>>852 RMAAの登場でスペックの一部を簡単に測定可能になったんだから、その中身を吟味するのは当然だろ。
>>851 前半資料は「非直線性と歪」の発生原因を細かく整理した資料ですね。
範囲が広いので、後でゆっくり読ませて頂きます。現在の話題に直結するところでは以下でしょうか。
トランジスタ・アンプ(負帰還で特性改善): 通常高調波歪、混変調歪共 0.1%以下
真空管アンプ (トランスで歪増加): 〜1%
スピーカ (歪発生の巣): 高調波歪(THD)はすくなくともトランジスタの一桁上(〜1%?)
後半資料はかなり大きな値(条件により1〜10%)が出ていますが、、、うーん難しい。(以下、表を見やすくフォーマット)
耳の良い人(5%) 誰でも(90%の人)が
検知できるレベル 検知できるレベル
音声 偶数次高調波 6% 14%
奇数次高調波 1% 3%
音楽 偶数次高調波 3% 10%
奇数次高調波 1% 6%