♪♪おすすめコード進行-IIm♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
前スレ

♪♪おすすめコード進行♪♪
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1196740784/
2名無しサンプリング@48kHz:2009/10/26(月) 19:56:32 ID:s2L+m4gB
>>1
3名無しサンプリング@48kHz:2009/10/26(月) 21:46:45 ID:ihhpyxft
 ○  >>1 乙 もう用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
4名無しサンプリング@48kHz:2009/10/27(火) 00:33:52 ID:6EHCmp8v
定番コード進行



<<<循環コード(1625)>>>

メジャーキーなら
I VIm IIm V7 (C-Am-Dm-G7) (CM7-Am7-Dm7-G7)

マイナーキーの場合は

Im-VIm7(b5)-IIm7(b5)-V7  たとえば(Am-F#m7(b5)-Bm7(b5)-E7)

Im-bVIM7-IIm7(b5)-V7  たとえば(Am-FM7-Bm7(b5)-E7,)

Im-bVI7-IIm7(b5)-V7  たとえば(Am-F7-Bm7(b5)-E7)   ※bVI7はサブドミナント代理(サブドミナントマイナー代理)


<<<逆循環コード(2516)(ギャクジュン)>>

メジャーキーなら
IIm  V7  I  VIm  たとえば (Dm-G7-C-Am)
5テンプレ:2009/10/27(火) 01:48:11 ID:6EHCmp8v
●●●DTMとコード進行●●●

みなさんコードを勉強しだしてから少し理解が深まると誰でも一度は陥る罠なのですが、
複雑なコード進行だからこそ良い音楽、単純だからこそくだらない幼稚な音楽、
ではありません。言ってみれば、コード進行なんぞただの道具です。
スリーコードだけの良い曲など猛烈にたくさんありますし、ワンコードの良い曲だってあります。
コード進行は、音楽の一要素ではありますが、これが音楽のすべてではありませんし、
良い音楽にするためには、和音進行の他にも「表現」や「アイディア」「センス」という
ある種、和声の理論的な発想とは、まったく違うベクトルのものが必要です。
また、いくら複雑で凝った和声進行を作っても、その音楽ジャンルとミスマッチならば
まったく意味がありません。そのジャンルにはそのジャンルの作法があります。
また同じジャンルであっても、その時代にはその時代に受け入れられる作法とそうでない
作法があります。もちろん意図的に悦脱してそれを個性にする方法もありますが、本質とは少しずれますね。
6名無しサンプリング@48kHz:2009/10/27(火) 01:48:54 ID:6EHCmp8v
良い音楽というのは、後の時代まで残るようなものでも、大抵は時代性も少し兼ね備えて
いるものです。ジャズやクラシックなど、使用する楽器が固定されている音楽は
「和声(と演奏)こそが音楽のすべて」だったりしますから、みなさん和声やコード進行に
とにかくこだわりますし、大衆音楽など、和声的に単純な音楽をバカにする人も中にはいますが、
そういう人は、楽器の固定されたジャンルの音楽をやっているため、和声と演奏しか見えていない
のです。しかし、昨今のポピュラー音楽、そしてDTMは、和声だけがすべてだけではありません。
どんな音色だって使えます。それは皆さんが一番よくお分かりですよね。さらには、
音色を時間的にも変化させられます。どんなエフェクトだってOKです。エフェクトやフィルター
により、音の基本である倍音を削ったり、倍音構成すら変化させられます。ステレオ感も
変えられます。和声的にコードは長い間変わらずとも、
音色変化や倍音構成の変化やエフェクトなどで変化やリズムを作って
場を持たせたりすることなどごくごく当たり前にやっていることです。
それは音楽を聴くと音程だけしか見えない人、和声だけで考える人には、なかなか見えない世界です。
作曲にコンピュータが当たり前の昨今、音色選択のセンスや、音色変化やエフェクトなどの
重要性はますます増す一方です。逆に、和声だけで聴かせなければいけなかった時代と比べると、
コードの重要性の比率はむしろ下がってきていると見ていいでしょう。
7名無しサンプリング@48kHz:2009/10/27(火) 01:49:35 ID:6EHCmp8v

・・・・・・しかし、だからといって、コード理論は不要でしょうか?


いえ、むしろ必要不可欠なものです。



コード理論というのは先人の知識の蓄積でもあります。経験則を共有するための道具です。アイディアが詰まった時、越えられない壁を、いとも簡単に越えられる魔法の道具です。
それを知らずして、試行錯誤だけでそこにたどり着くのは、貴重な時間の無駄とも言えます。
理論を知っているだけで、次の進行、の選択肢が広がります。理論を学習したあなたの目の前は
以前のような暗闇ではありません。もう手探りで時間を無駄にする必要はありません。
今は、明かりが見え、選択肢も見えます。
DTM時代だからこそ、コードをしっかり勉強する価値があると思いませんか?
このスレで、知識や経験則を共有し、素晴らしい音楽を作りましょう。
8名無しサンプリング@48kHz:2009/10/27(火) 03:07:58 ID:GwpO/+Ew
イントロ、Aメロに使いやすいロックンロールなコード進行を教えろカス共
9名無しサンプリング@48kHz:2009/10/27(火) 05:58:31 ID:DThE8Fd8
>>8
1564でいいよ
10名無しサンプリング@48kHz:2009/10/27(火) 06:05:46 ID:DThE8Fd8
コードも音色もエフェクトも全てひっくるめてパレットみたいなもんで、偏りが個性にもなるし弱点にもなる
もちろん全部の要素を使う必要もない
知らないのも自由だが、知っていればより自由になるだろうね
11名無しサンプリング@48kHz:2009/10/27(火) 06:36:25 ID:dmsyPfVi
>>10
>偏りが個性にもなるし弱点にもなる

そのとうりだね。
長年やってんのに、理論をまったく知らないで作ってる人も多いし
それは悪いことだとは思わないけどね。
でも裏で試行錯誤に時間かけて苦労してんだろうなあ、とは思うね
ベテランみたいな人が、時々、え?って和音使ったりするし

そういうの聴くと、ちょっと数週間だけでも徹底的に勉強する時間取れば
楽になるのにと思ったり
12名無しサンプリング@48kHz:2009/10/27(火) 07:06:35 ID:DThE8Fd8
>>11
逆に知識があるからこそ完璧を求めないってのもある
音楽って難しいね深いね

>>どんな参考書がいいの?
理論厨の偏見てんこ盛りだが、以下のように読み進むのがオススメ
楽典
→黄色いのじゃなく白いのがいい
楽器経験者は飛ばすと吉。

実践コードワーク理論編
→コードの表記法・シンプルなダイアトニック+αを学習しよう。
アレンジ編はスタイルが古臭くて使い物にならないよ、買っちゃ駄目。

総合和声
→和音の転回形・転調程度まで学習しよう。
和声記号をコード表記に直しながら読み進めると吉。
こいつは高いけど一生使えるよ(笑)。
13名無しサンプリング@48kHz:2009/10/27(火) 08:51:08 ID:8syMAss3
ちょっちくだらない質問かもしれないけどさ
C△7onEコードって、EmコードにアボイドノートのCが
加わったコードとは解釈されないの?

まぁ、要はC△7onEは「使ってもいい」かどうか
気になっただけなんだ…。すいません。
14名無しサンプリング@48kHz:2009/10/27(火) 09:18:45 ID:AOaOj7dD
稚拙な質問で何なんなんですが、○on○ってどういう構成なのでしょうか?
15名無しサンプリング@48kHz:2009/10/27(火) 09:31:49 ID:DThE8Fd8
>>13
C△キーならEmとは解釈しないんじゃないかな
一応3度のベースと7度のベースは正規の和音として認められてるし
C△7/E → F△7/E → Bm7(b5)/B → Em7/B
みたいな進行は割とよくある感じだ

Emと解釈するならEm6 → F#7 →Bmと転調するのが自然じゃね
16名無しサンプリング@48kHz:2009/10/27(火) 09:43:50 ID:oDddP4gI
そもそも、Cメジャーキーなら、EmコードのアボイドはFじゃないの?
1715:2009/10/27(火) 09:49:51 ID:DThE8Fd8
すまんEm6のCはシャープしてるわ吊ってくる

>>16
基本はFだけどCもアボイドとしてる教則本もあるみたいよ
18名無しサンプリング@48kHz:2009/10/27(火) 10:37:06 ID:08ljmZvj
テンションは上に持ってくるのが普通
19名無しサンプリング@48kHz:2009/10/27(火) 12:12:31 ID:3Hdc+MHU
1小節ずつ書くと、Am→Am→G→G になる何回か繰り返す進行っておかしいでしょうか?
イントロとAメロに使ってみたんだけど、まだ和音を感じる能力に自信がなくて、おかしくないか心配です。
20名無しサンプリング@48kHz:2009/10/27(火) 12:49:21 ID:ouiuUm4Q
F/Gはアナライズするとなんと表記すればいいの?
21名無しサンプリング@48kHz:2009/10/27(火) 13:03:14 ID:4bAEtAPW
>>14
分数コードでググれ

>>20
FonG → トニック
の展開か?
ドミナントモーションを少しぼかして洒落た感じにしたいときによく使うね
ドミナントモーション見たいな感じでいいと思うが
IVだけじゃなくIIでも使えるぞ(IIm on G)
22名無しサンプリング@48kHz:2009/10/27(火) 14:07:33 ID:AOaOj7dD
>>21
ありがとうございました!
23名無しサンプリング@48kHz:2009/10/27(火) 15:43:19 ID:XMDqzFiI
1スレ目のまとめサイトとかないですかね?
24名無しサンプリング@48kHz:2009/10/27(火) 16:21:01 ID:Vciar9K8
ないけどそんなような本なら大量にあるんじゃないの?
25名無しサンプリング@48kHz:2009/10/27(火) 21:07:06 ID:M2dRegVb
161465って進行どう?
26名無しサンプリング@48kHz:2009/10/28(水) 01:43:38 ID:4/fTnBKs
学校のチャイムって1564?

コレで合ってないとイマまで俺が学んだこと間違いなきがする・・
27名無しサンプリング@48kHz:2009/10/28(水) 02:00:45 ID:IbecWV4F
学校のチャイムは単音だったのでよくわからんw
28名無しサンプリング@48kHz:2009/10/28(水) 02:57:09 ID:lx7nbxO3
>>26
1551で行ける気がする
29名無しサンプリング@48kHz:2009/10/29(木) 01:09:15 ID:bRdcXQwG
1536だろ
30名無しサンプリング@48kHz:2009/10/29(木) 11:20:50 ID:rBgXdUu0
C-
キーンコーンカーン
G-
コーン
G-
キーンコーンカーン
C
コーン

行けるじゃん
31名無しサンプリング@48kHz:2009/10/30(金) 05:40:40 ID:LnCMmqoc
<<30に一票。
32名無しサンプリング@48kHz:2009/10/31(土) 03:59:44 ID:HBQ05QcA
>>26
メロディーはドソラファ(へ長調)だけど、コードはドソラまでCで最後にFになるかと…
つまり、5551
うろ覚えだけどw
33名無しサンプリング@48kHz:2009/10/31(土) 16:46:46 ID:MkFMJD8+
>>25
どうっすか?
34名無しサンプリング@48kHz:2009/10/31(土) 23:52:49 ID:o/TuYp0E
>>25
6−1って進行はあんましない方がいいんじゃなかったっけ?
35名無しサンプリング@48kHz:2009/11/01(日) 01:02:17 ID:vX8eJpu0
6-1含めて三度下行は避けたい
独特の変な感覚を受けるよ。俺は
和音変わったんだけど変わってないみたいな
平凡な響き。
36名無しサンプリング@48kHz:2009/11/01(日) 01:03:40 ID:vX8eJpu0
×三度下行
○三度上行
37名無しサンプリング@48kHz:2009/11/01(日) 03:42:54 ID:Zs4mAkgV
F-G/F-Em-(ルートがEbのコード)

↑の進行に最近ハマってて
最後のルートがEbのコードがよく分からないというか
しっくり来なくて困ってるんだけど何のコードが来るか分かる?
38名無しサンプリング@48kHz:2009/11/01(日) 18:14:41 ID:i7T2bKKa
>>37
E♭M7とかE♭onCとかE♭dimとかFm7とか
39名無しサンプリング@48kHz:2009/11/01(日) 18:14:41 ID:dlKsLRAt
>>37
♭M7とかE♭onCとかE♭dimとかFm7とか
40名無しサンプリング@48kHz:2009/11/01(日) 18:15:07 ID:892mnSOe
コイソ頼んでいい?2ch規制中だから

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1256553172/

↑ここに↓このレス書いてきてくれない?代理とか書かずに他の人は書かないでくれフリじゃないぞ

>>37
E♭M7とかE♭onCとかE♭dimとかFm7とか
41名無しLMSAMPLING@48kHz:2009/11/01(日) 18:18:53 ID:rXJ84HRK
>>37
♭M7とかE♭onCとかE♭dimとかFm7とか
42名無しサンプリング@48kHz:2009/11/01(日) 19:04:08 ID:MNIEtJM2
三度上でも
6→1on5だったら余裕でありだよね?
43名無しサンプリング@48kHz:2009/11/04(水) 02:02:45 ID:QozbGpl8
サブドミナントマイナーの代理コードのうまい覚え方はない?
44名無しサンプリング@48kHz:2009/11/04(水) 13:28:24 ID:68b7TFQW
>>43
覚え方って何?使い方じゃなくて?
45名無しサンプリング@48kHz:2009/11/04(水) 14:27:44 ID:OaqxjlO6
>>44
使い方はわかるけどいつまでたっても暗記できないのよ〜
46名無しサンプリング@48kHz:2009/11/04(水) 17:00:45 ID:XgWiJwxO
このスレって時々よく分からない質問をしてくる人がいるなぁ…
暗記してどうするんだろ?テストでもあるのかな。
SDMは同主短調からの転用だと考えればIIm7(-5)とかbVIM7が代理になるけど。
47名無しサンプリング@48kHz:2009/11/04(水) 17:06:46 ID:OaqxjlO6
スラスラコード進行を書いたり打ち込んだり、
アドリブでコード分解というかリハモしながら演奏するには暗記しないとだめじゃない?
いちいち理論書で確認すんの?
DTMで作曲するにもトライ&エラーの速度を上げるには暗記してないときつくない?

IIm7(-5) bIIM7 bVIm6 bIVm7 bVIM7 bVII7

これがおぼえられん
48名無しサンプリング@48kHz:2009/11/04(水) 18:30:43 ID:YuEoio6C
>スラスラコード進行を書いたり打ち込んだり
そのレベルだともう楽器とかなくても頭の中だけでハーモニーが作れる人だよね
そういう人たちは暗記したんじゃなくて覚えてしまったんだと思うけど

>アドリブでコード分解というかリハモしながら演奏するには暗記しないとだめじゃない?
こういうのも暗記してるわけじゃないと思うんだな

そもそも代理は代理でしかなくて、ルートモーションとか前後の共通音とか考えると
意外と選択肢は少ないというかその辺無理してリハモとかすると
やり過ぎになって売れないフュージョンバンドみたいになると思うんだな

まあそういう事が聞きたいわけじゃないと思うけど
理論書とか気にしないで自分の耳を頼りにすれば良いと言うか
基本的に代理は構成音が似てればそれで良いと思うけどね
英単語のごとく暗記するのは違うんじゃないかと
49名無しサンプリング@48kHz:2009/11/05(木) 01:29:56 ID:fXLGa1Be
こういうのって毎日悩んでたら、ふとした拍子にぱっと理解できるよ。
パズルのピースがぱちっとはまる感じ、多分。
50名無しサンプリング@48kHz:2009/11/07(土) 00:51:02 ID:vjQHc1PF
Cm |Dm7-G7(+9→-9)が気持ちいい。
51名無しサンプリング@48kHz:2009/11/10(火) 01:20:22 ID:Edi0rHs5
C-Am-Fってどう?
52名無しサンプリング@48kHz:2009/11/10(火) 04:10:36 ID:LJ8w2PX9
どうもなにも、黄金進行だろう。
53名無しサンプリング@48kHz:2009/11/20(金) 15:29:27 ID:jS+/Qs8d
サビが1536の進行の曲っていい曲が多い気がするなあ
明るい感じなんだけどどこか哀愁を感じる
54名無しサンプリング@48kHz:2009/11/20(金) 23:17:36 ID:/BT/wU63
55名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 13:13:45 ID:/1ty5iZ6
このコード進行はどうでしょうか?
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/57066.mp3
56名無しサンプリング@48kHz:2009/11/25(水) 14:14:05 ID:utJR2SlH

| BM7/F# | C#/F# | の繰り返しが好きだ
57名無しサンプリング@48kHz:2009/11/27(金) 18:25:11 ID:05JKbSjE
サビ直前のX7/Y
58名無しサンプリング@48kHz:2009/12/05(土) 20:40:03 ID:mL8DZJ+n
ちょっと伺いたいのですが、6thコードってどのコードから連結できるのですかね?

F△7→G6→Em7→Am7ぐらいしか思いつかねorz
59名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 03:14:35 ID:07QS9OZk
>>58
例えばだけど
Dm7-G7-C-C6-とか
C-Caug-C6-C7-とか
F#m7b5-Fm6-Em7-Am7-とかしかわからん
60名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 11:35:50 ID:YSULa3eZ
>>1-1000
biabにおすすめしてもらぇ
61名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 15:37:26 ID:fUH41Q0E
気づけばW→X→V→Y系ばっかり使ってる
あとはT→V7→Ym→Z♭dim→Um→W→W♯m7(♭5)→X7
62名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 02:06:19 ID:/eQOLhPt
気付けば
C C B が止まらない
63名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 15:08:42 ID:5JLlZX36
>>42
今更だけどon3もルートがU→Xの強進行になって良いと思う
64名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 15:10:53 ID:5JLlZX36
ごめん、T→Xだった
それとメジャーのみね
65名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 23:01:15 ID:eELYfHHk
Um7→U♭7→TM7
実にジャジーだ
66名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 01:21:32 ID:58fwZ+yb
>>59
そうやって候補がすぐ出てくるって凄いね。経験則みたいなもの?
たくさん曲をコピーしてそのコードが使われた場面で多い進行みたいな。
67名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 09:46:44 ID:PMwmSlEs
つかひどい話なんだが

いつも手癖とルート音イメージでだけしか意識してなかったけど
コードネームで進行を把握するのはこういう時必要大事なんだね
68名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 22:36:41 ID:BgMaXRE9
最近マイナースケールのY→X→Tのベース進行が気に入ってるんだけどこれってコードはどうなってるの?
69名無しサンプリング@48kHz:2009/12/18(金) 01:03:31 ID:qMc60ahj
はい?
70名無しサンプリング@48kHz:2009/12/18(金) 04:09:38 ID:IN54L2bg
微笑ましくてよろしい。
71名無しサンプリング@48kHz:2009/12/29(火) 15:50:55 ID:uAPJcRkQ
>>61
Z♭dimは理論的にはどうなりたってるの?
W♯m7(♭5)は確かII7からルートを省いた音と捉えれば、
V7のセカンダリードミナントになりえるというのは何となく分かるんだけど。
72名無しサンプリング@48kHz:2009/12/29(火) 15:52:11 ID:uAPJcRkQ
>>71
最後の文、V7のドミナントで、セカンダリードミナント、だった。
73名無しサンプリング@48kHz:2010/01/04(月) 04:40:59 ID:mkD+sB+Q
ん〜気づいたらすぐsus4に手が出てしまうのは俺だけ?
74名無しサンプリング@48kHz:2010/01/04(月) 08:20:36 ID:xEwheVsM
>>73
そんなあなたに6th
75名無しサンプリング@48kHz:2010/01/06(水) 21:14:37 ID:C39ow5g1
根音が順次進行しながら解決するのは気持ちいい
76名無しサンプリング@48kHz:2010/01/09(土) 11:13:23 ID:9pfqQkJ5
特徴和音を使った進行ってのが面白いよね
転調するときに半音を使う奴。
サクっと転調する感じ

外崎幹二て人の本の中に書いてあったことだけど、
でもそれを誰もやってない感じ
77名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 02:38:14 ID:u/eOj7/c
G7augとGaug7どっちが正しい?
78名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 03:13:49 ID:EDIIV8M3
どっちでもいいよ
ただ、トライアド+7度+テンションと書いてある方が表記として一貫性があっていいと思う
だから個人的にはGaug7
そういえばaugmentってドミナントのG7-Gaug7とか
C-Caug-Amみたいなパターンでしか使ったことないな
他に上手い使い方はないもんか
79名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 14:18:20 ID:JkRbAP64
7thでのaugって、b13のニュアンスじゃダメなん?
80名無しサンプリング@48kHz:2010/01/29(金) 06:11:08 ID:cpRpjlJD
C-F-Dm-G-E-Am-
81名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 13:05:28 ID:E0pRQzAU
key:CのときF#m6ってどんな使われ方しますか?
82名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 14:08:33 ID:yZYtWHKE
ジャズのコード進行は間違った理論の上に構築されてるよね
83名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 14:44:13 ID:S5dEbrgW
そんな訳ないだろw
でもリハーモナイズのし過ぎで流れが不自然なのはよく見かける
というか曲による。
stardustとか震えるほど美しいと思う
84名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 17:15:04 ID:9VySs8o3
バークリー病だっけ?w
85名無しサンプリング@48kHz:2010/02/08(月) 09:38:51 ID:u6XlTpk5
理論とかいうと科学的裏づけがありそうな感じしちゃうけど
所詮コード理論なんてただの経験則だからねえ
理論とか呼ぶんじゃなくてなんか別の呼び名の方がいい気もしてしまう
86名無しサンプリング@48kHz:2010/02/08(月) 09:45:37 ID:sG7PTIEK
経験則を数値化して普遍な公式になったら学問的には理論なんだぜ
理論を言葉や空気で難しく考えすぎだ
87名無しサンプリング@48kHz:2010/02/08(月) 12:22:56 ID:ThueIPbO
最近
似たような口調で別のことを別のIDで連投する人をよく見かけるなあ
88名無しサンプリング@48kHz:2010/02/08(月) 23:07:01 ID:yBxBpqLW
CメジャーキーにおけるBbのコードってどういう役割?
C - Bb - G - C みたいな。
89名無しサンプリング@48kHz:2010/02/08(月) 23:48:11 ID:VMuCIYQb
前後のコードで役割が変わる
Bbでのトニック(これは殆どない)
Fでのサブドミナント
Ebでのドミナント
に相当するので例えば
C - Bb - F - G - C
ならSD(Key Fからの借用。この例だと部分的にFに転調した感じがするはず)
C - G - Ab - Bb - C
ならD(Key Eb or Cmからの借用。強い進行感。これはよくあるパターン。)
90名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 19:08:02 ID:5ME8vx8+
Cメジャースケールの曲のサビで、

C→Dm7→G→C→Am→E7→Am→G
C→D→G→C→A#→Cm→A#→C

ってどうですかね?変かな?
91名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 20:23:26 ID:ESPOb7/S
A♯じゃなくてB♭だとは思うが少なくとも理論的には問題ない
理論を良く知らない私でも説明できる程度
92名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 20:46:37 ID:5ME8vx8+
おおw結構自分なりに考えた進行なのでうれしいですw
93名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 21:01:12 ID:Gv9FDciQ
素敵な逆循環じゃないか
94名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 23:07:25 ID:BS26irG0
AM7 DM7|GM7 CM7|FM7 A#M7|Esus4 E


あるポップスのサビの進行なんですが謎すぎる キーも予測できません・・・理論的にはどう説明するんですかね?
95名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 23:18:03 ID:TcUKtpFm
普通のマイナーにしか見えない
96名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 23:18:18 ID:p+8/rdgB
T - SD, T - SD, T - SD, D
という形で小節毎にA - G - F - Aと転調してるだけ
つまり4度進行の変型
97名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 01:54:55 ID:1HxmNeXU
>>96
ありがとうございます

弾き試して、あまり違和感なかったので小節ごとに転調してると思いませんでした・・・・

サビにこんなコード進行が来てるなんて感動しました!
98名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 02:26:03 ID:8r4Zn8Kd
>>97
実際に小節毎にそれぞれのKeyでスケールを弾いてみればはっきりするよ。
コードをM7からM9にして違和感がないかどうか調べてもいい。
あとA#M7はFのIVM7だからBbM7と書く方が正しいね。
4度進行で続くコードのルートがEなのもBbと書く理由の一つ。
99名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 02:55:36 ID:Svjfs9Cj
なんかこのスレとは反対のことを書くようだけど、、、
以前はコード進行がすごく凝った曲が好きだったんだけど、
最近はコードがあんまりころころ変わらない曲が好きになってきたよ
最近好きになる曲は進行が少なくてコードがかなりゆっくり変化する曲ばかり
JPOPってなんかコードがころころ変わりすぎじゃね?
なんか強引っていうかうるさいっつーか。
そーゆー音楽だって言われたらそれまでだけどw
100名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 03:22:28 ID:A6RSF982
とりあえずのJ-POPのXm→T7→W 進行が嫌いだな俺は
101名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 09:51:46 ID:vn6XyYhJ
>>99
いまのお笑いの瞬間芸の芸風に近いのかもね
102名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 10:24:13 ID:8r4Zn8Kd
>>99
言いたいこと分かるよ。
Jpopは幕の内弁当みたいな感じなんだよね。
とりあえずいろんなものが沢山入ってて節操がないというか。
ヨーロッパ的街並みのようなある程度統一された感じじゃなくて
繁華街のネオンと看板のごたごたした雰囲気みたいな。

>そーゆー音楽だって言われたらそれまでだけどw
そーゆー音楽なんだよ、実際。
それでいいと思うんだよ。
結局好き嫌いの問題でさ。
俺もそんなに好きじゃないけど好きな人もいるからそれでいいと思う。
ま、世間の殆どの人はずっとそういうのを聞かされてきてるわけだから
みんなが本当にそれが好きなのかどうかはまた別の問題ではあるけれども。
103名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 11:12:26 ID:3zAtb7+S
JPOPは本当にそれでいいと思う、何でも詰め込んで時代を作る音楽だし
問題はその範疇を超えた音楽家が作る音楽がどうか?ってこと
安室奈美恵の転身みたいにその路線をストイックに攻めることが重要なのかもね
一方浜崎あゆみはどん詰まって迷走してる、次の時代の絵を作れてない

時代のコード進行ってのも存在するしね、といきなり話を戻す
104名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 11:26:35 ID:9cf+wYr/
今読み返したら少し言いたいことがずれてたかも。

>>99
あれだね、落ち着きがないというか忙しない感じのことだよね?
殆どのパターンで2拍毎にコードチェンジしてるみたいな。
しかも脈絡のない方向で。
TOTOのRosannaなんか>>99の言いたいコードのゆっくり変化する例かな。
Jpopの曲と比べてという意味で。
ノリもいいし凄くPopな曲だけどコード進行は意外と余裕のある感じで。
所謂お洒落でアダルトな洋物Popの典型みたいな。
105名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 17:53:46 ID:AGB9ewdw
ど派手なアクション映画しか見れないのと似たようなもんだ
106名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 18:26:34 ID:s4yKfhDs
このスレがDTM板で一番勉強になるわ
107名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 02:28:22 ID:XIQcJur9
少なくとも1、2コードあれば曲はつくれるからな 洋楽はこれが意外と多い
108名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 03:27:38 ID:EokVcwwW
演歌もコードチェンジ早いよね
109名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 01:45:06 ID:1mdD+x4s
ワンコードは無視か。
110名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 08:07:21 ID:A+2MSnMH
ワンコードで曲を成立させるのは、
コード進行で曲を成立させるより、
もっと難しいような気がする。
111名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 23:59:53 ID:/zz+Mb1G
ワンコードの曲は、音色変化、リフ、ソロ、リズム、で作る
たいして難しくないよ
JPOP的にメロ中心で考えるとちょっと厳しいけども

まあコード進行あったほうが
同じ調子でコードだけ変化させるだけで曲になっちゃうから
楽といえば楽だけど
112名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 00:01:25 ID:c0JcPwnk
ワンコードの曲ってどんなのがあるかな?
113名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 00:06:12 ID:c6Mt2KSS
まずテクノ、次にヒポプ、あと三味線みたいなのも
114名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 00:21:17 ID:jzLmSWQr
ファンクとかもあるね
あとロックみたいなのでもセブンスのワンコードでセッションしたりするし
115名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 00:52:44 ID:RxD6uqIH
BUCK-TICKのチョコレートは1コードだったな
アー ギヴミー チョコーレート
116名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 18:27:11 ID:lCynLXnB
ttp://www.youtube.com/watch?v=O-4EzKLpJT0

ワンコードと言ったらコレかな。
Dm一発。
117名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 04:00:18 ID:uBxFlct9
コードでしか音楽を捉えられないなんて可哀想だ
なんてクラシック畑の俺が言ってみる
118名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 04:32:58 ID:shbIg4Md
クラシックはほんと自由自在で羨ましい
現代コード音楽ばっかりやってるとカノンロックですらコピーできないよね

てってれれ、てれれ・・・もう弾けない
119名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 00:11:11 ID:i99MwZOX
Am→B♭maj9→Fmaj7→B7→B♭9→Amとかどうっすか
120名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 01:41:22 ID:VK7FR8zG
悲しい曲にしたいんだけどどうしても明るくなっちゃう><
E7以外に何をぶち込めばいいですか?
121名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 01:56:49 ID:y/czZH2A
コードだけでやろうとするとただのマイナー調のフォークソングみたいにならないか?
明るい曲も中島みゆきが歌うと何故か暗い感じがするだろ?
実は節回しとかの表現技法の比重が高いんだよ
これが分からないといくらコードをこねても時間の無駄になってしまう
よく聞いて勉強すること
122名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 03:07:29 ID:U7U2yuPa
>>120
Bm7-5が必要
II-V7-IのIIにこいつを当てる
123名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 08:20:24 ID:XAIeMPma
>>120はマイナーキーの概念すらわかっていないような気がする
124名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 09:50:33 ID:gqaFabDt
C使った後にE7使うといいんじゃね?あ、これ流行りそうだから(略
125名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 09:57:41 ID:vyT5+o/I
メロディをTから♭Yとか、♭Zに飛ぶと切ないよね。
126名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 12:00:13 ID:8K7F+GoU
メジャースケールでも悲しいメロディーはいくらでも作れるから
そこら辺は学習というよりはセンスの問題だと思う
127名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 22:16:37 ID:VK7FR8zG
マイナーキーに概念ってあるんだ
128名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 05:09:34 ID:6DL1Vd/V
明るい曲でも何故か悲しく感じる曲はあるしな
129名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 09:26:31 ID:93WvkudK
こんなコード進行ってどうですか?スケールはCメジャーです

Bメロ:Am→Em→Am→Em→F→G→Em→Am→D→G7→サビへ

サビ1:C→G→Em→Am→F→Em→F→G

サビ2:C→G→Em→Am→Bb→C→Bb→C

BbとEmとDの前後のコードが理論的におかしくないかがよくわかりませんのでみなさんの意見が欲しいです
130名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 09:55:33 ID:4FRLrSMq
初心者スレにお行きなさい
131名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 10:08:22 ID:ysG35jHy
ビジュアル系進行
132名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 12:08:39 ID:93WvkudK
初心者スレいってきます
133名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 23:48:20 ID:EUpyNb40
シューティングゲームに似合うコード進行ってある?
134名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 00:07:27 ID:oYKuUkQX
>>133
C→E♭(on C)→→D(on C)→D♭(on C)

リズムは速い三連。
135名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 01:49:54 ID:lwJdnvfE
>>112
NEU!聴いてみ。
136名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 13:21:20 ID:bzyQK31A
ドミナントのV7をIsus4/V - I/Vに変えてみる
137名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 17:39:05 ID:OCX7tRBa
おれの楽曲によくあるコードをまとめてみた

Csus4-Cm-Csus2-Cm  王道すぎ  (イントローメロディ)
Cm-Bb-Ab-Gm-Ab   王道もいいとこ 
Cm-Ab-Eb-Bb      洋楽の軽いロックでよく聴く気がする   
Cm7-Fm-Bb6-Eb-Ab6-Fsus4-Fm-Bbsus4-B すこしモダン
Cmadd9-Gm7-Fm7-Bbadd9 なんともいえない   
Bbm7-Cm7- Fsus4-F(mでも可) 
B-Db-Bbm-Ebm Eurobeatの基本らしい

http://up.cool-sound.net/src/cool11584.mp3
↑mp3
138名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 08:54:07 ID:8m3vBu6D
ちょっと質問なんだけど
F - G - Ab - Bb - F の進行に
7thを加えたいときって、スケールから考えると
FM7 - G7 - AbM7 - Bb7 - FM7じゃん?
でも、Bb7からFM7って、あまり綺麗な進行じゃないから
Bb7をBbM7にするのって、ありなんかね?
139名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 18:55:49 ID:YnmbKV3b
ありもなしも自分でそっちの方が良いと思ったならそうすればいいでしょ
やったもん勝ちの世界でそんなこと聞くこと自体がナンセンス
140名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 19:03:54 ID:9nG2fZ7k
不自然な違和感がでるなら無しなんじゃない?でないなら勝利
141名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 23:04:36 ID:kEh+pUzb
大勝利するには?
142名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 01:24:52 ID:s3jaw95g
ここで聞いていいものかわからんのだが
Key C で Am の前にE7 挟んだりするじゃん?
その E7 の時にさ、「ソラシ〜ソラシ〜」みたいにナチュラルの「ソ」を
入れたメロってあり?
143名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 01:41:53 ID:N+kTUngi
>>141
経験則!
144名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 17:26:44 ID:U6IfrOcQ
>>142
超アリ
旋律が#9になってすごくカッコいい
このとき7thを強調してやるのがちょっとしたコツ
145名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 18:19:40 ID:eJFWVTx0
>>142
全然アリ
IVM7 - III7(#9) III7(♭9) なんてジャズじゃ腐るほど出てくる
146名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 18:47:11 ID:/wCiJqjb
人の意見なんか聞いてないで自分で判断した方がいいぞ
147名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 18:57:57 ID:U3YMB+Po
気持ちよければなんでもありだしなー
148名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 14:05:58 ID:060aTjQ4
逆にアリじゃない進行を探すほうが難しい
非機能的な進行でも意図的にやるならアリだしね
149142:2010/02/27(土) 19:57:49 ID:4kxE4Ux+
感謝。
でも、ジャズみたいに最初から複雑な響きだと違和感がないのはわかるんだが、
べたべたなフォークロックみたいな曲で違和感なく使うコツとかってある?
それこそE7(#9)に変えちゃったりした方が潔い?
150名無しサンプリング@48kHz:2010/03/02(火) 22:29:46 ID:onBf+dWp
test
151名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 09:56:37 ID:C9gN37a2
>>138

ビートルズのような、C - Bb - C - Bbの進行がすでに市民権を得ているわけだから

Ab - Bb のような長二度の流れならどこまでもmaj7でも7thでも
逝っていいんじゃないかな?

Ab - Bb - C - D - F# - Ab

と戻ってくるね。逆にmaj7と7thをまぜちゃう方が違和感あるな。
152名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 13:30:00 ID:7UYcNaiO
今どきのポップスにmaj7使いすぎるのがおかしい
153名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 13:47:51 ID:HePiW43D
確かに非伝統的なアプローチの曲が増えてきて
響きが汚くなってる。
154名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 19:29:30 ID:7+/lIqZ9
Am→Em7(on G)→Fmaj7→Cadd9(on E)→Dm7→
この先誰か考えて下さい。
155名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 22:08:31 ID:07/uo1Oz
>>154
例1:│B♭M7│ - │E7sus4│ - │E7│
例2:│Em7│ - │FM7│ - │F/G - G│
156名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 23:05:47 ID:AZHnGgPV
>>118
それは君が下手なだけでしょ
157名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 00:06:08 ID:M+xYAN96
>>156
半月前のにレスつけるとかもう
158名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 00:12:24 ID:rgnDixr1
>>5-7

全く同意できん
159名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 00:20:56 ID:rgnDixr1
>>155

キーはAmなんでしょ。随分難しく考えすぎてるんじゃない。
単なるベース下りのクリシェじゃん。

Am→Em7(on G)→Fmaj7→Cadd9(on E)→Dm7

  ↓

Am - G6 - Fmaj7 - Em9 -Dm7

ね。もうこうなったらパパとママとのお約束だよ。

Am - G6 - Fmaj7 - Em9 -Dm7 - Bm7-5 - E7 - Am

これで決まりなの。
最後にEm7つかったり、もっとこねくりまわしたりすると、
無教養がばれるからおじさんの言うとおりにすること。

キチンと型を学んだ方がいいよ。
日本人Bm7-5がうまく使えない人が多いから。
160名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 04:49:32 ID:uDRpr5kK
Cadd9(on E)をEm9にしてる時点で
ID:rgnDixr1はキチンと型を学んだ方がいいよwww
161名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 06:22:35 ID:NL1SLsc+
>>160
Em7のtypoだな。
162名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 06:25:39 ID:PKi3UCC2
Em9だろうがEm7だろうがコード構成音にCがないだろアホか
163名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 10:53:37 ID:+y3PIsYA
>>154
Am→Em7(on G)→Fmaj7→Cadd9(on E)→Dm7→
Db7→CMaj7
164名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 12:54:27 ID:NL1SLsc+
>>162
よかった。予想どうりの井の中の蛙でw
165159:2010/03/05(金) 13:26:12 ID:uW0En+Tm
おれは>>162じゃないよ。>>162はギタリスト乙だな。

Cadd9を弾くときはさ、俺はルートはベースにまかせちゃうの。
だから、Cを抜くのが自分は普通じゃないかなって。

Am→Em7(on G)→Fmaj7→Cadd9(on E)→Dm7

って進行を見る限り、彼も鍵盤で進行を探ってる感じ。
だから、Cadd9も俺と同じくCを抜いてそうな気がしたから

Em9って書いたんだ。でも実際弾いてみると随分違うね。
とくにBが含まれてないのがおおきいね。さーせんでした。

でも天才じゃないんだから、型学べ、おまいら。
166名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 13:33:33 ID:xhm6zoPR
でっていう
167ピアニスト改:2010/03/05(金) 13:35:57 ID:NL1SLsc+
>>165
超理論マスターとしての発言かと思った。
買い被り過ぎたw

でもF#が絡んでないのに何でそこだけ9thコードにするのか、
そこだけ君の思考過程を知りたいうおんちゅ
168名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 20:15:45 ID:WihK2+pq
最初にクズ発言したやつが大体元凶
169名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 20:49:24 ID:+KVjeH6f
このスレ住人は否定するだろうけど、
コード進行が膨大に載ってる本買ってきて、
キーだけあわせて繋げるだけでもまともな曲になる。
サンプリング世代はそういう作り方してる奴もいるだろうな
必要なのは、進行を耳で確認→気に入らないなら別のを試す、
膨大な数のトライ&エラーだけ。そういう作り方もあるにはある。
自分で考えた進行がワンパターンになりがちな奴は
こういうコラージュ的な作り方をたまにやってみると
いままで作れなかったような面白い曲ができたりもする。
170名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 20:59:07 ID:sp5kdea0
ACIDループとかと一緒でつぎはぎだらけの不自然な曲になるのがオチ
上手く繋ぐには結局コードの知識は必要
正攻法でやるのが一番速いし得るものも大きい
171名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 21:00:14 ID:cclGBWMc
それはそれで面白いけど
やっぱり自分で考えた方が楽しいというかやりがい的なものを感じる
思いついた進行が既出かどうかなんてどうでもいい、自分で考えてるその過程が楽しい
172名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 21:28:26 ID:MTloALgK
俺の考えた超人は大抵誰かがとっくに思いついてる
173名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 23:01:11 ID:wyiNRr+T
>>169

むしろ誰もそれ否定してないと思うぜ。
つか普通に曲作ってたらそうなりがち。
そこからどうやってちょっと気の利いた事しようかな?
ってなって調べたりするんだろう。

174名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 21:51:12 ID:7HImsC7U
そこで歌舞伎ですよね。わかります。
175名無しサンプリング@48kHz:2010/04/09(金) 16:04:10 ID:0PHtzD5J
Perfume系の曲に最適なコード進行ってありますか?
176名無しサンプリング@48kHz:2010/04/09(金) 17:22:25 ID:NtLzLirZ
I-V-I-V
177名無しサンプリング@48kHz:2010/04/09(金) 23:08:28 ID:kINw4rs0
VIb - VIbI - I  最強伝説
178名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 03:47:51 ID:AW6B6w7B
ちゃんと書けよ
179名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 20:45:16 ID:f2uYFkHq
啜り泣きそうになる、ピアノ曲にぴったりのコードってありますか?
180名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 20:56:49 ID:xv1LdGVY
ピアノに足の小指をぶつければいいと思うよ
181名無しサンプリング@48kHz:2010/04/16(金) 01:59:22 ID:V6IxEiit
WM7→V7→Ym7→Vdim7

の繰り返しは泣ける
182名無しサンプリング@48kHz:2010/04/17(土) 21:44:29 ID:2apaxNfx
そこは
WM7→V7→Ym7→T7
だろ。
183名無しサンプリング@48kHz:2010/04/18(日) 01:01:02 ID:kOg79NFO
いやいや
WM7→V7→Ym7→T7(b9)
だろ
184名無しサンプリング@48kHz:2010/04/18(日) 02:45:36 ID:VpDgU26i
dimの使い方は分かったけどaugつかってなにかコード進行使ってください
185名無しサンプリング@48kHz:2010/04/18(日) 03:10:18 ID:LsXsP9qN
Um9 Xaug7 TM9 Yaug7
186名無しサンプリング@48kHz:2010/04/18(日) 04:15:04 ID:8/8E6SWf
>>175
ヤスタカはずっとメジャー進行だったのに終止がVImとか
ずっとマイナー進行でImに終止すると思いきや終止だけIMに転調とか好きな印象
ギター片手にテレビやようつべ見ててチョロッと拾っただけだけど
「あ、またこういう進行使ってんだこの人」って思った
歌い易いキャッチーな曲で切なさ出すのはメジャーとマイナーを行き来して揺らすと良いよ
10年くらい前のつんくがサブドミナントマイナー多用したのもその流れだな。
187名無しサンプリング@48kHz:2010/04/18(日) 14:42:11 ID:pzUUYCrw
Um7→Wm7→Tが気持ちいい
機能的にはどうなんだろうね。SDMは
188名無しサンプリング@48kHz:2010/04/18(日) 16:56:55 ID:EEHGFZ+q
WM7→V7→Ym7→U7
きもちい
189名無しサンプリング@48kHz:2010/04/25(日) 18:27:49 ID:E8m6PKO/
Im7→IIbM7→V7→VIbM7
IVm9→IIb→IM7→IM7

エスニックだけどエレガンス
190名無しサンプリング@48kHz:2010/04/29(木) 23:10:41 ID:/2Jm6AOC
>>189

イイネ
191名無しサンプリング@48kHz:2010/05/01(土) 15:34:55 ID:EKt9oNiM
今作ってる曲でAメロの最後がVI△7でBメロの始まりがVIm7の曲があるんだけど
進行上は問題無いんだけど、先例みたいなのないかな?
そういうヤツが無いと不安で…
192名無しサンプリング@48kHz:2010/05/01(土) 15:36:50 ID:E7BPQwxI
探せばいくらでもあると思うぞ
つかそんなの気にしないでさっさと作れ
193名無しサンプリング@48kHz:2010/05/01(土) 15:44:27 ID:XHHcYlpr
先例のないパターンなんてもうそれこそないと思う
それよりも先例がないと不安なんて
音楽向いてないと言われてもしかた無いくらい後ろ向きだよ
先例がなければそれだけ何かに似てるとか言われる可能性が減るじゃん
ちなみに>>191のパターンは2,3回やったことがある
194名無しサンプリング@48kHz:2010/05/01(土) 15:51:21 ID:XHHcYlpr
あ、ゴメンよく見たら>>191のパターン違った
IVM7 IVm7だった
まあ気にしないでくれ
195名無しサンプリング@48kHz:2010/05/01(土) 17:11:10 ID:+p9CiF07
WM7→V7→Ym7→U7


こういう1とか2の数字って、メジャースケールで考えるの?
196名無しサンプリング@48kHz:2010/05/01(土) 17:18:35 ID:E7BPQwxI
悶絶初心者質問スレ行ってこい
197名無しサンプリング@48kHz:2010/05/01(土) 19:00:00 ID:+p9CiF07
うはあ。まあググりゃ済むことだよね。ごめん。でもここのみんなに教えて欲しかったんだ
198名無しサンプリング@48kHz:2010/05/01(土) 19:10:16 ID:XHHcYlpr
うぜえw
何で自分のことしか考えないんだろうな?
199名無しサンプリング@48kHz:2010/05/01(土) 20:45:10 ID:mEPRbjsE
たまにすれ違いネタで盛り上がるときあるけどネタの性質に左右されるもんだ
レスが来ないとのはそういうことだからググって戻っておいでなはれ
そうするとこのスレが楽しくなれるからね
200名無しサンプリング@48kHz:2010/05/01(土) 21:40:14 ID:x0+ijrUY
>>195
マジレスすると
それであってるよ^^
201名無しサンプリング@48kHz:2010/05/01(土) 22:55:26 ID:+p9CiF07
>>200
ありがと!
202名無しサンプリング@48kHz:2010/05/02(日) 15:52:54 ID:JmCLa6zf
>>191 「Aメロの最後がVI△7でBメロの始まりがVIm」っていう情報だけだとちょっと想像しにくいね。
おそらくメジャーキーなんだろうけど、これがマイナーキーだとしたらずいぶん状況変わってくるし。
おすすめコード進行スレなんだし、思いきってAメロのコード進行を全部晒してみたらいかがでしょう?
203名無しサンプリング@48kHz:2010/05/07(金) 14:36:17 ID:9VoNYE4/
C→Fmaj7→C→Gm7
→Dm7→Fm6→C→Em(on B)→Am→Am(on G)
→Fmaj7→Bm7(♭5)→E7→Am→G(on B)→C→D7(on C)
→Fmaj7→G(on F)→C(on E)→Cm6(on E♭)
→Dm7→C(on E)→Fmaj7→A♭→B♭→Fm6→C

これ以上の素晴らしいコード進行あったら挙げて見ろってんだ
204名無しサンプリング@48kHz:2010/05/07(金) 14:45:27 ID:PROy3Kb4
メロがないと意味が無いという
205名無しサンプリング@48kHz:2010/05/07(金) 17:14:26 ID:VDNUc8Qd
>>203
どこが小節の区切りかわからんぞ阿呆
206名無しサンプリング@48kHz:2010/05/07(金) 18:34:37 ID:iOLn7YGk
>>204
ここは、コード進行スレなのでいいじゃまいか?
207名無しサンプリング@48kHz:2010/05/10(月) 15:46:28 ID:ie/BxXNN
WM7|V7| Ym7|Xm7×4
YUKIのなんとかBOXのサビなんだけど美しすぎる
208名無しサンプリング@48kHz:2010/05/10(月) 15:52:17 ID:sWOAfYfN
それはもはや定番
209名無しサンプリング@48kHz:2010/05/10(月) 23:43:23 ID:1ry7rpO7
普通じゃンw
210名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 20:03:46 ID:xaTHtbh8
>>207
IM7|VII7|IIIm7|IIm7

では何故ダメなの?
211名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 20:16:07 ID:SlTnjLQG
何故とか言う前にダメとは書いてないようだが?
そもそも>>207>>210は別物
ルートがずれただけとか思ってるなら勉強しなおせ
212名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 20:45:41 ID:orw3C8pT
GM7 DM7 GM7 DM7 GM7 DM7 GM7 DM7 GM7 DM7 GM7 DM7

そこでジムノペディですよ
213名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 20:51:25 ID:TImNMcOI
マゴットブレインはどうでしょう

E7 E7 E7 E7 E7 E7 E7 E7 E7 E7 E7 E7 E7 E7 E7.....
214名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 22:05:35 ID:xaTHtbh8
>>211
IV ionian | III alterd | VI phrygian | V dorian

には決してならない、ということ?
215名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 22:19:51 ID:SlTnjLQG
何言ってるのかよく分からん
216名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 22:27:29 ID:xaTHtbh8
ぷぷ
217名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 22:35:52 ID:SlTnjLQG
かわいそうな人だったか
218名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 23:13:19 ID:xaTHtbh8
>>217
>ルートがずれただけとか思ってるなら勉強しなおせ

これがまっとうな意見だというなら、
ルートがずれたのではなくて、どういうことなのであるかを
少しくらい説明してみて下さいよ。

まっとうな意見だと思ったから>>214を書いたのに、
まるで関係ないみたいだし。
219名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 23:15:20 ID:ZeNs77Rx
少しは自分で調べようと思わないの?
220名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 23:20:54 ID:xaTHtbh8
>>219
何をどう調べればいいのか指針を!
キーワードとか
221名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 23:37:29 ID:SlTnjLQG
ワロタ
222名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 00:21:22 ID:5dXYx+QB
笑ってる場合 で・す・よ!!
223名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 00:39:05 ID:nKcqSQ+g
>>222
うわお前みたいな奴が一番つまんね
224名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 00:44:06 ID:5dXYx+QB
>>223
君が2番目
225名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 03:48:01 ID:dfqNW6c6
>>214
詳しいことは分からないが、コード進行をモードスケールで変換するやり方は初めて見た気がする
俺も間違ているのかもしれないけど、それだけは伝えておきたい、実際どうなの?
226名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 09:39:59 ID:5dXYx+QB
日本語が不自由なんだろうって思うから、できるだけ好意的に解釈すると、
「それだけは伝えておきたい」の「それ」が指しているのは「初めて見た気がする」だよね?
ここまでは伝わったとして、「実際どうなの?」が分からん。
初めてか、何度めかかは君の経験だから分からないし、そもそも「気がする」でしょ?
「俺も間違えているのかも知れないけど」なんて但し書きはいいから、よく思い出してくれ。
それとも、あれか?
「俺は伝えておきたいけど、君の立場なら伝えたい?」ってことが知りたいわけか?
227名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 09:55:49 ID:V/i4y2TN
頭不自由すぎワロタ
228名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 17:26:52 ID:4Wtqdc8y
>>225>>214だと思って書いてる?
229名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 19:58:05 ID:ojg2DWAV
お前ら百済なさすぎ
230名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 23:45:48 ID:5dXYx+QB
>>227
あたまふじゆう すぎわろた(七五調)

>>229
「は」を入れた方がいいな。
おまえらは くだらなさすぎ(五七調)
231名無しサンプリング@48kHz:2010/05/15(土) 00:37:15 ID:Q31tWhnG
太食調
盤渉調
232名無しサンプリング@48kHz:2010/05/15(土) 22:40:37 ID:gHrT+JoB
Am E7/G# C /G D/F# F C F G

このマイナーキーでの半音下降のクリシェラインがたまらん。
何か神々しさを感じる。
233名無しサンプリング@48kHz:2010/05/16(日) 18:43:12 ID:2b1qFgP8
自分は
Am E7/G# C /G D/F# F C F7/D E7
にしちゃうかな。
くどいか。
234名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 07:59:36 ID:RPrBcQQs
バラードに合うオススメのコード進行を教えてください
235名無しサンプリング@48kHz:2010/05/29(土) 21:12:11 ID://rRGuDl
アク禁とけたかな
236名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 12:07:21 ID:+iqsYqR/
>234
4536
237名無しサンプリング@48kHz:2010/06/25(金) 17:02:16 ID:sjbNZi6V
>>234
| Am | F | G | C |
238名無しサンプリング@48kHz:2010/06/25(金) 17:26:38 ID:cwt5M88x
菊次郎の夏コードだな
239名無しサンプリング@48kHz:2010/06/26(土) 12:10:47 ID:/Z5NgZEP
>234
Am(add9) |% - Am/C |Bsus4/D
240名無しサンプリング@48kHz:2010/06/26(土) 12:16:08 ID:/Z5NgZEP
ごめん。>239の修正

Am(add9) |% - Am/C |Bsus4/D |%

バラードに合うかは解らんけど。
241名無しサンプリング@48kHz:2010/06/26(土) 14:00:01 ID:wqOoYvox
進行のスレなのに、
スレの進行が遅すぎるw
242名無しサンプリング@48kHz:2010/06/26(土) 16:33:59 ID:uQcHUQgA
243名無しサンプリング@48kHz:2010/06/27(日) 00:00:03 ID:aKbvW9bF
このスレのテンポはアダージョです
244名無しサンプリング@48kHz:2010/06/27(日) 01:07:19 ID:D3VJEJn8
似たような話題をダルセーニョ
最終的には静かにリット
245名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 02:10:20 ID:bQmht9G1
そしてどうでも良い話題でフェルマータ
246名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 23:27:12 ID:bWkI6mJA
あんま面白みないですが、ブラックミュージック系統で頻繁に
用いられる常套手段的なコード進行を挙げてみます。

・ツーファイブ変形型半音下降
Bb△7 A7(#5) Ab7 G7(#5) Gb△7 F7(#11)

サンプル http://tfpr.org/up/src/up1410.mp3

・ダンスビート系の4小節ループ進行
| C△7 | Eb/F | Bb△7 | F/G G7(#5) |

サンプル http://tfpr.org/up/src/up1411.mp3

・ネオソウル系で定番のマイナー平行移動
| Dm7 Fm7 | Gm7 Abm7 | Bm7 Dbm7 | Gb/Ab |

サンプル http://tfpr.org/up/src/up1412.mp3

247名無しサンプリング@48kHz:2010/06/29(火) 00:09:49 ID:pLVYPPLE
>>246
しっとりとして、かっこいいですね。参考にさせてもらいます。
248名無しサンプリング@48kHz:2010/06/29(火) 00:52:10 ID:t3z+npwS
オリジナルではないですが、カッコいいので参考までに…

Jamiroquai - Space Cowboy
|Db△7|Cm7|B△7|Gb△7 Gb/Ab(Dbm/Gb Gb/Ab)|
|Dbm7|B△7|Gb/Ab|
|Ebm7 Fm7|Bbm7|

サンプル http://tfpr.org/up/src/up1414.mp3

Jill Scott - Golden
|Ebm7|Db△7|B△7|Bbm7|Ab△7|Gb△7|Fm7|Ebm7|

サンプル http://tfpr.org/up/src/up1413.mp3

しっとり目のアシッドジャズ・ネオソウル系だと
殆どマイナー、メジャーセブンス・分数コードを多用して
メジャーコードが出てこないため、ポップスなどへの適用
は難しいので用途が限定されてしまいますが。。
249名無しサンプリング@48kHz:2010/06/29(火) 01:09:09 ID:OLi0KSue
>>248
ぜひボイシングも教えていただきたいです!
250名無しサンプリング@48kHz:2010/06/29(火) 02:45:01 ID:cL8XXnqu
>>246
「CM7は都会な音」と言うのは小室哲哉だけど、俺ギタなので鳴らしてもイマイチ感じ無い、なんかサンプル作ってくださらない?私JKだけど
251名無しサンプリング@48kHz:2010/06/29(火) 08:26:04 ID:B5p7GTFI
せめて言葉遣いを一定にしろよw
252名無しサンプリング@48kHz:2010/06/29(火) 13:48:39 ID:ZF2kP1Sk
M7のオシャレ感ならこのバレーコードで半音上げ下げするとそれっぽくなるよ
o--
--o
-o-
--o
o--
o--
CM7 BM7 CM7 BM7とかでやってみな。俺JSだけど
253名無しサンプリング@48kHz:2010/07/01(木) 09:33:52 ID:0z07loiq
>>248
関係ないけど音色かなりいいね。これ音源なに?
254248:2010/07/02(金) 01:56:58 ID:geDGaruj
オサレ方面で役立つであろうと思われるコード進行を挙げます。

・メジャーセブンス⇒半音下のセブンス(#5#9)下降 (246の変形版)

|Eb△7|D7(#5#9)|Db△7|C7(#5#9) F7(#5#9)|

サンプル:http://tfpr.org/up/src/up1416.mp3

・泣きのツーファイブ利用バラード進行

| Dm7|F/G|B A/Db|Gbm7 G/F Em7-5 Eb7|Dm7|G7 G7(#5#9)|C△7|C△7|
|Bm7 E7(#5#9)|Am7|Bm7 Bb7|Am7 Gm7 Gbdim|

サンプル:http://tfpr.org/up/src/up1417.mp3


個人的に○7(#5#9)の響きが好きみたいです。
255248:2010/07/02(金) 04:47:20 ID:AqCEZi61
>>253
Nord Electro3のエレピで弾いてます。
256名無しサンプリング@48kHz:2010/07/02(金) 16:27:52 ID:Q/w7c+7v
>>254
オサレだわ
midiでくれ
257名無しサンプリング@48kHz:2010/07/02(金) 18:07:04 ID:3c8CkR02
ノードのエレピはじめてきいたかも
めちゃくちゃいいおとだなあ。
ペダルを放したりしたときの音もでてるしw
258248:2010/07/03(土) 07:27:06 ID:cGUCoeX+
ヒマなんでトラック付きでコード進行あげます。

・お洒落ぶった爽やかJ-POP進行(大サビとかでありがちな)
|C△7|Bm7-5 Bb7|Am|Gm Gb7(#9)|Fm|Em Ebm|Dm7|G7(b9b13) Db7|

サンプル:http://tfpr.org/up/src/up1422.mp3

・モダンなR&B進行
|C7(#5#9) Fm9|Bbm9 C#7|

サンプル:http://tfpr.org/up/src/up1423.mp3

>>256
Audacityでライン録りしてるだけなんでMIDI吐けないんですよ…。

>>257
Nordのエレピは良い音しますよね。Electro3になるとエレピ音色も6種あります。
259名無しサンプリング@48kHz:2010/07/03(土) 12:21:17 ID:D+cnWI8o
>>258
とてつもなくかっこいいです
遠くで鳴るオルガンもジャジーで美しいです。

もしよかったらR&Bの進行について
和声学的に解説をしていただきたいです!
260名無しサンプリング@48kHz:2010/07/03(土) 18:08:53 ID:OT/3GvsD
>>258
>>モダンなR&B進行
一つの循環コード進行だけで、なんでこんなにカッコよくなるんですか!

結局の所、コード進行は入り口で、後はアレンジ力なんですね。
261名無しサンプリング@48kHz:2010/07/03(土) 19:24:04 ID:/2//yAe9
やっぱオサレな進行使うには和音感鍛えないと駄目だなぁ
>>258のBm7-5 Bb7の所とか絶対自分には使えないわ
262名無しサンプリング@48kHz:2010/07/03(土) 19:49:31 ID:D+cnWI8o
>>261
そこのBb7はE7の代理なんでしょうか?
263名無しサンプリング@48kHz:2010/07/03(土) 23:14:13 ID:OT/3GvsD
>>262
普通に裏コードだと思われまする。
半音ずつ下がるから爽やかなオサレ感が漂うよね。
264名無しサンプリング@48kHz:2010/07/04(日) 12:52:22 ID:/PzOXHGA
>>261-262
裏コード(置換ドミナント)ぐらいその辺の初心者でも知ってるぞw
基本中の基本。鍛えないととかそういう問題以前の基本知識w
265名無しサンプリング@48kHz:2010/07/04(日) 13:14:11 ID:z6OIthCO
はいはいすごいですねー
266名無しサンプリング@48kHz:2010/07/04(日) 17:26:48 ID:3vRYMe+R
ただ知ってるってだけで何も出来ないくせに、
ちょっと聞き覚えのある単語を聞くと、誰でも知ってるとか言う奴いるよなー
267名無しサンプリング@48kHz:2010/07/04(日) 20:28:02 ID:O8fzHWQt
>>265-266
あのなあ、、、、w
もしかしてこんなスレにいるのに、ダイアトニックコードしか知らんのか?w

コード勉強しはじめたら、ダイアトニックコードの次は
セカンダリードミナントと裏コードぐらいおぼえるだろふつうに。
そのぐらい基本のコードだぞ?なんだよ君らの反応w
ノンダイアトニックコードを全くしらんのか??wwww
バカすぎるだろw

IIm7-V7(トゥーファイブの超基本進行)

V7を裏コードのII♭7に変える

IIm7−II♭7-I7の半音進行

こんなのコード進行の本ですぐ出てくるだろ
レベル低すぎて、しかも超基本の裏コードすら知らんのに煽ってくるとか、
意味わかんねえ
268名無しサンプリング@48kHz:2010/07/04(日) 20:56:52 ID:z6OIthCO
バカだなー
269名無しサンプリング@48kHz:2010/07/04(日) 21:21:57 ID:il3+xajo
こういう奴ばっかだなDTM板は
270名無しサンプリング@48kHz:2010/07/04(日) 22:42:43 ID:YquRQ3mx
ちょっち質問。
アヴォイドノートってあるじゃん?
あれってメロディ内での経過音的な使い方だったら
例えばCメジャーの中でFの音とか使っても
別におkなんだよね?
271名無しサンプリング@48kHz:2010/07/04(日) 23:18:10 ID:u4ZvpPG3
小節内の場所や音符の長さによるんでないの?
置き方間違えるとFM7になる気がする。
瞬間的にいなくなるなら問題ないと思う。
272名無しサンプリング@48kHz:2010/07/05(月) 00:53:08 ID:pbqFcuVE
>>258
すみません。アナライズしきれなかったので、良ければアドバイスください。

・モダンなR&B進行
|C7(#5#9) Fm9|Bbm9 C#7|

これってつまり、こうなって、
(V7 - Ym7 |Um7 - W7)

こうなるんですか?
V7 → Ym7(セカンダリードミナントモーション)
Ym7 → Um7(4度進行)
Um7 → W7 (短3度進行)非機能的?
W7 → V7 (半音下降)裏コード的?

あと、C7(#5#9)って、C7(#9,b13)じゃ駄目なんですか?
ボイシングの都合上ですか?

質問ばかりですみません。
273名無しサンプリング@48kHz:2010/07/05(月) 01:32:33 ID:NoTFaFBx
響きを聞けば答えは自ずと付いてくるよ
274名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 00:24:51 ID:zDn2q2Bh
考えるな、感じろ!
275名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 11:21:26 ID:IPKFYEiA
>>271
ふむぅ…。
切り替わりの頭とか、ロングトーンとかじゃないならおkかな?
コードトーン同士を繋ぐ8分とかならまぁ大丈夫だろうけど…?
276名無しサンプリング@48kHz:2010/07/08(木) 03:11:43 ID:bIciBMpG
>>272
マイナーキーで考えたほうがわかりやすいと思うよ。

V7-Im7-IVm7-VI7
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:30:01 ID:WU4L7KOQ
ムダに荒れるだけだから
「こんなことも知らんのか」的なことは言わないほうが。
普通に、こういう理論があるよ、でいいんじゃないか。
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:27:11 ID:UYLJzqO9
それができてないからバカって言われてるんじゃないの
279名無しサンプリング@48kHz:2010/07/16(金) 10:33:23 ID:hf4QfWLy
コード理論の本に
「ドミナントからサブドミナンへは進行出来ない」ってよく書いてあるけど
実際G7→FM7とか、G7→Dm7への進行って、使われてるよね?

これらのD→SDの進行って理論的に説明付けられるの?
280名無しサンプリング@48kHz:2010/07/16(金) 11:48:29 ID:kQ8pzKCP
篠田元一氏の理論書によると、機能的なつながりはあまりなく、各声部の「平行的な動き」に特徴づけたもの、らしいよ。
281名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 04:17:15 ID:Mj/vgVCX
D→SDはポップスの場合だと
C → G → Dm7  → G
みたいな感じで出てくるけど
これはC→GとDm7 →Gという二つのドミナントモーションを単純に組み合わせたもので
GとDm7の間になんらつながりがあるわけじゃない、という風に解釈してるけど。
282281:2010/07/17(土) 04:18:46 ID:Mj/vgVCX
まちがえた、C→G→Dm7→GじゃなくてC→F→Dm7→Gだったw
283名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 07:55:57 ID:7L4hZUin
んー?
284名無しサンプリング@48kHz:2010/07/19(月) 07:02:44 ID:cKq9pQeS
そもそも旋法和声にTSDの概念を持ち込むのはおかしいだろjk
285名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 09:07:23 ID:e8wPlRta
そもそもいつから旋法和声の話題になった
286名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 20:56:28 ID:+VBRYTgL
WM7→Ym7→bZM7→T
WM7→V7・Ym7→Um7・U7→Xsus4・X

このコード進行どう思う?ありかな?
287名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 21:27:32 ID:5qUApZlj
>>286
弾いてみたけどアリじゃないですか?
288名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 00:12:01 ID:m84aLugp
bZM7→Tの間にZdimやZm7-5入れてクリシェもいいかも
289/:2010/07/26(月) 21:53:46 ID:gbTo4mlU
五→二mの進行はやっぱり宜しくないんでしょうか?
また、転回形も同様に宜しくないですか?
290名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 00:09:01 ID:xgeKCZFm
人間が本能的に聴いてて気持ちよくない、不自然てだけで。
作曲者がそれが良いって感じるなら好き放題使えば良いじゃない。
291名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 01:57:28 ID:n/Xtwcti
本当に本能なんだろうか?
育成環境で耳にしてきた音楽の響きを基準に、違和感を覚えるだけじゃないの?
292名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 02:39:35 ID:JtrpN9xM
>>291
2割は本能、8割はそれだな。
293名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 04:54:38 ID:fDamfANa
水にボールを投げつけたら、波も立てずに沈んだ
拳で障子を殴ったら、拳と同じ型の穴が開いた
山の山頂が、山の底辺より広い面積

これらはすべて不自然と感じるはず。
物理的に矛盾しているからだ。
人は生まれたときから自然を無意識に感じている。

木の枝から伸びる葉の絵を書く課題に、美術部の2人が挑戦します。
一人は、フィボナッチ数列を勉強しました。もう一人は知りません。
どちらも絵はうまいですが、できた作品は、おそらく誰の目にもフィボナッチ数列を知っている人
の絵のほうが自然で、美しいと感じるはずです。

つまり、大自然の仕様を無視して、美しい作品を構築することは不可能ですな。

ところが、意図的な表現という解釈にまわせば、物理的な矛盾が生じてもそれは面白いということになる。
もちろん、これにも根拠が必要になってくる。
294名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 09:53:01 ID:KgYUZj4b
>289
Um7→X7(トゥーファイブ)は、それだけで循環できます。
なので、Xから始まってUmへ進むのも、当然出来ます。
7度を省いても同じです。
295名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 11:58:54 ID:xgeKCZFm
>>294
ナンセンス。
ここで議論されているのはそういうことじゃなくて、単独的な進行。

296名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 12:16:59 ID:bBvdxT1P
ビートルズのLet it beのイントロは、禁則とされている3度上向を使っている
297名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 13:44:12 ID:KgYUZj4b
>>295
いやだから、単独的な進行でも問題ないと、二行目でいってるのですが…
298名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 05:03:28 ID:Qja6xwJ0
オサレ作りたくて上に出てるような
ノンファンクショナルな循環作りに挑戦してるけど
大抵行ったっきり帰ってこれなくなるから困る。
299:2010/07/29(木) 10:42:05 ID:RO+mNhf2
例えばハ長調でBdimを鳴らしたら、その直後には必ずE7が来て
イ短調に転調しなければならないと聞きましたが本当ですか
300名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 15:07:37 ID:Ap3G0SxW
ジャズポピュラーのコード進行で禁則なんて考えなくていい
作り手の「俺的に気持ちよかった」が判断基準だよ
スケールが絡むとちょっと話が変わってくるけどな
あれ駄目これ駄目言うのはクラシック和声学だろ
対位法まで遡ると禁則で使えない音のほうが増えるな
そういう音選びしたいなら他所行った方が話合うと思うぞ
301名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 18:34:27 ID:B9LF2x96
コード理論を学びたいと思っていろいろとググッてみるんですが、同じ様なサイトが出てくるんです
皆さんはどんなサイトが良いんですかね?
302名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 18:35:20 ID:B9LF2x96
× 皆さんはどんなサイトが良いんですかね?

皆さんはどのサイトが良いと思いますか?
303名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 19:51:47 ID:VlL+mHyK
タダで理論教えてくれるサイトがそういくつもあるわけないと思うが・・・
最近のゆとりは、教本を買って勉強するという選択肢はないのか?
304名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 20:28:12 ID:B9LF2x96
>>303
お金をためて買おうと思っているので、その繋ぎにネットでと思い。。。
305名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 00:25:51 ID:9LzlXGDM
>>301
2chについて勘違いしてる
趣味でやってるサイト製作者だったら
2chに自サイトのURL張られたら嫌だと思うよ?
アクセス解析で2chに貼られてるのは分かるけど
どこのスレから来たのかわからないし。
公に公開してるものだから誰が来てもいいんだけど
普通はあまりいい気持ちはしないと思う

>>303のように
こういうケンカ腰の人間がデフォルトなサイトだよ?2chって。
2chから人来ると悪いものが移りそうで俺だったら絶対やだ

わからない言葉を検索して出てきたサイトを斜め読みがいいと思う
306名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 00:40:01 ID:RuM8uzXW
>>305
そうでした、ありがとうございます。
2chを利用する際は気をつけていきます。
307名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 01:46:49 ID:esUgAqOq
真に受けなくてもw
308名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 01:51:38 ID:ZeuF9TVI
こやつ何者!?>>305
まるで荒廃した戦場でネコを拾い上げた兵士のようだ
309名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 00:46:13 ID:7xzsXnch
カシオペアみたいな爽やかだけど不思議(フュージョン独特?)な
雰囲気の進行を教えてください。
310名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 03:26:46 ID:zV0OPXBk
2010年8月7日(土)午後0:15?午後11:00
今日は一日“ゲーム音楽”三昧
司会:アメリカザリガニ、有野晋哉(よゐこ)、椿姫彩菜、杉浦友紀アナウンサー
ゲスト:植松伸夫、金月真美、高橋名人
コメントゲスト:すぎやまこういち

2010年8月8日(日)午後0:15?翌午前1:00
今日は一日“プログレ”三昧
ナビゲーター:山田五郎 ゲスト:清水義央、関根史織、岩本晃市郎、mito
ライブゲスト:ALTERED STATES with Guests

2010年8月15日(日)午後0:15?午後6:50、午後7:20?午後11:00(途中、ニュースによる中断あり)
今日は一日“フュージョン”三昧
司会:ルーシー・ケント ゲスト:渡辺香津美 ほか
311名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 10:49:28 ID:OxakvoDP
代理和音から本来の和音に行ってはいけないのが禁則進行だと思うのですが、

IIm→IV
VIm→I
IIIm→Vと元の和音の3度下の他に

VIm→IV
IIIm→I
VIIdim→V

のように3度上の和音も原則として禁止されているのでしょうか?
312名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 11:59:52 ID:Hu4DtVHi
普通は上のパターンだけ
実際やってみるとなんかモヤモヤした感じがしないか?
禁則といってもやってはいけないのではなく進行感が弱いだけ

下のは構成音が似ているから代理として使える程度の代理コードなので
機能的な意味では代理コードではない
VImはTでIVはSDだろ
IIImは本来はDだ
VIIdimはDだったりSDだったり

普通の感覚があれば禁則のパターンは自然に避けてるはず
313名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 12:22:42 ID:0scHMlMD
なんでこういう進行するとキモチワルイっていう
感覚が「最初から」備わってるんだろうね。
不思議。そういう研究って誰かしてるのかな?

314名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 12:50:26 ID:r4GIG8a6
コードが変わってしまうと、コードトーンが跳躍することを掲示できなくなるから。

人が空中にジャンプしてさらにジャンプすることは不可能
しかし、そこに安定した土台があると、(この土台を新調と仮定すると)さらにジャンプすることは可能だ。

みたいな?
315名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 13:57:11 ID:eosTCABH
でも>>311くらいの進行を気持ち悪いと思うのクラシック好きやクラシック作家だけでしょ?
316名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 14:23:22 ID:LSpXrzcK
そうじゃなくって
進行しているように聴こえないから禁則なんですよ。
317名無しサンプリング@48kHz:2010/08/04(水) 17:02:21 ID:rECK+/tc
理論上の禁則を語りたいならスレ立てて他所でやってくんね?
ここはクラシック和声学やスケール理論じゃなくてお勧めのコード進行語るスレなんだからスレ違いだよ
318名無しサンプリング@48kHz:2010/08/04(水) 17:25:45 ID:9tR7+1N6
オススメのコード進行だけじゃ話題が続かないだろ
多少理論関係のネタが出ても何ら問題ないと思うぞ
心に余裕を持とうぜ
319名無しサンプリング@48kHz:2010/08/04(水) 19:22:33 ID:1MTVKR3p
ちょっと質問です。
例えば、同じコード内でも、コード楽器の
バッキングに、こんな感じで
http://up.cool-sound.net/src/cool15601.jpg
コードトーン以外の音を組み込む場合が
よくありますよね?
このようなアレンジを行う場合
コードトーンまたはボイシングのうち、どの辺の音を動かすのが
一般的なのでしょうか?

あと、この場合、いちいちコードが変わったと
解釈してもしなくても、どちらでも良いのですよね?
320名無しサンプリング@48kHz:2010/08/04(水) 20:06:02 ID:mbKSEh3O
>>319
コードが変わったか変わってないかは
メロディーを演奏する人次第。
どのルート回りで何のスケールでメロディー作るかによるよ。
321名無しサンプリング@48kHz:2010/08/04(水) 22:58:02 ID:U4oBZGxg
test
322名無しサンプリング@48kHz:2010/08/04(水) 23:07:32 ID:usz6/owt
和声学や理論の疑問なら
こちらでやったほうがいいでしょう
究極初心者でも簡単に作曲できる方法教えてくれ 7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1276406681/
323名無しサンプリング@48kHz:2010/08/06(金) 17:12:04 ID:M/LgR0rH
なぜかネットで理論の話をする人ってちょっとアスペ入ってる人が多いから
話題に出るだけで「真人間か?キチガイか?」ってちょっと身構えちゃうね
折角理論スレが他所にあるんだから出来ればそっちでやってくれると助かる
答えてくれる人も向こうの方が多いだろうし住み分けた方がお互いにとって良い
324名無しサンプリング@48kHz:2010/08/06(金) 17:28:16 ID:oL/sFjrg
何故「アスペ」という単語が突然現れるのかよく分からない
このスレはDTM板でも屈指の良スレだと思うので
ちょっと脱線したくらいで荒らさないで欲しい
325名無しサンプリング@48kHz:2010/08/06(金) 17:35:08 ID:M/LgR0rH
気を悪くしたならすまんね。ジャズもやるんで「理論ネタ→アスペ登場→激荒れ→スレ終了」の
流れを何度も何度も経験して理論ネタを出す奴に警戒が強くなってんだよ
326名無しサンプリング@48kHz:2010/08/06(金) 20:51:39 ID:nBHqYAyh
コード進行のスレで理論ネタ言い出したらきりがないのですが
327名無しサンプリング@48kHz:2010/08/07(土) 05:52:24 ID:o3zWj3W5
マスコミにアスペが多く取り上げられ始めてから、すぐアスペ認定するヤツ増えたな。

そもそもDTM板自体、程度の差こそあれアスペ気味のヤツが多い板だった。
ボカロ以降は層が変わってきてるけどさ。
328名無しサンプリング@48kHz:2010/08/07(土) 14:31:00 ID:m73pTgcM
分かったからオススメのコード進行置いてって下さい
329名無しサンプリング@48kHz:2010/08/07(土) 19:33:32 ID:VHnGy5Sd
A→S→P→E
330名無しサンプリング@48kHz:2010/08/09(月) 05:20:24 ID:Gh4ryD2O
Cm7(b5)→Ebm6→F#6→D#m
331名無しサンプリング@48kHz:2010/08/09(月) 06:35:44 ID:u3Sdearq
情熱的なコード進行ってある?
332名無しサンプリング@48kHz:2010/08/10(火) 15:32:33 ID:SDzMAP1B
T9→Y9→V9
333名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 18:41:10 ID:+49yvlHI
レの音が長く伸びている時にコードFを鳴らすのは普通ですか?
コードの構成音にないのでちょっと不安です
334名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 18:47:15 ID:qxB3iHHv
そんなの気にしたことすらない
いつだって聞いた感じで決めてる

曲調によって良かったり悪かったりするよマジで
沢山作れば分かるようになる
335名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 18:52:07 ID:aqbfFfOY
君のその考え方ならF13thとして考えれば大丈夫なんじゃないかな
336名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 22:26:04 ID:ZmTici1v
C→Em→Edim→Am
http://up.cool-sound.net/src/cool15756.mid

この進行とっても気に入ってるんですがありだと思いますか?
337キッチー ◆bknIp0a9D. :2010/08/12(木) 00:11:50 ID:T2wHxUnP
>>336
もちろんありだよ
個人的にはdim使って上るほうが好きだけど

こんなんが好きだ
C E Am EonG# Am EonB ConF

http://up.cool-sound.net/src/cool15764.mp3
338名無しサンプリング@48kHz:2010/08/15(日) 09:14:46 ID:Ej5dz3RO
最後AmじゃなくてA7系はどうだろう
・・・IIIm7 - IIIm7(b5) - VI7
系のコードのような気がする。
339名無しサンプリング@48kHz:2010/08/30(月) 01:58:18 ID:BEqd31qc
ドシレシとずっとひいてる場合の
Amから始まる4小節の循環コードを作りたいのですがどうもうまくいかない
何かいいのありますか?
こんなんです
http://up.cool-sound.net/src/cool16073.bin.html

自分で考えたのがこれなんですが・・・
Am F Dm Esus4
http://up.cool-sound.net/src/cool16074.bin.html
340名無しサンプリング@48kHz:2010/08/30(月) 21:34:10 ID:07fidGwh
Am D7 F G とか…
341名無しサンプリング@48kHz:2010/09/01(水) 23:54:32 ID:1ZfwBXSy
binファイルが開けません
342名無しサンプリング@48kHz:2010/09/12(日) 19:06:59 ID:NK6DsGql
過疎ってんぞ
343名無しサンプリング@48kHz:2010/09/12(日) 20:06:40 ID:NjOuaVfT
F→G→Am→Cの進行が好きなのだけれど、
代理コードから元のコードってのは一般的にはやめれって言われてる。
何故なのか理解できない俺の耳はもうだめなの?
344 [―{}@{}@{}-] 名無しサンプリング@48kHz:2010/09/12(日) 20:24:44 ID:SWfZrpCx
keyをAmと考えるとCはトニックの代理だけどな
345名無しサンプリング@48kHz:2010/09/12(日) 20:36:31 ID:iLIrEf4R
>>343
AmはキーCでTとSDの両方の代理って考え方もあるから、
Am→CをSD→Tと考えれば良いと思う
その場合その前のGが引っかかるが、まあそこは一瞬でAmの役割がTからSDに変わったと言うことでw

てか代理コード→元のコードくらいなら別に誰も気にしてないと思うぞw
それよりももっと違和感のあるD→SDとかさえ全然皆気にしてないしなw
346名無しサンプリング@48kHz:2010/09/12(日) 20:37:38 ID:NjOuaVfT
>>344
おお!!
それだ!
頭の中のもやつきがふわっと解決した。
もう一つ
FM7→G7→Am7・FM7onA→ConG
も好きなのだけれどこっちはかなりAm寄りな気がする。
347名無しサンプリング@48kHz:2010/09/12(日) 20:41:21 ID:NjOuaVfT
>>345
なるへそ。
色々見方があるんだね。
これでまだ自分の耳を信じてられるw
348名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 19:59:28 ID:IaVuoVr+
IIm→Iも禁則って聞いたんだけどなぜ?
349名無しサンプリング@48kHz:2010/09/16(木) 08:38:12 ID:62CSV63E
>>348
平行和声的な進行であり、機能和声的ではないから。

ところで、メロディの上下にコードトーンとテンションに合うよう
ハモリを付けていったら、上下のハモリの感覚が7度になっちゃってる
部分が出てきちゃったんだけど、これってあまりよろしくない?

上下を5度間隔にすると、今度は主メロと2度でぶつかってしまうし…。
350名無しサンプリング@48kHz:2010/09/16(木) 17:57:51 ID:CXkDnt2T
>>349
うぷお願いします
全部が嫌ならその箇所だけでも
351名無しサンプリング@48kHz:2010/09/16(木) 19:14:58 ID:62CSV63E
>>350
あ、こちらになります。
http://tfpr.org/up/src/up1588.mp3
352名無しサンプリング@48kHz:2010/09/16(木) 19:43:28 ID:L/9+swad
>>349
今mp3聞けないから一般論だけど、ハモリとメロディやらハモリとハモリやらが5度になると調和してメロディがわかりづらくなる
上下に乗せる場合3度3度で上下が6度になるようにするのが基本らしい
が、7度の箇所があっても流れ次第で美しくなると思う
353名無しサンプリング@48kHz:2010/09/16(木) 22:21:59 ID:DfzwZNI0
>>351
めっちゃ好きな曲調なんだけどww
歌詞入りが聴きたい。

確かにハモリでちょっと不安定な感じになるところあるね。
歌詞次第で気にならなくなるかもしれないけど。
俺もハモリ入れるときは3度基本にしてる。
一番メロディを邪魔しないと思う。

生の歌手の場合AUTO-TUNEとかでハモリ入れる場合結構あると思うんだけど
その時は単純に全部3度上とか、3度下になってるんじゃないかな?
354名無しサンプリング@48kHz:2010/09/16(木) 22:38:23 ID:DfzwZNI0
ソフトでつけるとこうなるみたいね
http://music.e-frontier.co.jp/product/hefx/

VOCALOIDはハモリさせても完璧に歌ってくれるから良いけど、
人間の場合は上手い人じゃないと出来ないよね。
しかしこんな完璧に歌える人いないし、当然ながら声質も微妙に変化してるから
このソフトならではの聴き心地か。
355名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 01:11:47 ID:j5pA/MWt
>>351
ハモリは気にならなかったなあ
でも一番の問題はそんなとこじゃなくて
Jpopの定番手法を使い過ぎってとこだろw
聞いててちょっと恥ずかしくなったよ
356名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 03:08:45 ID:hYG6BHdr
Perfumeか
357名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 08:59:34 ID:KUkOW72o
>>353
コードトーンとテンションは考えずに
スケールノートのみを考えて、主メロに対して
3度のハモリを付けていく感じですか?

>>355
こういうのが好きなんですw

>>356
Perfumeはあ〜ちゃんが好きです。
358名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 09:06:39 ID:WGwjm+3V
>>351
もうちょっとひねりを加えたところが欲しいかな
なんか15年くらい前の曲に聞こえる。
359名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 17:15:01 ID:tjGlR1lZ
>>351
黛敏郎が怒りだしそうな曲
360名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 17:20:26 ID:vBft33td
曲の感想とか批評するスレじゃないんだから、コードの事とか質問のハモりにだけ注目して意見あげれば?

361名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 19:20:55 ID:8OQmFEvr
>>359
2和音じゃ音楽は成立しないって言った人ですね。
362名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 20:17:36 ID:Jvr708dj
ベタだけどF→G→Em→Am
短調ならAm→G→F→E
363名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 22:18:16 ID:D0WU9lz+
>>362
F→G→E→Am
F→G→Am→Em
F→G→Am→C
も美味しいです。
364名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 22:30:32 ID:+nKQKVHa
そこらへんはいくらでも変形できるからなあ
365名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 22:34:47 ID:fKIotF1f
F |G D |F |G Am

Am |Em |F |C 
Am |Em |F G |C

D E |Am G |F G |C
D E |Am G |♭GΦ |F E7

Am Dm |G C |F Dm |E7 A
Am Dm |G C |F Dm |E7 Am

当ててみてください
366名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 23:00:22 ID:VZ3YkF6r
なにを当てるんだ
367名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 01:01:13 ID:dsiIsydQ
Am→DmやEm→Amがでてきたら、AmやEmをAとEに変えるだけでそこだけ短調に早変わり
368名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 01:09:31 ID:JtdZ4PyJ
>>351
これは俗に言う神曲だなぁ
でも2分〜2分5秒のメロディが、初音ミクの「ココロ」にモロ被ってるwww

関係ないけど初音ミクって しょおん じゃなくて はつね だったんだなぁ
369名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 01:22:09 ID:+HlHCK6e
神曲w
351も流石に「神曲はないわ」って思ってるよ
もっといろんな音楽聴いとけ
マック旨過ぎワロタwとかいってるようなもんだ
370名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 01:29:27 ID:+HlHCK6e
いやマックよりコンビニ弁当の方が近いな
コンビニの弁当から唐揚げやら焼き魚やら取り出して
新しく弁当作ってる感じ
371365:2010/09/18(土) 01:39:21 ID:bmsB0z4T
あれ?ちょっと古いけど人気の3人組の曲だし、自分には凄くインパクトあったんだけどなぁ
良くないですかこれ?
適当にギターでなぞっただけだからちょっと違うかも知れないけど特徴はちゃんと捉えてるはず
テンポ120くらい

>>367
それだけではそうは感じないと思うなぁ
ただのセカンダリードミナントじゃないですか?
372名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 02:17:37 ID:RaSYPdwD
>>368
マックとかケンタッキーは、蒸かすからあの食欲のそそる独特の味と匂いになる。
肉まんあんまんもその類

蒸かす=カデンツを駆使する
ってことだな

373名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 02:27:32 ID:lwplpQYu
おいここモスバーガーのスレじゃねぇのかよ
374名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 07:18:21 ID:0TOC+m2h
とりあえず、マクドのアレに
コードつけてみた
http://tfpr.org/up/src/up1593.mid
375名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 07:41:46 ID:kitxitOE
>>374
Not Found
376名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 10:18:49 ID:upD5Kaot
EDのこの番組はスターチャイルドレーベルの提供でお送りします部分がワロタ
声量豊かな声優歌手でイメージしちゃった、サビ3小説目の展開がちょっと合わないかもしれないけど
377名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 12:07:50 ID:dsiIsydQ
かえるの歌にコードつけるならどうしますか
全部Cで通してもそれ程違和感はありませんが
378名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 14:22:13 ID:0TOC+m2h
>>374
すまんこっちだったw
http://tfpr.org/up/src/up1594.mid
379名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 16:46:01 ID:TJc/MmTl
>>377
ワンコードだからこそ輪唱が出来るわけだが
380名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 17:09:18 ID:bfcLEnlg
>>365
それで結局何の曲なのさw
381名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 18:34:47 ID:AGaDQVmW
ラップって1コード?
382名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 19:36:13 ID:xEYqsA0G
ラップするのに使われる曲は、んなことなかったり、あったり
調性的な曲の上のラップはペダルポイントみたいなもん
それいがいはしらない!もーどみたいなもんなの?
383名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 20:22:50 ID:nikUyU1r
>>377
┃CM7 Dm7 Em7 FM7┃Em7 Dm7 Cm7 ※┃
┃Em7 FM7 Am7onF FM7┃Em7 Dm7 CM7 ※┃
┃CM7 CM7onB C7onB♭ Am7┃CM7onB Dm7onC Em7onD FM7onE┃
┃Em7onD Dm7onC CM7 ※┃

もちろん輪唱はできませんがw
384名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 20:24:54 ID:nikUyU1r
あ、1行目の最後間違い
Cm7→CM7
385名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 21:04:38 ID:TJc/MmTl
ラップは脳なし、コードなし、yea──
386名無しサンプリング@48kHz:2010/09/19(日) 08:13:35 ID:SiK+uWL/
C→Gm
387名無しサンプリング@48kHz:2010/09/19(日) 17:27:19 ID:6J8SSN0K
これ思い出した↓

>誰も家にいないと思い込み
>「俺は童貞!さらに包茎!」とラップ調に大声で歌ってリビングに行くと
>妹がニヤニヤ笑いながら座っていた
388名無しサンプリング@48kHz:2010/09/19(日) 19:19:12 ID:m74cTOz0
>>357
オラもだ
オラもあ〜ちゃんが好きだ(´・ω・`)
389名無しサンプリング@48kHz:2010/09/20(月) 02:31:31 ID:W49Jjuut
パヒュームの話はやめてくれ
390名無しサンプリング@48kHz:2010/09/20(月) 13:02:43 ID:YUkYE34X
じゃあバキュームの話でも
391名無しサンプリング@48kHz:2010/09/20(月) 13:44:53 ID:uqosj/75
吸取☆リズム
392名無しサンプリング@48kHz:2010/09/21(火) 12:08:28 ID:Rf9dkAdd
C→Bdim→Am→G→F→Em
393名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 08:06:36 ID:FdeRbC2J
パヒュームはカス
394名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 12:53:02 ID:wIDOVhJc
| C - G/B | C - CM7/B | C - Em7/B | C - Bdim |
395名無しサンプリング@48kHz:2010/09/25(土) 02:04:24 ID:PzAQcVnA
刺繍和音?
396名無しサンプリング@48kHz:2010/09/25(土) 18:11:52 ID:LbY8hqm2
D→Dm→G→Cで開始
397名無しサンプリング@48kHz:2010/09/25(土) 22:22:47 ID:Bj6x+yvr
CM7→CM7/B→C7/Bb→FM7
続き考えるのめんどくなったー
398名無しサンプリング@48kHz:2010/09/25(土) 23:48:41 ID:IZlK9wQT
あ、一つ提案があります。
おすすめのコード進行を書く時はkey cに統一しない?
399名無しサンプリング@48kHz:2010/09/25(土) 23:53:50 ID:khWA6UFU
ディグリーネームで表記すればいいじゃん・・・
400名無しサンプリング@48kHz:2010/09/26(日) 00:55:18 ID:yy1gKjzT
ポップスでいうG/Bの部分、いわゆる転回形ってジャズだとどんな風に弾きます?

C- G/B - Am - C7とかのG/Bの部分
401名無しサンプリング@48kHz:2010/09/26(日) 22:30:00 ID:PMcA5Dn7
C→F→Am→Em→C→Dm→Am→C→Dm→F→Dm→G→Bdim→Am→Bdim→F→C
402名無しサンプリング@48kHz:2010/09/26(日) 22:43:44 ID:MF6nEY7f
鍵盤なら調は何でも同じ雰囲気に出来るけど
ギターとかになると調で雰囲気けっこう変わっちゃうからなあ
普通にkey=CとかA♭mとか書いてもらえばいいんじゃないの
403名無しサンプリング@48kHz:2010/09/26(日) 23:28:44 ID:+36avnTp
まあ、ここはあくまでもコード進行の話をするスレだから、
そっから楽器の特性に合わせて移調するのはその後の話でいいんじゃないの
404名無しサンプリング@48kHz:2010/09/27(月) 00:44:58 ID:t0KVCJsd
泣きそうになる進行といえば、コレ。

| CM7 - B7 | Em - Dm7 | CM7 - B7 | Em7 |
| CM7 - B7 | Em7 - Dm7 | CM7 - B7 | Em |
405名無しサンプリング@48kHz:2010/09/27(月) 18:32:12 ID:i1JJsAA3
C→Em/B→Edim/Bb→Am
406名無しサンプリング@48kHz:2010/09/28(火) 17:01:41 ID:ps9VxqTN
Ym7 - Xm7って理論的にはどんな仕組みなの?
407名無しサンプリング@48kHz:2010/09/28(火) 20:15:01 ID:GmBGtMFt
C:Am7→Gm7か
FのVm7→Um7のダイアトニック並進行かな
408名無しサンプリング@48kHz:2010/09/28(火) 22:49:16 ID:+hDSc6/8
短調からの借用じゃないの
409名無しサンプリング@48kHz:2010/09/28(火) 23:16:26 ID:GmBGtMFt
短調からの借用だとしたら次にくるコードはどんなのがあるかな
Cm7とかか
Fからの借用だとするとC7かな
まぁ普通は同主短調とみるよね
俺がおかしかった
410名無しサンプリング@48kHz:2010/09/29(水) 01:21:10 ID:AiQMyMhV
次には短調でも長調のコードでもどっちでもくる可能性があるよ。
俺だったら次にIVm7→IVM7にするな。
411名無しサンプリング@48kHz:2010/09/29(水) 02:18:04 ID:aG0SUrwP
♭Yに行くのがオレのデフォ
CM7 FM7 Am7 Gm7 A♭M7 G7onB
412名無しサンプリング@48kHz:2010/10/02(土) 22:09:25 ID:67QKn/tv
C7→C7/Bb→C7/G→C7/Eみたいに同じコードをルートのみ変えて進行していくのはアリですか
413名無しサンプリング@48kHz:2010/10/02(土) 22:21:54 ID:33UBZqxD
>>404
Just The Two Of Usだな。オレも好き。
んでいろいろ説が出てるけど見た通りIVに戻る進行なので下属調からの借用でそ。

>>412
それルート変わってない。ベースが進行しているだけ。
414名無しサンプリング@48kHz:2010/10/02(土) 22:50:59 ID:CYK5e5Mj
うーん。
メロディを先に作って、それにコードを感覚でつけようとすると
どうしてもダイアトニックコードから離れられん。
E7とかSUS4とかその他テンションは使うけど、
それ以外全く出てこない・・・。
生きてきた中で聴いてきた音楽が関係するのかなぁ?
ジャズばっか聴いて育ってきたら、もっと幅が出たり?
415名無しサンプリング@48kHz:2010/10/02(土) 23:18:11 ID:33UBZqxD
そりゃ聴いてきた音楽は関係するだろうけど、聴いてきた音楽が全部ダイアトニック
コードでできてたってことはまずないわけだから、要は聴き取れているかってこと
だと思う。好きな曲をきちんとコピーしてみ。こんな進行が、とかこんなテンションが、
とか意外な発見があるものよ。
416名無しサンプリング@48kHz:2010/10/02(土) 23:53:13 ID:CYK5e5Mj
>>415
レスサンクス!
そうだよね。
どっかでは聴いたことがあるはずなんだ。
ちょっと単純に聴きすぎてたかもしれないから
もっと真剣に色々聴いてみる。
ありがとう。
417名無しサンプリング@48kHz:2010/10/03(日) 01:27:44 ID:pSVUFRJm
同じコード進行でも、ボイシングで印象変わるから、奥深いね。
418名無しサンプリング@48kHz:2010/10/04(月) 12:12:08 ID:y6IvLLpQ
Dm7−G7/D−Gm7/D−G7/D−Dm7−G7/D−Gm7/D−C7
419名無しサンプリング@48kHz:2010/10/04(月) 12:40:29 ID:yP+ouXuy
循環コードのみの曲でもボイシングで盛り上がるからほんと奥深い

>>418
気持ち悪いけど気持ちイイ不思議な進行だねw
420名無しサンプリング@48kHz:2010/10/04(月) 14:31:22 ID:v3S381yh
>>418
007のテーマがこんなだよね。
Dm-Dm#5-Dm6-Dm7
G7/DはDm6、Gm6/DはDm#5と考えたほうがすっきりすると思う。
421名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 19:36:34 ID:DSXY6Do3
Am→G→F→Eってマイナーコード一つだけなのにとっても暗い
422名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 19:45:34 ID:4r3HiWaA
キーがAmだからね
423名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 20:33:13 ID:p67vUiK7
うんそうだね
424名無しサンプリング@48kHz:2010/10/06(水) 12:10:25 ID:WP3L5LlZ
短調の中で鳴らされるメジャーコードは全然明るく響かない
逆に長調でいくらマイナーコードを鳴らしても暗くならない
不思議なものだ
425名無しサンプリング@48kHz:2010/10/06(水) 12:30:24 ID:S1Ew5lQS
平均律じゃない音楽聴いてみたいけどおすすめありますか?
コード進行を逃れてみたい私の最初のステップ…
426名無しサンプリング@48kHz:2010/10/06(水) 13:10:42 ID:pquOq+9t
非平均律で調律された音だと、民族感が強すぎなくない?
もしくは、環境音ばっかりとか。
427名無しサンプリング@48kHz:2010/10/06(水) 13:12:57 ID:/kMR6hTd
コード進行は音律の問題じゃなく調性音楽の問題のような…

平均律から逃れたいなら弦の重奏か合唱でも聞いときゃいいでしょ
428名無しサンプリング@48kHz:2010/10/06(水) 17:17:23 ID:S1Ew5lQS
>>426
いろんな調律調べてみたいです
ベタじゃない民族感のある音楽聴きたいです
アルゼンチン音響派ってのはどうなんでしょう

環境音楽も面白いアイデアのものがあればいいなぁと思います


>>427
わーその通りです
音律と調性も曖昧だったりするひよっこの私です

とにかく今まで聞いたことのない!っている驚きが欲しくって…
無調、12音技法ってぐぐって見つけたのですが面白そう…
429名無しサンプリング@48kHz:2010/10/06(水) 18:42:21 ID:OalmvuPu
>>425
バロック音楽古楽演奏のCDとか
430名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 11:53:22 ID:a9mpP1su
インドって24音階だっけ
431名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 12:38:09 ID:xQClnhgs
音素が22音あるだけで、実際に使うのは7つ程度
西洋とは全く違うルールがあって覚えるのはややこしい
432名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 14:03:47 ID:6gD6bxkk
インド音楽はすげえ難しいし独自スケール(ラーガ)も山ほどあるが
代表例はC D E F♯ G A B(カリヤーニ)と
C D♭ E♭ F G B♭(トーディ)の二つらしい。

名前がかっこいいから今読んでる本からちょっと紹介すると
普通のイオニアンスケールのことはシャンカラーバラナムという。
音階の間隔をスヴァラ、スヴァラの集合体がスケールであるラーガ。
>>431のいう22音の単位のことをシュルティ、
1オクターブはサブタカという。

(小林一夫著 図解でわかるスケールの知識より)
433名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 17:42:17 ID:p6Pg5gxu
そういえば2オクターブで同じ音が一つもない音階があるらしいが分かる人いますか
434名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 20:30:12 ID:fCj6bq9T
奇数で割ったらどれでもおkじゃね?
435名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 06:42:02 ID:rnxuuhbl
やっぱスリーコード進行でしょう
436名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 12:26:59 ID:RHmtHdf7
>>351のハモリに違和感を感じないのはおかしいと思う
わざとはずしてる感じならまだしも気持ち悪さが残る
437名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 17:43:53 ID:3Nh8H7ZT
G7とAmで全音カバーできる
よし、この二つだけで一曲作ってみるかな
438名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 18:26:39 ID:tu9q0x6Q
そのつぎはCdim7とC#dim7とDdim7での作曲だな
439名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 18:33:45 ID:6bmWal48
発想が若くてとても評価したいね
もう戻れないあの頃を思い出す
440名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 18:34:39 ID:6bmWal48
初めてペンタトニックを知ったあの夜を…
441名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 00:08:48 ID:WUT2494E
大抵のロック曲に即興演奏を被せられるようになった時は
まるで自分が天才になったかのような高揚を感じたものさ
442名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 00:06:08 ID:QwrrKeup
>>437
G7とAmを駆使して頑張ってみました
結構楽しかったです

http://up.cool-sound.net/src/cool17115.mid
443名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 01:01:07 ID:wRbTezMd
キメがかっこいい
444名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 10:22:14 ID:YykQBctH
おぉ、曲になるもんだねぇw
445名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 06:32:31 ID:RKItnl7i
ありがとうございます
次は>>438に挑戦してみます
446名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 09:01:39 ID:ijAI9ppV
すごくダークネスな曲になりそう
447名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 12:01:51 ID:yEiOY7By
コンディミにもなってるし、エキゾチックな曲になりそう
448名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 22:10:51 ID:RKItnl7i
>>438
http://up.cool-sound.net/src/cool17176.mid

ゲームのダンジョンBGMみたいになった
他にもおすすめコード進行あればお願いします
449名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 20:44:53 ID:tg5+/vzu
a
450名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 20:49:55 ID:tg5+/vzu
http://www.youtube.com/watch?v=5tGA6bpscj8
これのAメロ?にコード進行つけるとしたらどうなりますか?
前半Ebsus4 後半Ab7/Ebくらいしか思いつかないんですけど
451名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 21:10:49 ID:dUE5bhac
>>448
ダークネスでもあり多少エキゾチックでもあるような…
そういうパズル的アプローチで面白い進行といえばやっぱりコルトレーンチェンジかな
452名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 15:54:02 ID:LhLKB+AU
オーグメントの上手い使い方はどんなのがありますか
453名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 17:28:07 ID:SxijZpmw
augは不安定だから経過音的な使われ方しかしない気がする
C→Caug→C6とかが定番かしら(cf. Starting Over)

augは私もうまい使い方あれば知りたいから誰かフォロー頼む
454名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 17:31:17 ID:kNhi7iZ9
どんなときものサビ前で使う
455名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 18:41:18 ID:RMczhd41
経過音だけどこの曲の0:28
ドミナントの♭13って形が一番多いとおも
456名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 18:42:08 ID:RMczhd41
457名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 20:18:41 ID:d/x/hapD
ディミニッシュも上手い使い方って経過和音的な感じだよね?
458名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 20:20:21 ID:ubndZsTB
ハーフディミニッシュは特にその傾向が強いね
459名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 22:20:51 ID:L1UBDuDa
Csus4→Cと同じ様な感覚でCaug→Cってアリ?
460名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 01:57:04 ID:WAK/4VAJ
sus4とかaugワンコードの曲ってある?
461名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 22:56:00 ID:2NEVcWlV
4 - 5 - 6♭ - 7 ♭ -
これよくみる?
462名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 23:33:07 ID:qndV2kdx
けいおんのOPそればっかだよな
463名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 00:32:38 ID:2rBmjSGV
3曲とも全部入ってるね
464名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 10:55:04 ID:z/4GcQ87
「パッヘルベル税」来月にも審議入り

自・公両党は二日、国会内で幹事長・国対委員長会談を開き、
来月にも衆院で審議入りする新税案の年内成立に向け、緊密に連携していくことを確認した。
成立すれば、CGAmEmFCFG7に帰しうる展開(いわゆるパッヘルベルのカノン)を含む曲に対して、
作曲者の印税から最大18%を徴収することに。
岡本真夜「Tomorrow」ハイロウズ「青春」浜崎あゆみ「Voyage」をはじめ
「瀬戸の花嫁」「翼をください」「心の旅」「てんとう虫のサンバ」「木綿のハンカチーフ」
「時代」「守ってあげたい」「パラダイス銀河」「少年時代」「真夏の果実」
「Wow War Tonight」「大切なもの」「佐賀県」
などのヒット曲から莫大な税収が見こまれる。
岡村孝子、徳永英明、ZARD、河村隆一、ELTなどこのコードを多用する歌手は多く、
九〇年代の「ヴィジュアル系」や現在のいわゆる「パンク」のシングル曲も
三割弱(JASRAC調べ)が課税されると見られるため、業界の反撥は強い。
その一方で「チェリー」「さくら(独唱)」「桜坂」と国花に縁の深い曲も多く、
国益に相応しい税案として保守派の前評判は上々だ。
文科省著作権審議会の答申には〈「愛は勝つ」はAメロ・Bメロ・サビのすべてがパッヘルベル。
175R「空に唄えば」は「瀬戸の花嫁」+「なごり雪」だし、
福山雅治「Squall」は詞も曲も「恋におちて」。
どこまでを作者の著作物とするか、見直しを迫る時期では〉(大意)とある。
経済産業相も〈作曲家は垂流しのように 課税対象曲をリリースしてほしい。
消費者も耳を塞いで買いまくれ。
このコード進行なら濫作毎月一枚の新作発売も可能〉と自信満々。
政府与党は国民の理解を求めるため、カノン自体を引用した山下達郎
「クリスマス・イヴ」をイメージソングに指定し、大々的にキャンペーンを開始する。
作詞家の「あの日の僕ら」「翼を広げ」「この思い」「夜を超えて」「自分らしく」「ほんとうの私」
などの使用に課する「NGワード税」も同時に審議されると見られる。

http://gothedistance.tumblr.com/post/24219702
465名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 13:02:23 ID:Af/vn4PN
なんかそんなスレあったなw
466名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 17:58:29 ID:vFKSyY89
久々にコピペで感動した
467名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 17:59:22 ID:vLIhpFFR
転調税
468名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 18:37:28 ID:6/o6kkgW
よく見たら自公政権時代に作ったコピペだw
469名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 18:22:43 ID:8EMNfLCw
NG
470名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 19:45:40 ID:g6JyjNI6
C→Dm→Em→F→G→Am→Bdim→C
471名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 21:13:41 ID:K2lilqLx
I - VIIm7 III(-9) - VIm7 - Vm7 I7(+5) - #IVdim7 IVm6 - IIIm7 ♭IIIdim6 - IIm7 - V7
472名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 12:35:07 ID:QULCASos
(1)C、Dm、Em、F、G、Amにそれぞれ1〜6を割り当てる
(2)サイコロを6回振り、でた数字順に6個のコードを並べる
(3)並べたコードの先頭にC、最後にGを追加したものをAとし、
先頭にC、最後にCを追加したものをA'とする
(4)AとA'を順に並べこれをAメロとする
(5)(2)を再度行いコードの先頭にF、最後にGを追加したものをBメロとする
(6)(2)〜(4)を再度行いできたものをサビとする
(7)Aメロ→Bメロ→サビの順にくっつけて完成
473名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 17:24:00 ID:zLWz+tOt
4/4の3連で
| Eb - EbM7 | Fm - F/A | Dm7 - G/B | CM7 - Ebmb5 | Em - Bm | A9 - Am7b5 | Asus4 - A | D |

EbではじまりDで終止する進行作ってみた
だれか自然な流れの進行に編曲してくれ
474名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 19:45:20 ID:kXUJVkax
♭くらいマトモに書いてくれ
475名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 00:24:30 ID:4J0tRcoT
半角文の中にあえて全角を入れる意味がわからない、と書こうと思ったけど、そのあと全角でbって書いてるのか。
476名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 01:20:20 ID:DL68wjtA
CM7−C7−C6−C7−CM7−C7−C6−B7
477名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 02:09:28 ID:UVizo69+
小室のツイッターでのやり取り

ハマヲタ 「あゆちゃんの曲作るのに何日くらいかかりましたか!?」
小室 「40分くらい」


ww
478名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 02:52:05 ID:KQP2FnTy
ジャズのピアノって基本的にルートはあんま弾かないもん?
ベースも含めてボイシングを考えるってのを本で見たんだけど、ピアノでルート弾いたほうがいい感じなんだよな・・・
479名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 02:57:40 ID:nWv5AOs4
ベースいなけりゃ弾く
いれば弾かない
480名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 03:12:30 ID:W5xI2V/7
JAZZ PIANO PERFORMANCE って本だと
左手の和音がルートを一番下にした配分になっていなくて
C3あたりで、とりあえずコードの構成音を押さえてる曲がよくある。
同時にベースの人がルートを鳴らすのを想定しているのかも。

でも、コードの変わり目、1拍目に結構低めの音域でルートを鳴らしてから
2拍目で1オクターブくらい上がって和音を押さえるっていう左手のパターンもある。

>>478がいいと思うようにアレンジしたらいいんじゃないかなと。
481名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 03:16:01 ID:KQP2FnTy
>>479
やっぱ基本はそうなのね

>>480
それってストライドとかいうやつだよね
自分の耳を信じてみるわthx

冷静に考えたらあんまスレと関係なかった、スマン
482名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 22:06:43 ID:SAcK4+Rt
キーと終止が食い違う進行を教えてください
483名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 00:46:15 ID:5vfQc4kb
偽終止
484名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 04:47:51 ID:y71BYMPL
偽終止とかじゃなくちゃんとした終止のやつお願いします
485名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 04:58:31 ID:vUTnPEvx
そもそもちゃんとした終止(完全終止)はV→Iだけだよ
486名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 05:33:44 ID:I2mA+g/z
女装娘の事を中国語で偽娘と言います。
487名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 08:28:01 ID:uZIPGp7H
コード進行とはあまり関係無いかもしれませんが

回避音をメロディ中で使いたい場合、頭拍とか、ロングトーンとかの
使い方以外なら、ある程度許容されるのでしょうか?あとは、16分のシーケンスフレーズとかでも。

あと、CメジャーキーにおけるG7コード中のCみたいに、そのキーの主音は
回避音だけど、許容されやすいっていう話が、DTMマガジンの藤巻さんの記事に
書いてあった気がするのですけれども、実際そうなのでしょうか?
488名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 14:55:00 ID:XsRbjSsH
ヒーローっぽさが出るコードってないかな?
489名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 17:25:39 ID:UlHHJD5P
どっちのヒーロー?串田アキラのヒーロー?スクールウオーズのヒーロー?
490名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 19:28:46 ID:AjA52NzU
戦隊物のOPかもしれんぞ
491名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 19:46:59 ID:y71BYMPL
>>485
勉強になりました
どういえばいいんだろう
トニックがあやふやな進行ってないですか
492名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 20:25:20 ID:5vfQc4kb
十二音技法
493名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 21:31:20 ID:xWOozTZY
飯庵
494名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 10:45:08 ID:HkNQijFG
B7→E7→A7→D7→G7→C7→F7→B♭7→E♭7→A♭7→D♭7→G♭7
495488:2010/11/01(月) 17:57:27 ID:GDqxmULt
>>489
490っぽい感じのヒーローです
496名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 00:08:28 ID:w0SVJ1Cx
戦隊モノって、こういうの?
http://www.youtube.com/watch?v=JDDZPZjcYPg
497名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 01:21:45 ID:FDssbJ7a
490っぽい感じとは書いたものの
「戦隊モノ」って限定しなくてもいいです
正義のヒーローっぽい雰囲気が出るコード進行ないかな?と、漠然と思ったくらいですので
498名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 00:39:37 ID:FSn8+QIv
個人的にkey=Eで最後の決めがC→D→Eの転調ってのは多い希ガス。
499名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 02:28:32 ID:s+7XvI8d
どうでもいいがスレのテンプレ
なんだか卑屈だなぁ
500名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 11:36:08 ID:4deSbIvv
Am→C→D→F
501名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 23:38:35 ID:yvTo8YAp
AM7 - AM7add9 - E/F# - F#7 - Bm7 - E7 - A
502名無しサンプリング@48kHz:2010/11/04(木) 00:03:57 ID:11tT6hDK
C    |E7   |Am  |B♭ C
Bφ E7 |Am D |Dm7 |Fm G
503名無しサンプリング@48kHz:2010/11/04(木) 12:07:20 ID:DUkXv+E1
Dm→G→Bdim
504名無しサンプリング@48kHz:2010/11/05(金) 00:53:14 ID:gpXmcxBD
C−F−G7−F#−B−C#7−F#→G7
505名無しサンプリング@48kHz:2010/11/05(金) 03:12:50 ID:J6V5zd1w
基礎だがやっぱドミナントモーションはいいなあ
506名無しサンプリング@48kHz:2010/11/05(金) 07:31:51 ID:cpOKxWe3
よってセカドミも同様にキモチイイのである
507名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 10:32:18 ID:olci/soo
tetsu進行その1
| A#M7 | A#M7 | Am7 | Am7 | Gm7 | C7 | F | F7 |
508名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 10:51:57 ID:olci/soo
tetsu進行その2
G D Em Bm C G C D7
509名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 13:31:10 ID:DMeZeTNB
ダイアトニックの二度進行にディミニッシュ挟むだけで鳥肌が、、、
510名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 15:45:03 ID:k/qTmxGH
FM7通し
511名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 01:30:20 ID:6LRPArUW
C┃F┃G7┃Am7−Am┃A┃D┃E7┃A
512名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 19:55:30 ID:CHyPhwn3
>>511
次はDm7でつか?
513名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 21:31:11 ID:ZBMDLGvy
IIm - III - IV -
このあと皆さんならどうしますか?
514名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 21:32:40 ID:ZBMDLGvy
あっ自分はどうしてもdim使いまくりでIまで行ってしまいます…
515名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 22:30:00 ID:YJUfDd7t
>>513
| Um - V | W | Wm7 - Wm7/♭Z | Ym7 - ♭YM7 | X7sus4
で。
516名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 18:36:35 ID:WyHWyE82
Cm | G | A♭ | E♭ | Fm | Cm | Fm | G7
517名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 18:39:39 ID:QQ6CZZn4
すぐにdim使いたくなる症候群は中〜上級者でもアリガチ
518名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 22:42:51 ID:VE/mGTzp
IIm→IIImやIIIm→IImやIV→IIImまで禁則だとは知らなかった
519名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 22:48:41 ID:fa6+k8Fl
>>518

今弾いてみたけど主調感は薄いな
520名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 12:08:22 ID:J3q8dWe6
IV→IVmと同じ様なノリでV→Vmとかそれなりに使われてたりしますか
521名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 12:45:14 ID:OOS9dQbW
I7に行くためのmU of Wなら
522名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 12:14:32 ID:SUDjIpI8
まとめサイトがほしい今日この頃。
523名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 19:05:10 ID:ALij1Ds9
G6sus4/C→G6/B→Gm6/B♭→Am7→E♭6sus4/A♭→E♭6/G→E♭m6/G♭→Fm7→B6sus4/E→B6/D#→Bm6/D→C#m7→
524名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 21:29:59 ID:IhnFGGCh
6sus4って初めて見た
525名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 21:43:22 ID:bXET5zpa
普通は13thって書くからな
526名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 19:02:56 ID:pHtFpPWu
G |F |C |F|Em|Am|G |C
527名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 10:58:19 ID:z1DC/CaD
V♭、Y♭、Z♭は、メジャーセブンスで使うのがはまりやすいぞ!全部lydianでもあてとけ!
W#はロクリアンがはまりやすいぞ!ダイアトニックから抜け出したいなら試してみな!更に知りたいなら関係調でググれ!
528名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 21:07:33 ID:21rabDwG
U♭△7も入れたげて
529名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 22:00:13 ID:7yjkJSgm
U♭はなんでも合うからなあ
530名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 22:40:55 ID:wjjRj8cv
んなわけねー
普通の感覚を失ってる
531527:2010/11/26(金) 23:45:17 ID:z1DC/CaD
U♭は少し使いにくいかなと思いかきませんでした。
僕個人としては、Tに向かうオルタードとかコンディミとして以外つかってませんね、、、
532名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 12:21:27 ID:+2mXtnFy
A−B−C−D−E−F−G
533名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 12:08:50 ID:hVHa5b/q
┃Cadd9┃Amadd11┃Dm7┃G7sus4−G7┃
534名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 15:12:56 ID:r4pjP4ai
メロからコードを作れなきゃ、そんなもんただのコピペだよ。
音楽ができてるような気分に浸れるかもしれんけどな。
535名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 22:45:08 ID:i6zQ+yko
音楽ってコピペだろ?
536名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 22:55:36 ID:8NJSFa8O
そう思ってるならそれでいいんじゃね
537名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 23:01:02 ID:zNSW2zny
>>535

ある意味では真理
538名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 09:12:23 ID:DjG6Jx2+
皆コードから作るのが普通なのな
俺の場合、曲想やメロディーから作るから
コード考えるの苦労はしても
ワンパターンに陥るってことはない
539名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 09:31:20 ID:7Oz2eecd
君たちとは違うんですってか
540名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 10:38:08 ID:DjG6Jx2+
だって時代に残る曲は天から降りてくるもんだろ?
理論の蓄積から天に舞い上がることは滅多に無い
凡人はせいぜい先人の残した進行の上に好き勝手にメロディ乗せてるがよろしw
541名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 10:58:04 ID:319ZRcw2
>時代に残る曲は天から降りてくるもんだろ?
>理論の蓄積から天に舞い上がることは滅多に無い

これ誰がどうやって証明するの?
542名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 12:08:39 ID:8PgeXeG+
無名の一個人のただの戯れ言だ
無視しとけ
543名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 18:26:42 ID:57jxxBs6
> 天から降りてくるもんだろ
これってインタビューとかのカッコづけだろw。

というか、
天=脳内に取り込んだ理論と感性
544名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 22:00:28 ID:tVXdK0sp
結局平均律の上で踊ってるコピペというなら合っている。それ以外を作っているならオリジナルと認めてやる
545名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 22:06:11 ID:9ZjDgBe6
子供の屁理屈だな
546名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 22:15:02 ID:tVXdK0sp
だからこそオリジナルだと言い張る自虐と自重を求められるアイロニーなのさ
547名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 22:18:32 ID:w+2bqLw4
本当に子供だな
548名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 08:03:15 ID:UHoiDpY8
じゃあ十三平均律でもやってみればいいんじゃないか
ピッチベンド使えば可能だろ
549名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 14:29:19 ID:wT5PmPqV
インドとかイスラムとか。
550名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 19:10:53 ID:k0/sFTnn
それはそれで原始音楽のコピーとも言えなくない、ビョークみたいなエスニックアンビエントアブストラクト
551名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 19:26:05 ID:vRfMlkej
インドネシアやインドの音楽は原始音楽にしちゃ洗練されすぎてるだろ
552名無しサンプリング@48kHz:2010/12/19(日) 13:28:31 ID:x5VpTvrT
553名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 00:16:17 ID:/SUy5ZQ2
シンプルだけど不思議な進行

Erykah Badu-Appletree
http://www.youtube.com/watch?v=V9Wa4tIofqU
554名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 00:33:10 ID:rAtJD90D
トップノートの独立性がどれだけ大事かわかるね
ここがきれいに動けてなかったらこの進行は不快で仕方なかっただろうと思う
555名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 14:44:13 ID:CJvlzIsG
I - II(m) - IV -I
なんかよく使うかな
二つ目をbVIIにアレンジしてみたり
556名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 20:49:17 ID:f709Twh1
う、自分にとっては不快だ・・・
もっと耳を肥やさないとだめか〜
557名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 16:11:05 ID:oibzWjiS
IIm→IVは禁則です♪
558名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 17:02:20 ID:0OYXzXyn
>>557
はいはいここはコードのスレですよー
ちなみにその禁則もポピュラーでしか通用しないローカルなものだ
和声法対位法じゃ普通に使うから()笑
559名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 17:16:55 ID:5ONzbD1e
Am-C-D-F
key=AmのTm-♭V-W-♭Y(key=CのYm-T-U-W)

これはあるんじゃね
Umというのが不可解すぎるが
560名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 17:21:51 ID:5ONzbD1e
ちなみにT-Um-W-Tは俺にとってもあまり好ましく響かない
T-U-W-Tもちょっと中途半端な感じ
>>556は自分の感覚信じておk
561名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 23:34:38 ID:UMteHCMG
>>556はどうみても>>553に向けてだろ・・・
562名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 23:43:55 ID:YCjqEoG5
それならアンカーつけるだろうJK
563名無しサンプリング@48kHz:2010/12/22(水) 04:23:07 ID:dLnNZTLd
ネオソウル系はどうでしょう。
ボイシングが独特です。

| Eb△7 Bb△7 | C△7|Eb△7 Bb△7 Am7 Abm7 | Gm7 |

サンプル
ttp://tfpr.org/up/src/up1756.mp3
564名無しサンプリング@48kHz:2010/12/22(水) 12:17:40 ID:I0S78XJK
メロ入れないならあり
565名無しサンプリング@48kHz:2010/12/23(木) 08:05:37 ID:6wGApIzV
黒っぽい女性Voいれて
Aメロまでだったらいいじゃん
566名無しサンプリング@48kHz:2010/12/23(木) 21:42:17 ID:8qXg1+rh
7thいれりゃいいっつうもんじゃねえよw
567名無しサンプリング@48kHz:2010/12/23(木) 21:51:34 ID:PApTM7GF
>>563
INO hidefumiとか好きじゃね?
568名無しサンプリング@48kHz:2010/12/24(金) 02:20:10 ID:W4XPaMUy
ネオソウル・R&B界隈だったら結構「ありきたり」な進行だし、
ジャズピアニストRobert Glasperとかの作風とも似てるね。
http://www.youtube.com/watch?v=QxGveLj_EN0 (そっくり)

POPSとか歌モノには合わない知的な進行。
569名無しサンプリング@48kHz:2010/12/24(金) 02:53:02 ID:H3mnFC5G
知的とか言っちゃう男の人って……。
570名無しサンプリング@48kHz:2010/12/24(金) 04:48:19 ID:Z/3KjeTt
喩えトライアドでさえある程度洗練して使わないと歌物には合わないからね
構成音増えたら尚更

知的(笑)
571名無しサンプリング@48kHz:2010/12/24(金) 16:03:51 ID:t9bQCtfa
>>563
大好物なんで続きをお願いします。
572名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 10:49:48 ID:14k+hFGE
自分で打ち込んだ曲アナライズしてたら
Cm9 |B7 EbM7 F7/Ab「←えっ」ってなるコードが出てきたんだけどどう解釈すればいいんだろう
この次にDbM7が来るし、構成音の近いAb7(b9)の間違いかと思ったがどう考えてもF#よりFを入れた方がしっくり来る…
573名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 11:49:13 ID:g85i79zb
>>572
F7/Abのとこだよね?
左手でAb 右手F# Bb C Fの和音だとどうですか? 
574名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 12:16:14 ID:f0ZJa9bI
Ab(6,b9,)?
7が6になって渡来トーンの緊張感が薄れて、まろやかになってるんじゃない?
575名無しサンプリング@48kHz:2011/01/07(金) 15:54:22 ID:CojJNZ+p
ドレファソ四和音ってなんて解釈が1番いいんだろうか
E6(9)?
576名無しサンプリング@48kHz:2011/01/07(金) 15:55:21 ID:CojJNZ+p
なんでだよルートFだ
577名無しサンプリング@48kHz:2011/01/07(金) 16:07:50 ID:vmrNSAOr
Dm7/F 11thとかCsus4/F add9とかGsus4,7/Fとか前後の関係で呼び方が変わる
578名無しサンプリング@48kHz:2011/01/30(日) 20:07:15 ID:7WTN9fVA
とりあえず全部sus4にする
579名無しサンプリング@48kHz:2011/01/30(日) 20:18:00 ID:V116G5E1
「sus2じゃダメなんですか!?」
580名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 07:07:45 ID:63CEV3pC
|(G7sus)|FMaj7|G/F|Em7|A7sus A7|
|D7sus|E7sus|Fm9|G7sus/F#|CMaj7|

http://loda.jp/sla_net6/?id=180
581名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 17:02:48 ID:DcIPLswF
>>580

コードチェンジのたびに、露骨にサステインペダルの踏みかえで、音が途切れてしまってる。
そのせいもあってか、コード進行に脈絡が感じられない。
582名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 22:08:45 ID:ymWHfQOM
なんかオーディオ貼り合わせたみたいになってんぞ
583名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 06:51:05 ID:1KlLLOaz
別にそれほどおかしくないと思う自分はおかしいのかw
584名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 21:22:16 ID:yQoq3V3O
せっかくいい進行なのに滑らかさが感じ無い
585名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 02:04:31 ID:hRSXIDCF
|F7|E7|Am7|A7|

本に倣ってサビの部分をこのコード進行で作ったのですが、
キーは何にすればいいかいいでしょうか。
586名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 02:40:29 ID:ZKRmW2WK
>>585
質問の意図が良く分からんが、
そのキーはAm
587名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 02:40:40 ID:17Ar5jZ5
そこだけみたらAm
588名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 08:13:44 ID:JXS8z/F+
>>585
こういうのってピカルディの3度って言うんだっけ
589580:2011/02/05(土) 09:23:24 ID:pgNNNSG5
>>581>>582>>584
なんで誉めてくれねえんだこらぁあぁあああアアアァ!!!なんなんだてめえら!!!
こらぁあぁあああアアアァアアアァアアアァ!!!
てまえらくされいんきんのホウケイヒキコモリに親切に俺様の素晴らしい曲聴かせてやってんのに!!!
なんでけなしやがるんじゃごらぁあぁあああアアアァアアアァあぁああああぁああああぁあああアアアァ!!!
ごらぁあぁあああアアアァアアアァあぁああああぁああああぁあああアアアァ!!!
ごらぁあぁあああアアアァアアアァあぁああああぁああああぁあああアアアァ!!!
ごらぁあぁあああアアアァアアアァあぁああああぁああああぁあああアアアァ!!!
ごらぁあぁあああアアアァアアアァあぁああああぁああああぁあああアアアァ!!!
590名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 10:35:54 ID:8OBaDfXy
>>589
まあ落ち着けw
変に途切れるような感じがなければいい感じだと思うぞw
591名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 11:08:42 ID:VYFTmO+D
580は俺だが・・・
592名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 11:08:44 ID:emaWOyFm
テーレッテー
593名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 11:21:44 ID:nTgUjlxr
>>589はKontaktスレとかにいたやつのような気がする
594名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 11:23:06 ID:3FkAeFXe
>>580
俺は素晴らしいと思います。
ただ、ちょっと最後の2小節の、強制終了みたいな所に違和感を感じますが、良いと思います。

これが有名な人が作ったものなら、「なるほど。新鮮だ」と、
自分みたいな素人からしたら、プラシーボ効果が働きそうです。

相手によって、態度が変わってしまいそうです。
595名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 17:45:55 ID:JXS8z/F+
強制終了って表現いいなw



強制終止
596名無しサンプリング@48kHz:2011/02/12(土) 04:03:53 ID:q8KPjFyp
>>591
ピアノのおかずってどうやって手に入れるの?
597名無しサンプリング@48kHz:2011/02/15(火) 17:48:13 ID:3EuiiuB7
tes
598名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 19:43:31 ID:AN4iPVND
今晩のおかずってどうやって手に入れるの
599名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 20:48:02.65 ID:DI+QUY0H
>>598
おもに夕方のスーパーかな。今日は肉団子のあんかけが安かったからそれでメシくった。
600名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 02:37:00.63 ID:nFkAKan7
>>248
すごい遅レスだけどかっこいいよなぁこういうのは。
それにしてもこういうコード進行を自然にいいと感じるって、現代人は昔の人に比べて耳をかなり調教されてるよね
601名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 04:12:09.56 ID:q9RlrzwW
このスレの趣旨と合うか分からないけど、
>>248

Jill Scott - Golden
|Ebm7|Db△7|B△7|Bbm7|Ab△7|Gb△7|Fm7|Ebm7|

を使って色々リハモするとこうなるという例。参考までに。
http://tfpr.org/up/src/up1847.mp3
602名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 22:56:13.01 ID:slG7D0Cb
>>601
超カッコいいです。濡れます。
もっといっぱい聞かせてください!

出来ればボイシングや、midiとかもお願いします。
603名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 12:43:03.93 ID:LzEF+ozJ
コード理論ってどう勉強したら良いでしょうか?
自分で理論書買ったりして読んでるんですが、深いところまで理解できません。
やっぱり色んな曲をコピーしまくるのが近道でしょうか?
こういう勉強すると良いよとかアドバイスいただけたら幸いです。
604名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 14:46:40.71 ID:rMhcVI9E
>>603
結局ドミナントとの距離なんだよな

ドミナントを使いこなしたい→和声法
ドミナントから開放されたい→対位法
605名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 15:55:16.91 ID:e1dDy38c
ポップスの作曲とか、バンドやってますくらいだったら
バークリーメソッドでいいんじゃないの。
606名無しサンプリング@48kHz:2011/02/22(火) 00:49:16.29 ID:iiZsX5oF
>>603
コードを学んでも、結局アレンジの引き出しを増やすために、曲の分析・ミミコピ・実践などが必要になる。
なので、理論は必要最低限理解してればいいと思う。
コードの機能と、音色・楽器ごとのボイシングの違いとか。

…ちなみに自分は、あまりの引き出しの無さに絶望し、再び色んな曲をきいて、曲作ってる。。。
607名無しサンプリング@48kHz:2011/02/22(火) 02:02:18.78 ID:LUKR6uvG
A6 Dm7 G6 Cm7 F6 E6 A6
ジノバネリのハリウッドホリデイのイントロ

ジノバネリはそそられるコード進行が多いけど、
分数テンションが多くてコピーしようとするとメンドクセー
608名無しサンプリング@48kHz:2011/02/22(火) 19:47:16.71 ID:TisQC5Wo
sus4が続く場所でベースラインってどういう感じが合いますかね?

挿す方よりは挿される方が好きですけど……。
609名無しサンプリング@48kHz:2011/02/23(水) 01:38:37.50 ID:oSA9Xelk
key=E♭mの曲で
C♭ D♭ D♭ E♭と言ったコード進行の場合、E♭のとこで同主調に転調してると考えれば宜しいでしょうか?
610名無しサンプリング@48kHz:2011/02/23(水) 23:46:20.94 ID:F+mhufSB
和のスケールってあるじゃないですか。
これってkeyさえあってれば、どんなコード進行でもいいんですかね?

自分で適当に弾いて聴く分には、違和感があるようなないような分からない感じです。
611名無しサンプリング@48kHz:2011/02/24(木) 00:58:14.64 ID:6tYPBhkZ
>>608
全てsus4コードの曲です。昔に作ったものですが
http://up.cool-sound.net/src/cool20360.mid
612名無しサンプリング@48kHz:2011/02/24(木) 02:58:04.58 ID:ROiL5IUn
>>71
ベースがクリシェして5度の音が半音づつ上がっていくkind of hush進行の一種だから、
キーをCとすると C | E/B | Am | C7/G と行くのがオーソドックス。
C7/Gの代理って解釈かな。
613名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 12:46:24.61 ID:oxA/CyDp
けいおんのDon't say lazyでイントロにFナチュラルが出てくるんだけど、あれって理論的にどういう解釈になるんでしょうか?
614名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 18:49:26.48 ID:vzmRET1G
>>613
Bの裏コードかな
でも雰囲気的に単に半音上のコードでアクセント置いてるだけな気もしなくない
マイナー曲、特にリフではよくあるパターンです
615名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 21:02:09.60 ID:YpROQSg/
こういうコードってどうですか?
http://up.cool-sound.net/src/cool20601.mp3
616名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 21:48:09.75 ID:aVxmn+Kv
617名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 10:47:49.08 ID:3FpdFH+C
幻想的でふんわりしているコードってありますか?
618名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 17:40:59.48 ID:AuLHVJ7+
IVm△7|C△7♭5|IVm△7|C△7♭5
619名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 17:49:14.43 ID:11mvzkcD
>>618
そのCの所は必ずCなのか?
620名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 21:12:54.04 ID:EGq14hPA
Iと書きたかったのじゃないか
621名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 21:19:36.85 ID:sVkNk0k5
調性の中心的な意味でCenterのCとか。
622名無しサンプリング@48kHz:2011/03/14(月) 17:39:54.04 ID:l39WbMI3
I | Iaug | I6 | I7 ときて IV じゃなくて V7 にいくのって変?
623名無しサンプリング@48kHz:2011/03/15(火) 09:14:35.65 ID:7k6sQdnW
>>617
sus4の連続とか。
624名無しサンプリング@48kHz:2011/03/18(金) 00:01:30.34 ID:37RIuxos
>>246
今更ですが音源は何を使用していますか?
625246:2011/03/18(金) 00:10:45.97 ID:pqjWi6zw
>>624
Nord Electro3 です。
626名無しサンプリング@48kHz:2011/03/18(金) 22:29:19.30 ID:/kcwxiTT
八ヶ月以上前へのコメントに僅か9分で即レスとか
627名無しサンプリング@48kHz:2011/03/19(土) 11:35:04.86 ID:guUizbBE
これだけ上手い人が常駐してくれているのは
ありがたいことだよ
628名無しサンプリング@48kHz:2011/03/20(日) 01:45:08.32 ID:pAuC+cCX
物凄く古風で静かめのコードってありますかね?
629名無しサンプリング@48kHz:2011/03/21(月) 23:13:40.68 ID:ZGt4SdjS
C7#9 C#7#9 の繰り返し、チェレスタの音で

630名無しサンプリング@48kHz:2011/03/22(火) 01:18:34.07 ID:Y4mfAYx9
key=Bmで
Bm7 D♭m7 CM7 DM7
という進行が不思議な感じで好きなんですが
D♭m7 CM7って何で使えるんでしょうか?
631名無しサンプリング@48kHz:2011/03/22(火) 01:36:59.96 ID:TOvL1mGs
一時的に転調してるから
632名無しサンプリング@48kHz:2011/03/22(火) 01:47:53.31 ID:Y4mfAYx9
>>631
この場合ってどこに転調してることになるんですか?
Aメジャーでしょうか?
633名無しサンプリング@48kHz:2011/03/22(火) 03:54:20.08 ID:Hwk2O0gu
とにかく豪華な感じの進行ってありますか?
634名無しサンプリング@48kHz:2011/03/22(火) 22:21:19.89 ID:ntehthgy
テンションを使いまくればおk
635名無しサンプリング@48kHz:2011/03/22(火) 23:52:22.76 ID:CY+UhMWb
この進行好きです。

|Ebm7|Gb△7/Ab|Gb7(13)|E7(13)|
|A7(#11)|F△7/G|Cm9|Gb△7/Ab|
|Ebm7|Gb△7/Ab|Gb7(13) Bb7(13)|E7(13) (Gb/E)|
|Bm7|E△7|

サンプル:
http://tfpr.org/up/src/up1876.mp3
636名無しサンプリング@48kHz:2011/03/23(水) 20:41:24.29 ID:9Ix8dspZ
>>635
是非midiでほしいです!
637名無しサンプリング@48kHz:2011/03/25(金) 22:52:54.55 ID:/0bUxtco
コード進行展開させまくったのはいいけど、戻すときに苦労するんだよなwAメロに
638名無しサンプリング@48kHz:2011/03/27(日) 00:44:16.83 ID:nBGevGag
>>630
合ってるかわからんけど
Im7|IIm7|bII△|bIII△
でIImはmelodic minorのS
bII△はIIm7b5のサブコードで役割的にはSM
って解釈でどう?
639名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 05:43:51.17 ID:/vmOYxor
ドMの俺におすすめのコード進行お願いします
640名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 07:10:32.55 ID:ArOvffUB
mじゃなくMか
ちょっと考えてみよう
641名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 06:34:53.74 ID:a6wUDy9r
解決させなかったら良いんじゃないだろうか
焦らしプレイ
642名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 10:56:23.21 ID:atvAcLSw
スモークででっでっで〜 でっでっで 休符にするドS奏法。カタルシスを与えないもどかしさで壁殴
643名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 12:17:38.31 ID:J1yFgYyy
大都会みたいに明るいコードってありますか?
644名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 00:33:30.35 ID:8t1iQxHB
>>643
クリスタルキング?明るい?
645名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 22:49:33.73 ID:GmJlBAVk
大都会のコード進行はサビがクリシェだけど、いわゆる歌謡曲のヒットでああいう進行(I-VonVII-Ion♭VII-IVonVI-IVmon♭VI-IVm-IonV-V)は初めてじゃないかな?
646nohoho@software:2011/04/22(金) 22:09:37.85 ID:3rp7smf+
2011/04/19〜2011/04/20のメンバ提出率
@softwareのメンバ 70 人中、提出 17 名です。提出率は 24.3% です。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◎【板メンバ】ポイント(・∀・)ランキング【@software】  date 20110419 - 20110420.            ┃
┠──────────────────────────────────────────┨
┃◎. 1 picard@software      26,455,273(+31,972)Pt.→ 46,078( .+52)Res.→ 19:103:10:53:04( .+7D)→┃
┃◎. 2 nohoho@software.    23,256,767(+58,605)Pt.→ 44,767(+113)Res.→ 24:020:06:15:55(+19D)→┃
┃◎. 3 izzy@software        16,718,968(+35,087)Pt.→ 36,319( .+82)Res.→ 24:160:05:54:58(+14D)→┃
┃◎. 4 noirlaw@software.      9,579,419( .+3,446)Pt.→ 16,361(  +6)Res.→ 10:084:22:06:53( .+1D)→┃
┃◎. 5 shirohi_w@software..   8,745,986( .+8,078)Pt.→ 15,627( .+14)Res.→  .9:040:12:14:32( .+2D)→┃
┃◎. 6 oyaj!@software       8,598,111( .+8,231)Pt.→ 23,191( .+16)Res.→ 18:227:21:56:35( .+7D)→┃
┃◎. 8 gifugifu@software.      7,123,591( .+9,345)Pt.→ 11,895( .+17)Res.→  .5:304:04:32:14( .+2D)→┃
┃◎. 9 sakuraruri@software.   6,832,375(+10,082)Pt.→ 13,573( .+33)Res.→ 10:199:18:32:32( .+4D)→┃
┃◎10 maunyoro@software...  6,811,702( .+6,903)Pt.→ 12,490( .+14)Res.→  .5:124:15:15:06( .+1D)→┃
┃◎14 nessness@software     2,611,818( .+1,487)Pt.→  .4,757(  +5)Res.→  .3:019:18:40:24(+12H)→┃
┃◎17 halbert51@software....  1,832,443( .+4,372)Pt.→  .3,186(  +5)Res.→  .1:258:03:11:21( .+1D)→┃
┃◎19 HACHI13@software.   1,512,782( .+1,126)Pt.→  .2,984(  +2)Res.→  .4:339:22:48:55( .+1D)→┃
647nohoho@software:2011/04/22(金) 22:10:31.66 ID:3rp7smf+
┃◎21 mitama@software      1,375,750(  .+146)Pt.→  .2,911(  +1)Res.→  .2:342:01:52:27( .+1H)→┃
┃◎22 rudolf@software       1,274,705( .+1,059)Pt.→  .2,587(  +2)Res.→  .1:260:18:55:24(+11H)→┃
┃◎24 NUDE@software.     1,155,306(  .+985)Pt.→  .1,953(  +2)Res.→  .1:011:16:58:44( .+8H)→┃
┃◎29 pu@software          919,754( .+1,160)Pt.→  .1,739(  +2)Res.→  .1:210:18:07:45(+14H)→┃
┃◎32 sin@software.         630,483( .+1,271)Pt.→  .1,556(  +8)Res.→  .0:309:17:47:02(+11H)→┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃sin@softwareさん             630,000ポイント達成    ┃
┃izzy@softwareさん.           24年5ヶ月解析時間達成.┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
648nohoho@software:2011/04/23(土) 05:55:20.91 ID:e6UELqt4
アタタカイ雨のコード進行スゲエ
さすがプログレ派
649nohoho@software:2011/04/23(土) 10:18:30.67 ID:CP3vrnf8
すまん。本気でスレ間違えてしまったorz
650名無しサンプリング@48kHz:2011/04/25(月) 20:19:59.08 ID:zsCNJJjz
C→E♭→F→A♭→B♭→C→E♭→F→G→A♭→E♭→F→G→A♭→B♭→G
651名無しサンプリング@48kHz:2011/04/27(水) 12:32:04.12 ID:fI5CyPTY
まとめサイト的なものはあるですか?
652名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 00:22:07.38 ID:rnYg9nUf
本屋に行けばいくらでも。
653名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 01:10:08.15 ID:uekT+gW1
>>652
どの本がお薦めですか?
654名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 19:50:17.57 ID:99B5DJyk
>>563
音源は何を使っていますか?
655 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/02(月) 23:12:23.18 ID:QhsdC4Fc
C・G・C!
656名無しサンプリング@48kHz:2011/05/04(水) 04:40:47.68 ID:/4L+rWY6
すごく今更なんだがM7,m7の2組の5度って転回させると4度の対になるんだな
657656:2011/05/06(金) 21:47:42.75 ID:7p4ejPai
CM7 - Am7 - Em7 を4度・5度でハモらせてみた
バーンと弾くのとだいぶ違うなしかし

http://up.cool-sound.net/src/cool22009.mp3
658名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 16:37:17.68 ID:a3N3z/+q
ベースの動きが、
A - G# - F - E
で、
ピアノのコードを、
Am - G#dim - F - E7
で当ててみたのですが、他に何か良いコードありますか?
上記の進行自体も理論的に大丈夫なのかよくわかってませんが・・・
クラシカルで少しダークな雰囲気を出したいです。
659名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 18:08:49.00 ID:0Dzh0Eyv
>>658
いろいろ鳴らしてみればいいじゃないか
660名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 18:24:30.19 ID:a3N3z/+q
>>659
鳴らすけど、何かアドバイスもらえると嬉しいな
と思っています
661名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 18:28:38.84 ID:0Dzh0Eyv
>>660
超簡単にいえば
今現在だど全部ルートだが
たとえばベースの音が5とか3になるようなピアノのコードを当ててみたり
まあジャンルとかメロディとかその他楽器の兼ね合いもあるが

まあとりあえずトライ&エラーを重ねるべき
662名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 18:48:31.62 ID:pi7X4OYD
単独だとイマイチでも流れでいい感じな和音もあるよね
663名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 22:19:47.47 ID:xhFpnTvk
augコードのみ
664名無しサンプリング@48kHz:2011/05/18(水) 11:14:35.96 ID:yTU3nFnz
>>658
理論で知らないけど感覚で知ってる和音を作りたいときは、
鳴らしたい音を一音一音選んで和音作ってけばいい。
ダークにしたいならダークな音3つぐらい選んで、後は流れを整えて
665名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 11:00:01.73 ID:jEHK0B4q
パッシングディミニッシュ!
と見せかけて4度下に変終止
666名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 13:13:50.96 ID:ygFID1xz
>>665
それ好き。
なんかボサノバでよく出てくる気がする
667名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 13:21:01.22 ID:+X0rFVKz
>>665

サンプル進行きぼんぬ
668名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 15:11:29.15 ID:jEHK0B4q
>>667
F - ConG - G#dim7 - Am
最後のAmをEbに変えてみよう
669名無しサンプリング@48kHz:2011/05/20(金) 19:29:46.62 ID:pAhTVdDh
Am→F/A→F#dim/A→Am7→AmM7→Am
670名無しサンプリング@48kHz:2011/05/20(金) 20:12:31.19 ID:AdkX2qsz
>>669
暗っw
671名無しサンプリング@48kHz:2011/05/22(日) 22:22:27.20 ID:ZMK26rYt
コードを表すディグリーネームはクラシックの方式の方が
理論を詰めていくなら絶対後々わかりやすい
ポピュラー方式は見かけ上わかりやすいだけ
672名無しサンプリング@48kHz:2011/05/22(日) 22:46:32.76 ID:2onHnqcw
ハ長調とイ短調以外で書く奴たまにいるけどなんなの
673名無しサンプリング@48kHz:2011/05/22(日) 23:37:33.58 ID:HEO+0xJr
スレタイ嫁
674名無しサンプリング@48kHz:2011/05/23(月) 23:10:52.66 ID:BefD18CN
C、F、G、E♭、A♭、B♭の6つのメジャーコードのみの進行
とにかく明るい曲になる
675名無しサンプリング@48kHz:2011/05/24(火) 01:29:23.45 ID:Li7xlQTk
アニソンじゃないかよ。GmとかDとかも
676名無しサンプリング@48kHz:2011/05/24(火) 14:26:06.20 ID:08AUzY0U
Tm-Z-V-W-Y-V-W-X7

短調だけどWはメジャーで
677名無しサンプリング@48kHz:2011/05/24(火) 15:25:01.70 ID:daejPKLH
普通のナチュラルマイナーやハーモニックマイナー等の暗さはありきたりな感じだし、
とことん暗い曲調にするにはどんなコード進行がいいでしょうか?
678名無しサンプリング@48kHz:2011/05/25(水) 22:17:45.47 ID:m3pzKx9G
ディミニッシュを多用する
679名無しサンプリング@48kHz:2011/05/25(水) 22:42:17.79 ID:aTIOyXkN
チューニングを工夫する。メロディーだけデチューンするとか。ストレッチチューニングを逆にかけるとか
680名無しサンプリング@48kHz:2011/05/26(木) 13:27:29.75 ID:Kxh9jUcl
○メジャーadd9 をつい多用してしまう
681名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 06:20:52.82 ID:mG37t6I2
オクターブ11分割
682名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 12:02:28.70 ID:MaMVagiS
オクターブ7分割ならやった事ある
683名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 00:30:18.89 ID:OTOGEXba
659 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 2011/04/25(月) 19:45:26.61 ID:zsCNJJjz
7平均律に挑戦してみました。音源はMSGSです。

http://up.cool-sound.net/src/cool21729.mid

664 名前: 659 [sage] 投稿日: 2011/04/26(火) 00:01:03.90 ID:zsCNJJjz
感想ありがとうございます
>>660ベースも7平均にしています

これ見て面白かったので自分も挑戦してみました。
http://www.youtube.com/watch?v=8kaH2GnzYvI
684名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 03:10:00.36 ID:3j+FDxvk
よく本とかで主要和音の説明があって
その後にコレだけでも名曲はあります云々みたいな事
書かれてるけど代理コード一切無しの例(keyC:C、F、G(7))だけ使ってる曲ってある?

童謡とか無しで90年以降の日本の曲
オリコンランク上位に来た事がある曲でしかもジャンルは特殊なものは除く
ちゃんとした歌謡曲。転調なし
685名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 03:25:41.48 ID:Gf0MeTYX
ロックは特殊なジャンルですかそうですか
686名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 08:11:41.68 ID:VjR8a5/6
>>684
ロック・パンクなんてスリーコードザラだぞ
687名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 08:17:24.10 ID:01BXaml3
12音技法はどんなコードが合いますか?
688名無しサンプリング@48kHz:2011/05/30(月) 04:04:37.43 ID:sK92FedX
関連スレぽいかなーということで誘導してみる

近年のJ-POP転調し過ぎじゃない?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1298005037/
689名無しサンプリング@48kHz:2011/05/30(月) 12:03:59.62 ID:LdRXs12O
key=Cで、A♭→B♭→Cで終わってる曲を見かけますが、
理論的にはどう説明されるのでしょうか?
690名無しサンプリング@48kHz:2011/05/30(月) 12:14:39.08 ID:E//uUVWd
近親調からの借用
691名無しサンプリング@48kHz:2011/05/30(月) 13:33:46.59 ID:U3EpSWtD
>>689
cagayake girlsだな。
F->G->CがFm7->Gm7->Cになって。Ab->Bb->Cになったんじゃないの
692名無しサンプリング@48kHz:2011/05/31(火) 11:22:33.49 ID:8kXjyYxY
VIbってトニックとサブドミナント兼用できて面白いよね
693名無しサンプリング@48kHz:2011/06/01(水) 23:52:00.53 ID:omYkT8ys
C→Em/B→Edim/B♭→Am7→Fm6/A♭→Em7/G→D7/F#→G7/F
694名無しサンプリング@48kHz:2011/06/03(金) 00:19:27.44 ID:7nMiTb5f
>689
SDm代理 → 裏コード亜種 → トニック
695名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 23:59:54.92 ID:cMnltQvU
CM9−Am9−Dm9−G7
696名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 12:15:27.45 ID:0idsbSKh
Cadd9-C♯add9-D♯add9-C♯add9
697名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 12:21:36.99 ID:0idsbSKh
>>663 キングクリムゾンができそう
698名無しサンプリング@48kHz:2011/06/16(木) 00:50:52.00 ID:4w8f12DR
>>663
augコードのみです。昔に作ったものですが。

http://up.cool-sound.net/src/cool23166.mid
699名無しサンプリング@48kHz:2011/06/17(金) 02:54:33.37 ID:GBP/ejSY
なかなか爆発してますね^^気に入りました。w
EL&Pのタルカスだってsus4ばっかりだったわけだし。

こういうのもありかと・・
700名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 00:04:29.10 ID:de1cFavR
イキそうでイカないみたいなw
701名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 10:41:35.64 ID:3bS/Wrq+
| C | E | G# | B |
| D#| G | A# | D |
| F#| A | C# | F |
702名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 20:56:28.95 ID:jaaNVUg5
どんな曲になったのでしょう?
703名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 18:21:46.01 ID:H1ubk8HE
VII7→IIImのセカンダリードミナントって使いにくい気がしますが上手い使い方は?
704名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 22:27:36.17 ID:izG6A95Q
カデンツに乗せる
705 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/23(木) 08:10:54.80 ID:1RQZwLwo
WM7→X7→Vm7→Ym
706名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 09:05:31.86 ID:VajvOqn3
プログレっぽいコード進行教えてけろ
707名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 12:09:50.53 ID:c/wLSxnp
プログレね♪

sus47(4度重ね※)の連続で平行移動とかが定石じゃないかな?(^-^)

※A・D・Gとか

これに限らず、プログレと言えば4度の怪しげな響きだよね。

あとフュージョンの鍵盤ソロでは定番だけど、
短3度で4度フレーズを移調していくのは良く聞く。

歪ませたオルガン音色でADGの手の型で色々動かすと、ぽい♪
708名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 20:20:23.19 ID:xM0ySFIN
四度堆積をsus47って呼ぶのは初耳。
709名無しサンプリング@48kHz:2011/06/24(金) 01:02:04.64 ID:6vq5qhmY
7sus4
710名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 00:14:41.32 ID:mXsE4yhv
>>707
>短3度で4度フレーズを移調していくのは良く聞く。

C7sus4→D7#sus4→F#7sus4→A7sus4
みたいな感じですか?
711710:2011/06/26(日) 00:18:13.19 ID:mXsE4yhv
>>710訂正

D7#sus4ではなくD#7sus4です。
712名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 08:55:31.70 ID:qlGY7Xdv
ボサノヴァっぽいコード進行ってあります?
713名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 00:24:35.87 ID:gSqqFsWn
7sus4で半音ずらしたり
http://tfpr.org/up/src/up1997.mp3

ふつーに4度進行
http://tfpr.org/up/src/up1998.mp3

※即興で打ち込んだから、クオリティは勘弁


4度下を半音下にして代理コードとかは、それはもう常套手段。
714名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 00:28:26.24 ID:gSqqFsWn
まぁ、こういうスタンダード聴いた方が早い気がするけどw
http://www.youtube.com/watch?v=gblFLC-FKbc
715名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 03:02:21.56 ID:AYpeXJic
ボサはボイシングが違う
716名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 09:48:09.65 ID:70YBSWXG
作曲板でもsus4だらけでびっくりしちゃいましたが
sus4と11thは違いますよ。6thと13thも違います
そこんとこよろしく
717名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 22:39:29.56 ID:bodjMaS5
コードネームだけで和声を厳密に表記するのは無理、てか、表記法自体人によってまちまち。C9をCadd9の意味で使ったり。
718名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 01:13:07.41 ID:G/sQTIZr
Cm11とCm7(11)は同じ意味?
719名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 01:21:41.87 ID:FjK+FLtz
9thが入るか入らないかでしょ
不安なら7thまで書いてあとは全部()内に書けばいいんじゃない?
720名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 07:13:56.21 ID:HZLawxbo
Cadd2とCadd9は全く同一ですか?
721名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 08:37:13.00 ID:eK5xtzUI
>>717
>C9をCadd9の意味で使ったり。
いや、それ根本的に間違ってるから
C9とCadd9はまったく別物
722名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 08:43:21.82 ID:C0jIA1S3
まあ世界中探せばそういう表記してる人もいるかもな
723名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 11:39:03.20 ID:Uv1A9KTZ
ノンダイアトニックの混じるC9と
ダイアトニックのみで構成されるCadd9を
「表記違いだけど同一」扱いするほうがおかしいだろw
724名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 11:41:04.78 ID:eK5xtzUI
もしかしたら>>717は「C9=ド・ミ・ソ・↑レ」だと勘違いしてるのかも
725名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 11:42:32.80 ID:FjK+FLtz
そういえば、4度堆積の和音にも記号ってあるんだっけ?

シミラ
シミラレ
シミラレソ
シミラレソド

こいつら
726名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 11:44:25.56 ID:FjK+FLtz
>>724
>>717は世の中には勘違いしてる人もいるっていいたいんだろ
727名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 11:57:26.94 ID:9YXdMolP
C7, C7(9)
みたいなルールならC(9)の括弧を省略した形としてのC9が
Cadd9でも構わないかも知れない
728名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 12:36:39.46 ID:eK5xtzUI
>>726
「コードネームだけで和声を厳密に表記するのは無理、てか、表記法自体人によってまちまち」
って云ってるんだから、明らかに>>717自身が「C9=Cadd9」だと勘違いしてるじゃん
729名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 12:46:29.51 ID:9YXdMolP
>>717を読む限りだと
Cadd9をC9として表記する人もいると書いてあるようにしか思えないが
その人が本来(?)のC9をどのように表記するかは書いてないけども
730名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 12:46:46.24 ID:FjK+FLtz
>>728
そうとは限らなく無いか?

もうめんどくさいからみんなボイシング込みで
(C2 C4 E4 G4 D5)みたいに書くことにしようぜwww

Cadd9 -> F6 -> G は

(C2 C4 E4 G4 D5)
(F1 C4 F4 A4 D5)
(G1 B4 D4 G4 D5)

こうやって書くwww
731名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 13:44:03.53 ID:Uv1A9KTZ
>>729
>>717は明らかに
「Cadd9をC9と誤記する人もいる」ってニュアンスじゃないぞ
732名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 13:52:53.65 ID:FjK+FLtz
>>731
まあまあ。>>717の登場と弁明を待とうぜwww
733名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 13:53:40.62 ID:9YXdMolP
>>731
んん、誤記とかそういうんじゃなくてC9てもんがC E G Bb Dであることを知っていて
その上でaddを省略してC9とする方法が存在するのは別におかしくないと思うと言う事
>>727で書いたように一般的なC9をC7(9)と表記するルールだとすれば
Cadd9をC9と表記してもその人だけのルールであれば全く問題ない訳で
734名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 16:37:10.31 ID:TdM0A6SK
正直どうでもいいって思わんのか
735名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 17:21:48.75 ID:ZFNf3Zd6
おかしいだろw
きちんと決まってるんだからw
736名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 19:45:39.99 ID:R1X1+XT2
perfumeっぽい曲に似合う
浮遊感のあるコード進行を教えて頂けないでしょうか?
737名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 21:55:54.33 ID:LN9UMU56
perfumeそのままパクレばいいじゃない
738名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 23:32:14.35 ID:Mk+ngr+5
結局展開したり、ドロップしたりすると、omitする音が出てくるので、
[#11]を[b5]、[b13]を[#5]、とかで表記しちゃうのはアリ?
739名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 01:47:16.14 ID:EsuUgQM2
>>733
>addを省略してC9とする方法が存在するのは別におかしくない
おかしいに決まってるだろ
まったく別だからわざわざaddとか+を表記して差をつけてるのに

仮にC9をC7(9)と独自表記するのであれば
Cadd9はC9じゃなくC(9)だろ

とにかくC9ってコードは既に存在していてCadd9とまったく別の性質なんだから
「Cadd9の別表記方法としてC9」なんてのは世の中まかり通らないっつのw
740名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 02:48:10.30 ID:s93L7tqR
T9とかにすれば良いじゃん
C7はCX9みたいに
そっちの方が機能がはっきりわかる
741名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 05:11:03.58 ID:bDcC2u5N
>>739
自分だけならそれでいいんじゃないの?
人に見せる時に変えればいいだけで
なんか頭固くね?
742名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 06:06:53.11 ID:6YzK2F9F
きっと覚えたばかりで皆に教えたいんだよ
正直、そこまで熱弁することでもない
743名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 06:36:43.12 ID:s6PmRQPd
「Cadd9をC9って表記してもいいんじゃね?」って初心者がこんなに多いことにビックリだわ
744名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 07:17:59.17 ID:5KD2ezEx
C6をAm7って表記してもいいんじゃね?
745名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 07:20:40.44 ID:4A1VXcfF
音が正しく伝わればそれでいいし
それがローカルなら何も言う事はないわな

>>744
それはルートが違うじゃん
746名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 07:27:39.41 ID:4A1VXcfF
>>723
>ノンダイアトニックの混じるC9
I9のつもりなんだろうけど
C9だけじゃV9ともとれるからこれは間違い
747名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 08:24:11.08 ID:5KD2ezEx
Am7onC
748名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 08:37:19.89 ID:UgxTJ2bL
C(9)でCadd9の場合はあるけどね
749名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 09:01:34.77 ID:cv0ZqxUf
テンションが一つの場合は()を省略しても構わないとすればOKだ
750名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 09:02:22.39 ID:cv0ZqxUf
テンションは全部書くという前提でね
751名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 11:25:27.48 ID:p528P2f9
おすすめコード進行を語ろうぜ。
お前らのおすすめコード進行C9とCadd9しかねえのかよwww
752名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 12:42:21.63 ID:GMsMaB85
この話の流れに沿った進行期待
753名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 20:30:56.24 ID:X8bL2hjn
Cadd9 C9 Fadd9 G9
754名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 23:03:21.06 ID:ZxHedLp6
>>717からの流れを見てC9とCadd9でやってみましたが難しいですね
http://up.cool-sound.net/src/cool23661.mid
755名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 21:49:32.70 ID:3SyOHBBM
>>717が必死になって苦し紛れに擁護してるからこんな事になってる
756名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 22:07:15.00 ID:ZhCM0Wmn
http://www.youtube.com/watch?v=ZxJ8PLBz1Pk
http://www.youtube.com/watch?v=Kr1W7Xpzh7k

これらのイントロのコード進行ってどういうんだろう。耳コピめんどくさい
757名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 22:18:12.80 ID:SK9G8RrB
>>756
こういうバカ曲は分析するだけ無駄
音詰め込みすぎ、支離滅裂すぎ。
758名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 22:28:24.49 ID:ZhCM0Wmn
>>757
耳が時代遅れすぎだろwww。VIIbとかVIbとか使ってるんだろうけど、後でちゃんと分析してみる
759名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 23:49:22.49 ID:965xuNLe
「お前の耳がレイテンシー」という曲キボンヌ
760名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 00:32:21.40 ID:dGRE/dDt
http://www.youtube.com/watch?v=ZxJ8PLBz1Pk

これで詰め込みすぎ支離滅裂のバカ曲になるのか
761名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 02:56:27.63 ID:eEnYOUB2
詰め込みすぎとまでは思わないがジャズ理論が理解出来はじめた中級者あたりが
技巧に走ってるオナニー感はあるな。絵とミクのポピュラリティーに助けられてる。
Osterさん結構好きだがこの当時はちょっと道を踏み外し掛けてた気がする。
762名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 02:59:29.90 ID:nwIR/eid
C9には7th入りで機能はドミナント。II→VならFキー。
Cadd9はCに9度を加えただけなので機能的にトニック系。
763名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 03:30:35.87 ID:AEHEZAfY
表記なんて伝わればそれでいいのに
粘着キモイわ
764名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 19:14:56.87 ID:cIf/SFTg
いいから擁護するな>>717
765名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 19:54:17.56 ID:OvVlZa07
>>717さんの素敵な曲を聴きたいのです
766名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 21:24:28.08 ID:AEHEZAfY
初心者は白黒付けたがるから困る
767名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 23:26:12.60 ID:Hx70eBt1
C9とかそこら辺の盛ってあるコードって転回して弾きやすいようにした時
コードの種類によってはすごく不自然だったり、音色を変えてみれば案外聞けたりで難しい。
転回するにも禁則事項ってあるの?
768名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 00:18:11.53 ID:XJZqNAx0
>>764-765
>>717さんは今頃C9とCadd9が別のコードだったことを知り
顔を真っ赤にしながら布団に顔を埋めてバタバタしてるでしょう
769名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 04:53:05.73 ID:JmBuEkU+
>>768
いや、それは君だけ
770名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 07:28:19.19 ID:fn90OsXB
>>767
#9が入ってるときは、三度を残すとか?。
例: C7(#9) ドミシbミb
771名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 08:35:02.78 ID:+s9edH2Q
それぞれのコードがどういうときにどういう作用で使われるか
解説しているようなサイトや書籍ってないかな?
7thとかは強進行作るためとかは分かるのですが、
9thの使い方が分かりません。
772名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 08:47:49.15 ID:fn90OsXB
http://www.music-theory.net/index.html
これの後半とか参考になるかも。後半理解するためには、最初から全部読まないとだめかも
773名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 17:36:44.38 ID:QxZZByno
>>769
よう717
774名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 18:06:49.06 ID:JmBuEkU+
なんでこのキチは>>717に絡んでるん?
>C9をCadd9の意味で使ったり。
という文からしてC9と間違えてるとは思えないが
775名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 18:59:17.44 ID:XJZqNAx0
「C9をCadd9の意味で使ったり」って云ってる時点で間違えてる
776名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 19:11:10.39 ID:JmBuEkU+
まーた間違ってる厨かよ
C9という表示がCadd9であるというコンセンサスがあればいいんだって
「本来のC9はC7(9)とする」みたいに書いてあれば分かる
どうせaddと書くのが面倒くさいとかそんな理由だろ
777名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 19:22:52.44 ID:0OrMk3+X
>C9という表示がCadd9であるというコンセンサスがあればいいんだって
ポカーン
778名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 19:24:23.49 ID:bVEp5lzt
>>776
「本来の正しいC9」と「本来の正しいCadd9」で構成和声が違うんだから
その俺ルールは成り立たないんじゃね?
779名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 19:25:15.05 ID:QxZZByno
ID:JmBuEkU+=>>717っぽいなw
780名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 19:26:10.13 ID:JmBuEkU+
本人しか読まないリードシートとかだったらなんでもいいじゃん
つか>>717ってそういう意味だろ?
781名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 19:29:26.65 ID:SKA75ZE8
本人しか読まないリードシートでCadd9をC9表記するなら
C9はどうやって表記するんだよw
782名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 19:32:11.19 ID:JmBuEkU+
>>781
だからC7(9)とか書くんだろ?
何が問題なのか分からん
783名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 19:37:56.98 ID:JmBuEkU+
つうか、ただの変換だろ?
「お前、それC9て書いてあるけど弾いてるのadd9じゃん?」
「ああ、俺はただそう書いてるだけ。C9はC7(9)て書いてる。」
こう言う事じゃないのか?
784名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 19:38:46.68 ID:SKA75ZE8
本人しか読まないリードシートでC9をC7(9)って書くなら
Cadd9はC9じゃなくC(9)になるんじゃね?
そこらへんで矛盾が生じるんだが
785名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 19:41:11.24 ID:QxZZByno
>>782
C9→C7(9)表記するなら
Cadd9はC(9)表記になるだろw
786名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 19:42:49.63 ID:5Pu3PaPO
・Cadd9はC9と書く
・C9はC7(9)と書く
自分ルールを仮定したとして流石にこれは苦しいだろ
統一性がない
787名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 19:45:34.79 ID:JmBuEkU+
だから自分が分かればいいんじゃねーの?
()があってもなくてもいいだろ
788名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 19:53:15.58 ID:jMnGa6wh
ID:JmBuEkU+の主張をまとめると
・C9はC7(9)と書く
要するに括弧をadd扱いするって定義だよね

それなのに
・Cadd9はC9と書く
とか言ってるから全員が「そりゃおかしい」ってツッコミ入れてるわけで
「本人しか読まないリードシート」とやらの法則でいくと
Cadd9はC(9)って書かないと成り立たなくなる
789名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 19:54:43.25 ID:QxZZByno
マジでID:JmBuEkU+は717自身な気がしてきたw
790名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 19:55:32.49 ID:JmBuEkU+
実際()とかaddとか書くの面倒くさいだろ?
アイデアをメモる時なんか走り書きでガーッて書くし
まあ、ここの間違ってる厨はまず間違いなく初心者だろうけどな
791名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 20:01:05.28 ID:QxZZByno
あーあ最後は人格攻撃しつつ捨て台詞残して逃亡か
792名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 20:02:28.32 ID:JmBuEkU+
皆思い思いに効率の良い方法を考えてやってるもんだよ
「それは間違ってる」とか「矛盾してる」とかそろそろ卒業しとけ
793名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 20:07:45.05 ID:JmBuEkU+
いや、別に逃亡しねーよ?
何について間違ってると主張してるのか理解できたからもういいかなとは思うが
他人のやり方にケチつけるようなマネは止めとけと言いたい
794名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 20:15:40.57 ID:jMnGa6wh
>>790
実際書くのが面倒くさいくて「本人しか読まないリードシート」とやらの法則で
C9をC7(9)と書いたとして(括弧をadd扱いするって定義)
その定義だとCadd9=C(9)になるはずなのに
あなたは「Cadd9=C9だ」って主張してるから統一性がないって
皆が指摘してるのにまだ気付かないの?
795名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 20:16:20.93 ID:jMnGa6wh
×実際書くのが面倒くさいくて「本人しか読まないリードシート」とやらの法則で
○実際書くのが面倒くさいとして「本人しか読まないリードシート」とやらの法則で
796名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 20:17:03.82 ID:3QdBXNt2
お前らまだやってたのかw
ID:JmBuEkU+は真性アスペっぽいしNG汁
797名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 20:20:01.05 ID:JmBuEkU+
>>794,795
繰り返しになるけどな、本人しか見ないなら統一性無くても問題ないだろ?
分かればいいんだって
後で直したらいいだろ
それからな、お前はまず全角を止めろ
798名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 20:22:05.33 ID:edVExI4j
【皆の主張】
・Cadd9をC9と表記するのは本来おかしいだろ
・もし“自分ルール”とやらで「C9=C7(9)」と表記するなら法則的に「Cadd9=C(9)」表記だろ

【ID:JmBuEkU+の主張】
・「C9=C7(9)」と表記しつつ「Cadd9=C9」と表記する 法則性なんて無視無視
799名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 20:25:28.74 ID:JmBuEkU+
気になるなら「C(9)は特別にC9と書いても良い」とかルールがあればいいだろ
これなら矛盾しない、OK?
「テンションが一つの場合は()は無くても良い」でもいいぞ
表記なんて大した問題じゃないんだけどな?
800名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 20:28:41.34 ID:J24JSakc
ってかそろそろスレタイ嫁ww
オススメのコード進行を他人に晒すスレなんだから、
表記が他人に伝わらないって分かった時点でかえれば済む話だ。
このスレでは極力スタンダードにするべきだろう。
自分で使うなら誰がどういう風に表記しようと構わないと思うけど
こういうスレでは誰が見ても分かりやすいってのは必要だろう。

>>770
こんな状況でレスありがとう。
確かにそのコードで三度を抜くと全然違う響きになっちゃうね。
D#と転回してEにぶつけたら危険なのかと思ったけど、案外聞けてしまった。
分かるような分からないような。
801名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 20:33:40.49 ID:JmBuEkU+
まあ、とりあえず個人的なローカルルールに間違ってるとか言っても
意味ないことくらいは理解しようぜ
俺もここで何度かレスしてるけど自分ルールは持ち出さないぞ
802名無しサンプリング@48kHz:2011/07/04(月) 16:03:13.72 ID:CO2tlph/
1. F G G#dim Am

2. Am G F#dim

のdimのところってそれぞれE/G#、D/F#とは役割が違うんですか?
同じ響きに聞こえるんですが
803名無しサンプリング@48kHz:2011/07/04(月) 18:22:16.57 ID:xOAwxQ3x
メロディにFの音が強く使われる場合に、
コード構成音のEとメロのFが不協和音となるのを避けるために
E(7)/G#の代替コードとしてG#dim(7)を使うことはある。
dim7というコードは、調性の縛りから少し解放される響きを持っているので
G#dim7-Amではなく、G#dim7-Cmといった大胆な転調に結びつけることも可能。
E7/G#(ドミナント)は圧倒的な引力でAm(トニック)にすいつけられるイメージ。
どちらを使うかは、その曲しだい。
804名無しサンプリング@48kHz:2011/07/05(火) 07:48:23.14 ID:8/vOwf8s
>>601
あの系統はこういう進行だったのか
今度真似してみよう
805名無しサンプリング@48kHz:2011/07/05(火) 18:25:23.97 ID:1rUrgyh2
>>803
素晴らしい解説ありがとうございます。
806名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 12:23:07.69 ID:gRf8ZLkj
Am→Am/C→Am/E→Am/G
807名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 12:24:15.75 ID:gRf8ZLkj
Am7→Am7/C→Am7/E→Am7/G
808名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 17:05:35.67 ID:bvxvBTQQ
全く進行感がありません!
809名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 02:37:58.86 ID:u3s41eVX
ワロタ
810名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 12:18:03.01 ID:Nn49Pwmr
スレの進行感がない?じゃあリハーモナイズのお題でも出すか
童謡、、『サクラサクラ』とかどうだい?
モード感がないので、いろんな解釈のコードがつくと思うけど
811名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 23:01:31.08 ID:RA72WlTL
>>810
一番最初だけ適当に考えた
FM7→E7→Em7→Am7/E

最近こんなような進行を好きな曲で聴いた気がするが思い出せない。
812名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 04:34:17.57 ID:XOOZXGUb
お前ら玄人に聞きたい。
クドくない歌モノに合うコード進行教えてくれ。
A B サビ とかで頼む。
813名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 04:35:42.46 ID:XOOZXGUb
後、メロデイからコードつける術を教えてくれ。
参考雑誌でもいい。
814名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 11:19:49.05 ID:OYQGr2+H
>>812
そこまで言うならとっておきの進行を…いいか?絶対誰にも教えるなよ?

Aメロ│C7│C7│C7│C7│
Bメロ│F7│F7│C7│C7│
サビ│G7│G7│C7│C7│

で、AメロBメロサビ12小節、この順番守れよ?たったこれだけ。
いいな?バラすなよ?
間違っても他人に「俺スゲーいいコード進行浮かんだ!」とか言ってドヤ顔で演奏するなよ?
あんまりバラされるとおいさん仕事無くなっちゃうから。
でもそれくらいの魔法のようなコード進行だからな。
くどいようだが、バラすなよ?
815名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 15:21:33.39 ID:YJja4UkO
>>814
G7弾くときは眉間にシワをよせるんだよな。
816名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 16:22:17.30 ID:UBAGEFcN
くだらん
817名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 16:33:26.93 ID:OYQGr2+H
んだ。ああ、サビは5411でも2515でも。
斜めに構えて小咄をクールに決めるのもよし。感極まってピアノを燃やすもよし。
しかしこのアンビバレンツな進行知っとる奴がおるとは、随分と時が流れたのう。
818名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 17:43:50.12 ID:/lgLErhp
>>814
ありがちなコード進行だな
819名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 17:46:49.01 ID:/lgLErhp
俺が考えたやつで結構気に入ってるやつ書いとくな

F→G→Em→Am

820名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 17:56:37.28 ID:UBAGEFcN
>>819
これいいな
お前天才
821名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 19:57:37.53 ID:JfaSxMhZ
フツーじゃねーかよ!
822名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 20:07:25.43 ID:FLu+zXnd
>>819
常に転調してる感じで不思議な進行だな
823名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 20:17:23.27 ID:UBAGEFcN
この浮遊感がなんともいえん
824名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 20:27:43.26 ID:OxrkYONy
>>819
やばいなそのコード進行
ループさせたら美メロがあふれだしてくるんですけどw
825名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 20:38:16.29 ID:YJja4UkO
もはや釣られていみりゃいいのかマジレスしてみるのかわからなくなってきた。
826名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 20:41:16.88 ID:UBAGEFcN
>俺が考えたやつで
ここがミソ
どうせ大した話題もないし全力で釣られるのもいいじゃないか
827名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 21:34:24.93 ID:/+Sl81Cg
| FM7 | G7 | E/Ab | Am |
828名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 22:15:32.77 ID:/lgLErhp
お、なんか好評みたいだなw
俺はサビはほとんどこのコード進行で作ってるよ
829名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 22:23:37.17 ID:/+Sl81Cg
| F | G | Em | Eb |
830名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 22:36:01.58 ID:UiehuCNo
面倒なのはわかるけど、bってのどうも気持ち悪いわ。♭
831名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 22:45:29.14 ID:/lgLErhp
いろいろバリエーション付けて楽しんでくれてるみたいね
じゃあこういうのはどう?

F→G→Em→Adim


832名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 23:10:22.85 ID:UBAGEFcN
>>827
E/G#の間違いだよな…?
833名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 23:19:34.22 ID:fflgRRa4
>>832
どっちでも同じじゃん?
834名無しサンプリング@48kHz:2011/07/14(木) 00:01:39.13 ID:FRPp8Gjc
♭Yの音が入るコードは全部サブドミナントマイナー
835名無しサンプリング@48kHz:2011/07/14(木) 00:08:27.41 ID:zMozXrHY
F→G→Am→C
F→G→Am→Am
F→G→Am→Em
FM7→G7→E7→Am
F/C→G/D→C/E→Am/E

俺もいつもサビはここら辺使っちゃうw
836名無しサンプリング@48kHz:2011/07/14(木) 00:18:38.16 ID:zWrIwajg
>>833
あ、うん
837名無しサンプリング@48kHz:2011/07/14(木) 00:41:15.48 ID:KugQLuHd
|Am7 G#dim | G6sus4 D#/F# | FMaj7 E7 |FMaj7 G |
こんなのとか
838名無しサンプリング@48kHz:2011/07/14(木) 04:44:55.21 ID:AvKFz4kT
サブドミナントからの進行はありがちなんで嫌だと思ってたんだが
いざ他のを探してみるとこれが見つからないんだよな
そうしてスランプに落ちていくみたいなorz
839名無しサンプリング@48kHz:2011/07/15(金) 18:28:08.01 ID:Ir1c7TGI
C、F、Gのスリーコードを同主短調から借用したらCm7、Fm7、Gm7
根音をomitしてE♭、A♭、B♭にしてマイナーコードの暗さを消す
これらを合わせたC、F、G、E♭、A♭、B♭の6つのコードで作ると妙な明るさを持った曲になり、
840名無しサンプリング@48kHz:2011/07/15(金) 19:06:36.51 ID:3M8k7P/j
>>839
それボンジョビ
>>838
サブドミナントじゃなくて
4度上の長調と二股綱渡りとか
841名無しサンプリング@48kHz:2011/07/16(土) 05:29:23.63 ID:wuvXM4tV
>>834
♭VIと異名同音の#Vを含んだIaugもサブドミナントマイナーになりますか?
IV→IVm→Iと同じ様な感覚でVIm→Iaug→Iとか
842名無しサンプリング@48kHz:2011/07/16(土) 11:35:01.56 ID:n256xzOX
>>841
だまされるなよ。IVmと並んで、IIIは良く出てくるけど、こっちはあからさまに涙腺コード
Iaugはまた別の響き。俺の感覚だけど
843名無しサンプリング@48kHz:2011/07/16(土) 16:04:17.55 ID:FWKne3G6
>>841
闇雲にコードネームの順列を変えてみるというより
半音のパッセージ対旋律をいかに流すかに注力してください
オクターブに2カ所半音があるダイアトニックでもあります。
これを理解していないと、強烈なテンションを入れても、ただの白玉の壁になる人とカウンターラインが流れる人の違いに現れます。
844名無しサンプリング@48kHz:2011/07/16(土) 16:38:59.89 ID:BMqeo2Xx
>>839
ブルーノートとは違うのか
845名無しサンプリング@48kHz:2011/07/18(月) 03:49:33.89 ID:kq4KoJIt
Vm9 | Zm9 | #T7(+9) | T9 Waug7

テンション大好き
846名無しサンプリング@48kHz:2011/07/18(月) 04:34:41.34 ID:YV+Ken+y
>>819
てゆうか、その進行俺も考えてたんだけど
お前いつ思いついたのよ?
俺は3年前の中3の夏なんだけど
お前俺より早いの?
847名無しサンプリング@48kHz:2011/07/18(月) 08:30:22.31 ID:hDBrneyF
>>846
30年くらい前
848名無しサンプリング@48kHz:2011/07/18(月) 09:25:07.15 ID:S/vIIKf1
オレ30年と1ヶ月前
849名無しサンプリング@48kHz:2011/07/18(月) 12:56:58.83 ID:QnZV7cio
>>845
これいいね。
Zm9 から #T7(+9)にいける理由がよくわからないけど
850名無しサンプリング@48kHz:2011/07/18(月) 16:18:37.41 ID:UMHzKsok
>>849
作った本人もよくわかんない
キーによっては+9を♭9にしたほうが自然に響くよ
851名無しサンプリング@48kHz:2011/07/19(火) 07:41:06.49 ID:m5PoGMVW
| C Cdim | Bb7(9,13) A7(#11) |
| F△7 Em7 G(onA) | Dm7 F(onG) |
852名無しサンプリング@48kHz:2011/07/19(火) 07:48:35.40 ID:xcgi2UjM
>>850
ほんとだー。理由はわからんけどいいねえこれ。
853名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 06:50:04.07 ID:If6EEmct

854名無しサンプリング@48kHz:2011/07/24(日) 17:38:10.70 ID:gZMMX83V
CCCCC
855名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 20:24:58.52 ID:jZfCG8ip
Zm9に#Tの音が入ってるからすんなりいけるんじゃない?
Ym9 | Um9 |V7(+9) | ♭V9 ♭Yaug7 こうとも置き換えられる
856名無しサンプリング@48kHz:2011/08/11(木) 15:27:02.99 ID:2g8kHn3T
>>819
F△7-G/F-Em-Amの進行は昔からよく使われてますね。
全部1小節ずつとして、Amの4拍目を
GまたはAm7/Gにするとドミナントがないのにずっと循環。
857名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 20:46:06.05 ID:UBUNGeFI
一時期コードが面白すぎて、全然1曲を作り切れない時期があった
858名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 22:10:16.79 ID:s3LgXODV
松田選手に捧げる.



自動体外式除細動器の歌

A E D



R.I.P




859名無しサンプリング@48kHz:2011/08/17(水) 14:07:17.18 ID:IUs9WB1o
まさか面白いと思ってやってんの?
ついったーでよく見かけるからRIPって使ってみたかったとか
RIPって書いた俺かっこいいとか思っちゃったの?
860名無しサンプリング@48kHz:2011/08/17(水) 21:28:44.54 ID:MK6qPiX8
わざわざ辱めなくてもよい。スルーでおk
861名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 13:45:30.96 ID:NbfYN/O6
モーニング系のフルオン作りたいと思ってるので泣き系のコード進行でオススメあったら教えてクレクレ
862名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 20:46:18.51 ID:WguYQYmp
モーニング系のフルオンって何?
863名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 03:54:15.53 ID:+IxsypBO
モーニング娘。みたいな女だけの曲に違いない
つんくといえばサブドミナントマイナー!
864名無しサンプリング@48kHz:2011/08/20(土) 11:09:41.44 ID:u69g3/t7
サビ前で良く見る
C→Dm→G→B7(既出?)
のG→B7って理論的にはどんな進行?
ちょっと応用したくて
865名無しサンプリング@48kHz:2011/08/20(土) 21:40:39.90 ID:5bSb9Nbp
>>864
B7の次が知りたい
866名無しサンプリング@48kHz:2011/08/20(土) 23:48:39.52 ID:KpyQEYJv
>>864
B7の次が何なのかで理論的な分析も変わると思うよ?
トニックCにいくなら、裏コード[Db7(9,11,b13)]のルート省略系だし、
Em、Bb系にいくなら、普通にセカンダリドミナントだし。
867名無しサンプリング@48kHz:2011/08/21(日) 00:57:26.03 ID:WQM/ui27
次がC系だったらCM7の根音省略だな
868864:2011/08/21(日) 02:45:26.93 ID:EJjTv89u
今自分なりに考えてみたところでは、B7の次つまり
サビ最初のコードということで仮にC系とすると

C→Dm→G→B7→C
≒C→Dm→G→B→C(B7→B)
≒C→Dm→G→F→C(BとFは五度圏で対称の位置にあるため置換可能)

したがって G→B7 は、G→F の変化形、と思ったけど
ルート省略系って用語は知らなかった

ルート音をとっちゃうの?
869名無しサンプリング@48kHz:2011/08/21(日) 08:58:15.66 ID:e5qZEyo/
何かそういう風に勝手に音を抜いたりする考え方は
あまり好きじゃないな。
単に短調からの借用じゃないの。
870名無しサンプリング@48kHz:2011/08/21(日) 09:49:10.64 ID:1SKWlhJd
シンプルなコードばかりの進行だと
色んな解釈が可能で、かえって難しいな。
871名無しサンプリング@48kHz:2011/08/21(日) 12:22:59.79 ID:qpRM3ZHK
メロと次もみないとわからんGの部分転調とか
ジャズならただの音のとり間違いじゃないの
フツーにドミナントのままテンションで経過音D>D#>Eとか
872864:2011/08/21(日) 12:48:22.78 ID:EJjTv89u
要は、応用可能な説明が欲しいわけで

B7でなぜ急に躍動感が生まれるか
そのあたりの理由を知りたいだけ

サビ前以外にも適用できるかどうか
873名無しサンプリング@48kHz:2011/08/21(日) 16:30:02.38 ID:cmDkKfJx
CDmGB7を
AmのVW EmのVXb13って考えると
躍動感あるようには聞こえない
874名無しサンプリング@48kHz:2011/08/21(日) 20:47:44.49 ID:PfogBCTg
>>868
ルート省略系って、例えば、V7(-9)→VIIdim7や、セカンダリードミナントのII7(9)を#IVm7-5にしたみたいなもんじゃない?
875名無しサンプリング@48kHz:2011/08/21(日) 20:59:07.32 ID:SsmsOLPA
ルート省略系なんてないよ
VIIに限り機能が曖昧なんでV7の3度以降と共通と考えれば
(トライトーンがあるから)ドミナントの代理になり得るってだけ
ルートが省略されたらルートモーションが無くなっちゃう
876名無しサンプリング@48kHz:2011/08/21(日) 21:05:26.99 ID:SsmsOLPA
ルートを省略するってのはアンサンブルなんかで
より自由なコードを求めてやるもんだよ
コード進行の理論として考えることはない
基本的にはリハモの手段の一つ
877名無しサンプリング@48kHz:2011/08/22(月) 04:59:49.81 ID:prT+CzTJ
長3度上の7thコードっていうのは、平行短調のドミナント7thコードであって
>>871で書かれているように、スケール外の音である+5度の音が経過に含まれ
D-D#-Eと半音ずつ上昇することで感じる高揚感を「躍動感」と感じてるんじゃない?
ゴダイゴの999「さあ行くんだ、その顔を上げて」の部分が有名だな

あえてEXILE版
ttp://www.youtube.com/watch?v=3XvKOmvF8Lg&feature=related&t=0m35s
878名無しサンプリング@48kHz:2011/08/24(水) 22:21:02.87 ID:fJVDc+uZ
既出かも知れないが、

Ym→Ym△7/X#→Ym7/X→U7/W#

これだけを繰り返してもいいし、
Um7やW△7に繋いで展開してもいい。
879名無しサンプリング@48kHz:2011/08/24(水) 23:56:03.51 ID:i9H4EtHT
>>878
よくAmからの下降クリシェって呼ばれてるやつじゃん
880名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 00:01:03.75 ID:EmiP+6th
ツェッペリンのやつ?
881名無しサンプリング@48kHz:2011/08/28(日) 00:53:25.99 ID:EcP7G6/J
シューゲイザーやオルタナにいいコード進行くれ。
882名無しサンプリング@48kHz:2011/08/28(日) 03:16:50.42 ID:gaKVI0DS
I → I
883名無しサンプリング@48kHz:2011/08/28(日) 06:39:20.57 ID:XDqYI2jm
Aメロ Em Fm Em Fm
Bメロ Bm G#m Bm G#m
サビ Em Em Em Em Em Em Em Em
884名無しサンプリング@48kHz:2011/08/29(月) 01:25:00.48 ID:GKQY2CNz
885名無しサンプリング@48kHz:2011/08/29(月) 09:05:19.37 ID:Kzk7HgKc
こりゃオルタナはオルタナでもシューゲイザーよりグランジ向きの進行だな
それを何となく感じたから最後ブジャーって潰したって感じ
886名無しサンプリング@48kHz:2011/09/02(金) 00:01:10.36 ID:rCdRi8ag
↓のイントロのコード進行誰か教えて

http://www.youtube.com/watch?v=09qBdgqwYJY

0:28〜0:31あたりの転調ぽい所が詳しく知りたい
887名無しサンプリング@48kHz:2011/09/02(金) 02:37:40.83 ID:f6NgRGGF
>>886
IV -> III -> VImって行くところを
IV -> III -> VIって行く偽終止ってやつじゃない?バッハの頃から使われてる
888名無しサンプリング@48kHz:2011/09/02(金) 23:03:11.70 ID:XAfns6JR
Am7→Adim7→Dm7/A→D7/A→Am7→Adim7→Dm7/A→G7
889名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 02:00:08.07 ID:UaPdhWyR
ペダルポイント
890名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 14:02:48.20 ID:LR8qu/MJ
ポストロックっぽいコード進行を教えて頂きたいのですが…
循環系でも使えばいいんですかね?
王道進行やカノンはNGっぽいですし。
フレーズ主体で作るべきですかね。
891名無しサンプリング@48kHz:2011/09/08(木) 11:27:04.23 ID:rpH1K1e+
アレンジャーや演奏家がコード理論に拘るのは分かるけど、作曲家にとっては只の心の拠り所でしかない気がする。
892名無しサンプリング@48kHz:2011/09/08(木) 23:27:28.15 ID:9CJRPQ4X
プロと違ってアマチュアはアレンジもミックスも(ボカロなら動画も)
一人でやらないといけないからね。
893名無しサンプリング@48kHz:2011/09/09(金) 23:09:24.25 ID:ju3HCAIC
http://www.youtube.com/watch?v=1VNyQgGSXzQ

どなたか上のコード進行教えて下さい。
途中転調してるんでしょうか・・・?
894名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 09:35:00.63 ID:4WuG/08s
答えるより先にテトリスしたくなった
895893:2011/09/11(日) 00:04:54.93 ID:SdJws0C/
>>893の0分13秒の部分、メロディがシとミの和音に対して、
ベースがミ→ド→ラと動くのはどう解釈すればいいんでしょうか・・・?
すみません。ごめんなさい。どなたかお願いします。
896893:2011/09/11(日) 00:07:06.10 ID:SdJws0C/
すみません0分15秒の部分でした。
897名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 06:15:24.32 ID:p/CP14bV
懐かしいなあこの曲。ハーモニックマイナー(HM)を非機能的に使ってるのでパッと聴き違和感あるけど
転調はしてないと思う。HMをトーナルセンターに据えるモーダルな展開と解釈すればいいじゃないかな。
898名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 06:17:23.65 ID:SYf3AMHh
EmキーでIでしばらく進んで、ミドラのとこはIV。
短調の I-IV-I 連結。(IVは一瞬だけど)

で、19秒くらいからGに行くところは
Emを、GキーのVIと見立てて、
VI-V-I進行でI度のGに落ち着く。すなわちEm-D-G(これもDは一瞬だけ)
899名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 06:23:53.89 ID:SYf3AMHh
ちなみに、ミドラのIV度の上にメロディーでシが鳴ってても
そいつは単なる非和声音なので気にしなくて良いよ。
900名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 10:26:21.52 ID:CooSBARW
楽器・作曲板にコード進行教えてくれるスレあるよね

というかDTM板にこのスレがあること自体が違和感あるのだが
901名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 01:44:21.53 ID:NlR1HYIG
>>897-899
参考になりました。有難うございます。
902名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 00:31:18.44 ID:NzpT7g/F
古楽からマロン派までのクラシックの曲で
ジャズっぽい曲がありましたら教えてください。

シンコペーションの多用と
I7とIII7とVII7の和声の使用を行っている曲です。
音楽的興味からに聞いてみたいと思いました

903名無しサンプリング@48kHz:2011/09/23(金) 00:34:22.94 ID:+L6Fv8I0
マロン派…。
904名無しサンプリング@48kHz:2011/09/23(金) 00:47:53.81 ID:BP8KwkdY
w
905名無しサンプリング@48kHz:2011/09/23(金) 03:06:10.73 ID:AVFLg++E
モンブラン美味しいよね。
906名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 13:32:19.94 ID:qhAKh7D1
上にも出てたコードの少し変形で
Ym→Ym△7/X#→Ym7/X→IV#m7♭5
と進行させた時、その次に繋がるコードって
大抵IV△7かIIm7だと思うのですが、ここから
II7sus4→II7→V7sus4→V7
と繋いでいくのって、違和感ないですかね?
IV#m7♭5→II7sus4が、少し危ないかな、と…。


907名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 20:18:57.60 ID:eygeMIA9
聞いて違和感ないならいいんじゃね
908名無しサンプリング@48kHz:2011/10/23(日) 04:22:16.48 ID:YOficHxA
スレ違いだったらごめんなさい…セカンダリードミナントについて教えて下さい。
ドミナントのV7の代理コードはVUm7(♭5)だと思うのですが、VUm7(♭5)→IM7と動くのがセカンダリードミナントということなんでしょうか?
セカンダリードミナントと呼ぶものは、これ以外にもありますか?
宜しくお願いします。
909名無しサンプリング@48kHz:2011/10/23(日) 05:39:07.30 ID:haT/z7vN
代理コードとは特に関係ない
ドミナントというのは5度のこと
例えばIIImの5度がVIIだからVII - IIImのVIIをセカンダリードミナントと呼ぶ
910名無しサンプリング@48kHz:2011/10/23(日) 20:53:59.32 ID:QO6GSho7
もうネタ切れなんかなあ
同じ様なコード進行の曲ばかりになるわけだ
911名無しサンプリング@48kHz:2011/10/23(日) 22:17:17.40 ID:rWQY66MQ
なんかもう最近こうやってコード進行とか研究すんの飽きてきた
やっぱ音楽ってパッと聞いて良ければそれでいいよなって・・・
912名無しサンプリング@48kHz:2011/10/23(日) 23:07:56.87 ID:JLhJKDhT
>>911
なんだかんだで王道進行をちょいちょいカスタマイズしたやつに回帰する
913名無しサンプリング@48kHz:2011/10/23(日) 23:18:27.72 ID:xc9uTaUW
バッハから始まった音階の理論が行き詰まっただけで別のアプローチが足りないのかもね
914名無しサンプリング@48kHz:2011/10/24(月) 12:31:34.37 ID:Iv/VlqMI
微分音使ったコードとか、何か新しい要素取り入れるのもいいのかも
915名無しサンプリング@48kHz:2011/10/25(火) 07:02:29.94 ID:csIy62Lm
メジャーなコード進行を逆から辿った進行を使う
916名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 07:37:08.12 ID:GKL/lzSR
借用の251と見せかけて2のまま、5を経由しないで解決する進行って名前ついてるの?
917名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 07:50:09.52 ID:0B7L1q5e
アーメン
918名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 21:14:21.86 ID:VU4pbVnU
ザーメン
919名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 02:03:27.41 ID:BVUwSA9Q
SAY YES
920名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 17:17:26.12 ID:WjyqEaJm
作曲してると何の曲聞いてもベースラインを追うようになって
あぁまたこの進行か・・・とかなってくるよね。
特に有線とかで流れてくるJ-popのヒットチャートをずっと
聞き流してると半分以上が王道進行だったりするし。
921名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 17:39:45.35 ID:EQ0lGoQO
うん、だから王道進行なんじゃないのw
922名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 17:49:56.67 ID:AzXx7qDy
人間の耳に違和感の無いコード進行は限られてるし
売れる事が前提のPOPSで奇をてらってようなコード進行は
あり得ないのでは?
J-POPって知らないから、あまり言えないけれど。
923名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 22:00:11.24 ID:F41BYv0C
JPOPっていわゆる泣きの小技が多くてけっこう複雑じゃないか?
W#7-5とかパッシングディミニッシュとか。
924名無しサンプリング@48kHz:2011/11/10(木) 01:23:05.41 ID:/935OUqW
複雑というよりカオスかな
繁華街のネオンのイメージ
925名無しサンプリング@48kHz:2011/11/10(木) 17:45:02.45 ID:/2QQu0Wk
つーか暗いんだよ。ポップじゃない。
926名無しサンプリング@48kHz:2011/12/02(金) 22:30:10.74 ID:DFxBtXnR
もう次スレは要らないね
出尽くしちゃった感がある
927名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 09:01:25.17 ID:qxIRFlDI
今ギターでできたやつ。
|IVM7  |III7sus4 bVIdim |VIm VIm/bVI |I/V I/III |
|IIm   |IIm7b5        |IVmadd9/I IM7   |I7  |
|IVM7  |III7sus4 bVIdim |VIm VIm/bVI |I/V I/III |
|IIm   |IIm7b5        |IM7        |

6,7,8小節目はギターでinAだと
IIm7b5:X3232X
IVmadd9/I:03230X
IM7:02120X
I7:02020X
簡単運指で綺麗な響き
928名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 21:28:58.84 ID:bGYssQnZ
美味しい進行、見つけても教える訳ない。
勿体無い。
929名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 22:39:18.85 ID:cs0Dd5DC
>>928
ケチんぼっ。

‥‥‥お前の母さんデベソ。
930名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 20:39:18.64 ID:qo8Cp7LY
毛ちんぽ

・・・・うちのお袋、もう亡くなりました。
931名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 09:03:28.98 ID:PJAFhz4u
A
932名無しサンプリング@48kHz:2011/12/19(月) 06:45:04.64 ID:ALdT4g2O
あまりのスレ速度の遅さにびっくりするよなここ。
最近の人はみんなコード進行とかあんまり考えないのかな。
933名無しサンプリング@48kHz:2011/12/19(月) 06:47:03.38 ID:ALdT4g2O
>>920-925
JPOPはころころとコードが変わりすぎ、詰め込みすぎ。

それからメロディーが濃すぎ。
むしろメロディーだけでコードいらないじゃんみたいな。

録音も歌だけ妙にでかいし。
934 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/12/30(金) 22:56:44.40 ID:j7BxTOkh
C
935名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 23:18:31.23 ID:Z0EE8hk2
いわゆる
12小節のブルース進行を
面白くするアイディアを何かご教示戴きたいのですけど。
宜しくお願いいたします。
936名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 01:50:16.67 ID:hmYBVB0W
ブルース進行はブルース進行やろ
面白くしたらブルース進行やないで
ブルース進行という砂場の上で遊ぶから楽しいんや
砂場無くしたら砂遊びできないやないか
937名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 03:07:21.26 ID:UqPVssc6
>>935
よくあるパターンだけど、ジャズっぽくリハモしていく方法。
ttp://www.joey-web.com/jazz/jazzblues/howtomake.html
938名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 10:07:45.24 ID:SrhTMbXY
ブルース進行をリハーモナイズすることをライフワークにしているアメリカのミュージシャンがいたよ
名前は忘れた
939名無しサンプリング@48kHz:2012/01/02(月) 22:08:12.21 ID:Ms9/3Kxo
I VII7 XIIIAug IIIm7
940名無しサンプリング@48kHz:2012/01/02(月) 22:14:59.20 ID:Ms9/3Kxo
Idim-II△7-IIIm7-IVm7-V△7-VI7-VIIm7
941名無しサンプリング@48kHz:2012/01/03(火) 00:54:38.55 ID:dz25EaTD
C7-B7-Bb7-A7-Ab7-G7-Gb7-F7-E7-Eb7-D7-Db7
942名無しサンプリング@48kHz:2012/01/03(火) 09:14:16.65 ID:wjDIOfCP
Am→AmM7→C→E7

が好きだな
怪しげな感じになる。
943名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 04:30:45.35 ID:TR8WYJN5
なんだかんだ言ってカノンって気持ちいいなぁ
944名無しサンプリング@48kHz:2012/01/07(土) 17:19:36.74 ID:Kn5YdJp6
>>943
魔のコード進行だなや。
945名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 13:39:33.52 ID:JJbDxF0d
24音階のコード進行を思いついたけどどうやって表記するんか分からん
946名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 14:13:45.72 ID:2ZFWw3uH
15等分平均律ってどうですか?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1310986591/
947名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 16:38:13.70 ID:9PFSvbbZ
オルタナ、シューゲイザー、グランジっぽいコード進行くれ。
948名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 20:58:09.30 ID:Z0RKRMnl
キーがCの曲中でBメロとかに出てくるB♭ってサブドミナントの代理コードって解釈でいいの?なんか良い感じに雰囲気変えるから好きなんだよね
949名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 22:38:02.72 ID:OBrfCx5M
>>948
B♭はサブドミナントマイナーFm7の根音省略形
950名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 22:39:40.38 ID:OBrfCx5M
訂正

× Fm7
○ Gm7
951名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 22:52:06.88 ID:0K3R2J/6
キーがCでSDMがGm7だと…?
952名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 23:13:37.03 ID:Z0RKRMnl
キーCのサブドミマイナーって訂正前のFmじゃないの?
B♭がGm7の省略なのはわかるけどそもそもGm7てどこからやってきたの?
こんがらがってしまったorz
953名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 23:20:11.39 ID:Z0RKRMnl
もしかして平行調のVm7の根音省略ってことなのかな。。。
954名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 23:50:58.90 ID:qAi6Wapo
コードに根音省略形なんてない
バカはレスしないで欲しい…
955名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 00:24:44.17 ID:Ba0ltrlY
次にC系がきてたら下属調のSDだな
それかFm7の代理コードのBb7由来か
956名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 00:29:03.96 ID:VMeZRsNd
>>948
このスレ最初から読め
957名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 05:38:20.45 ID:kcFremDt
>>948
E7の代理だったり、Dmの代理だったり、
key=EbのVだったり
958名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 06:20:10.05 ID:3+J1NSlE
>>954
じゃぁomit rootって何?
959名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 09:15:10.83 ID:HBH6ni8y
演奏上の手法
ルート抜いたら別のコード
960名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 09:21:40.99 ID:kcFremDt
根音省略だろうがomitでもいいけど、そいつらが元のコードと同じに使えるってわけじゃないからな
呼び名では共通点があるかも知れないけど別のコード
961名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 11:32:42.60 ID:1LmDcLVO
>>954
えっ?
962名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 11:55:27.22 ID:b1hSe1OZ
>>959が書いてるように、演奏上の手法で
ベースがルート弾いてるから上モノの根音省略が譜面に出てくることはあるけど
「曲のコード進行」としては根音省略形なんてないっつーの
963名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 14:05:22.62 ID:oECipx6j
>>949>>950>>961
お前が間違って覚えてる分には構わんが
人にそれを教えるのはダメだぞ
964名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 14:30:49.31 ID:+V4BMUJ5
ハ長調のコード進行でDm→Fは禁則ですが、Dm→F6やDm→Dm7も禁則になりますか
965名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 14:47:50.36 ID:Ba0ltrlY
禁則とか言ってる人がここで質問するのはちと場違いだぜ
966名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 15:05:45.81 ID:4rUiOama
作曲理論関係のスレいくと
〜は禁則ですが〜も禁則ですかって質問うんざりするくらい見るよなw
967名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 15:47:03.87 ID:yfPe75Ox
Dm→Fを禁則なんて言ってたら音楽作れないよ(笑)
968948:2012/02/20(月) 18:44:10.91 ID:3joL1YZN
例えば

AメロがF G C
BメロでB♭ F B♭ F C
サビでまたF G C

こういうケースのB♭なんですが特定は難しいですか?
なかなか他のコードで代用しようとしてもこのB♭の感じが出なくて。
969名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 18:57:36.94 ID:Ba0ltrlY
ミクソリディアンかね
970名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 19:15:18.95 ID:kcFremDt
ミクソリディアンとかブルースとか
そのコードだとなんとなくBbのときにミbも変化させたくなる
セサミストリート
key=EbのVっていうのが一番覚えやすそう

この場合はE7の代理とか、Dmの代理とかでは無い
971名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 19:16:49.97 ID:ffcHKkG0
>>968
それ普通にAメロとサビがKey=C(ハ長調)で
BメロがKey=F(ヘ長調)なだけ
972名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 19:20:23.06 ID:b1hSe1OZ
>>968
それだと特定とか代用って問題じゃなく
単純にBメロだけ転調してるんじゃ?

Aメロとサビがサブドミナント→ドミナント→トニック で
Bメロがサブドミナント→トニック→サブドミナント→トニック→ドミナント(=Aメロとサビのトニック) っていう
973名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 19:21:19.79 ID:mougIpNh
>>968
音上げられない?
雰囲気的にはAメロとサビはKey Cで
BメロはKey Fで IV - I - Vと逆循環してるような感じ
974名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 19:23:19.82 ID:mougIpNh
リロったら既にレスされてたw
下属調の転調だよね
975名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 19:24:16.97 ID:Jq6fpRu5
急に人増えたなw

>>946-947では23日間も書き込みなかったのにw
976名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 19:25:29.70 ID:e/q6W1Lh
>>968
節子それC(Aメロ)→F(Bメロ)→C(サビ)って転調してるだけや

>>972が書いてるようにCがトニックになったりドミナントになったりしてるだけ
977名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 19:26:02.45 ID:ffcHKkG0
うわレス被ったw
978948:2012/02/20(月) 19:45:53.07 ID:+t5pbeMu
こんなにレス頂いてびっくり。ありがとうございます。
そして単に転調してるだけだったようでマジご迷惑おかけしましたorz
てっきり代理コードだと。。。
979名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 23:46:18.85 ID:YtCiPsT0
家族長の店長
980名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 01:45:17.65 ID:16HjemAv
VII♭の話が出てたからちょっと訊きたいことがあります.
この曲(http://www.youtube.com/watch?v=dkZJFbK5oOM)ってキーがEだと思うんですけど,
最初のイントロ(|Esus4|E|E(9)|E|)の終わりと,次のイントロ(Aメロと進行が一緒のところ)がDで終わります.
これって理論的にどうなってるんでしょうか?
ご教示お願いします.
981名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 10:05:38.17 ID:H8GxGE22
VIIb -> VImって覚えとこっと
982名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 02:28:52.49 ID:xRS2RwZ2
保守
983名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 02:33:34.18 ID:cpR3pkdD
4時間半前に書き込みがあるスレをわざわざ保守する意味が分からん
984名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 03:51:37.82 ID:jU3WgOMV
>>983
2ちゃん初心者?
980越えたスレはdat落ちしやすくなるのを知らないって
985名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 12:01:20.88 ID:5xW9mtM6
しやすいというより超えてから何時間じゃなかったっけ。どっちも初心者
986名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 12:07:00.12 ID:ulQhyy6R
まぁ
2ちゃんねる上級者には、成りたくないけどね‥。
987名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 12:16:13.49 ID:jU3WgOMV
>>985
設定見りゃわかるけどdtm板は設定ゆるゆる

即死判定
書き込み数が980回以上か、データ容量が板ごとに設定されたある容量以下(5KB以下、30KB以下など)
という条件を満たす時にこの判定が行われ、最後の発言から丸24時間以上経っているスレッドは
dat落ち状態になる。書き込みの多い板では最後の発言から12時間、6時間と判定がより厳しくなっている所もある。
また、実況系板では一定の時間が経過するとスレの書き込み数に関係なくdat落ちする判定がある。
988名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 12:17:42.04 ID:5xW9mtM6
そっか俺もまだまだだな。次スレ欲しいの?
俺は要らない
989名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 09:52:18.64 ID:5fsRSuZa
テスト
990名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 20:54:25.99 ID:TR61mv/w
次スレ

♪♪おすすめコード進行-III♪♪
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1329997938/
991名無しサンプリング@48kHz
うめ