【超リアル音源】QLSO分室【たりとら】6th

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
オーケストラ専用サンプル音源QUANTUM LEAP SYMPHONIC ORCHESTRA(QLSO)を語るスレです。

【過去スレ】
【超リアル音源】QLSO分室【たりとら】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1106298735/

【超リアル音源】QLSO分室【たりとら】 2nd
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1183887621/

【超リアル音源】QLSO分室【たりとら】 3rd
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1200597578/

【超リアル音源】QLSO分室【たりとら】 4th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1223555045/

【超リアル音源】QLSO分室【たりとら】5th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1237300961/


【情報リンク】
☆本家 EASTWEST SOUNDSONLINE
http://www.soundsonline.com/
☆日本代理店 ハイ・リゾリューション
http://www.h-resolution.com/index.html
☆NativeInstruments(KOMPAKTプレーヤー)
http://www.native-instruments.com/

★「北音」の愛称で呼ばれています!
http://www.northernsounds.com/
2名無しサンプリング@48kHz:2009/12/02(水) 11:39:16 ID:iyTCXcBh
関連スレ

【EW】PLAYエンジン総合 Part2【64bit】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1248689531/

【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1259711750/
3名無しサンプリング@48kHz:2009/12/02(水) 12:51:06 ID:SSVXDa/y
1 OTU
4名無しサンプリング@48kHz:2009/12/03(木) 06:35:13 ID:vDKmWX4d
1 MOTU
5名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 22:41:21 ID:Go7q86XU
キャンペーンで、クローズマイクだけ買おうと思ってるんだけど損かな?
コンサートホールマイク、というかサラウンド?の使い道がいまいち
分かっていないんだが、クローズと混ぜたりして使うもん?
6名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 03:53:27 ID:O24JCXvH
KONTAKT版で十分だと思ってたけど何気なくPLAY版のページ見たら欲しくなってしまった・・・
7名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 15:34:45 ID:fxOzpq35
長いことKONTAKTで使い倒してるけど
Play版の安定度はどうなんだろう

他のPlayライブラリ使ってるけど、
KONTAKTのメモリ管理の方が優秀なんだよな・・・
8名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 16:13:45 ID:afPVOn/o
Gクローズマイクって本国でしかとりあつかってないの?
クレジットカードないからハイリゾの告知待ってるんだけど…
9名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 18:30:13 ID:JK8rsGlx
クレカ作った方が早いだろ
105:2009/12/14(月) 00:10:34 ID:L/hJ+oEd
結局セットをポチってしまったよ。
ギリギリでクーポンコードの存在を思い出してよかったw
11名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 00:10:45 ID:s321Vujq
バイトの身分じゃクレカも作れないんよ。
12名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 00:29:55 ID:qf8gsmcG
このご時勢にフリーターか
人生終わってるな
13名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 08:41:33 ID:s321Vujq
自分が不幸だからって、そういきり立たなくても…
14名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 09:27:08 ID:kNRT0CX+
俺なんて無職だし気にするな。
15名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 09:43:02 ID:aPponfuq
慌てないで待ってればハイレゾでも売るだろ。
むしろ、ハイレゾで出る前は未発売=どれくらい発売延期するか不明。

慌てない、慌てない。
16名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 12:38:10 ID:KgElf0YB
PlaとPla+の違いって16bit版の有無なのはわかるけど、
わざわざ16bit版を追加する利点があるのか?
容量食うだけだし24bitだけでいいじゃん。
バカな俺にはよくわからない。
17名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 12:49:26 ID:egfDsn4x
24bit サンプルをトラブルなく扱えるちゃんとした環境で使うならPlus は全く必要ない。
アホ PLAY エンジンと自分のPCの調子を見て決めましょう。
18名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 15:31:53 ID:dHsFWWOJ
>>16
逆に考えろ。
マシンパワーが低い場合、16bitだけにした方が容量が少なく軽くて済む。
19名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 23:53:45 ID:4PitMKN9
以前はそうだったがGold+が出た今となっては微妙な存在だな
20名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 01:00:11 ID:d163mXCP
>>19
ちょっと違う・・・
>>16
作曲、編曲時は16bitでCPU負荷など気にせず
多チャンネルを全部再生しながらでも作業出来る。
録音時は24bitでCPU負荷を考えながら分け録りすれば良い。
21名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 06:19:35 ID:lFH70ipO
おれも>>20に同意だね。

全体把握しながら作業できることは、結構重要。
その状態をつくりだすための16bitは選択肢としてありがたい。

ってまあ結局PLAYは重たいから、色々やりくりするはめになるんだけど。。。
22名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 08:54:48 ID:HS9pGIy9
>>20
Gold+ と白金+の16bit は、全然違わないだろ。
ちょっとって何?
23名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 09:21:45 ID:d163mXCP
>>22
G+で満足ならばだが
P+で16bit24bitの使い分けが必要な人も
多いという意味で〜
24名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 09:37:36 ID:HS9pGIy9
>>23
そりゃそうだけど、>>18-19 は 16bit だけしか使わない場合の話をしてたんだから、
24bit の話を持ち込むなら「ちょっと違う・・・」の一言で済ませないでくれよ・・・
25名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 13:51:33 ID:TBYgYxWW
喧嘩すんなw

http://up.cool-sound.net/src/cool9681.mp3
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org466665.mp3.html
pass1111(全曲)

パ○レーツオブカリビアン組曲です。QLSO Pratinumで作ってみました。
一晩で作ったので細かいことは抜きでw
26名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 16:24:36 ID:ZqvZDagX
出直して来い、言い訳するくらいなら上げるな
27名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 16:43:01 ID:nNWdv4AP
こんなスキルしかないのに
よく買ったもんだなぁ。

買えば、よいものができると勘違いする悪い例だ。

Platinum のスペルを間違えるくらいだから、中学生か。
28名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 16:54:34 ID:KwKho2ml
>>一晩で作ったので細かいことは抜きでw
死ねよ

あえて言うなら、そういう細かいところをきっちり詰めるからこそのオーケストラの打ち込みだろ。
29名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 17:12:25 ID:kQFxN5fR
何故伏字にするのか
30名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 17:19:50 ID:kQFxN5fR
>>25
これはひどいw
本当はフリーのサウンドフォントかなんかでしょ?
見栄なんか張るなよww
31名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 17:27:48 ID:RmFj7Ihm
音は間違いなくQLSOだが、やっぱお手軽音源でも扱い間違うと悲しいことになるな
なんだっけ、Viennaのスレで沸いてたCDの曲を自分が作りましたとかいってうpしてた奴
他の曲聴いてみるとそれはもう酷くて、楽譜を見ながらとりあえずベタ打ちしましたみたいな感じで
それに非常に通じるものを感じるよ、聴いてて変だと思わなかった耳に感服

大体クリップしてんじゃん、話にならん
32名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 17:46:52 ID:voFNlZZd
楽譜見ながら始めて一分作り終えないうちに音色選択すら諦めた感じだな。
強弱はもちろんだけど短いノート用の奏法ぐらい分けておけば何とかなるのに。
33名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 17:55:26 ID:n0tt53RG
>>25
いやまああれだ、よく頑張ったと言いたい

少なくともQLSOで作りましたと言ってリッピング貼ってた馬鹿に比べりゃ何億倍も価値がある
打ち込み方については、これからちょっとずつ頑張ればいいよ
でも音割れしてるところぐらいは事前に気付いて欲しかったぜ!まあとにかくこれからも頑張れ
34名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 20:02:35 ID:yFM837FS
リバーブで誤魔化さないところに男を感じる
草g的な意味で
35名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 20:42:50 ID:0Azl+BdR
ただでさえ音あげるやつ少ないんだから批判するにしてももう少し言葉を選べよ。
36名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 21:55:48 ID:EH3QqLXH
頑張ってUPしたんだから傷つくようなコメントは控えましょう。
しかし、QLSOでこんなのっぺりした感じがするのは何でだ?
この音源てベタな打ち込みでももう少し表情が付くでしょ。
37名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 22:13:35 ID:91lIwzP7
一晩で全曲打ち込みってことはほとんど楽譜からDAWのスコアエディタに丸コピペでしょ?
それでこの音っていうことで音源のデモとして十分だと思うけど
38名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 22:26:07 ID:7tgAmrfX
ネガキャン用だよね
39名無しサンプリング@48kHz:2009/12/19(土) 16:31:23 ID:6SecAMIf
>>25
すばらしい
40名無しサンプリング@48kHz:2009/12/20(日) 04:40:00 ID:OpPHenDN
素の状態のを聞ける機会は少ない。
持っていない俺に言わせると、とてもありがたい音源だ。
41名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 03:34:54 ID:HD7OiCDx
>>25
Good Job!!
42名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 12:25:13 ID:B9ASU02X
>>25はどうみてもVienna社員
43名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 12:29:40 ID:H0jcEz6W
社員だと!おい社員知ってる限り最安値でplatinum売ってるところ教えてくれ!
44名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 15:52:22 ID:hIWc59/7
PLAYエンジンがどういう環境だと動かない、っていう話は良く出るけど、
逆に「俺はこういう環境で使ってて一切トラブったこと無いぜ」
っていう話は無いの?
winとmacだとどっちが安定してるとか。
45名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 16:04:51 ID:jEsj8XRm
>>44
MacOSX10.6 Logic9 全く無問題
46名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 16:19:36 ID:yvI/9d7w
Sounds OnlineとEAST WESTのアカウントって別物かと思ったら一緒でした…。
前者で購入後、また新しくID作ってオーソライズしたんだけど購入IDと違うのはマズいかなぁ…。
サポートが不安。。。誰か知ってたらアドバイスお願いしますorz
47名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 17:43:47 ID:t6nzrtBN
マルチティンバーだとチャンネル毎にCC送っても上手くいかない程度かな俺は。
48名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 09:34:00 ID:PcqqmRJz
>>46
全く問題ない。
安心しろ。
49名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 09:36:55 ID:Iv/qtfCY
>>44
てかそれでNGだったら代理店から買えないじゃんw
50名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 11:25:29 ID:MIkYBO+u
>>47
それもしかして、Logicでの話しですか?
51名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 19:40:52 ID:g2eFumgb
>>50
お?仲間?
52名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 21:19:49 ID:wTzS9Yb6
俺、Play版になってからマルチティンバーにしてないぞ。
一個一個刺してる。
53名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 12:27:36 ID:iMO3t/tU
俺もそうしてるわ
54名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 13:13:25 ID:/8W7+z8O
QLSO、ついに無料版が出た。
ちゃんと動くかどうか試せるようになるのは結構なことだ。
55名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 14:20:51 ID:9MKyun4/
>>54
アンケートが結構ながいよな。今ダウンロード中
56名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 14:31:07 ID:n8IVeI4R
既に白金持ってるけどドングル無しで使えるスケッチ用にダウソしてるぜ
57名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 14:37:42 ID:cLgMgWKn
え?なにそれ?
58名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 14:41:24 ID:/8W7+z8O
59名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 14:51:15 ID:/JTAjCO0
1.5GBもあるけど中身のラインナップはどんな感じ?
60名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 16:43:51 ID:/8W7+z8O
Samples フォルダ内はだいたいこんな感じ。

129MB 11V Sus Vib (11 Viloins)
_66MB 11V Lyr A (11 Viloins)
_51MB VAS Pizz (10 Violas)
_76MB VCS Sus Vib Hard (10 Cellos)
_73MB CBS Quick Up Dn (9 Double Basses)
104MB 2TP QLeg (2 Trumpets)
149MB 2TP Stac RR x4 (2 Trumpets)
177MB ST2 QLeg Vib (Solo Trumpet2)
144MB STB QLeg (Solo Trombone)
_65MB 6FH Stac Long (6 French Horns)
176MB SFH QLeg (Solo French Horn)
113MB SFL QLeg (Solo Flute)
118MB BSN Sus Vib (Solo Bassoon)
_43MB EH2 Portato NV (Solo English Horn 2)
_35MB Sleigh Bells RR
_37MB Crotales
_19MB Triangle 2
_96MB Marimba
_95MB Orch chimes
__8MB Tambourine
61名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 16:49:01 ID:/8W7+z8O
カッコ内は手持ちの白金だとそうなだけで、たぶん同じだと思うけど違ったらごめん。

>>56 のような用途でもキツイ、単なる Demo 版って感じだゾ。
62名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 21:53:02 ID:S9CoJkyE
んなことよりハイリゾでのGOLDの追加パッチはまだか
63名無しサンプリング@48kHz:2009/12/25(金) 01:20:34 ID:n1Amszc1
>>60
ほんとお試し版でフイタw

>>62
代理店から買うメリットがあまり見つからないので知らん。
64名無しサンプリング@48kHz:2009/12/25(金) 04:02:22 ID:PirHP83I
>>60
弦使えねえw
65名無しサンプリング@48kHz:2009/12/25(金) 16:28:18 ID:PBL8kZH4
チェロが涙目すぎる、QLSOの低音弦はまあまあ良いと思うんだが・・・
66名無しサンプリング@48kHz:2009/12/25(金) 20:51:42 ID:T0kzE3Se
製品版もってる人がFree入れるとバグでるぞ
67名無しサンプリング@48kHz:2009/12/25(金) 21:11:26 ID:NTl31TjU
なんで入れる必要あるんだよ
ヴァカか?
68名無しサンプリング@48kHz:2009/12/25(金) 23:49:43 ID:TRaPnH7o
ところでスレタイの「たりとら」って何ですか?
69名無しサンプリング@48kHz:2009/12/25(金) 23:55:16 ID:T0kzE3Se
>>56も見えないのかよ…。

>>68
キーボードのたりとらを探してみるんだな。
70名無しサンプリング@48kHz:2009/12/26(土) 00:03:14 ID:6kFj9JUk
先輩方
freeを使ってみたら
製品版を買いたくなりますか?
71名無しサンプリング@48kHz:2009/12/26(土) 00:04:52 ID:CcnWk749
>>69
なるほど!
じゃあ「たりもらす」やたりせ、たりすちなんかもあるんですね!
でも語呂がいいのは「たりとら」、実際に使えるプラグインもQLの中ではたりとらだけですね!
72名無しサンプリング@48kHz:2009/12/26(土) 00:09:32 ID:h0AFp/wM
英語キーボードだからワカンネだ。
73名無しサンプリング@48kHz:2009/12/26(土) 02:01:15 ID:t+YWhRl1
日本語キーボード使ってる男の人って・・・
74名無しサンプリング@48kHz:2009/12/26(土) 02:18:07 ID:HAUUa462
>>72
同意。

>>70
マジでならないと思う、むしろ買いたいと思わなくなるんじゃないかとw
デモ曲聴かせて妄想で買わせた方が売り上げは上がると思うけどな。
75名無しサンプリング@48kHz:2009/12/26(土) 07:39:59 ID:8CxIYEK7
ドングルというかPLAYも持ってないから最初iLokもいるかと思ったけどドライバだけでいいみたい
iLok側からみんなデモ作ってるんだから作りなさいとでも言われたかな
わかったのはPLAYが使いづらいというだけ、2みたいな統合ブラウザが出ない限りKONTAKT版でいいや
76名無しサンプリング@48kHz:2009/12/26(土) 09:10:42 ID:8AvRcsOP
>>74
ありがとうございます
77名無しサンプリング@48kHz:2009/12/26(土) 14:48:50 ID:9CzLwcdx
Reaper 0.999でQLSO Free動かそうと思ったら
「Can not find default plugin.」ということで動きませんでした。
ReaperでもVer.3だと起動します。参考まで。

Pentium4 3.4GHz/MEM 2GB/XP SP3 です。
78名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 01:55:42 ID:7hU+U7wD
フリー入れたよ。
趣味でやってる俺には別に無問題だな。
ちょっと安いマイクで録ったみたいな音してるけど。

ピッチカートとバイオリン使いそうだわ。

これとKONTAKT PLAYERとINDEPENDENCE FREEとSynth1とサウンドフォントがあれば
フリーでもある程度揃っちゃうな。
何とも恐ろしい時代だぜ。
79名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 03:00:54 ID:53bRS8Bq
QLSO Freeインストールしたんだけど、ewi読み込もうとすると

symphonicorchestra Silver 18 Jun 2008 1213817418566.key
License Terms Not Found!

って出るの俺だけ? 元々持ってるQLSO SCはちゃんと動くんだけど…
80名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 06:20:12 ID:u0oZVwWd
> パ○レーツオブカリビアン組曲です。

○をずらすと途端にいかがわしくなるな

パイ○ーツオブカリビアン組曲です。
81名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 07:54:38 ID:YVqLM1no
○イ○ニック
ビバリーヒルズコッ○
奥様はマ○
お○ん

とかあったよなw
82名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 17:58:38 ID:g+Iu4Q9q
恐ろしい時代というのはそんなことしないと物売れないという意味だね。
83名無しサンプリング@48kHz:2009/12/29(火) 02:06:27 ID:EIXLN+Mi
http://up.cool-sound.net/src/cool9971.mp3

抽出するとこんな風になるんですが、これはなにかのギャグでしょうか。
それとも暗号でしょうか。解読できる方、お願いします。
ソフトはFLStudio7、QLSO Freeをvstで使ってます。


正しく再生できた場合(別ソフトで録音)
http://up.cool-sound.net/src/cool9970.mp3
84名無しサンプリング@48kHz:2009/12/29(火) 04:38:39 ID:Oh0WTvFM
下のどこが成功してんのか詳しく聞こうか

質問するときは自分の環境くらいしっかり書いとけよ
まあどうせオンボ録音なんだろう

君にはまだQLSOは早いよ、初心者スレ池

85名無しサンプリング@48kHz:2009/12/29(火) 07:51:56 ID:mQHE4OV4
FLでPLAY って何のギャグだよ。
やばい VSTi 使いたいならまともなDAW使えよ。
86名無しサンプリング@48kHz:2009/12/29(火) 14:27:38 ID:xfBvQm1k
つーか音楽的に失敗してるだろう
87名無しサンプリング@48kHz:2009/12/29(火) 21:06:57 ID:9hY5ZVIX
久々にQLSO起動して遊んでたらマーラーのハンマーが面白すぎ、最高
今度曲に使ってみよう
88名無しサンプリング@48kHz:2009/12/31(木) 02:48:13 ID:SrgBKnWm
Free版をV-stackに入れてみたら、
なんか、左チャンネルしか出ない。
QLSO自体のGUI上のoutputはちゃんと左右両方振れてるんですけど。
・・・わたしだけ・・・?
89名無しサンプリング@48kHz:2009/12/31(木) 08:07:13 ID:uPxx5XP/
PLAY の QLSO は
ちゃんと推奨スペック(64bitOS, メモリ8GB以上等)みたさないとつらいよ。
90名無しサンプリング@48kHz:2009/12/31(木) 15:01:50 ID:mOtrD7r8
qlsoのplay版使ってるんだけど、これってピッチを441にするにはどうしたらいいの?
fineを4とか上げるしかないの?それとも最初から441なのかな。
てゆうか他のplayソフトもチューニング設定するところないよね。
91名無しサンプリング@48kHz:2010/01/01(金) 08:13:44 ID:SCChOlj6
>>88 ・・・の続きです。

でも、Stand alone で使うとちゃんと両方チャンネル出ます。
V-stackでのBus のAssign も合ってるし、なんで〜〜〜?
助けて! エライ人!
92名無しサンプリング@48kHz:2010/01/01(金) 09:40:32 ID:r00giRi7
>>90
qlsoとクワイヤには一応tuneてなツマミがあるね。
自分の他の手持ちのSD2やRAやゴリアテには無いみたいだけど。
93名無しサンプリング@48kHz:2010/01/02(土) 12:26:02 ID:ex4Xt5H1
>>90
Menu > Current Instrument > Advanced Properties > Tuning
(Comand+,)のショートカットで呼び出せる(Macの場合)

ここで4cent 上げる
94名無しサンプリング@48kHz:2010/01/03(日) 21:34:42 ID:8d6hoXk8
金を買おうと決意しオンラインショップを開き、12/31までもう一本キャンペーンがあったことを知ってしまった俺はどうすればいい
95名無しサンプリング@48kHz:2010/01/03(日) 21:38:13 ID:rzQX4ZCI
枕を濡らしとけ
96名無しサンプリング@48kHz:2010/01/03(日) 21:38:59 ID:tMmi6qFP
それが1/4まで延長されていることを知ればいい
97名無しサンプリング@48kHz:2010/01/03(日) 22:08:26 ID:8d6hoXk8
>>96
YOU ARE GOD.

本家で金とピアノとiLock注文してくる。
98名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 15:21:04 ID:kczVMxwb
そういえば何日か前にGOLD+セットが届いたよ。
ホールマイクはまだ入れてないけど、すごい満足。
99名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 17:58:21 ID:4YIBbCuc
ハイリゾでのクローズマイクの告知はまだか!
100名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 18:05:15 ID:8beMFe8m
QLSO GoldのPlay版だが
ソロのwind系楽器の一部のパッチで一番最初のノートの音が大きくなる?バグみたいのがあるんだけど
これは仕様なの?
101名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 18:08:42 ID:Lt/cTrvh
エクスプレッションとかボリューム関係のMIDIメッセージが作動してるんじゃなくて?
102名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 18:09:23 ID:8beMFe8m
オートメーションも何にも書いてない。
ただたんにベタ打ちした状態。
103名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 18:11:31 ID:8beMFe8m
先頭のノートってより休符を挟んだ後の音もそうだから
ブレスせずに次の音まで鳴りっぱなしにしないと音が変になる・・・
104名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 18:16:19 ID:8beMFe8m
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org540986.wav.html

pass qlso
ベロシティ同じでピアノロールで打ち込んでもこうなる。
105名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 18:43:05 ID:FNpGAQGN
最初の音のヴェロシティを下げればいいだけじゃん
106名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 18:48:04 ID:8beMFe8m
ベロシティを下げても音量が下がっただけのように聞こえて
音がプッってなるのは治らないんだよね・・・
107名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 20:16:12 ID:YNQT5Jxc
以前に買ったQLSO GOLD Edition(KONPACT版)なんですが、

もうこれはプラチナにうpグレできないんでしょうか?
PLAY Editionはまったく違う製品だとか書いてあるし・・。

108名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 22:42:10 ID:Cx4QI4x3
できる
109名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 22:56:49 ID:F5rLK7/V
>>100
俺もそうなるけど仕様だと思ってレガートには他のパッチ使ってる
110名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 23:46:14 ID:8beMFe8m
>>109
ソロ系の音色殆どそうなるような気がするんだぜ・・・
四分音符なら完全に四分音符にしないと
次の音が力んで吹いたみたいになっちゃうからブレスめちゃめちゃな演奏になっちまう。

弦のアンサンブルは凄く気に入ってるんだけどなぁ・・・
111名無しサンプリング@48kHz:2010/01/09(土) 01:30:21 ID:lWg+dOuR
俺はkompakt版なんだがソロじゃなくてヴィオラ10のミの音だけ異常に音量でかいんだよね。
play版は直ってるのかしら。
そこだけヴェロシティ下げる作業が死ぬほどだりい。
112名無しサンプリング@48kHz:2010/01/09(土) 02:40:19 ID:Y6fFSTpy
kontaktで編集すればいいかも
113名無しサンプリング@48kHz:2010/01/09(土) 22:33:04 ID:D70jkvpz
>>108
ありがとうございます。
本国の方でできるんですかね。

英語はおっぱっぴーなんで
とりあえず、ハイリゾにメールしてみますw
114名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 18:45:41 ID:VO+tMk0y
>>113
国内でもできるんじゃない?
ストアの下の方に優待販売って無い?
115名無しサンプリング@48kHz:2010/01/11(月) 17:33:29 ID:pbZoQVIa
QLSC使ってる人いる?
SONARとの相性が悪いのか、壊滅的に使えない。
あと、音域が狭すぎて、音源としてもつかえねーw
余計なところにキースイッチ入れるなや・・・。
他にいいクワイヤ音源ないのかね・・・。
116名無しサンプリング@48kHz:2010/01/11(月) 17:56:14 ID:XXTwhGra
なんで相性悪いと思ったのか書かずして使えないとか言われてもな
117名無しサンプリング@48kHz:2010/01/11(月) 19:39:15 ID:pbZoQVIa
>>116
ちょっと、操作するとSONARも含めてすぐ異常終了する。
上の方ではCubaseはうまく言っているといってるから、
相性の問題か?SONARもPLAYエンジンも最新にしたんだが、
一向にかわらん。

まあ、縁がなかったということで・・・。
118名無しサンプリング@48kHz:2010/01/11(月) 22:58:54 ID:oPRiwd+/
いつまでたっても注文したQLSO+QLPianoが届かないからメールした。
 「ちょっと今QLRAが在庫切れ!補充されたらすぐ送るよ!」
って返事が来た。

俺が頼んだのはQLSOなんだが…w
大丈夫か?
119名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 00:12:56 ID:Gh4iNOOF
>>114
本当だ!!
ありました。お世話おかけしました。
ありがとうございます。
120名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 00:31:31 ID:w5aIY4o2
>>118
明らかに把握してないなw
121名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 11:46:28 ID:tNCNEQ5n
>>118
これだけじゃ、オマエの問い合わせメールがウンコだったって可能性も否定出来ないわけでw
122名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 13:29:29 ID:uctWsa10
soundsonline が大丈夫じゃないのはいつものことだ。
123115:2010/01/12(火) 22:11:46 ID:wCxakMlS
QLSC、なんとか動くようになった。
結論から言うと、ASIOじゃないとまともに動かないということだ。
(既出だったらごめん)
ASIO4ALLをインストールして、SONARをASIOモードで動かしたら、
こけなくなった。
音域の問題は解決してないが、まあ、なんとかごまかそう。
124名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 06:45:35 ID:/BhRZl6j
60GのMMCのSSD買って32Gの金入れて、
あと追加マイク入れてやろうと思ってたけど追加って言葉に頭がマヒしてた。
ようは容量倍になるんだよね?クローズマイク入りきらない?サラウンドはいいや。

ステージクローズサラウンドで音作りとかしないで、クローズマイクオンリーで
ミックスでリバーブつければいいや。
125名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 06:50:31 ID:0eYeeR5S
KONTAKT版な俺はマイクが非常に羨ましい
Play版って簡単にドライな音にも出来るんですよね?
乗り換えようかなぁ
126名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 07:11:05 ID:/BhRZl6j
>>125
いや、追加でクローズマイク買うか、もしくはシルバーが同梱されてるってだけの話…
127名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 08:30:34 ID:OHNmTG49
クローズマイクって割高な気が。
セットを買うだけかっとけ。あとHDDでいい。
128名無しサンプリング@48kHz:2010/01/20(水) 18:12:04 ID:t+W2u4HN
QLSOって海外だとアカデミック版があるんですね
購入された方いますか?
もしくは日本でアカデミック版手に入らないでしょうか?
129名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 02:39:55 ID:ouxbBulZ
GOLD入手しました。
FREE版をいれていた為か、スタンドアロンがインストール出来ないので
FREEを本家のPlay Uninstallation Packageでアンインストールし、
再インストールし終えたつもりのはずが
Authorization Wizard,Play共々動かず!
ライブラリーのQtGui.frameworkがないと表示され、強制終了されます。
わかる方いますか?
130名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 13:24:19 ID:AED8K/rg
>>128
日本の学生証で購入可能
というか本国直販じゃないとアカデミック版買えないようになってる
131名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 19:18:24 ID:dl2AEBj3
PLAY版って同じパッチを複数読み込んだ場合メモリーを重複で食うの?
KOMPAKT版は食わなかったはずなんだが…。

これじゃクラ1がレガート、クラ2がスタッカートとかやりたいときメモリー馬鹿食いさせなきゃいかんのだが…。
132名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 20:04:47 ID:MmN7I98L
まぢでか。
今KONTAKT3で使っててPlayに乗り換えようかと思ったんだが
止めたほうがよさそうだな。
133名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 22:22:16 ID:fuchyoyw
今、Kontaktで使ってるならPLAYに乗り換えるメリットはほぼ皆無
134名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 02:31:28 ID:eRh9iqO7
Playの方がマイクバランスとかいじりやすいけどな。
135名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 09:03:56 ID:MMUg2bp9
クローズマイクもってるひと、良さを説明してくれ!
136名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 10:18:46 ID:fzLityBV
>>135
ソロ部分をピックアップ出来たり、芯のある音にしたり出来る。
あとは他の音源と合わせやすく出来るとか。

基本的には普通にオケをレコーディングする時の使用と変わらないんだが。
137名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 18:32:33 ID:LMsnlNit
クロースなw
金→白金にupして1年になるが、もうクロース無しには戻れない。
ミックスや音色作りの自由度が全然違う。
138名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 19:27:16 ID:WpSd2KGF
金クロース買った人感想はどうですか?
プラチナ一つ買ったほうがよかったって嘆いていませんか?
139名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 22:02:39 ID:x0EX3k+n
140名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 22:14:21 ID:LSazBbkk
>>137

クリプトン和訳のQLSOマニュアルも
表記は「クローズ」マイクだよ。
141名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 22:15:20 ID:WpSd2KGF
クロース…




布?

クロースマイク に一致する日本語のページ 約 146,000 件
クローズマイク に一致する日本語のページ 約 575,000 件
142名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 22:59:28 ID:9c4OGNhB
英語の"close"には、動詞の「閉じる」と、形容詞の「近い」があります
発音記号で書くと、動詞の場合はクローズ[klouz]ですが、形容詞のときはクロース[klous]です
「接近して」という意味のときは、最後は濁らない「ス」になります
143名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 23:54:56 ID:2jSfYJSk
まぁ、英語を無理矢理にカタカナにしてるんだからどっちが正しいとか決まってないんだな。
144135:2010/02/17(水) 00:28:22 ID:4YpeYfs+
おっとどうでも良い話題に発展してるw
答えてくれた人サンクスw
145名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 07:43:07 ID:gOfm5suF
>>142が正しいですね。すまんかった。
クロースで使う場合、どんなリバーブを使ってます?
146名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 07:55:24 ID:P4zhp1Xe
色々
147名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 10:47:36 ID:beeDNtF9
play版銀なんだが、これってどうやったらポルタメント掛かるのかな
ピッチベンドも掛からないし、どうしたものやら…
148名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 16:22:56 ID:2s7Xn/0V
リバーブは使わずにFマイクとCマイクの割合で残響を調節する感じ
あと、Sは使った記憶がないな…
149名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 16:35:50 ID:lbtF8kQR
金使って一番残念なのがピッチベンドいじると残響までかかるんだよなあ。
いちおう残響成分と分かれてるみたいだし、残響にはベンドがかからないようにできなかったのか。

というかそもそもピッチベンドなんて使わない音源仕様なのか。
150名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 17:11:53 ID:Y4AOQaBP
QLSOはベンドしていい音源ではないぞえ
151名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 17:45:26 ID:whkBUH2e
最近は短いパッチの弦、パーカッションくらいしか使ってない
いや購入してまったく使ってないソフトもあるし、めっちゃ使ってるのかこれは
152名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 22:06:39 ID:lbtF8kQR
合奏ならともかくヴァイオリンソロとかでもベンド使わないでなんとかする?

使い勝手からソロだけGPOさんに任せようかと…
153名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 23:25:35 ID:FJ8toOr2
たとえソロでもベンドは使わんようにしてる
音色自身が持ってるアーティキュレーションだけで何とかする

でも、今はLASSがあるから、実はその辺はどうでも良かったりもする
154名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 07:39:40 ID:BzB8ccfE
トロンボーンのポルタメントはどうしようもないよねこれ
155名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 23:13:06 ID:LGcrHIQP
PLAYでうっかり必要ない音色読み込むとまた全部再セットしなきゃならんくて死にたくなる。

なんで音色置き換えか全削除かの二通りなの?
せめて現在選択中の音色を削除くらいできてもいいだろ…。
156名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 00:11:53 ID:O9CMT3fg
EASTWESTにそういう細やかな配慮を求めるなんて無理すぎ
157名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 00:43:00 ID:FB0/TWES
これがアメリカ仕様なんだな。
158名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 01:56:45 ID:Lr/J1cm/
左上のメニューからできた気が・・・
159名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 06:00:38 ID:FWotyTTL
>>158
もちろん Current Instrument だけを Delete できますとも。
160名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 09:36:54 ID:SaKGsQDL
知らない人がいるんですね。
161名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 16:29:15 ID:xAJNFR35
155のは確かメニューから出来た気がするが、同じように解せないのは、
カレントを置き換えるときは確認メッセージ出るくせに、全部と入れ替えるときは
確認メッセージもなく容赦なくワンクリックで実行されてしまうこと。
162155:2010/03/02(火) 23:55:11 ID:hoXLXuU7
>>158-160
貴様ら、なぜ早く教えなかった…!?


ありがとうございます(´・ω・`)
163名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 19:33:15 ID:eRbx/8go
AUプラグイン64bit化マダー
164名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 20:11:07 ID:nXa2BYKd
play版のが音良いってマジ?
165名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 20:25:39 ID:sbgvLRAk
>>164
波形編集?されてて音がいいというのはどっかでみた覚えがある。
俺はplayしか使ったことないからなんともわからぬが。
166名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 23:14:37 ID:nXa2BYKd
>>165
ほほう。変えてみようかな…
サンクス。
167名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 11:24:23 ID:j5YT2+4Q
168名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 12:47:30 ID:wKvfgZrS
3つでってことかな?
まあまあじゃないかな。
169名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 13:00:15 ID:yzLyfsXa
CCCの最安値って845ドルが最高だったっけな。
最近はせいぜい895ドルまでだが、円高考えればあんましちがわないね。
170名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 00:20:03 ID:4nAq7g4r
でもオケがGoldしか選択肢がないのがイヤだ!
171名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 15:40:13 ID:QZzxo07N
>>170
You、本家soundonline.comでカスタムCCC頼んじゃいなYO!
172名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 17:16:37 ID:UFA10VmG
いまからQLSO買う人ってPlay版しかないんでしょ。なんかかわいそう・・・
173名無しサンプリング@48kHz:2010/03/11(木) 12:28:38 ID:Vu5S2h2I
カスタムCCCお使いの方いらっしゃいますか?
だいたいでいいのですが、コンピュータのスペックは
どんな感じですか?
自分、この春社会人になって、自分の裁量でこっち方面にも金使える身分になれたんで、
どのくらいのスペックのをお使いなのか参考にしたいので。
使えるコンピュータ導入してからCCCの購入を考えています。
174名無しサンプリング@48kHz:2010/03/11(木) 12:45:53 ID:iS56v0Si
一般的なスペックなら問題無いと思うけど。
クアッドコアのi5やi7、PhenomUに1TB位のHDD、
64bitOSとメモリは8G以上あれば余裕

XPでもSSDがあればそれなりにいける。
175名無しサンプリング@48kHz:2010/03/11(木) 13:14:00 ID:QeAPe2dc
一般的なスペックなら話にならんよ。

クアッドコアのi5やi7、PhenomUに1TB位のHDD、
64bitOSとメモリは8G以上あれば余裕

XPでもSSDがあればそれなりにいける。



「一般的」って主観的な言葉なんで、こういう説明には向いてないなw
176173:2010/03/11(木) 14:50:59 ID:Vu5S2h2I
>>174,175

ご回答ありがとうございます。

自分、今使ってるのは数年前のやつで、到底スペックで歯が立たないのが予想されたので
お聞きしました。

お書きいただいたスペックを最低ラインと考えて、それ以上ということでよろしいでしょうか?

SSDは必須みたいなことをどこかで見たような気もするのですが、
必ずしもそういうわけでもないんですかね?
177名無しサンプリング@48kHz:2010/03/11(木) 18:45:09 ID:QeAPe2dc
なるべく万全の体制にして安心したいなら SSD 必須。
178名無しサンプリング@48kHz:2010/03/11(木) 18:49:54 ID:IF7VU1Gt
とりあえず手持ちのHDDに入れて、不満があるならSSD買え。
179名無しサンプリング@48kHz:2010/03/11(木) 23:21:00 ID:LTTYcylm
てか、どれだけの規模の楽曲やるかによって違うだろ。
CSHのマイクフルで鳴らすと小さい編成でもキツいぞ。音響的には気持ちいいけど。
180173:2010/03/12(金) 08:47:53 ID:SLjM6+Pc
>>177-178

なるほど。
SSDはついているほうが賢明ということですね。
結構現在でも上クラスのパソコンが最低限必要なことがわかりました。
ありがとうございました。参考になりました。

>>179

おっしゃる通りです。
まぁ、質問の趣旨がCCCをお使いになっている方って
どのくらいのレベルのパソコンをお使いなのか知りたかったということなので、
あえて限定しませんでした。
ありがとうございました。
181名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 09:03:49 ID:QCzGjY7B
てか素直にEWのサイトで動作推奨スペックを見てくればいいのに。
182名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 09:14:45 ID:/mEkSa1L
どういう使い方するかにもよるし、
どの程度レイテンシつめられる PC で、どの程度レイテンシに余裕取るかとかにもよるから
オーディオインターフェイスとドライバ違うだけでOKがNGになったりするでしょ。

結局「自分で試して、ダメならなるべく良いのにしろ!」としか言えないよ。
183名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 23:16:43 ID:LVUaWizt
CPUってあんまり重要じゃない気がする。
Q9650使ってるけど超絶技巧を全トラックでかけても10%も使ってない。
それよりHDD(SSD)の方がボトルネックになってるよ…。

QLPianosとQLSO金両方入るような大容量SSDたけえ^q^
184名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 23:17:32 ID:LVUaWizt
>>183
ごめん、全トラックって何トラックやねんな。
QLSO金で桶編成した50トラック。
185名無しサンプリング@48kHz:2010/03/14(日) 07:32:00 ID:sBjPJUlY
弦は基本アンサンブルだけだけど、
KSの音源を積み重ねていくと…
木管や金管はソロ+アンサンブルの音が必要になるんで読み込む数が倍になるし。

Q9650+メモリ4G+SSDでもうわああとなる。どこで妥協するかが問題だなあ…
186名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 13:28:48 ID:OYoIaoPJ
今までNIエンジン使ってて、Playのうpグレ版をポチろうかと思っているのですが、
そうすると前のNIの方はもう使えなくなるんでしょうか?
187名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 15:10:59 ID:dKHsyaOj
いいえ
188名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 11:54:23 ID:Pn7RQapQ
近頃本家サイトで纏め売りキャンペーンが続いてますが、
何か裏があるんですかね?
今も1本でもう一本タダキャンペーンだし。
新製品発売前の大盤振る舞いとかそんなですかね。

なにか裏があるのかとポチれない自分がいます。
189名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 12:53:04 ID:CXMlfkNs
いいえ
190名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 13:16:12 ID:aktyBRZR
新製品出すぞって言ってなかなか出さないのが EASTWEST
買った後新製品が出る心配なんかいりません。
191名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 13:49:33 ID:JU+d+iec
Play Engine Pro(2.0)リリースからもうすぐ一周年だしな
胸が熱くなるな…
192名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 19:27:22 ID:TvIsuFpW
EASTWEST製品 1本買ったら1本プレゼント!キャンペーン 2010 春
ttp://www.h-resolution.com/EastWest/EW_campaign.html
193名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 19:45:44 ID:ai5Gjpnl
 
194名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 20:25:32 ID:o6uuDtmH
俺はSILKが$195送料無料になるまで買い物はしない。
195名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 20:38:14 ID:eObQ1GLx
SILKとGYPSYはええ音源や。
RAなんか最初からいらんかったんや!
196名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 20:43:08 ID:JU+d+iec
RAとGypsy買った12月の俺を殴りたい
197名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 20:47:15 ID:Wb7Fc7o9
いやシルクは汎用性無いだろRAより・・・
ガムランもないし。
容量大きいけど使い勝手は悪いだろ
198名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 09:07:18 ID:V5LxwAu4
>>195-197
とりあえず、Gypsy は OK ってことか
199名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 23:16:03 ID:lMsoRRgn
シルクは音良いが楽器が個性的過ぎるからあんま応用きかない
RAはそこそこで沢山入ってるから民族風味入れたい時は便利
ジプシーは音色少ないけどギターとバイオリン、アコーディオンがジャンル問わずに使える

って感じ。
200名無しサンプリング@48kHz:2010/03/18(木) 22:02:14 ID:E/Hra5dp
ふむふむ。
201名無しサンプリング@48kHz:2010/03/18(木) 22:03:23 ID:dMEhPBDO
もうEWスレでいい
202名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 10:50:02 ID:VUFDKzNw
ポップスのオケに金オケ買ったら幸せになれますか?
203名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 14:31:57 ID:hryd5vuv
>>202
いいえ。
アンビエントが強過ぎて、他楽器とミックスしづらい。
これはCloseの入ったPでも同様。
204名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 15:03:32 ID:Ruyf0QwM
いつの間にかオケがメインになってしまったでござる
205名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 10:12:39 ID:MxczCUgu
closeは結構使えると思うけど>POPS
206202:2010/03/20(土) 21:26:41 ID:tKfJktOf
携帯規制でお返事かけなかった。
給料日にどーんと、買おうとおもったけど聞いてよかったですわ。ありがとう。
207名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 23:15:21 ID:rSbe26CJ
本家で買ってみたいのですが、流れがさっぱり・・経験者の方の経験談とかお聞かせ下さいませんか?
208名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 00:38:41 ID:AzXKx9XE
1.ほしい商品をカーとに入れる
2.必要な情報を入力する
3.支払いをする。
4.トラッキングナンバーを照会しながら、商品がつくのを待つ
209名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 21:07:12 ID:6aYqdmtU
直接CreditCardは危ないから、PayPal acct をまず作るように。
PayPalを通せば、悪用されることはまずない。

さらに、PayPal と連動させるカードは普通の Credit Card じゃなくて、
Debit Card を作って、それを使おう。 
で、Debit Card と連動してる銀行口座にはめんどうくさくない程度に
最低限のお金しか入れない。 まあ、¥100,000くらいが妥当?
そうすれば、万一、悪用や詐欺にあっても、ダメージを最小限に抑えられる。

ここまでSafety Margin とってあれば、初めて使ってみるお店から買うのも
不安がなくて、Stress Free♪


210名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 06:49:31 ID:kdBO/L0k
>>209
PayPalはアカウント情報抜かれたって事件が以前に起こってるから必ずしも安全とは限らない。
デビットカードだと、発送事故とか発送されない、破損とかまさかの保険が利かないのが多いぞ。
普通のクレカなら悪用されても保険適用されるし、前記のようなまさかのトラブルにも対応出来る。
だからクレカ使った方がダメージはないんだがな。それにポインヨも付くからお得。

まぁクレカ作れない低属ならそんな事も知らないかw
デビットカードでも使ってろw
211名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 10:25:20 ID:ymQzfmPg
>普通のクレカなら悪用されても保険適用されるし、
>前記のようなまさかのトラブルにも対応出来る。

・・・って、文面どおり信じる人もいるんだね。
訴訟にするのがどんだけめんどいか・・・。割りにあわないか・・・。
まあ、ずっと日本で住んでりゃ、訴訟経験ないのかも。

>PayPalはアカウント情報抜かれたって事件が以前に起こってる

・・・まじ? 嘘こいてんじゃないの?
もしほんとなら深刻だよね。
ぜひぜひDetail きぼんぬ。

まあ、>>210 を信じるかどうか?は自由だけど、
トラブルは未然に防ぐ、
つまり、「ないとこからは盗めない」状態にしておくのが一番だからね。 
Credit Cardは今時だれでも持ってるだろけど、
Credit Card代わりに使えるタイプのDebit Cardを
ネットショッピング用にひとつ作って、それが連動してる銀行口座には
ネットショッピングに自分が必要な最低額以上は絶対に入れない
・・・のがベストでしょう。

・・・こんなことやんなきゃなんないのも、
日本の音楽関係の代理店が、同じ製品を、
外国の2倍3倍のむちゃくちゃな値段で売るから。
日本の代理店から買い続けると
年で考えると、毎年、何十万円捨ててることになるやら?w

 

212名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 10:30:23 ID:pNgWpb49
「誰もが自分が得意に思っていることに関しては人を見下す傾向にある」
213名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 10:39:26 ID:JgJUwfci
ゴールドのクローズマイクほしいけどフリーターだからクレジットカードが作れないよおお
214名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 10:47:26 ID:53OE9SUm
>>211
>訴訟にするのがどんだけめんどいか・・・。割りにあわないか・・・。

ヘッポコカード会社の対応の悪さは知らないが、
まともなプレミアムカード持ってれば訴訟とか大げさな事にならずに、
机に電話すればカード会社から問題のあった先方に話付けてくれるし、
不正使用されたらお金だってきちんと戻って来るぞ。
215名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 16:53:35 ID:kNB6SDSt
ドイツまでCCCを探しにいったときはメールでカード番号書いちゃったなぁ
でも悪用されては無い
216名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 19:46:34 ID:8HBDaylC
>>211
経験ないのに適当言ってるんだろうけど、
もし本当に訴訟経験あるならカード会社変えるべき。

>>214
実際に悪用されたことあるけど、自分がが使ってるカード会社はカード会社から電話してきて
「これ本当にあなたが使ったんですか?知らない引き落としですか?じゃ止めます」って対応だったよ。
支払い止めてくれたから、当然引き落としとか返金手続きとか一切なし。

paypal がそこまでしてくれるとは思えないけど、どうなんだろ。
217名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 23:24:29 ID:hcaa74e2
俺は10万くらいのカード決済しようとしたらできなくて、2,3回やり直したところでカード会社から電話来た。
 「10万払うっぽいけど、ほんとにおまえの?」
って内容で「左様」と答えた後でもう一度やったら決済できた。

昔貸し剥がしで潰れた対応悪いカード会社でもこの程度のことはしてくれる。
218名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 10:34:15 ID:B0m1cfou
>>217
それってオマエの信用がないから引っかかったってだけだぞw
全然自慢になってないからw
219名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 11:10:40 ID:krpQnTet
>>218
そもそも自慢に見えてる君がおかしいw
220名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 15:44:16 ID:MFpkqCRW






















221名無しサンプリング@48kHz:2010/04/06(火) 19:02:32 ID:mOJZEiha
うおーっ!
sonarでのPLAYの保存時間なんとかしろ!30くらい楽器読み込んだら
結局30秒から1分ちかくかかるぞ!
自動保存で作業が中断されたときの集中力の途切れようと言ったらもう!

こうして2ちゃんを開いてしまう!!!!!!!!!!!1
222名無しサンプリング@48kHz:2010/04/06(火) 21:27:23 ID:eY5SmJXn
EW/QL Symphonic Orchestra PLAY Edition Platinum Plus Complete
なんだけど、もしかしてwindows7ではインストールできないんでしょうか?

Disc1を入れても途中でError1721って出てきて終わっちゃうんだけど・・・

http://www.soundsonline-forums.com/showthread.php?t=25329
に載ってるっぽいんですが英語でちょっとわからなくて泣きそうです。
わかる人います?
223名無しサンプリング@48kHz:2010/04/06(火) 23:29:07 ID:if34XoWR
>>221
verup
あと自動保存切れ
224名無しサンプリング@48kHz:2010/04/07(水) 04:04:31 ID:ddxDwLrN
>>223
Ver最新だよ。昔は5分くらいかかったんでしょ。
自動保存なしは危なすぎるわあ。今30分+400回にしてるけど
二つのタイミングが重なったときとか最悪な状態に。
225名無しサンプリング@48kHz:2010/04/07(水) 09:50:42 ID:Z2JNMkOV
>>222


できるってかいてあるよ。
がんばってね。
226名無しサンプリング@48kHz:2010/04/07(水) 17:10:52 ID:Gulh9KbG
>>222
それ、ただのディスク不良だろ。
EASTWESTにはよくあることなので、交換して貰いなさい。
227名無しサンプリング@48kHz:2010/04/09(金) 18:57:31 ID:gcry5jcC
もし、こんな感じのDTM用に使おうと思うコンピュータを買ったら、
どのくらいしあわせになれますか?

OS= Windows(R) 7 Ultimate [64ビット]
プロセッサ=インテル(R) Core i7 860(2.8GHz) 4コア/HT対応 (合計8スレッド)
メインメモリ=DDR3 1333 4GB×4
SSD=160GB SSD (MLC) X25-M Mainstream
ハードディスクドライブ=2TB

DAW=SONAR 8 PRODUCER
主な使用音源=CCCをSymphonic Orchestra Gold→Platinum Plus
Pianos Gold→Pianos にカスタマイズしたもの。

やりたいこと=二管編成くらいのオーケスラをそこそこリアルに鳴らしたい。
(ほぼ100%打ち込み)


僕はしあわせになれるでしょうか?
どうでしょうか?
228名無しサンプリング@48kHz:2010/04/09(金) 20:40:15 ID:M0HLnsD/
>>227
余裕でしょう。8GBで余裕。
229名無しサンプリング@48kHz:2010/04/09(金) 23:03:39 ID:b0zfTjzV
>>222
俺は QLSO Free をインスコした時、確かそのエラー番号出て悩んだが、
[コンパネ]→[アクションセンター]→
[ユーザーアカウント制御の変更]で
UACのスライダーを一番下に変更してからのインスコでいけた。
Win7 64bit な。
230名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 12:39:15 ID:5nEMZxPb
>>227
HDDは速い奴にしろよ。5400rpm とか論外。USB2.0とか地獄。

2TBってのは幸せになれるかどうかに関係ない。
むしろライブラリ用の1TBとバックアップ対象の1TB分けるとかのほうが良い。
231名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 09:45:21 ID:H+SmFwpM
ど、どなたかお助けを…
朝起きてSonarにてプロジェクトを読み込んだら
Error loading patchというエラー表示が出てQLSOの音色がロードできなくなりました。
symphonicorchestra Gold 18 Jun 2008 1213816263420.key
Lisence Terms Not Found!
PLAYのGoldです。PLAYやilokのドライバ最新のものにしたりしましたが、解決せず。
QLSCは変わらずロードできていて、オーソライズ関係のようではあるのですが。
というかilok引っこ抜くとQLSCでも同じような表示が出てロードできなくなります。
ネットで調べると金は銀の音色も入ってるから、両者ともオーソライズしないと使えないという情報があったので
オーソライズコードをQLSOの金と銀、QLSC打ち込んでみましたがどれももう使ってるよ(入力済み)!って出ます。
ilokはPC後ろにUSB延長ケーブルでつけっぱなしで物理的なショックなどは与えていません。
海外のフォーラムに似たような症例の記事を見つけましたが、
英語でよくわかりません。翻訳で大体の意味はわかりますが、
症状の出てる人はMACっぽいのでどう活用すればいいのか分からず…
ttp://www.soundsonline-forums.com/showthread.php?t=23554
英語読めるイケメンの方、何かいてあるのか教えていただけませんか…
というか寝る前までOKだったのになんで数時間後にダメになってるんだ。
232名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 11:54:58 ID:1JkyczMX
ilokのオンラインステータスはどうなってる?
233名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 12:30:37 ID:9S9deSyz
すみません、白金Plus使ってるとこにクリスマスにDLしたQLSO無償版入れたら
バグって24bitのサンプル使えなくなったのですが、これの直し方わかる方いらっしゃいますか...?orz
234233:2010/04/11(日) 13:32:43 ID:9S9deSyz
自己解決しました。
PLAY 1.2.5のRepairかけたらエラーが出たので、いったんRemoveして
PLAY入れなおしたら直りました。
しかし怖かったー、もうEW関連で余計なものは入れないようにしようorz
235名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 13:33:27 ID:Yr7l8eMy
持ってるのに無償版入れても仕方ないw
236231:2010/04/11(日) 18:36:38 ID:H+SmFwpM
とりあえずQLSOのソフトウェア、ライブラリ、
iLokのドライバを全部アンインスコして入れなおしました。
ESETのファイアーウォールとウイルスは無効にして。
で、軒並みまたアップデートかけましたが最初に逆戻り。
その外国のサイトに書いてあることを頼りに
ProductChunksのフォルダから、
「symphonicorchestra Gold 18 Jun 2008 1213816263420.key」
まさに警告文のファイルを抜いてみました。
するとエラーが出なくなって、ちゃんと
曲を読み込むようになりました!
…が、音が出ない…?
オーケストラのプロジェクト読み込んでみると…鳴る音色と鳴らない音色があるようです
チェロとか出るけど18のストリングスはならない、みたいな。奏法別と言うよりは、音色ごと、のようです。
18のストリングスは全滅。ということ。鳴る音と鳴らない音の条件もよくわかりません。
症状自体がいみふめいなので、原因も検討もつかない
6フレンチホルンズはおk。ソロホルン全滅w
音が鳴らない音色もじーっと、ちゃんと読み込む動作はします。
ただ、音が出ない。PLAYの鍵盤押してアウト見てても反応が無い。
ライブラリ自体を入れなおしても変わらないのでSSDが物理的に壊れている可能性は低そう。
iLokのサイト開いてログインしてみたんですけど…
iLok Operation Failedと出てオーソライズ情報が見れません…
原因はiLok…?
基本ネットにはつないでないパソコンなんで
つなぐときは直接LANケーブルを挿しなおしています。

いやー今は趣味でやってるからいいけど、
こういうことが仕事とかで起こったら話になんないなあ…
QLSCもいつか同じ症状が出そうで怖い。
237名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 20:16:37 ID:gI5kOP1p
仕事で1年以上つかってますが

231さんのような障害は一度もありません

32bit XP のときは、オーケストラのプロジェクトで
音が出ないときがありましたが
64bit Vistaにして、メモリ8Gにしてからは、ないですねぇ。

ならない音色がある・・・・これについてですが

あたらしいプロジェクトで、その「鳴らない音色」だけを
読み込んでも、ならないのでしょうか?
238231:2010/04/11(日) 23:18:27 ID:H+SmFwpM
レスありがとうございます。32bitXPproで使っています。
音が鳴らないのものは新規プロジェクトで読み込もうが、
スタンドアロンでPLAYを立ち上げて読み込もうが、同じ一定の音色が鳴ってくれません。
さっきトロンボーンの音色読み込んでみると全音域中、低音の部分だけ音がなるという、
またまた変なことを確認しました。

音色のデータ、リスト。PLAYのソフトウェア。オーソライズ情報。
いずれかもしくは複数が、噛みあっていない感じですね。
というかまあ、「symphonicorchestra Gold 18 Jun 2008 1213816263420.key」を削除する行為自体、
正規のやり方ではないので…
そのファイルに触れずにエラー表示を出さず、正常に音色を読み込むことが理想です。が…
自分もこういうソフトサンプラーは長く使っているので、
普通に考えて起こりうることはないと思われる不具合なので身悶えています。
本当に寝る前までは動いていたのに。曲が9割できて、後はラストスパートというときに…!
ネットを探しても同じような症状はほとんど見つかりませんし。

一つだけ、懸念すべき点があるとすれば…このファイル名、18 Jun 2008ってなってます。
基本的にネットや、サポートに載っている情報だと2009〜ってファイル名なんですよ。
恐らくはオーソライズした月日をあらわしていると思うのですが…
ちょっと前に、何かのソフトの期間限定の体験版だかシェアウェアだかを動かすために
PCのカレンダーを一年戻しにしてた時期がありました。
ネットにもつなぎませんし、それで問題なかったんですけど。今は普通に2010年に戻しています。
QLSCのkeyファイル名は2009のものになっています。
そこら辺で不具合がおこったり…するのかなあ、と。

明日にはサポートからの連絡がくるとは思うのですが、
iLokがオンラインで情報を参照できないような状態になってるんで、
OSのクリーンなんかじゃすまない予感が…
239名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 01:06:53 ID:zyVIfk8F
1本買ったら1本プレゼントのキャンペーン申し込んだんだけど、品物届くのにどれくらい掛かるのかな?
240名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 04:44:13 ID:fi8Kipkk
ウチには4月下旬以降を予定ってメールがき
241名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 09:31:41 ID:zyVIfk8F
>>240
サンクス
242227:2010/04/12(月) 15:12:39 ID:OM5a37SI
>>228
ありがとうございます。
>>230
書き忘れてました!7200rpmです。
バックアップ用のHDDは5000rpmくらいの外付けでも大丈夫でしょうか?
243230:2010/04/13(火) 00:06:22 ID:9FESn8Yj
>>242
バックアップ対象とバックアップ先の違い解るかな?
バックアップ先は遅くても良いっていうかHDDじゃなくてもいいよ。

あと、ハッキリ言わなかったので一応いっておくと
PLAYエンジンを使う以上は不幸になるリスクは想定しておくように!w
244名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 00:16:10 ID:jBSPuQDi
>>243
>バックアップ先は遅くても良いっていうかHDDじゃなくてもいいよ。

ライブラリのバックアップでHDDじゃない大容量メディアって現状メリットあるか?
光学メディアだったらマスターのディスクからインスコするのと大差ないじゃんw
245名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 00:26:26 ID:9FESn8Yj
>>244
メリットがあるなんて誰も言ってないぜ。
そもそもライブラリのバックアップを取る話なんて誰もしてないぜ。
もうちょい冷静にレスしてほしいんだぜw
246名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 00:29:52 ID:W76p8Zho
ライブラリ用と作業用とバックアップ用を用意しろよ。
247227:2010/04/13(火) 11:53:18 ID:K5WK23CC
>>242-246
よく読まなくてもわかることなのに、勘違いしてしまいました。
246氏のいう通りに分けたいと思います。
スレ汚し、すみませんでした。
248名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 00:20:32 ID:3JQp08s1
249名無しサンプリング@48kHz:2010/04/23(金) 08:49:34 ID:0r5GjOhU
Hollywood S. ぽちった人いますか?
250名無しサンプリング@48kHz:2010/04/24(土) 18:34:29 ID:+AzjP5Lb
どうでもいいけど、日本の代理店のハイリゾリューーションのロゴが
左手でこちらにむけて中指立ててるように見えてむかつくんだけど
251名無しサンプリング@48kHz:2010/04/25(日) 18:35:02 ID:ciIart/v
           奇蹟のカーニバル

          開     幕     だ
        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .|| 
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
       |: ::  ! }      ̄□ ̄     | !  : ::}
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  ,イ
252名無しサンプリング@48kHz:2010/04/27(火) 23:52:52 ID:jYzUcY/L
ASO
253名無しサンプリング@48kHz:2010/04/30(金) 01:02:49 ID:Wqq8ru5j
セックス
254名無しサンプリング@48kHz:2010/05/13(木) 19:56:17 ID:xZ7JlgrL
QLSO Goldですがオーソライズしようとすると
This software requires installation of device driver TPkd and a reboot before running.
Please reboot or reinstall the software.
と出ます。iLokは必須なのですか?
255名無しサンプリング@48kHz:2010/05/13(木) 21:13:49 ID:UQxsxLKs
>>254
マニュアル嫁
256名無しサンプリング@48kHz:2010/05/14(金) 21:02:40 ID:eKwcICgH



















257名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 17:46:58 ID:yhRfTm3R
258名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 17:51:59 ID:TPy0nxYm
>>257
宣伝乙
259名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 18:29:32 ID:yhRfTm3R
つーかハリスト除くほぼ全製品が50%OFFでした
260名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 18:54:48 ID:Jm224qFg
来年にはHSも馬鹿セールだな
261名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 20:49:53 ID:U3pf/+ls
EWは新製品を焦って買うとバカを見るってのが定番だし、
セールはパチンコ屋の新装開店バリにいつでもやってる。
262名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 03:34:01 ID:YqGnxIWz
半額セールwwwwwwww



















orz
263名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 16:23:16 ID:DCQu5H0G
>>257
海外なら8000円
日本語説明書がついているならOK
264名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 21:17:18 ID:gHop0hxL
日本で買うとちゃんとした日本語マニュアルついてくる?
265名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 05:08:14 ID:/00cdVbn
音源ごとの、という意味なら日本語訳はない。
だから最初の一本だけハイレゾで買ってあとは本家で買った。
266名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 05:13:55 ID:Mj4o2Z+R
ないの?って前にハイレゾに聞いたら
そのうち作りますって言われたんだけど

いまだに(ry
267名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 08:55:37 ID:HNGvVxOl
KOMPAKT版の日本語マヌアルなら栗布団が出してたけどな
268254:2010/05/23(日) 00:53:13 ID:jP7X/b6x
>>254ですがiLokを購入し、オーソライズしようとしても同じ文が出ます
ttp://www.h-resolution.com/EastWest/install_win.html
ここの通りにやってもだめでした
QLSOを再インストールした上で行っても同じ文が出ます。何か足らないのでしょうか。
269254:2010/05/23(日) 01:32:29 ID:jP7X/b6x
自己解決しました
270名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 06:18:17 ID:98fUFdr+
どのように、解決したのか書けば?
271名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 00:45:31 ID:dhRw+yT6
白金+か金&クロースマイクセットを買うか悩んでるんだけど、24bitって必要?

VSLと混ぜて使用、最終的にCD化するから24bitは必要ないんだけどクロースマイクは必要…。

半額セール中に買っても2万近く差が出るんだよな…。
272名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 00:56:55 ID:dhRw+yT6
2万は嘘だ。
今計算したら1万2千程度だった。
273名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 04:28:37 ID:R7qwGerZ
大は小を兼ねる
274名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 04:40:06 ID:Y8tzTmSk
ゴールド+はすでにゴールド持ってる人用として
嬉しい商品だけど、まだの人は素直にプラチナ
行ったらどうだろうか。

自分はゴールド+で満足してるけど、それは元もと
ゴールドを買ってあったから。
275名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 09:47:06 ID:3FMvzM73
むしろ16bit が不要。白金+の+が不要。
276名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 20:45:53 ID:altTfuHj
CD化するから24bit要らないって言うのはCD化するから生録音要らないって言うのと同義
サンプルの差は確実に出る
277名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 21:37:14 ID:kE76afov
海外で43,000円くらいでゴールド買った1週間後にキャンペーン始まった
なんなの
278名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 21:58:14 ID:bxKNUVF7
セール以外でeastwestの買っちゃダメでしょw
できれば更に送料無料の時を狙うべき
279名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 22:30:45 ID:kE76afov
そうなのか・・・勉強になりました・・・
280名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 22:51:53 ID:+gpHVl9M
セール中なので47000円くらいで海外からプラチナ買えたんだがTAXがあとでどれくらい請求されるんだろ?
281名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 00:43:41 ID:fh/0Utyy
俺買ってから4ヶ月くらいたつが、未だにTAX請求こない。
後で税務署から脱税したとか言われないだろうな…。
282名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 07:20:53 ID:c4Qe6wlJ
請求こないなら払わなくていい。5万程度なら来ないのが普通じゃね?
あと、お上には Fedex が立て替えで払ってくれるから
Fedex に文句言われることはあっても悪意の脱税を疑われることはない。

今後そういう話は個人輸入スレでどうぞ。
283名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 21:03:02 ID:GPDNmJeT
消費税は1万以内ならスルーじゃなかったけ。
284名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 23:00:50 ID:q0D7GLpo
白金の24bitで風呂桶汲むと3.5GB以上になっちゃうから
白金のプラスはなにかと重宝してる
285名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 02:24:07 ID:ZzLBuF2w
白金+がaudioMIDIで今なら4万程で買えるね
なんつー安さだ
286名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 04:06:37 ID:093nkNo4
出たばっかのとき20万くらいしなかったか?

あれは何だったのか・・
287名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 19:35:33 ID:a9KlnwKD
HSの続編で管打が出て、QLSOの次世代オケ音源にする気なのかねえ
288名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 19:50:53 ID:Dlbe9lhb
マシンが熱くなるな・・・
289名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 21:47:04 ID:E8VqPPEN
HB,HH,HPか
そうなるとたりくらかな
290名無しサンプリング@48kHz:2010/06/24(木) 01:28:35 ID:n7JeOhMw
初歩以前の質問だがすまない

Freeをダウンロードしようとしたんだが
アンケート書いてパスワードも打ったんだがダウンロードする場所がわからないんだ
誰か教えてください
291名無しサンプリング@48kHz:2010/06/24(木) 20:05:10 ID:HXPU1wTV
どっからダウンロードするのかどこにダウンロードしたいのか
わからないんだ
User Areaってとこにアカウントとパスワード打ってログインしたら
Mein Accountって項目の中にdownloadって項目がある
292名無しサンプリング@48kHz:2010/06/24(木) 20:08:35 ID:HXPU1wTV
291ですごめんなさいYellowToolsのサイトと勘違いしてましたorz
でもQLSOフリー版も前にダウンロードしたし休日一日潰すつもりで試行錯誤
してたらできると思うよ
293290:2010/06/24(木) 21:20:19 ID:n7JeOhMw
http://gyazo.com/00d95c5c30455c435f218a96901091a6.png

この画面まではいけるんだけど
そこからどうすればいいのか分からないんだよね・・・
294名無しサンプリング@48kHz:2010/06/25(金) 01:09:19 ID:EvuDYyen
白金のアップデータ当てようと思ったら
「Internal Error 2727 INSTALLDIR」
とか出て先に進まない…。何これ?
295名無しサンプリング@48kHz:2010/06/25(金) 03:47:05 ID:GLM8moSY
>>293
メール見ろよカス。
296名無しサンプリング@48kHz:2010/06/25(金) 12:23:14 ID:f08+vLIY
>>295
みてるんだけどパス入れた後はFREEをアップデートする方法しか書いてない
肝心のダウンロード方法がどこにも見当たらないや
297名無しサンプリング@48kHz:2010/06/25(金) 13:21:26 ID:puE3wH1D
メールにダウンロード先のリンク書いてなかった?
パスやらログインやら必要なかったと思う。
298名無しサンプリング@48kHz:2010/06/25(金) 14:11:10 ID:9tHNuSc7
>>296
試しにやってみたら、赤文字で
You have already completed this survey with 俺のメアド
と表示されてしまった。特定のメアドで一度やっちゃったらダメなのかもしれん。

個人ブログの主さんには申し訳ないが、手順を記した投稿を見つけたので貼る。
ttp://mofes.blog66.fc2.com/blog-entry-210.html

捨てアド作って最初からやり直したら案外うまくいくかもと思ったが保証はできん。
299297:2010/06/25(金) 15:47:04 ID:puE3wH1D
すまん、テキトーなことを書いてしまったみたい。
そういえば、フリーは毎月先着何名様とか制限があったような。
月末だから、それかもよ。
300名無しサンプリング@48kHz:2010/06/29(火) 20:04:16 ID:SiVueKWo
足り虎?
301名無しサンプリング@48kHz:2010/06/30(水) 19:16:26 ID:WT5Wby1M
これをdominoでマルチ音源として使いたい場合GUIをトラック分起動するしかないのでしょうか
302名無しサンプリング@48kHz:2010/06/30(水) 20:41:06 ID:yu8VwAnn
その前に何故にDominoか問いたい。
303名無しサンプリング@48kHz:2010/06/30(水) 20:51:11 ID:WT5Wby1M
有効に活用できるシーケンサソフトがdominoだけなもので…
304名無しサンプリング@48kHz:2010/06/30(水) 21:33:46 ID:yu8VwAnn
シーケンサーだと録音しづらいからDAWでやった方がいいと思うけど、
一応出来ることは伝えておくよ。

まず使いたい音色分読み込んでおく。
読み込むときにAddってやれば前の音色消さずに読み込めるから。
音色の選択は一番右上の音の名前のとこ。
んでもってGUIの左上にチャンネルの項目あるでしょ?
これを鳴らしたいトラックのMIDIチャンネルと合わせればおk。
0だと全部のチャンネルに送信するから注意。
305名無しサンプリング@48kHz:2010/06/30(水) 21:38:49 ID:yu8VwAnn
ごめん
0だと全部のチャンネルに送信するから注意。

0だとすべてのチャンネルから受信するから注意だ。
306名無しサンプリング@48kHz:2010/07/12(月) 12:06:08 ID:zVrjkWEI
いまQLSOとかセールしてるけど、これってアップグレード版には使えないんだろうか。
QLSO金→QLSO白金+をカートにいれてクーポンコードに ANNIVERSARY って入れても値段が変わらん…。
307名無しサンプリング@48kHz:2010/07/12(月) 20:46:10 ID:kLV6W4i9
Wordbuilderが、スタンドアローンだと動くのですが、
CUBASEが認識してくれません…
「プラグインのパス→追加」をやっても駄目でした…
どなたか解決策のわかる方はいらっしゃいますでしょうか…

308名無しサンプリング@48kHz:2010/07/13(火) 20:59:00 ID:VwDqhj9H
アップグレードやエクスパンションは対象外みたいよ。
309名無しサンプリング@48kHz:2010/07/14(水) 10:24:28 ID:RazO6nDS
>>307
アップデートしてみたら。Wordbuildeあるよ。
310名無しサンプリング@48kHz:2010/07/16(金) 23:23:09 ID:SKXIvUxO
>>309
アップデートしてみたんですけど駄目でした…
>>308
アップデートはしない方が良いということでしょうか?
311名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 00:30:11 ID:SqL4ZXiP
>>310
自分の事ばっかじゃなくて流れ読めよ。
312名無しサンプリング@48kHz:2010/07/18(日) 00:46:14 ID:mAcsxXmu
これってWindows7では使えないの?
公式HPだとVISTAまでとしか書いて無いんだけど・・・
313名無しサンプリング@48kHz:2010/07/18(日) 00:48:17 ID:nZeTllbs
PLAY2
314名無しサンプリング@48kHz:2010/07/18(日) 06:21:06 ID:PyaY9Ei+
WordbuilderはcubaseのMIDIプラグインで
SCに直接インサートしないと確か動かなかった気がする
もうやってたりプラグインで認識してなかったらお手上げ
315306:2010/07/19(月) 07:58:13 ID:di4ZtqiI
>>308
/(^q^)\

次の機会を待つことにしよう…。
316名無しサンプリング@48kHz:2010/07/23(金) 20:51:48 ID:8GlhwYaG
macbookpro 10.6.4
QLSO金をインストールしようとしたのですが何度やってもdisk1で「インストールに失敗しました」
と、出ます。ほかの起動しているアプリケーションを消してインストールしてみたり、再起動してから
やったりとしたんですができません。原因やアドバイスわかる方お願いします。
317名無しサンプリング@48kHz:2010/07/23(金) 22:11:21 ID:Hx2hzWlP
よくあることなので、このスレを >>1 から読みましょう。
嫌なら購入元に相談しましょう。
318名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 01:09:42 ID:2MU/Pxxj
セールって7月で終わってしまうの?
お店に在庫があれば8月もまだ継続中?
319名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 01:19:28 ID:9E8wVbtP
年末にもまたあると思うよ。
320名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 02:39:23 ID:aWTl/u4g
QLSO買ってインストールしてオーソライズしようとしたんだけど、iLokからメールが来ない。
自分のアカウントプロフィールでアドレス確認したし迷惑メールの方も確認したけど来ない。
これって結構待たされるもんなの?
321名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 02:44:00 ID:17NE0TX4
ilokのサイトからライセンスダウンロードできるようになってない?
322名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 02:48:57 ID:aWTl/u4g
>>321
レスありがとうです。
英語苦手でエキサイト先生と一緒に格闘してるんですが
いまいちそれらしい項目なくて。
最初はAuthorization Wizard.appから新規で登録したはずなんですが
確認メールが来なくて、その後はiLokサイトと格闘中。
323名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 09:10:23 ID:36b9SQsv
俺もメールこなかった
でもつかえた
324名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 20:05:52 ID:Pn+F4FhY
まさにそれで非常にまずいことになってるわ。

メール来なくてもiLokに認証は入ってるから使える。
でもそのメールでiLok.comにオーソライズ情報を登録することになってるわけ。

つまりいきなりオーソライズできなくなったとか、何かiLokにトラブルがあったとき、
臨時のライセンスを発行してもらうにしても
こちらのiLokに何の認証情報が入ってるか証明が出来ないわけ。

さあ困ったぞ、となって半年が過ぎた。作らなきゃいけない曲があったから…
ああ、もう保証期間終わっちゃったよ。
325名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 20:09:28 ID:Pn+F4FhY
俺が多分そういう状況だから同じだと思うんだけど、
iLok.comに認証情報が行ってないわけだから、作ったアカウントでiLokと同期させようとしてもできないはず。

考えられる解決手段は、少なくともEastWestのほうには認証情報が行ったはずなんだ。
それをどうにかリセットしてもらうしかないと思うんだけど…
326名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 20:12:58 ID:36b9SQsv
メールこなかったけど
i-lokのサイトで確認したらすでに登録されてるってなるんだよね
まぁインスコした当時はインストーラがクソすぎてイライラしてたから
しっかり確認はしてなかったけど
327322:2010/07/29(木) 20:46:09 ID:aWTl/u4g
>>324-326
レスありがとです。
今日昼間お門違いかなーと思いながら、ハイレゾリューションの方に電話して相談したら
「iLokに連絡して認証させてやるからIDとパスとライセンスナンバーをメールで送れやー」てな感じでメールで送ってそれから連絡待ちです。

明日、営業時間ギリギリまで連絡なかったらまた連絡したいと思ってます。
割と心配障害者なのでちゃんと使えるか心配です。
けど金欠な中なんとか買ったので使えるようにしたいです…
328322:2010/07/30(金) 21:32:29 ID:LKIyyE+K
原因わかりました。
たぶん疲れてたんだと思いますがアカウントを2つ作ってしまい、片方にライセンス、もう片方にiLokを認識させてしまったみたいです。
これを統一する方法ってあるんでしょうか?

スレ違いですいません。
329名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 23:40:30 ID:I5ZkH3uk
疲れてて間違ったのか?
330名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 02:09:29 ID:zXnqhlKn
ふう、CCCやっとインスコ終わった。めちゃくちゃ時間かかった。
何枚かノコギリで切って作ったような低品質のガタガタのメディアがあって、
見た目の予想通りオートランが動かなかったりしたけど、
手動で中身をコピーしてなんとかなった。
QLSOを初め音は予想していたよりもずっと華やかな感じで好み。
買って良かったー。

どれもとても良い音源だと思うけど、なぜかGOLIATHだけは昭和の音がする。
これだけはHDDの肥やしになるかもしれん。
331名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 03:38:22 ID:UNGRMZqA
数万円級の総合音源に過度な期待は禁物です。
332名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 14:58:45 ID:LDybzKel
すみません。
QLSOGold→GoldBrass→BR Bs Trmbone SoleからBR Tuba Sole RTまでの、
頭文字にBRが付いている22個なのですが、
ブラウザー上では表示されるのですが、音が出ません。

みなさんはちゃんと音出ていますか?
他のリストは全部音が出るのですが、これだけ音が出ないのですが。
333名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 01:28:10 ID:dDUJjXsJ
おい!
いつの間にかiMacでHDD+SSDが標準構成でできるようになってんぞ!
あぶねーよ!
MacPro買うとこだったよ!
334名無しサンプリング@48kHz:2010/08/04(水) 11:53:51 ID:NoZkOOaL
Cubase5.5.1上でQLSOGoldが認識されてないのか、vstインストゥルメントにPLAYが現れません。
スタンドアローンではちゃんと音も出るんですが…
わかる方アドバイスをください。
335名無しサンプリング@48kHz:2010/08/04(水) 12:09:28 ID:2Gm3ehKg
cubaseがvstフォルダとして認識しているところにqlsoのdllが入っている?
初心者だと陥りがちなことだけど。
5.5.1にupdateしてそうなったっていうことなら分からないな
336332:2010/08/04(水) 12:16:38 ID:Wlb3rxRE
C→ProgramFiles→CommonFiles→EastWest→Vstplugins→Play vst x64.dllを、
キューベ側で指定してやると動くに10ジンバブエドル。
私はSonar64bit環境でキューベは持っていないのすが、多分同じだと思う。
もしそこに無ければPlay vst x64.dllがどこに有るか検索してくださいな。

で、無事に起動したら>>332を確認してみてもらえないでしょうか?
レスくれる人がいない・・・
337332:2010/08/04(水) 12:23:50 ID:Wlb3rxRE
あ、書き忘れた。
私は64bitで使っているのですが、もし32bitで使っているならProgramFiles(x86)の方に入っているかも。
338名無しサンプリング@48kHz:2010/08/04(水) 12:32:44 ID:NoZkOOaL
>>335,336
レスありがとうございます。
すいません。PCの環境書いていなかったですね。
Mac Snow Leopard 10.6.4です。
vstプラグインが入ってる場所は恐らくアプリケーションのパッケージの中のフォルダだとは思うんですが
.dllに相当するものがわかりません。

>で、無事に起動したら>>332を確認してみてもらえないでしょうか?
起動できたら確認しますね。
339牛乳:2010/08/05(木) 06:14:09 ID:UMH6m30O
QLSCつかったのでうpしてみます。(半ば無理矢理w)
http://up.cool-sound.net/src/cool15608.mp3

例の映画の編曲です。
340名無しサンプリング@48kHz:2010/08/05(木) 22:21:06 ID:ZilqSCh5
コメントもしたくない
341名無しサンプリング@48kHz:2010/08/06(金) 13:11:56 ID:xzIwBVCp
>>339
どんな音源使っても入力が駄目なら無駄。
Quantum Leapがもったいない。RolandのSCでいいよ。
342名無しサンプリング@48kHz:2010/08/06(金) 20:01:45 ID:3w5szB/y
評価厨うぜえw
343名無しサンプリング@48kHz:2010/08/07(土) 11:30:08 ID:/qsj0HON
341が、口先だけじゃないところを
見せてくれるそうだ。
お前ら、341の神技にひれ伏せろ!
344名無しサンプリング@48kHz:2010/08/07(土) 11:39:36 ID:nLqgJ1mE
こういう流れはクラオケ板だけでうんざりです
345名無しサンプリング@48kHz:2010/08/07(土) 12:52:18 ID:o+LzEMrh
期待してます!! 341さん!!
346341の言:2010/08/09(月) 12:49:38 ID:cTa4Jchg
僻みで言ってるって自分でも認めたくありません
自分は少なくともこのスレの中では上位の方だと確信しています
2ちゃんはマナーが悪いなあ(笑)
347名無しサンプリング@48kHz:2010/08/10(火) 00:31:38 ID:Fi9Tqjwf
>>346
ホントに自信持ってupしてるの?酷いぞこれ。
348名無しサンプリング@48kHz:2010/08/10(火) 10:14:36 ID:5TEX7Ac9
なんというか、スコアはいいけど全体的にのっぺりだよね。こういうのなら本当にGM音源でも工夫したらいけそう
少なくともこのmp3から感動は伝わってこないです。

これから技術をあげたいなら、本物のオケ曲をもっとたくさん聞いて、なにがオーケストラらしくしているのかを研究していったほうが良いかも

更に具体的に指摘するなら、アーティキュレーションや各楽器のヴェロシティとボリュームを改善するとより良くなると思います。
349名無しサンプリング@48kHz:2010/08/10(火) 12:34:46 ID:QHeEUWBt
>>347
勘違いしてるぞ。

>>346=341=くっだらねーカス&自分が買えないモノ使ってる奴がうpしてる音に
ケチつけてみっともないっていうイヤミだ。
350名無しサンプリング@48kHz:2010/08/10(火) 12:37:37 ID:QHeEUWBt
>>348

こーゆー評価なら納得できるし多少キツめの事を言われても飲むしか無いと思うんだが、
自分は何も提示して腕を見せてるワケでもないのに主観評価でただこきおろすだけとか・・・
ちょww何さまのつもりよコイツ(笑)?ってな感じのお馬鹿が多すぎる。
351名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 03:28:48 ID:jpAFVSJ0
>>341
上位の方w
352名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 07:35:49 ID:0AK2fKJV
>>350
人に具体的に指摘されないと気づけないの?
upしたの聞き直して自分で変だと思わなかったの
353名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 07:59:38 ID:jpAFVSJ0
なんで339=350 ??
354名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 10:34:45 ID:lK6r8Ug7
自分でどこがおかしいのか気付かないの と完全に投げるのも無責任で、それなら最初から書き込むなと言える。

まぁでも客観的に評価して「高水準」であるかといわれると…  商用レベルではナルシスト補正が掛かっても言えないんじゃないかなぁ。
そのジャンルにある程度精通していない人を「生演奏」と勘違いさせるレベルには至っていないかなと。
そしてこのクワイアならKONTAKT4内臓の a-e-i-u-o +モーフィングで出来るレベルのじゃないかな。

全体的に強弱だったりアクセントが無いんだよね。サンプル自体のアクセントである程度助けられているけど、もっと音の変化が欲しい。
特に 全体的本来スピカート、スタッカートで演奏するべき所をレガートパッチで再生している印象を受ける。
355名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 17:05:49 ID:A+MOo/TQ
聴きはじめてきたけど雑音にしか聴こえんのだが
356名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 18:20:52 ID:H+tT5tZA
> 人に具体的に指摘されないと気づけないの?

とか言ってる時点で自分基準が絶対の痛い子だろ。
自分で自分の耳や感性が、どんだけすばらしいとか間違っていないと思っているのか知らないけどさ。
その絶対的な自信の1/10ぐらい分けて欲しいわ。何か作るたびに人の評価がどうしても気になってしまう。
とてもじゃないが上の奴みたくうpする気にはなれないな。ましてやこんなスレに。
357名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 18:28:33 ID:JsLtNzhz
ただ罵倒してるだけのやつは何がしたいんだ?
358名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 18:52:24 ID:CdEboAvJ
>>356
どうなんでしょう・・・これはいわゆる自分を攻撃されない場所から攻撃する
「アウトレンジ攻撃」に見えますけど。

> 人に具体的に指摘されないと気づけないの?

という言い方は自分の感じ方を隠して攻撃する手として使われる印象です。
ほんとに悪ければそのまま悪いと言えばいいですし(ほら、○○で指摘されてるじゃないという言い方)
実は良いのであれば良いと気づけない感覚の鈍さを攻撃できる。(××がいいと言ってるのにわからないなんて・・・)

どっちに転んでも攻撃可能という手品みたいなやり方ですね。

派生としては思いっきり煽っておいて反応したら「釣り発言に釣られるなんて」と返す。
なにも言えなければ「なにも言えない根性無し」とさらに煽る、とか。
359名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 21:35:32 ID:6OelJbuZ
もういいんじゃね?クラオケスレの愚をここで繰り返すつもり?
本人が降臨してるわけでもなさそうだし、件のうp作品が習作にしても
人に聴かせられるレベルじゃないというだけのこと。おしまい。
360名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 21:42:35 ID:E0G5wZTT
せめて俺がコメントできるような「「作品」」を持って来い
でないと「「議論」」が始まらない
361名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 23:05:46 ID:sz+FsQdN
ならばまず自分らが黙りたまえ
それで終わりだ
362名無しサンプリング@48kHz:2010/08/12(木) 12:20:39 ID:93aFum8Q
>>360は、>>341>>347>>352>>359みたいな人間をわざと装った、自作自演の煽り発言。

かと思ったんだが・・・

もしかして、マジでmp3をうpしてくれた人を
けなしてる雑音君と同じ人種じゃね?
いやあ、、、人間ここまで頭悪くなれるもんかな?

自分はふんだんに時間かけて人に文句言われないレベルのものが
もし出来たらうpして見せるぐらいの事はもしかするとやるかもしれない。
でも音源の質見せる意味合いでちょちょっと作ってうpされているのを見たら
とりあえずけなす。

馬鹿そのものだろ。
363名無しサンプリング@48kHz:2010/08/12(木) 12:36:08 ID:93aFum8Q
ゲームなんかの頭悪い連中が集ってる場所によくいがちな人間なんだけどさ、

自分=ある程度、まあまあのレベルのモン。

という認識になってて、「こんな事も知らないのか」「この程度で人に見せて恥ずかしくないの?」
みたいな発言している、「どうしてその程度の完成度の作品をうpしたのか」すら想像できない、
なんにもわかっていない社会不適合者をよくネット上で見かける。

社会ではどんな分野、業界においてもこの手の身の程知らずのお馬鹿さんって
実際マジで使えねーから、仕事も回って来ないし、頼まれた事もろくにできないし、
まともに評価される作品も作って出して来る事が本当にまったくあきれるほどないから
自然といつの間にか消え失せてるものだけれど、そうすると今度はネット上で
鬱憤を発散しまくるんだよな。

そしてネット=世界の全てみたいになって、しまいにゃ秋葉原でトラック乗り回した例の馬鹿みたいな人間の誕生ですよ。
364名無しサンプリング@48kHz:2010/08/12(木) 12:41:54 ID:93aFum8Q
情報もせいぜいネットで手に入るだけのもので、世間からつまはじきにされてるんだから、
その世界にどんだけ執着したってザコはザコのままだって事がどうしてもわからないんだよな。

自分だけの世界で時間ばかり無駄にかけてるから
『これだけやってるんだから自分はある程度出来る奴に違いない』
という意識が頭の中にある。

実際ショボイ技術でもいーからちょっとでもいいから披露してみろよと言っても
コイツらはてめーが叩かれた過去や、実際今大口叩いてる程のモノを持っていない事を
内心わかってるから、とてもじゃないが人前に出しては来れない。出して来るものは言い訳ばっか。
しまいにゃ他人の作品を利用したり他人になりすましたり、馬鹿である自覚を持ってくれたら
今度は開き直った態度を取りだす。反省や成長が望めないんだよ、この手のゴミどもは。

なんの価値も無いんだから、心あたりのある人、氏んでくれない?
いてもいなくてもどーでもいい上、人を不愉快にする回数だけは人一番ありやがる。
もう邪魔だからこの世にいなくていーよマジで。
365名無しサンプリング@48kHz:2010/08/12(木) 12:49:36 ID:Zs44inUl
1レス目でやめておけば良かったものを…
366名無しサンプリング@48kHz:2010/08/12(木) 20:23:16 ID:Bzn1jFmU
とりあえずけなす。を実践してるのは自分だと気がついてくれ。
367名無しサンプリング@48kHz:2010/08/12(木) 22:27:14 ID:8yxSyQRz
いやもう、ほんとにね。
368名無しサンプリング@48kHz:2010/08/13(金) 08:58:08 ID:pEmB953R
>>366
> とりあえずけなす。を実践してるのは自分だと気がついてくれ。

理不尽に他人をけなす→当然罵声をあびせられる→ぬけぬけと「人を傷つける言葉を言うのはよくありませんよ」と奇麗事を言って来る。

手の施しようの無いDQNの言い草だね。そろそろ自覚出て来たか?

義務教育まででこの手のゴミとは縁切れてるんだけど、
お前みたいなのが居るおかげで「音楽やってる奴って大抵馬鹿ばっかじゃん?」
って言われる機会が増えるんだよ。

返す言葉がなくなれば、今度はワケのわからん返しぐらいしかする事がなくなる。
道理なんざお前みたいなクズには元から無いって事を知れ。身の程って物を。

そもそも今のお前みたいな人間の、現状を見てみろ。
周りからどう扱われているか思い出してみろって。
それで自信を持って何か言い返せるものなら言ってみるといいさ。
369名無しサンプリング@48kHz:2010/08/13(金) 09:25:53 ID:IWV5BPJq
まず何を考えて上げたの?あんなもん
スレ違いだろ
370名無しサンプリング@48kHz:2010/08/13(金) 10:41:24 ID:+C9SlaWM
>理不尽に他人をけなす→当然罵声をあびせられる→ぬけぬけと「人を傷つける言葉を言うのはよくありませんよ」と奇麗事を言って来る。

最初と最後は正しいとして、真ん中を自ら認めちゃ同類だろうに。
そもそも>>366を当事者と断定できるかどうかも疑問だが。
それを言ったら自分も上げた本人かという話で。
371名無しサンプリング@48kHz:2010/08/13(金) 11:50:52 ID:g0cS2hh7
音楽やってる奴って大抵馬鹿ばっかって事を自ら証明してるだけじゃねーか。
372名無しサンプリング@48kHz:2010/08/13(金) 12:42:05 ID:pEmB953R

馬鹿が馬鹿な事を言っていたので、罵声をあびせたら、

> 同類だろうに。
> 音楽やってる奴って大抵馬鹿ばっかって事を自ら証明してるだけじゃねーか。

こんな返しが返って来ました。



どうしろってーの。
言い返す事も無い&ボキャブラリも貧困なネット上の馬鹿のよくやって来る事で
人マネを繰り返すというのがあるよな。「お前も一緒じゃねーか」系統の発言。
てめーがとがめられた原因を棚にあげんな。馬鹿が。
罵声をあびせられるには、言われるだけの理由があって言われているのに、
とがめだてした発言を指して「こんな事を言ってるのじゃ貴方も同じですね」
とか、これもDQNの言い逃れとして定番のセリフだ。

実社会ではこの手の人間に出くわしたら「もうだめだコイツ」で済むけれど
ネットじゃこの手の人間は「わーい、返信が来ない、勝った勝った☆」だもの。
どこの頭の悪い小学生だよ。お前いったい歳いくつだ?

だからさ、お前は自分自身の今のリアル社会での立場、現状を省みて
ちょっとモノ言ってみ?って言ってるんだよ。
何度も言うが、名人様発言をしてる連中は手前の身の程を知ってから言えって。
自分がDQNだって自覚を持って、開き直ってのセリフだったのなら仕方ないけどさ、
そのつもりというか、自覚ないんだろ?上で「教えて下さってる」方々は。
誰もお前みたいな人間の意見なんか求めやしないから、黙っとけよもう。役立たずが。
373370:2010/08/13(金) 14:58:17 ID:+C9SlaWM
上で触れたことに繋がるが、自分は人の作品を貶める人間ではないので、
言われていることは身に覚えが無いとした上で答える。

>罵声をあびせられるには言われるだけの理由がある

作品を罵倒する人間の理屈も正にそれだったわけだ。
だから違いを態度によって示さない限り、指摘を棚に上げているのは同じなんだよ。
作品否定に人格否定で対抗しちゃ意味がない。

あと、別にネットでも「もうだめだコイツ」じゃいかんの?
あるいはもし君も「勝った勝った☆」したいのであれば、俺は別に敵じゃないんで黙るけども。

まぁともかく、罵倒だけならレスすんなってのは同意なわけで。
374名無しサンプリング@48kHz:2010/08/13(金) 19:26:19 ID:pEmB953R
>>373へのレスなんだけどさ、

作品上げる→てめーじゃ何もやらない自称名人様がけなす→その馬鹿を叩く

という流れになってるって思うんだけど、

作品の出来が悪いとあざ笑うのは良くて
その笑ってる奴がクズなのを叩くのはダメって事か?

なんか中立っぽい書き方をしているが、自分で書いてる内容ちゃんと理解して
レスしてんのか?って思ったわ。>>373を見て。

何その自分に都合の良い考え方。全世界が自分の気分が悪くならないように
あって欲しいっていう気持ちはわかるんだけどね?いいかい?なんで一方は
叩かれっぱなしで恥かいたり悔しい思いをしたりしたままで、てめーじゃなんも
しねーようなカスは気分よく他人をあざ笑って気分爽快!☆とかいうのを
スルーして見てなきゃなんねーのよw って思ったよ。
375名無しサンプリング@48kHz:2010/08/13(金) 19:38:36 ID:pEmB953R
まあ自分じゃ何もやらないくせに、脳内妄想じゃ自分=出来る子みたいに
考えてる連中じゃ、こういう考え方ってとても素敵に思えるんだろうけどさ。
つくづく、生きたゴミだよな。存在する価値の無い。

> 罵倒だけならレスすんな

どうにもけんか腰にならざるを得ないので、受け取り方が違ってたらスマンが、
今あんたが言ってる方向性だとどうしても
けなされている側はガンジーよろしく叩かれてろ
叩いてる連中はモノ言えるだけの人間かどうかすらわからんがそいつらを叩くな。
という風に受け取れるんだが。

慈善気分か自己顕示欲か知らんが、任意の人がテキトーな作品を出来の良し悪しの
別なく挙げる。俺視点じゃ検証用としてこの手の行為はありがたいと思えるが、それが
>>348のような批評を受けて叩かれるのは良い事だと思うよ俺は。

そして上で馬鹿がてめーの身の程も知らずけなしてるような発言が
「有る」って事自体も評価として受け止めるべきだとは思う。

それと馬鹿の存在そのものを見逃せってのは別問題だろ。

せっかく役に立つ他人の検証を、能もない馬鹿が叩いて雰囲気が悪くなって、
誰もそーゆー手慰みのデータすら出さない、活性化しない世界になって嫌だとは思わないのか?
だからこそ、上に出ているような馬鹿はこの世には要らんのよ。
誰も必要としてないし誰からも意見なんか求められていないし誰もそいつの発言なんか聞きたくないし
その場、集まりの中にいても欲しくないんだよ。
わかるか?
376名無しサンプリング@48kHz:2010/08/13(金) 20:54:57 ID:AbnBfBqy
QLSOで作った2mixそのままマキシマイザーぶっこんでも音圧上がんないんだけど、
こういう音源の場合でも各トラックのピークをEQでゴミとりしてあげて…とかやるの?
2mixそのまま書き出しで使い物になる手軽さがいいと思ってたんだけど…
377名無しサンプリング@48kHz:2010/08/13(金) 20:58:07 ID:pEmB953R
>>373
> 上で触れたことに繋がるが、自分は人の作品を貶める人間ではないので、
> 言われていることは身に覚えが無いとした上で答える。

自称俺はDQNじゃないから責めてくれるなってか?

> あと、別にネットでも「もうだめだコイツ」じゃいかんの?

「だから放っておいてくれよ、こっちは他人をあざ笑って楽しんでんだからよw」

なんかお前、ID変えてるだけで上の馬鹿と同一人物に見えるわ。
まともに相手して馬鹿見た気分になってきた。
いちいち言ってる事おかしいわ。

人間性がおかしい奴が非難されるのは当然の事だろうが。
むしろ何がしかの作品が粗悪な出来だったとして、それを指摘してやらないのはアリだとは思うが、
DQNが馬鹿発言をしたら誰も彼も全力でぶっ叩くのは当たり前だろ。
それを人格否定で対抗すんなってどんだけDQNにとって都合の良い説なんだよ。
そのおかしな説をとなえる理由は一体ナニ?
378名無しサンプリング@48kHz:2010/08/13(金) 20:58:33 ID:R2YwgLMc
リバーブの関係もあるから、そのままマキシマイザー掛けても難しいと思う。
クローズマイクの音をうまく使ったらどうかな?
379名無しサンプリング@48kHz:2010/08/13(金) 21:03:50 ID:GZBhIh4k
>>375
クレーム対応によくある「御意見ありがとうございます。参考にさせていただきます」
とだけ返しておけば良いのかなと個人的には思います。

発言内容にかかわらず、怒鳴られれば怒鳴り返したくなる感情を抑えられない人もいる、
という側面を考えてみる価値もあるかなとも思っています。
380名無しサンプリング@48kHz:2010/08/13(金) 21:46:53 ID:AbnBfBqy
金なんだよなあ。
他のコロッサスとかと色々混ぜるのは難しいのかな…
381名無しサンプリング@48kHz:2010/08/13(金) 21:48:34 ID:R2YwgLMc
リリースタイムをいじって、一旦リバーブ成分をカットしてからコンプなりEQを掛けて、
そのあとリバーブを改めて掛けるとかはどう?
382名無しサンプリング@48kHz:2010/08/13(金) 22:41:15 ID:+hjmADT9
金だとリバーブの波形部分がどんどん重なるから
辛いよね。俺の場合だとコントラバスの重低音部分のピークが飛び出してて
さっぱり波形が持ち上がらない事が
結構あったよ。
383370 373:2010/08/13(金) 22:51:41 ID:NP71MyoR
>ID:pEmB953R

君も自覚しているように喧嘩腰に受け取られてしまったようだが、
「罵倒だけならレスすんなってのは同意」と書いたのは、君に同意してるんだぞ?
作品には罵倒して良いなんてことは俺は一言も書いてないよね?

よって>>374-375についても、誤解はともかくとして趣旨には全面同意する。
で君の言うDQNたちとはもちろん別人だし、
ID変えてるっていうのも、俺は自ら370と名乗ってるはずだし、
それ以外でどのレスを指してるのかよく分からない。昨日以前のかな?

ちなみに>>361は自分だけど、その他の人も含め、作品罵倒への注意はしてるよね?
でもそれ以上のリアルで云々みたいな飛躍した長文が必要かな?ってこと。

まだ理解が得られないようなら残念だけど、流れも戻りつつあるしこの辺にします。
384名無しサンプリング@48kHz:2010/08/15(日) 14:53:37 ID:ZffUP3MS
いま金もってて白金+に乗り換えようか検討中なのだが、客席のマイクポジションの音ってどう?
変にリバーブかけたりするより本当に客席で録音したものの方がそれらしくなるんじゃないかと思っているのだが。

QLSO単体でやるのでミックスのし辛さとかは考慮していない。
385名無しサンプリング@48kHz:2010/08/16(月) 09:59:36 ID:2xb0/EKy
俺はこういうところにUPされている音は商業ベースにすでにのっかている
音を聴いているつもりで聴くことにしている。叩き厨になりさがる事を
抑止できるからな。
386名無しサンプリング@48kHz:2010/08/16(月) 19:07:09 ID:L3eHJVbL
>>385
> 俺はこういうところにUPされている音は商業ベースにすでにのっかている
> 音を聴いているつもりで聴くことにしている。叩き厨になりさがる事を
> 抑止できるからな。

言ってる意味がわからん。

「こーゆーところに載せるなら俺の耳が満足する程度の作品、商業ベースにのっている程度の作品にクオリティ高めてからUPしろ」

ってことか。

それじゃおもいっきり叩き房って言うか馬鹿のセリフだな。
どういう意味?俺にもわかりやすいように教えて。
387名無しサンプリング@48kHz:2010/08/16(月) 19:21:40 ID:L3eHJVbL
>>383
自分は誰だれじゃないとか、匿名掲示板で自称誰々とか意味ないってわかってしゃべってるのかな?
「ID変えてるだけで、上の馬鹿と同一人物に思える」って疑ってる人間に対してする発言かどうか考えてみたかい?

しかも、意図をどちらとも受け取れるセリフを自分が言った事は何も悪びれもせず、
他人に対しては「自分の意図した通りには受け取ってくれないのか。どうしてこの程度わからないのかな?」
とか、何から何まで言ってる事おかしいわ。

> 作品には罵倒して良いなんてことは俺は一言も書いてないよね?

www書いてるか書いてねーかわからないってのwww
せめてコテハンつけて同一人物か証明できるようにしてから、堂々と言って下さい!><
なんのためのコテハンシステムだって話だよね?なにが自分は>>361です、だよ。
ぬけぬけと「どうして上でワタシが書いてあるのにわからないんですか貴方は?」
とか匿名掲示板で言ってたら馬鹿だと思われるよ?しかも疑われてる最中にさ。

AがDQN発言をする
BがAを叩く
AがID変えて発言「Bさん、人を傷つけるような発言はよくありませんよ」
AがIDをまた変えて発言「Bの言う事も確かだが、やってる事同じだろ。両方DQNでおk」
Aが・・・(ry

↑こんなことが蔓延している現実を、知った上で発言しろって言いたいんだけど。わかってくれる?>>383
388名無しサンプリング@48kHz:2010/08/16(月) 20:10:11 ID:2xb0/EKy
>>386

ん?いやぁ、プロの創った音じゃない。だから聴く前から見下してる。っていう保守的な
スタンスで聴くのは控えようっていう意味。見苦しいじゃん。ウダツのあがらない
同士で脚ひっぱりあいしてるのって、それでトップは例えば違うジャンルの音楽やってる同士でも
シェイクハンズしてたりする。

ただ、叩き厨が全員そういうコンセプトで叩いている訳でもないだろうし
やっぱりプロクオリティに満たない作品だなぁっていうのも沢山見受けられるけど
聴く前から先入観はもちたくないかなと。
389名無しサンプリング@48kHz:2010/08/17(火) 11:49:26 ID:4BtnpIth
プロの創った音じゃない。
だから聴く前から見下してる。
っていう保守的なスタンスで聴くのは控えよう

バラしてもまだ把握し難い。その後に続くセリフからなんとなくは察せられるが・・・
これがわからないとか言うと、読解力無いとか言われちゃうんだろうか?
この文章を人に説明する為に書く場合、もっとわかりやすく出来ると思うんだけどなあ。

「プロが作ったワケじゃないんだから、そのつもりで聴こうよ」
「聴く前から見下すスタンスはやめようぜ」
「スレの<常連同士で>聴く曲を端から叩くような<保守的な>事は控えようぜ」

って事かな?意訳混ぜたくはないけど、保守的、の部分がこんな感じにしか解釈出来なかった。
本人は十分わかっていてこの単語を使ってるんだろうけど、他人から見たら非常にわかりづらいと思うんだけどなあ。
会社の後輩だったら、もう少し分かりやすく書けと普通に言うよ。

よくネット上で見かける自分の中だけで、自分の世界だけで完結しちゃってる系の人に、
自分語りをして、俺の言ってる事がわからなきゃ読んでる奴が馬鹿、ハイおしまい。みたいなのがいるけど
気取った書き方を好む人の文章は他人に理解を得られ難いし、誤解を招く事も多い。
箇条書きの繰り返しのような一行一息のセリフ簡潔のようなセリフの繰り返しは
そんなにカッコ悪くて使い難いんだろうか。
390名無しサンプリング@48kHz:2010/08/17(火) 12:01:33 ID:RsJbNqrg
>>389
「どうせつまんない音なんだろう」という先入観持ってきくのはやめよう
つまんないと思って聴くとほんとはよくてもつまんなく聞こえるから

という話と解釈しました。
「ここではきものをぬいでください」じゃないですが、
文章の切れ目の解釈に迷う文章だと、どうとらえていいか迷いますね。
391名無しサンプリング@48kHz:2010/08/17(火) 12:48:24 ID:iKD5k6qk
どうせ上手いやつには追いつけないんだから、分かるやつは少しくらい教えてやれよ
小出しくらい大したことじゃないだろ
じゃなけりゃROMってろよ
クラオケだけにしてくれ
ここは評価スレじゃねぇ
QLSOスレだ
392名無しサンプリング@48kHz:2010/08/17(火) 20:38:27 ID:9+xAN1sZ
QLSO金からQLSO白金+にアップグレードしたいんだけど、
本家のアップグレードの所を見ると99ドルって書いてあるのですが、
これをぽちればいいんですかね。
それともこれは古いコンタクトエンジンから現行のプレイエンジンにアップグレードする人用なのでしょうか?
393名無しサンプリング@48kHz:2010/08/17(火) 20:42:57 ID:faydUO/+
気取ったつもりでもないんですけど。まじめに書いてもいないのは確か。

保守的の件は2chという土壌に上がっている音楽はある程度クオリティティ
は高くない可能性は高いといえる。誰だってインターネット環境が整っていて
ある程度の造詣があれば自作曲をUPすることは可能だからだ。だから、それを
最初から叩くつもりで聴く。
サッカーで言えば強化試合で負けがかさんでいる代表を叩く。
いざ本戦でアレよと勝ち進めば逆に躊躇いなく悦楽にひたる。
第二次世界大戦で言えば戦前当初は右翼思想にかぶれていた輩が負けた後には
自ずから内省することなく左翼思想に傾倒し戦犯は誰だと叫喚する。
それは極めて保守的なスタンスをとっているからできることだと思う。
394名無しサンプリング@48kHz:2010/08/18(水) 08:29:21 ID:gUxiW0Po
何でお前はアップされてる音源にアドバイスしてやんないの?
395名無しサンプリング@48kHz:2010/08/18(水) 09:00:15 ID:PzXd15iK
もう誰一人として曲自体に触れてないからね…w
大体、本人は見てるのかと
396名無しサンプリング@48kHz:2010/08/18(水) 09:41:00 ID:dCxqD/tg
叩いていたやつがアドバイスして”やんないの”かw
397名無しサンプリング@48kHz:2010/08/18(水) 11:10:51 ID:KKuy/y6H
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
398名無しサンプリング@48kHz:2010/08/18(水) 11:18:46 ID:KKuy/y6H
      ドッカーン!               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒⌒⌒)...              |  気取ったつもりでもないんですけど。まじめに書いてもいないのは確か。
      |||.                |  
     _____                 |  保守的の件は2chという土壌に上がっている音楽はある程度クオリティティ
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.         |  は高くない可能性は高いといえる。誰だってインターネット環境が整っていて
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン        |  ある程度の造詣があれば自作曲をUPすることは可能だからだ。だから、それを
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..      |  最初から叩くつもりで聴く。
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          |  サッカーで言えば強化試合で負けがかさんでいる代表を叩く。
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         |  いざ本戦でアレよと勝ち進めば逆に躊躇いなく悦楽にひたる。
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          .|  第二次世界大戦で言えば戦前当初は右翼思想にかぶれていた輩が負けた後には
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    <  自ずから内省することなく左翼思想に傾倒し戦犯は誰だと叫喚する。
  \        ⌒ ノ______    |  それは極めて保守的なスタンスをとっているからできることだと思う。
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \   |  
___/      \   |   |    | ̄ ̄|....|  
|:::::::/  \___   \|   |    |__|....|  
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /   |  
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕   \________________________
399名無しサンプリング@48kHz:2010/08/18(水) 13:04:24 ID:bai6QclZ
>>390
> 文章の切れ目の解釈に迷う文章だと、どうとらえていいか迷いますね。

はっきりと句読点で区切ってある文章を挙げてるのに、文章の切れ目の解釈も何も無いと思うんだがな、、、
わかりづらい文章、の一言だと思うんだけどね。本人はどう思ってるか知らんけど。

自分で作品を出してるわけでもないくせに、他人の作品をカス呼ばわりするような事が蔓延してるの?
そいつにプライドあるのかよw

その手のカスが、自分はDQNだっていう自覚の下に発言してるなら
「また世間で相手にされていない馬鹿が2ちゃんで便所の書き込みしてるよw」
でスルー安定でいいと思うけど、こいつらその自覚ないだろ。

それどころかこのカンチガイ君は、自分はDQNどもとは違うどころか
人にモノを教えてあげられる立場の者であって・・・というつもりなんじゃないの。

お前ら自分の作品が貶された時に、その批評とやらをして下さった人間が、
自称先輩面、教えてあげよう、君の作品はこんな感じだよもう少しがんばりたまえとか言ってる人間が、
「ただ言うだけの人間で何の実績も無い奴」 だったらどう思うんだ?

おめでたい精神構造にもほどがあるって思わねーか?
400名無しサンプリング@48kHz:2010/08/18(水) 13:20:03 ID:bai6QclZ
>>393を見て、もうとりあえずお前の国語は理解できそうにない事だけはわかった。

なんかおかしーわ。お前の文面は読んでも俺には理解できねーよ。
単語の用法も例え話も一々ワケがわからん。

ちなみに>>394が誰を指しての発言かもわからんし>>396>>397がどっち系統の
人間に対して何を揶揄して書いたのかもわかりづらい。
お前らが現実世界で自分の言う事がわかりづらいって言われた経験が無いなら
俺に「読解力磨けよザコw」と言えばいいと思うよ。簡単でいいね。
・・・でも、そもそもリアル世界関係ない奴が発言してそうな気がするわ。ホントに。

匿名だろうと批評が欲しい場合は多々あるし、忌憚ない意見が聞ける分
そうしたスレはとてもありがたいのは確かなんだけど、身の程知った物言いしろよ。
なんの具体性もない発言、恥ずかしくねーの?>>348を見習えよ。

言葉でまとめられもしていないのなら掲示板に言葉で書くな。
適当に曲でお前の気分を表現したものをMP3ででて上げてろ。

自分がDQNだって自覚ある奴はそれなりに上のAAみたいな書き込みしてればいーよ。
馬鹿の発言と思って俺らはスルーするからさ。
401名無しサンプリング@48kHz:2010/08/18(水) 13:21:52 ID:bai6QclZ
クラオケスレってのが気になったので見てみた。

■クラシック、オーケストラ系のDTM 〜第21楽章〜■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1268576506/

ここだよね。ここの批評はこれはこれでアリだと思うけど、確かに
なんか勘違いして混ざってる馬鹿が一匹いるっぽいな。
つーかこいつ、ここに出没している奴と被ってないか?

基本、社会から廃絶されて時間だけは余りまくってるはずだから、
方々のスレで同じような上から目線の発言しまくってんじゃねーかコイツ?

言ってやってくれよ。実績や他者からの信頼を得ているわけでもない、
歳ばかり食ってる、自分がただの老朽化した粗悪品だって事に気づいてない
君のような勘違いクンの発言は、この世の誰も求めていません。ってさ。
402名無しサンプリング@48kHz:2010/08/18(水) 14:19:31 ID:sy6eFuqJ
ちょっと落ち着いて、お前さんが周りからどう言う目で見られているのか、自覚したほうがいい。
主義主張は理解できるが、物の言い方や粘着質な態度がDQNどころか「キチガイ」すぎるから、あんたは叩かれてんだよ。
ここの人は皆やさしいから「うわぁww頭がやばそうなの来たww」と言いたいところ、
やわらかい表現でそれを自覚させようとしているだけ。

お前さんは周りの人間が馬鹿ばっかりだから、自分が理不尽に叩かれていると思いこんでいるが、
お前さんが自身を微塵も客観視出来ない、超絶大馬鹿野郎故に叩かれているだけなんだよ。
「DQNを非難する事を非難している」のではなく、「DQN並に暴れている」のを非難しているだけ。

>>365が物凄く簡潔に説明してくれているじゃないか。
最初のレスでやめておけば「うん、そうだね」で終わってたんだよ。
403名無しサンプリング@48kHz:2010/08/18(水) 14:43:41 ID:bai6QclZ
> お前さんが周りからどう言う目で見られているのか、自覚したほうが

以下、ぜんぶ人に言われた事のマネか。
上の方でも言ったがな、
>言い返す事も無い&ボキャブラリも貧困なネット上の馬鹿のよくやって来る事で人マネを繰り返す
そして自演発言連発で、まるで周り皆が自分の味方であるかのような話しっぷりをやりだしたり、
自分は正しいって一生懸命自己暗示かけてきたら本気で末期症状だわw
見てて痛いわ。

DQNらしくなって来たじゃないか。いいかげん自覚出たか?
「リアルで」「日常で」「自分が普段どういう扱い方をされているか」 思い出せて来たか?
つーか日常が無いような人間だから、いいかげんキレたのかもしれんが。

こちらの言う事は一緒だな。
つ てめーがとがめられた原因(=評価がマトモじゃない。言ってる事がマトモじゃない)を棚に上げて話をそらすなよ。馬鹿が。

とりあえず世間じゃお前みたいな馬鹿がたどる末路は一緒だから。
せいぜい楽しげなネットライフだけを満喫してろよw
404名無しサンプリング@48kHz:2010/08/18(水) 15:08:52 ID:XUssJPXB
ボクね、あっちのスレの安置だげんども
ここのはマジキチ認定してもおかしくないレヴェル

なんかの病気に掛かってるんちゃいます?w
405名無しサンプリング@48kHz:2010/08/18(水) 15:31:14 ID:dCxqD/tg
的確な批評できないで叩きのための叩きは控えよう。
そのコンセプトは>>403と俺>>393とは通じてるところなんだけど。
日常がない人間って非生産者ってこと?
>>403は毎日、大変なんだな。たまには勉強もしろよ。
406名無しサンプリング@48kHz:2010/08/18(水) 15:53:54 ID:gDHXjyvM
まだやってたのか・・・
書き込んでいる本人以外だれも読んでいないというのに・・・
そのヒマを分けて欲しい。
407名無しサンプリング@48kHz:2010/08/18(水) 16:58:07 ID:qCngwbmK
402に同意。もういいよbai6QclZ。毎日毎日なにやってんだよ。
408名無しサンプリング@48kHz:2010/08/18(水) 18:06:00 ID:bai6QclZ
過疎スレで
短時間で
単発ID連発で
いきなり色んな種類の意見が集中していて
自演乙にもほどがあるんですけどw

まあおめでたい精神構造してる人間はこれで満足するんだもの
普段利用してるものが基本フリーライセンス物ばかりの人間は
安上がりでいいわな。

自称オケスレアンチや国語力不明の発言者もしっかり中に入ってるしw
まあしょせんそんなモンだわな

人の作ったものにケチつけるにしろ
他人をDQN呼ばわりするにしろ
何ら具体的な点を上げる事もできない人間のやる事なんざこの程度って事だ。

2ちゃんで快適ライフ過ごすのがライフワークなんだろ?がんばって生きろw
何の価値もない発言と時間を積み重ねてくれ。カスがw
409名無しサンプリング@48kHz:2010/08/18(水) 22:52:35 ID:PzXd15iK
兄貴に最後のレスを与える以外に道はないことは大人たちは分かってる
410名無しサンプリング@48kHz:2010/08/19(木) 00:43:04 ID:3p+u3wfp
みんなで大先生と呼ぶのはどうだろうw
411名無しサンプリング@48kHz:2010/08/19(木) 03:18:57 ID:qHIoreD/
何書いても「そうですね大先生」で返そうよもう。
412名無しサンプリング@48kHz:2010/08/19(木) 03:40:52 ID:9cIiJtcK
つか、お前の日本語、別にたいしたことないしw

国語力不明?不明ってのはまだ未知数でよく判らないってことでしょう?
413名無しサンプリング@48kHz:2010/08/19(木) 04:19:42 ID:r5N4K1gw
こら違うだろ
お前が馬鹿で先生を理解できないだけだよ
根拠はもちろん必要ない!
414名無しサンプリング@48kHz:2010/08/19(木) 05:03:59 ID:9Vr0Ovzf
宝の持ち腐れくんに自分と同じもの使われちゃうとカチンと来るんだろお前ら
ホント小さい人間だのう
415名無しサンプリング@48kHz:2010/08/19(木) 05:07:44 ID:3xlyJgFe
???
416名無しサンプリング@48kHz:2010/08/19(木) 12:54:05 ID:9cvPoDEC
もうおれの好みに合わない曲は全部カスでいんじゃね?

>>341
> どんな音源使っても入力が駄目なら無駄。

今さらだけど、これっておかしいのは入力じゃなくてマスタリングじゃね?>>339
いわば出力。真逆だと思うんだが。

>>348
スコア再現は悪くないよね。正確な分余計にのっぺりって表現が合っているよな。
ただ音源の評価用には、その部分はそのままでいいと思うんだよな。
個人の好みでベロシティなんかのパラメータいじってニュアンス変えちゃうと
作った人の表現力で大分印象や評価が変わっちゃうだろ。
それよりもフラットな音の組み合わせで作成された曲の方が
音色の一つ一つがよくわかると思うし、個人的にはこのような形で出してくれた方がいいと思う。

しかし一体この深みのなさは何なんだ?俺の場合、先人達に教わったDTM環境を
そのままコピペで組み上げた状態で使っているから、特に不満が無い状況なんだが、
この人の場合DAWの操作方法以前に何かPCの中の環境がおかしいような気がする。
これじゃどんな神音源使って曲を作り込んでも、mp3にした時点で雑音ファイルしか生まれないんじゃね。
どんな環境で音作ったらこんなファイルが出来上がるんだろう。経験豊富な人、誰かわからないか。
安い環境使ってるからこんな風になるんだろうなーとか最初は思っていたけどここってたりとらスレw
今さら本人出てきやしないだろうし、つくづく残念な流れだ。
417名無しサンプリング@48kHz:2010/08/19(木) 14:08:29 ID:uusHl1UJ
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   2ちゃんで快適ライフ過ごすのがライフワークなんだろ?がんばって生きろw
    |      |r┬-|    |   何の価値もない発言と時間を積み重ねてくれ。カスがw
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
418名無しサンプリング@48kHz:2010/08/19(木) 18:43:22 ID:47g3zM/o
たりとらってホント良いよね〜
419名無しサンプリング@48kHz:2010/08/20(金) 04:44:38 ID:EciHQl9y
>>経験豊富な人、誰かわからないか。

さすがだなぁ。
420名無しサンプリング@48kHz:2010/08/20(金) 11:14:31 ID:EciHQl9y
ハードの環境如何でMP3の出来が変わってくるとは、、、、
421名無しサンプリング@48kHz:2010/08/20(金) 12:35:15 ID:gYc+KKTg
一番怪しいのはドライバー
誰もハードの環境なんて書いてないだろ
文句つけるだけの嫉み房は読解力もカスレベル
422名無しサンプリング@48kHz:2010/08/20(金) 19:02:10 ID:UYGJGoUq
>>411

そうですね大先生!
423名無しサンプリング@48kHz:2010/08/21(土) 10:22:05 ID:Rslk0svh
一番怪しいのはドライバーって

凡庸な見解だなぁ。
424名無しサンプリング@48kHz:2010/08/21(土) 12:11:23 ID:Rslk0svh
SIRかなんだかはよくわからないけど
意図的に音質を低くするためにフィルターかけたんじゃないの。
そうすることでアナログ感を偽装した。
云わば機械的なDTMの嘘くささをけしたかったんでしょう。
425名無しサンプリング@48kHz:2010/08/21(土) 12:18:38 ID:SPxZ7vAH
連続でレスするなキチガイ
426名無しサンプリング@48kHz:2010/08/22(日) 02:01:11 ID:GXhpBjjC
もういい、お前たちは十分戦った。十分傷ついた。
もうそんなことしなくていいんだ。
427名無しサンプリング@48kHz:2010/08/22(日) 09:21:58 ID:GNnwSaUR
基地街なんて書いちゃっていいんだ?w
428名無しサンプリング@48kHz:2010/08/27(金) 12:58:32 ID:Uw7t6yOd
凡庸な見解w
それが解答だったらどうするんだよw
凡庸って意味わかってるのか?
429名無しサンプリング@48kHz:2010/08/28(土) 00:46:02 ID:WrlIQCy2
まず、スレタイを見てから書き込もうね。
430名無しサンプリング@48kHz:2010/08/28(土) 08:09:16 ID:4cMshvqa
凡庸ごときで知ったかするレベルw
431名無しサンプリング@48kHz:2010/08/28(土) 08:14:38 ID:knVDU4Fk
スレタイの「たりとら」ってのが年寄り臭くてキモい
NTTをみかかって呼ぶのと同じくらいキモい
どうせゆいNETとかで音楽やってた連中が集まるスレだろ?
ああキモい
432名無しサンプリング@48kHz:2010/08/28(土) 20:34:09 ID:o+82Eebn
よくご存知で
433名無しサンプリング@48kHz:2010/08/30(月) 20:36:57 ID:aQstn9hu
金→白金+ にうpグレードしたいのだがセールが中々こない
434名無しサンプリング@48kHz:2010/08/30(月) 20:47:45 ID:6q1xKns0
クリスマスを待て
去年は神セール→並セール→神セール2回目っていう罠が来たから注意しろよ…orz
435名無しサンプリング@48kHz:2010/09/01(水) 19:29:49 ID:dRcsJMeF
たりとらってイケメンっぽくて格好いいじゃん
436名無しサンプリング@48kHz:2010/09/03(金) 03:53:23 ID:cvBVyXa8
頭おかしいのがいなくなった
すがすがしい空気
437名無しサンプリング@48kHz:2010/09/03(金) 07:42:47 ID:jdE33aPJ
秋だからだろw
438名無しサンプリング@48kHz:2010/09/03(金) 09:36:05 ID:kY+zNFla
まだ夏です…
439名無しサンプリング@48kHz:2010/09/03(金) 18:14:23 ID:/68zF8L5
頭おかしいのが
頭おかしいのがいなくなった
とか言ってるワロス
440名無しサンプリング@48kHz:2010/09/03(金) 19:01:35 ID:kY+zNFla
ほらね
441名無しサンプリング@48kHz:2010/09/04(土) 00:32:24 ID:V/PW3trV
過去113年で一番暑い夏らしいから仕方ないよね
442名無しサンプリング@48kHz:2010/09/12(日) 18:16:28 ID:z/PiVvEU
金のクローズマイク買おうか迷ってるんですが、金のライブラリとドライブ分かれても平気なのかな?金入ってるSSDにクローズのライブラリ入れると容量パツパツでさ…
443名無しサンプリング@48kHz:2010/09/12(日) 18:44:15 ID:UK1TyJbv
クレカさえあれば俺も金のクローズマイクライブラリ買えるのに・・・
444名無しサンプリング@48kHz:2010/09/12(日) 22:02:24 ID:ZwZR+ezA
同じく…親の借りるしかないな…
445たくえむ:2010/09/12(日) 22:10:23 ID:OC5JJFSh
何? ニートなわけ?
芸大の作曲科やら器楽科の進路がほとんど未定のままだと思ったら、
こんなところで油売ってやがったのか
446名無しサンプリング@48kHz:2010/09/12(日) 22:46:25 ID:xHYruT7B
ゲイビデオでコントラファゴットを銜えて稼げば良いと思います!
447名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 00:36:57 ID:nq5G9Qp5
サウンドハウスで取り扱い中止になってるんだけどなんで?
他の店でも在庫限りみたいな感じになってる
これは新作?
それともただの廃盤?
半額セールの時に買っておけば良かったと後悔
次また半額セールあるかなあ?

448名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 02:42:57 ID:8OQmFEvr
代理店変更になったりしてw。
449名無しサンプリング@48kHz:2010/09/30(木) 12:09:34 ID:QAgeNjpJ
最近シルバー買ったんだがこれ「オーケストラ風」の音出すのは大変だな
弾いてもあまり気持ちよく無くて、結局XP60のをスケッチ用に使ってる。
というか久しぶりにXP60弾いたら意外と音良くてびっくりした。
さすがに音のデザインはださかったり表情に乏しかったりするのだが、なんというか説得力があるというか。
450名無しサンプリング@48kHz:2010/09/30(木) 20:28:12 ID:za8MMsis
・・・QLSOってリアルタイムで弾くような音色か?
451名無しサンプリング@48kHz:2010/09/30(木) 20:44:50 ID:rbhASh46
そもそもソフトシンセとキーボードじゃ
使い方からして違う
452名無しサンプリング@48kHz:2010/09/30(木) 22:01:43 ID:/X5Ijq0f
シルバーよりXP60がいいって時点で、おっさん脳だよw
煽りぬきに
癌とかくも膜下とか、糖尿や十二指腸潰瘍で早く死んだほうがいいw
453名無しサンプリング@48kHz:2010/10/01(金) 00:35:47 ID:5XacAzJ1
出たよキチガイw
454名無しサンプリング@48kHz:2010/10/01(金) 11:06:47 ID:LroCgHls
アーティキュレーション毎にトラックを分けてスケッチしていく使い方じゃないとサンプルの1/10も使えないんじゃないか。
455名無しサンプリング@48kHz:2010/10/01(金) 14:57:22 ID:8aWJhZbG
>>450
楽譜上で緻密にコントロールして使ってる
456名無しサンプリング@48kHz:2010/10/02(土) 00:52:12 ID:tDoTSz+D
>>454
キースイッチ
457名無しサンプリング@48kHz:2010/10/02(土) 01:08:39 ID:MHvJtNct
誰か左手ピチカートのサンプルくれ
458名無しサンプリング@48kHz:2010/10/02(土) 10:43:15 ID:34ui5v8k
リバーブ切れないのはゴミ
むかつく商売しやがって…
459名無しサンプリング@48kHz :2010/10/17(日) 14:07:20 ID:obAxW8ee
インストールが出来ないのでどなたか助けてください。

Kontakt版のGold Pro XPを使ってますがclose mic 録音が使いたくて
Upgrade用のPlay版コンプリートとclose micを買いました。

ところがGold/Silver disc1作業中に「インストールに失敗しました」と出て前へ進めません。
昨晩から辞書見つつ調べても直接のヒントに出会えずもう倒れそうです。
どうしたら前進できるでしょうか。お願いします。

MAC PRO
10.6.4
Logic pro 9
460名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 15:57:25 ID:uAP1aDwP
>>459
僕も似た環境で最初インストール出来ませんでした。
一度Logic立ち上げたら自動的にiLokオーサライズとかの処理になって、
それが終わってからQLSO Play版のインストールに進めるかも。
すみません、記憶が定かじゃないんですが。
461名無しサンプリング@48kHz :2010/10/17(日) 22:56:21 ID:obAxW8ee
>>460 サンクス
書き込みをヒントに。近くなら食事ごちそうしたいくらい嬉しいです。
インストール失敗でもeastwestのフォルダは出来ていて。
その中のアプリを使ってオーソリをしてiLok登録もしたらインストールできました。
Playも立ち上がり音色も読んで発音してくれました。
ところが。。。
次にGold Plus Close MicsのUpgrade用ディスクから追加でインストールしようとして
またもや「インストールに失敗しました」
寝てないので力尽きました。いくらここのクオリティか知らんが酷すぎる。
462名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 06:37:04 ID:fX/sdUO5
EastWest/Quantum Leap PLAY Frequently Asked Questions
ttp://www.soundsonline.com/support/faq

2.4 I’m getting an error during installation on a Mac. What should I do?
Make sure folder permissions are set to READ & WRITE

Some common folders on which to check this are:
Mac HD > Applications > East West
Mac HD > Library > Application Support > Digidesign
Mac HD > Library > Application Support > Digidesign > Plugins

つーわけで3つのフォルダを「読み&書き」許可に設定しろとあるが
これではだめなん?
463名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 10:50:35 ID:1ul67AQO
最下位グレードの Silver でも、ある程度の音色のエデットとかできるんですかね。
まあ、エデットったって、エンヴェロープを弄るだけ。
アタック、ディケイ、リリースぐらいしか弄るつもりはないんですけどw
可能でしょうか?
464名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 10:58:51 ID:1ul67AQO
あと、HSO(HALion Symphonic Orchestra)からの乗り換え組の方って
このスレにいらっしゃいますでしょうか?
もし、いらっしゃるようでしたら、両者を比較し、QLSOの優れた点に関して
熱弁をふるってもらうわけにはいきませんでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いいたします。
465名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 12:39:40 ID:anEX/0Ye
>>464
音単体のできだったらQLSOのほうが上
オケとなじみやすく凡庸性があるのはHSO
まぁ本格的なオーケストラ作るならQLSOで普通のpopとかrockとかに入れたいならHSOって感じに思えばいいと思う
466名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 00:58:52 ID:Ma+Wo8zg
QLSOのほうがpopとかrock向きだと思っている俺はマイノリティ???
467名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 02:08:21 ID:+T+iIUNn
>>466
いいと思うけど目立ちすぎないか?
まぁそれもかっこいいか
468名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 08:15:28 ID:Af/vn4PN
QLSOのみならずEW音源でポップスやると
やたらに壮大になるのがなあ。
露骨に言うとサントラ
469名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 19:53:25 ID:QZ/XkvKg
俺は平沢進のフォロワーだから大丈夫。
470名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 08:55:04 ID:YeuH3dL0
QLSOってDAWのプロジェクトファイルを保存でプリセット保存出来ないの?
トラックに割り当ててるだけなんだけど一回DAW落とすとリセットされるんだが
471名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 09:50:44 ID:F8P1nyWg
じゃあ俺は田中公平のマイミクだ
472名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 18:56:29 ID:SMWxv0km
>>470
余裕で保存できるよ
473名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 22:31:04 ID:+ve/Roi1
>>470

どゆこと?

KONTAKT呼び出して必要な楽器ロードして
データ作ってソングデータ保存 →
ロードしたらMIDIしかロードしねー ってこと?
474名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 18:46:52 ID:4vhWD534
>>465
>凡庸性
汎用性じゃないの?
475名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 18:54:40 ID:c3zqlDTQ
凡庸だから馴染み易いんじゃね
476名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 11:52:11 ID:EiZ9VT57
糞尿性の間違いだろ
英語で書くとhunyousayな
477名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 23:32:56 ID:6e7D/TBp
単純にはんようせいと書きたかったのを
間違えて思い出して、わざわざぼんよう、せい、と
打ったんじゃないか
478465:2010/10/26(火) 23:51:43 ID:jh5yP7DF
>>477
うわぁ勉強になったわ
これってはんようって読むんだな
ずっとぼんようせいだとおもってた
ありがとう
479名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 23:52:25 ID:Jund/deZ
リアルでこういうキチガイっているんだなあ・・・w
480名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 02:47:27 ID:d93UKdmY
>>479
知らない事があるのはキチガイでは無いと思うけど。。まあ、俺の個人的な意見だけどね。
481名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 10:16:58 ID:Jud7Ckmp
>>480
たぶん成り済ましのこといってんじゃない
この板に出没してる成り済まし荒らしは俺もマジキチだと思うし
482名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 23:23:06 ID:2DoxD+3Z
なりすましかな?と自分も思ったんだけど、
>>478は別になりすましじゃ無いんじゃないかな。
だとすれば良いんだけどね。ついでに辞書ページで意味も調べているといいんだけど。
483名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 19:34:56 ID:lVVv09Ww
AESとかいう団体の総会だかの開催時期に日替わり限定セールやってんのか
484名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 21:56:32 ID:0JLG77Oi
ついつい買ってしまいましたがw
SILKなんて多分使わないだろうな。
485名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 08:39:46 ID:LRx+WuDc
質問です。
よくSoundonlineでは割引率の高いセールをやるみたいですが、アカデミック版の値段もそれなりに安くなるんでしょうか。
アカデミック版の価格はそのまま(通常版がアカデミックの価格に近くなるだけ)ならば今購入してしまおうと思っています。
486名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 21:58:19 ID:VOQZavaA
EWのアカデミック版は商用利用禁止だけどMADにでも使うの?
487名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 03:33:11 ID:N/WNi3pV
今回のセール価格だと例えばsilkはアカデミックの方が割高になってたな
セール価格が6割引でアカデミックは普段通り半額くらいだったと思う
どっちが安いかはキャンペーンによりけりだとは思うけどね

てか>>484は折角だから使ってレポしてくれよw
488名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 04:04:34 ID:CaV4sN7k
SILKはRAに無い中華な弦楽器があるから気になってるんだけどどうなん?
489名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 04:25:46 ID:PKqKm2GT
SILKいい音源だと思うよ
アーティキュレーションもいいし録音も良いし
アジア臭い音楽作るなら良い選択だと思う
490名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 12:01:19 ID:eBVP/LDc
>>487
とりあえずセールを待つのが無難そうですね。 値段がアカデミック版と同程度でも、非アカデミック版が手に入るメリットがありますし。
アドバイスありがとうございました。
491名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 12:05:19 ID:rSFwECpB
非アカデミック版が手に入るメリットって何もないだろ
普通アカデミック版ってシール貼ってあるだけだからな
492名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 19:19:58 ID:xZPNlEPv
本スレ誘導

【EW】PLAYエンジン総合 Part2【64bit】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1248689531/
493名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 22:00:15 ID:F90PQvMO
SILK?RAがあれば十分だろ…。
と思っていたオレは愚か。
494名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 22:15:42 ID:zC3cCpjh
SILKそんなにいいんだ。購入を検討しようかな。
495名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 00:04:47 ID:hFW7TTv7
正直RAってコロッサスあれば必要ないような気がした
496名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 12:20:51 ID:Nu8SQzM2
持ってるのがPLAY版だからPLAY版のみの現象かもしれんが
QLSO Silverに入ってるSteinway B Pianoって高音域にプチプチ言うノイズない?

一応単音で鳴らしてみたのを
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1245740.mp3.html qlso
497名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 12:18:53 ID:7CaX2VWm
>>496
俺のところではノイズないかなぁ
結構メモリ食うからメモリが足りてないとかだとノイズ入ったりするんじゃない?
498497:2010/11/13(土) 12:22:04 ID:7CaX2VWm
訂正
激しく弾くとノイズがたまに入るわ
でもこれは仕方ないのかなぁ
499名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 12:28:09 ID:eZKgmSko
>>496-497
やっぱり入るのか・・・
気になって使いものにならない・・・

メモリに関してはQLSO Goldを20ぐらい立ち上げて
オケ風なの作ってもノイズ入らないから大丈夫なはず。
500名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 13:38:11 ID:pRXQ3Ucv
>>496
スタインウェイのピアノって金属叩いたヒャンヒャンヒャンヒャンて音が混じってるの多いよ
その金属音がスタインウェイの特徴にもなってるらしいけど

BEST SERVICEのGALAXY2とかもひどいよ
http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/piano/

一般的にはベーゼンドルファーの方が格が上ってのはそういう変なのがないからだと思う
501名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 12:26:20 ID:fpS2gRF3
>>496
スタインウェイのピアノって金属叩いたヒャンヒャンヒャンヒャンて音が混じってるの多いよ
その金属音がスタインウェイの特徴にもなってるらしいけど

BEST SERVICEのGALAXY2とかもひどいよ
http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/piano/

一般的にはベーゼンドルファーの方が格が上ってのはそういう変なのがないからだと思う
502名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 12:28:13 ID:dscCrNUw
何故二回もw

ヒャンヒャンどころかプチプチ言ってるからなぁ・・・
503名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 13:05:38 ID:fpS2gRF3
BEST SERVICEのGALAXY2とかもひどいよ
http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/piano/
504名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 16:17:24 ID:yA7HyN82
ただのアラシ
505名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 23:28:20 ID:5MiyZed+
>>496
俺も入る。メモリも処理も有り余ってる。
原因不明。ミックスまで来て気づいて焦ったが、
コロッサスに入ってるピアノ(piano2だったかな?)とデータが同じだったので緊急で差し替えた。

はっきり言って使い物になんねーよこれ。サギだろ
506名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 15:36:59 ID:s5SFsWD1
>>500
我が家のオンボロC3みたいな音だなぁ
507名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 15:12:20 ID:XKeGMWK6
スタインウェイは遠くまで高音が聞こえるように色々からくりが付いてる。
だから至近距離で収録したら雑音になっちまうのは仕方がない。
508名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 20:12:35 ID:UGxFVW7J
QLSOSilverのインストールで質問です
Disk1のインストールは正常に終了し、スタンドアロンホスト起動可能ですが
ライブラリのインストール方法が分かりません

Disk1時点でライブラリ保存先を指定しましたが、インストールされていません
やたら早く終わったので、?な感じでしたが、Errorは出ませんでした

もしかしてDVD内のファイルを直接コピーだったりします?
509名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 00:38:13 ID:xXNSJc8y
半額セールまだー?
510508:2010/11/20(土) 00:44:07 ID:muIc2FbP
自己解決しました
まさか直接ぶっぱで行けるとは思いませんでした
511名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 02:25:31 ID:V8HedelB
>>509
去年はいつごろだったっけ
512名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 15:26:42 ID:681M4pxB
513名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 17:46:34 ID:wWvIKv6F
価格帯設定無しなのかな。
もう一つで、Platinum をもらおうっていうw
514名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 18:30:24 ID:681M4pxB
キャンペーン期間中に、日本国内でキャンペーン(EASTWEST PLAYエンジン)対象製品をお買上げいただき、
株式会社ハイ・リゾリューションにお申し込みいただくことで、お買上げ製品と同額、
もしくはそれより安い価格の製品の中からお好きなものを1本プレゼントいたします(プレゼント製品一覧はこちら)。
但し、お買い上げ製品と同じ製品は選べません。
また価格に関しては実際にお求めになりました価格(売価)ではなく、HighResolutionオンラインストア(以下HRストア)価格に準じます。
515名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 03:26:13 ID:sTFSFHX/
>また価格に関しては実際にお求めになりました価格(売価)ではなく
半額セールの残り物と合わせたら相当ウマいなと思ったものの、これ以上欲しいのは無かった…。
516名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 21:15:51 ID:99GRLkBG
キャンペーンにつられてSILKいっちゃいました。
RAをもらって民族楽器を制覇したいと思います。
517名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 21:51:36 ID:nh5XVG+/
おめ。
俺もRAほしいけど、HDDがパンパンだ。
その為にHDD増設はちょっと腰が重い。
518名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 22:15:57 ID:egkqjG3/
>>517

これを機にSSDを導入してはどうか。
Quantum LeapはどれもPCM音源で作業はリードばかりだから、
読み出しの早いSSDに入れておくととても具合がいい。

2万くらいの安物128GBモデルでもQLSO金とRA、SILK、
Stormdrum2、Gypsy、Voice of Passionくらいなら収まる。
519名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 23:57:07 ID:nh5XVG+/
>>518
確かにそうだね。参考にさせてもらう。
ただそうなるとTrillianとかの既にインスト済もSSDに移したくなる。
もろもろ合わせると約160GBぐらいか。
520名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 12:18:09 ID:z5U1iKAs
>>519
じゃあ2台買ってRAID0だw
HDDじゃRAID0にしてもサンプル置き場にゃおいしさ無いけど、SSDのRAID0は爆速だぞw
521名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 14:27:26 ID:zby2ecsk
>>520
う〜ん、RAID0って夢が広がるアイデアだ!
後は金の問題だけだな・・・。
522名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 22:22:15 ID:DgQholGD
CRUCIAL c300 128gbは2万ちょいで性能とんでもなく凄いよ
クレバリーとかで買うといい

ハイレゾもいいけどsounds onlineも毎年恒例?の
CCCスーパー投売りキャンペーンこないかな〜
523名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 18:07:43 ID:me9nAki2
あの噂のCRUCIAL C300ってその程度で買えるのか..
情報サンクス!
524名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 19:37:57 ID:hP8SggR0
SSDのRAID0ってよくPC購入の見積りだとOSの入るエリアに設定されているけど
Cドライブにするのはまずいの?
525名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 19:56:16 ID:KLN4DkGr
SSDは読み書きするほど劣化して、だんだん壊れていく
128GBなら実際には160GBくらいはあって、
壊れたら余ってる予備領域を使うようになってるから、
見かけの容量は変わらないけど、いつかは壊れる

そういうわけで、OSやアプリの起動に関係する部分だけSSDにして
目に見える高速化をして、読み書きの多いデータ領域は
SSDには載せずHDDにする、というのが今のところのPCユーザーの常識だな

DTMの場合は事情が特殊だから、読み込みに時間がかかるライブラリ領域を
SSDにするのは別に何もまずいことはない

ただ、SSDもHDDと同じように(もしくはそれ以上に)消耗品であるということを
認識した上で使っていく必要はある
526名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 20:09:47 ID:OL2fB4C2
読み書き?

書き込みのみ?
527名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 20:33:23 ID:KLN4DkGr
読みでも劣化するよ
528名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 20:35:25 ID:KLN4DkGr
あ、嘘書いた
劣化するのは書き込み回数の制限のせいだから劣化は書き込みだけだね
529名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 20:42:58 ID:hP8SggR0
>>525
サンクス。わかりやすかった。だから読み込みのみの領域に使えって言われているのか。
まさか崩壊し続けているからという理由とは思わなかった。
530名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 21:08:01 ID:yZTg3S0F
少なく見積もって80GBのSSDに一日10GB書きこんでも20年は保つ。
http://www.center-left.com/blog/archives/2010/01/ssd2010gb20.html
531名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 22:43:27 ID:Tvo8nNFT
とはいえ、HDDにしろSSDにしろRAID0だと故障はかなり身近な問題
一ドライブの稼働率が0.9だとしたら、二つで組むと0.81、三つだと0.729と、トラブルに見舞われる確率は増大していく

一つ壊れただけで、全てのドライブをまっさらにして再インストール作業をしなきゃいけないので、現実的に考えて全体をバックアップする予備ディスクの準備が必要
その点、SSDで組むRAIDなら1Tは超えないだろうしそういう管理は楽かもね
532名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 22:48:37 ID:Q+20oS3H
SSDは急死しないんじゃなかったっけ
だとしたらRAID0のデメリットは少ないね
533名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 23:07:18 ID:jKXG2H84
どう使ったって、運悪ければすぐ壊れることだってある。
それなら快適に使った方がいいにきまってるだろ。
てかライブラリなんて、作りかけの作業ファイルじゃないんだから例え逝っちゃっても復活可能なんだし。
てかたかだか数万円ごときでウダウダいってんじゃねーよ。
534名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 23:35:38 ID:HYNdqOj8
小遣い2万の俺にケンカ売ってんのかオラー
だが >>例え逝っちゃっても復活可能 には同意

SSDはソフトサンプラーの為にあるかのような機材だと思う
535名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 23:51:50 ID:P6CrPYvB
みんなraidはどうやって組んでるの?
http://www.corega.co.jp/prod/hdc2eu3100/
おれこれ使ってるけど安いし音も静かでなかなか快適。
536名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 05:40:29 ID:JIbV3IiK
確かに仕事で使ってないなら、ゆっくり復旧可能という判断もできるね
537名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 06:02:59 ID:Dk5ts0pZ
この板にいて仕事でDTMやってる奴なんて何人もいないだろ?
538名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 08:53:53 ID:7XnfwgPj
たとえ急ぎで復旧したい場合でもライブラリはDVDからインスコする必要はないから
もう一個HDDでバックアップとっておけばすぐに復旧可能なんだが
539名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 00:50:35 ID:eVekRfc5
んー確かにアレンジの仕事はありますが、DTMで納品というのはないですねぇ
なにいろ劇伴の録音ですからw
540名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 19:15:36 ID:PsaANt1i
Cyber Mondayがやって来たので
Platinum Plus注文したよ〜
541名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 19:35:33 ID:NlJ4N0sq
>>540
http://www.cybermonday.com/
http://www.bestcybermondaysales.com/
ここ?
どこで買ったのか教えて!><
542名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 19:42:03 ID:tdHKd9rs
>>1にある本家だよ
Platinum Plusで$395
543名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 19:45:43 ID:OGQ5/k97
Platinum Plusを買う意味って何?
16bitが入ってるだけじゃないの?
544名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 19:46:41 ID:GUsLEE/d
低スペなら便利
545名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 20:05:16 ID:Sj+6G92r
この機会に買おうと思うが、SSDに詰め込むにゃサイズがでけぇな・・・
Plusの24bitと16bitってそれぞれ別ドライブに分けて使えるのかな?
546名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 20:34:06 ID:nLiBE0bx
男ならQLSO専用SSD買うんだ
女ならVSL専用だ
547名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 02:15:21 ID:lQNlRAmO
金からプラチナにアップグレードする場合って、やっぱ当然金の16bitライブラリは使えなくなるんですかね?
548名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 04:55:18 ID:nTFTZ6zC
どうしてそいうう発想に至ったかを詳しく
おそらくキミの少年時代にげいいんがあった旨
549名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 07:32:48 ID:ytY87i1j
>>543
作曲、編曲時は軽さ重視で16bit
録音時は音質重視で24bit
が基本だけど
エフェクト処理多様する場合は16bitでOKだし
Cyber Mondayだと$50しか違わないしね・・・
550名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 19:00:32 ID:sPs1os30
む・・XP32bitでゴールドでフルオケのプリセット自分なりに組んでメモリギリギリだけど、
これで追加マイク読み込んだらアウトだよな…しまった…やっぱ32bitじゃどうしようもならんのか。
551名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 20:04:41 ID:C1CeIUG4
QLSOGoldの追加マイクって、過去にセール対象になった事ある?

あるならGold買おうかな…
552名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 20:52:52 ID:YXAPPTlr
GOLDのMICセットがセール対象になるのは今まであまり無い
今回のBuy 1 Get 1 Freeではセール対象になってる
GOLD込みならたぶん定価ベースで295ドル超えて
送料無料になる
553名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 21:49:45 ID:o3Rfdpxs
Platinum Plus がアカデミック版しか残ってなかった・・・
次回のセールを待つかな。。。
554名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 21:58:20 ID:9coP11aa
本家には残ってるようだが・・・
555名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 22:22:09 ID:C1CeIUG4
>>552
あまり無い、というのは一度はあったと解釈していいのかな。

残念ながら二個イチパックは対象外で選択できない。
更にいえばサラウンドマイクとクロースマイクは別々にしか選択できないっていう。
556名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 22:40:23 ID:9coP11aa
いや、MICセットを別々にカートに入れると片方に割引が効いて1個分の値段なるよということなんだが
557名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 22:52:52 ID:4wRgcLJM
デモ聴きたいのにBGMが煩い。
558名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 22:56:31 ID:o3Rfdpxs
>>554
本家って
East West/Quantum Leap - Sounds Online

http://www.soundsonline.com/EastWest-Quantum-Leap/
ここだよね?

Plusがリストにない訳だが・・・
Educational と License ならあるんだけどなあ
559名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 23:24:21 ID:9coP11aa
そのページのQLSOのどれかを適当にクリックするか

http://www.soundsonline.com/Symphonic-Orchestra/

真ん中あたりの黄色いバーのUPGRADESとかGOLD MIC SETとかを押すといろいろ購入optionがでてくる
560名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 23:30:45 ID:o3Rfdpxs
>>559
みつけました!
ありがとうございます
561名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 09:02:17 ID:R7tTrf7V
日本語公式サイトでPlatinumPlusは16bit版だけインストールする事はできないって書いてあったけどマジ?
とりあえず現状は16bit版だけ使いたいんだけど…
562名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 09:22:54 ID:jxiey9OC
>>561
HDDの空きが無いの?
そんなことよりQLSO激安Cyber Mondayは
現地時間の11月30日で終わってしまうんだから
悩んでる暇はないよ〜
563名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 09:41:51 ID:R7tTrf7V
なら尚更質問に答えてくれよ^p^と思ったけど

セール期間の通知は感謝。
564名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 09:43:22 ID:aMZAt8bR
まjで?そうとは知らず、巨大なSSD持ってないし16bit版ならギリギリ入るかなと
思ってPlatinumPlusポチっちゃったよ…
565名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 09:46:12 ID:R7tTrf7V
最悪HDDにインストールしてシンボリックリンク使えば16bit版だけ使えそうだけど、オーバーヘッドを考慮すると若干不安になるね。
http://www.h-resolution.com/EastWest/EWQL_play.html
ちなみにソースはここ。
566名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 19:08:27 ID:PhGxHOph
>>564
Gold買って、追加でCloseとHallを追加すれば、
Platinum Plusよりは安いけど、もう遅いか。

本日Goldの発送通知が来た!
今週末前には届きそうだ。むふふ。

ちなみにDisc漏れの予感が捨てきれないんだが、
GoldでDVDが何枚セット?
567名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 19:18:13 ID:mjOPw9D6
さて、年内に届くかなーwktk
568名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 19:34:33 ID:bnyxjXiH
最終日です!
ってメールがきた。
569名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 21:22:45 ID:XrNsMN2S
Goldの追加マイクって、容量少ないけど…っていうか
ステージマイクの音が残響と二層構造になってて巨大なのか。

つまり、クローズマイクだけで立ち上げたらメモリの使用量も少なくてすむのかな?
それならまとめてIRリバーブつければいいし、そもそもステージマイクいらん気がする…
570名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 21:37:49 ID:BftSvA+D
そしてマイクセットかPlatinumを買わせる戦法
571名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 22:00:42 ID:mjOPw9D6
俺のGoldはPLAYじゃないからマイクセットが追加できないぜ!
(iLok不要の、アクティベーションで使うバージョン)
572名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 01:04:38 ID:MDX5+z/U
QLSOアーティキュレーション多すぎわろた

ModWheelのプログラム1つがLongパッチ複数をまとめた物ならトラック数がコンパクトに収まりそうだけど…

例えば
Sustained Vibrato Hard
Sustained Vibrato Soft Legato
Sustained Vibrato Soft

これらを1つのパッチに纏めたMODwheel物はあるのかな。
とりあえずWktkしながら届くのを待ってる。
573名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 16:08:23 ID:HqL2Iu9I
よし!Goldが今日届いた。
ディスク漏れとディスクエラーがありませんように。
574名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 19:50:22 ID:Vc21uEC+
うおPlatinumPLUSうちも一週間以内に届いた!
航空便なのかな
これで送料無料とか嬉しすぐる
575名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 20:13:24 ID:6bjaly1p
FedExの不在票が入ってた。
明日受け取り予定。
576名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 22:20:21 ID:RBxDPK2S
配達の兄ちゃんがFedExのことを「フェニックス」って読んだから
荷物受け取るのにすごい躊躇した
577名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 22:27:54 ID:yEhn8hRn
こう考えるんだ
フェラックスでなくて良かったじゃないかと
578名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 22:34:03 ID:7OcguhIC
折角勤務先に届いたのに残業で帰れん…。
終電でパッケージ持ってるやつがいたら俺です。
579名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 23:03:52 ID:+bod4tEC
皆と同じ飛行機乗って来てるようだけど
Trackingだと今日夕方配送予定
さすがに地方は無理だよな〜
580名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 23:38:53 ID:/7u80QOd
地方だけど一応こんな感じに届いた。
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up48645.jpg

QLSOってiLokなしだと全く使用不可能?
新しいiLokがiLok.comですでに売られている
週明けに国内の販売がいつ開始か教えてもらえる
音屋で3,980円、iLok.comで50ドル
さあどうする俺。
581名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 00:15:30 ID:96QnoWEH
新しいiLokはライセンス保存可能数が最大500に増えてるらしいぞ
582名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 04:35:33 ID:rxidYB9n
みなさんそんなにライセンス持ってるの?
うらやましい。
自分は…
583名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 04:40:55 ID:oXU4QT98
困るのはwavesのMercury持ってる人くらいだろ?
584名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 07:48:18 ID:mH4Nx0FB
FedExの追跡番号すらメールで届いていない俺は…
INVOICEメールが来たきり音沙汰が無い。
585名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 19:03:43 ID:dp7o3nKL
11/30に注文して今朝FEDEXのTRACKING NUMBERが来たよ
586名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 19:06:06 ID:FGNZf9Rf
>>584
いいかげんな対応されてないか心配になってきた。
Order番号添えてメール送ってみた方がいいんじゃないか?
見逃されてるだけだったらかなり悲惨だぞ。
何か送ってみなよ。
587名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 19:30:28 ID:az4T8zfn
やっとインストール完了。
今回はディスク漏れもディスクエラーもなく優秀だった。

インストール&再起動後に立ち上げたらエラーで起動しなかった。
おまけに今まで問題なかったGoliathまでエラーが出て焦ったけど、
PlayのUpdater2.0.25入れたら直った!
588584:2010/12/04(土) 19:39:21 ID:mH4Nx0FB
>>585
12/1に注文したから明日か、休日休みを考慮して12/6日あたりに来るかな。
もうちょっと待ってみるよ ありがとう。
589名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 19:43:43 ID:az4T8zfn
後は年末セールにどんな飛び道具だしてくるか…。
期待大。
590名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 20:56:31 ID:EyZim8+o
FedExから佐川に引き渡されて届いた。
Platinum Plusってディスク28枚もあるんだな。
オラびっくりしたよ。
591名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 22:22:17 ID:wFXU8FnZ
うちも Gold -> Platinum+ が届いた。wktkしてディスクを突っ込んだら「別バージョンあるからだめだよ!削除しな!」って言われた…。
まぬある見てもアップグレード方法が書いてないのだがこれどうやるん?
まさか最初からインストールしなおし?
592名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 23:17:49 ID:DKIum8d3
>>591
アナタ ニポンジン?トモダチ!トモダチ!
http://www.crypton.co.jp/mp/pages/download/pdf/ewqlso_complete_guide.pdf
Playエンジン版じゃないが、これとDVD内のDocumentsフォルダの中身の比較を推奨。
そしてさっさとGBスレに戻って来るんだ。この冬の戦いはまだ始まったばかりだぞ。
593名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 23:50:50 ID:wFXU8FnZ
>>592
全部検索してみたが手順書いてないんだが…。
594名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 00:21:51 ID:hE63Nncl
Gold → Platinum Plus だけど別に注意とか警告とか出なかったけどな。
DVD入れて普通にインストール中。
595名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 00:31:01 ID:VifB4yTc
>>594
もしかして
EWQLSO Platinum Brass Installer.msi
とかを順番に起動するだけでいいの?こっちなら正常に動くっぽいんだが。
596名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 11:56:20 ID:6AkkLKWs
新しいiLok何が変わったのよ
597名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 18:55:02 ID:1+JJr7V+
登録数が500に増えました
598名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 19:01:06 ID:7W30ofwh
DAWがiLok認証になれば良いのになぁ
599名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 20:58:06 ID:ZA6EXkfE
新しいilokは表面ツルツルだから何故かプラスチック部分が割れそうなイメージがある
600名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 22:58:10 ID:epVE6b9T
>592
え?PCエンジンとゲームボーイ
601名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 23:25:06 ID:ULHPs7JH
>>584
俺もINVOICEメールが来ただけで音沙汰が無いんだ・・・
11月29日にメールは来てるし、カードの明細には書いてあったんだけどね。
このまま引き落とされたくないし、メールしてみないと。

俺は英語は絶望的だけど、【S2.0】 TOONTRACK 総合 その5 【EZD】スレにあった文章を参考にして送ってみる事にする。

146 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 23:01:51 ID:W41cUc91
私はあなたの商品を買いました。
私はあなたのサイトでオーダーしました。
私は商品を待ちます。しかし私はまだ商品を持ちません。
三週間私は商品を待っています。
なぜあなたは返答を私に与えませんか?

155 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/20(火) 00:46:53 ID:Y/eR+tcJ
>>154
テンプレではないが、即興英作文するぜ。最大級の丁寧さではないが
ほどほどの丁寧さくらいで。

hi,

I have received your shipping note for my purchase of XXX on ● ×, △
but I have not receiced a serial number yet. The shipping note is
quoted at the end of this message.
Please check up the order and send the serial code ASAP.

Thank you in advance,

■■

XXXには製品名、●×, △は購入日、■■に自分の名前、最後に発送通知を全文引用。
ただaudioMIDIは no brainerセールでパニックしてるっぽいが。
602名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 23:57:30 ID:ZbFrG4TT
シリアルナンバー受け取ってないから確認して速く送れって、ダウンロード販売でもないのにおかしくね?
603名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 01:47:49 ID:ouc8FUPR
あああ・・・そうだ、これのシリアルってのは余計だね。
自分で貼ってもう送ってしまったし、書き直して返信しよう。
指摘サンクス。
604名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 02:10:50 ID:ouc8FUPR
メールの返事が来た。
こんな内容。

Thank you for placing an order with Soundsonline.com!
During our holiday sale, we ask that you allow extra processing and shipping time for your order. I expect your order to ship within the next few days. Once it ships, you'll receive the tracking details via email.

Happy Holidays,

これをエキサイト翻訳にかけると、

注文をSoundsonline.comにしてくださってありがとうございます!
私たちの休日販売の間、あなたのオーダーのための余分な処理と出荷時間を許容するようお願いします。 私はこの数日以内に出荷するあなたの命令を予想します。 それがいったん出荷されると、あなたはメールで追跡詳細を受け取るでしょう。

よい休日を

エキサイト翻訳、ブラックジョーク過ぎじゃね?
もう一週間くらい待ってみるか〜。
605名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 07:04:19 ID:Wnt1r6wQ
安心のエキサイト翻訳クォリティ

もともと対応遅めだけど、このホリデーセールでさらに大変そうだし、少しばかり時間がかかるのは安く買える分仕方ないね
606名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 15:28:26 ID:3JmcsP5o
ましてや海外ではクリスマスと年末による配送量の大量増加で、それ以外の荷物は遅れる。
これくらいの時期からなら配送の関係で来年覚悟してもいいくらい。
607名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 17:41:11 ID:NFsH0A4X
同じ日の注文でもUS営業開始前か営業終了後かで、
セール時期の間は出荷タイミングが大幅に変わるのかもね。
今回の教訓:セールは始まった瞬間に迷わずオーダーするべし、か
608名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 18:30:55 ID:J9c6oijS
>>605
メールでも
Please allow additional order processing time during sales and special promotions.
って言ってるしね
609585:2010/12/07(火) 19:58:11 ID:tQruzAuW
PlatinumPlus本日到着。関税とか取られないのね
しかし化粧箱が開封されていた。ディスクはちゃんと28枚あった
きっと、Soundsonlineの人がディスク欠品とかあって日本まで送りなおすと
送料がかかりすぎるので梱包前に再確認したのだということにしておこう。

bestservice.deとかだと複数注文すると送料を安くするために箱から出して
箱は畳んで梱包したりするし
610名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 20:28:23 ID:kok+yjQa
>>609
QLPとQLSO+一緒に購入したが
QLSO+だけ同じく開封されていました。
たぶん税関チェック用に開けてあるのかな?
関税はいつもどおりだとFedExから後で請求が来ます。
1,000円位
611名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 20:47:13 ID:NFsH0A4X
一枚約20分として28枚って凄いな。10時間
その枚数を聞くと怖くてGoldからアップグレードできない。
612名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 20:58:04 ID:WDSkB0vZ
Silver→Goldは共通部分があったから差異だけでよかったけど
Gold→Platinumは総換え?
613610:2010/12/07(火) 21:03:44 ID:kok+yjQa
QLSO+で6時間半位
QLPは35枚で9時間半位
掛かった
でも・・・
これだけの枚数でエラーが無いのは非常に助かるね!
(Terapackも買っておけば良かったと何度か負けそうになったけど)
ちょっと前にはLogicStudioで不良ディスクが入ってたし
MacOS 10.5も不良ディスクだったなぁ〜orz
614名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 21:24:04 ID:NFsH0A4X
>>613
結構早いね。
俺のDVDドライブが安物だからか、1枚20分はかかった。
615名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 21:45:31 ID:U+towc5Z
>>612
金と白金は完全互換でしょ16bitと24bitの違いだけで
616名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 23:56:42 ID:+TQAeOma
金からのアップグレードが税関通過!で、質問させてて欲しいんですが、金の16bitライブラリは白金アップグレードのインストーラが消してくれんの?それとも手動で消去?
617名無しサンプリング@48kHz:2010/12/08(水) 08:12:43 ID:ks9snN/u
やはりGoldが身の丈に合っていたかな・・・ちょっと安心した。
618名無しサンプリング@48kHz:2010/12/08(水) 09:31:32 ID:xvLRCPTH
platinum plusをインストール中、15枚目でインストーラが完了してしまった。個別に1枚ずつインストール中。。。orz
619名無しサンプリング@48kHz:2010/12/08(水) 09:51:52 ID:bHzLFaxB
SSDをQLSO専用に用意できる人にはPlatinumはいいと思う
128Gなら2万くらいだから現実的な値段ではある。
てかハードディスクじゃ重たくってしょうがない
メモリもごりごり食うし。
620名無しサンプリング@48kHz:2010/12/08(水) 12:31:48 ID:8EgoPdZm
OSが入ってるドライブをSSDにする、RAID0にする、っていうのはみんなやらないの?
あくまで音源が入っているデータディスクとしてSSDは利用した方が吉?
621名無しサンプリング@48kHz:2010/12/08(水) 15:17:28 ID:v8tzdO83
OSとアプリドライブがSSDで音源データはSSDとHDDだよ。
622名無しサンプリング@48kHz:2010/12/08(水) 15:40:32 ID:g/AOe6vT
OSドライブをSSDにしてもDTM的な恩恵はそれほど無いと思うのだが
623名無しサンプリング@48kHz:2010/12/08(水) 15:44:08 ID:v8tzdO83
DTM以前にPCの操作感の改善ってとこには気付かないのか?
それとVSTやアプリぶち込んでもプロジェクトの立ち上がりやプラグインのロードは早くなる。
こういう細かいところは意外に効いてくる。ミックス時はWavファイルもSSD使うとロードは早いしでいいこと尽くめ。
624名無しサンプリング@48kHz:2010/12/08(水) 16:31:19 ID:swxUdTu+
そりゃ余裕があれば全部SSDすりゃいいでしょう。
まず金をかけるなら、順番的にライブラリからでしょ。
625名無しサンプリング@48kHz:2010/12/08(水) 18:35:34 ID:yRufMJmT
>>624
そんなあなたにプリンスの詩を♪
Money don't matter tonight
It sure didn't matter yesterday
626名無しサンプリング@48kHz:2010/12/08(水) 18:49:28 ID:0o4+qVb0
PC環境以前に演奏技術や音楽的教養だと思います
627名無しサンプリング@48kHz:2010/12/08(水) 19:14:09 ID:bK/sHBe+
PC環境-最強で演奏技術や音楽的教養-クソ
PC環境-クソで演奏技術や音楽的教養-最強
あなたならどちらが良いですか?
628名無しサンプリング@48kHz:2010/12/08(水) 19:32:59 ID:2x/nY7g1
スレチだな

何を書いても構いませんのでinDTM板
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1241921362/

でどうぞ
629名無しサンプリング@48kHz:2010/12/08(水) 19:41:34 ID:8EgoPdZm
>>621ほかレスありがとう。
SSDにVSTを入れれば、音源のロードが早くなる。
それはよく聞くんだけど、それって用はDAWで最初に起動する時や
VST立ち上げる時に早いっていうだけなのかな。その立ち上げを我慢すれば
いいだけなら、まずOSの方をSSDにした方が、操作全般が早くなりそうな気がした。

64ギガでOSとDAWとたりとらGoldぐらい入るだろうし
今日届いたばかりのCRUCIAL c300 64ギガの使い道がほぼ決まったぜ。

水曜か、、、今日はやらないで早く寝ようかな。
週末のお楽しみがやっぱり正しいよな。
630名無しサンプリング@48kHz:2010/12/08(水) 22:27:20 ID:SXNrO3fN
12/1の朝注文して未だにTrackingNumberこねー
どんな神経してるんだこの会社・・
631名無しサンプリング@48kHz:2010/12/08(水) 22:40:35 ID:I9y1Y6AW
>>630
船便じゃなくてエアー便指定した?
あとこっちの朝は向こうの夜

在庫があって12/2に出荷できたとして、土日は物流が止まるので国内に入るのは12/7
そこから仕分けしてエリア便→地域便→目的地まで2〜3日
1週間程度で文句を言うものじゃない
632名無しサンプリング@48kHz:2010/12/09(木) 00:09:06 ID:TP5JvzSt
>>621
音源はストリーミング再生というのを理解しなさい…
633名無しサンプリング@48kHz:2010/12/09(木) 00:58:22 ID:JSpybtDW
>>630
俺なんてセールのメール来て11/29に速攻で注文したが、未だにTrackingNumber来てないぜ。
むしろ、追加注文してやろうかとさえ考えているくらいだ。
待たされたってのはよく聞くけど、送ってもらえなかったって話は聞かないし、気長に待とうよ。
634名無しサンプリング@48kHz:2010/12/09(木) 15:13:01 ID:IojHKXlw
SONARのお布施、女ホルまとめ買いの季節だから年末セール参加出来なそう。
635632:2010/12/09(木) 20:48:09 ID:TP5JvzSt
アンカーは>>629だった。。。
636名無しサンプリング@48kHz:2010/12/09(木) 23:33:53 ID:EQz8io8B
QLSOのPlatinum plusのアクチに失敗したかもしれん。。。。 
plusってきちんとやればiLokのライセンス8個分あるのかな。
4つしかなくてPLAYが起動できない。。。
637名無しサンプリング@48kHz:2010/12/09(木) 23:58:48 ID:RGRSv+xG
>>632
「メモリにロードする」って散々見てるんだけど、
ストリーム?
本当に?
音源が何十ギガ単位であるからって、それら全部を
メモリにロードしてるわけじゃないと思うのだけれど・・・
638名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 01:55:53 ID:HYgMdkbb
>>636
Playは最新版入れた?
639名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 07:12:24 ID:3gZY2FsE
>>637
リアルタイムでHDDから読み取りながら再生するって意味だったんだけど…?
その言ってることであってるよ。頭だしだけメモリにロードしておくんよ。
640名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 08:39:58 ID:u3satq6m
OSやVST本体を入れれば確かに起動時間は早くなるだろう
実際一時ファイルやサンプルを入れないと常用の速さにならない
しかし一時ファイルを入れると書き換えでSSDの寿命を削る恐れがある
SSDがDTMにとって相性がよいというのは音源はROMでも行けることは証明済みだから
641名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 10:10:28 ID:J/zs0M74
"は" と "が" を間違えるだけで途端に日本語として解釈が難しくなるな。
642名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 10:17:20 ID:dx9phmxP
何言ってんだ?ストリーム再生だからこそSSDにしてバッファ減らして更に恩恵があるんじゃん。意味わかんね。
643名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 10:19:17 ID:dx9phmxP
今HDDを選ぶのは容量と費用の問題でしかないだろ。現実的に考えてライブラリの多い奴は、読み込みが細かい奴を選んでHDDに残しておくしかない。

>>640
今時のSSDは一時ファイルの書き込みごとき無視してもHDDより寿命長いから。
644名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 16:06:33 ID:ypt8aYmr
>バッファ減らして
ワロタ
645名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 18:19:40 ID:F9Yq9rR/
>>636
Platinum PlusだとPlatinumとPlusで合わせて8つのライセンスになるよ

PlatinumとPlusで8つあるのを自分のミスで4つしかデポジット出来なかったのか
それとも8つあるべきコードが4つしかなかったのか、どっち?
646名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 18:51:40 ID:Nj311RPA
>>639
> リアルタイムでHDDから読み取りながら再生するって意味だったんだけど…?

うん、そんなニュアンスなんだろうなーってのはわかった。

普通ならRAM(物理メモリ)に実行ファイル全部読み込んで、こちらのトリガー
(DTMの場合はキー入力だったりスコアの発声ポイントだったり)
のタイミングで実行(発音)されるわけだけど、
MIDIデータの場合はスコア(MIDI)を参考に環境の方(DAW)が次々に音源(VST)から
該当する音を拾い出して流してってやるから、読み出し速度が速い方がより良いのは
わかるんだけど、HDDの時にできなかった事がSSDになってできた、という事例が
あるのかな?って思ったんよ。

メモリを24に増やす方が先だと思う。
実際問題3ギガしか物理メモリ積んでないXPで結構まかなえちゃってる事からも
果たしてどれだけ需要があるかわからないけど。
ならやはりOSのスピード(普段の読み書き)が早い方が恩恵でかいと思うんだよね、、、

とりあえずOSは昨晩入れ終わったので、今日はQLSOでも入れてみようかな。
Cドラ64ギガ、少ないスペースに感じられる事だろう。
647名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 19:20:49 ID:J/zs0M74
大容量メモリ(バッファサイズ)+低速ストレージ =起動時、音色追加時ロード時間長。

ドロップアウトしない範囲であればあえてバッファサイズを小さくするのもアリだと思うけど。ロード時間短縮目的で。
高速なSSDを積んでいれば、それでもドロップアウトしない。
648名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 19:29:11 ID:dx9phmxP
>HDDの時にできなかった事がSSDになってできた
読み込み速いのが既にHDDにできないこと、じゃ駄目なのかよ……。

それとプリロードのバッファサイズ減らせるってことはメモリ確保する領域も減るから
結果的にメモリへの負担も減るんだよ。
QLSOPlatinumくらい読み込みに時間取られるライブラリはさっさと移した方が良い。
使ってりゃ一発で分かる快適さなのにな。
649名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 20:20:40 ID:ypt8aYmr
>>648
>メモリ確保する領域も減る
それは物理I/Oの発生頻度が高くなるってことじゃねーか
ただ、SSDにすれば、その物理I/Oが発生したとしてもHDDと比較にならないほど高速だから気にならないってことだろ?
メモリー上に展開されるライブラリサイズが少なさを帳消しにしてくれるほどに
だからといってバッファを減らすのか?物理I/Oの発生を減らすことをやめちゃうっんのか?
いや、ソレを快適というならば反論しようもないわけだが・・・
650名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 20:22:29 ID:ypt8aYmr
↑日本語が変だw

× ライブラリサイズが少なさを
○ ライブラリサイズの少なさを
651名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 21:40:42 ID:tgTVLdLq
>>649

バッファ値を下げないでどうやってリアルタイムで入力すんの
ピアノ多少弾いたらすぐにアップアップするぞ。
安定動作値レベルのバッファはレイテンシすごくて気持ち悪すぎ。
マウスでぽちぽち入力するだけなら関係ないけど。


>>普通ならRAM(物理メモリ)に実行ファイル全部読み込んで

これ読んでいつの時代だよって思ったぞ。S3000XLの発想じゃないか。
24Gあったってメモリにフルオーケストラを
全展開するのはQLSOプラチナクラスだと不可能なんだから、
メモリより遅くてもHDDよりは遥かに早いSSDが重宝されるのは当たり前。

俺からしたらOSのスピードがどうこう言ってる方が不思議。
しかもXPなら尚更SSDストリームでバッファを下げると
メモリへの負荷の減らせる(=沢山楽器をロード出来る)のに、
なんでそんな発想になるのか。
652名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 23:11:08 ID:ypt8aYmr
>>651
あっ、ようやくわかったw
ASIOのバファサイズのこと言ってたのいたのかw
そもそもライブラリのメモリー上へのロードサイズとASIOのバッファサイズはなんの関係もないぞ
まさか、そこをごちゃ混ぜにして語っていたとは・・・(苦笑
653名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 23:14:32 ID:ypt8aYmr
もちろん物理I./Oの速度とASIOとは何の関係もないw
654名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 23:20:55 ID:tgTVLdLq
(゜д゜ハァ?
655646:2010/12/10(金) 23:48:23 ID:mhck90EM
>>648
> 読み込み速いのが既にHDDにできないことじゃだめなのか

何か恩恵があるからSSDにするわけだろ。

それがたとえば、
プラグインをDAW上で起動する時、早くなったり。
短時間中に多数の音源をエフェクト満載で発音させる事ができなかったのを、できるようにしたり。
それがなんなのか、はっきりさせたいんだよ。

HDDの時は、○○の時に△△だった。それがSSDに変えたら□□になる。
記号部分に何が該当するのか、理解をしている人なら答えられるだろ。
言い合ってる二人の理解が正しいなら上の記号は同じ文言で埋まるはず。

これってすごーくシンプルな問いかけだと思うけど、
わかってねーなーとかお互い言い合ってる二人は答えられるのか?

俺は音源の格納領域にSSDを使うよりはOS領域に使った方がいいと思ったよ。
656名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 23:52:22 ID:LL9qInO4
どうせいくらもしないんだからOSと音源両方SSDにしろよw
657名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 23:54:28 ID:mhck90EM
>>655
ちなみに俺自身の記号埋めの答え(予測)は、

DAW上で使う音源を起動する時や、音源が多数のプロジェクトを起動する時、SSDならHDDの時よりも早くなる

だと思ってる。
だから主操作領域に読み込み早いSSD使った方が薄く全般的に速くなって
俺の総時間がお得になるかと思ってるんだが、どうなんだろうな実際。

読み込む時だけ我慢すればいいなら、あまり恩恵は感じない。
658名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 23:59:34 ID:wSz/n5T1
>HDDの時は、○○の時に△△だった。それがSSDに変えたら□□になる。
DTM環境においてこの質問に対する回答はどうなのか。おれも非常に興味ある。
識者の方、お願いします。
659名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 00:03:16 ID:3gZY2FsE
>>646
未だに話がかみ合ってない気がする。

>>読み出し速度が速い方がより良いのは わかるんだけど、
HDDの時にできなかった事がSSDになってできた、という事例が あるのかな?って思ったんよ。

なんかそこまで知識調べておいて
HDDとSSDのランダムアクセス速度が桁違いって知らんのだ?

特に音色を何十も読み込むフルオケだと
物理的にヘッドを動かしてディスクから情報を読み込むHDDじゃすぐ手一杯になるわけ。
音が読み取りきれなくてプチプチ言い出す。いや、っつーか

>>実際問題3ギガしか物理メモリ積んでないXPで結構まかなえちゃってる事からも

それは自分で試したの?それともどこかで誰かが書いたのを読んだの?
まともにQLSOを3ギガでまかなおうとするならHDDなら7200をRAIDで組むとかしないと無理だよ?
今までそんな苦労して熱出して音出してうるさかったのがSSDで全部解決したって話。
誰か前にいってたでしょ。7200回転のHDDがテンさんヤムチャならSSDはスーパーサイヤ人だって。


いや、そもそも

「SSDに"VST"を入れれば、音源のロードが早くなる。」

表現からして大容量のソフトサンプラーとソフトシンセの区別ついてないんじゃ…
まだDTM始めて間もない・・・?
660名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 00:07:51 ID:kpp1FTaz
なんか日本語の上手い宇宙人と話してる気分になる
661名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 00:13:43 ID:BJ5+zTsu
>>657
SSDにQLSOを入れると同時発音数が
猛烈に増えるよ。50-60が300ぐらいのレベルで。
662名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 00:14:51 ID:pmW/sVh+
書いてる間になんで3つもカキコミあるんだよ。

「読み込み速いのが」に対する意味もかみ合ってないな。
最初に読み込んだらそれで終わりとか思ってるんだろうきっと。

要するにソフトサンプラーの機構を理解してない。Direct from diskでぐぐればわかる。
663名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 00:15:52 ID:OGWUAAC5
KONTAKTを含めてガンガンライブラリ入れ替える奴ならますます魅力あると思うがなあ
自分がOS用に優先したからそれを否定されてる気になって発狂してんだろ
664名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 00:20:11 ID:pmW/sVh+
いやただの初心者だと思う

だいたい、費用対効果の話をしてたと思うんだが?
金ありゃメモリ24GにしてライブラリもOSも何個も超高速SSD買って割り当てりゃいいでしょ。

昨今のDTMにおいてSSDにどういう役割を持たせるのがコスパフォ高いのって話。
それでライブラリよりOSに割り当てたほうがいいなんていわれたらこっちこそ発狂するわw
665名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 00:22:11 ID:bN4Q84dx
OSは1万円台で買えるSSDを、ライブラリは3万くらいで容量の多いSSDを、
ってな具合に買えば問題ないのではw
666名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 01:02:49 ID:gwJW2P18
>>659
> 音が読み取りきれなくてプチプチ言い出す。いや、っつーか
> 今までそんな苦労して熱出して音出してうるさかったのがSSDで全部解決したって話。

ようやく正答Get。
もしそんな現象が本当に出るのならば、真っ先にライブラリに最大容量を充てるのが先だね。
フルオケクラスの大量の音源使う曲なんて作った事ないからわからなかったよ。ありがとう。
667名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 01:05:22 ID:gwJW2P18
>>661
レスありがとう。
こういった具体的な回答をもらえるのが一番ありがたい。
668名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 02:26:02 ID:acpl7CBF
現在 Gold のインストールをやっているいる真っ最中なんですが・・・
どうやらドツボにはまっているみたいです。
先輩方、識者の方、ご教授いただければありがたいです。

インストーラーを起動後、Install TYpe の選択で Typical を選択し、
Nextボタンで次画面へ進むとLibraryインストール先選択の画面が出ます。
ここまでは問題ありません。
ここで、デフォルトとは違うインストール先のフォルダーを選択し、Nextボタンで次画面へ
進むと、VstPlusinのインストール先を選択する画面が出てこず、いきなり
Ready to Install Application の画面にまで進んでしまいます。
ちなみに、このまま、先へ進んでいくと、Library のインストールさえ行われないまま
インストラーは正常に終了、Finishの画面までいってしまいます。

同様の事象に遭遇したことのある人はいませんか?
どなたか、何か思い当たる節はありませんか?

OS は Win7 64bit、インストールしようとしているのは Gold の32bit版です。
669636:2010/12/11(土) 02:26:08 ID:BwTAI/I1
やっぱりplusのライセンスコードは8本あるのか。。。ありがとうありがとう。
4本分しか同梱されていなかったのでサポートに聞いてみたところ、
残り4本のコードを教えてくれたよ。16bit側のコードが無かったみたい。
PLAYも最新版にしました。助かりました。
670名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 05:29:44 ID:dVvJh5Sm
KOMPAKTエンジンのGOLDなのですが
PLAYエンジンにバージョンアップ可能ですか?
マイクセットを追加したいのですが・・・
やっぱり買い替えが必要でしょうか?
671名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 10:30:43 ID:ucXPU71/
セール終了後の今に何を抜かしてるんだこの馬鹿は
おとなしく代理店で買えクズが
672名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 11:23:39 ID:s7vD/eHS
初期のPlayエンジンの時にプラチナ買ってツカエネーとか思って放置してて、
たまたまPlay2にアップデートしたら軒並み不具合が解消されててビックリした。

すんげーいい感じになってんねコレ
673名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 11:30:36 ID:kpp1FTaz
Play2そんなにいい?
詳しく教えてほしい
674名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 11:34:13 ID:s7vD/eHS
前はさ、スペックの限界でもないのに音が途切れたり読み込み不良起こしたりしてたんだけど、
そういうのがなくなった。

これが普通なんだろうけど最初がヒドかったから凄く良く感じるw
675名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 11:59:36 ID:koiTXB5X
質問なのですが、
KONTACT4で、kompact版のQUNANTAM LEAPシリーズの製品(RAやCOLOSSUSなど)
は読み込めますでしょうか?
676名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 12:29:12 ID:kpp1FTaz
>>675

むしろKONTAKTで使う方が遥かにいい
677名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 13:16:03 ID:koiTXB5X
>>676
そうなんですか、ありがとうございます
EASTWESTのBOSENDORFERが読み込めなかったという話を聞いたので、少し不安でした。
QUNANTAM LEAPシリーズだったら読み込めるということなのでしょうか?
ちなみに環境はVISTSAとCUBASE(共に64bit)です
678名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 13:19:43 ID:oQdxbABn
ん、BOSEN290はふつーにKONTAKTで読めるぞ
679名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 13:33:00 ID:koiTXB5X
>>678
そうなんですか、
あとKOMPACT版のOLSCがKONTACTで読み込めないのですが、
何かやり方がいけないのでしょうか?
680679:2010/12/11(土) 13:36:20 ID:koiTXB5X
あ、すみません読み込めました、失礼しました
EASTWESTのKOMPACT版は、基本KONTACTで読み込めるという解釈でいいみたいですね。
681名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 13:47:27 ID:koiTXB5X
>>676
具体的なメリットはどこらへんにあるのでしょうか?
また、KONTACTで読み込んだ時の方が音色数が多いような気がするのですが、
これは気のせいでしょうか?
682名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 16:27:13 ID:ucXPU71/
ID赤いぞ
とっとと去れカス
683名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 18:19:00 ID:pmW/sVh+
>>681
KONTACTのほうがプログラムが改善されてるからいい。
684名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 20:52:27 ID:RN7tEinh
>>668
ライブラリーは自動的にインストールされないよ
手動でコピーすればいい
685名無しサンプリング@48kHz :2010/12/12(日) 15:26:12 ID:Tu9+yJ0d
Play Gold のインストゥルメントライブラリのアップデータ1.04が落とせない。
どうしたら落とせますか。
686名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 21:39:14 ID:IVK7R+BD
>685
soundsonlineのダウンロードサーバー落ちてるみたいだね
復旧するのを待つしかないかも
687名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 00:54:48 ID:IVG88my+
soundsonleのDLサーバー、復活したようだ
688461:2010/12/13(月) 22:16:46 ID:uyzmS+A7
Gold Plus Close Micsのインストールがやっと出来た。
ディスク届いてから何日たったかことやら。
困っている人がいたら下記を参考にして。

オレの場合はPlay版Goldを先に買ってインスコ。
そして習慣でPlayを最新版にしたが、これが根本的な間違いだった。
Close MicsインストーラのPlay2用パッチをあてようが何をしようがダメだった。

結論はPlay版Goldをインスコした状態でClose Micsをインスコすれば何の問題もない。
ライブラリも含め総アンインストールでPlay版Goldインスコを一からやり直して決着がついた。

もうばかばかしくて話にならん。こんなクソ会社見た事も聞いた事もないわ。
689名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 22:58:35 ID:ah/P0TeU
GoldからPlatinum Plusにアップグレードしたのですがエディター左上の
ビットレートが16しか選べません。とりあえず音は出ます。

24を選ぶと
Inadequate license terms:
You need to have the Platinum Samples installed
とダイアログが出ます。

ttp://www.soundsonline-forums.com/archive/index.php/t-24180.html

この症状とまったく同じなのですが
レジストリははじめから説明通り TRUE

EW全部消して入れたりいろいろ試してまったく改善せず

助けてください、もう入れたり消したり10回以上はやってます・・
690名無しサンプリング@48kHz:2010/12/14(火) 20:45:11 ID:pDh6LxJ7
 
691名無しサンプリング@48kHz:2010/12/14(火) 23:09:30 ID:AiJCHYP1
駄目だ、心の折れる部分がもう残り僅かだ…

XP32bit
CCCの金から白金upグレード。

金をアンインストールして白金インストール。
disk13と16でthe script action.get windows installer Property,can only be used in a script that is executed by Wise for windows installer.のメッセージが出てオートランが動きませんでした。
Disk13と16のデータは手動でplatinum samplesフォルダへコピー。
オーソライズは正常終了。

…スタンドアロンで立ち上げた所、ブラウザにQLSOの文字は無く、表示のある他の音源も全て動かなくなってました。
Playエンジンを2.0.25にアップデート&リペアした所、スタンドアロンでは発音するのですが、相変わらずQLSOの表示は無し。ブラウザのFavoritesから無理矢理引っ張り出してインスト位置指定しても読めないからサウンドオンライン行けとエラー吐く始末。
DAW側でPlayエンジン立ち上げると、Qtcore4.dllが見つからないからアプリ入れ直せと怒られます。

このQtCore4.dllはPlayエンジンの部品なんですかね?
次に何をすれば白金は無事に動いてれるのでしょうかね…
692名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 02:00:04 ID:eMqvhHP1
お金に余裕があるならなによりもまず64bitメモリ16Gお勧めしますが

693名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 04:26:31 ID:WivBAxqX
DAWが64bitにまともに対応していませんorz
694689:2010/12/15(水) 11:54:32 ID:OTiz/pqN
自己解決しました。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\EastWest\Play

64bitの場合
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\EastWest\Play

"IsPlatinumOrchestraUser" を "true"

フォーラムや代理店の説明ではここまでだが
自分の環境では
HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\・・・・以下同様
の値も同様にチェックする必要があった。
自分の場合、こちらがTRUEになってなかった。

はじめにGoldを入れていたんだがその影響か?

>>691

自分の場合個別のインストーラーは一切使わすアップデータだけでいけてます。
EWQLSCのワードビルダーだけは別物ですが。
リペアでなく一度全部アンインストール、GoldとSilverのサンプルフォルダを削除するか、
同じフォルダにおかない。アップデータだけ入れる、でどうですかね・・・
695691:2010/12/16(木) 02:19:19 ID:DXzCbKCN
>694
心からありがとうございます!帰宅後に早速試した所、無事発音致しました!
試した手順を書いておきます。

1.レジストリのHKEY内QLSO白金の項目のfalseをtrueに書き換え
→現象変わらず

2.レジストリHKEY内の銀と金の項目を削除
→現象変わらず
※怖いのでレジストリ削除する前に復元ポイント作成

3.プログラムの追加と削除からQLSOアンインストール、再度白金DVD1からライブラリ以外をカスタムインストール
→現象変わらず

4.プログラムの追加と削除から、PLAYアップデータ含む全てのEWQL製品を削除(ライブラリとワードビルダー関連は削除せず残しました)

5.白金DVD1からライブラリ以外全てカスタムインストール
→スタンドアロンでインスト読み込み時の「ライブラリが読めない」とのメッセージが、「パッチが読めない」に変化

6.プレイエンジンアップデータをインストール
→ スタンドアロンとDAWで発音確認!しかしゴリ等の一部EWQL音源はサンプル読み込まず

7.各音源の公開されてるアップデートを全てインストール
→全ての音源、DAW上で発音確認!

こんな感じでした。
USB機器は有線マウス以外抜いて作業しました。横着するとスタンドアロンで発音しなくなります。
まさかたかだかアップグレードに、こんな時間と手間を要するとは…

一通り試したのですが、金+銀で組んだ曲は、全てプラチナに指定し直す必要有るんですね…はあ…
それと、アップグレード版を購入したハズなんですが、箱には「プラチナコンプリート」の文字のみ、Disk1のインストーラにアップグレードの項目は無しなんですが、製品版を誤配送して来たって事ですかね…?
696名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 05:24:03 ID:za15fPK7
>>695
こちらは
今回のSMでG to P+ですが
問題無しでした(Mac ver.)

アップグレード版ってのは販売上の形態であって
アップグレード版という製品は無いですよ〜
697名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 06:20:23 ID:vqUAN+mj
(キリッ
698名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 15:41:47 ID:fGba6Np6
うちもmac版だけど特に問題無かったな。
インストーラ立ち上げて止まること無くスイスイ進んだ。
GoldからP+
699名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 17:32:26 ID:za15fPK7
>>696
SMじゃなくてCMですた…orz
700名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 17:51:40 ID:1XC0LXjF
>>699
人間、普段から身に馴染んでいる単語をつい使ってしまうものだからな。
気にするな。
701名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 19:31:35 ID:4M0LEzb3
意味ないかもしれないけどホールノイズならしっぱにしたらとっても臨場感が出たww

でもなんであれ全部同じ音なのに鍵盤たくさんあるんだろう。
702名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 02:38:29 ID:sdIYz52F
ここの音源ってそんなに音良いのか・・。
RockとかPopsには合わないかな?
703名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 02:58:28 ID:NerexAB4
>>702
ビートルズサウンドを再現したFab Fourと現代的ロックのMinistry-Of-Rockもあるけど
ここはシンフォニックオーケストラ専用スレだからスレチだよ

【EW】PLAYエンジン総合 Part2【64bit】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1248689531/

ポップスはQLSO銀とGoliath買えばカバー出来るんじゃないかな

http://www.soundsonline.com/Fab-Four/
http://www.soundsonline.com/Ministry-Of-Rock/
http://www.soundsonline.com/Goliath/
http://www.h-resolution.com/EastWest/Orchestra.html
704名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 16:28:24 ID:HhiubKvD
>>695
なんかよくわからないけどおめでとう。問題解決できた時ってのは嬉しいよな。
そしてそういう時は酒がウマい。
705名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 20:07:11 ID:sdIYz52F
>>703
スレチな質問に丁寧な回答まで頂き
どうもありがとうございました。

音を、とHPに行ってデモ聴いてみたのですが
曲が良いのが輪をかけてかメチャクチャかっこ良かったです。
あまりに感動して1時間寝そびれました。
欲しく成っちゃったなあー。
ところで、ひとつ買ったらひとつ貰えるようなキャンペーンって、
どうゆう定義なのでしょうか?仮にGold Complete買ったら
Symphonic Choirs(同価格!w)とか貰えるのですか?
もっと安いもの限定ですよね?
706名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 20:37:25 ID:pFc0fje4
今なら3本で$495もやってるよ
707名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 21:34:14 ID:sdIYz52F
>>706
これ日本語のマニュアルとか無くても
使えるものですかね?
708名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 21:38:23 ID:wT5PmPqV
ハイレゾで買ってもペラ紙がつくだけ。
一応インスコマニュアル程度もついてたっけな。
709名無しサンプリング@48kHz:2010/12/19(日) 15:38:18 ID:ijImV2+/
SCは、Voxosを見て迷っている
710名無しサンプリング@48kHz:2010/12/19(日) 21:03:48 ID:6Owg1fD9
>>707
他のVSTが普通に扱えるなら全く問題無いレベルの英語
困るのはむしろ音色名w
711名無しサンプリング@48kHz:2010/12/19(日) 22:07:10 ID:owMbsNyt
音色名はマジわからん。各アーティキュレーション理解していて
弦アレンジできる人じゃないとだめなんかな。
712705:2010/12/20(月) 01:25:56 ID:mOZXgP2L
Rockonに質問メール出してみたけど、
調べてメールしますって来たw

ところで、皆さん
オーケストレーションとか勉強されてるのですか?
ここに居る人達ってみんな音大行ったような人なのかな??
自分、今日、
簡単なオーケストレーションの本買ってきました。
(もうGoldあたりを買う気で居るw)
713名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 02:24:37 ID:sv7mCPNE
初心者は専用スレにいけよカスが
714名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 14:11:50 ID:yLTJPdHy
>>712
特に勉強してないけど触ってるうちになんとなく理解出来たよ。
クレカ持ちなら代理店通さず、本国サウンドオンラインのクリスマス・年末SALEを期待するのも有りかも。
だが買う前に自分のPCのスペックとよく相談した方が良いよ。
715名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 21:01:50 ID:IRAKhdgO
Sounds Onlineな
Sound Onlineだと東方の変なサークルがひっかかるから
716名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 23:58:42 ID:ooph6OCK
届いたQLSOGoldをPLAY最新版で使ってるけど、メモリの使い方が謎すぎる。
同じパッチを、それぞれ1stViolin,2ndViolin用に2つずつ読みこむと、きっちりメモリ使用量が2倍になる^p^

別々にVSTを起動して読み込んでいるならメモリ使用量が2倍になって当然だけど、
同じVST内で同じパッチを読み込んでいる場合は1つ分のメモリ使用量で2ch分運用できるのが普通じゃないのか。

公式マニュアルのアドバイスにも"サンプルを共有できるから、同じ楽器は同じVST(Instance)内で纏めるといいよ!"と書いてあるし。
717名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 00:12:45 ID:DjnXAfE7
一緒に買ったGold用クローズ&サラウンドマイクを使えない/(^o^)\
718名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 02:48:57 ID:88EMUGw8
初期バージョンの惨劇に比べると
PLAYエンジンは普通に発音出来ていること自体
奇跡と思っていいかもしれない。
パッチ置き換え時の強制終了等々
メモリ周りは未だにおかしいと思うよ。
719名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 07:06:01 ID:jkRy1fXQ
開発者からしてみればこれほど高品質な音源使うような人が安PC使ってるとは思いもしなかったんだろ。
720名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 08:14:32 ID:iSXSZyXA
へー。GoldシングルMicポジションですら、全ての奏法網羅しようとすると8GBじゃ足りない現状でユーザーの所為にするのか。
PlatinumPlusとかどうなるんだろうね? 大容量ライブラリなのにアーティキュレーション制限して使えと? バカバカしい。
721名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 08:17:57 ID:iSXSZyXA
>>719
あぁそうそう、いくらメモリが安価になっても非効率な使い方は許されないから。勘違いしないように。
722名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 10:30:58 ID:aSVbUDvY
719涙目w
723名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 10:51:58 ID:aWNZY9rU
俺はVEPで64bitサーバーに立ち上げてるから使えてるけど
PLAYのメモリ管理は下手だね
PC組み直すまで工夫する必要があった
724名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 10:53:26 ID:gHRSHug9
NIに土下座してKONTAKTベースに戻してもらった方が絶対いいと思う
725名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 11:46:32 ID:DjV6fCpo
1年半くらい前にここに32bitだけど狂ったようなマシンパワーで強引に鳴らしてた人いたよな。

あれくらいのマシンパワーなら今頃超快適なんだろか
726名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 13:10:30 ID:DHvDaceX
32bitで狂ったようなマシンパワーってライブラリ全部RAMDiskとか?
727名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 17:20:12 ID:7Qlva6bz
ライブラリ全部SSDとか別に普通だろ…
728名無しサンプリング@48kHz:2010/12/22(水) 00:21:39 ID:4MQ7U5Fb
あんたわかってない
729名無しサンプリング@48kHz:2010/12/22(水) 16:46:06 ID:1AqqEr7e
余裕でわかってるけど
730名無しサンプリング@48kHz:2010/12/23(木) 21:22:35 ID:8QzWf+n1
最新版PLAYメモリ食いすぎわろた。
安定してかつバッファサイズを小さくできるバージョンってないのかしら…
731名無しサンプリング@48kHz:2010/12/23(木) 23:12:01 ID:65h38xAD
メモリに関しては1.×のほうが細かく設定できる。

なんでできなくなったんだろ。
732名無しサンプリング@48kHz:2010/12/24(金) 20:18:53 ID:QZqJPpYt
もうさ、16GBか24GBぐらい詰めよって時代なんじゃない?
しょうがないからタケオネに新PCの見積もり依頼したよ。
733名無しサンプリング@48kHz:2010/12/24(金) 23:50:38 ID:K2tce4sx
SSDが普及してきた時代にバッファサイズを小さくできないのはむしろ時代遅れの設計。
734名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 00:01:44 ID:r8lCBgP4
うちも最新版にしてオケの編成にしたら、16GBのメモリフルで使われた上に、鍵盤叩くとプツプツ音切れする
とりあえずバッファ増やせばいいの?

それとも次はいよいよ32GBですかね…
735名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 00:09:24 ID:grhrWe8V
SONARなら一旦オーディオエンジンを切ればマシになる。
736名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 21:56:16 ID:EZllN7sY
最新版PLAYは地雷か・・・
古いままでいこう
737名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 22:04:35 ID:OMsdko3X
SONAR7@Win7 64bitで使ってるけど、バッフォ一番小さい設定が一番音切れ少ない。
バッファを中or高にすると音切れまくり。メモリは16GB積んでてかなり余ってるし意味不明。
738名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 02:09:45 ID:3KuMiGOH
>>737
うちと同じ環境ですな。
なら俺もそうしてみようか。

シンフォニック・コーラス買ったから
Gold貰えるようにはよ手続きしよ。
739名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 22:30:41 ID:3KuMiGOH
i-Lockのオーサライズってやらないと演奏出来ないのかね?
740名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 04:28:57 ID:PUFakmBz
海賊のお出ましか?
741名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 07:22:42 ID:9MYiwh6U
Protools買ったはいいがシーケンサがいまいち
だから打ち込みにはFLのシーケンサ使ってマスタリングだけProtoolsだなあ俺。
742名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 07:23:45 ID:9MYiwh6U
ごめん誤爆。
743名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 05:52:56 ID:jqkAcjU0
CCC HDを購入した者です
インストールは完了したのですが、オーサライズコードが見つからなくて途方に暮れています。

マニュアルによると
「Your authorization codes (one for each product) are on a printed sheet included with your CCC Drive.」
(オーサライズコードは、CCC Driveと共に印刷されたシートを含むところにあります。)

とあるのですが、送られてきた箱にはHDDと購入した物などの明細書(なぜか同じものが2枚)
しか入っていませんでした。
(その他にもHDDの中や、前レスなどを参考に探してみましたが見つからずorz)

普通オーサライズコードは、どこにあるのでしょうか?

Eastwest製品を初めて購入する者で右も左も分からず
至らないところがあるかもしれませんが、お答えいただけたら幸いです。
744名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 11:09:21 ID:5Wf8a4ZJ
CDを詰めてる紙の箱(袋)のラベル
745名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 11:59:18 ID:hc8W7+Hr
HDD
746名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 12:11:12 ID:C8ivL5DQ
>>774
お答えいただき有り難うございます。

CDを詰めてる紙の箱(袋)のラベル とのことですが、
画像にある通りハードディスクドライブが1つ入っているだけで、あとは明細書(これにも
オーサライズコード(20桁)の文字列は記載されておらず…)だけでした。

これは相手側のミスなどでしょうか…?

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1326703.jpg.html
747名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 13:13:41 ID:5Wf8a4ZJ
自分の勘違いで申し訳ない。
CDがインストールメディアの場合はCDの袋だが、HDDモデルの場合は知らない。

HDDの中にテキストであったりして。
748名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 14:28:57 ID:CGmcyttT
HLS購入した時にはHDDにコード直接貼ってあったよ。
コード見あたらないならサポートに連絡だね。
749名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 14:45:51 ID:C8ivL5DQ
>>748

すみません、自己解決しました
注文が確定したときに来た、EメールのINVOCE(オーダーシート)の中の隅っこに記載されていました。

お騒がせしてすみませんでしたm(__)m

750名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 15:47:52 ID:uhJ1op0F
先月のセールでsoundsonlineからQLSOPPを買ったのだが・・・
カード会社に二重で請求が来てやがる
まだ確定になってないけど(片方は確定)もし二重で確定したら
クレーム手続きをsoundsonlineと英語でやらにゃならんのか・・・面倒じゃ
751名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 15:49:36 ID:Rukf2Tf9
すぐカード会社に連絡して確認させた方が良い
752名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 05:41:39 ID:RQKvJB11
すみません

無事インストールも完了し、オーサライズコードを入力したところ、
「The authorization code you entered was not found」というエラーメッセージが表示されて
オーサライズを完了することができません。

ハイレゾのQ&Aにもこういう事例はあったらしく
「既にオーサライズが完了している可能性がございます。お客様のiLokユーザーアカウントをご確認下さい。」との
回答がありましたが、もちろん完了はしていません。

いろいろ調べて回ってみたんですけれど、それでも分からず八方ふさがりの状態です
ああ…せっかくの2連休が丸潰れorz

だれか分かる方いらっしゃらないでしょうか?
753名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 05:48:55 ID:gmTngBR0
読み間違い、打ち間違いって事は無い?
754名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 06:16:48 ID:RQKvJB11
>>753

はい、どれを試してもだめでした(というか適当に20桁を打っても同じメッセージが)

別のことでひとつ気がかりなことが…
ilokを登録したときに自動返信されてくるメールが来なくて(そのメールにあるリンクを踏むと登録が完了するらしい?)
それが問題ではないのかと自分では思っているんですけど、ilokのサイトではきちんと私のilokを認識しますし
synchronizeもできます。
一応、ilokに問い合わせようと思ったんですが、(年末なので)問い合わせフォームは閉まっていましたorz


明日渡さなければならないデータがあって急ぎなんでかなり焦ってます
755名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 10:53:44 ID:fZSni+Tz
>>754
俺も昨日CCC HD届いたんだけど、
全く同じ状況で参ってる。

自動返信来ないのに、iLok.comではログインも出来るし、iLokも認識されてる。

だけど、製品のオーサライズが出来ない。
756名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 20:02:38 ID:SbGYu8AH
俺もi-Lockのオーサライズってこれからやるつもりだったのだけど、
あれってUSB端子が一杯だったらハブとかで使っても良いのかね?
マウスって昔のタイプの探すかな…?
757名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 20:04:26 ID:ZDUQ9obu
独立電源のハブ使ってるけど特に問題ないよ
758名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 23:02:33 ID:iTPSz0cC
>>756
基本的に大丈夫だよ。
あんな大きなドングルはハブに挿さないと邪魔だから
すぐにハブに挿すようになった。
(新発売の黒はスリムになったけど)
759名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 03:05:18 ID:YLUinJPg
ほんとi-Lockってデカイよねviennaキーの倍近くあるよw
760名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 03:06:13 ID:2RNosk8U
俺のウィンナーよりは小さい。
761名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 03:23:57 ID:krXIvI52
新iLokは小さすぎて怖い
762名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 08:54:00 ID:m/2a93zv
まっさらのコンピューターに初めてQLSO Platinum Plusを
インストールするのですが、
disc1のインストーラーと書かれたものが4つとかあるんですが、
OSが64bitなんで、それをひらいたのですが、
読み込み途中でError1721でとまっちゃうんです。
disc自体の問題なんでしょうか?
763名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 12:55:42 ID:No2AOMwj
>>761
俺のウィンナーのほうが小さ
764名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 13:08:23 ID:YoDQICpy
Qレガートってどんな感じで使えるんだ?
Viennaのレガートみたいにデュレーションくっつけたら自動で繋いでくれるのか?
765名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 21:20:08 ID:7fBn5weC
>>752
自分が以前書き込んだのをまた見る気分だ…

Eastwestのサーバーに、もうそのコードは送信されてるということですね。

初めてインストールして、PLAYのオーソライズのアプリでコードを打ってみたわけでしょう?
以前インストールしたことがあるとか、人から譲り受けたとかじゃなく。

だとしたらその時点でエラーが出るのはおかしいですね。

普通はそれでiLokにオーソライズコードが入って
PLAYの音色がロードできるようになるわけですが…

ちなみにiLok.comへの登録は、それと別にやる必要があります。
同時にはされませn。


ってちょっとまて、同じ状況の人がいるならEastwestの本国のサーバーにエラーが出てるんじゃないのか?
予想だけど、「適当に打った」なら「もう使ってるよ」という表示は出ないんじゃない?

ハイリゾはメールより電話したほうが手っ取り早いよ。って年始やってんのか知らんけど…
766名無しサンプリング@48kHz:2011/01/01(土) 07:06:50 ID:7SFT1Txq
>>765
返信ありがとうございます。

>初めてインストールして、PLAYのオーソライズのアプリでコードを打ってみたわけでしょう?
以前インストールしたことがあるとか、人から譲り受けたとかじゃなく。

そうですね、全くの新品です。

あと適当打ったものはこれです。一応
ttp://nagamochi.info/src/up49331.png.html

それと私が購入したのはCCC HD(7製品分)なのですが、関係のないものまで入っていています。
QLPianoは購入したのですが、下の英語の説明文が「オーサライズ完了したら使用期間が始まるよー」ってな感じで、
これってもしかしてTeraPack?(箱はCCCだったけど)
ttp://nagamochi.info/src/up49332.png.html


CCCHDを購入された人のレポも少ないし、もう分からないことだらけなので
とりあえずSoundsOnlineの返事を待つことにしてみますorz
767名無しサンプリング@48kHz:2011/01/01(土) 08:55:05 ID:J2ULbNBb
>>766
あけおめ。
もしかしだけど、本家から直接自分で買った?
それとも、ヤフオクとか誰か間に入ってる?

もし、誰かに代理で本家サイトで買ってもらったなら、
その時のeastwestのアカウントでオーサライズキーを入れないと
同様の現象起きるよ?

ちなみに俺のCCCHDも来た時から
全部入ってた。
中身はTeraPackなんだと思う。
販売方法が異なるだけで。
コスト削減じゃないかな。
768766:2011/01/01(土) 11:08:46 ID:7SFT1Txq
>>767
すみません、自己解決しました。

eastwest製品初めての登録で英語のマニュアルに悪戦苦闘したり、色々調べ回っているうちに
アカウントを重複して作ってしまったらしく(副アカも同じようなIDやPassだった)、それがそれがごちゃまぜになってしまって
オーサライズが通らなかったようです。

本国の方のサーバーは問題ないようなので、私と同様な事例で通らない方は今一度アカウント情報や
メールの内容を確かめたらいかがでしょうか?
769名無しサンプリング@48kHz:2011/01/01(土) 12:28:43 ID:Qi/EitNU
年越しセールはなし?
770名無しサンプリング@48kHz:2011/01/01(土) 12:53:30 ID:AcRn3jAq
1/4まで延長してる。
ccc 75%off
3本で$495
buy 1 get 1 free
771名無しサンプリング@48kHz:2011/01/01(土) 15:40:38 ID:iHoUHZFd
>>762
俺もなった。なので手動でインストした。いままで2種類ほどそういうのあったな。WIN7 64bit版だけど。
なのでライブラリーを手動でHDDにコピーしてPLAYをインストすれば動くよ。
772名無しサンプリング@48kHz:2011/01/01(土) 16:56:16 ID:9K99F+gx
>>771
そうなんすか。
一応、EastWestの方にも貧相な英語でメールしたんですが、
返事待ちだし、ちゃんと返答してくれるか、貧相な読解力でわかるか不安だし。
前途多難だな(泣)
正月休みはDTM三昧の予定がめちゃくちゃだ

回答待ちきれなかったらやってみます。
ありがとうございました。

ところで、”ライブラリーを手動でHDDにコピー”とは、
Disc2以降のをそのままHDに書き写せばいいんですかね?
HDのなかにホルダーとか作って、その中に?
もうちょい詳しく書いていただけると助かります(礼)
773名無しサンプリング@48kHz:2011/01/01(土) 17:08:34 ID:hn5mUjrE
何とかLibraryとかいうフォルダがあるから、それをそのままD&Dでいけるかと
俺はSilverでエラーは出なかったけど、ライブラリはインストールされなかったからこうしたよ
774名無しサンプリング@48kHz:2011/01/01(土) 17:14:42 ID:/ap65Ezh
インストーラにUAC切れって書いてあるでしょ
775名無しサンプリング@48kHz:2011/01/01(土) 19:11:37 ID:TVEtbylb
ホルダー:Holder
フォルダ:Folder
776名無しサンプリング@48kHz:2011/01/01(土) 19:45:09 ID:j6W0X/YO
団塊のうちの親父さんはホルダーっていうよ。

eastwestはちょっと時間を置くかもしれないけどちゃんと対応してくれるよ。
あの緊急度の選択、どう意味があるのか知らんけど
777名無しサンプリング@48kHz:2011/01/02(日) 05:16:14 ID:W0Aq9lqq
ハイリゾは確か5日から営業とのこと。
778名無しサンプリング@48kHz:2011/01/02(日) 06:27:55 ID:+JKH6VGO
ハイリゾはちょっと時間を置いても放任主義だよ。
779名無しサンプリング@48kHz:2011/01/02(日) 14:41:48 ID:kaOsvSAB
なんで代理店、クリプトンからハイレゾになったんだろうね
戻して欲しいわ…
780名無しサンプリング@48kHz:2011/01/02(日) 15:38:20 ID:ZAol/xea
クリプトンはクリプトンで(ry
781名無しサンプリング@48kHz:2011/01/03(月) 17:26:18 ID:qbi13zWm
昔、PLAY版無償アップグレード付きのNI版QLSC買ったけど、
そのあと代理店がハイレゾに変更になって、無かった事にされたな。

そのあとハイレゾで50%OFFセールの時にCCCを買ったから、もういいけど。
782名無しサンプリング@48kHz:2011/01/04(火) 11:06:50 ID:qh+tdozd
>>779
本家であんな値引率のセールばっかやられたら代理店は商売にならないって以前ボヤいてたよ。
783名無しサンプリング@48kHz:2011/01/04(火) 17:30:58 ID:TIpXrzAR
通常価格はもう、あってないようなモンだしねぇ
784名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 12:29:50 ID:cCc00x3B
通常価格は募金
785名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 20:42:41 ID:mDBwYDZb
QLSCを購入した初心者ですが、オーサライズは終わったのですが、音が出ません。
アウトプットのフェーダーは上下するのですが・・・使い方が全く分かりません。
どこかに解説しているサイトはありませんか?ぐぐってみたりしたのですが見つからないです。
ヒントでもいいので教えてください。
DAWはCUBASEなのですが、VSTのインサートの欄にもワードビルダーが表示されません。
さっぱり分かりません。よろしくお願いします。
786名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 20:44:28 ID:+Xb2bQHM
アウトプットのフェーダーとはレベルメーターの事かw?
787名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 20:45:38 ID:WBoaa21t
Browserクリックして、Favoriteとかに音色リストがあるから
その中から音色を選んでAdd
とりあえず無心に色々いじくりまくると良い、だんだん分かってくるから
788名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 21:05:22 ID:mDBwYDZb
>>787ありがとうございます。それはやってみました。
PLAYの右側のメーターが鍵盤を押したら上下するので音色は読み込めていると思います。
まだ自分でもぐぐったりいじったりしているのですが、うまくいきません。
混声四部くらいで歌詞を合唱させるにはどのような手順を踏めばいいですか?
DAWはCUBASE5もあります。ヒントや解説されているサイトでもいいので教えてください。
789名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 21:06:13 ID:s+iQnYC6
ワレザー決定w
790名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 21:12:07 ID:WBoaa21t
俺はSC持ってないから、後はググレ
普通はマニュアルがあると思うがね
791名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 21:25:34 ID:+r69NkAb
やっぱりワレザか。書き方でわかっちゃうもんねえ。
792名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 21:39:11 ID:mDBwYDZb
割れじゃないです!箱とDVDの画像うpできます。
でもamazonで買ったのでマニュアルが入ってなかったんですよ・・・
私も初心者なのでマニュアル期待して新品買ったのですが、何故か最初から空いてるし、
DVDだけ入ってました。マニュアルはどっかに落ちてないでしょうか?
ただのメタルバンドのバンドマンだったのでほとんどDTM自体初心者で・・・
でもなんとしても使いこなしたいので、せめてぐぐる時の検索のヒントでも教えてください。
http://kontakun.online-breaker.com/index.php?title=Quantum_Leap_Symphonic_Choirsここはもう読みました
793名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 21:45:07 ID:gVifugF9
マニュアルとか入ってなかったら購入したところにメールか電話で問い合わせた方がいいよ!
ひょっとしたら後々サポートも受けられないって事になるし。
794名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 21:46:54 ID:vd2+SLsC
年末playのバージョンうpでWordBuilderはplayに内蔵された。
play本体とqlscライブラリの両方updateする必要がある。

WordBuilder用の音色「〜 WB」とかいう名前をロードして、WordBulderで発音を設定すれば歌う。
WordBulderの使い方はtutorialビデオが参考になる。
ttp://www.soundsonline.com/Symphonic-Choirs/
795名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 21:48:00 ID:WBoaa21t
amazon見てきたが、販売店怪しすぎるw
サポートの期待はしないほうがいいかも
796名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 21:48:18 ID:s+iQnYC6
低学歴はDTMすんなw
797名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 22:06:28 ID:FVFFjsKt
QLSOインストールしていたPCが死んだので買い換えようと思うのですが、
windowsでオーソライズしたiLokってMacに移っても使えるのでしょうか?
798名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 22:10:57 ID:+r69NkAb
関係ないでしょ。マックならマック用のドライバをPCにインスコしとけりゃ。

たぶん
799名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 22:27:46 ID:F38APdWk
千葉大学サッカーサークル
小野真弓長谷川京子中根智之香田友則久本進秋山道夫朝田和夫
小野真弓小野真弓田中大原隆夫真島健太鹿島昇鈴風野中大草山本英寿川野孝太郎小林和成
小野真弓山田崇五十嵐堅一郎榊原直行幸島恒久進藤昭夫カンダ中根智之香田友則久本進秋山道夫
朝田和夫田中大原隆夫真島健太鹿島昇鈴風野中大草山本英小野真弓熊田曜子熊田曜子
安田美沙子中根智之香田友則久本進秋山道夫朝田和夫田中大原隆夫真島健太鹿島昇鈴木昭道
中根智之香田友則久本進安田美沙子安田美沙子安田美沙子安田美沙子安田美沙子安田美沙子
秋山道夫朝田和夫田中大原隆夫真島健太鹿島昇鈴風野中大草山本英中根智之香田友則久本進秋山道夫安田美沙子
安田美沙子安田美沙子朝田和夫田中大原隆夫真島健太鹿島昇鈴風野中大草山本英井上翔太高島信夫小泉宗一逮捕美濃部修
東海林浩太松田健一本宮宗一郎田中達也風野中大草山本英寿安田美沙子安田美沙子安田美沙子安田美沙子安田美沙子安田美沙子
川野孝太郎小林和成山田崇五容疑者十嵐堅一郎榊原直行幸島恒久進藤昭夫カンダ
小野真弓熊田曜子熊田曜子安田美沙子小野真弓
熊田曜子熊田曜子安田美沙子小野真弓熊田曜子熊田曜子安田美沙子小野真弓熊田曜子熊田曜子安田美沙子
中根智之香田友則久本進秋山道夫朝田和夫田中大原隆夫真島健太鹿島昇鈴木昭道
中根智之香田友則久本進秋山道夫朝田和夫田中大原隆夫真島健太鹿島昇鈴木昭道中根智之香田友則
久本進秋山道夫朝田和夫田中大原隆夫真島健太鹿島昇鈴木昭道
800名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 22:52:50 ID:SXdB/zSs
>>792
少なくともAmazonのCubaseは輸入版なんだけどAmazonってそういう事全然書いてないよね
801名無しサンプリング@48kHz:2011/01/06(木) 01:56:13 ID:m8tjsksr
QLSO Gold、テンプレート作っているんだがメモリ8GBでもぎりぎりだ。
使用頻度の高いサンプルだけオンメモリで、他はアンロードしておくのが基本なのかな?

SONARだと1インスタンスに16個しかプログラムを割り当てられないから、フルオケとなるとシンセラックのPlay_VSTが20個くらいになる… それだけでもメモリ無駄に食ってそう。
効率のよいメテンプレートの作り方ってあるのかな。
802名無しサンプリング@48kHz:2011/01/06(木) 04:54:59 ID:vHjKPVNF
SSD使えば?
803名無しサンプリング@48kHz:2011/01/06(木) 11:20:40 ID:m8tjsksr
サンプルの先頭部分すら満足に読み込めない場合(バッファすら確保できない場合)、ストレージの高速化はほとんど効果がない。

サンプルの先頭がページファイルに置かれるため、ページファイルから読まれてしまう。ストリーミングする前にドロップアウト。
ページファイルを無効したら当然クラッシュ。

PLAY側でバッファサイズをうんと小さくできるなら>>802は正解だけど、残念ながらそうではないんだよね。
804名無しサンプリング@48kHz:2011/01/06(木) 19:27:35 ID:zxU8Z/fh
とりあえずバージョンは1.xのほうが融通が利くよ。
805名無しサンプリング@48kHz:2011/01/06(木) 23:33:37 ID:o5K23aDP
RAMが安いし、マザーとCPUごと新調しちゃうってのは?
24GB積みでも安いよ。
806名無しサンプリング@48kHz:2011/01/07(金) 01:06:26 ID:q7uYHBtR
やっぱスペックでごりおしするしかないのね。

他に気になる点は、SONARで編集時(非再生時)に鍵盤叩いて音を鳴らすとバリバリ鳴る点かな。
とりあえず楽譜が空でもいいから、再生状態して鍵盤叩くとバリバリ言わない。シーケンサとの相性なのかな。

この音源よくわからん^p^
807名無しサンプリング@48kHz:2011/01/07(金) 04:05:49 ID:16WB6kjM
24GBでも4万キルナ
808名無しサンプリング@48kHz:2011/01/07(金) 07:06:21 ID:7ldPQMY2
>>806
SONARだけどうちは、それでバリバリ鳴らないよ
809名無しサンプリング@48kHz:2011/01/07(金) 10:31:02 ID:q7uYHBtR
どうやらWASAPIとの相性が悪いみたいだ。
WDM/KSにしたら解決した。

一応環境:Win7x64+SONAR8.5x64
810名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 15:10:33 ID:SUGMYEnl
年末のセールでQLSO Goldを買ったのだけど動かない。。。
Mac10.5.8。
DP5を使ってるのでPlayがv1.2.5でしか
使えないためv1.2.5をインストール。
インストールをした時は立ち上がるのですが
一旦、マシンを再起動させるとPlayが立上がらなくなりました。
その後v1.2.5をインストールしなおしても立上がらない。
けれどv2.1.1にアップデートすると立上がります。
(ただしDP5で使えない)
その後v2.1.1をアンインストールし
再びv1.2.5をインストールすると立上がるようになります。
(しかし1回コンピューターの電源を落とすと、立上がらない)
初期設定等いろいろ試してみましたがお手上げです。
だれか助けて下さい。
811名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 22:01:36 ID:CHkvtKIu
SoundsonlineでCCCを買ったのですが、
Soundsonlineで買った方は、
StatusがCompleteになってからどれくらいで届きましたか?
812名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 22:30:13 ID:7H/6n8JU
813名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 22:31:27 ID:7H/6n8JU
ちなみに割れだ割れだっていってるやついるけど
PLAYエンジンとViennaエンジンはいまだどこにも割られてないよ
814名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 22:53:56 ID:C5pATAgo
EASTWESTのセキュリティは世界一ィィイイイ
815名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 23:08:56 ID:j/z44jEa
しかしDVDからのインストールにUACオフが必須なのでユーザーのセキュリティは破壊される
816名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 11:59:00 ID:HjDXkCNZ
しかしPLAYエンジン自体がウンコだからなぁw
817名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 19:25:31 ID:Urr6eqt0
Play版も持ってるけど、
RAとかオーケストラはkontaktで読んでるけどね。軽いし。
818名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 21:28:15 ID:P/doIjeu
kontaktのクイックロードでまとめて管理するのが効率いい
819名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 21:31:59 ID:W6yboyOn
【超アナル音源】
820名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 23:37:03 ID:9EmWolgY
kpmpact製品のレジストレーションって今はどうやるんでしょうか?
821名無しサンプリング@48kHz:2011/01/11(火) 13:44:57 ID:anSmNeS7
ServiceCenterというソフトをインスコしてやります。
ttp://co.native-instruments.com/index.php?id=freeupdates#NI_Service_Center
822名無しサンプリング@48kHz:2011/01/11(火) 19:58:58 ID:rISyD2zo
PlayはいつKONTAKTで読み込めるようになりますか?
823名無しサンプリング@48kHz:2011/01/11(火) 21:44:16 ID:FYhvFi5J
はぁ?
824名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 04:41:44 ID:ekuR2JTY
>>821
大変ありがとうございますm(__)m
そういう最新の更新情報って、どこで入手したらよいのでしょうか?
NIに直接問い合わせみたいな感じでしょうか?
ハイレゾは今はplayしか面倒見てくれないですし…
825名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 08:00:54 ID:UcmP4xkK
KONTACTとか使ってれば普通にわかるんじゃない? フリー版もあるし
826名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 20:35:49 ID:Iym5mXDD
Playのアップデートきてるけど、これ既出?
827名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 17:37:51 ID:6Db28fRI
QLSOをここで半値価格で買った場合、日本語マニュアルは付かないのでしょうか?
http://www.soundsonline.com/play/

1本買ったらもう一本とかしょっちゅうやっているけど50%は1/16までらしいので気になってます。
828名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 17:39:58 ID:dVg881Mq
代理店経由で買っても日本語マニュアルはつかないから問題無い。
829名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 19:46:58 ID:cP/lkrUd
>>828
クリプトンの時はぺらぺらの紙がついてただろ?
ハイレゾに代理店変わったが、つかなくなったのか?

どっちみち大差無いが、ハイレゾに電話できるようになる点は
メリットあるかも。丁寧に対応してくれるかどうかは知らんが。

DTMやるなら英語は慣れた方がいいと思うよ?
ExciteやGoogle翻訳で速攻読めるのに。
830名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 20:22:10 ID:I6FN7HOo
いまどき英語だめとかどういう教育受けてんだよw
831名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 21:29:06 ID:H9E8c4vT
俺に教育はいらない!(キリッ
とか言ってサボってたんだろ
832名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 21:42:23 ID:qwT8Etnt
経験談乙
親が甘やかしすぎ
833名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 23:45:26 ID:6Db28fRI
>>828
>>829
情報ありがとうございます!!

Platinumのクローズやホールのマイクって皆さんは使われますか?
834名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 01:56:41 ID:yZqAJYLM
>>829
ウチの地方じゃペラ紙をマニュアルと呼ぶ慣習は無いんだ。
835名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 07:12:06 ID:sLacSQSM
ゴールドの追加マイクって…

クローズ&アンビエントあわせてあの値段と容量なんですか?
それとも単体で別料金なんですかね?なんだか不安になってきた。
64GのSSDに全部入るかなあ。
836名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 14:18:15 ID:09W4j3gf
単体だと119ドル
2つセットで199ドル
去年末のセールだとセットで119ドルだった
837名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 14:19:19 ID:09W4j3gf
ちなみにGoldと合わせると72GB
128GBSSDじゃないと入らないぞ
838名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 18:07:52 ID:TPtVt+LQ
よし、835はRAID0組め、命令だ。
839835:2011/01/15(土) 19:50:37 ID:sLacSQSM
えっ
っていうかクローズだけあれば十分じゃん。と言いたいところなんだけど

オーケストラそのものを作るときはステージマイクで十分・・・のはずが、
やっぱりなんだかアンビエンス感が足りないんだよね。リバーブも短めだし。

ほかと混ぜようとするとリバーブが邪魔をするし、単体でやろうとするとリバーブ物足りないし。
なんなんだよこいつは。
840名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 23:23:48 ID:DJNNqwn7
http://www.soundsonline.com/ から買うと送料いくらぐらいでしょうか?

iLokはあるけど今超貧乏だからSilverにしちゃおかな
841名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 23:38:35 ID:09W4j3gf
金が無いならセール待てば良いのに
全世界送料無料になって金が199ドルになったぞ
842名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 23:44:24 ID:7ILM613V
日本の大学生なんですがアカデミック版買えますかね…
一応国際色豊かな大学なので何とかなってほしいのですが。。
843名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 23:46:30 ID:09W4j3gf
>>842
買えるけどアカデミック版よりセール価格の方が圧倒的に安いし
アカデミック版は商用利用不可だからわざわざ買う理由が無い
844名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 00:13:19 ID:e7Wuxn6x
商用利用不可なのは分かっていたのですが、単品でもセールの方が安いですか?

単品でプラチナプラスで半額の500ドルなんですが、まだ安くなりますかね。
845名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 00:22:20 ID:yUPrnOH1
>>844
その前にメモリはどのくらい積んでいるんだ。
8GB程度ならGoldの16bit,1micだけでパンクする。

16GBは最低積んでないと今のPLAYじゃ厳しい。
846名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 00:31:30 ID:ut1ZvvuM
>>844
今soundsonlineで$497.50だけどたしか16日まで。
標準時間でかどうか知らんがたぶんまだ間に合う
847名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 00:32:47 ID:ut1ZvvuM
848名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 00:35:56 ID:ut1ZvvuM
soundsonlineの送料はたぶん$29ぐらい
FedExで送ってくるから日本の消費税も確実に取られそう
849名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 01:52:38 ID:vIdYLVOy
EASTWEST本家でCCCを購入しました。
インストールも済んだのですが、オーサライゼーション・ウィザードの

Validating license request...
Waiting for Response

のところの直後、以下のエラーが出ます。
The licensing server could not sign the license request.
iLokの方でもオーサライズ出来ていませんでした。

再起動、再インストール、別製品のオーサライズコードも試しましたが駄目でした。
ハイレゾにも対処法がなく困っています。どなたか対処法をご存知ありませんでしょうか。
850名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 11:11:13 ID:e7Wuxn6x
>>845
win7でcorei7の870、メモリ8G積んでますが厳しいですかね…
考えてみます

>>846
安いですね
851名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 11:22:48 ID:n7E04MU9
Gold、SSDならフルオケ3〜40トラック読み込んでも3Gで十分耐えるぞ。
852名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 16:54:42 ID:QnbMx4O5
>>851
PLAY版?
853名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 19:37:05 ID:yUPrnOH1
PLAY版でそれなら相当奏法限定しているだろうね。
854名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 19:38:56 ID:n7E04MU9
だよ。木管金管はアンサンブルとソロも重いKS音源読み込む。
それで2.5Gくらいだから追加でクワイアもいけそう、ってな感じ。3Gスイッチオンねもちろん
855名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 19:40:10 ID:n7E04MU9
限定してねぇよw
1マイクだよ?8Gでパンクってどんだけ使い方ヘタなんだよ
856名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 19:47:33 ID:yUPrnOH1
Keyswichだと共有するサンプルが1chにまとめられるから比較的使用メモリ量は少ないけど、
トラック別に奏法割り当てる方法だとサンプルを重複して読むので倍くらい食うね。

PLAYは同じインスタンスでもMIDIchを分けると同じサンプルをメモリに2回格納する。
とっても管理が下手糞。
857名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 21:25:38 ID:QnbMx4O5
HDD3台積んでるオラにオススメのSSDを教えて下さい。
858名無しサンプリング@48kHz:2011/01/17(月) 01:23:36 ID:jDdAYWTh
859名無しサンプリング@48kHz:2011/01/17(月) 08:36:07 ID:W4qyDRx9
>>856
なんか話がかみあってないように感じるんだけど、ちなみに
>>854>>853を見ないで書いたのね。時間重なって。

XPSP3 32bit、メモリ4Gで3GBスイッチオン、
二管編成のフルオケ再現するのに木管と金管は
アンサンブルと、和音用にソロをそれぞれKSの音源で読み込む。

だから奏法なんて限定してないし、
それで全部読み込んでもメモリ2.5Gくらいしか使わないよ、って話。

どうやったらゴールドの1micで8GBも使うのよ。
860名無しサンプリング@48kHz:2011/01/17(月) 11:35:56 ID:5PybvHhN
キースイッチで読むのと別々に読むのでメモリ消費がPLAYでは違うってだけかな。

ちなみにすべてのプログラムをKSとAll(Harpとか、単体でしかよめないものは単体)で読むとシーケンサ込で3.6GB位だな。
奏法毎に分けると7GB以上使ってハードフォールト。

どちらにせよ3mic+24bitのPlatinumは8GBでは窮屈な思いをすると思う。
トラック分ける派には尚更。
861名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 22:08:44 ID:u39Ckcvz
カフェ・ソスペーゾ!
862名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 04:30:17 ID:ZBhP3DNU
年末の一個買ったらもう一個プレゼントキャンペーン、既に届いた方いらっしゃいます?
863名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 22:59:54 ID:xuQgufOI
年始の半値キャンペーンなら今日届いたけど..
864名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 00:59:56 ID:kh5p43Bs
>>857
Crucial C300。
もう1、2ヶ月待って後継のC400でもいい。
865名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 23:11:32 ID:GZt1vUQZ
ある映画音楽のmidiデータQLSOに差し替えたけど、スゲ。
昔の映画なんだけど、クオリティ越えてもうたわw
866名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 00:09:44 ID:y95ISukk
それはない
断言できる
867名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 10:49:26 ID:hzbwVc8P
差し替えって、奏法の切り替えもなしにSustainパッチに突っ込んだだけ?
それだったら>>866の言うとおりだ。
868名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 13:26:55 ID:948w5/yy
ある程度アーティキュレーションは駆使しましたね。
EQはほとんどいじってませんが、ベロシティ、エクプレを動かして、
リアリティをもたすためパートによってクオンタイズを微妙にズラしたり、
ミックス微調整終える頃にはかなりリアルになりました。
869名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 16:03:21 ID:Y+D5iRaM
>>868
うp
870名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 16:16:30 ID:uOyIv+5S
>>868
俺からも頼む
871名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 23:35:39 ID:hwkpOGbu
奏法多すぎて有効活用できんのだがw
そりゃピチカートとかは分かるよ。
微妙に違うな〜ってのは正直どう使い分けしたらいいか分からんw
872名無しサンプリング@48kHz:2011/02/09(水) 07:09:51 ID:rPPAGDra
なんでビオラのピチカートry
873名無しサンプリング@48kHz:2011/02/09(水) 10:15:19 ID:gkGTc+EM
>>871
弦のアクセント系は多いけど、レガート系のアーティキュレーションはまだまだ不足に感じる。
874名無しサンプリング@48kHz:2011/02/09(水) 13:17:43 ID:Ia7hUfjR
>>858
速攻ブクマした
875名無しサンプリング@48kHz:2011/02/10(木) 05:21:00 ID:0KXlbjby
去年の中ごろCCCを買ったんですが
突然ブチっという単発のノイズや、ザァァとホワイトノイズのように数秒鳴り続けるノイズが出ます。
頻度も1〜2時間鳴らしていれば1,2回鳴るくらい。けっこう多いです。
問題はそのノイズの音量が異常なほど大きいことです。
ヘッドホンで作業してると耳が潰れかけます。これが怖くてPLAYまともに使えません…。
PLAYだけ単音で鳴らすような、ストリーミング転送量やCPU・メモリの状況が問題ない時でもなります。

使用してるPCは自作で、Win7Pro x64、i7 860定格、8GBRAM。
システムやアプリはintel X25M 80GB SSDに入れ、サンプル類はWD1002FAEXに入れてます。
ほかディスクストリーミングの音源としてはTrilianとKOMPLETE7も使用してますが、そっちは何の問題もありません。

同じような症状のかたいませんでしょうか。
原因として考えられるような事があれば挙げていただけると助かります。
使うのが怖いってだけでこのまま死蔵するのはもったいないのでなんとか使用したいと考えてます…
876名無しサンプリング@48kHz:2011/02/10(木) 07:53:41 ID:8yhW8WcI
エンジンのセッテイングと
バッファのセッティング
877名無しサンプリング@48kHz:2011/02/11(金) 21:24:03 ID:E++k5qcg
>>876
横からだけど解決策あるなら詳しく教えてください
Play使う時、少しでも発音が遅れたと思った瞬間ミュートスイッチ押すようにしてるけど、本当にあれは心臓に悪い
878名無しサンプリング@48kHz:2011/02/12(土) 13:05:37 ID:4Vfn6DAM
シーケンサのオーディオ設定にかなり依存する気がする。
SONARだとASIOで同じ現象、WDM/KSで解決した。
879名無しサンプリング@48kHz:2011/02/12(土) 13:46:54 ID:oYt433xA
ふつ〜、WDMで発症して、ASIOで解決するんだけどねぇ
880名無しサンプリング@48kHz:2011/02/12(土) 14:27:30 ID:cLzVmvEh
うちの環境 win 7 64bit SONAR 8.5 X1 64bit版でASIOで問題ないけどなぁ
881名無しサンプリング@48kHz:2011/02/12(土) 15:52:07 ID:4Vfn6DAM
>>877
2.1.2で解決するかもね。

Changes and enhancements in PLAY Software Update version 2.1.2
fixed potential noise burst
882名無しサンプリング@48kHz:2011/02/13(日) 03:15:40 ID:EjnWaRZc
875です。やっぱり同じ症状の方いらっしゃるんですね。
信じられないような音量ですから、ほんと発作ものです。
設定はASIO側とPlay側で色々やってきましたが納得いくセッティングはありませんでした。
じつは私もSONAR8.5使ってます。でもスタンドアロンでも同じ問題が出てます。
なんか私が書き込んだ日に、件の症状の改善っぽい絶妙なアップデートが出たようで…
後日検証してみたいと思います。ありがとうございました。
883名無しサンプリング@48kHz:2011/02/13(日) 11:58:51 ID:+NkWXCi1
QLSOのゴールドなんですが、
なんかイマイチ楽器の定位感がはっきりしないといいますか。
1stVl.も、harpも左から聞こえないというか。ステージマイクだから、なんでしょうか。

一発ポジションステレオ録りだからそのまま使えるって聴いたんですが、、、
なんかステレオ音源の定位をいじると位相おかしくなりそうで・・・

クローズマイク買えって話なんでしょうか。
ていうかなんかハープ野太いな…もっと高域が繊細な、さらっとした感じにならないものか
884名無しサンプリング@48kHz:2011/02/14(月) 00:37:01 ID:tUOqgc/b
年末キャンペーンのプレゼントが送られてくる前に次のキャンペーン始まっちゃいそうだよ。
885名無しサンプリング@48kHz:2011/02/14(月) 01:12:33 ID:IgpP+Y8b
次のキャンペーンはいつかな
886名無しサンプリング@48kHz:2011/02/14(月) 23:12:03 ID:bEmwFAr+
そろそろ全面的に録音し直してほしい。
887名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 05:35:42 ID:LmaE9hsi
年末プレゼント届いたよ。 送料着払いで…
888名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 08:49:44.79 ID:FiAfV/Ek
まだ届かない・・・。
キャンペーン開始初日に注文して速攻で出したのに・・・
889名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 22:14:28.66 ID:aXCFaR7h
その第一歩がHSでしょ
890名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 01:05:13.78 ID:xe7e585a
日本でキャンペーンやらないかな
891名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 05:14:44.25 ID:K37paTdW
こないだのバレンタインセールのやつ買ったひといないのかな
892名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 02:52:24.92 ID:L2Ynv1Eb
今日シルバーエディション買ったら
>>79と同じ症状になってDAWで使えない。スタンドアロンではちゃんと鳴らせるのに
この問題まだ解決してないの?
893名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 21:41:05.27 ID:Y8Kxukde
NIに頭下げてKONTAKTに戻してくれんかなあ・・・
894名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 22:50:17.68 ID:Rsc9W4OO
さんせー
895名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 23:48:17.72 ID:TW/0A6++
NIにおとなしく使用料払っとけば売り上げももっと良かったんじゃないのw
896名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 00:48:52.08 ID:sB2MJ9Lb
特に問題なく動いてるんですが…
897名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 06:59:06.42 ID:kus/bikh
KONTAKTのときは、キースプリットを拡張したりある程度工夫して使えたんだが、
PLAYになってからはそれが出来ないのが不便
898名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 10:06:50.92 ID:1qnWyWW4
全力で賛成。不安定で使い勝手の悪い車輪の再発明するより
ライブラリ開発に注力したほうが良いだろ…。
ユーザー側としては、PLAYがKONTAKTより優れてるとこなんて一箇所もない。
899名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 15:30:26.65 ID:ALRtwlUl
KONTAKTならQLSOも64ビットで使えたのか・・・
目から汗が出てきたぜ
900名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 16:42:41.69 ID:gK6FRulO
まるで PLAY の QLSO は 64bit じゃ使えないみたいな言い方だが PLAY は 32bit で使う方が辛いだろ。
901名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 17:00:30.69 ID:xk2L5vL1
OSXは未だにPlay32ビットブリッジで立ち上がるぞ
KONTAKTのままならとっくに64ビットで使えたのにな・・・
早く不具合治して64ビット対応してくれ
902名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 17:04:21.65 ID:1HCGoFJj
32bitDAWからブリッジで64bitQLSOがいいだろうな
903名無しサンプリング@48kHz:2011/03/05(土) 00:13:48.62 ID:ggcH3y4x
RAがサウンドハウスから届きました。
オーサライズが完了したんですがライブラリが読み込めません。なんで・・・
904名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 04:09:57.22 ID:6rLxiS24
定価で買っちゃう男の人って……
905名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 07:20:15.28 ID:wKynAjH/
プロ機材の安売りを買って満足なお前等と違い
有能な選ばれた人間は必要性に応じて買うのさ

これ、社会人の常識だから


と、魔法使いの友達が言ってた
906名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 12:41:34.51 ID:dIlHn5uM
QLSOのGOLDからPlatinum Plusにアップグレードしたんだけどエラーが出て一切音色が
読み込めない。

例えば2TP Mute Sus.ewiを読み込もうとすると
「Play could not load F:\EWQL Orchestra Library\Platinum Instruments\Platinum
Brass\2 Trumpets\1 Long\..\..\..\..\Silver Samples\Silver Brass\BR Trmpts
x3\F23TP Mt Sus F52.ews.」というようなメッセージが出て読み込めない。

どの音色も同じようなメッセージが出て全滅。
同じような症状の人いませんか?
907名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 17:14:06.88 ID:el+w5s4o
そもそもライセンス認証が別途必要にならなかったか?
908名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 18:25:35.10 ID:xhrlR2Jy BE:128216039-2BP(100)

>>906
HSで似たような症状が起きた時に直接メール打ったら
「サンプルぶっ壊れてるっぽいから、代わりのサンプル送るわ」っつって対応してくれたよ。
国際輸送だし最初に送られてきて代替物もぶっ壊れてるしで、解決するのに1ヶ月近くかかったが。
909名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 23:48:21.74 ID:dIlHn5uM
>>908
マジですか。それはかなり厄介だ。
GOLDの時は普通に使えたのに。
Platinum Plusも入れてすぐは使えたのにライブラリのアップデータか
PLAYのアップデータかを入れたら駄目になってしまった。。

そもそもPlatinumなのにエラーメッセージのアドレスにSilverとかGoldとかが出てくるのは
何故なんだろう。
910名無しサンプリング@48kHz:2011/03/07(月) 04:08:43.14 ID:fZPxeYO4 BE:170954249-2BP(100)

>>909
そのewiがSilverとかGoldのサンプルも含んでるからじゃない?
ewsってkontaktでいえばwavファイルみたいなもんでしょとか思ってたけど、
ああ見えてかなり複雑でめんどくさい仕様なんだと思う。
実際送られてきたDVDにはエラーで読み込みできなかったewiと全く関連性のなさそうな
奏法のフォルダの訂正ファイルも入ってたしね。
911名無しサンプリング@48kHz:2011/03/07(月) 11:30:09.95 ID:/MGy5wXx
CドライブにあるEastWestのフォルダを手動で消さないと、クリーンに再インストールは出来ないので注意。
Cドライブにあるフォルダを削除し最新アップデータ適用を試すといいかも。
912名無しサンプリング@48kHz:2011/03/07(月) 14:53:14.22 ID:/nGdk96u
>>906
似たようなことが起きたけど、PLAY上から音源先を再指定したら直ったよ。
913906:2011/03/08(火) 00:59:59.17 ID:jdVRTM05
色々助言ありがとうございます。
色々試したけどやはり駄目でした。

>>911
CドライブにあるフォルダとはProgramDataに入ってるEast Westフォルダ
のことでしょうか?これ全部消しちゃって良いのかな。

再インストールを試したいけど、時間がなくて中々出来そうにないです。
914名無しサンプリング@48kHz:2011/03/08(火) 01:55:32.28 ID:Oe4BesNf BE:189948858-2BP(100)

>>913
EWも対応めっちゃ遅いから、サポートに書き込んだ上で色々試した方がいいと思うよ。
全部読み込めなくなっちゃったんだけど助けて的なことを書けば、
色々指示してくると思うから。
915名無しサンプリング@48kHz:2011/03/22(火) 22:46:17.53 ID:LvyrAGG4
platinam を買おうと思ってるんですがplus と比較してみると
インストール容量が80G近く違うんですが何が入っているんですか?
916名無しサンプリング@48kHz:2011/03/23(水) 00:04:43.38 ID:a1JDQrs4
>915
24bit音源に加えて16bit音源がついてるから

SSD買ったのでライブラリーをバイオリンパートにだけしてSSDに入れた。今回のは128Gでシステムの
残りに押し込んだが次は256G買うわ。快適さが桁違いw
917名無しサンプリング@48kHz:2011/04/11(月) 00:17:18.01 ID:2N359lAH
QLSOで作った曲をミックスする時って、何か下処理してますか?
モノラルで流した時に音質が変わるのを何とかしたいんですけど…
918名無しサンプリング@48kHz:2011/04/11(月) 00:48:20.73 ID:aTiZYxlv
金管は、せわたを取って、隠し包丁をいれる
弦は、灰汁抜き。沸騰したお湯に20秒ほどくぐらせて、氷水につける。
木管は、特になにもしない。まぁダシ次第やね。
919名無しサンプリング@48kHz:2011/04/11(月) 02:59:36.55 ID:itmfDkeV
その心は?
920名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 14:13:35.03 ID:gDTsWBzz
「下処理」が「下水処理」に見えた
921名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 22:17:36.50 ID:8FLhcIzc
モノラルで音質が変わるのは仕方ないだろうけどなぁ。
センター成分をいじれるエフェクターで、
(ステレオイメージャみたいなの)
センターを3dB下げて、モノラル可するエフェクター挟みな。
ステレオをモノラル可するならこの方法だけど、そもそも印象が変わっちゃうのは仕方ないよ。
922名無しサンプリング@48kHz:2011/04/15(金) 19:59:26.52 ID:92Lb3eI/
金か、プラチナがほしいんだがセールで金が199ドルで送料無料ってマジ?
いつ頃あるかね?
923名無しサンプリング@48kHz:2011/04/15(金) 20:02:06.85 ID:cQzNMm+5
クリスマス頃じゃねーの?
ここ見とくか、SoundsOnlineのメルマガ登録しとけばおk。

【GroupBuy】特売・セール総合 $17【Sale】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1300716350/
924名無しサンプリング@48kHz:2011/04/16(土) 07:51:07.76 ID:LE7eEDME
Hollywood StringsはSoundOnlineでは値下げされているね。ダイアモンドでも995ドル。
いまなら、1つ買うともうひとつ好きなのが無料キャンペーンやってるから、DarkSideとかも一緒に手に入る。
こういうの国内でもやって欲しいな。
925名無しサンプリング@48kHz:2011/04/16(土) 08:32:10.43 ID:bvypvbvP
sound onlineからpaypalで買えばいいじゃん。最近、ずっとそうしてる。
926名無しサンプリング@48kHz:2011/04/16(土) 11:03:25.77 ID:20Tlkjcu
SoundOnline注文するとすぐに届くよ
下手な国内より全然早い
927名無しサンプリング@48kHz:2011/04/16(土) 20:32:47.01 ID:YBxnK7tR
PLAY版QLSOゴールドのユーザーなんですが
国内代理店経由でプラチナにアップグレードする事って出来るのでしょうか?
928名無しサンプリング@48kHz:2011/04/17(日) 23:33:35.99 ID:eLNDsbgI
試しにSymphonic Choirs買ってみたがどうもWord Builderの使い方が解らん。
YouTube見てみたが?な状態。日本語解説してるところご存知ありませんか?
929名無しサンプリング@48kHz:2011/04/17(日) 23:40:47.17 ID:M/gUnswN
あれでわからないならどうしようもないな。
930名無しサンプリング@48kHz:2011/04/17(日) 23:41:58.49 ID:yr+zppAY
>>928
新しいバージョンのPLAYと旧バージョンでは全くアクセスの仕方が異なるから、注意。
そのビデオは新しいバージョンなのかしら。
931名無しサンプリング@48kHz:2011/04/18(月) 17:51:10.48 ID:poqHPJ9a
むう、トライアングルのミュートの音ってサポートしてないのか。
コロッサスあたりには入ってたんだけど…打ちっぱなしだけだよね。あとトレモロ。
932名無しサンプリング@48kHz:2011/04/22(金) 17:18:12.43 ID:97mYGj8U
>926
すぐにってどれくらい?
1週間くらいと思っておけば大丈夫?
933名無しサンプリング@48kHz:2011/04/22(金) 22:06:30.65 ID:T7glMn1g
やっぱり昨年夏の半額セールに買っておくべきだった
一本おまけセールとかいらないから半額やってくれよお
しかもなんてシルバーだけ対象外なのか
シルバーが一番売れてるのか?
934名無しサンプリング@48kHz:2011/04/22(金) 22:38:09.39 ID:JQ7SKyOl
一本おまけってほぼ一年中やっているよね
935名無しサンプリング@48kHz:2011/04/22(金) 22:45:38.43 ID:+/CU5zqS
PLAYじゃない奴をもう一回売ってくれないかしら
936名無しサンプリング@48kHz:2011/04/26(火) 09:48:20.84 ID:2hTFxKyZ
何気にUpdate来てる @4/21
937名無しサンプリング@48kHz:2011/04/26(火) 11:23:08.81 ID:nK4BnfSt
Gold だけか。
938名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 22:28:24.33 ID:e0h8XZpD
なんかフルオケだけならQLSOの金がお手軽ってことなんだけど、
どうにもこうにもステージマイクで位相があんまよくない音って印象なんだけれど。
ハープとか弦とか、基本どこでなってるのかわかりにくかったりしませんか?

もうちょっとCDみたいに定位広げたいんだよなあ、とちょっとでもパンいじるとステレオ集音の音なので
なんだか不自然な、わざとらしい位置まで広がってしまう。

CDで聴くような位相のいい、もうちょっと定位のハッキリした音を再現するには
クローズマイク購入しかないのかぁ。
939名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 22:34:11.83 ID:A9s3CNzk
クロースはクロースで目の前で鳴ってる位相の変な音だからなぁw
940名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 19:10:41.52 ID:uQ6S6YFM
ど、どういうこっちゃ?
941名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 13:22:03.50 ID:n0CZtjq5
CCCの半額セールやってくれるまで自宅待機
942名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 19:00:24.64 ID:XTR2W8OY
>>938
俺も試行錯誤してるけど難しい音源だね。
方chだけ使ったモノにしてトータルに薄くリバーブかけるのが
今の所一番しっくり来る感じ。
943名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 23:38:25.58 ID:uL7Pf0s0
クローズに散財するなら、他の音源を物色したほうがいい。
944名無しサンプリング@48kHz:2011/05/20(金) 21:24:29.98 ID:Cii/3BfM
>>943
何か良いのある?
945名無しサンプリング@48kHz:2011/05/22(日) 16:40:17.44 ID:SPGl0yrm
>>942
んなやり方あるんすかw
まあスムーズとはいえないですよね。

ttp://www.soundsonline.com/Symphonic-Orchestra
やっぱりクローズ上げるだけでも定位が広がる感じだけれど。

録音は音響のなんとか博士がおこなった、とか書いてある割に
なんか使いづらいな、って感じ…
946名無しサンプリング@48kHz:2011/05/26(木) 14:44:48.55 ID:Y4mCLBX2
暮れに買ったQLSOPPの箱ようやく開いたんだが、オーサライズコードって全部で4つでいいのか?
他スレに8つ必要と書いてあって不安になった
947名無しサンプリング@48kHz:2011/05/26(木) 16:41:04.02 ID:lJsVEDft
>>946
Platinumがx4、Platinum Plusがx4で全部で8つ必要だよ
すぐサポートに問い合わせた方がいい
948名無しサンプリング@48kHz:2011/05/26(木) 22:52:34.05 ID:0w6mvp9U
>>947
Plusしかないみたい、ありがとう!
949名無しサンプリング@48kHz:2011/05/30(月) 12:03:58.60 ID:xaco1gVM
ていうかなんだかステージマイクの存在意義がわからなくなってきた。

生録りでオフでリアルな残響を録るっていうのがセオリーなのはわかるけど、
打ち込みだし、クローズマイクのみにトータルリバーブだけでいいじゃん。
他のオケ音源だってみんなそうでしょ。
950名無しサンプリング@48kHz:2011/05/30(月) 12:21:01.33 ID:eF2dSj08
サポートに聞いたけど、
サンプル録り直す予定は全くないって。
951名無しサンプリング@48kHz:2011/05/30(月) 13:53:17.79 ID:w7PtZtGP
>>949
むしろSurroundMicの存在意義を語ってくれ。
952名無しサンプリング@48kHz:2011/05/30(月) 21:36:20.25 ID:wDc1VNEQ
SPACES使えば混ざりにくかったQLSO Gold、
他の音源とも混ぜられるようになるのだろうか。
953名無しサンプリング@48kHz:2011/05/31(火) 19:02:46.91 ID:eR5ZPbky
あとステージマイクって無駄に残響とレイヤー構造になってるんでしょあれ。

クローズマイクオンリーで作業したほうがメモリ的にも浮くよね?
サンプル容量見る感じそっちのが軽いのは明白なんだけど。
954名無しサンプリング@48kHz:2011/05/31(火) 22:28:39.77 ID:D+q1Q9Ue
メモリは平均して2割浮く程度だけど、単位時間当たりの発音数が半分になるのが大きいね。

結果StreamingのMaximumVoicesを減らしてもドロップしにくくなる⇒小さい値にしてメモリを浮かすのコンボ。
955名無しサンプリング@48kHz:2011/05/31(火) 23:10:51.67 ID:dJr5lggi
なるほどCloseってそんな利点もあるのか・・・
またセールやってくれんかな
956名無しサンプリング@48kHz:2011/05/31(火) 23:38:35.19 ID:eR5ZPbky
結局ステージマイクってなんなのよ。
クローズ買わせるためだけのできそこないじゃないの・・?
957名無しサンプリング@48kHz:2011/06/01(水) 00:49:46.73 ID:Cq5qqfEZ
リバーブ等エフェクタの演算なしで形になる。
楽器ごとの細かい設定が不要。
下手な疑似リバーブを使うよりマシ。

こんな感じ?
958名無しサンプリング@48kHz:2011/06/02(木) 18:36:08.76 ID:KieBRjKn
XP32ビット3Gでゴールドを苦しく使っているが、クローズ+トータルリバーブで作業して、
書き出し時に3マイク順次別々に書き出して、別プロジェクトであわせる。

で幸せになりたい。
とりあえずソロ楽器の定位感のあやふやさだけはクローズがないとだめだわ。
959名無しサンプリング@48kHz:2011/06/02(木) 19:02:46.54 ID:KieBRjKn
soundsonlineでポチろうとしたら国名で日本を選択できないんだけどなんでw
960名無しサンプリング@48kHz:2011/06/03(金) 19:35:17.13 ID:QHxitr5y
QLSCで早い歌詞とかスタッカートを表現する時ってどういうことに気をつけたらいいですか?
アタックはやめでリリースは完全にきっちゃったほうがいいですか?
961名無しサンプリング@48kHz:2011/06/05(日) 23:54:41.90 ID:gp9OxQo4
PLAYスレ落ちた? PLAY新しいの出たのかな?っていうか2.xは安定してたの?
962名無しサンプリング@48kHz:2011/06/06(月) 00:20:33.29 ID:n1mOdUCd
>>935
>PLAYじゃない奴をもう一回売ってくれないかしら

まじで全然使ってないから売りたい
GOLDだけど。拡張音源付き。もちろんインストール、アクティベーション可能。
963名無しサンプリング@48kHz:2011/06/06(月) 22:11:07.98 ID:clUFbw9G
今日いつも通り起動したら

PLAY: Play could not verify the license key for the selected instrument. Please confirm that your iLok key is plugged in and contains a valid license for the instrument.

symphonicorchestra Gold 18 Jun 2008 1213816263420.key

Visit http://www.soundsonline.com/support for assistance.

このようなエラーが出てきたのですが、同じようなエラー出た方いますか?
一応ドライバもiLokドライバも最新にしているのですが...
作品の仕上げ間近でしたので胃がとても痛いです(;;)
964名無しサンプリング@48kHz:2011/06/06(月) 22:30:37.91 ID:hWS7IJCc
iLOK抜けてるんじゃね?
965名無しサンプリング@48kHz:2011/06/06(月) 22:47:24.73 ID:clUFbw9G
しっかり刺さっています...
理由も良くわからなくて、iLokは新品の状態で6ヶ月目でしっかり手の当たらない所にハブで刺しています。
さすがに抜き差ししていないのに壊れるという事も考えられないので...
966名無しサンプリング@48kHz:2011/06/06(月) 23:33:56.05 ID:hWS7IJCc
ハブは電力供給不足になりやすい。iLOKの説明書にも非推奨って書いてあるよね?
今まで動いていてもデバイス増やしたらどうなるかわからんよ。

とりあえずハブでなくポート直刺ししてみよう。
967名無しサンプリング@48kHz:2011/06/06(月) 23:40:18.02 ID:FfbhL2wh
>>965
>さすがに抜き差ししていないのに壊れるという事も考えられないので...


雷サージや電源のヘタレ、バスパワーならMBのコンデンサ異常とかで抜き差ししてなくても壊れることなんて普通にありうるよ
iLokのサイトでライセンスの状態を確認してみなよ
968名無しサンプリング@48kHz:2011/06/06(月) 23:48:54.92 ID:Ich9PWJl
とりあえずiLok.comで同期できるかやってみて。
969 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/07(火) 00:35:52.48 ID:X22+442z
iLokもちょっと動作が不安定だとドキーーっ!とするよね
心臓に悪い
970名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 04:39:37.17 ID:pb78J8Lm
当方はMac使っているのですが、どうやら文の通り認証してくれていないようです。
しかしPCにiLokを刺すと普通にFSBハードウェアとしてiLokが検出されます。
ですがiLokのサイト上ではアップデートやiLokの検出をしてくれません。
相当困りました...一応iLokのLEDもついておりハード事態の認証はしているので壊れてはいないと思うのですが...
Mac辺りの設定が狂ってるんですかね??
971名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 07:05:38.24 ID:OuV8HJ/m
可能性としては、見た目壊れてないように見えても中身壊れてるかもしれません。

iLok.comにライセンスの登録はしてあれば、
新しいiLokを買ってきてそっちに期間限定のライセンスをもらい、
その間にiLokを修理に出すしかないですね。
972名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 08:14:57.16 ID:6osUB/QR
ほんとiLokは癌。
973名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 08:56:13.36 ID:yV5yE+20
iLokじゃなくて、
/Library/Application Support/East West/ProductChunks/
以下のライセンスファイルがこわれちゃったんじゃないかしら。

さすがにこんなのはコピーしてあげられないから、ユーザーサポートだ。
974名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 10:20:39.08 ID:CoqIvzqX
>>973
一応ウィンドウズマシンにもiLokドライバを入れて刺してライセンス移動可能かやってみました。
ですがUSBハードとしてiLokを検出するのですがiLokのサイトの方で認証してくれませんでした。
ウィンドウズ側のiLokドライバは2つともサイトにある最新版です。
エレコムの電源供給タイプのハブに刺しておりLEDもついて尚且つiLok自体はコンピュータ上で認識しているので壊れてはないと思うのですが、iLokのサイト側では「No iLok Found」となっておりいくら更新しても認証されないです。

どこが悪いのか全く分からないです
iLokの造りは分からないのですが、症状と見た感じ中身のライセンスが壊れたという感じで...
975名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 10:25:58.53 ID:PJh2CP/p
Firefox4だと認識しないとか書いてなかったか?
おれんとこのwin7/64だとchromeの最新11.0.696.77でもダメだったので
firefox3.5で認識させた。

ブラウザの相性があるので注意ね
976名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 11:54:15.51 ID:wV5XjY75
俺んとこでは、結局IEとSafariのお世話になったよ
977名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 17:37:57.32 ID:OuV8HJ/m
とりあえずハイリゾリューションかアビットに問い合わせてみれば?
978名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 21:30:25.79 ID:5hNSkQJb
win7 64bit ライブラリはインスコできても
Playがアップデートできない
しかもアップデートはあきらめてスタンドアロンでDVD側のPlayエンジンでライブラリ選択したら止まるし
勘弁してくれよ…プラグインとしても認識しないし素直にKONTKTバージョンにしとけよ…なんでこんなバグだらけのエンジンなんかで作るんだよ
979名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 21:38:08.58 ID:428zjzHN
win7 64bit SONAR 64bit FLのブリッジで64bit PTで32bit版 問題なく使えてるけど
980名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 03:09:11.28 ID:THmjb3oy
エラー出る奴って、バカなの?
981名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 01:59:14.40 ID:e8zugWfY
>>947
946だけど、昨日サポートから返事返ってきて無事音鳴ったよ
本当にありがとう
982名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 09:07:42.43 ID:f4kC5/ZQ
誰かPLAYの次スレ立ててよ。
983名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 09:18:03.89 ID:pDCOZY0p
インスコやアプデでエラー出たら、出した客が馬鹿とかw
ほんとクソだな
984名無しサンプリング@48kHz
HOLLYWOOD BRASSいよいよリリース?
Playもv3ですね