ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part44
【VOCALOID2】
SWEET ANN スウィート・アン(英語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥26,250前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=29890 HATSUNE MIKU 初音ミク(日本語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥15,750前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=29880 KAGAMINE RIN/LEN 鏡音リン・レン(日本語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥15,750前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=30120 PRIMA プリマ(英語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥26,250前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=30620 GACKPOID がくっぽいど(日本語男性ボーカル) 税込市場予想価格¥18,900前後
http://www.ssw.co.jp/press/gackpoid.html KAGAMINE RIN/LEN ACT2 鏡音リン・レン ACT2(日本語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥15,750前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=30120 MEGURINE LUKA 巡音ルカ(日本語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥15,750前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=31600 Megpoid メグッポイド(日本語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥15,750前後
http://www.ssw.co.jp/press/megpoid.html SONIKA ソニカ(英語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥19,950前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=32360 ボカロ小学生 歌愛ユキ(日本語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥15,750前後
http://www.ah-soft.com/vocaloid/yuki/ ボカロ先生 氷山キヨテル(日本語男性ボーカル) 税込市場予想価格¥15,750前後
http://www.ah-soft.com/vocaloid/kiyoteru/ SF-A2 開発コード miki(日本語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥15,750前後
http://www.ah-soft.com/vocaloid/miki/ BIG-AL(英語男性ボーカル) 米$149
http://www.powerfx.com/ProductInfo.aspx?prod_id=1695 Tonio(英語男性ボーカル)
http://www.zero-g.co.uk/index.cfm?articleid=1059
【使用許諾契約の要約】
1. 公序良俗に反するものは不可
2. 歌手に歌わせているような演出の映像作品は不可
3. カラオケと着メロは商用不可
4. 自分の名義で発表する作品に使用する場合以外は商用不可
5. Vocaloidや初音ミク等の名義では商用不可
(一部例外的に認められる場合あり。また、がくっぽいどでは若干変更される見通し)
【キャラクター・ボーカル・シリーズ二次創作ガイドライン】
http://piapro.jp/contents_rules/ (はちゅねミク、弱音ハク、亞北ネル等も含)
>>Z
DTM+@DTM Plusの方最近はあちらを見ていないのかな
スパムに浸食されてゆく
>>10 目新しさねーなぁ・・・。バックのラップも付いてるの?moveの二人だよな確か
この声質でGUMIみたいに太く聞こえる声ならよかったかな
なんというかとてもルカっぽい
ボカロ2はこういう声質にすると口の開きが小さく感じる、というかもごもごした感じなってしまうのだろうか
MEIKOっぽいという声があるが、ボカロ1と2では違うせいか高音になるにつれての声の変化が大分違う
どちらかというとルカの方が近い
>>10 ラップもボカロなのかな? だとしたら表現力すごくね?
ルカにしかきこえないし何言ってるのかさっぱりわからんw
ラップは、もしかしてこっそりFlexを実装していたりするのか?
でも、現状の男ボカロの声とはかなり違う(高音と低音で声質が変わらない、
ハイパスフィルターを通したような感じがしない等)感じがするから流石に違うかな
「誰っぽいど」という事は、もしかするとインターネット社?
>>10の動画を見てきたけど、この盛り上がらなさを理解w
確かにもう目新しさが無いし、聴く方も耳が肥える一方だからなぁ。
機械っぽいとか「た」の発音が甘い、とか。
MEIKOっぽい、ルカっぽい、波音リツっぽいという意見には全て同意。
でもそれって発売前の儀式みたいなもんだからw
今やリンがミクっぽい、ルカがレンっぽいなんて誰も言わないよね。
腕のあるP達がサクっと神調整で良い曲作ればみんな黙る事だろう。
という事で腕のあるPに期待(´・ω・`)
最終奥義AutoTuneがあるからな
あーもしもインターネットだったら、Flex関係で何かやっているというのは
>>10のラップかもしれないな
ただ、他の曲を聞く限りmotsu本人が歌っているようにしか聞こえないが
機械っぽいっつーか無表情すぎておっかないよ
死人から声が出てるみたい
発音もハチャメチャだし
せめて声が無表情なら発音がいいとか、発音がダメなら声が表情豊かとか、どこかに取り得があればよかったのに
ていうか、yuriっぽいどなの?これ。低いキーはそんな感じがしないでもないけど
高いキーは面影全然なくない?こんなもん?
つうかそれはほんとにリリィなの?
とりあえずバイバイセッションをどうもじったものか…
>>10 ベタ打ちでこれなら悪くないと思うけどPには反応悪いんだな
個人的には使い勝手あるボカロだと思うけどみんなどのボカロ使ってる?
>>25 一応リンレンとGUMIとAHS使ってるけど
リリィかどうかはともかく、この実験中ボカロはちゃんとした調教前提で使わないと話にならないっぽい
GUMIよりもさらに発音が怪しいし、声質そのものがこういう無表情な歌唱に全く向いてない感じだし
>>22-23 本当はLilyじゃないか、リンレンのような別DB、あるいは最初から
appendのような感じになっているとか?
事前発表のキャラのイメージとは随分印象が異なる声だし
あのキャラだとリンレンAct1かappendのsolidのような、あるいはGUMIのような
力強い声かと思ったが、
>>10はルカかappendのdarkのような声だし
あのデモきいて良いとかねーよ糞すぎる
好みとかそういう以前の問題
本気でそう思ってるなら煽りでも何でもなく耳腐ってると思う
project ifのデモを聴くかぎり、ボカロ2でももうちょっと頑張れると思うんだけどね
デモの時点でダメなボカロは製品版でも大して変わんない気がする
ミクのappendも細かな弱点は治ったけど基本的にはβのまんまだったし
そのproject ifは今一体どうなってるんだろうか?早い内にかなり夢のある性能を
見せ付けてくれたけどあれからえらく静かになってるし。
mikiとかそうだけど、デモの時点で突っ込みどころ満載な方は確かに製品化しても難しい気がする。
どのボカロでもやろうと思えばきれいに歌えるんだろうけど、それって誰しもがぱぱっと
出来る事じゃないしなぁ。
今や 声の魅力≦扱いやすさ の人が多いのかもしれないね。
demoは所詮demo
demoより優れた調教なんかどのボカロもすぐ作られてたろ
その通りだが、ベタ打ちじゃ使えそうにないってことだけはよくわかるデモだな
デモの製作者が豪華だな
ベタ打ちで使う事なんかまずないからどうでもいいよ
それでも手間は少ない方がいいだろう?
やっぱロリロリなマンガ声でラインを揃えてくのが堅実でしょ。
たとえば恋愛サーキュレーションの大和撫子のボカロ出したら1万本は軽い
・・・と妄想
ベタ打ち性能低いってことはそのボカロの基本性能が悪いってことだぞ
そのボカロが使われる楽曲のボーカルレベルの中央値は概ねベタ打ち性能で決まるからな
一部の上手な使い手しか使えないんじゃボカロとしてあまり意味がない
そのボカロそのものにつくファンはごく一部の使い手が上手に使って性能引き出してそのボカロが凄いアピールできればそれで十分だろうし、
その他の使い手が下手なボーカルを披露しても全部その使い手のせいに出来るから別にいいだろうけども
誰が使ってもそれなりになって、なおかつちゃんと調整すればさらに良いボーカルになるというのが望ましい
発音はしっかりしているけど表情がないボカロは表情だけ調整すればいいし、
表情豊かだけど滑舌に劣るボカロは発音だけ調整すればいい(発音の調整は表情の調整より難しいけど)
ただやっぱりデモ聞いても使い勝手は評価しづらいんだよな、どうやった結果どうなるのかとか一切情報無いし
ボカロエディタにどんな入力をしたかも一緒に映っていたりしたら、評価しやすいのに
>>37 959 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 20:20:20 ID:wbpSNSJ4
Vocaloid2とVSQだけでできることは限られているから
そろそろ外部処理のノウハウをフィードバックして
Vocaloid完結で積極的にヴォーカルの音づくりをできるようにして欲しいって話。
ただし、一般的なヴォーカル処理エフェクトまで含めたらキリがないんで
あくまで操作モデルとして「物理モデル」の考え方を取り入れて、体系を整えたらどうよ?って話。
また、物理モデル厨か
なんかこの話でた?
ごめん
何回このスレで物理モデルって話でたんだよw
でも何であんなにもベタ打ちの差が出るんだろうか。素朴な疑問。
>>43 DBにする前の声の、母音と子音のバランスがそれぞれ異なるからだろう
元の声のヌケも
中の人のカツゼツだろ。
JPOPの歌手は、はっきり歌わないのがカッコイイみたいになってるし。
project ifはミュージカルの訓練を受けた子供だったんでしょ。
ああいうのって、子供は笑っちゃうくらいカツゼツ良く歌うように教えられてるよね。
音大の声楽科を出た人とかで作ればいいものができるんじゃね。
いくらひどいライブラリでも好意的に受け止めて、調教頑張ればいい。とか言いながら買ってくれる奴がいるしほんとちょろいな
音源というよりグッズ化してる気がする
>>46 調教頑張れば良いとかって2chやら動画やらでみんな一等賞な意見言ってる奴に限って元のソフト買わないんだよなw
声がデカい奴が擁護してるだけで売上に結びついてないんだから意味がない
しかも、その下らない大音声擁護のせいでDB製作側が迷走したりするからタチが悪い
売れなくても質がいいものが来る可能性すらむやみやたらな擁護のせいで摘まれつつある
発音方式としての物理モデル音源は何度も話題になっているが
操作モデルとしての物理モデル、という話は俺のオリジナルなので
これまで前スレ
>>959以外には話題に出ていないはず。
最近の2ちゃんはしつこい馬鹿ゆとりがはびこってて
サッパリ話が進まないねぇ。ま、どうせ2ちゃんは終了中だからどうでもいいか。
妄想話で話が進んでもしょうがないが
インターネット社から出るであろう次期アーティストボカロに期待しておこう。
AHSは何だかわかんないけど全く期待が出来ない気がするんだ。
>>49 いつも夜中に即レスしてくる真性ニートのキミは
きっと提案と妄想の区別もつかないのだろうね。心から同情するよ
はいはい、同情、同情
でも反論はできないと
しかし、
>>10は事前に会社の人かそれに近い人物(ただのモニターではないという意味で)に
より、事前にニコニコに名前を伏せてデモソングをうpするところがインターネット社を彷彿させる
しかしあのデザイナーの人選から考えると、他社でもやっている人を選んでわざとかぶらせるような事は
しなさそうだし、もっと漫画家、又はイラストレーターとして有名な人を選びそうだからやはりAHSかなあ
でも音量のばらつきが少ないように聞こえるんだよな
他のインターネット社のボカロのように
>>48 「ボクの考えたオリジナルの物理モデルの話」って言われても、本人以外わかんねーよ・・・
>>52 キミは何を反論して欲しかったんだね、ニートくん。
このスレには「操作モデルとしての物理モデル」という切り口にピンとくる人間は居なかった。
だからこの話題についてこれ以上説明しても時間の無駄というものだろう、お互いに。
ニートって他人もニートだと思いたがるよね
>>55 2chはバカを受け入れないからツイッターでやれ
なんというか、ねらーの鏡みたいな行動してるな
まあまあ、この手の人間が得てして革新をもたらす紙一重な天才だったりするもんだよ
こいつは口だけ馬鹿の方だろうけどw
操作モデルとしての物理って大きく口をあけてとかのど締めるようにしてとかを
3DCGモデルを操作するイメージで調整するって話なんだろうけど。
楽器として考えると音程と強弱だけ調整するインタフェースのほうが楽な気がする。
>>47 調整がんばればってたしかに人力VOCALOIDやるよりは元ネタの素材は豊富ですからね。
音量のばらつき補正とか歌い方の表情付けはDAWのボリュームオートメーションでもできるから
とりあえず「なまり」がでない合成してくれることを最優先に考えて欲しい。
トラック分割とかでつまつま直すの面倒。
調整頑張っても報われないからな
調整いらずで使える方が、自分の曲を発表したい人には好まれるだろう
> 3DCGモデル
音響操作にCGは全く関係ないだろうね。
たとえばギターのアーティキュレーションを再現するのに
わざわざギターのCGを操作するインターフェースなんてないだろ。
> 楽器として考えると音程と強弱だけ調整するインタフェース
それだと音程と強弱以外全て自動でやってくれ、という話に無限ループしちゃうね。
人間の声の物理モデルについて一番理解してる人間って
いっこく堂なのかもしれない。
>>63 自作曲をVOCALOIDに歌わせるのか、VOCALOIDでボーカル曲を作るのか の違いだわな
俺は後者のほうなんでベタ打ちでの出音はあまり気にしてないわ
与えられた環境でどんな面白い音出せるかとかそういう方面な感じで
>>65 口閉じてるのに破裂音だすからな。ある意味超能力。
パラメータのオープニングってみんな使ってる?あれ死にパラメータじゃない?
母音のニュアンスがそれなりに変わるのでそこそこ使ってるよ
BRIとはまた別方向の変化になる
ただしフィルタかけました感が鼻につく変化なのでEQも併用すると吉
OPE下げたり上げたりするだけで神調教()に聞こえるらしいから目くらましぐらいには使えるパラメータだよ
ボカロ1のレゾナンス代わりだな
ボカロ1のレゾナンスはあれ自体がEQみたいなもの、と何処かで聞いたな
OPEは「紫の濃さを調整可能」、レゾナンスは「赤と青の濃さを調整可能、ただし同時操作不可」といった感じ
機能的にはレゾナンスのが上だけど、OPEはある一つの変化に特化して扱いやすくしてある
DTM+@DTM Plusが綺麗になってた
>>9を見て対応してくれたのかな?
GJ
何か明るいニュースは無いもんかねぇ。
ははは。おまいらOPEの使い方も知らないのか。
あれは「あい」とか「おい」の「い」の部分に使うのだ。
そうすると、「い」が前の「あ」に釣られて、
「あ」と「い」の中間みたいな発音になる。
発音が不明瞭になるんだな。
これはややもすると母音が強すぎるリンではとても重要なのだ。
同時にBRIを落としてやるととても自然な・・・
おっとっと、これ以上説明したら
ニコ動の俺のアクセス数が落ちちまうぜ!
俺の動画はどれも1年で100アクセスくらいあるからな。すごいだろ?
ところで、今気づいたんだが、リンの母音が強いのは
胸がぺったんこであることに対するコンプレックスであろうか。
ぼいんぼいん!
なんていい話なんだ…!
リンレンってフルインストールしないとアップデータ使えないんだな
腹立つインストーラだ。レンが悪いんじゃないけど殺意が沸く
>>76 そんな面倒なことしなくてもリンの母音はさらっと繋がる方だけどなぁ
それよりレンAct1が酷すぎる
リリーは印種でもahsでもない新会社の製品なのか?
Mikiに続く
アーティストシリーズ第2弾
なのかなぁ?
>>77-79 お前らのせいで3時間かけて書いた履歴書にめっちゃ唾飛んだぞ!
>>83 じゃないと思う
少なくともAHSのDBの作り方じゃない
この前のデモに関しては、DBの作り方自体はインターネットっぽい
あと、インターネットとつながりがあるニワンゴの方が、avexともつながりがありそう
どちらも想像だが
みんな歌手・声優の中でこの人のボカロがほしい!ってのある?
テッカマンブレードとか歌ってた小坂由美子
>>87 nyanyannya
若林直美
仁後真耶子
水木一郎・ささきいさお
もはやえり好みはしないからとりあえず十代後半から二十代前半の若い男声
それか低くてもパワーのある女声
>>87 田村ゆかり
かないみか
こおろぎさとみ
堀江みつこ
白石みのる
KOTOKO
釘宮
歴代アニソン声優パックはちょっと欲しいかも
鈴木聖美とRats&Star
大山ノブヨ欲しい。
ドラっぽいど出して…
いらねえええええ
アペンドで得られる発声はオリジナルのパラメーターをいじった程度じゃ実現出来ないぐらいの違いがありますか?
実現できるなら出すわけないだろ
頭使えよ
Sweetのささやき声をSweetAnnのささやき声と勘違いした
けいおんですねわかります
技術の進歩と本人のコンディション維持
最高のバランスの時点で堀江美都子ボカロを。
しかし本人を再現するためには、DB作成も重要だが、ピッチも極めなければ
106 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 01:16:33 ID:izKOyetT
ニコニコで公開中のProjectDIVA2ndのキャプだな
108 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 03:27:31 ID:izKOyetT
thanx
Append投売り始まった
130 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/05/25(火) 02:19:03 ID:UBZpv2n80
秋葉のゲマでAppendが半額投げ売りらしい
欲しい人はどうぞ
892 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 00:58:12 ID:ZGnV65sb0
関係ないんだが、この前アキバのゲマ行ったら、
アペンドミクさんが半額で売ってた。
16,800円だから8,400円で売ってたんだよ。
何かミクさんにあったんだろうか・・・?
リンレン?000円思い出すな・・・
手を出すべきか・・・
予約して買った俺は負け組なのか
ミク買った人にしか売れないし だいぶ熱もさめてきてるだろうからな
半年ぐらい前にはGUMIさんもヤフオクで半額ぐらいになってたよ。
半額で買えた人はラッキーだとは思うがw、後々になるまでどうなるかはわからん。
1ヶ月後に店舗で半額処分と半年後にヤクオフで半額では全然違うような
クリプトンから定価+送料で購入した私は、あまり耳に入れたくない話題だなw
まぁ、応援も兼ねているので構わんが。
BCNランキング 集計期間:2010年5月17日〜5月23日
1位 (前週1位) VOCALOID 2 初音ミク 市場推定価格:16,000円(税込)
2位 (前週2位) HATSUNE MIKU APPEND 市場推定価格:17,300円(税込)
5位 (前週4位) VOCALOID 2 巡音ルカ 市場推定価格:15,500円(税込)
以下略
どゆこと
単純に出荷しすぎたんじゃろ。在庫過剰なら安売りになるのは世の常。
>>117 買うとこがないと出荷はできんだろ。
ミクと同じくらい売れると思って大量に仕入れたんだろうな。
ミクが必要ということすら知らないのかも。
ミクの時は 俺でもミクで歌わせられるみたいなwktkがあったけど、
今は曲作る奴と聴き専が完全に分離しちゃってるし、
ミク既に持って無いと買えないってのも駄目な所だろう
パッケが売る気なさすぎると思います
darkとsweetしかハッキリ違うのないしな
vividで1曲作ってみたけど、別にアペンドじゃなくてもよかったとおもた
>>121 たしかに前のパッケージとちがってお高く止まった感じになっちゃってるのも痛いかもな
ミク本体で物足りない人向けなんだろうね
好評なコメントもあるし歌手としての方向性によるんだろうな
通常版で15000円なら買いやすい価格だけど、アペンド足すとトータルで3万くらいになるから
抵抗あるかも。
アペンドが5000円くらいなら買いやすいのに。
>>125 Appendは音源1つじゃないのに、無茶すぎるだろ。
ばら売りパッケで1つ5000円になりそうな
DBのみだからこそ6つで17000円で出せたってのもあるのかも
ばら売りダウンロードがあったとして・・・3500円くらいか?
いま思えばパッケージ作りに苦心するぐらいなら最初はダウンロード版onlyでよかったのかもね
いきなり6DB増えたところで使いこなすには時間掛かるし
リリースしてからユーザーの声をスポイルしてパッケージ版に詰め込む戦略でも良かったのかもー
ミクアペンド容量食うのがネックだな
ミク意外も使ってるし新ボカロ気に入ったのあったらいれたいからミクだけでそんなに使えない
容量食うっても今時のHDDの値段考えりゃ10Gや20Gなんて屁みたいなもんだろう
Vocaloidに関しては廉価版のDAWすら持ってない人も使っているので
10GBあけるのもヒーヒーって人がいても不思議ないのかも。
普通にDTMやってきた人間からすれば、
Vocaloidの容量なんて高が知れてるけど。
む、改めてlilyを聴きにいこうかと思ったら消えてた。
リニューアルしてまたアップするかもしれないそうだ。
だが今後ともやっていくなら大きい容量のHDDは用意すべき
大した容量じゃないやと思ってアクティベートを小さめのHDDでハードウェア認証しちゃったから
DB追加がきちい
DTMやる場合は最小でも1テラは使うだろ?
全てソフトに以降した人ばかりじゃないだろ
ノートでやってるんでもなけりゃ音源専用にHDD追加はしといて損はないかもね
ガシガシ読みまくるから負荷も高いし
>>139 調整した人がすごいと言えどこれはすごすぎるwUTAUなのに自然すぎるw
その内誰もがボーカロイドになれる日が来るのかな…
あ、言い忘れた。
>>137ありがと!改めて聴いてきた!
lilyさん…どうかこのまま発売されませんように…(´・ω・`)
連投スマソ
そしてLilyさんが発売されることはなかった…(´・ω・`)
なんてことにならんといいな
>139
それ音源使ってるだけでUTAU使ってないよ。
UTAU関係ないよ。
UTAUはどうでもいい
UTAU厨ってなんでこんなにKYでうざいの?
本当に場所を選ばないな
>>145も聴いたことあるし凄いと思うけどそれをここに貼ってどうしてほしいんだ?
荒らし依頼?
たぶんUTAU進めたいんだろうけど
少ない労力でそこそこに歌い上げてもらいたい人には不評な気も
同人ソフトのUTAU厨はボカロスレで先進性を宣伝しなくもいいから専用スレでやってろよ
ライブラリーの性能で評価が変わるのは一緒だろ UTAUのが何百倍もゴミ音源多い癖に・・・
まあボカロもUTAUもどっちも音源としては低レベルだがな
使い分けりゃいいだけの話なんだけど、両方語れるスレが無いのは不便だな。
比較スレ的なものって需要有りそうで結局荒れるだけで終わるよ。
ああいう所に来る人って自分の確固たる結論や絶対に譲らない結論ありきで、
競合ソフトを叩きたいか、自分のやり方以外を叩きたい人が大半なんだよね。
本当に純粋に比較したい人は個別の専用スレを自分で見て情報得て自分で試して比較するしかない。
そのソフトに求めてるものが各々で全然違う、ある時は真逆だからどうしようもない。
同じボカロ使ってても求めてるものは違うし仕方がない。
声がでかい奴が自演してるのを見て、数が多いと信じちゃうステレオタイプか
155 :
154:2010/05/26(水) 22:08:25 ID:jmyzDx95
151ね
向こうでもボカロスレ行けって言われがちだしなー
比較つーよりコラボとか、デュエット時の声の相性とかの話題中心ならどうだろ。
曲によって最適な声は違うから音源同士の比較はあんまし意味無いしな。
特化型の声や汎用性のある声みたいのはあるだろうけど。
lilyは上手い人が使えばGUMI並みに歌うと思うよ
UTAUで凄いといわれるのだって調教上手い人のだけだし
お、尼の歌愛ユキの値段が元に戻ってるね。8000円台にしたらさすがに売れたんだね。
GUMIはいくらソフトがよくてもパッケージがアレだからな
その点lilyは安心だねw
パッケージネタはツベスレでやってくれw
素ミクとアペンドをパックにしたのはこの先クリから出ないの?
売価2万5千円くらいを待ち望んでんだけど。
アペンドが色褪せる前に出してほしい。
お願いします。
アペンドならではというか
単に高性能化したからできるようになったってだけじゃないか?
今ところアペンドで増えた表現力を活かせてるのは
しゃべらせてる某動画くらいかと思う
結局歌わせるにしても各ボイスをちりばめる事で表現力増さなきゃ
ただの「そういう音源」で終わる
append、solidは出来いいなぁ
濁音がやや怪しいしたまに音素がブレるけど、他はかなりいい
今までリリースされたクリプトン音源の中で一番出来いいんじゃなかろうか
逆に他のDBがああなった理由がちょっと気になる
伸びてるのはdarkが多いな
sweetが少ない
ラセンナワタシ、ダークだね。ボカロでjazzyな曲は初めて聴いた気がする。
ロックに使えるボカロ出ないかな
Appendの歌い方が結構ルカに似てるな
声優の特徴じゃなくて録音の仕方によるところが大きそう
ゲッカヨでボカロ特集やってるぞ。コード付きメロ譜
ルカ オムライスの歌/佐久間正英
ルカ ダブルラリアット/アゴアニキ
ミク ハジメテノオト/malo
ミク 裏表ラバーズ/wowaka
リン 悪ノ娘/mothy
リン 炉心融解/iroha
ミク ワールドアウトサイド/arata
ルカ 星屑ユートピア/otetsu
ミク StargazeR/骨盤P
リン 右肩の蝶/のりぴー
リン ハローノストラ/キャプテンミライ
ミク White Letter/GonGoss
リン 孤独の果て/光収容
ミク えれくとりっく・えんじぇぅ/ヤスオP
ミク Re-rise/Yoshihi
ミク OVER/Shake Sphere
ルカ トエト/トラボルタ
ミク サイコキャンディー/もじょP
ミク ペテン師が笑う頃に/梨本うい
個人的にメロ譜ならオスターの曲が欲しいなあ…明るく抜けた感じが好きだ
ryoの無機質なのもいいけど
ボカロらしく、無理のない音域で歌わせられる作曲ができたらいいな…
是非参考にしたい
待ってる間に歌でも練習したらどうだよw
ルカが出て来て、そしてミクAppendのDark、Soft、Sweet。
なんかだんだん音量が小さくなってきてる気がするんだが…w
いやLightやSolidは大きいだろ一応。
リンレンは爆音だね、声質もあるけど単純に音量がでかい
どうせノーマライズするんだから音量差は無いほうが良いな
エディターでDB切り替えるたび音量調整とか手間、
リンレンのあとsweetとか聞こえないし
徳永英明の歌はあのボーカロイドとも互角にはりあえるくらい大きな実力をもつから、
その徳永英明のボーカロイドが出れば更に売れるかもしれない。
素のVOCALOIDじゃ再現できないから無理じゃないかな
darkってなんか繋ぎおかしくないか?
タ行とかカ行が来るとロボロボになる気がする
そこは発音記号でこまめに入力するしかないんでねべか
(´∀`)シリアルコードプリーズ
だな、見れん
soft dark sweetの声のパサパサが物凄く鬱陶しい、EQで抉っても消えないし
このカサカサで誰が得してるんだよ
コォーって感じの息ならともかくボカロのガサガサは不自然なだけ
諦めるな!
栗にクレーム付けたらact2が出るかもしれないぞ!
ざらつくと思ったらコーラスかけたくなる今日この頃ですが
やりすぎるとやっぱり変になるんですよね。
ボカロのざらつきは、無印ボカロ使いならなにか効果的な方法を知ってそうだ
無印のバージョン1.1はデフォでカサカサしているからな
カサカサってそんなゴキみたいな
GOKIBULOID?を想像しちまったじゃねーかw
VOCALOID1のカサカサはnoiseを下げれば消える
VOCALOID2のガサガサはbreathinessを下げても消えない
どうしようもない
BREはデフォルトが「一番下げた状態」なので弄りようがない、という感じ
ノイズ感はせいぜいOPEやBRI絞って篭らせて誤魔化すくらいかねぇ
基本的にどのパラも「トラック数値+シンガー数値」が0〜127の範囲内でしか動かないので
初期値が0のパラメータ(BRE/CLE)は初期状態より下方向には変化せず
初期値が127のパラメータ(OPE)は初期状態より上方向には変化しない
>>185 どうやってもごまかしようがないくらい酷いのか?
今アペンド様子見状態なんだが
それを「らしさ」「味」だと思えなければ、ボカラーはやってられない
これはトゥートゥートゥマシェリーマシェーリーって歌わせたら
トゥの発音が自然でエロくなるんじゃないだろうかなんつって
子音が全然違うなあ
コンプで強調するまでもない
新ボカロに関する続報はどこからも無いのかなぁ。
リン・レンを買ってみたんだけど…
これ、普通にドレミファソラシドって音階にあわせて発音させてもずれてない?(C4〜)
元の音程が合ってない?
割れはずれる
意味不明
∧.∧
< `∀´ >
どーも E3 F3# G3# A3 B3 C4# E4b E4でしっくりくるような気がする。
音階全体はバラバラじゃないけど、音程自体がずれてる感じだ。
ぐぐってみたら山ほどでてくるな。こういう仕様なのか。
しかし、初心者スレも見てみたけど、全くそういう事書いてないな。
PBSでレンジ指定してPIT下げたら元の音階で違和感消えた。
こういうので行き詰ってるやつ多いんじゃないの?表現以前にデフォルトの補正。
DYNも必須だな。
以上チラ裏。
冗談じゃなく言うけど、君の音感か耳がおかしいんだと思うんだが
君はあたまが…げふんげふん
ずれてなきゃ解消する方法とかツールは出てこないよな
それってあれじゃない?ピンクの紙とかに書いてあるベンドの深さがデフォルトだと
大きすぎる設定になてるから下げろとかなんとかっていう。
よく分からんバグの可能性も。
公式サイトの最新版のパッチを当てると直るかも?
質が悪いものを味とからしさとかふざけんな
ピンク?ウチのリンレンには説明書に挟んである黄色い紙しかないが…
ポルタメントの事の後に描いてあるベントの事か?
でもそれは音量だよな。音程はまた別の話だ。
>>211 ベンド深さは20%とかになってると、音痴。8%未満ぐらいにしておくのが吉。
DEFAULTでは深さ8%,長さ0%か。ポルタメントっていうかスラーっていうか、
音の繋がりにも関係してるのは分かったけれど、基準と変化は分けて扱えればいいのにな。
狂ったら訳分からなくなりそう。
つなげたりくっきり切りたい時にはその部分だけ調整してね、って事なんだろうけど。
>>213 ボカロの音程は確かに結構おかしな変化の仕方するし、ピッチセンターも微妙にズレてるけど、音階がいくつも離れてるぐらい音が狂ってるってことはないはずだよ
しかもリンレン?
ミクはたしかにベンドの深さ長さ0でも音違ってるしピッチセンターへの到達が遅いDBだけど、リンレンはそんなことないはず
自分で打ち込んだオケと合わせて、特に音程が気になったことは無いなぁ>リンレン
オケと合わせながらシーケンス打ち込んで随時あちこち弄ってるから
デフォのピッチのズレとか気にしたこともなかったな
元の声が高いからそれを低いキーの感覚で聞くとずれてる分プラス一オクターブくらい高く感じる。
不思議な話だねぇ。自分もリンレンがキー外した事は無いからイマイチわかんない。
それはそうとリンレンアペンドと幼女順調みたいだね!
>>リンレンがキー外した事は無い
>>リンレンがキー外した事は無い
>>リンレンがキー外した事は無い
>>リンレンがキー外した事は無い
>>214 >音階がいくつも離れてるぐらい音が狂ってる
さすがにそれはないだろw
もっと数セントとかいう微妙な話だろ?
>>220 >これ、普通にドレミファソラシドって音階にあわせて発音させてもずれてない?(C4〜)
>どーも E3 F3# G3# A3 B3 C4# E4b E4でしっくりくるような気がする。
ってレスからするとエディタ上のオクターブ表記のブレを考慮しても4半音分以上ズレてるって話なんじゃないか?
PBSxPBが400くらいに設定されてるんじゃね
気になるならAutoTuneとかかませればいいじゃない
補正前提って今の生歌手といっしょじゃねーかw
リン・レンだけでいったいいくつのDB(≠大坊聡)になるんだろうw
ボカロで普通に補正ソフト使うだろ?
ピッチだけじゃなくて、タイミングとかもいじるし
エディター上である程度詰めたら補正ソフトに投げちゃう
補正ソフトはもはや当たり前のように使ってるわw
ボカロ内でピッチシフト相当の処理してから合成してるわけだから
ピッシシフト2回掛けるのはさすがにきつくね?
エンベロープなんかは外部でもいじるけど。
>>227も書いてるけどピッチだけじゃなく発声タイミングから音量、モジュレーションまでいじるからね
ボカロエディタでも出来るけど、ソフト使ったほうが楽だし早いし
ピッチのズレなんかが視覚的にわかるのはデカい
セコセコとボカロエディタでやっている俺涙目・・・
そろそろCadencii使いがふえても良いと思う。
開発版は数値入力もパラメータ一括変更もできるし。
ないしょプラグインがそのまま使えたら移行するわ
アクチを使い切った友人Pたちが次々とPOCALOIDに移行していく・・・
つか最近はCubaseとかSONARとかにピッチ補正ソフトついているからな
わざわざAutoTuneとかMelodyneとか買わなくても
わざわざ買うほどMelodyneは凄いソフトなんだよ。
SONARのV-Vocalがおもちゃにしか思えなくなるほどね。
>>237 いやそういう意味ではなく、身近になったんだから誰でも使う機会は増えた、
というような意味で書いたんだが
書き方が気になったのならスマン
>>236の言いたかったことは承知の上で、話をかき回すつもりはないのだが、
Melodyneはわざわざ買う必要はあるのかな?
高機能なのだろうが買わなくてもDAW付属の物で十分じゃないだろか。
自己満足の世界だから、付属のピッチ補正が気に入らないなら買うって感じだろう
>>234 有名どころ(カーソルに音程とかパラメータ値表示、波形表示、MIDI出力)はつきましたね。
あとはなにがついてないんだろう。
Cadenciiはカーブツール(?)がInkscape並に直感的に使えればいいんだが
ピッチ補正ツールのスレって意外と無かったんだね・・・・あるの?
ピッチ、補正、autotune、Melodyne、エラステ、といくつか検索してみたが引っかからない
AutoTuneスレ、前あったような気がするんだけど見つからないなぁ
>>246 GSnapを国内紹介した人間から言わせてもらうと
GSnapは今更紹介してもあまり使い物にならないんで・・・世代が違いすぎる。
GSnapを使うぐらいならMusic Makerのエラステを使った方が良いんじゃね
どうしても無料でやりたいのなら別だが
なにこれSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
いちいちMM2立ち上げずに済むじゃねーかww
あれ?ノートン先生が反応したんだが・・・大丈夫か?
WaveToneの人か、いつもお世話になっております
おー、そんなのあったんだね
>>253を見ると、まさに”加工”って感じだね。
もし、これがwavの加工じゃなくて、VSQのパラメーター挿入になれば、
変なノイズは入らなくなるんだろうな。
>>255 変なノイズの原因はピッチを誤認識した部分。
プラグインでピッチ表示すると、ヒゲがぴょんと立ってるので
そこを手直しすれば変なノイズが消える。
ただし動画では短時間に概要を示すために、そういう細かい作業は一切無視している。
ほかのピッチ補正ソフトを使う場合も、まずは
>>256のような作業をすることになるよね
KeroVeeはどうですか
ボカロ先生の [s i]は[s M h\ i]って記述しないとちゃんと し っていってくれないのな
後、タ行がなんか舌がはねた様な音になる
これはまだ対処方法が見つからん
うわ、対処法出来た
直前に32分の[n]入れると消えるw
って何連続書き込みしてんだ俺
いや、参考になるぞ
がくっぽいどでサ行が最初の単語を歌う時、歯擦音が多すぎてちょっと不明瞭にならない?
例えば歌いだしが「あした」だったら、「し」を綺麗に発音するけど、
「しあわせ」だと若干「ちあわせ」に聴こえてしまう感じ。
がくぽ持ってないのでわからんけど、前に何もない頭の音符ならVELで子音時間を調整するといいよ
子音時間はVEL・前後の音符長・休符長などで簡単に縮められるけど、逆に長くするのは手間かかるので
デフォで「子音長すぎる」と思うならそれは比較的調整しやすいライブラリかと
VELの効果って今一わからんのよな
実感がないとゆうか
だいぶ違うよ
呂律がもたつきやすいライブラリなら特に効果が顕著
VELガンガン上げるだけで割りとはきはきした歌い方になるよ
なるほど
がくぽや先生に限らずサ行とザ行対策は至難よのう
VELはフレーズの頭の歌いだし部分を変化させると繋がるノートも劇的に変化するよ
_─ ̄ ̄─ ̄─ ̄─_ ─ ̄ ─ ̄  ̄ ̄ ̄─_─__
↑ ↑ ↑ ↑
こ こ こ こ
こ こ こ こ
ここ部分のVEL下げるとピッチの遷移が緩やか(やりすぎると音痴)になって、子音が長くなる
VELを上げるとピッチの遷移が素早く、子音が短くなる
ルカに「広がる」と歌わせようとした時に「しろかぶ」に化けたりして困った時は
先頭のVELを上げてやるとある程度改善するってわけだ
子音長や繋ぎ具合の調整にVELはよく効くんだけど、前後の音符の設定に
ある程度引っ張られる感じなのでちょっとわかりにくいのよね
(フレーズ先頭以外でVELをピンポイントに変化させても前の音符に引っ張られるので変化しないことが多い)
ある程度以上休符を挟まないと接続状態がリセットされないので、1トラックで打ち込んでたり
BPM速い曲だったりとかするとこの辺の調整がし辛いのが面倒なところ
>>269 別トラックかな?
なめらかにつながって聞こえるのを回避するためにDYNでばっさり切る人もいるようですね。
なるほどベロシティか…全くいじった事が無かった。
>>265さんが言うように変化が感じられなかったから触らなくなったんだけど
ここぞという所で使えば便利なパラメータなんだねぇ。
ここぞというか、頻繁に弄って調整したいパラメータなんだけど
エンジンの接続処理の都合上「一連の音符群の先頭」しか弄っても効果が薄いので
わかりにくいパラメータになってしまっているという感じ
音符の接続を切って、「音符群の先頭」を沢山作るとVELもあちこち弄れるようになるけど
発音接続処理というVOCALOIDの利点をスポイルしてしまうのでアレなところ
フレーズ途中で普通にVELが利いてくれればいいんだけどな
うーん…上級者向けだなVEL…。
でもまぁ、あれだよね。要はやりようだよね。
ボーカロイドって本当奥が深いなと思う。
すごい調整してる人のVSQから学べる事って相当多いよね。調整について
誰かから1から10まで教えてもらう事ってなかなか出来ないから非常に助かる。
独学で上手くなったのを実感する瞬間が快感でなかなかやめられない。
>>272 別トラックに音符接続しないで発声した声を作って重ねるとかも手なのかなあ。
ミクのサ行を重ねるってアイデアの応用だけど。
しかしそんなにちまちま調整しないとまともな音がでない、というのは
楽器としては完成度低いってことなのでもあって…
声をサンプリングして使うのが楽器としては歴史が短すぎだろう
というかVOCALOID関連の開発はどうしてまともに進まないんだろうな
突然おしゃべりエンジンを開発したり、
キャラの表情を広げるとか言って音源のダッチワイフ化を進めるようなDBを大量投下して全部コケたり
3歩進んで2歩下がったり3歩進んで4歩下がったりの繰り返しじゃないか
早くボカロ3を作ってくれよ
肝心のYAMAHAの動きが鈍いよね
それは言えてる。もう下り坂入ってるんだからここはボカロ3でぶち上げてほしいところ。
えー・・・一般的なインストゥルメントのソフトやライブラリに比べたら玩具レベルにしか感じない
多分ボカロ3が発売されても277が満足できるようなものは出てこないだろうな
インタビューとか見てると劇的に進化するわけじゃないみたいだし
>>274 トラック分割は一番手っ取り早く音符の接続が切れるんだけど、音符切断=発音接続処理しない なので
>>272で書いた通りVOCALOIDの一番の利点である発音のスムージングが使えなくなってしまうのさ
DYNクロスフェードしても周波数単位でスムージングしてるエンジン処理と比べて不自然さはどうしても残るしね
まあVELが音符の接続に依存しないような動作になれば一番いいんだけどな
あとVELは音色の変化だけを扱うようにして、音程移行速度に影響しなくなれば使いやすくなるかな
ノートプロパティにベンドの設定があるのに、VELでも似たような内容を扱ってるからややこしくなってると思うのよね
そもそも「音の強さ」で音程移行速度が変わるのがどうなのってところはあるし
Flexは、ついに2でなくなった無印のPhoneme Propertyみたいな機能が、
さらに使いやすく、細かく調整できるようになって復活したかと思ったが、
そんな事なかったな
まだまだソフトじゃリアルの歌い手に追いつけてないってだけ。
らしさとかいって現状で大ヒットしてしまったせいで今後どうすべきか向こうも戸惑ってるんじゃね
VEL値はミクでははっきりと変化が聞けるけど
リンだとあんまし。
エディタだけで編集してるとわかりにくいかもしらんけど、VEL下げると発音がかなり走るようになるよ
VELは子音が前に伸びるだけで母音発音タイミングはノートオンにきっちり合わせてあるほうが
楽器的には使いやすいと思うんだけどな
歌ってフラットに歌うとノートオンと同時に母音が発音されると思うし
エンジンの仕様的に子音長、子音母音接続長、ノート全体の発音タイミングしかデータもってなくて
母音の発音タイミングが直接管理できず力技で管理してるとかかね
それはスタンドアロン/ReWireでエディタ使用、かつプリレンダも含めた上での最大トラック数じゃないかな
リアルタイム演算だとスタンドアロンでも4トラック以上再生させてくれないしVSTiでも同じ感じなんだろう
うちはSONARなのでVOCALOID VSTi使えないからよくわからんw
人間の歌唱で音源厨が満足できるような音源作るの10年単位で作り込みやらないと無理なんじゃね?
sinsyが進化すれば、その人の特徴を出すくらいは簡単になるんじゃね
ギターのサンプリングフレーズが入ってる音源みたいなもんだね
その人の特徴をDB化する技術がまだまだ先の技術ということなのでは
VOCALOIDも目指すところはそこだと思う
シンセやドラムマシンもそうだったがボカロもメーカーは先ず本物の音に
似せる方向性で技術を磨いて欲しい。その楽器ならではの表現なんてもんは
ミュージシャンが開発するもんであって楽器メーカーは考えなくて良いよ。
>>294 こういう技術の限界をわきまえない空想的人間にはなりたくないものだねぇ。
>>296 こういうちょっと批判されるとすぐ盲目的に自己弁護して
自身の認識を改める絶好のチャンスを逃す愚かな人間にはなりたくないものだねぇ
いや
改めろよお前が
対話の出来ない人間って家畜レベルだと思う
対話してるつもりだったことにビックリだ
>>295 『技術の限界をわきまえたらどうなるの?』っと(AA略
>対話の出来ない人間って家畜レベル
>>299のこと?
凄い自己紹介だな・・・
次レス予想「つれたつれた」
>>294 ミクを最初聞いたときは「人間みたいだ!すげえ!」って驚いたけど、やっぱ声質自体肉声とは違うからねぇ。
逆にその間の抜けた声がアホの子とか言われてウケた一面もあるけど。
>>294 楽器にせよ技術にせよ、その時代の技術でできることしか提供しようがないし
それ以上望みようがない。
たとえお前が「今ある製品は気に入らないから今後一切販売を辞め、
オレの理想とする完成度の製品を出せ」といくら喚いても、現実的ではない。
これまでの研究開発投資と、今後の研究開発投資をすべてお前が負担し
さらに有能な開発者や研究者を集める魅力的なプランを提示して
そこまで徹底的にやって、ようやく次世代のボーカロイドが開発できる程度だろう。
現実の技術というのは常に理想と差があり、理想を目指すことで新しい技術が生まれる。
新しい技術が現れると、理想も進化し、その繰り返しで技術と芸術が相補的に進化する。
もし理想が生楽器なら生楽器を使えばいいだけだ。
ボカロなら、ディレクターと声優を雇い、VSQを歌唱指示に翻訳して歌わせればいいだけだ。
そういった現実的方策を考え付かない妄想人間の戯言なぞ、誰も相手にしないだろう。
とりあえずエディタがうんこであることは間違いない。
直す気ないのかねぇ。
ダメなところ改善すべきところ書いたら喜ぶんじゃないかー
つぃったーでそんなん拾われたとか話題になった気がしたが
んじゃほいっと。
617 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/25(日) 16:10:24 ID:KJsSWYMs
違う。
一番の問題はまともに修正出来ないあの糞エディタだ。
せめてイベントリストで数値を修正出来ればまだ違ったんだろうけど、
あの糞っぷりでアンドゥが1回だけで足りると思った精神が理解出来ん。
まずは、YAMAHAにいかにあのエディタが糞で、XG WorksやSOLを出した
YAMAHAブランドに加えるのがどれだけ恥ずかしいレベルなのかを力説して理解させて、
まともなエディタを作らせるべきなんだ。
618 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/25(日) 16:16:14 ID:UaYTunOT
確かにボカロ付属のエディタは使いづらい。 いちいち使いづらい。
具体的には画面下のグラフ書くところ、ノートにパチっと合わせる方法が無い。
FLのピアノロール並みにしてくれとまでは言わないが、
Cadencii の人が改めてエディタを書こうと思った気持ちも痛いほど良くわかる
つか俺の場合、現状はDAWのシーケンサでメロ書いてImportさせてるけども
ID:mhHdq7LWさん、どうしたの?開発に行き詰ってるヤマハの人だったら
ちょっと落ち着いてね。今すぐ人間ソックリに似せる事が不可能な事くらい分かってますから
ゆっくり近づけて行ってください。応援してますよ。
昨日のBIABスレに居た本当の正義さんみたいな人だな・・・
そもそもVOCALOIDがサンプリング+波形処理で作られてる以上、肉声+波形処理でも同じことできるわけだし
現状・今後このシンセならではの表現とか存在するのか疑わしいと個人的には思ってる
単にボーカルの素材トラックを作るのに人間が歌うかVOCALOIDで打ち込むかの工程の違いだし
時代を変えるアーティストはお前の数千倍クリエイティブだから心配すんなってw
出てこなけりゃ出てこないで今まで通りボーカル代替として使い続けりゃいいんだしな
素人のオッサンが歌うより人気仮想アイドルに歌ってもらった方が色んな人に聞いてもらえるしさ
仮に開発してるのがこんな奴だとしたら幻滅だな
ニコニコ聴き専の知ったか厨ってあちこちで無駄なバトルで時間費やすから判りやすいよね。
つーかクリプトンは純粋にミクを超える究極の一本を作る気はないの?
適当な出来のを寄せ集めるより決定版となるような一本を作ってほしいんだが
安かろう悪かろうな品を大量生産してたら自分の首絞めるだけだぞ
まあ良い音源作っても売れるとは限らん
適当な音源作るつもりで作ってる処なんて無いぞ
あと究極とか最強厨かよwww
そんな音源都合良く作れるわけがないだろ
watさんが一元管理してるみたいだしな
3部署くらいチーム作れば良いと思うんだが
難しいのかね
ミクも他のも所詮ライブラリの一つでしかないしな。
ボカロエディタにせよ「MAC版だせ」にせよ
ボカロが今後どう発展するかは
ヤマハのさじ加減と気分ひとつで全て決まる。
インターネット社のボカロは社長が1人で作ってるけど性能いい
記憶デバイスの容量単価高いから波形合成で頑張ってた時代ならともかく
サンプリング主体の今時の音源なんて味とか出る余地あまりないんじゃね
音が目標に近すぎて変な事する隙間がないみたいな
まあ普通にボカロの曲聴いてれば「音が目標に近すぎて変な事する隙間がない」なんて妄言は出てくる余地がないけどな。
現場は素人と違って現実的な目標を決めるからな
逆にVOCALOIDじゃないとできなさそうな事ってどんなのがあると思う?
ぶっちゃけ生歌サンプリングしてエフェクタかませばVOCALOIDと同じような事できるし
オケ音源等と同じく、コスト面で個人には扱い辛いサウンドを扱えるようになるって面が有用なわけで
表現手法的にVOCALOIDの独自性を求めていくのってあんま意味ない気がするのよね
それは人によるんじゃないかな。
使う側も聞く側も。
売る側はある程度方向性を狙っていく必要があるだろうけど
そんなことはここで議論しても仕方ない。
歌唱力が無くても声が良ければ活用出来るってのはあるかも。
美声なのに音痴って案外居るからな…。
まずはボカロエンジンが人間に近づくの目指さないとどうしようもないね
近づけるのは良いけど不気味の谷の突破が難しそうだな。
栗のボカロはわざと人間離れさせた声にしてるようだし
Cubaseの技術をVocaloidエディタに持ち込めとは思わないけど
せめてSOLの技術は持ち込んで欲しいな。
まぁ、絶対無理なんだけど。
不気味の谷は表情付け次第な気はするなあ、楽器よりも奏者の領分っつーか
あと合成音である事を知ってるからってのもありそうな
VOCALOID知らない人にちゃんと打ち込まれた奴聞かせた場合とかでも不気味の谷現象は起こるんかな
自分のときのファーストインプレッションはアニソンカバーだったせいか
ああいう声の人間だと思ってたよグーグル先生に聞くまでは
合成音声ってかなりロボロボしてた印象あったし
もともと声優って独特な声もってる人もいるから不気味とかは感じなかったな
クリプトンのボカロの中でもリンはたまに不気味の谷にぶつかってると思う
何かに操られながら歌ってるみたいな印象を受けることがある
インターネットのは上手く調整したときとそうでない時の落差が物凄く激しい
ベタ打ちの時は死人で上手く調整された時は人間そのものに聞こえることがあるし
>>331 Vocaloidの声が気持ち悪いって人は結構いるみたいだよ
アクティベーション回数のリセットが楽になったみたいだね
面倒なことが減ってよかったよかった
そんな話知らんな
登録ユーザーにはメールが来てるはずだけどね。
メールなんて何も来てないぜ。
登録しとけww
とりあえずクリプトンのみ見たいだけど、まあ販売本数からいって妥当な線か。
楽になっていいや。うちはミクさんはリセット済みだけどリンが次できっと要リセットだから
ありがたい。
われ乙
クリエイター業界…というか一般向けはMACとWIN逆転しちゃってるな。
MAC版だせ、というなら素直にWIN使えよ、と。仮想でもいいんだしさ。
>>344 /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
>>344 そんな本当のこと言うとMac狂信者にスレ埋められちゃうぞ
あんまし心地いい声じゃないな
アジアの民族音楽を歌わせたい感じ
vocaloid1見たいな電子的子音の伸びだな
つかこれボカロエディタでの打ち込みだけじゃないだろ、と第一印象では
思ったがどうなんだろう
キヨテルにはカイトの呪いがかかりLilyにはメイコが乗り移ったのか・・・
期待出来なさそうだな
おそらくインターネット製なんだろうけど、これならまだAHSの方がいい
糞すぎわろた
ボーカロイドユーザーなんてこんなもんで釣れるだろwって思ってそう
Pafumeファンなら釣れるな
可愛げがある方向に発声を調整してるじゃないかパフューム
この声じゃそういう層を釣るのは無理だ、むしろパフュームみたいなのを嫌ってる層に売らんと
がくっぽいどにするような調整をして初めて輝くたぐいのDBっぽいから、一部の好事家にはウケるんじゃないか
専門調教師の誕生か…
キヨテルやmikiを使ってるとこみると、やっぱAHSなのかな
あと使ってもないのによく糞とか言えるな
AHSボカロが使えないのは事実
発売前にボカロを使ったCDを売り出すところはAHSっぽいが、
avexって事を考えると、ニワンゴつながりでインターネットも
連想するな
Lilyはとりあえず飽和状態のアニメ声じゃないだけ良かったとするよ俺は
声優モノといえばクリプトンもボカロ3ではどうするんだろ
ミクとかもうボカロの代名詞的になってるからCVシリーズ3本は後継出すのかな?
ミクは3に向けて開発中(構想中?)なはず
その途中のものがアペンドだったかと
リンレンはまだ分からんけどアペンドが形になったら3に入るかも・・・ね
ルカは・・・どうなるんだろアペンドですら進んでないみたいだし
>>363 そんなに一気にアレもコレも出来る大きな会社じゃないし
すぐに弾切れ起こす様なコトしなくてもいいじゃん
ifも含めて一巡させていくでしょ
YAMAHAがボカロ3を、いつ発表するのかも見えないし
急いで作って残念な出来じゃ意味ないし、
気長に待とう
使い手としては聞いてもらってナンボでボカロ使ってるって面も大きいから
ブランド確率して固定ファン抱えてる製品はイメージ崩さず上手く進化させて継続して欲しい
CV以上の人気商品が出てくるなら別に良いけどヒット商品ってそうそう生まれんしね
>>362 むしろアニオタにウケそうなアニメ声ってミクしかいないと思うが
ルカとかメグポとか、あれアニメ声って言うのか? 声優がやってる=アニメ声?
ミクも厳密にアニメ声かって言えば特殊な気がするが・・
猫の鳴き声と同じ高さの声だとか聞いたような気も>アニメ声
子猫の鳴き声だったかな・・・いいともあたりで聞いたような聞かなかったような
声優は地の声も高周波数な声だったりするから侮れん
ミクは言葉のつながりは自然に聞こえるが、性質というか声の張りはシンセらしさがある気がする
上手く説明できんが
大和撫子のなかのひとのボカロだせば・・・
きっと・・・一億万本以上の大ヒットになるのに
・・・なんで出さないんだろ・・・?
・・・おにいちゃん大人だから・・・じらしたりしないよね?
ミク以降のボカロは言葉の繋がりは自然でも発音自体がおかしかったり、
発音が自然でも言葉の繋がりがおかしかったりでどうにも噛み合わないな
シンセ臭さは徐々に消えていってるけどその代わり妙なノイズが乗るようになったし
え、何、Auto Tuneって5万円もするのにこの程度のことしか出来ないんだ!?
良かったMelodyneにしておいて。ほんとクソソフト買わなくて助かったよ。ありがとう。
Lilyってあんまり中の人っぽくなくない?
聴いただけだからアレだけど、今回もミクのような初心者に優しいボカロではなさそうだな。
ファンがつきにくそうな声だけどKAITOみたいにキャラ厨がつけば人気でるかな
歌う発声を感じさせる日本語女声はメイコ以来だから音楽的には悪くない
でもボカロはキャラに食いつくリスナー向けに使うのが大きいから
キャラとして人気出てくれないとDTMer的にはちょっと食指動かんかな
先陣切ってキャラを確立する曲を作れる実力が無いヘタレなもんでw
歌う発声を感じさせる日本語女声という点はGUMIも悪くないと思うな
グミはいまどきの喉声歌手だと思う
Lily発売はいつになると思う?とりあえず体験版つきのムーブのアルバムが出るのが
8/25だから…そこから一ヵ月後の9/25とかかな?早すぎるか。
AHSならそれぐらい早くても驚かないな
382 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 10:11:44 ID:pHVcosrW
Lilyは声は良さげ。今後のデモしだいでは買います
でもキャラは浸透しないと思うw おそらくキヨテル並みに存在感のないボカロとなるだろうw
あーいう凛々しい子は個人的に好みなんだけどねー
AHSという会社のボカロは、音のつながりが不自然だったり、そもそもピッチが合っていなかったり、
基本性能が明らかにクリプトンより劣るので、そこが最大の問題なんだよなあ。。。。
Lilyはキャラは今までで1番いいけど声が好みじゃないから駄目だ
ていうか、Lilyってもう概ね出来上がってるんだよね?
8/25に体験版出す事まで決定してるんだし。という事は、今後のデモの歌声は
そのまま製品化される歌声って事だ。
AHSはもう少し内容で勝負することに重点おいたほうがいいと思う
まんま流行物の便乗商売になっている
ミクとメグ以外はどれも似たり寄ったりの使いにくさって感じ^^;
このスレだけじゃないけど不自然にGUMIをageようとしてるのがいるなぁ
388 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 16:25:54 ID:EvYJ5XrX
尼で見かけて気付いたけど、いつの間にかソニカのパッケージが妙に洗練されてるねw
音の繋がりではクリプトンよりAHSの方が上だろう、明らかに
それより音質が悪いのと発音に癖がありすぎるのが難
ピッチ合ってないとか発声タイミングおかしいとかってネックも確かにあるけど
>>390 ボカロの性能の良し悪しや使い勝手は個々人でそれぞれ違うだろうが
マイナス面をプラス面より多くあげすぎだろww
AHSの場合は二番煎じ臭が強すぎるのがネックだな
インタネは中の人を再現することで二番煎じ臭を消しているが
何の因果か、声質がMEIKOに似ているといわれているLilyは(Lilyが本当にAHSから
だったらだが)偶然なのか分からないが中の人を意識したキャラクターデザイン、
中の人を意識した名前(そのものじゃないが)になっているんだよな
まだデモソングだけだから、実際の使い勝手はどうかわからないが
絵は同じ会社だがSVシリーズの絵師だし、本人の名前を少し変えているのはインタネでも
やっているがな
>>387 このスレだけじゃないなら、そう思ってる人が多いんじゃないの?w
アーティストエディション「開発コードmiki」は、アーティスト「フルカワミキ」の生声を
忠実に再現して制作されたVOCALOIDです。っていうのからそもそもインタネの二番煎じ
実際は全然忠実じゃなかった訳だけど
AHSはボカロの性能よりアーティストの売り込みが第一優先って感じ
フルカワミキが失敗した原因も省みずに同じ事を繰り返すアホ会社
AHSはソフト買い付けて萌えパッケージの日本仕様にしたり便乗商法を使うだけで
技術や方針に個性やとんがったものがある会社じゃないしなぁ
いっそ二番煎じといわれようが、JAMバンドのキャラのVOCALOIDを出せばよかったのに
と思わずにいられない
少なくとも一部の人たちは待っていたはずだ
JAMバンドのことかああああああああああ
398 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 13:46:29 ID:U2EgT13+
AHSも、mikiと同じシリーズなんだったらせめて絵師はコザキに統一しろよと言いたい。
なんか筋の通ったビジョンのようなものが何も無いよね・・・
全然関係ないが
儀田リグ美がNIのサイトから消えたのは寂しい限りw
え、ネイティブ女学院復活してたのかw
>>397 AHSのJAMバンド以外のラインナップを眺めると笑えるよ
>>395 確かに…言えてる。突然三種類もボカロを出して、どれも相当影が薄く…全体的に「微妙」という
言葉がぴったりと当てはまる感じ。
小学生と言いつつ一番ハスキーで哀愁漂うし、先生は発音自体苦手だし…
アーティストボカロの方もフルカワミキというチョイスがかなり微妙な感じだし…
そして
>>394の言う通りそんなに中の人感を感じられない仕上がりで誠に微妙。
話変わって、インタネとAHSが最後に出したボカロがいつ発売だったかを調べた。
・インタネ…Megpoid 2009/06/26発売
・AHS…先生・小学生・miki 2009/12/04発売
という事でインタネはもう一年たとうとしてるね。
ていうかGUMI誕が近いなw
402 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 19:01:39 ID:U2EgT13+
インタネもそろそろ動きがあってもいい頃だと思うけどねえ・・・
中の人の人気と絡めて売り出す方法がAHSにパクられちゃったから手詰まりになってるのかなw
連携できるソフトやシンセ、ミキサ、チューナーその他必要そう・便利そうなソフトも本家から出せばいいのに。
YAMAHAはWin3.1の頃からXG登録してWin95以降サウンドカードもYMF724/744/754と投資したのに、
XP以降は完全に開発後退気味。
>>402 夏ごろに向けてなんか作ってるとかインタビューにあったが
いままでのボカロに無いものだとか人間では無いものだとか
>>403 どっちかというと既存のソフトでVOCALOID Suiteみたいなもの提案できればいいんでしょうけど。
JAMバンドがそうだと言えばそうなんだけど関連ノウハウ含めた感じとは思えないし。
>>403 YAMAHAから、という意味ならCubaseが出てるじゃないか。
これほどVSTおよびReWireで優れたソフトは存在しない。
なんせVSTは本家だし、ReWireはもともとプロペラが
自社製品をCubaseと接続するために開発したもんだから。
最早ブランドネームの強さなのかな・・・。
全部クリプトンが持ってってる感じ
Cubaseに別売りだったPitch FixがPitch Correctとしてついたみたいに、
VOCALOIDエディタもつければいいんじゃね、と思うのだが
VOCALOIDがYAMAHA本家から出ないのは、まだ中途半端なテクノロジーという
扱いなのだろうか
開発費の割り当てとかもどうなっているんだろうね
CUBASEユーザの中でボーカロイド使ってるのなんてごくごく一部だろ・・・何言ってんだ
結局、同業他社がおらず、競争がないから
発展しない。
rolandは期待出来ないし。
utauに強力な助っ人が現れれば…
412 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 00:32:19 ID:6l1MelZ0
いまさらだが、ようやくCubaseとボカロエンジンのRewire同期ができるようになったw
まずRewire.dllをサイトからダウンロードしないと何もできないんだね。
その一番肝心なことろがCubaseの取説にもボカロの取説にも何も書いてないとか不親切すぎるだろ・・・
VSTとして使うのと何がどう違うの?
Rewireって64bitに対応した?
いい加減何とかして欲しいんだが(´・ω・`)
>>413 VOCALOID VSTiはDAW側にvsq(特殊mid)を食わせるので、シーケンスを弄る事ができない
ReWireはVOCALOID Editorが起動するので、いつでもシーケンスが編集可能
DAW側でReWireの入力にエフェクタかませておけば、Editorにエフェクタを増設したような感じになる
例えばある程度ミキシングした後、どうしても歌詞変えたくなったとかの場合
VSTiとかwav貼り付けの場合、エディタ起動してシーケンス編集して再度出力してDAWに貼り付けて…となるけど
ReWireならエディタでそのまま編集するだけで済む
あとエフェクトかけた出力に合わせて打ち込めるから
EQで高域持ち上げて子音ブースト→いらんとこまで尖って一部発音おかしくなった→オートメーションで微調整
とかしなくて済むようになる
>>414 32bit側が64bit側に対応するのって不可能じゃまいか?
DAW側の課題かと。
417 :
412:2010/06/21(月) 09:20:58 ID:6l1MelZ0
沢山パラメータをいじった場合、リアルタイムで追随するためにデータを落とす結果
音色がReWireで聞いてるのと書き出した時点で変わってきたりするという点に要注意
でも使わずにやるよりその分修正するだけの方が楽
パラメータ取りこぼしはバッファ類を大きめに取ってやると大体解決できるよ
まあ保険で時々エディタ側でトラック合成して確かめると良い
あとはEditorのトラック合成をしない状態でDAWから等速レンダリングすれば
パラメータ取りこぼしも含めてReWire再生時の出力内容そのままで書き出せるから
一応 編集時の音=出力音 を保つ手段はある(時間かかって面倒だけど)
結局、はちゅねのないしょでトラックにWaveデータはっつけるのが一番早いんだよね・・・。
>>421 あれのVSTどのくらい動くのかわからんけど、構造的にボーカルのマスターアウトにVST挿せないから
トラック複数使ってると面倒そう(オートメーションとかsendとかできるんかな)
あとwav貼り付けだからオケの編集もできないしなぁ
やっぱオケ作成・ボーカル作成・ミキシングを同時にできると便利よ
ボーカルに合わせてオケの構成弄りながら更に発音記号や譜割り変更 とか簡単にできるし
クリプトンのツイッター見てる人いたら教えてほしいんだけど
プロジェクトイフとか男CVとかの続報入ってる?あと鏡音アペンド?とか。
>>423 project_if_cfm
ちなみに「Junger Marz」と表記されているプロトタイプは、子供
のVOCALOIDとなっております。ちなみにVOCALOIDの元となったお子
さんは、現在、とても有名なミュージカルにも出演中の実力のある
子役さんです。
2:12 PM Jun 8th webから
確認取れましたので発表を/Sound Horizonさんの「イドへ至る森
へ至るイド」に、project if...で制作中のプロトタイプが客演さ
せて頂く事になりました。
ttp://soundhorizon.com/information/index.html#100607b 2:02 PM Jun 8th webから
vocaloid2_cv_cfm
難しい部分もありますが、検討しますね?。RT @humdumpty 迫力の
あるリンちゃんも欲しいけど、ミクちゃんのsweetみたいな声も欲
しいな RT @vocaloid_cv_cfm: いまは、迫力のあるリンの声を録っ
てます。イイ感じ。
いまは、迫力のあるリンの声を録ってます。イイ感じ。
1:05 PM Jun 12th TwitBird iPhoneから
レンも後から少し録ろうかと。
12:15 PM Jun 12th TwitBird iPhoneから
リンレンは、ACT2に続いてAppendまで出るのか
それにしてもクリプトンという会社は本当に誠実ですな。売ったら売りっぱなしじゃないというか。ボカロを丁寧に育ててる感じ。
ピアプロとかよくやると思うよ。ありゃ音楽出来ない奴のお布施買いが発生するレベル。
リンレンAppend楽しみだなぁ
リンとレンの中間の中性的な声とかほしいな
あと、AppendにACT1が再録されそうな気がする
SOLIDみたいなポジションかな
さすがにそのままではなく、以前よりは扱いやすく改良すると思う
この流れだとルカAppendも来るな
再録はされるかなあw
ACT1をディスコンにしてまでACT2を出したのは
クリプトン的には無印は失敗作だったという認識なんだと思うんだ。
でも、無印好きって意外と多いんだよねw
ユーザーの意見を重視する会社なので、要望が多ければ入るかもね。
>>430 一部の発音に完全に音が繋がらなくなる不具合を解決した上でなら、
別の名前での再収録は有り得るかもしれないと思うっていう人は割といるんじゃないか
というか少しだけでもいてください
再録の予定はないけど再利用はするかもねって
Twitterかどっかで言ってた気がする
Appendって既にリンレン持ってる人にしか売れないわけで、手間がかかるわりに大して利益出ないと思うんだよな。
お金だけを考えるならキャラクターボーカルの続編を出した方が絶対儲かると思うんだけど、そういうことはしない。
利益を度外視してまで商品の完成度を高めたい、っていうのは
日本人が忘れかけてる職人魂というかモノヅクリの精神そのもので、日本の良い部分を残してる貴重な会社だなあと思う。
いや、自分はクリプトンの回し者じゃないけどww 正直な感想。
>>433 いやー現状ただ続編出してもそんなには売れないだろう
「値段は破格の特別価格」「ただの単一音源でない」って縛りを
自分たちで作っちゃったし新たなウリを、は厳しいと思うわ
ミクリンルカと売り上げが下がり続けてる以上(いくらミクの
売り上げだけが異常でリンはミクに引きずられただけとはいえ)
「続編なら絶対売れる」って保証はないだろ…
見方を変えれば凄く保守的に見えるよ
新しい音源提供者を探さずに済む売れてるキャラの拡張で商売って
うまく行けば性能面で躊躇して持ってなかった元の非appendの方ごと
一緒に買ってもらえる可能性あるわけだし
「やりっぱなしにしない職人気質」にもとれるし「搾れるところからは
とことん搾り取るヲタ狙い撃ち」ともとれる
自分も栗には全幅の信頼をよせてるけどさすがに好意的に捉えすぎに見えた
436 :
433:2010/06/24(木) 02:46:30 ID:eEfDaCLe
>>434 なるほどそういう見方もあるか(´・ω・`)
てかリンよりルカの方が売れてるんじゃないか? 販売ランキングではいつもミク>ルカ>>>>>>>リンレンの順だった覚えが。
いや、自分はごく最近、全然期待せずにAppend買ってみたんだが、ボツになってた自分の駄曲に
Append食わせたら見違えるような名曲に聞こえてきて、猛烈に感動したことがあったのでw
ちょっと過剰評価になったかもしれんww
この勢いだとリンレンAppendも当然買うことになりそうだが、我ながらクリプトン商法の思うつぼだな・・・w
>435
>あとコレはどうなんだろうな。
何いってんの?
売り上げはどう考えてもミク>リンレン>ルカでしょう。
リンレンとルカの間の盛り上がりの差は結構大きかった気がする。ニコニコでの話だけど。
リンレンアペンドはリンとレンそれぞれ違う方向性の表情を収録するのかな?
Act.1の再録はむしろしないでほしい。再利用からの新音源はアリだと思うけど。
パッケージイラストも楽しみだなー。
ボカロから入ったならクリプトンのイメージがアレでもしょうがない
DTM板でその認識は寂しい限りだな(´・ω・`)
>>427 >中性的な声とかほしいな
それじゃリンでもレンでもないじゃん
鏡音ルンか
幼女のランとおっさんなロンも含めた5種をモーフィング可能なスライダーインターフェース付でヨロシク。
真面目な話、複数DB間でモーフィングができればVOCALOIDはかなり化けるだろうな
現状単なる別音色でしかないappendも、元DBに統合してパラメータ1個でモーフできれば
使い勝手が全然違うし、拡張パッケージとしての説得力も上がるわ
>>444 現エンジンではそれが出来ない。でも音源屋としてはいろんな方向性を提供したい。
ということでAppendとい形に落ち着いてるんだとおもう。
YAMAHAへの技術のフィードバックも何らかの形であるだろうし。
うん、その辺現状出来てないからできたらいいよねと
もし2エンジンに後付で複数DBモーフ機能が実現できれば、その他の部分の変更一切なしで
表現力や使い勝手が大幅に上がるのになーという妄想です
YAMAHAがそんな殊勝なことするわけないじゃないか^^
時期的にいえば継ぎ接ぎ拡張より次期エンジンに注力すべき
ボカロがあれだけ売れれば、YAMAHAさんもさぞ豊富な開発費をつぎこめると思うんだけど
ボカロエンジン3については全然音沙汰がないね・・・
未だにアンドゥ・リドゥすら修正されていないんだぜ?
やる気の無さが半端ねぇよ。
>>449 アペンド系が動いているから、その辺が売り終わる頃じゃないの
3関連の発表は
時間かければいいと言うモンじゃないが
急いで作って半端なもんになって欲しくないな
お前らヤマハに期待しすぎ
技術レベルは海外のフリーウェア級だぞ
最初だけフリーウェア流す宣伝は別として
フリーウェアにはまともな音楽ソフトなぞほとんどないけどね。
せいぜい10年遅れの型落ち技術がフリーで出ただけで大騒ぎになるのが実情。
結局
>>452のような頭がおかしい乞食の発言には
耳を貸さずにスルーするのが吉。
SOLが無ければまだ分かるんだけどねぇ。
SOLのずっと後に出してあの出来ってのは・・・。
そしてVOCALOID出してから何年か経ったよねぇ。
ずっと酷いままってのは・・・。
本当に人がいなくなってるんじゃないかと思ってしまう。
継続的に作り続けてるソフトなら、機能が上になってなきゃおかしいだろうけど
いったん不採算で切り捨てたソフトの技術を継承してるわけがない
>>453 ,, -──- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.:
:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ:
:| (__人__) |:
:l ) ( l:
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
いや、実際フリーでシェアウェア並のソフトなんかねーだろww
そういえばトニオとかいうまた影の薄そうな奴が出るって話はどうなったんだろ?
>>455 逆に言えば、SOLの技術も技術者も完全に切り捨てたってことだよな。
まぁ、実際YAMAHAは同属経営の弊害で部署間の連絡が異様に悪い会社だそうだから
技術の横方向への広がりがなくてもまったく不思議はないけど。
フリーソフトで面白いと思ったのはD-blueのGlitchくらいかなあ。
Synth1とかやたら絶賛されてるけど、自分はなんか音が硬い気がして好きじゃない。プリセットが多いから便利ではあるが・・・・
昔XV-5080なんかを使ってた時代に比べたら、ソフト音源なんてどれも安いんだから
金出して買った方がずっと幸せになれると思う
近所にDivaアーケードが来たんで見てきた。ゲームしない人なんでゲーム画面と
行列してる人を見てきただけだがなかなか興味深かったな。このスレに曲採用者とか居るんだろうか?
>>333 リンが「何かに操られながら歌ってるみたい」というのは秀逸な意見だと思う。
実際「何かに操られながら歌ってる役」の曲も多いしね。
普通にロックとか歌える、かっこいい男性ボカロは何で出ないんだろう。
オペラとか低音の魅力とかより需要あると思うんだけどなー。
男ボカロ厨が定期的に現れるな・・
何でも厨つければかっこいいと思ってるカス豚わろす
ボカロ先生が居るじゃないか。
聴くに耐えないレベルだけど・・・
>467
その辺好きだと、逆に不満が大きいよw
低音でドスの利いた感じが出ないというか。
個人的な感覚だから他の人の意見は違うかもしれないけれど。
Tonioに期待してるんだけど、なかなか出ないね。
ボーカル無い方が良いw
もう自分で歌えよ・・・ってそれが出来ないからボカロ使ってるんじゃねーか!ちくしょう
既存のボカロを使いこなす努力しろ、出ても
ガクポレベルだったら良いほう期待しすぎるな
今の技術で高性能な男ボカロは厳しいらしいな
前クリプトンが男声はKAITO化してしまうとかいってた記憶がアル
海外含めて現状で出ている男ボカロは確かに似たような声だな
がくぽは中の人をよく再現しているが高音域の調教でやっぱり似たような声になるなと思うときがある
>>468 そんなもんですか。&fmt=22 が結構使えるっぽいと知り感激したのですが。
>>469 キミはなんとなく、ディビッド・シルビアン〜ブライアン・フェリー系を
聞いたことがないひとのようなキガス
>>474 知らなーい。なにそれ?そのなんとか系っての知ってとなんかすごいの?
>>473 クリプトンは声変えてるから勝てないのかな
>>476 それだけ手間かけたってことだろ
上手い人は本当に上手いが大抵手をほとんど加えず作品を出す人多いからな
GUMIって言うほど出来よくないと思うけどな
単純に作り声じゃないからウケがいいだけで
>>476 声質の違いもあるから、単純な比較も難しいと思うが
ボカロ1のMEIKOはともかく、ミクみたいな金属音のような声質の歌手は、
ミク版の声に近い歌声になるよ
単純に言っちゃうと声質全体の低音成分が少ない
ちなみに、手間かけても全員あのレベルにできるとも限らない
ミクだけどう打っても裏声ぽくなる。。
中の人が高音だせないんだからしゃあない
>>473 新作きてたのか…相変わらず、すげえなww
波形が依然より洗練されていてブレスも増し増ししてるせいもあるんだろうけど進化っぷりがすごいね
Appendミクでもdarkやsoftあたりでやると化けるんかなぁ
ぼかんないです><がどれだけ上手く歌えようが
俺たちには使えないんだから関係ない
何故みんなそんなに騒いでるのかわからん
>>47 GUMIは、声はいいんだから、もうちょっと改良して欲しいんだけどインタネだからムリかな・・・
あれってツールによるトレースがベースらしいという話を見たような(VSQと元歌波形比較とかで)
だとすると、ぼかりすと同じような本末転倒さを抱えてるわけだから、ぼかりす同様あまり興味はないなぁ
自作曲で元歌いらずで誰でも簡単に神調教()ってなら話は変わってくるけど
誰でも神調教なんてことになったら、みんなボカロに飽きるよ
>>486 ボカロを違和感なく歌わせればボカロPが凄いってなるしな。
そういう要素も重要と思う。
「この声でこの曲聴いてみたい」は普通にあると思うけどなー
>>484 改良っつっても直すとこ沢山ありすぎるしな
声のガサガサ成分を取り除くとこでまず躓くだろうし、発音を多少良くするぐらいしか出来なさそう
>>486 人間Voの代替として使いやすくなるわけだから、使う側としては有意義なんでないかな
まあ歌唱パターンのデータ化っていう面から「元歌不要で誰でも神調教」は当面実現しないとは思うけどね
使いやすくなったら飽きるってw
分母が増えるだけだろ。
みんな神じゃあるまいに。
> ツールによるトレースがベース
> ぼかりすと同じような本末転倒さ
ツール作ったり使いこなすのも演奏技術の一つだし
生データのVSQ化や解析を通じて、
自然な歌唱の特徴とVSQの対応関係をノウハウとして
つかむのも重要な主旨だろう。
仮にそれで得られたノウハウを手で打ち込むのが面倒なら
誰かがツール化して、最終的にはアフォでもちょっとは使えるようにしてくれるだろう。
すっぱい葡萄厨がいちばんみっともない。
美人は3日で飽きるとかそういうやつだろうか
完成されていても弄れるようにしてあって変化さえられるのと、
色々改善しないといけなくてそこから発展させるのは違うと思う。
いや別にぼかりすを否定するつもりはないけど、打ち込み技法的な方面で興味引かれないなと
ドラムを手打ちで頑張ってるとこにシンセドラム渡されて「これでSMF出せよ、いろいろ捗るぞ」って言われても
そもそもドラム叩けねえよ馬鹿wwwってなるのと同じよ
どっちかっつーとシンセドラムよりもサンプルSMF集が欲しいのね
発音調整は正解の見えやすい作業的なもんだからVSQと波形編集のコンボで何とでもなるんだが
演奏・歌唱表現に関してはそもそも表現パターンを知らないとどうしようもない部分で
そこを「知らなくても簡単に扱える」ようになるんならこりゃすげえってなるんだがっていう
俺の場合は、自作曲を発表したいけど自分が音痴で
周りに歌上手い友達もいないから、ボカロさんに歌ってもらってるわけで
自分にとってボカロは、技術向上すればするほど良い存在なんだわ
キャラクターを求めてる奴からすれば、下手糞だろうと構わないんだろうけど
手軽に神調教出来るようになれば、こっちとしては万々歳なのさ
>>496 聞くほうだって下手より上手いに越したことは無いと思うけどw
いや、ミク厨にはキチガイが多くてなw
・ボカロにリアルさなんて求めてないお。リアルさを求めるなら人間の歌をきくお。
・ボカロは機械的なほどいいんだお。ルカなんて人間に近いからボカロの良さが全然無いお。ミクは神だお。Appendなんて認めないお。
こういう偏った意見をさも絶対のように言うヤツもいるんだよw
主に作り手じゃなくてキャラ目当てのリスナーに多い意見だけど。
Appendが批判されてるのは人に近づいたからじゃなくて単純に出来が悪いからだと思うんだけど
何なんだよあのガサガサしたノイズは
GUMIより酷いじゃないか
>>498 不自然な人間っぽさより自然な機械の方が良いってのなら同意
リアルさのないロボットでもいいけど
とりあえず扱いにくいライブラリはやめてくれ。
音素ごとに音量もアタックもバラバラ、つながりも悪く明瞭でもないとか、
俺は音楽をやりたいんだ。
んだな、音楽やりたいのに音楽以外のことでいらん手間かかるのは鬱陶しいことこの上ない
音楽やりたいなら発展途上の格安ツール使ってんなよ
現状はパッチワークか。同じ曲をいつまでもこねくり回して停滞している人みたいになっちゃう。開発がんばって欲しいね。3が出たら買うよ。
そういやAppendのあまり聞かないな
音声合成の技術って合成エンジンよりも、
良質な音声データとそれをいかに編集するかのほうが大事っぽいが
現状良質な音声データを収集編集できる技術が確立されてるとは言いにくいつうか
データ元が生物である以上完璧なデータを収集するのは無理な気もしないでもないな
>506
でもさ、今ある物理シミュレータも昔じゃCPU的にも考えられなかったわけだし、一皮剥けるとか目からウロコみたいなアルゴリズムでモジュールが開発されるとアッという間に次のステップになだれ込める気がする。
子音を0から合成とか、単一音階で取った子音を全音域で使いまわしたりとかできないもんかな
素人耳には子音ってほとんど無声音で音高でそんな特性変わらんように思えるけど、やっぱそうもいかんのかな
なんか子音繋ぎパターン収集のために長い呪文をいろんな音高で録るから収録者の負担が増えてる感じだし
そこのリソースをバリエーション収録に回すことができれば有益そうかなーと
あとシャウトとか喉に負担かけそうな声も、収録時間短くて済むなら実現の可能性上がりそうかなとかなんとなく
既存の人間から「出た後の音」をどうこうするのはあくまで「加工」で本質じゃないから、今のボカロ方式は限界だよ。「手動」でこねくりまわさないとどーもならんという限界。さらにその手動をプログラムで真似るという行き詰まりの見えてる工程でしかない。
肺から喉と口腔・鼻腔・舌・口唇など人体をシミュレートするモデルを作れば解決。
俺は音楽を聞かせたいんであって調教を聞かせたいんじゃないから
ボカロが進化して本当に音程と歌詞を入れるだけで人間ソックリになるならその方が良いよ。
ちなみに物理音源に関しては個人購入出来るコンピューターでは今は実現不能と結論出てる
511 :
暇つぶしに釣られてみる:2010/06/28(月) 02:37:59 ID:kdx4Sy/f
> ちなみに物理音源に関しては個人購入出来るコンピューターでは今は実現不能と結論出てる
ソース希望。脳内ソースは不可
保存してねえ。ヤマハの人がどっかで言ってたんだよ。どこで見たかは忘れたけど
俺も物理音源期待してたから中の人がそうハッキリ言っちゃうのか〜とガッカリしたんで
よく憶えてる。気になるなら自分で調べなよ。ネットで文字になってるかどうか知らねえけどさ。
まあなるようにしかならんて。
ユーザーは世に出てる物で楽しむしかないんだし。
自分で作れる奴は作ればいいけど。
「人間ソックリ」とか人間の歌唱を一括りにしてる時点で、まともにリアル歌手に歌ってもらったことないんじゃないの?
そういうアホが、技術を向上させろとかトンチンカンなことを言ってるのが良く分かるわ
結局ボーカル打ち込みで一番手間かかる&重要なとこって歌唱の表情付けだから
そこが自動化される仕組み(歌唱スタイルのデータ化とシーケンス適用など)が用意されない限りは
どんなに素の発音が綺麗になっても「面倒臭い音源」から脱却はできないわな
経験と勘を元に頑張って手打ちするか、人間歌唱を録音してぼかりす等でトレースするか
物理音源について
「CG動画のように細かく精緻なシミュレーションを大量に必要とするので計算量が多い」
といった類の誤解をしている方がおられますが、それは的外れです。
物理音源とは、実際の音源の振動部や共鳴部を
それとほぼ等価な「物理音源アルゴリズム」に置き換え
それらの組み合わせで楽器全体をシミュレートする手法です。
20年前登場当時は、研究開発の初期投資を反映して楽器価格自体も高価でしたが
10年以上前に、当時のPC上でソフトウェア化され製品化されています。
しかし同時期には、大容量サンプリング音源技術も製品化されており
その抜群のリアリティは、物理音源の息の根を止めるに充分でした。
現状、もしVocaloidの物理音源化に難があるとすれば、
それは歌声に適したリアリティの高い物理音源アルゴリズムの欠如、
あるいは各要素アルゴリズムの統合方法、特に膨大な制御パラメータの操作上の問題
等に難があるのではないでしょうか。
それは大企業YAMAHAといえども一社で集中投資して問題解決しても
ビジネス的に見合う話ではないのでしょう、おそらく。
VL/VPは息の根が止まったけど
リバーブは畳込み処理を導入することで精度が格段に上がったし
コンプレッサやアナログシンセは回路の物理的挙動を
シミュレーションによって再現する方向に進化を続けているし
LogicのSculptureもバーチャルアコースティックだし
単にYAMAHAに技術力がなく
技術開発を諦めて
既存の技術を放棄しただけじゃないのん?
>>516 物理音源については、ちょっと間違ってると思うよ
当時のVL音源の評判が今ひとつだったのは
結局モデリングが単純すぎて、実楽器の再現(という売り文句も当時有った)としては音が違っていたこと
物理モデルのお陰で、演奏(入力するデータ)に対する出力音の変化は実楽器並に変化に飛んだものになったけれど
出てきた音自体は、実際の楽器とはかなり違うものだった
で、コストの割には実楽器の音は出なかったのでサンプリング系が主流になった
一応物理モデルを採用していると言われているPianoteqへの評価も
VL音源なんかと同じで、変化は出るから演奏して楽しいが、実際の音としては今ひとつというものが多い
結局、実楽器の音を出すための複雑なモデリングを実装するのは
コスト的に、まだ合わないんだよ
>>517 他はともかく、リバーブの畳込み処理は、物理モデリング音源とはちょっと方向性が違うのじゃない?
同じ内容のことを言い方を変えて繰り返してるようにしか見えないんだがw
音声の物理演算は現状実用性に乏しいってことだろ?
それはそうだけど
>「CG動画のように細かく精緻なシミュレーションを大量に必要とするので計算量が多い」
これは見当はずれじゃないって意見
実際VL音源の段階ですら演算量が多すぎて同時発音数はかなり少なかった
522 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 10:29:21 ID:ylTGx/4o
すいません。質問させてください。
鏡音リン・レンをインストールしたのですが、アクティベートを促すウィンドウが出ず、アクティベート出来ません。
原因として考えられることを教えてくれませんでしょうか。
インストールしたフォルダの中身を見るとかしてみた?
ボカロのインストーラに正常動作を期待するのって5歳の女の子に着物の着付けを頼むのと同レベルの無茶な望みだよ
PowerCoreみたいな、外部DSPベースで物理演算ボーカロイドを出すことはできないだろうか?
それともボカロ専用のものを作ってくれてもいいぞ。ボカロのためならみんな10万くらい出すだろw
525 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 11:00:14 ID:ylTGx/4o
>>523 そこまでひどいとは…
プログラムファイルからACTIVATEをクリックしてもウインドウが開かず終わります。
リンは手遅れなんでしょうか、それとも私が手遅れなんでしょうか…
物理音源も3DCGも音を追跡するか光を追跡するかの違いだけで
基本は同じようなもんだと思うけど
現在3DCGが計算量の少ないサーフェスモデル(ポリゴン)が主流なように
音源もサンプリングベースが現状ではもっとも効率的ということか
何かしらのブレイクスルーがないと一般レベルまで降りてこないんじゃないかな
>>525 さあ、再インストールしてみようか
手遅れなのはインストーラーそのものだろうから悩んでも無駄だと思うよ
実質プログラムしているのって一人か二人なんだろうなぁ。あとはぶら下がり新人で。
DominoとUTAUの人をヘッドハントすればフリーソフト以下のインターフェィスも改善されて凄いのできそうだが。
529 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 12:04:39 ID:ylTGx/4o
>>527 一度プログラムの追加と削除から削除して再インストールしてもダメでしたので、フォルダ構成等正しく配置されているか見てみます。
同様の事例があれば参考になるのですが…
あとはちゅねのないしょの人もね。
日陰部署だからヤマハに増員させてもらえないんだろ
>>526 ある程度硬い物質で出来てる楽器ならまだ近い(それでもやっぱり
>>518みたいだけど)
人間の口や喉みたいな可変な上に柔らかくて勝手に変形するとなると、時間ごとの変化
とかがつかみにくいんだろうなあと。3DCGでいえばレイトレみたいなの精度も必要だろうし。
>>528 インターフェースに関してはたぶんそんな気が。
最終的にエンジンに渡すパラメータを記述するのに最低限必要な要素しか
書いてないだろうし。
いまのエンジンのままでもコントロール部分のパターン化、データベース化とか
ビブラートのパラメータも保存して選択できれば多少は使いやすくなりそうだなあ
とは思う。
>>518 あなたは単にPianoteqの成功例を挙げたかっただけでしょう。
>>516は長文になったので、Pianoteq、V-Pianoへの言及を削除しています。
・ 回路シミュレーションについては EQ スレで説明した通り
70年代末回路シミュレータSPICEが開発され可能になりました。
・ コンボリューション・リバーブは、
共鳴特性や残響特性の再現目的でいくつか楽器メーカが採用していますが、
基本的にパラメータ調整があまりできず、柔軟性の低いサンプリングの一種と言えるでしょう。
コンボリューションを拡張して、ダイナミクス変化やパラメータ変化を表現可能にした製品
もありますが成功しているとは言いにくく、普及度も微々たるものでしょう。
>>521 そもそもリアルタイムDSP処理は、
1980年代末〜1990年代初頭に実用化した技術であり
当時の基準で「演算量が多い」というのが、現在に通用するとは言えないでしょう。
物理モデリング音源は 高度なCG動画のようなものではなく
むしろ「物理音源アルゴリズム」のモジュールを大量に積んだモジュラーシンセサイザー
のようなものとして認識すべきでしょう。
IRCAMのModalysベースのArturiaの物理モデリング音源も相変わらず重いよw
>>534 それネイティブ・コードではなくLispベースの処理環境でしょ。
Lispの処理が重いのは昔っからおなじみの話。
今で言うなら、JavaScriptやFlashで書かれたDSPコードの処理が重い
と言っているのに近いのでは?
このスレには、「3DCGのレイ・トレーシングが物理モデル音源に相当する」
という思い込みを繰り返し表明することで、何かの印象操作を図っておられる方が居ますが。
レイ・トレーシングと類似した楽音信号処理技術の一例として
コンボリューション・リバーブを挙げることもできますが、
それは物理モデル音源そのものではありません。
また、処理方法も1次元処理を基本としているので
3DCG処理とは処理も計算量も全く異なります。
仮に 1次元の信号処理も「レイトレの一種だ」と強弁されるのであれば
大昔からあるフィードバックによるアナログ・アンプの特性改善までも
「レイトレの一種」になってしまい、とてもおかしな話になります。
んなことどーでもえーわいw
とにかく使い手的に興味あるのは「今は物理音源は無理らしい」って結論だけだよ
理屈はともあれヤマハの人が無理って言ってんだからヤマハからは出て来ない
物理音源ボカロはこのスレでも事あるごとに話題になるから
開発者の人もそれがある種の理想として望まれてる事は理解してると思うよ
俺もそれで自分モデルを作れるようなのがあれば本当に欲しい
商売してて需要があるのに供給出来ないって事は要するにヤマハには無理なんだよ
頑張れローランド!
>>537 だがミクの不動の地位は動かない不思議ww
>>537,538
なんか衝撃的な奴がこないかぎりはねえ。
物理モデルでどんな声でも自由自在、プリセットもそろっとります。
みたいなものでもこない限りは。それでもなおミク風プリセットとか流行りそうだけど。
計算時間がリアルタイムでなくてもいいからとりあえず人間と区別できない
レベルの合成音声なんてもんがあればなあ。
それでなくても再現する方針はこれでほぼ間違いないだろうと
思えるようなのがないものだろうか。
> とにかく使い手的に興味あるのは「今は物理音源は無理らしい」って結論だけだよ
ソースもなければ、仮定も逐一間違っている話を
「結論だけは正しい」と強弁するのはおかしな話です。
あなたは自分勝手な思い込みを強弁し風聞を広めて
いったいなにがしたいのですか?
ぶっちゃけ声そのものよりも歌い方が問題になってるんじゃないのかな
PITやDYNを詰めないとやっぱり人間らしくはならないと思う
>540
いくら出す?
>>541 ぼんやりした法則性みたいなものはあるような気はしますけどね。
以前に評判になった神無月Pさんの「さよならメモリーズ」の場合、
伸ばす音のDYNカーブは「ゆるやかに落として最後に急激に落とす」という傾向が見られるし。
VSQ作る人の意図とDYNカーブの特性を丁寧にまとめて法則を少しずつでも積み上げることができれば
最終的には歌唱パターンのテンプレート化で誰でも上手に歌わせるというのをある程度はねらえるんじゃないかと
思っています。ぼかりすの目指すところも歌唱データの収集から上手な歌唱パターンを解明することだと思うし。
上のぼかんないんです動画とか見るとDYNも一見ランダムチックに
波打って見えるけど少し範囲を広げてみると1フレーズごとに
大きな山なりのシルエットになってたりね
ただ「分析」という観点からいうと人間の歌は「子音の処理」と
「母音の声質」がやっかいな気がする
力強く歌ってるときは子音が強く、長く発音されるとか
サビなんかの一番重要な所の伸ばす音は声が深くなるとか
特に後者なんかはまだ機械的に分析するのは難しいと思う
それにリズムを感じさせるアップテンポな曲とバラードじゃ
まるで違うだろうし
bpmから判断するにしても「とりあえずどっちにも有効な処理を」
って方向にしてもそんなにうまく行かない気がする
ぼかりすって発音成分弄ってるんだっけ?
弄らないであんだけ表情付くんなら、とりあえず発音制御オミットして音高・音量だけやっても
十分効果的ってことにはなりそうだ
久しぶりに来たら何か盛り上がってるね。
ボカロの進化は大賛成!難しい事は良くわからないけど、今より表現の幅が広がったら
もっと面白いだろうな〜。
自分はボーカロイドがキャラクターとして好きだから、今のままでも別にいいんだけど
好きなキャラクターで出来る事が増えるのは単純に嬉しいし。
そんな努力をするよりエロ歌詞付ければベタ打ちで伸びるぞ
>>547 もうボーカロイドきいてないけど、ニコ動のランキングに散見するのはたしかにそんなのばっかだねw
チンコががどうしたとかマンコがどうしたとかそんなタイトルの曲しか見ないw
>>549 随分ピンポイントで散見したもんだなw
ある意味運がいいw
きっとエロ過ぎて、辞書に線を引いちゃうお年頃なんだろうw
>>544 曲調・曲想の解釈まで機械にさせるのは難しいんじゃないかなあと思います。
だから、まずはバラードだけ集中的にデータ収集して大まかな方向性つかむとか。
エレガントなアプローチはそれこそ産総研とかにやらせればよくて。
泥臭く、ゲリラ的局地戦的に個別のノウハウを積み上げていく手もあっていいんじゃないかな。
無印ボカロのページに調教講座(調教ってついていないが)があったところを見ると、
ヤマハも歌唱パターンの研究も全く行っていなかったという事はなかったと思われ
ただ、その事がほとんど(歌いだし部分の歌唱スタイルやアクセント、ビブラート
等一部は反映されてるが)無印、ボカロ2に生かされてないが
楽器は素の状態では癖が無いのが良いよ。変に歌唱の癖を付けないで欲しい。
声なんてアコースティック楽器の最たるものなんだから癖が無くて幅が広いど真ん中の
普通こそが一番ミュージシャンに求められるのは他のアコースティックと変わらんよ。
まぁボカロの場合はキャラ商品としてリスナーは癖に食いつく面もあるけどボカロは肉声が
元になってるんだから楽器としての個性はその人の声の特性だけで十分だって。
歌唱パターンまで楽器が勝手に表情付けして個性とか言われても困るよ。
他のアコースティック楽器をデジタル化する時もその実物を扱ってる部署の人と色々やりとり
するんじゃないの?ヤマハなら一流のボイトレ講師とか集められるっしょ。開発者だけで
考えないでそういう歌唱診断のプロにど真ん中の普通ってもんを指導してもらって欲しい。
やっぱその筋のプロと密に関わらないと良いデジタル化は出来ないよ。
その筋の人でデータベース作ったのがVocaloid無印のMeikoとKaitoだったわけだが・・・
ボカロ先生モナーw
>>556 ここのウンチクくんの中身は
オーディオヲタの出来損ない(PAV板荒らし)だから
DTM板では「原音忠実再生こそ至高」みたいに
馬鹿丸出しな発言すんだよね。
色づけせずにナチュラルにボーカルを合成する技術が
既にどこかにあるんだったら、とっくに製品化されてるだろう
っつー当たり前の理解がないんだよね。哀れなもんだ。
海外のVocal音源とかリヴァーブ漬けにして誤魔化してるしなぁ
>>553のスルーっぷりがクソわろたw
誰も興味ないっすよww
AHSのボカロはUTAU以下
>>556 違う違うww声をサンプリングされた人の話じゃなくて録った音声データをどう繋げば
自然な歌唱に聞こえるかとか、そういうエンジン部の開発に関しての話だよ。
サンプリングされる人が声優だったり幼女だったりはここではひとまず別の話ね。
ごめんよ、今巻き添えアク禁で代行書き込みなんで会話は困難。とにかく
歌唱パターン云々の流れで自動的に歌い方の癖を付けるような話の流れになってるんで
俺はボイトレ的なプロの視点で最もプレーンな状態であって欲しいなと思ったって事ね。
今はほら、所謂ボカロの癖っていう歌い方で変なピッチカーブ描いてくれちゃったりするじゃん。
個性を語る前に先ずはベタ打ちの状態でそういう癖を何とかすべきじゃないのかなと。
>>556 無印の場合は、最初は中途半端(エンジン1.0)の状態で出たということも
忘れてはならないと思う
そのため語と語の補完があまり良くなかったんだが、後から無理やり
語と語の補完を強化するポルタメント機能を追加(エンジン1.1)し
たからか、良くなった部分も確かにあるが、元の状態よりも癖が強く
やや不自然になってしまった部分もある
1.0の方が扱いやすいという人もいるし
2はそういう事がなく、DBの完成度はともかくちゃんと完成された
エンジンに合わせて作られているから、無印よりはどのDBも安定
して使える
>>562 >>558の指摘がもっともだと思った。
人間の肉声のようにプレーンなボーカル音源を
簡単に開発できるもんなら誰も苦労しないって。
>>564 簡単に出来るなんて誰も言ってないじゃんw
むしろ楽器作りではそれが一番難しいとみんな分かってるからこそ
そこから逃げずに頑張って欲しいっていう話じゃねえの?
ただまぁヤマハは楽器メーカーなんだからそんな事言わなくても分かってんだろ
歌唱パターン云々言ってるのはここの素人だし
キャラの個性を推してきてるのはヤマハ本体じゃないし
少なくとも>555時点ではできなきゃ話にならんって勢いは感じる
ヤマハは社内抗争が激しい会社なので
他部署と連携するとか絶対無理です。
本当に無理です。ありがとうございました。
最低限Pitch Fixのチームと連携してほしいと思うが、
やはり無理なのだろうか
仮に補正プラグイン統合してピッチ書けるとしても、シーケンサ部と機能的に被りすぎてわかりにくくね?
音程は置いたノートの高さ、ポルタメントとベンドでそれを補正ってのがあのインタフェースでの基本操作だし
それが補正ライン弄ったら全部無視されますとかなったらデータの見通しも悪くなりそうな
今補正ツール使ってるのって、DBのデフォの音程が微妙にズレてたりとか
自動ポルタメント完全に切れないとかで、とりあえずwav吐いてからやるかってなってるだけで
その辺解決してシーケンサ部で普通に音程コントロールできればあんまり必要ないと思うんよね
NTTのワンダーホルンの体験版をチラッと弄ったことあるけど、
あっちはピッチが目に見えるよな?
ボカロもああいう風には出来ないのかな
あー、実音程が表示される機能は確かにあったら便利だなと思った
純正でVST挿せるようになればいいなぁ
ASIO使わないで?
ワンダーホルンで誰でもプロの手でボカロにしてもらえるって事?
>>576 微妙というか無いな。曲や調整によって変わるのかもしれないけど
発音が駄目すぎる。使う気になれない。
>>578 >>576と同一作者と思われる作品が20曲近くUpされてたから、いくつか聞いて
みたけど、おかしい使い方と言うか、もろ「べた打ち」だね。音符を五線紙
に並べて、歌詞流し込みましたって感じ。MIXもあまり上手じゃないし。
最初のほうにUpされてる「残酷な天使のテーゼ」、音外しまくってるから
音感もあまり無いんじゃないかな。
頑張ってください。これからに期待します。状態かな。
AHSなら使い物にならないと諦めていたがインターネットなら期待できるな
インターネットはキャラデザが漫画家使っちゃったんでアレなだけで
物は良かったからなぁ
だからGUMIと同じタイプでしょ
ベタ打ちだと話にならんけどちゃんと打ち込んだら倖田來未とか浜崎あゆみ系の「歌姫」声になるんだろう
GUMIが苦手な低音もある程度いけそうな上、いままでのどのボカロよりシティ系の楽曲が合いそうだ
糞!
フットワークの軽さは評価したいけど、チョンが関わると碌な事にならないんだよなぁ。
あら、体験版付きアルバムと同じ日に発売しちゃうのね。
primaとのデュエットが素晴らしかった!
デモデモ詐欺の可能性も・・
Lilyの販売元はインタネだったのね・・・・
ミクニュースや2ちゃんでも既にAHSと決め付けたような論調だったのに。
まあ、AHSよりは少しは期待が持てるかなと。
販売サポートはインタネだけどエイベとYAMAHAの共同開発
AHSのボカロは確か中身丸ごとヤマハに作ってもらったんだったっけ。
そしてヤマハ&エイベにより作られたLilyは果たして…
聴く側も耳が肥えちゃったもんだから、デモ聴いて何かこう単純に「いいじゃん!!」って
言えなくなってしまった自分がいる。
自分が使うわけでもないのに、とりあえずいちいち粗探しをしてしまう…
別にボカロって聞いていいじゃん!って言うためのツールじゃないと思うんだが…
AHSはmikiがヤマハ開発、AHS販売
後は一応AHSが開発にも噛んでると言われてる
JAMバンドのメーカーは自ジャラがあれだけいるのだから
そろそろ鼓リズムのまましたボーカロイドを出してもいい時期かと思う
vocaloid_cv_cfm
リンAppend_Re:power(仮)を確認中。うん、
潜在能力がこれなら、ミクAppendに勝るとも劣らない位は余裕か
な・・・
期待していいんだな!?
vocaloid_cv_cfm
あああ、こことかで金朋さんのお話するのは初ですもんね。 音声
合成の研究者の方と「声優」ってカテゴリーの話になると必ず彼女
の名前が出てくるくらい、研究側からしてみても興味深い女性みた
いです。 んで、データベースを作る自分達から考えるとラスボス
的な存在です(攻略出来なさそうw
これも気になったのでぺたり。
金朋ボーカロイドが出たら
デザトリアンが続出するな
ヘリウム吸っても声が変わらない人か
迷言も有名な金朋
ぜったいMAD作者増えるなw
インタネ製のボカロって子音の長さおかしくない?
なんか極端に短かったり長かったりしてるような
GUMIは人間の歌唱で発せられてる子音の長さの5分の1程度しか使わずに発音してたり、
がくぽは逆に3倍近く長く発音してたり
現行のエンジンだと打ち込みで子音縮めるのは楽だけど、伸ばすのは面倒だから
長い分にはまだいいんでないかな
それはさておき子音の発音時間が視覚的に表示されて直接弄れるようになったりしないもんかな
無印のビブラートアイコンみたいな操作感の補助ノートが音符先頭部にくっついてるみたいな
>>607 キティにはちゃんと声優くっついてるんだから
それに歌わせればいいのに。
っていうか、キティちゃんも多種多様になったなぁ。
キヨテルも戦国ゲームの歌歌ってるらしいがタイトル忘れた
>>608 キティのTVアニメには
林原めぐみとか釘宮とか平野綾とか
色々ついてたよな
Lilyのジェンダーを下げた時の声に期待
>>612 こんなの上がってたんだね!がくぽの存在感が…w
ていうか、Lilyってmoveの中の人っぽさを感じる?俺moveをほとんど聴いた事ないから
よくわからん。でもインタネから出たって事はがくぽやめぐぽみたいに中の人感を押し出した
ボカロなんだよね?
moveのボーカルの人、歌あんまりうまくないよね
まあボカロだと中の人の歌唱力は関係ないか
>>612はあんまりmoveの人って感じしないな
メグッポイドぐらい中の人感出してほしかった
・・てか、ひどいな、これは
鼻つまりまくり。いかにもAVEXらしい劣化パクリ・コピーって感じ。
きっとAVEXの連中はVocaloidに曖昧なイメージしか持ってなくて
なんか初音ミクっぽいのを適当にデッチ上げれば
ヲタが話題にしてくれるはず、とか舐め切って仕事してるんだろうね。
本当はGenderパラメータ弄り倒せば軽くご飯三杯逝ける
ってのがMeiko以来のVocaloidの売りなのに
ニコニコ動画(笑)
moveの時はボーカルは歌はうまくはないが
m.o.v.eになってからはマシになってるな
>>612 リン風に歌っているMEIKOっぽいな
ラップの声が少々機械っぽいががくぽの新機能のほうに注目がいく
がくぽは新機能を搭載したんじゃなくて、ただ上手い事歌わせてるだけ。
エイベックスの工作が酷いな
発売前後は凄い事になりそうだ
たぶん調整すれば光るGUMIタイプだよ
GUMIもこのデモ作った人に調教させたら似たような有様になるはず
>>620 どのボカロも調整すれば光るぞ
うまい人が使えば上手いが一般はそれなりかちょっとダメなレベルになるのはどれも同じ
623 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/07/13(火) 13:07:35 ID:SZpzfDV+
元のmove自体がひどすぎるから期待してない
ラップは平成初期のもっさいそれだし、歌も上手くないし、
アニソンアレンジとかしてるけどアレンジも上手くない
何故人気があるのか本気で分からん、しかもCDに体験版てあくどすぎだろ
>>620 このデモ作ったのはインターネットの人だしがくぽは凄いし
もうボカロで嵐を呼ぶのは不可能なのか…
初音ミクと同じようなタイプの出しても絶対無理
今更Lilyみたいなボカロ出すって何考えてんだって正直思う
>>626 歌詞がまったく聞き取れないってすごいな
GUMIのデモは良かったよ
歌詞なしで大体聞き取れた
>>631 GUMIのデモの時も大して聞き取れなかったし訛りも酷かったよ
聞き取れるって豪語してた人が書き出してた歌詞がかなり間違ってたしね
ブルーバタフライの事じゃないの?
>>629 10代後半ぐらいのキャラクターイメージのボカロって所
またかよってイメージしかない、悪いけど
>>634 DTM板でキャラを語ってどうすんだ・・・
デモソングは誰でも分かるようなカバー曲がいいね
あとゆったりな曲調であれば尚良し
そう言った意味では古時計や島唄はよかった
ああ、ごめん。別にキャラ語りするつもりはなかったんだけど
>>627へのレスとして書いてしまった
残念ながら今のところボカロはサンプラーとしてはいまいちで
ほとんどキャラでウケてるからさ。似たようなの出しても嵐はおこせないよってことで
ただ人間に近づければいいってワケでもなさそうだし、この先どういう進化していくのかはわかんないけど
こりゃすごい!ってのもう出る気がしないんだよな、今のエンジンじゃ
VOCALOID3に期待かなあ
生声のピッチをトレースしてVocaloidに発生させてもうけるってわけでもないし
ここは聞く人の感性だけだから新しい技術開発してもブレイクするって事もないだろうな
結局使う人次第、音源のみでブレイクというのはミクで終わりで
ミクがVocaloidなり合成音声の市場を開いたんでその後はライブラリーの拡充するだけの道だろう
どんな革新的な音源が出ても同じだと思うよ
個人的には歌も喋りもキャラクターもできるVOCALOIDなんて出てきたらブレイクできんじゃねーかなとも思ってる
VOCALOIDって枠じゃなくて一つの”キャラクター”そのものを商品として出しちゃう感じ
魅力的な歌声、歌声と両立可能な自然なトーク、イメージ通りのキャラクターデザイン
もしできたとしたら結構凄いんじゃないかな、PC内のみに存在する仮想アンドロイド。
技術的にも中の人問題的にも実現には問題はあるだろうけど
想像してみたらワクワクしてきたぞ
音源にイラストにMMD用の3Dモデル、という形で
キャラクターをプロデュースするためのスイート(ひと揃え)は確立して
たくさんそういうものがでてるけどブレイクしてるって感じはしないですね。
創作プロセスそのものを変えるものがでないと
次のブレイクスルーは来ないような気がしています。
人工無能っぽく歌い方を学習するエンジンとかあっても良いかなと思う。
そしていつしか自我を持つようになって人間どもを制圧するんですね
それ何てアイロボット
流行る流行らないはこの際どうでもいいから、それよりまずミクより使いやすいボカロを出してほしい
ミクから先に乗り換えられそうなベーシックさのある音源がいつまで経ってもこない
脇でいろんな実験的なボカロ出すのもいいけど、ミクの後継が早く欲しい
>>644 Lilyの動画あのクオリティでマイリス970…
あ、がくぽがすごいからか…w
それでもマイリスする気になれんわ、こんなのw
ひどい工作だな
どう言われようと注目されたもん勝ちか
もう1000越えてら
なんかどの角度から見ても微妙なボカロだな
声に特徴なし、発音は子音も母音もダメ、鼻声で滑舌も悪い
mikiの下はないと思ってたけどこれは…
>>612 これ、調教前のベタ打ちだろ?
ちょっと手を加えればまともになるんだろ?
そうだと言ってくれ。
>>643 結局、ミクは偶然の産物なんだろうな。
中の人の呪文の唱え方(発声方法)が、たまたま今のエンジンによる
音声合成にマッチしてただけで、サンプルのスタンダードな制作方法が
確立してないんだろう。
今のエンジンに適したサンプリング方法(発声方法)を確立するか、
新たなエンジンによって音声合成技術が改善しない限り、
実用性の高いボーカロイドを作るのは、かなり難しいと思うな。
うーんどうなんだろアペンドの使い勝手の感想聞くと偶然の産物って気もしないような
つながり使いやすさ重視すればミク化しちゃって区別が付きにくくなる
ミクと被らないように調節すると色々クセが出てきちゃうとかそんなんじゃないだろうか
しばらくボカロから離れていたがいつの間にかアペンドディスクなんて出ていたんだな。
ぶっちゃけここでの評判はどうかね?
今までのだと、パワフルに歌ったり囁いたりするのは苦手だったと思うがそれらが克服されているようなら買ってみようかと思うんだが。
つーかTOP画面の宣伝がひでえよ
外部で話題の動画ってこれ一つだけポイント少なすぎるのに載ってるw
このスレでさりげなくUTAU持ち上げてる奴いるが
ノイズが酷くて使い物にならんだろあれ
>>652 ルカで強かったり弱かったりしてた子音がミクアペンドで均一的に弱くなってたからなぁ…
わざとそうしてるのかもしれないけど
滑舌がいいって売りのvividも全然聞き取りやすくないし、エンジン側に問題がある気もする
というか、ルカ以降のボカロって妙に声がパサついてるんだよな
湿り気がまるでないというか
>>655 使い方によるんだろうな。ちとピーキーなところがあるが。
Lilyが盛り上がってますね色んな意味で(^ω^)
そして今後AHSから二つも出てくるアーティストボーカロイドから目が離せませんな(^ω^)
>>655 ボーカル以外のフリーの音源と似たような感じだよ
使い方次第・それなりの質のもある・一芸ある素材もある
情報収集が面倒だから定番(ボカロ)が楽
使う気にならない人が多いだろうけど、使い物にならないとは違うと思うよ
UTAUはVST挿せるようになるかReWire対応するかしてくれたら使用を検討するんだがなー
栗のツイートによる続報きてる?
>>662 vocaloid_cv_cfm リツイートありがとうございます!初音ミクの
今後のベクトルが、今月末にはっきりする見込みでして、初音ミ
ク〜歌声合成に興味をお持ちでしたら、一度、pal@popさんのご意
見をお伺いさせて頂く事可能でしょうか? RT @takanokenichi
10:10 PM Jul 13th webから
vocaloid_cv_cfm やばい、chappieのVOCALOID作りたくなってき
た。。。うぅう、我慢、我慢。
2010年7月12日 19:15:08 webから
vocaloid_cv_cfm レンAppendの録音のため出張準備中。。。パワ
フルな設定で録音して、データを精査して・・・向こう1ヶ月が、
リンレンAppendの重要な分岐点になりそうです。
7:01 PM Jul 12th webから
----------------------------------------------------------
project_if_cfm ロボット展の情報が流れてますが、本物のロ
ボットを使った展開も準備中です。
2010年7月2日 13:01:34 TwitBirdから
-----------------------------------------------------------
ここんとの流れを抽出。watさんは前のめり。
製品がらみとなるとリンレンAppendの収録/DB構築が順調にすすんでる
ぐらいかな。
どのchappieなんだろうw
加藤紀子、森高千里、川本真琴とか、、、他、誰だっけ?
アルバム持ってるけど駄目絶対音感が足りないんだよな…
って、wikipediaだと加藤紀子は違うのか…
>>663 ありがと!リンレンアペンド順調そうで何より!
project ifのボカロの続報が来ないのが気がかりだな〜。
sonikaのコンピレーション、ZERO-Gでやってるようだけど、参加してるこのスレにいるのかな
Lilyのパッケージイラストが公開されたよ。
何かダンスダンスレボリューションって感じがした。
あのポーズはどうにかならんのか。<Lily
あと、腰にCD巻くな。
まあめぐぽよりはマシなわけだが・・・
なんかお父さんみたいなレスだな
Lilyのデモ聴いたけど、さすがにあれで買う気になる人いるのかなと疑問
やっぱエンジン変わらないとダメだね
672 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 19:35:02 ID:9OCKN6ZO
スレ違いでしたら申し訳ないのですが 質問させて頂きます
初音ミクでの発音で
例えば悔しがる時に「くっ」という発音(?)を出す事は可能でしょうか?
間を適度に開ける
>>672 E2あたりに八分音符で「く」と置いて、頭の1/4をPITで1オクターブぐらい上から落として
音符の半分ぐらいあたりからDYNをどんと削って音を抜きつつ同時にPITも1オクターブ
ぐらい落としてがっかり感を出す。とかでよさそうな気が。
胸はきにしなくていいよ!
しゃべりって意外とピッチが動いてるんだよな
72の人か。ミクはもっと小さい気がしなくもない
VOCALOIDで喋りってのは本当に難しいな
人の喋り声を正確にトレースしても、生き生きとした喋りにはならない
ぼかりすでもズゴーされるわけだ・・・
V-VocalやMelodyneでピッチ情報を見ると
しゃべりのピッチ変化がいかにすさまじいかがよくわかる。
フォルマント情報もしかり。VOCALOIDではミリ?
679 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/07/18(日) 03:29:21 ID:S1glQeV6
>>674 ありがとうございます
正確には英文を読むために使いたく 質問をさせて頂きました
是非 参考にさせて頂きます
がくぽのコメントばっかりなのは
よほどLilyの印象が薄いからだなw
声のキャラが リンとMikiと被ってね?
息っぽい男声と艶っぽい女声が欲しいんだけどなかなか来ない
最近の歌手っぽい喉声の男声と、パワーとアタックを両立してる女声が来ればいいと思うんだけど、
見事に真逆のDBしかこない
>>678 音程だけじゃなくて音色の変化にも注視してがんばれば割といけるんじゃないかしら
絞る方向はOPEとBRI、開く方向はGENで多少はシミュレートできるし
まあ音色操作幅の関係上「それっぽい」の域を出るのはなかなか大変だとは思うけどね
>>681 いやだって聴いてて普通にがくぽのほうが存在感あるから
まだまだ生音には勝てないしなあ。
>>678 人間だろうとソフトだろうと「しゃべり」と「歌声」は基本的に別物。
普通の「しゃべり」声はもともと、音楽的なピッチ成分が希薄なので
ピッチ検出の対象となり得ない。
一見ピッチが激しく動いているように見えるのは
しゃべり声を構成する4つのフォルマント・ピーク+ノイズ成分(破裂音、摩擦音等)から
各瞬間で支配的な周波数ピークを一つだけ拾ってつないでいるからだ。
4つのピッチを1つのピッチに丸め込んでいるのだから、デタラメな値になるのはしょうがないし
それをVocaloidに適用しても期待通りの結果が得られないのは当然だ。
>>689 同じ喋りでも、言語によってちがうだろうし、
日本語でも、アニメ声だとか、演技ががってるとか
感情込めてる場合はけっこうピッチゆれてるんじゃない?
>>678のいわんとしてる「しゃべり」はそういう「しゃべり」だと
思うんだけども。
>>690 違う。声の表情を再現するには 最低でも
4つのフォルマント周波数とその強度比の時間変化
4
Σ A(t)・f(t)
i=1
を必要とするのに、それを一つのピーク周波数の時間変化
だけで表現しようとするから不完全な結果しか得られないという当たり前の話。
4
Σ A(t)・f(t)
i=1
がAAか顔文字に見えたおれは勝ち組だな
ある意味では
>>691 いや、解析としては不十分でそれを元に再現すれば不十分というのは
わかったけど、それが「ピッチ変化が少ない」という話にはならんのではないかと。
あと不十分なら不十分なりに「芯になる部分」をとらえるというのは多少なりとも
あるんでない?そこさえ押さえてれば「いちおうそれらしく聞こえる」って部分。
つまり
>>687のリンク先にある動画にあるような
実際「芯になる部分」がピッチ変動が少ないっていうのを示してもらえれば
全体的に納得するけども。
そもそも論だけど
滑らかにしゃべるボーカロイドってDTM板的に需要あるのか?
歌というのは、持って生まれた美声とか音程とかいろいろ才能が要るけど
しゃべりって基本的に誰でもできるじゃん・・・
少なくとも俺はボカロは歌だけでいい。しゃべりはいらない。
>>691 どうもフォルマントを勘違いしているようだな。
>>693 > それが「ピッチ変化が少ない」という話にはならんのではないかと。
そんな話は一切していない。勝手な想像で創作すんな。
しゃべり声は、フォルマント由来の4つのピッチ成分の変化として(おおまかに)近似できる。
しかし楽音ピッチ測定ソフトは、それをたった1つのピッチ変化として取り出そうとするから
情報が大きく欠落する、という話をしている。
2ちゃんにたとえると、あるスレで約4人の住人と、通りすがりと荒らしが代わる代わる書き込んでいる時、
それを読んだ人が「全ての書き込みは1人の自作自演だ」と勝手に仮定して内容を理解しようとしたら
議論を大きく見誤るだろう。
そして音楽的な歌声の音程 (ピッチ) は 上記とは別の5人目の書き込みに相当する。
歌になったらフォルマントがなくなるとでも思ってるのかね
というか、何で人間のしゃべり声にだけピッチ成分が複数あるって思ったの?
ピアノとかギターでさえ普通にピッチが誤検出されるのに
>>695 的外れな知ったかほのめかし乙。
フォルマントとは、口腔や鼻腔の共鳴によって生じる
音声スペクトル上の複数のピークのこと。
上記ではこの共鳴のピーク周波数を「フォルマント周波数」と呼んでいる。
4つのフォルマント周波数の時間変化を記録しておき
簡単なオシレータ4つでその周波数変化を再現することで
簡単な音声合成が実現される。
>>697 次々と畳み掛けるように的外れな反応をするメンヘラはさっさと氏ね
どうせ連休中話相手もいなくて孤立してたんだろう。あわれなもんだ
スルー推奨単発ID荒らし
ID:MDKjSQXA
ID:R9cbdTPQ
ID:kEm8A6lA
あたまのおかしなひとが来たんで一時休止。
こいつ自分の妄想を相手に押し付けて議論を挑む基地外臭い
>>697-698 ボカロスレのフォルマントの話に
他の楽器の話を持ち出してもスレチガイもいいとこだろう。
>696
・じゃあ歌声のピッチである5人めってのは、歌声を単純に音声データとして
解析したときにどこにあらわれるんだい?
4人をまとめて変化させるとかそういうのかい? それって4人に分解できない?
・中国語なんかでピッチが変化するようなのは歌声のピッチ変化とどこがちがうんだい?
その辺例示してくれないかね。
基地外が暴れてますなぁ
歌が他の楽器とか言っちゃうやつ?
>>702 > こいつ自分の妄想を相手に押し付けて議論を挑む基地外臭い
基地外というよりかは、学習障害で頭の悪いかわいそうな子くさい。
素直に相手の説明を聞いて自分の疑問点を率直に示せば
議論が円滑に進んで余計な知識を身に付けることができるのに
いちいち相手に絡むような横柄な口のきき方をして総スカンを食うパターン。
きっと家でも学校でも職場でもスルーされて孤立してんだろうね、
>>697は自身の勘違いを他人のせいにするかわいそうな子。傍で見ててかなり恥ずかしい
相手のツッコミには答えられないけど、とりあえず相手が馬鹿ということで自分を納得させておこうというお決まりパターンだな
>>711 また単発IDかよw ID変えて発言誤魔化す癖はいい加減治したらどうだ
>>694 ごめんね。DTM板的にはいらないかもね。
ちょっと興味があったので、質問したり突っ込んだりしまったんだ。
でもDTM的なものでもしゃべりっぽいラップだったり、曲の中に
台詞とか叫びとか入ったりする場合、ボカロでもほしかったりする
こともあるかなあとかも思ったり。
ちなみに、歌にも当然フォルマントあるよ。
音声合成やピッチ抽出でも、もちろん考慮されてる。
>>696 >それをたった1つのピッチ変化として取り出そうとするから
>情報が大きく欠落する
欠落するよ。基音を知りたいだけだからそれでいいんじゃない?
お前はフォルマント周波数を測定しないと人が何話してるのか分からんのか?
Q.喋り声をピッチ検出に掛けると、激しく値が変動している。ボカロでは厳しそうだろうか?
A.喋り声を誤検出するのは歌声と喋り声は全く別のメカニズムで発声されているから。
喋り声には音楽的なピッチ成分が希薄である。
喋り声は4つのピッチとノイズ成分で構成されており、一つのピッチとして検出しようとすると失敗するのは当然である。
Aに対する反論B→音楽的なピッチの変動をしている喋り声もあるのでは?
Bに対する反論A'→違う(何に対して「違う」のかが不明)。以下Aの繰り返し
A'に対する反論B'→歌唱のピッチ変動で大まかに喋り声をなぞればいいのでは?
B'に対する反論A''→(B'のどうでもいい部分に反論後)Aの繰り返し。
歌声のピッチは喋り声のフォルマント変移とは全く別である
以下煽り合い
ボカロでは、Aの言うノイズ成分(非調和成分)と4つのピッチ=フォルマント(調和成分)をバラバラに抽出し、
同時に鳴らすことで歌声を再現している。
Aの発言をボカロの喋り調教に生かすなら、
全体の音量、調和成分の中域と非調和成分のゲインを複雑に制御しているDYNと、
中〜高域の調和成分のみを制御しているBRIの調整が重要であるということ。
歌声のシンセ臭さを減らすためには、DYNによる中域制御以外にもBRIによる中〜高域の制御によって
フォルマントのピークを擬似的に変える方法があるということでもある。
そして、調和成分だけを制御しているBRIを上げ下げする擬似的なフォルマントの制御によって、
発音の明瞭さを変えることができるということも言える
ドチテ坊や向け
1. 「音声フォルマントが歌に存在しない」という奇妙奇天烈な独自理論を語ったのは
>>697 ただ1人。
もし疑問があるなら
>>697 に直接聞け。ただしその独自理論は間違っているので、正解は決して返ってこないだろう。
2. 「ピアノのピッチの誤検出」は、おそらくポリフォニック・ピッチ検出の問題なので全く別問題。
ただし最近のMelodyneやエフェクタ、電子チューナにはポリフォニック・ピッチ検出を実用化している製品もある。
3. 「ギターのピッチの誤検出」は上記ポリフォニックの問題に加え、ギター信号の「ノイズ成分」に起因している。
ノイズ成分の中には、ピックノイズやハーモニクス奏法のように豊富なピッチ成分を含む場合もあるが
通常それをはフォルマントとは呼ばない。
4.
>>704 主要フォルマント4つと歌声のピッチは相関があるが、発生原因が違うので独立している。
フォルマントは前述のように口腔や鼻腔の共鳴で発生し、発音で口を動かすのに伴って倍音部のピーク周波数が変わる。
歌声のピッチは、声帯の周波数ピークを意識的に鋭くして得られるもので、倍音ではなく基音周波数として観測される。
5.
>>704 一般に喋り声のピッチは、歌声のピッチとは別の物。
ただし言語によっては歌声と同じピッチを喋りでも使用する例があるかもしれない。詳しくは中国人に聞け
>>717 お前はID:1z2SSyGtなのか?
しゃべりと歌声でピッチが別物っていうのが意味不明だぞ。
歌が別の楽器とか言ってるのもお前だしな。
>>716 まとめ乙。
ただし「 喋り声には音楽的なピッチ成分が希薄である」というドミナントな性質を無視して
AがどうだBがどうだと言うのは見当違いというものだろう。
>>693は反論B 「音楽的なピッチの変動をしている喋り声もあるのでは?」
を言ったつもりなのだろうが、ドミナントな性質を無視して例外をあげてもしょうがないだろう。
>>719 音楽的なピッチって何だよ
12音階に当てはまるかどうかってことか?
>>718 > 歌が別の楽器とか言ってるのもお前だしな。
誰もそんな話はしていない。
>>697 歌になったらフォルマントがなくなるとでも思ってるのかね
>>697が余計な妄想を語りだしたので、「他の話をすな」と釘を刺しただけだ。
それを「歌は別の楽器」だと文字通り解釈する
>>718はキチガイもいいとこだろう。
>>721 自分で書いておいてそんなことは言ってないと言ってるお前の方がキチガイだわw
自分の文章は人に伝わらない意味で書かれていると言ってるようなもんだw
>>718 補足
> しゃべりと歌声でピッチが別物っていうのが意味不明だぞ。
別にお前がそれを理解できなくても無問題だし
オレがそれを証明する義務など一切ない。
どうしても疑問が解決できないなら声楽家に聞け。
>>723 なんだ、やっぱり言葉遊びだったか。
しゃべりでもピッチ抽出は普通にできる。
何を言っても判らないキチガイID:xeDd7FqKさん向けに訂正しておきますね。
>>703の訂正
>>698 ボカロスレのフォルマントの話に
他の楽器の話を持ち出してもスレチガイもいいとこだろう。
>>697 議論の流れと無関係な妄想を騙るなキチガイ
>>725 最初から素直に謝ってそうしろよw
全部お前向けの言葉だなw
>>724 低学歴そのものの反応に絶句。
おまえ自分に理解できない話は全部言葉遊びに見えるんだろ。
悲惨な人生送ってる底辺相手にしてもしょうがないんでこのへんで。
お互い不毛なのを理解してるだろうになぜ続けるのか
>>729 キチガイID:xeDd7FqKの議論が不毛なのは当たり前だろう。
キチガイがこの場を立ち去るか氏ねば、不毛な議論をしなくて済む。
>>727 お前がID:1z2SSyGtかという質問には結局答えなかったな。
音楽的なピッチというわけのわからない用語についても。
妄想語りしたかっただけか。
>>729 ID:jQZ8yOY4の発狂ぶりが面白からかなw
>>716 >>717 いろいろありがとう。
>>716 後半は参考にさせていただきます。あとGENとかもいじっても
面白そうかもしれない。
>>717の4と5を見た感じだと
癖のつけた特徴的な歌い方をしてる場合なんかだと、
主要フォルマント4つもいろいろ変化させてると理解していいのかな。
関西弁とかもある程度5の例外部分にあたるのかも。
NG推奨ID: ID:xeDd7FqK
↑ このひと荒らしです
議論どうでもいい人向けに説明しておくと、
DYN上げBRI下げすると息っぽい膨らんだ喋り声っぽい歌唱に、
DYN下げBRI上げすると楽器っぽい響く声になるってことだけ覚えておけばおk
どっちをやりすぎても不明瞭になるから注意
Act1リンの「ら」とかはBRIが高すぎて楽器化しているのでBRIを下げることによって普通のア段の発音に近づき、
息っぽい歌唱のGUMIやユキのBRIを無理矢理上げると張りのない母音のゲインが強引に引き上げられて
不機嫌そうな歌唱になる
>>733 ID変えてきたとか単発とか言ってる意味がわかった。そういうことか。
>>734 あと、しゃべりのピッチもちゃんと抽出できることもね
NG推奨ID: ID:xeDd7FqK
↑ このひと荒らしです
しゃべりといえばVOCALOID-flexっていうのもあったけど、やっぱ商品化はされないのかな
スレが伸びてると思ってせっかく見にきたのに…(´・ω・`)
>>738 そういや、しゃべるボカロって作ってたね。
音の長さ、高さ、強さを細かく編集できて感情をこめたしゃべりが売りらしい。
メタルギアの動画とか検索しても、あんまり話題になってる感じないな。
インターネット社が何か出すって話もあったけど。
ちょっと目を離したスキに酷い事になってる・・・
>>736のひとは、わざと間違った説を頑固に主張して
風聞がネットに広まるのを見て自己の存在確認をする困ったひとのような気がしてきた
>>743 あんまり声楽的にやっちゃうとキャラ付けが載せにくいとか?
>>744 歌もうたう声優ならきっとボイトレくらいしてるだろうから
上のパワポみたいな特徴が歌声DBに含まれているのでは。
歌声DBが声楽っぽい特徴を多く含んでいれば、自然な喋りを再現しにくいということ
>>747 オペラの本場、イタリア語はオペラと発声が近いらしい。当然といえば当然か。
あと、自然なしゃべりというより、アニメや演劇のしゃべりじゃないか?やりたいのは。
声がひっくり返るくらいテンション高いしゃべり。
ボカロが喋り苦手ってのは
特定の母音だけをサンプリングして中間的な母音がないからだと思ってたけど
色々な考え方があるんだのう
「中間的な母音がないから喋りが苦手」なのだとすれば
歌声の発音も不満足なはず。
むしろ歌声と喋りはスペクトルが違うと考えた方が自然では?
>750
なるほどねぇ
日本語ボカロが英語の歌苦手だったり
英語ボカロが日本語の歌苦手ってのと同じ感覚でとらえてたんだが
私のような素人には興味深くはあるけど、なかなかついていけない話題だ
VOCALOID-flexの説明文より
>母音の無声化や脱落化が表現可能となり、子音の長さならびに音の高さや強さも細かく編集することが出来るようになりました。
これが答えだろ?
必ずしも基礎知識が充分ではない人が、
ネット検索で見つかる試行錯誤の一つを取り上げて
「これが答えだろ?」と断言する姿はなんだかなぁ、と思う。
>>753 その書込みで何が言いたいのかがわからないけど
2chの煽りってやつ?
>>754 煽りではなく、話がずれてると遠回しに指摘しただけ。
>>752 > これが答えだろ?
何の答えなのかはっきりしない話だな。
「問題解決のキモは問題定義」
(問題定義をきちんとすれば問題は解けたも同然)
という言葉を贈っておこう
>>758 > エエー
うんうん、キミはボカロの喋りエミュレーションについて
ピッチのトレースではなく別の手法を話題にしたかったんだね。わかるよ。
それなら「これが答え」と言うのではなく、「もっと別の特徴をシミュレートしてはどうか」
といえば済むんじゃないかな。
>>759 なんで踊り子さんの話題にレスが付いたのかわからんけど、ボカロにしゃべらせる方法を話してたんじゃないのか?
別の手法もなにも、ピッチの編集だって当然含まれてるぞ。
要は豊富な子音と母音の無声化によってミクにおしゃべりさせられるってことですか!
これはwktk
>>760 いや、しゃべりにピッチがあったら困る人がいるんだよ
まあ実際は音の高さや強さも細かく編集って書いてあるけどね
>>760 > ボカロにしゃべらせる方法を話してたんじゃないのか?
ちがうよー
大本は収録時に音楽用の発声を録音してんだろ?
普通の発音自体が含まれてないだろ
まあ音痴の西友や穴も居るからな。
>>764 むしろ朗読みたいな呪文
だから生歌とのギャップがあるんだろうな
呪文読みは歌声で録ってると思うけど。
歌声じゃなくて朗読だという根拠ってなによ?
>>767 クリプトンが公開してたじゃん。
歌声っていうのも意味わからんけど。
言うならキャラ声だよ。
キャラ声は声質をかえるんであって発音じゃないだろw
というか、喋り声っぽく収録してるサンプルから生成されたDBが普通に伸びやかな歌声に変わってたから、
サンプルを伸張する過程で勝手に歌声になるんじゃないか?
ただ、喋り声っぽいサンプルは濁音の発音がかなり心許なかったけど
> サンプルを伸張する過程で勝手に歌声になる
勝手に変わるんじゃなくて歌声っぽくなるように加工してるんだろ。
> クリプトンが公開してたじゃん。
ソースプリーズ
>>771 何故歌声っぽくなるように加工してるって断言できるんだ?
DB作ったことあるのかい?
>>772 ふつーに切り貼りしたようなものだったらUTAUみたいな感じになるからじゃないかね
>>772 サンプルを聴けば判るとおり、収録時から音程をつけた歌声になってる。(ただし音程固定)
なんというか・・・あまりにレベルの低い争いに絶句したわ
>>773 お前は煽り口調だからすぐわかるな
だから誰も納得しない
>>774 そうじゃなくてさ
>>775 俺が聞いたサンプルはレンの奴だよ、違うサンプルどや顔で持ってきた挙句低レベルだと叫ぶだなんて、よっぽど疲れてるんじゃないか?
そもそも俺は「じゃないか」とは表現したけど「に決まってる」とは表現してないぞw
勘違いとか主張するためについ言っちゃったことは素直に認めろよ…
いちいち嘘を嘘で上塗するとか言い訳するからだらだら続くんだよ。
言い返す方も程ほどに。煽り合いは何の意味もない。
「煽り口調だから納得できない」ってどんだけ餓鬼臭い言いぐさだよ。
2ちゃんは物の言い方ではなく内容で勝負する場所だっつーの。
ついでに歌声と喋りの区別もつかないゆとり坊主は小学校の音楽の授業からやりなおしてこい。
>>777 > 俺が聞いたサンプルはレンの奴だよ
おまえ個人の経験なぞ知るか
文句があるならさっさとソースだせよ。
煽り口調でないと主張できないのは、よっぽど自分に自身ないんだろうな
まあおかしなこと言ってるけど
>>781 いや、君の言うとおりでいいんじゃない?
>>783 お手数ですが、あなたがお聞きになられた「レンのDB収録時の呪文」のURLを教えてください。
ちょっと探した範囲で見つからなかったので。
>>782 おいおい。自信あるなしの問題じゃねぇだろ。
普通、相手に頼み事するわけでもないのに
いちいち丁寧口調で書き込みするわきゃねぇっつーの。
>>784 ごめん、忘れちゃったよ
wat氏のツイッターで見た気がするけど
きっと俺が聞いたレンのサンプルも歌声だったんだな
もろゆとり世代で耳馬鹿になっててよくわからなかったってことで許してくれると嬉しいね
>>785 この人はちゃんとしてるな、信用できるなって思わせたいならそうするべきだし、今のままで言ってることもどうせ煽りだろうなって
思われたいならそのままでいい。
ところで、しゃべらせるソフトをメロダインとか使って歌わせてるのはどう思う?
これ以上横道に逸れるのもなんですが一言
>>787 > この人はちゃんとしてるな、信用できるなって思わせたいならそうするべきだし、
> 今のままで言ってることもどうせ煽りだろうなって思われたいならそのままでいい。
2chはもともと匿名掲示板に過ぎないわけで
言葉足らず、ソース足らずの無責任な曖昧発言も多いんで
余分な信用築く努力してもあまり役には立たんでしょ。
信頼のおける発言というのは、言葉遣いではなく内容で判るものなわけで。
俺は内容も煽りたいだけなんだろうなって思ったけど
ところで、質問には答えてくれないの
内容がよく理解できないから「煽り」ってことにして合理化してるんじゃないかな。
オレは「しゃべりをピッチトレースして歌声ソフトでしゃべり再生」と言う手法に
若干の不合理とナンセンスを感じたので
ここに共感する人が居るかどうか知りたくて書き込みをした。
話をまるっきり理解できずに頭から否定したい人を
いちいち説得するほど暇ではないし、
基礎力のない人に結果だけ理解させても何のメリットもないだろうと思っている。
>>789 質問ってなによ?
それはオレが答えるべき筋合いの話なの?
キミの話はとても曖昧で、こちらの話と微妙にずれているような感じがする。
>>790 その割にはずいぶん頑張って頭から否定してるね
質問は
>>787に書いてあるけど
これは歌の声じゃないから、歌じゃないのかなという質問。
>>791 > その割にはずいぶん頑張って頭から否定してるね
やっぱりキミのコミュニケーションは病んでるような気がする。
オレはオレの基本姿勢を示しただけであって
決して誰かを否定しようとしているわけではない。
しかしキミはオレの言葉に否定を感じとっている。
これは病気の一種なんじゃないかな、決して悪口ではなく
キミのメンタルヘルスが心配だ。
質問については、オレの話とは無関係に見えるのでスルー
>>790 あれ、そういう話してたの?
俺も歌唱合成ソフトで無理矢理喋り合成してるのはありていに言えばキモイと感じてるよ
そういうの好きな人は好きなんだろうけど
ハッキリ言えばやってることはただの曲芸だと思うよ
結論: 連休明けに休みとって昼間から2chに来てもロクなことはないようだ。さいなら
>>792 お前、自分の説に反論してくるやつは基地外だの氏ねだの罵てったじゃねーかw
質問には答えてくれないんだね。
とりあえず、しゃべり声でもメロダインはちゃんとピッチ認識してるし、それを使って歌わせることもできるってことだね。
>>795 やっぱりキミのコミュニケーションは完全に病んでいる。
>>796 それって俺を否定してるんだよね
都合悪いもんね
> しゃべり声でもメロダインはちゃんとピッチ認識してる
完全ノイズ系の音じゃない限りどんな音にも多少のピッチ成分は存在するから
その中で一番強いピッチ成分を検出することは一応できるだろうし
それに基づいてサンプラーで音階振って演奏つか歌わせることも一応できるだろうね。
そんなこと 30年前のArt of Noiseの時代から常識なわけで。
>>797 とても暑苦しいんで、続きは別の板でどうぞ。
>>798 >>689 >ピッチ検出の対象となり得ない。
この話って、ここから始まってるんだよね。
普通に考えたらおかしいよね。
まあ、何を言っても否定しかしないようだけど。
> 俺も歌唱合成ソフトで無理矢理喋り合成してるのはありていに言えばキモイと感じてるよ
ま、たしかに「キモい」音がしますね、ぶっちゃけ。
音が「キモい」原因はどこにあるんだろう?
>>800 横レスだが、それは歌声のピッチとは微妙に違うものを検出してるって話じゃないかな。
>>773のプレゼンを見ると、
・ 歌声は喋り声と比べて基音のピークが明瞭になっている
・ 訓練を積んだ歌声は、フォルマント・ピークが倍音位置に一致している
という特徴があることが判る。
まあ800は、誰かの言葉尻に噛みつきたいだけの人っぽいから
何を言っても無駄か
喋り音声に対して色んな見解があるようだが、喋りは歌以上に作者によってピンキリじゃね?
一体どの喋り音声を基準にしてるのかがわからないと、言われた側もピンとこないんじゃ・・・
>>801 情報が単純に足らないんじゃないかね
flexが出たらなんか見えてきそうな気もするけど
807 :
805:2010/07/20(火) 13:10:23 ID:Y6Jrl1Xt
>>801 しゃべり以前に、歌声がねぇ。
声の大事な部分を失ってる感じ。
>>803 やっぱり本人だったかw
>>808 前半は同意だが後半が意味不明。
だから、そういう暑苦しい振る舞いは他の板でやってくれないか。
>>805 「不気味の谷」ってのはよく似てるけど細部が違う
という話なので答えになっていないキガス。
どこが生声と違って不自然なんだろう、という具体的な話をしている(例: 基音の強度)
>>804 うまい人は、イントネーションのつけ方がうまいな
自作ツールで実際にしゃべって変換してるらしい
>>809 べつに無視してくれてかまわないよ
インターネット社のがくっぽいどflexを待て
>>810 具体的にといわれると…分からないですね。
それが明確にコレだ!と分かって修正できる
ノウハウが確立すれば、しゃべりだろうが歌声だろうが
なんでもこいな気もします。
>>812 flexってどのライブラリでもいけるんじゃなかったっけ
マジで出るの?
>>813 まあ、それがわかったらYAMAHAやクリプトンがソフト作る時点でやるよねw
>>815 ほう・・・ある意味、「ソフト作る時点でやるよねw」をやるわけだな
lilyデモのがくぽはひょっとしたらflexなんじゃないかという気がしている
がくぽはすごいのになぜLilyはうんこなのか
ところでtonioを使ってみた感じってどうよ?
がくぽは発売前のデモも素晴らしかったしラップも上手いが
Lilyはただでさえデモの出来があれなのにラップやらせればすごいとか無いな
mikiやLily、Kaitoなど、中の人が歌手のボカロは、ミクやGUMIなど声優が元のボカロよりも総じて出来が悪い気がする。
ボーカロイドエンジンというのは歌手よりも声優のほうが相性がいいのでないかと。
なんとなくだけど。
>>823 何をもってして「出来がいい」のかに寄るからやっぱり一概には言えないんじゃないかな。
がくっぽいどは中の人が歌手だけど、良い味出してるボカロだと思うな。
Lilyもやり用によっては化けるんじゃないかなぁ?デモ曲ではもごもごしてて何言ってるのか
サッパリだけど、3:04あたりの左右から聴こえる歌声はちょっといいなって思った。
がくぽを聴いてて思うが、子音が長い方が表現の幅が広がるかもしれないという事だ
子音が長いと、デフォでは巻き舌が強調されてしまうようだが
>>823 元々2と並べるのは無理があるように感じるが、無印エンジンについては、kaitoはエンジン1.0に
して若干不自然にした方が、何故かマシに聞こえる
meikoは1.1の方が力強さが出るが
>>823>>825 GUMIは音域も音量も幅が狭い。中島の発声能力の限界だろう。
その範囲で上手く仕上げたのはインターネットの技術力だと思う。
mikiはサンプリングの密度を上げた事もあるだろうが、音域も声量もある。
キヨテルも高域の声の通りの良さは他と一線を画する。これは中の人の特徴だよね。
がくっぽいどの良さは今更言うまでもない。
ボカロは基本はサンプリング音源だから中の人の能力に左右されるよ。
Lilyは期待したいね。3:00あたりの声は特に良かったよね。使ってみたい。
中の人というよりは、サンプリングでどの状態の声にするかとその後の処理の良さだと思うな
録音状態の悪い、ザラザラした音のままVOCALOIDに組み込んでも上手くいくわけないだろうし
サンプリングによってVOCALOIDの使い勝手が変わる事は、Appendが証明していると思うのだが
それに、ミクが一番VOCALOIDとして扱いやすいが、中の人は特別歌が上手いわけではないし
実際にVOCALOIDの何かしらの開発に関わったわけではないから推測になってしまうが、
中の人の特徴をそのまま出せるほど、VOCALOIDはまだ性能が高くないと思う
特に散々言われているが、男声
サンプリングの状態によっては、苦労すればより本人に近付ける事は可能だろうが
クリプトンのCVは一応ソフトごとの特徴を出すため、収録時にいろいろ変えてるって聞いたけど
例えばリンレンの場合、パワーを上げるためにミクの時とは違って短く発声した声をベースに録音してたり
ACT1の時はサンプリング後の調整自体はミクとほとんど同じことをしたって言ってたけど
あれだけ異なるってことはやっぱり収録方法に絶対的な差が出てる気がする
たとえば、サンプリングする人が別の物凄く歌唱力のある人の歌を普通に自分風に歌うのと、歌い方に似せて歌おうとするのを比較、
そしてサンプリングしたデータにその人風に歌わせるのと歌唱力がある人に近づける、もしくは歌唱力のある人風に作成した場合、
それぞれにどういう違いが出てくるんだろうか、って所をつきつめていかないと分からないだろうねぇ。
歌っている本人が何処をどういう風に意識してるか、とか喉や呼吸の使い方とか別の分野も入ってくるけど
サンプリングって別に歌ってるわけじゃないよ
逆にサンプリングで歌っちゃうと癖が入って駄目なんだよね
すごい事思いついた!
アナウンサーからボカロを作れば良い発音のボカロができそうじゃない!?
アナウンサーは発音鍛えられてるけど、それはあくまで喋りの音域内のことだから
呪文歌収録で色んな音程の声出すとなるとどうかなーというのはある
歌はうまくなくてもいいかもしれないけど音程はしっかりだせないと
いかんのだろうなあ。
そこで高橋真麻アナの出番ですよw
いやピッチなんて幾らでも修正できるから重要じゃないんじゃない?
平井賢の声のピッチを上げると一青窈になり
一青窈の声のピッチを下げると平井賢になるけど、
単純に平井賢の声のピッチを一音階分上げても本人のその音階の声とは違ってしまうでしょ。
ピッチ補正なんて数セント単位だからわかるほど声変わらないよ
自分が好きなボカロ=性能がいいと言い張る奴が多いから
どこら辺が使い勝手が良くてDTMソフトとしてどういう意味で性能がいいのか要点をあげてくれないとあまり信じられなくなってきている
有名Pご用達とかベタうちでも十分聴けるとか人気があるとか声質がいいみたいな「性能がいい」はなしで
出来上がったものに対しての評価であって製作についての評価は入ってないんじゃないか
>>840 ボーカロイドの性能を定義する方法自体が確立されてないですからね。
オカルト満載とも言えるピュアオーディオの性能談義のほうが科学的に見えそうになったりします。
ベンチマークテスト用の歌とかあれば面白いんですが。
産総研が「大漁船」使っているのはテストとして有効だからなのかなあ。
ソフトシンセでも楽器である以上、使う人間との相性次第なのに
「性能を定義する方法」とか馬鹿じゃないの?
性能云々は個人の主観であるからあてにならないという事か?
性能っていうか、結局自然さ、
再現(表現)度じゃないの?
使う人次第、でDBの作り手の努力を切り捨ててるところからしてただのキャラ厨にしか見えないんだが
歌い方のフラットさと聞き取りやすさが比例してなかったら性能が悪いと言わざるを得ないし、
聞き取りにくくとも歌手らしい表現力が備わっているならそのDBは低性能とはいえないと思う
まあ、歌上手な人って普通に歌詞も聞き取りやすいと思うけどな
歌が上手→発声が安定している→息のコントロールに長けている→発音に余裕が出る
ってことなんじゃないかと思ってる
性能ってまちまちで複数項目あるし
レーダーグラフにして視覚化すればちょっとは分かりやすくなるんじゃないか
製品製作者側は内部評価してるはずだけどな。
俺らがいう性能ってそういう中でやっているであろう内容の事だろ?
批判してるわけじゃなくもっといいものにしてほしいって話なのに、
ファビョったみたいに擁護したり頓珍漢な反論するヤツが混ざってくるとどうにもならんな
「俺らがいう性能」とか、何の根拠もない「俺たち共同体」をでっちあげないと
成り立たないぐらい裏付けのない主張に笑えるわw
内容がない主張だから「俺たち」とか同意を求める他何もできない無能な書き込み
もう少し内実のある主張をしてくれw
マジレスすると、ボカロの使い方、調整法がマニュアル化されていない以上
それぞれの使い方に適したボカロが「性能いい」って話になって参考にならないってだけだろ
「どういう使い方をしてどんな調整をするのには○×はいい」ってとこまで書かないとな
>>850 さらにいうと歌うこと自体がよくわかってないところありますからね。
「上手な歌い方を再現しやすいか」という観点であれば万能ではないけどそれなりに説得力があると
思いますが、そもそも上手な歌い方のイメージが人によってバラバラでぼんやりしている。
もっと局地戦で、
音大試験の課題曲を歌わせて一番点数高そうなものとかなら一定の評価できそうですが。
>>851 まあ一番わかりやすいのは自貼りして「○×をこう使えばこんな感じに歌わせれる」ってやる事なんだけどねw
ボカロの性能がいいというより使用者との相性が良いか使用者の腕がいいかの所だと思うんだが
使用者の腕がと言ってしまえばそれこそsoftalkにもいい歌があるって話になりかねませんし。
車とかは上手に運転すれば速い人は速いですがそれとは別に車の性能尺度はある程度ある。
でも、ボーカロイドの場合は使い方が上手かどうかも性能がいいかどうかも
未だ曖昧というかよくわかんないところが多いと思っています。
このあたりは産総研の研究結果をのんびり待つかなあという心境。
ベタ打ちでも何を言っているのか分かりやすいなら、手間がかからなくていいな、とは思う
いつも同じパターンで話を滅茶苦茶にするヤツが沸くな
>>854 キャラがついてるからキャラ人気で押し切られがちだがボカロは楽器だから最終的には演奏者の腕だろ
ミクに関してはベタ打ちでも調教上手い言われます。
自分がそうだった。
ミクは下手に調教すると気持ち悪いとか言われる うぜえよ
下手なんだろう本当の意味で
ミクで下手って言われるのは、根本的に音を外しているか
パラメーターの弄りすぎだな
GEN下げただけで気持ち悪いとか 全員がいうわけではないがw
デフォ以外認めない奴いるんだよな
さすがにピッチベンド20%じゃないとって人はいないと思いますけど。>デフォ以外認めない
「音を大きくする本」の人が書いた本の内容がDTMm増刊号と大差ないってレビューつくところ見ると
広く知られている技術はここ数年あんまり変わってないのかなあとも思ったりします。
発音・音域ごとの音色感や音量感が揃ってるかどうか、とかインスト的な安定度くらいしか見てないかなぁ
まあ見たところでユーザ側でDB定義弄らせて貰えないからどうしようもないんだけど
>>859 確かGUMIで作ったのを【初音ミク】って名前で上げた動画をすっかり信じた聞き専ばっかりなんだから
そんなコメント気にする事ないよ
>>858>>859>>866 ミクのリスナーは特殊だからね。
その特殊なリスナーに合わせるか、あるいは普通の歌唱できちんと打ち込みをするか。
正解はないのだろうね。
一瞬だけ某炊飯器のCMの声がミク?とか騒がれたけど、
全然にてもにつかないじゃん
って思ったの俺だけ?
高音作り声ならみな一緒ですか
同じような感じに振っていて個性がなくなっている、というなら同意だがそういうのとは違うな。
AutoTuneとかを使った声とエディタで気合い入れてやった声との区別がつかないから、
そこはリスナーが少し気の毒に感じる
使った事のない人が多いという事だよなあ
全員所有してるコミュニティとかじゃないから、当然だが
女ボカロはまだ声の違いがわかりやすいからいいよ
男ボカロは先生もKAITOも海外男ボカロも声が似通っている
中の人を再現したといわれるがくぽも一定の高音域になると上記グループに似た声になる
男ボカロは現在の技術だと似たり寄ったりな声になってしまうという話を体感したよ
男声も使っていれば確かにそれぞれ違う事が分かるんだが、個性が出にくいよな
中の人の声は特別似ていないのに
声って本当不思議だよね。冷静になって聴いてみたら全然違うのに…という事がたまにある。
アイマスのキャラの声を初めて一通り聴いたとき、亜美真美・律子・美希の違いがあんまり
わかんなかった。特に亜美真美と美希。何で同じような声ばっか集めたんだろう…とすら思った。
全然違うというのに…
作り声での合成音声って本当に不思議だね。訳わかんないけど面白い。
873 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 23:50:53 ID:Oe6aMJRs
声はともかく名前はなんか似たのが多い
ミクとミキ ミキとユキ リンとリリィ
ガクとメグ
>>869 打ち込みのどの段階で気合入れたかってのは
リスナーにはあんまり必要ない・関係ない情報だと思うけどなぁ
ちなみにベタ打ち+ピッチのみ補正、みたいなのはボーカル打ち込みに対する意識が低いだけであって
補正ツールでちゃんと打ち込めば、素がベタ打ちVSQでもしっかりしたボーカルトラックになるよ
まあ流石にツールだけでやると手間かかるから、エディタとツール組み合わせで使ってくのがいいけど
すまんなんか読み返したら全然違うとこの話してたw
>>861 元の声の人のピッチに近ければベタでも自然に聞こえるのかもね
ピッチが外れるとエフェクトかかる分機械臭が出てくるのかも
そこからが調整の見せどころなんだろうなぁ
低音は悪くなさそうだけどねえ
少なくとも前のデモよりは言葉が聞き取れる気が
UTAUレベルじゃん…がんばれよインターネット
>>879 ゴミすぎわろた
300円でもいらねーよ
これで金とろうとかなめてんのか
滑舌はコンプ強めにかければ何とかなりそうだけど、そもそもの声に特徴がないな。
レン・ルカ・GUMIを足して割ったような中途半端な声。
こうやってどんどん声の種類が増えてくると後続大変そうだなぁと思う
独走的なものなら金朋ロイドに期待か?
>>882 ・・・ボー○マ一般参加で行列していたんだ
んで、前に並んでいた女性の会話
「とっても可愛いんだよ」等
・・・まぁなんつーか、関連グッズはそれなりに売れるんじゃね?
低い女声は期待してたけど、lilyは肩透かしすぎる
なんでこんなのっぺり声なんだ
表情つけてない声なんじゃないのか?
デモだったらここまでできる!の方向で出してほしかったがそれもデモデモ詐欺になりかねんか・・・
がくぽのラップがすごいが、あれAutoTuneとかを使わずに、VOCALOID
だけでやっているのかな
それならVSQ配布してほしいな
もちろん対象はがくぽユーザーだけでいいから
デモソングぐらいお化粧しなくてどうする、と思うから、Lilyは実際の
商品もあんなもんじゃないかな
そのうち体験版付きで、m.o.v.eとLilyの曲が入ったCDのデモソング
も聴けるようになるだろうから、そっちも参考になるかもしれない
無調整で聴かせたかったとしても主役のLilyよりがくぽのほうに力が入ってて
目立ってしまってるのは明らかに失敗だよね
動画見ても半分くらいがくぽに対するコメントだし・・・
ニコ生で歌声情報処理最前線ていうのやってる
来るのおせーよw<<ニコで今質問したやつ
意味分からんかったwwww
>>879 ∧_∧ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
(;´Д`) _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
-=≡ / ヽ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
. /| | |. | _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
-=≡ /. \ヽ/\\_ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
/ ヽ⌒)==ヽ_)=_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ ∧__∧ _| ̄|○
-= / /⌒\.\ || || ._| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○-=≡ ( ´・ω・) _| ̄|○
/ / > )| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /ヽ○==○_| ̄|○
/ / / / .|______________| -=≡ / ||_ ||_ト, ̄|○
し' (_つ  ̄(_)) ̄ (.)) ̄ ̄ ̄ ̄ (_)) ̄(.)) ̄ し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
Lilyは絵がついていると、元々は中の人をモデルにしたせいか、
ボカロ小学生並みのギャップを感じる
リリィはキャラでゴリ押しする気かな
中身がアレなのにそういうのは勘弁なんだが
キャラだけでも売れれば(商売ができれば)、avexにとってはウマーなんじゃないか?
ボカロだけで考えると、絵師が同じクリプトンですら出すたびに右肩下がりだから、どうなる事やら
前情報だとキャラが先のようだから、声は二の次なのかもしれない
キャラで売るのはトランス系でしょ
規制で書き込めんかった上に亀だが、ぼかりすが新しくなってる件
なんぞそれ?
進化してるなーっていうか、クリプトンのツイッターすらみてないのかよw
ちょいちょい話題にでてきてるのに
アカウント知らないか、興味ない層なんじゃないの?
ツイッターやったら負けかなと。
そういうのあるw
ぼかりすは音声合成技術というより、音声分析技術だよな。
メインテーマは、聞いた音に近くなるよう指定されたパラメータの値を推定するってことだし。
音声認識の精度があがったり、話者の感情を推定したり、
あるいは今の延長で行けば歌唱能力の評価とかにつながるのかな。
この前の生放送での補正や認識性能はなかなかよくできていた。
サンプルになった人の歌唱力はそれはもう…w
VOALOIDで作った歌が変でも演奏や正しい歌唱のサンプルがあれば
補正できそう。
ぼかりすは、まだサンプリングを加工することでしか力を発揮できないようだな
サンプリング加工っていうか、音声から抽象化した歌唱パラメータを抽出分析するのが主でしょ
vsq変換出力はおまけというか、とりあえずの出力先として適当にでっち上げたもんでないかね
ぼかりす2は「音程」「音量」の他に「スペクトル」も抽出可能になったから、
「スペクトル」を人工的に生成してやれば事実上「生成」も可能なんじゃね?
VOCALOIDとしては、サンプリング加工でも良いんだろうな
これが一つのパラメータで簡単に使えるようになれば、
VOCALOID3辺りで複数DBのモーフィング(?)が自然に
できるという事になるだろうから
開発者にはマジで頑張ってもらいたい
でもどこまでがんばっても生声には勝てないと思うけどね。
ボカロの曲を下手でも人間が歌ってるほうが、ボカロが歌うよりも聴けちゃってるし。
聴きやすい発音で歌うのも歌唱力の一部に含まれるけど、ボカロはまずそこが足りてない
歌い方が平坦なのにさらに聴き取れすらしないのはさすがにちょっとな
なら使わなきゃ良いだろ?
答えは簡単だ
自分で歌ってうpすりゃ良いだけの話
議論にもなってないな。よそでやれ。
ボカロVS人間ってのが抽象的で広すぎる気がする。ボカロは数種類しかないのに人間は人間と大雑把。
ボカロ打ち込みVS自分で歌う、なら比較のしようもある。
ボカロ打ち込みVS自力で探せる範囲の歌い手 とか。
ボカロ打ち込み vs 自分で探せる範囲の歌い手+ピッチ補正
これならそこそこカラオケで歌えればボカロよりは全然マシになるかな
だが有象無象の歌い手より ボカロのほうがニコとかでは受けるという罠
うけなくもいいなら上手い歌い手で良いんだろうけど
音痴だからボカロ様に頼ってんじゃねえかあああああああああああああ
歌い手集めるだけのコミュ力ないし、第一に女の子と仕事するとか無理…でも自作曲発表したい><
そんな感じだよ
歌える人もマイク+AI/F+その他ケーブル類+カラオケ代考えたらボカロのが安くつくと考えているのだろう
俺の曲有名になってニコの歌い手に歌ってもらえたらいいなあ
趣味でやんのか給料はらうのかまずはっきりしろw
いい加減なヤツに付き合ってくれる子なんていない
ボーカリストならともかくカラオケレベルのそのへんの一般人(歌ってみたとかw)にやらせるぐらいならボーカロイドの方が億倍マシ
どっちにしても避けられないのがボーカルMIX
趣味だっていいじゃねーかよ
どうせ俺の曲歌ってくれる女の子なんていねーよウワァァァァァン
擬似的に違う声でうたっているような錯覚ができるのがVOCALOID
他人の声のピッチをいじる場合でも、人によっては同じような感覚
があるかもしれないが
ボカロはあくまでDTMとしての楽器
比べることがナンセンスだといまだに理解できない連中がいるのかい
楽器≦ボカロ≦人間の歌声
こんな感じじゃない?
機械と人間の狭間で歌う。それがVOCALOIDなのだ!(ライダー解説風に
人間の声と張り合おうとしてるのは、ぼかりすや極一部のヘビーユーザーだけだろ
大多数のユーザーには関係のないレベルの話
ボカロのキャラがそのキャラらしい声を出せれば良いんだよね
下手な調整ならしないほうが良いって人も聞き専とかには結構居るっぽい
カップラーメンとラーメンは別の食い物、って話と同じだと思うんだ
そういや、下手に弄繰り回してベタ打ち未満に成り下がってる歌唱をベタ打ちって呼ぶのは何故なんだ?
ベタ打ちの無気力歌唱と弄りすぎでガタガタになったヘンテコ歌唱がいっしょくたに聞こえてるのかな
どんなに調声しても人間にはなれないけど人間にはできないこともできるしこの先の技術の進歩でどうなるかは楽しみだ
優劣つけて何が楽しいのかさっぱりわかんね
とりあえず「歌ってみた」はいらないや
人間はみな上手いと思ったら大間違いだぞ
939 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/08/05(木) 00:07:06 ID:5pWA9/1N
ソフトのメリットは、製作者の勝手なエゴを振り回して
いくらでも試行錯誤できるというただ一点だろ。
オタ部屋に歌うまい生身の女の子を何時間も閉じ込めて
オタの勝手な注文で延々と同じ歌うたわせたら
精神崩壊させるかノドこわすのがオチだろ。そういうこと。
ちなみにレコード産業黎明期、まだ複製技術が実用化していなかった頃
レコード歌手は出荷するレコード枚数分だけ、毎回歌ってたとかw
どっかの握手券の付録みたく、予約で10万枚突破した日にゃ
ノド潰れて即廃業だろうなw
聞き専聞き専って見下す人がいるけど、他人に向けて公開する以上は聞き専の目線も忘れたくないな
下手な調教ならしない方が良い=ベタ打ちで良いってわけじゃないと思う
メイクしない方が可愛いと男が言ったのを真に受けてすっぴんで街中出歩く女が少ないように、
ピッチをこねくり回すような派手な調教じゃなくナチュラルメイク的な調教が合うって言いたいんだろう
そして、そういう調教は派手な調教よりも得てして難しい
>下手な調教ならしない方が良い=ベタ打ちで良いってわけじゃないと思う
確かにそれはそうだ。
でも、調整技術が足りなくてそうなってしまうなら素の方がいいと思う。
(そうならないための研究を怠ってはダメだが)
聴く側に立ったとしても。
ってか、聴けない声になってしまうのは、
初音ミクの場合はダイナミクスとかベンドの深さ設定を
インストールしたときのままにしてるからそうなってるのが多いと思うんだけど。
俺が買ったミクにはケースの中に取説に混じって、
白い紙でそこ直しとけって書いてあった。
>>937 ボカロにできて人間にできないことってあるのかしら
人間歌唱にプラグイン噛ましたり波形編集したりで加工すりゃ大抵のことはできるよ
そもそもVOCALOID自体サンプラー+αなんだし
>>942 +αの部分のエンジンのもついまいち人間的でないところの特性とかの
再現は結構むずかしそう。DBとエンジンを全部知ってる人じゃないと。
それをやることに意味や価値があるかは別として。
あの人間的じゃないある意味安定したビブラートとか。
KAITO的な声質とか。
>>943 ビブラートなんて手書きすれば人間の歌唱の加工の範囲で安定したものができる
息継ぎなしで延々と歌えるだろ
>>945 複数のテイク繋げりゃ息継ぎなしで延々歌うボーカルは簡単にできる
>>946 ミクとは違う声だよ。
このデモだけで判断はできないけど、いい出来だと思う。
リリーよりは興味ある。むしろ欲しいかも
でも濁音の後の母音とかラリルレロが酷いと思った
>>942 1日に数十の動画を年単位で投稿し続けられる生産性。
>>946 これMIZKIって名前が一応ついてるみたいね
水樹なんとかって人が中の人じゃないよねw
VY1ってのは、エンジンが進化したとかじゃなくて単にYAMAHAのボカロシリーズっていうだけなのかね
ほー・・ついに開発元が・・・
ナルト君!とか言わせてみる
どうせならもうちょいデモ詐欺ぽいレベルに仕上げたのも用意すればいいのにとか思わんでもない
まあ聴く感じはやっぱVOCALOID2エンジンのライブラリって感じだな
デフォで子音もうちょい出るようにしといてもよさそうな気もするんだけど
べた打ち程度でデモレベルの歌声になるんだったら買いだな。
歌い方がヘンテコなのは今までどおりだけど既存のボカロに比べて妙に聞き取りやすい気がする
子音は相変わらず弱いけど、子音が弱くても何て歌ってるのか聞き取れるのが不思議
>>961 そうかなあ、俺はモゴモゴした声で何言ってるかわからんという印象だわ
>>962 この辺の工程的なメリットは大きいけど、逆に言うとそれが全てだっていうのはあるね
今後エンジンが進化するにしても、機械っぽさを消して人間に近づける方向になるだろうし
音的・表現的には人間の代替を目指すようにしかならんというか
舌足らずなところで、リンに近い気がする
クリアな音源で聞いたことはないけど、CV-4Cβとかお蔵入りのままなのだろうか
>>963 独自の音を出したいならsynth1とかでも使えばいいからねえ・・・
ユーザーも大半は人間らしい声が欲しいだろうし
>>963 今回のがモゴモゴした声って言ったら既存のボカロでモゴモゴしてないDBなくなっちゃうじゃん
強いて言えばノーマルミクの方がもうちょっと聞きやすいけど
もし中の人が水樹奈々なら売れるだろな
リスナー誘引力も凄まじそうだから俺も買いたい
でなきゃ既存品でいいや
ヤマハの姿勢というか立ち位置は感じられるな
キャラ商売みたいなのはサードパーティで好きにやってね的な
でもヤマハは関係ないよみたいな
今のボカロ界隈の流れを一切無視したような無骨さがとてもヤマハらしい
中身が水木しげるだったらどうしよう。
大穴で水木一郎
水木一郎は欲しいゾ
大穴は水木しげるのほうだろうw
公式からlilyの体験版落とせた
第一印象>声可愛くないwGENの効きも悪そう
しかし発音微妙で子音もあまり強くないわりには歌詞が聴き取りやすい気がする
他のミクに便乗しているメーカーは、キャラを切り離すのは
難しいだろうから、ヤマハがやってくれてよかった
むしろヤマハだからこそできたというか
キャラのないパッケージはなくてもいいが、あってもいいと思う
パッケージに明確なキャラクターがいないのは、何気にボカロ1の
LOLAとLEON以来なんだよな
しかし、ボーカロイドストアを見て改めて思ったが、複数メーカーの
ボカロが並べられているとカオスだな
Lily、保存できない体験版でオリジナル曲のコンテストって鬼だな
AHSユーザーの人注意
http://www.ah-soft.com/ > ■VOCALOID2製品、一部ユーザーサポート業務休業のお知らせ■
>平素は弊社製品を御愛用頂き、誠に有難う御座います。
>誠に勝手ながら、8/7(土)〜8/15(日)までの期間、VOCALOID2シリーズのインストー
>ル回数超過によるアクティベーション制限が発生した場合の制限リセット業務を休業さ
>せて頂きます。
>期間中も制限リセットのご依頼はお受け致しますが、リセット完了は8/16(月)以降の
>反映になります。
>アクティベーション以外の通常のサポート業務は本期間中も継続致します。
>ご迷惑をおかけ致しますが、宜しくお願い致します。
やっぱりどこが作っても大差ないんだね
>>976 今となっては他のボカロエディタかCadenciiでVSQ作るだろうからちょっとめんどくさい程度の
せいやくかもしれないですね。
Cadenciiは体験版は使えないようになってるよ
Lilyムカつくほど可愛気がない声だな
982 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/08/07(土) 11:57:38 ID:dPZ5vWyu
>>946 これはかなりいいのでは?
何よりキャラ無しってのが逆に新鮮。
ボカロアンチの決まり文句「キャラに依存」も、もう使えなくなるw
mizkiっていうのも、苗字とも名前ともとれるニュートラルさを狙ってるんでしょうかねえ
Lilyはこれに食われてまったく売れないかもね
まだニコニコ市場で予約数一桁なのが納得の低クオリティだからなあ・・w
>>981 中の人がm.o.v.eのyuriだからな。
もともと可愛い声というのは違うと思うんだが。
>>976 しかも25日〆切ってどうよ。
短すぎるよな
ただ、発売日が8月25日だから、製品版が出る前に、という事なんだろうが
>>946の話を聴きつけて、発売前に盛り上げなければ、となったとか?
んなわけないか
イラストとかキャラクター性が無いのはすごく良いよね
もうあの路線うんざりだし
Lilyの体験版使ってみたが、つなぎ目だらけで波形がボコボコだな。
これじゃまともに歌うわけないわ。
そして子音が潰れすぎ
嫌がらせかってぐらい糞な性能だ
低い女声には期待してるけどlilyはいくらなんでもなさ杉
そんなに酷いんだ・・・
パッケージ詐欺で売り逃げるつもりなのか
>>988 試せる環境なら、体験版を試してみては
無料でダウンロードできるようになってる
まだ次スレ行ってないみたいだから行ってくる
>>988 パッケージ詐欺っていうほど魅力的なキャラに仕上がってるわけでもないと思うんだけど
酷いってわけじゃないけど、パケ買いは出ないだろこれ
991 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/08/07(土) 13:47:42 ID:dPZ5vWyu
Lily、体験版出さない方がよかったんじゃないか?
自分も今インスコしてみたんだけど・・・。ひどすぎてワロタ
これ、購入促進効果じゃなくて抑制効果しかないと思うw
デモ聴いたけど、確かにちょっと不明瞭なとこあるね。
ちょっとなまってる傾向にあるけど、
インターネットが一番「歌ってる」って感じのVOCALOID出すって思ってた。
ミクと一緒でGumiが奇跡過ぎたのか?
>>990 CVシリーズの続編来たーって思ってうっかり買っちゃうとか?w
994 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/08/07(土) 14:02:07 ID:eSMyW36C
登場当時のMEIKO と KAITOのパッケージも、なんとも意味不明だったなぁ。
アニメ絵とモゴモゴ声で、何をアピールしたいのか、誰に売ろうとしてるのかちょっと想像できなかった。
初音ミクが出た時も、あのパッケージ(失笑)みたいな感じ。
Lilyのパッケージの意味不明さやAVEX(笑)の感じは、なんかそこらへんに通じるものがある。
うーん、きっと誰かに受けるデザインなんじゃね?俺には理解できないけど(笑)
ヨドの売り場にいたら女子小学生が買いに来た。
買って行ったのはリンレンだった。
パッケージ詐欺については
>>993の察するとおりかな、知らない人が買っちゃいそう
>>994 現場の空気とかけ離れた場所に居る偉い人が出しゃばると
そういう微妙な製品になりがちじゃね?
>>994 そういう感想を持っていても、このスレを見ている事に少し驚いた
KAITOはともかく、MEKOのイメージするところは某音ゲーのような雰囲気だと思った
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。