【D-50 D-10】 LA音源関連 Part2 【MT-32 CM-64】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
需要あるかどうかわからんけどPart2

前スレ
LA音源関連 D-50、D-10、MT-32、CM-64等
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1174920449/

Wikipedia LA音源
http://ja.wikipedia.org/wiki/LA%E9%9F%B3%E6%BA%90
LA音源は突然に
http://gshoes.dyndns.org/
2名無しサンプリング@48kHz:2009/10/21(水) 06:19:05 ID:DZypvuMa
楽々2ゲット。
てんぷれよろ。
3名無しサンプリング@48kHz:2009/10/21(水) 09:52:28 ID:WDinmXwf
MTとCMははずすべきだったな。またゲーマーオヤジがよってくる。
4名無しサンプリング@48kHz:2009/10/21(水) 11:52:35 ID:MomHb5TP
D-70を語る場所が無いので仲間に入れて欲しかった・・・。
でもありゃーどっちかって言えばPCM音源の部類だしなー。
5名無しサンプリング@48kHz:2009/10/21(水) 13:38:44 ID:9GT6jTpw
>>4
MV-30も入れてあげて。
液晶さえ死ななければいい機材だよ。
6名無しサンプリング@48kHz:2009/10/21(水) 17:05:26 ID:Zt0l93Ev
関連で片付けられた可哀想な器材達に乾杯!
7名無しサンプリング@48kHz:2009/10/26(月) 08:58:08 ID:RRHu+oaC
関連.......
D-110に慰めの言葉をお願いします。
8名無しサンプリング@48kHz:2009/10/26(月) 12:03:32 ID:FaS62qWM
>>3
初代のミュージ兄弟ディスってんじゃねーよハゲ
聴き専目線じゃなきゃいいだろ
9名無しサンプリング@48kHz:2009/10/26(月) 15:19:40 ID:6PG5uo4v
今隣で寝てるのはミュージ姉妹(ry
10名無しサンプリング@48kHz:2009/10/26(月) 17:57:35 ID:FaS62qWM
ついコーフンして煽り気味に書いてしまってスマナンダ。。
ミュージ姉妹って年代的にも叶姉妹?
11名無しサンプリング@48kHz:2009/10/28(水) 04:10:02 ID:YDFbVcuT
流れぶった切って失礼します、D-50で弾いてみました。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8637065
12名無しサンプリング@48kHz:2009/10/28(水) 05:58:58 ID:deRsC3JB
>>11
こういういかにもLA音源のシンセっていう感じがたまらなく懐かしい。
満喫したよ、有り難う。
1311:2009/10/28(水) 07:19:48 ID:YDFbVcuT
ありがとうございます(涙)。短くさらっと弾いていて、何かもう一捻り欲しい感がありますが
(D-50の無駄遣いかも)、D-50の雰囲気が伝わればうれしいです。


あと動画にコメ頂けると幸い毎日もがんばれそうです(汗)。
14名無しサンプリング@48kHz:2009/11/04(水) 00:18:07 ID:pze+Y1mU
今でこそPCMは一般的だしフィルタもかけられはするけど、
倍音を付加するためだけのオシレータって発想のLA音源のPCMの位置付けは好きだな。
15名無しサンプリング@48kHz:2009/11/05(木) 19:06:57 ID:vxN8KEs6
16名無しサンプリング@48kHz:2009/11/11(水) 12:35:42 ID:eNm2o1WI
MT-32はガッカリなのか・・・
17名無しサンプリング@48kHz:2009/11/13(金) 19:53:34 ID:JRgsvxpN
ガッカリですよ。D-50がお薦めです。
18名無しサンプリング@48kHz:2009/11/15(日) 17:43:52 ID:ps7WDSvt
11です、たくさんコメントありがとうございます。

今回初めて、音と動画を別に撮りpcで編集してみました。

いろんな演奏を見てみると、どれも音が綺麗に撮れているので
ライン入力のあるカメラで撮ってるのかと思いましたが、
家電売り場にそんなカメラはないし‥(あってもごく一部)、
皆さん別撮りで編集なんですね。

いろいろ調べやってみましたが、疲れた。でも音が凄いです!!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8816755

派手な音色ではありません、演奏も駄目です、
失礼しました。


追伸:実際にボカロオリジナル等でD-50使ったよ、という方
    おられますでしょうか。
19名無しサンプリング@48kHz:2009/11/16(月) 04:53:07 ID:tq3dx4Ae
>>18
    L1ーーー300ΩーーーーーーL2
              |  
              |
D-50Out L       4Ω        Mic In L
              | 
              | 
    G1ーーーーーーーーーーーーG2  
              |  
              |
D-50Out R       4Ω        Mic In R
              | 
              |
    R1ーーー300ΩーーーーーーR2

こういうケーブル作ってレベルをMicレベルに下げて入力すべし。
2011:2009/11/16(月) 06:26:31 ID:c+22StX9
レスありがとうございます、具体的な回路図まで、うれしいです。

そうです、鋭い指摘です。音量がどこでどうなって、パラメーターはどこを?
状態での録音でした。

D-50ライン出力        
D-50ヘッドフォン         


PCマイク入力
PCライン入力

いろいろ試して、音でない、ノイズ乗る、片方しか出ない、
モニターできてもソフト上録音出来ない等、頭抱えました。

そもそもあのPC基盤にオーディオ信号乗っける事自体抵抗感じました。


録音後もソフトでどうにでもレベルをいじれるし、ファイル出力もWAV
なのかMP3がいいのか‥。

ハードレコーダで録るのがベストと感じました、はい。

21続き:2009/11/16(月) 06:51:36 ID:c+22StX9
最終出力先も、スピーカーやヘッドフォンで聞こえ方が
まったく違い、一般的環境だと低音が凄いです。

しかし、普段使ってるSONY MONITOR のヘッドフォンで聴くと
低音は強調されずに全域が綺麗に鳴ってて美しいLA音源が
出てきます。

でも、エンコードにより肉厚な倍音が音がそぎ落とされてい
いるのもハッキリわかります。


・・・D-50を通していろいろやり取りできて嬉しいです(涙)、
職場じゃ音楽やってる人はいないし、「シンセ」ネタなんてもう
相対性理論ですよ、きっと(笑)。
2211:2009/11/30(月) 19:18:20 ID:BSebTXeu
みなさんこんにちは。

D-50の演奏をうpする際、MediaCoderの
一般会員用プリセットでエンコしてましたが、
音が悪くなりつつもこれが限界なんだなと
納得してたんです。

ところが、ビットレートやらをイジると高音質で
エンコされて投稿できるじゃないですか…。

無知だった私が悪いのですが、せっかくの音色を
あえて潰して投稿していたなんて、ショック。

見てくれてた人、「何で音悪くしてうpしてるんだ?」
と思っていたに違いない…(涙)。

どうも失礼しました。
23名無しサンプリング@48kHz:2009/12/06(日) 07:22:44 ID:O5JlnOqt
D-50で弾いてみました

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9003590

ビットレートあげてエンコードしましたので、音はいいと思います。
演奏は下手ですが‥。

D-50で作った、所有暦20年以上の私が辿り着いた最高のストリングス
と自負する音色です。

ニコニコ動画のおかげで、D-50をたくさんいじってやれました。
まだまだ秘めた可能性があるかもしれませんが、一区切りが
ついた感がありましたので‥ここで、皆さんありがとうございました。
24名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 18:44:00 ID:Niti9Q+4
>>23
このストリングスの音を聞くと岡村孝子の曲を連想するのは俺だけかな
25名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 23:49:24 ID:KBpbWCTW
裸音源
26名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 00:23:52 ID:p+U54TIo
そ、そうですか?ひょっとしたら共通する音源かもしれないですね。

ストリングスにもいろいろありますが、あの音色は正弦波ストリングスと
ヒューマンボイスの組み合わせデュアルモードです。うpする曲によって
少しUとLのバランスをいじるかTVFで明るさをいじっています。

フェアライトなんでしょうか、「天空の城ラピュタ」のオープニングで鳴る
ふわっとしたやわらかいシンセストリングスありますよね、ピアノパート
と一緒に鳴ってるアレです。あーゆー音って凄く憧れるんですが、
最新のシンセなら出せるのでしょうか‥。あんな音で弾きたいなー
と。


寂しがり屋のかまってチャンがまた

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9030800

D-50で今度はスプリットとポルタメント奏法です。
埃まみれのフットスイッチを久しぶりに引きずり出しました。
画面下部のポルタメントスイッチが赤く点灯して消えるタイミングが
わかりますか?
27名無しサンプリング@48kHz:2009/12/22(火) 22:09:35 ID:ARHfoXLw
楽しそうに弾いていてうらやましい
俺は早々にD-50に見切りをつけて処分してしまったが、>>26は愛があるな。
28名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 11:44:20 ID:MEFjmwef
D550、コルグDW6000、WaveStationって音色のキャラクターは似たようなものですか? 
29名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 14:08:34 ID:i+yJoHDT
>>28
マルチ乙
30名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 14:41:30 ID:MEFjmwef
>>29どこに書いたらいいかわからん
31名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 01:13:43 ID:A3c7yyet
セミビンスレ今は無いのかな。
その3機種は、似てるといえば似てるかも。あとTG77とかね…
あ、DWは8000しか知らないけどVCF&VCAだから少しキャラが違うかも。

ヘッポコだけどプリセットとか鳴らしてみたよ。エフェクトも内蔵だけで、加工はしてない。
D-50
http://up.cool-sound.net/src/cool9993.mp3.html
DW-8000
http://up.cool-sound.net/src/cool9994.mp3.html
WaveStation
http://up.cool-sound.net/src/cool9993.mp3.html

スレ違いだったら皆さんゴメン。
3231:2009/12/30(水) 01:27:27 ID:A3c7yyet
ゴメンURL間違えた。D50とWSが同じになってるorz
WaveStation
http://up.cool-sound.net/src/cool9995.mp3.html
33名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 06:50:55 ID:Fyqu9c53
ドラマの振り返れば奴がいるってウェーブステーション使いまくりだよね?
34名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 07:38:46 ID:/2ASIESR
セミビンスレは新しいの立ったんだけど
十数レス付いただけで消えてしまったんだよな。

該当する年代の機材でも人気のあるのは専用スレがあるしなー。
35名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 14:34:32 ID:bt9KzaIG
作ってみた

☆セミヴィンテージシンセ大好き Neo☆Ver.1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1262151139/
36名無しサンプリング@48kHz:2009/12/31(木) 19:32:25 ID:sU/rqUaT
>>26
聞かせてもらった。
こういう、いかにもシンセって音はいいよね。
37名無しサンプリング@48kHz:2010/01/01(金) 02:16:17 ID:uL+nQ0j8
聞いてもらって嬉しいです。

純なアナログ音とでもいいましょうか、
私も好きな音色です。本当は、喜多郎
のシルクロードを弾こうかと思ったので
すがニコ動的にウケないかなと思いまして。

あの主旋律のバックで鳴ってるようなソフト
なオルガン系音は、D-50よりDX系の方が
高音よりの倍音成分がバラエティーに富
んでいて、当時よく巷にあふれてましたね。
逆にエレクトーンのようなストリングスが
D-50じゃ出ないんですよね。


またうpしました、ウザがられるからアドレス
自重しますが興味ある方マイリスからどうぞ
です。

38名無しサンプリング@48kHz:2010/01/01(金) 10:45:09 ID:rrDkkjc5
DWのみアナログ臭いけど、後の二つはデジタル臭ぷんぷん
39名無しサンプリング@48kHz:2010/01/01(金) 10:48:27 ID:eJnvo+LM
別にWavestationは出音にデジタル臭とか感じないな
D-50のギラギラ感と比べたらダークで地味
40名無しサンプリング@48kHz:2010/01/06(水) 11:03:12 ID:VMTqqkGK
41名無しサンプリング@48kHz:2010/01/06(水) 15:26:31 ID:DkUzANbO
>>40
教えてくれてありがとう
フレーズ(ボイシング)に合わせた音色選び(逆もまた然り)
って大事だなって思った

このおじさん時々クドいけど鍵盤好きが伝わってきて好感が持てる
サッカーでいうと松本育夫さんみたいな
42名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 01:46:57 ID:EJCmhrGb
D-110、100円で購入記念age
43名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 06:04:21 ID:tCG1zHZL
どうもお邪魔します、また、貼らせて下さい、すみません。


D-50のシンセブラスで弾いてみました

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9372835

44名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 06:21:02 ID:tCG1zHZL
このシンセブラスは、本当、往年の正弦波歪ませただけの音色です。

DUALモードで、Uにsawブラス本体、Lに隠し味でsqwがボリューム絞って
鳴ってます。このsqwがすごく大事で、これがないと薄くて透き通った
ブラスになっちゃうんですよね。

この手の音色って、弾いていてテンション上がりますね。
気分はもう、トムキャットや、バンヘーレンの「JUNP」
状態です、hi。


‥コメいただけるとすっごい嬉しくて、なんか、一人ぼっち
じゃないんだ、と思えて元気出ます、ではでは。
45名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 15:04:48 ID:9lg8AAu5
ブログでやれ
46名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 15:40:42 ID:6J897OGt
>>45

なんだお前!
お前が来るな!
ボケボケボケボケボケボケボケ!
47名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 15:47:21 ID:6J897OGt
>>45

くそ〜お前!
ちんぽのカワむけてひんやろ!
俺の演奏バカにすなや!おう!バカにすなや!おう!
このカワかぶりが!!! おう!
48名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 16:32:09 ID:9lg8AAu5
>>ID:6J897OGt
ニセモノ見苦しいよ。

>>44はいちいちこんなところで新作の宣伝をしなくても
>>23>>26を見て気に入った奴は、その時点でマイリスを
ブックマーク入れてチェックしてるだろ。


俺のようにな。
49名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 17:17:17 ID:LF10+LL1
自分は>>44さんのような書き込みが細々と続いてくれると嬉しいです。
生きているって実感できます(D-50が)。
自分が3,150円で買ったD-20も、一度くらい日の目を見ることができたら。
そんな日が・・・きたらいいのに。
50名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 18:54:52 ID:6J897OGt
>>48

いちいち何か言わな気がすまひん
お前ってイヤミやな!おう?

イヤミ おう? イヤミ でや? イヤミ ぼけ!

シェーでもしてろや!ぼけ!

51名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 21:31:00 ID:U+8vCkmH
正直D-50を手弾きだけされてもなぁってのもある
52名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 16:33:37 ID:UpkRgQOK
>>40みたいなレビューの人がよく各音色でフレーズ弾いてたりするけど
こういうフレーズって何かのメジャー曲の一部なの?
それとも音色によってフレーズ集みたいなのあるの?
アドリブだとしてもレビューする為に何かを参考に必死こいて練習してるの?
53名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 20:26:27 ID:qr0XO2vc
氏家さんか
アドリブじゃないかい
54名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 20:43:23 ID:wDPfc46l
ピアノの前に座った時とオルガンの前に座ったときじゃ
弾くフレーズかわるでしょう。それと一緒だよ
55名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 21:42:45 ID:sOjM9cS2
鍵盤触っただけでフレーズが湧き出る人なんだな
56名無しサンプリング@48kHz:2010/01/20(水) 14:32:07 ID:X2ffHThP
何かしらバックグランドはあるとしても、楽器そこそこ弾いてる人なら
アドリブでなんか適当なフレーズくらい自然に弾けるもんじゃない?
打ち込みしかやらない人は知らんけど
57名無しサンプリング@48kHz:2010/01/21(木) 08:30:58 ID:G4kiO1HM
なんていうか、定番のコードってあるじゃない?
アタック系ならこれとか、ストリングやパッドはこんな、とか。
58名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 03:46:53 ID:0bhCdRXL
練習曲の定番フレーズみたいなのが有るしな。
59名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 23:28:40 ID:utsmu7yv
やっぱプロのプレイヤーと素人の違い棚。
60名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 11:48:29 ID:kfMubbug
楽器やる人はインプロ位普通でしょう。
61名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 11:55:05 ID:ETERHwGv
ギターの機材のレビュー動画でも機材に合わせて適当によくある
それっぽいフレーズ弾いたりするのと同じじゃん
インプロと呼ぶほどの物でもないし
62名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 19:02:24 ID:vBcO12ly
楽器のレビューやってる人が、プロには見えなくて
レビュー専門の人みたいに見えるから、なんか
音色紹介用の定番フレーズでもあるんかいな、
って疑問なんじゃないの?
63名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 19:13:48 ID:mA+EEMQM
アドリブで適当なフレーズ弾いてるのもあるし、有名曲のワンフレーズ弾いてるのもあるし、色々じゃないかな。
64名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 19:31:45 ID:BWCFAR+/
オルガンならブルーススケールを弾きたくなるし
ベル系ならメジャーペンタ
エレピならテンション入りコード進行
パッドやシンセスタックならポリコードやオンベース弾きたくなるな

しかしこの話題だいぶ引っ張るね

D-110を中古でよくみるけどD-50とはだいぶ違うのかな
チャイム系専用のハード音源がなにか欲しくて
65名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 19:45:07 ID:E9ay1Kmf
音色決めるのにフレーズループさせながらプリセットどんどん切り替える
っていう人にはフレーズ変えるのが不思議に写るのかな?
66名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 19:55:42 ID:mA+EEMQM
楽器ごとにその楽器の音が映えるフレーズって違うから
フレーズは変わって当たり前だと思う。
67名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 21:57:23 ID:ZO/oDMYz
D-110はアナログボードを最新パーツで作り直せば
D-550に勝てる気がする。
68名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 23:49:59 ID:c9yeDhKc
パラメーター違うんじゃなかった?
D-10とD-110でも違うし
69名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 00:22:21 ID:wQ8447AU
D-50とそれ以外ってストラクチャーからして違わなかったっけ
それ以外の中でも波形は違うだろうし
70名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 03:44:44 ID:oZNENPN1
音色の質がD-110とD-550では全然違う気が・・・。(音質ではなく)
D-110が10台束になってもD-550には勝てないと思う。
7165:2010/01/25(月) 04:23:47 ID:J3fWeu/o
やっぱ違うんですね。

後追いで80年代の音が気に入って
いろいろ調べてるんだけど
DX7以外の音ってどれをどうやって出してるのか
分からなくて。

どこかに歴史年表みたいなのないかなあ。
当時のプロ(今でも現役が多いでしょうが)
がどうやって音を作ってたのか知りたい。

みんなソフトに移行して中古で放出されてる感じだから
コツコツ買い集めようかなと。
別に新しいことはやる気ないので。
72名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 04:51:44 ID:zzyNoeng
具体的にはどういう音が出したいのかな?
昔のその時代だとDX7の他にM1(01/W)、D-50、SY77(99)、JD-880(990)辺りを押さえておくと
大体の音は出せる気がする。
73名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 05:32:32 ID:Jlz46tFl
ドリカムの笑顔の行方、MT-32のプリセットまんまだなw
なつかしい〜
7465:2010/01/25(月) 12:18:07 ID:J3fWeu/o
>>72
自分はポニーキャニオンで寝ずに仕事をしてたころの
佐藤準さんが好きで
(おニャン子、光GENJI、CHAGE & ASKA etc..)
あのキラキラだけど丸い感が出したくて
まあ録音のせいかもしれませんけど。
機材を見るとE-muが多いみたいですが

生音のシミュレートはするつもりないのですが
最近の機材のいわゆるシンセ音は飛び道具にしか
使えない感じがします。

適当に薄いシンセブラスやパッド
生とは似つかないオルガンやストリングス
和音を押さえても混ざるベル/チャイム
などなど

M1やJDは触ったことあるのですが90年代のイメージがします。
自分には耳に痛い音です。

>>73
サンレコのスタジオ写真にちょっと触発されました。
最近までベロシティ127で打ち込んでた、には驚きました
それで思い出しましたがZOOのCHOO CHOO TRAINのドラムって
今聴くとすごく素人くさいのですがわざとなのかな
75名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 17:28:15 ID:lJfVACDN
>>74
>あのキラキラだけど丸い感が出したくて

それならFMや初期PCMよりもデジアナの方がイイよ。国産ならローランドのJXとかコルグのDW。
外国産ならエンソニックのSQ80やシーケンシャルのプロVSあたり。
あと、キラキラしたDXにオーバーハイムのエキパンをレイヤーするのは80年代のド定番だな。
76名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 02:05:22 ID:Q9XSBo40
JUMPのイントロ弾きたくなる音色あるよね
77名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 11:26:39 ID:HmyIrgYe
>>75
それは市場にあまり出てこないのでは・・・
できればラック音源にしたいのですが。
JVのエキパンってそれっぽいの揃ってるんですかね
セミヴィンスレでする話なのかな

自宅で使っているRolandデジピに宅録で
どうしても使ってしまう音色があって
(音域を下げればパッド、上のほうで弾けばリフに使える)
いろいろ調べたらD-50のFnatasiaというのを
模した音色だということが分かってこのスレに来ました。

>>76
OB-Xaですね。ALESISのシンセにまんま
「Jump!」というプログラムがありました。
同じ音色でプリプリの19 Growing Upと
TOM☆CATのふられ気分〜のイントロを弾いてしまいます
78名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 11:34:25 ID:kfLjAX9I
ラックで80年代の音楽やろうとするのは間違いだな。
少なくともこのスレタイであるLA音源は90年代だからあの頃の音は出ないと思う。
あとはエフェクターを買えばイイんじゃない?SPX90とか。
79名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 11:48:45 ID:nuBIa5lP
とりあえずD-110買っちゃうのは悪くない選択肢だと思うよ
デジアナ的にも使えるし
80名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 13:41:16 ID:zoGIbZ/3
まるで無かったかのような扱いのD-70
81名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 14:41:00 ID:L0LuIBOz
D-70の鍵盤は溶けて無くなった
82名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 15:41:10 ID:MqL/3+wg
>>78
そうそうエフェクタとミックスの仕方でかなりあの頃の雰囲気になると思う。
83名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 16:26:40 ID:Uj1HEhW3
D−70の鍵盤が水飴みたいなのでどろどろになっちゃったYO!
84名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 19:46:14 ID:zWFQbAmW
>少なくともこのスレタイであるLA音源は90年代だから


78にD-50 D-10 D-110 D-550 MT-32はなかったことにされたな。
85名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 19:51:52 ID:EdJ5GrRL
>>76
http://www.youtube.com/user/musictrackjp#p/u/26/gLzTYi_4Rxs
ですよねw
>>81>>83
ヤフオクの「ジャムが垂れています」的な文章はワロタw
うちのMV-30はノイズが酷い・・・コンデンサ張替えないと・・・
FDはVer.1以外あるのかな?
立ち上げるの時間かかってめんどいし、消耗するだろうから、なんとかならないかなぁ。
86名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 20:51:46 ID:FPANMXWr
>>77

MIDI☆腐女子、発見♪
8777:2010/01/27(水) 01:21:23 ID:xJxJqtPv
妄想をぶった切ってスマン。
45のオヤジですが
88名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 20:16:47 ID:tyFUJaG2
>>85
うちのFDもVer.1.00。
カタログ落ちしてだいぶ経ってから買ったやつだけど。

当時の環境を考えると、もし新しいバージョンがあったとしても
何か障害が起きたユーザだけに配布された「対策部品」と思われ。
89名無しサンプリング@48kHz:2010/01/28(木) 23:03:18 ID:j69y5/pF
19 Growing Upはホントいいな。今でも聴いてる。
90名無しサンプリング@48kHz:2010/01/28(木) 23:42:27 ID:I/0Cn90K
>>88
そうですか、ありがとうございます。
なんか海外のYahoo!コミュニティでディスクイメージ落とせるみたいなんですけど、
英語がアレなもんで、登録すらままならず・・・(^^;)
ROMでブート出来たらなぁ。
あと、RAMの増設ソケットありますよね?
あれ、オプションとか出てたんでしょうか?
LA音源じゃないんでスレチですけど、U-シリーズとかRS−PCMの方が絶対良い音してたと思うんですけどねぇ。
9188:2010/01/29(金) 10:34:17 ID:tUawxL7F
>>90
RAMの増設ソケットって、電源入力のそばのカードスロットの事ですか?
それならオプションで音色カードが出てましたよ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org602899.jpg

私これ買いました。PCM素片が増えるので買う価値ありです。
オーバードライブギターなどの音色がすごくリアル(当時としては)になります。
92名無しサンプリング@48kHz:2010/01/29(金) 11:01:47 ID:g2TRd/XW
中の基板にICソケットがあって、
メモリをさせるようになってる。
93名無しサンプリング@48kHz:2010/01/29(金) 21:03:24 ID:hYaDExPr
ウチにROMカードの読めなくなってるのがあるんだけど
これはもうどうにもならんよね?中開けて見る訳にもいかんし…。
94名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 00:38:39 ID:cu7ncplf
>>92
そうなん。知らなかった。
底面にはハッチがないし、カタログや取説にもオプションの記載は無いね。
9590:2010/01/30(土) 02:56:56 ID:MFPU8ZRX
>>91
私も持ってますよ〜
実はU-220でも使えたりします。(^^;)
>>92
そう、それです。
メモリ増やすと良い事あるかなぁ。
ROMブート出来れば良いのに・・・
>>93
うちにも1枚あります。
どうやらチップが死んだっぽいです。(発熱します)
このてのカードはスロットもそうですが接触不良になりやすいんで、スロットはアルコールを含ませた不織布をSuica等に
巻きつけるようにして何度か抜き差しして、カード側は裏に銀のプレートがあると思いますが、両サイドを手前に引くと
端子が露出しますんで、100円ショップのコスメコーナーに行ってエメリーボード(4面とかある爪磨き)の一番細かいので適当にこすって
酸化膜を落として、コレまたアルコールで拭くと治るかも知れません。(静電破壊するかも知れませんが(^^;))
あと注意点としては、コスメコーナーでオネェManに間違われない様にする事でしょうか。(笑)
96名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 22:39:19 ID:TqCB5baN
ほしゅ
97名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 00:23:27 ID:U4VLGyYw
( ^ω^)D-110持ってるけどD-550も欲しいお。
98名無しサンプリング@48kHz:2010/04/02(金) 19:56:24 ID:imMTzbvJ
はしゅ
99名無しサンプリング@48kHz:2010/04/08(木) 16:32:40 ID:QJ4D7AgU
>>97
Me too.
100名無しサンプリング@48kHz:2010/04/09(金) 00:10:06 ID:7l+G5NR3
数年前に状態の良いD-550(箱付属品完備、ラックキズ無し)手放したの今でも悔やんでる。
他にも手放した機材は色々有ってそっちは悔いは無いけど、これだけは失敗。
マルチティンバー音源で無い事を考えれば複数台持ってても良かった。

せめて液晶が生きてる比較的状態の良い中古を買い戻そうとしてるけど、
なかなか良い出物は無いですね。S-550は良く見かけるけどw
101名無しサンプリング@48kHz:2010/04/09(金) 04:51:02 ID:8g8gg+7h
基本的にハードは劣化するものだしな。
時間とともに価値が無くなる。
102名無しサンプリング@48kHz:2010/04/09(金) 08:34:34 ID:SaxE09PL
逆じゃね?
個性の無いハードはゴミだが、替えの効かないハードは劣化するからこそ完動品にプレミアが付くんじゃないか。
103名無しサンプリング@48kHz:2010/04/09(金) 19:02:25 ID:BgCQlwMp
頭の悪い応酬
104名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 00:06:31 ID:0eOwi5Do
>>100
マルチのD-550欲しいな。
105:名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 00:29:55 ID:QvQJcLbV
>>100
VariOS+VC-1とかどう?
106名無しサンプリング@48kHz:2010/04/25(日) 01:35:48 ID:Fnm+T9cS
D110のピアノがM1ぽくて好きです
107名無しサンプリング@48kHz:2010/04/25(日) 04:49:39 ID:8K0/2bgo
最初からM1使ったほうが(ry
108名無しサンプリング@48kHz:2010/04/25(日) 16:08:52 ID:QU+RNxF9
ループポイント短けりゃなんでもM1っぽくなるよ
109名無しサンプリング@48kHz :2010/04/25(日) 22:45:36 ID:056Je2uu
オレはD-50のアナログっぽいサウンドが好き
110名無しサンプリング@48kHz:2010/05/15(土) 21:59:24 ID:ADUNvogY
山下達郎の90年頃の楽曲、例えば「ターナーの機関車」?
あれなんかシンセは全部D-110なんだよな
111名無しサンプリング@48kHz:2010/05/15(土) 23:21:05 ID:WHSo6PaU
ええ!?
D-110 って、プロが使うような機材なの?!
てっきり、おれのような貧乏なトーシローが自慰行為に使うものであって、
プロは最低限D-50くらいにしとかないといけないと思ってたけど・・・

これは認識を改めなければ、か・・・?
112名無しサンプリング@48kHz:2010/05/16(日) 00:21:24 ID:SH04R9W7
ターナーの機関車はドラムも。スネアは分からないけど、ハットは丸出し。
113名無しサンプリング@48kHz:2010/05/17(月) 00:34:25 ID:9X+MQwP0
竹内まりやのアルバムはすべてD-110で作ったとかなんとか
114名無しサンプリング@48kHz:2010/05/17(月) 00:55:09 ID:Qvmlnbzg
確かドラムの一部はEIIIに差し替えたとか聞いたな。
マニュピレーターが「俺の仕事が無くなる」とか言って
115名無しサンプリング@48kHz:2010/05/17(月) 13:08:26 ID:SSBOQixR
『蒼茫』のエレピとかあの頃のエレピは全てLA臭プンプン。
116名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 08:22:41 ID:2fLDtuIF
D-110のSAW波形(疑似だけど)ってPWMが使えて面白かったな。
Veloでいきなりオクターブ跳躍したり、ピコピコシーケンスには重宝したよ。
117名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 05:14:08 ID:2q+CsWtI
NM−01Cてやつ持ってるんだけどLA+PCMでCM64互換機らしく
MT32やCM64用のMIDIデータも普通に鳴らしてくれます。
ラベル見る限りRoland製品でぱちもんでは無いらしい。
それ以上の事がさっぱりで気持ち悪いです。
誰か知りませんか?
118名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 01:16:23 ID:uuKYGXE6
わからん
119名無しサンプリング@48kHz:2010/06/24(木) 08:40:02 ID:mGJAAinj
このスレみれCM64実家から持ってきたんだが
聞けるデータがなかった orz
どこかお進めのサイトありませんかね
120名無しサンプリング@48kHz:2010/06/24(木) 17:47:50 ID:o9lES5zX
You, 自分で作っちゃいなYo!
121名無しサンプリング@48kHz:2010/07/15(木) 07:46:08 ID:D3t8X9xM
何か即興で作ってmp3でうp頼むw
122名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 23:01:17 ID:8vJtCGTp
ニコニコ動画の検索に「LA音源」と入れると幸せになれるかもだぜ
123名無しサンプリング@48kHz:2010/08/25(水) 14:27:25 ID:4NzdT3c9
世界大会のようつべに出場するほどの実力はまだ無いかw
124名無しサンプリング@48kHz:2010/08/27(金) 14:07:12 ID:twrCRE0A
PCMを使った音は好きじゃなかったけど
最近はPCM使った音作りに凝ってます。

再生数気にせずマイペースにいきます。
見て下さった方、ありがとう^^
125名無しサンプリング@48kHz:2010/09/11(土) 04:44:34 ID:cMmySPF0
なんだかんだでD-110はいいよね
126名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 01:46:53 ID:2Qrm9S9E
昨日中古屋でD550買ったけどやっぱいいな
127名無しサンプリング@48kHz:2010/09/16(木) 19:00:04 ID:pIRz7sFO
双頭劣化してそうだが。
128名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 22:47:49 ID:4mH35bo5
みんなでOneNotejam!
129名無しサンプリング@48kHz:2010/11/04(木) 12:14:54 ID:ePWuGt/s
ジャンクのMT-32が\525なんだけど買いかな?
130名無しサンプリング@48kHz:2010/11/04(木) 12:55:19 ID:FdvYoVEz
今さら買うにしてもD110のほうがいいよ
131名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 19:26:32 ID:0FnNdeNr
>>129
何に使うかにも依るけど、DTM用途ならもうちょい出してCM-64を狙った方がいい。
ただし、音源だけでは音色の編集が出来ないから注意。
プリセット音はどれもショボい。
132名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 21:22:40 ID:suiBMmUY
D110とU110のセットのほうがいいよ
133名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 21:40:25 ID:kI4n7h3e
500円ならな。
134名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 23:29:30 ID:uSRWwTae
>>111
そだよ。達郎の例は極端だけど、作製時の音源が
一番イメージに近かったりするもんだし。
135名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 03:04:55 ID:Wxx5Rkgp
>>110---
ねえ、そういう情報どこで知ったのでしょう?
Key--magazineとか?

ていうか、皆さんその頃から音楽作ってるんですか?
凄いですねー。
136名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 07:46:10 ID:1KbS2VY9
スレ番にかけただけ
137名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 11:36:56 ID:3SCSdzzY
D-50でドラムとベース音作って録音したけど、
低音が出過ぎるシンセなんですかね。

ちょうどいいバランスだと思っても、
再生環境によってはドンドコが強く出ててびっくり
しました。

積極的にEQで下げるのが一般再生環境
に馴染むのかなあと。

内部EQも、あの帯域幅調整する方式って
感覚的に分かりづらくて、微調整が難しい
ですよね。
138名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 12:40:44 ID:pUdR2bKG
揚げ足取るけど
> 再生環境によってはドンドコが強く出てて
そりゃ再生環境のせいだろw
139名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 12:43:45 ID:I+gKFRRF
Rolandは昔からパッと聴き派手な音だけどオケだと妙にまとまり良い印象
140名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 17:10:04 ID:vyOaeycB
なるほど、再生環境で低音強弱は変わりますねw

今朝D-50本体テンキーで「7」を入力したら
反応せず。連打して接点復帰願うもダメ。
夜また連打して復活するかなー。
141名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 22:36:42 ID:VCfT4+n0
>オケだと妙にまとまり良い印象

これはある
142名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 23:22:11 ID:foUEN+VY
>オケだと妙にまとまり良い印象

これはあるな。
143名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 23:44:26 ID:IbvjloZN
>オケだと妙にまとまり良い印象

これアルヨ
144名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 00:21:40 ID:un3flKYG
全てのメーカーで言われてる気がするw
145名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 02:03:07 ID:LPTjypSD
当時、バンドでD-50の音は違和感なくまわりの
音に馴染んだね、確かに。それに比べDX7は
バンドでは使えなかった。…て言うのを思い出したw
146名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 11:24:12 ID:JZ3h0+lU
打ち込みの音源として使うのは
勿体ないぐらい音の存在感があるから、
バンドででガンガン手弾きがよく似合う。
147名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 10:10:03 ID:T9LkJj4C
ガンガン手弾きすると発音がやれまくるけどな
148名無しサンプリング@48kHz :2010/12/23(木) 11:16:14 ID:9BU4IjMq
>>145
バンドで使えなかった理由の一つに、あまりリアルな楽器音が出ないからってのはあったよ。
いわゆるDXエレピぐらいしかロックバンドでは需要がなかったと思う。
でも、意外にDXで作ったアナログ系ソロトーンはスキっと抜けて良かった記憶がある。
149名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 13:09:57 ID:ZU3Vnhcj
>>148
この当時リアルな楽器音なんてバンドで必要とされていない。
当時S-50ユーザーだからまちがいない。
D-50はファンタジアをイントロで弾いて観客をおぉ!といわせるのがはやった。
後は定番のストリングスで白玉バッキング。
> いわゆるDXエレピぐらいしかロックバンドでは需要がなかったと思う。
> でも、意外にDXで作ったアナログ系ソロトーンはスキっと抜けて良かった記憶がある。
この当時の(アマ)バンドはギターはみんな爆音なので、キーボードなんか聞こえやしない。
ちゃちなキーボードアンプ対マーシャルでは勝負にならん。
DX7持ってるというと迷信弾ける?てよく聞かれた。

あぁ。おっさんだなおれ。
150名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 15:32:31 ID:k0WeP8Uf
DXは加工するほど音が固く音圧が減るからだよ。
FMはやはり馴染まないよね、
D50にはエフェクターまで付いていたし、時期が相前後するが
シンセとしては別カテゴリーに近い。
151名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 15:47:16 ID:3amgFd3B
>>149
Say you say me 弾いてって言われた
152名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 21:34:54 ID:IqLqhcGL
>>150
ロックバンドで爆音にかき消されるのは今でもそうです。
153名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 22:48:02 ID:tX8TZa4T
歪んだギターの音を波形にしてみれば
こんなのに勝負できるわけないと分かる
154名無しサンプリング@48kHz :2010/12/26(日) 08:24:39 ID:Biu+vnK+
リアルな楽器音ってのはサンプリングほどの音ではなくてさ、DXのハモンドよりも
D-50のハモンドの方がリアル音に近いってことよ。
シンセで求められたストリングスやブラスは結局アナログシンセの音だったってことなんだろうな。
155名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 13:47:11 ID:bgZDEtNG
>>149
>D-50はファンタジアをイントロで弾いて観客をおぉ!といわせるのがはやった。

わかるw
156名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 04:10:24 ID:YIjsFHsr
D-110って、工場出荷時では内部のメモリ(i01〜i64)は空の状態?
先日中古で買ったD-110には、そこにたくさん使えそうな音色が入ってたんだけど、間違って上書きしちゃった…
WRITE押しながら電源入れると設定を初期化できるようだけど、音色のデータは消えないんだね。
157名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 19:48:05 ID:NGuCD/lG
>>156
[WRITE/COPY]と[ENTER]同時押しながら電源投入で工場出荷時にもどるよ。
158名無しサンプリング@48kHz:2011/01/11(火) 07:28:22 ID:wV/flnkF
>>157
もちろんそれ何度も試したよ。
SYSTEMの設定やパッチのデータは元に戻ったけど、内部のプログラマブル・トーン(i01〜i64)のデータだけは初期化されなかった。
そもそもi01〜i64に工場出荷時のプリセットな音色があるのか(中古だし説明書にも書いてないし)分かんないけど、
もしあるとしたら、Rolandに送って初期化してもらうしかなさそう。
あ、電池抜くとどうなるんだろ…
159名無しサンプリング@48kHz:2011/01/11(火) 10:06:45 ID:0EfCAhUf
初期化してもユーザー音色は戻らないよ
160名無しサンプリング@48kHz:2011/01/11(火) 14:45:13 ID:UuFoQoPC
プログラマブルトーンにはあらかじめ音色が書き込まれてる
それを消してオリジナルを書き込む仕様だったはず
もしかして後半はブランクだったかもしれないけど忘れた
本体の初期化では戻らない、最初にバックアップ取るか
どこかのサイトにイニシャルデータがあったかも
161名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 01:14:46 ID:FQLT+9gt
162156=158:2011/01/13(木) 01:47:00 ID:hkfYV1DT
ありがとう。何度もググって、ついに初期化用SysExを見つけて元に戻せました。
>>161はパッチが初期化されただけでした。プログラマブルトーンのデータは入ってないようです。

ググってる途中で知ったんですが、PN-D10っていう拡張カードが売られてたですね。
割れ物ってことになるだろうけど、カード中のデータもググれば出てくるんだろうか…
163名無しサンプリング@48kHz:2011/01/13(木) 02:02:48 ID:tpzF6I+S
D-110の音色カードってパラメータだけで波形追加無しだよね?
ならどっかにありそうかも

というか初期化用SysExについてkwsk
164名無しサンプリング@48kHz:2011/01/13(木) 02:56:21 ID:hkfYV1DT
>>163
ttp://www.greytsounds.com/bobgrey/downloads/D110/ の FACTY110.MID で、プログラマブルトーンを工場出荷時に戻せました。
ttp://soundprogramming.net/manuals/Roland_D-110_PatchChart.pdf の最終ページに、音色の一覧があります。
165名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 19:00:55 ID:MDYtqZs0
ほしゅ
166名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 21:24:12 ID:VQ7mN2sb
D-50の中古価格が安くなるのを待ってるけど、逆に高くなってる気がするのは気のせい??
167名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 00:13:59 ID:WLygoNDW
>>164
>>163じゃないけどありがとう
168名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 11:38:58.60 ID:qBsWWrrN
管理上げ
169名無しサンプリング@48kHz:2011/03/10(木) 23:29:22.47 ID:ofSycwQq
>>166
転売屋が買い漁ってるから。
170名無しサンプリング@48kHz:2011/03/11(金) 00:05:56.52 ID:8j0I559j
>>166
出て何年経ったと思ってるんだ orz
可動台数が減って値上がりすることはあっても
これから底値に向かうとかありえない
17177:2011/03/11(金) 04:35:14.25 ID:iDmrxq9o
ほぼゴミなのにぃ?
172名無しサンプリング@48kHz:2011/04/21(木) 19:03:29.78 ID:xDdAhG/f
保守
173名無しサンプリング@48kHz:2011/04/21(木) 21:01:13.99 ID:Lj2/tOp4
CM32Lだっけ?

買いそびれた・・・ ちょっと興味あったのにな
174名無しサンプリング@48kHz:2011/04/22(金) 02:10:26.33 ID:Dcr5NRlB
10年ぶりくらいに通電してみた。
データ残ってるw

優しい、いい音だねえ…
175名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 05:46:21.68 ID:95ESHIVi
初期型MT-32を買ってしまってショボーン
当時自分が持ってたのは後期型だったのね・・・
昔のゲームで使うためだったのに初期型は処理速度が遅いので
エラーが出てまともに演奏できないものがあるときた

後期型探すか・・・
CM-64は最近見かけないしあれってMT-32のデータだと
完全互換じゃないんだよねえ・・・
最初に10万も出してCM-64買ったのに結局MT-32も買ってた
後期型買ったらこれでMT-32を3回も買うことに
なんかの呪いだろうか
176名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 22:35:23.91 ID:xO+GGwOu
MV-30にMT-32互換モードが一応あるけど…
かえってレアかw
177名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 23:37:58.06 ID:Wf2nkQSw
また買えばいいと思っても実際には難しいからな。
簡単に手放せず眠らせてる理由の一つ。
178名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 21:45:48.26 ID:i46e1LcE
ほしゅ
179名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 18:37:35.57 ID:euhMkZxL
誰もいないので…。
LA音源搭載の各機種は、それぞれどのくらいの容量のROMを
音色用として搭載してるか知ってる人います?
手持ちのMT-32はバラして、チップの型番をぐぐってみたけど
よくわからず。ついでにCM-32/64のPCM部分の容量も知りたい。
180名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 19:23:35.33 ID:T41H5Dl2
4Mbitとかじゃなかったかな
181名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 19:37:24.93 ID:OUZgZKdb
CM-32P/64のPCM部分は1.5MB
カードは1枚512KB
182名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 20:20:08.52 ID:euhMkZxL
>>180-181
長年気になっていたので、情報感謝です。
4MbitでFMとは別世界の音をあれだけの種類も出せるのはさすがLA方式ですな。
CM64が高価だったのは、ROMよりもPCM音源そのものがまだ高かったせいなんでしょうね。
183名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 20:27:57.01 ID:Y58P7g/N
リニア換算でナントカって宣伝してたから
実際は圧縮してたんだよね
184名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 20:40:56.96 ID:unQ/CwVP
それはいまでもだよ。
185名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 16:16:17.58 ID:DdzNtrs1
最近はノンリニアPCMなんて無いよ
186名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 16:48:54.53 ID:8AgFfek4
なに言ってんのかな?
187名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 17:40:15.64 ID:n+8+Aqt1
理解できないないなら黙ってなよ
188名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 20:31:09.26 ID:8AgFfek4
老国のFantom Gの製品ページでも眺めてみれば?
189名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 10:54:31.73 ID:IEdqgroO
もうちょっと勉強しよう
190名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 18:52:50.93 ID:bT4GUqbz
っつかノンリニアPCMってなに?
19177:2011/06/28(火) 20:38:55.65 ID:+GWTFxOQ
リニアではないPCMってことさ
192名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 00:35:22.66 ID:JV1EzHSd
そんなものは存在しません。
残念でしたね。
193名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 10:37:18.50 ID:kineYcor
>>190
その昔レベルを非線形圧縮してダイナミックレンジを稼いでたのがあった
イメージはアナログレコードみたいな圧縮
194名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 21:11:13.22 ID:JV1EzHSd
それは間引きの技術でしょ。
本来の意味の非線形とは意味が違うからね。
195名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 21:23:00.42 ID:UL3xPOqK
本来の意味での非線形って何?
PCMデコードした数値と出力が線形じゃないってこと?
196名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 22:57:50.78 ID:JV1EzHSd
非線形って数学的には不連続性の意味でしょ?
圧縮技術でPCMデータを間引いて敢えて不連続にして
再生時にはPWL(線形補完)なりで元に戻すわけだから
ノンリニアPCMってのは若干無理矢理なネーミングかな。
197名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 03:45:55.70 ID:1rQFqixA
>>196
非線形っていうのは、y=axで表せないっていう意味で、連続でも非線形なものはあるよ。
そもそも連続不連続で言ったらPCMは時間方向にも出力方向にも不連続だし。Pulse Codeなのだから。
>>193の言ってることの方が、「本来の意味での非線形」だと思うけどなぁ。

それは置いといて、リニアPCMのリニアってのは、音の信号の電圧の大きさに一定の倍率をかけて
16bitの場合+32767〜-32768にマッピングすることをリニアって言ってるんだと思ったけど。
>>193が言ってるように、ADPCMとかμ-lawとかは、音の信号の電圧とPCMの数値の対応が非線形なんだよね。
リニアPCMで0で0V、10000で1Vの場合、5000は0.5Vだけど、これが非線形のやつだと5000だと0.75Vとかね。
PCMの出た初期はメモリが小さくてリニアPCMを使うことが難しかったから、ADPCMとかが使われていて、
途中からメモリ安くなってリニアPCM使えるようになったから「リニアPCM」という名前を言いだすようになったんじゃないの。

ただ、あなたの言うように、「ノンリニアPCM」っていう言い方は聞いたことない気がするけどねw
198名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 04:18:50.88 ID:xFZcAOH4
イミュレータIIの時は12ビット折れ線(14ビット相当)って言ってたな。
199名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 09:11:15.98 ID:eRVBXM9Y
>>183あたりで話してた16bitリニア換算に割って入った>>185から
こういう話題になってんのはなんでだ?w
圧縮はいまでも使ってんだろ?
200名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 10:21:31.38 ID:6v2qLEJI
>>199
今の可逆圧縮とかMP3みたいな圧縮と
むかしのAD-PCMみたいな圧縮の違いを言いたかったんじゃないかと思うけど
201名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 10:18:15.11 ID:0FxTmcg3
V-SynthのD-50
どうなんすか?
何か不満ある?
202名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 12:57:05.84 ID:ZgsSCGpC
俺も聞きたい。
というかどっちかというとVariOSのほうかな。
203名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 09:00:16.67 ID:n5qC8YAV
VariOSはノイズの少ないD-110って感じ。
そのせいかちょっと出音がおとなしく感じる。
操作性悪いけど、PCエディタある分D-110と比べれば遥かにマシ。
204名無しサンプリング@48kHz :2011/08/30(火) 11:57:27.03 ID:9Qdqlb3U
今更ながらD-50のボイスカードを集めたいんだけど、どれくらいありますかね?
205名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 23:43:54.80 ID:66fkE1zg
D-110のリングモジュレータって他の機種と比べたらえぐさ薄い?
206名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 12:09:20.16 ID:q4GeD0R7
他の機種どの機種かしらんけど
心地よいゴンゴンした音にはならないよ
207名無しサンプリング@48kHz:2011/10/24(月) 22:05:21.13 ID:1GEYMHnz
hosyu
208名無しサンプリング@48kHz:2011/10/25(火) 18:15:12.16 ID:BjM9cqot
近所のハードオフでCM-500がまさに500円(税込み\525)だったから買ってきた
209名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 02:47:07.60 ID:BK8iSheU
D-50のPART1,2のデモやってる人、凄いなぁ
ストリングスとか異次元の演奏だ
210名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 18:09:40.34 ID:l/i44nWH
D-50の「リニア」はそういう意味ではないぞ
音色の構成がアナログシンセのように直線的という意味で
非圧縮とかではない、勘違いしないように
あくまでもDX系シンセに対向した売文句だ
211名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 18:49:34.86 ID:9sk0ep0m
日本語で線形演算合成方式って言い方もされてたけど大した意味はなくて
結局シンセの音源方式なんて音楽のジャンル同様、勝手に名乗ってるだけだよね
212名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 20:04:24.92 ID:Dux4GZe0
>日本語で線形演算合成方式って言い方もされてたけど大した意味はなくて

D-50については、「線形演算合成方式」みたいな学術用語ふうに訳すのが
そもそもの間違い。
あれは>>210が言ってるように、「アタックと持続音を糊で貼るようにして続けて
鳴らすわけだから、ある意味、線形加算みたいなもんだから、ヤマハのFMに
対して俺らのキャッチコピーは『リニア』で行こうや」みたいな、厳密性の乏しい
いい加減な売り文句。
音源方式と言えば言えるのかもしれないけど、どっちかって言うと、ThinkPad
とかLes't NoteとかVAIOとかみたいな、商品のシリーズ名みたいなもん。
213名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 22:51:15.13 ID:CnyNQEHr
当時の事情を知らないと誤解しちゃうものなのか
214名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 00:26:25.66 ID:imGP+8Fr
D-50カタログ抜粋

従来のサイン波を歪ませる非線形合成デジタル・シンセサイズ(ノン・リニア)の
抱えるあらゆる束縛から解放された線波形演算方式LAデジタル・シンセシス(リニア)を採用

ノン・リニアとリニアの意味がなw
215779:2011/10/28(金) 15:34:18.24 ID:shnljEVC
近所のドハ、MT-32 525円也
216名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 19:08:56.69 ID:EtU88GmC
D-50のリニアっていうのは、以前のアナログのようには音作りの予想が付きにくいと言われていた
FMシンセの音作りと違って、アナログの音源方式を踏襲したLA方式は音作りがしやすいですよって
いうことでの売り文句として使われていたんだよね。
パラメータの変化と出てくる音の変化の感じが線形だって言いたかったんだろうね。
217名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 19:36:48.64 ID:AP6cs8Yc
みんなしてググった内容書かなくていいからww
218名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 19:50:35.84 ID:EtU88GmC
いや、オイラ40歳のオッサンで、リアルタイムでその頃を経験してるから。
219名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 20:31:19.88 ID:imGP+8Fr
いや、現在でも所有してるから
220名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 21:01:31.46 ID:deaJkj8l
LAの鋸波なんてもろにサイン波を歪ませて作ってるんだが
カタログなら言ったもの勝ちか。
221名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 01:12:21.66 ID:hM2GIOR/
当時カタログとか雑誌記事とか読んでも理解できなかったっつーか煙に巻かれてたなあ
222名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 01:14:22.15 ID:/ybfT4A2
ローランドは誇大広告でキャッチコピー宗教じみてたくらいだし
223名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 01:52:35.27 ID:4/tFlw6P
まあ、単なるハイブリット音源の名称としか思ってなかったからな
なんか怪しいんだけど PCM音源のM1
FM音源のDX7
224名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 07:58:55.51 ID:3MBU/y1f
ハイブリッド
225名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 18:52:40.00 ID:xIsQsnUu
フュージョンって言葉を聞くと「ああ、70年代中盤的な何かね」と思うように
ハイブリッドって言葉を聞くと「あー今はなつかしの2010年前後だなー」
と思う日が来るんだろうな

合掌
226名無しサンプリング@48kHz :2011/10/31(月) 10:32:27.34 ID:YbLm6+zw
パーシャルとか妙な名前が出てきたんで、なんか音作りが分かりにくく、
カードばかり購入して使っているな〜。
かえって、まったく仕組みの異なるDX7の方が理解できる。
うまく作れないけど。

アナログシンセの音作りと大して流れは違わないって言われるけど、なんか分かりにくい。
という個人の感想でした。
227名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 11:22:02.79 ID:gn0tXV39
1音色4ボイスまで、アタックとリリースの組み合わせ、デジタルでのエンベロープ、フィルターとか
その後のPCMシンセの基礎になったような気もするけど、パラメータの多さではFMより断然複雑だったし
PCMにフィルターが使えないとか制限事項も多くて完成には程遠いものだったと思う
228名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 11:37:06.64 ID:Yg1BqFDs
LA音源の構造理解できないような奴がDX7なんて理解できないだろww
229名無しサンプリング@48kHz :2011/10/31(月) 11:59:25.32 ID:YbLm6+zw
>>228
そんなことないよ。
DXの理論を理解するやら、狙った音を作るってのはなかなか出来ないが
音を作る過程そのものは、おれにとってはDXの方が理解しやすい。
D-50はなんかフィーリングが合わないという感じで、よく分からん。
プログラマーないと本体だけでは作れなかったと思う。
23077:2011/10/31(月) 22:03:15.69 ID:ifHhdYua
俺もFMから入ったのでFMのほうがわかりやすかった。LAはアナログ+アナログのストラクチャー
しか使わなかったような・・・
231名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 23:40:18.14 ID:T0a+l1Ab
D-50が当時受けたのは
ソレまでAKAI S-900+JX10みたいな使い方が
一台で出来るという手軽さだと思ってる。
232名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 00:14:57.61 ID:1svDu+cv
233名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 18:49:15.44 ID:yv/v73Zi
D-50はやはり音色がこれしかない、と言う個性を持っているのが一番かと。
234名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 23:01:22.63 ID:/VCIplx9
>>232
よくこの鍵盤でここまで弾くわい
235名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 16:54:11.39 ID:587+Y8/t
ジャンクのCM-32LN買ってきたけどダメみたいだ
MIDI情報、受信してねー\(^o^)/
236名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 17:22:22.58 ID:RPScoHQg
MPU じゃなく LA の INに繋いだ?
あと1chは使えないよ。
237235:2011/11/08(火) 19:29:34.37 ID:jrj7S8Vs
>>236
先輩っっっ、音出ましたぁぁぁぁぁああああああーーーーーー!!!!!
ありがとうございますっ!!!!!

>あと1chは使えないよ。
言われてみれば、どっかでそんなこと書いてあったのを見たような…
最初から既存のMIDIデータを再生すれば良かったんですね
238名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 16:29:55.51 ID:ocl1ZgEU
>>232
???
ボリューム下げ切ってないかこれ。
239名無しサンプリング@48kHz:2012/01/30(月) 20:09:44.17 ID:cguQNmir
test
240名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 12:38:25.35 ID:GZtnkeAq
D-50のボタンが調子悪くて、どうせならモジュールでいいやとD-550探してみたら
むしろ後者のほうが、数が少なくて高値ついたりしてんのね。
どこかにありませんかねぇ〜D-550
241名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 13:06:59.81 ID:MzvED4YN
あの年代のシンセはそーゆーケースが多いよ

タクトスイッチを交換してみたら?
2本足のやつだと厳しいかもしれないけど
242名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 13:17:57.44 ID:GZtnkeAq
>>241
ebayみてるとボタンボードごっそり出てたりすんですよね。
D-550見つからなければ、それいこうかなぁ〜と。私には大手術ですけど(汗
24377:2012/02/12(日) 16:02:37.37 ID:/vLS8v0Z
D-110を5台積み重ねたらD-550に・・・、ならないな。
244名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 10:11:55.24 ID:+14RUEGs
LA音源に憧れてD110買うつもりがU110を間違えて買ったのはいい思い出だ。
いや、U110もDAWに突っ込んでエフェクト掛けるとなかなか存在感のあるいい音になるんだけどね。
245名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 14:08:58.11 ID:53l+GTG/
U-220
D-110
R-8M

が未だにラックに入ってる
246名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 16:09:18.45 ID:rKgID4lG
確かにD-50(D-550でもいいんだけど)を探してみるとオク含めてめっきり数減ったよなぁ。
特にD-550は全然見ない、いいのがあればオレも欲しいんだけどねぇ
247名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 00:15:25.26 ID:EqPMgzPo
VariOSなんとかのカード版D50じゃダメなの?
248名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 04:29:11.07 ID:28ayqVvc
(音が)きれいなD50はD50じゃないって思ってるんじゃ?
俺はV-SynthXTでいいとは思うが
249名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 12:51:10.93 ID:6nevuQLh
綺麗な音を汚すのは簡単だしね!
250名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 13:46:48.69 ID:5Ktun+9L
セミヴィンテージなシンセだから所有欲みたいな物もあるんだろ
251名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 20:26:22.97 ID:kHEF3xL8
見た目も使用感も違うしね。
俺はD-110しか使ったことないし、持ってたのもえらい昔だからV-synthのカードで満足よ。
252名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 02:43:21.66 ID:AFCbsjue
253名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 02:45:38.44 ID:WWpP+HRA
>>252
ここでやるなオークション板でやれ
254名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 13:57:38.84 ID:tMncgUVI
D-50まだ現役でつかってるんだけど、ライブでの操作性とキーのタッチ、ボタンの反応がイマイチ。
だからD-550ほしいんだけど、タマ不足でなかなかない(涙

どなたか譲って(売って)くれる方いらっしゃいませんか?当方の機材と交換でも良いです。
http://bbs.soundhouse.co.jp/BBS/BBSList.asp?CategoryCd=6

スレチ失礼しました。
255名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 19:08:40.54 ID:DSk2hNdJ
D-550とカードも1枚込みで売ってもいいんですが、おいくらくらいが希望でしょうか
256名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 19:16:14.67 ID:3SUAnX/B
URLのとび先に直接連絡窓口あるから
ここじゃなくそっちでやったほうがいい
257名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 19:19:57.91 ID:DSk2hNdJ
そちらで連絡してみます。スレ汚しすみませんでした。
258名無しさん:2012/03/21(水) 14:03:20.97 ID:Y0DHIwdo
ローランド社のD-50のLA音源は苦肉の策の産物だって。
なんでもローランド社は16bitの音質のPCM音源を作りたかったんだけど、当時の技術の問題でどうしても12bitのPCM音源しか作れなかった。
そんなわけで当時使い慣れていたDCOのオシレーターを使ったアナログ式シンセサイザーのシステムを最新のデジタル技術でコンパクトにまとめ、さらに当時の最先端だった12bitのPCM音源を無理やり合体させた。
つまりアナログ式音源システムと12bit音源システムのおたがいの足りない部分を補い合う形でローランド社のLA音源システムが妥協の産物で出来上がったって。
25977:2012/03/21(水) 18:15:07.70 ID:KpN8ek97
当時の技術の問題でどうしても12bitのPCM音源しか作れなかった。 →X

メモリの値段が高過ぎで商品化できなかった。→○
260名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 20:08:17.26 ID:kn3Uc9BA
>>258
なぜに今更そんな皆が知ってる内容を間違い混じりに高らかに?
261名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 20:25:47.07 ID:7LKIcgp3
ごめんなさい、家のおじいちゃんったら最近おかしいんですよ〜
もうおじいちゃん、皆さんにおかしな事言って迷惑かけちゃだめじゃないの
ほら行きますよ 本当にもう、皆さんすみません
262名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 20:31:54.53 ID:lViX1Dlr
DCOっていうかウェーブテーブルかな、一応はフルデジタルだし。
ところでリングモジュレータで音作りするのはローランドの伝統なんだね。
あとブーストってオシレータシンクみたいな機能だね。
263名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 20:49:01.99 ID:cTrQaxAw
ウェーブテーブルとは全然違う。
264名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 21:32:11.46 ID:kn3Uc9BA
オシレータシンクってよりPWMとしてカタログには紹介されているよね。
波形の上下シフトから生み出す効果だからシンクとは少し効果が違うと思いますよ。
265名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 10:12:05.06 ID:NqRBGD8k
テーブル方式だけど所謂PCMのウェーブテーブルとは違うな
266名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 11:08:18.48 ID:yySxaJJm
ウェーブテーブルシンセとは周期ごとに波形が切り替わる音源方式を指す。
PPGとかwaldorfのmicrowaveとか。

PCMをウェーブテーブルとは呼ばない。呼んでる奴がいたらそれはニワカ。
267名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 11:54:26.81 ID:VCrStkg1
"PCMのウェーブテーブル"と"PCMがウェーブテーブル”を勘違いしちゃったのかな?
26877:2012/03/22(木) 17:06:35.39 ID:XZWCkYEQ
ニワカだらけで笑っちゃいますw
269名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 17:10:55.47 ID:ombmIoP+
FM音源なんかもウェーブテーブルから正弦波を読み出してるよね。
270名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 17:47:29.84 ID:OoFiAOrg
あたりめぇだ
リアルタイムで演算しなくていいところはテーブル化するのが常套。
その方が処理が速くなるってもんだ。

そのことを言っているのに、ウエーブテーブルと聞いたとたんにPPGを持ち出すあたりが
すでにニワカ。
271名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 18:38:39.22 ID:u98LHZu1
sin波テーブルまでウェーブテーブル呼ばわりしてたら
デジタルシンセ全部ウェーブテーブルになっちゃうんじゃねーの
272名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 18:45:47.08 ID:Yc5St0Ww
リアルタイムの演算じゃなくアリモノ用意してるんならそうじゃね?
273名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 19:08:01.26 ID:B3L+an5K
ウェーブテーブルはPPGが出てきて誕生した用語。
80年代からシンセ触ってるがD-50がウェーブテーブルなんて聞いたことねーよ。

テーブルからオシレータ波形をただ読み出すだけの音源方式をウェーブテーブルとは呼ばん。
その定義だったらPCM音源もウェーブテーブルになるじゃねーか。

>>270はニワカってよりゆとり。
274名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 19:16:18.67 ID:Yc5St0Ww
なんか文盲がいるね
だーれも音源方式としてのウェーブテーブルの話なんてしてないのに

>>258の雑な知識の知ったかに対して>>262の入れた突っ込み読めば
どういう文脈で言ってるかくらい分かるでしょ
275名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 19:38:34.89 ID:B3L+an5K
>>274
俺には>>262が知ったかにしか見えんのだがw
「ウェーブテーブル」と言う用語の使い方が誤ってると言ってるだけ。
276名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 19:44:25.48 ID:TsVUGmu/
>>266
シンセの世界ではそうだけど、
技術用語としてはPCMのことをウェーブテーブルと呼ぶよ。
277名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 19:58:37.75 ID:u98LHZu1
だんだん話がそれていくw
278名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 20:34:17.33 ID:02YT3oBQ
音源方式以外でウェーブテーブルと言う用語を使うのは本来の使い方ではないよ。

厳密には異なる波形をいくつか格納する場所を指す。
どの順番でテーブルから波形を呼び出すかを音色パラメータで決めて、
『異なる波形を繋げて鳴らす』事で独特の音色変化を生むのがウェーブテーブルシンセシス。
(ウェーブテーブルを使ったシンセ、と言う事)

サンプル波形格納場所をウェーブテーブルと呼ぶのは本来の意味合いから外れる。(階層が違う)
誰かが勘違いして使い始めたのだろう。

しかしググってみて初心者向けのDTM講座で「世の中のシンセの大半はウェーブテーブル方式」
と書いてあるのを見てずっこけたwプロでも判ってないのがいるんだねえ。。
279名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 20:48:06.25 ID:Yc5St0Ww
テーブル(table)は目録とかって意味合いでアリモノの格納場所を指示する際に
一般的に使う言葉だよ
FMでもサイン波をリアルタイムに生成するわけじゃないならサインテーブルって
言葉使うし

さっきから音源方式のウェーブテーブルシンセシスの話ばかりしてるけど
いい加減ひっこみつかなくなってるのかな?
280名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 20:56:30.90 ID:u98LHZu1
>>279
しつこいのもあなたもまとめて消えてくれてもかまいませんが
281名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 21:39:51.37 ID:zUcKrYAs
なんと言おうがLA音源ができそこないのPCMシンセってことには変わりないんでしょ
282名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 21:48:29.24 ID:Yc5St0Ww
そだよ
当時は各社どこを妥協するか探り探りで特徴的なシンセが多かった
283名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 22:33:40.88 ID:PjxAV6uB
飯くっていたんで、蒸し返してスマンが。
>>278がいいこと言った。「ウェーブテーブル・シンセシス」と。

>>サンプル波形格納場所をウェーブテーブルと呼ぶのは本来の意味合いから外れる。
はずれてないって。それが正解なの。

>>異なる波形を繋げて
つまり、複数のウェーブテーブルを読み込んで、合成する(シンセシス)てことでしょう。
これがウェーブテーブルシンセシス。

だから、「シンセシス」を省略したら本来の意味から違ってくるのだよ。

この議論のどこが食い違っているのか納得したよ。

あーそれから、LA音源で盛り上がれるなんて、どう考えても、40代以上だろ。
だから「ゆとり」呼ばわりはやめてくれないか?(笑)
284名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 00:20:30.17 ID:stkZbBc0
自演はいいよ。
285名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 08:53:49.15 ID:p1aauoeE
>>282
>特徴的なシンセが多かった
DXエレピといいD-50の音といい、のちのシンセでサンプリングされて
いるのが面白いよね。本来なら劣っているはずの機器なのに。
286名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 10:01:26.74 ID:SsV18Dct
LA音源のシンセセクションは波形(ウェーブ)テーブルの読み出しオフセットを
EGで変更して音色変化を作っているよ
当時のローランドにはリアルタイムでデジタル処理する技術はなかったから
リアルタイム処理してたのはカワイのK4とか。だからあのフィルタはすぐ破綻する
287名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 21:33:38.39 ID:730ni2Rg
>>286
>リアルタイム処理してたのはカワイのK4とか。だからあのフィルタはすぐ破綻する

KAWAIってK4とかXD-5とかk5000とかPAクラッシャーばかり作ってたな
良い楽器メイカーだよ。
288名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 22:40:41.91 ID:aBTsmfe/
Dでコンガラドンガラって効果音なかったっけ
あれってウェーブテーブルじゃあないの
289名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 23:19:31.66 ID:phyi5su0
ドン!シャカリカギッチョン 以下ループ
  キラリラキラリラ(バックでフェードイン)

こんな感じのあったなそういやw
D50買ってまず最初に使い道に?がついた音だったから覚えてる
290名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 23:31:16.48 ID:730ni2Rg
でもさTOP 40(USA)では良く使われてたよ
日本人って昔から元ネタがバレるのを悪とする自虐的な所があるんだよな

ところでD-70の発音方式って正確には何と呼べばいいの?
あれこそウェーブテーブルでは無いのかな?
自分でトランケートして波形を繋ぎ合わせるって
291名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 04:05:18.75 ID:9ERqOFyn
DLMはシンクでそ?
292名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 11:09:29.03 ID:4n4yW9kV
人生の曲でOneNotejamが使われてたな確か
293名無しサンプリング@48kHz:2012/04/06(金) 20:49:03.20 ID:iCZKrJMk
D-110のDACの近くにあるR183って何の調整用だか分かる人いますか?
294名無しサンプリング@48kHz:2012/04/06(金) 22:59:07.82 ID:oq/x+Lt+
それはR183ではなくVR101でMSB調整用
295名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 17:44:41.35 ID:Pp3r4uNx
>>294
見間違いでしたかありがとう
清掃であけたついでに見つけたけどいつもの癖で触らないでよかったw
296名無しサンプリング@48kHz:2012/06/07(木) 17:26:04.66 ID:QG5iJFr1
hosyu
297名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 21:56:38.87 ID:FyRDllPU
さすがにもう話題ないね
298名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 22:09:44.11 ID:c6+hqCYZ
D110とMT32持ちだけどPG10はあるんだが
スタンドアロンとプラグインとで使えるPC上のエディタが欲しいな
MIDIコン経由でプログラマ代わりに使えるような奴
299名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 16:58:26.93 ID:KE5N2lMX
保守
300名無しサンプリング@48kHz:2012/08/24(金) 00:41:37.83 ID:OMGySXMW
なんでV-Synth GTからD-50モードなくなった・VC-1も載らなくなったのかね。
そもそも、システムを切り替えないと使えないってのが勿体ない使い方してるみたいで
気が乗らなかった人も多いと思うんだけど。
301名無しサンプリング@48kHz:2012/10/02(火) 11:26:28.30 ID:ITqk2KhA
age
302名無しサンプリング@48kHz:2012/10/11(木) 18:13:35.72 ID:V7f2az67
電源スイッチとボリューム破損してるD-110買ってみた
ボリュームは修理したが電源スイッチ作るのが面倒で放置(´・ω・`)
303名無しサンプリング@48kHz:2012/10/11(木) 19:12:59.51 ID:v4VgeRsU
電子系部品のサポートは完全に終了してて
在庫分とかも無いって言われたけど
プラスチック系パーツならまだぎりぎりあるかもしれんよ
昨年だけどカードスロットのガイドと足は
ローランドの保守に電話して在庫確認してもらって楽器や経由で注文できた
直販はしてくれないからかならず楽器店経由になるけど
304名無しサンプリング@48kHz:2012/10/12(金) 09:26:50.13 ID:kSVuvgxy
今は全パーツ修理扱いだから売ってもらえないはず。
305名無しサンプリング@48kHz:2012/10/12(金) 10:26:40.87 ID:gpkNxuS7
そうそうそう言われたよ
だから楽器店経由でパーツコードで注文する必要があるんだとさ
修理窓口の人はそのパーツコードだけ教えてくれた
306名無しサンプリング@48kHz:2012/10/12(金) 11:16:59.71 ID:kSVuvgxy
懇意にしている楽器店があれば受けてくれるかもしれないが基本断られるよ。
しかも最近は普通パーツコードも教えてくれないし。
(少なくとも去年12月時点では教えてもらえなかった。)

誰でもできる方法としては、電話対応可な海外通販代行業者に頼んで
RolandUSから買うしかない。
これも今もできるかは判らないけど。
307302:2012/10/13(土) 02:06:27.14 ID:ndG80C9G
破損してるのは#22495565(Button)と#22150406(Sleeve #406)
在庫が無ければ木で作るか…フライス有れば楽なのに(´・ω・`)

しかしこのD-110のサービスノート、1988年初版で1996年にパーツコードの訂正って…
308名無しサンプリング@48kHz:2012/10/13(土) 02:12:21.63 ID:ndG80C9G
309名無しサンプリング@48kHz:2012/10/13(土) 09:12:24.29 ID:rjWskC+E
今なら3Dプリンタが簡単でいいかな。
310名無しサンプリング@48kHz:2012/10/14(日) 20:50:04.82 ID:084N6ZjG
D-110復活。電源スイッチは17x17x30の木材なんで今度黒く塗る予定。
ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1350215298.jpg
さあ次は電解コンデンサ全交換だ…
311名無しサンプリング@48kHz:2012/10/14(日) 20:55:40.40 ID:EaSCdKNt
うちのセミヴィンテージシンセもそろそろ電解コン交換しようかなぁ
312名無しサンプリング@48kHz:2012/10/14(日) 21:17:49.45 ID:Tllhq2xU
>>310
ダセエw
313名無しサンプリング@48kHz:2012/10/14(日) 22:11:45.11 ID:Qbz0F0+w
>>310
ワロタw
これでちゃんと機能するのがいいな
どうせならアナログシンセみたくサイドウッド付けちゃえw
314名無しサンプリング@48kHz:2012/10/15(月) 05:52:39.18 ID:BqIJrbxv
こういう力技好きw
315名無しサンプリング@48kHz:2012/10/15(月) 06:01:31.24 ID:mhg4YQSR
自分で都合つけて修理とかすると機材への愛着も沸くしイイジャナイ
316名無しサンプリング@48kHz:2012/10/15(月) 11:38:02.33 ID:w2oVlGcg
こういうブロック状の加工品は樹脂のまな板とか加工が楽で耐久性もいいよ。
耐久性というか耐摩耗性かな。
感触もなんか微妙にクセになる感じでw
そこそこ大きいホームセンターが近くにあるならナイロン角材とかあるからそっちのが便利だね。
317名無しサンプリング@48kHz:2012/10/17(水) 23:44:47.32 ID:a7pNtuVX
D-110、オペアンプのパスコンだと思ってた220pFのセラコンが反転増幅LPF用だったでござる
8chに分解した後はNJM072Dのバッファ→μPC4570で反転増幅2回→VR基板→出力でいいのかな?
318名無しサンプリング@48kHz:2012/10/18(木) 00:08:10.00 ID:qle/FraC
319名無しサンプリング@48kHz:2012/10/18(木) 00:10:10.54 ID:ecTPAu2w
072はバッファというよりサンプルホールド
320名無しサンプリング@48kHz:2012/10/18(木) 00:23:45.43 ID:E3WLR+ea
4051と合わせてS&Hを構成しているのであって072はバッファだな
後の二段はD/Aのローパスフィルタだな
定数を変えてカットオフを若干上げると抜けは良くなるけどエイリアスノイズとかが酷くなる
もう10年以上前にやったからよく覚えてないけど
321名無しサンプリング@48kHz:2012/10/18(木) 16:07:12.66 ID:0Lc/AAxm
PCM波形入れ替えに成功した人は居る?
とりあえず読み出してあれこれ試したもののどうも歪が取れないんだよね。
322名無しサンプリング@48kHz:2012/10/18(木) 17:10:26.70 ID:1vSRh9tm
リニアPCMじゃないから変換というかイコライジングというかしないと
323名無しサンプリング@48kHz:2012/10/18(木) 23:24:50.18 ID:0Lc/AAxm
一応logPCMとかsin()に突っ込んだりとか色々やって
歪がマシになるポイントは見つけてるんだけど
今度は減衰が速くなりすぎたりと、いまいち納得いく結果が得られない。
まぁ式もすごく汚いから根本的に間違ってるんだろうけど。
324名無しサンプリング@48kHz:2012/10/21(日) 18:38:04.64 ID:lukHjvfr
抵抗を交換してないからあまり意味が無い
http://up2.iyhoo.net/up/download/1350811452.jpg
325名無しサンプリング@48kHz:2012/10/21(日) 18:45:07.65 ID:uGlWxKvV
自分だったら
NJM072D→NJM2082DD
C4570C→NJM2068DD
かなぁ
326名無しサンプリング@48kHz:2012/10/21(日) 18:58:24.48 ID:C9bNljQD
それはないw
327名無しサンプリング@48kHz:2012/10/23(火) 01:39:12.12 ID:N8ixdHCu
4558系の傾向残しつつハイファイにって用途なら4580よりも
未だに2068選ばれてること多いし
328名無しサンプリング@48kHz:2012/10/23(火) 18:48:36.37 ID:G+bQbRRN
OPA2677辺りを変換して突っ込んどけばいいよ
329名無しサンプリング@48kHz:2012/10/23(火) 19:00:24.96 ID:Od4hH0BL
アホかw
330名無しサンプリング@48kHz:2012/11/30(金) 12:40:12.39 ID:M8vmhfPL
保守
331名無しサンプリング@48kHz:2012/11/30(金) 23:20:51.87 ID:k1W5Paf8
D-50は「Fantasia」という音色で一躍脚光を浴びたけど、あれってキモはリバーブであって、音源の方はどうってことなかったよね。
332名無しサンプリング@48kHz:2012/11/30(金) 23:24:50.43 ID:KWHn7q3B
リアルタイム世代でない俺でもそれが間違いであることはわかるぜ。
333名無しサンプリング@48kHz:2012/11/30(金) 23:28:17.72 ID:3+VPnIzA
なに素っ頓狂な事いってんだ?
あの当時あれだけのエフェクトを音色に直結させて管理できたことを含めて
LA音源とD-50が注目されたんだろうが
334名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 07:19:47.09 ID:E3pcmGuD
では、ご自身の耳で確かめていただきましょう!!


Roland D-50: Fantasia (patch demo)
http://www.youtube.com/watch?v=NPOjcvnMg6c
335名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 07:30:41.76 ID:XrHcMVCp
確かにFantasiaの音が確認できました有難うございました
336名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 16:17:59.54 ID:UbyNDmmd
D-550は最初MKS-550という名前だったようだ
なんでD-550になったんだろう?
337名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 17:01:39.01 ID:E0c0Q4j7
単純にD-50のラック版ってのを分かりやすくするためじゃないの?
あとはU-10/U-110とかJV-80/JV880くらいしかこの法則当てはまらないかな?
338名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 17:54:55.49 ID:4LPumPpV
S550
339名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 21:44:41.42 ID:ZdLip7PR
d50とかjdとかソフト化してくれんかね
ilok2でえーから
340名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 18:00:35.87 ID:Xrc0QCSs
>>334
貧乳にもほどがあるだろ!
341名無しサンプリング@48kHz:2012/12/03(月) 22:04:04.59 ID:3wURQqIW
D-50とD-550ってメインボードが同じ(#76180090)
でD-550の基板にD-50/MKS-550って書いてある
D-50はROM2.00を境にCPUが異なるためROMの互換性が無いそうな
D-50(868200以降)とD-550(869950以降)はそれ以前と基板が異なる
という無駄知識
342名無しサンプリング@48kHz:2012/12/08(土) 22:17:36.83 ID:8DsGdkk4
家にLAPC-Nがあるが、PC-98が無いと役に立たんと思い、
ヤフオクでMT-32を落札して使ってた。

今日、思いつきでATX電源を使ってLAPC-NにGND,5V,12V,-12Vを
供給し、MIDI IN(LA)にデータを送ったらボード単体で音が鳴った。
MT-32じゃ鳴らないサンダーバードのSE音も当然鳴った。

小型の電源と一緒に箱に入れてCM-32Lとして使おうかな。
343名無しサンプリング@48kHz:2012/12/09(日) 00:11:34.59 ID:8vKmemDY
あれ音源部が別基板になってるから
デジタル出力化とかアナログ部の自作とか色々楽しめそうなボードだよな。

ただ微妙にCM-32Lと動作が違うらしい。
(CM-32LNやCM-500のLA音源部と同じ)
344名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 19:15:57.95 ID:mSUCcfKT
10年位前ならアキバのジャンク屋に98ノート用のCバス拡張BOXが数千円でゴロゴロ転がってたけど今は高いなw
あれ電源内蔵だからその辺のCバスボード持ってれば簡単になんちゃって音源作れるのにね。
345名無しサンプリング@48kHz:2012/12/13(木) 23:13:23.26 ID:pdGItybX
D/AがPCM54一発なのにどうやってパラアウトから同時に音が出るんだろう
346名無しサンプリング@48kHz:2012/12/14(金) 13:20:40.29 ID:2DgxdONB
パラアウト?
お前はなんの話をしているんだ?
347名無しサンプリング@48kHz:2012/12/14(金) 13:22:54.86 ID:OoKqSqPP
D-110の話でしてるんじゃねーの
348名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 19:56:44.57 ID:zDjDiuIk
保守
349名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 23:17:36.65 ID:mx0rhLVF
最近D-50入手して、PCからMIDI-INにつないで演奏させてるんだけど、かなりもたるのは仕様?
MT-32よりひどい気がする。
350名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 23:42:11.96 ID:jNh90IKz
そりゃあ壊れてんだ
手弾きで録音でおけー
351名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 23:45:05.35 ID:Dn/hVVWJ
>>349
そんなもん
データは少なめにバラかして送れ
352名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 22:22:21.86 ID:u4hdAiXi
当時のスペックに合ったデータの作り方しないと
そりゃもたるで
複数のイベントを同時クロックに置いたりしないとか
細かいこといろいろしてたもん 当時は
353名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 17:32:48.11 ID:KOzQPqxN
age
354名無しサンプリング@48kHz:2013/04/21(日) 07:11:46.53 ID:u2pDytp1
V-synth XTならパワフル?
355名無しサンプリング@48kHz:2013/04/21(日) 11:20:11.48 ID:afWEr9GN
>>349

80年代に計測した事あるけど
8ポリの白玉でかなりのズレがあるよ
356名無しサンプリング@48kHz:2013/04/21(日) 13:08:52.69 ID:urGLnmd8
そこは独特のノリが…ということにしときましょうかw
357名無しサンプリング@48kHz:2013/07/02(火) 03:35:59.01 ID:uf+R7BQZ
超音質とかいう造語を当たり前のように散りばめるローランドの
売り文句は話半分に聞いておくべき
358名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 21:20:49.69 ID:iWyiSAi/
話し半分w
359名無しサンプリング@48kHz:2013/08/19(月) 02:00:28.25 ID:A+dY54AE
D−50って当時
DX AKAI SUPER-JUPITER SUPER-JXの合わせ技を
一台で出来ますって言う部分で人気が出たんだよな
360名無しサンプリング@48kHz:2013/08/31(土) 10:42:42.33 ID:tSOg+Yu5
D50大活躍。

AKBサウンドを編み出す、DTM現場に潜入! http://www.dtmstation.com/archives/51869835.html
361名無しサンプリング@48kHz:2013/09/28(土) 00:29:24.99 ID:ypbChKL8
これ、欲しい人いますかね?
http://handam.web.fc2.com/mac/audio4/aud4main.htm
需要ないとは思いますが、一応載せてみます…。
362名無しサンプリング@48kHz:2013/09/28(土) 00:52:59.10 ID:ObpGw6lI
懐かしい
363名無しサンプリング@48kHz:2013/09/28(土) 02:46:34.94 ID:vQjcS09r
PRO-E持ってるけど使ってないからヤフオク出そうかなと思ってる
見た目はカッコいいんだけどね
364361:2013/09/29(日) 21:07:29.50 ID:a23WD9Mb
レスありがとうございます
ここでは引き取り手が見つからないようなので
近日中にヤフオクに¥1で出そうと思いますw

1つだけ気に入った音色(ベル)があったので、なかなか手放せなかったのですが
ようやく意を決して、全鍵サンプリング()しました

変なMIDIコントローラとして誰か使ってくれればと思います…
365名無しサンプリング@48kHz:2013/12/02(月) 11:14:59.00 ID:/Xk9EWcZ
age
366名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 06:44:15.20 ID:NpmqRmPz
PG-10欲しい。
367名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 10:22:19.48 ID:+3Cuqy8k
PG-10は結構使いにくい
D10とかスライダーある機種なら本体でエディットするのとさほど変わらないぞ
368名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 10:32:49.54 ID:NpmqRmPz
D110なのです。
369名無しサンプリング@48kHz:2013/12/28(土) 16:28:15.61 ID:vgZAfXyW
LAのストリングスとブラスが好き
370名無しサンプリング@48kHz:2013/12/28(土) 16:30:01.99 ID:GMDMGsiN
LAはチャイムだろ
371名無しサンプリング@48kHz:2013/12/28(土) 16:51:34.23 ID:xI3ER2UB
OneNoteJam!!
372名無しサンプリング@48kHz:2013/12/29(日) 00:59:44.74 ID:yFOXNdf3
ベタだけどFantasiaかなー。RolandのPCMシンセでしか使ったこと無いけど。
373名無しサンプリング@48kHz:2013/12/29(日) 02:37:25.99 ID:EdbMUQRK
D-10のJoyful Timesも良いシンセベルだったな
374名無しサンプリング@48kHz:2013/12/29(日) 11:32:37.37 ID:6jnL1q8w
LA音源じゃ無いけど、MDAのJX10って言うFreeのプラグインもあの時代のローランドの音がするよ。
375名無しサンプリング@48kHz:2013/12/29(日) 12:01:55.57 ID:jnb71G4P
>>374
>JX10って言うFreeのプラグインも

そんなの在るんだね。
実機持ってるけど20年前はライルメイズの音作って喜んでたよ。
JX10 MKS-20 MKS-80は壊れたまま押し入れだけど
きっとこのまま何もしないんだろうな。
現役時代は20Uのラック4台使って、その上にマッキーやMacを乗せてたな
今は一台もラックは置いてない。今でも夜のラック夜景が懐かしいけど
もうあの場所には戻らんね。
376名無しサンプリング@48kHz:2014/01/19(日) 04:01:45.91 ID:cYC7IOnd
D−51 しゅっぽ シュッポ ダッシュ!−=≡ヘ(*・ω・)ノ
377名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 12:25:00.60 ID:DaSIiHmY
>>375
今はどの場所にいるの?
378名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 22:31:59.56 ID:Zsg704R+
ローランド公国だろ
379名無しサンプリング@48kHz:2014/02/19(水) 14:34:06.19 ID:SS3wF79O
D-50、D-10のソフトシンセ化して欲しいなぁ
380名無しサンプリング@48kHz
>>379
同意!
TR-808やTB-303と同じく、MT-32やSC-88なんかも名作だしね。