【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.36【3歳児】
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2010/02/27(土) 19:29:21 ID:68XXcRZx 【質問用テンプレ】 ☆必須☆ 【OS】 【CPU】 【RAM】 【出せる金額】 ☆任意☆ 【使用DAW】 【Audio I/F・MIDI I/F】 【音源】 【その他機材】 【音楽歴】 【PC歴】 【質問/問題点】 【その他・求める結果など】 ☆必須☆は必ず書いてね。分からなかったら 「OS 調べ方」、「CPU 調べ方」、「RAM 調べ方」でググって調べよう。 【ルール】 ●サル以下の質問はここへ誘導されたし。 ●どんな低レベルな質問でもOK! ●質問者は必ず上記のテンプレを使用されたし(☆任意☆は解る範囲で可)。 ●一行質問は厳禁。型番を含めて詳しく書いてください。 ●質問に対して優しく回答出来ない方はレス禁止!!! ●ムカつくと解っている方は閲覧禁止!!! ●ルールに反する者は徹底スルー! ●回答者に御礼の言葉を忘れずに!
2 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/27(土) 19:30:26 ID:68XXcRZx
3 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/27(土) 19:31:27 ID:68XXcRZx
4 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/27(土) 19:32:26 ID:68XXcRZx
5 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/27(土) 19:33:25 ID:68XXcRZx
(1) PC シングルコア1GHz程度では、もはや古すぎて話にならない。 全く使えない事も無いが相当の工夫が必要、ストレスとの戦いになる。 DAW環境により必要スペックも異なるため、テンプレを埋めて質問。OSが64bit版なら、メモリを6GB以上積むべき。 (2) DAW MIDI打ち込みがしやすい、オーディオが強いなどソフトごとの特性がある。 ・・・有料DAW・・・ Cubase、SONAR、Logic、Pro Tools、FLStudio、他にも色々ある。 使いやすさは用途、ジャンル人によっても異なる。自分で体験版やデモ版を触ってみて購入を決めるべき。 ・・・無料DAW・・・ お金を出せない場合は、「フリー DAW」で検索するといくつか見つかる。無料でも高性能なものもある。 OSによっても対応しているソフトが違うので事前に下調べが必要。 64bitOSの場合も対応してるかどうかも下調べが必要。 (3) 音源 まずは「VSTi レビュー」、「SoundFont レビュー」などで検索。 (4) オーディオインターフェイス 主に「発音遅延の解消(ASIO)」、「CPU負荷の軽減」、「マイク・ギター・ハード音源等の録音を高音質にする」という役割。 サウンドカードはゲーム用に音質向上させた音源でASIOドライバに対応してないのでDTMには向かない。 オーディオカードはPC内臓型オーディオIFだ。PCノイズを拾いやすく、入出力端子も制限される場合が多い。 ・・・ASIOは必要か?・・・ 発音遅延が気にならない場合は不要。 ただし、VSTによってはASIOでないと正常動作しないものがあるので、 そういうものを使う場合は必要。 ・・・ASIO目的でオーディオインターフェイスは必要か? ・・・ 基本的にフリーソフトのASIO4ALLで代用可能。それで不満が無ければオーディオIFを購入する必要はない。 不満が生じたらオーディオIFの購入を検討すれば良い。その場合は、必ずASIO4ALLをアンインストールすること 。
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/27(土) 19:34:33 ID:68XXcRZx
(5)マイク オーディオIFを正しく設定すれば、2000円までのマイクでも結構綺麗に録れる。 ダイナミックマイクとコンデンサマイクがあるので用途によって使い分けるべし マイクケーブル、マイクスタンド、ポップガード(ボーカル用)を必要に応じて揃えれば良い。 (6)キーボード MIDIアウトのソケットが付いてるキーボードであればPC接続は可能。 MIDIソケットの付いてるオーディオIFに接続するか、別途MIDIインターフェイスを購入する必要がある。 最近のMIDIキーボードはUSB接続が多いので直接PCに繋ぐ事が出来る。 ボリュームツマミがDAWと連動して使えるキーボードも販売されてるので、テンプレを埋めて質問すべし。 (7)ミキシング まずはエフェクトの効果と使用法を覚える事が先決。 「VST フリー」でググれば エフェクトが多く公開されてるから色々試してみてみよう 。 ・・・マスタリング・・・ 完成した曲の総仕上げまさに最後の作業、本来完成した曲をエンジニアに依頼して、さらに良く仕上げる事を指す。 ミキシングの延長だから、マスタリング技術の向上の為にはミックスの技術を磨くのが一番だろう。 (8)音楽知識、自作曲 音楽知識、演奏技術があれば作業効率があがるので、あるにこした事は無い。 しかし無くても作曲は出来る。必要に応じて勉強、練習すれば良い。 うpすれば感想を言ってくれるスレやサイトや雑誌は一杯あるから、どんどん人に聞いてもらうのも手。 良い曲だなと思ったMIDIデータがあるなら解析してみるのも良いだろう(コード進行とかリズムパターンとか色々見えてくるはず)。 (9)姿勢 曲に良し悪しはあっても、上下は無いのだから自分の作る曲に自信を持つべし。 上手くなってから初期に作った曲を聴きなおして苦笑いするのもDTMの醍醐味の一つなのさ。 最初は皆初心者だから、疑問があればどしどし質問して吸収していこう。ご質問は住人がいつでも承ります・・・
7 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/27(土) 20:52:22 ID:uBvCC81C
いちおつ
すみませんnanoKEYでグリッサンドしまくってたてらキーが飛んでしまったんですがどうすれば直せますか?
>>8 「グリッサンド」は「通常の使用の範囲内」なので補償範囲に入るので
メーカー補償で直して貰え。
つっても永遠に同じことを繰り返して1年後に補償終了になるけどな。
まあ「安物買いの銭失いの勉強代だった」と思え。
せめてもの救済策としては修理後にヤフオクにでも売り飛ばして
次回、ちゃんとしたキーボードを買う足しにでもするんだな。
なんか今まで勘違いをしていたようなのですが、音が小さいなぁとシンセの ボリュームを上げると割れてしまう、けれど下げると迫力が、って感じで悩んでいたのですが 単純にシンセのボリュームは適量で、ヘッドホンの出力レベルを上げてしまえばよかっただけですかね? 今までも録音時に何故か打ち込んだそのものでも割れてしまう状態だったので、もしかしたら と思ったのですが。
12 :
8 :2010/02/28(日) 01:00:39 ID:lx5cauOF
30分強の格闘の末、なんとか自己解決出来ました!
>>9 なんか怖いです……
まぁ、元々nanoKEYに普通のMIDIキーボードのような性能は期待してませんし、
(というかそもそも鍵盤楽器弾けないので)
今回の修理でキズモノにしてしまったので、それを売るのもなんですから
修復不可能になるまで使い倒してやりたいと思いますw
回答ありがとうございました!
すいません、まったく同じ音じゃなくてもいいです。上のような音が出そうなソフトシンセお願いします。
PADというよりエレピっぽく聞こえるのは俺だけか
録音時・ミキシング時の サンプリングレート・サンプリングビットって皆さんどうしてます?
>>13 ローパスフィルター付きの、たいていのシンセで出そうだけど、
たいていのプリセットは派手なものばかりという
midiキーボードをusbで経由してもちゃんとデータは 認識されるんでしょうか? やっぱり本体と直結じゃなきゃ認識されませんか?
19 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/28(日) 09:23:07 ID:eK37fT4w
何に?が抜けてるんだが。本体って何の本体よ エスパーしてみる。 MIDIキーボード→PC→シンセっていうのも設定すればもちろんできる。
usb「ハブ」が抜けているとエスパー
すみません抜けてました。 midiキーボード→usbケーブル→usbハブ→pcていう感じです。 ハブについての質問です。
22 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/28(日) 09:53:55 ID:eK37fT4w
エスパーすぎるだろw 当然できるよ。ハブをなんだと思ってんだよ
23 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/28(日) 10:56:20 ID:Fl8O3FGG BE:1242650737-2BP(577)
質問です。
【質問用テンプレ】
☆必須☆
【OS】mac x 10.5
【CPU】core2
【RAM】1g
【出せる金額】0円
☆任意☆
【使用DAW】logic express9
【Audio I/F・MIDI I/F】profire 610,家にあった謎のmidiキーボード
【音源】logic express9
【その他機材】特になし
【音楽歴】2ヶ月
【PC歴】10年以上
【質問/問題点】
1.自分で作った曲をバウンスしたときにCD等の音源に比べて音が小さすぎるので大きくしたい。
2.音量を大きくするだけだとギターの音が割れてしまうので、ギターの音をクリアーな状態のまま音量を上げたい。
ギターはエレキギターの音源です。
【その他・求める結果など】
ギターがクリアーな状態で全体の音量を上げたい。
24 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/28(日) 11:01:19 ID:HfAN52pe
バウンスしたら音小さくなるよね 俺は書き出してから外部ソフトでノーマライズとかしてる
25 :
23 :2010/02/28(日) 11:16:31 ID:Fl8O3FGG BE:1775214465-2BP(577)
>>24 なるほどです。
バウンスするときにノーマライズの所にチェックしてるんですが、それだと全然駄目ですね。
外部ソフトは何を使っていますか?
>>23 ミックス時に音圧を上げられていないのが原因
フェーダーには手を触れずに、コンプレッサーとリミッターで音圧を上げて
ボリュームは同じなのに、聴覚上は大きく聞こえる状態を目指すと良い
クソ質問はここでいいんだよね? 【OS】 Mac OS X 10.6.2 【CPU】 Core 2 Duo 【RAM】 4GB 【出せる金額】 0円 【音楽歴】 もっぱら聞く専門 【PC歴】 7年くらい 【質問/問題点】 とりあえずDTMとやらをやってみたいのだが、何から初めていいのかわからないので どんなソフトを導入すればいいのか教えてほしい そんなに本格的でなく、MIDIを耳コピしてピコピコ打ったり、楽器を変えてみたりするだけでいい。まずはそこからやってみたい 一ヶ月前くらいに脱窓してMacにしたので、せっかくMacだから音楽関係いじってみたいと思います こんな不純な動機だが誰か教えてください
28 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/28(日) 13:09:09 ID:eK37fT4w
MAC優位だったのは10年以上前の話だな。 最初はGarageBandでいいんじゃない。最初から入ってるだろ。 でも分かりやすい代わりに何もできないソフトだから、そのうちLogic買えばいいよ。
>>21 メーカーによる。Mオーディオは「オンボードのUSB必須」
KORGは「インテルのコントローラー推奨」
ヤマハとローランドはとくに何も言ってなかったはず。
メーカーが「それじゃ動かん」といってる環境でも動くことはよくある。
ただしサポート外なので自己責任。
ハブにMIDIキーボードとかいろいろ繋いでたら何かしら認識しなくなったことがある。
>>21 うちはPC起動時に刺さってるとOSが起動しない事があるよ
OS立ち上がった後に繋ぐと普通に使えてる
Cubase5を使っています ギターを左と右で分けて、EQとかエフェクトはまとめて管理したいので FXチャンネルを作ってギター2つのトラックのsendをそのFXチャンネルにしたのですが FXチャンネルのEQ弄ったりエフェクトかけても何も変わりません 基本的な使い方間違ってたりしますか?
macを導入した。winではサンプリングCDをdvddecrypterでイメージ化して使ってたんだけど、 macにそのimgとかisoを移してもマウントできない。 なんかフリーソフトでできたりとか、もっと便利なソフトある?
【OS】 WindowsXP SP3 32bit 【CPU】Core 2 DUO 【RAM】4GB 【使用DAW】SONAR7 【Audio I/F・MIDI I/F】POD Studio UX2 【その他機材】エレキギター、ダイナミックマイク 【質問/問題点】 この度POD Studio UX2を購入したのですが再生音が入力に紛れ込んでしまって上手く録音できません。 ドライバにもPOD Farmにもそれらしい設定が見当たらなくて挫折寸前です。 POD Farmの入力設定はDUALモードで上がInstrument下がMic1、Mixerは2つ共にDry Inputsにしています。 設定方法がわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
【OS】WindowsXP Professional 32bit SP3
【CPU】Core2Duo E6600 2.4GHz
【RAM】3GB DDR2
【使用DAW】Cubase SX 3.1
【Audio I/F・MIDI I/F】 FA-66
【音源】VSTi - 空調/KOOCHOH(
ttp://vst.p0k.net/ )
【質問/問題点】
空調ノイズエミュレーターの VSTi_Koochoh_v1.0.1(
ttp://vst.p0k.net/ ) が動きません
p0K_Koochoh.dll は
C:\Program Files\Steinberg\VstPlugins に入れてあります
Cubaseのメニュー[デバイス]→[プラグイン情報]を開くと
[VSTプラグイン]のタブ上では茶色(未読込)の表示になっています
私の環境では使用する事が出来ないのでしょうか?
それとも他のプラグインとの相性など関係するのでしょうか
使用できるという方、いらっしゃいましたら教えてください
37 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/01(月) 01:25:19 ID:Tjz0Q1Jn
前スレで
>>966 の弩初心者質問に答えてくださった殿方
本当にありがとうございました
歪みギターって難しいんですねぇ…
38 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/01(月) 01:45:07 ID:ZoF3Li6+
【OS】OSX10.5.8 【CPU】2.26GH 【RAM】4G 【使用DAW】PTMP8 すいません。教えてください。 24bitから16bitでバウンスする場合、コンバート精度を高めるために ディザリングのプラグインをマスタートラックに挿してバウンスするという認識ですが そもそも、昨今DAWのバウンスでは既に自動でディザリングが聞いているからマスタートラックにディリングプラグインを挿すの無意味と聞きましたが本当でしょうか?
>>32 FXチャンネル追加してセットしたあとに
追加したエフェクトをオンする
その後エフェクト名が出てる下のバーのLVあげてやらないと効かないよ
俺の場合そのバーの存在に気づかずに四苦八苦した
←に下がった状態なんで最初はバーが見えてない
>>38 コンバート精度高くならないよ。
ディザリングが何なのか分かっていないようだが勝手に追加されては困る。
>>32 > 基本的な使い方間違ってたりしますか?
センド元chを出力させなければ可能ですが基本的には間違ってます。(完全にドライになっていたというオチでも基本的な使い方自体が違いますので)
本来FXバスchは送り元chから分岐して指定したFXバスchにセンドされます。(ここではFXリターンのある卓もFXリターンを含めてFXバスchとさせていただきます)
基本的には送り元chの信号は生きたままミックスされ、それとは別に指定したFXバスchの音が加わります。
そのため一般的にはリバーブなどをFXバスchに挿し、送り元chの信号とリバーブなどのFXバスchの信号をミックスして使います。
複数のギターを一つのチャンネルにまとめてEQやエフェクトをかけたい場合にはステレオのグループチャンネルを作り、そのグループチャンネルバスを
出力先とすれば作成したグループチャンネルで作業することになります。
42 :
41 :2010/03/01(月) 11:30:51 ID:MXUU+WD/
訂正.. 訂正前:FXリターンのある卓も 訂正後:FXリターンをパッチする卓も
43 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/02(火) 22:15:18 ID:6P6JwX24
ザオリク
44 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/02(火) 22:17:26 ID:bMkspJC5
うわあぁぁぁぁぁ新しくスレ建てちまった… スマン、削除依頼出してくる・・・
板がぐちゃぐちゃです どうしましょう
46 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/02(火) 23:32:21 ID:Z/4u2aKJ
☆必須☆ 【OS】mac x 10.5 【CPU】2.66ghz core2 【RAM】2gb 【出せる金額】0円 ☆任意☆ 【使用DAW】cubase 5 【Audio I/F・MIDI I/F】firewire410 教えて下さい、imacでM-audio firewire410を使用してます、マック側にはfirewire800の コネクタしか着いていないため、400、800の変換ケーブルを買って接続してるのですが スリープから立ち上げると音が出なくなったりと不具合がかなり多いのですが、原因は何ですか? 何とか改善したいのですが何か方法はありますか?
スリープしない
韓国人、やり方が手ぬるいな。 必死にF5連打したところで、一時的にサーバーが落ちるだけ。 結局は指が痛くなるだけの無駄な作業をいつまで続ける気なんだろうね。 実は今、日本人が一番恐れているのは 上質なエロ画像をロダに上げまくられること。これに尽きる。 zipにまとめて直リンなんかされた日には、日本中が確実にパニックに陥る。 サーバーどころか、国家そのものが機能しなくなるよ、多分。 まあ日本人なら小学生でも知っているようなポピュラーな攻撃法なんだけど スキルの足りない韓国人にはハードルが高過ぎるのかねぇ…
自己解決しました。 Win側の音を切ってやらないといけない仕様のようですね。 仕方がないので標準デバイスをサウンドカードにしてそれにUX2をデジタルで繋ぎました。 音質微妙なサウンドカード外せると思ったのにもう1個別のインターフェイス買おうかな・・・
49=35です名前入れ忘れましたすいません。
前スレでだいぶ前に和楽器について質問したものなんですが 今日見たらスレが落ちていてサウンドフォントの乗せてもらったURLがわからなくて困ってます もう一度乗せてもらえないでしょうか
53 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/03(水) 10:51:44 ID:NUtvHlT8
これからDTM始める超初心者なんですが 【OS】windows7 home premium 32bit 【CPU】AMD phenom U X3 720 2.8GHz 【RAM】4GB 【出せる金額】3万〜4万 MIDIキーボードとオーディオI/Fがだけ最低あればできますよね? もう家にはSONAR7があるのでそれを使おうと考えています。 MIDIキーボードはPC-50を買おうとしたら知人にせめて61鍵は欲しいと言われて Keystation 61esかOxygen 61なら安くて手出せるかなという感じです Oxygen 61についてるようなツマミは作業効率上がるとか聞くけど実際どうなんですか? 初心者には必要なものなのか… オーディオI/FはUA-25EXを検討中です
>>53 sonar持ってるならMIDIキーボードとオーディオI/F買えばDTMできる
KeystationやOxygenでも問題無いけどsonarでツマミやスライダーグリグリするなら
RolandのPCRシリーズや今度出るA-PROシリーズの方が使い勝手は良い
鍵盤楽器弾けてリアルタイム打ち込みなら61鍵以上は必要
ピアノロール打ち込みメインなら32鍵でも可
でも鍵盤数は多いに越した事は無いから作業スペースに合わせて買えば良いよ
>>53 sonarあるんなら別に買わなくてもいいんじゃね?
楽器経験があるならキーボード買ってもいいと思うけど
とりあえずsonar使ってみて本当に自分に必要なのかどうか検討してみたほうがいい
【OS】XP 32 【CPU】i7 860 【RAM】 4G 【出せる金額】 100.000 ☆任意☆ 【使用DAW】Cubase4LE 【Audio I/F・MIDI I/F】Guitar rig 【音源】 【その他機材】 【音楽歴】ギター15年 【PC歴】PC10年 Mac3年 【質問/問題点】 マイクプリを検討中。 チャンネルストリップ、D.I、マイクプリなど名称が違うのですが、用途は同じですか? 用途は、アコギのマイク録り及びライン、ベース、エレキを繋ぎます。 【その他・求める結果など】 ノラ・ジョーンズの音でNeveを知りました。 チャンネルストリップ、D.I、マイクプリの名称で売られているもので、似た傾向のサウンドのものはありますか?
58 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/03(水) 18:28:19 ID:NUtvHlT8
>>55 A-PROシリーズ見たら値段はりますねー
とりあえずデスクの奥行きが無いからツマミ無しの61鍵を検討しようかと
初心者だしツマミ、スライダーどのくらい使うのかわからないしマウスでもできますしね
>>56 楽器経験はギターを3年ほど、鍵盤なんて滅多に触ったことないけど多分弾けるかな…?
そう思ってまずはマウスとキーボードだけで操作してASIO4ALLインスコして
再生してみると音がならないっていう
本屋に行ってSONARの本買ってくるかな
それで慣れたらMIDIキーボード、オーディオI/F買おうかな
>>58 SONARならASIO4all使うならWDM/KかWASAPIのほうがいいと思うよ
響音3.から響音4にしたのですがノイズが止みません どうしたらいいのでしょうか?
music creatorを使っているんですが 上手にスラーを表現できません どうすれば、音程の違う音を滑らかに繋げられるでしょうか? わかる方居たらお願いします。
若干マルチな内容ですみません。
音を楽曲中にギュワギュワ変えたりするのにコントロールチェンジを使うと聞いたのですが、
やり方がピンと来ません…演奏中にリアルタイムで変えるのか、何か設定があるのか。
コントロールチェンジはカットオフを弄ったりするものという認識で良いでしょうか?
具体的には↓こんな感じの事をやってみたいのですが。
ttp://up.cool-sound.net/src/cool10334.mp3 上手く言葉で伝えられないのですが、アドバイスお願いできないでしょうか?
DTMはじめたいと思ってまずはフリーソフトで練習してるんだけど、 vstiっての入れてみて、ピアノロールで音入れると音が超短くプッみたくなるんだけどどうしたらいいの?
65 :
63 :2010/03/03(水) 21:51:23 ID:nEmwZBe+
XP,ペン4、3G メモリ2G music studio producerにloopazoidとかdvsguitarとか入れました。
>>61 ピッチベンド使う
>>62 コントロールチェンジを打ち込むより
オートメーション使った方が楽だと思うよ
どちらにしても、演奏中にツマミを動かしてリアルタイムで記録もできるし
グラフ描いたり数値入力したりして動かすこともできる
>>57 > チャンネルストリップ、D.I、マイクプリなど名称が違うのですが、用途は同じですか?
本来は異なる物。
D.I:
Direct Injection の略で「ダイレクト・インジェクション・ボックス」という名前で開発され、
エレキギターやエレキベース等、出力インピーダンスの高いピエゾピックアップ出力などを直接繋いでインピーダンス変換を行い、
低いインピーダンス出力にしてノイズに強くする役目を持ち、ほとんどのD.IはXLRのバランス出力端子を持つ。
マイクプリアンプ:
名前の通り本来はマイクからの小さな信号を増幅する物。
音色に独特のキャラクタを加味する製品が多く、ライン入力にも独特のキャラクタを加味できる製品もある。
真空管による増幅回路で歪みを主に加味する製品が多い。
チャンネルストリップ:
ミキシングコンソールのチャンネルからモジュールの一部を取り出した物。
一般的にはマイクプリアンプやイコライザ、コンプレッサなどのダイナミクス系を備えている製品が多いが、
入力選択スイッチから入力トリムポットを経てサブグループバススイッチや複数のAUXセンドだけのチャンネルストリップもあるし、
A/Dコンバータを内蔵してデジタル信号を出力できる製品もある。
一般的なアウトボードと同義に近いが狭義でのチャンネルストリップはミキシングコンソールのチャンネルモジュールを取り出した物であり、
アウトボードはマイクプリだけ、EQだけ、ダイナミクスだけなど、特定のエフェクタ単体などもコンソールの外で繋ぐ物は全てアウトボードである。
DI入力を備えたマイクプリもあるし多くのチャンネルストリップにマイクプリが内蔵されている事から製品の選択に迷うと思うが
製品ごとにキャラクタが異なったり、高価な製品ではクオリティも違ってくるのでまずは本当に必要なのかを自分のギター等を使って
製品を鳴らし、十分に納得した上で購入する事を奨める。
個人的には低価格なコンデンサマイクを1本購入してみてはどうかと思う。予算的に厳しいが残ったお金でギターアンプを購入するのも一考だと思う。
>>67 ありがとう。ギターと一緒で物により用途・キャラがあり違う物と理解しました。
マイクは、TLM102っていう7万円くらいのと、C451Bっていう5万位のを取り寄せて貰ってるところです。
アンプは、ギターの物はそれなりの物があるのでそれを使うつもり。
プリを試すのに、ある程度の目星を付けたいと思っているんですが、Neveっぽい音のメーカー、機種あったら教えて頂けませんか?
10万円以内少々オーバーでも構いません。
スレチなら誘導してください。
69 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/04(木) 00:33:08 ID:6nkG5/qi
☆必須☆ 【OS】 Windows XP 【CPU】 AMD Athlon 64 X2 4200+ 2.2GHz 【RAM】 2G 【出せる金額】 0円 ☆任意☆ 【使用DAW】Cubase LE4 【Audio I/F・MIDI I/F】 TASCAM US-122MK2 【音源】 EZDrummer他 【その他機材】 【音楽歴】 【PC歴】 PC12年 【質問/問題点】 多分かなり初歩的な質問なんだと思います・・・。 CubaseでEZDrummerをプラグインとして読み込んで録音しようとすると全く録音されません。 CubaseのミキサーはEZDrummerの音には反応しています。 Cubaseの問題かと思い他のシーケンサでも試してみましたが、全く同じ症状です。 Sound Engineなどのソフトを使えばPCで鳴っている音として録音はできますが、 やはりシーケンサで直接録音したほうがいいですよね? なので、なぜ録音が上手くいかないのか原因を教えていただけたら幸いです。
耳コピーでオケ作ろうとしてるのですが 音程もリズムも合ってるのに原曲と全然ちがいます・・・orz なんでかっこよくならないんだろう・・・
同じ楽器を複数重ねる
音のバランス
>>70 音程とリズムが合ってるなら
あとは強弱と音源とエフェクトとミックスとマスタリングだな
今持ってる鍵盤にアフタータッチがついておらず、確認できないんですが、 アフタータッチって、リアルタイム入力などで、 MIDI CCをモジュレーションホイールから書き込む、というような使い方はできますか? 使ったことがなくてわからないんですが、 MIDIに情報を書き込めるパラメータなんですかね?
>>74 アフタータッチの効果自体は音源側で設定したものじゃなかったっけ?
アフタータッチのMIDI情報には効果は記録されていない。
そういうことじゃなくて?
間違ってたらスマソ。。。
アフタータッチをMIDIキーボードから入力出来ますか? という質問なんじゃね?
>>76 あぁ。
ちなみにうちではできる。
でも音源側で、あるブラスの音色には「アフタータッチでビブラート」を設定してあっても
別にアフタータッチにこだわらず、他の操作でビブラートかけてもいいんだよね。
ホイールでビブラートかけるとか。
>>69 つまりCubase LE4からEZDrummerをプラグインとして実際に音は出ているわけね?
だったらCubase LE4のVSTiチャンネルに信号が来ているはずだから[ファイル][書き出し][ミックスダウン]で
wavデータが書き出されるはず。おっと、左右ロケーターの設定を間違えないように。
すいません、よろしくお願いします。 【OS】WINDOWS VISTA SP2 32ビット(DELLのノートです) 【CPU】 CORE(TM)2DUO 【RAM】4GB 【出せる金額】 1万円 【使用DAW】pro tools M-powerd essential 【Audio I/F・MIDI I/F】 fast track 【音源】 【その他機材】 【音楽歴】 10年 【PC歴】5年 【質問/問題点】 初めてパソコンでの録音に挑戦する超初心者です。 先日M-audioのfast track、付属のprotools essentialをインストール しました。 無事どちらもインストールできて、protoolsを立ち上げたのですが そのあと用事でPCからそのままprotoolsをたちあげたまま 離れてしまい、しばらくして戻ったらバッテリーセーブ の機能により電源が落ちてました。 そして電源を入れると、windowsのエラーがでて、それは画面の指示通りに 操作して修復できたのですが、その後protoolsを立ち上げようとすると、 「DAEエラー-13001」というのが出てきて立ち上がりません。 公式サイトのDAEエラー検索で調べてみたのですが、どうもこの番号の エラーの解決策は出てきませんでした。 その他ググって検索してみたのですが、どうにも解決策がわかりません…。 解りにく文章で申し訳ないですが、どなたか解るかたご教授おねがいいたします。
81 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/04(木) 16:12:38 ID:J2xa+UJO
システムファイルが壊れてるんだろ。 再インストールしかないんじゃない
>>78 手持ちのアフタータッチ無しのコントローラーの取説では
「ホイールの角度で数値入力」と書いてある。(実際やったことはないですw)
機器によっても違うかもしれないし、自分は通常他のアフタータッチ付きコントローラーを使うので詳細はわかりません。
winとmacを持っております。 OSのバージョンは変幻自在に変更できます。 和楽器に特化したor和楽器のVST?が多いDTMソフトで、おすすめはありますか? macのGRAGE BANDは和楽器の音が結構入ってるみたいですが。 宜しくお願いします。
84 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/04(木) 17:33:28 ID:6nkG5/qi
>>79 69です。
質問の仕方が悪かったみたいです、すいません・・・。
EZDrummerをプラグインとして読み込む
↓
録音可能にする
↓
録音する
↓
録音をやめる
↓
録音されてないっ!!!
ということです。
なので、ロケータ位置を設定するまでに至りません・・・。
どこで質問していいかわからなくて ここなら詳しい人が多そうなのでご教授お願いします。 【質問/問題点】 ギターをパソコンに繋いで弾いてるのですが音が左からしか聞こえません。 真ん中でならすようにしたいです。 ギター→Podxt→マイク端子の順で繋いでます。 マイク端子のプラグがモノラルだったので、それが原因かと思い ステレオタイプに交換しましたが結局左側からしか聞こえませんでした。 録音したものを聞くとちゃんと真ん中で再生されます。 リアルタイムで弾くと左からしか聞こえません。 ボリュームコントロールではパンは真ん中になっています。 マイク端子、ライン端子、どちらでも左側でした。 前使ってたノートPCでは、モノラル、ステレオプラグどちらでも真ん中でなっていました。 【OS】Windows XP sp3 【オーディオ】Realtek HD Audio よろしくお願いします。
>>84 録音てリアルタイムに弾いて、そのMIDI情報をレコーディングできないってこと?
>>66 オートメーションでも参考に上げた音源のような事が出来るんですか!?
自分で色々試してみて、分からなかったらまた質問します、ありがとうございます!!
バウンスを理解できていないね
89 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/04(木) 18:47:41 ID:6nkG5/qi
>>86 そうです!!
分かりづらい文章で申し訳ない・・・
91 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/04(木) 20:14:48 ID:bTM74ar6
マイク(SHUREのSM58)→オーディオインターフェースUA101→PC って感じでボーカル録音はじめたのですが音がとてもこもってしまいました。 何か原因など分かりましたら教えていただけないでしょうか。
貴方の声がこもってるんじゃない? としか言いようがない。 あとは音をどこかにアップして判断してもらうとか。
>>89 MIDIはどうやって入力してる??
キーエディタ(ピアノロール)でMIDI入力できないなら方法が分かっていないだけだが。
> Sound Engineなどのソフトを使えばPCで鳴っている音として録音はできますが、
> やはりシーケンサで直接録音したほうがいいですよね?
を読めばバウンスを理解していないという解釈でCubase LE 4のメニューから
[ファイル]→[書き出し]→[ミックスダウン]というレスになっているわけだが..
Cubase LE 4はVSTiラックが無いからインストゥルメントトラックにEZDrummerを読み込み、
とりあえずキーエディタでMIDI入力(音の出るノートを入力)し、再生されることを確認したら
[ファイル]→[書き出し]→[ミックスダウン]をやってwavを書き出してみ。
左右のバランスが中々決まらなくて悩んでるんですけが、皆どういう風にPan振りしてますか?
ここでもウヨサヨ論争かよ・・・
>>65 試してみた。確かに、音がぶちって切れるね。
Synth1 だとちゃんと鳴ったから、これは相性が悪い
といわざるを得ないのではないかな。
あとは、ちゃんと鳴った人の報告を待つくらいだね。
100 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/04(木) 23:41:46 ID:C6DI6H8P
>>93 mp3うpしてくれないと何とも言えないんだが。
101 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/04(木) 23:42:30 ID:bTM74ar6
>>65 1、CPUのスペック不足
2、music studio produceとVSTの互換性が悪いから重い
3、オンボード音源のMMEドライバの性能限界を超えている
音が途切れてブツッ…ブツッ・・・ってなるのはこれらが原因
102 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/04(木) 23:58:04 ID:6nkG5/qi
>>95 キーエディタを使って入力し、書き出してみたところwav出力はできました!
103 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/05(金) 00:11:48 ID:K0x4E6bL
>>95 連投申し訳ないです・・・・・
MIDI入力はEZPlayerのパターンを使用するつもりです。
ですが連動のさせ方もイマイチよく分かっていません・・・
とりあえず、キーエディタでマウス入力したMIDIは出力が可能でした。
>>103 実は録音されてないんじゃなくて、MIDIトラックを右に伸ばすと遥か後方に録音されてないかな?
デバイス→デバイスの設定→MIDI→WindowsMIDI→「システムのタイムスタンプを使用」をチェック
これが外れてるとMIDIトラックの後ろの方に録音される事がある
バージョンによって出し方が違うかもしれないけど「システムのタイムスタンプを使用」を見るといいかも
昨日、ソナーホームスタジオ7というものを譲っていただいたのですが…MIDIキーボードなるものを購入しようと考えています。 初心者なので、なにを買えば良いのかわかりません。 なので、デカすぎず買い替えずにながく使える安いものを教えていただけたら幸いです。 値段としては2.5万円くらいまででお願いします。 また、キーボードのほかにも必要だと思われるものも教えていただけたら嬉しいです。 いきなりの質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします!
>>105 SONARなら今度出るローランドのA-PROシリーズかPCRシリーズでいいんじゃない?
ただしPCR−M○○ってやつは避けよう(中古しかないと思うけど)
あとはオーディオインターフェイスがあればひとまずおkだと思うよ
自分は最初49鍵の買って微妙に足らないなーと感じたので
61鍵あった方がいいと思うけど
サイズについてどう思うかなのでその辺は判断任せます
107 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/05(金) 04:17:10 ID:bvUc4r22
>>105 >ソナーホームスタジオ7というものを譲っていただいた
それユーザー登録出来る?SONARはユーザー毎にレジストレーション
しないと使えないから、新品もしくは未登録しか使えないよ…
名義変更は面倒だし、譲って貰った人の名義のまま使うことも出来るけど、
前の人と絶対同時に使わないってのが条件だったかな……
(2台同時にSONARを起動したら規約違反だったはず…)
その人が今も使ってるんだったら使わないほうが無難だよ……
MIDIキーボード
上の問題が解決しているなら、PC-50って選択肢もあるよ
だけど、俺だったら3/27日発売のA-300PROを買って
それにバンドルされてるSONAR8.5LEを使うかな…
はっきり言って8.5LE、ホームスタジオとほとんど内容変わらないし……
108 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/05(金) 05:54:30 ID:u/FEjgud
使用ソフト dominoまたはMU.LAB MIDI Key Keystation49e 【OS】vista ultimate 32bit 【CPU】 core 2 duo 【RAM】2M MIDIキーボードを譲っていただいたので、リアルタイム録音に挑戦しているのですが、 音の遅れがひどいです。返ってくる音はdominoだと遅くてMU.LABだと遅れはないのですが どちらもピアノロールの画面?を見ると、遅れが出ています。 マシンの依存によるものなのか、ソフトが悪いのか、バスパワーだから悪いのか… 指が遅いわけではない(と思いたい)のですが。 これだけでは判断しかねるかもしれませんが、解決法と判断をご教授いただけると光栄です。
109 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/05(金) 06:09:47 ID:bvUc4r22
>>108 音源が悪い
「レイテンシ」、「ASIO4ALL」でググれば幸せになれるかもしれん
110 :
108 :2010/03/05(金) 06:47:50 ID:A4pRcgJ7
>>109 携帯からなのでID変わります。
返信ありがとうございます。
レイテンシは以前少し調べて、UA―1Gを使ってます。
ですのでASSIO4ALLは入れる必要無いですよ…ね?
上手く説明出来なくて申し訳ありませんが、
録音したもののピアノロールを確認すると、のたのた弾いていたように入力されていると言うか…
ズレが生じています。
マウスで、ちこちこ入力したものを同じ音源で再生してもレイテンシは起きて無いように感じるので、
MIDIキーボードがPCに伝える入力速度?や、
ドミノなどのソフトへの変換速度?の問題なのかなと…
それとも弾いたようにはうまくリアルタイム録音出来ないものなのでしょうか?
111 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/05(金) 07:45:06 ID:bvUc4r22
112 :
80 :2010/03/05(金) 09:25:29 ID:bOmMTBJg
>>81 遅くなりましたけど、ありがとうございました。
再インストールしました。
>>106 >>107 御回答ありがとうございました!
ソフト自体は、友人が買ったものの…もっと良いソフトをもらって結局使わなかったので箱すら開けてなかったみたいです^^;
キーボードですが、PCRのシリーズが使いやすそうで、省スペースだったのでそれにしようと思います!
っと書いてたら、友人が郵送してくれたソナーが今届きました!
まずは何をするべきなんだろう…
114 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/05(金) 11:39:53 ID:HNE9ixpv
箱うpしてくれw
116 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/05(金) 12:04:43 ID:HNE9ixpv
ふんふんスマンなw とりあえずPCにインストールして、認証取れとか言われるからその通りにすればよいよ
>>110 > 録音したもののピアノロールを確認すると、のたのた弾いていたように入力されていると言うか…
たぶん「遅れて鳴る音に合わせて」演奏してるから、ズレてるんじゃまいか?
試しにDominoのMIDI-OUTを未指定にして音を鳴らさないようにして、
リアルタイム録音の「即座に反映」にチェックを入れて、
どう記録されているか確認しながら入力してみそ。
118 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/05(金) 13:29:06 ID:PuxFow9R
心臓の鼓動に合わせて曲のテンポがリアルタイムに変わる技術ってありますか?
>>118 センサーから出た信号をMIDIに変換してTAP代わりに使えばいけるんじゃね
120 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/05(金) 15:06:41 ID:PuxFow9R
口腔や鼻腔の空間、頭蓋骨の振動、声帯、歯並び等によって人の声色は決まると思いますが、これらを物理モデリングするという考えは存在しますか?
息づかいならウインドコントローラー 手の動きならDビームやテルミンとかあるね 人体シミュレートできたら凄いだろうな VOCALOIDを超えるヒューマノイド構想だ
>>110 どんなやり方でやってもピアノロールへの記録は遅れるんじゃないですかね。
最初からずれる前提で、記録が終わってから直すのが妥当だと思います。
テンポ125で4分音符=480チックスとすると1チックス=1ミリ秒なんで、
このオーダーの精度をパソコンに求めるのは酷というものです。
ttp://nagasm.suac.net/ASL/beat/ こちらにハードウェア音源を使った実験が掲載されていますが、記録したデータを再生して
音源に信号が届くまで15ミリ秒くらい、ハード音源の発音に10ミリ秒くらいかかっています
(精密に測定するならOS XとFirewireを使って欲しかったところですが)。
Keystation49eの鍵盤を押してコンピュータに認識されるまでにも時間がかかりますし、
遅れ方のばらつき(ジッタ)もけっこうあります。
>>111 わかりにくかったですかねー。要約の要約から先に読むといいかなーと思ったんですが。
>>117 「即座に反映」はループレコーディング用みたいです。
>>118 心音を録音するか心電図を取って、ビート検出してタップテンポソフトに食わせれば
できると思います。ただし普通のタップテンポと同じく鼓動1回分テンポ変化が遅れます。
>>120 研究の話は聞いたことありますが一般向けの製品の話は聞いたことがないです。
124 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/05(金) 17:19:46 ID:iIPBB0AA
中古で買ってきたエレキギターをミキサーにつなぐと 弾いていないときラインにノイズがブーンと乗ります ギターの金属部分に触るとノイズが消えます このノ伊豆を完全に押さえ込むことはできますか
>>116 ありがとうございます!
いろいろと慣れなくて早くも挫折しそうですorz
よくある攻略本みたいなものって売ってるんでしょうか?
…やっぱりMIDIキーボードって便利なんですねorz
>>124 色々方法はあると思うけど
俺はギターの音作りの段階でノイズを最小限に押さえてる
127 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/05(金) 18:07:52 ID:bvUc4r22
>>123 この記事書いた人ですかwww限りなく乙www
大丈夫、普通に理解出来たよ・・・
ただDAWを触った事の無い人にはこの記事だけじゃ
理解が難しいかな…と思っただけ…
でもレス見直してみたらDAW使ってるみたいだし、
レイテンシ問題は永遠の課題だね……
>>124 それが普通…というよりギターの仕様だよ
音楽番組を注意して見ると
ギタリストは演奏する前もした後もずっと弦を触ってるよ。
128 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/05(金) 19:01:24 ID:PuxFow9R
>>122 参考になります。ありがとうございます。
世界中の言語の子音なども、歯並びや舌の筋肉構造をシミュレートできれば再現可能でしょうか。
また、人間の声に聴こえて、人間には不可能な発音などあり得ますか?
一応言っておくけど、ここ音楽製作の板だから
130 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/05(金) 19:55:51 ID:K0x4E6bL
>>104 やはりダメでした・・・・
「システムのタイムスタンプを使用」のチェックが外れていたのでチェックをし、
しっかりと範囲選択をして、「インストゥルメントを編集」をクリックしてEZDrummerの画面を出し、
録音ボタンを押してEZDrummerのGUIで適当にドラムを叩いてみても、
全く録音がされません。
もしかしたら、自分は大きな勘違いをしているかもしれません。
上の文をみておかしいところがあったらどうか教えてください・・・
131 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/05(金) 19:56:37 ID:wt7ZV2LN
【OS】win7 32bit 【CPU】AMD phenom ii X3 720 【RAM】4GB SONAR7を使用しています。 MIDIキーボード、オーディオI/Fを買う前に一通り使ってみようと思いイロイロ設定してるんですが オプション→オーディオで再生・録音タイミングマスタをASIO4ALL 詳細設定タブのドライバモードをASIO デバイスタブで入力・出力ともにASIO4ALL オプション→MIDIデバイス 入力は何も表示されず。 出力はMicrosoft GS Wavetable Synth これにチェックしないと音が鳴らない。 この状態でファイル→開くでチュートリアル○.cwpを開いて再生すると音はなります しかしシンセラックを開いてTTS-1をいれて♪マーク押してもメーターを動いてるけど音は鳴りません。 どういうこと? それとMicrosoft GS Wavetable Synth以外に選択する方法はありませんか? オーディオI/F買えばできますかね?
>>130 普通はプラグインのGUIをいじったってMIDI入力はされないんじゃないの
ただ音が出るだけで
>>130 リアルタイム入力がしたいんだったら、MIDIキーボードとかが必要だよ。
>>131 Microsoft GS Wavetable Synthを設定したことにより、
シンセラックの出力先(ASIO4ALL)から音が出なくなっている。
実は、シンセラックを使う時は、MIDIデバイスの出力は使っていないんだ。
だから、MIDIデバイスの出力は何も設定しなくてもいい。
1. Microsoft GS Wavetable Synthのチェックを外す。
2. Windowsを再起動する。
これでいけるはず。
Microsoft GS Wavetable Synthは二度と使わなくていい。
> それとMicrosoft GS Wavetable Synth以外に選択する方法はありませんか?
> オーディオI/F買えばできますかね?
繰り返すけど、MIDIデバイスの出力は何も設定しなくてもいい。
DAWのMIDI OUTってのは、ハード音源用なので、
VSTなどのソフト音源では使わないんだ。
135 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/05(金) 21:08:21 ID:K0x4E6bL
>>132 >>133 そうですか・・・・ありがとうございます!
では、EZPlayerなどでドラムのパターンを選択し、
それを組み合わせてEZDrummerで演奏した音を録音するには
いったいどうしたらいいのでしょうか・・?
質問ばかりですいません;
136 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/05(金) 21:39:54 ID:68a0NSJw
探せばあるんでないの
140 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/05(金) 21:48:23 ID:HNE9ixpv
カラーボックスとかでもいいんじゃない。 でもその設置は関心できんな。ツイーターが耳の高さくらいが望ましい
141 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/05(金) 21:50:55 ID:68a0NSJw
>>140 やっぱりそうですかねorz
モニター二枚置くとその横にスピーカーが置けませんorz
それか何か良い方法は無いでしょうか?
143 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/05(金) 22:01:08 ID:HNE9ixpv
ディスプレイは縦に並べるとかw まぁどっちにしろ2メートルは取らないとちゃんとした音出ないでしょ 俺は机とは別に3段カラーボックス二個置いて距離とってる。
>>143 そうですかありがとうございます!
もうちょっと考えてみます
146 :
63 :2010/03/05(金) 22:11:56 ID:g1vssggj
147 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/05(金) 22:16:06 ID:KNQjL88H
A-500proはUSB接続で良くないか?
150 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/05(金) 22:40:58 ID:HNE9ixpv
ちょっと吹いたけど分かりやすくてよいなこれ。 そのMIDIキーボードはUSBインターフェイス機能もあるから、PCに直接繋いでもおk これでも使えるけどな。 あとインターフェイスはUSB系のほうが使い勝手がよいよ。 ていうかボード系はちょっとオススメできない。 最近はUA-25exとかus144-mk2が人気みたいだね
152 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/05(金) 23:29:01 ID:HNE9ixpv
オーディオインターフェイスはどうしたんだよw
予算的に諦めたのでは
>>130 > 録音ボタンを押してEZDrummerのGUIで適当にドラムを叩いてみても、
> 全く録音がされません。
そりゃ無理だよ、
ドラムの画面をクリックしてリアルタイム入力しようなんて奴がいるなんて誰も思わないから。
もしもリアルタイム入力したいならMIDI入力デバイス(鍵盤やパッドなど)が必要。
155 :
108 :2010/03/05(金) 23:38:42 ID:u/FEjgud
返信遅くなりました。思いがけず様々な方に回答頂いて大変光栄です。
>>111 私はDomino単体でリアルタイム録音を試みていました。
DominoはASIOの反映が出来ない。。。そうだったんですね。
教えて頂いたページも熟読させていただきました。ありがとうございます!
>>117 教えて頂いた方法試してみました。
音を出さないとちょっと違和感がありますが、
出すよりは綺麗にリアルタイム録音できていたように思えます!
また練習してみます。ありがとうございます。
>>123 非常に理論的でわかりやすい説明をありがとうございます。
また、111さんに教えて頂いたページから、貴方のサイトを読ませて頂いております。
知らない言葉を調べながらではありますが、とてもわかりやすくて、今後の参考になると感じました。
こういったサイトを作って下さることが三歳児にはとても励みになります!
今後はDTMに慣れて、もっと色々なことを覚えて環境を揃えて曲作りに励みたいと思います。
またこの板にはお世話になると思いますが、そのときもまたよろしくお願いします。
長文失礼致しました。
157 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/06(土) 00:04:22 ID:K0x4E6bL
>>156 ありがとうございますっ!!
とっても参考になりそう・・・・と思ったんですが、
「アサインしているトラックのMIDIインプットを「EZ Player」にします。」のところでつまづいてしまいました・・・・。
MIDIインプットが「All MIDI Inputs」しか選択できません・・・
ちなみに、EZDrummerもEZPlayerも、
インストゥルメントトラックとして読み込んでいます。
ここがおかしいのでしょうか?
>>135 > では、EZPlayerなどでドラムのパターンを選択し、
> それを組み合わせてEZDrummerで演奏した音を録音するには
> いったいどうしたらいいのでしょうか・・?
Cubase LE4 は知らないけどパターンをCubaseのプロジェクト上にD&Dできるんじゃないかな、普通は。
EZDrummerの鳴るトラックとは別にトラックが出来た場合にはプロジェクト上のD&Dしたひとかたまりを
D&DでEZDrummerの鳴るトラックなどに移動できればそのパターンはMIDIパターンだ。
色々なかたまりを編集メニューから複製で編集するなり適当にいじれ。
もしCubaseのプロジェクト上にD&D出来なければ「C:\Program Files\Toontrack\EZDrummer\Midi\」フォルダ下に
あるかも知れないからPCの中を検索してみろ。ただしMIDIファイルをWMP等で再生しても
MIDIファイルはドラム音が指定されてないからピアノが鳴るはず。
>>157 EZPlayerの方をインストゥルメントトラックじゃなくてMIDIトラックでやってみて。
普段はSONARしか使ってないから間違ってるかもしれないけど。
>>157 > ちなみに、EZDrummerもEZPlayerも、
> インストゥルメントトラックとして読み込んでいます。
Cubase LE4 にはVSTiラックが無いらしいからそれでいい。
EZDrummer上のドラムパターンが鳴る画面のパターン名をCubase LE4 のプロジェクト画面上にD&Dできないの?
ベースなどのスライドや、グリスなどの表現の仕方がわかりません。 打ち込みでの表現の仕方を教えてください お願いします。
テクノとかでよく出て来る なんかヘッドホンの端子が刺さりきってない時の雑音みたいなバーって音はどうやって作ればいいですか? なんかわかりにくくてすみません
あの・・コルグのシンセもってるんですが シンセの音をcubaseで同期させたいときは オーディオインターフェイスと共に midiインターフェイスがいるんですか? 教えてください・・・
>>163 たいていオーディオインターフェースには
MIDI端子もついてるよ
>>161 ピッチベンド
>>162 ビットクラッシャーみたいな感じかなぁ?
LuxonixのLFX-1310に、そういう名前のエフェクトが入ってるから試してみて
ソレじゃなければ、gateを高速でかけてるとか?なのかな?
とりあえず、汚し系のエフェクトが沢山入ってる↑は結構オススメと思う
>>163 USB付いてるシンセならMIDIインターフェイスは不要
167 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/06(土) 10:48:00 ID:ABtiOeTy
基本的なことで申し訳無いんですが SONAR7にてシンセラックにTTS-1を出して♪マーク押して音は鳴るのですが そこからどうやって打ち込んで行くのでしょうか? pentagon IやDROP ZONEなどもシンセラックに入れてもわかりません リアルタイムのやり方も教えてくれませんか?
168 :
163 :2010/03/06(土) 10:53:43 ID:6Woo0XVZ
169 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/06(土) 11:12:10 ID:kLngZ2SP
>>40 回答ありがとうございます。
それではディザリングのプラグインはどういった時に挿すのでしょうか!?
すいません。教えてください。 CDRやメモリースティックから オーディオデータを内蔵HDにコピーする時って D&DよりもToast噛ました方が良いメリットってありますか?
>>167 とりあえず、プラグインシンセの挿入時に
『プラグインシンセの挿入オプション』画面で
左側の『ソース用MIDIトラック』『マスターアウト用オーディオトラック』
にチェックを入れておけば
そのプラグインシンセ用のオーディオトラックとMIDIトラックが
出来ているはず
MIDIトラック(黒い●みたいなマークの方)を選択(一回クリック)して
上の方の鍵盤のマークをクリックすると
ピアノロール画面が出てくるので、そこに書き込む
MIDIのリアルタイム入力は
そのMIDIトラックのRボタンを押してから
上の方にある録音ボタンを押す
たぶん、トラックを作ってないか
オーディオトラックの方に書き込んでるんじゃない?
174 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/06(土) 18:20:56 ID:rCs2vqCr
176 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/06(土) 19:00:08 ID:lbidiGac
>>170 >>172 なんとかできましたサンクス!
【OS】win7 32bit
【RAM】4GB
【出せる金額】3万前後
何度もすいません
適当に弄って曲っぽいものができたのでそろそろMIDIキーボードとオーディオI/Fを買おうと思っています。
使用ソフトはSONAR7です
MIDIキーボードはKeystation 61を考えています
オーディオI/FはUA-25EXを考えていたのですがぶっちゃけお金が無くてUS-144MK2にしようと思っています。
別にSONAR7を使っていてUS-144MK2を使っても問題ないですよね?
メリット、デメリットあったら教えてください
177 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/06(土) 19:02:33 ID:6FIdTTJA
>>176 とりあえずギターやボーカル録音しないでPC内で作業が完結するなら
オーディオI/F購入は後回しでもいいんだぜ
mp3ファイルのBPMを自動検出したいのですが そんなソフトありませんかね? FL使ってます
180 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/06(土) 20:13:47 ID:6FIdTTJA
┌──────┐ │ │USB─────UA-1G─SP │PC │ │IN │ │ AUDIO.│ │ │ │OUT │ │USB─UM-1EX─SC-88 └──────┘ 上の環境でMIDIデータを聞く時に、リズムパートだけVST音源から鳴るように設定したのですが、VSTの遅れが酷くて聞くに堪えません。 どこに問題がありそうでしょうか? OSはXP CPUはP4D メモリ2G シーケンサはDominoを使っています。 Track1〜9はMIDIポートA(SC88) Track10はMIDIポートB(MIDIYOKE→VSTHOST→VST音源) といったあんばいです。
183 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/06(土) 20:44:14 ID:lbidiGac
>>178 なるほど
ボーカルは録音しないですけどギターならする可能性ありますね
バンド活動が出来なく貯めに貯めたリフとフレーズが火を噴く時がきましたな
>>180 Keystation 61ってMac専用だったんですかー
最初はPC-50にしようと思っていたんですけど知人にせめて61鍵は欲しいと言われて安いやつで探してるんですよ
Oxygen 61なんてどうですか?
ほかに2万切っててオススメあったら教えてください
Keystation 61esってMac専用じゃないんじゃない??
>>184 元々の質問者のOSがWin7だし、7向けドライバがないってことなんじゃない?
>>182 VSTHOST出力のオーディオドライバがASIOになっていないのとちゃう?
マルチポストさせて頂きます。お目に障りましたら申し訳御座いません すみません、どなたかMB Almost Soft CompressorというVST?をUPして下さいませんか? 来週ライブがあるのですが、私が友人のPCをクラッシュさせてしまい環境を再構築することになってしまいました 明日リハがあるためどうしても今すぐ必要なのです もしくは、私が調べたところMB Almost Soft Compressorは配布が終了しているようなのですが、まだ配布をしているサイトを教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします
188 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/06(土) 23:35:03 ID:574Qrrh1
>>159 MIDIトラックとして読み込もうとしても
EZPlayerが選択できないんです・・・・。
>>160 D&Dできました!
ドラムエディタを開いてみるとちゃんと入力はされているみたいです!
編集はD&Dを繰り返せばいいのでしょうか?
189 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/06(土) 23:35:03 ID:6FIdTTJA
>>183 なるほど、
Keystation 61が良いんだったら、
US-144MK2にMIDIケーブルで接続して使うって方法もある…
別途ACアダプタとMIDIケーブルが必要だけどね
190 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/06(土) 23:44:17 ID:6FIdTTJA
>>183 −184
今製品のサイト確認したら、
USBドライバWIN用ありました…
180、189は忘れて下さい…スマソ…
WIN7の互換性だけ購入店に確認すれば良いと思う…
SonicCellをオーディオインターフェースとして、スピーカーのMSP3を繋ごうと思っています。 この場合、XLRオスーXLRオスのケーブルで接続できるのでしょうか? 使用説明を見てもよく分からなかったのでどなたか教えてください、お願いします。
>>191 SonicCellのXLR端子は入力端子だぞ。
SonicCellのアウトプット・ジャックから普通の標準フォンケーブルで繋げ。
ただしSonicCellのアウトプット・ジャックは-10dBu基準なのに対してMSP3のTRSフォンジャックは
+4dBu基準だからもしボリューム上げても音が小さかったらMSP3のRCAピンジャックに繋げ。
193 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/07(日) 00:59:07 ID:Swx3f9s5
>>190 ドライバにwin7がなかったけど買ってちゃんと動作するかしら…?
194 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/07(日) 01:04:56 ID:V4IDFYN4
195 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/07(日) 01:09:18 ID:Swx3f9s5
>>194 >* The MIDI Family Driver は、全ての現行MIDIキーボードおよび、Keystation 49/61, Midisport Uno, 1x1, 2x2, 2x4, 4x4, 8x8/s, Oxygen8, and Radium 49/61を含むレガシーMIDI デバイス をサポートしています。
開発中ってなってるThe MIDI Family Driverを入れればいいんですね
いつ出来上がるやらw
稚拙ながら音声サンプルについて質問失礼します。 音の素材はなるべく波形が(音量?)大きい方が幸せになれるのでしょうか? それとも小さくてもあとで適度にゲインをあげればよいのでしょうか… 出来るだけ良い音でサンプラー等に取り込みたいもので。。。
197 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/07(日) 01:33:44 ID:V4IDFYN4
198 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/07(日) 01:45:47 ID:Swx3f9s5
199 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/07(日) 05:00:14 ID:A/N0u5xG
質問をお願いいたします。 【OS】winXP 【CPU】coreDuo 【RAM】2G 【出せる金額】3万くらい 【使用ソフト】サウンドエンジン、ラジオライン 【Audio I/F】TASCAMUS122MK2 【その他機材】ダイナミックマイク 【音楽歴】2年 【PC歴】10年ぐらい触ってはいますが、まったく詳しくはありません。 【質問/問題点】 簡単なニコニコ動画の歌ってみた音源をつくるために、サウンドエンジンで歌を録音すると、最近ぷちぷちというノイズが入るようになりました。 パソコン専門店にて見てもらった結果、スペックとメモリ不足との指摘をいただいて、メモリを1G増設しました。 その直後は改善されたのですが、またすぐに動きが重たくなり、雑音が入るようになりました。 他に何か問題となりうることがらはありますでしょうか? 最初は雑音もなく快適に動いていただけに、何か他に原因があるような気がして仕方ないです。 メモリを最適化し、外付けHDDへデータを移行などいろいろしたのですが、改善はされませんでした。 【その他・求める結果など】 外部要因によるノイズではないようです。 PCを変えれば改善される問題なのかを、ご教授いただけたら幸いです。 変えようと思っている新PCのスペックは 【OS】win7 32bit 【CPU】corei5 【RAM】 4G です。その分は出せる予算としては別に考えていますので、よろしくお願いいたします。
スレチ覚悟の質問です。 エレピのVSTiを探しています。 東京事変が好きなので、エレピというと伊澤さんの音が浮かびます。 その影響で色々なシンセの「E.piano」を漁ると 「こんなのエレピじゃないやい!」と行き詰まってしまいます。 家にあるKAWAI製のDIGITAL PIANO PN270のエレピから コーラスとリバーヴ外すと期待通りの音になるんですが、 私は奏者としての技能は無いので直接接続は無理です。 パ行ではなくダ行ラ行のような音が出せるVSTiはありますか? もしくは皆さんエレピ音源に何を使用してますか? 無かったらLazySnakeで我慢しようと思うんですけど…
>>192 わかりやすい説明、ありがとうございます!
>>200 本気で欲しいなら、
こういう音つー具体的な音を、つべなりなんなりで示したほうがいいんでない
東京事変も伊澤さんとやらも知らない人はいるだろうし、
ましてや、パ行だのダ行だの、主観で語られてもなー
>>200 Lazysnake以上は金払っても無い
道具のせいにすんな雑魚。お前が音作りしない以上何使っても無駄
そもそも音源は音源であってそれで完結するもんでは無い。エフェクターまでか音作りだ
>>200 そのKAWAIのやつをMIDIで鳴らして録音するか
単音で録音してVSTiのサンプラーに突っ込めばいいじゃない
205 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/07(日) 17:41:14 ID:V0HQOYxu
206 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/07(日) 17:50:47 ID:ydJ7t8Ex
【OS】 XP
【CPU】 Core2Duo 6600 2.4G
【RAM】 3.25GB
【出せる金額】 要ハードで高CPであれば3万
ttp://www.youtube.com/watch?v=IA1ibQ4Q3xk ↑の最初にある、スリッパとかハリセンとか、
もしくはパーカッションのスラップスティックとかで出したような音って、
昔から良く聞く音なんですけど元ネタはやっぱりハードシンセとかなんですかね?
もし手に入るようでしたら、入手方法を教えていただけるとありがたいです。
最近DTM始めたばかりで、まだつかまり立ちもできない状態ですが、
よろしくお願いします。
ハンドクラップを加工した音じゃないのか
midiをハードで鳴らしてそれをDAWで使いたいんだけどもどうすればいいんですか。 IFはUA25-EX DAWはソナ6LEデス。
UA25-EXのMIDIにハードシンセを繋いで ハードシンセのラインOUTをUA25-EXのラインINに繋ぐ
MSP5 studioの付属品には何がついてるのでしょうか? 別にフォンフォン等を買わないといけないのでしょうか?
普通は別売りだから別途購入
213 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/07(日) 20:26:11 ID:V4IDFYN4
>>199 サウンドエンジンを外付けHDにインストールしてない?
直接PCのCドライブにインストールして無い場合にそういう症状が出るって
過去スレで見たことあるよ…
過去スレのはVSTI音源を外付けに保存してたから
ノイズが出てたって話だったけど…
そのあたりを一度確認してみては?
メロディって天から降りてくるものなんですか?
217 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/08(月) 00:50:22 ID:nekrWf04
>>213 様
ありがとうございます!確かに外付けHDDにインストールしていました。
可能性の一つとして示唆していただきうれしく思います。
引き続き、パソコン買い換えの話がわかる方なども回答お待ちしています。
なんか超低レベルで申し訳ないですがどうにもわからないので質問です。
↓のピアノ(「ダーン タッタ タッタ」と繰り返してるやつ)
よくあると思うのですが、これが再現できません。
ピアノでファラとミソを繰り返してるような気がするのですが…。
なんか違うのですが、どうやるんでしょうか。
http://www.muzie.co.jp/artist/a001764/ motion styleという曲ですぐ鳴るやつです。
ダッターン ッタッターッタッ って感じじゃないの?
221 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/08(月) 03:38:51 ID:QAVWhiEm
vstiの音源が24bit96khzでプロジェクトが16bit44.1khzだった場合再生時にリサンプリングされてるの?プロジェクトのサンプリングレートは音源に合わせた方がいい?教えて偉い人
ダーンタッタ タッタン タータッタでした……
223 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/08(月) 04:36:57 ID:DGon5BTk
>>219 ヒント:C# F→C D#→A# C#
ソロギターがそれなりに上達してきたので、本格的に録音してみようと思うのですが どのような機材を揃えるのが理想的でしょうか? ギターはオベーションのエレガットを使用してります。その他の機材は一切ありません。 予算は10〜15万ぐらいで考えています。 ご指導、よろしくお願いします!
>>225 それはPC込みの値段?PC抜きの値段?
>>226 さん、失礼しました。PC抜きの値段です。
取り合えずオーディオI/FとDAWソフト エレガットだから出力があるだろうけどもう1本マイクも欲しい マイク用のアンプかミキサーも欲しくなるだろうな
マイク使うならレコーディングスタジオ1択。 自宅で100万かけるよりは1時間2500円の激安レコスタの方が間違いなくいい。 一軒家でラインの音以外諦めるならで自宅でも運次第で何とか。 機材は別に何でもいいよ。パソコンの電源落として録音できるとベター。そんくらい。 集合住宅の場合「楽器OK」の契約でないならやめた方がいい。
DTM初心者でUA-25EXの購入を考えていたのですが OSが7の32bit版で使うと機能が制限されるようなので 7の32bit版でもきちんと動作する初心者におすすめのインターフェースありますか? 予算は3万まででお願いします。
すいません教えてください。 80で質問したM-Powered essential使ってる超初心者ものなんですが どうにも操作や使い方が理解できなくて困ってます。 特にMIDIを使わずにドラムやベースを打ち込むやりかたが全くわかりません・・。 自分としては、そんなに難しい事がしたいわけではなくて 簡単なドラムとベースを打ち込んでその上にギターやVoを重ねる、 という事さえ出来ればよいと思ってます。 なにかその辺の事や基本的な事をわかりやすく解説してる書籍とかサイトとかないでしょうか??
>>230 パソコン本体に最初からついてるインターフェース
>>231 「MIDIを使わず」を「オーディオループで」と理解したけど、
だったらACIDの無料のとかでいいんでないの。
日本刀持ってるからってリンゴむくのにナイフ使っちゃいけないわけじゃない。
233 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/08(月) 14:13:50 ID:J2WAkjsx
セゴビアスケールとはどういう音の並びになっているのか教えてください。 ぐぐってもわかりませんでした。
234 :
231 :2010/03/08(月) 14:27:34 ID:BebI+zlc
>>232 返事ありがとうございます!
すいません、説明不足でした。
ループではなくて、一から自分で打ち込むやりかたです!
(まったくわかってないんで言葉がおかしいかもしれませんが・・・。)
マニュアルによると「ノートを作成する」っていう作業です。
ACIDも調べてみます!
235 :
231 :2010/03/08(月) 14:48:27 ID:BebI+zlc
>>230 >機能が制限されるようなので
そんなのあったっけ?
237 :
225 :2010/03/08(月) 17:50:52 ID:Z7OpYmWj
>>228 さん
お返事ありがとうございます。色々調べてみたいと思います!
質問が抽象的すぎて申し訳ありません、PCのスペックなども書き忘れてました・・・。
もっとしっかり勉強してみます。
>>229 さん
スタジオですかぁ、確かに我が家の環境では色々と難しそうです。
最寄のスタジオが一時間¥500で使えるようなので、MTR・コンデンサマイクなど購入して
スタジオ録音も視野に入れてみます。
>>233 さん
僭越ながら、セゴビアスケールについて解説させていただきます。
度で説明すると
「P1, M2, M3, P4, P5, M6, M7」
簡単に言えば、いわゆる
「ドレミファソラシ」の長調が12種類と
「P1, M2, m3, P4, P5, m6, m7」
「ドレミ♭ファソラシ」の短調12種類、
これらをギターの5〜6弦から1弦まで繰り返しながら降りていき、
また元の音まで戻っていくものがセゴビアスケールと言われるものです。
ギターを弾かれる方でしたら、こちらの記譜を見ればどのようなものか分かりやすいと思います。
http://osteopathy.cool.ne.jp/NationalPark/Guitar/SEGOVIA.html
アンチフェーズっていうのは一体何なのか教えてください
239 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/08(月) 20:50:01 ID:z77GJtEl
☆必須☆ 【OS】 MSX Turbo R 【CPU】 R800 16bit 【RAM】 256k 【出せる金額】 smail \0 ☆任意☆ 【使用DAW】 MIDIザウルス 【Audio I/F・MIDI I/F】 同じ 【音源】 外部MIDI 【その他機材】 いろいろ 【音楽歴】 エレクトーンでも可ですか? 【PC歴】 パピコンから。 【質問/問題点】 サンプラーを探してます。YAHAMA SU10 みたいな小型で。 サンプリングはコンデンサマイクロホンから入力。 音質は帯域狭くても構いません。8KHzの60秒ほどで十分。 10種類サンプリングできると助かるのですが。 中古でSU10探しが無難でしょうか?
240 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/08(月) 21:28:26 ID:WlzOYvXh
そのPCはヤバいだろw 予算0円だしフリーソフト紹介もできないしどうすんだよ 安くすましたいならヤフオクとかで探してみればいいんじゃない。 中古機材は運次第だしな。まぁちゃんとしたPC買えば全部解決すんだけどな
☆必須☆ 【OS】 Win7 【CPU】 core2Quad Q8800 【RAM】 4G 【出せる金額】 0 テンプレ必要ないと思って抜いたんだけど入れます。 アンチフェーズって何なのか教えてください
>>241 逆位相のことじゃないの?
なんかピュアオーディオ系の人が気取って使ってるのを見たことあるけど
電気回路とかの文献を探すと正確な意味が出てくるはず
あとはググれ
>>243 ググってみても、アンチフェーズそのものを説明しているページは
まったく見つからなかったのでここで聞いてみました。
もうちょっと自力で調べてみます。ありがとうございました。
>>245 灯台もと暗しですね…ありがとうございます。
なるほど、リバーブ等で音の広がりを出すときにアンチフェーズがどうのこうのという
記述があったんですが、これでなんとなく意味が分かりました。
>>223 まったくわからないけど有難うございマシt
【OS】 Win XP 【CPU】 core2Quad Q9650 【RAM】 4G 【出せる金額】 0 【使用DAW】CUBASE ESSENTIAL5 【音楽歴】 キーボード数年。 【PC歴】 浅いです。 【質問/問題点】 ファミコンの音源を手に入れたいのですがどうググってもうまく行きませんでした。 どなたかアドバイスかヒントなど下さい。
>>248 チップチューン VSTi
8bit VSTi
ファミコン VSTi
Synth1 VSTi
magical8bitPlugやファミシンセUでググる
251 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/09(火) 15:12:38 ID:TxkxNbb+
音大在学中に何とか古典楽器のサンプリングさせてもらいたいです。 持ち運びできる手軽な機材を教えて下さい。
253 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/09(火) 15:56:25 ID:2m4bxwau
【OS】windows xp sp3 【CPU】core 2 duo 【RAM】2GB midiに強いDAWを探しています cubase sonar liveなどありますがどれがいいのでしょうか わかる方がいましたらよろしくお願いします
ACID・cubase・sonar・FLをいじってみたがMIDIはFLが使いやすいと思う
>>253 オーディオを扱わないならFLでいいんじゃない?
>>254 ,253
レスありがとうございます
値段もそう高くないみたいなのでFLからはじめてみます
どうもありがとうございました
>>257 最近のPC(CPU)とは相性が悪いみたいだから、止めた方がいいよ。
というか、Vistaだと音が鳴らなかったような気がする。
所詮は販売終了品ということで砂。
>>257 ローランド以外のメーカーなんかは、いくらでもあるから絞れない。
シュミュレート系のソフトシンセ類は、いくらでもあるし、KVRで好きなだけ見つけられるんじゃないかな。。
>>257 そんな割れっぽい音源、やたら古いのとちゃうか。
どうしてもトーンマップがGM配列の音源欲しいのならサウンドフォントの
「SGM-V2.01.sf2」あたりが結構マシかと思うけど。sfz+もフリーになった事だし。
【質問用テンプレ】 ☆必須☆ 【OS】 windowsXP home SP3 【CPU】 E6400 【RAM】 3G 【出せる金額】 2万 ☆任意☆ 【使用DAW】 SONAR 6 【Audio I/F・MIDI I/F】EDIROL UA-4FX 【音源】 ボーカル 【その他機材】マイク:SHURE SM58 マイクプリ:ART Tube MP Studio v3 【音楽歴】1カ月 【PC歴】10年 【質問/問題点】ART Tube MP Studio v3を通すとサーというホワイトノイズやジーといったノイズが入る(コンセントは独立で取って本体もPCから話してます) 【その他・求める結果など】ノイズを無くしたい アンププリを買いかえればいいのか真空管など部品を交換すればいいのか教えてください EDIROL UA-4FXに直指しするとノイズは減るんですが音量が足りないのでなんとかマイクプリを通したいです
↑追記です
ART Tube MP Studio v3の設定ですが
FLATを選択、+20dBボタンを押してOutputを上げていくとサーっと音がします(逆にinputを最大にしてからoutputを上げていくとつまみが9時方向を過ぎたあたりからサーっと音が入ります)
+20dBボタンを押さないとinput最大でoutputのつまみを12時方向までノイズが入りません でも音量が足りません
ググってみたのですがinputを上げすぎると真空管に行く量が多くなり音像がぼやけるとなっていて、確かにボーカルが鮮明ではなくなります
http://ameblo.jp/katuragiyu/entry-10016969171.html グーグルの検索補助にも ノイズという単語が出てくるくらいなのでこのアンプ自体がだめですかね・・・?
真空管だからな・・ あと近くに携帯があったり無線LANのアンテナが無いかチェック
俺も前にART tubeMP使ってたけど確かにあれはノイジーだった。 ゲイン稼ぎ=ノイズ増大器になるのは仕方ないだろう。 …ってXLRのオスオスじゃつなげないだろ?TRSか? だったらUA4のよこっちょのXLRに挿すだけで随分レベル上がるぞ
>>264 携帯と無線LANがありました 帰宅したら試してみます
>>265 知識不足で用語が変な使い方になってしまい申し訳ないです
すべてXLRで接続してます 結構高かったケーブルなので大丈夫だと思います
265さんは今マイクプリ何を使ってますか?
2万程度でナレーション撮りする用途でマイクかプリをレベルアップさせたいんですがどちらがいいでしょうかね
>>266 マイクの規定入力レベルが-60dBu近くからあるAudio I/Fでも買っておけ。
UA-25EX買う金なければUS-122MKIIでもいいんじゃマイカ
俺は828mk3直結で独立したマイクプリは使ってない。
大仰なラックのチューブプリも持ってたこともあったがあんまり意味がないと思ったんでね
>>267 の言う通り、使い勝手のいいIFがあればゲイン稼ぎのプリなんかいらないよ。
いくらでもIF側で調整できるからね。
Audio I/Fということはマイクプリ通さないってことかな・・・? Audio I/Fでそんなに音質変わりますか?
>>268 なるほど〜直結の方がいいなんてマイクプリはなんのために・・・
マイク自体も変えたいと思ってるので検討してみます
>>269 > Audio I/Fということはマイクプリ通さないってことかな・・・?
そう。
> Audio I/Fでそんなに音質変わりますか?
同価格帯なら大差ない。ドライバの出来不出来はあるけど。
マイクプリ自体が音色にキャラクタを持たせた製品が多いという事。
UA-4FXはマイクの規定入力レベルが-45dBu〜だから
元々ダイナミックマイクを直結するのに無理があっただけ。
>>271 詳しい説明ありがとうございます
コンデンサーのNT1-AはUA-4FXでも音量を最大にすればぎりぎり音量稼げるのでTube MP Studio v3通さないでやってみます
SM58の方はIF買えないとダメっぽいですね・・・もっと勉強してから買うんでした
MU.LABを3.0にしたら何もできなくなりました メインメニューがクリックできない、アンリミテッドログインができない ので2.4.4にしたら2.7の時に作っていた曲が読み込めません 誰かMU.LABの2.7持ってませんか?;;くだしい;; そしてMU.LAB3.0のメインメニューのクリックの仕方を誰か尻ませんか? 何分ユーザーが少ないDTMなのでググッても出てこないんです><
【OS】 windows7 64bit 【CPU】core i 7 860 【RAM】8GB 【使用DAW】 SONAR 6 LE 【Audio I/F】 Roland UA-4FX 【音楽歴】DTMは本当の初心者です。勉強中です。 【PC歴】10年 【質問/問題点】 質問させていただきます。 先日、「UA-4FX」と「PCR-500」を購入しました。 そして「PCR-500」についていたSONAR 6LE をいじってみようと思い、 設定をしていたのですがどうもMIDIキーボードの設定が悪いのか音が出ません。 キーボードを操作すると、赤く光ってるので接続は出来ているはずです。 個人的におかしいと思うのは、MIDIの出力なのかな、と思ってます。 ちなみに接続は、PCR-500はUSBでつないでます。 UA-4FXの方は光デジタルのOUTにスピーカーをつないでます。 説明が下手でわかりにくいかと思いますが、よろしくおねがいします。 わからないところ、聞いてもらえれば答えますので。 よろしくお願いします。
>>275 どこまで初心者なのかは分からないが、まず
オーディオファイルをSonarにぶちこんだらスピーカーから音はでる?
PCRはMIDIキーボードだからそのまま弾いても音は出ないのは理解してる?
>>275 MIDIチャンネルの指定と音源の選択はしてる?
>>275 スピーカー何使っているのかを書きなよ。
それと状況を知らせる上で
>>276 か質問している事ぐらい訊かれる前に書け。
279 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/11(木) 13:32:04 ID:fUON5bY3
280 :
275 :2010/03/11(木) 13:56:05 ID:JUM2fJsg
>>276 デモ音源を開いて再生を始めても音は出ないです。
大丈夫です理解してます。
>>277 一応してますがたぶんそこら辺が間違ってるのかと思います。
詳しい設定書くべきでした。
再生タイミングマスタ OUT(UA-4FX)
録音タイミングマスタ IN (UA-4FX)
オーディオデバイスのビット数 24
ドライバモード WDM/KS
入力デバイス IN (UA-4FX)
出力デバイス OUT(UA-4FX)
コントローラ/サーフェス
Edirol PCR-300 - 1
入力ポート
PCR 2
出力ポート
PCR
こういう設定です。
>>278 スピーカーはONKYOのGX-D90です。
不快な思いさせてしまって申し訳ありません。
>>280 >デモ音源を開いて再生を始めても音は出ないです。
じゃあどんだけPCRいじっても音はでないよ。
ドライバモードはASIOにして。競合があったら内臓のオーディオデバイス切って。
んでデモ音源が鳴るようなったら
適当にプラグインシンセを挿入してMIDIトラック選んでPCR弾いて。
MIDIの入力がソナーに入ってればMIDIのレベルメーターみたいなのが動くから。
動いてなきゃポートやらを見直して。
追記 ソナーの方のオーディオオプションも設定してね。
283 :
273 :2010/03/11(木) 14:48:40 ID:wEDMCGrX
>>274 それは3.0です
2.7をくださいお願いします><
>>280 もしかして、、、
MIDI≒演奏情報(ファイルなら.midとか.smfとか)≠音声信号(ファイルなら.wavとか.mp3とか)
この辺で躓いてないかな?
いや、
>>277 に対するレスがイマイチ的を得てないような気がしたので、、、違ってたら失礼
285 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/11(木) 17:13:25 ID:o45TlFv+
Cubase LEを使ってギターの録音をしようとしている者です。 Cubaseでオーディオトラックを作成し、 ギターをオーディオインターフェイスに接続する所までは良いのですが、PC上で音が鳴ってくれません。 音量ゲージは上がっていますが、音が鳴っていないのです。 録音してみても、波形は表示されるのですが、音が鳴りません。 回答頂けたら幸いです。
286 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/11(木) 17:43:32 ID:boiicp9K
Cubaseからの出力はインターフェイスに設定してるの?
287 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/11(木) 17:49:20 ID:o45TlFv+
>>286 「Cubaseからの出力」というのはどこで設定できるのでしょうか・・・?
腐ったDTM初心者ですいません・・・・。
>>287 [デバイス][デバイスの設定]→[VST Multitrack]画面内の
「ASIOドライバ」の項目を使用しているAudio I/Fに指定する。
オンボードオーディオの場合はCubase LEの汎用ASIOドライバ
「ASIO Multimedia Driver」にしてCubase LEにwavを読み込み、音が出ることを確認。
「ASIO DrectX Full Duplex Driver」のほうがレイテンシが詰められるがそれでもMIDIのリアルタイム入力には不向き。
>>285 > ギターをオーディオインターフェイスに接続する所までは良いのですが、PC上で音が鳴ってくれません。
って書いているからオンボードオーディオではないAudio I/Fを持っているのか..
まさかそのAudio I/Fから音が出ないと言っているのではなくPCのオンボードオーディオに繋いである
スピーカーから音が出ないとか言っていないよな?
290 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/11(木) 18:41:11 ID:o45TlFv+
>>289 な、なんかすいませんでしたっ!!
図星でした・・・・。
なんか勘違いをしてるみたいです・・・。
オンボードではないオーディオI/Fから入力した
ギターはPC上で聴くことはできないということでしょうか?
291 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/11(木) 18:49:38 ID:KZSTGZAe
>>290 PC上って具体的にわからんが
I/Fからスピーカーなりヘッドホンなりに繋がないと音は出ないぞ
あとcubaseはオーディオトラックのモニターボタンを押さないとモニター時に音は出ない
I/Fにダイレクトモニタリング機能があればそれ使ってもいいが
294 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/11(木) 19:21:07 ID:o45TlFv+
>>293 そうですか・・・分かりました。
では、録音してwavとして書き出したファイルを再生しても
音が鳴らないのはなぜでしょうか?
ちなみに、ヘッドホンをI/Fに繋がなければ音が出ないということは、
ギター→オーディオI/F→Amplitube等のアンシミュ→エフェクタのかかった音をPCで鳴らす
というのは不可能なんでしょうか?
質問ばかりですいません・・。
>>294 可能だよ
だからそのまえにI/Fから音を取り出さないとだめでしょ
テレパシーで聞くつもりか
296 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/11(木) 19:45:39 ID:o45TlFv+
>>295 一応・・・・I/FはUSBケーブルでPCに繋いであるのですが、
音を取り出すというのはどういうことでしょうか・・・。
>>296 すでにある既存の音声ファイルをI/Fを通して再生できるか?
自分で録音したものではなく。
ということでは?
CUBASE ESSENTIAL5なのですがレーテンシーを限りなく0に近づけるにはどうしたらいいのでしょうか?
スピーカーがないと音は出ないじゃん
>>298 ASIO対応オーディオインターフェースを買う
302 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/11(木) 20:18:14 ID:o45TlFv+
>>301 自分が普段音楽を聴いている時とかに聞こえる音は、
オンボードのサウンドカードから来てると思います。
>>297 というのは、出力をI/Fにして、I/Fにヘッドホンを接続して
聞いてみればいいということですね、やってみます!
>>296 とりあえず何を勘違いしてるかは知らないが
AudioI/Fにスピーカーを繋がなきゃ音はならないでしょ。
PCについているスピーカーはAudioI/FがUSBで繋がれてようが関係ないってこと。
んで録音してwavとして書き出したファイルを再生しても音が鳴らないってのは
ちゃんと書き出せてないんじゃないかい?
Windows Media PlayerでもiTunesでもいいから鳴らしてみ?
オーディオデバイスをPCのデフォにした状態なら鳴るはずだぞ。
オンボードって… なんのためのインターフェースだよ
さすがにこれは・・・いや、機械にうとい初心者なら仕方ないのかな
多分あれだろ WAVとかの出力はDirectSoundへ出ちゃってて 同時に外部のAudioI/F入力も生きちゃっててって初心者が良くやるやつだろ 取りあえずASIO4allを入れてオンボオンリーにして落ち着け そこから外部出しや外部入力を考えていけ 初心者には壁が高すぎるべ、直ぐパニくっちゃんだから
シンセをアンバランスで直でモニタースピーカーに繋いじゃっても大丈夫なもんですか? ちなみにシンセはNordModularG2、スピーカーはRP5G2
>>307 パワーアンプ内蔵しているスピーカーなら問題ないかと
自分も初心者だがオンボサウンドきって全部AudioI/Fから出せば解決じゃ?
310 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/11(木) 20:43:51 ID:o45TlFv+
>>303 >>304 >>305 >>306 >>309 なんだかすいません・・・・。
自分がアホ名ことをしていたのには気づきました;
オーディオI/F買ったにもかかわらず、
音声出力をオンボのままにしていました・・・。
解決しそうです。面倒をかけてすいませんでした。
ありがとうございました!!
>>291 > XLRオス、メスのケーブルじゃないとTASCAM US-144 MKIにはつなげれない?
うんXLRケーブルでないと無理。実際には繋げられない事はないがゲインが全然足りない。
skypeは知らん
>>307 うん、RP5G2のフォン入力はTRS入力だけど普通にアンバランスのTS標準フォンケーブルでおk。
もしもシンセ側のボリュームMaxでも音量が足りなければRP5G2のRCAピンに繋げば音が大きくなりそうだけど。
【OS】XP 【CPU】C2D 【Audio I/F・MIDI I/F】profire 【その他機材】VXT4 【音楽歴】0年 【PC歴】5年 【質問/問題点】 DTMは素人です。DJしておりましてアナログ取り込み用にとIFを導入しました。 質問なのですがPCを落とした際になるブツッという音はどうやって回避されてるのでしょうか? IFのマスターを最小まで絞ってるのにかなり大きく鳴るため、現状回避策はヘッドフォンとVXT4の音量を0にするしかありません。 ミキサー等を仲介せずスピーカーの設定もなるべく弄らずに済む方法があれば教えてください。
PCつけっぱなしでおk
>>315 それは
「タンテのケーブルを抜くときに鳴るブツッという音はどうやって回避するか?」
と同じだと思う
オーディオの基本だと思うけど
・スピーカーに遠い方から電源を入れて
・スピーカーに近い方から電源を切る
よって、PCの電源は他の機材をすべて切ったあとで最後に落とす
PCはオーディオプレーヤーと考えるべき
>>315 作法としては
>>317 氏の言う通り
付け足すとすれば増幅関係の電源を落とすときは
極力ボリュームを全部0にして落とす事
これはスタジオなんかでも当たり前の所作で
次回起動時の有らぬトラブルを防ぐ目的が一つと
ガリノイズの防止の為の分圧器のストレッチの為
試験に出るよ
319 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/12(金) 01:42:42 ID:rVeUtRmK
>311 ほうほうサンクス!
320 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/12(金) 05:06:54 ID:oK8DUwnt
昨日DTMを始めたばかりの初心者です Cubase5を使用することにしたのですが、 MIDIデバイスとしてKORGのX50は使えるのでしょうか・・・。 Cubaseを立ち上げてみてデバイスのインストール欄 をみるとX50がなく、周辺機器をそろえた後に使えないのが こわいので質問させていただきました。
>>320 テンプレ埋めるぐらいはしような。
ドライバは入れたのか?
ギターの定位について質問です。 リズムギター一本の場合、やはりどちらかにPAN振るものなのでしょうか? それともセンター? もしくは2トラックにして左右に振る方がいいのでしょうか? 歌モノで1番はリズムギター一本、2番からカッティング入れたいと思っていて、 2番は単純に左右振ればいいかなと思うのですが、1番での処理に悩んでいます。 一般論でいいので、よろしくです。
俺なら1番のリズムギターのフレーズを左右で違うアレンジにする 左はコードで右はアルペジオ的な味付けを入れるとか
>>324 レスどうもです。
確かにそういうのが一番バランスいいのは分かるんですが、
あえて、1番はギター1本というか、1つのリフパターンで行きたいんですよ。
その場合の定番を教えて頂きたいです。
定番というのは無いよ 曲による
327 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/12(金) 14:40:30 ID:27S1KjNH
>>323 326も言ってるけど、ギターはけっこう自由だな。
バランス悪くならないように分ければいいんじゃない。
ただ、あんまりガッツリ左右に振らないのが今っぽいやり方かね。
あとダブみたいに重ねまくるのも今っぽいんじゃない。
328 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/12(金) 16:03:08 ID:TKwW4LuH
>>321 レスありがとうございます
【OS】 windows7 64bit
【CPU】core2duo
【RAM】4GB
【使用DAW】cubase5
【PC歴】2年
【音楽歴】8年
こんな感じです
いれてません。ドライバいれればライブで使うような
シンセ(X50)でもMIDIキーボとして使えるってことでしょうか?
>>328 もちろん使える
X50 EditorとX50 Plug-In Editorをインスコ
>>326 >>327 どうもです。自由にしていいんですかね。
もうちょっと試行錯誤してやってみます。ありがとうございました。
>>322 ボサノバの伴奏パターンでコード進行を作って
打ち込に仕上げした感じだね。
332 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/12(金) 16:46:56 ID:TKwW4LuH
>>332 公式にあるkorg usb-midi driverを入れる
334 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/12(金) 17:45:48 ID:iaJHajlf
【OS】win7 32bit やっとUS144MK2が届いたんだがヘッドフォン挿しても音がでないという CD-ROMからドライバいれて公式からwin7 32bitのドライバ入れても鳴らない 因みにファームウェア2.01でUnpligって出てくるからUSB抜いても反応しないのはなぜ? 3.5mmステレオミニジャック→RCAピンジャックの変換ケーブル を買って来てスピーカーに接続すれば音でます?
でない。パソコンが認識してないな。 どのレベルまで認識してるから分からんからこのままだとアドバイスできんな。デバイスマネージャとか見て見た?
単純にUSBケーブルで繋ぐだけで音が出ると思っていそう
337 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/12(金) 20:06:10 ID:CGjHk4RA
自分で作曲しようとおもっている初心者です 取りあえずパソコンを買うのですがWindows7はどうですか? Macの方がいいというのもよく聞くのですがどう違うのでしょうか?
>>337 winでしか使えない又はmacでしか使えないソフトもあるけど
どっち使っても不便は無いよ
使う機材やソフトが各OSに対応してるかドライバやパッチがあるか調べて買うと良いよ
339 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/12(金) 21:32:17 ID:myQMpJqB
あのぅ〜 MacとソフトシンセとDAWとMIDIキーボードと モニタースピーカーを、まとめてローンで買いたい のですが、どこの店が妥当でしょうか?
>>339 Mac本体も含めて全部、ってなるとSofmapやヨドバシなんかのパソコン量販店や
Apple Storeくらいしか思いつかないな。
それぞれ安いとこ選んでバラで、っていうケースが多いだろうから。
何回払いにしようと思ってるのかわからないけど、PCと電子楽器類は長期ローンはおすすめしない。
支払い中にタダに近い値段まで落ちていくものを払い続けるのは辛いものだ
>>339 この程度でローン組むとか言ってるなら買わない方がいいよ
342 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/12(金) 21:42:00 ID:27S1KjNH
機材はちょっとづつ足したほうがいいんじゃないかな・・ まぁサウンドハウスでいいんじゃない。返品の対応悪いけどな。
趣味の物をローンで買うとロクな事が無い
344 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/12(金) 22:08:15 ID:myQMpJqB
>>341 30万くらいいきそうなんだから別にローンでいいだろ
借金するとそれは投資という気分になる プロなら機材使って金生めるから回収できるし必要経費だけどな 趣味なんだから収入や持ち金の範囲でやりなさいよ
別にそんなん人の勝手じゃねーかwww
348 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/12(金) 23:29:46 ID:CGjHk4RA
車も趣味みたいなもんじゃん じゃなきゃあんなに選ばずに最低限の機能だけでを買うだろ それと同じだよね
だよね
車も曲作りもテクニックは売っていないんだよな・・・
サンプリングCD買ってみたんですが、ワンショット系の音とかはただ貼っつければいいとわかるんですが 音階ごとに収録されている音ってどうやって使うんでしょうか? kontaktとかreaktorとか持ってはいるんですが使い方が分からず宝の持ち腐れになっています こういう時ってこのようなサンプラー(?)とか使ったりするんですか?
352 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/13(土) 10:39:34 ID:aCpag2CS
自由だろ。気になるなら音階毎に設定すりゃいいじゃん
PCを新調しようと思ってるのですが win7だと起動しなdawとか認識できないハードとかはあるのでしょうか?
まだサポートが生きているメーカーなら対応させるに違いない。
>>353 よっぽど古いものじゃない限り大丈夫だと思う。
ありがとうございます 今後のことも考えて7の方向で検討します
ギターとUSBのインタフェースの質問はここでいいのかな?
358 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/13(土) 20:54:23 ID:lDY5WwfW
ちょっと聞きたいのですが、DTM を始めたときは皆さんどちらでしたか? 1. DAW の操作方法を学んでから曲作りを始めた 2. 曲を作りながら DAW の操作方法を学んだ 1. の方法で始めたんですが、2. の方法が普通だったのかなと今思ってます……。
おじさんの時代はDAWなんて無くてな・・・ ハードシーケンサーでシコシコ打ち込んでいたよ・・・
360 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/13(土) 21:16:56 ID:32aGY2v3
打ち込みはマリオペイントが最初だったな そのあと音楽ツクール奏でーるでポチポチやってた頃が懐かしい
361 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/13(土) 21:18:36 ID:lDY5WwfW
みんな曲作りながら操作覚えてったんですねー。
むしろ曲作らないでどうやって覚えるんだ?
363 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/13(土) 22:16:28 ID:r3SqNQ/1
任天堂ファミリーベーシックが最初の打ち込みでした
てかオリジナルって一番初めはどうやって作るんだろ 0から作れる人たちって凄いよ 大まかな進行作ってから他のパートを肉付けしていくのかな・・・ それともメロディー考えてそこからやっていっくんだろうか・・・ あいかわらずコピー曲でシコシコ。脱出したい
365 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/13(土) 23:14:01 ID:0C8DbRNL
>>365 ジャスコソングはSC88PROを使うのが基本だな
367 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/13(土) 23:42:23 ID:0C8DbRNL
そうですかありがとうございます。ググってきます。
オタの世界はよく判らんがこの曲でノリノリな奴らはある意味幸せ者
>>364 1.メロディを思いつく
2.メロディを口ずさみながら鍵盤楽器を弾いて合いそうなコード進行を探す
3.8ビートか16ビートで適当にドラムを打ち込む
4.2.で決めたコード進行を踏まえて適当にベースを打ち込む
5.エレピなりギターなりを適当に重ねていく
371 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/14(日) 07:12:43 ID:M4+0zORW
>>364 1.おっ、このコード進行良いんじゃね?と閃く
2.ドラムでコード進行に合いそうなビートを適当に入れる
3.コードをギターか鍵盤で弾きながら、コード進行に合うメロをいくつか口ずさむ
4.ドラムにあわせてギターなりエレピなりで伴奏を入れる
5.コード進行に合わせてベースを入れる
6.シンセなり、ギターなりストリングスなりを適当に重ねていく
>>364 曲の完成度を欲張りすぎてない?
まずは八小節程度の曲を何曲か作ってみなよ。
>>364 君に足りないのはコピーの経験じゃない。
作曲の方法の知識じゃない。コード進行なんかの知識でもない。
作曲に対する熱いハートだ。
375 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/14(日) 15:45:29 ID:AdyMmJAJ
>>374 それもう古典だから。。音作りの観点が全く入ってないじゃん
全部覚えたってBandInTheBox以下の事しかできんぞ。
376 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/14(日) 15:45:51 ID:sYja5mxe
☆必須☆ 【OS】XP 【CPU】Celeron(R)M processor 1.40GHz 【RAM】504MB 【出せる金額】? ☆任意☆ 【使用DAW】domino 【Audio I/F・MIDI I/F】? 【音源】MU500,SYなんちゃら 【その他機材】? 【音楽歴】1、2年(ピアノ) 【PC歴】8年 【質問/問題点】・MIDIの打ち込みがしやすい有料DAWは何があるか? ・歪みギターはどうやれば上手くできるのか? (歪み形のエフェクトが上手くかけられない) 【その他・求める結果など】とくになし
>>374 クラシック(現代音楽)、映像音楽などの分野を
目指してないなら、そんな小難しいのはイランだろ。
それに和声以外の対位法、学式は作曲というより編曲技術のスキルアップのためにやる事かと。
初心者は>>370-
>>372 の方法がいいと思う。
378 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/14(日) 15:53:27 ID:bu4eCwmh
>>373 その程度のアドバイスしかできないキミには回答者の資格はない。
このスレから消えなさい。今すぐに
379 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/14(日) 15:53:39 ID:AdyMmJAJ
>>376 MU500使ってる限りDAWに移行するメリットは無いんじゃない。
シンセっぽいギターならかなり近い事できるけど、ギターらしいギターが欲しいなら弾くしかない。
歪みはアンプシミュレーター使えばいいんじゃない。無料でもそこそこのあるよ
380 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/14(日) 16:16:03 ID:dY5hIRfC
【使用DAW】sonar6 【Audio I/F・MIDI I/F】 UA-25 【その他機材】エレキギター/マルチエフェクター BOSS GT-8 現在、ギターとインターフェイスの間にGT−8を繋げて録音等しています。 で、ギターアンプを欲しいと思ってます。マーシャルとか。 ギターアンプを買ったら、インターフェイスやGT−8に繋げ、録音等できるのでしょうか?
質問です 【OS】win vista 【CPU】core2 【RAM】1G 【出せる金額】0円 【使用DAW】Domino ここでいいかわからないけど質問させてください エフェクトのことです CapsuleのSugarless GiRLの最後の大サビ終わり(3:25〜)にあるような ハウス系によくありがちな落ちるシュワシュワーってのはどうやるんですか?
382 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/14(日) 16:23:34 ID:AdyMmJAJ
VEE effect買う
383 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/14(日) 16:30:04 ID:AdyMmJAJ
すまん vengeance effectのこと
>>377 >>370-371 を見ると、最低限コードの知識は必須みたいですな。
オリジナルをやるためには、まずはコードを覚えなきゃ話にならないと。
ということは、最初に質問するべきなのはコードの覚え方になるのかな?
みなさんはどうやってコードを覚えましたか?
385 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/14(日) 17:00:33 ID:AdyMmJAJ
コードは概念だけわかってたらOKだろ。 とりあえずドラムとベースとメロディの構成で作れるようになって、それから上物の重ね方を覚えれば良いんじゃない。
理論本なんかを買ったりするより、Band in a Boxとコード進行の解説本とかを買って、 音を聞きながら研究した方が絶対に早いと思うよ。
>>386 >コード進行の解説本
具体的な名前をお願いします。
389 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/14(日) 17:30:00 ID:dY5hIRfC
どうして誰も答えてくれないんだ…
>>389 教えてやってもいいが
お前の態度が気に入らない
391 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/14(日) 17:33:36 ID:dY5hIRfC
改めて宜しくお願いします
>>383 ありがとうございました
フランジャーとバンドパスですね
ちなみにどれぐらいかけたらいいのでしょう?
>>392 「試す」っていう行為すらめんどくさくてたまらないのか?
>>391 ここ流れの早い板ではないんで1時間で答えもらおうなんて思わないほうがいい
答えを早く知りたいならギター使ってる奴に聞いたほうが早いと思う
396 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/14(日) 20:48:07 ID:uXzzbxBV
昔で言うsound diverみたいなソフトって今は何かある?
>>380 ギター→エフェクター→アンプ→(アンプのlineアウト)→UA25
と
ギター→エフェクター→アンプ→マイク(sm57)→UA25
で録音したことあるけど、
上みたいにマーシャルのギターアンプ(真空管ではない、5万円くらいの)通して録音しても、案外、そのアンプの前にsm57立てて録ったギターっぽい音になって、
なんだ、マイク買わんで良かったもシレン…っ!あぁ。て思った事があるよ
ギターだけ、とかエフェクター通すだけだとあんまりいい音じゃないよね
まぁ、でも録音目的ならEQやアンシミュのほうがマイクも要らないし、、ラクだし、安いし、いい結果になるかもしらんが
398 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/14(日) 22:03:04 ID:M4+0zORW
>>393 【使用DAW】Domino
この環境だけで、どう試せとwww
VST使える環境じゃないしwwww
399 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/14(日) 22:24:16 ID:sYja5mxe
>>376 ありがとうございます
DAWは参考程度に聞きたかっただけさ
と言い訳してみる
今は自分が中二病の延長みたいな状態なんで
有料DAWは買わなくてよさそうですね
それに有料でも優良とは限らないですもんね
作曲がまともに出来るようになったら、また色々考えますわ
最後にもう一度、ありがとうございました
>>380 録音できるかできないかといったら当然できるけど、
GT-8にマーシャルのシミュレーター入ってるじゃん。「MS STACK」っての。
機種違うし録音方法もちょっと変わってるけど
http://www.tokyo-st.net/pc/exp/Q4/Q4.html こことかに音の比較もある。探せばもっとあるはず。結局自分で弾かないとわかんないけど。
とりあえず、デジタルのシミュレーターもアナログの実機も含めて、
何種類か弾いて自分の好みを見極めるのが先なんじゃないの。
よほど田舎じゃなきゃ、レンタルで弾ける場所探せば必ずあるよ。
>>399 真性の中二病でもDAWが必要な制作スタイルはある。
まったく健全でもDAWが必要ない制作スタイルはある。
なんというか話を「そういう問題」にしちゃうところが中二病なんじゃないの。
歪みギターはとくに難しくないというか、とにかくリズムキープとミュートをちゃんとやれというのと、
歪ませる前の状態で低音がどのくらい出てるかでキャラがすごく変わる。
そのぐらい覚えておけばあとはフィーリングでできるんでない。
402 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/15(月) 00:35:36 ID:kfVQPiyJ
os win7 32bit us144mk2のPHONEからヘッドフォンで音を聞くと「パパパ、パチッパチッ」って感じの雑音入るのですがなんとか解決方法教えてください
403 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/15(月) 01:27:24 ID:4sRhwSVh
>>402 それだけじゃ判断出来ないけど、
接触不良の可能性あり、ヘッドフォンの配線の接触不良とかが怪しい
405 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/15(月) 15:48:19 ID:aDva4UIw
【OS】Windows XP Home Edition 【CPU】Intel(R) Celeron(R) CPU 2.66GHz 【RAM】502MB 【出せる金額】12,000円以内 PCでボーカル録音がしたいのですがこの予算でのAudio I/Fはなにがいいでしょうか? マイクはベリンガーのXM8500、ケーブルはCANAREを予定しています。 マイクプリアンプはないのでできればマイクプリアンプの積んでるものか もしくはマイクプリアンプも含めてこの予算でどうにかよろしくお願いします。
406 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/15(月) 16:22:04 ID:HLQubBKI
>406 >409 今約15万で「※「現在の価格」は最低落札価格に達していません。」だから恐らく20万以上の価格じゃないと落札できなさそうだな。 安いとは思わない。
20万出すなら、俺はソフトシンセと音素材買う。 絶対ハードシンセしか使わないってなら止めはしないけどね
412 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/15(月) 21:26:18 ID:uOu28INJ
20万あればPCとDAW買って、motifとかゴミに思えるレベルで構成できるよね。 正直今時のワークステーションの存在意義がわからん
KORG OASYSの悪口は許さん
ライブで、使えるじゃない!
415 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/15(月) 22:16:23 ID:HvS7zSqE
それならSH202とかRADIASの方がいいんじゃ・・
416 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/15(月) 23:25:26 ID:AxgopZaI
今年パソコンを買ったんですが、 パソコンの勉強を兼ねてsoundengine使って「本気で歌うゆっくり」 つくろうと思いました 音程の調整が必要になるわけですが 範囲指定って全部マウスに依存するんですか? 言葉の切れ目を探すのがかなり面倒(というか正確にするのは無理)なんですけどどうしたらいいですか? 動画みたいにフレーム単位で微調整できないんですか? よろしくお願いします
>>415 >SH202
なんだって?!いつ出たんだ!!
詳細求む!
419 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/16(火) 01:09:00 ID:POEF0dCR
>>417 シンセ系の音色で似た物を見つけ、パラメーター調整して近い物を作るしかないね。
421 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/16(火) 05:50:12 ID:B9c3yZ34
DAWソフトのアカデミック版を買うときの身分証明って、なにを出せばいいのでしょう? 学生証のコピー?在学証明書? それとも会社によって違うのでしょうか? あと、オークションの新品即決とかですごく安く売っていたりしますが、 ああいったのは買わないほうがいいのでしょうか? よろしうおねがいします。
422 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/16(火) 08:59:14 ID:Y+VpXN3K
コンプについての質問です。 大体コンプの説明というとドラムのワンショットで話を進めますが(わかりやすいから当然ですが 例えば2mixのような、持続的な音にコンプをかける場合にはリリースとアタックはどのようにきいてくるのでしょうか? 音が出始めたらアタックタイム通りに圧縮が始まり、その後スレッショルド以上の音はスレッショルドの越え具合によってレシオの比分だけ圧縮、 何らかの拍子で音が小さくなりスレッショルドを下回ったらリリースタイムとともにコンプ解除 リリースタイム中に再びスレッショルドを越えたら、リリース途中でもまたアタックタイム通りに圧縮を開始 という感じの認識でよいのでしょうか?
423 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/16(火) 15:15:14 ID:MDC+GLoB
>>423 ハードウェアメーカーのサポセンに問い合わせたら?
超基本事項としては、DAWを使っている最中のノイズであればドライバモードやレイテンシ、
バッファサイズの調整で改善されうる。(場合によっては条件を厳しくした方が安定する場合もある)
マニアックなところでは、チップセットとの相性やIRQの競合、プロセスの干渉。
チップセットとの相性ならほぼ死亡。競合はデバイスマネージャで確認、
ただしIRQは基本変更できないからほぼ死亡に近い。再インストールや端子の増設で回避の可能性。
プロセスはタスクマネージャのCPU占有とノイズとの関係を見てファイルマネージャで特定。
425 :
406 :2010/03/16(火) 16:53:26 ID:m7K39W01
皆さんご意見ありがとうございました。あやうくMOTIF XS7を落札してしまうトコでした。
426 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/16(火) 18:37:09 ID:MDC+GLoB
>>424 なるほど、この雑音はiTunesでもなるし警告音でも鳴ります
とりあえず再インストールして弄れるとこまで弄ってみます
玄人にノイズ除去ボードってあるけど使い物になるのかな?
今ATH-M30をつかっているんですが これくらいの性能の手ごろなスピーカー何かありませんか?
ギターの打ち込みに付いて質問なんですが midiだけだと音がしょぼいのでどうにかしたいです これはアンプシュミレータープラグインとかで音作りするしか無いんでしょうか?
>>429 >midiだけだと音がしょぼい
何か勘違いしているようだが簡単に言うと「音源がしょぼい」からなので音源変えれ
音源の変え方ぐらいはggってくれ
>>428 モニターヘッドホンとモニタースピーカーを比べてもなぁ・・・
>>429 自分でギター弾けないならサウンドフォントやループ素材を使うのも手だよ
別にスピーカーとヘッドホンで比較というより 音質的に今使ってるものと同等くらいのものがほしいんで
>>429 音がしょぼいのはエフェクトでどうとでもなる
>>432 ヘッドホンと同じ音量・音質で聞ける環境を作るのは大変なので同等は難しいよ
家庭用ユースでスタンダードなモニタースピーカーならお勧めできるけど
>>430 音源ってMU100とか88PRO?とかそういうのでしょうか?
厳密に言えばmidi→エフェクトを掛ける感覚でアンプシュミレーターが使えるようにしたいんですが
>>431 ギターはパワーコードぐらいなら弾けるのですが・・・
再生周波数特性 : 20~20,000Hz
最大許容入力 : 1,600mW
インピーダンス : 65Ω
みたいな表記されてるスペック的なものがにかよってれば大体は一緒かなとか思ってるんですが
違うんでしょうか?
>>435 ありきたりですが 音源DSK ElectriK GuitarZ アンプシミュ FreeAmpとか
>>435 音源って言うのはソフト音源の事だよ
フリー ギター音源 で検索
>>436 スペックだけならほとんどのモニタースピーカーが
そのヘッドホンを上回る高性能って事になってしまうよ
438 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/16(火) 22:03:10 ID:Zmf975WP
糞質問ですが、回答よろしくお願いします DAWに音源というか楽器の音というのは既に入っているんですか? 前にフリーのFLstudioを使ったときにドラムの音が何個か入っていたんですよ まさか有料板だと様々な楽器の音がついてくるとかそういう流れなんですか?
>>437 そうなんですか
あまりこういう性能って何が違うか理解できてないんですが
では何かオススメをお願いします
442 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/16(火) 22:53:04 ID:gu+qvy+t
>>440 ありがとうございます
うあああああああああああああああああああああああああああああああああ
もうひとつ質問、もしかして
「DAWにソフトシンセなら、
設備もすっきり、録音ラクラク、地球にもお財布にも優しいよね!」
「そうだよ、いまどきDTM音源やハード音源買ってるのは
ただの情弱かハードオタだもの。」
なんですか?
ズームのMTR使ってんだが、何でもループ素材を サンプリングできるらしい。 当方ロックやってんだけどロックドラムのループ素材 で無料の良いサイトとかないかい??
445 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/16(火) 23:17:32 ID:gu+qvy+t
>>443 うわあああああああぁぁぁぁぁあぁっぁぁぁぁぁぁああぁっあぁぁっぁぁ…
なんで俺はカラオケ機材なんか買ってんだよ…
やっぱり俺買い物下手糞だな、死のう
MIDIキーボード買うならまだましかもしれんが、
趣味程度のDTMerにライブなんかあるわけないだろうが!
そいえばもう忘れちゃったけど
5万ぐらいで音がよくて、楽器の種類も多いソフトシンセあったなぁ
前スレで紹介してもらったんだっけ、あのときの俺はたしか
「ソフト音源?クズっぽwww俺のPCノートだしwww
ハード音源でメシウマwwwww」
とか書き込んでたなぁ…
死にてえな、涙でそうだわ
よかった、これから買う人でよかった。 慎重に選びますね^^
【OS】XP SP2 【CPU】Core 2 Duo E8400 【RAM】2GB 【出せる金額】1〜6万 【使用DAW】Sonar 7 【Audio I/F・MIDI I/F】EDIROL UA-5 現在ギター→マルチエフェクター→UA-5 →PC でつないでいるんですが、マルチエフェクターにヘッドフォンを差して聴く音よりPCで録音する音の方が音質が低下しています UA-5で直接聞くギター音は悪くないんですけど、録音する音が劣化してるってことはオーディオIF買い換えれば解決しますか? またそれならどんなものを買えば解決するでしょうか 初心者な質問で申し訳ありません
>447 思い当たるのはSonarの設定かなぁ。サンプリングレートとか。
>448 今確認しましたがサンプリングレートは44100となっていました これが問題なのでしょうか
450 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/17(水) 00:44:02 ID:HVEBPg4P
【iBook G4】 【OS】Mac OSX Tiger10.4.11 【CPU】PowerPC1.2G 【RAM】512MB 【Audio I/F】MOTU828 【MIDI I/F】MTP AV(USB) 【使用DAW】GarageBand 【音源】KORG KARMA,01/WFD他 MIDI I/Fを中古で買ったので、設定がまったくわかりません。 取説も流れていないのでお手上げです。 ハード音源ばかりなので、このような構成になったのですが… 神の降臨を期待しています。 G5もあるのですが、そちらはデュアル2G、RAM3.5Gです。
>>450 設定もへったくれも。ドライバ入れてケーブルつなげれば使えるよ
オーディオ扱うのに512Mはちときつくないか
452 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/17(水) 01:04:25 ID:3NkBr7Ua
ぬるぽpppppppppp
455 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/17(水) 02:32:22 ID:JcPbTxW8
バンドでギターをしています。 曲作りでDTMを初めたいのですが簡単なドラムをキーボードで打ち込みたいのですが pod studio KB37がオーディーインターフェイス機能もついていて便利かなと思いました。 迷っているのはオーディーインターフェイスと別にキーボードを買ったほうが使い勝手がいいのかなと思いました・ KB37があまり人気、需要がなさそうなので。 ギターなどのほか簡単なドラムも入れるにはMIDIキーボードがあると便利だと聞いたので オーディーインターフェイスとMIDIキーボードは必要だと思い悩んでいます。 いい方法、組み合わせがあれば教えてください。情報が少なくて申し訳ないですがよろしければ助言お願いいたします。
MIXのときの確認って、iPodとかでもするもの?
昔はラジカセ、今は携帯音楽プレーヤーで確認する人もいるね
すみませんよろしくお願いします(´・ω・`) 【OS】XP SP3 【CPU】AMD Phenom 9750 【RAM】2G 【使用DAW】Sonar8 【Audio I/F・MIDI I/F】Zoom R16/Zoom H4 【音楽歴】3年 【PC歴】15年 【質問/問題点】R16もH4も、ドライバをインストールしPCは認識しているのですが オーディオインターフェイスモードで音声として入力されません。デバイスマネージャでUSBコントローラ正常、サウンドとオーディオデバイスの ハードウエア欄でも「このデバイスは正常に動作しています。」と表示されていますが・・・ 個人的に気になっているのは、タスクマネージャに表示されている「Realteck HD オーディオマネージャ」の ミキサータブにはR16もH4も表示されません・・・ しばらくR16もH4もMTRとしてしか使ってなかったので気にしてませんでしたが・・・ ドライバは両方とも最新のモノをインストールしてあります。
>>458 えっと、つまり、質問内容の主旨は、『R16、H4の機器を使用してSONAR 8で音声を録音させたい』ってことで良いのかな?
ひとつ確認していただきたいのはSONARのオーディオ設定がどのようなにっているのか、ですね。
とりあえず、オプション -> オーディオ で 表示される『設定』 『詳細設定』 『デバイス』 の3つのタブのスクリーンショット画像が欲しいところです。
460 :
459 :2010/03/17(水) 03:45:08 ID:uJm1TzQs
× ひとつ確認していただきたいのはSONARのオーディオ設定がどのようなにっているのか、ですね。 ○ ひとつ確認していただきたいのはSONARのオーディオ設定がどのようになっているのか、ですね。 連投ごめんなさい。
質問です、当方Win7の64bitで32bit版のCubase5を使っています Realstratを購入してアクティベートしてアップデートもしてrealstrat.dllファイルをvstプラグインに入れたのですが DAW再起動してもPC再起動してもVSTiとして読み込んでくれません スタンドアロンではちゃんと立ち上がり使えます、何がおかしいのでしょうか?
462 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/17(水) 09:53:33 ID:anwVABYx
iphoneなどのアプリにあるNLog Free synth をmusic studio producer で使うことはできますか?回答お願いします
>>455 KB37をググってみたけど、イイんじゃないの?
ちょうど
>>455 みたいな
『ギタリストだけど、ちょっとした伴奏も付けたいよ』
って人向けの製品のような気がする
もし問題があるとすれば
ユーザーが少ないので、行き詰まった時に
ココで訊いても、なかなかレスがつかない→付いても
このレスみたいな非ユーザーのお節介焼きの曖昧なレスくらい
になっちゃうって事くらいじゃないかな?
確か去年くらいに
『付属ソフトのGearBoxソフトウェアの使い方が分からん』
みたいな質問があって→結構難航していた覚えがある
あの時は、確か・・・ユーザーの人が来て一発解決したんだったかなぁ・・
まぁ、ユーザーじゃなくても分かる問題もあるだろうし
それほど心配する必要はないんじゃないかと思うよ
464 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/17(水) 16:59:38 ID:jjK2bnCg
スレ違いだと思うのだけど最近生ベース弾いて入れてみたいと想いました。僕のウンコ曲に ググったらベースいっぱい有って選ぶの大変ですので無難なの教えていただければ幸いです。 フェンダーさんがいいでしょか?
生楽器選定の話題はぜんぜんスレ違いかと…。
>>464 無難なのはフェンダー
でも初心者ならフォトジェニックとかでもいいんでない
469 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/17(水) 18:01:33 ID:jjK2bnCg
ありがとございます。参考になります。
>>465 すいませんでしたもう消えます
>>456 iPodで確認しとけば良かったってついさっき思ったところだw
472 :
450 :2010/03/17(水) 19:59:52 ID:HVEBPg4P
>>451 >>452 >>453 どうも、ありがとう!
ちと入れてチャレンジしてみます。
上手く行かなかったら…また、お助けをよろしくお願いしますね。
>>470 そういうこともあるんですね。
明日あたり、ちょっくら買ってきます。
【OS】WindowsXP pro SP3 32bit 【CPU】Core2duo E6850 【RAM】4GB 【出せる金額】3万まで 【PC歴】4年 【音楽歴】3年 【質問】とりあえずDTMを始めて見たくてMIDIキーボードは調べてみると 家にあるYAMAHAのP-120が流用できそうなのでMIDIが接続できるI/Fを探しています。 長く使いたいと思っているのでとりあえず一通りの入出力端子が揃っていて この価格帯のI/FとなるとUA-25EX以外の選択肢は無いのでしょうか? よろしくお願いします。
使いやすさと質問に答えてくれる人が多いからUA-25EXで良いと思う sonarLEも付属してるし
Firewireでもいいなら後4000円くらい頑張ってFA66を買うことを激しくオススメするけどね UA-25EXユーザーだった身としてはコレを完全な初心者以外に奨める気はしないなぁ。
>406が言ってた物件の最落、19万っぽいね。
新品で20万ちょいなのにオクで19万か・・・
479 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/18(木) 00:58:38 ID:FVJGSBBz
DTMも音楽も完全初心者で 色々揃えようとMIDIキーボードのpc-50の中古をヤフオクで購入したんですが USBケーブルがついておらず、とりあえずACアダプターをつけて通電してみたんですが 鍵盤を押して、DATAOUTの部分が点滅すれば キーが正常に反応しているという認識でいいんでしょうか 現在、50鍵中半分以上が点滅していない状態ですw
PC-50は地雷機種だと言うのに中古だと・・・
>>475 >>476 出そうと思えば3万超えても出せるんで少し調べて考えてみましたが
Firewireの規格はPCIカードも一緒に購入して増設しないと使えないみたいですね・・・
FA66も評判が良いみたいなので使ってみたいですが
やはり手軽さで言えばUA-25EXに軍配が上がるのか・・・
もう少し良く考えて見たいと思います。
ありがとうございました。
>>479 もうちょっと商品説明見て落札しろよwwwwwwwwwwww
返品不可の場合はあきらめて分解して接点を掃除したあと駄目ならオクでもハードオフでも好きなとこに流せ
483 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/18(木) 01:59:10 ID:Lm8WI8eN
【OS】 Vista ultimate 【CPU】 core2 duo 【RAM】 2G 【使用DAW】 MU.LAB 【音源】 Proteus VX 【質問/問題点】 MU.LAB freeで色々なVSTの音を鳴らすことに挑戦しているのですが、 proteusVXを動かすことができません。 .dllファイルを読み込むと、GUIは表示されるのですが、 スタンドアロンで立ち上げた時のように、左側に音色一覧が出てこなくて、 使うことができません。 環境がVISTAなので、スタンドアロンで立ち上げる時も 「管理者として実行」でなくては使えないので、 それが関係しているのかな?と思ってはいるのですが、 PCもDTMも0歳児なのでよくわかりません。 また、MU.LABの使い方を詳しく説明しているサイトなどございましたら お教えいただけると大変光栄です。 ご教授お願いします。失礼します。
484 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/18(木) 02:01:13 ID:FVJGSBBz
>>482 DATAOUT点滅しないってことはやっぱりダメってことなんですかねw
とりあえずUSBケーブルだけでも買ってみて使えるか試してみます
それでダメなら分解して掃除してみます
485 :
458 :2010/03/18(木) 02:02:55 ID:OHyinZG5
>>459 言葉足らずでごめんなさい、とにかくオーディオインターフェイスの音を拾わないので
いかにしたものかという話でした。
やりたいのはSONARなどのDAWで録音、あとはスカイプ通話、ネットラジオなどでした。
相変わらず「録音デバイスに不具合が!」的なエラーが出ます。
現段階でまた色々調べた結果・・・
Jetway PA78M4 というマザーボード、まさかUSB2.0じゃないとかそういうオチじゃ・・・?!
487 :
458 :2010/03/18(木) 03:26:32 ID:OHyinZG5
>>486 わざわざありがとうございます!!
写真のように選択できます。H4もR16も選択できるので認識はしています。
2.0ですか・・・本当に一体どうなっているやら・・・
現状、R16を介してPCの音は聞こえます。
>487 AMD M780Gチップセットのようですね、どうやら。 んで、 >※AMD社のM780Gチップ・セットおよびAMD社のM780Vチップセットを搭載したパソコンでは、 >音切れが発生するなど正常にお使いいただけない場合があることが確認されております。 ローランドのHPにこういう風に書いてる。
489 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/18(木) 04:21:51 ID:XfOQcqFW
今来だからよくわからんけど・・ 俺もh4n持ってるけどインターフェイス機能は何も期待しないほうがいいと思うよ。。 レイテンシとか全然詰まらないし、ua-1gとか買っちゃったほうがストレス無くできるんじゃない
490 :
458 :2010/03/18(木) 04:33:46 ID:OHyinZG5
>>488 USB2.0認識してましたのでまた振り出しに戻った感じです・・・
その記述を見ますと・・・確かにSONARですぐドロップアウト(レイテンシをいくらいじっても)することが多かったのですが
M780GチップセットとUSBインターフェイスは全体的に相性が悪いのでしょうかね
うああマザボ買い換えかなあ USB2.0カード買って治るなら明日にでも買いますがうわああああ
>>490 だからh4がカスっつってんだろうが!
マザボ買い換えずともお前はUA-1Gでも買っとけば幸せになれる!
UA-1Gのレイテンシも相当な・・・
>>483 proteusVXは
スタンドアロンで立ち上げた時は勝手に音色ファイル読みに行ってくれるけど
VSTで立ち上げた時は、手動で音色ファイル読み込ませないといけないですよ
>>484 479の認識でおk。だから繋がるだろうけど要分解。
今生きてる接点もいずれ死ぬから掃除するなら一斉に。
掃除は「直る」んでなく「一時しのぎ」でしかないから
捨てるまでのつなぎの手段と割り切っておいた方が精神的にいい。
接点に鉛筆を塗る方法もあるけど、余分な粉のせいで押してないときにも半導通になったりするからおすすめしない。
495 :
458 :2010/03/18(木) 11:17:04 ID:OHyinZG5
>>491 いやR16も繋いでるんですが・・・
通常のSONARの動作も不安定なのでM780Gを疑うのが自然かなと
だみだこりゃ
497 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/18(木) 15:22:22 ID:Lm8WI8eN
>>493 ありがとうございます!無事に鳴らすことが出来ました。
498 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/18(木) 17:20:17 ID:XfOQcqFW
>>495 ああ、そうなん。すまん。
ていうかsonarも不安定なのかよ。意味不明なメイカーのマザボ使うからだろw
499 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/18(木) 20:55:37 ID:AmVAleXP
すいません、質問させてください。 今日 MBOX2 miniを買って 早速PRO TOOLSをインストールして起動させたのですが、 Lchからしか再生されません。 I/O設定など何度も確認しているのですが。。。 【OS】 windows7 Home Premium 【CPU】 Pentium Dual-Core E6300 【RAM】 4GB 【使用DAW】 PRO TOOLS LE ver8.0.0 【Audio I/F・MIDI I/F】 付属のMBOX mini 誰かこの初心者に手をさしのべてください
500 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/18(木) 21:22:38 ID:5mAXcbCa
パンの聴感覚について教えてほしいです。 パンをセンターにすると、そのチャンネルはど真ん中に聞こえますよね。 で、その音を2chに分けて、同じ音を左右から出すと、ちゃんと左右から 聞こえるんですが、これはなぜ?左右から同じ音を出すとセンターに戻る ような気がするんですが。 今はこうやって左右に分けて独立させるのが主流なんですかね?
501 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/18(木) 21:37:01 ID:AmVAleXP
>>499 ですが
編集ウィンドウ上ではしっかりLRでアウト
されている状態です。
degiのホームページとかいろいろググってるんですが
わかりません
>>500 2トラックモノ
502 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/18(木) 21:46:38 ID:5mAXcbCa
>>501 2トラックモノ?もうちょっと説明もらえると助かります。
>>500 結線なのか何なのかは見てないから知らないけど
多分フェイズアウトしてんじゃね?
本来中心定位であるべきモノが外に広がっちゃったステレオ音像は大抵これ
>>502 ああ、どうせ説明を請われるんだろうから先に書いとく
要はアンプ〜スピーカ間とかの結線を+−を
ちゃんと説明書通りに繋いでないと起こる<フェイズアウト
>>500 波形レベルで同じ音ならセンターになるよ。
ならないなら同じ音のようで実は別録りとか、何かしらのエフェクトとか操作が加わってる。
著作権的にOKな物ならどこかにあげてみて。
506 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/18(木) 22:53:29 ID:AmVAleXP
>>502 ステレオはLとRで位相が違うこと
2トラックモノはLとRそれぞれがモノラル
なんだけうまく説明できなくて申し訳ないんですが、
ちょっと前まで映画やCMの撮影現場では、
現場MIXしながら録音する技師さんが多かったんです。
Lch:ガンマイク Rch:ピンマイク みたいな割り振りで。
そうなると、それぞれLRで録音している音は同じなんですが、
マイクの距離や空気感が違うのでLRで全く違う音が録れます。
あくまでマイク一本ずつで録っているので音自体はモノラルですが
再生した時のオシロスコープの波形は、モノラルでもなく
ステレオでもない形で表れるんですよ。
自分の説明下手さに泣けてくる。。。
キーボードなんですが、 どちらもローランドのPCR-500かA-500PROはどちらが高性能か分かる人いますか?
508 :
500 :2010/03/18(木) 23:00:14 ID:5mAXcbCa
えと、実は10年ぶりくらいにDTM再開しようとしてる者なんですね自分。 当時の機材はSC88とX5D ソフトはvision それ以外の知識がありません。 で、当時のことを振り返ってみると、アーティストが出してるアルバム等の音と 自分がシーケンスで紡ぎだす音に決定的な違いがずっとあるなと感じてました。 それは、音の出所です。CDの音は左右からしっかり聞こえる。しかし、 機材から出てくる音は、どうやっても中心に集まってしまう傾向にありまして(これは機材のスペックの低さか?)、 どうかすると音が他の音にかき消されるような感覚がありました。 で、さっき書いたように2トラックに分けると、割とはっきり聞こえるようになった のですが、当時は最大で同時16トラック32音しか無理だった。なんで、そんなことを標準的に行うのは どうやっても無理に思えたので、我慢してやってたのを覚えてます。 今はほとんどPCの中でこなせるようになったので、PCのスペックさえ満たせば トラック数同時音数は自由に出来ると思うのですが、今の標準として、1種類の音(ボーカルも含む) を出すのに1トラックを使っているのか、2トラックに分けているのかを知りたいのです。 で、あと素朴な疑問として、どうして2トラックにわけたらちゃんと左右から独立してワイドに 聞こえるのか、これもずっと不思議に思ってたんです。
>>507 A-500PROは発売されていないからなんとも言えないのが事実
今からどちらかを買うならバンドルソフトを考えてA-500PROを買うのが良いとは思うが
どこかのサイトで「キックはマルチバンドコンプで低域を潰すと良い」 というのを見かけたのですが、これはマルチバンドコンプを使って高音域と中音域には手をつけず、 低域のみを普通のコンプレッサーのように圧縮する、という認識で良いのでしょうか? 実際に自分でやってみたんですが、どうも変な音になってしまって。 自分の解釈が合っているのか分からないので、どなたか教えてくれないでしょうか。
511 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/18(木) 23:33:12 ID:XfOQcqFW
>>507 AがPCRの後継機
>>508 それは音源が糞なだけだ。
ボール乗りがジオングに勝てんと言ってるようなもの
昔の知識とかもうハナクソみたいなもんだから捨てたほうが良いよ
512 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/18(木) 23:35:33 ID:AmVAleXP
私は業務用の機材と周辺機器しかわからないんですが、 ボーカルの素材を再生するのは1トラックでOKです。 ですが、ボーカル素材には必ずと言っていいほど リバーブをかけたりしますよね。 このリバーブの返りはステレオなんで2トラック必要となります。 別に1トラックでもいいんですが、それだとリバーブの効果がないですよね。 素材をAUXで送るのかBUSで送るのかにもよって変わってきますし、 全ての素材は最終的に2MIXOUTされるので 必ずしも入力された音=出力される音とは限らないということだと思います。 いまだにLchからしか再生されない私のTolls。。。 誰か助けてくだしあ
513 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/18(木) 23:36:04 ID:XfOQcqFW
>>510 コンプの解釈はあってる。
けど何の考えも無しに処理するのが間違ってる
どのキックでも同じ処理すりゃいいわけねぇだろ。
結局自分の耳だけが頼りよ
514 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/18(木) 23:42:01 ID:XfOQcqFW
>>512 DAWの設定とヘッドフォン出力はどうなってんの?
アンプの接続間違ってるとかじゃないの?
>>508 どうやって分けているのかを書くときっとその中に答えがありそう。
> 今の標準として、1種類の音(ボーカルも含む)を出すのに
> 1トラックを使っているのか、2トラックに分けているのかを知りたいのです。
SSLの高級アナログコンソール使う場合だと1chのみ。
ただしPro Tools等で完結する場合はエンジニア次第。
ちなみにボーカルは何回も重ねて録るのが流行り。
>>508 SC88の出音そのまま使わないで
エフェクタなどを使ってミックスして
最後にマスタリングするとCDの音になる
昔はエフェクターはハードウェアが主流だったけど
今はソフトウェアでもできるよ
>>463 ありがとうございます!
もやもや感が消えそうです!
519 :
500 :2010/03/19(金) 08:50:46 ID:yYpr0FJU
>>511 ありがとう、それでふっきれました。
>>512 おお、目からウロコの話を聞けました。確かにリバーブの返りはもう1ch必要ですよね。
音源の中にも内蔵エフェクトが入ってましたけど、極論言うと2ch使うことでそれ使わず
にエフェクトかけれるってことですね。糞エフェクター使うよりそのほうがクリアーで
いいのかもしれませんね。
>>516 これもすばらしい情報です、ありがとうです。何層にも重ねて録るというのはボーカルだとして、
例えば、コルグエレピなんかのバッキングなんかも重ねることはありそうですか?
>>517 外部エフェクタですね。当時はそこまでの機材をそろえることができなかった。。。
そもそも、音源はアウトが2chしかないので、音の数だけ音源が必要になりそうかな、と
思って手出ししなかったんですよね。
>>519 > 音源の中にも内蔵エフェクトが入ってましたけど、極論言うと2ch使うことでそれ使わず
> にエフェクトかけれるってことですね。
音源の内蔵エフェクトが好きならともかくステレオ系エフェクト以外のプラグインを
インサートするなら1chのままでいいしリバーブは普通ステレオリバーブだから
リバーブリターン専用に別途2ch使う。
> 例えば、コルグエレピなんかのバッキングなんかも重ねることはありそうですか?
それはまず無い。それより
>>516 の
『どうやって分けているのか』を書けよ。
まさかSC88のLR出力をそのままステレオで録音しているというオチは無いと思うけど
ケーブルでパッチしているとかモノトラックをコピーしているとかどういう手段で2トラックにしたのかを。
521 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/19(金) 12:49:21 ID:PECXp9Ca
522 :
520 :2010/03/19(金) 12:51:15 ID:mnnDzLos
自己レス > リバーブリターン専用に別途2ch使う。 普通にDAWなら出力時にステレオ出力するという意味ね。 ミックスダウン時に2mix(ステレオトラック)にする。
>>521 作曲スレっぽい質問だ
・C,E,G(=ド、ミ、ソ)使ってればCだよ、音の並びは変えてもいい
転回形でググッてね
・ルートはそのコード名の一番最初に書かれてる音で、CというコードならC
そのコードを代表する音ってこと
・音の並びを変えればルート=最低音になるとは限らなくて、
GonBならルートがGのコードGを、最低音がBになる並びにするよと
こんなんでいいかな?
>>521 ドミソだよ、その画像みたいにソドミでもコードネームはCだけど。
ルートってのは例えばCというコードはドの音がルート(根音)になって
ルートに対して長3度の位置にあるミの音を第3音、ルートに対して
完全5度の位置にあるソの音を第5音という呼び方してこの三つの音(三和音)で
コードネームがCのドミソの和音になる。
ちなみにその画像みたいに順番がドミソではなく、ミソドだったりソドミだったりするのを転回と言う。
525 :
524 :2010/03/19(金) 13:26:53 ID:mnnDzLos
自己レス > ルートに対して長3度の位置にあるミの音を第3音 これはコードによって色々と変わるからね。 Cがルートの三和音でもCmやCdimなどなど。
526 :
500 :2010/03/19(金) 14:06:13 ID:yYpr0FJU
>>520 まさに、LRをそのままステレオでMDに落としてましたよ。SC88の外部入力に
X5からの音を通してやってました。家にはミキサーというものの存在すらなかったです。。。
2chに分けた方法は、1トラックそのままコピーペーストでやってました。
>>505 の人が言ってましたけど、波形が同じならセンターになるという話、自分なりに
考えてみたんです。そしたら、当時MAC performer588っていうPCだったんですが、
このマシンのスペックが低かったために、コピートラックとの間に若干の再生のタイムラグが
あったのではないかと。そうなると独立して聞こえますもんね。
考えてみればショボい話ですよね、たかがMIDIデータ再生するだけでマシンはしょっちゅう
フリーズする状態でしたから。
今までの話を総合すると、今の機材を使えば前のような現象はあまり心配しなくてもよさそう
ですね。
>>521 僕の知ってる範囲でよければ。
Cのコードに対して、ルートというのはそのとおり ド の音を指します。
この ド という音は、そのCのコードが鳴っている時に選択するベース(その時に一番下で鳴らす音)として
もっとも溶け合う音です。なぜなら、Cのコードは ド の音が基準に鳴ってるコード
だからです。
しかし、例えばC Am F G という進行があったとして、すべてのベースをルート(ドラファソ)にしてしまうと、
これは楽曲としてちっとも面白くないものになってしまいます。要するにベタなんです。
なので、ベースにする音はCならば ドミソ Amならば ラドミ のうちのどれかにすると自由度が上がって自然な
楽曲になる、ということを理論では語られるわけです。
ここら辺のルートとか、理論的なものは極論いいますと、ほとんど無視してもいいです^^
ご自分の耳を駆使して、自分の頭の中で鳴っているコードを忠実に見つけてください。時間はかかっても
きっと見つかります。で、見つかったコードが理論上でどういう命名をされているコードなのかを
いちいち確認するようにすれば、このあたりの理論はあとあと理解できると思います。
527 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/19(金) 16:20:45 ID:TollVm3d
528 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/19(金) 16:27:20 ID:AHgF1pm9
【使用DAW】 soner8 power studio 25ex 【Audio I/F・MIDI I/F】 【音源】 【その他機材】 オーディオインターフェース(cakewalk UA-25 EX) MIDIキーボード EDIROL PCR-500 【音楽歴 ギターを2年 DTMは3日 【PC歴】これも2年 【質問/問題点】楽器を録音するときにメトロノームを鳴らしたいのですが、 マニュアル通りにやっても全く鳴りません。 【その他・求める結果など】なんとか鳴るように設定したいです。お願いします。
>>527 1年ぶりに新曲出したのか
去年なんかブレイクしてメジャーになったのに新曲1曲しか出さないから
運営側と中田でトラブルでもあったのかと勘ぐっていたのだが
530 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/19(金) 17:09:07 ID:PECXp9Ca
>>523 >>524 回答ありがとうございます!
まとめちゃうとコードは絶対に同じオクターブじゃなくてもよい
ルートはCでいうところの「ド」 Fでいうところの「ファ」
ですかね・・・?
>>526 さんもありがとうございます!
理論はちょっと遠ざかっていましたが
わかりやすかったのでそのように覚えていきたいと思います
>>527 ナカタのが耳障りなのはベースだけじゃない。気にしたら負け
てゆうか気になりはじめたらもう音圧限界までぶっこみサウンドに嫌気がさしたってことで
オ・ト・ナになったのカモねっっ!!
【OS】WindowsXP SP3 【CPU】PentiumM 【RAM】1.25GB USBオーディオキャプチャーのUA-25を久しぶりに引っ張り出して SONAR5で録音しようと思ったら、UA-25がちゃんと認識されないようです 以前にも同じような症状が出て、そのときはUSB機器用のドライバを インストールしすぎでいっぱいになっているということだったと おぼろげに覚えています そのときは、インストールされたドライバをクリーンナップして 治ったように思うんですが、どのようなやり方でしたっけねえ 2年ぐらい触ってなかったので全然思い出せません
>>533 そうかー
CleanAllっていうのは、Windows Install Clean upとは違うのかな
それは起動してもドライバ削除には使えないっぽいので
どうも違うのかなという気がするんだけど
z3ta+なんですが、プリセット変えても演奏する度に初期プリセットに戻ってしまうんですが 選んだ音色のままにする事ってできませんか? 使ってるのはsonar7です
>>530 > ルートはCでいうところの「ド」 Fでいうところの「ファ」
> ですかね・・・?
そうです。
イタリア語のドレミファソラシド(ここでは音名のみ)に対して英語ではCDEFGABC、
日本語ではハニホヘトイロハなのは知っていると思うけれどコードネームの場合は和音を表すわけで、
C(ド)の音がルートになる和音はコードネームC以外にCm,Cdim,Caugなどなど色々な和音があり、
音名C(ド)に対してどのような音が重なるのかでC***みたいなコードネームになります。
>535 マルチすんな。
>>537 すみません
じゃあこのスレ一筋で聞いていくことにします
教えてください。お願いします。
539 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/20(土) 00:23:46 ID:pui06QpZ
z3taは閉じる時に右下でセーブしないとダメ
モニタースピーカーを購入しようと思っているのですが自分で調べた所以下3つを候補に考えてます ・FOSTEX/PM0.4…左右独立してるのでコンセントが二つ必須なのこと、別売りコントローラーないと不便そうなのが懸念 ・M-AUDIO/Studiophile AV40…数字の上ではPM0.4より性能下?前面にAUX INとPHONE OUTあるのが便利そう ・ALESIS/M1Active 320 USB…これくらい小さいとありがたいがさすがにパワー不足っぽい 大きさの問題で上二つあたりが限界と思われます、調べた感じPM0.4の方が購入した人が多そうな感じなのですが 多い分賛否も割と分かれていて迷っています 何かアドバイス、他のおすすめの物等あればお願いします モニタースレで以前質問したのですが低レベル過ぎたのかスルーされたのでこちらで質問させて頂きました
541 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/20(土) 00:47:15 ID:mV/9P2JY
542 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/20(土) 00:55:37 ID:pui06QpZ
>>540 とりあえずFOSTEX/PM0.4はゴミ。部室にあるけどもう絶対使わない。設置でどうにかなるレベルじゃなかった
543 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/20(土) 01:02:37 ID:63yaDVgr
>>539 レスありがとうございます
右下のバンクやプログラムなどからセーブしたんですがやっぱり戻ってしまいます
windを使いたくて設定したんですが、音を再生するとorganish pad(mw)ってやつに戻ってしまいます。
544 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/20(土) 01:08:01 ID:pui06QpZ
>>540 PM0.4候補に上げちゃうって事は聞き比べしてないよね?
どこかのお店でvxt4とかMSP5と聞き比べしたら、どれを買うべきか素人でも分かると思う。
可能なら自分の耳で確かめるべき。あと安物買っても役に立たないぞ
便乗しちゃおう ローランドの DS-5ってどうですか? うち、あんまり音大きくできんので悩む
>>544 7畳の普通の1ルームなもんでMSP5クラスになってくると明らかに能力を発揮する程の音が出せないことと
定在波やらの問題(どれくらいシビアに考えるべきなのかは把握してませんが)を考えると大きさも上に挙げたもの辺りが
今の自分には妥当かなと思ってました。
最初の1本としても上記のはやめとけという感じだとするとgenelecの6010Aあたり(こっちは予算的にきっつい)を考えてます。
MSP3じゃだめなのん?今使ってるけど割といい感じだよ
一行目:関係ないです。小音量でも基本的に値段が高いorサイズが大きいものを買ったほうが良い。 二行目:あんまり音出せないなら定在波とかそこまで気にしなくていい。また、小さい音量ならSPに耳近づけないと使えたもんじゃないから、そうすると定在波あんま関係なくなる。
どうせ大音量で音出せないならヘッドホンでよくね?
550 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/20(土) 02:23:14 ID:3QCgcqfS
【使用DAW】 SSW 8.0VS 【Audio I/F・MIDI I/F】 Cakewalk UA-1G 【音源】 【その他機材】 Epiphoneレスポール、Fenderアンプ15W 【音楽歴】 1年くらい 【PC歴】 5年くらい 【質問/問題点】 初めて録音を試してみたのですが、 アンプを通すとクリーンでも酷くひずみます。 アンプを通さずIFに直挿しだと大丈夫なのですが、 アンプを通してはいけないんですか? 自分は所持していないんですが、プリアンプ等のエフェクターも駄目なのでしょうか? 初歩的な質問でしたら申し訳ありません
【質問用テンプレ】
☆必須☆
【OS】vista64bit home premium
【CPU】Q9550
【RAM】6G
【Audio I/F・MIDI I/F】 FA66
【その他機材】アンプつきスピーカー
【質問/問題点】
http://www.roland.co.jp/products/jp/FA-66/ FA66メインに使用していますが、マスかく際や深夜のDTM利用時
ヘッドホンのみ出力したい時にはわざわざスピーカーの音量を下げています。
FA66はスピーカーとPhone双方コントロールされてしまいますが、手元でコントロールする
いい知恵をお授けください。
552 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/20(土) 04:18:41 ID:pui06QpZ
>>546 ,7
ある程度広いほうが本来の音は出せるけど、狭いからといって安物買っても使えないと思う
むしろ良いもの買ってみっちり調節したほうが良いんじゃない?
スピーカの評価は、誰が聞いても
MSP5=VXT4>HS50M>>超えられない壁
>>6010 A>MSP3>PM0.4>MA-15D
こんな感じになると思う。
やはり、ある程度箱自体がでかくないとラインは突破出来ないみたい。
まぁ聴けば一発だよ。秋葉に行ってみたらどうでしょうか
>>546 勿論でかくてもダメなのもある。D-5は聞いた事無いけど、rolandはとにかくスピーカが下手すぎる
ヘッドフォンもなんぞこれっていうデキだった。まぁ中身はオーテクなんだけど
>>549 それができるヘッドホンに出会いたい。。
>>551 スピーカーのボリュームを絞るのは普通だと思うけどダメなの?
どうしてもスピーカーのツマミを回したくないなら
・スピーカーの電源を切る
・ミキサーを導入する
お好きな方で。
554 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/20(土) 04:31:16 ID:pui06QpZ
>>555 さんくすあろっとです
初めて買ったヘッドホンがローランドのRH-300(これもドンシャリ)で、さすがに「うーん」という感じになってきたので
どうせならスピーカーちゃんと買うかーと思って検討中
MSP5は中域が出過ぎっぽいという認識なんだけど、評価高いのか
やっぱ自分のレベルだと何買っても変わらんかもしれんw
>>552 なるほど、やっぱり箱の大きさは避けられないみたいですね。
予算を度外視すれば6010Aなんですけど現実的なラインとしてMSP3を第一候補に
実際に試聴して決めたいと思います。
ありがとうございました。
☆必須☆ 【OS】 WinXP 【CPU】 PDC 2.2GHz 【RAM】 2GB 【出せる金額】10万ぐらいまで ☆任意☆ 【使用DAW】 SSW8.0 【Audio I/F・MIDI I/F】 UM-3G 【その他機材】 電子ピアノ(PX-320) 【音楽歴】昔SK-88Proで耳コピmidiを作ってた程度 【PC歴】 10年 【質問/問題点】 DTMを始めてみようとか思い音源の購入を検討してます。いきなり買うのは持ち腐れかもですが…。 今ある電子ピアノからmidiOUTが出せるので、いい音源につないで良い音質/色んな音色で弾きたいとも考えてます。 (ピアノの音質については電子ピアノのほうに分があるもんでしょうか?) で、今月末に出るらしいEDIROLのSD-50ってのを買ってみようかなと思ったのですが、 鍵盤付きのを買って、今ある電子ピアノの上に置いてエレクトーンみたく二段鍵盤にするってのもしたいと思ってます。 SK-88Proみたいな立ち位置のモノが合ってるのかなと思うんですが、JUNOシリーズとかがそれにあたるんでしょうか? それともSD-50とかとJUNOシリーズとかは音源的/用途的に全然別物なんでしょうか? #シンセとか音源のそもそもについて何か勘違いしてるかもしれません…
>>558 >いい音源につないで良い音質
それならもうちょっと出しなよ。SD-50じゃきっとがっかりするぜよ
べつにJUNOでもかまわんけど。置く場所あるなら。
>>558 とりあえずフリー音源あさってみた?
例えばIndependence Freeなんかは下手なパッケージよりギターがいい音だし。
サウンドフォントなんかも結構使えるのあるよ。サウンドフォントプレーヤーのsfz+がフリーになったし。
ピアノ音源ならフリーではサウンドフォントの「Equinox_Grand_Pianos.sf2」が最強だと思う。
あとは「SGM-V2.01.sf2」とかVSCよりは使えるかも。
ハード音源と違ってプラグイン音源ならそのまま独立してVSTi chでEQ等の作業が出来るし
音源をオーディオ録音する必要が無いしミックスダウンはバウンスだけで済むから実時間より速いし。
リアルタイム入力するならAudio I/Fはオンボ+ASIO4ALLでもいいし安物Audio I/F買ってもいい。
もしPCがスペック的にプラグイン音源たくさん鳴らすと厳しいなら出せる金額で新しいPCを買え。
ライブで使うならJUNOみたいのが安くて手頃だが音源モジュール単品というのはお奨めでは無い。
>>558 > 今ある電子ピアノの上に置いてエレクトーンみたく二段鍵盤にするってのもしたいと思ってます。
SSW8.0はMIDI入力デバイスが一つだけみたいだよ。
何のためのMIDI THROUGHだよ。 MIDIインターフェース上で纏めてもいいし、 できない機種ならMIDI YOKE使えばいいじゃん。
563 :
532 :2010/03/20(土) 15:59:31 ID:e48AOl1u
結局、UA-25より古いUA-3なら何とか使えるということになってしまった 大した違いはないけど、UA-25を使える方法をご存知の方は 回答待ってます(Windows再インスコ以外で)
564 :
558 :2010/03/20(土) 17:38:25 ID:1aXKHaH+
みなさんレスありがとうです!
>>559 >それならもうちょっと出しなよ。SD-50じゃきっとがっかりするぜよ
あれ、4万5千とかするんで十分いい音なのかと思ってたんですが…
どのらへんならお勧めできる音質ですか?主観でいいので教えてくださると嬉しいっす。
JUNO(の高い奴?)のほうがSD-50とかよりいい音なのですかね?
>>560 電ピをPCにつないでフリー音源でいくつか試したんですが、
遅延がちょっと気になってソフト音源はナシかなあと思ったのです。
設定が悪いだけですかね…?
DTM用という意味ならアリと思います。挙げてもらったフリー音源もう少し漁って見ますね。
>>561 二段配置は入力用じゃなくて普通に弾いて遊ぶとき用なんです。
なので電ピ→鍵盤付き音源に入力とかでよいです。(というかそれぞれ鳴るだけとかでさえOK)
565 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/20(土) 17:45:52 ID:JS+qq8S3
>>565 良いか悪いかどうかは別にして、スピーカーの配線を左右逆にして
背中側に配置していたことがある。
>>556 あーそう言う事ですね
これだとモニタ裏で立ち上げるかそれぐらいしか無いですよねorz
もう少し考えてみますありがとうございました!
↑安価566です
こんな状態で置くモニタなんて、音が出るって以外何の意味もないと思うけどね。
>>564 ASIO4ALLで遅延がどの程度まで詰められる?
全然無理できないならやっぱりPC新調が先かも。
>>564 遅延はASIO使えば問題ない
今はソフト音源が主流だよ
572 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/20(土) 18:35:57 ID:K3Nupxi6
XPからWindows7の新しいパソコンにした場合、ソフトやハードはそのまま使えるのでしょうか? やはりモノによっては使えない場合も出てきますか?
いや、細かい遅延気にするならハード音源しかないだろ。
>>123 の数字が正しいとして、ハード音源使ったときの合計遅延が30〜40ミリ秒でしょ。
ソフト音源だったら間違いなく桁が変わるくらいの遅さになるよ。
メモリが多いとかCPUが速いとかの問題でなく、WindowsやMacでソフト音源を使うだけで。
実際、レイテンシなんて多少あっても気にするような問題じゃないと俺は思うけど、
気になると言う人が実際いるわけだから、そういう人はハード音源使えばいい。
数十ミリ秒でさえも気になるなら内蔵のハード音源。好みの問題でしょ、結局。
575 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/20(土) 23:52:28 ID:NoTlyCL9
コードはCDEFGABC=ドレミファソラシドというのは理解できました ですがAmとかのマイナーとは何なのでしょうか? GonBとかもよくわかんないのですが・・・
>>575 ぶっきらぼうに言うと
M = メジャーコード(明るい響き。特に記述されない)
m = マイナーコード(暗い響き。必ず記述される)
○on×ってのは○がルートコード(最も低い位置にある音)の上に他のコードが乗っかってるもの
>>575 和音の説明なんて始めたら深すぎてキリがない。
純粋に音楽についての話だからDTMの範疇を超えるよ。
そろそろ違うスレか板をあたるか、初心者向けの本を探すのが適切。
>>575 >コードはCDEFGABC=ドレミファソラシドというのは理解できました
全然理解できてるように見えないんだがなぁ
>>577 の言うとおり「和音の構成音」をひととおり覚えなきゃだめだよ
CDEFGABC=ドレミファソラシドはただ表記変えただけ。単音。 コードと言うのは3つ以上の音が重なって鳴る和音のこと。 単音だけならC→ドだけど、コードでのC表記は→ドミソとなる。 「コード 解説 初心者」とかでググれば初心者向けの解説サイトが山ほど出てくるからそこで勉強してきなされ
正確にいうと「ドミソ」は階名だから G調の曲だとC=ソシレ
>>580 ごめん調Gじゃなかった
F調の曲だとC=ソシレ
582 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/21(日) 10:13:25 ID:na4hdMns
スピーカーついてないシンセ買おうと思ってるんですが、 モニタースピーカーでシンセ演奏するのって常識なのでしょうか? キーボードアンプも一緒に買おうとしてたのですが、モニタースピーカで代用できるのなら 今ミニコンポのスピーカーしかないからそっち買った方がいいのかなと思いまして。
理解しないうちからまた調とか新しい要素を持ち込むと混乱するだけ つかスレチの脱線幅を広くしてどうすんだ
584 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/21(日) 10:27:54 ID:n3bkw42s
ありがとうございました コードはコードで勉強してきます
>>580-581 おいおいおい
根本的にわかってない奴が答えるな
キーが何であろうとCはCEGかその転回形だ
>>582 お前さんの言うモニタースピーカーがレコーディング用なのかPA用のかわからんが
ただ演奏すんのにスタジオモニターはいらん
んでミニコンポにしろスピーカーつないだだけじゃ鳴らん
>>585 よく読め両者正しいからもう収束してくれよ
>>582 >モニタースピーカーでシンセ演奏するのって常識なのでしょうか?
DTM的には、ほとんどそうしてると思う
ミキサー通してる人も多いかもしれんけど
>そっち買った方がいいのかなと
俺もそう思うよ
589 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/21(日) 20:31:10 ID:na4hdMns
DTM関連のSNSを利用している人いますか? 情報面や意欲を上げる面でおすすめサイトがあれば試してみたいです。
591 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/22(月) 09:53:02 ID:TfsnQkqO
>>590 とても残念なことだが
2ちゃんねるのDTM板以上のサイトはないよ
少なくとも情報面でいえば
ここ以上に得られるところはまずない
意欲は下げられる場合の方が多いが
それでも圧倒的に利用者が多い
繰り返すがとても残念なことではある
592 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/22(月) 13:40:40 ID:yCLmvtCX
ableton Live8を使って、MTRで録音した音源を編集することは出来ますか?
シンセのX50をPCが認識してくれなくて困っています midiインターフェースはUM-1EXでOSはwindows7です ドライバは公式からインストしてインターフェースは認識するんですがx-50は認識してくれませんでしたorz 取説には 新しいハードウェアが見つかりました と出ると書いてありますがそれも出ません ググったりROMったりアンインスト繰り返したりしてみたんですがどうにもなりません 超初心者質問で申し訳ないですが分かる方いましたらご教授お願いします
594 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/22(月) 17:33:07 ID:SJxjTwb2
☆必須☆ 【OS】 windows7 64bit 【CPU】 core i3 【RAM】 4GB ☆任意☆ 【Audio I/F・MIDI I/F】 UA-25EX 【その他機材】 スピーカー代わりのミニコンポ DTMの話題ではないかもしれませんが質問させてください PCの音声をオーディオI/Fのヘッドホン出力から、 SONYのミニコンポのAUX端子に送って、スピーカー+アンプ代わりとして利用しているのですが PCから音声を送るとボリュームが高い場合ノイズが発生します 同じヘッドホン出力でも別のヘッドホンを使用した場合はノイズは発生しません またコンポ内臓のMDやCDだとノイズは発生しないようです どのような原因が考えられると思いますか?スレ違いでしたらすみません
595 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/22(月) 17:36:18 ID:2DzhQeYV
>>595 質問スレで宣伝行為を働くとはいい度胸だ
597 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/22(月) 17:59:22 ID:2DzhQeYV
いえいえ 純粋な質問です。 このスレの方々はどういう音楽好きなんでしょ?
ルーレット☆ルーレット みたな曲かな
>597 '70年代フォーク
600 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/22(月) 20:58:11 ID:F3rPDuWg
【OS】WINDOWS XP 【CPU】PENTIUM(R)M 1.7GHZ 【RAM】 496MB 【出せる金額】 O 【音源】YAMAHA S-YAXG 50 質問です! 今、シーケンスソフトでHIPーHOPのトラック作ってます。 そこで、サンプラーでオケの一部をぶつ切りにしたような音をシーケンサーで再現したいんですが、 普通に音源で入力してしまうと、残響音があってぶつ切り感がなくなってしまいます。 どうしたらいいでしょう?
>>594 結論から言えば、ヘッドホン出力からではなく
裏のOUTPUT出力から繋げば問題ないはず
ヘッドホン出力はヘッドホンを鳴らすためにパワーがデカイ
オーディオ製品のAUX入力にはデカ過ぎるから歪む
と思っておけばおk
>>595 ロックを感じる音楽なら
アニソン電波曲に分類されていようと印度古典音楽だろうと
なんでもおkww
602 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/22(月) 21:09:20 ID:Cv0S1HU3
>>600 ぶつ切りにしたいタイミングでコントロールチェンジで
エクスプレッションかボリュームをゼロにする
603 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/22(月) 21:12:41 ID:F3rPDuWg
>602 さっそくの返答ありがとうございます。 エスプレッションってなんだぁ?ってレベルの初心者ですが、 勉強してやってみます。
ズブのド素人です。 フリーのMSPで遊んでいました。 MSPに慣れ、だいたい思うように打ち込めるようになりました。(ピアノロールです) そうなると欲が出て、音を探し始めました。特に弦とブラス、パーカッション。 てことは、オケかなと思いさがしたところ「Miroslav Philharmonik」なるものを見つけました。 買い買わない以前に、ホストアプリケーションがいるんですよね?MSPみたいな? 何か勘違いをしているのでしょうか? 違っていなかったら、おすすめのホストアプリは何でしょう?
>>604 VSTiという規格のソフト音源なので、それ対応してるDAWなんかのホストから起動して使う
あと、ホストなくても単独で起動できるようにもなってるよその音源
楽器の種類としてはオーケストラで使うモノが入ってると思えばOK
サックスとかギターとかドラムとか、そういうのは別音源で
>>606 自分でもよくわかんねぇけどこいつはすげぇー!
でも俺は何ですげぇって思ってるんだ!?
って事?
そうです。
>>606 歌詞がノスタルジックで共感しやすいだけだろうな
音はひどいから歌詞にノレ無い人は繰り返して聴く気にはならん
>>612 !!!!!!!!!!!!!!!!
ありがとうございました!
>>606 また自演だろうけど、
曲について一応コメントします。
ああいったパンクロック調?の曲にピアノのイントロは斬新で良い。
歌詞は10代の若者には受けそうだけど、最近の10代の若者はそもそもロック聴かないからなぁ。
ボーカルが鼻声で抜けが悪いのが残念。こういったヘタウマバンドって
ボーカルのかっこよさ、カリスマ性って凄く重要だからね。
あと曲のアプローチが、古くさい。ダサイ。
ダサカッコいい音楽も世の中あるけど、これはただ単にダサイ音楽。
ロックスターごっこにしか聴こえない。
それにパワーコードの音楽って、もうロックを感じない。
あれはニルヴァーナだからかっこいいの。
ラモーンズやピストルズだからかっこいいの。
ジョンレノンもカートコバーンもヒロトも絶対かっこいいとは言わない音楽だね。
稚拙すぎる。凄みがない。
以上
まぁ一部の人には受ける部類の音楽だよ。
あなたもその一部の人だね。
最近ギターの打ち込みに疲れてきて(ストロークや技法の表現) そういうギター打ち込みが楽になる?ってことでRealStratの購入を検討してるんですが これって例えばストローク表現するときノートをずらさず打ち込んでもストロークが再現されるって事でしょうか?
616 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/23(火) 02:23:46 ID:q5HpZzsi
>>606 ピアノのアルペジオがルースターズのウォーキン イン メンフィス から借用されてるんじゃ無いか?
617 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/23(火) 04:15:03 ID:I3efacFV
Logic Pro7 MacBook Pro 歌モノを作っていて、メインvoからmelodyne pluginでコーラスを三声作り、そのコーラスとVoをステムミックス用にバスに送りました。 そのままなら特に問題ないのですが、ステムミックス用のバスにリミッターやコンプをかけるとハモっていて且つ比較的音量の大きい部分で「ヴィンヴィンヴィンヴィン…」と低音のノイズが聞こえてきます。 原因は何なのでしょうか? そして改善方法があれば教えて下さい。
>>602-603 その音源でどうなるかは知らないけど、リバーブも0にしないと残っちゃわない?
>>605 思いつきの案
GUNSHOTを一音ごとにエクスプレッションで切り出すとか
ホワイトノイズをレゾナンスとカットオフで加工するとかは
>>615 入門用でも良いからギター買った方が早い
後々の為にもなるし
>>600 CC#126 Monoでモノラルにして、
切りたい位置にVelocityが1のノートを置くとかどうだろう?
ギターやベースでフレット上で押さえる指を滑らせて 「ギャオーン」とグリスダウンさせた音のサンプルどこかにありませんか
【OS】WINDOWS XP 【CPU】PENTIUM(R)M 1.7GHZ 【RAM】 496MB music studio producerというソフトに関しての質問なんですが、 フリーのVST音源をpluginファイルに入れて、音色選択欄で起動させても音が出ません。 フリーのピアノ音源は大体試しましたが、全部音源は起動するものの音が出ませんでした。 DSKストリングスに至っては、起動させた途端フリーズしたかのようにPC自体の動作が遅くなります。 これはPCのスペックの問題でしょうか? それとも他に何か問題がありますか? 本家のページで訊くより、ここの方の方が対応が早いのでここで。
メモリ不足
>>619 一応ギターは持ってるんですが、なんか自分で弾くと微妙な感じになってしまうので・・・
全部打ち込みで完結させたいんです
>>624 早い話が挫折したから弾けないんだろ
RealStratならお望みの効果は出せるが
弦楽器を鍵盤の作法に無理やり転換させてるから
転換された作法を覚えるのにやっぱお主は挫折すると思うよ
626 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/23(火) 18:09:10 ID:LU7JtnYU
>>618 回答サンクス
とりあえずSynth1のノイズあたりをがりがり弄ってみるよ
628 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/24(水) 00:26:04 ID:PXH0xY3y
>>626 春厨は出しゃばるなよ
DTMerが増えるのは嬉しい限りだが
質問。というか皆の意見が聴きたい。 RPGの戦闘BGMを作ってるんだが、AメロとBメロしかない所謂二部構成の曲になってしまった。 Cメロを入れようとしてもいいフレーズが思いつかないし、イントロもなしに延々とAとBの繰り返し。 ここは無理矢理にでもCメロを作って入れたほうがいいのだろうか? それともこのままでいいと思う?
631 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/24(水) 04:04:16 ID:f3KeK4sc
>>630 別になくていいんじゃねーの?
例えばドラクエIIの戦闘BGMもCメロと言える部分が無いからな
ゲームBGMで一番肝心なのは「飽きない事」これに尽きるし
ゴージャスにすればいいって事でもないしさ
A&Bメロしか浮かばないってのはたまたまそうなっただけって解釈でいいんでね?
イントロが無けりゃ、頭に何かのS.E.追加してみるとかさ
632 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/24(水) 05:11:50 ID:kxtGRK01
俺も音楽には必要な物だけ入れればいいと思う。 4小節ループでも良い音楽なら聞き続けていたいもん
別にいらないと思う 聞ける曲ならAメロだけでもご飯3杯はイケル
アスパイア1410でもまともに動くDAWソフトって何かありますでしょうか?
635 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/24(水) 07:21:32 ID:EvwUpgIW
僕もatom1.3Gでまともに動くDAWソフト教えてほしいです
>>633 その聞ける曲ってのが作れないだろ普通w
>>637 まあそこは、腕と根性と愛の力でだな・・・
>>634 >>635 1.2GHzだけどXPにダウングレードしてCubaseSX3.1動いてる
ドングルさえ認識すれば何とかなるかと
640 :
635 :2010/03/24(水) 11:08:37 ID:EvwUpgIW
ありがと!!
【OS】 windows XP sp3 【CPU】 core2 Q9650 【使用DAW】 Cubase sx3.02 【Audio I/F】 UA-101 【質問/問題点】 今までメトロノームのオーディオクリックのビープ音が使用できていたのに、いきなり音が鳴らなくなってしまいました。 MIDIクリックだと一応メトロノームは鳴るのですが、16分音符分程遅れて鳴っています。 VSTコネクションの出力、スタジオもAudio I/Fに割り当ててます どうすればオーディオクリックがまた使えるようになりますか?よろしくおねがいします。
>>631-633 ありがとう。自信が沸いてきた。
しかし、一つの曲で3つもメロディを作ってつなげる事ができるのは凄いと思うわやっぱり。
せいぜい2つのループが限界に感じてる自分はまだまだ修行不足なのか。。。
もう一つ。大体曲作りの時、5トラックくらいしか音を重ねてないんだが、どうもイマイチMIDIっぽい感じが抜けない。
こういう時、どんなエフェクト使って音を厚くしてるか是非聴きたい。
長文失礼した。
>>644 これはウォルフガング・パームのPPGです
ドイツのシンセ
646 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/24(水) 17:41:38 ID:hAiOozwX
>>643 >どんなエフェクト使って音を厚くしてるか是非聴きたい。
エフェクトじゃなくて悪いが、特定のパートを左右に振るとかかね
勿論ただ振るんではなくて、左右の発音タイミングを僅かにずらす
こうするだけでもかなり広がりが出る
ベースに相当するパートはセンターに置くのが普通だけど
奇をてらう意味で左右どちらか一方に位置させるとかさ
後は擬似ディレイかね(ベロシティの強弱調整でそれっぽくする方法ね)
ファミコンサウンド風にやるのも乙なもんだけど
こういう小技効かせれば、たとえ自信のない曲でも「お?いいんでね!?」
って感じられると思うw
常識に捉われないやり方で工夫すれば、曲なんて幾つにも化けるよ
ガンガレ
647 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/24(水) 18:15:17 ID:sM0guFah
ギター以外の楽器に触れたこともないんですがそれでも曲作れますか?
いい物はいい 悪い物は悪い
>>647 ギターで作曲はできるが
下手でもいいからキーボードでドレミを弾いてみると
いかにキーボードのほうが作曲に適してわかりやすいか思い知ることになる
650 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/24(水) 18:26:03 ID:sM0guFah
いえ、ギター以外の知識がなくて、ドラムやベースを打ち込めるか不安で。
daw初心者です ilokでオーサライズするソフトってのは ilokさえ入れ替えればxpや7など関係なくPC変えても起動可能でしょうか?
>>647 もっとギターに誇りをもって勉強/練習してくらさい
その上で作曲をしたい/しなくてはならないとなった時、必然的に
鍵盤インターフェースを自分で揃えると思いますよ
ギターインターフェースでもGMその他のオケ楽器群を
操れるピックアップは存在しますが、ギタリストはその反応の悪さから基本嫌います
入力方法の問題はPCならUSB接続の鍵盤を買ってくれば
ドラム/ベース/白玉/アルペと何でも入力に困らなくなるでしょう
ギターだけは素のままの鍵盤では容易に表現する事は今でもかなり難しいです
なので体得しておくのはこの上なく優位だと思われます
リフを一杯覚えてギターの腕をそれなりに上げた上で
ドラムやベース等のフレーズを(何をやってるのか)良く聞き込んで
分析してくらさい
鍵盤等に投資するべきかどうかはあなたのギターへの思い入れ次第だと思います
他人からの助言ありきで受動的にやってるならば、投資しても挫折して終わる事は間違いないでしょう
>>652 懐かしいね、ロックマン
B'sの創価ギターがマーシャル&レスポを使う前に遣い倒してたよね
あの頃の音は独特で嫌いじゃなかった
ぅん・・・まぁ、ぃぃんだけどさ・・・ レスポって略し方・・・違和感感じない? 俺の記憶では、6〜7年前くらいから見かけるようになったと思うんだけど 最初に見かけたのが、子供向け携帯掲示板だったもので お子ちゃまが妙な略語作ったのかな?なんて思ってたけど 最近は普通に使われてる言葉なの? なんかこう・・・ 「ギターの音を『ゆがま』せる」という言い方に近い 誤用感があるんだけど・・・?
まぁ、ぃぃんならいいじゃない?
>>641 MIDIクリックはプラグインを鳴らす事ができないのでハード音源でなければ遅れます。
オーディオトラックは普通に鳴りますか?
オーディオトラック鳴る場合:
・「メトロノームの設定」でオーディオクリックが「ビープ」になっており、「レベル」が上がっている事を確認。
・トランスポートパネルのTEMPOを120以上に設定し、TEMPOの上にある「CLICK」がオンになっている事を確認。
再生しても鳴らない場合は一端停止して再度再生ボタンをクリック。
・もしこれでメトロノームが鳴らなければ[デバイス][ミキサー3]を開き、一番右にある「Audition」のチャンネルが
ミュートが解除された状態でかつフェーダーが上がっている事を確認。その状態で再生した時にそのチャンネルの
レベルメーターが振れている事を確認。
>>650 できます。
やり方はシーケンサーと呼ばれる打ち込みソフトによってさまざま。
フリーやら楽器メーカーが出してるのやら、それぞれ一長一短あるので
デモも導入してみるなり、いろいろ探してみて。
言い忘れた。 楽器ができなくたって出来るのがDTMの強み。 上では理想論も語られちゃってるけど、いきなり凝ったところを目指さなくてもいい。 肩肘張らずにレッツトライ
>>647 ギター弾き語りの人なんかはほとんどそのパターンでは?
曲は出来るがギター以外の音のイメージが湧かないというならば
無理にギター以外を自分で考えるよりもアレンジセンスのある人に
任せるという手もあるし、ピアノ曲があるようにギターのみのほうが
曲としてしっくりくる場合も少なくない。
ギター弾きはドラムのセンスで苦労している人が多いから
色々なドラマーからアイデアを出してもらう事を奨める。
>>658 ありがとうございます!!!!!クリックが復活しました!!!!
最後の「Audition」のフェーダーが下がりきっていたようです。
サポートセンターの方もお手上げ状態で、諦めかけていましたが本当に助かりました。
>>650 俺もそのクチだったけど、やってるうちに嫌でもその辺のセンスはついてくるから。
特にバンドやってればすぐ感覚つかめると思うよ。
ドラムはちょっとむずかしいけど、見たり聴いたりで研究してれば
そのうち頭の中でドラマー君が勝手にフレーズ叩いてくれるようになる。
ベースは金があるなら正直買った方が早いw
ドラムほど打ち込みが簡単なものないだろ ドンタンドドタン、ドンタンドドタン、て数小節打ち込んでコピペすればいいじゃん あとはグルーヴクオンタイズかけるだけ
>>664 自分の好きなパート(歌とかギターとか)しか注意してないんだよこう言う人は
ドラムなんか鳴ってて当たり前的な空気にしか思ってない
ベースに至っちゃ存在意義すら理解してなかったりw
本当に低レベルな質問で申し訳ないが ギター→マルチエフェクター(アンプシミュレーター)→パソコンと接続して パソコンのスピーカーから音は出るんだが録音ソフトや作曲ソフトとかは認識していないのかどうやっても録音出来ない 以前は普通に録音出来たはずなのだか久しぶりに接続したらわけがわからなくなってしまった 考えられる原因は何だろうか?
>>666 スタートボタン→「ファイル名を指定して実行」から「sndvol32」と入れてEnter
オプション→プロパティ→ 音量の調整→録音→OK
そこで「ライン入力」と「WAVE 出力ミックス」が0になってないか確認
あ、書き忘れ、「Wave出力ミックス」にチェックを入れる
>>667 レスありがとう
一通りボリューム関連は見てみたがミュートにも0にもなっていなかった
以前録音出来たときからパソコンの設定は変えていなかったと思うから原因は他にあるのかな?
頭はパンクしてしまう…
おお録音コントロールのライン入力にチェック入れたら解決した ありがとうございました
>>669 っつかね、環境書いてくれないと適当しか書けないよ
>>671 そりゃそうだよね、申し訳無かった以後気をつけます
675 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/25(木) 03:30:34 ID:ZZF8aVEl
POD studio gx買ったのですが、ソフトダウンロードしてインターフェースにギターをつなげたのですが、 ヘッドホンからギターの音がでません。前に1回でたことがあるのですが、その後使おうとするとまたでなくなりました。 imacの10.5.8使ってます。録音の仕方も教えてください。
676 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/25(木) 03:44:01 ID:x13/9j0O
作曲するときって歌から作ってますか?
677 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/25(木) 04:19:54 ID:/3adwaXC
友人が、SONAR LEを譲渡してくれるというのですが、 それって違法?になりませんか? まだ未登録のものだと言ってるのですが… SONAR本体じゃないから大丈夫だと言っているのですが、なんだか不安で。 よろしかったら教えてください。
>>674 ですねー。
たまたま小さくなる部分が片チャンネルずつだからコピペで直せそうだけど
こんなのがランダムに延々続いてたらやってられんな…
ノイズリダクションで自動で直すのも難しそう。
>>677 それで誰かに迷惑掛けんのか?アホなの?
>>676 歌重視かサウンド重視かで変わるんじゃない
682 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/25(木) 09:58:39 ID:oZ3WKHPL
超初心者です。 faction「the end of tel aviv」やブライアン・イーノ「an ending」antechre「amber」manualのようないわゆるキレイ系のアンビエントがやりたいと思ってます。 今現在、ローランドのMIDIキーボードと付属でついてきたSONAR6LEがあります。 ピコピコ音を出したりしていましたが、どう考えてもこのままではアンビエント制作にたどり着きそうにありません。ネットで検索して調べたりしましたが、 全くと言っていいほど初心者向けのアンビエント制作関係のサイトを見つけることができませんでした。 アナログ系ではなくソフト関係を追加して上記のようなアンビエントを制作できるようになる手順を教えていただけないでしょうか。 アナログ機材も必要ということであれば、アナログ関係の機材も含めても結構です。その他、アンビエント制作関連のサイト、書籍、音楽雑誌の特集号でもかまいません。よろしくお願いします。
>>682 an endingっての聞いてみたが
適当に自分の気持ちいいpad系の音重ねていけば出来そうかなと思った
最近になってDTMを初めました。 ロック系の音楽を作りたいので、音源として NI komplete6 prominy LPC LE を購入した所、現在のPCではギターリグを1個起動するだけで精一杯の状態 になってしまいました。 そこでPC買い替えを考えているのですが、下の構成で特に目立つ問題点等が ないか見ていただけないでしょうか? 「購入予定PC構成(サイコムで購入予定)」 CPU: Core-i5 750 M/B: Intel DP55WG memory: 4GB case: CoolerMaster Sileo500 battery: SeaSonic SS-SS500ETS OS: WindowsXP Professional HDD、VGAは現在のものを流用予定 「使用環境」 DAW: FL Studio 8 XXL Edition VSTi:( *X は曲作成時にどれくらい起動させるか) NI Kontakt4 * 6〜7(LPC LEが4個、他3個程度) NI GuitarRig4 * 2 NI Battery3 * 1 「現在の環境(簡単に)」 CPU: Athlon64 xU 4600+(2.4GHz) memory: 2GB 長文になって申し訳ありません、よろしくお願いします。
>>685 誘導ありがとうございます、詳しいことは誘導先で聞いてみます。
ただ一点気になったのでそれだけお願いします。
>もしボトルネックになるものがあるとしたらHDDが遅いとサンプル読み込みが苦しいかもだが。
これは流用するHDDの回転数が低い(5400rpmとか)ときのことですかね?
一応自分のHDDは7200rpmなので問題ないとは思うのですが、体感的にサンプル読み込み時間が
長く感じる(重いサンプルを使っているせいかも知れないのですが、特にprominyLPC)ので…
687 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/26(金) 00:20:22 ID:OUSURSh0
DTM畑の人間ではないのですが質問させてください。 mp3のLチャンネルだけをモノラルで欲しいのですが何か方法はありませんでしょうか? DAWはLIVE8は持ってます。
パンでL側に振って再録音
ただモノラルにしたいんじゃなくてLチャンネルの音だけが欲しいんじゃないの?
690 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/26(金) 02:32:59 ID:nmGhwwxX
>>679 ,681
レスありがとうございます。
SONAR LEは、あくまでも機材を買った人へのおまけなので、
譲渡するならばMIDIキーボードなり、その機材ごと譲らないといけないと、
調べたら出てきたので、質問させて頂きました。
問題はないということで、譲ってもらいます。ありがとうございました。
ケーブル別売りのダイナミックマイクにキャノンケーブルを繋げたいのですが、 マイクに繋ぐ方はオスメスどっちの端子を買えばいいのですか?
メス
>>686 > これは流用するHDDの回転数が低い(5400rpmとか)ときのことですかね?
はいそうです。
> 一応自分のHDDは7200rpmなので問題ないとは思うのですが、体感的にサンプル読み込み時間が
> 長く感じる(重いサンプルを使っているせいかも知れないのですが、特にprominyLPC)ので…
サイズが大きいとそんなもんです。支障がなければおk。
その部分を速くしたければSSDとう感じで。
キック入れただけで音量のゲージが振り切ってシンセの音とかがきこえなくなっちゃうのはどーすりゃなおるの
超A級エスパーの登場を待つ
us-144mk2が届きドライバを入れ、再生で既定のデバイスとして設定としたんですが 常に音が左側からしか音が出ません。何か設定が足りないのでしょうか?
699 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/26(金) 16:20:43 ID:J/mAQS8j
>>698 原因として考えられるのは
1、IFからスピーカーへの配線がL側しか繋がってない
これしか思いつかなかったwww
他の環境(ヘッドフォンとかで聞いても左しか聞こえないなら別の原因だろうけど…)
>>695 その部分はシンセとか休符にしたら?
どんな曲か知らんが案外面白いかもよ
701 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/26(金) 18:01:00 ID:ZIvZILgx
ボーカル音声のみを抜き出したいのですが簡単に抜き出せる方法ってありますか?
歌声リップとか。 ちょっとはググりんさい
>>699 掻きこんだ後、配線見直したらモロそれでした
ありがとうございます
>>701 その曲がオリジナルカラオケが入ったCDシングルだとしたら
ラッキーなことに簡単に抜き出せる可能性が非常に高い
706 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/26(金) 22:25:01 ID:LHHaHjcY
最近Cubaseを購入しました。 Classic Chorusというプラグインをダウンロードしたのですが、ダウンロード後からどうすればDAWに組み込めるのでしょうか。 プラグインとかVSTとか…いろいろ種類がありすぎて混乱し立ち止まってしまっています。
サポートに聞きやがれマルチ野郎!
708 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/26(金) 22:36:12 ID:dS/Tfmm9
質問なんですが
>>706 みたいな質問しても大丈夫ですかね?
割れ厨乙死ねよ!! 正規品買えカスが!!
とかは最近は言われませんかね?
709 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/26(金) 23:12:42 ID:LHHaHjcY
>>708 割れではなく正規品です。
登録もすませております。
プラグインの方はフリーのようでした。
アプリケーションフォルダにダウンロードデータを移したのですが、Cubaseのメニューのどこから確認すればよいのかわからず…
710 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/26(金) 23:17:38 ID:LHHaHjcY
もし私の知識不足のためにどこか誤ちがありましたら、スレ汚しでした。 すみません。
知識不足じゃなくてマニュアルってもんがあるはずなんだが。
ないんなら
>>708
712 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/26(金) 23:37:02 ID:LHHaHjcY
700P以上ありまして、単語も複雑で難しいんです。 失礼しました。
いちいちレスいいからもう寝ろよ割れ厨
何のためのwikiだよ
>>712 ヘルプってあるんじゃないの?
Cubase持ってないから知らないけど
まずOSとCubaseのバージョン分からないとアドバイスしようがない。
>>716 なんだ?
割れ使いこなしてる俺スゲー!
とでもいいたいのか?
もうよせよ。マニュアルすら読まずに助けて助けての他力本願厨に ちょっとでもアドバイスなんかしたら一挙一足にいちいち泣きついてくるぞ
719 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/27(土) 01:29:04 ID:7ZMRoh92
一挙手一投足な
質問です UA−25を使ってベースの録音をしているのですが XLRで入力していた場合HIーZスイッチは入れたほうがいいのでしょうか?
>>720 それはダイレクトボックスをかましてるってこと?
だったら当然ながらいらないよ
サンズアンプのベードラはさんでるので一応DIだと思います DIはさんでればDIがインピーダンス変換してくれるので UA25でやる必要はないという理解で大丈夫でしょうか?
>>722 その通りで。
DIはだいたいインピーダンスを整合させるものだから。
ベードラも当然XLR出力ではローインピーダンス出力になってる。
UA-25の側でHI-Zスイッチをオフっておけばいいです。
当然分かってると思うけどUA-25のファンタム電源はオンで。
ありがとうございます ファンタム電源はなぜかノイズを拾ってしまうので普通のアダプタで使ってます
725 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/27(土) 04:05:27 ID:SXzQcfws
>>725 ・MIDIデータベロシティを一個一個書き換える
・MIDIボリュームコントロールカーブを徐々にマイナス方向に描く(リセットも)
・MIDIチャンネルエクスプレッションカーブををマイナス方向に描く(リセットも)
これらのいずれかをキミの持ってるソフトではどうやるか調べなさい
>706 DLL単体だけのプラグインなら C:\Program Files\Steinberg\VSTPlugins にプラグインのDLLを突っ込めばいい。
728 :
725 :2010/03/27(土) 11:20:45 ID:SXzQcfws
出来ました!ありがとうございました。
マイクがモノラルだからだろ
>>730 このマイクはステレオ接続の場合は、左右から同じ音が入ります。
Insertってアウトボート用の物なんじゃないの。ステレオ端子でセンド、リターンする 説明書読みなよ
間違ってインサートのところにつないでも音が出ないってことはないんじゃないの。 リングとスリーブは生きてるわけだから。 マイクの感度からいっても耳で分かる程度の音は入ってると思うが。 チップから変な電流もらってマイクが壊れた可能性は否定しない。
735 :
729 :2010/03/27(土) 13:31:20 ID:Szlp3zRi
737 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/27(土) 13:37:43 ID:xTNvTGIa
スレ違いかもしれませんが、ここで質問させてください。 普段はバンドでギターを担当しており、 今まではSonarLeで簡単なデモとかを作っていました。 今回、とっさに思い付いたアイディアをその場でサクッとメモするため QY100を購入しようかと思っています。 先日楽器屋を覗いたら、QY100の中古がが2万で売っていましたが、 その隣りにQY700が25000円で売っていました。 QY700の方がでかいし重いしで、コンパクトさに欠けると思ったんですが ディスプレイが大きいので、操作性はこっちの方がいいのかな、とも思いました。 「思い付いたメロディをすぐ打ち込む」という用途の場合、どちらの方が良いのでしょうか? シーケンサでオケを作り込んで、それをハコに持ち込んでライブを行う、という事も考えています。 また、他のオススメのシーケンサがありましたら、教えていただけると有難いです。
>>737 持ってないけど、ひとつ気づいたのはメディアがQY100はスマートメディア、
QY700はフロッピーディスクっていうのがあるね
使用感はわからないが、一般的なカードリーダーが使えるのはスマートメディア
ということになる。メモしたデータをPCに持っていってSONARで編集しましょうか
と考えた場合にこの辺はちょっと考慮すべきだな
スマートメディアも絶滅寸前ではあるが
740 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/27(土) 15:33:10 ID:dokiKsHP
くだらない質問ですいませんです。 アダルトDVDから邪魔な男優の声だけ聞こえにくくしたいのですが・・・ 良い方法ありますでしょうか?
EQやらフェーダー操作やらしたとしても どうしても不自然にはなるわな 男優の声だけの場所ならフェーダーでしぼればいいけど その他の音が混じってるときが難しい やるんならパライコで帯域をしぼって 男優の声のポイント見つけたらダイナミックにカットする けど人間の声って案外帯域広いし一定ではないので どうしても無理がある
742 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/27(土) 16:08:53 ID:dokiKsHP
>>741 そうですか。素人にはチョトむずかしそうですね。
ご回答いただきありがとうございました
【OS】 XP home SP3 【CPU】E6600 【RAM】4G 【出せる金額】5千円程度 【Audio I/F・MIDI I/F】 UA-4fx 【その他機材】 SE-200PCI 無名のサウンドカード 【質問/問題点】2台のPCの音をミックスさせたいのですが、PC1はUA-4fxでマイク入力させて、もう一枚のサウンドカードから UA-4fxへ音楽を入れてミックスさせてます。 普段はSE-200PCIとアンプを繋いでいるので、UA-4fxとSE-200PCIを光で繋いでアンプへ出力させています UA-4fxよりもアンプ側でもう一台のPC2からステレオミニジャックを混ぜたいのですがもう一台UA-4fxのようなものを買うしかないでしょうか? できればPC1がついてなくてもPC2の音がアンプから流れるようにしたいです うまく説明できてなくてすいません 【その他・求める結果など】
机の上にモニタースピーカーを置いてるのですが、 机に低音が響いてる感じがあります。 スピーカーの下に何かひいたほうがいいでしょうか? なにか物を挟む場合、通常はどんなものを挟むのでしょうか。
>>747 ありがとうございます
ミキサスレへいきます
>>745 インシュレーター
コンクリートブロック
レンガ
ゴムシート
など
>>746 >>749 レスさんくすです。
今家に裏面が粘着テープで厚さ1cmくらいの固めの黒いスポンジがあるのですが
こういうのでも平気ですかね?
スピーカーの重さ程度で沈み込むようなものじゃないです。
>>735 AT9944は電池/プラグインパワー方式両用バックエレクトレットコンデンサー型マイクみたいなのだけど、
マイクの電池は消耗していない?
太いホースを小口切り輪切りにして間にゴムボール挟んだのを足にしてる
質問です PC-50をUSBで接続しています music makerを使って音をならしているのですが レイテンシを一番小さくしてもかなりタイムラグがあります どうしたらいいでしょうか? またUA-25を持っているのですがこれにPC-25を接続すれば解決するでしょうか? そのさい、UA-25とPC-50はmidiケーブルがないと接続できませんか?
>>743 初めて見たけどすっげー素直でストレートな質問に笑ったw
>>750 何かあるならやってみてトライ
自分が納得できればおkなんだし
【OS】XP 【CPU】Core Duo 【RAM】1GB 【使用DAW】SONAR 8 power studio 【Audio I/F・MIDI I/F】UA-25EX 【その他機材】スタジオにおいていたマイク 【音楽歴】4〜5年 【PC歴】4〜5年 【質問/問題点】以前も質問させていただいたのですが、どうしても声が綺麗に録音できません。 いろいろエフェクトもかけてみたんですが・・・もう本当に手詰まりです・・・ 【その他・求める結果など】 音質向上ができれば良いのですが・・・
757 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/27(土) 22:14:28 ID:5pQsBLXk
スレ違いでしたら申し訳ありません 恥ずかしながら、根本的なことを教えていただけないでしょうか 最近作曲を始めたいと思い自分なりにDTMなどについていろいろと 調べてみました。そこで DTMはパソコンを用いた音楽製作のことで、その主役ソフトが シーケンサーソフト、もしくはDAWでこれを用いて楽曲の骨格作りを する というまとめに至ったのですが、これは正しいですか? そして、 DAWはMIDIデータとAUDIOデータの両方を扱える シーケンサーはMIDIデータをかくアプリケーションで生録音スタイルのDTMには 不向き とあり、私はキーボードで打ち込みをしたいのですが、それならば骨格となるソフトは DAWしかだめなのでしょうか? 私自身もかなり混乱しておりまして、趣旨が伝わりにくいかもしれませんが よろしければ回答宜しくお願いします
>>757 DAW「しかだめ」ということは全然ないよ。
DAW
キーボード本体から出る「音」をレコーダのように録音する。
編集はフレーズ単位の切り貼りや、ボリュームやエフェクターなど。
テンポや音程を直せないことはないけど音の劣化を伴う。
再生はPC側で音が出る。
シーケンサ
キーボードの「弾き方」をあなたが弾いたとおりに記録する。
編集は弾いた一音一音まで細かく調整できる。
テンポ、タイミング、トランスポーズも劣化無く自在に変更できる。
音を別の楽器や、ほかのMIDI音源に差し替えることも出来る。
再生は、キーボードに楽譜の自動演奏をさせる形になるから、キーボード側から音が出る。
自分の演奏&編集のスタイルによって選んで。
よく分かんないと思うからどっちもまずデモやフリーソフトでお試しを。
>>753 >レイテンシを一番小さくしても
具体的にレイテンシいくつ?
リアルタイムで違和感なく鳴らすなら20ms以下は欲しい
そのためにはASIO対応のオーディオインターフェースとVSTiが必要
UA-25はASIO対応なので、あとは適当なVSTiがあればおk
繋ぎ方は
PC50→(USB)→PC→(USB)→UA25→(RCAなど)→スピーカ(ヘッドホン)
または
PC50→(midi)→UA25←(USB)←PC
↓
スピーカ(ヘッドホン)
あと、あちこちに同じ質問を投げるのは「マルチポスト」といってマナー違反だからやめたほうがいい
>>756 ・なるべく機材から離れる
・電化製品や蛍光灯はノイズの原因になる→コンセント抜く&点けない
これをやれば遥かにいい状態で録れるんじゃないの?
PCに何らかの問題があるなら話は別だがw
>>762 >機材から離れるとはどういったようにでしょうか?
マイクに近付かないって・・・それじゃ歌が録れんでしょw
例えばPCだけど普段はそれと向かい合う形で録ってるでしょ?
そうでなくて、1〜2m位とかなるだけ離れて録れば?って言ってんの
PCとかモニターは電源が入ってると、電気的なノイズを拾っちゃうわけ
だから、使わない電化製品とか蛍光灯は元を切って、PCからも離れる
使ってるマイクにもよるけど、これだけで大分違ってくる筈だよ
>オケの音源と歌がべつべつの音のように離れているような感じがするのです。
ほんと、なんでいきなしMIXの話になるかな〜www
766 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/27(土) 23:29:27 ID:5pQsBLXk
>>759 さん
この二つはそのようなちがいだったのですね
漸く理解することが出来ました
これからいろいろと試してみて自分にあったものを
探そうと思います。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
わかりやすい解説ありがとうございました。
>>765 レスありがとうございます。
俺は決定的に知識が不足してますねw
ミックスが下手だからこんな感じなんですかね?
768 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/28(日) 00:03:01 ID:dOrY/iWU
>>739 ありがとうございます。
フロッピーディスクにスマートメディアですか……久しぶりにその名前を見た気がします。
どっちを買うにしろ、新たにリーダーを買わなければならないですね。
調べてみたら、ハードシーケンサの現行品ってQY100しかないんですね。
完全に時代に逆行している気がしますが、
地道にやっていこうと思います。
769 :
758 :2010/03/28(日) 00:06:06 ID:8ZnwSLyz
770 :
758 :2010/03/28(日) 00:08:20 ID:8ZnwSLyz
>>762 あと、もうひとつ
若干フカレてる気がするけど
ちゃんとポップガード使ってる?
>>770 oxford eq nativeをもっていません・・・
ほかのEQでやりたいのですが知識が足りず・・・
ポップガードは使っていません。やはり使ったほうが良いでしょうか?
>>766 すいません。書き忘れてました。
MIDIの場合、シーケンサはフリーでも有るけど
データをPCとキーボードでやりとりするには別途MIDIインターフェイスとMIDIケーブル2本が必要になると思います。
MIDIコントローラみたいにUSBケーブルだけでつながる物もあるから、
キーボードの方で接続方法を確認しないと分からないけど。
あとDAWでもMIDIトラックでシーケンサ的なことは出来たりします。けど使い勝手は良くないかも知れません。
>>771 ポップガードは使っとこうよw仕上がりも良くなるしさ
別にちゃんとしたやつじゃなくても良いんだよ
針金ハンガーで輪っかつくって、不要になったストッキングを調達して
それを張れば良いだけだからね
オケと合わせる前提で歌を録るなら、可能な限り良い状態で録んないと
悪い状態の歌って、オケになかなか馴染まないんだよ
だから、歌は可能な限り最高の状態で録った方がいいんだよね
>>771 SONAR 8 STUDIOなら Sonitusの Equalizer がバンドルされているのでは?
6バンドEqだから
>>769 さんのSSのような感じにはできるはず。
ポップガードは使った方が良いかな?
ロウソクの炎を揺らさずに、きちんと歌えるようなレベルならいらないかもしれないけど・・・。
>>771 EQならなんでも良いかと
手持ちのEQでローカット&モワモワする部分をカットして
2k、4k、8kあたりを上げて明るくする
ポップガードは必須かな
マイクに息が当たると「ボフッ」という音が入る
>>773 そうなんですか・・・奥深すぎますねDTMって・・・
勉強になりました。ありがとうございます!
>>774 Sonitusの Equalizerは画像のような感じじゃなかったですね・・・
ポップガードは家にストッキングがないので購入しようとおもいます。
ありがとうございました!
>>775 結構良い感じになりますね・・・!
やっぱりポップガードは買ってきます。
ありがとうございました!
777 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/28(日) 01:51:07 ID:3qBaWZxU
>>777 普通に打ち込んでるんじゃないでしょうか
>>777 DRUM 'N' BASSのサンプリングCDあたりを探せばいいと思うよ
>>777 これは…ただ普通に打ち込んでるだけだな
こんな生丸出しのループはないと思うよ
蛇足だけどSonitusってちょっと効きを強くするとすぐシャリシャリするよね
>>729 > ↑製品画像のInsertsの部分に
その穴はそれを挿入するための穴では無い。
フロント側のXLR/TRSバランスコンボ端子にTS標準フォンプラグで挿せ。
> マイクはAT9944です。
それ、プラグインパワーか電池駆動のマイクなんだから電池を入れろ。
そのAudio I/Fからはプラグインパワー供給できないから。
初めてDAWをつけてMIDIキーボードもつないでやってるけど、初めて1時間でもう頭が痛い…
音は出るんだけど、ヘルプを熟読してたら頭が痛い(ノД`)
ヘルプなんて、困ったところだけ読めばいいんだよ 最初に全部把握してからなんて考えてたら前に進まない
MIDIキーボードについているボタンやらレバーの設定は、DAWソフトのボタン設定ではなくて キーボードの設定の方をいじるといいのですか?
>>789 MIDIキーボード側で、ボタンやらレバーごとにMIDIのメッセージをデフォで割り振っていると思う。
DAW側では、どのMIDIメッセージを受け取った時にDAW側のどのパラメータを変更させるかという紐付けをする設定画面があると思う。
MIDIキーボードの付属ソフトとして、各DAW別にそういった設定をしてくれるようなのがついてるならそれを使えばいいし
ついてないなら、DAW側の設定を弄ることになると思う。
たとえばSonarなら
メニューの[オプション]-[コントローラ/サーフェス]でコントローラを追加してから
別メニューで個々のMIDIメッセージの挙動を登録って順番になる
コントローラー/サーフェイス ありがとう、心の底から。頭痛が軽くなりました。
792 :
788 :2010/03/28(日) 16:22:43 ID:Ud1tbznM
自己解決したわ。 MIDIデバイスからナノパッドを外したら普通に音が鳴るようになった。 DAWやAudio IF換えても直らなかったのに原因がナノパッドとかそんなのわかるかw
自己解決も知らせてくれるのはありがたいな みんなこの無能を見習えよ
794 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/28(日) 23:16:15 ID:9tKnYjEq
44.1kHzで編集して、44.1kHzでエクスポートする場合、ディザリングは必要ですか?
【OS】VistaHomePremium 【CPU】C2D 【出せる金額】5万 【使用DAW】SONAR6LE 【Audio I/F・MIDI I/F】UA-1G 【音源】SONAR6LE内 【その他機材】WAVEDRUM・SP-808EX 【音楽歴】1年以下 【PC歴】10年 【質問/問題点】PC → PC-50 → UA-1G → SP-808EX → SONYコンポスピーカー の流れでレイテンシをだいぶ感じます。WAVEDRUMを使い始め ヘッドフォンからではなくスピーカーから通して聞こうとした結果です。 【その他・求める結果など】 この場合AIFのグレードアップで解決するのでしょうか。
>>795 なんか色々無駄な配線があったり、おかしいぞw 下の図みたいにしたほうがいいんじゃないの?
レイテンシがあるっていうけどDAWの設定の問題なのか、単にソフトシンセ(その設定)が問題なのか、
SP808のオーディオ系に問題あるのか分からん。とりあえずPC-50、PC、UA-1G、スピーカーだけ繋いで問題あるか調べるのが良いかな。
PC-50
↓
↓ wavedrum
↓ ↓
PC → UA-1G ←SP-808EX
↓
スピーカー
質問なんですが,RealStratのようなベース音源ってありませんか?
Trilianとかじゃねーの
>>796 確かにその図はとてもわかりやすいです、ありがとうございます。
PC-50、PC、UA-1G、スピーカーは図を見て理解しました。
この繋ぎなら全く問題がないです。
それに加えてSP-808をUA-1Gにつなげる場合、
http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-1G/ この接続例のようにINPUTにシンセサイザー(SP-808)をつなげたのですが音は出ませんでした。
きちんとつなげられた場合はUA-1Gで介した音のすべてはスピーカーからでるものと考えていいんですよね?
SP808をUA1Gに繋げたときは両端赤白ケーブルで
SP808(INPUT LINE/AUX) → UA1G(INPUT)
800 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/29(月) 15:19:40 ID:jvgqmN6p
ディザリングの件誰か教えてください(´;ω;`)
>>799 SP808(OUTPUT MASTER LR) → UA1G(INPUT)
>>800 >44.1kHzで編集して、44.1kHzでエクスポートする場合、ディザリングは必要ですか?
44.1kHzで16bit処理してるならいらない。24bit以上ならディザリング。
>>801 ありがとうございます。
たしかに音は出ましたがキックなどの音が
バリバリプツプツと鳴り、最大音量で周りの音が聞き取れるくらいです。
803 :
802 :2010/03/30(火) 04:19:44 ID:/aEi/tNS
804 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/30(火) 09:23:26 ID:GEf0mR4O
ド素人の質問お許しください オーディオ録音する際にレイテンシーの時間を詰めたら 音切れやノイズがするのはPCのメモリとかCPUなどの スペック上の問題なのでしょうか
805 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/30(火) 09:58:37 ID:gDTFQCyQ
【OS】WinXP 【CPU】C2D 2.66GHz 【RAM】4GB 【出せる金額】2万 【その他機材】シンセサイザー、ギター、ベース 【音楽歴】バンド活動を5年 【PC歴】10年(DTM経験無) 【質問/問題点】DTMにてミキシング作業をやりたいと思っております。 ミキシングに適したソフトを教えていただけないでしょうか。 今考えているのはMusic Studio Independence、ACIDもしくはフリーソフトなのですが、 予算を少し増やしてFL Studio9あたりを視野にいれたほうがいいでしょうか? VSTのプラグインについてもフリーソフトで十分なのか教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
>>804 原因はいくらでもあるよ
・PCのスペック
・OSの種類
・オーディオインターフェースの種類・接続方法
・接続ポートの速度
・オーディオインターフェースのスペック
・ASIOドライバのバージョン
・DAWの種類・バージョン
・上記の組み合わせによる相性
など
うちは10msで快適に感じるから満足
807 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/30(火) 12:29:25 ID:GEf0mR4O
>>806 ありがとうございます。
そうですか・・・メモリたくさん積めばいいのかなって思ってました
ハイスペのPC買ったはいいがソフトシンセなどが頻繁に止まる
ようなら嫌だな・・・
>>805 プラグインエフェクトを無視していいならCubase系がオートメーション優れてるよ。
VSTi鳴らさないならバンドル版でもおk。VSTi鳴らすならパッケージ版が欲しい。
値段の高いプラグインエフェクトを集めたら金がいくらあっても足りないし。
質問。 DTM初心者です。 ループ素材の切り貼りを元に作曲できるとおもってmusic creater5を買ったのだけど 使用許諾契約書を見たら 「本ソフトウェアのすべてのデジタル記録された音色曲データリズムパターン楽譜を 複製改作編曲することは著作権法違反です」 「放送、通信等に使用することはできません」 って書いてあったんだけど、 これって、作曲練習するには素材使ってもいいけどそれをニコとかようつべで公開したりしたらいけないってこと? USTとかで配信しながら作業とかもアウト? ドラムパターンとかいっぱいあるから楽しみ!と思ってたのに 実際使えなくて全部打ち込みしなくちゃいけないなら面倒だなと…。
大丈夫心配しなくて良いよ
>>809 おまいみたいな真面目なヤツも今時珍しいな
でも俺は良いと思うよソレ
本当に音楽が心から好きで愛してる証拠だし
ニコ動とかつべにうpするような大馬鹿野郎共は、まず自分ありきだからな
己の欲求の為であれば、著作権なんて平気で無視するような連中だ
著作権フリーの素材なんて、ネット徘徊してりゃ幾らでも見付かるよ
日本はそんなにねぇけど、検索すりゃ海外にはいっぱいあるさ
自分の思い描くようなモノをやりたいなら、打ち込む方がいいんだがなw
これ釣りじゃないの? 前にも同じ質問見かけたぞ
これから、DTMを始めたいと思ってる者です。 PCを新たに買おうと思っていますが、どのくらいの スペックがあれば良いのか検討がつきません。 やりたい音楽はPC又はMac一台のみで完結のクラブミュージックです。 CPUなど、どのくらいあれば良いのかも分かりません。 よろしくお願いいたします。
10年前から来ました 10年前のMacをメインにDTMの環境があります。 シリアルポート接続MIDI I/O MOTU2408 DP3.11 MIDI音源4台 Windowsにインストールしたソフトシンセをコントロールすることはできますか? Windowsを外部MIDI機器としてマルチティンバーで鳴らすイメージです。 可能ならば接続構成や選ぶソフトの条件を教えてくだちゃい。 Windowsは4コア XP32bit サウンドボードはSE200挿してます。
>>815 結論から言うと、Windows機を外部MIDI機器のシンセとして鳴らす事は可能
ただ、SE200はASIO非対応のリスニング用なのでDTMでは辛いかも
たぶん標準ドライバだと発音に300msくらいかかる(midi信号を受信してから0.3秒遅れて音が鳴る)
4コアでメモリ2〜3GBならPCスペックはおkだと思われるので
ASIO対応のオーディオインターフェースの導入をオススメする
818 :
815 :2010/03/31(水) 00:18:50 ID:Ha7JKGlV
>817 ふむふむありがとう! というこは、Windows用に最低でも1inoutのMIDI I/Oと、 それなりのオーディオI/Oが必要と。 Macで使ってたAMIIIやPCI-324がそのまま使えたらいいのにな・・・ AP192とかでとりあえずやってみようかな。
819 :
809 :2010/03/31(水) 01:30:12 ID:Hd8m7QY1
>>810 >>811 ありがとうございます
つまりダメなんですよね?
「簡単にループ素材で曲が出来る!」みたいな売り文句だったので残念です。
でもいずれは自分で全部打ち込みやろうと思ってたので
とりあえず既存のループ素材を参考に練習しつつがんばってみようと思います
まぁまずは著作権フリーのドラムパターンMIDIを探してきます…ドラムわからん
>>812 既出でしたか。過去ログ見てきますねすいません
>>819 メーカーのサポートに聞いて確認した方がいいよ。
821 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/31(水) 02:21:45 ID:ebZG527O
ドラムパターンとかやり尽くされすぎて著作権もクソも無い気がするけど・・
>>819 普通に考えたらリズムパターンを複製したり編集した上で
それをリズムパターンとして配布したらダメって事だと思うけど・・・
ループ付属してるのに自作曲に勝手に使うなとかありえんだろw
まぁ、サポートに聞くのが一番だと思う。
初心者は大概EQとドラム打ち込み(及びリズム隊作成)で躓くんだよなw
825 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/31(水) 08:16:51 ID:0mmQYs3r
初心者は大概EQとドラム打ち込み(及びリズム隊作成)で躓くんだよなw
>>819 そういう縛り文句って販売さえしなければ大丈夫だったような気がする
初心者は大概EQとドラム打ち込み(及びリズム隊作成)で躓くんだよなw
ソフトシンセの音源ってどうして久しぶりに使おうとすると 最初から認証求められたり、フリーズしたりすんだろ すげーめんどい
誤爆
>>828 DTMってユーザー少ないからバグフィックスに力を入れてないんだろうな
何かにつけていろんなエラーが起きる
他に何もソフト入れないでDTM専用機にするのが理想か
577 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/03/31(水) 09:25:11 ID:BRGS2XDF メーカーにバグ報告(という名のクレーム)が行かないと修正されないだろう。 本当に解決したいなら、ちゃんとメーカーに報告した方がいいよ。
動画宣伝かもとか穿った見方をしつつ見ずに答えてみると ハーモナイザー?
834 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/31(水) 17:05:37 ID:aVWXTpun
DTM用途だけに使ってるPCで制作してる人ってよく他のソフト入れない とか言うけど、ウィルス駆除ソフトとかも入れてないの?
835 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/31(水) 17:13:36 ID:ebZG527O
>>832 普通にピッチ補正強めにかけてハモってるだけじゃん。
あとハモだけコーラス掛け全部にSN処理してるんじゃない
>>834 ネットに繋ぐ時だけ起動すればいいじゃん。
じゃんじゃん
836 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/31(水) 18:10:14 ID:0mmQYs3r
837 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/31(水) 20:49:27 ID:nAFFcVnh
VOCALOID質問スレに誤爆してしまったのですが、こちらで改めて質問させていただきます。 SynthEditをダウンロードして立ち上げたのですが音が出てくれません。 オーディオドライバの設定でASIOを選択するとセットアップで数値の変更が出来ず、 そのままドライバを変更を変更しようとすると、なにやらどこかの数値を○○〜△△まで収めろって警告が出てASIOを選択できません。 仕方なしにオンボードのサウンドドライバを選択してヘッドフォンをPC本体に繋ぎなおしても こっちも音が出てくれません。 環境は WIN XP SP3 Core 2 Duo E8500(3.14Ghz) オーディオI/FはYAMAHA AUDIOGRAM3 です SynthEditはまだお金を払ってアクティベートしてないのですが、 その場合体験版として動きますよね?
HDDについて質問なんですが7200rpmのrpmってなんて読むんでしょうか?
アールピーエム(revolutions per minute) 1分間に7200回転するよって事
一瞬で検索できるな ルパム 第三世代のHDDをルパム・ザ・サードと言う
ぽまいらありがとう!
>>833 >>835 ありがとう!
ところでSN処理って何だ…?
ggっても分からなかったんですが。
>>838 rにはround(s) /rotation(s) /revolution(s)の三つの説がある。
この辺は一般辞書はもちろん、工学系の本でも表記が分かれている。
per minute(s)は毎分。
最近では徐々にSI単位を使おうという流れになりつつある。
844 :
843 :2010/04/01(木) 13:14:41 ID:M2NFxQTr
余談だがレコードの回転数を表す場合のrpmに関しては 「round per minutes」の略だと唱える人がとても多い。
845 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/01(木) 13:37:16 ID:LPPgKPNJ
どなたか、SMFから楽譜を作れるフリーソフト知りませんか?
マックはよく分からん
ビッグマック200円もっと続けてもいいよな
848 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/01(木) 21:55:23 ID:9Z7zeMxv
おめぇ何言ってるかよくわかんねーよって言われそうですが コードがどう働くかよくわかってないので超テケトーでいいのでコードおんりーで曲作っていただけないでしょうか? 図々しいのを承知でお願いします
>>848 春だから特別だぞw
1.C-G-Am-E-F-C-Dm7-G
2.A-D-E7
3.Em-D-Am7-B(#5)-B
これで、各100曲・合計300曲は出来るなw
質問です。 打ち込み曲の作者の腕を批評をしたいと思ってます。 メロディとかじゃなくてDTMにおける腕です。 録音がいいとかマスタリングがいいとか言ってるやつです。 そのためにある程度の知識や経験が必要になると思うんですが 簡単でいいので何をすればいいのか教えていただけませんか? お願いします。
実践あるのみ
自分からはろくに経験もつまず簡単に身に付けた浅い知識の奴に批評されてもなぁ
>>852 もうちょっとkwskお願いします
>>855 批評っていうか友達だから褒めれりゃいいんです。
x型キーボードスタンドを持ち運び出来るケースで安価なものはないでしょうか?103×46×7なのですが・・。
>>856 友人なら率直な意見を言えば良くないか?
小手先の知識は逆に見抜かれるよ
859 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/01(木) 23:31:08 ID:9Z7zeMxv
>>858 無理に何かいう必要もないんで
自己満足でもあります。
フリーソフトをいじってみるのが
一番なんですかね
>>860 とりあえずサンレコを買って読んでみたら
フリーソフトいじって批評(笑)なんて甘えにも程がある
>>851 相手は女か、またはバカにされたく無いから故の理論武装か・・・
最近はお前みたいな「労せずコツだけおいしく頂きます」って奴多過ぎ
>>851 曲想に付いては
「スピーディーなのに牧歌的でどこか懐かしく、アグレッシブなのにどことなく
古典的で、ドラスティックなのにマッタリと落ち着いてて、強烈な個性を
放ってるのに空気の様に水の様に存在を押し付けない、そんな感じ」
音質等に付いては
「パンチが効く効く!」
>>857 キーボード用ソフトケースに入らんかい?
俺はケースなんぞに入れてないけどな。濡れるのが嫌ならゴミ袋でもかぶせとけば?
>>851 批評ってのは自分の言動に責任を持てる人のすることです。
君はやっちゃいけない人です。
>>860 やってない人から技術的な評価を貰っても嬉しくないからねえ
とりあえず
>>860 も、音楽作りに興味があるんなら始めてみたら?
『10年前のDTM』(DTMの基礎知識)程度でよければ
Domino貰ってくればOS付属の音源MSGSで無料ではじめられるし
MIXだエフェクトだとか今風のDTM始めたきゃ
楽器屋に行って、UA25EX下さいと言って2万5千円払えばおkだし
趣味の中でも金がかからない方だよ
>>866 なんとも甘い罠だな。
UA25EX購入→音源D-Pro LEじゃ物足りなくなった→有料のイマドキマルチ音源を買おう
→マルチ音源って意外と使えない音多い→専用音源だ→シンセ系のソフトシンセの音って細くね→
ハードをどーん!!→録音環境・マスタリング環境がうんたらこうたら→∞
なまじプロの音聴いて育ってきちゃってるから、その違いに愕然としたり憤ったり。
環境よくすると腕が上がった気分になれるから趣味でやってる人ほど投資したくなっちゃうかも。
まぁ、無料環境でやると音楽製作環境構築が1からだから、それを手に入れるために
MIDI・オーディオの知識が自然と身に付いたり、検索技術と英語力が上がったりするから
それはそれでいいかもしれない。
UA-101とFOSTEX PM0.4を買ったのですが、繋げるにはどういうケーブルを使えばいいのか教えてください。
>>869 ありがとうございます。
わざわざ出力レベルのことまで書いて頂きたすかりました。
質問です バランスアウト→アンバランスインプット アンバランスアウト→バランスインプット 上記の接続は問題はありますか?
☆必須☆ 【OS】 Windows7 Home 64bit 【CPU】 C2Q9550 【RAM】 4GB 【出せる金額】 3万円 【Audio I/F・MIDI I/F】UA-4FX 【音楽歴】 なし 3万円前後でキーボードとDAWを揃えようと思ってます 1. FLStudioとi-KEY 2. バンドルのSonar8.5LEとA-500PRO どっちがいいでしょうか?
A-500Sなら14800円でsonar8.5LE付属するのでコストパフォーマンス良いよ
874 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/02(金) 20:41:44 ID:NBL4gSbq
だが初期ロットは止めとけといいたい所だな
875 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/02(金) 20:48:03 ID:NBL4gSbq
>>872 新しい事がしたいならFLがいいかも。
既に確立された物ならsonarのほうがやり易いと思う。
>>873-875 ありがとうございます
A-PROの上側のコントローラーがなんとなく必要なのかなと思って候補にしたんですが、
やっぱり初心者なのでA-500Sから始めてみようと思います
PROでもついてくるよ
Audioを使ってそのまま後悔したら逮捕されますよね、著作権的に
公開だけに後悔・・・ 誰かの楽曲を無断でネット・販売・ライブ等で使うのはアウト サンプリングで一部のフレーズを使用してもNG つべはジャスラックに使用契約をしてるからうpおkらしい? ニコは原曲、映像うpNG、自分で演奏した場合はおk 簡潔に言えば他人の曲は使わない方が良いだろうね
>>871 > バランスアウト→アンバランスインプット
標準フォンという前提だがその場合は大概TS標準フォンケーブルで繋いで
出力側でRing部を確実にGNDに落としておくのが無難。
ただし古い機材の中にはRing出力をGNDに落としてショートすると壊れてしまう可能性もある。
> アンバランスアウト→バランスインプット
それは普通のTS標準フォンケーブルで繋いで全然おk。
春だなぁ・・・
虫もアフォも湧くシーズンかぁ・・・
>>878 著作権と隣接権
JASRACの管理する範囲
自分で調べれば分かる。憶測を鵜呑みにするなよね。
885 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/03(土) 18:54:22 ID:bkFG4b5z
サウンドハウスって色々商品あって見てるだけで楽しいですね。
886 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/03(土) 20:52:34 ID:ZNQO9QT5
送ってくる箱も見ているだけで楽しかった。最近はちゃんとした箱で送ってるらしいけど。
【OS】【CPU】【RAM】パソコンから新調したい。パソコンの候補はLenovo G560 06792HJ CORE i3 RAM2G 【出せる金額】ソフトの候補はCubase 5アカデミックなので、パソコンと合わせて大体12万程度 【使用DAW】新調したい 候補はCubase 5 アカデミック (教員なので) 【Audio I/F・MIDI I/F】来年M-AUDIO / Fast Track Ultraを買う予定 【音源】FOSTEX VF160からWEVファイルで取り込み 【その他機材】楽器類 【音楽歴】28年 【PC歴】20年(しかし、パソコンで音楽したことはない) 【質問/問題点】バンドのレコーディングにVF160を3年くらい使ってました。慣れてきたので、 今度はピッチ調整、各楽器のタイミング調整、トラック毎にピンポイントのエフェクト処理にチャレンジしたいと思います。 VF160では、各トラックの音をWAVファイルにしてCDを焼けるのですが、Cubase等のソフトでそのWAVファイルをとりこんで、 同期して編集してミックスダウンすることは可能なのでしょうか?(トラック数は最大で30位です) Cubaseは他にリズムマシンとかサンプラーとかがあるのですが、ぶっちゃけ上記のことができればそれ以上の機能は不要です。 また、購入候補の安パソコンでうまく動くかどうかの不安もあります。しかし、ピッチ調整しやすそうなのと、アカデミックなら安いので候補にしてみました。 ピッチ調整、リズム調整、エフェクトそのもののクオリティ(変換後の音質)が高ければ、余計な機能は要らないので、 上記の機能があってもっと安くて軽いソフトがあればうれしいです。フリーであればなお歓迎です。 オーディオインターフェイスなのですが、たとえばM-AUDIO / Fast Track Ultra は8in8out usb 接続と表記されでいます。これは、USBで8トラック分のデータを同時にパソコンに記録できるということ なのでしょうか?それとも2トラックとかに変換されてしまうのでしょうか?ドラムに8本マイク立てたいのです。 また、Firewire機器の場合パソコン側にIEEE1394端子があれば、同様のことが可能なのでしょうか? これから買い始めるのですみません。どうか諸々よろしくお願いいたします。
VF160の仕様はよくわからないけどusb接続なりデジタルアウトからの録音なりすればwavファイルを取り込んでミックスダウンできる オーディオインターフェイスに簡易版DAWが付属してるのもあるからそれで試してからアップグレードするのも悪くないと思うよ。 8in同時使用可のものならマイクプリの数とか入力端子、サンプリングレートに気をつければ8本パラ録りできる。2トラックにまとめられたりしない
ありがとうございます。VF160はUSBの前の機種SCSI なので、WAVでデータをやり取りするならCDに焼くしか ないのです。そのCDから各チャンネルごとに同期させること は可能でしょうか?あと、VF160自体でミックスダウンまで できるので、ピッチとリズムあわせ、細かく部分的にエフェクト かけるというのをパソコン上でやりたいのでつ。
>>887 PC
Cubase 5の最低動作環境が2GHzで候補PCが2.13GHz
ちょっと余裕が無さ過ぎじゃないかと思う
特にピッチ調整エフェクトを使うつもりなら厳しいと思う
できればノート型ではなくデスクトップ型の
できるだけ良いCPUを積んだPCをオススメしたい
音楽は、聞くだけならCPUパワー必要ない
(からPC雑誌の『音楽用PC』はショボイのが多い)けど
作るのには、結構CPUパワーを使うのですよ
Cubase 5
ピッチ調整がお望みなら、コレにしといた方が良いと思う
SonarやMusicMakerにもピッチ調整エフェクトは付いてるけど
Cubaseのヤツが一番評判が良い
あと音質や付属エフェクターにも不満は出にくいだろう
フリーソフトはPC買い換えてから色々試してみたら?フリーなんだし
Fast Track Ultra
>8トラック分のデータを同時にパソコンに記録できるということ
そういうことです
>Firewire機器の場合パソコン側にIEEE1394端子があれば
>同様のことが可能なのでしょうか?
原則的にはYES→だけど、現実的には
PC側のマザーボードに搭載されているIEEE1394チップが
TI社製の物でないとマトモに動作しないと言われているので要注意
よくしらんけどアカデミック版で ラインセンス的にどこまでOKなのか調べた方がいいんじゃね あと30トラックも扱うならもっとマシなPCがいいと思うよ。 それに8in/out ならIEEE1394で困らないように デスクトップPCにした方がいいと思うなあ と言う俺はCubase使ったこと無い訳だが
i5デスクトップのほうがいいだろうな
>>889 そのCDってのは各トラックのwavデータじゃなくて2mixのオーディオCDのことでしょ?
2mixから各チャンネルを取り込むことは不可能なのでVF160とオーディオインターフェイスを
デジタルか何かでつないでVF160側の各トラックをソロ再生してパソコンに録音する
んで取り込んでしまえばDAWでミックスダウンまでできる
>>887 > 【OS】【CPU】【RAM】パソコンから新調したい。パソコンの候補はLenovo G560 06792HJ CORE i3 RAM2G
5万円台のノートPCかよw
最低でも10万円台のデスクトップPCじゃないとたぶん色々と苦しいぞ。
憶測ではエフェクトをたくさん挿すと一気に苦しくなる予感。とりあえず重いリバーブをたくさんってのは絶対無理。
> VF160では、各トラックの音をWAVファイルにしてCDを焼けるのですが、Cubase等のソフトでそのWAVファイルをとりこんで、
> 同期して編集してミックスダウンすることは可能なのでしょうか?(トラック数は最大で30位です)
普通に考えたらwavファイルのインポートが30トラックぐらい出来ないとDAWとは呼べない。
ただしDAWのフリーソフトは止めておけ。初心者が手を出す代物ではない。
Cubaseはバンドル版でもオーディオトラック系ならば結構使えるがパッケージ版を買うのがやはり無難。
Cubase Essential 5の場合アカデミック版は19800円ぐらい。
金が無いならプラグインエフェクトは「Blue Cat's Freeware Plugins Pack」などフリーをとりあえず漁れ。
> オーディオインターフェイスなのですが、たとえばM-AUDIO / Fast Track Ultra
> は8in8out usb 接続と表記されでいます。これは、USBで8トラック分のデータを同時にパソコンに記録できるということ
> なのでしょうか?それとも2トラックとかに変換されてしまうのでしょうか?ドラムに8本マイク立てたいのです。
製品の写真にはXLRマイク入力端子が4つしか無いだろ、マイクは4本まで。
ライン入力で2ch分追加出来るからアナログ入力が計6ch、それにデジタル入力1系統で+2ch、計8inって事。
マイクを8本立てたかったらXLRマイク入力端子が8つあるオーディオインターフェイスを選べば確実。
USBかFireWireかは関係無い。例えばUSB製品なら「Fast Track Ultra 8R」など。
はっきり言ってZOOM R16みたいにXLRマイク入力端子が8つあるMTRを使ったほうが圧倒的に楽。
VF160が8トラック同時録音可能ならそれを使うべし。
DAWソフトウェア、周辺機器の選び方を教えてください。 BOOWYみたいなシンプルな曲を作りたいです。 ドラムは打ち込みでそれ以外は録音です。 PCは CPU:core2duo E8400 メモリ:4GB DISK:1TB SOUND:オンボード です。 アドバイスお願いします。
>>889 > そのCDから各チャンネルごとに同期させることは可能でしょうか?
VF160上の各WAVファイルを1トラックずつCD-RW等に焼くって事ね。
VF160上で各WAVファイルの出だしが合っているならPCのDAW上に持っていっても問題無いよ。
> ピッチとリズムあわせ、細かく部分的にエフェクト
> かけるというのをパソコン上でやりたい
それ30トラック全部でやるつもりなら全然PCの処理能力が足りないよ。
特にピッチとリズムに関してはリアルタイム処理だと購入予定のPCでは1トラックでも厳しいかも。
たぶんフリーズさせるまでが苦労する予感。
898 :
887 :2010/04/05(月) 06:26:54 ID:DfkeIlrr
>>890-897 ありがとうございます。
>>890 >>891 予算の関係で安めなのですが、最近のパソコンのCPUのクロックと性能の関係がよくわからないのです。
クロック数が重要ということであればCPUがCorei3,2.13GHzより、Pen4,3.0GHzの方がいいのでしょうか?
その場合、中古でPen4マシン買うともっと安く済んでうれしいです。
Cubase5、Fast Track Ultraの件は了解しました。
>IEEE1394チップがTI社製の物でないとマトモに動作しないと言われているので要注意
では、はじめにこれがついていないものを買って増設した方がいいのでしょうか?
>>892 i5の場合はクロックはどれくらいが妥当でしょうか?
>>893 ミックスダウンして2chにまとめたCDと各チャンネルのWAVファイルを別々に収録したCDの両方つくれます。
ただ、SCSI→USBにして直接パソコンに取り込めたら手間がかからないので一番ありがたいですが。
なるべく、VF160で録ったデータをデジタルでパソコンに転送したいと思っています。
で、8トラックなら8つファイルできるのですが、それをパソコン上でならべて編集、ミキシングできるのですか?という感じです。
>>895 今年はデスクトップにして、来年ノート買い足しを考えます。
(ライブ録音とかもよくやるので)
その他諸々大変参考になりました。で、現状VF160で8ch同時録音できるので、
今年はこれで行こうかと思いますが、ファンタム電源が2chにしかかけられません。
実はドラムのそれぞれの太鼓にマイク立てたら10chになるので、
最低10chマイクレベル入力で、できれば金物の分はコンデンサマイクにしたいのですが、
当然パソコンに10chで取り込むとしてそういう目的に合致したオーディオインターフェイス
もしよろしければご教示いただければと思います。
899 :
887 :2010/04/05(月) 08:01:39 ID:DfkeIlrr
>>896 詳しい情報ありがとうございます。
ピッチとリズムに関してですが、まずドラム3点のリズムを合わせて
それからその他のドラムのリズムを一つずつあわせ、
ベース→key→ギターの順にリズムをひとつずつ合わせて、
(ギターはチョーキングとかであやしいところだけピッチ見る)
最後にボーカル、コーラスのリズムとピッチをあわせる
ギター、キーボードはパートごとに重ねると思うので、
同時発音は最大30みておこうかという感じです。
なので、リアルタイムで編集必要なのは多くて3パート、
ただし最後のミックスで最大30鳴らす(20でもなんとか可)
という状態でしたらPCのスペック的にはどんな感じが
いいでしょうか?いろいろすみません。
>>898 Intel Pentium 4 3.00GHzの戦闘力は487
Intel Core i3 M 330 @ 2.13GHzの戦闘力は2022
旧世代の新世代の安物にさえ勝てんよ。
>>899 録音するだけならほとんどCPU使わないよ。
むしろメモリを沢山積んで、CPUはi3とかでもいいと思う。
でも値段そんなに変わらないから、どうせなら良いものを・・
あとdawとmtrのマスタリングの次元を一緒にすんなと言いたい。
ミックスに興味無いならmelodyne+Cubase AIとかのほうが良いかもね。
ドラムを打ち込む技術が一向に向上しないんですがそれはドラムを打ち込んでないからですかね?
ドラムと一夜を共にすれば良い
セックスの技術が一向に向上しないのですがそれはセックスをしてないからですかね?
905 :
887 :2010/04/05(月) 17:38:12 ID:DfkeIlrr
>>901 ありがとうございます。
CPUがi3としたらメモリは何G増設したらいいでしょうか?
私Xpの世界の人間なので、メモリがギガ以上だともう想像以上の世界です。
そういえば、それこそ20年前コンピュータ始めたてのころは、
1MB1万といわれていて、研究室の人が「研究費つっこんでメモリ最大にした
64MBで総額80万だ!!」なんて得意げに語っていた時代の人間なので。
それいいだすと、そのころのブラウザはGopherでしたね。
>あとdawとmtrのマスタリングの次元を一緒にすんなと言いたい。
>ミックスに興味無いならmelodyne+Cubase AIとかのほうが良いかもね。
もちろんですが、これを機会にステップアップを考えています。
4Gが無難 余裕があるなら8GにしてRAMディスク化するとなお良し
>>905 状況は大体分かってきた。
アレは駄目コレは駄目ばっかり言ってても面白くないので
ひとつ、オススメプランを考えてみようと思う
1.マイクプリ導入
まずは、現状音楽制作の核となっているVF160で
10chマイクレベル入力を実現するために
マイクプリを導入するのはどうだろうか?
正直な話私自身は、この手の機材にはうといので
どんな機種がオススメなのかは分からないが
ザザっとググってみると10万円くらいで8chマイクプリというのがあった
これでVF160で10chマイクレベル入力を実現しつつ
次のステップに向けて貯金
2.PC購入 現状このくらいのスペックがあればオススメできる という辺りを書いてみる 少なくとも半年くらいは、この辺りが『普通のスペック』 と言える状態が続くと思う ただ・・・PCパーツの世界は、いまだに変化が激しいので 半年過ぎれば、また違う構成がオススメになっているかもしれない もちろん、異論は大歓迎w 【OS】 Windows 7 32bit 【CPU】i7-860 【RAM】4G ショップブランドを展開しているような『パソコン専門店』に行けば 10万〜15万くらいで組んでくれるのではないかと思う (もちろん当然デスクトップ機) このPCで、VF160で録音したWAVファイルを フリーのオーディオ編集ソフトやフリーのDAWで加工してみつつ 音質・機能・使い易さに不満が出てきたら→ 3.オーディオインターフェイス購入 後々の事を考えると、8〜10ch in以上の製品が良いと思う そのくらいの製品だと、だいたいDAWソフトのLE版が付いているので それも試してみる→不満が出れば→ 4.Cubase 5購入 これで、現状やりたかった事は実現できると思う
ただし・・・これはVF160を核として続けるという前提なので もしこのVF160が故障して修理不能となった場合は代替として 5.ノートPC購入 という事になると思う なので、この時のために3.オーディオインターフェイスは USB2.0接続の物にしておいた方が良いかな?と思う 結局、総額は 10万+15万+5万+5万=35万と当初の予算の3倍以上に膨れ上がるが それぞれの機材は無駄にならないし 出費に時間差が付くので多少は楽なのではないかな?と思う
>>808 構成を考えるのは楽しいなw
OSは64bitのほうがいいだろ。
あとクオリティ求めるなら楽器はライン録り+シミュ、ドラムは打ち込みのほうが現実的だと思う。
それならMTRとCubase5とUA-25exとモニタ環境があればプロと戦えるんじゃない。
録る事自体が楽しいなら金掛ける価値はあると思うけど、やっぱり30万くらいはかかるかね。
>>911 認識としては君の概念で間違ってないよ
ただし、そのページに記されてる調の概念が本来必要になるのは
ボーカルとか管楽器や木管楽器とかの主な演奏調が割と固定されてしまうものが
移調させて演奏せざるを得ないから必要ってだけ
解りにくいとは思うけど、カラオケマシーンにトランスポーズ機能が最近では
くっ付いてるのは、提示されてるオケの調では高すぎる(低すぎる)ので歌えないから
調節する為にくっ付いてる
結論としてシンセメインで曲作ってる人は余程音痴で突飛なメロディーじゃない限り
他調の概念に囚われる必要は無いと思う
転調を含む曲はまた別の話でね
ほ、ほう… 他の楽器に合わせるときに使うって感じですか うーん、難しいなあ。ゆっくり考えて適当に進めて慣れていきます
>>911 もう一つ付け加えておくと
そこに出てる調をChurch Modeに置き換えると全部アイオニアンモードって言うんだ
俗に長調の事なんだけどね
逆に短調だとエオリアンモード
ドレミファソラシドだとミとラとシに♭が付く
この二つを覚えただけで教会旋法12種の内2つを覚えた事になるw
サイト紹介ありがとう 検索して手当たり次第に読み進めたんだけど、やっぱりお墨付きの方が信頼あるし嬉しい 時間が許す限り頑張るよ
サル以下ですがいいですか?
sonar3 proと sonar home studio7とではどちらの方が高機能でしょうか?
7に決まってんだろw
sonar3とか・・・ 割れかな?
ありがとうございます。 あと知り合いからミキサー(BLEND 6)をもらったのですが これがあればUA-25のようなオーディオI/Fは買う必要はないのでしょうか?
>>920 割れだったら8使うよ
たぶん中古か掘り出し物で1000円とかで売ってたとかじゃない?
ありがとうございます。 アドバイス通り、UA-25を買います。 もう一つ質問させてください。 ドラムは打ち込みたいのですが リアルな生ドラムの音を使うとすれば ソフトウェア音源が良いといわれたのですが何がおすすめでしょうか?
>>924 addictive drums かな
それか、後からキットを追加するタイプのezdrummer
927 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/06(火) 15:47:29 ID:f+QCYhB4
>>924 学生さん?
バイトしたこと無いね。
そういうのは普通中学生で卒業なんだけどな
悪法も法だからなんて寝言いってたら社会じゃ通用しないよ
>>927 いい線突いてくるねw
このチュイ〜ンの音を出すにはオシレーターシンクという機能が必要
そしてMS2000には、この機能が付いてる。よかったね
MS2000が安く買えるんなら、他に目移りする必要ないよ
>>927 なにこの動画B級臭パネェですな
アナログではないけどms2000は安くて良いよね。
玩具としてならelectribeもアリだと思うけど
>>928 哀れ
ノートPCを買おうと思っていて、DTMも興味があるんですが、 オーディオI/F購入を視野に入れた場合、IEEE1394端子は付いてた方がいいですか?
932 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/06(火) 21:15:34 ID:f+QCYhB4
>>928 >>929 ありがどございます先輩方!!!! 明日ソフマップでMS2000買ってきます!!!
ついでにXperiaも買ってきます!!!!(売り切れかしら・・・)
USBで構わない
ソフマップにあんのか。明日朝一でいくかな
>>931 IEEE1394の外付けHDDはCPU負荷が低いとか
FA66をどうしてもIEEE1394で繋ぎたいとか
DVカメラの動画をキャプチャしたいとか
そういう理由がなければUSBで良いと思う
ちなみに俺は上記3つの理由でIEEE1394つき
937 :
887 :2010/04/07(水) 02:00:10 ID:2Gt3P2I0
みなさまありがとうございます。
>>906 4Gですねわかりました。RAMディスクは知らないので調べてみます。
>>907-909 Step by Step でありがとうございます。 マイクプリですね。これも調べてみます。
今一番問題なのは、フリーのDAW,オーディオ編集ソフトで目的達成できるものがどれか
よく分からないのですが、これは、いろいろダウンロードしてみるべきですね。
順番的にはCubase5は最後ということですね。大変参考になりました。
出費の総額ですが、2年計画ならなんとかなると思います。
>>910 具体的にありがとうございます。
このスレ的には、やはり有料波形編集ソフトはCubase5最強ということでいいですか?
(実はアカデミック版だと55kくらいなので、許容範囲。)
938 :
887 :2010/04/07(水) 02:12:49 ID:2Gt3P2I0
>>900 ですよね。Cubaseの最低動作環境が確かPentiumの2Gだったので
Core i3の2Gだと楽勝か?と勝手に思っていました。
つまり最低動作環境だと動かないということですね。
ありがとうございます。
波形編集ソフトとしてキュベ買うのか・・・
>>938 i3は2Gが2つ入ってるんだけどw
クロックあたりの効率も上がってるから、pentiumで言えば8Gくらいの性能かな
PC歴20年のわりに、知識無さ過ぎね?w マルチコアになって何年経ってるとry
興味無い人はそんなもんだよ まぁよくPC使うなら勉強のために一回組んだほうがいいとは思う
初心者です。 先日安かったのでオクでmidiキーボード買いました。 が、買ったのはいいんだけどもいまいち使いこなせないというか使い方がわからないって感じです。 ピアノとか弾ける人ならリアルタイム録音とか出来るんでしょうけど、自分全く弾けないですし、ステップ録音とかやっても、 細かいとこは自分で直すから結局マウスで打ちこみするのと変わらないんじゃないの?って気がしてきました。 初心者はキーボードをどういった使い方をしていけばいいんですかね?
俺はテクノ中心だけど、鍵盤は音の確認に使ってるだけだわ。 ていうか結局ピアノロール上で考えるでしょ。 そもそも鍵盤で作れる人はDAWなんて要らない
>>944 いや、鍵盤主体で曲作るんでも使う人はDAWは要るよ
鍵盤で弾いてそれをRealTimeRecして誤差をピアノロールかイベントリストで修正してって感じ
>>943 の彼なんかは初心者かどうかは関係なく
バッキングとかリズムだけとか先に出来たらそれをバックに
別トラックにコードとかメロとかオブリガートとか被せて弾いて
気に入ったのあったら録音して後で細かく修正して・・・
歴の長短に因らずやる事は同じなんで安心してがんばってよw
あわよくば鍵盤も上達出来るかもよ?
最初はモノフォニックでMoog系から弾き倒すつもりでさ
まぁテクノ勢と鍵盤弾きじゃシンセの捕らえ方が根本的に違うしな。 打ち込みも、いくら達人でも鍵盤で考えるより打ち込んだほうが早くない?と思う
例えば一拍位のオルガンのグリッサンドとかは 弾いちゃえば楽勝だけど打ち込み方も知ってると 案外綺麗なグリスが狙ったとおりに一発で決まったり 方法 出発地点を決めたらそこから一拍の16分音符分位までを64分音符レゾで 隣り合った二音を上昇打ち込み、16分音符分を過ぎたところで一拍最後まで下降打ち込み これを単音でデュレーション100%でレガート設定のシンベに付けるとベースのグリスに早代わり ギターの場合はデュレーション95%位で半音単位で打ち込んでベロシティを左寄りの山形にしてやると味が出る
ua-25のマイク使用でノイズというのは、ファンタム電源使用した時のノイズですか? それとも通常の使用で慢性的にノイズに悩まされるような状態なんでしょうか
>>948 あまりに漠然としてかつ情報が少ないので「さあね」としか言えん
マイク自体の残留ノイズかもしれんしケーブルが拾ってるのかもしれんし電源系かもしれんし
ファンタムパワー自体がノイズ源になるってことは聞いたことがない。
そのトランスがいかれてるならありうるけんども。
arigatougozaimashita
951 :
887 :2010/04/07(水) 06:10:09 ID:2Gt3P2I0
>>939 最低ラインとしてVF160で取り込んだWAVデータのピッチ、リズムの調整が出来て、その出音が不自然でなければソフトは何でもいいのですが...
(その他の機能も要らない)で、安くてお勧めありますか?一応Cubase5なら5万なので(アカデミック)
>>940 それで、CPUの性能比較サイトとかを見たらそんな感じなので、Pentium2Gが最低性能なら、i3 2Gだと楽勝??と勝ってに思ってました。
ただ、これに関しては実使用している人しか分からないので、
>>906-907 さんの意見を参考にさせていただきます。
>>941 PC暦は長いですが、使っているのはいまだPen4Xpです。音楽暦はアコギで、音楽にパソコン使おうとするのが
今回初の経験なんです。自宅のパソコンは、デスクトップの中古を1万くらいで買って、調子悪い部品だけジャンクから
引っ張って交換みたいなことして延命してつかってます。それなら自作パソコンより安いし。
メールとブラウザしかつかわないし、ゲームしないので、今まではハイスペックなものは必要なかったんです。
いまだにADSLだし。(光にする気はない)そのパソコンを3年サイクルで買い換えて、ハードディスクは外付けに改造
して、引越しの手間省いて...みたいにしたら一年あたり4千円くらいでとりあえず使えるパソコン手に入るんですね。
知識あるのやらないのやら。
で、今回一応業務でバンドの音を編集する必要が出てきて、15万程度の予算が何年か出る状態になったので、
2〜3年で環境ととのえましょうか...って感じです。なので、買うパソコンも私のではないんです。
一応、仕事で(別目的で)配布されているパソコンはWin7 Core2 2.6G RAM2G なので、専用パソコン買うまでは、そのパソコンで
試運転(可能なら)も考えています。
って感じでみなさんありがとうございます。
だめだし、つっこみ大歓迎です。
さゆみってなんでクビにならないんですか?
DTMってお金かかるんですね・・・。 PCを除くと機器にみなさんどれくらいお金かけていますか?
>>953 趣味なんで22万ちょい、貯金とか同人活動で資金稼いだ
ただ本格的にやってる人はこんなのよりうん倍うん十倍多いと思うよ
>>951 最近のCPUは周波数だけで性能を表す事ができないので難しいよね
ちなみにうちはノートの Core2 Duo SU9400 (1.40GHz)でCubase5を使うと
ソフトシンセが無い状態で24トラックくらい
たぶんHDD速度の限界かな
モデリングタイプのソフトシンセならもう少し足せそうだけど、サンプルタイプのソフトシンセはたぶん無理
>>953 Mac & Poerformer . ATARI & steinberg 24 Pro の時代から始めた爺だけど比較すると
今は本当に安価でクオリティの高い物が手に入る時代だよ
ProToolsの5万円のプラグインも昔はハードで80万円で買ってた。
さらに今は「ソフトよりハードの方がやはり音が良いね」とは言えない時代になってきた。
うちの娘はPCやギター抜きで10万ぐらいでデモテープ作ってるよ。PT MBoxMiniとEZ Drummerとキーボードのkorg X50くらいで
>>953 趣味だけど、ソフトウェア含めたら60万くらいいってるなぁ。
もちろん一気に買ったんじゃなくて、8年くらいでの合計だけど。
>>953 ハードウェア時代の10年間に100万くらい突っ込んじゃったから
DTM時代はフリーウェアで!と、UA25EXだけを買って始めて2年目
それ以上、金は使わないつもりだったけど
ボカロが流行ってきて、たまらなくなって購入
現状UA25EXの2万5千円とボカロ2本で3万円の合計5万5千円で済んでる
けど、ギター音源くらいは良いの欲しいよなぁ・・・
>>943 MIDIキーボードは音源が色々と増えてくると鍵盤弾けなくても重宝すると思うよ。
プリセット音を色々聞き比べるのもMIDIキーボードで鳴らすのが効率的だからね。
皆さん凄いのね… ま、考えてみりゃ、車やら釣りやら趣味にしてる人は、もっと使ってるか 俺、ヘッドフォンとスピーカーに各3000円ほど使ったくらい ギターもベースも貰いもんだし 他は全部フリーで済ませてるわw
>>951 Win7 Core2 2.6G RAM2Gで楽勝じゃん
Fast Track Ultra 8Rとcubase買え。相性とか性能は知らんけど
あーメモリは足したほうがいいかも
962 :
943 :2010/04/07(水) 16:44:56 ID:7uiOntZ6
やっぱキーボードは使ったほうがいいのかぁ。 まだ全然使いこなせてないけどそのうち必需品になるのかな。 ありがとうございました。
>>953 前世代の人間だけど、DTMはランニングコストがものすっっっごく安く済む趣味だと思う。
自分が数万円の中古ハード音源で10年近くやってたから。
964 :
927 :2010/04/07(水) 18:28:50 ID:RmMIkPUc
昨日はありがとうございました先輩方!!!!!! 買ってきましたよMS2000 ツマミ弄って音出してるだけでむっちゃ楽しいですよ!!!! やべーーっす!!!!!
966 :
887 :2010/04/07(水) 18:41:59 ID:2Gt3P2I0
>>955 >>961 ありがとうございます。私が今一番わからないのが、
クロック周波数と性能の関係で、どうやら、961さん
の意見を信じて、私の業務パソコンだと大丈夫
みたいですね。ただ、メモリは私の一存では
増設できないんです...
(ただ、情報管理者なので裏ではできる)
では、来年音楽専用パソコン買うまでは、
私の業務パソコンでしのいでみます。
そうしたら来年性能あがるしね。
ありがとうございます。
80486までは構造まで分かっていたのですが、
それから後は研究職→教職になったので
もはや浦島太郎状態ですorz
まずは、Cubas5購入でVF160の音源をいじって
不満なら8入力のインターフェイス導入の
手順で行きます。
最近USB3.0というのもあるので、来年買うなら、
その規格待ちという技もありますよね。
大変参考になる貴重なご意見ありがとうございました。
968 :
927 :2010/04/07(水) 22:48:07 ID:RmMIkPUc
>>966 それで分かってたと言えるのだろうか..
ていうか文書長いよ。次はもっと簡潔に頼む
>>966 別に見栄張らなくても良いと思うよ
肩書きとか背景が事実だったとしても
2ちゃんではそれを表に出して書くのは恥ずかしい事なんだよ
971 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/07(水) 23:58:26 ID:OdlM6R/v
☆必須☆ 【OS】 Mac 10.5 【CPU】 coreDuo 【RAM】 2G 【出せる金額】0 すいません質問失礼します。 ライブでipodを使って同期演奏をするためにDAW(pro tools LE8)でLにオケ、Rにクリックといった形の ミックスをつくりバウンスしたんですが、なぜかLからもクリックの音が小さく聴こえてしまいます。 同様にRからもオケが小さく聴こえます。 リミッターやコンプのせいかと思いすべてエフェクト類をオフにしてチャレンジしてもダメでした バウンス前にDAW内で聴くと左右とも別れているんですが、何故かバウンスすると入ってしまいます・・・ 今やってる感じは、オケのクリップを1トラックにモノラルのクリップとしてPAN設定はLに100%、 クリックのクリップを2トラック(目)にモノラルのクリップとしてPAN設定をRに100%に設定し、 二つのトラックをステレオ・ミックス(2ch)にバウンス って感じなんですが。。。 なんか間違ってるところありますか??
>>970 べつに2chに限った事じゃないだろ。
質問する人は要らない情報は入れるべきじゃない
>>971 アナログミキサーなら考えられるんだけどな〜
protoolsはワザワザそういう仕様にしてあるのかもしれん
Audacityとかでやってみたらどうなん。
>>972 俺は、質問者がどういう人か?が分かってる方が
レスし易いけどなぁ
974 :
887 :2010/04/08(木) 00:43:42 ID:u6Gjv3uv
>>969-970 有益なご助言いただけたので感謝です。
それ以上のことはないです。
ありがとうございました。
975 :
887 :2010/04/08(木) 00:51:12 ID:u6Gjv3uv
>>972 PCに関する知識に関してですけど、
これ、
>>941 に関する回答のつもりでした。
釣られた私が悪いのですorz
でも、ご助言ありがとうございます。
976 :
971 :2010/04/08(木) 02:05:49 ID:U2H6hmAw
ご返答ありがとうございます。 pro toolsで作成したファイルをAudacityで開いてみたら、ちゃんとLRにわかれていました。 しかし、itunesなどで再生させるとクロストークが起こってしまいます。。。 なにが原因なのでしょうか??
>>976 iPodにプラグがちゃんと挿さってなかったのでござる、の巻き
嘘の様で良くあるホントの話
>>976 再生ソフトの仕様か、再圧縮されたか
AACやMP3の圧縮音声はLとRの音がセンターで混ざる事があるかも
和差ステレオ処理をする時になんとかかんとかって聞いた事が
>>978 シンプルステレオ限定でエンコしない限りそう言うのは起きないよ
どっちにしても片方クリックで反対側は楽音なんだからLRでは全く違う信号だろ
エンコードプロセスでクロストークエラーが起きる要因にはなり得ない
M/S処理を良く考えてみれば解るだろそんなのw
ジョイントステレオで書き出してるとか
ああ、わざと間違えたこと書いて答えを聞き出す戦法かw
お話の途中ですが・・・次スレの季節ですよー
>>2 の中盤から
>>3 >>4 を埋めてる過去スレへのリンクなんだけど
不要なんじゃないか?と思うんだけどどうかなぁ?
他のスレだと、一個前のスレへのリンクだけを貼ってるとこが多いし
コレが入る事で、
>>5 >>6 のアドバイスの部分が
目に付かなくなってるような気がする
せっかく、話しあって内容をアップデートしたのに
目立たなくてもったいないなと思うんだけど
この過去スレへのリンクを→前スレへのリンク一個にするのはどうかな?
賛成。どうせ誰も見てないだろうし
984 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/08(木) 14:35:22 ID:HE20nfux
リズムはダンボールでメロディは口笛。録音は脳みそで行ってます。 さすがに僕の脳みそではシンプルで短い曲しかできませんしせっかく作った曲も油断するとすぐに消えてしまいます。
脳みそをコンピューターに入れ替えましょう そしてニコニコ動画にうpすると俺が喜びます あと、犬を飼うと良いと思います
987 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/08(木) 16:01:16 ID:o73g7pY+
DTMをするためにパソコン始め機材やソフトなど色々揃えている最中なのですが、 パソコンのメモリスペックで同じ6Gでも3G×2という表記と4G+2Gという表記が あったりするのですが、性能の高低はないものと考えてよいのでしょうか。 よろしくお願いします。
>>987 一応違いはあるよ、できれば同じ容量のヤツ2枚にしといた方がいい
っちゅうか・・・
・32bit OSなら4G(2G×2枚)←この組み合わせ以外は無駄
・64bit OSならメモリースロットの数だけ
2Gのメモリーを挿すのが基本だと思う
4Gのメモリーを挿せるだけの経済的余裕があるのなら、挿せば良い
3Gのメモリーってとこにもツッコミたいけど自重しとくw
>>987 同じ容量のメモリ2GB×2=4GBだとデュアルチャンネル機能が使えるので2倍くらい速いかもしれない
異なる容量のメモリ4GB+2GB=6GBはデュアルチャンネルが使えるかどうか分からないので遅いかもしれない
3GB×3=6GBはトリプルチャンネルが使えるので3倍くらい速いかもしれない
>>989 ごめん
最後の3GB×3じゃなくて2GB×3=6GB
991 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/08(木) 20:58:38 ID:9QadVbWT
質問させていただきます。 PC乗り換えの際にいつも使用していたフリーソフトを誤って消してしまいました。 wavファイルを視聴するのに便利だったのでまた使いたいのですが御存知ありませんか? 特徴は「ソフトは軽くてwavファイルは右クリックから選択すると音が出る」です。 よろしくお願いします。 同じソフトでなくてもおすすめのソフトがあれば教えていただければ幸いです。
これはエスパーの出現を待つしかないな
>>991 特徴がなさすぎるw
もっとヒントをくれw
995 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/08(木) 23:12:19 ID:xH496dGC
「足が速くて右乳首クリックすると音が出る」 お前はこんなんで人を探せるのか
邪道だとは思いますが、車の中などで、MTRを使ってボーカルの撮りをする場合 DP-004やMRS-8だと、どちらがマイクの入力の音質が良いでしょうか? 使いやすさは見た目的に、DP-004のような気がします。録音のトラックは、4トラックで一応十分です。 ちなみに編集などは、家にオーディオインターフェースとDAWがあるので、そちらで編集する予定です。
999
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。