LA音源関連 D-50、D-10、MT-32、CM-64等

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
D-50、D-10、MT-32、CM-64等
LA音源関連のスレが探してもなかったので立ててみました。
古い音源なので使用している方も少ないと思いますが、
情報などの交換が出来ればと思っています。
2名無しサンプリング@48kHz:2007/03/26(月) 23:50:06 ID:jtztBP4h
3名無しサンプリング@48kHz:2007/03/26(月) 23:56:34 ID:W2rFMJvv
あれ、LAのスレって無かったっけ
4名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 08:06:12 ID:PVxjkIY+
そのスレだいぶ前に落ちたみたいだね。
5名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 09:46:47 ID:J2KTzZpl
LA音源スレ復活おめ。
あのキラキラした音は今でも重宝してる。

【関連サイト】
LA音源は突然に
ttp://gshoes.dyndns.org/
6名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 18:39:14 ID:1xNwWOTl
  キラキラ
 +   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  + キラキラ
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ     ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
7名無しサンプリング@48kHz:2007/03/28(水) 02:01:06 ID:um52b0Bm
D110を持ってるんだけど、S/Nが凄い悪い気がする…。
ノイズサプレッサーが必要かなあ。
8名無しサンプリング@48kHz:2007/03/28(水) 13:24:44 ID:ckrWgLSB
LA音源の音色を編集できるソフトがほしい・・・
9名無しサンプリング@48kHz:2007/03/28(水) 13:35:12 ID:SrJh7t2p
無茶苦茶昔のバージョンのVBで作った奴なら見かけるな
10名無しサンプリング@48kHz:2007/03/28(水) 23:54:19 ID:nDQ6PBTv
D-10/110 ってキラキラしないんだけど、今となってはヴィンテージな音で味があるよね
11名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 09:00:35 ID:d+OOzyXp
>>9

詳細希望
12名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 22:25:01 ID:1E6d8uSM
このスレ
もっと盛り上がって欲しい
13名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 22:52:37 ID:Bp/wHR+3
>>12
ネタよこせよ
14名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 22:55:09 ID:u1C/bqri
っていうか、ちょっと音を聴いてみたいな。
PCMとあとはまぁFMくらいしか知らない若造の俺にとってはすごく興味がある。
よければどなかたうpってもらえないかなぁと思ったり・・・・
1512:2007/03/31(土) 23:09:39 ID:1E6d8uSM
>>13
>>14

前スレにもあったけど
D-50相当のVC-1試聴
ttp://www.roland.co.jp/synth/VC-1/index.html

MT-32系LA音源のデータシート
ttp://homepage3.nifty.com/y_ohta/packen/module/cm64/index.htm
16名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 23:42:22 ID:rsR9E6QR
17名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 23:50:43 ID:0zx4cW0H
D-10懐かしいな・・・
オレが厨房の時に、人生で初めて買った楽器だった。
プリセット音がひどくて使い物にならない音ばっかりだったよ。
ストリングスとかパッドっぽいのは比較的マシだったかな。
音としちゃ今のWindowsについてるMIDI音源の方がマシな感じ。
中古で安く売ってても買う価値ないよ。

でそのD-10だがその後バンドやることになってエレキに走ってしまい、
コイツは弾くこともなくなったので、その時付き合ってた彼女にあげちゃった。
その彼女もとっくの昔に別れたので、そのD10もその後どうなったことやら・・・
18名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 00:51:06 ID:TmfQUSsi
厨房でよく買えたな。
19名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 10:30:15 ID:PNnn7S+/
20名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 20:12:30 ID:RlSQHqGl
ACCESSというのが凄いなw
ACCESSは会社にしかないし、LA音源は自宅にしかないなー。
21名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 15:12:01 ID:DZTp8Ypy
>>20
>ACCESSは会社にしかないし、

つACCESS2003ランタイム
22名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 22:28:03 ID:KgjBN+VK
う、D-50現役。D-110は冬眠中。厚みのあるよい音してると思うが。110はだめ。
23名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 16:19:14 ID:tohb+wNk
D-110よくね?
ローファイで柔らかい音がして
中音域で使うシンセ音が最高
古き良き時代のローランドの音がする。
音はいいけどD-110のサウンドの方が好きだから
俺はむしろD-50を売った。
PCM使わないし、デカイし…
LA音源はローランド最後のリアルシンセって気がするなー
ところでPG-10ってあるとやっぱり使い易い?
24名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 19:07:39 ID:2YtYWvlp
D-5のアルペジエータに惚れたんですがD-10にも付いてますか?
25名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 00:14:53 ID:qsTHRD1E
>>24

残念ながらついてないです
26名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 01:03:56 ID:SO12pOy1
D-110ってローファイだったっけ。
S/Nが酷く悪かった覚えはあるが、割とキンキンした音だった覚えがあるんだが
記憶違いか。
27名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 01:38:59 ID:UccHzNbz
今のPCM音源のようなハイファイな音ではないよ。
結構独自で柔らかい音の質感だと思うけどなぁ・・・
最近の安いVAシンセ買うより
よっぽど個性的な出音だと思うけど。
しかし、中古価格安いねD-110
ヤマハのDX7系といい
もっと評価されていい音源だと思うけどな。
曲の数パートに使うといい感じなのに・・・
28名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 03:23:38 ID:PLa3K9WE
D-110、D-10は隠れた名機だぞ。
29名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 03:35:53 ID:SO12pOy1
俺のファーストシンセ
30名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 03:51:39 ID:UccHzNbz
>>28
隠れすぎ(・∀・)
MT-32も実はいいよね。
ググったら海外のサイトで
MT-32のデモみたいなのがあってそれが良かったよ
あと前スレでD-110だけで作った
T-スクエアみたいな曲うpされてたけど、
D-110だけの曲なんて今なかなかないから面白かった。
そういうおいらはテクノだけど、DCOアナログみたいに使ってる。
31名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 07:26:38 ID:dWZcCypz
D-110のS/Nの悪さは凄いけど、
どうやってノイズを隠すべきかだなあ。
ノイズゲートじゃ、音が鳴ってる間のノイズが隠れん。
32名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 15:25:50 ID:UccHzNbz
昔の機材だからS/N比の悪さは
仕方ないんじゃないか??
D-110やCM-64とかはよくS/N比のことは言われてるけど
まぁ我慢できるレベルだと思うけど。
ヤマハのTX802とかもノイズ酷かったし
HASH使うのはどう??
33名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 20:23:05 ID:GiH2bkRd
隠れてないよ。
ヒント:山下達郎のアルバム
34名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 20:41:56 ID:m02Qs8bM
>>33
ちょっと前にキーマガかサンレコで書かれるまでは
それ知らない人がほとんどだったと思うぞ
35名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 03:13:05 ID:I2u682hP
イヤ、発売当時からキーマガで達郎本人がインタビューで言ってた。
36名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 03:49:22 ID:GlWlVGje
>>23
PG-10無いと弄る気がしなくなる。
37名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 04:01:10 ID:yoMz9MqM
俺の中でPG-10といえばプリントゴッコ
38名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 05:25:04 ID:Mzy4HWZR
俺的には達郎辺りが地味に愛用してたから
隠れた名機だったのだが…
39名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 18:11:50 ID:l1ZAQmi0
「さよなら夏の日」のベルなんてモロだよね。
40名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 22:30:49 ID:2curwE8x
ターナーの機関車のドラムも。
41名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 02:15:32 ID:0xAhuKC3
ヤマタツは110のどの辺が好きだったんだろか。
42名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 02:29:18 ID:KPjvj0il
1台で何でも出来るから便利で好きだったってよ。
それまではリズムまで入ってる機械ってなかったから。
43名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 22:26:11 ID:ortmNvP0
MKS-7があったじゃないの
44名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 23:49:29 ID:sHfVwOwH
D110は8マルチ+1リズムのPCMだから。スタジオ入ってプロデューサーに
『う〜ん、イマイチ見えてこないんだよねぇ』って言われずに済む様になった
とか。それが1Uのラックで出来るってのが非常に気に入っていたそうだよ。
MKSって4マルチだっけ?
45名無しサンプリング@48kHz:2007/04/11(水) 02:14:05 ID:YqTcn1Mq
>>44
>MKSって4マルチだっけ?
そ、リズム、ベース、コード、メロディーのね。
ウチではまだ D-110 とともに 30U のラックに入ってる・・・もう全く使ってないけど w
46名無しサンプリング@48kHz:2007/04/11(水) 08:19:55 ID:gDWx3MLo
MKS-7ってJUNO-106と同じチップで
そのチップが不良なんでしょ?
D-110は山下達郎以外で使ってる
ミュージシャンいないのか?
D-50は多そうだけど・・・
個人的にはD-110とかMT-32の音が好き
D-50の音は他のシンセでも代用できる気がする
47名無しサンプリング@48kHz:2007/04/11(水) 16:12:10 ID:v/4PTIfF
D-110は5000円くらいで売ってるのスタックして4台重ねで使うと音が厚くていいよ。
レゾナンスが弱い、というかフィルターが弱いので元波形むき出しで使うことになって
どうやってもこの機械の個性が出るから使いづらい。

TX81ZやD-110やK4なんかの当時の各メーカーのセカンドラインの機材を
大量スタックして無駄なことをしたいと思いつつ何もできない根性無しの俺。
48名無しサンプリング@48kHz:2007/04/11(水) 20:13:22 ID:oj1vX1OG
>>46
 >D-50の音は他のシンセでも代用できる気がする

ほかのシンセの音をD-50で代用してます。
岡村孝子なんかは結構入っている。気がする。
その他にもKX-88+D-550なんてのもライブ構成では見かけた。気がする。


んー、DTMクオリティーなら110マルチでもいいけどどうしてもパフォーマンスモード
じゃないとまともな厚みに聞こえない。そうするとD-50になってしまうんですが。
49名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 02:15:39 ID:Pl5oHIGC
>>47
TX81Z、K1r、D-110使ってますよ。
さすがに全部をレイヤーとかはしてないけど。
あとWavestationSR、MKS-50、VZ8Mあたりが欲しいかな。
50名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 23:58:26 ID:2r3VpUZ+
アナログシンセとかも持ってるんだけど
D-110はチープで柔らかい音がいいと思うけど。
特にスクエア波が好き。
51名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 00:27:45 ID:69nZWHNC
なんか禿げそうだな
52名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 19:36:01 ID:uwzHI1K/
なんかageそうだな
53名無しサンプリング@48kHz:2007/04/25(水) 00:44:59 ID:ECuDHRLS
最近ハドオフでCM-64を発掘したんだが、肝心のMIDIデータが全然見つからない・・・orz
54名無しサンプリング@48kHz:2007/04/25(水) 03:20:50 ID:dlQgKoxB
他人の作ったシーケンスデータなんて肝心じゃない気がするんだが…。
55名無しサンプリング@48kHz:2007/04/25(水) 10:02:42 ID:Kvs6lE4t
>>53

だからこそ自分で作るのだー!
56名無しサンプリング@48kHz:2007/04/25(水) 12:09:34 ID:lfra+fTN
>>53
肝心かそれ?
57名無しサンプリング@48kHz:2007/04/25(水) 18:20:13 ID:5fGq8Opm
110とマトリ12だけで録音したなんてヤマタツは言っていましたが、
きっと録音エンジニアは泣いていたと思いますよ。。。。
58名無しサンプリング@48kHz:2007/04/25(水) 19:59:08 ID:jvgGOuNi
そして貧乏機材スレやセミビンスレと何ら変わらない口臭くさい爺さん達のレスは続く
59名無しサンプリング@48kHz:2007/04/25(水) 21:03:54 ID:oepRu/pG
22で爺さんなんて言われた日にゃ俺は,泣くぞ
60名無しサンプリング@48kHz:2007/04/25(水) 21:41:57 ID:DZVHyZ7V
>>58
イカ臭いよw
61名無しサンプリング@48kHz:2007/04/27(金) 13:29:14 ID:afWbKwc3
中学生とかなら価値有るだろうけどねえ。
62名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 12:44:14 ID:gsZnqxnE
D-10のSN比はSY77と比べて明らかに悪かったよ。
音源のD-110のSN比はD-10より良いと聞いたことがあるが、
誰か知ってるかい?

63名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 14:06:16 ID:+josdi+d
ノイズとか、相当どうでもいい。
64名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 19:37:30 ID:Z30LBjW7
よかねえよ
65名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 22:48:12 ID:mkBAmXeY
110も結構悪い。というか、当時の標準だけど。
あとSN以前に波形レベルでノイズが乗ってる。
リリースの時に目立つ。
66名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 08:15:04 ID:k0faEc8D
DTMハゲどもってヲタのくせに何ひとつ動かないのな。
ジャックひとつ変えるだけでも、SNは劇的に向上するのによ。
このスレあたりの機材はジャックは粗悪の極みなもんが付いてるわけで
それが音ヌケの悪さの大きな要因でもあるよ。
DAがどうの、とか言う前にそういう基本的なこと見直せよハゲ。
ギターの連中はそういうのけっこうマメにやってるよ。
安いヴォリュームペダルとか、ジャック変えると音めちゃくちゃよくなるし。

ほざく前に行動しろよ。ハゲ。
67名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 12:08:44 ID:bVa83jnu
ジャック交換するヒマ有ったら小さいディスプレイで必死にエディットしてる方がイイっつ〜の。
ちなみに110はパラで出すと音が良かったりする。
68名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 00:23:10 ID:POT5pJ7o
ところで、D-50やD-110をファクトリーリセットするにはメーカに有償で頼まなきゃいけないわけだが
だれかD-50の工場出荷時のプリセット音色を持っててうpしてくれる心やさしい人はいないか?
69名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 09:38:38 ID:Copq70ZW
>>68
どこぞの有名マニュピュのサイトにあったような。
思い出した!北城氏だったか?
数年前の記憶をググリもしないでかきこ。
70名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 10:46:18 ID:EJIhtfre
あれ?
Rolandって同じ音色を2セット入れてあって
片方しか変更できないんじゃなかったっけ?
71名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 11:32:10 ID:M7B6VsEy
もっと盛り上げてくれよ!
俺のD-110高値で売れないだろ、まあ高くても知れてるが・・・・
72名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 16:02:29 ID:DI70F+W0
御茶ノ水石橋サウンドメディアで数年前、D-110が3000円くらいで何台も売ってた。
2000円だったっけ?とにかく安かったけどすでに3台もあったので買わなかった。
73名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 23:15:19 ID:B98ww+i6
>>68
http://www.stoffelshome.de/d50_snd.html
ここどうかな?(syx d-50でくぐった)
D-50は日本のサイト以外ならどこにでもあるみたいだけど
D-110は電池交換とかでプリセット消えなかったようなきがする。
7468:2007/05/05(土) 10:45:55 ID:WNC+XRJd
>>73
ありがとうございます。
75名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 00:45:20 ID:J7OgBtOG
>>57
達郎さんは当時 D-110 matrix12 EIIIを使っていて
ほぼmidi音源はそれだけだったとターナーの機関車の時期
サンレコで語ってたよ
76名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 02:03:36 ID:kX1B9BmS
MTやD-110で満足して頃もあったなあ 40さい
77名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 07:32:41 ID:qtAc1hmH
110は無理にデータ突っ込むともの凄い遅れるんだよな。
78名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 08:31:43 ID:P0E9Seih
無理に突っ込んだらだめだろ
79名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 23:06:35 ID:BTNyKc2u
よく指で弄って濡らさないとな。切れるよ。
80名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 16:48:17 ID:waBRZngY
MC-80
81名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 22:23:06 ID:DiIgasGa
「サルでもわかるDTM入門 初心者」の方で質問したんですが、
専用スレがあるの知らなかったんでこちらでも質問させてください。
今日ハードオフに行ったらD-10が8000円で売ってました。
気にならない程度の小傷があり、説明書無し、ケース付です。見た目は綺麗な方だと思います。
動作は正常だそうです。
Ableton Liveを使ってて、ハードは持ってません。
そのD-10を入門用に買おうか迷ってます。いかがでしょうか?
ご意見お願いします。
82名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 23:18:25 ID:KgCr6cg5
初期出荷品D-50を所有してますが、まだ一度も電池交換してない…
同時期に買ったKORG M3R は三回位換えたのになぁ〜
こんなに持つもん?20数年〜…

>>81
説明書なしはキツイかも。個人的にはJUNO系の方がお勧めですが…
あっ、LA音源が欲しいのですよね(汗)
私もLiveメインで使ってます。
83名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 00:36:49 ID:t2YEAAVI
D-10そのもので音いじりは苦痛かもしれないので
そういう用途でなければいいんじゃない?
84名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 01:10:46 ID:2NCVARRZ
>>82
うちの子もそうですよ。凄いw
85名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 20:40:39 ID:i2Cawf6A
まさに!エコシンセ!環境にやさしいシンセって事かな♪
っで・・・フラッシュメモリーって事ないよね。この当時まだ存在してなかったと思う
86名無しサンプリング@48kHz:2007/05/17(木) 01:41:22 ID:IIA4wJUO
>>82
うちのD-50も20年近く何の問題もなかったけど、さすがに気になってたので
半年前にオーバーホールに出して初めて電池交換してもらった
87名無しサンプリング@48kHz:2007/05/18(金) 22:04:18 ID:0+fKChbz
>>82 >>83
遅くなりましたが、レスありだとうござーます。
結局アレから色々考えて買っちゃいますた!
説明書付いてました。
これからいじくりまつ。
88名無しサンプリング@48kHz:2007/05/18(金) 22:39:56 ID:pNeLXPPV
30分で挫折か飽きるか。
8987:2007/05/19(土) 23:57:59 ID:wdl3ovpI

D-10について質問なんですが、バックアップ電池が完全になくなってしまうと
プリセットの音色も全て消えてしまうんでしょうか?
90名無しサンプリング@48kHz:2007/05/20(日) 01:56:25 ID:GdOPHmHY
D−50用のサウンドパッチカードで禿げ頭のイラストが書いてあった奴
あれ今でも手に入りますか?
91名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 22:29:44 ID:YdQ/3tqt
ジャック程度でSN比が改善されるわけはないだろう。
SN比悪化の元となっているのはアンプとか出音そのものの問題なんだから。
ノイズとはいえ信号を出してるわけで、ジャックを変えて特定の信号だけ
が都合よく減少するわけないし。
92名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 11:07:03 ID:JlDAVnVX
ほしゅ
93名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 18:42:39 ID:ISTJQByn
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19555.mp3

前スレで何曲かうpしてた野郎です。
久々にD110で一曲作ったんでうpしてみます。
今回はドラム意外全部自作音色を使ってみました。
94名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 00:54:29 ID:rd0LSBO4
グランドの接触不良が原因でノイズがでることはあるからジャック交換で全く効果ないとはいいきれないが
交換前にプラグをいじって変化なかったらジャック交換しても交換ないだろうな
95名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 01:08:58 ID:TeFr0REG
CMシリーズにデジタル出力つけてる人居ないかな
マスターボリュームどうしてる?
96名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 07:10:45 ID:KGAWHEBR
>>93
うおー!
なんか、「当時」っぽいですなw
97名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 14:15:19 ID:WeismODh
>>93
いいなあ。
D110、せっかく持ってるし有効活用してみるかなあ・・・・
98名無しサンプリング@48kHz:2007/07/18(水) 00:20:17 ID:Ox0HLR58
>>93
セミヴィン機材に妙な幻想を抱く若者たちを完全に突き放すかのようなチープさだな。
…と同時に当時を知るジジィたちの郷愁を誘って涙腺を刺激する音でもあるから困る。
99名無しサンプリング@48kHz:2007/07/18(水) 08:14:02 ID:u+1zGOJC
やっぱり110の魅力は本体のデモソングに尽きる。
100名無しサンプリング@48kHz:2007/07/18(水) 17:25:46 ID:PBxlVThu
>>93
アウトランあたりのセガのゲームを思い出した。
101名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 04:11:43 ID:WyLeCz7E
当時マノネグラ聴いてビックらこいた。
102新くさなぎ ◆./08n0RN5A :2007/07/26(木) 13:13:18 ID:CXARm28f
そりゃあのドラム音使っちゃチープになるゃろ。聴ぃてねー`
103名無しサンプリング@48kHz:2007/07/26(木) 15:07:16 ID:U+pizcwQ
そういえば昔D-110のドラムセットの上の方の
滅茶苦茶ゲート聞いたSDとBDは色んなミュージシャンが
SE的に使ってたなぁ。
104名無しサンプリング@48kHz:2007/07/26(木) 21:01:45 ID:86utX1Bk
>>100てかカシオペアだろ。こりゃ
105名無しサンプリング@48kHz:2007/08/04(土) 14:28:33 ID:s/Jz0I8R
いいねいいね
106名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 00:53:20 ID:YFyz8zzJ
最近PRO-Eを手に入れました。
ベルの音が素敵。

ですが、使い方がよくわかりません。
取説はどこかで入手できないでしょうか?
とりあえずroland.co.jpにはないようです。
107名無しサンプリング@48kHz:2007/09/04(火) 22:40:18 ID:rHe7lrGU
ageます。
108名無しサンプリング@48kHz:2007/09/04(火) 22:46:07 ID:rHe7lrGU
やっぱLA音源は特徴のある音がしてていいね
D-110とかMT-32とか中古でバカ安の割りには、まだまだ十分使えるわ
109名無しサンプリング@48kHz:2007/09/04(火) 23:34:29 ID:KnRO3Bp6
>>93
なんか懐かしい。音も曲調もなにもかも。
110名無しサンプリング@48kHz:2007/09/05(水) 21:23:45 ID:JrC7L5vY
前スレの3曲も当時ぽくてよかったな。
LA音源の曲って最近少なくなったから、またD-110一台で作って欲しいと思う。。
>>93に期待age
111名無しサンプリング@48kHz:2007/09/09(日) 20:59:37 ID:+aX3vPCc
>>93
すごく楽しかった。
ぜひマイペースに発表し続けてほしいです。
112名無しサンプリング@48kHz:2007/09/18(火) 02:17:33 ID:/P8B1/Ca
>>93
久しぶりに覗いてみたら・・・いいですね〜
すっかりファンなんで、新曲楽しみにしております。
サイト、お持ちじゃありませんでしたっけ?
他音源のもあれば色々と聞いてみたいです。
色々、勉強になります。
やはり、つくづくセンスと技術なんだなと思います。
昔あった、ブリッヂ氏の定価100万円の・・・ryを思い出してしまったw
>>96-98
>>100
>>105-111
この良さをわかってくれる人が、自分の周りには居ないんですよねぇ・・・
若造ですが、フュー厨なもんでw
今のCDランキングがアレじゃあ、聴く側の感性が・・・
フュージョンなんて、アニソンやエロゲのだろ、あとホームセンターwwww
位にしか思ってもらえないんでしょうね。
>>95
CM-64は別基板で、たしかLA部はパラレル出力なんでやってみたいですけど、あんまり詳しい知識がないもんで・・・
回路図があればやってみたいですね。
結局聞き専になっちゃってますが、CM-32L・CM-32P・CM-32LN・CM-64x2・D-110ついでにU-220を所有してます。
どんだけ〜って感じですがw

長文駄レス失礼しました。
113名無しサンプリング@48kHz:2007/10/11(木) 11:00:34 ID:xAXjgzKK
保守age
114名無しサンプリング@48kHz:2007/10/11(木) 11:43:43 ID:NVfgOZ+h
>>93
だいぶ遅レスだが保存した
115名無しサンプリング@48kHz:2007/10/11(木) 23:35:16 ID:nv+4W1li
D-110を中古入手したんだけど、かなりS/N比が悪い気がする。
NS-50(ノイズサプレッサー)に直結してみたけど、
余韻部のホワイトノイズはいかんともしがたいのかな・・・?
116名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 00:09:34 ID:x3kbyMA0
そのノイズも音色のうち。そんな時代の機械なんだから。
117名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 00:13:58 ID:CQgaL+3k
>>115
当時の機材全般に言えることだけど、それも「味」と割り切るしかない。
あと処理のモタりや、パーシャル数の管理の甘さからくるノートオン情報の
取りこぼしとか。
現代のDTM環境から考えると理不尽極まりない制限のオンパレード。
そんな制限を「むしろ楽しむ」くらいの余裕を持って遊び倒して欲しい。
独特の「ショボイ音」を「他には替えられない『味のある音』」に変えることが
できるかどうかはあなた次第。D-110使ってなんか作ったらぜひうpしてくれ。

>>116
うお、↑書いてるうちに被ったw
118115:2007/10/12(金) 00:54:59 ID:EAEZLFxD
>>116-117
なるほど、そういう物なんですね。
理解しました。
せっかくなんでLA音源を勉強しつつ、
色々遊んでみようと思います。
曲がUPできるかは未知数ですが・・・。
119名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 02:24:24 ID:LBjmG14J
極力大きな音になるようにすればマシになる。
120名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 09:26:45 ID:0EO83EUY
昔、10年くらい前、彼女から借りたD-20をマスターキーボードに使ってて
完全にMIDIキーボードと化してたんだけど
Dubっぽいの作っててね、ベース音源に悩んでふと、D-20の音源を使ってみたわけよ。
そしたらさぁ、すごく良いんだよ。粘り気があって、すげぇ音太くてさ。
このスレ見て思い出してさ、昔の曲をまとめたDATを引っ張りだして来て音聞いたら
やっぱ良い音だったよ。当時の事とか思い出してちょっと泣いた。
ありがとうこのスレ。
121名無しサンプリング@48kHz:2007/10/13(土) 08:30:17 ID:NhFHZIdF
借りパクすんなよ
122名無しサンプリング@48kHz:2007/10/13(土) 10:18:10 ID:2yyPSC7u
昔、10年くらい前、彼女から借りたD-20をマスターキーボードに使ってて
完全にMIDIキーボードと化してたんだけど
Dubっぽいの作っててね、ベース音源に悩んでふと、彼女の声を使ってみたわけよ。
そしたらさぁ、すごく良いんだよ。粘り気があって、すげぇ音太くてさ。
このスレ見て思い出してさ、昔の曲をまとめたDATを引っ張りだして来て音聞いたら
やっぱ良い音だったよ。当時の事とか思い出してちょっと泣いた。
ありがとうこのスレ。
123名無しサンプリング@48kHz:2007/10/16(火) 12:12:15 ID:ifrWYBvS
ん、どっか改変したのか?
読むのめんどくさい
124名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 13:24:56 ID:OZ6/NC3U
そんな>>122も今は重度のM字ハゲと独身生活に悩んでいる。
125名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 17:43:24 ID:5MA83TUj
D-110をエディットできるソフトってないですか?
>>19のでも使えるの?
126名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 18:09:43 ID:Awl38Kvi
使ってみろよ。フリーなんだから。
127名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 07:48:28 ID:SIVeDnlc
D-550使ってるんですがビキビキビヨビヨのシンセサウンド出せないですかね?
PCMは全部切ってDCOだけでいけばできそうな気がするのですが何せResoが弱い。
それともTVFのかけかた間違ってるのでしょうか?
よろしくお願いします。
128名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 10:10:28 ID:+MMS6RF2
む・無りっす。
129名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 17:33:32 ID:zM0DfGGX
>>125

D10/D110作動未検証です

只、D10のマニュアルも参考に使っているので
D10/D110が使うTVF ENV DEPTHのパラメーターはあらかじめ用意してあります。

MT32で使ってD10/D110で使わないパラメーター

P-ENV SUSTAIN LEVEL
TVF ENV TIME4
TVF ENV LEVEL3
TVA ENV TIME4
TVA ENV LEVEL3

制限のあるパラメーター

P-ENV VELO SENS (D10/D110 0-3)

などがあります

後、処理タブ中の Rhythm Setup Exc作成にあるD10ラジオボタンは適当です
どっちかのラジオボタンで使えればいいなぁと思っています

130名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 18:13:50 ID:lF0c5Ytt
作者降臨とは
13193:2007/10/25(木) 18:33:37 ID:Ka+Shmli
>>129
起動時に「このコントロールにはオブジェクトがありません。」
のメッセージが出るんだけど、ひょっとしてVisualBasic6.0
LearningEditionじゃ使えないとか?

・VisualBasic6.0 LearningEdition
・Access2003
は一応、インストール済みなんだけど…。

…GUI環境でD-110の音色エディットしてみたいよぉ。
132名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 18:34:50 ID:tTG5YVrX
Mac用エディタつくってます。もうちょっとまってね。
133名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 19:29:31 ID:0zDXNief
懐かしいなあ。D-20は初めて買った(まあ買ってもらったんだが)シンセだった。
当時はシンセにアナログとデジタルがあるなんて知らなくて、YMOみたいな
音が出せるんだと思ってた。で、実際音を出してみて「あれっ?」という・・w
134名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 21:26:52 ID:9vH03+Yw
貧乏老人の懐古スレ増えたなあ・・・煽り抜きにまじで(ため息)
135名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 21:30:18 ID:RekPzfeN
懐古くらいさせてくれよ。
136名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 23:03:44 ID:wFwAdjKp
>>134
今どき、DTM板見てる老人が何を言うw
137名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 23:21:34 ID:JaIkXuhX
もしや…

D70→PC[Nuendo2]→CM64…またはProteus2-XR
という感じにD70をMIDIキーボードとして使ってる私は
バチ当たりですか?
138名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 23:27:41 ID:lF0c5Ytt
D-70が健康に動いてるとしたらうらやましい。
ボタンがバグるエラーに遭遇して手放していら10年。
未だに音とタッチは大好きだったなぁ、と思い返せるシンセですた。
139137です:2007/10/25(木) 23:42:21 ID:JaIkXuhX
>>138
レス有難う
操作やスイッチ類に関しての問題は無さそうです。
ついで聞きで申し訳ありませんが
音質、製品質はCM-64とD70とU-220の3台を比べたら、どれが良いんでしょうかね?
140137です:2007/10/25(木) 23:45:50 ID:JaIkXuhX
ごめん
U220はPCMですた。
141名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 23:46:07 ID:lF0c5Ytt
D-70もな。
142名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 23:54:19 ID:lh7Q/Pm0
137じゃないけど
D70とD50とU220とU110とCM-64ではどれが良い?
143名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 00:03:29 ID:0NmTgPUT
今はD-50が欲しい。とても。
144137です:2007/10/26(金) 02:15:24 ID:VL7IKgMS
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24193.mp3

Sequencer&Recorder:Steinberg Nuendo 2.2.039
MIDI I/F:Mark of the Unicorn MIDI Express 128
Module:Roland CM-64(With SN-U110-06)
MasterDynamics:SSL SL-4000G+ マスターコンプ

データ自体は拾い物
145名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 08:54:46 ID:f5K/xo9t
なつかしい感がとてもいい感じだったよ。
GJ
146名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 10:02:54 ID:va1BZmTp
>>131

VisualBasic6.0 LearningEditionにwinmm.dllがなければ動かないかもしれないです
こちらではプログラム作成PCにはVB6.0Proを使用し、CM-64の作動確認PCにはVB6.0ランタイムを使用しました。
もしVisualBasic6.0 LearningEditionで動かなければVB6.0ランタイムを使用してみてはどうでしょう。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se188840.html

これでの作動は確認しています。

147名無しサンプリング@48kHz:2007/11/01(木) 19:18:55 ID:AdettN52
ほしゅ
148マルチ多謝:2007/11/02(金) 23:20:33 ID:LyeQ86qA
171 名前:SOUND TEST :774[] 投稿日:2007/11/02(金) 23:12:30 ID:czo1maxG
斉藤氏に捧ぐ。
あなたの音楽はこれからもより多くの人に親しまれることでしょう。
ttp://www.amusement-center.com/cgi/news/news.cgi?mode=vew&type=select&no=318
149例のマニュピレータです。 ◆qZ1JmAVJjU :2007/11/03(土) 15:48:31 ID:PA04mkAq
2スレ同時投下・・・短いデモです。

ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24575.mp3

使用音源
Roland CM-64
vocaloid2

シーケンサ
Steinberg Nuendo2 Ver2.2.039

目立ったエフェクタ
BBE 862
NEVE 33609/C
SSL SL-4000G MasterComp
Lexicon 480L
150名無しサンプリング@48kHz:2007/11/03(土) 18:18:14 ID:uefcNsqm
151ホッシュホッシュ:2007/11/05(月) 23:54:10 ID:d1QDOH4A
ageホッシュホッシュ
152自治スレでLR改定議論中:2007/11/06(火) 00:04:35 ID:he3iCodw
>>150

おっ出てる
欲しいな。ちょRGってww
153自治スレでLR改定議論中:2007/11/06(火) 16:16:50 ID:aJioZVM2
>>115
TX81Zの改造情報を元にオペアンプを交換しる

>>132
期待してるっす!
154例の…。 ◆qZ1JmAVJjU :2007/11/12(月) 22:44:11 ID:5Yh2YZ0j
落ちてるぞ・・・・保守(´∀`∩)↑age↑
155名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 22:03:47 ID:9NLM+pqq
D-50、D-10、CM-500をセットにしてソフトシンセにして出してくれ。
2万以下で。
156名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 22:09:27 ID:9NLM+pqq
もとい、CM-500じゃなくて64のがいいや
157名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 01:09:53 ID:Sw8PptNw
>>149
64とミクなのにそんないい機材使って・・・
最近さわってないなぁ、その辺の機材は
158例の…。 ◆qZ1JmAVJjU :2007/11/16(金) 01:40:48 ID:orG31W8+
>>157
いや他にもありますってwww

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1193491668/156

因みに↑の文中・・・CM-64は現在21台になってます。
159名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 01:49:52 ID:HfiKud8z
149、ミク用にしちゃキー高すぎね?
160例の…。 ◆qZ1JmAVJjU :2007/11/16(金) 01:57:24 ID:orG31W8+
>>159
彼女の音域に合わせて作ったSMFを
CM-64用に作り直したからじゃないかな?

実験してみたけど、一つキー低かったら・・・
Vocaloidで歌わせた場合・・・カマっぽくなるよ^^;
特にハモリが・・・聞くに堪えられなく・・・
161名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 02:05:29 ID:HfiKud8z
ハモリは低いからきついかもねw
メインは問題ないと思うが
162名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 02:09:57 ID:HfiKud8z
つーかここLA音源のスレだったな
普通に聞き流してたw
163例の…。 ◆qZ1JmAVJjU :2007/11/16(金) 02:15:44 ID:orG31W8+
>>160
キモオタと勘違いされないように・・・補足・・・

>>彼女の音域に合わせて作ったSMFを

Vocaloidの声の人の事じゃないですよ。
今これ書かないとヤバイ・・・と焦っている俺を
コタツに入って笑ってる金食い女の事です・・・
164名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 02:43:46 ID:HfiKud8z
別にキモオタとは思わんけど普通にミクのことだと思ってたw
つーかSMFならミクにあわせて移調くらいすぐ出来るでしょw
165名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 02:49:43 ID:rrbT2BVN
>>163
ミクより燃費悪いねって伝えといて
166名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 23:38:04 ID:LXOv6afo
そういえば>>19のソフトCM-64のPCMもいじれるようになったみたいだね。
CM-64を俺は持ってないからどうでもいいけど。
167名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 00:07:46 ID:DrTAOYsi
CM-64って当時は(個人的には)高嶺の花だったのだが
いまはヤフオクで1K程度だなぁ・・・

CM-32L はエクスクルーシブを書いて音色いじったりしたっけ
独特だよなLA音源は
独特だから癖があって、扱いが難しい部分もあるけどな
168名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 03:21:02 ID:/iE+d9si
あーなるほど、ENGさんかぁ
マニピ副業・・・あるあるwww
169名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 18:59:28 ID:gog9cv3w
>>131

音色エディットする事が出来たのだろうか気になる今日この頃

>>166

PCMカードを持ってないのでこれをエディット出来るか分かりません

CM-64のPCMパラメータの
LFO MAN RISE TIMEとLFO MAN DEPTHはどういう意味のパラメータなのでしょうかね、
知っている方いませんか?

170名無しサンプリング@48kHz:2007/11/28(水) 23:44:08 ID:YQy6COOh
エディタ作者さま降臨されているみたいなのでよかったら教えて下さいませ

このエディタは98SEとかでは動作しないでしょうか
ちなみにエディットしたいのはCM32Lです
(すんません、うち貧乏なもんで未だに98SEで制作、ネットはlinuxですましてるんです。。)

あとエディタの使いかたとしては

エディタ起動
  ↓
MIDI経由でパラメータエディット
  ↓
(ライブラリー/保存可能?)
  ↓
エディタを終了し、そのままシーケンサー起動して作曲
  ↓
楽曲保存して電源OFF

という流れでよいでしょうか

あるいはエディットの結果を音色ライブラリーとしてシーケンサーに保存して読み出したり
MIDI機器にパラメーターをアサインしてリアルタイムに動かしたりしたものを記録したりとか
できるのでしょうか。。
あまりそのへん詳しくないので変な質問でしたらゴメンナサイ。(m;_ _)m

加えまして、もし作者さまがリファレンスにされているシーケンサーなどがございましたら
参考までに教えてくださいますと嬉しいです

今CM32Lを再利用できないかと考えてます
171名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 22:44:00 ID:akZESlAl
>>170

98SEでの作動は未確認です。
98SEですとACCESS2000と>>146で紹介しているVB6ランタイムが必要になります。
ACCESS2000をお持ちでないならランタイムがvector等にはあるようですが
そもそもそれで動くかどうか分かりません、ごめんなさい。
元々ACCESS2000形式で作っているので動くのではと思うのですが・・・
でも試してみる価値はあると思いますよ。

後、使い方としては

エディタ起動
  ↓
パラメータエディット(編集途中の音は一定間隔でモニタする事が出来ます)
  ↓
保存はエディット途中のも含めて自動で保存されます(データベースの保存はプログラムも含め2GBまでです)
  ↓
シーケンサーで使いたい音を編集状態にし処理項目からエクスクルシーブデータをテキスト出力
  ↓
テキストをコピー
  ↓
各シーケンサーのエクスクルシーブデータ入力へペースト

という流れです

こちらで使っているシーケンサーソフトはシンガーソングライター6.0とチェリーです。
XP以前はXGWorks1.0を使ってました。

後はエディタ付属の簡素ですがマニュアルを読んでいただければありがたいです。

172170:2007/11/30(金) 00:54:22 ID:P11yxm2m
寝る前のチェックで参りました。|^▽^)ゝ

>>171
ご返答&詳説ありがとうございます

実は私自身はホムペまでお伺いしていたので
メールでお尋ねしちゃおうかなとも思ったのですが
こういうこと知りたいと思ってる人間が私以外にもいるかもなと思いまして。
作者樣以外でもご存知の方がおられれば質問と解答が共有されて
スレが盛り上がるかな?と考えたのですが
今からすればお尋ねの仕方が失礼だったなと、反省しきりです

なんにせよACCESS2000とVB6ランタイムが98SEで問題なく使えましたら
当家のパソにて動作実験をさせて結果をこちらのスレにご報告させて頂きます
(時間は1ヶ月ほどかかってしまうと思いますが)

またシーケンサーについてもご返答ありがとうございました
98SEで動くものということでSOLとXGworksは考えていたのですが
(SSWやSonarは現行XP以上のみ対応のようなので)
Cherryという選択肢を全く失念していました

使ったことがないのですが以前から名前はよく耳にしていたので
これを機に導入してみたいと思っています
重ね重ねありがとうございました^^
173名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 20:28:59 ID:l6WMPtXS
今日はここ数年マスターキーボード化してたD50を、、、オクに出そうと出音をチェックしてた。
M1Rとかとスタックさせて鳴らしてたら〜・・売るの惜しくなって出品ヤメw
174名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 01:18:09 ID:7irPfFGn
>>173
D50手放したらダメでしょ!w
175名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 21:15:38 ID:cg+hzOGW
>>158
CM-64そんなに買ってどうするんだよw
俺なんか、MT-32x1、CM-32Lx2、CM-64x1 でも持て余してるって言うのに

当時CM-32L買うのがやっとだったなぁ・・・
パーシャル足りなくなって、CM-32Lが2台あればなぁ・・と当時は思ったものだ
176名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 21:19:03 ID:cg+hzOGW
ちなみに俺はMML派
むしろMMLじゃないと作るのがだるいw
177名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 13:15:37 ID:FIinoCMZ
mt-32てアドレス指定するとユーザー領域じゃないところの音色も書き換えられるの?
178名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 19:39:44 ID:GHh8dNd5
CM-500だけもってるー\(^o^)/
179名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 19:31:35 ID:O+3IySQm
意外とこの板、LAラー多いでつね^▽^

>>177
(@_@;)
おいらよくライブラリアンとかのことわかってねーでつが
MIDIモジュールってどのchもプリセットもエディットできるんでねーでしょうか。。
それが保存されるのがユーザー領域?っていう風に理解してましたが
まちがってたら誰か正解教えてくだせぇ><;
180名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 20:20:27 ID:5h0xG8Fp
>>179
> 意外とこの板、LAラー多いでつね^▽^

スレタイを良く詠め!
181名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 20:24:17 ID:O+3IySQm
>>180
いや、久しぶりに来たらレスが結構多くて嬉しかったもんでつい。。
(´・ω・`)
182名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 11:25:41 ID:81CNiDa/
>>177

プリセットの音色はROMみたいなんで書き換えは出来ないでしょうけど
プログラムチェンジをして実際に演奏されようとする音色は各CHのテンポラリエリアに移されています。
此処はエクスクルシーブで変更可能ですので演奏中に徐々に音色が変化していく
(と言っても一度NoteOffする必要があるかもしれませんが)
ことも出来るかもしれません
やった事ないですけど
183nurupo:2007/12/22(土) 19:27:31 ID:zEh9kMvq
nurupo
184gaxtu:2007/12/22(土) 20:13:32 ID:O9ouh3d2
>>183
gaxtu
185名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 23:09:40 ID:sDX6d8VC
エクスクルーシブで音色変化は可能だよ。
グリグリ動かそうとすると通信量が多くて重いかもしれないけど。
186170:2007/12/27(木) 06:51:38 ID:mTO21Hvk
>>170です (′・ω・)ゝ

ようやく時間ができたのでいろいろ調べてみたのですが
Access2000ランタイムって思っていたより結構いろいろ大変みたいですね。。

これって認証ディストリでないとランタイム配布できないんですね。。
その上使われる命令によってランタイムのパッケージ内容も違うらすぃ。。

いくつか見てみたんですがどれも配布ファイルのサイズがちがう。。
しかも「正規利用以外でMSに訴えられても関知しません」とかの但し書きがコワぃょぅ。。
(つv;)

ちょっと臆病な170は早々にメゲました。。orz
エディタ作者さま、レポ待ってた皆様、ごめんなさい。。

でも普通なみなさん(XPユーザーさん)は
MSからAccess2007ランタイムの無償配布が最近始まったらしいので心配ないみたいです
くそぉ。。

おいらは中古のAccessを手に入れられる日か、XPにうpグレードできる日を夢見つつ
今しばらくは十数年振りに引っ張り出した懐かしのCM-32Lを
まんまプリセットで弄ってみようと思っていまつ
187170:2007/12/27(木) 06:57:39 ID:mTO21Hvk
んで、これではスレにあんま貢献してない気がするので
スレ活性化を祈念し、恥を忍んで今回作った曲をうpります(汗
(〜松の内の期間限定)

【以下長文の前置き】
そんなかしぉぺぁとかTすくぇぁなんて渋カコイイ曲ではないですし
懐かしVGMでもなんでもない素人の自作曲ですので期待は禁物です
本当はスタンダードなJazzとかのスコア引っ張ってきて
ニヒルに打ち込もうかとも思っていたのですが当然そんな時間はありません

元は、ただ久しぶりにプリセットの音をチェックしてた用のトラックです(爆)
8パートの1小節をループさせて、抜き差しだけで無理矢理2分半展開させました
(プログラムチェンジなど一切無し)

ノーCOMP、ノーEQ、ノーEFFECT
シーケンスで使ってるPCのラインインに
CM-32Lのヘッドホンアウトを突っ込んでそのまま録りました(汗
ステレオ別にDCオフセット除去の後、ノーマライズだけしてます

片チャンから原因不明のハム(ヒス?)ノイズがでていたので
フェードイン/アウトさせて適当に誤魔化しました(爆)

To お若いみなさまへ
  テクノファンクっぽい感じを狙ってみたのですが
  途中から似非URっぽくなってしまいますた(ぉ

To お父さまがたへ
  循環コードのできそこないファンク野郎だと思って生温かく見守って下さい。。
  コードとか全く知らないですし、楽譜も全然読めませんが(ぁ

では今年最後のお耳汚しに。。http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-27171.mp3
それではみなさま、よいお年を〜
188名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 00:21:09 ID:JHuTatps
MT-32のエディタ for Atari ST
ttp://www.jdkoftinoff.com/main/Historic_Projects/Atari_MT-32_Editor/

STEEM上で動作するかもしれないが...MT-32持ってないので確認できないorz
どっかのハードオフやらジャンク屋に転がっているといいんだが田舎は見かけんorz
189名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 07:33:35 ID:rLMeAU4h
>187を消そうと思ってるんですが
なんかうまくいきません

それで?と思ってyonosukeさんとこの管理日誌をみたら
12/31付けでなんかお知らせぽいのが・・・

もうdtm板では話題になってたりするんでしょうか
index見れないのでわかんないんですが
おいらは、dtm板=yonosukeさんとこにうp、っていうイメージなんで
ちょっと寂しい感じではあります。。

ニコ動とかの存在も大きいのでしょうか

>>188
Σ(・ω・;)
そ、それはうちの押入からSTEを発掘しろってことですかっ(汗
それともMEGA-ST?

ToSってDOSフォーマットのFDでおkなんでしたっけ。。
でも確か2DDだったような。。
ちなみにうちのネットPCは2DD読めません。。orz

勇者降臨きぼんぬ
190臓物:2008/01/11(金) 08:53:31 ID:DlmqOYaD
LA音源部の「内臓」音色
エンディング2の曲だけは「内臓」の音色
191名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 14:59:20 ID:97nhfnil
>>190

ご指摘感謝、修正しました
192名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 15:46:57 ID:4eY/aDd3
yonosukeは大抵一発目のクリックだとDL出来ないんだけど
みんなはそうでもないのかね。
193名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 15:39:00 ID:0DIOY9g2
>>189
 実機不要でつ。STEEMのページにTOSも正式に公開されているようです。
 で、2DDはDOSフォーマット使えるようです。800kなどの可変フォーマットは
実機で取り出すしかないと思います。or e-mailで送信。
194名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 20:50:17 ID:e0dcxJDH
>>193
うぁ返レス遅くなりました><

そのSTEEMってのはエミュなのでしょうか?
ひょっとして有名なやつですか(汗
すみません、あんまりそっち系詳しくないもんで。。

実はこんなもん↓を去年の年末からつくってまして
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2105134
ようやく今日うpれたんでご報告に来た次第です

ちなみにエディタの方はいまだに使えていないのですが(爆)
制作のきっかけを与えてくださったエディタ作者さまとこのスレに感謝しつつうpりました
何か3:19秒以降がザクっと飛ばされちゃうことがあるんですが
これはオレじゃなくて多分ニコニコのせいです

誰か上記作者さまのエディタを改良して
プラグインとしてフリーのシーケンサでも安定して動作するようなVSTiエディタを作ってくだしあー
あ、自分でやれ、ってのはナシの方向でおながいしまつ。。
ぜんぜん無理なので。(m;_ _)m
195名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 18:29:35 ID:c3E0bzze
スレ住人のLA音源の音楽
イパーイ聴きたいぜ

以下、YouTubeで見っけたもの

D-50
ttp://www.youtube.com/watch?v=E7gw9pHBfkI

MT-32
ttp://www.youtube.com/watch?v=v9RaKx5bOTA
196名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 06:08:47 ID:3O1sdQpd
干すage

>>194
はじまるまでが長い

これは少々スレチ気味だが、福士ちゃんが大阪でうまくいかなかったみたいで
Qも可能性がでてきたんじゃないか?
オマイの祈りが名古屋で天に通じるかもしれんな

>>195
同じ方のD-50パート1もいいですね
ttp://www.youtube.com/watch?v=GoNuZdlzD40
MT-32の方もいい音

D-50ってマルチトラック音源なんですか?(これでマルチだったら最強だ)
音はこれでプリセットなんですかね。。
やはりこの時期のプロ機とコンシューマー機には格段の違いがありますね
CM系やMTでも外部EFFとエディタを使ってパラ録りすれば
もう一度追い込んで使えるのかな。。
197名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 10:43:30 ID:RKFvJ5bG
現在わざわざマルチティンバーの一台完結を目指す意味は無いでしょ
むしろLA以外のシンセ混ぜる方がLAのキャラも立つし使う効果も高い
198名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 12:35:48 ID:+4e3tmTd
D50はマルチトラックじゃないよ。
疑似マルチみたいなことはできたけど。
199名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 23:52:24 ID:3O1sdQpd
>>197
そうですよね
ただプロの人で機材並べてるならそれでいいと思うんですけど
素人だと場所的にも限界ありますし、
埋もれていたのを捜し出して火を入れるならマルチの方が嬉しいかな?と
なんにしても余計なお世話でした

>>198
レスありです
D550とかならマルチなんでしょうね
何にしても現役でDシリーズ持ってる人はうらやましいです
200名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 00:00:06 ID:OBoHl7Yd
昔はあんなにしけた音って思ってたのに
下位機種のLAでもキャラ立つよね。
自分の耳が如何に未熟だったか痛感させられる。
201名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 00:34:11 ID:sN0Oc4Bv
>>199

D-550持っているけど、マルチでは無いですよ。
音色はデュアルやスプリットで作られていたりするので、
それを、二つのMIDI chで振り分けるのは、可能だったと思う。
俺もやっぱりこの時代のシンセはいまだに手放せない。(M-1やTG-77など。)
初めて買ったのはDX-7だったけど、故障したきり修理していないなぁ。
202名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 23:46:53 ID:ZjYueoa0
>>201
なるほどそうなのですか。ありがとうございます。
ではLAのマルチを..と考えると
あるいはV-SYNTHなどが選択肢になってくるのかもしれませんね。

M1 TG DX...いい時代ですねうらやましい。
オレはもうLAの直後にPCM全盛時代に入っていったので
プロの人の音を聴いて「PCMでどうやってこの音だしてんだ??」って
いつも訝しく思っていましたよ。

今から思えばきっとみんなDXとかM1とかDWとかTGとかTXとかCZとか、
大事に使っていたんだろうな。。
203201:2008/02/01(金) 00:06:53 ID:K4Lx4//Z
>>202
ラックでも、D-110の方はマルチだったと思います。
204名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 00:48:44 ID:v/v6QQ0y
タイミングずれまくるけどね
205名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 01:05:28 ID:uwFyyUyV
パラアウトってのもポイント高いぜ
206名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 03:33:39 ID:YqhYfpZ1
>>204
レスポンスが遅めなのはD-50譲りw
207201:2008/02/01(金) 04:07:44 ID:K4Lx4//Z
確かに、レスポンスは遅めですな。
それを差し引いても、魅力ある音だと思うけど。
俺がこれらのシンセを購入した当時は、TEACの4チャンネルカセット(その後8チャン)で録音してたんだけど、
今ならDAWでオーディオ化していけば、どんどんトラック増やせるから、
D-50(D-550)を一台手に入れるだけでも色々使える。
やはり下のシリーズより、いい音してるよ。
リバーヴのエフェクト類は、今時のプラグインでかけた方がいいかもね。
208名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 15:58:23 ID:YqhYfpZ1
自分で書いといて何だが
リックウェイクマンが高速連打する時だけはレスポンスが速いw
209194:2008/02/01(金) 22:28:08 ID:F9/v9xZ/
うぁっ>< いつも遅レスですみません。。。
でも、スレが盛り上がってるとちょっと嬉しいです

>>196さま
感想ありがとうございますっっ(;>0<)ゝ
あれはフラッシュの構成上、止むなくああなってますので何とぞお許しを(汗
でも聴いていただけて恐縮です。。
名古屋はリモコン握って応援する予定です!

それと、、コメでドミラ・・・って書いてたのはここの方ですか?
何でバレちゃったのかわかりません><
絶対音感とかある人ですか。。

とにかく どんな感想/アドバイスでも頂けると励みになりますので
聴いてくださった方はお気軽にコメ下さいませ(m*_ _)m

シンセのことはあまり話についていけませんが(汗
現役Dシリーズうらやましスってのは胴衣ですー
(*´▽`)ていうか新品のCM-32Lか64か500が欲すぃ。。
210名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 17:12:28 ID:0RumSuXZ
今聞くとLA音源ってすっごい味あるわ。
けしてオールマイティじゃなくて、かなり独特の癖ありの音。(当時はそんなつもりじゃなかったんだろうけど)
むしろD-10/20/110とか安いやつがそのダシ汁が強く出ててイイ気もする。

今で言えばVA+PCMって感じなんだろうけど、
最近の音源で同じようなレイヤーで鳴らしても、こういう味はちょっとでないわな。
211名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 18:12:32 ID:S7Rrpwdn
あんまPCM部分は役に立たなかった覚えがあるがw
212名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 18:39:15 ID:0RumSuXZ
あくまでアタック部分用だからな、LA音源のPCMのコンセプトは。
例えばストリングスにしたって、ザザっと言ったあとはシンセストリングスってわけだし。
実は無理があるへんてこな音源方式。だがそこがいい。
213名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 22:50:09 ID:yQFtNVeM
そういやLAのPCMだけのピアノとか一時期使いまくった
いかにも
214名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 23:50:08 ID:J6UOu1RE
バンドで、いまだにストリングスはD-50を使ってる
今時こんな音出してるキーボーディストもそういないだろうw
215名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 18:30:36 ID:Iglbk4xt
キラキラしたヤツか!
216名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 12:18:30 ID:fAg5m0UC
D-50をミュージシャンから譲り受けたんですが
使い方がちんぷんかんぷん!

かなりマニアック、難しいですね〜
使っている方、どうですか?
217名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 12:48:13 ID:CGQdlZHB
D-50を手放す奴がいるとは
218名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 00:19:13 ID:VwFfNC1u
遺品だろ
219名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 00:20:05 ID:ICDqcXlS
凶器とか
220名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 14:39:15 ID:BjAIox4K

遺品や凶器ではないっす笑
ただ、もう使わないということで譲り受けました。
・・・やっぱいろんな意味で相当価値のある代物なんですね〜
みなさんの印象からとしても。
221名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 15:13:06 ID:R8GmoC1L
要らないし価値が無く売れなかったからもらえたんだろ。
リサイクル費用宜しくって事だな。
222名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 16:24:54 ID:e4sRH7C2
D-50の音は素晴らしい
これだけは絶対手放させないな
223名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 18:53:22 ID:4HrEKhPc
俺はD-50より一世代後の
SY、T、JVあたりからシンセ始めたけど、
Dの音はその時からいいなあと思ってた。
224名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 20:47:37 ID:UV2/GzUK
>>220
LA音源のスレに来て愛好者ばっかりなのは当たり前だろう
アンチが沸くほどメジャーな分野でもないし

>>222
誰に?とか敢えて訊いてみる
225220:2008/02/08(金) 21:17:59 ID:BjAIox4K
>>224
いや、愛好者なのはわかっています。
ただ客観的な意見を聞きたかっただけなんです・・・
僕があまり詳しくないから〜
226名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 01:32:08 ID:jkKOBqpq
大事にした方がいい。
この機種にしかでない「むぅ〜ん」という音がある
227藍子:2008/02/09(土) 04:15:28 ID:hvGVLqqR
私は初めからD-50が一番だと思ってました。
228名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 13:15:20 ID:zd90sLtf
>>220
 LA自体が、あんまり人気ない上にFantomに買い換えたとなるとVC-1が
あるからリプレース目的で処分しても不自然ではないな。

 昔のRolandのセミウェイテッドは接着剤の欠陥で錘落ち、
鍵盤固着があっていろいろと面倒だからな。
 人によっては自分で修理やると面倒なことになるから
機会があるなら鍵盤を中心にメーカーレストア出すと良いかと思われ。
 たしか、聞いた話だと1〜3万だったような。
マスターキーボードとして末永く使うなら安いかと。
229名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 00:23:45 ID:ks6BrntA
LA音源のスレってあるんですね。自分も先日ひょんな
ことからMT-32の本体だけを入手したんですが、現状
ではACアダプタがないので、宝の持ち腐れ状態。

純正のアダプタはもう手に入らないだろうから、ホームセンター
とかにある任意の電圧を選べてプラグが何種類もついている
「マルチACアダプタ」みたいなものを試してみようと思ってるん
ですが、そういうのもつなげられるもんでしょうか?

(この手の汎用アダプタって電圧(V)は変更できるけど、電流(mA)
のほうは変更できないみたいですが、機器に書かれている以上の
電流を流しても壊れたりしないのかも気になるのですが。)

なお、MT-32本体のACアダプタ用端子には「DCIN9V 650mA」と書
いてあります。これが発売された頃、自分は中学生でDTMやこれに
対応したゲームソフトなどにひたすら憧れた思い出があり、ぜひ
とも復活させたいのですが…。
230名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 00:33:57 ID:iuXokRMA
電圧と極性が一致して電流が650mAより高ければ大丈夫。
電流をピッタリあわせる必要は無い。
231名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 00:51:30 ID:ks6BrntA
>>230
早速のレスありがとうございます。
端子の極性と電圧さえ合致すれば使えるのですね!

早速ホムセン行ってアダプタ買ってこようと思います。
5インチFDDのついた古い9801と、いつか役立つだろうと
思って確保しておいた中古のCバスMIDIボードを引っ張り
だしてこなければ。
232名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 01:38:35 ID:QLEziuBU
>>231
hardoffが近所にあれば、適合するのを見つけてもok
233名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 10:00:29 ID:FAJ9qP6v
>>229
旧式のファミコンやスーパーファミコンで使ったACアダプターなら
電圧が高め(10V)だが使える。
ツインファミコンのACアダプターは極性が逆だから使えない。
234名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 17:11:15 ID:O0J+PevI
大きさ、極性と電流、電圧が同じものをジャンク屋で見つければおk
たぶんあるはず
235名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 00:35:51 ID:T/3gQIA9
>>232-234
ここの皆さん親切ですね。おかげで電流・電圧と極性をメモした紙を
常に携帯していれば、以外と早く見つけられそうな気がしてきました。
236AMS−NEVE(自宅) ◆neve/Pn6dE :2008/02/12(火) 00:55:05 ID:ekS5oZNW
つべこべ言わずに「秋月電子」で買えば良いんだよ
安いし、結構安定してるし、スイッチング電源だから軽い!
通販もやってるみたいですね。

ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q="M-00815"
237名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 16:56:49 ID:ebY6Mofc
ACアダプターならまずメーカーに問い合わせて本当に無いのか確認すべし!
俺の知り合いは古いBOSSのリズムマシンのACアダプターを数年前に取り寄せてたよ。
238名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 18:47:13 ID:y3WAO3Mk
>スイッチング電源だから軽い

トランス電源に比べてもの凄くノイズが乗ってるんだけどね。
239AMS−NEVE(携帯) ◆neve/Pn6dE :2008/02/12(火) 22:28:55 ID:m9wNeKAs
>>238
それは分かってるよ
スイッチングノイズ乗るのは電源知ってれば誰でも分かってる話

トランスもリップルからのハムノイズがあるね。
240名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 23:13:45 ID:yiZ8EtzS
トランス前提の回路にノイジーなスイッチング電源繋ぐと、
スイッチングノイズは素通りで出てくる場合あるね。逆のパターンもあるけど。

トランスものにありがちな、電解コンで平滑→3端子レギュ(だけ)だとスイッチングノイズは除去できない。
スイッチング前提の高周波フィルタだけだとトランスのリップルは除去出来ない
241AMS−NEVE(自宅) ◆neve/Pn6dE :2008/02/13(水) 00:04:04 ID:1cXK+63K
一番良いのが電池w

長旅する時にGSバッテリーのPORTALACの電池で64駆動した事ある。

4Vのバッテリーに3端子レギュレータかまして降圧すれば結構長い間
安定動作するよ。

元々直流だから結構音もしっかりするし。
242名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 00:10:44 ID:w/S4CixX
2.4Ah?
鉛電池はいいね。インピーダンス低いしパワーある。ショートすると死にそうになるけど。
回路にもよるけど、9V系の機械だとレギュレーターかまさなくても大丈夫な場合もあるし
243AMS−NEVE(自宅) ◆neve/Pn6dE :2008/02/13(水) 01:26:10 ID:1cXK+63K
ごめん改行しちゃった
PE12V4.5×2で24Vです。
244名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 00:55:48 ID:gCyugA3f
D-110を24台、積み上げたのを見てみたい。
245名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 19:20:33 ID:fPh2GJIX
なんかうpしにくいスレになったね
246名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 07:37:04 ID:KS/5rb2T
どこかにD-50で作られた自作をうpって下さる神はおられませんか

はつねみく騒動の最中に
何かのオリジナル曲で聴いたパルス波のメロディが忘れられません
247名無しサンプリング@48kHz:2008/02/21(木) 16:53:00 ID:+Z7MCILr
ハドオフにて昨日見つけたD-110
一晩悩んで今日買いに行ったら売れてたorz
248名無しサンプリング@48kHz:2008/02/21(木) 17:07:16 ID:IVCVZu7G
いくらだったの
249247:2008/02/21(木) 19:57:28 ID:orR/pPIr
>248

3150円位で取説付だったかな。
使うかなーどうだろなーと昨日このスレ見つけて
ざーっとスレ読破してよし買う!と決めたら売れてたwww

250名無しサンプリング@48kHz:2008/02/21(木) 20:01:47 ID:nbVkg4QW
その値段で迷うなよw
251名無しサンプリング@48kHz:2008/02/21(木) 21:54:01 ID:5lBtV56B
>>247
名古屋だったら俺だ
252名無しサンプリング@48kHz:2008/02/21(木) 22:03:18 ID:iikMhIWq
もったいねー
俺だったら絶対買ってるよ
253名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 02:36:02 ID:nDvamRe7
名古屋って覚王山くらいしか知らないけど他にもあるの?
254名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 10:12:40 ID:nbTlW8wF
D-110の相場ってオクでも3000円くらいでしょ
255名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 21:43:09 ID:0xjT71Hf
マップなら1980円
256名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 21:58:26 ID:ivrlRciO
>229じゃないけど近くのハードオフにMT-32が1050円で売ってましたが
やはりADアダプタなしで本体だけだったので買うの躊躇してましたが
ファミコンのアダプタが流用できるんなら買ってみようかな、
10Vで電圧が高いそうですが長時間電源入れっぱなしだと
熱持って暴走したりするのかな?
PCエンジンのACアダプタが9V 650mAらしいのでこれだとピッタリなのかな。
257名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 22:45:11 ID:N3nwS2pB
その程度では暴走しない。
下手に低容量のアダプタ使う方が誤動作の可能性は高くなる。

8V〜12V 1A(1000mA)くらいのを目安に選べばいいよ。
258名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 23:12:36 ID:nbTlW8wF
>256
MT-32って懐かしいなぁ
259名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 23:34:03 ID:Ihq7BCEW
  キラキラ
 +   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  + キラキラ
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ     ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
260名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 03:32:29 ID:TSb8ixyb
CM−64のマニュアルどこかにないかな

261名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 05:07:41 ID:PCkbAoam
>>260
うちにいっぱいあるよ
262名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 12:08:37 ID:5gM8rlyC
>>261

pdfでくれ
263名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 15:18:34 ID:3LLdpwGJ
pdf重いから嫌い
いちいちpdfにすんなら現物やる
264名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 15:56:46 ID:byGmmduf
昔はpdfはブラクラに近かったな
今はPCが速くなったが印象は悪いw
265名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 16:03:03 ID:26pM1FCV
Macなら一発表示だぜ
266名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 16:19:59 ID:byGmmduf
それはあまりうらやましくないw
267名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 17:44:26 ID:9LwG6FAT
>>260
MT-32なら、老国にもマニュアルがあるけどね
ttp://www.roland.co.jp/support/manual/index_alpha.html#M
268名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 20:09:30 ID:3LLdpwGJ
つーかpdfにして配布したら著作権侵害になる
だから現物やるって言ってんのに

Mac?早い?どこが?
269名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 21:51:18 ID:Fb60i+fh
Mac信者っつーのはイチイチ
「Macなら・・・」って言いたがるようだな
少数部族の劣等感のようなものか
270名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 22:07:32 ID:TSb8ixyb
>>267
そこは知ってるし持ってる。
でも、CM−64はないんだよ。
MTはDシリーズの姉妹機なんだがCMの姉妹機はUシリーズでよかったんだっけ
271名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 22:17:47 ID:TtfQ19GZ
CM-32PやCM-64はUシリーズの音色カード使えるけど
完全互換だっけ?パラメータが実質弄れなかったから
当時のこと覚えてないけど
272名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 22:37:54 ID:+nxNGru3
エンベロープDecay, Sustain の有無とか
LFOの系統数とか色々違ってるみたいだね。

あとエフェクタも違う。
273名無しサンプリング@48kHz:2008/02/24(日) 04:09:12 ID:cfUO9DrW
>>269
そんなカスにいちいち脊髄反射するのは劣等感でももってるのか?
274名無しサンプリング@48kHz:2008/02/24(日) 10:31:52 ID:0KED8PfO
pdfというより、acrobat readerが重い。
275名無しサンプリング@48kHz:2008/02/24(日) 11:12:00 ID:jELEmRxL
AdobeReaderが遅いならFoxitReaderを使えばいいじゃない
276名無しサンプリング@48kHz:2008/02/24(日) 14:48:37 ID:S6Sbjxh8
最近のAdobeReaderは実用的な軽さだよ
277名無しサンプリング@48kHz:2008/02/24(日) 18:26:03 ID:/q5q7U6v
pdfは存在自体がイヤ
印刷用なら紙媒体で見たい
PCで見るならPCのドキュメントで見たい
278名無しサンプリング@48kHz:2008/02/24(日) 18:40:23 ID:Yhp/76Lv
WORDファイルよりマシさ
279名無しサンプリング@48kHz:2008/02/24(日) 20:49:46 ID:c0ZiiWBN
発行者や権利者の情報を埋め込み、
改竄を防ぐことができ、
環境に依らず同じデザインを保証でき、
誰の環境でも閲覧することの出来る
文書フォーマットはpdfしかないからでないか。
280名無しサンプリング@48kHz:2008/02/24(日) 21:52:10 ID:+YVvhjFl
俺はPDFよりもMicrosoftのxpsに期待してるな

無理やり話題戻すけど、D-50の出音がいいのは
(アナログ的というか真空管通したような音というか)
回路が他のと違うのかな?

281名無しサンプリング@48kHz:2008/02/24(日) 22:08:20 ID:QWpjmnoC
単純に内蔵波形にメモリリソースを贅沢に使ってるのと
アナログ回路もフラッグシップ機に相応しいクオリティだからじゃない?
282名無しサンプリング@48kHz:2008/02/25(月) 23:26:17 ID:XUFFDNuB
LA音源の時代って波形メモリの容量ってどのくらいだった?
単純比較はできないけど1989年頃のゲームソフトだと、大作
で6〜8Mbitくらいの容量だった記憶がある。今だとDSのメモリ
カードで1Gbitとか平気であるんだよなぁ。
283名無しサンプリング@48kHz:2008/02/25(月) 23:34:43 ID:K3kTW6Vb
256K。
284名無しサンプリング@48kHz:2008/02/26(火) 03:18:23 ID:3Ttih+dC
mt32は512kでcm−64は1Mとの話
285名無しサンプリング@48kHz:2008/02/26(火) 03:30:28 ID:TUiG2IMd
ローランドって圧縮音源なのにリアル換算で○○メガビットとか
上げ底宣伝してなかったっけ
286名無しサンプリング@48kHz:2008/02/26(火) 08:24:03 ID:+qMBBT7v
>>284
しかもそれbitな。
イマドキの表現をすると、MT32は64KBでCM64は128KBだな。

>>285
圧縮音源ってのはおかしいが、圧縮データだからリアル換算なんだろ。
リニアだったらリアル換算とか意味ないしな。
ちなみに、MP3とかの非可逆圧縮じゃなくて、可逆圧縮な。
287名無しサンプリング@48kHz:2008/02/26(火) 08:48:02 ID:eBvAgGK4
いや非可逆なはず。
ADPCMに近い感じ。
288AMS−NEVE(携帯) ◆neve/Pn6dE :2008/02/26(火) 17:38:12 ID:RtYi2l0l
なんだっていいじゃん
LAの音で楽しめりゃ
289282:2008/02/27(水) 00:02:42 ID:eBubpVhO
教えてくれた人どうもです。
当時はパソコンのFM音源しか知らなかった自分にとって
MT/CMの音は衝撃的だったけど、わずか64Kとか128Kバイト
であれだけの音をだしてたとは驚き。

ただ、当時でも4Mビット程度のROMくらいそんなに高いもの
ではなくなっていたはずなので、LAの特徴が「低容量で良い
音が出せる」であったとはいえ、もうちょっと大きなROMをのせ
ていてくれれば、音質がもっとあがるか音色を増やせただろうに。
290名無しサンプリング@48kHz:2008/02/27(水) 01:07:50 ID:WpX8lVF5
LAはPCMとなってるが実際はPWMらしいので容量が少なくても大丈夫らしい
LAがアナログシンセのシュミレータ的なものならばPCMよりPWMのほうしっくりくる
291名無しサンプリング@48kHz:2008/02/27(水) 09:00:24 ID:3FtIZnG/
いや、音の特徴はアタック部の要因が大きいって事で、アタック部だけサンプリング波形使ってるんだよ。
それ以外のディケイ〜リリースは簡易VAみたいなもんだね。
アタック部に特徴をって事で、当時は思い通りに音を作るのが難しいけど自由度高いFM音源か、
作り易いけど自分でアタック波形を増やす事のできないLAかで、双璧をなしてたんだけどね。
292名無しサンプリング@48kHz:2008/02/27(水) 21:41:05 ID:WpX8lVF5
いや、そのアタック部のサンプリングがPCM方式ではなくPWM方式では?
との話なんだが
PWMだと波形的には矩形波だし、容量も少なくてすむ

CM−64がなぜかPCMによるリアルな音てのに引っかかってたんだが
LAがPWMでCMがPCMだったら納得できる

しかし、今見るとLAはかなり先進的なハードだと思うよ。
アタック部だけのサンプリングてアイディア的にはボーカロイドに通じるところもあるし
サンプリングがPWMだったとしたら。DACが今のデジタルアンプになれば
フルPWMの音源だもん

293名無しサンプリング@48kHz:2008/02/27(水) 23:04:07 ID:i5viky2R
なんというか滅茶苦茶な知識だな。

単にオシレータの矩形波出力のことを
勘違いしてるのかと思ってスルーしてたが
ただのアホだったらしい。
294名無しサンプリング@48kHz:2008/02/27(水) 23:19:51 ID:hEU9P1wW
恐らく、LAのノコギリ波は矩形波のPWMから出来てる、ってのを間違ってんだろ。
295名無しサンプリング@48kHz:2008/02/27(水) 23:55:44 ID:i5viky2R
??
それも意味不明。
鋸波を2値化して矩形波を得るならわかるが。
296AMS−NEVE(自宅) ◆neve/Pn6dE :2008/02/27(水) 23:58:19 ID:gBtU/SQd
>>ID:WpX8lVF5

能書きは要らない。
音が良ければそれで良い。

何故にそんなにスペックや方式に拘る?
297名無しサンプリング@48kHz:2008/02/28(木) 00:14:43 ID:5SBg3Wrp
>>295
知らないの?LAのノコギリ波はノコギリ波じゃ無いんだよ。実はパルス波。
だからノコギリ波にもPWMがかけられる。
298名無しサンプリング@48kHz:2008/02/28(木) 00:34:52 ID:oY8Ap+pV
知らないねぇ。
鋸波にPWMをかけると言うのがそもそもわからない。

どうせPulseWidthというパラメータをPWMと勘違いしてるんだろ。
(鋸波の場合は立ち上がり立ち下がり比)
299名無しサンプリング@48kHz:2008/02/28(木) 01:26:26 ID:V6PCZLoV
>>298
それはあんたが無知なだけ
LAのノコギリ波は、矩形波にTVFをかけた後に生成してるのは有名な話だ
300名無しサンプリング@48kHz:2008/02/28(木) 01:35:15 ID:oY8Ap+pV
で、PWMはどうしたの?TVF=PWMとでも言うつもりか?


馬鹿が。
301名無しサンプリング@48kHz:2008/02/28(木) 01:41:35 ID:V6PCZLoV
馬鹿じゃねえの?
オシレータのPWは、D-50ならLFOでモジュレーションできるからPWM化
TVFはTVFだよ。フィルターだ。
で、ノコギリ波の場合、フィルター通った後に計算でノコギリ波風にしてるんだよ
302名無しサンプリング@48kHz:2008/02/28(木) 01:47:39 ID:oY8Ap+pV
ワラタ

>D-50ならLFOでモジュレーションできるからPWM化

>フィルター通った後に計算でノコギリ波風
303名無しサンプリング@48kHz:2008/02/28(木) 01:50:51 ID:V6PCZLoV
どうだ、楽しいだろ?
304名無しサンプリング@48kHz:2008/02/28(木) 02:11:04 ID:oY8Ap+pV
ここでさらに噛み付いてきたら
「計算でノコギリ波風」についてさらに突付いてやろうと思ったが
なんだか可哀想になってきたので止めておこう。

>ノコギリ波の場合、フィルター通った後に計算でノコギリ波風

たぶんアナログ周りのDCフィルタを通った波形を見てそう思ったんだろう。
まぁ気にするな。
初心者にはよくある間違いだ。
305名無しサンプリング@48kHz:2008/02/28(木) 02:24:07 ID:V6PCZLoV
なんだ釣られてたのか
306名無しサンプリング@48kHz:2008/02/28(木) 02:25:14 ID:V6PCZLoV
307名無しサンプリング@48kHz:2008/02/28(木) 02:58:01 ID:oY8Ap+pV
なるほどそういうカタログの説明を鵜呑みにしていってたわけか。

LFOでモジュレーションするとPWM化っていうのも
どっかに載ってたの?
308名無しサンプリング@48kHz:2008/02/28(木) 03:14:00 ID:V6PCZLoV
PWM化はPWM可の打ち間違いだ

できれば、「計算でノコギリ波風」についてさらに突付いてくれ
これは昔から気になってたんだ。

当時は今見たいなDSPのデジタルフィルタが速度・コスト的に組めなかったから
矩形を簡単な計算でフィルタがかかったような波形にした(だからリアルタイムにフィルタが変化しない)
プログラムでフィルタを再現するんだとノコギリより矩形のが計算が簡単
で、出てきた波形をテーブルかなんかで処理してノコギリ波的にした

と、勝手に予測してたんだが、これが間違っていて、さらに合理的な説明があるなら是非教えてくれ
309名無しサンプリング@48kHz:2008/02/28(木) 06:51:30 ID:HOFlC9Vl
間違いじゃ無いよ。ローランドに聞きゃ分かる事。
さらに当時の演算能力の限界でPWMを50%以上にするとオクターブ上がっちゃうんだ。
言っちゃえばバグだけど、PWMを50%以上にしてベロシティでモジュレーションすると
ベロシティ大の時にピッキングハーモニクスの様な効果が作れる。当時はリアルアナログも
まだまだ現役だったし、L.AはいわゆるV.Aでは無いんだな。ただ、音づくりの方法として
減算式を使ったってだけで。今みたいに『あのソフトシンセはアナログの揺らぎが』とかは
全く考えてない。だからノコギリ波がノコギリ波じゃ無くたって構わない。名前分けの
便宜上SAWとしているだけであって。その分、サンプリング波形がどっさり入れたわけだし。
L.AはL.Aなのさ。
310名無しサンプリング@48kHz:2008/02/28(木) 08:51:39 ID:0rlS3DFu
>>292
CM-64は2〜9chがMT-32、10〜16chがCM-32Pという合体構成だった気が・・・。

>CM−64がなぜかPCMによるリアルな音てのに引っかかってたんだが
そりゃCM-32Pは「PCM音源」だからなぁ。
311名無しサンプリング@48kHz:2008/02/28(木) 19:10:57 ID:sbUZkVPs
サンプリング波形て何秒ぐらいサンプリングされてるの
312名無しサンプリング@48kHz:2008/02/28(木) 20:51:44 ID:ASI0izB+
>>311
一瞬
313名無しサンプリング@48kHz:2008/02/29(金) 13:10:13 ID:LVQ/Yc+P
>>292氏が言ってるのはPWMでの量子化ってことじゃないの?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%B9%85%E5%A4%89%E8%AA%BF

314名無しサンプリング@48kHz:2008/02/29(金) 21:50:13 ID:klIw4gco
難しい話が続いているなか、ちょっと失礼します。
自分は電子ピアノとしても使えるようなウエイトのついた鍵盤を
探しているのですが、最近昔欲しかったCM-64を入手したので、
これも外部音源のひとつとして使ってみたいと思っています。

そこで質問なんですが、最近のMIDIコントローラ(キーボード)
やマスターキーボードでMT-32やCM-64の音色をボタンひとつ
で切り替えたり、簡単にパラメータを変更できるようなものって
まだあるのでしょうか?
(MT-32やCM-64用設定がプリセットしてあって、接続してすぐ
に使えるようなものです。ローランドから最近出たRD-700GXの
マニュアルにはMTやCMに関する記述はないようですが…。)
315名無しサンプリング@48kHz:2008/03/01(土) 02:37:04 ID:1SVIFkD+
>>314
設定がプリセットしてあってすぐに使えるようなものは無い。
自分で設定してMIDIで送る。
316名無しサンプリング@48kHz:2008/03/01(土) 08:26:42 ID:IURQwx+h
>>314
キミはなんてバカなんだ。
そのCM-64は俺に譲って、新たにD-50買っちゃえばいいんだよ。
317名無しサンプリング@48kHz:2008/03/01(土) 09:16:33 ID:baUb2BRN
>>314
お手軽方法ではGS/GM用音色編集ツールを窓の杜かベクターで探して使う方法。
だけどこれは本来MIDIシーケンサとセットで使うツールだから、かなり操作性が悪い。

最近だと SynthEditや mGUI使って、
ソフトウェアでプログラミング・サーフェス作る方法もあるよ。
318名無しサンプリング@48kHz:2008/03/01(土) 11:45:13 ID:/wM8vVjd
>>315-317
レスしてくれた皆様、どうもありがとうございます。
MT/CMはよく考えると20年近く前の製品ですから
現行のもので対応している製品はやっぱりないで
すよね。

幸いCM-64のマニュアルはあるので、MIDIの勉強がてら
自力で設定するか、ポトリにゲームポートのついている
退役B5ノートPCに教えていただいたソフトを入れるなど
して工夫してみます。
319名無しサンプリング@48kHz:2008/03/05(水) 10:32:27 ID:vz0oPCeA
D-50の音色をMIDI経由でPCにバックアップできますか?
320名無しサンプリング@48kHz:2008/03/05(水) 21:18:45 ID:eB5e6hnK
>>319
ttp://www.epsilonx.com/rolandla/synth-d50-550.htm

俺はD50-LDRでバックアップできたよ
321名無しサンプリング@48kHz:2008/03/07(金) 23:01:10 ID:u0ag7A+z
>>318
昔だってプリセットされてるのはなかったと思う。
322名無しサンプリング@48kHz:2008/03/12(水) 09:11:02 ID:c2X+36nK
>320
ありがとうございます。
使ってみます。
323名無しサンプリング@48kHz:2008/03/13(木) 20:42:17 ID:+jChBG2Q
LA音源のクローンのVSTって無いんでつか
324名無しサンプリング@48kHz:2008/03/13(木) 22:04:28 ID:yDG6kkfE
持ってるPCMがウリのひとつというかアイデンティティだからなぁ
出るとしてもRolandからだろう
325名無しサンプリング@48kHz:2008/03/13(木) 23:33:37 ID:KD5MOIpM
試した事ないから良く知らないけど、
LUXONIXのシンセに日本製ハード・シンセそっくりの音が入ってるって
ちょっと評判になってたから、もしかするとLA音源系のサンプルも入ってるかもしれない。

あとはショート・サンプル+減算合成シンセの系統くらいかな。
フリーでちょっと前に見かけた。サンプルの中身はRoland Dシリーズとは直接関係ないけど。
326名無しサンプリング@48kHz:2008/03/14(金) 05:29:11 ID:VukAe2Ii
LA音源をサンプリングしただけのならEFMにあったけど
327名無しサンプリング@48kHz:2008/03/14(金) 06:52:42 ID:si8zQoxX
おま、あれ試した事ないのに適当な事いっちゃいかんよ。
あれは名前と中身が一致してなかった記憶がある。
例えばDWなんとかかんとかに、KORG DWじゃ出ないサンプリング音が入ってたり、
LAなんとかかんとかに、D-50の有名なパッチが見当たらなかったり。
328名無しサンプリング@48kHz:2008/03/14(金) 08:48:02 ID:ga+zJklJ
一応こんなプロジェクトもあったんだけどな、VSTiじゃないけど
ttp://www.artworxinn.com/alex/
まぁやっぱROLANDともめたわけだけど
今どうなってるかは英語読む気力が無いのでスルーw
329名無しサンプリング@48kHz:2008/03/15(土) 02:19:20 ID:LzSymrjl
>>327
EFMのLAなんちゃらは持ってるけどD10系の音がいくつか入ってるんだよ
サンプルのループポイントがデタラメだから持続音としては使えたもんじゃないけど
330名無しサンプリング@48kHz:2008/03/15(土) 06:22:22 ID:ATXSN7wG
>>328
THX
とりあえず落としてみた(がまだ試してない)
Roland vs 作者の件
最初は正規ユーザによるROM吸出しをRolandに認めさせようとしたけどダメ、
次にあっちローカルな著作権法持ち出してきて(1988年以前の著作権の扱いがうんたらかたら)もダメ、
WTO裁定がうんたらかたらの所で読むのに挫折したorz
RolandといいYAMAHAといい、古いDTM資産の扱いは謎が多すぎる。
 (著作権はしつこく主張して訴訟も辞さないけれど、
  その理由は新しい製品を売り込みたいだけ。古い資産は死蔵
  → そして最近になって事実上フリー or アホみたいに安い値段で放出)

>>329
もともと16個しかパッチがないけど、どれ?
LAって付いてるのは
 0. LA Drums
 11.LA Organ
 13.LA Poly
だけで、他のはあからさまに別機種(Jp, Jx)の名前付いてたり、
D-10では出ない音が出てるけど。(素材は同じだけど出音が違う?)
331名無しサンプリング@48kHz:2008/03/15(土) 22:04:48 ID:z2bAKAOT
>>330
そんなに権利を主張するんなら義務もちゃんとしてくれと思うな。
少なくとも権利主張してる間は修理やメンテの義務が製造中止してても発生するとか
332名無しサンプリング@48kHz:2008/03/15(土) 22:41:37 ID:GQRHKlkb
Rolandが製品に採用した波形ってだけで権利は発生してる
義務など関係ない

関係ない権利と義務をワンセットにするのはトンデモだよ
333名無しサンプリング@48kHz:2008/03/15(土) 23:35:19 ID:qInDcQUG
義務に無縁の権利など無い
334名無しサンプリング@48kHz:2008/03/16(日) 00:08:21 ID:/nnnzEp0
 ・ローランドが波形に対する権利を保有している
 ・だから波形に対する権利を主張するうちは修理義務が生ずる

この論理が無理矢理だって>>332は言ってるようだけどね。
おれもこの理屈は無茶だと思うよ。
335名無しサンプリング@48kHz:2008/03/16(日) 00:26:11 ID:Bwqsat4B
「権利ばかりを主張して義務を果たさない」みたいな文句って
わりと無茶な理屈のことが多いよね

権利と義務は無縁じゃないが権利を主張する側だけに義務が
発生するんじゃなく主張された側に発生する場合もあるわけで
336名無しサンプリング@48kHz:2008/03/16(日) 08:48:28 ID:V3+mPv5/
この件、メーカ側の魂胆としては
古いDTM音源はメンテナンス無し、
クローン製品排除で、どんどん廃盤に追い込んで
もし手に入れたいなら新しい音源(Fantom, Motif)買ってね、
って置き換え需要を狙ってるんだと思う。

Rolandは TR/TBシリーズで過去の資産の重要さを知ってるはずだから、
そこらへんも全部自分で管理したいんだろうね。
クローンを復活させるのは全部自分の商売の都合に合わせて。

まぁ問題は、メーカ側の勝手な都合で禁止したり復活したりしてたら
過去機材ブームが盛り上がらねぇだろっつう話。

中古機市場はクローン機やソフトエミュレーション抜きで勝手に盛り上がるだろうけれど。
今実際に重要なのはソフト・エミュレーションの方のはず。
そこを個人は零細業者が独自の工夫で盛り上げようとすると
すぐ「ローランドやヤマハが訴訟起こしてくる」という
悪い先例が定着しちゃってるから、もう誰もチャレンジしたがらないでしょ、
NativeInstrumentsみたくライセンス契約結べるくらい儲かってる所以外。
(LUXMORのシンセも、やっぱその辺つつかれてたんじゃないかな裏で)

過去機材ブームの盛り上げ方まで勝手にメーカがフォーマット決めて管理したがる現状は
実はメーカが自分自身の首を絞めている間抜けな状況だと思う。
337名無しサンプリング@48kHz:2008/03/16(日) 10:19:12 ID:NgITjYNK
いや、どんなに御託を並べても違法行為だし。
金払ってライセンス契約結んで使えないとかならともかく
やり様はあるのに、人の権利と技術勝手にパクって良いわけ無いだろ。
権利者がダメって言ったらダメなんだよ。

あと、上の方で権利だの義務だの言ってる議論はトンチンカン過ぎて話にならん。

338名無しサンプリング@48kHz:2008/03/16(日) 11:28:23 ID:2wI3KjVv
社内の開発者が技術の飼い殺しになってるの喜んでるとは思えないな
339名無しサンプリング@48kHz:2008/03/16(日) 11:43:01 ID:HGodCFqm
良い事考えた
サイン波の権利をとっちゃえば大方のシンセの権利取得できるぜ
340名無しサンプリング@48kHz:2008/03/16(日) 16:58:09 ID:Rp9rPPaJ
>人の権利と技術勝手にパクって良いわけ無いだろ。
>権利者がダメって言ったらダメなんだよ。

スタジオミュージシャンで泣いた人間多いんだよな
ローランドとかYAMAHAにやられて
341名無しサンプリング@48kHz:2008/03/16(日) 17:28:30 ID:5Q5B3KUw
こんなスレなのに春の息吹を感じる
342名無しサンプリング@48kHz:2008/03/16(日) 17:36:18 ID:Ejk27zC/
>>337は頭の弱い子
343名無しサンプリング@48kHz:2008/03/16(日) 19:29:50 ID:Bwqsat4B
344名無しサンプリング@48kHz:2008/03/17(月) 03:19:27 ID:IyMm3E6s
なんか謎な流れだ
M1みたいにLA音源のVSTiをROLANDが出してくれたら買うんだけどな
とか書くとやっぱりハードじゃないととか言われそうだけど、
手軽に使えるLA音源が欲しいんだよねー、多少ニュアンス変わっててもいいから
345名無しサンプリング@48kHz:2008/03/17(月) 03:55:14 ID:nHTQjsd6
まあROLAND版レガコレが出たら俺も買うよ

JD-800、D-50、VP-330、RS70、Juno-106、SH101、JX・・・候補はいっぱいあるな。
346名無しサンプリング@48kHz:2008/03/17(月) 04:34:08 ID:GsQlq2RW
まぁJD、JV、XVあたりは結構今のサンプリング技術の前身だから
ソフトになってもGroove Synthに毛が生えた程度だと思うけど、
LA音源は独特だから欲しいのはあるね。俺はD-50よりもD-110とか
下のクラスの方がソフト化してほしい。
347名無しサンプリング@48kHz:2008/03/17(月) 14:27:05 ID:qpu+P6VO
あーD-110は欲しいなあw
ソフトでたら絶対買うのに
348名無しサンプリング@48kHz:2008/03/17(月) 14:40:36 ID:JltS+ePL
D-110くらいハードで買えば良いじゃん
1Uで5000円くらいだし
349名無しサンプリング@48kHz:2008/03/17(月) 15:43:34 ID:qpu+P6VO
いやハードは持ってるよD-10だけど。
ソフトで欲しいんだよ。
350名無しサンプリング@48kHz:2008/03/17(月) 20:35:13 ID:wl+ANkk2
V-SynthやVariOSも忘れないであげて下さい。
出音が澄み過ぎててイマイチだけど。
と考えるとソフト化してもイマイチな気がするけどな。
多分LA音源そのものが重要なんじゃなくて、LA音源に良くも悪くもあの微妙なアナログ出力があってこそのLA音源なんだと思う。
351名無しサンプリング@48kHz:2008/03/17(月) 22:25:12 ID:kpeRgvuU
>微妙なアナログ出力があってこそのLA音源
D-50の音がアナログ出力によるものなら、
VC-1ってどんな音だったのかと気になる。
だれか使っている人います?
352名無しサンプリング@48kHz:2008/03/17(月) 22:57:51 ID:GsQlq2RW
>>350
アナログ感というか黎明期の稚拙なデジタル技術の味というか。
V-SynthとかVariOSってのはソフトにするとつまんないんだろうなー、と妄想。

やっぱJUNO〜Dの過渡期技術がロストテクノロジー的な匂いを感じる。
353名無しサンプリング@48kHz:2008/03/18(火) 00:47:12 ID:BblCp9+p
2年ほど前にD-50をオーバーホールに出して戻ってきたら、
なんかやけに音が澄んでるような気がするなって思った。
部品を交換したことで出音が変わったのか、単なる気のせいなのか、
それとも新品当時は澄んだ音だったのが長いこと使ってるうちに変わっていたのか。
354名無しサンプリング@48kHz:2008/03/18(火) 00:57:43 ID:Hori0DaP
オーバーホールって何やったのかわからんけど、可変抵抗とかジャック類とかは
接触部分を磨いたり付け替えたりすると音は良くなるけどそういうことかな。

あと、まさかそこまではやってないと思うけど、オペアンプ付け替えたりとかしてたら
出音には影響するだろうね。同スペックチップでも結構メーカーによって音変わるし。
355名無しサンプリング@48kHz:2008/03/18(火) 01:08:39 ID:B9LuCXwR
>微妙なアナログ出力があってこそのLA音源
他のソフト音源はその辺もクリアしてるのもあるようだからな。
モノフォニックがポリフォニックになってたりするのもあるから
発音数の増加や、大量データを送った時の挙動も選べるようにななったのが出れば良いな
と思う日々。

>>353>>354
コンデンサーも音の変わる要因だな、しかも経年劣化、故障原因の一番起きやすい
部品だから。
356名無しサンプリング@48kHz:2008/03/18(火) 01:11:02 ID:Hori0DaP
おーコンデンサは大きいな。ただ、今のコンデンサに変えるとクリアにはなるけど
反面音が細くなるんじゃないかという気がする。
357353:2008/03/18(火) 01:17:27 ID:BblCp9+p
>>356
あっ、そうそう
オーバーホール前と比べてクリアで細い音になった気がした。
358名無しサンプリング@48kHz:2008/03/18(火) 10:42:23 ID:ZdxOULVu
359名無しサンプリング@48kHz:2008/03/19(水) 08:18:24 ID:warphRUN
D-20ってD-10とD-50と比べて音はどうですか?
360名無しサンプリング@48kHz:2008/03/19(水) 11:04:05 ID:vl8/bxT7
D-10と全く同じ。
361sage:2008/03/21(金) 03:25:49 ID:uWxfWlYg
>>360
さてこの D-10 は如何に。
http://www.youtube.com/watch?v=wEHlVBwX7ug
362名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 23:43:49 ID:U/cNblme
EGのTIMEの単位はmsでよかったんだっけ
363名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 19:44:47 ID:UGDoDyJb
Vote for M.EX D-50/D-550 VSTi PlugIn !
http://www.musitronics.org/products/d50_d550_VSTI_e.html
364名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 01:29:03 ID:Pv3Zg6pn
保守
365名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 07:49:06 ID:Pgbc1CTk
ttp://www.queststudios.com/roland/utilities.html
ここにいくつか。
DOS版のエディターはDOSBox上で動くけど、手持ちのCM-32Lでは
データ転送がうまいこといかない。MT-32捨てなければよかった、、、
もうちっとやってみるか。
366名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 08:48:56 ID:gKiXg9m6
実家にDー550があるんだが
誰か買って!
367名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 11:56:58 ID:Rl+PvDus
MT-32やCM-64用のデータを公開しているところって
もうないのかな?

腕のいい人がこれらの音源の全盛期に作ったデータ
を聞いてみたい。
368名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 13:12:56 ID:jaRdaFPM
>>366
いくら?
高い確率で私買おうか?
369名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 17:21:08 ID:nOKYoEvA
>>367
当時はCM-64+07カードの神がかった曲結構あったよね。
ところで、ミュージくん(バラード)のデータって再生出来る
フリーソフトって、あるのかな??
370名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 18:23:11 ID:S8CxO4iX
StoR.x
371名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 00:58:23 ID:igcW5cSb
>>365

いくらなら買う?
サウンドパッチカード?
はないんで音はプリセットと自分で作る系

音はキラキラしてるんで
劣化はないと思う
372名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 02:54:39 ID:MOv9CWy6



LA音源なんて、たいしたもんじゃない。

ただの、めちゃくちゃ容量の小さい初期のPCMシンセ。過渡期ならではの製品。
当時は音のリアルなPCMシンセを作りたくても、大容量のROMがむちゃくちゃ高かったから、
コストなどの問題で、各種波形を十分に入れられない超小容量のROMしか使えず、
PCMの波形がほとんど載せられなかった。

だから、苦肉の策を使った。
要は、アタックの部分だけサンプリング音で
その後直ぐにシンプルなサイン波とか矩形波とかノコギリ波とか
デジタル波形にクロスフェードして容量稼いでた超セコいシンセ。

新方式っぽく「LA音源」なんて凄そうな斬新っぽい名前にしたけどwwww
現実はばかばかしいもの。

LA音源、なんて名前に踊らされてる奴はほんとうにばかばかしい。

当時のXX音源なんてたいていそんなもん。
373名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 03:04:57 ID:MOv9CWy6
SynthmakerやSyntheditなどで、LA音源は簡単に作れる。
波形ファイルさえあればすぐに作ってもいいけど、
ただ、搭載してるPCM波形はローランドが著作権持ってるから
もし作ったら怒られるだろうなあ

LA音源の音をききたければこのサイトがいいよ

D-50
http://boduns.starlink.ru/MUSIC/DEMO%20SYNTH/roland%20d-50/
D-110
http://boduns.starlink.ru/MUSIC/DEMO%20SYNTH/roland%20d-110/
D2
http://boduns.starlink.ru/MUSIC/DEMO%20SYNTH/roland%20d2/
D70
http://boduns.starlink.ru/MUSIC/DEMO%20SYNTH/roland%20d70/
MT-32
http://boduns.starlink.ru/MUSIC/DEMO%20SYNTH/roland%20mt-32/
CM-54
http://boduns.starlink.ru/MUSIC/DEMO%20SYNTH/roland%20cm-54/


似た奴でSA音源なら
MKS-20
http://boduns.starlink.ru/MUSIC/DEMO%20SYNTH/Roland%20MKS-20%20Digital%20Piano/
374名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 03:12:56 ID:hSsNQETg
どうしたんだ急に
375名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 03:17:14 ID:MB4auadZ
>>371
そうだな説明書2冊ともあるんなら送料込みで3万でいかが?
376名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 03:17:20 ID:XBoKHe0Q
リアルな音こそ至高というなら自前でプロのバンドでも雇えば済む話
出自はともかく面白い音作りができるのが楽しいんだよ
377名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 03:27:09 ID:MOv9CWy6
面白い音作りができる?
シンセとしても、音作りなんてたいしてできないじゃん

超ショボーイTVFと、TVAだけでどうしろとw
それを面白い音作り、なんて口が裂けてもいえないな
あとはAM変調(リングモジュレータ)だけだしw


本気でエディットしたいならPCでやってみるのがいい。
SoundDiverやunisynやMIDI QUESTなどの
PCで使えるMIDI総合エディター/ライブラリアンで
1画面に全部のパラメーター出して視覚的にエディットしたら痛感するけど、
本当に本当に、バカみたいに単純なシンセだよ
俺が>>372で書いた通りの、まさにそれ。
こんなの音作りのうちに入らんよ。

MIDI QUESTはいいエディタだよ
https://vp3.netgate.net/~squest/Windows/Instruments/RolandD-50/index.html
Sound Diverも本当に良いエディタ。
昔のPCM系のハードシンセいっぱい持ってるならどちらか買ったほうがいい。
378名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 03:32:28 ID:MOv9CWy6
そもそもいくらいじったところで、
搭載PCM波形とWG波形の世界を超えられない(元波形をミックスしてるだけ)時点で
「音作り」とか「シンセ」とか言いたくない。

シンセってのはもっといろんなもんが相互に作用して
最初のオシレーターのチープな音からは想像がつかないような音が出るものこそ、シンセだ。

超ショボいTVFとTVAとAM変調だけじゃ
ただオシレータの音量いじって混ぜて、フィルターかけてるだけだw
ミキサーいじってるようなもんだ
せめてもっとフィルターがまともだったらシンセって言ってあげてもいいけどもw
379名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 03:36:22 ID:Pv7AHOo9
>>ID:MOv9CWy6

どうした?急に必死になってw
380名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 03:40:04 ID:hSsNQETg
うん、大して複雑なシンセじゃないって分かり切ったことを書いて
そこから何が言いたいのか見えてこない
381名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 03:40:29 ID:MOv9CWy6
ごめん、>>373のD2はLA音源ではないよなw
貧乳LA音源じゃ、こんな音出ない
382名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 03:41:33 ID:MOv9CWy6
>>380
>>376への反論だ

>リアルな音こそ至高というなら自前でプロのバンドでも雇えば済む話
>出自はともかく面白い音作りができるのが楽しいんだよ
>出自はともかく面白い音作りができるのが楽しいんだよ
>出自はともかく面白い音作りができるのが楽しいんだよ
>出自はともかく面白い音作りができるのが楽しいんだよ

できね〜w
383名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 03:52:49 ID:MOv9CWy6
おまえら、本当にそんなショボLA音源好きなら、
D-50/D-550のVSTiプラグインが欲しいか投票やってるから投票しろや!

http://www.musitronics.org/products/d50_d550_VSTI_e.html

英語わからないか?
そうだよな、LA音源を面白い音作りができるシンセだと思い込んで
未だに崇めてる奴なんて
学校教育もまともに受けてないんだろうからな。

じゃあアンケート項目の日本語訳、上から順に書いといてやるよ。


・ぜんぜん興味ないねD-50のプラグインなんか。アホじゃん?
・作ってくれたら100ユーロ(16000円)までならなんとか出すからよ!
・すごく欲しいんだよ!200ユーロ(32000円)までなら出すからよ!
・金額はいくらだって欲しいぜ!百万だって二百万だって!!!家を担保にしてでも買うぜ!


投票しろよ!絶対だぞ!
384名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 03:55:18 ID:MOv9CWy6
ちなみにガイジンの反応は鈍いw
ttp://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?p=3008496
385名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 03:57:00 ID:C8RCDBoM
フィルタはあれで十分だけど。音作りは楽しいし
まあ、出来ない人には出来ないと思うけど
386名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 03:57:06 ID:XBoKHe0Q
一晩に12レスとか今夜は盛り上がったね
出自はともかくってのは
当時リアルな音を目指して作られた最新鋭機種だとか
そういう意図とのギャップに萌えてるって感じかな
不器用な子も悪くないんだぜ

ちなみにおっぱいも貧乳派だ
387名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 04:11:23 ID:MOv9CWy6
そうか、過渡期ならではのショボさや微妙さを愛する気持ちは俺も一緒だ。
>>386とは気が合いそうだ。


LA音源みたいな、アタック部分がPCMでそれ以外がデジタル波形、
という過渡期の方式のもので、もっと深く音作りしたい!というなら
EnsoniqのSQ-80がおすすめだ。

EnsoniqのSQ-80は本当によくできてる。
いちばん良いところは、TVAやLFOが、固定した場所にあるのではなく、
いろんな部分に自由にルーティングできる。だから自由度もピカイチ。
LA音源もここまでやってくれてたらよかったのにね。

このページにVSTiあるけど、かなりいいよ。
http://www.buchty.net/ensoniq/
ホンモノの本体を解析してる人が作ってるから、
いろんな部分がリアル。

追加音色パックのURLも書いとくよ
ttp://home.comcast.net/~halcyonblue/SQ8L_Banks.rar
VSTiなのに、SQ-80のホンモノのシステムエクスクルーシブまで読み込める。
388名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 04:19:10 ID:MOv9CWy6
SQ-80は、LA音源にかなり似てる。リングモジュレータも搭載してるし。
ただ、、オシレーターシンクができるところがLA音源には無いところ。
効きはいまいちだけどね。

SQみたいなのを見ると、LA音源に、
LFOやTVAのルーティングの自由度さえ持たせていたら。。。
などともったいない気分になる。


まあいろいろSQを褒めたけど、
LA音源もSQ-80も、どっちもシンセの歴史からしたら
めちゃくちゃビミョーなことには変わりはないけどねw


半分ネタでいろいろけなしたが、俺はLA音源、実はけっこう好きだぞ。
ちゃんと音いろいろ作っていまでも使ってるほうだ。
389名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 04:27:07 ID:XBoKHe0Q
そこの解説詳しいな
新しいPC買ったらVSTiもためしてみるよ

ぶっちゃけうちはマシンパワーがないもんで
いまはハード音源やらMTRのありがたみをひしひしと感じてるんだな
390名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 04:34:59 ID:MOv9CWy6
>>389

VSTiかなりおすすめ。
SQ-80のアサインの自由度だけど、TVAやLFOもいろんな部分に接続できるが、
さらにはコントロールチェンジまで自由にいろんなパラメーターに簡単にアサインできる

たとえばフィルターやLFOの速度などモジュレーションホイールで動かすのも
CC1をアサインするだけだから超簡単。
アサインに自由度があるからいろんなとこに好きなCCをアサインできる。
ほとんど固定のシンセばかりだった日本のシンセとはそこが違うところ。
そしてアサインさえすれば、自由自在にホイールやMIDIコンやフットペダルで、
フィルターやLFOの速度やTVAなどを手動で動かせる。
アサインの自由度とともに、これもLA音源でやってほしかったところだな。

あとフィルターの効き、搭載PCM片の質の高さ、
どれをとっても、SQ-80は、LA音源の一段上を行ってる。
LA音源に限界を感じて、でもLA音源が好きなら、SQ-80良いよ。
俺はLA音源の進化系だと思って使ってる。

エクスクルーシブ使えばLA音源でも少しはいろいろやろうとおもえばできるけど
さすがにガシガシ一瞬にしていろいろパラメーター変えて遊ぶのは大変だからね。
391名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 07:26:34 ID:gVInU22i
LAの何が良かったって、リアルなアタックとかそういんじゃない。
なんつってもスペクトラム波形だ。ローランドがどういうつもりで
PCMを搭載したのかは分からないが、ユーザーの大半が認識したのは
D50はノイジーだと言う事。そしてそれが実に味になったと言う事。
英語で言うならNASTYだな。エゲツなかったんだよ。マルチポイント
サンプリングはM1でその効果が実証されたけど、D50はそんなのお構い無し。
上に行けば行く程スペクトラム波形は味を出してくるんだな。
PPGみたいなモンだよ。
392名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 11:44:24 ID:8hB+1GSD
何でおまえ等方式だのスペックだのに拘るの?
特になんか必死な1人

どんなにしょぼいスペックでも、出てくる音が例え偶然にせよ使える物ならいいじゃん。
音が好きで使ってるんだろ?
393名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 11:55:32 ID:MpTvz5SA
スペックも確かにシンセサイズに重要ではあるけど、
楽器である以上は波形や味付けや設計思想やスペックなどの
全ての総体が重要だという事がさっぱり判ってないんだろうね。
394名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 12:45:23 ID:bS8qkIrz
そんなコト言うと、またMOv9CWy6が喰い付いてきちゃうぞ?
まぁ過疎ってたから話題出るのはいいとは思うが、鬱陶しいのはカンベンな。
395名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 14:21:52 ID:D91nz0rI
OK全部読み飛ばした
なげえよ
396名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 14:38:55 ID:S2+CEezw
要するに 「80年代前半〜中盤のデジタルはサンプラー以外みんな不完全」でおk
397名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 14:44:33 ID:jux1X5jI
まぁリアルタイムで毎月各社がメモリ容量と処理速度の限界に挑戦して
新製品出してくれてた時代は楽しかったよ
398名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 20:53:31 ID:9pKrMiN7
DTM黎明期に思いを馳せて
当時しなかったような使い方をしようと思いつつ早10年
399名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 16:15:37 ID:hIcA4ebq
この頃の各メーカーの楽器には気骨を感じるなぁ
最近のはどうも個性に欠ける
400400:2008/04/12(土) 20:35:31 ID:2si5cOD0
400
401名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 21:11:08 ID:/BWHMUU8
>>399
おじいちゃんの昔話いつもおんなじでもう秋田
402名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 21:58:41 ID:mcNAyLOM
日本の工業製品は成熟すると性能と引き換えに個性を失うんだよ
403名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 22:37:38 ID:j4kGrWky
>>399
ユーザーも気骨に欠ける無個性な奴ばかりだから仕方ない
404名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 08:01:41 ID:ZdpvIbqc
>>403
個性的なものを出してもあまり売れないんだから仕方ないっていうことかな

個性的なものより高性能的(スペック表が派手)なもののほうが売れるよね
シンセの場合だと、昔の個性的なものって高性能的なものを作ろうとしたら個性的になっちゃっただけだろうし
405名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 11:49:43 ID:Fpikyd2C
>>402
「日本の」と限定する意味が不明。

大量生産の工業製品はたいてい無個性で無難なものだ。
なぜなら個性的過ぎると一部のユーザ層にしか売れず対象市場を狭める事になるから。

個性的な工業製品はたいてい個人工房に近いレベルの零細企業が作っている。
406名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 11:54:59 ID:aOHMNLkp
不完全だからこそ想定外の音が使えたんだよ
完全になるに従って意外性も無くなり没個性へ収束していく
サックスがもっと不完全な楽器だったら打楽器として使われたかもしれない
407名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 12:06:49 ID:Fpikyd2C
× 不完全だから個性的、完全だと没個性

△ 技術が未完成な時期は各種の新しいアイデアが試されて、個性的製品が出る

◎ 技術発展期は各種の新しいアイデアが出て、それが個性的製品につながるが、
  技術発展が低迷している時期は新しいアイデアが出ないので、
  主流技術を使った製品が多く、既に行き詰った古いアイデアの製品を「個性的」と
  もてはやす厨房が出現する。
  
408名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 12:15:44 ID:aOHMNLkp
808とかがあれだけ使えたのはメーカーのアイデアじゃないだろ
409名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 13:07:34 ID:BkbJrhMl
じゃお前の定義する「個性的なもの」というのは
「製品企画レベルで個性的」と「使い方が個性的」両方含むのかw

思考が混乱してるだろw
410名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 13:25:35 ID:aOHMNLkp
メーカーは個性的なもの作る必要ないんだよ
使う側の個性が発揮出来ればいい
不完全な背伸び技術の過去の製品はそれが出来た
411名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 14:34:24 ID:jxl9T5Hs
性能機能が高度化するにつれ個性的な機種は消える傾向にある。
携帯、ゲーム機、車etc
正確にはアイディアを削る必要がなくなってくるので平均化されてくる

個性的なものに新しい古いと言う概念は存在しない。

昔の方がいろいろできたのは、それが原理動作に近いから。
412名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 15:12:38 ID:ievgP0Kh
ここでモジュラーシンセ最強説が登場となるわけですか?
413名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 15:13:42 ID:/gjLs6cR
>>399から>>411までの話って、

10年後、20年後、30年後と永遠に繰り返されるのだろうな〜
414名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 16:53:40 ID:BkbJrhMl
頭弱い子の典型的脳内思考だからなw
415名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 20:25:18 ID:BaHFMN0a
 愚か者ほど戯論を好む。井の中の蛙大海を知らず。
無いんだったらこんなところに書き込んでないでリスクとって研究開発しろよ。
次を作るのはホトケでもカミでも、そこに転がっている聖書でもエロ本でもねえ。お前だろ。

 大体、個人でハード作るにしてもソフト作るにしても今ほど恵まれていて
困難で面白い時代なんて過去なかったぞ。といってみるテスト。

つかLA音源スレなのになに切れてんだろオレ。
416名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 01:36:20 ID:bxULCe8R
そろそろスルーで
417名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 02:25:14 ID:EMcz7v/m
いつからシンセ作る話になったんだw
418名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 02:27:20 ID:JtjBHeEZ
そもそもLA音源なんてむしろシンセの歴史の中ではあまりに地味で没個性的な音源だろ
419名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 02:29:24 ID:JtjBHeEZ
そのLA音源の地味さや微妙さを知りつつも、
それすら楽しんでしまうのがこのスレだと思うが。

だから>>399-411のアツい議論は、LA音源を愛するものとしてなにか違和感を感じるw
420名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 03:18:54 ID:7Y39CUzX
あの頃はなんでもかんでもFM音源だったからな
DX7の影に隠れてもD-50なんかは健闘してたと思うけど
DWとかなんて見向きもされなかったし
421名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 03:44:31 ID:qpzfizuA
健闘って・・・DX7の寿命を縮めたのがD-50で止めを刺したのがM1だろ
422名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 03:56:44 ID:7Y39CUzX
そうだったけ?M1出るまではDX7とサンプラーみたいな感じだった記憶があった
DTMはLA音源強かったけど
423名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 04:03:51 ID:+pq89LST
そのあとはみんな同じようなPCMになっちゃった。
それと時を同じくしてアナログリバイバルだもんな。
424名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 09:04:09 ID:BAvfPP6f
>>418
そうでもナイよ?
あのギラギラした音は、LAならではだと思う。
今でもあの音は他にないと思う。

>>420
> あの頃はなんでもかんでもFM音源だったからな
そりゃゲームミュージックの世界だけだろ;

12bitサンプラーじゃなきゃ出せない音に拘る人が居るように、LAにしか出せないチープさが好きな人も、いまだに結構居るんだよ。
425名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 11:53:11 ID:ac28m4/j
D50の何が受けたって、内蔵エフェクトだよ。特にリバーブ。
これが付いてなきゃあれ程には受けなかったはず。
426名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 18:13:50 ID:eNWJa0pi
リバーブ入れるのは反則だったよなw
今は全部に入ってるけど
427名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 23:02:11 ID:YrxrPK6n
>>424
いや音楽界もかなりFMに侵食されてたぞ。坂本と小室が
YAMAHAの宣伝塔の2ヘッドだったから。あのどこでもあの
DXエレピがでてきてうんざりだった。

M1がとどめをさしたのはそうだと思う。D-50はそういう
メインストリームとはちょっと違うところを地道に歩んでたと思う。

JV以降はサックスはサックス、オーボエはオーボエ、ピアノは
ピアノってわかる音がするけど、LA音源はわからないんだよな。
言われてみるとそれっぽいというか、そうなんだけどちょっとちがう、
みたいな。そこがいい。

Uシリーズに行くとわかるんだけどなんか違う、という不気味の谷
に入っていく。
428名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 23:14:03 ID:wv0MlfYe
D-50のアトモスフィアとかはいい音だと思ったけど
俺の買ったD-10ははっきり言ってアタック音がPCMのオルガン
というイメージだったな。音の変化なんてほとんどない、単調な音。

とはいってもアナログともFMとも違う、ちょっとだけリアリティのある
ソプラノサックスとかプラック、パッド系が結構好きで何時間も音を重ねて遊んだもんだけど。
明らかな限界が目の前にぶらさがってる状態ってのは不健康な感じがしたな。
429名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 23:16:52 ID:0xQjDiC9
D-50を目立たなくしたのもM1なのは確かだと思う

DX7の次にやっとD50が発売され注目されだしたときにM1登場!
DX7 D50 サンプラーを潰しにかかったM1はやっぱスゴw
430名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 23:23:55 ID:NQchkcW/
Y→R→K のリリースは1983→1986→1987だっけ。
でもPCMの尺が足りなくて、PCMにフィルタすらかけらんなくて
PCM+サブトラクティブの足し算だから線形シンセです、とか苦し紛れもいいとこだな。
Dave Smith呼んだKにRがあっという間に制圧されたのも当たり前。

つかJV、XVスルーしてた俺は、90年代のローランドなんて記憶にねぇやwww
431名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 23:24:21 ID:tYuxbPwU
M1もD-50も両方持ってるけど、
発売当時はM1の方がインパクトが強かったなぁ
シーケンサーも付いてたし
でも今はD-50の方が名機だと感じている
432名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 23:25:25 ID:NQchkcW/
好きな音色は?
433名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 23:39:05 ID:tYuxbPwU
プリセットの音色で使ってるの?
434名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 23:45:08 ID:/hDPRRTP
M1は90年前後の黒っぽいハウストラックで
活躍しまくりだよね

あのあたりからKORGのワークステーション
シンセ一台でプリプロ完結→本トラックでも
ほぼそのまま採用ってパターンが定番化

音作りの道具というより曲作りの道具としてなら
プリセット音色の良さは一番の武器だった
435名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 23:45:49 ID:GFSdPGQX
つかあなたがD-50が名機だというから
じゃどんなタイプの音があるから名機なの?って聞いたわけだがw

もしかしていつものネット知識だけの人かw
436名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 23:47:10 ID:GFSdPGQX
つかリアル・タイム派としては、
昔話にもなんねぇ中途半端なネット知識を披露されても
どんどんしらけるだけなんだがwww

さすがゆとりだな
437名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 23:47:19 ID:YQeQIsiy
>>432
OneNoteJam
438名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 23:47:58 ID:G0m0qPQc
草はそろそろ卒業しようや
439名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 23:49:35 ID:GFSdPGQX
あいかわらずゆとりには爆笑させられっぱなしだな。

OneNoteJam?ありゃ当時っから初心者向け喜ばせ機能だよ。
くだんねぇ
440名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 23:52:41 ID:YQeQIsiy
正直、DX21使っててD10買ったときは「本物音」が出ると感動した
441名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 23:54:16 ID:efWomlAu
平日深夜の過疎スレへの書き込みの90%は
過去スレでいい加減な知識を付けたニートの書き込み
だと言われている
(出典:大日本インターネット振興会2008年調査結果より)
442名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 00:19:01 ID:NOSyCrMn
>>436
リアル・タイム派のオヤジかたってくれよw
443名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 00:32:06 ID:PzwucXru
突っ込むとこそこぢゃなくってさぁ

大日本
陰ターネット
唇交会

略してだいいんしん

なんちゃって〜

て江口寿ネタもわかんねえんだろうな最近のゆとりには
444名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 00:32:37 ID:+VXpvb/z
D-50つったらFantasyにDigitalNativeDanceにSoundtrackだな。
特にディジタルネイティブダンスはどこでも聞けた。ガーっていう
パーシャルをオフにして、ヒューン!っていうのだけにして。
445名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 00:42:55 ID:xW5b9ykq
>435
どんなタイプというか・・・音はガツン!とくるような、個性的な音ですよ。
リアルじゃないところもあるかもしれないけど、迫力はあるね。
446名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 00:46:39 ID:xW5b9ykq
>444
あ、プリセットならオレもsoundtrackだね。
あとcombie stringsも。
447名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 02:18:23 ID:0cb1dvhl
D-10のPCM片使った音は全体的に使いづらかったなあ
アタックが速い音以外は殆ど使わなかった気がする
448名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 02:24:18 ID:ZGzk0e/q
結局、ノーエフェクトのDX7をD-50のエフェクトとPCM音がツブして、
M1のマルチサンプリングがD-50をツブしたんだな。
D-50を使い始めた頃、エンジニアなんかはエフェクトをオフにしろとか言って来たけど、
次第に言わなくなったし。エフェクト込みで音を作るって考えはD-50からだろう。
でもそのD-50もM1のあの『Lore』だっけ?『カラカラ…』っていうヤツ。あの音を
聞いたらもう充分に過去のものに思えてしまったし、鉄パイプを叩いた様な『カーン!』
って音は長い間スタンダードになってしまった。シーケンサは関係無いかな。
出た時期が悪かったな。D-50は。もうちょっと早ければ。せめて初代DX7が出て1年後とか。
それでも充分ハヤったけどね。D-50。
449名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 02:41:34 ID:2whII8AI
M1は最初の一台完結ということもあるんじゃない?
フェアライトやシンクラビア以外では。
450名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 16:29:30 ID:0/2QgjxD
D-50とうえばニックローズだなや
451名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 07:39:00 ID:ykGinlgD
リアルタイムのオヤジですまぬ。
ご多分にもれずDX7→M1で、D-50はバンド仲間で里に帰った奴の物が流れ流れで
手元に漂着したって感じ。
YAMAHA好きにありがちだが、ROLANDをバカにしていたんだよな。
それこそ、エフェクト付は卑怯だろってな感じで。
でも、音作りをやってみるとアナログライクな音も割と行けるし、余興バンドで
コピーをやるとオールラウンドで使えるんだよね。

自分で作った少しかすれた(ノイジーな)ハモンドっぽいオルガンがバンドの中で
抜けるのでお気に入りだ。
452名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 13:24:01 ID:jznI18d+
D-50軽くて薄くていいんだよね。DXは重たいし、M1はどうもデザインがヤボったい。
453名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 13:29:01 ID:W0qg7tCm
D-5最高!
454名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 20:07:45 ID:QJW+Otz2
M1はシンプルなのは良いんだがボタンが丸いのとか変な溝がちょっとな。
んで01/Wは好きだった。
455名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 21:59:37 ID:rybnNd4i
あのころは「水道管の音」が出るとリッチだった
456名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 22:10:42 ID:0h4a01Nk
初代DXのデザインってダサいな
購買欲がイマイチそそられん
457名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 22:29:25 ID:2fGyjEdc
POLY800の頃のKORG製品のデザインの方がひどかった
安っぽいのになんかいろいろ書いたプレートでごまかしてんの
さらにそれが安っぽさを加速してた
458名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 22:32:03 ID:MCELLnf2
しかしPOLY800そのものは嫌いじゃない。
459名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 22:34:59 ID:LVzLNuIL
D-110は山下達郎が未だに使ってるな〜
460名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 00:25:14 ID:DRG+WCGv
>>459
もう、使ってねぇ〜よw
昨年DX5使っていて驚いたが・・・・
461名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 03:06:28 ID:OUoEbC2v
M1の見た目はかなり未来っぽかった
アトムの世界のシンセって感じだった
ボタンが丸いのもボタン自体が複数の色に発光するのも
462名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 05:02:03 ID:4eWT91of
>>460
まだ使ってる。
463名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 08:27:49 ID:Uve17Wxd
>>462
本人乙
464名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 10:33:35 ID:rv3Zs6so
>>462
踊ろうよフィッシュ!
465名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 21:03:18 ID:m3L7RLZ6
DDR-30とかD-110とか
466名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 21:25:16 ID:RNM3wByL
そうだっけ、昨年か一昨年のキーボードマガジンかサンレコのインタビュー記事で
「さすがにもう使っていません」って言っていたような・・・・
467名無しサンプリング@48kHz:2008/04/18(金) 18:47:46 ID:k6OPnByb
雑誌とかサイトとかで検証してたわけじゃないんだが、
プリンスって一時期LA音源のシンセ使ってたよな?
どう聞いてもそうとしか思えない音が聞こえる。
ラブセクシーの辺り。
468名無しサンプリング@48kHz:2008/04/19(土) 00:39:49 ID:CsM4C/ZJ
LAじゃないけど、E-muのProCussionはかなり使ってたな
469名無しサンプリング@48kHz:2008/04/19(土) 01:42:29 ID:mKVC3oJv
LAというか、プリンスってプリセット多いよな。
470名無しサンプリング@48kHz:2008/04/19(土) 02:07:11 ID:7t0M4xv8
それについては、昔のキーボードマガジンで
マット・フィンクがインタビュー記事で証言してる。
曲を作るのに忙しくてそんなことしてる暇無いそうだ。
プリセットの音をそのままか、マット達がエディットした音を使ってるらしい。
471名無しサンプリング@48kHz:2008/04/19(土) 02:21:54 ID:Kapf3yro
プリセット音でも売れる曲は売れる
エディットした音を使っても売れない曲は売れない・・・・
472名無しサンプリング@48kHz:2008/04/19(土) 03:49:08 ID:CsM4C/ZJ
そもそも当時のPCM系シンセなんて、プリセットいじっても、たいして劇的なことはできない。
というかプリセットが至上だからね、PCM系シンセなんてのは。
当時はたいしたフィルターもエフェクトも付いてなかったからなおさら。
いくらエディットしたところで、極端に言えば、搭載のPCM波形をいじった程度のオナニー。
波形を入れ替えできない限り、ね。
効率重視ならプリンスのやりかたは正しいよ。
473名無しサンプリング@48kHz:2008/04/19(土) 14:45:55 ID:JMO2pZcj
まぁ最初にフレーズがあってこその音作りだと思うんだが
やたらハードに詳しいキミらの曲が聴きたい
474名無しサンプリング@48kHz:2008/04/20(日) 02:07:41 ID:VXgLcfta
フレーズや曲のテンポによってEGとかも変えるもんな。
475名無しサンプリング@48kHz:2008/04/27(日) 15:35:07 ID:I65bNwro
XP-50を売った金でD-50を買った。ステップアップだな
476名無しサンプリング@48kHz:2008/04/27(日) 23:39:23 ID:33sICPEM
たしかにXP-50ほど新品で買って絶望した楽器はなかったな
477名無しサンプリング@48kHz:2008/04/28(月) 00:41:42 ID:KhkuU0jo
XP-50はシンセとして見るとアレだけど
豊富なエクスパンションですぐ使える音色が揃ってる
キーボードとしてみると悪くない楽器
478名無しサンプリング@48kHz:2008/04/28(月) 03:20:56 ID:UG9Ai3jg
いちおうXV互換音源だっけ?
悪くは無い音源だな。キーボードとしてはめっさ貧相だけどw

つか荒らしの相手すんのやめとけよ
479名無しサンプリング@48kHz:2008/04/28(月) 03:34:24 ID:QZPXSV0r
XP-30は荒い音だと思ったが、50より満足した。
でも、もう少し薄く軽かったらあと5年は使ってたかもしれん。
480名無しサンプリング@48kHz:2008/04/28(月) 03:35:00 ID:QZPXSV0r
流れに乗っただけなんだが、スレ違いもいいとこだったな。スマン。
481名無しサンプリング@48kHz:2008/05/01(木) 01:30:47 ID:VV7jCWjt
>>478
JV互換だよ。
482名無しサンプリング@48kHz:2008/05/09(金) 15:14:02 ID:2wzYiIzg
ただ単に「LAの音が欲しい・聞きたい」って目的だったら、
MT-32は買い?
483名無しサンプリング@48kHz:2008/05/09(金) 17:59:14 ID:UcbmfJcX
U-110のほうがいい
484名無しサンプリング@48kHz:2008/05/09(金) 20:01:45 ID:R1pNX3ze
>>483
Dだろ
485名無しサンプリング@48kHz:2008/05/10(土) 09:30:30 ID:J+cmHUrM
〉「LAの音が欲しい・聞きたい」って目的だったら、

という前提をあげているのに、他の発音形式の音源を勧めるのがおかしいと思うが。
486名無しサンプリング@48kHz:2008/05/10(土) 09:47:39 ID:4jM9ujmR
D-110、S-760、R-8Mあげるから取りに来て
487名無しサンプリング@48kHz:2008/05/10(土) 17:02:42 ID:MUSvmYIN
>>486
欲しいかも
488名無しサンプリング@48kHz:2008/05/27(火) 02:31:47 ID:/yqQEvOd
>>486
S-760ください@東京
489名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 08:28:32 ID:RhJa6YeU
R-8M下さい@都内
490名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 20:03:31 ID:ElbAT3ah
どうぞ取りに来てください。とりあえずメアドよろ@沖縄
491名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 20:29:49 ID:mf3uuW9q
>>490
D-110ください
492名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 22:13:31 ID:L1EJ9GnV
沖縄っすか・・・着払い宅急便ダメ?
493[email protected]:2008/06/01(日) 22:18:02 ID:L1EJ9GnV
とりあえずダメ元で・・・s760きぼん@東京
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:16:48 ID:h81VnrD7
>>490 沖縄です。那覇ですか?浦添ですか?取りに行きます。新都心の
メインプレイスでどうですか?
495名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 22:57:54 ID:rHOL7rm9
>>489で書いた者ですが
R-8M幾らですか?
496名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 23:29:41 ID:ED9A2wbq
取りに来てくれるなら無料です。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 08:18:40 ID:nruUCeEK
>>486,490,496
同じ人?ネタ?
498名無しサンプリング@48kHz:2008/06/09(月) 23:54:59 ID:H+0H2UUf
D-550を持ってます。
ユーロビートの音を作るにはどうしたらいいのですか?
コツ、パッチをダウンロードできるところを教えてください。
499名無しサンプリング@48kHz:2008/06/09(月) 23:56:26 ID:wFbkmuZt
俺に売ってくれ
500名無しサンプリング@48kHz:2008/06/14(土) 22:16:36 ID:gdgExFB3
>>498
巣鴨だとAKAIパッチ売ってるよ!
501名無しサンプリング@48kHz:2008/06/22(日) 02:40:12 ID:dEO8wrjZ
U-20を使わずにほったらかしてたら気が付くと鍵盤のおもりが全部剥がれて落ちてた。
何とかなるもんなんだろうか?
502名無しサンプリング@48kHz:2008/06/22(日) 08:55:00 ID:AmpgEFRk
D-70を数年ぶりに引っ張り出して鳴らしてみたら、
鍵盤が2箇所死んでたorz

>>501
ピンク色とかのボンドが溶け落ちてる現象でしょうか?
以前それはRoland側も過失を認めて、鍵盤の交換代だけで
済んだような話は聞いたことがあります。ゴルァ!!してみると良いかも知れませんw
503501:2008/06/22(日) 11:37:39 ID:P5wzBeLw
>>502
ああ、ピンクだったんだw
もう、茶色みたいな色に変色してる。
部品保有期間は過ぎてるだろうし、高くつくんならスクラップになるなあ・・・。
504名無しサンプリング@48kHz:2008/06/22(日) 16:48:47 ID:qAgQM43Y
>>502
俺のJVも、ボンドが溶けて、修理に出したけど、
しっかり修理代取られました。
おまけに、その修理した鍵盤も、また同じ現象に。
もうあきれめて、ほっかたらしにしている。
それ以来、Roland製品は買わなくなったな、、。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:21:09 ID:zFSzxpZ+
>>502
そのピンク接着剤はD-70だけの問題かい?
まさか、おいらの虎の子D-50も同じ問題があると言わないだろうな?
506名無しサンプリング@48kHz:2008/06/23(月) 23:03:26 ID:Zyb/iOZ9
おれのD-70もドロドロ
下にあったPCのキーボードが固まって買い替えた
ひどすぎ
507名無しサンプリング@48kHz:2008/06/23(月) 23:13:42 ID:FlpHhpc/
うちの嫁のピンクのD70もたまに下に落ちてるぜ。
508名無しサンプリング@48kHz:2008/06/24(火) 00:14:05 ID:WnXNGaM3
>>507
あんたの嫁のは、もう茶色くなってるだろ
509名無しサンプリング@48kHz:2008/06/24(火) 00:21:19 ID:EwmkeC/j
エロいな。
510名無しサンプリング@48kHz:2008/06/24(火) 00:24:57 ID:jKD8OUhC
>>508
お前なぜ知ってる。
嫁とはしばらくしてない。
511名無しサンプリング@48kHz:2008/06/24(火) 00:55:05 ID:jMejcchR
今日、近所の楽器屋で中古のD-20が6980円で売られてた
512名無しサンプリング@48kHz:2008/06/24(火) 01:17:56 ID:yI7IUIPm
>>508
ピンクのブラジャーが茶色くなるってよほど古いんだぜ。
そしてお前さんたぶんネタを理解できてなかったんだぜ。

>>510
お前もだぜ。
ていうか誰。
513名無しサンプリング@48kHz:2008/06/25(水) 06:49:44 ID:5CcB6AYl
D-110用のフリーのエディタって無いかな。OS Xで。
514名無しサンプリング@48kHz:2008/06/25(水) 10:06:12 ID:hQBNlEKH
作ってますノシ
515名無しサンプリング@48kHz:2008/07/01(火) 21:54:03 ID:9dMpy9la
今更ながらD-110ゲト。
516名無しサンプリング@48kHz:2008/07/01(火) 23:35:53 ID:qAs6Wv6+
>>515
オメ。

ところで
関東某所ハドオフにてPG10ハケン!
ハッセンエン近くもするのだが買うべきか。

え!?男なら本体エディットしろってか。
517G-SHOES:2008/07/02(水) 00:47:34 ID:dPGFpqNQ
のりおくれた。

私のD-70も数年前からウェイトの落下がしばしばあったので
先日思い切って自分で修理した。

黒鍵のウェイトも落ちて,接着剤がキーのフレキにくっつき,
パターンを切っていて音が出ないものもでるほど重傷だったけど
パターンも修復して今のところ復活。

ちなみに落ちたウェイトは,合成ゴム系の接着剤で貼り付けた。
落ちてない鍵盤のも含めて,風呂場用のシリコーンの
シーラントで密封。今のところ大丈夫。

・・・と思ったら,黒鍵1つくっついてるorz
518名無しサンプリング@48kHz:2008/07/02(水) 01:21:33 ID:QDIDUo93
>>517
今まで付いてたネバネバは取った?
519名無しサンプリング@48kHz:2008/07/02(水) 08:37:58 ID:9SStsrY9
俺のJV80は、そういうレベルでは無い。
鍵盤をひとつ押すと、4〜5くらい同時にくっついてくる。
もちろん戻らない。
520G-SHOES:2008/07/02(水) 22:37:30 ID:dPGFpqNQ
>>518
とりましたよ。ねばねばになった分だけですけど。

521名無しサンプリング@48kHz:2008/07/23(水) 11:23:07 ID:9JdHIdpC
藻前ら緊急でお願い!!
D-10で簡単にプリセットを使い回して音を作りたいので教えてくれ。
この際クレクレ君だと罵られるのは覚悟の上。スマソ(´・ェ・`)

やりたいのは、
任意の位置でスプリット、
左手でストリングスっぽい音、右手でいかにもなシンセの音、を出したい。
↑こいつらは、D-10のプリセットの何処から持ってきて、
どうやってスプリットして、どうやって保存するのか???

取説見ても、さっぱり分からん。
ふだんヤマハ使いなせいもあるのかもしれないけど(他にDX7IIを所有)

頼む。
522名無しサンプリング@48kHz:2008/07/23(水) 12:47:18 ID:famerK24
D-10でストリングっぽい音を選んで、DX7IIにいかにもシンセっぽい音を選んで、
左手でD-10、右手でDX7IIを弾けばいいよ。
523名無しサンプリング@48kHz:2008/07/23(水) 13:26:46 ID:ywP2EAyp
パフォーマンスモードだかなんだかにして、スプリットモードにして
アッパーとロアーの音色とスプリットポイント設定するだけじゃなかったっけ?
524名無しサンプリング@48kHz:2008/07/23(水) 13:41:34 ID:y2aJY5nw
D110と同じなら2つのパートを作って同じMIDIチャンネルにして、それぞれの音域を設定する。
ストリングスはプリセットAの51番あたりからで、シンセっぽいのはプリセットのBバンクから適当に。
まずチャンネルと音域の設定をパートボタンを押して設定してから、ティンバーボタンを押して音色を選ぶ。
そのあとパッチボタンを押し、エディットボタンを押して名前とリバーブを選んでから保存。
でもこのやり方はD110だから違うかも。
525521:2008/07/23(水) 22:22:15 ID:9JdHIdpC
みんなdクス

>>522 それじゃ解決にならんわw

>>523 >>524
うん、ふたりの意見を参考に、あちこちいじってたら出来ますた。
それぞれの音色の、細かいエディットはしていないけど、
とりあえず組み合わせてスプリットにするやり方は分かった。
助かった。さすが2ちゃん
526名無しサンプリング@48kHz:2008/07/24(木) 01:34:11 ID:2wkgQ/2J
なんだか、ほのぼのと好い流れだったなー

ところで、いまどき D10 鳴らす、それもライブで・・・
うーん、うれしい!感慨無量。おれも一ファンとして鼻が高い?よ。
開発者、見てるか? 泣くがよいぞ。
527名無しサンプリング@48kHz:2008/07/25(金) 20:38:33 ID:ebKveg8m
ほのぼのなんかしねえよw

>>521
普通に書け。質問する口調ってあるだろう。
528名無しサンプリング@48kHz:2008/07/25(金) 20:56:26 ID:bJFlsMrB
>>527
お前みたいな奴はすぐに死ねばいいと思うよ
529名無しサンプリング@48kHz:2008/07/25(金) 23:14:01 ID:TAZKQcAn
俺もそう思う。死ななくていいから、来るな!
530名無しサンプリング@48kHz:2008/07/25(金) 23:17:05 ID:fOjjtEQf
D70を今でも持っているのは俺だけでいい。内蔵電池切れたけど。
531名無しサンプリング@48kHz:2008/07/25(金) 23:32:40 ID:iTsGGYNL
バックライトも死んでますよね、わかります。
532名無しサンプリング@48kHz:2008/07/26(土) 08:14:29 ID:H6dLYV5z
俺のD70は鍵盤折れ、液晶に横縞、バックライド切れ、鍵盤からネバネバゲルが状態。
捨てた方がいいなと思った。
533名無しサンプリング@48kHz:2008/07/26(土) 08:27:29 ID:Ij9rrnUh
>>596

あれ観なきゃ、嬉々として掃除道具入れに入って遊ぶことなんてなかったな…
534名無しサンプリング@48kHz:2008/07/26(土) 10:03:43 ID:mIuiX1Y7
そうだな
535名無しサンプリング@48kHz:2008/07/27(日) 20:04:14 ID:Lxc12Csi
まったくだ
536名無しサンプリング@48kHz:2008/07/27(日) 23:57:22 ID:u0Jmmsdt
でどうするよ
537名無しサンプリング@48kHz:2008/07/28(月) 20:46:54 ID:EFuGIMBN
もうかえろうよ
538521:2008/07/30(水) 09:18:15 ID:jdKd8Oj8
>>526
ありがとう。
そう言ってもらえればD-10も本望だろう。
今週末、DX7IIとともにステージで活躍してくれるはずだ。

>>527
失礼した。ちょっと2ちゃんに毒されてるかもしれん。
スレによっては、あれでじゅうぶん丁寧に質問する口調だったのだが、
このスレの空気を読めなかったのは謝る。

>>528 >>529
別に援護射撃してくれたわけでもないだろうが、ありがとう。
539名無しサンプリング@48kHz:2008/07/31(木) 16:05:52 ID:2ogc+9f/
D-110のピアノ軽くて好きです まる
540名無しサンプリング@48kHz:2008/08/15(金) 21:10:34 ID:4RetrI84
アタックがいいんだよね。
541名無しサンプリング@48kHz:2008/08/23(土) 14:47:10 ID:Rmof/Has
youtubeかニコニコでLA音源の動画でおすすめはない?
MT-32とかD10とか
542名無しサンプリング@48kHz:2008/08/23(土) 16:38:09 ID:bT4C8/En
まあ>>527は真面目なやつなんだろ。
悪い奴じゃないだろよ。
543名無しサンプリング@48kHz:2008/08/27(水) 22:34:13 ID:ay8pppaf
D-50をHC付きで拾った。カードは0と1の二枚のみ。
なぜか電源ケーブルが無かった orz

改造すれば付けられるんだろうけど、ケーブルのために余計な金掛けたくない
何で2芯なのか
544名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 13:11:27 ID:AeheRT9W
>>229
ファミコンのACアダプタが使えるのは有名な話
SC-55/mkIIとかでも使えるしw
545名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 13:14:11 ID:AeheRT9W
あwww
230から下見ないでレスしちゃった
既出スマソ
546名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 13:37:52 ID:kjfJWPtx
ファミコンだと思ってたらツインファミコンのACアダプタだったでござるの巻
547名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 21:21:38 ID:chcZZZ51
ええと、最近PRO-Eを手に入れました。
LA音源初めてだけどベルの音いいっすね。

ところで、メモリーカード「M256E」と互換性のある製品ってあるんでしょうか?
548名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 22:44:41 ID:oR3MJn9S
>>547
512Kbのが使える
ただし256kbとしてだけど
549名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 23:24:47 ID:chcZZZ51
サンクス。
どこかで売ってますかね?
550名無しサンプリング@48kHz:2008/09/03(水) 00:30:22 ID:0yPKNX4R
>>549
中古屋かオク

新品はもうない
551名無しサンプリング@48kHz:2008/09/03(水) 21:02:55 ID:8aIJ//97
やっぱり…
まめに探してみます。

ありがと。
552名無しサンプリング@48kHz:2008/09/06(土) 16:05:59 ID:ukSjwp0o
昔はユーザーの設定を記録するための
メモリーカード(カートリッジ)って容量の割
にホントに高かったよな。
ここ数年のフラッシュメモリの価格下落は
当時のことを考えると夢みたいだ。
553名無しサンプリング@48kHz:2008/09/06(土) 16:53:13 ID:hrpfUuqH
LA音源の成り立ちそのものも、メモリが高かったゆえの苦肉の策だった訳で…
554名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 11:10:37 ID:i1sCSjsQ
ほんとにねぇ・・・PCもそうだったけど、メモリ容量で価格が大きく違ってたね
製品の半分はメモリのコストなんじゃないかって勢いだった
555名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 00:58:59 ID:rgCgR7Go
HDDだってFDDだってみんなそうじゃないか。
556名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 02:28:52 ID:SPRy1ILI
SASI規格40MBの固定ディスクは確か15万したよな
557名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 09:08:43 ID:WdX2fo1Q
自分は1D(片面倍密:160KB)のFDDx2機が31万した印象が強い。
PC-8031だっけ?夢のマシンでした。
558名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 20:33:17 ID:U7bOO0YF
古代のハードディスク
http://www.death-note.biz/up/img/23310.jpg
559名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 17:42:18 ID:Pj+eEMJU
MSXのFDD(2DD)が確か6万くらい…これでも安いほうだった
いまだったらPCが1台余裕で組めちゃうな

初めて買ったLA音源のCM-32Lが6万代後半…
分厚い音はよかったけど、生っぽい音を求めていた俺的にはイマイチで
結局あまり使ってない…6万たけぇよ…
いまは中古で1000円かそれ以下でも手に入るwww

俺が求めていたのはSC-55のようなのだったのだが、少し買うのが早かった
560名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 18:39:59 ID:ETi3oe4e
ヤマハかなんかのMSX用FDDは20万くらいじゃなかった?
561名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 21:10:43 ID:tyA4/idi
>>559
FM音源に親しんだ人間にとって
MT系のLA音源はソリッドな音があまり得意でないので物足りなかった
SC-55はPCMの刺激への憧れに応えはしたが
音作りの余地は少なかった
562名無しサンプリング@48kHz:2008/09/12(金) 10:41:44 ID:vhgsfFnb
>>560
suruwakenaidaro
563名無しサンプリング@48kHz:2008/09/12(金) 22:08:09 ID:OsHW5pN4
>>560
当時の実売価格で2万円台〜3万円台でしたね。

SONYのFDDもってました。
本体はとうぜんヤマハのMSXフルセットです。

ヤフってみました。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=MSX%E7%94%A8FDD+%E4%BE%A1%E6%A0%BC&ei=UTF-8&fr=top_ga1&x=wrt
564名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 13:35:03 ID:vMf4OyTi
D-5って全然話題に上がらんな
565名無しサンプリング@48kHz:2008/10/13(月) 02:03:57 ID:2Gxir+Cu
こんなの作ってみました。
http://www.on.rim.or.jp/~handy/mac/audio4/audio4.htm
566名無しサンプリング@48kHz:2008/10/13(月) 06:34:56 ID:GmkGpiLf
うわ、恐れ入るわ。すごいな理系、さすがノーベル賞 ←意味不明

なんかあったら、仕事として依頼させてもらうかもw?
567名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 23:48:30 ID:YySoU2Ds
D-50を久しぶりに使おうとしたらバッテリーが切れていました。
ボタン電池程度なら助かるんですが、バッテリーは自分で交換できる代物なんですか?
568名無しサンプリング@48kHz:2008/10/31(金) 20:07:32 ID:XkyEj/k+
ネジなくさないようにして中開けてみ。
それ見て判断すればよいのでは?

逆さにした時ベンダー折らないようにね。
569名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 13:38:12 ID:kv87nCCC
http://jp.youtube.com/watch?v=FmBaJNs79oM

D-50って言うか、LAベルってFMベルより個人的に好きだなぁ。
570名無しサンプリング@48kHz :2008/11/14(金) 22:20:12 ID:EL3ycCOE
>>569
まあ、この映像は当てブリだから、D-50のベルかどうか分からないけどな。
571名無しサンプリング@48kHz:2008/11/15(土) 16:11:04 ID:mO27GUq4
でも土橋だから間違いなくローランド
572名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 09:05:28 ID:OIUNR9KQ
土橋さんて今はD-550+プログラマ持ってるみたいね
最近のキーマガかなんかで見たような記憶。
573名無しサンプリング@48kHz:2008/11/26(水) 14:14:26 ID:Wvfe9pTJ
無人島に一台だけシンセを持っていくとしたらD-50を選ぶ。
FM、PCM、VAと30台以上シンセを保有してきたけど、
これを超えるシンセにはなかなかお目にかかれない。
574名無しサンプリング@48kHz:2008/11/26(水) 15:22:12 ID:AeCDwwqN
俺は最新型の17インチノートパソコン+オーヂオIFだけでいいお
575名無しサンプリング@48kHz:2008/11/27(木) 12:28:18 ID:qvJuAwp/
>>573
いくら何でも言い過ぎ
576名無しサンプリング@48kHz:2008/11/28(金) 11:20:57 ID:mwT9Ond6
ちょっと待った。
その無人島に電気はあるのかね?
577名無しサンプリング@48kHz:2008/11/28(金) 22:10:03 ID:68xn9pP3
そのバリエーションのコピペたまに見るけど、
電気があるとして、って但し書きがたいていはくっついてるんだよな。
578名無しサンプリング@48kHz:2008/11/29(土) 00:39:27 ID:aDLu5Cox
うちのD50は電気がなくても弾かなくても鳴ってるよ。
親からは幻聴がでてるって言われるけどね。
579名無しサンプリング@48kHz:2008/11/29(土) 00:45:49 ID:21VRzzaW
エアD-50を体得するとは>>578、やるな
580名無しサンプリング@48kHz:2008/11/29(土) 10:58:18 ID:GYNmiZq/
エアD-50だと、D-50そのものも幻なのでは
581名無しサンプリング@48kHz:2008/11/29(土) 14:09:02 ID:mcIbkimn
幻聴って出るものだったのか
582名無しサンプリング@48kHz:2008/11/29(土) 15:02:09 ID:IOnRjUzH
聴きまくった音楽は頭の中で再生出来るようになるのと一緒の現象か?
583名無しサンプリング@48kHz:2008/12/22(月) 00:00:54 ID:kf01pUJv
ほしゅ
584名無しサンプリング@48kHz:2008/12/23(火) 10:18:34 ID:7BL9nfz9
MIDIバッチベイって最近見かけないんですが、
もう売ってないのでしょうか。
MT-32とCM-64、SC88VLと複数のPC-98やX68K
とを切り替えしながら使いたいのですが。
実は88PROも欲しいのですが、全然値段が下が
りませんねぇ。
585名無しサンプリング@48kHz:2008/12/23(火) 10:26:22 ID:RGvZOimd
micro liteとか、スタンドアローンでも動くMIDI I/Oが主流になったんじゃないかねぇ
586名無しサンプリング@48kHz:2008/12/24(水) 21:28:27 ID:wi0L6lE2
>>584
つ ヤフオク
587名無しサンプリング@48kHz:2008/12/24(水) 22:33:08 ID:RWdZwTOb
やっぱそうですか。USBのI/Fが出始めた頃から
見かけなくなった気がするんですよね。仕方ない
のでオクや中古屋で気長に探します。
588名無しサンプリング@48kHz:2008/12/29(月) 02:33:13 ID:HDSXt9Cq
CM-64の説明書って需要ある?w
家にあったから、見たい人が居たらスキャンしてうpるお。
589名無しサンプリング@48kHz:2008/12/29(月) 13:37:35 ID:7SXVqDgU
ローランドのページにPDFあるだろ
590名無しサンプリング@48kHz:2008/12/29(月) 14:04:33 ID:HDSXt9Cq
ありゃ、そうか。
じゃぁ・⌒ヾ(*´_`)
591名無しサンプリング@48kHz:2008/12/29(月) 15:38:34 ID:RuyDRYlF
D-50手に入れました!
他にハードのシンセはmicroKORGを持っています。

D-50は良い音なんですけど、
プリセットによっては余韻の部分がビットクラッシャーがかかったような感じになるのですが
これは故障じゃなくてこういう音なんですよね?
592名無しサンプリング@48kHz:2008/12/30(火) 01:43:21 ID:0CTlpwPZ
>>591
そういう音です。かかったような音じゃなく、かかってます。
593名無しサンプリング@48kHz:2008/12/30(火) 23:05:49 ID:rs8W5mGJ
>>592
そうですかありがとうございます。音は気に入りましたが使いどころが難しそうですね。
594名無しサンプリング@48kHz:2009/01/20(火) 16:56:30 ID:+8y2YQC5
ほしゅ
595名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 15:06:40 ID:oBCSipVU
CM-32Lはココでいいですか?
596名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 19:09:13 ID:j/kf7KiU
>>595
LA音源スレだし、CM-32LはMT-32の廉価版だからここでOK。
597名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 14:06:26 ID:ikOEa8Pc
ほしゅ
598名無しサンプリング@48kHz:2009/02/21(土) 23:23:24 ID:Cd5f5LMv
D-10はセミウェイテッド鍵盤ですか?
599名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 06:27:36 ID:CrlaJYHM
600名無しサンプリング@48kHz:2009/03/16(月) 12:51:35 ID:GK+ASQsZ
MT-32購入記念&600
601名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 00:44:22 ID:YzWvg4fe
保守
LA音源に入ってたPCMって他の音源(Fantom系とかSRXボードとか)には入ってない?
602名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 01:42:01 ID:Zx9o/hcY
LAのPCMはアタック等にだけ使う「PCM片」だから
単体では入って無いだろうなあ
603名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 12:42:56 ID:YzWvg4fe
>>602
そっか、ありがと
嵩張るもんでもないし、素材として入れてくれりゃLA再現パッチ作れそうなのに
604名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 15:07:38 ID:4iOCbl8U
俺としてはDシリーズとかCM64とかソフト化を希望
605名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 16:43:07 ID:ZfHhQIl2
ボイスクリスタルのD-50用音色カード、VC1〜VC6まで持っているのですが、
RAMカードなのでデータが全部吹っ飛びました。orz

ガワだけ残ってるのですが、データはどこかにアップされていたりしないのでしょうか。
606名無しサンプリング@48kHz :2009/04/03(金) 09:39:07 ID:vJLS985r
>>605
やっぱり!あの製品、当時から「RAMじゃあ電池切れでデータ飛ぶでしょう。
なんでROMで出さないの?RAMな分だけ高いし」と思っていたよ。
nyとか洒落にはあるんじゃないかな?
607名無しサンプリング@48kHz:2009/04/03(金) 23:26:37 ID:zCQM0BMg
>>606
ですよねー。
sysexで保存する手段とか判らず、バックアップ方法を模索している内に消えてしまいました。
ファイル交換とかやっていないので気長にオクでも探してみます。。(オクでも殆ど見たことありませんが・・・)
608名無しサンプリング@48kHz:2009/04/04(土) 11:56:25 ID:1vLkGOK5
http://www.youtube.com/watch?v=urYQt0GPS74
なかなか素敵でないかw
609名無しサンプリング@48kHz:2009/04/06(月) 11:35:36 ID:G2MmIoDn
俺のMT-32は初期型だからROMプレイないんだよな・・死ぬまでに一度聴いてみたい。。
610名無しサンプリング@48kHz:2009/04/06(月) 16:42:36 ID:4eut7NaJ
>>608
1曲目のMachoMemoryって電気屋のTVCMで使ってたよな
どこだか忘れた
611名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 00:08:41 ID:UxgXX5if
>>607
Rolandに問い合わせてみたら?
有償でなんとかしてくれる可能性に賭けてみるとか。
612名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 11:01:51 ID:YZibVrtK
>>610
>1曲目のMachoMemory
あのシンセリード音が欲しくてD-110買ったよあたしゃ
613名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 13:15:39 ID:qakpCa23
>>611
そのVoice Crystalってカードはアメリカの会社のだからローランドでは対応してくれないだろう。
びっくりだが、その会社まだあるし、データもまだ販売している模様だ。
ttp://www.voicecrystal.com/roland.htm

今じゃあROMバージョンもあるらしい。フルセットで約300ドル。
sysexeバージョンだと1カード分約15ドルらしいぞ。
でも、>>605はもう一度金出してまで買いたいという意味じゃないだろうからね。
614名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 13:54:09 ID:HL72q+mB
D-110、あのS/Nの悪さも含めて丸ごとソフト化してくんないかなw
615名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 14:37:28 ID:+tCbOWpS
GUIで扱い易い音色エディタがついていたら惹かれるものがあるなw
V-Synth用のLA音源カード(VC-1)が作られる程だから、ソフト化も希望は持てるのかな?
616名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 22:51:32 ID:jotYC0Ac
VCM-64なんて出ないかしら
617名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 22:53:07 ID:Py3Wkpn5
CM-64って今となっては面白みもないつぎはぎシンセだしね
昔は憧れたんだけどなぁ
618名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 00:19:01 ID:YGx42qqc
純正以外のD-50音色カードは随分あったみたいだね
V-synthで読み込んでみたくなるな
619名無しサンプリング@48kHz:2009/04/19(日) 19:25:52 ID:LA76Cz6t
ウチにあるD-550はラック傷その他無し、バックライト正常、元箱付属品完備の
多分今日本で一番良い状態のD-550と自負していてw、
折角なのでこのままのコンディションを維持したいのですが、
自分の曲におけるD-50音色の使用頻度が極めて高い為、
バックライトが何時か消えてしまわないか戦々恐々としながら使ってますw

昔同じ位良い状態のD-550もう一台持ってましたが手放さなければ良かった。

V-Synthで出すD-50の音色とオリジナルD-50の出音って全く同じでしょうか?
エミュレートが完璧でもD/Aの違いがどの位出音に影響しているか気になります。
620名無しサンプリング@48kHz:2009/04/20(月) 01:24:58 ID:VqWIJR5l
バックライト交換ぐらいならがんばれば何とかなるだろ。
621名無しサンプリング@48kHz:2009/04/21(火) 14:19:04 ID:oL6WzuN0
>>619
ノイズ感が取れて音がちょっと細くなったかな…
PG-1000でウネウネやってるほうが楽で楽しい
V-Synthでエディットめんどい
622名無しサンプリング@48kHz:2009/05/12(火) 23:45:34 ID:uBVTC+em
ほしゅ
623名無しサンプリング@48kHz:2009/05/13(水) 11:04:15 ID:z1D212JP
D-50の音色カードって使うと音色が増えるの?
それともプリセットが増えるの?
624名無しサンプリング@48kHz:2009/05/13(水) 16:09:52 ID:iPP9jGyr
>>623
音色が増えるともいえるし、プリセットが増えるとも言える。
625名無しサンプリング@48kHz:2009/05/13(水) 16:22:46 ID:nFLJ7Piu
とりあえず見かけたらゲットするに越したことはない。
音色カードの音はやっぱりよく出来ている。
626名無しサンプリング@48kHz:2009/05/13(水) 17:14:00 ID:z1D212JP
レスありがとうございます。
何種類あるんですか?
まとまってるサイトとかあります?
627名無しサンプリング@48kHz:2009/05/13(水) 18:36:48 ID:fKMRZ37e
はげ頭の音色カードが凄かった覚えはある。
全体的にグリーンのやつで、どこのサードパーティだっけ?
628名無しサンプリング@48kHz:2009/05/13(水) 20:08:14 ID:z1D212JP
えっ?サードパーティーからも出てるんですか?
把握しきれなさそうだな。
629名無しサンプリング@48kHz:2009/05/13(水) 20:47:50 ID:LAzp6zqd
アダプタ無しのMT-32を980円で入手。
フタをあけてみたら物凄い形で7805が付いててワロタ
適当なアダプタでいけそうですね。

ところで初期型だからROMプレイが無いんですが、
MT-32のROMプレイを聞けるサイトや動画は無いでしょうか??
630名無しサンプリング@48kHz :2009/05/13(水) 22:50:29 ID:GDCZ4cbe
>>627 「はげ頭」ってなんだい?
全体的にグリーンの奴ってのは
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/4233/D50.html
のSOURCEのことかい?

>>626=628 ?
ここのスレ意外に親切な奴多いね。
普通は「ググレカス」って言われちゃいそうだけどね。
上のURLに出ているのが日本で手に入った全てなんじゃないの?

普通にググレばPatchはデータでいくらでも転がっているけどね。
演奏しながらだとやっぱりカードで持っていた方が便利かな?

631名無しサンプリング@48kHz:2009/05/14(木) 01:38:20 ID:FVa2AjsO
5Vレギュレータか。500mA以下ならUSB給電とかに改造出来そうだな。ググったら9V 650mAっぽいが。
632名無しサンプリング@48kHz:2009/05/14(木) 01:43:48 ID:r/FF2ukF
昔はよくジャンク屋行ってファミコンのACアダプタ拾ってきたな
633名無しサンプリング@48kHz:2009/05/14(木) 14:26:00 ID:920J6A9J
カリフォルニアガールのイントロこそがD-50
634名無しサンプリング@48kHz:2009/05/16(土) 01:07:08 ID:/9xGALOE
はげ頭の音色カード 名前思い出した
確か「HOTOP」っていうサードパーティだった
635名無しサンプリング@48kHz :2009/05/16(土) 09:27:25 ID:gOZqSIbS
>>634 あったね〜HOTOPってメーカーのカード。

ってか、思い出したけどD50関係ならこのHPでしょ。
全部まとまっているからご参考までに。
ttp://bobbyblues.recup.ch/index.html
636名無しサンプリング@48kHz:2009/05/17(日) 12:42:33 ID:sp0huygP
ハードオフでCM-64を入手しました。
電源スイッチとボリュームノブのみ!
UNISYN買ってて良かったです。
637名無しサンプリング@48kHz:2009/05/18(月) 22:56:16 ID:XqEexsBr
>>636
電源スイッチとボリュームノブのみのジャンクかと思ったw

音色設定するエクスクルーシブメッセージについて解説したサイトとかないですか?
638名無しサンプリング@48kHz:2009/05/19(火) 08:32:16 ID:6kEQSRne
639名無しサンプリング@48kHz:2009/05/19(火) 10:16:30 ID:6LzkTV/y
CM-64 LAとPCMハイブリッド定価129000円
現物を見たら一般人は買わないだろうな。
自分は500円で入手しました。
暇ができたらエディターで格闘して見ます。

640名無しサンプリング@48kHz:2009/05/19(火) 12:50:35 ID:6kEQSRne
そもそもシンセ自体、一般人は買わないだろ。
641名無しサンプリング@48kHz:2009/05/19(火) 13:46:44 ID:fRiVAV2i
携帯電話には、CM-64のうん十倍高性能なシンセサイザーが入ってるわけだがw
642名無しサンプリング@48kHz:2009/05/19(火) 14:27:01 ID:sTop6N5t
高性能なシンセが良いならソフトシンセでも使え!
みんなLAに何を求めているの?
643名無しサンプリング@48kHz:2009/05/19(火) 16:01:24 ID:STBYmeCB
何も求めていない
空気みたいな存在感
644名無しサンプリング@48kHz:2009/05/19(火) 16:26:04 ID:zZ4QWmGX
高性能なシンセが欲しいんじゃないでしょ。
LA音源の実機が欲しいのよ。
車詳しくないんでアレだけど、プリウスじゃなくてセリカが欲しいの。
645名無しサンプリング@48kHz:2009/05/19(火) 17:08:22 ID:D+ZeNAly
いい事言うねぇ〜っ!
646名無しサンプリング@48kHz:2009/05/19(火) 17:37:01 ID:cHtA97zB
LA音源みたいなPCMとアナログのハイブリッドシンセって今ある?
647名無しサンプリング@48kHz:2009/05/19(火) 17:58:24 ID:RBtuvAoG
V-synthがPCMとVAのハイブリッド
他にも有ると思います。
V-synth XTだとD-50も入っています。
648名無しサンプリング@48kHz:2009/05/19(火) 20:32:24 ID:2qR2tc6R
nord waveとblofeld。
649名無しサンプリング@48kHz:2009/05/19(火) 21:20:47 ID:cHtA97zB
        Λ_Λ  500円、1000円で投売りされているシンセの音を再現するのに
      /,'≡ヽ::)、 どれもこれも高いシンセばかりじゃないか……
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
650名無しサンプリング@48kHz:2009/05/19(火) 21:26:49 ID:2qR2tc6R
重ねるだけならEX5、EX7なんかもあるぜ。
あとは複数音源を使えるのはTriton、Fusionあたりか。
VAじゃないがLAに近いイメージといえばK5000なんかも。
651名無しサンプリング@48kHz:2009/05/19(火) 23:12:15 ID:ovpAPPqb
実はJV以降の老国のPCM音源(SC除く)ならLAと同じ事が出来ますよ。
652名無しサンプリング@48kHz:2009/05/20(水) 00:40:44 ID:qHh2lGVZ
あの波形メモリさえあれば
653名無しサンプリング@48kHz:2009/05/20(水) 04:30:51 ID:8uN+Jyqu
結局、LA音源をって先を走っていたんだね!
654名無しサンプリング@48kHz:2009/05/20(水) 08:41:18 ID:qlNc+eO2
>>651
PWMは擬似だけど、まあむしろ音素片が多い分
JVのほうが優れてるよね。
655名無しサンプリング@48kHz:2009/05/20(水) 11:14:53 ID:Q0dUkq0y
S1000なんかも実はそうだ
656名無しサンプリング@48kHz:2009/05/20(水) 13:20:34 ID:qgw9KQwl
  キラキラ
 +   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  + キラキラ
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ     ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i つまり、JV以降の老国のPCM音源(SC除く)は
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  みんなキラキラ出来るってこと?
657名無しサンプリング@48kHz:2009/05/21(木) 01:45:04 ID:p2Fyn6d4
VAの外部入力から、しっかり音作りできるリズム音源を
アタック波形として入力すれば幸せなのでは?と妄想。
QがあるからRM50でも買ってこようかな。
658名無しサンプリング@48kHz:2009/05/21(木) 01:50:44 ID:leSV4Sqd
XD-5で大勝利
659名無しサンプリング@48kHz:2009/05/21(木) 02:03:11 ID:p2Fyn6d4
XD5もいいよね。
でもライブ考えると2Uと1Uの差はでかいなぁ。
660名無しサンプリング@48kHz:2009/05/21(木) 08:56:53 ID:GkMfP6x+
>>656
JVは知らんが、XV-5080はストラクチャ8がLAのリング構成に片方だけ変調前にもTVAのオマケ付けたような構成。
片方にアタック硬めのWave入れて、もう片方は500番辺りに入ってるsawとかsquare系の音入れればLAに近い事出来る。
むしろLAよりパラ多いから、ちょっと弄って遊ぶつもりがドツボにハマって1日潰れる事もしばしばw
661名無しサンプリング@48kHz:2009/05/21(木) 10:08:48 ID:g2hjOW0t
過疎っていたこのスレが活性化してきて何より。
だれか、D50のカードをオクに放流してくれよ。
特に海外のサードパーティもの。
流す前に評価もよろしく。
662名無しサンプリング@48kHz:2009/05/23(土) 08:16:06 ID:hOuIrLy+
もう劣化で放流しても美味しくないと思う。
必要な香具師は流さないしな。

こまめにハードオフとか回って運良く手に入れるしか。
663名無しサンプリング@48kHz:2009/05/23(土) 23:55:19 ID:0/GF+flm
80年代後半から90年代はじめにかけての
PC-98やX68のゲームでMT-32やCM-64
をフルに使いこなしていた名曲ってどんな
のがありました?
当時あこがれだった両PC本体と各音源、
MIDIインターフェースを入手できたので、
ソフトを中古で探してこようと思っている
のですが、これだけは聞いておけ!とい
うのはありますか?
664名無しサンプリング@48kHz:2009/05/24(日) 00:03:21 ID:8Wq1vMXh
レトロゲー関係とかそのあたりで聞いたほうがいいと思う
665名無しサンプリング@48kHz:2009/05/24(日) 01:02:36 ID:bbPRKYz2
V.GがMT-32・CM-64対応なのは有名な話だよな。
P.Dもたしかそうだったと思う。
666名無しサンプリング@48kHz:2009/05/24(日) 01:03:17 ID:ztFVuBpp
確かに音源持ってる人がみんなゲーム
やってたわけではないですよね。
今となってはLA音源用のデータも見か
けなくなってさびしい限りですが、ゲーム
のことなのでレトロゲームかゲーム音楽
の板に行ってきます。
667名無しサンプリング@48kHz:2009/05/24(日) 01:09:20 ID:ztFVuBpp
>>665
レスどうもです。
V.Gって98なのに対戦格闘のやつでしたっけ。
時代的にはSC-55かな、とも思ったのですが、
MTにも対応とは!
世間的にはV.G.ってゲームの後にアニメ化さ
れたものの方が有名になってるみたいでちょ
っと驚き。
668名無しサンプリング@48kHz:2009/05/25(月) 11:16:00 ID:qLt+JI6/
>>667
V.G.はSC-55にも対応してたよ。
X68なら、定番だけどシステムサコムの「闇の血族」かなぁ。
初期型のMT-32では正常に演奏出来ないらしいけど。
669名無しサンプリング@48kHz:2009/05/25(月) 12:53:05 ID:K2sSyYMI
PCゲーでLAって言ったらX68Kの悪魔城ドラキュラだろ。
SC-55のGS版と聞き比べると恐ろしく力入っているのがよく解る。
670名無しサンプリング@48kHz:2009/05/27(水) 01:04:48 ID:3YV4nBK7
>>669
同感。MT-32で聴く悪魔城ドラキュラのBGMはすごい気合が入っているよな。
俺も試しにGS/GM音源とも比較したが、MT-32の方がずっと迫力があってよかった。

切れば血の出るような生々しい音がする…、まで言ったらオーバーかもしれないが、
それ位差があるよ。

671名無しサンプリング@48kHz:2009/05/27(水) 10:49:09 ID:hXPu+WtL
LA音源は一応音色作成が出来るから納得行くまで音が作り込めるけど、
GS/GM音源はイメージに似た音を当てはめて行くだけだからなぁ。

MT-32とSC-55を比べると、SC-55の方が生音は格段に良くなってるけど、
ゲーム向けのシンセサウンドを出すならMT-32の方が有利だった。
672名無しサンプリング@48kHz:2009/05/27(水) 11:26:53 ID:0KDta1nC
X68KだとFM音源も4OP*8とかなり充実してたから
MT-32と併用のとかなかったのかな?

電波新聞社からミックスジャックみたいなの出てた
ような記憶あるんだけど
673名無しサンプリング@48kHz:2009/05/27(水) 18:58:45 ID:BuTyjXvs
DX系のスレもゲームが繁盛して分裂したなぁ。
どうなるんだろ、LA音源スレ。
674名無しサンプリング@48kHz:2009/05/27(水) 20:42:52 ID:AUEDHO1J
やっぱMTは除外すべきだったな
675名無しサンプリング@48kHz:2009/05/27(水) 21:38:56 ID:RWb7XVgT
MT32は音色FIX型として売ってたけれど、
裏技として、店頭で配ってた小冊子(Rolandの公式無料冊子)で、
MC505だかのシーケンサーからmidiOUT通してバルクデータを吐いてやると、
音色を多少操作できるというテクを紹介してたよなあ。覚えてる人いますか?
今思えばさあ、そんな面倒なことするくらいなら大人しくD110買うよなw
676名無しサンプリング@48kHz:2009/05/28(木) 08:43:44 ID:euN8t1Jd
> 音色を多少操作できるというテク
多少もクソも、SysExでフルコンできるんですけど。
677名無しサンプリング@48kHz:2009/05/29(金) 12:23:03 ID:890Svuty
>MT32は音色FIX型として売ってたけれど

そんな事実あったか?MT-32は本体操作のみではプリセット音を選べないってだけで、
音色編集用の機材もあったし、PCで操作する音色編集ツールもあったろ。
678名無しサンプリング@48kHz:2009/05/29(金) 15:47:28 ID:rOqIkIRl
俺の最初に買ったシーケンサーのRCM-88には、
MT-32の音色エディターが付いてたぞ。
あのころは良くわかんないまま弄ってたもんだよ。
679名無しサンプリング@48kHz:2009/05/29(金) 23:13:08 ID:V7H4Ll0I
>>671
SC-88なんかも作りこめば面白い音たくさん出るよ。
YSIIのSC-88版の打ち込みとか聞いてみるといいかも。
680名無しサンプリング@48kHz:2009/05/30(土) 00:38:26 ID:zPK/Zo42
>>677
なんだかキミらとオレとで、余りに記憶の誤差があるのでちょっちググってみた。
以下、長文投下失礼。

ttp://www.tsukimizake.com/equip/music.htm#MT32
・・・この「MT-32」に於いては、フロントパネルでは音色切替以外にほとんど何も出来ず、細かいエディットは全てエクスクルーシブメッセージでこなさねばならないため、非常に大きな壁となっています・・・

 ↑そうだよな、そういう認識だよな。我々のように80年代半ばにこの機械で遊んでいた中学生に共通する記憶だよなあ。

 でも、この記事、MT-32を「1990年代前半の名器。」と紹介している。90年代??いや、ありゃあ80年代半ばに出た機械だろ。 
 そこで思い当たるとすれば、80年代と90年代とで、同機をとりまく環境や同機に求める役割が変化したということではないかと推測する。

 80年代に遊んでた我々にとっては、MT-32はMC-505経由でこねくり回さないと何も出来ないし、そんなもの買う金もないし、そんなことしてもロクに言う事聞いてくれる機械ではないので、プリセット音源として割り切って使うもの。という認識。

 対して、90年代にMT-32で遊んだ人たちにとっては、気軽なゲーム用の外付け音源、あるいは、価格の下がってきたPCである程度自由に音色エディットできる機械だという認識。

 こういうことではないかと推理する。オレが思うよりずっと息の長いモジュールだったんだなあ。でも、90年代に入ったら、MT-32なんか、オレ、全然、念頭に無かったよ。(すでに売っ払って、コルグのM-1に乗り換え済みだったし。すみません・・・)

 そんなわけで、今回は勉強になりました。(以上には、事実誤認があるやも知れんが、あくまで私的推測なのでご指摘いただければ幸甚です。)
681名無しサンプリング@48kHz:2009/05/30(土) 01:05:39 ID:2PgwqKxz
まず中学生でMT-32を弄ってたとかブルジョワ中のブルジョワであって
まともな時代感覚を共有してたとは思えない

せいぜいがパソコンの2OP,4OPのFM音源を弄ってたくらいで90年代に
入ってDTMに特化したCM-32Lにバトンタッチしてからも気軽なゲーム用
外付け音源なんてもんではなく結構な覚悟が必要な機材だったよ

それにMT-32が出たのは80年代半ばというより80年代終盤あたりだった
ような気がするんだけど当時のイメージとしてはFMよりリアルな音の出せる
プリプロ機材?みたいな感じでシーケンサーとセットでとりあえずデモ音源を
作る道具であって音を作るシンセサイザーのイメージは薄かった
682名無しサンプリング@48kHz:2009/05/30(土) 01:59:31 ID:zPK/Zo42
>>まず中学生でMT-32を弄ってたとかブルジョワ中のブルジョワであって
>>まず中学生でMT-32を弄ってたとかブルジョワ中のブルジョワであって

おお、なんだか虎の尾を踏んだ気がするがw とりあえず1987年発売のようだよ。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Roland_MT-32

怒りが静まったら、オレの前記文章中
>>MC-505・・・買う金もないし
というところも読んでほしいなw母子家庭で親に苦労させたオレからのお願い。
ちなみにMT-32は高校合格(推薦)祝い、M-1はバイトで買いました。
なんかこれ以上書いても泥沼な気がしてきた・・・しばらくここ来るの止めよう。
(または他人に成りすましてカキコしようっと。)
683名無しサンプリング@48kHz:2009/05/30(土) 02:48:16 ID:ZUc1zVIG
MT-32はD-110が買えない人たちのための機械。
SC-55が出るまでは、YMOみたいなことがやりたくてもお金のために出来ない人たちのための機械。
Q-80とMT-32ね。MC-505なんてブルジョアだよ。
684名無しサンプリング@48kHz:2009/05/30(土) 03:28:15 ID:ayPlBpZ9
関係ないけど、Q-80は見た目とイメージがヘボいけど
素晴らしいシーケンサーだよ。買い置きで3台ストックしてる
ちなみに、高校入ってすぐバイト始めてD-10買った
685名無しサンプリング@48kHz:2009/05/30(土) 03:36:44 ID:XR4TQI8N
MT-32はDVA(ダイナミックボイスアロケーション)を実現した最初の音源だったような。
それまではスーパーカルテットみたいな無理矢理な方法しかなかった。(多分)
686名無しサンプリング@48kHz:2009/05/30(土) 07:53:31 ID:IcCIfIyA
MT-32は元々、『ミュ−ジ君』っていうDTMパッケージ用の音源だったんだよ。
シーケンサーとMT-32とエディットソフトとMIDIインターフェイスも付いていたか?
だからMT-32は単体じゃ売っていなかったはず。エディットは本体では出来ず、
そのパッケージに付属のソフトで出来た。
で、MT-32が好評だったのか、その後にD-10、D-20、D-110が出た。
687名無しサンプリング@48kHz:2009/05/30(土) 09:59:29 ID:oNGPYz8/
でたらめをいうな
688名無しサンプリング@48kHz :2009/05/30(土) 11:20:52 ID:U2KW7Tpr
ミュージ君ってMTの後に出たパッケージだったんじゃ・・・ry)
689名無しサンプリング@48kHz:2009/05/30(土) 20:39:13 ID:B76cBeAO
Q-80 これ名機、ほんと使いやすい。

最近のシンセは詳しくないけど、LA音源方式で
アタック音をモデリングできるようなのってある?
690名無しサンプリング@48kHz:2009/05/30(土) 21:15:38 ID:8/U9vsyn
MC-505ってどんなだっけ?
MC-500なら持ってた、レジみたいなやつ
691名無しサンプリング@48kHz:2009/05/30(土) 22:01:11 ID:K3BABtnX
友達がFB-01のエディットをMC-500でやった事があるって言ってたなぁ。
エディットって言うのか?
なんか音色の書き込み作業って気もするけど。

俺はまだMC-500とQ-80を持ってるよ。
Q-80は良かった。あれは機械を使ってるって気にさせない。

>>690
IDがV-Synthっぽい。
692名無しサンプリング@48kHz:2009/05/31(日) 17:57:08 ID:trs2bcLS
Q-80懐かしい
昔MATRIX6とかDW8000を同時に使っていた
sysexでエディットすると凄く面白かった
プリセットは全部しょぼいけど
693名無しサンプリング@48kHz:2009/05/31(日) 18:06:18 ID:trs2bcLS
ごめんQ−80って河合のシーケンサーの事だったんだね
俺エンソニックのSQ−80と勘違いしてたよ
Q−80も使ってたけどね確かクオンタイズをばらす機能が付いてた奴ね
トラック毎のスイッチも便利だった
694名無しサンプリング@48kHz:2009/06/01(月) 08:40:07 ID:Y6WNz4zz
高校時代、必死にバイトしてX68KproとミュージくんとαJUNO2を買ったのはいい思い出だなぁ。
695名無しサンプリング@48kHz:2009/06/02(火) 01:10:16 ID:P5oe+fnu
Q-80株上昇中w
安価の割にスペック的には優れているシーケンサーだなと思った
でもマイナーだったなぁ・・・河合だからかもしれんけど

安価の割にじゃないな
安価なのにかな
696名無しサンプリング@48kHz:2009/06/02(火) 02:29:09 ID:huuqIPSE
スレちだけど、D-10といっしょに使ってたという事で。

Q-80の素敵な所は、ループモードにしといて、各トラックにいろんなフレーズ
を入れといてリアルタイムにON/OFFして曲を作ってくっていう
今で言うグルボ的な使い方が当時すでに出来ていた所。
テクノ的な曲やってたんで、とにかく大活躍した。

入力、エディットも分かりやすいし、クオンタイズも前ノリ後ノリ部分的にとか自由度が高かったし
とにかく名機。ハードウェアシーケンサーの完成形の1つだと思う
っていうか、今でも使ってる。
697名無しサンプリング@48kHz:2009/06/02(火) 23:58:57 ID:TnmhhHFN
ループならMC-500でも出来たんだけど、ON/OFFの切り替えが4+1トラックに限られちゃうからね。
Q-80は32あったからフレーズの抜き差しで展開を作る用途に向いていた。

それと個々のトラックの長さが違ってもループさせられる所が良かったね。
4つ打ちキックだけなら1小節だけ作って。他のトラックは4とか8とか16とかでクルクル回せた。
他には、トラックごとに拍子が違ってもループさせられるし、独自の長所があったね。

自分はD-110+Q-80だったけど、D-110はもう無い。
V-SynthとD-50カードを持ってるけど、D-10系とは当然違うので残念。
698名無しサンプリング@48kHz:2009/06/03(水) 10:24:49 ID:z4LaNUjv
80年代末には大学生だったが
うちはしばらくは Q-80+D-110+MT-32×2、って感じだった

MT-32の方がダイナミックレンジが狭い分、全体的に混ぜやすかった
今みたいに安価にコンプ掛けられない時代だったし発想すらなかったがw
今思うとうまいこと使い分けてた気がする

Q-80は後にEX化したけど皮肉なものでEX化後はあまり使わなくなったっけ
699名無しサンプリング@48kHz:2009/06/03(水) 19:27:50 ID:xTQDGUhs
LA音源スレに突如Q-80愛好者が繁盛。
うちのギタリストが「MC-500が良かったんだけど、こっちが安かったから。」
って買ってきて、使っていたが、なるほど便利な機能もあるなってシーケンサーだったね。
MC-500使いのオレは、そのルックスのしょぼさに扱う気がなかったけれど。
700名無しサンプリング@48kHz:2009/06/03(水) 23:21:43 ID:aJ92y0ib
MC-500もまだ手元に置いてあるよ。
かなり黄ばんでしまったけど良い製品だよね。
ていうかプロユースを念頭に置いて作られた物だから当然か。
ちなみにMRCの元ディスクはもう無い。
701名無しサンプリング@48kHz:2009/06/03(水) 23:54:19 ID:1tlTKWGL
MC-500は一人の天才的社員が開発してて
その人が死んじゃってからは発展も出来ずにフェードアウト
って当時風のうわさで聞いたけどどうなんだろ
702名無しサンプリング@48kHz:2009/06/04(木) 00:06:49 ID:xVy08pFG
でもハードウェアシーケンサー自体が下火に成ってきてたよね
ヤマハもQX3で一旦打ち止めな感じだったし

ホントに天才がプログラム書くと他の人には理解不能らしいからなぁ
703名無しサンプリング@48kHz:2009/06/04(木) 01:29:02 ID:+6XyvPkl
俺もD-10とQ-80使ってた。ファーストシンセだわ
ポピュラーな組み合わせなのか?w

D-20買うつもりだったが楽器屋の店員にいろいろ教えてもらって
その形に落ち着いたんだわ
704名無しサンプリング@48kHz:2009/06/04(木) 02:33:26 ID:/knA9A6P
>>701
マルチティンバーもその人なしではありえなかったらしいからなあ。
その後設計思想がまるで変わって迷走してたし。
705名無しサンプリング@48kHz:2009/06/05(金) 01:07:04 ID:BNa3y1ns
D-10とQ-80俺もだわw
当時は安価で自由度のある組み合わせだったと思う。

D-10は何気に作れない音がないっちゅうか何とかなっちゃうっていうか。
706名無しサンプリング@48kHz:2009/06/05(金) 08:56:04 ID:7rMHAS0T
>作れない音がない
いやそれは無い。
ただし、どんなジャンルでもLAらしいその曲に合ったベストな音は作れると思う。
むしろこのLAらしいって部分が重要かと。
だからこそD-10を使い続けているとも言う。
707名無しサンプリング@48kHz:2009/06/06(土) 16:35:00 ID:dmdAVtMF
>>706
でも、4opのFMとアナログからの買い足しだったから
初めは、「どんな音でも出る!ピアノの音も本物の音だ!」と感動したもんだ
708名無しサンプリング@48kHz:2009/06/06(土) 22:11:19 ID:moN0EwcI
それは無茶www
無限に高次倍音を加算出来る訳じゃないし。あくまで近似が再現出来るに過ぎない。
709名無しサンプリング@48kHz:2009/06/06(土) 23:39:42 ID:jPkPd33I
>>708
いやどんな音でも出るでほぼ間違いないと思うよ。
ただS/N比は驚くほど悪いけどw
710名無しサンプリング@48kHz:2009/06/08(月) 17:27:57 ID:0jfX5Kqf
D-20先日ヤフオクで5000円で手に入れたわ
キーボードよりも安いとは・・・どうみてもいい買い物だと思う。
711名無しサンプリング@48kHz:2009/06/08(月) 17:30:23 ID:uUkBhcf4
置き場所が・・・
712名無しサンプリング@48kHz:2009/07/07(火) 20:28:00 ID:ST6NPhTY
ほしゅ
713名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 23:57:47 ID:DoBUWuKB
D-50といえばデビーギブソン
僕チンの青春!!
714名無しサンプリング@48kHz:2009/07/10(金) 05:50:05 ID:hlf4tX/1
デビーギブソンは「夜のヒットスタジオ」にも出てたな
715名無しサンプリング@48kHz:2009/07/10(金) 16:45:03 ID:09H9x1eO
エレクトリックユースか…懐かしいな…
716名無しサンプリング@48kHz:2009/07/10(金) 19:49:15 ID:9DfeJ5C8
ティファニーとライバル扱いでな・・・
年下のティファニーは当時から巨乳で、のちに30代でPLAYBOYで脱い(ry
それにひきかえ当時のビデオクリップで
チラ見でデビーの胸元見えたら、これがまた絵に描いたような貧乳美少女で(ry
717名無しサンプリング@48kHz:2009/07/14(火) 16:43:43 ID:grD0dDaS
ここはおっさんの集まりか
話についていけるおれもそうだけど
718名無しサンプリング@48kHz:2009/07/14(火) 19:51:03 ID:KVYx1XXd
ティファニー、今37歳かよ…
まあ昭和のアイドルだもんなw
719名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 02:36:07 ID:XLcIAlgQ
1年ぶりくらいにD-70引っ張り出したら鍵盤が豪い事に。
これが噂に聞いていたオモリボンド溶けか・・・10年近く所有していてなんでもなかったので、
すっかり当たりのロットだと思っていたが甘かった・・・。orz
720名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 10:48:05 ID:ryxPGdpZ
D-70、買わなくて良かった。
友達の転がり込んできたD-50は20年経っても電池一つエラーがない。
721名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 22:59:55 ID:3+XYfOKh
俺の友人のちのD50も電池交換なしで今まで無問題で動いている。
あの老国製とは思えない品質の高さだ。
722名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 23:19:27 ID:d5+fFkFt
常時コンセントで通電とか保存状態が良かったのかもな。
723名無しサンプリング@48kHz:2009/07/16(木) 22:06:29 ID:gC/b8B33
今頃LA音源に興味沸いてMT-32とD-110デモ聴いてみたけど
意外に良い音しててビックリ。安いし買ってみようかな
724名無しサンプリング@48kHz:2009/07/17(金) 12:07:31 ID:idVcu/Mc
今の音源に無い”わざとらしい音”がなかなか良いよ
725名無しサンプリング@48kHz:2009/07/17(金) 12:39:12 ID:JgQOxeWb
D-110のデモ曲を聴くと、なぜかくりぃむレモンを思い出してしまう・・
726名無しサンプリング@48kHz:2009/07/17(金) 12:45:14 ID:BVQxZO5E
ろんりーろんりーろんりーろり〜

・・・って、それはレモンエンジェルか。
727名無しサンプリング@48kHz:2009/07/17(金) 17:43:14 ID:JgQOxeWb
>>726
それでもいいんだけど、80'sビデオアニメ作品のBGMっぽいというかね。
728名無しサンプリング@48kHz:2009/07/25(土) 15:47:10 ID:dLARkTG2
MT32買ってきたんだが、MIDI-IN OUTが壊れて、Demoしか聴けない。
729名無しサンプリング@48kHz:2009/07/25(土) 16:04:59 ID:HnStdAH0
すげえ、なにに使うんだ、その箱w
昔メタリカのビデオで爆撃にやられて全身の感覚を失った兵士の話が
出てきたが、あんな感じ?毎日「殺してくれ」と心の中で叫んでいるという・・・
730名無しサンプリング@48kHz:2009/07/25(土) 17:44:53 ID:TQWw4BHX
( ゚д゚)ポカーン
731名無しサンプリング@48kHz:2009/07/25(土) 22:47:01 ID:3MgU4wkc
One 懐かしい〜っ
732名無しサンプリング@48kHz:2009/07/26(日) 00:28:32 ID:j5ZTwAip
そのMT32は、「こんな役立たずな私はいっそのこと破壊してくれ」
と叫んでいるんだよ。毎日こころのなかで。ウッ・・・(涙)
733名無しサンプリング@48kHz:2009/07/26(日) 01:24:53 ID:3fYKwxMb
フォトカプラかなんかがぶ壊れてるんじゃないの・?
734名無しサンプリング@48kHz:2009/07/26(日) 07:49:10 ID:OTUJRnrU
朝っぱらから、蓋外して、MIDI端子周辺の基盤トレースしてみた。

http://imepita.jp/20090726/274720
白いSHARP PC910がIO端子両方に接続してるみたい。
こいつがフォトカプラか、これが切れてるのかも。
735名無しサンプリング@48kHz:2009/07/26(日) 15:38:21 ID:TG4/wOVL
この頃の機器はまだ自分で部品付けられるけど(部品があれば)
最近のは集積度が高すぎてダメだ
736名無しサンプリング@48kHz:2009/07/26(日) 17:07:53 ID:csH4vIgv
チップ抵抗じゃないんだね
737名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 12:34:22 ID:/TODcLHg
そういや、MT-32ってMIDI INが2ch.からっての知らなくて、最初鍵盤繋いだときに
全く音が鳴らなくて焦ったな。。
738名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 19:06:38 ID:Zb42LFv2
確かに、
使って無いシンセってメタリカONE状態ですね
音を出さないなら捨てるか壊すかしてくれ〜っ
739名無しサンプリング@48kHz:2009/07/31(金) 14:33:25 ID:xCcEtomB
使わないシンセや機材は売って野郎!
740名無しサンプリング@48kHz:2009/08/01(土) 19:57:39 ID:k6voXSL+
PG10入手記念あげ

ひさびさにD-110に火を入れよう。
でも取り説読んでもよーわからん。
741名無しサンプリング@48kHz:2009/08/03(月) 18:48:16 ID:5v3YmDNS
いらない物は・・・米兵へ売ろう!


LA音源は・・・俺に売ろう!
742名無しサンプリング@48kHz:2009/08/03(月) 20:39:33 ID:Limj3oDH
LA音源の魅力って何?
743名無しサンプリング@48kHz:2009/08/03(月) 22:07:47 ID:vy8r0ewy
744名無しサンプリング@48kHz:2009/08/03(月) 22:07:48 ID:JGYh/Hnt
キビしい質問‼

745名無しサンプリング@48kHz:2009/08/04(火) 09:52:50 ID:R1js8kt3
>>742
昔を思い出して切なくなるところだよ
746名無しサンプリング@48kHz:2009/08/04(火) 12:51:51 ID:HkwmIHw1
LAの音は12月に聞くと何故か悲しくなってくるんだぜ?
747名無しサンプリング@48kHz :2009/08/05(水) 00:09:02 ID:haYUAj6i
>>742 強いて言えばFM音源とは違うニュアンスの音が出せること
あと、ロックバンドだとDX7より重宝される本物に近い音が出せること
ぐらいしか思いつかん。
748名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 01:24:11 ID:fKU3Vvji
本物に近い音は、今はDAWで本物を加工出来るので(ry
749名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 11:45:10 ID:STEhwiqw
LA音源を使っている
と言える魅力がある。
750名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 22:05:45 ID:iIWXkc6j
ロサンジェルス音源があったってことはニューヨーク音源もあったんですか?
もしかしてそれがFM?
751名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 03:00:49 ID:JTOFpflY
よくアーティストがロスにレコーディングに逝くのもLAだかららしいな。
葉っぱ吸ってるのは内緒だが。
752名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 09:19:49 ID:uSFTomfE
誰かV-synthにD50カード挿してる方いますか?
これだと本家では出来ないリアルタイムのパラメータ変化とか色々出来るらしいんですが。
753名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 12:46:51 ID:gn6Ntxqv
あっちで聞いたほうが早いかもな

サインは(´・ω・`)V-Synth Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1175186789/

VariOSスレで聞くより早い…と思う。
754名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 20:24:20 ID:NJ+wAjfu
XT
755名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 20:25:01 ID:NJ+wAjfu
XTにはプリインストール
756名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 00:31:30 ID:+TmrMQ7x
D-50のファクトリープリセットはどれもこれも神掛かってると思うのは俺だけ?
757名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 00:33:04 ID:OOM/KTXj
>>756
何か憑いてるんだよ、そのD-50。
758名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 18:35:15 ID:3nQO/NkN
(´;ω;`)D-10タソ・・・

http://www.youtube.com/watch?v=uKvVu2PWEG0
759名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 20:11:43 ID:mFODrd41
自分の1stシンセはB500なんだけど(理由は言わずもがなw)
プリセットの中にD-550のコピー音色がいくつか混じってるw
フィルターこそないけどDASSとLAって基本的な音作りの理念は似通ってると思う…のは俺だけ?
760名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 00:43:46 ID:5ACNhQAd
>>758
一体何の恨みがあって・・・

>>759
KORGのPCMシンセにも露骨なD-50コピー音色あったなー
761名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 02:39:33 ID:dZ/V37Hx
>>758
米国は一人当たりの楽器購入世界一らしい。

なるほど、こういう使い方があるとは…。
762名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 04:46:42 ID:UuNgT1+A
まあ家も広いしな。日本じゃ買っても置く所が無い。
763名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:21:55 ID:CZAIfUFM
D-110ってPCM片使わないとMKS-50みたいなもんなのかな?
764名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:32:45 ID:+0pT0hVA
確かに似てるとこはあるかも。どっちも妙な太さがあると思う。
ただフィルタが違う(違うよね?)からやっぱ音はちがうかなー。

MKS50は ずもももももっ ぶしゅー って感じで
D110は ぶぶぶぶぶぶ みー って感じ
765名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:26:00 ID:jEIJjhSn
フィルター以前の問題です。全然違います
766名無しサンプリング@48kHz:2009/08/31(月) 16:38:08 ID:0qW6cA6Z
正直、PCM片があっても、ピアノの音はその辺のアナログシンセで作った音と聞き分けつかない
767名無しサンプリング@48kHz:2009/08/31(月) 20:23:01 ID:d8QCZ21t
だが、そこがいい。
ブラス系でもストリングス系でもDCOアナログっぽい音。
768名無しサンプリング@48kHz:2009/08/31(月) 21:16:11 ID:ReCmEFTA
LA音源の音色が入ってるVSTiってある?
アナログとPCMの中間ぐらいに挟まって、ちょうど無視されてる気がする
769名無しサンプリング@48kHz:2009/08/31(月) 23:51:57 ID:UFfDRUQ2
ウェーブテーブル系はLAの進化版と言っていいんじゃない?
770名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 08:35:26 ID:0hVMwtKh
いや、LAがサンプラの簡易版だから。
771名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 13:01:18 ID:AdbjGBcF
V-SynthのD-50どうなん?
772名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 10:46:04 ID:qo50NvWC
↑誠に残念ながらLA史上最強です。( ^ ^ )/□
773名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 16:56:30 ID:EK2fU2hB
ソレに触れてはいけません!
(~_~;)
774名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 12:03:05 ID:9EJaXU4+
地雷を踏んだらさようならヽ(;▽;)ノ
775名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 12:18:36 ID:i1n1G50/
地雷は踏んだときじゃなく離れたときに爆発するんだ
だから踏み続けていれば大丈夫
776名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 01:09:48 ID:ALGeNCQK
地雷の上にも三年(継続中)
777名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 01:17:55 ID:gBJqVH3N
即時起爆するのもあるし、人体判定して起爆するのも有るし、時間差で不発と油断させといて起爆も有る。
778名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 08:26:09 ID:RnT/GoKx
そもそも踏まなければどうということでもない。
779名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 08:59:47 ID:gN+AApNH
まさか>>774のネタ元知らないってことはないよね・・・
780名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 07:35:37 ID:2N0o9BVk
気づいた時には踏んでるものさ。
781名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 10:12:07 ID:YFxM8BaF
ていう事で、VーSYNTHとXTの話題は禁止としゅる!
_φ( ̄ー ̄ )
782名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 11:13:43 ID:ZYAT0/az
最近D-110手に入れたんだけど例えばD-10用の音色カードって
PCM波形が含まれてるの?
それとも内蔵の波形でやりくりするパッチが入ってるだけ?
783名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 23:50:05 ID:1Jah/WLu
カードで波形供給は無しよ。
784名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 00:29:13 ID:XWPGUfqg
この当時にPCM波形を供給できたのはRS-PCMカードだけじゃないかな。
785名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 01:16:05 ID:TPp8/kMe
D-110の音色カードってなかなか無いよなぁ。U-110のはよく見るけど。
D-110用のは一応3枚は持ってるけど、Roland純正だけでどんだけ出てたか知ってる?
786名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 01:21:30 ID:85Gyf0Uk
CM6がエディットできるWindowsのソフトって無いかね?
てかCM6をRCPに組み込めるWindows用のソフトって(Ry)
787名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 21:32:48 ID:i4U7F3ZC
さまざまなVAを触ってると多分誰もが
「アタックノイズのバリエーション欲しい」とか
感じると思うんだが、そうなるとLAは偉大な音源だよね。
788名無しサンプリング@48kHz:2009/09/21(月) 20:22:01 ID:g9IVYrWC
新型LAシンセ出ないかな〜。
789名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 13:22:21 ID:72sgSg5k
LAシンセと同じ事が出来るハードやソフトが今は一杯有るよね。
LAシンセにこだわる理由は?
790名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 13:33:37 ID:+Ce6nElX
今のシンセだとLA的なことやるのに特化した波形片じゃないし
いかにもな80年代的音色がD-110なら3000円から手に入る

似たような理由でU-110or220なんかもサンプルの区切り方が
微妙に今のシンセとはちょっと違ったりでおもしろい
こちらはほとんど音を弄れない分まんま当時の音色を再生する
プレイバックサンプラーだね
リアルじゃないけど音の立つ生楽器(リズムや弦)が音色カード
のも含めまだまだ使える
791名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 13:55:11 ID:lmMgdEB4
>>789
D-50と同じ音が出せるソフトシンセがあるなら挙げてみてくれ。
ハードはV-Synthがあるけどな、でもちょっと違うし。

「LAシンセと同じ事が出来る」等と言う輩は実機の音を聞いたことあるのだろうか?
音源方式だけ見て語っている気がしてならない。あの音は唯一無二の音。
792名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 17:30:27 ID:Fw4lXr/7
低bit&周波数のサンプラがマニア受けするのと同じだよ。
サンプルがローファイだからというより、内部処理がローファイだからこそ出る音というのがあるんだよ。
後掛けのローファイフィルタとかでもその味は出ない。

つまり、俺達LAが好きなんだよ。
793名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 18:29:40 ID:nLw9bZIO
個人的にはローファイっていうよりは、波形がショートループな感じが好きなんだよね。
M1の音なんかも好き。
794名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 19:15:21 ID:mbadjxFF
じゃあ、V-SYNTHはローファイじゃ無いのがいけないの?
795名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 00:40:36 ID:JxCBv8iZ
>>794
マーシャルのアンプが回路的に正しくなくても受けるのと同じ。
796名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 14:36:05 ID:ncmjoLHY
LA音源の匠達よ。
ヒマなら参戦求む!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1252054363/l50
797名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 00:44:18 ID:UQnYpNe3
>>796のスレでD/A云々って書き込んだ者だけど、安いシンセでも
味のあるシンセはあるってのはD-110とかのことなんだけどね。
798名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 12:00:34 ID:GO3yG1L2
練習スタジオとかに未だにD-50とかあって使うときあるけど
なんでか知らないけどリバーブとか使わなくても湿っぽい艶があるんだよな。
使える音の種類はそんなに多くないけど。
799名無しサンプリング@48kHz:2009/10/12(月) 21:33:28 ID:qWAyiJzw
そろそろ保守っとくタイミンかな
800名無しサンプリング@48kHz:2009/10/13(火) 10:29:50 ID:1AJnZ//m
>>798
内蔵のリバーブがかかってるってオチじゃないよね
801名無しサンプリング@48kHz:2009/10/13(火) 17:55:40 ID:P1GxO+gQ
ええとMT(CM)系の話題で申し訳ないんですが
PGシリーズはMT(CM)の音色も、全パラメーターで表示を読み替えずに使えるんでしょうか

80'コンシューマー=MT(CM)を極めたいと思っているモノで
ちょっと普通の人と(使い方や目的が)違うんで変な質問かもしれませんが
あるいは今ならベリンガー他の多目的MIDIコンを使う方がよさげでしょうか

あともう一つ
CM(MTもそうかもしれませんが)だと2chのフォンアウト
(たぶんアンバランス)がメインのミックスOUTで
それ以外にヘッドフォン用ステレオアウト
(ここにボリュームつまみが載ってる)が一つという仕様なのですが
こういう機種でトラックパラってMTR/DAWに録る時ってどうするのがよいんでしょうか

トラックごとに片チャンへパン振り切って、
録ってからMTR/DAW内でパンを再設定するぐらいしか思い浮かびません
あとその場合、内臓EFFは切って録ったほうがよいのでしょうか

D50のお話を伺っていると、存在感重視ならかけ録りもアリ、みたいな流れだと思いましたが
実際みなさんはどうされてますでしょうか
802名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 01:51:01 ID:43LQZlDu
>>801
パラ?
16トラック出したいなら16回再生すれば良いだけだろ?
803名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 02:01:34 ID:fvQrv37P
>>801
>>802のやり方も良いが、16回も再生するの面倒だろ?

16台用意すれば良い。
俺はCM-64だけど15台使ってパラ録りしてる。
804名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 02:21:44 ID:VDtJ9cBc
MT極めるとかの意味が分からん
805名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 02:35:05 ID:IM9gO7Cx
今更過去を振り返ってもねえw
806名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 09:51:51 ID:fvQrv37P
>>805
ここはゆとりの来るところじゃない

「今」は「過去」の積み重ね。分かるか?分からないだろ?君には。
807名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 10:06:16 ID:lEcm0KTq
>>802-803
録音する時はステレオで録ってますか?
そのままステレオでコンプかけたりEQしたりミックス(エフェクト含め)されてますか?
あと内臓のEFFはどうされてますか?

PGの方も、MT(CM)系で試してみたことある方、
それから他社製のMIDIコンを使用して音色編集されている方がおられましたら
レスお願いします

それ以外の方はこの話題をスルーしてスレをすすめてくだしあ
808名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 10:16:37 ID:k28Rt0IM
正直D-110とPG-10のセットでいいじゃんと…
パラ出しも出来るし
809名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 10:22:05 ID:lEcm0KTq
いやいやそこは譲れないんです
コンシューマー機でかつ一台の限界にチャレンジすることに意義を見出してまして
本当は複数台でやると発音数やパート数の限界もわからなくなるので
なるべくそうもしたくないんです

イメージとしては、「あの頃の自分の為に曲を作る」ってイメージなんですよ
ま、人さまにとってはどうでもいい話だとは思いますが
810名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 10:29:18 ID:lEcm0KTq
連投すいません
もっと正確に言うと「あのころ憧れたマエストロ達へのオマージュ」って感じです
811名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 11:57:58 ID:EekfE7D/
「あの頃の自分の為に曲を作る」
だと協力してやりたい気になるが
「あのころ憧れたマエストロ達へのオマージュ」
じゃどうでもよくなる。
812名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 13:39:30 ID:IM9gO7Cx
パクりたいだけじゃなあ。
813名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 16:35:13 ID:weQaANmy
16回再生する気力も無い。複数台重ねることも拒否。
で、よく読んでみたらゆとりのアニヲタか。
どうせ聞き専だろっwww
当時を再現したいならエフェクタかけのステレオミックスアウト。
814名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 16:47:48 ID:ATVZlTEN
MT-32を極めたいと言う割りには、パラで録るとか…
当時、MT-32をパラ録りして外部エフェクト掛けてる奴なんかまずいねーぞ。
そう言うことならステレオアウトから一発録りが良くないか?
815名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 17:25:46 ID:lEcm0KTq
>>811
その気持ちはオレもわかりますよ
ただ現状で当時のマエストロの足元にも到達してませんので(技術的には)
表現の違いですが「胸をかりる」って感じが近いかもですね
ただ、気持ちの面では負けないようにいいもの作りたいって思ってるんです
そうでなければ今やる意味がありませんので

>>812
オマージュは本来パクるって意味じゃないんですが
2ちゃん界隈だと裏読みする/されるのがデフォでしたね
オレが作ってるのは完全オリジナルです(一応)
もちろん音楽的に独創的で完成度が高いという意味ではないです
が、明らかなパクリではありません
もうスレとはほとんど関係ない話になってきましたが

>>813
当時を再現したい訳でもないです
当時にも可能だった技術を駆使して
当時は(オレには)作れなかったものを"今のオレが作る"ってことですよ

当時のオレ vs 今のオレ (ただしルールは公平に)ってことです

>>814
当時いなかったからこそ今やる意味があるのだと(一応)思っています

メインがステレオミックスOUTのみでエフェクトが音作りの一部になってる機種って
別にCM系だけに限らないと思うんで何かご存知の方がおられるかと思って尋ねたんですが
ステレオ一発録りが意見として大勢で驚きました

ステレオ一発だと事実上ミックスができないので、例えどんなにマスタリングを頑張ったとしても
結論から言うと音圧が低く、ピークが来るともってかれてしまうような音
あるいは音圧が不安定なミックスになってしまうんですよね
816名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 17:44:16 ID:ATVZlTEN
MT-32はそう言う機種だしな、パート事にコンプとか掛けたいなら、やっぱD-110とかのほうがいいと思う。
MT-32でも内部で音量バランスとれるし、パンも振れるしミックスができないは言い過ぎじゃね?
当時のMT使いはそれだけで曲作りしてたぞ。

話しずれるけど最近ミックス、ミックスって言い過ぎだと思う。
ミックスの前にボイシングとか音域とかアレンジがおかしい曲多いし。
817名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 17:50:41 ID:lEcm0KTq
>>816
仰りたいことは分かります
別にオレのアレンジが神だと言うつもりはありませんが
凡庸なアレンジでもそれなりに聞けるように最低限のミックスはしたいです

最初からその選択肢を投げ捨てて全てをMIDIでやると言うのは
それこそ「当時を再現したい」という方の進まれる道だと思いますので

。。。スレチすみませんねぇ、こういう流れは意図してませんでした
818名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 18:12:56 ID:ATVZlTEN
いや、あえてMT-32だけで作りたいと言うのであれば、外部のエフェクトに頼らずに作るのも良いかと思っただけで…
MIDIだけで工夫するといろんな技術が身につくんじゃない?…たぶん
819名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 18:18:43 ID:lEcm0KTq
ええ、それもよく分かります
自分はPSGのMIDIディレイなんかに感動したクチなんで

ただエフェクトに頼るというつもりもそれ程ないんですよね
(EQ/コンプも"エフェクト"だと言われたら困りますが)

音圧について色々言うのは、CMの出自上、比べられる相手として当時のレゲー
=他のMT-32対応局やPSG、そしてFMが出てくることがあるからです
PSGやFMは音が潰しやすいので音数が少ないのに滅茶苦茶音圧高かったりするんですよね

それが音楽の全てとは言いませんが、PSGやFMと比べられて、
「CMだからショボイんだ」と今の子供に思われたら悲しいのでミックスはしたいんです
820名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 18:37:45 ID:ATVZlTEN
ゲーム機のPSGとかFMってそんなに音圧あるかなぁ〜?
ゲーム機独自の質感はいいんだけど、だったらMTも負けてないと思うけど。
とりあえずトラックレイヤーとか工夫してみたら?レイヤーの方法もいろいろあるし。
821名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 20:28:41 ID:lEcm0KTq
すいません婆さんに飯食わせて風呂入れてました

レイヤーいいですね
ただ発音数が24なんで、D50みたいに一音入魂的には難しいですね
オレとしてはレイヤーするならパートを一つ増やしたいってのが本音ですね

PSGは強いですね
音程感も出にくいというか、どんな不協和音もハーモニーみたいに聞こえますし
音色/音域で悩むこともほとんどないでしょう
その上で潰しやすい音なんですよ
(潰しても元から音に輪郭がない(歪んでいる)ので気にならないと言うべきでしょうか)

どうでもいいですがすごいIDですね>ATVZlTEN
822名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 20:33:47 ID:q+JY1/8H
80年代コンシューマー君は、ぐだぐだ言わすにMT32単体で挑戦した方がいいよ。
そもそも、ゲームの拡張外部音源に、ミックスとかEQとかコンプなんか噛ませて聞いていた奴はいないだろ。

頭でっかちな奴が空回りして、一歩も前進しない感じだな。
823名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 20:38:37 ID:lEcm0KTq
いやいやもう一歩も二歩も歩き出してコケまくってます

先日ボカロを購入してニコニコデビューもしました

NMMでうpしたら音圧がヘロヘロでミックスやり直したんです

もちろん結果(再生/コメント/マイリス)は惨憺たる状況でした

あ、ここで晒すつもりはありませんのでご報告のみで、悪しからず
824名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 21:20:50 ID:ATVZlTEN
MT-32の発音数は32音だよ。
PSGとかFMってMSX2って感じで俺も好きだけど、音圧ある電子音が欲しいならアナログシンセがいいんじゃない?
MT-32なら尺八の音色をベースに混ぜると太くなるって聞いたことあるな。
825名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 21:24:28 ID:lEcm0KTq
たぶんリズムが別になってると思います>32

MSXはトラウマがあるんですが、Yamahaの某FMシンセカートリッジを所有しております
(ニコニコその他のFM人気が凄すぎて逆に興醒めしてしまい、今は押入れで寝てますが)

尺八ですか、情報ありがとうございます
ちょうど今シーケンサー走らせてたので試してみますね
826名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 21:39:02 ID:NxkSKFFQ
尺八されると太くなる!
827名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 21:47:53 ID:lEcm0KTq
なんとなくオーケストラっぽい減衰のあるベース音になりますね
ベースに少しサステインが欲しい時はいいかもですね

オレは説得力のある(キャラの立った)パートは作れないので
代わりにパートを重ねるタイプの作風なんで
ベースに2パート使えるようになるのはまだまだ先のような気がしました

ただどこかで聞いたような感じで、ZOOMとかのVGMですかね(←昔好きだったんです)
今後は尺八混ぜたベース音をどこかで使ってないか聞きながら探してみようと思います
828名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 22:16:15 ID:IM9gO7Cx
ぐだぐだ言う割には曲がでてこないよなw
ぐだぐだ言ってないで曲作れよ。
MT32にこだわる割にボカロってwww
829名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 22:24:16 ID:lEcm0KTq
まぁ2ちゃんはぐだぐだ言うための場所ですし
オレは作業しながらPC切り替えてレスしてますから

ボカロは自分が歌ものを作るようになって、
歌って下さる方へのお手本入力用としてそもそも購入しました

その頃オレが考えていたのは、
今CM系でインスト作るというのは(それで今の子らの心を掴んで先ず聴いてもらうというのは)
なかなか難しい状況なのかな、ということでした

きっかけがないと目(耳)にも留まらないのが今の時代ですよね
830803:2009/10/14(水) 23:24:06 ID:GEuDoan9
>>807
15台のCM-64からそのままステレオづつQDCに送って
計30トラックで録音してますよ。
QDCには直でノーエフェクト、ノーダイナミクスで収録して
後でトラックダウンしながらエフェクト・ダイナミクスをかけてます。

内臓のエフェクトは勿論切ってます。
831名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 04:28:15 ID:8ZM14KBg
>>829
レイハラカミ(MT/CM)氏でしたか。
83280'少年:2009/10/15(木) 09:05:43 ID:1bXu4wih
>>830
fairlightですか
MAの方かそれこそ達郎さんか向谷さんでしょうか
上にはSSLなんて仰る方もいらっしゃいましたが

ステレオコンプとかEQ→ミックスというのは正直言って抵抗がありましたが
オレの頭が硬いのかもしれませんね
考え直してみます

>>831
その方は確かハチプロを使われていたように記憶してますが
オレは全くの素人でして、オレ自身も作っている音楽も
残念ながら何もたいしたことはありません、悪しからず
833名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 13:00:51 ID:V5ifkU3v
>コンシューマー機でかつ一台の限界にチャレンジすることに意義を見出してまして
なのにパラ録りしてミックスダウンしたいとか、
外部ミックスダウンはするけどD-110はコンシューマ違うとか、
あんた矛盾しまくりの定義に自己陶酔してるよ。
834名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 13:04:52 ID:mLVQmbiT
昔のPCゲーの再現みたいなの目指すならMT-32一台完パケでいいじゃんね
首尾一貫しないオレ定義なんて誰も興味ないわ
835名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 13:38:51 ID:g8Xjayzq
一貫性が無いとか責める気は無い。けど、選択肢を増やすとそれだけ手間が増えるから
MT-32一台で良いと思うね、趣味なんだし。
836名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 13:56:50 ID:mrETm9oP
俺の原点は、PC8801MA2+MPU-401+CM-32L+カモンRCM-PC88だ!

RCM-PC88上で音色がエディット出来たから便利だった。
83780'少年:2009/10/15(木) 18:13:06 ID:1bXu4wih
>>833
半ばどうでもよくなりつつありますが。。。
一応オケ部分は一台で作っています
録る時にパラって録るだけです
そういうことは当時からやっている人がいましたし、
当時の雑誌でも特集が組まれたりしていました
ただ当時のオレはMTRだのDAWだのOUTBOARDだのを手に入れることが出来なかったというだけです

外部ミックスダウンというのはよく分かりません
D-110はコンシューマーではありません

>>834
インスト=CM-32L一台で(メロディラインも含めて)曲を完成させ、
公開時にはメロディをボカロに置き換えた仮歌verをニコニコにも置く(置いた)、ということです
自分では首尾一貫したオレ定義のつもりですが、理解してもらえなくて残念です

>>835
CM-32Lですが一台でやってます

>>836
オレはx68とCM-32Lでした
ソフトはシャープ純正で楽譜入力の。。。
838名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 20:14:12 ID:8ZM14KBg
電波ソングを作るスレがありますので、そちらに移られた方が良いかと思います。
839名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 20:14:19 ID:Xiothcc/
典型聞き専。
840名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 20:59:07 ID:3fcFs+Ji
>>837
>ただ当時のオレはMTRだのDAWだのOUTBOARDだのを手に入れることが出来なかったというだけです

80年代はDAWは無かったでしょ?あったとしても一般人には高値の花

>D-110はコンシューマーではありません

コンシューマーだと思うが。。。
もしかして平成生まれの釣り?

84180'少年:2009/10/15(木) 21:09:01 ID:1bXu4wih
>>838
だいぶ前ですがロムってたことはあります
DTM板では珍しく結構職人が集まっていたスレでしたよね
ちょうどテクノポップブーム前夜でその頃は活気があったのですが
その前置きから察するに、今は相当すさんでいるんでしょうね。。。

>>840
"オマージュ"と同じように、あなたとオレでコンシューマーという言葉の定義が違うんでしょうね
ですがそんなことをこのスレで議論することに何の意味も価値も感じません
842名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 21:37:50 ID:mLVQmbiT
>>841
とりあえずスレ違いだから他所でやってくれない?
84380'少年:2009/10/15(木) 21:43:24 ID:1bXu4wih
>>842
一応本筋はMT(CM)系の録音についての話なんで
できたらそっちの話を振ってもらうか、
そうでなければスルーしてもらえますでしょうか
84480'少年:2009/10/15(木) 21:56:26 ID:1bXu4wih
連投すみません
今一つ問題が自己解決したっぽいのでお知らせします

今たまたまDeep SynthesisのMT-32の項目を流し読みしていたんですが
PG-1000はMT-32にも使えるみたいなことが書いてありますね
正確に言うと「多くのSysExを共有している」ですが
パラメーターとして無いものは使えないという感じなんでしょうね

さてどうしたものか
845名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 22:07:27 ID:zc0oXnZL
X68000とかZOOMとか平成生まれじゃないだろ。
84680'少年:2009/10/15(木) 22:13:05 ID:1bXu4wih
尺八ベースはひょっとしてシステムサコムかなぁ

でなきゃウルフチームか
847名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 22:16:05 ID:zc0oXnZL
当時のゲームミュージック関係に載ってた技だよ。
定番的に使われてたらしいが、詳しくはシラネ。
84880'少年:2009/10/15(木) 22:21:54 ID:1bXu4wih
そうなんですか
どちらかと言うと個人的には くねくねするリード として使いたくなりました
エディタ/ライブラリアンも先程(洋物ですが)ゲットしました

あとはPG-1000か汎用のMIDIコンにするかだなぁ
どうすべ
849名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 23:43:46 ID:+1DxdEXH
っていうか、D-110にしてもCM-32Lにしても、どっちがコンシューマかというと、
結論からいくとどちらもコンシューマじゃないんだよね。
コンシューマ向きかどうかという面では、今、この瞬間に
一般的に使われる状態ありきで語られることなのであるから。
コンシューマの定義がどうのとか言ってるけど、自分語はほどほどに。
850名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 00:04:54 ID:v5UE38gS
オレ定義オレ用語だらけの日記はスレ違い
誰ともコミュニケーションとる気ないじゃん
851名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 00:34:34 ID:yuwWdPmZ
音響機器にはコンシューマーとプロシューマーの規格上の差異があるよ
アンバラ/ピンOUTとバランスOUT/PHONE/XLRとか
オプティカルSPDIFとコアキシャルSPDIF/AESEBUとかね

アンバラ-20のCM系は明らかにコンシューマー機
一般の電気屋でも売ってたでしょ

もちろんプロシューマー機でも便益を重視して
コンシューマーの規格を一部採用することはあるけどね
852名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 01:11:01 ID:TsU5Qqth
>音響機器にはコンシューマーとプロシューマーの規格上の差異があるよ

最初にコンシューマーって言い出した時には、規格の話じゃなかっただろ。
それを今になって突然、規格の話でしたって言われてもな。
853名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 01:17:05 ID:wR2ahirm
コンシューマが所謂当時のDTM音源を指すのなら意味は何となく判る。

当時はDTMと言う音楽スタイルをRolandが提唱し始めていた頃で、
DTM用音源とそうでない音源には確かに線引きがあった。

MT-32やCMは前者、D-110は後者の位置づけだった。
カタログもDTM系とRoland総合カタログ系で別になってたし。
854名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 01:19:14 ID:v5UE38gS
MT-32は最初はもっとマルチ用途な感じだったけどミュージくん
パッケージ以降はPCとセットな印象
855名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 01:24:18 ID:yuwWdPmZ
>>853
そうそう、あとは流通

この10年くらいで家電のメガストアの中にもプロシューマーの流通を扱う店舗も出てきたけどね
856名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 01:55:06 ID:qK/A4viX
ちょっと待てMT32の時代にDTMという言葉はまだ存在しない。
857名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 02:50:07 ID:rQDgJpzj
Commandラインが主だったからデスクトップなんて概念はまだ無いだろ。
ベーシックマガジンだと、コンピューターミュージックとか呼んでいたような。
858名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 04:06:07 ID:6deYYOuf
ミュージくん/郎のカタログとか5インチFDとか残ってるけど引っ張り出すのが面倒だから確認しない

DTM音源へのこだわりはオーディオデータでなくシーケンスデータでの配布で示すべきだ
というのが俺の考えだな
859名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 08:38:44 ID:AvkWiTE5
>>858
完全に同意
860名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 08:51:58 ID:H05XDl1C
DTMという言葉自体はミュージ朗あたりからかな。
デスクトップというのは元々「机の上で完結する物or事」を指していたんだが、最近はGUI用語になってるのか?w
まぁデスクトップに対して、膝の上で出来る物or事をラップトップと呼んだりとかな。
861名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 12:52:35 ID:38Fakjge
プロシューマーというわけのわからん言葉にだれも突っ込まないのはなぜなんだぜ?
862名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 13:44:15 ID:Mt0tFnsN
>>861
わけがわからないのは言葉じゃなくて、使い方を間違ってるからだろう
863名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 14:30:13 ID:5wgZthN6
みゅーじ郎の時代は「DTM」じゃなかったんだよ。
864名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 14:48:03 ID:As27jFqt
箱にdtmぐらい書いてそうだが。
865名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 15:30:02 ID:qYDJJfoE
これ見てたらD-50欲しくなっちゃった
http://www.youtube.com/watch?v=5p6-y6Yk2E8&NR=1&fmt=22

でも我が家にはD-110があるのでこれで我慢(´・ω・`)
866名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 15:34:33 ID:yuwWdPmZ
>>866
完全に同意
867名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 17:25:42 ID:H05XDl1C
>>866
二重人格じゃなければ当たり前だろ。
868名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 19:12:36 ID:rQDgJpzj
1988年2月号のキーボードマガジンだと、スタインバーグ コンピューターミュージックシステム。
1990年4月発売のコンピューターミュージックマガジンの表紙には、FOR DTM MUSICIANって書いてある。
中のミュージ老の広告には、デスクトップミュージックの文字があるね。
869名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 19:19:34 ID:yuwWdPmZ
もういいよそういう不毛な語義だのあっただないだの議論は
スレ違いで、つまらない上に、100%どーでもいい
870名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 21:32:17 ID:ag/b9TMy
D-50で弾いてみました

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8464971
871名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 21:54:22 ID:vBmArUPB
今現在うちにあるみゅーじ郎の箱には
DTMS
って書いてある。
872名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 02:39:26 ID:lL/RF38A
安いイメージがあったミュージ朗って、今、広告見ると高いな\158000だったのか。
873名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 04:46:04 ID:yaVFGONJ
>>866
書き込みまで重ねる事はあるまい
874名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 07:32:12 ID:bFj7gIHX
>>870
いいね。
D-50欲しくなりました。
875名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 07:34:17 ID:C4YeGeb0
>>865
ああいいなあ、エピックソニーは凄かった
876870:2009/10/17(土) 08:41:11 ID:ZxzwKnAb
流れ切ってすみません、見ていただいて恐縮です、感謝。

マイク撮りなので雑音が入ってるのですが、今回の
音色は自分でもおお!っとなった次第です。

あの音色は、なんて事ない、アッパーストリングス+
ロアーヒューマンボイスのデュアルなのですが、
あれこれ作り込むより単に組み合わせをいじるだけで
以外とイケます。


発売当初からのつきあいです。すでに音作りの限界感じ
ヤマハ系の音が恋しくなりながら惰性で所有してますが、
もうD-50と心中します。
877名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 10:37:33 ID:15MDjiuV
>>876
D-50は単一音色でオクターブ奏法で弾く時に気持ちの良い音色が多いですよね。
自分もD-50の音色じゃないと新しい曲のイメージが湧かないです。
878名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 12:17:48 ID:F/46hc1S
DX7の音は今聴いてもかっこいいよな
879名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 14:34:06 ID:se6nZiuH
D-50とDX-7とS-50で完璧と思っていた
ときもありました。
880名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 20:52:05 ID:haqrMe59
DX7IIの上にD-50を乗せる。これに憧れたな。
学生だったのでV2にD-110を繋いでいた。
881名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 20:56:32 ID:Mon/Jq6y
>>880
ああ良いねえ、V2にD-110ってのもリアルだw
頑張ってもせいぜいV2にD-10程度だったよね現実は。
882名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 21:10:11 ID:PTdZsw20
VAとか進化してっても、アタックノイズの
バリエーションが薄いと限界を感じる。
そうすると、LA音源の完成度に改めて感服する。
883名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 21:41:29 ID:qwxSnQu9
LAって元々技術的妥協の産物だったんだけど音自体は魅力があった
魚を生で保存する技術がなかったから干して乾燥させたら
意外と生より旨かったみたいな
884名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 21:58:06 ID:XwsU5PlP
相変わらず抽象的な賛美の言葉とヤフオク/ニコつべへのリンクが並んでるな
885名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 23:18:51 ID:t9svU4WK
>>880
それなんて俺?
886名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 01:09:17 ID:s5HhKCgA
>>880
俺はD-10にTX81Zだった
887名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 04:04:36 ID:lx65MauO
>>879
これ当時全部買ったわ。(プラスKorgのM1)
学生だったのに、アルバイトで稼いだのをすべてつぎ込んだ。
888名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 05:18:38 ID:bVLc1WX5
>>879
俺も同じくM1プラスして買ったな
S-50は中古で買ったがサンプラーは時間のとライブラリー地獄になるとわかったのですぐに売ったw
当時のキーボード弾きはやることが多かったのでサンプラーは捨てた
889名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 08:54:07 ID:NHsftwqo
A-80とKX88とMIDIBOARDで完璧と思っていた
ときもありました。

音出ねえよ orz
890名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 12:18:33 ID:4CnNEI0c
>>887
定価だったら総額100万超えそう

そんな高価な趣味にバイトを全部つぎ込めるなんて
学費も生活費も全部親に出してもらえるボンボンか
単なる法螺吹きかのどちらかだろうな
891名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 13:30:08 ID:+oowpT5m
887じゃないけど、100万は超えないし、当時バブルで・・・
892名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 14:18:28 ID:5oz89GEj
>>883
その例え、かなりいいな。
893名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 15:09:19 ID:+j1Kmmxy
このスレで話題になるような機材を経験した連中は、
皆たいてい通過儀礼として、まったくのスレチであるM1時代を経由しているという、
当時の、一億総中流社会という名の必然w

今は・・・「格差社会」だっけ?(遠い目)
894名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 15:19:41 ID:edIuUW/h
DTMやりたくてMT-32に憧れてCM-64が出て欲しいと思って
気付いたら何を勘違いしてかU-110買ってしまった
895名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 17:03:02 ID:mFKTK0r4
>>894
その当時はそれで正解だったと思います
896名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 19:48:42 ID:4CnNEI0c
単に老国の社員が社費でM1買って研究したって話だろ
897名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 20:03:25 ID:GuB90IBx
へ?
898名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 20:03:43 ID:F9Sh6Tcj
はぁ?D-50の方が全然先に発売されました
899名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 20:04:50 ID:F9Sh6Tcj
M1ってDX7IIの後だよ
900名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 20:25:02 ID:4CnNEI0c
買って研究するのに後も先もあるかよ
M1研究したからのちのJVがあるんだろ

学生がバイトでそんなポンポン買えるかよ
どこのお大臣のご子息さまだよ
901名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 20:45:19 ID:F9Sh6Tcj
M1研究したからJVがある?????時系列めちゃくちゃですがな。
フルのPCMだったらM1の前にU110、U20、U220、D70とある。
この世代のやつらみんな金持ちだよ。(当時は…)
902名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 20:46:07 ID:8l4VM7Uv
パソコン買って、キーボードとMTR買ったら、100万位すぐ逝ってしまう世の中だった気がする。
903名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 20:47:05 ID:F9Sh6Tcj
カセットマルチで10万超えてたもんなぁ。で、パソコンじゃなくてQXとかMCとかでしょ
904名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 20:59:58 ID:F9Sh6Tcj
M1かM1R、D50、DX7、SPX、DAT、MCかQX、TR808とか606とかRXとかDDD1とか
で、JUNOもしくはジュピターとかJXとか、じゃなかったらMKSとか、この辺り皆あったよね。
これで100万円くらいか。
さすがにLinnやプロフェットは5なんか誰も持ってなくて、600とドラムトラックスを持ってるやつがひとりだけいたな。
905名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 21:01:37 ID:2r5nRodb
>>903
だからこそM1は凄かった・・・・・
ピアノ音、スネア音で魅了されて後先考えずに買ってしまった
906名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 21:02:44 ID:s5HhKCgA
高校の頃、死ぬ気でバイトしまくって月5万くらいだったから
数ヶ月すれば買えたよ。実際は中古とか知り合いから安く買ったりしてたけど
907名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 21:04:07 ID:F9Sh6Tcj
ローンも簡単に組めた気がするな
男の60回とか
908名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 21:06:18 ID:F9Sh6Tcj
で、FSKシンク…
いま何の役にも立たないFSKの知識…
909名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 21:07:59 ID:8l4VM7Uv
910名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 21:12:00 ID:F9Sh6Tcj
>>909
すげ〜なつかしい…
すまんかった、もうカモンとパフォーマーはあったのね
おれQX5>Q80WX>カモンだったのでもうちょっと後かと思ってた
そういえば、QX5の頃にローランドでシーケンスソフト出してたんだよな。
楽器屋のお兄ちゃんに進められた記憶がある。
DMP-7とか無意味に憧れたなぁ
911名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 21:17:43 ID:4CnNEI0c
へぇUシリーズにシーケンサーが付いてたとは知らなかった

てっきりUはSの兄弟なんだと思ってたよ

いやー勉強になるわほんと
912名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 21:18:58 ID:s5HhKCgA
>>910
俺もQX5→Q80の流れだ
その後Q80EX→Q80EX2台→Vision…
いまだにQ80EXは使ってるけど
913名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 21:20:15 ID:4CnNEI0c
>>909
TEACのAVP(今はTASCAMかな?)はすごい物価の優等生
914名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 21:21:46 ID:F9Sh6Tcj
>>911
Uにシーケンサーはなかったような…
PCMにシーケンサーが付いてたのはW30じゃなかったっけ

オールインワンをM1で研究したって話なのか?
JV1000がM1を研究したって話なのか?
915名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 21:24:28 ID:4CnNEI0c
なかったようなじゃねぇよボケ

JVが本格的なシーケンサーを積んだのがXP
それがM1研究への老国的回答だろうが
916名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 21:25:15 ID:F9Sh6Tcj
>>912
QX5ってステップ入力しやすかったよね。いまだに一番簡単だと思う
Q80EXはMIDI OUT2つに魅せられて買ったんでしょ。おれもだw
>>913
おれ、このチラシ見て一番驚くのはPCM70の息の長さだな…
917名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 21:49:04 ID:F9Sh6Tcj
>>915
うーん、逆だと思うよ
M1がDシリーズの音色を研究してフルPCMで出したシンセでしょ?
ファンタジアとかすごい研究してるでしょ
シーケンサー部分についちゃ、研究と言えるほど裏のことじゃないような…
918名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 21:57:24 ID:4CnNEI0c
898: age :2009/10/18(日) 20:03:43 ID:F9Sh6Tcj
はぁ?D-50の方が全然先に発売されました

917: sage :2009/10/18(日) 21:49:04 ID:F9Sh6Tcj
うーん、逆だと思うよ
919名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 22:07:38 ID:edIuUW/h
当時のRolandはワークステーションという形にそこまで力入れずに
パフォーマンスシンセとモジュールの二本立てって印象なんだよね
JVにしてもシーケンサ搭載モデルは少ないしXPにしても演奏性の
方がずっと重視されてる

M1以降のKORGがとにかくキーボード一体型のワークステーションを
ド真ん中のフラッグシップに据え続けたのとは印象として全然違うよ

確かにM1はPCMシンセの決定打という面以外にも一台で完結できる
ワークステーションって面が大きかったのは事実だと思うし海外では
90年代以降この一台完結スタイルがウケてKORGのシンセがわりと
普及していくわけだけどRolandはこの路線に追従しようとした印象は
あまりないんだよね

モジュールは母艦として比類の無い容量を誇りシンセは縦横無尽で
変幻自在なパフォーマンスを引き出すみたいな
920名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 22:13:09 ID:4CnNEI0c
老国のPCM路線はS(≒U)を機軸とした路線とJVとで枝分かれしている
だからJVが出た後もSのライブラリに高値が付いたりした
その意味でM1を研究して生まれた老国製の真のオールインワンと呼べるのはXP-50

Wは記録型メインのシーケンサーで当時もカセットMTRと比べられて説明されている
これはオールインワンというよりプレイバック型キーボードとでも呼ぶべき
プリプロをオールインワンで済ませようというM1の哲学とは明らかに違う
Wはよく知らんがシーケンスのカット・コピーやマルチTR RECやステップレコーディングができるのかね
921名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 22:16:32 ID:4CnNEI0c
>>919
それはMC-80を甘く見すぎ

お前が知らないことを無いことにするなよ
922名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 22:27:14 ID:wR+zEhP6
>>921
お前の思い入れなんか知らんがな。
甘く見るも何も、MC-80なんて傍系も傍系。
923名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 22:27:25 ID:9EX1l6kf
いずれにしても921が脳たりんなスレだな
924名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 22:29:47 ID:4CnNEI0c
爆笑

MC-80が傍系でQ-80がマジョリティですかw

おれが脳たりんならお前らは脳なしだろw
925名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 22:31:14 ID:edIuUW/h
なんか時系列メチャクチャやね
926名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 22:32:41 ID:wR+zEhP6
>>924
俺はQ-80がマジョリティーだなんて一言も言ってないが?
アホは勝手に爆笑しておれ。
927名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 22:33:36 ID:4CnNEI0c
あーすまんすまんMC-50な
928名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 22:35:10 ID:4CnNEI0c
>>926
ハードシーケンサーでMCが傍系なら何が主流なんでしょうか
MCの他にヤマハぐらいしか思い浮かばないのが普通だと思うんですが
929名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 22:37:07 ID:edIuUW/h
919に対してハードシーケンサの話持ち出した意図が分からない
930名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 22:38:29 ID:4CnNEI0c
オールインワンというのはシーケンサーを含むからだろ

それがM1のヒットした理由だって自分で>>919に書いてるだろ
931名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 22:40:36 ID:4CnNEI0c
ちなみにXP-50はJV+MCというのが当時からの売りだったマシン
932名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 22:42:15 ID:9EX1l6kf
それJV1000
933名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 22:50:02 ID:4CnNEI0c
>>932
JVは1000だけ
(それでもおれは"JVがM1研究の答えだ"と言ったつもりだが)
まJV1000とXP-50の違いをここで議論するつもりもないが
934名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 22:56:19 ID:edIuUW/h
MC80がどうとか言ってるが発売何年よこれ?
時系列メチャクチャで何が言いたいか分からないね

RolandはM1研究といえるほどの目配せもとくにした形跡ないし
ワークステーションにはたいして力入れてないよ
935名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 23:00:49 ID:4CnNEI0c
MC-50って書いてあるのが読めないのか

だからどうして目配せまでお前が把握してんだよw
妄想スレ違いでスレ占拠するM1基地外は今吊って今逝けよ
936名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 23:01:02 ID:9EX1l6kf
M1からJV1000まで5年もあるんだよ(゜∀゜;)
それって「ファミマはセブンイレブンを研究しただろ!」って言ってるようなもんじゃ…
937名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 23:02:44 ID:9EX1l6kf
ファミマはセブンイレブンもローソンもミニストップもヤマザキデイリーストアも研究している
938名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 23:05:14 ID:4CnNEI0c
M1からJV1000まで他のメーカーも平行して他のシンセも何も出てないなら
機種分析、ターゲット把握・設定、研究開発して製品化するまでに5年はかからんだろうな
939名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 23:06:36 ID:4CnNEI0c
並行な

あーうぜぇ
スレ違いの通過儀礼男には2分後に即氏して欲しいわ
940名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 23:07:56 ID:9EX1l6kf
M1もエンソニックもプロテウスも間違いなく研究していたに違いないが、それは当たり前だ
影響という意味ではあきらかにDシリーズの影響をM1が受けている
941名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 23:09:01 ID:4CnNEI0c
はいはい明らかに一方的に受けてるんですねわかりますよ(棒
942名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 23:15:53 ID:s5HhKCgA
ID:4CnNEI0c はなんでこんなにイライラしてんの?
943名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 23:17:30 ID:wR+zEhP6
>はいはい明らかに一方的に受けてるんですねわかりますよ(棒

誰もそんなこと言ってないけど。
944名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 23:19:32 ID:4CnNEI0c
>>942
M、TシリーズやDXシリーズは名機だと思うが、思い出話含めて該当スレでヤって欲しい

ここではもっとDシリーズやMT、CMの音作りやツールやデータ等の具体的な情報を活発に話したい
945名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 23:20:37 ID:4CnNEI0c
>>943
あーそうですよね影響なんて受けてませんよね(棒
946名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 23:22:53 ID:wR+zEhP6
>あーそうですよね影響なんて受けてませんよね(棒

誰もそんなこと言ってないけど。
947名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 23:23:26 ID:4CnNEI0c
>>946
あーそうですよね言ってないですよね(笑
948名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 23:30:18 ID:2r5nRodb
わかった、わかった
今のシンセは俺の影響を受けた!

これで終了、解散

949名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 23:31:54 ID:4CnNEI0c
結局こちらからの質問には答えないで粗探しだけだろ

次からM1使ってた奴とは絶対に仕事をしない
950名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 23:39:33 ID:4CnNEI0c
+老国のシンセも今後は一切新品は買わない
951名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 23:46:51 ID:GuB90IBx
お金貯まるといいね
952名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 01:31:25 ID:Vn/ujfDG
1日に60レス以上ついてる…大地震でもあるのか?
953名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 01:47:25 ID:0vPeHSWJ
Roland M1発表前夜祭
954名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 10:18:15 ID:L/mg7fuV
955名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 20:35:32 ID:K9hSYIAc
何で急に伸びたw
どうでもいいけどD-70の鍵盤リコールしてよたのむ
956名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 20:41:21 ID:0o+w+T7P
FM音源とLA音源と初期PCM音源の
ブーム到来!
の夢を見た!(;゜0゜)
957名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 21:10:38 ID:BOBBOTPF
つまり値段の吊り上げ計画ですね。わかります。
958名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 21:42:49 ID:ABB7vYKp
はい、オクでD50売りますのでよろ!
959名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 22:16:22 ID:jNmDonl3
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org280031.jpg

某所であげたのがまさにそんな画像だった
960名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 22:41:07 ID:bL5Kri5r
もうこのスレはダメだな
961名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 22:46:31 ID:qRtYbUuH
つーか、もう終わるじゃん
次スレヨロ
962名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 22:49:55 ID:bL5Kri5r
スレが終わるって意味じゃなくて住人が終わった
963名無しサンプリング@48kHz:2009/10/20(火) 03:39:08 ID:bCiZAwkt
おっさん多いしな。

PC98の頃の広告か。
今は5万でミニノート買えて、MIDI付きオーディオインタフェースも当時のMIDIインタフェースより安いからなあ。
dawはソナーもキュベも国産機で動く訳も泣くか。
964名無しサンプリング@48kHz:2009/10/20(火) 05:41:38 ID:bI24o8n6
>>963
おっさん日本語もうろくしてきたな
965名無しサンプリング@48kHz:2009/10/20(火) 10:11:51 ID:UxU3mDjS
>>857
遅レスだけど、GUIが一般的になる前からデスクトップっていう言葉は使われてたよ。
WindowsやMacで壁紙と一緒に表示されるところのデスクトップ、ではなく、
ラップトップに対する用語として、実際の机の上で使うデスクトップってのは90年くらいに既にあったよ。
98レコンポーザ全盛時代にすでにDTMって使ってたし、GUIかCUIかってのは関係ないだろう。
966名無しサンプリング@48kHz:2009/10/20(火) 10:12:34 ID:UxU3mDjS
と思ったら>>860ですでに完全に同じことが書かれていた。スマソ。
967名無しサンプリング@48kHz:2009/10/20(火) 10:23:03 ID:tsSQFFFA
そもそもDTPが流行ってきて、それをもじってDTMって言葉作った
968名無しサンプリング@48kHz:2009/10/20(火) 18:50:30 ID:AB0MsN0B
マイクで拾った音をMIDIデータに変えてくれるはなうたくんとか、
端末使って楽譜をスキャンするとMIDIデータに変換してくれるソフトとかあったよね。
969名無しサンプリング@48kHz:2009/10/20(火) 19:58:33 ID:3fNZ7gZw
PC-98LTって持ち運びパソコンで、ラップトップって言葉を知りました。
970名無しサンプリング@48kHz:2009/10/20(火) 20:47:18 ID:Zgg5X79M
EPSONのラップトップには取っ手が付いてたな
FDDが2基あったり
白黒液晶のPCとか今じゃ考えられない
971名無しサンプリング@48kHz:2009/10/20(火) 23:46:26 ID:tsSQFFFA
白黒液晶は90年代半ばまであったね
白黒液晶のノートのラインナップが無くなった頃は
白黒液晶復活を切望する人たちが結構いたな。いまじゃ考えられないけど
972名無しサンプリング@48kHz:2009/10/21(水) 00:15:16 ID:WDinmXwf
CUIなら白黒で十分だったから
973名無しサンプリング@48kHz:2009/10/21(水) 00:43:41 ID:tNqwiMaX
サブモニタとして大きめの白黒液晶が欲しいと思うときはあるな
文章作成とか作業によってはそっちの方が疲れにくいし、雑念が抑えれる
974名無しサンプリング@48kHz:2009/10/21(水) 00:56:45 ID:niBESTvk
白黒はバックライトなしでいけるんだよね
そこが良かった
975名無しサンプリング@48kHz:2009/10/21(水) 01:37:53 ID:DZypvuMa
普通に白黒表示で使えばいいだけの様な。

そろそろ産め。
976名無しサンプリング@48kHz:2009/10/21(水) 05:20:03 ID:/AHkjonk
次スレ
【D-50 D-10】 LA音源関連 Part2 【MT-32 CM-64】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1256069937/
977名無しサンプリング@48kHz:2009/10/21(水) 19:00:58 ID:KXNvt3fk
今来た。
W-30 はシーケンサつきのサンプラーです。
978名無しサンプリング@48kHz:2009/10/21(水) 19:37:00 ID:2AbhvTXJ
カエレ
979名無しサンプリング@48kHz:2009/10/21(水) 21:46:04 ID:ZT2B7r7m
漢の60回ローン
懐かしいね。
私は60回ローンでSynclavier2400買いました。
勿論U220 D110 CM64 D50 D70も買いましたよ。
懐かしいなぁ。
980名無しサンプリング@48kHz:2009/10/21(水) 22:47:55 ID:ht4lM2oI
若大将?
981名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 00:00:36 ID:TfN4BfDO
変な奴が来てたみたいだな。
スレも終わりに近いから書くけど、
上で話題になってた様々な機材、80年代には皆頑張って揃えたもんだよ。
今みたいにパソコンで何でも出来るような時代では無かった。
D-50やDX7買ってもマルチパートの演奏は出来なかったので、
複数買ったり、シーケンサーやドラムマシーンも別途必要だった。
MTRも買ったしな。
それほど打ち込みをやるキーボーディストには気合が必要だったんだぜ。
982名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 00:14:29 ID:C78QJYhK
まあ、普通に製品の製造期間も長かったから1年半から2年に一台の購入でも
現行品として購入できたし、3機種とも音が別もんでどうしても購入せねばと言う気持ちもあった

このまま行くといつか破綻するなと思いながらも突き進んでいたw
田舎もんには東京の楽器店で格安の中古を朝から並んで買うなんてとてもうらやましかった
983名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 01:13:49 ID:FM0knX4T
そんなに東京が好きならDTMのために東京に引っ越すぐらい(ry
984名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 02:00:36 ID:x3wb7nTU
>>983
当時進路相談でその話(上京希望)したら、我が家ではマジでお袋がキレてなあ・・・
「受験勉強するというからピアノ(お袋はこう呼んでた)買ってやったのに!」
と言って、納屋だかどっかに、俺の大事なD-20隠しやがった。
返してもらいたくて、泣きながら死ぬ気で受験勉強したよw
数年後結局地元に就職して現在に至るわけだが・・・まあ俺は小物だな・・・
985名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 02:03:01 ID:x3wb7nTU
あ、おれ>>984は、>>982ではありません。成りすましの意図はありません。
すみません。
986名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 02:55:09 ID:C78QJYhK
いや、別にいいけどw
東京が好きなわけじゃなくて東京の楽器屋がうらやましかっただけだよ
海外製のシンセが普通においてあったり中古の広告見ていると地方よかはるかに安くて・・・
雑誌みて電話するととっくに売り切れ・・・・

進学希望だったが会社面接の旅費などが会社負担だったのでちょっと東京に遊びに行っただけ
987名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 04:15:55 ID:JhDo3gn9
都会育ちには田舎の人間の環境なんてわからんものさ。
自分も隣の県庁所在地へVL1とか触りに行ったっけ。
アナログシンセはその後東京に行ってから始めて触った。
988名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 06:30:07 ID:FM0knX4T
漏れは田舎育ちだけど、東京のほうが圧倒的に魅力なので家賃も物価も高くても東京でがんばってるよ。
べつに御茶の水の楽器店街に行くためじゃないけどw

地方出身で東京に住んでるからこそ、地方の人が東京並みの生活を地方で求めてるの見ると無茶言うなあと感じる。
人口も商業規模も税収も違うのに同じに出来る訳無いし。田舎でのんびり生活出来るのに、東京のいい所だけ欲しがるのって虫がよ過ぎ。
989名無しサンプリング@48kHz
家賃は確かに高いが、物価はそれほどでも無いんだよね。
税金も土地評価が高いから固定資産税が高く感じるけど、本社機構が多いせいか企業税収入が大きいから、地方税はそんなに高くないしね。
まぁでも最近は押上タワーのせいで土地評価額が上がって、年々下がる家屋の評価額より土地評価額の上昇率のほうが高くなってきてヘコんでるが。