【】★Max/MSP Jitter PD 9★【】
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2009/10/18(日) 08:41:51 ID:aSqOuVh8 タイトルは結局歴代に倣い星のあしらい 忌憚無き雑談スレの様相はそのままに マッタリハッタリゆったり急いでいきましょ。
2 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/18(日) 08:47:32 ID:aSqOuVh8
3 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/18(日) 08:49:00 ID:aSqOuVh8
4 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/18(日) 08:51:30 ID:aSqOuVh8
乙
前スレの >>音質 音質っていっても色んな意味を含むからな。 そもそもMax/mspに"オーディオ再生クオリティ"求めるのは筋違いのような。 そういうソフトじゃないし。 かといって、なにか作品表現的な要素に"音質”が係るっていうのなら、その筋はわかんないけど。 どちらにしろ、あんまりテクノロジー寄りってか、テクノロジー依存のアート表現はどうかなってね。勿論興味を持って見ることはあっても。 技術者がアートに安易に足踏み入れる感じ? タイトルが「面白アート」っていうならかわいくてアリ。好きなんだけどな。 で、俺はそもそもMax自体にアートなんか投影しないしな。 「優れて便利なソフト」以上の何物でもないって感じだよ。
SuperColliderってこのスレじゃダメなの?
タイトル雑談スレにしろつったろーが…
それが了承された覚えは無い
じゃあiPhoneの話で盛り上がるのはやめとけ
>>8 確かにこんなの考えてたんだけど
【周辺】★Max/MSP Jitter PD 9★【雑談】
前スレでとりきめやっときゃよかったな
知らぬ間に1000になってたからorz
どっちでもいいだろそんなもん。
14 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/19(月) 16:10:02 ID:dNZ2C80a
>>1 ハッタリは勘弁して欲しいな
見抜けない自分が未熟なだけだが
どうでもいいよ PdとRjDjの話で盛り上がろうぜ
16 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/20(火) 11:36:33 ID:7UXRwrlG
突然すいませんが質問です、 MacでのPureData 初心者なんですが audio ONで音を再生した後 audio OFFにした途端ソフトが終了します。 MacPro OS10.6.1 Pd version 0.41.4-extended なのですが原因わかりますか? 「予期せず終了した」というような表示も無く普通に終了します。
17 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/20(火) 12:52:10 ID:AdmybWoY
突然すいませんが質問です。Max 初心者なんですが、インターネットアクティベーションでのオーソライズ?は2回までと聞いているんですが、一度リカバリしてしまいました。 あと一回しかインストールできないのでしょうか?PCが2台あって両方にインストールしたいと思っているのですが。 iLok使えばいいのでしょうか? 質問ばかりでご迷惑おかけしますが、どなたか教えて頂ければありがたいです。 よろしくお願いします。
突然すいませんが質問です、 MacでのSet初心者なんですが レジで代金を支払いした後 Smileを注文した途端コミュニケーションが終了します。 CheeseBurger,McFriedPotato,MinuteMaidOrange HappySet なのですが原因わかりますか? 「予期せず終了した」というような会話も無く普通に終了します。
19 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/20(火) 20:00:26 ID:wfoKJVF7
突然すいませんが質問です Mac初心者なんですが、95年ぐらいに読売ジャイアンツにいたような気がするんですが、今はどこかの球団にいるんでしょうか??
突然すいませんが質問です。
アタックチャーンス!
突然すいませんが質問です。 おならが出まくって困っています。どうしたらいいでしょうか? OSはXPです。
max/mspはmidiじゃなくてにテキストファイルとかからコントロールできますか? あと、APIとかからもできますか?
midiとテキストファイルとAPIが並列なのか?
とりあえずテキストファイルからmax/mspの入力になる方法教えてください。 midiのテキスト板ね。
てか調べてから質問してんのかな?Q&Aサイトじゃないんだから、ある程度自分で努力してほしいもんだ。答えてくれる方の親切心と労力に感謝だぜ。ほんとに
29 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/25(日) 10:40:21 ID:6SMI/Gwu
一桁整数の表示(print)に桁合わせの0を付加する外部ってどこかにあった気が・・ 1 2・・10 11・・ → 01 02・・10 11・・ わかる人います?
いずれにしろ、整数の頭の0は使えないから文字列で扱わないと無理か、、
みなさんありがとうございました 勉強不足で申し訳ありませんでした
>>27 ああ、出来ないのねMAXダセーーーー
midiは解像度が128しかないんで駄目。
やっぱMAXつかえねーやwwww
ま、チミタチは頑張りたまえよ。
でわでわ〜ノシ
一応64bitはないと俺は使えないから。 だからMAX却下ww
34 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/26(月) 15:29:15 ID:jHd7Y/hQ
PluggoってOSX 10.6.1じゃインストールだめですか?
midi解像度w 128しかないんでw なんだかtextやmidiの意味さえ知らない頭悪い人が湧いてるw
使わない奴がわざわざ2ちゃんスレ確認ってワロタw
38 :
29,30 :2009/10/27(火) 14:59:23 ID:RW6nUZm1
sprintfでは出来なかったのに jb.で出来たアゲ
39 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/28(水) 04:05:20 ID:bpvT06Z/
32 自分の事をダセーって言ってる バカ丸出しワロタ
というか、
midiのtextタイプのin/outなら
単純に[text]とか[capture]とか使えば済むことでない?
と言ってみるテスト。
>>26 の>midiのテキスト板ね。
が何を指してるのかわからんから何ともいえんが
本人が解ってない可能性も高いのでw
sinオブジェクトを使う際にπ基準で入力したいのですがいい方法はないでしょうか? たとえば0.5πをsinに入力して1を出力する様な感じです
ラジアンでぐぐれ
Q&Aサイト化してんな(笑) 知ってるくせわざと毎回質問してる奴いるな
44 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/29(木) 19:04:14 ID:cQfo2Moq
茶番はこれぐらいでいいだろw
max5のdial、マウスの移動量に対してノブの回転が速すぎて使いづらいんですが なんとかならないの?調整するアトリビュートとかないような。 よく使うUIだよねえ
Maxっていうかパソコンの設定でマウスの移動速度変えれば良い話しだよ(笑)
え、えええ、、、
ワラタw
それか、わざわざscale使ってノブ横(上)にマウスパッド作るか メンドw
>>45 dialのノブが速いということだが、あなたにとって速いわけでユーザーすべてがそう思っているわけじゃない
Maxの仕様に順応するのが賢明かと思いますよ。
速いと思わない?おれだけ? max4.6ではそんなことなかったんだけど、winとmacでも違うんだろか。ちなみにmac。 パソコンのマウス設定は特に速くしてるほうと思わないんだけど max5のdialはすぐ振り切ってしまって 中間の好みの位置にあわせるのにはかなり神経質に操作しないといけない・・・まじ非実用的 と、書いてたとこで今きづいたが シフト押しながらだとゆっくりまわるのな!!! いちいちシフト押して操作するんじゃメンドイし根本的解決にはならないけど
それって 単に可変域の(非現実的な)設定の問題だったりしてw
値の広域とピンスポ微調整を同時に扱おうってとこに無理がないか? バランス悪いんでない? ってことなんだけど。
Liteとintroの違いってループがついてるかついてないかの差?
↑誤爆したw
M4L使ってる人いる?
ダイアルの数値めちゃ大きく設定して必要なだけ割るとか
グダグダ言ったところでなんの解決にもならんよ
59 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/10(火) 16:59:10 ID:k9LIDtk6
そんなグタグダな板が好きだ
60 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/10(火) 17:00:05 ID:k9LIDtk6
↑あ、わりぃグダグダ
if/thenでは、扱える値が($i1)整数や少数だけだけど、 リストを($l1)みたいに設定できる外部とかある? まあ代替物作るのは簡単なんだけど、一応聞いてみた。
一応訊いてみた、なんて人には答えません
なんでリストをif文にぶっこむの?そんな用途ある?
どして? 整数でなくても一連のリストを条件で振り分ける場合も間々あるでない?
65 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/15(日) 23:51:43 ID:X6SBEg/1
Max/mspでc++で書いたコードとtcp通信するのって無理なの?? 公式でサポートしてるのってudpとoscだけですか? どなたかご存知でしたらよろしくお願いします。
>>64 ままってそういう字書くのか。初めて知った
>>65 c++かどうかは関係ないし、用語の使い方もおかしいがw
とにかくMaxでTCP通信なら
jit.tcp.send/jit.net.recvとか
net.tcp.send/net.tcp.recvとか標準である。
MaxでDmx信号とか送れますか?
max mspで複数マイク入力をとるのってどうすればいいのでしょうか? RolandのFA-101に3つ以上マイクを接続した状態で ezadc~を配置します。 そうするとezadc~にoutputが2つついているので 2つのマイクまでは認識できるのですが3つ以降の音が まったく拾えない状態です。 よろしくお願いいたします。
max mspて基本的にオーディオi/oは2chじゃないの?
71 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/17(火) 19:33:01 ID:ZOJyxj50
[adc~ 1 2 3]
それやったみたんですがオーディオ信号が二つしかきませんが、何ででしょうか?
DSP statusでI/O mappingとかみてみ 単純にオーディオ設定がちゃんとされてないだけだと思うよ
先生!オーディオ設定って何ですか?
少しはググレカス
76 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/22(日) 23:11:39 ID:aIY3eIUe
なにこの質問スレ
77 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/03(木) 22:46:45 ID:/RoWUUmV
Arduinoからproce55ingにデータを渡して、 proce55ingで処理したデータをPuredataに渡してPuredataで作ったシンセサイザーを制御しようと考えてるんですが、 proce55ingからPuredata間の通信はどのようにやるんでしょうか? PdではUDPがサポートされているというのは見かけたのですが、どんなオブジェクトを使ってどんなプログラムを書くのかというのが探してもみつかりません よろしくお願いします。
[ netsend ] --- TCP [ netsend 1 ] --- UDP 引数 なしまたは、0 で、TCP 引数 1 で、UDP [ netrecieve 1 ] Help > Browser > 5.refference > にある netsend netreceive のパッチをみるべし。
>>78 助かります、ありがとうございます!
早速テストしてみます
今MaxでGUI作ってるんだけど pictctrlもっと使いやすくなんないかなぁ マウスオーバーに反応したり トグルの時、クリックダウンでも信号出してくれたり 当たり判定を細かく設定できたりしないかなぁ mousestateでクリックダウン検出できるけど、オブジェクトごとには無理だし マスクで当り判定できるけど、マスクの所は画像が表示できないから結構不便 クリック無視したい範囲だけど、画像も表示させたいってことあるのよ ReasonのGUIみたいにボタンの周りに光彩を付けたいときに不便なんだよね もちろん光彩には反応させたくない なにかいい方法ない?
教えて君と糞回答集
82 :
sage :2009/12/04(金) 13:59:07 ID:sB3IFI+y
>>34 > PluggoってOSX 10.6.1じゃインストールだめですか?
Max5じたい10.6にすると問題があるそうだが
別に質問スレでもいいんじゃない? だって話題ないし
どうみても釣りであほな質問連投してるやつがいるように見えたが
>>80 そのためにjsuiが用意されてるんでない?
あとFLASHで画面つくって、Flashserver経由でMAXと通信するとか。
>>84 やっぱjsuiかぁ
以前挑戦したけど、挫折したわw
Flashじゃだめなんだよ
live.stepとか使ってるし
最悪Flash5でGUI作って読み込ませるかなぁ
ってtutorialのパッチ動かん(´・ω・`)
てか5.1になってバグ結構多いな…
>>80 ,84
そのためのjsuiというより、それがmaxっぽいとこだよな。
今時のGUIのように行かない感じが。w
マウスオーバーとかって、反応するヤツ他になかったかっけ?
それを重ねてみたりしなきゃだが。
そう考えると、liveじゃないが、max/mspのパッチを読めるような他の(GUI他)環境が
あればいいのになあ。あってもよさそうだが。いや今はその土俵さえ無いなw
javaもあるし、javaだけで高度なGUI構築することもできると思うが 普通にjavaプログラミングになるな。 Maxって標準オブジェクトで用意されている範囲で使うぶんには簡単で効率いいが、 用意されてないことをやろうとすると、 たいてい方法はあるけど、普通にアプリケーション開発者並の技能がいる。 そうでない人は、おとなしく標準オブジェクトで用意されている範囲でやるしかないかと。
簡単なマウスオーバーはtabをボタンの上にかぶせてアルファ値さげてやってたけど、 それだとボタンダウンのアクションが出ないんだよね
> Maxって標準オブジェクトで用意されている範囲で使うぶんには簡単で効率いいが、 > 用意されてないことをやろうとすると、 > たいてい方法はあるけど、普通にアプリケーション開発者並の技能がいる。 すっげー当たり前な気がするんだけど
>>90 むしろ普通のアプリケーション開発者(C等ができる人)ならもっと楽にできるんだけど、
Maxしか出来ない人はより苦労するって漢字じゃない?
アプリケーション開発者ならオブジェクト作れるけど、Maxオンリーユーザーだと制約が大きい
てかアプリケーション開発者なら態々Max使わないでスタンドアロンで作るかw
91は両側面 ひとつの観点として、、 Cができるできないにかかわらず、何が便利かってはなしでは、 で、それは、使用者の問題でもあり(自分が使うか他者に使わせるか) 誰かに弄らせるのを目的にしているか、どうかという。 例えばマウスコントロールなら、他者個人関係なく「マウス→値の対応」の問題であったり。 これは実質的な問題。 maxは本来GUI的なprograming環境としての個性がその特徴だったのだが、 時代に伴い、新たな、外向けなGUI変換環境(それがmax/msp専用であろうがなかろうが)なんかがあるといいよね。 単に出力本位(それのみが目的)で、コントロール(内部)としては自分で使うだけって分には、いいのだが。
93 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/07(月) 15:02:20 ID:HMUX08OK
>>80 [lcd]はマウスオーバー、クリックなどなど対応してます。
>>93 確かにidle出力やマウスダウンアップあるけどさ
詳細な当り判定を指定するの無理じゃん
仮にできたとしてもボタンが複数個あるとその分lcd必要じゃない?
だからトリッキーなことしなくても[jsui]でできるってば
96 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/08(火) 12:15:54 ID:ORsX+LJK
>>94 並びボタンなら、一つのlcdでも出来そうですが。
詳細な当り判定の意味がよくわかりませんが、
あとは、[imovie]で画像を読み込ませてifとoffsetで画像操作で、
[mousestate]でマウスオーバーとかもあり得ます。
あと、jsuiとか・・・。
ネットでjsuiのライブラリサイトとかないんでしょうか?
PureDataからSynth1を制御して音をならしたいんですけどどうしたらいいんでしょうか? noteoutというオブジェクトを使えばいいのかなというのはなんとなくわかったのですが、 PureDataからnoteoutというのでデータをとばしてもSynth1側でなんの応答もないんです ググったりもしてみたんですがあまり参考になるものもありませんでした
0.PdとSynth1がMIDIでつながっていない。 1.noteoutの使い方がおかしい。 データは飛ばすもんじゃない。 渡すもんですよ。
>>96 詳細な当たり判定ってのは例えば、ボタンの形の範囲のみの当り判定のこと
複雑な形状のボタンだとlcdじゃ難しくない?
あとmousestateだと複数のボタンがあって
それぞれのマウスオーバーを検出するのは難しいっしょ
いい音楽が作れればボタンの形なんて四角でいいや
ところが何故かアプリを作ってるんだなw
ついにでたね Ochinko For Live
>>102 なんか俺のプロテクトが堅過ぎてビニールすら剥けないんだけどorz
皮を被ったまんまなら 早めに手術しといたほうがいいぞ
>>102 完全インストールしたら「認知して登録して下さい」ってでたんだけど「はい」押すとどうなるの?
毎月、養育費の支払いをし続けなければいけなくなる(約20年)
>>106 まじで!?
いいえを押すしかな?
アンインストールできないかな?
釣り乙
Max for liveなんだけど、マトリクスがマウスでリサイズできません。 3×8ぐらいのデフォルトのまま。やり方あります?
>>109 インスペクターのとこのAutsize to Rows & Columnsにチェック入ってない?
もしくはScale When Resizedとこにチェックが入ってないとか?
全くリサイズできないなら前者
枠だけ拡大縮小できるけど中身が追従しないなら後者
追伸
ちなみにMatrixctrlはM4Lとは別物
ついでに上げ
>>110 ありがとうございます。
後で試してみます。
すません いぜんかえあmac on maxふぇ ほうきでおうけだったのですが ぴんぐぉばっbぐを ぜんぶおばきたおみんぐでしると m4lのきんちゅうぐあいjs いかがでぢょうか? yorodikuonegsiitasimadu
>>110 無事リサイズできました。あざーす。
今、ドラム特化のスッテプシーケンサーを作ろうとしているのですが、
マトリクスオブジェクトは、勉強してパッチングすればシャッフルもできるんでしょうか?
>>114 簡単にできる
あとマトリクスって言ったら基本jitterの方になるからやめい
>>115 おー、やっぱ出来るんですね。
MAXは楽しいですね。これやってたらボケることなさそう。
今ステップシーケンサーで、 パッチ内部に読み込んだドラムVSTiを演奏したくて作っています。(MAX for Live) ステップシーケンサーはオデッセイ898ページ参照で作成しました。 でステップシーケンサーはMIDIエフェクトとしてmakenote→noteoutで、 その後ドラム音源を挿して、動作確認できました。 しかし、パッチ内で、makenote→ ? →Vstの間のパッチングがわかりません。 オデッセイ602のマネゴトで、 makenote→pack→prepend 144 →prepend midievent→Vst とつないでいますが、動作しません。もちろん間にはplugを挟んで読み込みはできています。 アドバイスお願いします。
「天皇特例会見、今からでもやめた方がいい」 渡辺総務副大臣が首相批判 その通りだとおもう。
>>117 俺は基本DAWとの連携で使ってるからvst~は使わないんだけど
なんか5.1になってからいっきにバグがでた気がするからなぁ
オデッセイのパッチでvstは動いてる?
>>121 レスありがとうございます。
パッチはシーケンサー部と、Vst~部それぞれ動いてます。
その橋渡しがわからないです。
内部にVst~を読み込む理由は、
Drumzonなどのドラムインストゥルメントを読み込み、
そのマルチアウトの何れかを選んで、
パッチ内でリング、FMモジュレーションをさせたいからです。
エレクトライブER-1で音源選べる奴が目標なんですが、ふぅ〜ですわ。
>makenote→pack→prepend 144 →prepend midievent→Vst それは合ってるんじゃないかなあ。 あとはきみのパッチになにか間違いがあるんだろうね・・・としか Max入門者の質問は、パッチ見ないとわからない場合が多いよ いろんな人が想像でアドバイスしたあげく え、そこをそうつないじゃってたの!?みたいなね
>>123 帰ったらキャプして上げますので、
是非アドバイスお願いします。
写真見てわかったんですが、midieventの e が抜けてました。 入れたら無事音出せました。エヘ 後は ・シーケンサーにシャッフル機能追加とベロシティ2段階ができるようにする。 ・チョーグループを選べるようにする。 ・Vstを複数読み込み、各スロットにマルチアウトを選べるようにする。。 ・Vstからのマルチアウトでキャリアとモジュレータを選んで、 リング変調、FM(KORGでいうCROSSモジュ)が出来るようにする。 ぐらいですかね。 誰か、興味ある人いたら開発して下さいw シャッフルはオデッセイに載ってないようなので、ヒント頂ければ。 後は、オデッセイの破片集めればなんとかできそうな気が。 いつまで経ってもKORGがエレクトライブの後継出してくれないので。
max/mspのパッチを読めるような他の(GUI他)環境、、が欲しいのか、スマン。
>>ID:8fM5HZx9 ついでに一言 できるだけnumberbooxやbuttonを噛ませない方が良いよ 視覚的には分かりやすいけど、そういった画面に変化があるオブジェクトは数が多いと処理が重くなるのよ 入力とかで必要なら仕方ないけど確認用に繋げてるなら外せるようにした方が良い
最初のうちはそんなの気にせずやったほうがいい 負荷なんてその程度じゃほとんど無視できる
131 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/16(水) 18:56:41 ID:adACbXE2
大規模なシステムじゃあるまいし、そんなの無視だろ
はじめから癖付けておくのがいいんだよ 後から抜くの面倒だし jitterやり始めたら結構差が出てくるよ
そりゃおまえの考え方
それはそーとMax for Live使ってる? なんか痒い所に手が届かないなーって感じなんだけど。 まあ贅沢だと言われればそれまでだけどねえ
痒い所って具体的になんだ?よくわからんよ
とっとと 持ち腐れ! みたいな
jsで複数(二個以上)inlet設けた場合の値の取り方がわからない。サンプルその他、みな1-inletだし、 list,integer,floatのことはマニュアルにあるが、例えば2つのlistを2つのinletから取り出す場合どうすればいいのでしょうか。 請うご教示。
>>133 いや実際そうだから
レイテンシーもかわるぞ
まぁ絶対にしないと行けないって訳じゃないけどさ
>>129 >>130 >>132 この話は、両言い分解るところだな。(
>>125 を見たわけじゃないが)
実際今でも、確認後も確認表示用のobjectを取っ払ってスッキリさせるかどうか迷うものな。
切り詰めるべきものかどうかの判断だけの話でしょう。
プログラミングの基本的な意味では、(値確認用にかかわらず)いつでもエレガントに切り詰める癖をつける事は大事だと思う。
また敢て確認用のobjectを残すそのココロとしては、ラフな感じと、更に、後でプログラムを見直す場合には意外とそれが目安にもなったりする。
work in progress 的な感じか?
まあ、本人が分っていれば問題の無い話なんだけどね。
俺はこんな感じにしてるよ オブジェクト | number | オブジェクト ではなく オブジェクト | \ オブジェクト number って感じに分岐して確認用のオブジェクト置く様にしてる
ああ、そうそうそんな感じだよね。 こうやって改めて書いてみると(書いてもらうと)good ideaだよな。 話かわるけど 発想の順序のままに取りあえずobject組み立てていって、ひとしきりできたその後に切り詰めていくときって、 テトリス系ゲームのブロック崩していくような快感ってあるよなww
142 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/20(日) 01:51:29 ID:u05sizXt
あの〜。 liveとかのDAWからmidiのシーケンスを max5に渡して、同期しながら、max5内の音源を鳴らすことって可能ですか? 因みにvst化をしないでです。
143 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/20(日) 01:57:23 ID:u05sizXt
すいません。 142の追記です。 max for liveも無しの方向で。
レイテンシーってなんのレイテンシー? オーディオやMIDIのレイテンシーには直接関係ないからJITTERのフレームレートのことかな? そもそもUIオブジェクトの操作や再描画のプライオリティとか知ってて言ってるのですかね。 あちこちにnumber等のUIオブジェクト挟んだところで かなり高負荷状況でかなりUIオブジェクトがある状況でなければ、ほとんど問題にならないよ。 通常はあまり気にする必要ない。 初心者はとくにそんなところを気にするより、ガンガン線つないだほうがいい。 重たいパッチつくるようになればパッチの無駄とかも自然と気にするようになりますよ。
>>137 inletプロパティを参照して切り分ける
リファレンスにものってるよ。jsthisのとこ
>>142 普通にrewireじゃないの?あれ、max5ってrewireもなくなったんだっけ?
>>144 そういうのもmaxらしさといってしまえばそうだよな。>>ガンガン線をつなぐ
例えば、演算式(+-*/^..)を各objectでつなぐもよし、[expr]ひとつで書いちゃうもよしって感じか。
零点シーは気にするほどのことでないとしても、後々の編集や拡張性とかって意味では、絞れるとこは絞っておいたほうが後々有効といえるかも。
>>145 なるほどinletプロパティというのがあったのか。
切り分けのスクリプト考えてみます。
多謝!
パッチって後で見直すと、自分でもなにやってんだかわからなくなることあるから 動作状況の把握のためだけのUIオブジェクト(あともちろんcommentも)残しとくのはけっこう役に立つ。 逆に極度に無駄をそぎ落としたパッチは、一見どう動いてるんだか意味不明になる場合もある。 ま、なにごともバランスで、やたらめったらnumberつなげてあるようなのはどうかと思うけどさ 後々の編集や拡張性って意味では、ちゃんとパッケージ化(サブパッチ化) しとくほうが大事な気がするなあ。
そだね。 >>パッケージ化(サブパッチ化) 関数化ってことだろうけど、単発モノであろうがなかろうが、あるアルゴリズム(ある結果値を出す単位)にタイトル(関数名)を 付けれるようならば付けて置けば、応用も利くし後々の可能性も広がる、ということだよね。
Maxで何ができるんですか? って聞かれたら困らない?説明がめんどいよね。 よく聞かれるから、簡単な説明ないかな
Numberで思い出したんだけど、 Numberをループになるように繋ぐと間にフィルターになるオブジェクトないとオーバーフローするじゃない でもLiveNumberだとループなるように繋いでもオバーフローしないんだよね
>>149 まずプロラグラミングの類であることを説明。
であるからして、いろいろ、と言うほかないけど・・・例を見せるのがやっぱ伝えやすいな。
めんどうなときは、時間の浪費、おたく、とか。
>>150 ほんとだ、つかそんなニッチなところよく気づいたなw
>>149 あるフィールドじゃ、「やろうと思えばなんでもできるよ」って言えるかも知れないけど、いきなり
「じゃあ名作つくってよ」とか「鳩だせる?」なんていう相手だとねw(アホ鳩は大嫌いだが)
Maxにかかわらず、こういうものって先ず使う側にイメージなりその為の理屈とかがないと話にならないわけど、知らない人々にしては「何でもできる」ってのを
ドラえもんのポケットみたいに考えてしまうるわけだからなw
ソフト開発ってことなら、プログラム書いて、ある結果を出すようになってるわけだからそれが全てなわけで。
その共通の土俵(例えばPCのソフトですっていう)で便利なものは使われるわけで。
Maxでなにができるか、、
「好き勝手な計算機がつくれるよ」とか。これはmaxに限った事でない。プログラミング全般についてあてはまる。
「それを簡単に映像や音に反映させることができるよ」とか これはまあmaxの十八番なとこだろうけど。
知らない人々に説明しようとすれば、精々この辺りじゃないだろうか?w
そう考えると、映像でも音でも音楽でも「インスタ」とかって便利な言葉なんだろうな。(自分は特にやらないけど)Maxの十八番(個性を生かして一番手軽手短で効率的に取り扱える)ってのは
やっぱりこになるのかな。Maxの一番楽で楽しくて面白いところっていうか。
へぇー、なるほど。 で、それってモテますか?
仕事になって金もらえればモテなくてもいいんだがなw
友達の英語版しか触ったことないんだが、5の日本語版ってhelpとかチュートリアルは日本語?
別に金になんなくても楽しきゃモテなくてもいいよ
>>151 意外と便利だろ
>>155 そうだよ。だけど訳が中途半端
ヘルプの頭だけ日本語で細かいメッセージの解説は英語
インターフェイスの訳は正直分かりづらい
サンクス。 なるほどhelpが半端なのは痛いな。 辞書引きながら、時間かければ読解出来る程度の英語力しかないが、 半端なローカライズに高い金払うより本家の英語版でいい感じ?
Vista64なんだがお前ら日本語パッチ当たってる? 全然うまくいかん。64bit版はダメなん?
>>158 英語版で不自由しない
こまったらsaito music labみればよくね?
それに英語の勉強になると思えば良い
てか日本語版は色々対応が遅いから不便
サンクス。踏ん切りがついたよ。 早速ポチってきます!
英語に慣れたほうがいいよ。こういった分野は英語が多いし。苦かもしれんが頑張れ(笑)
日本語だとかえって回りくどくなってめんどい場合も多い
164 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/25(金) 02:43:16 ID:ho4begvX
>>149 なんでもできる
彼女ができる
SEXができる
これで不満かい?
Max5に対応したMaxbookがあればいいのにな
166 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/28(月) 00:03:29 ID:TXAGS4zy
>>165 Max6が出たらMax5に対応したMaxbook出るのではないかと
Maxでガンダム動かせますか?
しかし今更改めて思うに Maxがクロスプラットフォームになったことは奇跡的なことだな、と。 ところで、 それでも使用環境って幕:窓の割合でいうと今やっぱり7:3位かな?
>>167 出来るよ。
動かしてやるから、ガンダム用意してくれないか?
干支に因んで 来年屏風の虎は捕まえる事ができry
ここで質問するのもスレチかとはおもいますが、、 js内で他のjsファイルを参照する技をご存知の方いませんか?
参照ってinclude的なののことか? だとしたらたぶん無いと思う。 ただ、別のjs/jsuiオブジェクトで定義されるなにかを参照したりはできると思うから 実行順(読み込み順)に気を使えば、なんとかなるようなならないような、、、
気になったので試してみたが、やっぱできるな。 要はvarステートメントを使わずに動的に確保すること。 先に読み込んだa.jsで定義したプロパティを後に読み込んだb.jsで参照したり。 includeと事実上同じ。 jsといってもmax特有な部分もあるからスレチでもないかと。
>>参照ってinclude的なののことか? その通りです。 Max上(メモリ)に読み込まれた値は他のjsでも([value]オブジェクトのように)流用できるようですね。 発見でした。 只、今回の質問の趣旨は、複数の[js]で、随時引用する共通のfunction類を一纏めにした、ひとつの[js]ファイルをつくっておいて、 必要に応じて(その中から必要なものだけ)それを参照できるようにできれば、スマートでいいのでは、というところでした。 いろいろ調べてみたのですが、(htmlでなく)js自体でinclude的なモノって無いようですね。 どうもありがとう。
と、ここまで書いて、ふと
jsでは、「functionは値としても扱える」というのを思い出した。
パッチ開いた時点で[loadbang]なりでfunction自体を値としてMax上に予め読み込んでおく、という方法がありますね。
多分メモリも大したことでは無いと思うし。。
>>173 のヒントに再感謝です。
そうそう。ヒントつか、ずばりそういう意味 ライブラリ作れるね。
明けましておめでとう。 今年もMaxすんべ
Maxでループ処理をしたいんだけどなんかいい方法ないかなぁ…
むしろ何がわからないのかがわからない
単純に言えば for文処理をしたい だけどパッチ上じゃめんどいって事 jsとパッチを組み合わせると更に面倒なんだよね
どういうときにfor文処理が必要なるの? uziでだめなの? 普通のプログラミング言語と違って、maxのパッチ概念って ループ処理が必要になること少ない気がするけどな
>>181 フレーズの感性検索システムを作ってるのよ
てかuziで普通に出来たw
2重3重にuziやっても大丈夫なのね
今までちゃんと処理が終わってから次の処理に進むようにcounter使ってややこしいことになってた
ちゃんと下の階層の処理が終わってから次のbangがでるのねorz
たしかにそれ考えた事ある。 処理順序としては当然下階層まで行ってからだしな。 場合によって(処理が下層で分岐階層化してたりする場合)ぶっちゃけ処理順序確認が面倒な場合w わざわざ処理完了(done&carry)bang経由で次処理ってやる事もあるが、構成がクリアな場合基本必要ないんだな。 だから繋げ方によっては例外があったようななかったような。
しかし、フレーズ感性検索システムとは。。 一瞬音楽の方かと思ったが言語の方面ですかな。 またしかし携帯だと文字打ちにくいなあ
逆にdoneやcarryひろってやろうとするとオバーフロー起こすんだよね 笑ったのが「set $1」ってメッセージがオバーフローしてたw いや音楽のだよ フレーズってよりはループ素材なんだけどね、 教授に説明するのが面倒でフレーズっていう変な癖ができたw
× オバーフロー ○ オーバーフロー orz
forループとか言ってる時点で、普通のプログラミング言語の発想を持ち込んでるんだと思うけどさ、 データ(イベント)の経路を結線で記述するのがパッチ式プログラミング。 データ(イベント)の経路がループしてたら、一種のフィードバック回路。 そりゃオーバーフローもする。 基本、パッチ結線でループ組んじゃいけないのすよ。 uziはループではない、パッチならではの繰り返し処理の方法と言えるかもね。
補足だけど パッチ結線のループも、一度の処理フロー中でループになってなければ問題ないよ。 たとえば[counter]で、自分の出力で自分をトリガーするような結線をするとしても、 経路中に[delay]とか[pipe]みたいな時間差ブジェクト(一旦その回のフローが遮られ、後で出力がある) があればオーバーフローしない。 それでもやっぱり繰り返し処理という意味で使うのは変だけどさ。
>>188 本当だ、del 0を間に噛ませるとオーバーフローしないんだ
これは色々使えそうだねサンクス!
だからそういうループはナンセンスって話なんだがw つかほとんどの場合普通にuziでいいだろう。 [del 0]とやったって最低限の時間はかかるし。 それか、そういうのこそjsで書いた方がスマートなんでね?
まぁそうなんだけどね でも例えば、シークの制御をする時にスライダー入力とキーでの数値入力を両方もったUI作るときに、 set $1を使ってもオーバーフローすることがあったからdel 0は結構便利だよ js使うのが一番なんだろうけど、Maxしか使ってこなかったからjsは読めるけど書けないんだよね 勉強したいんだけど、提出迫ってるのですよ
そういう話になったか。 確かにfor文でいうroopとパッチ上での結線のループは基本的に意味が違うわな。 まあ同じ"ループ"と言ってしまうとイメージで混同しそうだが。 だからfor文はroopというより、repeatって事だな。 [uzi]の時点で(処理順考えると)既にrepeat文の構造になってるわけだからな。 なにも線でroop作る必要は無いw [del]や[set]使ってでも結線でループ作る特別な意味(効果)があるかどうかはわからん。
>結線でループ作る特別な意味(効果) あえて、しかも単純に考えてみると、 「ある値になったらroopを抜ける」つまり、untilとかwhile的なシチュエーションの場合か。 それさえ結線ループ作らずに出来そうな気もするが。 まとめてみた 1.repeat回数がそれ以前に決定されている場合は[uzi]でよし。 2.回数未定(repeat中に回数が決定されるような場合)では結線ループも一つの手か。
上は「擬似for文」的な話だけど、それとは別に 「値」と「トリガー(のタイミング)」をちゃんと仕分けて扱えれれば 結線ループ自体は確かに便利な事はあるだろうね。 「値の流れ自体は結線でループを成しているが、要所々々のタイミングで逐一トリガーして値を循環させる」 みたいな。たまにある。
ってか読み返したらみんなONCs/uGGが既に書いてあることだったなw
roopってw なんかかっこいいな
しかも扱う素材までがループですって言われると・・ なんだか時代の流行語みたいな まあここでは再帰って言うと無難か。 記述の問題は各スクリプト言語でfor roopとかrepeat forとか略語があるしな。
気付かないみたいだから言っとくと、roopなんて単語は無い loopな
そうか 俺ループって嫌いだからw
あればあったで便利と思うけど [expr $f1/abs($f1)]で1オブジェクトで済むしね 基準値が任意の値でも[expr ($f1-$f2)/abs($f1-$f2)]とか
なんつーか、exprはずるい。まあ俺もすぐ使っちゃうけど
ずるくないよw expr無かったら複雑な計算式どうすんのさ。 わざわざ式を分解して結線で作るのか?
max使うなんてズルイ ゜。 ∧_∧。゜ ( ´Д` )つ (つ /ぅゎ〜ん | (⌒) し⌒^
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニl _______________ ::| | ファッションセンター ~|::| |i / ニ/ニ -/-、 / ヽ i|::| | ',__/ O'゙ヽ α__, ''つ |::| └───────────┘| (~) || ̄|| || ̄ ̄|| ̄ ̄|| || ̄|| ::| γ´⌒`ヽ ||_|| || ||// || ||_|| ::| {i:i:i:i:i:i:i:i:} ||//|| || //||// || ||//|| ::| (・ω・` ) ||_|| ||////||// || ||_|| :;| (:::::::::::::))) ||////|| || :;| し─J ))  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
208 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/11(月) 01:48:11 ID:XsqNI4NK
ずるいくらい使えるって事じゃない?
ある統計の計算式をvexpr一つでどこまでやれるかと、 vexpr中で総和関数(sum)試してみたら expr:sum: need a table name とエラーが出た。 そもそもvexprでsumが使えるかどうかも解らないのだが、 わかる人います?
使えるけど、symbolメッセージは受け取れない つまりテーブル名はアーギュメントでしか指定できない たぶんな、取説ではそうなってたぞ。 エラーの理由は見たまんま>need a table name
MFLなのですが、質問です。以前、ER-1を作りたいと言っていたものです。 MFLのMIDIインスツゥルメント、Pluggoの中にアナログドラムというものがあり、 中を覗いて勉強してます。 ADSRの設定ををコピって使おうかと思っていたのですが、見てみると オデッセイに有ったのエンベロープ図式でもなく、ADSR~も使用してないように思われます。 一体どういう方法でパラメーターを制御しているのか教えて下さい。 MAXだけじゃなく、なんか言語とか入っているんですか?
>>210 因みにアーギュメントでexprと同じようにvexpr内でやってみたが、
[expr sum(tab1[-1])] → [vexpr sum(tab1[-1])]
どうも使えないみたいだなあ。それともvexprの場合別の書き方があるのかな?
ググってもマニュアルでもその辺見当たらず。まあいいのだけど。
何れにしろ、計算式によってはvexpr一つだと面白いくらい冗長になる。手早さの話なら、
いくつかのexpr,vexprに分けたり、結局object使えば数個で済む場合もあって、逆にそっちの方がスマートなパターンか。
加えて統計の計算なんかの場合、vexprだとrepeat書く手間が省ける分はjsなんかよりも手早ではあるかな。
前に感性検索システムつくってるって言ってた者です exprとかいろいろ使って分析のエンジン作ったんだけど誤差が酷すぎるw 原因は扱える数値の桁が少ないためみたい 試しに少ない桁のデータでやってみたらソースとの誤差は殆ど無し 意地張ってMaxだけでやったけどデバックで逆に時間かかったかも 素直にjs勉強して使った方が良かったかもorz ところでMaxで扱える数値の最大最小って具体的にはどうなんだろ? 小数点も第何位まで扱えるのかな? 教えてエロい人
なんか以前のスレで巨大な整数とか扱える桁数の話出てたような。 bit数に拠るって話だっけか。 それだとjsでも結果は同じだろうし。 単純に桁を調整したり分割処理したりリストで扱ってみるとか。 そんなことが書いてあったような。
>>211 M4Lはしらんが、オデッセイでもadsr~でも自分で理解できてるやり方があるなら
それでやればいいじゃん。そのほうが身になる
パッチなんて同じことやるにも人によっていろいろ
>>212 vexprのほうは最低一個インレット引数がないと動かないんじゃ?
[vexpr $i1+sum(tab1[-1])] ならできたけど
>>213 たしか、符号付き32ビット整数と32ビット浮動小数点だっけか、Cでいうところのlong/float
Maxが特別に精度が低いということはなく、一般的なプログラミングでもポピュラーな精度
おまえがやたら桁数が必要になる仕様で作ってしまったのかも
提出まにあうのか?
>>215 スマン[vexpr sum(tab1[-1])] でも普通に出来た。
調べたとき[expr]と違って、[vexpr]は初回[bang]を受け付けないってだけのことだった。
何かしら整数入れてやるとその時点で反応した。(その後は[bang]も受け付ける)
多謝。
Max5 の PC 体験版をインストールしたら、 最後の最後で、SetUpがとまったまんまになっちゃうんですけど・・・・。 解決法あります?
>>215 もう一回見直してみたら入力データがソースと違ってたorz
もう少し見直してみる
後収束値が-10^35だったんだけど、小数扱いやると扱える幅が広がるんだ
勉強になりました
提出は…がんばろっと
219 :
218 :2010/01/13(水) 01:43:09 ID:jtX04C34
breakつけて見直したら色々間違ってる事がわかりました uziはbreakするとcarryからbangでないのねorz そのせいで入力データの行列数が多いとそのせいかちゃんと処理できなかったみたい これで提出できそうです 色々お世話になりました
ここで聞くのもスレ違と言われるかもだが、 プログラムのコピーライトについて 勿論公開の再に利用規約は明示される。 利用した側はそれなりクレジット必要。 オープンソース土俵それはそれ。 多くは「商用利用を除き」。 書かれたモノ(プラグラム文)自体でなく、その[関数]自体に暗黙のコピーライトが感じられる場合がある。 逆にそれを文献から読み解いてプログラムしてフリーで公開した場合問題あるだろうか? (勿論その文献自体も(今は?)有料化されていて、フリー当時?のリンクは全てリンク切れ) 「関数」自体はコピーライト扱いはなく(表明は見当たらず)、論文中においては、必ず提唱者の名前が付属しているわけだが。 まあ当人に当たってみればいいのか。 商用利用可能ですか?じゃ無くて、フリーでいいですか?ってのもなんだかおかしな話だけど。
ループ素材なんかのタイムストレッチをする際の定番というか、簡便なやり方って あるでしょうか。 音質を求めたりすると高度なことをやらざるを得ないですか?
>>221 先ず調べろ。
なんでも一足飛びに質問すれば答えてもらえるんとわけちゃうで。
まず定番を調べろ。
それから音質を追求するなら自分なりにそれを調べろ。
223 :
221 :2010/01/16(土) 04:52:40 ID:HNKT0pmC
スレ的に質問系は敬遠されるぽいですね。空気を読めずすまんことです。 groove~の再生スピードに応じてピッチシフトで補正するアプローチ、 グラニュラー合成するアプローチ、 もしくは何らかの既存モジュールを利用するのがいいのか(slice~というのは今は配布されてない?) など、とりあえず自分なりにいろいろ試してみます。
親:大きくなったら何になりたいの? 子:僕は将来総理大臣を目指して政治家になるんだ 親:あら、この子ったらお母さんはそんな子に育てたつもりは無いのよ
例えば同じ結果を出すパッチの比較で、トレースのステップ数を比較したい。 一々Maxウィンドウのトレース結果をエディターソフトにコピペして行数を見て確認するのだが、 簡単に所要ステップ数を確認できる方法あります? (Max上でトレース結果を取り出すプロパティとかないだろうか?)
>>215 規制で遅れました。
現在グラフで波形書いてるんですけど、
GUIはツマミにしたいんです。
ADSRもイマイチ、パッチに仕方がわからない。
なんか参考になるパッチないですか?
あとLFOをトリガー毎にリセットする方法もどなたか教えて下さい。
>>221 大丈夫
おれもそこでつまずいたから
みなさん
MSPの音っチンチンですよね?
試しにadc1からdac1に直結して
録音した歌声と
liveとlogicだと
全然後者のそふと達のほうが
音いいです。
mspのほうは
もうコレ以上よくできないよね?
すのおとでこれだから
229 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/21(木) 21:32:47 ID:bYR6jZQj
>>228 それすげーな。俺もこのくらいのパッチが組めれば...
>>228 おお。懐かしいなIRCAM。ああいうとこだったら仕事行くの楽しくて仕方ないだろうなあ
Audiosculptはほんといいソフトだ
Maxで合成した映像をFlashに送る事とかって出来るのかな?manycamとか使ってできるならやりたいんだが。
購入して3日の俺が答えよう それぐらい楽勝だよ MAXなら
m4L live上でmspを使うと そのオーディオエンジンは liveの? max/mspの? どっちが使用されているのか 分かる人いますか? 両方? msp通すのに Liveの高音質の出音のままなら 万歳ですね
バカッキャロー mspなんかVSTと一緒だぜ。 オーディオエンジンなにそれ?ミキサーのことか?
MAX塾か、定期セミナーやってないですか? オデッセイから先にまったく進めません。 HELPの日本語化って誰かやって欲しい。カンパはする。
オデッセイ修了したら大抵のことは網羅してるし あともう自分次第だろう
塾かセミナー、メール相談でも金払ってでもお願いしたい。
たしかNYにお弟子さんをとってる人がいるけど、興味ある?
興味ありますが、弟子まではちょっと。 作りたいデバイスは決まってますので、事前に詳細を打ち合わせすれば、 詳しい方なら、その過程と作成時間が大体分かると思います。 その完成までの、相談とデバックを見積もるとか そういうのやってる人が国内でいたらいいなぁと。英語は苦手なので。 1案件ごとの見積もりというか。こちらも無限に相談するつもりはありません。
なにを作りたいかだな
皆MAXでどんなジャンル作ってんの? エレクトロニカとかクリック、ミニマルテクノとか?
242 :
Oliver Grimm :2010/01/31(日) 14:34:58 ID:3yTAitvW
私の所に来て下さい
>>242 本物ですか?相談可能なら連絡とりたいです。
>>239 は
>>242 に相談したほうがいいよ
ただデバイス単位だと
それは先生を外注先として
利用しているだけだから
きちんと先生と苦楽をともにして
一緒にMaxはなんぞやってとこから
お風呂で泣き笑い合い
語り合うといいよ
なんにも語るものはないけどMaxに
語るものはお前が作るんだ
カタルな
作品や音で語らせろ
先生、お前が作った唐揚げが
食いたいんだけど
245 :
Oliver Grimm :2010/01/31(日) 15:33:21 ID:3yTAitvW
246 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/31(日) 20:01:41 ID:9B3TTS2t
すげえアホなカキコをしていた自分が恥ずかしくなってまいりました
max mspの日本語版の説明とかで WEBコンテンツの作成や、次世代携帯デバイスのアプリケーションの開発 みたいなこと書いてあるの見るんだけど、そんな用途に使える?なんかの間違い? WEBで使った例でクレラップサイト見たことあるけど あれ例外的というか、あくまでサーバサイドで利用した稀なケースじゃない。 携帯デバイスのアプリケーションの開発にいたっては、どういう意味なんだろう。
248 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/01(月) 20:18:59 ID:7k/6GmxC
maxなら出来るよ
>>227 一口に音声といっても
音声の合成や解析と原音再生のクオリティを求めることはまた違うからな。
Maxmspにそれ(だけ)を求めるのは筋違いかと。
liveやlogicで万能に音声合成や解析できるわけじゃないのと同じで。
例えば標準的なマスタリング関係のfxなんかだと、気に入らなければなにもmaxでやらんでもな感じかもしれんが。
全てMaxでやりたいってなら、妥協も必要じゃね?
<一口に音声といっても>=A (音声の合成 や 解析と原音再生 のクオリティを求めることは) <また違うからな。>=B 音声の合成や解析 原音再生のクオリティーを求めること この二つは違うことを現している。 「また」と「違うから」に本来あるはずのAを前方に出すことによって 強調していることを表している。 <Maxmspにそれ(だけ)を求めるのは筋違いかと。> 「それ」とは「合成や解析」か「クオリティーを求めること」を指しており、 どちらを指すかは読者の判断に任せることによってクイズ形式の楽しみを 読者に与えようとしている意図がある。 「筋違いかと。」の後の動詞が省略してあるが、それもクイズ形式の楽しみを 読者に与えようとしている意図がある。
訂正 正 「また」と「違うから」に 誤 「また」と「違うから」の間に
252 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/02(火) 18:04:44 ID:evjx4xWX
253 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/03(水) 00:25:33 ID:4zjGliao
っっj
254 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/03(水) 00:26:29 ID:4zjGliao
諸兄 MFL使いたさにLIVE導入考えてるんですが、オーディオ入力に入ってきた音のテンポ解析とかできるんでしょうか? オーディオ入力になまドラムを入れてBPM解析してLIVEのテンポ制御に使う、とか。 DAWが人間に合わせにいったら面白いとおもうんです。
ええ、面白いです。 きちんとやれるかどうか が鍵になります。
>>249 は概ね
>>227 に対しての意見で、特に
>「それ」とは「合成や解析」か「クオリティーを求めること」を指しており、
>どちらを指すかは読者の判断に任せることによってクイズ形式の楽しみを
>読者に与えようとしている意図がある。
については引用の
>>227 の文 すなわち「原音再生のクオリティ」を指してるつもりだったが
分りづらかったですかね
257 :
254 :2010/02/04(木) 23:06:57 ID:5P2nShx8
>255 たしかにその通りですが。。。 maxでテンポ解析は一般的でないと考えてよいのでしょうか? 初心者ですみません
mspテンポ解析の一般性はしらんが オーディオbpm解析って要はパルス検索だよな。 だとしたら作れなくも無いよな。
259 :
254 :2010/02/05(金) 08:08:43 ID:AxRZImOM
>258 一般的なテンポ解析は色々なソフト(NI tarakerとか)で見かけますが ・いくつかのピークから規則性を検出するような一般的な計算がmaxにできるのか? ・検出したテンポをMFL環境でLIVEのもいつグローバルテンポに適応できるのか? が分からないんです。これができれば可能かと思うのですが。
〜ができるか?って質問はレスしにくいんだ。 なぜなら使う人の開発能力に大きく依存するから。 おまい次第、とか言われるのがオチ。 そのぐらい柔軟。 254の質問はドラムの生演奏とかのリアルタイムでのテンポ検出だよな? 多くの人が思いつくけどなかなか出来ないことのひとつだと思う。 録音済みファイルから検出するのと、リアルタイムで検出するのでは話が違う。 録音済みファイルからテンポ検出するのだって、実用レベルにするのは想像より難しいと思う。 4つ打ち系の打ち込みドラムとか、理想的な音源に限定すれば比較的簡単かもしれないが、 人間の生演奏でリアルタイムとなれば、かなり難しいと思っておいたほうがいい。 >検出したテンポをMFL環境でLIVEのもいつグローバルテンポに適応できるのか? これはリファレンス見る限りできるよ。 ま、そういうの興味あるならMAXおすすめ
たしかに >〜するような”一般的”な計算 ってなんだよ?w ってなるよな。 たしかyoutubeに、max使った生演奏テンポ追従っていうのあったね。 打楽器の一定テンポでなく、フルート(だったかな?)のフリーテンポな演奏だったから 相当考えられてるんだろうな。
加えて NI tarakerがどんなものか知らないが 楽器や演奏のタイプなど ある特定のテーマが決まっているなら、特化されたアルゴリズムによってより効率/精度の高いものが出来るだろうし、 またそれがmaxのアドバンテージじゃないだろうか。
263 :
254 :2010/02/06(土) 22:00:38 ID:M2v5kNFg
初心者丸出しの質問ですみませんでした 一般的な計算というのは、 時間軸上のいくつかの点から規則性を検出するには平均値とか偏差の検出のような操作 必要になると思いますので、これはmspとか音楽に特化したものではないので「一般的」と呼ばせていただきました 他にテキトウな呼び方が分かりませんでした >〜ができるか?って質問はレスしにくいんだ。 確かにそうですね 標準APIで オーディオを入力するとテンポ制御信号が出力されるような 都合の良いものを考えていましたがそんな高水準なAPIは存在しない、ということですね。 とりあえず買ってみて色々試してみます。 また質問させて下さい。
>>時間軸上のいくつかの点から規則性を検出するには平均値とか偏差の検出のような操作 >>必要になると思いますので、これはmspとか音楽に特化したものではないので「一般的」と呼ばせていただきまし というか、そういうのはかなりMax/msp的だと思うが。
>>254 アタック検出とマッピングができれば、工夫次第で使えるものが出来ると思う。
bonk~っていうサードパーティのアタック検出オブジェクトあるから、デモ版とかで試してみたらいい。
266 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/13(土) 00:31:27 ID:N5phyVGd
でたっていうから、一瞬iPhone版Maxかと思ったが Maxと通信してiPhoneをプログラマブルなコントローラー/センサーとして使うアプリですかね? これは良さそう、定番化しそうな予感 しかしオフィシャルでもないのにc74って大胆なネーミングww
ウチでは動かん。
269 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/14(日) 21:33:59 ID:Pb5qKy77
270 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/15(月) 20:50:03 ID:actny7Om
しかし、maxmsp 海外に比べ日本はライブラリなり何なりのデベロッパーって皆無に近いな。 その分野で著名な一部の人間のみ。 アジアって感じが否めないね。
妙な壁作ってないで英語覚えろよ
272 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/15(月) 23:28:00 ID:actny7Om
英語が得意w
特価キャンペーンなんぞ始めやがったかw
質問失礼します。 昔macを使っていた時はM、今はWindoewsでMAX/MSP/Jitter5.1.3を 使っています。 5.1からCycling74でincludes support for Max for Liveとなったので 面白そうだと思いLive8.1Suiteのデモ版でMax for Liveのプラグインを 使って遊んでいました。テンプレートでプラグインが入ってると スプラッシュスクリーンも出て、これは面白そうだと思いLive8.1Suiteを 購入したのですがいざ本製品を使ってみるとMAXプラグインフォルダに プラグインの名前はずらずら上がるものの、フォルダの中が スッカラカンで使えません(笑) これってMax for Liveを買えってことなんでしょうか? ハイリゾリューションのサポートに聴いても??といった感じで あやふやな回答しか返ってきませんでした。 個人的にイーフロンティアが嫌いでCycling74から購入しているので、 イーフロのサポートも受けられないありさまです(笑) 自分はまぬけなんでしょうかw せっかくSuite買ったのに。 どなたか道しるべを教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。
>>276 LiveとMax----->LiveとMaxを持っているというだけでM4Lは使えない。←君
Live+M4L----->当然M4Lが使える。でもMax単独では使えない。
Live+M4LとMax----->M4L使えるし、もちろんMax単独も使える
includes support for Max for Liveは、
単にM4Lのデバイスエディットに対応しているという意味かと。
・・・とおれは思ってたけど、違ってたらだれか訂正おながいします
Liveのデモ版はM4Lもデモなんじゃね?
278 :
276 :2010/02/17(水) 18:48:41 ID:mxajbJ1o
>>277 ありがとうございます。
適当なM4Lプラグインを放り込んだら使えたので
ライブラリの修復しています。
クロスグレードで$99だったんでM4Lも買いました。
失礼いたしました。
>>278 使えた?M4Lプラグイン使うだけならM4Lって買わなくてもいけるってこと?
maxでDJやってる人いる? パッチ公開してる所ないかな?
>>280 どんなパッチを求めてるの?
SSAWは?
282 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/21(日) 13:42:33 ID:S3Sf0rdA
基本的な質問で恐縮ですが、max/mspはホストとしてauプラグインを使用できるのでしょうか?
デモ版落としたんですが、あっと言う間にThis trial has expiredになっちゃいました。 ところで、もう一点、HDD上のwavを再生した場合と、RAM Disk上に置いたwavを再生した場合で かなり音質に差があるのは何でだろう?IntelのSDD使ってるんでメカニカルなサーボとかの弊害は無いように思えるのですが、 RAM Diskの方が圧倒的にいい音。(MacBookProに直接ヘッドフォンつないでました。)
今日の情熱大陸 あれmax/mspかな。
>>283 多分auは使えない。
au→vst変換すればいい
auはだめじゃないかなあ Max4.6のときからサード製エクスターナルはあるが、5では動かない気がする てかうちではうごかんかった SDDのほが消費電力変動とかの関係で内蔵オーディオの音質がいいって話なら Maxとは関係ない話だよな? ま、どのみち内蔵オーディオだし。
age
289 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/07(日) 18:26:21 ID:uT/96Q8d
いまさらだけど みなさん4からMax5への移行って違和感なかった? 慣れるまでどのくらいかかるだろか。
290 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/07(日) 23:18:03 ID:Dh6a+6/N
すぐ馴れる
トランスMaxエクスプレスという本についての質問です。 Max for Liveを購入しました。 トランスMaxエクスプレスという本は2001年の発売のようですが、現在のバージョンのものを学ぶにあたって通用するのでしょうか?
最新のバージョンのことは書いてないだろうから、現在のバージョンを学ぶのには適さないよ。
基本は同じでしょ
基本は説明書に書いてあるだろ? 本に必要なのは応用に決まってる。
295 :
291 :2010/03/08(月) 20:23:55 ID:1t0YqpOt
みなさんどうもです。 Max/MSPに挫折した友達がトランスMaxエクスプレスを所有してるという事なので、借りてみるだけ借りてみようと思います。 ありがとうございました。
質問した意味ねえええええ
297 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/08(月) 21:56:31 ID:gCt20rU5
基本あっての応用でしょ そこに4も5もない たとえば問題は見た目の操作感のことでしょ
298 :
291 :2010/03/08(月) 23:03:24 ID:1t0YqpOt
>>296 すんません。。
書き込んだ後に誰か持ってないかなと探してみたら、持ってる友達が見つかったもので。。
299 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/08(月) 23:19:17 ID:wGceOX7X
>>289 MAXオデッセイの方がいいよ。(青本)
青本はパッチがダウンロードできる。
トランスMAXエクスプレス(赤本)
赤本はパッチがダウンロードの配布を終了してるよ。
300 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/08(月) 23:22:43 ID:wGceOX7X
訂正 赤本はパッチのダウンロードの配布を終了してるよ。
301 :
299 :2010/03/08(月) 23:25:09 ID:wGceOX7X
302 :
291 :2010/03/09(火) 00:42:24 ID:qI0np5yh
>>301 終了してるんですか。。
やっぱ現行の本のが良さそうですね。
安くあげようとしたんですがw
303 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/09(火) 12:42:11 ID:fSXPwVfT
>>291 Max/MSPはイーフロンティアで買ったの?
買ったならばMAXBOOKの方が詳しく載ってるよ。
304 :
291 :2010/03/09(火) 14:40:04 ID:qI0np5yh
>>303 AbletonでMax for Liveを購入し、cycling74からMax For Live向けのダウンロードリンクからMaxを落としました。単体ではデモ起動しか出来ないようです。
イーフロンティアが絡んでないので、日本語化も出来ないようなので、Maxのヘルプを日本語化してくれているサイトで勉強はじめました。
皆さま、親切にレスしていただいてありがとうございました。
306 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/09(火) 19:29:41 ID:fSXPwVfT
最近、スパコがとんと置いてけぼりな印象。 なんか華やかなトピックないかね。
308 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/15(月) 21:09:49 ID:j6niY2zz
スパコにかぎらず、小難しいのはちょっと飽きられた感もあるような リアクタも最近ぱっとしない感じだし、pdやjmaxあたりは最近使ってる人いるんだろか? ま好きな人はあいかわらずやってんのかもしれないが・・・ そう考えるとcycling74は孤軍奮闘してるな
話題無いなぁ
話題が無い、という話題。別に無理に話さなくていいじゃん つーか話題無くてそれでも話したいなら自分から持ってこいよな。作ろうと思ったらいくらでも作れるだろ
イーフロンティアから買うと、オブジェクトのヘルプも日本語になっているのですか?
>>314 Max/MSP jitterバージョン 5.13だけど一部日本語一部英語が混じってる
まぁ英語を勉強するつもりで頑張って。
kyma pacaranaって、max/mspの達人ならいらないって感じですか? どの程度の処理能力があるのか、ちょっとわからんのだが、とりあえず、kyma社はスパコンと言い張ってる、、
これで俺DAWって作れますか?
max/mspに手を出す人は元々プログラミングかじっていたりするのでしょうか? プログラミング未経験の人間には難しいですか?
音楽やってる人はほとんどバカだから プログラムのできない人の為に ビジュアルプログラミングになっている。
>>319 そうなんですか
挫折する人が多いようですが挑戦してみます
ありがとうございます
アルゴリズム考えるのがプログラムってなら ビジュアルだろうがなんだろうが関係ない ある程度プログラミングを知ってるにこしたこたぁない。
X = X + 1
GOTO HELL
13に行け!
俺の歌声をスザンナベガやビョークにしたいなーと、max/mspでなんとかならないかなーと、思っていたんですが、このソフトどんなパラメータいじってるのかな。
主にピッチ&フォルマント
Audiosculptとかのが良くないか? まあMaxで一から作るのもアリだとは思うけど
Lemur使っている人いる?
Maxでudpとかのlocalhostとjwebとかの外部ネット接続って同居出来ないのかな? FlashやProcessingからメッセージ投げてMaxからネットに繋ぎたいんだけど、 うんともすんとも言わないっす。
332 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/05(月) 22:33:53 ID:uGep9o3K
<ウン! <スン!
>331 portぶつかってるとかFWで止めてるとかじゃなければ 内部も外部もないんじゃねの?
買った!青い分厚い本も買った! 挫折しませんように! ところでこのスレの過去ログってどっかにないですか?
きっと、枕元において 眠るまでのひとときも、読むんだろうな。 そのまま、枕元において マクラになるとおもうよ。
>>334 いいですね.アカデミック版が買えるうちに買おうと思ってまだ悩んでます…
無料だからって理由でPureDataばかり.Maxのほうが使い易いですか?Puredataは文献のなさがつらいです
>>336 兄弟とはいっても雲泥の差、だてに有料でない。
比較にならないぐらい快適。
タダほど高いものはないの例だと思う。
>>337 >>336 じゃないけどこれは知らなかった!こんなのいつの間に。。
青本より実用的な印象だなぁ。
ためしに買ってみるかな。
ちなみに、ひと頃に比べればPDのリソースって相当増えたよね〜
日本語マニュアルって買わないと手に入らない?
>>342 >>339 じゃないけどポチるとこだった。
>こんなのでお金稼げるなら、俺も本書こうかな
書けるな。
ちなみに俺は337だけど。 東京芸大サウンドプログラミング演習とか多摩美術SSAWでググったら青本とか要らないと思った。
すいません。パッケージ化したファイルを戻すにはどうすればいいんでしたっけ? 元ファイルが見当たらない。
Maxもブラウザ上で実行できるようになんないかなー
それよく思う、、、 が、今っぽいGUIの構築とかほとんど想定外だからWEB向きでない気もする
多摩美卒だが知らなかた。20年以上前だけど。
350 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/29(木) 04:58:05 ID:LQj7pZ1P
青本は持ってて損はないと思う。はじめての〜ってのはどうなんだろ。 参考書とかじゃなくてもっと技術的なやつがない。
赤本、青本、白本と出たならグリーン本(Max5完全対応Max for Liveにも対応)を出すべきだと思う。 俺は買わんが困ってる人多いと思う
なにに困るんだ?
Max for Liveの使い方だよ。
今ある書籍で構わなくね? パラメータや同期なんかの補足はリファレンスで事足りると思うが。 APIまでしっかり書いてあるし
初心者はLive8の使い方から学んでる ということは今ある書籍で理解できなくて満足できないはず もっとMax for Liveに実践的な本を出すべき
なんか変な日本語だったけど 必要なやつは必要 必要でないやつは必要ではない と思う
iPadでLemurみたいの出ないかな〜 自分で特許とって作るしかないのかな〜
検索したら動物の画像が出てきたw なにこれかわいいw
それは狐猿じゃないのw
え、特許じゃないの?
「みたいの」だから特許かと思ってた
特許申請するような技術使ってるか?
そういわれれば使ってない
良かったな俺の負けだ特許取らなくてもいいアプリいつか出ると良いな。
特許取るヒマあったらアプリ作れちゃうね
すまんこ
どういたしまちんこ
これからもよろ乳首
赤本のサンプルパッチがダウンロード出来るようになった 以前は出来なかったと思ったのに
マジカルMAXツアー持っている人いる? MAX3がOS9でしか動かなくディアルブートでOSX10.4でMAX5も動かしてるんだけど MAX3が開けないんだけど
青本って「はじめてのMax/MSP/Jitter 」ってのかな?
ありがと 高いのね
じゃ赤って何?
同じ色の本が出たりした場合紛らわしいから色で呼ぶのはお勧めしない。
380 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/17(月) 19:03:01 ID:PKQYJ3c2
cdのフォーマットがどうしたって?
Rainbowの人亡くなったな
383 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/23(日) 01:50:00 ID:WSqvPfdg
maxmsp5を使用していますがaudiotesterが動かなくなります。 電源を立ち上げてからは、一度動きますがもう一度開いて動かすと動かなくなります。 再インストールをしても同じことになります。知っているかたが入ればおしえていただけませんでしょうか
盛り上げて行こうぜ!!
>>383 そんな小さいことは気にするな!!
元気出せ!!
久々にドハマリしたのでメモさしてください。 seqオブジェクトでMIDIファイルを読み込んだ場合テンポの小数点以下は無視される。 そもそもスタンダードMIDIファイルの仕様なのかな。 seqなんてあまり使う人いないだろうけど一応。
*.aiffとか*.vstを編集中のパッチにFinderからD&Dしたいんだけど、全然受け付けてくれない。 File Browserの存在は知ってるけど、そうじゃなくて機能的に充実してるFinderでプレビューしたりしてからパッチにreadとかでパス含めて放り込めると 便利なんだけどなぁ。
389 :
387 :2010/05/30(日) 11:04:51 ID:nZFBSBaf
>>388 おおぉ、これだ。編集中でもD&Dできるのね。サンクスです。
本家サイトのプロジェクトとかいうのに掲載されてるのが、どれも どういうものを作りたいとか言う目的よりも先に、手段自体が目的化した ようなゴミしかないね。 べつに完成してなくてもアイデア自体が光ってればなんか異彩を放つと思うんだけど。 ログを過去に遡ってみるのが足りなかったり、傑作を知らないもぐりの俺が悪いのかも しれないんだけどね。
PureDataでVSTHostにMIDI信号送ってドラムとかの音ならしてるんですけど, Max/MSPだとVSTHostとかなくてもドラムの音とかならせるんでしょうか?
392 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/25(金) 00:25:35 ID:6HrZwYQb
cubase上でpuredataの音をつかいたいんですが、cubaseのvstファイルに VST−PD、PDVST等のソフトを入れてcubase起動すると共にエラーが出てしまいます。。。 教えてほしいですm(_ _)m
みんなでもりあげていこうぜ
いぇいいぇいぇいぇい maxforlive最高〜
みんなでもりageていこうぜ
もりもりアゲアゲ! まんこ!
森森ageage mango
から揚げマンゴーお待ちのお客様ー
はーい森森でーす。(^O^)/
IDがc74だった。
401 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/20(火) 13:40:18 ID:5SPHXI1Q
これを使って ボーカロイドみたいなソフトはを作ることは可能なの?
みんなで森ageていこうze.
>>401 不可能じゃないだろうけど、わざわざコレでやる意味あるのか?
サンレコにMFLの連載が始まったんだね。 1ページ白黒で見落とす所だった。 作り方自体は今回は載ってないけど、パッチは落とせる。
405 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/25(日) 12:51:02 ID:c7Bh6u0T
今デモで勉強中でmax自体使いこなせてないですがmax/mspとDAW使うならやっぱりmax for liveとが使いやすいですか?最終的にはmax/mspでエフェクトなどをmidi制御したりとか波形をランダムで切り刻んで再生などしたいんですが liveのほうが使いやすいなら将来的にもsonarから移行しようか迷ってます。
>>407 Maxが使いこなせてからLiveを買ったほうがいい
Max/MSPが分からずにMFL買っても意味ない
>>407 sonarという事はWindowsだけどMax/MSPはMacしか使えなかった。
まずはMac買ってそしてMax/MSPを買ってLive買った方がいい。
チュートリアルに載ってないオブジェクトの解説って はじめてのMax/MSPっていう本に載ってます?この本、評判悪いみたいですけど
411 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/11(水) 12:38:38 ID:7MWXPq4k
評判悪いよ。俺買ったけど全然読んでない。
取りあつかい説明書を読んで分かったことを書きました的な本っぽいな。 その会社のだしてる本はみんなそんな本ばっかだよ。
413 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/13(金) 03:19:00 ID:ATbBlThp
puredataってif文みたいのできないのかな? 数値を入力して、対応する番号のアウトレットにbangを送りたい。 case文みたいな感じ。
自己解決しました。 selオブジェクトで出来るようです。
>>405 説明頼む
いまいちGUIがわからん
しかしLCDオブジェクト使うとか玄人だなw
俺ならmatrixctrl使うなw
test
自己解決しました。 sexオブジェクトで出来るようです。
418 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/07(火) 16:32:09 ID:O5qZZOv9
max5.1が起動しなくなりました。 問題の詳細でAPPCRASHとなっています。 maxを再インストールしても解決しませんでした。 OSの再インストールしか解決の方法はないのでしょうか?
419 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/13(月) 20:05:43 ID:jcOxXGjJ
age得
森ageて以降ze
オーサライズの回数制限てあるんですか? ハードディスクを変えたりOSを新しくインストールする場合など。
なんのためのiLokかと
二回じゃなかったけ?
みなさんありがとうございます。 Cyclingで買ったやつは無限にオーサライズできるってことなんですかね。 あと同時に使わなければ何台でもインストールできると。
訂正 ×何台でもインストール ○何台でもオーサライズ
オンラインオーソライズは、 どのユーザーが異なる環境に何回インストールしてるか把握できるはずだが あえてオーソライズ回数のリミットは設けず ユーザーの倫理観にまかせてる寛大なc74
428 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/23(木) 05:57:20 ID:R7ztPnFr
原則としては2回まで
loto6の過去当選ナンバーcollデータ ほしい人いる?w
430 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/23(木) 21:44:08 ID:Mp4U1OqN
FLASHで作ったようなグラフィカルなインターフェイスを作って、 インターフェイス内のボタンを押せばMIDI信号が送信されて外部MIDI音源を鳴らす、 別のボタンを押せばインターフェイスの中で一分ほどのムービーがランダムに再生される、 みたいなことがしたいんですが、 MAX/MSP/Jitterだけで出来ますか? ほんとはタダなのでPureDataでやりたいんですが、フリーソフトでさすがにそこまでは無理だろうと…。 もっと言うとFLASHで途中まで作ってたんですが、MIDIの送信が出来なかったので 泣く泣く破棄しました、FLASHMIDIっていうフリーのプラグインがあったんですけど、 2005年のプラグインなので使えなったです。 C言語でwindowsアプリケーション作るだけのスキルないのですが、 上記を実現出来るおすすめの組み合わせなどあればアドバイス頂けたら嬉しいです。 どんなことでもかまいません。 ちなみMAX/MSP系のビジュアルプログラミングは初めてです。 FlashのActionScript含むWeb系言語とマイコン用のC言語ソース改変くらいのスキルです。
まあMaxがあれば十分出来る事だと思う。 PDだと、どこまで(望むようなFLASHで作ったような)GUIができるかはわからない。 そいや、今更だけど 以前(5以前)に、GUIの話で"レイヤーとかあるといいんだが"、なんて話出てたけど、 そういう意味で、Max5でプレゼンモードなんてもんが使えるようになったってのは大きいね。
簡単にできるよ。デモ版で試してみるべし。
>>431 >>432 MAXでやってみようと思います!
というか4までだとレイヤーも使えないのか…
ムービーの上から別のアニメーションを重ねようとかしてたのでこういう情報参考になります。
FLASH基準の話になっちゃって恐縮ですが、ベクター描画するお絵かき的なツールはないですよね?
あくまでフォトショップとかで作った綺麗なGUI用のjpgをMAX内に貼り付けるみたいな。
jpegつかうよりpngの方がいいぞ 荒れないし、なにより背景透明が使える あとGUIの遷移するものは面倒だけどコツを覚えればなんとかできる
MaxにFlash取り込むような外部とかあってもよさそうだが、ないのかな? どんな感じのものか具体的にわからんのでなんとも言えんが、 モノによっては434に書いてあるようにスクリプトやjava,jsなんかで操作するとか、 あと[bpacher]で擬似的レイヤーとか。
438 :
437 :2010/09/25(土) 19:37:18 ID:b3T4mDCm
あ、付属のMIDIチュートリアルで確認できました。 これ日本語版があればすばらしいのに…
web上に翻訳されたチュートリアルありましたね。 お恥ずかしい
>>435 あるっちゃあるけど、古いバージョンのFlashしか取り込めない
Visual C++で作られたwindowsアプリケーションのソースコードをちょこっとだけ 改変してMAX5に1か0かの値を渡したいだけなんですが、 どういう方法が一番速くかつ簡単に出来ますか。 思いつきでやった方法は、C++のコードの値を渡したいタイミングの部分に mouse_event(MOUSEEVENTF_LEFTDOWN, 0, 0, 0, 0);//マウスの左クリック押す と書いて、また別のタイミングで mouse_event(MOUSEEVENTF_LEFTUP, 0 ,0 ,0, 0); //マウスの左クリック離す みたいに書き、マウスカーソルをMaxのボタンオブジェクトの上に置いておけば 自動的にマウスの左クリックがガチャガチャガチャ押される、というやり方です。 これでwindowsアプリケーションからMaxへの値の受け渡しが 高速でしかもたった二行の追加で出来る、、、 のですが、これだとプログラムとしてあまりにも乱暴すぎるので…。 C++の知識もMaxの知識もないので出来るだけ簡単な方法がいいのですが、 どなたかアドバイスいただけますか。 TCPとかUDP通信とかはちょっと大袈裟でまた自分のスキルが足りない気がして…。 あとC++からテキストファイルに書き込んで、Max側でそのファイルを一定時間毎に 監視する、みたいな方法は遅すぎるのでもっと速く実現出来る方法がよいです。
iOSで動くミニMAX/MSPみたいなの出してくれないかな
それって特許関係クリアできるのかな? そもそもMax/MSPに特許があるのかどうかも含めて詳しい人いる?
>ミニMAX/MSPみたいな PureDataのソースコードでつくれば?
iOSってアップルに都合のわるいアプリケーションが 自動的に消去されるやつだっけ?
447 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/28(火) 06:02:26 ID:BRYfFb3P
presetオブジェクトに繋ぐいくつかのincludeオブジェクト。 load(呼び出し)の際にオブジェクトに値を送る順番付けしたい。 [triger]は[preset]には使えないみたいだし、何か方法はありますか? (オブジェクトを右から配置しなおすというの以外で)
>>447 プリセットを呼び出した際に、順番にプリセット情報を読み込ませたいってこと?
厳密な順番を付けたいなら、それこそレイアウトで調整するか、メッセージとtriggerやrouteを組み合わせて使うしかないな
勝手にbangされて困るならメッセージで”set $1” とか使って途中で信号止める方法があるけど
もうちょっと具体的にどうしたいかが書いてくれると答えられそう
>>448 どうも。447はわかりずらかったですね。失礼。(loadじゃなくてrecallだし)
いずれにしても、直接[preset]から数値が取り出せるわけではないようで。。
レイアウトで工夫してみます。
これを機会にちょっと・・
[preset]のリコール時、信号が送られる順序を調べてみました。
何もincludeに繋げない場合:
とにかく、作ったオブジェクトの順に送られる。
−後でレイアウトを変えても変わらない
−レイアウトを変えた後ストアしても変わらない
includeにつないだ場合:
ストアした時のレイアウト(右)にあったものから。
−後で場所を変えても変わらない
−場所を変えた後ストアしたら、ストアした時のレイアウト順に変わる。
ちょっとややこしいけど
いずれにしろ、ストア後はオブジェクトの位置を変えてレイアウト上の順序は変わっても、送り先はしっかりキープしてくれることはわかった。
マニュアルかどっかのサイトでみたような気もするが、一応書いてみました。
おっと、なんだ [preset]リコール用に 目的のオブジェクトの前段階に[number]なりを順序都合よく並べておけばいいだけの話でないか。 (これは443さんのいうrouteと同じような事と思いますが) これだと、[set $1]でもなんでもいけますね。オジャマシマシタ
いまさらだが Max5では何気にzlがかなり進化してますね。 lobjectを標準に取込んだようなものだが。
Zlの使いどころが正直分からない
使わない人はほとんど使わないかもね。 使う人は結構主要だったり。
454 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/03(日) 02:15:04 ID:0voWbEJf
Open Musicのことって、ここでいいの?
プログラムソフトとしてはその手は他にスレもないし ここでいいんでなかろうか。 ircamスレっぽくなっちゃうのはアレだけどw
idがOPen musicもPdもこちらでどうぞと言っている
457 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/03(日) 13:50:52 ID:7CpTCwiE
IDに嫉妬した
神ID
正直DTMソフトだけにしておくにはもったいないよね
Max/Mspで、iPadやiPhone、iPod touchのアプリは作れますか?
Max/Mspで、イヌやネコ、ハムスターのエサは作れますか?
Max/Mspで、ショタや女王様、女装娘な恋人は作れますか?
愛は死にますか?
あなたは誰と 契りますか?
iphone版maxを早く出してよ
和音を構成音ごとに分解してみたいんだけどできるますか?
楽勝です
USBバイブに信号出力出来ますか?
縦横強弱をプログラムして再生出力できます。
>>468 Autechreの中の人にプログラムしてもらえば?
それぜんぜんmaxっぽくないよ それがmaxっぽいとすればモジュラー系はすべてmaxっぽいってぐらいの話かと
ダウンロードしたが使い方がぜんぜんわからんw
ひそかに開発中だったりしないのかなiPhone版
>> 468 可能。
476 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/12(火) 12:59:01 ID:cPYFB8oH
すいません、だれかpluggoを 10.6で使えてる方いますか?
478 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/13(水) 04:18:26 ID:GoU+4+1d
シリアル通信でArduinoから送られてきた数値を一度itoaで 「文字列としての整数値」?にしたんですが、 それに*100とかの掛け算オブジェクトに通すと doesn't understand "4" とかのエラーになってしまいます。 「itoa」→「Number」→「掛け算」 「itoa」→「int」→「掛け算」 とかでやってもダメでした。 itoaと掛け算との間に何を入れればちゃんと型変換できるんでしょうか
itoaの後は文字データだから基本的には掛け算なんかできねーよ itoaを[sprintf %c]に変えろ
失礼
>>478 に直接答えるとfromsymbolなんだけどsprintf %cなのね・・
482 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/13(水) 15:14:28 ID:4uR8ov+G
MAX5win版、別名で保存はできるけど上書き保存ができない… しょっちゅうハングアップするしやっぱwin版は安定しないね
>>481 そういう手もあるんだな
勉強になったわ
484 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/14(木) 02:35:06 ID:TtNfhuET
なにをしたいのかって話だろうけども、どのプログラミング言語を使えたら良いですか? 特にアイデアないです。
485 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/14(木) 02:41:10 ID:TtNfhuET
訂正です。 オブジェクトを作りたいんですけど、 どんな言語を勉強すればいいですか?
日本語
フイタ
そうだな 先ずは日本語だなw
MAX5でラジオボタンってないんですかね
radiogroupじゃだめなん?
491 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/15(金) 09:41:18 ID:6Ockax8g
たぶんそれだとおもいます、ありがとうございます
492 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/16(土) 13:58:40 ID:Cp787AgA
jsの質問ですが、 jsで[fromsymbol]にあたる関数が思い当たりません。 Number(),parseInt(),eval()これらは単数字のようです。 リストをそのまま文字列→数値列変換したいのですが。
493 :
492 :2010/10/17(日) 10:00:07 ID:vE3xZXJd
解決しました。
494 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/17(日) 18:11:19 ID:vE3xZXJd
>>444 >>そもそもMax/MSPに特許があるのかどうかも含めて詳しい人いる?
当然サイトに明示してある。
してないと思う部分、、何が出てくるかな?
というところじゃないかな。
TMUGの今回のTipsはなかなかどうして使えるな
[delta~]ってどういう意味でしょう? 本やHELPを見てもピンとこないんですよね。 前回インレットに入力された値と今回インレットに入力された値の、差の絶対値?
なんか最近質問スレになってるな
なにをいまさら昔からだろう
話題ない むりくりつくるか そいやかつてのクラ板でフィーバーとかいるカム御仁とかっておもろいはなしってないのん?
話題ないならネットで見つけたパッチとか紹介してみる?
それみたいかも
おもしろいかも
最近max買いました。 オデッセイ読んだ後の学習方法って、人の書いたソースを読むぐらいしかないんかな。 ノーマルなふつーの音を出すシンセぐらいは作れるんだけど、そこから先に進まない。
技術は学んだがアイデアが無いので何も生まれない、という状態になってないか?
むしろそれが普通の状態w
今更感あるけど、グラニュラ実装のベストプラクティスとして参考になるソースある? 青本の内容は理解してるけど、一般的なパターンを身に付けたく。
そこでフィジカルコンピューティングとかに手を出してみるとか
なんかかっけーインターフェイスで演奏とかしてるとかっこいいよね
真鍋 大度なんかその手で有名になったしね
で、ネットで見つけたパッチの話に戻る訳だが、
TOKYO MAX USERS GROUP [MaxTips_13] ベースシーケンサー
ttp://tokyomax.jp/?p=625 TB-303もどきを作るって記事ね
有名どころだけど、
ttp://www.audiooo.com/ cyan/nとかこれがMaxで作られてるなんて素敵じゃない?
他にも良パッチるしね
ttp://dips.dacreation.com/ なにげにdipsがバージョンアップされてるw
あと昔あったカメオのHello Maxistas !!が勉強に良かったのに消えたか
他にもMaxブクマのサイトが結構消えてるorz
509 :
503 :2010/10/26(火) 02:39:24 ID:wzXXLLZv
510 :
508 :2010/10/26(火) 18:57:22 ID:9yGd1/jZ
他にも面白いパッチあるけど、また今度ね
他の人も良かったら、紹介してほしい
個人的にはフィジカルコンピューティング指向の人間だから音楽系のパッチは少ないんだな
>>509 どのソースよw
511 :
503 :2010/10/26(火) 20:08:48 ID:x0EpSOce
>>508 あ、コピペミス。
autumnのSub_Synthで位相モジュレーションみたいなのしてる箇所っす。
これに限らずPOWって結構重要な関数だったりするんかしら。
512 :
503 :2010/10/26(火) 20:09:42 ID:x0EpSOce
powってベキ乗だろ? 分かり易く言うとpow使えば滑らかな曲線が描ける 二次関数の放物線が良い例だな
こういうmax4時代とかの古いパッチ 最近までmax5でもちゃんと開いた気がするんだけど いまやってみたらなんか崩れない? 開くとpresetオブジェクトとかも消えてる気がするんだが...
すまん自己解決、最新ver5.1.5にしたら大丈夫ですた
もしかして、メモリテンパってるときじゃない?w たまにあるけど。 でも、4ファイルを5で開けると基本フォント設定が違うからか、いつもズレ気味ですが。
>メモリテンパってるときじゃない? たしかにやたら重たいパッチも同時に開いてたから、そうだったのかも よくわからないけどまあいい
とりあえず自分はないな 場合によっちゃ動かないとき有るけど(エクスターナルが5に対応してないとかの理由でね) いちおう報告ね
>>510 むしろフィジカルコンピューティング系のパッチも見たい
520 :
503 :2010/10/28(木) 02:31:20 ID:38BK1Dp/
>>513 あぁ!意味わかりました。
1日考えてしまいました。orz
max for liveのmidiエフェクトデバイスでの質問です。 movファイルを入力してオーディオスライスのようにいくつかに等分割してmidiキーボードとかでキックする、というのがあります。 それで、maxウインドウに出力されるインタラクティブに演奏したビデオ出力をどうにかして再度録画?というか、リサンプルしたいのです。しかし、どのようにすればいいのかさっぱりアイデアが浮かびません。 何か良い方法はあるでしょうか?うーむ、説明が難しいです。
523 :
電波発射 :2010/10/29(金) 01:59:17 ID:dfhW0vXB
テクニカルしかも局所的でばかMaxだけど ブラウンモーションはMaxじゃdrunkだけど 簡単にアルゴリズム言える人いませんか? seedでいうと整数部分はrandと同じように出力は決まっているけど、正負(+-)は一様(確立論的意味とは違うw)じゃない で、レンジがあるからそれとの相関、係数ってありますか?どういうものだろう ブラウン運動、正規分布、中心極限定理、1/f冪2・・ と調べてみたのですがわかりません
ただのランダムウォークを難しく考えすぎなんでね? つか電波なのね
てか日本語が変 なにを訊きたいのかがさっぱりだ
とりあえずみつけました。このあたり P(n+1) = (P(n)*n)+(sqr(1-n^2)*r)
ホワイトノイズ発生のアルゴリズムはmusicdspなどにあります。 ブラウンノイズはそれを積分器に入れればできます。 ピンクノイズはボックス・ミューラー法とかで検索。
そうだよな。すまん
くらい屋根裏にひっそり住む鼠家族 長男鼠は言った 僕等の住処ってどこからどこまでゆるされてるの?どこまであそんでいいの? それを聞いたお父さん鼠 天井小突いて 「う〜む、この辺りが天井らしいよう」 床小突いて 「う〜む、この辺りが床らしよう」
int→bit変換でbaseを指定できる外部知ってる方います? maxDB調べたがありそで無い 自作するしかないか
>int→bit変換でbaseを指定 意味が分からない
単純に10進数を3進数とか4進数に変換、ということなのですが、 10進数(decimal)→2進数(Binary)変換するオブジェクトはいくらでもみつかりますが、 それ以外のbaseを3とか4とか指定できるようなもの(3進数、4進数・・等へ変換) 意外に無いんですね
自作解決しました
534 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/31(日) 22:45:53 ID:IuXTPbIE
マイクに音を入力することで、それがトリガーになってmidiイベントを発生させるプログラムって組めますか? もっと言えば、入力された音の高さによって発生させるイベントを切り替えられるといいんですが。 これが出来るんなら買う。
>>533 ならばそのやり方を書こうよ
それが他の人の参考になるかもしれないじゃん
>>534 可能
536 :
534 :2010/10/31(日) 23:09:30 ID:IuXTPbIE
>>535 可能ですか!
そのプログラミングは結構ハードル高いですか?
私自身のプログラミングスキルはxcodeでちょっとした小物をつくる程度です
>私自身のプログラミングスキルはxcodeでちょっとした小物をつくる程度です 何もわかってないことだけはひしひしと伝わるな
XcodeってことはMacだろ、その要件ならQuartzComposerで十分出来るぞ
>>538 たしかし
ちなみにピッチ検出は外部オブジェクトが必要なのよね
それさえ出来ればあとは(ピッチをトリガーにMIDIを送ることは)簡単だけど、
MaxだけでMIDIのシーケンスとかを組もうと思うと面倒い
Liveとかと連携させて、シーケンスはそっちに任せた方が楽
fiddle~だっけ
いくつかの特定のピッチを判別してトリガーするぐらいなら べつに外部オブジェクト使わんくても比較的簡単にできるっしょ
>>540 そうそう
>>541 そうなの?ちなみに何使うか教えて欲しいな
アタックとか音量なら簡単に検出できたけど、ピッチは難しかった記憶が
>>542 その前段に鋭いBPF入れるだけじゃないのw
545 :
534 :2010/11/01(月) 07:42:33 ID:qtVBIOwt
おはようございます。 皆様貴重なご意見ありがとうございます。 えっと、やりたいことを具体的に書くと 例えば口笛でピアノ演奏、膝ドラムでTR808演奏みたいな感じです。 で、口笛でC3の音を吹くとソフトシンセなりハードシンセなりのフルートの音色のC3が鳴る。 膝をパンと打つとスネアの音が鳴る、みたいな。 んで、マイクに音声入力があったらそれをきっかけにしてmidiイベントを発生させたい。 出来れば入力されるピッチによって生成されるmidiイベントも変わると素晴らしいな、と。
もちろん出来るよ けどそういうのは出来るかどうかというより、実用になるかがポイントですよ 口笛を検出しやすいようにマイクで明朗に拾えるか 会場の残響や返しの音拾ったりしてグダグダにならないか レイテンシーは許容できるか 膝の音なんてのは明確な特徴がないからスイッチでも仕込んだほうが確実 ぱっと思いつくだけでもそういうところ でも挑戦してみるといいと思う。
>>546 がいいことを言った。
パフォーマンス(対人とかでなくとも単に機能的パフォーマンスとしても)の方法含め、
アイデアを機能させる為の、無駄のない繊細に調整(厳選)された環境、状況が必要になってくる。
鼻歌君みたいなアイデアを自作して遊んで見たいのならば、それもひとつの楽しい経験だろう。
体を叩くと音がなるってのはいくつか見たことあるな
たとえば振動を検知するセンサ(圧電スピーカとか骨伝導マイクとか)を使えば出来ると思う.
もちろん手軽ですぐにプロトタイプをつくるなら
>>546 の言うようにふつうのスイッチが楽.
そういあfiddle~て5で動くのかな 今ちょっと試せなくて申し訳ないが
551 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/02(火) 00:11:22 ID:GHuSpiKP
AlesisD4がなつかしい・・ 今はどうか知らんけど、DX100とかvelo対応でも、何とかpadとかで使われていた ゴムのような素材に黒いのが塗ってあるやつ あれは何式なんだろう
もうパッチの紹介はないのか?
553 :
としこ :2010/11/04(木) 16:26:19 ID:tjf/f26V
すいません、質問です。 脳死状態の夫のバイタルサインをリアルタイムでビートに変換したいのですが、Max/MSPでできますか? 夫の身体から奏でられるビートに、身も心も委ねたいんです。 よろしこお願いします。
554 :
としこ :2010/11/04(木) 16:27:00 ID:tjf/f26V
「よろしこお願いします」は間違いです。 正しくは「よろしくお願いします」です すみません
バイタルサインを取込むにはピックアップとして各医療器具をモディファイし、 Max/MSPで扱う値形式に変換することで可能です。 その際のインターフェースが要になると思いますが、 早道として電圧ピックアップのモディファイ等が考えられます。(電圧→MIDI変換等) 原始的には聴診器等は音声信号、パルスとして取り出しやすいでしょう。
>>としこさん 呼吸に関して直接的なのは、マイクで拾って音声信号としてアンプチュード(拡声器)を通す事が考えられます。 機器やコンピューターがない場合は、物理的距離を縮めることによって、バイタルサインを受け取る事ができます。 旦那様の鼻口にあなたの耳を近づけることによって可能です。 また、旦那様の胸に手を当てる、手を握るなどによって、その他バイタルサインを感じる事ができます。 呼吸を感じたいからといって、例えば音声的に、コンピューターを駆使して、吐気、吸気それぞれの音声成分の差分算出、結果を再音声化し、それを ヒーリングとして用いる事は避けたほうがいいとおもいます。かえって息苦しくなるとおもいます。
加えて言いますと、自分が旦那様の立場だった場合を考えますと、 自分の脈をましてやMIDI化されたくはありません。そっとしておいてほしいです。 胸が詰る思いがあります。
結論から申しますと、「バイタルサイン」の言語の持つ意味と その分析的意味のもとである「生きる証」は根本的に違うものです。 医学と哲学精神をは互いに反駁したりもします。
てか釣りじゃない?
がはは
もうちょっと引っ張れよ
ggがああhっはああhっはああhっはああ
きんもー
565 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/08(月) 23:29:10 ID:S8ZTop/g
そして静まり返るスレ
566 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/15(月) 06:47:24 ID:EAvBgyZQ
削除されるような事言うかもだが、 フィジカルコンピューティングとかいって、実はインターフェースに偏ってて それが「カッケー」のはいいけど、なんか、身障者を連想しちゃうね。 インターフェースは勿論工業機械なんかでは現にバリバリ活躍してるだろうけど。 併せてフィジカルコンピューティングの中身も進歩が必要だろうな。 体の動きに合わせて反応させて喜んでる様じゃ、しょうがない。
むしろ体の動きで機器を操作すること自体が新しいんじゃん そういった直感的な操作ができるものってのはここ最近の研究だよ きみが言ってるのは意味もなく体の動きにあわせて音が鳴るってやつだろ それはインタフェース的にも糞
568 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/15(月) 19:06:50 ID:MrTV4s6Y
Miburi
動作と反応のインタラクションがチャンとしてないとだめなのよね そもそも動きにあわせてただ反応するのはフィジカルコンピューティングとかいわない 自動ドアとなんらかわりない トリガーが動作なだけ 要はそれって根本的にはボタンを押したりスライダー弄ったりするのと変わりないのよね あ、テルミンとかをバカにしている訳ではないのでご注意を 動きとその結果が合致したときに、初めて良いインターフェイスになるんだよね それがタンジブルビットだったりフィジカルコンピューティングだったりする でも566の言いたい事は分かる フィジカルコンピューティングだ〜っていっても 結局動作にただ反応するだけの自動ドアにちょっと毛が生えたものが多いんだよね
ところで テルミンは何コンピューティングと云うのかね?
571 :
569 :2010/11/17(水) 00:25:20 ID:8iRBxW63
ごめん 初めテルミンとDビームを例えにしてたんよ
自動ドアの例えはいいな までも学生とかは、自動ドアと本質的に変わらないようなものでも やってみて勉強するフェーズも大事 まあ最近は、新しいインターフェイスの商業ベースでの研究がすごく進歩してるから 芸術方面では以前にもまして、コンセプトや表現自体の質が求められるようになってるかもな。 全身のゼスチャーだけで操作できるゲーム機とか普通にある時代。
573 :
569 :2010/11/17(水) 23:27:22 ID:8iRBxW63
>>572 > 芸術方面では以前にもまして、コンセプトや表現自体の質が求められるようになってるかもな。
それは随分前からだよ
ゲームの場合はそのインターフェイスを活かしきれてないんだよね
逆にインターフェイスにばっかり捕われて、中身がからっきりともいえる
>>569 でも書いたけど、大切なのは、単純な動作で単純な反応が返ってきてもいいから、
目的を得る(達成する)ための動作(操作)と反応(結果)の繋がりが大切 それがインタラクション(相互作用)なんだよね
そしてそのインタラクションに適したインターフェイスが必要だよね
フィジカルコンピューティングの場合、動作が直接インターフェイスになるから「それってボタンでよくね?」って言われない様にしないとね
そして芸術方面ならそれを使う面白みや感動がないとね
話がずれてるな 元々の話はフィジカルコンピューティング. そこにインタラクションがのっかることはプレゼン的な意味からしても大事だとは思うけどインタラクティブである必要はない. フィジカルコンピューティングはあくまで現実への拡張だよ 今までの考え方とはそこが一番違う. あとタンジブルユーザーインタフェースは概念的にもっと違う. 流れ的にはパーセプチュアルユーザインタフェースに繋がっていくんじゃないかな.
タンジブルのが現実への拡張じゃない? 情報に直接触れるかの様にするわけだし フィジカルコンピューティングは人間の普段行なう様な身体的な動作によってコンピュータを操作するわけだから いってみれば現実の拡張かな? てか両者の定義も結構曖昧なんだよね 「かざぐるま」なんて触れないし 「ミュージックボトル」はフィジカルコンピューティングだとも言える 最終的には両者も(タンジブルもフィジカルも)「コンピュータや情報のありかたをデザインしよう」って感じではあるけ? 個人的にはフィジカルコンピューティングがパーセプチュアルユーザインタフェースに繋がると思うよ 例えば「シー」って人差し指を口の前で立てれば音が小さくなり、耳に手を当てると音が大きくなるオーディオがあるとする 操作的にはフィジカルコンピューティングだし、インターフェイスはパーセプチュアルユーザインタフェースだね
>>575 TUIは拡張じゃなくて垣根をとっぱらってるのが大事だよ.
仮想世界を現実にもってくるっていうのはもっと昔からある概念
触る触れないに固執してるとフィジカルコンピューティングみたいな概念とタンジブルユーザーインタフェースがごちゃごちゃになる
>最終的には両者も(タンジブルもフィジカルも)「コンピュータや情報のありかたをデザインしよう」って感じではあるけ?
それはインタフェースデザインの話であんまり関係ない.
たしかに定義が曖昧な部分はあるからこそサーベイ大事だよねって話になる.
どういう概念で何が良いのかを掴まないとたぶん意味わかんなくなる.
>個人的にはフィジカルコンピューティングがパーセプチュアルユーザインタフェースに繋がると思うよ
これはそのとおり,というか
>>574 の「あとTUI〜」の文を挿入する部分間違えました.あの行を最後にもってきてもらえるといいです.
まあTUIもフィジカルコンピューティングも日本ではそこまで研究がされてないから海外の情報見てないとあんまり進歩ないなと思うんじゃないかな
日本だと本当に数えるくらいしかいない.だからこそ見せ方が大事で,そうでない現状だからこそ
>>566 みたいな感想を持つ人が多いんじゃないのかなっていうことで.
でも自分で作ったものなら,グーチョキパー判別して動くロボットとかでも楽しいけどね!
577 :
規制明け :2010/11/20(土) 23:12:59 ID:Voc2QfIt
テクノロジーはいつも進歩の過程であって、「そんなの自分の手でやればいいじゃん」 というようなものも、その過程で、その枠で紹介され人の目に触れることがあるってことだろうね。 そういや「無意味な器械」とかいって、「ボタンを押すと中から手が出てきてスイッチを切る」 っていう器械があったな。 デュシャンの便器を彷彿するそんなアイロニー。
578 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/23(火) 22:54:50 ID:zZf3BfQY
579 :
575 :2010/11/24(水) 02:11:30 ID:1CiuDOZA
>>576 タンジブルは個人的にはその垣根をとっぱらってデジタルを現実世界にもってくるって考えてたから
フィジカルより、「情報が現実へ拡張されている」って感じがしたのよ。
あとフィジカルは拡張うんぬん以前にコンピューティング(操作)が主じゃない?
>>まあTUIもフィジカルコンピューティングも日本ではそこまで研究がされてないから海外の情報見てないと
最新のTUIやフィジカルコンピューティングの情報を見てみたい。
是非紹介してくれ。
>>それはインタフェースデザインの話であんまり関係ない
見せ方が大事ってところに繋がると思う。
アートってのは認知心理学に言い換えると「作品=一種のインターフェイス」で、
そのインターフェイスの入力(つまりは鑑賞)の結果が楽しさや驚き等の感動ってならない?
またアーティストの表現が入力で鑑賞者のリアクションが結果とも言えるんじゃないかな?
580 :
575 :2010/11/24(水) 02:13:33 ID:1CiuDOZA
つまりインターフェイスをデザインする事=アーティストが作品を作る事になる。 まーデザインとアートではベクトルや出発点(目的)が違うけどね。でも共通する点は多い。 あ、作くる事と見せ方は別物ってことだったらごめん。 勘違いしてたわ。 なら、インターフェイスの使用法の紹介、店頭での並べ方とか売り方=芸術作品の展示方法ってことでwww ちょっと苦しいかなw パフォーマンスが変な方向に行ってるのはわかる。 特にアート関係だとそうだよね。 そこでまたインターフェイスの話になってしまうんだけど、 結局、作品とそれを見た人とのインタラクションがおかしいんだよね。 作品鑑賞が感動に繋がらない。 そしてメディアアートだと、確かに凄いことをしているんだけど、それはなんなの?って、後に疑問が付くのが多い。 デジタル表現があるメディアアートは芸術作品としてよりゲームや玩具的見られてしまったりも多いよね。 他にもパフォーマンスと反応の関連性が分かりにくくて、単純に音や映像にあわせて踊ってるだけに見えてしまう作品も多い。 見せ方ってところもあると思うけど、作品事態に問題があると自分は思うよ。見せ方自体も作品の一部だしね。
アツい話してるとこ申し訳ないんだけど、 Pentium4 3.2Ghzのメモリ2GB XP SP3って環境で、 Jitterのムービーコントロールのチュートリアルやってるだけで、 MAX5が落ちまくるんだけどこれって環境(スペック)の問題ですか?
トグルスイッチて初期状態をONの状態にできないんですか? インスペクタで設定できるのかなと思ったんですがよくわかりませんでした。 あとNumberオブジェクトの初期数値とかも設定できないんでしょうか。
オブジェクトの初期値設定は、 [loadbang]や[loadmess]使うのが基本 複数の場合[preset]併用が便利
>>583 ありがとうございます
全部はじめにクリックしないと初期値入力できないタイプみたいですけど、
preset便利ですね!
585 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/27(土) 08:27:16 ID:FxG5ejhO
任意の文章、例えば 「Max自身 (例えばサブパッチなど)以外のプログラミング言語を使ってMax オブジェクトを開発する場合、いくつかの選択肢があります。」 みたいな文をボタンを押すたびに一文字ずつ出力したいのですが、 この場合どうやって実現したらいいんでしょうか? 他の言語なら文章を分解して配列に入れて、 配列のシーケンスナンバー?(hoge[?])をインクリメントしていくことで 簡単に出来ると思うんですが。 自分では、メッセージボックスに入ったテキストをそのままunpackしてみたり、 根本的におかしなことをしてしまっています…
>585 see sbuf.maxhelp
>>全部はじめにクリックしないと初期値入力できないタイプみたいですけど ん?意味不明 [loadmess 1]→[preset]とする。([preset]の1番に初期設定値をいれとく) で、パッチが読みこまれた時点でオブジェクトが初期値になる。 だから、クリックいらないけど?
>>587 おっしゃる通りでした。
Edit中画面とunlocked画面を切り替えると何度やっても
初期値が自動的に読み込まれないのでそういうものだと思ってたんですが、
一度パッチを閉じてから再度開くとちゃんと読み込まれました。
ありがとうございます。
589 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/27(土) 20:11:45 ID:uQvo8JCc
>>586 すいません、検索したんですがよくわかりませんでした…
ここで質問するのもいいけど 君はもうちょっと自分で勉強することを覚えた方がいい
>589 検索って まさかgoogleじゃないよね
>>591 すいません、googleでした。
インストールフォルダ検索したら該当ファイルが見つかったんで、
サンプルを見ることが出来たんですが、JAVAですね。
JAVAでやると速度面でもクロスプラットフォームの観点からも優秀なイメージがあるんですが
JavaScriptならオブジェクト一つで済むのでJavaScript使うことにします。
もうちょっと勉強しなきゃです。
ありがとうございます。
MAX/MSP 5初心者ですが、 twitterとかgoogleとかのAPIを叩いて書き込みしたりデータを受信したりするのって、 どういう流れを組むのがハードル低いですか? OSはwinですが、便利なプラグインやライブラリなどあれば教えていただければ嬉しいです。
まず、服を脱ぎます。
>>594 脱ぎました、次はどうすればいいですか?
と思ったけど、洗濯物溜ってるんで先に洗濯する。
次は、aka.shellをDLします DLしてる間にMacを買いに出かけましょう
>>596 これ、脱いだもの一緒に持っていってください。
僕は裸で寒いのでその間風呂に入ってきます。
>>597 一週間前にwin自作機組んだばかりなので、
まだマッキンさんのお世話になるわけにはいきません
いいなあ。俺も風呂入ろうと裸になったが、水漬けのままの洗濯物がかび臭かったんで。
とりあえず、javascriptオブジェクト作ってそのソースに jqueryの関数を丸ごとコピペ。 で、 function bang() { $.getJSON(url, param, function(json) { for(var i = 0; i < json.results.length; i++) { post(json.results[i].text); } }); } みたいにしてみたけどシンタクスエラー出るなあ。 さすがにこれでいけるとは思ってなかったけど。
うーん、FLASHとPHP組み合わせたらいけそうだけど、 あんまり他のアプリケーション立ち上げたくないんですよね。
複数のオーディオインタフェースに、4chを振り分けたいのですが、 どのようにすれば実現できますか?
rewireとかルーティングソフトで複数のオーディオインターフェースに対応してるソフトに 送ってそっから出せばいんじゃね?
>>604 なるほど・・・
わかりました!!
ありがとうございます。
20年前から見ると、今時は巷(ネット上)の豊富なjava,jsソースをコピペで利用できて、 それらは全部maxの外部として考えることができるわけだからなあ。便利になったものだ。
なんでもコピペで動くわけじゃないしな 結局自分でも作れる程度の知識ないと活用できないと思うが。 601がそれを良く表してくれてるw
>>607 そうなんですよ、なんかアドバイスくださいな
>>607 wとか書いてこの人はなんなんだろ
間違いが分かるなら教えてあげればいい
ただ笑うなら自分を笑え
プログラムする人って”1から全部自分で書かなきゃ気がすまない感”ってやつ経験する人はいるとおもうんだけど、 効率を考えると使えるモノは使う。 かといって編集が厄介なのはたしか。かといって1から作るより早そうだ、、グルグル 結局アリモノの手助けを借りて、なんとか作ろうって感じか。
javaとかjsに限らず 以前、よく似たスクリプト言語間の変換を、正規表現使った検索置換でやってみようと。 おおまかな変換の雛形つくってしまえば便利じゃないかと思ったが、 やってみると思った以上にとても厄介なんでやめたw
612 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/29(水) 03:22:49 ID:lKNb9stm
Max/MSPとかけまして 年末とときます そのこころは
613 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/29(水) 14:56:55 ID:qlzVhJVd
もうすぐ終わり
うまい! くない
615 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/30(木) 23:07:49 ID:auIY5V5A
Max/MSPとかけまして 大晦日とときます そのこころは
どちらも過去のものでしょう じゃなくて、自分未だに4.6なんですが5へのアップグレードを本家からしようか迷ってます。 4である程度理解していれば問題ないレベルの違いですかね? 英語は不得意ですがヘルプパッチがあればとりあえず理解出来るとは思ってるんですが。
何心配してんの、おんなじMaxなんだから 問題あるレベルの違いがあるわけないでしょう。 基本的にはより親切に、至れり尽くせりになってるよ。 パッチエディタの操作関係は一新されてるから慣れは必要だったかな。
VSTに変換できなくなったんじゃなかったっけ?
ああ、たしかにpluggoサポートは5から打ち切りになったな。 まあ616はそこ関係ないんじゃね?
m4lの質問です レイテンシを自動補正するオブジェクトが pluggoにあったようなのですが m4lで機能していないようです。 他の代替手段はありますか?
live側のトラックディレイで手動補正しる...しか知らない 他に方法があったらおれも知りたい pluggoのはレイテンシを自動補正するオブジェクトじゃなくて ホストに伝えるレイテンシ情報で、ホストに自動補正してもらう仕組みだったはず
なるほど、ありがと ってことはレイテンシの情報送るexternal作りゃいいのか
>>619 >まあ616はそこ関係ないんじゃね?
なぜお前にわかるwww
625 :
616 :2011/01/02(日) 04:00:23 ID:3YdiJxiv
>>616 は言葉足らずでした。
日本語化を取るか、価格を取るかで悩んでまして仕様変更は実際関係ないんです。
>>619 はそこを汲んでくれたのかも。
626 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/07(金) 23:06:42 ID:8X+1NZSP
日本語版はアップデート遅いからなぁ 結局英語版使ってる 前はヘルプのみ日本語にしてたなぁ
627 :
616 :2011/01/08(土) 02:51:03 ID:ERrbplSS
結局jitter、m4lまで買っちゃった。全体的にかなり便利になってて驚いた。 右クリックから呼び出せるのがグラフィカルなオブジェクトのみになってて涙目だったんですが ファイルブラウザが凄く便利に使えることに今気づきました。
628 :
616 :2011/01/08(土) 03:08:05 ID:ERrbplSS
知らぬ間に書きかけで送信してた… つまりは、アップデートして良かったと報告したかっただけです。レスくれた人に感謝。
僕は2chもmaxでやってます。 このレスはMaxのjwebで書きました。
>629 チミのレスのどこらへんがアルゴリズミックなのかね?
どなたか高圧送電線の爆発炎上の効果音をmspでうまく作れる人いませんか?
633 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/07(月) 11:24:07 ID:yTrGBGF1
以前は簡単なパッチでサイン波出力できてたんですが、今やってみると何故か音がでなくなってました。設定はできているはずなのですが、何処に問題があるのか全くわかりません。。。
テキストで書きだしてここに貼ればきっと誰かが答えてくれるよ
テストトーン出てんの?
636 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/07(月) 14:43:05 ID:yTrGBGF1
tutorialのテストトーン試してみました。 audioのon/offの切り替えは問題なく動作してたのですが、やはり音がでませんね。。
何度か試してみたら一瞬だけ鳴りました。pcが悪いんですかね、まだ買って1年も経ってないmacbookproなんですが
638 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/16(水) 06:07:47 ID:Jk59qT0B
MXJでテキスト処理を書いて、prepend setを通してtexteditオブジェクトに文字列を入れてます。 しかし、MXJから送られてくるテキスト中に カンマやダブルクォーテーションが含まれていると texteditに表示される時にエスケープ文字¥が字前に入ってきてしまいます。 これを回避したいのですが、どういう方法がありますか? どなたかアドバイスください。
tosymbolでいけなかったかな
>>639 mxj - tosymbol - textedit (doesn't understand "文字列")
mxj - tosymbol - prepend set - textedit (やはりカンマかダブルクォートで円マークが出る)
となりました…
641 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/01(火) 14:11:41.72 ID:YFs5Ul2O
プレゼンモードでオブジェクトをスクリプトで動かしたいのですが、 スクリプトの書き方がわかりません。 script move <variable-name> <top> <left> に何か加える形だと思うのですが。。 これらは↓script newobjectなどで新規オブジェクトをプレゼンモードでオンにする場合の設定ですよね? @presentation 1 @presentation_position 400 300 ご教示いただければ助かります。
sfplayで再生したwavファイルの音量を操作するってどうやるんですか? gainオブジェクトだとエラーが出るんですが…
643 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/03(木) 22:30:53.70 ID:ms3BLNID
pluggoがインストール失敗する件 次のインストール手順に失敗しました。:run postflight script for InterLok Extensions。ソフトウェアの製造元に問い合せて下さい。 なにこれ
mixiもここも盛り上がらないね。 他にコミュニティあればいいけどマニュアルやWebでの情報だけだと初心者には厳しい。 英語出来ればもうちょっとマシなんだろうなとは。
645 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/15(火) 15:24:44.39 ID:jAPGy93a
今更だが、VSTがforLiveに一括されちゃったのが不満 いくら共同開発といえDAWはLiveしか使うなってか。 rewireじゃな不便だし、おまけに調子もよくないしな。
646 :
ー :2011/03/15(火) 21:58:20.76 ID:FPaWkb+Y
同意。
647 :
subliminalkid yasuyoshi ◆uS2c9vpkl534 :2011/03/27(日) 05:36:35.84 ID:3lURNJAq
648 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/28(月) 21:23:45.70 ID:7zVo64rq
tes
t
650 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/28(月) 22:10:21.46 ID:4MQ7k6vS
dep
651 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/29(火) 00:26:12.09 ID:6N9OLpNI
cubase sx上でのpluggo vst audioin→midioutがあるモノのような場合、当然vst-fxとして認識させるようにしますよね(#C synth;なし)。 それをAudioインサートにかました後、cubase sxの2以降だとMidiトラックのインプットセレクターに現れますが、cubaseSX 1だと、それが現れませんね。 これは仕様で仕方ないのかな。Midiトラックで使えるような何か裏技なんかありませんかね?
652 :
651 :2011/03/29(火) 22:17:15.26 ID:6N9OLpNI
自己解決 適当に[plugmidiin~](何も繋がなくても)を置いといてやると、 CubaseSX1.xのMidiトラックのインプットセレクターにも認識される。 CubaseSX2.x以降では、認識の為に[plugmidiin~]は使ってないということだな。
653 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/07(木) 01:25:27.39 ID:jR22Q2pU
text介して、5ファイルを4で読ませる裏技ないかな? フォーマットが違うから無理だな チャンチャン
654 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/08(金) 02:50:11.26 ID:ehH5HeZL
windowsですが、 4で使える[bonk~]お持ちの方いませんか? (今サイトでは[fiddle~]も5用のものしか載せてないみたいですが、以前4で使えるものもありました) 同様に、以前に4用の[bonk~]が有ったとすれば、ですが。。 よろしくお願いします。
AudioAttack取り出すだけなら[bonk~]いらない
656 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/13(水) 23:17:16.08 ID:P/7nehVq
pdでmidi情報変換ってできますか? プログラムチェンジをコントロールチェンジに変換したいのですが。
できますよ。 がんばってくださいね。
658 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/15(金) 01:55:33.95 ID:/58itR/v
maxmsp上のソフトを楽器エフェクタとして使う場合の現実的(運搬携帯性、音質面)なハードは ノートpc + i/oだと思いますが、欲を言えば更に小型化したい場合 (ショルダーバッグで持ち運べる位の)何かアイデアを持っている方いませんか?
当然ひとつにPC小型化になりますね 楽器として運搬前提、強度、耐久性 まあmaxに限らずですが、かつてラックでvstみたいなのありましたよね。(現行か) とんでもない値段ですw ん〜、このフォーマットはやはり未開でしょうか
>>660 Receptorのことか。あとvhsケース2個分くらいの似たようなやつもあったな。
PdだけどRjDjじゃだめなの?iPhoneにiRigとか繋いで
663 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/16(土) 16:55:45.39 ID:khONV2w9
>iPhoneにiRig ありますね。詳しくないのですが、これはIKがiphoneのフォーマットに合わせたものになるのかな?(vstとかじゃないよね?) 基本的に、自家製のソフト(maxmsp,またはそのvst変換したもの)を使いたいという事があるのですが。 >vhsケース2個分くらいの そうですか、探してみます。
664 :
662 :2011/04/17(日) 07:38:32.97 ID:tJrrKwE+
RIP Maxたん
りゅ
667 :
ELECTRIC KIMCHI LAND :2011/04/25(月) 22:38:19.20 ID:pO8Ud7rL
MAX / MSP 、どう考えてもオラの頭じゃ・・・・ でもいつかかいます よ・・
668 :
ELECTRIC KIMCHI LAND :2011/04/26(火) 10:08:39.86 ID:xCmsQ5jk
669 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/26(火) 22:41:54.47 ID:ATlMHXel
過疎
670 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/28(木) 11:54:31.56 ID:o9kWMP+b
Max for iPad 出ないかな
671 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/28(木) 23:29:37.31 ID:Fp3N3c3L
>>664 ああi/oハードのことだったんだ。どうも。
iphoneだと、さすがにmaxは乗らないですかね。。
>>670 ipadでも乗らない?
う〜む。。
Max専用ハードwなんかが出たら夢のようなんだがなあ。
>>671 PDは乗ってるんだからmaxあっても不思議じゃないな、jitterは難しいだろうけど。
673 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/04(水) 23:57:55.46 ID:oKvvqkTr
tableにbangして取得できるランダム値っていうのは、 TABLEのX軸のレンジに対するランダム値ですか? それともY軸のレンジ?
674 :
673 :2011/05/05(木) 00:19:20.65 ID:XDEzwxPO
自己解決。 X軸のTableサイズでしたね。 自分で試せって話ですよね。 スレ汚し、失礼しましたorz
サブパッチのパラメータをPresetで保存しようとすると、うまい事いかないのは何故だろう。 (ロードしても値が何も変わらない) 気をつけなければならない点などありますか?
たしかサブパッチではpreset効かないんじゃなかったっけな。 Embedしても効かなかったと思う preset表に出して結線して使った覚えがある。
>>676 了解です。
ご回答ありがとうございました!
678 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/18(水) 17:26:06.72 ID:fBNPMC2g
え?動かないか?俺がサブパッチだと思っていたものはじつは…
679 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/18(水) 17:27:50.27 ID:fBNPMC2g
え?動かないか?俺がサブパッチだと思っていたものはじつは…
680 :
ELECTRIC KIMCHI LAND :2011/05/20(金) 04:58:23.74 ID:DZwLX0Ad
また使用版落とすか。 音出ないんだよ。コレ。
681 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/20(金) 23:41:13.75 ID:X08wr3M8
bpatcherだったね。勘違いスマソ サブパッチならpresetは普通に使える。
で、多分
>>675 がいってるのは所謂アブストラクションのことかな?
混同しそうな3つ
サブパッチとbpatcherとアブストラクション
で参照モノの後者二つはpresetは親パッチからは新たに保存できない。
ということ。
683 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/21(土) 10:47:57.45 ID:4NvW7fUF
なるほど
>>680 オプション→DSPステータス→ドライバのとこいじった?
685 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/22(日) 22:23:27.08 ID:0Go0LuWW
EAMIRのコンペなるものに出典考えてる人いる?
Max for iPhoneでないかな?
やってみて解った事だけどMax/MSPを教えてくれるというのは詐欺だな。マトモに習っていたら馬鹿らしい。
>686 Pdじゃだめ?
690 :
678 :2011/06/06(月) 01:15:12.31 ID:Y9L3cW5l
◯リバーと◯島に習っていたけど自分で開拓した方がいいと思った。
691 :
678 :2011/06/06(月) 01:27:29.38 ID:Y9L3cW5l
連投すまんこ◯谷も糞だった。
692 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/06(月) 08:44:56.94 ID:XQyJm+qa
詐欺言う前に、自分でやれっちゅう話やろ。
693 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/06(月) 17:19:41.95 ID:Y9L3cW5l
>>692 そうそう、テメーでやれと。線香に頼るなと。
694 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/08(水) 16:40:32.15 ID:BGefVatL
[adstatus]でなんらかの値(sigvsを指定したいが)をsetする場合、pluginでも有効なのか? ホスト側の設定が優先だろうから、pluginでは当然無効だよね?
695 :
694 :2011/06/09(木) 12:13:20.61 ID:dJNB9qaa
失礼しました その場合plugconfigに書き込むんでした。
696 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/14(火) 17:48:29.98 ID:NFJCVusS
Max/MSP6が出そうだな。
697 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 15:29:35.46 ID:6H8LhI2z
Number Boxの値をファイルに保存して置く方法はないのでしょうか? 今はloadbangとmessageで代用していますがとても不便です。
698 :
730 :2011/07/13(水) 19:15:04.03 ID:ZqjPOiE3
Max6やすっ
DAWアプリ・プラグインはほぼ全て本国版だが、こればかりは日本語版でないと辛い。 イーフロ仕事遅いけどいつかね日本語版。
702 :
基地外 :2011/07/15(金) 20:27:11.65 ID:o0/PTCLD
Max for next 20 yearsとか言ってたからずっと5なのかと思ってた。
704 :
697 :2011/07/16(土) 02:51:14.50 ID:YKN/N73u
706 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/18(月) 15:18:00.51 ID:pAOTyw41
Max for Liveを使うにはLiveを買ってMaxを買ってさらにMax for Liveを買うことになるの?
708 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/19(火) 10:51:44.93 ID:CTbzsiVN
オーディオインターフェースからmaxmspで組んだエフェクターにピアノ演奏を通して、 それをlogic(同じmac内)でリアルタイム録音したいんだけど、どうしたらいいんでしょう? rewire機能ではDSPstatusでインプットはオーディオインターフェース、 アウトがrewireみたいなことができないんですけど。
709 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/19(火) 13:01:44.36 ID:tCUpofJz
自分なら maxmsp4でpluginにする 一番近道
>>709 >>710 レスありがとううございます。
Jack使ったらできました。つーかこれ初めて知ったんですけど便利ですね。
今まで欲しかった機能というか、自分の中で日の目を見れなかった数々のアプリケーションが一気に浮上しそうというか、
もっとはやくこれ使えばよかった。まじでありがとうございます。
maxmsp5だとパッチのプラグイン化ってできないんですか?なんかpluggoがもう配布されてないから?
最近5のフリー版をやり始めたばかりだから良く知らないんだけど、いるだろその機能。
>>711 Abeltonと結託したのでvstサポートは消えた。
713 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/19(火) 16:01:09.76 ID:tCUpofJz
あら、いずれにせよmacの話だったね失礼
714 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/19(火) 20:51:10.28 ID:b0u2AIuZ
> 5のフリー版 なにそれ?
>>715 ありがとうございます。今んとこjackが好調&軽いんで、もしもの時のために覚えときます。
>>714 体験版ですね、30日期限の。失礼。
>>711 Max4まではVST、RTAS、AudioUnitに書き出せてウマーだったけど、
公式には「そんなにたくさんサポートするのツライのでやめます」だった。
で、Max for Liveと。
つらいからやめんじゃないだろ、m4l作る方がよっぽど辛いってw
719 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/25(月) 18:22:17.99 ID:ZiFOp9ma
Max5でこしらえると、あとから 「あ、これpluginにしたいな」 がきかないのがつらい いつも、とりあえず4ではじめないとなあ、なんておもってたりもする。 しかし、5でやっちゃうorz
質問です IRCAMのgbr.slice~と.yinを使ってwavの現在の音高を解析しようとしているのですが、 .yinをパッチの動作に組み込んだ状態でwavを読み込むとmaxが応答不能になって使用メモリが増え続けて強終してしまいます この原因は単純にマシンスペックが足りてないからでしょうか?
721 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/29(金) 22:15:06.83 ID:zg7pidQF
リスト内の数字をソートするのってどうしたらいいのでしょうか? MAXBOOKのPDFを昇順とか並び替えで検索してもCOLL命令しかヒットしないのです。
zlのsortでできました。自己解決。 失礼しました。
すみません。LIST内の値で、かぶっているものが存在するか 「true/false(0/1)」で判定したいのですが、どのような方法がありますでしょうか? 例) 「20 54 221 24 98」→ true(0をbang) 「20 98 51 97 58 51」→ false(1をbang。51が重複しているため。) といった感じです。
725 :
723 :2011/07/31(日) 15:28:21.21 ID:AnnYrgpv
>>724 thinなんてモードがあるんですね。
勉強になりました。
ありがとうございます!
726 :
723 :2011/08/02(火) 00:34:51.75 ID:tDAJ87ch
727 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 01:56:35.44 ID:Fcxd7qMa
下のnsliderがmonoなんじゃね?
728 :
723 :2011/08/02(火) 03:18:07.93 ID:kgK0B9Ba
729 :
723 :2011/08/02(火) 23:45:23.82 ID:gkQqU8Jc
730 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/12(金) 03:54:34.59 ID:gVQ+ZW0k
なんかしっかりmaxらしい使い方してる人がいるようでうれしい(他人と思えないw) というか、いつもの人かな なんか面白そうなヤツですね。 また話題振ってください
731 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/12(金) 03:57:04.77 ID:gVQ+ZW0k
「右手」ってあるから、鍵盤関係のモノですかな?
732 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/12(金) 04:05:12.05 ID:gVQ+ZW0k
>>720 それしらないけど、音高解析って、、
あ、それ使うのに意味があるんですね。
>>723 リスト重複処理はそれ(
>>724 )が順当ですね。
thinは5になって追加されたと思います。
自分は癖でLobjectのままやってしまいますが。
733 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/12(金) 05:31:09.08 ID:gVQ+ZW0k
ところで(Max for liveの話は別として) 4のvstの話だけど、AbletonやAcidで認識しないという問題に心当たりのあるひといます? これってやはりある程度仕様の問題?
734 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/18(木) 00:07:55.71 ID:nYZvA4Nf
波形が選べるトレモロエフェクター作ってるんだけど、 矩形波やノコギリ波を選択したときに、 でどうしてもクリックノイズが出てしまう 何か対策あります?
>>734 そりゃアンプを動かすエンベロープっていうかLFOっていうかをフィルタに通して丸めとけば良い。
736 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/18(木) 12:34:30.90 ID:dNSiOmhW
うん 多分 角落としてやればいい
737 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/18(木) 15:30:40.49 ID:lB0IP5qq
だめだ フィルターで波形をちゃんと特性残したまま 変化させるのむずい line~でやるのもありだよね?
739 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/18(木) 23:16:34.77 ID:dNSiOmhW
line~使うのが現実的だと思う
┌────┐ │keyname │ └━──┯┘ │ ┌┷──\ │ a │ └┯──┘ │ (?) PureData でパソコンのキーボードを 音楽のキーボードのように使いたいと思います。 keyname から取得したキー入力を文字列ごとに比較・判別するには どうすればよいですか? 上の図で(?)の部分に if (inlet == "a") { bang; } みたいな オブジェクトを入れたいのです。 宜しくお願いいたします。
たとえば [key] → [select 32] → [bang] とやれば、スペースバーの押下情報がとれる。 32はスペースバーのASCIIコード。他のキーもASCIIコードを調べれば使える。
なるほどです。 確かに "a" やスペースバーは [key] で取得できますね。 しかしシフトキー、コントロールキー、F1〜F12 などの場合はどうすればよいでしょうか? あと単純に文字列の比較ができるか知りたいというのもあります。
ググれよ
>>742 [keyname]右outlet -> 左inlet[select Shift_L]
でいける。selectの左右にそれぞれbangをつけたら、左のシフトキーのときだけ左側bangが点灯。
僕がpdの内部構造をよく分かってないので、文字列比較をしてるのかは不明。
745 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/01(木) 19:54:51.65 ID:hW+XG817
macbookの内蔵マイクをInputとして使いたいのですが
DSP設定を
Audio ; on Driver ; Core Audio Built-in Output
Input Device ; Built-in Input Input Source ; Internal mic
Output Device ; Headphone
以下は
http://goo.gl/5h2S8 一番上のウィンドウのまね(デフォルト、PC側の設定もデフォルト)
をしてadc~→gain→dac~のパッチを実行しても全く音が出力されません。色々いじってたら一度だけなぜかノイズが出力されたっきりです。
ガレバン上ではマイクは正常に作動します。
初心者乙で申し訳ないんですが、わかる方いたらレスお願いします。
746 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/01(木) 23:39:50.94 ID:hW+XG817
すいません745です。max5再インストールしたら正常化しました、、、、 同時期に入れたableton liveでmfl使えるようにファイルを結構適当にmaxフォルダから移動させてたりしたのが影響したのかな? ちなみにlive(demo)でmfl(demo)は結局使えず、始めにmax消すとき一緒に消してみました(ちなみにこちらは未再インストール)。 maxが不調だったのか、liveとの兼ね合いが悪いのか、変なところいじったのが悪いのか謎ですが勝手に質問して勝手に解決しました。 なんかすいません。失礼します。
747 :
742 :2011/09/02(金) 13:41:17.81 ID:rMMAxYV3
>>744 返信おくれてすいません
[select] で上手くいきました
結構勘違いしていたのが
message:[w] -> symbol:[]
で [w] をクリックすると右に w が入ると
思っていたのですが実際は
message:[w] -> object:[symbol] -> symbol:[]
と間に挟む必要があったみたいです
748 :
723 :2011/09/09(金) 01:12:27.74 ID:Eg1D8fQd
>>730 初めてここに書き込みしたので、「いつもの人」では無いと思いますよー。
>「右手」ってあるから、鍵盤関係のモノですかな?
そうです。
これをCUBASEにNOTEOUTで吐き出して、アーティキュレーション(手動)をつけて完成です。
アーティキュレーションが手動じゃないと、どうも機械的になってしまうので。
いや、自動作曲だから機械的で当然なんですけど。
というか、シェーンベルクやベルクとかも、トータルセリエリズムなんてブーレーズが発案する前から
とっくに思いついてたけど、上記の理由であえてやってなかっただけなんじゃとか思ってたりします。
ところで・・・。
5hlzなどの低周波をクリップせずに、人が聞こえるボリュームで鳴らすにはどうしたら良いんでしょうか・・・。
ウーハー族とか得意なんじゃない?>5Hz
750 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/09(金) 09:17:18.72 ID:1tz6/T+f
>>748 総セリーは概念のひとつの方向性であれ、
なにも全部事前に管理する必要は無いわけだからね。
手動とのミックス(インタラクティブ)なのは面白いよね。
出音聞いてみたいな。気が向いたらよろしくw
>>748 デカいウーハー、30cm以上のやつでストローク長いやつとかなら感じるほど出せるよ。
それか小さいスピーカーを沢山並べるだね。
でも10hz以下は知覚出来るけど聴こえるって感じじゃないよ、あと長時間はマジで気持ち悪くなるからきーつけてね。
752 :
723 :2011/09/12(月) 22:34:10.18 ID:EsQ6dbPt
>>750 音源は満足できるレベルに達したときに・・・。
>>749 >>751 やっぱウーハーですか。
似たような聴覚効果出すには、低音にLFOかけるぐらいしかないですかねー。
誰かさ、MaxMspでアナログシンセのオシレーターシンクを実装できた人いる?
max 6パブリックβきてもスレは死んだままかw
755 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/16(日) 14:12:53.37 ID:NkyR0oJ6
二つの周波数を掛け算したときに発生する音程にも名前ある? 引き算ならは差音だけど・・・
差音は自然な現象だから名前があるけど、掛け算は無いね。積音?割ると商音?w
757 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/16(日) 17:18:50.59 ID:NkyR0oJ6
ないのかぁ 楽音同士なら共通倍音になって、何らかの反応を示しそうなものだけど 割る方も考えたけど使い道思いつかなかったw
>>757 だいたい掛け算しちゃったら音になる組み合わせなんて積が200000以下なんだから、141hz x 141hzだの、100hz x 200hzとかまでだよ。
下限だって関係しちゃうんだから、係数は低音側を広くとって20hzだとしても20hzから1000hzまでじゃん、ほとんど意味を成さないよ。
ごめん20000以下な20万じゃなくて。
760 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/17(月) 22:27:57.34 ID:T9lQ5eSZ
>>757 俺もそれ考えた事あるなあ。
ようはリングモジュレータでしょ?
何か設定によって音楽的に意味のある使い方出来ないかと考えた事あったが、
結果得られずやめちゃった。
761 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/18(火) 00:48:09.23 ID:dhtme0Fi
>>760 俺が考えてたのは共通倍音をコードトーン、単独倍音を音階音、その他を音階外音みたいに抽出するやり方だよ
飽和直前の音の並びが非常にマイウーです
762 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/22(土) 01:01:41.29 ID:XORkF00l
ここでいう"共通倍音"の意味が今ひとつ掴めない LCM?
>>762 例えばCとGの倍音はオクターブ上のGが元のGの2倍の周波数とCの3倍の周波数になって共通ってことだろ。
764 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/23(日) 07:52:23.70 ID:ux8K4zXN
>>763 いや、それはわかるんだけど、積音(仮名)の話で、それをどう扱ってんのかって言う話。
Giner mini は、Maxからつかえるのかなぁ・・・ Gainer miniは、Gainerにハードウェアコンパチってかいてあるけど 通信がうまくいかずに、つかえないという情報もあるし Maxから、Gainer mini つかってるひといます? サーボモーターをうごかしたいんですけど。
Arduinoの方が簡単じゃねの
genがどういうものなのか今ひとつわからない エクスターナルオブジェクト集みたいなもの?
ありがとう。拙い英語力で読んでみたらそう書いてありました… でもまあ、やっぱりわからない。 公式のスクショ付き説明書きは、max上で専用オブジェクトなんかも使いながら パッチャー的に組んだ部分をコンパイルしてパフォーマンスアップできるよ みたいな話なの?
770 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/02(水) 04:42:02.25 ID:T9jfXTbD
エクスターナルオブジェクトを作るにはどーすりゃいいの?
6がリリースされたというのにこの静けさ
772 :
769 :2011/11/02(水) 11:44:08.24 ID:kn10c5bI
静かすぎるよ! 6へのアップデート料金がGenセットだとちょいお得なんで 買っといた方がいいのか悩んでる。 MaxMSP以外のプログラム知識ほとんど無い自分でも恩恵受けられるようなものか知りたいです。 どなたかGenについて簡単に概要教えてください。 デモ版は時間がとれるようになったら触ってみるつもりなんですが。
日本語対応待ち
774 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/03(木) 01:34:21.08 ID:ECnGnFnE
とうとう6が出ましたか。jitterも込みで3万円代だっけ?いい時代だなぁ
6でどう変わったのかオフィシャルで分かりにくいんだよな
6は実質Jitterの方が力入ってるぽい
3Dデータの扱いがしやすくなってる
MSPは64bit化くらいか
>>765 ぐぐると結構動かしてる人いるな
・metro~の数値を上げると動く
・GAINERをPCに接続→max起動(アプリ自体を)→パッチ起動 で認識。GAINER接続後にmaxのアプリ自体を起動する
って報告があるが、やってみないとわからないなぁ
てかOSが分からんとなんとも言えないな
どうしてもMaxとGainer miniでサーボ動かしたいなら、間にP5かQC噛ませる方法があるな
ArduinoならそのままMaxとでサーボ動かせたと思う
>>773 日本語は期待するな
無駄に高いし、バグフィックスが遅れるし散々だ
ヘルプが日本語なのは嬉しいけどそれ以外利点ないよ
日本語版も安くなってるのな
日本語版ってM4L対応してるの? それすらも怪しいんだけど
してないっぽいですなぁ
max6でjitter触ってみたくなりましたのですが!
触る時はちゃんと手を洗えよ
爪も綺麗にしとけよ。
100万個のパーティクルを砂場遊びよろしく パッサー!ってしたらどんなにスッキリするだろう
783 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/10(木) 12:58:10.66 ID:z4Q9z7mZ
アルコール消毒もしろよ
max6、Web版のドキュメントまだ用意できてないんだな。
>>778 やっぱりか
日本語じゃないとやだってやつは
もし周りでMax買いたい人がいたら、
英語版と日本語版の差額を割り勘するから、
日本語版買ってくれって頼んでみ
日本語版はパッチ当ててるだけ
パッチはefrontierから購入者のみURLを教えてもらえる
違反だがそれもらえば日本語化できる
だけど日本語版はメニューの並びも変わるし、訳が変だから分かりづらいぞ
ヘルプも和訳を差し込んでるだけだからレイアウトが変わって見辛い
それにもう6でてるしな
まーM4Lも対応してないってなると日本語版買う意味あんまりないなぁ
だって2年近くアプデされてないからバグフィックスもされてないってことじゃん
昔はヘルプファイルのみ日本語にさせてたけど(いじれば出来る)、
アプデの度にいじらないといけないから元に戻したわ
efrontierはヘルプだけ日本語化できるパッチ作ってくれよ
そしたら5000円くらいまでなら買う
素直に英語版使えよ、ローカライゼーション簡単にできる構造になってねえんだよ。
Macだけど、Maxのメニューは.jsonって拡張子の中身テキストのファイルを読み込んで表示されてる だからそのファイルいじればローカライズできる Winはしらん 5で多バイト文字サポートしてるから日本語の問題はないはず 問題は本家と日本の連携が取れてないんだよなぁ
788 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/14(月) 21:24:24.18 ID:ttwgti1+
イルカム行って連携してこい
てか英語くらい嫁
小学生の子供が居るから日本語の方が良いんだが。 自分は小5で機械語書いてたから息子にはmaxなんか全然優しいんだが、英語がな。
サンプル拾ってきて勉強もできないし無理矢理でも英語でやるべきとおもうよ
新6へのアップって、期限とか無いよな?
イーフロ価格が出るまで待て
6アップしたの?お前ら。
ここまで6ゲッツ報告無し
まだデモで使えてるからなあ Help&Documentationのページも出来てないみたいだし 急いでアップしなきゃってもんでもないし アップした人がその魅力について語ってくれたら考える
えーおれとっくに6だよ。
じゃあ語っておくれよ 5と6の境界線上で君が目にしたものを
ケーブルのたわみ具合が気持ち良くって戻れなくなった。 エクスプローラはまだ慣れないけどフルスクリーン表示で使うと良い感じ、winだけど。
ああ、あとヘルプがすごい良くなってるな。
そういうの意外と大事だよね >ケーブルのたわみ具合が気持ち良くって 意識して6デモ使ってみると確かにhelpもエクスプローラもいい感じなので 俺も6にしてみようかな。 しかし4で作って5でよく落ちてた自作パッチが超安定して動いてるかと思えば 6自身の簡単なhelpパッチで応答なしになってみたり…よくわからん。
ハード絡むとすぐ飛ぶよ。
M4L経由で起動してるときって、普通のMaxのパッチも作れちゃうんでしょうか?
804 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/19(土) 23:02:54.38 ID:BnomcErS
>>790 小5で機械語できて英語できないとかw
どこの惑星から来たんだよ。
0101001101010101011010010001010011010101010110100100010100110101010101101001
↑こういうの機械語って言うんじゃないの?
英語が問題なのは息子の方でしょ じゃないにしても、今の3〜40代が小中学校通ってた時期ってのは そういう時代だったように思う。 機械語と言えば基本的に16進で0〜9、A〜Fの組み合わせだよ。
語弊がありそうな言い方しちゃった。人が扱う場合には16進って事で。 まあどうでもいいなw
>>804 30年前の日本だよw機械語ってのは、
C3 90 00
とか
JMP $9000
とかこういうんだよ、そういうふうに2進数で記法することなんかあり得ない。
あの頃は自分でソフト組むのが普通だったから、小学生やら中学生で英語わかんなくてもZ80やら6502はわかるってやつそこそこ居たんだよ。
808 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/20(日) 02:12:12.03 ID:d1/OwZai
へぇ、小5の時なんてアルファベットすらわかんなかったな。今でも紙一重だけどな。
小5の子供にMax使わせるとか英才教育すぎるなw 今後のことを考えると英語覚えさせた方がいいよ、絶対 だって色んな英語の方が色んな情報多いし早い まぁMaxじゃなくてもレゴのマインドストームとかスクィートとかビジュアル言語のプログラム触らせてもいいんじゃない? そっちの方が子供うけはすると思うよ あとはiPhoneアプリ作らせてみるとか Maxは音や映像、フィジカルコンピューティンとかに向くけど、 動的UIとかゲームとか絶望的に面倒だし、それらの資料も少ない それなら子供受けするロボットやゲーム、インタラクティブコンテンツを作るための開発環境を触らせてあげたら? メジャーな開発環境なら日本語資料おおいしね てかなんで子供にMax触らせよう考えたのかしりたい
810 :
459 :2011/11/20(日) 13:51:55.34 ID:wulOUyQm
>>809 おれは小さい頃Basicから入ってアセンブラに進んだんだけど、別に言語はなんでも良いんだよね。
当時はやってる人間少かったから、音楽なんてやんないでコンピュータ関係に進んでれば今頃は確実に金持ちになってた。
今の時代だと普通の言語が書けてもそういう道が有るわけじゃない(手に職という意味でしかない)から、
なんとなく動作原理が分かったり変数の型とか行列とかが分かれば後々コンピュータ触ってくための基礎にはなると思う。
そういう意味ではレゴも確かに良いんだけど、CG好きな子供なんで結局maxが良いかなと。親が分かる言語じゃないと面倒だしね。普通の言語書きたければJSで良いんだしさ。
お松さん CG好きならBlender + pythonとか、Unityでゲーム作った方が良さげだけどな。 Maxも6でかなりCG強くなった(特に3D)みたいだからそれに期待だな。 でもコンピュータに強くなるためにも英語版をお勧めする。
スクィートとはなんだい?
openglとprocessingだろう
>>812 スクィークだった
あとお松さんは誤爆だから気にしないで
今週のTMUG行って来るわ
816 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/23(水) 21:35:59.19 ID:S1DfS/ag
cyclo.だっけか、ちょっと行きたかったなー
みんなはWin Mac どっちよ。
BeOS
Macだす
>>817 おれも両方だな。そんなこと気になるのか?
WinとLinuxの両方。
823 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/30(水) 19:42:11.98 ID:rAb1Ekcm
両方。元々macだけしか対応してなかったよね
どっちが安定してる? 自分はMacで使ってるけど、安定云々よりMacの方が楽な気がする
>>824 両方で6使ってるけどosxのほうが落ちる。
使い勝手は変わらんな。
0.42.5使ってるけどLinuxの方がいいかな
827 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/01(木) 07:26:46.39 ID:dd3enUm4
みんなMaxでどんなのつくってんの? エバラみたいなの?
simpleFMをひたすら鳴らす
試用期間オワタ... 買うおかねもないしPDextendedでがまんしる
ずっと起動しておけば・・・・・
6にupしたいが、もうちょっと安くなんねーかな。
>>827 高橋悠治みたいなの。サンプリングした音がランダムで鳴る。
クセナキスみたいな音の制御の仕方を取り入れたくて確率・統計勉強してる。
834 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/03(土) 17:52:22.12 ID:l1/Dx7cn
クセナキスってmax使ってんの? っていうかmax使ってる有名なアーティストを挙げてみようか。
835 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/03(土) 17:56:05.27 ID:UDcsTG+H
坂本龍一
836 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/03(土) 17:58:39.29 ID:bkgIjkdx
クセナキスって演奏時のランダムに否定的じゃなかったっけ
ジムオルークがライブの時に使ってるよ、あとフェネス 日本のニカの人は結構な割合で使ってる気がする
>>837 そして結構な割合でサンプル流してプラグインはさんでそれ弄ってるだけな気がする。
839 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/04(日) 17:58:10.45 ID:F7ng5QFE
サイクリング74で働いてるのってだれだっけ? Poleだっけ
Kit Claytonじゃなかったっけ
843 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/04(日) 21:01:45.82 ID:kd+MDd7s
monolakeは砂漠のやつがかなり好きだったな Live作ってるなんてすごいな
みんなどうやってMax勉強したの?
どうせみんな、Helpのパッチを適当に組み合わせてるだけだろ。 作りたいものがあるんなら、 つくりながらべんきょうすればよろしい。
>>844 2061 MAX オデッセイを読む。
ヘルプのチュートリアルをやる。
で、一通りMAXの機能を覚えたら、
もっと一般的な電子音楽の本とかも読んでみる。
例えば「コンピューターミュージックチュートリアル」とか。
で、その中で紹介されているテクニックをMax上でやってみる。
あと、ヘルプのオブジェクト一覧で知らないオブジェクトをHelpを読みながら使ってみる。
まぁ、この辺は俺もまだまだ勉強中だけど。
849 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/06(火) 23:03:42.70 ID:12X/xDB3
常識的なことでしたらすみません。 max6+GENのGENがなんなのか、いまだによくわかりません。 どなたか分かりやすく教えていただけませんか? すみませんが、よろしくお願いします!
850 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/06(火) 23:05:00.00 ID:12X/xDB3
つづけてすみません。 それと、以前はわりとmax/mspのコミュニティが たくさんあった気がするのですが、 もし今もあるとすれば最も交流のさかんなものを 教えていただけませんか? よろしくお願いいたします!!
851 :
849 :2011/12/07(水) 01:08:52.71 ID:ZVeWkDSN
すみません自己解決しました。
852 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/07(水) 01:15:25.35 ID:ZoAuOFiR
849のものです。 自己解決できていればいいのですが、 まだしておりません。 よろしくお願いいたします。
>>849 Ji単純な計算はgenでカプセル化したら速くなるっつーことだよ。
ぐぐって出てきた解決法っぽいURLをそれぞれ3個づつ貼ってくれたら教えてあげる
はぁ…知人に聞いて解決したのでもういいです。さよなら
さよなら。もう来んなよ。
Max6+GENのGENってなんなの?
佐近田さん、元気にしてるかなぁ?
赤松正行氏は、単なるスケベ役人だった。もう消えて欲しい。
861 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/14(水) 21:52:41.24 ID:FnHOXw5l
nsliderの進化形というか、やっぱり簡単なスコア機能がほしいな サードパーティーの拡張はあるんだけど。
>>833 ,834
昔のサウンドストリートを聞いてたら、高橋がゲストで来ていて
どうして現代音楽から距離を置いたのかと教授が質問したら、
たとえば大阪万博の展示みたいに大掛かりなものだと
アーティスト自身はいいかもしれんけど、手となり足となって
働く人たちにとってはどうだろう、と言ってたのだが
これってクセナキスの360度音響のことだよなあ。
ランダムに鳴るってものすごく許せないな、(一見)ランダムな数列を作るアルゴリズムを作らなきゃダメだと思う。 別にそんなに難しい話じゃない、オシレーターいくつかをFMつなぎすればほとんどノイズになるし。
7年ぶりくらいにDTM復帰してOS8.6にmax/msp4.0いれようと思ったらオーソライズのリンク先が切れててHD認識ができない。 こんな浦島になるとは。 macと最新バージョン買うのもなんなのでこの環境で使いたいのですが、 cycling74にレスポンスコードをメールすればいいのでしょうか? どなたか分かります?
GenてMax6の一部じゃなくて別コンポーネントなの?gen~オブジェクトを使おうとしたら Gen working in runtime mode てメッセージが出てエディットできないんだけど。
6upgrade買ったけどこの会社は営業日にしかシリアル発行しないんだっけ? デモは期限切れだし4日頃までおあずけかなあ、正月に楽しみたかったのに。
MAXで作ったプロジェクトを MAX for Liveに読み込む事は可能でしょうか?
できるものもあればできないものもある
出来ないものはどんなの?
871 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/02(月) 13:42:42.82 ID:DAgw1EAb
maxmsp4当時に作ったvstは、当然64bit(専門)OSでは使えないわけだなぁ・・ 全滅か 策は? xpモード付きでいけるか?(64bitでアップグレード) 32bitのやつ新たに調達? 何れにしろ金のかかることで・・・
872 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/02(月) 14:33:07.02 ID:aTONi0uW
あけましておめでとう オッサンになってからの1年は悲しい程早いね 今年もよろしく
873 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/02(月) 15:31:19.50 ID:DAgw1EAb
まったくそうだな 気がついたらあっという間に10年経ってるという
>>871 ホストが32bitなら使えるし、ブリッジすれば64bitのホストでも使えるよ。
>>862 ,863
俺はTudorとかLucierとか、60年代のライブエレクトロニクスが好きなんだけど、
ああいうのをMAXでやろうとしたら、確率・統計の知識は絶対いるな。と思ったの。
完全なカオス状態ではないけど、演奏している方も含めて聞き手を裏切るような予想外の音の響きや重なりがあって面白い。
まぁ、趣味嗜好の問題かもしれないけど、
自分が一から十まで把握している物を作るのって、俺は途中で飽きるし、面白くないんだよねw
そうするとある程度ランダムな要素を取り入れた方が面白い。
876 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/03(火) 13:55:49.48 ID:mhWYQDj2
>>874 ただのpluggoの入れ忘れだった・・orz 俺の大バカ
64bitでも普通にいけますね(すごい!)
Jitterの話題ってあんまりないね。 Jitterってどうやったら勉強できるのかねぇ… MaxオデッセイもMaxの教科書もJitterについては触りくらいしかないから OpenGLの本で対応するしかないのかな。
>>877 使いたいコード読んで地道に覚える
マニュアルあれば読めるさ
触りやってあとは221さんとこからパッチ落として参考にしてみれば?
880 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/21(土) 06:44:20.13 ID:+NmnbyGf
>>880 酷い訳だな、訳してる内容を全く理解せずに訳してる。
代理店のって、6の全マニュアル日本語化もしてくれるかな。 日本語ヘルプとか期待できる? それとも日本語訳は、導入マニュアルとか最初の一歩みたいなのくらい?
m4lからのクロスグレードはC74からのみか
イーフロンティアに「6は日本語か」って質問したら回答来た ・今月末より6英語版を販売開始 ・現在のところ日本語化は未定 だそうだ
886 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/26(木) 04:29:57.25 ID:czV6I3cH
たしかにmaxは日本語でなくても、、ってイメージはあるけどな。(なんだかんだ言っても結局技術系) 進んでやってくれる詳しい日本語サポーターがいないと大変かなって感じはある。
>>885 ヘルプやマニュアルの日本語化は何か言ってた?
それも未定って事?
>>886 赤松も最近Maxやってないみたいだしなぁ、むしろiamas自体が(他の大学とかも)あんまりMaxしてないっぽいな
日本じゃ知名度低過ぎで、入門者向けのサイトも少ないし、出版社も金にならないって判断してんだろ
それにGainerとかArduino、P5が流行ってたときがMaxへの注目増え、M4Lでピークだった気がする
その後、映像系は完全にQCに流れて行ったもんな
で、今Abletonがあれだしな
不遇すぎる…
たまにカヤックや221さんがデジタルサイネージとかで使ってるんだけどな
>>887 自分が聞いたのは日本語化されてるかってだけ
で、回答が
>>885 多分ヘルプもマニュアルも日本語化されてないだろな
以前大学の研究室でカメオ、イーフロで購入したことがあるが、
インストールとオーソライズの仕方が日本語でかかれてる導入説明書と、
赤松特製の赤い薄い本が入ってるくらいだったから、それと同じじゃない?
5のときは他にも入ってたような気がするが、なにせ数年前だからなぁ
あ、あと5をイーフロで買ったら、日本語版出したときはロハで日本語化出来たと思う
ただ、アップデートの対応遅いわ、インターフェイスのレイアウトが崩れるわであんまり役に立たなかった
で、無理矢理弄ってメニューは英語、ヘルプとCueのみ日本語にしたわ
でもアップデートの度にそれしないとけなくて、結局面倒になってやめた。てかM4L対応なって無理になった
最終的に分からないオブジェクト出て来たらMaxBookやSaito Music Labとにらめっこだったな
まぁMaxの英語はわりかし読みやすいから、頑張って読め。その気になればできる
長文失礼
889 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/29(日) 06:59:38.50 ID:Rqsvzyd1
一時期objectDB他、サイトのライブラリのリストなんかをよくプリントしてよく持ち歩いていて読んでたな。 勿論オブジェクト大全のあった頃はそれも便利に使った。 maxのマニュアル的なものをとりたてて然程読むことも無かった。 それより先に、屑なりのアイデアが楽しみで、自然に覚えていった感じが強い。
すいません、大変恐縮ですが、質問です。
iPad上のフェーダーをタップすると、
フェーダーの値に応じたベロシティーを持つノートを吐くようにしたくて、
以下のように組んでみたのですが、、、、
http://tfpr.org/up/src/up2394.jpg ベロシティーの値が、完全に1回分ずれます。
(具体的症状なのですが、たとえば3回目に127のベロシティでタップしたはずが、
4回目にタップしたときにベロシティー127でノートが出力されます。
。。。というか、最初からずれているんです。初回のタップはノートオフしか吐かず、
2回目のタップは1回目のベロシティー、3回目のタップは2回目のベロシティー、、、、)
画面上の値の説明ですが、
/fader5 は、iPad上のフェーダーの現在値
/fader5/z は、ノートONで1に、ノートOFFで0に変化
という具合になっております。
もう丸3日もここで悩んで止まってしまっているのですがw
pdをはじめたばかりの初心者の私になにか愛の手を....悩みすぎて禿げそうです
891 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/01(水) 03:43:24.88 ID:WZTb7uFo
一回遅れる、、よくあるパターンだなw よくわからんが、パッと見 routeOSC /z を左にするってのは?
>>981 早速のレスありがとうございます。
一回遅れるって、いろいろ作っていると、よくあるパターンなんですねw
いろいろ試行錯誤をしておりましたら、自己解決してしまいました。
t b b bの上にdelayを4ms程度入れたら解決しちゃいました。
たったひとつのdelayのために悩むこと30時間は消費しましたw
こういうプログラム系は時間がいくらあっても足りないですね。。。
それにしても、pd、つい先日はじめたばかりなのですが、
普通のプログラミング言語は少しだけ経験あるのですが、
普通のプログラミング言語のつもりで発想しようとすると、
信号の流れとかbangとか、頭の使い方が難しいですね...
あと少しでも処理が多いものを作ろうとすると、配線がもうすごいことになってきて、編み物のようですw
AbstractionやSub-Patchを使ってまとめてもまとめてもきりがないっていうか。。。w
ただひたすらに線を引くお仕事的なw
上のやつも、全体はかなり巨大なんですが、原因探るためにひたすらカットして最小限にして試してもだめで。。。。orz
設計しなおしでいちいち配線プチプチひたすらやるのが面倒なときもあり、
選択したモジュールをコピーペーストで置換する機能みたいなのがあると
便利かなと思ったり、一気に作ろうとすると、inletがどれがどれやらわからなくなったり。。。
マウスカーソル合わせたら名前が出たらどんなに便利か、、なんて思ったりもしましたが、
本も入門サイトも読まず、HELPだけでがんばっていますが、
自分で試せるHELP、よくできてて楽しいですね。
メディアアート的なものやランダム系や生成系はやらず、普通の音楽用途なので、
大抵のことはreaktorでざっくりすばやくできて、それで十分などと思って
maxには手を出してこなかったのですが、maxにも興味がだんだん沸いてきました。
ただ、いくら時間あっても足りないですねぇw
893 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/01(水) 10:17:21.88 ID:WZTb7uFo
パッと見、「値を入れる→トリガー」のパターンのようだけど、 そういう時delayを使って順序を前後させるのは応急処置としては便利。 でも、全体がもっと大きなパッチになる場合には、後々コンガラがってしまう事にもなるから、ちゃんと右→左の順序で揃えておいたほうがよいね。 確かに、max/pdは最初にそれ「右→左」に慣れるのが一つの関門ではある。文字を書く(思考)のと方向が逆だものな。 まあ、慣れとしかいえないが。。
894 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/01(水) 10:41:34.37 ID:WZTb7uFo
maxはオブジェクトの位置でメッセージの送信順が変わるけど pdではオブジェクトの結線順じゃなかったっけ
>>893 ありがとうございます。
まだはじめて4日なのでもうちょっと経験を積んで慣れてみます。
>>894 それを試してみたのですが、
フェーダーにタッチする(/z=1)とまず最初にNote OFF(ベロシティー0)が送信されて
フェーダーから手を離すと(/z=0)Note ONが送信されて鳴りっぱなしになってしまいます。。。
>>894 あ、すみません!セーブして開きなおしてみたら、
最初にタッチして手を離したときにベロシティ0(note off)が送信され、
2度目にタッチしたときは、きちんとベロシティーの値が出て、
私が上で書いたのと同じように1回ズレになりました。
うーん、なぜセーブ前とセーブ後で挙動が変わったんでしょうか。。。。
898 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/01(水) 13:23:52.54 ID:WZTb7uFo
t bと80の間にdelay 60を入れたらズレが解消されたのですが、 時々ノートオンがかぶって鳴りっぱなしが発生してしまいます。。。 いやー、もう完全にお手上げです。。。orz
900 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/01(水) 13:33:05.17 ID:WZTb7uFo
>>897 note on/off関係はそれだけでもなかなか奥が深いけど、コントローラーとの関係もあるから
やっぱり全体が見えないとなんともいえないな。。
901 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/01(水) 13:36:22.89 ID:WZTb7uFo
delayでやってると、泥沼になるかも。。w
902 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/01(水) 14:08:06.96 ID:WZTb7uFo
推測だけで思いついたキーワード
・コントローラー(iPad)から送られる信号(on/off)(0/1)を振り分けて処理する。
・何かのアクションの後に必ずoffが必要なら、そのタイミングでそれを送るようにする。
というか、コントローラー(iPad)的には
[フェーダー上下(左右)で値を決定] → [タップでトリガー]
でいいのかな?
つまり、フェーダーから離れた時点ではトリガーはさせない、と。(たしかに
>>894 ではトリガーしてしまうね。)
フェーダーに触れた時点で、タップになる?
>> /fader5 は、iPad上のフェーダーの現在値
>> /fader5/z は、ノートONで1に、ノートOFFで0に変化
タップ操作との関係もわからん。
iPadもってないからw
フェーダー出力も連続値か決定値のみかとか。。
>>902 すみません、、、説明不足ですね。。。
iPadの画面上にフェーダーが1つあって
フェーダーをドラッグすると値が0から1まで変化します
また、それとは別に、フェーダーをタップしたままにすると/zの値が1に、
その指を放すと/zの値が0に戻ります
やりたいのは、フェーダーのタップでノートON、タップを離すとノートOFF、
そしてノートのベロシティーの値は、フェーダーをタップしたときのフェーダーの位置にて決定
という感じです。
確かにdelayでやっているとなんだか色々ガタがでてきて大変です。。。orz
>>902 フェーダーの値の出力は、タップしてフェーダーを動かしたときだけ出力されます。
出力のされ方はたとえば下から上までフェーダーを上げると、0からはじまって、
1まで連続的に数字が変化します。
905 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/01(水) 19:06:59.83 ID:WZTb7uFo
906 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/01(水) 19:18:19.69 ID:WZTb7uFo
>>903 で言ってるタップは所謂タップ(短く叩く)とは違うのかな?それともOnMouse、MouseEnter的な?(触れた時点)
と、わかりませんが後者の解釈でのものです。
>>905 ありがとうございます。
ノートオンのみが出力されて鳴りっぱなしになってしまいました。。。
>>903 で言っていましたタップは、触れた時点で送信されるものです。。。
なぜアプリ名を書かないのか
>>907 タップでNOTE ONを出すなら長さはどうやって指定するわけ?作りたいシステムのそこのデザインをはっきりさせないとどうしようもないよ。
>>908 TouchOSCです。
考えてみたら、そちらのタイミングの問題なのか、
もしかしたら中継に使っているMIDI YOKEの問題なのかもしれないですね。。。
>>909 >>903 に書いたとおりです。
>やりたいのは、フェーダーのタップでノートON、タップを離すとノートOFF、
>そしてノートのベロシティーの値は、フェーダーをタップしたときのフェーダーの位置にて決定
フェーダーから手を離したら、ノートオフ(ベロシティー0)を送信するようにしていたのですが、
どうしてもタイミングがずれてしまうのです。
ひょっとしてそのフェーダーってさ、放した時に値が決定されて送信されるのかな、 例えばフェーダーが127にあった状態で、64の位置を一瞬だけタップしたら、押した瞬間にはまだ127じゃない?指が上がった時に64が出力されるんじゃないの? 押した瞬間だったとしても、ダブルタップとかスワイプとかを検出するなら、触って何ミリセカンドかの間は出力されるはずがないよね、じゃなかったらダブルタップ入力する時には必ずシングルタップが先に入っちゃうじゃん? その辺のフェーダーの挙動はどうなの?
>>913 確かにそうですよね!
TouchOSCの方のドキュメントにはフェーダーの仕様の記載はシンプルで
その辺の記述がないので、iPad/iPhoneの仕様に準ずるのかもしれないです
その辺を調べるかいろいろ実験して自分で確かめてみるしかなさそうですね。。。
http://hexler.net/docs/touchosc-controls-reference delayもしくはPipeを入れてタイミングをずらすと、ある程度うまく動くのは、
そういう理由からかもしれないですね。でもディレイを入れる方法も完璧ではなくって、
なんというかズレが一定していない気もします。
いろいろお騒がせしてすみません...
もう何日も悩んでいて、時間だけが過ぎていく感じで、、でも
いろいろヒントをもらえてとてもありがたいです。
やっぱ多分そのせいだと思うな、タップした瞬間に値が出るとしてもさ、タップしたっていう情報が出力されるのと値が出力するのと、どっちが先に出力されるか分からないよね? 上に書いて有るようなアルゴリズムだと、値が先にこないと動かないでしょ? あれでも、、ていうか、、、よく考えるとタップしたって情報は要らないよね?単純にフェーダーの値が0以外だったらノートを送信するように作れば良いんじゃん? その後ドラッグみたいにして値が変わったとしても、(値が0 or 指が離れたっていう情報)<=これが真になるまで新しいノートは送り出さないで、真になったら、note off出せば良いじゃん。 この条件分岐の代わりにタップしたかどうかっていう情報でゲートしても良いけど、どっちにしてもノートを送るトリガーは、タップじゃなくてフェーダーの値であるべきじゃないかな、そしたら順番関係なくなるよ。
>>915 >よく考えるとタップしたって情報は要らないよね?単純にフェーダーの値が0以外だったらノートを送信するように作れば良いんじゃん?
>どっちにしてもノートを送るトリガーは、タップじゃなくてフェーダーの値であるべきじゃないかな、そしたら順番関係なくなるよ。
なるほど!!!/zの値があるのでそちらにばかり目が行ってしまってました。。。orz
もういちどいろいろ試してみます!本当に感謝です!!
>>917 そうですね。確かに観察と理解が足りなかったです。
OSCを直接観察もしてみます。ヒントをいろいろありがとうございます!
919 :
905 :2012/02/02(木) 07:51:53.35 ID:KEdCSGyo
フェーダー
http://hexler.net/docs/touchosc-configuration-options タッチオン/タッチオフ (オプションの設定)
”start of a touch event with a of value 1.0, and the end of a touch event with a value of 0.0.”
http://hexler.net/docs/touchosc-controls-reference#faderrotary 挙動としては、推測したものとほぼ間違いないようだが、、(如何せん実物(pad)がないから確認できないが)
>>913 にある検出の為の時間差については、ダブルタップであろうが、なかろうが、タッチした時点で/zには1. が返るのかな。と考えられる。
だからダブルタップのon-off設定との兼ね合いは、(GeneralとOSCが別項目であることからも)とりあえず無視できるのではと推測。
実際に指とタッチパネルとの微妙なタイミングが影響してしまうような事であれば、
ちょっと強引な方法だと、例えば/zに受けた0.を、[sel 0]→[uzi]で数十回〜100回位[60 0](noteoff)を送りつけてやる。
(note-offに関してたまにこういう処理は見かける)
他に問題なければ、「オールノートオフ」を送ってしまうとか。
>>905 では、[フェーダー値]と[タッチオン/オフ値]の順序は無視できる、、ん? でも微妙な具合での影響は考えられなくもないな。。
そうかたしかにdelを使いたくもなる。でも[del]よりは[uzi]のほうが効果的じゃないかな。 [sluzi]なんかでもいいし。
920 :
905 :2012/02/02(木) 08:17:36.86 ID:KEdCSGyo
推測仮説まとめ ・[フェーダー値]と[タッチオン/オフ](と[ダブルタップ])は別系統であり (として書かれており) ・これらの送られるタイミング(順序)はマニュアルでは不明 → (コンソールで確認できる人お願い) ・理屈だけで考えれば、順序は[タッチオン]→[フェーダー値]→[タッチオフ]であろうという推測
921 :
905 :2012/02/02(木) 09:38:11.24 ID:KEdCSGyo
訂正・追加 覚書 919のリンク逆だった。 フェーダー出力は、連続値である。 〜 by interpolating between their minimum and maximum positions. であるから、理屈的にはタッチオフとぶつかる(出力順序を気にする)事はないのではとの推測。(が、微妙な具合まではわからない) 個別のフェーダー毎に/z送信を指定できる。 例:フェーダー1について 1/fader1/z
こんなに書き込んでる人居るのに、 ネット上でMaxユーザーを全然見ないんだけどおまいらMaxで何してんの?
924 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/05(日) 00:13:05.68 ID:BBid1OrI
謎っぽいのが20年経っても変わらないってのがいいねw
思ったんだけど、ネットだと道具ばっかり語って作品で勝負しない人って多いよな。 もちろん道具の使い方とかって需要があるから、悪い事ではないけどね。 単純に比率が偏ってるなって印象。
926 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/07(火) 05:21:54.12 ID:alfh7Gnn
自分の場合は完全にリアルの為の1道具だから、頭に勝負って土俵すらないのだが、 ただ作品としてのmaxも面白いと思っている。 表立ってmaxが道具の主役ではないという事だな。
>>925 そういう物を選んで目にしてるだけだろ
お前の知らない世界の方が広大だぞ
広大な世界に足を踏み入れても、 できそこないのカボチャとか・・・・・ ごみがほとんど。
929 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/07(火) 08:22:55.11 ID:alfh7Gnn
んだっぺ
930 :
929 :2012/02/07(火) 08:23:52.61 ID:alfh7Gnn
931 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/07(火) 08:30:54.24 ID:alfh7Gnn
>>928 いやいや、それじゃ世界が狭いわけよ。意見発信の観点が。
個人的ポリシーとしての立ち場は一点に絞るが良しも、、いろんな意味で比率が偏ってるよw
932 :
925 :2012/02/08(水) 02:08:50.20 ID:WhhqPyIf
>>927 まぁそうなんだろうけど、
オウテカの曲もだけど、オウテカのパッチや機材にも興味がある
って人はやっぱり多いと思う
Photoshopの画集より、技法の本が売れるのと同じだな
って言いたかったわけよ
933 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/08(水) 07:24:40.44 ID:vXHV/+MD
特にphotoshopを前面に謳ってないメディア作品は沢山あると思うけどな。
作品で語る人達は道具の話をあまりしないってことか
935 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/09(木) 00:05:04.57 ID:B6LAVqka
作品の話でも大歓迎なんだが。 ただ話題に食い込めないとROMになるかもしれない。。orz
じゃMax使われてる作品あげようぜ! 音楽、映像、インスタレーション問わずにさ
Cで書かれてるアプリあげようぜ、って位に無意味
じゃ話題をくれ
>>937 ATARIを使っていた90sのアーティストを挙げろっていうくらい無意味。
940 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/11(土) 00:29:34.33 ID:ZOYo9R0s
maxの制御に使うためWiiコントローラーを買って、 赤松さんのエクスターナルオブジェクトをダウンロードしたまでは良かったのですが、そこで 必要とされてるRVL Enablerっていうbluetooth設定のアプリケーションの入手先のサイトが 消えてしまっていて困っています。どなたか他に入手できる手段やサイト等知ってる方とかいませんか?
作品で語るとかいうとかっこいいけど、 もうちょっとmaxでかっこいい作品作ってる人が、パッチとかその使い方とか詳しく紹介して欲しいなぁ。 他のプログラミング言語の世界だと、 凄く便利でこんなの作ってみたいと思わせるようなアプリケーションが、ソースコードも含めて公開されてたりして、 それ見て道具である言語をどうやって使えばいいのか、みたいな事まで勉強できるのに、 maxだと、かっこいい作品作ってる人ほどmax使ってても詳しいパッチの中身までは秘密とかが多いんだよな。 maxをある程度覚えても、で、何作ればいいのよ?みたいなところで躓いてしまう人が多いと思う。というか俺がそうだ。 オープンソースソフトウェアの世界では、独創的なプログラミングのテクニックやノウハウは共有されて、第三者が利用、応用できるけど、 maxのプログラムの世界では、開発者が囲ってしまって、その開発者がいなくなれば一緒に失われてしまう。 それはもったいないと思うんだけどな。 「藝術家の最も重大な責任は、美を隠匿することにある」とケージは言うけど。
>maxをある程度覚えても、で、何作ればいいのよ? それが、本末転倒なんですよ。 最初に、作りたいもの・やりたいことがあって Max使うとできる。あるいはCとかで一からソース書くより早い。 そいじゃ、Maxのおべんきょうでもするか。 なにやら、Max使ってることが、なぞっぽくてかっこよさそうとか そういうのが、多い。 なにやら、オブジェクトが画面いっぱいに並んでて 難解な音とビジュアルが出てても、 「スイッチ押したら電球が点きました」みたいなものを アートです。とか? どうでもいいんだけど。
マニュアルが無いと何もできないゆとりの典型ですね、ただの甘え
う〜ん、俺はあんまりそれが甘えだとは思わないんだけどな。 まずあるアーティストが時間をかけて作ったり発見したノウハウやアルゴリズムというものが、 オープンソースソフトウェアのコミュニティのように蓄積されるわけではなく、 作者が抱えこんだまま作者が死ぬと消えていってしまう場合が多い。 それが共有されれば残っていく可能性が高いし、車輪の再発明みたいなことしなくて済む。 あと、やりたいことがあってmaxを使い出す。というのは理想ではあると思うけど、 そうじゃない人に対するある程度のサポートがあってもいいと思う。 じゃないと、みんな飽きて放り出して、コミュニティ全体に活気がなくなるだけだな。と思う。 現に、MAXの世界に一時期ほどの元気はない。
>アーティストが時間をかけて作ったり発見したノウハウやアルゴリズム これは、”作品の一部”だから、別に、公開して蓄積する必要もないと考えられます。 作者が死んでも、最終的に出力された”作品”だけ残っておればよろしい。 まねしたければ、見て、聞いて”盗めば”よいのでは? 「あれは、どうやってるんだ?」と考えもしないで 「真似して使わせて〜」という姿勢は、 ”クリエイチヴなアーチスト”にはない。 オブジェクトのリファレンスがあって、 それ以上のサポートって何がひつようなのだろうか? 何をつくったらよいのかを一緒に考えるのかな? みんな飽きて放り出して、コミュニティなんぞなくなればいい。と思う ま、どうでもいいんだけど。
>「真似して使わせて〜」という姿勢は、 >”クリエイチヴなアーチスト”にはない。 ”クリエイチヴなアーチスト”にとってではなくて、 もっとその前の段階にいる人にとって必要だ。と思うんだが。 守破離の思想のように、真似から入るための型として、 オブジェクトのリファレンス以上の物があった方が良い。 コミュニティなどなくなればいい。俺はひとりでもやる。というのは美しいなとは思うけど、 それは回り回って個人のクリエイティビティを下げることにも繋がるんじゃないか? 個人がそうポンポンと独創的な考え方ができるものでもないし。
だったらおまえが技術なり何なりを実践して公開して啓蒙しなよ、喚いて無いでさ でなきゃフリーライダーの遠吠えだよ
それを試行錯誤で身に着けるか、結果を渡されて終わりか。 その場だけならともかく、得るものが違い過ぎる。
>>948 もちろん、何かこれは公開する価値があるな、と思うものができたら公開したいと思うし、
それはできたらいいな。と思ってる。
それと、どういう理由でみんなは公開しないんだろう。という疑問がある。
別に公開しないのはケチだ。と責めたいわけではないぞ。
ただ、実際の作品とその製作プロセスをセットで公開して欲しいという需要は結構あると思うんだけど、
なぜほとんどないのかは疑問だし、その疑問に対して参考になる意見が聞きたかったんだ。
思ってるだけかよw
>なにやら、Max使ってることが、なぞっぽくてかっこよさそうとか
こういう人が多くてソフト自体が色んなところで語られてた、3.x〜4.xの時期が元気だったって事かな。
自分は今の方がM4Lとかのおかげもあってか裾野が広がって
昔よりは役に立つ情報が集めやすいと感じてる。
>>944 と
>>946 みたいなのはどっちが正解ってもんでもないし議論の価値もないと思うんだけどな。
各々の、その時々の考え方でやればいいし、アーティストと呼ばれる人たちだってそうしてるじゃん。
>なぜほとんどないのかは疑問
いくらでも理由浮かぶけどなあ
>>950 逆だ。
どうして公開する必要があるんだよ。
作者は過程を披露したい訳じゃなく、評価して欲しいのは作品なんだよ。
過程自体も含めた作品もあるけど、それは例外。
需要があるから供給があるはずってのもおかしい。
供給側にメリットが無い、もしくは薄い。
パッチは自分さえ分かりゃいいやみたいな感じでぐちゃぐちゃだし けっこう汎用性の無いその場限りのもんだったりするからなあ
いや俺も他人のパッチを参考にさせてもらって勉強したりしたし ひとの参考になりそうなものがありゃ公開するかもしれんけどねえ
>>952 >こういう人が多くてソフト自体が色んなところで語られてた、3.x〜4.xの時期が元気だったって事かな。
俺はその時期はまだmaxを初めてないから、どれぐらい元気だったか、はわからないが、
その時期に始めた人で、結局なにできるかわかんねぇしやーめた。って人は少なくないと思う。
そうした人たちに、オウテカとか有名なアーティストみたいな作品を作れる段階まで引っ張ってこれるリファレンスがあると、
良かったんじゃないか。と思う。
確かにそんな奴知らねーよ。辞めたきゃ勝手に辞めろよ。みたいなのもひとつの考え方だとは思うけどね。でも、同じ気持ちにはやっぱりなれない。
>いくらでも理由浮かぶけどなあ
>どうして公開する必要があるんだよ。
音楽を作るのって、別に手品をやってるわけではないんだから、
タネがわかれば興ざめということはない。と思うんだよな。
ある作品の制作プロセスが判明しても、作品の"美"や価値には大した影響はない。と俺は思う。
好きだった曲をコピーして、こうやってやってたのか。というのがわかったら嫌いになる。とかそういうことはないんだから。
で、俺が何か面白いテクニックなりパッチなり思いついて、それを公開して人が使ってたら嬉しい。
オープンソースの人も、自分の思いついたアルゴリズムとか人が使ってるのみたら嬉しいと思うんだよ。
でも、音楽の世界だと、パクリだ!とかクリエイティブじゃない!とか怒る人が多いだろ。それがよくわからない。
>それは回り回って個人のクリエイティビティを下げることにも繋がるんじゃないか? >個人がそうポンポンと独創的な考え方ができるものでもないし。 ほかの人の、「独創的な考え方」を見ると おいら個人のクリエイチビチィは、下がらずに、上がるけどなぁ。 「あのやろうあんなことしてやがるくそぉ〜」ってね。 自分はもともとたいしたことやってないし だいたい公開なんてメンドクサイ。 公演にあわせて、最後は突貫工事になって、魔界地図になってたりするし。 そもそも 見た人に「あれ、どうやってるの?」って 聞かれるほど悲しいことはない 公開してほしいと思うのなら その作者に、「パッチください」でも、「見せて」でも直接いえばいいのでは?
活発になって来たなw 自分はパッチ見せてもいいものと見せたくな物があるな コレくらいは誰でも考えるだろものは見せてもいいけど、 苦労して作った物はパクられたくないからmxfとかで公開とかだなぁ まぁ前に何回かMaxのパッチWiki作ろうぜとかあったけど、結局だめだったもんな みんな金金言い始めてさ 多少はそういうコミュ二ティーがあったら便利だと思うのと同時に、 ただであげてもいいもはその程度の物で、手がこんだ物は見せたくないって思うんだろうな
お前ら大人だな。やっぱりMAXユーザー民度高いわ。 他のスレならとっくに罵倒合戦になってる。
久々にパッチ作り頑張ろうと思ったらmax起動直後から10分位CPU使用率が100%超えやがる。 ついでに暴走mdworker連れてくるので合わせて200%超。ファン爆音。 システムフォルダ内も合わせて全消ししてまで再インストールしても駄目。 フォーラム見に行ったら10.7.3によるSQLiteのアップデートのせいらしい。 6.0.4で対応との事なのでパッチは諦めて映画でも観よっと 日記終わり
民度って言葉マジイラつく( ̄▽+ ̄* キラン
音楽屋ならリアクターの方が便利
>>962 想像だけど、ここの住民の半分はリアクター使ってる
965 :
940 :2012/02/13(月) 10:30:11.43 ID:ef9YKGxB
>>945 レス有り難うございます!
「BLUETOOTH設定アシスタントによる設定」だと若干不安定な気がしていて、
RVL Enablerを探していたのですが無くても使えるようですね。
スミマセン、有難うございました!
>>964 プリセット厨はリアクター好きだからな。
>>965 んなわけねーだろ
単純に手順が多くて面倒なだけだ
基本的にこの手のソフトってのはタミーナルを叩くのを簡易化してるだけなんだよ
OS標準機能だと他の青歯製品がある関係で、どうしても手順が多くなってる
だけど○○専用なら手順を簡略化できるってだけだ
全く、手間掛けさせやがって
ちなみにwiiリモコンの青簿は数十メートル先からでも繋がるくらい協力だ、後は良い作品作れよ!
>>パッチ公開について話してる皆
要は、作品のパッチみたいっのもあるだろうが、
入門用サイトとかTipsサイトがもっと増えないかなってことじゃない?
それでMax界隈が賑やかになってくれれば、作品作りに参考になるから需要はあるな
現状いくつかあるが、ココ見とけばOK的なサイト少ないもんな
入門なら青い本があるからねー それにヘルプとかチュートリアルも充実してるし
>>968 他にも緑の本と水色の本があるな
逆を言えば3冊しかない
そして応用が少ないんだよね
しかも入門書3冊は音や映像のためだけの内容になってる
それ以外の方法も知りたいし、Tips情報が増えれば表現の幅も広がるからね
英語できれば海外には沢山その手の情報があるけど、日本じゃ少ないのが現状だな
まぁ他力本願でも仕方ないから、暇見てMaxのTipsブログでも作ってみるかな
情報はこちらから発信すれば、こちらに集まるからね
6に上げる時にgen買っときゃよかったと後悔
>>970 100ドルで追加購入できるんじゃないの?
>>972 6アップと一緒だと50ドルなんだ。
たかが50ドル差と言う事も出来るが…
>>973 わ、ごめんなさいよく見てなかった
ちょっとうpグレードしてくる
6.0.4きた やっと使える。
次スレでは【】の中に文字入れようや
やだ
【ちんこ】MAX/MSP Jitter PD 10【まんこ】