【MIDI】 ableton LIVE 【Audio+mov】 32.als
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2010/03/06(土) 10:40:45 ID:1IZNJRiQ
乙乙
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/06(土) 19:44:40 ID:g4Pd1WK5
乙乙乙
7 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/07(日) 00:29:24 ID:quYfAmuM
10 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/07(日) 06:36:52 ID:37X/PLUo
誰か助けてください LiveにiTunesから曲を直接ドロップインすると同時に100%の確率で落ちる様になった。 原因は恐らくiTunesから一度に大量に新しい曲をドロップインしたことによります。 verは10.09だったので最新版の 10.1.1にアップグレードして同様の事を試したけれど全く同じ結果だった。 一時フォルダにあるTempフォルダも消してみたけど結果は変わらず、、、、 今日ライブで使うので本当に困ってます。 macbookpro 2.4GHz Mem/HDD:4GB/200GB os X 10.6.2 Live Suite 最新版
再インストール
12 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/07(日) 10:17:05 ID:Oy26JsnD
iTunesの「finderで表示」してfinderからだとどうなのよ
M4Lワークショップまだ〜?
無知な質問ですまそ。 WINDOWS 7の64bitでも、LIVE8うまくうごきますか?
15 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/08(月) 01:23:39 ID:YI2Pt3Ay
>9 エエどすな〜♪ いつ頃出はるんかねェ〜? ほぼ、ばーちゃるAPCやない。
無印とSuiteの違いって付属音源だけ?
>9 iPadで誰か作ってくれんじゃね?
19 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/09(火) 12:10:31 ID:0vPEFqHr
こんな機能があったらなぁ〜ってのをabletonにメールするのってアリ?
はよ送れ
たとえばツマミやフェーダーのカーブを直線や二字曲線だけでなく、好きな曲線で…とか Maxでやれって話?
感じたままにメールを送れ
どなたか教えてください Max For Liveを入れれば以下の事は出来るようになりますか? 1 選択しているトラックのアームボタンやソロボタンを押すショートカットを割り当てられる 2 選択しているクリップをコントロールチェンジで録音状態に出来る 3 ノート信号をプログラムチェンジ信号に変えてInstrumentsに送る
みんなAPC40買ってるの?
>>23 自分専用のインターフェースでそういうパッチをつくることは出来ると思うけど
面倒くさいし逆に難しいと思うし正直launchpad買った方がいんじゃないかな。
3番目以外はどのMIDIコンでも出来るっていうか一定数のトラックなら。
キーボードでも出来るんじゃないの?ぼくの理解してることと違うのかな。
2chでぼくって可愛いなおい
27 :
23 :2010/03/10(水) 13:30:43 ID:HIwWigKE
>>25 launchpadは実は持っているんです
が、あれってクリップを録音するのに、MixerModeでArmボタンを押して
今度はSession viewに行ってクリップを録音してと、まどろっこしいんです
録ったクリップを再生するには最高なんですけど
理想としてはキーボードの矢印キーでトラック選択したら自動的にそのトラックはアームON
その後録音するクリップ選択はlaunchpadでやるって感じにしたいなあと
Liveは実は最近使い始めたばかりなので、的外れな事を言ってたらすいません
>>27 ArmボタンをLaunchPadの一番下の列にアサインしておくのはどうだろうか。
難しいことを考えすぎないで、とりあえず自分の環境で可能なやり方を考えてみるのも手だと思う。
29 :
25 :2010/03/10(水) 13:56:48 ID:IASWLdIg
>>23 じゃあ一番いいのはAPCになるんじゃないかな。
AUTOMAPだとそこまで出来るのか微妙だけどでもショートカットの割り当ては。
プロにすれば出来るようになるんじゃなかったっけ。
m4lでそういう動作するものを開発すること自体は可能なのかどうか。
正直ぼくも詳しくないからなんともいえないけど出来たとしても。
LIVEの内部構造いじったりなんかだとけっこう難しいのは確かだね。
君がすごくプログラム詳しいとかみっちり勉強して覚える気があるなら。
後々かゆいところに手が届くものを自分で開発していけるから便利だとは思うけど。
そうじゃないなら自分のスタイルに合うMIDIコン探すほうがいいと思うな。
30 :
23 :2010/03/10(水) 15:29:11 ID:HIwWigKE
いろいろありがとうございます。
>>28 「ArmボタンをLaunchPadの一番下の列にアサイン」なんですが
今、器材が目の前に無いので正確に確認出来ないですが、
アサイン出来てもトラックそれ自体に割り当てる形になるので
トラックの並び順を変えると、見た目上場所がずれてしまうという事があった気が
..............分かりづらいですね。説明が下手ですいません
Mixer modeの上の方でクリップの選択が出来たら文句無かったのですが
>>29 やっぱりAPCだったかな、とは思ってます
大きさとか、見た目はLaunchPadはとてもいいんですが
事の発端は以前使っていたCubaseが選択トラックですぐ録音が出来たので
マウスを触らずさくさく録音出来ていたことから来ています
慣れだとは分かってるんですが........
選択中のトラックのarmをショートカットでできないとか糞仕様すぎるよな。
おれもずっとそのショートカットを探していて 初心者スレで聞こうとしてたよw やっぱないのかね。
セッションの時はarm押しっぱなしだわ
ちなみにProToolsではcmd + カーソルキーでarmのトラックを 移動できるんだけど、これに該当するようなのってないのかなと思って。
35 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/11(木) 11:08:18 ID:7qK2JzDN
IKのCSRを起動すると落ちるんだけど同じ症状の人いる? mac 10.5.8 Liveのバージョンは8.11 他のホストだと問題無いんでLiveが原因だと思うんだけど..
37 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/11(木) 15:40:52 ID:7qK2JzDN
>>36 やはりそうなんだ?最近Liveおかしいな。
>>23 俺もそれがやりたい。上4列がクリップで下4列がアームとかソロとか。
そのうちできるようになることを願ってメールはした。
グローバルなショートカットが少ないのはフィジコンを買わせるためではないだろうか
40 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/12(金) 05:01:20 ID:evVggnRK
lemurユーザーいらっしゃいますか。 マジで情報交換とかしたいし、いろんなこと聞きたいOTL 助けてください。
41 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/12(金) 21:55:34 ID:x1iqAQxB
ACCESS virus Ti2とLiveで一週間使用してみてる。 そんなユーザーに質問です。 昔、仲間がVirus Ti使っていた時は、Liveと一緒に使うと ズレがでたりして困っていたけど、Ti2になってかなり 安定して使えてる。 重いソフトシンセばんばん、使っているときはMacProでも フリーズ、オーディオ化してたのに、もうサンプラー以外は MIDIのみで制作できる。 で、今、仕事的に新しいwindowsのに買い替えようと 思ってるんけど、windows7だと不具合でたりしないですかね?
過去に保存していたalsファイル数件を紛失してしまいました。 プロジェクトフォルダは残っていまして、ここ数日に保存したalsファイルは問題なく保存されています。 LIVEをアップデートしたり、alsを削除、保存先の変更はしていません。 自動でフォルダが上書きされるような事などあるのでしょうか? LIVEの最近開いたファイルの履歴には残っているのですが・・(開けなくなってます) 削除していないのに、Cドライブでファイルの検索をしましたが見つかりませんでした。 原因分かる方おりますでしょうか?
アップデートこないじゃん
44 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/13(土) 03:40:00 ID:B/27uCcg
>>40 Betaキタ。
まさにTouch Ableton Live!
Max for Live買ってもた。
45 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/13(土) 10:14:36 ID:D1q2qrpq
>>44 あれってmax for liveないとダメですか??
46 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/13(土) 12:31:28 ID:B/27uCcg
>>45 ダメみたいッスね。
Abletonで$299でした、、、。
でも付属のInstやらエフェ(Pluggo)もちょっとオモロかったんで
結果オーライかなぁー。
Lemurはいい感じで動くよ。純正Plug inはバッチリ触れるわ。
調子ん乗ってSuitイクかも。
47 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/13(土) 13:15:07 ID:D1q2qrpq
>>46 汚い。
jazzmutant汚いOTL
スレチで申し訳ないですが、
最近lemurのタッチーパネルの調子が悪くなったんですが
どこで問い合わせればいいですかね。
波形上の選択位置を1番近いゼロクロスポイントに自動的に移動するモードが欲しいよ。 普通のDAWやRecycleについているやつ。 みんないらないの?どうやってやっているの?
は〜、そったら便利な機能があんだか〜 おらひたすらシコシコしとったがな やっぱ東京もんはちがうべなー
>>50 やっぱそうなりますよね。
自分だけやり方しらないのかと思いました。
いずれにしてもLIVEオンリーだと何かと不便だし ほかのDAWももってる人が多いんじゃない?
俺はPTとTractionを併用してる。
別に何かと不便ではないがミックスは慣れもあってNuendo
Nuendoって、なんか職人というか、かっこいいイメージがある。 触った事ないけど。
>>56 なんで、Liveの中身(システム)にまで接続できる方法がわかるの?
これはLive APIって奴なの?
どんくらいMAX経験者?
質問ばかりで悪いが宜しくどうぞ。
Liveってピアノロールの左側の縦に並んだピアノ鍵盤部分をクリックしても音源が鳴らないのが不便だと思いません?
上のちょぼみたいなやつ押したら鳴るようにならん?
62 :
56 :2010/03/15(月) 18:55:18 ID:uqiaKfRH
>>59 Live Object Modelってヘルプに詳しく書いてますよ。
Maxは昔ちょっと弄ってたことありますけどほとんど忘れてましたね。
初心者の状態でヘルプ見ながら最初に作ったのがこれです。
>>62 Max側のヘルプにこんなのあるんですね。
これはいろいろ勉強になりそうだ。
情報どうもです!
>>61 フヒヒサーセン
ありがとうございました!
MAXの話題が出る度に欲しくなるw
suite+M4Lで14万くらいか?
>>56 これは素晴らしい、本当にありがとう!!
Max for Live 買うと思います
ただ、なぜかソロだけうまくショートカットで動作しませんでした
デモ版だとダメなのかな?
69 :
68 :2010/03/16(火) 16:18:28 ID:3dI4kGGs
申し訳ない、私の勘違いで行けました
4小節くらいのループばかり大量にできてしまいます。 構成を組み立てるコツとかってありますか?
>>70 楽器を持って、ある程度構成を決めてからLiveに記録する
鳴ってる音に囚われる前に色々妄想するのが重要だと思うよ
>>70 4小節をコピーして8小節にして少し変える
肝になってる楽器の音をミュートしてみる
音が多過ぎるならいらないのを削る
>>70 そのループ使って即興でもいいからライブとかやれば?
ライブやりながら曲を固めていくって方法もあるよね。
人に見せる、聞かせるって行為が曲のクオリティをあげるのには。
必要だと最近よく思う。
クオリティの低いライブだろうなそれ、誘われるほうかわいそうだぜ
ライブったってちょっと友達部屋に呼んでわいわいやるとか そういうのでもいいよね
呼ばれる友達はオナニーライブ見て何言うんだよ?
何も言わないだろ へーふーんって言いながら酒でも呑んでWiiでもやってるんじゃねーの?
曲作りに限っていえば、Liveは、実際に楽器鳴らしてオーディオベースで曲作っていくタイプのDAWだと思う。 セッションビューでフレーズを録りためて、アレンジメントビューでまとめるような使い方。 MIDI打ち込みで作るなら、セッションビューはパターンシーケンサーの代用として割り切って使うか、 そうでないなら、いきなりアレンジメントビューで作り始めた方がいい。 で、アレンジメントビューしか使わないようなら、他のDAWを勧める。
MIDIループをまとめるのと オーディオループをまとめるのとでは そんなに違いはないような気がするが
midiもオーディオも全部クリップ単位で扱えるのがいいよね。
>>80 live買おうと思っていたけどmidiオンリーな自分には
liveは不向きってことか
>>83 デモがあるから試してみるが一番だとマジレス
俺はMIDIメインだけどLive以外のDAW使わなくなったよ。
>>83 使い方なんて人それぞれな上に
気分や状況で全く違うやり方になったりするからな
デモ使ってみてあわないならやめれ、としか言えない。
ただdawとしてliveは、
曲を作り始めるときの入り口がたくさんあるよ。
>>84-87 さっき買ったDTMマガジンに丁度よく付属してたんで、デモやってみたんだけど
いいねこれ
今まで使ってたDAWより操作しやすいよ
midiでもいけそうなんで早速ポチりました^q^
どうもありがとう
MIDIでループ作りまくって、 これとこれは合うかなー、なんて実験するとき、 セッションビューはほんとに使いやすいと思うよ。
LAUNCPAD勝ったんだがPANモードヴォリュームモードが美味く作動しない。 コントローラサーフェイスにLAUNCPADの選択しが無いのが問題かと思っているんだけど バージョンは8.5だから?すまんが誰か教えてくれ。 お礼に詳細レビューする。
liveでループしない対位的な曲作ってる人いますか?
生録メインなら結構ポップス畑の人も多いよ
93 :
56 :2010/03/19(金) 20:11:54 ID:/UNKl1e9
>>91 生音メインで普通の曲作ってるよ
セッションビューは展開の案とかメモしとくのにすごく便利
>>93 前回の便利に使ってます!
さっそく使ってみたけど、うちの環境だと
Track Selectのところにキーボードのキーを割り当てて移動させるとクラッシュしちゃいます。
環境
Macbook pro 2.16GHz
Mac OS 10.5.8
Live 8.1.1
96 :
56 :2010/03/20(土) 00:11:15 ID:LW9NmU+5
>>96 落ちる時と落ちない時があるので、いま切り分けしてみたのですが
キーボードを鍵盤として使用する状態にし、鍵盤として使われるキーがTrack SelectのPrev Nextにマッピングされていて、そのマッピングされているキーを何度か押すと落ちることがあるようです。
基本的に僕の使い方が悪かったようです。
キーを割り当てているのに、キーボードを鍵盤モードにしているのを忘れてトラックの切り替えをしようとキーを押すと何かの拍子に落ちると言った具合です。
落ちたり落ちなかったりするので、何が引き金になってるのかいまいちわからないのですが。。oparatorを使っているトラックが絡んでいると落ちやすいようです。
95に書き込んだ時は、使用しはじめて続けて数度落ちたので書き込んでみたのですが、原因の切り分け作業中はそんなことはなくレアケースでした。
相当連打しないと落ちませんw
どうもお騒がせしました。。
オーディオインターフェースどれにするか悩んでるんだけど live使ってDJするときモニタって必要? live使ってる人でモニタしてない人って結構見かけるんだけど・・・
100 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/20(土) 16:44:19 ID:sLa91gsE
普通にセーブしたのが開けないって なんや あぁムカツク!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あーそれ昔Cubaseでよくあったわー
>>99 Set仕込んでたりしてブッ込んでる人はモニターする必要ないんじゃない
モニター必要な人はトラクターとか使ってるような気がする
まぁLIVEでもモニターしてやれないことは無いけど
基本的にピッチ合わせいらないから曲しってるなら殆どいらないんじゃね? アナログでもよく使うのとかだとミキサーのメーター見ながら合わせたりするし。
MPD32を使っている人いますか? エフェクトなどをノブにアサインできると思いますが、 Live上でエフェクトの選択(青い手)を切り替えると切り替えたエフェクトにノブがアサインされますか? あとEQ、Delay、Beat Repeat・・・などのように自分でプリセットを作っておけるのでしょうか? 使い勝手がよければ買おうと思っています。
モニター要らないって言ってる奴のDJはつまらないと断言できるわ カウントとかしないんだろうな。あと予想でEQいじっておいて縦フェーダーで混ぜたりとかさあ モニターしないとできないことだらけだろ、DJテクニックって
いつの時代の人間だよ あんたクラブ行ったことないだろw
>>106 行ったことないどころか働いてたわw
今は月二でDJしてるよ
>>105 これは嫌味では何でもなく、LiveでDJイングする際の最善の方法、Tipsなんかがあったら教えて
>>109 間違ってスペースキーを押すと再生が停止するから気をつける
かなり重要だね
>>104 全部出来るよー。ボタンが多いから使い勝手はいいね。
プリセットだとControl bank Aは自動でアサイン。bank B,bank Cは自分で自由に。
live側で既にmpd32用のセッティングが用意されてるから楽。
でも最初はオーバースペック気味に感じちゃうかも。
サンプリングを多用する人にMPDシリーズは鬼おすすめ。
ブラウザで良さげなループ見つけて、右クリ-新規MIDiトラックにスライス
これだけでチョッピング完了。マジ簡単。自動でパッドに音色がぶち込まれる。
そんで自分はシーン再生(録音)、シーン選択にボタン割り当てて、
セッションビューでクリップを大量に作ってる。パソコンにほとんど触れずにね!
そして8個ぐらいのクリップが4トラックほどできたら、
全クリップをパッドに、エフェクトをノブにアサインして、DJっぽく録音、って感じで曲作ってる。
ただパッドが異常に固い。ほんとに。うまくたたくにはたくさん練習が必要。
パッドに関することはスレ違いだからこの辺で。長文ごめん!
質問です。 Liveにマッピングされてないコントロールチェンジをアレンジメントビューに録音できない? セッションビューには録音できるけど。
>>112 レスありがとうございます。購入を決めました。
パッドにもクリップがアサインできるというのは考えていませんでした。
楽しそうですね。購入したらやってみたいと思います。
Liveに限らずなんでPCでDJするか分からん CDJが一番楽だと思うんだけど
楽さを求めるならPCDJだろ
音楽なんか無理して関わらないほうが楽だよ
結局「やりたいようにやれよ」って感想しか出てこないんだよな こういう話題って
119 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/22(月) 20:44:52 ID:dmkugnhE
mp3黎明期になんでわざわざPCで音楽聞くの?って聞かれたの思い出した
重たいレコードバッグとか運ばなくていいのは楽だと思うが もはやDJといっていいかは微妙だよな。 人の音源使ったライブに近いというか、がっつり仕込んだの予定通り流すだけみたいになりがち。
PCDJでも、きっちり仕込むヤツは仕込むけどな。 そして、持ち運びは意外とかさばって面倒くさい。
クラウド(笑)
>>123 絶対突っ込んでくる奴いると思ったw
2chと現場の温度差はすごいよな
揚げ足取るためにやってるようなもんだからな
クソぉ! また落ちた。また落ちたよ。 もういい。 意地張らずにバージョン上げるか下げるかする。 8.1.1と8.0.5と8.0.4ならどれがいいかな。 戻るとプロジェクト開けないから上がるしかないか・・・。 はぁ・・・。
liveが原因だった事は最近無いな どっちかってと原因はプラグイン
セフィロス(笑)
こないだLiveでのDJを試してみたけど、ファイルのローディング時間でのロスとか その場でワープファイル作る手間があるし、CDとかアナログ使った方が全然お手軽だと思った。 安定性と携帯性のバランスを考えるとCDJが一番安定してるんじゃね。
>>125 落ちるVSTの組み合わせを送ったら?
もっと早くクラッシュログ送信機能を付けるべきだった
とりあえずCSRは落ちる
>>130 多分俺(
>>126 )に宛てたものだと思うので返答。
今回の場合はVAGUARD一台=1トラックしか使ってないのに落ちたから頭来た。
当然、全然作業は進んでいなかった状態なんだけど、
俺からVAGUARDを取り上げたら後は何も残らないぞww
Mac OS10.5.8でLive 8.1.1なんだけど、 縦長でウインドウの右端にスクロールバーが出るような選択ウインドウがスクロールできない。 マウスのスクロールはもちろん、スクロールバーを直接ドラッグしてもスクロールできない。 多分内部的にはスクロールできてるらしく、一度スクロールの操作をすると表示とは違う、 おそらくスクロールすると下の方にある項目が選択されたりする。 表示はスクロールには全く反応せず。 同じ不具合出てないですか? 自分の環境が原因でしょうか? ちなみにiMacとMacbookで試しましたが両方とも同じ症状でした。 何か情報あったら教えてください。
134 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/24(水) 21:20:10 ID:3SwKe72o
>>133 >iMacとMacbookで って両方はあり得ないね。
macの問題じゃないとすればLive8.1.1のアップデータがおかしいとか。
膨大なトラック数があるとかじゃないよね?
>>134 レスありがとうございます。
やはり原因は8.1.1なんでしょうか。
Macで8.1.1使っている人がいればと思ったんですが。
136 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/24(水) 23:54:46 ID:Klm5oOKO
この掲示板でTOP10には入るんじゃないかって勢いだったこのスレも、 なんか初心者質問スレと分けたら過疎り過ぎw そういうもんなの?
分かれたことでここでの質問はスレ違いになっちゃったからな
Live離れた人が多いからだよ。俺もそう。
それは報告しなくていいです
離れたのに気になって覗きにきちゃうなんて可愛い奴だな
141 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/25(木) 01:03:22 ID:GdocMbhm
abletonに就職きまりました。私はこれからがんばって abletonをmaconlyの会社にしてみせます。
>>141 やってもいいけどせっかく入った会社なくなっちゃうよ?
143 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/25(木) 18:12:08 ID:0XcsGX0i
>>134 とりあえずそういう症状にはなった事がないけど
アップデータのダウンロードからやり直してみては?
若者のLIVE離れ
はぁ?
うふ〜ん?
apc40にはRECクオンタイゼーションがアサインされていますが、 ふつうのMIDIコンにRECクオンタイゼーションはアサインできませんか?
まじかよー Logic proとのRewire接続をしてんだけど、RewireのスレーブモードでMax For Live使えねえじゃん。。 何だこのクソ仕様。 ライセンス上の問題なのかなぁ。
バグだらけにも関わらず古いバージョンでプロジェクト開けないとか酷いな
各機能にデフォルトで割り当てられているCCの一覧みたいなのってない?
liveはライブパフォーマンス用になった トラック制作には何かが足りないんだよな
あとPLUGGOとMAX FOR LIVEも同時につかえない
153 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/30(火) 17:09:27 ID:Rb6wp9hR
俺のは開けるけど、再生、停止、録音ボタンがきかなくなり、再生できなくなった 同じ症状でた人いないかな?
64bit対応の遅さ考えると、違うDAWに変えようかと思ってしまう・・・
64bitOSでも動いてるからとくに気にならないなぁ
サンプラーでメモリ多く使う人にとってはって事だろ まーLiveはないだろうね
157 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/02(金) 00:14:15 ID:fIv2Rkp6
>>157 Ver7まで普通に設定してできたんだが、ver8になったらコントロールできなくなった。
バグだと思ってアップデート待っているんだがねーなかなかど〜して、、、
まさか俺だけのバグ?
Win xp
159 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/02(金) 08:16:13 ID:fIv2Rkp6
>>158 LIVE8から使い始めたのですが、そもそもNIのホームページにある設定方法で
Mac OS Xの場合:
Live のファイルブラウザで、Live 7フォルダにコピーしたMaschine_Controllerフォルダを、「Machintosh HD > Applications > Live 7 OS X > Live.app > Contents > App-Resources > MIDI Remote Scriptsフォルダ」(上図参照)へ移動します。
と書いてあるんですけど、そもそもこのフォルダが無いんですよね、Macなので環境は違うとは思いますが、わかる方、使用している方がいましたら教えてください
無ければその通りフォルダ作ってみ
マニュアル読めば直るよ
>>159 アプリをコンテキストメニューで内容を表示するにすればそのフォルダ出てくるよ。たしか。
Liveのエフェクトの3EQって挿しただけで若干音変わるよね? 音変わらないような上手い設定あるかな?
165 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/05(月) 00:17:49 ID:3qNE0XdH
マニュアル読めばわかるが、そういう仕様みたい EQ8でやったほうがいいんじゃない?
DJ 向けのアイソレーターみたいなEQだろ
今日気づいたんだけど書き出す時ってCPU利用率低くね
リアルマルチコアに対応してないから書き出しやフリーズはシングルコアのみ使う
Mu使ってみたいな ハードがボッタクリで買う気がしない iPadに移植してくれればアプリ買うんだけどなー
ipadはもう少し買い控えして様子見をしておこう。。。
まだうってないお
日本じゃ売ってないね
8.1.3と便秘が酷い俺の排泄物とどっちが先に出ると思う?
あのコピペ貼ろうかとおもた
アップデートに専念するって言っていたわりには全然アップデート来ないよね。
ベータはちょくちょく来てるけどウチの環境だと未だに不安定だな
>>178 iPad出たばっかなのに何言ってんだw
ノブやボタン類はハードの方がいいな タッチパネルだと画面から目離すと操作できないし ディスプレイ付XYパッドとしてならLemur欲しい気もするけどあれ高いんだよな
182 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/10(土) 00:07:03 ID:Dq9SaQJh
今日Live3から8にアップグレードしたんだけど、開こうとすると serius program error has occurred Live will shut down after this message box is closed って文字が出て閉じちゃうんだよね、 製品登録は済んでるんだけど、サポート見たんだけど載ってなくて 誰か助けてください
183 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/10(土) 00:08:50 ID:hJORwW7M
知るかよそんなもん。
>>182 まあ一流超能力者の親戚の友達の弟の俺が透かして見てやるよ。
そのメッセージを訳すと、
「シリアスなプログラムのエラーのため、生命はシャットダウンするだろう。
メッセージボックスを閉じてしまった後に・・・」
ああ・・・閉じちゃってないだろうね。
>>182 preferenceにLog.txtがあるからそれ見ろ
>>186 VIEWボタンで新たにウィンドウが出せるなんて知りませんでした。画期的!!
>>186 GJ!! いいねこれ!
ありがたく使わせていただいてます!
M4Lが面白すぎて 曲作ってる暇がないんだが。
190 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/21(水) 01:07:46 ID:ewcsK7ub
アップデート来とるで!!
選択ウィンドウのスクロールバーが動かないバグそのままだし・・・。 バグフィックスに専念するとか言っておいてこれならもうダメだ。
Max For Liveを使ってたらさっそくクラッシュするしw
193 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/21(水) 06:08:56 ID:1uMiWQeI
8.1.3きたぞ
相変わらずSuiteのファイルサイズでか過ぎ・・・。
いきなり数字がたいぶ飛んだな
8.1.3でなんがかわったの?
最近触ってなかったから久し振りに触るか
チェンジログみれ
今回のアップデートでもPDFマニュアル内で検索出来ないのなw どんだけ時間かかってんだよ。 これはやる気ないな。
日本語でリネームすると文字化けするようになっちゃったなあ
ほんとだ… 日本語死亡。最悪だ。いま8.1.1アンインスコしたのに
あれれ、文字化けするのは俺だけじゃなかったのか。でもバグレポートするのはなんかやだな。
俺はメールに.alp付してレポートしまくるよ。今月はこれで三個目。 フォーラムに書くのはなんか嫌だし
ここにきてなんでこの開発力?
Liveからすんなり乗り換えられるDAWって何がある?
nai
211 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/24(土) 16:29:47 ID:ZaY1M28q
おれはいつもEQ EightのM/Sモードで声だけ消すから 逆のやり方でいけると思うけどな。
初心者もしくは無能を装ってさりげなく作業を他人にやらせようという すばらしい企画。
>>211 レスありがとうございます。
なるほど、フィルターじゃなくてEQ使うんですね、早速やってみます!!
>>212 初心者、無能の両方に当てはまります…。
出来る人がやるとどんな感じになるのか聴いてみたかったものでして。
ただ、人にやってもらうのでは自分の力にならないので、
上手いやり方のヒントだけでも教えて頂けたら…と思います。
自分できっちり出来るようになりたいです。
聞くだけならともかく他人にやらせるとか最悪だな
質問してくるやつ自体が全部他人任せだよ
8.1.3にバージョンUPしたら前のバージョンで作ってた曲が表示テンポは同じなのに再生スピードが遅くなってる。しかもピッチまで下がってるしなんじゃこりゃ macなんですけど同じ症状の人います?
APC20、来週でござるな
8.1.3にしたらIK MultimediaのCSRは落ちなくなったな。
CSRので落ちるバグは俺が詳細にバグレポートした
ありがとうございます
バグレポートとかしてくれる人はほんと神。めんどくさくてなかなかできないわ。
質問があります、XPでLive8.1を使っています。
音を歪ませるのにOhmicideというVSTプラグインを愛用しているのですが、
オートメーションでデバイスのON/OFFを変えようとすると、
「あ、今ONになったな」と分かるくらいに「ブツッ」っと鳴ってしまいます。
具体的には↓こんな感じ(11秒あたりです)になってしまいます。
ttp://up.cool-sound.net/src/cool13279.mp3.html 次のノートが始まる直前にデバイスをONにすれば良いんじゃないかと思ったのですが、
それでも上のようになってしまいます…逆に早くONにしてみてもやはり「ブツ」が。
違和感なく綺麗にデバイスをONにするにはどうすれば良いのでしょうか?
224 :
223 :2010/04/27(火) 17:33:42 ID:BufX6Lz+
すみません、「ブツッ」というよりかは、デバイスがONになった瞬間に違和感がある感じですね。 細かい事かもしれませんが、どうも気になってしまって…。
つか、全部ノイズにしか聞こえないんだが
デバイス音のところと、オフのところを両方録音したら?
グループ化して別トラックに歪みをインサート 1トラックでオンオフを使わないでやってみ
Liove Intro だけど、8.1.3 にしたら クリップ名に日本語がまともに使えなくなった……文字化けする(´・ω・`) 8.0.7 から 8.1.3 に上がった段階で、 プロジェクトファイルの形式が変わってて、 もう元の 8.0.7 には戻れないし、たいへん困った…… (8.0.7 で日本語使ってたモノのロードはできるんだが、 クリップ名の名前変更をしようとすると文字化けるんだな。) 一応つたない英語で サポートにメール出してみたが、 ほかのみんなはダイジョウブなん??(´・ω・`;l;l) 当方: WindowsXP Professional 32bit MS-IME Standard input も ATOK2010(お試し版)も試したが どっちも症状一緒。「詳細なテキストサービスのサポートを プログラムのすべてに拡張する」 の設定も、 ON/OFF両方確認したつもりだが、症状変わらず。
229 :
228 :2010/04/28(水) 04:25:53 ID:abnoK092
なんだよ1発目「 Liove Intro 」って ( ´Дと) もちろん正解は「 Live Intro 」ね 8.1.3 が出て半月くらい? ダレも遭遇してないのかな…… すぐ FIXが出るといいなあ。GWに入るマエに (´TωT`)
長文書いてる暇あったらスレ読めよ
231 :
228 :2010/04/28(水) 11:56:04 ID:abnoK092
俺はLiveでは日本語は使わないことにしたらもう慣れた。
Liveで今まで日本語使ったことなかったよ。
俺も基本は略称みたいな俺用英語表記で使ってるけど いままで使えていたのが使えなくなったのだからバグだろう
俺もクリップは音源の名前そのままかDr.とかE.Gt.とか付けるから不便ではないな。 同じVSTのシンセパートが大量にあって紛らわしい時はクリップの色と長さで判断する。 Liveのクリップの色分けは分かりやすくていいね。
236 :
228 :2010/04/29(木) 15:24:44 ID:+77MBU1p
DJみたいなこと目指して使い始めたところだから、 日本語使えないと、再生するクリップの判別つらいデス‥‥
まだバグあるな
APC20はUSBバスパワーに対応したかな?? APC40はバスパワーに対応してないから結局使ってない
バグ修正して他のバグや昔のバグ復活とかおわってんな 別プロジェクトで一から作り直して欲しいわ
色々直すのはいいとして、ファイル形式がコロコロ変わるのは困る。 8.1.0に戻れないとか・・・。 同じ8なのだから互換性持たせてくれ。 それかせめて8.1.Xの内は・・・。
こんなとこで要望言っても何にもならないよ
242 :
224 :2010/04/30(金) 23:18:35 ID:hHP3tgJg
>>225 そういうジャンルのものなので、そう思っていただけたなら成功ですw
>>226-227 ありがとうございます、227さんの手順で違和感なく繋げることが出来ました!
ただ今回は平気でしたが、リリースの低音の部分がかぶって音が変になってしう事が…。
使っているドラムシンセが、発音するとノートの長さに関わらず設定した長さで出るので、
これの使い勝手がどうも悪い…ディケイがノートに準拠してくれればなぁ。
やっぱり基本的にキックのループってwavとかにして使うものなのでしょうか?
>>242 デバイスラックにエフェクトを入れてラックのON/OFFをしてみたら?
もしくはプラグインの中にbypassスイッチが無いか?あるよな。
さらにはOUT段にmixってノブが見えるけど、恐らくそれがdry/wetを決めてるだろうから、なるべく速くオートメーションさせればクリック感なくON/OFFできるのでは。
>>241 8.1.3に今一番力を注いでるファイルを移行してしまったので後の祭りでございます。
8.1.0より安定してることを願う。
↓ここでPower DJの店長が一言
やらないか
>>241 お前って何が楽しくて2ch来てんの。
すごいつまらない人間って周りから思われてそうw
情報収集に来てる俺はつまるつまらないとかどうでもいい
自作PCスレでLive8使ったベンチ大会やってるよ
>>249 そのスレがみつからないんだけどどこでやってるの?
Live8 ヤフオクにだして X980 EEの足しにするわ
254 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/03(月) 16:58:02 ID:gTt8mMjc
8.1.3になって起動早くなったな。。。
現在複数の曲を製作しておりますが一部のプロジェクトが開けなくなりました。 厳密に言うと他のalsファイルを開いてからロードで開くとたまに開けます。 エラー内容ですが A serious program error has occurred. Live will shut down after this message box is closed. Fatal error: the audio engine is not responding. という内容です。 原因を突き詰めたいのですがどうしたらよいでしょうか?
これはヒドイ
>>255 深刻なプログラムのエラーが発生しました。
Liveはこのメッセージボックスを閉じた後で終了します
致命的なエラー:オーディオエンジンのレスポンスがありませんです
って事だろうけど、Liveの再インストールしてみたら?
オーディオエンジンのレスポンスがない、ってどういう意味なんだろうね?
ハードの方なのかな?それともソフトなのかな?
でもきっとハードの反応が無くてもLiveは立ち上がるだろうから、ソフトなんだろうなあ
と思うので再インストール。あとは良く分からん
割れ多すぎw
259 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/05(水) 05:05:23 ID:+E7n0KYk
8.1.3使用 feature changes 見ると、相変わらずバギーだな。 毎回、毎回良くこんなにバグが見つかるもんだよ。 修正してくれるのは本当ありがたいけど 余りにもバグが大杉。 安心して使えないな。 Ver6よりはまだマシになったけど。
abletonがんばりすぎたんだよ
俺バグったことないけどなあ
バグったことないけど 259はliveのせいにしてるだけ
いやバグあるよ 俺の場合は深刻なのは今のところないけど
例えばボリュームフェーダーの上端や下端をちょっと超えたところを クリックすると反対側までぶっ飛ぶっていうバグは最新版では直ってるの?
>>261 色々使い方あるから。
たまたま君は遭遇した事がないだけ。
>>262 ソフト立ち上げて眺めているだけじゃ
バグも何もないだろ。
それだけ明確にバグが分かってるなら 報告すりゃいいだろw ここに報告するとかどんだけパーなんだw
そんなにイラつく理由がわからん
>>266 もちろん俺はしてるが、報告しても改善される確率はゼロに近い。
262とか266は読解力無いと思う
まぁこのスレは質問と愚痴は禁止みたいだからさ。
いつも
>>266 が常駐してるせいだろうけど。
コテつけてくれた方が区別し易くていいわ。
abletonにバグリポート出したら「原因はsonivoxのプラグインだと思うよ」って返事返ってきたー。 別に聞いてないのに教えてくれたabletonが更に好きになった
>>266 お前は馬鹿か?
feature changes見てみると
バグが大杉って話してるんだぞ。
ちゃんと人が書き込んでいる内容
理解してから書き込めよ。
>>272 お前は馬鹿か?
これだけでかいアプリのバグリストみて
バグ多すぎって
お前みたいなのは口出さないで
金だけだしてりゃいいんだよ
>>268 プライオリティあるから
プラグインがらみの特殊ケースは後回しじゃん?
>>270 初めて書くけどどうすりゃいいの>>コテ
>>269 読解力w
確かにお前は読解力無いみたいだな
>>273 人が書き込んでいる内容を
理解してから書き込めよ。
感情的な罵り合いはみっともないぞ。
>>273 プラグイン関係じゃなくても、報告が多数あっても長年放置されるバグ、
直ってもバージョンが上がると再発するもの、と数限り無いからなぁ。
俺の場合サポートに訊いて解決した試しが無いわ。
アレンジメントビューで曲を再生しながら 「あ、この辺はもうちょっとこうした方が良いかな」 と思ってオートメーションのパラメーターを設定してる時、 曲が終わると全く関係ない所に勝手に移動するのは何とかならんものか。 最大まで拡大してやってるから、縮小して移動したの直してまた拡大して…ってやるのが面倒。
そういう使い方には向いていないね Qやロジがいいかもしれない LIVEは何だかんだでセッションビューメイン さらにいうと巨大なルーパーから脱出できていない
Reason と Rewire して使うのが賢いのかなぁ?
掲示板だと人を平気で馬鹿呼ばわりしている人って 実生活ではどんな性格なんだろ? 他人を簡単にディスる人って頭いい人ばっかなの?
280 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/06(木) 21:02:52 ID:ecjDrHg3
日常生活では平気で人を馬鹿呼ばわりできないから 掲示板でするんじゃ?
2chで馬鹿呼ばわりされたくらいで顔真っ赤になるなら 2chこない方がいいぞ ミクシーでもやってろ
>>276 ループリージョンを使えって言う話ではなくて?
283 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/07(金) 16:24:58 ID:jQ4mFIKl
おや、abletonはこういう商売向いてなさそうなのに。
あれば便利でいいじゃん。
286 :
255 :2010/05/08(土) 01:32:26 ID:CUSQ0+a+
亀ですが規制でかけませんでした、割れではないんです。
abletonの返事が全然来ないので聞いてみました。
>>257 ハードは使わずソフト内完結してます。
他の曲ファイルは問題なく開く。
開かないファイルは5分強のロングサンプル多目,vstは25トラックほど立ち上げてます。
オーディオエンジンのレスポンスがないが何を指し示すのか分からず
トラックを消去法で当たりたいんですが保存時に落とされてしまい断念。
Fatal error: the audio engine is not responding.
がどういった時に起きるのか分かる方おられるかと思い質問しました。
HDD買ってファイル同期するようにセッティングしとくべき 2Tが1万2千円だぜ
>>286 英語も理解出来ないのに英語版使ってるって100%割れ厨だろ(笑)
大方VSTも全部割れ物だろ?それが原因
英語版…?
>>286 IKのエフェクトとかシンセ使ってない?
同じかは分からないけどSonik Synthで強制終了は何度か経験
相性が悪いらしい、IKとは
>>289 ヒント:エラーも日本語で表示されるのが普通だから
>>290 そんな割れ厨に答えてやるなよw
>>291 そんな君は割れ厨しか分からない事なんで知ってるのかな?
正規の日本語化されたLIVEでもエラーログは英語だよ
294 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/08(土) 18:55:51 ID:UIugpvrs
295 :
255 :2010/05/08(土) 19:23:14 ID:CUSQ0+a+
>>290 数フレーズですがSampleTankを使ってました。wav化して直るか試してみます。
一応、詳細を日本語でですけどバグレポートファイルもabletonに送ってみました。
ありがとう。
うちはikちょっと重いが普通に使えてる、むしろ t-racksしか持ってないけど 相性悪いって人はwin?
むしろなんだよorz
sampletankとsonicsynthは毎回落ちるから使うのをやめてしまった 使い勝手的には好きだったんだけど
Windows Vista で使ってるけど、 IK のプラグインをまともに使うためには、 Live を管理者権限で実行するしかなさそう。 で、管理者権限で DAW を実行すると、 IK のプラグインは再オーソライズが必要となるよw ま、がんばって。
>>296 うちはwinでエラー出て強制終了
立ち上げても問題ないんだが停止したりするとそのタイミングでNG
IKくらいしかまともな音源持ってない俺は死亡…
やっぱLiveはMacに限るな。もうMac持ってないけど
Live自体はWindowsでも全然平気なんだけど、 IKの製品があまりにも地雷すぎる。
イタリア製品なんてそんなモン
7のときは酷くIKと相性悪かったけど8からは普通に使えてるよ AT3 TRK3
IKと相性悪いって聞くけど、K6もダメ? マッシブとか
デモ使え
標準のプラグインだけ使う分には安定してるんだろうか?
それで安定するなら VSTなりAUリファレンスのCubaseやLogicにRewireで渡してそっちで質感的な音作りするのもありだな
面倒臭いだけか?
>>305 落ちる時は落ちるよReaktorなんか結構落ちる
K6落ちるのか お前ら主力のシンセ何? IKと相性悪いとなると何が残るだろ
IKとNIの区別がついてないやつがいるっぽい
LiveでDJする場合、ピッチ合わせは手動? トラクターみたいに一瞬であわせてくれるようなのは無いの?
312 :
い :2010/05/13(木) 11:58:26 ID:IFA6sybC
313 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/14(金) 18:54:56 ID:/HlGQRg1
初心者スレにも書き込んだんだけどこちらでも質問。 MIDIスライスする時にプリセットが色々選べるけど、 Drum Rack と sampler両方のソフトに振り分けられるでしょ。 それぞれの長所短所を教えてくれぇ ちなみにレコードサンプルで大抵ドラムサンプルかフレーズサンプル集めに使ってる。 あとスライスプリセットの保存方法教えてくえぇ〜。 マニュアル読み方が下手なのかなぜか検索しても出てこない。 頼む。経験者達よ。
マルチは相手されないよ
315 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/14(金) 19:19:45 ID:/HlGQRg1
え、そうなの? すまん2ちゃん初心者なんだ。 じゃあ経験者の多いこちらのスレでお願いしたい。 313の質問よろしく!!
おう!こちらこそよろしく!!
いえいえ!こちらこそよろしく!!
さすがLiveスレは礼儀正しいな
どうぞどうぞ!!
320 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/16(日) 18:25:58 ID:6k+VpudY
LIVEはVST3には対応してるの?
YAMAHAのKXシリーズと相性悪いな・・・。 残念。 普通に弾く分には問題ないんだが。
任意の外部オーディオソースからの音源のBPMを検知して、リアルタイムにliveのテンポを合わせるには どうすればよいかな? BPM検知ができるVST plug-inも試したけど、live側のテンポを変えることはできない。 一応LOOPERがBPM検知してくれるようだけど、小節や拍の頭を合わせてくれるみたいでもないし。 Max for LIVEだとLiveのテンポ情報を変更できるみたいだから、うまくやれば出来そうではあるんだけど、もっと簡便な方法がありそうなら誰かヒントを・・
できない。以上
外部オーディオソースからBPMを検出して MIDIクロック送信に反映できるソフトがあれば良い話か。
Liveは外部MIDIクロックに同期できるから、そういうソフトがあれば望みの動作になるんだろう。
検索すると
Tutorial: Syncing TRAKTOR PRO with Ableton Live
http://www.traktordj.com/forum/showthread.php?t=81322 とかTRAKTORが出力するMIDIクロックにLiveを合わせるチュートリアルは出てきたけど、
外部オーディオソースとなると、どうかね・・・
327 :
323 :2010/05/22(土) 06:12:24 ID:R2i/adf6
>>325 (
>>326 )
そうか、MIDIクロックを使う手があるのか。MIDIは全然詳しくないからまったく考えてなかった。
Traktor持ってないのでデモ版+内部MIDIルーティングユーティリティで試してみようと思うが、
同じ原理なら何でもできるはずか。
外部オーディオソースを適当なトラックの入力にして、エフェクトか何か(Max for Liveで実装)の中で
BPM検知をして、Max for Liveからテンポ変更、位置変更すればよいかと思ったけど、
MIDIクロックなりタイムコードを送っても良いんだな。
カオスパッド、目的にほぼぴったりだ。ただ、ソースがiTunesやYoutubeからのこともあるので、内部で完結出来るとうれしい。いやでもカオスパッド、これ欲しいなw 検出精度もそこそこ良いだろうし。
いずれにせよ有益な情報サンクスです。
This mail is to let you know that you've used your last authorizationfor Live 7 初めてオーソライズの制限回数に到達したー。メールが届くんだね ひょっとしてこれからは毎回サポートにメッセージを書いて送らないと オーソライズできないのかな?2年ぶりの再インストだったんだけどなぁ
329 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/23(日) 01:21:06 ID:i26LzEWs
Liveの中に、テクノなんかでよく使われている拍の終わりにトラックを一瞬だけ逆回転させる効果を 掛けるエフェクトって入ってますか?
これ何?
http://vimeo.com/10602611 Liveの中からMaxを呼び出しているんじゃなくて、Maxの中でLiveのアレンジメントとセッションビューを埋め込んで操作している様にみえる。
Live for Maxと書かれているけど、Max for Liveとは別物なのか? Max本体試しているけど、それらしきオブジェクトなんてないし。
>>331 詳しくは分からないけど左上の方にLiveAPITestって書いてあるから
Live APIを弄って制御してるんじゃない?一応HelpのM4Lの項に説明がある。
333 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/23(日) 15:20:47 ID:rwelLCIq
Liveのファイル管理(share)ってどうやるの? 教えて下さい。
説明書見てください
335 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/23(日) 15:32:15 ID:rwelLCIq
説明書の421ページ見たけど セットの共有とか出てこないよ。。。
336 :
331 :2010/05/23(日) 18:15:30 ID:gtA+d36t
>>332 Help見たけどJavaScript使ってるってことかな? 今の俺にはわからんかった。
他にliveのGUIそのものが埋め込まれている例は見たことが無いのであれ?って思って。
>>335 ページ数じゃなくて何章とかx.x.xとかで書かないとわかんないよ。Liveセットの共有ならずばりそういう章があるように見えるが。
337 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/26(水) 08:27:05 ID:oS0emVnH
ゲップの人の動画あがってるね
おお!久々にきたな。 サイドチェインで笑ったのが懐かしいわ
APC40買ったはいいが全然必要なかったでござる 売値も全然つかねえのな 場所取るしnanoコンで十分だった
俺も
APC40はどちらかというと曲を再生するときのためのものだと思ったので俺はLaunchpadを買ったよ。 使わないのももったいのでAPCを使ってUSTREAMでLIVEとかやって下さい。観たい。
俺はAPC40凄く気に入ってるけど でもMAXアプリとか考えたらもう一つボタンコントローラー欲しくなる
AbetonのForumだとAPCの次のバージョンはフェーダーをモーター付きにするか、せめてフェーダーの横にLEDメーターを付けてくれという要望があったな。それだったらオートメーション書いたりとかの制作っぽい作業向けにもアピールしそうだけどね。
はじめの一歩な質問で申し訳ありませんが ableton liveっていうのはあらゆるオーディオファイルが apple loopみたいに自由自在に最初からできるっていうのが 最大のウリなんですか?デモを試したい所なのですが 最近、鬱で気力がありません。もしがんばって試して 自分にそぐわないものだったら更に悪化しそうなので abletonの魅力を教えてくれませんか?ググれとか傷つくことは 書かないで下さいよろしくお願いします。
とりあえず欝を治すのがはじめの一歩だと思うぞ。
ごめん誤爆
>>344 今日天気良いから外に行け!人に会うのが嫌ならベランダとかでもいいし
お日様に当たると鬱が少し改善するぞ!
351 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/27(木) 15:57:02 ID:TKNNsP7X
急にどしゃ降りだったんだけど
>>348 のアドバイスを聞いて
>>344 が外出した途端・・・なわけねえかw
>>344 鬱なのか
頑張ってね!負けちゃダメだよ!
お前なら出来るから!!
353 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/27(木) 16:17:54 ID:TKNNsP7X
>>344 鬱な時こそableton liveだ!
直訳したら「生きることができる」だから!
なんちゃって
354 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/27(木) 16:40:19 ID:tjHSL9x/
俺 live 触って鬱治ったよ
自己啓発セミナーの会場はここですか
Live触ってたらハゲが治りました
357 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/27(木) 21:27:03 ID:tDJwtHV0
掲示板で死ねとか簡単に言う奴って ストレス発散にもならんし、なんか中傷する深い意味があんの?? そういう人は人としての魅力も才能もないだろうから底辺の人生をいきてらっしゃるんですか?
359 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/27(木) 22:24:34 ID:tDJwtHV0
人に死ね死ね言ってる人間がいい音楽作るのは100%不可能だと思いますが、 358の人生にも幸運あれ!
オレ女?
これあれか、MIDIクリップで適当なノートを置いたとして、そのノートを内部MIDIルーティング経由で 他のクリップ再生ボタンに割り当てとけば、シーケンスの中で適当なタイミングで任意のクリップを 再生させたり、数珠つなぎ的に適当な箇所のクリップ再生できるのな。あとエフェクトかけたりもできるか。 最後のノートをストップボタンに割り当てればアレンジメントビュー一切使わずに一曲全部自動演奏できるじゃん。 いや、意味あるのか知らんけど・・。
364 :
363 :2010/05/28(金) 05:42:35 ID:sQKGwNEU
すまん、そういうことができるのがMIDIなのね。。やっとMIDIわかってきたw
365 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/28(金) 05:44:23 ID:w5/LtCBL
368 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/29(土) 20:47:54 ID:LAjvd71x
>>367 コレがフリー、、、すごいな〜。
iPhoneで試してみたら、おもしろかったわ。
クリップやらフェーダーはもち、デバイスやセンドコントロールまでバッチでした。
OSCのポートが違うせいか(?)Lemurと同時使用もできたよ。
LemurはReaktor用にしてiPadでLiveをコントロール!
楽しそう。情報ありがとです。
LemurってCPU何使ってるんだろ ARMだと移植できそうだな アプリだけ売ってくれればいいんだが
音入ってないんじゃね 結構反応よさそうに見えるけど その辺大丈夫なんだろうか
コントローラーはReaktorなりMAXで作れるし iPadやLemurより手ごろなサイズと値段のマルチタッチディスプレイが欲しい
>>375 Lemurなんか大変だろうな。
台湾メーカーがwin機でガンガンだすだろうね。
既にASUSはニュース出てたし。
>>376 ASUSのってタブレットPCじゃないの?
リミッターが数種類付属してますが、皆さん使い分けできてますか? いまいち違いがわからなくて困ってます。
使い分けできてるかというか、むしろもっと色々種類欲しいくらいなんだけど。 基本的なことなんでここで聞くべきじゃないと思う。
380 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/03(木) 17:58:14 ID:8CFxWsqj
コントローラとミキサー、インターフェースとして使える ミキサーがほしいけど zero4 vs zero8 vs xone3D vs xone4Dで悩んでるけど 誰か教えてください。 もちろんableton用としてな。
その候補だとどー考えても予算次第だな
何戦ってるんだよw
LEDの数で考えれば間違いなくZero8だな。
zero8は昔からあんまり評判よくないよ
ランチパッドで一発録音したい。。。ステップで
ランチパックってどの味がうまいの?
ツナ
ハムチーズかなあ
389 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/05(土) 00:30:11 ID:TFdl4too
そんなもんより Croque-monsieur だろ
左手で矢印キー使いたかったからテンキー買ったのに 矢印きかねーでやんの…orz
392 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/05(土) 20:49:09 ID:P2TqaJHc
Liveにしか出来ない機能ってありますか?? logic9か迷ってて…
>>392 いろいろあるよ
maxforlive最高だし
セッションビューもけっこう使える
でもmidiの細かいエディットはロジックに分があると思う
どっちが使い易いかは作風による部分が大きい
おいらもそろそろM4L手に入れるかな
M4Lどんなふうに使ってる? 配布されてるのを試して満足してる俺 むずかしい
それは自分も聴きたいな。 手に入れたら付属エフェクトの延長線上で使いたいと思ってる。プラグインを買い足すより自作したいなと。
配布されてるの改変したりしてアンビエンドのパッチ作成練習してる!
LiveのMIDIコン セッティング画面みたいな感じで、 一つのアウトが何本にも繋げられればいいんだけど。 そこらへん、ハードを忠実に再現してもらわなくていいな。
399 :
398 :2010/06/07(月) 00:17:26 ID:pgScSynv
誤爆でした。
質問なんだけどPC買い換えたときって古いPCで使わないようにするには abletonにメールすればおkなの? マザボ交換で2回チャレンジコード入力してるから次のに買い換えたときにちょっと不安。
402 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/08(火) 01:00:46 ID:cdJ03PpT
去年は7月に Live 買ったらサンプラーが付いてきたんだが 今年は7月のキャンペーンは無いのかな?
サンプラーとシンプラーって大した違いないよな?
デモ試すか公式の動画見てみ SimplerとSamplerじゃ出来ること全然違うから 個人的にLiveのソフトウェアインストゥルメントの中でSamplerは唯一値段分の価値があると思う Suite買うならともかく他メーカーのソフトシンセが安くなってきてる今OperatorやAnalogに$129以上の価値があると思えない
Suiteにアップグレードならほかのかってもいいよね? Samplerにもう一本分の値段で一杯ついてくるし
エフェクトの追加アップグレードとか売ってくんねーかなあ
sampler買うならbattery買ったほうが良くな? たしかsamplerってベロ→アタックとかベロ→デキャイとか設定出来ない サンプラーと銘打っておいてコレどうなの?
decay[dikei] 「ディケイ」な
Samplerは機能は一通り揃ってる上、FMとクロスモジュレーションも付いててLFOも3系統ある。 Simplerとの使い分けも込みならアドバンテージもなくはないでしょ。 Liveのインストルメントは他のLiveの機能と組み合わせると真の実力を発揮する感じがするよ。 ドラムラックやらエフェクトラックやらね。 個人的にはSamplerの一番のよさは違和感のないGUIだと思ってんだけども。
デキャチン
>>407 Releaseの右のTime<VelでDecayのモジュレーションはできるな
違うか、Attack, Decay含めたEnv全体の長さでした
416 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/09(水) 06:15:34 ID:FN7GPauq
あのー。。。。live7ってクリック音変えれるの?
あのーwwwwwwwwwwwwwwwwww
iPadでコントロールしたいんだけど、 Live側で新しいトラック作ったらiPadにも自動で新しいトラックが作られるようなアプリはまだないよね?
419 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/09(水) 13:39:58 ID:qE+/pTlh
しつけーんだよ死ね
!?
>>419 えー、このアプリ新しいトラック自動で作ってくれるの?
新しいトラック作ってクリップを3つ入れたら
このアプリの画面にも同じ状態でクリップが置いてあるトラックが自動で作成されるっていう認識でいいの?
それならiPad買う
横槍 アメツブ、aus、モグワイってlive使ってるんですか?
425 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/09(水) 22:28:34 ID:qE+/pTlh
PCの操作が反映されるよ、クリップ名とか
426 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/09(水) 22:45:52 ID:KqCju6ZH
__ . : ´: : : : : : : :`: :ヽ , '´: : : : : : : : : : : : : : : ヽ / : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ お疲れ様。 . /: : : : : : ::::::::: : : : : : : : : : : : : : ', それでシベリアのあるアルツハイマーサーバは .l:::li:i: : :|:::l:::|::l:::::::::l_::::: : : : : : : : ', いつ広辞苑サーバと交換になるのかしら? .l::::l:l::::::|:::|:::|::|::::::::|川〒、: l: : : : : :.| l::::l:::l:::::|:::|:::|::|!:::::::| | : l:l: l : : :.| .', ',::::l::::lーl、lヽl::ヽ::|´ ̄`|:: :l、l: lヽ、| .ヽヽ:::l:ハ下ヽヽ ,オ丁(ア::::|}}:l: ヽヽ ヽヽ,_:ハヽ!j ヽ_!_ノ.|:::|リ-、 _ヽ_\ . ヽ//Tヽ 、 イ::l }::::....ヽ\ . //|::::::|`ヽ、 ー.'_ ィ´ノ|:リ .|:::::.....}:ヽ \ // l:ヽ:::l ヽ、 _ -/ l::.ヽ::::.j:ヽヽ ヽ {:{ .|:|::ヽlヽ .\ / イ:.__ノ::|:}.|:} ヽ . l| |l::::l::ヽヽ ー-ヽ./__ - '´.ノフ 7ー 、リ リ リ
427 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/09(水) 22:49:26 ID:LS0c6pKS
>>423 今確認しましたけど、出来ますよ。名前の変更とかもiPadに自動で反映されますね。
他に出来る事、クリップの出し入れ、名前変更、フェーダーやデバイスのコントロールもお互いにリンクして自動で動きますね。
ステップシーケンサーや、ドラムラックもありますよ。
iPadもってないけど 反応はどうなんよ? どれ位おくれるの? 普通のMIDIコントローラーとかと比べてどう?
429 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/10(木) 01:01:39 ID:XT8wPyuB
>>428 自分はiPhoneで使ってますよ。
反応は良好、普通に使えると思います。
ただ、画面ちっちゃいんでiPadのがいいかも、、、。
アプリのエヅラもより良いし。
あと鍵盤はMax5本指までっぽいです。
431 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/10(木) 06:54:13 ID:JB4csFek
えーっと416です。。。 クリック音は変えれるんでしょうか? 耳が痛くて仕方ないのです。。。。 例えばの話4拍の頭だけ強調するとか できないでしょうか? 当方非常に困惑しております。 ご教授していただけたら幸いと存じます。 では。。。。
変えられるよ。。。 Liveのプログラ。ディレク。リの中の。e。。ce。 。開い。、そ。。。さらに。。s。。。に。。。。。。。。。 。。。。。。2。。。。。。。を別の。。。。。。。。。。。 。。。。。。。。。。。。。。。。るだけだよ。簡単!
>>431 なぜサポセンに聞かない?
そういうトラブルでもなんでもないのはサポセンが一番簡単に答えられるだろ
435 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/10(木) 11:57:41 ID:JB4csFek
431です。 たしかにサポセンに聞くべきですね。。。 次回からサポセンに聞きたいと思います。 今クリック音の事を聞くと「あー2ちゃんのやつがきたよwww」とサポセンに笑われる気がしてならないのです。申し訳ありませんが今回だけはお願いします。できたら解りやすくお願いします。。。。。
いいかげんにしろ
438 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/10(木) 13:03:04 ID:JB4csFek
437がサポセンの人に感じて仕方がない。。。。。 サポセンにはしばらく時間を置いて質問します。。。。
ぼくもサポセンですがいつまでも忘れませんよ。。。。。。
てか分かる人が教えてあげればいいような……
>>435 C:\Program Files\Ableton\Live 8.1\Resources\Misc\Metronome\Samples
443 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/10(木) 19:23:58 ID:itXxCIR+
サーセンwwwww
サーポセンwwwwwwww
Sやりすぎて勘ぐりまくりなんだろ
samplerで一つの音を音階にすると音域が上がる程再生速度が速くなるけど、低域から高域まで同じ再生速度にする事って不可能ですか? loopをonにすると、音域によって異なるLFOかけてるみたいになっちゃいます もちろん、音階と再生速度は切っても切れない関係であるのは理解してるんですが、Liveお得意のwarp的な処理とかグラニュラー的な処理でなんとかならないかなと思ったのですが
447 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/10(木) 20:34:51 ID:JB4csFek
446 はっきり言います。。 無理です。 あとはサポセンに聞いてください。。。。。。
BPM+-10くらいならなんとかなるんじゃないのかい
みなさんのMIDIコントローラ教えてほしいです。 参考にして買います。
何をするかによるよね 制作向けならAPCも面白いだろうし LivePA向けにはランチパッドも面白いし DJするという事なら 現状 UC33 か VMC600 かな 極端な選択だよね 全てのチャネルのEQを モードやシーン等の切り替え同時にアクセス出来る このファンクションは非常に重要な要求事項だ
MIDIコントローラって複数繋げますよね? 例えば、鍵盤とパッドと…みたいに。 複数繋いでる方いらっしゃいます?
質問してる奴らはなんで質問スレ行かないんだ?
コントローラー色々買ったけど 自宅なら攻守最強はマウスという結論に達した。
使い方次第ではペニスのほうが最高という結論に達した。
LIVEって、年一回くらいでアップデートしてるっけ? そろそろ9の話しが出てもいい頃かな?
割とマジでPCキーボードをコントローラーにするのもなかなかいい感じだよ。 キーストロークが浅いタイプだとドラムの打ち込みなんかには鍵盤より向いてる。
458 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/11(金) 04:02:39 ID:f/ww8yll
abelton live8 [DL版] 単品449 米ドル intro(99USD)+live8アップグレ(269米ドル) = 368USD
459 :
398 :2010/06/11(金) 06:27:21 ID:fqFW1iEZ
>>452 パッド ツマミ系2つ SLMK2 の系4つつないでいるけど、動作は問題ないよ。
midiやusbでかな
アサインが上手くいかないんだろ おかげでパッドコントロールを積んでる。 アサインが楽だからアカイのMPD32買えば良かった
Liveでアサイン上手くいかないって猿ぐらいだろ
465 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage] :2010/06/11(金) 00:25:21 ID:YucbrO97 MIDIコントローラって複数繋ぐにはどうすればいいんですか? 鍵盤とパッドなんですが… ライブで使いたいのです 鍵盤+パッド一体型のものだと鍵盤の音域が狭いので…
Liveでアサイン出来なきゃ他のどのソフトも使えない気がする
>鍵盤+パッド一体型のものだと鍵盤の音域が狭い とは全く限らないだろ
確かに…でも一体型だと高いですよねwww 一体型の方がいいんでしょうか?
wwwってなにがおかしいの?
好きにしろよ・・・
結局使わなくなった キーボードとけんばんさえありゃいいや
472 :
398 :2010/06/11(金) 21:30:47 ID:fqFW1iEZ
色々買い足して使うより、鍵盤、マウス、キーボードって位のほうが煩雑さがなくて効率が良い事も多い。
せっかくLive使うならコントローラーは欲しい
475 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/12(土) 04:03:51 ID:UCmXGPNC
てか、何をするかによるだろ Liveはミディコンの選択肢が多いからな
Faderfoxほしー
私はVCM600とREMOTE ZERO使ってるわよ
VCM600は外せないよな 他のヤツとは品質のレベルが違う かっちりしてる
俺もVCM-600買った。VCM触ったあとにAPC40触ったらしょぼすぎて額然とした。
VCM600高いからな。 ZERO SL と SL MK2の2台でもおもしろいと思う。価格下がったし。
VCMは今叩き売り状態だから 安く売ってるの見たら買っといて損はないよ 生産もこのまま、ロングミックス並に人知れずフェードアウトしそうだしww
>>481 VCM600って、同梱のLiteを入れるって話だったよね?
今だと8の最新には対応してるのかな?
でもデザイン重視の設計だから残念な所が多々ある システムもハードのレイアウトも。 本当にDJ機器のメーカーなのかと3時間問い詰めたい
VCMはサイズ的にチェンジ APC40がベストだわ ベスタクスは好きだが
485 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/12(土) 13:47:16 ID:UCmXGPNC
つまりベスタクスがあの素材感でapc40に近い感じのVCM800とか出せば最強ってことか
LIVE8でMIXに付属のEQ3を使おうとしたんだけど、刺しただけで微妙に曲の音が変わってるよね? これって音変わらないように出来ないのかな?
なんだかんだ言って、DJは全てのチャネルに3EQのノブが欲しいのよ TouchOSCとかも買って試しはいるけど マルチタッチスクリーンで、フェーダーとかノブは全然操作感がダメだ もっともダメなのは、曲のスタートのタイミング これタッチパネルじゃ難しい マルチタッチ用には、もっと別なアイデアのGUIのコントロールが備わるべき 現状は、物理的なエンコーダーやボタンを配したコントローラーがどうしても欲しいね
用途も好みも人それぞれだからあれだけど 俺もノブとフェーダーはハードのがいいや あとクリップ操作もボタンがいい 製作で使うなら別にいいけどライブとかだと誤操作怖い
489 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/12(土) 14:50:55 ID:JnYFcvX5
DJ話はPCDJのスレでやったほうがいいと思うけど。住人の参考にもなると思う。 作曲にははっきり言ってDJ方面のLive機能はアドバンテージならんといったも過言じゃない。
>>486 前にもその話出てて、音変えたくなかったらEQ8の方使えって結論になった。
その音が変わるところを上手く利用するのがEQ3の使い方っぽい。
492 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/12(土) 17:33:16 ID:JnYFcvX5
493 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/12(土) 21:07:24 ID:JnYFcvX5
>>492 初期のLiveってほんとに出音ペラペラだったよ。
四年くらい前にクラブで使ってる人居たんだけど、俺がアナログでDJやった後だから凄い目立ったね。
>>496 お笑い芸人みたいだ。
launchPadで出来る事は全部できそうだ。
launchpadでできないこともいっぱいできるだろうな
さすがNYだぜ ペアルックが最高にキモい
>>486 そんなに嫌ならバイパスしておけばよくね?
3EQは 3つのBPFが入ってるわけだから
例え、0dBに設定しても完全にフラットにはならない
むしろ、まったく音が変わらなかったら逆にマズいだろ
まさか、24dBとかにして使ってないよね?
>>446 これ手軽にやりたいんだけど、time stretch(というかtime keep?)してくれないんだよなぁ。
音階と再生速度の切っても切れない関係なんてもはや昔話のはずで、その辺ある程度先陣切ってたはずのlive付属サンプラーがなんでそんなことできないの?って感じだけど。本家でも要望は出てる。
で、KONTAKTにはtime strech機能ついてるので、それを使うか、
以下フォーラムのgaryboozyって人のサンプルどおりにやればsamplerでもできることはできた。
http://forum.ableton.com/viewtopic.php?p=695324#695324
504 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/13(日) 12:01:38 ID:oUYCpy7a
>>494 そうなんだ。まぁ数年前は半ばアマチュアのおもちゃみたいだったしね。
>>495 休日出勤か。ご苦労なこった。apple信者はいても、ableton信者はいないからな(笑)
分をわきまえろ。糞が。
出社おつかれ
え?どういうこと?何この流れ
>>506 ID:oUYCpy7aをあぼーんな流れ
508 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/13(日) 14:33:17 ID:Q5KWRKnX
Pantha Du PrinceってLive使ってんだね
>>504 の器が小さすぎて泣けるw
こいつ将来は乞食だな。
LiveのMIDIシーケンサーって、ノート置く時に上下にドラッグするとベロシティ変わるんだな・・・。 今までずっと「何で勝手にベロシティ変わるんだよ?ランダマイズ機能か?ゴルァ」 って思ってたんだけど・・・。 これでLiveをもうちょっと効果的に使ってやれる気がする。
511 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/13(日) 21:16:39 ID:oUYCpy7a
aleton信者と社員がうざいなw
>>505-509 ユーザーは林檎みたいなミーハーや似非アーティストのwannabeじゃないっていうこと
いい加減に気づけ。プログラムの機能が使いやすいから使ってるだけだから。
仮にそういう輩がいたとしても、取るに足らないから無視してオッケー。
この観点において言えば、売れないインディーズアーティストにユーザーのアプグレ料金を貢いで
宣伝させてることに腹を立てるのは至極全う。そんなことに金使うなら従業員に払え。
普通に雑談したくてスレに来てたユーザーにはなんか悪かったね。失礼しました。
狂人だー
513 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/13(日) 21:27:55 ID:oUYCpy7a
だれがだよ:D
うわ、何この流れw
そんなムキになって戦う必要あるのか?
ようわからんけど口調から言ってマンガか何かの主人公の気分なんだろう。 だれか乗ってやれよ。
レイテンシーって平均どれくらいあるもんですか? リアルタイムで録音しようとしてもズレるんですが…。 特にブレイクビーツとか打ち込めない… 音符をおいていくしかないんですか? 当方live三日目の新人です。。
>>517 オーディオインテーフェース持ってる?
録音時のズレはこれがないとかなり生じる。
他はトラックディレイの設定値によりけり。
>>518 すみません。初心者スレに書き込むべきだと気付き、初心者スレに書き込みました。
UA25EX持ってます!
これとMIDIコンをMIDIケーブルで繋いで弾けば、レイテンシーは改善されるのですね!
ありがとうございます!
>>519 MIDI信号は殆どレイテンシは発生しない。
発生してても人間が感知できるレベルじゃないよ。
問題なのは繋いだその先。
ソフトシンセを使ってると思うんだけど、こっちがレイテンシの元。
WINDOWS標準のオーディオドライバってかなりちゃちなもので、
こいつを通して出した音はかなり遅れて発音してしまう。
入力されたMIDI情報は全然遅れてないんだけど、これを受け取った音源がドライバのせいですばやく発音できない。
だからこの問題を解決するためにオーディオインターフェース(この場合UA25EX)
のASIOドライバからオーディオを出力するようにしてあげなきゃいけない。
ASIOについては自分でググッてね。応援してるから。
522 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/14(月) 04:00:48 ID:T5W+SAwo
523 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/14(月) 06:17:57 ID:Hldp4uV0
そろそろ寝たい
>>518 MIDIコンはUSBではなく、インターフェイスのINにした方がいいのでしょうか?
トラックディレイの話も少しkwsk知りたいのですが…。。
>>495 お前Ski beatz知らないの?
惨めだね
Jayzとかリルキムの作曲手がけてるんだから十分成功者だよね。 仮に本人知らなくても功績を見れば・・・自明だわな。
はやく9こねーかな
>>525 USBでもMIDIでもどっちでもいい。
ただ、USBで電源供給されるタイプだったらMIDIケーブルは邪魔なだけ。
トラックディレイは各トラックに備わってる発音タイミングをずらす機能。
普通はいじらんくてもいいけど、録音済みのトラックに合わせてリアルタイム録音する時
どうしてもタイミングが合わなかったらこれを調節するのも手。
詳しくはマニュアル14.7。
>>525 はLiveの使い方というよりDTMの仕方をまず覚えた方がいいと思うよ。
めんどくさくても後で役立つから。
質問は質問スレでやってくれ。わざわざ分けなくても良かったと思うけどな
分けたほうがスムーズなはずなんだけどテンプレも見ない奴も居るからなあ
>>526 Liveユーザーがみんなヒップホップ好きだと思ったら大間違いなんだぜ?
>>533 俺もHIPHOP好きじゃないけど、DUBSTEPあたりが気になったら嫌でも目に入る
Liveと親和性高いジャンルなんだし、Ski beatzくらいは知ってるんじゃないかと思うが
もっぱら作るのはテクノ〜ロック方面なんでヒップホップ系はサッパリですたい 特に近年ヒップホップ関連は食わず嫌いというか… アフリカバンバータとかグランドマスターフラッシュとか昔のは聴けるんだがな
9しばらくでないのか。欲しいプラグインもないし、M4Lでも買って勉強するかな。
個人的に濃い目のロックとかって歌詞云々は抜きにして、もう曲構成とか飽きてくる。 ギャングスタラップは嫌いだが、ヒップホップとかヒップホップ要素の 入ったダンス系のほうが裏ノリが多くて好みなのかも。 ギターよりピアノやシンセ音色が好きって言うのもあるのかもしれない。 そうはいってもマルーン5とかメトリックとかのサウンド嫌いじゃないんだけどね。 基本白人が考えたテイストばっかりが入りすぎたジャンルは退屈な音楽が多い。(私見)
自分のブログに書け
俺が始めたんじゃないよ屑。
死ねよカス
さすが尊大なガキばかり寄り付くliveユーザースレだなw 使用者層もソフィスティケートされた人間はいなそうだし。 悪いけどついていけなよお前らの雰囲気に。オレの負けです。
空気読めない決定戦が行われているのはこちらですか?
匿名掲示板で「ついていけない」とか「負けです」とか言っても何の意味もなさない
意味を成すお前さんが意味を成さない理由を進んで意義深く示してくれるのか。 544は今考えを構築してるようなのでしばし待たれよ。
うーん…Maxデバイス起動してるとソフトシンセが頻繁に音切れする。 ASIOバッファサイズを増やすとましになるんだけど、 楽器も録るからなるべくリアルタイムにしたいんだよなぁ。 ここで愚痴ったところでどうにもならんだろうけど、一応書いてみる。 環境はXPSP2 + Q6600 + RME FF800(buffer=64~96)
>>546 シンセパートだけ先に録音してから
楽器はダイレクトモニタリングで心置きなく演奏すればよろし
スペック高いのにね。音切れするときのCPU使用率とか 重くなってるプロセス書けば切り分けしやすいのでは。
>>547 いやーそれはちょっと最後の手段ね。やっぱソフトモニタリングしたいし
因みにASIOバッファサイズを256まで上げるとほぼ途切れなくなる。
optionでplugin buffer sizeだけ上げても効果なし。
それと環境で肝心なこと書くの忘れてた。Live8.1.3です。
他にもM4L立ち上げるだけで音切れに遭遇してる人いますか?
プロはLive6あたりで止めてる人が多いのかね
>>550 確かにそれ以降どうでもいい機能ばかり
ついてきたからな。
ピアノロールのマルチトラック表示を早く実装してほしいわ。
>>552 それ欲しいね。ざっと全体図を観る術が無いよな
なんかこの話題、定期的に出る気がするけど、 Abletonは意地か何かのこだわりでその機能付けないんじゃなかったっけ? ここでこれだけでてるって事は、メールとかで要望として結構Abletonに送られてるだろうし、 これ付けるだけでかなり他のDAWからの乗り換えユーザーも増えそうな気がする。 特にFL-Studioとか完璧に喧嘩売れるよね。 ネックがセッションビューだとしたら、アレンジメントビューだけでいいから実装して欲しいな。
マルチトラック表示は、Liveのルック&フィールを変えてしまうよ。 GUIとしての統一性を失う。 Apple が、長い間 1つボタンマウスだったようなものかな。 現状よりベストな方法論が出てくれば進化していくと思うけど 中途半端なマルチトラック採用は危険だろう そもそも、どうやって複数のクリップを同時選択するのか? マルチトラック表示出来ないと、制作がしにくいなら LogicやCubaseで作って 必要に応じてLiveにインポートすればいいんじゃね?
WINDOWSユーザだけど、CUBASEとSONARの打ち込みはクソ。 FL-Studioの打ち込みは神。 SSWは普通。 ACIDはやり易い。 Liveは手足。 DAWの使い勝手は慣れだというけど、全部試した後だとやっぱりしっくり来るやつがあるんだよね。 俺は現状には満足してるけど、一個でもいいので他のトラックが表示できたら、 複雑なコードやフレーズを考える時便利かなって感じ。
FL-Studioってそんなすげーの?
たかが打ち込みで何がそんなに違うんだ? FLはよく話しに聞くが何が違うのか知りたい
FLの打ち込みはなんかLive並かそれ以上に直感的。 音源挿して何も操作しないとステップシーケンサー。 ちょっとクリックするとピアノロール。 簡単操作でオニオンスキンで他トラックとの比較。 ピアノロールでノートの設置がLiveだと鉛筆ツールか範囲選択ツールで、 ノートの移動が範囲選択ツールで選択ののち移動、範囲選択ツールのままだとノートの設置がダブルクリック。 それに対してFLは選択ツールが別に用意されてて、選択ツールでクリックノート設置 ツール切り替えなくてもドラッグでノートを移動。 Dominoの入力方法を思い出してもらえば分かりやすいと思う。 このワンクリックでノートの設置と移動が出来るところがLiveに比べて大変楽。 後、標準装備のステップシーケンサーとオニオンスキン。 他はやることLiveと対して変わらない。
追記 選択ツールはノートの端をドラッグで長さ変更できる。 これも楽。
>>559 なるほど、しょうがないな
FLに乗り換えるしかないな
俺は、Live使うけど
>>561 しかし、致命的にオーディオがダメなので俺はLiveを使い続ける。
開発元はDAW作ってんじゃなくて、シーケンサー作ってるって感じらしいから。
・・・うん。今日は喋り過ぎたな。
寝るよ。
便利な道具のいいとこを、全部寄せ集めて 良い道具が出来るか? というと、そういう訳にはいかないよな 何を重視するかだよ Liveは普通のDAWじゃないところに意義があるんだ
>>564 機能はすごいかもしれんが、何に使うんだ?
実際APC40とかランチパッドとか使いこなせてるやついるのか?
買って満足シリーズか?
セッション使わないならAPC40もLiveControlもいらないだろ
セッションビュー使わないならLiveすらいらない。 セッションビューこそLiveの真骨頂。唯一無二。
>>555 >必要に応じてLiveにインポートすればいいんじゃね?
いや、できないじゃん、それ。
MIDIをFormat1でマルチトラックでエクスポートできればまだ救われるんだがねえ。
>>554 このジャンルに限らずプログラムの設計上追加できない機能とか言うのも
事実存在する。そのために一からソースコード弄りなおすとか言うのも結構きく
話だけど、相当時間とお金かかる。M4AみたいなAPIで無理やり付加する手もあるが
制約はかかるからabletonがどうにかするしかないしね。
>>567 のような意見はよく見かけるし理解できなくもないけど、アレンジメントビューも使いやすくて大好きなんだが
6年LIVEつかってるが、アレンジしか使いこなせてない。 セッション勉強しよっと。
今までFL使ってたが最近思う所あり
本来使いたかったLiveを買おうか検討してる
の、だが
MIDIファイル読み込んでアレンジメントビューと睨めっこしてると
本当にこれから先使いこなせるか分からなくなってきた…
心配してたピアノロール周りのマウス操作は杞憂に終わった
>>559 が色々書いてるがマウスポチポチが素直に使いやすい
ところでエンベロープドローの時、簡単にゼロポイントに戻す方法とかある?
FLからliveに乗り換えた経験から言うと心配しなくてよいよ。 レイテンシ補正はあるし、クラッシュしても戻れるし。
FLってVSTシンセとしても使えるんでしょ? やっすいしな。音源としては有りなのかな。
レイテンシ補正ならFLにもついてるよ。 上でも誰か言ってたがそもそもセッションビューを使わないliveに価値はないよ。 マカーならLogic買ったほうお得感がある。
セッションで録音一発撮りなんて奴ここにいるのか?
居るよ、手が足りない時はMIDI使うが
ズレとか気にしないのか? 少しは修正するかもしれんが
セッションビューメインの奴はトラックオートメーションとか利用してんのか?ほとんどしてねーだろうな
あ、価値はない真骨頂とか言ってる奴ね。まったく使わない人は確かに損してるだろうけど
28trでハードディスク過負荷。 フェノム×4 3G 7200回転 500GB メモリ4G 設定悪いのかねえ・・・。
OSなによ。仮想メモリ設定をHDに置き過ぎるとボトルネックになるよ。
セッションでループ作って満足して1曲も作れない奴多そうだ
585 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/17(木) 16:53:06 ID:J/4uyU/I
588 :
582 :2010/06/17(木) 20:55:50 ID:gfM59KWo
>>583 XP SP3っす。
仮想メモリは初期サイズ2046MB、最大サイズ4092MBだって。
弄った事ない項目だから、これが多めなのか少なめなのかよくわからん・・・。
>>588 トラックの種類と、挿してるエフェクト、音源数でも変わるんでね?
物によってはCPUもメモリもHDアクセスも何もかもが高負荷とかあるでよ。
とりあえず今んところ弄らんトラックはフリーズかWAVE化してやるのがいいよ。
591 :
588 :2010/06/18(金) 06:30:27 ID:QIssPxW3
徹底的にフリーズさせようと思ったら、 >a serious program error has occurred と出て、フリーズできない・・・。 あばばばばばばば
HDDの壊れてるんじゃね? 不良セクタとか大丈夫なの ていうかXPってシステムメンテに時間とられ過ぎだし捨てちゃえば? 時代に見合ってないていうか オーディオだけなら500トラックくらいは余裕で鳴らせるはず
593 :
588 :2010/06/19(土) 10:37:39 ID:8qOC6oFn
>オーディオだけなら500トラックくらいは余裕で鳴らせるはず まじで? とりあえず、全部スキャンディスクかけたけど状況は変わらず。 OS再インスコしかないのか。 Win7買うか・・・。
ableton iLive ????
>>594 いいね
ところで、LiveのGUIはマルチタッチで操作できるの?
ただの画像だったりしてw
Air Displayとかじゃねーの
だからVNCだろ
>>597 マルチはLive側がイベントハンドリング出来ない。
Live の GUIは実装が特殊で
マウスでインタラクティブにやるには
とっても良くできてますが。
その実装が仇となって
マルチタッチどころか
タッチパネルと相性悪いですね。
おとなしく TouchOSCに専念すべきかと。
>>601 巨大なニンテンドーDS状態ですがw
ノートのKBの上にiPad置いてやると
一体感が出ます
604 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/19(土) 21:21:20 ID:uqJBGqR2
ustでipadとlive使ってDJやってたけどかっこよかったな 新しいからって言うのもあるかもしれないけど
>>604 最近DJの形態も一気に種類が増えたよね。
色んなメーカーが専用コントローラー出すし。
コントローラーも色々試したけど、 DJユースで、Live との組み合わせでは、VCM-600 を超えるものは いまのとこない。 d.4 pro もいいけど、あれはミキサーであってコントローラーじゃないし。 だがしかし、VCM-600 は厚みは無いけど、へたなミキサーよりデカイw
Liveは アクションスクリプトからLive APIで書けるし どんな変態コントローラーでもつながる感じw
>>594 4トラックでCPU使用率4割とかどんだけ厳しい環境でやってんだよ
iPadやiPhoneアプリはマルチタッチ向けに作られてるから Winをマルチタッチにしたのと意味が違う見たいな事いってたけど LIVEのマルチタッチ向けGUI版作って欲しいな
1つは、クリック(ボタン↓)でイベントをグラブしないって事かな マウス前提だと、当然ポインティングするオブジェクトは1つ Live は、誤動作を少なくするために、少し特殊な事をしてる 例えば、ボリュームの上でボタンを押して上方にドラッグすると右に回り 下方にドラッグすると左に回る ポインタがドラッグで他のオブジェクトの上に移動しても ボタンを押した時のオブジェクトがイベントを取る (ボタンを押してから放すまで、イベントがグラブされている) したがって、グラブ中は、他のオブジェクトは一切イベントを取る事が出来ない グラブはイベントの独占であり、マルチポインティングに対応出来る筈がない 例えば、OSが、マルチタッチを許容する前提で アプリ側は各オブジェクトをスレッド化しないといかんのではないかな
なるへそ。 母ちゃんがから揚げ揚げてる時に電話かかってきても、 手が空いてるとしても危なっかしくて出ることが出来ないのと一緒だな。
母ちゃんというマウスポインタが、から揚げ作りというイベントをグラブしている間、電話という別のイベントに対応できないってことか。 母ちゃんのマルチスレッド対応まだー?
マルチタッチやタッチパッドにはそれに見合う別のGUIがあるんだろう。 Liveが対応する必要は感じない。良いフィジカルコントローラが既にあるし。
マルチタッチくらいあってもいいじゃない
実際タッチパネルとかいらないだろ 面白いかもしれないけど実用性はない
うーん。 LiveにはAPC40とか完璧にそれ用に設計されたコントローラーがあるからねぇ。 タッチパッド面白そうだけど。
617 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/20(日) 13:59:05 ID:i8M3KKoG
ビジュアル的にもパッとしないしなあ まだ時期じゃないな
>>610 スレッドはこういった件にはほとんど全くといっていいほど関係がない。
単にイベントハンドラをボリュームとかにそれぞれ書くんじゃなくてウィンドウ全体で書いて、
マルチタッチ対応にすればいいだけ。
実装方法は色々あるけど イベントハンドラをウィンドウ全体で書くって… もちろん、それでも構わないけど まったくオブジェクト指向では無いわけだねw
>>620 普通ウィンドウ全体のイベントディスパッチャがいて、そいつが各オブジェクトに対して
イベントをディスパッチしてると思うんだが。
イベントディスパッチャをマルチタッチ対応に独自に改造すればいいだけの話でしょ。
スレッドこそ意味不明なんだが。
そんなことよりSuiteにアプグレしたら、起動時のロゴがモノクロになってちょっと寂しい。
>>622 ノーマルLiveをインストールして
Suiteに含まれるオプションを全部個別にインストールした俺が通りますよ。
めんどいけどカラフルなままSuiteが使えていいよ。
625 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/22(火) 21:23:05 ID:T3sJNMR6
最近のLiveはカラフルロゴなのか? うちのは黒地に緑ロゴだぞ version4だ
APC40が少し安くなってきてるから買ってみたけどセッションビューでの使い勝手凄く良いね Live向けに設計されてるだけあって他のコントローラーより細かいところまで手届く感じだし もっと早く買っとけばよかった
スイートは何で白黒なんだろうな LIVEのGUIとは非対称な感じ
628 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/22(火) 22:49:26 ID:fbDTJWfP
高級感を出したかったとか? 私服に対してタキシードみたいな? Introはなんか昔のLiveみたいに緑になったよね。 LEの時の白っぽい感じも好きだったけど。
スイートって読むのか・・・知らんかったorz なぜかスーツて言ってた
こういうくっだらねーことに脳のリソース割いてるからいつまでも曲ができないんだよ。お前らは
そもそもマルチタッチに対応したイベントが無いだろ。
これはいいこと聞いた
>>624 どうせ曲なんか作る気ないし、遊んでるだけだから、個別インストールでもしようかな。
ちょっと違うけどWindows7のマルチタッチ対応とかしないんだろうか。
Livecotrol送信は出来てるみたいなんだけど送信が出来てないみたいだな・・・。
>>633 その辺は、macかwinか使用環境に依存するので
環境を明らかにした方がいいね
winはかなり不利だと思う
>>634 オッスありがとう。
Mac10.6.4
iPad+Livecontrol+TouchOSCの環境です。
MPC風の16PADとKEYの送受信が出来てないみたいですがチェックすべき点はありますか?
音は途切れないが画像が一瞬フリーズするときがある…。 DJ的なプレイをする時に致命的。 どうやったら改善するかな…?
midi GM配列のまま読み込めなくて残念 cubaseならできるのに
スレタイにAudio+movになってるのに、映像編集の話全然でないね。 そもそもLiveで映像編集使っている人いるの?
今はすごい中途半端。というか最低限。一応読み込めますよって程度だなぁ。
一度に複数表示できないし、フェードもエフェクトも何もない。
映像に他の音を合わせたり、
>>640 みたいなBeat Matchingするくらいか。
クリップビューで使えたり、複数ミックスできればいいんだろうけどなぁ。ただそれだけで今のLive本体より大ごとになりそう。
>>640 オレもニコニコにLiveで動画付きの音楽編集した奴あげてる。
ヒントは…
今、アクセス数が
再生: 20.164
コメント: 2,396
マイリスト: 566
って感じ。
live で編集したとは謳ってないけど、
暇な人は探してみてくれw
暇じゃないから直リン貼ってくれ
同じく
みんながニコニコ動画みててしかも自分は有名な人だと思ってるんだよ
でも2万ビューが本当なら凄いよね。 俺なんて、半年放置しても、3000ビュー位だよ? マイリスとか10とかだし…
スルーしないでw 画像が一瞬フリーズするのは仕様ですか? タイミングがズレてやりにくい… フリーズするのはたまにだけど。
>>647 同じ事言うなカス
もう誰も答えてくれないよ
650 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/26(土) 00:51:44 ID:ebMpDkzj
質問なんですが、皆さんliveでDJする際どのような仕込みやってますか? 曲挿入してもBPM合わない状態で再生位置も小節数から外れてさらに多量のWARPマーカーがでてしまいうかつに動かせません どうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。
昔の公式ビデオに、手動でどうワープするかあったと思うよ まだ、解析機能が無い時ね。 多量のマーカーは、自動でのワープだね。 打ち込みでBPMにブレの無い曲なら 1. ワープせずに、タップを叩いて、およそでBPMを合わせる 2. 最初の1拍目をキッチリ合わせる 3. そっからストレートにワープか、BPMでワープ 4. 8/16小節くらいをloopさせて、ケツが合うように調整 5. loop 範囲を後ろにズラして微調節 6. 5を繰り返し、曲のケツが合うようにして、最後にアンカー目的のワープをポチ 俺の場合、ワープは1拍目と、曲の最後の2カ所だけ。
>>652 それは、重篤な人権侵害
どう使おうと自由なんです
LiveでDJしてると すごい楽してるようにおもわれんだけど 結構面倒くさい なによりやっててあまり面白くないという
レコードから比べたら面倒だよな 垂れ流し系ならTraktor系でいいんじゃね? マッシュアップとかでもLIveで仕込んでればいいわけだし
いやいや漢ならリッチーホウティンばりに10曲位のサンプルを一曲にまとめあげてですね
そんなリッチーはバイセクシュアル
バッキングパターンやコード進行思い浮かぶ度に新しいLive set作ってたけど、 ファイルの数が酷いことになってきた。 そして今更ながらに、コード、バッキングパターン専用のLive set作って、 それを使っていけばいいことに気が付いた。 Liveだとセッションビューあるから、この管理が超楽なんだよな。 馬鹿だったw
いちいち馬鹿を報告しなくていいから
661 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/28(月) 00:25:05 ID:RxO9Z68q
>>635 遅くなってスンマセン。
自分も悩んだんですが、皆さんLivecontrolアプリ立ち上げたままですか?
立ち上げたままでStart Routerをポチれば反応すると思います。
いまとこ、それで使ってます。
あとIACドライバーのポート設定も必要っぽいです。
クオンタイズ設定変えても3連符にならん どうなってやがる
たぶんticの問題 打ち込む前にクオンタイズ
>的違い
何語だ?
>>662 Global Quantizeなのかクリップのglidなのかノートクォンタイズなのかgroove baseなのかはっきりしろ
読み込んだ音楽ファイルの、たとえばバスドラムに合わせて小節線を自動で合わせてくれたりはできないの? いちいち手直しで合わせるのがつらい
お金くれたら俺がやってやるよ
>>666 お前がリズムに合わせれば問題ないだろw
自動ワープで、だいたいは上手くいかないか? まぁ上手くいかない曲もあるなぁ。 この辺のビートマッチングを各DAWで比較したとこってないかな。 あと2,3年経てばもっと楽になるとは思うが。
4つ打ちに限れば 慣れると補正に15秒もかからないのだが
APC勝ったんだけどシリアルナンバー打ち込んでも文字数足りなくて詰んでる
買ったんならサポートにき
wonky物のmix作ってるが普段の3-4倍くらい時間かかってる気がする
Mac板でレスがつかなかったのでこちらでも聞かせてください。 Livecontrolのドラムパッドやキーボードが反応しないのですが、 どのようにして設定すれば良いのでしょうか? OS10.5.8 Live 8.1.3 で使用しています。 LivecontrolのRouterを選択し、iPadのLocal IPを入力しました。 Select a MIDI Output PortでMIDIインターフェース(AMT8)のport1を選択し、 Start RouterにするとRouter Startedになります。 しかし、Live側で選択したMIDIインターフェースのport1を選択しても反応しないです。 ランチャーやミキサーなどは動いています。 知恵を貸してください。
675 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/02(金) 15:20:51 ID:DFsRnClm
つかえねえじゃん User Manual Japanese.pdf(ドキュメントの変換ができません。)
無償Live Packが貰えるよー
無償Liveパックいいね。 製品版の一部抜粋だろうけど、ちらほら使えそうな音が入ってる。 しかし、ピアノの生殺し状態は酷いなw
うーむ、PNGに変換したものをアップロードしても、まるごと画像のままでOCR抽出されねぇ。
>>680 メール来てたからそこのURLで飛んだけど、もしかしたらユーザ登録した人だけしか配布してない?
サンクス! こりゃ見つからんw
見つからんって… メール来てただろ… まさか…
俺ユーザ登録してるけど来てないな。ニュースメール来ないように設定したのかも
何でもかんでも割れ認定するカスは何なんだよ 死ねカス
割れは酷いからしょうがない
688 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/03(土) 19:11:16 ID:8nI97vW3
どなたか俺のlive8suiteいりませんか? もう使わないので格安で譲りたいです。 欲しい方はこのスレで反応してください。
割れの俺にもメール来たっていうのに
>>688 初心者スレでだめだったもんがこっちで売れるとは思えんがね?
DTMに飽きたのか、それとももっとすごいDAWでも見つけたのか・・・。
勿体無いなあ。
691 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/04(日) 13:53:51 ID:u+m3LLuH
apc40買ったんですけど部分的に(ノブ一つだけとか)普通のmidiコンとして扱いたいんですけど できるんでしょうか?正直メトロノームボタンとかいらないんでメトロノームとの同期解除してh 他のデバイスon/offなどに差し替えたい考えです。
>>688 いくらですか?アドレスを晒すのでメール下さい。
付属のリミッターをマスターに刺してDAW上で聴いた音量と、 それをwavに書き出してWMPとかのプレイヤーで聴いた時の音量がかなり違うんだけど仕様? 書き出した後の状態で聴いたら、結構音が小さくなってるんだよね…。 DAW内の音量を基本にしてたから、バランス変になっちゃって嫌なんです。
俺もそうだが何かに依存してるのか? たとえばオーディオデバイスのボリューム最大値とか ちなみにI/FはUA-25EX
695 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/05(月) 11:49:33 ID:N4wHIUIB
もしかして、書き出す時にノーマライズONにしてない? あれは、最大値を計算して、マスターレベルを変更するので、しょうがないと思うし。 解ってて使えば便利だと思うけど。
>>964 俺もUA-25EX使ってるよ!
むぅ、この現象は俺だけじゃなかったのか…何なんだろう。
せっかくDAW上だと良い感じにまとまったのに、書き出して変わるじゃ意味無いよね…。
>>695 もちろんノーマライズはOFFにしてるよー、だから原因がさっぱり分からなくて…。
俺のLiveも書き出し後とミックス時で音量違う。 MP3をぶち込んで聴いてみるとiTunseの最大音量と比べて大きいので、 単にプレイヤーとしての音量が大きいんでね? マスターにプレビューボリュームってのがあるから、これいじってやれば調整できるかも。
うーん・・・。 色々やってみたけど、このプレビューボリュームってのはどうやら どっかのトラックを抜粋してプレビューしたい時に使うみたい。 DJやってる人だと普通に使う機能っぽいけど、よく分からない。 どうすればいいんだろ?
ProToolsとかだとそんなことないんだけどね。 LEでも。 だから書き出しはPTでやってる
701 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/06(火) 03:55:49 ID:BmBQ/X16
なんかUA-25EX買おうかと思ってたけど、微妙っぽいな。。。 US-144MK2にしようかな……周りとちょい外しな音がいいし。。。
>>693 言われて気付いたけど、確かに書き出し後の音小さくなってるね。
リミッター挿して音抑えてると特にそう感じる、何か音が抑えられ過ぎな感じ?
これってリミッター使ってる人にとっては結構致命的な気がするんだけど…。
かくいう俺もマスターにリミッターはよく使うんだよね…何とかならんのかなぁ。
32bitで書き出ししないと音変わるよ 24bitになってるんじゃね? フリーズやクロップも全部32bitにしないと音変わるよ
>>698 それはMP3突っ込んだ時点で32bitになるから音圧的な物
8.1.4
おお、プログラムだけ落とせるようになってる
お前ら書き出しの際にビットレート何でやってるの? CD作ってるから16にしてるけど32の方が音いいの? ノーマライズはOFFが基本だと思うが・・・
suiteならでは、ってなにがある?
8.1.4
>>703 32bitで書き出しても、DAW上と他のプレイヤーだと音が変わっちゃうんだ。
16bitで書き出した時と比べると、32bitで書き出した方が音が大きいけど、
それでもやっぱりDAW上で聴くより小さく聴こえる…。
この件でハイレゾに質問してみたから、返事来たら知らせるね。
32bitで書き出しても、CDにすると結局16bitになっちゃうような気がするけど、
その際にまた音が小さくなる…なんて事はないのかな?
32bit書き出しのファイルを16bitにすると、やっぱり音って小さくなる?
○○bitってのがいまいちよく分かってないからピンとこない。
投稿サイトとかにmp3に圧縮して音が小さくなるとかだと、個人的には嬉しくないな。
音小さい人は707の言う通り書き出す時にノーマライズオンにしてるんじゃないか ディザやビットによる音の違いは確かにあるけど、それは他のDAWも同じだしね
32bit → 16bit とどう落とすかによるでしょう。 ノーコンプで 32bit 書き出し マスタリングで 16bit の流れだと思うけど マスタリングする前にコンプで潰しちゃだめだよ
アップデートで変わったところってどこで確認出来るの?
>>712 32ビット(コンプ、リミッターなし)でレンタリング→それを再度取り込んでコンプ、リミッターかけて最終仕上げ→16ビットでレンタリング
こうやって仕上げてるの?
自分はミックスの際にコンプ、リミッター使ってそのまま16ビットでレンタリングして終了なんだけど上記のやり方が一般的?(プロ等)
suiteしかない機能ってなにがあるんですか…
>>716 お前なんか何使っても一緒だよ
初音ミクでも弄ってマスかいてな
>>715 ここで言うコンプは2mix のトータルコンプの事だけど。
特に vinyl とか切る時にはね。
カッティングエンジニアから、ノーコンプと指示される事も多い。
むろん、キックにコンプとか、ギター、ボーカルなどのコンプはかけるよ。
基本CDとかもそうだけど。
売り物の音源制作ではマスタリングに出す。
俺がマスタリングの自炊下手なこともあるかもだがorz
なんで調べれば分かることをここで聞くやつがあとを絶たないんだ
すみません。。。 suiteってなにがすごいんですか??
>>722 suiteにすると
良い曲かけて、彼女も出来て、身長も5センチくらい伸びるってばよ!
>>723 そうなんですか!?
Suiteってなにがイイんですか?
726 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/07(水) 20:55:40 ID:VwAEffCP
スイーツって甘いんですか?
マジレスすると甘いはSweet LiveはSuiteな
ハイレゾから返事きた。 「こちらでもエキスポートを試してみましたが、 音の変化は確認できませんでした。 最新版を落として試してみて下さい」 的な感じ。 うーん、でも明らかに音小さくなってるんだよな…。ノーマライズもOFFだし、32bitで書き出しもしてるんだけどなぁ。 プロジェクトファイル送って確認してもらおうにも、 他社のソフトシンセをいくつか使ってるから再現できないだろうし…。 とりあえず8.1.4にしてまた試してみるか…。 あー、せっかく作った曲が書き出せないジレンマ、ちくしょうー。
書き出し後の再生アプリはもちろんwarp切ってるLiveだよな
>>725 え?名前だけなんですか?
れいはらかみでも聞きながら調べて下さいよ!
れいはらかみ…知らないか(笑)
明らかに小さくって言うけど、例えばlive内で別トラックに録音したのと比べて、 書き出した方の波形自体が変わってんの? ほんとに小さくなってるかどうかちゃんと確認した方がいいんじゃない?
そういえば書き出しやフリーズを素通りするVSTプラグインがたまにあるから マスターにそういうのが刺さってる可能性もあるな もしそうなら新規Audioトラック作ってMasterの出力を新規に持ってきて録音すればいい
みんなバージョンアップする時って、前のバージョンどうしてる? ライブラリとLive SetとVSTのフォルダ以外は消しても平気だと思うけど…。 前のバージョンをアンインストールすると、上記の3つのフォルダも消えちゃうっけ?
SSD圧迫してたから昨日古いの消した winならコンパネのプログラム削除から消して問題なかった
いつもひとつ前のバージョンだけ残してアンインストールしてる WinでもMacでも問題になった事はないな
>>720 サンクス
書き出しの際にビットレートはエンジニアの指示次第?
16でやっとけば問題ないかな(無難)
わざわざマスタリング前に16に落とす必要は無い 32だとダメって言われる可能性もあるけど
32と16で聞き分けられるほど違いあるのか? 32で仕上げたものをCDにするから16にする際の劣化具合も気になる
そこに責任を負いたくないから マスタリングエンジニアに責任追わせるってのは ちょっとあるなw
今見たらsoundBladeが32bitフロートをサポートしとらんな
>>739 小学生でも16と24の違いわかるだろw ソースによるけど
こういう急にアホなこと言い出す奴が社会からハブられるんだろうな
れいはらかみも知らない人たちばっかりなんだ…2チャンネラーって そりゃあ質問にも答えられないですよね(笑) 代わりになにか教えましょうか??
誰それ?w
>>744 誤爆じゃないなら完璧に糖質
関わらない方がいい
>>745 本当に知らないんですかw
釣りのつもりが…なんかごめんなさいw
んで、その人はどういう実績があるんだ?
ハラカミ知らないのはさすがに引くわ
ああ ハナガミね、俺はカシミア220一選だぜ
聴くジャンルが違えば知らないのも居んだろ
知らない訳じゃないが sublime っうとこで俺的にはダメだわ ミュージックマインだもんなw
レイハラカミ聴いてみた、 なんかもう、ブレイクビーツにエレクトロニカのってるだけじゃんって、もうダメダメで。
>>752 まだ ヤマとか威張り腐ってるのかな?
高学歴か、ジャンキーか
そのどちらかしか所属出来ないと言われながら、はや15年ww
知らなかったので聴いてみた、ハラカミさん やっぱ普段聴かないジャンルだし良さはイマイチ分からんかった エレクトロあたりで好きなのはBTくらい(クラフトワークは別格)
ハラカミで釣られ過ぎだろw あれ目指すならまずはEZ-VisionとSC-88Proだろ Live Suiteなんてお呼びじゃないよ
>>753 その言葉、そのままそっくりボーズ・オブ・カナダに言ってやれよ!!
レイハラカミ知らない奴おおいんだなw
Liveからitunesにd&d出来なくなった、、、みんなどう?
どう?とか言われても ざまぁw としか浮かばないんだが
Itunesからliveでした><
762 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/09(金) 02:02:13 ID:nzwkJL68
>>761 1文字目が大文字なのは宗教上の理由ですか?
みんな誰みたいなコトしたくてLIVEやってんの? 俺はrei harakamiとかametsubがしたくて買ったが、満足はしている。
>>764 go-qualiaさんみたいのがやりたい
素人まで出てくるとはw
>>728 書き出したの読み込んでアナライザで比較してみれば?
ハラカミ: エレクトロニカって言葉は、去年初めて聞いたんですよ。 雑誌の人に「最近は、エレクトロニカと呼ばれてますよね?」って言われて。 「何ですか、それ?」って。とりあえず、ボーズ・オブ・カナダを聴いたんですけど、 ボロカスで(笑) ブレイクビーツにAFXが乗ってるだけじゃん。 なんであれがそんなに評判良いのかって‥‥、 僕がオカシイのかもしんないんだけど
>>770 それについては、こないだUSTでハラカミが反省してたよw
「もう言わないでください><」って言ってた。
>>770 この世界、アーティストやジャンルだけでなくレーベルのカラーとかもある。
そのボーズ・オブ・カナダもAFXもWarpレコードとつながりあるし。
どの方面にもそれなりに深い世界はあると思うよ。
ハラカミさん萌え
>>770 これ聞いてショックだったわ
おかげで聞く気なくした
って、ハラカミさんの痛いコメントかw マジレスしちゃった。
もう何年前の話だよそれw
で、みんな何を目指してry
BOCは曲がり物のサイケネタ食ったこと無い人には本質がわからんだろ
光GENJIとか。
ミュージックマインは ネ申好きのジャンキー多いから 問題なくね?
BOCもハラカミも両方大好きだお
iPad買ったら超便利だったからAPCとVCM売ったわ 制作はLivecontrol、ライブはTouch OSCで最適なコントローラーを作るで完璧杉
783 :
782 :2010/07/11(日) 00:10:37 ID:6HC/q7Lm
あとは曲を作るだけだぜ
新製品発表→環境作り→完璧な環境完成→それを超える新製品登場→環境作り(以下ループ
コルグなのこんとろおる… 各フェーダについてる二つのスイッチにそれぞれミュートとソロをアサインしたいんだが、ミュートがスイッチ押してる間だけ(つまりトリガーになってない?)しかミュートを外せないんだが。。。 日本語変だけど伝わるかなw
MOTIF XSでLiveのパラメーター弄りたいんだけど、MCUの設定にしてもパンもフェーダーも使えない・・・ 使えてる人いますかね?
>>728 は結局何だったのかね・・・
エクスポートしたファイルを再度Liveに読ませれば問題がはっきりしただろうに。
>>786 Ableton Live 初心者&質問スレ 01.als
710 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/11(日) 15:32:44 ID:iWqy/E9Y
なんか皆さんの事をどんなに想像してもニコニコ動画にアップしてコメついて喜んでる様なキモヲタしか思い浮かばないので…
なんとも思わないですw
ごめんなさい。。
なんでだろ。まともな人もいるはず(?)なのにな…w
もう疲れたんで良くないですか?
2チャンで敬語とかなんとかw
だから早くナノコントローラのスイッチをトリガーとかに変更する方法教えて下さいよw
ミュートおしっぱなしじゃないといけないなんて不便すぎるw
iPadでmidiコン代わりにするんじゃなくて Liveライブラリを監視して専用のブラウザになるとかの奴が欲しい Abletonは何か出せよ
>>790 はげど
フェーダーだのMIDIコンだののリアルタイム入力には使い物にならないけど、ブラウザとかなら凄く役に立ちそう
現状のブラウザやクリップ表示は大いに改善の余地があるね。一々切り替えやスクロールがしんどい。 iPadもいいけど、まずLiveを2画面対応にして広く表示できるようにしてもらわんことには。
2画面対応は革命レベルの発送だわ やって欲しい
それより多重起動出来るようにしてほしい。 それでマスター/スレーブと The Bridge 同期選択のボタン付けてもらって。 Serato からコントロールするなら、複数台の Live を同時起動の方がおもしろい。
それより クリップで日本語使いたいです。英語だと無味乾燥な名前にしてしまって後でわからなくなるし。 っていうか、前のバージョンだと使えていたはずなんだが おまえらもバグレポートしてくれよ。日本人があまり困ってない思われてこのままの仕様でいかれてしまいそうだ
ドラムラックとかLIVE純正エフェクトの切り離しが出来たらいいな ちっこい枠でチマチマやるのめんどいしサイズ選べたりしたら最高!
Suiteにサードパーティの音全部つけてくれ。値段そのままで。
多重起動できるけど同期できないし使い道的に微妙なんだよなー
片方で波形編集してもう片方にドラッグドロップで貼り付けさえもできない
同期できればそれこそ32bitのメモリ問題も突破できるのに
現状でなにか賢い使い方あるんだろうか?
>>796 win7だと標準で入ってる虫眼鏡やつで拡大 OSXならCtrl+マウススクロールで拡大縮小
Live標準でついてる奴はゴミだよな
10年前のノートの画面がレイアウトの基準になってるからこの辺そろそろ何とかして欲しい
まだバグ取りに専念して新機能開発してないなら当分なさそうだ
>>792-793 2画面で革命レベルwwwこれには吹いたwwww
お前等のliveは2画面表示も出来んのかww
広く使ってる俺って革命児?
>>800 アレンジとセッションの2画面じゃない?
>>801 おいおい
アレンジとセッションじゃ役割が違う
他のDAWのミキサー画面と編集画面と同じに考えたらNG
>>802 >まずLiveを2画面対応にして広く表示できるようにしてもらわんことには。
広くって言ってるからマルチモニタの事とみんな認識してるよ
もしかして画面を分割したい事なのかな?
わざわざ説明するまでもないがブラウザ、クリップ、drum rack等を拡大/ウィンドウ化してセカンダリモニタに出したいってこと。 アレンジとセッションも同時に表示できれば便利だけど、相互のトラックの切り替えが面倒なんでまずそこ改良して欲しいね。
806 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/14(水) 18:10:23 ID:mspMKuAy
>>800 >>804 これが言いたかったに決まってんだろ
本質を理解してない奴が出てきて語りだすのって一番迷惑なんだよ
てめえの脳みそを拡大しろよ異分子
807 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/14(水) 21:28:21 ID:E856fCsW
dasai
809 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/15(木) 00:49:26 ID:KLNZP8Qk
kusai
urusai
sineyokasu
ネタねえな
荒れるくらいならこれでいい
live純正じゃないmidiプラグインとシンセを一つのラックに収めることって出来ますか?
怒らないでマジレスしてほしいんだけど なんでこんな時間に書き込みできるわけ? 普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど このこと知った親は悲しむぞ? 現実見ようぜ
そんな一般概念に捕らわれてたら人のまねしかできん
デバイスの任意のパラメーターをLFOに割り当てることって、live単体でできん? ラックのマクロコントロールをLFOで動かしたいんよ。 M4L使えばできそうなんだかなあ。
>>818 古来より存在するコピペでございますのでマジレス不要です
ポストロックやらエレクトロニカやらやっている人いる? ReverseDelay使いたくなることあると思うんだけど、エフェクトなに使ってる??
823 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/24(土) 12:29:35 ID:ckmkqTmv
リアルタイムでなくていいなら、 別トラックに100%wetのディレイのせて波形コピーして反転。 ディレイ挿さずに波形切り貼りとオートメーションで ランダムゲート&ディレイっぽくするのも 手間かかるけど俺は好きだな。
>>823 なんかすごいテクですね。
普通なんですか?笑
みんなどこで学んでるんですか?
826 :
マカオ :2010/07/24(土) 18:20:13 ID:EPTjPEC8
なんだこいつ 黙ってろや
829 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/24(土) 21:02:44 ID:cHeZlqHZ
LIVE 8.1.3でTITANを使ってるという先輩いませんか これTITAN側のピッチとかエフェクトとかオートメーション記録できないのかな。
831 :
829 :2010/07/25(日) 04:39:16 ID:oFjKs9Lj
事故解決しましたサーセン
832 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/25(日) 06:49:38 ID:KHgGEolO
liveの革新的な音の部分はもうでつくした。 もう誰かがやってる音だ。 早く乗り換えな
みなさんはどんな時にMIDIをオーディオ化するんですか?
お前以外
ID:guQSY7Pm= ID:44Gdqe4t=本人
アスキーのここのコーナー時々みてるけど 技術系ヲタが幅効かせすぎて、芸術系センス皆無じゃんね それも世界規模で見ればいいのに一部だけから拾ってくる 古典的鎖国国家の象徴、反面日本人の特徴が出てるとも言える
>>837 いやいやw
音楽専門じゃないしw
技術とかヲタとかターゲットだしw
そんなにキリッと言わなくても(笑)
悪い LOiDってレーベル見てきたけど 完全にそっち向けのそっち目当てでそっち狙いの物だったww ある意味この音がお似合いでした
芸術系センスって何?
ごめん見てきたけど俺も
>>837 にちょっと同意だわ
あのブログはなんかしらググってひっかかると結構おもしろくて読んだんだけど denkitribeと同一人物とは知らなかった 音はまあ機材を手なりで鳴らしたって感じであんまおもしろくないね youtubeであの手の機材のデモンストレーションだと思えば楽しめるんだけど
ガジェット・youtube・ニコ道・ボカロ・UST・・・この辺のキーワードはもううんざり。 ネット系のメディアの人はまだしがみつきたいんだろうけど。
この話題はスレ違いだとは思うけど、音楽をリスナーに聞いてもらう手段が格段に増えた代わりに、 リスナーに合わせているつもりなのか、作られるものが安易なものばかりになった気がする
845 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/26(月) 03:32:51 ID:jhcFJVPC
Live でDJ やるのにmacbook買うかなと思ってるんですけど、使ってる人います?どのぐらいのやつ買えば快適に使えるかな?
この時期熱が凄いぞ ファン回りっぱなしで火傷する位
>>728 LiveはASIOで音出してて
書き出したファイルをWMPで聞くときはOSのミキサー通ってるから音小さくなるんじゃねえの
848 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/26(月) 12:31:07 ID:jhcFJVPC
ファン周りっぱなしってことはCPU使用率が結構高いんですかね。演算処理が多いから当然か・・・( ̄^ ̄;) メモリ4GB あればCPU はC2DでもいっかとMacbookProの一番安いやつにしようかなと思ってたんですが悩むぁ。
生ライブDJ動画みてればわかるが MBPの13インチつかってるやつばっかじゃね?
よっぽどの事しないかぎり1番安いので十分じゃね?
851 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/26(月) 17:17:14 ID:jhcFJVPC
確かにそうかも。 一番安いやつ購入で検討してみます。ありがとうございました(・∀・)
先のこと考えてそれなりの買っとけ 数万の違いだろ?
853 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/27(火) 06:38:19 ID:xVZ8M3Sv
pcdjってださくない? 作業感ないしみてる方もなんかpcみてるだけじゃんって思うし。 楽な方にいくらでもいけるけど最低cdjでしょ。
むしろその格好から入って良し悪しを語ってる感じがダセえ 頭柔らかくしろよ
DJといえばThe Bridgeってどうなったんだろ ベータもまだ来ないし来年かな 誰か詳細知ってる人いる?
856 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/27(火) 09:37:30 ID:bCyEczs7
Midiコン交差するばこのもやつきは解消するんじゃ?
路上演奏は好きだけど、路上DJだけは勘弁して欲しいもんだ。耳が壊れる
FLに組み込みのピッチエディタ搭載予定なんだな これはなかなか羨ましい
pcdj確かにビジュアルがなー もっと動きが欲しいよね でも10年代のうちにアナログもCDJも伝統芸能になるだろうな 時代の流れには逆らえません
Tom はダサいかもしんないw
PCDJがカッコ悪く見えるのって動きの無さというよりも 腰曲げて画面凝視する様が最高に萎えるからだと思う
俺はTom Holkenborgと一緒に寿司食いに行った事あるけど 奴はダサイよ でもステージに立つと Rock してる これ重要
てかPCDJの方が大変だろ CDJなんて一時間で覚えられる
DJ全般が楽器演奏に比べるとチマチマしてカッコ悪くなりがちだけどな
APC40の値段が妙に上昇してきてるんだけど なんでだろ?
iPadとの親和性が余りよくなかったから、やっぱAPCだねって戻ってきたとか? 両方持ってないから実際のところは分からないけど。
単に夏ってボーナスの時期で相場が上がるとか どっかで見たな PCDJといや去年のサマソニで見たGirlTalkは めちゃめちゃ良かった
>>859 裏山ですな。そのうちどのDAWでもオーディオの表示はデフォルトで波形じゃなくてピアノロール表示になるかもね。
ピッチ補正はLive風に実装されたらどんな風になるかなぁ。
客側からすりゃPCDJが何やってるか分かんないせいもあるだろう。 手元とPCモニタを映すカメラでもあればまた変わってくるんでない?
>>872 はい勘違い君ww
DJとPCDJのやってることの違いわかってねーだろwww
いきなり煽られたんだけど何なのこの子
>>875 うわ。かわいそうなほど惨めな人間ですね。
>>875 気にすんな。この子がなんで煽ってんのか俺にもわからん
なんで違いがどーとか言ってんのかもわからん
>>872 それは是非とも全てのクラブでやってほしいな
いや、それでかっこ良く見えるとも思えないんだがw 素人目にはseratoとか、大袈裟にMIDIコンでも使ってない限り 誰にでも出来そうと思われるのがオチじゃないかと思う
そもそも素人DJなんか見ないし
かっこよく見えるかどうかは見せ方に因るんじゃないか。誰にでもできないこと=かっこいい、でもないと思う。
絵画に「コレ○○の筆使ってるからイイネ!」とかで評価する人はいない
>誰にでもできないこと=かっこいい、でもないと思う。 そんなこと思ってないよ。 手元や画面写したところで、誰にでも出来そうって感想くらいしか持たれない、て話。 かっこいいとか悪いとか以前に。
波形拡大に使う虫眼鏡だけど あれってMBPのくぱぁ〜は使えるの?
くぱぁ〜w
DJに関しては完全素人だけど、moldoverってひと?の動画は、音と動きのシンクロ率が高くて (どうなってるのかはわからんが)カッコよく見えるな。ターンテーブルもそうだけど、MIDIコンでも何でも 楽器っを演奏してるような、音と合った動きがあるといいのかもとオモタ。
スレ過疎ってねーか みんな飽きたか?
>>888 大量規制のせいでしょ
どの板も人が少ないから
また規制なのか 俺のISPは規制なんか食らったことないから よくわからんかった
夏だな
俺の使ってるISPも地方の弱小CATVだからか、めったな事では規制はされん。 と油断してたら最近キチガイが加入したらしく、今年2回ほど規制くらった・・・ あらためてDTM板に依存してる俺に気づいたよw
俺もこの前まで規制されてた。 どこの誰が何をしたか知らんけど、永久規制レベルっぽかったから半ば諦めてたが何とか復活できた。 しかしそれもあると思うけど、話題がないのもいけないね。 バグとりに専念するって発表されてから大きな動きないし。 俺はDJの話にはついていけないし。
あそうそう、そのバグ取りに専念するっつー発表から、どんな成果あったんだろーね。 verが.1か.2あがったくらい?
ちょっとDJの話は脱線しすぎだったな。俺も加わっちゃってたけども。
そろそろバージョン8にあげようかと思ってるのだが、バグの少ないバージョンとかあるの?
>>896 最新版でいいんじゃね? 8.1.3からバグレポート送信機能ついて今8.1.4だし
つっても落ちるときは落ちるよ
過去のバージョンなんて置いてないような
あるよ
900 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/04(水) 09:24:14 ID:DhglpXSS
The bridge の新情報は無いのかな?発表から随分経つのになぁ・・・
あるよ
マイナス小節を作ってアウフタクトって出来ないデスカ? 教えてくだサイ!
できるよ
>>903 マニュアルのどこらへんに書いてあるかすら分からなかったのです
せめてヒントだけでも…
そういえばエフェクターにAMPが追加されてんな
Touchableか。iPad始まりすぎだな。
ぶっちゃけ使いにくいよ ボタンが物理的にあるほうがいい
Live盛り上がってないよね。MFL使い方の伝授あればもっと盛り上がるのに。 作った後、投げっぱなしだよね。
>>908 典型的なゆとりのレスwwww
DAWで盛り上がりとかw使い方教えろとかwww
ゆとりじゃない人でもwを連打するんだね。
草生やしたらゆとりwwwww
912 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/06(金) 20:56:08 ID:LWpfwTHw
なんか買おうと思う。お金いっぱいあるから。
913 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/06(金) 21:55:03 ID:xS7+QrA3
既製ループ並べて作曲家気取りかよ!!
ACID使いに言えよカス
既製じゃなくて自炊ループ作って満足する為のDAWだろ
誰かalsうpして
誰か死んで
てすと
お、今回は早かったww
>>905 kwsk!!
アンプ欲しかったんだよアンプ。
最新版に入ってるの?
8.1.4入れたけど見当たらない・・・。
もしかしてM4L?
921 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/10(火) 13:44:24 ID:2EfUtiOb
なんでAだけ大文字なの?
ただのアクセントだろ
924 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/11(水) 08:57:44 ID:wa2hX5Rv
iPadではLiine Griidにも期待している。
ipadでも既製ループ並べて作曲家気取りできるの?
8.1.5
あらら。昨日サブ機のMac用に8.1.4落としたばかりなのにw
俺もつい先日8.1.4入れたばっかりだww Abletonのサイトのどっかに、最新版で何が改善されたか書いてあるページなかったっけ? フォーラムくらいしか見つからないや。
そのフォーラムで、現地12日にチェンジログ書き終えます、だとのことだね。 今のところ使用感まったく変わらんが。
バグ出た時にこれからの進展になればとレポート送ってるんだけどさ、俺に返信来たこと無いんだよね
バグ取りに専念するってのはフォーラムでその手のトピックスが多かったからだろ 逆に言えばフォーラムで祭れば一番影響あるんじゃねーか どっかのネトゲみたいだ
こりゃあThe BridgeなんかはLive9になるのかな LiveとSL持ちは無料といいつつ結局9のアップグレードとして金を搾取w そんな気がしてならない
shareってのも結局どうなったんだ 8発表時の新機能じゃないか ここ口だけだな
チェンジログがAPCとランチャー関連ばっかりだったら萎える
>グローバルテンポの変更をEnterキーを押さず、もしくはインターフェイスのそれ以外の部分をクリックして行った後にセットを保存した場合、 >Warpされていないクリップが間違った場所に設置される現象 これ、自分の責任じゃなかったのが今更わかったw ざざっと見ただけだがクラッシュ防止と外部プラグイン使用中のUI表示の修正だらけかね。
もしかしてこれまでLive閉じててもASIO占有しっぱなしだったのが、 8.1.5でLiveを閉じると開放するようになった? 俺だけかな? ちなみにオーディオI/FはYAMAHA AUDIOGRAM3。 これまでLive使う度に再起動してたからすげえうれしいんだけど。
937 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/14(土) 11:56:30 ID:Sm5ojeF7
bridgeまだかなぁ
>>936 頭悪いなwww
両親が低脳だから仕方ないかw
スルーすればいいよ、うん 文体みればどっちが脳みそ足りてないかはっきりしてるし
Live って、ホント簡単に落ちるよなw 外部機器との相性もあるだろうけど、うちのメイン Virus TI は、×
気に入らないVST入れただけで落ちるからな
萌え要素だな.
IKと相性悪いんだっけか でもLive軽いから良いよね
うちはVirusTIがらみで落ちたことはない
IKは7時代ひどかったけど8からは普通だな
作曲してドラム、ベース作って、ギターとボーカル録って、細かい小細工入れて… って感じで仕上げたいんだけども、M-AUDIOのKey studio 49i って選択は間違って無いかしら??
>>949 摘み?例えばAKAIのMPK49とかですかね?
やはりそうですよね…。付属のAbleton love liteは遊べそうだけど、Key Studio 49i自体は何の遊びも無いキーボードなんだよなぁ。でもマイクやギター差し込んでそのまま、録音出来るのが楽チンそうなんですよね。
ありがとー。スレ違い失礼しましたー。
Loveってwww
Love良いねw
アップデートのリリースノートがどこ探しても見つからない。何なの?どこが変わったんだ8.1.4?
Loveつぼっちまったw
Ableton Love!!
俺のせいですまんww ちょっとラブプラス+買って反省してくる
logicに比べてabletonのメリット、デメリットを教えてもらえないでしょうか?
>>957 いやですね。
貴方のような方はDTMとか向いてないと思いますから止めることお勧めします。
dtmはただのツールです。 私は貴方みたいな人は受け付けません 貴方みたいな人はツールを使いこなせても 音楽自体が駄目な人が多いから音楽をやめることを勧めします。
馬鹿が逆ギレしてる
その馬鹿がまた更に雪だるま式に…ローリングストーン
やりたい事がわかっていれば、各自DAWのUI等が合うかどうかと言う主観なんだし 納得いくまで触らせてもらうぐらい楽器屋のおじさんも怒らないだろうから、 こんなところで吼える暇があれば外に出ろ。
あのね。Logicに比べてってことはすでにLogicユーザーなんだろうけど Liveは公式サイト行けばすくにわかるんだが30日の無料体験があるわけだ。 一定以上の常識と教養があれば、人に聞くより手を動かしたほうが早いということだよ。 つまり、お前は馬鹿だからもうここには来ないでねってことよ
30日の無料体験が無駄な時間なんだよね これを試す価値があるかどうかを聞いてる訳 おれは暇じゃないんだ。
125 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/08/20(金) 20:46:42 ID:OZOmy8no [2/2] いえ、もうインストールしたんです。パソコンの残り容量、mbしかありません。 助けて、さっきakb48の新曲をituneに保存しようとしたら容量が足りませんと表示されました。 お前、暇じゃなくてHDDの容量が足りないだけだろw アホだな
釣れましたw
敗北宣言来たw
>>957 みたいな奴は、自分でもなんで叩かれてるかわからんだろうから相手にすんな。
俺も不快でしょうがないが、こういう低脳な人間はどこにでもいるから。
他のスレから足跡を引っ張って来たことが笑えるw そんなに必死にならなくてもw
970 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/20(金) 23:15:14 ID:H2z5KqvA
>>957 作業に取り掛かりやすい
色々なアイデアをさくっと試しやすい
俺は両方使ってる
Bridgeのベータ配布開始とな。
ほほう
簡単さは最高の利点だよ。初動が早くなるのは大事。
俺Traktor派なんだよな・・・
windows7の正式対応はしないような空気が 流れてる。。
Win7x64 Live8.1.5 +Reaktor5.1.5 ReaktorでWav読み込ませるとき 一発目でRecordフォルダとかCropフォルダにならいんだな 前回使ったフォルダになりやがる Mac版だとCropした後Reaktorでwav読み込ませる時に今使ってるCropフォルダが開くんだけどな〜 クリック作業ゲーすぎてUzeee どこかOS側で設定あるんだろうか?
977 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/26(木) 18:35:23 ID:hLouQe3r
スートのサンプラーとkontakt、どっちがLive!で使うのに良いかな? スートのサンプラーのほうが純正だからLive!と連帯しやすい? たとえば録音したデータを自動でスライスして読み込んでくれるとか どっち買ったら幸せになれるだろうか?
Live!
じゃこれからはトムヤムクンでいいか?
977からHipHop臭が凄い出てる
hiphop臭は知らないが 頭の悪そうな臭いは少し漏れてるね
Logicスレで暴れた坊やか。 残念ながら君が何を使おうと幸せにはなれないと確信する
じゃどっちからより不幸になれますか?
じゃどっちかったらよる不幸になれますか?
どちらも君には扱えないだろうから
>>983 の言う通りでしょ
な、な、なんですとぉぉぉ! Logic7は目つぶっても扱えるぜ、取り合えずポチッとな
それとな、実はもうKontakut買うてしもたん うふ
相変わらず暇そうなやつだな
kontaktはver1-2までは自分でプログラム組んで色々遊びやすかったけど3以降は 余計な機能(生楽器を再現するために必要な機能)がゴチャゴチャついて 本来のサンプラーから発生した亜種であるループ系の人には向いてないようになってきたと思うね。 今の大容量ライブラリで、生なのか打ち込みなのか素人にはわからないレベルまで来てるから サンプラー本来の思想としては成功なんじゃねーのかな。