ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part41
【VOCALOID】
LOLA ローラ(英語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥29,400前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=24920 LEON レオン(英語男性ボーカル) 税込市場予想価格¥29,400前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=24910 MIRIAM ミリアム(英語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥34,650前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=24930 MEIKO メイコ(日本語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥19,950前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=25220 KAITO カイト(日本語男性ボーカル) 税込市場予想価格¥19,950前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=27720 【VOCALOID2】
SWEET ANN スウィート・アン(英語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥26,250前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=29890 HATSUNE MIKU 初音ミク(日本語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥15,750前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=29880 KAGAMINE RIN/LEN 鏡音リン・レン(日本語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥15,750前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=30120 PRIMA プリマ(英語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥26,250前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=30620 GACKPOID がくっぽいど(日本語男性ボーカル) 税込市場予想価格¥18,900前後
http://www.ssw.co.jp/press/gackpoid.html KAGAMINE RIN/LEN ACT2 鏡音リン・レン ACT2(日本語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥15,750前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=30120 MEGURINE LUKA 巡音ルカ(日本語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥15,750前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=31600 Megpoid メグッポイド(日本語女性ボーカル)
http://www.ssw.co.jp/press/megpoid.html 税込市場予想価格¥15,750前後
BIG-AL(英語男性ボーカル) 発売未定
http://www.jasminemusic.com/vocaloid/05-28-2007.htm
新作はいつでるの?
栗がとどめにもなにも、もうブーム終わって、ミクを越えるボカロ無いし。
むしろ栗のおかげで
風前の灯火だったボカロが延命できたというべきか
少なくてもミクがブームにならんあかったら
レンやがくぽは存在していなかっただろうし
KAITOはいらない子のまま
MEIKOが天下のままだった可能性もあったわけだ
まあDTMに新規が入ってきて盛り上がっただけ良しとするか
俺はミクからの新規だけど
PCでこんな楽しいことが出来るって知らなかった
今は毎日仕事から帰ってくるのが楽しくてしょうがない
何という勝ち組
同じく、机の上で唄モノが完結できるということで10数年ぶりにDTM再開した。
10数年前ってどういうことしてたの?
1/2の速度で録音して倍回し
これでボーカルを作っていた時代が懐かしい
ボーカロイドのおかげでそんなキモいことする必要もなくなったし
俺も
>>10と同じで初音ミクからDTMを始めた組だけど
初心者なりにいろいろ作ったり発表したりたまに褒められたりするのが楽しくて
この年になって新しく打ち込める趣味ができるなんて思ってもいなかったよ
>1000 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 01:30:21 ID:GAHAt9fx
>1000ならクリプトンが自らその手でVOCALOIDブームを終焉へ向かわせる
向かわせるというかもうそうなってる。
安易なキャラクタービジネスはジャンルを衰退させる、なんてこと社長は言ってたのに。
ミクの新DBを出すとか、ちょっとやる事が違っているだろうと思う。
別にミクの新DBを出すのはかまわないが、出すべきはCVでない正統派ボーカリストを
採用したボーカロイドだろう。
新製品を出さずにミクの追加DBを出すのは、ミクだと金儲けになるからだろ。
もうキャラクターで商売をしているようなものだ。
伊藤社長はクリエイターと共になどと言っているが、そのクリエイターとは
一般のDTMユーザのことではないのだろうと感じてしまう。ボーカロイドはともかく、
クリプトンが扱っている商品を多くのDTMユーザが買っているはずなのだが。
だから音楽家(笑)様の仮歌(笑)はもういいから
クリプトンの企業体力が弱くなるより強くなる方がいいんでないの?
>>18 仮歌で使ってはいないが。
つか、仮なら何でも良いだろ。つまり、今有るのだけでも良いはずだが。
>>19 ミクの新DBを出すのはかまわないと言っているだろ。
儲けるのも大事だよ。企業だからな。
ただ、伊藤社長は偉そうな事を言うのなら、あまり売れなくても音楽的クオリティの
高い良い製品も開発しろよってことだよ。
わかんないかなー
キャラが立たないボカロなんて商品価値ないんだよねw
そんな売れないものをわざわざ作る営利企業がどこにあるんだか
判っちょらんな、キミは。
売れなくちゃ会社が潰れちゃうだろ
てことは栗の新商品も手に入らなくなるつうワケだよ。
資本主義社会なんだし売れてなんぼだ。
キャラが売れるようになったら、それでもう一稼ぎしようと企むのは自然な流れだ。
先行き不透明な時代だからこそ安全に数字が出せる製品をリリースするのも当然。
任天堂がポケモン、マリオ、ゼルダを何回も何回も出すのと似ている。
しかしクリプトンは保守的になってほしくない。伊藤社長はトンガってほしい。
みっくみくにされた幾千万のユーザーのためにも――。
逝く千万のユーザは聞き専でミクを買ってくれる訳じゃないのがミソ。
逝く千万のオーディエンスが付いてくるなら喜んで使うだろ普通
ボカロの何に金を出すのか分かってない奴がいくらボカロ曲を作っても
ヒットなんか生まれないだろうなw
そしてその聞き専は、今まで買ってたCDやらを買わなくなって、
音楽業界全体が商業として衰退するといことですね!
>>24 分かってないのはお前だよ。
ミクブームってのは資本主義とは別の部分で発展したものだろう。
ユーザーに企業の為にタダ働きさせられているような気持ちを起こさせたらこのジャンルは終わりだ。
ソフトを購入してる大部分は金にならないのにサービス精神でやってる底辺作者なのが現実。
金儲けとか保守的とか分けわかんね
俺はミクの新DBは素直に嬉しい
調教のしやすい声でバリエーションが増えるんだからね
アンチスレとは趣旨が違うだろ
こっちのスレに書いてる奴は何らかの形でボーカロイドの今後に
期待してるからこんな話になるわけだし
youtube板でやっておくれ
ここは実際に使ってる人が技術的な話を中心に楽器ソフトとしての使いこなしを
語ってるスレだからさ、別にアンチじゃなくてもそれ以外の話は他所でやって欲しいんですわ。
よろしくお願いしますよ。
インターネット工作員は相変わらずたちが悪いなぁ
ネームバリエーションもいいけど
まずもうちょっとマーケティングしっかりしてきてね!
いくら何でもあんな売り方
素人の俺でも流石にねぇよwwと思っちまったんだぜ
ミク厨はここまで来て、インターネットの工作だとか妄想をたれ流しているのか。
まったく最低の奴らだよ。
巣に篭って出てこなければいいのに。
どうせミクとクリプトンをマンセーだけで、他はどうなってもいい、
根も葉もない言いがかりの中傷で叩いていいと思っているのだろ。
狂信者だからな。四ねよ。本気でそう思う。
じゃあインターネットを一生マンセーしておけ
>>36 インターネットに対してもクリプトンに対してもマンセーなどと有りえないのだが。
ただのメーカ・代理店だよ。
クリプトンをマンセーしてインターネットをアンチしたいのはミク厨だけだろ。
普通のDTMユーザはただのユーザだよ。クリプトンを対象として考えても、初音ミクの少なくとも
数倍の、あるいは10倍以上の金額をクリプトンが扱っている製品に使っている。
聴き専のミク厨は、ミクをマンセーしない奴は、インターネットマンセーでアンチクリプトンだと
妄想するのかもしれないが。ここの板の住人の多くが、ボーカロイドを使っていない者でも
クリプトンの顧客だよ。それもミクよりもずっと高価な製品のユーザ。
もちろんアンチもマンセーもない。ただのユーザだ。
印種もキャラものしか出さないだろうよwキャラ作りが下手なだけw
39 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 06:57:07 ID:vBmV+cwd
>>37 どこの製品だろうが製品が使える分には使うってだけで、販売元マンセーやアンチ販売元などの
販売元派閥は一部の変態だけって話には同意。
でも
>ここの板の住人の多くが、ボーカロイドを使っていない者でもクリプトンの顧客だよ。
ここがわからない。
ウチにはSteinberg製品や海外のプラグイン販売元製品は沢山あるけどクリプトン経由で購入したものは一つもない。
でもそんなに少数派の特殊な環境とも思えない。
アホみてーな話ばっかしてんなw
あちこちの板に粘着して、荒らし回っているヤツがいるのさ
ヤツにしてみれば、相手してくれるだけで嬉しいんだと思う
あちこちのスレにいいかがりをつけては、屁理屈を並べてるよ
けど、音楽の知識とか社会の常識とかが欠如しているから
いつもキチガイ発言になるんだけどね
>>資本主義とは別の部分で発展したもの
このシッタカ発言に笑っちゃうねw
>13
レコンポーザ98〜レコンポーザforWin3.1と各種ハード(K1とかSC-55とかTX-81ZとかU-220とか)
てっきり隔離スレ読んでる気になった
>>39 逆にほぼクリプトンの通販のみで揃えた俺は少数派だろうと思う
ふと気になって調べたらなんか70万くらい使ってたわ
俺もクリプトン占有率が高い。
私の使ってる市販のプラグインも全部クリプトン。
GARRITANライブラリ2本とINDEPENDENCE BASICと
EZdrummerを使っていることが多いのだけど。
日本語に拘らなければ、別に代理店通さなくてもいいしね
円高だし、送料差し引いても向こうで直接買った方が安い
>>41 あちこちにいることを知っているということはお前もそいつに一々かまってんだろ。
お前も同類のキチガイだよ。
確かにここ最近の円高・ドル安・ユーロ安・ポンド安はやばい
特にポンドがやばい
今なら英語勉強して買うだけの価値はあるかもしれん、モノが高いだけに
キャラ色のない正統派のボーカロイドを望む声は多いけど、それってやっぱり音声合成エンジンが
2〜3世代バージョンアップしなければ実現できないと思う。期間でいうと5年とか10年とか。
クリプトンの功績は、現エンジンが本質的に持っている欠点を、キャラを使うことで目立たなく
できるという点に気づいたこと。ロボ声の不自然さを正当化するアンドロイドキャラと、抜けの
悪さに対抗するだけのキンキンしたアニメ声。
だからキャラは、刺身の生臭さを消すためワサビみたいなもので、ワサビが嫌いだからって単純に
取り除いてもむき出しの欠点がまた見えてくるだけで、とても使い物になるとは思えない。
>>50 同意。
ただ現状のやり方でももうちょい音質上げられると思う。
元々ナマ歌に伴奏つけて遊んでたクチなのですが・・・
ミク発売以来まさに2年ぶりくらいで、
他人さま(人間♀)のナマ歌に伴奏つけようと
最近企画しまして、その前段階としてミクで仮歌を入れてて思った。
それは、
「なんだかんだ言ってもミクのカツゼツの良さってすげーな」と。
ナマ歌が来るまで、手持ちのミク、リン、ルカ、めぐぽで歌わせてたんだけど
ベタでこんだけ「歌える」のは、ミクだけでした。やっぱたいしたもんだなと。
新しいDBできるのはいいけど、いろんな声のファクターで
ミクのような、素の状態でも「OH!こいつたしかに歌ってる」と確信できるような
素晴らしいデータがいいなと思います。
ボーカロイドを作ってる各社のみなさん、期待しています。
VOCALOIDっていいよねw
CDになってる曲は、すごく自然な仕上がりだしw
ミクのように機械的な声でも良いし、ルカやメグッポイドのような比較的自然な声でもいい。
どっちにしても技術的に不十分なのは仕方無い。
今は種類をもっと増やして欲しい。
曲に応じて色々と使い分けられるように。
まだまだ不完全なものだしな。
加工しまくってなんとかそれらしく聞こえる程度。
しかしいっぺんに色々出すと、それこそ使い分けられちゃって
それぞれの単体売上が伸び悩むだろうから
メーカーとしてはバランス取るの難しいところだなw
UTAUなら200種類はあるし、
質的にも連続音ライブラリ持ってるやつならボカロに近いものあるぞ。
UTAUって音色操作パラメータ類どのくらいあるんだろう
ブレシネスとかブライトネスとかオープニングとかのトーン微調整系とかあるんかな
音素拡張で母音のニュアンス選択とかできるんだったら楽しそうだが
こういう言葉を使うあたりミク厨ってアホウだと思うわ
ブレシネスw
VOCALOID2エディタの正式表記なんだけどねぇ
文句あるならヤマハに言いなはれ
ブレシネス(息っぽさ)って
聞いた感じ、意味が分からないよなー。
1の時はノイズ(ノイズ成分)と分かりやすかったのに。
何で変えたんだろ?
ミクがプリンに閉じ込められちゃった
うわーん><
>>59 お前単なる聴き専ミク厨だろ?
ボカロ2のエディターのコントローラー部分に普通に付いてるんだかw
キモヲタ得意の知ったかぶり乙^^
1の時はシンセ的表現、2の時は直感的表現かな
知ったかや聞きかじりのど素人じゃなきゃ
「ミク厨」なんてはづかしい造語使わない。
VOCALOID2のコントロールパラメーター
Velocity(ベロシティ)
Dynamics(ダイナミクス)
Breathiness(ブレシネス)
Brightness(ブライトネス)
Clearness(クリアネス)
Opening(オープニング)
Gender Factor(ジェンダーファクター)
Portamento Timing(ポルタメントタイミング)
Pitch Bend(ピッチベンド)
Pitch Bend Sensitivity(ピッチベンドセンシティビティー)
ブレシネスとか素人のための言葉だろ
>>70 まったくだ
あとピアノロールにA3とかA4とかって音名がついてるのもやめてほしい
440Hzとか周波数で表示されてる方が俺たち玄人にはわかりやすい
>>70-71 音声学の専門用語。日本語では「気息性」と訳される。
音声合成の世界では普通に使われる言葉。
VOCALOIDは「音声を合成する」楽器だからそういうパラメータがある。
ですよねー
最近だったら442ぐらいはないと辛いですよねー
ブレシネスとかオープニングとか論理的な名前のパラメータはいいんだけど
挙動が名前負けしてるような状態なのがなぁ
OPEは口の開閉シミュレートしてるってよりはEQ処理に毛が生えた程度にしか聞こえないし
BRE増やしたらウィスパーっぽくなるのかと思いきや元サンプルにノイズ乗せてガサガサ言うだけだし
これならまだシンセ的な音色操作パラのがしっくりくるというか
VOCALOID2のパラメータで何が嫌って、Velocityが音の強弱じゃないところ。
そうだね、独特だから慣れるしかないよね
Velocityは音の強度だから音色的な変化のみでもわからんではないけど
音量制御パラがDynamicsのみってのが使いづらいとこではあるなー
ちょっとカーブ書いた後に音量調整したくなったら全部書き直しだし
(無印なら入力値選択編集できるからまだなんとかなるんだけど)
全体の大まかな音量推移、細かい表情付けのエンベロープ処理をするために最低2系統は欲しい
まあ他で言うVolumeとExpressionだが
DAWのオートメーションでやれってことなんだろうな。たぶん。
オートメーションでも出来るといえば出来るんだけど
音量調整後に音素変更したくなったとかの場合あっちいってこっちいってで面倒すぐるのよね
小声⇔大声で3段階くらいのベロシティスイッチを
1音ずつの音量としてはアクセントがあるぞ。
音量だけに影響するパラメータじゃないのが使いにくいが。
まあDYNでエクスプレッションを付けて、
VolumeはDAWでどうにかしろってことだろうな。
それにしてもmidiをインポートするとき、ヴェロシティが強弱じゃないのがホントに困る。
アクセントを音量制御の代用ってのは流石に厳しいなw
俺はMIDIインポートは仮メロ流し込む程度にしか使ってないから
ベロシティの挙動に関しては困ったことはないなぁ
あれってアタックタイムだよね?
87 :
84:2009/10/02(金) 15:16:37 ID:F0lJWm+M
アクセントはアタックタイムじゃないよ多分。音量もかなり変わる。
全体の抑揚みたいなことには使えないけど、ワンフレーズの中で強い音符弱い音符を出すにはかなり使える。
音量だけが変化するわけでもないけど、普通のシンセで言うところのベロシティに近いと思う。
アクセントの効き方は無印と2で違うんじゃなかったかと
無印はシンガースタイルにアクセント指定もある程度含まれて
さらに別個にアクセント指定をする感じかな
まあ俺は無印も2もアクセントのエンベロープがいまいち気に食わないので
必要なとこにダイナミクス手書きしてる
話ぶった切ってすいません
deco*27さんの独特のぐいんぐいんとしたベース?ってどのvstとか使ってるんだろう・・・
logic使ってることは知ってます><
>>91 ここと初心者スレしかなさそうだったのでこちらに書いたんですが、どのあたりのスレで聞けばいいでしょうか><
ご本人に聞いてみたらどうよ。
俺なら人と仲良くなるチャンス!くらいに思うんだけどな。
>>94 当人のブログで尋ねればいいだろ。
なぜそれが最終手段になるのか解らない。
その人独特の音っていうのは基本的に人に教えたくないものじゃないですか?
だから直接聞くのはちょっと気が引けて。
ここで聞いて分かるくらいなら、その人独特の音でもなんでもないし.
とりあえず、スレチなのでどっか行ってw
>>98 それは問題の観点が違うと思いますけどw
他で聞きます。失礼しました。
100%スレ違いだからウザがられてるだけなのに問題の観点が違うて・・・
お前以外の全員が「それはお前だろ」と突っ込みを入れた瞬間
というか、その曲のURLを貼れば教えてもらえただろうに。
ボーカル周りならともかく、ベースはスレ違いだろ
動画の話が出ると「ここは技術的な話をするスレです。」とか言うくせに
珍しく技術的な話が出るとこのありさまか
動画とはキャラのことなら板違い。
ベースはスレ違い。
アホじゃねえのか。
VOCALOIDスレだし
VOCALOIDに「ぐいんぐいん」って歌わせて
ベースとして使えばいいんじゃね?
VOCALOIDスレだし
メイコ姐さんのぐいんぐいん…(*´∀`)=3
ミクが出るまでは"MEIKOの調教方法"とかで盛り上がってたのにな
このスレ、ほんと狭いなw
マカって情報弱者だし。
ミクって男(やや中性)声まで出せるの?
動画でそんなのがあったんで気になった。
いや本人が実際に歌ってるだけなのかもしれないけど・・・
ミクに全部やらせてみた の人。
一オクターブ下げてフォルマント調整
サンクス。アレつくりものなんだ・・・
中性のは少ないから判りにくかったよ。
ほんとうに良く出来てるなぁ
普通のボーカルでも、女声を加工して男声っぽくするのは
わりと違和感がないからな
逆はたいていキモい声になるけど
素性は良さそうだ。
余計なキャラが付けられないと良いな。いろいろと使い易くなる。
初代みたいに顔無しだとキャラ厨が付かないから良いな
しかしリスナー激増ソフトとしての力が無くなったら痛し痒しだな
俺は声がちゃんとしてればパッケージはキャラ付きでもいいよ
キャラが無いと動画にしにくいからな。
パッケージ売れたけど、動画でさっぱりで視聴数も伸びず思いっきり空振りなんて事に成るかも。
公式で付けなくても誰かが付けて広まって同じ結果になる気が。
LEONか
でもあれってはジローラモかイケメンかで
結局イメージがバラバラなんだよな
コンセプトがお叱り受けるって事は
受け狙いのキャラという意味か(ちびロリ系や宝塚系やサンホラ系とか)
受け外すまくりのキャラという意味か(おかま系や厳ついオッサンやおばさん声とか)
ソニカの逆で
海外ボカロ風栗ボカロとかもありえそうだな
最初にミュージカルと聞いて、ぽっちゃりしたおばさんのイメージを思い浮かべたが、養成学校という事は若い人なんだろうな
お叱りを受けるという事で、体格で分けるという事かと思ったが多分違うな
オペラと混同してないかい?
>>125 何故かあまり若く普通の体系の人のイメージが最初に浮かばなかったw
名前を忘れたが、上記の体系でぼろをまとった強烈なイメージの人がいたせいだと思うよ
普通はミュージカルと聞いたら個人じゃなくて、全体をイメージするんだろうな
まさかの男の娘とか
>>127 そういえばコモンズボカロはどうなったんだろうな
謎の虹色変身生命体とミニスカのふたなりボカロ
てっきりあいつらが次回ボカロだと思っていたけど
Just be friends って、色んな曲からエッセンス持ってきて自曲に昇華してるのが上手いなぁって思ってたら…
作曲者の人って元プロのアレンジャーさんだったと今日知った。とても納得した
宝塚しか思いつかない
越路吹雪みたいな声も悪くはないなw
ワロタw 俺もエディット・ピアフなみたいなのもあっていいと思うw
あ、あんまりスレ的に関係無いかもだけど、なんとなく不安になったので
>>129 の話を一点補足しておくと
>>129 の話は単純にパクリとかそういう話じゃないぜ。 わかってる人はわかってると思うが。
今人気が出る曲の大半はほぼ 「合成音楽」 って俺は呼んでいる。これはサンプリングやパクリって話ではなくて、
進行や音の解決などの基礎のほか、フレーズの定石や定番も含んでる。 そういう既存の小さなノウハウを合成して作られたポップ=大衆的な音楽のことを、
俺はエッセンスを合成して作った音楽って呼んでる。 ただそれだけ。 そしてそれが自然に作れる人の能力は本当に凄い
わーカッコイー
コモンズボカロみたいなキャラなら、老若男女のDBをまとめて入れられるだろうと思ってwktkしてたが、
そうなると容量も値段も増えてしまって割に合わないのかなあ
完全にCCの理念に合うようなライブラリって
今のYAMAHAの使用許諾のテンプレがある限り難しいんじゃないかと思う
>>136 言われてみれば、CCのキャラなのだから、もし作成されることがあれば、
CCの理念に合うように作られるのか
そこを忘れてた
ミュージカル出身と聞いて、
「たまてらすっぽいど」を創造した俺は…
ミュージカルと言われてピンと来ない人は、ビデオレンタル屋で映画の
「シカゴ」あたりを借りて観るといいよ。
これがミュージカルの代表というわけではないけど、優れたエンターテイメントで
音楽も十分に楽しめるから、時間と金を無駄にした気にはならないと思う。
ミュージカルと言われてピンと来ない人って…
サウンドオブミュージックすら見たことないんか…
なんぞそれ?
ハウス名作劇場の「トラップ一家物語」の原作
昭和臭いな。
まあ今んとこDTMなんて面倒な趣味やってるのは昭和生まれが大半だとは思うけどね
DTM=MIDI打ち込みってイメージだな
ゲーム音楽の耳コピだけに明け暮れてるような、まさしくオタ趣味って感じ
いわゆるMTR→DAWの流れとは別物で、使う機材だけが同じになった
棲み分けて欲しいって思いはあるねw
目糞鼻糞
>>142 小学校中学校で授業で見せられたりする機会も無かったのか…?
平成生まれか。
アニメでは練馬大根ブラザーズなんてあったな。
超マイナーだけど。俺は好きだった。
劇団四季もミュージカルだよな
CMしか見た事のない人の方が多そうだが
ちなみにピーターパンもミュージカルが原作
映画と舞台はまた雰囲気ちがうけどねー
映画でミュージカル俳優じゃない人が出ることも多いし
ついでに英語と日本語の差も大きいな
ミュージカルを見ると日本語って歌には不向きな言語だってのを強く感じる
英語ミュージカルのセリフと歌の境界線の曖昧さは日本語じゃなかなか出せない
言語が持ってる発音の波(ハッキリ発音する音と曖昧に発音する音)からくる
「全部聞き取らなくても言ってることが分かる」って特徴を潰して
「全部ハッキリ発音する」って方向に行ってる日本語ミュージカルは
個人的には納得いかない部分があるけどボカロの素材としてはいいかもね
サウンドオブも見た気がするが、なぜかビルマの竪琴も見せられたんだよな。(´・ω・`)音楽カンケーネェ
>>151 大きいミュージカルがほぼ翻訳モノばっかだからじゃない?
芝居も翻訳モノってなんか違和感あるし。
ちっこいとこでやってるような
フリーダムなミュージカルもどきは面白いよ。
>>151 イタリア語がオペラに向いてるように、ミュージカルは英語圏の奴らが自分らに合うやり方で作ったものだからね。
以前源氏物語をモチーフにした和物オペラの上演に関わったことがある。レチタティーヴォ部分は百人一首読み上げ調(w)、
アリアは普通の楽曲という構成で正直出来は微妙だったが、日本語表現の舞台芸術をなんとかしようという意気だけは感じられた。
フランス語ではドビュッシーがアリアとレチタティーヴォの境目がないオペラを作ってる。単発だが。
中国語はイントネーションに頼る言語なだけに西洋風の楽曲で意味が分かるように歌うのは難しいらしいね。
声調に配慮したう歌い方をするとどうしても中国臭くなってしまうという。
>「全部聞き取らなくても言ってることが分かる」
てのは屈折語の特徴で、日本語だと省略される言葉も奴らは喋る/歌う必要があるからそこはあいまいに表現できるのではないかな。
155 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 19:52:55 ID:bOKJIiXK
そういえば中国語って、同じような言葉でもピッチの上がり下がりで意味がまるで変わっちゃうんだっけ
シー→ と シィ↓ と シィ↑ と、スィイ↑ が全部違う意味、みたいな
そういや…朝ドラでもミュージカルのがあったな前に。
俺は好きだったけど、視聴率ぜんぜん取れなかったような。
西洋文化だから合わないだけじゃ。
日本的だと歌舞伎が有るし。
そういえば踊りはしないが、狂言も抑揚をつけながら声を張り上げるね
日本の場合は、つうか世界的に見ても、
伝統的には劇は節をつけるのが普通で、
節をつけない現代劇は最近のもの。
何のスレだよここw
>>158-160 能は音節伸ばしまくって何言ってるかわからんけどねw
能→狂言→歌舞伎と庶民化するに従って聞き取りやすくなる。
元々古い舞台芸術はみんなが散々知ってる話の感動増幅装置だったわけで。
>>157 関係ないがNHK朝ドラの「さくら」は歌がないのにひどくミュージカル的な感じがしたな。
登場人物にそれぞれはっきり様式があってそれだけで話が進んでいくという。
>>161 いやつまりリンレンやルカの滑舌の悪さに文句言うよりも
音楽としてそれを生かした表現を模索するのがいいんじゃないかと。
そして次のボカロはミュージカル歌手(の卵)ということで
ハキハキしゃべって張りのある声で歌ってくれそうでいいね!
という話を僕らはしていたんだよな?
VOCALOID で義太夫や浪曲に挑戦するって話になるのかと思ってた。
>>161 長文垂れ流しといて何だが「滑舌のいいボカロを期待」ってだけw
今のエディタじゃ前後の言葉による変化を再現するより音符分割なしでも
ハッキリ発声してくれるって方が使いやすいからねー
個人的にはボカロ2には発声の良さくらいしか期待するつもりがないので
一番期待してるのはそこなんだけどね
そういや今回はミクのとちがって中の人に似ても気にしないで行くのかな?
いまミク+Vocalizer でおっさん声作ってサンプル書き出そうとしたらフリーズして死亡しやがった… orz
こういうのあると一気に萎える
そんな程度でいちいち萎えてたら全然進まないじゃないか(苦笑)
やっぱちゃんとボーカリストが歌う発声で録ったやつが欲しいよなぁ。
一杯聞いてもらえるようになったからアニメ声優さんたちには感謝してるけどさ。
歌う発声とか無理じゃね
DB化する時点でかなり加工しないと使い物にならないようだし、
歌う発声にするにはエンジンの力が必須なんじゃないかな
うーん、エンジンを強化する方が良い結果になりそうな気がする
プリマやメイコは結構ちゃんと歌う発声じゃね?
新ボカロ、なんか微妙だな。
三部作に比べるといまいち声のキャラが見えない。
たぶん、歌う発声だと声の粒が揃わないんじゃないかな。
で、メイコみたいな使いづらいものになる。
第一線の実力派ボーカルが歌えば違うのかもしれないがそれは望み薄だしな。
第一線というと、オリコン常時ランキング入りするような歌手のことかな。
それはなんかチョット違うような。
上手い歌手ってのは自分で音をいろいろ調整して聴かせてるわけで
音の素材を聴かせるのはエンジンの力だと思う
しかもそれメルトの人だろ
ところで技術的に 「声を張り上げる」 「シャウト」 「死にそうな声」 とか、
そういうエモーショナルな感じって難しいんだろうか。 キャラも大事かもしれないが、ギミックでもいいのでそういう表現幅が欲しい気も素r
例として、レミオロメン/粉雪 「こなああああああゆきいいいいいいいい、ねぇ」 みたいな。
はたまた U2/With or Without you の後半の叫びの手前の歌い方、及び腹から出てる叫びの部分、みたいな
声色ごとに全部別々に録って切り替えるしかないな
切り替えパターンも録ることを考えると……
てか普通に考えてベロシティで切り替えて欲しいよね。
Vocaloidでベロシティレイヤとなると、話が現実的でなくなってくる。
ストリングス系のvstですら生音のように再現できないのに
歌で感情表現の部分とかできるわけがない
ボカロしかイジらない人はこれだから困る
個人的には発声方法のバリエーションよりも母音コントロールをもっと強化して欲しい
歌は大半の時間が母音なわけだし、子音の発声よりよほど重要だと思うんだけどな
>>185 生音にするかどうかってことではないような
(電子)楽器としての表現力はあるだろ
新作は声優じゃなくて声楽家もどきの使ってるみたいじゃん。
本職と言う意味じゃそっちの方が・・・
西友は歌とか本職じゃないし
>>188 いるのは声という音であって歌声じゃないだろ
>>190 だから声優のボカロなんて根本的に間違っているんだよなあ。
ルカやメグッポイドはともかく、ミクなんて変な声で。
ミクはあの声で逆に当たったのだから商売は解らないものだが。
ミクもルカもメグポも同列だろwww
間違ってるのは190なんじゃ
>>190 その音の出し方を徹底的に学ぶのが声楽家だぞ
はい?
秋川まさふみのボイスとか別にボカロにはいらない
ミュージカルと声楽はまったく別物だろうと。
うん
ミクの体験版が付属した本を買ったんだけど
これって、既にボカロ2エディターが入ってるPCに
インストールしても大丈夫なのかね…?
ダメに決まってるだろう。
ヘタをするとレジストリがぐちゃぐちゃになるかもしれないから、
今入っているのをアンインストールしてからの方が安全。
ボカロ2エディタって上書きインストールする時に
前のエディタのバージョンチェックしてるのかな。
してなかったら不具合が起こるかもしれないね。
ミク以外のボカロ2を既にインストール済みのPCに、ミクの体験版をインストールしたらどうなるかって話か
人柱覚悟でどうぞ
>>194 Primaの出来見ると苦しそうだけど。
つかVocaloid2エンジンの実力を出し切ったDBって
いまだミクしかいないんじゃないかね。
ミク体験版の本ってまだ出てるのか・・・?
すでに消えてたような気がした。
前に探し回ったなぁ・・
体験版インストールしたら1週間で期限が切れたんで、頭来て製品版買っちゃったんだよなあ
>>203 ミクはエンジンの実力を出し切っているのではなく
奇妙な声でごまかしている。
奇妙ってわけじゃないと思うけどなあ。
文部省唱歌みたいな素直な曲を歌わせると、
ほとんど無調整で自然な感じに聞こえる。
そもそも何を持って「実力を出し切る」と言うのよん?
奇妙な声っつかそういう素材じゃん
成り立ってるのに「ごまかしてる」とかおかしくね
譜面設定するだけで歌いだす魔法の素材なんかあるもんか
>>199,200
確か体験版はフォルダもレジストリも製品版とは別な場所に作られると記憶している。
で、DBも別扱いなので、体験版に製品版のDBは認識されないし、逆も同じ。
体験版のあとに製品版を入れたら制限(保存ができない)がなくなると思ったが甘かったw
>>183 ベロシティーで音質変わるってのはいいなぁ。打ち込み用にWXとかも抱き合わせで売れば
ヤマハも儲かるだろ。弱くすればささやき声、強くすれば叫び声になれば相当表現力上がる。
ブレシネスとかチマチマいじるより生演奏でアーティキュレイション付けやすくなる。
>>207 文部唱歌でも全然自然じゃない。
独特のミク調だよ。
>>214 そうかな、自分が歌うのと比べればはるかに自然だよ。
どうせ215は耳が鍛えられてない一見さんだろw
まともに相手するだけ無駄
自分は耳が鍛えられてるみたいなこと言っても説得力ないぞ
自然の意味が違うんじゃないの
自分(人間)を引き合いに出してるんだから
215がミク狂か釣りじゃなきゃ「生の人間が歌ってる」ではなく
歌詞のある歌として耳になじむってことだろ
歌唱法もろくにしらないで歌物作曲してる人って結構多いんだなあ
なんだまたおまえか。。。
デスクトップでカチカチ並べるだけで「作曲しました」って
小学生のお遊戯みたいだね
歌うのが本業でボカロは致命傷だろw
MIDI職人に、これからは全部ソフトで作曲作業をエミュレーション出来るから何もしなくていいよなんて言われても困る訳だし。
きめぇ
ミクほど三次元に出てきていけないものは無いと思う
>>215 同意
ミクに歌わせたほうが自分が歌うより上手い
>>225 同意になっていないだろw
上手いか下手かではない。自然か不自然かだよ。
ミクは不自然。それがミクの持ち味。
そもそも人の歌を自然として、音声合成の人との違いが自然さの程度になるわけだから
人よりも自然というのは言葉としておかしい。
そうか?
逆に人だって「不自然に」歌うことは可能だろ。
不器用な人や変な癖のある人の歌唱も耳障りになったりして耳馴染み悪いし
ホーミーとかも不自然な歌だな
不自然に歌うことが出来ることと、どうしても不自然になるのはべつのこと。
ホーミーは特殊技能で不自然なことをわざとやっている。
人の下手な歌も癖の有る歌も、それは自然。
歌声っつーのは他のどの楽器よりも人間と強烈にイメージが結びついてて
聴衆も生の音(人間の歌唱)をよく知ってるから楽器の能力面でも打ち込み面でも比較されやすい
VOCALOIDならではの表現というものも今んとこ存在しないし
「合成ボーカルという楽器」として市民権獲得するのはなかなか難しいだろうね
ボカロで人間にゃ無理だろってくらいの早口で歌わせてるのあるけど、
それでも真似出来る奴は出来るんだよなあ。
1回切ったからID変わったかな
てかミクの歌い方が最高wwって言ってる奴って
波形もろくにみないボタンをポチポチしてはい終わりって感じの人でしょw
そういう人に対して真面目な話はしないほうがいいw
機械を使うのは”代替”のためだよ
シンセ買えないからソフトシンセを使って補う
生演奏録音できないからストリングスのvstを使って補う
ボーカルがいないからボーカロイドを使って補う
ボーカロイドは妥協であって、個の楽器の権利を獲得できるものではないw
素材も生声使ってるんだしねw
出たよ生至上主義者w
>>230 「人間の歌う歌」が「自然」だとかおまえが勝手に定義してるだけだろ
そんなこだわりどうでもいいよ
テクノだと生声よりはまったりするんだなこれが
人間の肉声に近づけようとして調整してるやつばっかじゃない
いかに聴きやすいか(歌として耳に引っ掛かりがないか、自然か)
>>232 別に真似しなくてもタイムストレッチとかかませばなんとでもなるよ
結局のところVOCALOIDはサンプラーに毛が生えたようなもんだから
人間歌唱に対する出音的なメリットは特になくて、人間不要で歌声合成という工程面でのメリットが主かと思っている
VOCALOIDの売りである音素の繋ぎは人間歌唱で普通にできることだし
238 まさにその通りだよな
代替物なんだよなあ
歌物を作曲してるけどやっぱ生の人間に歌ってもらいたいなあ
てか作曲段階でイメージに合う歌手の声を想像してメロつくってるしなあ
異常な音域の曲になったらどうしてもボカロに頼ることになりそう
ボカロのメリットはそれくらいかなあ
ミクの特徴や良さは声が不自然なところにあるんだよな。
だから声が不自然とはミクにとって褒め言葉。
自分は、生で歌が欲しい時は歌ってもらうぞ。
ボカロの方がいいと思った時、いろんな理由で歌ってもらえない時(主に歌詞とかなw)
は、ボカロ使う。
代替でない使い方をしてる人は結構いるよ。まったく目立たないので、聞かれないけどなw
ミク自体、人に近づけると不気味だったからわざと人から遠ざけて機械的に聴こえるようにしたらしいし、
最初から「機械ですが何か?」という開き直りのようなものを感じる
「初音ミクというキャラクター性を持つ生身の人間」がいるなら
「初音ミクというVOCALOID」は代替になるだろうけどそれが存在しない以上
代替じゃない、って感覚だな、自分は
キャラ厨と言われそうだが歌い手の個性は少なからず加味したいもんで
>>240の「作曲段階でイメージに合う歌手の声を想像して」を最初から
ボカロに照準を当てて作る
自分が代替物を使う時ってそれに大した執着がない時だけど
ボカロを代替物として使う人も歌に大してそんな感じなのかな
ミクの功績は大きいだろ。
それ以前にもボカロはあったのにろくに知られても居なかった。
これで才能が開花した人間の多さを考えると革命的ですら有る。
この後verが進んで不自然・違和感が残るという時代になっても、ミク派は消えないように思う。
後はもうちょっとソフトが融通の聞く使い方できりゃいいんだが。
こないだから基準が曖昧な要素でケンカ腰になる子が後を絶たないねぇ
争いたいなら、自分の主張を詰め込んだ歌作って、マイリス数で勝負すればいいんだよ。
このスレらしくさ。
このスレはDTM板だからマイリスとか関係ないぞと。
つーか、実際の生ライブでも音響で調整してるわけで。
本物の生声って何?って議論になりそうな話題なわけだがw
>>246 キャラという、楽器・楽曲とは全く関係無いモノを争点にしてるからね
>>249 普通に人間歌唱もモリモリ補正かけられる昨今だし
ライブじゃ通用しねーっても音響通すから口パク判別しにくいしなー
人間の歌唱も単なる歌の素材になってるような感じはある
>>245 功罪共に大きいな。
ミクのようなボカロは出てこなかった方が良かったのかもしれない。
後々までたたるかも。
ニコ厨に受けてもしょうがないしな。
ミクの存在は大きすぎたな。
VOCALOIDという枠すら超えて一人歩きしてる感じ。
しかし出てこなかったら
MEIKOが天下のままなのはいいとして
KAITOはいらない子のまま、海外組は今よりさらに微妙な位置だったろうからな
便乗組のがくっぽいどやメグッポイドも出てこなかったわけだし
ミクの存在が他のボカロにも影響を及ぼしているからある意味すごいよな
ディズニーのミッキーみたいな存在だな
今後どんなに優れたボカロが出てもミクがマスコットとして君臨するだろう
「ボカロのクラブのリーダーは〜ミクちゃん♪ミクちゃん♪みっくみくちゃ〜ん♪」
>>255 ちょwwブログの日付www
発売から3ヶ月でそれだけ巻き込まれてたんだっけかwwwミクさんパネェっすwww
下手したら
VOCALOIDそのものが打ち切りになってた可能性もなくはないから
やはりミクは必要不可欠な存在だったろうね
救世主といえば救世主だな
YAMAHAはYAMAHAで全部自分の手柄に出来るし一石二鳥だね
>>258 MEIKOで大ヒットだから、それはない。
いやもう出ちゃってるんだし変に有名になっちゃってるんだから、
ただの面白いソフトって観点で素直に使えよw
ボカロを肉声と比べて優劣を語る人ってほんとせっかちだねぇ・・・。初音ミクなんて
PLG100-SGが発売されてたった10年しかたってないで出てきた製品だぜ?
ドラムマシンの元祖ドンカマチックが発売されたのは1963年だ。打楽器ですら本物の
代用になるまで30年はかかってんのに肉声がたった10年ぽっちで完成すっかよw
>>260 その通りなのだが、
>>254とか
>>256とかキモすぎる。
こんな奴らが湧いて来たのもミクのせいだと思うと不快になる。
ミクが不快なのではなく、こいつらが不快なのだが。
アンチミク厨スレは他所にいくらでもあるからそっちでやってくれ
>>261 いや、PLG100-SGの遥か前にPC-6601というのがあってだな
初代のPC-6001だった人間としてはうらやましかったなぁ。あれ。
>>261はヤマハではって意味で言ったんじゃないの?
実際VOCALOIDはPLG100-SGをベースにしてるし
なんとなくだがVOCALOID2はハチプロ的なポジションに収まりそうなイメージ
X1「サンーーダーーホーース」
>>269 おぉ。
すると8プロをいまだに使い、それにミクの歌を乗せているオレはネ申だw
8bit パソコンでよく使われていたYAMAHAのFM音源チップ YM2203 (OPN)も
音声合成モード持ってたからね。
フォルマントシンギングって1から合成した声じゃなかったっけ?ボカロみたく
サンプリングを繋ぎ合わせる形じゃなくてどっちかってーと物理音源とかFM音源みたいな。
ボカロって形じゃなくていいからそういうのもまた出して欲しいな。
その気になれば声質や発音まで自室完結で作れるようなやつ。
リアル嫁に相手にされないから、シリコン嫁使ってる感は有るな。
おまいら童貞じゃね?
お前は本当に童貞が好きなんだなぁ。
童貞は簡単に捨てるもんじゃねぇよ…失ったら二度と戻らねえんだぞ
それはそれで何かおかしい気がするがあえて放置
6601の喋りとMSXとか他の機種の喋りは別物だろ。
ファミコンすら喋ると言えば喋るw
クリアに聞こえたのは98当たりからだけど。
FMであんだけやってたコンパイルは凄かったわ
単に喋るだけなら適当な音声ソースをBEEP音1bitサンプリングとかで流し込めばできるしな
P6は音源とUIが用意されててユーザ操作で任意の音声が出力できる点が異なる
正確には、喋るのは6001mkII、歌う(音階付き)のは6601からだな。
お前らオッサンばっかだなw。ボカロがジャスラックに殲滅させられたニフティー時代の
DTMerを呼び戻してるってどうやらほんとみたいだな。PC6601って音程つきで歌えたの?
喋る機能があったのは何となく記憶にあるけどそれを録って今のPCで音程いじってない?
http://www.youtube.com/watch?v=yi7A2-nWuTA 歌詞と音程入れれば歌うってのはPLG100-SG以前に記憶無いなぁ。俺は基本ギターの人で
DTMの歴史詳しく無いし8ビット時代は親父のMZいじったくらいでNECは知らんのだけど。
・・・と、書いてるうちに答え書かれてたw
そっか。音程付きで歌えたのか。NECやるねぇ。
こういうイメージあったから
ボカロはびっくりしたw
P6の後はPCMで録音再生出来る時代になったから、
任意の音声を合成する技術はあんまし表に出てこなくなったんだよな。
テキスト読み上げとか、目立たないとこで地道に進歩してたわけだ。
その間の進歩と、意外な形での需要の復活の両方に驚いたよ。
結構有名動画だけど、俺も初見のときは泣いたよ。
MZ-1500 は音声データ(「あいう」のような音声の波形データ)持ってたんだぜ
無理やり1bitサンプリングして喋らせてた訳じゃないんだぜ
1500もボイスボードってのあったな。
ただあれオプションだったからかあんまし喋るマシンって印象は薄いかも。
つーかQDのイメージが強すぎるか。
QDって互換性が。
おっさん/おばさんが多いスレw
ファミコンのディスクシステムがQDだったっけ
>>292 それ発熱が凄くて5分以上歌えないんだってねw
ミクの髪が放熱装置というのは本当だったのか
cryptonブログのwatさんの返答を見ていると
やはり現行エンジンの癖による限界って大きいのかね
なるほどVOCALOID訛りかあ
ヤマハのTwitterに中の人のサイトへのURLがあったから、そこで中の人のサンプルボイスを聴いたがやっぱり大分違うな
妙に子供っぽい舌足らずな感じがしてしまう
MEIKOもミクが出るまではアニメ声と言われてたね
そのロボ、ミクじゃなく普通のカッコをしてる方はそれなりに可愛いのに、
ミクコスさせたら変になってるのが泣ける・・・
新VOCALOID「CV-4Cβ」 声は中村繪里子さん
www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/08/news107.html
KONAMIの菊地由美っぽいど
(METAL GEAR SOLID PEACE WALKER)
といい、いろいろ出るね〜
ミクに似せるなら、キャラデザやDBと同じでリアルにしちゃ駄目なんだよ
デフォルメしないと
そんなフィギュアみたいなロボにしちゃったら目的が変わってしまうから、
開発者は誰もそんなものは望んでいないだろうが
>>300 なんかVOCALOID2エンジンらしい音のような気がして、あんまり進歩を感じない・・
別に中村さんじゃなくてもいいような気がしないでもない
「み”−あげて」のとことか若干とかちろいどだなw
ちゃんとしたデモ音源聴いてみたいわ
リアルにするとメグポみたいに不満だらけになり
可愛くするとミクがどうたらこうたら硬派ぶったり
おまいらワガママすぎだろw
何の不満もない声ってのは個性のない声なんだよ。
それは個性のない声って不満が出るだろ。
じゃあどーするんですか!?
ていうかそれぞれ言ってる奴は違う奴だぞ?あらゆる人が満足する製品なんて
この世に存在する訳ないじゃん。
>>300 大して代わり映えしないな
新ミクの方が衝撃だった
大方の反応がwatさんの予想通りという事だな
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/09/news055.html > 一方で、VOCALOID側の課題も見えた。歌声がリアルな容姿や動きを
> 持つロボットからリップシンクで発せられ、しかもピアノの生音と組み合わせ
> られると、VOCALOIDの発声の不自然な部分がクローズアップされてしまう。
> 特に今回のように大音量で流した場合。「もっと音質をよくしなければ」との
> 声もスタッフから上がっていた。声のバリエーションが広がるVOCALOIDだが、
> エンジン部分もさらに進化するはずだ。
一番最後のところだけ
ようやくエンジンに音質改善の兆しが
たまに話題になるラジカセのように、いろいろな環境で試してほしい
>>310 最近はVOCALOID2のエンジンを使って機能のバリエーションを増やしている感じだったが、
エンジン開発も着手するのか
よかったよかった
発音部分もそうだが、曲の雰囲気に合わせて、一つのDBでより柔軟に様々な
雰囲気が出せるようにもなると良いな
それから、シンプルなインターフェースで、より柔軟な表現ができるようにもなるとなお良い
今のように様々なラインのパターンを試行錯誤して、という作業が軽減できれば良いなと
とりあえずワンクリックで発音記号をいじれるとか
無印ボカロのエディタの良いところは戻して下さい
お願いします
このとおりです
開発予算増えただろうし、エディタも少しはマシになったんじゃない?
いっぱいアンドゥできるようにして下さい
>>314 次期開発にDomino作者が介入できますように(作者本人はヤル気満々
今の売り方を考えたら絶対やら無いだろうけど、
ベータ版でも出してフィードバックを受けるべきだと思うけどね。
ユーザーの意見は大事。
>>314 あれは謎すぎる
大量にいたはずのMEIKO購入者も同じように考えなかったとは思えないんだが
>>318 徐々に良くなってていいよな
2エンジンだけでなく無印やUTAUも扱えるところも
2に慣れてしまった後で無印使い始めたのでCadenciiのエディタにはかなり助けられてる。
>>318 Domino定義ファイルの人も口挟んでるよねw
逆に無印メインで使ってる俺は2エディタの操作性の悪さが辛い
Rewireで使ってるのでCadenciiも導入できないんだよなぁ
Rewireってソフトを販売する度にライセンス料とられるのかな
Cadencii は作者は熱心で対応も良く、非常に好印象なんだが…
しかもソースも公開しちゃってるし、真面目な人なのはとても良くわかるんだが…
なんか毎回未テストでリリースしてるんじゃないかと思えるくらい、単純バグや確認漏れの不具合が多発
メジャーバージョンの数字は上がってるけど、どこかまだベータ版的なイメージが拭えない = 動作に不安がある
>>324 作者本人がCadenciiつかVOCALOIDエディタを使いこなせていないんだと思う
だから、本人以上に他のユーザーが使いこなしてしまうので、
その過程でのバグが作者に発見することができないんじゃないかなと
ソフト作る才能と、ソフトを使いこなす才能は違うしな。
ベータテスタ制度でも作って、登録者だけに最新版リリースして、一般配布はガチガチの安定板だけにしたほうがいいのかもな。
普通に最新版は人柱向け、通常は安定板使え程度のアナウンスで十分と思うが。
それこそぼかりすみたいに作者向け配布とかしてもいいのかもね。
初期の複数トラック同時再生できないころに知ってしばらくさわってなかったけど
機能的にはかなり進歩しているだけにもっと結果出ると良いなあと思ったりします。
サポート掲示板とかをみる限り、不都合があってもどんどん報告が行くようだから、
>>326の最後の部分のみでも良いような気もする
ページ分けなきゃいけないだろうし、
そんな面倒くさいことわざわざするかね?
使う人が増えて、どんどんバグ報告するのみでもいいんじゃね?
趣味で作っているもんだし、そんなに余裕がないんだろう
むしろオープンソースなんだからもっとソースを見る人が増えればいいのに
前はほぼ2エディタまんまで痒いところに手が届かないと思ったが、今は随分使いやすくなったなと思った
大変だと思うけど開発頑張って欲しいな
VOCALOID3エンジンは明確な音質の向上が求められるかな
1は声が不自然だけどパラメータは多彩2は声が自然だけどハスキーだし細い
ハスキーっていうかノイジーな声は改善して欲しいね
>>325-327 CTRLキーを押しながら範囲選択すると、ドラッグで移動させるときにコントロールカーブごと
移動できる機能も、新バージョンでつくみたいだしねw
あの機能はVOCALOID @wikiのよくある質問にも書いてあるぐらいだから、
意外と知らない人多いのかね
>>331 無印→2の音質改善は良かったから、3も期待したいところだな
アーティキュレイションももっと付けられるようになって欲しいな。
今は調教とか言っても音の繋がりや滑舌をどう自然にするかに腐心するばかりで
大抵の人はそういう音楽的な表情付ける段階には至ってないよね。
ベタ打ちが自然になればなるほど棒読みが目立つようになってくると思う。
>>334 ベタ打ちは棒読み、表情付けは打ち込み頑張るかぼかりす使え
で十分な気はするけどなあ
個人的にはこの辺が欲しいな、トラック分けなくて済むようになるし
・音符が繋がってても発音の接続を選択できるようにする
・ポルタメントOFFで完全にベンドなしに
・無印のような子音長の編集
無印みたいなポルタメント無しモードほしいな
出来れば無しのものと有りのものを同一トラックで使いたい
そんなロボ声誰も使わねえよ、って思われてそうだが
ポルタメント時のオーバーシュート量とか決められるといいな
PIT手打ちは疲れた
基本周波数を線グラフでいじれればラクでいいと思うんだが
よく考えたらMelodyneがありましたね
>>335 メーカーがメジャーVer上げするなら2+ぼかりすで出来る表情付けじゃなくて
もっと構造レベルで踏み込んで欲しいね。今度出るミクの追加DBもシンガー分けして
使う形らしいけど、自然さを考えるならベロシティーで中程度ならノーマルDB
弱くするとダーク、強くするとブライトにシームレスに切り替われば歌声としては
より人間らしい表情になると思わん?ロングトーンからアフタータッチで変えても
綺麗にそれが繋がって聞こえるの。更にブレシネスももっと自然にして連動させて
ピアニシモだと自然とヒソヒソ声になるとかさ。俺があったらいいなと思うのは
そういうアーティキュレイションね。
339 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/12(月) 16:19:23 ID:8F45XEp2
340 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/12(月) 16:20:22 ID:8F45XEp2
>>302 確かにとかちみたいw
タイトルの時、「みあげてごらん、そらのほちを」って言ってるしww
341 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/12(月) 16:22:49 ID:8F45XEp2
>>340←間違えたw
みあげてごらん、よるのほちをだったw
>>338 現状では音の繋ぎも含めて録音する方式みたいだから
異なるDBを繋いだ音は出せないんじゃないか?
そういやメロダインで思い出したけど、MAGIXのMusicMakerにも、折れ線や波形をドラッグして
wavの音程を滑らかに好きに変えられるエラスティックピッチチューンの機能ついてたな
初めて見た時は感動した
ちなみに、とてもわかりづらい所にある無料版のMusicMakerBASICには付いてない機能
>>342 音素の継ぎ目で急激に表情変化するってことはあんまなさそうな気はするし
音素接続に関しては単一DB内で完結させて、各表情DBの母音発声部がクロスフェードできれば
割といけるんじゃね?とか思ったりはする
奇をてらわずに真面目に楽器ソフトとして作られた新製品が欲しいんですけど・・・
色々データ取りすることが今後の礎になるのだと期待しよう
普通にしてたんじゃ売れない事はミク以前で証明されてるしな。
この流れの中でなら糞リアル&無茶ウマなボカロが出てきたらちゃんと売れるんじゃね?
ちゃんと歌声を録ってたカイトメイコもCVシリーズに引っ張られてそこそこ売れたし
パッケージの絵が可愛いけりゃリスナーも離れないと思うよ。3には是非期待したいね。
ところがGUMIは売れなかった
GUMIは所詮2号エンジンだからせいぜい他よりはちょっと出来がいいって程度の違いでしょ。
それに本人が歌手志向とはいえやっぱ「またアニメ声優?」ってのがあった。
ベタ打ちでGumiracleレベルが出来てロングトーンがメイコレベルの張りなら欲しかったかも。
あと絵が可愛いかどうか、つか今のボカロ聞いているやつらに受けるかどうかは疑問だぞ
少なくとも流行は外している
逆にキャラ絵と声優のほうが、ミク並みに受けると思うけどね。
歌手じゃボカロより本物のほうがうまいし、ボカロにする意味が無い。
上手に歌わせたいなら、ボカロでがんばるより、ボーカル依頼するべき。
単に上手な歌が欲しいわけじゃねー
合成音声弄くって上手に歌わせるのが面白いんじゃないか
DS-10だけでどこまで面白い音出せるかとか
16*16のドット絵でどこまで表現できるかとか
そういった制限された環境で突き詰めていく楽しさとかそんな感じよ
>>356 よく歌手使うなら本物つかえって言う意見あるけど
ボーカルを拘束する時間を考えたらボカロのが遙かに安上がり
ランカの歌はたくさんあるからシミュレートの目安がわかりやすいと思って
GUMI買ったんだけどさ、
ボカロってミクみたいに人と比べると違和感あるけどもはやそれが味になってる。
めぐぽは素のままだと違和感ありまくりだし、
とはいえハロPレベルの調教聴いちゃうと他のが聴けなくなる上に
ここまでやんなら歌手つれてきたほうが早くね?っていうジレンマ。
で押入れで眠ってます。
>>351 MEIKOは異例のヒットだった。
クリプトンはミクのようにはならずに、あのままであるべきだったのかもしれない。
>>353 メグッポイドではミクと大した違いはないよ。
ライオンを歌っているもう一人の方だと、歌唱能力が全然違う。
361 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 09:45:42 ID:CLwEkJHO
>>358 >ボーカルを拘束する時間を考えたらボカロのが遙かに安上がり
ボーカルの拘束時間もディスカウントの時代なのに?
プロレーベルでも無い限り、今の時代ネット経由でいくらでも募集受けられるし
深夜でも一声かければすぐ手を上げてくれるんだが
>>361 ボーカルを拘束するために自分が拘束されるのが面倒
歌詞や歌唱イメージ等の他人向け資料用意したりとかデータ受け渡しとかリテイクのご機嫌とりとか
音楽と関係ない部分に時間とられるのが鬱陶しい
PC内完結で全部一人でやる分にはここら辺のコストかからんのは大きい
更に進捗とか全部自分次第だし気楽ではある
>>362 歌詞もイメージも、データ入稿するならどっちみち資料作らなきゃならないし
調整もミックスもかける時間を考慮したらボカロも人間も変わらん
ニコニコ以前の同人市場で全くボカロを見なかった理由ってのがまさにそれ
>>363 入稿用のデータなんて曲作り終わった後にできるじゃない
曲作ってる最中に関係ないことに時間とられるのが面倒なんだよ
あとそもそも入稿とかせずに適当にニコ動とかにupって終了する場合もある
ここ最近ニコニコで上げている作者の多くが、人間とのコラボに流れつつある
ボーカルに触れた事が無い作者が多いんだろうなw
拘束なんてそんな面倒な事じゃないし、締切決めて投げて終わるだけ
人と話してるより、PC弄ってるほうが気が楽な引きこもりが多いとか?
ようつべとかキャラ+ボカロより、顔無しでも若い娘とか歌ってるほうが伸びるし曲を聴いてもらえるよ。
ソフトで生身越えようとがんばってる様に感じるけど、リアルには勝てないよ。
んなもん連絡投げるだけなら実際10分や15分でサクっとやれるのはわかるが
メール1本投げて音源上がってきてハイサヨナラじゃ済まないでしょ
リテイクかける時とか相手に連絡も取らずにできないし、リテイクで更に待ち入るし
あと「ごめん、上がってきたのイメージに合わんから別の人にするわ」とかそもそもやり辛い
最初から他人のボーカル乗せる曲として作るならそういうものと割り切るけど
趣味で自分の曲作ってるのに、他人とのやりとりが入ってくるのがとにかく面倒
結局この流れってボカロ使ってるやつはヒキオタだって言いたいだけなんじゃ
こんな事書いてる暇があったら曲の一つや二つでも作ればいいのに
>>367 自分はSkypeボイスチャットで5分打ち合わせるだけだなw
生声だから確実だし
>>368 言わせとけばいいと思うけどね
ソフトでは生身は超えられないから、人が歌えばいいと言う奴は、
生身に聞こえるかどうかの問題で、人によっては
ソフトで生身に近づける技術的な挑戦を楽しんでいるのかもしれないし
ボカロが歌ってることそのものに意味があるのかもしれないし
いろんな考えがあることを想像できない、理解できない、
理解する気も無い相手に、物を理解させる労力なんて
無駄以外の何物でも無い
>>371 ただの「楽器」に理解も糞も無いでしょ
気に入らないから使わない、気に入ったから使う、ただそれだけ
むしろこれに、過信や妄想を抱きすぎな人が多いんじゃないのかなw
ボーカルの代替とか個性とか変な思想を入れ込んでさ
最近は全否定する人がスレで暴れるのが流行ってるんですか?
ID:mvCjUllvは煽り専門?
>>370 そりゃ君が既に知り合いのボーカルいるからじゃないかね
面識ない相手にいきなりボイチャで事務連絡だけして後よろしく、で
こっちのイメージ通りのものが出てくるなんて相当稀なケースじゃね
ソフト音源スレでリアルさを語ってる人に「じゃあ本物使えば?」は会話拒否か荒らしだな。
俺はギター弾けるからギター音源スレであーだこーだしてる人に対しては正直
「身近に一人くらいギター弾ける奴いねーんかよ」と思わないことも無い。でもわざわざ
向こうに行って言う事じゃないよね。人によって事情もやりたい事も違うんだからさ。
>>356 うーむ。その考えもありだが俺は音源として考えると中の人とか関係ないなぁ
歌手より上手い下手とかじゃないんだよなぁ、人と比べることはできない
歌手連れてこれないから音源に頼ってるわけだし
中の人の特徴をだすのは個性としては良いと思うな
>>376 ギター弾けないから打ち込みでいいって人の打ち込みで感心した事が無いのだがw
技量が無い、と、扱った経験が無い、とではまるっきり技術の見せ方が違ってくるよ。
そういうのって、単純に「もったいない」んじゃないのかな?
本物っぽい、を打ち込みでやろうとするなら
楽器の構造とか奏法とか知らんとどうしようもないわな
ギターひけない人は多いが自分で歌えないって人はいない
でも、あえてボカロが好きって層があれだけいることを思えば
本物は本物、音源は音源で別物と割り切ってる人が少なくないってことじゃないの
そういう人は別にリアルさを追求してないから土俵自体が違う
あえてボカロが好きってのはもはやアイドル効果と同じレベルだな。
███▄
███▀ █████████
███▀ ██ ███▀ ▄███▀
██▀ ▄███▀███▄▄▄███
▄███▄▄██▀ █▀ ▀████
▀▀▀▀███▄ ▄██▀█▄▄
██▀ ███ ██▀ ▀███▄▄
▄████▀▀██ ▄█▀▄▄ ▀█████▄▄
▀█▀▀ █▄▄█▀ ████▄ ▀███▀▀▀
▄ ███ ▀███ ▀▀▀
███ ███ ▀▀
███ ▀ ▀████▄
▀ ▀████
音源なんでしょ?
MSGSが好きな人もいるし、WinGrooveが好きな人もいる。
それでいいじゃない。
>>372 >ただの「楽器」に理解も糞も無いでしょ
>気に入らないから使わない、気に入ったから使う、ただそれだけ
だからそういう話をしてるんだが
385 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 19:34:06 ID:SnJF5frp
人間よりも優れているとかいうからもめるんじゃない?
一人の対象に対して多数の楽曲がプロデュースされる現象は
生身ではなかなかおこりえないという点で語れば
その点だけで存在意義がある。
初音ミクが歌う曲が一体いくつ存在しているのか。
表現力ではVOCALOIDは人間ボーカルより遥かに劣るから現状では代替にはならんが
作業工程的な面では人間ボーカルはVOCALOIDの代替になれない
楽器というより、音源にべた惚れで代替を認めないって感じだなw
実際ミクのキャラに惚れてて、生身の女性嫌いとか?
ギターも練習すればうまく成る様に、生身のボーカルも練習していろいろ曲作っていく中に得るものが有ると思うけどね。
ギターも無理、生身も無理と諦めて、ボカロにすべてを依存するのもどうかと思う。
ID:IM9gO7Cxは誰と戦ってるの?
俺俺
>387
ゲスパーここに極まれり。アホか・・・
おまえら最高すぎる
打ち込みで自由にボーカル作れるソフトが欲しいだけで
別に生身の上手いボーカルが欲しいわけじゃないしなあ
生身のオニャノコがほしいです><
部屋でシムシティやってたら、いきなり松岡修造が入ってきて
なんで市長選に立候補しないんだぁ!!!
って怒られた感じ?
全てを依存といってもな。
これから音楽で食ってこうってんなら、
生身のボーカルとの付き合いは欠かせないだろうけど、
単に、趣味の音楽のボーカルにミクしか、使わないってだけのことを
それほど問題視する必要があるとは思えない。
趣味でも生身と付き合うと幅が広がると思うが。
なんでそんな引きこもり嗜好なのか不思議。
ただの音源だよ。
使いたい奴は使う。他人がとやかく言うことじゃない。
アホじゃねえの、お前ら。
お前ら忘れたのか。 生身の歌手との比較とか、そんな次元の話じゃなくて、
そもそも 合 成 音 声 そ の も の が面白いと思ったんじゃないのか
とりあえず俺はそれだけ。費用対効果だの、本当は生身の歌手がだのどうでもいい
俺は歌うプログラムが単純に面白いんだっっっ!!!! ・・・・・ って人は他にはいないのか
>>396 チップチューン作ってるところに「オケやるならQLSO金くらい買えよ」みたいな事言われてもなあ
別にオケ作るつもりないし、参考にする程度だったら適当につべとかで聴くし
なんつか目指してるとこが違うのよ
>>398 俺漏れも
合成音声はロマンだわな
生身が良いと言いつつ深夜に女性の歌手を部屋に呼べないしw
>合成音声はロマンだわな
ロマンって言葉はあれだが、興味を引きつける何かがある。
だから俺はVocaloidだけでなくUTAUもAquesToneも使っている。
テトってミク以上に機械音だけどそこがいいよね。
生歌手を否定する前にVocaloidという合成音声のスレだってのを忘れて
生歌手が良いとマンセーしまくればフルボッコにされるのは決まってるw
他のスレなら賛同してもらえただろうけどね・・・
つうか、別にだれも生歌手を否定なんてしてないだろ。
できることは限られてるんだから、ボカロだけやろうが、
生歌手と付き合おうが、自分の時間が割ける範囲で、
やりたいことやりゃいいじゃん。
土日の休みに数時間程度やるような趣味に、
生歌手を使わなきゃダメだみたいなことを言うから反発されてるだけだろ。
大半の人間は音楽に人生の全てをかけてる訳じゃなくて、
余暇の娯楽としてやってるんだから好きなようにやらせろよ。
>>402 ミクとテトの魅力は機械音であることろなんだよな。
これはミクのネットボカリスの不評を見ても解ること。
機械音なのにそこが良いのは、おもしろい点だと思う。
ロボットとかサイボーグに興味がある、ってのとある意味似てるかもしれん
・・・・違うかもしれん
ミクがいるから生身の彼女なんて要りません><
どうやったらそこまで妄想できるんだw
たんなる音源にすぎないのだが。
キャラとか中の人とかは正直どうでもいいな
フォルマント合成方面にもまた開発の手伸びないかねぇ
奇怪な持論が飛び交っている。
なんちゃって。
VOCALOID3で大幅な革新がありうるようなものなのかが気になる
というか、歌手ベースのVocaloidの話だったのにミクの話にすり替わってるw
>>ID:CLwEkJHO
>>ID:IM9gO7Cx
此処は【DTM板】の【VOCALOID】スレですから!
ルールもマナーも欠損した煽りDQN乙。
少なくともエンジンは無印と2のいいとこ取り的な感じにして欲しいな
無印→2はパラメータ周りとかまっすぐ進化したと言うよりちょっと斜めにそれた感じだし
415 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 08:31:10 ID:FhamzmAY
ここにいる人らって、個々の連絡にSkypeやメッセを使わないの?
Skype使えば生身の子でもすぐやり取り出来るじゃん
「今録音するから聞いててね、よかったらwav送りますー」って
そういう話はスレ違い
音色操作・音素編集・ベンドの挙動などは無印のほうがいいと思うが
出力サンプル等が最終出力音依存な部分がネックなのでそこだけなんとかならんかな
2は入力音に依存するのでその点は扱いやすい
あとは両者共通でベロシティが接続音に引っ張られやすいのは挙動変えて欲しいな
この辺はインスト音色と同じように扱いたい
>>415 とりあえずスレタイを1500回読んでください
<<419
どうそて1500回なのか詳しくお願いします.気になってイライラして頭がフットーして眠れませnん!
1500回読んだら判るよ
3939回読まないとわからないよ
物理モデルはやっぱり無理なのかねぇ。<vocaloid
それ気管をまるごと再現するってことだろ
出来たらVocaloidどころの騒ぎじゃなくね?
今は楽器もサンプリング音源主流なんだよね。
僕の肛門もサンプリングされそうです
このスレの住人は2ちゃん慣れしてねぇのか?
スルーすらできん奴ばっかりや。まぁがんばれ
どうせなら、スレタイを 44000回読んで来いと言うべき。 48000回でもいいが
>>422 物理モデルによる音声合成はYAMAHAも大学の研究室などと研究している。
しかし、普通の喋りでも実用にはならないレベル。
声道全体が時系列で大きく変化し、ある程度簡略化しても変化する
パタメータが多すぎる。
それとVOCALOIDのようなサンプリング系でも同じだけど、「語」を自然
につなげようとすると、同じ語でも前後の接続によって繋がりが微妙に
変化するので、より自然につなげようとすると文法解析など言語モデル
の解析も必要。
そこでMeCabなどの形態素解析器と音声合成の連動が登場する訳ですよ
ゆっくりは不自然だけど、確かナレーションの合成音声でかなりなめらかにしゃべっているやつがあったような。
それペンタックスのミサキとか、NECのスマートボイスでは
物理モデルだけで構成された合成アルゴリズムで、大きな音程変化を伴う
歌声をきちんと合成できるものは、まだ無いと思う。
それに、歌声にはステファニーさんのハイトーンボイス(女性歌手の非常に
高域な笛のような歌声)の発声メカニズムなどよくわかっていない部分が
あって、物理モデル化自体に困難な部分が多々ある。
>>428 研究はしててその上で駄目なのか・・・。物理音源化を期待してたんで残念だわ。
UTAUみたくユーザー作成キャラが沢山出てきて面白そうだと思ったんだけど
現時点じゃまだ技術的に無理なのか。
>>422 コストの割りにいまいちだって話しは聞いた事がある
そういやギターだかなんだか用の、弦を使って鳴らすスピーカーがあったな
そんな感じで、物理モデルを応用したボーカル専用スピーカーが
いつか出たりするんだろうか
歌声で鳴らす電子トランペットってのも無かったっけ?
普通の楽器ですら物理モデリングは微妙な感じだし
ボーカルの物理モデリングなんてまだまだ未来の技術だろうなぁ
舌や唇や口腔の変動量は楽器の比ではないからな。
なんか 438 を読んでたら良からぬことを考えてしまった。
俺も>439と同じく、下品な想像をしてしまった。
すまん、オレもだorz
俺のミクを汚すな><
>>438 発音以前に発声を再現するだけでも難しそうだな
シミュレーターがむずかしいならハードウェアで作っちゃえばいいじゃない。シリコンとアクチュエーターで。えろいな。
10万くらいなら買うやついるんじゃない?
VOCALOIDは口腔シミュレートが強化されればかなり幅広がりそうだとは思うんだよな
a/i/u/e/o/mあたりの形状をシミュレートして相互に無段階モーフィングできるような
フィルタ的なものが開発されたりしないかな
無印のレゾナンスはいい感じに弄れるんだが入力の手間かかるし
2のOPEは変化幅がマイルドすぎてパっとしないし
なにそれえろい
舌の動きが1〜4Hzの1/1スケール初音ミクか・・・
人間ヴォーカルのミックス経験の有無ってスレ違いなのかな?
少なくとも議論の種にはなるでしょ
ryoの調教がイマイチなのは、人間ヴォーカルのミックス経験が無いから
調教に定評のある人は大体が人間のミックスに長けている
そもそも、ミックス技術って調教と呼んでいいものかどうか。
歌唱指導に相当する部分と考えると、
人間ヴォーカルのミックスは、歌唱指導とは言わないでしょう。
ちょっと前にローランドからピアノの物理モデリング出てたけど、あれ60万くらいするし
人の声の物理モデリングで実用的なものが出来たら一体いくらになるやら
>>449 ただDAW上でEQとかフェーダーを書いて人間らしい声を作る部分も
調教と呼べる気はする。これとミックスとの境界はかなり曖昧ではあるなw
> 調教に定評のある人は大体が人間のミックスに長けている
えええ、それはないでしょ
ミクだって元を辿れば生声なんだし、
独特の癖があるにしろ人間のミックスと変わらないはずだけどね
インスト出身のオスターとかも試行錯誤をしてるって感じがする
低域潰しまくってるしね
supercellのCD聞いて最初に思ったのは、ミクの声のミックス処理、
人間のボーカルの処理をそのままして、細くなりすぎちゃったみたい、と。
生歌と同じ処理だと、ダメだと思う。
人間のミックスに慣れてる人だったら、あれ? って思うはず。
CDの方もマスタリングはryoだろ
だから慣れてないんだろうねw
すんごい絶賛コメついてる動画のボカロのピッチがものすごい
不安定で気持ち悪いとかたまにある
それを言ったら俺だって平井賢のピッチがすごい気色悪いと思うけど、
あれだけ人気があるし、ボカロ云々じゃなく、もう、好みの問題じゃないの。
無理に人間味を出そうとしてピッチの揺れを書いたら不安定になりました
ってことか
適度なピッチドリフト描くのは
人間味出せると言う点ではいいんだけど
やりすぎると不気味になっちゃうね
メジャー版のsupersellってryoはミックスやってないはずだぞ
>>454は同人版の話?
>>459 >>453はメジャー版を聞いての話。だから、ミックスとかマスタリングはちゃんと
したところがやってるはずだと思うんだけど。
何だか、EQが生歌セッティングって感じに聞こえないか?
まあ、単に好みの問題っちゃーその通りなんだけどさ。。。
スペアナで調べたわけじゃないがボカロは基本的に最初から
よくボーカルに施されるイコライジングはされてる声に聞こえる。
低域の篭りは最初からあんま無いし上の方にも何か抜けを作ってるよな。
ミク以降は特にDTM人口を増やす使命を帯びてるから
技術無くてもそこそこまともに聞こえるように調整されてるんじゃねえかな。
>>359 >とはいえハロPレベルの調教聴いちゃうと他のが聴けなくなる上に
>ここまでやんなら歌手つれてきたほうが早くね?っていうジレンマ。
メグッポイドの場合、一度試しに
・ローカットハイ上げで明るい感じに
・コンプでレシオ10:1とかでがっつりつぶす
・コーラスあるいはショートディレイかけてコムフィルタ効果でざらつきを薄くする
ってやってみると印象変わるかもしれません。
Miracle∞Gumiracle はそんなにVSQガリガリいじっているような感じがしません。
伸ばす音の終わりの部分についてPITいじってるのは分かるけど。
ハロPは人力ボカロの大家だから、waveの切り貼りを相当やってんじゃないかなアレ。
ソナーのV-Vocal使っているんだっけか
昔恋のバカンスとかVSQ配布してたくらいだし普通の曲ではほとんど
やらないんじゃないの
だいたいボカロに対して切り貼りって結局エディタ上でできることじゃ?
ハロPに対して必要以上の加工を推測する人もいるがあの人は「意外と」
普通のことしかしてないと思うけどね
アイマスカバーの「おはよう!朝ごはん」(だっけ?)はメカ感を出すために
切り貼りしたらしいけど
>>465 タイムストレッチで子音の発声時間を弄ったり、子音母音推移時間や母音が落ち着くまでの時間を弄ったりなど
エディタじゃできないことは色々あるよ
あとは単品発音の母音を子音と組み合わせて鳴らしたい、とか
音色変化が落ち着いた時点の母音と子音を組み合わせて鳴らしたい、とか
そういった場合はエディタでやろうとするとものすごく面倒(トラック増えて処理負荷増加等)なので
波形見ながら切り貼りしたほうが楽
関係ないがここ数ヶ月Youtube見てて思うこと
ボカロ曲で海外での反応が良いものって、大体ミクとルカに集約されてるような気がする
見事にメイコ、カイト、リン、レンがいまいちな反応
理由として想像すると、ミクはやっぱり有名だしある意味代表者的な存在で、
ルカはバイリンガルだから?あるいはとりあえず最新だからか
人気が出る曲の傾向としては、動画サイトだから仕方がないが、映像と曲や歌がマッチしてるのは大前提で、
ミクはわりと歌詞のテーマが大きめなものか、可愛らしいもの。
ルカはキャラクタの年齢設定と同じくらいを対象にしたややリアルな物が人気出てるような気がする。
他のボーカロイドについては、予めボカロファンな人や、キャラ設定(人気動画から派生したキャラクタの傾向)を
良く知ってる人だけを対象にすると人気は分散するように思うけど、一般層も巻き込んで人気が出るのはミクとルカだけになってる気がする
>>465 PIT調整での表情付けはほんと上手いですけどね。語尾のニュアンスとか>ハロP
でも加工「量」だけとってみればべたうちを大きく崩すものという気がしません。
>>462 359なんだけど
確かにコンプで平坦に潰してアタックでカツゼツを調整してる感じはする。
ただ、カツゼツなんだよ。言葉のつながりとか、子音のアタック音とかありえないほど自然なんだ。
あれはベタ打ち基本とは到底思えない。
つか俺さ、歌詞が最初「夢の〜♪」なんだけど、入力してみたらどう聞いても
「ぅめの〜」にしか聴こえなくて、それでいきなり愕然としたんだ…
>>469 一つのノートに発音記号複数入れる技とかは使っているかもしれませんね。
リンがサ行苦手というのを
さ[s s a] し[S S i] す[s s M] せ[s s e] そ[s s o]
これで解消したという話聞いたことがあります。この辺の応用技はあるかも。
>>469 あと俺が知ってるハロPの技だと50音で代用できる子音はそれで
打ち込むってのもやってるみたいだね
GUMIは持ってないんでどこをどうしてるかは具体的には分からんが
とりあえず今確認して聞き取れた範囲だと例えばMiracle∞Gumiracleの
「行方知れずしあわせは逃げてゆくのかもね」ってフレーズは
「[い]ゆくうぇしれずしあ[う]わせ[う]わに[ん]げ[ん]て
[い]ゆく[ん]のか[ん]もね」くらいは子音のように50音を入れてる
(置き換えじゃなくあくまで元の子音の強調ね)んじゃないかと
推測(と言いつつ「ゆ」の前の[い]は自信ない…)
GUMIに効果があるかは分からないけど自分がよくやるのはや行の
子音代用に「い」、わ行の子音代用に「う」、な行ま行の子音代用に
「ん」を使うな
あと子音じゃないけど歯切れよく歌ってるように聞かせたい時は
DYNで切るんじゃなく「ん」で繋ぐと自然とか前後の音符の流れで
どうしても間の抜けるあ行はわ行に置き換える(上の「ゆくえ」→
「ゆくうぇ」とか)と良い感じとか…
「こんなん改めて言わんでも知ってるわ!」って言われそうだがw
とにかくそういうのの判断がハロPは上手いんだよね
>>472 なるほど
いや実際口を動かしてみるとそういう置き換えは結構納得行くんだが、
文字だけ追っかけてるとなかなか思い至らないよね
>>470 そ、そんな発音記号の打ち込み方があるなんて・・・!!?
>>472 すげーためになりますw
そういう事を書いた文献を探していたw
調教のことググッてもパラメータの説明ばっかりなんだもの。
自分がミクでやってたのは2トラック作って自動的に変にカツゼツを滑らかにしちゃうところは
別のトラックに音を移しちゃってむりやり発音させてました。ほとんど切り貼りとかわらない・・・
よーしちょっとむさぼってみます。
なんかmidi時代の打ち込みテク情報拡散の再来って感じだな。mp3主流で失われたと思っていた。
>>470の方法は効果ないってyoutube板の本スレで指摘されてるぞ?
>>472 声楽の日本語歌曲の歌い方に似てるな。
意外と日本人でも日本語歌曲でちゃんと発音するのは難しいという・・・
複数子音にどう反応するかはDBによって違ったと思う
いずれにせよ470のケースだと前の母音に最初の子音は繋がる形で処理されるて
意味があったと思う
>>467 単純にその二つが一番人に近いからじゃないか。
俺はGUMI登場以降にボカロ聞き始めたから
まっさらな耳で全ボカロを比較できたんだが、
一番自然に聞こえたのはミク・ルカ・GUMIだった。
それ以外(ボカロ1組、リンレンがくぽ)は上記と比べて
明らかに違和感が多く不自然な歌声に聞こえた。
聞きはじめたときの印象
ミク:声の粒が揃ってて、抜けが良く滑舌も良好。アニメ声過ぎるがトータルで一番自然。
ルカ:音の繋ぎ目でノイズが目立つが、声質はミクより自然。曲によって差が激しい。
GUMI:ルカとほぼ同じ印象。
その他:これ日本語?声の粒もバラバラで滑らかさがない。不自然すぎて聞いてられない。
ところで、これは自分の世代が古いせいだけかもしれないが、
ミクって典型的なアニメ声とは多少違うような。
自分のイメージだと、アニメ声ってのは、
こおろぎさとみとかかないみかみたいな(声優ネタスマソ。歳がばれるな)
本当に現実離れした声というイメージで、
ミクは単に「役作りがしてある声」程度の印象しか感じないんだが。
例えば、洋画の吹き替えとかだと、あのぐらいの声は普通にあるんじゃね?
ミクはちょっとはっきりしすぎるほど…
なんか大きくクチをあけて歌いましょう、ってのを地で行くかんじ。
だからベタうちでも聞き取りやすいしそれがキャラクターになってる。
ルカはベタうちでもカツゼツがとてもいい。
リンレンは正直歌わせることとしてはプログラム的に失敗だと思う。
カツゼツの悪さがなんか、音楽的に気持ち悪い悪さというか。
少年少女声というキャラクター性だけで持ってる気がする。
まだミクが出始めたころ、メイコの・・・
・・・名前をなぜかど忘れした。一億と〜二千〜年まえから
「あ〜い〜し〜て〜る〜!」が声の張り上げ方と言いすごい自然だったのを覚えてる。
ミクとルカ持ってるけど、ルカは調整難しいよ
ミクがベタで普通すぎるんだけどね
なんでこんななめらかなんだと思ってしまう。
リンレンが失敗とか言われてるけど、ミクが異常なんじゃないかな
ミクがガンダム
リンレンがガンキャノンガンタンク
ルカがGファイター
KAITOは声高すぎ
がくぽは声低すぎだからな
どちらも普通の男声とはかけ離れたタイプだし
でも出してもGUMIと同じ運命たどるから出さないだろうな
がくぽはさ、低いっていうかおっさん声なんじゃないか?
ずっと若い男のイメージで聞いててなんか違和感あったんだけど
おっさんに脳内変換してみたらかなり違和感減った
>>478 結局は楽器の打ち込みと同じで、打ち込みを使ってもリアル演奏出来ない奴は
本物の演奏知識持ってる奴に勝てないって事じゃねえかな。
細かなアーティキュレイションなんてセンス以外の何もんでも無いもんな。
音の入りや抜けでちょっとシャクれるとか息継ぎのタイミングのルーズさとか
そういうのはスクウェアに打ち込むだけじゃどうしたって人間っぽくはならない。
そりゃあ中の人がおっさんだから・・・げふんげふん
レンという疑似少年ボイスがあるから
がくぽの声が余計おっさんに聞こえる感じかな
パッケージの絵は美化されてるからなw
イメージ画像なので中身は異なる場合が有ります。
YAMAHA様
クリプトン様
インターネット様
矢野顕子さんをボーカロイドにしてください、お願いします
VOCALOID3が出たら、細野晴臣さんもお願いします
正直、今のボカロ訛りがあるエンジンでは、芯のある男性による男性声は難しそうなんだよな
低い声が微妙ってのもあるが
実験的に田村ゆかりで作ってみたらどうかと思う。
何でも別件の呪文詠唱の作業に、比類なき才能を発揮したらしいんで
その辺が滑舌とかに影響するか検証してみてはどうか。
>>490 声楽じゃなくても楽器演奏の経験があるとか、音楽的な訓練を受けたことが
ある人と無い人じゃやっぱ違うと思う。楽譜通りに打ち込んだところで、
元々機械臭い歌声なのに余計に機械臭さくなることが多い。
歌が上手い人って、楽譜通りに歌っているわけじゃなくて、表情を付ける
ために所々で64分音符や32分音符程度ずらしてたりするけど、VOCALOIDに
打ち込む時に、そういうことができてなかったり、DYNなんかも入りや抜け
の部分が大事なのに全体を持て操りすぎておかしくしてたり。
自分で歌うのは下手でも、人の歌声を聞いて、そういう特徴のある部分を
聞き分けられる人がVOCALOIDに歌わせるにしても、やっぱ上手いと思う。
リアルで歌いもせずに歌を作っていたら早晩壁にぶち当たると思うよ
DTMerはそこらへん忘れがちだが
自分のキモ声はとても実践投入できるレベルではないが
ボーカル打ち込む時は一通りフレーズ口ずさんで崩し方とか発音とかシミュレートしてるわ
歌詞とか楽譜はただの指標で実際にどう発音するかは歌い方次第だしな
>>318 これって無印の子音長の編集できないのかな
なら残念だ
いちいち行ったり来たりしなければならなくなる
お、Cadencii先に人柱版をリリースするようになったんだな
サポート掲示板で意見を募集している
KAITOはロボ声、レンは女声、がくぽはおっさん声、アルは・・・
UTAUでもやはり調整難しいしロボ声だからいまの技術で声力のある男声を表現するのは
難しいということだな
正直言うと
男声なら歌えばいい。のだ俺は。
YAMAHA様
クリプトン様
インターネット様
美空ひばりさんをボーカロイドにしてください、お願いします
VOCALOID3が出たら、藤山一郎さんもお願いします
YAMAHA「
>>503様、それでは美空さんをボーカロイドにいたします。
さあ彼女を天国から連れてきてください。
YAMAHA様
クリプトン様
インターネット様
ロブ・ハルフォードさんをボーカロイドにしてください、お願いします
同じくロブ・ハルフォイド希望
ラマ僧で代用>細野晴臣さんロイド
>>504 恐山のイタコの婆さんに頼んで降霊してもらいました!
声はイタコの婆さんのままですが・・・。
そういや鈴木清順の狸御殿って映画で美空ひばりの歌声の再現ってやってたよ
ギター弾けないから打ち込みにしたら変なギターに成ったのと同じレベルだしなあ。
ボカロ調教にはボイストレーニングの経験有ったほうが有利かもしれない。
またその話かい
DTM板の書き込みの8割はループでできている
一瞬「DTMの打ち込みの〜」に見えた。
俺も一瞬ループ音源のことかと思った
歌詞を字面通りに捉えてるうちは大したものは打ち込めんだろうね
歌詞は単なるスイッチで、スイッチ通過後の音色変化をどれだけ把握できるかみたいな
なんつか奏法スイッチ豊富なギターソロ打ち込んでるようなそんな感じだなあ
歌の余韻、ため、こぶしのテクが必要になるわけね
体でそれを覚えていればモニター時に違和感として覚えて、
打ち込みにも反映されると
モタリ、ハシリといったニュアンスをステップタイムで表現できて
しかも最終的にに辻褄が合ってるようなのがやっぱりいいね。人間味あふれてる。
オレはそれを「横軸の調整」と自称している。
それにくわえて従来みんながやってる
個別音に対するダイナミクスやピッチの調整など
オレが「タテ軸の調整」と称しているものと合わされば、
良くなるんだなと思い実践してるが、なかなかうまくいかない。
>>517 たぶん
>>517が言いたいこととはちがうんだけど…
母音が「お」で伸ばす時うまく途中から「あ」に変えると使うボカロにも
よるけどパワフルな感じになるんだよね
ボカロ1だとレゾナンスいじってより馴染ませられるのかな?
ボカロ2でもGENとOPEいじれば馴染むかも
でも少なくともact1リンは切り替える場所考えるだけで結構馴染む
文字だけ見ると「それはさすがに…」ってことでもやってみると意外と
しっくりくることがあるから面白い
VOCALOID3になったら矢野顕子ロイド希望。
「ンムフッ♪」という嗚咽っぽい笑み声をブレス代わりに出す仕様で。
そんなの普通に散布らで十分。
本スレが新ボカロの話題で盛り上がってるね
BIG-ALはまだですか
あっちが本刷れなのか。
Youtube板のスレは後から出来たはず。
>>524 それで正解
素で間違えた
土下座して謝罪するorz
ここってDTM的視点でしか話せないんだしキャラ付きのソフトの
キャラ部分も話せる向こうの方が本スレなんじゃないの?
先に出来ようが後に出来ようが元祖スレ=本スレではないと思うんだが…
どっちでもえーわいそんなん・・・。ようつべ板DTM板で呼び分けりゃいいんだよ。
それぞれが板の本スレじゃね?
板内に派生スレあるんだし。
2ch全体の本スレって概念は特に要らん気がするが。
元祖と本家ではたいてい本家が後
>>520 そのあたりはどちらかというとシンセの挙動をどれだけ把握できるかみたいな話やね
もちろんそれもすごい重要なところではある
>>517は変な例えだけど、ガラスのコップを絵に描く時「ガラス→透明→薄く水色塗る」で終わるか
「向こう側の風景や、表面に映りこむ周囲の風景・映りこむ光を描く」と踏み込めるかとかそんな感じ
コップに水次いでデジカメで撮れば一発なのに、
分子モデルから計算して一生懸命リアルなCG作ろうとしてがんばってる感じはあるけどな。
まあ生演奏したり生ボーカル入れたりすりゃ楽で高品質なのは間違いないが
敢えて手打ちでどこまでいけるか頑張るのが打ち込みの醍醐味というかそんな感じかね
高品質な演奏技術や発声を身に付けるのは楽じゃないからなー
blogs.itmedia.co.jp/closebox/2009/10/vocaloid-a779.html
おまいら的には、声優って聞いただけで
怒りがこみ上がるんだろ?w
まぁ水一杯だけならそうかも知れんが…
完成した音源の出来がいいなら録音元音声が何でもいいけどね。
使いやすければ正直何でも良い
視聴者は、見たものがすべてだしな。
ボカロでがんばったとか、生音一発取りとかは評価してくれない。
おまいらの荒みきった心を癒すょぅι゛ょの歌声…
クリプトンも分かってきたな
今538のレスみたが、
今日の昼に「そういえば小さい子供のVOCALOIDとか出てこないのかな。
でも出てきても変なネタに使われるだろうな。」と危惧した偶然。
>>472見て色々試してみたんだけど…正直驚愕した。
人間の声をシミュレートしていくと、やりようによってどんどん自然になっていく。
GUMIが一番ポテンシャル高いかもしれない。
キモはパラメータじゃなく素の打ち込みか。やべー面白いwww
多分俺ハロPみたいに創作より作業向きなんだろうなあ…
543 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 22:13:57 ID:5iyRYBm+
色物はもういらん
まだスレにしがみついてそんなロートルじみたこと言ってんのか。
545 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 22:28:02 ID:dR6HdC0c
GUMIはいいよね
ただ外国語やろうとするとクリプトンのDBと違って
日本語で存在しないつながりは絶対に出てこない気がする
Gumiもいいボカロだと思うんですがね。人気ないですよね。
BIG-ALが来ると聞いて、すっ飛んできました
釣に決まってるだろ。馬鹿。
>>547 自分が気に入った音源なら人気が有ろうと無かろうとどうでもいいよ。
これはボカロに限らず他の楽器の音源でも同じこと。
人が使っているから使うのじゃなくて、自分が気に入ったから使うのだから。
>>555 VOCALOID2と同じエンジンを使うならDBそろっているんだろうし、
KONAMIからは無理でもmどこかからコラボでも委託販売でも
良いからだしてほしいね
これって限定的に収録したんじゃないかな?
って思うけど。通常に歌わせるにはDB足りないとか。
いや、NetVOCALOIDとして
ユーザに自由に言葉を入力して
もらうはずだから限定的な
収録ではないんじゃないかな。
うぅ欲しい…
PEACE WALKERが発売されて
しばらくはユーザが色んな言葉を
歌わせて、
でも半年くらいしたら誰も見向きも
しなくなって
サービス終了
→KONAMI社内に死蔵…
もったいない…
普通にコナミが参戦して
メタルギアの声優だけじゃなく
ポップンや音ゲーのアーティストのボカロ作って
パッケージを自社のキャラにして売り出せば
栗とも印種とも違う第三勢力になりえたのにな
しかしなんでメタルギアにしたんだろうな
ボカロなら普通弐寺やポップンにするだろうに
>>559 DTM関連のソフトは出していないから、そういうのをサポートできる部門がないんじゃないか
>>558 >自由に言葉を入力してもらうはずだから限定的な収録ではないんじゃないかな。
そうとは限らないと思うけど?
歌わせる機能がついてるとは書いてないから
音程パターン撮ってないんじゃないか?
全部収録して編集してたらコストもかかるし。
作曲よりは安いそうだけど、編集スタッフの人件費を考えればね
それともうひとつ、コナミお抱えのTatshがミク曲で大顰蹙を買ったので
自社で作れっていう気運になったんじゃないかと
BM曲限定での投入は有り得るかもね
>>561 音程パターンも撮ってるんじゃ
ないかなぁ。
写真は普通のVocaloid2エディタ
に見えるし、
見づらいけど、ピアノロール中で
音程変更してるみたいだし。
一緒に記載されてる文章にも
「そこの音を半音下げて」って
あるし
>>564 喋らせるだけなら可能範囲の全音階を撮る必要はないし、端折ってると思うが。
上限下限が狭まるだけ。エディターは別に同じでも構わないだろ。
逆に既存のボカロの収録で全音階を録ってるのって凄いね。
全音階っても音域ごとに4サンプルくらいしか使ってなくね?
収録時間だけ考えてもなw
ミクみたいに単体のソフトとして出すわけじゃないんだし端折ってる可能性は十分ありえる
ということは
MetalGearは
そこまでして
端折って
金を節約してるって事?
っていうか
>>568 に「歌声の合成機能」って
はっきり書いてあった…
そもそも変なプライドかざして
クリプトンに悪意ある対抗を一方的にしてきたインターネットが変なだけのような気も
今後コナミはクリプトンやインターネットみたいに下請け仲間として並んで紹介されるのか
コラボ企画の一員でクリプトンとインターネットとは別枠扱いなのか
イマイチよく分からない
コナミは、ボカロとしては企画のための借用のようなものだろ。
インターネットのように企業が競い合うから良いはずだが。
まぁ、コナミもゲームとしては競うためにボカロを利用しているわけだから
ゲーム業界にとっては好ましいことだろう。
ゲームとかどうでもいいや。制限ありそうだし。
それより
>>573のMiku Appendっての気になるね。ちょっと楽しみだ。
そもそもYAMAHAのあのエンジンは、使ったからと言って必ずしもパッケージ商品にしなければならない、
ってもんでもないから、単に KONAMI が自社ソフトのネタの一環として使用しただけなんじゃない?
丁度 Speech Engine が色んな用途で使われてるのと似た感じで。
つか俺も ミクAppend の方が気になって
>クリプトンに悪意ある対抗を一方的にしてきた
ワロスw朝鮮人か
印種はSSW9の件で嫌われてるから仕方ない
あと社長の大口嘘付きインタビューとか
インターネットが嫌われているのは、クリプトンに競合してボカロを出しているからだろ。
それで叩いているなんて、全くバカバカしい話だよ。
それではボカロユーザがこの板の住人からバカにされてもしかたないだろうね。
ミク厨とかクリプトン厨とか呼ばれて。
もっとも、ここでインターネット叩いているのは、迷いこんできた聴き専なのかもしれないが。
印種はボカロ以前に
色々叩かれても仕方ない節はあったから仕方ない
仮にコナミが本格的に参戦しても印種みたいに叩かれないよ
めぐぽの絵は無い罠
コナミも昔の無差別商標出願やらで悪名高いぞ。
全てはめぐぽの絵のせい
絵も確かにあれだけど
ボカロとしても後発なのに何か気を引くような特徴もなく
中の人が有名だからどうしても比べてしまっていまいちな感じがする
Gacktの次があれではダメだろ
DBとしては比較的素直で良くできてるよ
声として強い特徴があるかは別にして
>>587 自分は持ってないから確認できないがリズム音痴と聞いたぞ
文字によって突っ込んだり遅れたり…
メグッポイドはミクのように機械っぽくなくてよいよ。
ミクが機械っぽいから駄目ってことではなく。
別にインタネ嫌われては無いっしょ。ただガクポの出来は微妙だし
メグポはクリプトンCVシリーズの類似品的な感じに埋もれちゃって目立たないってだけだ。
既存製品で代替の利かない良い製品出してくれれば普通に買うよ。
まあ栗1社だけってのも先細りだし、常に競争してくれるのは購入する側には嬉しいので、淫参入もありとは思うよ。企画力ではミク越えられてないけど。
ガクポは本業歌手だから、完成度高過ぎると本人要らないと思うよw
ガクポって分かる程度の品質に抑えてあるキャラクターグッズと考えたほうが。
機械っぽくないという評価なら、ボカロ使わずに、生声(ry
>>588 >>519でも書かれているが、それも自然な味付けになるんだぜ
>>591 君はがんばってオーケストラ音源使わずに生オケに演奏依頼する作業に戻ってくれw
>>592 >>519のはめぐぽの話なの?
文字依存のモタリハシリなんて音楽の話とは区別したいんだが
むらっ気が人間味を出す、ってのは分かるけど「むらがあれば何でもいい」
みたいなその結論にはピンとこない
むら出したいなら乱数でも発生させればいいだろうよ。
>>519が言ってるのは文字依存の話じゃないだろう。
>機械っぽくないという評価なら、ボカロ使わずに、生声(ry
それは違うだろ。
バイオリンなどのサンプリング音源もリアルな音であることは重要で、
シンセのような音のものは評価が低い。
よりリアルな音源が求められている。
嫌なら本物のバイオリンを弾けとはならない。
でもいくらPCM音源でリアルといっても生音には勝てないでしょ。
ボカロじゃなくても、ギターの打ち込みも同じだし。
そりゃあ
自動でエレキギュンギュンでノリノリな音楽作れたら
一部のギタリストたち死活問題だよ
>>598 生音でも演奏や録音技術がヘボかったらViennaとかで打ち込んだほうがリアルだよ
歌だってニコニコの歌い手みたいに技術やミックスがヘボかったらボカロのほうが落ち着いて聴ける
それにプロに依頼するのは莫大な予算がかかるから手軽に使える音源の需要が高いわけで
音源のクオリティ向上は重要
>>599 死活問題になるのはごくほんの一部の技術が中途半端なスタジオミュージシャンだけだろ
そういう人はプロになれたところでどっちにしろ仕事は減る
それにライブするにはギタリストは必須
>>598 生に勝てないのは解っていること。
だからといって音源の質は悪くていいなんて誰も思わないよ。
生と比較とか、それ自体興味が無い俺は、
ただ人工ボーカルっていう仕掛けが面白いと思っているだけだったりする
そんな奴も多いような気がする
また生音VSソフト音源かよ
このループはいい加減飽きた
こないだもループしてたよなぁ・・・
気軽に声を変えて歌っているような気分を味わえるのは、歌うソフトだからこそなんだよな
だから、自分の場合は人に歌ってもらえるのも勿論嬉しいが、人もソフトも互いの代わりにはならない
文字依存によるモタり走りとか、そういうのは極力ないほうが望ましいと思うなあ
表情付けとかは演奏者(打ち込む人)がやるべきことで、楽器そのものがやることじゃない
ベタ打ちでプレーンにまっすぐ発音されなきゃ扱いにくいよ
音を出すところとは別の機能で、そういうアシストをする機能があるならまだいいけど
最初から組み込まれてON/OFFもできないようなのは殆ど欠陥みたいなもんだと思っている
現状でも自動ベンド切れないから余計な手間かかることあるし
質を求めると生音に行き着くと思うけどねえ。
何か目的と手段が入れ替わってる気がする。
どこのスレでも結局この話だな。
生音に近いものを徹底的に求めたい奴はその方向で行けばいいし
そのソフトの特性を生かして新たな方向を模索するもよし。
やりかた次第でその方向性は無限にあるはずだけどな。
どれか一つに決まらないだろ。
0か1かで話を決めたがる思考停止者が本当に多いと思うよ。
手本どおりやってれば満足してしまうんだろうな。
人が歌えばいいだろってのは違うんだよな。
それぞれのボカロに個性が有る。
生歌の代わりって話じゃないのだが
そりゃすまん
違う。
一番の問題はまともに修正出来ないあの糞エディタだ。
せめてイベントリストで数値を修正出来ればまだ違ったんだろうけど、
あの糞っぷりでアンドゥが1回だけで足りると思った精神が理解出来ん。
まずは、YAMAHAにいかにあのエディタが糞で、XG WorksやSOLを出した
YAMAHAブランドに加えるのがどれだけ恥ずかしいレベルなのかを力説して理解させて、
まともなエディタを作らせるべきなんだ。
確かにボカロ付属のエディタは使いづらい。 いちいち使いづらい。
具体的には画面下のグラフ書くところ、ノートにパチっと合わせる方法が無い。
FLのピアノロール並みにしてくれとまでは言わないが、
Cadencii の人が改めてエディタを書こうと思った気持ちも痛いほど良くわかる
つか俺の場合、現状はDAWのシーケンサでメロ書いてImportさせてるけども
ただでさえ微妙なエディタなのに
無印から2になって機能劣化しまくってるのがもうね
誰も生歌の話なんぞしてねーんだよ
クソスレ立てて、
そこに必死に誘導したいガキにかまうなよ。
勝手に自分が立てたクソスレで
思う存分自分語りでもさせてやればいいよ。
じゃあリアルとか求めるなよ。
声優のロボ声でいいじゃん。
ゼロかイチの答えしか無いのか。つかここなんのスレなんだよww
音声合成シンセが面白いって話じゃないのかなよww
原田知世ロイドください
626 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/25(日) 22:26:15 ID:9d+dWJdo
おい616。はやく削除依頼出してこい
立てた本人も望んでなきゃ本スレ住人も望んでないスレをどーすんだよ
削除依頼出さなきゃこのスレでずう〜っとお前に話しかけるぞ
削除してもしなくても粘着するんならどっちでもいいだろ。
628 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/25(日) 22:54:34 ID:9d+dWJdo
削除されたらこのスレに用はない
ボカロの話題を話すスレとは思えない流れ
成長するボカロか……面白そうだけど、
ずいぶんと気が長い話だなぁ
別に中の人の成長を待つわけではなくて
いろんな年齢の人で作るとかそういうことじゃないの?
育成シミュレーションの要素を取り入れていて
調教次第で美声にもガラ声にもなるとかw
こないだ写真が上がった子供ボカロの件か?
これはなかなかすごい
今までのボカロっぽさがない
いや…、、これは右chの声がVOCALOIDなんじゃないか?
左chの声はあまりにも自然すぎる…
これマジだとしたらえらいことになるw
ミクのスキャットデモ聴いたとき以来の衝撃だ
こういう幼女声は再現しやすそうではあるけどね
それでもすごいけど
いや今のエンジンの癖は左チャンネルでも出てるからVOCALOID2だとは思うよ
他のクリプトンVOCALOID2より人間的に出来てるし
(でもこれはCVシリーズは積極的に加工したものだったしね)
かなり自然につながってるけれど
>>638 真っ赤っか〜の〜♪ のところは自然に聞こえるな
「PC-6601が歌うタイニーゼビウス」の雰囲気がプンプンする声質だぜw
>>638 37秒あたりのしゃくり上げ?は機械的なベンドっぽさを感じる
しかしpresented by Cryptonとか無くて知らずに聞いてたら気付かなそう
どう聴いてもボカロ声じゃん…。これで自然とか評価甘過ぎ。
つかまさかミュージカル役者の卵が子供だったとは予想外
声を聞いた限りではよさそうだな
左chの方はボカロと思って聞かなければまずボカロと思われないレベルだな
リアル幼女声とかきもいだけじゃん
ロリ誘拐とかのぼり棒とか既成事実とかを歌わせるわけね
確かに今までのボカロに比べてとてもナチュラルに聞こえるが…需要はあるのかね?
今聞ける環境じゃないので脳内記憶再生のみだが地味にボカロ2内では
結構パワーを出せそうな方の声じゃね?
伸ばした時にミクルカGUMIだとなるロングトーン用声への変化が
あんまりなくてその辺がリンに近い
(リンほどはキンキンしてないが)
調教次第で子供っぽさが削れるならそういう期待はできるかも?
あとニコの外にアピールするならこの選択肢もあるんだろうな
現状のボカロのアラを子供の拙さと結びつけて誤魔化すっていう
まぁミクで栗が選択した方法
オタクの群れの中じゃ幼児の声なんて危険極まりないwが世間一般なら
「わーすごーい可愛い〜」で収拾させられるし
ミクで確立されたボカロのイメージはどうしてもサブカルチャー的だし…
世間一般には受け入れがたいところがあると思うw
こういう子供声なら童謡とか唱歌だとかで一般への技術アピールもしやすいだろうね。
とりあえず自然な感じでよいが使いどころが無いわ(´・ω・`)
つ NHKみんなのうた
こうして種類が増えることが重要だね。
ミクがアイドルのようになってしまったものだから、ボカロキャラのために
曲を作ってボカロキャラの曲を聴くようなものになってしまっている。
これは異常だよ。
ボカロもDTM音源の一つにすぎないのだから、曲中で音楽的に必要な部分に
必要なボカロを適切に使えるのが正常な姿。
そのためにはボカロの種類が多くないとね。
異常というか、そういう新しいスタイルが生み出されただけじゃん。
そもそも何を基準に正常だの異常だの決まるんだか。
ミクのような物しか出ないなら正常とは言えないだろうな。
まーたはじまった
こういう音声が出て、もしも自分が買ったとしたら真っ先に試したいのは、
キーを下げたり各種調整して、あえて大人っぽくして歌わせる、って方向だw
どんな声になるか楽しみ
これすごいなあ。意味なく子供コーラス入れたくなるよ。
あのシルエットのイメージ写真?も汎用性ありますよってな雰囲気でいいね。
あるあるw意味もなく子供コーラス入れたくなるよねw
ガクトと子供達のポルカが出来る。
やねてけ〜れ ゲバゲバァ
正直ロリ声は、アグネスと日本ユニセフの標的に成りそうだけどな。
少女を性嗜好の対象にしているとかで。
アグネスは男の敵だ。
いや、アグネス自身がロリ声で商売してたやん。
アグネス・チャンよりはメグッポイドの方がまだ生身の人間の発音に近いと思う。
今のアグネスはヒステリーのおばさんだからなぁ
なんかまさに幼女って感じで気持ちわるい
この子の声がという意味でなく
加工音声としてのボカロが好みだな
童謡みたいなのを歌わせたら右に出るボカロはいないかもね
ボカロのチャイルドポルノ化が加速するだけだと思うが。
お兄ちゃんの歌とか作る香具師が出て来ると予想。
顔写真はこのまま出さない方が…と思ってしまった
現状のボカロ同人界隈はエロが弱いから大丈夫と判断したんじゃねぇの
笑えないエロネタも少ないし
今の性能じゃボカロそのもので性的興奮できるくらいのエロ声はまず難しい
エロに限りなく結びつきにくいキャラデザでもつけりゃ作り手が改変しても
「別物ですね」と切り離せるしさ
少なくとも「ポルノ」と言われるレベルのものは意外と難しいかと
というかそんなものは聴き手がつかないと思う
よほど曲か打ち込みが神がかってない限り
デP舐めんな!
デPのはポルノというより猥談
子供声はホラーっぽい歌とも相性が良さそうだ
ニコ動新バージョンにて、
ボカロカデゴリ新設(という名の隔離)
が行われる件について
まじでか。エロゲ板から隔離されたLeaf&key板みたいだな
こんなのが売れたら日本人男性の精神構造が疑われる。
プロと女性は買わないだろうねえ
684 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/28(水) 22:41:45 ID:OKHTrMCs
凄く深いリバーブをかけて、落ち着いたトーンでかごめかごめとか
歌わせたら結構怖いかもしれない
不気味だからやめれw
というかまず思いついたのが自主制作のホラー映画で使うとか
ナウシカの王蟲の歌的な使い方だったんだが
出来と技術的にはブログ見る限りwatさん相当自信があるようだから
そういう意味である程度は売れてもおかしくないと思うが
>>682みたいな考え方は逆にそう考える人の方がよっぽど…と思わなくもないw
別にボカロを買う欲求原理は性欲だけじゃなかろう
まぁ案外なんでもいけるんだろうな
子供は子供でも少年合唱団的な声が欲しかった
この声はリンレンと被ってる
日本はロリコン多いからなあ。
外国はマザコンが多いんだっけ?
お前のかーちゃん出べそ〜で殺し合いになるとか何とか。
マザーファッカー
>>687 >男声VOCALOIDのデモソングの準備/年末年始に間に合えば
アニメ声優、子供、と来て次は男声かい・・・。DTMなんて男しかやらない趣味なんだから
メイコから機械っぽさを抜いたような普通の女声ボーカリストの音源が一番求められてると
思うんだが違うんかいね?声優はリスナー激増させてくれたからアニヲタじゃなくても
利益あったがどうもProject ifはピンとこねーな。CV以前にカイトメイコが売れなかった
トラウマ引きずって色物じゃなきゃ売れないと思い込んでねえか?
>>690 印象だけだけど、イタリア人とかそんなかんじだな。
>>692 メグッポイドの声はイロモノじゃないと思う。パッケージデザインはイロモノとしか見えないけど。
>692
いやMEIKOが当時のDTMソフトとしては異例のヒットだったから(3千本くらいだが)、
その延長上でミクが発売されたんだぞ。
>>692 >>687を見た感じでは、まだボーカル専門の人を呼ぶのには苦労しているんじゃないかと思った
MEIKOとKAITOの中の人は、共同開発(だったっけ)してたYAMAHAのコネで呼べたらしいし
>DTMなんて男しかやらない趣味なんだから
しかし、聞きたい曲と作りたい曲ってのは違ってて、
例えば、ふだんはアイドル歌手の曲聞いてても、
自分がやる音楽として目指すのは、男性ボーカルだったりするじゃん?
ミクに熱血系のアニソンとか無理に歌わせてるの聞くとなんだかなーと思うよ。
自分もミク買ったけれど、その後で、自分の打ち込んでいじってみたい曲って、
大半が男性ボーカルなのに気づいて愕然とした。
結局「ミクに歌わせるために」女性ボーカルで、(DTM的に)面白みのある曲を
わざわざ探すことになった。
まあ「男なんだから男性曲作ったら自分で歌えよ」というのはある意味ボーカリストに失礼だけど、
それでも女性曲よりは段違いに敷居が低いというのも確か
699 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/29(木) 08:37:54 ID:KH/UNtuP
粘着keytar
>>692 の話は、出そうな意見だとは思う反面、実際の所で考えるとリアルじゃない話なので違和感。
音楽作る側(そもそもここはDTM板)から考えて、女声ばっかり萌え声ばっかりなんて
簡便してくれと言わざるを得ない。
「男の趣味なんだか女の声だけでいいよ」 なんて、作る材料減らされて喜ぶ製作者はいないと思う。
例えば俺は、レジに持っていく時はさすがに恥ずかしかったが、
打ち込んで声聞いて、これはこれで新鮮だと思ったクチだ。 ちょっと笑ったくらい。 純粋に面白かったよ。今でも嫌いじゃない。
が、いま個人的に欲しいのは、ソウルで使えそうな、大げさなくらい張りのあるおばさんの声(シャーリー・バッシーみたいな)と、
しゃがれたシャウト系の声。(ブルース・スプリングスティーンみたいな) って感じ。 商業的に成立しないバリエーションかもしれないが
実際既に女性でやってる人は一定数いるだろう。
エレクトーンとか熱心にやってた人なら簡単だし。
混声もできるし素材に幅があったほうがおもしろい。
男声萌えで新しい層が参入するならそれはそれでひとつの裾野。
女性でDTMに興味持っている人はそれなりにいると思う
ボーカロイドのキャラクター的には
「幼女」と「ちょい悪オヤジ」と「じじい」と「燃え系兄ちゃん」が足りないと思う
まぁ「幼女」分は新作子供声で補完されると思う
男声の方がどういうキャラクターになるかな
声質としては、サザンの桑田佳祐系の声とか
例えが古くてトシがバレるけれどCCBのドラムの人みたいな成人男性の鍛えた高音域とか
その辺があるといいな
キャラクターの設定としてはともかく、ボーカルとして、オヤジとかジジイに
意味があるのかどうかは疑問。
実際のボーカルには、子供と大人の違いはあっても、オヤジとかジジイとかはないでしょ。
声量が落ちたり、声質が変わったり、ってことはあるかもしれんけど、
例えば、山下達郎が、今「ライド・オン・タイム」を歌っても、
(そりゃまったく同じというわけにはいかんだろうけど)
20代のころと根本的な違いはないんじゃね?
>>703 煽る訳じゃないんだが、真面目に何を言いたいのかよくわからない
経年劣化的な差異は不要、って話?
例えば俺とかは、加山雄三とかフランクシナトラの晩年のキャラクター(=個性)が味になってるような、
そんなボカロもあっていいと思う。ルイ・アームストロングとか。
例えが極端かもしれないがw
705 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/29(木) 20:23:45 ID:AYA7PPCr
ちなみに俺が言った「キャラクター」って語は、声質の個性の事ね
絵的な意味でなくて。 念のため
その声や歌唱法が年齢そのものが理由なのか特定の年代のみで使われてるから
その年代とイコールで結ばれてるかの境界が曖昧、ってことなんじゃ?
例えば
>>700の「ソウルで使えそうな、大げさなくらい張りのあるおばさんの声
(シャーリー・バッシーみたいな)」は(シャーリー・バッシーを詳しく
知らないので的外れかもしれないが…)若い世代が目指す、憧れる
歌い方ではないっていうだけのどちらかと言うと音楽のジャンル依存の
声をしてると思う
ある特定のジャンルである程度歌い方を鍛えて声が固まってるなら
20代と40代に大した声質の差はない
表現力とか厳密な差は別として
歌手単位で見ると若い頃はこのジャンル、歳を取るとこのジャンルと
移行する人も多いしジャンルによって結局はメインの世代が変わるから
曖昧なのも当然なんだがな
年齢を重ねることによる微妙なニュアンスの差を
VOCALOID2のエンジンが再現しきれるかどうか……
今までに出たボカロの声だって
本人の声とはだいぶ別物になってるし
708 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/30(金) 00:11:23 ID:J0wej+gK
>>706 ああそうか。
俺が言ったシャーリー・バッシーだとかフランク・シナトラって例の意味は‥
要は年齢って観点でなく、単なるその声の個性の意味で、あってもいいと言いたかった。
そう言う意味だと確かに「年齢は関係ない」な。
ただのキャラクターとしてあってもいい。てか欲しい。
でも
>>703 は「子供と大人は違うから別に出す意味はあっても、オヤジとジジイには差は無いから意味はない」
と言っていたので意味が分からず、
それに対して(年齢って言う区分けはどうでもいいとして)、「キャラクターって観点でバリエーションが増えるなら」
意味はありまくるかなと思った。
もしも
>>703 の話が「同一人物の声のバリエーション」て話なら、
そりゃいらないかもな、とは思うが、そんな話は出てないように思う。
そんな感じ
>子供と大人の違いはあっても、オヤジとかジジイとかはないでしょ。
この言い方があいまいだったのかな。
ソプラノとボーイソプラノはあっても、アンクルソプラノや
オールドマンソプラノはないでしょ、ってだけの話だが。
あれ、そういう話なの?
ボーイソプラノとソプラノの比較だと単純な「子供と大人の違い」とは
またちがってくるんだけど
ガールソプラノとかボーイテノールとか言わないのと同じようにさ
それにクラシック以外で比喩表現じゃない歌い手の区分け名称って
普通は使わないよ
子供と大人の区別すらない
聞いて明らかに分かる差はあっても
でもそれならヨボヨボの年寄りだって同じように聞いて分かることが
多いんだから結局はある程度「年齢の区切り」は意味があるんじゃ?
711 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/30(金) 08:37:28 ID:J0wej+gK
とりあえず話が噛み合ってないのはわかった
元の話は「熱血とかじじいも欲しい」と言う話で、これは声のキャラクターのバリエーションの話だから
俺も単にクセのある有名な歌手の名前を例に出した。
これらのテーマは「声の個性や特徴」って話だ。
そう言う意味でたとえばダミ声とかもあり。
アメリカのブルースとか‥ 例えばレオン・ラッセルって人の声はかなりアクのある声だ。
こんな人に童謡やポップスを歌わせたらきっと面白い。そんな程度の話だ。
だけど途中で出た話はちょっと見えてる話の線が違うと思う。
ここまで理解してもらえるだろうか
おそらく、この話は最初に感覚的に納得できなかったら、
議論を続けても無駄だと思う。
自分は変声期以降の男性キャラクターの年齢による区分けには意味は無いと「思う」けど、
あなたはそれになんか意味を「見出し」ちゃってるわけでしょ?
もちろん、全く違いがないとは思わないし、プロが聞いたり、機会で測定したりしたら、
違いを識別することは不可能ではないと思うけど、
音楽的、それもアマチュアのDMで意味があるか?ということを考えると自分には意味があるとは思えない。
昔の加山雄三と今の加山雄三が歌う「きみといつまでも」を予備知識なしに聞いても、
普通の人間には多分区別がつかないだろうし、医学的にはそういう「研究」にも
意味があるかもしれんけど、音楽的な意味とはかなり違った種類の意味じゃね?
713 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/30(金) 08:50:39 ID:J0wej+gK
そんな声のキャラクターバリエーションの話の途中で、唐突に降って沸いたように
「おやじとジジイの区分けには意味がない」と来たもんだから意味が分からず、
「その唐突な話の観点はなんだ」「デフォルメされたよぼよぼ声っていうキャラが、単に存在して無いって話じゃないのか」と思った。
そして今朝付いたレスをみたら、アンクルとオールドマンの区別の話だとか、ボーイソプラノやテノールは
暗に年齢による区分けをしているじゃないかとか、
ちょっと違う話になってる。
714 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/30(金) 08:52:02 ID:J0wej+gK
>>712 いや感覚的も何も話が噛み合ってないだけ
元の話を読み返してくれ
715 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/30(金) 08:55:37 ID:J0wej+gK
>>712 変声期以降のすべての男性の声は一つ残らず同じだから意味が無いって、
誰もクラシックの世界の区分けの話は元々してない。それは誰かが唐突に降って落とした別の話だ
流れをちゃんと読め
議論にすらなってないよな
なんでテノールとかそう言う話が出てきたのか
>>707 微妙なニュアンスやオリジナルの人の声の再現したってしょうがないだろ
電子音源としてそれっぽく聞こえる事が大事なんじゃないの
>>713-715 >ちょっと違う話になってる。
>それは誰かが唐突に降って落とした別の話だ
>>703 の段階で、すでに山下達郎の例えを出してるわけだが。
単に、
>>703 の意味を、あなたが、
>真面目に何を言いたいのかよくわからない
というのが本当だった、ってだけのことじゃないの?
声質ももちろんあるだろうが、後は歌の技術や表現とか、歌が上手いか下手かという事かなとふと思った
思っただけ
3は一つのDBでぼかりすみたいな事をしなくても、簡単に様々な歌唱方法が使えるようになるといいな
720 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/30(金) 12:53:32 ID:J0wej+gK
>>718 なんか凄く不毛な話をしてる気は拭えないんだが‥
だからその
>>703 の段階で、なんで山下達郎って一人の人間の声の世代の差について話してるの?ってこと。
その1つ前の
>>702 で、「燃え系兄ちゃんとジジイ」って言うキャラクターのバリエーションの話をしてて、
それに対してあなたが「そこに意味は感じない」と言っているから、
なぜキャラクタが増えることに意味を感じないのかわからない、と言った。
材料が減って喜ぶ意味がわからないと。
そしてその理由をあなたは書いたようだが、何故か観点が山下達郎って言う「同一人物の経年の差」を例に出してきた。
俺はそう言う意味なら不要だがと、クセのあるいろんな人の声をバリエーションの例として出した。
大本は単純な話なんだが、唐突に湾曲されたんだよ。
どうしても理解できないなら、悪いが相当頭が固いのか、他人の話を見てないかだと思う。
結局全部説明まで書いてしまったけど、
読み返せばわかる事をなんで自分の話にだけこだわってるのか不思議だ。
てか正直、いい加減気持ち悪いしレスの消費内容がバカ過ぎる
>>719 歌唱の表情はデータ化するのが難しいんじゃないかなあ
無印みたいにビブラート等をプリセット登録して貼り付けやすくするくらいしか思いつかんわ
手書きエンベロープ登録できたら色々便利そうではある
あとは2で削除された音量LFOも復活させるといい
種類が増えること自体が良いことだよ。
年齢とか性別とか重要でなく、音源の声質が違うなら音楽的効果が違ってくる。
そもそも同じ年齢・性別でも声は全然違う。
その音源をそのままの年齢・性別を前提として使う必要は全くないのだし。
音源なんて、その個性を生かして自由に使い手が工夫するもの。
初音ミクなどは、キャラが先行していることもあり、使うと聴き手が初音ミクとして
とらえてしまい限定されてしまうので使い辛い面があったけどね。
クリプトンもインターネットもどんどん種類を増やして欲しい。
初音ミクとメグッポイドにしても、どちらも10代の女の子なのに声質が違うから
曲に合わせて使い分けられて重宝するのだし。
>>720 >だからその
>>703 の段階で、なんで山下達郎って一人の人間の声の世代の差について話してるの?ってこと。
だから、
>>704 の段階でなんでそれをちゃんと聞かなかったの?てこと。
>その1つ前の
>>702 で、「燃え系兄ちゃんとジジイ」って言うキャラクターのバリエーションの話をしてて、
>
>それに対してあなたが「そこに意味は感じない」と言っているから、
だから、
>>703 では「キャラクター(パーソナリティ)のバリエーション」の話はしてないんだよ。
「山下達郎って一人の人間の声の世代の差について話してる」段階でわかるだろ。
山下達郎と加山雄三の「キャラクター(パーソナリティ)の違い」には意味があるけど、
20代の山下達郎と50代の山下達郎の違いに(音楽素材としての)意味は
ほんとどないだろ、って話なんだよ、最初から。
メグッポイドみたいな普通の声が増えてくれるといいなあ
>724
最初から>702と全く無関係な話をしたいなら直後に書かなきゃいいだろうに紛らわしい。
>>726 「全く無関係」ってのはあなたの主観でしょ。
自分と同じような考え方の人とだけ話がしたいなら、ミクシイでやれば?
>>727 >>702には「ボーカロイドのキャラクター的には」って明らかに書いてあるよね。
そうなると話の流れ的に、その後もキャラクターについての話をしてるってのが前提であって、
そうでないのなら、無関係だと思われても仕方ないし、紛らわしくなるだけだよな。
729 :
728:2009/10/30(金) 16:02:32 ID://MVObwV
ちなみに、俺は
>>726じゃないし、ここしばらくのカキコは
>>728だけだから。
>>702では、明らかにボーカロイドのキャラクター的な差異の話を書いてるわけじゃん。
>>703では、一人のボーカルの年齢の差異についての話を書いてるわけで、
そもそも話が噛み合うわけないんだよ。
>>703は、「キャラクターとしての設定としてはともかく」って書いてるけど
そもそも個々のキャラクターの設定の話をしてるわけではなくて
キャラクターのバリエーションの話をしてたんだから、
はっきり言って
>>702を誤読したと言われても仕方ないレベルだと思う。
更なる誤読を招くといけないので、補足
>>729の2行目→明らかに「複数の」ボーカロイドのキャラクター的な差異の話
>>729の下から2行目→「複数の」キャラクターのバリエーション
>727
なら余計に悪いだろ。
意図的に論旨すりかえて、「俺様の論旨のほうに従うのが当然、
従わない奴は読解力無い馬鹿」つってるわけだから。
滅茶苦茶にも程がある。
まあ、一人のボーカルとして考えた場合、
成人後の声の変化は、子供と大人のそれと比べれば確かに小さいとは思うし、
ボーカロイドではジェンダーファクターで年齢要素をある程度いじることも可能なわけで、
ID:ocGtV5Iyの言いたいことも分からないわけではないんだけれどね。
そうは言っても、最初から煽りすぎだし、
>>712とかもうねw
複数のボーカルが居れば、その声のキャラクターとして、
大人っぽい(渋い)声とか、若々しい(艶のある)声とか、子供っぽい(コケティッシュな)声とか、
年齢的な要素で表現される部分は当然あるわけで、
そもそも、そういったキャラクターのバリエーションが欲しいという話をしてたんだから、
それと無関係に論を張るのであれば、せめて、
>>703の文頭に
「
>>702とは関係ないけれど、一人のボーカルで考えた場合」
とかの一文でも入れれば、ここまで荒れなかっただろうに。
種類を増やして欲しい。
→待ってればそのうち出てくるじゃん。
渋いオッサン声のボカロなら今度とうとうビッグアルが出るらしいよ。
その売上を見てそれにどの程度の需要があるか見てみりゃ良いじゃん。
カイトやガクポを見た限りじゃやっぱ男声の需要は女声ほどじゃねーと思うけどな。
DTMerなんてほぼ男だけなんだから男声でよけりゃ自分で歌うよ。少なくとも俺はそう。
歌うのがスゲー苦手とかボカロの集客効果が目当てとか人によって事情は違うから
作るのは別に構わないと思うけど俺は使おうとは思わないな。
俺もソフトの開発してたことあるけど、その時感じたのはニッチな需要ほど
要望の声が大きいという事。それに踊らされるとマニア評価ばかり上がって
実際にはたいして売れない商品になってくよ。クリプトンの人もそれを肝に銘じて欲しい。
>>734 今のVocaloidの需要はDTMユーザの需要とは別のところに有ると思う。
それはそれでかまわないのだけどね。
特にがくっぽいどで面白いのは、良質な曲の割合が多い印象があることと、
楽曲作成者も男が多いと思われること。そして作成者自身も歌が上手い人が少なくない。
バンドをやっている人達がVocaloidを使うと、がくっぽいどを選ぶのかもしれない。
自身のバンドのボーカルや、聴いてきた好きなバンドのボーカルは男だろうからね。
それと曲中のギターも良いものが多い。これはバンドのメンバに弾いてもらっているからだろうか。
ボーカロイドを無印だけでなく英語のやつも含めて揃えているような人は、ボーカロイドの声の
バリエーションが欲しいからかっているんだろうな
そういう人は、持っていても、動画制作じゃ全く使わないボーカロイドがある人も多い印象
実際の曲の質は分からんけど、がくっぽいどはにわかは買いそうにないしなぁ
ミクはDTM、音楽初心者も多そう
>>734 俺も男でDTMerだが、合成音声自体に興味があるタイプなので
(だからVocaloidって言う仕掛けを初めて見た時、そもそも興味をそそられたんだが)
「男の声なら自分で歌うよ」なんて1ミリも思わない。 カラオケは大好きだけどなw
それが、世間的に多数派なのか少数派なのかはわかりようもないが、一応、
そう言う違う人間もいる事は覚えておいてくれ。
ただ、俺も本業はB2Bなソリューション系SEだけど、「ニッチな需要ほど要望の声は大きい」って話は
確かにあると思う。「欲しいと願うマニアだからこそ、一際目立つ」って話だとは思うが。
(逆に言うと一般ユーザは特に大きく声をあげないので目立たない、って話)
クリプトンもそうだけど、ソフトハウスさんも仕事なので、普通にその辺はわかってると思うぜ。
長期的な視野で意図的に採算の弱い商品出す可能性もあるとは思うけど。
ラインナップ揃えることで、目先が弱くても顧客囲えるなら。 あと会社に体力があるなら。
739 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/31(土) 10:24:25 ID:JrTzv5q6
壁薄いから自分で歌ったら苦情くる。ただでさえ絶叫系の歌い方だし。
そしてスタジオに入る金もない。一時間五百円でもだ。
「男声なら自分で…」って言う人の何人が実際に録音した自分の声に
耐えられるか疑問だなぁw
漠然とただ男でいいってだけならそれでもいいだろうが
じゃあ女ボカロだってもう出てるんだから新しいボカロを期待する
必要もないわけだが…実際はそんなことは決してないし
>>734のように男の歌にとことん興味ない人もいるだろうがDTMerの全てとは
さすがに思えんしなぁ
「これまでの売れない」男ボカロとはちがうボカロが出たら十分
可能性はあるが…声質面は今のボカロでそれはあまり期待できないんだよな
DB収録に数時間かかる以上シャウトやら張った声は録るのは難しいし
ボカロ3がより滑らかで人間らしい方向に行こうとするなら
使うデータ量=DB量が増える→収録時間も増える→特殊な声質を収録できる
可能性が下がる、となるのではと危惧してる
加工による人間の声質表情のバリエーションの再現性の向上も同時に行わないと
最終到達点が「音だけは正確な素人の歌い手」になりそうで
ボコーダ使えば音だけは正確に出来るからな。
素人レベル目標なら自分の生声でもいい。それでもボカロよりはまともな発音だろう。
自分でボイストレーニング受けて発声の基礎知識を学んでみるのもボカロに役立つと思えるけどね。
BIG-ALまじ楽しみ
KAITOやがくっぽいどみたいなすっとんきょな声じゃなくて
ああいう渋い声が欲しかった
>>739 ボカロ買うお金があったら1時間1000円でも15時間スタジオに入れるぞw
カラオケ個室で録音でも十分な気が。
>>744 カラオケ個室は色々と余計な音を拾うよ。
店にもよるだろうけど。
歌はボカロでもサックスは生な俺。
>>742 KAITOは間抜け声だが、がくっぽいどはきちんと歌わせると良いよ。
むしろ歌ボカロ生サックスとかかっこいいんだが
ボカロ生セックスとか板間違えたかと思ったわ
セックスはmidiでも十分な気が。
声はボカロより生のほうが自然でいいだろうな。
…748は素なのか?
>>748 是非スレタイを見直してからレス書くクセを養って欲しい
ミクはやる気のない歌声
もっとマジメに歌えよ!って感じ
投げやりに歌うボブ・ディラン
>>748はサックスと読み替えると一応意味通るので、
管楽器系の一部のスレではサックスのことをそう呼ぶ文化があるのやもしれん
武蔵小杉の飛車角がなんたら
女体神社幼稚園がどうたら
誤爆orz
まあ声質的に芯のない力の抜けた感じの声ではある
声質的に芯のある力のこもった声と言うと
布施明を思い出す
ウェザーニュースはボーカロイド好き
元の声質に芯があっても、今のボーカロイドじゃボカロ訛りとまだ完璧じゃない低音処理
のせいで対して力強くならないと思う
Act1のリンレンは力強いが、あまり声自体(発音ではなく)不自然に感じないのは声質に
低音成分が少ないから、というのも関係してると思う
がくぽや現在あるBIG-ALLのデモを聞くと、芯のある男らしい男声はまだ難しそうだ
>>758 あれはちょっとベルカント唄法はいってるからなあ。需要があるかどうかはわからんよ。
もっと普通のCDのジャケっぽい絵なのかと思ったが、クリプトンボカロを
やや参考にした感じの地味目なキャラ絵だったからやや驚いた
書き忘れ
中の人の本職が歌手、って事になるかな、このボカロ
2の日本語ボカロの女性では初?
765 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/05(木) 02:33:46 ID:4e7FMzB9
スーパーカーか・・・。随分とまた淡々とした発声の人を使ったもんだな。
そんなのは声優でも出来るから普通に歌手らしい張りのある声の人を使って欲しかった。
メイコはいくら良いと言っても旧エンジンでベタ打ちじゃロボ声になっちゃうしさ。
CD出すくらいなら、普通に仲の人に歌わせればいいのに。
わざわざボカロでがんばるとか意味不明。
生演奏のライブ音源を、CD発売のために打ち込みで再現するのに近いほど無駄。
中の人もサイハテカバー出すんじゃなかったっけ?
スーパーカー懐かしいな…10年くらい前によく聴いてたわ
しかもフルカワミキちゃんか、これは期待してしまう
>>766 だからスレタイ読めってば。
ここはボカロに興味があってボカロ使いたい人のスレだって何度ry
仮歌ツールとして興味あるし使ってるけど、
その歌唱に商品価値があるかは疑問だ、って人もいるだろ。
全肯定しか受け付けられないなら別のスレでも立てろ。
>>770 全肯定全否定じゃなくてせめて流れを読んでくれ
元の話はそんな話じゃないだろ
>>765 DBの元の加工次第でなんとかなるかもしれん
どの程度変わるかは分からないが
本人が歌える状況でわざわざ手間隙と金かけてボーカロイドにして使うってことは
ボーカロイドのロボ声サウンドそのものに価値が生じつつある(ということにヤハマはしたい)
今は音楽的な価値というより話題性やオタク的な萌え要素としての価値だけど
もしかしてエフェクトとして流行ったりして
mikiが一般に売られるかどうか知らないけど、
非公開で目的の曲だけのためのDBなら、いくらか低コストで造れそう
もう、何が何でもボカロを使い続けるスレでも建てれば?
ボカロ原理主義者限定でいいからw
現時点では商業音楽に耐えうるレベルの技術じゃないだろ。
なんで必死になってそんな発想すんのかわからない
原理主義者とか気持ち悪い表現良く思いつくな
ただソフトが面白くて使いたいだけってスタンスが理解できないとしたら
相当なんていうか一人で妄想が錯綜してる
ちなみに商業音楽に耐えるかどうかとか、人前でライブとか、そんな事すら特に興味がなくて
ただ実験的に自己満レベルで曲作って遊ぶ道具としてだけ見てる人間からのレスな
あくまで名無しである俺個人の、一人だけの意見
こんな奴がいる事も想像できないぐらい興奮してんのか
激しい勘違いが一人コーフンしてるww
胸が厚くなるなw
鳩胸おつ
そもそも「商業音楽に耐えうるレベル」ってどこなんだろう?
(歌手としては)素人が歌ってる曲が(プロが編曲してるとはいえ)
普通に売れてるんだから「商業音楽に耐えうるレベル」って
「うまく付加価値をつけたら全国展開しても十分売れるレベル」
だと思うんだが
で、ボカロのCDは十分そのレベルじゃない?
「俺が認める」が頭につくならまぁ分かるけどさ
ぽっぽ馬鹿にしてるとガチで友愛されるよw
目的がソフトってw
普通は曲作ったりする方がDTMの本来の目的では?
いいCD作ったり、いい曲のためには、今のボカロじゃ不満感じるのが普通。
俺の価値観はお前にそぐわないのでDTMしてはいけないと、こういう事か
お前が普通って奴の基準なんだな。悪かったよお前が正しいからもう一緒に消えようぜ
適当な曲をボカロに歌わせておけばオタどもに売れるだろ−、
っていう商業主義臭さが気にくわない。って素直に云えばいいのに
変な俺様理論組み立てるから叩かれるんだろ。。。
>>766 >無駄
音楽製作過程としては無駄だけど音楽業界もCD売り上げ下火だし、ただ売っただけじゃ売れない。
中の人がただ歌っただけなら2ちゃんで話題にもならない。
現にこうやって話題作りすれば多少なりとも売れるからな。CD売り上げには無駄ではない。
>>771 あんたが
>>769 で否定してる
>>766 という「元の話」が
俺にはスレタイに即したまっとうな意見に見えるから言ってるんだ。
まともな話題を排斥しようとしたのは、あんたでしょ。
>>784 そういう意味なら俺もスレタイに沿った意見を言ってるだけだ
「元の話」はYAMAHA製の音声合成ソフトウェアの話じゃなくて、楽曲作品の中でのボーカル、ってパートに対する主観じゃね?
すぐに主義だの排斥だのって話が出るけどもうちょい冷静に話そうぜ
立場はみんな名無しの下にフラットだろうがよ
どうでもいいけどオマエらもちつけ、無駄に荒れるな。
他にvocaloidスレないんだからここでいいだろ。
>>785 そもそも
>>769 は ID:EdW1U7Cs で最初に行った発言だから
あんた、いきなり現れてスレチ認定したようにしか見えなかったんだぜ。
あんたの批判対象であった
>>766 はアンカーついてない発言なんだから、
それより前の話(あんたの言う元の話)から逸れても問題あるまい。
だから
>>769 は不当な排斥行為だと俺は思って
「突然現れてスレチとか言うならてめーが出ていけ」という意見になったわけだ。
誤解があるならすまんかったが、レスだけじゃあんたロクな奴に見えなかったんで
>>766 の擁護に回ったんだぜ。(そこまで酷い奴じゃないのはもう解ったぜ)
>>787 なるほどそういう事か‥なんかスマンかった
俺は普段VIPにいるせいか口調もちょっと横柄なところもあるかもしれない。
けど不当な排斥ってより、例えばCG板で「実写の方がいいに決まってるだろww
CGなんて仮配置ぐらいにしか使わねぇよ。それが常識なんだよ。本当はみんな人間の俳優でやりたいに決まってる」
みたいに言われたら「は?」っと思うし、
単に自分らが好きでやってる事なのに何なんだお前はって思う。
お前はどこで何を言ってるのかと
俺のレスはそんな気持ちからだったんだ
最近賑やかだと思ったら「クリプトンはDTMを衰退させた」スレの奴が流れてるのか?
俺はどちらかと言えばアンチだが、折角終わらせたのにこういうところで騒いでたら迷惑だろ。
ここはVOCALOIDという音源の技術的な話題に関するスレなんだよな。
商売になるかとか、良い音楽とか、各人が判断して使えばいいだけのこと。
もっとも、たまにユーザの中にもキャラの話を持ち込む板違いな奴もいるけどな。
中の人がフルカワミキなら、きっとキンキンの高音で
やや芯のない感じの歌声なんだろうな。
ミクとめぐぽを足して2で割った感じか?
でも中の人の実力見るなら、ボカロで弄くるより、本人に歌わせてあげろと思うけどな。
ミクみたいに歌手が本業じゃなければ、ボカロで勝負も有りと思うが。
DTMで喰ってる香具師に生演奏でライブ頼むとか酷なのと同じ。
実際CGって実写のコストダウン的な要素は大きいよ。予算が取れるなら俳優揃えて実写にしたい監督は多い。俳優ならちゃんと演技でファンも付いて商業的に成功しやすいからね。
がくぽよりがくとのほうが商業的に成功するのと同じ。
ミクと似たような声なら必要ないだろ
YAMAHAも無意味なボカロ作るなよ
リアルさじゃ出来て数年の未熟な音源に生命の神秘人間様が圧勝過ぎて議論にならない。
集客力は素人オッサン歌唱に人気バーチャルアイドルが圧勝過ぎて議論にならない。
楽曲の完成度ならメジャーのプロが圧勝過ぎ。自由度ならネットのアマチュアの圧勝過ぎ。
どう考えたって議論にならないボカロvs生歌ネタは向こうでやっておくんなまし。
【初音ミク】クリプトンはDTMを衰退させた 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1254700968/ そんな話題は聞き専やアンチの話題であってここは使い手のスレだよ。
使ってる人間は比較の対象じゃない事くらい誰でも嫌ってほど思い知らされてるから
わざわざネットでそんな喧嘩に巻き込まれたくねーです。
何度繰り返し言ったところで
どこでもスレの趣旨を理解しない基地害は必ず沸いてきて暴れるもの。
生暖かく笑いながら見守ってなさい。
そのうち気がついていなくなる。
>>797 VOCALOIDに限らず、どの音源にしても生には及ばないよw
ここは、そんなDTM音源の一つであるVOCALOIDについてのスレだよ。
DTM板にDTM音源のスレがあるのは当たり前。
>>797 なんでこうやって執拗に自分の妄想を強制してくる奴がいるのかわからない
相当頭おかしい奴なのかリアル子供なのか外界と隔たりのあるニートなのか
てか俺らがスルーしないから得意になってる低脳か
だが、人間を超えたとか人間に無い個性とか言って喰ってかかる奴らがいるのは事実
DTM音源の一つにすぎないものに入れ込むのもねw
歌っちゃえば済む事なのに、ロボ声を必死に弄ってもねえ。そしてもっとリアルにとか要求してるし。
リアル求めるならロボ声捨てて生歌を選ぶのが現実的。
そんなこと言い出したらDTM全否定じゃん
>>801 VOCALOIDには人間では出来ない表現ができる利点が有るのは事実だな。
もちろんVOCALOIDに限らず、他のDTM音源でも同じこと。
そして、自分や知人に弾けない楽器をDTM音源で打ち込むのは当然のこと。
自分や知人が出せない声や歌い方にボーカル音源を使うのも同じこと。
必要な部分に必要なDTM音源を使うだけのことだよ。
キミ、DTMの経験はある?
それから、キミのようにVOCALOIDを特別な音源だと思いたい痛い人は
ここはスレ違いだから。
806 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/06(金) 10:24:49 ID:A9LGas6n
どうあってもこのスレはスレタイにあるソフトやVSTiの話が出来ないのか
もうこのスレの使命は終わったのかもね。
Youtube板にまかせて次スレはいらないかも。
>>807 YouTube板のは、ニコニコ動画を中心とした、ある程度キャラを前提とした
特殊な表現様式になっている。
最終形態も音楽データでなく映像が付いた動画データだし。
もちろん、あのような使い方が有って良いし、現状ではそれが多数派ですらある。
しかしあれはVOCALOIDというDTM音源の特殊な使い方の一つにすぎない。
あれがVOCALOIDの用途の全てでは全くない。
このスレはVOCALOIDのためにもDTM板に必要だよ。
YAMAHA辺りから3つほど増えそうだしね
810 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/06(金) 12:43:29 ID:IHtcy4Cr
VOOCALOID YAMAHA製はフルカワミキなのか。どうりで新曲がミク関係。全部商売じゃん。
811 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/06(金) 12:45:08 ID:A9LGas6n
まるで会社が商売してはいけないような言いぐさ
@ 導入期(初音ミク)
導入期は製品が市場に導入されて販売が開始された時点から、徐々に販売数が伸びてゆく期間である。
市場へ製品を導入するために多額の費用が発生するために利益は無いことが多い。
A 成長期(鏡音リンレン-がくっぽいど-巡音ルカ)
成長期は製品が市場で受け入れられ、大幅に利益が得られる期間である。
B 成熟期(メグッポイド-ミクアペンド-miki)
成熟期は製品が市場の潜在的購入者のすべてに行き渡り、成長期での販売の伸びに比べて減速する期間である。
利益は安定的に得られるか、または競争の激化によって減少する。製品ごとの成熟期の長短がそのライフサイクル
全体の長さを決める主要な要因となる。
C衰退期
衰退期は製品の売上が減少してゆき、利益もそれに伴って減少する期間。
>>804 >VOCALOIDには人間では出来ない表現ができる利点が有るのは事実だな。
ボコーダーでいいじゃんw
訂正
@ 導入期(MEIKOーKAITO)
導入期は製品が市場に導入されて販売が開始された時点から、徐々に販売数が伸びてゆく期間である。
市場へ製品を導入するために多額の費用が発生するために利益は無いことが多い。
A 成長期(初音ミク-鏡音リンレン-がくっぽいど-巡音ルカ)
成長期は製品が市場で受け入れられ、大幅に利益が得られる期間である。
B 成熟期(メグッポイド-ミクアペンド-miki)
成熟期は製品が市場の潜在的購入者のすべてに行き渡り、成長期での販売の伸びに比べて減速する期間である。
利益は安定的に得られるか、または競争の激化によって減少する。製品ごとの成熟期の長短がそのライフサイクル
全体の長さを決める主要な要因となる。
C衰退期
衰退期は製品の売上が減少してゆき、利益もそれに伴って減少する期間。
CDを見るとボーカロイド関係の有名人ばかりだから、もしも意見を聞いていてそれを
取り入れていたら、かなりエディタの改良が期待できる
でもやっぱりそんな事はなく、アンドゥは相変わらず1回だけかもしれない
>>813 ヴォコーダーは声を変調させる機器であって、
歌声を合成するVOCALOIDとは原理も用途も違う。
それまで他では絶対に代用することが出来なかった「歌声」を合成できるVOCALOIDって技術は素直に凄いと思う。
ただ現状では、技術そのものよりもキャラが先に立った展開しかできていないのが勿体ない。
>>816 >>813は表現に関しての指摘だから観点がちょっとズレているんじゃないかね
人間歌唱+エフェクタ類を組み合わせればなんでもできるから
VOCALOIDにしかできない表現なんてあるの?という感じかと
論争より調教に時間をかけましょうよ、Pの皆さん達。
Pってニコネタだっけ?
酷い流れだが
まとめるとスーパーカーの人のボカロくるでおkだよな
またソフトな声質の女声かよ
ミクに飽きた人がターゲットか?
メーカーもあまり冒険できんということでは。
興味を持ってくれる歌手も多くはないだろうし。
822 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/06(金) 21:46:21 ID:A9LGas6n
P とか 調教 って表現を持ってこないで欲しい。
何調教って。パラメタの調整の事か?
>>822 わざとらしいレスしなくていいから曲作ってニコ動にうpりなよ。
824 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/06(金) 22:19:56 ID:A9LGas6n
>>823 なんでそうひねくれてるんだよ
気持ち悪い奴だな
少なくとも「調声」のような存在しない語を出してくるよりはマシに思う。
827 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/06(金) 22:28:37 ID:A9LGas6n
しかしパラメタを調教とは言わないと思う
動物かよ
レッスンでいいじゃん
そもそも歌声を合成って何なの?
発声理論を無視した音を作り出したい訳?
人間が発声した音が歌に成るんじゃないの?
ネタレスに突っ込むのもアレだが
もしかしたら新参なのかも知れないから言っておくが
「調教」って初音ミクなど存在しないMEIKOのころから、このスレで使われてた言葉だ
YouTube版の方が有用なスレ多いね。
あっち行くわ。 じゃあね。
Part2スレより
833 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 04/10/24 17:19:30 ID:RsFKDAaM
本音を言えば、色気なり可愛らしさがあれば
ちょっとくらい発音が変でも満足できるんだが・・・
835 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 04/10/24 17:48:10 ID:k8T2ONo+
>>833 そこは、調教の腕次第
おれは手始めにアナルプラグだ!
これが初出なのか・・・スゴイ。
なんという古参組w
年末にYAMAHAから3本出て、ミクAppendは来春か。
その間に子供ロイドが出るんだっけ。
gumi買おうか迷ってるうちにえらい選択肢増えちゃうな。
スマン知らなかった。
調教て表現が気持ち悪くて嫌いだったんだが
このスレが発祥だったのか‥
ネタ的には初出のノリがわかってすっきりしたが、それでもパラメタは調整がいい
そう言われても俺Mだし
Mなら仕方ない
J( 'ー`)し 遅くまでがんばるね。
おかあさん夜食作ったからあとでお食べ…
カーチャンごめんね
働きもせずにパソコンばかりしてて
いつか売れる曲書いて楽させるからさ
このスレのどうでもいい勢いと
カーチャンの優しさと夜食の美味さをテーマに
何か一曲書けないものかと考え中。
ミクみたいに、DBにする時にがっつり加工するかどうかにもよるな
あの声ほぼそのままなら、今までのボカロとは違った雰囲気になりそうだ
ロボ声は変わらないと思うけど。
>>835 jamバンドのとこからも出るらしいじゃんw
本命のミクアペンドまで財布が持たない悪寒
ミクアペンドと子供ボカロ聴いた感じ
徐々にロボ声っぽさは抑えられるようになってきてるんじゃないの
しかし>825、それ言ったらボーカロイドも造語じゃねーか。
商品名として作られた造語とはまた違うんじゃないの
既にある語を無理矢理言い換えてるのはなんていうかルー大柴的なモノを感じるな
どうでもいい。
お前ら盆とかにちゃんとお経となえないのかよ。
お経の最初、えらい人だけ読むところに調声ってかいてあるだろ。
○のとこでは茶碗みたいなアレ(あれなんていうんだ)をならすんだぞ。チーンとな。
>>850 じゃあ使ってる人は「読経の際の音頭」って意味で「調声(ちょうしょう)」
って言葉を使ってるんだな?
食感って普通に使ってるけど実はここ10年くらいで登場した造語だ。
どうしてお経のことに詳しい人間がお鈴のことをわからんのだろうか
何十回もやらされたらある程度覚えるけどアレ、お鈴の話題なんか生まれて初めてだよ。
1000回遊べるRPGという点で言えば調教されているのは人間のほうだな。
発展中の分野で造語が増えるのは当たり前だろ。
従来の概念が追いつかなくなるんだから
それをやめろってほうが無理矢理の滅茶苦茶だっての。
インタフェースは既存のDTMソフトを踏襲してるものだし
動作内容はかいつまんで言えばサンプラーに毛が生えたものだし
別にそこまで新しい概念が必要なものではないぞ
シンセの打ち込み行為にわざわざ造語作ってうんぬんとか
まあ止めはしないけどそんなに気取ってもなとか思ったりはする
>>855禿同
「お前」とか「貴様」って言葉も元々は目上の人に対して使う語なんよだね
言葉(文字含む)は増えたり減ったり、外国から輸入したり、輸出したり。
更には時代とともに意味まで変化しうるもの。
ただ、日本の言葉は1000年以上、大きくは変わっていないのもまた事実。
平安時代の書物(竹取物語etc)を今でも――程度の差はあれども――理解できるんだぜ?
これは世界的に見ても珍しいこと。ホントだよ?
だからどうしたって話だな。すまん、僕が悪かった。
しかしそれを言うなら「調教」も「調声」も同列では?
「調声」側だけを推進する根拠にはならないと思う
「調教」はSM用語だからだろ。
それにこだわるのはボカロに対する偏見を強めるだけだと思う。
SM用語って…w
元々の意味は「主に動物に対して行なわれる訓練を指す」だそうな。
SMでは侮蔑的な意味を踏まえて人間に対して使われる。
『調べを教える』んだから調教でよくね?
ってレスを昔見て妙に納得した。
その通りだと思う。
「調教」は馬だとか、「ヒトではないもの」に使うところが発祥であるとすれば
「ヒトではない(ソフトウェアであるという意味で)」ボーカロイドに対して
「調教」を使うのも間違いとは言えない気がするが、かといって正しいとも言えない気がする。
日本語で悩むくらいなら英語にしちまえ。
「チューン」でいいじゃねぇか。楽器という観点でいえばギター等もチューニングするし
ソフトウェアという観点でいえばWindows高速化チューンとか云うだろ。田中式とか。
ボカロで調声という言葉は上手い使い方だと思う。
例えば、Eギター音源で「エレキ君」などとキャラ付けに成功した製品があったとする。
この場合は調声は使えないね。
>>833でコピペされてるPrt2の835が「調教」の初出ならば
アナルプラグなどという単語と一緒に使われている以上
最初からSM的な意味で使われているのは明らかだと思う。
調べを教えるというのは後付の理屈じゃないか?
その意味では「調声」もわざとらしい感じはするが、
誤解されても仏教用語ということならこちらの方が安全だろうね。
望む音を出す為にパラメタを調整する作業を、ボカロスレやニコニコ動画等ではときに「調教」と表現する
‥‥ならば初めから「パラメタの調整」と言えば何も悩む必要はない
終 了
調整でも調声でも調教でも好きなの使えばいいじゃん
他人に強制さえしなければ反発をくらうこともない
またどうでもいい話してるな、お前らw
調教って言葉なんかエロいから、使いたいって人とイヤだって人の両極端に別れるんでしょ。
ぶっちゃけ
つうかダブルミーニングとかスラング、隠語みたいなもんだろ
限定的な分野でしか通じない言い回しなんてよくあるだろ
めくりとか当て身とかダイヤグラムとか
ちょっと違うか
そんな事より昨日から下痢が止まらない俺は曲作るパワーも出せず
鬱になりそうだ
>>868 どー考えてもその通りな気がする
それを使っているボカロ作曲者の多くだって2chっぽいノリの通じる場面以外じゃ
そうそう調教なんて使わないだろうしw
エロイっつーか大事にしていない印象、的な
剣持さんはセミナーで「この場では口に出来ない調なんとか」と仰っていたよ。
言葉狩りみたいで気持ち悪いぞ、お前ら。
意味が通じるならなんでもいいじゃねえか。
ルカ様に調教されたいでござるの巻
調教ってそれ自体が意思を持ってないと合わない気がする
あくまでパラメータの調整をするのは人間だから
エディットで通じるけどな
むしろ調声だ調教だで言い合ってる人らは他のパートはなんて言ってんのさw
逆に言うとこれだけ物議を醸すということがボカロのクォリティの高さを示してる気もするな
PLG100-SGとかで調教と呼んでもこれだけいきり立つ人はそういないだろう
(呼ぶ人もいないだろうけどw)
未だにニュー速とかで調教とかきめぇというレスを見るけどハハッワロス
それに過剰反応する潔癖に対してはさらにハハッワロス
MusicMaker販売店のAHSソフトからもボカロが出るみたいだね。あそこ小さい会社だけど大丈夫なのか。
まあ担当が2ちゃんスレ見てるみたいだから、修正とかの小回りはききそうだけど。
ボカロ知らない人たちから見たら、やっぱり調教って言葉は、
あまりよくないイメージしか思い起こさせないと思うよ。
ミクといったら、声でなくてキャラ絵が出てくるだろうから。
内輪で使うのは全然いいと思うけどさ。
ちなみに自分は、打ち込みっていってるww
エディットがしっくりくるなぁ
結論は好きなの使えばいい、だろうけど
そもそも何故あえて調教って言葉を選ぶんだろう
エロゲやってるやつが多いからじゃね?
わからんけど
実際、普通の人なら調教って言われればブリーダーとか想像するはず。
エロいヤツ大杉w
俺は素直に調整って言ってるな。
それすら浮かばないだろう。
Q. 調教という言葉を何で知りましたか?
A. ボーカロイド
という層の方が多いんじゃまいか?
もうほんと何にもわかっちゃいないんだな
いい加減頭来たから言わせてもらう
貧乳、巨乳、サイズは関係ねーんだよ!
コンプレックスを抱いてる女の子が最高なんだよ!
例えば貧乳!「やっぱり大きい方がいいの?」
巨乳!「そんなにジロジロみないでよ、やっぱりおかしいかな」
これが「貧乳はステータス」とか「私って巨乳だよねwww」だったら萌えねーんだよ!
「気にしてる」のが可愛いんだよ!
お前は何を言っているんだ。
>>889 馬の調教とか普通に聞いたことあるだろ
どんだけ無知なんだ
たまにでいいので、ここがDTM板だって事思い出してあげてください
なんかこの辺でギャースカ騒いでるのを見てると
ストイックな打ち込み作業から必死で目を背けたがってるような、そんな印象を受けるわ
どんだけ飾り立ててとっつきやすく見せたところで
DTMは地味なチマチマした作業の連続でしかないんだけどな
VOCALOIDもただのソフトシンセなんだからやるこた一緒だ
調教は犬にも普通に使う
知らない方が恥ずかしいわ
動物に普通に興味ない人間だっているんだぞ
知ってても普通に使う言葉じゃない
お前がそう思うならそうなんだろう。お前の中ではな……
恥ずかしい奴だな
相手に意味が伝われば呼び方なんかどうでもいいだろw
皆知らないなら問題ないね(棒
100レス近く消費してするほどの話題なのかよ。 アホか。
>>900 Vocaloid知らない人が聞いたら、意味伝わんないと思うぞ。
というか、曲解されるわ。
調教と聞いて即座にSM方面を想像する人はそもそもそっちに思考が向くような人なんだろう
つまり気にする必要なし
つーかボカロ知らない人に調教とかの話をする機会ってあんの?
>>904 つか、ボカロ知らない人にボカロの説明することはないの?
そういう時は、調教なんて言葉は使わない。
(「調教とかの話」なんてしないっつのwww)
今、ためしに「調教」でググってみた。思わず吹いたww
>>906 まあネットの話だからw
関連ワードにKAITOは出てきた
>>895 それは少し恥ずかしいと思うぞ
動物飼う事に興味がなかったから「飼育」って聞いてイヤらしいとおもった
SMになら興味あるんですって言ってるみたいなもんだろ
>>905 ボカロ知らん人にボカロの説明するなら合成音声ソフトであることを言うぐらいしかしたことない
それで相手が興味を持てばオススメ曲を教えたりする程度
調教って単語を出す必要性があったためしが無いので
>>903が杞憂に見えると言った
微妙に会話の歯車合ってないよねw
調教という言葉は、動物の訓練などで、動物に対して使われる一般的な言葉。
変態的な性行為において、人間に対して調教という言葉が使われているのは事実。
この使い方は動物に対する言葉であることを意識しているからこそ意味がある。
相手が誰であろうと、どんなシーンであろうと、VOCALOIDに対して調教という
言葉を使えば、おかしな目で見られてもしかたない。
特に今のVOCALOIDは人型のキャラクタが付属されているため、余計にそうなる。
機械だから調整が妥当だろうし、声を操作するのだからとひねって調声を
使う程度は有りだろう。
だからシンセの打ち込みにわざわざ名前つけてカッコつけんなってw
認めてしまえよ、変態だと!
車の追突事故の事をオカマを掘るっていうけど、
そういう言い回しを使う人は車同士をホモらせる趣味があるわけではなくて
通じるから使ってるだけだと思う。
そんなこと言い出したら
DT=童貞
M=マゾ
DTM=マゾ童貞じゃないか
ボカロ知らない人に説明する時、調教なんて言葉は使わないって話がちらほら出てるけど、
ニコニコやブログやこのスレだってボカロ知らない人も見てる
SMを連想するとかしないとか以前の話として、調教なんて表現自体、パラメタ操作から離れて
擬人化と言うか、絵の見た目と相まって異様に映る
真正になると感覚麻痺してしまって何も感じなくなるのかもしれないが、
こないだ電車の中で「ボカロの調教が大変」みたいな話をしてる学生ぽい男二人を見た
正直、ギョッとした。同類と思われたくないと思った。あれがゆとりって奴かと思った。
調教などという言葉を使っているようでは、「ミク厨キモい」と
言われるのも当然のことだろう。
調教という言葉を知らないとか、通じればよいとか(普通は曲解されて
まともには通じない)、これが「ゆとり」というやつなのか知らないが。
使っている者に自覚がなかったのは、悲劇的ではある。
調教などと、自らVOCALOIDを貶めていることを知るべきだろう。
てな訳で
>>911 に完全同意
調整か、エディットか、打ち込みか、あと平たくパラメタの編集とかって言う方がいい
ちなみに俺は会社で知り合いから「ボーカロイドって初音ミクのこと?どうやって動かすの?どんなゲーム?」
と聞かれた事があってきちんと説明したら
「なんだそうだったのか。いや調教が、みたいな話をニコ動やYouTubeで良く見るからてっきり
オタク向けの美少女育成ゲームか何かだと思ってた」と言われた。
ちょっと必死に弁解した
>>918 世代がそうでもTPOがわかってるあなたはいわゆる「ゆとり」では無いと思った
>オタク向けの美少女育成ゲームか何かだと思ってた
あながち間違いでもない。
つか、DTM自体オタク趣味なんだから何も弁解する必要ないんじゃね
どうせ一般人からしたら生演奏しない奴はキモイって思われてるよ
オタにも種類があってだな‥ 強いて言うなら俺はDTMオタと言われる方がマシ
ゲームはたまにやるがアニメは詳しくないし、鉄道だって良くしらない
つか
>>921 でワロタ
924 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/10(火) 20:02:19 ID:WYfrFqx/
人を模しているものに対して使う言葉としては不適合だろう<調教
俺はいつも
ミク「あなたは〜まる〜で〜おでんのちくわぶ〜」
俺「ベリーキューート!そこの"わ"をこういう風に歌ってみてくれないかな」
ミク「あなたは〜まる〜で〜おでんのちくわぶ〜」
俺「ズッキューーン!ミクちゃんすごくいいよ。もうタマランチ会長!次はこんな感じで・・・」
ミク「あなたは〜まる〜で〜おでんのちくわぶ〜」
俺「ああ!もう!ミクちゃん最高!
みくちゃんwwwラブwww(;´Д`)'`ァ'`ァ」
みたいな感じなので調教って言葉に違和感を覚える。
だいたいSM用語を気軽に氾濫させすぎなんだよ。
ちょっとほっとかれたら「放置プレイ」とかな。
そんなことだから「調教」みたいな動物を躾ける一般用語をSM用語だと勘違いする輩が出てくる。
新しいボーカロイドは新しいスレで迎えようということなのか、この無駄な埋め合戦はw
やましい心があるから、やましく聞こえるのです。
それがやましい大人にはわかっとらんのです。
1000だったらdat落ちするまでウダウダ調教の話。
しかしエロゲやSMが好きな変態が多いのな。 ここ。
聞いてもいないのに熱弁されてドン引きだわ。
子猫たんどうどう
これからは調助(いかりや)にしない?
>>916氏は「年長組の調整が大変」ならおkなんだろうか。
>>933 ??? 年長組って表現の話?
俺は調教って言葉が誤解招くって事と、TPOの話、知らない人がどう思うかって話しかしてない
調教という言葉の発祥スレで議論になるとは・・・
そういう意味だと、このスレ内とか関係あるサイト辺りでワザと言ってる分には
定番ネタで済んだのかも知れんが、ニコニコ辺りから何も考えずにさも普通の事のように
真似して使う奴増えちゃったからマズいと
特に厨房なんて周り見えなくなってる事多いから、余計感じ悪くなったんじゃないかな
指摘されても聞かないし
由来がどうであれ、今では普通に使われているものなんだから
あれこれ昔話を持ち出して年寄りが文句をつけるものでもあるまい
調教ってのは指示通りに動くように躾けることでしょ
最初から指示通りにしか歌わないボカロには合わない言葉だと思う
調教といいたくない奴は勝手に別の言葉使えばいいやん
俺は意味が通じるし今まで使ってたしこれからも使う
真似する奴が増えようが知った事じゃねえ
>>939 完全に指示通り…というか思い通りには歌わないからこその「調教」なんでしょ
自動で繋いだり自然とは言い難いポルタメントがかかったり意図せぬ強弱が
勝手に付いたり表情付けが簡単に出来なかったり
>>940 こういう思考停止で開き直った厨房が一番感じ悪い
絶対に使うな、って話でなくTPOくらいわかっとけ、とか空気くらい読めって話だ
もうちょい上のログくらい読んで頭動かせよ
調教って言葉がそんなに嫌ならこのスレだけじゃなくニコニコでももっと主張しろよ
話に縦筋が無く流れてくコメントの中で書いても荒らし扱いされて終わる様子が見えてくる
集団でわめいてる子供の真ん中に入って主張しても要点も理解されずに終わる予感がする
何回か書いた事あるけど
ただこのスレですら話の要点わかってない奴が時々いるってのに、なんなの?理解できないの?
調教はどういう内容であれ、辞書に載っている言葉だからね
調声は、うちのMS-IMEでは仏教読みでも出てこない
辞書登録は可能だけど、一般的ではないと
話の要点:俺のかわいいミクに調教なんて言葉使うな!
こんな話題しか出ないなら、次のスレは不要だな。
シンセのスレなんだし、ひたすら打ち込み研究みたいな話題が出てもいいと思うんだが
なんかイマイチ食いつき悪くて広がらない印象なんだよなあ
それなりに発音すればおk、で満足する人が多いんだろうかね
>>948 俺もそっちの話題を期待した
それこそム板じゃないがどっちかって言うと音声解析にまで踏み込みたい
最近PORとPITしか弄らなくなった
あとはDAWで
ちなみに俺自身はVSTをC/C++で自作してるけど、その範疇で人声使った何かに興味あって、たとえば
人の喋り声からサンプリングでなく特徴抽出してそれを式にして、その組み合わせで
音声を作ってみたくて実験とかしてる
UTAUやボカロみたいなアプローチも興味あるけど、普通になめらかに音階を発声させても違和感がない
のどの筋肉のシミュレートに興味がある
DTMの時はただ歌ってるのが面白くて色々パラメタ調整変えて実験してるけど
(例えばメロからモーフィングするようにオートメーション書いてシンセパッドに音スイッチとか)
その辺の実験的な音源の使い方の話を本当は期待してた
>>952 慣れればどうということはない
無印主体だけどエディタで殆ど打ち込んでるよ俺
>>952 無理やめんどいは承知の上で、ここはデスクトップミュージック板なんだから、
色々意表を突いてでも色々やりたいとは思わんか
発想を変えまくって能動的に
例えばボカロ1つに頼らずにフォルマントコントロール的なエフェクタを挟んでみるとか
手短にはAquestのVocalizerとか。他にもあるかもしれないが
あるいはわざと一本調子で書いてからメロダインで再構成してしまうとか
Acid使うとか
あくまで例えばだが
>>954 そこら辺の人よりは打ち込み頑張ってるつもりはあるよ
インタフェースの微妙さは慣れ等でカバーできるから
そこで足踏みして音源の浅いとこで満足してしまうのは勿体無いなっつう話
あと2つの音声ファイルの末端を音量でクロスフェードせずに音高でフェードさせるような
UTAU的な切り張りアプローチをボカロのレンダリング後の音声ファイルに適用したら、
ニュアンスの変わった歌声とか再現できそうだと考えてみたり
>>956 その他のベロシティとかBrightnessとかVOCALOID固有パラ弄った時の挙動変化を
簡単に代替できるエフェクタとかがあればなとは思う
EQとかオートメーションすりゃいけるんだろうけどめんどいんだよな
ボーカル補正ツールでフォルマント弄ったりとかは結構便利なんだけど
ちょっと痒いところに手が届かない感じなので結局エディタ主体になってしまった
>>959 こういうDTM技術の話が好きだww
そういう話なら、もしも遅延の無いVSTi版があったらどうだろう
使い勝手が普通のシンセ的で、ただし歌詞情報だけは別途リソースになるから
外部ファイルにして読む形にはなるけど
961 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/11(水) 15:22:04 ID:KW73Cr19
調教支持派は
調教って言葉が気に入ってるの?
それとも既にある程度のシェアがある言葉だから?
自分は
>>472で書いたようなパラメーターをあまりいじらないやり方で
音声解析的なことは全く駄目なんだよなぁww
自分のやってることも簡潔な説明は難しいし(うまく伝わらない、か
長文になるかのどっちかで…)
「人間の口の動きをシミュレーションして歌詞を打ち込む」「ボカロ特有の
非人間的音程処理や音符の長さの自動処理は64分音符を噛ませて
コントロールする」「母音がキンキンと目立つ時は(イェ「イ」とか)
ピンポイントでGENを上げる」くらいで結構満足する感じになるからなぁ
>>961 どうでもいい。 つうか空気読めよ、アホ。
口の動きのシミュレーションは俺もやる。
ボカロの仕組みから考えると
結局うまく発音しているサンプルの選択をしてるんじゃないかと。
>>960 んー、それだとちょっと思ってたアプローチとは違うかなぁ
出力済のwavの後付加工を充実させて、VOCALOIDエンジンに触る部分を少なくすると楽かなみたいな
あと打ち込む時に音符分けたり音素弄りまくったりなので歌詞別だと個人的にはちょい辛いw
>>962 俺は逆にパラメータ弄りが主体なほうだなあ
なんかうまく言葉にできんけど、歌詞じゃなく発音の連続体みたいなみたいな感じで捉えて
口腔の形状変化過程とかをうまいことシミュレートできないか模索みたいな
>>955 あぁそうかなるほど、つまり‥ 例えばだけど「歌詞の一文字」って単位に対して、
音の変化が n個とれるような構造ならいける?
もうハナっからそんな構造。1音符=1音でなくて。
そうなるとまさに「フォルマントのガイド」みたいな参照音と普通にMIDIな音高ノートを
分けてしまって、音高をガイドに沿わせてモーフィングできるような仕掛けにすれば
実現できるのかな? ボカロともUTAUとも違うアプローチだけど
絵的な話で言うと、丁度階段上に並んだノートを、参照音(言葉の発音の際の、特徴音)の
不規則な山に近づけるように階段の角を落としてモーフする感じ
突き詰めると人力ボカロの凄腕職人がやってるような方向性になっていくのかな。
>>966 ああ、そういう方向はアリだなー
キースイッチの発展みたいな感じかな
ノート操作で色々済ませられるのは気軽でいいかも
>>968 人力ボカロは後付波形処理をどうやってくかってものだし
VOCALOIDそのものを突き詰める場合はどっちかっつーと
それより前段階のソース音声をどう作っていくかになるんじゃないかな
人力ボカロと違って元の音素は限られてるから
同じ方向を目指すよりは、VOCALOIDエンジンならではの
特徴を活かすようにしたいところだ
音符の分割やパラメータ調整の自動化ができれば面白そうだけど
やっぱり技術的には難しいんだろうか
会話の合成エンジンで喜怒哀楽を付加できるようなのがあったけど
それと同様に、「楽しそうに」とか「悲しそうに」とか指定して
VSQを放り込むと自動調整、みたいな
>>970 喜怒哀楽付加それいいね
ヒューマナイザーw
半笑いで歌うボカロを想像してなんかワロタ
ヒューマナイザーっていいね。具体的なロジックは思いつかないがww
いまさらルカ買ったんだけど普通に歌わせるだけで結構難しいな
これで舌滑が良い方なのか
喜怒哀楽の表情パターンとか歌唱表現パターンとかは
汎用的・実用的なレベルのものをデータ化するのは難しそうではあるなあ
敲き台的なテンプレが用意されて、ベタ打ちデータにそいつをかました後
手入力で微調整とかならあるいはとかそんな感じかね
>>973 VOCALOIDはコンプで適当に均してやれば舌滑は大抵解決するよ
はちゅねのないしょってVST挿しながら打ち込んだりできないんだっけか
字面見て思い出したが、あのはちゅねのないしょってAPIフックで実現してるんだろうか
普通に考えたらそれしか思い浮かばないんだが
サラウンドみたいに加工技術で統計的にシミュレート出来る訳でもないしな。
宣伝文句の簡単に発声出来るってのとかけ離れてる気がする。結局、自然らしく発声させるには泥臭く弄る必要が有るし。仮歌とか効果音代わりだな。
本気でボーカルとして使うくらいなら、ボイストレーニングした娘にボーカル録りを頼んだほうがいい。
そろそろ産め。
それこそ色んな歌手の歌唱表現パターンをデータ化して
ベタ打ちシーケンスにワンタッチで「メルトを北島三郎スタイルで」とか適用する仕組みでもなけりゃ
泥臭い打ち込みからは開放されることはないだろうな
まあ泥臭い打ち込みが好きだからVOCALOID弄ってるのはあるけど
歌の表現をいじくるのは楽しいんだけど、
発音修正するのはちょっとうんざり。
ボカロは子供の声との相性が良すぎるなw
「ボカロ小学生」「ボカロ先生」ってセンスありすぎだろwwww
誰だよヤマハ謹製とか言い出したのは
全部AHじゃねーかwwww
>>980 先生のほうがVOCALIID2になってるぞw
YAMAHAご乱心・・・?w
ルカは活舌というより鼻声?がなあ
なんかくぐもってるんだよなあ
梅。
ところでAHS発表の文書より
>>988のイラストのほうが解像度高いのはなぜなんだぜ?
やばいめっちゃかわいい
「ボカロ小学生ください」
「済みません、何でしょうか?」
「…ボカロ小学生、ください」
「あぁ、ボカロ小学生ですね。お〜ぃ、山口君、ボカロ小学生、奥からひと箱取ってきて!」
「……」
ロリコン逮捕だな。
小学生写真集並みw
996 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/13(金) 09:55:37 ID:YyXHZx31
>>994 品名といいイラストといいメーカーからの挑戦状だな
1000だったらアグネスに代わってAHSを規制する。
ボカロじゃないけど一緒に発売されるボイスロイドとかいうのも大概だなあ
ボーカロリド
声が聞きたい
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。