【初心者さん】Logicビギナー!5【こんにちは】
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2010/06/19(土) 22:38:38 ID:pROK9Ew/
2 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/19(土) 23:30:56 ID:/R7Geq/1
ミノ!
モンタ!
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/20(日) 04:15:47 ID:kOmU+M4Y
奥さん!
ふう。
8 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/20(日) 09:26:45 ID:Fasd2Yty
わーい
MCA
10 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/21(月) 04:05:48 ID:Mwg2d5gi
わーい
きたー!!!!!!!!!!!!!!
どかーん!
ここまでLogicの話題無し
質問させてください logic pro8を使用しております プロジェクトを立ち上げて再生すると、 予期せぬエラーによってlogicは終了しました と出て強制終了されることがあります オーディオファイルが原因のようで、原因になっているファイルを削除して貼り直すと解消されたりします 保存前はなんとも無かったのに、別のプロジェクトを立ち上げてから立ち上げ直すと落ちたりします 解消されるので使えないことは無いのですが、原因を知りたいです・・・・
オーディオファイルの名前が長過ぎる。使っちゃいけない文字を使っている。 ソングの総容量(EXS、オーディオ含め)の合計が2GBを超えている。 あたりが怪しいと思います。
アップデートで最新版を使ってるかな。Logicは最新版でも、 OSの方で、Pro Application Support の最新版が入っていないとかで不安定、なんて話もあるし。
警告音の代わりに画面が光るようになったのだけど これはどこかで設定変えられるのでしょうか
環境設定→ユニバーサルアクセス→聴覚 に「警告音が鳴るときに画面を点滅させる」って項目があるけど関係ある?
Finderとか別のアプリケーションの時はならないんです Logicに限ってなんですけど……
ごめんなさい解決しました アップデートの変更点みたいです
>>14 ファイル名が日本語
貼付けてすぐは問題無く再生できるが
一旦保存して立ち上げると100%止まります
22 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/27(日) 13:17:44 ID:aFwhXFv1
ボリュームのオートメーションを直角にしたいんだけど どうもうまくいかない .・-----・ | ・----- こうしようとすると ・--___ --・ 分かりづらいけどこんなかんじになります
23 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/27(日) 17:01:08 ID:+oGNyrdw
オーディオファイルに書き出すときに、ファイル名に自動で「_bip」とつくのを消したいのですが、 設定などで対処できるのででしょうか?
>>22 うまくいかない理由がわからない。
オートメーション表示して、表示拡大して、ポイントをマウスでズリズリ。
もちろん完全な直角は無理だけど...
26 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/27(日) 18:51:58 ID:+oGNyrdw
>>23 さん
ありがとうございます。
環境設定、設定ともに見直したのですが、
「_bip」を付加させない方法を教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
27 :
23 :2010/06/27(日) 18:53:21 ID:+oGNyrdw
完全直角はむりなのかー
今現在
>>25 の方法でやってるんだけど
ボリュームを極端に上げ下げするとおかしくなっちゃって
実際自己解決しましたんでレス感謝です
音量は直角にも出来るハイパードローからやった方がいいんじゃないか てかエクスプレッションとか知らなかったりする感じか?
30 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/27(日) 23:45:48 ID:aFwhXFv1
エクスプレッションってすべてのトラックに出来ましたっけ? 一応Output1-2の部分にオートメーションでやってるんですけど…… ごめんなさい独学でズブの素人なので正直よくわかりませn
俺も初心者だからそのOutputのことの方が分からなかったりするが・・・ ピアノロールとか出したら、左下に三←みたいなのがあるはず そこ選択したらなんか出てきて、色々やれる
フェーダーボリューム情報がさ マルチで同一ポジションに違う値で置けると思っているやつはどうかしている。
ミキサーにマスタートラックとOutputのトラックあると思うんですが、 マスタートラックにプラグイン入れてマスタリングするのと、 Outputにプラグイン入れてマスタリングするのって何か変わります? チャンネルストリップのプリセットの内容が違ったので何かあるのかなと・・・・
>>29 ハイパードローで直角にやると、たとえばボリュームを-∞から0dBにしたときアタマ欠けない?
(オーディオではなくソフトシンセの場合)
35 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/28(月) 19:28:46 ID:5LzyoEaB
>>32 の説明ですごく納得しましたありがとうございます
オートメーションはフェーダーみたいなもんと考えると納得です
mute
質問させてください logic pro8を使っています HPFLPFってどのプラグインなら出来ますか? 見つからなくてEQ重ね掛けでちょっとずつ削るしかなくて困ってます・・・・
>>37 EQ→Single Bandに入ってるよ
ってか、マニュアル見ようよ・・・
>>37 レスありがとうございます
マニュアルの存在忘れてました・・・・以後気をつけます
ありがとう
質問です。 オートメーション設定などをしていないのにも関わらず、録音したオーディオのpanが途中からいきなり+17とかになってしまいます。なぜか左には行かず、右だけに大抵のファイルがパンされてしまいます。 なんの設定が狂っているのでしょうか。
41 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/06(火) 23:47:36 ID:eYN4KMoX
質問です ボーカルを少しよごす?サチュレータのようなエフェクトを使いたいのですが logic8だとどのエフェクトがそれにあてはまるのでしょうか? 後ボーカルを太くしたいならlogic内のどんなエフェクトを使えばいいのでしょうか?
42 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/07(水) 14:31:33 ID:bYrEsH9K
デストーションとかじゃあねえの
デブ専汚物マニア乙w
こりゃまた壮大な誤爆だな
ある意味合ってる
質問です。 macbook 2.16Ghz、メモリ2G、FIREWIRE外付けHDに録音 だと、24bit、44.1khzで何トラックくらいけますか?
47 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/09(金) 13:21:47 ID:qh/G9OHV
macbook pro, snowleopard で logic9を使っています。 スレ違いかと思いますが先日、r.a.w. STYLE PAK とbigfishaudio PUNK and INDIE ROCKを 購入したのですがドライブが20秒ほどするとディスクを吐き出してしまいます。 どなたか対処、解決方を教えて下さい。
48 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/09(金) 13:29:21 ID:qh/G9OHV
macbook pro, snowleopard で logic9を使っています。 スレ違いかと思いますが先日、r.a.w. STYLE PAK とbigfishaudio PUNK and INDIE ROCKを 購入したのですがドライブが20秒ほどするとディスクを吐き出してしまいます。 どなたか対処、解決方を教えて下さい。
時期が時期ですし、食中毒かもしれません 最寄りの病院へ行かれては如何でしょうか?
50 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/12(月) 03:33:14 ID:VbbBVUZE
ボーカルが細くて少し太くしたいのですが録り直しができないのですが EQやコンプはもうかけてる状態でもう少し太くしたいとなると どんなエフェクトをかければいいでしょうか?
logic pro9を買おうと思ってるんですが logicファイルに関してlogic pro8と相互互換はありますでしょうか?
リアルタイム入力で1小節くらいずつ打ち込むときに ひとつのリージョンの中身を追加していくことは出来ますか? 毎回新規リージョンが出来てしまって・・・。 Cubaseからの乗換えたばかりでまだ慣れていません。
すみません、教えて欲しいのですが。 macbook pro 15インチcore i5メモリ4G オーディオインターフェースはSaffire Pro24を使ってます。 logic 9で作業をしていると本体のディスプレイ下部分が火傷しそうな程熱くなります。 そんなものなんでしょうか?皆さんは何か対策はしているのでしょか? 駄文ですが教えて下さい。
鉄板を置いて軽く油をひいてから新鮮な卵をおとせ。 曲作りに励んでお腹がすくころには美味しそうな目玉焼きが出来上がり。 お好みでハムやソーセージもトッピングしてね。 熱い、マジで。膝の上には置くな。
PBG4の時から上位ノート型使ってるけど
全て夏場は怖いくらい熱いし危険
そういうものです
膝乗せでLogicはきついだろうな
ファンがあまり回らない程度なら平気かもだけど
短時間の普通の作業は冷却ジェルシートで一応しのげてる…かな
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/CR-HUS3 こういうの買おうか何年か前から欲しいと思いつつ
持ち運びに邪魔だから結局買ってない
なんかださくて恥ずかしいし
冷却ファン敷いたら10度ぐらいは温度下がったよ 初めは邪魔臭いかなと思ったけど、今じゃ手放せない
少し昔、燃え出した、とかいう映像が出ていたから、なんか怖いね。 少し席を外したら、火事になっていた、とかでは洒落にならないし。
皆さんありがとうございます! やはり熱くなるのが通常なんですね。 冷却ファンの購入を検討致します! ありがとうございました。
61 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/17(土) 02:13:01 ID:V1FGYAzC
Logic9を購入検討中です ずっと昔、音符入力のソフトを使っていたのですが、 Logicでは音符入力よりもピアノロールでステップ入力の方が、 遙かに速く入力できるという話を聞きました。 ネットでもそういった書き込みをよく見ます。 みなさんステップ入力を使われているのですか? 音符入力しかやったことがないので、不安です。
>>61 なんでGarageBandで試さないの?
これは釣り針なのか?
64 :
sage :2010/07/18(日) 08:26:19 ID:3BA1bNCq
>>62 GarageBandは譜面入力機能が乏しいので、あまり参考になりませんでした。
ステップ入力は、かなり難しい印象でした。
Logic9で譜面入力されている方のご意見か、又はステップ入力のメリットを
お教えいただける方のご意見が知りたいと思った次第です。
ステップ入力なんざどのDAWも変わらんから知らん そんでもってステップ入力が手動ポチポチより遥かに早いのだってどのDAWも変わらんから知らん なんでステップ入力しなきゃいけないと思ったのか
>>65 どれも変わらないんですね。
ありがとうございます。GaregeBandで、もう一度ステップ入力を試してみます。
馴染めたらLogicを買おうと思います。
なんかもう月頭からずっと規制…携帯から コンプのサイドチェーンで、参照元トラックを設定し、オンにした状態で、 レシオ1:1だと作動していないようなんですが… あるトラックにサイドチェーンを2つ設定したいのですが、レシオ設定して潰さねばならないのでしょうか それともパラメータの解釈が間違っているのでしょうか よろしくお願いします
ギャグで書いているわけではないのだよな。 レシオ1:1でコンプがかかってしまうコンプはコンプじゃないコンプだ
69 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/26(月) 16:02:42 ID:Qdchb6NE
>>49 ある意味、当たってました。
super drive交換して快気しました。
70 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/27(火) 11:35:16 ID:HcvTz0Zn
ブラウザでオーディオサンプルを試聴する際に下のスピーカーボタンを押さずに 選択するだけでサンプルが鳴るようにする方法ってありませんか? このままだと音を選ぶのが非常に手間なのだが・・・
Logicってi3でも全然余裕なんすか? i7の4コアでないと快適な使用は無理っすか? iMacだったら特松しかないっすかね? VSTiだけでオケ作ってボーカルはリバーブだとか オーケストラ音源使ったりピアノ音源を使ったりしたいので
74 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/28(水) 17:43:30 ID:90qQ6YkB
>>72 VSTi 使いたいんなら、Win Cubase 使うのが
一番幸せになれると思う
>>72 ここは俺たちに任せてお前は早くCubaseに逃げるんだっ!!
midiキーボードとしてnord leadを使っています nord lead側でオクターブシフトはできないのでしょうか?
セッションAのエンバイロメントで作成したレイヤーをセッションBで 読み込みたいのですが、レイヤーはどこに保存されるんでしょうか? それらしいファイルが見つかりません。
>>76 うちのNord2ではオクターブボタン同時長押しで可能(LED反転が目印)
初代は知らん
>>77 レイヤーにあるオブジェクトを丸ごとコピペしれ
こんばんは。 他の人の作曲方法を知りたいなーと思い、Logic で作成した曲のプロジェクトファイルを探しています。 どなたか公開されている web サイトなどご存知の方は教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。
プロジェクトファイルでは作曲方法わからないと思うんですけど……
Logicの付属CDにプロが作ったの入ってるジャン
Youtubeに腐るほどあるやん
プラグインをインストールしたのはいいものの認識してくれないものが度々あります ガレバンだと認識するんですがLogicとの相性が悪いということでしょうか バージョン9.1.1です
どのプラグインか書こうぜ。
申し訳ないす Sylenth1とかW1 limitterなんかがうまく認識されないみたいです あと過去にも認識されなかったから消したものがいくつも有りまして
Sylenth1は持ってない。W1 limitterは我が家では何の問題もない。 Logicを32bit起動にしてプラグインを読み込んでから64、32bitすきな方で使うと良いのではないかと思います。
なるほどありがとうございました
バージョンアップしてんのに古い方を使ってたってのも有るんじゃね? AUValで再チェックしたら認識される場合も有る。
89 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/08(日) 22:26:06 ID:Vpbi/4Jq
すみません、logic pro 9.1.1を使っているのですが、打ち込んだピアノの音源(メロディ)だけをスコアで表示させたい場合はどこを設定すればいいのでしょうか・・。 今の段階では他のトラックまで表示されてしまっていて、音符の編集がし辛いです。 スコアウィンドウの表示など色々試してみたのですが、解決せず、お力添え頂ければ幸いです
90 :
89 :2010/08/08(日) 23:07:33 ID:Vpbi/4Jq
何度もすみません、追記でえす 一応、スコアに単体で表示させたいリージョンをシングルクリックしてcommand+3をすると別ウィンドウでそれだけ表示されるようにはなったのですが ダブルクリックするとすぐ全トラックが表示されるようになってしまいました。。 前は選択したトラックのリージョン単体が下のスコアウィンドウに手早く表示されていたのですが・・どうしたら初期状態に戻るのでしょうか
すみません教えて下さい。 Logic でオーディオトラックをトランスポーズするにはどうすれば良いのでしょうか? 一部分だけ切り取ってトランスポーズしようと思ったのですが、ヘルプや Web を見てもやり方が見つかりません・・・。 どなたかご存知なら教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。
>>91 そんな事は、かなり基礎的な事すぎるので、サイト上でもネタにならない事柄だから
見つからない可能性ありだよ。
ぶっちゃけ、取り説(ヘルプ)ですぐに方法が見つかる筈。
行う方法は、基本的には2通りあるから、混乱しないようにね。まったく異なる手法だから。
「Time and Pitch Machine 」 と 「Pitch Shifter II」 の2通りある。
2通りどころじゃないだろ
>>92 ありがとうございます。
そうなんですね・・・一応、ヘルプでいろいろと検索していたのですが、
「移調」「トランスポーズ」などでずっと検索していたので見つけられませんでした。
紙の取説で探していたら見つかったのかもしれませんね・・・これからは紙の取説も参照するようにします。
ありがとうございました。
もうすぐアップデートあるかもな今頃になってLogic買いました。DAW初心者にもほどがある私には多機能すぎて猫小判かもしれませんが、がんばって使いたいと思います。このスレ参考にしました。ありがとう!
うむ、頑張れよ
98 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/09(月) 20:39:23 ID:m/euCoiQ
みなさん、MIDIコントローラーは何を使ってますか? ここのメーカーはLogic使うのに向いてるとかあるんでしょうか? 鍵盤とつまみとパッドがあるタイプが希望なのですが。
>>95 94 です。遅くなりましたが、Logic 9.0 です。
101 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/10(火) 20:04:36 ID:ouCQe0qt
Logic pro9を起動したところ、 環境設定が完全に読み込まれていません。 不完全なデータで環境設定を上書きするのでそれらを保存しないでください。 ファイル"com.apple.logic.pro.cs"の読み出し/書き込みエラー: 読み出し操作中に論理的ファイルの末尾に到達しました。 と表示されたのですが、どこに問題が生じているのでしょうか? 一応既存プロジェクトの読み込み、録音・再生は問題ないようです。 そして、新規プロジェクトに録音し保存したところ、ようやく表示されなくなりましたが、 バグを抱えたまま起動していると思うと恐ろしく、作業が出来ません… 原因がお分かりの方、よろしくお願いします。
102 :
101 :2010/08/10(火) 20:07:28 ID:ouCQe0qt
すみません、sage忘れました…
103 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/12(木) 00:32:52 ID:aTNKDkGv
すいません初心者です。 Addictive Drumsでパラ出しが出来ません。 最初に新規トラックのpluginとしてAddictive Audioを選択しても最後の出力方法選択画面にステレオしか無く、 マルチ出力の選択肢すら表示されないのですが、AD側のバグでしょうか? Demo版を入れていた事があるのですが一応デモ版は奇麗に消去したはずです。 むしろDemo版の時はマルチ出力の選択肢がありましたw
Logic Pro 8 環境ですがハード音源とソフト音源/プラグインを共用で作業していて プラグインの挿す数が増えてくるとどうしてもソフトのレイテンシが多くて ソフトだけ遅れて聴こえます。 ハード音源側/MIDIのレコーディング・ディレイ値を 調整してソフトの遅れに合わせようと思うのですが 精確な遅延の値がわかる機能はLogicでは存在しないでしょうか?
Logic express9はガレージバンドみたいに文字キーボードをmidiキーボード代わりにすることってできませんか? 探したんですけど見つからない…。
logicの容量が大きくてhdがいっぱいです。外付けに保存したいのですが 何を保存しても問題ないですか?またそのファイルの場所はどこにあるのでしょうか?
yes
ガレバンが異常な程、使いやすいのに、 何でこれ買うの?
>>111 使いやすさの向こうに行きたいのさ。
その向こうでは、あなたには想像がつかないほどの素晴らしい世界が待っています。
あんなことや、こんなことが出来るなんて夢にも思いませんでした。
「"ガレバンの向こう側"だとっ!? そんなもん認めねーゾ!?クソがっ!!」 「ちっと喋んねーでくれますか? "REC中"だからよぅ」
本牧ぅ〜
Expressとスタジオと、何が違うの? Express使ってるなら、Express9で充分?
116 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/25(水) 08:08:22 ID:TGuMLiiw
急いでる人はエクスプレス スタジオで作りたい人はスタジオ おk?
スタジオは、盛り沢山で使いこなせないかも。 実はガレバンで充分なのです。 古いExpressがあるから、アップしようかな、程度です。
ガレバンの方が使いにくいけどな、、まあ慣れの問題か
昔むかしCubaseとか使ってた出戻りとしてはガレバン使いにくい インターフェイスが独特で やっぱ普通にミキサー画面がいいな
>>117 なんで何が違うかわからないのにスタジオは盛りだくさんで使いこなせないって思ったの?
ていうか何が違うかって俺なんて買おうと思い立って1分後にわかったけどなぁ
おれぬまっき中退だけど、ぬまっき中退に劣るってそれはまずくないですか?
ぬまっきの意味が分からないもれはねらー失格ですか?
沼津北高等学校ですよ? 全国から選りすぐりのbakaが集まるエリート校ですよ? 入るところがない人でも名前書けば入れてしまうところですよ? 監視カメラがあって全国ニュースになった所ですよ? おやつとお昼寝があると言われてるところですよ? 入学するとまず1年間は中学の勉強をする所ですよ?
まさかここでぬまっきの名前を見るとは思わなかった沼工OBが通過
バウンス前とバウンス後で音圧(音量?)が全然変わってしまうのですが コレを何とかする設定などありますか
125 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/29(日) 02:42:49 ID:1PGsSEAA
Logic express9を使っています。 ギターを録音するときの入力レベルが著しく低く、フェーダーで調節しただけでは、改善されません。 入力レベルを大きくするにはどうすればよいでしょうか? 使っているインターフェースはIK MultimediaのStealthSedalです。
録音時の入力レベルと、録音されるトラックのフェーダーは関係ないよ stealthpedalのVolumeは上げてみた?
127 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/29(日) 14:54:18 ID:1PGsSEAA
上げてますが、入力は低いです。 AmpliTube3っていうアンプシュミレータソフトでは入力レベルはちょうど良いくらいなので Logic内で入力ゲインの設定等はできないのでしょうか?
PodFarmでの話だが、同じように低い。 ただ、PodFarmスレでは「コンプ掛けるなりしろ」ということになってるので仕様みたい
DPユーザーですが、将来性を考えてlogicを導入してみました。 UIに関しての質問なんですが DPでも感じてた事ですが、メニュー含め全体のフォントがかなり小さくて 長時間作業してると眼がかなり疲れます。 環境設定でローカルウインドウのメニューは多少拡大出来たけど 全体的に少し大きく表示させる事は出来ないですか? みなさんはこのくらいで丁度いい?
>>129 インストールしたばっかの者なので同意しかできないけども
たしかに小さいね。
そういう面ではDPよりはLogicの方が遥かにマシだと思うけどな
Studio 8 MacBookでコツコツ勉強中です。 ステップ入力で、タイ入力をするには、どうのようにキーアサインすればいいのでしょうか? 確か、古いバージョンだったら、スペースキーにアサインできてたらしいんですけと、よるしくお願いします。
Logic Pro 9を使用しています。今回初めて社外?のプラグインを購入したのですが、HDDの容量の関係で 外付けHDDにインストールしたいのですがLogic本体が内臓HDDにインストールされている状態でプラグインのみを 外付けに入れることは可能なのでしょうか。色々と調べて「ライブラリ/Audio/Plug-Ins/Components」フォルダへ収納する。との 記載を見つけたのですが、これはLogicがインストールされているHDDにしか入れられないということなのでしょうか・・・ 低レベルで無知な質問お恥ずかしいのですが、ご教授お願いいたします。 もし記載内容に不足等ありましたらご指摘いただければ追加記載いたします
外部音源使うのにエンバイロメント組むのめんどくさい そりゃ持ってる機材全部登録してしまえば次からは使い回しできるんだろうけど なんかライブラリアン買って音源の制御はそっち任せにするかなぁ
外部音源が5つの俺は、別に組まなくても不自由してない まあ、10や20も音源持ってる人は違うんだろうけど
sounddiverってどこいった
LogicってsysEX単発で送るにもフェーダーを定義してインストゥルメントに配線しないとダメですよね なんか使い方間違ってるんだろうか
>138 単発で送るだけならリストウインドウで数字打ちできる
Logic ExでDRUM COREを使いたいのですが、どうやって呼び出せるのか分かりません Audio Unitsマネージャでは使用可能になってるのですが…
141 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/07(火) 16:29:03 ID:F+d2X2R4
アレンジウインドウで各インストゥルメントが縦長になったまま戻らないんですけど、どうやったら戻るんでしょうか?
>>137 フリーソフト化されて無料で配布されとるよ。
ただしPowerPCまででXKey持ってる奴だけしか使えないけど
PODに付いてた気がするがあれもう使えないのかな
「アップルプロトレーニングシリーズ Logic Pro 8 and Logic Express 8」買った。 高かったけど、レッスン形式は初心者にはちょうどいいね。
emagicエディタ出してたのか まあ俺はLogicEX 8からのにわかだから関係ないが
今月買います
最近乗り換えたけどアレンジウィンドウではステレオのファイルだろうがモノラルのファイルだろうが全て波形が1本しか表示されないのが納得できん
logic pro9のアイコンがとってもダサいんですが、どこかいいカスタムアイコン無いですか?
149 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/12(日) 15:52:28 ID:YdxFAAEg
Logic9はソフト音源のマルチアウトに対して トラックごとにフリーズをかけることはできますか?
>>149 あぁ…そういう意味じゃないんだけどな
まいいや、自作してみたんで。
152 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/14(火) 02:04:31 ID:8+EX8KK6
ああ、それもっとダサいな 最悪
EDIROL Orchestralで作られた曲を聴いていいなあと思ったのですが もう販売終了していて手に入ったとしてもIntelMacに対応してないっぽいんですね 代わりになるようなものでLogicでも使える音源ってありますか? できれば同じ価格帯(3、4万くらい)がいいのですが
154 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/15(水) 18:01:52 ID:1127dAJm
GPO4
155 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/15(水) 20:06:28 ID:r+Xy+KyC
MacBook Pro現行15インチ、logic express外付けHDDで、今度初オーディオ録音を考えているのですが、FW800の差し込みが一つしか無いので、オーディオインターフェイスに使うか、外付けに使うか、どちらが有効か解らないので、助言を頂けないでしょうか? 外付けをUSBにした場合、録音の遅れは発生するのでしょうか?まだオーディオインターフェイスも外付けも買っていないので、参考にさせて頂きたく、質問させて頂きました。 よろしくお願いします。
Mac bookにLogicインストールする選択肢は無いの? それなら、すぐ解決なんだが
158 :
155 :2010/09/15(水) 21:13:30 ID:r+Xy+KyC
>>156 すみません、LogicはMacBook Proにインストールしてあるのですが、そもそもLogicがインストールしてあるHDDにしか録音出来ないのでしょうか?
それだとインストールし直しですね。
根本的な事間違ってたのかな。
>>158 それならMacBookで録音したら良いんじゃないか?
それともMacBookで録音したくない事情でもあるのか?
もちろん、外付けにLogicインストールして録音も出来るけど・・・
あとオーディオインターフェイスの購入予算と用途(歌を録る為に使うとか)を
書いとくと、誰かが的確にレスしてくれるかもしれんぞ
160 :
155 :2010/09/15(水) 21:40:51 ID:r+Xy+KyC
>>159 内蔵HDDでやると傷みやすいのかなと思いまして。。。そんな事気にしてたらDTMは出来ませんかね?
予算はなるべく安く済ませたいのですが、ハンディレコーダー並の音質ではMacBook買った意味が無いかなと思ったりします。
用途は一人バンドみたいな感じで(ドラム、アコギ、ヴォーカル等)、ソフトウェア音源はオマケ程度で、オーディオ録音を中心に考えております。場違いですかね。
>>160 普通の使い方してるよりは酷使するのは間違いないけど
俺は2007年ぐらいのMacbook(今レスしてるのも)で現役でやってるぞww
しかもproじゃないんだぜ
なるべく安くってのも難しいな
5万まで、とか具体的にどうぞ
ドラムは何本マイク立てて録るつもり?
それともドラムの各パーツ録音しての、ブレイクビーツな感じか?
162 :
155 :2010/09/15(水) 22:20:12 ID:r+Xy+KyC
>>161 ですよね。なけなしの金で買ったProなので、ご臨終が早いとショックが大きいと思いまして。。。
無印ですか。AppleStoreのジーニアスに脅されて、自分にとっては無理してハイスペックを買ったのですが、豚に真珠でしたかね。
他の機材に余力を残しておけばと思えてきました。
まだちゃんと相場を調べてないのであれですが、ど初心者の上、金欠なもので2万とか言ってしまうと鼻で笑われますかね?
ドラムはマイク2本ぐらいですかね。あまり飾り気の無いビートやオカズで。って顔真っ赤になってきました。もっと調べて出直した方が良いですかね?
FW800はオーディオインターフェイス 録音編集は内蔵HDD バックアップはUSB HDDに。 いまのHDD、音楽録音ごときじゃ壊れないし痛みません
>>162 まあ、appleの人が言うのも分かるけどね
実際キツいなと思う場面も結構あるし
でも、あなたが持ってるのは、俺より数段上のスペックのはずだから問題ないよw
で、オーディオインターフェイス無いと録音どころの騒ぎじゃないから
そこはggるか音屋覗くとかして、良さげだと思う物、数点ピックアップ
それから、オーディオインターフェイススレで質問すると良いよ
一応マイク2本なら2万でも無い事はない、とだけ言っておく
165 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/15(水) 22:40:07 ID:1127dAJm
>>155 俺なら USB Audio I/O
Logic は内蔵HDDにインストールして
プロジェクトファイルは外付けFW800に保存
バックアップは別ドライブに
166 :
155 :2010/09/15(水) 22:50:23 ID:r+Xy+KyC
>>163 そうなんですか。安心しました。やはりそれがベーシックですかね。
>>164 そうですか。もう買ってしまったものなので、大事に使おうと思います。
解りました。ググって、諸先輩方のスタンダードを参考に、選んでみます。スレも覗いてみます。
オーディオインターフェイスの種類の幅広さだの、プリアンプだの、DTMをナメてました。しばらく節約生活が続きそうです。どうも、しょうもない輩に温かいレスありがとうございました!精進します!
167 :
155 :2010/09/15(水) 22:56:16 ID:r+Xy+KyC
>>165 オーディオインターフェイスがUSBでも不便は無いですか?
プロジェクトファイルを一番大事に考えた方法ですよね。
168 :
153 :2010/09/16(木) 00:10:49 ID:7NMPD4wA
>>154 >>157 レスありがとうございます
Garritan Personal Orchestraデモ聴きましたがいい感じですね
値段も安いですし購入検討してみます
円高だからダウンロードで購入しようかな 英語苦手だけど
169 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/16(木) 02:29:33 ID:sBqwYZVG
171 :
155 :2010/09/16(木) 13:54:18 ID:qYlSN3Jv
レス大幅に遅れてすみません。 今まではZOOMのハンディレコーダーでしこしこやっていたのですが、流石に4トラックや、音質がこれじゃキツいなと思い、Logicに手を出した次第です。 でも安いオーディオインターフェイスじゃ音質はそれ程変わらないのかな。 地方都市なもので、東京みたいに楽器屋が無いですし、試したりするのも無理そうなので、予算との兼ね合いでなかなか納得するものを手に入れるのは最初からは無理そうです。 例を紹介して頂きありがとうございます。 参考にさせて頂きます。ハイブリッドだと実験出来るし、使い勝手も良さそうですね。 まだまだこれからなので、色々考えて揃えていこうと思います。ありがとうございます。
172 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/16(木) 22:13:33 ID:mD2i1WWV
これからLogic express買おうと思ってるんですけど、よろしくお願いします。 CDからリッピングした曲をまるごとピッチ変えずにテンポを変える事は出来ますよね。 舞台で使うんですが、ダンサーが曲の速さについて行けなくて、110%〜130&ぐらいまで遅くしたいのです。 ・130%ぐらいまで遅くすると、酷く音質が落ちますでしょうか? ・また、テンポを変える時に%表示で変える事は出来ますか? ・Pitch 'n Time等のプラグインを入れた方がよろしいでしょうか? よろしくお願いします。
173 :
168 :2010/09/16(木) 22:16:19 ID:7NMPD4wA
>>170 情報ありがとうございます
ex Vatの方でいいんですね 84.25ポンド、一万二千円ほどでしょうか
本家より安く買えてJCBが使えるのも個人的にうれしいですね
買おうかな…
>>172 わしゃそもそもオーディオデータは扱わんので知らんのだが
普通そのようとでLogic買おうって人はいないんじゃないか?
>>172 そういう機能は一応あるけどお勧めはできないね
色々試してみたけど曲によって上手くいったりいかなかったりって感じだった
>>172 Logic以外でも、速度を変えるソフトはあるので、とりあえずフリー物を入手するとかだね。
遅くする方向の調整は、調整度合いにもよるけれど、どのソフトも音質劣化が激しい筈だよ。
177 :
172 :2010/09/17(金) 07:23:00 ID:8YBhRl2u
>>175 わざわざ試して頂いたみたいで、ありがとうございます。
うまくいきませんか・・・やはりプラグインが必要なんですかね。
>>176 今まではTmeFactoryというスタンドアローンのソフトをClassic環境で使ってましたが、Macの方がダメになってきまして。
おっしゃる通り、遅くする(しかも130%)とか普通では考えられない用途ですからね。
ありがとうございます。
初心者なんて音楽をやる意味がない
誰もが最初は初心者だと思うけど…
>>177 ソフトは保有している状況で、旧型マックが不調なら、
オークションでG4マシンあたりを入手してしまえば、返って安く済むね。
1万以下から、せいぜい2万位で、結構まともなマシンが手に入る場合ありだし。
ステップ入力するときスコアでならMIDI INをクリックすればできるんだけどピアノロールだとMIDI IN鍵盤を押しても何ら反応がない かと思えば突然普通にできるときもあったり なぜこんなことが?
182 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/20(月) 02:37:56 ID:LL46fxFf
メトロノームの音色を変えられませんか?
>>182 プロジェクトごとに変更はできるけど、ディフォルトを変更するのは無理だと思う。分かんないけど
プロジェクトごとでいいのなら
ファイル→プロジェクトの設定→メトロノームで調整、または
ウィンドウ→エンバイロメントでエンバイロメントを開いてclickって名前のトラックに
刺さってるklopfgeistを開いて調整
クリック音が小さすぎてギター入力時など 聞こえなくなるので タンバリンなどのAppleLoopを仮トラックに入れてそれを頼りにしていますが 皆さんはクリック音の音量に不満なくやれてますか?
どういうジャンルをやってるかにもよるけど クリックの是非よりは、演奏にちゃんとジャンルのノリが出てる方が大事だからね タンバリンで良い結果が出てるなら、全然構わないと思う 俺も、例えばドラム打ち込んだら、それに合わせて弾く まあ、普段の楽器練習とかではクリック使用してるけどね
186 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/21(火) 06:16:07 ID:sueT0JWO
>>183 御返事有難う御座います
何故か現在作成中のプロジェクトだけクリック音が弦楽器になっていて演奏に集中できない状態です
指南頂いた方法も含め色々試してみたのですが駄目でした
どうしてこうなったって感じですけど、別のモノで代用するのが賢明ですね
188 :
184 :2010/09/21(火) 17:09:12 ID:D18DvvIp
>>185 ジャンル的には70年代のロック、ソウルなどが多いです
長年バンドやってたので、クリック音を聞きながらギターを入れるというのにも違和感があるのかもしれません。
>>187 やはりループを使うのが実用的かもしれないですね。
以前はDPオンリーで打ち込みしてたんですが、クリック音をハード音源で大きめに鳴らしてました
Logicと併用するにあたりソフト音源だけにしてからちょっと困るようになってたので。
Logicにはせっかく大量のAppleループがあるので、それを有効活用する事にします。
Logic Studioの導入を考えているんですが、以下のスペックで十分使えるでしょうか? Core 2 Duo、2.4GHz(3MB) 250 GB 5400 rpm メモリ4GB
191 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/22(水) 19:50:15 ID:2tWTfl9a
>>189 少なくとも俺よりはスペック高いから大丈夫じゃね
HDDがちょっと心配じゃね? 一応7200回転はあった方がいいとされてはいるが・・・ FirewireのHDDがあれば別だろうけど
5400で大丈夫だよ。余裕
194 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/23(木) 03:45:11 ID:f5w115KY
何処で間違ったのか logic express (メニューからバージョン見るとver. 9.1.1 32bitの表記) と logic express 9.0.0 二つのアイコンがあるのですが、どちらか消した方がいいのでしょうか?あとmacbook proが64bitなのでソフトも64にしたほうがいいですよね?
消さなくていいでしょ。消してもいいけど。
消すと、9.11を再インストールできなくなる場合があるのに。 他人のMacだから、知った事ではないね。
197 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/23(木) 05:52:26 ID:f5w115KY
では消しません。ありがとうございました。
198 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/23(木) 08:37:32 ID:P1v2853T
aho
LogicExpressでAxiom 25使っている人いる? ていうかExpressでDirectLink使えるのかってとこなのだが。 エフェクトや音色パラメータをつまみで操作したいのだが、 Oxygen 25じゃパンとボリュームしかできないってほんとかい?
ガレバン上がりのDTMビギナーです。 バンドのレコーディングに比較的安価なLogic Expressを購入しようと思っているのですが、 Logic Express 9 に、ヴォーカルの音程(ピッチ)を修正する機能はありますか? 調べた限りでは、「Pitch Collection」というプラグインを使えば良いみたいで、 上位版の「Logic Studio」には搭載されているらしいのですが、 このプラグインは「Logic Express 9」にも含まれているのでしょうか?
>>200 Appleのサイトでアプリじゃなくて、>サポート、製品名、effect何とかとたどってみ。
英文だけど、図版入りで各プラグインについて説明してある。
アンプシミュレーター、エフェクト等でギター入力時にフィードバックを掛けられるもの有りますか?
>>184 KlopfGesistを使う方法はどう?
マルチアウトできるオーディオI/Fなら、
クロックだけで1ch立ち上げて、外部ミキサーで都度、
音量調整できますよ。
LogicExpress9をアカデミックで買ったんですけど Studioのアップグレード版買えないんですか
もうしわけないです 学生割引で買っただけです
アカデミック版はアップグレードできないよ。
了解です吊ってきます
208 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/26(日) 20:16:16 ID:ssnR8+32
ノートレングスを、SONARみたいに「次の音まで○ティックの長さ」 という風に、一気に変更することって出来ますか? スウィングのクオンタイズかけたけど、ノーとが次のノートに 被ってしまう部分をなくしたくて…
209 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/26(日) 21:29:21 ID:sKOwhLDU
これまで普通に録音出来ていたのに 突然「R」マークが消えて録音出来なくなりました。 Mマークだけが表示されており、これまで作った音も聞こえません。 色々調べてみましたがよく分からず。。 もし、こういった症状の解決方法をご存知の方 いらっしゃいましたらお願い致します。
210 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/26(日) 22:21:19 ID:ssnR8+32
>>209 今ちょうどLogic開いてて、トラックのMが表示されてる辺りを
右クリックして「録音を可能にする」のチェックを外したらRが消えたから
逆の事をしてみては?
>>208 ノートが重ってるのを修正するなら、ピアノロールから
機能→ノートイベント→ノートの重なりを修正
長さが足りないなら、同じくピアノロールから
機能→ノートイベント→ノートをレガートに
次の音までの長さを設定するなら上の二つを行った後で
ノートを全選択して、しっぽの所つまむのがいいと思う
ちょっと面倒だけど
Pan law って、そもそもはどういういみなの?
パンの法則、くらいの意味じゃないかな、多分。 パン法、くらいか。
>>212 左右に音を振ると、フェーダーのピーク数値が同じでも、音量が小さくなるから、
パンの設定具合で補正するのさ。
ああなるほどそういうことでしたか
216 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/30(木) 01:28:48 ID:w2b2azKR
MIDIキーボード買ったけど同梱されていたソフトウェア音源を使うと尾tまくってしまうのです。。おたすけをーーー! PCスペック Mac OS X ver.10.6.4 2.66GHz intel core2 duo 4GB MIDIキーボード Roland A-800PRO 同梱ソフトウェア音源 cakewalk production plus pack いつもcakewalk production plus packのsound centerをAU音源から設定して音だししながら遊んでしばらくすると予期せぬ終了になってしまいます。 logicのプリセット音源では問題ないのですが考えられる原因はなんでしょうか?
218 :
216 :2010/09/30(木) 01:44:53 ID:w2b2azKR
>>217 ありゃー。ショックw
これはproduction plus pack側のバグってことでいいんですかね?
古い話ですが、複数個のxskeyを 1つのアップグレードコード(Pro7のアップグレードコード)で アクティベートすることは可能でしょうか?
220 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/01(金) 23:55:15 ID:Xbq4l97V
もっそいしょうもないことで、 大変申し訳m(_ _)m AKAIのMIDIキーボードLPK25をつないでるんだが、 いままでわ、普通に、編集ウィンドでトラックを選択して、 そこで、キーボードを弾けば、その音が鳴ってたんだが、 なんか急に、ドを押すと、曲の最初に戻ってしまうという 現象がおきて、ドの音だけが鳴らせないんだけど どういうことなんでしょうか? ホントくだらないことで申し訳なんだが おしえてもらえないでしょうか
>>219 それができたら、知り合いのコードをちょいと教えてもらえば、
出費無しで、アクチを済ませる事が出来るね。
(つまり、そんな都合のいいことが可能の分けないという事だね。)
223 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/02(土) 16:58:21 ID:eYpTCiRx
>>222 ありまと
キーコマンドを初期化したら直ったよ。
Mac OS X 10.6.4 + Logic 9使用です。 録音したオーディオファイルやサンプリングCDの音ネタのあるトラックをミュート(Mのボタンを押す)しても 音が鳴ってしまう場合があるんですがこれは何が原因でしょうか? きちんとミュートされるトラックとそうでないトラックがあるのでよく分かりません。 オーディオのトラックだけミュートできない場合があります。ソフトシンセのトラックはすべてミュートできます。 ちなみにこの現象は8のときもあった気がします。
226 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/04(月) 12:11:16 ID:1htIj6JH
logic express 9を使っています。 heavy metal guitarでミュート音を出したいのですが、どうすれば出るのでしょうか?
228 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/04(月) 13:25:35 ID:1htIj6JH
>>227 打ち込みました、しかし音出しっ放しのままです、ミュートになりません。
>>228 高音域にミュート音入ってない?
オレLogic8だけど、Sunburstなんとかってギター音はそうなってる。
230 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/04(月) 14:40:05 ID:1htIj6JH
>>229 入ってないっす、高音域の部分は同じギターの音っす。
Logic Express、Studio、Proのどれですか?
ちなみにExpressにはSunburstってギターは入ってないです。
231 :
229 :2010/10/04(月) 15:47:15 ID:v3S381yh
Pro8だよ。Heavy Metal Guitarというのはこっちにも入ってた。たしかにミュートはないね。 ただ、この音色はEXS24のClean Electric Guitarをエフェクターで歪ませてるだけ みたいだから、EXS24のMuted Electric Guitarを同じチャンネルストリップ設定に 放り込んでやればいいんじゃないかな。
232 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/04(月) 16:25:00 ID:1htIj6JH
>>231 放り込んでみたんですけど、なんか凄い変な音になってしまいました。
logic expressってこんなくそなんでしょうか?
音質とかはproと変わらないよ
234 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/04(月) 16:35:24 ID:1htIj6JH
heavy metal guitarで音打ち込んで、
>>227 の通り短くやってみてミュートになったんですけど、
なんかミュート音が外れるんです不定期に所々で、ノートの重なりは修正しました。
ミュート音固定するにはどうすればいいんでしょうか?不定期にミュート音はずれるのではさすがに困るので
なんかその音モジュレーションホイール向こうに倒したらmuteっぽい音になったよ CutoffとENV2のディケイを調節して一番向こうまで倒すとmuteっぽくなるように 調節してやればいいと思う あとguitar AmpをApnDesignerに変えればもっといい音がすると思う
236 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/04(月) 17:19:29 ID:1htIj6JH
>>235 いや音は
>>227 の通りノートの長さを短くしてみてミュートになったんですけど、不定期にそのミュート音が外れて固定されてないんですよ。
不定期ってのがわからんな。ノートの長さかベロシティかなにかコントロールが入ってるか 原因を特定したまい。
234とか236なんてもう他人に伝えるような言葉になってない。 説明できる能力がないんなら、ほんとに困ってるんなら .logicファイルくらいアップしろっての
良い考えだな ソングファイルうpしたら俺も暇な時に確認修正してやるよ
241 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/05(火) 23:35:21 ID:vq5m27KJ
>>234 Heavy Metal Guitarはよく知らんがEXS24の素材ならディケイ値を低くすればミュートっぽくなるよ
単に短くするよりミュートっぽい音になるし外れることもないはず
Logicのスコアエディタに特化した解説書とかないかなぁ マニュアルの説明だとざっくりとした解説過ぎてよくわからん まー、きれいに楽譜書きたかったらFinaleなりSibeliusなり買えってことかもしらんけど
>> 昔のマニュアルは、そこそこ詳しく書いてあったのだが。 今は、紙マニュアルなしで、ソフトから説明文を呼び出す仕組みに変わったね。
最近Logicを使い始めたんですが サスティンペダルを踏むと音が出なくなる現象に困っています 具体的にはピアノでリアルタイム録音をしてるとき サスティンペダルを踏みながら演奏するんですが ペダルを最後まで踏みきらない状態で鍵盤を押しても音が出ないんです 原因がはっきり分からず、 ペダルをMAXまで踏んでいればこの症状はおこりません 途中まで踏んだ状態だと必ず発動します これを直したいのですが、なんか考えられる原因はないでしょうか? UM-2で電子ピアノとMacBook Proを繋いでいます
>>245 レスありがとう
ピアノの機種は
YAMAHAのP-140です
SUSTAIN PEDAL端子じゃなくて隣のAUX PEDAL端子に挿してるってことはないよね?
>>247 はい。それは大丈夫です。
電子ピアノの方では普通に機能しています。
ペダルは付属のFC-3を使ってるんだよね? あと、UM-2って事は、Logicの中のソフト音源を弾いてるの?
>>249 そうです。そんな感じです。
Logicにある音源の音で演奏したいので
そっちの音源をヘッドフォンに出力してきいているという感じです
P-140の説明書読んだ。 通常サスティンはCC64番なんだけど、どうやらP-140はCC40番に設定されてるっぽい? けどMIDIインプリメンテーションチャートには64番送信できるよーって書かれてて意味が分からない… Logicの画面下、トランスポート部分で何も触らなければ入力なしって表示されてる部分が あると思うんだけど、サスティンペダル踏んだらどう表示される?通常は(midiチャンネル1なら) 1 64 127って表示される筈なんだけど1 40 127って表示されるならそれが原因で間違いない
>>250 Logicの音源はEXS24? どの音色でもそうなる?
>>251 取説のCC40って言うのはたぶん16進数だから、実際にはCC64になってると思うんだけど、
いずれにせよ確かめてもらいたいね。
>>251-252 お返事ありがとうございます。
音色はGrand Piano On Stageというやつです
試しにLive Classical Pianoにしてみたらこの症状はでなかったです
サスティンペダルを踏むと「入力なし」って部分は
1 64 127 って表示されます
んで踏み加減によって127の部分がアナログに数値が動くと言う感じです。
ずっと踏み続けてるとしばらくすると「入力なし」に戻りました
と、こんな感じです
>>253 GarageBand音源のGrand Piano On Stageですね。こちらでも症状を確認しました。
たしかにハーフペダルだと音が出なくなります。値が0か127なら音が出る。
理由はわからないけど、バグっぽいかな。
とりあえず、EXS24音源のピアノなら大丈夫だと思うので、そちらの音色を使っては
いかがでしょう。
>>253 それはFC-3がハーフペダル対応のペダルだからだね。
エンバイロンメントで0以外は127に固定しちゃうか
別途オンオフだけのサスティーンペダル買ってくるかかな?
つまるところガレバン音源のpianoはハーフペダル非対応、と考えればいいのか。 EXS24はハーフペダル対応してるみたいだよ。Steinway Grand Pianoで試したけど 値64と127では響きが明らかに変わる。
>>254-256 おお。別の方も同じ症状になるんですね。
バグなのか仕様なのか、どちらにせよこの音色を使わない方がいいんですね。
ありがとうございます!
こんな仕様があったとは…
258 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/13(水) 07:29:24 ID:MrgFnGl+
ミュートのボタンが点滅してるのはどうすれば良いですか? ソロボタンを押さないとトラックの音が再生されないんですが。 あと、エンパイロメントでmidi入力にアルペジエイターを組み込んだんですが、 これは全トラックにアルペジエイター機能が付加されるのでしょうか? トラック1だけに使いたいときはどうすれば良いんでしょうか?
>>258 点滅→どっか他でソロボタンが押されてると思われ。
入力→チャンネルスプリッターでも使えば。
260 :
242 :2010/10/14(木) 08:46:01 ID:m84wdz0d
>>243 そっかー
昔はマニュアルの記述詳しかったのか
スコアエディタの解説ほしいなぁ
俺もスコアエディタもっと使いこなせるようになりたい 簡単なマスターリズム(コード譜)を書きたいケースって多いんだけど なかなか上手くいかない・・・ そもそもコード譜書くのには適してないのかな? コード譜書く時のコツ、もしくは他アプリでお勧めあったら教えて下さい
Logicでミックスからマスタリングまでやるとちょっと歪っぽいというか艶がない感じです。 良いアドバイスをいただけますか?
>>262 Logicのプラグインでってこと?
そりゃLogicのプラグインがいくら優秀といったって
WavesやSonnoxとかのいろんなプラグインやらDSPやら差しまくりのミックス/マスタリングとは比べものにならん罠
とはいえ、最近の8や9なら、結構そこそこのクオリティーは出せる筈ではあるよ。 8割がた、腕前次第だろうね。
あ〜パンlawの設定でマシになった気がします。
質問させてください。 LogicでOrchestral Kitを選択すると 「EXS24 インストゥルメント“Orchestral Kit.exs”:オーディオファイル“Big Block.wav”が見つかりません!」 と出てしまいexs音源を使うことができません。何度インストールし直しても解決できず困っています。 もしも解決策を知っている方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。
>>266 Big Block.wavはうちのだと
ライブラリ/Application Support/GarageBand/Instrument Library/Sampler/Sample Files/Orchestral Kit/Additional Percussion
のフォルダに入ってる。チェックしてみて。
ライブラリ/Application Support/GarageBand/Instrument Library/Sampler/Sample Files まではありますがSample Filesのフォルダが空です。。いったいどういうことなのでしょうか・・・。 因にOrchestral Kitだけでなく他にも読み込めないファイルがいくつかあります。
すみません ライブラリ/Application Support/GarageBand/Instrument Library/Sampler/Sample Files/Orchestral Kit/Additional Percussion のフォルダが空の間違えです 連投失礼しました
GarageBandが削除されてしまっているのかな。GarageBandが使えるか試してみて。
271 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/18(月) 21:39:46 ID:NRbbom7T
なんか音源が見つからないのって頻発しない? 確かLogic Studio全部インスコしたのになーって思うことがよくある
あるね。 教本に書いてあった音がカテゴリごと無くて 改めて追加インストールしたことがあった。
273 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/18(月) 21:50:54 ID:vcwM5Thn
なぜなんだ? 音源自体はHDD内にあるのに関連づけがうまくできてないのか、 それともインスコ自体が失敗しててHDD内に音源そのものが無いのか
偶然同名のWAVがあった場合、間違ったファイルを読み込んでしまうのもイヤな仕様だな
>>270 使えますがLogicとまったく同じ現象が起こります。
オーケストラ系の音源が結構な数を読み込めないです。
>>275 ではGarageBandを再インストール。
277 :
159 :2010/10/24(日) 06:16:25 ID:e9rAnKux
すみません質問です。 複数のリージョンを同時に無音にする方法が知りたいのですが、オートメーション以外にどんな方法があるのでしょうか? サビで盛り上がった後いきなりそれらの音が止んで単音のアルペジオみたいにしたいんですが、どうしてもサビで流れてた音が残ってしまうので。
無音のオーディオファイルを無音にしたいトラックの無音にしたい場所に貼れ
無音にしたいぶんだけハサミでちょっきん
リバーブやディレイの成分が残ってるなんて事は・・・?
方法論なんていっぱいあるので人にきくな
>>276 駄目でした。。
Logicを使っている方のファイルをコピーさせて貰おうと思います。ありがとうございました。
ドラムの置き換え/ダブリングがグレーアウトしたまま 選択できないのですが、どうすれば選択できるようになりますか?
285です。自己解決しました。 お騒がせ致しました。
解決したなら解決方法を書いておきなよ。 今後同じようなトラブルにあう初心者が出てくるかもしれないし。
フェードインってどうやるんだ。。
オートメーションを書く
質問させて下さい。 logic9.1.3を使用してます。 スライスをexs24にアサインしたあと、スタートポイントやエンドポイントをスライス毎に微調整したいんです。 exsのインストゥルメントエディタ側から、さっきアサインしたスライスを右クリック→サンプルエディタで開く→サンプルエディタでスライスのスタートポイントやエンドポイントを編集 といった具合にいじってもexsがサンプルエディタでの変更を反映してくれません。 ループのスタート、エンドはちゃんと反映してくれるみたいです。 手順間違えてたりしたら指摘もらえると嬉しいです。
291 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/04(木) 00:39:30 ID:VvDlaS1U
【質問です】 先月MacProに買換え&Logic購入したばかりです。 MacOS10.6.4 Logic9.1.1 M-AUDIO Fast Track SHURE SM58(マイク) を使用しています。 各対応も確認しています。 オリジナル音源は、GarageBand2から移行しています。 M-AUDIOのHPからドライバインストール済みです。 Fast Trackとマイクを接続し、新規作成したトラック にボーカルを録音したいのですが、録音ボタンを押すと、 「録音用ドライブ/パーティション”。。。ユーザ名:曲名” がみつかりません!」とポップアップが出ます。 なぜエラーになるのでしょうか?わかりません! よろしくお願いします!
292 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/04(木) 09:04:45 ID:B8w4D77/
質問です。 ただ今logic express使ってるんですが、十数曲各トラック全てを曲の速度が変えたくて Flex Timeのvarispeedから速度のみ変更でやってるのですが 全てのトラックの速度が変わってしまいます。 各トラック全てに速度の変更のやり方はございますか? 簡単に言うとMIX CDを作りたいのです。
全てのトラックの速度を変えたいのか変えたくないのか
10個の曲をそれぞれ速度を変えつつ あわせてマッシュアップにしたいんだけど 速度を変えると10個の曲全ての速度が変わってしまうといいたいんだろう
Logic8を使っているのですが、いつもアレンジ画面下部に一体化して表示されている トランスポートの欄が、何かのはずみで消えてしまいました… 再び表示させようとあれこれ探したり、マニュアルを見たりしているのですが 復活させる方法が分かりません。 (もちろん別ウインドウとしてのトランスポート画面は表示出来るのですが) 初歩的な質問で申し訳ありません! どうかどなたかご教授下さい。よろしくお願いします。
すみません自己解決致しました。 こんな目の前にあったとは…orz
.cafのファイルをwavに変換したいのですが、どうすればいいのでしょうか。どなたかご享受下さい。 ググると、mac環境での変換方法は出てくる(ターミナル?を使う)のですが、 当方win環境しかありません。 swichというコンバーターも試してみましたが、aiffはサポートしているのに.cafはダメみたいです。 タスケテー
LogicStudio9を全部フルインスコして あとからHDD容量の削減をする場合。 とりあえず、 ~/liblary/Audio/Apple Loops/Soundtrack〜〜 のSoundtrackProのライブラリをごっそり削除して。 アプリケーションフォルダのsoundtrack pro.appを消しました。 そして、たぶん使わないMainStage.appも削除 こんな感じでよろしいでしょうか? 全部インストールしたもののLogic9だけ使えればいいやって感じ になってしまい。 母艦のiMacには全部入っているんですが、 MBA11を買って、iMacで作ったプロジェクトが開ければOKなので、 もう一回OS再インストールからやればいいんですけど、 LogicをNW越しのDVDドライブ経由でインスコしなおすのがだるすぎるもので
素朴な疑問なんですが 最近のMacってSDカードスロットが付いてますよね SDHC(class10あたり)使ったオーディオレコーディングって できるんですかね?OS10.6以降だとSDXCカードにも対応するみたいだし
Logic Express9での質問です。 Flexマーカー移動してタイムストレッチしたときに、波形の縁取りの色が緑・オレンジ・赤のどれかに変わりますよね? あれが赤くなった時に処理が高負荷になるみたいな警告が最初はでてたんですけど、「今後表示しない」といったようなチェックを してしまったら、赤くなる範囲までマーカーを動かしても、元の位置に戻るようになってしまいました。 これを元のように赤くなるまで動かせるようにするには、どこの設定をいじればよいのでしょうか? 環境設定やヘルプで探してみたのですが、うまく見つけられませんでした。 まだ使い始めたばかりでよくわからないことも多いので、用語や言い回しがおかしいところがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。 長文失礼しましたm(_ _)m
質問ですがロジックスタジオを買ってインストールする場合に自宅にあるデスクトップのMacとノートのMac、両方にインストールは可能でしょうか?
>301 出来る。
イベントリストによるMIDIデータ編集の質問です。 現在、複数のMIDIリージョンを選択した場合は その先頭(?)のMIDIリージョン内のイベントだけが イベントリストに表示されるようなのですが、 これを選択したリージョン全ての中のイベントを 表示するように出来るのでしょうか。
>>303 それは出来ないね。次のバージョンの新機能として搭載されても良いくらい。
305 :
303 :2010/11/18(木) 22:09:32 ID:LuvAHDBN
>>304 なるほど、出来ないのですか、残念。
フィードバックに要望として出しておきます。
お答えありがとうございました。
Tascam FW-1082 手に入れました。 Pan とか EQ は動かせるんですけどオートメーションをフェーダーなりエンコーダーで操作できないです。 なにか設定が必要ですか?
LOGIC pro 7.2.3および9.2.1ですが 外部MIDI音源使用時(MIDIトラック使用時)に 再生&停止する度にコントロールチェンジ1の値(モジュレーション)だけが 勝手に0にリセットされるのは回避できないでしょうか? 環境設定→オーディオ→リセットの 「コントロール1をゼロ」のチェックの有無を試してみましたが 関係ありませんでした。 トラックの頭にCC1を1つ入れて 以降そのトラックはずっとモジュレーション状態にしたい場合に 再生位置が頭から以外の場合、モジュレーションが強制的に0にされて… ポルタメントなどは問題ないのですが。 logic7.0.1(ppc)までは問題なかったのですが、 マシンを入れ替えたら動かなくなり、 universal版にしたら上記症状でちょっと困ってます。 対処法をお願いします。
自己解決しました。 任意のトラックで アレンジウインドゥ左側のパラメータ内にある 「リセット無効」チェックボックスをオンにすれば モジュレーションCC1がリセットされないのを確認できました。 お騒がせしました。
今日ロジックが届きました。 アカデミック版ですが仲間入りしたのでよろしくお願いします。
このpro tools9の時期にLogicを選ぶ辺り、センスが光るので こちらこそよろしくお願いします
Logic Pro 9.1.3のことで質問させてください。 AU音源を使用してるトラックで、リージョンの最初の音が途切れて困ってます。 Kontakt 4 Playerを使用しているトラックでプレイバック、バウンスともに起こるんですが、 リージョンの最初の音が鳴った直後に一瞬音が途切れます(その後は普通に再生されます)。 リージョンの頭から、音の途切れるノートがはみ出してるわけでもなく、 むしろちょっとくらい(1拍の1/32くらいは)引っ込んでてもこの現象が起きます。 プレイバックの際はちょっと前から再生すれば正常に音が鳴るのでそれでしのいでます。 ただ、バウンスでも音が途切れるのには参ってます、アタックの直後、波形の一部がきれいに抜け落ちてます。 海外のフォーラム見たら、OmnisphereやTrilianでも起こっているようですが、解決法は不明。 Appleに問い合わせたらいいのか、NIに問い合わせたらいいのかもよく分かりません。 Appleの問い合わせ先なんてサイト見てもよく分からんし。 MBP 2.4GHz, 4GB, OSX 10.6.5です、どうぞよろしくお願いします。
早速ロジックを使用したところ、さっぱりだったので皆様のオススメの本などを教えていただきたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。
>>313 ありがとうございます。
すごいわかりやすいサイトですね。
頑張ります。
315 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/21(日) 19:57:43 ID:3rkqnRBX
Logic初心者スレがあったのでこっちに来ました。 Logic9使用、GM音源でドラムのブラシキット(?)を使いたいんです。 10チャンネルは指定してあるんですけど、それだとスタンダードキットに なってしまうんですが、他のものを使いたいときはどこをどうすればいいんでしょうか? ほんとに初心者ですみません。
>>315 その場合はスタンダードキットから10チャンネルに合わせてブラシも10チャンネルに合わせて選ばないと音がでない仕様です
>>315 えぇぇと、画面左の方の真ん中あたりに小さい黒い三角があるからそこを
クリックすると10チャンネルのトラックのプログラムが変更できます。
きっと今はプログラムにチェックマークが付いていてその右に上下の三角が
あると思いますのでそこをブラシキットのプログラム番号に変更するんです。
318 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/26(金) 03:33:41 ID:G5deO/k/
PROTOOLSからの乗り換えなんですけど、再生を停止した時に再生開始位置に再生ヘッドが行くような設定って出来ないんですか? あと、再生ヘッドの位置をクリックした時に小節単位でのみ動かす設定(リージョンで「小節」を選んだ時みたいに)教えて下さい。
1行目はキーコマンドをそのように割り当てることでできまうす。 キーコマンドのグローバルの再生項目色々見てみて割り当てて試してみてください。 2行目は、「クリックしたときに小節単位で移動」ってのはできなかった気がする。 「小節単位でコマ送り、コマ戻し」ってのはキーコマンド割当でできる。「ナッジ」って名前だったかな…
再インストールしようと思っていて、質問なのですが、 Appleマーク横のLogic proについて、の登録者の下にある英数字がシリアルナンバーになるのでしょうか?
>>320 それは画面上の表示ですかね?
他にはパッケージの「ソフトウェアのインストール」と言うブックレットの裏にシリアルNo.が書かれたシールが二枚付いてます。
その下にはサポートIDてのも書いてあります。
一枚をインストールディスクの箱か外箱など、判りやすい所に貼っておくと楽ですよ。
或いはテキストエディット等を使って、使っている沢山のソフトのシリアルNo.を片っ端から記録して、どこかのフォルダにまとめてしまう手もあるかと。
ウイルス対策ソフトやらユーティリティーソフトやら、更新でシリアルNo.求められる場面結構ありますのでね。
322 :
320 :2010/11/26(金) 04:53:09 ID:k7ok3r2O
>>321 画面上です。どこにしまったか見つからないもので…。
>>322 あ、
「このMacについて」
と同じ要領で出る奴ですね。でしたらそれがシリアルの筈ですよ。一度試して見て下さい。
Cubaseに入ってるStep FilterのようなCutoff値をリズムに合わせてうねうね出来るプラグインってありますか?
326 :
320 :2010/11/26(金) 15:07:18 ID:k7ok3r2O
>>324 色々解決しました、ありがとうございます。
328 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/26(金) 20:21:23 ID:EJ3Ugrtv
世界10カ国でテロカルト認定されてる創価学会の青年部、牙城会の信者のように ハッタリ誇示して自慢するだけの筋肉つけて粋がってるからこういう事になったんだろう。 筋肉をつける以前に土台になる骨格の方が重要だし、運動音痴でオネエ走りしてるような 奴が無駄なウエイトトレーニングで作り物の筋肉をつけても重くなるだけ機動力が落ちる だけ。ボブ・サップを見れば分かるじゃん。実用性のある筋肉と飾りのための筋肉は別物。 登山家の野口健が無駄なマッチョ体型は登頂のスタミナを奪う無駄にしかならないし無駄に 筋肉つけてる奴ほどハアハアと呼吸が上がってダウンしてしまうと言っていた。 海老蔵は運動神経はいいけどあの筋肉は無駄が多過ぎたのだろう。 ようするに基礎や土台が出来てない、または運動神経の無い奴が無駄にマッチョになっても 意味がないということwww 無駄な筋肉つける時間があったら動体視力や反射神経をもっと鍛えた方がよっぽどいい。 しかし「俺は人間国宝だ!」なんて自慢するなんてダセー奴だな。庶民の収入聞いて何になる んだろ。 海老蔵のこういう陰湿で嫌な所って浜崎Aの編曲だけしか仕事ないくせに日本のトップ プロデューサーとか看板掲げてるホモにそっくりだわなw 956 :名無しさん@恐縮です:2010/11/26(金) 20:02:51 ID:YrRKnFSk0 筋肉ファンタジーwwwwww じゃあシュワルツネッガーは運動神経いいか?格闘技の 実戦実績あるの? アーネスト・ホースト4連覇してたけどジェロム・レ・バンナとか本物の強豪マッチョ しかも極真の世界チャンプだったフィリオを瞬殺するようなバンナさえボコボコにしてた ホーストはスリムだったじゃん。骨格と天性の動体視力&反射神経の方が意味があるだろ。 運動神経ゼロのオネエ走りするホモが見せかけの飾りマッチョになっても意味ねえっつーのwww
>>327 すげえよかったです!有難うございます!
330 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/27(土) 02:34:53 ID:IlCb2M3L
Logicでバウンスしたらノイズがかなり入ってしまったんですが、PROTOOLSのようにエラーが起こるとバウンスや再生を停止される設定ってありますか?
Protoolsにお戻り下さい
コンプとノーマライズのコンボとかだったら笑えるんだが、果たしてどうなんだろう?
334 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/28(日) 01:53:06 ID:CSVbqgic
質問なんですが logic8でmidiで7連符や9連符をストリングスのかけ上がりなどで使いたいのですが どう打ち込めばいいのでしょうか? ピアノロール画面を9連符ように区切ったりできないのでしょうか?
>>334 例えば7拍分のリージョンを作って拍の頭に音を1個つづ7個入れる
リージョンの右端をオプションキー(かコマンドキー、ちょっと忘れた)を
押しながら掴んで1拍とか2拍とかに縮める。
1拍に縮めれば1拍で7連符が出来るし2拍縮めれば2拍7連が出来る。
>>334 そういう時はスコアエディタ使ってやり過ごしてきたけど
ほんとはちゃんとしたやり方があるんだろうな
自分も知りたい
>>335 今試した、ストレッチはオプションキーで合ってるよ。
俺も知らなかった、便利だなこれ。他の用途にも使えそう。
質問です。 Brassなど最初小さくだんだん大きくみたいにしたい時はどうやればいいですか? アフタータッチ無しの鍵盤しか持ってません。
首の長さが足りません
普通にオートメーションじゃ駄目なんだろうか…?
オートメーションでいいと思うよ。 Stringでアタックが大きくて、直後に音が小さくなって徐々に大きくなる、ってのをよくオートメーションで書く。
a
音楽的な抑揚、ならCC#11でカーブ描くかなぁ。
すみませんオーディオインターフェイスの接続について質問です。 つないで、logicの環境設定→オーディオ→装置でオーディオインターフェイスを選択したら ちゃんと音を拾うのですが、出力もオーディオインターフェイスからになってしまうようで 今までパソコンから出てた音が出なくなりました。 オーディオインターフェイスから入力した音をパソコンで出す方法ってあるんでしょうか?
346 :
338 :2010/11/28(日) 17:49:46 ID:OO5aiUNT
みなさんありがとうございます。 オートメーションだと楽でいいですね。 CC#11だと発音中の変化に使用なので本来の使い方っぽいです。初めてHyperEditer使ってみました。
>>345 アプリケーション→ユーティリティ→Audio MIDI設定
オーディオ→機器セットエディタを開く
内蔵オーディオとインターフェイスを選択
Logicのオーディオ設定で機器セットを選択
アウトプットを内蔵に変更
(番号表示なので注意)
Tigerのときはこれでいけてた
>>347 ありがとうございます。
すみませんlogicのオーディオ設定で機器セットを選択するとこまではできたんですが、
logicでアウトプットを設定する場所だけがどうしてもわかりません。
ほんとに無知ですみません。
スペックはTigerでlogic Pro8です。
>>348 ミキサーの真ん中あたりの「output 1-2」とかなってるところを変える
具体的な数字は機器セットの組み方にもよるけど
たしか内蔵が上にくるように組んだなら「1-2」が内蔵で
「3-4」以降がインターフェイスのアウトになってたはず
350 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/29(月) 00:17:02 ID:CslUwoOM
すみませんこれから購入予定の者ですが logicって製本マニュアルは英語なんですか??
Logic8→9にあげたんですが再生中プラグインあたりが いじれなくなってるのは仕様変更ですか?
>>349 ありがとうございます。
ミキサーのout putが1-2の状態でオーディオインターフェイスから
3-4の状態でどこからも出ない状態になり、
どっちにしてもパソコンからは音が出なかったです・・・。
Busもやってみましたが無理でした。
ちなみに、MIDIデータの音は、1-2,3-4共にオーディオインターフェイスの方から出てます(汗
inとかoutとかの理屈がよくわからないので、自分なりに理解するためにも
なんとか頑張ってパソコンから出力できるようにしたいと思います。
ご親切にありがとうございました。
>>351 普通にいじくれたような。
>>350 英語ではありません。が、8の時とくらべると内容が少ないです。
>>352 です。何度もすみません。
原因がわかりました。機器セットの設定ができていませんでした。
しかしながら、USBでつないでいるにも関わらず、
機器設定エディタの中にオーディオインターフェイスがないので
機器セットを組めないという事態に陥りました。
原因はわかったものの、ググってもこのケースは見当たらないので、
八方塞がりです。スレ汚し失礼しました。
355 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/29(月) 11:45:38 ID:ESW9ugyr
質問です。よろしくお願いします。 外部からmidiファイルをLOGICで読み込んだとき、 自動的にデフォルトの音源でなく、他のAU音源に割り当てたりできますか? 同じ構成の曲が大量にあり、同じようなパートを何度も何度も音源設定し直すのが苦痛で苦痛で・・・ どなたか、ご存知の方がいらしたらよろしくお願いします。
あ
ああ
>>355 それは無理っぽい。
少しでも楽にというなら、16トラックGM対応インストの構成のテンプレートを作っておいて
それにMIDIファイルのトラックとテンポを全部インポートする。
テンポはコピペしないとダメかも。
聞き終わったらリージョン全部消して違うMIDIをインポート。
でもアサインし直すのとこの方法のどちらにしても面倒。
あとはそう言う用途ならハード音源か、Logicじゃ無くてQuickTimeで開くとか。
359 :
355 :2010/11/29(月) 14:51:26 ID:ESW9ugyr
>>358 ハード音源が無いので、テンプレート作成で少しでも効率上げようと思います。
詳しくありがとうございます。助かりました。
Autoload作ればいいだけじゃないか。
Logic使ってるかたはモニターサイズどのくらいで使ってますか? 15インチMBPだと窮屈ですか?
13インチでやると死ぬほどきつかったので27インチ買っちゃいました 作業領域広ければ広いほうがいいと思われ
>>361 僕は超ライトユーザーなので11.6インチで無理矢理やりくりできてるけれど、
絶対、広ければ広いほどいいと思うよ。
15インチならAppleStoreのオプションで高解像度モデルにした方がいいと思う。
キーコマンドの停止にreturnキーを設定しているんですが リセットメッセージ送らないように設定しているんですが キーを押すとMIDI CH1:PGM-1、CC10-0、CC7-127というデータ 出てますどこの設定をいじればよいのでしょう??
なにかやろうとする度にエラーが出てできなくてトラウマになりそうなんですが 他のソフトに乗り換えた方が良いのでしょうか?
どういうエラー? バグ以外は全くトラブルないけど
>>366 とりあえず録音しようとしたら「操作のための十分なアクセス権がありません」って出て
録音できません。。。
>>367 HDD>ユーザ>ディスクトップ>フォルダ
のどこかにアクセス権がないままレコーディングしようとしている。
とりあえず新規フォルダを作ってそこにLogicを別名で保存。
そのLogicファイルから作業をはじめてみなされ。
OSXの「アクセス権」という言葉についてはわかってる?わかってない?
>>368 ありがとうございます!今やってみたんですが、デスクトップに作ったフォルダに別名で保存したデータでも
録音できなかったです・゚・(ノД`;)・゚・
「アクセス権」という言葉については全く理解していません。。。
Macは家族共有とかで使ってる? あとLogicは他のアカウントでインストールしなかった? どちらにしろアクセス権の問題はあまり起きそうにないけど…
371 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/04(土) 23:10:21 ID:asuwsWj6
logic買ったばかりです。 とりあえず説明書見ながらいじくってますが SSWからの移行ですが早く使いこなせるようになりたいです最短方法を教えてくださいm(__)m
使いこなせるまで使うのが最短
>>370 すみません、そのデータは諦めて、他のデータで始めたら
なぜか録音できるようになりました!
お騒がせしてすみませんでした。
しかしオーディオデータを二つ同時に再生すると予期せぬ理由とやらで
落ちてしまうという壁にぶつかりました・・・。
メモリ2GBなんですがそういう問題でもないんでしょうね。
>>374 アクセス権についてまで教えて下さってありがとうございます。
「読み出しのみ」になっていたってことなんですね。今後気をつけます。
オーディオデータは、itunesのAACファイル(5.9MB)を読み込んだもの(input1-2)(output1-2)と、
オーディオインターフェイスからのベース(input2)(output1-2)で、
itunesの音楽に合わせてベースを録音したいと思い、
赤丸の録音ボタンを押したところ、しばらく進んだところで落ちてしまったのです。
何度やってもダメだったのですが、先ほど、logicの画面の右側にある
MIDIの音色を変えるライブラリのリストを閉じたら、なぜか落ちずに録音できました。。。
ライブラリが原因だったのかどうかはわかりませんが・・・。
一応スペックは13インチのmac bookでtiger 10.4.11
logicはLogic Pro 8.0.0
オーディオインターフェイスはTASCAM US144-MkIIです。
まず、TASCAM US144-MkIIの仕様がOSX10.5.5以上、10.6以上となっております。
http://tascam.jp/product/us-144mkii/ おそらく社員でも10.4では試してないと思われる。
そして、OSもLogicも最新のにする気はないのかな?
Logic9.1.3とLogic8.0のストレス比を書くと
Logic9.1.3>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>Logic8.0
こんな感じだよ
>>376 あええええ!??
ほんとですね、対応してないですね!
某サウン○ハウスさんのHPでは対応してると書いてあったので購入したのですが・・・
メーカーさんの方には書いてないですね orz
まぁなんとか音は出るので使っていきたいですが・・・。
実は4年ほど前に買ったlogicが使いこなせず、眠っていたのを
また引っ張り出してやっているので、アップデートとかしたらそれこそ
不具合とか起こりそうな気がしてしないまま使っていました。
無料でできて10.4.11でも使えるならさっそく最新の状態にしたいと思います。
ほんと何から何まですみません。
"A"で開くボリュームとかPANとかの設定がありますよね。この設定(棒グラフみたいなもの)だけを コピー&ペーストすることはできるでしょうか? あたらしく録音したオーディオトラックに、上の設定を流用したいと思っています。 教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
379 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/06(月) 20:37:41 ID:Lyccdgmd
mac book pro とlogic購入しました。 マウスが必要だと思うんですけど、 logicでの作曲に適したマウスってありますか?
blutoothのマウス適当に見繕えば十分
そうですかー、アップル純正のマジックマウス(だったかな)とかはどうなんですかね。 割り当てられる機能が多いほうが便利なのかな・・・
マジックマウスはうちにもあるけど、全く使ってないな・・ トラックボールがやっぱ使いやすいと思う。
あのマウスを使えば、少しはやりやすくなるだろう。 でも教えない。
マジックマウス使ってますが個人的にすげえ使いづらい…
3千円ぐらいで売ってるトラックボールにすれば? 便利だよ
そうしよっかなー、とにかくマウス自体が重い 手の形が合ってないのかも知らんが…
そっかー、マジックマウスはいまいちなんですね。 トラックボールなんて手段があったんですね、検討してみますありがとうございます!
Apple Mouse(元Mighty Mouse)は? 上下左右にスクロールできるし、真ん中を押せばウィジェット、両脇を押せばExposéっていうのがいい ただし、致命的な欠陥があって数ヶ月使っただけでスクロール部分にホコリが溜まって効かなくなる 掃除するには分解しなくてはならず、分解するには少し壊さなくてはならない あと今見てきたら4800円もするんだね…分解して中身見たらこれが4800円はちょっと納得いかないかも すこし小さいけど、使い勝手はとてもいいよ
ガレバンから思い切ってLogicPro 9にジャンプアップしました。 でパッケージのマニュアル&PDF見てもプラグインシンセの使い方が書いてないんです。 パラメータが少ないやつ(S・P・E)やエレピ、オルガンは何となく判るんですが、es1&2やefm1、ultrabeat、sculpture、evoc辺りを説明してるサイトや本がありましたらご教授お願いします。
>>388 よほど埃が多い環境なんじゃないの?
長年使ってるけど一度もそんなふうになったことないよ。
ワイヤードもワイヤレスもどちらも快適。
391 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/07(火) 14:27:08 ID:v4roI8kI
>>392 有難うございます。
ガレバンの頃からアップルのサイト見てて思うんですが、Logicだけ詳しい内容が書いてある部分は本国のサイトに飛ばされちゃう気がします。
気のせいかな?
394 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/07(火) 17:02:11 ID:2CkNfdQG
>>389 Macヘルプ起動して家のアイコンをクリックして
Logic Studioヘルプ→Logic Studio:音源を参照。
先週Logicを買った新参者です。 操作がさっぱり分からないので、オススメの解説本があれば教えて下さい。
>>395 自分はLogic Pro 9 攻略Bookって本買いました。公式のもっと分厚いやつも出てるけど、確か9は日本語版まだだったと思うから現時点ではオススメできるかと。
あとみなさんに質問なんですが、細かく音量書いたトラックの全体音量をフェーダーで操作したいんですけど、音量ノーマライズで書いちゃうと以降のフェーダー操作を受け付けてくれなくて困ってます。
一度バウンスすればいい話ではありますが、それだと書いた音量が完全に固定されちゃうので戻すのにすごく手間で。
一度ノーマライズで書いた音量を仮固定して一括でフェーダー操作できる方法論はありますか?
>>396 そう言う時はBusに送ってGainかな
>>397 Σ(・□・;)
思いつきませんでした。Busはプラグインに送る道としか考えてなかった。
目からウロコです。ありがとうございました。
399 :
395 :2010/12/08(水) 20:25:40 ID:O+3stJG/
>>396 分り易そうなので買おうと思います。
有難う御座いました!
400 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/10(金) 21:09:40 ID:/UGuHwWe
すみません、ループで入れた素材のコードを変更したい場合はどのようにすればいいのでしょうか?マニュアルを見てもいまいち分かりません・・・
Mac純正のキーボードとマウスは地雷の伝統しらないのかい? マウスはrazer prosolution pro キーボードはmatias tactilepro 使うのがmacにはベスト
>>400 AudioかInstrumentかどっち?
403 :
400 :2010/12/11(土) 19:59:00 ID:LbUtEXQO
今やりたいのはinstrumentです。
>>400 コードの変更というのが、各楽器の運指に合わせたコード変更のことで、
単純なトランスポーズではないとしたら、手作業じゃないと無理なんじゃないかね。
405 :
400 :2010/12/12(日) 00:59:06 ID:EYq6UIFV
そうなんですか?打ち込みでベースを作りたいんですが、 コード進行に対応させるには手作業で一つ一つやるしかないってことでしょうか?? 結構手間ですね・・・
すみません OSX10.6にて一番新しいLogicStudioを使用しているのですが、日本語のpdfマニュアルが付属しているということが公式ページなどでは書かれていますが 見つけることが出来ません どこのフォルダに入っているのでしょうか?調べてもよくわかりませんでした。お願いします
407 :
406 :2010/12/12(日) 01:38:01 ID:wdWyo/ZG
重ねてすみません よくよく調べてみたら、Logic9からはpdfのマニュアルというものはなくなってヘルプを見るしかなくなったようですね iPadで読めたら便利だなと思ったのですが、しかたないですね。ありがとうございました
>>405 だから各楽器の運指に合わせたコード変更なら手作業でしょ。
運指と変なこと言ったから伝わなかったなら楽器の持つ音域を超えて
変更するのはおかしいから手作業で直しましょうってことなんです。
6度上げるのと6度下げるのは同じコードになるけど、例えばベースなんかは
6度下げたら普通の4弦ベースなら鳴らない音を鳴らすことになっちゃうってこと。
単純なトランスポーズならアレンジウインドウでリージョン選択して左のトランスポーズってところで変更できます。
410 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/13(月) 21:16:00 ID:hGuIdpLx
解説本を買いたいのですが、MASTER OF Logic 9 とLogic Pro 9 攻略BOOKどちらがよいでしょう? 自分はSSWからの乗り換えで、DAWの操作方法の基本中の基本は一応分かってる(つもり)ですが、エフェクトやらコード理論やらになってくるとまだよく分からないなー、というレベルです。
>>410 Logic Pro 9 攻略BOOK
MASTER OF Logic 8はカラーだったけど、
MASTER OF Logic 9はモノクロにグレードダウンしている。
モノクロはストレスたまる
でも、一番にオススメは
Appleプロトレーニングシリーズの
Logic Pro 8 and Logic Express 8 -プロフェッショナル音楽制作とプロデュース
かな
モノクロだけどApple認定なので。
あと、Logic Pro9 for Macintosh徹底操作ガイドも。
412 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/14(火) 00:01:58 ID:zJdNw/7w
>>411 ありがとうございます。 Logic Pro 8 and Logic Express 8 -プロフェッショナル音楽制作とプロデュース はlogic8向けですよね、9でもいいんですか? 徹底捜査ガイドはAmazonのレビューで誤記が多いようで・・・少し自分にはハードルが高いのかな、と思ってます。 攻略ブック買ってみようと思います、ありがとうございます
>>407 /Applications/Logic Pro.app/Contents/Resources/Japanese.lproj/logicpro_help/
ここにHTMLファイルが入ってる、ブラウザで開ける、きっとiPadでも見られる。
GarageBandはコノすれでよろしいのかどうなのか!
お客さん、お引き取り下さい
マジカヨ、Logicの超簡易バージョンじゃなかったのかよwwwwwwww
ワロスwww
どういうロジックだよ
ちょっと訊ねたいんだけど、ざっとアップルストアを眺めてたら Logic Studioを単品で買うよりLogic Express+Studio UPGの方が お得なんだが…これはつまりStudio単品で買うのは情弱ということでよろしいか? それともUPG版には単品と比べて何かが削られているのか…
>>420 うぷぐればんでも内容は変わらないよ。
下位バージョン+アップグレードの方が数千円安いってのは他のソフトでもまぁまぁある。
ああいう価格設定ってなんなんだろうねw まあ気づいた人だけ得をする、面倒な人はスルーするってだけの話だけど 一番のバカはExpressとjam packかった俺だなwww
俺はスルーした派。 最初からスタジオ買う身になると千円安くなってもなんか面倒な気がして。
安い導入手段があると体験版みたいな効果も期待出来るんじゃない? ウプグレで損しないと思ったらその分気軽に導入出来る
MIDI入力したリージョンをオーディオにせず逆方向にする方法ってありますか? ニカっぽい透明感のある逆再生の音を作りたくて四苦八苦してるんですが、なかなか上手くいかなくて。
>>426 トランスフォーマーに「位置を逆方向」ってのがあるけど使ったことないから
出来るかは分からない。
ノートを逆にしても逆再生っぽくはならないと思うが サンプルも逆再生ものに差し替えればそれぽくならないかな
>>426 ある。口で説明するのが難しいのでマウスサービスは出来ない
セルフサービスでがんばれ
オナニーよりフェラの方が好きだぞ俺は
431 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/19(日) 08:58:34 ID:SgGy/biR
初心者です、すみませんキャッチボタン(人の絵がかいてあるやつ)の意味がいまいち分かりません・・・ どなたか分かりやすく教えてくださいorz
432 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/19(日) 11:06:17 ID:VzH2yZzP
>>431 そんな難しいことは取説読まないと分からないから答えられない
押して再生してみればすぐわかるだろうに
人の絵押してある画面同士がリンクする機能だよ
ivoryの音源を読み込むにはどうすればいいでしょうか? てっきりAU音源の欄に現れると思ったのですが…
>>436 の人気にしないでね
Logicスレ荒らしてる人だから
スレの運用は今まで通りで
いやいや今こそスレの分割&棲み分けは必要。 7使いの恨み言とかいちいち見たくないわけで。
このスレビギナースレなんですけどね いまどき8ならまだしも7使っててビギナーとか居ないっしょ
440 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/24(金) 06:19:33 ID:Fh/svY5S
すみません、ハイパードローでエクスプレッションを表示したのですが、値(127のオレンジの線とか)が全く表示されないのは何故でしょうか?MIDIデータのあるリージョンを選んでいるのですが・・・ あと、キーコマンドの機能を割り当てたいのですが、これって変更不可のコマンドってありますか?灰色に表示されているのはどうも変更が出来ない感じなんですが・・・ よろしくお願いします。
Logic を 9.1.3 にアップデートしてからインサートエフェクトのウィンドウがマグネットしなくなりました。 どこかに設定ありましたか?
442 :
440 :2010/12/24(金) 07:36:47 ID:Fh/svY5S
あと、何故かステップ録音になっちゃうよ! ステップインプットキーボードは開いてないし、ピアノロールエディタのMIDI INボタンは解除してあるのにどうして? 誰か攻略ブック見ても分からんこの初心者を助けてくださいorz
>>440 ハイパードロー表示部の左の▼押して該当チャンネルか任意を選択。
>>441 9.1.3からかProKitアップデートしてからかくっ付かなくなったと思う。
>>443 ありがとうございました。
使いやすかったのに・・・
LogicPro9なんですけど ピアノロールで 3連符ってどうやっていれてます?
446 :
よろしく! :2010/12/28(火) 20:21:19 ID:zKO9nQdZ
何年かぶりにmac買い換えようとおもって appleとか楽器屋さんにそうだんしてるんですが クアッドのcpuを3.33にアップしてメモリ12以上積んで6コアにしたマシンが 最適...というひとと8コアのほうがいいというひとがいて悩んでます LOGICハはデュアルのプロセッサによって恩恵を受けるようにできてないから というりゆうらしいのですが ヴォーカル10トラックくらいとEXS25台くらい使いたいんです プラグインはuad−2使うのであまりcpuにふたんかけないかもですが ソフトサンプラーが案外重いですよね 重いトラックが多いなら3.33で6コア 軽いトラックをかなり多く使うなら8か12コアがいいという方もいて 迷ってます 予算はあまり考えないとしたらどういう選択がいいでしょう? appleの方は8コアはDTMに向かないとか言うので 迷うのです よろしくお願いします
前に本スレでその話題出てた。本スレで聞いた方がいいかも その時はLogicがマルチコアをうまく扱えないのでクロック数高い方が有利とかいう話だったけど 最近のアップデートでマルチコア対応が強化されたので今は8コアの方がいいのかも どちらにしろ9の話だけど
基本ですみません。 キーコマンドがすこぶる読みにくいのですが・・・ 「コマンド」の表記が途中までしかないの多くないですか?全部読むにはどうしたら良いですか?宜しくお願いします。
>>449 え〜と、環境設定>キーコマンド...で出てくる一覧が、てこと?
ならばそのパネルの右下隅を引っ張ってパネルを引き延ばすとか。
451 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/30(木) 01:40:18 ID:4O3dhuMF
288 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 00:43:46 ID:o05Qtm4VO 2005年の女性との事件は警察と女性と本人の間で示談なりもう解決してるでしょ? JKに迷惑かけて二度と相手にしてもらえないから構って欲しくて終わったことを叩くネタにするんだよね そもそも女性とJK間の話であってお前のことじゃないのに。 ======================================== 浜崎あゆちゃんの編曲の仕事以外に実績がないにも関わらず日本のトッププロデューサー を自称するCM◯Kこと北川潤がついに自らの罪状を認めております。 一般市民の無力な女性から警視庁渋谷署に被害届を提出され刑事告訴された事件の当事者 であることを自ら認めました。 コイツは犯罪妖怪細野晴臣や世界先進10カ国でテロカルト認定されている創価学会と 連携して障害持ちの一般女性を脅迫し被害者にした人物でもあります。 心あるファンの皆様の一人でも多くにこの事実が認知されることを切に願っております。
ギターの録音とかすると一時ファイルが ミュージックフォルダ下のロジックファイルに自動保存されますけど それを外付けHDDにする場合はどうすればいいのでしょうか? 基本の保存先を外付けHDDにしたいです。
スタジオでドラムを録音したのですが、 音の反響がどうしても大きくなるのですが、 それを取り除くか取り除いた様になるエフェクトは搭載されていますでしょうか?
455 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/01(土) 18:54:35 ID:yg4nmEC6
logic studioの購入を検討しています logic proの新しいのはまだ出ないでしょうか?(logic pro10?) 今買ってすぐ新しいのが出ないか心配です わかる方どうぞ宜しくお願いします
俺は分からんけど、分かってても書けない情報じゃないかそれは? そういう悩みがある時は我慢するのが正解だと思う
毎回OSXのニューバージョン発売の1、2ヶ月前後だよ。 だから次はLionの発売前後の可能性が高いと思われる。 いまLogic expressを買っておいてPro10が出たらバージョンアップ版購入したらいかがか
すでに録音してしまった音声と、ロジックの小節のメモリを合わすのはどうしたら良いでしょうか? テンポの自動調整をしてみたけど、全然合いません。
じゃあもうガンガン自分でテンポいじって合うようにするか、Flexで音のほうをぐっといじるかじゃね?
>>456 >>457 情報ありがとうございます
確かにExpressを先に買っておくのも手ですね
ご丁寧にレスを頂き、ありがたいです
初売りでiMacとLogic Studioを買ったんですが、Logicはまったく触った事がないんで覚えるためにオススメの本を教えて下さい! 今まではSonar使ってましたが使いこなせてはなかった感じです。 よろしくお願いします
462 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/02(日) 23:49:48 ID:DxwnuOyT
質問です。 Logic Express9を使っているのですが、元々ライブラリにあったソフトウェア音源にエフェクトなどをかけて作ったオリジナルの音源をライブラリに登録したいのですが、どうすれば良いのでしょうか? よろしくおねがいします。
>>461 Logic Studio -Logic Pro 9 攻略BOOK
>>462 >元々ライブラリにあったソフトウェア音源にエフェクトなどをかけて作ったオリジナルの音源をライブラリに登録したいのですが、どうすれば
エフェクトをかけて仕上がったらオーディオリージョンへ録音する。例えばC3からC5までの鍵盤楽器にしたいのなら
C3から半音ずつ少し無音部分を挟みながらC5まで弾いて一気に録音。
このオーディオリージョンをダブルクリックしてサンプルエディター開いて→トランジェントを検出
(音のアタックが必ずトランジェントマーカーに接するように、無音部分が必ずケツにくるように確認する)
→確認したらアレンジの上部(オーディオ)から【リージョンを新規サンプラーに変換】をクリック
あら不思議。自動で鍵盤に音が割り振られて新しいオリジナルのexsプリセットが出来ちゃったよ
好きなシンセの音とか物を引っ叩いた音なんかも、次々にライブラリー化すると楽しいよ。
エフェクト音なんかはマイクと自分の声で面白い音つくれるし
そういうこと
そういうことじゃなくてあれの話でしょ。セーブ簡単すぎる ↓誰かおしえてやれ
馬鹿が馬鹿に答えてちゃ意味ねーな。 ライブラリに登録したいということが決まっているのに わからないやつもどうかしてるぜっ!あそこで右クリックすれば・・・。 ↓誰かおしえてやれ
いいか?登録したいって思った時には既に登録は終わっているんだッ!!
471 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/03(月) 17:31:03 ID:sO1v1sWP
462です。解決いたしました。ありがとうございました。
472 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/04(火) 07:04:09 ID:x/9h7mUZ
エキスプレスで十分かな・・・ ちなみにPro Tools Abletonと使って来て三年で1曲しか作ってないんだけど Logic Studio買っといた方がいいっすかね?
所有欲を満たしたいなら買えば良いじゃない
474 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/04(火) 23:33:00 ID:Jz0g4N6I
プリセットのエフェクトをマスターしたいのですが、どのような手段を取るのが良いでしょうか?
今攻略ブック見ながらやってますが、エフェクトは詳しく書いてある訳じゃないみたいですね。
HzだのERだのレゾナンスだのKneeだのトランスポートレーション?だのイマイチ理解が難しく・・・実際の機材を再現した(?)あきらかに違うソフトのような画面も自分にはとっつきにくい
これこの種の機材をリアルに操作したことのある人じゃないと??となるのでは?
一応DTMマガジンのエフェクト入門を読んだりして少しだけ分かってきた気もするんですが、 良い参考書や勉強方法が教えてください。
>>450 亀ですがありがとうございます助かりましたー。
>>461 自分はlogoc pro9 攻略bookをここで教えてもらって購入したよ。1から説明してくれてあってかなり初心者には良いと思うよそれでも分からないとこあるけどね 笑
Logic 9のconvert to sampler instrumentって ドラムループに限らずどんなオーディオ素材でも 自動的に細切れにしてnoteにアサインしてくれるの?
>>475 Logic持ってるならヘルプで「オーディオリージョンのビートマッピング」で検索してみて
それで検出されたビートに合わせて細切れにしてくれるってだけだよ
ごめん出ないわ。8持ってるならトランジェントで検索かけて。もしくはマニュアル658ページ
おれも常々ハードのコンプをさわった事ないやつやハードのミキサーをさわった事ないやつが よくもまぁDAWを覚えられるものだとおもっている。バカにしてるわけではなく感心している。
>>476 Logicを導入しようか迷ってる段階なので
まだ手元には無いんですが、コンバート機能の
挙動は何となくわかりました。
オーディオから検出されたBPMに適合する
タイミングで分割されるイメージですね。
ありがとうございました。
>>474 logoc pro9 攻略bookは機能カタログの域を出ないよ。漏れも多いし。
今さっきLogic Studio届いて早速インストールしようとしたら 「残り時間10時間10分」 てなった これは普通なのかな どうしようもないので説明書を読みつつ気長に待ちます これから頑張るのでよろしくお願いします!
482 :
474 :2011/01/05(水) 22:28:38 ID:k65Ajyqn
すみません474のアドバイスを誰か・・・機材を実際に購入していじるしかないのか??orz
>>480 あ・・・そうなんですか。。。まあ今はこれで十分すぎるくらいですが、漏れも結構あるんですね。
マスターしたら次の解説本買った方が良いのかな
484 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/06(木) 23:05:22 ID:bhx/HSIz
すみません、トランスポーズってどうやりますか? インスペクタの画面だと+12 +24等オクターブ単位でしか出来ないんでしょうか・・・?
485 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/06(木) 23:33:44 ID:bhx/HSIz
ループでベース(オーディオ)を入れる→ここのベースパターンちょっと変更したい→ ベースの音の一部分を切り取って貼付けよう→結合しよう→ 「連続していないリージョンの結合は新しいオーディオファイルを作成する必要があります」?? →タイミング補正しよう→あれ、結合したリージョンでflexモードが使用できないのは何故?? となってます。結合したリージョンでflexモードを使うにはどうしたらいいでしょうか??
>>484 その+12って表示される場所(クリックホールドすると-24-12+12+24とか数値一覧が出る場所)でクリックしながらマウスを上下する
すみません、スネアのロールを探しているんですがロジックの標準音源にロールってありますか?
488 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/08(土) 14:18:07 ID:csda69fJ
オーディオ録音するためにR押そうとすると 「入力ソースが選択されていません!」と出るのですが どうしたら選択できるんですか?
489 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/08(土) 23:33:18 ID:6B0YcUp2
質問です。MOTU828mk3とLogicを使って録音をしているのですが、828のサンプルレートを変更しても、自動的に44100へ戻ってしまいます。またphone端子から音が出ません。 itunes等単純にリスニング用に使用している時には問題なく動作するのですが、Logic環境で使うと上記の様な問題が起きてしまいます。 これはLogic側の設定の問題なのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
音楽ファイルにロジックのテンポを合わそうとして、下のテンポの表示を弄ってるんだけど、 一向に波形の表示されてる上の目盛りが狭まったり広がったりしないんだけど、 いったいどこを弄ったらその様なテンポが変わるんだろう?
491 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/09(日) 09:28:18 ID:HZ1A4gLy
規制くらって書き込めないと困るなあ・・・
>>486 ありがとうございます助かりました!
誰かエフェクトマスター方法教えてください・・・
>>488 オーディオドライバ等の設定がちゃんとされてないとかじゃない?ちと分からんけど
>>490 テンポ表示では目盛りが広がるんじゃなくて再生ヘッドの動く速さがかわるよ。
ファイルをlogicのテンポに合わせる認識でflexモード使用(&クオンタイズ)、又はvarispeedの機能使用あたりで解決するんじゃない?
>>487 わからない。
>>488 録音しようとしているトラックのチャンネルストリップのところ、
OUTPUT設定の上の四角枠、どこの録音端子から録音するのかinput設定する。
それをしてからRボタンでレコーディング。
>>489 Logicの環境設定>オーディオ で、MOTUO828を選び
Logicのプロジェクトファイルの環境設定>オーディオで48kに設定する。
MOTUはそれに追従して勝手に切り替わる。
494 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/09(日) 11:08:19 ID:HZ1A4gLy
バウンスでmp3にしたんですが、winのメディアプレーヤで再生できないのは何故でしょうか?「・・・拡張子がファイル形式と一致しません・・」と出ます。 iTunes では再生できるんだけど
495 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/09(日) 11:27:14 ID:HZ1A4gLy
何でも分からないことは聞かないとな・・・ SSWみたいに、ピアノロールエディタで音をを選択し、↑↓ボタンを押すとその音の音程を上下できる機能又は設定ってありますか? siftを押せば出来たと思ったんだけど、今は何故か出来なくなっちゃった
>>495 shiftが駄目ならoptionを使えばいいじゃない、
と、かのマリー・アントワネットも申しておりまして。
(個人的に困った時のopt頼みとか思ってまず試す)
497 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/09(日) 12:12:29 ID:HZ1A4gLy
498 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/09(日) 12:16:43 ID:HZ1A4gLy
「取り消す」のキーコマンドを⌘zから他のキー(「1」とか)に割り当てたいのですが、 このコマンドは変更不可なのでしょうか??何故か変更できないです
499 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/09(日) 12:40:50 ID:HZ1A4gLy
アレンジウィンドウでループさせている薄い部分を実体化(オーディオ化)する方法ってありますか? 最初のリージョンを全部コピーするのは結構手間ですね・・・
501 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/09(日) 13:55:28 ID:HZ1A4gLy
>>500 良さげなサイト紹介ありがとうございます。
一応ヘルプも見たのですがイマイチで・・・
調べ方が悪いのかな、サイトを参考にしながらやってみます!
502 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/09(日) 15:28:23 ID:HZ1A4gLy
>>500 良いサイト紹介ありがとうございます。
ヘルプも一応見たんですが、調べ方が悪かったかな・・・
リンク先見ながら頑張ってみます!
503 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/09(日) 17:31:28 ID:36BAzzWY
一台のMacでLogicとCubaseをRewireで同期って出来ますか?
Rewireなんのために?
ADMってプラグインをAudioUnitで使う場合、LogicのMIDI Delay機能が誤作動する仕様(メーカーも認めてる)だから ADMだけCubaseのVSTで立ち上げて使いたいの
506 :
647 :2011/01/09(日) 20:50:58 ID:KptSDkl4
たぶん皆さんには初心者の質問過ぎて笑われると思うのですが 親切な人に答えて頂ければ嬉しいです。 ギター、ピアノ、ベース,ドラムの他ストリングスやブラス、シンセサイザーなど 20トラック近くで構成したファイルでもイコライザーを見ると 真ん中が若干上がる程度で全然音に厚みが感じられません。 どうすればプロが作ったトラックのように音全体に厚みが出るのでしょうか?
トラックの数は関係ないのではないだろうか。 プロって具体的に誰のどんな作品の事をいっているのか。 アレンジがちゃんとできているのであろうか。 (=トップノートとか帯域の分離とかマスキングとか全部ちゃんと考えたアレンジ) あたりから確かめないときっとどんなエロイ人も答えられないと思います。
でもEQの話をしてたのでいっこだけ。 第一歩としてですね、真似したいプロ作品のEQの波形を見てみて それそっくりに全体をEQしてみて研究してみてはいかがか。
各トラックの音がしょぼい。 リバーブ ディレイ パンの使い方がへたくそ。 プラグインの性能。
510 :
647 :2011/01/09(日) 21:43:49 ID:KptSDkl4
>>507 大体のプロの音楽はイコライザーを見ると全体的にうねっているんですよね。
自分のはそうはならないので。EQもそれなり使ってるんですけどなかなか上手くいきませんね。
自分の使い方が駄目なのかもしれませんのでもっと努力してみます。
>>508 ディレイはハンドリング出来てきた感じがあるんですが
パンはなんの理論も無くそのときの感覚で
リバーブはほとんどよく解っていません。
もう少し勉強してみます。
誰か目の前で解り易く実践してくれる人がいればいいんですが(笑
回答有り難うございました。
イコライザーとアナライザーがごっちゃになってる?
LogicだとパラメトリックEQにアナライザがついてるからなw
テンポチェンジの入ったドラッグ&ドロップしてSMFを読み込んでも テンポ情報が反映されませんが、設定でなんとかなるものですか? 「ファイル」→「開く」でSMFを開くとテンポ情報が読み込まれます。
515 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/11(火) 20:56:15 ID:B1T8fU7y
お願いします。 アレンジ領域やピアノロールエディタで適当な場所をポインタでクリックして再生ヘッドをそこに指定したいのですが ポインタでクリックする場所は上部のバールーラでないとlogicでは無理なのですか??
516 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/11(火) 23:45:28 ID:QemXEofo
どなたか、a62mのvista 32bitまたはwindows7 32bitのドライバをください。 探しても見つかりません。お願いします。
ある訳無いじゃん XPまで それ以降はLogicのDVDにintelMac用のOSX用ドライバーだけ
a62mのドライバをウインドーズへ入れるには、確か付属のCD-ROMが必要なのだ。
リアルタイムで入力して、1小節頭より前に突っ込んで弾いてしまった場合 再生時に1小節頭の音が発音するように出来る方法はありますでしょうか?
520 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/13(木) 16:55:09 ID:S3I0zof4
PODX3で録音する事って可能ですか? 詳しい方ご教授願います。
521 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/14(金) 00:53:33 ID:BIe0tvZA
appleのドライバのリンクにアクセスできなくなってました。 去年はできたのに。
いやだから、最新ドライバのインストールも付属のCD-ROMが必要なのですよ。<Windows
523 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/16(日) 03:22:37 ID:5G4GrRNy
質問させてください。 Logic9.1.3を使用しています。 1つのトラックで打ち込んだドラムトラックをMIDIをピッチ別に分けてくれる機能で分けたのですが、分けた各トラックの音量フェーダーがリンクしているようで、分けたトラックが全て同じ音量で固定されてしまいます。 これを解除するにはどうしたら良いでしょうか?
MIDIエクスクルーシブを解除してみるといいよ
>>523 解除できません。同じチャンネル、というか同じトラックにピッチごとに
分割されている状態なので
ピッチごとに新しいトラックを作ってリージョンを移動する。
526 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/16(日) 12:24:10 ID:5G4GrRNy
>>524 MIDIエクスクルーシブというのがイマイチわからないのですが、どこのメニューから設定出来るのでしょうか?
>>525 そうなんですか。
私はこれをドラムトラックに使用したのですが、本来の用途は何なのでしょうか?
トラック毎に設定出来なければ、単純にコードの可視化とかでしょうか?
>>526 だから解除という考え方が違っていて、ピッチで分割すると一見、新しくトラックが作成されるように見えるけど
全部同じトラックなのですよ。
だからどれか一つのトラックのチャンネルストリップを変更すると、その分割されたリージョンがあるトラックが全部
変わっちゃうでしょ。
トラックごとに設定を変更するには、分割されたトラック(ピッチ)分、新規トラックを作って元のトラックのチャンネル
ストリップをコピーして貼付ければ複製されます。
複製されたトラックはそれぞれ独立しているので別の音色に差し替えたりは自由です。
MIDIの考えで説明すれば、10チャンネルのドラムトラックをピッチで分割して出来たトラックは全部10チャンネルなので
どれかのピッチの音を差し替えたり変更するには新しく別のチャンネルのトラックを作ってリージョンを移動しましょう
って話しです。
528 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/16(日) 13:25:58 ID:Ksy5Wbvb
すみません「曲間に小節を追加する」ってどうやるんですか? ヘルプ見ても分からないよ(泣
白玉を打ち込んで、その音符の中で音量を変えたい(徐々に上げる等)のですが、どこから出来ますか?
>>528 アレンジウインドウ内でリージョンを全部選択して、MIDIメニューだったかな、削除・挿入みたいなのがあるのでそこから。適当ですまん。テンポ、表紙は保持されます。
>>529 対象音源が明記されていないので何とも言えないけど確実なのはオートメーション。
他にも違うアプローチからいくつか別の方法もあります。
531 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/17(月) 02:07:25 ID:WIb/RlH7
>>527 なるほど、複数トラックに見えて一つのトラックと。
理解が足りずすみません。
ありがとうございます!
532 :
529 :2011/01/17(月) 18:16:54 ID:S6l9nVY1
>>530 お早いレスありがとうございます。無事、解決しました。
もう1つ質問させてください。
現在、Expressを使っているのですが、近々Proにアップグレードしようと思っています。
アップグレードすると、具体的にどの辺りの性能が上がるのでしょうか。
533 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/18(火) 21:36:12 ID:etbcEtME
loop素材のトランスポーズってどうやりますか? インスペクタの画面でやったら音色が消えるんですが・・・ time and pitch machine は使えないみたいだし??
534 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/18(火) 22:12:19 ID:RD4jDNcQ
アレンジウィンドウで後ろのグリッド表示を消すのはどうやれば出来るでしょうか?
535 :
534 :2011/01/18(火) 22:13:04 ID:RD4jDNcQ
すみません、解決しましたw
536 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/19(水) 14:57:03 ID:mt7YJavq
質問させて頂きます。 motu828mk3をオーディオインターフェースとしてlogic proで録音を行っているのですが、828のphone端子から音が出ず困っています。main端子からは発音するのですが、こちらは常に一定の音量でtrimを操作しても反応せず、うまくモニターが出来ません。 itunes等で828を使用する場合問題なく(trimも含め)動作するのですが、logic環境で使用すると上記の問題が起きてしまいます。これはlogic側の設定の問題なのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
Logicの神を怒らせたからじゃね? 使う前にちゃんと供物した?
あ〜忘れちゃったのか
スライスしたLOOPのピッチを部分ごとに テンポは変えずにおこないたいのですが ReasonのREXファイルのように。 どうすればよいのでしょう?
LOOPってトランジェントでスライスした物かな? 色んな方法があるけどトランジェントでスライスした直後に 「新規サンプラートラックへ変換」でexs24に入れられるから exsのedit(ゾーン)でそれぞれのパーツのピッチを調整するのでは駄目?
すみません自分の質問に解答がつかないのは何故でしょうか?
>>533 とか
初心者にしてもレベルが低すぎるからですか?それともそういう機能がないから?
>>541 質問自体が様々な解釈が出来るような大雑把さを持っている
正確に質問点が表されたとしてもLogicは目的達成の為のアプローチはいくつも存在する
もう一度詳しい具体例で聞いてみなよ
542 解答ありがとうございます。 なんかよく分からんけど自己解決しました・・・(トランスポーズ出来た また同じ状態になったら聞いて見ます。
>>540 ありがとうございます。
recycleループとしてコピーの項目があったので
一番近い結果が得られそうでコピーしたのですが
ペーストが出来ません。ヘルプを読んでも、
recycleループをAppleループにする方法は書いてましたが
ペーストについては何も書かれてません。
おそらくREX2ファイルに変換→トラックにペースト?それか
rewireでReason5のDrREXに読み込ませピッチを
個別にいじるのが早いかと思うのですが・・・。
どなたかペーストの方法わかりませんでしょうか?
すみません、MIDIでループ&オートパンチの上書き録音をしたいでのですが どうも音が重なって録音されてしまうようです。重ねずに録音する設定はどうすればいいか教えてくださいm(__)m
>>545 プロジェクト設定>録音>MIDI>録音が重複する場合
後はマニュアルで
すみません、追加で・・・ ピッチベンドのベンドレンジの設定方法を教えていただけないでしょうか、わからん・・・m(__)mm(__)m
↑付属の音源・ライブラリのオーケストラからトランペットを選んだ場合でお願いしますm(__)m
551 :
↑ :2011/01/23(日) 12:31:18 ID:DsUaSldU
少し分かってきた ESX24でお願いします。 トロンボーンの音程いっきに下げるやつをやりたい
552 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/23(日) 21:13:01 ID:4S4JYH8R
スレチで申し訳ありませんが、誰か教えて下さい。 WINDOWS LOGIC 5 プラチナを使っています。 スコアエディタウインドウで 繰り返し記号の1かっこ 2かっこ を伸ばしたい場合、右端をドラッグせよと説明にありますが、 クリックしても反応せずドラッグできません(泣)。 バグでしょうか。使い方が悪いのでしょうか。 アンサンブルの総譜を近いうちに仕上げないといけないので・・・ よろしくお願いします。
質問させてください。 当方使用機材 Logic pro9, インターフェース UA-25EX(EDIROL) MIDI キーボード pcr-300(EDIROL) MIDIコントローラー ZeRO SL MkII(Novation) logicを起動し、ファイルの読み込みが終了してからメッセージが出てきます。 「デバイスAutomap Mixer#2はMIDIポートAutomap LogicMixerに割り当てられていますが、 このポートがありません。」 とのことです。 全ての接続、電源は正常でZeRO SL MkIIもインストール出来ています。 この状態でフェーダーなどを動かしてもアレンジ画面にアサインされた各コントローラーが反応しません。 ZeRO SL MkII上ではpanなどマッピングされている表示は出ているのですが・・・。 ソフトシンセなどはアサインされてある通りに動きます。 現状毎回コントロールサーフェスを削除→もう一回スキャンで反応するようになるのですがこれはどの設定を 修正したら改善されるのでしょうか? よろしくお願いします。
>>551 さん、最近私も出来るようになったので、拙いですが説明しますね。
まず、いじりたいトラックを選択して、オートメーションを押します。
トラックのVolumeとあるところをクリックすると、EXS24があるので、カーソルを合わせると、
PitchやModulationなどの項目が出てきます。Pitch Bend(Down)を選択してください。
そして、すぐ右にピッチの振れ幅を変更できるバーがあるので、そこで調節してください。
こんな具合です。
555 :
554 :2011/01/24(月) 13:59:09 ID:VkuFNFEw
すみません、Pitch Bendは用途に合わせてDown,Upを選択してください。 クセでDownと書いてしまいました;
>>553 Automap3.7をダウソ
Automap3.7を起動
ZeRO SL MkIIをバージョンアップ
Automap3.7のDAWセットアップをクリック>Logic9のpdfを良く読む
Logicを起動
エンバイロメントの配線をちゃんとやってテンプレート保存
557 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/25(火) 20:55:43 ID:Z8zM+VPv
>>556 553です。
今仕事から帰宅してレス確認しました。
ありがとうございます。エンバイロメント設定ですが、この設定はプロジェクトファイルに保存
され、新しいプロジェクトの度に設定してくださいと英語で表記されているようでした。
そのためのテンプレート保存だと思うのですがlogicのマニュアルのエンバイロメントを見たところ、検索でエンバイロメント 保存では有効な記事がありませんでした。
今すべてやり直しましたが、一度logicを切るとエンバイロメント画面でモニタにAutomap logic mixerを接続していたのに解除されていました。これを保存しておくのはプロジェクトの保存と別に必要ということでしょうか?
毎回AutomapをLogicより先に起動したらどうなる
559 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/25(火) 23:11:14 ID:Z8zM+VPv
>>558 ZeRO SLMk2を認識して画面にはuserページのCC#21といった番号がそれぞれのつまみに表示してあり、logicを立ち上げるとmixer画面になります。これはエンバイロメントが保存されている状況と考えていいでしょうか?
まだプロジェクト一つだけでの話ですが。今は正常に起動しているようです。
560 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/26(水) 03:24:27 ID:ORzUcmNl
エンバイロメント(?)とか言うのがちゃんと理解できて 思うように使いこなせれば 彼女が出来るって本当ですか?
>>559 コントロールサーフェイス設定を覗いてみて、pdf通りにAutomap Logic設定になっていれば。
エンバイロメントのクリック&ポートを覗いてみて、結線4本がpdf通りにモニターへちゃんと繋がってれば。
それで正常。
563 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/26(水) 23:40:08 ID:Lx2/liE/
>>562 正常確認しました。
が、今日帰ってきてlogicを立ち上げるたら予期せぬ理由で強制終了してしましました。
プロジェクトを立ち上げた瞬間に落ちてしまいます。
昨日まで問題なかったのですが。。
564 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/28(金) 00:11:40 ID:hSMGAMVi
連続で申し訳ない。 昨日の夜正常確認後、プロジェクトが立ち上がらなくなり、他のプロジェクトで確認しなおしました。 今日logicを立ち上げるとまたエンバイロメント接続が解除されていたので設定しなおしました。一応再起動掛けて問題ないか確認しましたが、今のところ大丈夫です。何がいけないのかは不明のままです。 また明日にlogic立ち上げてどうなるか報告したいと思います。
saxの音色がバリトン・テナー・アルト・ソプラノの基本音色4つしかない件について・・・ もっといろんなバリエーションの音色を用意してくれてるはずだ!と思っていた自分は過度要求過ぎましたか??
過ぎます
っていうか、そーゆーのは別の製品を買ってそろえるもんだ 付属なんてもんはどこまでいってもおまけよ
568 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/28(金) 23:00:46 ID:u6S0HtYJ
そうなのか・・・付属音源が多いとはいえ何でもあるわけじゃないんですね、ブラス系は弱いのかな、どうもありがとうございました
逆にブラスに強いってのもなかなか無いよ そういう訳で、みんな常にブラス音源とストリングス音源の新製品には 眼光らせてるんじゃないかな
録音について質問させてください たとえば一時間なら録音開始後一時間経過すると自動的に録音が停止 もしくは何小節録音すると自動的に停止するといったような設定はできないでしょうか LogicExpress8を使用しています
できるからマニュアル調べて。アレンジウインドウの所
>>554 亀ですがありがとうございます、誰も回答くれないと思ってましたー助かりました!
>>571 ありがとうございます!
マニュアルは見たつもりでしたが見落としていました
574 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/04(金) 01:50:56 ID:JCG8fo3o
三味線の音源てありますか?
575 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/04(金) 02:21:35 ID:NyZ1X7lM
288 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 00:43:46 ID:o05Qtm4VO
2005年の女性との事件は警察と女性と本人の間で示談なりもう解決してるでしょ?
JKに迷惑かけて二度と相手にしてもらえないから構って欲しくて終わったことを叩くネタにするんだよね
そもそも女性とJK間の話であってお前のことじゃないのに。
293 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 00:53:21 ID:o05Qtm4VO
被害届け出されたかどうかは知らないよ
もし事実ならもう示談してるから音楽活動できてるんじゃないの?って話で。
お前事実かどうか確定してないのに言ってたわけ?
そういうことすると逮捕されるからやめなよ
298 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 01:07:00 ID:NnN2wr2g0
まめに削除依頼おつ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1196257640/ 少し手伝おうか?
====================== =================
歌姫浜崎あゆみさんの編曲の仕事しか実績が無いにも関わらず日本のトッププロデューサー
を自称するCMJKこと北川潤43歳がついに自らの犯罪履歴について白状いたしました。
日本のトップクリエーターを自称しながら一般市民、しかも無力な女性から警視庁渋谷署に
被害届を提出され刑事告訴された業界きっての恥知らずであります。
さらにこのホモはエラ削りの整形手術も施したロボコップ並みのオネエでもあります(笑)
通称ホモマイケル北川 ハッテン場をこよなく愛する43歳ガチホモであります
皆さんよろしくお見知りおきください(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=YNIKDn0FQDg http://ameblo.jp/cmjk/ http://www.myspace.com/cmjkclockworkyellow
576 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/04(金) 21:58:20 ID:NyZ1X7lM
youtubeに音源アップするにはどういう手順でやればいいの? 教えてエロイ人
>>576 エンバイロメントのmov.モジュールをトラックに刺して
設定のダイアログから”Youtubeに書き出す"を選んでRecボタン押せば出来るはずだけど.
Logicのバージョンは?
580 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/05(土) 18:48:19 ID:ZIJLwPKR
ミキサートラックのinsertsにあるエフェクト群を 取り外したり、差し替えるにはどうすればいいんでしょうか?
パンチイン、パンチアウトのパンチアウトのバーを、 自動でバックトラックの終わりまで持って行く事は出来ますでしょうか?
すみません。質問させてください。 LogicPro9を使用しています。 新規でソフトウェア音源のトラックを作成すると、ひとつのトラックに必ず最初から楽器(EVP88)がセットされるようになってしまいました たとえば、ひとつ新規で作成するとそれに。複数作成すると、その一番最後のトラックにだけセットされています。 特にどこかをいじった覚えはないのですが、どうすれば完全に空のトラックを作成できるようになりますでしょうか?
新規トラック制作時に「ライブラリーを開く」のチェックを外すとEVPは立ち上がらなくなる あとアレンジウィンドウ何も無い所ダブルクリックで新規トラック作る時もEVPは立ち上がらないみたいだね
584 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/06(日) 05:46:48 ID:lCqZPNNV
録音した音量を最大にノーマライズする機能ってみなさん積極的に使ってますか?自分はなるべくインターフェースとかで都度いじるようにしてるんですが。なんかノイズが余計に増えそうで。 どんどん使っていっても問題ないんでしょうか?
半年ぶりに触ったらほとんど操作忘れてるw ミキサーのチャンネルストリップの移動ってどうやるんでしたっけ?
いいね!
付属音源のオルガン系の音が全く鳴ってくれないんですが、インストール失敗とかでしょうか??
ありがとうございますちょと分からんのでしっかりリンク先見てみます。MIDIchがおかしいのかな
logic のドラム音源で、どのノートがバスドラ・タム・ハイハットなのか判る方法ありますか?? 耳だ判断するしかないですか?ドラムの音に弱くて自分じゃ判別できない・・・
弱いとかいうレベルじゃないなw
「耳だけで判断する」事の方が正しい。
Ultrabeatなら左側に鍵盤と音色名出るでしょ
595 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/07(月) 18:29:03 ID:YY9UxY1M
出来た曲バウンスしてwavに書き出してバウンスフォルダにデータあるんだけどなんか無効状態っていうかクリックささらないのはなんででしょうか?iTunesには出てきて再生もできるんですけど…
すみません、どなたか教えて下さい。 中田ヤスタカみたいな曲を作りたいのですが、リズムがあんな感じにどうやってもなりません。 音源はFantom Xと、Logicに入っていた音源で作ろうとしていますが、そもそもこれが無理なんでしょうか?
>>597 才能が無いのは分かっているのです。。。
パンチインパンチアウトで、連続して同じ箇所のテイクを重ねて行こうと思い、 その上にループをかぶせる様に設定したのですが、 二回点目からはただの再生になってしまいます。 その様に録音しようとすれば、どう言う方法を摂れば良いでしょうか?
601 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/08(火) 19:25:02 ID:iw68lazI
>>599 バージョン何?
9.1.3でそのバグ直ってるよ。
MTR&編集としてLogic9を購入しました バンドデモを作ろうと思い、ギターをつないで録音したのですが後で再生しても音がでません レベルメーターは動いていて、サンプルエディタでは音がでたので録音は出来ています。 muteボタンなどは押してません どのような原因が考えられるでしょうか? 初歩的な質問ですみません。
お前さんの耳に刺さっているバナナを先ずは抜け
604 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/08(火) 22:50:30 ID:6Y4iEd6g
>>602 アウトプットの設定がなされてない可能性大
605 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/09(水) 05:20:11 ID:7LxR4XXq
606 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/09(水) 06:20:25 ID:1GOtgfDX
>>605 ~ライブラリ>Audio>Plug-Ins>ComponentsにLoudMax.componentを入れる
おまえは次に「Componentに入れたのに認識されないプラグインが有るんですがどうしたらいいんでしょうか」と言う。
うぐう
ぐぬぬ
あわわ
はわわ
ざわわ
Vstプラグインだったというオチもあるんじゃない。 ドミニカしてるぜ。
こまけーこたあインド洋
そんなことはナイジェリア
まだ助かる
いや、もうオタワヽ(;▽;)ノ
怖ロシア〜
619 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/09(水) 23:44:40 ID:7LxR4XXq
605です!出来ました! ありがとうございマニラ!
どういたしましテンプラ
百済無えな!
正論だな
623 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/11(金) 15:13:59 ID:lDyQlO2b
ソフト音源がOS X 10.5まで対応してて俺のMac OS X 10.6.4で使えない事が発覚したんですけど…どうすればいいですかね?OS Xグレードダウンできるの?
ソフト音源が、新しいOSのサポートを行なわないディスコンソフトの部類なら、 今後もOSのバージョンが上がってゆくであろう事も考慮して、やはり代替ソフトを 見つける方が後々の為かもしれない。 Macは、買った時点でインストールされているバージョンより古いOSは動かない事も多いし。 (可能なら、HDDの別領域とかにインストールして、選択可能状態で使うとか。)
625 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/11(金) 19:00:04 ID:lDyQlO2b
>>624 そうですか…ありがとうございます。ちなみにソフトはueberchallのambient worksってやつなんですけど、サポート問い合わせして10.5まで対応ってわかって使えませんって言ってたので、今後も使えないんだろうと思います。
1万5千円無駄にした感じで萎えますが他のソフト探してまた買いたいと思います。
ロジック使ってると読み込みにバグとか結構ある。 改善する気あんのかな。 ループ集にクリップ入ったループもあったし。
>>626 他も結構あるよ。Eastwest系は特に多い。
すみません、USB直接接続で外部音源にMIDI信号を送って音を鳴らしたいのですが、設定方法を教えていただけないでしょうか?? midi out先の設定方法がテキスト見ても分かりません・・・ 因みに外部音源はkorg TRです
630 :
↑ :2011/02/14(月) 00:55:30 ID:BhBEWbZ9
ありがとうございますとりあえず音出ましたもうちょっといじります
mixしていたらもらしそうだ トイレ行ってくる 初見
購入検討中なんですが、デスクトップとノート両方にインストールは可能ですか?
633 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/17(木) 20:37:39 ID:NaPM0DEa
>>632 できますよ。
ただ同一LAN上で同時起動はできません。アラートがでて起動できません。
LANケーブル抜くかAirMac切っちゃえばいいんですけどね。
そりゃまた凄い機能だね 勝手にローカルネットワークでパケットなげあってるんだ FWでブロックしてやれば
ボンジュールはwindows版もあるのだからつまらないプロテクト機能ばかりに使うのではなく シンプルなネットワークオーディオ機能のために働いてほしい。
質問です 市販の音楽を絶対音感の耳コピーの様に正確に楽譜に移してくれる機能って logicにあります?
637 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/18(金) 19:11:58 ID:keWUFh3E
そんな機能を欲しがる人間は、カラオケ配信業者とその下請け作業人だけだろうな。
そんな機能があったら下請け作業人の仕事がなくなるがなw
メロダインがものすごい進化して行けば10年後くらいにはありうると思う。
オーディオリージョンに対するオーディオビンのように、 MIDIリージョンの管理をするようなものはありますでしょうか。 あるMIDIリージョンの派生の管理をどうやれば良いかで悩んでいます。
SMPTEフレームレートって初期値はいくつですか? いじってるうちに分からなくなってしまった・・・ また皆さんはいくつでやってますか?
643 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/19(土) 23:57:47.15 ID:6EuFewp8
>>643 ありがとうございます。
マニュアルを読み返して25fpsに設定された画像のスクショを見つけました。
海外では25がデフォって事なんでしょうかね。
人から貰ったファイルを貼り付けたら29.97のデータで、
フレームレートをそれに合わせますか?にOK押したら
テンポ情報がぐちゃぐちゃになってしまった・・・
645 :
↑ :2011/02/20(日) 19:09:49.56 ID:VjKflfD8
mp3ファイルはトラックに読み込めないんですか?? その場合の読み込み方法を教えてくださいm(__)m
すみません上記の「↑」は誤りですm(__)m
読み込める。おれの記憶が確かならば。 ちなみに、2行目の「その場合」がどこにかかるのかよくわからない。
おお、読み込めました! ファイルから開こうとしたのがいけなかったのか、2行目は無視してください。ありがとうございました
すみません再度質問で・・・ 何故か半音下がって出力されるんですが、原因は何か考えられますか?? 立ち上げた時のみ正しい音程で、その後オーディオトラック含めて最初から再生しようとするとMIDIトラックの音が半音下がって出力されます シンセサイザー(korg TR)つないだのが原因?? 考えられる解決法をご教示願いますm(__)m
↑すみません解決しました、何故かピッチベンドデータが入ってた・・・
651 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/21(月) 01:31:37.64 ID:iCKXXfTR
Logic9にして インストトラックの発音自体のミュートと そのミキサー部分のミュートが 同じ扱いにしか出来ないんだけど… 8までって別々で設定できたような… 勘違いかな?設定項目どこにある?見つからないのだけど…
9でも別にできるよ。確かsong設定のお…オーディオ設定のぉ…なんかの負荷設定の項目だったような…
環境設定>オーディオ>一般>トラックのミュート/ソロ、の部分を 「高速(リモートチャンネルストリップ)」ではなく「CPU節約(低速)」にする。 別にCPUを節約したい訳でもないのに、こうしないと個別ミュートが出来なくなる・・・ この設定項目はほんと分かりにくいと思う。
ついでに俺も質問させて下さい。 LogicProの上限チャンネル数は255? それぞれ数十のオーディオトラックを持つ曲をメドレーにするため 複数曲並べていたら、255で頭打ちになって全部を並べ切れなかった。 「同チャンネルの複製トラック」という意味では無限だけれど それぞれ個別の設定を持つチャンネルとしては上限があるという事なのかな。 もしどこか設定で上限を増やせるなら教えて下さい。
トラック数255が仕様だよ。アップルのサイトにも書いてあるよ。
656 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/21(月) 05:53:55.93 ID:r765lvgJ
>>653 この設定にするとソロの扱いが面倒になるね
>>655 そっかありがとう。普段足りないと思う事は全然ないけど
こういう時には工夫が必要だね。
ロジック8のスコア印刷について教えて下さい。 スコアを印刷すると、音符が沢山入っている小節はやけに小節が横に長く、全休符の小節はかなり短く印刷されます。 小節の幅を統一するにはどうすればよいのでしょうか。 マジで困っています。宜しくお願いします。
659 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/22(火) 01:46:36.31 ID:84y/vdHW
教えてほしいのですが、 ピアノロールエディターのmidi inのボタン、 あるじゃないですか? あれ、キーコマンドで設定できないんですかね? 環境設定のキーコマンドエディターも見たんですが 該当するものがないような。。。 logic pro 8です。
>>658 普通に譜面はそんなものだと思うよ
譜面ソフト使ってもそうなるし
finaleの高い奴やシベリウスだと細かい調整できるよ。 ロジックの譜面作成は今となってはオマケ程度。
すみません、知識を貸して下さい。 Insertsにプラグインをセットする際に、いちいちAudio Unitsの方へいき、多くのメニューからプラグインを選択するのを億劫に感じています。 Logic標準装備のプラグインのような、Dynamics→Compressorのように Audio UnitsのプラグインをDynamicsの方へ並び替える。といったようなことはできないのでしょうか。 たとえば、Dynamics→PSP VintageWarmer のような感じです。 説明が下手ですみません。分かる方いましたら御教えください。 私はLogic pro9を使ってます。
>>663 つまりは現段階では不可能ということなのですね。
御答えいただきありがとうございました。地道にプラグインをインサートしていきます。
protoolsに比べて打ち込みし易いて聞きますが、どんな点ですかね?
教えて下さい。 t.c.electronicのDesktopKonnekt6にエレキギターを接続し、 I/Fに繋いだヘッドフォンから音が出ません。I/Fの入力は反応しています。 logic9の環境設定、macの環境設定の出力と入力のデバイスはI/Fに設定してあります。 何が原因でしょうか。よろしくお願いします。
それ使ったことないからわからないけど、ドライバとかインストールした?
669 :
667 :2011/02/23(水) 23:56:48.85 ID:/K10/qL1
>>668 ありがとうございます。
ドライバと、コントロールパネルのアプリケーションが付属していたのでインストールしました。
書き忘れていたのですが、GarageBandは入出力の設定だけでギターの音がちゃんと出ました。
logicではUSB接続のMIDIキーボードは音が出ます。
protoolsLEを使っていましたが、 RHODES Premierを使いたいのでexs24mkII目当てでLogicの購入を考えています。 Logic Expressか Logic Studioで迷っています、アドバイスが欲しいです。 環境は、OSX 10.5.8 でIntel Core 2 Duo 2.4 GHz メモリ3 GB HD 230GB O/IF はMbox2 で、ギターメインのボカロ曲を作ってます。 楽器屋でMboxのファクトリー版を購入したけど上手くインストールできずにMTRの代わりぐらいにしかつかっていません。 ImacのHDが壊れて、修理に出すんですが中身は空になるそうなのでI-Lockを燃えるゴミで捨ててしまった私にワンチャンスあるでしょうか? ギターの音はPODとアンプにマイク立てて録った奴混ぜてます。 長文済みませんでした。よろしくお願い致します。
>>669 まさかとは思うけどPhonesのボリューム絞ったりしてないよね?
>>670 プレミアはLogic pro推奨してる感じじゃないか?
取り敢えず、ほぼ同じ環境で、Logic proで問題なく使用してるよ
PTに固執するならPT+KONTAKT4でも良いんじゃないかな
初めてサンプリング素材を購入し、EXE24で使用してみたのですが 読み込みが異様に重く10から20分ほどかかります。 何かやり方が間違っているのでしょうか それとも、こんなもんなんでしょうか。
>>671 レスどうもありがとう。PT購入して2年過つけど8トラックのMTRに慣れた私には?でした。
音源も打ち込み用のドラムとベースがあれば他の鍵盤とかは不要で、実際に使える音は少数でした。
EQは不要な帯域をカットする程度だし、リハーサルスタジオの雰囲気が好きなのでコンプは苦手です。
結局、Logic Express + RHODES or Logic Studioの二択でなやんでます。
ギターメインで曲を作られている方の感想が聞けたらうれしいです。よろしくお願い致します。
>>672 エスパーじゃないから環境やそのサンプリング素材を書いてくれないとワカンネ
>>674 メモリ4Gとハードディスク500G、Core i 3のMacOSXで、
Logic9を使用しています。
音源はクリプトンでダウンロード購入した
loopmaster アーティストシリーズの1つでDanyByrdのサンプリング素材です。
676 :
667 :2011/02/24(木) 02:03:06.41 ID:WL2aGL8q
ごめんなさい、自己解決しました。 直接の原因なのかわかりませんが、ディスクにエラーがあったようで復元したら音が出ました。 失礼致しました。
>677 それ記事が古い。 簡単なのはアレンジウインドウでソフトインストトラックを作ってI/OのところはApple→DLSMusicDeviceっての選ぶと QuickTime音源が鳴るようになる。 その記事のやり方の場合はエンバイロメントウインドウで新規メニューから内蔵音源を選ぶとQuickTimeってのがある。 あとは記事通りに結線してアレンジウインドウでマルチインストをセットすればQuickTime音源のトラックになる。 2通りのやり方があるということね。
679 :
↑ :2011/02/24(木) 22:49:01.29 ID:81A3EjwH
ありがとうございます、あと、音色の設定方法を教えていただけないでしょうか?? おそらく初期設定のピアノの音源しか鳴らせなくて・・・
キーボードのsを押す
683 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/27(日) 20:26:36.27 ID:ephiuZzS
Logic Pro9で作業中です。 いつの間にか、「リージョンを移動させる」操作をするだけで、 何も音が出なくなってしまう状態になってしまいました。 どのリージョンを動かしても同じです。トラックソロも確実にありません。 特にエラー表示などは出ないし、再生ヘッドも通常通り動くのですが、 ボリュームメーターは何も動かず、音はもちろん何も聞こえません。 一度プロジェクトを閉じて再度読み込むと、また復活するのですが、 リージョンを動かすと、やはり同じ状態に戻ります。 他のプロジェクトファイルでは全く問題なく再生されるので、 プロジェクトファイルの問題だと思いますが……。 どなたか何か心当たりないでしょうか。
684 :
683 :2011/02/27(日) 20:35:00.72 ID:ephiuZzS
追記です。 問題発生時でも、サンプルエディタやピアノロールを開いて、 再生ボタンを押せば音はちゃんと再生されます。 ということは、アレンジウィンドウの問題なのでしょうか……
他のプロジェクトならリージョン動かしても問題無いって事? 取り敢えずの解決なら問題のプロジェクトを別名で保存して、 その別名のファイルで開いてみてはどうかな?
>>683 動かそうとしたリージョンって黄色くなってないよね?
687 :
683 :2011/02/28(月) 01:24:45.18 ID:CBYgU3vR
>>685 そうです。
名前を変えても内容が同じだからか、やはり変わりませんでした。
>>686 なってないですね。
レスありがとうございます。
とりあえず解決というか脱出しました。
原因不明のまま、いつの間にか正常な状態に戻りました。
一体なんだったんでしょうね、全く……
688 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/28(月) 17:06:47.12 ID:eCFzqDfc
質問させてください。 Logic Express9を使用しているのですが、 HDが遅い、またはオーバーロードしていますという警告文が出ます。 Logicを外付けHDDにコピーして使用すればこのような現象はなくなるでしょうか? スペックは MacBook Pro 15.4 MB470J/A Leopard10.5.8 HDD250GB 空き容量 43GB メモリは2GBです。お願いします。
>>688 そのエラーは、
1.CPUが追いついていない。2.メモリが少ない。3.HDDが追いついていない。
の3パターンが考えられる。
対処方法
1.の場合:
OSを10.6にする。
Logic環境設定、及びソング設定で、CPU負荷の減るセッティングにしまくる。
オートメーション、Flex、プラグインを多様しない。
フリーズトラックを多様する。
Busトラックを多様しない。
2.の場合:
メモリを4GBにする。
3.の場合:
内蔵HDDを7200回転のものにする。
eSATAカードと、eSATA HDDケース&速いHDDを買ってそれで作業する。
1,2はやったほうがいい。実際5400回転のHDDでも80トラックくらい再生できることを考えると、
3の対処は最後の最後でいいと思う。
FADERPORT 買ったのですが、トラック移動の矢印ボタンで移動させると、8ch毎の緑のバー? がミキサーに表示されて、16トラックだったら、丁度緑のバーがぶつかる9トラック目までしか選択できません…。 クリックして持って行けば大丈夫ですが。あと、マスターにアサインするのはクリックでもダメです。 もちろんBANK モードにはなっていませんが、何か根本的に間違っていますか? マキコン以来なので、1本フェーダーが分からなくて…。
691 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/01(火) 11:02:14.27 ID:ghcyJaXv
>>689 これは御丁寧なレスありがとうございます。
1のOSのバージョンアップが効果あるとは見当もつきませんでした。
これは3000円くらいの安価で出来ますが外付けHDDを持っていないので、
少し手間がかかりそうですね・・・。しかしLogic以外にも効果がありそうなので、
買ってバージョンアップしてみます。
それとLogicの使い方ですよね。3の80トラック再生できることを考えると、
私のセッティングが下手なようです。環境設定、その他を見直してみます。
2の4GBは買えばすぐ解決できるので比較的楽ですかね。EFIファームアップデートによって
それ以上に詰めるようになったようですが・・・サポートが効かなくなりそうですよね。
3の7200rpmはどうやら1と2をしっかりすればまだ大丈夫ということなので、
最善の処置をしても駄目なときにまた考えてみます。
自分で色々調べて、あまりそれらしい情報がなかったのですが、
今回は詳しくわかりやすく、そして御丁寧なレスありがとうございました。
助かりました。
670と673を書き込んだ初心者です。 Logic Express9購入したので感想書きます。 PTと比べて一番違うのは、アップルケア&サポートラインに電話してLogicの担当に繋いでくれて親切に対応して頂けることです。 PTの頃は、サポートなんて望めなかったけどアップルは、親切でいざというとき助かりました。 操作性は、PTの方がわかりやすかったと思います。ミキシングもPTかな? 逆に最初から入っている音源とかソフトサンプラーなんかはLogicの方が良かったです。 あと値段が安いのに一通り揃っていて面倒くさがりな私にはあってますw しばらく使ってみてからアップグレードしてみます。ではでは
693 :
↑ :2011/03/03(木) 17:55:55.38 ID:dPbK8Pde
外部MIDI音源のバンクマップ(バンクセレクト?)を読み込むにはどうすればいいですか? ch1、ch2ごとに音色を割り当てたいです
【外部音源をミュートにしたい】 アレンジウィンドウのミュートボタンを押しても、外部midi音源がなってしまうのですが、どういう問題が考えられますか??
>>694 エンバイロンメントで2重に結線されている
696 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/06(日) 09:28:37.82 ID:O8oOYfSc
logicはMacBookPro本体にインストールしました。 曲ファイルや音源・プラグインは全て外付けHDDに保存した方が良いんでしょうか?
mac専用2chブラウザ入れたばかりでageてしまいました…すいません。
私はMacBookで全部内蔵HDDでやってます。 HDDも500GBあるので特に不都合はありません。
>>698 2年前のMacBookProなのでHDDが250GBしかありません。
音楽ソフト色々入れたら150GBしか容量残っていなくて…
FireWireポートはインターフェースで埋まっているので
仮に外付けHDDのソフトウェア音源にUSB2.0でアクセスする形にした場合
通信速度的に問題にならないか不安です。
いま内蔵2.5inchって750GBまで入れ替えられるでしょ。 何を言ってるのかさっぱりわからないよ
>>700 内蔵HDDを換装すればいいじゃん
今どき7200rpm500GBでも5千円しないよ
今のHDDの使用状況も知らんのに気軽に入れ替えなんてよく言えるな
703の文章全ての意味がわからない。
音楽ソフト色々入れてるって書いてるだろ
なんだ、ただの釣りか
HDD買って来てCCCして入れ替えれば終わり。もしくは
HDD買って来て入れ替えて、OSインスコして移行アシスタントでタイムマシンすれば終わり。
>>705 何を言っているのかさっぱりわからない。
708 :
700 :2011/03/07(月) 08:27:44.86 ID:UG3EQOXu
>>701-702 >>707 回答ありがとうございます。
HDD換装はMacストアで受付していましたっけ?(appleサイトでは確認出来ず)
自分で換装するのは、保証適用されなくなるので万が一を考えて避けたいです。
やっぱり内蔵HDDに全て入れるのがベストなんですね。
うーんどうしよう…。
外付けHDD購入で問題無ければそれでいいんだけどなぁ。
>>708 とりあえず内蔵でやってみれば。150GBも余ってるなら、さしあたっては不自由ないし。
それで不都合が生じたら外付けHDDを買えばいい。
音源類の移動も簡単らしいし。
>>708 自分で入れ替えるのは保証対象外になるけど、専門店だと問題ないばあいがあるよ。
>>708 外付けでも問題はないでしょ
むしろOSが入ってない外付けの方がパフォーマンスは安定してると思う
ただ「内蔵HDDの容量が少ないので」って言うから「だったら入れ換えれば」という話になるんじゃ?
実際外付けで使ってるけど何の問題もなく作業出来てる
MacBook持ち歩くときどうするの? ポータブルハードディスクとか使うの?
詳しいおれが説明してあげよう。 HDDを自分で入れ替えても、故障した場合、ジーニアスバーへ持ち込んで故障箇所がそのHDDでなければ保証は適用される。 (やっちゃいけないのは、バッテリーを自分で交換する行為。) おまえら確実なこと知らなさすぎてイライラする。
↑ 確実なこと→肝心なこと
そうなのか。白MacBook持ってるんだけどあんなにHDD交換しやすい設計なのに なんでHDD交換したらサポート外なのかって疑問に思ってた。 ありがとう
717 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/07(月) 22:47:34.68 ID:qjxOB58S
質問させてください。logic pro9を使用足ています オルガン音源のEVB3を使用していたのですが、MIDIキーボードから弾いた時に音がならなくなってしまいました。 ピアノロールをマウスで押すと発音は可能で、打ち込んだ音も鳴ります。 エンバイロメントで接続ができてないのかと思いましたがmidiキーボードはちゃんとつながっていました。 他のシンセやピアノはちゃんと操作出来ています。 使用機材はEDIROL pcr-300、UA-25EXです。 何かいらない操作をしたんでしょうか?
MIDIキーボードのオクターブのセッティングを弄ったとかは?
719 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/07(月) 23:10:22.18 ID:qjxOB58S
>>718 オクターブのセッティングというとC1〜C4の範囲指定するものっていう認識であってますか?
特にはいじってないと思うのですが・・・。
今新しくトラックを立ち上げてEVB3を入れてみましたけど同じ結果でした。
これだけなってくれないってのがよくわからないです。
いやpcr300の方 鍵盤の左にボタンあると思うんだけど
721 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/07(月) 23:17:22.65 ID:qjxOB58S
>>720 - octave +のボタンのことでしょうか?
動かしてはいないと思います。−5〜5まで動かしましたがトラックのメーターは動いてなかったです。
入力はC1などのようにlogicに表示されてはいます。
う〜ん、一度再起動して試してみたら? あと、sageようね
>>722 今macごと再起動かけてみましたたけど治らないですね。新規で立ち上げてもEVB3だけMIDIキーボードから弾けないって事は何かEVB3側の設定なんでしょうかね?
ソフトマニュアルにはそんなことは書いてないと思うのですが。
あとsage忘れてすいません
ほぼ9割の確率でMIDIキーボード、プレイバックパラメータを通るときの送信MIDIチャンネルがEVBの受信チャンネルとあってないのが問題 EVBのプレイバックパラメータ(アレンジウインドウ左端下)のMIDI受信チャンネルが1,2,3,ALL,いずれか4パターンのどれかになっているか確認
ついでに言うとEVBは、1ch=右手用 2ch=左手用 3ch=足用 の音源がアサインされている なので1,2,3,ALLのどれかの信号を与えてあげないと鳴らない
>>724 MIDIチャンネルはすべてでした。その上のCoreAudioが5だったのでチャンネルをあわせてみましたが鳴らず、プロジェクト再生時にも打ち込んだ音は発音されませんでした。
確認場所は間違ってませんよね?
core audioとmidiチャンネルが同じかすべてでないとキーボードからは音が出ないって考え方でよろしいでしょうか?
>>連レスごめんなさい。 725の説明があったのでとりあえず1にしたら出来ました!打ち込んだ音は右手のエリアだったようです。 これ右左の手をカバーする場合すべてを選択するのだと思うのですが、それだとならないのは仕様でしょうか?
「すべて」だとノートイベント打ち込んだ時のMIDIチャンネルがそのまま適用されるので イベントリストかなんかで1〜3のどれかに合わせてあげないとダメ
>>728 なるほど、そうだったのですか、大変参考になりました。
ありがとうございます。
オルガンのチャンネル問題は俺も最初につまずいたわ
外部MIDI音源接続(シンセ)で、アレンジウィンドウの左のソロボタンを押しても、ソロになってくれません。 ソロモード(リージョンを黄色にする)は対応してくれるのですが、これだとやりにくくて。(2トラックをソロにしたいとかの場合) 考えられる問題点、又は解決法を教えていただけると助かります、宜しくお願いします。
>>733 出来ましたー、ありがとうございますm(__)m
しかしこの設定じゃないとだめのかな、そういう仕様だとしたらちょっと間違ってるような気が
Mac購入検討中なのですが、Airでlogic等DTMは問題なくできますでしょうか?
ガレバン搭載のAirの噂はあるが、基本的に無理。 AirでDTMっていう発想のひとは、Macに来ないほうが良いよ。
>>735 です、ググったら出てきました本当にスレ汚しすみませんでした・・
初心者スレなんだ、気にするな
Logic8を使用しています。 再生ボタンを押すとよく「パーン」と爆音が鳴ってしまいます。 改善する方法はありますでしょうか。 耳にも機材にも良くなさそうで不安です。 今までいくつかプロジェクトを作成してきたのですが、 このような状況は初めてで困っています。
740 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/15(火) 04:42:35.68 ID:2IxgBKVy
Logic Audio Platinum 5.30を使ってるのですが音が出ません。OSはwindowsです。
741 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/15(火) 05:41:21.94 ID:2IxgBKVy
740です。オーディオインターフェイスを持っていない事に気づきましたw オーディオインターフェイスなしじゃ使えないですよね?
すみません、ショートカットで「現在のリージョンの最初の位置に移動」ってできますか? いまいちそれらしいものが見当たらずで・・・
744 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/15(火) 19:21:14.42 ID:2IxgBKVy
ASIO4ALLをインストールして設定に成功したみたいです。ありがとうございます。音声ファイルを読み込んで編集したいのですが形式とかは決まってるんですか? wavじゃ読み込めなくて・・・。
ステレオのオーディオファイルをステレオチャンネルに配置してL側だけやR側だけのレベルを上げ下げ出来るでしょうか? 今、ステレオファイルで片側だけのレベルを変えたいときは、スプリットで書き出し、名前をファインダー上でリネームして、モノファイルとして読み込んで、調整してますが、コンプやEQなどを調整するとき、モノ×2では効率が悪かったり... プラグインで調整出来たりしてもうれしいです。
モノ×2でやるなら、そのまま両方のアウトプットに同じBUSを通して そこにコンプやら刺せばすんなりエディットできるんじゃないかい?
ロジック9です。 キックでオカズとやらを作りたいのですが、8分、16分、32分.......と細かい分解能にしようと思っても16分までしかできません!どうしたら細かく打ち込めるでしょうか?
初心者です。 logic pro7.2を使ってます。 刺さっているプラグイン等が全く同じ設定のmidiトラックを複数作成したいんですが、どうすれば良いでしょうか? midiトラックAをコピーすると、全く同じ設定のmidiトラックAAが出来ます。でも、このmidiトラックAとAAは、刺さっているプラグイン等が同じだけでなく、ボリュームやpan設定まで連動して同じ動きをしてしまいます。 個々のmidiトラックにちょっとずつ違うエフェクトかけたいんですが、この場合Aをどうやってコピーすればいいんでしょうか? どなたか詳しい方、教えてください!!
何か前後で文章が矛盾してないか? 全く同じトラックを作りたいのか、違うトラックを作りたいのかよく分からん
新しいトラック作ってエフェクトをインサートする。 ってそんなに面倒な作業か? 音楽、作り上げたことあるの?
>>745 プラグインのUtility>Gainってやつを使うと左右バランス調整できます
>>747 オプションメニュー>ステップインプットキーボードを使えば細かい音符が入力できます
>>748 トラック>設定の複製を使って新規作成
>>751 >
>>745 >プラグインのUtility>Gainってやつを使うと左右バランス調整できます
それだとL側にギター、R側にピアノなステレオファイルだったらバランスでL側にふるとピアノの音が混ざりますよね。
単純に音量だけ変えたいんです。
>>753 基本的に何かを勘違いしているんじゃないか。混ざる訳ねえぜ。多分、基礎知識が抜けている。
というか、混ぜる感じで処理する為には、Direction Mixerを使う必要があるんだよ。
>>753 ヘッドホンでCD聞いてるようなのと勘違いしているな。あるいは基礎に抜けが有るに同意。
初心者スレだもの、いいじゃない
外部MIDI音源(USB接続)で、logic側からピッチベンドの設定をしたいのですが、どのように設定をすればいいでしょうか? ベンドレンジはリストで設定できたのですが、ピッチベンドの入力はオートメーションのように出来ますか??
759 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/23(水) 04:56:54.24 ID:CtesStFn
すみません。質問させてください 電子ピアノからMIDIケーブルをひっぱって、オーディオインターフェイスに繋げて使っているのですが、 logicから出力される音が打鍵時、少し遅れて聴こえます logic内の環境設定を見たのですがとくに設定できるような箇所は見つかりませんでした これは自分のパソコンのスペック不足でしょうか? MacBook Pro 15.4 MB470J/A MacOS X 10.5.8 Core 2 Duo 2.4GHz メモリ 8GB HDD 250 GB 5400rpm Logic 9 Express US-144MKU 宜しくお願いします
>>758 ピアノロール、スコア、アレンジの各ウインドウ上でハイパードローで。
もしくはHyper Editorで。
761 :
748 :2011/03/24(木) 00:43:21.02 ID:YFZg/VVA
748です。
>>749 >>750 やりたいことを具体的に書くと、
例えばソフトシンセ1つ刺さっているチャンネルで、5種類ぐらいのエフェクトがかかっているチャンネルを10個、全く同じ様態で作る→10個のトラックそれぞれに少しずつ違うフィルターやリバーブを追加する
というようなイメージです。
オーディオファイル化して、オーディオトラックで対応すれば何とかなるような気もします。
>>751 回答ありがとうございます。
ですが、
トラック>設定の複製を使って新規作成
という表示はLogic pro 7.2には無いようです。
「選択されたリージョンのために作成」がそれかと思いましたが、なんか違うみたいです。(何のためにある機能なのかわかりませんでした)
Logic Express 9から、Logic Proにアップグレードを考えているんですが、 そろそろLogicの新作が出るという噂を聞いて買うのを迷っています。 同じようにアップグレードを考えている方は、どうされていますか?
質問です。使用ソフトはLogic pro 8です。 プロジェクトを2つ同時起動させて、1つのプロジェクトから トラックをもう一つのプロジェクトにコピペしたいのですが、 プロジェクトを切り替える際にソフトシンセをいちいち読み込んでしまい、さらにその途中で強制終了してしまいます。 何度もやってもこの症状が出るのですが、どこの設定をいじればいいのでしょうか?
Logic Pro本体のみをロールバックしたい場合には、 アプリケーションフォルダの"Logic Pro"を削除して 本体のみ再インストールすればOK?
>>763 オーディオビンとかのウィンドウのところでプロジェクトの内容だけを読み込めば・・・
と思ったけど、9からの機能だったかも。
>>763 メモリ不足やメモリ周りのバグの可能性があるので手っ取り早いのは
一時保存先として新規プロジェクトに必要なものをコピーして保存したあとに
Logicを再起動、一時保存先のプロジェクトと移動先のプロジェクトを開いて
更にコピーって感じで。
あとはリージョンを移動させたいってことならチャンネルストリップを初期化して
まっさらにして別名保存しておけば、切り替え時にいちいち読込み直すってのがなくなる。
Logic Pro 9.1.3で質問があります。新規ソフトウェア音源制作時にEVP88がチャンネルストリップに刺さらなくする方法ありましたらよろしくお願いします。
>>765 調べましたが8にはありませんでした。
本気で9にしようか考えることにしました。
>>766 ありがとうございます。
言われた通りにやればできました!
Logic express8を使っていて質問があります。 iTunesの音源をピッチ変更したくて、Logicにドロップして、オーディオファイル、すべてを選択からのファクトリーのピッチマシーンで変更できるはずですが、 ちゃんとすべてを選択をしていてもピッチマシーンの項目を選択できません。(黒文字にならない状態) 前に同じ音源ファイルで変更できたので、 編集できない音源ファイル、と言う事はなさそうです。 原因わかる方教えて下さい。
771 :
767 :2011/03/26(土) 14:40:08.03 ID:MUs34SFO
昨日からLogicデビューしたんですが、64bitモードで32bitのプラグインを使うとき ウィンドウが開くのにワンクッションおくのを無くす方法ありますか? 「クリックして開く」みたいな確認が面倒臭いです。
どこまで図に乗るのかな
ExpressくらいMac App Storeで売ってくれ。
回答お願いします。 logicのプラグイン(リバーブ)をとあるムービーのオーディオにかけたいんです。 アレンジウインドウ上にムービーファイルを持っていくと「オーディオを抽出しますか?」等のようになって、ムービーを見ながらオーディオにプラグインをかけられました。 しかし書き出してみると、もとの音声と編集した音声が2重になってしまいます。 もとの音声の方を消して、編集したオーディオの方のみで書き出したいのですが、どうすればよいでしょうか。
元の音声にミュートかけてバウンスとかは?
>>775 書き出しかバウンス時に元の音声を消すってオプションなかったっけ
Logicで書いたボリュームオートメーションって トラックごとにパラアウトする時には反映されないんですか?
779 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/04(月) 16:16:54.17 ID:+bjm/QJ+
再生ヘッドについて質問です さっき新規でプロジェクトをひらきmidiをちょっとだけ打ち込みそれを聞こうと再生したところ、再生ヘッドが今ある所より一小節くらいもどってから再生されました 一回ぐらいならいいのですが、毎回毎回再生する度にちょっとだけもどってから再生するので自分が聴きたいところから再生されません 何処かで設定か何かをまちがえたのでしょうか?
便利な機能ですね どうやるの?
781 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/04(月) 23:41:22.42 ID:knLVNI1F
前の小節から再生っていうコマンド
ちょっとスレチかもしれませんが教えて下さい。 MacBook2.4GHz OS10.6.7/Logic9でオーディオインターフェイスは motu828mkIIを使用して最近DTMを始めた者です。 motu828mkIIのフロントパネルのmic/guitar入力で録音した場合 logic側でもきちんと入力メーターが振れきちんと録音できるのですが motu828mkIIのリアパネルのインプットに キーボードを入力して音を鳴らした場合、音は出るのですが オーディオトラックのメーターが振れず録音が出来ません。 どうしたらキーボードの録音ができますか? よろしくお願いします。
キーボードについて詳しく まさかとは思うがMIDIキーボードって事はないよな?
782です。
>>783 レスありがとうございます。
micro korg xlを使っております。
何かヒントになる事が有りましたら
よろしくご教授ください。
Logic上のinputの指定はちゃんと合ってる?
>>783 MIDIキーボードw
お前のレスも大ざっぱ過ぎ。もう少し勉強しろよ。
midiキーボードが録音出来るようになったのか?
>>782 Logic側のトラックのinputをちゃんとmotuのリアinputに合わせてる?
789 :
782 :2011/04/09(土) 00:21:25.56 ID:oGk7uJtV
皆様レスありがとうございます。
>>788 様
motuのリアのinputの1番にいれLogic側のオーディオファイルの
チャンネルストリップでinputを1にしてみましたがダメでした。
フロントパネルのmic/guitar入力にギターを繋いでいた場合
Logicを落としたら当然にギターの音は鳴らなくなるのですが
motuのリアのinputの1番に繋いだキーボードはそのままスピーカーより
音が出てLogicを経由してないようです。
何かありましたらまたご教授ください。
よろしくお願いします。
皆さん宜しくお願いします。 logic pro 8を使っています。 ドラムの音を劣化?させたく、調べた所、ビットクラッシャーというものを使うという事がわかったのですが、logic、もしくはガレージバンドに入っているものでしょうか。 宜しくお願いします。
すいません790です。 ロジックをいじっていた所、ディストーションの中にビットクラッシャーがあるのを発見しました。 しかし、使ってみてもあまり思っていた音にはなりませんでした。 ドラムに使うにはハットやスネア等、バウンスしてからかける物なのでしょうか。
>>791 まあビットクラッシャーといっても、メーカーによって音は違うからね。
もちろん元の音にも適不適はあるし。
ディストーションとかも試して試行錯誤してごらんよ。
>>789 motuの方がおかしいんですかね
coreaudioをスルーする設定になってるとか
そのオーディオインターフェイスは専用のルーティングソフトとかないんですか?
>>789 > チャンネルストリップでinputを1にしてみました
1以外、あるの全部試してみれ
>>792 ありがとうございます。もうちょっといじってみます。
あるtruckで使っているinstrumentを別のtruckでも使うにはどうすれば良いでしょうか? 例えば各instrumentでmidiチャンネルを設定出来たりするのでしょうか?
>>796 色々方法はあるがお手軽なのは、チャンネルストリップのメニューでコピペ
>>797 ありがとう。
初めさっぱり分からなかったですが、コピーしたいinstrumentが登録された
トラックの設定メニューのチャンネルストリップ設定をコピーを選んで、
新規のトラックの同メニューでチャンネルストリップ設定をペーストするとそうなりました。
同じ発想で探すと、アレンジウィンドウで任意のトラックを選択してから、
アレンジウィンドウのトラックメニューの同じチャンネルストリップ/音源を使って新規作成
でもなりました。
30過ぎのおっさんでDTMからしばらく離れていて浦島太郎状態だが LOGIC9でヤマハのQYみたいに、16音符にセットしておいて キーボードのキーにタイや休符をアサインして モーレツな速さでステップ入力したいです できますか?
昔のステップ入力はそういう感じで素早く打ち込めたよね。 ロジックのステップ入力では、タイや休符っていう概念は無い。 あくまでも縦軸の移動。 全部16分音符で打ち込んで、編集するのが一番速い。 MIDIの編集機能は充実してるから、特定のイベントの長さ調整は簡単。
>>799 >モーレツな速さでステップ入力
これをしたいならableton LIVE 8を一緒に使うといいと思うよ(一番安いエディションでも)
MIDIコンと→keyだけで激打ちが出来る 俺もQY QX出身
LIVE 8 はとにかくmidi/audioのネタ作りに大変都合がよろしい
が、メインとして使うにはLogicには及ばず、どちらも
命短しタスキに流し、といった感じではある
>命短しタスキに流し なんか想像したらワロタw
ニコニコ海苔はクロード・チアリ
>>799 です
最近の若いもんは、ステップ入力やらないのか
LOGICも買ってはみたもののリアルタイムで入力後クウォンタイズ
さらにその後編集という考え方か?
自分的には老国のXP80/60あたりが一番速く打ち込めた
さらにあの画面の情報量でもまったく問題なしだったので
そんな感じの操作性のDAWがあればいいと思ったがないな
iMac27の画面があんなに広いのになんかやりにくい
LIVE8買ってみるか
以上おっさんの愚痴でした
Logicでは、リアルタイムで、ある程度弾ける人なら、ステップ入力する理由が無いですよ 編集機能が優秀ですから
>>805 いや そういう問題じゃ無いんだよ
リアルタイムで絶対弾けないようなフレーズをリアルタイムより速く打ち込めてた
40代以上の人間にとってはね。
子供の頃ピアノから音楽に入った人が、今ピアノを弾く必要が無くても
音楽の仕事をやりつづける以上 時々練習するでしょ?
あの感覚 わかるかな?
俺たちにとってシーケンサーは道具じゃなくて、楽器なの
一頃、そのためだけにQX5を手元に残すかどうか散々悩んだなー ステップ入力で16分ごとにプログラムチェンジを変えちゃうとか、 ボタンでガシガシ打ち込むステップじゃないとやり辛いことや出てこないフレーズってたくさんあったよね
同じ曲で同じ音源でもQXで打ち込むのとレコポンで打ち込むのとでは自然にアレンジが変わってしまう不思議 そのインターフェイスでしか絶対に出てこないモノってあるよなー おれの場合PTとDPとLogic、どれも現代DAWだけど どれを使うかでアレンジや音が変わってしまう自信があるw
QY等で打込んだMIDIをLogicに読込ませて使うんじゃダメ?
そんなん自由でしょ。 ただの8分のルートベースでも、ステップでカチカチ打って再生するのと リアルタイムで手弾きしてクオンタイズかけるのと、な〜んか違うんだよな。 理屈じゃ結果的に同じなんだとわかっているんだけど、な〜んか違う。なんでだろうか 機械が演奏してくれてる感というかw
>>808 QX5はマクロが付いて感動した記憶がある
もちろんマニュアル道理には使ってなかった ノートデータは一切入れないの
>どれを使うかでアレンジや音が変わってしまう自信があるw
今でもその理由でVisionを漢字トークで使っとるがね
月に一度はQX1 MC−500で曲作ってる あのカチャカチャがいいんだよな
あとはKorg KARMAを、これは本気でCCデータ生成用に使ってる
机の上にはFDいっぱい乗ってるよ
>>811 ゲートのデフォルトが80%って肉体に組み込まれてるよねw
おれは雑然としてるのが嫌でハードは全部実家に送ってしまった。
いまはもうエフェクターも音源もソフトだけだ。Unitorでさえコンセントが刺さっていない。
でも、カチャカチャステップ環境欲しいねぇ。
PCキーボードのタッチ次第ではLogicでもなんとかなりそうなんだけどね、
バージョンアップの度にLogicのショートカットが変わっちゃうのがめんどくさいねぇ
身につけた技を鍛錬する為に時々カチャカチャやってるけど 今一番使いこなせてるのはLogicなんだよね 嬉しいような悲しいような
現実的な選択肢ではステップはデジパフォのがいいな。 昔、Q80で作ったデータをデジパフォに流し込んだら、 分解能は1/96なのにそれ以上にばらつきが激しくて驚いたことがある。
なんかステップ入力について理解があって QY QXを青春時代に使っていた同士がいてうれしい まあ、30オーバー確実でしょうな私もですが 何となくmotif XSかってみたんですが、なんとステップ録音非搭載 よく調べないでかっんだけどショック iMacあるからLogicかってみたもののさっぱりわからん
大昔のASCII MacPowerバックナンバーを処分しようと整理していたら デジパフォ・emagicだった頃のLogicシーケンスソフト特集が載ってた。 確かにステップ入力機能に関してはデジパフォの圧勝と評価されている。 >Logicはステップ不得手
マーカーで、前のマーカーに戻るには;で出来るのですが、次のマーカーへ移動するキーがわかりません、、、お願いします。
>>817 そういうのは 環境設定>キーコマンド で自分の使いやすい様に設定するんだよ
もちろんこの画面でデフォルトを確認出来る
>>818 レスありがとうございます。
デフォルトでは「'」のようなキーが表示されているのですが、 これが数字の7のキーと同じで、アレンジウインドウが表示されてしまいます。。
デフォルトのキー設定では使えないってことなんですかね。。
>>815 >なんとステップ録音非搭載
今はハードもソフトもステップ録音は軽視されてますね。誰か書いてたけどXP-50 XP-80
が鍵盤としては一番ステップ入力しやすかった。それ以降は全く使えるの出てこないね。
総合的にはLogicが一番便利なんだけどステップ入力環境はこれはLogicとは別に構築してますよ
自分では楽器やエフェクターみたいな認識でいます。
これだけエレクトロな音がメインストリームになって来てるんだから
次期Logicでそのへん改善というか回帰してくれないかな?
>>819 >デフォルトのキー設定では使えないってことなんですかね。。
もう長い事キーコマンド俺様設定使ってるから忘れたけど
デフォルトはCtrl+,/Ctrl+. じゃ無かった?
>デフォルトはCtrl+,/Ctrl+. 正解。アポストロフィとカンマ見間違いじゃないか? とりあえずCtrl+,押してみなよ>819
>>821 >>822 二人ともありがとう!バージョンの違いかな、Ctrl+,では動かなかったんだけど、シフト+'もしくはコントロール+*で出来たよ!
>>820 その昔4大ソフトと言われたPerformer・Cubase・Vision・Logicのいずれもがリアルタイム入力が主流だったから、
その流れにある現在のソフトがステップ入力軽視なのは当たり前ではないかと。
ループさせながら入力し編集するのが基本スタイルで、ステップ編集は詰めの作業という感じ。
当時ステップ入力重視のソフトは国産のレコンポーザぐらいだったんじゃないかな。
エレクトロな音と入力/編集方法は関係ないよ。
4つ打ちは均等に打ち込んでも、サンプリングフレーズやループとかの上物の微妙なリズムのずれを
グルーヴとして積極的に取り込むってのが90年代テクノ以降の流れだと思うんだがね。
北朝鮮のマスゲームよりニューヨークのヒップホップのほうが 好き みたいなもんか
そして超関係ないけど初めてカセットとFSK同期したときは面白かったなー 「おぉ!合ってるよ」とかw ピンポン等の手順の兼ね合いも考えて設計図が必要なものだったよね
SMPTEはあまり面白くないんだ。FSKがダビング中にズレやしないかとドキドキするんだわ(マゾ)
すいませんwindowsのvstiをマックのlogicで使う方法を教えてください。
>>824 >サンプリングフレーズやループとかの上物の微妙なリズムのずれを
>グルーヴとして積極的に取り込むってのが
performerと DNAを思い出した
>>827 >SMPTEはあまり面白くないんだ。
SMPTEのCDがprosonusから発売されてたのを思い出した
リージョンのループで作業していて、リアルコピーに変換したリージョンの一部を 削除すると、できた隙間を埋めるように後続のリージョンが前に移動してしまいます。 ありえない挙動のように思えますが、なにか原因があるのでしょうか。 Logicのバージョンは9.1.3です。
>>820 自分もXP-80が一番やりやすかったなー
なんかのDAWで以下のことできないかな?
16分音符に設定レングスは80%
ベロシティはフリーで鍵盤を叩く強さに準じる
ダンパーペダルでタイ、フットスイッチつないでそれで休符
とかいうのないかなー
結構需要あると思うんだけど
はじめまして。LogicPro9.1.3でのMIDI編集について質問です。 違う長さのMIDIノートを一括に短くする時、デフォルトでは二分音符と四分音符を選択して、 四分音符を八分音符にしたときに二分音符が符点四分音符の長さになるかと思うのですが、 二分音符が四分音符の長さになるようにすることって出来ますでしょうか? あるいはCubaseのようなロジカルエディタを使って全部のノートを半分の長さにするようなスクリプトが組むことができますでしょうか。 回答よろしくお願いします。
optionキーで引っ張ればよくなかったっけ?
834 :
832 :2011/04/26(火) 16:18:14.44 ID:sS37gVHQ
>>833 回答ありがとうございます。
試しにoptionキーでやってみたところ何の効果もありませんでした。
ただ、Shiftキーを押しながらだとMIDIノートの終端部分を同じ位置にすることができるようです。
で、じぶんのやりかたったことができたので報告までに。
InspectorのGate Timeというところで割合が変更できるみたいで、
そこで設定すると見た目は変わらないのに思い通りの音が出ました。
Logicの場合非破壊編集なんですね…それはそれでありがたいのですが、
パッと見分かりづらいですね…
ご協力ありがとうございました。
>>834 破壊編集でやりたいならトランスフォームウィンドウ使え
MIDIキーボードの叩く強さに関係なくベロシティを固定して打ち込みたい場合の設定方法てどうやりますか?
>>836 そう言うのはMidiキーボード側で設定するもんじゃないかな?Fixed Velocityみたいな。
Logicでのやり方は知らんが、
録音後に、イベントリストで任意(VeloとかGateTimeとか)のデータを複数選択して、
option + shift + ドラッグすると一定の値に揃うよ。
インスペクタでダイナミクスを固定 ベロシティを増減してお好みに調整
プラググインの音源の音が出なくなってしまったのですがどうすれば解決できますか? メーター&入力は反応してて出力が「なし」になってます。 トラックはソフトウェア音源専用のやつになってます
841 :
828 :2011/04/27(水) 21:18:58.38 ID:au1yql7B
>>841 変換するソフトがなかったっけか。
それはそうと、Windowsマシンを用意してViennna Ensemble Proを導入すれば
LogicからWindowsマシンのvstiを鳴らせますよ。もちろん出力はLogicからで。
Mac用ならまだ変換とかあるかもしれんが、 Windows用のVSTインストなんか使える訳ないだろ。
そんなものが登場したら、相当な話題になって誰しもが知るところとなって こんな愚問は掲示板には書かれなくなる。
回答お願いします。 EzDrummerっていうドラム音源を買おうか迷っているのですが、こういうドラム音源はlogicで使用する場合、EXSの中に音色として追加されるのですか?それとも専用のサンプラーがインストールされるのですか?
Singar Song writer Liteからこれに乗り換えようと思っているんですが コード自動判定機能ってついてますか?
正確には「コードネーム自動判定機能」だけど、付いてるよ。
アカデミックの8から9にアプグレした人いる?
アカデミックの意味を知らないで買ったの?
シリアルで跳ねられるし
845ですが、回答お願いします。号泣
専用がインストールでおk
>853 質問と合わせて読むと立派な日本語だと思うが
>>946 メロディーに合わせて候補を出してくれたりします?
>>855 無理
そういうのが必要な人にはLogicは向いてない
>855 あくまでも和音に対して、コードネーム表記をするだけです。 856さんの言う通りです。コンピュータの選ぶ候補なんてパターンが 少な過ぎて役に立ちませんし、そんなオモチャっぽい機能は不必要。 コンピュータの完全ランダムな演奏機能だったら欲しいけど。
858 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/02(月) 04:07:35.74 ID:p1X7xC0w
>>856 そもそも、そんなDAWあるの?教えて欲しい。
DAWじゃ無いがBand In A Boxとか 古くは印税王というソフトがあった MS-DOS時代にね
>858 ヤマハ系にはオート伴奏機能みたいなのがあって、指定したジャンルっぽい伴奏を簡単にできるものがあるよ。
シンセ内蔵の伴奏関連機能は、 結局の所が、エレクトーンの伴奏技術と類似しているんだな。
マーカーを打つキーは何を押せば良いのでしょうか?(´Д`)
M
今、macbook pro 2010 15inch i5の物をデュアルディスプレイで使用しています。 普段60度位の温度ですが、Logicを使っていると70〜80度位になってしまいます。 こんなものでしょうか? それともファンスピードを上げて温度を下げながら使った方が良いのか、お教え下さい。
そんなもんだろ 夏とかエアコンなかったらかなり温度上がるよ ノート用のクーラー買うと良いよ
>>863 ありがとう!
あともう一つお願い、操作を取り消しが⌘+Zで、その操作をさらに取り消すにはショートカットキーは何になるんでしょうか(´Д`)
shift
868 :
828 :2011/05/03(火) 10:10:39.66 ID:u5H+TOks
MIDIのリージョンを音符を含めて伸縮させる方法を教えて下さい。 テンポ無視して入力したそれを拍子に合わせたいのです。
サンプルエディタにチャンネルごとに読み込んだボーカル、ギター ベース、ドラムなどを チャンネルの順番を移動させても ミキサーウインドウでは順番が入れ替わらないのですが ミキサーウインドウでチャンネルを入れ替えるには どうしたら良いのでしょうか?
ドラッグ出来なかったっけ??
871 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/04(水) 01:01:22.46 ID:XnlgC53m
Logic pro 8を使っています。 EXS24のAttitude bass使ってるんですが、8分音符連続で置くと勝手に強弱がついてしまって目指しているグルーヴと違うものになってしまいます。 ヒューマイナイズかかってるんでしょうか? だとしたら弱めたいのですがどうしたらいいのでしょうか・・?
>>871 ヒューマイナイズって人間感を出す奴ですか?
ロジックってそんな機能ついてるの?マジ知らなくていってます
>>972 ヒューマイナイズなのかわかりませんが、うぅうぅうぅうぅみたいな強弱勝手についてしまってます・・・
874 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/04(水) 02:06:42.02 ID:v9gbiVPG
>>868 何を言ってるのかよくわかんないけど、
多分オプション押しながらリージョンを伸び縮みでタイムストレッチ
>>873 4分音符に8分音符重ねて打ち込んでない?
>>875 重なってないですね・・・
ちなみにBPM220ぐらいでの8分です。
877 :
828 :2011/05/04(水) 13:10:11.42 ID:syPBonCp
logic8で、クラッシュシンバルをリバースする為に、オーディオ化→波形を選択し、サンプルエディタの「逆方向」を選択したいのですが、「逆方向」はグレーになってしまって(選択出来ない状態になって)います。 原因はなんでしょうか。 お願いします。
878ですが、バウンスしてオーディオ化ではなく、リージョンをオーディオ化というところからでうまくいきました。 なんでだろう。。
サンプルエディタの波形を選択した?
はい。よくわからないけど、バウンスしてオーディオ化したのは「逆方向」が選択出来なくて、リージョンをオーディオ化っていう方でオーディオ化すると大丈夫でした。 そういうものなのかなぁ。ちなみにrock kitのクラッシュです。
wavだったかはうまくいかんよね。tiffは出来るけど
LogicPro9なんですけどちょっと教えてください アレンジウインドウ、トラックヘッダでSoloボタンって MIDIの時は効かないみたいなんだけどPro9の仕様でしょうか? オーディオの時はちゃんと効きます。 設定でなんとかなるのでしょうか?
884 :
883 :2011/05/05(木) 18:46:47.32 ID:+5XMHkBO
トラックヘッダのSoloボタンで選択して トランスポートのSoloスイッチを押せばそこのトラックはSoloが効きます トランスポートのSoloスイッチをOffの時は MIDIトラックヘッダのSoloスイッチ押しても効かないですね これってバグ? 今のLogicでMIDI使ってる人いないんですかね?
885 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/07(土) 17:15:42.23 ID:kCxWWdlN
教えて下さい。 ボーカルのピッチ補正についてですが、Garagebandだと勝手に判別して補正するエフェクトがあり簡単にできたのですが、 LogicProですとインサートエフェクトのPitchCollectionを使ってもうまく補正されません。 どのように使えば補正がかかるでしょうか。
失礼します 先日から始めたばかりなのですがlogicを立ち上げてからギターの音が反響というかモニター音とかぶっているのかどうも耳障りです 録音して聞いてみると何も問題無く聞けます 何処か設定があるのでしょうか? ちなみにPOD x3を経由してPCに繋がっています よろしくお願いします!
logic 10はそろそろ出るんですかね
リーク情報のかけらもないから、当分出ないよ。
そうですか。 今8なんですが、今更9にアップグレードするメリットってあります? といっても8も7からのアップグレード版なのでこのままアップグレード出来るのか怪しいんですけど。
出来るだろ
リ はい
7からだって直接アップデートできるしなー
初心者です。 質問よろしくお願いします。 ガレバンからMIDIファイルとオーディオファイルをロジック9の方に移したのですがキーを下げようとしたところボーカルのオーディオファイルしか下がりませんでした。 簡単な文章になりましたがどなたかご教授お願いします。
>>894 何をどうしたいのかハッキリ書けよ。
お前の書いてるのは質問じゃなくて日記。
右手も左手も同時に打ち込んでしまったピアノのトラックを、スコアエディタで 上下に分割させて表示させたいのですが、譜表スタイルでピアノの設定にしてみたり二段表示にしてみたりしても、 反映されず困っています。 他のプロジェクトのピアノならば簡単に別れてくれるのですが。 どうかご教示ください。
897 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/11(水) 22:58:33.46 ID:ckYQ5Q3R
定番なご質問で申し訳ないのですが、本当に困っております。
「Logic8」で「SC-D70」の音色の設定ができません。
エンバイロメントを使用してマルチインステゥルメントに音色番号(バンクメッセージ)を設定や、音源のパッチリストなどを参考に音色名を入力して設定していく、、、など大まかな概念などはわかります。
しかしながら、どこをどうやっても、「SC-D70」からGM音源以外の音がすることがありません。
画像をUPさせていただきました。
設定に必要なウィンドウは開いているのではないかと思いますがどうかご教示していただく思います。
↓
http://dl7.getuploader.com/g/6%7CEast233/9/logic_window.jpg
定番な質問だと思うならまずぐぐれ いくらでも解説してるサイトはある
900 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/12(木) 00:55:28.34 ID:fg1f6Kpd
>>887 ですがなにかまちがってたり、つたわりづらいぶんだったでしょうか?
「づらいぶん」っていうキャラいそう まず変換を覚えろ
>901 外国の人かも知れないので失礼の無い様、よろしくお願いします。
903 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/12(木) 02:16:47.53 ID:jnt4DJV8
ミックスダウンで2chにバウンスしてから、マスタリングの作業に入りたいんです。 一度新しいプロジェクトを作って、バウンスした2chのオーディオデータをインポートして作業開始、とやっていますか? なんか、もっとスムーズにマスタリングに移る方法があるのか、皆さんどうしているのかと思いまして。
>>900 環境設定のオーディオのソフトウェアモニタリングをoffにしたらどないだ
>904 それ以上のスムースさはないでしょ
やっぱそうですよね・・ 96KHz24bitでミックスまで行っていて、最終的に44.1KHzのmp3を生成したいのだけど、 ・一度96KHz24bitのaifやwavでバウンス ・マスタリング用新プロジェクトを作って読み込んで、マスタリング処理後またaif等でバウンス ・他アプリでmp3を生成 とするのが常套手段なのでしょうか? スムース?スムーズム?
909 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/12(木) 17:04:21.34 ID:fg1f6Kpd
みなさんドラムのリズムなんかはどうやっていれてますか? 元々ソフトとしてはいってますか?また自分でリズムやおかずを入れる時はどうしてますか?
録音ボタンを押して、録音してます
LogicのMidiデバイスの設定パネルってどこにあるのでしょうか? 複数あるMidiデバイスを機器単位でon/offしたいのですが、 一通り探しても設定画面が見つからず。。
>>911 >LogicのMidiデバイスの設定パネルってどこにあるのでしょうか?
エンバイロメント
914 :
911 :2011/05/12(木) 22:25:51.97 ID:chQuzwMA
>>912 エンバイロメントで「フィジカルインプット」を
呼び出しSumをキャンセルして、使いたいものだけ
結線したらできました!!ありがとうございます!!
この辺りはなかなか独特な仕様だと思いましたが、
一度覚えると視覚的で凄く分かりやすいですね。
とても助かりました。
>>909 まず頭を振りながらハイハットに100本程マイクをたてて、今日の夕飯のおかずを考えながらリズムを考えてます。
あぁ、そっちのおかずですか。
>>913 >そうゆうつまらないのいらないです^^
まず自分の質問を書き直せよ
そうです。夜のおかずです。
919 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/13(金) 23:24:05.08 ID:HWnGKy8r
エンパイロメントはLOGIC解説本を2冊熟読したんだけれど ほとんど触れられていないんだけれど 皆様は、どうやって勉強されたのでしょうか?
同じく、マニュアルや解説書の不備によりちっとも理解できていない。 使わないでいいよ、もう。 メーカーとしても、削っていく方針の部分でしょう。
921 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/13(金) 23:58:26.64 ID:HWnGKy8r
何か エンバイロメント職人を目指して 人が一人も来ない人食い虎がいる山の中で 3年間修行しないとエンバイロメントは解らない と言う伝説も あるのだが。 当然そういう職人はエンバイロメント専門で 他のLOGICの事は全く知らない。 曲を作ったりもしない。
エンバイロメントについては、昔の解説書やマニュアルの方が詳しいね。 ソフトシンセも、MIDIデータを受けて音が出るので、細かく操作できるエンバイロメントは かななずしも不要ではないのだが、説明しやすい基準音源が最近は無いからなぁ。 GS音源やXG音源、その他外部音源機材が主流だった頃は、それら用のエンバイロメントセットが ディスクに最初からパッケージとして入っていたし。
Logic 9の初心者です。 ピアノロールで3連符や6連符をステップ入力で 打ち込みたいのですが、ピアノロールの背景のマス目を 3連符や6連符を打ち込みやすいように 1拍を3マス、6マスにする方法は無いのでしょうか? よろしくお願いします。
NiftyServeのロジックフォーラムにものすごく分かりやすいエンバイロメント 解説PDFが出回っていた記憶が…
ピアノロールの画面でコピーアンドペーストをしようとしても、 何故か上の画面のリージョンがペーストされたり、 再生バーと全然違う後の方にペーストされたりするのは 何か操作が間違っているのでしょうか? 後、あるリージョンをクオンタイズすると、 その設定で他のリージョンも勝手にされている場合があったり、 後グリップ設定をしても、小節の頭にうまく合わなかったり、 癖が掴みにくいです。
LogicExpressを使い始めたのですが、 ソフトウェア音源トラックにプラグインや音源をインサートした後 別のものに変更したり削除したりすることができません。 マニュアルではクリックするとポップアップメニューが〜と書いてあるのですが ポップアップメニューすら出ません。バイパスと右クリックは出来るのですが、、 同じ症状の方いませんか?
>>926 すみません自己解決しました。クリック”したまま”か…!!
これわかるのに半日かけちゃったよちくしょう(´・ω・)
ひとつのトラックに複数のオーディオリージョンがあって、それらを全部「新しいオーディオファイルに変換する」をしたいんだけど 一つずつ選択した場合は名前を変えられるのに、まとめて選択すると名前が変えられないのですが、方法は無いですか?
トラックネームのところをクリックするとそんな機能が あったような
いきなり質問でごめんなさい 最近、ロジック9Expressをはじめました。 最初の方はMIDIの打ち込みもソフトウェアシンセで大丈夫だったのですが、最近になり欲が出てしまい外部MIDI音源を使いたくなりました。 そこで前からもっていたシンセサイザーfantomxと、TASCAMのオーディオインターフェイスをMIDIケーブルで繋ぎ、インターフェイスとMacをUSBで繋ぎました。 きっちりin-out out-inで間違いなくインターフェイスとシンセサイザーも接続をしました。 ここまでは多分間違ってはいないとおもうのですが、新規トラックで外部MIDIを選択し、ポートでfantomを選択しても使いたいシンセサイザー内の音源がなってくれません。 っというより何もなってくれません。 どうかお助け願えないでしょうか?
MIDIだけじゃ音は出ません。
>930 FantomにMIDI信号きてます? Logicと音源の送受信chが違ってたりとか
Fantomにヘッドホン付けれ
そう言うレベル?
>>923 command+?(もしくはcommand+shift+/)を押して、
ディビジョン
と入力して出てくる一覧から
プロジェクトの拍子を設定する
という項目を見つけ出して読む。
N連符な話は
>>335 あたりも
>>930 TASCAMのオーディオインターフェイスに
fantomのオーディオ信号(OUT)を入れる。
MIDIだけじゃ音は出ない。
バグが多い
>>932 ありがとうございます、確認したところきていないようです。
PC側の設定も見直します。
>>936 ありがとうございます。
まさか配線に不備があるとは思いませんでした。
早速ケーブルを購入します。
Logicで初音ミク使えますか?
>>939 まずはMacのスペック、OSのバージョン、使っている周辺機器を詳しく書いてくれ。
>>939 あと年齢、性別。
女性の場合はスリーサイズもな。
これは失礼しました。 MacBook Pro 15インチ 3GHz、Snow Leopard最新、Fireface400、 27歳、女、スリーサイズは書きたくありません。
すみません>< MacBook Pro 2GHz の間違いです
>>939 「Logicで」は無理。
「VirtualBox」とか「Parallels Desktop」上のWindows、または「CrossOver Mac」でVocaloidを動作させる。
なので「LogicでMIDIを吐き出してVocaloidに読み込ませ、歌詞を入れて音声ファイルを出力、その音声ファイルをLogicで読み込む」
というプロセスが必要。
ありがとうございます。 教えて頂いたソフトを調べてみます。
>>944 俺も知りたかったんです!
つまり、windowsのOSは必要ってこと、、、?
ミクって名前しか知らなかったんだけれど Macに対応していないんだ? 知らなかった。
そこでMac音ナナですか
923です。
>>935 ありがとうございました。
ディビジョンで解決しました。
しかし、例えば一拍を6連符で打ち込む
設定にしてピアノロール画面にしたとき
バックのマスの線が中途半端に表示されのですが
1.2(の音)の線と4.5の線が表示され3.6が表示されない状態です。
環境設定なんかをいじってみましたがダメでした。
解決できる方法が有ればまた教えて下さい。
よろしくお願いします。
ミクは使えるけど手間がかかるからwinかbootcampの方がいいってこと?
いまさら「初音ミク」の使い方についてこんなにレスがあるとは…… 息の長い商品になったな それはそうと、初心者諸君は(おれはLogic初心者ね)もうちっとググったらどうなの
購入検討してるんですが logic9のソフト音源ってGarageBandでも 使えるようになってますか?
ミクのユーザーはLogic使ってるやつの数より多いんじゃ?
だから何なの?
wine port って一体何なん? 以前MBPでLogicとRewireさせながらFL Studio使っとった奴おんのやけど
957 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/20(金) 18:20:04.50 ID:KR1hdlh+
logicでサンプラーでドラムのバスなんかのオーディオデータを読み込みたいのですが EXS24なんかで読み込むと元の音にEXS24のLFOなんかで音がいじくられて 元の音とは違う音で読み込まれます EXS24側の設定を全部なしにしてオーディオデータ本来の音でなるようにするにはどうすればいいのでしょうか? もう普通にオーディオデータを切り貼りしてサンプラーを通さずやるしかないのでしょうか? MIDIで打ち込みたいのでやり方知っている方教えてください
>>957 >EXS24側の設定を全部なしにして
EXS24のミニメニュー (バイパス|比較|<|>| ミニメニュー) に
設定をリセット と言う項目がある
それを実行してからaifなりwavなりを読み込んでみなされ
バウンスについて質問です!!!! プロジェクトは96KHzで制作しているのですが、最終的には44.1KHzのmp3にしたいのです。 その場合、バウンスメニューで直接mp3を作ると、48KHzのmp3ファイルになってしまいますよね? 皆さんはこういう場合、どうしていますか?
なんでウィンドウズのVST読み込まないんだよdaseeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!
釣り針デカ過ぎ
>>960 daseeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!
質問失礼します。 9を使用してます。 オーディオインターフェイスからは音は出るのに出力を内蔵出力にしてもPCからは音が出ません。 別のファイルでは内蔵出力に設定したらPCから音が出ます。 何か設定の変更があるのでしょうか? つたない文章ですが、他に書かなければいけないことがあれば教えて下さい。
>963 OSとかインターフェース名とかどのように接続してるとか あった方が答えやすいかもしれません
965 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/23(月) 18:39:26.21 ID:ndpHVZyD
logic9 exです。 セント表示できるチューナーを探しています。フリーでは存在しませんか? また、探し方を教えてください。
966 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/23(月) 18:44:24.10 ID:+ZHokBIk
>>965 KVRで探してみたら、あそこならだいたい網羅されてる筈
Logicのチューナーもセント読めなくはないけど...
967 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/23(月) 19:39:04.94 ID:ndpHVZyD
>>966 ありがとう!良いサイト教えてもろた。
早速よさそうなのをDLしました、バズフェイトンの自力インストール頑張りますw
968 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/23(月) 22:05:07.20 ID:5P1J45d0
バズフェイトンチューニングシステム対応チューナーが KVRにあるって事?
969 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/23(月) 23:07:32.75 ID:ndpHVZyD
セント表示が出来ればあとは頑張れば出来ますよ。m-tunerだったかな?をDLしました。
エンバイロメントが一番わかりやすいのはver4のマニュアル なので昔からのユーザーはエンバイロメントが扱える。 つか、お前らが扱ってるのは全部エンバイロメントのオブジェクトなわけだが、 使ってないやつはいないわけだが、まぁその意味もわかんないよね。 解説書、でればいいのにねぇ
急にどうしたの?
972 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/25(水) 19:21:10.47 ID:XtrzG+TW
>>970 >ver4のマニュアル
入手出来ないだろうか?
その頃はapple傘下じゃなかったし
今さらappleに問い合わせしても無理だろうねー。
9からのユーザーの俺は、エンバイロメントの機能(概念?)がまるでわからない。意味わからん。 これ、使うとなにか嬉しいことあるの?
974 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/25(水) 19:37:17.91 ID:YDN+TNF7
midiのためだけのMaxみたいな。
そもそもエンバイロメントの意味があまりよくわかってない俺は かえったほうがいい?
976 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/25(水) 19:56:21.09 ID:XtrzG+TW
でもエンパイロメントを完全に理解した瞬間に 後光が差し 何やら高貴な香りを全身から放ち 悟りが開けて 彼女も出来る という伝説があるのだがな。 エンパイロメントとの戦いに敗れ去った者は 孤独な人生を送る とも‥‥。 エンパイロメントは両刃の剣じゃよ。
正確には エンバイアラマント と発音します
Foetus Interruptus / Thawの裏ジャケ 手にしたその日から、誰にだって、プロ感覚でエンバイロメントが使えるようになる画期的なエンバイロメント講座ができたんだ!!
まぁいいや、彼女もいるし高貴な香りしてるから、 どうせ俺には理解できないし。
昔のLogicには、MIDIAが作った解説書もセットだった時期もあって、 音のベンドレンジ幅が12設定の音源で作った曲を、2設定幅の音源で再生する際、 ベンドレンジを自動的に変換補正して正常に音を出す組み方、とかも書いてあったような記憶がある。
新しい音源のモジュールやVS880なんか買うとエディタは全部自分で作ってたな 六畳間でも外部機器をトータルリコールや曲途中のエディットとかできたよな いまは全部ソフトになってラクチンだけどなw
ずっと前のバージョンでエンバイロメント駆使したOne Note Songってサンプル入ってたよね。