Steinberg Cubase5/Studio5/Essential5/AI5 Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しサンプリング@48kHz:2010/04/07(水) 22:37:27 ID:28GSUTSz
>>943
0202USB、7 64bitで普通に動いてるよ
953名無しサンプリング@48kHz:2010/04/07(水) 23:12:25 ID:Msp4BWXp
Cubase立ち上げてから長く使ってると、リアルタイム打ち込みがズレてこない??
そんな経験ある人いますか?メモリCPUは大丈夫なはずなんだけどなぁ・・・
Cubase再起動すれば問題ないけど
954名無しサンプリング@48kHz:2010/04/07(水) 23:21:46 ID:ED+WW70S
デジャヴか?もっかい寝てくる。
955名無しサンプリング@48kHz:2010/04/07(水) 23:33:43 ID:UrGd5ERv
そう言い残すと、954は天国へと旅立って行った。
956名無しサンプリング@48kHz:2010/04/07(水) 23:39:20 ID:oNBbxjUo
>>953
前にそうなったことがあるけどいつの間にか治ってた
midiのシステムタイムスタンプを使用ってので治ったような気がする
957名無しサンプリング@48kHz:2010/04/07(水) 23:44:57 ID:G6UUY1tN
>>953
1:デバイス MIDIポートの設定で「システムのタイムスタンプを使用」にチェックを入れてみる

2:マザーボードのオーバークロック機能を無効にしてみる。
  数年前、MSI製マザーボードのクロック設定をオートのまま使ってたらタイミングがずれまくりなことがあった。
958名無しサンプリング@48kHz:2010/04/08(木) 00:20:14 ID:45iwbCk1
>>956-957
あざーっす。
こんな項目があったとは・・・これチェック入れて様子見てみます
959名無しサンプリング@48kHz:2010/04/08(木) 00:54:21 ID:w2lkzwiV
>>957
このレス何度見たことか・・・
960名無しサンプリング@48kHz:2010/04/08(木) 09:26:52 ID:8Od8tMJ4
なんでデフォルトでチェック入っていないんだ。
961名無しサンプリング@48kHz:2010/04/08(木) 13:04:58 ID:Y1By9kiy
>>960
俺も前から気になってた。チェックしないという選択肢は何のためにあるのか?
チェックするとそのこと意外に何か負担が増すのか?
962名無しサンプリング@48kHz:2010/04/09(金) 01:27:22 ID:fMrFla54
Cubase5.11Win7 64bitだけど、トランスポートの早送り巻き戻しをすると縦線がチラつくのは仕様かな??
マウスで動かすとちらつかないので気になる。グラボのせいだったりすると凹む。

あとCC121をCubase5で使ってる方、使用感どうですか??
フィジコンすれじゃなくてこっちで聞きたいでつ。
963名無しサンプリング@48kHz:2010/04/09(金) 02:06:55 ID:t/V1SqjP
>>962
同じ環境だけどチラつくよ
ちなみにげふぉ9600
964名無しサンプリング@48kHz:2010/04/09(金) 03:34:20 ID:fMrFla54
>>963
ああ、やっぱり仕様ですか。ありがとうございます。
ちなみにHD5450です。
965名無しサンプリング@48kHz:2010/04/09(金) 04:11:02 ID:t/V1SqjP
>>964
4のときはちらつかなかったんだけどね・・・
しょうがないって割り切ってるよw
966名無しサンプリング@48kHz:2010/04/09(金) 21:00:12 ID:O6YHftuQ
Cubasestudio5.11 Win7 64bit です。
パート書き出しで実時間にするとプロセッサの処理能力をオーバーしたとかなんとか
で止まっちゃいます。実時間じゃなきゃ無問題ですが、YamahaのXS7をvstで使ってるので
実時間は欠かせません。
Vista64では一度エラーが出てもリトライでOKだったんですが・・・。なんででしょう。
ちなみにCPUはE6600でメモリーは6Gです。
967名無しサンプリング@48kHz:2010/04/09(金) 21:21:39 ID:b69oGMW+
エラーメッセージ通りじゃないかな
Core i7 + Win7 x64 + 8GB + キュベST5 x64 + 各種VSTだけどその状態になったことはない
968名無しサンプリング@48kHz:2010/04/09(金) 21:38:17 ID:BuJUJT8B
>>966
実時間書き出しでないと不具合が出るトラックは、それだけでバウンスすれば良いのでは?
そのオーディオを非実時間でミックス。
969名無しサンプリング@48kHz:2010/04/09(金) 23:01:22 ID:7UU9T1oY
Cubaseと関係ないようで、あるんだけど
みんな、リズム系のサンプルってどうやって使ってる?
ハリオンみたいなサンプラーに読み込ませるのか、
それとも直接オーディオとして貼ってるのか

簡易サンプラーみたいなものを使ってるのか・・・
Cubaseデフォでリズム組み立てるなら
grooveagentとかいいかなと思ったのですが使いにくい・・・
970名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 00:11:13 ID:ee9HKL+Y
>>969
時と場合によるけれど、
1. HALion 3 (サンプラー)
  別途、サンプリングCDやオーディオ素材を集めなければならない。
  しかし、最も実用的な方法だ。
  オーディオ素材もCubaseのメディアベイでは無く、HALion3のブラウザで管理してる。
  欠点はソフト音源に比べて最初に手間が掛かる所。
2. Groove Agent 3 (ソフト音源)
  ドラムパターンを選ぶだけでリズムパートが作れる。
  使ってみると分かるが、意外と運用で悩む。
  フィルなども入れられるが、基本的にこれだけでは済ます事が出来ない。
  MIDI吐き出しして編集しないと曲に合わないと思う。
  1から打ち込んだ方が早い事が多いので、たまにしか使わない。
  Percussion Agentはよく使う。
3. HALion One (付属ソフト音源)
  これはベンド幅が変更できないなど色々と困る仕様があるので、ドラム音色しか使っていない。
  でもドラム音源としてなら、意外と使える。
  パラ出しできないので、バスドラで一つ、スネアで一つ、の様に多数起動しないとならないのが難点か。

サンプラーがあるので、オーディオ素材を直に貼り付けるのはまずやらない。
971名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 00:28:47 ID:EcbkT21/
>>966
 >YamahaのXS7をvstで使ってる
ってvstじゃなくて外部インストのことだろ?紛らわしい表現するな。

「パート書き出し」って何だよ?
トラックの書き出しのこと?オーディオミックスダウンの選択書き出しのこと?
それともXS7以外のトラックもMIXしたループを書き出したいの?

ちゃんと知りたいのならちゃんと書けよ。
外部インスト単独の書き出しができないのならスペック的にオーバーロードはありえないから
サポートに電話しろ。

972名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 00:38:29 ID:WV2d8wBd
今の主流はオーディオ切り貼りとStyrusの使い分けが主流だと思うよ
自分はBatteryも使うけど
973名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 00:50:09 ID:0cXWQJeE
>>971
今はXSのエディタがVST3でソフトシンセ感覚だから
こういう言い方になったんだと思う。

ちなみに俺はVista64、Q6600だけど、4の時は大丈夫だったけど
5にしてから>>966と同じエラー出ることがたまにある。
なんとなくREVerenceが原因な気がする。
>>966もXS以外に何か重いプラグイン使ってるんじゃない?
974名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 01:33:06 ID:cav3D9EO
初心者っぽい質問ですまないんだが

オーディオトラックにオートメーションでボリュームの増減を書き込む
そのあと別のオーディオファイルをそのオートメーションを書いた場所に置くとそのオートメーションがズレたりしてしまう

これの対処法ってどうやれないいんだろう
「R」を消してもズレちゃうし
どうにかロックできる方法はないもんだろうか
975名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 01:41:50 ID:EcbkT21/
>>969
grooveagentが使いづらいのなら別のサンプラーを買ってきても無駄。
トラックに直接貼り付けは視覚的に簡単だし、直接イベント単体の音色エディットが何か安心感をもたらしてくれる。
ただし通常のドラムパターンの編成には同時発音音色を考慮に入れつつ、ピッチの調整とかしつつ数トラックを行き来しなくてはならない。
この面倒さがgrooveagentみたいなサンプラーではサンプラーのパラメーターをいじれば後はMIDIでポチるだけだから作業は早い。
あなたの場合、ブレイクビーツがやりたいとかでないなら、とりあえずgrooveagentを使い込んでみるのがよいと思う。
grooveagentのスペックでは物足りないと感じたらその経験を踏まえて何がしかのドラム音源を買えばよいでしょう。

こんなん出ましたけど?
976名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 01:49:31 ID:EcbkT21/
>>974
そんなことをしたことがないので今やってみた。
あなたの表現の範囲内でやる分には別に大丈夫でした。

一々手順を詳細に書くかサポートへ電話するべき。
977名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 02:53:27 ID:f1WDQgkO
>>969
とりあえずEZDで打ち込む。ヒューマナイザーというパラメータがあって、
スネア連打で打ち込んでもマシンガンみたいにならない。
ベロシティ細かく設定せんでもノーエフェクトでロールまで作れる。
発展して色々触りたいならSD2。
あとは個別にコンプで潰したりEQしたりアレしたりコレしたり。

手軽さではLM4mk2ってのが良かった。もう売ってないけれど未だに現役。
スケッチや軽いジングル程度なら何もいじらずで完パケまでOK。
明日持って来い!とかの仕事にはこいつが手っ取り早い。
私も一時期はリズム音源の選択にハマったクチだけれど、
色々人の意見参考にしてあんまりこだわりすぎると
そもそも何やってんだかわからなくなるし、結局聴き手は作り手ほど
ドラムの音色なんぞ気にしてない現実に気づいて「はっ!」ってなる。

「金モノのハイ押さえ気味にしてバスドラの音色少しコンプ深めにしたんすけど」
「え?そうだったの?」っていう。

何か買って使い倒すのが良いんでねえかな。
とはいえ、最初は迷うところだよね。
978名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 03:16:32 ID:WV2d8wBd
>>975
GAOとか使いにくすぎだろ
アタックとリリースすら調整できないしドラムサンプラー使うならBattery買え
979名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 03:27:30 ID:TByxi7NN
943です レスくれた人サンクス
>>949
UAシリーズの7対応ドライバでテル奴は大丈夫そだね
あとはfasttrackも大丈夫っぽい?7正式対応してるみたい

950
CI2も7で安定してるのね。これまた情報ありがとう

951 952
E-MUvistaドライバで普通で動いてるって事でめちゃ助かります!
環境次第でどうなるかわからんけど、
いまんとこ手持ちの0202で7入れてみて、ダメそうだったら
CI2 fasttrack UAのどれかにしてみます。

思ったより不具合みたいなのは多くないっぽいね。
VistaとかXP、2000の頃は乗り換えでの不具合がもっとひどかったから・・
環境変えるたびにプチノイズでてAI買い換えて(笑
のトラウマがあったもので。
皆様ありがとう。
980名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 03:34:01 ID:EcbkT21/
>>978
この人の場合と限定している。
彼は自分がサンプラーを使うべきかトラックに貼り付けるかどうしようか迷っている。

981名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 03:56:23 ID:brHIj95m
Battery使わなくなった。誰か買わないかw
982名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 04:04:24 ID:EcbkT21/
>>981
俺もbatteryを使っている。
相当昔にD-何とかという銀座の外れのLogic用PC屋に勧められて買った。
ずっと使ってきたが確かにbatteryは生まれ変わる必要がある。




983名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 04:28:42 ID:lxFz95FZ
質問です。
1小節目にドミソの3和音コードを全音符で弾きます
2小節にレファラを全音符で弾きます
録音後にこの継ぎ目の隙間を埋めます。
(サスティンペダルはデータが重複すると面倒なので、あえて使いません。)
そのときにドミソの途切れる時間がまちまちですが、
バラバラをキープせずに、
途切れ目を揃えながら伸ばす方法はありませんか?
(レングスクオンタイズを使わずに)
他のDTMソフトではalt+ctl+ピアノロールドラッグで
ドミソの途切れる部分を統一教会で伸ばすことができました

>>981
使えるのはOLD JAZZ KITと効果音だけ。
BDが異常にジャ科ァCので
別虎に移動してボリウムをさげる
984名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 04:42:20 ID:EcbkT21/
>>983
何がしたいのか想像もつかないが
レングスクオンタイズというのがノートの終わりをクオンタイズのことなら
これを使うのが嫌ならトリムツールを使え。
それも嫌ならお前の言う他のソフトでやれ。

と言うかお前みたいな奴の場合、何がしたいのかをちゃんと表現しろ。



985名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 05:55:18 ID:5SjjDzRn
ヤフオクのQを買って日本のスタバで登録してYAMAHAに電話したらそれはそれは親切に教えてくれたんだがこれは何かの手違い?
986名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 06:42:15 ID:TByxi7NN
ヤフオクのって海外アカデミックの輸入物でグローバル版っぽい奴?
あれって日本のスタインバーグサイトで登録できたの?
知らずにそのまま普通にlicencerから登録しちゃったけど
987966:2010/04/10(土) 08:55:06 ID:Zrd7wQZt
レスくれた人ありがとう。怒ってくれた人、すまん。
確かにいい加減な日本語でございました。

CubaseStudioなのでREVerenceは使っていません。
まだOSもインストールしたばかりなので、もう少し
いろいろ試して様子を見てからサポートに電話してます。
何か情報が得られたら報告します。
ありがとう。
988名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 11:06:44 ID:v23feJ6h

汎用のMIDIコントローラを Nuendo 4につないで
フェーダーを上げ下げしようとしてるんですが、

とりあえず、動くんですが

Nuendo のVST ミキサーの 
フェーダーのレベルが 0.00にならないで、-0.03 の次が、+0.1とか
パンポットも、L1 の次が C にならずに、R1とかになっちゃうんです。

VSTミキサーのフェーダーを動かしたときに出る、MIDIのCCをみると
0.00のときに、100が出てて、ほいでもって、100をいれてやっても、0.00に
ならないんですが。

Cubaseで、同じようなことやってる方はおみえになりますか?
989名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 13:17:02 ID:OkANA7O/
midiだから128段階。しょうがない。
マスターフェーダーとか入力チャンネルのフェーダーは触らないようにする。
990名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 13:26:31 ID:0GZpEhHp
>>983
ケツダケクオンタイズ
991名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 13:29:40 ID:0GZpEhHp
>>974
Automation follows Eventっていうスイッチが在る、それのオンオフひっくり返せば良いと思うよ。
おれはキーコマにしてる。
992名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 13:36:35 ID:0GZpEhHp
>>966
エクスポートのときのcpu over検出がプレイバックの(warn on processing overload)よりシビアなんだよね、実際オーバーしてなくても近いとこで止まっちゃう。
レイテンシーを上げると少し解消する。
でもオーディオトラックを浮かせておいて(output=no connection)そこにマスターのアウトを録音(input = マスター)しちゃうのが簡単。
993名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 14:08:13 ID:Zrd7wQZt
>>992
試してみます。ありがとうございました。
994名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 14:27:19 ID:hfCuVCKm
フリーVSTiの対応問題で、64bitから32bitに
インストールし直して見ようかと思ってるんですが、
重くなるなど、動作に変化はありますか?

995名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 14:39:04 ID:eRSH81lO
ものによる
996名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 14:51:12 ID:AKDee+iB
ものによる
997名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 14:56:16 ID:EcbkT21/
次スレ

Steinberg Cubase5/Studio5/Essential5/AI5 Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1270878784/l50
998名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 02:09:02 ID:lADYAq2N
うめますか。
999名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 02:24:24 ID:ExzM5ARZ
999
1000名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 02:25:35 ID:ExzM5ARZ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。