1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2010/06/12(土) 20:00:14 ID:wXUeN9ZX
2 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/12(土) 20:24:51 ID:NJCk3WUn
DBXの160Xか160XTが欲しい。 XとXTってどんくらいキャラが違うもの?
このスレハwセカンドスタッフwwwが宣伝に使っておりますのでww いちゃ門つけないでくださいww RNCの致命的欠点AC電源のこと言われて、くやしいのーw他の回路も糞使用だけど
4 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/13(日) 00:31:40 ID:snILeVBI
>>1 乙
結局RNCに始まり、RNCに終わると…めでたしめでたし。
電源って…それが致命的なら解決は早いな。
水樹奈々のEternalBlazeや、最近だとアニメの超電磁砲OPだったかで聞いたような、 水みたいなというか甘くて丸いような質感は何かのコンプの色によるものなんだろーか。 それとも単に素材の時点でそういうのなのかなぁ、数年悩みっぱなし。 誰か検討付く人いない…よね… WavesRシリーズやNeveの色とは違うと思うんだよなぁ…
トータルなのかどれかのパートなのかはっきりしないと話にすらならん
RNCでセカンドスタッフとか言ってる奴は、英語ができないのかな? 代理店が気に食わないなら直接海外からかったり、サポートを自力ですればいいのに
曲聞いてないが甘くて丸い質感とかリバーブじゃね
うん、リバーブじゃね もしくは単なるEQじゃね
今つべで聞いてみたけどベースの音色選択じゃね あとEQ
ここに住みついて、宣伝してるセカンドスタッフは、 自社のサポートしてる製品以外の製品の話題を持ち出すと、 頭の悪い筋の通っていないイヤミを書きまくね、皆わかってる事だけどw >RNCでセカンドスタッフとか言ってる奴は、英語ができないのかな? >代理店が気に食わないなら直接海外からかったり、サポートを自力ですればいいのに>>> だいたいこの文章も頭悪く、意味不明www RNCなんて糞商品だっていってんだよw RNCなんて、いらねーよ。よって、海外でも買う気しないw だって中身安い回路に粗悪なACアダプターなんだもんwぼったくり商品ww あのなー、ここで宣伝活動やめたほうがいいよw逆効果w、 あと、他の製品で盛り上がってる話題に邪魔しないでねw まーまた、くやしくなっったら、 理屈の通らない、病気レスいれてきてねw まってるwwww
>>8-10 dd
そういや空間系は使いやすいの優先で使ってたのでまだまだ煮詰めてなかったなぁ…
リバーブスレ行ってくる。
>>結局RNCに始まり、RNCに終わると…めでたしめでたし。 >>電源って…それが致命的なら解決は早いな。 >> それだけが欠点じゃないよ。音の入り口からXLR端子じゃない>音質劣化 、設計自体まずいw回路も 普通、内蔵電源にするだけで、その製品の3割のコストかかるくらい大事な音質が決まる部分に、 そんな大事な核を、外付け安物ACアダプターにしてる事自体、中国コピー商品に近いねw 電源の改造費だけでかなりいってしまう上、 RNCなんて買うの初心者のボンビーに決まってるから、その知識もない。 解決の道は0 、 昔のいい物の中古か、他社の良品に行くべし! これだけだねww
つーか、RNCの箱自体小さいから、トランス自体入らないなwww 物理的に無理w 平滑コンデンサーを ニチコンKZにするとかそれ位しかないなww つーか、こんな物改造する人、誰もいないか?ww あれだ、べリンガーは改造しやすいな、内蔵トロイダルトランスだし、 XLR端子装備してるし、誰かやってたなwTAKAww爆 改造しにくいRNCはベリ以下って事で 、、終了
15 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/13(日) 13:02:30 ID:NwpOvMPR
>平滑コンデンサーを… 爺ですか?いまさら三端子レギュレーター位100円位で買えると思うけど。 爺は消えろ。
また意味不明なセカンドかw いってる意味がわからん。 三端子レギュレーター位100円位で買えるのがどうしたの? 誰も高価だとも言ってないしw 坊や統合失調症だなw
ACアダプターを安定化電源にしても、音質よくならんからw
もっと勉強しろやw
>>15
>>1 5RNC内部の整流回路自体を交換しないと、
外付けのACアダプター改造しても、たいして音質なんて変わらんw
普通は、内蔵トランスと整流回路の交換だよ。
つーか意味わからん、ACアダプターの改造程度の音質変化の話題じゃないんだよ。
帰れや、ボンビー無知www
訂正
>>15 RNC内部の整流回路自体を交換しないと、
外付けのACアダプター改造しても、たいして音質なんて変わらんw
普通は、内蔵トランスと整流回路の交換だよ。
つーか意味わからん、ACアダプターの改造程度の音質変化の話題じゃないんだよ。
帰れや、ボンビー無知www
( ;∀;)2チャンネルダナー
もしかしてACアダプタで変圧した交流が直接部品に供給されてると思ってるの? それともアダプタの容量が足りなくて電圧降下してるの?
22 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/13(日) 16:14:24 ID:nfjMTHBX
>>19 どこにトランスが入っているんだよ?
どこに整流回路が入っているんだよ?
お前が言いたいのはバイパスコンデンサのことじゃね?
爺は消えろ
23 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/13(日) 16:15:30 ID:jlPUa9CU
ACアダプタの流れで質問していいかな たとえばAC9/500mAのアダプタは500mA流れたときにAC9Vってこと? 300mAしか消費しない機材に繋ぐと電圧も変わるん?
訂正 ×AC9/500mAのアダプタ ○AC9V/500mAのアダプタ
25 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/13(日) 16:59:14 ID:nfjMTHBX
【誤】AC9V 【正】DC9V じゃね?ACアダプタの出力はDCだよ
26 :
25 :2010/06/13(日) 17:03:45 ID:nfjMTHBX
RNC1773の入力見たら9V ACってなってた。 失礼しました。
>音の入り口からXLR端子じゃない>音質劣化 端子なんて音質に関係ないだろ。 もしかして、ガッチリした端子なら音もしっかりするとか プラシーボの話してるのか?
>>11 だったらそういう風に、RNCとセカンドスタッフと連呼するのをやめたら?
お前さんが言ってること全てお前さんに当てはまるよ。キチガイが粘着してるだけだって
そんなに糞とか買う価値無しとかいうのなら、同価格帯の商品を提示して議論しろよ統失
>>23 安定化してないアダプタだと電流が減ると電圧は上がるよ。
これはあやふやだけど、定格電流の7割くらいがちょうど良いってどこかで聞いた気もする。
>>29 d
AC-DCアダプタでの電流減→電圧増は聞いたことあったんだけど、
AC-ACでも同じなのか分かんなかったんだ
ありがとう
>>22 ID:nfjMTHBX>>>あーあー統合失調症は困るよ。
話がかみ合ってないよwww
セカンドスタッフって日本語しゃべれーねーはw読解力ねーはww
ACアダプターに内蔵Rコアトランス入れる話になっちゃってるよwww
RNCには本体に内蔵Rコアトランス無いから、外部ACアダプターで安く電流とってんだろw
だーかーらー内蔵トランス改造できない糞AC電源だし、ACケーブルも一般用ので音質劣化w
カスタムメイドトランス使っったことあるのか?ジャンセンとかさー
ビンボーだからACアダプターの改造かw高専レベルだなw
だいたいACアダプター使ってる製品で、名機と言われてるコンプ見たことねーよw
工業用のパーツなんかお前が取り替えても劣化するだけだよw
なんかアダプター改造したいのか、知らんが
アダプターなんて良くしても音質たいして変わらんからw
トランス式ACアダプターとHUBBELL 8215Cでも買ってこいや!
バイパスコンデンサとかまったく関係ない単語、意味わからず書きゃいいと思ってんのか?
三端子レギュレーターなんてな、RNCのACアダプターに元々入ってるよ。
何に交換するんだ?
さらに劣化するぞw
坊や寝なさい。病院行ってねwwww
>>端子なんて音質に関係ないだろ。
>>もしかして、ガッチリした端子なら音もしっかりするとか
>>プラシーボの話してるのか?
>>27 バランス とアンバランスで音質変わるに決まってんだろ。常識だよ。
なんだコイツw
ここには、こんな奴が多いなーw人間とは思えんwサル以下だな
まーRNC使ってる奴は、常識がない初心者が多いから、しょうがないかw
音楽やめてねw頭悪すぎるww
機械内部(プリント配線板など)はアンバランス回路なんだよ、
バランス接続の場合、アンバランス−バランス変換回路を通るから、
そのレシーバやドライバの出来が音質に影響を与える可能性は大いにあるってことだ!
逆に言えば、入出力がアンバランスの機器はそれだけ回路がシンプルだから、
音質的には有利なんだよ。
>>端子なんて音質に関係ないだろ。
>>もしかして、ガッチリした端子なら音もしっかりするとか
>>プラシーボの話してるのか?
>>27 こんな事言ってると笑われるぞw
勉強しろよw糞ガキが
>>28 わかったかよセカンドスタッフw
RNCは
アンバランスに対応してない安上がりなバランス端子装備と、
きれいな正弦波電流を供給できない安上がりなACアダプターの使用。
他にもたくさんあるが、これらケチった低コストなグレードで、
作り出す安っぽい音質を、デジタル制御でごまかして、
限りなくうそ臭い解像度とレンジを作り出しているんだよ。
べリンガーのコンプの後に、L3を2層に掛けて誤魔化してるのと同じだよwww
今日のNGIDは決まったね。
36 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/14(月) 19:17:14 ID:6yLLOh+1
セカンドスタッフとかどうでもいいよもう。 ここまで業者叩きムキになってるとさ、 同業者同士つぶしあいしてんじゃねえかって思うよなwww
37 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/14(月) 19:19:32 ID:6yLLOh+1
プラグインもOKだよね? プラグインだとWavesのルネコンが一番使うんだけどさ、 ほかにお勧めとかある? 正直WavesのAPIとか、NEVEとか、SSLとかもあまり好きになれなくてさ。 URSとかもちょっとだめだったな〜。
DAW付属のコンプでも使っとけ そこまでやってダメなら、案外そんなとこに答えがあるかもしれんぞ
Drawmer
40 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/14(月) 20:52:02 ID:6yLLOh+1
>38 確かに先入観でおまけのじゃだめとか思ってるのかもね!! ちょっとためしてみるよ。 UAD-2でも買おうかなとふと思ってた今日この頃。
41 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/14(月) 21:04:11 ID:md2/uGME
改造爺に用はありません。 さようなら。 お前の出したCDは誰も聞かないと思うぞ、音がキモイから。
42 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/15(火) 00:45:23 ID:ukDGPLZj
SoftubeのCL1B、とても良い。あんま期待してなかったからますます良い。
43 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/20(日) 15:39:22 ID:SwQxHhPE
DBXのMC6を久々に使ってみた。 音質はちょっとチープだけど、価格考えると中々良い。
45 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/21(月) 22:07:22 ID:nz7Cl5tU
>>44 男らしいな!
あのクラスなのにアタック・リリースできちんと前後感が出るのはすごい。
46 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/23(水) 00:21:34 ID:xSvqD/LJ
DBX160XTゲット! アタックとリリース無いのも意外と大丈夫かも。 リリースに関してはつぶし具合で結構コントロールがきく気もするし。 MC-6と比較したけど、やっぱ出音の高級感は段違いだな〜。 想像以上に柔らかい音質。微妙に滲んだ感じもあってVSTiのシンセに かけて戻すといい感じに。 ぶっちゃけプラグインは便利だが、やはり出音ならハードだな!! 160Aの商品説明に、オプションでトランスバランスに対応って あったけど、XTも自力で改造は可能なのかな?
47 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/23(水) 04:56:03 ID:0QIcImL4
>>46 XTのTってトランスの事じゃなかったっけ?
開けてみたら既に入ってるカモよ
48 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/25(金) 21:19:36 ID:6nQ4zjhY
カメレオンラボのコンプはどうなんだ? 誰か買った人いる?
亀買う位ならチャンドラー辺り買ってそうな気が…
50 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/30(水) 04:11:28 ID:/5LyLNjq
RNC1773とRNLA7239買ってみた。 ボーカルに使ってみた。 RNC1773・・・マイクでそのまま録った場合の、ボワボワ感が消えて音が艶やかになる。 RNLA7239・・・音がちょっとザラついた感じになって、これがヴィンテージ風味ってことか。 Konnekt24DのデジタルコンプFublicCを掛け録りしたのと全然違う。 これまで、マイクでそのままとると、 どのマイクでもちょっとボワボワぼやけた感じがして、 どうすりゃいいんだと思ってたけど、コンプ使えば良かったのか。 RNC1773が気持ち良く録音できていいや。 ヴィンテージ風味はあとでプラグインで付けるか考えればいいし。 ボーカルが自信もって録れるようになったよ。w ここの人たちありがとう。
51 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/30(水) 05:25:42 ID:tpGt0qQV
高いとこだけピークの出る下手なVocalってどう録音したらいいのでしょうか。 ピークを押さえないと聞きづらいのですが、コンプがかかるのがすぐバレる、よくわかるんです。 u87Aiだとピーキーになりすぎるような典型的な日本人声です。 1176だとコンプかかったのがすぐわかる、典型的な日本人声です。 1176では、リリースを早くすると声が荒れて音が良くないし。 遅くするとリリースが次にかかってすぐコンプっぽくなります。
52 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/30(水) 05:30:52 ID:/5LyLNjq
53 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/03(土) 03:44:03 ID:gL79NSgt
54 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/03(土) 07:51:42 ID:DgdqCFoq
Distressor BIOのオススメのセッティング教えて 男女ヴォーカルなんだけど マイクはAT4050使ってて、なんか凄く無難で綺麗すぎるというか、、
最初はフルテンにして、そこから調整していく
57 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/04(日) 18:12:12 ID:vOUHxXjJ
よそのスレで質問したけど解答もらえなかったので マルチになりますが、こちらで質問させてもらいます。 コンプの種類で LUK | OPT | FET | VCA | VAR | IGF | DCR 等など 色々ありますけど、それぞれ、どういうものなのか解説お願いします。
マルチのくせに偉そうだなしねよごみくず
LUKはラッキーモードサイリスタ、OPTはオペレーショントランスフォーマー、FETは電界効果トランジスタ、 VCAはバキュームアンプリファイア、VARは可変振幅整流、IGFは絶縁ゲートFET、DCRはデジタルコントロールドレジスタのこと。 使ってる部品だったり制御方法の名前だったりする。
> OPTはオペレーショントランスフォーマー OPTは、オプティカル、またはオプティカルなんとか、じゃないの? フォトカプラ使うタイプのやつね。
61 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/05(月) 21:38:43 ID:vYgcVI+D
OPTはオプトコンプLA-2Aなど VCAはVoltage Controlled Amplifier方式のコンプ dbx 160など
>>60 わざとおかしいの紛れ込ませてるんだと思ってたが違うのか?w
シンセと一緒でVCA→Voltage Controlled Amplifierだと思ってたけど真空管なの?
FETとかは合ってると思うんだけどLUKは適当ぽいなあ(失礼
63 :
57 :2010/07/05(月) 21:59:13 ID:xPs4oWDx
>>59-
>>62 詳しい解説ありがとうございます。
ちなみに、
音圧を稼ぐなら、このタイプ
前に出したり、奥に引っ込めたり奥行きを表現するにはこのタイプとか
ギターならこのタイプ、ドラムならこのタイプみたいに
それぞれに使用目的といいますか、特徴があるんですかね??
もちろんそれぞれの方式に特徴はあるし、定番的な使われ方というのもあるけど 同じ方式を取っていても製品毎にキャラクターは全然違ったりするし、 同じ楽器でも演奏内容とかで求めるものも全く変わってくるだろうし、 とても答え辛い質問だと思います。 VCA、OPT、FETあたりは代表的な方式だからググればニュアンスは掴めるはず。 自分にはLUKがどの製品に該当するのかわかんない。 VCAすら知らない人がどっからそれらの用語を持ってきたのかなあ? シミュレーション系プラグイン? 詳しい人の釣りなのかと勘ぐっちゃうよ。
>>60 であってるのはFETだけだよ。他はテキトーに考えた。
DCRは本当はディスクリートの事だと思うだと思う。たぶん完成品のVCAじゃない奴ってことかな?
LUK、VAR、IGFはよくわかんない。
SoftubeのFET Compressorのデモを試したけど、 なんか見た目だけだなこれw
>>65 VARとIGFはきっと本当、と納得してしまった俺に謝れ
なんでFETだけが特別扱いなんだw
真空管 はっきり言って一部の超高額商品以外はそんな良くない メーカーのドル箱商売 FET トランジスタ 抜けが良い低ノイズ オペアンプ 抜け悪い 超低ノイズ プラグ印 どれも変わらない もちろんこれも適当だから信じるなw
70 :
63 :2010/07/06(火) 12:39:36 ID:B59hrX65
>>64 なるほど、了解しました。ありがとうございます。
そうですよね。質問がざっくりしすぎました。
色々ググって勉強してきます。
71 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/08(木) 22:19:19 ID:haMjzG4G
>>66 FET Compressor、確かにあんまよくない。
じゃあ何がいいんだよ!
PSPの糞と違ってTime Comp良いな
74 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/09(金) 23:31:04 ID:N1IMPejb
>72 コンプ試した感想。 Waves:Neve、API、SSL、どれも良くない。なんか不自然。GUI無駄に重い。 うちノートなのでいただけない。ルネコンとか、C1、C4の方がマシ。正直SSLとかNEVEとかAPIとか語らない方が いいレベル。 URS:最初はちょっとおっと思わせる雰囲気があるが、Wavesに比べると 音質が悪い。なんかインサートすると音が悪くなる。 Softube:CL1Bは悪くない。ちょっと重い。FET Compressorは良くない。これも 無駄にGUIが重い。うちノートなのでいただけない。 プラグインならUAD行くしかない気がするが、結局古くなるとゴミなので、自分は ハード機を買い揃えてく方向にした。
75 :
74 :2010/07/09(金) 23:34:12 ID:N1IMPejb
実機のデジタル化って皮肉だ。 原始的なテクノロジーだったにも関わらず、再現性や 操作性がいつも元を超える事がない。 元は単純な部品の組み合わせなのに、それらを再現するのにどれだけの ソースコードをかいているのだろうと思う。 結局仕上がりが良くても負荷が大きすぎるとたくさんは使えない。 しかも似れば似るほど本物との違いが明確になっていくよね。
76 :
74 :2010/07/09(金) 23:38:56 ID:N1IMPejb
プラグインのいいところは可能な限りインサートできる、というところだけだろうな。 プラグインやめてチープなDBXのコンプ使ってみたけど、チープな ハード機の方が自分がコンプに求める物を持っていた。 プラグイン便利だけど、ルネコンだけあればいいや。慣れてるし。 あれはあれですごく完成されてるとおもう。 どうでもいいけどSPLのTwinTube良かった。ちょい重い気がするけど。
77 :
74 :2010/07/09(金) 23:43:48 ID:N1IMPejb
そういやあうちはVSTなんであれだが、昔DP使ってたときに BombFactory使ってたけどなんだかあの音は好きだったなあ。 実機に求める味付けみたいなのがデフォルメされつつも いやみなく表現できていた気がする。
>>76 プラグインはリコールが楽ってのが自分にはでかい
SSLやAPIをC1とかと比べてる時点で、頭か耳が残念な人なんだろう。 単に自分の中で勝手なコンプ像を思い描いて、それ以外は糞って基準。
wavesのSSLとかAPI、EQはすごい良いのにね。
>>81 俺はいまいち好きになれないな〜。
UADが好きです
他は評価はまちまちだけどUADだけはどこ行っても評判いいね。
84 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 15:14:58 ID:OZlRo6l8
DrawmerのLX20が欲しいがどこにも売ってない・・・。
UADは良いよね でもUADの音になるから使いすぎ禁物だよね FET Compressorは上手く使うと綺麗に淡くなるけど適当だと曇るね Waves APIのEQは優秀だね コンプは空間が死にやすいから使いどころ難しいね waves SSLのコンプ これだけはダメだ!12kあたりからの解消度が悪くなる
86 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 18:26:39 ID:OZlRo6l8
waves、SSLだったらNeveの方がいいかも。 APIのEQは確かにいい。 そういやあのノイズ足してるだけくさいアナログ機能はなんなんだろうって思う。
protools付属のコンプが最強でFA
88 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 20:38:32 ID:VWB9+hEQ
>>80 C1の方が良い場合もあるよ。apiも音曇るからな
89 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 21:38:11 ID:OZlRo6l8
プラグインってGUIがいいとだまされる気もする。
未だにそんなこと言ってるのか
91 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 10:17:03 ID:F9+NwvrV
>>55 で答えもらってんじゃんちゃんと読めよゴミクズしね
93 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 12:02:13 ID:F9+NwvrV
まずはやってみろよ。最初にフルチンだ。
ゴメン私おんななの///
96 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/14(水) 22:27:05 ID:jDDpKl3H
Aurora Audioのコンプが気になるんだが、買った人いるかな?
ビーチ
姉妹スレの昆布総合スレッドを立てようと思ったが板が分からなかった
DTM板でいいだろ
100 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/21(水) 23:33:35 ID:rdT7Xg2F
de la Mancha sixtyfive 超パツパツの音が出る
そりゃあ、あれでクリアなコンプレッションとかしたら詐欺だろ
103 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/24(土) 13:24:16 ID:vP344Rqq
本当にハードもソフトもDAW関係は売れてないみたいだな・・・ カナシス
105 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/28(水) 20:03:53 ID:1YXAr9aX
FET Compressorが良い。
106 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/30(金) 22:17:43 ID:VHu95w4l
APHEX 108 ゲットした。 高域に独特の癖があるね〜。パーカッションやスネアによさそうな気配。
APHEXって結構良いらしいけど、ちょっと外観が苦手で敬遠してる 損してるかな・・・・
108 :
106 :2010/07/30(金) 23:32:00 ID:VHu95w4l
>>107 見た目は確かに微妙かも。所有欲を満たす要素はまったく無いね。
SNはそんなに悪くない。音質もチープな感じではない。
太くなるってソースがあったけど、結構低音を叩いて
2〜3khzあたりの高域が持ち上がってくる感じ。
ジャリッって感じ。スネアなんかパシィィッって感じでいいよ。
思っていたより太さや粘りみたいなのはなかった。
>>108 なるほどね〜
スネアに良いってのはポイント高いな
レポトンクス
機会があったら手に入れてみようと思うわ
110 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/04(水) 03:52:53 ID:UKP05Sql
以前FMR1773買って結構良かったのですが、 同系統でランクアップしようとすると、 どのコンプがいいでしょうか?
チャンドラー
112 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/08(日) 18:52:46 ID:fix2A+mH
DAWからパラ出しして、キャンペーン中のLA610Mk2を購入してDAWに戻そうと思っている。 ADDAってRMEのオーディオインターフェースぐらい買わなきゃダメ? 個人宅録で似たようなシステム組んでる方いたら、参考にどんなシステムか教えて下さい。
自分がどのI/F使ってるかも書かずに
で、今の状態だと出力がモニターとヘッドフォンだけなので買い換える予定です。 まだ発売されてませんが、マッキーのBlack Birdも検討中です。 ADDAは単体買うととてつもなくなっちゃうので、オーディオIFですませようと思います。
116 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/28(土) 15:09:14 ID:XuaHscgH
LX20ゲットした。 結構歪みっぽい音質。アタック早め・リリース長めな気がする。 音質が荒いのでソフトシンセなんか通すと本物臭くなって良い。 評判どおり、ドラム類やパーカッションに良いし、テクノ・ハウスにぴったりだ!! 良い買い物した。
お願いしますー。 サックス(テナーアルトソプラノ)をNT2-A、ONYX経由で録音してます。VSTのコンプレッサーは何が向いているでしょうか。 現在はMackieTracktion付属のコンプを使ってます。
118 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/28(土) 18:13:38 ID:hvVqDaGZ
一般的にはそーなんですか?管楽器は録音の時にコンプかけるんです?その辺のノウハウが全くないのですが。
>>116 レポ乙
Drawmer良いよね
ノイズやガリはどうだった?
121 :
116 :2010/08/28(土) 21:02:04 ID:XuaHscgH
>>120 ガリは若干入るけど気になるほどじゃなかった。
結構安くゲットしたけど実用上問題無いね。
そういやあLX20ってTASCAMで今でも修理してもらえるみたいだ。
問い合わせてみたらOKだってさw
>>121 何だ、HPでの扱いのやる気の無さの割にはしっかりしてるんだなww
いやはや、乙
123 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/29(日) 00:35:48 ID:uD9ytUIE
>>119 しないよ、惑わされるなw
だいたいかけ録り出来る環境ないでしょ?
124 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/29(日) 02:57:50 ID:ZBOY8TWy
いみわかんねー音圧出すコンプ教えて〜 サンレコのコンプ特集がバックナンバーにあるよー。 これで一件落着。
近所の図書館にバックナンバーあるし漁ってみるかな
ちなみにコンプ特集やってるのは 2008年11月(CD有り) 2010年5月(CD無し) だよ
どもうー
128 :
fet :2010/09/07(火) 10:59:56 ID:6a5Znr26
ビーチ
129 :
fet :2010/09/07(火) 16:39:22 ID:6a5Znr26
究極の選択です。 結婚しなければならないとしたら 1、押尾 2、羽賀 3、清水健太郎
まぁどう考えても羽賀だろうその中では・・・
UADのハードで定番って1176、2A、3Aってどれも甲乙つけがたいって感じ? それそれ素晴らしくて。 入門に一台買いたいんだけど。シンセ使うことお多いならステレオの買った方がいいかな。
132 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/12(日) 14:12:59 ID:zRjAf65Y
ちーん… ぽ
スタジオの名機って呼ばれるものをまとめた、勉強になるサイトってないですか? ショップのサイトばっかり引っかかって、レビューさえも出てこないorz
プラグインのコンプは、ボーカルとかに掛けると不自然になるのが多いな DAWはボーカルを綺麗に聞こえさすのが結構難しい
137 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/13(月) 02:15:13 ID:HTGtZPrb
>>131 それぞれ用途が違うけど、一本だけモノラルで買うなら76。76はできることの幅がその中では広いよ。
>>136 同志よ、ここでそんな意見が聞けるとは・・・
自然な感じに掛かるのは少ないと思う
オレがプラグインの扱いがヘタなだけかもしれないが
H-Comp愛用中
>>138 やっぱ76ですか。
UAみたらキャンペーンやってるんですね。
LA610はどうなんでしょうか?
LA-2A同等のコンプと書いてありますが、価格が安いのはそんなもんなんでしょうか?
機材って、自分で使ってみないとわかんないよ。
>>141 だって高いじゃないすか〜 ギターエフェクターとかならジャンジャン試せますけど。
是非、参考までにお聞かせ下さい。
いやだから楽器屋でも行って試した方がいいよってこと
遠出してロックオンいった事あるんですが、ヘッポコDTMerなので恥ずかしくて。 しかもその日、サンレコの電源の方のセミナーだったらしく、 アウトボードの部屋が、業界人みたいな方ばかりですごい空気になってたんで無理でしたorz
逆になんでも専門的なことを聞けるいいチャンスだったじゃない。 お店の人は初心者の相手も慣れてるはずだから親切に教えてくれると思うよ。
Minimal System Instruments UltraCompいいぞ!
マジか あそこのプラグインなんか胡散臭くて試してなかったんだけど見てみる
というかコンプ関係ないけどMoogiが良い感じで汚せるフィルターで良いぞ 綺麗なミックスには向かないけど、ちょっと味出したいときにはここのコンプは使える。
CL1B最高なんだけど、プリセットが欲しいお…
最初から大量に入ってるじゃん
っ割れ
152 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/14(火) 01:16:44 ID:CQtV9GvP
これだからマカーは… ホストによってプリセット出てこないだよ 割れ使ってる奴はほんと土下座して死んで欲しい
>144 ロックオンは所詮極東の3流楽器店だから
WAVES C1の歪み方って独特だと思う
そんな事言ったらルネコンプだって・・・
十コンプ十色
コンプって不思議だよねえ 圧縮を始める条件・圧縮率・圧縮する早さ・戻る速さ・ゲイン 以上の処理をするだけなのに、製品によって出音が違うんだから… ハードなら部品や回路の細かい違いとか言われたらそんな気もするけど、 プラグインのコンプでどうやって違いが出ているのだろうか???
ブラシーボ
ちょwww さすがにそれが全てではないでしょう ちょっとは影響あるけど、明らかに音違うもんなぁ
>>157 >コンプって不思議だよねえ
>
>圧縮を始める条件・圧縮率・圧縮する早さ・戻る速さ・ゲイン
>
>以上の処理をするだけなのに、製品によって出音が違うんだから…
「だけ」ってw、そのコメントは素人すぎだよ。w
例えばリリースエンベロープ一つとっても、プログラムディペンダントかどうか、オプトメモリーの有無、ヒステリシス、カーブの形、対数、直線、etc、これだけでものすごくいっぱいパラメーターあるじゃん。
圧縮率だったら、画面やパネルには1:2って書いてあるかもしれんが、ハードニーかソフトニーか、どれくらいからソフトニーか、形は対数か、曲線か、こっちは同じ1:2でも事実上無限のやり方があるよ。
必ずこういう重箱の隅突つく奴が出て来ますなあ
なるほどねー、圧縮といっても、内部的には複雑な処理がたくさんあって、 製品によってそのしくみがいろいろ違うわけですな
内部がどうとか俺たちには幾つかのつまみを 回す選択肢しか与えられてないんだからどーでもいいべさ。 特性によってコンプを使い分けた方がいいという結論さえ分かってれば。
コンプスレがあるならリミッタースレは無いのだろうか
言いだしっぺがつくるもの
167 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/15(水) 06:21:18 ID:H+yAgIVx
リミッターでリミットされた部分ってどこに行ってるの? 折り返しなのか それとも超最速アタック&レシオ?
えろいひと、リミッターとオーバードライブの違いを分かりやすく説明してください!
すれ違いだけどオーバードライブとサチュレーターの違いも頼んだ
100V / 120V / 240V 使用OKのアウトボードは 昇圧トランスで上げた方が音はいいのでしょうか? その場合は240Vが最適?
部屋に200Vの電流引っ張ってきて、 アイソレーショントランスで、200>100か120Vにダウンさせて、 綺麗で安定した電流につなぎなさい。 あと、アースも地面掘って鉄棒にくくって埋めて、 3芯のコンセントのアース端子につなげ。 ほぼスタジオと同じ環境になる。 部屋にもとから付いていた100vのコンセントにつなぐと、ureiなんてまともに動かないよ。 安物は内蔵トランスも腐ってるから、何でもいいよ。
>部屋にもとから付いていた100vのコンセントにつなぐと、ureiなんてまともに動かないよ。 あ、最近うちの洗濯機がうまく動かないのもそのせいか!! 目から鱗が落ちた。ありがとう。
やべ、ちょっと俺も洗濯機見てくるわ
元々壊れてんだよ、お前の洗濯機w うんこ洗いの洗濯機だろ。うん子が詰まってんだよw
>>173 タップから複数取るのを止めてアースだけ取っておけば大体OK
電源オタきめえなw 自宅で生楽器でも録音するのかよ
原子力・・・劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。 火力・・・ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。 水力・・・力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。 風力・・・通常は、そよ風の清涼感だが、音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。 太陽電池・・・金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。 高速増殖炉・・・プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。 核融合炉・・・照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。 潮力・・・押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが、赤潮や廃水のような雑味が欠点。 地熱・・・大地に抱かれるような温かみのあるまろやかな味わい、だが、一瞬の盛上がりが火山の噴火のように力強い。
力強い呂布のパンチラ に見えた
183 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/16(木) 23:29:53 ID:kf2aSd/Q
この手の電源ちゃかしって結局やってる奴も科学的かどうかは考慮してないな
普通の脳みそ持ってりゃ、科学的に誰でもわかるんだけどなw
勉強した浅はかな知識は全部無駄w
>>804-805 別に煽るつもり無かったけど音流しながらタップに大電力機器を差してそれぞれ通電させていくと
目に見えて音が痩せ細っていくよ
高橋ジョージは、200V電源引いて、アナログ機材主体のシステムを自前で 構築したらしい話だね。ビンテージ品も沢山揃えたみたいだよ。 やっぱロードは凄いぜ。
>>188 スタジオにもったいないオバケが大量発生してそうだな
>>188 そりゃ結構な話だが
肝心の作曲の方は??
∩___∩ | | ノ\ ヽ | / ●゛ ● | | | ∪ ( _●_) ミ j 彡、 |∪| | J / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
194 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/19(日) 04:34:20 ID:EC9DRdmv
とりあえずお前らコンプで潰しすぎヘタクソ
195 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/19(日) 10:47:17 ID:zsc4WpAZ
久々に1960使ったら時々チリ・・・チリ・・・ってノイズが乗ります。 他の機器からの影響とかでノイズ乗っちゃう事ってあるんですかね? AKG C414B→1960→RMEのインターフェイスで繋いでます。 ケーブルチェックはしました。マイク変えてもなるので1960が原因だと思います
196 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/19(日) 11:31:30 ID:3FskhfQE
1960ってヘタるよね。
でもそこがいい
明日我が家に、UA LA610MK2が来ます。 嫁が家を空けているうちに、代引きで。
嫁にバラバラにされたLA610画像希望
204 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/19(日) 23:31:06 ID:b10ff1DB
段ボールとかどうするんだろ…
ダンボールは他の機材のダンボールを全部とってあるので紛れさせます。 8月のキャンペーン情報が始まって、やっと嫁がいないタイミングで購入です。
うちの小遣いはスレショ1万円 アタック速めリリース遅めでレシオは20:1ぐらいです
>>199 そりゃあ良い買い物したね、たくさん欲しくなるよ。
嫁を無事送り出し、先ほどLA610MK2が到着しました。 昔のビデオデッキぐらいの大きさで、存在感あるので嫁的な意味でヤバイです。 これ斜めのラックマウントとかしたら、耳とかヘタってこないでしょうか?
おお、到着おめ しっかりネジ止めすりゃ大丈夫よ
>>210 そうですか。
これを機に、電源、RMEとラックマウントしようと思います。
俺も音なんかどうでも良いからノブが大きいヤツが欲しい
こういう時プラグインだとバレないな 口座見られたら一緒だが
214 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/20(月) 15:56:27 ID:91KjHzEw
フリープラグインのAntress Modernシリーズに「Modern Compressor」があり、時々使う のですが、各設定した値が次にセッションを立ち上げた時にクリアされてしまいます。 何か対応策ってあるのでしょうか?
そんな情報だけじゃ何の対応策も見出せません
216 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/20(月) 17:14:28 ID:91KjHzEw
>215 もう少し詳しく説明します。例えば、スネアトラックにModern Compressorを差しスレッショルドやレシオなどの設定をして 音を作ったとします。そして、一度そのセッションを閉じ、再び立ち上げなおした時にModern Compressorの設定を見ると 先ほど設定した値がデフォルト?なのか別の状態になってしまっています。当然、音も変わってます。 GUI上に数値はなく、各パラメーターの設定はつまみを動かしての操作ですので、つまみの位置も 変わってしまいます。 ちなみに、「OS:XP」「DAW:サンプリチュード」です。 Modern Compressorを使っている方の情報、よろしくです!
217 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/20(月) 19:41:02 ID:+b/vIT/a
どうせフリーだから設定保存されませんよだろ糞馬鹿微生物w
218 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/20(月) 20:21:29 ID:91KjHzEw
テメーには聞いてねーよ オタク
返答次第ではこういう返され方するのか。迂闊に答えられんな。
こういう奴多いよな、他スレでも見たよ。
気に食わないのならスルーしておけばいいのに、
>>218 みたいな返答したら
みんなが答えてくれなくなるぞ。
普通設定したパラメータはDAWのプロジェクトに保存されると思うけどな。
パラメータ設定して、プリセットとして保存したいのならちょっとプラグインみないとわからんけど
Save Presetとかメニューにないのか?
DAWやOSくらい描いてくれないとなー 相性悪いプラグインは確かに保存されないのもある CubaseでHyperCanvasとか設定保存されないし 全部ピアノに戻る DAWのプリセット管理機能使っても無理だったんで HyperCanvasのプリセット機能使ってる
>>214 サンプリ11proで試してみたよ。
確かに設定は保存されなかったです。
なので現状ではパッチセーブ→ロード位しか復元する方法は無いかと。
どのバージョンのサンプリ使っていらっしゃるかわかりませんが
サンプリ内蔵のコンプは純正・アナログシミュどちらも使い勝手が良いシロモノなのでそっちも使ってあげて下さい・・・
回答者へ @ 分からないなら応えないで下さい。 どうしてもと言う場合は私にとって有益な情報をお願いします。 専門用語は絶対に使わないで下さい。(理解できずに1年以上放置してるプロジェクトがあるので) A VSTの詳細は必ず書いてください。 名前は勿論ですが、使用方法、パラメータ設定、元となるソースファイル(wav) 有用なプリセット・バンクなどもお願いします。 B 直ぐに流れてしまうロダは絶対に避けて下さい。 出来たらファイルをうpする前に聞いてくれれば、私がロダ指定します。 C 回答者は24時間スレを監視してください。 私が「ご教授お願いします!」と言ったタイミングで回答お願いします。(見逃した事が何度かあるので) 贅沢な要求かも知れませんが、皆さんで情報を共有するためにも是非お願いしますm(_ _)m
何、このキチガイwwwww こんな奴がマジでいたら、ぶん殴られても文句言えねーなw
225 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/21(火) 20:18:40 ID:dL0lrSLv
自分にも出来るとか思ってんじゃねえよフリープラグインの貧乏馬鹿が
バカはスルーで
上のやつコピペだろ よそでも見たぞ
228 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/21(火) 20:36:59 ID:dL0lrSLv
マルチバンドについて語りません? マルチバンドスレ立てていいですかね
まずサンプリ使ってる時点でアレだし 付属のコンプ使うか有料のやつ買えばいいのに なんでフリーにこだわるのかわからん
>>229 サンプリ使ってる時点でアレってどういうこと?
…というか、サンプリ使ってるのに、何でフリーのコンプ? チグハグも良いとこだろw
っサンプリは割れ
> フリープラグインのAntress Modernシリーズに「Modern Compressor」があり それ使う必要ないから 214はいつもの貧乏な構ってチャンだからスルーしとけおまいら
BT使ってみたら意外とよかった
235 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/22(水) 06:24:39 ID:PT5fLc0O
>>228 音圧関連とかマスタリング関連行きなされ
新設してもそれらですでに
語り尽くされた分野なので
どーせ過疎るのがオチだなぁ
>>232 サンプリが割れならコンプも割れりゃいいだろw
サンプリって機能制限か何かあるフリー版なかったっけ よく知らないけど
10seはもう配布終了したけどそれ使ってる可能性はあるかもね
もうどうせなら、自分の頭をかち割ったらいいよ。
LA610MK2どないよ
>>240 まだざっとしかいじってないですが。
1.かっこいい デカイLEDがキレイ。
2.思っていたよりノブが軽い
3.ゲイン、EQは数値固定を選ぶって感じで、LiquidMIXでかくかくなEQとかなるほどと思った。
4.マイクプリ、EQ、コンプとも劇的に音が変わるということはなく、
思っていたより、クリアにでかくなり、自然にコンプかかります。
プリで高めに突っ込んであげればもちろん歪んできますが、ほどよいポイントはまだ探せてないです。
リミッターとコンプモードがありますが、リミッターはレシオ高めのコンプといった感じがします。
週末にもっといじってみます。
なるほど。クリアとは意外な。続報お待ちしてます。
243 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/25(土) 00:27:09 ID:7HboZDvB
>>241 LA-610MKIIと近いプリアンプって
どれになるでしょうか?
同じ音ではないらしいが、Solo610が近いだろうな。
245 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/25(土) 00:37:35 ID:7HboZDvB
246 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/25(土) 01:49:56 ID:7HboZDvB
>>241 もしかして、>199の、LA-610MKIIが嫁的な存在感のある人?
いまトイレ我慢中、ごめん
>>246 そうです。今朝、あれ?段ボール増えてない?って言われてあせりました。
610はクリーンがどこまでクリーンなのかとか ヘッドルームは余裕あるかが気になる 後、コンプが自然な感じに掛けやすいかどうか。
>>249 ヘッドルームでかいしクリーンだよ。どっちかっつーと、過激に頭上げて中域上がってグバーとか、サミットとかでやる真空管のディストーションみたいな使い方には(あんまり)向いてない。
あくまでDAWとかの頭で上まで綺麗に持ち上げる用途って感じ、オールラウンドではあるんだが。
>>250 俺もそう思いました。
レベルオーバー超えないと、自分の耳では歪みっぽく聞こえなかったです。
こういう機材の本物は初めてだったんですが、エレクトライブ真空管、T-Racksで歪む感じのが、
もっとすごい物かと思っていましたが、そっちは期待できないっぽいです。
逆に、クリーンに簡単に上がるんで驚きました。
よく言われているような、原音と通した音を混ぜて立体感とか試してみます。
ここで質問してる人と、コンデンサマイクスレで質問してる人って同じ人? マルチはいくないとおもうんだぜ
>>250-251 へぇ・・正直意外だなぁ
でも、そのクリーンな音は、ハイに多少癖があるとか?
他のマイクプリと比べて、基本柔らかめなのかな?
ちょっと触ったら音色変わったりする?
>>253 ライン入力しか使っていないのですが、クセないです。
EQとか弄ってますけど、そんなかわらないです。
(素人耳を念頭に置いて下さい)
えっ?・・・(滝汗) ラインだったんだ マイクプリじゃないと意味ないな。 ラインはクリーンなのが当たり前
256 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/25(土) 19:18:19 ID:7HboZDvB
>>251 マイクや
マイクケーブルは、
どんなの使ってますか?
マイクはAKGやNeumanで
ケーブルは
やっぱモンスターの一番上のグレードとか、
OYAIDEでしょうか?
LA-610MKII使う場合、
どれくらいの機材が見合うんでしょうねぇ?
また、コンプで潰すとヴィンテージっぽくなりますか?
あと、出音はシルキーという表現を聞きましたが、
そうなんでしょうか?
257 :
250 :2010/09/25(土) 19:33:21 ID:YVrRyBM1
おれはラインもダイナミックもコンデンサーも使うけども、 真空管ってのはエレクトライブのやつみたいに足らない電力で必死に持ち上げてるような場合は除いて、大電圧使ってちゃんとデザインされてる機械は凄くクリーンなんだよ。 トランジスタみたいに高域が潰れたりとかトランス通ったみたいに曇ったりしないから伸びのある高域で、確かにシルキー、と言っても良いよ。 録音されたものを歪ませるのに使うんだったら+4のをmicに入れればバリっといくけど、さっきも書いたが、歪に使うには他のアンプのほうが良いよ、他になきゃ使うかもしれないけどね。 でもとにかくこの値段にしては相当良いと思うよ。
>>257 シルキー系・・この辺が合うか合わないかなんだろうね。
参考になっd
RMSコンプの使い方を教えてくれ あれって平均値で測ってるの?
261 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/26(日) 12:12:36 ID:qH206XbZ
コンプとコンブは字が似ているのに意味は似ていない こういうのって同音異義語っていうんでしたっけ?異音同義語? どっちか忘れた…
263 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/26(日) 16:04:05 ID:KEKjKLfD
似てるだけで同じじゃないんだから、どっちも違うわな。
中古の叩き値でアレシスのナノコンプをゲット。 ザラつきが少なくすごく素直でメチャクチャ使い易いね、これ。
いまやプラグイン全盛の時代だから、叩き売りされる感じだろうね。 機材が好きな人は、仕入れ時だろうな。
確かに、高い昆布(コンプ)はダシが違うだろう 正味10万以下のハードのほとんどは、良いプラグインには勝てないかもしれん 勿論、DAWやプラグインの操作の上達と耳で判断できる様に経験の蓄積もいる そして今日、PBCのお蔵入りが決定した ハードのコンプ、5台は国内販売店で購入したよ まとめて処分してエンピリカルのBioでも買いたいな
>>267 出来ればその5台のレビュー等お願いします
そのDistressor B.I.Oを今日お蔵入りにした俺が通りますよ
Distressorお蔵入りとかありえないだろ あんだけシンプルにガッツ出るコンプ実機でもほとんどないぞ
誰かMike-Eのレポよろ
出来れば、プリ部分についても Diss
マイクプリスレでどうぞ
274 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/03(日) 03:56:35 ID:k9BNIZtm
MasterにVari Mu。 これに限るな、今のところ。 Avalon2055との組み合わせで使ってるけど、 自分的にはこれらを通さないと納得がいかない事が多い。
最近、昔の安い名機を使ってます。 focusrite green mindprint T-comp TLaudio 5021 など 中古で3万強ぐらいのDualのコンプで、マスターに使えるコンプにしようと思いました。 評判どうり低価格の割りに嫌味のないいい音出しますが、マンレイ、ureiなんかには、後一歩といったところですね。 EQ補正や、エンハンサーなどで、一皮むけるかと思ったのですが、わざとらしくなります。 あれこれ、試行錯誤してるうちに、いいの見つけました。 SPL TransientDesignerをマスターコンプの前にかけるといいですね。 TransientDesignerも中古で3万位です。 Greenなんかの、いま一歩だった、高域の伸び、空気感、音の粒が、はっきりと自然に補われる感じです。 EQとかだと、不自然で平坦になりダイナニズムが失われた、ただHi上がりな音になるのですが、 TransientDesignerをかますと、立体感を消さずに、前へ押し出し、音の粒がはっきり聴こえてきます。 Greenの気持ちいい圧縮感、歪みを壊さず、Greenの魅力を倍増させているようです。 中古で3万強ぐらいの評判がいいDualのコンプを、TransientDesignerのおかげで、 マスターに挿して納得いく音に変わりました。 UreiやTube-Tech買わなくて済みそうです。 お金が無い人におすすめです。
SPL Transient Designer、中古で3万円って言っても、流通量が 少ないだろ。 あと、SPL Transient Designerと、Focusrite Greenの2段がけだと、 やっぱりそれなりの出費になるな。 コンプは最低でも15万円から、みたいな基準の人からすると安いん だろうけど。 真の貧乏人は、Alesis 3630とか、Fostex 3070とか、BEHRINGER MDX2000の中古とかの中古と、DAWに付属のプラグインで、がんばれる だけがんばろう。 ちなみに俺は、Fostex 3070と、dbx 168Aと、ARTのPRO VLA所有。 あ、あとAW4416用のY56K。
Transient Designerはプラグインにする、とかじゃダメかね
FATSO Sr. 実機で出ないかな。30万以下で
私はDBXだと162という160VUのステレオ版を所有しています。
160Aとかより1ランク上の音で、マスターに充分使えるレンジと解像度です。
>>276 幻の名機 dbx 168A 持ってるんですか?
168はマスターコンプとして使えますか?
やっぱりリズム隊使用ですかね。
ものすごく気になります。
音の感じとか教えてください。
エンハンサーのかんじとか、、
俺はど素人なので、あまり真に受けないで下さいね。 dbx 168Aは昔ソフマップで中古品を安く買いました。 当時はレア機種だって知りませんでした。 たまーにヤフオクで出ますね。 S/N比が悪いので、マスターコンプとしては使ったことがありません。 エンハンサーで中高域を持ちあげて、アコースティックギターや(バスドラを除く) リズム隊にかけて、チャリチャリした音にして使うのが好きです。 イコライザー的な色を比較的強めに、コンプとしては浅めにかけて使ってます。 俺の常用セッティングだと、バスドラは迫力が無くなるので通しません。 低域の迫力を出すためなら、他の機材を使った方がいいんじゃないかと思っています。 音の傾向は、俺が他の機種を良く知らないため比較のしようがなくて、なんとも お伝えしづらいのですが、S/N比の悪さもあって、音に高級感は無いと思います。 イコライザー的な道具としても、やはり、何にでもという万能性は無いのですが、 168Aの守備範囲の中でのかかりは非常に良いと思います。 このかかりの良さをどう説明したらいいのかわかりません。 また、他の機材で替えがきかないほどの独自の良さがあるかどうかもわかりません。 以上、情報量が少なくてごめんなさい。
PSPからMasterCompが99$で買えるよ!って、メールが来た…迷うわw 俺は166XL+RNC1773E+MDX2100+EX3100だ…
円高だからFX384買おうかな、さすがに40万近いのは気が引けるからAlanSmartにしようかなあ。
なんか最近中古を扱う楽器屋でFMRのRNCをよく見かけるようになってきたな… アレ実際どうなの?いいの? 俺の中ではキャノン入出力が無い時点でアウトなんだけど。 音が良いなら1台持っておこうかなあと。
何を持ってるかで変わるんじゃない? 高級機持ってるような人なら不要だけど、初めてのチョイスとかなら良いと思うし
ハードはdbxしか持ってないんだけどRNCを買っておくのはアリですか? 実際アコギや歌はdbxじゃ宅録レベルでもきついんだよなー。
dbxの何? それ次第で回答は変わるんじゃないかな
287 :
285 :2010/11/03(水) 00:06:40 ID:MHunjMQs
すません 1066です。
FMRの1773とかって、直でギターやらベースやらマイクさしていいの? なんかプリの後に使ってるのしか見たことないから不安でポチれません、、、 無知ですいません、、、
コンプの人気モデルにマルチバンドがほとんど無いのはどうしてなんかなあって考えたんですけど マルチバンドはコンプらしくがっつり効く手応えがあまり無いから..って認識で合ってます?
うん、全然違う
わろたwww
293 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/21(日) 00:49:12 ID:91KGPxd4
>>290 単純に素人が使うものじゃないからじゃね?
まず
>>290 の言ってる「コンプの人気モデル」って何よ。
大根に決まってんだろ定番だぜ
コンプの人気モデルって言われると Urei(Universal Audio) 1176LN Neve 33609 SSL G Compressor Manley Variable-Mu Limitter Compressor くらいしか思いつかない
Liquid Mixには定番コンプほぼ全部入ってるから、 これからの人はリストだけでも見たら勉強なるよ。
俺はAVALONが好きだ アウトボード全部AVALONだ
VT-747SPは名機だな
AD2044か
うらやましす けどAD-2077以外なら、頑張れば買えない事も無いんだよな・・・・
定番買おうと思っても毎度派生系のマイナー機種買っちゃうんだよなぁ…。 1176→2-1176のがステレオで使えて便利そう CL1B→CL2A(ry 両方良いんだけど、微妙に本家と違うような…。
>>302 21176は良いよ。古い76と違うつっても個体差程度だとおもうよ。でも持ってみるとステレオで使うっていう状況があんまり無い機械だってことが良くわかる。ミックスするときは2本とも使うんだけど、ステレオソースってあんまり無い。
ステレオソースか。パッドとかピアノとか?
レコーディング用とマスタリング用は別々に揃えたほうがいいんじゃないの 1176LNはレコーディング用で、マスタリング用はAD2044とかVari-Muとかそんな感じで
manleyとか使うならそれなりのADCもほしくなってくるのぉ
>>304 パッドとピアノは76使わない、普通。
そういうステレオソースの楽器だのドラムバスにも使うコンプなら9098とかUREIなら1178とからへん買っとけばマスターにも刺せるよ。
21176をマスターに刺すのは良いと思った試しがない、ギター、ベース、歌なんかには勿論良いんだけど、ほんとにステレオソースには使わんよ。
UAのリイシューものなら2LA2Aはほんとになんにでもいける。
>>307 ああいや思いついたステレオソースを書いただけだよ。
1176でステレオソースって思いつかないな。今までモノラルで使ってるからかもしんないけど。
>>303 2-1176もあれはあれで良いものなんだけどね。
ステレオで使う事はないけど、リンクさせて使う事は結構あるよ。
スネアの裏表とか、キックのIN/OUTとか。
ベースもLine/Ampでリンクして使うけど、こっちは大体CL2A。
ステレオで使うとなると・・・オルガンにレシオ全押しで歪みのキャラマシンとしてとか。
まずそんな場面ないんだけどw
192I/OからステムでSPLのMixDreamにステムで出して、
MixDreamのマスターインサートにAD2044or609CA刺すぐらいでMIXは殆どプラグインだね。
再現性でプラグインに勝るもの無しって事で録り用のハードとMIX用のプラグインと棲み分けしてる感じ。
BF76でも1176"っぽい"感じはしっかり出てくるし、細かいとこ求めなけりゃこれで十分。
MixDreamって通すと、いわゆるサミングミキサーの効果が出ると言う認識で良いんですか?
読み返すと文章おかしかったな・・・。
×192I/OからステムでSPLのMixDreamにステムで出して
○192I/OからSPLのMixDreamにステムで出して
>>310 インサート付きサミングアンプって感じかな。
個別のレベル調整は出来ないから、ミキサーじゃなくてアンプのがしっくり来る感じ。
ProTools内部で完結するよりレベル突っ込めるから、音圧欲しい曲だと重宝するよ。
なるほど、ありがとうございます
UAの新作な。
今さら貼られましても…
>>315 やっと出荷始まったんだよ、許してやれ。
BF76でも1176"っぽい"感じはしっかり出てくるし>> 騙されるな、過去スレ見てみな、ほとんどの人が、別物と書いてある。 GUIが同じだけだよw コンプ掛かる度合いの、ツマミの位置が似ているだけで、音質再現は別物。 あくまでBF76という独特のプラグインの音。 レシオ全押しの歪は、プラグインでは再現不可能。 EQやリバーブはプラグインで代用できるが、 コンプだけはハード機ですな。 とにかく、圧縮した時の心地よい歪やハムノイズは、計算して出来るものではないよ。 逆にこれが出来たとしたら、世も末、恐ろしい時代だ。
サミングアンプは、トライデントやSSLなんかのハイエンドミキサーが、使えない環境の方が、 代用する、廉価版家庭用ミキサー代用機ですね。 サミングアンプ使ってる、こだわってる方が、マスターにBF76って、おもしろいね。 普通、逆だろ。
ちょっとスレチだけど、リバーブはどうでしょう? PCM96とかM7などのハイエンド機を見た事も触った事も無いんですが プラグインで代用出来るレベルなんですか?
BF76は使ってる奴意外に多いんだよな。 コンプでもよく出来たシミュ軽くかけるくらいなら実機と区別できないが 突っ込んだり積極的に使うときは未だに別物だなあ。
>>319 M7は通しただけでM7っぽい音になるんだよね。
回路やコンバーターのせいなんだろうけど。金かかってるだけあって出来いいよ。
そういう部分を含めるとプラグインでの代用は厳しいんじゃないかな。
Lexiconの公式プラグインはLexiconの音してるんだが
実機に比べるとちょっと重いというかやや濃い気がするね
純粋にリバーブとしてみたら代用は可能かと思う
>>321-322 レスありがとうございます
CSRなどのリバーブから一気にステップアップ(ハードも含めて)
したいなと考えていましたので、参考になります
>>324 EQは意外と代用効くと思う。歪むとき以外は。
結局なんでも代用が効くってことでしょ?ただし歪ませ除く。
Manley Variable Muを買おうと思ってる俺の物欲を削ぐようなこと言わないでくれよw
いや、コンプは歪みに限らずエイリアス感だったりコンプ感だったりなかなか違う。
50万から上クラスになると何をとっても代用はできない。マスタリングにはこのクラスを使いたい。
>>327 Variable Muは気に入れば一生ものとして使えるよ。
>>329 すまんがその「エイリアス感」だの「コンプ感」だの「50万円」だの、気のせいですって大声で言ってるようにしか見えないw
同類に思われるから俺は1万以下で買えるコンプはプラグインでは代用効かない、と言っておく。7030にしろMDXにしろ、ああいうかかり方のするプラグインは無い、使う使わないは別としてな。
どっちかっつーと値段の高い周波数レンジもダイナミックレンジも広いハイファイなコンプは真似るのが簡単だよ。歪み除く。
「エイリアス感」って気になるなしかしw、エイリアスって本当の意味のエイリアスノイズの事言ってるなら大間違いだよ、レベル方向をいくら弄ってもエイリアスノイズ出ないからね。
正直もう真面目に聞く気もない奴に説明すんのめんどくさいw
いいから説明してみんかい
要するに実機とプラグインは別物ということで終了。
高級コンプ使わせてもらったことあるけど、シミュと比べてまとまりがいいと思ったなー。 キャラ的にはちゃんと似てるんだなとも思った。真空管機材だと特に違うと感じた。
>>どっちかっつーと値段の高い周波数レンジもダイナミックレンジも広いハイファイなコンプは真似るのが簡単だよ。歪み除く。>> 値段が高いとハイファイでレンジが広いのか? 世界一定番機の1176はローファイだよ。ハムノイズも多い。 Telefunken V72とか、レンジ狭いぞ。 複雑で流動的なコンプのエンブローブを、真似できてるプラグインなんて一つもないよ。 使ったこともないだろ?往年の名機を、未熟な厨房の妄想文書かないでね。 Wavesの割れとか使って、これがneveの音なのかーとか、一生言ってなさい。 あまりにもひどすぎる
エンブローブておまっ
往年の名機を使った事ある程の方なら、2chのヨタレスに反応しないで もう少し心に余裕を持って下さい
あと、コンプって圧縮して潰すのが本来の目的だろ。 潰して、ザラザラした音の輪郭、倍音が出てくる。 それらまとめて歪だろ。 歪がないコンプって何?バイパスにしてんのか? お前の歪って、ディストーションクラスの事? 歪がないコンプなんて存在しないんだよ。
>>338 お前さんも、反応するなよ。
良識分別のある方々のレスに、無知な妄想小僧がジェラシー込めて吼えてるからだよ。
だいたい、金がなくても、1176ぐらい触らせてもらえるだろ?
スタジオに友達いないのか?
家で一人でPCいじってないで、普通の人間とコミニケーションとれよ。
コミニケーションておまっ
自宅で作ってる人間にはモノの1176はいらんだろ(2-1176もいらんがw) マスタリング用のステレオコンプ買ったほうがいろいろ使えてお得
歌録りとかアコギ録りとかいるだろ普通に どこが重要かなんてその人次第だし
DistressorってLA2Aや3A、DBX160みたいな音って本当に出るの?
持って置いて損はない
そんな音は言うほど出ない シミュレーターみたいな事言ってるだけど普通に2000年代生まれの新しいコンプとして使えるってだけ
1960の使いどころのほうが分からない
ハードのコンプ持ってる人、マイファーストコンプは何だった?
最初に買ったのは使い所の分からない1960。諦めて1176に乗り換えてずっと使ってる。
最初に買ったのはDL231かなあ、覚えてないや。
>>348 ドラムバスとかトータルにうすーく、2dB位まで。スピードは1で。
あとはベースの録音かな。
>>352 ベースの録音は分かるなー。俺はドラムバスだとどうもいなたい気がしてDakingとか挿しちゃう
>>353 たまーにトータルでヌルッといい感じにはまる時が有るんだよ、そのたまに、のためによく刺してみる、確率は低いんだけど。
76とSSLのコンプ作った。プラグ印にない音にはなる
作った!?
回路図は出回ってるから作ろうと思えば作れるよ
自分でつくるとめちゃくちゃ安いよなぁ ノウハウ代がかなり入ってるんじゃないか あとそんなぽんぽん売れるものでもないからね
いや〜、でもそういうの作れる人尊敬するわ ケーブルこしらえる位が精一杯ww
作りたくていざ回路の勉強しようと思っても どこから手をつけていいのかわからんからなー
うらやましい才能ですね。良い趣味です。 中のパーツとかは自前で調達できるものなの? 同じパーツ?もしくは同等品?
361> 部品は何使っても動くよ。76はFETの種類でコンプのかかり具合が変わるから選定が必要かな 同等品でも作れるし、違う高い部品使っても動く。国産、国外の部品も自分で調達可能 初めはケーブルも店員に聞きながら作ってたくらい。ケーブル→エフェクター→マイクプリ→optコンプ→UREI76→SSL 工作初めて3ヶ月目くらいからUREI作り出した。1年後くらいの10台目くらいで納得いくものが作れ出した。 工作にはまって2年間曲作りしてなかったなー。
三万円ぐらいで買ってみたい
>>355 SSLはVCA何使った?SSLのチャンネルに使うVCAでバスコンプ作るの流行ったが、バスコンプのVCAとチャンネルコンプのVCAは全く違うもんだぞ。
(ま、DBX202使わなくても味は有るんだが。)
こういうときに妙な上から目線で出てくる
>>364 みたいな奴ってなんなん。
生きる自己顕示欲ってやつだろ
>>364 DBX202の回路を見ながら自分でディスクリートで作った。当時の部品は手に入らないから似たようなTr使った。
バスコンプ用にダーリントンTr使ったやつはゴムみたいなキックの音になる。機体が爆熱になるけど。
チャンネル用は550cを使ったり、FETはカット&トライで調整したよ。ICのVCA使ってみたいけど中々手に入らないのがなー
>>367 雑談も交えていいですか?ご職業は?エンジニア?
>>367 ディスクリートで作ったのか、エライね。202、Ebayにたまに出てる、ちょっと前にヤフオクにもあった、高かったけどね。8連のsonyの卓にも入ってたヤツをこないだebayで買った、4つで30ドルとかだったかな。
>>368 無職のニートです。たまにバイトしてるけど。
高い機材を買うお金ないから作れば安いのかと思って作り始めたのがキッカケ
自作のプリ、EQ、コンプで友達の企画したCDのマスタリングやったり、楽曲提供してる。たまに同人さんのマスタリングも。
あの人はモノは持ってるけど金は持ってないでしょ 入ったそばから使ってるタイプじゃね? 未だに上京してないみたいだし
お前ら詳しいのなw
>>370 友達が秋葉好きだから同人の人とつながりが出来ただけで、同人の人ってわけではないかな。
ミックスが上手く出来てない曲や、ドンシャリの曲を直したりするマスタリングしてる。
アナログでやると書き出しても音が変わらなくなるから内部処理だけではやらなくなった。そのかわり音がちょっとヌルっとする。
UADのパーシジョンリミター使ってる人レポよろ
パーシジョン
なんか韓国人の名前っぽいよね パー・シジョン
別に発音違うって言いたいわけじゃないよ
今時Pro-L 以外のリミッターは必要ないだろ
Fabfilter()笑
FabfilterはQとLは普通に使いどころある 使いやすい
Lはいいね。
コンプとか大作じゃなくても 実は自作すると本家より良い音出るよ 部品が進化してるから当たり前なんだけど ビンテージ()補正が入るから なんか違うとかいって結局糞扱いになるんだけどw
知り合いのマスタリング屋もプロL に切り替えてた
fabfilterみたいに効果が視認出来るプラグインって他にありますか?
A800って目が回るわ
夢だったUrei 1176銀パネを購入したんですが、 ホワイトノイズのような音が目立ちます。 インプット未接続状態でもアウトップットノブ10時位でノイズ処理が必要なレベルのノイズが発声します。 mic→HA→1176→DAW→mixerと繋いで 過度なリダクションやゲインもせず、普通に録音した場合 歌わない場所で明らかに「サー」と聞こえてしまいます。 HAのみで1176を通さなければ録音データにもノイズはありません。 なんとか自分でキャリブレーションも挑戦してみたのですが、変化はありませんでした>< これはビンテージ機材特有のものなのか、 それとも内部部品の交換で改善される物なのでしょうか? どなたかアナログ機材に精通した方お教え頂けないでしょうか? 長文失礼しました
>>388 夢は夢。
ノイズもまた一つの味としてビンテージ機材は評価されている。
俺はクリーンに仕上げる派なので、コンプはプラグインで十分。
>>388 古い物なんだから、とりあえず電解コンだけでも換えてみれ
>>389 >>390 ご教授ありがとうございました
電解コンデンサーですか
調べて解りましたが寿命があるのですね
回路図とレコーディングエンジニアが自分で交換しているサイトを見つけたので
参考にしながら頑張ってみたいと思います
俺はUADから実機へ乗り換えたがSNの問題は経験したこと無いな恩恵はたくさんあるけど
renaissance compressorの魅力をみんなで語ろう!
なんでw?
そんなもんよりSUMMITのDCLー200のレビューを頼む
DCLー200はナチュラルであり,タイトであり,真空管の質感も備えるコンプ
Alpha Compressorがすごく良い
そんな高級機、良くなかったら問題だろww
あぁいやゴメン、ソフトの方の話ねw 丁度今セール中なもんで買ったんだよ。 ハード版は値段マジキチすぎて眼中にない・・・
そうか、そうだよな あの実機の価格はAD2077や670と並んでマジキチだからなww 俺も試してみるわ
>>388 です
アウトプットのポッドを交換したらノイズが激減しました^^
電解コンデンサも交換した所、高解像度になったので
元に戻したり交換しながら音質を模索したいと思います
ありがとうございました
>>399-400 海外で買うと1/2になるよ。それでも80万強だけどw
実機のAlphaCompはヤバかった。
VUメーターがピタッとゼロ止まるようなコンプ無いかな? ピークよりも平均値重視系のやつ
信号処理的に可能でも聴覚的には意味がないから誰も出さない
というか、それくらSyntheditでEnvfollowerとVCA組み合わせて どんな悲惨な結果になるか実験してみればいい。
>>403 字義どうりVUメーターを止めたいなら存在しないだろ。ピークメーターで良いならいくらでもある。
ていうかVU止まっててまともな音が出るわけがない。例えばキックとキックの間にあるハイハットがVUをキックと同じだけふらすためにはどんだけあげなきゃいけないか考えてみろよ。
407 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/26(日) 02:25:07 ID:ZWTY5d8j
アナログコンプを初めて購入しようとしてます。 ステレオ使用がほしいんですが Empirical Labs Fatso Jrはどうでしょう? 一台で色々な使い方ができるっていう文句に やられています。 ほかではurei1178とamek9098clもどうなんだろうと。
どうって言われると、良いとしか答えようがない
一台で色々な使い方ができるかどうかは使い手次第
貧乏くさくなんでもできますなんてやめとけ そんなのプラグインでできんだろ
歌録音用のLA-2Aに匹敵するコンプってありますか?あのアタックと吸い付くゲインコントロールは魅力です。 基本上手い歌手にやロック歌手にしか使えないコンプなのですがすきなんです。 一回しか使ってませんが、デイストレッサーのoptモードは、なかなか好みに近かったです。でもアタックタイムがアレでも早いのか少し潰れすぎちゃう感じも有り、設定の問題なのか、そういうモノなのか知りたく思ってます。 デイストレッサーより2La2aか、エレハモのNY2aか、詳しい方教えてください!
デイストレッサーって現状の私には言い得て妙だけど、ディストレッサーですね。 何か音軽いのも気になります。明るいから歌に良いとも言えるんでしょうけど。 皆さんどんな印象ですか?
> ID:rn6ZFmC+ 読みにくい
>413 醜い
415 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/28(火) 11:33:26 ID:1rWDm4rJ
ピアノでも歪まないマスタリングリミッター教えて下さい。
FLUXとかじゃダメなの? てかレベル突っ込み過ぎなんじゃないのか…
417 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/28(火) 21:54:11 ID:u2C5eJwi
vintechのコンプはどうなんだろ。
fluxは良いよね。音が透明になる。
>>417 銅だよ。ってのは冗談として、結構良いよ。
609CA使ってるけど、33609だと思わなけりゃ普通に良いコンプ。
似てるっちゃ似てるけど別物。
これの他にはAD2044を2MIXトータルで使ってるけど、この2台ありゃ十分かなぁ。
各トラックはプラグイン、グループ組んでステムで外に出してアナログのマスターコンプ・EQ通して、ってスタイルでやってるけど、
MIXの最終段(トータルコンプ・EQ・DA)にだけ金使うって割り切ってやると結構安く済むから気に入ってるw
ちなみに609CA、基本は2MIXトータルだけどソロギターとかに使っても良い感じ。
コンプのプラグ・イン欲しいのですけど、 ぶっちゃけ例えば、NeveとかSSLとかAPI、パルテックとか 言われても各社の音の特徴・イメージってものが分からず 何選ぶべきかさっぱり分からない状況っすw よつべで見かけたUADとWAVES等の音の違い(同じソースで比較)も イマイチ区別がつかんし。
421 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/29(水) 04:33:44 ID:/6l4COpl
>>420 softtubeのCL1B、分かり易くてオススメ
423 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/29(水) 15:19:39 ID:HSQ6CcMb
とりあえずwavesのV とJJPはパス
トラックに使いたいのかマスターに使いたいのかによるよな
425 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/29(水) 19:25:02 ID:Y+PK/+9K
protools搭載率100%のmcdsp、 その最新作の6030だろ。 10種類のアルゴリズムで色々楽しめる。 ・・・まあAUかRTASしかないが。
426 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/30(木) 13:15:50 ID:vJ3tXylX
とりあえずコンプ購入にいたってボーカルやアコギに通す用の1chか トータルなんかにも使える2chにするかで色々と迷ってる。
1176LNと33609を買えば旅は終わる たぶん
Aurora AudioのGTQってどうですか? ジャンクションのデモ聴くと、かなり良さそうなんですが コンプ探しの旅に一段落付けれそうでしょうか?
>>424 トラック用とマスター用のコンプって
一体どこが違うのでしょう?具体的には?
430 :
bb :2010/12/31(金) 10:22:43 ID:7DWTAKsF
>>429 違いなんて無いよ。
Vo、Gt用とリズム隊用の違いが、少々あるぐらい。
Drに使えるコンプは、ほとんどMixにも使える。
トラックには使えるけどマスターには・・・・ってコンプは一杯あるけどな。 マスター用ってうたわれてるのはバスに使っても良い結果出す。
432 :
bb :2010/12/31(金) 14:49:23 ID:7DWTAKsF
マスター用ってうたわれてるのはバスに使っても良い結果出す。>> マスター用って何?たとえば?
433 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/31(金) 15:30:05 ID:UMd3FPVC
ッSLのブスコンプ最高
SSLとか33609とかVari-Muとか STC-8とかGML8900とかMLA-2とか
33609ってあまりバスコンプと言われてもしっくりこない
俺はEAR660使ってるが最高だよ
437 :
bb :2010/12/31(金) 16:43:13 ID:7DWTAKsF
SSLとか33609とかVari-Mu>> あなたの言うマスター用コンプが、これですか? Drにも使うし、Gt、BAとかにも使うだろ普通。 だいたい、マスター用コンプって、言葉間違えてないか?
Vari-MuはMastering Versionあるけどね
トラック向けコンプは一般に低レイテンシだな。 動作が軽いため、複数トラックに挿したり、ライブ演奏や録りに使える。
>>437 一列目がなんでも屋に近いけどマスターでも使えるとこで
二列目が純粋にマスターコンプに近いのだから後半にも言及してくれ
1178とか9098とかも良いよ。33609はわかんねえ、何が良いんだかぜんぜんわかんねえ。 670も最高なんだがめったに使える気かいないからな。
SSL Gも33609もプラグイン出てるから、 あえてハードで欲しいとなればVari-Muくらいだな トラックからマスターまでなんにでも使えそうだし 何より見た目がカッチョイイ 真空管のメンテがどの程度必要なのかは気になるけど
チャンドラーの出してるコンプが好きな俺に合いそうなコンプありますか?
? チャンドラーのコンプを買えばいいのでは?
他に気に入りそうな感じのはあるかなと思いまして
daw弄り始めの弾き專に質問させて下さい。 ミックスやマスタリングで使うコンプってのはどんな特徴で選ぶものなのでしょうか? ギターやベースならキレ良く掛かる物、マイルドに掛かる物、エグく掛かる物等々、 大雑把な感覚で選んでるんですけど、同じようにミックスやマスタリングをベースに感覚で選んでるのですか? 質問の仕方下手で申し訳無い
>>446 まずいろんなコンプをいろんなソースに試して挙動を覚えること。
たとえばアタックを出したいっていうときに、持ってるコンプ全部アタック遅くして試してみ、
同じ設定じゃなくって、そのコンプでアタックを出すにはどんな設定が一番なのか試しつつ。
そういうことを何度も繰り返してれば、このコンプはこう変わる、っていう感覚が出来るよ。
2種類比べるときにはメーター見て音量差に気を付けて。コンプで太くなったとか迫力が出たとか言う奴の大半は音量上がってるだけだから。
>>447 わかりやすい説明ありがとうございます。
とりあえず同じ音源に色々かけて比較してみます
>>449 試してみました
安価なのにこの質感が出せるのに驚きました
そして気付いた時にはライセンスを購入していました
ありがとうございます
ボカロ含め総打ち込みでやってきたけど、最終的にコンプは使わなくなったな…。 何かおかしいのかな…?
打ち込みだとコンプはあんまりいらないかもね そもそもベタ打ちだったりするとピークとかないし
ありがとう。素直に成長したと受け取ります。
それ、成長じゃねーしw
sonnox よりfluxの方が歪やすいな ソースの問題なのか、はてさて
Fluxはパラメーターの設定がハマらないとだめ 使いこなせばめちゃくちゃ使えるがAngel's ShareとHysteresisを使いこなせないやつは使わない方がいい。
Fluxコンプのパラメーター、やたら多いんだよね きれいに並べちゃいるが使い勝手はよくはない メーターの精度も雑だし、ある意味味付け用
やっぱコンプってったら6030だよな
McDSPか? あれは良いな、うん
WavesのSSL4000Gブスコンプもいい
elysiaのも両方いいよ
6030 のフェア茶ってIK やwaves と比べてどうですか?あと1176 っぽいのとか。 遜色無かったら買ってみようかと。 あの馬鹿チョン加減にも惹かれるし、色んなコンプと切り替えながら試せるのが良いね。
口であれこれ言うよりデモった方が早いと思うけどね 有名どころのモデルと似てるというよりは McDSPが作ったコンプが沢山あるみたいな感じ IKは元より、WAVESにも劣るとは思わないけど 実機モデル期待して買うのは違うと思う とはいえ、セールあったら俺も買う予定
IKと比べるのがどうかしてると思うw IKは・・・w
?? Fairchild はIK のが一番評価高いぞ
んな馬鹿な。 仮にでもコンプの専門スレでそんなアホな話せんでくれ。 T-Racksビンテージシミュはどれも、UADやらWavesやらと比べれば 「アナログモデリング」としての格が1ランク下と言わざるを得ないだろ。 そりゃ、使いようによってはPultecもどきやら赤コンプやらは悪くは無いとは思うが、 比べるのはどうかしてる、ってのに同意。
IKは買った時ちょこっと使うだけでその後全く使わなくなる
geraslutz や本家UAD Forum でもIK が良いという意見が多いな。 UAD のはハーモニック・ディストーションはモデルングしてないらしい。 UAD の初期のplugin はモデリングやり直さないと他社に負けてしまうんじゃまいか?
IKとWavesのpultecなら、両方同じ設定でブラインドされたら、多分分からないと思う かなり似てた印象
IKのビンテージエミュレーション意外と良いんだけどさ、今までIK使った時の恐怖心でバグ出るかと思うと使えないんだよね。UADやらWavesはそういう意味では鉄板だからさ。 UADのはプログラムディペンダントではあるんだが、歪はやってないね、Wavesもね。 とはいえ、本物の670はよっぽどでかく入れないと歪まないよ、アタックで漏れた音がなんか違う倍音を持つ感じはあるけど。 どっちにしろ670本物はほんとに素晴らしい。
別にバグにあったことないなあ。 UADのは明るいキャラ。IKは暗くて重い。低音がUADだと軽くなるんでIKのがよく使う。
>>469 負けちゃうんじゃないかっていうか
WAVES CLAのラインナップは負けてる
フェアチャもIKやWAVESの方が後発だけあっていい
新作は良いけど古いのはあえてUAD使う理由ないでしょ
キモイUAD信者はなんか妙に多いけどね
>>473 Wavesの670はちょっといただけない感じするけどなあ。
再現にあたって注目したところが違うんじゃないかな。 WAVESモデルの高域の感じは独特だから、あのモデルの癖なんだと思う。
要するにIKはブランドで駄目なフィルターかかってる感じか
UAは逆にプラスフィルターかかってるよ。
例えには上げたけど、UADのフェアチャ持ってなかった。 そんなに時代遅れなのかよ・・・ IKは結構いい所まで行くんだけど、どれ聞いても最後の一歩、腰が高い。 これは全然関係ないAmplitubeにすら言える。 その点近年のWavesはホント馴染んで良い子だわ。 あとIKのフェアチャを俺が徹底的に貶すのには最大の理由があって、 それは左右の位相がモデリングなんて域を超えてすっごい気持ち悪いから。 一度原音と逆相でぶつけてみたら思わず唸っちまったわ、悪い意味で。
>>478 フェアチャをMSステレオモードで使って位相悪いとか言うオチではありませんよね?
モノラル成分だけ叩けば当然際限無く広がりますよ。
T-RACKSってIKでしたっけ?
全然音はシミュレーションされてないけどし掛かりも詰めが甘いけど、まぁ問題無く使えますし、使い方次第。
良いと思いますよ。
最近、仕事なのに面倒で、トーストジャムも使わなくなり、黒いトーストにティーラックス挟んで、完パケてる俺は結構負け組?(笑) ISRC番号も入れられるし問題無いっすわ。 度重なる修正に、プレクマスターでの検品、エラー値チェックさえ面倒になりそうだけど、そこだけは頑張ろう。
>>480 それで仕事になるなら、ある意味勝ち組みなんじゃないかな。
数百万のシステム入れても、元が取れない方がよほど負け組みだろう。
>>479 そんなミスはしないさね。
あとだから使い方によっては十分使えるってのには同意なんだけど、
本家にあるような良さってのはまぁ、無いんだよ。
共通点は音の傾向が似てるだけ、というか。
483 :
初心者 :2011/01/26(水) 13:23:09 ID:v8Ho9Yuw
すみません。質問です。 DJの際に古い曲と今の曲をミックスする際に音圧感の差をなくすために コンプを使おうと考えていますが 持ち歩けて安いステレオコンプでいいものってありますか? 考えているのはdbxMC6minicompです。 ハードのコンプを買ったことがないのですが トータルでかけて大丈夫なものなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。
つーか、ノーマライズしろ
つーか、ノーマライズでは音圧感は変わらないだろ
>>483 どこまでのクオリティーを求めてるのかわからないけど
既に出来上がった2ミックスのトラックに対して自然な仕上がりにコンプをかけるという作業は
ハードの安物コンプでは厳しいじゃないか?
しかもDJやりながら片耳ヘッドフォンでリアルタイムで
操作するというのであれば、なおさら相当厳しくないか?
おれだったらDAW上で好みにダイナミクスなど処理したのを前もって作って、それを使うかな
487 :
初心者 :2011/01/26(水) 16:59:55 ID:v8Ho9Yuw
>出来上がった2ミックスのトラックに やっぱり変になっちゃいますでしょうか? 適当に通していい雰囲気になったり(全体的に音太くなったり)はやっぱりしないですか? 甘い考えでしょうか?
安もんのハード使うよりプラグイン使うた方がいいだろ、常識
>>487 色づけはできるけど、曲に合わない時もあるからねぇ。
蛇足だけど、自宅環境でコンプかけてクラブのでかいスピーカーで流すと、
潰れすぎて聞こえたりやかましく聞こえたりすることが多いから注意。
音圧というより音量の差をなくしたいだけなら、DAW上でコンプ使わずに
フェーダーをいじってでかい方の音量を小さくするのが無難だと思うよ。
490 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/27(木) 01:13:17 ID:sVdexe3t
>>487 ならない。
それにその使い方だと、今の曲にがんがんコンプかかるだけで、昔の曲は素通りでしょ?
その音量差をリアルタイムで瞬間に何とかするのがDJの最低技量だと思うんだけど。
491 :
初心者 :2011/01/27(木) 11:01:01 ID:U+vNrkDT
自宅で調整するのは難しそうですがトライしてみます。 >490さん 確かに。 余計なこと考えずにフェーダ調整に集中すべきですね。 みなさまありがとうございます。
492 :
bb :2011/01/31(月) 04:06:45 ID:poJT2aHn
>>483 dbxMC6minicompは2個持ってます。
小型ながら、ちゃんとDBX特有のつぶれ方しますし、マスター挿しも、きちっとまとめてくれますよ。
160Aにない、アタック、リリースが付いてますから、160SLのように細かく設定も出来ます。
最高級の160SLと比べれば、間違いなく天井も低く、低音がでませんw
ただ160Aよりは、抜け混ざり具合も良く、マスターに向いてると思います。
DBXはどんなに安くても手抜きなしで音楽的で、信頼できますね。
私もモバイル編集、録音などする場合、JoemeekのC2とdbxMC6で、Mix編集し、
JoemeekのVC3で録音します。
JoemeekのC2は、protoolプラグインで有名なJOE MEEK SC2とほぼ能力的に負けてないです。
最近はAvalon使わないで、あえてJoemeekVC3で録音しますね。neveのような倍音がでるんですよw
これら3個の小型エフェクターと小型IF、12インチノートパソコンで、
モバイルとは思えない、アナログ臭い、いい音楽作れますね。
なぜか、プラグインのみのMixよりも、ノイズレスで、抜けも良く、デジタル特有の飽和に悩まなくてすみますね。
プラグインのみのMixは、上級者にしか出来ないと思います。ほんと疲れますよw
tp://magazine.audioleaf.com/article/detail/243/
初期Joemeekはバリバリして中期はぬるぬるして中国生産からだめだね
初期JoemeekVC2もVC3もバックパネルに、MadeInEnglandって書いてあるけどな。 現行のはJoemeek設計者テッドフレッチャーが作ってないから別物。 TFPROがホントの後継機作ってるよ。 初期JoemeekVC2、VC1が駄目って? 今や定番のEmpiricalLabsの DISTRESSOR にあるブリテッシュモードに、 JOEMEEKモードあるよね。 初期のjoemeekは、urei1176、LA2A、DBX160と同等にビンテージの名機とみなされてんだよ。 Protoolsのプラグインにもなってるしな。 ジャミロクワイ、スティングなんかが、VC2を絶賛していて、Vo録音に使ってるよ。 VC2は真空管式のjoemeek最高傑作だよ。 まー馬鹿は現行機買って、音がイマイチとか言ってるんだろうよw
なんか勘違いして怒ってご苦労様です。
Classic Emulation LA2/3/4や1176、dBX160、Fairchild(IGFET or 670)、MEEK、DeMaria、SSLなどのビンテージサウンドの全てをリアルに再現可能です。 設定によりオプトカプラ-(光)、FET、3極または5極真空管、MUタイプなど高価なビンテージ機器をリアルに蘇生します。 数々のアナログ回路の組み合せをデジタルで制御しているDistresso-B.I.Oにしか不可能な本物のアナログ・ヴィンテージ・サウンドです。 怒ってないよ。馬鹿にしてんだよ。 反応速w
ID:/JcRHfjE>>プラグインしか使ったこと無い子だろ。 あんな物、10分程度でタダで落とせるだろ。トレン戸厨ww マーキュリーでも落としてろw
初期、中期、中国って使い分けてるところから察して欲しいんですけど、たくえむさんですか?
お前の書き方だと、初期も駄目で、中期も駄目だって書いてるように誰もが思う。 中期は駄目だけどな。現行はそれ以下だしな。 初期のはいいよ。1176使わなくなったしな。 ちゃんと日本語書けよw
501 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/07(月) 18:29:54 ID:bZqkiXsC
>>494 >初期Joemeekはバリバリして中期はぬるぬるして中国生産からだめだね
中 国 生 産 「から」 だ め だ ね 。
大方、「初期も中期も中国生産「だから」だめだね」と読み違えたんだろう。
もう相手にしない方がいいよ。
>>494 みたいな日本語書けない知障が多いな。サナトリウムみたいだな
よっぽど悔しかったんだなぁカワイソウに…。
よっぽど悔しかったんだなぁカワイソウに…w
>>502
サナトリウムとリノリウムって似てるよね
>>452 べたうちの909キックでもエンベロープ書くためにめちゃ使うよ
16部音符の端切れ具合も調整できるし
Wavesの1176良いかと思ったけど、ロー消えてく
なんか音作り用のしっかりしたvstないかな
>>506 そもそも76(ブラックフェイス)はキックに向いてないよ。
クラークテクニクのDN500あたりを使ってみたいが、スタジオにあまり置いてないなー
ふとベタ打ちだからこそサイドチェインコンプで有機的な繋がりを持たせるべきなんじゃ?なんて思った
>>495 現行のOneQ買うなら、古いVC2の方がいいね。
オアシスも旧MEEKのSC2コンプたしか使っていたような気がする。
あとジャミロもVC2だったと思う。
たまにYahooオクに出るし最近安いからね。
昔、7年前バンドで録りだめした、曲をMX編集している日々です。 7年前は貧乏だったので、RodeNT2とFATMANで録音した糞音源です。 でもあの頃のテンション、声帯の良さ、体力は頂点だったので、7年前の音源を どうにかしようと高収入になった今、高級機材を買い漁ってMIXし直しました。 avalon、Porticoのコンプをかましましたが、たいしてかわらず、、 デジタル臭いからその辺りの改善で、シミュ系のDistressor もかましました。 いまいち!どんな設定にしてもしょぼい音。 もとの音源が糞だから、何やってもだめなんだー!! あきらめた時に、親父が倉庫にゴミ同然のようにしまってあった TelefunkenV72を掃除して、VoのTrにかました。プリアンプだけどね、、 そしたら、
きたーーーーーーー!! すげーーーなんだこの輝きは!VOがギラギラした輪郭をおびて、今まで聞こえなかった 帯域まで押し出してきやがった。 Voを桶よりかなり小さくしても、桶に埋もれないぶっとい腰のある音になった。 FATMANで録ったVOを後から、V72のマイクプリぶっ放しただけで、ビートルズの声みたいになったよ。
TelefunkenV72すげー! ただのトランジスターのキャラメル箱みたいな変なものが入ったゴミだと思ってたのに、、 avalon、Portico、Distressor買って損した!50万払ったが、 最初からV72を試しときゃ、、よかったのに、、 でも、そうだよな。いまだに60年前のNeumann U67 が100万するし、U87aiより全然いい音らしいし。 ほんと、感動した!半世紀前の人間の腕と部品に。
今はデジタル録音してPC編集だから、マイクプリやコンプだけをビンテージにしても、 ああいう音にはならないと、今まで信じていたが、違った。 Voに後から、半世紀前の名機マイクプリかましただけで、現行機種が出せなかった ギラギラした骨太で繊細なタッチの音に激変した。 これで私の7年間の旅は終わった。
515 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/17(木) 01:56:50 ID:XF2v+YCW
長い
ブログだよなw
517 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/17(木) 02:07:52 ID:URR1HtuX
Distressorの評判を海外サイトで拾っていたらUREI 1176との比較が出てきた。 UREI 1176 Rev C, D, E >> UREI 1176 Rev F, > Distressor > UREI 1176 Rev G, H(銀パネ) > UA1176(レプリカ) (番外)UREI 1176 Rev A, Bはそれらすべてを上回るらしい。
TelefunkenV72やV672は、 最近はマイクプリ(約50dB)としてのみならず、音の良いラインアンプやサミングアンプとしての使用も人気で、 出力トランスが2個さらに2次側も2巻ありますので、 独立した2 or4アウトプットを出力する事も可能なのでDAW等で録音の際にもレイテンシーに悩まされる事なく直接HP等にも送る事が出来ます。 って書いてあった。サミングアンプに使うと最強だな。 俺は録音にしか使えないと思ってたから。 V72ってebayとかで50万くらいするみたいだ! 黄土色のキャラメル箱が入った、ゴミにしか見えないんだよな このキャラメルみたいなトランスが今入手不可能なのかね、、 大事にしよっと。
>>517 UREI 1176 Rev A, Bはとてつもないんだろうな。
フェアチャ670がebayで300万で売ってたけど、死ぬ前に一回触りたい。
こういうのって都市伝説じゃないんだな。
>>519 おれはその76の評価にはちょっと異議があるが、670の300万円は無理もないと思う。
670は録りミックスにまあ、5、6回づつ使ったと思うが、あれは魔法の一種だ。
670も回路図ネットに転がってるよね? 自作できないのかな? パーツがもう入らなかったり、経年変化の影響が大きかったりするのだろうか
Drip Electronicsというところがあってね
150ドルで670手に入るのなw
524 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/17(木) 14:05:35 ID:URR1HtuX
フェアチャは、値段は違うがストラディバリウスみたいなもんだからな。 誰にも異存はないだろう。
>>521 手に入らないトランスが7、8個使われてるらしい。作っても似て異なる物、いくつか真似した物使ったことあるけど、やっぱ別よ。
相場が80万位の頃、機材に金をかけるってのがカッコ悪い感覚があって(若くてw)、鼻でわらってたんだよなぁ。
トランスの色付けがキモなのか
トランスの音を聞いているとも言えるんだけどな チューブ系とかそう言うの多いよ
真空管自作するよりトランス自作するほうが簡単
ワロタw
534 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/19(土) 20:43:18.24 ID:Rpicj1sH
まあ宝の持ち腐れ的なところは否めないが、なかなか出せない音が出ているのも確か。 てかMU201いいな…
逆再生したら意外と気持ちの良い音楽なのかもしれない。
曲やらプロフィールやら機材やら何から何まで自分に酔ってる感じがしてアレだが音自体は結構面白い けどまぁ無理してそんなレア品高級品揃える必要は無いなと改めて感じさせて頂きました
確かに、その当時の音がするね こういうの見聞きするとコンプが欲しくなるから怖いww
飽くまでも一人のレビューだから全面的に信頼できるわけじゃないけど、 こういうレビューは非常に参考になるし、なにより読んでて楽しいね
なんだか、このおじさんは、本当に人生を楽しんでいるよなぁ。 すこし、しみじみするぜ。
540 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/20(日) 19:25:36.67 ID:OqWTDrLW
endorphinってお前ら的にどう?
541 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/23(水) 15:39:44.84 ID:5MSrS1Ar
アウトボードのコンプを購入しようと思っているのですが、12万円以下で何にでも無難にかけれるオススメとかあれば教えていただきたいです。 かける優先順位は歌>ベース>スネアって感じです。
distressor
>>532 なんか見覚えのあるオッサンだと思ったら昔サウンドデザイナーに出てたオッサンだった
544 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/28(月) 06:21:03.09 ID:54SLHgV6
使わなくなった真空管コンプとかマイクプリって、 ピュアオーディオ機材のプリアンプ代わりになりますよね。 マランツとかのパワーアンプにつなげて、すごいいい音になるんだけど。 使い方間違ってる? ラックスマンとかの真空管プリアンプ買わないで、 SummitAudioの真空管コンプをプリアンプ代わりに使ってんだけど。 大丈夫かな? 結構いい音するんだけど。
545 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/28(月) 06:23:50.36 ID:54SLHgV6
yamahaのNS10-Mに相性の良いプリアンプ、メインアンプて お勧め何かありますか?
KlarkTeknikのDN500がいい
547 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/28(月) 20:22:15.64 ID:OPjJi0Ia
>>545 スレ違い。
Yamaha PC-2002Mがデフォ。10Mは低音出ないんで低音モリモリのPC-2002Mと
合わせてちょうどよくなる。プリ、メインというよりミキサー+パワー(PC-2002M)
+10Mという接続になるが。
あくまでもモニター用途なので音楽聞いて楽しい音は出ない。でも替わりになる
色づけのないモニターが少ないので仕方なく使っている人がまだ多い。(笑)
548 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/28(月) 20:41:00.92 ID:OPjJi0Ia
>>544 まったく問題なし。スタジオ機器はピュアオーディオヲタからは認められないけどね。
昔、業務機しか出していなかったdCSがハイエンド民生機を出し始めたとたん
神のごとく賞賛されているのをみると馬鹿さ加減がよくわかる。
しかしおまえスレ違いだろw.
>>548 いい商売だよね、あれは。機材メーカーはオーディオオタ相手に稼ぐのが絶対賢いと思うよ。
SummitのTLA100は突っ込むと角が取れていいよね。好きなコンプだな。
Plug-In(AU)で、ヴァイオリンに適したコンプのお薦めって何?
1176モデルでも使っとけ
>>550 76使うなら銀パネにしとけ。でも弦はコンプ使わないほうが良いぞ、フェーダーワークでやったほうが良い。
>>530 .531.532
馬鹿じゃないのこの江頭オヤジ・・・
ブログざっと見たけどギターも半端ないね
正直悔しいけどすっげーな
ここまで拘るの変態だわ
つかハモンドも持ってるのね羨まし酢
>ビンテージ江頭おやじの名曲 Baby I Love You
で聞こえるオルガンがハモンドかな?
黒76が二台78が二台だし
マイクはテルフンケンじゃん、終わってるな。
こういうジジィにだけは成りたくない 猫に小判ならぬ、ジジィにビンテージ
>>554 つかお前じゃ成れねぇよwww
銀パネの76も買えねぇじゃんw
せいぜいプラグインソフトで指くわえてるのが関の山だおwww
貧乏で難聴はUADで十分
コンプは、異なる設定でもほとんど同じgain reductionの時があって、 音もそれほど変わらない時があるから分かりにくい
>>557 KNEEもあるし、プログラムディペンダントかも知れないし。
559 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/06(日) 21:45:52.13 ID:32yIb+d/
新たなたくえむを作り出したい人がいるみたいですね
561 :
560 :2011/03/07(月) 00:03:33.25 ID:UXTGWuyI
浅読まことに申し訳ありません。お詫びしますorz
ワロタ。
おまえらのフリーでオススメのコンプ教えて
たくさんあるけどヒミツ
ケチ!
フリーでお勧めなんてないよ。まともな音がほしけりゃ金払え。
そして予算はこれくらいですってレスがくると ソフトでお勧めなんてないよ。まともな音がほしけりゃ実機買え。 ってなる。
568 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/07(月) 22:00:49.97 ID:++U7I5Y2
そっ実機しかないよ 音はケーブル通そうよな。
ダイコンか。中古で安く転がってるよな
『 長く 曲がりくねった道のりもーーーー♪ 』
このスタジオ借りれないかな?
ただ、これじゃ楽器もスタジオも勿体無い。
>>559
572 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/08(火) 00:21:23.59 ID:UHNw/aHS
音楽の趣味にケチつけてもしゃーないだろうに
こないだ、Natonalの50年前の真空管アンプミキサー オクで3000円で買ったんだけど 今のプリアンプとは次元の違う音がするな。 異常にGAIN上げてもキンキンな耳が痛くなる抜けの悪い音にならないで、 柔らかく繊細なぶっとい音になるね。 4chミキサーなのでドラム音源にぶっこんだら、全体的な空気感がリアルに60年代、 パンチと歪み具合がたまらなく気持ちいい! こういう無名な国産のビンテージは格安で手に入るし、いいわ。 とにかく、今のプリアンプとは次元の違う音がする。 なにより状態が奇跡的に良かった。ハムノイズもない。 neveとか高級ビンテージだけじゃないよ!
高級品はあくまで「あと一歩」の違いが出るだけなのかな?触れる機会もないから分からん。
>575 そういう言い方もできるけれど やはり雲泥の違いと言う言い方もできるね そのちょっとがね。
>>576 トランス、オペアンプ、コンデンサー、真空管がデットストックなんで
入手不可能だから。
よって、最近の高級品もビンテージに負ける。
でも、状態のいいビンテージは超高い。
よって、ビンテージ修理屋が重宝される。
今、ビンテージ修理屋が神!
>>577 「デッ”ド”ストック」の使い方をまちがっている気はするけれど、
ビンテージにはビンテージの良さはあるだろうし、
それを修理してくれる人の存在もありがたいね。
真空管はともかくトランスはなかなか壊れないから何とかなるだろ
580 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/11(金) 16:44:06.50 ID:f0/S0Orj
地震だ*=*=*=*=*=*= 俺の1176が:-! LA2Aが:−:−:−:−!!! 潰されていく:-:-:-:-! させはせんぞ:−:−:−! 俺の命より大事な、物を、させはせんぞ:−:−:−:−:−:−!!!!!!!!!!!!!
大丈夫だったあ、機材? まだ余震有るねえ。。 さいたま市より。
582 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/11(金) 16:58:57.64 ID:f0/S0Orj
LA2Aが倒壊!! SSLシステムのVUメーター破損! ビンテージが20台載った20Uのラック倒壊! 損害総額100万以上です。 もう、気が狂いそうだよ!!!!
あ〜あ、だからラックは固定しとけとあれほど言ってやってたのに オクに格安で放出しろ
>>582 それは大変だあ・・・。
という事は相当震源地に近いのか?
気の毒だな。。
ただこの際、命が残る方が良いって。
どう見てもネタです。本当に(ry
ネタだったら良いけどな
テンモニが落ちてぶっ壊れた以外は機材無事だった。 この際NFモニター入れ替えようかな。 ラックはネジで床に固定しといたのが功を奏して全部無事だった・・・。 東京都足立区
588 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/12(土) 11:29:52.27 ID:UmMCZF0s
>SSLシステムのVUメーター破損! ビンテージが20台載った20Uのラック倒壊! 損害総額100万以上です。 100万でそんなに揃うわけねーだろ。
レベルの低い釣りだ
591 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/12(土) 13:09:33.11 ID:t4ExEd4S
>>589 好意的に解釈すれば、20Uなんて肩の高さだから、その上に何台か裸でのせていたんじゃね?
それでそのうちのいくつかが壊れたと。
だけどまあ、今回の地震で該当地区の名機とされる 機材が人命同様消失してる事は確かだな。 もうTV観るのも辛い。。
593 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/12(土) 18:36:29.40 ID:VsE7Fl0I
損害総額100万以上です。
>>100 万でそんなに揃うわけねーだろ。
>>100 万以上だから
>>20 台乗った20Uって全部1Uだw>>20Uの上にまたラックがあるんだよ。
594 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/12(土) 18:37:21.98 ID:VsE7Fl0I
損害総額100万以上です。
>> 100万でそんなに揃うわけねーだろ。
>>100 万以上だから
>> 20台乗った20Uって全部1Uだw>>20Uの上にまたラックがあるんだよ。
595 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/12(土) 18:39:34.09 ID:VsE7Fl0I
真空管使った機器はまずそうだな。割れて無くても電極がダメになってるかも。
597 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/13(日) 20:13:06.39 ID:VB7X1eUb
みんな「24時間テレビ」でググって募金しようよ 500円からできるし
598 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/13(日) 20:25:51.06 ID:AvS/6qQI
599 :
ー :2011/03/13(日) 21:38:56.21 ID:W/JiZtop
>>597 テレビ屋のチャリティなんか信用できるかよ。
600 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/13(日) 23:45:05.57 ID:y362wS9o
NEVE 33609のAとBの見分け方を教えてください。 メタルノブはAだけなのでしょうか?
俺はメンテめんどいからvintechのかう
602 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/14(月) 18:58:24.22 ID:9XaT9RuP
603 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/16(水) 02:45:05.44 ID:S0dMHNNt
604 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/16(水) 02:52:10.97 ID:S0dMHNNt
605 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/16(水) 03:04:11.94 ID:S0dMHNNt
制御棒も動かない、未完成の原発が世界一多いのは日本。
一度原発の中央制御室に入った事があるけれど、スタジオみたいだったぞw スペアナみたいなのが一杯あって、コントローラーのツマミを回しながらドラムマシンの光るボタン をポチポチ叩いているのよ。 あん時は俺の天職かもと思ったぜ。 うむ、あれも圧力計のスレッショルドとか、吸排気バルブのゲインリダクションとかある。 欲しい電力量に応じてレシオを設定するのよ。 急制動するとぶっ壊れるからアタックタイムとかあるしな。 もちろんリミッタもある。 職に困ったら応募するといい、きっと気に入ると思うよ。
いろんな板のいろんなスレで原発の事書き込んでるな。 何が目的なんだ?
ただの構ってちゃん
609 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/16(水) 16:11:44.02 ID:FRc4DImi
1-66のしょうhふぃってrさ
Manleyのコンプってマスタリングバージョンとそうでないのとあるけど 後者でもマスタリングに使える?
611 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/17(木) 12:11:09.75 ID:dNadUJ+o
>>610 全然大丈夫
音変わらないです
各つまみがステップ式になってるだけなのがマスタリングバージョン。
ステップのが再現性が高いからか?
そうだよ。てかマスタリングならステップじゃないときつい。左右できっちり合わない。
614 :
611 :2011/03/17(木) 14:41:15.59 ID:tF+ctL56
>>613 そんなこたぁーない
そこがテクニックでしょ
ステップで合わせたとしても厳密には合ってないのが「音」
逆にステップに頼っちゃうようじゃダメだよね
やはり自分の耳でヘッドフォン、スピーカーで合わせるのが音に芸術性も出る
たまたまマンレイはステップが付いているバージョンがあるが
名器といわれる33609やフェアチャイルドはステップなんかあるわけない
昔の名アルバムはすべてステップ機能なんかない時代だよ
EQもコンブも「目盛」や「数値」より最後は自分の耳を鍛え信じよう
昨今の音楽がつまらん原因はその辺からきてるんだよね
デジタルよりアナログってこったね。
どうでもいいけど、福島第一原発って、Neve33609よりもビンテージなんだよな… ぞくぞくしてきた
616 :
611 :2011/03/17(木) 15:41:41.65 ID:tF+ctL56
33609のAがステップなし B C はステップですスマソ。
617 :
610 :2011/03/17(木) 16:35:13.64 ID:dJzCWrD2
うほ、みなさんありがとです
618 :
ー :2011/03/17(木) 16:59:46.19 ID:hQCsARHR
>>605 制御棒はチェルノブイリだのスリーマイルだのの古い原発と違って上から釣ってあってなんかあるとしたに落ちて勝手に止めるようになってる。
電源がきれたり制御系がやられると落ちる構造なんだよ。
619 :
ー :2011/03/17(木) 17:05:56.60 ID:hQCsARHR
>>605 制御棒はチェルノブイリだのスリーマイルだのの古い原発と違って上から釣ってあってなんかあるとしたに落ちて勝手に止めるようになってる。
電源がきれたり制御系がやられると落ちる構造なんだよ。
ManleyのStereo Variableってステップだけで10万違うんだもんな、驚き
621 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/17(木) 19:57:24.91 ID:MjkQ/ELB
>>619 最新型の原発で、下からわずかな隙間に押し上げる制御棒のシステムの原発は、
全国にたくさんあるよ。
地震で、わずかな隙間もずれるし、、古い、新しい関係ない、設計者の方針で決まる。
622 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/17(木) 21:59:21.74 ID:SKOHy/1D
>>620 お前のような貧乏性、貧乏人、貧乏的な輩は相手にしてないよ
10万程度で何言っちゃてるの、お前?驚いちゃてるの?10万円で?
サウンドハウスで安いゴミコンプでも探してろよ
いい音楽が無くなるわけだ
つ、釣られないぞ‥‥‥‥
Manley stereo variubleとdragon stereo set買うならどっちがいいかなぁ? 2mixとかけ録り用で。 ちなみに手持ちは1176のみ。
1176持っててdragonの選択肢は無いような‥‥‥‥
>>626 一ケタ間違ってるよ498000円
>>624 持ってる1176って銀?黒?ユニバの復刻?
2mixとかけ録りなら33609Aがいいよ、音楽種類にもよるけれど
マンレイは大人しいよ
スネアやバスドラ思いっきり突っ込むと元気良いけれど
それでもやはりゆるいから、2Mixだけならマンレイだと思います。
628 :
614 :2011/03/18(金) 15:35:42.73 ID:87VaT4kI
2mix 33609あり得ないっていうかよさがわからない。
>>628 33609/A使ったことある?
Cは良くないよ、かけ録りならって感じ
他社のクローンは全滅だよ。
TG1欲しい‥‥‥‥
TG1は現行じゃなくて 初代のの黒つまみが素晴らしいです 俺は売っちゃって大後悔してますorz
632 :
614 :2011/03/18(金) 18:34:44.68 ID:87VaT4kI
>>629 何台使ったかわからないくらい使ってみた、スタジオにあるたんびにいろんな物に通した、けど、用途がわからねえ。
633 :
629 :2011/03/18(金) 21:46:43.25 ID:IyBhm6DH
>>632 33609Aなら最終2Mix最高じゃん
33609Cならアコギもエレキギターも俺は重宝してます
どんな音楽なんですか?
634 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/18(金) 21:53:47.97 ID:qFEd6BEB
>>632 君が使ったのこれじゃない ALESIS 3630
635 :
:2011/03/18(金) 23:22:00.59 ID:87VaT4kI
>>633 アコギはわかる気がするが、
トータルは無いなあ。
636 :
629 :2011/03/18(金) 23:43:24.89 ID:IyBhm6DH
>>635 33609/Aならトータルまったりで気持ちイイぞよ。
637 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/19(土) 02:01:59.03 ID:Nddw5rX/
>>616 メタルノブはAだけ?Aでも入力がMarinair と St Ives のものがあるらしいが
最初期はやっぱりMarinair なのかな?
入力がSt Ivesの物でも出力はMarinair らしいが、
638 :
:2011/03/19(土) 03:40:08.87 ID:yT7aHnYX
>>636 申し訳ないがそりゃキャップの容量が抜けてるだけなんじゃ無いかっていう気がして仕方がない。
リビジョン違いも相当試した事があると思うが、言うほど違わない。特に古いやつの容量抜けで上も下も削れる、っていう奴を除いては個体差っていう気がして仕方がない。
まったり、っていうエンベロープの形はしてないよ、670かEMIの奴でゆっくり深くかけたりしてる状態ならわかるが。
639 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/19(土) 12:02:32.63 ID:pSanb+3X
IKのセールなんか買った?
>>638 そっかなー?
フェアチャ670は試した事ないから…
使ってみたいな、でも高杉
641 :
:2011/03/20(日) 12:04:46.14 ID:YXFJQ4K6
>>640 670は3、4台使った事があるがどれもこれも素晴らしかった。
>>641 どひゃー
貴方はプロ現場のエンジニアさんでしょう?
でも670って発揮するまで電源入れてから
5〜6時間かかるとか聞きましたが、本当ですか?
フェアチャ言うほど良い印象ないんだよなぁ。実機もプラグインも。
総じて古臭くてダサい音になるイメージなんだが、オレの使い方が悪いのか?
670=ビートルズみたいな先入観が多少あるのかもしれんし、
オレが単純に古い音が嫌いなだけかもしれないけどね。
>>642 実機使って見たいならSESとかでレンタルしてくれば?
1日2万弱ぐらいで貸してくれたはず。
メンテもちゃんとしてあるし、ヴィンテージに関しては維持費考えると、
必要になったら借りる方が楽だと思うよ。
内部配線が錆びてたりはんだがはがれかけてたりするんじゃない?w
645 :
642 :2011/03/21(月) 11:48:02.24 ID:+NQTm1fN
>>643 ありがとう、レンタルの手があったね
でもヴィンテージ機器って所有感がまたたまらないのです
借りて良かったら、買っちゃうだろうな
646 :
:2011/03/21(月) 17:14:08.80 ID:/COcmLdQ
>>643 それはだめな670じゃねえかな、全然ビンテージってレンジ狭くて丸い音?にはなんないよ。歌とベースとトータルに。
良い状態のフェアチャイルドなんて数えるほどしかないんじゃね
つーか日本じゃ駄目だろ。
>>648 そんなことないんだこれが。NHKをはじめ色んな放送局が大量に持ってたんだって。これが80年代中頃から中古で出回ってスタジオでも増えたらしいんだ。
90年代の頭頃を最後にデッドストック的な倉庫にあった奴とかもなくなったからもう掘り出し物は無い。俺も出遅れた。
んでその頃ハリウッドとかから外人がきた時に散々買ってっちゃったらしいんだけど、元々量あったから日本には良い670がまだいくつもあるんよ。
レンタルの奴もメンテ行き届いてるから大方良いと思うよ。
フェアチャなんてもうビンテージコレクター用だよ 実用するもんじゃない
>>650 言ってることわかるけれど
ちゃんと使えて
ヴィンテージであればの味しかなく
使用している現場もあるでしょ
1073にしても670にしても現場でバリバリ使ってる所あるよ
プロのライブでも使ってるし。
652 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/25(金) 06:33:17.04 ID:en7tDhFj
Vo用のコンプで上のリミットを自然に押さえてくれるものって何が一番いいと思いますか? 値段は上限15万前後で、、
>>652 マンレイのVOXBOXが合うんじゃないのかな
飽きるけどね
パープルオーディオの1176復刻は素直で良いよ
つか15万じゃ無理。
正直歌のコンプは一台で全ては無理だから15万ならUAD買っとけって感じがする。
t-racks使いたいんですが重すぎてメモリオーバーしてしまいます コアi3、メモリ4Gのcubase5なんですがなにか良い方法無いでしょうか できればホストを起動せずに編集できて、聞ける方法が知りたいです
>>653 歌録るならGML2020
こりゃ最高だよ高いけれど一生使える
歌も上手くなるよ。
UAD1176は絶対売ることになる損するやめといた方がいい。
ていうか歌に76っていう発想が間違いだって。
658 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/25(金) 20:11:29.23 ID:en7tDhFj
ありがとうございます 下も持ち上げて上も自然にという訳じゃなくて録音時のピークを押さえる リミッター的な物が欲しいのです。 ディストレッサー辺りかな?とかと思っていたのですが、、 1176結構みんな使っているけど、、歌に使う発想が間違いって初耳でした
659 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/25(金) 20:48:01.50 ID:pNSzsDY5
Misiaのライブなんかいも行ってるけど、歌用にUrei1176使ってるよ。 GO Hotodaも歌録りには1176やけどな。
1176に限らないけど可能性を限定した使い方しかしない人こそ発想が貧困なんじゃね
セオリー通りのことしかやれない人ってのもいるんだよ いわゆるマニュアル人間ってやつ 最近のゆとり世代に多いね 子供のころからなんでもそろってたから、 自分で一からものを考えたり創意工夫する力がない
そりゃあ言われた事以外の事をすると いちいちぶち切れるような大人に育てられるんだから仕方ないだろう
ぶち切れられたら殴り殺すくらいできなくてどうするんだよ ゆとり世代はそんなだから役に立たない
本当にこういう大人っているんだな。いやこれは大人とは言わないか
マイケル・ジャクソンとかガンズは全部1176(黒パネ)だったはず。
黒1176は神 今のUADの復刻やクローンがゴミ でもライブならプロも使ってるね アバロンとか音は奇麗だけど飽きちゃうからみんな手放すものね 黒1176ザラっとしてグッと音楽的はいいよー、魔法の箱だお。
>でもライブならプロも使ってるね 所詮プロ(笑)もその程度の知識。
入れ替わりの激しい音楽業界じゃ、 プロと言っても素人に毛が生えたようなもんでしょ… 真偽不明の迷信や風評でヴィンテージ使ってる奴が99%でしょ
>真偽不明の迷信や風評でヴィンテージ使ってる奴が99%でしょ まったく同感 しかし1073やゲイツ39B等信じられないほどイイ物もあるのは確か プロよりトーシローの方がすげー奴いくらでもいると思うし 特に歌の上手いアーティストは最近いねーな。
何?この上から目線のアホは
上手い奴は最近でもちゃんといる イタリア式歌唱法ができてるJ-pop歌手も僅かだがいるし
672 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/26(土) 18:27:33.06 ID:s7iN//Tp
あほちゃうか。 アメフトの基礎出来てても相撲には役にたたんやろ。役に立つのは基礎体力だけ。
役に立たん事はないと思うけど
知らないからって煽らなくてもいいのに
>イタリア式歌唱法ができてるJ-pop歌手も僅かだがいるし だれ
おっさんが2人もすみついてもうた
677 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/27(日) 04:35:01.45 ID:hm+NEhA5
イタリア式歌唱法ってアホやな。 オペラ歌うんか? そんなことしたら売れへんがな。ボケ
tes
コブクロの黒田は体格に恵まれてて、イタリア式歌唱も出来てて凄まじく上手いね
コブクロ兄さん達はそこらへんのぺーぺーとは違うよ
俺コブクロ嫌いだけど、あの背の高い方は歌上手いな
コブクロがねぇ…俺には到底理解できん 歌唱力があるとしか聞こえないし、心に染みてこないね…
てs
書けた! api2500と609ca買おうと思ってるんだけど他に同価格帯でお勧めってあるかな? 用途はミックス、サミング、マスタリングと様々。 今の手持ちは76とvari-muとdistressorです。
http://twitter.com/yaaaaaan Shibayan Recordsのしばやんは、
普段の言動からして、他人の気持ちや
自分の発言を他人がどう思うかを
考える能力が致命的に欠如している
アスペルガーなのだろう
音楽系の専門学校を卒業したが、
結局、音楽業界に就職出来なかった
落ちこぼれ
あの性格の悪さと幼稚な言動では当然か
唯一出来るのは東方やボカロといった
他人のフンドシに便乗する同人くらいの
自称同人マスタリングエンジニア(笑)
当然納税?何それオイシイの?(^q^)
親の建てた老朽化した防音もへったくれもない
ボロ屋を徒歩0分のスタジオと称して機材を貯め込むのが趣味の自称役員の
スネかじりニート(笑)
自慢するための機材を買うのに浪費しまくり
いつまで経っても上京するための費用は貯まらず(笑)
使いこなせもしない機材をボロ屋に貯め込む前に
先にやるべきことがあるんじゃないの?(笑)
間違ってもしばやんのような他人の楽曲を曲とも思わず 嫌々愚痴を垂れ流しながら作業するクズに 大切な作品のミックスやマスタリングを依頼してはいけない あなたの一曲入魂の作品が、ただの収集癖と浪費癖で集めただけの ろくなメンテナンスもされていない中古アウトボードと しばやんの穢れた心とねじ曲がった根性で グチャグチャに汚されてしまうだろう
しばやんのマスタリングは、あたかも 塩コショウで味を整えるべきところを 彼の勝手な好みでソースとマヨネーズと 生卵をぶちまけて グチャグチャに掻き回す作業だ
>>689 俺も試したいが、何でデモがないのか不思議だよな
自信がないのだろうかww
だいたい、同人マスタリングエンジニアって何だよw 音楽の専門まで親に金出してもらって行っておいて、 25歳過ぎてもプロにもなれず、同人音楽界隈で 音楽のことなんてろくすっぽしらないキモオタ相手に 音楽家ごっこするしか能がないくせして、 受けた仕事を嫌々愚痴いいながらやるとか、 もはや人として終わってるだろ 役にもたたない中古機材買いあさってる暇あったら、 とっとと上京してまともなゲーム会社や音楽制作会社に就職したらどうなの まさか東方やボカロのブームが一生続くとでも思ってんのかね オマケに納税もしてないとか、完全な非国民じゃん 親もそんな違法行為のために専門学校の学費出したんだとしたら 浮かばれないわ だいたい、mixiのプロフィールの職業欄が「役員」って何なのw 自分のサークルを会社に見立ててるわけ?w どんだけ肩書きで大きくみせようとしてるんだよw ただの専卒のひきこもりニートじゃねえかw もはや、妄想が取り返しのつかないところまで暴走してしまって、 あたかも自分がプロのマスタリングエンジニアで、個人事業主だと思い込んでるんだろうね アスペルガーな上に統合失調症を併発しているとみた そういや、古橋も同じ愛知県民だったな やっぱり愛知の人間は冠婚葬祭でも 日本一見栄を張るのが好きな人種だから、 機材オタになるような素質を備えた見栄っぱりの人間が多いのかねw
>>691 だよねー。ダウンロードできるからそのままdemoで動くのかと思って入れたら
アクチするまで動かないっぽいし。
見た目がすごい好きだからこれで出音よかったら即買いなのに残念。
つーかマジでしばやんは何で中古機材たんまり買い込んでる金あったら とっとと音楽活動しやすい東京に出てこないんだろうね やっぱり家から一歩も出られないひきこもりなの?? 防音もしてない築うん十年のボロ屋を 暗くして間接照明つけたところで、 防音なんてまったくされてないんだから、 いくらアウトボードやモニター環境そろえても スタジオになんてなりゃしないのにさ そんなもんに金かけてる暇あったら、 きちんとしたスタジオ持ってる音楽制作会社に 就職したほうが手っ取り早いじゃん 機材だって会社の備品使えるし、いざとなったら経費で落とせるし、 なにより自分で買わなくていいから、 将来プライベートスタジオ建設する資金も貯められるし 目先のことだけしか考えて無くて、大勢を見てないのを、 木を見て森を見ずって言うんだけど、アスペルガーだから やっぱりそこまで頭が回らないのかな
このご時世ネットを上手く使って稼げるくらいのバイタリティがないと東京に来ても音楽で食ってけない
そもそも同人音楽やるだけだったら わざわざ何百万も払って専門学校行く必要なんてあったの? 結局業界に就職できないなら専門行った意味なんて何もねーじゃん 業界に就職できなかったってことは、その程度の実力ってことでしょ?
実力があって頭がキレるなら就職するならフリーでそれなりに活動するなりしてるだろ ていうかここ同人板かと
Tannoy Precisionは高域がヒステリック過ぎて 生産終了ワロタw あんなクズモニター選んじゃう奴が自称 同人マスタリングエンジニアとか何の冗談だよw 糞耳がエンジニア気取るなよw
豆柴みたいな専門卒の低学歴は IQ低過ぎでアスペルガーだから 自分の嫉妬心をコントロール出来ないらしいね Twitterでいきなり、変なもの置きたくないから 高いもの買うのか、とか言われたわw 嫉妬で完全錯乱状態になっていたと見えるw
同人マスタリングエンジニア(笑)もいいけどさ 結局、音大行けなくて専門行って、 その専門行ってもプロになれなかった 人生失敗した敗残者が、現実逃避で業界人ごっこしてるだけじゃんw 買う奴なんてオタグッズの一環でジャケ買い してるだけの音楽なんてろくすっぽ聴いたことない キモオタばっかなのに、それを自分の実力と勘違いw 同人やってていいのは学生までだろwww
さすがしばやんヒット作出してただけにアンチも多いなw
ちゃうちゃう 実力とか売り上げとかじゃあない 人を人とも思わない、客を客とも思わない、 自分が周りに生かされていることを忘れて 自分の嫉妬で他人をこき下ろしたりする 驕った心がアンチを生み出すんだよ ただの同人サークル代表を役員と騙ったり ただの収集癖と浪費癖をマスタリングエンジニアと騙ったり そういう事実をわい曲してまで 自己顕示欲を満たそうという姿勢もそうだ 自分一人自己満足したいなら他人を巻き込むなよ
しばやんが以前愚痴っていたこと 客がマスタリングでどうしたいかすら 指示できない無能だから作業にならない、とさ 言われたことやるだけなら そんなもんエンジニアじゃなくて ただのワーカーじゃねーかw コンサルティングまで含めて、 どういうサウンドにしたいか マスタリング素人の要望を うまいこと引き出したり提案すんのが お前の仕事だろw そもそもどうしたいか細かく指定できるような優秀な音屋は わざわざ素人の自称エンジニアに金払って やらせんでも自分で出来るだろwww 自分の世間での立ち位置と客層分かった上で仕事をしろとw
とまあ、彼は相手が客だろうが誰だろうが Twitterでぶつぶつこき下ろしながら仕事をしてるわけですよ そんなに仕事が嫌ならやめればいいのにね
おそらく、アスペルガーの彼の中には、 依頼主の一曲入魂の作品を 素晴らしい作品に仕上げよう、 何年か経って聴いた時にいい思い出になるような 精一杯のことをしてあげよう、 何ていう気持ちは微塵もない 仕事は自分の買ったお気に入りのコレクションを いじくり回す口実でしかなく、 客は金をくれるATMで、 頭の中は次に買う機材のことでいっぱいだ 他人のために仕事をするという発想そのものがないのだろうね
ついでにその彼が使っているTannoy Precision 8というモニターの話だ スーパーツィーターのせいでハイ上がりの ヒステリックなサウンドだ 現物を比較してもGear slutzの評価を見てもそうだ おまけに、背面バスレフで低音が回り込む 壁とまともな距離を取れるスタジオならともかく 彼の部屋のような狭い一般家屋では手の施しようがない さらに肝心のデュアルコンセントリックは 拡声器と同じホーン効果が発生する構造的欠陥がある そんなモニター環境下では、いかに モニターまでのアウトボードやD/Aにこだわったところで まともなモニタリングなど望めるはずもない そんな環境で作業している自称エンジニアに 仕事を頼むのは大きな間違いである なお、Tannoy Precisionシリーズは先日来あえなく 生産終了となっている
そういった高域の問題も低域の回り込みも デュアルコンセントリックの問題にも長年気づかない時点で 彼の聴音能力はその程度とみるべきである もしくは、仮に気づいていたとして、 このマスタリングやミキシングに致命的な 作業環境の問題を放置していたとなれば、 彼の機材収集は、なんらプロ意識によるものではなく、 それこそただの収集癖と浪費癖にすぎない 他人に上から目線で赤川式自宅スタジオの本を 勧めていたが、彼のメソッドで一番最初に 揃えるべきもっとも効果があるのは モニター環境ではなかったか? そうなれば、もはや書籍を読んでも その内容をちっとも理解していないといえる 他人に偉そうにアドバイスする前に自分が やるべきことが幾つも残っているのではないか
そんな同じ同軸スピーカーでも出来損ないを所有している人間がRL906ユーザーを叩いていたのだから 飛んだお笑い草というわけだ なにしろMEG RLシリーズは、そんなPrecisionの 欠陥をすべて補い同軸のメリットだけを 詰め込んだモニターなのだから 彼が嫉妬してたたかずにはいられないのは 当然だろう だが、それを分かっていてRLシリーズに 買い換えられないでいるのは、 おそらく、彼の過去の購買行動からして 一度のイベントの利益が平均15万前後なのだろう ならば貯めておけばよいのだが、 浪費癖の彼は我慢がきかずに別のものを 買ってしまいいつまでも資金が貯まらないのだろう
よくこんだけ長文かけるなぁ、っと。 たくえむ?
たくえむ以外にいねーだろ しかもこれマルチ
伸びてるとおもえばこのザマかいな
>>711 なんだお前?
何が言いたいの?
くんなよ。
しばやんは自称同人エンジニアで mixiの役職名は役員だ ボロ屋を徒歩0分のスタジオと称している 態度は常に偉そうにしている しかしその実誰でも入れる 音楽の専門学校を出ただけの低学歴 そしてプロにもなれず同人でくすぶってる素人 そういう現実の立場が認められず、 埋め合わせをするために機材を収集して 他人に偉そうな態度を取り続ける 本当に実力があって偉い人間は偉そうになどしない 彼は少しでも自分を大きく見せるのに躍起だ そのためには他人のサイトをさらすくらい朝飯前だ
(Really) Nice Comp.
気持ちわりーなこのスレ
しばやん しばやん しばやん しばやん しばやん しばやん しばやん しばやん しばやん しばやん しばやん しばやん しばやん しばやん しばやん しばやん
>>716 同意
こんな奴らの音楽が糞だということははっきりしてる
>>716 このキモイ流れコピペでできてるんだぜ・・・
自分は3つのスレで同じの見た
なので気にしないでコンプについて語ってスレを復興させるべき
なら、早速だけどFocusriteのMidnightのプラグイン使った人居る?
俺も知りたい 悪くなさそうな気はするけど
見た目がすげぇカッコいいから試したいんだけどね、、demoないね。。。>Midnight
Focusriteの本家にMidnightの赤いやつみたいなプラグインもあるね。あっちも気になる Midnightは誰かがせめて動画でも出してくれたら嬉しいんだが
724 :
f :2011/04/04(月) 10:50:44.92 ID:5qLUL6ec
美巨
Chandlerのコンプ・リミッタはどうでしょうか? 使用されてる方いればどんな感じか、デモ・インプレなんかあればお聞かせ願いたいのですが
725です プラグインの方でお願いします
もちもちうにょーん
プラグインじゃ話にならんよ 所詮シミュレーター だっせー。
midnight、デモ試せないの?と聞いてみたら、近日中にデモ試せる版準備するよって返信来た。 楽しみ。 There will be a version of the Midnight Plugin Suite that features a trial available to download in the near future. It will also be available from our e-store to purchase online.
何だって? 待ちきれなくて今日買っちまったよ‥‥‥‥
>>729 いつの時代のプラグインつかってんだよw
プラグインださい
最近は、機材房の方がダサイと思われる空気もあるし。
機材でもプラグインでもいるんだよね ヴィンテージさで悦に入って すっかすかのミックスするやつが
イン で ックス
737 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/06(水) 19:49:25.77 ID:WtkJmdmm
美琴は俺の嫁
739 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/07(木) 00:03:54.14 ID:+rMAVZeo
ミックスで本当に腕があって 芸術を理解していて 卓を楽器として操れるプロは オープンリールで鍛えられた人にしか出来ない PC、ハードディスクじゃ音楽は出来上がらないよ 昨今のCD売れない理由の一つ まぁオーディエンスが可哀想だよね みんなデジタルウォークマン(iPod等)でヘッドフォンしちゃってるんだもんね そこに持ってきてクソな歌と詞と心に染みないメロディー ダメに決まってるわ。 パソコンじゃ油絵描けねーだろ?
2chに書き込んでるパソコンに油ぶっかけて、もう来ないで下さい
まみそダパうまいよな 俺も毎日食ってる
あんこメソの方も安くてうまいよ
745 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/07(木) 01:29:09.09 ID:sIcCDWc0
>>739 ええーじゃあこれからそういうプロになろうと思った人は
どうあがいても無理なわけ?それは悲しいなあ
デジタルネイティブ世代としては
CDに刻まれてるのは只のビット列なんだから
最低CDで聞いてる音にはデジタル機材で出来るはずなのに
レコードのCD再発の音になぜか出来ないのが不思議
アルファコンプ(plug in)買ったのはいいけど使い方が全然わかんない つまみ沢山ありすぎ
739はある意味正しい。ただし演歌のみ。 CG世代は別の方法を模索すべし。
>>745 そんなこと言ったら波形をペンで描くだけでどんな音でも作れるってことになるじゃないか。
>>745 今はプロもクズ偽物ばかりだからね
顔とスタイルさえ良ければデビューさせちゃうから
15年くらい前かな最悪時の一時より少しはまともになったけど
それでも生臭い芸術性持ってるやつなんかいないよ
猫も杓子もバンバンデビューさせちゃって
ライブとCDで「お金」になったのよ、客も馬鹿ばかりだから騙せた時代だったの
今はそうはいかない、良いように利用されてポロ雑巾のように捨てられて泣いている
乞食のなれの果てみてーな元プロいっくらでもいるでしょ
かわいそーに…
>レコードのCD再発の音になぜか出来ないのが不思議
でしょ?
今はエンジニアがプラグインしか知らない
後からマウスで修正できるから
録音に真剣さ必死さが感じられないの
空気感が匂いが出せないのよ
例えばだけど70年代の日本のフォークのCD買ってきて聴いてみな
腰抜かすから。
なぜそこで「アナログじゃ出せない新しい音を探そう」と思わないんだ プラグインは70年代フォークを再現するために作られたものばかりじゃないことぐらい分かるだろうに
はいはいジェネレーションギャップ
良い音基準は世代でも違うからな レッドツェッペリンのCD聴いて音太いなーって奴と、音しょぼっwwて奴といるように
>良い音基準は世代でも違うからな ↑ まったくわかっとらんな、幸せな奴だw
釣りだった。反応してすまん
>>70年代の日本のフォークのCD よくもまあ恥ずかしい時代の例を出して来てくれたな。腰抜かしたわw。 Steely Danあたりにしとけばたたかれなかったろうに。
756 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/07(木) 20:02:10.32 ID:+rMAVZeo
スティーリー ダンわかるけど当たり前でしょ?つまんないし・・ あえて言ったのに 「岬めぐり」とか聴いてごらん あとキャンディーズとかね 沢田研二あたりも忘れた大切さを教えてくれるぞよ 日本のエンジニアの魂もすごいんだよ わっかんないかねー??
スティーリーダンといえばロジャーニコルスが癌でやばいらしい
「空気感の匂い…」 いやまあこの手の話すると腐る程湧いてくるよな 精神論と懐古主義で若手否定する老害な人 70'sフォークやビートルズだって出てきた当時は、 同じ様に当時の古典を引き合いに出して貶されてたのに 自分より新しい世代が出来た途端、昔は良かった最近の若手はどうのこうの… 「真剣に」録音して「真剣に」編集すればオープンリールもプロツールズも同じ事だっつの
759 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/07(木) 21:07:09.78 ID:+rMAVZeo
>「真剣に」録音して「真剣に」編集すればオープンリールもプロツールズも同じ事だっつの ありゃりゃりゃー これじゃ駄目なわけだ(T_T)
よくこういうおっさんが、偉そうに一回きりだから緊張憾が〜って言うけど そういう今の状況理解してないおっさんより、これを生かして色々試せるよね ってエンジニアのほうが圧倒的に信頼できるし、腕もいいんだよね
コンプスレで話すことじゃないな
762 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/07(木) 22:00:15.54 ID:ih5EwHSj
Amplitubeに付属しているコンプってありえない位使えねーよな。
ギターのアンシミュとして使うのであって、ストンプやラックでコンプさすことなんてないわ、クオリティ低いのに地味にメモリ食うし 歪みだってアンプモデルで済ませてしまう、最近リバーヴくらいしか使っていない
そろそろやめようぜ。
リバーブもプラグインじゃなくて レキシコン(今の駄目)使うと凄く良いよ 卓のAUXで送ってステレオで受けてバランス取ると ああこういう事だったのかわかる、音のパズルを組み立てるんだ オケが後ろにあってセンター定位したVoだけに綺麗に絡まってくれるよ EQやパンやフェーダーを手で操作しながら耳と目でモニターするんだ 音がグリッと動く感覚はPCプロツー、プラグインでは決して味わえない職人術だと思う そしてコンプの必要性がわかってくる、かけ録り、マスターとしてのコンプ・・・ いいモノは良いよ、品質・品格だ。
だがそこまでお金がないのです
じゃやめてくれ音楽制作 腐敗がひろがるだけだ
別に世の中に広めてませんので、お気になさらず、あなたは素晴らしい音楽を届けて下さい
リバーブの話とか始めちゃったよww
めっ!基地外に近づいちゃダメっていってるでしょ!
Fairchildの角に頭ぶつけてからおかしくなったらしい。
悔しそうなお前らダセーw 老人にコテンパン乙。
その2行からおっさん臭がする
レキシコンの何番なんだよ? レキシコンって言いたいだけちゃうんか?
レキシコ レキシコ
Lexicon 480L作った人が新しく作った会社で売ってる高級リバーブってなんて名前だっけ
>>774 480Lだよ、PCM90ならなんとか使えるけど91、96はゴミだよゴミ。
BricastiM7もあるけれど480Lの足元にも及ばず
224と480とPCM60だろ
>>779 あ、やっとわかってる人いた。
ディレイはTC2290ね
すれちスマソ。
コンプは○○ね にしておけばまだスレチにならなったと何故気付かないのか TC2290って言いたかっただけだと思われたいのか?
782 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/09(土) 20:12:19.68 ID:Ewr75+HA
>>781 あ、また分かってない輩が湧いた
金なし貧乏乞食ウジ虫。
>>780 2290は素直であんまり好きじゃないんで2000を5番でリターンは手元が良いから25chのラインにお願いします。それから、鉄板行く前の3000は抜いといてください。あと8200か9000ってなかったっけ?ポストvcaに刺しといて。
go to mix from here
>>782 話してるのはスレッドのルールですよー
音楽がどうこうじゃないんですよー
やっぱコンプスレは年寄りが多いようだな
Manley Vari-muがあればあとはソフトで十分
実機が好きな俺はソフトは勘弁 気持ち悪くなる、騙してるみたいで
そんなこと言ったら音声をデジタルに変換した時点で嘘ついてることになるぜ?
まったくその通りだと思ってるよ ハードディスク時代になって 音楽のレベルが落ちていると思う
多分それテープの時代も言われてたと思うわ
まあまあ、みんな自分が好きなやり方で音楽を作ればいいじゃないか。
ていうか多分蓄音機どころか平均律の発明のときも言われてたんじゃないかと思う そんな力入れて構えてないで、俺たちは淡々と新しいプラグインコンプを試してりゃいいんだよ
映像はデジタル時代になってリアルで美しくなったけど フィルム時代の生臭さ、汗臭いはなくなったと思う フィルム時代のドラマは名作ばかりだけど 今のドラマは・・・ 「音」も同じっす。
>>793 過去を振り返らないで前を向こうぜ
今だから出来ることを追求する!
レコードでもテープでも録音したことで嘘になっちゃうなw 生楽器で出してる音じゃないんだから
コンプ使うこと自体も、昔の人からしたら嘘くさいのかもね でも、現代ではコンプありきで良い音だと思えるわけだし
797 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/09(土) 23:05:28.90 ID:F+VIoTrB
そんなこと言うてたら、電話もほんとは相手と話してない事になるけどな。
ゴムつけてセックスしても気持ちよくないもんな 童貞だけど
老害の人は「アナログ以外はクソ」スレ立ててそこで語れよ エンジニアとして以前に、人としてどうかと思うよ
曲聴いただけでアナログかデジタルかわかるか? コンプ使ってるとか使ってないとか 曲がよければどうだっていいだろ 聞く人は
>曲がよければどうだっていいだろ 聞く人は 聞く人はだぞ
>>802 800の文だと
「この人音楽作って届けることに一切関わってないんじゃね?」
と思うくらいありえない感が出てるということ
書き方ミスったと思いたい
良い音楽届けたい 自己満足じゃなくてね
>804 だからどした だったらいいコンプ使えや プラグインなんかに頼るな それと昔の名映画沢山観て
解雇厨乙w お前のつまらんこだわりなんぞ、Microsoft Excelで一瞬でできるものを そろばんと大福帳でやってるのと一緒だ アウトボードなんて単なるシグナルプロセッサーだろ デジタルドメインでの作業が中心ならば、劣化しないデジタルプラグインのほうが特性がよい 解雇厨は高調波ひずみにまみれたノイジーなマスターでも作って顰蹙買ってろw
みんなバカなんだね。
機材の大切さが解ってないね
>>お前のつまらんこだわりなんぞ、Microsoft Excelで一瞬でできるものを >>そろばんと大福帳でやってるのと一緒だ >>アウトボードなんて単なるシグナルプロセッサーだろ >>デジタルドメインでの作業が中心ならば、劣化しないデジタルプラグインのほうが特性がよい >>解雇厨は高調波ひずみにまみれたノイジーなマスターでも作って顰蹙買ってろw >>お前のつまらんこだわりなんぞ、Microsoft Excelで一瞬でできるものを >>そろばんと大福帳でやってるのと一緒だ >>アウトボードなんて単なるシグナルプロセッサーだろ >>デジタルドメインでの作業が中心ならば、劣化しないデジタルプラグインのほうが特性がよい >>解雇厨は高調波ひずみにまみれたノイジーなマスターでも作って顰蹙買ってろw >>お前のつまらんこだわりなんぞ、Microsoft Excelで一瞬でできるものを >>そろばんと大福帳でやってるのと一緒だ >>アウトボードなんて単なるシグナルプロセッサーだろ >>デジタルドメインでの作業が中心ならば、劣化しないデジタルプラグインのほうが特性がよい >>解雇厨は高調波ひずみにまみれたノイジーなマスターでも作って顰蹙買ってろw
810 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/10(日) 12:32:59.83 ID:3Ds2w/w+
>>808 そうなんだね
アナログの良いとこ
デジタルの良いと
あるわけで
ただしハードディスク、PCで完結した2ミックスは
それぞれの音に主体性が無く「お団子」になっちゃう
隙間までは再現不可能だね。
811 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/10(日) 12:37:41.73 ID:+6sktjWh
アナログはツマミも少ないし機材の個性も強いから分かりやすい アナログに馴れた人間からするとそういう音以外は拒否反応をするようになる よい意味では自然な拒否反応だし 悪い意味ではデジタル環境には使えない耳になってる
結局デジタルにはデジタルのやり方があるのに、 それを研究しなかったか、途中で諦めて、 古いモノに固執してるだけのデジタル移行できなかった負け組ってことでしょ バジェットも減って納期も短くなってるのに いつまでアナログにしがみついてるつもりなの?
813 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/10(日) 13:10:31.77 ID:3Ds2w/w+
そうじゃなくてー デジタル=非音楽的
ならデジタルで処理するのやめてアナログコンソールとオープンリールデッキでやればいいんじゃないのw
>>806 >デジタルドメインでの作業が中心ならば、劣化しないデジタルプラグインのほうが特性がよい
これは嘘だ。10khzをたったの4サンプルでしか表現出来ない
>解雇厨は高調波ひずみにまみれたノイジーなマスターでも作って顰蹙買ってろw
ほんとお前らバカだな。
冗談だよ お前らを煽ってみただけ
818 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/10(日) 15:35:34.01 ID:4Pdp9or7
デジタル=非表現力
だとしたらProTools使ってるエンジニアも全員死亡だなw
CDになってる時点で音はデジタルだけどな
懐古厨はPCもさわるなよ 2ちゃんもやるなよ 携帯もテレビもエアコンもオーディオもCDもDVDも全て捨てちまえ そして服も靴も脱いで人一人いない山で猿に混じって自然を感じて生きろ
なんで?
アナログとデジタル良いとこどりすればいいのに、バカだなぁ
そういや昔「パソコン内部処理の限界」っていうスレがあったな あのスレはアナログとデジタルでいい議論があったもんだ
けっきょくデジタルで作ったら一旦アナログテープにおとすのが一番いいんでしょ?
それって単なるテープコンプじゃん
827 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/10(日) 17:41:17.13 ID:4Pdp9or7
>>825 それも以前流行ったけど、あまり・・・
インターフェイスから各チャンネルバラで出して
アナログコンソールに各チャンネルを立ち上げ
フェーダーで弄れればかなりよくなる
PC内での2ミックスが最悪。
浮動小数点演算が入ってないDAWでやってるとそうなるね でもProTools含めて今時浮動小数点演算してないDAWなんてあんの? サミングミキサーなんて今や誰も使ってないでしょ…
しねよお前らカスが
>>828 Protoolsが浮動を使ってないだけであとは整数だろ。
あまちがえた、PTは整数、その他は浮動ね。常識だけど。
ところでFocusriteのMidnightを使っている人がいたら感想を教えてもらえないだろうか? 味付け系なのかクリア系なのかだけでも知りたいのだけど コスパと見た目は合格ラインだから気になっている
少し待ってくれたら比較音源うpしようか? ループに掛ける程度になるけど‥‥‥‥
アナログを通したときに人に心地よくなるのは確か。懐古でもなんでもない。 それをフラクタルだの何だのと研究はしているのだがいい解はまだ得られていない。 でも自然を裏付けとした事実だということは受け入れてほしい。
それ、ちょっと改変するだけでデジタルにも当てはまる事を忘れるなよ
相手すんなって
サーチュレーターって何のため?
>835 理系ならわかるよ。 自然現象の美しさをデジタル研究するには数学が必要。
>833 ループでも構わないので是非頼む!
>> 833 俺も強くそれを求める!
842 :
833 :2011/04/11(月) 23:47:36.79 ID:N3OlPQgD
デジタルの混ざり具合とアナログの混ざりぐあいは全然ちがうよ ようは使い分けだけど録音でミスしてたらアナログの機材通したほうが断然良くなるし狙ってデジタルクリップ使うとか選択肢は様々で全チャンネルパラだしだとかはもう時代が違うと感じる 確かにアナログの回線通したほうが綺麗に混ざる コンプもEQもそう 誰のアルバムかは忘れたけど録音、ミックス全てプロツールスっていうのがあったんだけど信じられないくらい良かった あとあれだ DAWになってからはもう録音とはいえないよね 目に見えてるものに頼った時点で大御所のミックスに追いつくのは険しい道だと思う プラグインのコンブ買うならとりあえずはーどのコンプ一台買ってみるのを勧めます daxでもなんでいいんだよ 最初はね
dax
dbxって言いたかったのかすら… とりあえずManley Vari-Muだけ買って置けばあとはプラグインでいいよ
ebayでvari-mu買ったらLEDランプがオレンジだったw これはこれで他のと統一できて良いのかもしれんw
847 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/12(火) 18:52:05.94 ID:hSX5Wv4h
vari-muいいねー 他にないよねこんな澄んだ素直なコンプ。
そういえば現行と少し前のvari-muの違いってランプだけなのかな?
誰もmidnightの感想を言わないのな
midnightってforte suiteと中身同じって噂あるけどほんまかいな
個人的にmidnightコンプすごい好きです。 単純に使いやすく音も太い。 それより高いプラグイン持ってるけど、こっちのほうがハマることが多い。 ヴォーカルとかにいいです。
早くデモ使えるようにならんかな。>midnight
>>848 中の真空管は、現行機で3代目だったような記事を読んだ気がする。
中の真空管ってどこ製?
manleyお手製
T-barModに興味湧いたんでvari-mu送ってみる
外部外部と言ってるけど日本は電源がダメ。
DTM初心者なんだけどコンプかけとか音造りとか、訓練で上達するものなの? 明らかに才能云々とかの問題じゃない気がするんだけど
色んな音楽を知ってる耳が一番肝心だよ、がんばれ
Overkillerって使ってる人いる? スレチかな
Fairchildのプラグインってどれがいいんですか?
↑ そんなこと言ってる時点で お前なんかなに使おうと同じだよ 情けねーな 実機狙うくらいの根性ねぇのかよ。
もう実機スレ作ってそっちでやれよw
フェアチャに関しては実機とプラグインが違いすぎて、実機っぽさを求めるならどれもダメ ただエミュとしてじゃなくってただのコンプとして見ればどれもあり。お好みでどうぞ
実機買える奴なんて2chにいないだろw Vari-Mu買えよ
最近vari-muの名前よくみるな
こんな2チャンに書き込んでるアホども マンレイも買えないだろ? プラグインの偽物しか知らないから 実機が気になるんだろw
この間買った 輸入すれば金額はそうでも無い
なんだまたキチガイが湧いたのか、いつも賑やかだな
マン・レイは好きだな ベルエポックの雰囲気がある
Midnight中々良いなぁ。 ハイファイかつ、ギュッと身が締まった感じ。 ちょうどGUIのデザインイメージの通り。 EQもそんな感じ。
>>873 おお!購入されましたか!
デモ待ってたんですが、買っちゃおうかな。
そういえばMidnightの元であるところのForte Suiteの開発者だな>DMG Audio MidnightとForteも全く一緒ではないんだろうなぁ
使ってて思ったけど、MidnightEQってRシリーズのコンプと相性良いなぁ。 …おいコンプが余ったぞどうしてくれる
JRRでMidnightの販売来たぞ。
コンプのオートリリースってどんな仕組みでリリースタイム変動してるの?教えてエロイ人
コンプによる。 ゲインリダクションの大小でリリースタイムを変えたり、現在もしくは直後の音量レベルによって リリースタイムを変えたり。 オートリリースのコンプが増えてきたけれど、使いやすいのは調整できるタイプだな。 代表的なのは%ツマミが一つあって、減らすと早め、増やすと遅めに。 素材に合わせて弄る必要があるので、調整できないオートリリースは使えないと個人的に思う。 最小と最大のリリースタイムを指定するタイプもあるけれど、二つのツマミを回さないといけ ないのでちと直感的な操作ができないな。
>>879 アナログの場合には周波数とエンベロープによって変わるタイプをプログラムディペンダントと言う。(76、670等)
高い周波数だったら速くリリース、遅いとゆっくりリリース。急に音が消えたら速くリリース、ゆっくりスレッショルド跨いだらゆっくりリリース。
RMSを見てて、RMSの形で検出する。
882 :
879 :2011/05/31(火) 07:24:22.10 ID:ej8EHv3b
>>880-881 ありがとうございました!
今までマニュアルで決め打ちばっかりでしたが、積極的に使っていきたいと思います。
Midnightを本家のショップで各国からでも買えるようにするってよ。
前から疑問なんでここできいてみたいんだが バスコンプって銘打たれてるやつって通常のコンプと何が違うの?
あげ
周波数
フリーでおすすめのコンプって何がある?
888 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/10(金) 20:50:22.73 ID:e0LGIt8A
コンプはプラグインじゃ絶対ダメだよ ハード使いこなせないとアーティストとしても 感性、耳がゲスで貧相になるよ。 今の音楽界が腐っちゃったのがその証拠。
また出た、完全に病気だよ
プラグインが原因で、音楽業界が衰退したなんて、まったくナンセンス理由だな。 そもそも、プラグインは使わない制作スタイルの人も、沢山いる状況だから、理由にすらならないぞ。
>>890 888の人は多分痴呆か何かの人だと思うんだが
何度も何度もおなじ文しか書かないし
中身もスッカスカでうんざりだよ
まぁでも生録りにかけたりするのならハードかな。アナログのね。 dawに貼り付けてしまった後ならソフトのほうがいいかな。
894 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/11(土) 19:22:04.25 ID:tSnsNnHH
ミックスの質感・バランスなどを崩さないで、まとめてくれるリミッターを探しているのですが 「Fabfilter Pro-L」ってどうですか? 使っている方の感想などお願いします。 また、日本の代理店はありますか?オーソライズは iLokでしょうか?
Pro-Lはかなり自然にそのまま上げてくれるよ もちろんやり過ぎたらリミッター感満載になっちゃうけどね 代理店はないと思う ilokではなくシリアルライセンスキー形式
896 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/11(土) 21:18:04.11 ID:tSnsNnHH
>>895 早速の情報ありがとうございます!
今まで、waves・sonnox・Fluxなど、いろいろと試したのですが、いずれも2〜3dB程度の処理でミックスの持っている
ダイナミックス・輪郭などがなくなってしまい、悩んでいます。
ちょっと、試してみます。
それミックスが悪いんじゃないの?
898 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/11(土) 21:53:51.26 ID:tSnsNnHH
ど素人の俺の疑問は >ダイナミックス・輪郭 これリミッター使えばなる症状だろ潰しすぎなんじゃね 迫力とか音圧が欲しいとかならミックスの段階じゃなく トラック単位から試行錯誤しないとまとまらんと思われ
そもそもパート数がよっぽど少なくない限り、 音圧を上げたらダイナミクスや輪郭なんてなくなるのが当たり前 無意味に音圧上げるのやめるか、パート数減らした編成にするかじゃねーの
生楽器系にはpro-Qがいいの? Alpha master買う気満々だけど
どっかで話題になってたInvisible Limiterを試してみれば
903 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/11(土) 22:12:04.74 ID:tSnsNnHH
>>899 >>900 リミッターといわれるものでも良し悪しがあり、そのなかで、いいものを使うことで
いい音がうまれるわけで、それを選んでいるだけ。
>これリミッター使えばなる症状だろ
>音圧を上げたらダイナミクスや輪郭なんてなくなるのが当たり前
という考えは、基本的に間違っていると思う。
いや、あってるだろw 音楽なんて音が増えれば増えるほど一つ一つはボヤけていく 思いっきり歪ませたら平面になるだろ。ギターの歪みなんて良い例 マキシマイザはそれをごまかしてるだけでダイナミクスは確実に失われてるんだよ ましてやWavesもSonnoxも試してうまくいかないんじゃ 何使っても上手くいかないと思うけどね つーかWavesとSonnoxとFlux使いこなせないやつがちゃんと買ってるか疑問ですらある 分からんで買うものじゃないだろ
>>903 その幻想に踊らされてああでもないこうでもないと
コンプやリミッターやマキシマイザーをとっかえひっかえしてる奴の多いこと
作る側もそういう連中狙って商売してるからいいカモだよ
906 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/11(土) 22:24:16.52 ID:tSnsNnHH
>>903 は質問者本人が言ってんのかwwwwwwwww
わろたwwwwwwwww
確かに歴史的な名機と呼ばれてるものは音楽的に滑らかなのは事実だが どうも基本的にリミッターの動作原理が理解できてないと思うところがある よって何百万の名機使っても駄目だと思う
>>906 WavesとSonnoxとFlux使ってダメなら何使ってもダメだろ
自分の技術不足を棚に上げ過ぎ
この板キチガイ増えすぎてまともな会話すら困難になってきたな
音楽不況でまともな人たちはみんな転職しちゃったんでしょ
912 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/11(土) 22:47:11.84 ID:tSnsNnHH
>>910 最終的にはこういう書き方しか出来ないのか。
WavesとSonnoxとFlux使ったけど駄目でfabfilterはどうなんでしょうかって質問なんだよな 前者より確実に良いってことはないから諦めろ 特にFluxで駄目だったならそれはプラグインのせいじゃない
914 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/11(土) 23:04:06.66 ID:tSnsNnHH
>>913 のなかでは、WavesもSonnoxもFluxもみんな同じなんだね。
ご意見ありがとう!
日本語も読めないらしい(苦笑)
Fluxは特に潰さない系だと思うんだけど Pro-Lがこれらより特別クリアではないはず リミッターかける前後をアップしてみ? 個人的にはFG-X 絶対重いって文句いうと思うけど
FG-Xは良いんだけどソース依存度が高くてな
Abbey Road Plug-InsのRS124 Compressorを生楽器系のマスター用途に 購入検討中です。お持ちの方のご意見伺いたいです。
>>918 やめとけ
Alpha Compでいいよ
RS124って良い感じにすると0dB超えちゃうよね。 年末のセールで買ったけど、結局使ってない。
>>916 FG-X 教えてくれてありがとう。これ凄いね
うちのPCでは重すぎて厳しいけど将来欲しい
ダイナミクス潰すのがコンプやリミッタだろ?
どういたしまして!
>>921 Levelerはソースをかなり選ぶ
コンプはなんにでも使える
925 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/14(火) 10:41:21.92 ID:2SArUbpi
マスタリングでエキスパンダーって使う?
作った曲をぶちこわすのに使えそう
927 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/14(火) 12:17:08.72 ID:DD1b0NyF
>>925 極端に音量が落ちる部分を、パラメ手書きするのがイヤなら使い道はある。
以前、PSPの1073やAMEKのシュミレートプラグイン試して ハードの9098EQ衝動買いした UADやWavesの1176プラグイン・デモはピンと来なかったけど IKの76をドラムトラックや歌に掛けると平面的にはならなかった 76の本物が欲しいよー なんというか粒立ちが良いなぁ
UAの復刻版でもその味は出るの?
>>930 出る。インプットレベルが低く作って有るから設定は変わるけど出るよう。
そうなんだ 1176はプラグインで使って凄く良かったから、ぜひ実機が欲しいと思ってたんだ 資金が出来たら導入してみる、ありがとう
>>932 「違う」と言ってるエンジニアの半分以上はインプットレベルが元と変わってキャリブレーションされてることを知らないのではないか、と思う。
新しいほうに対しておとなしい、だの、良い意味でも悪い意味でもクリアーw、だのっていう感想を聞いたとしたらそのエンジニアはソレについて知らないっていう可能性が高くなる。
1176もディストレッサーも円高で安くなってるやん
935 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/15(水) 08:46:08.83 ID:L78SEDnv
>>933 メーターの動きをそろえたら歪みは一緒になるの?
>>935 そんなこと言ったら個体差で一つ一つ動作は全部違うって話になっちゃうよ。
>>935 うーん、そもそも76とか78とかLA2,3,あたりのメーターの降り方って結構部品によって変わるとおもうんだ。古いやつのメーターは全く信用できないっつーか、リダクションメーターなんてたんなる目安だしね。
本物は新旧どっちも温度によっても相当変わる、デジタルのピークメーターで見てておんなじくらいなのにリダクションメーター見ると30分前より結構振ってるとかよくある。音も時間で変わりまくるよ。
まあアナログ機材ってそういうもんだけど。卓とアウトボードと3348で混ぜてたころは、特に何もしてないで何度か細かいこと治してるうちに(頭から掛けて途中のフィルの音量書いてみたりとか)、
なんか全体が馴染んできてさあ録ろう!とか良くあった。
今日は良くできたって思って客に聞かせて注文捌いてるうちに、触ってないのに全体が少しづつ変わってってなんか良くなくなってっちゃうとか、
当時ミックスってのは、なんかバイオリズムの波が揃ったり離れたりするみたいに色んな波が良い感じになった時に落とせれば良い音になるもんだった。
今でもアナログ機材いっぱい使ってるとそういう感じが有る、劣化とかそういうんじゃなしにね。
938 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/15(水) 09:05:07.18 ID:L78SEDnv
>>937 そっかw
メーターも信用できないのは盲点だったわw
頼れるのは耳だけか。
全部デジタルで混ぜると、各トラックが吐く音ってのはパラメータ変えない限り変わんなくなったよね。アナログでやる場合と比べて凄く安定してるんだよね。 それに慣れたり、そういう時代から始めた人ってのは、物凄く微妙になにかが変化しても、ネガティブにとれば変わったこと自体が気になってしょうがなかったりするでしょ。 ディザがこの種類じゃなきゃ気持ち悪くてしょうがない、とかさ。本人以外に実際に聞こえてるかどうかは二の次になったりするじゃん。すっっごい微妙な違いなのに。 アナログで混ぜるってのは有る意味そういうのを超越しててさ、テープもアナログだと、数時間も回してりゃヘッドが汚れてってこもってくし、拭けばまた抜けるし、常に変わってって当たり前なんだよね。 そんなんだから混ぜてる本人にもどうしてできたかわからない、2度と作れない良い音のミックスができる時も有るんだよね。 これはあの時はこうだった、って経験として蓄積してって確率を上げられる。 DAWで全てやるのとは全く違う感覚なんだよね。
感覚が違うってのは納得できるな。アナログでどうしても困ってたノイズ問題から開放されるってメリットもあるし、 アナログでめんどくさい部分をDAWに任せられるのは楽。 俺はIFのアウトから全部アナログミキサーに立ち上げてあるけど、半分は趣味だなw Ableton Liveってあるじゃん?あれ、Velocityの数字でないんだ。それが嫌だ、数字で操作したいって奴もいるんだけど 俺からするとそんな数字見えた方がめんどくさくて遥かに嫌なんだよなw 無駄に情報量ないのも利点ではあるよなあ。今出てる音がすべてっつーか。 すげースレ違いになってきたけどw
いい話。
@
>>939 そういう事をすっとばしてるエンジニアばっかりになってきた今、
エンジニアはまじウザいよね。
そこにいいのあるのに使おうとすらしない糞耳バカエンジニアばっか。
俺がやるからそこどけ!って思われても当然。
アナログシミュプラグインは2通りあるよね。
1. ツマミの目盛り通りに動作するタイプ (IKなど)
2. ツマミの目盛り通りに動作するとは限らないタイプ(Softubeなど)
実機を忠実に再現すると2.になっちゃう。
これはレシオ2の目盛りにぴったり合わせても、実際は1.5とか3になったりする。
同様に1kHzに合わせても0.8kHzだったり1.5kHzだったり。
2.のタイプはツマミの現在の値を表示しない事が多いな。
流石に
>>937 の様に起動時間に応じて効きが変わったり、同じプラグインでも癖が違ったり
とか、そこまで実機を真似ているプラグインは無いと思うけれど。
デジタルプラグインばかり使っていた人が2.のタイプを使うと、これでハマルんだよね。
彼らは目盛りを疑う事を知らないから。
IKがここまで受けた理由は、デジタル慣れした人が使いやすかったのもあるんだろうね。
実機の忠実な再現よりも目盛りと挙動の正確さを取る、そういう人達も大勢いるからな。
>>945 いやいや、それは完全に誤解だよ。
IKもぜんぜん数字どおりじゃないよw
Pultecなんて3Kって書いてあるくせ微妙にズレてるし、8Kって書いてあるのに7Kだし、10Kなのに8.5Kくらいw
ClassicEQは、クラシックアナログ風だから数字どおり動くけどね。
IKがウケたのは安いからだよ。それだけ。安いけど使える良いソフトだと思うけどね。
付け加えると、FluxもThresholdとRatioが数字どおりとは言いがたいよw
限界まで数字振ってもそこまでかかってないからね、実際には。
EQのポイントに書いてある周波数なんて完全にただの目安だよw、 だってカーブの形がそれぞれ違うんだから、8khz触ってるのに3kz凹む、おかしい、とか、意味をなさないって。 アナログのEQは全部そういうトーンコントロールなんだからさ、厳密さなんか誰も求めて無いし。
>>945 真空管だかの立ち上がりの暖まりを再現したために、オンオフだけじゃなくスタンバイスイッチも用意してあるプラグインあったな
コンプだっけ?アンプだっけ
949 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/15(水) 14:55:42.28 ID:guP6Pq/a
>>937 事実はそうでも、認識は間違ってるよ。温度によってメーターの触れ方変わるのは
当たり前やけどな。温度変わると抵抗値変わるから。電圧が変化すると
音変わるのは当然なんで、新旧関係無し。
真空管のギターアンプなんか暖まらないと良い音しないしな。
昔のTVなんかブラウン管が暖まってきて電圧も安定しないと映り悪いしな。
真空管自体が、技術面の発展途上で開発がほとんど終了してしまったので、 トランジスタが普及しなければ、本当はもっと性能が良くて安定する物も出ていた筈だった模様だね。 トランジスタが出てきた頃の昔の真空管の書籍文献を見ると、近い将来はさらに性能の良い真空管が開発され、 トランジスタには負けないだろう、とかの内容が沢山書かれている。残念ながら夢に終わってしまったが。 トランジスタは小型で低コストなので、真空管とは使用分野が分かれて、両方とも発展する、とかいう内容の 書籍も多かった。
>>949 その説明と元の説明は殆ど同じなので認識が間違ってるって一文は間違ってる。
アナログは不安定 真空管は終わコン ここまで読んだ
真空管機器ってまともにメンテしてりゃすぐ立ち上がるけどな。 何故か数時間単位で暖めたがるやつがいるけど。
>>952 世間的にはその流れだよな 真空管自体、前世紀の異物扱いだし
真空管たまんねぇフヘヘなんてのは変態の音楽界とごく一部だけだ
>>953 すぐ使えるけどその後数時間は変化してく幅がでかいんだよ。
956 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/15(水) 18:00:03.30 ID:guP6Pq/a
>>951 全然同じではない。 メタータが温度変化によってふれ方が変わるのは
理屈に合ってる。
メタータ
958 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/15(水) 18:26:46.63 ID:nqF0izob
ニキータ
959 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/15(水) 18:32:00.27 ID:guP6Pq/a
オメーコ
>>956 んー、もとの文章だってメーターは温度で変わるし音だって変わるって書いてあるじゃ無いか、なにがどう認識違うんだよ、単純に噛み付いてるだけだろあんたw
この板キチガイしかいねえ JPOP売れなすぎでまともな人間はとっとと転職したからかな
そんなお話は知らんけど、4→2→3→5の順で好きかな
2と5が好み
965 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/15(水) 20:24:24.48 ID:guP6Pq/a
>>690 違うよ。メーターは信用できない、目安とか書いてあるやんけ。
実際は温度によって電圧の変化があるわけなんで、出音を反映してる。
デジタルのメーターなんかと比べてるし全然認識が違うよ。
経験で認識と実際の結果との誤差を修正できてるだけ。
つまり、理解してないけど経験で補ってるだけ。
別に批判はしてないよ。ワシは事実を言うてるだけやな。
>>965 >
>>690 >
>違うよ。メーターは信用できない、目安とか書いてあるやんけ。
古い機材のメーターは信用出来ないと言ってるでしょ。第一新品でも76のリダクションメーターが-6dBになってたら本当に-6dBになってるかどうか信用できるか?おれはできん。
>実際は温度によって電圧の変化があるわけなんで、出音を反映してる。
そうとも限らんよ、部品の抵抗値(とか)が温度で変わるんだから、音が通る回路の挙動が変わる。
そこからパラってるメーターはその変化した音を反映してるとあんたは言うが、メーターの周辺回路だって変わるじゃん、音の回路と同じように変わるとは断言出来ないでしょ。
>デジタルのメーターなんかと比べてるし全然認識が違うよ。
それは良く読んでないだけだ76のメーターがさっきまで-3で今は-4だとして、そのチャンネルのアウトのピークメーターの値が変わってないってことがあると言ってるだけ。
>
>別に批判はしてないよ。ワシは事実を言うてるだけやな。
うーん、あんたとおれのスキルレベルは似たようなもんだと思うが、たぶんあんたそんなレベルの奴が他に書き込んで無いと無意識に踏んでるね。ちゃんと読めよ。
この糞うざい奴らはいつになったら吊って氏んでくれるんだ? 未だにスレチの話し続けている糞は氏ね氏ね氏ね 目障りだ、氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
969 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/15(水) 20:57:48.21 ID:guP6Pq/a
そんなんへ理屈やろ。 >音の回路と同じように変わるとは断言出来ないでしょ。 断言出来ないが、同じ環境なら規則性があるはずなんで、結局温度による 電圧変化を反映してることになるやろ。 >それは良く読んでないだけだ76のメーターがさっきまで-3で今は-4だとして、 >そのチャンネルのアウトのピークメーターの値が変わってないってことがあると >言ってるだけ。 それも、へ理屈やろ。だいたい条件付けが曖昧やないの? アタックとリリースの設定によっても、音源のどの部分であるかによっても 違うやろ。入力も温度が変われば変わって来るしな。 全ては想定的やな。
970 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/15(水) 20:59:02.83 ID:guP6Pq/a
>全ては想定的やな 相対的の間違い
全ては想定的やな
せやろか?
せやで
>>969 >それも、へ理屈やろ。だいたい条件付けが曖昧やないの?
>アタックとリリースの設定によっても、音源のどの部分であるかによっても
>違うやろ。入力も温度が変われば変わって来るしな。
>全ては想定的やな。
想定じゃねえよ、経験的なもんだよ。んで条件は「なにも変えてないのに」だよ。もちろん温度変化とかで1dBやそこらメーターの読みが変わるわけじゃん、
音回路もズレてって、メーター回路もズレてって、んでピークは変わってないのにメーターだけ変わってるってことがある、ってことだよ。あんた経験あんだろそのくらい?
リダクション幅くらい安定してる音源ならメーター見て平均的にいくつくらいかわかるじゃん。
ので、コンプのリダクションメーターなんてたんなる目安だと言っているわけね。
もとい、新旧バージョンの76のメーター揃えても音一緒になんないのは音回路の調整だけじゃなくってそもそもメーターも信用出来ないし、って話だよ、それは同意すんでしょ?
もーうざがられてるからお互いやめようぜ、おっさん同士w
>>962 ふつう選択肢くらい出すよ
4だけ好き。
若い人たち、スレ汚しで悪かったよ、もうやめるよ。 関西弁のおっさん、こんなん実際会って話したら意気投合しまくりだと思うよw、文字だけのコミュニケーションは難い、細かい話はやっぱ無理あるよ。
関西人は直に会ったら最後、いい顔して調子こいて人をだます技を持ってるからな。 怖い。超危険。
Wavesスレが荒れてるので ここなら、マトモな話が出来る思ってたのに・・・ リーマン以降のDTM板は人がMixiとかに逃げてゆく 親切なC414&LA-610持ちさんとか元気だろうか? ノイマンのマイク勧めてくれた人は・・・ オレはクレカのナンバー変更でilokのZDT引き落としが出来ず WavesのSSL試せない・・・Qrz
979 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/15(水) 22:32:36.80 ID:guP6Pq/a
>>974 落ち着けよ。相対的と言い直しとるやろ。
タイプミスに必死で突っ込んでどうするねん。
条件が変わってないと思い込んどるだけやでそれは。実際はインプットの電圧も
変化しとるわけやから、コンプの感度も変わってるんやで。
in outともにデジタルの場合は、環境による影響がないからメーターが
同じ挙動するんやで。
そういうのを脳内で経験によって誤差を修正してるだけやで。
メーター信用しないというのは、正しいよ。
自分の感性が全て。
2人とも詳しい人のようだから、よければおおまかな傾向とかも教えて欲しい。 メーターは時間や温度とともにどういう風に変化する事が多いのかとか。 過敏になって実際より多く振れるとか、逆とか。 音もどんどん丸くなったりするの?
>>979 話の伝わらん奴だなw、そもそもそうやって変わってくところにもよさがあるんだとここのガキどもに教えてやってるじゃんか。おれらおっさん同士はおんなじような認識だって、間違いなくw
>>980 コンプは熱いと歪むポイントが下がる気がするね。全般的に、スタジオの中が寒い状態で安定してると良い音が出る気がするね。息が白くなるくらいの気温で安定してる時が一番良い気がする、でもそれは湿度の影響かも知れん。
俺は何故かは知らん、関西弁のおっさんはわかるかも知れん、なぜ?
983 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/15(水) 23:24:44.70 ID:guP6Pq/a
>>982 それは、単に乾燥による耳に伝わる響きの問題やな。
野外では直射日光とか湿度の関係で、スピーカーの振動が変わるからな。
音は、刻一刻と変化するよ。
屋内でも空調と観客の入り具合によって違う。フルハウスになるとおとが柔らかくなる。
ワシが現役のころは、リハは固めの音でセッティングしとくと本番はちょうどいい音になった。
スタジオが乾燥して温度も低いとスピーカーのコーンが良く響くから、良く聞こえる
>>983 スピーカーと内耳はもちろん湿気がデカいよね、それを念頭に湿気って書いたよ、さすが関西弁のおっさん。
だけどおれはそれだけじゃないと思うね、熱い時は歪やすい気がする。それとノイズに関していえば冷えてる機材のほうがSN良いよ、これは間違いないと思う。
ゆがみについては自分の印象だけだけどね。
985 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/15(水) 23:40:15.90 ID:tA31U8oE
お前らみんな、そんな議論どうでもいい。 自分なりの考えでやればそれでいい。 暇なら、たまには自分の体にコンプかけねーと、体がボテボテになるぞ。
−−−−−このスレは関西じじいと荒らしに乗っ取られました−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−糸冬−−−−−−−−−−−−−−−−−−
987 :
962 :2011/06/15(水) 23:54:51.78 ID:qUgWamc7
02〜05は以下のコンプレッサーでした。 02 (Steinberg) Cubase 5 - VintageCompressor 03 (IK Multimedia) TRackS3 - Opto Comp 04 (Native Instrument) Reaktor5 FX - Compressor 05 (YellowTools) Independence FX - Compressor 当たり前ですが、整音程度なら、どれも極端に変わりませんね。 高級ハードやWAVES、UAD等をお持ちの方は、 01を使って違いを聴かせてもらえると有り難いです。
コンプスレだから、なにがしかのコンプレックスをかかえたメンヘラが集まるんじゃないの? 絶対に言い負けたくない関西おっさんとか。
989 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/15(水) 23:58:58.69 ID:guP6Pq/a
熱いときは、低域がこもりやすいから歪みやすいと感じるんやないかな。 でも、それはPAの環境だけではなくてオペレーターの腕次第。 タイコの各マイクが余計に他の楽器の低音を拾ったりしていることも あるのに、経験の少ないオペレーターだと感じてない事が多い。 ハットがKick拾い過ぎてるのにEQでカットはしてないとか。 高音でタムがべろべろに音に成ってるのに、スピーカーのせいだと 思ってグライコ弄って明後日なことやってたりな。 そういう場合は、弾いてるとデッドポイントが出てくるので敏感に分かるよ。 オペレーターが下手だとスネアの出音が極端に悪くなるのですぐわかる 管の連中は、吹いても吹いても音が出なくなってカンカンになるよ。 良い音になるかどうかは、実際は環境よりもオペレーターの腕やと思うよ。 S/N比に関してはわからないな。ワシはエンジニアではないんで。
>>987 タイミングが悪かったが乙乙
次ぎのうpにも期待
>>989 ああ、生楽器は当然そうなるよね。
けど俺の言ってたのはミックスでの話。
機材の温度で変わる音の感じに、はたして普遍性があるかどうかって話ね。
ちなみに好きな順番も教えて欲しい ていうか次スレが・・・
次スレたててみる。
>>962 個人的にはどれも大差は無いと感じた。
>>992 私なら5番を使いたい。
変な癖も無いしクリアで自然だ。
抜けも良く乾いた音。
次点は2番かな。
スネアのアタックがもう少しソフトだといいな。
他トラックとミックスすると、スネアの部分が耳につくかも。
残りは変な癖が付いていて嫌だ。
私は使いたくない。
> ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。 > またの機会にどうぞ。。。 ダメだった。 他の方お願いします。
当方も駄目だった。立てられる人いるのかな。
えー・・・ 誰か立ててくれよぉ・・・
>>992 予想
2.H-Comp 3.76黒 4.76銀 5.R-Comp 6.C1
好きな順番は 3>2>5>4>6
おもしろい比較でした
荒らしが堂々と荒らしまくってるし、このスレも落としてしまえよ
ペニス落とし!!!11! ちんちん
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。