 オーディオI/F内蔵アナログミキサー + DAW + ソフトシンセのパッケージ
 YAMAHA MW12CX、MW12C、MW8CX、MW10C (モデルによって価格差、最低2万強から)
 http://www.yamaha.co.jp/news/2007/07052901.html

 DAW + ソフトシンセ + 各種エフェクターのパッケージ
 Cakewalk Music Creator4 (8千弱)http://www.roland.co.jp/products/jp/Cakewalk_Music_Creator4/index.html
10名無しサンプリング@48kHz:2010/10/02(土) 20:48:49 ID:iXFOImJ/
wikiのテンプレが修正されていなかったのでわかる範囲で現行ソフトを
追加したが、Tonioの税込市場予想価格の修正を忘れたスマン

あとテンプレ2が遅れてすまなかった
VOCALOID初心者質問スレが見つからなかったから、前スレに貼ってあった
YouTube板の板に変えてみた
11名無しサンプリング@48kHz:2010/10/02(土) 22:24:57 ID:Y/57Zs7S
ヤマハだったらもっと安いパッケージが出てるよねぇ
http://www.yamahasynth.com/jp/products/interfaces/audiogram/
他社ならもっと安いのもあるかもしれん
12名無しサンプリング@48kHz:2010/10/02(土) 22:26:34 ID:Y/57Zs7S
あ、9の話じゃなくボカロの話か
13名無しサンプリング@48kHz:2010/10/03(日) 02:57:20 ID:RqIvOrUr
蹌踉すぎてワロタ。
14名無しサンプリング@48kHz:2010/10/03(日) 03:07:20 ID:S+/m1Uyg
新スレおめ

毎度付け加え

【UTAU・AquesTone】歌唱合成ソフト 2【SugerCape】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1267642581/
15名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 02:25:45 ID:b5lgKn3v
スレ違いだが、「萌える」の現代語用法に関しては
「オタク」の語源「お宅」と同様、意外と歴史が古くて
昔から特殊な人々が使ってた記憶がある。
かく言うオレも80年代前半、そっち方面の人と話す時
自然に「オタク、○○知ってる?」的用語を使ってたっけ。

一時期、アフォみたいに「萌え」が流行してたけど
アレは「ロリ巨乳」とか「7歳未満限定」みたいな悪乗りファンタジーであって
本当の萌え趣味の人とは無関係な一過性のブームなんだろうと思ってる。
16名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 02:55:39 ID:FcDbSiD0
??
17名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 03:18:56 ID:b5lgKn3v
(ふっ
18名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 07:30:36 ID:aG+COV5b
質問です。
>>7
> ブレスは*inを使え、歌詞は音符の上に入力、下は発音記号だと思え
がわからないんですが、brじゃなくて*inと打ち込めばいいですか?
19名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 07:37:24 ID:r6BOhB0z
>>18
あれは無印の話だよ
シリアルはともかく、他の設定はボカロ2ではできないだろ?
20名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 07:41:24 ID:aG+COV5b
>>19
なるほど、失礼しました。
21名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 12:51:28 ID:DHYUE8Ew
>>6
そういえばガチャピンって女性の男声だったな
22名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 12:53:14 ID:r6BOhB0z
>>20
言い方がきつかったようだ
ごめん
23名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 13:25:28 ID:NbYsoZKr
そろそろ、ナレーション専用のソフト出ないかなぁ。
エロゲでオートにすると、地の文しゃべってくれないのが難点なんだよな。
24名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 22:58:16 ID:WBOVxHIC
1行目と2行目はどう繋がってるんだ
25名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 23:30:58 ID:ngFYNHKP
>>24
魂の叫びが漏れ出ちゃったんだよ。しょうがないね
26名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 23:34:08 ID:KGjY5JK+
吉田くんでナレーションすればいいじゃん
27名無しサンプリング@48kHz:2010/10/06(水) 08:40:01 ID:1ExdtdCv
月読アイもいるしな
28名無しサンプリング@48kHz:2010/10/06(水) 22:21:16 ID:IbdbaQj3
吉田君が高性能なのはエーアイのおかげなのかAHSが頑張ったのか
29名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 09:43:55 ID:mJfeHAzh
吉田君w
そういえば吉田君は企業用アナウンスレベルに高性能そうだな
でももうちょっと曲の語りで使えそうな
普通の男性女性のアニメボイス出して欲しい
仕事減るだろうから無理だけど

>>21
ガチャッポイド買った8日発売だったはず
30名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 10:01:42 ID:67H/EC5g
公序良俗に反するものは不可って書いてあるけど、
逆にどのあたりまでオッケーなのか具体例が欲しい。

金太の大冒険/つぼイノリオ、教訓/加川良、おまわりさんに捧げる歌/岡林信康、
チューリップのアップリケ/岡林信康、犯されたら泣けばいい/三上寛
このあたりはセーフだと思ってるのだが。

あと、そういう歌を動画サイトに投稿してメーカーにバレたら
使用許諾の没収(アクティベーション拒否)とかあるのだろうか。
31名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 11:50:00 ID:upa2WCAe
>>30
金太とチューリップは既にミクが歌ってるよ。
32名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 11:50:10 ID:/ibxyvyJ
ミドリカワ書房の「母さん」はセウト
33名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 12:01:52 ID:eZmrbhIo
>>32
どっちだよwでも発禁ものだしなあ。

友達に連れてかれたミドリカワ書房のライブで初めて聞いたとき、
法律に〜のところで目まいがしたわ。かなり衝撃的な歌だった。
34名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 13:57:42 ID:7DXlLYWu
世に出てる曲なら問題ないだろ

替え歌の「白いクスリ」はクリプトンから削除依頼がされた→アップロード者が自主削除
35名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 16:11:34 ID:y1xoQEVF
ttp://www.ssw.co.jp/products/vocal/gachapoid/illust/index.html

ガチャピンそのまんまは無理だったようです
36名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 16:35:00 ID:hW2EWYTS
これならいろはみたいに最初からキャラ出して欲しかったな
買ったPが可哀相だ
37名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 16:43:07 ID:lOA1y6xw
可哀相とは思わんが、どうなんだこのデザインwとは思うw
ガチャピンの特徴・・・タレ目はともかく前歯w
38名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 16:47:11 ID:JXeg9964
相変わらずここのソフトって趣味悪いな
39名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 17:15:21 ID:nfrrQM/u
>>35
これは不気味だなw
40名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 18:19:22 ID:oIOhlZS/
それより、動画がまだ4つしかないってのが・・・

今までだと前日くらいには手に入れてジェバンニ合戦だったよな
41名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 20:34:01 ID:lOA1y6xw
AHSとかLilyもVY1もそこまでジェバンニ合戦になってなかったし
ボカロ増えたから新ボカロっていう話題性が薄れた感がある
42名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 20:36:04 ID:YJ9RvdBQ
音源なんてそんなもんじゃ
43名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 20:54:42 ID:XVlEd3Jy
ボカロって、有名Pがヒット曲を出して、初めて広まるものという気がする。
Lilyだけはエイベックスお得意のゴリ押しで、まともなヒット曲一曲もないうちにフィギュア化までされてるが・・・・

それにしてもガチャッポイドはひどい。
発売してからキャラクタ出してくるとか卑怯極まりない。
要するに「お前ら、ガチャピンのキャラは天下のテレビ局様のものだから勝手に使うなよ、使うならこれ使っとけ」ってことだろ?
声もひどいし、本当に最近のインタネって狂ってるわ。
44名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 20:59:40 ID:LGfh8MqD
やっぱり出してくれるなら、デモソングよりも体験版の方が良いな
実際に歌わせたい曲調で、好みの声かどうか確認できるから
45名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 21:03:07 ID:9cCn9Rf/
キャラの話はどうでもいいから音源の性能はどうなんだ?
ここじゃ誰も買ってないのか。
46名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 21:11:26 ID:y1xoQEVF
商品展開下手なのはいつものインタネ
まだあわてるような展開じゃない

>天下のテレビ局様のもの
キャラクターグッズはおもちゃでもキャラクターはおもちゃには出来ないってことだね
47名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 21:23:19 ID:LGfh8MqD
そういえば、アニメじゃないが、インタネ初の声優が演技した声のVOCALOIDだな
中の人は確認せずに書いたが、流石にガチャピンの声を当てた人じゃないが
ガチャピンにそっくりな声の人です、という事はないだろうし
48名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 21:25:22 ID:y1xoQEVF
一応GUMIの中の人は歌手でもあり声優でもあったはず・・・
49名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 21:27:49 ID:LGfh8MqD
>>48
そう言われると思ったから演技した声と書いた
50名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 21:29:02 ID:y1xoQEVF
そういうことかスマソ
51名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 21:30:39 ID:y1xoQEVF
あれ?でもガチャピンって演技で出してた声なのか?
いままで気にもしてなかったが
52名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 21:40:57 ID:LGfh8MqD
>>51
あの元のガチャピンの声が素なのか?
ガチャピンは男の子という設定だから、流石に男の子らしく演技していると思っていたが
例えばレンのように
53名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 21:55:31 ID:y1xoQEVF
思い返してみると演技してるようにも聞こえるな
収録はガチャピンってことなのかな
54名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 22:08:16 ID:y1xoQEVF
ピアプロでVSQ送ったらリンレンAppendでの変換後の音声を返送してくれるそうで
11日24::00まで第一次募集中だって

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 21:46:16 ID:J+Aygl8X0
リン・レンpowerの新デモきた
【VOCALOID】『鏡音レンAppend Power β版』&『鏡音リンAppend Power β版』の新サンプル楽曲ご紹介とVSQファイル募集! - ピアプロ開発者ブログ
http://blog.piapro.jp/2010/10/vocaloidappend-power-append-po.html
良い感じだ

あと、vsq募集とな
55名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 22:10:32 ID:LGfh8MqD
>>54
おおこれはいいな
体験版の代わりとしては悪くないと思う
56名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 22:13:24 ID:/k+57+BH
テスト目的だから歌じゃなくてもいいのか
57名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 22:17:56 ID:jJhVGby9
vsq送るだと、自分で調整できないのはアレだな
58名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 22:20:38 ID:y1xoQEVF
ほぼ無調整で帰ってくるだろうねテストだし
へんてこになってたらどうするんだろうw

まあそういうの集めて製品にフィードバックしていくんだろうね
59名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 22:26:30 ID:h1MKjrP2
このvsqだとアペンドだとこうなる、って意味か
60名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 22:36:33 ID:hW2EWYTS
クリプトンはいつまでゴミいじくり回してるんだ
さっさと新ボカロ作れよ
61名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 22:44:33 ID:y1xoQEVF
新しいゴミが欲しいとな
62名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 02:00:19 ID:WSMZ7U/+
劇的な向上も期待出来ないし、5年ぐらいはゴミのままだと思う。
とても生声には勝てない。
63名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 03:38:21 ID:0OOziN7E
ボイトレ5年間がんばった方が確実だな

自分の声嫌いだからやらねーけど
64名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 11:07:57 ID:WSMZ7U/+
そこは加工してぱふゅーむ並にミク声にするとか。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1251283719/
凹れっ!!ボコーダー総合スレッド Band3
65名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 12:23:55 ID:miP266Pl
生楽器に勝った音源なんてあるのか?

シンセと同じで、独自の道を歩むのだよ
66名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 14:04:46 ID:EcVIDsCf
勝つとか負けるとか、頭悪すぎ。

おそらく>>62
TR-808は永久に生ドラムに勝てないとか
TB-303は永久に生ベースに勝てないとか言って
意味不明の優越感に浸ってるんだろう。
67名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 20:15:28 ID:KG2D8M/P
システム新しくなってもいいけど、
たった10年位で使えなくなるような事だけは避けて欲しい。
68名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 23:55:33 ID:UPoYRnT+
10年持てば万々歳だろ、ここ30年の動き見てれば
69名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 00:10:54 ID:oDs4gJl+
たった10年って、ソフトウェアとしてはかなり息が長いだろ。
OSだって2,3個変わるし。
70名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 02:50:23 ID:8NUCUB//
YAMAHAは何でも機械に置き換えたいんだな
人間味の無さそうな会社だな
71名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 02:53:38 ID:AfOG8Jjr
>>70
お前は何をしにここへ来てるんだw
72名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 02:59:26 ID:8NUCUB//
ボーカロイドと聞いてふと思っただけ
ミュージシャンの楽器を作る会社が、ミュージシャンを排除するのは如何なものかと
73名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 03:24:50 ID:Ut05QkYx
がちゃぽ、発売から3日たっても送られてこないらしい。<amazon
前評判の良い猫村はもっと遅くなる恐れがあるので、予約は他の所のほうがいいかもな・・・
74名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 03:40:07 ID:2HtTmoNJ
創造的破壊という奴ではなかろうか。

宅配レンタルDVDというビジネスでレンタルDVD業界叩き潰しながら、
さらに自分の宅配レンタルDVDビジネスぶっこわしてでも、
映像配信ビジネスに邁進する、ネットフリックスみたいな感じ。

ヤマハがやらんでも、コンピューターミュージック系の各社が、どうせいつかやる事だろう。
だったら自分達でそれやって、その市場ゲットしようという路線。
75名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 03:40:09 ID:oDs4gJl+
>>72
ボカロでミュージシャン排除とか意味分かんないわ。
ドラム音源あるからミュージシャン要らねーとか言うよりおかしい。
76名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 05:33:46 ID:dBpTENTN
お手軽シンセボーカルをそこまで敵視してどうするっていつも思う

ボカロだって楽器の一つだろうに
77名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 12:04:25 ID:uhHg/sog
評価されないのを他のもののせいにしたいんでしょ。
VOCALOIDは新しい層を発掘したから伸びてるだけであって、人間のミュージシャンから客を奪ってるわけじゃない。
メジャー業界のCD売り上げランキングとか見てたら衰退して当然だろって思うもの。
78名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 12:20:11 ID:I5UjyI7L
偏狭な物の見方であることは確かかな
79名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 12:54:53 ID:L2LflteY
ボカロに負けてしまう様な駄目ボーカルが問題な訳で。
底は競争促進でいい物だけが勝ち残るとかで委員じゃないかと。
今年の就職状況も上位20%ぐらいしか採用されないみたいだし、ネット登録で2万人とか集まった中で機械的に足切りされて負けてしまう様なマーチ以下の学生に問題が有るとしか。

ドラムやベースも打ち込みに負けてしまうレベルなら、価値残れなくて当然だと思う。少しでも良い物を求めるのが自由競争の資本主義世界に生きる人間の本質的欲求だし。
80名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 13:25:53 ID:oOZAC+57
日本の国民総中階級も崩壊かぁ

なんか新しいボカロを作るよりもっと技術向上のほうに力を注いで欲しいよ
その点ではクリプトンは評価できる。
VOCALOID2で新キャラがいくら出ようと使い勝手が一向に良くならないなら
既存のもので代替可能と考えられても仕方ない
Lilyはもう少し何とか出来なかったのかといいたい

猫村さんはよさそうだな
がちゃぽはネタだろw
良作が出てきたら考えるが今のところ購入はナシだな
81名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 14:03:48 ID:8D9DP+x5
>>80
他人による良作が出てきたら考えるのはおかしくないか?
自分の音楽に合う音源を使うだけだと思うが。

YV1、ガチャッポイド、猫村いろはあたりの新しいVOCALOIDは
DBの作成が格段に進歩しているのを感じるね。
82名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 14:37:49 ID:Ut05QkYx
猫村とVY1はともかく、がちゃぽの良さが全くワカラン・・
あれだけ聴くに耐えない声だとどんなネタ曲でも全く楽しめない
83名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 14:46:48 ID:dBpTENTN
ガチャポは半端にクリプトンとかAHSのDBに近づいたせいでインタネDBの欠点が強調されてしまったような違和感があるな
死人みたいな無表情さはなくなったけど、母音がおかしいのと人間的な意味で呂律が回ってないのが気になる
84名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 18:12:19 ID:wOV0oaJo
>>60
ゴミ?グミのこと?
ああ、たしかにありゃゴミだな。名前もゴミっぽいし
85名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 19:07:02 ID:2G5M9YtY
クリプトンのベタはひたすらフラットな感じ
mikiはベタでもロボっぽいのに生き生きしてるというか
86名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 19:38:31 ID:2G5M9YtY
でもそれが扱いにくかったりするのか
87名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 19:47:01 ID:Ut05QkYx
ボカロなんて結局は食わせるVSQによって良くなったり悪くなったりもするし
製品としての良し悪しなんて一概に決められないんだよなあ

自分が今作ってる曲はmikiが一番素直に歌っててびっくりしてるとこ
88名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 19:59:14 ID:Z1DAG4BQ
ボカロの扱いを見れば同姓異性への扱いが分かる


これってトリビアになりませんかー?
89名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 21:07:05 ID:kVQ0CO8z
90名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 21:27:28 ID:xZbG7V4D
>>84
メグッポイドはインターネット社だよ
91名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 22:06:39 ID:Mh2tfLy4
いかに何も知らないで煽っているのか露呈したなw
92名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 22:18:02 ID:nfWJeya7
既存のリソースいじくり回してても  ふるいの凌駕してると判断されにくい
から栗は新しいVocaloid出すべき 
93名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 22:26:18 ID:Z1DAG4BQ
別に判断されなくていいんじゃね?
既存シリーズのノウハウはその後の製品に投影されるんだし
横綱相撲というか慌てる必要無いというか
94名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 22:55:13 ID:Ut05QkYx
栗も本当は新しいの出したいんだとと思うよ。
でも特にKAITOとMEIKOとかは熱狂的ファンがつきすぎて
エンジン1のまま放置したくても出来ない状態なんだと思う
95名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 23:09:01 ID:uhHg/sog
クリプトンの新ボカロはまずリンレン・ルカのAppend、KAITO・MEIKOの2版を出してからだと思われ。
CGMで成功した会社が既存のユーザーの要望より新規開拓を優先するとは思えないし
収益的にもその方が確実だろうから。
96名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 23:49:53 ID:cdm7FAqu
ふと疑問に思うのが、meiko6年前の声を現在でも維持できているだろうか?
97名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 23:52:55 ID:nfWJeya7
6年前位じゃ 何か事故とかでも起きない限り問題無いだろう
98名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 23:54:29 ID:GMWMJCtu
声の質感は6年くらいなら大丈夫だろうな
ルックスは知らんが
99名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 00:05:47 ID:pmN9G//f
いや、再生した時の雰囲気は変わると思うぞ
これはエンジン1と2両方使った事がある人ならわかるはず
100名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 00:12:19 ID:GpAX/0Jk
アイドル歌手や声優なら段々無理も出てくるかもしれんが普通の歌手
なら大丈夫だろうな

でも中の人の声が同じでもエンジンが変わるし同じにはならないだろうねー
MEIKOもKAITOも中の人に似てる感じはあんまりしないし普通に録ったら
「同じ中の人を使った新ボカロ」ってだけな気が
つかそうするのか元のボカロ再現なのかどっちを狙ってんだろ?

>>99
「維持」って表現なんだし中の人の声の変化の話じゃないの?
ボカロエンジンと切り離した
101名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 00:13:33 ID:nT4Il61o
初期型ボーカロイドのデモ曲は北酒場
102名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 01:14:09 ID:bBkRpBTV
ヤマハ、VY1発表からあまり時間経ってないのにもう次のボカロ出すんか
しかも男ボカロ…?

ボカロ3エンジンも開発そこそこ進んでるようだし
猫村の次にヤマハのボカロが出てボカロ2エンジンは最後かな
103名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 01:33:24 ID:2uL3v4dt
実験段階で試作したDBなんていくらでもあるんだろ

キヨテルもそうだったよな
104名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 03:17:56 ID:/6VMK7OJ
>>102
前から年内に出すって言ってただろ
105名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 07:50:31 ID:yYLewgQ3
なんか妙に憶測厨多くね?
106名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 08:40:30 ID:aLXpRuBP
クリプトンのappend連発はたぶん正しい判断だったと思う
ミクの後にリンレン投下して失敗、Act2も失敗作でルカも微妙な出来
ミクappendもさらに微妙と来ている

リンレンが失敗した後にブランク開けた時点でとっくに売りの時期なんか逃がしてしまっているんだから、
ここは堅実に技術を積み重ねて後に生かすべき

例えば男ボカロを出せという声は多いようだけど、いきなり新規男ボカロを繰り出して大失敗するより
ifだかリメイクだかKAITOをとりあえず出して一回失敗してみるべきだ
既存の失敗ボカロのリメイクがどれだけ失敗しても既存のキャラ厨が苦しむだけで大した問題ではない
107名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 10:52:51 ID:MXN8eMxm
キャラ売れてるけどソフト売れてないしなw
ミク騒いでるやつだって、使いもしないのにソフトたくさん買って貢ぐほどハマってるようなオタじゃないしなぁ。
108名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 11:23:09 ID:OK+uE819
初投稿絶えず増え続けてるから売れてるし使われてると思うが
去年だか半年前ぐらいだか月200本ずつ売れてるとか言ってたような

>>106
使われ続けてるなら成功と見るが、どうなのかねその辺
109名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 13:06:46 ID:66+39yFZ
ボカロソフト本体はどうか知らないが
ねんどろいどみたいな周辺の関連商品は売れてるんじゃないの?
ああいうのが売れても栗には銭入らないのかね
どうなってるんだろうねその辺
110名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 14:11:47 ID:v/yJpqFR
立体物はアマチュアでも一日版権取って販売してる位だから、
栗にも当然恩恵はあるはず。
そもそも初音ミクの名前やキャラは
商業的使用においてフェアユースの対象じゃない。

VY1はピアプロみたいに「一緒に集まって作品にしようぜ」的な
コミュニティがないから、そこまで売れるとは思えない。
ビープラッツも作品発表に使えるような壁紙を最低限用意して欲しかった。
(例:淡いピンク地にVY1ロゴのみ)
ベタ打ち勝負ならミクより上手なのに、もったいない。
111名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 14:21:36 ID:9Ba+UuI/
元々500売れれば御の字という業界でのコスト計算から
値段決めてるんだから充分儲かってるだろ
Amazon ランキング見ると今だに新規購入する人が居るみたいだし

でもクリプトンに関してはボカロキャラはまだしもまぜ生は鳴かず飛ばずだから
新規にキャラ作るより当たってるキャラのファンから絞る取る方向に行くだろうね

つまり「新規ボカロ」でなく「既存ボカロの改」しか出さなくなる
選択の自由度は減るし既存ユーザーはバージョンアップ毎に金を搾り取られる
112名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 14:48:14 ID:6C3mYCOZ
納得いかなければユーザー側から見切りつけられるだけだし、別に搾り取ったっていいんじゃね?
栗は新ボカロより既存ボカロの改善と追加要望の方をよく見かけるし、実際ミクAppendは十分成功した。
113名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 15:02:49 ID:9Ba+UuI/
>>112
>納得いかなければユーザー側から見切りつけられるだけだし、別に搾り取ったっていいんじゃね?
うん。別に悪いという話ではなく、クリプトンはその方向でしか成功できないだろうという話

チャレンジャブルな方向は他のメーカーに任せて、勝ち組のクリプトンは既存ユーザー
から生かさず殺さずバランス取りながらできるだけ絞りとる方向に行くのがいいんでしょうね
114名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 15:04:43 ID:sbiao904
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/software/11047291/ref=pd_ts_sw_nav
これamazonの音楽製作系ソフトランキングだけど、
これを見るといかにボカロが売れまくっているかがよくわかる。
さんざん売れないと言われてるVY1も、常時15〜20位くらいに居るし。
猫村いろはも相当売れるだろうなー
115名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 15:21:27 ID:xLL2uyQK
ボカロが売れまくってる・・
ほかの音源ソフトのシェアが少ないだけだろ
ボカロが出てDTM・DAWをする人は増えたけど
昔からDTMやってる人30%ボカロ発売からDTMやった人70%
こんな割合でボカロの売れ行きが多く見えるだけだろ
116名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 15:25:57 ID:66+39yFZ
ただでさえニッチな世界でその世界の中で爆発的と言えるヒットを出せば十分だろうよ
ニッチな枠をいきなり超越して動画編集だの一般ソフトと比べても売れまくりでないと売れまくりとは呼べない
などという議論は無意味
117名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 15:28:16 ID:OK+uE819
じゃあどれを基準に売れてる売れてないって決めるのっていう
ゲームと一緒の扱いにするわけにもいくまい
118名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 15:29:47 ID:KXtHho+j
>>115
それって結局売れてるってことじゃね?
相対的に。

今月のDTMマガジン何気なく買ったらVY1体験版ついてきた。
30日まで使えるから結構色々できるね。
実は2009年4月号のルカも、今年の7月号のミクAppendも何か勿体無くて入れてないから
一気に入れて比較してみようかな。
119名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 15:51:34 ID:xLL2uyQK
>>118
ボカロが売れまくってたらYamahaも栗も
もっと制作費かけてボカロエンジン3を早急にだしたり
アペンド系も早く出せたよ
俺が言いたいのはボカロでDTMユーザー増えても
市場自体が小さすぎるから儲けは薄いだろ
120名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 16:04:54 ID:KXtHho+j
>>119
一応ミクは数万本単位で売れてるんじゃなったっけ?
だけどミクで得た利益はピアプロの維持費にぶっ飛んでった気がする。
121名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 16:08:23 ID:aLXpRuBP
500万前後の制作費で単純計算億単位の利益だしてるのに
ピアプロがそれ以上の赤字になっているとは到底思えない
122名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 16:13:32 ID:OK+uE819
儲かったぶん投資したり還元したりしてるからな
ピアプロ開設当初は運営維持平気なのか心配してたぐらいだ
もう心配してないけどさ
123名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 16:19:16 ID:KXtHho+j
>>121
結構大掛かりなサーバの維持費って年数千万単位じゃなったっけ?
ただのアップローダじゃなくて、プレイヤーおいたり、
閲覧用のサムネ作ったりで複雑そうなことやってそうだからお金かかってると思ってたけど。

長期間消されずに音源置けるところがピアプロくらいしか思いつかないから
いつピアプロ廃止になるかびくびくしてるんだけど。
そうなったらmuzie行けってことですか?
124名無しサンプリング@48kHz:2010/10/12(火) 00:01:17 ID:037tarXd
>>114
VY1て、最初はamazonにすらなかったからな

>>123
muzieやpixivがやれてるなら、ピアプロも単体でやってけるんじゃね
125名無しサンプリング@48kHz:2010/10/12(火) 00:42:48 ID:ciGN8l+H
よつうべに置けばええねん。
126名無しサンプリング@48kHz:2010/10/12(火) 06:08:56 ID:7HrC+RqJ
ピアプロはファイル置き場より作り手だけで色々相談出来るのが貴重
趣味でやってるだけなのに匿名の聞き専の罵倒とか邪魔なだけだもんな
127名無しサンプリング@48kHz:2010/10/12(火) 09:35:55 ID:OmqN9PLs
そう?思ったことそのまま書いてるからある意味分かりやすくて助かるけども
翻訳してもイミフなのは困るけどね
128名無しサンプリング@48kHz:2010/10/12(火) 09:48:02 ID:Cb6dqFME
人それぞれっしょ
129名無しサンプリング@48kHz:2010/10/12(火) 19:35:17 ID:smyN1RDC
ピアプロはもうまともな人はかなり前にいなくなっちゃったなw
130名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 09:02:38 ID:7zEkMeIe
マトモじゃないって
例えばどんなケース?
自衛のために聞いておきたいな…
131名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 12:59:51 ID:V53K2vWW
2ちゃんねらーのことだろ
132名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 15:56:22 ID:7zEkMeIe
なるほどねー
133名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 16:17:04 ID:tzAhZr1u
>>132
むしろ2chも知らないピュアなキッズで賑わってるから安心して使うがいいさ
134名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 19:56:49 ID:7zEkMeIe
オーケイ言わんとしてる事がよく分かったw気をつけるよ。
ようつべあたりが無難そうだね。異国の方のレビューが欲しい。
135名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 20:41:09 ID:Iu6RoGfV
転載

vocaloid_cv_cfm vocaloid2_cv_cfm_wat
ラップ調とか、呪文とか、数式とか・・・のVSQがもっと欲しい。
今回送付してくださった方々とのやりとりが落ち着いたら、また募集させて貰おうかな・・・。
1時間前 お気に入り リツイート 返信


都合の悪いってどんなんだろう

vocaloid_cv_cfm vocaloid2_cv_cfm_wat
ココへ来て、VOACLOIDにとって都合の悪い(譜割を含む)VSQって役に立つよなぁ・・・とシミジミ
1時間前 お気に入り リツイート 返信
136名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 21:55:05 ID:HvZRQJxF
>>135
つべ板の本スレには書きたくないのでここで書くが

watさんはある程度速いパッセージへの対応を想定してるようだけど、
ラップも呪文も数式も歌唱としては飛び道具的な位置にいるんだから、
本来のVOCALOIDの目的を考えたら、まず普通の歌を普通に歌える方向を
目指した方が良いんじゃないかなぁ。
137名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 22:13:00 ID:wEkM6EB1
何で向こうで書かない
138名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 22:20:28 ID:tyyW4evc
> vocaloid_cv_cfm: ココへ来て、VOACLOIDにとって都合の悪い(譜割を含む)VSQって役に立つよなぁ・・・とシミジミ
ケフィアPに頼めばいいんじゃね?そういうの得意だろあの人
139名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 22:24:22 ID:tzAhZr1u
接続が滑らかに作られてる他社のボカロは喋りも早いパッセージもちゃんとこなせてるよ
妙なスタッカートを作らないと気が済まないクリプトンの作り方が異常なだけ
140名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 22:26:07 ID:HvZRQJxF
すまんね、今のつべ本スレは作り手の立場に立った議論は
あまり好きそうじゃないと思ったから。
まぁ、その手のVSQが欲しいんだったら最初からそう言ってくれとも思うがw
141名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 22:32:41 ID:vHNK8BvB
twitterの発言なんだから本人に直接言えばいいんだぜ。
ここでいくら言っても何も変わりはしない。
142名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 22:41:19 ID:n+Ljs/VA
積極的に質問したら他の人にもわかるように答えてくれるかもしれないしな

しかし、Vocaloidの英語版ウィキペディアって意外と詳しいし見やすいなあ
143名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 23:44:54 ID:fyi1qFkX
日本産のものに関するWikipediaは日本語版より英語版のほうが詳しかったりするw
特にアニメ漫画系はストーリーほぼ全部載せてることも
144名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 23:51:46 ID:2ylek2FI
>>143
海外だからネタバレ著作権諸々知ったこっちゃねぇ! ってカンジですね。
145名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 18:01:13 ID:hV95mEtV
はちゅねのないしょプラグインの中の人に連絡

プラグインのCustomKeyをダウンロードして導入したら、Ctrl+Sで保存できなくなった
普通にファイルメニューから保存を選べば問題なし
CustomKey.iniに『Ctrl+S=57603』を追加する事で解決したんで一応報告
146名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 21:07:58 ID:4D9CqQEh
「VOCALOID」がiPadやiPhoneで可能に
http://www.yamaha.co.jp/news/2010/10101401.html
147名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 21:16:47 ID:aQG7Un3D
>>146
何に使うんだろう・・・
148名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 21:18:04 ID:gwR3HXYS
着メロ作成かな。
昔は携帯で打ち込みしたものだ……。
149名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 21:24:10 ID:IrqCfs5/
外出先で使うんだろJK
150名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 21:36:16 ID:21ldY4PS
Electribeアプリに比べて、なんか突拍子もないね。
やっぱDXの大ヒットよもう一度で、手を変え品を変えて
あらゆるマーケットに押し込むのかな。元気があってよろしい
151名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 21:39:57 ID:GpWFOGC5
iPhoneの方はメロディ思いついたときに打ち込んでおけるから便利かもしれないね
152名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 22:02:01 ID:oIAu1vIo
iPhoneで使えるようになったり機器に組み込んだり。
VOCALOIDはDTMだけが対象ではなくなる。
他の分野にも広がればDTMでも更に活気が出るのではないかな。
153名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 00:07:27 ID:WUT2494E
マカーにとっては嬉しいんじゃねえの?
絶対ウィンドウズ買いたく無いような濃い奴ならiPad, iPhone, iPodTouchのどれかは持ってるだろ
俺はWinだけどDTM界隈じゃまだマカーは大勢力だからPが増えそうで楽しみ
154名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 00:44:15 ID:fRWhEOvb
不二家のペコちゃんが歌って踊れるロボットに!
http://www.excite.co.jp/News/cinema/20101014/CinemaToday_N0027632.html
155名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 01:00:22 ID:C4PBHm2A
>>153
DBが160MBって書いてあるんだけど
156名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 07:00:00 ID:uxqKYPX9
他の分野に広がるのはいいが、やはりDTMは素人にとって、とっつきづらい。
ユーザーふやしたいならUIの改良が必要。
157名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 07:05:31 ID:ruA/XpDT
iPhone使いからすると、UIもっとそれ用にしないと
ご入力でだるいよw
158名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 11:06:32 ID:7tyTj21n
Android版は作らないのかなあ
159名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 17:27:23 ID:AbUjHPBR
Mac使ってるけどVOCALOID程度なら仮想OSで余裕にネイティブと同じに動くよ
わざわざWindowsで立ち上げる必要ない
160名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 19:20:34 ID:GAV/QO5J
Androidは基本的にLinuxなので
現状でも動くんじゃない?

Linuxでボカロは動く
(Wineを使う)

Wineを使って動かしてる所
http://appdb.winehq.org/objectManager.php?sClass=application&iId=7554

161名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 19:37:56 ID:hOz82lrr
AndoroidのアプリケーションはだいたいJavaだよ
162名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 20:19:38 ID:2O/eDW45
>>160
CPUがインテルじゃ無くARMと言う時点でwineなんて無理だろw
163名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 21:16:57 ID:mEh6WfV0
>>156
とっつきづらくねえよ。
どれだけ敷居下げれば気が済むんだお前らは。
幼児じゃないんだから少しは努力しろ。
164名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 21:21:58 ID:wJHBf971
一番敷居低いのは
歌う→下手な部分はソフトが自動修正→好きなボーカル音声へ変換、かね
音声認識がもっと精度必要だったり色々課題山積っぽいけど
165名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 21:36:45 ID:C4PBHm2A
>>164
努力しないやつが歌えると思えん
166名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 21:44:21 ID:wJHBf971
歌えるだろ
収録場所と自分の声聞くのが難儀なだけで
167名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 21:51:51 ID:C4PBHm2A
だからその時点で諦めるんだよw
168名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 21:56:35 ID:wJHBf971
不安であなたの顔が見れないの 背後からギュ♪と抱きしめてー (低音ボソボソ声で







うんうん・・・厳しいなw
169名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 23:23:26 ID:wJHBf971
簡単さは圧倒的 iPad、iPhoneで「どこでもボカロ作曲」iVOCALOID 開発者に聞いてきた
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/15/news080.html

GUIまわりは色々な機能が追加されてるようで
170名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 07:10:30 ID:vaVeydrB
>>169
BPM固定、解像度8分の1固定なところが悲しい
そもそもiPadもiPhoneもないから買えないいが
あとNetVOCALOIDの時と違って完全にYAMAHA主導なんだなと思った
既出のVY2が男声というのは、ここから来たのか
171名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 09:44:25 ID:ZpffN+cp
解像度1/8じゃ子音分割も難しいし、オモチャレベルな気がするけど
ただ、指でなぞればビブラートになるというのは本当にいい。
PC版は、いちいちプロパティ開かないといけないとか鬼すぎる仕様だからなあ。
172名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 09:52:42 ID:4t3ReZkA
そんなことよりピッチの揺れ幅を+−非対称にできるようにしてほしい
173名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 10:53:02 ID:HjfITaWU
>>170
BPM固定ってなんだそりゃと思ったら違うじゃん
174名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 11:17:59 ID:IJac3qIT
猫村いろは、AHSストアで予約してたら、10/22発売なのに今日届いちゃい
ました。
175名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 11:20:34 ID:skzlmb7N
へぇ、体験版とDB量違うそうだけどなんか仕込みあったかい?
176名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 11:37:27 ID:vfP/yTHX
>>174
マジで!うらやま・・・
何か気付いた点があったらレポよろしく。
177名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 11:41:30 ID:UZYqDX5B
うpは発売日前後にした方が波に乗れるかなあ・・・
178名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 11:54:07 ID:HjfITaWU
フライングってレベルじゃねーなw

そういやAHSのは発売日までは動画サイトに投稿しないでくださいとかいう紙が入ってたと聞いたような
179名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 11:57:33 ID:vaVeydrB
>>173
ごめん勘違いした
180名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 12:47:45 ID:hLlM3t7N
■VOCALOID(ヴォーカロイド)をハードウェア化
歌声合成ソフト「VOCALOID」と同等な機能を持つ、
各種機器に組み込み可能なハードウェア『VOCALOID-board』を開発

http://www.yamaha.co.jp/news/2010/10101402.html
181名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 12:56:38 ID:Liz6ApvY
怒涛のシステム展開だな。次は1チップ化してスマホに載せる気かw
182名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 13:13:40 ID:vaVeydrB
YAMAHAはVOCALOID2で後5年ぐらいは戦うつもりなのだろうか
183名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 13:18:46 ID:Liz6ApvY
Vocaloid2を枯れた技術にして儲けを出して
Vocaloid3の完成度を高めるんだろ。同じ名前で出すのかどうか知らんけどw
184名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 13:58:44 ID:HjfITaWU
なんかメーウっていうボカロのバーチャルアイドルも出てくるみたいだな
185名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 15:23:12 ID:vaVeydrB
メーウってロボットの事じゃないのか
186名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 22:39:33 ID:yadXGBDx
メーウの中の人
かわいい声なのにボカロは発売しないのかな
http://www.youtube.com/watch?v=_EZqLlXRHCE
187名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 23:33:42 ID:5aPCvZdM
くだらないプラットフォームで出すくらいならもうちょっとVocaloidエディターを改善しろ
188名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 09:23:59 ID:nIfy9kdr
DIGITAL CONTENT EXPO 2010
日本科学未来館の1Fセンターステージ
「トークセッション - ロボットコンテンツの可能性 -」
10月16日(土)16:00〜17:00

のビデオ↓
http://www.ustream.tv/recorded/10233159

35分頃にNECのロボットのパペロが登場し、
ポニョを歌う(声はProject ifのボカロ)
→クリプトンの佐々木さんによる解説
→40分ごろにProject ifの声提供者の
めいちゃんの話が出る

→41分頃〜43分頃に本人(めいちゃん)歌唱

本人(めいちゃん)歌唱とボカロ(ProjectIf)歌唱がそっくり
189名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 11:42:16 ID:hDpkK8v5
>>185
それミームじゃね

>>188でミームが歌って踊ってるけど、もしかしたらメーウもこういう形になるのかな
190名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 12:00:53 ID:W0NwIWVN
外見もアニメ風にするってことかいな
珍しさから客寄せ効果はありそうだが
191名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 12:28:27 ID:k4EBt5Fb
>>188
なぜか音が出ない orz
192名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 13:29:48 ID:STpzQm6d
日本語で歌詞覚えるのが大変だからボカロ化して歌わせるってことかな
そっくりだったら中の人のファンは喜びそうだね
193名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 13:57:29 ID:NMipDXWR
今までのボカロで「中の人にそっくり」アピールはあまり受けてないからな…
194名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 20:08:09 ID:AO37latB
「シーケンスが大きいため、保存に時間がかかります」
このメッセージいらねえよ
強制終了が怖くて1アクション毎に Ctrl + S を押す身としては大幅に効率を落とされる
195名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 20:44:02 ID:gfE18l2F
それが嫌で長いVSQは分割してるわ
そのメッセージの表示→はいクリックまでの時間にいくらか保存できるだろっていう
196名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 05:03:34 ID:6amdgnpa
KAITOはゴミ
197名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 20:32:32 ID:qX+rJIgL
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20101018_400867.html
>またその歌声は、初音ミクなどとは明らかに違う子供っぽい声で、
>登壇したクリプトン・フューチャーメディアの佐々木渉氏によると、
>歌声のデータベースは同社による開発で、ミュージカル俳優の
>子役によるものとのこと。今のところVOCALOID製品としての発売
>予定はなく、VOCALOID-board用や、TVCM用などで活用していく
>とのことだ。

project-ifの子供版の販売は期待できないようだ
まあ仕事を選べないのはまずいし仕方ないのか
198名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 20:49:11 ID:tcZEDmk8
VOCALOID-boardを組み込んだ個人向けの商品が出たら、それ対応のデータベースとして売るかもしれんぜ
まあ遠い話だけど
199名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 21:01:08 ID:rIZ9Ay/m
猫村いろはが来るのが楽しみすぎて仕方がないw
知名度ないから動画全然伸びないけど・・・・個人的には今までで一番楽しみなボカロ。
安いから尼で買ったけどkonozama食らったらやだな
200名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 22:21:04 ID:tRIiD0Lb
猫村は、あの痛いキャラ絵はアレとしても、実力派ぽい予感あるね。
印種のがくぽみたいなデモデモ詐欺じゃなければとの前提だけど。

おいらも届くのが、いろんな意味で楽しみ。
201名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 22:29:07 ID:hdU3OQLL
>>200
デモデモ詐欺ってのはガクトが生で歌ってたのか?
202名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 23:21:45 ID:v+RHRL5C
いろははリズムの正確さと音素の整い具合ではVY1に若干譲るんだけど、発音・発声の自然さと力強さで充分補えるな
203名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 23:26:27 ID:QlczCEHJ
>>201
デモはよかったのに実際使ってみたら…
て発売当初から言われてた
204名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 23:27:46 ID:QacpGm/O
>>ガクトが生で歌ってた

ワラタ
詳しいことは知らないけどそれだとさすがに気付かれるだろw
205名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 23:35:33 ID:hdU3OQLL
>>204
詐欺というからにはそのくらいやらないと

製品で再現できたら詐欺じゃなくなっちゃう
206名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 03:55:21 ID:FEACVJe1
>>197
> project-ifの子供版の販売は期待できないようだ
> まあ仕事を選べないのはまずいし仕方ないのか
>
子供版VOCALOIDは既に歌愛ユキがあるわけだが
何か問題が起こったの?
207名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 07:02:53 ID:Ue5LBa9e
経営方針の違いじゃないかな
憶測するとユキがあるから2つもいらないだろ、というのもあるかもしれないし
208名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 07:08:52 ID:oDWFUh8q
似たような声をAppendで大量生産してる会社が○○があるから〜って理由でリリース控える理由がない
209名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 08:02:11 ID:IdutW7BT
ガクポのデモデモ詐欺なんかPrimaのデモデモ詐欺にくらべりゃかなりマシ
210名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 08:06:30 ID:MxG8GA/a
花沢ユキは可愛くないからダメ
211名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 08:28:47 ID:bxbc25mP
市販・パッケージ化のめどが立たなくなったってことなんじゃないかな。ifの件は
クリプトン社の「VOCALOID商品」の展開に組みこむことができなくなったから、
「とりあえずは業務用として活用する」決断をしたということなんでしょ

自社制作製品自体VOCALOIDが初めてのようなものだし、「Project DIVA」が好評で推移してることを考えても、
いわゆる民生用には当面MEIKO&KAITO・CVシリーズを充実させる路線に切り替えたと見るのが妥当
212名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 11:16:18 ID:0oa7mXqQ
作っても市販されてないライブラリなんて沢山あるみたいだしな
213名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 13:09:41 ID:NVoWVHGz
正に「だからこんなんじゃ商品になんないんだよ(棒読み)」状態か。
214名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 14:24:12 ID:93koab0q
>>188
project ifハンパないねwマジで中の子そのものって感じだねぇ。
215名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 15:27:32 ID:8CpV22JZ
しかしクリプトンが出せばどんな代物でも
他社の一番売れてるボカロより売れる気がするが

やはりクリプトンブランドのイメージを落としたくない
ということなのかな?
216名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 17:24:02 ID:NVoWVHGz
非常に多くのライブラリが作られた今となっては、
これ以上増やしても結局既存の何かに似てるって言われるだろうし、
それなら既存のライブラリを改良していく路線の方がいいのかもな。
217名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 19:29:36 ID:zC9Npu09
しかし、これだけクオリティの高いボカロがお蔵入り?になるのは惜しいよなあ。
少なくともユキと全然違う、本当に子供らしい声だし。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8626985
218名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 20:35:35 ID:jtJCJb1L
「活用していく」って言ってるのにw
219名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 23:07:16 ID:fKBA6C0Q
>>206
いや、むしろ問題が起こらないように自粛してるのかなと。

>>215
子役の子のイメージだと思う。
イベントの出演も声だけだし。
220名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 23:11:20 ID:RBEWflbd
経営判断としては正しい。
大きいお友達を呼び寄せる必要はない。ブランドイメージが無に帰す。
221名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 00:28:07 ID:vvCrIaOM
>>145
ないしょの人が修正報告&お礼を書き込もうとしたら
プロバイダ規制で書き込めなかったとのこと。

ということで、対応したそうなので新しいプラグインを確認してみるといいと思います。

はちゅねのないしょプラグイン「CustomKey」

READMEの一部転載

Ver.0.03
iniにCtrl+Sの記述が抜けていたので追加。
本体は変更なし(一応バージョンは上げたけど・・・)
222名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 00:44:40 ID:nncTQsE4
ユキの失敗がifを潰したなら本当に残念
ユキの子は明らかにつまらなそうな声だよね
呪文がどう化けるのかもイメージ出来ず嫌々やってたのか
やたらと暗い雰囲気の発声になっちゃったのが致命的だった
ifの子は本当に歌ってる子供の声だからもうちょっと
ちゃんとした需要が期待できると思ったんだが・・・
223名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 00:59:02 ID:0l+zK1Nq
>>220
このスレにも沢山呼び寄せたようだ
224名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 01:10:08 ID:FlKDtmlk
確かにユキはかなり微妙。
いや、あれはあれでアリなんだろうけども、あのパッケ絵と「ボカロ小学生」という肩書きを
全く使えてないよね。
明るさとか無邪気さとか、そういう子供特有のベタならしさが無いから魅力を感じにくい。
225名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 01:12:22 ID:HfclMTOQ
けいえいはんだん!はネット風評に惑わされず自己責任でw
226名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 02:38:53 ID:zJIwGEXY
そうかなぁ、ゆきはゆきで好きだけど
リアルな小学生なんてあんなもんでしょ
ifはすごくしっかりしてるけど、タレント的だよ
まさに子役みたいな声
227名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 08:03:10 ID:pMS3ARig
>>226
いやまぁ確かに実際に子供連れてきて歌わせたらリアルにはあのくらい
テンション低くなるかもしれんけど「小学生の声にあった曲を!」
って時に適当に引っ張ってきてイヤイヤ歌うってとこまで想定して
期待する人がどんだけいるよ…
つかボカロの「指示通り正確な音程」も加味するとユキもなかなかに不自然だよ
テンションも低くグダグダな滑舌なのに音程だけは妙に正確な子供声と
子供の明るさをキープしたハキハキとして音もしっかりしてる子供声、だよ?

まぁだからといっていちいちユキを悪し様に言う必要はないがな
あれはあれでミクAppendのDark的なニッチな需要がなかなかうまく
出来たようだし
Twitterの様子からしてユキとは関係ないところで何かあった感じだし
>> 222みたいなトンチンカンな意見もアホくさいなと
228名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 08:19:49 ID:cWW43hD7
あのロボット、老人ホームとかに置いておいたらいいな。
229名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 09:14:27 ID:5VQftBap
Cantorとかデモにもエフェクト掛けてるよな
ディエッサとか掛けたデモだと、やはりデモデモ詐欺になるんだろうか?
230名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 09:20:16 ID:s0oin1+D
大きなお友達を呼び込むことである程度日の目を浴びたのに用が済んだらとっとと消えろってそんな馬鹿な言い草があるか

ヲタ釣りで金を儲けて、儲けた金でよりよい製品を作りちゃんとしたユーザーに還元するというのが理想的な形だろう
ヲタを釣ったのは気まぐれだとばかりに地味な商品ばかり作り続けていたら元の木阿弥だし、
ヲタ釣りにかまけてちゃんとした製品を作らないなら本末転倒

そして一番ダメなのがどっちつかずでネタ臭い音源を乱発することだ
パッケがヲタ釣りの漫画絵で中身が本格派とかパッケが一般向けで中身が声優のアニメ声とかな
231名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 10:44:03 ID:PK3Gtwb6
・・と、ヲタ向けパッケで釣られた被害者は述べております。
232名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 10:50:53 ID:s0oin1+D
>>231
これからも延々良い音源をふざけたパッケで台無しにした状態で発売される製品を持ち上げ続けるのか?
いい加減目覚ましたらどうなんだ
233名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 11:07:37 ID:Ov8Ec0rU
>>222
ユキはifを路線変更に至らしめた原因の1つかもしれないが
失敗と決めつけるのはいかがなものかと

あとユキの声が暗いのは中の子が風邪ひいたがスケジュールがきつきつ
(夏休みが終わってしまう)だったために
やむを得ず収録を強行したせいらしい
と流通関係者から聞いた
234名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 11:12:29 ID:QO4YCTvj
夏休みが終わりそうでダルい幼女の声とか最高だろうが!
235名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 11:13:46 ID:40ZxP2Mv
ひでーな
そんな失敗作で金とってんのかよ
236名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 12:04:02 ID:AEEinUdv
>>226
俺もユキのリアリティが好きだな。
ifは出来上がり過ぎていて、昔よくいた演歌や民謡の上手い子供のようで気色悪い。
これなら普通に大人の声を使えばいいと感じる。
ユキなら使ってみたいと思う。
237名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 12:18:39 ID:IOQfTdbw
>>232
どんなに良音源でも普通のパッケージじゃ売れない。
これが現実。
238名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 12:45:14 ID:2GluwmIB
ユキとifの善し悪しは好みによる
ユキの方が良いと思えば、逆も然り
239名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 14:23:58 ID:0Y4+RmoA
おまえらまいんちゃんでも見ておちつけ
240名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 14:57:10 ID:TmFgMBBr
好みの違いでケンカするオロカなひとたち
241名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 16:30:52 ID:N7h+AGSC
テレビで見かける子供と近所でよく見かける子供どっちが好きかって話?

僕は3次のほうが(ry
242名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 16:32:17 ID:N7h+AGSC
2が3になっていたどういうことなの・・・
243名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 16:34:48 ID:PK3Gtwb6
タイーホ
244名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 17:19:32 ID:yUM5+IVC
みんなのイコライジング、エフェクトテクニックを教えて欲しい…
どうもうまくいかないんです。
EQは低音域から200ヘルツ位までカットしてて、1キロと10キロあたりを6dbくらい持ち上げてる。
コンプはスレショ-25でレシオ2 でゲインじゃなくなんだっけ?音量あげる奴は聴覚上よければ限界まで。
リバーブはTIMEながめでMIX10くらい。
他はディエッサー位しか挿さない。
かなり間違ったやり方かもしれませんが
どなたか私のようなゴミクズにご教授を。
245名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 17:22:36 ID:40ZxP2Mv
んな数値だけ並べられても仕方ない
まさか何の曲だろうが何のDBだろうがいつも同じ設定にしてんの?
246名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 20:58:32 ID:PBAXtR+h
ガン★ロコ ヴォーカルエディットコンテスト最終選考中ですよ。

http://member.square-enix.com/jp/special/gunloco/

ここでの評価はいかに。
247名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 22:10:47 ID:aIQl4F0x
>>244
自分もまだまだなので教えてほしいわ
ボーカルが浮いてる、埋もれてるって言われるとか
もしかしたらオケとか声との相性にも問題あるかも?
とりあえずVoは高域8kより上を3〜6db位上げて抜けを良くして、低音も同じくらい削ってる
リバーブとかエコーは曲調にもよるけど控えめ
全くかけないとなじまないけど、かけすぎると滑舌悪く感じるし
調教下手でごまかしてるように思われるから
248名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 22:38:33 ID:PBAXtR+h
実際に音を聴いてみないとなんともいえないのでは。
>>246の5曲でもそれぞれ全然違う設定していると思うし。
249名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 02:19:33 ID:1+RzXMlw
まいんぽいど

って、どっかで作んないかな・・・
250名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 03:24:32 ID:gqI69arX
>>249
人力でやったら神認定してくれる人たちがいるんじゃないw
251名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 03:37:27 ID:S8hiQBuh
>>244
>>247
【VOCALOID初音ミク等】ボカロ制作総合スレ part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1269506686/
252名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 06:48:45 ID:PfEwQr+Y
リバーブだけじゃなくディレイを駆使したほうがいい
253名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 09:43:06 ID:XzNnHMST
技術的な話をするとようつべ板に誘導されるのか。
このスレの存在意義が分からん。
254名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 10:03:16 ID:3B1sap7c
ここがVOCALOIDの技術的な話をするスレなんだよな。
最近はキャラの話をするスレ違いな奴も少なくないが。
つべ板の>>251はVOCALOIDを使った楽曲作り全般のスレだよ。
つべ板の最底辺スレで音楽理論の話を嫌がる人がいて分離した。
255名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 10:04:34 ID:3B1sap7c
ageてしまった
256>>244:2010/10/21(木) 11:05:11 ID:Ci8AWdjG
今回の曲が特別難しくて。
早口だったりキーの幅が広めだったり。
音うpしなきゃわかんない所なのはわかってるんですが…。
とりあえずようつべ板いってきます。
257名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 15:28:24 ID:qgSidD8C
クリプトンの糞ボカロじゃなくて猫村使え
258名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 15:35:26 ID:q3kLoM9i
猫村はいい声だね
でも声が可愛くないからなぁあんま食指が伸びないのねん
259名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 15:36:39 ID:z16Ug/Nr
ボーカロイドの話題を2チャンネルで始めてやりだしたのは、ここなんだけどな。
初音ミクが出てきた頃から各所に分離していった。

ここのpart1から見てるものからしたら、ちょっと複雑な心境だな
あの頃のMEIKOでうpが数件くらいで、「これどうよ?音源として使える?」程度ののんびりスレ感がよかった
260名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 19:16:01 ID:1aEqRvPl
>>258
ジェンダーいじったり、書き出してからピッチシフトしたら萌え声になったよ。
261名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 19:16:45 ID:RpTpp3DG
触手が伸びるな
262名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 19:26:33 ID:3KGjy3EY
どうせコロスケ化して誤魔化すだけだろ 
263名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 20:22:49 ID:oQTLy1yB
そういや
はじめてのチュウ歌ってんの誰だっけ?歌手名ね。

いや、ホントは知ってるんだけどこのタイミングでわざと聞いてみたw
まあコロ助は画面には映ってるよなぁ〜
264名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 21:44:48 ID:5s1ZSHGD
実川俊晴
265名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 21:55:36 ID:3iDdoFv6
メルトくらいありえない高音使って曲作れば
猫村さんでもそれなりに萌え声になるよ
それかEQで削れば何とかなるんんじゃないかと・・・。

あと猫村はメロディが一番下に行ったときにアタック感を下げないとカタコトな感じになる。
猫村に限ったことでもないが。
266名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 02:14:45 ID:qOZ8BYFI
267名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 02:17:31 ID:55Cx3r4/
こういう方向性なのか。
268名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 06:50:24 ID:k1ctlC29
sweet、って名付けはいいが、日本語英語のmoodyは止めてほしい
良くて「気紛れ」、悪くすりゃ「バッタもの、にせもの」って意味なんだから
269名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 06:58:07 ID:RT01chqc
へぇー日本だと大人の雰囲気っぽい使われ方だけど
海外ではあんま良くないのね
270名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 11:53:21 ID:IaMBm+G0
じゃムーディー勝山はある意味合ってるな
271名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 11:54:00 ID:55Cx3r4/
>>270
ww
272名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 12:27:22 ID:+0GiNCS5
呼吸音が入ってるな。
あえぎ声とか絶叫が入るのはいつごろかしら?
273名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 14:32:41 ID:E8iPxOBk
グラハムボネットみたいなイメージキャラクターの付属した男ボーカルならほしい
274名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 14:34:48 ID:bsRxGzXC
じぇっとぅ〜じぇっ〜〜〜〜っつ
275名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 14:58:28 ID:aep9wAiQ
あのブラージャーお前のー!
276名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 00:30:11 ID:abJhUVT5
シグPのツイッターより
>Auto-Tune 7すごいぞこれ。GUMIのリズム音痴がいとも簡単に修正できてしまう。

>@buzz_g リズムのおかしい部分を囲ってドラッグすると前後にビヨーンって
277名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 00:54:42 ID:FmPEm0Pf
でもお高いんでしょう?
278名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 01:12:30 ID:WcfYr46l
JJRショップで$319だから今だと26k円ぐらいかな
279名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 01:47:13 ID:sUMVGV0c
ちゃんと収録された音源なのにAuto-Tuneが必要って何か複雑な気分。
いあや、最初から整いすぎててもリアルじゃないのか。
EFXくらいは導入しても良いのかねえ。
280名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 07:58:12 ID:UdZnF41I
リアルじゃない、とあうよりは、より自然に収録する事が難しいのだと思う
発声の仕方には個人差があるし
VOCALOID3ではピッチを自動的に補正する機能がつくかもしれない
281名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 11:38:58 ID:yAAgwims
ぼかりすを共同開発してるところを見ると、「歌い方」や「感情」のパラメーターも可能性あるんじゃね?
Sinsyみたいに人の歌い方をパターン化したものを十数種類用意すれば
ベタ打ち+歌い方設定だけでもかなり自然に歌わせられると思う。
282名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 11:51:44 ID:0pGWonL4
>>266
すごく魅力を感じるがリンのバリエーションという感じはないな。

ちなみにエキサイト英和辞書から
moody
1 むら気な,気分屋の
2 むっつりした,不機嫌な,ふさぎ込んだ 《★【比較】 日本語でいう「ムードのある」の意はない》

>>268の「バッタもの、にせもの」は「雰囲気イケメン」みたいな用法か。
283名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 12:15:16 ID:sdTHfdLv
284名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 12:40:41 ID:Ap0Q4OXt
Merriam-Websterオンライン辞書

moody (adjective) mood・i・er, mood・i・est

1. subject to depression : gloomy (陰気な、陰鬱な)
2. subject to moods : temperamental (気質上の/神経質な、気まぐれな、怒りっぽい)
3. expressive of a mood
- mood・i・ly (adverb) (むっつりと,不機嫌に)
- mood・i・ness (noun) (むら気, 不機嫌)

Examples
1. I don't know why I get so moody sometimes.
(ときどき理由もなくとても不機嫌になる)
2. She's a moody woman - she can be happy one minute and angry the next.
(彼女は気まぐれ - 1分ほどハッピーな顔してたかと思えば、すぐ怒りだす)
3. The room's moody lighting suggested mystery and romance.
(その部屋のムーディな照明は、神秘とロマンスを示唆していた) ←←← これ!
285名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 14:08:13 ID:vI7Wb2Y0
ムーディってこんなのだろ?

ちゃちゃっちゃらっちゃ〜
ちゃちゃっちゃらっちゃ〜
ちゃららぁ〜 らららちゃっちゃららららぁ〜


ところで猫村って音域低くないか?
286名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 14:50:17 ID:MBhiWqJo
ようつべ鏡音アペンドの最多再生は今んとこレンのホモソングか?
http://www.youtube.com/watch?v=JLhVamScdSA

レンきゅん日本の二次元文化好きな女子に人気あるしなぁ・・・
287名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 15:28:28 ID:DVDRoI3c
ようつべのコメント率見れば分かるけど、リスナーの大半は海外の人々だと思う
288名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 15:39:31 ID:MBhiWqJo
分析が表示される動画見るとやっぱ日本での再生が一番多いみたいだよ
http://www.youtube.com/watch?v=q4iGfYBOP4A

ただ日本人はこうやって2ちゃんとかで語っちゃうし
自分の曲をうpしてる人も多いからキャラ雑談をそのアカウントでするのは控えるんだろな
てか俺はそうだ
289名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 15:46:29 ID:MBhiWqJo
・・・と思ったらこれはロシアとアメリカでもえらい再生されてやがんな
http://www.youtube.com/watch?v=ysa1wWrLRps

この分析地図って国の人口比とか勘案してるのか?
同じ1万再生でも3億のアメリカと1億の日本と2000万のオージーじゃ人気度が全然違うよな
インドとか10億でもネット人口だけならまだ日本とあんま変わらんかもしれないし
290名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 16:41:09 ID:QCnxxxTc
日本はニコニコがあるから、そもそもつべで見る人は少ないんじゃない?
291名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 17:02:00 ID:Qhl2JPPW
つべは何か変なコンプを強制的に掛けてたからなぁ。
音楽目的ならニコがjkだった。
292名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 22:18:25 ID:TIe+QStY
>>282,284
ネットの口語辞書見てくれ
若者向けの製品ならそこも考えないと
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=moody
「stolen」とか「fake」「bad quality」って意味にもなってる

まあ、ウィキペディアと同じで、意味の定義者の素性は不明だが。
293名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 22:23:03 ID:FmPEm0Pf
ここで意見してどうするんだよ。
クリプトンに言え。
294名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 22:27:55 ID:sdTHfdLv
あ、大丈夫よ。俺が責任持って伝えておく。どんどん言ってくれ^^
295名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 22:54:02 ID:CVOoe/KM
栗に直接アドバイスすることも大事だが
ここで話題に上げる(というか晒す)ことも意外と重要な希ガス
296名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 00:13:47 ID:CrNpiTj0
地獄のミサワの名言みたいなことを言う奴を量産するだけじゃないのか。
297名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 01:38:33 ID:wJL+u5+r
【本文】↓
>>292
このスレが潜在的に求めている回答を探し出してからレスしろカス

Merriam-Webster辞書の用例 「ムーディな照明で神秘とロマンスの予感」
(意訳:肉便器の薄暗いヤリ部屋に入ったら、ハートばくばくチンコ半立ちして先走り汁出た)
てちゃんと書いてあるんだから、それで充分日本語の「ムーディ」に通じるだろ。

つか女王陛下の大英帝国から来たお堅い辞書がギリギリ頑張ってるんだから、少しは察しろ
298名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 07:01:58 ID:y7X9X0Oq
>>297
それ、「陰気な」「陰うつな」って訳す所だろ
それで日本語のムーディに通じる、ってなら
最後の「mystery and romance」変える事で、どんな意味にでもなるジャン

てか、辞書の使い方、間違ってるよ
299名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 07:05:47 ID:y7X9X0Oq
あ、後、websterはアメリカの辞書ね
300名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 11:49:55 ID:qgiKj2FV
>>298
お前は「陰気で陰鬱な照明」に「神秘とロマンス」を感じるのか。
ろくな感性してないな。つかラブホも風俗も行った事ねぇのかよw

前半部はニュートラルに「薄暗い照明」と言っているだけ。
陰気とか陰鬱とか関係ねぇ。

そして後半部で「ロマンス」と来たところで
色恋沙汰(せくーす)絡みのポジティブな語感が生まれていることを
噛みしめろksg
301名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 12:02:14 ID:ofB/ukZS
まあ話するのにそんなに喧嘩腰になる必要ないわな

多分日本語の語感で言う所の
セクシーな、とか性的な、みたいなそういう意味のムードというイメージはなさげだと思うけどな
それだったら素直にsexyのほうが無難だろう
ムードといっても「雰囲気のある」という意味合いはどの辞書見ても出てくるが
セックスを連想するとか色恋沙汰的な意味の雰囲気ではなく
派生元から見ると「悲しげな」雰囲気とかその程度で
ちょっとエロな感じの日本語的な「ムード」とはズレがあると思うよ
302名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 12:18:40 ID:zyKgf2KR
>>301
もともと「日本語のmoodyの用法は原義と異なる」という話を誰も否定していない。

その勘違いの原因を、
Websterの例文を例にとって冗談半分に指摘しているだけなのに
やれ「辞書の使い方がおかしい」とか「文の意味が違う」とか、おまえ頭固すぎるわ

もっと会話に余裕持てよ。ギスギスすんなksg
303名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 12:21:20 ID:ofB/ukZS
辞書の使い方がおかしいとは書いてないけどな
まあギスギスしてるのはどう見ても君だと思うけどな
因みにおれは>>295を書いた後は>>301が初めてのレスだよ
304名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 12:31:59 ID:jKTPmTco
これ面白いな

> もっと会話に余裕持てよ。ギスギスすんなksg
305名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 12:34:16 ID:ca/slAIL
ところでここ何のスレだっけ
306名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 12:51:45 ID:eLymA+K7
英語ミクとか言ってるし外国から見ても恥ずかしくない英語を使うべきってのは一理あると思う
307名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 13:45:52 ID:ZzoYyjWj
だが残念なのは本当の英語が分かっている人間がここには誰もいないからただの罵り合いにしかなってないことだ。
308名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 13:52:16 ID:Cs8vAja7
Moody Blues って日本語的にはどんな感じの名前なんだろ?
309名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 14:44:43 ID:fnGv554s
気分屋の根暗。被害妄想でイライラしたり凹んだりブツブツ独りごとを言ってそうな近づきたくないタイプ。俺
310名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 17:49:11 ID:iSPOAtzN
ところで結局元の「鏡音レンmoody」は本来の英語の「moody」とは
全く噛み合わない声質だっけ?
311名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 18:37:09 ID:QFfDkYg8
ムーディーなスレだな
312名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 20:05:09 ID:h5jCZYNM
どこで聞けばいいのか判らんからここで聞く

俺の妹が(ryの主題歌「irony」の作詞作曲編曲 kz って
Packaged の kz?
313名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 20:06:48 ID:fMz2rju8
314名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 20:39:03 ID:k2bqFmGW
>>312
今調べてみたがそうみたいだね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/irony
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/livetune
315名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 21:45:24 ID:sbCFGwTA
2ch名物アスベ問答だな。

ユーモアを解さないアスベが来ると
たいてい話が不必要に大混乱する
本人は良かれと思ってやっているのが痛々しい
316名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 22:03:10 ID:20kI5REg
アス「ベ」とはなんのことですか?
吸い込むとヤバイあれ?
317名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 22:05:00 ID:VeJbs93l
「少年アシベ」を思い出した。
318名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 22:32:22 ID:Uqer0JMu
話の流れはよくわからんが要は
ネタにマジレスカコワルイ
ってことだろ
319名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 23:05:30 ID:Gr6NubrP
だがアスベは素で間違ってる気がする。
320名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 23:43:09 ID:M6OdQvDq
アスベストさん 「だがアスペルガーをアスベと素で間違ってる気がする(キリッ」
321名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 00:21:44 ID:uLZkMbsR
気に食わないレスしたヤツはとりあえずアスペ認定、
実に便利なレッテル。
322名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 00:23:27 ID:s3n9FA4V
クリプトンのCV04って女性型ロボット内蔵用だったんだっけ?
VOCALOIDを題材にした漫画やイラストでよく
ハードウェアとしてのVOCALOID(パッケージ絵の女の子が現実世界に存在するように)
が描かれてたりするけど、将来的にはそれが実現するのかねえ。

これ歌ってっていって、楽譜なりMIDIデータなり渡すとそのまま歌ってくれるロボット。
最初は気持ち悪いだろうけど、慣れれば非常に楽しそうだw
とりあえず立体にならなくてもいいから、歌詞の打ち込みが省けるところまで進化して欲しい。
(音声認識とか)
323名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 00:39:11 ID:3IhlkqXX
画像認識で手書きをそのまま読み取るのはもうできてるな
パラメータなんかも簡単な絵文字の併記でいけるだろう
・・・サイズ取るような筐体入りだと自宅に一台とかそういうのは趣味人だけになりそうだが
324名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 01:18:42 ID:s3n9FA4V
>>323
マジで?
じゃあVOCALOIDに組み込まれるのもそう遠くないな。
VOCALOIDエディターで何が辛いって、歌詞の打ち込みが一番辛い。

>・・・サイズ取るような筐体入りだと自宅に一台とかそういうのは趣味人だけになりそうだが
確かにw
俺の想像だと映画のA.I.やアンドリュー、アイ・ロボットみたいな感じで
一家に一台的なノリもありかと思ったけど。
(歌う以外に家事とかもできるのか?)
325名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 02:07:11 ID:9mTeZ/8T
326名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 02:23:21 ID:LS13H/D2
そういやクリプトンから出るって言ってた男性CVの話ってどうなったの?立ち消え?
327名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 03:16:49 ID:HT+S1EFF
例のアレに組み込まれたのは「CV04」ではなく、「CV-4Cβ」
CV用に作られたいわば没音源で、「HRP-4C」に組み込んだからその名前で呼ばれるだけ

「CV04」は、なかったことになったかもしれないし、まだ出す気なのかもしれない
どうなのか社員しか知らないと思う
328名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 15:05:19 ID:7WsgPHAG
猫村いろはは英語歌えますか?
公式見たけど、書いてないみたいなので
購入した方、教えてください
329名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 15:36:01 ID:KfsbYD1U
>>326
ifのリリースと一緒に立ち消えたようだ
他社と違って男声DBをまともに作れるほどの技術力がないんだろう
330名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 15:50:57 ID:LS13H/D2
>>329
そっかー。残念だな。
ifも男性CVもなくなったとなると、クリプトンから出てくるのは
リンレンアペンド→ルカアペンド→英語ミク って感じかな?

ヤマハから出るであろう男声ボカロ(VY2?)も気になる所だけど、やっぱりキャラが設定されてないと
話題になりにくいみたいだね。
331名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 17:45:52 ID:qSwUBQDe
一応MEIKOとKAITOが、最初からAppend路線で複数DBで出る事が決まっている
元々Appendは、無印ボカロ→ボカロ2にした時に、元々の無印ボカロユーザーの顧客満足度が、DB1個だと満たされないという事で始めたらしい
ただ一部拡大解釈が入ってあるかもしれない
332名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 19:40:27 ID:HT+S1EFF
>>329
中止決定か……楽しみに待ってたから悲しいな
この程度の甲斐性もないのかと思うと腹立たしいやらあきれるやら

>>330
漏れ聞く進捗状況からみるとMEIKO・KAITOのリメイクがリン・レンの次なんじゃない?
ルカアペンドよりもミク英語のほうが先になるような気もするし
333名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 20:50:56 ID:edgxbs9G
>>328
国内メーカーのボカロで英語に対応してるのはルカだけ。
それ以外はみんな日本語のみだよ。
ていうか、英語対応なんて目玉になりそうな部分、公式で言わない訳ないじゃん。
書いてなけりゃ普通に対応してないだろ。
334名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 21:05:27 ID:JHb3hBeH
>>328
頑張ればなんちゃって英語はできるよ
335名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 21:13:45 ID:Y4r065y0
>>330
>>332
信じるなよ・・・
ifの幼女が様子見中なだけで他のは何の情報も無い
336名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 22:14:39 ID:HT+S1EFF
>>335
少し取り乱した。申し訳ない

とはいえ、いずれにせよ今は「やる」って言ってることが滅茶苦茶多い状態だしなあ
来年再来年には来そうなVOCALOID3の段階まで完全新作は望めそうもないなあとも思ったり
337名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 23:46:39 ID:7WsgPHAG
>>333
>>334
th、r辺りの発音ができると嬉しいのですが英語DBは無いんですね
素直で良い娘みたいなので、検討してますw
ありがとうございました
338名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 00:04:04 ID:il960eEW
>>337
調教のしやすさが断然に違うので、
日本語でも歌わせることを検討してるのであれば、
いろはの方がお勧めかな。
339名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 12:54:28 ID:VhFcFF+b
>>324
>VOCALOIDエディターで何が辛いって、歌詞の打ち込みが一番辛い

ジョブ→歌詞の流し込み
使ってますか?
340名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 14:53:56 ID:odcpEWjh
>>339
母音伸ばしてノート変わるところが多いと、どんどんずれてく
そこを予め計算しながらやるのも、修正していくのもどちらもメンドイじゃない
341名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 14:57:51 ID:YQXUoRs3
Tabキーが便利。
342名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 19:46:44 ID:nvP8KIUQ
歌詞は一度打ち込めば終わりだからそこまで面倒とも思わないな。
343名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 21:48:17 ID:XjzqP1h3
プロパティはせめて1クリックで開けるようにしてほしい
344名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 19:20:21 ID:whl7V0BR
345名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 19:38:55 ID:reCFxtT4
史上初の両声類ボカロワロス

こっちが公式ね
http://www.piko-piko.jp/

こんな可愛い男の娘ならごはん3杯かるくいけます ><
346名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 19:40:30 ID:eXDUekvM
精神的ブラクラ注意
347名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 19:40:53 ID:StGQmwkT
ぼくのぴこ
348名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 19:45:31 ID:MNpvsJki
完全に失敗するだろこれ
企画だけで突っ走った馬鹿乙って感じだわ

でもほんとはおんにゃのこだったら欲しいけど
349名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 19:49:40 ID:3GJyGmeJ
男(が真似た女)の声を録ってボーカロイドにするというのはそれはそれで興味深いが
そんなものより力強さと張りのある太いおっさん声をだなあ・・・
350名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 19:54:15 ID:+JIu9Iwz
ぴこやちこだったら買っただろうけどなぁwww
351名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 19:59:42 ID:i0PsBfBd
このボカロ自体で成功しようとは思ってないと思うよ糞ニーも
ピコ売り出しのための話題提供目的にすぎない
352名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 20:40:12 ID:whl7V0BR
>>349
よし俺が歌ってやろう
353名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 20:42:36 ID:rgC9KDse
そのうち韓国語バージョンがでそう…そして起源がどーたらなんちゃら、、
354名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 20:47:22 ID:0M1dlzcA
>>353
考えただけでぞっとする 
355名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 20:59:58 ID:whl7V0BR
すでにあるぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5714886
>サイアート(SciArt)はヤマハのボーカルロイド1を基盤として, 大韓民国で開発されたプログラムと同時に仮想の女子歌手だ
356名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 21:37:45 ID:eTHlNtqS
ピコは、この歌手のプロモーションのための話題作りだな。
ソニーはこういうビジュアル系が好きだなw
357名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 21:53:36 ID:wskXTl1T
>>345
CDの視聴版聞いてみた感じだとレンやいろはと同じ系統の声にしかならない気がする。
Sonyならもっと特徴のある声の持ち主使えるだろうに。
358名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 22:09:33 ID:ymexLteD
>>357
今聞いてみたけど、これすごくない?
と思ったけどこれは中の人が歌ってるのか。
359名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 22:12:12 ID:whl7V0BR
>>345は本人の公式だよ。ボカロ関係ない。
360名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 22:30:23 ID:33z/RrBN
リンのAppendWarm来た
361名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 22:55:35 ID:GXsIWPoq
追加芋虫とな
362名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 00:07:18 ID:vSomj3N+
これだけ大量のライブラリが出て来ちゃってる状況で、
更に新しいライブラリを出しても既存の何かと似たようなものになるか、
奇を衒い過ぎて外すかのどっちかにしかならないような…。
363名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 01:45:01 ID:iuFuWwuh
参入メーカーが増えた時点で、そうなる事は分かりきっていたではないか
音源が増えるペースの早かったUTAUが既にそんな感じだったし
364名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 01:50:40 ID:3KdP7Sw3
2匹目のどじょう狙いにくるなんて、どの業界でも同じだろ
365名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 02:18:26 ID:Q6kzlbma
まあしょうがないね、
366名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 03:07:07 ID:6DgW+6mW
iPad版の16小節縛りってどうなん?
作曲に関しての実用性ゼロじゃね??
367名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 08:17:04 ID:iuFuWwuh
分割して作るしかないな
368名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 11:50:53 ID:RJwaJNwi
「短いフレーズ用」って言い切ってるし作曲目的じゃないんだろう
369名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 18:46:48 ID:dk7x8iB6
初音ミクなんてバカにしてたのに、ProjectDIVAではまった。
370名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 19:04:31 ID:CZ77nzPy
「娘は預かった返してほしければ1億ガバスを〜」って感じの
短いフレーズを作る用途かいな
371名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 19:18:18 ID:zsuESrbJ
おれなんかPCで曲作る時も、一回に作るフレーズは16小節以下なんだよな
ベースから先に作るタイプじゃないし、iPad持って無いから断定はできんが、
そんな不自由には感じんな

プロはiPadなんかで作曲せんだろうし
372名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 19:21:51 ID:zwHo/sG0
作りこみのできないメモ用途ならICレコーダーで録音したほうがマシだな
373名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 19:29:35 ID:ACHWZGpz
居酒屋で「生中ひとつ〜♪」ってやるためだけの機能だろ
キャバクラのほうがウケるかもしれないけど
374名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 19:33:21 ID:3KdP7Sw3
作ってみたから使い方は考えてくれって感じなんだろ
375名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 20:23:20 ID:BscsZkhe
DTM用途ではなく、もっと広く楽しめる物を意図しているのではないだろうか。
376名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 20:49:10 ID:6XIXqLFb
そうだな。わざわざPCでやる作業をiPadでやる必要もないし。
面白い遊び方を見つける人がいればそれがきっかけで普及する可能性はありそう。
377名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 21:29:28 ID:SivLbGJM
ボカロアプリはyamahaの小遣い稼ぎみたいなもんだろw
378名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 06:54:09 ID:fORWQOj1
piko
http://www.youtube.com/watch?v=jnJYaCFjA4E

微妙だなぁ・・・良い悪いじゃなくてもう間に合ってますって感じ
男声が望まれてるのは高域がアホ女子ボイスになっちゃうのがアレだって話なのに
男が女声出してるの録っちゃったらこれまで通りで何も進展無いじゃんな
379名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 08:10:02 ID:eau+U+T6
>>378
……無粋だが、その歌はミクが歌ってる元曲でないの?
380名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 08:33:20 ID:fM1mxH/8
>>378

何度聞いてもミクにしか聞こえんのだが…
俺の耳が腐ってるのか?
381名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 09:08:05 ID:Shg2hS9S
>>378
>男声が望まれてるのは高域がアホ女子ボイスになっちゃうのがアレだって話なのに
>男が女声出してるの録っちゃったらこれまで通りで何も進展無いじゃんな
に関しては、単にピッチを上げているだけの今のボカロエンジンじゃどう頑張っても無理だろう
せいぜい元の声質を、高域の時に合わせて違和感がないものを選ぶぐらいしか
本気で男声用エンジンの開発をしないと無理だと思う

>高域がアホ女子ボイスになっちゃう
が女声の事なら申し訳ない
382名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 09:11:30 ID:PqUGCBLl
そもそも合成音声自体が男性の声に向いてない、
サンプリング数増やして誤魔化すくらいが関の山じゃね
383名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 09:28:28 ID:Shg2hS9S
Mac音パパを聞くと、男声はサンプリングをする事自体が難しそう、
いや、バリエーションの幅が狭くなりそうだと思った
384名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 09:55:28 ID:vi99a9q8
ワンダーホルンは女声が酷くて男声が普通だから、エンジンの作り方にもよるんじゃないか
ワンダーホルンの女声はドスが効きすぎてる
385名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 10:00:30 ID:Shg2hS9S
ワンダーホルンは高域でも男声らしく聞こえるのか?
386名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 10:08:22 ID:vi99a9q8
むしろ低い女声ぐらいの音域で運用しないと低音が不機嫌そうな声になってダメだった気がする
hiAぐらいから物凄く発声が強い音素に切り替わるから、hiAよりちょい高めあたりにサビが来る曲じゃないとしっくりこない
387名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 10:33:34 ID:nm+egVd3
低い音程だと周波数領域での分解能は上がるけど時間領域の分解能が下がるから
音声合成のアラが見える(聞こえる?)ようになるんじゃないか、
TD-PSOLAみたいな波形に着目した方式なら逆に男声に強いんじゃないかって飴屋さんが言ってた。
388名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 10:44:40 ID:FryHNtrU
>>378
誰得な感じだよな
むしろMac版のミクとかを出せば、Macユーザーも手を出しやすいと思うんだ

俺はMacproでWindowsを起動してミクを使用しているけど
正直めんどくさい
389名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 10:58:14 ID:Shg2hS9S
>>388
>>169でiPad用のやつでエンジンはできたから、あとはソフトを作るだけ、と言ってた
iPad版はVY1だけだから、ミクとか既存のボカロがどうなるかは分からないが
390名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 10:58:38 ID:Q0jTD4+p
「むしろ」って何でソフト仕様とDBをごっちゃにしてんのかね
「むしろWindows買えばボカロを使いやすいと思うんだ」とでも
返してみたくなるな
391名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 11:12:43 ID:6s7N5rf3
Mac専用版を出すならいまさら初音ミクでもないだろう
392名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 11:32:42 ID:iRohEnvU
>>378
それBGMはミクじゃん
393名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 14:55:21 ID:b6i4IYry
>>378
IDが公式っぽくてまぎらわしいな
394名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 15:16:10 ID:LTd5Vs1W
ちゃんとした歌手や声優にやってもらおうぜ…どんな人かと思って検索して本人の歌やら確認してみたけど…。
本職にやってもらったってまだ難しい課題残ってるんだからさ。
早く試聴版聴いてみたいわ。使えるのか、そうでないのか。
395名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 17:33:02 ID:1+Rj+MJW
ニコの「ぴこ」
18禁女装ショタの「ピコ」
とややこしいんだが。

ニコの方が名前パクリなんかね。
396名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 17:38:10 ID:6s7N5rf3
ピコピコサウンド
397名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 17:38:29 ID:hkzSHyYs
18禁のが「ぴこ」
今回のが「ピコ」
ニコのってわからんけど、ぴこやピコなら誰かしら使ってるぐらい
ありふれてるでしょ
398名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 19:44:48 ID:rB38l1VO
なんか50音のボタンがついたおもちゃでPIKOってあったよな
399名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 20:10:51 ID:jc/p6jjS
ピコはニコ動出身で
ファンもニコ動ユーザーが多いから
一般向けにCD作って売るよりも
ニコ動ユーザー向けにボカロ作って売る方が
儲かるという判断かも知れんね。
本人も喜んでやるだろうし。
400名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 20:31:10 ID:1xXONd0f
リンAppend Warmはミクでいうsoftみたいな感じだね。優しく歌ってて可愛い。
401名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 05:48:46 ID:bza4310k
せっかくのSONYなんだから、デーモン閣下やKONTAでデータベース作るべき。
しかもちゃんと地声高音域中心にサンプリングすべし。


だったら買うのに
402名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 07:15:42 ID:lQG6JyGy
サンプリングしても、今のボカロエンジンの性能ではガッカリするものしかできないだろう
がくぽみたいなのでよければできるだろうが、それでは本人と似ていないものになる
403名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 08:45:14 ID:PKpJ4JFG
猫村はかなり人間に近い声がだせるようだが、中の人の声質によるものなのかな。
それとも、サンプリング技術が向上していると捉えるべきなのか。
404名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 09:50:33 ID:UXnnlN+8
両方だろうな
オーディションして試しに複数人分の声でちょっとDB作って
一番ボカロ向きの人を選んだって言ってたし
録り方を工夫したとも言ってた
405名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 09:52:46 ID:A74ihIfx
ボカロエンジンそのものよりもサンプリングの経験が差になってる気が

初代VOCALOIDからやってるクリプトンのミクアペンド
がくぼGUMIと経験のあるインタネのガチャ
最初に3作出しての2ターン目のAHSの猫村
あと本家ヤマハのVY1

は今季良いもの出してきてる感じ
評判悪いのは新規エイベックスのLily

ソニーのピコや、あと新規メーカーになるならスタチャのメーウは
初参入になるからあまり期待できないんじゃないかな
406名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 10:59:38 ID:PKpJ4JFG
>>405

Lilyは評判がいまいちだねぇ。
もうちょっとしっかり作ってくれないとボカロも中の人も可哀相だ。
407名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 12:46:54 ID:lQG6JyGy
猫村はいいが、中の人が分からないから、本人の歌声と似ているかどうかまでは分からない
あと散々言われているが、男声はサンプリング技術だけではどうにもならない課題が多いだろう
408名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 14:09:10 ID:/JmJX7Pv
音程よる音質変化の不自然さは最近のフォルマント技術からしたら次期エンジンでは
かなり改善されるんじゃないかと期待してる。ただ強弱による音質変化はどうなんだろね。
昔のPCM音源ってスネアドラムですら強弱無関係で響線が同じように鳴ってたりしたが
ボーカルは音素が桁違いに多いから容量的に未だそのレベルを脱するのが難しそう。

ただ実際の生声録音じゃボーカルの強弱表現って力の入れ具合による音質変化が主で
音量変化はコンプで潰しちゃったりするくらい優先順位としては低いんだよね。
特に英語だと言語体系的にストレスアクセント重視だから音程と音量の変化だけで
人間らしい表現をするのは難しい。ボカロが日本発ってのは日本語がピッチアクセントの
言語だから強弱表現の弱さに寛容っていうのも裏の理由としてあるのかもな。
409名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 15:03:03 ID:ObTRowg4
>>401
当人に理解がないと無理だろうな
デーモンはニコニコ生放送には何回か出てたが・・・

あと、ボカロで歌わせた場合の歌唱印税は本人に入るってことにしたらみんなやるかも。仕組みを作るの難しそうだが。
410名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 15:07:04 ID:5FoHr1lo
猫村いろはの中の人って葉月ゆらって人かと思ってた
411名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 15:17:23 ID:QVFhhlJY
>>408
ドラムの場合、モデリングの技術が進む前にストレージが低価格化しちゃって
レイヤー増やす方が早いという事態になった面があると思う。

ボカロが日本語向きなのは確かにあると思う。五十音並べるだけのフリーウェア
でもそこそこの事ができるしな。初代と第二弾までは英語だったが。
412名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 15:53:16 ID:/JmJX7Pv
>>411
声の強弱表現をレイヤーで付けるなら囁き、通常、絶叫とその間を埋める2つで
5段くらいは必要になるのかな。てか5段くらいで出来るならアペンドに慣れたユーザーには
1製品3万で普通に売れるだろうし容量やコストより技術的な問題なのかな。
ボカロでもっと自然な強弱表現が出来たらなぁってほんとつくづく思う。
413名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 16:00:58 ID:ObTRowg4
>>412
STRAIGHTっていうのを使うと、声質をモーフィングさせることができるよ。ぼかりす2で使われてる。
414名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 16:20:52 ID:/JmJX7Pv
>>413
ググってみた。もう出来るんだね。しかもぼかりすか。こりゃ期待できる。wktkしながら待つよ。
415名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 22:08:46 ID:tFSv4ryk
>>410
あの人の萌声のほうなら、たしかに猫村いろはのイメージから遠くはない。
416名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 22:11:25 ID:6ztDwaTK
417名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 22:44:09 ID:GRFqtlBb
>>416
どっかで公式に発表された?
中の人って公開しない方針とか見た気がするんだけど。
418名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 22:51:52 ID:6sPDeEV/
何が公式だかわからん昨今
あるとすればついったあたりか
419名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 22:58:18 ID:Y7hEPw2e
声が似てるからそうなんじゃね?っていうウワサレベルの話でしょ

まあキヨテルはそれで当たってたみたいだけどね
420名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 23:30:29 ID:6ztDwaTK
中の人10・27に投コメ更新してるのに中の人否定してないから多分
421名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 00:00:55 ID:GRFqtlBb
>>419
声が似てるってだけなら千秋って説も出てたが。

>>420
否定も何も、猫村いろはタグが付いてるだけじゃね?
タグロックされてるならともかく、それだけで>>416みたいな貼り方するのはやめといた方がいいかと。
422名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 00:03:27 ID:rzq+DMuJ
タグの意味を理解していないんじゃないかと。
423名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 00:42:23 ID:jxgdosYC
技術以外はつべ板で話せよ
424名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 07:19:47 ID:E4e8PmF+
仕切り厨=DTM板を荒らし過疎化させた犯人=つべ板スレの荒らし
425名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 11:48:03 ID:InYfMAvJ
DTM的には中の人が誰かなんてどうでもいいし
426名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 12:22:13 ID:F899Jczk
>>423
動画関係の話じゃなければつべ板でするもんでもないがな。
427名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 13:25:00 ID:W7hW+PMt
よし俺が許可する
428名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 13:37:26 ID:XmPc69rD
中の人が不祥事を起こしたりすると、そのボカロを使うのが辛くなるだろうな。
中の人は公表しない方がいい気がする。
429名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 13:59:57 ID:W7hW+PMt
まあ無名の中の人を公表するメリットもないだろうな
430名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 14:28:35 ID:tsKFu8He
誰か分からない様なソフトを使うのもどうかと思うが。
431名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 15:04:34 ID:uN9YQoEc
MIDI音源のサンプリング元の楽器の種類とかってはっきりしてるもんなの?
432名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 15:23:51 ID:XmPc69rD
>>431

そういったデータが公表されているのを見たことは無いなぁ。
高価な音源だったら、素性は気になるところだな。
433名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 15:47:15 ID:OGXo8a8C
ソフト音源のサンプリングなら元楽器は明記されていることもあるね。
このピアノはスタインウェイです、とかこのギターはギブソンのSGです、とか
434名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 16:05:09 ID:XmPc69rD
>>433

おお、明記されてるのもあるのか。

435名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 18:47:48 ID:jPScE8wZ
専用音源ならむしろそれが売り
436名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 21:04:19 ID:jupK7GXu
ボカロならアーティストボーカルシリーズがそれですかね
437名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 23:37:29 ID:mooCIg0T
むしろ技術者を公表してほしい
クリプトンのwatさんくらいしか分からない
438名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 23:39:18 ID:6y12L914
たしかにvocaloidライブラリ制作関係者はそれぐらいしか分からないな。
439名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 23:43:57 ID:SgHcfbHm
wat って、ウエンツ瑛士と小池徹平か?
440名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 23:54:51 ID:EHtwkC5k
(株)インターネットの社長もVoiceDBの製作してた
441名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 07:17:09 ID:m15yPXuN
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/02/news056.html
ITMediaの記事の続き
ボカロの話より難波の昔話の方が面白い

あとKORGの名前の由来、最初は京王技研のオルガン、ってことで、
K.ORGANって案っだったけど、さすがにそれじゃまずいんで、KORGになった、
これ、豆な
442名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 11:22:45 ID:i8c8oXEb
ナ、ナンダッテー
443名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 12:21:28 ID:lI1VH9Sw
睾丸?
444名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 14:31:13 ID:+c3noVep
コーガンいいじゃない
445名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 18:49:36 ID:2F3DAHHl
睾丸無恥
446名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 20:08:15 ID:D/RfXu9H
KORG=京王オルガン
豆というかDTMオタなら誰でも知ってるだろそれ。
まあボカロからDTM入った人には新鮮かもしれんが
447名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 20:53:20 ID:Eh4zmur6
俺は
「80年代の仮歌シンガーは3人しかいないからこの頃アイドルの歌聴けば
誰を手本にしたか判った」
「ダンスホールの生バンドはフィリピン人が圧倒的に上手かった」
という所が面白かったな
448名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 20:53:29 ID:yDlbR+0W
449名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 21:17:02 ID:Eh4zmur6
ほとんど音楽関係ねぇw
450名無しサンプリング@48kHz:2010/11/04(木) 05:52:53 ID:98knG339
>>446
KORGANの話がそんな有名だとは知らなかったよ(笑)
KORGの話は有名だけどな
451名無しサンプリング@48kHz:2010/11/04(木) 06:52:10 ID:Aph64Toe
>>447
その3人が今どうしてるのかがすごい気になった
452名無しサンプリング@48kHz:2010/11/04(木) 12:43:34 ID:YvmOhJ5T
VY2とNetぼかりすはまだかね

ちょっと前に発表してたみたいだけど
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20101015023/
453名無しサンプリング@48kHz:2010/11/04(木) 17:45:29 ID:2mwcKMGT
男ボカロか
既存のボカロに似たり寄ったりではなく、流石ヤマハと思える出来のものを期待したい
454四半世紀P:2010/11/05(金) 07:55:23 ID:i3XGLOps
皆様のお知恵拝借したく。

Windows7 Home Premium 64bitに
ミクをインストールしてからAppendをインストールしたのですが

Appendのインストール時に
InstallShieldウィザードは完了していません
VOCALOID2のインストールに失敗しました!!
エラーコード F1C1C21B-F56E-400B-B0B0-270D817889F3
ウィザードを終了してください

とのエラー表示がでてインストールがエラー終了しました。

インストールは「管理者として実行」しています。

クリプトンさんのサポート窓口には問い合わせは掛けていますが
同様の現象に遭遇した方、回避策をご存知の方
情報がございましたらお願いします。
455名無しサンプリング@48kHz:2010/11/05(金) 09:04:36 ID:9haVs/SL
>>454

まず、PCにネギをぶっ込みましょう。
456名無しサンプリング@48kHz:2010/11/05(金) 09:45:13 ID:IpfD29do
これは?

http://www39.atwiki.jp/vocaloid/pages/28.html

Q.それでもインストール出来ないんですけど。

A. ケンジントンマウスワークス(Kensington MouseWorks)が入ってるとkmw_dll.dllが邪魔してインストールできないです。
A.何度やってもF1C1C21B-F56E-400B-B0B0-270D817889F3のエラーが出てインストール出来ないならKensington MouseWorksのせいの可能性あり
457456:2010/11/05(金) 11:49:25 ID:IpfD29do
wikiを更新して置いた。

マウスユーティリティーなどの常駐ソフト系が原因で無いなら
面倒だろうけど一度完全アンインストールを
したら良いかも。

クリプトンから回答が来て直ったら
どういう風にして直ったか書いておいてくれると後の人が嬉しい
458454:2010/11/05(金) 22:01:09 ID:i3XGLOps
カスペルスキーを一時停止してインストールしたら無事インストールできました。
お騒がせしました。
459名無しサンプリング@48kHz:2010/11/05(金) 22:12:35 ID:1/SeZnhR
順当なオチでなによりでした
460名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 00:45:00 ID:FHZfSwyQ
>>454
知人がこれで死んで問い合わせても解決しなくてポカロ化した
YAMAHAしっかりしてくれよ・・・
461名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 01:34:53 ID:yquuymLP
よくわからないが死ぬとボカロになれるのか
462名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 01:37:06 ID:AeXSvV2W
なれたのは「ポ」カロとかいうマガイ物のようだぞ?
463名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 01:47:46 ID:LeSJr1lK
なんだよポカロかよ
464名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 02:41:38 ID:8VM80W8q
>>458
なんだカスペル先生にレイプされてたのか
465名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 02:53:00 ID:sxX29PcN
新規の男声は二つともデモが来ないが、まさかデモなしで売りつける気だろうか?
あまりにも酷い出来でデモなし詐欺で売りつけるしかないレベルということか
やはりボカロに男声は無理なんだな
466名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 03:03:34 ID:MdzIYCD+
2つも来るん、1つはVY2でもう一つは何?
467名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 03:14:07 ID:45Kh21OG
KAITO2
468名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 03:16:32 ID:pxFOctYM
>>466
ピコ
469名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 03:20:39 ID:MdzIYCD+
まじかよ、全然情報掴んで無かったわ
470名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 03:21:50 ID:MdzIYCD+
あぁ、それか('A`)
471名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 03:26:10 ID:ywHGNnqz
VY2なんて発売日すらまだ出てないだろ。
それでいきなり詐欺よばわりってどう言うことよ。
472名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 08:58:09 ID:Wp9CBdga
心配するな
またCD付き初回限定版を出すだろう
473名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 13:34:25 ID:Ke7uny6d
VY2なんてまだ情報のカケラもない段階だから仕方がない。
しかし、発売まであと一ヶ月しかないピコのデモがいまだに出てこないのは、よほど内容がひどいんだと思うわ。
474名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 13:53:13 ID:Uc49FGmF
ガチャも体験版無かったよね?
体験版なんてメーカーHPに常備しておいてもいいようなものなのに
なんで期間限定とか雑誌付録とかにしてるんだろう?
475名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 14:13:17 ID:Y+STz18P
安価いから?
476名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 14:22:53 ID:rxdfR2J6
ニコニコのせい
477名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 14:25:37 ID:yquuymLP
>>474
海外でハックしてるやつがいるからじゃね
478名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 14:22:41 ID:OG1HQYnx
ピコってマジであの名前と絵で売るのか・・・
479名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 17:02:55 ID:MfVU1gQn
体験版で充分な香具師も多いしなあ。
480名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 18:56:47 ID:Ouu2bkux
体験版は逆にそれで飽きて売れなくなることが多い気がしてくる
でもデモソングくらい作ってほしいなあ。それをしたくないほどのサプライズがあるのなら別だけど
481名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 19:18:13 ID:8jfde6Jz
そうだね。
操作感なんかはもうみんな分かってるし。
声だけ聞いて弄ってみたいって思わせるほうが売れそう。
482名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 05:37:29 ID:1VnR3tJ3
デモソングだとその曲に合っているかどうかしか分からないから
自分で作ったVSQ流し込んで鳴らしてみるくらいは出来て欲しい

Lilyみたく体験版でコンテストまでやるのはやりすぎだと思うけど
483名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 03:42:18 ID:d+mFI09H
そういうのは店員に頼んで店で遣るべきだな。

自分の所で遣れたら買わなくて住むしw
484名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 11:20:45 ID:Dfh4vRL5
11月ももう中頃に差し掛かってるけどボカロの続報は無いのかなー?
鏡音Appendは結局年内に出るのかねぇ。
485名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 15:14:40 ID:kW7y0JPN
ミクアペンドってやっぱり使いこなすのに時間がかかるの?
違和感なく仕上げてる人って上級者なのかな
486名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 16:33:47 ID:VedTpVvI
クリプトンのリリースが宣言どおりになったことって数えるほどもないから来年にずれこみそうだね>リンレンappend

>>485
ミクアペンドは個人的にルカより難しくてリンレンより簡単、ぐらいな難易度だな
リンレンより難しいと感じるDBもあるけど
487名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 16:36:54 ID:CUlyXeoy
人それぞれの相性ってあると思うよ
俺の中でルカは最も使いにくい部類
逆にリンレンはそこまで難しいとは感じない
488名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 17:44:04 ID:48cHnb7F
メーカー被りなしの恐怖の12月になるのだろうか
489名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 19:48:37 ID:U6F67qBr
>>487
あなたとは話が合う気がする
490名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 22:54:06 ID:trjYdk7L
そして2人はひとつになった。
491名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 01:22:38 ID:5k7+G5gQ
ルカが使い難いってどういう所で感じたんですか?
俺今ボカロ持って無くて一発目でルカ買おうと思ってます
ミクやリンレンは俺の曲にはちょっと声が可愛すぎるかなぁと思ったんですが
単にやってる音楽との相性以外に技術的に何かハードルがあるんでしょうか
492名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 01:25:21 ID:p11hdoMZ
とにかく一語一語が全部ブツ切りのスタッカートになって
それを全部修正するのにすごく苦労する
493名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 06:45:25 ID:p/u8KThV
>>491
ルカ買うならいろは買った方がいい
つべ板でこういうこと言うと怒られるだろうが正直いろはが完全にルカの上位互換

ルカはスタッカートの癖の他に濁音がめっちゃ弱いとか
母音のニュアンスがクネクネ変化するとかナ行の発音がおかしいとか
とっつきにくいポイントがいくつもあるし使う理由があまりない
494名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 06:55:44 ID:oYh6doRf
仕方ないが否めない
ルカのキャラが好きって言うなら止めはしないけど
音源として同じ方向性の声でもいいならいろはのほうをオススメする
ただいろはもオケに合わせてのEQの調整はちょっと難しい
495名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 07:05:11 ID:9JHQvgwB
ルカといろはは、声質は似ているが、用途、いや使いどころは違うと思う
例えるならルカはAppendのダーク、いろははノーマルミク
声の雰囲気(英語DBの有無も)をとるか、扱いやすさをとるかだな
ルカの雰囲気を知りたかったら、今クリプトンがAmazon MP3に無料で出しているルカのアルバムを聞くと分かりやすいと思う

ルカの扱いにくさは、声の雰囲気(何という歌い方か忘れた)のために、犠牲にした結果なんだろう
496名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 07:06:45 ID:e9elEnWW
しかしルカが使いにくいやらリンレンが使いにくいやら言いますがね、
Lilyやmikiに比べたら、どれだけ・・・
497名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 07:10:05 ID:oYh6doRf
結局どれも違った欠点がそれぞれあるから
やっぱ使う人との相性なんじゃないかな
滑舌を直すのが得意な人もいれば
リズムや繋がりを直すのが得意な人もいる
498名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 07:11:39 ID:9JHQvgwB
ルカはヤマハが出しているVOCALOID雑誌に体験版がなかったかな
ルカの体験版があって、体験版のための出費が痛くなかったら、ミクの体験版もあるから他のDBと
比較も可能だから、購入してみては
ルカの扱いにくさが何なのかが分かると思う
499名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 07:21:17 ID:D6IXwMYc
アペンド待って一緒に買うコースでいこかな
500名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 07:41:43 ID:p/u8KThV
使う人の相性とかそういう話じゃなくて
まともな歌唱に持っていくまでの作業量が多いのがルカ(とリンレン)

リンレンlilyと違って完全にぶつ切りになってる箇所はほぼないから
リミッターをかなり強めに使えばよっぽどな音素以外矯正できるが
ルカにそういうやり方をすると無表情さがより強調されるデメリットもある

>>496
そのあたりはただの欠陥商品だろ
501名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 09:09:31 ID:nov1HDqI
ルカのぶつ切りは気になるところの直前に前の音符と同じ母音の音符を
ちょっと置くだけで何とかなる場合がほとんどだから手間ではあるけど
難しくはないけどね

>>500
ある程度表情つけて歌わせたいならどんなボカロでも多かれ少なかれ
手間はかけるんだしそのついでに直せる程度のウィークポイントなら
気にならない人も多いでしょ
一部の弱点も「これも特徴だ」と割り切れる場合もあるし
そのボーダーラインの差が「ボカロとの相性」なんじゃないの
502名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 13:46:21 ID:uswg/uVY
>>493
>いろはが完全にルカの上位互換
って何だ

いろはの出来が良い事は認めるが、上位互換でも何でも無い
ルカはRnBで力を抜いてダウナーに歌うのが合ってるし、いろははまだ研究中だが力強く歌い上げるのが合ってる
それぞれ。

それにいろはは英語出来ないし。ベタ打ちで滑舌良いのが欲しいならVY1買えば良い。いろはより滑舌良い。
503名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 14:36:34 ID:10327GeP
>>491
もうちょっとやってることの傾向を書き込んだ方がいいんじゃね?
ジャンルとか歌詞の調子とか。
504名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 17:50:19 ID:vaFo24Ud
ルカの声ミックス難しすぎ
子音が強すぎるせいで俺の環境だと底上げがしにくい
初期設定だとカ行とかタ行うるさすぎる
505名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 19:58:49 ID:fXE/0X0W
実はがちゃぽも・・・
506名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 20:18:22 ID:SRE8qM21
人間なら「下手な部分も個性」ですむけど機械でそれは困るなw
507名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 20:43:47 ID:GdUc71tM
1音1音、自分で設定を変えられればいいんだろうけどな
508名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 20:54:41 ID:5jIzWOZH
技術的なことは詳しくは解らないけど
フラットとされる音を録るのが難しいんだろうね
509名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 21:10:29 ID:BLLcLdrm
自分で言ってみるとわかると思うんだけど「イーッ」って歌うと
声以外にシューていう余計な息の音が出ていることがある。

そのためか分からんけど、イの発音だけ妙に母音にノイズが多いボカロが多いように感じる。
具体的にいうといろはやリンAct1とか。

レコーディングエンジニアはこういう声を収録しないように細心の注意をはらってほしい
510名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 22:01:44 ID:FtiCsX8w
ろうそく揺らさないようにボイトレするとかあったな
511名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 22:21:58 ID:GdUc71tM
そういえばミネハハさんのボカロって結局出るんだろうか
512名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 22:48:35 ID:NZxdD3KM
音源は曲に合わせて使い分けるものだから個々のボカロの使いやすさを論じても
あまり意味は無い。
それと、いろはがルカの上位互換に聞こえるような奴は音楽はやめた方がいいだろう。
513名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 23:22:03 ID:OEd0EEgV
初心者に誤解を招くような事は言うべきではないね。ルカといろはは全く別モノ。

それはそうと、歌手音ピコは12月8日発売なんだねwもう一ヶ月切ってるんだw
早急にデモと体験版を公開すべき。
514名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 00:02:13 ID:fpgOw/VK
歌手音ピコはまだ公式サイトらしい公式がないのか
Mikiのように開発コードと付いているところを見ると、ヤマハ主導でDB作ったのかな
どこも最初はヤマハがバックアップするだろうから、最初のVOCALOIDはヤマハがどうのはあまり意味がないかもしれないが
515名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 00:07:26 ID:8++rac6k
>>512
始めてボカロ買うって人に使い分ける物だという方が無意味だと思うけどな
516名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 00:23:08 ID:x/2Ba1UG
ルカの代わりはBRI下げしたいろはで代用利くけど
ルカをBRI上げしてもいろはの代用にはなれないからな
BRIを下げる程度の手間すらかけられないほど音作りを放棄するならそれこそ音楽やめた方がいい
517名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 00:23:48 ID:CWWDPvVC
英語DB・・・
518名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 08:27:56 ID:ZFG7zb0Q
とりあえずルカを下げていろはを無理に持ち上げて
両方のイメージを悪くしたい奴がいるのは分かった
519名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 08:30:14 ID:8Z5+q9CY
そういうつべ板やヲチスレみたいな見方はここでは必要ないよ
520名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 08:31:30 ID:7nJQF4MP
ということにしておかないと工作がうまくいきませんものねw
521名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 08:38:39 ID:8Z5+q9CY
そういうつべ板やヲチスレみたいな見方はここでは必要ないよ
522名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 09:08:49 ID:UUYIebjV
おっ!
なんか盛り上がってきた
523名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 12:10:34 ID:k+lKzTf6
>>515
初めてだろうが関係ない。
自分の曲に合うボカロを選んで買うのが正しい。
使いやすさについての一般論は意味がない。
曲に合っていないボカロなら使い難いことになる。
524名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 12:16:11 ID:0+UGdXKz
そうとも言い切れないけどな
525名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 12:17:27 ID:Oqlcwi+x
ボカロ全部買えば解決!
526名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 12:55:37 ID:FZaCyIs6
好きな声のボカロ買えばいいんじゃないかな
使いやすいミクすすめられて買ったけど結局ミク使ってなくて他使ってる
527名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 13:18:35 ID:LeEmQn07
・巡音ルカ
>、"ムーディーかつハスキーな女声"をコンセプトに収録されたクールな声質で、
>中域から高域まで広めの音域をフォロー。ハウスなどの定番ダンス系から
>ディープな電子音楽、またはジャジー/ブルージーな大人びたサウンドにも対応します。

・猫村いろは
>「VOCALOID2 猫村いろは」は、音域の広さとキレイな発声を追求して制作し、
> リズムにも忠実なVOCALOIDです。
>素直にきちんと歌ってくれる性格を入魂するために、 何度も納得のいくまで
>収録を続けた素敵な女の子です。
>声の”リアルさ”をできるだけ残すように調整し、裏声の効果もあって高音での
>テンション(緊張)もあります。比較的はっきり聞こえる子音が多く、
>人間らしく自然で表情豊かなVOCALOIDです。

公式の説明からでも方向性が逆だよね。
528名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 13:22:51 ID:0+UGdXKz
逆というほどでもないような
公式の説明なんてかぶらないように書くだろ
529名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 13:34:24 ID:E3O4QhLc
メロでルカ使って サビをいろはで歌わせて どっちかとキャラと言い張ると
530名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 14:57:57 ID:ZFsAsJ5Y
まあ、ボカロで悩むんなら歌い手募集したほうがよさげなこともある。
531名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 20:34:11 ID:otuq+9Aq
ルカといろはよりもミクAppendのsweet、dark辺りとMIZKIの方が似てる気がする。
532名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 21:21:03 ID:AJ0Y5KQG
S-YXG100は良かったなあ。
いろんな声が入ってて。
好きな声もいくつかあったし
XP対応してたら今も使ってたかも。
533名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 01:07:00 ID:4X5ZC/uH
キャラ厨からすればボカロの声質の些細な違いも個性って主張したいんだろうが
ちょっと興味もって自分の曲に合わせてみたいって程度の人間にルカ押し付けようとするのはいくらなんでもタチが悪すぎる
みんな違ってみんないいとかトンチキ馴れ合い理論展開したいなら他所でやれよ
534名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 01:20:54 ID:4l8Vu6PC
とりあえず自分の目指すものに近い音楽をニコ動なりピアプロなり探してみたらいいんでないかい
目指すものが見つかればどれ買おうって決まってくるんじゃないかね
535名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 11:25:13 ID:m2PkaDSJ
ボカロでなく音源から思案したほうがいいよな
536名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 12:00:51 ID:OjHmUsI4
どうもすっぴん調教なるものが流行りすぎたのか、
ノイジーな歌声が多くなってる気がする。
ルカはあんなガシャガシャした声ではないぞ!
と言っておきたい。
537名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 12:03:13 ID:OjHmUsI4
>>533
ところで3つの行はそれぞれが全く別の主張をしているように感じるんだが
538名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 12:03:43 ID:RukYTMoE
ルカは公式のデモソングを聞け、で十分な気がする
あれほぼベタ打ちだよね
539名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 12:05:42 ID:RukYTMoE
英語はどうでもいいという人が多いのかもしれないが、日本語DB、英語DB
両方持っているのはルカだけだ
540名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 12:19:21 ID:OjHmUsI4
>>533の言いたいことがすぐに分からなくてしばし考えてしまったが・・・

>キャラ厨からすればボカロの声質の些細な違いも個性って主張したいんだろうが
→(そんなものはない。優劣があるだけだ。優れているのがいろは様。)

>ちょっと興味もって自分の曲に合わせてみたいって程度の人間にルカ押し付けようとするのはいくらなんでもタチが悪すぎる
→(ルカなんぞをいろは様と同列に並べようとはおこがましい。押しつけに値する。いろは様だけ奨めるのが正しい。)

>みんな違ってみんないいとかトンチキ馴れ合い理論展開したいなら他所でやれよ
→(とにかくいろは様が最高なんだよ他はすべてゴミなんだよわからね-奴はしねしねしね)
541名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 14:02:03 ID:GAYuvx1y
うわスゲェ粘着力…
なおかつイヤミくせぇw
542名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 14:22:42 ID:p3HvNTal
猫村はキライじゃないが、猫村をやたらと持ち上げてるヤツはキモイ。
543名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 14:24:49 ID:4d2t88Sk
そんなくだらない派閥抗争DTM板でやるなよw
544名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 14:43:34 ID:f8Q/DoDS
http://ascii.jp/elem/000/000/568/568926/
ifのβ版、使われてるんだな。
全く放棄されてる、ってわけでもないのか
545名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 14:46:40 ID:fxDfU6Co
言葉よりうpだな。猫村でGUMI超える神調教曲うpが連発すりゃ自然と評価も上がるって
クリプトン製品の需要は出来よりキャラによる集客力が大きいし
使い手はほとんど時間無制限で音の修正が出来る趣味人なんだから比較して貶しても意味無い
ルカって持ってないけどそもそも子音の硬さなんてディエッサーやリミッターで簡単に潰せねえか?
546名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 14:55:43 ID:f8Q/DoDS
>>545
>ルカって持ってないけどそもそも子音の硬さなんてディエッサーやリミッターで簡単に潰せねえか?
言葉よりうp
547名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 18:34:58 ID:NRy1lx0w
うpで気になって見たが、新しいDTM++ってうpろだが無いんだな
548名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 19:48:34 ID:zd8LTzbk
>>547
用意できるとしてもloda.jpぐらいかなあと思います。
549名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 19:54:32 ID:RukYTMoE
クリプトン関係のツイッターがまとめて見られるようになっているね
見やすいかどうかはともかく
何故公式からリンクしないのだろうとずっと不思議だったが、ピアプロの方にあったんだ
ttp://piapro.jp/static/?view=twitter
550名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 20:23:14 ID:GAYuvx1y
言葉よりうp


ワロタw
551名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 22:08:03 ID:Ws1tSKd0
552名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 15:53:51 ID:1VL8b9cN
>>545
リアルの歌なら大きすぎる子音はコンプでかなり潰せるはずだが、
ボカロは元々子音も母音も一定の音量なので潰すとかえって広がってしまう。

ディエッサーも必須だが、それでは間に合わない時はイコライザーでピンポイント
で削るしかない。ただルカの場合、子音の問題は主に苦手な文字列パターン
にはまった時なので、本体のエディターでの調整を加えた方が早い。

基本的にルカは苦手パターンにはまりさえしなければベタ打ちのですごく自然に、
人っぽく歌ってくれる。それだけに人外化が起こると違和感が激しいのだがw
553名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 17:43:45 ID:58gudkJk
ちょっと持ってないんで聞いてみたいんだが
海外開発のBig AlとかSweet ANNで日本語歌わすのってかなり無理がある?
554名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 17:58:27 ID:R5MZqv1Q
>>553
ルカの英語ライブラリのみで日本語の曲作る人がいるくらいだから大丈夫。
555名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 18:05:45 ID:HN3GhBSM
>>553
そのあたりなら、それほどでも
ニコ動でめぐってみたらいい

でもソニカとかは音素が不安定でしんどいっす
556名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 18:19:12 ID:5GA2vbDj
>>553
どこから手をつけたらいいかわからないという事だったら、
とりあえずボーカフォネティックを試してみればいいともう
557名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 18:23:11 ID:58gudkJk
Big Alの渋い声にやられてな。。
日本のメーカーじゃああいう路線の声はまだまだ出てこないと踏んで買おうと思ってるんだ
まぁ頑張って色々弄ってみますわー

>ボーカフォネティックを試してみればいいともう
ぐぐってみたけど便利なのあるんだね
さんくす
558名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 20:05:57 ID:mh3wIjVx
Tonioのこと、時々でいいから…… 思い出してください。
559名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 20:13:10 ID:lYH89MKa
>>557
基本的に無理があるよ。
上手に調整しても「外人が日本語歌いました」
にしかならない。

【18禁】【SweetAnn 】私の名前はアンです(三味線伴奏)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2152090

のようにわざと効果を狙うなら役に立つ
560名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 20:18:41 ID:HN3GhBSM
ボーカフォネティック自体を批判する気はないけど
音域によって音素のばらつきがあったりすることもあるし
最終的には調整しないとナゾガイジンになるよ

調整次第
561名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 22:25:55 ID:2/G91QOC
>>553
もともと、日本語ネイティブじゃない人が日本語の歌を歌っているのを
カバーするとそれらしくなるね。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11682300
562名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 22:37:57 ID:3OH8jrMR
TONIOもBIG ALも日本語を歌わせると、巻き舌ががくぽを彷彿させる
だから、日本語であのぐらいの低音にするとがくぽのようにしかならないのではと思ってしまう
あるいは、一時期デモが上がっていたCVの男声のようにシャリシャリした声になるのではないかと
563名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 22:40:50 ID:5GA2vbDj
確かに「外人が日本語歌いました」臭いけど、それはそれで
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11446607
564名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 00:05:27 ID:yN3Fkft1
>>563
>確かに「外人が日本語歌いました」臭いけど、それはそれで

ボカロごときで今さら何をwww
結局は聞いた感じ聞いたまま
そうでないと言うなら自分で歌った方がよっぽどマシ
565名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 00:06:05 ID:SG/X/HdB
566名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 00:16:46 ID:62kum3zu
>>564
日本語ボカロとの比較の話なのに頭大丈夫か?
567名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 00:21:50 ID:yN3Fkft1
>>566
相手が日本語だろうと英語だろうと

同じことですよ
良調教と言ってもらえても
神調教と言ってもらえても
結局はボカロ

むなしいっす
568名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 00:22:16 ID:iKyAep1B
TONIOを知らない人なのか、ちゃんと日本語らしく聞こえたからあえて書いたのだろうか
569名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 00:48:26 ID:62kum3zu
>>567
ただのボカロアンチか
570名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 01:16:17 ID:MCbwYqE2
ボカロを使わなければそもそも注目もされない
571名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 01:18:20 ID:Y4XfD1L3
ニコニコインディーズが注目されてないのは悲しいことだな
572名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 02:17:29 ID:MCbwYqE2
かっこいい動画作れればボカロ使わなくも注目されるかもね 
「さかなのうた」みたいなやつ どっちが難易度低いかといえばボカロだろうね
573名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 07:18:39 ID:RF/0GllG
どんな特殊なボーカリストでも人間である限りその歌い方は出尽くしていて想像の範囲内だから、
人間ではないボカロの歌い方が新鮮でウケたのかもね。ケロらせ声みたいに。
574名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 18:22:57 ID:pfN7hQle
ニコインとかボカロはこれから出す新参は厳しいだろうな。
最近だと固定ファンはブログとかミ○シからお気に入り主の新着だけ観に来る感じで
ニコ動自体に興味無くしてたりするからな…
575名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 01:27:37 ID:xAj86dMi
いまさらだけど、ミクでもなんでも一聴しちゃだけじゃ何を言っているのか聞き取るのが大変なレベルだよね、結局のところは。
PVとかで必ず歌詞がでているのもそのためというか、歌詞を知っているからそう聞こえる、レベルの近似でしかない。今のボカロの技術は。
576名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 01:35:46 ID:s+MRhbVY
母音が曖昧だったり子音が人間よりかなり小さかったりが難点かな、今のボカロは
他の合成音声技術だと十分人間並みに聞き取れるものが出てきてるから
単純にボカロ開発者の技術力が足りないんだろう
577名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 01:57:10 ID:QLqM+kwx
テキスト読み上げソフトは聞き取れなかったらアウトだからな。
578名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 01:58:27 ID:bUNR1fAP
テキスト読み上げソフトと違って発音記号やパラメーターが細かく調整できるけどな
579名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 02:03:22 ID:QLqM+kwx
だからボカロは歌わせるためのソフトだってことだよ

今のポップスじゃ人間ですら何言ってるかわからんこと多い
580名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 02:11:53 ID:/3fRsRRe
>>576
聞き取れる他の合成音声技術って具体的には何?
テキスト読み上げはたしかにかなり聞き取れるものもあるけど
歌唱合成に関してはどれも似たり寄ったりのような気がするけど。
581名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 02:22:53 ID:s+MRhbVY
>>580
どうせ他の合成音声ソフトを挙げても否定するだけだろう、身内贔屓が働いて
他社の合成音声ソフトだとデフォルトでコンプがかかっていて聞き取りやすいように工夫してあるものもあるが
ボカロにはそんな工夫は見られないからな

>>579
明瞭なものを不明瞭にすることは出来るけど不明瞭なものを明瞭にするのは難しいから
素の状態で人間並みに聞き取りやすくしておくことには何の問題もないと思うぞ
582名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 07:17:09 ID:XAuc2MNu
ソース
サンプルがなければ聞き比べられないから仕方がないが
583名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 07:25:44 ID:/y4zVgMv
ミクアペンドとかいろはは調教すれば結構聞き取れるけどな。
584名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 08:01:37 ID:/Nzn6d0a
>>581
否定しないから、価格は初音ミクと同程度で、
ソフトウエア部分の開発メーカーがYAMAHAと同等の規模で、
複数の国内企業が開発に参入していて、
なおかつVOCALOID以上に扱いやすく、
動作環境が豊富で日本語環境に明るいソフト教えて
585名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 13:39:13 ID:6lMb3t4d
よほど早口だったり造語使いまくったりしてない限り
一般のアーティストと同程度に聴きとれるんだが
調教技術が進んだのかボカロ耳が進行したのか
586名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 13:44:56 ID:KXRhTbQG
不信心者には神のお言葉は聞こえないのだよ
587名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 13:50:58 ID:/3fRsRRe
>>581
否定するかどうかは聞いてみなければわからん。
そんなものが本当にあって、実用性があるものなら自分で使って普及活動するつもりだし。

で、具体的には何?
588名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 13:53:53 ID:hXD9lmml
歌声合成でぐぐったら一番上がUTAUで2番目がSinsyやな
589名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 19:52:13 ID:xAj86dMi
>>585
> よほど早口だったり造語使いまくったりしてない限り
> 一般のアーティストと同程度に聴きとれるんだが

さすがにそれはおかしいだろ、というか、こういう奴相手ならまともな議論にならないだろうなあ、と思う。
590名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 19:57:57 ID:hjtvoZBJ
議論放棄してるのはどっちなのか
591名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 20:29:07 ID:4/aJf+Nt
昔、クラシック歌唱曲とかのコンサートとかもやってた
小学校の先生が言ってたね。

「え? 本当に今のレコードから歌詞聴き取れたの?
歌の歌詞って すごく聞き取りにくいのに…」って。
(ちなみに私は聴き取れませんでした)

歌の歌詞が聞き取りにくいって言うのは
ボカロとか登場する遥か昔からの常識だよ。
592名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 20:47:54 ID:WbWZ50Jr
俺もミクに限っては一般の歌手同等に聞き取れる
ミク以外はそこまで聞き取れないからミク以外に手を出すつもりはないな
593名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 20:52:22 ID:bUNR1fAP
どのボカロもある程度まともに打ち込まれたデータなら歌詞無くても聞き取れるけどな
594名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 20:56:08 ID:9eOvZyll
むしろ聞き取れるように必死に努力してるだろ
595名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 22:12:24 ID:HSMQJA7E
新しいデモ
【VOCALOID】お待ちかね!『鏡音レンAppend Cold』の新サンプル楽曲が届きましたよー!
http://blog.piapro.jp/2010/11/vocaloidappend-cold.html
596名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 01:08:35 ID:xcYrO4P5
BPMと音域にもよるよね。
上過ぎず下過ぎず、丁度よいところ使ってるなら
ミクとVY1は歌詞表示なくてもなんとか聞き取れる。

後、ジャンルも関係あるか。
四つ打ちで予定調和的なメロとリズムなら良いけど、
複雑なことされると歌詞なしでは無理。
597982:2010/11/17(水) 01:43:05 ID:BJxAAVwq
最近、ミクを買った初心者だけど、
昔の唱歌や歌謡曲とは相性が良いと思う。
多少の調教の後、各種エフェクトを掛けると、急に上手くなったように感じる。
598名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 01:51:20 ID:yXSk8gI7
>>595
んー、これ聞いただけでは何とも言えんが
もしかして英語対応にでもする気かな?
599名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 04:44:57 ID:bSceeo3m
まあ聴きやすくなっている気はする。
600名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 06:05:56 ID:0BtfCDVn
選曲の問題あるかもしれんがテンション低いだけであんまそそられんDBだなぁ
powerの低音とどう違うのやら?
601名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 07:39:35 ID:WxrWdcQd
powerだと比較するとぶつ切りっぽくなるのでは
と、ACT1を聞いて思った
602名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 08:01:37 ID:pHJxe8Hh
英語DBとか本気で勘弁してくれよマジで
開発期間の無駄なんだよ
どうしてもやりたいならまず日本語をまともに歌わせられるようになってからしてくれ
それか別チームでも立ててやってくれ
603名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 08:03:45 ID:0BtfCDVn
海外販売向けじゃないのけ?
604名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 09:18:09 ID:sJs1+M4x
>>595
なんか嫌々歌わされてる感じ
605名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 09:44:47 ID:7LR/pxsd
むしろ日本語で物に成らないから英語圏に活路じゃないの?
606名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 12:40:58 ID:0AfN2iqG
レンのデモは英語DBではないと思う

ルカに英語DBを付けたのは、男女キャラクターDBの次はどんな複数DBにするか考えた時に、英語DBを選択しただけだと思う
もしかすると、ルカの英語DBから海外ボカロに入る人もいるかもしれない、ぐらいは考えたかもしれない
607名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 14:00:59 ID:0r4NyMWy
CVシリーズで最初に出す予定だったのが浅川悠のサンプルによるもの。
最初日本語のみのDB、追加として英語DBを出す予定だったらしい。
藤田咲サンプルによるCVが最初に出たのは単に中の人の事情による。
ルカが日本語/英語のセットになったのは3作目だし意外に売れたので
特別セール的な意味合いもある。

このソフト色々偶然の結果が多いのでうがった見方をしても仕方ない。
608名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 22:03:17 ID:twHL3l80
iVOCALOIDはいつリリースされるんだ・・・
609名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 23:24:05 ID:WxrWdcQd
>>595
鼻声に聞こえる
610名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 23:48:30 ID:y9uCBgP2
初音ミクと初音ミク・アペンド?のセット版ってないんですか?
若しくは出る可能性ってある?
611名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 23:57:27 ID:WxrWdcQd
>>610
ないと思う
Append自体がDBの量を考えると、単体で使用できないという制限があるものの破格の値段だから
一つのパッケージに収めて、値段を合わせればいいというほど簡単にはできないと思う
612名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 23:58:58 ID:L9rd8IXU
2つ足した値段で普通にあったと思うけど。
613名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 00:01:55 ID:WxrWdcQd
>>612
1つのパッケージに収まったやつがあったという事?
それなら自分の勉強不足だった
614名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 00:14:21 ID:VmNl2ci0
話は出てたんだけど、実際は出なかったのかな?

432 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/03/09(火) 21:12:00 ID:WyCzGZcq
> 「初音ミク」ユーザー優待価格

何か違和感が。

> 『初音ミク』がインストールされていないパソコンではご使用頂けませんので、
> 予めご了承下さい。

なのに「初音ミク」ユーザー優待価格っておかしくね?
初音ミク持ってない人は「両方同時」に買うだろうけど、それだと損するってことに・・・。
両方同時に注文したら、優待分引かれたりするんだろうか?

433 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/03/09(火) 21:27:06 ID:RrK1aQbl
後にセットになったのが出るみたいだしいいんじゃね
615名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 00:23:02 ID:D2f7GdZ4
>>614
これかな
ここのwatさんのレス
ttp://blog.crypton.co.jp/mp/2010/03/miku_appendopen3_1.html
616名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 01:04:16 ID:8Y30/Es5
Append欲しいけど、ちょっと高いよなぁ…
DB6種類も入って16800円ってのは決して高く無いのは分かってるんだけどさ…。
617名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 01:46:21 ID:6q31NH/Y
どうせ使いこなせないからお前は買わなくていい。
618名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 01:56:41 ID:ClCk5u+K
経験者は語る
619ほもてぃっく米田:2010/11/18(木) 02:36:59 ID:nn8Bf8jp
ミクたんのぱんつ食いたいにゃ〜
620名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 07:09:09 ID:8Y30/Es5
ビリー・ヘリントンのパンツでも食ってろ
621名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 07:48:51 ID:YWrWiWOi
>>616
いくらくらいだったら買いたいと思う?
622名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 10:43:29 ID:8Y30/Es5
>>621

定価一万円だったら悩むことなく買えるかも。
623名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 11:06:37 ID:Sb4Sodac
Append、興味あるけど、確かに高いと思う。
六種類それぞれ、バラ売りしてくれればいいのに。
16800円も出すなら、別のボーカロイドが買えてしまうよ。
624名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 11:22:06 ID:8Y30/Es5
>>623

バラ売りでダウンロード販売とかもやってくれると有り難いかもな。
625名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 11:22:59 ID:Y4KzJ30g
DB6種類って普通なら25,000以上はしてると思うよ
クリプトンはよっぽど良心的だと俺は思うがね
626名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 11:27:21 ID:8Y30/Es5
>>625

それは十分に分かっているんだが、オリジナルのミクも十分に使いこなせていない身としては
二の足を踏む金額なんだよね…
627名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 11:34:44 ID:m6w1MSVH
原価が高いって言われても買うほうはそんなん関係ないしなぁ
1DB4000円、6DBでお得な16000円
とかだったら1DBくらいは手を伸ばす人もいるんじゃないかね
まあこういう形態だとダウンロード版限定な気もするが
628名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 11:48:26 ID:1AjAMjiW
そもそもギターの特殊奏法と同じで最初から複数DB収録しとけと思う
629名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 13:53:46 ID:iUS/igi/
それいうならosやソフトウェアと同じで最初からアペンド2レベルまで作り込んで出荷しろとも思う。
6dbとは言うけど、別音源というほどは変化無いしねえ。
630名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 14:02:31 ID:8Y30/Es5
別音源と言えるほどになってしまったら、それはそれで問題視されそうだがな。
631名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 20:19:38 ID:f3A3FSo4
採算合うか分からんのに最初から沢山作れないだろ
632名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 20:23:58 ID:FzR0bgiG
クリプトン発ではない後続DBは、どれも単一のままだしな
その中で工夫しているのかも知れないが
633名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 21:49:59 ID:xyl5ws4V
声のバリエーションとしてはほぼ出尽くしている感があるし、
新しいものを出して既存のものと似てしまったり気を衒い過ぎたりするよりは、
既存のものを改良する路線をと考えたのかもしれないな。
634名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 22:30:25 ID:EaulH9UG
他のソフトシンセも出してから数年でメジャーバージョンアップするから
その感覚で捉えればいいんでね?
中にはサンプル変わらずに機能や音の出し方を変えただけってのもあるけど、
それでも2として売ってたりするし。
635名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 22:54:09 ID:xYE5pNbK
ファルセットとかシャウトとか小節とか…
636名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 00:38:09 ID:YbhenLir
むしろ声のバリエーションに注目させるためのappendじゃないかな
鏡音なんて最初からリン・レンとでDB分かれていたわけだから
DB単位で鏡音兄弟としてキャラ増やしていっても良かったはずだけど
ミクと同様appendにしたのは声のイメージを言葉にするためかも
637名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 01:20:34 ID:enXv2oBy
合わないとしりつつ、ミクラップに挑戦しているが、やっぱり上手くいかない。
638名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 01:23:22 ID:bDzwTeP2
appendはあってもいいと思うけど新作DB開発を犠牲にしてまで力を注ぐようなもんじゃないと思う
既存のキャラ厨から金搾り取るために手堅い商品売りたいって気持ちはよく分かるけど

まあ、クリプトンは好きにやればいいと思う
もうクリプトンには何も期待してない
639名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 01:23:42 ID:vxPi/Gje
バリエーションもそうだろうが、目的の一つには、無印ボカロを2でもリリースする場合に、
DB1個では既存の無印ボカロユーザーに満足できるものが提供できないから、Appendのように
複数のDBで提供すればいいのではと考えた、という話をツイッターで言っていたような
順番としては、ユーザーへの還元という意味で一番売れたCVシリーズからという事になったようだ

今後出るらしいMEIKOとKAITOが初音ミク+初音ミクAppendよりも値段が上がるのか下がるのかが気になる
勿論鏡音リンレンAppendも、初音ミクAppendよりもDBの量、値段はどうなるのだろうか
640名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 01:24:35 ID:kY3A0LXf
英語版って、外国では売れてるのかな?
気持ち悪がられてたりして。
641名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 01:35:28 ID:vxPi/Gje
>>640
海外ボカロなのかルカの事なのかはわからないが、英語ボカロの事だったら、
あるメーカーの人がLilyのコンテストにコメントを寄せていて、その内容から
ほとんど日本人が買っているような気がする
総数はよくわからないが、ミクを歌わせている外人もいるから、あまり多くはなさそう
Lilyのコンテストページが、結果発表ページを残してなくなってしまったから
具体的な内容とどこのメーカーだったか確認できなかった
ちなみに、海外ボカロの国内販売はクリプトンだから、そのメーカーも
その中の内の一つだった
642名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 01:37:44 ID:vxPi/Gje
ググったらニコニコインフォがでてきた
Zero-Gだった
ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/2010/08/008661.html
643名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 01:40:39 ID:uFIZhfqo
海外で興味ある人はもうミク持ってるからなぁ
日本人が英語歌わす為に買うのが主だと思うよ
644名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 01:44:43 ID:rzZ4zvqr
持ってるから買わないとでも?
日本人も使うからって変てこ英語にしたら本末転倒だでよ
そこはしっかりしとくれクリプトン
645名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 01:52:25 ID:vxPi/Gje
>>644
ルカのことならともかく、海外ボカロは既にできたものを売るだけだから、
クリプトンではどうすることもできないだろう
646名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 01:55:49 ID:rzZ4zvqr
>>645
ミク英語版の話よ
それとも海外で作るのだろうか?
647名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 01:58:16 ID:vxPi/Gje
>>646
そっちかごめん

確かに英語っぽいといわれていたから、どうなるか不安だな
発音指導ぐらいは最低限するとは思うが
648名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 12:41:24 ID:2UT12WuB
MTM06 - クリプトン・フューチャー・メディア株式会社
ttp://jp.makezine.com/blog/2010/11/mtm06_crypton.html
649名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 14:32:11 ID:vgaxqkfc
レンAppend酷いな
ピコボカロ早く来ないかな
650名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 15:06:15 ID:Vk+owpiM
ぼくのピコ
651名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 16:13:22 ID:jHba3AnC
海外版のTONIO、バーチャル・オペラ・シンガーと謳ってるけど、
本当に、そんな凄い歌唱力があるのかな?
652名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 16:29:20 ID:bkWjjcRk
英語DBは英語詞を打ち込む際の負荷を減らせるだけで
ミクの英語力はユーザーの英語力(単語/テキストの発音に関する知識
を完全に模倣する

日本人含めた非英語圏のユーザーが使う場合
英語発音の正確さについていえば、クリや中の人の仕事より
ユーザーの比重が大きくなるだろうね
653名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 17:44:58 ID:NnZsyGmM
>>651
中の人がオペラ歌手だからじゃね
654651:2010/11/19(金) 18:40:33 ID:bteP7Kui
>>653
あ〜、なるほど!
音源の提供者によるんだね。
655名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 19:18:27 ID:tRfMDa0T
ピコって誰が買うの……
中の人のファンって隔離されたニコ動の更に一部の歌ってみたファンの、更に更に一部でしょ?
信者の腐がDTMerなわきゃないし
キャラ付けしようにもニコ動から出てきた「ピコ」って名前からしてそのままだし
さすがに血迷ってるとしか思えん
656名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 19:20:50 ID:BsMJx84e
>>655

狂信者達と一部の物好きなボカロPくらいだろうな。
狂信者達はDTMとか関係なしに買うだろ。
657名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 19:24:43 ID:1jMIhADi
デモソング聴いてクソだったら買う
658名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 19:39:13 ID:NnZsyGmM
ニコニコからメジャーデビューした→ニコニコではボカロというのが流行ってるらしい→じゃあピコでボカロ作れば売れるんじゃね?
っていうものすごい上辺だけの企画って感じだな。

キャラクターを徹底的に作りこんで(でも表には出さなくて)、人気イラストレーターがデザインして、それに合った声を付ける
っていう当たり前の企画が一番売れそうだけど。言うは易しか。
音楽会社にできると思えんから、アニメ制作会社とかに協力頼めないのかね。
659名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 19:49:15 ID:bDzwTeP2
>>658
普通の会社だとその当たり前の企画をやって当然でそれ以外の冒険をいかに成功させるかだと思うんだが
ボカロは無謀な冒険しかせず失敗してやっぱダメでしたってのが普通な状態だしな

見栄えのするキャラクターを採用する時点でまずハードルがあって、
仮に可愛いキャラを持ってきても「それに合った声をつける」の時点でまたハードルがあって、
キャラにあった声が出来上がってもそれが高性能に仕上がるかどうかにまたハードルがある

ボカロで文句のない高い完成度の作品が出るのは夢のまた夢だと思う
660名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 19:54:32 ID:uLNBhyRK
どうやら通常より広い音域で収録したようだしそういう点で
個人的には結構興味あるけどな、ピコ
キャラや名前なんかがマーケティングの面で微妙なのは確かだけど
「広音域を安定して均一に出せる」ってスペックとしてはある意味
一番分かりやすいスペックの中の人だし実験的な意味では
面白いんじゃないかなぁ
もちろん性能が糞ならどーでもいいんだけどw
661名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 20:07:11 ID:vgaxqkfc
少なくともレンAppendよりは出来良いよ
662名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 20:24:28 ID:tRfMDa0T
これでミク以上の扱いやすさなり、DBが10以上あったり、なにかしら「凄い」性能だったら逆に驚く
音域広いが使い物にならん声質かもしれんし
大方の予想通り無謀な企画というだけでコケる……100売れたら元取れるみたいな路線じゃね?
そもそも「両声類」?DTM界隈での需要の無さを無視してね?

新作出すなら今ボカロに興味ない(必要性を感じていない)ガチDTMerに訴えかける何かを、ひとつはぶち込んできてほしいよ
663名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 20:28:47 ID:tXWCv9Cf
Lilyが酷かったからなぁ……
いろはレベルは期待しないけど、がくぽレベルぐらいには仕上げて欲しい。
664名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 20:33:27 ID:bDzwTeP2
女声が溢れ返っている上、低音の男声の人気がさっぱりとなれば
高音が得意な男声を作ろうとするのは自然の流れだと思う
でも、あのキャラクターと名前じゃ声出す前から失敗作だって全力で叫んでるみたいなもんだな
665名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 20:57:19 ID:vtyyVriP
広い音域で収録が何を意味しているか分からないが、最低限の空き容量がルカとリンレンを除く
他のボカロと同じだから、あまり期待しない方がいいと思う
666名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 21:01:57 ID:UfEmDtJK
低音男声の人気がさっぱりってどこから出てきたのかね
667名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 21:09:00 ID:vtyyVriP
日本語ボカロだと実質がくぽだけだが、特に売れていないとも、再生数や動画の数から人気がないとは思わないな

BIG-ALやTONIOは英語のみだから、日本語ボカロよりも敷居が高い
668名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 21:11:04 ID:TXHcNEVR
>>664
まさかあの落書きがほんとにパッケージ絵とはな
669名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 22:25:53 ID:vxPi/Gje
>>661
断定できる理由は?
デモソングが既にどこかで配信されているのか?
670名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 22:35:15 ID:bDzwTeP2
>>666
どっかの調査でここ数年の男声曲のキーはどんどん上がっていってるらしい

そんな調査に頼らずとも、
街中で流れてくる男声の曲は高音ばかりで女声は低く落ち着いた雰囲気が主流らしいことはわかる
671名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 22:47:09 ID:tRfMDa0T
ボカロは10年後が楽しみなツール ミク>ミクアペンドのような(もしくはそれ以上の)進化を追うソフト
今のとこ、使えるかと言えば「ボカロ曲」っていうニッチなジャンル以外には使いづらい
DTMerの多くはそう感じてんじゃね ピコの評価は楽しみだわ、ダメダメだろうけど
672名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 23:23:51 ID:cnxmQFjR
>>669
自分はレンappendが別に悪いとは感じんかったな
ちょっと大人っぽくなったんで賛否はあるかもしれんが

個人的には4歳児みたいな声で歌わされてるレンは嫌いだったので、低音が強化されたとこ評価してる。
673名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 00:13:36 ID:ShkGRoSb
腐女子はそうだろうな
674名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 07:40:18 ID:q9P9y8xd
データ上書きされる性質のものじゃないんだから、目的に応じて併用すればいい
675名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 07:57:03 ID:4Y1U1zyx
フレーズ毎に使い分けてみたいんだけどプログラムチェンジ挟むとどうしても切れ目に違和感が出るよな
トラック分けしてDYNでクロスフェードモドキをかければいいんだろうけど
ミクアペンド使ってる人はそういうやり方でやってるのかな?
676名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 09:06:49 ID:9cmdlHnR
土日のMake:Japan
http://jp.makezine.com/blog/2010/11/mtm06_announce.html

クリプトンもブースを構えるみたい
http://jp.makezine.com/blog/2010/11/mtm06_crypton.html

内容をみるかぎり、ミクは封印みたいだが。
なぜだろう?
ミク工作とか人気なのに、本家はフィーチャーしないのかなぁ?
677名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 09:10:29 ID:gxzlWeES
>>675
歌ではなく喋りだが、フレーズ毎に使い分けてる例
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10566253
近い声色にチェンジするなら多分大丈夫だと思う
678名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 09:12:26 ID:p1TwGwqN
>>676

ボカロだけの会社みたいに思われるのは対外的にも社内的にも、あまりよろしくないかと。
679名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 22:43:15 ID:eRr7Px6T
>>344
ピコっていまだに公式サイトもデモもないどころか、初回限定仕様も決まっていないんだな
同日発売の本人のCDの特典は発表されているのに
ttp://ameblo.jp/piko-blo/entry-10711085477.html
CDの特典の絵師も同じっぽいから、歌手音ピコのパッケージの絵師とはずっと一緒にやっているようだね
680名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 00:41:58 ID:6KyxpS+S
ピコは中の人のCDのCMでパッケージ画像だけ出ていた
やる気があるのかないのか分からない
681名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 01:20:20 ID:cUR6yMd2
ピコの購買層
狂信者10人
物好きなボカロP5人
開発の関係者等30人

こんなもんだろ
682名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 01:56:00 ID:ckIwuvGC
iVOCALOID VY1tはまだなのか・・・
683名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 21:28:44 ID:vHGhEh7y
モノマネ芸人を中の人に作ればappendいくらでも作れるな
684名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 02:10:57 ID:kXvJlyo5
ミク買おうかな。
685名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 10:12:33 ID:KzshFdjo
>>684

いきなり買わずに、体験版でも入手して使ってみたら?

686名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 12:22:15 ID:49ZTFXv0
体験版ってダウンロードは不可なの?
ムックみたいな奴買うしかない?
687名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 13:22:12 ID:KzshFdjo
>>686

無料でダウンロードできるってのは殆どないな。
一時Lilyとかは無料で体験版が配られてたんだが…

一応、今でもMEIKOのならある。
ただ、Vocaloid2じゃないのでインターフェイスは違うし、機能制限がキツイけどな。
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=25220
↑デモのところからダウンロードできる。
688名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 14:06:22 ID:sIpD1+7r
今出てる DTM MAGAZINE 2010年12月号
ttp://www.dtmm.co.jp/index.php?itemid=163&catid=25
に猫村いろはとガチャッポイドの体験版が
インプレッション付きで付いてるから
VOCALOID 自体が始めてなら
それ試してみるのもいいかも

ミクだと今は「VOCALOIDをたのしもう」買うしかないのかな?

ミクも初心者の扱いやすさに定評は有ったけれど
いろいろと出た今の目から見て評価はどうなのかな?
689名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 14:28:01 ID:LfyHTdYx
別に買ったっていいじゃん
690名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 14:32:08 ID:LfyHTdYx
体験版って試用期限2週間ぐらいだっけ?1ヶ月だっけ?
正直そんな短期間でモノにはできないよ。
体験版の短期間でできない思ってもそりゃ当然なわけだから、
買うか買わないかの2択しかない。
691名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 14:43:37 ID:KzshFdjo
>>690

体験版は、その名の通り体験版なのであって、直に体験して購入するかどうかの判断材料にする為の物だろ。
ソフトの扱い方をマスターするためにある訳じゃないぞ。
692名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 15:04:43 ID:YDC5ZuPq
体験版を入手しやすいのはヤマハが出しているVOCALOIDをあそぼうかな
他にもあるかもしれないが
最新号はミクappendのどれかとLilyだった気がするから、他のボカロ目当ての場合は操作方法以外参考にならないと思うが
本体を買った時にも、本体についている説明書の補助的なものにもなるんじゃないか多分

後はDTMマガジンのバックナンバーか
693名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 15:50:55 ID:LfyHTdYx
>>691
間違ってること言ってるか?体験版の期間じゃその判断材料にならないってこと。
694名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 15:52:44 ID:q9MbX+YB
じゃあ何のために体験するんだよw
695名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 15:58:14 ID:YDC5ZuPq
製作途中で期限が切れたら製品版を買ってね、という事だろう
696名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 16:02:54 ID:q9MbX+YB
途中もなにも、保存できないが
697名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 16:03:47 ID:LfyHTdYx
>>694
あんまり無いよな正直。
3年前の出た当時なら分かるが、どんなソフトでなにが出来るのかってのはもう体験版の出る幕じゃないしね。
ニコ動で曲漁ったほうがよっぽど体験できるよ。
698名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 16:03:58 ID:sIpD1+7r
VOCALOID 自体が始めてなら過大な期待を抱いているかもしれないから
体験版でベタ打ちしてがっかりしてみる体験した方がいいと思う

既に使ってる人なら新DBがどんな具合か手持ちのVSQ読ませて
試してみるのが主な使い方になるから体験版として充分に有用
699名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 16:06:25 ID:bnMDFowy
使用期間はモノにできるまでにすべきだ!
って言ってる方が意味わかんないぞ?
700名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 16:13:26 ID:LfyHTdYx
>>699
だれ?
701名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 17:59:10 ID:bF0UdLF7
通りすがりだが
体験版意味ないと体験する前に言ってる奴はDTM向いてないから諦めろ
702名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 18:28:24 ID:1lIiQp9T


     \そうだそうだ/
703名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 19:15:50 ID:jLaI389o
体験版が2週間では使えない
せめて使いこなして手に馴染むまで
2年以上は体験しないと



こうですかわかりまs
704名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 20:01:02 ID:sHTa7/OU
人生にも体験版がほしい
705名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 21:16:06 ID:5fhqMYce
>>704
来世が本番だから。(キリッ
706名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 21:51:25 ID:U9gmLCxO
>>705
キミ、100年前にもそう言ってたよね
707名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 21:55:34 ID:7ktXOmAO
>>705
キミ、100年前はミジンコだったよね
708名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 21:57:29 ID:XaKHx8sR
人生は永遠に体験版だな。セーブできないし。
709名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 22:00:57 ID:OMS44q4y
あるのかもわからない死んだ後の事を考えるよりも、今をイキロ
710名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 22:29:33 ID:8PbocVcv
ミク買ってみたいけどMikuInstallerで
問題なく動くのか疑問で躊躇してる最中
OSは10.5.8
711名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 22:47:55 ID:3sxQkd3S
>>710
お客さんツイてるねー
今ならVM ware FUSIONが24$ですよ?
http://macoupons.net/catalog/vmwarefusion/  ←ここを参考に

ミクインストーラー&OS10.6.5で使ってたけど不安定なので乗り換えた。
712名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 22:49:56 ID:KzshFdjo
>>710

それこそ、どれでもいいからvocaloid2の体験版を入手して試してみたらどうだ?
713名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 22:56:04 ID:9AynNNSR
ミクもってるけど、ひたすらVOCALOID3を待つぜ
714名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 23:01:07 ID:t+dQFLa0
俺は逆に体験版で「ここまで歌えるのかぁ」ってビビって買っちまったけどw
比較対象がTOSHIBAのLaLaVoiceってソフト(ナレーションソフトで歌も歌える)
だったから余計に感じたのかもしれんが。
715名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 23:26:34 ID:Fo1MQdNd
>>714
> 俺は逆に体験版で「ここまで歌えるのかぁ」ってビビって買っちまったけどw
> 比較対象がTOSHIBAのLaLaVoiceってソフト(ナレーションソフトで歌も歌える)
> だったから余計に感じたのかもしれんが。
LaLaVoice は音符単位でしか音をずらせないのが辛いよね

MusicMaker 買ったら text-to-speech に東芝音声が追加されてたから
LaLaSong 使うよりは楽に歌わせられそう
とこれは余談でしたすまん
716名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 23:33:51 ID:4qs3G9DH
LaLaVoiceはどちらかというと読み上げの方が得意だな。
おまけで歌える程度かと。
717名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 01:15:56 ID:dBnN1qbc
>>715
廃盤になったこと思ったらそういうことになってたのか。
ピッチも半音単位だからニュアンスつけるの難しいんだよねww

>>716
でも滑舌だけはいいんだよね。
やっぱ今の合成技術は滑舌か繋ぎの滑らかさどっちかを
捨てざるを得ないのが現状かな?
718名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 01:23:23 ID:zeHbLI02
719名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 01:30:29 ID:szrnaKXm
複数悪ティベーションってネットにつないでいても可能なの?
720名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 01:42:57 ID:2sfP1QI9
>>718

通報しろよ。。。
721名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 01:57:38 ID:Gi9HP7Bp
つか何でMacでミクを出さないのか疑問
722名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 02:00:54 ID:vxEenLVE
なんでMacで出さなくちゃいけないのか疑問
723名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 02:02:57 ID:YX5zT2bc
そんなのヤマハ次第なんだから
「ミクを」じゃなくて「ボカロを」が正しいな
724名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 02:17:47 ID:Td5v2z8Y
ミクでなくていいならiPhoneとiPadで出るね
ttp://www.yamaha.co.jp/news/2010/10101401.html
もうAppleの主力コンピュータはこっちの方と判断されて
Macは切り捨てられてるのかも
725名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 02:54:01 ID:Gi9HP7Bp
726名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 04:24:02 ID:0+rgVbLN
マカってホント情報弱者だな。
727名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 09:55:55 ID:HMRm/2lB
>>718
糞ワロタwww
728名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 13:09:57 ID:fSqldoAg
>>718
ヤフオク出品ってどんだけ頭悪いんだwww
729名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 13:11:59 ID:hYIL2SzT
>>718
ファイル交換ソフトは逮捕されるのに、こういうのは逮捕されないのか?
730名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 13:14:59 ID:a9b1XD40
>>729
逮捕されてるから心配するな。
731名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 14:15:19 ID:fSqldoAg
罪名はなんだろう。著作権侵害幇助?
732名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 21:14:29 ID:GNUFw3wt
買った奴が告訴すれば詐欺になるんじゃないかなぁ?
733名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 05:43:27 ID:4sTijoQ1
よく見たらCubaseまで出品かよww
734名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 15:09:25 ID:n49CVBk5
ヤマハにも通報しとけw
735名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 20:35:08 ID:RfxPEDBr
ちょっと思った事があるんだけど
VOCALOID2で作った曲をiTunesで販売したい場合、
クリプトンとミク声優の許可がいるわけ?
736名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 20:52:20 ID:ygxKk1tQ
>>735
名前やキャラを使わないなら許可はいらない。
737名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 22:12:23 ID:RfxPEDBr
ただの音楽ソフトとして使うなら問題無しってことなのねん
サンクス
つかiTunesで売ってる人っているんだろうかw
738名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 22:20:54 ID:sjqSBspV
おまえはどこまで情弱なんだ
739名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 09:02:59 ID:vbu/ByfD
むしろクリプトンにやってもらった方が楽なんじゃないかと
ミク使ってたらKarenTにされるけどw
740名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 13:27:40 ID:QF6q7Cns
売り出し中みたいだしKarenTのブランドあった方が売れるだろ
741名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 22:42:15 ID:FXyBXOGM
ボカロ使いはKarenTで配信してるのか
サンクス
742名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 23:05:46 ID:/38MrOOe
>>718 消えたなw
743名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 23:07:10 ID:K7Db/oOo
KarenTて自分から申し込めたか?
あそこはクリプトンが招いたP専用レーベルだとおもてた
744名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 04:40:38 ID:UOwAzJl8
まずはようつべで実績無いとねえ。
ミク買えばデビュー出来るとか甘過ぎる。
745名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 06:51:29 ID:1AxzJXj7
いやまずはピアプロへの登録と投稿が必須のようだぞ
KarenTのアーティスト紹介ページが、ピアプロのプロフィールへのリンクになっているから
それから、具体的に誰かは知らないが、動画投稿サイトへ投稿せず、ピアプロオンリーの人も配信されているらしい
勿論クオリティが良い(主にオケの)事は大前提のようだが
746739:2010/11/26(金) 13:59:35 ID:sq/oUv/L
OS XPsp3
HDD1 500GB 7200rpm
HDD2 1TB 7200rpm

現在OSとかプログラム各種をHDD1にインストールしていてDAWソフトのオーディオデータはHDD2にセットしています。
ボーカロイドを購入した場合、プログラムをHDD1へ、何か音源ライブラリー的な物はHHD2がよろいしいのでしょうか?
VOCALOID2 Editor、VOCALOID2 VSTiをHDD1へ、
VOCALOID2 Voice DB、VOCALOID2 Expression DBをHDD2と考えているのですがみなさんはどうしてますか?
ご意見聞かせて頂けるとありがたいです。
747名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 14:00:46 ID:sq/oUv/L
↑739という名前は関係ありません。消しわすれました。
748名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 17:32:52 ID:HWXc/PJW
749名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 20:13:23 ID:V4Ky0+FS
レンって、Appendでも、かなりのロボ声だね…
ミクにしといて良かった。
750名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 20:14:42 ID:V86vZMnv
声優としての実力と、ボカロとしての実力は比例しないんだよな
751名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 20:18:31 ID:spuycgtW
ロボ声じゃなくて鼻声だろう
個性と性能両立目指した結果がこれなんだろう

元々良調教と言われるものは進化(変化)が分かりにくいな
悪ノなんて感動したもんだ
752名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 20:20:44 ID:Au6GMAip
レンいうほど悪くないだろ
鼻声が低減されてちょうどよい感じになってるじゃん
753名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 20:24:47 ID:tE6UUMup
>>746
VSTi以外は
別々の場所には入れられないと思う。
754名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 20:26:08 ID:spuycgtW
>>750
人気の土台になってる声の質も個性も中の人と声変えちゃったら実力なんかだしようも無いよな
ifシリーズなら活きる場合もあるんだろうが

1、2共にピーキー過ぎて扱いに困ってる人にはいいんだろうねact3ってのに納得
755名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 20:32:06 ID:MMBt4wxg
>>746
元のスレでも回答無しってことは
良し悪しという意味では誰も深く考えてやってないってことでないか?
つまり好きなようにせよとしか。
756名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 21:10:06 ID:1AxzJXj7
>>748
12月に間に合ったのか

ある程度予想はしていたが、リンレンそれぞれにミクAppendと同じ数のDBは用意しなかったのか
ミクAppendの評価も含め、なるべく元のDBの雰囲気に合ったものを選んだっぽいな
757名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 21:26:35 ID:Au6GMAip
vocaloid3になるときにまたミクappend2みたいなの作って売るんだろか?
MEIKO KAITOはvocaloid3でやるって噂聞くけど。
758名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 21:38:15 ID:1AxzJXj7
>>757
後半はVOCALOID2の間違いじゃないのか?
VOCALOID2で出すために、appendで色々なパターンの歌唱のDBを研究しているという話だったかと
759名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 21:44:06 ID:Au6GMAip
あれそうだっけか?
・・・でも、ルカappend、英語版ミク作った頃にはvocaloid3がすでに出てる気がするなぁ

ところで俺、vocaloid2と3に互換性無いという前提で言ってるけど、実際無いよね?
もし有ったら、理想的ではあるんだけど
760名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 21:51:01 ID:1AxzJXj7
>>759
ああそういう意味か
すまない

確かに、VOCALOID3が出ているかもしれない
そして、クリプトンはまたCVシリーズから順に出すだろうから、MEIKOKAITOは本当に出るとしても、かなり後になりそうだな


DBの互換性は多分ないだろう
ネットVOCALOID&ネットVSTiの発展次第では、なんとかなりそうだが
761名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 00:20:22 ID:gGCtGrdj
初音ミクたんのあそこクパァしてクンカクンカしたいにゃも
脱ぎたてパンツ欲しいにゃも
762名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 00:41:10 ID:FDH9VTG3
ピアプロで認められたらKarenTへ、そして各配信サイトで発売
ピアプロとKarenTのスタッフの趣味に左右されるとかバカバカしい。
それより自分でiTunesで配信した方が楽じゃね?
つべでプロモーション活動
763名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 00:43:21 ID:lRBaNKQr
appendはリンもレンも芯を引っこ抜いたみたいな声だな
しかもちょっとノイジーになってるし
滑舌は良いし聞き取りやすいけどシンセ臭さが増した感じがする
764名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 00:51:27 ID:Kse0aMbm
>>762
iTunesへの登録料を越すほど売れる自信があるならそうしな
765名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 01:18:55 ID:9TQvIPRi
そんなに登録料取られたっけ?
印税収入よりは儲かるでしょ。
766名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 02:53:56 ID:ZAgcbv0I
>>746
>DAWソフトのオーディオデータはHDD2にセット

この「オーディオデータ」の意味が、吐き出したり録音したりしたwavなら
それとは別のドライブにライブラリを入れるのが基本だと思う

VOCALOID関連全部HDD1で良いんじゃないかな?
いずれにせよ、そんなに重くないけど
767名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 03:37:00 ID:3CwTtmTV
>>762
チョコレート・トレインの作者が米国CD baby社で配信してるね
やってみたら?作者ブログに詳細書いてある
768名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 06:33:47 ID:EWlcjblf
iTSデビューなら今でもCDBabyが一番ハードル低いんじゃないかなあ。
オレゴンまでの船便でCD届ける代金込みでも7,000円超えないはず。
769名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 08:30:43 ID:EWlcjblf
>>746
SSDを使うことを視野におくと、OS・ドライバ、アプリ、ライブラリ、データの4分割ということも考えられますね。

レジストリを使うアプリはOS再インストールしたら入れ直しなのはそんなものなんですが
トラブルが発生したときの影響範囲を限定しやすくなると思います。
770名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 12:32:22 ID:jR0fDO4V
クリプトンがやっているやつでもいいんじゃね
iTs以外のamazonとかもやっているから、値段はそれなりだろうが
771746:2010/11/27(土) 12:55:43 ID:oUE38RgM
レスありがとうございます。
HDD2は録音データの呼び出しに使っています。
とりあえずHDD1にvocaloidすべてをインストールして使ってみることにします。
ありがとうございました。
772名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 14:40:33 ID:yL1bc2RO
iTunes Storeって、appleと直接取引はできないんだな
ピンハネ業はいつまでもなくならないな
773名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 16:01:55 ID:9TQvIPRi
そそ。レコード会社に権利取られちゃう。
直接配信したほうがいい。
774名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 16:42:09 ID:To0B3ZDA
サンドリヨンの替え歌ワロスwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12610762
775名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 16:52:20 ID:rObP4ZTu
>>773
レコード会社のことじゃなくてアグリゲータのことだろ

実際、人大杉でAppleにゃ管理できんだろ、直接は。
776名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 04:51:33 ID:BUf0ceYj
でもそういうのでもなんとか出来ちゃうのがit革新だと思うけどね。
時代はc2b2cなのに、昔ながらのb2bの流通のままで進化出来てないのね。
777名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 14:29:58 ID:BDHa1bom
アプリの方は、直接取引でしょ。
ようは、既存のレコード会社とかに気を使ってるんじゃないの。
778名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 16:49:54 ID:xLgBVq2s
一応の審査が面倒くさいだけだろ
アプリだと全部Appleが審査してる
音楽だとアグリゲーターに任せてるだけ
779名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 16:52:06 ID:QaipnB39
めんどくさいならアプリもそうするだろ
780名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 21:38:27 ID:F4R9BKt0
>>762
これって
つべでプロモーションする時に、動画タイトルや動画内容に初音ミクを出したら
やっぱりNGになる?
781名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 21:41:27 ID:6mMqNwLe
製品化の手続きとか分からん部分も結構あるからクリに直接聞いた方が確か
782名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 00:57:26 ID:S0vqS36q
クリプトン以外のボカロはそんなうるさくないっしょ
783名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 02:05:02 ID:OYB9xxTM
>>780

初音ミクの名称と映像は全てクリプトンの著作物だから、商用利用するなら許可を取る必要があるぞ。
784名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 07:26:45 ID:5kdTiOQF
権利主張しない生音ボーカリストに歌わせたほうが楽だねw
785名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 12:00:45 ID:3Il0UomW
つ おふくろさん
786名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 12:14:14 ID:rvIcJvBW
>>780
商用化する時にクリプトンにカネ払うか動画を削除すればおk
787名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 12:23:13 ID:yQcBvOVS
>>786
確認=許可=金とはならない場合があるよん
788名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 15:14:33 ID:E2b+LZJf
>>784
売れないけどなw
789名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 01:24:55 ID:/TPqZmAz
もう駄目だ限界
どんなに良い曲を作ったとしてもPV付かなきゃ伸びない
それか過剰とも言える宣伝をしなければ

みんなどうやってPV付けてもらってるん?ピアプロで探してるようには見えない
790名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 02:14:45 ID:YDd20Uye
>>782
俺の動画AHSに消されたけど
791名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 02:31:17 ID:LHRsm0HY
曲なんておまけ
PVがメイン
ニコでは常識
792名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 04:17:35 ID:f0d5KCYD
まあ投稿動画サイトだからな
MMDでも導入して自分でPV作るというのが結局は早道
793名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 04:22:19 ID:LHRsm0HY
その手間で曲で認めてもらえるように音楽頑張ったほうがいいと思うけどな
このスレで言うのもどうかと思うがボカロは音楽のためのツールに過ぎないぞ
「サイトで人気になること」が目的なら動画頑張れ
794名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 05:03:08 ID:09AHg/oB
人気バンド・ガゼット「ボカロ曲を作品と扱っている奴は正気の沙汰とは思えない」発言で炎上
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1571078.html
795名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 05:12:42 ID:QMK9ffcV
ミクが歌ってるとアニソンとして見られるんだよ
一般人に聞いてもらうにはルカやGUMIじゃないと
796名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 06:01:07 ID:njZCyl7b
ボカロソングってのが近いと思うけどね。新興ジャンル。
アニソン好きな人からみたら一緒にすんなって言われそうだし
797名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 08:14:08 ID:3eA8mNZM
アニソンというジャンルみたいなもんだと思えばいいよな
798名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 08:50:30 ID:oobPc8ir
VOCALOIDっていうジャンルなんだろ。
799名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 09:12:39 ID:cHBED5zY
>>789
すべてのインディーズバンドが思ってそうな話だな
800名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 09:20:28 ID:0Py3O/EF
もっとマネジメントしてもらえれば、もっとプロデュースしてもらえれば、もっとコネクションがあれば・・・
801名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 09:24:13 ID:njZCyl7b
ネットアイドルのプロデュースみたいなもん

リアルアイマスがんばれ
802名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 09:40:26 ID:7h5v0XPP
お、おれのボカロ曲だって、月9ドラマやCMに採用されたなら…ぐきぎぃ
803名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 09:42:49 ID:DWRuXqFf
月曜21時に家にいる時はほぼ確実にTVは点いてるはずだけど
いつも何を見てるか思い出せない・・・
804名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 09:49:16 ID:AyB16zrZ
身の回りにTVが存在しない俺に隙はなかった(キリッ
805名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 12:17:56 ID:LHRsm0HY
テレビ?あぁ、今年50万のいいやつ買ったよ
レンタルDVD専用になってるけど
806名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 12:43:05 ID:/TPqZmAz
色々な意見をありがとう
さすがにMMDを導入したり動画を作るのは手間がかかりすぎる
費用対効果として考えると割に合わない
将来的に楽曲を売り込んで少しでも音楽の実績を作りたいと思うからそうしたいんだけど

恐らくだが、伸びてる連中の多くは投稿した段階での自演だな
やっぱりといった感じだ
807名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 12:51:35 ID:/TPqZmAz
連投すまそ

自演認定はさすがに早合点だな
PVつけていくつか出してみないとわからないか

にしてもいくら視覚からの情報を頼るからといって
イメージ先行しすぎだぞニコニコ
なんだかんだでここも市場と変わらん
808名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 12:57:27 ID:j/Xfe7re
有名Pになると、ツイッターのフォロワーも数万いるからな。
ツイッターに新曲うpしたよ〜って貼っただけで数万再生なワケよ。

PVは、元々のコネとか、誰かが曲を気に入ってPV付けてくれてその後も協力関係に〜とかそんな感じじゃね。
809名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 12:57:33 ID:Lz41kNpO
まるで自分の曲がPVさえ付ければ伸びるような名曲だと思っているような口ぶりっすね
810名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 12:59:15 ID:0Py3O/EF
参入障壁が異常に低いだけで、市場である事に変わりは無いぞ
811名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 13:01:46 ID:j/Xfe7re
デジタル路上みたいなもんだな
812名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 13:03:40 ID:mkIGO0ks
宣伝しなくてもタグ付けとけば3ケタ再生はいくだろ
それだけでも既存の音楽系コミュニティからは考えられないレベルなのに
目立ちたいなら相応の努力をしろ
813名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 13:14:12 ID:C5R4V5O1
有名になったらなったで嫌な事も多いよ
しかも一度有名になると無名にはなかなか戻れない
それこそ人間関係全てを捨てる覚悟で無いと

無名のうちの楽しみを、堪能する事を勧めるよ
814名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 13:38:32 ID:/TPqZmAz
覗いてみたらもうこんなにwさんくす

自分はその信者を獲得する前の段階にいて壁にぶち当たっているな
有名Pはツイッターだけでなくmixiも活用しているのだろうか
動画をつけてもらうことも含めて地道に数をこなすしかないのかな
新規参入する絶好のタイミングを逃したという感じだ

再生は複数の楽曲が一万に届かないくらい
もちろんVOCALOIDのありがたみも理解しているよ

市場については皮肉でちょっと言い過ぎたと反省
それと人間関係はとっくに捨てているから大丈夫w
しかしこうやって話せてよかった。知識もついた。今後の活動について深く考えてみる。
815名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 13:44:00 ID:njZCyl7b
有名Pの地位まで登れるかは分からんが
どうしても再生欲しけりゃ一日5000円で3万くらい広告につぎ込むって手もあるしな
816名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 13:52:54 ID:7WjiAxsh
広告につぎ込めば再生は確実に増えるけど
もしそれでマイリスが増えなくて毎時に入れなかったら
もう曲がダメですってはっきり言われてるようなものだから
どう工夫しようがその前に腕を磨けって事だ
817名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 13:55:26 ID:7WjiAxsh
てか再生が五桁近くまで行くなら決して埋れてるわけじゃ無いから
実力相応の妥当な数字なんじゃね
818名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 14:07:22 ID:H6NYGOA+
旬なネタで注目を集めるってのもありだと思うよ。
最近だと日本鬼子の曲とかJポップにありがちなフレーズまとめた曲とかみたいな。
競合する人も多いだろうからスピード勝負になるけどニュースサイトで取り上げられれば一躍有名に。
もちろん一定以上のクオリティの曲って前提だが。
819名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 14:17:21 ID:7h5v0XPP
俺はのろまなカメだから、旬のネタに先頭切って作り始めても
出来上がる頃にはみ〜んな下火になってるでし…
820名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 14:20:55 ID:TUf1CycH
伸びてる動画を実際調べるとPV付いてないのも多いのに
PV付いてないと伸びないと言い続ける奴は絶えないな
821名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 14:24:35 ID:LHRsm0HY
そりゃ中にはPVついてないのもあるが
新人でPVついてなかったらほぼ100%埋もれるでしょ
曲微妙で神PV>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>静止画で神曲
これは間違いない わかってんだろ?
822名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 14:31:45 ID:0Py3O/EF
複数の楽曲が再生一万近くいく実績があるんだったら、PV師にお願いしようと思えばお願いできるな
その辺の労力を惜しむ気ならニコ動で今以上を目指すのは難しいだろ、他で頑張ったほうがいい
823名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 14:42:57 ID:LHRsm0HY
やりたいことによるな
ニコ動で伸びたいなら動画師探す
音楽を突き詰めたいならニコで伸びなくても気にせず他でも発表する
まさかこのご時世に音楽で稼ぎたいわけでもあるまい 気楽に満足するようにやればいい
DTMなんぞ離れてもいいしな
824名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 14:54:03 ID:j/Xfe7re
>>813
有名人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

>>814
初期が有利だったのは間違いないだろうな。F5連打だけで再生数増えたし。
まあ、ビジネスでもネトゲでもおんなじだわな。

>>819
自分でネタを作るっていうのもあるぞ
某卑怯曲なんか400万再生だからな
825名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 15:03:08 ID:TUf1CycH
逆だろ
中にはPVついてるのもある
ってレベル
826名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 15:03:56 ID:YDd20Uye
F5で再生増えたのはメイコの頃だろ
初音の頃にはなくなってた
827名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 15:04:28 ID:B5NtAhqj
ソワカちゃんみたいな絵でもDVDが2巻まで出でるし、ニコ動は面白い世界だな
828名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 15:22:42 ID:j/Xfe7re
>>826
そうだっけ。
まあ、他にも色々方法があったみたいよ。今は厳しくなったけど。

>>827
ニコ動で見れるネタとして成立してるのかと思ったが、まさかDVDが売れるとはね
再生数も驚くほど多いわけじゃないのに
829名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 15:44:00 ID:ChU+9kjA
親戚多いねんなー
830名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 18:27:00 ID:jRBqjARw
週刊ランキング王道進行だらけだし曲のクオリティなんてどうでもいいんだろ
831名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 18:41:45 ID:iI8jwnq1
現実もコラボしてなんぼだしな
P3OP曲の人とか電車男EDとかふと思い出した
832名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 19:25:23 ID:09AHg/oB
KAT-TUNの新曲が初音ミクアルバムの曲の盗作と発覚…作者ショック
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1571619.html
833名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 20:19:55 ID:LHRsm0HY
ちょっとageとくか
ボカロ曲に限らずあり得る話・・・なんだかな・・・
834名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 20:20:41 ID:Lz41kNpO
VOCALOIDになんか関係あんの?
つべ板でやれ
835名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 20:27:16 ID:e7UHJhx5
>>830
覚えたての言葉を言ってみたかったんだね
836名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 21:59:53 ID:OkgUsBiC
VOCALOID系作曲者はなんて名前の後ろにP付けてんの?
流行?
837名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 22:00:57 ID:mkIGO0ks
慣習
838名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 22:25:43 ID:AGidD+m5
伝統
839名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 22:39:19 ID:QXDqWAFE
アイマスの芸人がPをつけるから
840名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 23:15:02 ID:QIzYb6YK
アイマスの風習がボカロにも引き継がれたぽいね
841名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 00:13:13 ID:cYHXqJRf
ミクさんは紅白でないの?
紅白にでたときが真に一般に知られたとなるのが日本国のルール。
842名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 01:12:46 ID:EXNrTmtS
ピコの初回限定の文字がなくなったな
843名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 02:02:21 ID:sieSYwlV
>>841

あんなモノに出るのは、既存の権力に屈した奴だけだ。
844名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 02:28:47 ID:e9/Vrlxk
もうつべ板と合流しようぜ
話してる内容変わらない
845名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 04:43:41 ID:avsXjIlW
出るなら 紅白よりテツコの部屋だな ビストロSMAPでもいいけど
846名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 11:06:09 ID:+UEvcCDR
ボカロはまだまだ開発段階だと思うんだけど・・・
847名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 14:26:10 ID:F16Fe2+I
>>836
P名って、視聴者が勝手に付けちゃう名前でしょ
848名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 15:08:01 ID:HuFqMT3l
たまたまラブソングだけを5曲ほど連続で書いただけで
「お前はこれからラブソングPな!」って勝手に呼ばれる界隈だし
ラブソング以外を作っちゃいけないみたな空気になるから害にしかならんよ
849名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 15:12:30 ID:SScUApZw
それP名と関係ないよな?w
850名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 18:44:57 ID:SScUApZw
ピコの体験版配布だって
http://www.kioon.com/vocaloid/piko/#downlord

使用期間が5日だったり
作ったwavの配布・公開不可だったり
851名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 19:23:27 ID:sieSYwlV
>>850

過去にミク用に作ったvsqを食わせてみたが、声が不安定な感じがした。
まあ、しっかり調整すればなんとかなるんだろうが、イマイチ魅力に欠ける気がする。
852名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 20:18:25 ID:0jaK1e8k
声帯の変形はシミュできないのであろうか
853名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 20:45:24 ID:irL4wjXB
>>850
公開禁止ってすごいな

デモもなしかよ
854名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 21:48:50 ID:6C65yYqo
>>850
いったいどんな馬鹿会社かと思ったらソニーミュージック関係か
855名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 22:02:29 ID:k/hzm9NR
>>850
とりあえず動画デモ見たけど公開禁止も納得できる出来だった
856名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 00:39:04 ID:Dor4b8aQ
ZERO-GでVocaloid1が各71.99ドル、Vocaloid2が各99.99ドル。年末まで
857名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 02:46:02 ID:DLqGKi8y
円高だからさらにお得ですな
でも、英語歌詞の歌なんて作れんから日本語版でいいや
858名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 03:43:32 ID:Pn251/o6
>>850
> ピコの体験版配布だって
> http://www.kioon.com/vocaloid/piko/#downlord
>
> 使用期間が5日だったり
> 作ったwavの配布・公開不可だったり

前代未聞じゃないか?
体験版でコンテスト開いたLilyとは真逆だな

>『歌手音ピコ体験版』を使用して生成された合成音声を、商用/非商用を問わず
>公開又は配布することはできません。製品版に関してはこの限りではありません。

いっそ製品版もこの条件だったら完璧に見限れるのにw
859名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 08:05:21 ID:1c2k3MaF
みんな聞き飽きちゃうから公開するな、って路線も分からんでもないが
Lilyが失敗したのは、単純に性能がどうしようもなかったからだよなあ
860名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 09:55:27 ID:nvTQBnyD
>>856
PowerFXもセールしてくんないかなー
BigAlが地味に欲しい
861名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 10:06:41 ID:y7IkTkOQ
販促の為の体験版じゃないのかw
862名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 12:11:31 ID:X4W2WL7o
体験版公開禁止ワロタ
予想通りの出来ってことでおkかね
なぜこれを売ろうと思った・・・
863名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 15:09:21 ID:tqLxixMH
売る気ないだろww
他の媒体で宣伝するコストと同等かそれ以下で済む
ピコのプロモーション素材としか見てないんじゃね?

ユーザーから見たら
投稿動画ないから多くの利用例を見れないので買いにくいし
声の主が主だけに、ピコで作った曲を他の歌い手が歌おうものなら
「○○の方が上手い」だの、両者の信者が暴れて本家動画に飛び火しかねないので、使いにくい。

人柱が製品版買って相当クオリティ高いってことを示さない限り普及しないだろうな。
864名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 17:02:06 ID:BFHtDP9B
どうせなら体験版も出さないほうがジェバンニ盛り上がったんじゃね
865名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 17:11:03 ID:tjm/1X4z
低音はかなりいい感じだな
866名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 17:53:01 ID:4+hzdfvI
MEIKO時代からいる住人にとっては何を今更って感じだが
本当にVOCALOIDを好きでやってる人にはピコの戦略には違和感があるよね

「商用利用ではこの限りではありません」 ということは「儲け話以外想定してません」と言ってるみたいに聞こえてなんか悲しいな

最初は見向きもされなかった音源を、素人が純粋に楽しんでvocaloid2でやっと一大ブームにまでなったのにね。
867名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 19:25:35 ID:u/wP+uUk
>>860
あそこはセールをしなかったような気がする・・・
868名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 21:53:53 ID:tjm/1X4z
商用利用ではこの限りではありません ってなんだ?
>商用/非商用を問わず公開又は配布することはできません。
>製品版に関してはこの限りではありません。
だぞ
869名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 22:21:29 ID:fWxdJy4A
体験版で作ったやつは公開禁止ってそんなに変かね…
870名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 22:44:34 ID:QTqxKigq
ピコはレンのような声質で中の人男バージョンといった感じだな
がちゃぽとはまた違った感じだ

最近のLily、いろはの声は驚きの低さだったが、ピコは驚きの高さだな
中の人の歌声ほぼそのままだからといえばそうなのだろうが
871名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 00:49:45 ID:NVVVwV36
ピコの高音の張りは女ボカロと同じ特徴があるな
ああいう声だと思えば、サンプリング自体は悪くないかなあ
低音は、最近の声が低い女ボカロ並みに芯があって力強いかんじがする
Lilyと猫村いろはに比べるとやはり声は高いけど

今までのDTMerというよりはボカロオタに売りたかったら、いっそ
男の娘なキャラクターデザインにした方が売れるかもしれない
872名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 00:53:31 ID:fZAJ/bpD
>>870
ボカロの対応できる音域がせまいってことだろ
873名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 01:17:09 ID:LMojx7fR
実際ボーかロイドのサンプリングする音域はどうなんだろう?

たとえばA=440Hz単音のみでサンプリングして各音域にピッチシフトして出力しているなら
自然に聞こえる音域は狭くなるけど、複数の音高でサンプリングして、出力音域ごとに対応したサンプル出力していれば
もっと広い音域が自然に聞こえるようになるかも知れない。

人間のもともとの歌唱音域が一般人で1オクターブ半くらいだから、多重サンプリングしてもあんまり意味ないかもしれないが。
874名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 01:24:48 ID:6qbSWzNq
>>873
お前ボカロ使ったこと一回もないだろ
875名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 01:26:15 ID:kbWt0pPt
最近のソフトシンセはほとんど半音単位なんじゃないの
ボカロの場合はカタログスペックの得意音域ってのがそのままサンプリング範囲だと思ってたけど
876名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 01:33:25 ID:5z/n+Trt
ピッチシフトは上下3半音位までじゃないか、現在の技術では。
これを超えると実用に耐えないと思う。
特にピッチを下げた場合は劣化が大きいので、ピッチを上げる方向でサンプルを持った方が良い。
1オクターブに最低4音程のサンプルがあれば、それなりに聞けると思うよ。
877名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 03:47:03 ID:2QdIKEAc
>>873
> 実際ボーかロイドのサンプリングする音域はどうなんだろう?
>
> たとえばA=440Hz単音のみでサンプリングして各音域にピッチシフトして出力しているなら
> 自然に聞こえる音域は狭くなるけど、複数の音高でサンプリングして、出力音域ごとに対応したサンプル出力していれば
> もっと広い音域が自然に聞こえるようになるかも知れない。
>
> 人間のもともとの歌唱音域が一般人で1オクターブ半くらいだから、多重サンプリングしてもあんまり意味ないかもしれないが。

キヨテル、ユキが3サンプリングなのに対してmikiが4サンプリングと言っていたから
半音7つにつき1サンプリングくらいなのかな
878名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 04:09:08 ID:qGGeDEJn
まあちょっと可愛いタコルカさんの画像でもみて和めよ
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=3326037
879名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 06:43:59 ID:IZRq0RcU
たとえサンプリング数が多くても、他のボカロと必要HDD空き容量が同じなら、
実際にボカロに反映できるサンプリングの量は同じだと思う
本当に細かく設定されているなら、その分容量が増えるはずだと思うのだが
880名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 12:48:06 ID:SIzX0BDc
ルカしか持って無いけどF#3あたりの声質切り替えが目立つね
ボーカルは音素も多いし昔のPCM音源みたく1サンプルあたりのカバー音域は広そう
その下の音域の声質の方がルカっぽくて好きだからそこに偽子音を置いて
上に母音を引っ張るような形で誤魔化したりしてるけどそれじゃ使える音域が狭すぎる
他に何か上手くあの切り替えを目立たなくする方法って無いのかな?
オートチューンとかの外部ソフトじゃなくてVSQで
881名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 12:51:45 ID:kbWt0pPt
そういうのはピッチシフトが定番じゃないの?
別に外部ソフト使わなくてもPBSを4の倍数にしとけばVSQ完結でもやりやすいと思うよ
882名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 14:35:31 ID:+NFBOEtJ
俺もPIT上げ下げで対応するなあ
最大で2オクターブまで引っ張れる…本当に2オクターブ
引っ張ったら凄い声になるがw
883名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 15:17:20 ID:yZFdwWdK
使ってみたけど、なんか両声類を謳ってる割には高音きつくないか?
C3〜B4よりC2からB3の方が素直に歌ってくれる気がするんだが。


>>879
多分、ピッチシフト済みの音源をあらかじめ全音階分生成してると思う。
加工の回数は極力少ない方がいいだろうけど、「原音 → 7半音ピッチシフト」と
「原音 → 7半音ピッチシフト → 調整 → 1半音未満のピッチシフト」なら
後者の方が全体的なバランスをとりやすいだろうし。

サンプリング数が多ければそれだけピッチシフトでの声質変化を小さくできるだろうから
安定した声を出せるならサンプリング数が多いに越したことはないはず。
884名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 19:45:01 ID:6kCbx+UZ
ボカロ(VOCALOID2)は高い音域で歌わせる人が多いが
結局自然な音域はそれより低いという・・・
そして低音は使えないという・・・
885名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 21:45:29 ID:8O7hQgWg
だからエフェクターで誤摩化す他ない
886名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 23:01:53 ID:/rIQ+2/K
>>877
もっと色々サンプル使ってるかと思ってたよ。
意外といけるもんだね。

ただ、CPUもメモリもHDDも大容量、高速化が進んでるから、
もっと贅沢に使っても良いような気はするね。
ピアノ音源とかドラム音源なんかは、50GB越えのライブラリ連発するご時世だし。

問題は声を提供してくれる人に、どうやって正確に目的の音を出してもらうかだよね。
いろはを考えるに、もしかしてサンプルの切り替え技術より、
発声法(いわゆる呪文?)を改善した方が結果が出やすい?
887名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 23:20:16 ID:/rIQ+2/K
自分で書いといて気づいたが、人間に対して半音サンプリングとか拷問だなww
C2〜C4だとしても50音+α収録したらすごいことになるなw

これでベロシティ4レイヤー位して、
ささやきボイス、普通ボイス、大声ボイス、シャウトボイス
みたいにしたらすごい音源が作れそうだが・・・。
888名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 23:32:32 ID:IZRq0RcU
>>886-887
呪文の改善は続けていると、YV1の話でヤマハの人が言ってたような
889名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 23:34:37 ID:f7T4yEdY
フリーのボーかロイド作るプロジェクトとかないの?

あと呪文吹き込むと自分の声のボーかロイドできるソフトも欲しい。
890名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 23:50:36 ID:/m0vkDhP
>>889

UTAUがあるじゃん、重音テトとか
891名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 23:52:03 ID:IZRq0RcU
>>889
VOCALOID-Flexの展開を見ると、営利非営利に限らずライセンス量がかかりそうだが
892名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 01:51:15 ID:C2NsW12V
>>887
UTAUで半音18段階録った人がいる
893名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 02:00:25 ID:3SqQE61v
>>887
濁音や拗音も含めると150音近かったりする。
ついでにVOCALOIDは音から音への変化部分も収録しなければいけないから
うまく切り貼りしても1音階あたり300音以上は必要になると思われ。
894887:2010/12/04(土) 02:58:03 ID:SeetsqsL
>>892
マジかw
かなりの音感ないと、収録した音域が被って意味を成さなくなりそうだね。

>>893
じゃあ、そこに24かけて、ベロシティ(ダイナミクス)を4段階でレイヤーすると・・・
・・・・・・確実に発狂するなw

収録だけで1年間とか長期プロジェクトならちょっとずつ録っていけば良いだろうけど、
人間だから常に変化があってその変化を考慮しなきゃいけないだろうし。
考えれば考えるほど音声合成技術って難しいな。
895名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 04:22:54 ID:H5lftNBQ
それはそれで面白いんだが
サンプリングをむやみに多くすると
C3の「あ」とD3の「あ」の発音がぜんぜん違って聞こえて
「時々別人が入ってくるんですけど結局誰が歌ってるんですか?(´д`)」って事になりうるだろな
896名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 05:02:01 ID:C2NsW12V
さらに録音する人だけじゃなくて
データベース作るのも半端ない手間がかかるんじゃないかと思う
897名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 05:10:36 ID:nkomYrj5
ピコの話題がぜんぜんでないのは何でなんだ
デモ聞いた限りちょっとカツゼツ怪しそうだが声はよさげだな
操作性どうなんだろうか
898名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 05:11:43 ID:IsKWmp0B
体験版を自分でいじればいいだろうが
899名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 05:20:35 ID:OBlT/x6m
>>897

動画投稿禁止だからネタがないんだよ。
900名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 10:10:16 ID:xfyxIPgV
このスレなんでDTM板にあるんだ?
>>897-899とか見る限り別にこの板になくてもつべ板で十分だろ

デモだけ聴いて体験版触ってないとか
操作性聞かれたら自分で触れとしか答えられないとか
動画投稿できないと意味ないとか
901名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 10:15:59 ID:IsKWmp0B
DTM板にあるんだから体験版を自分でいじれってのは当たり前だろう
ばかでちゅか?w
902名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 10:19:04 ID:YuvRNnkc
>>900
エスパーじゃないから、その人の好みにあうかなんて誰にも分からないよ
操作性もな
まだ体験版の配布が終わったわけでもないのに、何故試さない
自分の作る曲に合う声かどうかは、作る人にしか分からないよ
ベタ打ちでそこそこいけるかどうかの難易度もな
903名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 10:51:06 ID:xfyxIPgV
>>901
自分で弄れないから操作感も答えられないだけだろ?
自分が触って、かつ他人の感想も聞いて別の角度の意見も知れたらそれが一番いい
自分で触って完結できるならこんなスレなんぞ必要ないし、そして必要ないから過疎る

>>900
他人が自分の思ったとおりの意見を述べるって前提でこういうサイトを使う馬鹿がどこにいるんだよ
他人の感想も知りたいから見るんだろ

俺はもう色々試してる最中だよ
お前は作る人じゃないから答えられないってだけだろ?
下らない言い訳をするな
904名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 11:08:33 ID:7zt1eyM0
こんなこと言いそうなのは誰P?
905名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 12:12:14 ID:jPs9ndUr
デモ版で作った作品投稿されるとDisられるという予感があるんだろうなあ。
あんな無茶苦茶なシバリかけているところみると。
作った側に自信がないなら、もう最初からダメってことでしょ。
906名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 14:07:29 ID:H5lftNBQ
ボーカロイド氾濫期の最中だから仕方ないと思うよ
売れ筋のソフトに新規参入が続々と???なソフトを連発してる時期だと思われ。

またこれから分岐して新たな住み分けが始まる時期で
もうしばらく各社から???な試行錯誤が続くんじゃないかな?

そして時期が熟したら皆が理想とする製品がエンジン改良含めたリニューアルと共に意外な形で登場するんじゃない?
今までのLOLAやMEIKO辺りから今に至るボーカロイドの歴史を見てるとそういうパターンな気がする。

いずれにせよユーザーに選択肢が増え続けているということに関しては良い傾向と捉えていいんじゃなかろうか。
907名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 16:56:54 ID:3SqQE61v
>>897
声に特徴があるわけでもなし、ミクほど素直でもなし
いろはほど滑舌がいいわけでもなし、Lilyほどボロクソでもない。
良くも悪くも中途半端だし、飽和状態の現状ではそりゃ話題にならないかと。
908名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 17:01:43 ID:sRezN4Qh
要するに、ボカロをコスってる腐向けでおk?
909名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 17:33:56 ID:0Hzg4IeO
>>907
やはりボカロはもう飽和状態なんだよな
批判してる人も多いけど、クリプトンのappend商法は正しいと思うよ

vocaloid3が出るまでは新しいの出ても既存の人気製品に埋もれてく気がする。
性能が比較的いいといはれてる いろはでさえ存在感あまりないし
910名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 18:15:11 ID:RvJiuU7u
まぁ売る側も「DTM用ソフト」っていうよりはアニメのフィギュアかなんか売ってる感覚の人間のほうが多いでしょ
アペンドやら出ても、あの欠陥級のエディット画面改善されないし
911名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 18:16:07 ID:2OpXdeVs
つまるところ、アイドル(キャラ)人気ですな。
声の技術に対する注目とかは人力でも同じなようだし。
912名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 19:32:16 ID:FJ++GZru
国のイベントや町おこしにいちいちマスコット作るようなもんかな
913名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 19:43:23 ID:RvJiuU7u
DTM界の村おこしだったってことで
914名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 19:57:42 ID:IsKWmp0B
あんな5日しか使えない糞体験版試すわけないだろw
SSDが汚れるw
915名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 20:58:15 ID:nEkVAV2S
カスラックがDTMを焼け野原にして以来の大イベントだったからな
916名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 21:00:19 ID:0Hzg4IeO
海外のvocaloid情報サイトでもピコ試用版の件が報じられて、海外からも多数DLされてるみたいだなw
917名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 04:14:59 ID:7z/SmmFS
>>914
仮想PCソフトも使えないような情弱に言われてもな

ピコ試したが思ったよりは良かった
しかし製品版に手を出す気はないかな
アニメ臭い少年声で腐を釣るには優秀な道具だと思うぞw
中の人も腐を釣っている歌い手なので相性は良いだろう
918名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 04:27:40 ID:OP+nI0bs
ピコは声だけ聞くと女の子みたいなんだよな
まあ狙ってるという事はわかっているんだが
919名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 04:47:02 ID:PD3vbapM
ピコミン・・・ 

引っこ抜かれて今日も歌う増えるそして食べられる〜 
ほったかされて投げられてでも私たちあなたに従い尽くします・・・
920名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 05:15:37 ID:ARz733DA
DTMerは男の方が圧倒的に多いっていうからな、ピコはあまり男受けしそうにないから、購入者層が少なそう。
これを機にピコファンの腐女子連中がDTMやるようになる…ってのはちょっと厳しいか…。
921名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 05:34:30 ID:Gv3ssEQH
聞いた話じゃKAITOでDTMを始めた腐女子がメジャーコンピCDに参加するまで伸びたそうだが
ピコでも奇跡は起こるか?
922名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 05:59:49 ID:ARz733DA
>>921

ただの消費者となるかピコの影響力を拡大させるクリエイターとなるか。
ピコファンの腐女子たちの真価が試される時だなw
923名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 12:38:41 ID:CDIlf1Br
メジャーなボーかロイド枠は、ミク、リンレン、ルカで全部埋まってしまったんだろうな。
キャラ的にはルカはも一つだったな。英語力を生かした楽曲も実は少ないし。
924名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 12:48:54 ID:Ng7InfFh
理想の声を作り出すには英語の発音聞き取る耳が必要だからなぁ
洋楽とかちゃんと聞き込んでる人じゃないと無理なんでね?
925名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 12:53:58 ID:ARz733DA
ルカはボーカロイドとしては何でもこなせるけど、どれも中途半端といった感じだな。
英語の楽曲に関しても、単に英語のできる使い手が少ないだけかもしれん。
ある意味、使い手の能力に左右されやすいボーカロイドとも言えるかも。
926名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 13:19:53 ID:A5jSRESZ
ルカはどこまで行っても声が冷めているし、醒めている。
ミクのような媚びが一切ないし、リンのようなテンパった表現はない。
まあ俺の作る曲には合ってるんだが。
927名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 13:28:04 ID:rsisMqQQ
>>921
流石にそういう例は極稀じゃね
そう起こるもんじゃない
てかピコのファンって初期は男と女で半々だったんだな。今は何があったんだ
928名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 13:38:35 ID:wL2qMh/h
顔出して意外とイケメン
男>ドン引き
腐>歓喜
929名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 13:53:57 ID:bqtmuJbM
DTMerに男が多いとはいうけど、ピアノとか習ってたり
吹奏楽等楽器・音楽の経験がある層に男女差はそれほどないと思うし
むしろそういう層がDTMという武器を使いこなしたら決して侮れないと思う
930名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 14:10:46 ID:Cw5ZriT1
DTMユーザーに男が多いからって男ボカロ使う人が少ないって理由はどうなんかな?
俺、男だけど普通にレンやがくぽに歌わせてるぞw

ミクのために作った曲がルカやレンに歌わせた方が良かったりもすることあるから、男女関係なく曲に合った歌手に歌わせればいいと思うんだけど
931名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 14:32:10 ID:bSgLiK0X
理由はどうなのかな、って現実がそうなんだろ。
理由としておかしいと思うなら、もっと説得力のある仮説をださないと意味がない。
932名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 15:20:02 ID:YuGz/ehF
たまたま当たったCVシリーズが女声ばかりだったせいで
そういうイメージが付いてしまっただけだと思う

ニコ動で今検索したけど

>VOCALOID MEIKO を含む動画が 1,183 件見つかりました
>VOCALOID KAITO を含む動画が 1,290 件見つかりました

「MEIKOとKAITO」で比べればそんなに差がないし

933名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 15:46:30 ID:p32LMCH6
>>932
それキーワード検索だよね?
VOCALOID+ソフト名のキーワード検索でヒットするのは
関連動画の極一部だから
その数字の比較はほとんど意味ないと思うよ

ソフト名だけのキーワード検索やタグ検索だと
「そんなに差がない」どころじゃない
934名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 16:18:18 ID:YuGz/ehF
>>933
> >>932
> それキーワード検索だよね?
> VOCALOID+ソフト名のキーワード検索でヒットするのは
> 関連動画の極一部だから
> その数字の比較はほとんど意味ないと思うよ
>
> ソフト名だけのキーワード検索やタグ検索だと
> 「そんなに差がない」どころじゃない

おおごめん、キーワード検索しちゃった
VOCALOID としての人気だからタグ検索しなきゃだめだよね

>タグ VOCALOID MEIKO を含む動画の検索結果 登録数:7,048件
>タグ VOCALOID KAITO を含む動画の検索結果 登録数:14,141件

言われる通りでした
KAITO は MEIKO の約二倍の人気
935名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 16:24:57 ID:uEL3I6G9
KAITOが人気でもほとんど替え歌にしか使われてない
936名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 16:31:32 ID:9Ynnaoi2
>>935
>>921の例があるように、昔よりはオリジナル曲も増えているよ

そもそも、人気にはオリジナルかカバーか替え歌かどうかは重要じゃないがね
937名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 16:58:45 ID:aiS3i47s
氷室ボカロなら確実に売れる
938名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 17:07:51 ID:HfUs5n5S
>>929
クラッシックの作曲家や現代のプロの作編曲家を見ればわかる通り、もともと
音を構築していく創作は男向きなんだよ。
女はメロディメーカーにはなれてもアレンジやサウンド構築までは到達できないのが大半。
939名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 17:40:41 ID:YuGz/ehF
>>938
> >>929
> クラッシックの作曲家や現代のプロの作編曲家を見ればわかる通り、もともと
> 音を構築していく創作は男向きなんだよ。
> 女はメロディメーカーにはなれてもアレンジやサウンド構築までは到達できないのが大半。

ZUNTATAのTAMAYO氏とか好きなんだがあれは例外なのかな
それともあのレベルだと938から見れば「到達できない」範疇なのか
940名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 17:58:48 ID:9Ynnaoi2
>>938
クラシックは古典的音楽という意味でなら、時代背景を考えると、例としては適さないと思うぞ
クラシックの女性作曲家を、時代背景を含めて実際に調べたうえで言っているのならともかく
しかしそれでも一番の問題は、「そういうことができる、行為として認められる時代ではなかった」なのだが
941名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 18:26:36 ID:PD3vbapM
男性が理論思考に対して女性は感性思考が一般的だと脳科学にあったな
ボーカロイドエディタやDAW操作は不向きなんじゃない?単に生物学的に触手が伸びないんだろう。

現代の女性作曲家もDAWなどを使用して作品作ってる人は少ない気がする。
942名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 18:36:19 ID:5SSDMl24
くっだらねえ議論だな。オカマだろうがいいから名曲書きやがれ
943名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 18:43:57 ID:ARz733DA
MEIKOが発売された時の販売本数は3000本で、KAITOが発売された時の販売本数は500本だったらしい。
この結果を踏まえてクリプトンの社長はDTMerは男性が中心だから、男性の声に需要が少ないと判断し、
それ以降のVocaloidは女性の声にするようにしたそうだ。


<抜粋>
MEIKOと同様のコンセプトで送り出した男声ボーカロイド「KAITO」はしかし、さっぱり売れなかった。
DTM市場は男性が8割。「男じゃダメなんだと思った」と、2人は苦笑する。

「初音ミク」ができるまで (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/22/news013.html
944名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 19:33:44 ID:lApEae6x
>938
男のが女より脳の神経細胞が50億ほど多いとは聞いた
945名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 19:53:00 ID:gvL8i5XJ
まあ男女の優劣を語ったところで、まったく生産的ではないな
男女の垣根を越えた新しい表現を追求するとかならともかく
手を動かしてなんでもいいから曲を作った方が良い
946名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 19:55:37 ID:jOftveQ5
単純にVSTHostがどうとかASIOがどうとかなにそれわかりません ! ! ><
で手を出さないのがほとんどじゃなイカと
947名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 20:14:08 ID:0cC1gN1q
>>941
脳の男女差なんてはっきりした事がわかってないはず
948名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 20:22:19 ID:uEL3I6G9
女型の脳は脳梁が太いので直感には優れるけど混乱しやすく論理的な思考には向かないとか道で迷子になりやすいとかも聞いたな
男型の脳の女も 女型の脳の男も居るので一概には言えないが・・・
ボカロPにもちゃんと曲作ってる女性も居るから 傾向的な問題なんだろう
949名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 20:52:50 ID:5SSDMl24
あたりまえだw
950名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 21:06:01 ID:u5O4AdDP
女は結婚という逃げ道があるから、努力を途中でやめちゃう。
951名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 21:18:52 ID:ARz733DA
DTMは根気のいる作業だからね。
どっちかというと男の趣味って感じはする。
952名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 21:41:12 ID:0LNPCmPD
いくら話題がないからって流石にこの流れはないだろうとは思うがw
メイコカイトのくだりについては今はまた状況が当時とは若干違ってる気がしないでもないな
栗発の男性ボカロは今なら結構需要ありそうだけど
カイトアペンドとか改訂版とかも含めて
953名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 22:06:59 ID:ARz733DA
女性ボカロPが少ないのは今でも事実だと思うが、ピコによって女性ボカロPが
増えることを期待したい。
954名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 22:47:05 ID:pvboC9Lq
ミクとかリンとか栗製の新しいのに流れられないからKAITOがMEIKOより使われてるってだけじゃねーかな
955名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 22:49:59 ID:TOBkn1Pt
既にKAITO使いには女性が多い気がする
ピコはともかく、新KAITOが出ることは確定なのだから
そこで男声VOCALOID2の本当の需要がはっきりすると思う
956名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 23:02:07 ID:pOpQV9mn
楽天ブックスでポイント10倍だし新刊でも買おうとチェックしたら・・・
ttp://books.rakuten.co.jp/book/new/
オメーらが思ってる以上に腐女子の需要はありそうだぞw
957名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 23:06:25 ID:ANjkSltM
正直、もうちょっと普通の男声がほしいな
ミクやGUMIみたいに身の丈に合った音域を出せる若い男声が一つあればそれでいいんだが

低い音を出せとか高い音でも男らしくとかそんな無茶は要求しないから、
普通の声質で普通の滑舌で普通に音素が接続する男声がほしい

奇抜じゃない普通のキャラクターがパッケならもっといい
キャラ無しで注目度ゼロとか奇抜キャラで声のイメージぶち壊しとか、そういう極端な奴じゃなくていいから

これだけ今まで奇想天外なボカロばかりが出続けたんだから、そろそろスタンダードを目指してもいい頃合じゃないか?
958名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 23:09:08 ID:OP+nI0bs
>>956
見てみたが、意味がちょっと分からない
世の中に腐女子が存在する事と、ジャンルやキャラクターに腐女子需要がある事とは違うぞ

釣られたかな
959名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 23:09:57 ID:ig3OcYwb
VYシリーズに期待してろ
960名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 23:12:43 ID:gvL8i5XJ
>>957
ボカロ先生が目指していたのは、一応それだと思う

性質はVOCALOID2での男声の限界でもあると思うよ
カイトアペンドで実際はどこまで変われるかが分かるかもしれない
極端には変えないんだろうが、表現の幅という意味で
961名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 23:15:23 ID:uEL3I6G9
今の時点の合成音声は男声苦手なんだろ
962名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 23:16:49 ID:ANjkSltM
>>960
ボカロ2だから男声は無理なのかと思ってたけど
ピコのちょい低めの音域は少し手を加えてやるだけで普通に男っぽく歌ったから考えが変わったんだよ
声の提供者の発音の癖やDBの調整次第では十分女声並みの自然さを出せるんだろう
今までの男声提供者の歴々はあまりにも女声の顔ぶれと傾向が違ったしな
963名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 23:19:26 ID:gvL8i5XJ
>>962
>ピコのちょい低めの音域は少し手を加えてやるだけで普通に男っぽく歌ったから考えが変わったんだよ
という限定つきだからできるのだと思う
それだったら、Lilyもいろはも低めにして手を加えれば男声っぽくなるといわれていた
964名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 23:27:35 ID:OP+nI0bs
低音のみ男らしく聞こえるようにするか、通常音域を男らしく聞こえるか、どれかを取らないと難しいのかな
高音に特化していて、通常音域がしんちゃんだと言われているPrimaのように
965名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 23:38:36 ID:eXwZp2GZ
布袋ボカロなら100万枚売れる
966名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 23:45:47 ID:g0G5oazd
布袋はやめろw
967名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 00:03:15 ID:ohcJ2uC1
ロニーっぽい声ならほしい
968名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 00:07:30 ID:LBh74sfR
本当に好きな歌手がボカロになったら超絶萎えると思う
969名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 00:19:00 ID:l9VyPS0c
声を収録した人間の歌唱力が関係ないならやっぱり声優がいいな。
声通る人多いしキレイだし。
そういった意味ではナレーターやアナウンサーもいいかもしれない。
970名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 00:38:33 ID:jljMPiuU
今ならけいおんのアイドル声優か
971名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 03:28:03 ID:733l+jTz
平沢進っぽいどなら絶対売れる。
972名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 03:46:38 ID:hi2K33PI
声優のボイスロイドとか死ぬ前に録っておくべきだよな。
973名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 06:38:22 ID:FMbgqA6D
死んだはずのブライトさんの声が!

とか?
974名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 07:33:31 ID:nHUhLm5y
クリプトンのCV男声はまだ収録を続けているみたいだな
目処は立っているのだろうか
975名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 19:43:50 ID:W2CMqhsR
>>970
これ売れると思うなあ
976名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 20:36:38 ID:tqQF6XNW
あの5人の中では豊崎愛生が一番上手いと思う。
まあ声を提供する人の歌唱力とVOCALOIDにしたときの使いやすさは関係なさそうだが。
977名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 22:18:52 ID:l9VyPS0c
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=33840#
これすげえww

VOCALOIDにもこういう声欲しい。
978名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 22:29:18 ID:ZWJyl9z+
そのソフトでいいじゃん
979名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 22:44:38 ID:l9VyPS0c
・・・値段が・・・・・・。
やっぱ音声合成技術より金かけてサンプリングしまくるのが
技術としてまだまだ強いね。
980名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 22:55:12 ID:l9VyPS0c
いや、音のつなぎはVOCALOIDの方が上か。
人間らしく迫力のある声を維持しつつ、繋ぐのが難しいのか。
VOCALOID3がどこまで迫力出るのか待つとするか。
981名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 23:08:13 ID:KGJazlVZ
クワイア系で歌わすならVP-550みたいなやり方も面白そうだね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=PBAxuvbmtb0
982名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 23:18:24 ID:KGJazlVZ
連投御免
770がとっくに出てたorz
ttp://www.youtube.com/watch?v=5ikh6NivzTY
983名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 23:21:16 ID:7Z8RuQ46
人体をシミュレートした音源が来ない限り
本格的な声音源の革命は来ない気がす
984名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 23:51:03 ID:l9VyPS0c
>>982
見て来た。
http://music.e-frontier.co.jp/product/heevo/
両方持ってないからなんとも言えないけど、
ソフトだったらこれ使えばいいかな?
廉価版出てるから試してみたい気もするけど、
VOCALOIDエディターでトランスポーズやランダマイズ機能で
自分でコーラス部分作ったりするのと
どれ程効果の違いが出るのか分からなくて踏ん切りがつかない。

でも、VOCALOIDの合唱って、違うライブラリ併用しても、あまり厚みが出ないんだよね。
VOCALOIDとして加工される時に、誰の声でも似たような成分しか残らないのかな?
985名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 00:01:56 ID:0Esqb0Y7
>>983
他のフィジカルモデリング音源弄るみたいに、
体格や肺活量、のどの形状、舌の長さ、口の開きなんかのパラメータが付いてて、
つまみ弄るとだみ声もウグイス嬢もこなせるとか?w
986名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 00:02:29 ID:0MUePhwA
それもあるが発生のタイミングなどで同じアルゴリズムを使うから
ビブラートのカーブ等を声によって変えてやればいいよ

現実の人間のコーラスはうまくてもそういうのがずれてるから厚みが出る
987名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 00:03:48 ID:eTemKuLa
最低限DYNで声質も連続的に変化するようになれば満足
988ミックちゃん:2010/12/07(火) 00:47:34 ID:xJIomeDY
「ジンフィーズ飲むかい?」
「ジンフィーズ飲むわ」
989名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 01:37:53 ID:4/X4m+D6
そういえばどっかのTV番組でやってたけど

CTスキャンのようなもので実際の人物の声帯〜唇までの3Dデータを取り
それを3Dプリンタで模型作成し、空気圧を送り込むとその人とそっくりな声が再生される

というのを見たことがあるが、そういうのになったら、ある意味気持ち悪いな。
990名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 01:56:42 ID:0Esqb0Y7
>>986
なるへそ。
ビブラートか・・・
盲点だった。
サンクス!
991名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 02:32:31 ID:fBM0y2jD
>>988
それすげーなw まさにリアル物理モデリングw
992名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 02:39:11 ID:A6Z/Rfga
次スレ行ってみるが、一応待機よろしく
993名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 03:10:22 ID:A6Z/Rfga
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part47
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1291657217/

おかしいところがあれば、フォローよろしく
994名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 03:35:29 ID:xJIomeDY
988ってなんか元ネタあるの?
995名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 03:40:47 ID:S1pSHPQv
男の声の再現が苦手ってどういう理由があるの?
高さの問題だけ?
996名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 03:41:39 ID:S1pSHPQv
Kindleの読み上げ機能でも男声、女声が選べるだけど、聞きやすいのは女声なんだよな。
不思議と。
997名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 03:56:18 ID:ps1LpX1z
透明水彩の後半 「見上げた彼方は 無限の色彩」 の部分
ミクさんの荒ぶる動作が気になって気になって仕方ない
998名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 04:39:13 ID:5afH/vfO
>>995
ただの想像だけど、
女性と男性では高音の発声方法が違うんだろう
女性の高音は単純に同じ声帯の動きの延長線上にある(らしい)からピッチ上げでも崩れないけど、
男性の高音は通常の声帯の動きとは異なる声帯の動きによって発声されている(らしい)からただのピッチ上げでは不自然になってしまうはず

同じ声帯の動きの延長線上にある範囲の高さなら男声でもピッチ上げで自然になるけど、
別の声帯の動きが混ざり始めた高さまでピッチ上げで再現すると声色が女声的になってしまうんだと思われる
999名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 05:41:04 ID:4hWnMwvT
うめ
1000名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 05:41:44 ID:4hWnMwvT
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。