2 :
2:2009/10/02(金) 01:06:46 ID:O4L3BDU8
2
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
------------------ 終了 -------------------------
PCもう1台組んでvsthostいれてMIDIでつなげたらハードだよね
DTMって料理にたとえやすいよね
そこで聞きたいんだけどソフトシンセとハードシンセをカレーにたとえるとこんなんであってるのかな?
ループ:レトルトカレー
ソフト:カレールー(固形)
ハード(VAまたはPCM):カレー粉
アナログ:カレースパイス(ガラムマサラとかクミンとかコリアンダーとか)
6 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 16:59:13 ID:/7cUf3vM
ハードFMは?
(^◇^;)
7なら掘られる。
8 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 21:43:10 ID:/7cUf3vM
FMなんかチャチィー音いらね!
小室世代のオッサンが使っているだけ!
10 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 16:57:28 ID:F+Ffa2zN
FMはFM8に限る。
11 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 18:10:55 ID:CNeWbVKk
リアル音源のソフト使うとしょぼいハードはもう使えねぇw
ハードのピアノ音源なんてアホらしwww
12 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 18:34:31 ID:JNggOLsa
5がカレーだけに華麗にスルーされている
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
------------------ 終了 -------------------------
14 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 21:01:48 ID:af0bRd8q
ソフトシンセはキリスト教
ハードシンセはユダヤ教
16 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 00:51:45 ID:/K29LBab
前スレでソフトフルボッコだったのにまたスレ立てるのは粘着な嫌がらせだろ
ソフトオンリー=童貞
ソフト音源=時代遅れの音で結論でたじゃんw
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
------------------ 終了 -------------------------
ハードでまともなのは30万超のVAとアナログだけ
それ以外はソフト以下w
19 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 02:19:27 ID:ZWjGjcIy
>>11 本物のピアノすら弾いた事ないお前がピアノ音源について語るなよw
お前みたいなのがいるからソフトオンリーは小馬鹿にされるんだぞ?
ソフトシンセ晒しアゲ
建てたのかよ…ほんとしょうがねえな
どうせ建てたのはソフトオンリーくんだろうな
世の制作者は皆クオリティの問題でソフトに移行して、
ハードなんてせいぜいスケッチ程度にしか使わなくなってきているのに・・・
ハード=高いから音がいい、なんて情報弱者は可哀想だなw
>>21 ちょっwいつの話してんだよ時代遅れw
数年前まではソフトブームでそんな感じだったけど
最近はハードブームでハードの存在が見直されてプロもハードとソフトを使い分けてるのにw
お前の時代は90年代後期から進歩してないのな
おまけに前スレではソフトで作った曲とハードで作った曲がアップされて
全員がハードで作った曲の方を絶賛というソフトのカスッぷりだったしw
ありゃあハード派の盲信だな
あいつらオーオタと一緒で耳腐ってるからなw
もし逆のことを言っていたらハードはぼろくそに言われていただろうw
>>22 どうやら世間から相当乖離してしまっているようだが、
この2年くらいでQuadコアが主流になって
ハイクオリティな重いソフトシンセだけで完結できるようになったから
みんなこぞってハードから移行してるよ
単純に素人も割れアプリではじめられるオールソフトと、覚悟決めて買わないとはじまらないハードの差だろ
ソフトは「asio4allが」とか言い出すのが定番じゃん。I/Fすら買ってないんだkら恐れ入るわ
フリーのソフトシンセと有償の優秀なソフトシンセでは雲泥の差がある、とだけ言っておこう
ところで、ハード派は具体的にどのハードシンセが音が良いと思ってるの?
jv1000
30 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 11:16:28 ID:kM02UyL+
逆にハイクオリティなソフトシンセを紹介して欲しいわ。重くていいから。
PCMは容量多けりゃ良いと俺も思ってるから除外で頼む。
VAかい?
ArturiaのVシリーズは非常にいいよ
音が太い
流石に本物真似した系のソフトは実機の方がいいと思うんですけど。
利便性云々は別として。
オリジナルのモデリングソフトはどうなの?Absynthみたいな。
33 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 12:13:27 ID:zQ7MaJTU
ハードにしか出来ない事って何?
PCなしで音出すこと
未だソフトで出来ずハードでしか出来てない事 其の一
V-Synthのバリフレーズが遅延なくまんま出るんならソフトシンセで出してほしい
GTを真似なくても初代V-Synthでいいから
あとVirus TIだってハードとして使うなら全く問題はないが
プラグインとして使うと未だに問題ありまくり
みんなライブで手弾きしたいときどうしてるの?
ノートPCも音源だけインストールなら音切れなしでいけるかな
DX7の初代とかはオーディオ出力がエグかったって聞くけど
どうなんだろ。E-muのラックがサウンドフォントで売ってるけど
デモ音源がハードの時と同じでいいのかよー、って思った
>>32 前スレで散々言われてるだろうが。そういう分野は「リアリティ」という点においてソフトの勝ちだよ
だけどリアリティ求めるのならサンプラーの勝ち
で、Absynthは素晴らしい。ハードには無理な音が作れる
てか同じ話のループになるから次スレ建てんなつっただろうが。レス数30にして既に前スレと同じこと言ってるじゃねーかw
ほんと救えねえな
>>37 本物とソフト比べてリアリティでソフトの勝ちってなんか何言ってんのかわからんけど。
いまやハードシンセの牙城は30万円超のVAだけだよなぁ・・・
買う奴かなり少ないだろ
42 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 12:57:17 ID:RUNUHqRx
>>38 生楽器系の音に関してのことでしょ?
みんなアナログエミュレートしたソフト音源がいいとかいってるけど
シンセサイザーとかアナログとかの電子系の音はソフトもハードも替わらないっていうか完全に好みの問題だろ。
っていうかもともとハードの音をソフトが真似したわけだしね。ソフトはクリアで音細い、ハードはもっさりしてて音太い
って感じはあるけどハードでもクリアな音はあるしソフトにも太い音はある。
それ以外のバイオリンの音とか生楽器系はは完全にサンプラーとかソフトサンプラーでしょ、サンプラーだったらソフトもハードも
変わんないんでねえの?楽器収録した音使ってるんだから、
そこらへんの音質の違い言うんだったらもう収録環境や収録に使用した楽器、弾き手によるでしょ。
ようは生楽器のサンプリングが電子音で作った生楽器音よりリアルだって事は確実だが、
それ以外は好みだってことだろ。
次はフリーソフトシンセVS有償ソフトシンセで対決したらいいんじゃない?w
うーん、悪いけど実機持ってる奴からはArturiaの物まねソフトは鼻で笑われてるし、
Absynth持ってるけど複雑なモジュレーションやらは確かにハードにはない複雑さで
わけのわからん音作らせたら天下一品だけど、そんな音誰もそのまま曲中に使えないよね。
で、AbでSupersawのプリセットせっせと作ってもやっぱりハードに負ける音しか出ないみたいな。
あ、俺が言ってるのは生楽器以外のアナログハードよ。生楽器はPCMに限るっしょ。
本物の写真みたいなもんなんだから。生楽器のモデリングは写生したみたいなもんだし。
>>41 ん?俺が
>>32を読み違えてたみたいだ。ごめんね
俺が言いたかったのは、既存楽器の音はハードよりもソフトの方がリアルで(容量の問題ね)、サンプラーの方がよりリアルだってこと
>>44 AbはSupersaw作るシンセじゃない。
>>44の言うわけわからん音を作るシンセだよ。俺にとってはすごく実用的な音なんだけどなあ
そうっすねえ、そう言われるともう喋ることもないんですけどw
撤退します。ちなみにスレたてたのは俺じゃないんだからねw
>>1出て来い
ハードっていったらSC-88位しかしらないやつらに
何言っても無駄だから止めとけ
曲がよければ何で作ろうがかまわん
結論が出ました
>>47 だからスレ建てたのはソフトオンリー君だってば
お前はハード派だろ?ハード派、両立派はわざわざこんな話題引っ張らねーよ
一旦CMで〜っす
>ソフトオンリー君
スレたてた荒らしがよく使う単語だな
こういう奴は居もしない仮想的を使って荒らすのが特徴
おそらくスレ建ての犯人はID:cSNCwUTnだろうw
>>53 なわけねーじゃん。俺のID追ってみろよ
別にソフトオンリー君のこと敵だと思ってないし
55 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 18:51:16 ID:/K29LBab
ソフトは所詮ソフト
ハードはデジタル楽器
ソフトオンリー君ってゲームミュージックとか作ってるヒキオタ系に多いよな
ちなみにハードじゃ餅XSの音が優秀かと
なんかわざと酷いソフト叩きでハード派がろくでもない奴らに見えるように煽ってるようにも思える
餅XSの音が優秀
ワロタ
>ちなみにハードじゃ餅XSの音が優秀かと
ハードなんて環境破壊的なもんだれが使うかよ
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
------------------ 終了 -------------------------
MOTIF XS=355MB
KONTAKT=43GB
容量的にどうなの?
ソフト派の俺だけど、KONTAKTは容量の割に微妙だよ
たぶんKONTAKT付属のサンプルとXSならXSのほうがいいと思う
エフェクトバリバリの餅と、素のKONTAKTの音比べられてもねぇ...
いや、Kontaktもエフェクトバリバリかかってるぜ?
てかサンプラーとシンセ比べるのがそもそもおかしくね?
それに元々入ってる音しか使わんのかお前らはw
同じ音を出した場合じゃないと比較なんてできないだろ
何度も書くけど あんたらブラインドでシンセの機種名特定できるかい。
3択でお願いします
それが出来たらなんなのさ?
70 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 01:56:31 ID:oo1eLs04
>>61 純粋なPCMシンセじゃないけど、RolandのD-50の波形容量は500キロバイトらしいが…
波形の容量なんて、その音の魅力の一部の要素でしかないと思うけどね。
ソフトシンセとかデジタルもんはD/A次第だろ?
ソフトがへぼいって思ってるやつは
どんなD/A使ってるか教えてくれ
もう一回言おう!!
なんでおまえらはPCMやサンプラー系で
争ってるんだ?
ソフトはむろんウザイし
ハード派も
「モチーフ」「モチーフ」
うっせいよ!!w
おまえらみんなアホやろ?w
10何年昔からやってきたハードメーカーのノウハウと、おたくがベンチャーはじめましたみたいなソフト屋じゃ
やっぱり差があるんじゃないの
マイクおいてじゃーんって鳴らせば世界最高の音源が!なんてあるわけないんだから
お前ら起きるの早いな
実際はほとんどの人がソフトとハードを両方使ってるわけで
でもどうしても実機の存在するハードの方が愛着わくからVSスレじゃハード派って事になるんだよな
暇な時はスイッチ一つで電子ピアノにもなるわけで……
Virus TI2 最高
76 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 06:49:31 ID:yUwPoqaW
ソフトは6年後にちゃんと動かせる環境かも微妙。
トータルリコール って便利にセーブしておいたって、後々リプレイできなきゃ意味ねーw
DX7だって、TR−808、TR909、TB−303 だってまだ動いてる個体はたくさんある。
27年前の状態をそのまま再現できる。
結局、流動的な環境の「パソコン」に乗っかってる以上、時代が変われば再現できなくなるんだからトータルリコールなんてものは無意味。
PC−88、X−68000とか今動かして当時のデータで完全再現してるヤツとかいないだろw
トータルリコールなんてムダムダ。MIDIデータとWAVで保存しといたほうがいいよ。マジで。
ってことにみんな気づいてないのがすごい不思議。オレとか、そうなるって思って、ちゃんとMIDIデータとWAVデータでも保存してるぞ。SMF って笑われるかもしれんがw
77 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 07:46:03 ID:RDzJZrvT
ソフトシンセは結局高性能PCゲームだし愛着はでないだろうな
ソフトは音が綺麗とは言え各社のフラッグシップハードシンセと比べりゃめちゃくちゃ違うって程じゃないし
それなら単体での楽器としてや製作機能の完成度の高さでハードが本物
ソフトは結局パソコンとMIDIキーボードがないとなにもできない
>>76 ソフトオンリーの俺だがはげどうだぜ
昔のUnityとかRetroなんてもう動かねえしな
俺も完成した曲は必ずWAVのバラ書き出しとSMFに落としてる
マジおすすめ
このスレってシンセ音源系の話だけなのか
PCMで惨敗確定のハード派は最後の牙城であるVAの話題に持って行くために
必死にシンセ系音源の話に持って行こうとするんだよね
俺はハード派だけどPCMはPCの方が有利で当然だと思うよ。VAはソフトよりハードを好むけど。
別に好きなもん使えばソフト派ハード派双方問題ないでしょ。
今更waveやsmf残すとか得意気に言ってる奴は何なの?そんなの常識だしやってない人の方が珍しいだろ。
ファイルサイズがギガだとか総容量が40Gとか笑えるな。
自分で自分の首しめてるようなもんじゃん、中国製品の各安バーゲンセールみたいに。
そのうちテラのソフトが出てきて他社も嫌々追随して、結局倒産みたいなwwwww
つーかハードって板違いじゃね?
PCMシンセはまだ数百MBクラスしかないけど
GB級のハードシンセって出るのかな?
既にOASYSが
まーでもOASYSの値段考えたらPC+ソフトシンセでいいよねぇ・・・
OASYSのデモ聞いた
音が太いな
89 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 18:33:35 ID:eIzZNMq6
容量が大きければ勝ちと思う人ってどうなの?
マジで言っているの?冗談?ギャグ?
ハードディスクストリーミング再生とRAM再生の違いも有る。
PCM同士で戦わなくていいよ。バカバカしい。
>>89 そりゃ当然録音によるけど(Kontakt3はうんこだった)、
真面目にサンプリングしてる専用ソフト音源(たとえばピアノのIvory)なんかは
PCMのハードシンセと比べたら圧倒的だと思うよ
そう言えば他のスレで容量が大きい=音質が良いとか言ってる奴がいたのを思いだしたw
個人的には各社フラッグシップハードシンセ>ソフトシンセ>各社低価格ハードシンセ>DAW付属ソフト音源
でもIvoryとかニッチだな、本物のプロがピアノの音欲しいときは本物弾いて録音だろうし
クラシック系ならもちろん生だろうし、ステージでシンセのピアノ使うって言うんなら普通のハード
シンセで足りるだろうし。予算の無いプロの打ち込み用なのかな。
容量を多くするならいくらでも出来る罠。
ようするにループを使わないで
ピアノの打鍵からまったく音が消えるまでの1分間をずっと録音しておけばいいだけ、
それをベロシティー毎に録って88鍵分くりかえせばいい。
これだけで数ギガバイトwwwwww
どんだけ無駄なのよwwwwww
95 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 18:48:44 ID:eIzZNMq6
最近はメモリが増えたことでサウンドフォントも使えるようになったな。
や、だからリアルな音が欲しいんだったらサンプラーもしくは録音使うってば
PCMシンセにできてサンプラーに出来ないことってのは
グラニュラーが実用的なレベルにある今となっては無いに等しい
語るならシンセならではの音じゃないと意味ねーだろ
それともあれか、スレタイに反して「全てのソフトウェア」VS「全てのハードウェア」に
命題をシフトチェンジすんの?それこそ収集つかないぞw
QやNord、8080とか使ってた。
ハードは大好きだったけど、
もうソフトだけで十分だなぁ。
アナログは欲しいけど、メンテがめんどいから。
ソフトはやっぱり音的にも物足りなくてハードを使ってる。
アナログは金さえ持ってればメンテ出すだけだから面倒でもない。俺的には。
100 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 19:51:35 ID:eIzZNMq6
そうそう、ソフトに切り替えなさい。
ハードはぶっ壊せ!
俺だけがハードで行くからさ!
>>100 そして制作が遅いということで切り捨てられるわけですね、わかりますw
102 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 21:23:25 ID:eIzZNMq6
システム次第!
音うpし合ってハードかソフトか当てっこでもすっか?
「当てっこ」ってかわいいなオイ
いいね
>>69 スピーカーケーブルといっしょプラシーボってことだよ。
>>106 スピーカーケーブルで音が変るのが分からないんじゃプラシーボかも知らんね
ABXテストのことも書いてあるから勉強しようね。
>>103 それ前スレでやってソフトフルボッコだったじゃんw
他スレでもよく似た事やってたけど
その時だって誰もソフト音源とハード音源を聞きわけれなかったと言うw
111 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 08:33:33 ID:uj+mjMpR
結論、
お好きな方をどうぞ!
>>110 いや全スレのソフトの音源はへたくそすぎだろ
使いこなせないWavesやその他のプラグインまで使用して
音圧ばっかあがってまとまってないめちゃくちゃな音だった
餅の方は1台で制作したのが幸いしてうまくまとまってって感じだった
結局使いこなせない奴は何使っても一緒
ハードのワークステーション一台だけの方がサウンド傾向がまとまる分だけマシ
113 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 09:42:52 ID:VI24HGL0
前どっかのスレでピアノ音色つかってやってたけどアイボリーとXV2080の区別すらついてなかったからな
まあ、
ギガバイトサンプリングのリアルさが自慢のソフトマンセイくんの耳を試すのは面白いからやってみてもいいと思うが。w
XV2080ってなんだw
115 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 10:20:57 ID:VI24HGL0
スマン5080な
こまけえなあ
JVの間違いじゃなくて5080の間違いっていうほうがびっくりだよ
Virus TI2と、いいって言われてるソフトシンセ(俺はよく知らん)の、
パラメーターも含めセッティングを同じにした音で比較してみたい
リード以外の余計な音源は一切要らない。つまり、別に曲になってなくてもいい
でも無理だろうな。Virus持ってる奴がまず少ないし(俺は持ってるけど)、
Virus使ってて更にその特定のソフトシンセ持ってる人間が現れる可能性はかなり低いだろう
で、俺はVirusを聞きわける自信があるぜ。
パラメーターも含めセッティングを同じに出来るソフトがあると思ってるのか?
この世に存在しないものと比較して違いが分かると自信持たれてもね
NexusのVirusサンプル使った音もってくればいい。本物とサンプルの対決。
>>118 パラメーターは
オシレーターの波形は鋸歯状波、A0%D0%S100%R0%、フィルターの開閉は同じ経過時間で0〜100%に、エフェクト無し
こんな感じでいいんじゃないの
121 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 14:13:47 ID:IZnRscSi
NexusもVIRUS TIも持っているけど
NexusはROMを増やさないと飽きがくる。
Nexus自体のシンセサイズはイマイチ。
だけど、有ると便利ですな!
ハード\(^o^)/ソフト
Nexusはプリセット厨には便利すぎるw
しかしこのスレは
ヴィールスとモチーフ、万セーの奴と
ハード童貞のどうでもいいスレだな
>>113 ソフトは音が綺麗だとか言っても結局聴いてすぐ違いが分かるほど差はないからな
音にほとんど差がないなら状況に応じて楽器にもなり、触って直感的に音をエディットできるハード派が多いのは仕方ない
ソフトが悪いと言ってるんじゃなくてVSスレで無理矢理どっちか一方を選べって言われたらそらハード派になるだろな
ハードはVAならツマミがいっぱいあるからいいけど
PCMだとメニュー画面で行ったり来たりしないといじれないから
結局PC上のエディタで音作りしちゃったりするよね
だからハード派だってPC使ってるっていうのに。DAWとかエフェクトとか。
何でソフトオンリー君はそんなにハードシンセだけ叩きたがるのかw
127 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 15:55:13 ID:RGmF9CCg
>>123 VIRUSと餅は良いシンセの代表だし使ってる人多いからね
後ノードリードも話に加えてくださいw
>>126 買えない ピアノ弾けない ソフトオンリー君と馬鹿にされたくない
と言う嫉妬からでしょ
別に馬鹿にしてるわけじゃないのにね
ある程度の傾向が見て取れるからわかりやすく「ソフトオンリーくん」と呼んでいる
129 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 17:51:01 ID:RGmF9CCg
ソフトフェチの中田ヤスタカでさえハードのMO8買って喜んでたぐらいだからね
やる気が出るって言ってたよ
130 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 18:51:05 ID:IZnRscSi
それ、音源として使ってないよ!
サンレコで読んだ!
DTMをやる上ではハードを使う理由はもはや殆んど残ってないんじゃないかな。
勿論アナログシンセみたいなその個体にしか出せない音を求めることもあるが、大抵の場合ソフトで再現できたり、代用できたりしちゃう訳だし。
それが出来なくてソフトをバカにしてんなら、そりゃ自分の音作りが下手なだけ。
古いのが使えなくなっていくのはソフトハードも同じことだし、いい部分は受け継がれていくのもだから古いのを使う理由自体も無くなっていくでしょ。
それを理解した上で俺はハードで行くんだ!って決めてんならそれは拘りとしていいと思う。
でも環境変化のストレスを嫌って時代についていけない頭の固い人間にはいい曲も作れないって思うんだよ。
俺はハードで行くけどな。
>>131は時代についていけない頭の固い人間、
というところまで読んだ
133 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 19:22:11 ID:IZnRscSi
>>131 解っているならソフトを使え!
俺はハードで行くけど。
ソフトで十分だね。
136 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 19:45:30 ID:IZnRscSi
そうそう、ソフトでサックっといっちゃいましょう!
良いよ!良いよ! サックっと!サックっと!
俺はハードで行くけど!
>>134 ペラい。低音出てない。シャリシャリしすぎ。
この程度ならソフトで充分
ピアノだけは好きだけど、その他はあんまりピンと来ないかなぁ
このピアノ、Ivoryでしょ。ソフト派の俺にはわかる。
これ何のアニソン?
俺はハードしか使わないんだ。
インスットルしてもソフトの使い方がさっぱりわからないからな。
(ちなみにまだ20代)
>>142 東方だお^^
オイラも一儲けするお^^
145 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 20:08:01 ID:IZnRscSi
146 :
ワロスw:2009/10/06(火) 21:14:03 ID:ASyO+AlT
491 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2009/09/18(金) 01:17:33 ID:kSjIH89V
餅XSはハードの中でも良い音だから卑怯だろ
493 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 09:35:26 ID:lsqLOh06
卑怯ってなんだよw意味わかんねw
514 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2009/09/18(金) 14:49:15 ID:7xzhlMdy
ソフトオンリーの言い訳が「餅XSは卑怯」と「波形容量が違う」かw
さすがに笑った。じゃあFANTOMもM3も卑怯って事かw
518 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 16:54:23 ID:Z75Q4ZsU
卑怯ってなんだよww
ソフトはハイエンドPCに大容量波形、高級DAと色々積んでるじゃねーかw
モチーフなんて筐体とか鍵盤含めて20万くらいだろ?
ためしてガッテンでやってたけど音楽家の思い込みは笑えるほど
脳内補完レベル99・プラシーボレベル99って感じ
>>145 famous soundって面白いな。
でもプリセット素を聞くと
オケに混ぜるときは
エフェクト次第って気もするな
muse receptorとかv-machineって
使ってる人いるのだろうか
>>143 20代なら猛特訓してソフトに浸透しといたほうが未来は広いよ
>>147 それでモティベーションやクリエイティヴィティetcが上がるんなら、とても有意義じゃないか
効果があるから偽薬を使うんだぜ
長年ハードでやってて、先日、初ソフト買ってみたが
感想としては、別にどっちも同じっていうか。
本体持ってて、更にエキパン買って、音色増えたよ。
みたいな感じだよw
152 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 05:22:20 ID:BorzwjW8
ソフトオンリー君の言い訳は「餅XSはハードの中でも良い音だから卑怯だろ 」www
そういや何年か前にハードは近いうち消えるとか言ってるオンリー君が2chでいたのを思い出したw
消えるどころかここ最近ハードブームが再来してるのを彼はどう思ってるんだろw
153 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 07:06:23 ID:iwSaB392
>152
再来してるか??
ライブシーンだけじゃないの?
製作向けはもう完全ソフトでしょ、雑誌で紹介される音源も9割がソフトだよw
fantomももうラックでないみたいだし。
海外だとハードがブームだな
俺は作曲が本業だが
周りの同業者は今やみんなソフトしか使ってないけど・・・
どこの海外でハードがブームなのか教えてくれないか?
作曲ってオリコンでいうとどんな曲ですか?
ちゅうかさ世界的にチャートに載るようなメジャーな音楽はバンドサウンドでハードでしょ。
ソフトで作るような音楽は一部の音楽オタクに聴かれるようなものだけでしょ。
158 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 09:35:09 ID:NMo8uQeS
ここ最近海外Artistが日本の市場でハード買い漁ってるってのは聞いた事がある
159 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 09:43:30 ID:neaInvAg
日本代表はyamaha FMシンセだ〜〜〜っ!
世界中の色々なジャンルのアーティストに愛されている。
ソフトのFM8は音が薄い
ハードのDX7は音が厚い
ソフトは全般的に見て音が薄い
161 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 10:48:44 ID:neaInvAg
そして、ソフトEQでごまかす。
音が薄いとか音が厚いとかって単に音量の差じゃないの?w
オリコンはともかく、劇伴やってる知り合いの作曲家はみんなソフトだな
ハードシンセといえば、ラフ作るのに昔のXVとか使ってる程度だ
音作りが下手なだけ。
劇伴でプロ面されても誰もそんなとこ目指してませんから。あいすみません。
166 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 13:34:25 ID:neaInvAg
下手すりゃ、ループだけつかっているプロもいる!
プロって言ってもピンキリ
ソフトもハードもピンキリ
劇伴なんかだとソフトばっかだね。海外でもソフト
ハードが人気なのはダンスミュージックと、
ダンスミュージックに影響を受けてるアーティスト、
あとはヒップホップとかだね
ポップスは興味ないから知らん
>>162 幸せな耳だなあ
ソフトは世界規模で売れなくなってきててもう新規でシンセ作らなくなったメーカーとか
国内の代理店が辞めちゃった奴とかジリ貧だね。Kompleteですら6万とか目を疑う価格だし。
これからソフトシンセが売れるようになる要素は何もないし過当競争だあね。
ソフトは英語さえできれば代理店必要ないからねぇ
故障なんてせいぜいがメディアの不良くらいで、
アップデートはオンラインで直接できるし
ソフト使おうがハード使おうが
曲作って飯食えるならどっちでもいい
まあ俺の場合制作スピードやメンテフリーの点を
考えりゃ自然にソフトオンリーになる
10年前はSY99やプロフェット5を16パートくらいダビングした事もあったが
今のご時世ハードシンセをパート分何回も実時間かけて
録音するなんて非効率的だしな
ソフトならCPUとメモリが許す限り
制限無く何台でも同じシンセ立ち上げれるし
全パートの2mixバウンスも曲の実時間の1/3で
1回ですむしホントに便利な世の中になったもんだよ
今時ハードの所有欲満たすためのオナニーしてるようじゃ
作曲家として飯は食えねえよ
作曲家って言っても聞いても名前知らないだろうしなあ。
趣味で豊かな音楽生活を満喫しますよ。予算とか時間とか知ったこっちゃないしw
まあ、作曲家なら音色はそんなに関係ないからな
こだわるのはアーティストだろ
ハード厨はポータブルオーディオ板でいうWAV、ロスレス厨みたいなもんだな
徹底的に原点に拘る頭の固い連中
>>170 最近ちまたの音楽のクオリティーが低くなったのはお前の様な奴のせいだな。
昔はAVのBGMも音良かったけどなぁ。
まったくだ〜
みんな、ソフトだよソフトの時代だよ!
ハードなんて遅れているぜ!
俺はハードで行くけど。
176 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 18:55:24 ID:mqoY1oBu
演奏も出来ない障害者がハードに興味持てるわけないじゃん。
まぁ演奏しろとまでは言わなくても、ある程度自由に指が動けば
midiキー繋げてより感覚的に音作りが出来るよね。
視認性では圧倒的にソフトが優勢だから。
俺は両方使うしどちらを使おうが自分の好みと環境次第だけど、
マウスポチポチmidiキートントンで打ち込みしか出来ないってのは、
ちょっと楽しそうには見えないっていうか、惨めだよねw
ハードがいいなんて思ってる連中はここにいるような一部のアホ連中だけだろうな・・・w
昔からシンセさわってる人間はもうハードの音じゃちっとも驚かなくなって、
ソフトの音のすごさと効率の良さに驚いてソフトに移行してしまってるよ
周りでハードのほうがいいなんて言ってる馬鹿みたことないw
>>176 なんでソフト使ってる=演奏できない になるわけ?w
いい音源を求めてピアノ奏者も電子ピアノをPCにつなげてIvoryを導入する時代だぞww
179 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 19:05:05 ID:mqoY1oBu
>>178 時代だぞww
なんて言われてもねぇ。
とりあえず君みたいな人が演奏出来ないんだなってのはわかったよ。
ソフト流行ってないとなんか困る人達なんだろうな、可哀想に。
近所のハドオフで試しにyamaha FMを2000円で買ってみた
正直、度肝を抜かれた!目覚めてしまった!
日本の誇りだ。(ホコリかぶっていたけど)
>>173 ハード厨というのがこのスレで誰のことを指すのか具体的に教えてほしい
あとお前の例えは根本的に間違ってる
あえて、しかも極端に例えるならハードがいいって言ってる人たちは
練習用ヴァイオリンよりストラディバリウスを使いたい人たち
あくまで音色の好みの問題だ
それにポータブルオーディオで原音云々言うのは確かに馬鹿らしいが
(環境的な問題故)、自宅のオーディオで聴くならMP3よりロスレスの方が絶対にいいだろ
>>181 yamaha FMって何だよwwwwwww
妄想乙。
スレの中でソフト派が優勢ってことはだ
ソフト派=ネットで活躍
ハード派=リア充だから2ちゃんなんて見ない
ってことだろ
中古でSC-88pro買ったよ。vistaだけど、USBシリアル変換ケーブルとシリアルMIDIドライバーで行けるらしい。
またやってないけど。
演奏童貞「なんでソフト使ってる=演奏できない になるわけ?w
いい音源を求めてピアノ奏者も電子ピアノをPCにつなげてIvoryを導入する時代だぞww」
FB-01
ピアニストなら生ピアノ弾くだろ流石に。
家が広くて防音でグランドピアノおけるようなごく一部の恵まれた人はね
そうじゃない人はいいピアノ音源を求めて結局Ivoryに辿り着いているぞ
どんなジャンルでどんな立場のピアニストが
スタジオ行かずIvoryに辿り着くの?
少なくともラックのピアノ音源買ってた層はIvoryに辿り着いているが?
実楽器のサンプルとしてソフト>ハードなのは今の時代、間違いないけども、
例えば誰がそんな使い方をしているの?と聞いてるわけですよ。
ピアニストならどう考えたってスタジオ収録する人が多数でしょう。
んなこと言ったらPCMのソフトシンセ&ラック音源=演奏できないスタジオに行けない貧民の
使う道具、存在意義はない、ということになるがよろしいか?
じゃあなんで市場にそういった商品があるのかって話になるけども
>>194 自宅スタジオで作ってる作曲家やプロデューサーとホビーユーザー
あとはスタジオでいちいち録音してるほど悠長じゃない
劇伴の仕事やってる作曲家も使うだろうな
>>195 >>178で言ってる「ピアノ奏者」ってのは、
比較的狭義の意味でのピアニストってわけじゃなくて、単に
楽器の中ではピアノをメーンで扱う者、という定義なのか?
話が食い違ってる気がしてならない。
>>191 それピアニストじゃないっす
例えピアノで飯食ってる人だとしても、自分の発表する音源やライブで使うのに
Ivoryを使うことは100%ないと断言できる
もしそんなピアニストを知ってるなら教えてくれよ
CDに「使用ピアノ:Ivory」って書いてあんのか?w
つかIvoryの話題なんてそもそもスレ違いなんだけどなwサンプルじゃねーかw
じゃあこのスレで言うソフトシンセって何なわけ?w
つーかここの連中ってハードびいきで
ソフトにはねちねち重箱の隅をつつくような突っ込みばかりしてるよね
そんなにソフトが主流になると困るわけ?
単にDAW時代についていけない旧世代のオヤジどものやっかみにしか聞こえない
普通に10年以上DTMやってる人間なら音のクオリティの区別つくから
少なくともハードシンセでやってたようなことはソフトに移行してるのが常識だよ
また話を逸らしますか。
自分の妄想を常識と言い切るのはキチガイの典型的な症状です。
juNzdscRがソフト使うのは全然構わんけどハードが絶滅でもしないといけないのは何故?
とりあえずソフト使ってる奴がたくさん居ると困る奴がいるということは分かったよ
ソフトが売れてハードが売れないと困る日本の楽器メーカーの社員か何かかな?
今はどんどん海外製のソフトシンセに市場食われてるもんねえw
>>202 そうじゃなくて、ハードは既にDTMにおいては実用性において絶滅しつつある、
それが事実ってだけだよ
進化できなくなった旧人が滅んだのと一緒のことさ
ハード音源使いにとってDAWがソフトであるなら、
ソフト音源使いにとってのMIDIキーボードだってハードなんだぞ?
じゃあそのうち絶滅するからそんなに気合いれて書き込む必要も無いんじゃね?
>>205 DAWがソフト「シンセ」でないようにMIDIキーボードはハード「シンセ」じゃないわけだが
スレタイくらいちゃんと読めよ
>>199 いや、どう考えてもIvoryはシンセじゃないだろ…逆にお前はどんなのがシンセだと思ってるんだ
それにお前スレタイ読んでみろよ。戦うスレだろここはw
あと
>>198に答えてくれ
juNzdscRは真性だわ。
わかった。
ソフト君=弾けないってあたりから必死になりだしたあたり、
結構根が深い問題なんだな。
>>206 実際にはクオリティと利便性でソフト>ハードが事実なのに、
事実をねじまげて書いてる奴が気にくわないだけだよ
自分がハードからソフトに移行できない力不足を棚に上げて
ソフトシンセ使ってる=演奏できない、のようにいいがかりをつけるのは
やめろということさ
>>208にとってPCMのプレイバックサンプラーはシンセじゃないんですね
つーかさ、誰が聞いても明らかにソフトのほうが音のクオリティ上なのに、
よくもまぁぬけぬけとハードの方が音がいいなんて大嘘こけるよね
それにびっくりだわ
ソフト使ったことない機械オンチが知った顔してるとしか思えないわけだが
>>213 いや、それサンプラーじゃん…自分でサンプラーって書いてんじゃん…
>>214 >>198に答えてくれよ。一体どのピアニストがIvoryで音源発表したりライブやってたりするんだよ
>>215 お前の中ではシンセサイザー=VAやアナログのような狭義のシンセサイザーってだけだろ?
サンプラーやプレイバックサンプラーも広義のシンセサイザーだよ
昔のJVとかはシンセじゃなかったらなんなんだw
確かにS/N比とかソフト最強かも知れんけどw
ちょっとずれてるわ。
>>216 あんまり突っ込むと発狂しちゃうよ。wwwww
奴は自分の妄想が真実だと思い込んでるキチガイ君だから。
>>216 そりゃピアニストは生のピアノを使うだろ
だが、それは当然ハードシンセのピアノを使うことも100%ありえないということでもある
>>219 ソフト>ハードが妄想でないと困る楽器メーカー社員さん乙ですw
こちとら15年前からハードでやってたんだよ
で、ソフトの音の良さに感動してソフトに移行した
ハードシンセもコントローラーとしておいてあるが
音源はもはや制作には一切使っていないw
>>220 じゃあIvoryを使う人も居るってこと?
具体的にはどんな場面でどんな人が使っているの?
GoogleSynthとかになってソフトシンセの時代も終わる予感。
>>222 少なくとも俺は劇伴の仕事で使ってるよ^^
>>224 ピアノ奏者ってのは何を意味して書いたの?
コンサートピアニスト?
>>221 なんだ、前スレで糞曲上げた奴か
このスレのソフトオンリーくんってもしかしてお前だけなんじゃないかと思えてくるわ
ピアニストがライブに参加したとして
IvoryとSV-1があったら間違いなくSV-1使うだろうなwwwww
あ、こんな事いうとコルグの社員って言われちゃうなwwwww
>>226 家にグランドピアノをおけない裕福でないピアノ奏者が
自宅スタジオで作品を制作したり、自宅練習する場合だよ
要するに旧来はハードのラックでやってたのをソフトシンセでやるようになったってことだ
逆に聞くけど、お前らはいったいどんなソフトシンセとハードシンセ比べてるわけ?
一度も具体名聞いたことないんだけど
それこそ妄想乙だわ
>>229 いや、だから演奏一本とそうでないとはこの際どうでもいいとして、
ともかく演奏で飯食ってる人間なのかどうかってのを聞いてるんだよ。
いい加減文章よく読んでそれくらいわかれ。
>>228 つまり、ハードシンセ=ライブ用というだけでしかなくて、
制作にはもはや使われない程度のクオリティということだ
つーか、何で音のクオリティにおいてソフト>ハードという現実をそうまでして否定したいの?
馬鹿なの?
死ぬの?
>>229 ピアニストが自宅で練習する時にわざわざPC立ち上げて
Ivory立ち上げてアンプのスイッチ付けるとかありえねーwwwwww
>>229 その「制作された作品」を教えてくれよ
お前が知ってるかは知らないが、ピアノ奏者が世に出すピアノの作品ってのは
使用したピアノが書いてあるもんなんだよ
で、俺は今までに「使用ピアノ:Ivory」なんて載ってる作品なんて見たことないんだよ
教えろ
>>235 知るか
自分で探せw
俺は逆にハードシンセの名前が書いてあるCD教えてほしいもんだね
あるならだけどなw
>>233 誰がそんな話してんだよ。お前の言うことが支離滅裂だからそれにみんな突っ込んでるだけだろうが
>>237 じゃあ俺のことは置いておいて、音のクオリティにおいてソフト>ハードは認めるわけ?
どうなの?
>>236 知らないのかよ。いけしゃあしゃあと嘘つくんじゃねーボケ
>>239 ハードのピアノ音源がもはや見向きもされてないってことは、
とりあえずここのピアノ音源スレでも見てくればわかると思うけどね
>>236 サンレコでも読めば使用機種なんていくらでもインタビューで書いてるだろーーwwww
音のクオリティって具体的にどういう指標で評価されるの?評価基準をはっきりさせるべし。
>>240 お前マジで真性だろ、視野が10度くらいしかないんじゃね?
>>240 俺Nord Stageで演奏する奏者はいっぱい見たことあるけど、Ivoryで演奏する奏者なんて一人も知らないよ
というか論点がまるですりかわってるんだけど。だからキチガイなんだよお前は
オアシスのピアノを聞け!
貧乏人は無理?
>>244 そりゃライブだからだろ?
もはやハード=ライブ用でしかないんだよ
制作では見向きもされない
OASYS、もう売ってないのでは?
ハード=もはやライブ専用
音のクオリティではソフト>ハード
こんな単純でわかりやすい現実を
未だに理解できない奴がいることにびっくりだよ
あきれたわ・・・
音で言えば、Ivoryに比べたらNord Stageのピアノなんてトイピアノも同然だよ
>>249 音の定義を示せ。
M1のピアノは音のクオリティが低いのか?
JD-990のピアノは音のクオリティが低いのか?
>>251 生のピアノにどちらが近いかだよ
VAならどちらが音が太くて音圧があるか、だな
ソフトのVAって何がいい?正直サンプルなんてどうでもいいんだ。
>>252 頭が悪いとしか言えない
生のピアノに近いのはソフトだって、前スレの最初の方からみんな言ってんじゃん
ハード派の誰一人としてそんなところは否定してない。お前は誰と戦ってんだよ
M1やJD-990のピアノもそれがしっくりくるジャンルもあるけれど、
SteinwayやBosendorferとはまったく違うものだよね
生のピアノの再現度で言えばまったくもって劣っている
>>249 じゃあその定義でお前の主張する
「ハード=もはやライブ専用」
「ハードは既にDTMにおいては実用性において絶滅しつつある、」
であるというのは成立するのか
説明してみろ。
>>253 前スレで張られたやつ、なかなか良かったよ。名前は忘れちゃった
>>254 じゃあ結論としては
ハード=もはやライブ専用
音のクオリティではソフト>ハード
でいいわけだよね?
この厳然たる事実をどういうわけか否定したがる
現実をわかってない奴がいるから
現実をわからせてやっているだけだよ
どうせ楽器メーカーの社員か何かだろうけどな
ああ、キチガイだ。こういうところがキチガイなんだ。ロジックというものを全く理解していない
俺キチガイって一番嫌いな人種だから、やめときゃいいのに絡んで同レベルに堕ちてしまう
>>256 成立するよ
耳で聞いて間違いないし、周囲の作曲家連中もそういう流れだからね
>>259 ならはじめから2chなんぞ覗くなw
つーかここの頭の悪い連中になんで俺がわざわざ
常識を説明してやらにゃならんのだ
つーか自分で音聞いて試せばどちらが優れているか一発でわかるだろうに・・・
それすらやってないで盲信的にハードマンセーならmixiかblogででもやってろやw
脳内妄想最強
>>259 なんかキチガイ相手に時間の無駄だったよな。
具体例は何一つ出さなかったな。
まぁ出せないんだろうがw
ちなみに、俺が唯一認めるハードはVirusTIだけだな
あれだけは唯一ソフトのVAにも同じようなことができるものがないからだ
他のNord LeadとかNord Wave、
V-Synthとかは正直ソフトのほうが出音は上だな
これらに値段ほどの価値はない
サンプルプレイバック系も軒並みソフトの勝ちだ
V-Synthと同じこと出来るソフトないじゃん。アフォか。
>>266 それはそうだ
だが出音がよくないからNGだ
結局、現実としてソフト>ハードだということが分かると、
今度は個人の人格攻撃かよw
人間として終わってるよ、君ら
>>267 全部自分の主観かよwwww
自分が正しいと思ってることが他人にも適用されるとは限らないと
社会に出ても理解出来なかったのかい?キチガイ君。
Ivoryの件については最後までシラを切り通して逃げるつもりなの?
>>270 主観じゃなかったら何か、
君はサンレコとかのアーティストやエンジニアの言うことを鵜呑みにするのかい?
耳で聞いて判断してなんぼでしょ
君はハードとソフトの聞き比べをやったことがあるのかい?
人に難癖つける前に自分でやってみることをおすすめするよ
技術の進歩によってシンセのサウンドに驚く、という現象は
もはやハードにはないな
近年はソフトでしかシンセのサウンドに驚く、ということはなくなった
>>273 それはお前の主観で、ハードが好きな連中は彼らの主観で「ハードの方が音がいい」って言ってんだよ
お前はそうそう見かけることがないレベルの本物の馬鹿だ
本日のキチガイ大賞
第一位ブッチギリで
ID:juNzdscR
視野の狭さ文句なしのナンバーワンだ
おめでとう!
ソフトシンセの何に驚くんだよオッサン
>>273 あんたの主観を勝手に言うのは勝手だがそれを総意だと勝手に妄想してるから
キチガイって言われてることを理解しな。
ハードの方が音がいいってのも総意じゃないけどな
ハード派には実際聞き比べやらずに
値段やブランド名だけで音がいいと思ってる人多そうだな
>>278 そんな奴はただの糞だ
エルメスの何がいいのか理解せず、そして理解しようともせず買い漁るババアと一緒だ
不毛だなぁ。
ID:juNzdscRは自分が楽器弾けないコンプレックスから
妄想ピアニストまで持ち出してハードを叩いていたに過ぎないのに。
俺は実際そういうブランド志向の奴が多いと思うけどね
ハード=高いから音がいいに違いない
・・・って、それは単に材料と人件費で
製造コストかかってるだけで音の良さ関係ありませんから、っていう
ま、日本人は値段が高いものとか(特に舶来品のハードシンセみたいなの)が
大好きみたいだからさ
>>281 実際に自分の耳で確かめもしないで「音がいいに違いないから欲しい」はアホだと思うけど、
「このかっこいいシンセが欲しい」「憧れのアーティストが使ってるシンセだから欲しい」
「この鍵盤のタッチは他のシンセにはないから欲しい」「つまみいっぱいついてて楽しそうだから欲しい」
こういうのはアリだと思うよ。それはハードならではの特性だよね
正直に言うとVAはハードの音が好きだな。ソフトは何がそんなにいいのかマジわからん。
NIのソフトとか持ってるけどね。サンプルは多いにこしたことはないでしょ。あとは利便性で。
>>283 NIは知名度の割には全体的にイマイチだよ
唯一FM8が使えるなって程度
VAならArturiaを一度試してみな
どうせ5〜6万で全部入りが買えるからさ
アナログハード使ってた身からすればArturia薦める奴なんか耳悪いんじゃないの?って思っちゃうw
NIイマイチは認める。
前スレに引き続き
たくえむ君は元気だな
>>285 そう?
録音しちゃえば大差ないよ
たとえば、ギターアンプから出る音を直接聞いたときはよくても、
マイクで拾ってトラックに納めちゃえば
結局アンシミュの音と大差がないのと一緒のことさ
正直NIはジャンルを選ぶ。ある分野の人たちにとっては、あんなにありがたいソフトメーカーは無いわけで
BuzzとかMAX/MSPとかPd、ましてやCsoundなんてぶっちゃけめんどくさくてやっとれんのよ
インターフェース関連はそっちに頼るしかないけど
俺は自分のモチベーション上がるのが一番大事だから
録音しちゃえば大差ないなんてギターでも全然思わない。そりゃ録音がヘボいだけ。
そういう風に割り切れない質ならハード主義のほうがいいかもね
俺は利便性を優先しちゃう
利便性でしょうもないもの量産するのが流行りらしいね。
そのしょうもないものでも量産しないと食ってけないからしゃーない
らしいね
なんかまったりしてきたな。wwww
PCにMIDIコン繋げた代物はある意味ハードとも言える
ソフトを必ず一回外に出す俺は何厨ですか?
>>296 それで桶。
ソフトシンセがペラいのはDA変換しないで内部でミックスしてるからなんだよな。
一度アナログにして外でコンプかけると全然見違えて良い音になる。
何か思いついた時に電源入れて、すぐ音が出る事は大事だよ。
(両方使うけど、俺の場合はハードは必要)
俺は納得いくけど純ソフト派からすればオカルト厨
>>298 もはやオーオタと大差ないな
そりゃコンプかけて圧縮&ゲインアップすれば音圧は上がるから
太くなったように思えるだろうよw
>>299 最近のワークステーションシンセは電源を入れてもすぐに音が出ないんだよな・・・
すぐ音出したいなら手元に残すハードはステージピアノくらいでちょうどいいかもしれん
知人との最近のシンセの話題ってiPhoneのアプリか、シンセとかデバイスの自作の話題くらいだな。
実用性ってのもそうだけど、テクノロジーオタク的にソフトシンセってなんか一段落ついちゃってつまんないな。
GeneratorとTransformatorが統合されたあたりとかスゲーとか思ったけど。
Vienaもどれほど凄いのかと思ったけど、生と錯覚するほどもんではないし。
ただ、粒が揃いすぎてる生弦も打ち込みって疑うことはあるけど。
ソフト派はサミングアンプの役割と効能はどう認識評価してるの?
サミングアンプ=32bitDAW全盛の今となってはムダな投資
維持するだけなら極一部のアナログ物以外ハードの方が圧倒的に金かからんから
ソフト移行する奴は金あるなーといつも思ってる
308 :
170:2009/10/07(水) 23:06:52 ID:ur9InyP5
俺は作曲家で嫁はプロのピアニストなんだが
嫁にいわせればどんなソフトシンセやPCMハード、物理音源を持ってしても
スピーカーから音が出た時点でもう偽物と感じて駄目だそうだ
ハンマーが弦を叩いて空気に音を振動させて響かせる事ができるのは
生ピアノのみなのでピアノを演奏するときは絶対に生しか使わないらしい
結局レコーディングされてしまえばCDやMP3はスピーカーで聞く事になるから
リスナーにしてみれば同じっちゃ同じなんだが
弾くときは生の響きを体に感じないと
演奏クオリティやモチベーションに関わってくるから
そこに差があるんだってさ
制作はオールソフトシンセの俺もそういうプレイヤーの気持ちは分かる
Komplete6とか59800円くらいだっけ?生ドラムが弱いけど、KitCoreとか99ドルで足せば十分だし。
かつてのJV/XVシリーズとかAKAI的なポジションがNIとかIKとかに移ったような感はある。
あと、オムニか。
ただ、それ以外を補強するんだったら、もう何でもいいんじゃね。
一台くらいは定番から思いっきり外れたようなの持ってるほうが
ちょっと格好いいな。
310 :
170:2009/10/07(水) 23:09:49 ID:ur9InyP5
>>174 返す言葉も無い
時間無いときは平気でループはっつけて
ちょっとギターリフ入れて
スタジオでボーカル数時間で録音して
自分でも手抜きしてるなと感じるような曲が
オリコンにのっちゃうんだから
ある意味音楽というものに罪は感じている
>>310 ついに妄想の中でプロを演じるようになったか
>>310 おまえエロビデオのBGM作ってるのかwwwww
もはやコンポーザー/アレンジャーというよりプロデューサーと言う方がしっくりくる気がする
314 :
170:2009/10/07(水) 23:39:39 ID:ur9InyP5
>>312 エロビデオの仕事はまだ経験無いが
実は意外とおいしいらしいな
もし仕事来たらやっちまうと思うw
サンプルがもらえるのかどうかによる
俺ならモチベーション上げるため、そして曲のイメージを固めるために撮影現場行くな
ソフトシンセを一回外に出す目的のみで最適なサミングアンプ的なものは何がいいか考えようぜ。
NEVEとかのはこの用途にはオーバースペックじゃね?
8816は音細くてダメらしいね
MANLEYのがいいらしい
が、PTを除く32bit浮動小数点演算のDAWだと
事実上クリップがないから、
サミングアンプは結局不要という結論になった
ハード信仰も行きすぎると買わなくても良い
高い買い物することになるぜ?
>>318 なんでその理由でサミングアンプが不要なのか本当にわからないんだけど教えて。
それはDAWの中の話でしょ?
>>317 中古のミックスバッファー探してみれば?wwww
間違えではないぞ
24bit整数処理しかできなかったDAWですぐ飽和状態になってデジタルノイズのらないようにする為の手段だったのが始まりじゃなかった?
今や外部出しはDA ADの影響を有効に使いたいとか、bit落とさないといけない場合の方法の一つではあるけどサミングアンプがなくてもそれは可能だから
どうだっていいよ、PRO/CUSSIONは俺にとって替えがきかないんだよ。
逆にID:juNzdscRのIvoryの人は代理店の人なのかな。Ivoryはどこだっけ?
単純にレイテンシーを感じていないとすればプレイヤーとしてどうかと思う。
鈍するぎる。レコーディングの機材としてはいいかもしれないが、
楽器としてはそれ以前という感じ。
環境固めて2.5msくらいにすればレイテンシーはそんなに問題にならないだろ。
グランドピアノの代わりということなら鍵盤の性能のほうが先に限界を迎える気がする。
>>308 プロなら尚更、音そのもの以外の要素に拘るだろうが。
Ivoryのような専用音源は素晴らしいが、それを活かしきる入力装置が無い以上、
生ピアノとどうこう比べられる話ではない。
町の先生に習ってるオッサンでもこれくらいわかるわ。
あんまり妄想で語るな。
>>324 2.5msecなんて絶対にソフトでは出てないって。
ソースはあるの?どんな環境?
鍵盤の性能は生でもハードでもあるだろうが、それ以降がヒドすぎるよ。
327 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 12:28:32 ID:/aaGvDSr
OSがLinuxのReceptorXTは2ms未満って謳ってるけど、Windowsだと厳しいんじゃ。
>>265が前スレで晒した過去の使用機材
290 :名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 16:40:38 ID:6NEayQK9
SC-88Pro
JV-2080
XV-5080
MOTIF-ES
MOTIF-XS
NordLead2
Nord WaveもV-Synthも使ったことねーじゃねーかw
自分で所有していじり倒して、初めて批判ができるだろ
適当こくんじゃねーよ。まあ
>>236で嘘つきだって判明したから誰も信用なんてしてないけどな
まあそれ以前にキチガイ全開だから信用されるわけがないけど
俺が唯一認めるハードはVirusTIだけwwww
このスレでよく褒められてるから対象外にしただけだろ?持ってねーのにw
浅すぎて反吐が出るわ
>>327 はは。それ反則。なかばハードだし。
重めのものでもそんな数字がでるのかなぁ。
WinもそうだけどOSXもダメだね。
>>328 ヘッドフォン持参で試奏したんだよ
なんでその段階でいいと思わなかった機材まで
わざわざ買って批評しなきゃなんないの?
金余ってる人はいいね、無駄遣いできてさw
ソフトなら希望小売価格ん百万の商品も割ればただだからな
>>326 ASIOのレイテンシーを指しているのは分かるよね。
Core2Duoで128 Sampleなら44.1khzで2.5msくらいでしょ。
RMEとかつかっているなら48 Sampleくらいまではいけるでしょ。
Ivoryのソフト側のレイテンシーもあるけど、ここまで詰めれば問題ない。
つーか、生ピアノって音の立ち上がりはそんなにレスポンス早くないだろ。
ローズとかにしろレイテンシーを詰めまくると実機より音の立ち上がりが早く感じる。
ジョーザビヌルとかローズの鍵盤のレスポンスを上げるためにいろいろと改造してたみたいだがな
>>332 残念でした、128サンプルは4.667msだお。
334 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 15:32:59 ID:7plQiUfv
うーん、音が良いとか言う以前にこれいいねって曲ないのがソフト評価する気にならん理由だったりする。
だってソフトマンセー派の曲聴いてPCの前でププーって吹いてるよ。あとアニメ曲とか。
なんだかなあって感じ。
>>332 それ、レイテンシーじゃなくてバッファサイズな。
実際のレイテンシーはもっともっと遅い。
鍵盤は何を使ってんの?
336 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 15:57:56 ID:NNuoECSr
いや、あってるんじゃないか?
>>334 俺は逆にハード派の作った曲とも言えん曲を聴いて
「あー、機材買って満足しちゃったタイプなんだな、この人・・・音楽理論くらい勉強しろよw」
と思っているぞw
前スレの曲聴いたときは驚いたな。どっち派か知らんけど。
ハードの人の曲は時代遅れなイメージがある
>>339 最上段がMOOG SOURCEな件について。
ソフトシンセは音がいいぜ、ハードなんか全部売り払ったぜっていうミュージシャンにはどんな人がいるの?
>>340 もう一回りして以前ソフトシンセに飛びついた人たちはハードに回帰してる。
今頃ソフトシンセをマンセーしてる人は時代遅れな感がある。
ぱふゅ〜むは演奏しなくていいからね。カラオケ垂れ流しっていうか口パクだし。
ystk先生以外は?
浅倉先生はソフトダメつってハードに戻ったんだよ。
ソフト派は、昔で言うところのAKAIのサンプラーとか机に置いて
制作してた層だよ
純粋なプレイヤーもやってる人はハードも持ってるだろう
制作に使うかどうかはモノによるだろうが
俺はAKAIのサンプラーとか机に置いてたハード派だよ。今はサンプルはReCycle!とLiveだよ。
>>337 誰もお前だけには言われたくないと思うぞ。
Ivoryって割れちゃってるんだね。そりゃ流行るわw
ソフト派もハード派も仲良く汁
オイラはどっちも使ってるよ
多重録音、編集、FXプラグインはソフトで。
アナログ音源、太い音系はハードで。
どっちもそれぞれの良さがある。いい事言った、さすが俺。
音楽やってるクセに演奏も出来ないからハードに全く興味が持てない、
頭固すぎて今更ソフトに行けないって面はあると思う。
バランスよく行こうよ。
>>353 どっちも使うのが普通。ハードだけな奴なんてまずいないだろ
ここにいるソフトオンリーくんがキチガイってだけ
>>354 ところが音楽やってるクセに演奏も出来なくて視野が狭く頭固すぎる
ソフトキチガイ君が妄想全開の電波ユンユンで降臨してくるのよ。
357 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 17:30:53 ID:JNbuulWB
ソフトシンセとはちょっと関係ないんだが。ここには、数字にも詳しい人が多いみたいなんで質問。
タスカムのMTRのページ見てたら、こういう文章があるんだが、
>4. デジタル機器では避けることのできない入力-出力間の遅延を最小限にとどめるため、低レイテンシータイプのAD/DAを採用。
>Overall 764μs以下 (MIC/LINE INPUT - STEREO OUT)を実現。
この、「Overall 764μs以下 (MIC/LINE INPUT - STEREO OUT)」っていうのは、どの程度のものなの?
DAWで多重録音してるときって、この数字はどのくらいに相当してるの?
一回アナログテープで完パケしてからPCに流し込めば何も気にすることない。
キチガイとまともに絡むとダメージ受ける
他の人うpしてくれ
機種名をファイル名で明かしちゃだめだろ・・・アフォですか?
別にブラインドテストしたいわけじゃないからいいんだよ
それぞれ比較して聞いてみたらいいじゃない、というだけ
一応、先日発売したばかりのKotakt4のピアノも入れたぞ
なら本物のグランドピアノの音も入れろよ。
>>364 ごめんな、うちは裕福じゃないからグランドピアノなんてないんだよ
当然、家が裕福で防音室完備でSteinwayでもBosendorferでも
持ってるお金持ちの
>>364がアップしてくれるんだよね??w
XVとKontaktは酷いな。まあこの中で一番CDになって聴いてるのはXVの音だろうけど。
Motifは好き。これノーマライズした?
>>357 msがミリセコンドならμsはマイクロセコンドとか予想がつきそうなものだが。
Overallも誤読のしようがない。
ノーマライズしないとダメだよ、音の大きさ全然違うじゃん。波形みてもわかるけど。
人間の耳は音が大きい方が良く聴こえるように出来てるから。
なるほど
んじゃノーマライズしてくるわ
面白いもの聴かせてもらったが、
使われてる音源まで気にして聴くリスナーがどれだけ居るの?って意味では何の意味があるのか普通に疑問。
単なるリアルさの問題なら、圧倒的リソースを扱えるPCの音源に軍配が上がるのは当然。
今時、これに異を唱える人は少ないと思う。
ただ、あらゆるジャンルでそれが必要なのか?と考えれば別にそうでもない。
単なる好みに、当然に帰結する。
ピアニストならそもそもソフトは眼中に無いし、ハードにしたって同じようなもの。
実楽器と比べなきゃ意味が無いことくらい気づこうよ。
>>365 Ivoryを妄信するキチガイ君なら本物のスタンウェイと聞き比べてる位なんだから
アップしてくれると思ってたんだがなwwwww
そもそもこんなクラシック曲でも作ってるのかい?ポップスのピアノなら
XVの方がよっぽどオケに合うわwwww
アナログシンセの音も録音してオケに混ざればソフトと区別付かないってよく言うけど
Ivoryも普通の曲に使うんだったらドラムやギターと混ざってコンプレッサーかかったり
他のエフェクトかかったりまともに聴ける部分は殆ど無くてXV使うのと変わらないんじゃって気がする。
ノーマライズ中
しばらくお待ちください
375 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 19:19:42 ID:udnWDlMS
俺も聴いてやったぜ
嫌いなのはKontakt、XV_pre_grand_xv、XV_pra_128voicepno。これらは気持ち悪い
あとはIvory_Studio_Grand_8も好きな音じゃない
てかKontaktもIvoryもサンプルだろ?
XVもサンプルプレイバックで、ウェーブで読み込んでシンセサイズしたものじゃないんだろこれ
シンセと比較してどうすんだよ、入ってるサンプル次第じゃねーか
どうしてもやりたいなら同じサンプルを鳴らしてみて比較しろよ
このスレにおいて、全く意味がない。何がしたいのかわからない
ああ、やっぱ聴かなきゃ良かった
やめとくって決めてたのに、お前らがレスするからだ…w
なんでそんな上から目線なの?
378 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 19:26:37 ID:udnWDlMS
おいおい、俺のために喧嘩するのはよせ。
いやいや、俺のために喧嘩するのはよせ。
やーめーてー 私のために喧嘩は やーめーてー
382 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 19:45:10 ID:JNbuulWB
>>367 DAWで多重録音するときは、どれくらいの数値なのかがわからないから、この数字がいいのか悪いのかがわからないから質問したんだが。
上で出てる数字は、弾いてソフトシンセを鳴らすときの数字だろ。
DAWで複数トラックを同時録音してるときって、この数字ってどんなもんなの?
RL906 Fireface
でググれば答えなんて一発さ!
一応、補足すると
IvoryはBosendorfer Imperial、Steinway D、Yamaha C7の3つ
Kontakt4はSteinway Dをサンプリングしたもの
MOTIF XSのは当然YAMAHA C7
Roland XVはSteinwayのものと言われている
それぞれ比較してみるとおもしろいと思う
あと、だれかほかに手持ちのハードシンセの
ピアノ音色うpしてくれるとおもしろいので頼む
>>385 もういいわ、解凍して聴くのマンドクセ('A`)。
>>387 誰もあなたに聞いてくださいとは言ってませんw
嫌ならこのスレを見なければよいのでは?w
きたぜ超展開
XSは容量の割に健闘しているね
IvoryのYAMAHA C7と比べると少し奥まった感じで
きらびやかさで負けるけど、全体的に自然な感じ
Kontakt3は正直言って容量の無駄遣いな気がする
XVはいまとなってはもう・・・という感じ
XVの128VoicePnoはJVのときと同じ音色だから、
逆にこれくらい個性があればソロは無理でも、
ダンス系とかのピアノとしては今でも使えるかもしれない
もしFantom GやM3を持ってる人いたら聞かせてほしいな
MIDIファイルは?
フリーのTAL-BassLineっていうSH-101のエミュがあるんだが
これを紹介したブログの感想に「実機より音が太い」っていうのがある。
確かにそういう印象のあるプリセットが何個があるんだが
実機と比べてみるとこれがほとんどかわらん。
よーするに思い込みの世界むだってことだよ
SH-101って中学生でも買えるように作られた安物なんですけど名機扱いすかw
というか、SH-101は音の太さが評価されてる機種じゃないだろ
SH-101って確かオシレーター1個だよなぁwwwww
太さも何も・・
101は音軽いよ
ピュンピュンいい感じで発信するのとシーケンサーが内蔵してるのが胆
思い込んでいる印象と実際に聞き比べた違いは開きがあることを書いただけなんだが
でもまぁ素人レベルのタコスケが大量に釣れたからいいか。
さんを付けろよタコスケ野郎!
一回言ってみたかった、このセリフw
>>398 ちょっと日本語が変でお前の言わんとしてることがいまいち伝わらないけど、
別に
>>394-397はお前を叩いてるわけじゃないよ
自分で書いたんだからわかるだろ、
>>393は煽られるようなこと書いてないって
>>399 デコスケなw
しゃぶれだあ?お前がしゃぶれよ!も好きだ
402 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 03:25:23 ID:1qQCg196
ソフトVSハードでピアノで争うって?
どうあがいても生ピアノにはかなわない。
て言うか、生ピアノもいら無いしね。
容量と太さで争うって?
チンコ?
Ivory>>>超えられない壁>>>凡庸な録音の生ピアノ
単音を弾いた時の共鳴と
和音を弾いた時の共鳴が違うなど
サンプリング容量だけで解決出来ない!
物理的要素が多すぎる。
ピアノ自体を知らなすぎる。
バカ!
>>405 いまどきのピアノ音源はそんくらいシミュレートしとるわw
この時代錯誤の技術オンチめw
>>406 完璧にシミュレートできている音源があるのなら是非教えてほしいね
俺の知る限り、この世にそんなソフトは無い
てかピアノ音源の話なんてどうでもいいよ
シンセスレなんだからオシレーターとかフィルターとかの話しようぜ
でもCDやWAVにしちまうと遜色なくなる
ましてやMP3やらの圧縮でも充分な世の中なんだし
iPodとか携帯の時代だもんな
iPhoneでもAIFFで聴いてるけど
SH32の音すら出せないソフトシンセwwwwww
414 :
339:2009/10/09(金) 14:19:39 ID:pu5aja3S
うむ。未だにムーグの音が出るソフト音源に出会った事はないな。
samplemoogもサンプラー臭かったし、moogVもアナモデくさいし。
それはそれで個性かな。
オイラ、ムーグの音が欲しかったらムーグ使うし、アナモデの音が欲しかったらアナモデ使う。
だってどっちも持ってるもん。
なんか文句ある?
415 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 14:48:17 ID:1qQCg196
>>414 わかりきってること言うなよ
文句あるぜ。おっさんは黙ってろ
ピアノの件はIvoryに都合のいいような引っぱり方だな。
例えるなら動画の話しているのに静止画出されてもな。
やっぱ代理店の人なのか。
比べるならハードのピアノだろ。ちゃんとしたのと弾き比べてみろよ。
ポク、きゅぅちゃい。
NIとXVは無いと思った
Independenceシリーズは一つの楽器にたくさんの奏法が入ってる
>>414 Minimonsta>Voyager>Minimax>超えられない壁>arturia
>>421 うむ。君は君でそれでがんばれ。
オイラはオイラでムーグでがんばる。
minimoogで作ってる人って、1音でどうやって作るの?
最初は別の音源で作っておいて、1パートずつ差し替えるの?
ソフトだといくらでもインスタンス生成できるけど・・・
と、冨田勲先生が尋ねておられますw
VirusはCです。
Nexus使ってるお!
>>423 ゆとり世代乙。
ystk先生に聞いてみれば?
今は外部シンセのトラックもフリーズできるんだろ?
アンドロメダあたりがあればアナログ系のシンセ全部それで済むような
そんなうまくいかないんかな
>>430 こらまたスケールのデカいフィッシャーマンが現れたなw
>>430 なるほど、外部インストゥルメントのフリーズ使っていけばうまくできそうですね
ただ各トラック実時間かぁ・・・
>>432 それでも(各々様々な理由で)ハードを使いたいという人だけが使えばいいんだよ
>>432 それはフリーズとは言わないだろwwww普通にトラックのレコーディングだろ。
プラグインをホストに呼んでそのまんま鳴らしたら確かにハードよりショボく響くだろう
んなことは当然のこととして、2,3年ソフト環境で格闘したらアナログだろうが
VA(wだろうが軽く超える音をソフトで出せるノウハウが蓄積されるんだが
ハードの出音に依存してる奴はずーとそのまんま、進歩なし
ああ、ソフトでEQやらコンプやらズラズラつなげて
四苦八苦して出したベースの音が
SH-101で素で出せて驚いたことを思い出しました。
>>434 今各社フリーズって呼んでんだよw
まあレコーディングだなw
でもマルチティンバでダイナミックボイスアロケーションのアナログシンセだったら
フリーズ解除してすぐ直したりできるし結構いいんじゃないのかねー
>>437 アナログシンセにマルチティンバーなんて出来る訳ないだろwwww
>>438 いやだからアンドロメダ出したんだけど・・・
あれ16chマルチだ
>>436 知見のないハードバカの典型だw
もうハードに逃げるしかねぇwww
ろくに弾けねーけど、ハードシンセは時々無性にほしくなるな。
友達の奴を触らせてもらうとつい「うおぉぉぉぉぉぉーーーー」ってなんるもんな。
で、自宅に戻ってオクなんかを巡回、あと1クリックでポチるか踏ん切りがつかないあいだにいろいろ考えちまって・・・
そして夢から覚める。
なんで逃げることになるのか。ハード使いたい人は使えばいいだけの話じゃん
馬鹿じゃねーの?
音の響きですぐれてるスピーカーが多い電子ピアノは、クラビノーバではなくて
AvantGrandのほうだと思う
最近、
YAMAHAのFMシンセが世界最狂だと思ふ。
俺もオッさんに成ったな〜。
直感的にツマミとかでグリグリできるFM音源があれば最高なんだがなぁ
VAの次の段階としてYAMAHAにはそういうハードシンセ作ってほしいわ
ツマミでぐりぐりは今でもNMG2とかでできるけど、直感的じゃねーな
そもそもFMのパラメーター自体が直感的じゃないだろ。なんとかうまく変換しなきゃ
>>445 それに気付くとソフトが凄いとキャンキャンと吠えるヤツも
チワワの様で可愛く見える。
「良かったね〜ソフトが凄いだ〜良〜し良し良し」
DX7はまだしも
DX7II-FDはソフトでは無理だろう
ソフトのFMシンセは
使い勝手や操作がしやすいのがいいな
エディットも楽だし
でも所有感やツマミをいじる楽しさは
ソフトでは味わえない
フィジコンがあれは別だろうけど
所有感も何もDX7なんて2〜3万じゃねーかw
DX7って
ベースが80年代のJ-POPによく使われてるな
FMベースってよく言われる
454 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 22:10:18 ID:IutFi++F
80年代全般全部DX7って言っても過言ではない位だよ。
今も多ジャンルで現役!
80年代の邦楽によくある
固めのベース音とキラキラしたパッドやエレピはDX7
FM8だって
プププッ。
>>458 お前よっぽどその画像気に入ってんだな。同じスレに2回も貼るとは
461 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 23:55:49 ID:ESlfHWbX
>>458 オッサンは黙ってろと言いたいところだが、確かにDX7は使えない。
DX7が残した功績は大きいけど、今となってはゴミクズだね。
FM8に取って代わられちまえばいいんだよ!
ま、DX7なんて触ったことないけどねーーーーーーー!!!
おチビちゃんはFM8でママごとしてなさい!
しかし飯事するには高性能すぎる玩具である
Nord Modular G2で6opFMはおろか減算加算思いのままの俺に死角はなかった
Reaktorも使ってるんだけどさ、やっぱハードはいいわ〜
でもまぁ あいかわらず「NHKのど自慢」で2台のDX7が現役なんだよなぁ。
合格用の鐘の音と不合格用の鐘の音か
>>466 ゲストの口パクの音声合成に決まってんだろ
なぜ争いをする
自分の好きなほうを使えば良いではないか
シンセとかに興味持ち出した時期がアナログシンセリバイバルの真っ只中(ノードリード発売の直前くらい)
だったけど、FMがリバイバルする時代が来るなんて夢にも思わなかったなw
キースエマーソンとかリックウェイクマンがHAMMOND C-3にminimoogで、
電気グルーヴはjuno-106とかTB-303かぁ、とかな。
プログレと平行してテクノも聴いてたけど、基本的にライブステージでは機材を要塞のように
積み上げてないといけないという脅迫観念があるな。
唐突ですが、MACのシーケンスソフトのビジョンを売りたいのですが売れませんかね?
もう生産してないみたいですが誰も欲しがらないかな?
電気→106 303
106と303が気の毒でしかた無い。(~_~;)
あの程度のヤツを崇拝しているからテクノはダメなんだよ!
グルを崇拝。
怖っ!
水中クンパカ
MOTIF XSが卑怯とかいってるなら
RolandのFantom Gはどうなの?
>>474 電気崇拝してる奴なんざクラブ行けないキモオタばっかだろ
クラブ行きゃオサレだと思ってる勘違い君も多々いますがね
90年代前半くらいの話だよ。オールナイトニッポン2部のパーソナリティとかやってた時代。
クラブとか当時住んでた都市にはなかったな。中学生だったしなw
MiniMoogとかが再び脚光を浴びてたけど、
Poly-6とか、Juno-106とか国産のアナログとかはまだ捨て値で取引されてた。
つーか、卓球はかなり初期のころから303つかってた一人だろ。
崇拝はしてないけど、今も一線で活躍してんのは結構凄いと思うぞ。
>>481 や、俺も聞いてたよオールナイトニッポン。最高に楽しかった
でも未だに崇拝してるのはテクノ好きというよりは電気好きだろ
92年頃のJUNO106の中古価格は大体4〜5万。
卓球が303使いだしたのは93年夏以降。
卓球が使わなくてもセカンドサマーオブラブ以降アシッドハウス興隆で、Rolandのローコストシンセの価値見直されて値段沸騰してたし。
電気はその流れに乗ったフォロアーなだけ。
卓球卓球ってバカみたいに言ってるのはテクノろくすっぽ聞いてない電ヲタぐらい。
アナログシンセといえるのはアナログ回路のものだろう。
NORD LEADやVirusとかはデジタルだからソフトと変わりない
http://syntezatory.prv.pl/ この方のアナログやVAのYouTube動画をみると
やっぱりハードが良いと再確認出来ます。
ちょっと危ない感じですけど
106も売らなくて良かった!引っ張り出すか。
皆さんはソフトでサックっといっちゃて下さい。
3,000ドル以下のハードには興味ありませんw
ソフト派ですが、ここのハード連中がむかつくのでVirus買うことにしましたw
今度レビューしますよww
VirusTIは
ハードシンセ
プラグインハードシンセ
オーディオインターフェイス
Midiインターフェイス
Midiコントローラ
エフェクター(スライサー系も含む)
として使えます。
まずは24-192のaudio out の出音をご堪能して下さい。
BやCも質感が違うので欲しくなると思います。
物欲刺激するのはSQ-80とCZ-101くらい
あとPROPHET5とYAMAHAのデジピ、テレコはあってもいいかな
製作にはほとんど使わないと思うけど
>>489 ボロクソ言って手放す、に5000万ジンバブエドル
お前に良さはわかんねーよ。だってそっち系の人だったら今までに欲しくなってるはずだもん
よくソフトで聞くのが、RealStratとかのエレキギターの音源だろうか
ハードのPCMシンセだと打ち込みに手間がかかったり、リアルさがなかったけど、
ソフトのギター音源はリアルになったって感じがある
ギターは弾いたほうが早いよ
>>493 そう言えちゃうってことはキミTI持ってないでしょ?
プラグインとしてTIに期待するのは危険だと思うよ
ハードシンセとして使うには申し分ないけどね
でも、ソフト化が進んだからって、
コンサート会場がパソコンとソフト音源のピアノとスピーカーとハンマー鍵盤のMIDIキーだけになるのは避けたい
そうであってほしくない
まーでもPCMシンセでピアノ弾いてるようなバンドなんかは似たようなもんだけどもね
チャーリーラボのdigitarでPCMのギター音色弾くとリアルだよ。
本番でwindows上のソフトシンセ使うとか、98時代の不安定なwindows考えたらありえないことだね
技術の進歩はすごいなぁ
483ですけど、
俺はTI発売当初購入した人柱的なユーザーです。
初期のダメダメ具合に比べたら、
今は天国です。
アップデートを何回もしました。ヽ(;▽;)ノ
金が無いならソフトでサクッとにしなさい。
>>490 まったく勘違いしていると思うんだけど
そーいう風に使うのならPCで環境整えた方がいいと思わないか?
>>501 483は俺w
購入おめでとう。俺も持ってるから気持ちわかるよ。幸せだよな
間違えました
493→501です。
僕はグルには興味有りません。理解不能。
303もVIRUSも持っているし大好きです。
太いベース対決開催ってのはどう?
(シンセ内蔵EQ使用禁止で)
507 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/12(月) 20:11:25 ID:l5fHhHxf
太いウンコ対決なら
音が太いとかいう奴はチンポゴキブリ。
中田ヤスタカはソフトオンリー
一応MO8というハードはもってるけどあれはMIDIキーボード代わり
完全にソフトのみで作られたヤスタカの曲はどうだ?
>>510 イントロがかっこいい。
でもそのイントロがプリセットのフレーズだと知ってがっかり。
>>511 マジで?wwwwww
ホントだったらかなり恥ずかしい人だな。
>>512 ほんとです。Massiveのプリセットまんまだよ
俺中田なんて興味ないから知らなかったけど、昔DTM板で検証うpされててびびった
Liar Gameのオープニングテーマだろ
516 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/12(月) 23:38:14 ID:GA3mUz5c
Butterfly Stanceってプリセットだな。
プリセット使って何が恥ずかしいの?
ち。リロードしてなかった
>>516 音色のプリセットを使うのはまぁいいとして
フレーズをそのまま使うのは恥かしいなぁー。
曲に一番フィットしてんならそれでもいいんじゃね
>>520 特にプロならどう考えても無しだろw
思いついたフレーズが偶然プリセットと同じメロディになった、とかならまだしもさあ
>>520みたいな発想なのかな、中田とかいう人も
それとも、どうせ一般人にはバレないからいいや〜☆とでも思ったのかな
522 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/13(火) 00:24:55 ID:Kzumad1+
いいわけないだろボケ。
恥を知れ!
なんでヤスタカ君はシンセはソフトなのにゼビウスは実機なんだw
中田ブームの終焉とともにソフトブームも去るのかね
今のところテクノロジーではソフトが優位だが、
ハードメーカーの底力がそろそろ見たいぜ
>>523 テーブルとしても使えるシンセがあれば送ってあげて
>524
メーカーもわざわざ不便になる方向に力入れないだろ常考
自然音…空手
アコースティク…剣道
アナログ…射撃
デジタルハード…アーケード
ソフト…PS3
いい加減ヘタな例えはやめたらどうなんだ
530 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/13(火) 12:38:17 ID:USMAEKBZ
ソフトは、新製品発売! ってきいても、なんかあんまりワクワクしないのはなんでだろ。
お、便利になるな、じゃポチるか。 くらいな程度のノリ。
べつにすごい目新しいもんはもうないし。
DNAとかいうオーディオから個別のノートを自由に操れるやつは期待させておいて いつまで経っても発売されんし。
あれ、ブラフなんじゃねw
>>526 絵の具メーカーが、CG全盛だから絵の具やめようぜ、とはならないでしょ
最近のハードはUSBでつなぐとVSTiになるんだぜ? まめちしきな
534 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/13(火) 14:08:30 ID:F6YgzcrD
>>533 まっ昼間から溜まってんのか?w
FMはさしずめ乱交ってとこだろ。ああもうOPがおっぱいにみえてきた!
ソフト=中田ヤスタカ・・・そこそこの曲を高生産性で量産
ハード=テイトウワ・・・突き詰めた曲をスローペースで制作
ソフトでサクッといくか、ハードで突き詰めるか
>>533 そういうので例えるなら、ソフトはダッチワイフじゃなくて2次元だろ
別にそれがいいとか悪いとかじゃなくて
ソフト=中田ヤスタカ・・・鈴木あみ、パフューム等、女性アイドルをプロデュース
ハード=テイトウワ・・・今田耕司、板尾創路等、吉本芸人をプロデュース
まー高いミキサーやクロックジェネレーターが要らないのがいいよね、ソフトは
ハードは金持ちじゃないと揃えきれん
>>537 参りました。m(_ _)m
もうイイです。
皆さんソフトを使いましょう!
サックっとスマートに軽やっちゃいましょう!
ハードは俺だけで細々やります。
ハードは売ってしまいましょう!
サクッとじゃなくてサックっとになってるのは何で?
朝鮮人だから?
V-SynthXTうろっかな
大好きな音色は音作りしやすいハードの方が多いからなー
ソフトハード両方使うけど、どっちかだけって厳しくね?
>>538 なんでどっちかに偏らなきゃだめなんだよwハードだけでやってる人なんて殆どいないんじゃないの?
大体ソフトだけ使ってるとしてもアナログミキサーは絶対に必要だろ
XT、5台欲しい!
(^O^)/
>>545 ソフトの話なんて全然出てないじゃん。何がしたいの?レッテル貼り?
ソフトオンリーくんがズレてるなんてこのスレだけで充分わかるわ。糞なもん張るなボケ
で、あなたはどういうハードをお使いで?
>>543 今やミキサーもそんなに多チャンネルいらんよ
俺の場合シンセは全部ソフトで
アナログはボーカルやサックス、バイオリンなんかの
生楽器録りしかしないから
自宅はNEVEの2chマイクプリとAPOGEEのROSETTA200だけで
もうミキサーは使ってない たまに間に1176かますけどな
生のストリングスや生ドラム録る場合で
多チャンネルでマイク使わないといけないときは
その時だけスタジオに行けばいいし
昔と違ってシンセに金かけてた分をソフト化したおかげで
全部音の入り口に回せるので本当にいい時代になったよ
>>548 俺はソフト音源は一回ミキサーに出さないと音色的になんか気持ち悪いんだよね
なんて表現したらいいんだろう。シルクスクリーンと油絵の違いっていうか
好きにすればいいさ
それこそアナログっぽい歪み足してくれるプラグインなんていくらでもあるのにw
>>551 それでいい人はそれでいいんじゃないの?
俺はいっぱい試してみたけど駄目だった。単純に質感の好みの話だよ
皆と同じやだ!
逆行するB型!
そのプラグインかますのがめんどくさいw
本物あればいらないからw
で、機材は何をお使いで?
>>553 このスレの流れに従えばハードを捨ててソフトに行くわけですよね?
>>552>>553解る!!やっぱそうだよね?〜♪
ほんとソフト派の人達ってここらへんが何回言っても解らないんだよね…
結局ソフトで充分って人は
「シンセが好きじゃないただの合理主義者」なだけだと思う。
>>555 OD(rev3) 303 proone monopoly juno60 mopho
それと・・・音の悪いminimoog)wry
皆がソフトに行ってくれれば
少数派になれる!
ただ、不便では有る。
少数派で個性を出すのと単に時代に取り残されるのでは訳が違うぞw
ソフト使う時は使うけどメインではあり得ないな。
>>557 結局シンセは道具に過ぎんのですよ。だったら便利な方が良い。
実際のところ、今や音源にした時点で違いが解るほどの差は無いんだよね。
専用のツマミが無いと嫌、という気持ちはわかるが。
シンセ好きと
シンセサイズ好きの違いを感じる。
YMO世代のオッサンはずっとハード使ってればいーよw
564 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/13(火) 21:32:42 ID:OG0rZhFw
YMO世代ですけど、
失業中なのでソフトの割れにしておきます。
YMO知らない世代だけど、ハードの方が好き。
この世に存在してて、いつか壊れてしまうから、だから良い。
今のYMOはソフト使うけどね。
あとソフト派の人ってあまりに色んな知識無さ過ぎるよね?w
いちいち書き込む事、ことごとく間違ってるからびっくりするw
説得力無さ過ぎるw
例えば
>>559のひとも
それはソフトが分解能や音圧やレンジで音のつながりを超えてから言う事だよw
現状のレベルでは時代に取り残されるのはソフトのほうw
それからアナログ好き=YMO世代という思い込みw
僕らの世代は年齢=どの世代かちゃんと理解してたけど
今のガキたちはそこら辺の知識、認識まるでない。
ちゃんと勉強せずに適当に音楽らしきものDTMは出来ちゃうから
スグに勘違いするw
>>561キミにとってはねw自分の価値観を全てと思わない方がいい。
ピアノだってこだわる人拘らない人がいる。
ギタリストなんかちゃんとした人はみんなうるさいよw
拘らないのにかぎって大抵プレイヤーとしては才能の無い人w
つまりシンセに拘らないとか平気で言う人は・・・?w
>自分の価値観を全てと思わない方がいい
こういう事を書いた同じレス内で、自分の主観をさも世間の常識や事実のように語る。
支離滅裂もいいとこだな。やたら草生やす奴は総じて頭悪いね。
>>567 不特定多数の一般リスナーが気づかない所にこだわるのは時間の無駄だな
打ち込みギターと生ギターくらいの圧倒的な差があるならともかく
アナログシンセとソフトシンセの差なんて
オケ中じゃブラインドテストで違いが分かる素人なんざいないよ
一般大衆向けの音楽作ってるのに
そんな所に拘ってオナニーするより
その時間を一曲でも多く作曲に費やした方が有意義だ
そつないクオリティを短期間で数多くこなす方が
クライアントの評価も高くなるしな
趣味でコンペも無くリテイクも〆切も無い
自己満足な音楽作ってる奴は好きにすればいいけどな
雇われで曲作ってると曲にかける時間も金もないだろうしな。
同情するよ。
ソフトシンセの性能は上がったけど、レガートとノンレガートとか、
ベンドとかアナログで手弾きするとどういう音になるか
知らないアレンジャー増えたよな。
>>571 情けない事に楽器が弾けないアレンジャーとか作曲家多いからな
俺のようにソフトオンリーの作曲家でも
最低ギターとキーボードがある程度弾ける奴じゃねえと
本当の意味での生きたアレンジはできないと思うぜ
573 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 09:10:10 ID:EbJEk6Ul
ソフトオンリーくんは、
やっぱソフトだよな、今どきハードとかww、ってみんなが同調してくれると思ってたんだろうな。もうみんなソフトに移ってる、って思ってたみたいだし。
実際には、ソフト、ハード両方使ってる人が多かった、と。
ミニコンポやカーステ、携帯プレーヤーで聴いてる一般大衆向けだから
気にしないってのもどうなのかなって思うなあ。要は制作者じゃなく製作者なんだろうね
俺はクラブで大音量でかける音楽作ってるから細かい質感でも気になるな
箱で鳴らすと明らかに違うのがわかるよ。どっちが良いかは好みだけどね
実際、弘法は筆を選んでたらしいけどな。
>>575 どんな筆を使ってもそれなりの書が書けるという話であって、「作品」を作るときは筆選びまくるだろ
道具(音楽の場合は楽器)を選ばないなんて信じられない。良いものを作ろうという気がないんだろうか
誰もあなたが弘法だなんて言ってませんけどね
あと、ソフトのほうが音がいい場合もあるよね
>>578 そんなことわかってるけど…いきなりどうしたの。なんか気に障ること言った?
金銭的コスト:時間的コスト:クオリティ:オリジナリティ:労力みたいな重視配分が個々人で違うんだから
本物とソフト比べたら本物だけどね。
583 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 13:38:12 ID:EbJEk6Ul
そりゃそうだ、優れてるっていってるソフトの生楽器シミュレート
オケに混ぜたらわかんないから、とかよくいうじゃん。
逆にいうと、
ガンガン音鳴ってる中で聞き取れないようにしないと使いモノにならない って言ってるのと同じだからな。
しょせん、「生」ではないマネごとだからな
生楽器に関しては容量の小さいハードシンセのほうがクオリティ下だし
だいたい、生楽器はちゃんとしたバジェットの仕事ならスタジオで録音して差し替えでしょ?
>>584 うん、生楽器は生楽器使うよな。事情で無理な場合ならサンプリング使うし
シンセストリングスとかもあるけどああいうのは「シンセストリングス」という音色であって、生楽器のシミュレーションじゃない
モジュレーションのかかったシンセ音とかちゃんと録音して全鍵サンプリングしようとすると
生楽器より容量増えたりするよ。要はどのくらい重要視するかだけども。
みんないいこと言ってるなw
曲創りだけが楽器の役割じゃない事に気づいてない奴ってなんなんだろうね?w
弘法大師は悪い筆にはブチ切れてたそうだよw
(文献に残ってるw)
デモ作りの段階ではソフトで十分でしょ
差し替える位なら最初から本物使ったっていいでしょ。
>568←自分の意見が否定されるとムキになって反論する奴w
「支離滅裂」及び「無駄に草生やしてる」「総じて頭悪い」のはお前だろ?w
恥かしい〜!!wwwww
よくクライアント云々言うけど、短時間でゴミみたいな曲作ってるならテキトーなソフトでいいんじゃね?
現状はMP3とかにコピーされて飽きたらポイ捨てされるどーでもいい曲多いしなw
ちゃんとCD買って聞くなら俺は煮詰めてある作品がいいけどね。
いい曲は20年、30年経っても色あせないからな。
592 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 16:52:14 ID:11DXlMRt
なんでこんなに伸びてるのか分からん
どう考えてもソフトの勝ちでしょ。ハードは今や演奏用でしょ?
じゃそれでいいよ
使いたいほう使えばいいじゃん
終
了
おつかれさまでした!
ハード派=ネトウヨ
ソフト派=ブサヨク
>>597 中道(両刀)の意見を言ってもネトウヨ(ハード派)認定されるところなんてまんまだなw
>>591 moog 303 FM ete
いいシンセは20年、30年経っても色あせないからな。
やっぱDTMに関してはソフトの方が何かと楽だし便利なんじゃないかな。一つのシンセまたはソフトだけじゃ曲は作れないってことを考えればスペース的にも値段的にも。
演奏用にハードも欲しいけど演奏とDTMは別の話だし。
ソフトのが楽だし便利なんてことは全員わかってると思うよ
それでもハードが使いたいってだけの話でしょ。理由は人それぞれ
>>590 お前は『草を生やす』の意味が分かってない
>>602 あーあ。突っ込み待ちに突っ込んじゃった。シカトしときゃいいんだよ
音に拘った結果としてソフトシンセを選択するプロだってごまんといる訳だが
その辺見えてない人がいるね。
五万と居るなら紹介してw
少なくとも俺の周りの制作会社で
楽曲制作やってるプロは全員ソフトに移行してるけども
オリコンがどうの、っていう人らは結局生楽器は録音するし、
シンセもアナログのハードでやるんじゃない?
打ち込み系はソフトシンセも使ってる人は増えてるね
80年代、90年代からやってる人はなかなか移行できてないようだけど
近年の流れはソフトだから時代についてかなくちゃって感じでソフトに移行した人も多いだろね。
いや、いるにはいるっしょ。Abとかハードじゃ無理だし
ただ、音に拘った結果ソフトオンリーになりました^^なんて絶対いないと断言できる
>>602←キャッキャッ!!www
>>592何と比べていってるのかな?
どう考えてもソフトの負けなんだけどシンセはw
(本気で勝ってると思ってるならマジ童貞w)
PCM系はソフトの勝ちだけどねw
>>600便利って最終的に不便になるよ。
ああ、ごめん。素人の俺らからすれば制作会社の人とかプロと思ってないんだわ。
そりゃ、結局生で差し替えちゃうような人らは
ハードでもいいんだろうけどねぇ・・・
ソフトオンリーの中田ヤスタカは1ヶ月でアルバム1枚作るけど、
ハードメインのテイトウワは1枚アルバム作るのに4年掛かったわけで
既に名前売れてる人ならともかく、無名だったり、楽曲制作が仕事の人らは
ハードじゃもうスピードについていけないのでは?
逆に言うとヤスタカ先生は売れてるのに締め切りに迫られてて、テイ・トウワは4年に1枚でも食えると。
>>607 それは違うっしょ。だって「ソフトシンセの音自体」が流行ってるわけじゃないもん
「ソフトを使うことそれ自体」が流行だからといって移行する奴がもしいるとしたら
音楽のことなんて大して好きじゃないとしか思えない。…さすがにそんな奴いないと思うけど
かなり音良くなってきたしそろそろソフト混ぜてもいいな、くらいなもんだろ
そういうのだったらNIが台頭してきた頃から急激に増えた
てか中田の名前出す奴は何考えてんの?本気であれがいい音楽だと思ってんの?
他人の嗜好にケチつけたくはないから「そうだよ」って言われたら納得するしかないけど
JD-800は中古でしかない
あの高音寄りなピアノ音はソフトにはない
音楽のことなんて大して好きじゃないって言うか、音の質感より利便性とか時代性を重視したんじゃないかなと。
アナログシンセ系の話しだけどね。
>>606 オリコンがどうのいってる垂れ流しの使い捨て曲の
作曲家アレンジャーほど俺を含めてほぼソフトしか使わんよ
自分で言うのもなんだがどうせ消えていく流行歌のコンペ
何十曲も提出するのにハードシンセなんてまどろっこしいもの使ってたら
時間が全然足りない
コンペ通ればギターやストリングスなんかは
予算次第で生録りするけど
もう時間と予算のない奴はソフト、後は好きにしれでよくね?
まあ時間も金な訳だが。つまりびんぼーなら無理せずソフト使えと。
>>618 まあハードに拘って金が儲かるならそれでいいと思うぞ
ソフト使おうがハード使おうが
自分のサウンドを何人の人間が買ってくれるかの世界だ
どっち使おうが効率よく儲からなきゃ意味が無い
プロはね。アマチュアは好きにすりゃいいんじゃね?
プロって言っても世間一般でいうところのプロ(アーティスト)は圧倒的にハード。
>>619 それも良くわかるが、なんで儲ける手段が音楽になったんだ?
儲けるだけなら他の方法もあるんじゃね?
もう少し音楽を作る意味を考えてほしいと思うけど。
プロならこだわりのあるプロフェッショナルなことしてくれ。
クライアントに満足してもらって対価を得る
これがプロフェッショナルじゃね
喜ばれないこだわりは蛇足
まあまずいラーメン屋でも潰れなきゃOKだよな。
ソフトシンセ(VSTi)は頑張れば自分でも作れるかも、っつー観点から
いいって主張する人は現れなかったな。
曲をつくるってのもあるけど、未知のデバイスを作るって文化もあるじゃん。
iPhoneのアプリとかもコアな部分は他愛の無いものが多いけど
作り手の熱意みたいなもんが伝わってきて結構いいと思うぜ。
626 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 20:29:46 ID:EbJEk6Ul
どうやったらプロになれますか みたいなスレあってアドバイスのカキコとかあるけどさ、
ぶっちゃけ、ゲーム音楽とかCMとか劇ものとかの制作会社とかをプロっていわないよなw
DTM板だと、オレもプロでやってるが とかすぐそういう業種のやつが書くけどw
プロの音楽製作者 であることは認めるけど、あんたらは世間的に
「プロミュージシャン」 じゃないだろと。
「業種が音楽製作の会社員」だろ、と。
別に自分で作曲しなくてもプロはプロなんじゃないの? クリエイターじゃないと認めないの?
それこそソフトかハードかなんて無意味な話になると思うけど
628 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 20:32:29 ID:Zr5FRu8+
アマの特徴: どうでもいいことをあーだこーだとゴネる
迷わず行けよー行けば分かるさー
>>626 事務所に所属して給料制のアーティストも会社員ですか?
サラリーマンとアーティストは全然違うよねー
ハードもDIY多いよ。アナログハード作る人もいるし。
サンプリングCD使いまくってもクライアントがOK出せばプロか…
音楽やり初めたときはいろいろこだわってたと思うけどなぁ。
もう音楽への情熱はないんだね。
金貰えればプロじゃなくて、プロはプロフェッショナルって意味だろ。
スレチすまんが、そう言う所も作品に影響すると思うけど。
前に某レコード会社はアルバム2万枚売らないとアーティスト続けられないって
所属のアーティストが言ってたんだよね、大分昔だけど。
だからそのライン超える人はアーティストで超えれない人は消えてく人かな。
プロは仕事としてのノウハウをもってるからプロなんだよ
俺は門外漢だけどそれでもなんかへんな幻想もってるように見えるけどな
変な幻想も何も世間一般はプロ=アーティストだと思ってる。
>>635 フィルターを動かしたりしないで単音で鳴らせば
サンプリングしてるんだから実機とソフトが同じFFTになる罠wwww
>>636 ABLはサンプリングじゃなくてモデリングだろ
実はソフトのモデリングって0からモデリングしてるんではなくてオシレーターの波形だけ
実機からパクってそのまま使ってたりするものがあるんだよね。
もちろんフィルターとかはモデリングだけど。で、これもそういう類のものかも。
だから実際弄ると音違ってくるっていう。モデリングでここまで元の波形と近いの見たことない様な。
>>636 Improved filter emulation
フィルター動かしたときの波形なんじゃねーのこれ
>>635 ここまで似ていればソフトとアナログの差なんて
ほとんど機体の誤差範囲だな
それでもまだ違いに拘るならアナログハードに拘るなら
シリアルナンバー違いの同機種を全部そろえる必要があるかもな
一個のソフトが似てるからってソフトがモデリングで制覇できたみたいに言うなw
赤と青はフィルター特性のカーブみたいね
制作会社はソフトシンセだらけらしいが、
サンレコの2008年11月号ベルリン取材の記事が載ってんだけど、ハードばっか
人間の属性として、制作会社的な人はソフト、ベルリンミュージックシーン的な人はハード
だね
なんでDTM板では制作会社の社員がプロと名乗るの?
昔から居る、プロテウスとかJVかなんかで打ち込みしてるだけの連中だろ
世間一般じゃそんなもんプロミュージシャンとして認知されてないのは明らかじゃん
うーん、広告代理店の下請けでひょっとすると孫受けで日々の食いっぷちを細々と確保してる人達かな。
最低でもアーティスト曲の作曲&アレンジやってて
CDの作曲、編曲に名前が出る人がプロと名乗るべき。
ゲーム音楽、イベント音楽、エロDVD音楽レベルの人は
いわゆるミュージシャンではないのでプロとは自称しないで欲しい。
ゲーム音楽、イベント音楽、エロDVD音楽の人は制作のプロであります。
ゲーム音楽、イベント音楽、エロDVD音楽の奴らはソフ専で勝手にやってくれ。
どうでもいい使い捨ての音楽。サラリーマン感覚の奴はプロとは言えん。
しかしオレはハードも使う。
音楽業界ではごっちゃになってるから、きちんと、使い分けようする人は
むしろ香ばしい存在。
「プロを名乗るな」って必死こいてるのって一般アマチュアから見てもうわーな奴。
どうでもいいけど業界外のヤツがプロ云々言ってても自分のことじゃないんだなと
そんくらいのつつしみは持とうな
>>647 >>最低でもアーティスト曲の作曲&アレンジやってて
>>CDの作曲、編曲に名前が出る人がプロと名乗るべき。
真っ先にハード捨てた奴らじゃんw
これじゃうまく伝わらないか
プロを名乗るなって言ってんじゃなくて、お前の話をしてんじゃないからってことだw
このスレ見る様なプロはソフトが常識で終了
>>651 言いたいことを手っ取り早く伝えるために、わかりやすく漢字の違いで表現したんだけど。
制作は芸術作品を作ること。
製作はそれ以外のもの(量産品とか)を作ること。
ほら、こうやっていちいち説明すると長いでしょ?
確かに映像業界とか音楽業界じゃ意味がちょっと変わってくるみたいだけどね。
制作は、実際に作品を手がける人で、製作は制作に関わる人、みたいな。
>>654 作曲家とか編曲家は音色はそこまで関係ないんじゃ?
音色作ったり決めたりするのはアーティストとかプロデューサーでしょ。
俺別に業界人じゃないからそういう区別みたいなのあんま知らないけど。
あと、プロってのはそれで飯食ってる奴のことなんだからエロゲの音楽作ってようがプロはプロ。
アーティストって名乗るな、ならわかるけどさ。なんかみんな変な認識してると思う。
なんつーか、夢見てる奴が多いな・・・
未だにシンセ使ってアーティストとして食っていけると思ってるなんて
CDなんてもう売れなくて、その制作会社が作ったような
アイドルか声優のCDがオリコンチャートに載ってるとゆーのに
>>658 食ってくつうか業界終わってるのは傍から見ててわかるだろ
夢見てるもなにも、そんなの成り立たない以上自分がカッコイイと思うもん使ってていいのよ
制作会社なんて端からお呼びじゃないわけ
君は・・・目指してんの?制作会社を???・・・プッ
このスレ見る様なプロはソフトが常識で終了
アマチュアが買えるハード買えなくて涙目p
>>660 誰からも必要とされない音楽はオナニーと一緒だからなw
業界からすればまだエイベックスのお抱え作曲家や
ゲーム会社のサウンドチームの方がマシだな
しかしこのスレは伸びるねーw
そしてソフトオンリー君達のバカさ加減は突っ込みどころ多くて困っちゃうw
まずはさどう考えてもゲーム音楽の方がオリコンとかのしょうもない曲より
レベル高いでしょ?w
ADLやD16関係も実機と比べたら「まだまだ」だしw
都合のいいデーター出されて鵜呑みにすること自体
こいつらの判断力って・・・wwwww
実際こいつらってテレビぐらいで流れる音楽しか知らないんじゃないの?w
それで全て知ってるつもりだからナニ言ったって無駄だなwww
ほんと誰が言ったか知らないが「童貞」って言葉
当てはまるよねw
ただしVA関係及びPCM関係はソフトでいいと思うけどw
長文乙
>>658 TIとCを持っています。
ソフトシンセに理解がありますが、
15ドルで安く買っても使わないな!
と思いました。
良いソフトシンセなら多少高くても欲しいのですが。
勿論、ハードもコレでしかコノ音が出無いとなら古い器材でも買いますけど。
訂正
勿論、ハードもコレでしかコノ音が出無いとかなら古い器材でも買いますけど。
確かにアーティストとして食ってくのはかなり難しい
どうせ無理なら、俺は好きなハードで好きな曲を作って生きてくよ
音楽フリーターとかならソフトにしたほうが金かからんでいいぞ
いちいちハードのために男の120回ローンとか組んでばかりじゃ辛いだろう
音楽業界が終わってるってゆうか糞曲を量産する業界が終わってるんじゃね?
バジェット下がりすぎて無理なんよ
昔みたいにみんながTVの音楽番組に釘付けじゃあないんだからさ
例えば大編成のオケを使えばいい曲か?
別に予算は関係ないと思うけどね。
いい曲と売れる曲は違うだろ。モーニング娘やパフュームはいい曲か?
673 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 13:29:38 ID:s1PjxI6h
そういうこというヤツって多いよな。
ライブハウスのオヤジが、
「レコード会社は「良いもの」を出すんじゃなくて、あいつらはクソだから「売れそうなもの」を出してる」って言っててワロタ。
そりゃ、レコード会社っていう商売だからな。良いものだけ出してても売れないとしょうがない。
アンタんとこだってノルマ払ってライブやってくれるからクソみたいなバンドいっぱい出してるじゃんwそれ全部切って、良いバンド だけ出演させるなら、言う権利あるけどな。
人の商売は悪で、自分の商売はいいのかよ、ってな。
いい曲と売れる曲は違うね。
売れる曲は曲以外にも売れる要素があるだろうし。
たださ、オリコンとかの曲をお金出して買いたいか?
一般のリスナーだって気付いてるからCD売れないんじゃね?
>>674 一般のリスナーはGoogleでJPOPと検索して、
一番上に出てくるところでDLしてるよ。
何の話し?
純粋に音で戦え!
677 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 16:10:20 ID:Jao7mPC5
日本の場合音で勝負してもそれを理解出来る人はあまりいないからね。
周りに多くいたとしても全体で考えればほんの一部。
でも売れる要素が決まってるところは昔から変わってないね。
世界中でチャート1位になってるアーティストが日本では無名とか恐ろしい。
売れる音楽って結局歌じゃん。興味ないわ
680 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 16:41:03 ID:s1PjxI6h
>>678 意味不明w
自分が覗いてるスレをみんながのぞいてると思うなキチガイw
そもそも一般のリスナーの大半が
シンセサイザーなるものがどのようなものであるか
全く知らない件
J-POPアーティストのフルアルバムを買うよりゲームや映画のサントラ買う方が個人的には有意義。
ちなみにプレイしたことないゲームや見たことない映画のサントラも買う。毎週。
684 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 19:11:01 ID:klkxGfhz
オススメVAソフトシンセを教えて下さい。
3ちゅくらい!(^_−)−☆
>>661 ソフトも環境揃えたらかなり費用がかかるが
Virus TI買う金でソフト買ったら最高峰のサウンドが山盛りだよ
その選択肢なら俺はVirus TIの方選ぶわ
688 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 19:21:04 ID:klkxGfhz
ソフトかう金でVirus TI買ったら最高峰のサウンドが山盛りだよ
Virus TIじゃロックは作れないだろ?w
作れるのはガキが大好きなテクノとトランスくらいw
>>689はソフトシンセでロック作ってるのか。すごいね。
691 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 19:27:23 ID:klkxGfhz
なぜロック?
なぜVAで完結?
ギターさえ弾けりゃ、アンシミュとベース音源とドラム音源で
生とほとんど変わらんものができるぜ?
693 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 19:33:44 ID:klkxGfhz
やっぱりTI買って良かった!
どんなにソフトシンセを褒められても
不安になら無い。
優越感が味わえる。
貧乏人だけど苦労して買って良かった!
どれが一体本当にいい音なのか自分の耳で確かめろよw
ロックはさすがにバンドでやりたいな…。
696 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 20:00:11 ID:klkxGfhz
ソフトシンセVSハードシンセ
でロック?
ロックバンドで使うシンセならわかるが、
ロック全体をシンセで演る意味が?
ロックはバンドに限ると思うが!
シンセに関してはArturiaのOriginが完成すればなー
ArturiaのはVirusと違って低音スカスカじゃないからいい音よ
惜しむらくは、Virusのようなツマミの操作性がないこと
というわけでOriginが完成したら買うといーよ
次元の違いにビビるはず
Arturia結構俺なめてだけど、Originだけは音いいと思った。
>>697 VIRUSはアナログシンセの音を求めると、ちょっと違うしね。
PROPHET5の音色プログラマが作ってるVAシンセに期待するわ。
XPANDERみたいに液晶が幾つもついてるやつ。
あれはチップレベルでシミュレーションしてるみたいだし。
Solarisのことだろうと思うけど、あれもう完成してなかったっけ?Originもデスクトップタイプは売ってる様な。
Solarisは確か50万超えだよ。
701 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 20:24:07 ID:klkxGfhz
チミがスカスカのパッチを聞いただけだは?
ちゃんと触った事有るの?
ど下品な音から綺麗過ぎる音
スカスカから重過ぎる音までイケまっせ!
ふと思ったんだけど、ソフトしか使わない人ってNAMMとか楽器フェアとか行って
シンセが並んでてもわくわくしないのかな?ソフトコーナーばっか行くのかな?
DX7シリーズやFM7,FM8以外にFMシンセってあまり聞かないな
フリーのVSTでも数は少ない
それほど開発が難しいシンセなんだろうか・・・
でも、DX7はアナログシンセよりも安い
>>702 そりゃーソフトの出音が$3000のハードから出て、
$3000のハードの出音がソフトだったら
ハードにワクワクするけど、今逆でしょう?
は?
エスパー召喚
要するに、$3000のハードに期待するわくわくするような音が
今現在ソフトからしか出ないのが問題なんだよ
今のソフトで出るような音が$3000のハードで出てほしい
今のハードの音にはわくわくできない
5年くらい前からもう、聴いただけでわくわくするような音は
ソフトでしか出てないじゃない
サウンドの最先端でホットなのはソフトに移ってしまってる
で、君の言う$3000のハード以上の聞いただけでワクワクするソフトシンセの音ってどれ?
最近ならOmnisphereだな
あんなすごい音が出るハードは無い
あとはArturiaのVコレのVAだな
これはArturia自身がOriginを完成させれば
$3000でちょうどその音がすべて出せるようになるが、
まだすべてのシンセのモジュールができあがっていないので
完成待ちだ
Omnisphereってハードシンセサンプリングしてるんだけど、あんな凄い音が出るハードはないんだね?w
>>712 そりゃ手を加えてすばらしいパッチになってるからな
昔のしょぼかった音源も、エリック・パーシングが
パッチを組めば、魔法のように未来のサウンドに早変わりさ
ウーケールーw
ID:VA1tmJoJはOmnisphere使ったことないの?
使ったことあればそんな言い方にはならないと思うのだが
ようするに「ハード買わなくていい」&「プリセットで使える」からソフトがいいんだね
そりゃあ、ちったあ良くならないとタダのカッパライじゃん。
いや、音がいいからソフトがいいんだよ
またOmnisphere房か。
自分の耳で判断しなよ
サウンドに驚きを感じなければ新しく買う価値はない
この破綻っぷり…w
まあもうみんなわかってると思うけど結局このスレって一人のソフトオンリーキチガイ(オムニ厨)と、
それに構ってあげてる数人で回してるスレなんだよなwだから次スレ要らねーつったんだよ
いいからOmnisphere買ってこいw
使えばわかるからww
Omnisphereがダイヤモンドなら、VirusTIなんざ曇りガラスさね
どんな環境でならしてるの? >>ID:pzB/fPFR
PCとかモニタとかコントローラーとか
でもあれで出る音のうち、楽音で使いやすい音は他のシンセでも出せそうなもんだよなw
>>723 現時点で個人向けでは最高級のもの、かな
具体的に
Omnisphereは素晴らしいがpzB/fPFRは低脳。
「個人向けでは最高級」ってどんなんだろう。
総額、100万は超えてるよね。
オムニ=キチガイの使うシンセと思われてしまうのでpzB/fPFRには自重してほしい
730 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 04:45:00 ID:q3F7WOhN
俺もノイズが重要ってわかる年に成ったな〜っ。
熟女AVでも借りてみるか?
Omniはサンプリングベースの音ネタに、色々加工しててプリセット多めで最高に使いにくかった
結局自分の音出すために弄り回すから邪魔なだけ はじめから生音のサンプリングCD買ったほうが賢いと思う
しかもOmniのサウンドデザイーナーがおっさんばっかでプリセットのセンスが最高にダサくて古臭かった
732 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 09:13:43 ID:q3F7WOhN
Omniはサンプラーに一杯毛がはえたシンセでしょ!
VAとサンプラーを比べるには色々な壁が有る。
733 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 09:23:39 ID:q3F7WOhN
対決番付
VAハードシンセ VS VAソフトシンセ VS リアルアナログ
ハードサンプラー VS ソフトサンプラー
ハードFM VS ソフトFM
ハードWTシンセ VS ソフトWTシンセ
ete........
音質、使い勝手の面で全部ソフトの勝ちだな
アナログシンセすらソフトの使い勝手の前には存在がかすむ
ソフトならノイズレスでMIDI制御のminimoog10台で作曲も夢じゃない
肝心の音色作成の面で完敗だよ。
操作パネルと音の一体感はハードならでは。
MIDIコントローラに割り当てても、物理的なノブ位置とか問題あるしね。
>>725 Lemur持ってんのか。いいなあ。どこで買った?
モニターはどこの?
ID:pzB/fPFRさんはペラくてインスタントなサウンドがお好みなんですね。
>>737 よう、糞耳!
モニター大音量で鳴らしすぎてツンボにでもなったのかい?w
オムニさんごめんなさい。
ソフトならノイズレスでMIDI制御のminimoog10台で作曲も夢じゃないもんねwww
>>739 MEG RL901Kです
で、あなたのは?w
INIさんですか?お久しぶりです。相変わらずですね。
>>643 面白いほどハードばっかだなw
しかもビンテージが多いし。なにげにElektronとか使っている人いないな。
遅延がなくなればもうどっちでもいいような気がするが、
今のハードでも解決できない物なのか・・・
>>741 ウチはAdam S3Aです。大満足してますがちょっと大きすぎたかな?
ムジークのモニター、値段知らなかったのでぐぐってみましたが、めちゃくちゃ高いですね!
モニターにこんなお金をかけているのに上の方でハードは高い云々言ってるのが信じられないですw
コントローラーはLemurですか?どこで買いましたか?
ハードでもまだ数百MBのPCMシンセだな
シンセがHDDを積めば波形容量大きくなりそう
ちなみに贔屓目に見ないで
MOTIFXSとUVI PLUGSOUNDってどっちがいいの?
>>746 まだ数百MBっていうけど44.1khzで256MBならモノラルで100分以上ぶんの
波形データ持てるんだぜ?Rolandの圧縮換算だと200分ぶんだぜ?
これだけあれば充分以上だろ。
それにくらべてソフトサンプラーのギガバイトってどれだけ無駄に消費してるのよ。
サンプラー系はどっちかっていうと
一つの楽器にたくさんの奏法や種類をサンプリングしてる
だから楽器数は少ない。
>>748 鍵盤それぞれとか、ベロシティごとにとかサンプリングしてるからだよ
別に無駄ってわけではないぞ
最高のピアノ音源っていうスレ
あそこは容量重視だな
電子ピアノやハードシンセの話ではなく大容量のピアノ音源に関する話
特にQL Pianoは270GBあるらしい
>>750 いや無駄だ。それこそピアノ単音のまったく音が消えるまでの2分以上を
まんま波形データにしてたり、それをベロシティー127段階分とか
アホすぎるだろ。
ディケイ音はループで充分なんだよ。
>>752 そんなもん容量が足りないハードシンセの90年代のつじつま合わせじゃねーかw
お前みたいにみんながみんなテクノとかトランスみたいな
キンキンしたピアノの作ってるわけじゃないんだよw
>>754 よーするにシンセサイズでごまかすなんてのは時代遅れってことだよ
>>755 ループはシンセサイズじゃないんだけど・・・
サンプラーの定番機能なんだけど・・
使ってないソフトサンプラーなんてあるの?
鍵盤押しっぱなしてストリングスが1分間で音が途切れるの?
>>756 ピアノのようなワンショット波形を、ね
自分でピアノを前提に話しておいて別の話題にそらすなよ
日本語わかってんの? お前朝鮮人だろ?w
まーまーまーまーどっちも落ち着いて
>>757 ループはシンセサイズなのかっていう話題をそらしてやがる。
日本語わかってんの? お前中国人だろ?w
Ich bin ein Deutsche.
J'e t'aime.
ドイツ人じゃしょーがねーな。
アホだもんな。
>>763 じゃ、お前Access製品とWardolf製品使用禁止な
あとADAMとMEGのモニターも使用禁止w
RMEのオーディオI/Fも使用禁止だww
>>764 じゃあお前は「シンセサイズ」を使う音源は使用禁止なww
767 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 19:44:09 ID:zPR+xSCQ
グローバルだな
いい流れだ。楽しい
オムニ厨は
>>745が書き込まれてから消えた
実は俺がOmni厨なのだよ
Lemurなんて使ってねーよ
そんないつサポート切れるかわからんニッチなもんに投資する金なぞないわw
>>771 コントローラーなに使ってんの?あとまじでムジーク使ってんの?
773 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 19:56:35 ID:m5UTtT2a
ちなみに贔屓目に見ないで
MOTIFXSとUVI PLUGSOUNDとIndependence Proってどっちがいいの?
MOTIF XSはピアノや弦楽器が良い。だけど加工が前提
Independence proはベース等弦楽器が良いが全体の楽器のバランスが悪い。だが音質は最高
>>772 RL901Kはさすがに嘘だけど、Musikなのはマジだよw
>>775 やっぱ嘘かよw
ムジークいいなあ。せっかくのモニターなんだからもっといい曲作ってよ( ;∀;)
コントローラーは使ってないの?マウス派?
>>776 知るか
俺は俺が作ってる曲が最強だと思って作っとるんじゃぼけ
俺はリアルタイム録音するためのシンセのキーボードがあればそれでOK
MOTIF XSよりタッチのいいシンセ鍵盤がないのでこれを使ってるよ
普通のMIDIコントローラでFSX鍵盤つきのをYAMAHAが出せば乗り換えるんだけど、
コストを考えると当分出そうにないからなぁ
ソフトの何がいいかって、まず音がいいのはいいとして、
プラグインでリアルタイムに音作りしながら曲を作れるのがいいんだよね
ついでにトータルリコールもできてしまう
ハードだと、16パート全部をパラでオーディオI/FのINに立ち上げて
作業できる機種なんて今ないでしょ?
そういうのがあればハードでも別にいいんだけどさ
ADATで全パートデジタルでパラ出しできるハードシンセとか出ねーかなぁ
>>777 んじゃあんまパラメーターは弄らない人なんだね
MOTIFのバランスドハンマー鍵盤はキーボーディストでも弾きやすく作られてる
ヤマハの電子ピアノ(クラビーノーバ、CPシリーズ、P-シリーズ)のグレードハンマー鍵盤はピアノの演奏技術があったほうがいい
俺はヤマハの電子ピアノのP-120をMIDIキーボード代わりに使ってる
タッチが重いからあまり使いこなせない
>>779 CCでリアルタイムでいじるのは、せいぜいエクスプレッションにカットオフとレゾナンス、
あとピアノのサスティンペダルくらいだなぁ
あとはソフトシンセの画面をマウスでいじくって音作りしておしまい程度だ
ソフトは1台買えば何台でも立ち上げられるのと持ち運びが楽なのがいいね
だね
ライブ先でもキーボードつなげればソフトシンセでパフォーマンスできるし
>>774 つまり一長一短で同じレベルにあると見ていいわけ?
そうかもしれない
MOTIFは加工してリアルになる
Fantomはそのままでも使える
XSはアーティキュレーション機能ついてるだけあって、
弦楽器のソロはViennaあたりよりも自然な演奏になる
多少サンプリングのざらつきはあるけどね
おまいらはみな世間というものが分かっていない
ソフトシンセの最大の利点は
買い足しても嫁にバレないことだ
この程度のこともわからないで市場を語るな
>>787 しかしカード請求のときにバレるという
しかも何でかどんどん悪い方向に勘違いされるという
ソフトシンセの最大の利点は
・価格が安い
ってことだろ
だけど容量の大きい物ほどPCへの負荷が高くなるっていうこと
Independenceは貧弱なPCだとフリーズすることがある
>>787 まだ三次元の嫁、飼ってんの?
ソフト派なら、二次元の嫁だろ。
>>789 一個にこだわればね。
全部揃えたりすべてにこだわればPCから何から
かなり費用がかかる
ソフトシンセの場合、専用音源でもそこまで値段しないから、
昔の(今も、か)Rolandのエキスパンションボードを追加する感覚で
いろいろな楽器の専用音源を必要に応じて足していけるのがいいよね
ま、いろいろ求めると結局高くつくのは否めない
ViennaのCubeなんて買ったひにゃぁ・・・
ハードシンセはデザインが良ければ所有欲も沸いてくるんだけど
かっこ悪いよね、特に国産のは
ソフトシンセを全部メモリ上に置いて遅延をなくせ。
あのさソフト派ってさバカが多いのは何故なの?
この板の色んなスレ見てマジ思うんだけど
ほんと楽器どころか音楽そのものもほんと「童貞」なんじゃないの?
(ただハード派も「?」と思うこと多いけどw)
>>795俺も思う。
何?この
>>794 マジキモイんですけど!
>>799 ただ ハード派の中には
汚爺みたいなのがいるからなあ
ハード派のイメージを相当下げてる
肩身が狭いよ
>>975 おい、その部屋画像は俺が晒したやつじゃねーか!パクるな糞野郎。
ハードシンセ=三次元の女性
ソフトシンセ=二次元の萌え画像
こんな感じだろうか
>>801 嘘つきめ
悔しいのかしらんが、どこまで根性ねじまがっとるんじゃ
悔しかったら自分で働いて買ってみせろや
975にさらに期待
>>805 SONY DSC-P200
撮影日2009/10/16 16:37
昨日撮ったのかそれとも時間くるってる?
JSss+/TMと紙に書いて、もう一回部屋の写真撮影。
実現したら795死亡。
ちょっと待てお前ら。RL906はそんな高くないぞ?画像は本物だろ。
>>800全角君はむしろちゃんとした奴だよw
煽ってる奴らが馬鹿なだけw
彼のカキコでオレかなり助かったもんw
それに完全ハード派じゃないwソフトシンセのスレ主だからねw
むしろ
>>800みたいな奴のほうがハード派の肩身狭くしてると思う。
>>815 実はJSss+/TMとounxUwVFは俺の自作自演なのだがな。
>>812 あ、お前が本物だな
疑ってすまん・・・・w
>>816 よっぽど悔しいらしいが
大人なら機材くらい自分で働いて買えよ
RL906だって俺がそれこそ汗水垂らして働いた金で買ったんだよ
今日のところは
これぐらいで
勘弁してやるクマ…
___∩
//// 丶
《 //// #ノ|
|//(_●_)ミ
彡/ / "|∪| u \
//\\_丶ノ /> )
ヒ_L_L_L) /(_/
| __/ ‖
| /\_\ ‖
| / )_)‖
《 (_ノ (_\‖
\_)
それでやってる音楽が同人レベルなんだから救えない。
まあどんな曲作ろうが自由だけど、偉そうに講釈垂れるんじゃねえよ。
ぐぐったらすぐに特定できたw
つーか自分で汗水垂らした金で機材買って、
作りたい好きな音楽作って何がわりーんだよ
ソフトシンセも使ってみて自分でよいと思ったから
それを素直に伝えてるまでのことだ
働きもしない、機材を買いもしない、音楽を作れもしないような
連中に比べればずいぶんとマシだと思ってるけどな
嫌ならこんなスレはじめっから読まなければいい
>>824 ひろゆき「ネタをネタと見抜けないと難しい」゚・(ノ∀`)・゚・アチャー
>>824 おまいもいい大人なんだから冷静になれw
泣いちゃう位ならVSスレなんか来るなよ、もう子供なんだから!
俺は瞬間湯沸かし器なんだよ
くそ、壁けっちまったじゃねーか
まぁスピーカーに45万も投資したのは褒めてやってもいいな。
>>830 いや、去年値上げ前につぶれる直前のゲスコンビナートで36万で買ったんだよ
45万だったらさすがに買ってないw
>>830 10万のAKG C414B XLIIも褒めてやれよ
>>822おれ全角くんじゃないよw
ほら、まえが一番恥かしいだろ?w
全角君にボロカスにされた事未だに根に持ってるストーカー体質w→
>>800 お前見たいのが一番ハード派の肩身狭くしてんだよw
おれも全角君と争った事あるけどお前みたいに根に持ったりしないもんw
俺最近予知夢能力出て来てよー。
なんか誰かが36万で買った物に転んでコーヒーぶちまけて涙目に
なってる夢見たんだよなー。
ちなみに、俺の部屋で一番高いのは、46万したヒスコレのレスポールカスタムだがなw
>>836 男の120回払いか・・・派遣のくせに根性あるな。
つーか、きちんとした会社に勤めてきちんと働いてりゃ、
ボーナスで50万とか100万とか半年に1度もらえるんだから
そりゃ、ちょっと高い機材だって普通に買えるんだよ
うらやましいと思ったなら、音楽フリーターなんてやめて、
今すぐまっとうな会社で働けばいいよ
仕事しながら音楽やってる奴なんてうちの会社だけでも山ほどいるぜ?
>>838 いや、そんときは2ヶ月分の残業代で40万ほど臨時収が入ったので、
現金即決で買ったよw
ちっ公務員かよ。来年には給与20%削減で涙目だろうけどな。
つーか、うちの機材だって昨日今日まとめて買ったわけじゃないんだよ
半年に1度ずつ、ほしいものを1つ1つコツコツ揃えただけだ
高いハードシンセやアウトボードを山ほどそろえるならとても貯金なんてできないが、
ソフトシンセやプラグインなら安くあがるから貯金だってできるさ
>>841 いや、メーカー系のIT企業で残業代が青天井の会社なんだよ
その分、今は不況で暇だけどね
当時は忙しくて、残業代も無制限に出たんだよ
何年か前、半年休みなく働いてた時なんかは、
月給60万だったこともあるぞ
音楽なんてやる暇当然なかったし、家にすら帰れなかったから
最後は病気になったがなorz
そのおかげで就職してから5年ほど音楽やめてたし
ま、でも真面目に働いてれば機材も買えるし、
暇があれば音楽もできる
真面目にコツコツ働いて、音楽を長く続けるのが一番だよ
俺がジジイになる頃には何かすごい曲作れるようにならねーかな、
と思いながら今日も努力するのさ
>>843 ソレ無理。ジジイになったら柔軟性なくなるから。
>>843 SEなら社員よりフリーか契約社員の方が給料良いんだけどな。
今は不況で単価がかなり下がったがそれでも基本給で契約が45万+残業代
でフリーは50万+残業代くらいだな。
俺も一時期は60万超えてたけどな。
>>846 でも将来性を考えるとね
寄らば大樹ってやつさ
でも作る曲はゲーム音楽かよwwww
>>848 いいじゃん、好きなんだから
特にイース4とか中学生んときに聴きまくってて大好きなんだよ
音楽家って経済的に最下層だよな
どんな曲作ろうが好きにすりゃいい!
うpされてても「これはひどい」って思ったら再生停止すりゃいいだけだし
でも、
>>820も言ってるけどやっぱしょぼい曲作ってる奴に偉そうにされるとイラっとくるなw
理路整然としてりゃ納得もできるんだけどさ…
>>851 じゃあお前が曲晒してすごかったら偉そうにしていいよ
俺は別に偉そうにしてるつもりはないけどね
さぁどうぞ
853 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 00:36:05 ID:emUr7M5I
そういえば、このスレは自称プロが大勢いたよね。
フラットな耳で評価してやるからなんか適当に作って晒してみ?
良ければ納得してやる、ダメならスルーしてやる。
つーか俺以外誰一人として曲晒してなくね?
そんなに偉そうにふんぞり返りながらレスしたいなら
自分で曲晒してから存分にやればいーよ
そしたら、俺は陰でこそこそ恐縮しながらレスするからさ
>>852 なんで曲を晒さなきゃいけないわけ?意味がわからん。絶対やだ。
お前ちょっと偉そうじゃん。自分の意見が絶対正しい、みたいに主張してさ。
今日は冷静みたいだから、ID:juNzdscRのときの書き込み自分で読み返してみなよ。破綻しまくってるよ?
>>855 晒せないのはどうせ下手糞だからだろう?
お前がそういうなら、こっちだって曲も晒せない下手糞野郎の
言い分なんざこれっぽっちも聞き入れる余地はないんだぜ
はあ…。そう思うならそれでいいです。
俺はむしろDTM板で晒してる奴らの曲はしょぼいと思ってる。myspaceの足下にも及ばん
多分晒してない人の方がまともな曲作ってる気がする。
あくまで個人的な推測だからね。
つーかさ、正々堂々とやりあう根性も無い奴がとやかく言うのはやめてくれる?
正直言って、ザコがぎゃーぎゃー言うのはうざいんだよね
こちとら15年やった経験と耳で物を言ってるんだよ
昨日今日始めたぽっと出の人間が言ってるのとは訳が違うんだよ
なんだったら、このスレのブラウザで見た時に出てくるDTM板のロゴ作ったの俺だぜ?
そんだけ前からこの板に住んでんだよ
俺に何か言いたいなら、それ相応の曲作って聴かせてから言え
なんかしらけるな
つーかさ、俺だって別に音楽の英才教育受けたわけでもなけりゃ、
家が裕福でCDや機材を買うのに困らなかったわけじゃない
音楽経験なんざ義務教育のレベルだし、言えが貧乏でCDも買えなければ
当然ピアノやギターなんぞならいに行かせてなんてもらえなかったさ
全部独学だよ
それでも、どうしても音楽制作がやりたいから
こうして自分で働いていろいろな製品を買って、
15年たった今でもいろいろ試してるんだ
んで、ソフトは音がいいということに気づいたから、それをハードは値段が高いから
音が良いと勘違いしている人に気づいてほしくて口を大きくして言ってるんだよ
本当は、他の人がどんなすごい曲を聴かせてくれるのか、期待してるんだよ
なのに、何でみんな口ばっかりですごすご逃げていくわけ?
そんなに自分の作ってる音楽に自信ないの?
自分がいいと思える音楽作ってなかったら何のために音楽作ってるの?
そっちのほうがよっぽどわけわからんよ
やっぱこいつは面白いわ
「高い機材買えば上手くなるわけじゃないんだよ」って言ってるのかと思ったら音源オタだったでござる
ちなみに、RL906買ったのはミックスの腕を磨くためだ
ギター買ったのもギター練習して自分の曲に入れるためだしね
機材買っただけですごい曲作れたらそらすごいわ
でも、そういう金払えば満足感が得られる趣味がしたいなら、
車かファッションにでも金使えばいいんじゃないの?w
それでミックス上手くなったの?
音楽の一番いいところは、努力しないと何事もなしえないところだ
書籍やスクールでの練習はお金を払えば手に入るかもしれないが、
最終的な自分の努力で作った作品はお金では絶対に買えないからね
音楽が金はらえばなんとなく満足できるそこらへんの趣味と違うのは
そういうところだな
そういうのがめんどくさくて機材オタやるくらいなら、
音楽辞めて車かファッションを趣味にすることをおすすめするよ
>>866 実際よくなったよ
プロのミキシング/マスタリングエンジニア並になるには
まだまだ時間がかかるが、
少なくともMSP5でやった昔のミックスよりはずっとマシになったな
>>869 そうだが、何か?
文句があるなら直接メール書いて送ってこいや
ウイルスメールで返してやるからさw
なんでそんなにケンカ腰なのよw
お前らのチキン根性にキレてんだよ
>>789 ソフトも結構高くつかね?
毎年のお布施とか、それを鳴らすPCだとかインターフェースだとか。
ハードシンセは10年くらいはつかえるっしょ。
クソワロタw
Orangeいいなー。でもなんでソフトのアンプシミュ使わないんだろ
十分機材ヲタやん
>>874 そのOrangeのTiny Terrorはただの練習用だよ
ちなみにキャビとセットで8万くらいだから安いw
制作にはKompleteに入ってるGuitarRigで
自分でセット作って使ってるよ
>>875 ハードシンセなんて1台っきりで
アウトボードなんて1つもないのに?
これで機材オタだったら世のクリエイター諸氏は
おしなべて全員機材オタになるのでは・・・
うーん、、、ココまで争う事も無いと思うんだけど?w
実際ソフトシンセ使ってる人は幾つぐらい持ってて
その内幾つぐらいメインで使ってるの?
おれなんかソフトが最終的に使えないと判断して
今はOP-Xしかシンセは使ってない。
(PCM、サンプリングは別にして)
ハードウェア使った方がMIX時間かからないでしょ?
(録るまでは時間かかるけどw)
ソフトだとあまりに二次元的なの直す為に要らん時間とられる。
もう880かよ
お前らこの話題好きだな
一人のキチガイが暴れてるだけだろ
>>880 ハードは(特にアナログシンセ)トラブルが起きると
ソフトとは比べ物にならないくらいメンテに時間がかかる
単にノイズが乗ってるにしてもワイアリングが原因なのか
オシレーターの不調なのか原因探りから時間とられるしな
俺はオシレーターのチューニングやフィルターの調整なんか
蓋開けて自分でやってたけど当然ソフトに比べたら大変だ
ましてアナログシンセの調整を自分でできない奴は
必然的にメーカーに送る事になるから
その間の作業は完全に止まる訳じゃん
俺の場合はソフトに移行した一番の理由はそこだな
音楽制作する前にシンセの調整で時間とられたくない
いまのソフトシンセじゃ駄目って逝ってる奴は懐古主義の奴ばかりだからな。
90年代とは違うって前提で始めないとな。
もっとも初期のソフトシンセも当時としては良くできた物だったが・・・
機材ばっかに埋もれるのはもうごめんだな。
ハードもあった方がいいが、ソフトだけになって敷居が低くなれば有能な奴も発掘されるだろう。
ボカロですでに実証してるし
え、じゃあソフトシンセの調子が悪かったらバイナリエディタで自分で直しちゃうの? すげーなDTM板
>>885 そういうのを屁理屈っつーんだよw
調子が悪かったらサポートに連絡すれば
ハードのように修理に出すといった手間もなく
アップデータがさくっとリリースされる
え、そのほうがびっくりだわw 検証から修正、テスト、リリースするのが修理より早い? 冗談だろw
そういう意味ではバグだらけのVirusTIはハードとソフトの悪いとこ取りなわけだが
>>888 結果、音が全てということか。
VIRUS TIで懐かしい音が出せれば、もっと良いのだが、
moog ラダータイプフィルタ使っても、VAの音しか出ない。
もっと色んなSAWが選べれば嬉しいのだけど。
>>889 そういう要望はOriginだな
まだモジュールの大半ができあがってないから
買い時ではないけども
エレクトロ/トランス系でいかにもVAらしい音が欲しい時にはいけどね>VirusTI
jWIuGxaX
おまい中学生か?突っ込み方幼稚すぎw
いや、ソフトも同じだよ。ハードよりも自己責任にされるし。
コンピューター送ってなんとかはしてくれないでしょ?
この前の不具合も原因が分からなくてえらい苦労した。
結局、ソフト会社側の問題で半月ぐらい使えなかった。
ハードだったらもうもう一台もってくれば済む話だしな。
ソフトは音楽とは関係ないとこで頭を悩ますことあるからな
時代とともに次々とPC環境が変わっていっても規格が変わったり
ディスコンしたりアップデート終了したらおしまいだし
そのソフトだけの為に古いPC取っておくのもアレだしな
ハードも10年くらいすると故障して使えなくなったりするからなぁ
一概にどっちがいいとも言えないよ
ソフトはバージョンアップが安いから、
新しいものがリリースされてもすぐ買えるのがいい反面、
中古で譲渡できないことが多い
ハードなんかは途中でヤフオクで処分するなりすればいいのだが、
新機種が出るタイミングだと相場が半額くらいに落ちていて、
結局10万くらい足さないと新機種は買えない
たしかに。ハードは故障に悩ませるね
ボタンがへたってきてイライラしてきたから
お気に入りのProphecyとV-Synthを先日修理に出した
こいつらがソフト化されたら本当嬉しいんだけどなー
特に故障がひどいのがJD-800かな?
ヤフオクで出てるのは鍵盤を交換したものだし
JD-800は鍵盤に鉛のおもりが使われてるけど接着剤が夏に溶けてしまって、交換しなければならなかった。
スライダーとかも不調が出るし
JD−800はピアノ音色が好みだ
高音寄りの金属的なピアノ音
53番とか聞いた
音源としてだけならJD-990でいいのでは?
JD-990とJD-800は音が違うからなぁ・・・
JD-990でも800に近い音は作れるけど
ハードは代わりがあるからな。なんだかんだ言っても。
返品もできるし。
ソフトはなんくせつけれぎみ。
Rolandはなんか嫌なんだよなぁ
鍵盤の重りは落ちるわ、鍵盤の接点はすぐダメになるわ、チップは故障するわなどなどで
902 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 09:36:59 ID:0o+w+T7P
一軒のハードオフで鍵盤が壊れたjuno-Dを3台見た事が有る!
Rolandの故障は致命的な所が壊れるからな。
ローランドタイマーでも入ってんのか?
10万円以上の国産VAがV-SYNTH GTしかない時点でハード終わってる
905 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 15:07:38 ID:0o+w+T7P
ローランドのVAでしょ?
906 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 15:09:13 ID:0o+w+T7P
KORGのラディアスは?
まぁハードはもう海外のアナログとVAくらいしか欲しいと思えるものないしね
D-110のリードシンセ、Proteus1のストリングス、JD-990のブラス、
U-220のシンセベースはソフトシンセには出せない音。
換えの効かない個性がある。
>>908 その辺のシンセはリアリティには欠けるけど、シンセとしていいよな。
なんつーか、確かに最近の国産シンセはつまんねーな。
使い捨てっぽい感じで、昔のシンセみたいに数年後に名機って言われるような個性がないもんな。
個人的にはもうPCMとかいらんからPSG音源とかのチープなシンセが出て欲しいなぁ。
CASIOとかから出してくれんかな。
Proteusは公式サウンドフォントでなんとかならんか?
たぶん全然売れんと思うけどmonopoly復活してほしい。
もしくはそれに似たアナログシンセ復活してほしい。
912 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 21:32:01 ID:0o+w+T7P
熱いシンセ
実際に熱い!
大手は作んなくていいよ
マニアックなシンセはガレージメーカーが作ればいい
大手がマニアックな物作っても採算とれるわけない
と言っても大手の現行のハードシンセで欲しいと思える物もないけどねw
>>913monopolyのどこがマニアックなんだか?w
出せばそれだけで売れるなw
ただmonopolyは中古価格安いから買えば?
>>911
素直に割れおいしいですって言えばいいのに
916 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/20(火) 07:02:58 ID:n/7rNLKP
FMハードを出して欲しい!
917 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/20(火) 11:35:47 ID:Ia9zuRK1
Melodyne editor Betaヤバ杉
ビデオでは見ていたが本日Beta版で初体験しました。凄い技術
和音楽器も見事に分散されて単音ごとに編集OK
アコースティック楽器や肉声((和音も))もmidi的編集OKの時代が来た!
ヘタクソでもOK
ソフトシンセVSハードシンセVSアコースティックでもok
>>919 お前アホだろ。アナログモデリングだコレ。
それに中身はMicronだぞコレ。
3匹釣れた!!w
>>927 イミフ。お前が低学歴だろ。もしかして朝鮮人?
出た。このスレ名物朝鮮人認定
チョヌンチョスニンイムニダ
なんでここは朝鮮人だらけなんですか?
日本人でも低学歴ぽい人ばかりのようにみえますが。。
なんかみてて恥ずかしい内容ばかりだし
主にYMO世代のアナログシンセオタのオッサンが全体の知能指数を下げているのだろう
レス900過ぎると、くだらない書き込みで消費されてゆくのが2chさ。
呟きたい奴はさっさとtwitterのアカウントを取得してモバツイで一日18時間くらい呟いてろ。
こっちもか…w
おい
>>919!!
おまえ、頭大丈夫か?!www
by全角w
936 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/21(水) 09:07:48 ID:Zt0l93Ev
TETR4ほすうぃ〜っ!
937 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/21(水) 13:29:46 ID:Zt0l93Ev
OP-1カワユス!音は凶暴!
ツンデレか?3万くらいなら欲し〜っ!
ソフトシンセのコントローラーにも良いかも?
940 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/21(水) 16:01:38 ID:Zt0l93Ev
941 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/21(水) 22:07:26 ID:c41NirH5
ふと沸いた疑問
127段階のベロシティーでサンプリング とかいうけど、
どうやって元の音源を127段階で鳴らしてるの?
127個のオモリを用意してシーソーみたいにして、ドラムスティックを動かしてるとか?そういう強さを制御して音を鳴らすのってどうしてるんだろ。
ドラムならいいけど、ピアノとか、ほかにも、やり方が謎な楽器だらけじゃね。
ピアニストが
「次、105の強さで弾きまーす、」とかじゃないよな、まさかw
ここってMSGSの話題もOK?
OS付属やDAW付属は論外ですw
>>941 だから無駄だろ言ってる。公表する容量を増やす為に意味のない事やってるwwww
>>941 ドラム、ピアノなんかの打楽器は強さ=速さだから
そういう機械は日曜工作レベルで作れると思う
>>941 それ俺も謎に思ってた
6段階くらいなら人間でも何とかなるだろうけど
完全に127段階サンプリング用の為に
正確無比に弾けるピアニストいるのかな?
それとも自動ピアノに叩かせてる?
>>941 まあ、それが出来たらフィルタ要らないし、
フィルタ使わないならシンセサイザーじゃないからね。
ちなみにヤマハとかにMIDI対応のグランドピアノあるけどね。
鍵盤メーカーには自動打鍵機があるんだし、売ってるんじゃないの
950 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/21(水) 22:42:31 ID:c41NirH5
単純に叩くって動作で音出す楽器はまだいいけど。
ブラスとか、バイオリンとか、どうすんだろ。
ギターでさえ、15段階でもけっこう弾き分けるのは難しそう。
ギガバイト単位のピアノ音源とか持ってるって人、ファイルってどうなってるの?
127段階X88 個数ぶんのWAVEファイル、確認できる?
試に、ベロシティー80で弾いてあるWAVと、81で弾いてあるの取り出してみて
ホントに1/127音量が大きいか、波形とか見て確かめてみて。
知らないけど、その辺は適当なんじゃないの?
力ワザだったらサンプル採りまくって全部フーリエ解析して
高次倍音の多い順に127コ並べればとりあえずおkみたいなさ。
逆に並べ方が難しそう
最小から最大までの直線orカーブの選び方が
最近のハードに望むのは
TB-303のような遊べるシンセ
JD-800のようにPCM波形をアナログ風にエディットできるシンセ
が欲しいな・・・
あんな遊べるシンセが名器と呼ぶにふさわしい
懐古主義厨がw
音いじくり回して遊ぶならVirus TI
PCMもアナログ風にエディットするならNord Wave、Blofeld、
現役であるわい
なんだ現役なのか
そのうちPCMをFMシンセの手順でエディットできるのが出そうだな
遊ぶならNord Modular G2が最強だぞ
遊んでないで曲作れば?
青くて小さいものなーんだ?
青い掲示板!
なるほど、いつもトランス状態か・・・・・
今日はWindows7の発売日
965 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 17:54:17 ID:7zAYFRpB
>>950も誰もやらないし、
結局誰も、どうやって127段階ベロシティーでいろんな楽器を収録するかわかんないのか。
なんか、
とりあえずテキトーに127回録音して、その中からランダムに波形選んで、ソフト内で再生音の大きさ調整してるだけじゃないかと思えてきたww
ベロシティーは音量だけしか変化しないと思ってるのが多いな
ベロシティーによって音がこもったり、硬くなったりするよ。
音量だけしか変化しないのは安物だよ
>>966 そんなことわかってるけど、実際にどうやって127段階のベロシティーでサンプリングしてるのかって話でしょ
ピアノ音源のIvoryは、10段階の録音と書いてある。
たぶんベロシティーよりも88鍵盤すべての音をサンプリングしてるという意味だと
後、弦楽器で必要な要素
容量のでかいサンプラーは総じて弦楽器に強い
>>950 VIENNAのベーゼンは(VIENNA IMPERIALって製品)は打鍵マシンで最大100段階録ったらしいぞ。
普通の総合音源についてくるようなピアノ音源はベロシティレイヤー4くらい。
フォルテッシモ、フォルテ、メゾピアノ、ピアノくらい(ピアノ弾けないんで良く分からんが)
で録っておいて、それをシンセみたいに音量を変えてベロシティに当てはめてる。
だからちゃんと調整してない音源はベロシティレイヤーが切り替わる時
いきなり音が変わりすぎて気持ち悪い…。
いくら多くの波形使おうがスタッカートまではリアルタイムで波形選択出来る訳ないので
鍵盤離した後のリリースはシンセと同じ仕組みなんだろ、
その時点で本物のピアノ弾いてるピアニストは不自然に聞こえるだろうな。
972 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/23(金) 01:20:00 ID:4L9+lQEN
>>970 情報サンクス。
ほうほう、ピアノは打鍵マシーン使うのか。ドラムもそういうのでいけそうだよね。
あと、謎は、バイオリンとかの擦弦楽器と、サックスとかの吹奏楽器だな。ギター系もピッキングを機械的にやるのはなかなか難しそう。
それぞれの和音弾いたときの共振とかも録ってんのかな?
すごいパターン数になりそうだけどw
そこでV-PIANOの登場か。
>>972 エレキギターなんて弦の押さえの微妙な位置や
ピッキングのはじき方で劇的に音色が変わるしそれこそ
他の弦との共振もかなり音色に影響あるので
そもそもサンプラーで再現しようとするのが間違い。
絶対生演奏のようには鳴らない。
打ち込んだギターの方が新鮮だったりするらしいよ R&Bとかじゃ結構多いね
>>976 あれはワザと打ち込みであることを強調してる。
しかし下手に本物の代わりとしてサンプラーを使おうとすると
一気に格好わるくなる罠。
>>972 よく音源ページでは有名な演奏家を招いて収録とか謳ってるよな。
多分熟練の技で何種類かの強弱を収録しておいて、
それをまたベロシティレイヤー組んで目的の音量にしてると思うよ。
音源を聴いてみたり、サンプラーのプリセット見ると分かるけど、
ピアノとかドラムスとかの打撃系楽器以外の楽器はベロシティによってそれほど音色変化がない。
特にギターなんかのベロシティは奏法の変化に使われてたりするから
ベロシティの音色変化の範囲がかなりせまい。
ピアノ音源も多分さっき挙げた音源以外は殆どピアニストが弾いた音を調整してると思うよ。
収録する楽器やマイク以外にも音源の良し悪しを決めるのは、その奏者とエンジニアとの兼ね合いっぽい。
不気味の谷ってやつだな
>>978 確かにな。正直、弦楽器のサンプルは弾くって感じじゃないよな。
ソフトもハードも。スイッチで鳴らすのに近い。
SynfulとかAP-Synthesisの評価を聞きたい。
よう知らんがピアノ音源なら間違いなく生音録音したソフト>ハード音源だろ。
知らないんなら黙っとけ
物理モデリングがもう少し普及してくればソフトの独壇場になりそうだ。
例えどんなにいい音源が出たとしても、ハードは消えないよ。ソフトとハードは別物
>>981 いやいや、ハード>ソフトだよ。超えられない壁がある。
スピーカーの数やら鍵盤やペダルのマッチングやら。
ソフトがいいって言ってるのはその一部でしかない。
トラックのエンジンに三輪車のタイヤじゃあなぁ。
それも信頼に耐えるのかどうか。
プロの音楽家「ソフトシンセはリアルタイム性がダメ」 (キリッ
987 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/23(金) 17:01:58 ID:3J2zbdi2
高級なアンプ使ってちゃんとした音聴くには手間隙かかる。
30分から1時間音出してアンプが暖まって安定するまで音は変。
そんな音も聞き分けられないであろうソフト厨はクソ。
そういうのに固執してるヤツに限って録な曲書かないのは何故かね
そっちに時間とられてるからだろ
音がいいとか言ってるのは決まってソフト厨な訳だが
録な曲⇔ライブな曲
ソフトの出音=シルキーでなめらか芯が太い
ハードの出音=荒削りでざらざらして芯が細い
耳クソ詰まってんだろ
>>993 プロセッサの処理能力の違いが音にも出てるんだよ
SHARC DSPが400MHzとかのところ、
IntelのCore なんかは3GHz×4とか当たり前なんだから
バカだね
ID:yqm0XREc
大物が現れた
ばーか
いつもの俺だよ
つまり、実際に聴いた感想だから正しいってことさ
演算を何度も繰り返すんですね
999 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/23(金) 22:16:08 ID:ez1dBJP8
ソフト三輪明宏vsハード三輪明宏
ソフトふにゃちん
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。