【お手軽】Music Maker&jamバンド vol.17【本格】
カスタムで変更したら、前みたくソングメーカーで使えなくなりそうで…
…ソングメーカーを使うこと自体無いけど(笑)
そうそう
JAMバンドばんMM3のVocalアイコンはユキだった。
>>947 おk!確認しましたぞ〜
懸念されている症状は全くそのままのようです。タイムスタンプは
バッチリ更新されます。
(リードオンリー属性が解除されるのも同様/2と3で確認)
>>946 1ってそんなに不安定なのね。2の安定感は今のところおそらく抜群だYO!
そして3のMIDI打ち込みの不安定さ把握…原因の一つはMIDI再生時の
リアルタイムモニターが2に比べてなめらかになっている分、重くなっている
ことかと。
しかもMIDI入力中に落ちるとバックアップも取らずに落ちるので
辛抱たまらん。実用に堪えないレベルというと言い過ぎかもしれんけど、
実際かなりのストレスなのは間違いない
早く対応して中の人〜!!
もうMM1のころからMIDI打ち込みはFL9でやってる俺に隙はなかった。
MM3は持ってないけど、MMのMIDI入力はシリーズとおして使えないよ。
そう割り切ればいちいち直してくれとか、悩んだりまだかとか思わなくて済む。
だってDominoで打ち込んでMMに持ってくりゃいいだけじゃん?
MM一本でやることに絞ると疲れちゃうよ。
まあ最後のマスタリングだけできれば問題無いと思う。
ちなみに気づいた問題が1つ
サウンドプールのサウンドビジョンの表示が劣化してる。
一定以上引くとループが表示されなくなるというネック。
まあ、この機能使ってる人がどれぐらいいるかはわからんが。
まだMMをDAWとして使っている奴なんかいたのか?
元から仮曲や動画を手抜きして作るためのソフトだと思っていたがw
割り切って使えば値段相応だがこれで全部済まそうなんてどうかしてるぜ
2ちゃんじゃ、文章に「、」が無いと在日扱いされるぜw
>>956 基本はそれでいいんだが、ちょこっとおかずのフレーズ足したいときとかまんどくさいおw
人柱の現人神の皆様、MM3のマルチコアCPU対応は強力ですか?
当方、現状はi7でMM2です。
MM2なんだがVSTが使えない
ユーザーズガイドのP120の通りに
ファイル→設定→フォルダ→VSTプラグインのパスを追加
でフォルダを指定しそのシンセをクリックしても
「ファイル”は存在しません。ファイル名とパスを確認してください」と出てできない。
指定したのはProteus VXとGeneral Acoustic Piano
OSは7、ちなみにVistaの方の旧PCでもProteus VXを入れたが同様の症状が
過去スレ見ると14の
>>409で同様の症状に悩まされている書き込みがあるが解決策は見つけられなかったようだ
どうすればVSTが使えるか教えてエロい人
パスに日本語とかスペースとかが入ってたら取ってみるとか
Vista系は「管理者として実行」すると良くなる場合があるとか。自分はXPだけなんで。
>>963 半角スペース取ってみたが変わらないようだ
>>964 管理者として実行してもだめみたい
もう一度インストールしてみるか
Vistaは最初の起動を管理者以外でやっちゃうと、
アンインストール&インストールやらないと
正常動作しないものもあったような・・・
Vistanはダメな子だからな…。
>>962 単にそのVSTが「対応していない」だけでは??
全然別物であることは承知で書くけど、MMではAmplitube系は全スルー
っぽいし、「VST規格」とはいえ対応していないものもあるんじゃないかな
まあウチもVistanなんだけどね…
>>961 使用している限り、全く実感がございません。それどころかMM2に
比べてもCPU占用率がぎゅんぎゅん上がるお!(当環境で約10%増)
あくまで個人的な見解ですが。
そして連投連投!
3でVSTを追加しようと思って「VSTプラグインの追加」で別のフォルダを
指定すると、それまでの指定が解除される(VSTが…消える…!)症状ががが
…デバッガーか、俺は…
是非俺たちのための人柱となってください!!
どんどん報告するのだ!
VANDALで音を作ってそれを保存しようとするとVista特有の?
「C\ProgramFiles〜に書き込むには管理者に連絡してね!」というメッセージが
表示され、仕方なく別のフォルダに保存してから読み込もうとすると
エラーが出て読み込めない…もうやだお…
まあそもそもVANDALのダイアログ→プラグイン→「パッチを保存」を
押すと「パッチを読み込み」の画面が開いたり、「バンクを保存」を押しても
「バンクを読み込み」の画面が開いたりする時点でバグの匂いがぷんぷん
するんだぜ…そうかSEだから機能制限か、なるほどー…と納得するには少々
妙な感じがする気がしなくもない。
…ええいXP、XPユーザーの人柱はおらんのか!
「開発に行き詰ったら、それをバージョン1.0とせよ」
みたいな迷言があるくらいだしね・・・
モアナサーフライダーのタワーPOV泊まった事ある人に質問。
浴槽ありましたか?それともハーフバス?
それと、ホノルルのエステで彼女と二人でも気をつかわないエステがありましたら教えて下さいorz
これは難しい質問だ
これは厳しい質問がきた
誰か答えてあげて
これを歌詞にして一曲作ってみろという挑戦状だな
わかる
なにそのどっかの底辺スレ的ノリwww
>>971 MMを使用する時は常に"管理者として実行"するのだ!
ところで、VOCALOIDなんかだと、インストール先を
C:\Program Files (x86)\...以外、例えば
C:\DTM\Program Files (x86)\...と最初にDTMフォルダを挟んでやると
"管理者として実行"を回避出来たりするんだけど、MMはどうなのかな?
>>971 ノ
XP(32bitSP3)でとりあえずマルチコアによるCPU固定は効いた(C2Q 9550)
VST-iでHexter、FL9等は問題なく動作。
タイムスタンプ及びサンプルループの書き換えもそのまま。
ただしサウンドプールのキー設定がたまにバグるのと、
サウンドマップがあきらかにバグってる、ドラムンベースを召喚してストレッチで落ちるw
等の問題は顕在してる
これsamplitude発売してるフックアップ殺しじゃね?w 本家MAGIXから許可取ってるんだろうけどさ
製品詳細のURLからみると物はHookUpから卸してるんでは?
AHSとフックアップはわりと仲がいいらしい。
MM発売の時、フックアップに挨拶にいったら、文句言われるの覚悟してたら、
「音質の良さがわかってもらえるし、お互い共存共栄で行きましょう」
というような話をされたとトークショーかデモかなんかの時に聞いた。
というのは既出だった気がするが、かなり前だったので再掲。
そうだったのか、小さい市場だけど両者とも上手く共存していって欲しいな。
AHSが低価格なMMで末端ユーザーを広げて、上位Samplitudeにつなぐという
そもそもフックアップが便宜を図ってくれてるから安いわけで。
MM1からMM3にやっとこさ移行したんだけど書き出しの際にミックスダウンしてからじゃないとノートオフされない問題って解消されてる?
>>979 うおお!保存&読み込み出来た!ありがとうございます!
というわけでVANDALをいじり回してみた。これは便利。
>>980 うーん、そうですか。バグはOSに依拠するもんではないんですね。
手持ちのXPにインストールし直そうかと思ったけどやめとこう
色々文句ばかり書いてきたけど、「今までできていたこと」が
できるようになるだけでかなりマシになると思うんよ。
なんとか対応してくんねーかな…
1→2→3と機能がほとんど変わらないのに不安定さは増す一方
おまえらは本当に懲りないんだな・・・
>>991 俺は立てられないぞ
たぶん社員が立ててくれるから大丈夫だろw
対応OSという弱みを握られてるからなぁ。
ちょっと立ててみる
>>990 1と3使ってるけど、音が鳴ってるときにテイクを動かしたり消したり、けっこう雑に使っても落ちない。
昨日から3を7時間ぐらい起動しっぱなしで特に不安定にならない。普通。
MIDI入力すると相当な勢いで落ちるなw
それ以外はそうそう落ちない
あと、1はMIDIとオーディオ併用すると異音が頻繁に混じる・・・
全部wav化してからミックスや動画作成用に使うならとても安定しているw
しかしそもそもMIDIをwav化するには他のDAWがないときついwww
まぁ値段考えれば充分もとはとれてると思うよ
MMのMIX周りは初代からずっと糞
有名どころと比べて違いが解らんならDTMやめろってレベル
個別音源や動画周りが部分的に使えるから
この値段なら許せるっていうだけだ
1000^^v
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。