アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´_ゝ`)
スレタイの通り。
とりあえずアニソンぽいものを作ったら速攻でうpするスレ。
また、アニソンによくありがちなコード進行やおすすめのアニ曲などマターリ語り合おうじゃないか。
つまらん&類似スレだったらサーセン。
2名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 23:00:35 ID:5240g54Z
またかよ
3( ´_ゝ`):2009/09/25(金) 23:12:50 ID:Fb/PVGAO
まただ
4名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 23:12:59 ID:PRsMfdj8

このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所

5名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 23:19:57 ID:5240g54Z
アニソンもそろそろ飽きた
同じようなもんばっかりだ
6( ´_ゝ`):2009/09/25(金) 23:29:16 ID:Fb/PVGAO
たしかにな。
なんかおすすめの曲はないのか?
参考にしたい。
7名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 23:32:38 ID:5240g54Z
アニソンっつってもまあ、萌え系兄そんがアレなだけで
他アニメのアニソンって結構参考にできねぇかな
今こそああいうタイプの復帰させたらウケると思うわ
ロミオの青い空とか

実際のアニメに使うわけでもないのにこういうのもどうかと思うが
8( ´_ゝ`):2009/09/25(金) 23:38:17 ID:Fb/PVGAO
一様ガレバンで作曲してるわけだよ。
んでボカロ使ってとにかく、なんとなくそういう手の曲が作ってみたいと思っただけw

くだらんスレでスンマソ。
9名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 23:46:12 ID:Jc9N3Fti
公開しようぜ
10名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 23:51:24 ID:ZBrrKce9
アニソン初級編

1 メロとコード作る
2 ドラムを打ち込む
3 ラジオボイスっぽいループをはる
  ディストーテッドとかスタイラスとかの打ちこみ系16のループに適当EQとか
3 コードのトラックを白玉で作る
4 そのトラックをそのままVGのアコギのカッティングストロークで
5 同じトラックを複製、シンセのおとで16分でアルペジエータかける
  トランスポーズでちょうど良いオクターブにあげる
  さらに付点8分とかでステレオディレイとかで広げる
6 ディストーションギターパワーコード系刻みを入れる
  Bメロは白玉
  同じのを2本いれて左右にふる
7 Bからストリングス入れる(あまり動く必要なし、頭は適当駆け上がり)
8 サビ前を派手にする(サスシン入れたりキメ入れたり最後の1、2拍全抜きしたり)
9 さびからベルをポイントで入れる
10 適当にぬいたり足したりして整える
11( ´_ゝ`):2009/09/25(金) 23:59:50 ID:Fb/PVGAO
これすでに見た
とりまサンクス

っていうか他の奴らは曲作る時どういう手順でつくってる?
12名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 00:02:21 ID:5240g54Z
まず五線紙を用意します。
13( ´_ゝ`):2009/09/26(土) 00:06:25 ID:YYkSCcZm
そこから?w
14名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 00:09:06 ID:4toEuCVc
くだらんスレ立てるのは別にいいけどsageでやってください
15( ´_ゝ`):2009/09/26(土) 00:14:39 ID:YYkSCcZm
了解
16名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 01:24:55 ID:4jQbtd42
>>1
添削してやるから上げてみ
17( ´_ゝ`):2009/09/26(土) 08:20:30 ID:YYkSCcZm
>>16
サンクス。とりあえずできたらうpするわ

ちなみにおれは曲の伴奏(ギター、ベース、ドラムなど)はすぐに思いつくんだがメロがおもいつかねぇ
どうしたら思い浮かぶようになるんだ?
18名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 17:24:50 ID:xAiP0xg5
根本的に諦めろ
19名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 17:35:02 ID:2pc+rbSP
4つ打ちで>>10のとうりにしたら終わりじゃん
20名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 19:40:57 ID:MvapiDpt
>>17
1.既存のメロディーを持ってきて「上パート」とする
2.上パートとハモるように「下パート」を作る
3.上パートを取り去る
4.下パートとハモるように「上パート」を作る
5.不要なら下パートを取り去る
21( ´_ゝ`):2009/09/26(土) 21:13:48 ID:YYkSCcZm
>>20
おぉ!そんなやり方があったとは。サンクス

ちなみにオレの作りたいアニソンもどきは、どちらかという萌え系ではなく
ポップスに近い(?)ようなものを目指してるつもり

スレタイ、アニソンにしなきゃよかったorz
22名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 21:28:38 ID:ICjcLHR7
その結果がこれである
ttp://files.or.tp/dl.php?f=up5896.mp3
23( ´_ゝ`):2009/09/26(土) 21:44:08 ID:YYkSCcZm
その通りだorz
24( ´_ゝ`):2009/09/26(土) 21:48:56 ID:YYkSCcZm
そもそもテクノポップみたいな機械音の曲と、生音系の曲。どっちのほうが需要あるんだ?
25名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 21:57:08 ID:yakjwVe6
どちらもそれなりに需要はあるけど
まあミクだのなんだので電子音のほうが流行に近いのではないか
26名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 21:58:21 ID:rj4pHoqm
どっちもどっちじゃね、生音系の方が人気は出やすい気もするけど
生音系は正直手間かかるしめんどくさいんだよなぁ

四つ打ち系はStylusとかVGみたいなの使っていいならほんとお手軽にそれっぽくはなるね
でもやっぱり人気ある曲聴くとアレンジとかよりメロが秀逸なのが多いからそっちのが重要なんだろうな
27名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 22:05:16 ID:ICjcLHR7
>>22はあくまでも冗談だ
>>20のようなやり方なら>>22のような一致度にはならない
俺がメロ作るときはとりあえず自分の好きな曲のメロを耳ポピして
まず音程を適当にいじる
次にリズムを変えて元の曲の雰囲気を消し去って作る時もある
28( ´_ゝ`):2009/09/26(土) 22:11:37 ID:YYkSCcZm
やっぱりメロだよなぁ・・・
いままでアレンジばっかり重視してたし

なんかメロディ作りのいい練習方法ないかな

とりあえずメロないけど曲うpしようか?
29( ´_ゝ`):2009/09/26(土) 23:32:14 ID:YYkSCcZm
ttp://files.or.tp/dl.php?f=up6096.mp3

だいぶ前に作った曲。mixingとか全然してないし。
メロもまだ入れてないが添削よろ
30名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 23:40:05 ID:1qvubW0X
各自これにメロディを付けてアップすればもりあがるんじゃね?
曲は転調が面白くてありだと思った。
31( ´_ゝ`):2009/09/26(土) 23:43:41 ID:YYkSCcZm
>>30早速聞いてくれてサンクス

困ったことにコード進行とかがおいしいからメロがつけずらいんだわ
32名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 23:44:49 ID:MvapiDpt
かこいい
33名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 23:47:54 ID:rOF8fAGA
これってBPMっどれくらい?
34( ´_ゝ`):2009/09/26(土) 23:51:01 ID:YYkSCcZm
BPM=142だよ

ちなみにKey=C
35名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 23:59:59 ID:gKBHlMhh
なんでかパッヘルベルのカノンを思い出した
36( ´_ゝ`):2009/09/27(日) 00:03:27 ID:YYkSCcZm
だってAメロのコード進行が

C→G/B→Am→G→F→Em→F→Gだもん

ちなみにイントロは、

C→Bb→F→G x2
37名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 00:07:05 ID:f40KShke
そうか、別に俺の耳が腐ったわけじゃなかったんだな

まぁ定番なんだろうな
38名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 00:28:36 ID:nqb5RARF
http://bbs91.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/newset/12537633000038.jpg
http://bbs91.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/newset/12518932530069.jpg
http://bbs91.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/newset/12518932530081.jpg
「森祐喜は薬物中毒者」元愛人が暴露 !!
いろんな政治家や警察官、企業トップなどに女を斡旋したのは、PJ野口美佳
「私は森祐喜にコカインを吸えと言われやらされた」
http://www.rondan.co.jp/
html/news/mori/index.html
(↑暴力団総会屋「論壇同友会」サイト内)

39名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 00:34:12 ID:6czQl0xu
サビへの盛り上がりが皆無すぎるwwww
40( ´_ゝ`):2009/09/27(日) 00:38:26 ID:SbedBSfI
やっぱりサビの1、2拍前にキメとかいれたほうがいいか
感想ありがとw
41名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 01:52:22 ID:Km1GDg+r
アニソンだから、やっぱり1分28秒くらいにまとめるのが良いのかな?
42名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 04:27:52 ID:IfCqSLh5
とりあえずベース音をコード内のほかの音に変えてみようぜ
43( ´_ゝ`):2009/09/27(日) 11:55:19 ID:wGiat89y
特にどこのベース音かえればいいんだ?
いちようルート音以外にもたくさんつかってるんだが。
44名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 12:10:24 ID:uob9m855
進行の都合でメロディーが乗りづらくなっている箇所を
そこのベースの進行を変えたら乗りやすくなるかもってことじゃね?
45( ´_ゝ`):2009/09/27(日) 12:11:52 ID:wGiat89y
そういうことか

とりあえず改良してみるわw
46名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 12:41:23 ID:uob9m855
で、言いだした>>30は何かアップしないのかね

べた打ちの重音テトで
http://up.cool-sound.net/src/cool7901.mp3
4730:2009/09/27(日) 12:54:02 ID:2RFZBS75
人には寝るという行為が必要であってだな…
48( ´_ゝ`):2009/09/27(日) 13:58:45 ID:wGiat89y
>>46 すばらしい!!激しく感謝

いちようコード進行のせとくわ

(Intro)
Cadd9 Bbadd9 F G x2
(A)
C G/B Am G F Em F G
(A')
C G/B Am G F Em F G
(B)
FM7 % C % FM7 % G D
(S)
C D Em D C D G D
(S')
C D Em D C D % %
(Intro)
Cadd9 Bbadd9 F G x2 Cadd9
49( ´_ゝ`):2009/09/27(日) 14:01:02 ID:wGiat89y
%はその前のコードを繰り返す
50名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 14:56:16 ID:tCnB5tF/
>>49
waveでちょうだい
51名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 15:20:25 ID:SbcYvv4e
Aメロが7小節でやりにくい
52( ´_ゝ`):2009/09/27(日) 15:33:49 ID:wGiat89y
>>51 8小節だぜ?
>>50 うpした。楽器ごとと、全部。

http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/18059.zip&key=2ch

こんな糞曲を編曲してくれるネ申いないか?
Garagebandはmidi出力できんからFinaleで楽譜作ってうpするから
誰か編曲してmidiくれたらありがたいw

つーかここにレスしてくれるやつ優しい奴ばっかりで感謝。サンクス
53名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 15:38:35 ID:SbcYvv4e
あれほんとだw
なにを俺は勘違いしてたんだろうw
5430:2009/09/27(日) 15:52:08 ID:2RFZBS75
出来た
http://up.cool-sound.net/src/cool7906.mp3


歌詞が欲しかったので楽器作曲板から取ってきた
【作詞】作曲してください【投稿】16
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1252215370/
>>14
ちょっと変更したところもあるが

>>46
そんな言い方せんでもやるがな
5530:2009/09/27(日) 16:02:04 ID:2RFZBS75
> >( ´_ゝ`)
【作詞】作曲してください【投稿】16
にmp3へのリンク貼ってよい?
56( ´_ゝ`):2009/09/27(日) 16:02:53 ID:wGiat89y
いいネ!
30が提案してくれたおかげで盛り上がってきた。ありがと
これって歌詞みてつくったのか?
5730:2009/09/27(日) 16:10:04 ID:2RFZBS75
そう、歌詞見ながら作った
まあ、メロディはありきたり感がむんむんであるがw
58( ´_ゝ`):2009/09/27(日) 16:11:37 ID:wGiat89y
>>55

いいよw
59名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 16:15:25 ID:uob9m855
おお。いいな
さびで七度下がって静かに盛り上がってくのとか素敵

>>54
悪い悪い
俺も>>30見てその流れに大いに期待していただけに
ちょっと変な言い方になっちゃった
60名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 16:16:23 ID:tCnB5tF/
>>56
申し訳ないんですけど、うpしてもらったファイルが全部文字化けしてるですぅ
61( ´_ゝ`):2009/09/27(日) 16:22:46 ID:wGiat89y
ごめんMacだからw
ファイル名?
テキストファイル??
62名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 16:31:50 ID:uob9m855
ファイル名の日本語が文字化けして繧繝になってる
テキストはWordpadとかで開けば内容は読める
63( ´_ゝ`):2009/09/27(日) 16:35:47 ID:wGiat89y
Waveのファイル名はドラムとか、ギターとか書いてあるだけだから聞けばなんとかなると思う

スンマソ。
64( ´_ゝ`):2009/09/27(日) 16:41:38 ID:wGiat89y
あとでmidiとかうPしとくわ
だれか編曲よろ
6530:2009/09/27(日) 16:51:54 ID:2RFZBS75
歌詞をこっちに載せるのは避けるのでリンクを貼る!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1252215370/120
66名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 17:05:42 ID:SbcYvv4e
SとS’は251で繋がってるからいいがS’の最後がDで終わるから
すっげーやりにくい
67( ´_ゝ`):2009/09/27(日) 17:17:16 ID:wGiat89y
スマン

どうやってつなげたらいい?
68( ´_ゝ`):2009/09/27(日) 17:29:13 ID:wGiat89y
あとおまいらの作った曲もきかせてくれYo
69名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 17:45:15 ID:SbcYvv4e
勝手に変えて申し訳ないが勝手にキー変えた
サビ最後のDDDをDGGでGキー強調して締めさせてもらった
耳汚しスマソ
http://up.cool-sound.net/src/cool7915.mp3
70( ´_ゝ`):2009/09/27(日) 17:54:55 ID:wGiat89y
どんどん変えてOK
たしかにDDDよりDGGのほうがいいかも
71( ´_ゝ`):2009/09/27(日) 18:01:36 ID:wGiat89y
っていうかGaragebandからmidi出力できるプラグインしらないか?
midiまた打込むのめんどくせぇ

macもwinも持ってる奴(またはmac持ってるやつ)ならガレバンのファイル渡せば編曲やってくれそうなのに
72名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 18:03:04 ID:DgnuVv7W
なんつーかアニソンっていうか普通にどっかの爽やか系バンドになってるwwwww
まあアニソンもJPOPなんだから問題ないんだろうけどなんかイメージと違うなー
73( ´_ゝ`):2009/09/27(日) 18:07:34 ID:wGiat89y
じゃあ4つうちの曲つくってみるわ
とりあえずイントロだけでも作ってみて今日の夜またうpしてみる
74名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 18:10:16 ID:DgnuVv7W
期待しとくぜ、あとmacはよくわかんないけど
ttp://www.garagers.net/tips.php?story=15
これは違う?
75( ´_ゝ`):2009/09/27(日) 18:14:24 ID:wGiat89y
これ使ってみたんだけど使い方がわからない上、これは外付の音源をガレバンでならすもんだと思うんだよな^^;
76名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 18:14:59 ID:uob9m855
>>74
俺もガレバンのことはよくわからないがそれは違くないか
>>71は.midファイルを保存する方法を探してるんだよな
7730:2009/09/27(日) 18:43:29 ID:zsrCHNI9
logicもってる俺が通りますよ

ガレバンプロジェクトファイル上げてみてくれ
logicでよみこんでMIDI書き出し出来るよ
78名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 19:50:09 ID:7g+QTMrZ
盛り上がってるとこ悪いんだけど、
一応スレタイは「アニソンぽい」としてるわけだし、それ前提で
見にくる人も居るんじゃないかね。>>1にその気が無くなったのは
自由だけどさ、それ無視したら単に自作曲を聴いてくれスレと
同じになるんじゃないかね?
何すればアニソンぽくなるとかを意見するとかもアリかなと。
それによって作った曲をうpしてみるとかも良いのかも。

いやまあ、どうしようと自由なんだろうけどさ、
結構、良スレかなと思うだけにね。

2chごときでマジ意見でスマンけど
79名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 19:59:09 ID:m+Dvf8mq
具体的にアニソンっぽい曲ってどんなの?
アニソン数千曲聴いてきたけど言葉でまとめられるものじゃない気がするが
80名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 20:24:48 ID:7g+QTMrZ
>>79
俺はまとめる必要なんてないと思うけどね。
そもそもアニソンてのは、アニメ映像内で利用される歌や曲を総称して
言われると思うけど、だとしたらせめて「どういうアニメで」「どういう
意図でそのアニメに使うのか(例えば主題歌とか)」などのコンセプトが
あれば、>>1の定義する「アニソンぽい」に当てはまるのかなとは個人的に
思うよ。

さっきも書いたが、自由にやりたいってんだったらどうぞご自由に。
ただ、「○○のスレと同じだと言われるだけで終わりそうだなと思った
だけですわ。
81( ´_ゝ`):2009/09/27(日) 21:08:15 ID:wGiat89y
>>77
うpした
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/84045.zip&key=2ch
>>80
たしかにスレタイと趣旨がかわってきた。


そこでだ、"アニソンみたいな"から"アニソン"にしようじゃないか。
まずこのスレで、みんなで作詞、作曲、アレンジ等をやって新曲をつくろう。
で、Flash職人にアニメのOP風のPVFlashを作らないか?
たとえば↓
http://www.omosiro-flash.com/flash/toragiko.html

どうだ?意見があったらレス汁

82( ´_ゝ`):2009/09/27(日) 21:09:42 ID:wGiat89y
間違えた、flash職人にアニメのOP風のPVFlashを作ってもらう

age進行で
83名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 21:14:16 ID:NBKl2BQr
曲から作ってアニメを頼むってアプローチは珍しいね。
ふつうは作品からイメージを作るもんなのに。
というか創作系スレで一番人材に困るのが音楽なのに

まあミクミクでなんかそれっぽいの増えたからなぁ
84名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 21:18:43 ID:uob9m855
俺はアニソンあんまり詳しくないけども、
スレ主の最初にあげたMP3をきいて、
あ、たしかにアニメのEDっぽいなーって思ったよ
しかも、子供の頃に見てたドラゴンボールとかスラムダンクのEDを想起した
この曲には登場人物が延々と走っていくような映像が似合いそうだと思った
85( ´_ゝ`):2009/09/27(日) 21:26:15 ID:wGiat89y
>>83 そうだったのかw知らなかったw
>>84ありがトン 俺自分で作った曲、誰にも聞かせずにハードディスクに入れてただけなんだよね。
   だから正直不評ばっかりかなと思ってたんだけどここにレスしてくれる人たちがやさしいからよかった。

とにかく類似スレだけで終わりたくない
正直、みんな乗ってくれるか不安。まあ趣味でやってるからいいんだが。
86名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 22:02:55 ID:Oe4qNOlj
何このおもしろそうなスレ
8730:2009/09/27(日) 22:19:38 ID:zsrCHNI9
MIDIをアップした
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/40423

<注意点>
元のGaragebandファイルでMIDIなのはベースとドラムのみだったのでベースとドラムのみのデータになっている。
ギターは>>52にある
ベースの上の方の領域にグリッサンドデータが入っていたがそれはそのまま残してある。
音色データは入ってないのでこのまま再生してもほとんど音楽にならない。シーケンサーで設定を行うこと。

>>81
まじめな内容ならやってみたい
88( ´_ゝ`):2009/09/27(日) 22:24:50 ID:wGiat89y
>>87サンクス!
もちろんまじめだw
89( ´_ゝ`):2009/09/27(日) 22:30:25 ID:wGiat89y
>>87に付け足し
ベース&ドラムはIndependence Freeというフリーの音源
ここ参考にしてみ ttp://filenotfound.blog15.fc2.com/blog-entry-38.html
90名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 22:37:23 ID:Va39wR2W
ガレージバンドを馬鹿にするわけじゃないがまともなDAW使え
91( ´_ゝ`):2009/09/27(日) 22:41:08 ID:wGiat89y
つーか、俺元々SSW使ってたけどそのときにくらべたらいいと思うけど?
92名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 22:43:08 ID:m+Dvf8mq
情報共有という点でmidiを吐き出せるDAWを使ったほうがいいという指摘では
93( ´_ゝ`):2009/09/27(日) 22:49:18 ID:wGiat89y
そういうことかw
じゃあ、本格的に作るときはガレバンで、下書き程度はSSWでいいってことだな
94名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 22:56:38 ID:NBKl2BQr
まずは>>1が新しいDAWを買うところからか・・・
95( ´_ゝ`):2009/09/27(日) 23:02:46 ID:wGiat89y
ttp://files.or.tp/dl.php?f=up6166.mp3
ってわけでほとんど作ったことない4つ打ちをつくった
なんかアニソンでなくPCゲーのOPのようになった
イントロだけうP。10分くらいでできた。

感想よろ
>>94おれはLogicがほしいが金がないお
96名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 23:07:47 ID:NBKl2BQr
音がつっかえて気持ち悪いなぁ
もうちょっと伸びよくしたらよくならんかなぁ?
97名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 23:08:22 ID:fVb4YdS2
なにお前SSWさんディスちゃってるわけ?俺のシーケンサーなんだが?

調子こいてすいませんでした、VST周りが怪しいのとインサーション4つまでっていうのが無かったらミックスも多分SSWでやってます;;

俺も今やってるの片付いたら参加してみよう


98( ´_ゝ`):2009/09/27(日) 23:12:27 ID:wGiat89y
>>96 どの音が気持ち悪い?

>>97俺はSSWlite4.0 w VSTとオーディオ使えないwww
99名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 23:17:12 ID:dWK9+IHD
アニソン作曲家の俺が通ります
100名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 23:21:18 ID:NBKl2BQr
どのというか
フレーズ(?)の切れ目がいちいち

袖を引っ張られてるような気分になるよw
101( ´_ゝ`):2009/09/27(日) 23:23:38 ID:wGiat89y
>>99アニソン作曲家なんているのか?

>>96 多分Brassがだめだとおもったから改良した
ttp://files.or.tp/dl.php?f=up6170.mp3
102名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 23:32:25 ID:NBKl2BQr
おおなんか改良されてる

103( ´_ゝ`):2009/09/27(日) 23:33:50 ID:wGiat89y
4つ打ちなんて作ったことほとんどないからな

どうやっていいかよくわからん
104名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 10:36:32 ID:C8i+bqON
質問させてほしい。

>>1の考案する宣言では、>>81のとおり
>まずこのスレで、みんなで作詞、作曲、アレンジ等を
>やって新曲をつくろう。
となっているけど、

>>1が今とりかかっている>>29でうpした曲を前提に、
 興味のある者が作詞やアレンジを行う

という事で良いのだろうか?
そうであれば、現状のままで論議するのでいいのだろうし
そうじゃないなら、別に作り始めるのか募るのかも
決めておかないと収拾がつかなくなる気がするね。

更に、>>82のとおりで誰かにPVをお願いするのであれば
「曲を作ったから合うように映像を作ってくれ」
とだけ依頼するのは、お願いされる側にとってみたら
自由度は高いかもしれないが、あまりに要素が無さすぎで
困惑させてしまうのではないだろうか。
「アニメのOP風」という宣言をしているのは非常に良いと
思うが故に、曲もアニメのOP風の曲調にしたほうが良いよう
な気がする。あくまで俺はだけど。
105104:2009/09/28(月) 10:38:35 ID:C8i+bqON
>>29でうpされた曲調が>>84の通りでアニメぽいという
意見があったのでそれはいいとして、EDぽいというコメント
でもあるのも事実。>>29のまま進めるならEDぽいPVを
求めるほうがいいのかもしれないと感じた。

更に、曲データの相互伝達方法についても論議があるみたい
だけど、シーケンサが何であるかが重要なんじゃなく、
DAWなどを使った場合にオーディオトラックを存在させた
場合にコミュニケーションがとりにくいのではないかとも
思えた(情報量肥大。まあ昨今の環境だから問題はないとは
思うけど)。少なくとも人によって環境は異なる為、若干の
配慮は必要な気がする。
問題定義するだけではダメだと思うので案を言うと、
基本的な相互データ供給はMIDIデータ
但しフレーズをいじることが前提であって音色をいじった
としても共通には成りえない。
最終稿となるデータ(mp3などになるのだろうと思うが)は
結論として誰かが完成させないといけないだろう。これこそ
>>1にお願いするのが妥当と思える。
106104:2009/09/28(月) 10:40:01 ID:C8i+bqON
くどいように書いてすまないけど、個人的に非常に関心の
ある取り組みだと思ったし、同じように感じている人の
書き込みも見受けられるので。
特に>>1>>88に宣言しているとおり「まじめだ」という
ことなのだったら、ある程度は決め事を用意しておく配慮は
必要な気がするよ。もちろん皆で決めるのも1つの手だとは
思う。
色々論じたが、建設的な意見として言ったつもり。決して
仕切ったりするつもりはないので、良い意味で皆で論じて
もらえたら、このスレはもっと盛り上がるような気がする。

長々と書いてスマン
107名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 10:47:25 ID:tZSAfgBu
なんかギスギスしてきたなあ
別に>>1にあるとおりマターリやりゃいいんじゃないの
108名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 11:08:38 ID:FIFQqgjS
>>1がしっかりしてて本気で何かを作る気なら
こういう意見はきちんと受け止めて反映させんとダメだけどね。

取りまとめは>>1の役目なのだから。
109名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 11:30:30 ID:tZSAfgBu
>>1が斬新なことを率先してやりはじめる

最初は空気を読む奴等だけでいい雰囲気になる

スレが伸び始めてガチでやりたい奴がしゃしゃり出て自治をしだす ←今ココ

最初と明らかに雰囲気が違うので空気を読んでた奴等がいなくなる

スレが過疎って>>1だけになる
110名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 12:53:33 ID:AFxF8uzR
のんびりやったらいいんじゃね
>>104-106は内容的には正論で
おかしなことは何も言ってないと思うけど
ちょっと肩肘張りすぎてしまっているのではないかと
111( ´_ゝ`):2009/09/28(月) 16:38:30 ID:NMQ2vtPe
すまん>>1
>>104-106のいう通りだな。サンクス。
まずどうしたらいいだろうか(汗

とりあえず曲は、みんなで作るといってもあれだから、オレがもととなる曲をSSWとかを使って作ってmidiうPする
それをみんなで意見出し合ってアレンジしていくのがいいんではないかと思った。
歌詞は【作詞】作曲してください【投稿】へお願いする
こんなぐあいでいいかな?
112( ´_ゝ`):2009/09/28(月) 16:41:22 ID:NMQ2vtPe
貴重な意見ありがと
楽しくみんなでマターリやろうぜ!
113名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 16:48:07 ID:MQDAmeFf
>>101
意外とアニソンっぽくてワロタ
未完成だからこの先どうなるか知らないけど
ちびまる子ちゃん的な明るいイントロだと思った
萌え系として展開していってもしっくり行きそう
114( ´_ゝ`):2009/09/28(月) 16:59:25 ID:NMQ2vtPe
【作詞】作曲してください【投稿】16の >>104->>105の歌詞みてつくったw
いちよう萌え系を想定www

115( ´_ゝ`):2009/09/28(月) 17:01:55 ID:NMQ2vtPe
コードはE G#m B C#m x2
おかしいかな??
116名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 17:09:29 ID:745pSalR
まあMIDIデータありゃ楽だね
まったりやろう
117( ´_ゝ`):2009/09/28(月) 17:13:25 ID:NMQ2vtPe
おう!ちょっとバンドの練習いってくるわww
また 10時頃きやすw
118名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 18:16:17 ID:gvK3Yn3M
バンドでも萌えなのか?
119( ´_ゝ`):2009/09/28(月) 22:00:51 ID:NMQ2vtPe
んなわけなかろうw
120名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 22:07:18 ID:MznQKDpt
みんなでアレンジとか無理だよ
一人しゃしゃりでて君とフタリでやるのがオチ
121( ´_ゝ`):2009/09/28(月) 22:08:54 ID:NMQ2vtPe
じゃあなんか案だしてくれorz
12230:2009/09/28(月) 22:12:32 ID:zAGVspft
( ´_ゝ`) のすきなアニメは?
123( ´_ゝ`):2009/09/28(月) 22:21:22 ID:NMQ2vtPe
ハルヒとかけいおんとからきすたとか

好きなアニ曲はまぶらほの恋のマホウとか、まほらばの僕のスピードで、キャンパスの虹色のスケッチとか
あとPCゲーだけどLittle BustersのOPとEDのAlice Magicはよかったw
124名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 22:22:49 ID:0n4vN2Pe
仕事が遅くなって、このスレが気になってたんだけど
よかった、全然進んでなくてw
のんびりやりましょうよ
125名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 22:23:33 ID:FkShl9pj
>>1 ( ´_ゝ`) さん

とりあえず、>>1さんが作りたい曲って
ミク声含めて女声前提でファイナルアンサー?
126( ´_ゝ`):2009/09/28(月) 22:26:04 ID:NMQ2vtPe
YEssssss w
127名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 22:48:18 ID:huufy8Gk
Crystal Energyみたいな曲つくりたい
128ニーズに合わせる方が燃える作詞only:2009/09/28(月) 23:05:35 ID:FkShl9pj
>>1( ´_ゝ`) さん
挙げられたアニソン見てきましたが、要するに
・ロリ系美少女が歌う、恋愛・夢・幸せについての歌
ですね?

このスレをあくまで『>>1の作品作りを見守るスレ』じゃなくて
『アニソンっぽい曲を皆で挙げてく&協力者求む!』みたいな感じにしたいなら
名前か1行目に《ロリ系美少女が歌う恋の歌作りたい作曲者》とか入れるのはどうでしょうか?

アニソンでも、戦隊ロボアニメOP系作りたいのとカウボーイビバップOPみたいなの作りたいので
いろいろでしょうし。
129( ´_ゝ`):2009/09/28(月) 23:07:50 ID:NMQ2vtPe
おすすめの曲
きいてみ
ttp://files.or.tp/dl.php?f=up6220.mp3
130名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 23:11:19 ID:MznQKDpt
>>128は正論
最近のアニソンってぶっちゃけオールジャンルとほぼ同意義だからなあ
昔のアニソンはマンガの歌で通したほうがいいし
131( ´_ゝ`):2009/09/28(月) 23:15:47 ID:NMQ2vtPe
つーか、まぶらほとかまほらばとかキャンパスとかは曲きいただけだから
ロリ系美少女が歌うとかは知らんけどな

>>128には同意だ
アニソンっぽい曲を作って皆で挙げてく&協力者求む!
132ニーズ燃え作詞only:2009/09/28(月) 23:52:05 ID:FkShl9pj
当方、作曲して下さいスレ&作詞そして歌って下さいスレ住民ですが、

上記スレに投稿して、ここで作り上げてく場合には、
上記スレには『普通に』投稿した方がいいと思います。
あちらには素でアニソン詞・アニソン曲投稿される人もいますが
”作曲or作詞(歌唱)以外を望んでない”人もみえるでしょうし…。

あんまり”出張してきました〜htt(このスレのアドレス)"の様な事やるとイタイかと。
このスレで何かやりたい人は、このスレで報連相した方が良いと思うのですが…。
13330:2009/09/29(火) 01:36:34 ID:+d+jKw1E
作者に伝えるのが礼儀だと思うが
134( ´_ゝ`):2009/09/29(火) 18:21:28 ID:4ewRIAsg
ちなみここにいる奴らはなにがしたい??

あと良スレじゃなくてごめんな
135名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 20:25:59 ID:/KFghLnG
DTMを始めて3ヶ月ほどなんで、何の役にもたたない自分は
>1さんの曲に詩がついてアレンジが加わって、最終的にはボカロが入って曲が完成するまで
ROMってようと思ってた
他にこんな流れのスレがないから、素人にとっては面白いんですけど・・
136名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 20:46:51 ID:6zw7/07W
んだ、気にスンナw多少アホな行動してもいいから続けてほしいわ
俺らはそっちにあわせるだけ
しゃしゃりでてきたやつがいたらそれでいいじゃん
やりたいようにやりな
137名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 21:28:18 ID:ZUxqhcFt
なんか面白そうなんで参加できることがあるなら参加したい

ギター弾き
ミク有り
DAWはSONAR
138( ´_ゝ`):2009/09/29(火) 21:51:58 ID:4ewRIAsg
>>135>>136 ありがとう。くだらんスレだけどよろ!

>>137 こんな人材待ってたwよろしく!
139名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 22:39:13 ID:T9PJYCtL
へ〜、ここの>>1さんは真面目に作る気なんだね、
九月はひどいスレが乱立したからここもそうだと思ってて、覗いたらビックリだw

>>123に挙がってるアニメ(?)の歌が好きなんだね、ちょっくら聞いてくら〜
その後、手伝えそうならなんかするよ〜
140名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 22:39:16 ID:i+ohs+p3
まずは>>1の音楽歴など知りたいな
141( ´_ゝ`):2009/09/29(火) 22:53:39 ID:4ewRIAsg
親父がギターやってんで小6くらいからギターを始めた
中学校時代はなぜか吹奏楽へwこのころからDTMやりはじめたね
吹奏楽でクラシックの勉強をしたよ
バンドもくんでたよ
高校はバンドでライブに。掛け持ちしてたんでいそがしかった
テスト前でも普通にDTMやってたからw

作曲本買いあさったりして一様理論はわかるけどいかせないw

まあ、毎日アイディアがなくても10分くらいはかならずPCに向かってポチポチやってるよw
こんど小6ん時に作った曲うpしてやるよ
142名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 23:02:05 ID:erOPf1kf
結構筋金入りだな
143名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 23:04:58 ID:6zw7/07W
ブラスアレンジできるのは大きい
144( ´_ゝ`):2009/09/29(火) 23:10:49 ID:4ewRIAsg
中学のときは周りに歌詞作ってくれって頼んでつくってもらったけど、途中で挫折ww
しかもオレがギターやり始めたて文化祭でやったら軽音ブームww
145名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 23:28:07 ID:T9PJYCtL
とりあえず>>123のをざっと聞いてきたぜ>>1さん

だいたい傾向は分かった、サビイントロの曲が多いのは置いとくとして、
「青空に消えるぐらいぶっ飛ばす特大ホームラン」みたいな爽やかなのが好きなのね

…で、イントロの爽やかさってどうやって演出するんだろ?
コード進行かな?
146名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 23:31:38 ID:PuspKN2X
もりあがってまいりましたな
147名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 23:35:25 ID:i+ohs+p3
吹奏楽がクラシック・・・
148( ´_ゝ`):2009/09/29(火) 23:35:44 ID:4ewRIAsg
コード進行もあると思うが、アレンジが重要だと思うな
とにかくコード進行はadd9とかシックススとかテンションコードを入れとけばいいと思うよ
あと、ほとんど#系の曲だな。b系の曲でさわやかな曲はあんまりみたことないな

ほかに、こうやったらさわやかになるってのあるかな?
149名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 23:37:43 ID:PuspKN2X
>>147
吹奏楽はクラシックからポップスまで幅広くやるぜ
150名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 23:41:44 ID:T9PJYCtL
>>148
アレンジが重要なのは、そりゃまぁ爽やか系に限らんからねぇw
そこに挙がってない中で自分が思う爽やか系の要素といえば、ズバリ言ってシンコペーションだと思うよ
151( ´_ゝ`):2009/09/29(火) 23:49:19 ID:4ewRIAsg
>>149
まあポップスもやったが、クラシックっていうか課題曲(?)が勉強になったってこと
おれはチューバっていう低音楽器だったからメロはほとんどないけどw
ただで楽譜のコピーがもらえたからラッキーだった。
とくに総譜は参考になったな。
アニソンはみみコピしてたり、収集してるからからmidiがいっぱい
アニソンの楽譜もいっぱいだ
152( ´_ゝ`):2009/09/29(火) 23:51:54 ID:4ewRIAsg
>>150
確かにシンコペーションもあるな
シンコペーションを使うとノリがよくなったり、曲の感じがかわる。
でも使い杉ると、くどいがなww
153名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 00:31:31 ID:vZohE/Ce
>>149それは知っている。
どちらかといえば違和感があるのは
クラシックを「勉強した」というところだから、気にしないでほしい。

まぁ細かいことはいいか。
154名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 00:32:15 ID:CVUwUvPR
また頭のお堅い古典の方ですか
155名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 00:36:11 ID:vZohE/Ce
ええっ?って思っちゃったもんは仕方なかろう
いわゆる管弦楽とは結構別もんだったりするしさ。
156名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 00:36:28 ID:9xylmPOg
>>153
勉強といっても#がいくつで何調ですかみたいな基本的なもんだろうから気にしなくていいだろう
157名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 00:50:27 ID:hJuJoxrZ
>>155
まあ落ち着け
158名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 00:59:10 ID:vZohE/Ce
もう…子供扱いしないでよねッ
159名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 01:02:18 ID:gfkYsIrM
>>1はもう寝たの?
160名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 01:04:30 ID:9xylmPOg
ついにチャット化
161名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 01:09:32 ID:K99ymJrc
俺は>>155のご立派な音楽歴など知りたいな
162名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 01:31:52 ID:vZohE/Ce
妙に噛みつくなw
立派だからどうっていう話じゃないと思うが…
163名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 01:36:40 ID:soKoII3b
>>1以外の人は自作曲を上げないのか?
164名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 01:38:21 ID:gfkYsIrM
>>1が作った曲をメインにどーこーってのじゃなかったっけ?
まず>>1があげないと
165名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 01:56:51 ID:K99ymJrc
>>162
噛みついてるというか
先に>>1の音楽歴に難癖をつけたのはおまいさんだろう
「勉強?その程度でクラシックを勉強しただなんて。」
っていう趣旨の

自分の経歴を書くって言うのは弱みを見せることなんだから
人にばかりさせて自分は安全な高みからそれを笑うってのは
まああんまり人格者のする行動とは思われないね
166名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 03:57:54 ID:FwN9MrO4
勉強した成果であのコード進行じゃあ
ナンヘキつけたくなると思うがな
なんつーか経歴があるから何って感じだし
そんなのぐだぐだいうなら何か今までの成果をうpれよって思うわ

てか165は何が腹立たしいの?
第三者なら何も腹立たないけど?
DTM6年以上やっていることを1が仄めかしているのに
今までのうpを聞いていろいろ疑問に思うのは普通の人間なら当然だ
日付変わってからだし、まさか本人?ww
167( ´_ゝ`):2009/09/30(水) 07:54:48 ID:BeTiIvsp
>>166 本人じゃねーよ
とにかくクラシック勉強したっつーか、どうやって管楽器とかのハーモーニーができてるかとか、
低音楽器がどういう動きしてるかとか、ノートに書き出して自分なりの勉強しただけ。
誤解させてごめんw
DTMたしかに6年以上やってるよ。でも今までの全ての時間をDTMに費やした訳じゃないし、スランプもあったw
別にプロじゃないし、個人の趣味でやってんだ。確かにオレはヘタクソだ。ごめんな

別にオレを馬鹿にしてもいいさ。もっとうまくなって見返してやるからさ。
とにかくマターリって最初に書いたしさ、みんなで仲良くやってこーぜ!
オレを悪くいうことも立派な意見なんだから受け止めるよ。
で、もっといい曲を作れるように努力するさw

スレタイはああなってるけど他の奴らの曲もうpしてほしいなw
168( ´_ゝ`):2009/09/30(水) 07:56:12 ID:BeTiIvsp
今日は平日だけど休んじゃったw
169名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 10:15:06 ID:K99ymJrc
本人認定とかw
口に出すかは別にして「普通の人間なら」鼻につくのは当然だろ
まあスレ主が丸く収めようというから黙るけど
170( ´_ゝ`):2009/09/30(水) 10:28:31 ID:BeTiIvsp
>>169どこが鼻につくんだ?w
171名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 10:50:08 ID:hJuJoxrZ
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
172名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 15:23:01 ID:OnT81L+q
>>1が仕事をさぼったと聞いて・・
173( ´_ゝ`):2009/09/30(水) 16:17:25 ID:BeTiIvsp
いちよう風邪ということにしてあるw

あーあ、オレの周りの本屋からDTMマガジン消えてしまったw
174名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 16:30:44 ID:P9MJfjMW
( ´_ゝ`)が仕事をさぼってソフトを買いにいくスレか
175( ´_ゝ`):2009/09/30(水) 16:44:48 ID:BeTiIvsp
ちげーよwww
176名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 17:27:05 ID:k40RWiLN
つまらん受け答えやってないで、
イントロの8小節や16小節でもいいから、>>1がガンガンうpしないと廃れるよ

アニソンでもゲーム音楽でも、導入部が一番大変だからな
その大変な部分を音頭とってる人がやらんと、
共同創作系スレはすぐにコテと馴れ合い名無しの雑談スレに落ちるぞ
177( ´_ゝ`):2009/09/30(水) 17:52:23 ID:BeTiIvsp
>>176のいうと通りだなw

でもあたしく作るのはきびしいからこの間つくった四つ打ちの続きつくるよ
今日の10時にまたうpするからのぞいてみてくれ
178( ´_ゝ`):2009/09/30(水) 19:02:01 ID:BeTiIvsp
http://files.or.tp/dl.php?f=up6292.mp3
とりあえずAメロまで適当に
つくったZe☆

十時前にうpしてしまったw
179名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 19:08:37 ID:wOuQfkM7
>>178
聞いてみたけど、いい感じだったよ☆
180名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 20:19:52 ID:4gt45PA/
くそスレを 立てるなアホと 言うはずが
        いつのまにやら お気に入りなり
181( ´_ゝ`):2009/09/30(水) 20:47:15 ID:BeTiIvsp
>>180 座布団1枚w
182名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 21:00:14 ID:4gt45PA/
で、この後は
「つまらん受け答えやってないで〜」
の流れですね。わかります。
183( ´_ゝ`):2009/09/30(水) 21:03:48 ID:BeTiIvsp
スマン
184( ´_ゝ`):2009/09/30(水) 21:05:47 ID:BeTiIvsp
で、さっきの曲なんだけどさ、Bメロどういう展開にしたらいいと思う?
185名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 21:58:08 ID:4gt45PA/
Aメロ
E | A | B | Bm |
E | G#m | A | E |
E/G# | A | B | Bm |
E | G#m | A | E |
か?
4つめが何かわからん
186( ´_ゝ`):2009/09/30(水) 22:09:31 ID:BeTiIvsp
イントロ E|G#m|B|C#m
     E|G#m|B|E

Aメロ   E|A|B|Bm|
     E|G#|A|Esus4 E|

A'メロ  G#|A|B|Bm|
     E|G#|A|Esus4 E|
187名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 22:11:30 ID:hJuJoxrZ
おおう10時なったから来たけどマジでうpされてるがんばれw
188( ´_ゝ`):2009/09/30(水) 22:19:19 ID:BeTiIvsp
>>187ありがトン


こういう四つ打ちの曲って、ベースのパターンと、ドラムのリズムパターンとかって
曲の終わりまでほとんど変わらないのか?
189名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 22:35:21 ID:OnT81L+q
もうこのままメロからアレンジまで一人でやってしまいそうな勢いだね
190名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 22:36:26 ID:4gt45PA/
Aメロの雰囲気を残してさびにつなげる感じでこんなん感じじゃね
http://up.cool-sound.net/src/cool8023.mp3
191( ´_ゝ`):2009/09/30(水) 22:40:37 ID:BeTiIvsp
>>190 いいな!コード進行おしえてくれ
192名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 22:41:47 ID:hJuJoxrZ
G#m|A|B|E,B/D#|

C#m|A|B,Bsus4|

なんとなく考えてたけど190がかっこいいのでそれがイイ!ばんがれ!
193名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 22:44:09 ID:4gt45PA/
B|C#m7|A Am|E E7
B|C#m7|A A#m7(-5)|B
です
194名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 22:44:18 ID:44NSbcO6
普段さわやかな曲をまったく作らないおれが
適当にギターかき鳴らしてBメロ考えてみた


C#m A B E
C#m A F#m G#


サビはAM7にいくのが好きだけどさわやかにはならないかも
195名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 22:44:53 ID:hJuJoxrZ
盛り上がってまいりました
196( ´_ゝ`):2009/09/30(水) 22:47:28 ID:BeTiIvsp
>>192->>194 サンクス!とりあえず全てのパターンでつくってみる
雑談でもしてまっててくれ
20分もあればできると思うw
197名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 22:50:18 ID:4gt45PA/
そしてチャット化www

>>192 >>194もよいですな
198( ´_ゝ`):2009/09/30(水) 23:14:50 ID:BeTiIvsp
>>192のコード進行http://files.or.tp/dl.php?f=up6304.mp3

2分音符でコードがかわるとこがよかった
199( ´_ゝ`):2009/09/30(水) 23:26:54 ID:BeTiIvsp
>>193のコード進行http://files.or.tp/dl.php?f=up6308.mp3

かっこいいね☆
200( ´_ゝ`):2009/09/30(水) 23:28:35 ID:BeTiIvsp
>>194のコード進行http://files.or.tp/dl.php?f=up6307.mp3

これもいい!


201名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 23:32:49 ID:fBXr7JR/
( ´_ゝ`)の作ったイントロ〜Aのコード>>186は後からリハモしたりする?
いまの状態だとAメロ4個目のBmが激しく気持ち悪いような気がする

どう考えてもここは基本に忠実にB7、今風にするならAM7/Bかなと思った
生意気言ってスマン
202( ´_ゝ`):2009/09/30(水) 23:36:36 ID:BeTiIvsp
>>201意見サンクス!改良してみるわ
   メロの関係でそういうコード進行になったwありがとん
203名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 23:38:13 ID:hJuJoxrZ
おおいい感じじゃん!
あとはリズムパターン変えればいいかも
1:10から謎の空白が続いてますよw
204名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 23:39:10 ID:K99ymJrc
俺もその4個目気持ち悪いと思った
鳴らしてないけどAM7/Bに賛成
205( ´_ゝ`):2009/09/30(水) 23:47:03 ID:BeTiIvsp
AM7/Bもよかったが、B7のほうがしっくりきたw
AM7だけならいいけどベースがBだしてるから不協和音になってしまう

>>203 一分10秒からの空白は一番最後にシンセのフレーズコピーしたの忘れててw
最後らへんまで聞くとシンセのおとがw

Bからのアレンジが困ったw Help me!!
206名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 23:53:03 ID:4gt45PA/
E7もありかも

あと>>193のメロは>>190なんでよかったら試して
207名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 23:59:20 ID:hJuJoxrZ
俺もメロ入りがききたい
208名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 00:00:33 ID:hJuJoxrZ
>>190のね!
209( ´_ゝ`):2009/10/01(木) 00:01:18 ID:BeTiIvsp
>>206 E7が一番しっくりきたZe☆GJ
試してみる!
210( ´_ゝ`):2009/10/01(木) 00:10:08 ID:4GV06Kfv
>>190のメロディー教えてくれw
211名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 00:20:54 ID:KdHWI/Yk
ファ、ド、ソ、レ、に#

シソラシーラソシッドッソー
ソラララソファーミファソラシドッシー
シソラシーラソシッドッソー
ソ(ぐいっと上がって)ドレミファーミファソーラソファー
212( ´_ゝ`):2009/10/01(木) 00:35:54 ID:4GV06Kfv
ありがトン!打込んでみるよ!
213名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 00:39:20 ID:KdHWI/Yk
そして私は寝る
214名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 00:42:53 ID:gmHVSLDP
>>205
そんな不協和音かなぁ…けっこうオサレかと思ったんだががが(;´A`)
とりあえず文字じゃ説得力ないからさらっと作ってみた、こんな感じ
http://up.cool-sound.net/src/cool8028.mp3

音の汚さは許してね
こういう4つ打ちでハイハイお客さんも手拍子くれよ!系なら、
bpm150ぐらいまで上げた方がいいと思ったので速くなってるよ
215( ´_ゝ`):2009/10/01(木) 00:47:03 ID:4GV06Kfv
かっこ良くなってるww
こっちのアレンジのほうがいいなぁw
216名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 01:01:50 ID:gmHVSLDP
冷静に聞いたら、Aの5小節目からのコードも変えてたごめんorz

E | A | B | AM7onB |
C#7 | A | F#m7 B | Esus4 E |

EonG# | A | B | AM7onB |
C#7 | A | F#m7 B | Esus4 E |

今はこうなってます
7小節目のBは手前のF#m7を継続したままベースだけBに持っていくと、
テンションノート増えまくりで、今風オサレ感あっぷ?いや知らんがw
217名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 01:05:03 ID:gmHVSLDP
ああああ何回もごめん5小節目はC#mで
218( ´_ゝ`):2009/10/01(木) 01:17:47 ID:4GV06Kfv
ほんとだAM7/Bでも違和感がない
おれの打込んだ音が間違ってたのかw

219( ´_ゝ`):2009/10/01(木) 01:40:54 ID:4GV06Kfv
http://files.or.tp/dl.php?f=up6309.mp3
>>214>>216のコード進行を使ってなるべくいらない楽器を消したらとってもよくなったZe!
みんなサンクすぅZzz・・・・・・
220名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 02:00:19 ID:lgxz9QyB
>>216の4小節目はG#7も入るかも

E | A | B | G#7onB# |
C#m | A | Bsus4 B | Esus4 E |
221名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 02:11:32 ID:lgxz9QyB
間違えた、こうだな
E | A | B | G#7onB# |
C#7 | A | F#m7 B | Esus4 E |
222名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 02:19:20 ID:lgxz9QyB
何度もごめん
その場合メロディーの4小節目の終わりから5小節目の頭で
B音が邪魔になるのでB#B#とC#とかに変えなきゃいけなくなるね
寝るぽ
223名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 05:20:22 ID:kHFcfX9h
曲調的にオープニング曲って言う解釈でいいのかな?
224名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 06:31:43 ID:0lIzH75B
遊びの企画のライブ用に作った曲です

アニメソングっぽいらしいので貼ってみます

歌ってるのは素人なのでご了承ください。

http://up.cool-sound.net/src/cool8039.mp3
225名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 16:26:50 ID:EFXCepn4
アニソンじゃなくて、モロビジュアル系でしょこれ

ビジュアル系をアニメに使われることが増えたから、これ系はアニメだと思われるんだろうか
226名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 16:39:06 ID:tJXT+8jP
うぜぇなお前死ねよ
うpされたものに文句つけんなゴミが

お前と>>1だけでやってろよカス
227名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 16:43:52 ID:tJXT+8jP
>>225
あとお前はアニソンのイメージが偏っててしかも古すぎるから
いちいち意見してると浮いて見えるよwww

で、こいつは間違いなく昨日コードの話をしていた一人
こういう企画って自治して自分の思い通りに事を運ぼうとする奴が湧くんだよなあ
228名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 16:54:16 ID:EFXCepn4
連投とか決め付けとか草生やしとか、必死すぎてワロスw
だいたいお前も何もうpしてねえだろが、タイアップ歌とアニメっぽい歌の区別が付かないなら黙っとけ

俺だって曲なんか作れないし意見を書いて自治だの何だの言われるなら何も言わんが、
俺へのレス以外何もしてないお前必要ねえよカス

↓↓↓以下、批判への批判しか出来ない>>226のカスみたいなレスをどうぞw
229名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 16:56:26 ID:FXvpBixt
で、結局自分の好み以外のうpがきたら批判的な意見して
跳ね除けるんだよね

自分の思い通りにならないと気がすまないとかまさに子供だなwこいつw
ププププププププププププププププ
230名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 16:57:54 ID:FXvpBixt
てゆーかあ、どこがビジュアル系なんだか

音楽を聞き込んですらないお前がでしゃばるなよw
ゴミが
231名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 16:58:58 ID:FXvpBixt
視野の狭い奴が>>225のようなレスするとか笑い物ですよね?>>1さん
232名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 17:00:20 ID:FXvpBixt
>>1が斬新なことを率先してやりはじめる

最初は空気を読む奴等だけでいい雰囲気になる

スレが伸び始めてガチでやりたい奴がしゃしゃり出て自治をしだす ←今ココ

最初と明らかに雰囲気が違うので空気を読んでた奴等がいなくなる

スレが過疎って>>1だけになる
233名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 17:02:01 ID:EFXCepn4
連投w
234名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 17:07:26 ID:ynr0K/ib
勢いがDTM板でベスト5に入るw
235名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 17:17:18 ID:22S5YvzV
ここって変だよな
スレタイが内容と合ってない
スレタイ見たらアニソンっぽい曲を自由に投下するスレなのに
何故か>>1とその他が合作するスレになってるしね

合作とか馴れ合いたいなら>>1は別スレ立ててやれよ
また同じように曲をうpする奴がいたらケチつけられて荒れるからさ

おまえらももっと自由にアニソンだと言い張って曲をうpしようぜ
もちろん批判厳禁で、そういうスレなんだからさ!
236( ´_ゝ`):2009/10/01(木) 17:20:03 ID:4GV06Kfv
>>225 ごめんなw誰もうpしてくれないから



237( ´_ゝ`):2009/10/01(木) 17:22:05 ID:4GV06Kfv
後、オレからのおしかり。
お前ら荒らすんならどっかいけ
過度の批判するやつはカキコムな

仲良くできないやつはかえれ。
238( ´_ゝ`):2009/10/01(木) 17:24:58 ID:4GV06Kfv
★DTM板では、以下に該当する書き込みを禁止します。
 ※執拗な個人叩き、私怨叩き、晒し上げ
  (公人、私人問わず。特に叩き目的の個人名スレッド「厳禁」)
 ※意味の無いコピペやAA、ネタスレ、age荒らし(隔離スレでのみ可)
 ※○番=△番、□番=(個人名)のような根拠のない書き込み
 ※その他、モラル、一般常識を逸脱した書き込み
239名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 17:35:23 ID:EFXCepn4
スレ汚しはすまんかった
だが人の感想の批判しかしないカスがいるみたいだし、俺はどっか行くわ
240( ´_ゝ`):2009/10/01(木) 17:45:14 ID:4GV06Kfv
確かに人の感想の批判しかしない奴もいる
どうして仲良くできないかなぁ
これじゃ他のスレと一緒でしょ
こういうことになるから>>239みたいにいなくなってくんだよ
いい奴ばっかりだと思ってたオレがまちがってた。
相手がわからないからって死ねとかかくな!!!!!
仲良くしてくれ、お願いだからさ
もうこのことには触れないで、いつものようにかきこんでくれ。

>>239刷れ汚しはあれだれど、お前さんは間違ってないよ、もどってきてくれ

もう泣きそう
241名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 18:00:04 ID:KivvZxRS
人の感想の批判をする奴>>>>人の曲の批判をする奴 だよなあ

マジでID:EFXCepn4はどっかいってくれ
気軽にうpする雰囲気がなくなるからさお前みたいなのがいたら
242( ´_ゝ`):2009/10/01(木) 18:04:09 ID:4GV06Kfv
オレ勘違いしてた・・・・??
>>239が悪いのか?

まあどっちにしろ仲良くしてくれ
243( ´_ゝ`):2009/10/01(木) 18:08:41 ID:4GV06Kfv
はい!この話は終わり!

でBメロのさベースパターンとドラムパターンてなんかいいアイディアないかな?^ ^
midiが必要だったらうpるから言ってくれw
244名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 18:17:06 ID:fQnjpt6Q
なんか>1がいいやつでうれしいわ
おれは曲が完成するまで付き合うぜ
245( ´_ゝ`):2009/10/01(木) 18:19:04 ID:4GV06Kfv
>>236の訂正
>>225ではなく>>235にごめんなw誰もうpしてくれないからと言ったw
246( ´_ゝ`):2009/10/01(木) 18:21:19 ID:4GV06Kfv
>>244ありがとう!これからもよろしく!気軽に作った曲うpしてくれよなw
247名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 18:25:03 ID:ynr0K/ib
>>( ´_ゝ`)
完成曲をアップして感想を言うのもあり
作成途中の曲をみんなであーだこーだ言うのもあり
だろ?
248( ´_ゝ`):2009/10/01(木) 18:33:51 ID:4GV06Kfv
まあそんな感じかな
最初このスレ立てた時には、完成曲をうpして感想聞いたり、作ってる途中の曲をうpして次はどうしたらいいかとか、
ここをもっとこうした方がいいとか、とにかくオレ以外にも曲をうpして切磋琢磨していければいいなぁと。
後、アニソンっぽくするにはどうしたらいいかとかね。

このスレの趣旨が曖昧になってるから決め直したほうがいいよね?

スレ主は大変だなw
249名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 19:14:07 ID:1IuYekmP
別スレ合作スレ建ててそっちでやると荒れ難いと思う

そうしたらもっと曲提供してくれる人増えるかなと
250( ´_ゝ`):2009/10/01(木) 19:20:57 ID:4GV06Kfv
じゃあこのスレどうしる?
251名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 19:28:16 ID:fQnjpt6Q
落とすかスレタイ通りに曲のお披露目場所にするとか
252名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 19:59:21 ID:1IuYekmP
自然と落ちるかな?
落ちなかったら他の人がスレタイ通りのことやってくれてると思うから
どっちにしろ気にしなくていいと思うな
253名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 20:26:07 ID:aoKOarHw
移動先どこよ?
254名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 20:28:34 ID:qmTXaqfu
>>( ´_ゝ`)さん

個人的には動きの早い( ´_ゝ`)さんと、このスレを興味深く拝見してます。
とりあえず、めっちゃ簡単にFLASH作ってみました。
まぁ、このスレ見てる人の中にこういう人もいるよ、て思ってて下さい。

http://up.cool-sound.net/src/cool8063.swf
255名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 20:54:10 ID:ZFGLriB+
よーし、オレも引き続きROMっとくぞー
256( ´_ゝ`):2009/10/01(木) 20:56:24 ID:4GV06Kfv
>>254すごい!まさか作れる人がいるなんてww
このスレみている人の中にflash作れる人もいるんだな
257( ´_ゝ`):2009/10/01(木) 21:00:56 ID:4GV06Kfv
とりあえずここはスレタイの通りに、うpし合って添削していくスレということでいいか?
とりあえずおれはここに書き込みすることは続けてくよw

で、別のスレを今から立てにいこうと思うが、どこが一番ベストかな?
もし立てたら進行状況報告していい?
258名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 21:01:21 ID:1IuYekmP
>>( ´_ゝ`)さん
あんたが>>1だとまとまりが出る気がする。
http://up.cool-sound.net/src/cool8063.swf をスレタイに入れてくれ

>>254
good job!!
259名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 21:04:15 ID:1IuYekmP
DTM板でいいんじゃないか?
アニソン板とかに張っても作曲できないと思うし
>>258でスレタイに入れてくれって書いたが間違えた。
スレタイはみんなで1つのアニソンを作る系のニュアンスが伝わればいいかなと。
260名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 21:06:40 ID:qmTXaqfu
>>( ´_ゝ`)さん

できれば、見届けるのがめんどいので
別スレたてず、このスレ有効活用して下さい。
多分( ´_ゝ`)さんが1作品作り上げ、スレを維持する事で
みえてくるものもあると思うので。
261( ´_ゝ`):2009/10/01(木) 21:09:54 ID:4GV06Kfv
このスレみたいに途中で変えるのはごめんだからな・・・・w
スレタイどんなのいいだろう?

【みんなで】アニメ風のOPのPVFlashつくろうぜ【創作】とか?w
262( ´_ゝ`):2009/10/01(木) 21:12:27 ID:4GV06Kfv
できれば、見届けるのがめんどいってwww
どうしよう
263名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 21:17:38 ID:1IuYekmP
うまくいったらDTM板のテーマソング的なのになりそうだな
スレタイ賛成概ね賛成だがFLASHを作るスレだと勘違いされるかもね
264名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 21:21:18 ID:KivvZxRS
>>1は個人スレのつもりでスレを建てたんだろうけど
スレタイがどうみても”誰でもいいから作曲したらうpして聞いてもらう”
っていう一般のうpスレに見える
265名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 21:21:54 ID:qmTXaqfu
>> ( ´_ゝ`) さん

( ´_ゝ`) さんがしたい事っておそらくこういう事なんじゃありませんか?
MIX Senses

http://www.mix-senses.com/

個人的には、DTM板の1スレとして
あくまで『良いアニソン系曲を作る(広報としてのPVはその副産物)』
事に特化して頂きたいのですが。。。
えげつない事いいますと、たいした事ない曲に神PV職人・神絵師はまずつきませんし…
266( ´_ゝ`):2009/10/01(木) 21:24:15 ID:4GV06Kfv
最初はそうだったんだけどなw
実際、オレがうpした曲を添削してるだけじゃないほうがいいだろ?w
267( ´_ゝ`):2009/10/01(木) 21:29:39 ID:4GV06Kfv
>>265 まあそうだな、曲がメインだわw
正直俺の曲カスだし
>>265の言う通りたいした事ない曲に神PV職人・神絵師はつかないわwwwww
268名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 22:05:01 ID:Z/fIyS8D
motto派手にね! 地味だね
みたいな曲つくって><
269( ´_ゝ`):2009/10/01(木) 22:16:59 ID:4GV06Kfv
>>268イントロだけでも作ったらうpしてみるw
270名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 22:58:18 ID:gmHVSLDP
なんかスレ内容が急転直下でびびったw
271名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 23:02:15 ID:GaGmRD+5
ギターを持って待機していた俺涙目
272( ´_ゝ`):2009/10/01(木) 23:02:31 ID:4GV06Kfv
ちなみにここにカキコしてる奴らの得意なこととか教えてくれないか?
27346:2009/10/01(木) 23:13:25 ID:lgxz9QyB
>>254
おぉー

凄いなぁ。まさしくこういうイメージだった
歌詞つけるの途中で力尽きちゃっててゴメンです
274名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 23:19:52 ID:GaGmRD+5
得意っちゅうか
ちょっとまえに自作曲聞いてよスレにあげたものはこんな感じ
http://up.cool-sound.net/src/cool7248.mp3

>>46
歌詞ってどっから持って来たの?自分で作ったの?
275名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 23:25:28 ID:gmHVSLDP
>>272
得意な事なんて無いよ俺
276( ´_ゝ`):2009/10/01(木) 23:25:29 ID:4GV06Kfv
>>274なかなかいい曲だね。シンプルな曲もありだと思った。ピアノのフレーズもいいな
スネアの音がいい。音源って何使ってる?
277( ´_ゝ`):2009/10/01(木) 23:26:40 ID:4GV06Kfv
>>275なんか一つくらいはあるだろ?w
278名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 23:31:24 ID:gmHVSLDP
ないないw
いいとこ>>214みたいなのを作れるぐらいじゃね?

でも昼間の流れで古臭いって言われるっぽくてちょいショックな俺w
279( ´_ゝ`):2009/10/01(木) 23:37:21 ID:4GV06Kfv
もう大丈夫だよw
おれが丸く(?)おさめたw
28046:2009/10/01(木) 23:38:33 ID:lgxz9QyB
>>274
あーうん自作
映像のイメージが先にあってそれに合うようにって思ってつけた
281名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 23:47:10 ID:GaGmRD+5
ドラムはLogic付属のループ「southern basic drumset 07」でやつ
Garagebandにもあった(拡張パックのほうかも知れんが)

>>278
どう聴いても俺の方が古臭い
282( ´_ゝ`):2009/10/01(木) 23:48:32 ID:4GV06Kfv
けっこういい歌詞だったよ
今思えば>>46が最初に曲の音源うpしてくれたよなwありがとう
283名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 23:50:11 ID:gmHVSLDP
>>279
じゃあ俺お助け要員ってことで煮詰まったらまた何か言いにくるよ、コード進行とかwww
やーまじでなんか困ってたらまた助けに来ます、とりあえず応援するぜー
284名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 23:53:14 ID:gmHVSLDP
>>281
何をおっしゃる謙遜なさるな!!

・・・ってやってると>>176なんだっけ?w失礼しやした〜
285名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 23:54:52 ID:aoKOarHw
このスレ継続でおk?
AM7/Bの人来てたのか
曲きいてみたかったなw
286( ´_ゝ`):2009/10/01(木) 23:55:11 ID:4GV06Kfv
>>281デフォルトでは無かったw JamPackの拡張買おうかな・・・でも金がw
オレはジャムパックの代わりにBoldt 24-Packの1〜3までを入れて音源追加してるよw
287( ´_ゝ`):2009/10/01(木) 23:57:57 ID:4GV06Kfv
>>285とりあえず新しくスレ立てずにここでしばらくやっていくことにするよw

なんか困難を乗り越えるとみんなが温かく感じるよ
288名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 23:59:41 ID:aoKOarHw
おk最後までついてくぜ〜
289( ´_ゝ`):2009/10/02(金) 00:03:22 ID:snUB3FwL
でさ、この間うpった4つ打ちの曲のさBメロのベースパターンがどうしても
オクターブのフレーズしか出てこないんだけどなんかいい案ないかな?
290名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 00:12:06 ID:RsKI75AB
得意なこと→デスメタル作ってるからギターリフ弾く
ぐらいしかない
しかもソロはうまくないw

なので四つ打ちドラムに合うベースとかイマイチ思いつかない
ウネウネしたフレーズとかかな?
291名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 00:13:39 ID:3dvFuzoR
いつの間にか、すんごいカキコされてるw
292名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 00:21:49 ID:h9jXZdZj
Bのベースラインだけど
すごい単純な案だと
●□●□●□●□
のパターンを
●●□●●●□●
にすれば同じ系統の違うノリ(?)になるな
で●が同じだと単調だからコードに合わせてちょこまか動く感じで
293( ´_ゝ`):2009/10/02(金) 00:25:43 ID:snUB3FwL
>>292 なるほど・・・やってみる!
294名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 00:28:05 ID:LK93u2c2
>>1
チャットスレはsageでやってくんない?鬱陶しいから
295( ´_ゝ`):2009/10/02(金) 00:32:44 ID:snUB3FwL
スマソ
296名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 00:33:04 ID:SGb0CmB3
いつか言われると思ったw
じゃあオレは歌詞の一部でも採用されるようにがんばろうかな
297名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 00:44:44 ID:qROJUMrE
じゃあ、俺は絵を描こうかな。
需要があれば。
298名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 00:54:10 ID:yc7mO3mv
じゃあ俺は曲を作ろうかな
どうせ>>1が主体だから却下されるけど
299名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 01:01:04 ID:qROJUMrE
>>297
じゃあ、俺と組むか?
300名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 01:03:20 ID:nqiozYBu
一人ユニットかよw
301名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 01:04:00 ID:SGb0CmB3
いやいやwなにやってんのw
302名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 01:06:42 ID:qROJUMrE
素で間違った…
>>298ね、恥ずかしい…
303名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 01:53:38 ID:h9jXZdZj
>>298
別に複数のプロジェクトが進行していてもよいと思う
304265:2009/10/02(金) 06:08:13 ID:pccoV5/i
私はメインが作詞で、prafla・絵・UTAUが中2程度、REAPER(無料音楽ソフト)が初心者、
曲は主メロディとメトロノーム作るので限界、です。

私がやる楽チン作詞術は『有名曲の歌詞を、替え歌みたいに自作詞』です。

例: 汽車を待つ君の横で(11文字) → どうしたら気付いてくれる?(11文字) ※1音→1文字

もともと神曲の構成なので、文字数のバランスがいい詞ができます。
あとはメロディ・リズム、サビやメロを増やす、他曲のパーツを使う等いじれば…。
参考程度に。
305( ´_ゝ`):2009/10/02(金) 17:44:22 ID:snUB3FwL
今日は昼間にカキコはなかったんだなw
>>304 このやり方結構いいな!オレも試してみよー

>>303に賛成
306名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 18:32:04 ID:P17NmyW3
ここは数名がうpした曲・パーツをみんなで議論しながらアニソン風に完成させるスレでつか?
307名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 18:39:46 ID:BcyQLQcB
いや、違うよ
( ´_ゝ`) が勝手にやってるだけで本来は普通のうpスレだよ
308( ´_ゝ`):2009/10/02(金) 18:53:50 ID:snUB3FwL
だって誰もうpってくれないんだものw
309名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 19:00:20 ID:P17NmyW3
>>( ´_ゝ`)
流石だな。

何曲か同時進行するのもアリか!
議論する過程が大事だからネタはいくつかあってもいいもんな。

とりあえず現行の曲を完成させようぜー。
310( ´_ゝ`):2009/10/02(金) 19:05:04 ID:snUB3FwL
おう!とりあえずこの土日には4つ打ち完成させるぜ!

あとこのスレでやってみたいプロジェクトないかい?
311名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 19:17:09 ID:BcyQLQcB
( ´_ゝ`)

分けわかんないな
お前個人のスレなのか一般のうpスレなのかはっきりしろよ
308を見ると個人の所有物のようないい方してるから個人スレでいいのか?
だったら個人スレなんだから他の奴が曲をうpしたら叩かれるのも分かるが
312( ´_ゝ`):2009/10/02(金) 19:21:18 ID:snUB3FwL
いちよう立てたときはみんなでうpしよう的なスレだったんだけどなw
個人スレみたいな解釈されてたらスマン

313名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 19:23:52 ID:XQ4dFHSt
完成品をアップするもよし
途中の物をアップするもよし
これらは誰がアップしてもよい
これ基本(らしい)

今、途中のものをアップしているのは ( ´_ゝ`) だけだが
誰がアップしてもいい
314( ´_ゝ`):2009/10/02(金) 19:25:11 ID:snUB3FwL
今よく考えたらどっちだかよくわからなくなってきた
315名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 19:31:23 ID:XQ4dFHSt
そこをあいまいなままで進行するのも一案
アップした作品にあわせてあっちいったりこっちいったりがおもしろそう
と、勝手な事を言ってみる
316名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 19:31:39 ID:P17NmyW3
みんなが曲上げるのもいいけど自分の曲もちゃんと完成させたいって事だろ?
317( ´_ゝ`):2009/10/02(金) 19:34:50 ID:snUB3FwL
>>316そうだ
やっと解決したw
318( ´_ゝ`):2009/10/02(金) 19:36:00 ID:snUB3FwL
>>315あえて決めないのもいいな
319名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 19:36:01 ID:6jgmq24x
>>315
そこをあいまいにしてきたから
他の奴がうpを躊躇したり変な叩きが入ったりしてきたのでは?
ここが個人スレなら他にアニソン・特撮・エロゲーソングっぽい曲を
うpするスレを立てるんだが
320名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 19:44:43 ID:P17NmyW3
まぁ( ´_ゝ`)の曲も完成させつつ他の曲ネタ投下も募集しようぜ

既存の自作曲うpスレと差別化を図るため、アニソン風の妙案があればいいなーw
321( ´_ゝ`):2009/10/02(金) 19:47:25 ID:snUB3FwL
ここのスレの定義

壱、ここは個人スレじゃない。
壱、みんなで曲をうpして曲に感想をつけよりいいものにする。
壱、みんなが曲上げるのもいいけど自分の曲もちゃんと完成させたいww

  つまり、自分たちが曲をうpって感想等などを書いたりアニ曲作りが完成するのを手伝うスレってことでいいかな??
322名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 19:57:26 ID:P17NmyW3
>>( ´_ゝ`)
流石だな。
323名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 20:01:31 ID:RsKI75AB
>>321
よいと思う
おれも曲できたらうpしようと思う
324名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 22:38:29 ID:nqiozYBu
あーその顔って兄者なのか
フーンだと思ってた
325名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 22:52:00 ID:nqiozYBu
JAMバンドの会社がアニソン用のループ素材集を発売だってさ
http://www.ah-soft.com/press/soundpool/sp0708.html
326( ´_ゝ`):2009/10/02(金) 22:57:47 ID:snUB3FwL
>>324兄者だよw

ループか、欲しいなwでもオリジナリティが少ないなw
327( ´_ゝ`):2009/10/02(金) 23:05:41 ID:snUB3FwL
だめだ、Bメロが
とりあえずベースのリズムが>>292を参考にして、コード進行は>>192のコード進行G#m|A|B|E,B/D#|
C#m|A|B,Bsus4| を使った。
ドラムは4つ打ち。なんかいいアレンジを提案してくれないか?
328名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 23:52:35 ID:j0YTliJW
>> ( ´_ゝ`)
Bメロのアレンジのアイデアは…メロディがないとなんとも言えんが…
Aメロのブラスの後追いからユニゾンに行く所は確かに吹奏楽ぽいなw そこが一番面白く感じる
なのでメロとブラスのからみあい系のアレンジで進めていったら面白いんじゃないかと思う
Aメロのピアノは単調な気がする 白玉ならディケイしない系の音の方がよいかな
329( ´_ゝ`):2009/10/02(金) 23:57:25 ID:snUB3FwL
>>328ありがとやっぱりピアノ単調すぎたかw
ブラスはいちようオブリガート(?)として入れたがへたくそになったorz
330( ´_ゝ`):2009/10/03(土) 16:30:50 ID:RvzmVjuZ
過疎ってきたか?
とりあえずBメロも無事にできた。あとはさびだけメロを考えれば完成だ
http://up.cool-sound.net/src/cool8131.mp3
一緒にサビのメロ考えてくれww
331265:2009/10/03(土) 20:57:09 ID:pzokWbjD
>>( ´_ゝ`)
実は今できてるメロ分だけ作詞しちゃってます。
現在、UTAUで歌作ってます。
サビをどうか宜しくお願いします。
332( ´_ゝ`):2009/10/03(土) 21:13:11 ID:RvzmVjuZ
>>331 ありがとう!期待してるよ!

333( ´_ゝ`):2009/10/03(土) 22:13:34 ID:RvzmVjuZ
あと、メロ譜必要なら言ってくれ
334265:2009/10/03(土) 23:11:56 ID:pzokWbjD
>>( ´_ゝ`)さん
お願いします。もし主メロディ単体のMIDIもあれば是非下さい…。
多分、サビメロについてアドバイスできるDTM上級者さん、
他のUTAU奏者さんにとっても有用だと思います。
(UTAUだとMIDIデータ⇒UTAU音源化できますので。
ボーカロイドの方は判りませんが)
335名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 23:15:43 ID:iCF4SweX
出来の悪いのができたら叩かれるからうpできないし
いいのができたらできたで自分で作りきって自分の曲にする
336( ´_ゝ`):2009/10/03(土) 23:18:30 ID:RvzmVjuZ
>>334ちょっと待っててくれ、今日中にはうpするよ

>>335叩かないって^^;うpしてみ?
337( ´_ゝ`):2009/10/03(土) 23:48:51 ID:RvzmVjuZ
間違えた、朝がたにうpする
338( ´_ゝ`):2009/10/04(日) 09:05:46 ID:zstru364
339334:2009/10/04(日) 15:23:15 ID:wra659fY
>>338( ´_ゝ`)さん
うpありがとうございました。
歌詞聞き取れない部分など調整・ハモリが必要ですが、
とりあえず(主メロディができてる処まで)桃音モモ作成分をあげてみます。

仮歌詞・仮題「メロディは七曲り」ver.
http://up.cool-sound.net/src/cool8184.mp3
340( ´_ゝ`):2009/10/04(日) 18:17:30 ID:zstru364
>>339 すごいよ!カラオケver.ぅpするべきだったw
よかったら歌詞のしてくれない?

はやくサビをつくらねばw

age
341334:2009/10/04(日) 20:27:17 ID:wra659fY
>>340
カラオケverはフルができあがってからで遅くないので
是非、サビをお願いします。
私が付けた歌詞はこうです。…他の方も、作詞どうぞ…

「メロディは七曲り」

陽に焼けた教室で ピアノが鳴った
背の高い誰かが  トロンペットをふいた
二人の女の子が  コーラスを重ね
ドラマを知らない 私がいた

貴方は…はるか未来見つめ 一直線に飛び立とうとしてた (以降サビ)
342名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 20:36:25 ID:SLhK0dR7
明日休みだからギター入れれそうだったら入れてみる
といいつつもまだ音源聞いてないんだがw

コード進行は
E | A | B | G#7onB# |
C#7 | A | F#m7 B | Esus4 E


G#m|A|B|E,B/D#|
C#m|A|B,Bsus4|

でおk?
テンポいくつだっけ?
343341:2009/10/04(日) 20:36:55 ID:wra659fY
×トロンペット → ○トランペット

すみませんorz
344( ´_ゝ`):2009/10/04(日) 21:18:43 ID:sMCRVxsV
>>341 そうだな、サビ作らなきゃ
でも思いつかないw
>>342

BPM=156

intro
E|G#m|B|C#m
E|G#m|B|E
Aメロ
E|A|B|AM7/B
C#m|A|F#m,B|Esus4,E
A'メロ
E|A|B|AM7/B
C#m|A|F#m,B|Esus4,E
Bメロ
A|A|G#m|C#m
F#m|G#m|A|B
サビ
E|G#m|B|C#m
E|G#m|B|E
Outro
E|G#m|B|C#m
E|G#m|B|E

だな
結局Bメロは悩んだ結果、このようになったよ
Introのコード進行繰り返しすぎかな?
できれば、サビのメロディも一緒に考えてほしいなw
345名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 00:19:37 ID:NmBPqcE8
1は生きてるか?
346( ´_ゝ`):2009/10/06(火) 01:03:22 ID:ADbkGVqX
いちような
過疎ってきたわw


347名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 01:20:44 ID:Pb3CY9ES
徹夜でアニソン二曲書き上げた
体がだるいわい
348( ´_ゝ`):2009/10/06(火) 01:22:41 ID:ADbkGVqX
うpうp!!
349名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 01:49:34 ID:7QvJm3N8
聴きたい!
350( ´_ゝ`):2009/10/06(火) 01:51:40 ID:ADbkGVqX
http://up.cool-sound.net/src/cool8241.mp3

ついに4つ打ち完成したぜーーーーーーーー!!!!!!!!!wwwwwwwwwww
351名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 01:53:40 ID:WL05eg/A
おお。乙
352名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 01:54:39 ID:WL05eg/A
そういえばボーカルは?
>>1はボカロ使いなんだったよな
353( ´_ゝ`):2009/10/06(火) 01:56:32 ID:ADbkGVqX
これから打ち込むとするよw
でも、ミクは持ってるけどうまく使えないw
いつもベタ打ちだからな
354名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 01:59:15 ID:NmBPqcE8
おーできたか
最初からみててよかったぜw
GJ&乙
サビのメロもっかい繰り返してもいいかもね
355( ´_ゝ`):2009/10/06(火) 02:02:10 ID:ADbkGVqX
サンクス!
そうだな、もう一回繰り返すか
なんかメロディがチグハグしてない?大丈夫かな?
356名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 02:17:50 ID:CSm8Su5G
もうちょいメロディーの音色を聞き取りやすいのにしてくれるとうれしいんだけど
357名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 02:28:15 ID:NmBPqcE8
すまん風呂は入ってた
サビメロ自体はチグハグしてるようには聞こえないよ俺はね
あとは時間あけてからもっかい聞いてみるとかすればいいと思う
358334:2009/10/06(火) 07:12:15 ID:h0uRXU7l
>>1 ( ´_ゝ`) さん
コード等は判らないですが、私もサビメロ1回追加賛成です。
サビメロを4つにわけて

A+B(転調)+A+” C ”+最後 

だいたいこういう事で↓(要するに空白部分にもう1個最後のサビメロお願いします)
http://up.cool-sound.net/src/cool8247.mp3

ミク使いか…。>>1 ( ´_ゝ`) さんはミクでこの曲完成させたいですか?
当方はUTAU主義者なので、FLASHの方に専念した方がいい?
359名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 12:16:39 ID:xQ7zlzDb
>>1
おーできたのか、おめ!
ギター入れようと思ったけど忙しくて時間取れなかったすまん

うちにもミクあるからvsqくれたら調教するよ
別に調教うまいとかではないけど
あと歌詞によってうまく歌えないとかあるから
そのあたりもミクで作るなら歌詞作る人と相談したほうがいいと思う
360名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 13:02:37 ID:xQ7zlzDb
今、会社のPCで落として聴いた
おれはすごい良いと思う
サビもいい感じでアニソンぽい
なんとか時間作ってギター入れたい
いらないって言うなら別にいいけどw
361名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 15:29:55 ID:sb87+HX4
ずっとROMってたけど、サビぐっときた!
おいらもサビ繰り返しに一票!!
すげーイイからもっかい聴かせてってかんじ。
362( ´_ゝ`):2009/10/06(火) 16:57:53 ID:ADbkGVqX
>>358 そうだな、ミクを使うか迷ってるんだよなぁ
>>360ギターぜひ入れてくれ!いちようこの曲に入ってるんだが、単調すぎてだめだw

よし、サビを追加してうpだ
363名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 18:07:19 ID:xQ7zlzDb
曲が好きだからギター入れるの楽しみだぜ

ミクかUTAUか迷うならデュエットとかありじゃないか?
あとどっちかがコーラスとか
歌ってくれる人がいるならネットヴォーカリストもありじゃないかな
364名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 18:36:43 ID:E5DwLuOm
×いちよう
○いちおう
365( ´_ゝ`):2009/10/06(火) 18:50:46 ID:ADbkGVqX
ネットヴォーカリストがいいなw
募集してみようかな
366334:2009/10/06(火) 18:58:53 ID:h0uRXU7l
>>1( ´_ゝ`)さん

ちなみにPVはどういうのがご希望ですか?
セーラー服のミクがいいとか、オリジナル女子がいいとか。
『俺はこの曲にDTM人生賭けてんだ!LOL、サイハテ、炉心融解みたいな神動画希望!
もしくはアリスソフト等商業PCゲーOPと同レベルのものを!!』
だったら私は一切手出ししません。ピアプロ等をお奨めします。

ちなみに>>1さんがミク使いと知るまで、
UTAUキャラで同人恋愛ゲーム風に作ろうとしてました。
367名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 19:19:56 ID:xQ7zlzDb
ネットヴォーカリストなら一人アテがあるぜ

仮歌でボカロ使ってそれをニコニコに上げて、並行してネットヴォーカリスト探すのもありかと思う
368( ´_ゝ`):2009/10/06(火) 22:17:30 ID:kMALM2h8
>>366UTAUキャラで同人恋愛ゲーム風か、いいなw

>>367あてがあるのか。たしかにニコニコにうpするのがいいかもな

いちようPVっぽいの作ってみた。Flashじゃなくてスマン。
あくまでイメージだからw

http://www1.axfc.net/uploader/C/so/91613.zip&key=2ch

素材はきまぐれアフターというサイトより。
369名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 23:08:25 ID:h0uRXU7l
>>368
こんなハイスピードで曲作れるのに多才ですね。
そのレベルの動画作成能力があれば、原画はピアプロ等の神絵師へ是非。

>>1( ´_ゝ`)さん、
もしかして既に、歌詞もご自分でもっといいのが作れてたりしません?|ω・`)
370( ´_ゝ`):2009/10/06(火) 23:12:32 ID:kMALM2h8
作ってないんだわwwww
作詞の才能なしだから、誰かに頼もうと思ってる
371334:2009/10/07(水) 00:02:35 ID:h0uRXU7l
>>1( ´_ゝ`)さん
私もそんな才能ないです。替え歌とか、空耳歌詞作ったり、
好きな歌手が書きそうな歌詞を勝手に書いたり…の延長です。

ちなみに>>341(仮題:メロディは七曲り)の歌詞の続き(サビ)こうなりました。

どんな壁も乗越え行けるって
思いだけでは届かない
ミラクルを起こせるだけの
何かがもっと、必要って...
372名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 01:22:33 ID:uyZj6uOH
ギター入れてみたぜ
ちょいギターの音がでかいかも


http://www.voiceblog.jp/cradle232323/962035.html
373名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 13:37:09 ID:zn9vi2iY
お初です。

>>( ´_ゝ`)さん
データをマルチでもらえるといろいろいじれるんですが、
それとも( ´_ゝ`)さんだけがいじっていくんですかね?
>>372さんもギターデータをマルチでもらえませんか?

勝手なこと言ってすみません。
374( ´_ゝ`):2009/10/07(水) 17:55:09 ID:R+xKnWxe
>>373つまり、midiでいいってこと?だったらうpするよ?

>>372かっこいいな!でももう少しシンプルがいいなw

>>371とりあえずこの歌詞で。いちよう【作詞】作曲してください【投稿】16にもたのんでみるよw
375( ´_ゝ`):2009/10/07(水) 18:28:31 ID:R+xKnWxe
曲の単体でうpしていなかったので
http://up.cool-sound.net/src/cool8274.mp3

今日中にmidiつくるからまってろw
376334:2009/10/07(水) 18:38:37 ID:AmMiQZJJ
>> ( ´_ゝ`) さん

頼む場所が逆、逆w
そっち(作曲してください)スレは詞→曲を作ってもらう方です。

曲→詞、唄は下記のスレです。

【作曲】作詞、そして歌ってください【うp】其の5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1232714920/l50
377( ´_ゝ`):2009/10/07(水) 18:41:22 ID:R+xKnWxe
ミスったwwもう書いちゃったwww

やり直しwww
378373:2009/10/07(水) 18:58:45 ID:zn9vi2iY
>> ( ´_ゝ`) さん
ごめんmidiもUPしてほしいけど、できれば楽器別にmp3とかでもらえたらうれしい。
めんどくさいけどよろしくです。
379名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 20:23:15 ID:xE90dYED
>1
オカズのフレーズとかなしでバッキングのみのほうがいい?
あと歪みとか音色はこれでいいかな
ちょいと厚いかも

380( ´_ゝ`):2009/10/07(水) 21:19:41 ID:nh45nJKz
>>378ちょっとまってて

>>379たまにはおかずもいいんじゃないかな?
381名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 21:30:50 ID:xE90dYED
わかった
今日も弾いてみるわ
382名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 21:58:08 ID:nh45nJKz
383( ´_ゝ`):2009/10/07(水) 22:02:23 ID:nh45nJKz
>>1だ。スマン。↑
384名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 01:43:17 ID:vpQ9ge18
http://www.voiceblog.jp/cradle232323/962758.html


ギター入れなおした
音色も少し変えた
リズムがちょいあやしいけどw
385( ´_ゝ`):2009/10/08(木) 02:07:30 ID:/JmSTE80
誠にスマンがサビはA|B|G#m|C#m|A|B|C#|C#に変えたんだった^^;すんませんw
よくなったね、やっぱりギターいれた方が曲がしまる!そして上手いよw
最終段階になったらぜひギターをおねがいしたいm(_ _)m

この曲作りも最終段階になってきたな、ありがとう

そろそろ誰か作曲して、うpしてくださいなw
386名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 02:22:46 ID:MeivxLbD
サビ変わったのかw
じゃあ音色はこれでいこうか
387334:2009/10/08(木) 06:50:18 ID:2N75PR82
>>384
このバージョン(ギターメインver?)も格好いいですね。
張りのあってやや高音域歌える男性に歌ってもらいたい感じ。影山ヒロノブさんみたいな…
(ネットボーカルや声優さんに詳しくないので、こんな喩えですみません)
388378:2009/10/08(木) 11:49:04 ID:ZxiMoWBv
>>382
サンキューです。
389( ´_ゝ`):2009/10/08(木) 17:46:52 ID:/JmSTE80
実はDTM歴6年とか調子のってたが実は4年ww
社会人ではなく高校生^^;
隠しててすんませんw
これでスレが過疎ったらオレのせいw
手伝ってくれる人がいなくなっても自業自得w

隠してて悪かったよm(_ _)m
390名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 18:01:19 ID:MeivxLbD
どうしたんだいきなりww
高校生でこれだけ作れれば上等じゃないか?
1がいなくなったら間違なくない過疎るな
391( ´_ゝ`):2009/10/08(木) 18:07:36 ID:/JmSTE80
いや、かくしてたから悪いなと思って^^;
しゃべり方もため口だったしww

だれか曲うpしてくれんかなー
392名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 18:24:44 ID:MeivxLbD
>>378とか何かやってくれそうだし曲が完成すれば人は来るかもしれないぜ

アニソンぽいかどうかは微妙だけどそれっぽいのがあるから、うち帰ったら景気付けにうpてみるわ
でもあんま期待しないでくれよ
393名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 18:40:28 ID:+YNi4R9E
MIXできる人が来たのはでかいね
まあなんとなくわかってたけど
そんなの気にしてる奴いないだろ
1が真っ直ぐなのは伝わったよ
とりあえずケツの穴でおk
394( ´_ゝ`):2009/10/08(木) 19:14:37 ID:/JmSTE80
ちなみに将来作曲家になりたいって三者面談の時先生に言ったら、「オレの息子がそんなこといったら、殴ってる(笑」っていってたww
395( ´_ゝ`):2009/10/08(木) 23:09:23 ID:/JmSTE80
とりあえず暇なので耳コピしたものうp
スレタイと違うかもしれないけど気にしないでくださいなw
http://up.cool-sound.net/src/cool8327.mp3
(らきすた かえして!ニーソックス)
ブラスセクションが入ってるとアニソンっぽい

皆さんのDTM歴何年ですか?w
396名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 23:19:44 ID:YYwhApHZ
2年と1か月

何をきっかけにして始めたは察してください
397名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 00:49:42 ID:iJTze3bY
アニソンぽくはないかもしれんが
それに近いやつうpる

http://www.audioleaf.com/xxxhorixxx/

一番上の曲は近いかも



宅録暦3年、DTMは1年ちょい
398334(しがないOLです…orz):2009/10/09(金) 06:49:54 ID:EajMcau/
作詞歴:5年位
作詞しても余り反応がないので自分で作るようにした(´;ω;`) UTAU歴:2年位

アニソンではなく、チベット騒動(今も騒動中だけど)の動画用BGMの為に作りましたが
伴奏が作れず結局放置した主メロ。これが自分の中で1番マトモ(´;ω;`)

「愛をちびっと」(1番)
http://up.cool-sound.net/src/cool8334.mp3
399名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 08:42:54 ID:u6jn3mlq
UTAUって2008/3公開のような…
400( ´_ゝ`):2009/10/09(金) 17:09:30 ID:rz6IRsDf
>>397かっこいいなぁ
曲の構成が上手いw1:26からのところが独特でとっても好きになりました
POPS(メタル?)としても、アニソンとしても十分いけると思うw

>>398 テンポ教えてください
401( ´_ゝ`):2009/10/09(金) 17:16:24 ID:rz6IRsDf
>>398 できればmidiもw
402334:2009/10/09(金) 19:54:43 ID:EajMcau/
>>399
そうですね。。。寝ぼけて書いてました。じゃ1年ちょいです。ご指摘ありがとうございます。

>>400( ´_ゝ`)さん

テンポは200です。が、元々の曲のリズムすら相当おかしいです。
メトロノームと合わなくなったりしてましたし。

http://up.cool-sound.net/src/cool8339.mid
403( ´_ゝ`):2009/10/09(金) 22:38:38 ID:rz6IRsDf
>>402 一応メロディをメトロノームにあうように修正
微妙にmidiの発音タイミングがずれてましたw
なので修正

テンポは200だと早すぎると思ったので、150くらいにしました
聞いただけじゃテンポ変わってるのわからないかも
http://up.cool-sound.net/src/cool8343.mp3

アレンジしてみようと試みるも挫折ww
404名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 03:58:08 ID:VFmJkou3
このスレ高校生が多そうなのも分かるわ。DTM板っぽくないもの。
こんなレベルでも一致団結してやればいいものができると思うよ。頑張れ
405名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 04:04:08 ID:sQFiyOrL
こんなとか言うなよww
406名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 08:55:23 ID:DX1eoS2l
ちょww判ってるなら>>404がレベル上げてくれw
407( ´_ゝ`):2009/10/10(土) 16:29:50 ID:n/LA7a18
>>404多分オレ以外は社会人だと・・・

DTM板っぽい話題か・・・・

一応オレの作曲環境
OS・・・iMAC Mac OS X v10.5 Leopard
スピーカー・・・Harman Kardon
AUフラグイン・・・Addictive DrumsとかアンプシュミのGTRとか。バイトして買ったw

知人からSSW4.0をもらったりもした。あとFinaleは親に買ってもらった
408334:2009/10/10(土) 16:36:35 ID:DX1eoS2l
>>403( ´_ゝ`)さん

メロディ直しありがとうございます。アレンジ…気持だけで十分です。
ご自身の夢実現の為に、まずは>>375の完成を目指して下さい。

ところで【作曲】作詞、そして歌ってください【うp】スレに>>375の曲投下されてませんね?

曲によって、喰付きが変わる(1曲に2−3人が作詞するケースもアリ)面白いスレなので
是非、あちらでも投下をお奨めします。
…このスレの事は書かない方が無難かな…?
409( ´_ゝ`):2009/10/10(土) 16:50:19 ID:n/LA7a18
>>448 サンクスっす
すっかり忘れてましたw
今、頼んできました
410( ´_ゝ`):2009/10/10(土) 16:57:47 ID:n/LA7a18
訂正>>408だった
411名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 17:03:50 ID:PMb2qEYu
>>404
お前だってIDが女子高3年生じゃねえかw
412( ´_ゝ`):2009/10/10(土) 22:59:14 ID:n/LA7a18
で、後はボーカルか・・・・
413名無しサンプリング@48kHz:2009/10/11(日) 09:53:39 ID:30KnM7r0
Voどうするんだ
ネットヴォーカリストで頼めそうな人がいるから連絡してみるか?


それか-1TRACKてカラオケサイトに上げておくとか
曲を気にいった人が歌ってくれるぞ
ただ曲がよくないと誰も歌わないw
まあこの曲の場合誰かしら絶対歌ってくれると思う


ボカロがあるなら、ボカロで仮歌→ネットヴォーカリストや-1TRACKへ
て流れでもいいと思うがどうよ
414( ´_ゝ`):2009/10/11(日) 10:24:25 ID:tkuiiNB6
>>413 >ネットヴォーカリストで頼めそうな人がいるから連絡してみるか?
ありがとうございます!ぜひお願いします。

ミクは持っているので仮歌を作りたいと思うけどベタでしか打込みしたことないw
で、後歌詞がないけど、【作曲】作詞、そして歌ってください【うp】スレで反応がないようだったら
>>334の歌詞を使わせていただきたいなと・・・


この曲が完成してしまったらこのスレはどうなるのかw
415( ´_ゝ`):2009/10/11(日) 10:45:19 ID:tkuiiNB6
1TRACKてとこもみてみます!
416名無しサンプリング@48kHz:2009/10/11(日) 11:12:11 ID:E/CPdK95
なんか面白いことしてんな!
417名無しサンプリング@48kHz:2009/10/11(日) 12:13:35 ID:30KnM7r0
>414
完成したオケがあったほうがいいと思う
曲によっては歌わない人だから


>416
いっしょになんかやろうぜ
418( ´_ゝ`):2009/10/11(日) 12:55:11 ID:tkuiiNB6
>>417mixがうまくできないからなぁ・・・(~ ~;)
完成したオケってことはFullを作った方がいいってことですか?

もし歌ってくれなかったら1TRACKってことに募集してみます
419名無しサンプリング@48kHz:2009/10/11(日) 15:04:43 ID:30KnM7r0
まあフルのほうがいいね
せめて一番だけでもちゃんと作って全体像が見えないときびしいと思う

ヴォーカルは歌詞もできてオケもできて最後でいいかも
オケを作りながら並行して探してみてもいいけどね
420( ´_ゝ`):2009/10/11(日) 15:33:28 ID:tkuiiNB6
>>419 >ヴォーカルは歌詞もできてオケもできて最後でいいかも
そうですね、曲をもっとよくしてからにしますw

この曲、どこか直した方がいいとこあるかな・・・?




あと、アニソンっぽくするためには何が必要でしょうか?
421名無しサンプリング@48kHz:2009/10/11(日) 17:08:22 ID:30KnM7r0
いきなり敬語だと違和感あるw
いつも通りにしなよ


歌メロの音色がブラスの音色と似てるからわかりにくいと思った
ミクでラララで歌わせてみたら?
おれはいつもそうしてるけど
422名無しサンプリング@48kHz:2009/10/11(日) 17:18:08 ID:1DL0lD0g
ガキとおっさんしかいないスレ
423( ´_ゝ`):2009/10/11(日) 17:49:15 ID:tkuiiNB6
>>268 >motto派手にね! 地味だね みたいな曲つくって><
とりあえず8小節wおそくなってスマン
http://up.cool-sound.net/src/cool8400.mp3
てきとーになってしまったw

>>421じゃあいつも通りにw
とりあえずみくでやってみまーす

>>422否定はしないw
424334:2009/10/11(日) 18:38:03 ID:JfmO/EUN
桃音モモ(サビ以降聴いて打ってたのでリズム適当)で一通り作ってみました。
http://up.cool-sound.net/src/cool8401.mp3

あと歌詞も一部改変しました。

ちなみに
・一直線に飛び立とうとしてた⇒飛び降り未遂
て読み方もできますが、偶然ではなく私の作風です。お許し下さい。

題:メロディは七曲り

陽に焼けた教室で ピアノが鳴った
背の高い誰かが  トランペットをふいた
二人の女の子が  コーラスを重ね
ドラマを知らない 私がいた

あなたは…はるか未来見つめ
一直線に飛び立とうとしてた

どんな壁も乗越えるって
思うだけじゃもう届かない
ミラクルを起こす位の
何かがもっと必要だって
425( ´_ゝ`):2009/10/11(日) 19:52:54 ID:tkuiiNB6
とりあえずミクで仮ボーカルをいれた(へたくそでスマン)
http://up.cool-sound.net/src/cool8403.mp3
歌詞は334さんのをつかわせてもらいました、ありがとんw
勝手に少し歌詞を変えてしまいました。すいません

VSQは→http://www1.axfc.net/uploader/File/so/32388.zip&key=2ch
VSQいじってください。ベタで打込んでる。あとハモリ部分が納得いかないので好きな様にしてくださいな
アドリブとかもいれてOKw

できたらwavとVSQうpしていただけたらありがたい
あとMIXしてくれる人がいたらMIXお願いしたい

426( ´_ゝ`):2009/10/11(日) 19:56:14 ID:tkuiiNB6
現時点での曲のこーど進行↓

BPM=156

【intro】
E|G#m|B|C#m
E|G#m|B|E
【Aメロ】
E|A|B|AM7/B
C#m|A|F#m,B|Esus4,E
【A'メロ】
E|A|B|AM7/B
C#m|A|F#m,B|Esus4,E
【Bメロ】
A|A|G#m|C#m
F#m|G#m|A|B
【サビ】
A|B|G#m|C#m
A|B|C#|C#
【サビ'】
A|B|G#m|C#m
A|B|C#|C#
【Outro】
E|G#m|B|C#m
E|G#m|B|E
>>424 桃音モモもよいですなw
427名無しサンプリング@48kHz:2009/10/12(月) 02:38:22 ID:eWcPu+uj
>>424
vsqいじった
最初よりマシになったと思うけど
歌詞が詰め込まれてるところはどうしてもメカっぽい

http://firestorage.jp/download/cb04c9afe2a241570f1fd65c9c56f7efb7a7b63b
428名無しサンプリング@48kHz:2009/10/12(月) 02:39:20 ID:eWcPu+uj
>>424じゃなくて>>425
429( ´_ゝ`):2009/10/12(月) 11:16:34 ID:X7JRv5oy
>>427 ありがとう!
曲とあわせたhttp://up.cool-sound.net/src/cool8424.mp3
EQ使ったら変なになったww Brassとかほとんどきこえないw

あと歌詞提供してくれる人がもう一人いてVSQにしたからまた添削をお願いしたいm(_ _)m

http://firestorage.jp/index.cgi?act=download&key=3eaee368c26d5476b3a1e9f507566de05463c02c&comoff=22980
ここmixできるひといるかな?
430名無しサンプリング@48kHz:2009/10/12(月) 12:59:02 ID:6Wj8zlxj
ここに素材上げてみればやりたい人がやってくれるかもね
他人の曲をミックスできるなんてそうそうないし、俺はまだ初心者だけどやってみたい
複数人いたらその中で出来がいいの選べばいいだけだし
選ばれなくても練習出来たと思えば損でもないしね
431( ´_ゝ`):2009/10/12(月) 14:29:13 ID:X7JRv5oy
>>430 ありがとう!ボカロが出来次第うpするよ
432名無しサンプリング@48kHz:2009/10/12(月) 17:30:43 ID:Qp7cyUum
暇だったからやってみた
シャリシャリしててもノイズあっても気にしない〜
http://up.cool-sound.net/src/cool8434.mp3
433( ´_ゝ`):2009/10/12(月) 18:30:17 ID:X7JRv5oy
>>432 >シャリシャリしててもノイズあっても気にしない〜
ぜんぜんノイズとかなかったw
ギターとピアノがはっきりとしてて前にでてきた感じがする。
とってもよかったw


ボカロの歌詞が詰まってるとこを修正したほうがいいかな?

334さんAメロの部分を少し変えてくれたらうれしいです^^;おねがいしますm(_ _)m


MIXする時何のソフト使った方がいい?
やっぱりAudacityとかREAPER Ver0.999とか?
434334:2009/10/12(月) 18:52:36 ID:/SW/ud99
>>( ´_ゝ`)さん
では最初から作り直す事も検討するので、
( ´_ゝ`)さんがこの曲に込めた具体的なイメージを回答お願いします。
元気っ娘が「がんばれー!」ていう感じの方がいいんですかね?

相手に出した歌詞について注文しない方ですが
はるかの後にはるか〜て歌詞にするとクドいので、そこだけ勘弁して下さい。
「作詞を鍛えるスレ」辺りだと99%指摘される初歩的ミスなので。
私も「だけ」の後に「だけ」続けちゃったけど(´・ω・;)
435( ´_ゝ`):2009/10/12(月) 18:55:57 ID:X7JRv5oy
あと、どーでもいいけど、ほとんど調がEとかAとかDとかの曲しか作ってないwww
436( ´_ゝ`):2009/10/12(月) 19:06:23 ID:X7JRv5oy
>>434 >元気っ娘が「がんばれー!」ていう感じの方がいいんですかね?
まさにおっしゃる通り。
あとなんとなく青空をイメージしたみたいな?w

>はるかの後にはるか〜て歌詞にするとクドいので
サーセンwwオレは作詞に向いてないwworz
437378:2009/10/13(火) 01:32:08 ID:/+nyYPkP
>>1さん
自分も初心者ですがMIXします。
ちなみにDTM暦5年です。
自分は音楽の専門学校でバンド(ドラム)やってたのでDTMは生音専門でやってます。

一応機材は
PMG5DPにProToolsLEでI/OはDigi002
プラグインはUAD-1をさしてます。
主にRECとMIXでつかってます。
あと、winP4でCubaseつかってます。I/OはEDIROLのDA-2496です。
前はこれをRECとMIXでつかってました。
今はアレンジもしようと思ってMIDI用にして同期させてます。
今日NIのKOMPLETE6を買ってきたんで後戻りできません(笑)
しかもP4でVST動くか不安orz
438名無しサンプリング@48kHz:2009/10/13(火) 01:33:25 ID:O586OMRl
>>433
機能面で言えばReaper0.999がいいですよ。慣れるまでちょっと手間だけど。

MIDI機能は使い物にならないのでDominoとかでMIDI作ってsmf出力したものを
このソフトでトラック毎の別ファイルにして使うってかたちが無難かと思います。
ttp://gaha2.blog52.fc2.com/blog-entry-135.html

dominoからドラッグしてreap:erに持ち込んでもいいんですが
個人的にはファイル名ハッキリしているほうが使いやすくて。
439名無しサンプリング@48kHz:2009/10/13(火) 02:42:30 ID:4qTg5qdH
>>437
UADてまたいいものを!
437がミックスすればいいと思う



vsqはちょっと待ってくれ
歌詞はもう本決まりなのかな?
440( ´_ゝ`):2009/10/13(火) 18:28:09 ID:FKb7JVMM
>>437-438
機材うらやましいw
>>機能面で言えばReaper0.999がいいですよ
解説ありがとう!さっそく入れてみるよ!
macにwin入れててよかった。

>>439
詞は334さんがもう一度作ってくれそう。
とりあえず詞がニ個あるからどっちかにしなきゃいけないなw
それか2個ともつくるか?ww

441名無しサンプリング@48kHz:2009/10/13(火) 20:06:00 ID:4qTg5qdH
2個つくるなら>1がやってくれw

というか、うぷしたやつ使えば歌詞を変えるだけなんで、誰でも簡単にできそう
母音と子音分ければそれなりに歌ってくれるぞ

「なんで」 て歌詞なら
「なあ」 「ん」 「でえ」
て打ち込む
442334:2009/10/13(火) 21:10:10 ID:3UYNAHHW
すみません遅くなりまして…。若干、歌詞を直接的にしました。
ミクだと調声が難しい音ってのが判らないんで、そこが心配ですが…。

題:ライド・オン・スカイ

世界をこじ開けて 大空へ羽ばたく
視界は紺から  セルリアン・ブルー
上昇気流に   ノって急降下
うまくはいかない...でもあきらめない!

朝夕 君の事想っている
流れ星に なって会いにいくよ

ひたむきに 明日へ向かう
姿がとても まぶしくて
スクランブルの交差点でも
簡単に君を探しだせる
443( ´_ゝ`):2009/10/13(火) 21:44:46 ID:D+V8wV1S
>>441 アドバイスありがとう!やってみる

>>442 334さんありがとう!さっそく打ちこみw
444名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 21:42:21 ID:3muzczTA
age
445( ´_ゝ`):2009/10/15(木) 22:26:40 ID:zdk+OfWk
おそくなりましたw
早く作ってしまったんで変だったらスンマソ。

自分はボカロが使いこなせていなかったことがよくわかりました^^;

334さんの歌詞ver→http://up.cool-sound.net/src/cool8544.mp3
作詞スレの人が作ってくれた歌詞ver→http://up.cool-sound.net/src/cool8545.mp3
もうちょっとメロディラインを修正するかもです
どっちの歌詞がいいかな?

歌詞が決定したらボカロの修正後MIXお願いします
446名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 01:54:28 ID:e7/KbWgb
完成したらどうするの?
ボカロバージョンはニコニコにでもうpして
人に歌ってもらったバージョンはどこで公開するの?
447名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 02:54:52 ID:f5Lw2xgC
>1乙
ところでギターはどうすりゃいいんだ?


人間が歌ったやつは、MySpaceとかmuzieにでも上げておく?
継続的に曲を作っていくならありかと
448名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 06:16:26 ID:fsXTZdis
ピアプロは?
だいたいここで希望されてた事(絵師・歌詞・曲・ボカロ募集等)はあっちで募集できる

とりあえず、一定レベル以上の絵師求めるなら多分ピアプロがベスト
449名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 15:05:19 ID:f5Lw2xgC
ピアプロで最後まで完成した試しがないなw
絵は描いてくれる人がいるならそれでいいし、いなければ漁る
曲は>1が完成させられるだろうしミックスできる人もいるし


個人的には人間に歌ってほしいけどね
ネットヴォーカリストか、あと友達で歌手志望の女の子がいるから頼めばやってくれるかもしれない
450( ´_ゝ`):2009/10/16(金) 16:52:18 ID:KiBe6Yz6
>>446 人に歌ってもらったverはどこに公開するかまだ決まって無いw

>>447 >人間が歌ったやつは、MySpaceとかmuzieにでも上げておく?
賛成!
後、曲は完成したのでギターお願いしますm(_ _)m
MIXする人がいるのでギター単体だけをうpしていただけたらうれしいです

>>448 一応友達でPC等で絵を描いててコンテストとかにも出してるすごいヤツがいて、今日頼んできた。


>>449 >個人的には人間に歌ってほしいけどね
でもこの曲で歌ってくれるかどうか・・・w

とりあえずミックスは>>378さんにお願いしたい
で、肝心の歌詞がどっちにするか・・・
歌詞が決まったらボカロの修正をして
とりあえずボカロverはニコニコにだしてみます

とりあえずライブが一ヶ月に一個ずつあるので大忙しwオリジナル曲も作らないといけないので完成がいつになるか・・・w
でもここには毎日チェックしてるので。なるべく今月中に歌詞の決定と、曲の完成品と出来たらニコニコうp目指したいと思います

個人スレみたいにしてしまって申し訳ないw m(_ _)m




451名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 17:58:39 ID:f5Lw2xgC
おkギター入れるんで完成したやつのデータたのむ

ただおれもライブあるし仕事忙しい時期なんで気長に待ってくれるとありがたい
452( ´_ゝ`):2009/10/16(金) 18:32:52 ID:KiBe6Yz6
>>451 ありがトン!完成したやつのデータって楽器ごとの?それとも曲自体をうp?
453名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 18:48:20 ID:e7/KbWgb
>>450
お前もとから個人スレにするつもりだったろ?w
高校生って話だが受験とかは大丈夫なのか?
454( ´_ゝ`):2009/10/16(金) 18:59:13 ID:KiBe6Yz6
>>453 一応うpスレにするはずだったけどw

まだ大丈夫!勉強は並くらいだから
大体勉強する暇あったらDTMやってるしww

みんなが個人スレでいいって言うならいいかな?個人スレにしたら過疎るか。サーセンw
455名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 19:30:59 ID:f5Lw2xgC
>>452
個別のじゃないほうのを頼む
あとそれをネットヴォーカリストに聴かせて歌ってくれるかを聞いてみるよ


>1の個人スレにすると1はひたすら作曲しないとダメじゃないか?
すごい辛そうだw
456( ´_ゝ`):2009/10/16(金) 21:01:30 ID:KiBe6Yz6
http://up.cool-sound.net/src/cool8571.mp3 こんな感じ??
結局歌詞は作詞スレの方にします。
334さん作詞してくださいましたがすいませんでした><

もう直すとこも無いかな??
サビを少し変えちゃったけどもうほぼトランスっポイww
457名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 14:19:37 ID:VlRVc3jB
まだ若いみたいだし自分で作っていきたいなら
自分の好みじゃない曲やジャンル聴いたり
バンドスコアやmidi見て研究したほうが良いかと
正直引き出しが狭そうな印象うけた
458( ´_ゝ`):2009/10/17(土) 14:51:52 ID:s5CkttHA
>>457 ありがとう!自分でもそう思ってるw
457の他に作曲の技術をあげる方法あるかな?^^;
459334:2009/10/17(土) 19:25:23 ID:sSfZIOt+
>>458( ´_ゝ`) さん

気にしないで下さい。慣れてます。

ニコニコだとDixie Flatline様【Just Be Friends、ジェミニの人】が元プロで有名ですよね(現状もう「プロ」?)
蛇の道は蛇なんで、彼の曲から学んでは?
http://ascii.jp/elem/000/000/458/458965/

多分、歌詞に気に入る・いらんがある以上
潜在的に( ´_ゝ`) さんの中には書きたい詞があると思いますよ。
少なくとも言葉とメロディの相性を測る耳はある。作詞&作曲ていうのも挑戦しては?
460( ´_ゝ`):2009/10/17(土) 20:08:29 ID:s5CkttHA
>>459 >作詞&作曲ていうのも挑戦しては?
はい!少しずつ練習してみます^^

今度334さんの歌詞でぜひ作らしてください!m(_ _)m

461( ´_ゝ`):2009/10/18(日) 18:43:11 ID:TvrsQ+PS
曲が全くおもいうかばないオロ(・ω・;))((;・ω・)オロ
462名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 23:04:57 ID:w6dPmcm9
>>456の曲をOPと考えて
EDっぽい曲とか。

アニソンだと結構あるよね。OP&EDが同じ作詞作曲者(&歌手)って。
463( ´_ゝ`):2009/10/19(月) 00:01:43 ID:VrY2lNja
>>462
そうだな、EDっぽいの作ってみよw
アイディアが浮かんできたww

自分の作った曲>>456がヘボイということに今更気づいたオレ涙目
さっきニコニコでアレンジ講座みてきたから練習がてら作ったらうpってみる
こんどは生音系のミディアムテンポで作ってみます^^

あとどうでもいいけど、太鼓の達人のナムコオリジナル曲でアニソンっぽい曲があってワロタ
なかなかいいのが「エンジェルドリーム」と「風のファンタジー」w
464名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 03:01:06 ID:OObzd921
今更かよw
465名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 04:52:10 ID:8IS2BXPi
まぁ やおい的仕上がりの曲になっちゃってるからなぁ
実際は王道だけど邪道な意見としては
バレないようにパクる技術を磨くと きっと将来幸せになれるよw
466( ´_ゝ`):2009/10/19(月) 16:59:04 ID:e7ZE9lIF
>>464 >バレないようにパクる技術を磨くと きっと将来幸せになれるよw
将来幸せになりたいのでバレないようにパクる技術を磨きますw
467名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 18:22:14 ID:mnihM95/
アレンジはほとんどが流用だぞ・・・
違うのは、そのときのコードとフレーズの関係がどうなるかの違いでしかない。
468( ´_ゝ`):2009/10/19(月) 22:02:25 ID:e7ZE9lIF
>>467 すげw参考になった^^
469( ´_ゝ`):2009/10/19(月) 23:24:03 ID:e7ZE9lIF
質問なんだけど、自分の作りたい曲に似た曲を聞きながら、アイディア出して曲を作ってく方法っていいのかな?

他の人はどういう手順で曲を作るのか知りたい。
470名無しサンプリング@48kHz:2009/10/20(火) 02:24:37 ID:ipLJUZtI
歌ものの場合はだいたい鼻歌で作るかな…
ギターリフで押すやつはリフを繋げれば出来上がりみたいな感じ


ネットヴォーカリストに声かけてみたけど返事がないわw
471名無しサンプリング@48kHz:2009/10/20(火) 02:59:51 ID:UnLEfNC9
>>470の実力不足だったということか・・・
472名無しサンプリング@48kHz:2009/10/20(火) 12:17:28 ID:WNl4/rci
プロミュージシャンの作詞作曲法見ると
ふとフレーズが浮かんだ時にメモったり
携帯等に録音したりするみたい

自分は煮詰まった時や悩んでる時にうたた寝してると、
それまで出てこなかったフレーズがよく浮かぶ
布団から出るとメロが思い出せなくなったり
そのまま寝る時も多いけどw
473( ´_ゝ`):2009/10/20(火) 22:12:30 ID:prqGd2Nh
やっぱりいろんな作曲法があるんだなー。
自分はとにかくDAWをいじくって何かアイディアが出てきたら寝ず、食わずでとにかく作っていくww

とにかく4つ打ちは全く作ったことがなく、どうしていいかわからんかった; ;
4つ打ちのアレンジ(?)を勉強してみたほうがいいと自分で思ったww
474名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 00:51:14 ID:NCjEoQRT
四つ打ちはキックを軸に作っていくからなぁ・・・ディスコ系やハウスの定番でもあるし。
ダンス☆マンは結構四つ打ちがあるからオススメ
475378:2009/10/22(木) 13:43:16 ID:2sPLRp6x
ところでOP?はどうなった?
一応前の素材でMIXしてみたけど
辛口コメント大募集(笑)
http://up.cool-sound.net/src/cool8743.mp3
476( ´_ゝ`):2009/10/22(木) 18:23:16 ID:cbd/9sTF
>>474 ディスコ系やハウスは全然聞かないので聞いてみます!

>>475mixうまいなぁ
この曲どうしようw

477名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 21:33:39 ID:nvX5C1Oi
ギター待ってくれ
まじで今きびしい
ネットヴォーカリストは返事がないww
友達にも歌える人がいるから声かけてみようか?
478( ´_ゝ`):2009/10/22(木) 22:23:28 ID:cbd/9sTF
>>477 大丈夫wそんな急がなくてもゆっくりやっていきましょうw
もうミクでもいいきがしてきたw
479名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 22:26:36 ID:dR6HdC0c
ミクなら作ったんだが・・・

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8584360
480( ´_ゝ`):2009/10/23(金) 17:05:48 ID:Ajsy0lwC
>>479

ギターすげ!オルガンのフレーズがうますぎるw
481名無しサンプリング@48kHz:2009/10/23(金) 17:22:18 ID:okG5kTfT
兄ハム久しぶりに来てみた
順調そうでなによりだ
482( ´_ゝ`):2009/10/24(土) 21:37:23 ID:l+w3tkXw
バンドのオリジナル作らなきゃいけないのにアニソンしかうかばねえええぇぇぇぇorz
483名無しサンプリング@48kHz:2009/10/24(土) 23:24:00 ID:4UU3pvxc
>>482
何系バンドなんですか?
近頃ならタイアップもビジュアル系もロックも珍しくないので
やろうと思えば同時進行できるかもw

メンバーの誰かが作詞?>>1( ´_ゝ`) さん作詞作曲?

ちなみに音源ないんですか?それともうpするとマズい?w
484( ´_ゝ`) :2009/10/25(日) 00:10:11 ID:v2VeZDi3
>>483 コピーバンドだよwおもにPOPSのコピーを。

俺は2つ掛け持ちしてて、ひとつはこのPOPSのコピーバンドでもうひとつは主にアニソンのバンドw
で、いま曲作ってるほうはPOPSのコピーバンドのほう。と、いってもロック色が強いかな?
作詞はボーカルがやってくれるらしいけど、作詞の経験が浅いせいか、曲の構成を理解していないみたいでこまってるw

音源うpいいのかな?w
緊張しすぎてギターがorzだからなぁw

485( ´_ゝ`):2009/10/25(日) 11:48:11 ID:v2VeZDi3
http://up.cool-sound.net/src/cool8811.mp3

曲イントロだけできたw
これってアニソンっぽい?ww
486名無しサンプリング@48kHz:2009/10/25(日) 12:04:39 ID:9rFhcLKv
アニソンといわれればそんな気もするし、違うといわれればそんな気もするww
487名無しサンプリング@48kHz:2009/10/25(日) 18:21:44 ID:3v1i1+CD
>>485
「ブリーチ」とか「ナルト」とかの
今の少年漫画OPてそんな感じだからセーフだよ、多分w

でも今のイントロだと、ボーカルが声質高い奴じゃないと合わない気がする
(ボーカル女子だったらゴメン)
普段どこのコピーやってるの?
488( ´_ゝ`):2009/10/25(日) 21:40:07 ID:v2VeZDi3
>>487 ボーカルは女子ですw

普段は、RADとか、GO!GO!7188とかかな?
アニソンバンドの方はけいおんとか、YUIのRollingStar(ブリーチでながれてた)とか、あとGod Knows...もやった
489名無しサンプリング@48kHz:2009/10/25(日) 22:52:43 ID:3v1i1+CD
>>1( ´_ゝ`)さん

じゃ、両方のバンドのボーカル女の子か。( ´_ゝ`)さんが男だったら甘酸っぱい状況ですね
マジレスすると、オリジナルの場合
どーしてもフロントのボーカル女子の個性(声質・声量、歌い方、ルックス)に
合わせなきゃいけないから作曲が面倒臭そう。

ググッてきたけど、RADてRADWIMPSで合ってる?
490( ´_ゝ`):2009/10/25(日) 23:03:00 ID:v2VeZDi3
>>489

確かに作曲めんどいw
アニソンバンドのほうはオリジナルやるにもやれないww
RADWIMPSで合ってます。


DTMって高校生とかでやってる人周りに1人しかいないんだけどそんなもんかな?


491名無しサンプリング@48kHz:2009/10/25(日) 23:05:49 ID:wsyRg8mg
積極的に見つけようとしたり、そういうコミュニティに入ってなければ普通そんなもんでしょ
俺も工房のときは周りで誰もやってなかった
492名無しサンプリング@48kHz:2009/10/26(月) 03:12:39 ID:I1I5C6+g
バンドやってて作曲担当の人ならやってる可能性あるんじゃない?
493名無しサンプリング@48kHz:2009/10/26(月) 03:19:32 ID:9RmVPtSI
工房時代だと俺の周りはコピバンが大半でオリジナルの奴らも別にデータで聞かせる気はなかったみたいだから
MTRとかでラフつくって演奏しながら微調整すりゃいいやって感じだった
普通の高校で普通にバンドやってるくらいだったら自分一人だけでも何もおかしいことはない
逆に隠れヲタとかがゲーム曲とかをmidiでつくってそうな気もする

あ、俺かwwwwwwwwwwww
494( ´_ゝ`):2009/10/26(月) 13:33:33 ID:CZhR8zn+
>>491
>>492 やっぱりそんなもんかwふつーの高校生は「作る」じゃなくて「聴く」ほうだもんなw
>>493俺もwwwwwww
495( ´_ゝ`):2009/10/27(火) 00:21:33 ID:F2iK8HcR
というか、スレタイとほとんど変わってるけど中学とか高校生時代に作った曲ないの?w
聞いてみたいww
だれかうpしてwww
496名無しサンプリング@48kHz:2009/10/27(火) 12:56:57 ID:uHANzMOd
若いの…オッサンの中高時代のPCは子供のオモチャじゃなかったんだよ…
今のに比べて重いし壊れやすかったし

30才以上が中高生時代の作品まだ持ってるとしたら
カセットテープか楽譜か頭の中じゃないかな
497名無しサンプリング@48kHz:2009/10/27(火) 13:01:07 ID:uHANzMOd
そんな訳で20代の皆さんお願い
498名無しサンプリング@48kHz:2009/10/27(火) 13:04:23 ID:JsOO6WSs
30代だけどMIDIファイルで残ってるな
499名無しサンプリング@48kHz:2009/10/27(火) 19:57:48 ID:/m0b28z2
MTRで録音したひどいやつならあるw
500名無しサンプリング@48kHz:2009/10/27(火) 22:56:48 ID:stzVZpL+
俺はケータイの3和音でポチポチやるのが精いっぱいだった
501( ´_ゝ`):2009/10/27(火) 23:49:36 ID:wR68gUda
>>496うちの倉庫に初期のパソコンがあったwコマンド打ち込んでソフトとか起動するやつ。
作曲ソフトがあった。フロッピーみたいの差し込んで起動するけど、それがでかいwww
>>500携帯か・・・
そういえば外出先で作曲するときは月額100くらいのmidi打ちこめるやつ使ってるww
16chまであるしPCM音源つかえるし、音色作れるし、エフェクト使えるし結構本格的に使えるw
502( ´_ゝ`):2009/10/28(水) 23:08:31 ID:T3IfQ+If
やっぱりここはうpスレであるべきだと思うので、個人的なことは別スレ立ててやろうと思います。
ここはのぞきにくるのでよろしくです。

503名無しサンプリング@48kHz:2009/10/29(木) 00:21:04 ID:wpTgzEf1
これDTM板の総意な。


オタクは元にいた場所へ戻れよカス。


気持ち悪いし、
てめえで調べもしねえ初心者ばっかり。
そういった自覚症状もない。


クソテクノポップのキモオタもだ。
504名無しサンプリング@48kHz:2009/10/29(木) 00:22:22 ID:8KjczUaV
自覚症状w
505名無しサンプリング@48kHz:2009/10/29(木) 00:26:53 ID:wpTgzEf1
いい足りないくらいだろアホ
506名無しサンプリング@48kHz:2009/10/29(木) 13:06:22 ID:ItU5ZcCh
≫502さん

2chで『個人的な事やる』個人スレ立てると
荒れる荒らされるもとなので
既存スレでコテハンで頑張るか
ピアプロとか既存の音楽系サイト使うのをお薦めしますよ
507名無しサンプリング@48kHz:2009/10/31(土) 08:13:07 ID:eydkgx7b
>>1よお前草生やしすぎだろ
しかも経験年も歳も上にごまかして、
そんなんでハクつけようとしてるのか?

何が吹奏でクラシックを学んだんだよ
クラシックどころか、お前のバッキングのブラス、
マジでウンコだぞ、ヘタクソ初心者スレの投稿以下だ
508( ´_ゝ`):2009/10/31(土) 09:34:32 ID:PeOPvkGz
草はやしすぎてました。
経験年と歳をごまかしちゃったのは高校生だと相手にしてくれないかとおもったからです。
ハクつけようとは思っていません。

ヘタクソで初心者以下なのは自分でもわかってます。
>>503 >>505 >>507の言ってることは全部正しいです。
カスでクズです。

あと、個人的なスレを立ててしまい申し訳ないです。
俺がやったことは荒らしにしかならないです。
もうひとつの方のスレは相手にしてくれるかわからないけど、削除依頼出してきます。

俺のマナーの悪さ、ヘタクソな曲のうp、スレの乱立、草はやし
本当に迷惑をかけました。ごめんなさい。

また、>>503 >>507注意してくださってありがとうございました。



そして不愉快にさせてしまって本当にごめんなさい

本当にごめんなさい
509名無しサンプリング@48kHz:2009/10/31(土) 21:26:36 ID:9kfFytuX
まあまあ、マターリいこうぜ
510名無しサンプリング@48kHz:2009/11/01(日) 09:58:27 ID:6piHJfhY

>>508 氏ねばいいのに
511名無しサンプリング@48kHz:2009/11/01(日) 18:00:08 ID:i2dXaEct
歌詞に曲つけの方は頓挫したの?
言葉より音で示しておくれ
512名無しサンプリング@48kHz:2009/11/03(火) 17:11:41 ID:0u5vtGN2
fripSideの八木沼はどんな機材使ってるんだろう
513名無しサンプリング@48kHz:2009/11/04(水) 00:14:58 ID:iW09Sl0s
>>1の正体は高校生ではなく楽作板の超太郎
514( ´_ゝ`):2009/11/04(水) 01:27:59 ID:tRqsDVvH
>>511
歌詞に曲つけって作詞板の方の詞ですか?
メロディーとイントロとAメロなら出来てます。

>>513
楽作板の超太郎って誰ですか??
オレは16才の高校生ですよ?
515( ´_ゝ`):2009/11/04(水) 01:41:51 ID:tRqsDVvH
http://up.cool-sound.net/src/cool8966.mp3

あと、久しぶりにPC立ち上げてDAWいじってたらこんなのが出来ました
相変わらずクソ曲になりました。ギターにエフェクトがめっちゃかかってます。
516名無しサンプリング@48kHz:2009/11/04(水) 06:41:49 ID:iW09Sl0s
>>515 氏ねばいいのに
517名無しサンプリング@48kHz:2009/11/04(水) 08:45:23 ID:NFFgAFPO
アニソンの定義とかってあるの?
518名無しサンプリング@48kHz:2009/11/04(水) 23:34:47 ID:Kx+zPiOC
>>514
ああなんか威圧的な言い方して済まなかった。
あっちはああいうノリでアレだけど、気が向いたら続けてみておくれ。
519( ´_ゝ`):2009/11/05(木) 00:04:54 ID:oWbixeC1
>>518
こちらこそすいませんでした。
がんばって完成させてみます。挫折したらごめんなさい。
520名無しサンプリング@48kHz:2009/11/05(木) 18:43:44 ID:3TnQ1nmi
氏ねばいいのに
521名無しサンプリング@48kHz:2009/11/07(土) 11:30:20 ID:YICUwUuN
ちょうたろうさんマジパネェっすwww
522名無しサンプリング@48kHz:2009/11/07(土) 13:29:30 ID:LBWGz7BM
超さんがいると聞いて
523( ´_ゝ`):2009/11/07(土) 14:00:33 ID:kdm/5BOk
>>521-522

だからちがうってw
いまみてきたけど、超太郎って人は楽器・作曲板の【皮肉】Greeeen的な曲作ろうぜ!2【超太郎】ってスレの人??

ちがうのに・・・
524名無しサンプリング@48kHz:2009/11/07(土) 14:46:30 ID:U9zzpm65
>>523 では個人情報晒して証明して貰えませんかね?

これから大挙押し寄せる楽作板住人からの質問に対して回答していくことで証明願いたい。

Q:スレ主の本名・住所・好きなAV女優は?
525名無しサンプリング@48kHz:2009/11/07(土) 14:51:29 ID:2VQGk/TC
みひろ
526( ´_ゝ`):2009/11/07(土) 15:07:09 ID:kdm/5BOk
>>524 個人情報って・・・w
っていうか超太郎って人wikiとか作ってたんですねww

ギターはレスポールしか持ってませんし、だいたいGreeeenなんか好きじゃありません。好きなアーティストはYUIとかスキマスイッチとかなぁ。
というか自分でギター弾いた動画なんか出してないし、出す気も無いです

超太郎とかいう人は秋田県のひとなんですか??
ちなみにオレは長野ですからね。

AVなんて見てませんw

超太郎ってひとのが出した動画みてみたい!!!!!!w

だれかうpしてくださいよ




527名無しサンプリング@48kHz:2009/11/07(土) 20:07:07 ID:YICUwUuN
528名無しサンプリング@48kHz:2009/11/07(土) 20:52:41 ID:YWbUxCjS
楽作の奴はとっとと巣へ帰れ
そして>>1は自分で板の削除依頼してこいボケ
529名無しサンプリング@48kHz:2009/11/07(土) 20:54:06 ID:YWbUxCjS
板じゃねえスレだ俺のボケ
死ね俺
530名無しサンプリング@48kHz:2009/11/07(土) 22:51:01 ID:LBWGz7BM
ワロタwwww
531名無しサンプリング@48kHz:2009/11/08(日) 09:38:06 ID:8EUD5q1P

Q:スレ主の3サイズ・学校名・銀行名・暗証番号・好きなAV女優は?
532名無しサンプリング@48kHz:2009/11/08(日) 10:57:11 ID:R2vSs5NE
なんでキモイのに粘着されてんの?
533( ´_ゝ`):2009/11/08(日) 15:07:46 ID:/QZY0anG
>>532
なんか超太郎とかいうやつと勘違いされてる
534名無しサンプリング@48kHz:2009/11/09(月) 01:02:27 ID:ZCjiPzKR
>>533超太郎の演奏みてみたか?
535名無しサンプリング@48kHz:2009/11/09(月) 14:26:08 ID:qlvHqmXc
顔写真と学生証うPで一発で疑惑が晴れると思うが?



あと好きなAV女優は?
536名無しサンプリング@48kHz:2009/11/09(月) 23:17:25 ID:WBHwToXY
>>533
じゃあ、愛用のレスポにIDの書いた付箋貼ってうpしろ。
537名無しサンプリング@48kHz:2009/11/10(火) 00:10:13 ID:R6rMH2UM
AV女優自重
538( ´_ゝ`):2009/11/10(火) 01:12:01 ID:uQGYvpxm
539名無しサンプリング@48kHz:2009/11/10(火) 06:59:37 ID:hZo25/l7
こっち(DTM板)が本物の超太郎であっち(楽作板)は偽物の超太郎ということが証明されましたwww
540名無しサンプリング@48kHz:2009/11/10(火) 08:50:55 ID:RtJOtHEF
>>538
なかなか色白でクビレ美人なAV女優ですな
写ってないけどきっとガングロだろ
541名無しサンプリング@48kHz:2009/11/13(金) 14:55:39 ID:iKs7YBt0
てs
542名無しサンプリング@48kHz:2009/11/13(金) 15:57:16 ID:jCHT7Mhz
>>541 AV女優以外立入禁止ですが何か?
543名無しサンプリング@48kHz:2009/11/14(土) 01:37:30 ID:12wkreMG
>>508
草はやしの謝罪見事wwwwwwww
544名無しサンプリング@48kHz:2009/11/23(月) 22:52:57 ID:E/+iaXd/
542はAV女優の証拠見せろってんだw
545名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 02:31:35 ID:OouQP74n
あげ
546名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 03:13:10 ID:jEbH28Pv
>>1
なんか書けよwww
547( ´_ゝ`):2009/12/07(月) 09:00:26 ID:mMocp9mA
テストや学級閉鎖とかで忙しいかったw
548名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 10:11:36 ID:3F+770i5
>>540
突起物の周りもまっ黒だしな
使い込まれてるわww
549名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 11:34:29 ID:opqZaSPJ
学級閉鎖が忙しいのかよw
550( ´_ゝ`):2009/12/07(月) 11:55:31 ID:mMocp9mA
で、オレはどうしたらいいんだろう

クソ曲しか作れないのにスレ立ててしまったというオチw




最近はアイデアがうかばない


やっぱりパクるのしかないみたいだな
551名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 15:33:43 ID:+8ywSIfD
>>550
高校生らしく学業に専念したらいいんじゃないの?
このスレ最初から読み直せば良く解るが、常に「どうすればいい?」って
聞いてるばかりだな。
動画に乗せる曲作るんじゃなかったのか?色々計画してたんじゃないのか?
他人からバッシングされたら即効悩むんだったら、最初からやるなって。
あれだけ便乗しようとしてたやつらも、誰もかばおうとすらしないだろ。
552( ´_ゝ`):2009/12/08(火) 15:42:27 ID:swmWY47C
>>551確かにその通りだ
聞くばっかりになっていたな、反省。

動画に乗せる曲作るのをもう一回がんばってみようかな
553名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 20:37:20 ID:knk+TMYW
>>552
君はこのスレ・2ch作曲・作詞依頼関係スレ等で既に痛い事やっちまったので
2chで頑張るには、今後も変な粘着に絡まれるのを覚悟しなきゃいけない。
それでもこのスレ&2chで頑張るかい?

個人的には、もうコテハンとこのスレ捨てて
ピアプロあたりでやり直した方がいいと思う
立て逃げしたっていいじゃない、2chだもの
554( ´_ゝ`):2009/12/08(火) 21:59:39 ID:swmWY47C
>>553
確かに迷惑ばっかりかけてしまいました。
今後も変な粘着に絡まれるのを覚悟します。
2chのほうが辛口のコメントしてくれるので、そっちのほうがいいです。
今後は迷惑をかけずに1からゆっくりがんばりたいです
コテハンはとりあえず次レスする時から捨てます。

555名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 02:35:17 ID:m42pk57/
>>554
イ`
556名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 23:15:27 ID:6gYvhTWU
保守した方がいいの?
5571:2009/12/17(木) 00:29:01 ID:UJkqYLMr
メロディーがまだ出来てませんがうP


http://up.cool-sound.net/src/cool9677.mp3


558名無しサンプリング@48kHz:2009/12/18(金) 23:48:42 ID:SgLbbcln
保守
559名無しサンプリング@48kHz:2009/12/19(土) 02:02:19 ID:6qbKaOqA
おれも
560名無しサンプリング@48kHz:2009/12/19(土) 15:05:56 ID:plEwDIKP
>>557

早めに言っとくけど、男に歌わせたいなコレ
レミオロメンとかその辺のトーンの人
561名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 20:22:15 ID:ydLXjpNK
もう・・・こないか?
5621:2010/01/16(土) 16:32:59 ID:Mgo4vDJK
巻き添え規制食らってました

最近は耳コピがほとんどです。。。
5631:2010/01/16(土) 17:36:06 ID:Mgo4vDJK
http://up.cool-sound.net/src/cool10441.mp3
(そっくりに出来た。一つの音色のみ。)

http://up.cool-sound.net/src/cool10442.mp3
(くだらないからこれは聞かない方がいいw)

すんません、ネタですw








で、まじめにキラ☆キラというゲームの曲を耳コピしました
http://up.cool-sound.net/src/cool10444.mp3

メロディーが間違ってるところがあると思います。






564名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 21:25:04 ID:8btOiqw0
初めてこのスレにきました
>>557
ttp://www.youtube.com/watch?v=hHO5FdFkZYY
曲自体は違うんだけど出だしのリフの時点でこれとかぶった
図書館戦争ってアニメのED
565665:2010/01/16(土) 21:45:46 ID:lh2JZ5cH
>>674もやってみた
メロディつけるやつ(最後のとこのドラムを先頭にコピペしてイントロにしてる)
http://up.cool-sound.net/src/cool10461.mp3.html
コードつけるやつ。ちょっと付けすぎかな?
http://up.cool-sound.net/src/cool10463.mid.html

>>649をもう一回。もうちょっと動きのあるメロディにしてみた
http://up.cool-sound.net/src/cool10462.mp3.html

>>666
なんか褒められちゃった?(*^ω^*)
566名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 21:50:05 ID:lh2JZ5cH
>>565は誤爆です。すいません。
5671:2010/01/16(土) 22:20:37 ID:Mgo4vDJK
>>564
やっぱりリフ作るときはどこかしら似てしまうかも・・・w
568名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 01:49:56 ID:WKpHX6NF
誤爆ワロタ
5691:2010/01/17(日) 13:19:10 ID:faJXaXi/
あー、過疎ってる・・・・


息抜き程度に有名なクラシック曲(カノンとか)や、合唱曲とかアニソン、ゲーソン風にアレンジしたら面白いと思うんだけどな・・・

とりあえずやってみよう
570 ◆bVc3jcCvOc :2010/01/19(火) 21:33:55 ID:vCvTeNB+
自分もやりたいので参加。
明日ファイル上げる
571名無しサンプリング@48kHz:2010/01/21(木) 17:30:43 ID:RQr2Ama9
age
572名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 21:43:19 ID:BMeuX7w1
保守
573名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 12:04:18 ID:y7o3ZsDo
そういえば何で超太郎はクラシックといえばカノンしか言わないのかな
偏見と勘違いだらけの楽典と一緒にヘンデルやバッハの時代から勉強しなおしたら?
574名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 15:39:44 ID:ueYkE9wl
またちょうたろうww
5751:2010/02/09(火) 18:13:13 ID:J2i+5CBN
だから超さんじゃないってw(キリッ
576名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 20:04:36 ID:ueYkE9wl
いや、俺はわかってるよ
しかし実際本物の超太郎は向こうのスレでは音沙汰なんだ
受験時期だから仕方ないんだろうけど
577名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 17:02:09 ID:h+q8YUx/
てs
5781:2010/02/18(木) 18:52:53 ID:4mOE1eGj
オレも超さんのスレはRomってるよw
面白いからw

まじパネェっすw
579名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 16:36:14 ID:bSsof1LJ
そうかそうか
別人だったか。

中学の吹奏楽でクラシックを学んだとか
クラシックといえばカノン(しかもパッヘルベル限定で)しか言わないとか
しかもカノンを様式ではなく曲名として扱ってるとか
超さんと言ってる事がかなり被ってるからてっきり同一人物かと思ったよ。

別人ならおれも暖かく見守っていこうじゃないか
そういう事でヨロ(ピクミンは火に強い)
580名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 03:01:29 ID:5RozaCq5
超太郎のために作詞でもしようか
581名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 17:29:37 ID:IdHkZOm/
http://www.podcasts.jp/podcasts/radion-beaters-70795.html
↑超太郎作曲「僕の詩-feel it, so good-」
5821:2010/02/21(日) 17:53:54 ID:kCBmwPik
>>579 クラシック学んだっていうか、その頃楽典読んだりとかしてた。もちろんチンプンカンプンだったけどw

あと喜劇曲(?)のロシアの皇太子って曲をやったとき、その曲が好きになったよ。

まあ、間違ったこと言ってごめん。


>>580

まじで?


>>581


誰がうたってんだよwww






俺もCagayake弾いて うPしてみようかな


曲作り頑張らなくちゃ…

583名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 20:48:40 ID:IdHkZOm/
そのときは顔ださないように気をつけよう
584名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 16:54:20 ID:8TnrzsMK
ノリすぎも注意なw
585名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 19:51:45 ID:0vq8WANS
>>1は氏んだのか?
586名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 20:12:14 ID:0vq8WANS
>>1は氏んだのか?
587名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 22:38:01 ID:Q1AM9pxQ
なんかせっかく曲作ってきたが 雰囲気的にあれなので自粛しておきますね
588名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 23:47:28 ID:O42/wiH6
うpうp!!
589名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 00:18:09 ID:o2jVUjMA
>>588
OK ちょっと気になった点があったんで修正してくる
初心者スレに居座るような 奴だから 期待はしないでね(´・ω・`)
590名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 00:36:16 ID:o2jVUjMA
http://up.cool-sound.net/src/cool11753.mp3

>>10の通りに作成
ぜんぜんアニソンっぽくないじゃん
5911:2010/02/28(日) 02:06:51 ID:dLCwELkx
>>590 かっこいい曲だww
592名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 17:00:34 ID:ZAOOeBfj
http://up.cool-sound.net/src/cool11774.mp3

アニソン?特撮?
水木一郎路線。
593名無しサンプリング@48kHz:2010/03/02(火) 22:37:07 ID:vyiW3HW3
test
594名無しサンプリング@48kHz:2010/03/09(火) 13:11:29 ID://hcNItk
age
595名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 22:10:27 ID:Lex4Z6R6
>>1さん、見てる?
5961:2010/03/12(金) 22:46:01 ID:5I2s2ssj
>>592 この曲イイ!

>>594 たまにこのスレ見てます
5971:2010/03/12(金) 22:46:43 ID:5I2s2ssj
まちがえた>>595だった
598名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 23:46:46 ID:ty5deJi8
>>592はたぶん吹奏楽部。
素人でこんな楽譜書けるもんなん?
5991:2010/03/13(土) 23:42:05 ID:kXIoy7YS
>>598 たぶん吹奏楽部では?
完成度が高いな
600592:2010/03/14(日) 10:21:12 ID:UlqJac03
>>596
ありがとうございます。
気持ちに任せて作った曲です。

>>598
>>599
元吹奏楽部です。トランペット吹いてました。
でも、トランペットにメロディーラインが無いw
気持ちの良い演奏方法とは、どう言うものなのか、
昭和路線を前面に出すには、どうすれば伝えられるか、
脳内の過去の素材を貼り合わせて、吹奏楽のノリに任せて作ってみたら、
こうなりました。一部似たフレーズとか出てくるけどww
この曲は、ホルンがかなりおいしい譜面になってます。
ホルン吹きじゃないのにw
6011:2010/03/15(月) 01:58:31 ID:KX8vDU9u
>>600

いつもどんな曲作ってるんですか?
602名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 09:53:37 ID:0mR33mQD
>>601
すんごく幅広い。
ユーロビートから始まって、ポップス、テクノ、そして古いアニソン、今はスカ作ってる。
オレが十数年前、吹奏楽部だった事を思い出したので、
長年使ってなかった引き出しを引っ張り出したら、凄く楽しかった。
普通のDTMerでは、なかなかやろうとしない事を、やってみて、
それで評価が得られるなら、正直うれしいね。
603名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 21:00:51 ID:cFKv+OkC
>>602
他のもぜひ聴きたいです
楽器も弾けないのにDTMに興味を持ってしまったおっさんです
>>1さん、最初から読みました
色々あったみたいですね
そろそろ楽しくやりませんか?
時々遊びにきていいですかね?
604名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 21:46:59 ID:0mR33mQD
>>603
あるきっかけで、十数年ぶりに再開したDTMerです。
作品としては、最近再開した4つしか残ってませんけどねw

PC9801の5インチフロッピーに色々入ってたのですが、
クラッシュしており、実機を使っても、取り出す事が出来ませんでした。
手元にあるのは、XG音源と、ついこのまえに手に入れたM1で、今作ってます。
あのオーケストラサウンドも、一応全部XG音源で作ってます。
ただ、アニソンはその一曲だけなので、ここに貼る事はできないですが。
6051:2010/03/15(月) 22:49:09 ID:KX8vDU9u
>>603 楽しくやりましょう

>>604 俺もほかにも聞きたかったです
606名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 20:16:01 ID:eyoqXL6t
>>605
あ、主さん出てこられましたか。
実はコレ、いまピアプロでコラボ中なので、歌詞も乗るんです。
Vocaloidに歌わせるんです。
だからメロディーが1パートしか無くて、わざと薄くしてあるんですよ。
理由は、ボーカルにエフェクトをかけて、オケと被らないようにしたい為です。

シンセが歌ってしまうのは面白いなと思って、
試しにVocaloidのパッケージを買ったのがキッカケです。
十数年ぶりのDTM再開となりました。
しかし、何をやったらウケるのかわからなかった。

仮面ライダーの主題歌をなにげにYOUTUBEで見てて、
コレだ!コレなら俺もできると思って作ったんです。

ま、うp完了したら、自分でも歌ってうpするつもりでいますがw
607名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 22:50:27 ID:r5QsMWIB
アニソンってよく後ろでテレテレしたループが鳴ってるじゃないですか?
あれってどうしてるのかな?

ドラムのハット系のループをいじったら出来る〜みたいなのを見た事があるんですが。
608名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 23:27:53 ID:Mu5ct8ur
>>606
出来上がったらぜひ聞かせてください
楽しみにしてます
>>605
兄者もそろそろ新作を・・・
自分もなるべく今風の音楽を聴くように心がけてるんですが
なにせおっさんなもので、感覚が・・・w
609名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 23:53:26 ID:eyoqXL6t
>>608
過去作品のマイリスです。
カバー曲、再UP曲も含んでます。
http://www.nicovideo.jp/mylist/17888256
無駄にMMDも作ってたりしますw
6101:2010/03/17(水) 00:45:34 ID:rCm4VzF8
>>608

オレは最近アイディアが浮かばなくて・・・・
頑張ってみます。

>>609

なかなかいいですね!
611名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 19:23:23 ID:7AiV1ECo
短いけどアニソンぽくしてみた
http://up.cool-sound.net/src/cool12243.mid.html
ピッコロがおかしいんだけど直せない
612名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 20:07:25 ID:RCZp2+yy
1つめの半音上昇は半音上昇にしたいならド〜ミの半音上昇でええんちゃうかな
2つめのリフはそのままでいいと思うけど、最後の2音が同じなのが気になるなら
最後から2番目の音をレにするのがいいかと
613名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 20:31:00 ID:7AiV1ECo
おお ほんとだ ぴったりだ
よくわかるなぁ
こういうストリングスなんかの駆け上がり下がりってどうやってつければいいのかな
法則性がどうも見えない
勘でやってると見失ってしまう
614592:2010/03/17(水) 20:55:00 ID:dk+uCHQr
>>611
XG音源で聞いてますが、
なんか最初のピロロの音階が確かにヘンですね。
最終的にルートのオクターブに達するスラーを組めば、
うまく鳴る筈です。あと、伸ばす時は必ず半音階のトレモロで。
しかし、曲調自体すげー感じでてますw

スネアを、テッツクツクツク・テッツクツクツクってやるとそれっぽくなるでしょw
615名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 21:05:36 ID:7AiV1ECo
http://up.cool-sound.net/src/cool12245.mid.html
ピッコロ修正しますた
助言ありがとうございます
もう一個くらい短いの挑戦してみます
616名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 21:09:41 ID:dk+uCHQr
>>609
ネタは、最近作り出す事ができるようになりました。
私が一番困るのが、Aメロの歌いだしです。
で、どうするか。
和風の曲を1度書いてみたくて、書いていますが、
どうやれば良いかわからなかったので、何をしたか。
好きな民謡をお手本にしました。コキリコ節です。
テンポが良いので、いじればテクノにできそうだなと。

あと、今はポップなスカを書こうとしていますが、
あるロックからコード進行を最初の3小説だけ引っ張ってます。

なんかこう、一度エンジンが回りだすと、次々書けるんですが、
それまでがね。
やはり、何かやろうとすると、お手本が無いと私も書けませんね。

ただ、脳内の素材で作ったのは、先日貼ったアニソン風の曲だけですね。
6171:2010/03/17(水) 21:46:36 ID:ysgLqGG+
いきなり盛り上がってきたw

>>615 いい感じですね
ピッコロもよくなったと思います
618名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 21:56:19 ID:dk+uCHQr
>>615
もうワンオクターブ上げてください。
それフルートの音階なので。
619名無しサンプリング@48kHz:2010/03/18(木) 03:43:01 ID:z3gfeVR9
ピコロとフルトをダブルケースで両方持ってる俺がエスパーしてみるテスツ
>>618
×フルートの音階
○フルートの音域
620名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 01:44:23 ID:B+9I/bFL
>>615
良かった
なんかニヤニヤしてしまう
6211:2010/03/26(金) 23:50:54 ID:5kI6NDQ8
http://up.cool-sound.net/src/cool12527.mp3

スケッチ程度しか作ってないから完成度が低いです。
しかもまだメロディーが無いですが
622名無しサンプリング@48kHz:2010/03/27(土) 00:28:44 ID:y3faVekE
制作途中のものを人に聴かせるって失礼だぞ
その上言い訳や泣き言が先行するなんてもってのほかだ
623名無しサンプリング@48kHz:2010/03/27(土) 01:02:32 ID:s/6ivPEf
なんだその昭和の精神論
じゃあおまいさんはそのようにしたらいいじゃん

どうせ「俺が発表しないのはまだ未完成だからだ。そのうち世紀の傑作ができたら発表するんだ…」
っていう言い訳だろ?

自信作を発表してたたかれるのは怖いもんなーチキンにとっては
624606:2010/03/27(土) 01:25:08 ID:0MveMa09
空気よまずに、イントロできたて、1ループのみ。

http://www.nurs.or.jp/~sandy/age/vc.mp3

ミキシングは完成直後に直します。
625名無しサンプリング@48kHz:2010/03/27(土) 01:28:25 ID:ejHUTmKG
ヘタ杉ワロタ
626名無しサンプリング@48kHz:2010/03/27(土) 01:31:32 ID:0MveMa09
>>625
結構パクりに近いけど?
627名無しサンプリング@48kHz:2010/03/27(土) 08:31:16 ID:WLFz6vtH
>>621,624
おぉ、新作だーw
こんなアレンジができるのがうらやましいです
自分は楽器を弾いた経験がないもので、バンドスコアを買ってきて勉強してます
628名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 19:10:40 ID:Pe0scljU
>>621
なんか茅原実里の曲っぽいw
629名無しサンプリング@48kHz:2010/04/07(水) 16:45:50 ID:BOujT6mf
保守
630名無しサンプリング@48kHz:2010/04/24(土) 17:55:58 ID:890hZMPx
もしゅ
631名無しサンプリング@48kHz:2010/05/02(日) 18:02:28 ID:PBDvSmTA
くしゅ
6321:2010/05/03(月) 21:42:52 ID:qnyqP6sz
今曲を作ってるのでしばらくしたらうpします




633名無しサンプリング@48kHz:2010/05/05(水) 21:14:13 ID:eGH4vqaM
期待
634名無しサンプリング@48kHz:2010/05/05(水) 22:13:02 ID:alzohji4
>>632
待ってるよ
最近、規制ばかりだ・・・
635名無しサンプリング@48kHz:2010/05/06(木) 06:52:00 ID:1bovlLgn
うpうp
636名無しサンプリング@48kHz:2010/05/06(木) 12:52:12 ID:wGayEnGJ
>>621
完成させてからうpしろハゲ
637名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 04:52:52 ID:ir6aHauL
ほっしゅ
638名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 18:02:23 ID:aYtApE6S
てす
6391:2010/05/21(金) 21:36:53 ID:aYtApE6S
なんかゲームのOPみたいになってしまった・・・
一応完成かな


http://up.cool-sound.net/src/cool13867.mp3
640名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 21:51:19 ID:UoWb4HHp
ちょっとメロが聞こえにくいけど雰囲気はいいじゃん
歌が入ればもっと良くなりそう
641名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 00:12:27 ID:z+7OLXwH
意外とよかったw
6421:2010/05/22(土) 00:25:09 ID:M8E927ES
>>640 歌詞は今別の人が作ってくれてるよ

>>641 フリーの音圧上げるプラグイン使ってみた
もっと頑張ります・・・
643名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 18:47:49 ID:mmY1FGbv
出版不況が叫ばれるなか、アニソン雑誌続々発刊
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100604-00000012-oriconbiz-ent

続々www
644名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 00:04:11 ID:n5jlebqZ
自分も作る。
イメージはドラクエ前のすぎやまとか菊池。
作曲歴14年、現在20。
645644:2010/06/17(木) 19:16:24 ID:n5jlebqZ
>>1 いるか?
646名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 19:40:06 ID:k/dtSZaW
647名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 05:46:09 ID:KOrmTbK+
>>644
6才から作曲ってすごいね
648名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 01:57:56 ID:2nd9FIcn
か、かわいい。。。
http://www.youtube.com/watch?v=fzQjMCZyBrM
649644:2010/07/05(月) 21:25:16 ID:dPK3u0YK
>>647
小1からですよー
650名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 10:49:44 ID:GULg8lB6
ピアノ習ってる子供とかだと作曲もやらされて
自作曲の演奏会もあるしな。
651644改めyosi ◆K8zYkgOGuo :2010/07/10(土) 21:39:06 ID:VTUdurmK
これから作るよー

すぎやまか菊池は難しいのでボツりました
652名無しサンプリング@48kHz:2010/07/12(月) 11:14:08 ID:X344jUEZ
6531:2010/07/13(火) 11:18:38 ID:RaB8CB0X
すまん、規制が・・・
作曲歴すごいですね。
一曲聴いてみたいですw
654名無しサンプリング@48kHz:2010/07/15(木) 19:55:31 ID:bZ+G77XP
昨日DTMはじめて、たまたまこのスレみたんだが
>>639に本気で憧れる。俺もこんなんつくれるようになりたいわ…
やっぱりいいの音源は買ったの?
655名無しサンプリング@48kHz:2010/07/15(木) 20:01:09 ID:nkXS1fto
>>639
聞いたけどMIXがw
ご〜っつシャリってまっせ。ただ、曲は良いよね。
6561:2010/07/15(木) 22:40:39 ID:XZyEguQU
>>654 音源はフリーのとか製品の体験版とかを使ってます。
というかGarageband使ってるのでたいていの楽器はあります。

>>655 やっぱりMIXが・・・
今はだいぶマシになったかもしれませんが・・・

今のやり方としては、aif形式に書き出して、その後別のプロジェクトで書き出したのを読み込みます。
その後とりあえず、音圧を上げてEQで調整するくらいしかやっていません。

このほかにやった方がいい事ありますかね・・・?
657名無しサンプリング@48kHz:2010/07/15(木) 23:11:07 ID:nkXS1fto
>>656
マスタリングの段階でアウトな気がするんですよ。
ストリングスのカーブが丸くなくて尖って耳が痛いです。
ドラムは、キックの音が聞こえないし、スネアの音が妙にシャリってるし、一度各トラック単体でどう言うEQカーブになってるか
見た方が良いと思います。スペアナ見ればおかしいのが一発で分かるんですけどね。
あとベースももうちょい帯域を広めにとって伸ばした方が良いと思います。
160hzだけ極端に伸びすぎてるから、おかしな響きになってますね。
6581:2010/07/15(木) 23:44:59 ID:XZyEguQU
アドバイスありがとうございます><
スペアナとか使った事無かったです。
もっとMIXについて勉強しようと思います。

実はHarman Kardon Soundsticks 2というスピーカーを使っているのですが、バスコントローラーというつまみがついているんです。
しかしこのつまみをどこに合わせていいのか分からなくてMIXが変になってしまいます(汗

659名無しサンプリング@48kHz:2010/07/16(金) 22:38:05 ID:yurwfdYO
>>658
曲いいっすね
新しい作品があったら聞かせてください
660名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 00:32:14 ID:Rvljgfm+
>>658
DAW使えば割とその辺が簡単にできますよ。
無料のREAPERも生音のMIXなら、充分な性能持ってますよ。
イコライジングも無料のVSTで結構弄れますしね。
というか、PC使わずに録音していた事に驚いてますw
おそらく、そのバスコントローラーの低音ブーストの仕方が変なだけかと思います。
もうちょっと広く取らないと、ゴンゴン言うおかしな響きになってしまいますんでw
普通のコンポオーディオ用のスペアナで、宅録なら充分役に立ちますよ。
661名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 17:35:10 ID:17yl+Bt2
保守
662名無しサンプリング@48kHz:2010/08/21(土) 01:37:12 ID:kMmTVfI9
アニソンっぽいの作ってみたくて作り始めたんですけど
ここで勉強してっても良いしょうか…
>1さん、すごいアニソンっぽいです
悔しいくらいアニソンだと思います
昨日から作り始めて
ようやくイントロのイメージが出来ました…
よろしくお願いします
http://up.cool-sound.net/src/cool15939.mp3


663名無しサンプリング@48kHz:2010/08/22(日) 21:24:48 ID:L00gOwTx
いいんじゃない?
664名無しサンプリング@48kHz:2010/09/05(日) 08:02:53 ID:+y5dEvxP
>>662

規制がとけた・・・
俺よりすごいじゃないですかw
完成したの聞きたいです。
665名無しサンプリング@48kHz:2010/09/05(日) 19:18:30 ID:ugr+H38v
>>662
dtm何使ってます?
666名無しサンプリング@48kHz:2010/09/06(月) 02:21:24 ID:tBVTyLVx
アニソンというか電波ソングというか、そういう系を目指して作った曲。
http://up.cool-sound.net/src/cool16209.mp3
ただ、内容が完全に身内ネタなので、短いけどこの辺で・・・ww
667名無しサンプリング@48kHz:2010/09/06(月) 04:11:34 ID:ZLjh+cGZ
>>666
オケだけのも聞きたい!
668名無しサンプリング@48kHz:2010/09/06(月) 12:51:34 ID:tBVTyLVx
>>667
http://up.cool-sound.net/src/cool15376.mp3
オケだけってか、メロディがシンセバージョンなら。以前別のスレであげたやつだけど。
そして某曲のパクリであることが速攻でばれたものだけどwww
6691:2010/09/06(月) 19:05:35 ID:I2WQEFNK
>>666>>668

すごいですね!完成度が高くてびびったw

ほかの曲も聞きたいです。


俺もがんばろ
670667:2010/09/07(火) 00:47:09 ID:7JocLP1g
>>668
これは神前暁さん作曲のあの曲、意識されてますよね!?
671名無しサンプリング@48kHz:2010/09/07(火) 01:25:49 ID:ACL/SoCh
>>668
オケヒ音源何使ってるんですか??すごくいいオーケストラヒット!
672名無しサンプリング@48kHz:2010/09/07(火) 05:43:07 ID:kxDFUWAo
>>670
キラメキラリのもろパクリwwww
そういう理由もあってあんまり公に発表はしたくない曲wwww

>>671
KorgレガコレのM1のOrchestraHit使ってるよ。
ちなみに神前さんはHALion Oneのオケヒ使っているそうです。
673644:2010/09/07(火) 17:29:24 ID:tJi7Iynt
>>672
ALL-KORGで一曲作って
674名無しサンプリング@48kHz:2010/09/07(火) 17:47:31 ID:kxDFUWAo
>>673
それよりもまず君の曲を聴いてみたい
675名無しサンプリング@48kHz:2010/09/09(木) 18:50:42 ID:t15FRVCY
>>666
かっちょいい!
676644:2010/09/10(金) 17:55:41 ID:UfVCzf7O
>>674
気長に待って
6771:2010/09/12(日) 17:39:09 ID:WuElkXXZ
なんか盛り上がるような企画ないですかね。

youtubeとかにうpしてある自作アニメとかを見て、そのアニメのイメージに合うようなアニソンっぽい曲つくるのとか面白そうなのですが。

ttp://www.youtube.com/results?search_query=自作アニメ&aq=0
678名無しサンプリング@48kHz:2010/09/15(水) 22:12:13 ID:5T2MicY/
>>677
労力が見合わなそう
679名無しサンプリング@48kHz:2010/09/19(日) 05:58:00 ID:/DIzHsGR
>>677
アニメは地味に過酷な作業ですよ。
絵師さんだって一般市民だからそこまで労力さけないし。
いい絵師さんとこのいい1枚絵を使わせてもらう方がいい
pixivとかピアプロとか

あと、いい曲があれば盛り上がるよw
680名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 23:01:41 ID:urHBEen9
ほしゅ
681名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 10:20:16 ID:m/UZjIF+
一年経ったね
682名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 21:22:34 ID:rI4hE11j
ほしゅる
6831:2010/10/24(日) 21:05:59 ID:FKMQvqyk
お久しぶりです
規制等で報告が遅くなりましたが新曲できました。

http://2chlabel.net/music/48
684名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 22:21:38 ID:fRLDyebg

てか、2chがそういう事やってるのはじめて知りました

自分はもうピアプロの方にいっちゃってるから…
685名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 02:57:02 ID:zrLuddP1
いいねー
これ声だれ?
ボカロっぽいけどもしかして猫村?
6861:2010/10/28(木) 16:57:30 ID:G6gg9RGk
猫村の体験板をつかいましたよー
ほとんどパラメーターは無調整ですがw


687名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 19:35:58 ID:bF/RADAF
使ってる音源kwsk
6881:2010/10/28(木) 22:21:03 ID:G6gg9RGk
>>687
ベース以外Garageband付属音源。
ベースはKontaktのフリー版の中の音源でつ
689名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 12:01:20 ID:GXGRPk9L
>>688
ガレバンって結構いい音するんだな

ところでこの記事読んで思ったんだが
http://www.virtual-pop.com/music/2008/10/jpop.html
アニソンにもやはり王道進行があると思ったわ
690名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 12:02:53 ID:GXGRPk9L
ところでベースライン聞いてて思ったんだが

俺と同じアーティストが好きそうな気がしてならない
6911:2010/10/29(金) 17:20:31 ID:FvU4Glw4
>>689-690

その記事前読んだことがあります
動画もなかなか興味深いものでしたよね
いろんなアニソン聞いてると王道進行使ってる曲もけっこうありますねw

どんなアーティストが好きですか?
692名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 10:03:28 ID:aDU+QE3B
693名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 10:17:21 ID:aDU+QE3B
ちなみにこれDANDANDANと一緒の人で曲調も同じ
6941:2010/11/06(土) 22:07:43 ID:6eVb8D9Y
>>692-693

初めて聞きました。
けっこう好きな曲調でしたw
これからも聞こうとおもいます。
695名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 19:22:09 ID:QB4ikQwh
誰かいるですか?
696名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 19:30:15 ID:7tgHfva8
ノシ
697名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 19:35:57 ID:QB4ikQwh
>>696
http://upload.jpn.ph/10/bin/bin2140.mp3.html
DLKey sage

真面目に音楽理論勉強し始めて間もないけど練習がてら王道進行で音源つくってみた

MSGSの糞音質&詰めの甘いフレージングでスマソ
6981:2010/11/09(火) 22:48:26 ID:AqVHN3bQ
>>697
ファイルがなくて聞けないorz
699名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 20:04:30 ID:+GCSy6Wj
ストリングスの作り方に悩む
700名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 19:14:29 ID:kmg7bB6i
すごいもん作ってるな
701名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 02:50:27 ID:KT7DWQOg
>>1の曲がめっちゃ気に入って久しぶりにまた聞きに来たんだけど消えてた……
再うpはしてもらえないのかね…
7021:2010/11/13(土) 13:52:59 ID:P5Y7FWcM
http://2chlabel.net/music/63

新曲出来ました。

>>701
どの曲でしょうか?
703名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 17:24:43 ID:KT7DWQOg
>>639だったと思う
俺もこんな曲つくれるようになりたい
>>1の曲は全部打ち込みなの? 演奏してるの?
7041:2010/11/20(土) 11:34:52 ID:j/Db9bYL
>>703
ギターは自分で弾きましたよ
それ以外は打ち込みです。
こういう曲調は割とアイディアが浮かびますが、逆にトランスやテクノ系は全然浮かびませんorz


639の曲、後ほどうpしておきますね
705名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 18:36:27 ID:NDXVWWPs
>>704
個人的にはもっと聞き応えのあるフレージング目指すべき
706名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 18:46:19 ID:9O6BtbRJ
なんか>>1の曲がとてつもなく好きなんだけど
簡単なメイキングか作曲のやり方(順番?)教えてくれないか
動画とかで丁寧にやれってことじゃなくて、1レスで簡単に説明する程度でいいから
707名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 19:30:58 ID:GQHtOZya
1の自演にしか見えない件
708名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 19:47:08 ID:9O6BtbRJ
自演じゃないよ
初心者だからかもしれないけどガチで>>1はすごいと思う
709名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 20:39:19 ID:NDXVWWPs
もし自演じゃなくて本当にすごいと思ってるんなら
そういう書き込みは自演と勘違いされて>>1に迷惑だから控えるという発想はないのか
710名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 20:41:26 ID:9O6BtbRJ
2chでは人を絶賛することもしちゃだめなのかよ……
711名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 21:22:22 ID:GQHtOZya
2chというかDTM板な
板の空気を感じるのも大切なことだぜ
7121:2010/11/20(土) 21:42:12 ID:j/Db9bYL
>>705
アドバイスありがとう。
もっとフレーズを聞かせなきゃいけないのか
がんばってみる。

>>706

メロディーがどうしても浮かばない場合は聞いたことない曲の歌詞を用意して、それにメロディーを付けてるよ。

普段はドラム→ギター→ベース→メロディの順で作って、あとはメロディ打ち込んでる。








713名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 21:47:37 ID:3G2lPhxj
俺も人を絶賛することはたまにあるけど要は書き方だな…
>>706は俺は違和感なかったけどな
714名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 21:49:38 ID:lZzULrpC
>>710
このスレを以前から見てる人なら、ここの1さんが自演なんかする人じゃないのはわかってるよ
だから気にしないで
715名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 21:58:34 ID:GQHtOZya
>>714
だからそういうのが自演に見えるんだって
駄目だこりゃwwwww
716名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 22:27:04 ID:lZzULrpC
>>715
オジサン?
そんな腐った目でこっちを見ないでよ
7171:2010/11/20(土) 22:38:34 ID:j/Db9bYL
とりあえずみんな落ち着いてw

とりあえず流れを変えておすすめの曲でも教えてくださいな
718名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 22:53:03 ID:3G2lPhxj
アニソンでならListen!!とか
7191:2010/11/20(土) 23:13:46 ID:j/Db9bYL
>>718
Listen!!はいい曲ですよね。
オルガンがカッコいいw

ギー太に首ったけも好きだった。
特にサビのコード進行が好み。
C-D-Bm-Em-C-D-G-G
たしかこの進行だったような
この進行ってけっこう使われてますね。


最近はガルデモばっかり聞いてるなあ

720名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 12:07:27 ID:Ilw5bCN5
>>719
王道進行+サブドミ→ドミナント→トニックな定番中の定番ど真ん中だな
721名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 18:05:41 ID:98AmFaJc
アニソンって言ってしまうと電波曲やポップな感じの曲をイメージしがちだけど
禁書OPとか灼眼のシャナOPみたいなマイナー系のアプローチもありじゃねと思ってこんなん作ってみた。
http://up.cool-sound.net/src/cool18118.mp3

うーん・・・I'veの足元にも及ばねぇな・・・
722名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 18:30:31 ID:Ilw5bCN5
ストリングスのアレンジなかなか難しいな
723名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 23:53:22 ID:2+/XpLrp
歌に入る前の前奏の部分からつくれない
メロディも特にない場合どうすればいいんだ
724名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 21:29:28 ID:Dpw37Du9
>>721
だせぇw
7251:2010/11/22(月) 22:45:28 ID:QUHT4VrX
>>721
なかなか良かった
自分はこういう曲は作れないから素直にうらやましい

>>722
ストリングス難しいですよね

>>723
ドラムのフィルインから入るとか、ギターとかのアルベシオから入るのはどうですかね?
726名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 00:47:31 ID:Lfjc0/h6
いいねー
でもメロディとベースが平行進行してる箇所が多いのが気になる
せっかくなら逆行すればいいのにとか
727名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 14:04:22 ID:/JorJ/79
ところでアニソンでよくある高音で白玉なシンセっぽいきらびやかな音とかどうやって出せばいいの?
728名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 21:05:24 ID:CUznlG/b
4度か5度で2ノート鳴らすといいお
729名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 01:53:04 ID:Q9CCTrhF
>>1はもうもどってこないのか
新曲ききたいんだが
7301:2011/01/20(木) 00:13:08 ID:FxD1/xyK
やっと規制がとけた!
もうじき新曲まとめてうpするので待っててくださいね。

ギター中心で曲作ってきましたがキーボードを新たに導入しました。
731名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 22:59:38 ID:oRUs6NJl
楽しみに待ってるよー
732名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 07:50:40 ID:NhFmghap
>>721
サウンドはかっこいい!
MIXとアレンジの方向性もいいよ!
ただ、コードはところどころおしいな!!
733名無しサンプリング@48kHz:2011/01/24(月) 03:36:36 ID:s2mkpQ5H
こんなん作ってみたけど、どうでしょうか
http://www.muzie.co.jp/artist/a051127/#341839
734名無しサンプリング@48kHz:2011/01/24(月) 21:16:19 ID:NXcb9zUe
>>733
聴き応えがまったくない
735名無しサンプリング@48kHz:2011/01/25(火) 01:26:14 ID:WPWEZCnm
感想聞きたいのでアップしてみました。

http://up.cool-sound.net/src/cool19485.mp3.html
736名無しサンプリング@48kHz:2011/01/25(火) 01:40:48 ID:j9QFzeEN
>>735
Aメロで面白いスケールつかってるな

でも、冗長で展開の仕方が悪いと思う
イントロまでは面白いと思った

歌詞が無くても、今AメロBメロサビのどこに居るかがわかるように作るべきだと思う
Aメロ2回繰り返すのが飽きる。その後はどこがBメロでどこがサビかわからなくなる。
(聴いてればわかるが、そんなに聴く気が無くても否が応でもわかってしまうように作るべき)
メロディーが覚えられないし稚拙、いかにも詞先で作った印象

メロディーの作り方と展開の仕方を改良すればいいんじゃないか
(あくまで俺の好みからしたらってことだけど)
737名無しサンプリング@48kHz:2011/01/25(火) 22:46:47 ID:LiE1P7hG
>>735
うp乙

俺も上の人と同じで、もっと繰り返しの構造を明確にするとよいと思った
AメロBメロといった大きなことでもそうだし、モチーフ単位でもですかね

上の人も言ってるように、聞いていてもメロディーが口ずさめるようにならないので
たぶんもっとモチーフの種類を絞り込んでというか。
Aメロの中でも同じ物何度か使うとか、Aメロで出てたやつが他のメロでも出るとか

あと、フレーズとフレーズのつなぎでちぐはぐ感が目立つ気がした
たとえばイントロの最初のじゃららららーんって結構見せどころだと思うのだけど
そのあとにそれを受けるものがないっていうか、
フレーズが上昇なのか下降なのかを意識すると流れが出ると思う

他にも、急に出てきてそのあとにつながらずに浮いてる楽器がいくつかあるよ
1:00付近のピアノとか。
出すなら出すで、他の楽器のパートを引きうけてしばらく弾くとかすると
浮くこともないし部分ごとの変化が出てよいかと。今のだと単調な感じ

あと前半でフレーズの終わりを落ち着かないコードで終わらせたまま
次のフレーズの頭でそれを受けてくれないつなぎ方が連続するのが
俺はけっこうストレスに感じたけどこれは好き嫌いかも

2:00くらい以降は落ち着いてきて、メロディーもわかりやすいしいい感じだと思った
7381:2011/01/25(火) 23:21:19 ID:O+p0Qntj
久しぶりです。
歌詞がまだないですがとりあえず新曲できました。
歌詞は後で友達等に書いてもらう予定です。

今の段階の曲の感想を聞かせてもらえたらうれしいです。
http://2chlabel.org/profiles/profile/show?id=0kwmkv5m3aei7
2番目の曲が今回の曲です。

友達などにに聞かせたところ、
●盛り上がりの波が少ない
●フックが足りない
等の問題が出てきました。
具体的にどうすれば改善すると思いますかね?

最近似たような曲しか浮かばす、大きな壁にぶち当たってるかもw
739735:2011/01/25(火) 23:36:34 ID:WPWEZCnm
>>736 >>737
聞いてくださりまたアドバイス有難うございました。
やはり展開とメロディにに問題ありですね、
このての曲は、初めて作ってみたので非常に参考になりました。
指摘部分を踏まえて次回に生かして生きたいと思います。
740名無しサンプリング@48kHz:2011/01/26(水) 01:15:25 ID:VceOU3Mj
>>738
ギター生録だよね?もっといいアンシミュ使ってミックス次第ではもっとよく聴かせられそう。
盛り上がりとかフックに関してはそこまで気にならなかったかなぁ?
ただBメロのクラッシュシンバルの数は多すぎる気はした。そこはもう少し引き算したほうがいいかも。
741名無しサンプリング@48kHz:2011/01/26(水) 02:07:02 ID:0mMsPBBC
>>738
よいですな
742名無しサンプリング@48kHz:2011/01/26(水) 02:18:12 ID:N325Z4O+
>>738
コーラス無いね
まあ勉強しても難しい部分ではあるけど・・・
7431:2011/01/26(水) 02:44:15 ID:BlMcJdDL
>>740
はい生録です。ギターをもっとすっきり聞かせたいのですがミックスが難しいです・・・
確かにBメロのクラッシュシンバルは多いかもしれませんねw
言われて気がつきました。ありがとうございます。
あとサビの部分のストリングスに困ってるんですが、なにかいいアイディアないですかね?

>>741
ありがとうございます!
どこらへんがよかったですか?

>>742
歌詞がついたらコーラスつける予定です。


歌詞がつきしだいまたうpしますね
まだ作り途中の曲が3,4曲くらいありまする
7441:2011/01/31(月) 00:05:28 ID:qUrsP5mo
作詞してくださいスレで歌詞がついたのでよかったら聞いてみてください。
745名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 11:29:13 ID:5VYmk8Y5
アニソンの音作りについて悩んでいるんだが

例えば
http://www.youtube.com/watch?v=YbEAtCWYoNg
のイントロとか
http://www.youtube.com/watch?v=IQ4T9tarBxs
イントロ後のサビとか
アニソンとかでよくありがちなストリングスみたいなのにmusic boxみたいなのをレイヤーしたような音ってどうやって作ればいいんだ
746名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 13:19:56 ID:OTU5TOnP
ストリングスにmusic boxをレイヤーしてんじゃねぇの
747名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 21:21:56 ID:CcI/RD8J
GM音源でいうBrightnessじゃない?
7481:2011/02/13(日) 12:49:27 ID:6Kz6qzUg
ここで前うpした曲をリメイク、メロつけました。
ロボット系のアニメっぽいな。
http://up.cool-sound.net/src/cool20080.mp3.html

電子系の曲は苦手だと改めて感じました。
749名無しサンプリング@48kHz:2011/02/13(日) 12:56:24 ID:milqXYqp
ロシアっぽい

Aメロが2小節目からアウトだな
750名無しサンプリング@48kHz:2011/02/15(火) 15:02:30 ID:Bk17iDVM
昨日はじめてARIAのサントラ聴いて、
アニソンパネェなと思ってけいおん!やその他いくつかも聴いてみた

・・・コンセプトって大事だね
751名無しサンプリング@48kHz:2011/02/15(火) 16:37:20 ID:slzq0x0x
ARIAのサントラは飛び抜けていいよね
752名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 23:47:30.29 ID:TUbanDty
みんなVSTiなにつかってる?
753名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 23:58:53.57 ID:d3bWcNl5
FL-chan
754名無しサンプリング@48kHz:2011/03/15(火) 21:49:58.09 ID:dCm2PrP9
いいシンセベルないかな
7551:2011/03/25(金) 10:39:21.66 ID:6+nNksei
お久しぶりです
3曲追加しました。

「退屈な日々」という曲はアニメなどのBGMを目指したつもりです
20分くらいで出来てしまったシンプルな曲
友達に聞かせたら酒のCMで流れてそうとか言われた

「僕らのつばさ」と言う曲はいつも作っている曲調の曲です
OPっぽいかな?
もうちょっと修正が必要かも

「No music No future」
この曲は友人が作っているアニメに採用してもらった曲です。
かっこいいのがいいと言われたのでばりばりのトランス系(?)
こんな曲調の曲は初めて作った

http://2chlabel.org/profile/kuroneko

感想よかったらくださいね
756名無しサンプリング@48kHz:2011/03/25(金) 12:26:43.01 ID:N/UOXwhw
アニソンに向いてる定番音源とかってあるのかね
757名無しサンプリング@48kHz:2011/03/25(金) 20:18:08.52 ID:PPDWUSWq
>>756
俺も業界で人気の音源とかあったら知りたいわ
7581:2011/03/25(金) 21:59:58.12 ID:6+nNksei
麻枝准はDAWはSingerSongWriter8.0とCubase5
ドラム音源はSUPERIOR DRUMMER 2.0
オーディオインターフェースはMR816X
アンシミュはAmpliTube Fender使ってるらしいよ
759名無しサンプリング@48kHz:2011/03/25(金) 22:58:49.94 ID:N/UOXwhw
>>758
ありがとうございます。
アニソンじゃないかもだけどヒャダインさんとかも知りたいすね。
7601:2011/03/25(金) 23:24:54.06 ID:tGTnIu9V
>>759
2008年の時点では
DAW・・・Cubase SX2
ハード音源・・・YAMAHA MOTIF、Micro KORG、Jomox AirBase99、Roland XP-30
ソフト音源・・・主にmoogのソフトシンセ(主にベースとして使用)、Propellerhead Reason、ReasonのReDrum
オーディオインターフェース・・・motu 828mkII
マイク・・・SHUREのBETA58A

だそうです。
羨ましいw
761名無しサンプリング@48kHz:2011/03/26(土) 01:21:17.54 ID:WhS9GWnM
>>760
ありがとうございます。
ググッてみたんすが出てこなかったので助かりました。
762名無しサンプリング@48kHz:2011/03/26(土) 20:47:59.07 ID:XYjC+TyG
作りかけスケッチ8小節でもおkですか?
763名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 12:02:55.19 ID:aOGSDksA
>>762
おk
764名無しサンプリング@48kHz:2011/04/01(金) 03:02:22.82 ID:lQ/HJT0J
起きたらやるか。
おすすめのアニソン教えてくれ、爽やかロックやデジタルがいい。
7651:2011/04/01(金) 03:37:41.29 ID:siLIpV8X
>>764
おすすめ

さわやか系
こばと。「マジックナンバー」
http://www.youtube.com/watch?v=vCF0ELnVeqY

ひだまりスケッチ×☆☆☆「さくらさくら咲く 〜あの日君を待つ 空と同じで〜」
http://www.youtube.com/watch?v=CKCqZuaHWwM

かっこいいロック系
Angelbeats!「Alchemy」
http://www.youtube.com/watch?v=9ulgfi5_ezQ&feature=related

AngelBeats!「Little Braver」
http://www.youtube.com/watch?v=C4QY26QRV-Y
766名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 01:24:33.05 ID:5Eb1AJB9
この前坂本真綾のセンチュリーホールのコンサート行ったんだけど、
目的は、ストリングスの入った曲とか、懐かしの曲だったんだけど
経費削減のためか、STパート入った曲なんて一切なし
つまらんバンドメンバーでクソつまらんかった。
音響もクソだったから最初からテンション下がった。
767名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 02:42:25.34 ID:0Gb0rD1i
歌詞投下してみたら
作曲してくれる?
768名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 10:53:03.85 ID:+vbVtMM2
おうやろうぜ
769名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 12:15:14.79 ID:0Gb0rD1i
糞歌詞でもいいのかな
言ってみたものの作詞なんてしてなかったから
雑でごめんね


--------------

【ツイスターゲーム】


(1番)
はじかれた針がからからと回る
これからの居場所をみつけるように
止まりそうにない針には
私の未来が見えているんだろう
所詮は人工的な結果で
私のキスは想定内だろう

青も黄色も同じようなもの
ただ、言われたとおりに手をのばす

この単純な色の集まりで
複雑すぎる手の重なり
君の背中超えて左手を青に
体のねじれは感じないツイスター


770名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 12:16:13.43 ID:0Gb0rD1i
(2番)
私の鼓動がどくどくと叫ぶ
ありがちな話も嫌いじゃないみたい
止まらないでほしい針なら
私がずるをしてもいいんでしょう
所詮は人工的な結果で
私の愛はいうまでもないだろう

赤も緑も同じようなもの
ただ、逆らわずに足をのばす

この単純な円の集まりで
複雑すぎる足の絡み
君の首超えて右手を赤に
体のあつさ感じすぎるツイスター

この単純な人の重なりで
複雑すぎる胸の痛み
私の唇ふれて指をあごに
体の距離は針任せでツイスター
771名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 12:47:48.66 ID:+vbVtMM2
よし、おまえら、やれ
7721:2011/04/05(火) 14:22:21.13 ID:7/xA5qLK
>>771
おいww

とりあえずやってみる
みんなもやろうぜ
773名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 15:04:31.82 ID:8d7RmBDC
Aメロの歌詞長過ぎないか?頑張ってみるけど
774名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 15:06:57.74 ID:0Gb0rD1i
>>773
ごめん、
作詞とかしたことなくてorz
適当にわけてくれてもいいw
7751:2011/04/05(火) 19:59:41.74 ID:7/xA5qLK
ワンコーラスのメロディーラインは出来たけどアレンジに困った
776名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 23:43:15.84 ID:jrFJbGiK
>>775
あるあるw
777名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 20:33:24.36 ID:CsOFHzD7
ここにうpしてみんなでアレンジしね?
778名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 21:12:56.47 ID:3ZdyAu/i
使ってるDAWや持ってるVSTiなどが違うとけっこう大変のような
779名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 21:43:00.49 ID:1TZtHxAf
メロディーラインだけのmidiうp
7801:2011/04/06(水) 22:51:27.83 ID:x9NDfbLL
じゃあ楽譜のpdfでうpする
>>769の詞をもとにメロ作った
Aメロつめこみ過ぎたかも

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/222212&key=1993
781名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 23:00:50.58 ID:iSh2kjIk
なんか嬉しい
ニヤニヤしてまう(゚∀゚)
782名無しサンプリング@48kHz:2011/04/07(木) 00:18:06.96 ID:nSWGDgpM
>>780


俺も1コーラス作ってドラムだけテキトーにいれた
聞きづらくてゴメン
ttp://up.cool-sound.net/src/cool21263.mp3.html
783名無しサンプリング@48kHz:2011/04/07(木) 00:24:39.10 ID:8SmVsemc
初心者丸出しすぎた。ID変わるのしらなかったw
>>781は作詞者の私です
7841:2011/04/08(金) 19:02:57.01 ID:YMvuLpem
あとちょっとで完成
みんなどんな感じ?


>>782

メロディーがいいですね
ドラムもかっこいい
785名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 06:08:02.33 ID:+CsYBRdm
>>769
どうしようもなくて最初の二行をイントロ前に持ってきた
二番以降は投げ出したw
ワンハーフだからサビは2回繰り返しで

http://up.cool-sound.net/src/cool21321.mp3.html
7861:2011/04/09(土) 08:37:26.36 ID:qyjGZhc9
>>785
クオリティー高すぎて吹いたww
すごいなあ
787名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 08:50:07.96 ID:l1hJk0vP
>>785
音源とかkwsk
788名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 14:28:02.22 ID:4ysuCvk7
今のところプリティーリズムのOPが今期というかこの一年で一番好き。あんまりアニソンで見かけない作曲者だし
ストリングスとコーラスの使い方がうまい気がする
789名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 18:57:07.37 ID:zIQjIex+
詞先の練習と思ってやってみた。完成には程遠いけどせっかくだからうp。
やっててコトバの選び方がうまいと思ったわ。
http://up.cool-sound.net/src/cool21334.mid.html
790785:2011/04/09(土) 19:21:43.61 ID:+CsYBRdm
>>786
そんなことないですよ
同じような曲しか作れなくて伸び悩み中です

>>787
だいたいがCubaseに付属しているHALion Oneです
ベルっぽい音色はKORG Legacy CollectionのM1を使っています
M1はかなりおすすめ
791【ツイ】作詞者【スター】:2011/04/09(土) 21:53:52.37 ID:pGauaMhD
うpされてるの全部聴きました

かっこいいです。嬉しいです。ありがとうございます。
歌詞長くてごめんなさい

聴きまくったので全部覚えましたへへへw
7921:2011/04/10(日) 03:16:09.30 ID:M8umLNKq
>>769
やっと出来た
王道的なさわやかな曲。
アコギ打ち込むのに時間がかかった

http://up.cool-sound.net/src/cool21345.mp3
どうかな?
793名無しサンプリング@48kHz:2011/04/10(日) 09:03:50.58 ID:gbqh4mS/
>>792
GJにもほどがあるwww すげぇ
7941:2011/04/10(日) 12:06:47.91 ID:M8umLNKq
Bメロのアコギが間違ってたので修正orz
MIXもやり直したのでこちらが完成ということですいません

http://up.cool-sound.net/src/cool21348.mp3
795名無しサンプリング@48kHz:2011/04/10(日) 16:08:08.45 ID:hqemu8km
まとめサイトつくろうぜ
796名無しサンプリング@48kHz:2011/04/10(日) 16:21:12.73 ID:/ceJ9kHY
やばい、神スレハケーン
分かり易いアニソンの方が好きだわ
>>792
普通に流れててもおかしくない
797名無しサンプリング@48kHz:2011/04/10(日) 16:32:39.05 ID:mV9pRMYF
>>794
トップのストリングスは練り直したほうがいいぞ。ベースと同じでメロディーに対しての音程がかなり大事
7981:2011/04/10(日) 16:36:40.03 ID:M8umLNKq
>>797
kwsk

自分はストリングス何となく苦手でいつもオクターブでならしてしまってる
799782:2011/04/10(日) 19:10:36.27 ID:s61/tmvt
>>785
>>794
二人ともGJ!!
オレもちゃんと作ろうと思ったけど挫折した・・・orz

話は変わるけど、かなり昔のアニメでけろけろチャイムってのがあって
それのOPが好きだった。タイトルがyour the only oneだったかな
構成が凝ってて、自分的にはかなりの良曲なんだけどあんまり評価され
てないみたい
800名無しサンプリング@48kHz:2011/04/11(月) 11:10:41.40 ID:VcUuC2e0
>>798
ストリングスとコーラスがうまいと思ったやつ
http://www.youtube.com/watch?v=lqaQUX577do

理論的なことは知らないけど。練ればかっこよくなる。
具体的にはテンションとかそのときに一番鳴らしたい音を鳴らしたり。
メロディーより高いところにあるから、あんまり奇抜なことすると目立ちすぎるからだめだけど

ベースとメロディーとトップのストリングスの3声で曲作る練習するといいかも。
8011:2011/04/12(火) 17:09:45.55 ID:aIECziku
>>800
3声で曲作る練習してみます
ありがとう



次のお題なんかないかな
802名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 18:32:46.07 ID:UG4XlhIK
>>801
1曲仕上げようよ
803名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 19:51:22.33 ID:vK7omsXb
>>801
速攻でイミフでベタな詞を書いてみました。
自分でも曲つけてみます

Alice

新しい季節を知らせる 風が運んだ香りを
かすかに揺れた髪が纏い 淡い景色に滲む

遠い日の記憶を辿って 無意識に思い出した
懐かしい絵画のような 綺麗な君の横顔

その穏やかな笑顔から
その何気ない仕草から
ずっと目が離せないまま

まるでおとぎ話の世界に 溶け込んだような錯覚
グルグルと回りだした メリーゴーランドみたいに

もしかしたらずっと前から 探してたのかもしれない
チクタクと針が急かす だけどもう少しこのまま

優しい陽だまりの中で 君を見つめていたいよ
8041:2011/04/13(水) 18:09:47.47 ID:vUuoKgM8
>>802
1曲仕上げようって794の曲の事かな?

>>803

時間があったらチャレンジしてみます
805名無しサンプリング@48kHz:2011/04/15(金) 11:22:38.85 ID:YbMtxEMx
>>803
詞先の練習と思ってメロとコードつけてみたw ベタな詞にはベタなメロ。
ていうかこういう曲調以外合わなかったっす。
俺ピアノ弾けないから虫唾が走るようなきもい伴奏はつけれないっす。
どうやったらアニソンになるかわかんないのでこれで終了w
http://up.cool-sound.net/src/cool21475.mid.html
806【ツイ】作詞者【スター】:2011/04/16(土) 21:43:18.25 ID:TPK9GLSL
>>803からあんまり日経ってないけど、書いちゃったから
うpさせていただく。個人的に>>803のベタさ加減すごく好き。

気が向いたら作曲してください。
------------------------
今日もまた寒かった
あの時間を思い出した
期待してとかそんなんじゃなく
空を見たら・・・やっぱり

ねぇ どうせなら
私を隠すくらい積もってほしい

いつもいつもこの季節には
恋人の上で優しく舞うけど
私の頬を伝うこの切なさは
誰にも愛されることがないの?


今日もまだ覚えてた
あの時間に見えた景色
気がついたらいつもそうだし
窓を見たら・・・やっぱり

ねぇ どうせなら
この指も氷ってしまえばいい

いつもいつもこの季節には
恋人を待って微笑むけれど
小さな窓を伝うこの名前は
今、誰に愛されているの?
807789:2011/04/18(月) 04:18:03.79 ID:MTxNbn0c
789です。DAWで打ってみた。んだけど適当に打ち直したらなんか和声が崩壊して
きゃっちーさがどっかに消えてしまった感じっすorz う〜ん。。。
最後はDAW落ちてやる気なくしちゃったんだけど、せっかくだから落ちる前に吐き出したのを
うpしときます。お耳汚しでごめんなさい。
http://up.cool-sound.net/src/cool21550.mp3.html
808名無しサンプリング@48kHz:2011/04/18(月) 16:55:42.21 ID:eJEPmiVx
>>807
いいですねー
ボーカルにリバーブかけてミックスをきっちりやれば、かなりの曲になりそうですね
8091:2011/04/18(月) 20:01:19.54 ID:pzZGBAb9
>>807
メロディーがいいですね
ボーカルに少しリバーブかけて、ボーカルをもうすこし左右に広げたらいいんじゃないかな?
810名無しサンプリング@48kHz:2011/04/18(月) 20:12:41.08 ID:MTxNbn0c
まじっすか。おれあんまほめられたことないから嬉しいっす。
音色選びとミックスは、途中でやめちゃったけどまあ実力でこうなっちゃったて
感じです。みんなみたいなプロっぽい感じにならないので悩みちぅ。
和声崩壊は、反省してます。DAWのコピペの誘惑に負けたのが敗因じゃないかと反省。

>> メロディーがいいですね
あり。自分でもメロがいい気がして、ちゃんとつくってみようかと思ったんですけど。。。
ボカロでもいいから歌わせたほうが伝わるなあ、てのが収穫。

>> 806
詞先の練習と(ry
冬の歌なのに灼熱のボサノバっぽい感じにw
http://up.cool-sound.net/src/cool21557.mp3.html
811名無しサンプリング@48kHz:2011/04/19(火) 09:57:20.03 ID:oFlFd8uM
ギターでやりなおした。ほんとに弾けるか不明。
http://up.cool-sound.net/src/cool21571.mp3.html
もはやアニソンでもなんでもないっすねw キャラソンならおkかな。。
8121:2011/04/19(火) 18:58:12.69 ID:l+EqrYc1
>>811
ボサノバっぽい曲ですね
813【ツイ】作詞者【スター】:2011/04/19(火) 19:28:48.68 ID:+QBofygP
そういえば806タイトル付けてなかった。まあいいか。
>>811
ありがとうございます、素敵。
歌詞がアニソンっぽくなかったかもしれないです。
814名無しサンプリング@48kHz:2011/04/19(火) 21:28:26.74 ID:oFlFd8uM
>>812
ボサノバになってるといいんですけどw
>>813
作詞者にだけは喜んで欲しいと思ってやってますよ!

せっかくなので 805 のやつもみくさんにうたわせました。伴奏は手抜きだけどw
1分半に収めるためにAメロ一個目省略しました。
http://up.cool-sound.net/src/cool21583.mp3.html
815803:2011/04/20(水) 22:58:28.39 ID:7FrbhliY
>>805
>>814
お二方(同じ人?)ともGJ!!
ありがとうございます

自分でも曲付けるつもりが、かなり難航してます・・・orz
816名無しサンプリング@48kHz:2011/04/21(木) 01:01:45.39 ID:IIZjUw3S
乙ありw なんか音がぶつかってるとこがあるっすね、たぶん2箇所くらいorz
あと「優しい陽だまりの中で」この表現が足りないなあっと反省。
タイトルになりそうなキーワードだったのにねえ。。。
ちなみに適当アレンジはそらおとエンディング並のレトロを目指しましたw
817名無しサンプリング@48kHz:2011/04/23(土) 06:56:07.73 ID:Y11TuZoI
>>1は高三だっけ。進路どうすんの
8181:2011/04/24(日) 22:40:34.60 ID:7arO4H8/
>>817
専門学校かな
8191:2011/04/29(金) 17:28:07.77 ID:fbi6PAyP
歌い手ってどこで募集できるのかな?
ぐぐってもあんまり見つからなくて(汗
820名無しサンプリング@48kHz:2011/04/29(金) 19:26:10.41 ID:sGuZz6a8
>>819
楽器・作曲板に↓みたいなスレはあるけど、どの程度の人が歌うのかは微妙
っつーかわからん
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1232714920/l50
【作曲】作詞、そして歌ってください【うp】其の5
821名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 01:22:39.71 ID:19n7p0EW
>>819
自分
歌にはある程度定評があります
アニソンもなかなか好評で色々カバーしてます
歌詞書くのも好きだし私でよければ・・・
ロック系が好きだし得意かも
ワンピースのウィ―アーみたいな感じの
8221:2011/04/30(土) 19:39:07.49 ID:z79sOX7A
新曲出来ました!

http://up.cool-sound.net/src/cool21813.mp3

>>821
上の新曲を歌ってもらいたいです
まだ歌詞がないですが(汗
よかったら過去に歌ったものを聞かせてもらえませんか?
823名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 20:23:32.86 ID:1NPgIVrh
ドラム何使ってどうやってるの?
824名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 23:11:01.81 ID:WQdWFhev
>>822
歌詞を書くのに挑戦してみていいですか?
8251:2011/05/01(日) 00:05:36.93 ID:W0v+ho8T
>>823
AD体験版+フリー音源
ドラムそのままだとステレオ感があまり無かったので、音広げて音圧上げてコンプ掛けてEQで調整しました

>>824
採用できるか分かりませんがそれでもよかったらどうぞ
826名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 06:45:11.38 ID:cz79tnXG
>>822
ギターの音源聞きたいかも
827名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 06:50:37.74 ID:cz79tnXG
>>822
使う音色が同じで、奏法も似た感じだからだんだん飽きてくるぜ。
転調したり、音色変えたり、ちょっと静かにする場面を作ったり、ドラムのパターンを変えたり、シンセで効果音入れたりしてめりはりをつけたほうがいいと思う。
でも、基本のバッキングは好きだし、ミックスも好き。アニソンっぽい。
でも、田代智一とか安藤高弘とか大久保薫とか山口朗彦とかのアニソンっぽくはない。
828名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 14:48:15.39 ID:2KC4/xWg
タイアップ系だな
829名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 23:21:10.24 ID:mgNNHhE2
>>822
結構好き、全体の低域をもうちょい削った方が聞きやすい
それと俺もギター音源知りたいな、これ自分で弾いた?
プロミニーSCと予想してみる
8301:2011/05/01(日) 23:36:23.10 ID:hN3hFY6A
>>826
>>829
ギターは下手くそだけど毎回自分で弾いてます
プロミニーSCって知らなかったのでくぐってみたけど高いなww
ギター音源ってリアルストラトとかしか知らなかった

>>827
たしかに言われた通りかもしれないです
今回はちょっと自信があったんだけど、まだまだ改善したほうがよさそうですね

>>828
今回はアニソンをあまり意識してなかったりしますww
831名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 00:02:32.93 ID:bQ8o17DP
>>830
ギター音源だと仮定するとここまで再現できるのはプロミニーSCくらいしかないと思う
弾いたのか、やっぱりこっちのがカッコいい。ちなみにベースも弾いた?

>>1の曲初めて聞いたけどすげぇ好きだ、次も待ってる
832名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 00:44:02.14 ID:JOyE8cz/
>>830
弾いたのか。ギター弾けるとやっぱり違うな。
ギター練習しよっかな。入門セット1万ぐらいの買って放置してあるし
一回弾けるようになっちゃうえば打ち込むより遥かに速く作れるしな
そのついでにベースも弾けるようになって、指ドラムもできるようになれば完璧だぜ
833名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 00:48:27.10 ID:bQ8o17DP
そう思うだろ?
それが弾けるようになると全部打ち込みたくなるんだよ
8341:2011/05/02(月) 01:41:02.21 ID:pF4cX3C4
>>831
ありがとう
ベースはあんまり弾けないので打ち込みです

>>832
やっぱりギターに限らず、ちまちま打ち込むより自分で弾いたほうが作業スピードが上がりますね
でも今まで自分が弾いてきたフレーズとかが引き出しになるからマンネリ化しているのをうすうすと感じてる(汗

>>833
ですよねw
835名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 01:42:08.73 ID:bQ8o17DP
何でもごめんね
オーディオIF良かったら教えて
8361:2011/05/02(月) 01:50:57.65 ID:pF4cX3C4
>>835
オーディオIF使ってないのでラインに直挿しです
ノイズ入ったりするしそろそろオーディオIF買おうかなあ
8371:2011/05/02(月) 08:12:37.69 ID:pF4cX3C4
この前作ってうpしてなかった曲もうpしとく

http://up.cool-sound.net/src/cool21850.mp3
838名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 17:28:14.98 ID:bQ8o17DP
あら本当
ラインでもそこそこな音録りできるんだな、もっと音細くなるかと思っていた

>>837
キーボードの音色とベースのラインのせいかイントロで軽音部のリッスンっぽさを感じた
一つ前の作品と並べるとこっちはEDのようだな
839名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 17:43:33.96 ID:JOyE8cz/
確かにwwwりっすんっぽいな
オルガン使ってるし、影響受けてないか?

オルガンって打ち込みなのかな?かっこいい
8401:2011/05/02(月) 21:43:20.04 ID:pF4cX3C4
>>838
>>839
言われると思ってたwww
オルガン使った曲を作ったことがなかったので練習にと思って作ってみた
オルガンなんて弾いたことないし、フレーズとかわからなかったので
リアルタイムで自分でオルガンっぽいフレーズ弾いてみた
841名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 22:05:18.82 ID:pL2nrThx
かっこいいけどこれListenだなw
842名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 22:18:04.62 ID:JOyE8cz/
>>840
よくリアルタイム入力でサマになるな
俺なんかグルービーになりすぎちゃうwww
843名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 22:32:28.78 ID:Cq+Qj0Q4
どうきいてもlistenです本当に(ry
8441:2011/05/02(月) 22:49:58.14 ID:pF4cX3C4
まさかと思ってlisten聞き返したらAメロ似すぎたw
どうきいてもlistenです本当に(ry

コード進行はたしかAm-C-D-Emだった
この曲はお蔵入りですな
845名無しサンプリング@48kHz:2011/05/04(水) 02:10:54.59 ID:Z2pLxHvs
アニソン臭くするならやっぱりシンセベルとストリングスあたりは定番だよな
8461:2011/05/04(水) 23:16:56.17 ID:As6UyCrD
シンセ使った曲ほとんど使ったことがないから音作り難しい
定番の音色はGMで言ったら63、64のシンセブラスと81、82あたりのシンセリード系かな?
847名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 03:31:48.56 ID:zscv6Ex0
すまない
ちょっと依頼なんだが、個人製作のエロゲのEDつくってるんだけど
曲の骨格はできたんだがそこからED曲らしく編曲していく作業が知識足らず止まってる

申し訳ないがエロゲED編曲する技術あって手伝ってくれる人いますか
848名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 06:57:48.72 ID:hsae1KxD
mp3とmidiをおいておけばここの皆で編曲できるかもしれないな
849名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 08:41:39.98 ID:zZWWvIUl
編曲大会にするべき
850名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 14:26:49.18 ID:10xppk9j
たいしてアニソンっぽくなくてすまんが
ストリングスとピアノの音源吟味しながら
テスト用デモとしてピアノロール適当に打ち込んでたらなんかツボるものができて
地味に嬉しかったのでうpしてみます。

http://up.cool-sound.net/src/cool22000.mp3.html
851名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 17:43:10.82 ID:zscv6Ex0
>>847
>>848
某スレでGW中にみんなでエロゲ作るスレやってて、
現在ED編曲できる人くるのをまってるんだ
ボーカル以外の完成までこぎつけたいんだけど、

もし編曲して使わせてもらえたら、クレジットに名前乗る位で大したお礼出来ないけど、概要知った上で手伝ってくれる人いれば本当に助かる
とりあえず現状の原曲のファイル貼っていいかな?
852名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 17:53:33.00 ID:zscv6Ex0
とりあえず貼っておきます
本当に骨格しかできておりませんが申し訳ありません
よろしければお手伝いいただける方エロゲED編曲お願いいたします
何か質問ありましたらよろしくお願いします

http://upload.bokunatu.com/yama/vew.cgi/bknt0169
853名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 18:27:19.92 ID:zscv6Ex0
http://upload.bokunatu.com/yama/miemie/bknt0083.txt(プロット)
http://upload.bokunatu.com/yama/miemie/bknt0091.txt(キャラ設定)
http://upload.bokunatu.com/yama/miemie/bknt0093.txt(渚まとめ)

設定です。イメージにぜひ一読ください
854名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 18:54:57.85 ID:10xppk9j
>>853
キャラ絵とか画像とかないかなってググってみたんだけど
公式サイトここで間違いない?
http://www.bokunatu.com/
855名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 19:00:30.12 ID:zscv6Ex0
>>854
ありがとうございます
その公式サイトは別の方々が昨年完成させたゲームのサイトです
自分たちが作ってるのはまだサイトが完成しておらず、てんやわんやで申し訳ない…

サイトはまだありませんが、キャラ絵参考貼っておきます
http://upload.bokunatu.com/yama/miemie/bknt0124.jpg(キャラ設定画)
http://upload.bokunatu.com/yama/miemie/bknt0123.png(立ち絵・岬)
http://upload.bokunatu.com/yama/miemie/bknt0086.png(立ち絵・澪)
http://upload.bokunatu.com/yama/miemie/bknt0118.png(立ち絵・涼)
8561:2011/05/06(金) 19:13:24.48 ID:bPdKn1YD
>>855
ちょっとやってみる
857名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 19:37:39.51 ID:zscv6Ex0
>>856
本当にありがとうございます
遅くなりましたが>>852を貼った際あがった意見・要望をあげていきます
尚あくまで有志による合作であり、誰かがED作らなければどうにもならない状態なので、要望に無理に応える必要は無いです。あくまで各々の希望といった形で意見いただいてます。

・裏メロとかいれたり楽器もっと使ったほうがいらねえの削ってけばいいからミックス楽かもしれんな
あと聞いてておってなるようなフレーズを違和感ない程度に要所に入れる的な
・テンポ190/mで制作したがEDということを考えれば185/mくらいまで落としていいかも
・作者(自分)がギタリスト崩れなのもあって、バンド形式の様になってしまっている。EDということを考えればもっとしっとりしたほうがいいのかも?
・歌詞について 正常な流れから飛び出て空転してる歯車的な印象は欲しい(これに沿えるような形の歌詞を現在制作中)
・作品の核心に ループ・死・願い など そこからEDが救いある明るめの曲調になってしまった(渚√EDに使用?)

以上については完全にわがままでありますので、本当に編曲に興味持ってやってみてくれるだけで本当に助かります
もうしわけありませんがよろしくお願いいたします
858名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 20:29:30.99 ID:zscv6Ex0
>>857
訂正
・テンポ190/mで制作したがEDということを考えれば180/mくらいまで落としていいかも
ですすいません。

作者が>>852作成した際の感想です。編曲の兼ね合いもありますのでお任せしますが、ED曲流れて行く際のクレジット映像イメージしつつテンポを考えて頂けると幸いです!
859名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 20:32:54.69 ID:hxUgKYwY
メロディしか名残ないくらいに改造しておk?
860名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 20:41:52.53 ID:hxUgKYwY
ていうかこれで190BPMならこれ拍の取り方おかしくないか?
三拍子をdominoで無理しておかしくなってる感じかな
861名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 20:45:58.17 ID:zscv6Ex0
>>859
大丈夫です
私にEDらしい曲に編曲する技術ないので、お任せします

編曲して頂いたものが複数あがる様ならその中からまた選んでいく形になると思いますので、必ずしも自分のものが使用されるとは限りませんが、
その点だけご理解頂いて編曲して下さるなら本当に助かります!

>>860
dominoや作曲に不慣れで…本当にすいません
おかしいところがおそらくあるかもしれません…
862名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 21:27:35.78 ID:hxUgKYwY
midi食わせてすべての泊をちまちま修正する作業に鬱になってきたので
もういっそ新規書き下ろしで本スレに参加したくなってきた件
863名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 22:44:09.67 ID:hsae1KxD
>>860 >>862
6/8拍子だと思うぞ
8641:2011/05/06(金) 22:50:42.18 ID:bPdKn1YD
4/4に直しちゃったorz
865名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 23:16:50.82 ID:R/vCYiKX
編曲よりむしろみんなで新規作曲して本スレでコンペすればいいんじゃないだろうか
866名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 23:48:38.48 ID:zscv6Ex0
>>864
本当にありがとうございます
手をつけてくれるだけで凄い嬉しいです
自分も4/4で大丈夫だと思いましたが…どうなんでしょう・・・

作業中何か質問ありましたらよろしくお願いします

8671:2011/05/07(土) 00:18:24.30 ID:dlVrbNsG
>>866
メロディーいじってもいいですか?
868名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 00:36:08.64 ID:kv1CZuXn
>>867
メロディーというと、歌の主旋律ということですか?
869名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 00:38:55.56 ID:kv1CZuXn
>>867
もしチャット専門でよければコンタクト飛ばして頂けると
質問回答がスムーズにできるかと

よかったらぜひ skyep ID yoshitaro6
8701:2011/05/07(土) 00:49:03.71 ID:dlVrbNsG
>>868
そうです
871名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 01:06:55.93 ID:kv1CZuXn
>>870
メロディー多少変えても大丈夫ですが、歌詞を合わせて作っているので

変更したメロディーだけでも出来たら一度聞かせていただければ幸いです
一緒に検討しましょう!
872名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 02:13:03.46 ID:cCXJor9o
なんかもりがあってきましたwww
8731:2011/05/07(土) 09:39:34.82 ID:3WzC0K8U
>>871
http://up.cool-sound.net/src/cool22019.mp3

とりあえず2番のサビまでやってみたけどどうかな?
コード進行はほとんど変えてないけど、イントロとAメロにデミニッシュコード挟んでみたりした。
元のメロディーが息継ぎできないようなメロディーだったので、少し変えてみました
874名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 09:51:37.39 ID:n3p2XZDu
どう聞いてもEDよりOP向きだよなこれ
8751:2011/05/07(土) 10:28:46.40 ID:3WzC0K8U
>>874
やっぱりそうか
EDなのでもう少し曲をおとなしくさせてみた

修正版
http://up.cool-sound.net/src/cool22020.mp3
876名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 11:29:10.46 ID:wXze8dZx
ちょっとサビだけ遊びでやってみた。
メロディ結構変えちゃっているけど。
http://up.cool-sound.net/src/cool22021.mp3
877名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 14:25:38.37 ID:n3p2XZDu
>>876の方がいいな

やっぱバラードにするべき
878名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 18:09:30.12 ID:t9vtVHF+
879名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 18:33:08.69 ID:kv1CZuXn
すいません。ただいま帰りました!
先程上がった物全て聞かせて頂きました。
本当にありがとうございます

>>873>>875
OPの担当が決まっていなかったらこれを持って行きたくなるほどでした!
ゲーム作成抜きにして、自分の骨格だけのMIDIを、明るいひとつの曲に仕上げて下さった事に涙が出そうでした
>>876>>878
バラードアレンジ本当にありがとうございます!明るすぎた原曲から、凄くしっとりした流れになっていて驚きました。

ここから個人的な感想を言わせて頂けるならば、ED曲ということになってしまうとやはり>>876>>878の方が適しているのではないかとも思います。
バラードだと流れるスタッフロール、画像含め、当たり障りのないまとまりにしあがるのかなと思います

ただ、全てのエロゲがバラードのEDでなければならない理由もありませんので(ましてや有志の作品なら尚更)、とりあえずこのスレにあげて下さったmp3ファイル全て本スレの方にもっていき、どれを使用するか一度意見を聞いてこようとおもいます

本当にご協力ありがとうございます!
880名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 19:19:52.83 ID:kv1CZuXn
>>878
よろしければ0:59以降完成しましたらあげてくださると本当に助かります。
急かすような物言いで大変申し訳ありません…
サビの部分聞かせて頂けると参考になります!
881名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 19:25:28.85 ID:t9vtVHF+
>>880
げげっ!最初のサビ前までしか作ってないっす。。
882名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 20:19:43.01 ID:kv1CZuXn
>>881
現在の流れだと、>>876>>878であげてくださった二つが有力かと思います。

GW企画で作成してますので、期日は一応5/8 0:00 (最大3日延長)となっています
…最初に期日説明すべきでしたが、複数人に編曲依頼したこともあり決定した訳でもないのに全員に急かすのは双方に不利益と考えてしました。本当に申し訳ありません。
意見の出し合い含め、そろそろ自分が二つのスレを行き来して仲介をしていくのに限界を感じております
まだ>>876>>878のどちらの方のものを使用するか決まってない状態で、大変申し訳ないのですが

ID:wXze8dZx
ID:t9vtVHF+
のお二人に、ぜひ本スレ http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1304756128/
に移動して頂いて、本スレで意見を聞きながら編曲続けていただけると本当に助かります
本スレの方にmp3ファイルあげさせて頂いておりますので、移動した際どれが自分の編曲か(できればコテ、トリップをつけ)明記して、ゲーム制作に参加して頂きたいと思います

期日もあり、切羽つまりすぎて自分に余裕無く、皆さんにご迷惑おかけしている事、大変申し訳ありません
自分も今後も出来る限り協力させて頂きたいと思います。どうかよろしくおねがいします
883名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 20:51:04.85 ID:kv1CZuXn
すいません
ここで編曲依頼する前に、他スレに編曲依頼してよいか分からなかったため、確認とって大丈夫なようだったので行動を起こしたのですが
先程編曲して下さった方を本スレにつれてくる旨を伝えた際
「他板に依頼しないほうがよい。撤回してきたほうがいい」
といった事を言われました

もう自分でも何が何だか分からず、ただ皆さんの協力を無駄にしてしまった事に申し訳ないとしか言えません
本スレでも、このスレでも迷惑をかけてしまいました。
本当に申し訳ありませんでした

884名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 21:05:11.41 ID:nqWX1jBT
>>883
今このタイミングで言わないと伝わらないと思うので、とりあえず書いておくけど
VIPっていつもそうだよね、最初から「VIPからき☆すた」と書かないで
ふたを開けた所で実はテンパっててとか無駄に嫌な空気だけ残していくという・・・

今回は>>883が全面的にいかんだろ、実力も無いのに引き受けて他力本願、無責任なところとか。
885名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 02:37:44.70 ID:vZV2pd71
>>884
返す言葉がありません。
自分が全て悪かったです。本当にすみませんでした
謝っても謝り切れません

886名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 23:37:19.86 ID:8BAFBqIG
vipみたいに人の入れ替わりが激しいところは、
昨日の面子がおkって言ってても今日の空気では違うとかあるからねー

最初から誘導して向こうに連れ込んでやった方が良かったね多分
887名無しサンプリング@48kHz:2011/05/14(土) 14:24:20.98 ID:2VTwbR63
手前でうまいことドミナントモーションがかけられれば結構転調っで自由度高いな
8881:2011/05/14(土) 21:24:48.53 ID:JXmJ8g2b
みんなのおすすめの曲はありますか?

最近はこの曲にはまってる
Destin Histoire
http://www.youtube.com/watch?v=S06adUQiewE

この曲ギターソロのところが良すぎる
889名無しサンプリング@48kHz:2011/05/14(土) 22:17:24.20 ID:LvVZ5ce/
secret base〜君がくれたもの〜(10 years after Ver.)
かなぁ。あの花のED
890名無しサンプリング@48kHz:2011/05/14(土) 23:56:11.53 ID:2VTwbR63
891名無しサンプリング@48kHz:2011/05/17(火) 22:42:17.65 ID:FNAwoimk
アニソンって3分プログレクッキングだと思うんだ
8921:2011/05/20(金) 12:09:37.40 ID:n/HGXLHK
>>889
この曲初めて知ったけどいい曲ですね
気に入りました
893名無しサンプリング@48kHz:2011/05/21(土) 15:50:59.55 ID:pKbFx41w
zoneがもう10年か
昔は一発屋とかけっこうあったけど
今はそんなドリームもめっきりないな
894名無しサンプリング@48kHz:2011/05/22(日) 00:20:02.62 ID:84tyxLUD
ドリームと言えばdreamも懐かしいな

まだ三人組だった頃の
いかにもavexなサウンドと、変なダンスの組み合わせから生まれる
独特のダサさがなんともいえずツボだった
たしか犬夜叉のEDも歌ってたっけな

数年前に深夜番組で見かけたときには、
えらく大所帯になってワケワカランな感じだったけど
895名無しサンプリング@48kHz:2011/05/22(日) 18:13:41.17 ID:+Oquly6u
2ch発のアニソンクリエイター集団つくろうぜ

2ch Garden
8961:2011/05/22(日) 18:18:42.33 ID:hZPMrY5s
>>895
お、なんか面白そう
でも具体的には何するの?
897名無しサンプリング@48kHz:2011/05/22(日) 19:06:09.82 ID:+Oquly6u
>>896
同人とかエロゲメーカーとかに楽曲提供とかすればいいんじゃね
898名無しサンプリング@48kHz:2011/05/25(水) 07:16:56.37 ID:aTIOyXkN
おもしろそうだな
でも、ここで腕を磨いて、最低でもエロゲソングレベルの曲がここにうpされるようにならないと。
とりあえず、ここにうpされた曲をどこかにまとめてうpしておけばいいんじゃないの。フリーの素材みたいに

俺も腕を磨きたいぜ
誰か架空のアニメのタイトルプリーズ。OPとED作ってみるから
899名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 13:08:25.89 ID:JE4kvSm+
I'veライクなサウンド出したいんだけどシンセ何つかえばあーいうえぐいおとでるんだろう
900名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 16:05:14.19 ID:3MDlgd+C
Novationは昔から使ってたよね。
今買うならUltra Novaか。
901名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 04:58:14.77 ID:CPZ3gnnV
regret vergeの頃の音を出したくて、とりあえず音源だけは大体集めてみたが
音が膨大すぎて、つき合わせるの挫折して放置中。

あと、気が付いたらwataの機材にも近づいていて少しがっかり。
902名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 10:03:11.02 ID:uJu4Czyc
音源収集が楽しすぎて曲作りが進まない
9031:2011/05/29(日) 10:29:11.53 ID:B647m4Mg
ここにうpされた曲のまとめとか作ったほうがいいのかな?
904名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 10:55:43.85 ID:ObFK8iNL
赤い翼
最終的に零戦乗りの少年達が想いをかけて特攻していく物語
主人公 田中泰人 14歳
家族 父死別、母親と弟(兄に憧れていく)
仲間 適当
2011年夏公開予定
「もってくれ、この翼」
「兄ちゃんは、何の為に死んだんだ・・・」
905名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 11:19:01.62 ID:ObFK8iNL
赤い翼

悔し紛れに投げつけた言葉も
何処に置いてきた

いつもと同じ陽が昇る
残された燃料と命は
あとどれ位あるんだろう

暴れる機体
この空を貫いていく

迷える心も震えるこの両腕も
全て忘れてしまえばいい
ただその先の目標へ照準を合わせていけ
燃え尽きるまで生きてやる この翼よ栄光あれ
906名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 11:45:04.54 ID:ObFK8iNL
悲しい叫びに突き刺さる言葉を
何度味わえば

昨日の顔も今は無い
残された帰郷へ手紙が
あとどれ位続くんだろう

溢れる涙
この風は掻き消していく

迷える心も震えるこの両腕も
全て忘れてしまえばいい
ただその先の目標へ照準を合わせていけ
燃え尽きるまで生きてやる
今 翼に栄光あれ
907名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 11:51:03.00 ID:ObFK8iNL
守るべきもの
失うもの
比べようもない
「立派に死んで参ります」

誰よりも速く燃え堕ちていけ
この翼で明日へ架けていけ
908名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 12:07:53.54 ID:ObFK8iNL
浮雲(ED)

幾つかの月日が過ぎて
僕等は過去になる

空には雲が浮かぶだけ
見上げる人が笑ってる

不思議だな
そう考えると
僕等は笑っていられます

形など無くてもいいさ
創ることが出来たなら
あなたの明日へ届きますように
あなたの今が 幸福でありますように
909名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 12:10:45.05 ID:ObFK8iNL
幾つかの大事なものは
僕等にもあったけど

空には雲が浮かぶだけ
見上げる人は知っている

不思議だな
もう考えない
僕等は決めていたのに

形など無くてもいいさ
想う事が出来るから
あなたの明日へ届きますように
あなたの今が 幸福でありますように

僕等が飛ばした空に希望が見つかりますように
910名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 12:19:19.21 ID:ObFK8iNL
物語設定したついでに
イメージで歌詞も書いてみた>>898に合うかは知らない
OPが特攻前〜空中戦〜走馬灯っぽい感じにしてOPっぽいアクション要素入れた
EDは架空映画見終わった人対象、特攻部隊の遺書っぽい感じで気丈な構成にした
感動系なら弟出そうかと考えたがしんみりよりいいかなとこっちにした
911名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 12:37:59.45 ID:B5G7xpBd
>>903
ノウハウ的なまとめはほしいな
9121:2011/05/29(日) 14:41:29.51 ID:B647m4Mg
ってことはwikiあたりが妥当かな
ちょっくら作ってくるよ
9131:2011/05/29(日) 16:40:32.87 ID:zCglB3Vb
wikiつくってきました
ノウハウ的なまとめや音源をまとめたりするのに使ってください
ページを編集してくれたりすると助かります
パスとIDはwikiに書いておきました


http://www47.atwiki.jp/anisoncomposition/pages/1.html
914名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 16:45:49.78 ID:GM918Zpl
>>913
すいませんが>>10に書いてあることをわかりやすく説明してもらえませんか
ぐぐってもさっぱりわからないもので・・
915名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 23:24:45.73 ID:Cj6tc+lk
釣り?
916名無しサンプリング@48kHz:2011/05/30(月) 00:45:59.72 ID:U3EpSWtD
>>910
ありがとう。作ってみるぜ
917名無しサンプリング@48kHz:2011/06/03(金) 13:23:20.36 ID:sEyy6dej
>>1の曲もっとききたい
正直ファンだわ
918名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 06:36:37.63 ID:03Y0G/dY
最強○?計画っぽいのを作ってみた。
http://up.cool-sound.net/src/cool22921.mp3
これにSEとかもいろいろ入れていきたいなぁ。
919名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 09:02:07.75 ID:cI1sterb
こないだのアレといい
>>1はパクリが上手いようだ
920名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 17:06:25.69 ID:Qs4L8NpO
リッスンはしょうがないな
他は別に心当たるものはなかったが
9211:2011/06/09(木) 23:33:38.36 ID:hHVxeqWQ
918はオレじゃないしww
922名無しサンプリング@48kHz:2011/06/16(木) 17:24:26.11 ID:Ae1A54aJ
BPM170多すぎる
923名無しサンプリング@48kHz:2011/06/17(金) 20:06:00.49 ID:A4YYaagv
バラードだな
9241:2011/06/17(金) 21:23:59.35 ID:svBXP3zB
いつもはだいたい132〜158のテンポがほとんどかな
バラード作ろうと思うけど、バラードほとんど作ったことないから
おすすめのバラード教えてください
925名無しサンプリング@48kHz:2011/06/17(金) 21:28:10.15 ID:gBelQCCi
>>924
こういうの作ってみてよ
http://nicosound.anyap.info/sound/sm8678444
926名無しサンプリング@48kHz:2011/06/17(金) 21:31:15.40 ID:53EN7xx7
9271:2011/06/17(金) 22:13:12.34 ID:svBXP3zB
ありがとう参考にして早速作ってみます

最近ネタ切れでなかなか曲がうかばない...
とりあえず新曲というか最近作った曲です
http://up.cool-sound.net/src/cool23232.mp3.html
928名無しサンプリング@48kHz:2011/06/17(金) 22:22:39.29 ID:gBelQCCi
>>927
よくも悪くも普通だな。でも、ハイハットの超高音はカットしたほうがいいと思う
Aメロのピチカートは存在意義が薄い。
ベースとサビのストリングスはなかなかいいと思う。

俺も作りたくなってきた。>>1とコンペしたいwww
とりあえず俺もバラード作ってみよっと
929名無しサンプリング@48kHz:2011/06/17(金) 22:27:04.00 ID:rqadBVq2
>>908 のEDでやってみたら?設定が戦時中でいまどきのアニソンになりそうに
ないので手を出してないけどEDなら普通にバラード調に収められそう。
930名無しサンプリング@48kHz:2011/06/17(金) 22:31:35.69 ID:gBelQCCi
わかった >>908でやってみる。
931名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 00:29:49.03 ID:ofvcrh7C
お、期待w
932928:2011/06/18(土) 02:52:11.56 ID:E8aAkG+2
>>931
ありがとう。途中経過、ベースラインはほぼ確定。ストリングスのラインが悪い
今日はもう寝る

http://up.cool-sound.net/src/cool23246.mp3
933名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 04:28:11.70 ID:E8aAkG+2
>>910
そういえば。俺がリクエスト出したんだったwww
ありがとう。EDはこのスレから生まれた曲として、ちゃんと作って完成させるぜ
934名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 09:43:17.00 ID:KZlNrBBz
二流エロゲサウンドから抜け出せないな

菅野よう子とか梶浦由記とかElements Gardenライクなサウンドを出したい
935名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 09:43:46.24 ID:qgD+UH1I
それをするにはまず大半の楽器を生で録音しないといけない・・・
936名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 10:09:02.83 ID:iR7iKrNp
だな
生には勝てん
937名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 10:44:49.01 ID:qgD+UH1I
こういう曲作りたいけど、生ストリングスじゃないと無理だよなぁ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=Z_SNAEBv7JA&feature=related
9381:2011/06/18(土) 11:07:20.34 ID:Y0Orw/QL
あたらしいDAW導入してみたけど慣れてないから使いづらい...

みんなDAWは何使ってるの?
939名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 13:58:14.65 ID:iR7iKrNp
>>938
samplitube11
cubase5から移ったがめちゃくちゃ軽い、本当におススメ
>>1は確か以前、ガレージバンドと言っていたな
なんにしたの?
940名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 14:45:28.25 ID:E8aAkG+2
>>937
俺もそれ編曲とミックスがうまいと思う。
生っていうよりも編曲がうまいんじゃないか?
9411:2011/06/18(土) 17:06:35.30 ID:do4jk+Er
>>939
PreSonus Studio Oneってやつを使ってるよ
エフェクトや音源などをそのままドラッグ&ドロップできるのが特徴
しかしmidiの編集が少し弱いのでとりあえずmixで使っている感じかな
Gragagrbandの方に慣れてしまった...
942名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 17:26:31.99 ID:wVRmGKlr
正直言って>>1はあまり頭が良くない気がする
943名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 18:40:47.15 ID:sYTvnOTr
>>942
ま、いいじゃーねーか
944名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 20:56:27.18 ID:iR7iKrNp
http://sampling.sakura.ne.jp/vipdtm/up/log/vipdtm4228.mp3

アニソンスレと言う事であまり大きな声では言えないが、うp
こういう曲作ってみたいな
945名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 08:01:27.04 ID:aMnrmrfm
>>944
CDのカラオケ音源か?
コード進行的には普通だよな。メロディーはちょっと面白いよな
946名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 10:50:28.23 ID:oMsGa6TJ
>>944
どこにでもある簡単な曲な気がする
947名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 11:46:22.79 ID:TlVlvvb8
nanoripeか
948名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 12:27:25.09 ID:oMsGa6TJ
もっと転調やシンセを有効活用すべき

典型的なバンドサウンドばっかりで飽きる


けいおん影響受けてる人ばかりなのか
949名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 13:11:49.07 ID:1dsr1ZMI
>>945
いやなかったから耳コピして打ち込んだ
色々ひっかかるからあまりでしゃばって言えないけど
なんか音圧あげすぎて高音しゃりしゃりしてるな、後半左の音割れてるし
950名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 17:23:41.61 ID:TlVlvvb8
>>948
あまり頭痛くなるようなレスは控えてくれよ
951名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 17:51:05.52 ID:GIpL+nDT
>>949
すげーな
オレも挑戦してみよう
952名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 21:25:22.52 ID:1dsr1ZMI
http://sampling.sakura.ne.jp/vipdtm/up/log/vipdtm4236.mp3

ちょっとオケをいじって聞きやすく、音圧もほんのちょっとあげて、
どうせだからミクを入れた。まぁこんなもんだろう
歌詞間違っちゃってるな、音もちょっと割れちゃった
9531:2011/06/20(月) 01:03:42.29 ID:d7BBc0V8
wikiもほったらかしだとあれなので
アニソンっぽくするにはどうしたらいいかみんなで考えてまとめようぜ
954名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 01:05:37.94 ID:NxqQU5d7
>>1はシンセ使わないな
シンセでオンリーマイレールガンみたいな曲を作ってみては如何
955名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 01:21:31.68 ID:4mtFMp9f
最近DTMはじめて者です。
アニソンっぽい曲を作りたいんですがアニソンでよく使われるSE音っぽいのやピコピコって感じの電子楽器っぽい音は
どういったプラグインシンセから取り入れるものなんでしょうか?
いろんなシンセをいじって好きな音を探していくって感じでしょうか?
956名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 01:57:16.36 ID:Az8ngb6s
正弦波、三角波、方形波、ノコギリ波。フィルターを発振させた音(チュンッ)
957名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 02:02:29.23 ID:FHmpryam
>>955
こういうの使って自分で作る。

「Magical 8bit Plug : ファミコンのようなゲーム音を作るVSTプラグイン」
http://dtmsoftwaredownload.1-na.com/vst-plugins/vst-insturument/magical-8bit-plug.html
9581:2011/06/20(月) 02:07:59.70 ID:d7BBc0V8
>>954
シンセをふんだんに使ったアニソンよりは生楽器の曲のほうが好みだからかな
試しにシンセたくさん使った曲作ってみるよ
959名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 04:02:49.95 ID:Az8ngb6s
>>953
おう。編曲マニュアルみたいなものを作ればいいんだな

>>952
耳コピうまいなwww。ギターの打ち込みできないおorz
960名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 04:06:42.22 ID:Az8ngb6s
何か原曲を用意 -> 耳コピ -> その原曲ライクな曲を作るマニュアルを考える -> wikiでみんなで共有
っていう風に各々がやっていけば、一人でやるよりも短時間でみんなが上達できる気がする

とりあえず、おれは>>925を耳コピして、作り方のマニュアルを考えてみるぜ。
961名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 10:00:02.72 ID:NxqQU5d7
まだアニソンよく掴めてないがベースの主張が結構強いようだ
キーボード等を前に出してギターは結構控え目が良いかもな
962名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 13:49:50.73 ID:BbMIm6bg
>>959
>編曲マニュアル
おー、ありがたい!!
9631:2011/06/20(月) 18:35:45.87 ID:ZYNp4aZ/
>>961
そうだよね
キーボードやピアノがある曲はギター控えめな曲が多い

ギターといえば、
エロゲの曲とかには激しいディストーションがかかったギターが入ってる曲って結構あるけど、大半は同じものが左右に振ってある場合が多い気がする

ベースの主張が特に強いのは菅野よう子が作るアニソンかな
ベースラインが変態的だわww

9641:2011/06/20(月) 19:58:39.38 ID:VkOy3sd5
とりあえず楽器別のページをして追加しておいた
965名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 20:44:21.68 ID:T0hLFOb4
個人的には完全バンドサウンドや完全にシンセでトランス風味とかよりは
バンド楽器を主体としつつ、化粧的にストリングスやシンセサウンドをつっこんであるのが好きだ
Elements Garden的な
966名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 22:43:55.71 ID:QbIgcqqi
編曲マニュアル的なものとして妄想するものというと

・音域ごとのおすすめ楽器
・典型的なリズムパターンとフィルイン(この前のサンレコの特集みたいなのもの)
・よくある転換音とか効果音
・TVサイズにまとめるための構成

・・とか?あったらかなり嬉しいかも。
967名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 00:11:58.72 ID:h+vsaHQG
>>937 を聴いて豪快にパクってみた。尺足りないけどw
アニソンとか結構こんなことして作ってんのかなあと思った。
ttp://up.cool-sound.net/src/cool23371.mid.html
9681:2011/06/21(火) 00:18:46.60 ID:wjqJanTo
>>967
すごくいいと思うけどドラムがキックだけなのは仕様?
969名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 00:32:48.09 ID:HUHfhDJl
>>966
ありがとう。マニュアル作りの参考にするぜ

でもよ。耳コピがなかなか進まねえんだよ。一人でやると時間がかかる
別に俺の中からマニュアルが沸いて出てくるんじゃなくて、俺もマニュアルが必要だから耳コピして自分用に作ったものを、ついでにみんなに公開するっていう形

だから、みんなも何か一曲選んでマニュアル作りやろうぜ

>>967
こんなことってどういうこと?
970名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 00:51:51.12 ID:h+vsaHQG
仕様っていうか音作る気がおきなかったw ストリングの音とかマネできねえし。音色わかんね。
>>こんなことってどういうこと?
とりあえずテンポと雰囲気もらって、あとキモみたいな、今回だとイントロ繋ぎのヘンな
コード頂いたり、最後トニックに II みたいな響き足して終るのも(ちょい変えたけど)
頂戴した。あとは「サビは4536で」みたいなパターン適用。シメはヒンズースケールって
いうのかね、あるある〜みたいなのw
>1 はリスペクトしてるぜ。おれは芸風変えなくていいと思う。
971 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/21(火) 01:46:05.74 ID:h+vsaHQG
んで、お題くれたら使えそうな技抜き出すのは手伝うよ。でもわかりやすい文章にするのは
難しいんだよね。あと1は次スレ作れるのか? !ninja してみ。
972名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 01:48:22.14 ID:PJ9NoCr1
出来るなら貴方が建ててくださいよ
973名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 01:56:52.94 ID:h+vsaHQG
立ててもいいと思ってるけど、1が立てられるならそのほうがいいな。重複したらいやだし。
974 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/21(火) 04:31:33.34 ID:zA6Z0zG/
スレたてくらい誰でも出来るだろ・・・
975 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/21(火) 05:23:13.95 ID:HUHfhDJl
>>971
ありがとう。自分が好きなのやってよ。そのほうがモチベーション上がるだろうし
そうでなければ、俺が今手法を盗みたいって考えてるのはこういう奴ら

http://nicosound.anyap.info/sound/sm14190757
http://www.youtube.com/watch?v=a2aqDkXt0-g
http://www.youtube.com/watch?v=CV3rvdvFGyM

分かりやすい文章じゃなくてもいいぜ。無理に分かりやすくしたせいで中身が薄くなるよりは遥かにましだと思う

>>925の耳コピ途中
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/247073.mp3&key=ani
サビの下のギターと中音域のパッドが酷orz。でも、自分で入れるときの指針が無いから、一回は耳コピしておく。

現時点のだけど
・サビの下のギターはベースと一体化して、ドゥロローンって聴こえる。ベースに付随させる形で使えそう
・Bメロからパッドは雰囲気を出すのに使える
・左右の三角波のベルが使える
・ジングルベル(sleigh bell)が使える
・Aメロでは、右のギターがベース担当。左のギターは2声。真ん中に小さいギター
みたいな感じで書いてけばいいかな?
976名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 06:27:05.21 ID:h+vsaHQG
とりあえず上やってみた。「C」ED
Key:Dm 16ビート 175bpm
guitarアンプのみ(左) pf.(中央) strings(右) ベースは指+スラップ グリッチ
間奏時チープなシンセ音パルス波ポルタメント有り
IVM7-III7-VIm9 ハンガリアンマイナースケールがのるかな。
Aメロへの導入 Vdim ベースは I
Aメロ IVM7-III7-VIm9-I6 オブリピアノ単音32ビート
サビ前 III7
サビ:開始45秒 転調なし。
VIm7-IIIm7-VIm7 on IV#-VIm7 on IV-I/IIm-I/IIIm-I on IV-IIIaug6-III7
VIm-V-I-VIm6-IVadd9# 1:10 効果音どーん
終り方 IV7
なんかちょっと自分の中のアニソンとは違うかなあ。アニソン要素みたいなのは
特に見つからずw 自分的にはJPOPに分類。簡単に作れる気がしないw
コードはどう書いていいかわかんないようなのがあったので間違ってるかもw
もっとアニソンらしいのやるわw
9771 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/21(火) 06:40:01.42 ID:wjqJanTo
いままでの流れをまとめると、自分の好きな曲を耳コピして曲を分析するってことでOK?

次スレ立てはやっておくよ
978名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 06:48:58.27 ID:h+vsaHQG
んじゃ安心して書けるなw
ただ分析するだけじゃ↑みたいに要領を得ない使えないものになってしまう。
>>975 の2番目はまさにアニソン進行wなので、これをばらして再利用できるように
書けないか考えてみるわ。音色は自分は苦手なんで書けない。音作りwikiスレに
応援を頼むてのはアリかもしれん。
9791:2011/06/21(火) 06:58:08.82 ID:wjqJanTo
とりあえずwikiに楽曲分析のページを作ったよ

各自が分析したりしたのを一覧にして、そこから各楽曲のページへ飛ぶようにしようと思うんだけどどうかな?
980名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 08:04:28.47 ID:fs6YZJiw
>>976
そりゃタイアップだもの
いわゆるアニソンじゃないで
981名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 08:25:05.01 ID:HUHfhDJl
>>976
自分でお願いしといてあれだけど、サビ冒頭間違ってるぜ。
ベースラインはレミシシb、メロディーとb9の関係になってる。
サビ冒頭は理論的には、これが近いんじゃないかな
VIm7 V(3B) IV#m7b5(b9) IV6

V(3B)のせいで少し複雑に聴かせてる。
ベースとメロディー以外のボイシングは、ドが強めで他の音はちょびっとずつしか入っていない
複雑な進行のときはそのくらいがちょうどいいのかも

コード進行的にアニソン風なやつ?(全部2009年夏頃www。この時期曲のクオリティが高かった気がする)
これらに使われてるコード進行をまとめてみては
http://www.youtube.com/watch?v=jg_KSJGmFYU
http://www.youtube.com/watch?v=6lCnFH7ZF-A
http://www.youtube.com/watch?v=fh6Dq2_NL_k
http://www.youtube.com/watch?v=tXL18-kUZOQ
http://www.youtube.com/watch?v=muYonbDK9BQ
http://www.youtube.com/watch?v=Ksburl832gk
http://www.youtube.com/watch?v=5Re9hXlxBcE
http://www.youtube.com/watch?v=dS9GiI5WXvY

>>978
要領を得なくても使えるぜ。使う方は必死だしな
自分で新たに耳コピするよりははるかに簡単
でも、wikiに書くときは正確さだけは欲しいかも

>>980
でも、良くあるアニソン以下のタイアップ()と比べると、ダントツに面白いと思った。
982名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 09:06:06.44 ID:h+vsaHQG
> VIm7 on IV#-VIm7 on IV
これがちがってるのか。まあ書き方違うかもしれんw
でも構成要素として前者は俺的には IV#m7b5(b9) と同じで
後者は IV6 にないソの音が右のギターから聞こえるしなあ。レの音もあるっちゃ
あるんだけどね。コードを流れの解釈含めて正しく書く能力がたりないんだろうなw
983名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 09:09:06.32 ID:h+vsaHQG
あ〜 IIIm7 の 7 はないかもだわw
984名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 09:23:23.42 ID:HUHfhDJl
IV#m7b5(b9)は表記が違うだけだな
でも、IV6はシ♭レファソだぞ。これも表記違いなはず

ベースがミだからIIIじゃなくねってこと。下から、ミド(ソファ)ドって感じ。だからC/EでV(3B)かなって
9851:2011/06/21(火) 11:23:03.67 ID:6x//+lGb
ってかみんな普段どんなアニソン聞くの?
986名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 11:27:40.05 ID:h+vsaHQG
>でも、IV6はシ♭レファソだぞ。これも表記違いなはず
いや、自分はそのソ(G)を経過音とみなした。自分が上で言ってるレとかソは
移動ド表記。ピアノのミ(A)と右ギターのソ(C)を優先させちゃった。
正確に書くならこの小節は2つに分けるべきかもね。あと書かなかったけど
サビ1回目と2回目でちょっと違うし。

> ベースがミだからIIIじゃなくねってこと。下から、ミド(ソファ)ドって感じ。
全パートまとめて聴くと Dm9 (固定ドで D から白鍵一個おき5つ)に聞こえるけど、
おれ IIIm7 て書いたね。少なくとも 7 つけたのは間違い。

でも特定のパートでもない、曲全体のコードを正確とかそもそも無理。特にこんな
いっぱい鳴ってる曲は書き方わかんないw wiki では短い midi 貼り付けるとかした
ほうがいいね。

自分は >>10 の作り方の精度を上げてみたいんだ。検証もしてみたいけど
>1 メロとコード作る
て、はしょりすぎだろw ここでほとんど脱落じゃねーか。
初心者でもなんかそれらしいの出来ちゃったみたいなので笑えると面白いんだけど、
実際無理だろな。

なんか俺間違い指摘されて必死みたいじゃねーかどうしてくれようw
987名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 14:45:25.88 ID:PJ9NoCr1
俺はまず理論を考えず感覚で作って、それからダイアトニックを結び付けてアレンジしていく
頭でっかちになって曲を作るより、空想または既存のアニメのOPを妄想する方が自然と思い浮かぶんだよな
お題を出してそれから曲を作り、ここで発表するのは面白いかもしれん
例えば「空」とかでもいいし、物語を創作してそのOPを作ったり
俺、よくSS書くんだけどもオリキャラで作って(といっても男、女といったvipSS)それのOP・EDを作るのも面白いかもな
抽選とかで選んだ、SS速報vipで進行中のSSに楽曲提供したりするのも面白い
988 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/21(火) 16:43:07.17 ID:lV4yqXeO
>>10
シンセベルの作り方ニコニコ動画にあったよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5995390
9891:2011/06/21(火) 17:03:56.19 ID:i8YKBkk1
っていうかこれで初級編かよwww

さっき本屋で立ち読みしてきたのだが、アニソンのコード進行がたくさん載っている本の中にアニソンアレンジ講座のページがあった
990名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 18:58:43.93 ID:HUHfhDJl
基本的な理論に関してはこれでいけるっぽい
http://www.music-theory.net/index.html
今日発見して勉強中
991名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 23:25:59.15 ID:HUHfhDJl
>>908の曲途中
http://up.cool-sound.net/src/cool23394.mp3

>>925のギターの入れ方をパクってみた。三角波入れようと思ったけど、入れるべき場所がわからなかったorz
992名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 23:37:37.44 ID:HUHfhDJl
>>985
1はどんなの聴くの?

あと、次スレ立てられる?タイトルと1を書いてくれたら俺が立てるぜ
993名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 23:50:26.41 ID:PJ9NoCr1
俺こういう曲だと絶対クリーンのディレイを入れてしまう・・・
9941:2011/06/21(火) 23:54:18.74 ID:895oXgXl
>>992
立てられなかった...
お願いしますorz

アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part2

スレタイの通りです。
とりあえずアニソンぽいものを作ったら速攻でうpするスレ。
また、アニソンによくありがちなコード進行やおすすめの曲など引き続き語り合いましょう。


前スレ
アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1253886675/l50

Wiki
アニソンっぽい曲を作曲して公開するWIKI
http://www47.atwiki.jp/anisoncomposition/
編集パスはWikiに書いてあります
995 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/21(火) 23:58:01.84 ID:HUHfhDJl
>>994
まさかの。立てられなかったぜ。誰か立てて><
996名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 00:47:43.37 ID:Sv/LV4ki
9971:2011/06/22(水) 00:50:35.79 ID:KEkZg5Tl
>>996
ありがとうございます!
998名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 09:57:08.58 ID:SXuTONnW
999名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 10:11:54.38 ID:SXuTONnW
うめ
1000名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 12:03:58.62 ID:SXuTONnW
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。