初めて刷れ立てた。
新スレおめ!
スレ立て乙
乙!
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/07(月) 21:55:39 ID:cgkiaQNi
乙! 所で皆さん、 Flex使ってます?
前スレにも書き込んだのですが未だにわからないのでもう一度聞かせてください。 Logic 8でクリックのON/OFFをキーコマンドに割り当てたいのですが項目が見つかりません。 キーコマンドの設定ウインドウでクリックやメトロノームなどで検索してもヒットしないです。 何で検索すれば出てくるのでしょうか? もしくはデフォルトのキーコマンドを教えてください。
>>7 環境設定>キーコマンド>グローバルコマンド>MIDI/モニタ・メトロノーム・クロック
キーコマンドの設定ウインドウの右上検索窓に「メトロノーム」って打てば
出てるけど?
ちなみに、うちのキーは「C」になってる。
>>8 レスありがとうございます。
自分もフルキーボード使っていた時はCだったんですがワイアレスキーボードだと違うみたいです。
CはサイクルのON/OFFなんです。
環境設定>キーコマンド>グローバルコマンド>MIDI/モニタ・メトロノーム・クロック
はOption+Mになっていたのですが
実行するとマーカーリストが開いていたのでこの項目ではないと思っていました。
マーカーリストもOption+Mがデフォルトで割り当てられていました。重複しているようです。
マーカーリストを開くのほうを無効にしたらOption+Mで出来るようになりました。
ありがとうございました。
>>6 デモ程度ならたまに使ってるよ。
まあ音が変わり過ぎるから実用レベルには程遠い。
デフォルト機能のTimemachineと大差ないクオリティ。
タイムマシンってオフラインだから責められるけど、リアルタイムでそれと 大差なければそれなりに良いと思うのだが。 リアルタイムのストレッチは結局どれも一長一短。すげー良いと思った プラグインがただ素材の相性だったりするし。
seratoのPitch’n TimeはまだLogic9に対応してないんだよね? 値段は高いけどあのエンジンを使ってFlex出来たら相当快適そうな気がする。
メモリ不足困るな… 必要なパッチを厳選して読込めばいいんだろうけど 全部入りキースイッチの手軽さから離れられない
8で作ったファイル開くと一部でクラッシュするバグ早く直せや糞アップル
肥え太ったメモリデブのプラグインは、相撲取りの山本山みたいで、結局役立たずなのか。 たとえ64ビット化しても、物理的な搭載メモリ以上に、プラグインどもは肥え太ってゆく予感がする。 メモリを最大限搭載しても駄目な日が来そうだ。
CC121 見てたら DAW 専用にデザインされたコントローラがうらやましくなってきた Logic にもああいうのこないかなぁ
すいません、原因がまったくわからず困ってます。 Logic 9でだけインターフェイスが認識されません。 iTunes、ガレバン、メインステージなどでは問題なくインターフェイスを認識して音が鳴るのですがロジックだけおかしい状態です。 環境設定ではインターフェイスの名前が表示されてるのに本体から鳴ったり本体からも鳴らなかったり・・・。 ロジックだけが変というおかしな状況です。ドライバの再インストールなどもしましたが治りません。何か見落としてるものがあるのでしょうか。 環境は10.6、Logic9、I/FはEnsembleです。
いやあ参った。 Trilianのアコベをオフラインバウンスしたら、音がブチブチ切れてたわ。 しかも何回やってもダメ。 ひさしぶりに聴きながらバウンス。これだと問題なし。 あーめんどくせー。 >13 ほんとメモリ不足になりすぎ。 保存できなくなるし。 キースイッチは便利だよね。 それにしてもLogicどんどんダメになってくなあ。
19 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/09(水) 19:35:53 ID:El/D+qvU
MTRからLogicにしてみましたが、ピアノロールにドラムの割り当てが表示されず、打ち込みに不自由しています。 表示方法はあるのでしょうか? みなさんどうしていますか? (遂にマルツィしてしまいました…すみません)
オフラインだと関係ないとこで、何故か残響音とか入ってたりするんだよなあ
>>18 Logicがダメってより、ソフトシンセにPCが追い付いてない感じ
最近は2mix出すときしかバウンスしないからなあ。 2mix=何処かへの納品物なら、結果はかならず一度聴くわけで。 リアルタイムで良いんじゃね?
>>21 >リアルタイムで良いんじゃね?
でも、数十分あるプロジェクトの場合は嫌だよw
他の人もそうなのか。 自分もバウンスした時最初に小さくぷつって入ったりするな。 あれ鬱陶しいわ。
>>24 待ってくれもしかしてそれって
プロジェクト開いて再生すると
ものすごい音量でズザーー!!!!!!
ってノイズが出るやつと関係あったりする?
新スレ立つたびに同じネタの繰り返しって どんだけ新規ユーザ増えてるんだよ Logic一人勝ちにも程があるだろ
>25 釣りだろw まあまさに頭バーンだけどな。
>>25 そのズザーは昔体感したけど、AudioI/F関連の影響で
頭バーンとは関係ないと思う。
29 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/10(木) 10:01:27 ID:sVHJW0Tf
19です。 あ…あの…、、 ええ〜
マルチした上にレスの催促かよ・・・ つーか質問が微妙に意味不明で何に困ってるのかが いまいち分かり辛いからレスもらえないんじゃないの? どうせ音源によって割り当てはまちまちなんだし その都度確認して頭に入れればいいじゃん。何が不自由なの?
もれのLogig8はドラム打ち込んだトラックでも、他と同じようにノートイベント表示されててエディットも出来るけど、そう言うことではなくて? アップルループの、MIDIではなくオーディオデータ置いてるとか??
32 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/10(木) 11:18:20 ID:sVHJW0Tf
30&31さん、ありがとうございます Logic付属のドラム音源をピアノロールで打ち込んでいるのですが、ピアノの各鍵盤にドラムのどの楽器が割り当てられているのかがはっきりとわからないので困ってます。ピアノの鍵盤にドラムマップが表示されると予想していたのですが、、、何もないものですから…。
>>32 ・HyperEditorを使う
・エンバイロメントのマップドインストゥルメントを使う
・Ultrabeatのステップシーケンサを使う
Ub以外は音色と連動して表記が切り替わるわけじゃないし
そもそもexsだと音色マップが不明だから実際に音聞かないと分かんないけど
慣れりゃどうってことない
>>27 釣りじゃないよ!
本当に難儀してるんだ。。
>>28 logic8の時はそんな事一度もなくて、
9を使い始めてから、クラッシュしたプロジェクトを立ち上げると
凄まじいノイズが出ちゃうようになったんだ。バージョンは9.0.0。
logicをアップデートして
IFのドライバ入れなおしてみようかな。
話脱線しちゃってごめん自重します。
35 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/10(木) 18:26:48 ID:hnEHjV7Z
クラッシュしたプロジェクトひとつずつトラックをコピーして別名で保存して立ち上げてみる。 ファイルが破損してるから今のプロジェクトはピーコしたら捨てる
>34 それはクラッシュするタイミングの運が悪い場合に 誰にでも起こる問題ですね。 自分はそれの解決方法知ってるけど、 馬鹿にされた内容だから二度とここでは言わないことにしてます。 ヒントは一個前のスレにキーワードだけ置いてあるから自力で探すだね。 そもそもここの人たちは解決方法を知らないどころか、 その症状が起きていないみたいだから、 アップルに聴けば良い回答がもらえるかもしれないよ。 ちなみに直接ではないけど、その解決方法に関連した話題は 海外のLogicのフォーラムによく出てきます。 がんばって。
37 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/11(金) 15:50:49 ID:CAjra1kj
これだけ長文書いて教えないとはw 本当に嫌な人間だよなw
だから馬鹿にされるんだろw
39 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/11(金) 17:49:01 ID:5v8wjGja
>>33 さん、32です。
ハイパーエディターでドラムマップが出てきました!
ありがとうございます!
でも、そこでマップの配列を変えてもピアノロールには反映されないのですね。
ちょっと残念でしたが、慣れるまで使ってみます!
エンバイロメントの方も今夜勉強してみます!
わかりやすい教えてくれて助かりました!
Cubase5を買いました。しばらくさようならLogic
IFのドライバインストールしなおしてみたら
とりあえずは出なくなったかなぁという感じです。
IFはtoneport ux-1です。
これでまたノイズが出るようなら
>>35 を試してみます。
>>36 ありがとうございます。前スレ読み直してみました。
>>215 辺りの部分かなぁと思いました。
ただまだ試してない事がたくさんあるので、
もうちょっと自分なりに試行錯誤してみます。
色々と教えていただいてありがとうございました。
LogicとくらべてCubaseは神レベルえした。 二度とは戻ってはきません。みなさんも早く目を覚ますといいです
43 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/12(土) 20:27:30 ID:0A0VqRcc
どんなところが神レベルだと感じたの?
Cubase捨ててLogic一本にしたワシにも分かりやすくおせーておせーて。
スルーしろよ
モーニング娘。とくらべてAKB48はネ申テレビえした。 二度とは戻ってはきません。みなさんも早く目を覚ますといいです
誤爆
日本語もろくに書けない奴の事を信用しろと?
Cubaseスレを覗くとホストやハードやプラグインの動作&不動作報告で溢れ返っている 可哀想過ぎる。
両刀から見ると笑えるから無駄な争いはヤメレ どっちもどっちだから気にすんな
Logic9ってMIDIのクオンタイズが時々変なとこにいったりしません?
52 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/13(日) 22:26:03 ID:n5LD9szg
両刀のやつってどうやって使い分けてるの? ギラギラペラペラにしたい時はCubase!とかか
雪豹使うならCubase5はダメダメだね。 Logic8位上にまともに動かないことが多い
俺はLogicとProTools使ってるけど、 CubaseとLogic両方使ってるのはたまに聞くが PerformerとLogic両方使ってるやつって殆どいないよねw
Logic Win開発終了の時にCubaseが3マンくらいで買えたから両刀
>>54 PerformerからLogicに乗り換えた人は多いけどね。
57 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/14(月) 02:42:28 ID:+I47MZs4
Logicはなんでこんなに劣化したんだろう。 ピアノロールのもっさり具合、あれでもう使う気が無くなる。 MacProなのに、なつかしのメモリウエイトのかかったパソコンを思い出すひどさ。 MIDIが使いやすいって言う人がいるけど、どこが使いやすいんだろう? もっさりに加え、トランスフォームも面倒だし。 8から9も5000円くらいでいいじゃんって感じの内容だったし、何なんだろう。
付属サンプルが5万くらいと考える
59 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/14(月) 09:40:17 ID:sobwt0/x
>>57 もう開発メンバーがぜんぜん別物なのよ。
皆他の会社に移っちゃった。
付属サンプルとアンプシミュ代だと思う。 本体には殆ど手を入れずにオマケしか開発してないような気もする。 そもそもソフトの使いやすさなんて慣れだし。
Cubaseも使ってみようかなぁ
>>57 逆に、一番使いやすいMIDIエディタって何でしょ?
63 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/14(月) 13:36:15 ID:O5FxmTXo
レコポンかQX
シーケンサー自体の見やすさはLogicが一番です MIDIは人それぞれだと思うので、まあ良いとして
>>57 OS10の仕様だろうね。
打ち込み時とかは、MacProとG4-733とで、画面の反応やマウスの反応状態がほとんど同じ感じで
体感的な差が無い。G4-733からすれば、古いのに予想外に軽いし、MacProからすると、MacProの割に凄くないという
感じになる。マシン毎で操作感覚が異なってしまう様にはならぬ様、OSレベルで調整されている気がするよ。
66 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/14(月) 15:17:48 ID:O5FxmTXo
合わないやつはTigerで7な環境をたもてばいいわけだし
>59 CubaseもYAMAHAの買収で旧開発人はほとんどAvidに行ったよ。 あとPresonusでStudioOne作ってたりとかね。
Appleでの開発スタッフは元Opcodeだもんなw Emagic時代の開発スタッフはいまどこにいるんだろう?
単なるLogicとかのアプリ使いでOSやマシンの方はさっぱりです。 で一つ教えて欲しいのですが Logicが64bitになったら他社の32bit仕様のプラグインはどうなります? まさか全然動かんとか。 メモリ問題で64bit化を喉手で待ち構えてるんですけど。 立ち上げて「あれ〜〜〜〜」とかってなるんでしょうか?
>>69 基本、6432混在してても問題ないけど、他の理由で動かなくなる場合はある。
それは使ってみないとわからない。
実の所、OS10.6が、32ビット起動の動作状況だから、今のOS上では64ビット化は無いという話が主流らしいぞ。 (64ビットで起動させる事ができるのは、比較的新しいMacだけらしいので、64ビット起動の完全サポート は混乱が予想されるから、先延ばししたとか言われている。)
>>70 及び
>>71 ありがとう。
完全にダメというわけでもないのですね。
なんか微妙な感じだけど、とりあえずちょっと安心。
>>71 の話はどう判断したらいいのか音痴のボクにはわからない。
けど早く、心が萎えないうちに64bit化してほしい。
えっじゃあ今のところ、既製のプラグインはSnow Leopard / Logic 9 でも動作に問題ナシってこと? NIとかreFXとか有名どころのソフトシンセさえ全部動けば、明日にでもうpぐれしたい。
>>71 開発が進んでないイイワケだろうけどな。
>>73 KONTAKT4とかNI関連は雪豹Logic9で問題なく動いてる。
75 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/15(火) 18:02:43 ID:D69jfsQp
32ビットと64ビットだとどのくらい性能に違いがでるのでしょうか?
そうなんだ。だとしたらちょっと安心
>>75 パフォーマンスはそれ程上がらない。
それより最近問題になってるメモリの上限が飛躍的に上がるのが大きい。
てか、MacPro8コアだけど、こき使ってもCPUパワーはまだ余裕ある。 64bitで最適化されればもっと効率的に動くだろうけど、その辺は問題ない。 問題はメモリだよな。 しかも8の時は文句言わずに動いてたプロジェクトが9になるとメモリが足りねぇって騒ぐし。 ほんと早く64bit化しろと言いたい。
結局、「すべてのトラックを・・・」で「_bip」が付かないように書き出すことは不可能?
他社製プラグインを使わないと、ほとんどメモリ不足にはならないので、アップル側は あまり気にしていないのかも。 原因は他社製プラグインのメモリ管理が悪いのだよ、とか考えているのかな。
>>82 いや、単純に64bit化出来てないからだろ。
雪豹だってごにょごにょしなければ64bitで起動しないし。
初期のMacProとかは、そこそこメモリが沢山積めるのに、64bit起動が使えないような 設計で作ったのが疑問だね。騙して売ったような物だ。
64bit化ってそんなに必要か? 速度が飛躍的に上がるわけでもないし。 むしろ細かいバグフィックスの方を優先してほしい。
なんでカーネル64bit起動とLogicの64bit化が同列で語られてるんだ。 カーネル32bitでも64bitアプリ動くわい。っていうかレパードでだって動くのに。
>>85 重要なのは速度じゃなくてメモリだと何度…。
>>86 同列ってか、OSがそんな状況なのにアプリが率先して…ってことはないだろってこと。
動く事くらい知ってるだろ。
まあつまり、純正プラグインだけで済むのは趣味ユーザだけで、それ自体は否定しないし大事な顧客だけど、それじゃあ仕事にならんし、 今まで仕事で使ってきた(少数派で儲からない)ユーザにとっては、あり得ないバグや仕様が放置されてるのが残念だって話。 個人的にはツールなんて何でも良いし、他のDAWが64bitに対応すれば乗り替えれば良い。 取り合えず、最近は他人にLogicを薦める事はなくなったかな。
89 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/16(水) 22:01:14 ID:k87gw5B2
最近は何を薦めてるの?
よくよく考えれば、 他社製プラグインに頼りっきり的な使い方なら、Logicを使う必要は無い筈だよね。 Logicのプラグインを使わないなら、別のDAWを使っても、まったく問題なしだね。
iMacって64か32か選べんのかな?どっちもできる?
>今まで仕事で使ってきた(少数派で儲からない)ユーザ バグ放置は残念だが、 今、AppleはMac本体を売りたいが為にLogicを出してる部分が多分にあるから、 仕事で使ってきて手放さないユーザーはMac本体も買い換え続けてくれるリピーター。 少数派で儲からないとは思ってないと思うぞ。 あと他社製プラグイン使っても使わなくても、使い慣れたDAWはやっぱり使いやすいよ。
OSXの仕組みを理解してないヤツが多そうだな XPが出た年には64bit+WOW64と同等の環境を提供してたのに 恐らくLogicの64bit化はPTHDの64bit化待ちでしょ
cubaseとlogicでどっちを買うかなやんでいるんだけど、cubaseはヤマハのsolをもっているので 75000円で買える。方や5万だしなぁ。 それはさておき、ドラムトラックはこだわるので、cubaseのドラム用ステップ入力がいいの だけども、logicはオーディオドラムトラックからmidiのドラムキットに変換できるようなので これがあるなら、指でビート刻んだオーディオトラックを用意すればそれをドラムキットに 置き換えられるのでむしろこの機能の方がたすかる。 でも、ほんとにそんなことできるの?
95 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/17(木) 17:20:53 ID:Atf16JwC
↑おまえって奴ぁ…
>87 >OSがそんな状況なのに そんなに64bitカーネルが重要なのかよ…。OSほとんど64bitで動いてんだろw
>>96 大容量のソフトサンプラー使うと一挙にメモリ食うから64bitが必要なんだって何度言わせれば…。
98 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/17(木) 18:53:16 ID:7WAfhVJt
おれ昔S1100に詰め込んだ10MBのメモリ空間で縦横無尽に羽ばたいていたぜぇ
なんだかLogicが32bitアプリのせいですぐメモリ不足になって最悪保存不能になるのを煙に巻きたい輩がいるみたいだw
>>100 いちいちスレ立てんなよ!このすっとこどっこい!
>96 いや、だから、Logicが64bitになればいいだけじゃん。 OSの状態とか一切関係ないって言ってるのじゃないか?
前スレであった、トラックがMuteすると同じチャンネルストリップ/音源を使ったトラックが一気にMuteされてしまう事についてですが、 同じチャンネルストリップのトラックを個別にMuteできるようにする設定を知っている方教えてもらえないでしょうか?
>>103 環境設定>オーディオ>一般>トラックのミュート/ソロ
を
CPU節約(低減)
にすればOK
105 :
103 :2009/12/18(金) 04:21:49 ID:/X8vUDID
>>104 できました!!ありがとうございます。
この部分がネックで10.6のLogic9に移行できてなかったです。
本当に助かりました!
64bitの恩恵ってそんなに大きいか?
>>106 だから、メモリの容量アップの恩恵が大きいって何度も出て来てるだろ
何度言わせるんだ?オマエぼけてんのか?バカなの?死ぬの?
現状で足りてる使い方しかしてないなら黙っとけ。
だーかーらー、そのメモリの容量アップがそんなに重要なのかって言ってるのー 人間ならそんぐらい意味を汲み取れよw オマエぼけてんのか?バカなの?死ぬの? 大体の人間が現状で足りてると思うが。
>>108 3行目読めないのか?オマエが使っていて不要だなって思ってるなら黙っとけっていってるだろ。
最近の大容量のライブラリを幾つも立ち上げるとホントに容量足りなくなるぞ。
現状足りなくなってる人はこのスレにもいるし、俺も足りないと思ってる。
>>109 お前に黙れと言われて黙る義務はねーよ!!!何様のつもりだ貴様???
2度とこのスレに来んじゃねーぞボケ!!!!!!!!!
HDDから常に読み込む仮想メモリにすれば回避できたりするんじゃない?
大容量ライブラリって大抵そういった機能とかついてた気がする。
でも複数立ち上げすると途中で止まっちゃったりするのかな?
人それぞれだから、別に罵り合う必要ないのに。
いや、ちょっと、この上下2段の流れを作ろうと思ったんだw 気を悪くしたならすまそ。
>大体の人間が現状で足りてると思うが。 流れとかどうでもいいが、これは思い込みにも程がある
そうかなぁ?やっぱ今って大容量ライブラリの時代?
まず自分がどういう環境でどういう音楽作ってるか書かないと誰も相手してくれないだろ 話し相手が欲しいだけか? ちなみにexs、kontakt(あとplayもかな)は別のプロセスでメモリアクセスしてるみたいだから まだ大丈夫だけど、それ以外の大容量ライブラリを使う音源を複数立ち上げると4Gなんてすぐ使い切る あと、安定という意味では音源ごとに独自の仕様でメモり管理されるより OS、ホストレベルで対応してくれた方がいいと思う
>>110 >HDDから常に読み込む仮想メモリにすれば回避できたりするんじゃない?
もちろんHDDからのストリーミングを使ってやっても回避出来ない。
てかね、自分は問題ないからって他人がそうとは限らないんだよ。
たとえばBFDとSpectrasonics製品のコンボで4GB弱の上限へカウントダウンが始まるw
>>115 >今って大容量ライブラリの時代?
とか今更何言ってんだか。
数年前からとっくに大容量ライブラリなんてあるのに
こういう奴って何にも知らないくせに噛み付くのだけはイッチョマエなんだよなw
KONTAKTとか他社サンプラーソフトがこぞって
DAWよりも早期に64bit化したかを考えれば察しがつくのに。
>>118 たしかにwww ウチ2Gのmacbookだから、Trillianでアコベ読んで死亡orz
脂肪ってどういう意味だ?
2GBしか積んでなくても仮想メモリ空間は4GBで
他のMacと同じだからスワップが大量発生するだけの話だろ?
本気で64ビットについて知りたいなら
>>100 のスレで質問すれば無料で教えてやる。
>>121 いやいやOS9じゃないんだから、仮想メモリって言ってもHDに割り当ててる訳じゃないよ
Winの人?
使ってる音(使いたい音域)を指定して読込めたりすればいいのにな。
>>119 そこまで言うほどおれ変なこと言ったかなぁ・・・
もう疲れた
サウンドオンラインから恒例の年末無茶値引きレターがしつこく来てるね。 そんで質問。 コンタクト使用者をどうしてもプレイに持ってゆこうとしてるけど。 プレイどうなの? 「クソ」とか「マジ使えない」じゃ判断のしようがないじゃん。 そのへんの事情をよく理解している人、教えてください。
>>125 KOMPAKT版のはIntelマシンでは使えないし、
KONTAKT持ってKONTAKTで読み込もうとしても、
パッチ当ててもインスコ出来無くてアクチ出来なかったのもあったし、
Play版でライブラリも更新されたから買い換えたけどな。
発売開始時よりマシンCPUパワーは格段に良くなってるから余裕で使える。
しかし、Play版も64bitになったが、Logic側が32bitだから、
結局メモリでネックになるんだよな。
てか、ここEWスレじゃないからスレ違いだけど。
他社製はNIしか使っていないので、2Gメモリーでも余裕だったが、 念のため6Gに増設したが、あまり変化ない。 EXSとかNIのサンプラー系は、ディスクロード対応だから、WAVファイルの再生トラックが 1トラック分増える感じの処理になるだけで、メモリを食わない仕組みだが、 物理メモリに溜め込んでしまうような他の業者のソフトシンセが、その手の技術を導入していない のは、特許問題でもあるのかな。
まあ人それぞれなんだけど、 俺はメモリ上限全然足りない。 Kontaktは別プロセスって前も見たけど、 アクティビティ見てもそんな様子は無いんだけど。 普通に作業後半にGarritanのゴフリラーチェロとか立ち上げると、Logic落ちる。
129 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/20(日) 15:45:02 ID:/QtNrElR
>>128 >Kontaktは別プロセスって前も見たけど、
>アクティビティ見てもそんな様子は無いんだけど。
なんかまちがってんじゃねー?
Kontakt側の設定見直せ
>>126 サンクス
質問したのはね、コンタクトで十分使えるしそれ以上の意味があるのかって事で。
乗り換え誘導があまりにもしつこいので。
以前から「使えねえ」って書き込みが多かったので。
スレ違の件は
プラグインあってのDAWなので、ある程度はいいんじゃない?
けっして邪魔にはならないと思うんだけど。
>>128 Kontakt3.5以降ね。アクティビティにKxMemServerとかいうのが立ち上がってそれでRAM管理してる
>>130 >プラグインあってのDAWなので、ある程度はいいんじゃない?
それ言ってくと何でもありで収拾つかなくなって荒れるからダメだろ。
専門のスレがないならともかくEWはきちんとスレあるし。
>>127 >ディスクロード対応だからメモリを食わない仕組みだが
全てディスクから読んでるわけじゃなくて
バッファとして少しずつメモリに立ち上がってる状態になってるから、
多量に立ち上げればメモリも足りなくなるぞ。
で、次のLogicのアップはいつだろか。夏?
135 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/21(月) 01:42:18 ID:OpNytLi9
もうないんじゃないかね。 logic8と同じ展開な。
9.1来る
137 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/21(月) 18:09:58 ID:TjG0rdKp
もうきてるよ(笑)
全然足りないって人は大容量ドラムとスペソニか。ドラムなんて叩かせりゃ良いし、 容量落としても対して変わらんと思うが。 スペソニはオムニ以外はいくらでも代用効くだろ。逆にオムニ満載の曲なんてネタ依存で長くは続かん。 何度か書いてるけど、64bitはそれはそれで歓迎するとして、無駄にデカイだけの大容量ライブラリが一番ウザイ。 対容量効果なんて数分の1くらいまで減らしても曲中じゃ聞き分けつかんと思う。 聞き分け付くようなソロ主体ならプレイヤーにやらせれば良い。なんでみんな無駄にでかいライブラリをありがたがるの?
そりゃ満足に弾いてもらえるプレイヤーが周りに居ないからでしょうが 誰も彼もが一定のクオリティ以上の生演奏の恩恵に与れるなら 大容量ライブラリなんて要らないよ
>>140 PLAYが非対応とな。対応してほしいなぁ…
じゃあIvoryより良くて軽いピアノ音源教えてくれ。 あと、AddictiveDrumも。 ついでにTrilianも。
話し変わるけど、システムのバックアップってTime Machineでやってる? 自分は安定してる時期にHDD丸ごとイメージ化して、いざとなったら復元って感じでやってきてて それだとその後入れたプラグインのオーソライズとか面倒な事もあるんで でTime Machineは信用出来ますか?オーソライズ関係とかどうなんでしょう
>>141 そりゃViennaだからわざわざライバル会社のEWの手助けなんかしないだろw
>144 Logic8は大丈夫だったけど イラストレータとかのアドビ製品は アウトでした。
Time Machineって、認証が必要なソフト類は、起動しなくなる事が多い。 転売しても、復元すれば再インストール無しでOKみたいな事になると、 やはり販売側にとっては都合が悪いからだろうと勝手に予測しているけれど。
>>144 不安なら、システム類は今まで通り安定時にディスクユーティリティーなりでそのまま復元バックアップしておいて、
TimeMachineなら、日々のプロジェクトファイルとか自動でバックアップしてくれるから併用すればいいよ。
Vienna Ensemble PROについて「オマエはバカか」と言わない人教えて頂戴 1.32bitのLogicProに64bitで挿せるの? 2.Vienna Ensemble PROはミキサーだけどLogicのチャンネルストリップに挿すの? 何か変。イメージわかない。
間髪を入れず神降臨。 あした頭の冴えている時にじっくり読みます。 ありがとうございます。
>>149 公式では動かないって書いてあるし、
>>152 にもMacではダメだって書いてあるけど他に何かソースあるのか?
「っぽい」って書いてあるじゃん 俺は149じゃないけどそんなもん自己責任で試せよ なんなんだよ自分で何も試してもないのにその上から目線は
>>155 オマエこそ149じゃないくせにしゃしゃりでてきやがってなんなんだよ
てか「っぽい」ってテキトーな事書く方があれだろ
「っぽい」って普通に考えてソースあるだろ。 自分で動くかもと思っただけで「っぽい」というのは病気だ
158 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/23(水) 11:16:41 ID:4rxon0Q6
VE Pro お試し版使ってみた。
32bit のサーバーじゃないと自分の持っている音源が選べなかったけど
Logic 側でのプラグインも効くし、Windows 機をサーバーにすれば、VE Pro で Windows 用の音源が Logic で使えるのか。
スゴイな。Win 機持っていないホビーユーザーだけど。
>>149 のソースは多分
ttp://www.sounduno.com/column/?p=720 の下の方の「現在Windowsの64bit環境に対応している主なプラグイン・インストと言えば....」のくだりだと思うけど、当てにしない方がいいと思った。
VE Pro、自分の環境では今のところメモリ不足回避には一番いいかもしれないな。。 買ってみるか。
最近の不自然なメモリの流れはこれに持ち込むためだったか クリプトンには困ったもんだ
クリプトンには困ってるが、メモリ上限の問題も本当に困っている
なんとなくだけど、次期Logicでも64bitにならずに 何事も無かったかのように、新機能便利ですよ!みたいないつもの感じで 同じような機能付けて回避してきそうな気がしてならないんだけどw
Logic ProのTシャツが欲しい
164 :
151 :2009/12/23(水) 20:15:01 ID:Z5Z+mkjd
>>164 Photoshopだって、LogicのEXS24だって上限が違うよ。
166 :
151 :2009/12/23(水) 21:24:09 ID:Z5Z+mkjd
167 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/23(水) 21:46:26 ID:9JIJwYun
最近logic8がめちゃくちゃ安定しない。 ちょっとした事で落ちまくるし。 ひどいときにはTチャンネルしかないものを再生している時すらおちる。 使用環境は macbook(2007late) メモリ4G os:スノーレパード 再インストールまでしたのに変わらないし。 どうすりゃいいんだ。。。。
10.5に戻せば?
>>167 10.6では、バージョン9にした方がいいよ。
もうTDMサポートも終わりか.... 俺は困らないのでうれしい。
Vienna Ensemble Pro買ってきたけどメモリ不足はこれで解決だわ。 今までのイライラが一気に解消して精神的によろしいです。
搭載メモリも使いきれば、不足してしまう可能性はある。 一旦上限がクリアされると、とめどないメモリの無駄使用プラグインが登場しそうだ。
>>171 VEPいいね。
以外とMacで動く64bitプラグインって少ないのね
32bitプラグインもLogicの1アプリ最大4GB枠とは別腹扱いになるから
メモリ効率は上がるっていう解釈でいいんだよね?俺も試してみるかな。
>>172 今までずっと実質2.5GB程度の中でひーひーやりくりしてたのが
32GBまで使えるんなら当面の運用としては上出来じゃね?
それでも足りなきゃネットワーク機能あるから組めばいい。
そのうちMacProの最大メモリ搭載量も上がるだろうしね。
まあ1プラグインでメモリ消費量が32GB越えるようなトンデモ製品は
さすがに当分あり得ないだろうから杞憂だよ。
>>174 そんな感じ。
KONTAKT使ってるなら、さらにメモリを有効に使えるね。
ただPLAYは認識しないんで、PLAYメインで使っているならあんまり意味無いかも。
つかメモリ使用32GB超えるライブラリなんて想像するだけでもアホ過ぎる。 CPUとモデリングの進化に期待だわ。早く無駄な大鑑巨砲主義にお別れしたい。
単体では1G程度でも、32基立ち上げれば、限界になる。 多分そんな使い方をするようなツワモノもすぐに出ると思う。
>>178 だからそんな事言い出したら例えメモリ320GB使えても
使い切る奴は必ず現れるって話だろ。
そんな話を今ここでして、一体俺らにどうしろと?
そんときゃ勝手に自己責任で悩んでくれ。
つ Ca
常々杞憂だとか、なにかの病気じゃねえの?w なんにしろ、機材と仕様に振り回されすぎだとは思うが。
つ Ca2+
つ 2OH-
メモリ32Gとかどこのサーバだよ。
つ CO(NH2)2
つ C-3PO
187 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/28(月) 14:05:02 ID:pC6zwTN9
つ R2D2
つ AKB48
つまんねーの書き込むな トラフィックの無駄だ。
ゆとりは2chの癌だな
iMac(late2009)10.6.2+Pro9.02+Audiofire2(Driver4.8) だけど、ちょこちょこ音が出なくなる。 10.6.1だと大丈夫って書き込みをよく見かけるので、 OSのウプ待なのか? ちなみに、内蔵音源に切り替えると、 お途切れとかは有りません。
Logicのアップデートとかがタダになる資格ってどれだっけ? T3? 101とか201じゃそんな特典ないよね?
>>192 そんなくだらない資格取るよりアプデト安いんだから金払った方が有意義だと思うが。
>>193 別にアップデート料金ケチりたいわけじゃないw
そもそも、最新バージョン持ってなきゃ試験勉強できないじゃない
たしか特典あったはずなんだけど、オフィシャルに書いてないから無くなったのかなーと
195 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/08(金) 15:11:08 ID:Q3E3R1mB
>>110 ↑
この人、バカなのになぜこんなに必死なの?
Aooke工作員だから?
DFDやろうにもメモリ足りなくなるし、メモリに読み込んでからじゃないとできない効果も数多あるのに。
109じゃないけど、現状で事足りてるんならだまって死んでおいて欲しい。と思った。
お前も去年の話題を引っ張って来て必死だなw Aookeって何よ? 足りないならメモリ増やすか音源用のPC買えば?
>>196 >Aookeって何よ?
右手がキーひとつ分左にずれたんだろう。
198 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/08(金) 18:38:05 ID:Q3E3R1mB
そうそう ま、ジャズでいう、アウト? みたいな。
↑この人、頭いいのになぜこんなに必死なの?
んでメモリ問題としてはkontaktが別プロセスって ことは、KONTAKT PLAYER系は大丈夫かな。 XOSAURUS DAW DrumsとかLA scoring stringsが大丈夫なら そういうライブラリに行こうと思ってる。トリリアンとか買わずに。 その場合でもメモリは多いほどいいの?
鳥いっとけ
まあメモリの話題が頻繁に出るのもLogicが軽すぎる証拠だわな Performerスレじゃメモリの話題が出るところまで行かないし
wavとかaiffファイルのbitとサンプルレートをLogicに取り込む前に知りたいんだけど良い方法ありませんか? Logic8で10.5.8です。
よく見れ
>>204 もうちょっとヒントください。情報を見るを表示してもその項目は見れないんです。
メディアのブラウザで、オーディオファイルをクリックしたら、上方に情報出るよ
QuickTimeプレイヤーでファイルを開く→ウインドウメニューの「ムービーインスペクタを表示」 で分かるぞ。 そのくらいの事も教えられんのか204は。
>>207 ありがとうございます。Logic立ち上げるよりはずいぶん楽になりました。
>>206 メディアのブラウザとは何のことですか?
メディアブラウザのことだよ
210 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/11(月) 07:40:18 ID:SAdOyea1
>>207 すげえ、うちのでやると100%おちる。
ムービーの情報をクリックした時点でおちる。
メディアブラウザって何?
メディアブラウザって何?
新しい釣りが流行っているようで
キーボードのFとか押してみよう。
215 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/13(水) 02:31:56 ID:uB9FLNgq
64bit対応きたああああああああああ
いきなりすぎて噴いた
217 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/13(水) 03:03:14 ID:uB9FLNgq
いきなりチャンネルストリップのプリセットメニューが開けないバグ発生www
ワオワオ!
てか、次のアプグレはいつだお?
オレの環境で64bit対応してるプラグインStylusRMXとAudioSpillageのドラムシンセだけだ。 64bit起動しても32bitのプラグインも使えるみたい。
>>220 >64bit起動しても32bitのプラグインも使えるみたい。
え?マジで?
パフォーマンスの低下とか動作具合はどう?
222 :
220 :2010/01/13(水) 05:11:31 ID:wa2z6CT1
すまん、64bit起動っていうのはマック自体は32bitでLogicが64bitって事ね。 その場合の32bitのプラグインの挙動は普通。 Logic自体はキビキビと早くなった感じ。 それより、オーディオファイルに32文字以上使えるようになったみたいで、それが嬉しい。
サンクス ホストが64bitでも32bitプラグインがそのまま使えるのは便利だね。
224 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/13(水) 08:57:34 ID:OHNmTG49
おぉ。アップデート来てたのか。 帰ったらするかな。 LogicでPSPプラグイン使ってる人いる? vintagewarmerを使いたいんだけど、普通に使えるのかなぁ…?
9.1にしたらアプリケーションフォルダにLogic二個になっちゃったぞオイ 古い方は捨てて問題ないよな
ごめん、ちょっと良く分からないので教えてほしいんだけど その「マック自体は32bitでLogicが64bit」っていう状態は、メモリの壁を越えられるの? 越えられないんだったら64bitにする意味があんま無いし(文字数とかはあるかもだけど) 越えられるんだったらOSを64bitにする意味が全く無いよね(32bitプラグインが使えるし) OSとLogic、それぞれどういう風に組み合わすのがベターなの?
バグフィクスの数がハンパねえw
で、頭バーンはどうなったの?
229 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/13(水) 11:16:10 ID:3+yVWf4R
64bitの10.6と64bitのlogic9.1の環境で、32bitの3rdパーティーのinst等を起動した場合も、 メモリの制限がなくなるのでしょうか?
やったぜ。ついにメモリ問題から開放される! With 64-bit mode, the application memory is not limited to 4GB as with 32-bit applications, so there is essentially no practical limit by today's standards.
これってスノレパにしないと64ビットで動かないのか… スノレパ買ってくるか
10.6.2、AudioFire4で64bit起動すると、起動ロゴの「midiドライバ確認中」で止まるな。 その後強制終了してもう一度起動してもダメで、OS再起動しようとすると終了中に固まる。 midiドライバ云々だから、IF側問題なのかな。
さっそく人柱 10.6.2(カーネル32bit) Logic9.1 64bit ・9.0.2はLogic Pro 9.0.2という名前で残ってた。新しいLogic proアイコンが9.1。情報を見るで開くと、32bit起動がデフォルトになってたので、早速チェックをはずした ・起動するまでのプラグインチェックが32bitより遅い。それにより起動時間が遅くなってる様に感じた ・手持ちのエフェクトプラグインには64bit対応している物は無かった。インストゥルメントはSpectrasonics STYLUS RMXのみが64bit ・プラグインは32bit、64bitがサブメニューで分かれて表示される ・BFD2が表示されない。AUバリデーションでも認識されない。32bitチェックをつけて起動すると使える。BFD1は普通に両方で使える。これはBFD2のバグか。 ・アップデート前、立ち上げるだけでメモリの警告表示が出て超不安定だったソングが何事も無く安定。32bit-bridgeというソフトに32bit4GBメモリ空間が分けられた事と、Logicネイティブプラグインが64bit化したためか。 というわけで超安定&互換性残るので問題ない感じだけど、BFD2使えないのは痛いのでFxpansionがんばれ。超頑張れ。
237 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/13(水) 15:32:34 ID:4rGe1qPJ
32-Bit Audio Unit Bridge.app
32bitプラグイン開くと、Click to open plug-in interfaceとでて、 そこをクリックすると32-Bit Audio Unit Bridgeアプリが前面アクティブになってプラグイン画面を表示する仕様みたいだ。 同時に一個しか開かないねー。ちょいちょい面倒。
これでアクティビティモニタとの睨めっこは終わると思ってたけど、 サードのプラグインが64化しないと32-Bit Audio Unit Bridgeがメモリ食って結局同じだね・・・ 大手は直ぐ64版だしてくるだろうから一時の辛抱だろうけど
240 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/13(水) 16:37:30 ID:Ggxe2UXI
おれテスト全部おわった。
32bitと64bitを混在させる技術にかんどーした
238の言う通り64bitで起動するとプラグイン画面ちょいちょい面倒だけど。
32-Bit Audio Unit Bridgeでマルチ画面対応になるといいねぇ
フリープラグインのTALのソフトシンセは全滅だった。エフェクターはOK。あとは問題ない
>>224 全部大丈夫。ただ、FAT系のやつは今まで通り慎重に差したほうがいいですな
負荷高いタイミングで調子にのって差すと落ちますw
>>240 TALってフリーのプラグイン知らなかったよ。
落として入れてみたけど、エフェクトもシンセもかなりいい感じだね。
質感気に入った。
情報ありがとう。
242 :
224 :2010/01/13(水) 20:41:37 ID:OHNmTG49
>>240 おぉサンクス。
まぁPeakとかで、ファイルベースでかけてもいいんだけどね。
さ、スノレパを入れるかな…
64bit対応はLogic10まで待たないと…もしくは、9で出ても有料アップだろうなぁ。 とか考えてたからこんなに早く、無料アップで出してくれるなんて嬉しい誤算。 8のときはかなり放置されてたけど9は細かいアプグレもちょこちょこしてくれていい感じだね。
244 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/13(水) 21:30:35 ID:lVD9v8Rp
今回のアップデートは NAMM に合わせてきたんだろうな。 ベンダーが一堂に集まって講習会とかやるだろうから サードパーティの 64bit 対応が一気に進むんじゃないかと思う。 9.1 はピアノロールのハイパードローがちゃんと表示されるようになった点が 地味にうれしいけど、64bit 起動の binaural は動作がおかしいよね。
245 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/14(木) 00:34:35 ID:zUu0ydKy
32bit でもサクサク動くようになった
俺はEXSで無茶苦茶メモリ使ったりとか言う使い方はしてないから、 デフォで64bit起動がオンになったり、 サードの64bit対応が出揃うまではとりあえず32bit起動で行こうかな。 いままでEXSのメモリ上限とかで悩んでた人は今回の64bit起動で解決したのかな? あと64bit化でメモリ以外の処理負荷や音質云々が変わったりってのは有るの?
Mac Proで10.6をテスト環境でLogic試したけれど動作不安定すぎたので 10.5で作業していたんだけれど。 あれから数ヶ月、WAVESもV7になったし、今日仕事場で64bit対応になったと 聞いて、サードパーティインストールして環境構築中。 また人柱報告しますわ。 メモリ制約から解放されることを祈って。。。
64bitが当たり前の波に備えてお金を溜めとかないとな、とも思うこの頃
249 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/14(木) 01:45:05 ID:ngvpHbHi
はい うp人柱 「不定期に」プチる 以上
OS32bitで64bitモードだとCPUメータ暴れ過ぎでイライラする。 32bitモードだと普通ね。
いやープロアプリ64bit一番乗りにはビックリしたなー 「AppleはLogicを見捨てた」とずっと言い続けてた人もこれで一安心でしょ
まだ実験レベルだろこれ・・・。 取り敢えずビデオの設定が灰色になっていて出来ないわ。32bitモードだと大丈夫だったが。 プラグインもサードパーティーがすべて64bitに対応しないとウインド開く手間が増えた分ストレスたまりそう。
253 :
252 :2010/01/14(木) 06:03:32 ID:BRI8ujNY
まだあったバグ。 Mac OSの基本ショートカット「Control+F2」でメニューにアクセスが効かなくなっていて、地味〜〜〜に不便。 これは32bitでも×。 あと引き続きのバグ。 スニップ(グローバルイベントと共に)するとSEMPTEオフセットやビデオオフセットが勝手に変わりやがる。 なので劇伴やCMとかで長く作った曲をカットして摘んでいくような編集をすると、ムービーがどっか飛んでいく。 早く直せ。
254 :
252 :2010/01/14(木) 06:07:46 ID:BRI8ujNY
連投スマソ。 ちなみに「Control+F2」はソングが開いてない時が効かないみたいだ。
表示周りが7並みに軽くなったな
>>255 なんだと・・・アップグレードするしかねえ
64bitだと、再生の時一瞬モタるね。 あと、Rewireが動かないのかな?設定がない。
とりあえずリリースノートくらいは読もうぜ
安定したver.を望むなら9.1.2まで待つべき。
>>251 いや、これらは当然9のリリース時に予定されていた機能が、
遅れに遅れて年を越しちゃったんだが。
>>253 >スニップ(グローバルイベントと共に)するとSEMPTEオフセットやビデオオフセットが勝手に変わりやがる。
>なので劇伴やCMとかで長く作った曲をカットして摘んでいくような編集をすると、ムービーがどっか飛んでいく。
このトラブル8以前もverによって起こってますよね、
例によって根幹に関わる部分でのバグなのかなあ。
>例によって根幹に関わる部分でのバグなのかなあ。 根幹に関わるモノはバグではなく仕様と言います。出だしバーンも仕様です。
出だしバーン、無くなっては無いけど少し挙動変わったよね?
今更なんですが、バージョン7で作成したファイルをバージョン9で開くにはどうしたらいいのですか? 8では開いても9では開きません。
くぱぁ〜
現在 MacBookPro Core2Duo2.53GHz,LogicPro9.1 OS10.5.8 FWにはオーディオインターフェイスのみ使用して オーディオレコーディングする場合 ExpressCardにSSDを挿して そこをHD代わりに使うのと ExpressCardにeSATAカード〜HDと繋いで レコーでイングトラック数の パフォーマンスはどっちがいいんでしょうか?
>>266 やはり、その方法しかないですか?
スノレパ化したMacProにはバージョン9しか入れてなくて、LeopardのG5にはバージョン8とバージョン7が入ってます。
過去に作りかけのまま放置した曲(バージョン7)が結構あって、これをスムーズにMacProの方で開きたいのです。
MacProにもバージョン8を入れて問題ないですか?
同時に起動しなければライセンス的にはOKなはず。
>269 ライセンス問題はスレが荒れる予感。 64ビット対応の盛り上がりに話を戻そう。
Stylus RMXは64対応してるから、他2製品も早めに出てきそうだな
64bit起動の方はフル性能フル機能発揮はまだ無理って感じか? 確かに32bitAU起動時のプラグインウィンドウ制限はめんどいな。 現状64bit版はサードデベロッパの64bitAUの動作確認用ホスト的な位置づけで、 ユーザーがバリバリ使うんならまだ32bitの方が安定してるかー。 64bitとは関係ないけどメインステージのプラグインレイヤーやコンビネーションとか、 カスタムユーザーインターフェイスをlogicでプラグインとして動かせたら良いのになぁ。 あとミキサーの色もlogicの暗いグレーより、メインステージの白っぽいプラチナ色の方が好きだ。
>>272 >確かに32bitAU起動時のプラグインウィンドウ制限はめんどいな。
VSLとか開いて開いて開いて、、みたいな感じだよねw
Redmaticaが出たついでに… ExsManager、ウチのはVer 2.9.11.4131なんですが、 Ver.2で最新なんだろうか?
32bitプラグイン使いまくりかと思っていたけれど、 なんやかんやで、64bitモードで起動時にブリッジで32bitプラグイン立ち上げた 時、ブリッジが32bitなので、殆ど32bitのプラグインしか使ってない自分には 結局64bitのメモリ空間の恩恵は受けれないらしい。 当たり前っちゃ当たり前か。。。 結局当分は32bitモードで起動かな。 ちなみにメモリ管理の問題は治っているのだろうか・・・。 (Logic8のプロジェクトが開けない等)
7のプロジェクトが9で開けないとか未だ7ユーザの俺はヤフオクでもで8ゲットしとくべきなんだろか?
>>277 詳しいことは分からないので間違ってたらごめんだけど
今までは下記のすべてを4GB内で収めなきゃいけなかった
↓
・Logic本体+Logicのプラグイン+3rdの32bitプラグイン(これ全部で4GB)
それが64bitモードLogicを使うと
↓
・Logic本体+Logicのプラグイン(64bitなのでほぼ無限)
・3rdの32bitプラグイン(32bitだが別プロセスで立ち上がるのでこれだけで4GB丸々使える)
ていう仕様になって、それなりに恩恵は相当大きいんじゃないかと思うんだけど、どうだろう?
違ってたら誰か訂正入れてね。
280 :
277 :2010/01/15(金) 13:16:56 ID:v6qishID
たぶんそいうことなんだろうけれど、複数表示させたいプラグインって
エフェクト系(EQやCOMP)だと思うんだけれど、それが出来ないデメリット
を考えるとなぁ・・って。
>>279 の余力を恩恵と考えるかどーかってところだよね。
後は、32bitブリッジに対応していないプラグインがあるらしいね。
64bitモードで起動すると、うちではBFD2が認識しないんだよね、何故か。
複数表示させたいってどういう意味?
なんか32bitブリッジが不安定だな。Logicを巻き込んで落ちるわ。
283 :
252 :2010/01/15(金) 15:13:42 ID:7tkrsev5
しばらく9.1(32bit)で仕事してみたが9.0.2の方が安定してるなぁ。
64bitは他社32bitプラグインがめんどくさいので論外。
>>282 が言うようにブリッジ自体が不安定。
ハイパードローを表示させたMIDIリージョンのタイムコンプレッション(Opt押しながらリージョンのサイズを変える)は相変わらず出来ないし。
あと一回9.1で保存したファイルを9.0.2で開くとオーディオファイルを見失う事があるよ。
64bitで出したのは評価するけど実験レベル。
9.1.1早く出て〜。
9.1書類を9.0.2で開く互換なんか考えてないと思うよ 2バイト文字数関連とかもう保存の仕組みちょっと違うんだし。 スカルプチャーのトラックを1つずつ増やして行くやりかたの実験で 64bitモードの方が負荷が軽いことがわかりましたよ 32bit音源(Pianoteq3.5)でやると、64bitも32bitも同じだった
285 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/15(金) 19:35:20 ID:TPpeMFwx
9.1でトラックを割り当て直しても、前のトラックの音が鳴る。 出力なしにしても音が鳴ったのには呆れてしまった。 多分再起動したら直ると思うけど。
286 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/15(金) 19:41:38 ID:4dDAX2kA
Express7使ってるんだけどewqlのシルバーがプラグイン認識されないのなんで? スタンドアローンなら動くのに。
>>284 てか、Pianoteqは元々軽いしどうでもいいよw
いや、Pianoteqの話をしてるんじゃなくて 32bitと64bitの相対負荷の報告なんだけどね。
289 :
277 :2010/01/15(金) 23:03:39 ID:Ec4NpYOE
>>281 ようするに同時に表示させておきたいってことね。
まぁ、仮にだけれど、他社のアナライザみながらEQとか出来ないわけじゃない。
コンプ、EQ、等よく使うプラグインにアクセスするのに一々クリックせにゃ
ならん。。。
>>288 いや、それはわかってるけど、やるならもっと重い奴で比較しろよとw
>>290 重いやつでやると再生トラック差がわからなくなる可能性があるじゃん
結果がわかりやすい差異のでるソース選ばないでどうすんの?
あほ?
>>290 ボク重い奴持って無いから分からない。
だからボクに重い奴ちょーだい!
>>291 >重いやつでやると再生トラック差がわからなくなる
はぁ?まったく同じもの再生すればいいだろ。
ついでに言うなら、 Pianoteqみたいな軽くてCPUメーターがあまり振れないようなもので比較するより 重いので盛大にCPUメーターが振れたものを比較した方がわかりやすいだろ。
コミュニティに馬鹿を侵入させない方法を考えついたヤツがいたら いくらか投資してもいいとさえ最近思い始めました。
>>294 重いソースでの実験は、両方ストップ、もしくは両方再生という実験の繰り返しになり
しかもどのくらい負荷の差があるのか把握できなくなるでしょ?
時間も行程も結果無駄でしょ?死ね糞アホ
9.1にしたらkorgのnano kontrolが使えなくなりましたカキコ
>>297 オマエが馬鹿なだけだろ。
軽いのでも重いのでも二度同じデータで再生しないと実験出来ない、時間も行程も変わらないだろ。
>>299 いや、お前だけが馬鹿なのだ。もうレスするな、一生書き込むな。スレが止まる
ありがたい情報とか来なくなる。
64bitの方が重いという結果が出てたら こんなに因縁つけられなかったんだろうなー
age
おそらく
>>299 は重いプラグイン再生して、CPU負荷をアクティビティモニター等で数値を見ることで負荷を計ろうとしてる。
>>297 は低負荷のプラグイン挿しまくって、どこまで再生できるかでCPU負荷を調べようとしてる。
実用的なベンチは、
>>297 の方法だよね。
そもそもCPU使用率って細かく変動するから、
>>294 の方法だとどのくらい負荷がかかってるか把握できない。
だったら実際に、低負荷なプラグイン挿していってどこまで耐えられるか実際に試した方がいいよね。
また、重いプラグインでベンチとると
>>297 の通り、止まるか再生できるか、ほぼ定性的な事しか分からなくなる。
軽いプラグインなら、いくつまで挿せた、と定量的に計測できる。微分法ですよ。
64Bitモードが軽いのは、メモリ空間が拡大してCPUキャッシュも増えたから?
いや、積分法かこれは。
64bitのOS 10.6.2で32bitのアプリ動かすってことは、 ロゼッタでPPCのアプリ動かすってことと似てるのかな? 因に今、オイラはSculptureとUltrabeatだけで曲作ってるから サードのプラグインとか気にしてないんだけどねw。
どっちが重いとか軽いとかどうでもいい。 そんな実験してる暇あったら曲の1曲でも書いとけ。
>>303 PianoteqじゃCPU可動率めちゃ低いから幾ら刺したって止まらねーよw
手間かかるだけだな。
それなら重いの刺してった方が早いぞ。
あくまで自分で思った測定法書いただけだから、早い遅いとかいう・・・
>>307 基本、コマンド+Dを繰り返して行くだけなんだが。
10分もかからず比較できるわけだが。
310 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/16(土) 04:42:31 ID:xnSyywce
64bitカーネル+Logic9.1+Duet および 32bitカーネル+Logic9.1+Duet で問題なく再生出来る曲が、32bitカーネル+Logic9.1+0404USB で開くとメモリが足りませんメッセージが出まくる。 メモリ関係おかしいんじゃないのと言ってる人は、i/fを変えてみるとしあわせになれる可能性があるかも?
そもそもpianoteqのCPU負荷は結構重いと思うのはオレだけ?
A/IFの相性は確かに問題だと思うね
64カーネル、9.1(64)で、ストリップサイレンスが正動しない、、うちだけかな
logic10で32bit(intel core Duo以前CPU)切り捨て64bit起動のみとか有るかなぁ。 32bitAUブリッジもバージョンあがって、 もっと自然に不便な点を感じずに32bitプラグイン開けるようになったら良いな。 64bit来てから初めてまともにメインステージ触ってみたんだけど、 これって後発のアプリだけにキーコマンド設定とか、MIDIメッセージ割当とかlogic本体より洗練されてるね。 自分でノブ配置してミキサー風インターフェイス作ったり、 プラグインのノート受信範囲の設定とかエンバイロメントの現代版って感じ。 実際にライブでメインステージを使ってる人いる?
>>315 MainStage、初代Verからライブで使ってるがオレ的には今回のアップデートはこっちがメイン。
前Verからしても果てしなく進化してるよ。
こういったライブ用ツールって他に無いし、もっと注目されてもいいと思うわ。
317 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/16(土) 21:54:31 ID:NcIxRj/n
MainStageは、ピアノ音源だけ読み込んだプロジェクト作って Dockに登録して、ピアノ練習に使ってるw
>>315 ライブでLive とMainSatge併用してる。
Liveはオケやクリック出し、MainStageはキーボードやギターエフェクターに利用。
バージョン上がってファイルが正しく認識されるようになって良かった。
俺、MainStageって使った事ないや。てか存在すら忘れてたw 他に開いた(刺した)事すら無いエフェクトとか、JamPackのループとか多過ぎるw
logicのループは良いのが多い。
>>320 ループ、使いやすいよね。ループ使った曲リリースしたりした。
結構巷にある曲で利用されてるの多いよ。
聞いてると、すぐわかる。
大御所だとCOLDPLAYとか。
>>321 coldplayまじか。気付かなかった。
マジ?ColdPlayのどの曲?
>>318 LiveをRewireのスレーブにして使ってるんですか?
325 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/17(日) 16:40:49 ID:V3Vk5vk0
サトリアーニに敬意を示さなかった曲?
結局、OSも64bitにしたほうがいいのか?しなくても問題ないのか? 教えて下さいよ?
>>326 それが人にモノを教えてもらう態度か、ボケが!!
出直してこい
mainstageってmacを音源、エフェクター、ルーパー化するには最高峰のソフトなんだが、 シーケンスを演奏方面に強化したableton Liveみたいな機能も欲しいな。 logicのエンバイロメントとタッチトラックス機能だとちょっと弱いし、 今エンバイロメント触ると時代遅れというか、古くさい感が否めない。あのフェーダーやツマミのグラとか。
AMGのKABは32Bridgeだと直ぐ落ちるな
>>324 ReWire使って無い。レイテンシーの設定を分けてるので。
Live→MainStageの順番で起動して
ReWireキャンセルしてる。
coldplayはlost!の冒頭後ろでカポカポ言ってるやつとか、そうだよね。
Sonar8からlogicに移行した人はいる? 使い勝手の面で苦労したこととかある? すんなり馴染める? どう言うところが良かったとかまたはちょっと困った事などあったら教えて欲しい
というかsonarが糞すぎて、特殊なLiveを除いて他の何に移っても快適だと思う
MainStageは某作曲家キーボーディストがライブで使って突然落ちて大変な事になったのを目撃したので信用できない。 結局何かあった時の保険も考えるとハードも減らせないなあ。
ちょw
今回の64bit対応って、メモリだけ? 付属のプラグインや内部Mixが64bitって訳ではないの?
>>338 メモリだけってなんだ?
アプリケーション全体が64bitになったんだが何か?
未来予測ですか?新しいね。
64-Bit 浮動小数点 WAVEデータ
日本の人口が男47パーセント、女53パーセントだからといって、平均日本人は睾丸1個と卵巣1個ちょっともっているわけではない
64bit版なんか不安定だな。 終了する時に毎度反応なしになって終了出来なくなるから強制終了させてる。 プロジェクトファイルが旧バージョンで作ったのを使い回して使ってるせいかもしれないけど。
>>346 うちは極めて安定しているから、そちら独自の環境によるものでしょう。
348 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/19(火) 00:39:40 ID:ytmGVk1u
>>346 ウチもプチプチ言うなぁ
32bitにチェック入れて開き直したらおさまったけど
Logic8になってから安定感増した気がしたが、よく観察すると、 プラグインって結構クラッシュしているっぽいな。 アナライザーとか立ち上げてる時に一瞬固まったり挙動が変になると、プラグインのGUIが消えて、 なぜか再びサンプラーのロードが始まったりする。そんでしばらくすると復活する。 クラッシュしてもLogic本体は終了せず、一旦CoreAudioを再起動しているみたいだな。 根本的なプラグインのバグフィックスではないが、回避策としては賢いやり方だなーと思った。
9.1でオーバーロードが激減した。今まで止まっちゃってた箇所がモタりながらも 頑張って走ってるw 7の時代に戻った感じ?
352 :
346 :2010/01/19(火) 12:32:35 ID:J38xc/Fk
なんだかわからねーけど、使ってるうちに安定しだした。 64bitにしても音質とか操作性とか変わらないな。 まだ使ってるプラグインが64bit対応してないからアレだけど、 分離してメモリ確保出来るようになったから余裕が生まれたのがいいね。
頭バーン直ってないよ。
32で作ってたファイルを64bitで開いたら何故か音質的に低音の深みが増してる。 嬉しい反面ミックスし直すのがマンドクサイw
Unitorうpきた
356 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/20(水) 00:32:52 ID:pbbm2brq
ReasonとRewireできなくなって、なんでだろうと思ってたら64bitで起動してたからだった。
Unitorのドライバまだちゃんと作ってたんだー なんか感激した。
ごめん、あった
361 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/21(木) 00:00:30 ID:AKFQWJwy
録音ボタン開始してからテンポって変えれなかったっけ? 9.1でできなくなったのかと思って、9.02立ち上げてみたらやっぱりできなかった 前はできたような気がするんだけど…
>>357 俺もUnitor8とAMT8使ってるからちょっと感動したw
>>362 いま7でやってみたら出来た。
バージョンが上がって微妙なところで機能削減されてるんだね。
あとはバグった機能はひっそり消される事も多いよね。 on keyで recになる機能とか。 次はSMPTE同期機能がごっそり消される悪寒w
>>362 いや、出来るはずだけど?
出来ないとリアルタイムでテンポ変更のレコーディング出来ないことになるからマズいだろ。
>>362 試してみたら9.0.2でも9.1でも出来たよ
368 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/22(金) 20:30:27 ID:kJHoMxJv
9.1でホストは64bitで動くようになったけど、 AUプラグインは結局32bitのブリッジ使ってるから2GBマックス?4GBマックス? どっちかなのかね〜。 ちなみに、CPUせっかく8個あるのにいつも右端の1個がマックスになって ぷちる。なんか分散させる方法あるのかな〜〜。
369 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/22(金) 20:36:16 ID:kJHoMxJv
あれ?だが待ってほしい。 ということはEXSやLogic標準のやつは64bitで メモリ使い放題?? だとひゃっほーーー!!だな。
370 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/22(金) 20:38:11 ID:9LoUqMu4
Emagic時代のマニュアルはよかったなー。 懇切丁寧で。 とつぶやいてみる。
371 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/22(金) 20:47:34 ID:9Vf9eOFS
アップルプロトレーニング Logic Pro 9 and Logic Express 9 出てたと思ったら英語とドイツ語か。 早く翻訳されないだろうか…。
来週27日発表か?と噂されるタブレット型製品。
タッチネパルを活かしてMIDIキーボードになったりミキサー
として使えるソフトウェア版Logic Controlみたいなの出ないかワクワクするよ。
Jazzmutantのこんなの↓
ttp://www.jazzmutant.com/jp/
もう5年以上前からあるけど一向に普及しないね>Jazzmutant
374 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/22(金) 21:07:24 ID:jPulbxlx
高い、壊れる、リアルなフェーダーに較べて操作性悪い
375 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/23(土) 03:15:09 ID:6bPQ6Dp7
シャッフル(スウィング?)クオンタイズってすごいな。 今更だけどw
KONTAKT系の音源多用しているやつは64bit版はもってこいだなあ。 全部ファイル化して、ミックスダウンは32bit版でやると。
>>373 こんなの買うくらいならEuphonixのMC Control買ったほうがいいよな
MCUとFaderPort手放して、MC Control買いたい
MCはレスポンス悪いぞ。 ヤフオクで処分してしまったけど。 今のOSは改善されてたらすまん。
379 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/24(日) 13:29:00 ID:V8/9R8ZX
Express7使ってるんだけどewqlのシルバーがプラグイン認識されないのなんで? スタンドアローンなら動くのに。
Sculptureで演奏すると波形が表示されるようになってるんだけど、 これっていつから…?
自己レス 9.1からっぽいね
昔Logic5くらいの頃に トランスポートのテンポの上か下に 鍵盤を押した回数に応じて数値がどんどん減ってくパラメータがあったけど あれは一体なんだったんですか? もし0になったらどうなりますの?
7でも同じようなのがあったと思ってマニュアル見たら 空きメモリ表示って書いてある。これかな? 追加可能なイベント数だって。
>>383 調べてくれてthx
昔、手弾きでアイデアを掴もうと録音もせずに探ってる時に、
どんどん減っていくから気になってた。
すっかり忘れてた事だけど、思い出したら急に気になってきて。
でも鍵盤を弾くだけでもイベント数が僅かでも減っていくって事なんですね。
キャプチャーしてるんだよ。
386 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/25(月) 07:30:40 ID:JNFHbrGk
Tremoloの挙動、もうちょっとカクカクして欲しいな。 smoothingを0%にしても、プチプチッと切り替わってくれない。
>>384 録音ボタン押さずに再生して何気なく弾いたMIDIを、録音したかのようにリージョンにすることとかできるから、
385の言うとおりキャプってるんだろうね。
>>387 ハイパードローで書いてもだめだった! なんか滑らかになっちゃう。
さらにピッチベンドなんかうにうにしちゃうぜw
でも他社製ソフトシンセでやってみたら、全然プチプチになった。
なぜだろう?
前にも出てたけどLogicのオートメーションはかなり効きが悪いよ。 てか、効き始める時間が遅いって感じ。
Loogic Proを使いために、初めてマックを買いました。iMac 27inchです。 そこで質問なのですが、(買ってしまってから遅いような気もするけれど。。) 27inhのiMacでは文字の表示が全般的に小さいのですが、Loogic Proで文字の表示を 大きくすることは可能ですか?もし可能であれば、さっそく購入したいと思います。
>>391 27iMacってデフォが2560x1440らしいから
システム環境設定で1280x720(とかその中間)に
下げれば良いんじゃないかな
ただしあまり下げると使いにくいと思う
Logic内にも「ローカルウインドウのメニュー拡大」と
「再生ヘッドを太く」とかあるけど
>>392 レスありがとうございます。
ところで、システム環境設定というのはマック本体のとこでしょうか?
マック本体のほうで1920x1080に全体的な画面を設定しますと、文字がぼやけた
感じになってしまいますので、できるだけソフトウェアのほうで設定ができたらと
思っていました。ローカルウィンドウのメニュー拡大というのは、文字を大きく
することができるのでしょうか?
394 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/25(月) 22:19:29 ID:+06WX7oK
自分で録音したものって、なんかホワイトノイズが多いんだよね。 インターフェイスはapogeeのduet使って、macbookだけど本体の電源周りからノイズくるのかな? なにかノイズを軽減する方法ない?
>>393 > ところで、システム環境設定というのはマック本体のとこでしょうか?
そうです
> マック本体のほうで1920x1080に全体的な画面を設定しますと、文字がぼやけた
> 感じになってしまいますので、
なら諦めるほかないです
> ローカルウィンドウのメニュー拡大というのは、文字を大きく
> することができるのでしょうか?
出来るけどそんなに大きくはならないですよ
メインメニュー(ファイル 編集 オプションetc)より一回り小さい位
そもそも、メインメニューの文字でさえ小さいと感じるのならば・・・メガネですな
ミキサーやインスペクタの文字とか拡大出来ないからチョー小さいと思う
option+command+8 ↓ control+スクロール
>>391 システム環境設定内にあるユニバーサルアクセスを利用すれば?
>>396 マイクとケーブルは試したんだけど、インターフェイスは一つしかないから試せないんだよね。
何か特定する方法ないですか?
宅録じゃ、もちろん無理なのわかってるけど少しでもクオリティあげたいんです。
401 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/26(火) 11:37:52 ID:ggJq8nGR
家のブレーカー落としてバッテリーでとればいいよ 集中力も上がる それでもだめなら、duetがノイジーってこと
ターゲットの音に対して暗騒音が大きいだけじゃないの?
403 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/26(火) 13:43:35 ID:afajcI+c
ウニトール8mkIIの使い方で質問があります。 ウニトールのパッチをカスタマイズする際、Intel Macでは無理なのでしょうか。 やっぱりPPC Macでウニトールコントロールソフトから設定しなければダメでしょうか。 それからウニトールmkIIをUSB接続したIntel MacとADB接続したPPC Macと同時に接続した場合、 ウニトールINに入ったMIDI情報は2台のMacどちらにも情報が送信されるのでしょうか。それともUSBを使うとADBは使えないとかになるのでしょうか。
>>403 >ウニトールmkII
海女さんじゃないんだからw
質問本体には答えられないけど、UNITOR(ゆないたー)のことだよね?
DUETで組んでしまった〜 まだ音入れしてないけど まあいいや誰に聴かせる訳でもなし YoutubeでトーマスドルビーがVision→Logicだっていってた びゅーだぺーすと ばいぶりん
ウニトールをUNITORのことだと分った404、すてき
407 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/26(火) 15:25:39 ID:hoDgaeQE
>>403 ウニトールコントロールはintelでも動くよ。
二台接続の変態プレイは知らん。
2ちゃんで本当にひさびさに大爆笑しました。爽快だー。ありがとう403 >> ウニトールのパッチをカスタマイズする際、Intel Macでは無理なのでしょうか。 >> やっぱりPPC Macでウニトールコントロールソフトから設定しなければダメでしょうか。 多分無理。 >> それからウニトールmkIIをUSB接続したIntel MacとADB接続したPPC Macと同時に接続した場合、 >> ウニトールINに入ったMIDI情報は2台のMacどちらにも情報が送信されるのでしょうか。それともUSBを使うとADBは使えないとかになるのでしょうか。 おそらくウニトールが壊れます。 かすかな記憶だと、USB端子のあるウニトールにはコンピュータはUSB以外には接続できないと思います。 他のシリアル端子は複数ウニトール連結用の端子です。
あ、失礼。コントロール動くんですね
マイクは何? 安いコンデンサーだとファンタムオンでノイズがのるケースがありますよ。
ウニトール フイたwww
404は天才。オレは分からなかったw
>>408 >おそらくウニトールが壊れます。
ローカルに保存してあったMIDIA時代のサポート情報にこんな説明があった。
似たようなもんだから壊れはしないだろうと思う(責任持てないけど)。
けど、MIDI INに入った情報がどちらのコンピュータに入るのかは不明。
多分、2台ともウニを占有していない状態(2台ともウニにデータを送る前)だったら、
どちらにも入らないと思うけど。
以下、引用
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●Mac/Windowsの両方に対応ということですが、両方のコンピュータに接続することができますか? OS XMacWin
はい、可能です。しかしながら、両方のOSから同時にアクセスすることはできません。
電源投入後、最初にUnitor8/AMT8に対しMIDIイベントを送信したコンピュータが
Unitor8/AMT8をコントロールするホストコンピュータになります。
Unitor8/AMT8の電源を一旦切り電源再投入後、別のコンピュータからMIDIイベントを送信すると、
ホストコンピュータを切り替えることができます。この接続状態の場合、
Mac OSとWindowsの両方のコンピュータ側でMIDIソフトを起動しておくことはトラブルの原因ともなるため、
お奨めできません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
誤:アーカーブ 正:アーカイブ しかも連投してオレカコワルイorz
417 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/26(火) 22:42:11 ID:afajcI+c
ネラーが喜びそうなエサ入れとくとやっぱ、食いつきいいわw 皆の衆、回答ありがとさん。 Mac2台同時には使えんのな。 Unitorコントロール、Intel Macでも使えるのかあ、ドライバーだけは間違ってPPCの岳は入れないようにするよ。 Logic Proの方に入ってるIntelMac用のドライバーで。
これは酷い
419 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/27(水) 00:06:38 ID:zOh7KfCd
うん。 この返しはちょっと、ね。 でもナイスネーミングだ、ウニトール。
釣りじゃなくて本当に読み方知らなかったんだと思うよ 同時に使えるなんて発想が読み方知っているやつにあるわけない
おれは故意に一票。 ウニトールだけ故意にカタカナ使ってる気配があるし 本当に何かが知りたい時、こういうやり方は有効だと思う。 そして性格悪すぎと嫌われ者にも一票ずつ投じる。
422 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/27(水) 01:29:02 ID:vDGeymW5
MOTU ついにミューズ決裂かー 良い判断だ
Unitorで思い出して、ずいぶん前に手に入れたSoundDiverのベータを立ち上げたら スノレバでも普通に使えた。もちろんUnitor8もいろいろいじれた。
425 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/27(水) 16:54:41 ID:DeDIUCtz
SoundDiver、インテルマイコーでも動く?
スノレパで使えたって書いてあるじゃん。
今夜のタブレット発表でウニトール死亡どころかウニトール関係まったくなし ロジ用あっぷイロイロすべてフリーでタダ
428 :
404 :2010/01/27(水) 19:12:34 ID:VJ+4la13
今日のアップデート、またリードだな。
430 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/27(水) 21:15:28 ID:7lGxmzNd
さて、iSlate用の音楽アプリはどんな出るんだろう。
431 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/27(水) 23:01:38 ID:SyzKsu+k
ウニ8システム環境設定があるじゃないか
タブレット用のLogicのコントロールソフトを自前で出してくれるんだろうか
お前らウニトールを気に入っちゃったのねw
遂にiPad出るね。
>>434 俺もそのアプリに期待。さしあたっては現行のiPhone用アプリが
iPadでも動作可能らしいからしばらくウニョウニョクリクリできそう。
iPadが爆発的に売れるのは間違いないな。
プラグインもいじれるかな GUIがリアルなプラグインとかアナルほじくるみたいに両手で出来たら楽しそう と考えるとサード物もフレキシブルに呼び出せるようなのがいいな
なぜにそこでアナル
オーディオインターフェイスのスレで聞くほうが良いのかも知れないんですけど、a62mってロジック9で使えないですか? インストールにユナイター系しかないし、スノレパ+ロジック9かレパード+ロジック9で使ってる人いますか?
さりげなくアナル
iMacの一番下のモデルでもストレスなく使用できますか?
>>442 >>1 くらい嫁
>Q.MacBookで満足に動きますか?
>A.人それぞれの使い方によります。満足の度合いというのも人それぞれです。
ええと、読んだので、満足度というのはたしかに違うと思いましたが、 それでもまあ、普通に使用できるくらいの程度であるかを知りたかったので 質問しました。もし、普通に使用できる程度でしたら、iMacを購入したいと考えています。
公式の必要スペックは満たしているとしか言いようがない 質問の仕方が曖昧だから本当にこうしか言えん
>>444 普通って何?
「こういうジャンルの曲をやりたい」「どういうソフトシンセを何パートくらい」
「ハードシンセと組み合わせて使うのか、ソフトオンリーなのか」
とか、そういう情報くらい書こうよ。
参考までに。
オレは最新のiMacの下のモデルどころか2年前のMacBookを
使ってポップスを作っているけど、音源もエフェクトもほとんど付属のだけで
やるならそんなに困ることはない。
辛いと思うのは、オーケストラ系の音源が欲しい時など、大容量ライブラリを多用する時。
それから3rdパーティーのエフェクトでやたら重いのを40パート全部に使う時とかも。
結局使い方次第。
付属音源とエフェクトだけで「20パートくらいの打ち込み+10パートくらいの歌や生ギター」の
曲をやる分には、よほど無駄にエフェクトを多用しない限り(あるいはよほど腕が悪くない限り)
困ることはないと思う。
普通に使用ってなんだよ。 ゲームじゃないんだから、使い方次第としか言えないんじゃ無いか。
>>446 購入します!
とても丁寧に有り難うございました。
一番下で満足出来ないなら一番上でも満足出来んだろ。だから一番下でOKww
450 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/29(金) 10:59:49 ID:gQzlPrjw
そういう罵りはいらんよ。
>>440 まだレパだけど使えてる
ただitunesとかQuicktime立ち上げてて頻繁に画面切替たりするとたまに音が出力されなくなったりする
そうしたら再起動
なんなのあれ?
452 :
440 :2010/01/29(金) 21:57:27 ID:lkK/T791
自己レスですがロジック8のディスクからインストールしたら、スノレパ+ロジック9で使えました。
ただレパード+ロジック8の時からだったと思うけど6in-24bitではなぜか使えないです。
>>451 ロジックでしか使ってないんで他のアプリのサウンド出したりしないから当然画面切替もしないので、音切れは今まで経験ないですね〜
MacBookのデフォのオーディオカード使ってる人いますか? 新しく買ったほうがいいですか?
Expressの9.1っていつ出るんだろ?
>>453 買った方が良くなるのは当然。
大事なのは、キミが何をしたくてどんなレベルを求めているか、でしょ。
ソフトシンセだけを使って、遊びでニコ動辺りにうpするだけなら、本体の出力だけでも何とかなる。
マイクやハード音源を使うなら遊びでも厳しい。
本格的にやりたきゃ買う。
昨日のiMacの人といい、何を期待して質問しているんだか。
456 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/30(土) 11:43:26 ID:KgUR6kfM
質問の目的がはっきりしてない人が多いよね。 その時点でデフォのオーディオカードで十分とも思える。
安い変なif買うくらいなら、取り敢えず内蔵で始めて 知識と目的が出来てから買い足すでもいいと思う。 調べれば調べるほど色々欲しくなるし、逆にlogicで挫けて放置も少なくない気が
>>455 VSTInstrumentを再生する時にしょぼい音しかでないと嫌だったので・・
音がしょぼいかもしれませんが、やりたいことはまさにその何とかなるレベルなので
購入はまた今後にします。有り難うございました。
>>456-457 ありがとうございました。
この前のセキュリティアップデートでAUValで弾かれてたプラグインが使えるようになって驚いた。
>>459 何が使えるようになったか教えてくれる?
Pod Farmとか。 10.5.8で7だけど。
>>458 VSTには対応していないよ。勘違いしてない?
>>462 Logicではなくて、Cubaseでしたかね・・
間違えてました。ご指摘有り難うございました。
どんなソフトシンセを使いたいの?
もうほっとけ LogicとCubaseがごっちゃになってる時点で駄目だw
>>464 もう少し、勉強してから出直してきます。
お付き合いして頂き、本当に有り難うございました。
いや、下手すりゃwinとmacすらごっちゃになってるんじゃないかと思ってさ。 老婆心から最後にもう一つだけ言わせて。 外しているかもしれないけど、初音ミクとかはlogicだろうがcubaseだろうが、 MacOSXでは使えないからね。
VSTiとしてDAWから呼び出しはできないけど スタンドアロンならMikuInstallerやwineで動くから まったく使えないってわけでも無い気もするが。
本当に、本当にありがとうございました。
Mac mini+Parallels上のWin7でミク併用してる俺参上 ややこしいのでそのまま退場
初心者にいきなりwineとかParallelsとかは、正直しきいが高すぎるって。 裏技みたいなもんだから、インストール自体面倒だし、いざ使う段になっても 工夫が必要だったり制約があったりするし。 LogicとCubaseの区別もつかない人に言っても混乱させるだけだと思うし、 OSXのDAWから直接プラグインとして呼び出すことは無理ということを、 警告しておくほうが無難だと思うよ。
IACバスの使い方おしえてください
パッケージを家で眺めるだけの愛があっても良いじゃないか
ファイル名に_bipを付加しないでくれよー
AKAIのスレでも訊いてみたんだけど EXS24で作成したサンプルのAIFF(44.1KHz16bit)をMESA(AKAI S3000シリーズ用の編集ソフト)に読み込ませると そのままEXS24で指定したLoopポイントや基準のキー情報まで勝手に読み込んでくれた驚いた。 AIFFの規格自体にLoop情報や基準キー情報を記録させる部分があるって事でしょうか?
RIFFっていうAIFFとかWavが従っている規格には、チャンクと呼ばれる様々な情報を記録可能。 チャンクは、「ヘッダ」と呼ばれる情報の種類が書かれた部分と、その後に続く情報からなっている。 で、必須ではないけどAIFFで使われているチャンク(オプションチャンク)の一つに、 ループの情報を保存するmarkってのがある。これにループスタートとエンドを保存可能。 ちなみに他にもinstチャンクなんてのがあって、ここに「ファイルの音程」 「キーレンジ」「ベロシティーレンジ」「再生時の音量」など、サンプラー向けの情報が格納可能。 ループに対応していないソフトで見ても、「んなチャンク知らん。無視っとくぞ」ってなるだけで、 悪影響はない。
「ちなみに」はいらなかった…orz
すげぇ、AIFF 波形編集ソフト以外でMacOSX用でチャンクが書き込めるソフトないでしょうか
みなさまspotlightってオフってますか? Logic使うにあたって定番なチューニングってあります?
wavのチャンクフォーマットより色々できそうだな
いや、WAVも似たようなもんだよ。 markチャンクはcueチャンクという名前で。 instチャンクはWAVでもinstチャンク。 AIFFでもWAVでもオプションチャンクだから、 対応していないソフトの方が多そうだけど。
64Logicが出たら、サードもすかさず64対応版出すと思ってたけど遅いな
確かにもうちょっとアナウンスあってもいいのに えらく静かだ
9にして小規模なバグが増えて困ってる
9.1 で描画周りのモタつきが改善されたって本当?
>>485 7と8の中間くらいには戻った。いや、7.7くらいかな。
iPadでたらさ、Logic用におもろいAppいっぱい用意して欲しい Pluginの画面をiPadにだしてマルチタッチでいじれたり iPadがないとできない機能とかがあっても良い LogicとiPadをセットでつかうのが当たり前になるくらいに
>>487 んな事ばっかり考えているから、曲が作れないんだろ?
妄想語ろうワロタww
>>488 んな事ばっかり言ってるから、曲がおもしろくないんだろ?
>>487 iPhoneでもその手のアプリあるけど
iPadってiPhoneアプリの延長線上にあるものだから期待出来ない。
494 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/04(木) 05:39:42 ID:kmidAzto
logic8でarturiaのあなろぐふぁくとりー使おうとしたんだけど、 機動してから保存して、再度開こうとするとファイルがクラッシュして二度と開けなくなるんだが どうにかならないだろうか? せっかくソフト買ったのに保存出来ないので全く使えない、、 アップデートしても無理だし意味わかんね
logic8で壊れたファイルはlogic9で開く。 9で壊れたファイルは8で開く。 前者は知らんけど後者はできたので、逆もありかな。
出来る分けないだろ、デマかせ言うな 9のファイルを8で開けるわけないだろ
レガシーなソフトは検証できない
498 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/04(木) 08:50:58 ID:u7nRFcsV
9のファイル8で開けるよ。 何かアラート出るけど
Logic歴がちょっと長めの方にお尋ねします。 MIDIシーケンス機能だけで判断した場合に、 Logic4〜9までの中で、バグが少なく安定していたバージョンはどれでしょうか? Mac版であればOSのバージョンは問いません。 よろしくおねがいします。
>>499 これだ!というのが見つかったとして
どうやって手に入れるの?
まあ、言わずもがなといった所で・・・
502 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/04(木) 14:32:09 ID:Iw7lIYoZ
割れってこと? それともオークション? 割れなら出て行け
503 :
499 :2010/02/04(木) 14:58:06 ID:zjAaCrjN
オクで探そうと思ってたんですが・・・。 というか少なくとも4から7あたりはドングルだったと思うんですけど。
>499 個人的には5をおすすめする。 たしか6か7以降は長いシーケンスのピアノロール上でノートを マウスで範囲選択すると取りこぼすバグがある。 5までは大丈夫だった気がする。
CubaseからLogicに乗り換えようと思ってて 付属の音源の質がどれぐらいなのか知りたい どっかで聴けないかな?
>>493 今後はiPad用のアプリが出るようなので少しは期待している。
507 :
499 :2010/02/04(木) 20:32:25 ID:zjAaCrjN
>>504 ありがとうございます。
それでは5にしてみます。
ピアノロールをメインに考えているので助かりました。
>>493 画面がでかくなっただけでも全然別次元の可能性があるんだよ
例えばゲインとアウトプットレベルを同時に弄って調整するようなことも出来るわけだな EQでもそうだしこの手のハードでは普通にマルチタッチしてるような動作が出来れば それだけでも使い道があるような気がする アナルほじくるみたいに
510 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/04(木) 22:03:54 ID:wgwNX9eb
>>505 質も量もLogicだね。最近のCubaseは知らないけど。
Logicのは付属音源としてはかなり良いよ。
せっかくCubase使ってんのならCubase使い込めば良いのに、覚えた時間が勿体ない
なんで俺winにしたんだろ
君に主体性がないから
MacPro (early2009)だが超快適ですよ?
>>515 いや、失敬です。超快適って情報はありがたい。やっぱりさらに贅沢な文句を言ってただけなのか…
ふむ
518 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/05(金) 08:51:40 ID:GRqKeMGm
俺も2009だが快適だ。
2008だが不快だ
俺はMacPro early2009の8コア使ってるけど、まだ超快適とはいえないな。 Logicオンリーならいいけど、外部プラグインが32bitだったりするから。
最近MacPro買ったんだが、今まで使ってたMacBookと処理能力を比較すると、 MacBook<<<<< 越えられない壁 <<<<<< MacPro って感じだった。
522 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/05(金) 12:21:37 ID:JQznvTju
ヤキトリノセーセリヲトッテーw
>>522 すごいし面白いんだけどレコーディングやミックスの時ってWi-Fi切らない?
13インチのMacBook ProでLogic動かすのは 画面サイズ的に無理がありますか?
>>524 なんで?
俺なんか、人の音録るとき2chみたりしながらやってるよw
>>525 無理ではないけどちょっとやりづらいっていうか面倒くさい
>>527 それ読むと電波がどうこうっていうより主に負荷の問題っぽい気もする
俺が使ってる都内の商用スタジオでは
コントロールルームにwifi通ってるところが多い
そういうのにうるさそうなビクターでも普通にスタジオ内には電波飛んでるし
特に問題無いのでは?
>>527 Wi-Fiに限らず、余計なアプリやプロセスを落として、CPUやディスクアクセスの負荷を下げたりしてたよね。
でも、自分の場合はWi-Fiも切らないし、SafariもMailも含めいつも通り立ち上げっぱなしのまま。
それどころか、ブース内に持ち込んだノートから画面共有を使ってコントロールルームのマシンを操作したり、
iChatのビデオチャットを使いトークバック代わりにしたりしてるよ。
その裏ではTime Machineを回して、録ってる側からゴリゴリとバックアップも進行中。
まぁ、ある程度スペックが高いマシンを使っているってのもあるが、こんなやり方もあるってことでw
>>529 うん、負荷の問題だね。
有名なスタジオでも最近はWi-Fi使ってるところが結構あるのか。
問題ないってことかな。
しかし、「電波で音質が…」みたいな話は携帯普及期の10年前には良く聞いたけど、
最近は聞かないね。
>>530 そうそう、少し前は小さなことでも気を付けて負荷を下げまくったよね。
しかし、画面共有やiChatまでレコーディング中にやるのか。
そこまで商用スタジオでやってるなら、大丈夫っぽいなぁ。
Wi-Fiが便利なのは当然なのに、これまで慣例に従ってレコーディング中はオフにしてたけど、
ちょと今度、時間に余裕のあるレコーディングの時にでも、問題ないかどうか試してみようかな。
2年前のC2DのMacでレコーディングすることが多いので、スペック的にOKかどうか微妙だけど。
挑戦へのきっかけをくれた皆さんに感謝!
>>530 そうかー。現場ではそんな使い方もしてるのね。面白い。
>>531 ,532
あ、っていっても、うちの場合は見知らぬクライアントさんを相手にした、いわゆる商業ベースのスタジオではなく、
仲間内の制作に使っているプライベートスタジオの延長上のスタジオだから、実験的なことも出来るのかもしれないけどね。
極端な話、レコーディング中に止まっても、「すまん。もう一回良いテイク頼むわ。」で済むしw
とはいえ、実際に今までやってきて何か不都合を感じたことはないし、クオリティ的にも問題ないよ。
それどころか、iTunesやYouTubeで曲聞いたりして制作に活かしたり、写真や動画撮ってその場でブログにアップしたり、
遠隔地の共同制作者にファイル送ってiChat使ってディレクションしたりと、大変便利に使ってますw
是非色々試して、何か面白い使い方があれば教えてください〜w
>極端な話、レコーディング中に止まっても、「すまん。もう一回良いテイク頼むわ。」で済むしw このノリはさすがにちょいと難しいかもw でも自由に楽しそうに出来ている感じがいいね。
昔CD焼くときには他のアプリを使うのはもちろん マシンに触るなとか言われてたの思い出したw
今時、携帯などの外部電波などが干渉してノイズになるスタジオなんてあるのかよw 昔はあったけど。
電話かかってくる直前にスピーカーがビリビリっって音出すから あ、電話だ。ってことはよくある。
今は少しでも快適に作業してもらえるようなスタジオにしないと(´・ω・`)
541 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/07(日) 05:00:31 ID:588pFhiz
みんなさ、プラグインの64bit対応状況ってどうやって調べてる? 今のとこウチはStylusRMXだけなんだよね。 これ定期的に各メーカー調べるのめんどい。
>>533 いいなー。すっごい楽しそう。想像しただけでこっちが楽しくなってきた。
いつの間にかすごくいい雰囲気のスレになってるね(・∀・)
次のOSX10.6のアップデートで The betas will also include tweaks that aim to enhance the performance of Apple's 64-bit Logic pro audio suite. ってことらしいんで楽しみだ。
概出。
>>545 いいじゃないか既出だって、2ちゃんだもの。
てか、誤字?w
まぁいいか、2ちゃんだから。
スケベェ〜・・・///
Ver9になってから マーキーツール、すげー便利になったね。
ああはやくVer9にしたい。 KOMPLETE 5 はやくLogic9に対応してくれ!!!
>>554 9にあげないほうがいい
正直、今は8の方がいい
10.6+9.1にしちゃったよ。 問題が無い事は無いけど気にせず使ってた。
Logic9.1でKomplete5は不具合あるのか、知らんかった。 Komplete6はふつーに使ってる。
今日か 10.6.3
もう 3かよ
MIDIのノートを交互に違う出力ポートに出すにはエンバイロメントの何を使ったら良いのでしょうか? トランスフォーマーでは無いですよね?
>>560 残念ながらそのトランスフォーマー(と任意のインストゥルメント)を使う
AC-7購入した。 これレスポンスいい。 EuphonixのMC Controlよりもレスポンスが良いのが笑った。 これは更に化けるよ。
iPadでAC-7って使えるのかな?
iPadはiPhoneのアプリをサポートするみたいだから、恐らく動くかと。 iPad用に大型スクリーンバージョンも出してくれると面白いな。
565 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/10(水) 21:57:41 ID:b2sKghl6
何で日本語のマニュアルやチュートリアルの整備しないんだろう。 LogicってこれからDTMって人も多いと思うのに不親切な感じ。 日本法人ってその辺がんばらないといけないんじゃないの?
サイトのサポートページすら日本語翻訳せず放置したままが多い。 なんか、手抜きしているとしか思えないね。 英語記載を日本語化する専門の人員はいないのかな。 常時2人程度で作業していれば十分な気もするが。
流石に大学卒業してれば多少の英語は読めるでしょ それともネタ?
みんな多少の英語くらい読めるってことは分かってるんでちゅねえ
以前、Logicが日本語化されたときにLogicオワタwと散々言われたんだがな 馬鹿ユーザーが増えてMIDIAサポートが繋がらなくなるぞ〜!ってね 案の定そうなったわけだが。
以前、まだ日本語化されていない別のDAWのスレでも言われていたけど、 DAWって一応音楽の専門家が使う道具だったんだよな。 どの分野でも専門家の使う道具は英語であることが多いし、 「英語が読めないなら使えません」だったら「じゃあやめれば?」で終わりだろう、と。 ただ、DAWが一般に普及してしまった今、そう言っていいのかはわからないけど。
音楽用語とか音響系の専門用語が多いから インストール方法とか重要箇所とかを 最低限だけ翻訳されてれば十分だったりする。
専門用語とかも含めて中途半端に日本語化されるなら、 逆に英語版のままの方が分かりやすかったりとかな。 CADや3DCG関連のソフトウェアと同じような感じだな。
インスペクタの欄なんて日本語なおかげで全部表示されてないしな
>>572 だよね。Logicじゃないけど、beatportの日本語サイトで、「明確なプレイリスト」っていうのがあって、
なんだろ?って英語に戻したら「clear playlist」だった。今じゃ英語のままにしてる。
自動翻訳使って作業してたりするし 変な翻訳だったりしてもミスチェックなんて殆どしてないから危険すぐる。
Logic/PT専用のMacはOSも英語。 ずっと英語で使ってきたから、日本語化されたときも英語のまま。 今更日本語だと混乱する。
常時2人程度で作業していれば十分な気もする (笑) 英語が分かるオレってカッコいい キリッ (笑) 音楽の専門家(笑)
Logicって昔はマニアックだと言われたもんだが、 今じゃすっかり幼稚臭いDAWに成り下がったなw
>>576 オレも同じでOSXもLogicも英語だよ。
Logic3の頃から使っているんだけど、今更日本語にするとかえってわからなくなる。
PC上では英語でも良いけど マニュアルは日本語にして欲しいわ 辞書片手に翻訳しながらなんてナンセンス
でもどっちにしろニッチなプラグインなんか日本語になることは望めないから 自分が英語読めるようになったほうがずっと便利だよな 今勉強すると結構楽しいし解説書くらいならすぐ読めるようになるよ
プラグインぐらいは、何とかなるんだけどなあ そうだね・・・・頑張ってみようか
>>580 >辞書片手に翻訳しながらなんてナンセンス
つエキサイト翻訳
やっと来たか。 遅すぎ。
AC-7 Ver1.1になりJOG機能追加。
いい加減、もっとマルチコアCPUに最適化しろ
>>588 585のアップデートしたらCPUの使い方も変わったみたいで
以前よりまんべんなくCPU使ってるっぽい気がするけど。
590 :
588 :2010/02/15(月) 13:54:46 ID:c3LLnM31
>>589 あれは2009のMac Proにあってオーディオを再生しているときに
CPUが暴走することへの対処なので、(てか、やっと出たかって感じか。。)
Logicへの対処とは意味合いが違うんだよな。。
ちなみに自分は2008のMac Proだけど。
ただ、Logicの問題ではなくてプラグイン側の問題な気もしないことはない。
いつもはオーディオにバウンスしてからミックスをするんだけど、
その場合はCPUをある程度まんべんなく使ってくれる。
って、ことでLogicを馬鹿にして申し訳ございませんでした。
>>590 2008はしらないけど、俺の2009でアップデートしたらLogicでもCPU使用率変わったぞ。
http://support.apple.com/kb/HT4034 The Mac Pro Audio Update 1.0 is for Mac Pro (Early 2009) computers running Mac OS X v10.6.2. This update reduces processor utilization during audio activities such as playing or recording music.
ここにも書いてあるけど、オマエの言う再生時の暴走もふくまれるんだろうけど、
「playing or recording music」って書いてあるし、オーディオ全般のアップデートだったと思われ。
592 :
588 :2010/02/15(月) 16:03:45 ID:c3LLnM31
>>591 そうか。
これってファームのアップデートなんだよな?
2008に当てるのは自爆行為だと思うからこのままで過ごすけど、
これを当てることでCPU使用率結構変わるんだね。
チト、ググって色々調べてみるか。
594 :
588 :2010/02/15(月) 20:47:08 ID:c3LLnM31
10.6.3もういれた?
597 :
588 :2010/02/15(月) 22:30:34 ID:c3LLnM31
>>596 10.6.3ってもう出てましたっけ?
確かLogic関係の改善点が織り込まれていたから
入れる価値はありますね。
OSの差分アップでプラグインに不具合が出ることもあるので
個人的にはある程度時期が経ってからいつも適用してますけど。。
2世代前のFirewire付きのMacbook安かったから注文しちった 8で使うからプリインストールがSnow Leopardなのが残念なんだけど Leopardにはダウングレードできないんだよな確か ロジ使うのは完全サブで緊急用だからサードのプラグイン多用しなきゃ問題ないっすよね? まさか今後10,6xってアップデートして行くと8が立ち上がらなくなるなんて事は‥ないよね
Snow Leopard上でのバージョン8は、動作保証が無いから、覚悟は必要だろうね。
>>599 まして割れだろうから2ちゃん以外で誰にも相談出来ませんな
>> ロジ使うのは完全サブで緊急用だから 笑える
603 :
598 :2010/02/16(火) 08:30:31 ID:XT7jyg+b
>>603 >仕事用には待ちの状態と見てる
PTもLogicも雪豹対応してるし、DTP系だってアドビも対応してるんだが。
オマエが待ってるだけだろ。
>どうなんでしょう その辺を自分で判断出来ないならやめとけ
>>603 仕事ならまだ8と10.5代が正解だと思いますよ。
ちょいちょいバグもありますし。
>>606 バグって8、10.5でもあるんだが何か?
>>607 もちろんそうだけど、言ってる意味はわかるでしょう。
バグのありかも対処の仕方も洗い出されてるので。
9はタイムコードシンクなどちょっと困ったバグが残っているのでまだ使いたく無いですね。
両バージョン使っての判断です。
俺もまだ9は怖くて使えんわ
どのソフトもだけど、新しいのは安定しないとかバグがあるから使わないとか言ってるヤツに限って 新しいのが買えないとか、買っていてもインストール出来てないだけで、ただのいい訳だったりするんだよな。 てかタイムコードシンクなんて今時使わないだろw
>>610 君みたいに暇な人はいいと思うよ。
こっちはPlug-in一つでも今より不安定になったら支障が出るし
不具合出た時のトライ&エラーの時間がもったいない。
新しいのを使いたい人は使えばいいし、古いのを使いたい人はそうすればいいだけの事でしょ。 バグよりも新機能が自分の曲作りに有利に働く人も多いだろうしさ。 バグが自分の仕事に致命的な人は安定してる、もしくはバグのないバージョンを使えばいいし。 それぞれが自分と同じになれ!って叫んでてもしょうがないだろw シンク関係なんてまったく影響のない音楽をつくってる人もいれば、致命的な人もいるわけでさ。 作ってる音楽が違うんだから。 自分と同じになれ病だな。
614 :
598 :2010/02/16(火) 17:07:03 ID:XT7jyg+b
申し訳ない。自分の下らない質問のせいで変な流れになってしまったようで スノレパでロジ8が純正プラグインだけ程度ならまともに使えるのか知りたかっただけなんです 使って自分で確かめて駄目そうならその時9も考えます
Logic Pro 9.1で Rewire接続のReason割り当てトラックを Audio化したいのだが、どうやってやるんだっけ? 久しぶりにAudio化しようと試行錯誤しておりますが 出来ません。 と言うか出来ないんだっけ?
REASONのトラック以外をミュートして バウンスすればいけるんじゃなかったか?
バージョンの選択は色々な要素を天秤にかけて決めるしかないよね 自分は8すっとばして9にした。
>>616 レスサンクス。
そうか、その方法あったね。
試してみます。
他に良い方法があればカキコ致します。
sonnoxが10.6で不安定だから必然的にLogicも8で止めるしかない・・・
>>614 ほぼ純正モノしか使わないんなら迷わずアップしたほうがいいぞ。
てかここで具体的なバグもあげずにウダウダいってる奴がいるけど、
純正モノなら重大なバグなんてないから。
じゃ仕事で使う人など、信頼性にシビアな人は趣味で音楽やってる俺に9を送ってくれ、俺がいろいろ見てやる。な、これで、解決さ。
OS9.2でLogic6.4とジャガーでLogic6.3 OS9.2でLogic4.8.1と6.4とジャガーでLogic6.3とタイガーでLogic7.0~7.2.3 タイガーでLogic7.2.3とレパードでLogic8(この期間PPCとintel両機も) レパードでLogic8とスノーレパードでLogic9 のように、ダブって別ボリュームに用意しとくもんでしょ。 自分の環境どれがぴったりか、そして不具合がどうかなんて自分しかわかりませんよ。 ジャガーで6.3はさっぱり使わなかったけども後は常に最新のモノ、最新の組み合わせが一番調子良かったね。 で、レパードでLogic8の組み合わせは、OS関連の新しいソフトウェアアップデートさえ躊躇する日々になるので 選択肢としての候補にさえ無い。
間違えた。しかも長文で間違えたw >>で、レパードでLogic8の組み合わせは、 ↓ で、スノーレパードでLogic8の組み合わせは、
>>623 OS9とかそんな古いのはイラネーヨ。
せいぜい1〜2個前のくらいまでで十分。
いや、一個で十分でしょ。文脈読んでね
つまりは、アプリとOSは、両方組み合わせてアップするのが吉、という事だね。 (片方だけアップグレード、とかは良くないという事柄)
628 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/17(水) 10:05:26 ID:FEfkMxdr
FF800、Logic Pro8(OSX10.5.8)でまともに動くようになってる! 以前はOSX10.5.8にマイナーアップデートした時から サンプルレート256でもまともに走らなくて7.2使ってたけど 久々8使ってみたらサンプルレート32でもちゃんと走るようになってる。 OSのマイナーアップデートのおかげかな? (でもOSX10.5.8自体は変わってないんだけど。)
>>623 選択肢がないと言い切るくらいなんだから
スノレパで使う限りは、Logic8よりLogic9のほうが安定してるってこと?
スレ見てる感じ、Logic9(9.1)はまだ未完成な印象を受けたんだけど…。
ちなみにオレはOS関連のアップデートはどのバージョン使っててもまずは躊躇するが。
>>627 組み合わせに追加するとマシン本体も結構重要。
appleから出てるメリットを感じられないよな
>>628 重箱の隅でゴメン。
「サンプルレート(サンプリングレートのことだとすると、
サンプリングする比率=一秒の音に対するサンプリングする割合の意味)」ではなく、
「サンプルバッファー」とか「レイテンシー」の話だよね?
>629 未完成でも安定性は上。
ダメだ、やっぱ8安定しねぇ、固まりまくる&ミキサートラックの一部消えやがる。 しょうがないんで7.2に戻した。 8はほんと糞だな。9に上げるの躊躇する。9安定して動いてる?
どんな環境でそうなるの? Logic8自体は安定してると思うけどなあ よそ者との相性は悪いけど・・・
10.7までは結構安定してたのよ(バグはたくさんあるけど) 10.8にマイナーアップデートしてから超不安定。
8いろいろ不具合あるんだけど 今日気づいたのは複数のオーディオファイルを フォルダ化してLoopにチェック入れると固まったまま永遠にレインボー。
>>634 他に原因があるかもよ。他社製のプラグインとかが原因だったり。
8も9も、純正のままなら、ほとんど落ちない。
相変わらず一人釣り堀だな
うちではむしろ9よりも8のほうが安定してる気もするな。 まぁ、サードパーティ製プラグインが9にきちんと対応してないのかもしれないけど。 Snow Leopard + Logic Pro 9よりもSnow Leopard + Logic Pro 8のほうが安定する。 でもSnow Leopardで8って動作保証されてないんだっけ。
>>640 >サードパーティ製プラグインが9にきちんと対応してないのかもしれないけど。
具体的に何使ってるかあげろよボケ!
643 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/18(木) 06:37:41 ID:XCacBeNA
てか、未だに日本語マニュアル上げないってどーいうことよ
>>638 かもしれない。TALのフリーAU使うとシーケンスも不安定になってたから
使わないようにしてたけど、この際PlugInフォルダから捨てました。
使ってるAUは
IK,WAVES,FLUX,AudioDamige,TC,Autria,melodyne
では今からまた8使って確かめてみます
>>643 ヘルプからのユーザーマニュアルじゃダメなの?
そういえば、Logic ProヘルプのHTMLマニュアルってちゃんと表示される? クリックしてもちゃんと飛んでくれないんだよな…
>>645 >TALのフリーAU使うとシーケンスも不安定になってたから
んなフリーのプラグイン使って文句言われてもなぁ…
>>641 Logic9っていうか、OS10.6でsonnoxがちょっと怪しい
プリセット選択するとパラメーターが全部-方向に振り切れたり
最近のMacでは、気分的にあまりフリープラグインやフリーソフトは使いたくない。 なんとなく昔より、問題が起き易い気がする。OS9の頃は、フリーのプラグインを結構 沢山使っていたけれど、最近はそんな勇気は無くなってしまった。
フリーをつかうと、環境のアップデート時が面倒
>>648 うちはLogic9ユーザーマニュアル他全部見れてるよ
>>651 OS9の頃よりは圧倒的にマシだとおもうけどなあ。
数自体も比べ物にならんでしょ。
>>648 俺もそうなったんでsafariで見ることにした
>>652 それあるよな。
まぁフリーじゃなくても開発終了しちゃったりすると非常に困るわけだが。
フリーなんて素人が作ったものだし検証も甘いから所詮そんなものだろ、
と割り切って使わないとダメだな。
俺がフリーソフトで唯一使ってるものは2ちゃんブラウザくらいだw
まだゆかりせんせいっているの?
658 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/20(土) 16:13:59 ID:814P4f9j
8からそろそろアップグレードするべきか迷っているのだが、 OS10.5で使う場合は結局のところ、どうなんだろう・・・ TDM使用、NI、Spectra系多用しているので 以前出ていたメモリ問題などは気になる。 っていうか、8と9共存できるんだった? 試しに入れても問題なさそうならそうしようかな。
ユニバーサルトラックモードにチェック入れると音が良くなる気がする
>>660 うるせーよ 自分で試せ
独り言はオナニーブログでやってろ
落ち着いて落ち着いて、どうどう
なぜ、この程度の書き込みでキレるんだろう。 秋葉事件の予備軍が多いね。
自分の理解できない事には、レッテル貼るか見下すことでしか納得できないんだね。 そんなに自身の無知無理解を恐れなくても大丈夫だよ。
Logic express 9 にSpace Designerだけ入れることって可能かな? ちなみに前のPCにLogic 7と8があって、それにはSpace Designerが入ってる。
割市ね
>>668 俺に言ってるのか?だったら違うぞ。
Logic pro7とLogic studio8を使ってて、
新PCのLogic9 expressに、7や8の時のSpace Designerを入れられないかなと思ってるだけだ。
そうやっていきなり噛み付くのが流行ってるのか?
フリーのPlug In捨てたら8もあんまり落ちる事なくなった。 けどインスペクタのレベルメーターが固まってるw 泣ける
>>669 668じゃないけど、その説明だと仮にスペデザがExpressで動くとしても
ライセンス違反になりそうな気がする。
すでになんども既出なんだがLogicデフォのインストとエフェクターはプラグインではなく、Logicのプログラムの一部。 つーか1のFAQ読め。
Logic9 expressを買う位なら、普通にバージョンアップ版のStudioPro9 を買えばいいのに、 それをやっていないから、ワレだと思われてしまい、攻撃されたのだと思うよ。 Logic9 expressを買ってから、旧バージョンをオークションで買ったのだろうか。 まあ、不思議に見える事ではあるね。
この場合のライセンス違反って、エフェクトも製品ライセンスの一部だからだよね。 SpaceDesignerのコピーがOKなら、他のLogic Pro付属エフェクトもコピーOKということになり、 Proとエフェクト部だけなら同等なExpressを、無料で手に入れることが出来てしまうことになる。 同じことをエフェクト以外の部分についてもやってやれば、 最終的に出来るのはProと同等の機能を持ったExpress。 極論だしそもそも無理だからどうでもいいことだけど。
>>674 よく嫁
Express買ったんじゃなくて、7-8ユーザーが新Mac買ったらExpressついてきたって状況だろ
新マックって、Expressは付属していない筈だよね。追加で買わない限り。
>>675 だからLogicのエフェクトとインストはプラグインではないと何度言えばry
Logic本体と一緒に組み上げてあるLogicの一部なの。
トランスポートやエンバイロメントのオブジェクトと同じ。同等くらいの階層にあるパーツなのだよ
車で言えばハンドルとか、タイヤとか、シートとか、そんな感じ。
プラグインってのはチャイルドシートとかって感じでしょ?
なんでもかんでも車に例える奴いるけどバカかって思う。
わかりやすくて感じる人もいるでしょ?
>>679 が分かりやすい例えを挙げてくれるそうです。
>>678 そもそも
>>675 は「無理だからどうでもいい」って書いてるんだから、
プラグインではないことくらいわかっているだろ
相変わらず一人釣り堀だな
なんでもかんでも釣りっていう奴いるけどバカかって思う。
タイムコードシンクのバグってどんなの?
車以外の例えを考えてみたんだけど思いつかないねぇ。 チキンラーメンカップのカップと麺が本体で生卵がプラグイン? いまいちわかりにくい…
組み上げるとか、パーツとか・・どうでもいいような事、 プラグインだとかかそうじゃないとかw 車に例えるようなバカだからこんなどうでもいい事にこだわってるんだろうね。
てか、車だってハンドル、タイヤ、シートが標準で付いてくるとは限らないのにな。
どのDAWスレでも、他のソフトでも標準装備のエフェクトが使えるか、みたいな質問が 沸いては消え、沸いては消えの繰り返しだね。 やはり、ゆとり世代の人たちなのかな。こんな頭の程度の人が次ぎ次ぎ沸いてくると、 日本の未来が心配だよ。
インサートするものが物理的に引っこ抜けないって理屈は 「あぁ、パクれないのねぇ」って理解できるとか、 AUではないのでハードコントローラーを買うときに対応の注意が必要とか、 色々な意味合いが出てくるわけだから大事だよね〜
お前らアホか? 国産神アプリ、SSWがあるのに、 なんでこんなややこしいもん買うねん? まあ、俺は最高神アプリ、MIXTUREだけで、 デモ採用された神だが。 ところで、アップグレード、31800円で、 Logic Studioが買えるんだが、 買った方がええの? いまはガレバンで仕上げてるんだが。
よく考えたら、俺の制作方法だと、 結局、ガレバンが神ってことだなw
>>691 >買った方がええの?
お前アホか?
国産神アプリ、SSWがあるのに、
なんでこんなややこしいもん買うねん?
>>689 おっさんかっこいいッスね
ロートルっスね
日本の未来が心配っスか、てめえらが何も築き上げられなかったせいもあるッスよね
そっスね
平日の昼間に変なマルチが湧いてるなあ
と思ったら早朝だった
ノンストップ・ミュージックのアルバムを作りたいのですが、 トラック分割について、Logic 9 で行うのと、WaveBurnerで行うのでは、 どちらがいいのでしょうか。
>>699 おいおい、今更いちいち蒸返さなくてもいいだろう。話題は変わっているよ。
だからタイムコードシンクのバグってどんなバグ?
きもい
マジキモイ
Logic StudioとExpressってLogic本体も違うんですか?
後、
>>701 さんの言ってるバグってなんですか?
外部LTC、SMPTEシンクのことなのか、内部QTとのシンクのことなのか 外部MIDIクロックなのかMTCなのか、ADAT SYNCなのか、のどれかだと思うよ。 で、クロックを発生させているもの、シンクロナイザー、スレーブの機器、フレームレイト間違い のいずれでもなくLogic 9にバグがあると言っているのだと思われますな。 「なにがしか(映像とか外部シーケンサーとかドラムマシンとか)の同期走行したいものとLogic 9がずれる。」と言っているのだと思うわけです。
例のQT貼りつけて作業中に場所吹っ飛ぶバグの事じゃなくて?
復活しとるな・・・ 酷い鯖落ちだった・・・・
8トラックでそれぞれのレベルが-10dbで鳴らすとマスターが+4dbなんだけど Logicってクリップしやすいの? トラックミキサーとマスターのレベルの差で悩んでます
ちゃんと低域の処理しろ
馬鹿でいいから教えてください 答えられない&答える気のない人はスルーで
挑発的だな。まずは>710が言ってることをチェックしてみたらどうだろう。
言葉悪くて、すいません 低域を見直してみましたが変化ないです それと2mixにした物を新規で作ったセッションで鳴らしても チャンネル0dbに対してマスターは5dbになります
ちなみにLogic Express 9とMacBOOKの組み合わせです インタフェースは持っていますが出先の為に内蔵です
低域の処理はもちろんだけど、iゾーンの処理は怠りがち。 普段から気をつけましょう。
717 :
710 :2010/03/03(水) 10:06:11 ID:IyGnZ2Rd
マスターが+5dbか4dbか知らんけど、 その原因は多分アレだなっていうのがひとつ思い当たる。 けど、てめぇーの態度はムカツクから敢えて教えてやらん。 マスターのボリュームはフェーダーだけで調節できるもんでもないってことかな。要は。 ↑ここまで教えてやる俺もお人好しだな。 あとはググるなりマニュアル読むなりしろな、カス。
>>714 >低域を見直してみましたが変化ないです
再度、モニターを眺めているだけじゃ何も変化しないのは当たり前だな
ミックスダウンでググるか、ミックスダウンスレをROMってろクズ
多分原因はアレ
死ねよ、クズ共
お前らみたいな基地外ニートに聞いたのが間違いだわ、死にやがれ
>>710 は地上最強のツンデレか、真性池沼のどちらかだな
多分原因はアレ
トランスポートバーで出るマスターレベルじゃないの?
もしくはミキサー開いて、一番右にあるMasterトラック。
0.0dBになっているの確認した?
せっかく鯖落ちから復活したのに、早速これか
724 :
710 :2010/03/03(水) 11:25:13 ID:IyGnZ2Rd
>>722 お前って優しいやつだな。
低域の処理を見直せって言ったのに、
それにはスルーで
>>712 みたいに言われたからカチンときてなw
問題はミックスではなさそうなので、
やっぱアレが原因ってことか。
基地外ニートって言われちまったけどなw
こんな事くらいで全然カチンと来ねーよ スルーされてっけど、ちゃんと714で言われた通りやってんじゃん カルシウム足りねぇんじゃねーのww
>>714 PAN ROW LAW LOW RAW あれ、つづりなんだっけ。
あのへんの設定とかも関係あるんじゃないかな。
思いつきで言ってるすまん。
>>726 やっぱ原因はアレだって。PAN LAWは3dbだから違うよ
>709さん なんもしないとLogicはクリップしやすいから Logicでのミックスは基本的にかなりの上級者でも難しいんですよ。
>>727 そうか、問題のは5dbだったか。じゃあ、アレしかないね。
>>728 >なんもしないとLogicはクリップしやすいから
んなこたーない
709は Logicミキサー内部の ヘッドルームが小さいって事が 言いたいんじゃ? 釣りでしょ? 709みたいな奴は Logicを単なるレコーダーとして 使った方がいいと思う Mixはアナログでやれ 俺は内部Mixで充分だけど
確かちょっと前まで ユニバーサルトラックモードで レコーディングすんのは エフェクトかけたら 音がダンゴになって 大変だったんだけど ひょっとして今のLogicも 変わってないのか?
>>709 他のDAWで試しても、音の総和量は同じだろうから、
同じようにクリップすると思うよ。
どこかの工程で、音を下げるしか方法はない。
レベルに差異があるのとクリップするのってちがくね? 俺が間違ってたら申し訳ないけどクリップってクリッピングノイズの事だよな?
>>734 >クリップってクリッピングノイズの事だよな?
その通りだけど、0db超えたらクリップって言う人もいる
ヘッドルームとかあんま関係ないからだろうね
736 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/04(木) 00:09:21 ID:/65GBURq
↓こまけぇこたぁーいいんだよのAA
>>734 てか、お前なんでまた出てきた。。。
IDが・・・
>>735 なるほどね、即レス感謝です
ついでに教えて貰いたいんだけどトラック重ねれば重ねるだけ
マスターに流れる信号量が増えて足し算的にマスターのレベルって上がるの?
昔Logic買うときに、ここ気をつけてみたいな話されたんだよね
卓でやるし、こういうのあんま詳しくないので良かったらお願いします
で、結局710は真性kittyだったわけで
740 :
709 :2010/03/04(木) 00:24:12 ID:W65thoam
と、いうか皆さんレス感謝です 一時、荒れる発言してすみませんでした ちゃんとお詫びとお礼したかったので
アプデトキタヨ
こうやってLogicユーザって減っていくんだろうね、って真剣に思った。
7からようやく9にアップしたんですがかなりの大変貌ですね。 LIVEっぽいというか。今更でしょうが…。 とりあえずオーディオのリージョンの開始位置をいじると、 アレンジ上の場所がそのまま移動してしまうのは何とかならないですか?
744 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/04(木) 04:08:33 ID:MmcZ87s7
なります。おれも最初びっくりしたが
そうですか。 ありがとうございます。 良かったら教えて下さい! まだまだ分からないことだらけだ…
>>742 おろ?DPから乗り換える予定が・・・・・・・
>>740 謝るぐらいなら最初からキレなければいいのに
これがゆとり脳か
バカのくせに謙虚さもないってホント絶望的だよね。 死ねばいいのに。
>>743 シフトだか押しながらアンカーをいじる。鍵マークになるよ
オレは長年ロジックユーザだが安くなって馬鹿が増えたし そろそろユーザ減っても良いと思ってる。 ふるいに掛けるっていうか
751 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/04(木) 12:56:21 ID:UrNe7c2O
自分がふるい落とされたりしてなw
752 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/04(木) 14:04:59 ID:WjNwMbdB
最初は誰でも馬鹿だろ。
録音したオーディオって それ選択してデリート押したらちゃんとハードディスク上から削除されてる? アンドゥーしたら戻ってくるから、取り消し履歴から削除しないとダメ?
754 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/04(木) 14:17:56 ID:fECDnmrG
削除されてないよ。ビンみるとわかる ファインダーから実体のファイルを消した方が良い。
ファインダーから消すのは止めといた方が良くないかい
757 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/04(木) 17:51:58 ID:i+2DrPUR
Spectrasonic3つとも64bit対応きてたーーー!! て、サードパーティーの64bit対応速報 スレ立てたほうがいいかな?
>>743 サンプルエディタウインドウ>編集>アンカーを移動するときにアレンジの位置をロック
のチェックを外す。
あとは「option」キーを押しながらリージョンサイズを変更
ですな。これでバージョン8までの通り。
762 :
743 :2010/03/05(金) 00:39:52 ID:YMD6KeS6
その原因は多分アレだなっていうのがひとつ思い当たる。 けど、てめぇーの態度はムカツクから敢えて教えてやらん。
機能付加の積み重ねでDAW界の沢田マンション的ポジションになってしまってるね。 沢マンのカオスは味なので、あのまま残って欲しいけど、 LOGICは一回壊して整然と建て直して欲しいw
軽くて独創的だったemagic時代が懐かしい
おっさんは引っ込んでろって。
久しぶりに7起動してみたけど、なんか田舎臭かったよ
>>767 そうか?俺は9使ってるけど9の方がおもちゃっぽくて嫌いだけどなぁ。
>>767 _____
||// ∧_∧|∧_∧
||/ ( ´・ω・)( ) うんこくさい…
|| ( )|( ● )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
_____
||// ∧_∧|∧_∧
||/ (n´・ω・)n ) でもうんこついてない…
|| (ソ 丿|ヽ ● )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
_____
||// ∧_∧|∧_∧
||/ r( (n´・ω・`n) うんこついてないのにうんこくさい…
|| ヽ ● )|( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
7のほうが安定してるから好きだ 8以降はボロボロで使う気失せる
8以降は、インテルMacではしっかり動くように作られている雰囲気はあるね。 MacProでは、滅多に落ちた事ないし。G5やG4では突然終了が結構あった。
ないないC2Dで8ボロボロだったよ
4から全ver.使ってるが9&MacProで大満足です
>>772 C2Dマシンは使っていないので、あくまでMacProの話という事で。
>>770 >7のほうが安定してるから好きだ
>8以降はボロボロで使う気失せる
まったくもって正論だから困るんだよなー
新機能はいらないから安定性を重視してほしい。
とか言うと7使えとか言われるんだろうなぁー
実際使ってるけど。
茂顕、互いのチンチンの匂いを嗅ぎ合おう! 互いの肛門の匂いを嗅ぎ合おう! 俺は茂顕のために毎日チンチンを鍛えてる。 大陸の帰り尾行に成功して、 茂顕の居場所を特定できた。 茂顕、訪問してもいいか? 俺は、訪問したら、 茂顕の股間をグッと握る。 そしたら、茂顕も俺の股間をグッと握ってくれ。 そして互いに、「もっこりもりもり!」と叫び合おう! 草皆茂顕、ビキニブリーフは買ったか? 俺は買った。 互いのモッコリを存分にしゃぶりあおうではないか、堪能しようではないか! 草皆茂顕、ビキニブリーフを取って直に互いのチンチンをしゃぶりあおう!肛門をしゃぶりあおう! 俺は準備出来てる。 二丁目のプラチナでいいか? 無視するなよ、我が愛しの草皆茂顕! さあ、草皆茂顕、パンツを脱げ!
C2Dで安定してるけどな。
人により、インターフェイスも追加プラグインもマシン構成など、異なる場合が殆どだから、 なんとも言えない。Winマシンよりは、原因を掴みやすいだろうけれど。
779 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/06(土) 16:26:45 ID:Gu0U08Fi
2.0から使ってるおれの意見 9.1>6.4(OS9)>8.1≧7.2.3=4.8.1≧8.0 な感じかなぁ 9.1がバギーなやつは環境かプラグインをチェックしたほうがいいと思う。 9.1はEXSとのコンビネーション凄すぎ 後はサンプルエディタがPeakくらいになってくれれば…
8.1ってあるの?
なんで7は音ダンゴなんだ?
>>781 ミックスダウンテクニックスレに書いてあった内容をコピペするよ。バージョン7に当てはまるかどうかは
判らないけれど、参考になるかも。
>音がダンゴという内容は、Logicスレでよく見かけていた内容だね。Logicの場合だけれど、
>昔のLogicの仕様は、BUS送りの音は、トラックのPANを、左いっぱいや右いっぱいに振っていても
>中央位置の音の状況で送られる状況だったのが原因の1つ。
>BUSを使用してエフェクトを使う場合、それで処理した音は全て中央位置から出る感じになるから、
>エフェクトのウェット音などが全て中央に集まってしまう感じになる事が起こる。
>その為、中央位置に篭っているかのような音がダンゴ状態に集まってしまう感じになったしまう事が発生していた。
>
>知っている人は、パンが効いている状態の音をBUSに送るように使っていたから、そういう感じにはならなかった。
>
>今は、ポスト、プリでパンを設定できるから、大丈夫な仕様になっているよ。
Logicにオーディオ貼付けていつも悩むんだけど、モノによって ピッチ弄れたり弄れなったりするよね?インスペクタにピッチの パラメータが出たり出なかったりみたいな。 多分データの違いなんだろうけど、その辺の区別わかりますか?
いじれるのはappleloop
785 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/07(日) 07:10:25 ID:IyyTj2nG
9.1でオフラインバウンスしたら一部トラックの音量バランスが極端に変わってしまうんだけど これって既出・・?
786 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/07(日) 07:49:59 ID:+UXcdvdU
うちではその症状でたことない 原因探ってみるので.logicファイルをアップ!
Pro8で作ったファイルを開くと LogicPro9.02で普通に使えるのに 9.1だとオーディオが出ないしクラッシュするな
使っているMacとOSのバージョンとオーディオインターフェイスを書いてくれるとありがたい
790 :
788 :2010/03/07(日) 13:36:39 ID:kNfCy5Qv
OS10.5.8 MacBookPro 2.53GHz 内蔵オーディオ
その原因は多分アレだなっていうのがひとつ思い当たる。 けど、てめぇーの態度はムカツクから敢えて教えてやらん。
お腹がなるんですが内臓オーディオですか?
俺のはキクモンから爆音出せるんだぜ
へー すごいね。 フ〜ン。
796 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/08(月) 04:43:49 ID:avZgKk+t
>>796 Logic Studioなら全部最初から入ってる
Logic Expressには多分入ってないので欲しければ買い足さなきゃならない
799 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/08(月) 06:08:11 ID:avZgKk+t
>>798 ありがとうございます。
Logic Studioには全部入ってるんですね!
800 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/08(月) 10:40:51 ID:V0DmdGVQ
はい、その通りです! Logic Studioには全部入っています!
Logic Studioには全部入ってるんだ! Logic Studioには全部入ってるんだ! わーい!
わーい!
おいやめろLogicユーザーはおっさんばっかだと思われるだろ
みなさんのおかげですだっけw
805 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/08(月) 23:04:32 ID:Jo/kXpF7
>>803 おっさんばっかだと思われることのデメリットがわからない
>>805 Logic使用では中々出会いが無いってことじゃね?
EVP88のTREMOLOの「Intensity」が再生するとオフになってしまう
808 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/09(火) 09:52:04 ID:/Kt3IUPh
EVP88のTREMOLOの「Intensity」が再生するとオフになってしまうんですね?
EVP88のTREMOLOの「Intensity」が再生するとオフになってしまうんです
EVP88のTREMOLOの「Intensity」が再生するとオフになってしまうんですか・・・
EVP88のTREMOLOの「Intensity」が再生するとオフになってしまうま
つまらん
正解は EVP88のTREMOLOの「Intensity」が再生すると0になってしまう やっぱりそうか。オートメーションで対処でおkだよね?
うちではその症状を再現できなかった。 環境を書いてくれない? できれば再現手順も。 オレはLogic pro7.2.3 + OSX10.5.8で、EVPを起動してIntensityを 適当な値にし、Logicの再生ボタンを押しただけ。
多分、MIDIファイルか何かを再生しようとしているんじゃないかな。 ファイルに含まれているコントロール系のデータが0にしている、とかいうオチで終了とか。
OSX 10.6.2 Logic 8.0.2/9.0.2/9.1 空のプロジェクトでソフト音源の新規トラックを1つ作ってEVP88をさす 1 Intensityを適当にあげて再生 → Intensity変化なし 2 空のシーケンスを作って再生 → Intensity変化なし 3 適当な場所にノートを1つ入力で先頭から再生 → 音がなる前に Intensity off!!! 4 適当な場所にノートを1つ入力で途中から再生 → 変化なし → 再生ストップしたら Intensity off!!! Logic 7.2.3 1,2,3,4いずれも問題なし 3,4は再現性がよくわからん。ストップ押したらIntensity offになるときもあるし、再生押した瞬間に offになったりもする。再生位置は関係ないかも。 ノートが入っているとIntensity offになるのでリセットメッセージかチェイスの設定かが関係しているかも?
>>815 v9.1.0にしてから発症したので、9.1.0からですね(32bit/64カーネル起動)
OSは10.6.2
うちもなるわそれ 前のバージョンでなった記憶ないけどとりあえずオートメーションで正せるから気にしてなかったな・・・バグ報告した方がいいか
最近使ってないから忘れちゃったけど 昔使ってた時プロジェクトグファをイル開く度に50%に変更されてた。
なんだ、プロジェクトグファイルって。プロジェクトファイルね。
822 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/10(水) 03:05:51 ID:r63a+T7w
ベーシストですがロジック9のアンプシミュでもベースに最適なシミュありますか?
スイマセン!誰か起きてますか?? Logoc7なんですけど、MIDIで録音すると クォンタイズが16分でかかってしまいます・・ これをオフに出来ないでしょうか?
>>823 リージョンを選択しない状態でリージョンパラメータのクォンタイズをoff(3840)にする
825 :
823 :2010/03/10(水) 03:49:23 ID:nTeS3wRL
>>824 ありがとうございます!!!
できました!
826 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/10(水) 09:35:36 ID:VF2ZRuC5
>>822 ずばり「Bass Amp」というのがあるけど、シンプルで拍子抜けするかも。
「Amp Designer」というギターアンプシミュはすごい充実してるけどセッティング次第で使えるんじゃない?
Soundtrack Pro 2 頻繁に Unexpected Errorで落ちる。 Peakに乗り換えるかな。
828 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/10(水) 19:15:04 ID:FF6An56u
829 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/10(水) 20:34:29 ID:Ag2+gwzX
>>823 Logoc7ワロタ
いや、すまん他意はない。
ロゴックか 新型のモビルスーツみたいだなw
831 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/11(木) 01:59:34 ID:PzLzCBtl
>>826 レスサンクスです。おとなしくAmpeg SVX買います。
>>830 __
i<´ }\ , - 、
ヽ.._\./ .ンく r-兮、 __
∠`ヽ.! / ヾニEヲぐ ,ゝ-> さすがロゴッグだ。
/_`シ'K-───‐-、l∠ イ クォンタイズが16分だけど
l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤ 何ともないぜ。
. l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
/ .」 i /./7r‐く lー!
. f. ヽ‐i人.∠'< _i. l,.-ゝ.
トiヘヘ「ト〈 `X トレi7__|
〉ト:トハj`! i. / トー┤lルj,リ
/‐+----+‐l iー--i---ヾ'〃
. l_i____i__| |___i,__i_|
833 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/11(木) 10:09:34 ID:ZZ66jOSz
うちのロゴックは1/144でクオンタイズできる。
834 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/11(木) 11:10:29 ID:5F/9u+0d
>>831 待て早まるな
Amplitube 3もベーアン充実してるらしいから検討してみては?
重いようだけど
来週あたりi7搭載のMac Proが出るんだってよ。 どんだけプラグインさせるか楽しみだな。
i7系CPUは、マザーボードに2基搭載できない仕様じゃなかったっけ。 Xeon系なら2基以上並列できるけれど。
6コアのi7らしいから1基でOK
しかもHT対応だから6C/12Tになるわけで。 どんなんだ12Tってw
しかし、負荷分散でがっかりすることになる
841 :
822 :2010/03/12(金) 03:09:08 ID:TvIjEcYY
>>834 ありがと!
ギター弾かないからベース専用と考えてAmpeg SVXって考えたけどAmplitube 3も検討してみます。
842 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/12(金) 03:49:06 ID:VmEMP5QN
LogicStudioに付いてるギターアンプシミュとAmplitubeってそんなに違う物なの?
そりゃ違うよ残念ながら、、、 Rolandの製品で例えるなら SC-55とSC-88Proくらいの差はある
とても…わかり難いです…
俺はすごく分かりやすかったw 標準のアンプシミュはmkIIでさえ無いのかorz
もっと乱暴に言うと、ガレバンとLogicくらい違う
江戸家猫八と子猫くらいちがう?
横綱と十両ぐらい違う
もう飽きた と もう秋田 くらい違う
中学生のまんことアラフォーのまんこぐらい違う
>>850 使っちゃいけない物と使い物にならない物って事ですね。
私、今日でLogicを卒業します。 これまでのディスクでこれから不リスピーやってきます。 Cubaseは最高です。まだ使っていない方がいたら 移行、あるいは併用を考えてみては? はっきり言ってLogicの10年先を行っています!
おう。cubaseでも頑張って曲作ってな。
>>499 >Logic4〜9までの中で、バグが少なく安定していたバージョン
Logic6.4.1に1票。
まじで落ちた事がない。
というか、emagic時代のLogicは滅多に落ちた事がない。
機能が豊富でそれだけで完結できたという事でLogic6に1票。
>>522 げーなにこれすげー便利そう!
Wi-FiつながってるiPod touchでもできんのかな?
860 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/13(土) 16:22:46 ID:wGlKcTaX
3G回線でつなぐ方が難しいだろ
物理的仕組み上、反応が遅いというのを置いて考えられるなら便利そうだよね
操作性では圧倒的に物理コントローラーの方が優れているけど 様々なパラメータがどのツマミやスライダーにアサインされてるかを いちいち記憶しておかなきゃいけないのは結構苦痛なんだよね iPad用にLogicコントロールアプリなんかが出てくれたら割と実用的だと思う
Logic用コントローラーなら、多分出るね。 NIあたりも何かコントロールソフトを出しそうだね。
864 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/14(日) 04:17:04 ID:L/CKO3ky
亀レスだけどEVP88のTREMOLO-Intensityはモジュレーションホイールと同じ扱いだと
865 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/14(日) 07:21:07 ID:Zx7aaqDH
>>807-819 環境設定 > MIDI > リセットメッセージ
コントロール1 (モジュレーション) を0にのチェックを外せばOK。
会社の更衣室に忍び込み好きな女の子の制服を着てオナニーしました。 僕は変態ですか?
彼女がガタイがいいか君が小柄なのか
質問でごめんだけど、os10.5.8で一番安定する バージョンでいくつかな? 7.0.1でやってるとめちゃめちゃ落ちまくるんで 上げようと思うんだけど、7.2.3くらいが安定するのか 8まであげたほうがいいのかちょっと迷ってます。
Leopardなら8
870 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/14(日) 19:44:09 ID:Zx7aaqDH
9.1になって落ちまくり
871 :
868 :2010/03/14(日) 20:01:49 ID:I3paVXED
やっぱ8がレオパルドは相性いいんだね。 ありがとう。 8どこにも売ってないんだよね。。 オークションで落とすしかないかなあ。 サンクス。
落ちるのping送信くらってるだけだぜ。 ロジック関係ない、作業中はネットきってみよーか。 多分、それで解決。 それでも落ちるようならロジックと相性悪いアプリが入ってるかとかだね〜。
ICMPで落ちるってどんな脆弱性だよwwwww
>>871 今から8買うんなら素直に9とスノレパ買った方がいいと思うよ
Leopardで9.1だけどぜんぜん大丈夫
落ちるって書く人は環境とか落ちたときの作業とか書かないとさ いま9.1だって64bit、32bit、無理矢理G5に入れてる人、レパードの人、スノーレパードの人とか千差万別すぎるんだから。 スノレパで使ってる人とG5で使っている人の「落ちる」って言葉は意味合いが全然違う G5で言ってた場合、検証さえしないで「そりゃ落ちるだろ」って言って終わりになるし、 スノレパで言ってた場合その時の作業、bit、メモリ量、プラグイン、オーディオのドライバとか、検証を詰めてデータ共有するべきだと思うし
>>876 みんな馬鹿だから。
バカの一つ覚えで「落ちる」「落ちる」言ってるだけ。
落ちる原因を調べようとしないバカはほかっとこうぜ!!
俺の落ちる原因はNIのMassiveだったようだ。
>>877 パソコン詳しかったらMacなんか使わねーんだよっ
Mac選ぶやつはバカチョン並にインスコすれば使えてれば満足だからなんだよっ
いいからWinスレに帰れw
882 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/16(火) 00:46:15 ID:X+LE8N0G
>>880 何を興奮してるのかわからんが
落ち着け
ここはLogicスレだ
パソコン詳しい奴の行き着く先はMac
>>883 何となくそれは感じるな。
俺の周囲だと5年とか10年とか前にWindows/FreeBSD/Vine Linux/Debian GNU Linux/NetBSD
なんかをメインOSにしてた普通の人からするとだいぶ詳しい人たちが今じゃほとんどMac OS X使ってて
びっくりした。
885 :
880 :2010/03/16(火) 06:22:49 ID:ru37LKOT
いや、WinなんてBootcampのしか持ってないのにWinスレ行く意味わかんねーし。
バカチョンの便利さを求めてMac使ってんのにクラッシュする原因探れとか言われてもわかんねーよ!ってこと言いたかったんだけど
おまえ、WinユーザーがMacをののしったと受け取ったみたいだな
おまえ、性格わるいな
>>881
「落ちないように設定できない。」と「落ちる。」は使い分けてほしいよね 昨日遊びでFinal cut expressの1.0をOS10.6に入れたんだが起動しようとしても落ちる。 でもこれってしょうがないよね、使えればラッキーって領域だ。 これでおれが「落ちる」って激怒してたら気違いだ。 整合性保たないで完全責任転嫁してるやつをほかっとけと言うのは、ま、当然なんだな
バカはほかっとこうぜ!! バカはほかっとこうぜ!! バカはほかっとこうぜ!!
>>888 ほかっとくってw
愛知県民?岐阜県民?
890 :
880 :2010/03/16(火) 13:06:46 ID:ru37LKOT
やっぱ静岡より西は人間性が最悪だな はからずともどんどん証明されていってしまう 生まれが西じゃなくても幼稚園から西で育ったら同類なんで
>>890 オマエのせいで俺のなごやかなレスが
差別思想的な発言にみえるじゃねえか!
それじゃネトウヨニートと同じだぞ
静岡はアウトなの?ギリOKなの? 俺は長崎だから関係ないけど
893 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/16(火) 14:04:40 ID:H22LkXyH
>>890 貴様ッ!我ら島根県民総勢2600人を敵にまわしたぞッ!
2600人ワロタww
>>888 と関係ない岐阜県民だけど
ほかっとくって方言だったのかww
島根でLogic2600人もいるか?
>>865 そこはチェック外れてたけどダメでしたね。他のパラメータも関係してるのかな。
県民ショーの対決企画みたいだね。
898 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/16(火) 17:17:23 ID:ru37LKOT
18歳より前の段階で3年以上関西に住んだら感染済み
>>892 静岡は顔によりセーフ
長崎は変な人多いのは仕様?
>>893 島根県は人によりセーフ
Logic8で作った曲を9で開いてみた。問題なかった。 で、9.1で開いてみた。reactorの音が変わってしまっている。 reacktorの設定は一緒。また9で開いてみたが問題なし。 これはどっちの問題なんだろう?reaktor? logic?
900 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/17(水) 19:00:11 ID:WgxWJ5nm
TRITONのエフェクトまで完全にいじくれるEnvironment希望
>>899 NIのやつは挙動不審なのが多いと思う
Pro53なんかその最たる物
Reaktorなんか複雑だから(複雑すぎて使えない)Reaktorが悪いんじゃね?
901 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/17(水) 21:24:03 ID:4TfY3lYp
ちょっと相談に乗って下さい。 EXSを使わずに、ドラム単発のオーディオデータだけでパターンを作ったんですけど、 そのパターンのキックの音色だけを他の音色に差し替えたい時って、どうすればいいのでしょうか?
902 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/17(水) 21:41:02 ID:WgxWJ5nm
あきらめればいいのですよ。
>>901 EXSを使わずにどうやったのかとかドラム単発とはどういう事なのか情報が少ない。
パターンといってもループをスライスしてアレンジウインドウ上に並び替えたのか、
各楽器単発の音をドラムマシンよろしく楽器ごとにトラック作ってパターン作ったのかとか。
例えば後者ならキックの音だけ同じファイル名の波形で入れかれば?とか思うんだけど、
簡単すぎるから質問の趣旨と違うのでしょう…
>>903 >後者ならキックの音だけ同じファイル名の波形で入れかれば?
危険な上に面倒くさいだろそれw
とはいえ他に方法は無いけどな
Logicはその辺がダメだわ
>>904 俺も近い事したいんだがLogicがダメだとすると
こういうことに向いてるDAWはなんですか?
Liveとか?
907 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/17(水) 22:37:20 ID:8XJduu/h
Studio Visionなら簡単にできるぞ! しかもオーディオにベロシティまで設定できるし、クォンタイズも自由自在。 サンプラーなんて無くても完璧なリズムパターンが作れる!! いや、作れてた。。だな、、、。
たしか9からドラムの置き換え機能ついた
あれ、リージョンに紐づくオーディオファイルの差し替えってできないんだっけか。
910 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/17(水) 23:31:11 ID:Lr88+LF2
オーディオのクオンタイズも9からついたね しかしVisionってそんな機能までついてたの?
>>899 Logic
Logicはコロコロ音変わるからプロは使ってないよ
某雑誌の影響でユーザー増やしは多少成功したようだけど
プロで使ってるやつもいるのは事実だけど、デモ音源を仕込むために持ってるだけ
本チャンではほぼ使われない
理由は音が変わるから
信じるかはあなた次第
信じて損はないけど
>>901 マージしたオーディオファイルを作って
Sample EditorからFactory→Audio to ScoreでMIDIデータに出来る。
あとはEXSなりなんなりで。
最近Logicへのネガキャン多いね。
915 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/18(木) 04:59:18 ID:SjMjEylY
ワシの連れでLAでサントラの仕事してる奴おるけど、昔からLogic使ってるで。 ワシも使ってるけどな。スタジオに持つ込むときもLogcで書き出してる。 完パケの納品の時も音質で文句言われたことはないよ。腕もあると思うけど。
>プロで使ってるやつもいるのは事実だけど、デモ音源を仕込むために持ってるだけ >本チャンではほぼ使われない いわゆるエンジニアさん以外のプロはほとんどデモ制作が仕事だからねぇ。 どうせパラで書き出してデータ渡してミックスは自分じゃないから、 その人にとって使いやすいツールを選ぶってだけだよね。 Logic程度の音がでればそれで十分と思ってる人は多いんじゃないかな。 アマの方がむしろ最後まで自己完結しなきゃいけないから、 シビアにならなきゃいけないのかもしれないね。 ただ自分の経験ではNIのプラグインとLogic9はそんなに相性よくないよ。
Logic程度というが、Logic音いいよね? そしておれはオーディオファイルもらった後も Logicでミックスもマスタリングもやってしまう(PeakとMelodyneも使うけど) 評判も良い。ビックリされたりする PTのほうが、なんかのっぺりと聴こえて嫌いなんだよな Logicのほうが立体感と広帯域感が出せる。 ただおれの耳は、スタンダードとされるU87もSM58もレキシコンもマーシャルもすごい嫌いな音と感じる耳なので 本気で思ったことを語ってはいるけども、ムキになってかかってこないでくだされ。 ちなみにPro53ガシガシ使ってるけど、大丈夫だけどなぁ?? 上のほうでMassiveで落ちるって人もいたっけ
PRO-53はかなり高い確立で音色エディットデータがバグる 曲を頭から再生させた拍子にただのパルス波にかわったりする
サラウンド録音ってロジックだけだよ。 あとトラックオートメーション。あれもすごいんだけどね。 パラでだして外でミックスしてる奴は古い。 そういうやつはロジックじゃなくても平気かもね。 エンジニアが喜ぶのがロジックなんだけどね〜、ミックスダウン時にね〜。 曲作りの最後の方で他とは全然違うのがロジックなんだけどね〜。
920 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/18(木) 09:04:34 ID:imD03Klr
LogicでMasseyTapeHead使えないのー?? AU化まだー??
>>920 え、AUなってるっしょ
そろそろLogicでもMcDSP使えるなー
>>917 釣られてみるけど、Logicが音がいいというのはオーディオレベルに勝手に補正されるから。制作で民政コンポ使うようなもんだよ。
オンキョーやらケンウッドのコンポだけでモニターしてるような人にはいい音になるんだろうけど。
ネガキャンとか言ってるやついるけど、音が勝手に癖つけられるのはLogicが抜けでてます、確実に。
DP,CUBASE,Logic,PTの中でバージョンが変わるたびに音が変わるのはLogicくらいだよ。
別にPT以外は現場でデフォルトで使われるようなツールじゃないから、使いやすいの使えばいいと思うけど。
これは、これは…。良い餌を使っておりますな、旦那ぁ!
>>922
なるほど 音楽が売れなくなるわけだ
>>922 Logicが補正してるってのは、iPodやiTunesのエンハンサーとかマキシマイザーのイメージから来てんのかな。
散々既出だけど、おれがやったDP,Cubase,Logic,PTのバウンス反転のテストで、
オリジナルと違うデータを吐き出したのはLogic以外の1つのみ。後3つは一緒でした。
オフシャルで公表してる音の変更は、ver8になったときの付属コンプの特性変更だけだね。
うちのモニターは10M STUDIOですが、テストトーンを鳴らして
針の点くらいまで音をセンターに追い込めます。
Logicのバージョンアップで音が悪いほうに変わったことがないことを考えると
リアルタイムな位相特性がどんどん良くなってるってことなんだと思うよ。
バージョン上がって内部処理のためのクロックに関わるの環境設定項目が8から実はすごい増えた。
Logic信者ってほんとすごいんだな。。。。
Logicだけじゃなく、休日期間がきたら 関わるソフトや機材の自分でテストできることは全部調べますよ。 バージョンアップで音質が変わる話題として PTはHDになる前、24やMIXの頃までステレオ素材がフェイズしてたよね? 時代とともにPCもソフトも進歩してどんどん音が安定していくってのは当たり前なんじゃなかろか
>>926 9になってEXS24の音ましになった?
8だと音だいぶ変わるよね、素で鳴らしても
>>929 サンプラーは変わるもんだってことで開き直ってる。
EXSの音自体は登場の頃からそんなに変わってないと思う
特にTR系のキックみたいな瞬間のクリップがあって、しかもローがあるものを録る場合、
マージン下げなきゃいけないのでそれでロー不足に感じることが多いのだと思う。
EXSの音を大事にしたいのならEXSの環境設定を最大負荷の値にすることだよね。
あとEXSのGain関係が割と荒いとは思うので0dB設定にして、
レベルはなるべくプラグインで設定することかなぁ。
もういっこの問題として、Logicは内部演算でトラック、
BUSS、OUTPUTにあるものが+6dBまでクリップしないの
つまり、瞬間のアタックが突出してるもんを聞いている場合、
サンプリングした途端にここが削られてなんか物足りなく聴こえる。
と、解釈しております。
>>930 お、やっぱ良くわかってるね
そのとおりだよ
そんなわけで俺はEXS24は使わなくなったよ
TALは使わなくなった。コンポーネントごと捨てた ロジが不安定になる原因だったんで
OSX10.6.2のLogic9.1の32bitなら大丈夫だよ?64bitはダメだね
>>926 オリジナルと違うデータを吐き出したのは何だった?
つか、なんでわざわざ伏せるん?はっきり書けばいいじゃん
Cubaseだよ。有名な話じゃん?
あ〜あ、、、それでか なんかCubaseは音すっきりすると思ってたんだ Bootcamp Windows XPで使ってるCubaseがcrack版だからかと思い込んでた
おっと
*おおっと*
*へいのなかにいる!*
ついでにOSもクラックです
NIプラグインでバグるのはMassiveとGuitar Rig3 MassiveはたまにUnisonoが1になったりするし、 Guitar Rig3はHIモードオンで保存しても、次回起動時にはオンになってない (HIモードが点灯しているにも関わらず)
899です。 次の日、9.1で問題のファイルをまた開くと、 今度はちゃんとなってくれました、、、で、 abletonで作った曲があるんですが、それもBatteryの設定が空に なってて、再起動後にまた開くと元に戻ったり、 自分の結論としてはsnow leopardとの相性です!!
気になってたんで、EXSは原音とどのくらい違うのか調べてみました。 EXSは、フェーダー=0dB、EXSのVolume=0dB、ベロシティ=127 の3要素の数値のときのみ、原音と全く同じ音だということがわかりました。 つまりフェーダーが0dBであとのEXSの音量が全開の時のみ、原音と全く同じ。 1トラック=EFMで全帯域が鳴るように演奏 2トラック=1トラックのバウンスデータ 3トラック=2トラックをサンプリングしたEXSのデータ 4トラック=3トラックのバウンスデータ 前述の条件の時のみ、1〜4、全てで位相反転でどのトラックも完全に音が消える。 1と4でも消える。結構すごいと思った。でもちょっとでも音量が変わるとダメ EXSは音量を下げるときに何かやってるってことだろうね。 でも、フルテンでサンプラー鳴らすってありえないからねぇ。 リズムループとかには使えるのかな。 備:全てのデータ、ジャスト1小節目からの演奏のときに完全一致。 ドラッグ等で全体を後ろにシフトすると消えなくなる。 Logicは、1小節目において特に協力なシンクロトリガーな設定になっているのだと思われます。
946 :
945 :2010/03/19(金) 00:37:12 ID:EsFa8oWB
そのLogic9.1のファイルですがよかったらどうぞ。8.6MB
947 :
945 :2010/03/19(金) 00:37:55 ID:EsFa8oWB
俺はLogicに慣れてるからLogoc6の頃からずっと使ってるけど Logicが音がいい厨は気持ち悪い〜
それにしてもサードメーカーは64bit版なかなか出さないなぁ・・・
音量が変われば消えないの当然じゃん
>>950 ええっと、どう伝えればいいの?答えなくていい?めんどくさい
めんどくさいならツマンネーことやってんじゃねーよ
おまえが理解力なさそーだからめんどくさい
フェーダー=0dB、EXSのVolume=0dB、ベロシティ=127 これで原音が鳴ればあとはEXS特性フィルタがかかるとでも思えば悪くないわ。
音質が良い、悪いではないんだけど 純正音源でボケーっと作業を続けると、同様な気持ちで他のDAWで作った物と比較して少しモヤっとした音になりがちかもしれない。(分かりにくいな(汗)) 意識してれば大丈夫だとは思う。 恐らくだけど、スレの上で書かれている様なEXSの癖なんかが関係してるのかもしれない。 そこまで深く検証してなかったから、勉強になりました。 感謝です。
956 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/19(金) 07:55:31 ID:ARPFb1Ah
9.1.1 きた 64bit モードがだいぶ改善されたみたい。
早く9に乗り換えたい!
どうせサードパーティのプラグイン使えないんだろ >956みたいなのは8に切り替わった頃から常駐してるApple工作員だろ
9.1.1の32bitモードだけどプロジェクトの読み込みが大分速くなったな
MC Mixが到着した日に9.1.1になった〜
9.1.1でnovation Automapとの連係強化となっているんだけど、いまいちわかんないな。 Pianoteq3もAU認識できないんで、うち的に64bitはもうちょい辛抱くさい。
962 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/19(金) 16:40:37 ID:U4RfNlQz
9.1.1ないんですけど・・・ ソフトウエアアップデートしても最新ですって言われるけど、 情報を見るで確認すると9.1.0だし。どこにあるの? 10.6.2 E2009
>>963 ありがとうございます!
しかし、アップデートしようとすると、
お使いのコンピュータにはこのアップデートは必要ありません。
と言われる。何回見ても9.1.0なのに。
システムプロファイラが壊れてる可能性もあるかな〜 アクセス権の修復と再起動 Logic Pro9のみ再度インストール OSからの再インストール の順番で対処。もしくは、1日くらい普段通りに使用しつつ待ってみる。だと思う
966 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/19(金) 18:01:52 ID:mxsJdep9
>しかし、アップデートしようとすると、 >お使いのコンピュータにはこのアップデートは必要ありません。 >と言われる。何回見ても9.1.0なのに。 アプリケーションの名前を変更すると、アップデートしないっすよ。 「Logic Pro」のままで試してみたら?
しかし今使ってる3rd総てが64bit版になる可能性は低いな、
64bit版しかないキラープラグインがデビューするまでサードパーティ何もしないんじゃないの?w 昔のAuto-tuneくらいのものが…
>>961 > 9.1.1でnovation Automapとの連係強化
うおお、もしかしてLogic内蔵の音源もラッピング化出来るようになったとか?
>>966 御指摘通りでした。
他のバージョンとの差別化の為に後ろに「9」って付けてました。
お陰様でバージョンアップ出来ました。
ありがとうございました!
これで思い残すことが1つ減っただろ? 思い切っていま死ね
973 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/19(金) 20:31:30 ID:On0jau0t
Expressを9.1.1 にアップデートしたら、9.0.1がアプリフォルダに残ってしまうんですが、 これは、9.1.1に問題なければ単純にゴミ箱に捨ててしまうだけでいいんですかね? Mac歴3ヶ月の初心者です。
捨ててOK 9.1.1とあわせて、リリース間近のOSX10.6.3で いよいよLogic9はじまるのかw
10.6.3と9.1.1ではじまるなら、8の時よりは対応早いかな? 押入れで眠ってるSnow Leopardと9を早く出したい 腐っちまうw
976 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/19(金) 21:06:32 ID:On0jau0t
>>974 THX!
心置きなく捨てました。
ところでWinでSSWとSOL2で10年以上頑張ってきましたけど、なんでもっとMac&Logicに乗り換えなかったんだと
悔やまれて仕方ありません。ってそのぐらいLogicマジでいいわ!まさに目から鱗モンですね。
慣れたらProにアップグレードしよっと!
>>976 自分はwinとcakewalkで始めたなぁw
人それぞれ向き不向きや、ソフトとの相性などがあるとは思うが
MacとLogicはほんとに扱い易い。今のところ大して説明書読み込んだり
解説本買ったりしてないけど、やりたい事がちゃんとできてるのは
Logicのできの良さなんだと思う。
デモ作りなら、ガレバンで十分!!!
Logic9.1.1になってReal LPCが動く様になった! まじ買ってからどうしようかと思ってた。
日本語スペースの問題はどうなった?
日本語スペースなんて問題なのか?
次スレ頼むわ。
64bitモードで再生時に一瞬モタついてたのも改善されてるな。 相変わらず表示関連のバグは治ってないが。
987 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/20(土) 01:29:31 ID:xb+oWNfe
だから、なんでガレバンで満足出来んの? わざわざ、金出して面倒なソフト買う意味がわからん。
満足できているなら、それでい〜の。 わからないなら、気にしなくてい〜の。 自分の小さな尺度で他人を計れないからって悩んじゃダメよ。
ガレバンは買う人もいるだろうけど、macにプリインストールで 入ってたから使い始めたって人も多いんじゃない? で、ギター録ったり、打ち込みを初めてやってみたら思ったより 使えるんでこれでいいやーみたいな。 自分もmacに移行して最初はそんな感じだった。 でガレバンの印象が良かったのでLogicってのはどうなんだろう? と興味が湧いてLogicを使い始めた。今はほぼLogic一本だけど パソコン初心者だけど音楽をやってみたいって人には勧めてる。 出来ることと出来ないことのバランスがいいと思うので入門とか きっかけにはよいと思うが。
ここさ、Appleストアの店員が勉強がてらチェックしてるだけじゃなく
>>985 みたいにさりげなく書き込み入れてるよな
うぜーにもほどがある
常に最新マシンで最新バージョン試してる時点で店員確定
うぜーわ
993 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/20(土) 12:04:07 ID:jI+6D6FV
>>992 最新の情報とレビューはユーザーなら誰でも欲しいと思うのだけど、
いちいち目くじら立てて反応してるレスの方が余程うっとーしー。
最新にアップデートしたら 再生途中で、いきなりロジックが落ちる様になりました・・・
ドナルドフェイゲンはガレバンでデモ作ってる!
ちょっと助けてほしい。 Logic9でオムニとかトリリアン使うと、使ってるうちにSTEAM系のオムニとか鳥のプリセットが読み込めなくなるんだ。 保存して新しくロジック立ち上げて開き直すとなおるけど、しばらくしたらまたエラーがでて読み込めなくなる。 Logic8でやってみたら問題ないんだ。 ちなみにロジックもオムニも鳥も最新版だ。 同じ状態になったりした人いますか?
1000 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/20(土) 17:42:38 ID:jI+6D6FV
1000!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。