【アナログ・デジタル】MIXERスレ Part 9【ミキサー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 13:53:42.15 ID:1a3wz8on
>>947
電池駆動のミキサーなんて、ローランドやカスリンガーのチャチなオモチャか
放送用の高額機材しかねぇ〜だろ。

悔しかったらマルチチャンネルのオーディオIFとノートPCで立ち上げにたっぷり時間を浪費すればいい。
953名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 03:04:12.50 ID:13y/41js
デジタル入出力がメインのミキサってある?
せいぜい2入力ついてるのくらいしか見当たらないんだけど
そういう使い方がメジャーじゃないのか、低価格帯にないだけなのか・・・
954名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 10:45:55.83 ID:hnIPOyIJ
Roland M-1000
955名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 11:37:26.69 ID:0PJToAQu
>>953
デジタル機器は、すべての機器のクロックを同期できないとサンプリングレートコンバーターが入らないとミックスできないし、
民生用のデジタル機器は外部クロックに同期できるのは少ないから実質各チャンネルにSRCが入ってる
Roland M-1000みたいなのを使わないとミックス出来ない。
ただM-1000は音質に影響するバグがあるらしいけどね。多分、民生用デジタル機器を複数集めてきて接続する需要がないんだと思う。
956名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 14:42:02.50 ID:13y/41js
詳しくサンクス
最近デジタル使い始めたんでよく分かってなかった・・・
どちらにせよM-1000は手に入りづらいっぽいしとりあえず諦める
957名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 16:36:06.62 ID:zke7loOR
>>956
02Rでも01Vでも03Dでも良いんじゃん。
958名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 23:45:27.99 ID:suoYxvzG
ガッツリ分厚いポリ塗装はさすがにどうかと思うけど
ラッカー塗装って単に湿気の少ない欧米で手軽な塗装の一つってだけだよね。
ちょっと高温な場所に放置しただけでギターケースの内装と癒着して大惨事になる代物w
959名無しサンプリング@48kHz:2011/10/30(日) 21:19:39.41 ID:a7eFJStQ
Tapco Blend6
異常に吊り上がってるけどなにこれw
馬鹿なのかなww

せいぜい5千円だろ。
960名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 07:05:07.69 ID:A8J0q2CK
44.1系と48系の最小公倍数で処理するってのはだめなんだろうな

>>957
MY8-AE96Sを付けるの?
961名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 12:29:30.75 ID:sTIVQEmO
放送用なら全部デジタルってのはあるけどでかいし値段もな。
アレヒのデジ卓のカード入れられる高いエンジンにデジタルが挿せるけどたぶん7桁台。
やっばヤマハで増設が安上がりかも。
962名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 02:46:34.61 ID:muCHDRbA
質問です USBインターフェイスとミキサー例えばXENYX 502を繋ぐにはどう接続すればいいんですかね?
また繋げた状態で音楽を流しながらフリーソフト等でエフェクトをかけたら音楽とマイクどちらにもエフェクトが乗っかってしまうのでしょうか?
963名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 03:39:59.90 ID:+/qnZdfw
「どうなるか」ではなく、あなたが「どうしたいか」によって接続を変えれば済む話

どうやってもムリな接続というのもあるだろうけどね
964名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 04:35:04.64 ID:rMTTvWro
そもそも>>953はAES/EBUでデジタルの入力チャンネルが増えても嬉しくないんじゃないの?
全部のデジタル機器が同期とれてること前提じゃないっぽくない?
SRCがたくさん入ってるミキサーなんてDM1000以上のデジミキとか除いてほとんどなくない?あるなら知りたい。
965名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 08:39:21.81 ID:Kt1tYbit
Presonus StudioLive オススメなんだが、なんで誰も使ってないの?
966名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 09:27:25.29 ID:RQTuZLqc
デカくて高いからな
967名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 12:00:19.36 ID:7yz0DXyp
Presonusだし。まともなメーカーって印象がないよ。
968名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 12:37:55.39 ID:ZST4uED+
新しいの出たからってほいほい買う時代じゃないし
代理店もTerratecの面倒ろくに見ないでぶん投げちゃったから
俺の中では信頼性は薄い。
969名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 15:32:14.22 ID:hbEbVAO4
質問です。
Soundcraft Ghostのメンテナンスをして貰いたいのですが
今はどこでやってるのでしょうか?
970名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 04:57:31.01 ID:Bk6GyYba
GOTH TRADもアレヒ?
971名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 21:30:29.63 ID:Hi9HpQYP
>>964
MY8-AE96Sは全入力SRC内蔵
972名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 08:01:45.87 ID:UuPGLLzY
どなたか教えていただきたいのですが、

当方CDで音楽を聴いているんですが、耳が片方しか聴こえず、
4年くらい前にイヤフォンの左と右から出る音が違うということに
気がつきました。そこでしばらくは強引に2つのイヤホンを片耳
につけて音楽を聴いておりました。

しかし、CDなどにはRとLをミックスして音を出すというものがあることを
知り、これを使おうと思っていたのですが、2つの音が合わさると
音が消えて違った風に聴こえると聞きました。当方、片耳しか
聴こえないため、パソコンで同じことをしてもよくわかりませんでした
が、ミキサーを使って左と右をミックスすることで音が消えずにちゃん
と聴こえると音楽ショップの店員の方から教えていただきました。

ですが、どうしてミキサーを介すると音が消えないのか理由がわかりません。
どなたか詳しい方、アドバイスいただけないでしょうか?

BEHRINGER ミキサー XENYX 502 を使っております。
973名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 08:29:54.54 ID:Nbv3lHsd
PCでもミキサーでもCDでも
ステレオをモノラルに変換する方法は同じ。
左右を単純に足し算するだけ。

この方法で通常音が消えるなんてことはありません。

音楽ショップの店員が適当な事を言ったのではと思います。
(またはミキサーを売りたい為に嘘を言ったか)

XENIX 502だと、
2-3のLと4-5のLにそれぞれLとRをつなげばモノラルになりますが、
このようにつないでいますか?

ミキサーを使わなくても、
単にステレオ<===>モノラルの変換ケーブルでもモノラルになる。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/tv/cable/audio/ma115p/
(LとRをショートさせるので本当は抵抗分割した方が良いけど)
974名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 14:41:58.51 ID:2KOVW2AB
ヘッドホンのケーブルが断線したり、プラグが半挿しになってると、
片側チャンネルがグランドに落ちて、R-Lになるときあるよ。
センター消える。
975名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 15:02:00.10 ID:Nbv3lHsd
で?

ステレオフォン出力をバランスフォン入力に挿せば簡単にセンターキャンセル。
976名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 15:23:52.60 ID:qrLnDJNl
位相で調べるといいよ
977名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 15:57:21.72 ID:q6jzJaB0
歌声リップでググれ
978名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 18:20:28.01 ID:ktTn4y+p
同じ話を何回もコピペする仕事ってもうかるの?
979名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 22:42:30.55 ID:mDo47uVJ
>>978
マジレスするとこんな過疎板でそんな商売成り立つわけがねえだろ。
980名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 04:25:53.49 ID:KdpmyXSG
302USBほしい
981972:2011/11/07(月) 07:37:26.40 ID:b+eHxvL9
>973

アドバイスありがとうございます。私は普通のミックスの場合、波形の
重ね合わせの原理で(波動の原理)で音が消えるみたいなことをネット
で見たことがあったのでずっとそう思っておりました。

本当に違いがないのでしたらとても意義のあるアドバイスで感謝しております。モノラルのケーブルも
それだけでミックスされるのではなく、どちらか一方の音になるんだと
思っておりました。接続は大丈夫だと思います。

貴重な意見本当にありがとうございました。
982名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 12:55:46.83 ID:YWohkGHX
ボーカルキャンセラーとごっちゃになってない?
983名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 14:05:42.96 ID:5SSRsXFg
ダメだこいつ
984名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 18:14:57.20 ID:5KPQ7T5b
>>981
ステレオで広がってる音は足し合わせると消えたり強調されたりするよ。
逆相だと完全に消える、正相だと3dB上がる。広がってる音はこの間の何処かになる。
パンをふってるだけのものと、センター定位のものはまあ変わらないけどそれ以外の方法でステレオのものは多かれ少なかれバランスが変わる。
ステレオをモノにするってのは意外と難しい。片耳だけで聞くのならばちょっと離れたとこで2本のスピーカーで鳴らして居るのが一番自然だと思う。
あなたの場合は特殊だから、それを基準に好みのやり方を見つけると良いと思う。片方のチャンネルだけで音楽になるならそれでも良いし、気分転換に反対側聞くのでも良いし。楽しむだけなら考え方一つだと思う。
作っている立場で片耳だけで混ぜるならば最初からモノでやれば良いと思う。バランスとれてるモノって素晴らしい。そして非常に難しい。でも常にやってればできるようになる。

985名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 19:05:30.71 ID:tMBrE55N
左右足し算で消える音があるとすれば
それはわざわざ左右逆相にして特殊効果を狙ったものだ。
普通に録音、ミックスされたものであれば音が消えることはない。

音のバランスは当然変わるが、
イヤホンで聴くなら左右足し算しかない。
986名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 19:26:27.38 ID:ES9zxL1a
単純にモノラル化するとセンター定位のレベルが持ち上がるから
そのへん調整した方がいいんじゃない?
987名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 19:36:07.26 ID:WF28C04A
>>986
ミキサーのPANを使ってモノラル化するのであれば、自動的に3dB下がるでしょう。
988名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 19:43:01.50 ID:tMBrE55N
>>986 >>987
ステレオミックスされたものをセンターだけ調整なんて無理だ。
現実的な話をしてやれよ。
989名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 19:44:12.87 ID:dYXISEaF
>>986-987
気持ちは分かるが両方間違ってるだろそれ。
990名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 19:45:49.11 ID:dYXISEaF
>>985
これも間違ってるな。完全にじゃない逆位相成分もとうぜん弱まるぞ。
パン以外でステレオに広がった音は多かれ少なかれ減るんだよ。
991名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 19:52:30.37 ID:tMBrE55N
>>990
そりゃバランスは変わるよ。当たり前だ。
そんなことを言い出したらスピーカーとヘッドフォンだってバランスは変わるし、
スピーカーの位置でだってバランスは変わる。

でも特定の楽器の音が消えたり
特定のメロディーが消えたりなんてことは(普通のミックスでは)無い。

(簡単な方法では)LRの足し算しかモノラル化の方法が無い以上、
それを薦めるしかない。
それ以外の方法があるなら具体的に教えてやれ。
992名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 19:59:46.62 ID:fk9f/iKk
そろそろ>>972が相談したことを後悔し始めているはず
993972:2011/11/08(火) 07:22:44.33 ID:rAbvLu5V
皆さんいろいろな意見ありがとうございます。
普通の人が音楽をスピーカーでステレオで聴くと
き、音像だとか、定位だとか、音場だとかあるのですが、
私はそれすら知りませんでした。というか、正確に言うと
知るきっかけすらありませんでした。骨伝導式のヘッドフォンを
聞いて少し音場というものに納得したくらいですが、定
位や音像は感じられません。音が立体であること自体知りませんでした。
今は左を普通のイヤホン、右を骨伝導で聴いております。

スピーカーで聴く場合、984さんの言っているように割り切って自分の耳に合わせ
て音楽を楽しもうと考えております。ただ、元々あった音そのものが消えなければ
それでいいんです。音場とか音像とかはいずれにせよわかりませんから。
私の場合、タンノイの601AやMAUDIOのStudiophile DSM1一本でミックス
して聞く予定です。

音楽を作るにしても、モノラルでしか作らないつもりですし、クラシックを
よく聴くんですが、気に入ったものはモノラルでも手に入れるように
しております。ただ録音の年代で高域があまり入ってないと言われている
んでその点だけ不安ですが。

後悔なんてとんでもないです。片耳しか聴こえない人って割といるものなんです。
しかし、社会的にも音楽界でもその存在がほとんど配慮されておりません。
岩井喬みたいなプロでやっている人が片耳で音楽を楽しむ特集みたいなのを
してくれるとありがたいんですが。愚痴るつもりはありませんが、少しでも
多くの方に知ってもらえるだけでも嬉しいのです。

994984:2011/11/08(火) 09:10:59.55 ID:Jb1lTjxH
>>993
レコードプレイヤーが主流だった頃は、低域に逆相成分が多い場合、溝がジャンプ台のようになってしまい物理的に低音は逆相禁止でした。
どういう状態だと大丈夫かっていうのは不確実なメーターと経験に頼るしかなくって、さらにAMラジオが宣伝媒体として重要だったので、逆相ってのは全般的に忌避されてました。
でもCDが完全に主流になってAMラジオが媒体として陳腐化してくると、だんだん逆相成分が増えてきました。
今の音楽は20年前より遥かに逆相成分が多いです。完全に逆相ではなくても、足し合わせると弱くなったり、LRが干渉して違った感じになる音も多いと思います(モジュレーションエフェクトのLFOが、LRで逆相な場合等)。
消えたり弱くなり聞こえにくい音が有るかどうかチェックするには、モノ成分とステレオ成分に分けてそれぞれ聞いてみると良いと思います。
ここ数年、「MS」という方式が流行ってますが、有名なとこでフリーウェアのvoxengo msedとか。これをステレオソースに刺すとLにモノ成分、Rに逆相成分が出てきます。
Rで聞いた時のほうがLを聞いた時よりも大きく聞こえるものが足し合わせた時に弱くなる音です。Rがでかければでかいほど、消える度合いが強くなります。
また、M成分とS成分を、そのまま足し合わせモノにすると、LとRを足した時と違ったバランスでモノにすることができます。
この場合、消える音は有りません。モノにコンバートするもう一つの方法として、アウトボードとしていろんなスタジオに置いてあった時代も有ります。
995984:2011/11/08(火) 09:14:58.71 ID:Jb1lTjxH
>>991
あんたはちょっと知識が浅い、黙ってろと思うよw
996名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 21:55:08.41 ID:SsHLaOnr
>>994
ちょっと質問なんですが、MってL+Rで、SってL-Rですよね。大抵の場合は。(Sは符号が逆転してる場合もあると思うけど)
このMとSを足し合わせてモノラルを作る場合、aM+bSとすると、結局(a+b)L + (a-b)Rになるのだから、LとRを適当にミックスしてモノにしたときと一緒じゃありませんか?
997名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 22:20:00.77 ID:U5OBmYmw
>>994
なんか頭わるいヤツが出てきたな。
998名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 00:19:08.17 ID:XBl3RNiB
先日ライブイベントがあって業者のミキサー見てみたらべリンガーw
アマ用途以外でも使われてるのねw
999972:2011/11/09(水) 07:22:46.45 ID:mGXgSDjL
>994

984でも素晴らしいアドバイスをいただいたのに、さらにまた
詳しい解説をいただいたことにとても感謝しております。とくに
音楽への捉え方が感心しました。

この件に関してはいろんな考えがあって決めつけないでいろいろ
時間をかけて自分でも試してみたりして経験してみたり、研究し
てみたりすると良いと感じました。私は筋トレとか、風呂上がり
とかにスピーカーでながら聴きをすることが多いのですが、そん
な程度なら多少いい加減でもいいんですが、じっくり音楽に集中
したいときや少しでも詳しくなりたいときのためにもMS方式とい
うものを自分も調べて試してみたいと思います。本当に貴重な意
見ありがとうございました。

あと、もうひとつ教えていただきたいんですが、オーディオテク
ニカでも「AT363A」というステレオ→モノラルのケーブルがある
のですが、この類って本当は逆ではないでしょうか? 

アンプからのモノラル信号を2つのラインにするためのものであ
り、メーカーでも「信号の方向を守ってください」みたいな
ことを書いてあるんですが、逆で使ってアンプやCDにダメージを
与えるようなことがないのでしょうか?
1000名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 09:17:15.73 ID:wUs9CkGc
1000なら香織さんと結婚できる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。