=(・x・)= お前等の楽器のある部屋見せろよ。35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
オマイらの自宅スタジオ、自室のDTM環境の画像を晒せ!

ポイント
・モニターの画面に、シーケンサー起動してるといいかも。
・機材を快適に使う上でのアドバイスや、機材話などで盛り上がれば?
・暖かい色の“蛍光灯”だとプロっぽく見えますん。
・ティッシュ、ティシューなどの言葉に過剰反応すること。
・ここが2ちゃんねるということを忘れてるような奴は放置、
 荒らし、KYな香具師も放置。釣られたあほうが負け。

推奨あぷろだ
http://tfpr.org/up/
http://park10.wakwak.com/~twoface/up/upload.html
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=dtmroom

お前等の楽器のある部屋見せろよ。のサイト
http://www.eonet.ne.jp/~auctions/

以前に晒された写真のまとめ
http://tfpr.org/up/dtm_image.zip

前スレ
=('x')=おまい等の楽器のある部屋見せなさいよぉ34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1252776026/
2名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 01:46:54 ID:7mvc/xxU
いちもつ
3名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 01:59:03 ID:jne+OIdn
おつかれにゃん
4名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 02:02:29 ID:zxz57OZf
いちおつー
前スレ>>1000に期待
5名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 02:21:06 ID:XaWmMFZB
ニュー即()笑
6名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 02:40:14 ID:YUj9P4AO
>>1
つまらないテンプレだな
7名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 22:16:13 ID:TLRoBQEh
8名無しサンプリング@192kHz:2009/12/13(日) 22:29:46 ID:dOnrYAY/
今フジの「情報エンタメLIVEジャーナる!」で高野健一の部屋が出てる。
9名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 22:36:19 ID:afPVOn/o
CO-OP
10名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 22:38:16 ID:Qr+7B0Os
>>7
右側の写真まってます!
11名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 23:23:49 ID:zF4LfbU1
>>7
ぢろう乙
12名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 00:35:17 ID:2voPuH83
>>7
ワロウダ
13名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 22:39:47 ID:amnbGMA3
>>7
ちっこいピアノみたいなのいいな
いくらぐらいするもんなんですか?
14名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 22:52:56 ID:d5bqYWdS
15名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 23:20:19 ID:Cyvy5ToN
16名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 01:17:50 ID:Bkx4duBI
グランドピアニストかと思った
17名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 19:45:50 ID:DRmjYmK1
>>7公園のベンチのところに家作ったの?
18名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 19:51:43 ID:GueZqEP9
豚小屋よりましだろ
19もぐたん ◆EtfdPuAaHk :2009/12/15(火) 22:24:58 ID:gzH2AwS2
そらのおとしものでDTMっぽい部屋でましたねぇ〜はぁ〜い…(笑)!!
20名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 22:30:28 ID:KsvHDkMK
21名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 00:27:19 ID:j+S3NmGk
銭湯のピアニスト
22名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 01:42:28 ID:Exk8mqWC
またこれは凄い金属ドラムセットだなぁw
23名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 09:20:50 ID:vShSIlru
>>20
これをいろいろな材質の棒で殴った音を
サンプリングしてライブラリ化して売れば、
風呂なしトイレ共同の家賃3万のアパートに引越しできると思うぞw
24名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 11:42:06 ID:oPPz0n6O
Xのhideがそれやってるね。ドラム缶をガンガン叩いてそれをサンプリングした音を使った曲がある。
Love Replicaがそうだったと思う。
25名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 03:36:54 ID:TfmtrHq+
リバーブ要らずだな
26名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 05:26:46 ID:TuChrxHc
YMOの「テクノデリック」だな
27名無しサンプリング@48kHz:2009/12/18(金) 12:47:03 ID:BRD52RFE
28名無しサンプリング@48kHz:2009/12/18(金) 19:18:54 ID:0Oc35p2N
あああのババアの部屋か
29名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 04:55:12 ID:lkE2POs5
30名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 06:11:04 ID:nOkzDa7+
ソフトもハードも揃っててうらやましいです
trilian欲しいなー
31名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 06:11:14 ID:mySImQEV
酒とワインカラーのkarmaが妙に合ってるな
32名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 11:52:53 ID:ixV/9qec
ちくしょうオサレでかっこいいな。
俺の部屋と何が違うんじゃ
33名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 12:02:14 ID:kQkyllvr
う、うpしてもいいかな
34名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 12:26:53 ID:ixV/9qec
おっしゃこいや
35名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 12:29:34 ID:4q+LnN28
こいやー
36名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 13:01:05 ID:kQkyllvr
だれがするかヴォケ
もらいたきゃ金積めヴァカが
37名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 13:15:21 ID:ixV/9qec
がーん!
38名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 13:18:45 ID:ixCT6QwH
>>36
だれがうpさせてやるかヴォケ
うpさせてもらいたきゃ金積めヴァカが
39名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 18:53:41 ID:lOzrlvZH
40名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 19:04:01 ID:Q+BqUdTE
今年ももうそんな季節か。
41名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 19:26:48 ID:ZxC9IyJA
42名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 19:56:25 ID:D69VthFG
>>39
>>41
はいはいワロスワロス。

次行ってみようー
43名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 20:01:34 ID:3v2MM2c/
>>29
SW使っててえらいな。別用途か知らんけど
44名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 20:13:32 ID:AUmMP2Ba
>>41
    //´   ///´  ィァ / | \| \/
\   lイ   / //   // _,.ィ ∧\| l ヽ
.  >//  ,′ l  /¨7 メ //  ヽミ| l  ト、
/ / l l  l   |/>=≠ミ / /^ヾ、!    '. \
〉 / .:| l  l   | >′● Y    ,ィ=、_, | l  l }   `ー
‐'{ /:.イ l  l   | '"ー-     ´ ● ヒ| l  l |   
 l//| l  l   |          ‐-、イl  l /     
/  | l  l   |       `     /l l l/      
  /| l  l   |     `ー=-     / l l |        
 // イ l  l   |      `     イ  l l |          
.// | l  l   | ヽ、     ,.  1 l  l l |            
'´ /| !  l   |   ` ーr' ´   | l  l l |
_/   !l  l   |    /=、.   | !  l l |              
.    l  l   |    〈、  }ト、  !   l l |
     l  l   ├-、   ` ーl \|l   l l |
     l  l   |-‐――‐<|.  |l   l l |
45名無しサンプリング@48kHz:2009/12/26(土) 21:30:15 ID:QYJNgl6f
大掃除が終わらないとです
46名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 00:38:56 ID:CjWg2e33
私もデス
47名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 10:10:28 ID:uoNcDuUS
最初からやらなきゃ良いんだよ。
48名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 11:04:24 ID:mQzbtr+q
ラックの下のホコリくらい取れよ
49名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 17:47:24 ID:eliC61wm
今まで晒された部屋写真のまとめ動画作ったら盛り上がると思うんだけどな
だれか作ってくれませんかー
50名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 17:55:47 ID:5aD5G5BR
つまんないよそれ
51名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 18:49:20 ID:vkL45ZDQ
なんで動かすんだよ静止画だよ?
52名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 18:51:43 ID:uoNcDuUS
iPhotoでスライドショー、もしくはフォルダにまとめてスライドショーのスクリーンセーバーに、もしくは、Quartz Composerでスライドショー作成、もしくはiMovieでスライドショー作成、もしくはflickrでスライドショー作成。
53名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 19:04:58 ID:Cjgx/vkO
動画とか見づらそう
普通の画像ファイルでいい、というかそれがいい
54名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 19:08:23 ID:OzA90BuJ
まあニコニコにあげたらコメントはつきそうだな。
と言うことを49は言いたいわけだな?
55名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 20:38:01 ID:vaZ+L+cb
こいうのは言い出しっぺが作るもんだぜ
56名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 20:49:57 ID:0kbYYUe0
こいうのは言い出しっぺが真っ先に雲隠れするもんだぜ
57名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 02:47:42 ID:YK6qWbZz
てか、ひとの部屋を無断で転載するような行為はゆるせねー。
そんなことしたらどろぼうさんといっしょだもの。
58名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 04:34:20 ID:BdqJ3YEC
まー2chとかのネットに流した地点で権利は何もないと思った方がいいだろ
59名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 06:46:47 ID:X4EhmYlZ
>>58
なにそのジャイアン的考え、糞だな。シナか?
60名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 13:39:38 ID:gAXpl2md
欧米だろ。
Public Domainってやつ。
61名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 13:41:41 ID:eYqJJYHY
>>60
PDになるのは何十年もたったもの限定だぞ。
62名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 14:10:33 ID:t2/YWUZY
転載する権利が発生するわけでもないが
63名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 21:05:20 ID:gAXpl2md
>>61
音楽じゃあるまいし、そんなこたーない。
internetが普及し始めた1970年代から既に、
自分自身がインターネットに流した文章はPDである、
とのテンプレがUSENETに流れてた。
64名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 21:42:16 ID:BdqJ3YEC
そんくらいの気持ちじゃないと流すべきじゃないって事だろ
海に水を投げ入れるようなもんでないの?
65名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 21:54:48 ID:L22Z3lWg
だけどそれはあくまで本人の問題であって
周りがそれに甘んじてよいというわけではない
66名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 22:10:28 ID:8RPB9z2g
コピペ禁止法は出来るらしいが
67名無しサンプリング@48kHz:2009/12/29(火) 00:57:13 ID:/rcXZnlw
いくら文章、写真でも著作権は作成者にあるでそ。
68名無しサンプリング@48kHz:2009/12/29(火) 01:06:23 ID:p3RlDxoH
朝鮮人大杉www
半島に帰れよ欠陥民族の皆さんw
69名無しサンプリング@48kHz:2009/12/29(火) 03:34:59 ID:cYCOnBpc
ん? 欧米は大陸だが。
70名無しサンプリング@48kHz:2009/12/29(火) 06:44:35 ID:Yx/nWlHS
前にあったけど消されてたね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3391204
71名無しサンプリング@48kHz:2009/12/31(木) 15:46:43 ID:0DEqhEQF
72名無しサンプリング@48kHz:2009/12/31(木) 18:51:08 ID:XarGa5G9
きもい
73名無しサンプリング@48kHz:2009/12/31(木) 19:04:37 ID:EoggXFUz
>>71
Tシャツがきっついわ、どこで着るんだこれw
74名無しサンプリング@48kHz:2009/12/31(木) 19:56:34 ID:HDjNvq5/
>>73
ふんどしだろ
最近は女もふんどしするらしいしな。
勝負ふんどしは勘弁して欲しいが
75名無しサンプリング@48kHz:2009/12/31(木) 20:32:57 ID:XGWLjwlR
楽器どこにあるの?
76名無しサンプリング@48kHz:2009/12/31(木) 23:13:34 ID:lNmWZ79L
AKAIのサンプラー…かな?
77 【177円】 【小吉】 :2010/01/01(金) 00:28:27 ID:YegzLWEb
結局大掃除が終わらなかった件について
78名無しサンプリング@48kHz:2010/01/01(金) 00:38:21 ID:/WAJ11QW
あれはAbleton専用のコントローラだって
79 【豚】 :2010/01/01(金) 01:42:07 ID:RfEZeeXv
o2
80名無しサンプリング@48kHz:2010/01/01(金) 13:14:07 ID:kd5rgNuA
MPD32だろ。べつに専用じゃないぞ
81名無しサンプリング@48kHz:2010/01/01(金) 23:43:41 ID:L3JmllQi
APCとMPDの違いが分からないアホが居ると聞いてやって来ました
82名無しサンプリング@48kHz:2010/01/02(土) 00:12:43 ID:almSAECf
一般人からすれば、APCとMPDの違いが分かるやつの方がキモい
83名無しサンプリング@48kHz:2010/01/02(土) 00:19:02 ID:5yzRMaP1
一般人はこんなとこ来ないけどな
84名無しサンプリング@48kHz:2010/01/02(土) 00:52:47 ID:kQ8UzwBT
>>78
>>82
同一人物
85名無しサンプリング@48kHz:2010/01/02(土) 11:14:21 ID:HSfgkN66
この板だけでも>>81みたいな書き込みがなくなればいいのにな。
見ててイラッとくる。
86名無しサンプリング@48kHz:2010/01/02(土) 11:17:14 ID:Ty7L51sB
シッタカして答えたら
それが間違いだったから
悔しくて書き込んでしまうの?
87名無しサンプリング@48kHz:2010/01/02(土) 11:48:45 ID:HSfgkN66
>>78もうざいけどさ、>>81のテンプレみたいないかにもな煽りで
スレ上げていざこざをいちいち引き延ばす奴ってどこにでもいるじゃん。
こういうのが一番2chらしいし2chに貢献してきたということはわかってるんだけどな。
現に俺もいらん書き込みをして加担してしまったし。
まぁどうでもいいや。やめ時だな。
88名無しサンプリング@48kHz:2010/01/02(土) 15:57:34 ID:5y8MwjN2
いいから早くおせち料理うpれよ。
89名無しサンプリング@48kHz:2010/01/03(日) 22:02:54 ID:v2LYHMS2
90名無しサンプリング@48kHz:2010/01/03(日) 23:03:26 ID:nIb94qWT
プロにしてはショボい
91名無しサンプリング@192kHz:2010/01/03(日) 23:03:36 ID:hmnX1Yf7
自分のか?
92名無しサンプリング@192kHz:2010/01/03(日) 23:07:07 ID:hmnX1Yf7
アドレスではこのサイト
http://www.acoustic-eng.co.jp/studio/index.html
93名無しサンプリング@48kHz:2010/01/03(日) 23:21:36 ID:vgBsnU8d
>89
よぉ渡辺。
94名無しサンプリング@48kHz:2010/01/03(日) 23:26:37 ID:Cck4EWa6
楽器のある部屋というなら基本的にガラスの向こうだろ
95名無しサンプリング@48kHz:2010/01/04(月) 04:47:37 ID:mrUAECHR
9678:2010/01/04(月) 23:59:17 ID:f6KnnEry
>>87
俺と82は別の人だよ
一番目の写真だとよく分かんなかったんだよチクショー
97名無しサンプリング@48kHz:2010/01/05(火) 04:33:49 ID:c/ju7/w9
ぶり返すなカスが死ね
98名無しサンプリング@48kHz:2010/01/06(水) 02:22:53 ID:h9PXHWwv
99名無しサンプリング@48kHz:2010/01/06(水) 02:39:16 ID:h9PXHWwv
アゲとこうか?
100名無しサンプリング@48kHz:2010/01/06(水) 02:55:08 ID:FhYIUcll
ナンコンは良いよね。いっぱい並べて使えるし
でももうちょっとTASCAMのアレみたいなかんじにしてほしかった
101名無しサンプリング@48kHz:2010/01/06(水) 04:50:11 ID:e+G4Ugmc
>>98
そのキーボード何?
102名無しサンプリング@48kHz:2010/01/06(水) 18:12:31 ID:FIat4Lvf
αJUNOっぽいな
103名無しサンプリング@48kHz:2010/01/06(水) 19:28:05 ID:JmqDtQR5
PCのキーボ^ドじゃね?
104名無しサンプリング@48kHz:2010/01/06(水) 20:00:57 ID:7iY299sk
いやいやどう見てもαJunoでしょ
105名無しサンプリング@48kHz:2010/01/06(水) 20:05:31 ID:uTCyYGZa
junoとMac
106名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 13:36:49 ID:ZNKhMn46
>>98
ハブ経由で3つもNano繋いで不具合無いか?
107名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 18:14:19 ID:geyEN7If
モウマンタイ
ナノは1個100mAだよ
108名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 00:56:17 ID:ANR8WfCi
http://www.nicovideo.jp/watch/sm373679
こういう風にピアノを乗っけるのもいいな
これほしーかも
109名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 19:17:25 ID:X6OKQ1Z2
http://www.youtube.com/watch?v=cV9KO8KttAE

こういった机が欲しいんだがなんかいいのありますか?
110名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 19:25:20 ID:0u1nlB5z
黙れよ未使用ペニス野郎
111名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 19:56:16 ID:SOxuLKCX
>>110
自己紹介乙
112名無しサンプリング@48kHz:2010/01/09(土) 02:33:38 ID:HkdpsbK9
喪れのこと呼んだー?
113名無しサンプリング@48kHz:2010/01/09(土) 18:49:56 ID:60xLZE1N
TAPCO S8 rabbit biteエディションの人だけど引越ししたから今度うpさせていただきます。
114名無しサンプリング@48kHz:2010/01/09(土) 20:01:21 ID:keTBpZYO
一人暮らし乙なの?就職乙なの?
115名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 03:39:18 ID:6gbICiES
引っ越し乙だろ
116名無しサンプリング@192kHz:2010/01/10(日) 12:43:52 ID:EbKn8N/g
部屋がまったくないな・・・
117名無しサンプリング@48kHz:2010/01/11(月) 18:56:36 ID:p75mxl3V
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan055486.jpg
掃除した記念
キーボードスタンド欲しい
鍵盤置く場所ない
118名無しサンプリング@48kHz:2010/01/11(月) 19:12:32 ID:0ONw0X+y
机kwsk
119名無しサンプリング@48kHz:2010/01/11(月) 19:17:37 ID:p75mxl3V
なんか大学新入生の新生活向けとかの雑誌に載ってたLOASの机
一般の家具屋では売ってないと思う
120名無しサンプリング@48kHz:2010/01/11(月) 19:31:44 ID:UC2s0Z0l
>117
ぼろくてよけりゃX型スタンド余ってる。
121名無しサンプリング@48kHz:2010/01/11(月) 20:12:51 ID:Fy4QFJKt
アンシミュ系一杯もってるなLine6のX3とSpider
卓上にはJamVOXかな
122名無しサンプリング@48kHz:2010/01/11(月) 20:30:07 ID:p75mxl3V
JamVOXはGxTしか使わなくなったな
結局ソフトウェアベースのシミュレータだとハードの安定性には勝てん
GxT自体は非常にありがたいソフトだが
SPIDERは最初に買ったアンプが壊れて安いのを探してたらあった
POD買ってからはほぼ全部PODだな
でもたまに大きいアンプ鳴らすとやっぱシミュレータは良く出来ててもシミュレータだなって思う
123名無しサンプリング@48kHz:2010/01/11(月) 21:27:38 ID:uQnz5T9P
>117
車と一緒に4本盗まれたぜ。
使ってなかったから、盗まれてなかったら譲ったんだが。
124名無しサンプリング@48kHz:2010/01/11(月) 22:56:39 ID:WGfP5NWL
>>117
ジャンプなんかの雑誌を大量に溜め込んでる奴は
左右に積んでキーボードを上に渡すと奥行きちょうどいいよ
高さも任意に調節できておk
125名無しサンプリング@48kHz:2010/01/11(月) 23:19:28 ID:QXf3TXZN
ジャンプ台
126名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 00:12:54 ID:V9gcaZdJ
なんか凄く不安定そうだな
127名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 00:53:56 ID:xD1N2/Dr
128名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 01:10:33 ID:QBGwoW5m
皿してやってもいいけどお前ら文句ばっか言うからなぁ・・・

http://livedoor.2.blogimg.jp/playboyde/imgs/f/3/f347b933.jpg
129名無しサンプリング@192kHz:2010/01/12(火) 02:07:05 ID:9xMkvN6O
>>127
いい感じ。全体が見たいです。
130名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 03:10:51 ID:sC2yyfzw
>>128へのレスかと思って見た瞬間吹いてしまった
131名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 05:16:47 ID:bUxQmlbR
みんなモノ少なくていいなぁ
おれももっと物処分しないとそんな風に楽器ひろげれないな
132名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 07:49:28 ID:WOWZ2qKx
>>127
一世代前の機材って感じだなw
133名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 10:42:26 ID:ld1nTbWc
>>131
ゴミ部屋の主乙
マクプロ1個くれ
134名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 11:36:12 ID:sgUIRM0U
>>127
マイクにビニール袋かぶせてるのは何で?
135名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 12:50:30 ID:9v+axVLh
>>130
俺もw
136名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 14:14:53 ID:QBGwoW5m
137名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 15:07:23 ID:9v+axVLh
>>136
MPCとかはないの?
それより最初のオヤジ誰だよ?w
138名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 23:12:12 ID:DFIjanQa
>>129
またうpします

>>132
安くなって買うのがモットーです

>>134
使わない時にホコリかぶるのが嫌だからです

>>136
必要最小限にまとめてますね
右にうつってるのはMS2000Rです?
139名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 00:35:48 ID:DAzL7eFC
>>136
正面のラック裏の本かレコードが取りにくそう
140名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 00:55:23 ID:GMLaqZw2
>>136
ミキサーはMackie16/8Bus?
探してるんだけどなかなか手に入らないんで羨ましいっす。
なんかガンガン曲作れそう又は作ってそうな雰囲気でいいっすね。
141名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 07:27:54 ID:HftBdpCc
http://c3.ac-images.myspacecdn.com/images01/88/l_efb8faae04ce62c0f23f602d682c6fa2.jpg
練習したかいあってけっこう腕上がった
142名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 07:38:46 ID:8bWucgJY
皿回しの?
143名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 12:04:10 ID:nHzkLUX8
どんだけ腕長いんだよ
144名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 12:53:57 ID:4XlMrEz/
皿回しなんてお遊びにこんな無駄金つぎ込む奴がいるから趣味の世界は面白いですね
145名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 13:17:41 ID:Mx36wU4T
マイクにビニールかぶせるとカビ生えるよ
146名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 13:17:45 ID:9Uf0cIS2
>>141
これはないわwww
147名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 16:10:22 ID:reOyDk6e
>>141
モラレスのブースじゃん
>>136もどこかの転載?
148名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 20:27:09 ID:EahaN2Wb
これだけきちんと対策されてるっぽい部屋だと
ラックのせいで左右のバランスが気になりそうだなwww
149名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 22:37:13 ID:HpxuMVsK
>>136
どうやって曲作ってるんだ
>>141
ミックスつくるための施設?
今時DAWでやったほうがいいだろ
>>147
136と141は違う奴だろ
150名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 02:59:27 ID:H5IMP4Rl
今時DAWとか言ってるからお前らはいつまでたってもダメなんだよ
151名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 06:24:33 ID:Osrodu6+
>>150
じゃあなんて呼ぶの・・
152名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 06:42:25 ID:uqyquo3R
>>136
どうも! クロやんです
153名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 07:35:11 ID:g+U7c8jM
http://tfpr.org/up/src/up1078.jpg

小規模プロジェクトスタジオ並の
パーソナルな制作空間を、がコンセプトです
154名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 08:16:21 ID:QkYNWI2q
時計が同じw
Orangeのアンプに繋ぐギターとかは有るの?
155名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 08:31:03 ID:g+U7c8jM
156名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 08:31:52 ID:uqyquo3R
I/FがFF800ってのがショボイ
157名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 08:36:33 ID:vBtoTDXu
ちょっと前暴れてた人?
158名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 09:50:23 ID:EnaoxQZP
159名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 11:16:39 ID:Va7GGkDq
>>153
FF800裏山
160名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 13:00:55 ID:5ASvXP0n
>>151
そういう意味じゃないだろ
161名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 13:40:29 ID:m6xe8bip
>>153たくえむじゃんか
162名無しサンプリング@192kHz:2010/01/14(木) 14:38:09 ID:D4NNxUZJ
>>153
XS7とXV-88の向きが違うのは何でなの?
163名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 15:10:46 ID:Jv5ljRe0
実家仕様のほうが数段良いな
164名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 18:42:13 ID:yRiGDV9o
165名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 19:00:10 ID:g+U7c8jM
>>162
XV-88はもう制作には使ってなくて
母親がピアノ習っててその練習用なんだよ
166名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 20:10:52 ID:4pAnEGTX
>164

今までUPされた部屋写真のラック裏は
たいていもっと凄い事になってると思われ。
167名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 21:31:26 ID:Dss4/tje
流れに乗って。
http://tfpr.org/up/src/up1080.jpg
168名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 22:00:37 ID:gvZFt0f0
>>158
うちにあるマウス全部それだわ、使いやすいよね
169名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 22:13:00 ID:PhtDRmM9
>>167
かっこいいなぁ(タコ足配線以外)
170名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 22:14:48 ID:mxzWBX40
お母さんと対面セッションプレイですね
171名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 22:15:37 ID:t3bTtKRB
>>153
このスピーカー何ていうの? 見たことないタイプのスピーカーで気になる。
ウーハーの中にツイーター?よく分からんw
172名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 22:19:12 ID:Dss4/tje
>>171
ムジークじゃないですか?
173名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 22:43:37 ID:kGqd3CS/
>>153

GRACEのモニターコントローラーのm904B / m904RCUが凄いな。

>>164
前を見せてよ!!

>>167
以前晒してくれたS30の人ですか?
174名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 22:46:07 ID:yZmmLZ2s
>>167
かっこいい
タンテの下のつきでてる機材はなんですか?
175名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 23:19:59 ID:t3bTtKRB
>>172
ありがとう。勉強になりますた。
176名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 23:39:47 ID:Dss4/tje
S30で覚えてる人がいるとは。
結構前だったのに嬉しいです。
タンテの下はミキサーとかです。
177名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 23:58:05 ID:KOJvTyhg
ヘプバーンはイケアで見た。買おうか思ってたけどこうやって見てみるとカッコいいね。

ラックマウントのDJデスクって自作ですか?
178名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 23:58:15 ID:kGqd3CS/
部屋がカッコいいから覚えてます^^

その割にということでタコ足が気になるかも。。
まぁ、みんなの悩みですね^^
179名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 00:14:13 ID:ZtJ+hYTj
写真では過度のたこ足配線に見えますが実際はもう少しすっきりしています。
とはいえたこ足配線には変わりありませんが。
ディストリビューター増設したいですが高価ですよね。
ブースは手作りです。
180名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 00:54:57 ID:wgFIEwz7
YAMAHAのMPS5に合うスピーカースタンド
探してるんだけど
知ってる人いますか?
181名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 01:02:08 ID:UYG/xMWp
>>167
というかその棚どうなってるんですか?こういう棚って売ってるの?
182名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 01:19:52 ID:ZtJ+hYTj
自作です。
売っていません。
1から作りました。
183名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 01:24:27 ID:wgFIEwz7
どうやってつくったの
おせーて!

画像UPして
184名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 01:32:28 ID:PA4n3biU
図々しいなこのメトロノーム野郎・・
185名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 01:36:36 ID:wgFIEwz7
メトロノーム野郎??
186名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 01:41:08 ID:Yoq3FXIT
メイルシュトローム野郎
187名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 07:38:08 ID:b44hkftQ
>>167
消されるの早すぎ
そういう所にアップしないで欲しい
マジで
188名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 10:17:42 ID:ogdXvO16
ごめん勘違いしてた。

棚じゃなくてMSP5のスピーカースタンド
自作したのかと思った。

メトロノーム野郎の意味はわからないけど・・・・

189名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 12:55:19 ID:F+LN2CBX
ELECTRIBEが完全になくなっとるOTZ
190164:2010/01/15(金) 14:57:18 ID:G3S25Xjs
>>173
これです。
http://handam.web.fc2.com/mac/audio2/aud2main.htm
後ろの写真撮った時と配置がちょっと違うけど。
191名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 16:56:50 ID:URhqWArJ
>>187
お前前も同じ事うだうだ言ってただろ
192名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 22:47:02 ID:tewas8qd
>>190
d
いいページをお作りですね。
デスク自作も集合住宅とは思えない!
PRO-E化も面白い!
193名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 03:06:28 ID:TGfodT/y
194名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 13:16:22 ID:h8jgo9Lf
http://takmoriya.web.fc2.com/
これ153じゃね?
195名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 13:41:49 ID:7VyqQeY3
おおっ、これは!
よく見つけたなw
196名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 13:42:23 ID:A4UfbgfM
なにをいまさら
197名無しサンプリング@192kHz:2010/01/16(土) 13:45:23 ID:9WSZENUQ
>>161が答えてるよ
198名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 13:52:27 ID:7VyqQeY3
やらかしちまったよ・・・
おはずかしったらありゃしない
199名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 14:38:39 ID:8CXFtmmZ
サイトを舐め回すように見てやる
200名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 14:54:16 ID:GPlmR5T9
自宅警備歌…
201名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 15:48:18 ID:Hy/KhHsE
>>187
アップローダの保存件数見ろ
そう簡単に流れるようなとこじゃない
202名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 03:39:53 ID:Wq2gwUzR
>>153
悲しいかなリアルな感じが漂うね。
現実感があっていいわ。
203164:2010/01/17(日) 21:46:26 ID:grpysU+i
>>192
いろいろ読んでくださってありがとうございます。
基本的にMacネタのサイトですが、
デスクトップから外へ飛び出すネタをと考えています。
204名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 13:11:51 ID:BfTod7h+
>>194のインスト曲をすべて聴いたが、
右側で鳴っているギターのリズムが全曲ずれているのはなぜ?
205名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 18:14:08 ID:aFgxQtvH
>>194
インスト全部同じ局に聴こえる
206153:2010/01/18(月) 19:29:47 ID:nTaDKSFw
お前ら嫉妬してんのかw
207名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 19:31:19 ID:IdvxaKCx
あんた、立ってモニタしているのか?
それとも、もの凄く胴が長いのか?
208名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 19:51:08 ID:p/9j93cS
そういえば確かにスピーカーの向きおかしいな
なにを想定したらこんなセッティングになるんだ
209名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 20:06:45 ID:1Ug/DGvh
座高が高いんだよ!
210名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 20:23:22 ID:VxwMQxg2
>>206
何を嫉妬したら宜しいんでしょうか?
211名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 23:06:07 ID:5akrF9ai
>>204
なんというLPカスタムの無駄遣いw
212名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 23:29:12 ID:yObANBJc
とりあえずギターのセンスがないのがわかった
213名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 23:31:38 ID:wGeUWbzV
あのサイトmixiのトレース仕込んであるから
匿名だからといって批判すると大変なことになるよ?
214名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 23:56:46 ID:sYv2qktA
>>213
お前は何を言ってるんだ
>>153
何でこの環境で通信カラオケ作ってるんだ?こんなのラップトップでできるだろうが。
金掛けてんだからもっと頑張れよ。機材を生かせよ
ギターもちゃんと練習するか補正するかしろよ
215名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 00:06:23 ID:cV/1S5N2
>>214
いやまじで、こいつmixiのID抜いてこの板で晒ししてたんだよ
たくえむのスレ見てみればわかるよ
216名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 00:11:53 ID:Qvklb7D5
お前はちょっとインターネッツの勉強をしてこい。
そもそも抜かれようが関係ない。むしろ面と向かって言ってやりたい。
曲を聴いて心底呆れた。お前には勿体無い。全部くれってな
217名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 00:14:14 ID:Qvklb7D5
妥協しすぎなんだよ。そこが一番むかつく
218名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 00:15:09 ID:sYLSeNV+
プリンタとか電話とか無造作に配置してるのもなんだかなぁだし
219名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 00:24:31 ID:Qvklb7D5
部屋は悪くないだろ
今更だけどオレンジレンジのサブ環境に似てる気がする
220名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 00:27:28 ID:LHDNwaH5
ほんとにID晒しとかやってるやつなんだなw
つーかmixiとか見にきてくれるヤツいなくってずっと忘れてたわw
221名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 00:31:18 ID:Qvklb7D5
オフ会くらいしか使い道ないしな
222名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 00:50:57 ID:TTdz+Ja9
何だか香ばしくなって来たな
223153:2010/01/19(火) 06:59:00 ID:7FO7drDz
道楽なんだから仕事して稼いだ金を趣味に使ってもいいじゃないの
そんなにキリキリしなさんなって
224名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 07:18:42 ID:KccuDVKF
>>214
ヒント:ラップトップのが自作デスクトップより高い
225名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 07:41:18 ID:Qvklb7D5
まぁ本人が楽しければ何でも良いと思うけどさ。
ちょっと残念だよ
226名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 08:45:31 ID:HzDlntqM
今更、曲を聴いてみたけど・・・。
227名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 09:48:56 ID:zKaBrpn+
才能があったらプロになってるって話か
228名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 12:15:12 ID:HQ7b8mCW
229名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 12:43:05 ID:ZnUOkIa8
凄いけど、地震が来たら大変な事になりそうだ
230名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 12:54:55 ID:+p4TZ1sC
どこから音出るの?
231名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 12:55:23 ID:HQ7b8mCW
イギリスって地震ないよ
232名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 13:56:05 ID:eo6Betss
レコーダーが貧弱すぎる
233名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 13:58:01 ID:BUlRdNEh
いいな
マシンドラム
234名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 14:50:30 ID:s2s8VIPn
もうプロでないとこういう壮観なのあまり見ないね
235名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 14:52:26 ID:zKaBrpn+
メンテナンスコスト考えるとねえ
236名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 20:03:57 ID:KXK0h10q
>>228
すげー。シンセの有名どころが大体揃ってるw
DX7とかもありそうだね。

ソフトシンセ全盛期だけど、やっぱ見た目のかっこよさって重要だと思う。
Machinedrum欲しい。
237名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 22:32:20 ID:WVWuf4ii
238名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 22:41:34 ID:TTdz+Ja9
想像力あふれる部屋
239名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 22:50:02 ID:WVWuf4ii
>>238
ありがとうございます。

ヴボィ〜〜〜ン!って音が出ます。

ttp://www.info-niigata.or.jp/~junjun/inst/udu/udu.html
240名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 23:15:03 ID:gwBp8nN9
おーuduいいなぁ
俺も前から欲しかったんだ
241名無しサンプリング@48kHz:2010/01/20(水) 00:22:51 ID:eA2A3/4z
機材がしょぼい⇒機材買えよ貧乏人

機材がよい⇒機材がもったいない


ほんと煽るのだけは一人前だなお前らw
数十万のシンセくらい大学生以上なら普通に買えるだろ
242名無しサンプリング@48kHz:2010/01/20(水) 00:30:03 ID:hjBFNrE7
なんかいきなり変なのが湧いてきだぞ
243名無しサンプリング@48kHz:2010/01/20(水) 00:55:40 ID:0b+Umsrg
どうせ153だろ わかったからもういいよ
244名無しサンプリング@48kHz:2010/01/20(水) 02:29:12 ID:tCW8FS0p
自惚れ屋だな
あんなショボイのを誰が羨ましがるんだよ
245名無しサンプリング@48kHz:2010/01/20(水) 02:55:03 ID:AXgOf/qR
>>241
お前の楽器のある部屋見せろよ。
246名無しサンプリング@48kHz:2010/01/20(水) 04:43:36 ID:t5tk92sV
次のテンプレに153追加な
247名無しサンプリング@48kHz:2010/01/20(水) 07:45:07 ID:ljLQhcSX
機材がよい⇒でも作ってる曲が・・・⇒機材がもったいない

の間違い
248名無しサンプリング@48kHz:2010/01/20(水) 07:52:02 ID:xV9hlsHH
249名無しサンプリング@192kHz:2010/01/20(水) 10:31:58 ID:35ksV/3h
↑椅子が残念で長時間居れなそう・・・。
250名無しサンプリング@48kHz:2010/01/20(水) 12:58:14 ID:DuAiW3Ym
>>249
パイプ椅子の事?
O2Rの前にはそこそこの椅子があったよ
それでも肘掛けも無さげな椅子だけどw

部屋のスペースからして、「他3つ」の椅子はパイプでも仕方ないけど
あれだけ機材そろえたんだから、卓の前の椅子はもう少し良い椅子でもいい気はするね
251名無しサンプリング@48kHz:2010/01/20(水) 13:05:50 ID:yOO1y7/j
機材量に対して部屋狭すぎ
配置も悪いし
252名無しサンプリング@48kHz:2010/01/20(水) 20:20:12 ID:O7quq0b8
機材をあやつる偉い奴に呼ばれて
パイプ椅子に座らされて説教されるあと2人を想像したわ
253名無しサンプリング@48kHz:2010/01/21(木) 15:22:20 ID:/K8dbo+X
254名無しサンプリング@48kHz:2010/01/21(木) 16:46:23 ID:SsU6D+Ab
今度からみんなID付きで載せようぜ
255名無しサンプリング@48kHz:2010/01/21(木) 17:05:28 ID:V6XT59vy
>>253
これはもしかして…
二段ベッドで作ったやつ?
256名無しサンプリング@48kHz:2010/01/21(木) 17:47:37 ID:6XPA/6Ae
モニターの角度とインシュレーターを三点にするか四点にするかで悩み始めて早一年

結構内向きに角度付けた方がモニタとしては使い易いんだけど、同じスピーカーでPC前にいない時の普段使いもしてるから凄く微妙

お前らどんな風に置いてんの?
257名無しサンプリング@48kHz:2010/01/21(木) 17:51:09 ID:/K8dbo+X
>>255
???
258名無しサンプリング@192kHz:2010/01/21(木) 18:34:52 ID:hscN8162
>>250
パイプ椅子のコトです。
確かにスペースからしたら仕方ないことかもしれませんね。
制作してるときに誰かギコギコ鳴らなければ何でも良いんですけど。

>>256
PC前に居るときが重要なんで、普段はそのまま置き方で聞いていますよ。
普段も気にするなら中間の角度が良いんじゃないですかね?
ちなみに、座る位置にアンテナ置いてセットアップしてあげれば、
ドコに座っても同じように聞こえるサラウンドセットも新しく出てきています。
259名無しサンプリング@48kHz:2010/01/21(木) 18:44:14 ID:Zso1axel
>>153
俺も時計同じだwwwと書こうと思って一週間が経った。規制うぜえ。
ガラステーブル大丈夫?どっかブーミーになったりしないのかな。
260名無しサンプリング@48kHz:2010/01/21(木) 19:27:41 ID:WwHd9E2m
>>257
2段ベッドの廃材からドラム作った動画があるんだよ
261名無しサンプリング@48kHz:2010/01/21(木) 22:25:35 ID:reqFNwU1
Ski Beatz - Unique techniques with Ableton Live
http://www.youtube.com/watch?v=pXZWYyDNZ4k
262名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 03:41:19 ID:XQvBgOwQ
まったく分からん。DTMやってないけど。
263名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 09:15:52 ID:EaQO7rhQ
>>257
違ったんだ。
ごめん。

因みにこれのことね

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9132104
264253:2010/01/22(金) 12:29:35 ID:zmanSCc4
>>263
普通にタマのドラムですよ
面白い動画でした ありがとう
265名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 16:44:21 ID:RcHpnOOi
きょー人類が初めてー
266名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 17:58:23 ID:UtX+sW/A
もくせーに着いたよー
267名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 18:29:54 ID:ntqkAXG1
ついたぞーーー!!!
268名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 18:49:43 ID:hSTWqxEP
カエレ!
269名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 20:19:08 ID:KX7g4qs2
>>268
木星人乙!
270名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 22:31:04 ID:jwOu5Ykk
なつかしい歌だ!!
271名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 00:20:13 ID:XJc69YQt
暖房のない部屋多いな・・・
この寒いのに暖房のない部屋でやるなんて思うとこっちまで寒くなる
272名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 01:38:17 ID:q/ohmas1
ヒント:床暖房
273名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 02:17:29 ID:Nc5OwkgL
ヒント:機械熱
274名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 02:42:53 ID:5CGqGrUB
自家発熱w

ドラム叩けば、汗だくに成るよ!(成るよ!)
275名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 03:18:24 ID:aoxlrrYx
ぬこ最高!
276名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 04:40:53 ID:3kNcpboK
夏はMPC4000のファンで涼しいぜ
277名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 08:02:49 ID:a83Fujnn
ギターでも集中して弾いてると汗かくな。大して動いてないんだが
278名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 08:09:45 ID:bPzol8t9
防寒の基本は体温を逃がさないこと。
体温だけは生きてる間は故障知らずで一生使える。
279名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 09:39:03 ID:tAFC5A8/
>>275
ただし膝の上に乗られると動けなくなる。
280名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 10:19:42 ID:cQsgjenZ
ノートパソコンを膝において録音ミックスする俺は体の全面だけは何時も熱かった
281名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 11:11:29 ID:Cfd60XAN
>>194
規制でツッコめなかったんだけど、インスト1曲目の「Survive the field!」てやつ、
「Theme of Adoru 1993」のパクリじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=_pao1bajAuA
282名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 15:46:38 ID:aoxlrrYx
インスパイアです!
283名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 15:55:09 ID:qaqZMZY+
リスペクトです!
284名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 17:05:59 ID:fzjeeGkw
オマージュです!
285名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 19:07:53 ID:+0czv40e
パロディーです!
286名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 20:22:51 ID:NqwC4Xwg
>>281
イントロで茶吹いたw
287名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 21:26:11 ID:eGyy13wm
高い機材使ってゲーム音楽のパクりって…153にはSC-88だけで十分じゃない?
288名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 21:46:28 ID:w72H0qzL
たくえむの自作曲 1.Survive the field! 2008
http://takmoriya.web.fc2.com/music/survive.mp3

Theme of Adoru 1993 YsW The Dawn of Ys
http://www.youtube.com/watch?v=_pao1bajAuA
289名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 21:56:12 ID:PGyxTLNM
おぉ、キーボードによだれが...
290名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 22:28:50 ID:FPU6GJhD
291名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 03:44:37 ID:Q1I366t7
>>287
最高の贅沢じゃないか?
どうせ趣味なんだし
292名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 03:54:48 ID:XUDlfinZ
良いもの・機能を「生かさない」のは贅沢だけど、「生かせない」のは贅沢でも何でもなくてただかわいそうなだけだぞ。
まぁ趣味なんだかららいいんだけどさ。
しかし本当にかわいそうだな。あわれ。これだけ才能がないやつってのも珍しいよな・・・。
293名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 05:30:53 ID:P8CpwIlI
そこまで噛み付く必要は無いと思うが。
曲はともかく機材に対しての嫉妬に見えてきた。っていうかまあそうなんだよな。
まあつまりどうでもいい。
294名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 06:00:00 ID:8AP/DlcD
つまりこうなる訳ね・・・・>>241
295名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 06:41:16 ID:Q1I366t7
>>292
まぁ、才能があったらとっくにプロになってるって話だ

だいたい、機能を全部使いこなして
生かさないといけない、なんて強迫観念に囚われてても
いい曲なんて作れないと思うけどね

俺も学生で金が無かった頃はそういう貧乏性な考え方してたけど、
社会人になってお金が自由になったら消え失せたな

自分が好きなモノを好きな時に好きに作れればそれでいいじゃないの
どうせ趣味なんだから
296名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 08:52:14 ID:nDko8c+X
まあ部屋と音楽センスとは相関ないってことで
297'ー`) ◆UzeEeKCK/Q :2010/01/24(日) 09:46:04 ID:FqQo46dR
油絵も作曲も一緒だとおもうな。

どれだけ 絵の具(音色)を組み合わせるか。

エンピツ一本(ギター一本)でデッサンで勝負するか、たくさんの油絵の具(音源)を買い足して
塗り重ねるか・・・。

好きな風に好きなようにすればいいって思うけど、大変な労力(バイト)をかけて投資した
物にはそれなりの相応を求めてしまうのは人の悲しいサガだよな。



それが判るのは・・・・


高い機材を労力を使って買って 結局 役に立たなかった時w。



Orz

298名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 10:19:21 ID:Q1I366t7
好きな音楽を手持ちの機材使って作れてればなんでもいいんじゃない?

SC-88Proが好きで、機能を知り尽くしていて、それが一番表現するのに手っ取り早い、
っていう人はレイ・ハラカミみたいにそれ1つで何でも作ったっていいし、
複数のシンセや楽器を使ったほうがイメージするものがすぐ作れるならそのほうがいい

シンセや楽器によって出来ることと出来ないことがあるんだから、
必要なら買い足せばいいんじゃないのかね
299名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 16:36:47 ID:BKIKQHLh
一般に、高価で性能が高いものほどポテンシャルを引き出すには技術がいる。
例えばストラディヴァリは安物に比べて良く響くポイントが非常に狭い。
シンセやプロユースの機材も知識あってのもの。素人が買うと持ち腐れになる。
300名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 16:42:54 ID:ETERHwGv
http://tfpr.org/up/src/up1078.jpg

小規模プロジェクトスタジオ並の
パーソナルな制作空間でゲーム音楽のパクり\(^o^)/
301名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 17:49:45 ID:coxiEOgy
>>300
wwwwww
うまい!
302名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 18:22:58 ID:Q1I366t7
http://tfpr.org/up/src/up1090.jpg
キーボードスタンドを2段にしたよ
303名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 18:28:09 ID:vuZGOyP3
うっとうしいな 消えろ
304名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 18:34:39 ID:Z9Y8QuBD
さすがにここまで来ると妬みにしか見えないぞ。
初心者がグランドピアノを持ってちゃいけないのか?
305名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 18:34:44 ID:8/6D/n/L
>>302
いいなぁ金持ちだなぁ
SlimBladeでの右ボタンのドラッグ&ドロップの秘訣を教えてください
やりづらくてしかたありません
306名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 18:44:08 ID:ETERHwGv
気になってたんだけどどんだけ座高高いの?
307名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 18:45:19 ID:e58yFCvX
>>304
どこに妬むところがあるの?
308名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 18:45:39 ID:k+eKgcdw
>>302
羨ましくないから消えろ
お前がうざい
309名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 18:54:01 ID:Q1I366t7
お前らも俺のように好きな機材を自由に使って
好きな音楽に没頭したかったら、
音楽なんかにうつつを抜かしてないで
まともな仕事に就いて働いて稼ぎなよ
310名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 19:00:35 ID:Q1I366t7
ちなみに、かつてのソフトシンセVSハードシンセスレも全く同じ流れだったな
だいたい、こんなスレ各人の部屋自慢や機材自慢のスレだってわかりきってるのに
ムキムキしてる子はなんでクリックしちゃったのかねぇ

どっちがKYなのか考えたほうがいいよw
311名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 19:15:32 ID:e58yFCvX
たいして金かかってないのに自慢とかwww
312名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 19:21:09 ID:Q1I366t7
ま、言うだけなら誰でもできるからね

んじゃ>>311のお部屋を見せて?
313名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 19:26:48 ID:V5gwo1rE
>>302
どこのキーボードスタンド使ってるの?
そういうの欲しくて探してるんです。
314名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 19:28:45 ID:Q1I366t7
>>313
Ultimate V-Standと2段目用の2nd Tierって奴使ってるよ
2nd Tierの在庫がどこにもなくて、サウンドハウスで入荷に3ヶ月近くかかったけど、
今なら俺の分と一緒に仕入れたのがサウンドハウスに在庫あるんじゃないかな
315名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 19:51:21 ID:e58yFCvX
>>312
いつ俺が金掛けてるって言ったよ?
お前文章読めないの?
文章読めないわ、あのインスト作るわで最悪だなwwwwwwwwwwwwww
316名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 19:55:19 ID:Q1I366t7
結局こういう輩はいつも口だけだなw
317名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 20:16:44 ID:P8CpwIlI
>>302
最初見たときから気になったんだがスピーカー右は角で音がたまらない?
後ろにカーテンか吸音材をつけたほうがいいと思う。スピーカーがもったいない。
318名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 20:31:39 ID:e58yFCvX
>>317
機材がもったい無いだろ
319名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 20:47:13 ID:s6UdfJGJ
アホみたいに機材揃えて能力が伴ってないってナァ……
320名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 20:50:07 ID:Q1I366t7
>>319
じゃ、逆に聴くけど、一体どんな音楽だったらいいわけ?
その音楽をあなたがやったらいいんじゃないの?

俺は自分が好きな音楽を好きに作る能力があるから
能力が伴っていないとはちっとも思ってないし、
加えて、今後も今のままの技術水準というわけでもないぞ
321名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 20:56:22 ID:6S2FTLYW
あーw>>320には同意する部分もあるなw
機材がもったいないとか言われても、じゃあどんな音楽を作れってんだよwって感じるときある。
もう、文句つけてくる奴の好みの音楽を作る以外文句言われない方法がない気がする。
322名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 20:59:08 ID:nDko8c+X
>>321
> 文句つけてくる奴の好みの音楽を作る以外文句言われない方法がない気がする。
それに作り笑顔で対応できるのがプロ
323名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 21:01:19 ID:Q1I366t7
そして俺はそれで誰か金もらってるプロではない、と

自分で汗水垂らして働いて買った機材使って、
好きな音楽を好きに作って何が悪いのかわからん

お前が好きな音楽を高い機材で作りたいなら
お前が働いて高い機材を買って、
お前が好きな音楽をお前が作れよ

お前は人様の趣味にいちいち指図できる立場なのかw
324名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 21:04:30 ID:s6UdfJGJ
だからさぁ
とりあえずやってみれば?
どんな小さな仕事でもプロとして音楽作って金もらう
やってると大体分かってくんのよ
何が必要で何が必要でないか

ま、わかんねーかもしれねぇけど
325名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 21:06:56 ID:ETERHwGv
ゲーム音楽のパクりについてはダンマリ?
326名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 21:06:58 ID:Q1I366t7
何で自分でなく他人のために好きでもない音楽を
締め切りに追われたりリテイク食らったりしながら
作らなきゃならんのよ
そんなの自分のやりたい音楽やってることになんないだろ

そんなことやるくらいだったら普通の仕事をするよ
そのほうがも儲かるし
327名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 21:08:00 ID:Q1I366t7
>>325
リスペクトですw
これでいいかい?

というかYS4が好きでそれっぽい曲が作りたくて
作ったんだからああなっても不思議はない
328名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 21:08:04 ID:BXNuSwO+
ID: s6UdfJGJ
↑こりゃ負け犬だろ、スルーしとけ。
329名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 21:09:19 ID:7Iwj2v61
>>323
ハゲしく同意!
好きな機材買って自分の好きなように使えばヨシ!
プロじゃないんならなおさら自由に使えばいいよ
何ゆえ他人の好みに合わせた音楽を作らねばならんのか
自分で作れっちゅーねん
330名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 21:13:56 ID:P8CpwIlI
>>324
なんでやんなくちゃいけないのww趣味っていってんのにww
意味わかんねw
人が勝手にやってることなんだから勝手にやらせとけばいいだけじゃん。

まあ音楽的能力がどうであれ、あんたがプロだとしたらその程度の文面を書くような人間として、
とりあえず一緒に仕事はしたくねえっす。あ、関係なかった。
331名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 21:17:52 ID:vuZGOyP3
うざい……
332名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 21:19:27 ID:Q1I366t7
>>331
ならはじめからスレを開くなよ
バイバイ
333名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 21:28:01 ID:nlCzWcMY
>>324
この人の持ってる機材ってソフト含め全く無駄がないよ
どれも即戦力で被って使わなくなるようなものはない
むしろお前がどんだけショボイ機材でやってるのかと
334名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 21:41:35 ID:e58yFCvX
>>332
お前のスレじゃないだろ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1256659681/
こっから出て来るな
335名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 21:45:14 ID:viElpdA8
いちいち構わずにスルーしとけばいいのに
336名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 22:03:44 ID:dXd8ceOq
DTM板一性格悪い人間が居るスレはここですか?
337名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 22:34:02 ID:6S2FTLYW
>>322
ですよね。
商売なら作り笑顔もするけどw
338名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 23:59:31 ID:tDeLIP+0
どうでもいいけどこの流れで部屋うpが少なくなったら困る。
部屋うpしてくれる人>壁>その他 ってヒエラルキーじゃないの?このスレ
339名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 00:12:18 ID:nZ8RKLQc
機材自慢じゃなくて部屋を見せろよな
340名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 00:19:19 ID:4vFHvYap
部屋でなく機材だけの写真なんてあったっけ?
341名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 00:42:33 ID:yvg6Ad9r
ごみだらけでうpできないんだろ
342名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 00:44:53 ID:N6l4IrQ+
大いにそれはある。

あとソフトしか使ってないから、あんまり面白みもないんだよなー。
343名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 00:49:35 ID:ZUtvFoeJ
香ばしい奴が湧いてるな
344名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 01:00:28 ID:bJGRUjYW
沢山機材が写ってる → 機材自慢
部屋をさらす → 機材どこ?
ソフトだけしか使ってない → つまらない

( ^ω^)?
345名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 01:00:39 ID:nZ8RKLQc
ソフトだけでも問題ないっしょ
DTM板住人がどんな部屋に住んでるのかっていうのに興味がある
機材しか写ってない画像はいらん
346名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 01:23:18 ID:4vFHvYap
ID:nZ8RKLQc
君が機材買えなくて
とてもうpできるような部屋ではないという事だけはよーくわかった
働いてお金ためるといいと思うよ
347名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 01:25:59 ID:hoTgXxrx
住んでる部屋に楽器置いてるとは限らないのだが
348名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 01:49:07 ID:bJGRUjYW
だよね
ボイパのひとは自分自身が楽器だろうし
楽器である自分がとる写真には自分が写らないだろうしな
349名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 02:28:43 ID:yeoBJgaZ
そうじゃなくて、自室を仕事場にしてるかどうかじゃないの
350名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 02:53:11 ID:KOCF2QZs
>>346
お前が上げろよ
351名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 03:07:12 ID:ZUtvFoeJ
3月に引っ越す予定で机とか全部変えたいから、機材はもちろんインテリアに力入れてる人の部屋見てみたいな
352名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 03:34:17 ID:h89dHmOk
インテリアに力入れてるってのは音楽作る環境と相反するもの
つまりオサレな部屋は機材が制作しにくい配置となってしまう
353名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 03:39:23 ID:D114ZiuX
まあ、他人の機材の使い方、金の使い方なんて、いちいちケチつけるモノじゃない
カッコいいから買いましたとかでも全然okだろ、人間何がきっかけになるかもわからないし

354名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 04:09:52 ID:D114ZiuX
>>351
結構インテリア好きだけど、本屋で立読みでもイイから楽器関係なく、予算も無視して
自分の好きな方向性をみつけて、決まったら、予算内でできるだけ近いテイストのものを
探すって感じで俺はやるよ
インテリア的に優れた、機能的な職場みたいな例はいくらでもあるし、どちらか一方を選ばなきゃ
ならないなんて事は無いはず
作業場は作業優先にしても、色、小物、照明とかだけでもかなり印象が変わるものだよ
KORGのサイトにある動画だけど
ttp://www.korg.co.jp/SoundMakeup/SoundBytes/ayusekozue/movie/
個人的にはこういうのとか結構好き
355名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 07:35:09 ID:DqTvn+JP
自分で稼いだ金で機材揃えて趣味でやっているなら
DQN車とかみたいに周りに迷惑かけてないから良いじゃん
356名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 07:46:49 ID:yeoBJgaZ
別にいいけど、公の場に出したら叩かれるのも普通だと思う
357名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 07:53:22 ID:VeD0URO4
嫉妬心は怖いね
358名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 09:26:29 ID:ImnXEzhk
匿名掲示板なんて叩かれてなんぼだ
スルーされるのが一番惨め
359名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 10:40:47 ID:HtuL+/Gq
叩かれるためにわざわざ写真をうpするやつなんて居ない。
勘違いしてんなカス。
とりあえずおまえ、部屋晒せ。
360名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 11:06:23 ID:v7cFJCaI
なんか変なのが湧いてるが
>>323
好きにやればいいさ。他人に迷惑かけなければ何しても自由だし。
で、何かしら公開した以上、それについて批評するのもまた自由、と。
361名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 11:13:56 ID:HtuL+/Gq
ほらw
362名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 11:19:03 ID:M0DrlCEC
>>HtuL+/Gqはスルーの方向で
363名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 11:27:15 ID:HtuL+/Gq
必死w
364名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 12:55:10 ID:bJGRUjYW
何か分からないけど、
ゴミの日に近所の若夫婦のゴミ袋開けて「あらあら〜^^」なんて噂してるババアどもを思い出したw
365名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 15:01:44 ID:eKaDuTk3
その例えは的外れ
366名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 19:03:53 ID:VeD0URO4
お前らなんでたかが他人の部屋の音楽機材ごときで必死になってんの?
悲しくならない?

音楽の善し悪しなんて機材で全部が決まるわけじゃないだろ
もっとがんばれよ
367名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 19:34:48 ID:eKaDuTk3
お前もな
368名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 19:40:00 ID:bJGRUjYW
ごめん、例えるつもりなんてなくてただ思い出しただけです。
書き込んでごめん。
369名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 16:04:02 ID:wdddFEiq
趣味なんだし、機械に頼ろうが、所有欲満たすために買おうがかまわんだろ
370名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 16:19:01 ID:B1S9dPYz
なんか言われるのが嫌ならこんなとこに書き込まなきゃいいのに。
371名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 16:30:10 ID:glOLof4I
ほら、お前等もたくえむさんみたいにねんどろいど買わなきゃ
http://rating2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=takmoriya
372名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 19:08:32 ID:KyRyB+4X
オクの垢まで晒されてんのかwww
どんだけ人気者なんだよ
373名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 19:12:47 ID:E332NKd3
特定されるようなアカウント使ってる時点でどうかと思うが
どんだけ目立ちたがり屋なんだよと
374名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 19:45:28 ID:3J3oyptF
おいおいつーちゃんねるだぜ
みたいな馬鹿が増えたからなぁ
375名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 20:32:14 ID:+zQWVeLn
おまいら普通に怖いよw
376名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 20:40:53 ID:PePS25sk
自分の金を勝手に無駄なことに使われてる訳じゃないんだからどうでもよくない?
買って使おうが使うまいがメーカー側からしたらありがたい客だし、後継機開発にも力が入って俺らもハッピージャン?
まあ、かく言うわたくしもオアシス2台くっつけて食卓テーブルとしてリビングで使っておりますが・・・お恥ずかしい限りで。
ここで晒したら確実にたたかれそうなので写真はご勘弁くださいです。。。
377名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 21:19:18 ID:C8GBxBls
378名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 21:30:34 ID:TxYA4iuW
むしろその札束で俺の頬をびしばし叩いてくれ!!
379名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 22:42:45 ID:q7scBqpr
子供銀行
380名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 22:45:07 ID:gqeq8QV2
結局機材自慢どころか金自慢スレになったかw
381名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 22:48:49 ID:BO5ghOB6
部屋と一緒に預金通帳も晒すスレにするか
382名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 07:59:13 ID:VrZflNj6

金持ち=素晴らしい機材

でも素晴らしい音楽が作れないんじゃ(ry
383名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 08:00:56 ID:66UqQ81L
まぁ貧乏な上に素晴らしい音楽も作れないよりはマシだがなぁ
金持ち=社会貢献してる、貧乏=社会貢献してない、ってことだから
384名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 08:03:26 ID:tEqH1EzP
趣味なんだから自己満足出来る奴が勝ち。
385名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 09:23:41 ID:huoE1ctI
386名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 11:23:30 ID:qLrv90R7
音楽に限らず、実用することよりも
高価なものを集めて満足するコレクターもいる。

所詮趣味なんだから本人が満足してればいいんじゃないの。
387名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 12:04:34 ID:ge8/Scqk
>>386
100%同意だが、馬鹿な奴が貧乏人が僻むなとか、下らん自慢をすると
上には上が居るぞと井の中の蛙に嫌味の一つも言いたくなるわけさ。
388名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 12:08:57 ID:bERsXzJ0
本当に音楽好きでやってるなら、才能とか楽しめればいいとかは諦めてるだけだろ
試合終了ってな
389名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 12:25:26 ID:vpOujBis
>>388
才能のせいにするやつはさておき、好きでやってるんなら楽しめればそれでいいだろ。
バイトしながら締め切りに追われ好きでもないジャンルを作らされ続ける底辺作曲家をやってるより、
サラリーマンやって好きな機材に囲まれて好きな曲だけ作ってるほうが遥かに幸せだと思うぞ。
390名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 12:52:48 ID:66UqQ81L
音楽を通じて幸せになれるための手段として、
プロとアマのどっちが自分に合ってるかで選べばいいんじゃない?
仕事にした途端につまらなくなる趣味っていうものもあるしね
391名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 12:54:15 ID:huoE1ctI
俺は趣味で水泳やっている。
オリンピック選手のような泳ぎは到底出来ない。
だが誰にも文句はいわれない。
ところが趣味で音楽やっているなんて言うと途端に評論じみたことを言われる。
この違いは何だろうか?
思うに、音楽は聴き手の存在が不可欠だからじゃないか。
聴き手が自分自身であっても文句をいわれるのは
その辺に理由があるのではないか。
392名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 12:56:15 ID:66UqQ81L
プロ=音楽を続ける唯一の道
売れる音楽=良い音楽

こういう価値観に捕らわれていると
あまり幸せになれない気がするけどね

好きな音楽作って食っていけてる人は
相当運がよかったんじゃないかな
393名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 14:30:13 ID:u+jLC37A
394名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 15:19:12 ID:xArv7ZKu
>>393
いいね
・∀・

オマイにとって居心地いいだろ?!、その部屋
395名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 15:46:04 ID:qb9Qe17T
なんでそんなキーボードがあるんやー
396名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 16:04:11 ID:oxgWFKbm
見れば見るほど結構考えられてる部屋だね
試行錯誤の汗と涙がよくわかる。最優秀賞だわ。
397名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 16:17:26 ID:myJlSg1J
>>393
下の方にあるのデノンのプリメイン?
俺も昔使ってたわ
398名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 16:26:01 ID:ltvzgAfB
>>393
なんかいっこちょうだい
399名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 16:26:20 ID:K9OnOgjc
でもなんか妙にじと〜っとした感じで部屋の主以外は
居心地悪いよこういう部屋

壁紙、カーテン、絨毯、タオル類…なにもかも気持ち悪い
400名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 16:40:34 ID:Awp/lRNH
マックにタオルかかってるのがボクサーみたいでカコイイ
401名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 18:59:36 ID:bngShNib
>>393
ZIPのステッカーって事は名古屋かな?
いい部屋だな
絨毯変えれば大分雰囲気変わりそう
402名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 19:38:52 ID:xaUv6PSI
>>393の立てかけてあるRolandのシンセは何だろう?
403名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 19:50:43 ID:u+jLC37A
しかし凄い観察力ですね?名古屋に住んでます
立てかけてあるのはローランドのαJunoです
下のやつはデノンのプリメインです
じゅうたんとか壁とか汚いですスイマセン
404名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 21:21:45 ID:IQOuu06h
鍵盤数が少ないやつが多いなw
405名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 21:24:48 ID:7lGxmzNd
タオルがいいなあ。
なんか昭和っていうか江戸川区っていうかドキュソ(死語)
というか。工藤のファッションみたいな。
406名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 21:30:43 ID:POPKhHOx
ラジカセみたいだな
407名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 23:40:57 ID:kUe1/GF4
>>393
白い鍵盤なに?
408名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 23:45:10 ID:uDjaM3qt
なんて答えればいいんだろうw
409名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 23:55:49 ID:kUe1/GF4
ミキサーの左の鍵盤ね
教えてください、お願いします
410名無しサンプリング@48kHz:2010/01/28(木) 00:17:56 ID:IMvSzuGy
やっぱりド素人は所在プロには叶わないということを、
名古屋人の>>393が教えてくれたよ
411名無しサンプリング@48kHz:2010/01/28(木) 01:36:10 ID:iGmzcOO3
機材を買ったらプロに勝たなきゃいけない理由がわからない
412名無しサンプリング@48kHz:2010/01/28(木) 02:33:53 ID:dFx7i+B+
なんでまたそう変な方向に話を向けるかなぁ。
せっかくまともな流れになってきたのに。
413名無しサンプリング@48kHz:2010/01/28(木) 02:58:31 ID:hIDChAxU
空気を読めない奴ってどこにでも居るだろw
414名無しサンプリング@48kHz:2010/01/28(木) 04:46:23 ID:J/DX16sn
>>393
ソストのほうが配線とか楽なの判ってるけどずらーとハードシンセ列んでるのみると憧れるなぁ。
なんか”やってる感”がでるもんな。
BOSSのSX-700良いよね。ノイズ少し多いけど音に透明感ありますよね。

ってか撮影するためにゴミ箱キレイにしたろ。
415名無しサンプリング@48kHz:2010/01/28(木) 11:39:05 ID:Xdn18/Go
Virus b,c,TI三台とも持つ必要ってあるのか?
どんだけ好きなんだよw
しかも全部鍵盤付きって

>>409
Virus TI2 Polarじゃね?
416名無しサンプリング@48kHz:2010/01/28(木) 14:33:44 ID:1UCKqXcr
>>393
相変わらず楽しそうな部屋です。
バスタオルは横置きG4MDDの頃から謎でした。

去年くらいに別の部屋に機材を移動してましたか?
ネコが寝そべってる部屋に。
417名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 18:25:22 ID:a5ZakPnP
418名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 18:28:09 ID:AFhQunCo
立派なコテカだな
419名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 18:30:24 ID:0m0yfePE
ディジェリドゥ?
420名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 21:40:35 ID:JlOxPkru
せっかくの高くて性能の良い機材を生かしきれてない
っていうけどな
アマチュアなんか全員そうだろ?

そんなこと言い出したらお前らの99%は
キッズ携帯と15年前のパソコンで十分だなw

と幻想即興曲を適当レベルでようやく引けるようになったギタリストが餅XS8購入記念にカキコ
421名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 22:16:15 ID:a5ZakPnP
>>419
そです。
ぺニスk(ry
ではありません
422名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 02:39:47 ID:ZmUPqVud
>>417
うらやましい

>>420
どっかの誰かの場合は生かしきれてないというより、ほとんど生かしていない、だな
423名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 23:30:18 ID:rKJVVo0D
写真うpる人は椅子も写してほしいな
DTMerはどんな椅子使ってるか興味ある
424名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 23:48:06 ID:lZ49661n
当然、ガス圧チェアよ
俺の最期はケツにぶち込まれてイクのさ。
425名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 00:14:23 ID:15aV6/XI
アーロンチェアほしーなー
426名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 00:54:41 ID:iOqV7U58
>>423
通販の安い椅子の肘掛けをはずしてつかってるよ
あれがあると弦楽器使うとき邪魔で仕方がない
427名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 01:08:51 ID:UIadl/ub
たまに椅子写ってるけど、大体ホームセンターで売ってそうな安物が多いな。
椅子・机スレってのは実はあるが、そこでみんな言ってる高い椅子がこのスレじゃほとんど無いのは、あのスレは見栄張ってる奴も多そうw
428名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 01:10:22 ID:15aV6/XI
アーロンチェアとかがいいのは分かっていても、
どうしても音楽機材優先になっちゃうのよね

仕事でやってて、自宅スタジオで1年中作業してるとかなら
十数万払っても惜しくはないのだが
429名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 01:21:04 ID:xHuSiiBA
ごつい椅子は邪魔なんだよね。座りっぱなしってわけじゃないし
430名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 16:01:18 ID:8+oPBeyc
ケツに刺さる事件があってからは安物だけはやめとこうと思う。
あと前傾姿勢に対応してる椅子は超楽だよ。
431名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 00:06:06 ID:iOqV7U58
>>428
だよな
10万だすならシンセ貯金する
432名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 07:59:56 ID:J7T/Mdi7

別にイスが無くても曲は作れるわけで・・・・。
433名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 09:53:41 ID:DX4g5Ccm
ここに最強人間椅子あらわる
434名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 12:09:11 ID:bD7A4aBp
>>432
そういう精神論は他所でどうぞ
435名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 13:47:46 ID:ANc0STMY
>>432
たしかに。お前がいなくても世の中は回るのと一緒だな。
436名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 14:05:46 ID:ETrTRX1j
椅子は大事よ
437名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 14:20:21 ID:ANc0STMY
>>436
たしかに。椅子があると暇なときくるくる回転して遊べるもんな。
438名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 15:37:41 ID:Q/QPlGzm
439名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 18:46:29 ID:FPu1ZaNg
肝心の機材がw
440名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 19:45:14 ID:TQvEf1mh
>>438
他の写真と一緒なら好感持てたのに・・・
441名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 19:49:10 ID:slOneDxm
何を見せたいのかよう分らん写真だな
きっと音楽もそんな感じなんだろね
442名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 19:49:59 ID:mvr/Rt1L
アーロンチェア見せたかったんだろ?
ポリッシュドアルミニウム仕様以外は認めないぜ
443名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 19:55:29 ID:Fv5Pzchy
いいぞもっとやれ
444名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 21:14:22 ID:FkuDabWd
ポスチャーフィットじゃない orz
445名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 22:16:10 ID:ncmxyEtW
機材はこう、なんていうかケーブル挿せるところ全部埋まってると使ってるって感じがして気持ち良い。
446名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 22:21:37 ID:Af1Orh8H
>438 
のら★か
447名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 01:40:13 ID:mNzxnJOd
>>442>>444
10年近く前だからこれしかなかったす。
448名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 01:40:37 ID:Uu/m23CZ
>>438
部屋全体を見せてください
449名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 01:41:58 ID:8hYHRMUd
>>447
イスに金つぎ込んで機材買えなかったの?
450名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 02:03:42 ID:fRJdycO2
>>449
金つぎ込むってほどじゃないのでは?
おまいらの部屋にホコリを被って転がっている2、30万の
ギターなりシンセなりを1個無かったことにするだけで2脚買えるわけだ。

そんな、俺は逆にアーロン売ってギター買ったけど・・・。
もっと安い椅子で十分だった。俺には。
451名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 02:11:06 ID:8hYHRMUd
いや皮肉にマジレスされても
452名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 02:31:00 ID:w4S7Rc2p
いや皮肉で返されてるだけじゃんか
453名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 02:31:24 ID:Gdf39bMH
>>451
顔真っ赤だぞ?
454名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 03:02:45 ID:h6dohe/u
楽器と同じで買う気でチョコッと調べ出すと止まらなくて
結局高いのになっちゃうんだよ
455名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 03:09:00 ID:U44JIcMH
>>450のどこらへんが皮肉なのか説明してくれ
456名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 03:19:19 ID:Tj2KXbM6
椅子も楽器も買えばいいじゃん
457名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 03:57:05 ID:6cOINNgA
俺は死んだじいちゃんが台所で使ってた椅子使ってるぜ。がっちりしてていいぜ。
458名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 12:01:07 ID:Uu/m23CZ
>>457
オマエいいヤツだなw
大切に使ってくれ
459名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 13:12:25 ID:cFnCzIpO
俺は死んだじいちゃんが使ってた58レスポールを使ってるぞ
460名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 15:45:06 ID:mNzxnJOd
>>450
自分は焼肉屋椅子使ってたら尻と腰がいたくなったのでアーロンにしてよかったと思ってます。
もともと肩こりもあったし。
461名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 19:04:29 ID:fRJdycO2
>>460
確かに腰には良いよね。
俺もちょうど腰痛めてるときに
衝動買いしたわけだが、すごい快適だった。
462名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 19:09:33 ID:U44JIcMH
イス「も」映してってことだし機材もうpしたら?
463名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 19:16:08 ID:I6j0GLhO
焼肉屋椅子ってなんだw
464名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 20:48:26 ID:mNzxnJOd
>>463
焼肉屋にありそうな感じ?の椅子です。
座る以外の機能(快適さなど)は完全無視で最悪なほど座りづらくて、でかい背もたれが動かないからまるで拘束具みたいでしたw
465名無しサンプリング@48kHz:2010/02/04(木) 00:53:21 ID:gLG+TjIE
>>464
楽器見せろよ・・・
466名無しサンプリング@48kHz:2010/02/04(木) 20:27:06 ID:dwVvgy9A
椅子はニトリのアナキンが7990円でメッシュだぞ。

アナキンっていう名前のワーキングチェアね。
467名無しサンプリング@48kHz:2010/02/04(木) 20:34:56 ID:nt6a1oFe
>>464
楽器は?
468名無しサンプリング@48kHz:2010/02/04(木) 20:52:50 ID:WU1nOOQc
アナルと金玉が蒸れなそうなネーミングだな
469名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 06:03:14 ID:2JjvOctY
アナルと金玉を打ち抜くぞっていう決意表明だな
470名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 06:17:30 ID:euNgRL1T
タマキン・スカイウォーカー
471名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 13:36:04 ID:EP9oGf+y
うさぎにかじられてる人です
CMEのM−key買いました
なかなか良いよ〜

http://tfpr.org/up/src/up1113.jpg
472名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 13:54:31 ID:9dBqvntd
イスも映してー
473名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 14:08:25 ID:6a+vUcYr
椅子はどうでもいいっす
474名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 14:16:23 ID:EP9oGf+y
いすは安っぽい木のいすだよ
よこのタンテ乗っかってる机からの流用
オフィスチェアみたいなのあったけど壊れたから引越しのときに捨てた
475名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 15:04:41 ID:9dBqvntd
>>473
オマエに言って無いよー?
476名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 15:12:09 ID:kmi8dOTQ
変なのいるな
477名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 15:47:03 ID:JsCpQ86+
>>473
478名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 16:08:27 ID:Uoz7KJOv
>>471
そのターンテーブルトルク弱くない?
479名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 16:15:40 ID:aGroWbtb
安っぽいイスは見てもしょうがない
480名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 18:14:37 ID:EP9oGf+y
>>478
もう今は回さないからいいんだ
アナログが聞ければ
もっているレコードはほとんどMP3にしてitunesで聞いてるし

ユニバーサルアームだったかな
こういう他社製カートリッジやシェルが使えるレコードプレイヤーで一番安かったんだ
481名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 20:54:22 ID:F2jMPgeq
うさぎうp
482名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 21:09:37 ID:iafaWV6y
ようつべで有名なギターの上手い人?
483名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 22:37:23 ID:/x/PVx6G
484名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 22:41:01 ID:jCJfPZUG
死ね
485名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 23:14:53 ID:tHlOtb3S
サムネで俺の部屋かと思った
486名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 05:46:56 ID:+6EX9M+0
>>481
うさぎは事情により前の家にいます
>>482
違うよ
487名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 14:07:14 ID:XZ//F3zi
>>471
oxygenってオクターブ手元で変えられる?
変えられるなら安いし欲しいんだけど
488名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 15:15:31 ID:Dq73Yga0
>>487
>>471じゃないけど変えられるよ
489名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 18:03:09 ID:+6EX9M+0
>>487
471だけど私のはCMEのM-keyです><
その上にナノコンがのってるの
14700円だった
いいよ!
490名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 18:24:26 ID:wlyOz54Y
>>488
thx!

>>489
画像がM-keyに見えないんだが…
491名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 18:40:08 ID:Pg8dQ9It
>>490
ナノコン乗ってるって書いてあんだろ
492名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 18:42:39 ID:wlyOz54Y
>>491
よく見たら軽く盛り上がってたw
スマン
493名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 21:41:24 ID:HI6VpPko
M男の商品と間違ってるんじゃない?
494名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 00:28:18 ID:o5UXYdAD
ひまだからうpしちゃうぞー!
495名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 00:34:29 ID:dkOeKltX
ヒャッホウ!
496名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 00:42:29 ID:ZCfI4ed+
>>471

スピーカーの上に乗っているのは
夢弦工房のカリンバですか?
497名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 00:46:12 ID:o5UXYdAD
498名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 00:46:56 ID:+NxlGaNB
一軒家なのか?
499名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 00:48:18 ID:o5UXYdAD
>>498
実家暮らしうめーけど収入がねぇ
500名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 00:50:43 ID:S7ol5ZT4
カリ〜ンバ〜、 カリ〜ンバ〜、 メッセッジ トュ〜ユゥ〜♪
501名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 00:53:02 ID:zk7bko/w
zennかよw
502名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 01:27:18 ID:o5UXYdAD
つい最近買った シンバル音やべーよ
503名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 01:27:22 ID:HV1tEEdJ
ぜんぜん問題ないだろ
504名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 01:40:02 ID:mMP+lhOD
ギターは何だ
プレテクか
505名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 03:02:52 ID:o5UXYdAD
プレテクだ  ネックぎゅんぎゅんしまくり
506名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 08:05:29 ID:LqM0TMIf
>>496
そうだよー
よくわかったね
ギターのチューナーでチューニングしたらすごく音が良くなった

ほかの板と共鳴しあうのがよかったみたい
507名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 21:48:43 ID:Dfq6l7Pd
>>506
反対側のスピーカーのPS2は何でチューニングしてんの?
508名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 21:55:34 ID:LqM0TMIf
>>507
無理やりその文からエスパースレするとPS3だしPCのディスプレイにつなげてやってる

PS3のDAWとかあったら面白そうだよね
509名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 21:58:58 ID:Dfq6l7Pd
>>508
3だったか
持ってるのに2だと思ったw
PSPは作曲ソフト2本位あるのにね
510名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 22:08:31 ID:LqM0TMIf
まぁ写真がそれっぽく見えなくもない
511名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 22:16:38 ID:Yox/29g3
>>471
このM-Key青っぽくて綺麗な色してるけど
カラーはグレー?


512名無しサンプリング@48kHz:2010/02/08(月) 00:49:03 ID:4+5nhB0u
>>506
レスありがとうございます
作りが丁寧そうなんでアフリカ製ではないなと思ったんです
俺も夢弦工房のカリンバ欲しいなぁと思ってます
自分でチューニング出来ると聞いてますます欲しくなりました
513名無しサンプリング@48kHz:2010/02/08(月) 10:03:01 ID:O2RV2wGf
>>511
グレーですよ
そういえばちょっとだけ青みがあるかも・・・。
>>512
チューニングはトンカチでこつこつやる必要があるしマイク付きチューナーが必須だけど
うまくできたときは感動ものだよ〜
514名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 17:36:28 ID:xNGcBoVv
515名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 17:49:22 ID:9F3qgWyQ
音楽家の部屋じゃなくて投機家の部屋だろ
516名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 18:06:01 ID:d/yJwEiK
>>514
いつも転載してる馬鹿か?
面白いとでも思ってるの?
517名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 22:42:19 ID:LtzQdJd9
バレバレだな
518名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 22:52:01 ID:yMCCDXQk
左の方はe-machinesだなw
転載にマジレスすんのもあれだけど、一枚ぐらいディスプレイ分けて欲しいわw
519名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 03:23:05 ID:EpRao9iO
みなさん、機材のホコリ対策どうやってます?
ベッドがある部屋なんでどうしても薄ら積もっちゃうんです。
ダスキンモップも追いつかない。
520名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 03:42:20 ID:LwVWtGzC
>>519
いいから先に部屋見せろよ
521名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 03:50:56 ID:Sywk0hMa
http://tfpr.org/up/src/up1122.jpg

部屋の模様替えをしたので、初晒し
522名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 04:03:23 ID:LwVWtGzC
だからってこんな微妙な時間に・・・・・
5弦で何弾いてるんだ?
523名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 04:11:07 ID:9a8UyI3J
>>521
Amazonの箱すげえなw
524名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 04:11:27 ID:Sywk0hMa
>>522
明日は夕方からの出勤なんで、起きてる時間がこんな微妙な時間帯だったりします…

コピーなら、最近はムックなんかを弾いています
525名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 04:13:59 ID:Sywk0hMa
>>523
中にはフィギュアの箱とか、機材の箱とか入っています。
なんだか捨てられない性分なので、たまる一方ですorz
526名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 04:56:13 ID:7YvIFjHx
>>521
いいものもってそうだな
リフレクションフィルターとかマイクプリとか。
マイクはなに使ってるの?
527名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 04:57:49 ID:9pFaxuGO
>>525
俺も捨てられない性分だからアマゾンの箱いっぱいあったけど、捨てたら部屋が広くなったぞ
捨てればまた新たに箱を貯められるからお前も頑張って捨てるんだ
528名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 07:43:00 ID:MU2opbmo
>525
そんなあなたに関西人の義母の言葉を送りましょう
「箱は家賃払ってくれない」
529名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 11:22:26 ID:Sywk0hMa
気がついたら寝ていました…
おはようございます

>>526
マイクはRODEのNT2000使っています。
マイク周りはとりあえずは満足しています。あとは腕w

>>527、528
そう言われると捨てたくなってきましたw
この機会に他にも捨てられそうなモノを処分しようかな
530名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 12:50:49 ID:4pvv5ot/
>>529
マンガを机の横に置くのは場所が勿体ないな
そこは機材を置いたほうが使いやすいと思うけどな
それ以前にフィギュアやポスターが考えられんけど
531名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 14:42:38 ID:+KIruLW1
>>521
プリティーサミー世代おっす
532名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 14:48:53 ID:iTRJoSyu
やっぱPODは豆タイプがいいよなぁ。机の上に置けるし
533名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 15:32:19 ID:Sywk0hMa
>>530
歌いながら、コンプ、マイクプリのメータ確認できるちょうど良い高さの台が他に無かったんですよね…

>>531
この頃のあずまきよひこ大好きでした
先日25になりましたw

>>532
Liveと迷ったのですが、やっぱこっちのほうが机に置いて操作しやすいですねー
534名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 17:49:45 ID:Tf+dUXHN
>>521
その角度で鍵盤弾くの?
535名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 19:48:33 ID:jWuF5oiu
ヘッドフォンはRP-21かな?俺もこれ好き。
536名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 20:16:08 ID:gl/tXzdm
ISA-ONE音どうですか?オレもほすい。
537名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 22:10:22 ID:n1oxe0T6
>>521
R3はどうやって斜めに置いてるの?
538名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 22:19:24 ID:nxW2c/Kz
>>521
前もそのリフレクションフィルターを使ってた人がうpしてたね。
それっていくらくらいで買えるの?
っつかアマゾンが異様だ・・・。
539名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 23:20:10 ID:7YvIFjHx
>>538
音屋で3万ぐらいぞじぇ?
540名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 23:33:00 ID:r0UAVwSo
http://tfpr.org/up/ ですが、
明日9時くらいから10分前後繋がらなくなります。
すみませんが宜しくお願いします。
541名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 23:37:06 ID:jWuF5oiu
乙です
542名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 23:39:26 ID:rjsa79Wq
いい流れだね
543名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 23:42:37 ID:ysyMM+ls
>>540
お疲れ様です
544名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 01:51:33 ID:gD27mx1y
>>521
イスに肘掛けあったら楽器弾くとき邪魔にならない?
545名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 03:38:27 ID:FyfgPksC
現状はメタルラックで組んでるんだけど幅も奥行きも狭いのでメタルラックはやめて、
幅150前後、奥行き60〜90のフリーデスクにしようと思い、物色中。
ニトリにしようかニッセンにしようか迷い中。ニッセンが良いかな・・・。
もちろんI/Fやミキサーとかもメタルラックに色々載ってたりするので、
音屋で16Uくらいのスタジオラック買ってそこに全部収納するかな、と。
ミキサーはその上に載せるだけだけど・・・。

>>544
>>521ではないけど、以前使ってた椅子はどちらの肘掛けも外せたので右側を外してた。
でも、音録ってる時とかマジメに練習してる時って浅く腰掛けて弾いてるし、
あんまり肘掛けの影響ってないんだよね。
結局寄り掛かったりして楽な姿勢でギターを弾きたいだけの怠慢だと気付いた。
・・・と、ちょとストイックに考えた事もあった。今は肘掛けが無い椅子を使ってる。
546名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 03:49:02 ID:gD27mx1y
そうか。うちのイスじゃかなり浅く腰掛けてもどうやってもボディが当たって持てないのでギターのときだけイス変えてるわ。
肘掛けの位置にもよるかも。片方だけ外せるのだといいんだけど。必要な時にいちいち付けるのもめんどくさい。
肘掛けが倒せるイスがあるらしいのでそっちに変えようかと思ってる。
547名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 03:53:56 ID:FyfgPksC
>>546
そうそう、肘掛けが割と前に出てる椅子だとどちらにせよアウトだね。
社長椅子でも肘掛けの位置によっては楽器弾きでも使えるし、
仰る様に肘掛けが倒せるものであれば良いと思うよ。
548名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 07:10:22 ID:Dm01sxZl
リフレクションフィルターってアルミにスポンジつけて
それで三万円って明らかにぼったくりな気がするんだが。

最近は他のメーカーで一万円くらいの出てるけど、
比べて音質に差があったりするんだろうか。
549名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 14:54:24 ID:3wsLbLm7
>>548
君には開発費という概念はないのかい?
550名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 15:42:27 ID:h4zqBunq
組み立てに必要な人件費は?
551名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 15:49:12 ID:q7HjCq9E
大手メーカーが本気で出せば8000円くらいで立派なもの出せそう
K&Mあたりが作ってくれないかなぁ
552名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 16:25:06 ID:pzUzR1fY
風呂のふたを折り曲げてつくれば安くできるよ
553名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 16:28:49 ID:Dm01sxZl
ポップガードにしたってワッカに布はるだけで5千円とかおかしいだろ。
アルミ製はバカ高くなるが、
ハンズの工作のフロアで穴あきアルミの薄い板みつけて、
これポップガードと同じじゃ?と思った。数百円だぜ?
いつか試してみよっと。
554名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 17:00:36 ID:zH054GR4
>>553
別におかしくはない
おかしければそれより安く作って売る業者が現れる
現れないってことは適正価格
555名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 17:03:23 ID:feZP1BuD
狭い業界だし仕方ないわな
556名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 17:06:39 ID:iW4kXFfy
針金ハンガーでわっか作って母ちゃんのストッキング被せたもので十分
557名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 17:08:03 ID:bkgL7jRM
ベリンガーがこっちを見ています
558名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 18:06:36 ID:FyfgPksC
刺繍用の木製輪っかに小さい木ネジでステー付けてストッキング張れば良いかも。
東急ハンズ行けば全部揃いそうな悪寒。
559名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 18:07:41 ID:h4zqBunq
たかがポップガードごときのためにそんな貧乏くさいことするなら
最初から2000円なり3000円なり払うわ
貧乏くさいスタジオで作業するなんてそれだけで気分が萎える
560名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 18:17:00 ID:j8Yl/E48
俺はID:Dm01sxZlを支持する。
561名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 18:22:48 ID:6dR9CQSr
高いと思ったら、安く売る事業でもはじめたら?
大量生産するようなものでもないのに安く作れるならの話だけど。
562名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 18:55:44 ID:YkjIAkPn
実際、ピック1枚で100円も
冷静に考えたら高いと思う
563名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 18:58:13 ID:TdVEKqhU
俺なんてテレホンカードを加工してピック代わりにしてるぞ
564名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 19:02:06 ID:TupPhFDv
順アングルでピッキングしてるから磨耗すんだろ
565名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 19:02:09 ID:tAR6Af/R
針金ハンガーとオカンのストッキングで十分なやつは
それでいいじゃない。
何でも分相応だよ。貧乏で頭が悪い子は無理して5000円も払う事ない。
566名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 20:42:22 ID:Dm01sxZl
前に金魚買ってたことあるけど、台所用のメラミンなんてたかだか100円だろ。
それがコケ取り用とかいう名目で3倍くらいの値段で売られてるんだぜ。

見た目の高級感とかテンションが制作意欲に作用することは否定しないけど
メーカーの踊り文句鵜呑みにして無駄金使うより、
少しは考えて工夫することも有益なんじゃない?ってこと。宅録のスレだし。

Sonexの吸音材だってメラミンで出来てるやつあるけど原価いくらなんだろw
プライベートスタジオの本に木の板に布はっつけて響きを調整してる人いたなあ。
567名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 21:27:09 ID:EiM7uUnq
一方、奥田民生はストッキングをかぶってレコーディングをした。
568名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 22:24:48 ID:zH054GR4
ぶっちゃけ
100円も300円も大差ないどうでもいい
1000円も3000円もどうでもいい
1000万と3000万なら考えるが

無駄金使わない点は同意だね
楽器店で試奏して店員に質問しまくってamazonで買うとか


>>567
流れ的に母ちゃんのなんだろうなきっと
569名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 22:30:45 ID:iW4kXFfy
母ちゃんがダメなら姪の中学生から貰ってこようか?
570名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 22:32:14 ID:Vxc6g/Gr
音楽作ってる場合じゃなくなるだろうが
571名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 23:31:45 ID:YkjIAkPn
>>568
例が急に大げさになり過ぎじゃないか?w
自分が質に大差感じないものを買うなら、1万と3万でも
俺にとってはよく吟味してから買いたいくらいでかいけどな

まあ俺も自分が妥当だと思う値段のものを選んでるよ
吟味の結果高いほうに納得できる理由を感じられればそっちを買うけど、それを感じられなければ安いほうを買う
572名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 23:52:44 ID:8pk1kt/W
なんか必死に貧乏人を叩いて見下したい奴が何人かいるなw
573名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 00:13:29 ID:tpGit3J8
>>572
必死にならなきゃいけないのは貧乏人なんだけどな。
574名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 00:15:28 ID:P/ZcAlPy
>>572
叩きたい対象は貧乏人じゃなくて低脳だと思う
575名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 00:25:20 ID:prJkMpKs
結局、誰のストッキングなら納得するんだよ
576名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 01:01:46 ID:/scCNofk
音楽やってるやつらはホントに精神的な余裕がないなw
577名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 01:38:34 ID:miNHodrY
なんでフィギュアなんて部屋にあるのか
578名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 01:40:53 ID:In3yD9Uz
自分の・・・///
579名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 01:56:39 ID:ACPfNcnm
聞き線のおいらはなにもupできない・・・
580名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 02:04:22 ID:9nw1Yj7M
加藤鷹のストッキング
581名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 02:04:35 ID:HFLL2FZ3
場繋ぎに聞き線とやらの部屋うp
582名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 02:07:52 ID:ACPfNcnm
583名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 02:11:58 ID:ltWCrZTV
たなだー!!
584名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 02:13:48 ID:prJkMpKs
お前らのストッキングうp
585名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 04:45:00 ID:o9WcSFQT
てs
586名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 16:45:56 ID:zl/hTUkp
このスレってほんと脱線しやすいよな
587名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 17:13:42 ID:UWhKfeWs
だって投稿者いないんだもの
588名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 18:16:07 ID:AZ28WRsk
みつを
589名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 21:16:14 ID:359+Nvkw
なはなは
590名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 23:46:13 ID:ACPfNcnm
もう転載おkにしない?
そんで適当に評していきましょう!
591名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 23:53:36 ID:zL58EEHp
592名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 23:56:53 ID:o9WcSFQT
俺は6〜7年くらい前にうpしたけど配置変えてないからなぁ。
最近配置変えしようと思い参考にする為にまた見始めたけど。
部屋の寸法計ったりして色々模索中ですよ。

>>591
いいね。左にある鍵盤(部屋の左側)も見たいかな。
593名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 00:11:41 ID:ymbEw+KA
こんだけ、機材揃ってる人の曲を聞いてみたいのは、俺だけ?
594名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 00:21:29 ID:nJ7Pfoam
>>593
このスレの前のほうでHP晒されてボロクソ言われてたと思う
曲のできの良さを擁護するつもりは全くないけど
けなしてるのは機材への嫉妬にしかみえんw
595名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 00:22:12 ID:tm09TyHs
安い機材であの曲作って公開してても叩かれたと思うよ
程度の差こそあれ
596名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 00:25:38 ID:HrkTtbPX
しっかりしてるとは思うけどそんなに言うほど揃ってないでしょ。
晒してくれるなら聴いてみたいけどわざわざ探してまで聴いてみようとは思わないな。
597名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 00:26:50 ID:WQJnhm1L
あの機材使ってアレだったら突っ込みの一つも入れたくなるさ
598名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 00:26:59 ID:9J+1gHc4
ここは作曲能力や演奏技術を評価するスレじゃないんだけどねぇ

いい部屋が見られれば、主がどんな下手糞だろうと全くもってどうでもいいことだと思ってたけど
そうじゃない人が多いみたいだね
599名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 00:31:53 ID:HrkTtbPX
>>597
どれ?
600名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 00:37:08 ID:LbuoW0HB
>>598
同館ですね
機材の価格、量と自作曲のできは比例しないことが大前提でしょう。

部屋の良し悪しのみで話していですね
601名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 00:44:07 ID:ymbEw+KA
>>598
スレ違いを痛感しました。

すみませんでした。

602名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 00:50:01 ID:nJ7Pfoam
>>600
はげどー
機材と曲の出来が関係ないのはわかりきってる
曲の批判したけりゃ別スレでやればいい
603名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 00:51:25 ID:WQJnhm1L
>>598
それは書き込みの流れで勝手に決まる事だろ。
もはや誰にも決定権なんぞ無いわ
>>599
ごく最近だから探してくれ
100万は掛かってる環境で、HP見つかったから曲にも期待したけど、正直失笑した
604名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 00:53:18 ID:cxOJZBdZ
もっとお前等の楽器のある部屋見せろよ。

なんだったら動画でもいいぜ^^
605名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 00:54:30 ID:Fz4CUP2P
ここはいかに楽しそうなDTMライフを送ってるかみるスレだしな。
606名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 00:59:21 ID:LbuoW0HB
そうそう!
ただDAWで完結してる人の部屋は殺風景ではある。
完全に個人的な趣味だが・・・

なんだかんだいってラックがずらっとならんでる部屋にあこがれるなw
607名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 01:21:11 ID:HrkTtbPX
動画がうpされた事ってあるの?まぁあんま意味が無い気もするけどw
アウトボードやシンセが少ない人の部屋はシンプルだよね。
俺は部屋が狭いからDAW完結派だわ。広い机デスクと実質10Uのラックが1本あれば済むかな。

>>603
あーいくつかの機材を指して言ってんのね。
っつか、わざわざ探さねぇっての。蒸し返して叩くなら隠すなよ・・・めんどくせー。
608名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 01:26:33 ID:9J+1gHc4
>>603
そういう流れを引き摺ってること自体良く思わない層も同じスレに居ることを忘れないでくれ
みんながみんな、イイ機材使って糞曲作ってるような人にツッコミいれたいって思うわけじゃないから

くれぐれも自分が中心だとは思わないように
609名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 01:35:58 ID:LbuoW0HB
機材の値段相応の曲作りができる人しか機材買わなかったら
楽器メーカーとかソフト会社はとっくにつぶれてると思うが。
610名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 01:52:53 ID:HrkTtbPX
欲しい機材や良い機材を他人が持ってたら良いなぁと思うのは素直な気持ちだし、
まぁ僻む気持ちも分からないわけではないが・・・。
なんならテメェもガンガって買えよって事ですな。
611名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 02:39:12 ID:nJ7Pfoam
批判するときは
1)自分の「楽器のある部屋」
2)オリジナルの自信作
をうpしてからにしてくれませんかね

アマチュアレベルで他人の曲を批判するとか片腹痛い
吉野家とすき家どっちがうまい?みたいなレベルの議論にしかならん
612名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 07:26:34 ID:WQJnhm1L
それは否定された時素直に受け取れるか、スルーできるかって問題じゃないの。それが出来ないなら2chは難しいんじゃないかね

あと羨ましいとかではなくて、見てくれだけで中身がないのはカッコ悪いと思うのが普通じゃないの。
思った事書き込んだらダメなのかよ。所詮便所の落書きだぞ
613名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 07:38:46 ID:nxyzvsBc
「便所の落書き」というのは程度が低い・信じるに足りないと、2chのことを
外の人が馬鹿した言葉だったのに、いつの間にかここでは好きに振舞っていい
叱責する方がナンセンスと、2chねらが自分を正当化する言葉になってしまった。
614名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 07:51:45 ID:WQJnhm1L
利用する人もその程度の認識で使わないとって意味も含まれてるから、言い得て妙なんだろ
それにローカルルールなんて>>1以外は作れないんだから諦めなよ。今のスレが気に要らないなら出て行けよ。素子さんも言ってたろ
615名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 08:09:38 ID:HrkTtbPX
>WQJnhm1L
>思った事書き込んだらダメなのかよ
荒らし容認かよ。勘弁してくれ。
もちろん馬鹿がいるからスルーは必要だけど、
逆に便所の落書きと言って否定や誹謗中傷、叩き、煽り等を正当化して、
スルーを強いる事が正しいとは思えん。
それ等が無きゃスルーする必要も無いわけで。
どちらが先に立つかですよ。
スレ主旨的に部屋画像うpありきで>>1のローカルルールがある事をお忘れなく。
616名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 08:18:46 ID:WQJnhm1L
相手が傷付くから言わないってのは生産生無いだろ
傷の舐め合いはしたくないな
617名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 08:28:42 ID:1lDMy1QT
他人の趣味に口出しするほど野暮なことはないと思うがw
618名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 08:43:49 ID:MJeCQJYz
>>611同意
人の曲にいちゃもんつける前に、自分の自作曲聞かせてほしいね
619名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 08:45:03 ID:WQJnhm1L
だから馴れ合いしたいならMixiでも他のスレでも何処でも行ってしまえよと言うとるだろう
口出しされたくないなら書き込むな
620名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 08:49:45 ID:1lDMy1QT
>>619
そんなこと言ってるのお前だけじゃん
ここはお前のスレじゃないんだよ
馴染めないなら去れ
621名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 09:05:20 ID:WbQB78n2
何でこのスレって定期的に変なの沸くんだろう
622名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 09:16:53 ID:WQJnhm1L
本来のネタが無いからこんな事で伸びるんだろ
623名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 09:26:54 ID:HrkTtbPX
お前の話には芯が無い。だから他の人にも理解されないし通じない。
さんざん主張した割には“こんな事”なのか?
根本的にどうしたいんだ?
叩いたり煽ったり荒らしたりするのと同等のレスが出来る環境にしたいならそれは無理だ。
去ね。
624名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 09:27:53 ID:nxyzvsBc
>>620
またもや茶々入れるようだけど、
「お前だけ」なんて決め付けのエスパー発言が当たり前のように
はびこるのもネットの特徴だわな。
625名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 09:37:25 ID:1lDMy1QT
>>624
ヒント:ID
626名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 10:11:07 ID:WQJnhm1L
>>623
悪意で否定してるわけでは無いよ。
議論のきっかけになれば著名の馴れ合いより価値があるだろ
627名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 10:13:18 ID:BB3+ewmq
著名?
628名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 10:57:00 ID:nJ7Pfoam
>>626
本気で議論のきっかけを作りたいのなら
「俺が持っている機材はこのくらいだが、それならこのくらいの曲は作れないとまずいだろ、
 だから高価な機材あんなにもってるなら、これより上の曲は作れないと」
という論法にしてほしい。
その基準が多くの人から賛同されるものでなければ、そもそも批判が的外れ。

今のままじゃ「否定はできても自分で作品は作れないの?口だけじゃん」って思われてるよ
629名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 11:06:15 ID:WQJnhm1L
まぁ本当はそういう議論ができりゃいいけどさ、温度差もあるからもっと手軽でもいいんでない。
結局言ったもん勝ちだけどな
630名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 11:23:30 ID:nJ7Pfoam
なんだ、ちゃんと本質わかってるんじゃん。
少し安心した。

言葉を借りて俺の思いを説明するとだな、
 どれだけ「便所に落書き」をがんばっても
 「便所の落書き」は迷惑だからどうにかしよう、という「議論のきっかけ」にはなっても
 曲のよしあしを語る「議論のきっかけ」にはならない
てことだ。

だから曲の議論をしたいのなら、便所の落書きレベルでは無理だと思うんだ。
具体的には「レベル低い」「こんなの誰でも作れる」とかではなく、
せめて「ここの中音域がぶつかってる」「リバーブかけすぎ」「コードの展開が不自然」とかにしないと
曲の議論にはならないんじゃね?
631名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 12:42:42 ID:1lDMy1QT
俺がこの機材持ってればもっと凄いの作れるのに(けど金ないから買えない)
→悔しい!!! 氏ね!!!! 俺にタダでよこせ!!!!!

こういうことだろ?

やっぱソフトシンセが至高だな
いくら音源やプラグイン持ってても見えないから分からんし、
安くて音がいいから、いろんな機材使いたいけど
他人に無駄に嫉妬されたくない人には最高だw
632名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 12:47:43 ID:bHSZrM1O
むしろ誰もがため息つくようなすんばらしい機材で
曲は極限までヘボいってのがこのスレ的には正しい姿
633名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 12:56:23 ID:sxLRYmin
やっぱり見てみたいのは単に高い機材だけじゃなく
その人のこだわりが見えるようなセレクトの機材で
出来れば作る曲もそのこだわりが反映されてると
見てて面白いんだけどそういうのってなかなか無いね
634名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 12:57:45 ID:HOUf3tzc
全くそのとおりだのだ(・へ・)
部屋中に積み上げられたツマミがたくさんついてるハードシンセや
アウトボードがぎっちり詰まったラック
そして身動きもできないほどハードの機材に囲まれたコクピットのような
そんな部屋をもっと見たいのだ(・へ・)
635名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 13:01:44 ID:HOUf3tzc
曲のアップや批評をしたい奴はどっか他所のスレ行ってやってこいやゴラァ
636名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 17:33:22 ID:HrkTtbPX
>WQJnhm1L
>>626
だからってうpがあるたんびに突っ掛かる様なレスしてたら破壊的だろ。建設的にいこうぜ。
言ったもん勝ちとか、相手が傷付いても言うとか、それはそれで言い方ってもんがある。
だから俺は
“叩いたり煽ったり荒らしたりするのと同等のレスが出来る環境にしたいならそれは無理だ”
と言ってるわけで。
悪意のある荒らしよりも、悪意がなくてそれと同等のレスをする事の方がタチが悪い。

馴れ合いだの傷の舐め合いだのは確かにイラネーけど、
議論のきっかけとしたり、価値を持たせたいのであれば、
叩いたり煽ったりする事に近いレスをするのは愚行でしかない。

それより>>626の「著名」ってなんだよ?
637名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 18:40:06 ID:IXINaNwp
>>634
あれ?あなた久しぶり?
638名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 18:49:20 ID:X9hNO08L
ここに書き込むヤツは総じてカス
639名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 20:20:27 ID:nJ7Pfoam
>>634
DTM始めた15年前は将来そんな部屋になると思ってたんだが・・・
ソフトシンセがこんなに流行るとはね

ま、ハードのいいところは所有欲を激しく満たしてくれるところだね
シンセ段積みとか、ラック埋めるのとか、それだけで楽しい
640名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 20:23:05 ID:1lDMy1QT
俺の場合、ハードは所有欲を満たす前に重荷になるよ
部屋で目に付くたびにせっかくこんな高い機材買ったんだから
凄い曲を作らなければならない…ってね

そういう面では、俺にはソフトのがいいな
安いから買っても罪悪感がないし、普段目に入らないから気が楽
音もいいしね
641名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 20:28:14 ID:nJ7Pfoam
そうかぁ
いろんな考えの人がいるね

俺は高級機材(ハード)に囲まれてるとニヤニヤがとまらん
ソフトは同じ感覚を味わうために、棚にソフトシンセのパッケージならべてあるw
KOMPLETEとか見栄えよいよ
642名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 20:50:54 ID:9J+1gHc4
>ID:WQJnhm1L
随分暴れたみたいだね

数で押し付ける気は無いけど、議論で分かれた派閥のバランスを見てみれば判ることだと思うよ
これだけの人から反対されてるってことは、やっぱり君のやり方が正しいとも言えないって証拠だよ

それで「何処でも行ってしまえ」「口出しされたくないなら書き込むな」と言われても
「ここは俺のスレなんだから、俺の言うとおりにできない奴は出て行け」としか聞こえないんだよねぇ
643名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 21:24:07 ID:sxLRYmin
おまえもいつまで粘着してるんだ?
644名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 21:46:08 ID:HrkTtbPX
>>640
気持ちは分かるけど、重荷になるって事は結局「あまり使ってない機材」という事にもなると思う。
後で再入手出来るものであれば手放すなりしても良いとは思うよ。
俺はオールドギター持ってて、こんなプレイでオールド持ってていいのだろうか?
なんて軽く思ったりもする時もあるけど、上を見たらキリがないし、
常時使ってるから重荷にはなってない。容易に再入手出来るものでもないしね。

気に入って使う頻度が圧倒的に多い機材は手元に置いて他は出来るだけ手放す。
必然的に必要最小限になるからスペースも金も節約出来る。
でも確かにソフトだとインストールしてても目に付き難いし、
手放したハード機材の代わりとしてたま〜に使えるので、
そういう意味で気楽なのはすごくよく分かる。
645名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 21:47:06 ID:iuJHJhhv
部屋が面白ければどうでもいいじゃん。このスレ的には。
646名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 21:55:08 ID:HrkTtbPX
むしろたまにでもうpがあればそれで良いw
俺的には機材配置などの参考になれば尚良いけどそうとは限らないしそれは二の次だ。
647名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 22:58:01 ID:IXINaNwp
なんと心の狭いやつの多いことだ。もっと気楽に生きようではないか。
648名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 00:38:00 ID:tG/ay+fY
机の使い方は興味深いね
PCキーボードとマウス、キーボード、フィジカルコントローラーなどなど
どういう配置で、どういう机に置いているか
649名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 01:10:14 ID:aLPv5RZR
キーボードとキーボードをどう置くかは永遠のテーマ
650名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 01:19:27 ID:5t6SAERV
俺は鍵盤を満足に弾けないのでMasterKeyが奥でPCKeyを手前にしてる。
それの方が何かと都合が良い。
全員ではないだろうけど鍵盤がそこそこ弾ける人は手前にあった方が良いんだろうとは思う。
651名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 01:44:17 ID:ypkBJF9V
>>648
俺も入力装置の配置をメインの見所として見てる、後はスピーカーの置き方とか。
652名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 04:13:27 ID:p9v8JOmp
鍵盤とかMIDIコントローラが手前だと音楽の時は良いが、普段のPC使用時に不便。
PCのキーボードが手前だと普段のPC使用時には良いが(ry
鍵盤が奥だと演奏不能になるしな。
まぁ場所が無いので演奏用とポチポチ入力用は別にして、演奏用は横に置いてる…

結論:音楽専用PC用意できる奴がうらめ…いや、うらやましい。
653名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 05:21:12 ID:5t6SAERV
>>652
ウチだけかもしれんがギターがノイズを拾い難い向きが正面に対して横向きなので、
俺も横向きで録りをするんだが、なんだかそれと同じ感覚を覚えた・・・。
654名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 06:41:07 ID:r4THIGCW
うちはさらにペンタブをどう配置するかも悩む
655名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 07:01:21 ID:5t6SAERV
やっぱデスクは横にも縦にも広い方が良いって事だな・・・。
656名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 11:55:05 ID:buWBldD2
リサイクルショップで机安いよ
無駄に大きいやつが安く手に入る
今使ってるのはガラステーブルのでかいのだけど3000円だった
657名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 12:45:46 ID:wfTJZyyI
お前等のテーブルうp
658名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 13:04:51 ID:2kC/Dhxt
ちょうど大きいテーブルが欲しいと思ってたところ
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan066373.jpg
659名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 13:23:41 ID:6IRaYyEA
大きいテーブルになったらなったでごちゃごちゃするんだろうなw
660名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 13:24:17 ID:2kC/Dhxt
俺もそう思う
661名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 13:29:13 ID:eChAsMc0
俺も本当にそう思う
662名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 13:35:33 ID:KeAvBWRl
テーブルを換えて解決する問題じゃないな
663名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 13:54:37 ID:ISVc0szx
>>658
いろはすこええw
664名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 14:05:29 ID:tG/ay+fY
やっぱりみんな悩んでたんだな
ちなみにうちは机の下に引き出し式のトレイみたいなのがあって、そこにPCキーボードとマウスがあって、
机の上は手前にフィジカルコントローラーx2、奥にマスターキーボードという配置になってます。

本当は机の下にマスターキーボードをスライド式で収納して、
机の上にフィジコンとPCキーボードにしたいんだけどね
88鍵を机の下に入れられるようなものがなかなかない
サンレコの去年の11月号かな?ELTの人のスタジオの机の配置にイメージ近い感じ


>>658
まず掃除しろw
665名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 18:15:51 ID:s5E9bEaa
置き場所に困るほどモノがなかった
666名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 00:21:30 ID:++cW2zjW
うん
667名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 00:28:12 ID:+pu3814V
それはうらやましいな
668名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 01:53:10 ID:6eVQDNB1
ここって写真晒したら叩いたりしてもらえるスレ?
つーか叱ってほしい。
自分PCは組めるけどDTMはさっぱりなんだよ。。。
669名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 02:24:59 ID:Zod1BQr6
>>668
ウン
てか自作板なら分かるけどDTM板で
>>自分PCは組めるけどDTMはさっぱりなんだよ。。。
はダメだろww
670名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 05:13:18 ID:JAbCvApH
なぜここにたどり着いたんだ
671名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 06:40:37 ID:ZqCF8W0c
自作PCでDTMやってるけどDTMは詳しくないって事では???
672名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 15:54:44 ID:S+6e/GQH
面白ければレスつくし、晒した上で配置困ってるならアドバイスもらえるよきっと
ウサギさんもそう言ってる
673名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 18:20:12 ID:Rasxzgvo
とにかくうp
674668:2010/02/15(月) 19:06:30 ID:6eVQDNB1
うぷしてみました。DTMやってるのはマカーな夫で、
自分は高校までは吹奏楽部にいたけど、
今はPC組む以外はでたらめなうたとふしぎなおどりしかできないっす。
http://park10.wakwak.com/~twoface/up/src/img0370.jpg
http://park10.wakwak.com/~twoface/up/src/img0371.jpg
http://park10.wakwak.com/~twoface/up/src/img0372.jpg
http://park10.wakwak.com/~twoface/up/src/img0373.jpg
http://park10.wakwak.com/~twoface/up/src/img0374.jpg
675668:2010/02/15(月) 19:11:55 ID:6eVQDNB1
今の悩みは、今PCがathlon64x2 4400+なんだけど、
viena instrumentsで弦カル作ろうとすると落ちるから
PCをパワーうぷしてくれって頼まれて、
i7で一式10-20万コースかな、って伝えたんだけど、
音の入り口がfw410とM12とゆーイマイチ古い感じなので、
ここも変えた方がいいのかどうなのかわからないて所。
関連してPCのケース(今はLC-20)と置き場所 をどうするか。
あとスピーカーの下のブロックも気になってきた今。
皆様の突っ込み&お叱りをお待ちしております。
676名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 19:13:25 ID:+pu3814V
こんな嫁ほしいな!
677名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 19:14:58 ID:hu7WfXB5
なにそのオタク夫婦

うらやましい・・・としか言えないじゃないか!
678名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 19:32:15 ID:PBDI8J60
綺麗ですね、なんだかお洒落にまとまってる
679名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 19:46:45 ID:msLbSrP6
配置にセンスを感じない
女性的な何かを発揮しようとは思わないわけ?w
680名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 19:49:40 ID:wQtc4OkN
やってんのは夫でしょ?
681名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 20:12:30 ID:Rasxzgvo
>>674
機材とか嫁とか色々裏山しいわw

マジメに言うと、具体的な不満が無い限り、使い慣れた機器のほうが作業は楽で速い。
それにミキサーの再配線とか超メンドーそうだw
あとCorei7積むとして、LC-20の熱処理が少し心配。PCケースも新調したほうがいいかも。
でかいスピーカー(ウーファー?)の前にモノ置くとか音響的に良くないと思うんだが。
まぁ何か部屋の広さのわりに、モノが多すぎる事もあって整理し切れてない印象。努力は感じるけどw
682名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 20:18:21 ID:1yD60hhO
>>674
機材とか凄いね
曲作って儲けたりしてるの?それとも趣味?
683名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 20:19:02 ID:ZqCF8W0c
>>688
よく分からんのだけど、旦那のDTM部屋は別にあるの?Macは無いみたいだし。
キミだけの音楽部屋であればDTMがさっぱりだとは思えないんだが・・・。
まぁ確かに配置等はビミョーなトコだけど。
684名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 20:44:35 ID:6eVQDNB1
レスありがとうございます。参考になります。
この部屋は旦那の趣味部屋。儲けはない。
私はPC組む以外ノータッチっす。
旦那の白いmacbookは仕事に持って行っているので写ってない。
あ、あと、机の上にふるーいpowerbookが一台ある。
os7.6とかで私が触ると固まるんで立ち上げなかったけど、これでないとだめなソフトがあるらしい。
685668:2010/02/15(月) 20:46:16 ID:6eVQDNB1
コテ忘れ失礼↑668す
686名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 20:54:57 ID:msLbSrP6
コテいらんから消えろ
これだからアマはw
687名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 21:08:02 ID:ZqCF8W0c
>>684
なるほど〜。
OS7.6でないとダメなソフト・・・StudioVisionだろw
688名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 21:09:47 ID:hFoimWYS
>それは否定された時素直に受け取れるか、スルーできるかって問題じゃないの。
なぜどこの馬の骨ともしらんやつの具体的でない「低レベル」という否定意見を素直に受け取らなきゃならねーんだ?
689名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 21:58:24 ID:UADJD6I9
そのマカーな夫は
ギャヒイイイイイイイイイイィィッィイ!!!!!!!
って言うの?
690名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 22:58:24 ID:U5P5OssB
なんかよくわからない流れになってきたな。嫁はなにがしたいんだ?
691名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 23:05:52 ID:w1II4uZr
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした
DTM機材でしたけど

少し古いDTM機材がまさに大量(88鍵のマスターキーボードもあって一部屋使っていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました

帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていた機材も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです

でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって

あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました

これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
692名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 23:10:19 ID:tk0jv6ra
全てに対して情熱が失せたのでしょう
新しい趣味を見つけると良いかもしれません
693名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 23:19:59 ID:msLbSrP6
コピペか知らんが妻いや人間として最低だな
694名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 23:28:34 ID:ZqCF8W0c
msLbSrP6が何でこんなに突っ掛かってるのかよく分からんwww
695名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 23:32:19 ID:hu7WfXB5
>>691
コピペ改変なのにすごいしっくりくる不思議
696名無しサンプリング@192kHz:2010/02/15(月) 23:36:03 ID:bsfKJ1j/
昨日かな?『おしゃれ関係』でイザムの嫁、吉岡美穂が
指紋も付けないで大切に保管してたエヴァの携帯を箱から出して一度も電源入れてないのに入れてたよ。
いくらTVのためでもベタベタ触って無神経でいるのと同じだと思う。
697名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 23:37:06 ID:Zod1BQr6
>>675
cubaseにi7は今のところは微妙
CPUもだけどメモリー増やすべし。
698名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 01:57:17 ID:DBt1zDsH
>>675
ホルン落ちそうでこえー
699名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 02:31:47 ID:GyDYuhzq
>>675
この部屋でホルン吹くのかよw
つーかT.saxのケースみたいのもあるけどなに?
700名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 03:38:06 ID:bTgz01TA
679 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/02/15(月) 19:46:45 ID:msLbSrP6
配置にセンスを感じない
女性的な何かを発揮しようとは思わないわけ?w

686 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/02/15(月) 20:54:57 ID:msLbSrP6
コテいらんから消えろ
これだからアマはw

693 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/02/15(月) 23:19:59 ID:msLbSrP6
コピペか知らんが妻いや人間として最低だな
701名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 04:30:05 ID:JXxMbQBf
荒らすなよゴミが
702名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 12:17:38 ID:BAZUn4jR
>>674
壁や照明のちぐはぐなのって、あとで防音仕様にしたから?
何畳ぐらいあるんだろう。変形の部屋かな。
よろしければどんな防音対策したのか教えて下さい。
703668:2010/02/16(火) 15:58:21 ID:6tqj8C8P
色々突っ込みありがとう\(^o^)/
i7は熱い(静音化しにくい)んで、i7ならケース新調を検討。
AMD系で更新ならLC-20に耳つけてラックに入れられるかな?
cubaseでHT使えないとのことで、cpuよりメモリ優先して検討しなおします。
他には机下の物を減らし&整理してスピーカーの前を空ける。
PC以外の機材更新の提案はしない。これくらいかな?
そろそろウザイと感じている人もいるみたいなんで、これでROMに戻ります。

>>690
古い機材だらけなのにPCだけ最新ってどうなんだろう、
と、ふと思ったのでうぷしてみました。

>>ホルン他
昔「ボカロにしか歌えないよpgr」と言ったら気にしたらしく、
ハードオフとかで管楽器漁ってきた。他にも何かあったみたいだけど。
いろんな楽器保護したあげく、最近はホルンを練習してるぽい。
音程がジャイアンだけど、前よりフレーズが歌いやすくなったっぽいので良しとする。
ホルンはグルグルが重くてベルは軽いのでこれで落ちないですw

>>702
防音対策はアビテックス付きの中古物件をIYH。主に夫が。
あんまり参考にならなさそうな情報でゴメン。
(この部屋から楽器がはみ出ない限り、例のコピペのような事態にはならないw)
部屋と照明のセンスはGP置いてたらしい前の住人の物。
後からこの部屋だけ増築したらしく、ちょい変形の部屋。
一番奥の壁が幅250cm、右側凹部分までが奥行き360cm、
そっから幅が50cm狭くなって入り口まで奥行き180cm。
704名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 18:43:27 ID:JXxMbQBf
もういいから消えてくれないかな
705名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 18:55:10 ID:Zl3BIPld
>>704
とりあえずお前が消えればいいだけのことだろ
706名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 19:46:30 ID:kbi+desH
>>705
いやお前が消えればいい
707名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 19:51:53 ID:/sm0rnlC
んじゃ俺が
708名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 19:52:33 ID:kbi+desH
お前は残らなきゃだめだ
709名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 20:08:56 ID:90itWi87
いやいや俺が
710名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 20:14:51 ID:kbi+desH
そうだなお前が消えればいい
711名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 20:23:42 ID:RZUA9mw7
いやいやいやここはわたしが!
712名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 20:24:42 ID:kbi+desH
いいよもう俺が消えるよ
713名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 20:33:08 ID:90itWi87
ダチョウ倶楽部ネタもここら辺にしとくかw
714名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 20:49:15 ID:MTU3I0mI
断腸の思いで終わらせますか
715名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 20:59:05 ID:jsLUwBOW
流れを変えるために汚い部屋うpしていい?
716名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 21:00:39 ID:zjy0h2Hz
どうぞどうぞどうぞ
717名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 21:01:40 ID:jsLUwBOW
http://tfpr.org/up/src/up1129.jpg
話も聞かずまえうpしたけどうp
718名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 21:13:03 ID:r7nbuILt
>>717
画質悪い奴はいらん
719名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 21:13:12 ID:Zl3BIPld
俺も歳だな目がかすんでよく見えねぇ〜よ・・・・
720名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 21:15:28 ID:jsLUwBOW
手ブレすまん
721名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 21:19:14 ID:jsLUwBOW
http://tfpr.org/up/src/up1130.jpg
カメラの性能の限界かもしれん
これでも見づらかったらごめん
722名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 21:20:12 ID:oL84XTde
俺は手ブレが一番嫌いなんだよ!
723名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 21:20:24 ID:jsLUwBOW
じゃあ手ブラは?
724名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 21:20:59 ID:r7nbuILt
>>717>>721
これは酷い・・・
725名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 21:22:54 ID:jsLUwBOW
http://tfpr.org/up/src/up1131.jpg
これで最後にする
726名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 21:24:59 ID:zjy0h2Hz
ダメすぎるw
この前はちゃんと撮れてただろw
727名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 21:26:11 ID:jsLUwBOW
http://tfpr.org/up/src/up1132.jpg
この前の・・・・。

どうしてこうなった!!!!
728名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 21:27:40 ID:WpSd2KGF
先週の絶望先生を思い出した。
なぜかあげる側が下手に。


立場逆だろ。
729名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 21:33:00 ID:jsLUwBOW
>>728
単行本しかみてないからわからんわ〜

http://tfpr.org/up/src/up1133.jpg
オートフォーカス切ってみた
荒らしてるみたいになってきたからもううpやめるわ
730名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 21:47:46 ID:kcBB7epp
>>729
SPガムテ補強かよ
731名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 21:50:44 ID:jsLUwBOW
>>730
修理する金が無い

長年使ったから別のに乗り換えてみようかと思ってる
732名無しサンプリング@192kHz:2010/02/16(火) 21:57:04 ID:BO2OhZM4
自分が良いなら無駄に金かけない方がいいと思う。
乗り換えるならそれはそれでいいし。
733名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 21:58:27 ID:jsLUwBOW
>>732
ガムテープとるとひどいけどそんな差がわからないからいいかと思ってる
コーンに穴相手たら大変だったかもしれないけど
734名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 22:01:28 ID:cIY6uLpX
>>725
障子とハンガーとホワイトボードw
735名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 22:03:46 ID:jsLUwBOW
>>734
彼女くるわけじゃないしなー
片付けたら殺風景な部屋だよ
736名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 22:10:03 ID:90itWi87
なんでこんなデッカいホワイトボードがあるのか不思議。
小学生向けとかで個人塾でもやってたんかいな?
メモる程度なら小さくてもいいのに。
737名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 22:16:09 ID:jsLUwBOW
>>736
小さすぎるよりいいかなって思って
オクで安かったんで
738名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 22:47:20 ID:kZTBW+mC
>>737
俺はこっちの方が好きだぞ。
でも端っこにEm G#とかって書いてるより意味なくても
ヤケクソで色々書け。そっちの方がさらに好きだ。
739名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 22:56:10 ID:jsLUwBOW
>>738
自分、曲作るとき鍵盤から入るときとギターから入るときがあるんですけど
ギターから入るときなんかはよくTAB譜書いたり、ほかには曲のアイディアとか書きなぐったりしてます。
あると便利
ちなみに端っこに書かれてるのは1弦から6弦のキーです。
音叉であわせたりとかできないんで書いてあります><
前1オクターブ間違えて弦切っちゃったので・・・。
740名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 23:00:47 ID:6UnXZOza
デジタルチューナー使えばいいのに
741名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 23:12:29 ID:MJqXcHRb
俺ギター弾けないけど弦のキーくらいは暗記しているぜ
742名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 23:14:53 ID:jsLUwBOW
>>740
line6のアンシミュについてるチューナーで合わせてます。
メーターの更新間隔が短いので重宝してます。
エレガットだからギターにもチューナーついてるしポータブルチューナーもあるんですけどね・・・。
743名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 00:40:06 ID:G/BK2J1f
俺はチューナーなしでチューニングするといつもすこし低めになる特に低音弦
1〜3弦は10セントくらいにおさまるんだけど6弦が20とかずれる

>>739
オクターブ間違うってどんな耳してんだよw
744名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 00:47:08 ID:THwQ5JJV
はじめてギターの弦交換したとき6弦からEADGBEなのに
EBGDAEって張ろうとして何度も失敗した記憶があるw
745名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 00:55:21 ID:NjlW7+Hf
俺はあきらめて放置
746名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 01:19:46 ID:GBvqj1XG
UPしてみる
http://tfpr.org/up/src/up1134.jpg
http://tfpr.org/up/src/up1135.jpg
http://tfpr.org/up/src/up1136.jpg
http://tfpr.org/up/src/up1138.jpg
http://tfpr.org/up/src/up1139.jpg
椅子はローソファーで、スピーカーは自作です。
ギターは上手くありません。
あとよく部屋が汚いと言われます。
747名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 01:29:05 ID:jRNqAVrA
>>746
でけーよ圧縮しろよ
748名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 01:33:39 ID:4CrW0ouA
ヘッドフォン俺も同じの使ってる。結構気に入ってる。
つうかギターは画像で見える範囲だと何かハラハラするな。これなら床に置くわw
749名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 02:00:40 ID:FWsJkvu5
FPMの新譜クソだったな
750名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 02:06:08 ID:Jkq5mP07
圧縮したらCDのタイトルが読めないじゃないか
751名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 02:36:28 ID:ZhLFqPy6
>>746
野郎だし部屋が汚いのはまぁ良いとしても諸々いい加減な性格が垣間見える。
モニタ前とかよく使う所くらいは整理するなりしたらいかがか?
752名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 09:08:03 ID:skrxuc69
生活感あっていいじゃん
753名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 10:20:52 ID:Vck2t8VT
生活感というか怠惰だと思う
俺がA型だからかしらんが
754名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 10:35:24 ID:mgjsWf9g
A型の俺はこいつといい勝負
755名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 16:55:34 ID:IdLWW79s
>>746
自作スピーカーがどれか分からない。

それから朝鮮ESI製品発見した。
756名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 17:08:44 ID:CCh5laNM
>>746
R3の前においてある爪楊枝は使用済み?だよね。
先っぽみると新品には見えない。
こんな生活観感じる楽しいうpははじめてかもしらんw
757名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 17:16:54 ID:GBvqj1XG
>>747
圧縮したら見えない部分が出てくるだろ
>>748
ケーブルが外せるのはかなりポイント高いよね。
ギタースタンドは吊り下げてみると意外と安定してる。
>>749
新作はまだ聴いてない
その前に、新作が出てた事を今更知ったw
>>750
CDはたまにサンプリングして遊んだりします。
>>751
いい加減でサーセンw
>>752
片付けても物が多くて片付かないんです。
>>753
血液型で性格が決まるなんて信じてないけどB型です。
>>754
基本食いものはちゃんと処理するのが救い
>>755
すまん貼り忘れた。
http://tfpr.org/up/src/up1137.jpg
ESIのI/Fは正直買わなきゃよかったと思ってる。

758名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 17:53:57 ID:RV7Eo7Kw
なかなか幅広く色んなの聞いてるな。その雑食さ加減は嫌いじゃないぜ。
CRASHのポスターで何でSGなんだよって思ったが、これだけ聞いてれば色々軸があるのも仕方ないかって話だわ。
global communicationは良いね。
楽しそうで良い部屋だと思うよ。
759名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 18:07:43 ID:l1v/VX+8
>>746
FF4は放置してるだけ?
それとも普段プレイしてるの?

愛のテーマいいよね
760名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 21:08:15 ID:FeI7REyP
>>746
オレもLGのPCモニター使ってるんだけど、画面がチラついたり、消えたりしない?
買って2ヶ月くらいで消えだしたんだけど…ぶっ叩くと直る
761名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 22:08:26 ID:GBvqj1XG
>>758
あんがすやんぐが好きです。でもじょーすとらまーももっと好きです
ヘッド落ちしやすいけどSGは軽くて使いやすい良いギターだと思うよ。
今年はテクノ・エレクトロニカとジャズ中心に買う予定。
>>759
FF4は小学生のときにデモンズウォールで詰まったので今更やり直してる
低レベルでフースーヤ仲間にしたら詰んだw
4は名曲が多いと思う
>>760
LGは安いからしょうがないと割り切るしかないと思うけど、
俺のモニタは普通に安定してるよ。
ケーブル類の接触不良なんじゃね?



マルチモニタにしたら使い安すぎて笑いが止まらないw
762名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 23:55:49 ID:RX0AMS1A
日テレでブンブンのスタジオやってる
763名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 23:58:56 ID:NjlW7+Hf
ボンボンブランコ
764名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 00:28:54 ID:7BLxvtSa
銀入りはんだ・・・
765名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 20:27:14 ID:++eqGW1Y
CD所有枚数多い人結構いるなあ
俺も100枚ぐらいあるけど、買ってすぐPC入れて放置なので、最近レンタルに切り替えたわ
CDのメリットってなんだろうか…
766名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 20:36:38 ID:58Af1jWN
整理整頓が大の苦手なので同じくPCに取り込む派なんだけど、俺は所有欲で買ってるなぁ。
デスメタルはあんまりレンタルにないから(´・ω・`)
767名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 20:41:41 ID:2D3PiKIc
俺もそうなって一度CDを数枚残して処分した。
それからはレンタルやiTunesで買ったりしてたけど、
最近になってまたCDで買い始めるように・・・
768名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 22:11:35 ID:m5yPj3c6
CDの役目はもう終わった
769名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 22:37:15 ID:2kVJd1Am
iTunesが320mp3で売ればいいのになあ
770名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 22:50:39 ID:0VaNaPn4
iTunesはAppleロスレスで売るべき
771名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 23:00:46 ID:bfs2lKYB
CDは蒐集物じゃね?
772名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 23:05:53 ID:0VaNaPn4
俺の場合、PC壊れてデータ吹き飛んだりした時のためのバックアップだな>CD
773名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 23:08:52 ID:OjWaofin
なんとなくPCではなく、オーディオで聴きたい派
774名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 23:44:27 ID:8i4lmn1J
今の奴からすれば「CDなんてwww」みたいな感じなのかもしれんが
俺はやっぱりCDを買ってしまう。
『手に持てる』というのが何より所有欲を満たすし、何百枚と並んだCDを見るのが快感でもある。
775名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 00:15:06 ID:/W4vwLkq
レコードと同じですな
776名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 01:25:56 ID:rnAqBAfO
デジタルデータ(曲の音声ファイル)の販売なんてネットで出来るんだから
わざわざプレスCDをご丁寧に梱包して売るなんてエコじゃないね
777名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 01:28:06 ID:Sus6NkKB
CD600枚あるけど、全部フラッシュディスクランチに移したよ。
4年がかりで・・・
778名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 01:28:10 ID:STC2t1uo
>>776
CDはジャケット含めて作品だからデータ配信とは違うだろ
779名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 01:57:05 ID:3/L2RdQZ
>>776
わざわざプレスCDをご丁寧に梱包して売るという雇用の創出による
経済活性化効果がだな・・・

話は完全にそれるが、エコに気を使う人ほど、
ズルをしがち、という心理学の実験結果があったなぁ。

エコに気を使うことによって、
「自分は良いことをしているんだ、だからこれくらいは許されるよね?」
みたいな心理的免罪符のような効果をもたらすとかなんとか。
780名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 02:02:17 ID:OOzKQfaj
死ぬのが一番のエコ
781名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 02:03:27 ID:1RUmiZ7Z
CDやアナログは置き場所に悩むのもまた一興
782名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 02:09:41 ID:K8enw136
特に鍵盤はな
783名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 02:19:11 ID:rnAqBAfO
マウスでポチポチが一番エコだよ
CDもシンセもミキサーもいらないPCとオーディオインターフェースとヘッドホンだけあればいい
784名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 02:26:37 ID:fDgSQ2K4
※要バックアップ
785名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 05:36:38 ID:LqTzuiva
人生にバックアップは無いぜ
いつまでも過去を引きずるな
786名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 07:58:05 ID:UF/rGCoJ

samui
787名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 12:17:12 ID:3SpQg0nZ
好きな音楽は、形ある実物として所有していたいって考えの人はデータ派にならないだろうな

俺もPCに録音したらそってでばっか聴いちゃうから、実際にCD再生する機会なんて滅多にないし場所とるしだけど
長年買い集めてきたCDが並んでる棚ってのは、そこにある音楽以上の価値があると思える
788名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 12:26:32 ID:Nqwj/+Nn
俺もCDラックに聴いて来た(聴いてる)音楽がずらっと並んでいるのが
ちょっとしたステータスだった時期もあったけど、
今はそれほどじゃないし邪魔になってきた感がある。場所とるし。
っつか>>787、ちゃんと日本語しゃべれ。
789名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 13:35:32 ID:wtKJ8Nnw
あんたも大差ないと思うが
790名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 13:36:06 ID:P832dlJJ
俺もちょっと今はそれほどじゃない日本語
791名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 14:26:36 ID:JTsv8Wx2
>>789,790
鉄板ゆとり
792名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 14:37:52 ID:Nqwj/+Nn
>>791
スルーでよろ。
793名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 14:43:18 ID:NVaxWeO9
>>791-792
なにこの自演臭さ
794名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 14:59:54 ID:K8enw136
まーた変な煽りで荒れるな
795名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 15:00:53 ID:zvFhQyAl
普通に自演だろ

じゃなきゃ何故>>789-709が鉄板ゆとり(?)で>>788が例外になるのか謎すぎ
やってることは同じレベルの指摘なのに

そしてこんな事にいちいち口出しする俺も鉄板ゆとり(?)
796名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 15:01:11 ID:8Dn1+5+/
結局>>788は何が言いたかったんだ?
797名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 16:35:24 ID:0SQpurU4
>>796
金が無いからCD買えない
798名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 17:17:04 ID:9GZ8yOuJ
昔はCDいっぱい買ってたなぁ。
レコード屋行くとその時の手持ち全部使ってた。
月に3〜4万円くらいかな、実家だったからできたんだろうなぁ。
今はぜんぜん買ってない。

ところで自分はiTunesに入れるとき、
16bit, 44.1kHzのAIFFで取り込んでんだけど、
みんなどれくらいのビットレートで取り込んでんの?

799名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 17:42:17 ID:wtKJ8Nnw
192k VBRのMP3
800名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 17:53:45 ID:QFirlIp+
CDの規格が16ビットの44.1kHzなんだから
それ以上で取り込んでも意味なくね?
801名無しサンプリング@192kHz:2010/02/19(金) 18:13:11 ID:Un1+Tlfc
分かってる人なら16bit、44.1kHzでなんて取り込まない
802名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 18:19:48 ID:xoWpXD8S
--alt-preset insaneで取り込んでる。
803名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 18:20:09 ID:8Dn1+5+/
>>800>>801が何を言いたいのか分からんが
自分は可逆圧縮で16bit44kHzそのまま取り込んでる

ビットレートとしてはどうなるんだろ?800〜900kbpsくらい?
804名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 18:54:56 ID:F/XUbHKc
VBRが未だに信用できない
805名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 19:16:51 ID:AxLeuMu4
iTunesにCD、16bit44.1KHzでリッピングして聴いてるんだけど
Macでもっとも劣化なくリッピングできるソフトってなんだろう?
806名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 19:19:15 ID:AxLeuMu4
補足:
現時点ではiTunesのリッピング機能使って16bit44.1KHz・AIFFで取り込んでます
807名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 20:29:50 ID:CeVcvtjI
>>777
俺もそうしてみたいがその持久力がない・・・
しかしよくやったなぁ
容量どれくらいになった?

>>795
やってる事が例外なんじゃなく日本語の使い方がって事でしょ
俺も787の2行目はよく読まないと分からんかった
他のレスと比べても明らかに読み辛いし
808名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 20:41:43 ID:P832dlJJ
なんでiTunesで取り込んでるのにAppleロスレスにしないの?
バカなの? 死ぬの?
809名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 20:56:48 ID:xoWpXD8S
16bit 44.1KHzやロスレスで取り込んでる部屋見せろよ。
810名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 21:01:32 ID:AxLeuMu4
>>808
サンプリングもするから
811名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 22:03:34 ID:6JHVXL9n
みんなiTunesで取り込んでんだな
俺はEACのwav+cue形式でリッピングしてる
CD情報を精確(プリギャップ情報)にコピーできるからなんだけどね
聴くときはfoobarでピュア2chに送ってる
812名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 22:15:43 ID:dp4H1GSD
>>810
ロスレスエンコとサンプリングに何の関係があるわけ?
813名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 22:33:05 ID:AxLeuMu4
DAWに直張付け
814名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 22:49:03 ID:8chDLU5P
>>812
普通は編集できるフォーマットにするものだろ。
815名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 23:31:42 ID:wtKJ8Nnw
>>811
昔はエンコーダーやらコーデックやら色々こだわってたけど、
ある時を境にどうでもよくなった
816名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 23:39:17 ID:F/XUbHKc
借り物はflac+cue
持ってるのはiTunesで320kbps.mp3
817名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 00:36:13 ID:OJSDGnZR
あんたら部屋さらしなはれ
818名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 07:21:37 ID:5DsQYzhJ
>>746
アニヲタ乙w
なぜ部分撮りなんだ?
819名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 10:54:10 ID:MHnTCsUA
iTunes、CDリッピングする際の倍速設定が無くなったよね
何でかな
820名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 14:07:14 ID:gq9gr2TI
CDex使ってるの俺だけか?
821名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 16:07:36 ID:6QaL8crc
>>820
822名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 17:43:32 ID:zdgN/pty
>>820
俺も使ってる
823名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 01:33:13 ID:nvX78VpH
ここまでWMPなし
824名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 10:29:06 ID:CZexiR0Q
825名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 11:03:46 ID:AncMFjm+
nordうらやましす。

モニターはその位置で大丈夫なの?
826名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 11:13:59 ID:UHHfqMoT
わんこの写真可愛い。
YAMAHAのキューブ型のスピーカー俺も持ってるよ。
827名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 12:28:23 ID:IeOqQEAJ
>>824
いい部屋だね
わんこも可愛い
828名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 12:31:35 ID:yShUzW0a
CDいっぱい持ってんなー
829名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 14:08:54 ID:RuK6uGRv
>>824

DTMerというより、キーボードプレイヤーの部屋という感じですね
プログレ好きみたいだし、かなり上手そう
ライブでは長いマントを羽織って弾いているハズ
830名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 15:40:34 ID:bKyLhX/Y
問題はベッドの位置で決まるような気がしてきた
831名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 17:25:21 ID:B2eeN6WB
>>829
胸毛も生えてます
832名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 17:37:40 ID:DuWwTF9L
>>824
カメラの時間とデジタル時計の時間がズレてるのが気になった
833名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 18:39:09 ID:1/sFvSI6
>>824
こんな部屋住みたい
CD何枚あるのか気になる
834名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 19:03:55 ID:CZexiR0Q
>>825
位置高いよね。もっと幅の広いデスクを買う予定だったのが
鍵盤の位置に制限があってこのサイズになってしまった…
ミックスとかはあまりやらないのでひとまずこれで我慢

>>826
引越して犬と別れたのが一番辛いw
キューブは夜間に鍵盤だけ弾くとき重宝してます

>>827
子犬の頃はすごく可愛かったのに、成長して長く伸びてしまった

>>828
20年近く時間をかけて徐々に増えてった感じですよ

>>829
ご指摘通り宅録やDTMも一応やるけどバンドで弾いてるのが一番楽しいです
ウェイクマン好きだけど、残念ながら上手くはないorz

>>830
ほんとにそう思います
以前はベッドが一緒だったけど、寝室が別になると自由度が全然違う

>>831
エマーソンも好きだけど胸毛はないw

>>832
たぶんデジカメが遅れてるな、あとで直しときます

>>833
1000枚は超えてると思うのですが実はよく分かりませんw
835名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 19:53:58 ID:2tE0Fnn2
ゲイですかそうですか
836名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 21:00:00 ID:DuWwTF9L
俺はCD200枚!
あと5倍か!がんばる!!
837名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 23:52:17 ID:k72bAUXX
何でそんなCD買うん?
借りれば新しい機材買えるじゃん
838名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 23:54:08 ID:rCDegEMX
むしろ機材こそ数台あればそんなにいらん
839名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 00:08:14 ID:wgyzHOC7
電子ドラムのたたく音で、マンションの下の住人からクレームがはいってしまった。
どなたか、防音・防振の対処方法ご伝授くだされ。
840名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 00:24:28 ID:SE1tq7ys
一戸建てを買う
841名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 00:28:23 ID:NML+CrO/
プログレすきだったらレンタルなんて全然足りないよ
842名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 00:39:53 ID:jYykty2j
メジャーレーベルの邦と一部有名洋楽以外レンタル置いてないだろ
843名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 00:46:47 ID:rzs0rpC7
いいなぁ、こういう感じでCD並べたいなぁ
俺の部屋にはどの面にもドアや窓、収納があって、ただの壁ってのが一切ないから
こういう棚の設置が難しいんだ
844名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 00:48:48 ID:SE1tq7ys
部屋が狭いなら4面CDラック買えばいいじゃない
くるくる回転させるやつ
845名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 01:17:06 ID:N3vEq8xv
コレクターで無くても、CDは月3〜5枚買っているだけでも
売らない限りじわじわ増えてきますね
自分の欲しいCDはあまりレンタルには無いけど
メジャーな洋楽名盤とかはたまにまとめ借りしますw

http://tfpr.org/up/src/up1151.jpg
引っ越す前はこんなラックでしたが天井まで使えて
60cm幅で1台につき600枚前後収納できました
裏板の無い棚で壁に密着させるので厚みもさほど気になりません
40cm幅からあったはず
846名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 01:21:12 ID:jYykty2j
>>845
プログレ五大バンドリアルタイム世代であってる?
847名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 01:28:06 ID:N3vEq8xv
>>846
そこまでオッサンでは無いよw
プログレ全盛期の直後位に生まれたロスジェネ世代です
848名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 01:43:49 ID:NML+CrO/
キングレコードのユーロロックアンコールCDくらいの世代かな。
849名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 01:47:07 ID:1PkW88Yw
>>845
今気付いたけどMacMiniが2つあるね。
どういう風に使ってる(使い分けてる?)の?
850名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 05:21:23 ID:52ITPzM6
>>839
電子ドラムの下にゴムの板をひくだけでかなりちがうと聞いたことあるけど
851名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 05:37:41 ID:yxY8yFGJ
>>839
タイヤふにゃふにゃシステムでぐぐれ
852名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 09:46:37 ID:iDJNqrjv
>>848
それぐらいかな。最初に買ったキングはPFMの幻の映像。
>>849
2台ではなく下のはMac miniサイズのLaCieのHDDですw
853名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 10:22:32 ID:O5TfdvZQ
854名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 12:49:27 ID:6bOoSEJy
>>839
俺ドラムじゃないけど>>853の静床のしたに
http://item.rakuten.co.jp/yamayuu/3730700/ 敷いてる
http://item.rakuten.co.jp/yamayuu/3851045/ をしきたかったけど自分は予算オーバー
ホテルとかカラオケボックスとかは下張りに、樹脂シートじゃなくて鉛シート使ってるらしい
ドラム用のゴムマット?しくだけでもかなり違うんじゃない?
855名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 23:18:33 ID:yEd5JV1F
http://tfpr.org/up/src/up1146.jpg
地震来たら恐ろしい事になりそうだな
他人事ながら大丈夫?
856名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 23:23:23 ID:nCQxB2mC
ある程度以上の揺れであれば飛び出て来るな。
棚が壁に固定されてなければ倒れるだろうし。
857名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 23:39:36 ID:9y70QpIA
>>855
CDを全部 iTUNESに獲り込んじゃおうぜ!
858名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 23:43:10 ID:7qr4rIjz
俺も4000枚分のCD全部iTunesに取り込んだから>>855の部屋がアホらしく見える
859名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 23:47:10 ID:ZKAlXq98
こんな量でも今は無圧縮で一個のHDDにはいちゃうもんね。
すごい時代だ
860名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 23:58:00 ID:AxU10rXO
俺もHDD約800台分の精子全部ティッシュに取り込んだから>>855の部屋がアホらしく見える
いやむしろすべてがアホらしく見える
861名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 00:05:55 ID:guW6Sn24
それはたぶん賢者タイム
862名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 02:01:57 ID:aQnm17MV
確かに賢者だな。
863名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 12:20:09 ID:ewpzAecC
でもデータは時に何の前触れもなく裏切るんだよな
俺も一時は取り込んで売る派だったけど、やっぱCDがないと後で困ることも多い
864名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 13:14:03 ID:4YiOjtfc
俺もいつかデータ派になるんだろうけど、
今はまだちゃんと作品を手元に置いておきたいよ
865名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 13:48:02 ID:fdPa32+/
俺も結局まだそこまで割り切れないんだよね>CD
売り払って後から後悔したこともあるし
棚はこれ以上増やせないから、ケースをプラから袋とかに変えるのがまず先かな

>>855
棚は左右の補助板と、この後突っ張りで支える予定だけど
棚が倒れるレベルの地震が来たらシンセの方も倒れちゃうだろうな…
866名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 15:12:21 ID:ETOiaTq9
シンセが落ちる云々より、鍵盤が落ちてきた本で割れないか?
867名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 15:27:00 ID:1N5WN898
ハードディスクに入れてそれでPCで聞くわけ?
音が悪いよ
868名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 15:27:34 ID:gzy/2D1d
CDは財産 データはデータ
869名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 15:31:44 ID:4YiOjtfc
CDをトレイに入れたり、ジャケットやブックレットを眺めるのが最高なんだよね
配信音楽もいづれ歌詞やアーティスト写真のデータも配信しだすのかね
870名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 16:41:55 ID:BN57Tk5z
>>867
純粋にハードディスクとCDだったらハードディスクのほうが良いだろ。
871名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 16:50:57 ID:1N5WN898
だろ。じゃねーよ

ハードディスクに入れてそれでPCで聞くわけ?
って聞いてんだよボケ
872名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 16:54:35 ID:jndnZ66U
自作曲をDAWで作るなら、
曲をPCに入れてPCで聞くことになるよね
それはダメなの?
873名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 16:56:47 ID:1N5WN898
完成後はCDで聴いたほうが
ええじゃろうのう
874名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 16:59:16 ID:8Au1OQk/
ワディアのCDプレーヤーとマークレビンソンのアンプが壊れないうちはCDで聴くわ
PCのオーディオIFの音は聴いててもツマランし
875名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 17:01:27 ID:B1YDRtV9
あんたら部屋さらしなはれや
876名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 17:33:00 ID:jndnZ66U
聞き専(・∀・)カエレ!!!
877名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 17:39:22 ID:8Au1OQk/
これで聴き専に見えるなら頭を疑ったほうがいいな
制作時と観賞用を使い分けてる話だというのに
878名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 18:15:16 ID:XG0w2raK
まんこなめたいんだけど
879名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 23:07:58 ID:M7pGl6pF
DTM板の住人なら、それなりにサウンドボードに金かけてるだろうに・・・
880名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 23:38:56 ID:8Au1OQk/
モニターライクな音で聴いてもツマランからってのが分からんのかよ
FF800だが
881名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 23:39:40 ID:SywLEBB5
オレもまんこ舐めたい
882名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 23:40:43 ID:dvfeX8aA
>>879
大丈夫かオマエ
883名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 23:42:07 ID:9ndH9stZ
もし俺が仕事(音楽)用と鑑賞用を分けてても鑑賞用の方は金掛けないと思う。
仕事(音楽)を離れてる時はそういう環境からも離れたいし精神的に拘りたく無い。
左右に小さいスピーカー繋げるだけで良いしその方が聴くと思う。
884名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 23:45:25 ID:dvfeX8aA
逆だな
仕事で素っ気無い音聴いてる分、好みの音で鳴らしたいわ
885名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 23:55:33 ID:R1DKtty9
>>884
俺もそうだな。
仕事で滅入った耳を、気に入った自分だけのシステムでゆっくり聴くのが癒しだわ。レコードもいまだに聴いてる。大好きだ。
>>883みたいなのは俺だったらイヤだな。シャカシャカした安モノの音とか余計疲れる。フルレンジの小口径でいいやつだったら別だが。
886名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 00:03:22 ID:albp6OKh
スタジオでいい音聞いてると自分の家で聞く音に満足出来なくなるって話は聞くね
あとは音楽聞いてると技術的なことを考えてしまうから楽しんで聞くことが出来ないとか
887名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 00:09:37 ID:Lr+ul3yw
N響の楽団員は普段は家で真空管アンプとレコードを聴くのが流行ってるってのがちょっと前にテレビで放送してたな。
奏者の経験ある人なら分かるだろうが、ステージ上は客席よりも音に包まれてて至福なんだが、そんな人でも家でまた別の環境で聴いたりする。
音楽って深いね。
888名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 00:16:35 ID:r9NrP5a6
ステージ上で音に包まれて私服と感じるのは職業柄であって、観客としてではないからでしょ
観客がステージ上でオケ聞いて幸せに思えるかね・・・
889名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 00:19:29 ID:Lr+ul3yw
観客の話なんか一つもして無いんだが・・・
890名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 00:22:21 ID:Q6WKpLTX
>>883だけど、俺は>>886の後者の感じだね。
不器用だから気に入った音や慣れた音、良い音で聴こえてきてしまうと、
どうしても音楽をマジメに聴いてしまう。
例えば寝る時に音楽を聴きながら寝る人がいるけど俺は無理だったりする。
個人の精神的な事なので人それぞれだと思う。
あ、ただヒドく聴き辛い環境で疲れたりとかは俺も嫌かな。モノ環境とかねw
891名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 00:29:02 ID:9m9wcEtq
>>888
意味不明すぎ
887は886に対して単に仕事でいい音を聞いていても家でもまた別に楽しめる例もあることを上げただけだろう
892名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 00:46:35 ID:In8+gOMQ
いい音ってリスニングオーディオの場合は自分の好きな音ってことじゃないの?
仕事上の音で必要な解像度の高さとかあんまり関係ない。
仕事のモニタライクな音から離れて小さいシャカシャカした音が好きで癒されるんならそれは>>883にとってのいい音と言えるんじゃないかな。
いい音と言ってその実、単に好きな音がこうだと言い合ってるだけだから話が噛み合ってない。
それぞれの好きな音でいいと思う。
893名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 00:52:16 ID:oBi+38Zm
本当に良い音楽を聴いているときは、小難しい事考えない。
894名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 01:02:51 ID:GF6frjBw
仕事で音楽聴いてる人が多いみたいだけど、プロ?
そんな方々の部屋を見せていただきたいのだが
895名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 01:03:56 ID:rQDe048a
雑談スレじゃないぞボケ
部屋晒しなはれや
896名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 02:21:15 ID:+oKBZxGq
ハードディスクからの音が悪いんだったら、
DAWで音楽を作るのなんて考えられないことになる。
でもそういうわけじゃない
観賞用と製作用を分けるのは勝手だけど
分けてない人にどうのこうの言う話ではないわな
分けたい人は勝手に分けりゃいいじゃん
897名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 02:39:37 ID:69llfQfU
前半と後半は関係ない話だろ
ハードディスクが音が悪い話とかじゃなくて、単に好き嫌いを言ってるだけ
いちいち混ぜっ返すな
898名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 02:40:01 ID:nCHoog3n
誰も貼らないみたいなんで

http://www2.ezbbs.net/24/techside/img/1161436562_2.jpg
899名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 03:03:06 ID:kmwbqhS7
とりあえず保守
900名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 04:40:48 ID:+oKBZxGq
>>897
>>867-871でハードディスクの音は悪いか、
そしてハードディスクでは聞くべきではないという話があるじゃないか

DAW=ハードディスからの音=悪い音
だったら音楽制作が成り立たない。だから、
観賞用と製作用を分ける「べき」という話は成り立たない。
従って、分けたい人は勝手に分ければ、
という話になる。だから前半と後半の話は
絶対に分かち得ない必然的関係がある。頭の病院に行け
901名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 04:51:50 ID:9b0W8ra8
しつけーガキだな
902名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 04:52:24 ID:Peix3zgS
まんこなめたいんだけど
903名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 06:43:51 ID:DbA0FGBU
>>900
・・・
観賞用と製作用の話をしてる奴はその話の奴と別だが
病院へ行くのはお前だよ
904名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 06:46:44 ID:6tVhqfBw
ゴミカス同士がケンカしてんじゃねえよw
905名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 07:00:53 ID:PXQA8O1+
874以降はモニター的な音よりも、色付けされた好みの音で聞くほうが観賞用として好きだという好みの話とそれを混同してんな
>>886>>890もいい音を観賞用と製作用で混同してるから釣られてるんだろうが
ハードディスクからの音が悪いから観賞用と製作用で分けるべきとか言うという話じゃねーよ文盲
906名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 07:03:18 ID:+oKBZxGq
>>903
あんたは一体何を議論しようとしているのか、
あんたは「何か」について話しているはず。
その「何か」とは何か、
あんたの「何か」の発端は何か、その何かの話の本質は何なのか
その問題の本質に対するあんたの答えは何なのか
それをまず明らかにしろ

俺は>>900の書き込みのとおり、
発端は、>>867-871であり、
これらの話の本質とそれに対する答えは、>896 >900で書いたとおりだ。
俺は俺の考える発端と本質から離れてないし、
>896,900でほぼ同じ内容を書いている。

あんたみたいな奴は発端や本質からどんどん離れてゆく。
そんなんじゃいくらでも何でも非難して書き込めるんだよ
907名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 07:15:53 ID:qBCvB6jm
そもそもHDDが音が悪いと言ってるのは>>867だけで誰も同調してない。
それ以降はPC環境はモニター的で聴き疲れるから観賞用は別のほうが好きだという話なだけ。

まさかそのモニター的なのを音が悪いと議論してるとでも思ってるのかこのアホは。
908名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 07:22:19 ID:Q6WKpLTX
まぁ俺もレスをしてしまっているのでアレだが
まったり雑談くらいまでならまだいいとは思うけど煽り合いに発展してしまっているので
そろそろやめにしとかないか。

ところで音楽については
×観賞
○鑑賞
ね。とりあえず。
909名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 09:57:52 ID:HBBetFIH
なんだよ音が良いだの悪いだのって
お前ら聴き専じゃないんだから、もっと具体的な表現できるだろ。
910名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 11:23:04 ID:mDZwFFSw
>>896
ハードディスク云々はCDの話だっただろ
なんでDAWの話をだしてくるのか意味不明すぎ
よく読んでからレスしろよ
911名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 11:49:30 ID:st6BQa3a

本日もループ
912名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 12:02:22 ID:YzSGKrwk
(馬鹿)
俺が教えてやるよ、ふん。
お前より俺の方が頭良いからさ、ふん。
(周り)
何言ってるか全然わかんない
913名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 12:08:26 ID:RQ9F+bZe
そういう煽りとかいらない
いい加減写真貼れよ
914名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 12:19:17 ID:rQDe048a
同意

CD・HDDうんぬんの話は違うところでやれ
915名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 12:45:23 ID:BW6JQ3zp
ホント気持ち悪いスレだなw
916名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 12:50:26 ID:VfJb8lnU
うpするけど今そんな雰囲気じゃない?
917名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 12:56:03 ID:r9NrP5a6
        俺が悪かった
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     争いは   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 争い   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
918名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 13:38:03 ID:ntsHKMjO
おっ、>>917が良いこと言った
919867:2010/02/26(金) 14:20:07 ID:dMxL/Vf/
盛り上がってんじゃんwww

俺はPCよりもCDで聴いたほうがいいだろ
って言っただけでHDDを否定したわけではない
ハイエンドだとHDDで聴くオーディオもあるが
それを想定したわけではない
文盲じゃなきゃわかるはずだがなwww
920名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 14:34:14 ID:MQQKvAq4
あっそ
921名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 14:39:56 ID:dMxL/Vf/
ああ、そう。w
922名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 14:52:53 ID:uQXnk1dp
PC用のCDドライブ >> 音楽用のCDドライブ。
PCで吸い出したのを、ノイズの少ないシリコン・プレイヤーに移して聴くのがベスト。

ただ、原音に忠実じゃなきゃいけないとか、アホらしいと思うわ。
リスナー目線でいくなら気持ちよけりゃそれでいい。
モニタには使えないけど、BOSEのスピーカーとか最高だね。
923名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 14:56:44 ID:ofAXHxPd
原音に忠実じゃなきゃいけないとか、アホらしいなら
PC用のCDドライブ >> 音楽用のCDドライブ。もかなりアホらしいと思う
924名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 15:07:53 ID:RQ9F+bZe
お前らは本当に脱線が好きだな
>>916が萎縮するからもう止めろ
925名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 15:09:30 ID:YcRSmXon
>>916
早くー
926名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 15:11:54 ID:dMxL/Vf/
>>916
お願いしますw
927名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 15:15:59 ID:w9lEEqtx
>>855 >>857の流れからここまで脱線して煽り合ってるとかお前らすごいよw
928名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 15:24:03 ID:uQXnk1dp
>>923
絶対的基準があるデータの読み出しエラーの多さと、スピーカーの好みの問題は、根本的に違うのでは?
929名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 19:49:01 ID:ufpWRG+C
話しが広がるのは悪いことではないよ
930名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 20:01:48 ID:/CdK/yWe
結局
非圧縮でiTunesに取り込んだものをULN-8で菊のが一番高音質でおk?
931名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 00:19:20 ID:7Z2jLf2i
だから結論は他所でやれってことだよカス
932名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 00:25:01 ID:v+ml4j9t
俺がその内うpしてやるよ。
フリーデスクと社長椅子とラックとディストリビューターと新しいマスターKey買って
部屋掃除して配置変えしたらな。

いつになるか分からんなw
933名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 00:57:19 ID:2nGlSp16
俺もうpしてやるよ
3年後くらいに
934名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 01:07:01 ID:QHg08WxV
約束だぜ
935名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 01:13:13 ID:v+ml4j9t
おうよ
936名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 01:15:32 ID:TY7+EWTA


そして3年の月日が過ぎた・・・・・・


937名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 01:16:19 ID:v+ml4j9t
ごめんなさいまだなんにもしてませんorz
938名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 02:01:38 ID:8imPIm60
          一
          万
          ニ
          千
          年
          後
939名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 02:06:07 ID:2nGlSp16
このスレは流れが早すぎるでござるの巻


いろいろ買いたいんだがマンション買うから余裕ないんだよ
940名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 02:18:56 ID:/Nksaerc
>>938
愛してる〜
941名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 02:24:37 ID:DX0EEY5r
おれもULN-8とデジカメかったらうpする予定
942名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 02:54:48 ID:UYUqyk0z
おれも家買ったらうpする。
943名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 03:10:37 ID:2AUyCB8t
>>938

オカエリナサイ
944名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 06:46:12 ID:RXrxjOc2
ノノリリを知らんとはまだまだだの
945名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 09:37:39 ID:MEMIkW+/
うpする家がない
946名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 11:05:38 ID:xnAUgceY
お前等の楽器のある部屋見せろよ。













                       完
947名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 11:18:50 ID:M9LvSaKo
初張り 

http://tfpr.org/up/src/up1160.jpg

http://tfpr.org/up/src/up1159.jpg

しょぼシステムです。

948名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 11:24:27 ID:RXrxjOc2
やはりでかい鍵盤があるとそれっぽくなるな。
でもその配置って普段は鍵盤邪魔にならんのかい。
949名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 11:49:51 ID:8sL/aj1Z
>>947
ソフト音源だけでやってるの?
950名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 12:13:55 ID:M9LvSaKo
>>948

いやいや、単純に88鍵あるだけで、ヘボヘボです。
普段は・・慣れたw逆にこれじゃないと落ち着かないかなぁ。

>>949
いやいや、ギター録ったりVOCAL録りもします。
ただそっち側のラックが汚すぎて写せなくて・・orz

基本ミキシングなんですが、私は。
昔はアウトボード使ってましたが、WAVES全種類とURS全部入れたら
ソフト内完結・・になってますな、今は。
951名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 12:23:26 ID:RXrxjOc2
wavesのエフェクトってどういう風に良いと思う?
952名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 12:33:49 ID:M9LvSaKo
どう言う風に、難しいなw
ただ最近出て速効で導入したThe SSL 4000 Collection Nativeは最高。
SSLのあの音・・って言うか、言葉では言えないあの音がちゃんとするので
かなりミキシングに役立っている。

後はメリットは他のスタジオに持って行く時(projectFileを)
あっちも大体WAVES入ってるので互換性が高いとことか。

と言うより最近はURSメインですな、URS使ってからアウトボード
殆ど使わなくなりますた。

953名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 12:56:36 ID:RXrxjOc2
なるほどね。ぜひ本物も触ってみたいな
ていうかプロかよ

ちょっと質問させてください。
俺はFL内臓の奴しかまともに触ってないんだけど、Wavesとかに乗り換えたほうが良いのかな。中身はmdaシリーズと同じっぽい
あと高級イコライザって安物と何が違うの?削りかたが違うのは分かるんだけど、使い込んだ事無いから良し悪しの基準がわからん
954名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 13:20:21 ID:M9LvSaKo
>>953

いえいえ、プロって言うか・・3流エンジニアの5流スタジオなので
へたれですぜ、ほんとorz

私の解る範囲ですが・・WAVESとかだと例えば、えーと、L3マキシマイザー
とかだとプリセットだけでも実感出来る効果はあるかと。
後L3 はautoクリッピングがついててクリップ回避自動でしてくれながら、
音圧はガンガン稼げる、とかが出来る、とかですかな・・。

でもWAVES買うよりURSのバンドルが個人的にはお勧めですぜ、旦那。
これとか・・→
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1233%5ECCEQCCCNA%5E%5E

URSは個人的な感想になっちゃうけど、ウォーム感が凄いですな。
アウトボードのEQには敵わないけど、通すだけで違う、ってのがあるので
個人的には愛用しています、ハイ。

955名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 13:41:47 ID:RXrxjOc2
そういう事か。エンハンサー的な効果でもあるのかね
URSもどっかで弄れれば踏ん切りも付くんだけども。。
ありがとうございます
956名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 16:05:30 ID:MTJlWiG3
M1 Active使いかw同志w
俺はバスレフは1つ穴を塞いでるけどそっちは2つとも空けてるんだな
957名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 17:07:40 ID:M9LvSaKo
947です、先ほどの削除して張りなおしました。
初晒しなので大目に見てやってください、申し訳ない<m(__)m>

http://tfpr.org/up/src/up1162.jpg

http://tfpr.org/up/src/up1163.jpg

>>956

M1同志発見!、なんか嬉しいですなw
確かにM1は低音出過ぎなんですが、今ちょうどROCKのprojectやってて
ドラムの低音出す為にあけてます、普段は私も1つ塞ぎです、ゴムパッキンでw
958名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 18:08:36 ID:2AUyCB8t
>>957

左スピーカーが液晶で塞がっちゃってるけど、ミックスの時はいちいちどかすの?
959名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 20:27:56 ID:M9LvSaKo
>>958

家でやるのはあくまでラフミックスまでなので普段はこのままです。
液晶で塞がってても意外とイケます、と言うか慣れてしまってるのでイカンとこです(汗
家でマスターのミックス造るときはさすがにどかしてますが、
ラフMIXぐらいの仕上げまでだとそこそここれでも定位バランス取れます。
(一応見えないのですが、左のM1の下にだけインシュレータ入れてます。)

960名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 21:07:03 ID:FoQvZi4r
>957
このスピーカーってM-AUDIO?

CUBASEは同じだ今までPro Tools使ってたけど
961名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 22:41:53 ID:M9LvSaKo
ALESIS
M1 ACTIVE MK2 だす。
962名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 23:35:47 ID:EDKf9s15
すごいブラインドだな
963名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 23:39:32 ID:Ezv3YWoY
確かにw
ブラインドの後ろは障子?
964名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 23:52:36 ID:v+ml4j9t
石原裕次郎が出るシーンには使えないな。
965名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 20:15:03 ID:vCsIJQdY

やっぱりDTMからやってる奴って採譜とかできないんだろうなw

966名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 20:20:38 ID:WXdbAOUf
流れ嫁
967名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 20:26:33 ID:p3fV4kQM
>965
君の偏見には吐き気する。
残念ながら、俺は出来る。
打ち込み歴23年になる根っからのDTM者。
968名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 20:34:31 ID:883Z8imh
>>957
MIDI鍵が俺とお揃いじゃーん
今はマイコルXL使ってるけどね
969名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 22:23:03 ID:EsyDPThd
>>965
むしろ譜面読めてもDTMできないヤツの仕事は限られてるぞ
970名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 22:24:04 ID:EsyDPThd
スマン、採譜だった
971名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 22:44:15 ID:sYfnC3b4
採譜を忘れてゆかいなサザエさん
972名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 22:46:04 ID:eK37fT4w
作曲に採譜能力必要ないじゃん・・
973名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 23:00:57 ID:f0Wjewrd
楽譜で作るような音楽なら関係あると思うよ

採譜するために必要な理論や知識はもちろん
和声の印象をコード名と対応させたりとかの部分も
974名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 23:07:35 ID:dgcLCX+M
DTMで金貰ってる奴で採譜できない奴はかなり少ないと思うけどな
975名無しサンプリング@48kHz:2010/03/01(月) 00:47:51 ID:zZUgp6rY
>>974
かなりメジャーな打ち込み系のプロでも楽譜読み書き出来ない人は多いよ。
976名無しサンプリング@48kHz:2010/03/01(月) 00:48:29 ID:O857auYg
具体的に誰?
977名無しサンプリング@48kHz:2010/03/01(月) 01:03:23 ID:8VQD/Mpx
桶の採譜は別として、普通の現代音楽のレベルなら楽器数年やってれば音感も付くし採譜できるようになるもんじゃないの?
978名無しサンプリング@48kHz:2010/03/01(月) 01:45:46 ID:xkhhGNdk
現代音楽ってw ポピュラー音楽と呼べよ
979名無しサンプリング@48kHz:2010/03/01(月) 03:04:58 ID:r4bJ9N/K
やろうと思えば出来ないこともないが、ある程度安定してる作家は殆ど採譜屋使ってるよ
980名無しサンプリング@48kHz:2010/03/01(月) 04:36:05 ID:mLUrV3d+
>>976
こういう奴キモイよな
981名無しサンプリング@48kHz:2010/03/01(月) 04:49:45 ID:+uOvinB3
一番キモイのは>>965だろ
スレ違いもいいとこ
982名無しサンプリング@48kHz:2010/03/01(月) 08:26:05 ID:O6G9zDQN
釣られちゃった僕らも同罪。
983名無しサンプリング@48kHz:2010/03/01(月) 08:27:36 ID:5Kc2NRYX

他人ができるかどうかで、そんなに必死にならんでも・・・・。
984名無しサンプリング@48kHz:2010/03/02(火) 23:36:53 ID:EHSij3Tz
復活
985名無しサンプリング@48kHz:2010/03/02(火) 23:56:25 ID:mNsDsEHa
やっとこ復活かよ−
986名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 01:16:01 ID:mWwrPwzT
復活嬉しい 誰か次のスタジオを見せてくれ〜
987名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 01:18:47 ID:UMoeVn1E
耳コピなら俺はできない
988名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 09:14:24 ID:K6xXnZJ4
耳コピ最強はカラオケ職人
989名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 09:58:23 ID:zqdzS3b6
>>988
カラオケって耳コピで作ってるの?譜面の提供とかあると思ってた
そろそろ次スレか
990名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 11:10:53 ID:ySEX0Oor
新曲はCD発売前に音資料貰って作る
991名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 22:28:05 ID:Ng6s2f5Q
>>989
通信カラオケ出はじめの頃やってた、普通に耳コピ。
でも、通信容量の都合とかで音楽要素よりも数値の奇麗さを重視してたよ。
今はどうなったのか知らないけど。
992名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 23:33:30 ID:0xACErLS
昔着メロのMIDI製作のバイトを紹介してもらったけど
周りが凄すぎて速攻クビになったことがある
993名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 01:32:56 ID:5btP0Lnc
カラオケ行くと たまにヒッドイ曲あるよな〜w
あからさまに音が違うヤツとか。
994名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 02:34:21 ID:wLS6LKe6
>>989
全部耳コピ。俺も初めはカラオケ屋…500曲くらいやった。
音楽的要素よりいかに検収員が違和感なく聴けるかが重要w
検収員は何かと文句付けたがるので作り終わっても納期ギリギリに提出してたな。

俺は作業が早い方ではないので激安の割にはクオリティを求められる様になってからは
もう割に合わないからやってない。
995名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 02:52:10 ID:xCLIa039
カラオケマイナーな歌手も曲数増えてるもんな・・・
総曲数考えるとぞっとするわ
996名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 03:19:28 ID:n9TzeG2h
次スレ

=(・x・)=あんたらの楽器のある部屋見せなさい!34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1260634201/
997名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 03:24:00 ID:xrNFY0Kk
ジャンルによっては楽器の特殊な使い方とかあるからなあ・・・。
998名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 03:24:07 ID:otqVMbK1
訂正しておくよ
次スレ

=(・x・)=あんたらの楽器のある部屋見せなさい!34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1267640301/l50
999名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 03:34:32 ID:n9TzeG2h
あ〜番号間違えた。スマヌ
1000名無しサンプリング@192kHz:2010/03/04(木) 03:36:18 ID:9OAZJuRJ
1000ならサイバーテロ再び!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。