3万円以下のコンデンサーマイクについて語るスレ
関連スレは
>>2 の辺
3 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 01:07:20 ID:OTq+En/S
MD1-B家にある、歌には良かった。
5 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 15:36:47 ID:4kLhU3dH
自分が使ってるのは『GT50』なんで、あまり参考にならないかも知れませんが・・・
いつもボーカルに使っているのですが、硬めで元気な音という感じがします。
メリハリが効いているので、繊細なフレーズも録れますが、やわらかさとかはあまり感じません。
人によるとは思いますが、声を張ると少しだけ歪みます。パッドスイッチを入れると、音自体が丸く、また弱々しくなった感じがします。
押し出しが強く、ヘッドホンで聴くと、より耳元で鳴っている感じがしました。
買った時は池辺楽器のマイクがいっぱい置いてあるフロアで、AKGの6万円くらいのもの、AT4040と、3つを試聴して決めました。
AKGのものが、一番繊細により多くの音を拾ってくれてる気がしましたが、若干音が遠い気がしましたので。
玄人っぽいことが書けなくてすみません。参考になれば・・・
MD1-Btubeもオケから抜けてくる感じがあります
声を張り上げた時です、チリチリした様なw
7 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 21:10:17 ID:OTq+En/S
参考になりました。ペコリm(_ _ )m
前スレを統括すると低価格コンデンサーの優秀賞はどのマイクになるの?
RODE?
3番目酷いね こんな曇った声の子がvoしなくていいのに
>>8 クセが強いというよりはクセがなさ過ぎる、味が薄いという感じだと思う。
>>8 4040って2.3番目みたいに凄くハイテンションで細い感じだけど。
(言い方を変えれば良くできたエレコンみたいな感じ)
一番上だけは異質な感じだな。掛け録りか後処理でエミュしてるのかな。
軽くフランジャー掛けてるね
Youtubeの音が悪いから 音質の比較とか判断しかねる
14 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 23:14:12 ID:UxhrT0Ev
新宿以西の多摩地区でマイクの視聴がたくさんできる楽器屋はないですか?
青梅住まいなので立川とか八王子だと助かるんだけど。
東京に住んでるけど、ギターならともかく、マイクの試聴が沢山できる楽器店なんて見たことがないな。
>>15 普段はどんな楽器屋、店舗に行っているの?
春まで千葉に住んでてサウンドハウスに行けば防音室で
40本くらいのマイクが自由に試せたんだけど遠くなって
しまったよ。RODEを試すなんてもう無理なんだろうか。
試聴コーナーはないけど頼めばさせてくれるとこって結構あるんじゃない?
秋葉のmusicvoxはさせてくれるよ。アビテだかなんだかの防音室内で。
19 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 01:34:09 ID:hxUpdLpp
試してみたいもの。
・RODE M3
・EV CARDINAL
・EV RE510
・SHURE Beta87A
・AT 2035
こんなところです。
去年発売されたばかりだけどSENNHEISER信者ならE965もオススメ。
>>20 よさそうだけど高い。
試聴もせずにM3買おうかな。電池も使えるしな…。
自分の声用マイクを探してまして
持ってる57だと上のレンジが足りない、MXL2006だと張りが出ない、声を張り上げると高域がちりちりする
ということで、中高域に張りが出るマイクとしてV67Gを買おうとしてるのですが
他に何かオススメのマイクってないでしょうか?
Rodeを見てみましたが、あまりピンとくるのがありませんでした。
>>22 MXLはV67Gより2003の方が
中域にハリが出るよ(ロックしてる)
ただ、MXL特有のコンプ感は両方ある
実際に買い、男声録りに使用してますが
V67GはEQ補正しないと
オレはうまく使えない
その他、MD1-B.BabyBottle.Bluebird.TLM67
自分で買い歌録りにしてみた感想です。
ありがとうございます。
V67は知り合いが使ってるので知ってますが、2003は知りませんでした。
多少のコンプ感+中高域が張るマイクを求めてます。張るというか、出るというか抜けるというか・・・
http://testing.holmerup.biz/mic_pretest/MP3index_en.html ここのサイトで2003とV67を比較したところ、良いですな2003。中域の張りは2003のがありますね。
ただ自分の声は篭りがちで下手糞なので、V67Gくらい中高域が抜けた方が使いやすそうです。そこらへんは後日しっかり試してきます。
V67GのEQとは、どこらへんが過不足してる状態ですか?
Bleの安いやつは、なんだかダイナミックみたいとききました
あとGrooveTubesとBlueは割とビンテージ寄りだと思うので、ちょっとパスです。
ノイマンは・・・・(´・ω・`)
しまった
今思い出したけど、↑のサイトにあるのはV67GじゃなくてV67か・・・
オレにはマイキングテクが不足してるけど・・・
BluebirdとBabybottleのレスポンスはノイマンと
変わらない位すごく良い
BlueBirdは強めのピークが100Hzと5kHzにあり
うまくボーカルには使えなかった
それさえなければ、安くて何にでも使えると思う
BLUEの2本のキャラはまんまコンデンサーだ
V67Gの特性は波打ち気味なのは本家サイトで確認できるはずだ・・
babybottle聴いてみましたが、高域が落ち着いてるからダイナミックみたいと言ってたのでしょうか。詰まった感じはすごいですね。
男性ボーカルでは使いにくそうですね。
V67はその通り中高域持ち上がってますね。
ソースまで合わせてもらえるとはwww
ありがとうございます!
このソースでよくわかりましたが、意外と音が伸びますね。
2003の張りも捨てがたいけどこれも良い・・・・
両方買おうかな・・・。
30 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 03:19:36 ID:85+PX6Df
西多摩には大した楽器屋がないのが判ったので新宿あたりまで
出ようかと思うのですが、そこいらでマイクがたくさん試せるお店
をご存知でしたら教えてください。あれこれ試したいのでなるべく
ショーケースから一個ずつだしてもらうんじゃなくて防音ブースに
常設されてるのがよいのですが。御茶ノ水に行くとよいのでしょうか。
お願いします。
>>29 Babybottleがダイナミックみたいって事はまず無いぞ。
V67Gなんかとは出来が違う。しっかりしてる。
そんなに音質こだわって尚且つVoで使うんなら、MXLだったらV6ぐらいの物
もうちょっと予算あるならRODE K2とかAT4040とかBabybottle辺りを視野に入れたほうが良いぞ。
2003とV67Gを両方買うなんて事より、質上げて1本に絞った方が良いと思うが。
田舎者の夢
サウンドハウスの試聴室で
まる一日マイク比較
成田まで1200Km。
サウンドハウス付近も田舎やでー
しかもRODEぐらいしか試聴できないから意味ないよ
サウンドハウスまじで糞
サウンドハウスはいろいろ試聴できたよ。
モデルはよく覚えてないけど。
36 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 20:52:12 ID:wYissCKD
サウンドハウスってROOD製一押ししてるよね・・・
そんな俺はサウンドハウスでNT-1をポチりましたとも
後悔はしていないが、反省はしている。
なぜもっと事前に下調べをしなかったのかと・・・
まあ、モノは悪くないし、ポップガードも付いてたし後悔はしてない・・・
>>36 もう届いたんだ?おめこ!
肝心の音の印象はいかがですか?
最悪です。サウンドハウスなんかで買うんじゃなかった。
はげしく後悔です。どうしたらいいの?
「つるぺったん」唄うと良いよ!
俺もほんとに最近NT-1A買った
まあ目的はニコニコのソロギターの演奏してみた動画で使うことなんだけど
とりあえずはその前に使ってた4000円のコンデンサーマイクよりはいいかなと思う
けどなんか思ったよりもイメージ通りの音が録れなかったな〜
自分の演奏技術が未熟なところが大きいんだけど
生音うまく録るのって本当に大変だ
41 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 22:59:55 ID:wYissCKD
42 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 23:11:44 ID:wYissCKD
1mって離れすぎw そもそもチューニングしないと
>>CDのギター音みたいなのを
からはほど遠い
>>41 冒頭のところいい音なんで何が不満だって思ってしまった。
CDなんてほとんど聴かないしイメージが共有できない。
>>41 結構いい感じじゃね?言うほど悪くないというか
なんか素直な音だ
まあ俺は何かを語れるほど詳しくないけどさ
>>40 ついでだからあんたもそのニコニコのアドレス晒してみないか?
どんな曲かは知らんが一応一曲通してるんだろ?
みんなの参考になると思うぞ
ギターなんかどうでもいいじゃん
問題は声じゃん
>>45 うーん、それはちょっと…(;´∀`)
見ても多分参考にならないと思いますよ
48 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 23:40:13 ID:wYissCKD
>>43 ♭してるねチューニングしてなかった・・・
こういう意識がプロとの違いなんだろうなぁ・・・
>>44ー45 確かに悪くは無い・・・
まあ、素人にはこれで良いんだろうけど、
素人だからこそマイクで誤魔化すというか・・・orz
>>46 声は基本リバーブとかディレイで加工するだろうから
ダイナミックの方がいい気もする・・・
49 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 23:41:21 ID:85+PX6Df
>>47 人に聴かせないで何が音楽ですか。うぷp!
私は朗読をうpしてスレを凍らせるのが得意ですよ。
>>47 失礼だがもしかしたらあなたのこと知ってるかもw
ニコニコにソロギターあげてる人なんてそんなにいないし
NT-1使ってるんでしょ?
ちらりと見ただけなんだがRODEのマイクらしきものが堂々と
移ってたから印象に残ってるんだ
あれじゃあ勘のいい人はサムネ見ただけでわかるんじゃないのかな
29ですが今日MXL試してきました。
H4持ってって録音して家で冷静に聞くと大分見えてきますね。
23氏の言う通り、2003の方が中域は張りますね。ナチュラルだけど全体的に詰まった感じ。確かにロックっぽさは2003でした。
V67Gは、ネット上でU87みたいというのが良くわかる音でした。中域の塊具合が似てます。あと高域も結構延びる。あまり激しい音楽向きではないかも。
V67Gの、「女性Voに向いてる」ってのが聞くまでは疑問だったのですが、納得しました。
で、何故かわからないけど(゚∀゚)今手元にV67Gがあるわけですが
2003も買ってしまおうかなと悩んでおります・・・。
>>48 バカジャね?
ギターなんてまじどうでもよい
しかもダイナミックを近くに置いて
コンデンサは遠くに置いて
ミックスで足すのが定説じゃん
アホはギターの穴に頭つっこんで死ね
>>31 遅レスですみませんが、とりあえず今は安いやつですませたいと思っています。
自分の歌を取るのにまだ方向性があまり煮詰まってないので、安いやつ数本でやりつつ・・・といった感じです。
>>48 本当に1m離して録っている事を前提で。
チューニングも問題だけど、基本ピッキング弱くね?
ボディ叩いた時の音とレベル差禿シス〜
最近の歌い手と一緒だよ、ライブだとフェーダーを持つ右手が腱鞘炎になるw
>>51 V67G、U87とは似ても似つかないが。
中域の塊具合?中域に塊なんか無い。U87はそこら辺よりもハイが特徴的。
ハイが元気良く出てる。派手でブライト。当時の機材、ビンテージ系の機材にマッチする。
U67に続きロックでも重宝されたぞ。
どちらかと言うとRODE、BLUEとかに傾向が似たの多い。
>>56 ノイマンの、特に87は団子になるというか、ボテっとかたまりになるのが特徴だよ。
密度も濃くて存在感があるからメイン楽器用(歌含む)に重宝されてるわけで。
あえて言うなら特徴的なハイがあるのは67のビンテージ。87はそんなことない。むしろ逆。
>>56 ヨーロッパのフォーラムなんかにロードの評価で「ドイツっぽい」とか「昔のノイマンっぽい」ってのよく見かけた
ロードのどのマイクの事かは忘れたけど
>>57 それ、回路と部品変わってからのやつ
現行の87AIのとか。
87はハイが前に出て来る様なノイ独特な倍音感ある音だよ
これは俺散々使って来たから分かるわ
>>41 分かってるかもしれんが、録音レベル(音圧)が低すぎだろこれ。
ダイナミックレンジを有効に使えてないじゃん。
それでもノイズ少ないのはさすがnt-1a
音屋がRODE推してるのは代理店だから当然。
56氏と58氏が正解な様な気がする 23
御免、書き忘れだ
U87.U67って個体差けっこうあるそうだと
レコスタで聞きました
>>59 たぶん
>>59が間違っている。
おそらく、リミッターとコンプレッサーを入れていないのだろう。
そうすると、このくらいの録音レベルになると思う。
(波形を見ていないので確証は無し)
だとすると、むしろこのほうがダイナミックレンジを有効に使っていることになる。
(コンプレッサーを入れる=Dレンジを圧縮する)
>>51 ZOOM製品持ってたけど、今考えると
価格相応であんまりフラットじゃなかった
H4の特性もあるから、なんとも言えね
とりあえず、V67Gひとつで色々試したら良いと思う
しかしH4持って行くのは良いアイデアだね
>>63 もちろんそれもありますね。
自分の持ちマイクとか5758で特性を覚えての試聴ならいいかなと。
我ながら革新的なアイディアでした。何で今まで思いつかなかったのでしょう・・・。
それと、当然自分が確認しなかったのがいけなかったのですが、ちょっと疑問な売られ方をしました。
「V67Gはしょっくマウント付いてません。別売りです。」って店員さんが言うからショックマウントも込みで買ったのですが、ホルダーはちゃんと付いてました。ショックマウントではなかったけれど。
ま、別にいいんですけどね。使うし。
>>62 ごめん、最初の部分しか聴いてなかった。
ボディ叩いてるところはきっちり上まで使ってた。
成田のサウンドハウス前ってたびたび通るんだが、
あれって楽器屋なの?
スタジオかと思ってた。
でもいつ見ても人が居るとこを見たことがない。。。
昼間でも「close」の札がぶら下がってるし。
マイク試せるなら行ってみようかなぁ
67 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 02:41:07 ID:BT7saZIu
イッテヨシ
>>66 移転前しかしらないけどショールームといった装いですよね。
店の人も運営者、管理者といった様子でご自由にどうぞの雰囲気でした。
今はどうなったのか知らないので行ってレポお願いします。
私は引っ越したのでて行くことできません。
公式サイトを見て店の場所を確認するのをおすすめします。(事務所と
店が別かもしれないので)
ミクスチャをやってるので力強いボーカル録り+繊細に音を拾ってくれる
そんなコンデンサマイクが欲しいんですが、オススメはありますか?
以前NT1Aを使ってたんですが力強い音に向かない感じがしましたが
そんなあなたの為にRockOnが今月16日から
マイクお貸出しを始めました
そこまでやるか!
東京の人がうらやましす。
71 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 21:20:17 ID:jLE7cRiZ
ジャンクションからのメールで
MXLの新機種の国内発売始まるそうだ
値段がBabybottleとかC214クラスで
32ミリのラージダイアフラム、唄録り狙いかな?
ARTの新製品も32ミリでしたね。
ハイエンドって書いてありますね
4種類発売して7〜10万の価格帯ですって。
73 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 23:04:20 ID:r68jG00Y
秋葉原〜新宿あたりでたくさんのマイクが自由に試せる楽器屋といえば
どこでしょうか。連休中に遠征しようと思っていますので教えてください。
秋葉ならラオックス
ラオックスのマイクは全部セッティング済ですか。だといいのですが。
76 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 14:26:50 ID:jWS6Q7B/
サウンドハウスなら全部ミキサーに繋がってて、客で勝手に
フェーダーいじって試せるから理想的だよね。マイクが何十種類か
つないであって試聴機材(とくにヘッドホン)が一元化されてる訳では
ないから、機材による音の差が結構あるのは困るけど。JTSの
フルラインナップが試せるメーカー提供の特製ラックもあったな。
>>73 実は渋谷が一番充実してるよ
スタジオ所有者相手の店が多いからかな?
IKEBE渋谷店、ロックオン、YAMAHA(←充実度の順)の3店舗で
サウンドライク扱いのショボマイク以外はほぼ全てのマイクが試せる
サウンドライクの性悪クソ店員より知識もあるし
え、渋谷ってMXLのマイクあったっけ?
今からjunction music行こうとしてたんだけど渋谷にあるなら渋谷行くわ
>>77 ありがとうございます!
調べてみたらイケベは渋谷にパワーレック店という録音専門の店が
あるそうですがそちらのことですか。
>>78 ジャンクションミュージックは試聴できますか。
NT1-A届きました。
初めてのコンデン(ry
すごくいい音で感動しました。
81 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/21(月) 21:23:11 ID:bdoEIG2m
おおお、試聴せずに特攻したわけですな?
もう安いやつ適当に買っちゃおうかな、初めてのコンデンサだし…。
それならMXLがおすすめです
2003とかオールマイティに使えそうな気がする
コンデンサーマイクってメンテとして、コンデンサーを交換?したりするんですか?
それにより音が変わってしまったりもしますか?
>>83 うp乙です。ギターって弾けないしCDもあまり聞かないけど、弦の
バラバラいう感じとかがあって、綺麗に聞かせるのが難しい楽器な
気がしますね。
なんとノイマンからエントリーユーザー向けの
コンデンサーマイクTLM-102が発売される様
なんかワクワクする、3万円で買えたらいいなwww
88 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 16:24:16 ID:eU7slhwp
3万は無理だろ。
価格は10万を切るってことだから、良くて7,8万位だろ。
89 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 23:04:44 ID:aXLip9fS
ぜんぜん聴いたこと無いから知らんかったけど
ノイマンのきらびやかさってのがよくわかるね。
つか確かに2003音いいなあwなんかクジラより好みなんだけどw
U87とV67は別物だが確かに似てるな
全然似てねーよw
変な観念に騙されるな
94 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 01:57:30 ID:pUi9VsuT
ノイマンはギターの細かい音までしっかり拾うね。
NT2も高域強調してるせいかノイマンっぽいきらびやかさがある。
414って↑の二つほどきらびやかさ無いけど、高域強調しないとこんなもんなのかな?
MXL2003/V67に関してはコンプかけてるっぽいっ音っていう意味が良くわかった。
SHURE中々いい音だね。
95 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 02:01:37 ID:pUi9VsuT
追記。この中だと、俺の中ではMXLは無しだわ。
MXLがコンプくさい、ってのが俺にもよく分かったわ。
414のギターは硬くて好きじゃないけど、ピアノは好きだ
やっぱ、必要なポイントを難無く出してるのは87とNT2だな。
ピアノなんかは欲しい所が埋もれずちゃんと出てるし、迫力も失われてない。
実際持ってるけどこんな感じだ。
こう比べて聴くとNT2はゲイン強いな。それでいてノイズ少ないし。
414はうちのはもっと明るい感じなんだけどな。プリも1073で同じで。
MXLは総じて癖が似てるね。(マイキングの問題もある?)
なんか音像が潰れ気味で、欲しい所も若干埋もれちゃってる印象。
これはEQとかの後処理でも難しいんじゃないかな。
SM94は良い感じで柔らかいな。こういうのも1本持っとくの良いと思う。
NT-2、1073通すといいなぁ
今まで聞いた音源と違うな
C414&ピアノもグー
やっぱアルペジオはスモールダイアフラムが
誇張無しで好みでした。
100 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 13:14:57 ID:wnlrNSxL
線路沿いのマンションに住んでいるのだが
コンデンサーって単一志向でも電車の音って
拾ってしまうのでしょうか?
101 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 13:17:24 ID:jVEVjPDv
>>100 電車の音は拾うと思いますよ。
電車以外も時計とか換気扇から入ってくる外の音とか。
歌なら布団を頭からかぶって・・・で結構違います。
102 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 13:20:38 ID:wnlrNSxL
>101さん
ありがとうございます。
やはりそうですか。困りましたがしょうがないですね。。。
103 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 13:23:23 ID:jVEVjPDv
104 :
99:2009/09/24(木) 17:14:15 ID:aSdHqFro
さすがにプロは腕が違うんだろな
ダウンコンバートして
あの音質か・・・
先は長い。
>>104 そら違うでしょ。
近所をジャージ姿で歩いてるおっさんがここまで出来たら怖いわ。
>>105 逆にギャップに萌えるけどwwww
2003はギターに使いたい。
いまいち判らないんだけど、ここで話題になるような低価格品は
スレの誰かしらは所有してるんかな?それともマイクはまだ買っ
てないという人がほとんどなのか?
私は後者なんだが、みんながどんなマイク持ってるか知りたい。
RODE M3とか何人かは持ってんのかな。(逆にみんなが持って
ない隠れた名機を入手して自慢したい気も)
ATM450が気になって仕方ない。
AT4021と4022も。
テクニカって、なんで日本で売れてないんだろう?
>>107 前の前スレだと、仕事上で10本ほど
持ってた人もいたよ
今もこのスレ見ているかまでは判らない
10万以下なら4本程買ったけど・・・
>>109 ちなみに手持ちで気に入ってるマイクは何ですか?
みんなマイクを買った後は製作に入っちゃってここには来ないの
かな。機種名が挙がったときにレビュー的なアドバイスが随分
少ない気がしてるよ。
反対にNT-2やMXL2003は常にコメントがつくから、これらは定番と
いえるほど持ってる人が多そうだね。
マイクって基本的に、定番から選んだ方が良い結果を得られると思うんだけど
>>111 定番好きな自分としては同感!
AT4040、SM58、UA-25EX、MDR-CD900ST
ZOOM H4、Cubase LE
ここまで揃えて20万もかからない。
不都合は全く無い。趣味で楽しむには十分だよ。
>>112 かしこ杉
オレみたいに楽器屋にお布施しろ
5万までのI/Fの定番は何だろ
>>113 普通に考えれば別録りじゃね?
ベル近くに58置いてあれだけ振るとレベル差は凄いと思う。
自分ならチマチマ補正しないでそのまま別テイクw
なんにしろキモは鉄板系リバーブ&スプリングリバーブのW掛け?
演奏も上手いが掛けどころを知っている希ガス。
>>114 25EX発売前はUA-4FXを使っていたんだが
UA-25EXを使ってしまうとUA-4FXなんて糞だ。
AT4040の良さをUA-25EXで知った。
今は当分UA-25EXから変えるつもりは無い。
FireWireならもっと良いのあるんだろうけどなあ
マイクもI/Fによっては台無しになってしまう可能性があるよな
良くご存じで・・・・
ケチの付け様無い。
>>116 UA-25EXをオクで売ってUS-122mkIIを買うともっとマイクの良さが解かるよ。
>>118 や、UA-25EX手放すのは勿体無いので追加機材の参考にさせてもらうよありがとう
>>116 余計な口出しかもしれないが…
「マイクもI/Fによっては台無しになってしまう」なんて言う程音質にこだわってる人は
まずUA-25EXなんて選ばないと思うぞ
趣味で楽しむならもちろん十分と思う
豚切ってすいません
SeideのPC-VT2000ってどんな感じですか?
知ってる人いたら感想を教えてください。
>>120 や、音にはそんなにこだわっていない方だ
こんな素人でもUA-4FXが糞だと知っただけの話だ
失礼しやした
123 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 04:07:54 ID:BsSWqvB4
>>124 AKG C214 及び C414は一般受けしない音、細い音、存在感のない音ということやね。
Rodeの勝ち!
AKG死亡。
もうちょっとうまく釣れ
127 :
reonald:2009/09/27(日) 21:42:19 ID:tn0RWcMC
>>reonald
Mp3であの音質と落ち着いた
レコスタらしい音
やっぱ違うわ。
96kbpsでも結構違うもんなんだな
96wwwwwwきづかんかったwwwww
所詮ただ音だけ聴くとこんなもんなのかw
単純なビットレートよりも録音環境の方が
重要だという事を思い知らされるな
132 :
reonald:2009/09/28(月) 10:20:31 ID:w8DAL4l9
みなさんレスありがとうございます。
今回の参考用音源は全てプライベートスタジオ程度の環境で録音したものです。
ピアノのみホールです。
いわゆるメジャースタジオは使っていません。
低価格のマイクに対して正しい評価をと思い作成してみました。
320kでも印象は変わらないな。(当たり前だけど)
ノイマン以外では、やっぱRODEとSHUREが好印象。
>>124 マイク名を隠して音を聴いていき、値段の順に良いと判別してしまった俺の耳は神
P.S.
CADのはクソ。CAD以外。
>124
RODEが良かったな〜。
>>124 俺もNTKが一番いいと思った しんみりした ソースにあうんだろうな
Bottle Rocket Stage One はハイファイで確かに今っぽい音出すに最適に感じるね
139 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 04:43:49 ID:9NoQt2ot
>>124 Bottle Rocket Stage One
いい音だなって思ったら8万もするじゃねぇかorz
>>127 アコギはSHUREの音が一番好き
独特の乾いた音がする
RODEは高音が強いな、ピアノが一番映えてた
弾き語りにしろRockonにしろデモ歌ってる人の発音すごくわるいな
耳悪いだろ
neumannって曇ったような音で抜け悪く聞こえるんだが...
昔のアナログ録音だとわからなかったけど今の24bit/96Khzなら
最近売り出した奴の方が設計的に最適化されてるんじゃないのか?
143 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 14:41:09 ID:Ui/9kmHr
CADだって音は録れるんだし、クソじゃなくてクセでしょ。
敵を増やしてもいい演奏はとれない。
ノイマンはデフォルメ入ってる系だと
いぜんスレで見た事ある
U87Ai手元に置いて、時間かけて、録りたいな
関西圏にレンタル屋
ネットで探したんだけどヒットしないな。
>昔のアナログ録音だとわからなかったけど今の24bit/96Khzなら
>最近売り出した奴の方が設計的に最適化されてるんじゃないのか?
もしそうなら、ショップスなんてとうに消えていると思うが。
146 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 15:23:50 ID:Nqg7cnlZ
U87はアナログテープのハイ落ちを見越して設計されていたが、
ソニーのPCMが使われだしたのでU87aiに変わる時に最適化されたはず。
他は知らん。
U87とU87Aiを実際に比較して
本当にそれが真実と思うならあんたの耳は糞。
何がどう糞なのか説明できない時点でお察し
あとスレチ
レンタルだったら、全国どこでも関東から借りれますよ。
多分、使用日だけ伝えておけば、数日借りられます。
悪。
いや、だって本当だったらいいのよ。
NTK いいですよね〜。K2とはどう違いますか〜?
中古で買おうと思うんだけども、何となく印象があれば。
>>142 どのノイマン?
どれにしても代表的なモデルでその症状なら
まず消耗部の寿命か故障を疑うべき。その可能性が大、つか恐らくそう。
または、ノイマンとは違う別のマイクと勘違いしてるか。
実際の特性は君の言ってる事とは真逆。
>>最近売り出した奴の方が
むしろ逆で最近の方が抜けは若干抑え目になってる。
なんか最近Neuman87に関して目茶苦茶な書込み多い気が
MXL V67Gに似てる とか 中域に塊 とか 曇ったような音で抜け悪 とか
本当に耳大丈夫なのだろうか?それとも何か目的があるのか?
なんか外れ過ぎてて何とも言えない違和感があるんだが
ナウマンの特性は世代によってかなり変わってきたような
意見を見たことある。音は聴いたことない。
Neumanがほんとに良いのはU67などチューブもの。
U87iはクリアなんだが、高域にクセがあるというか、
なぜこれほどまでに定番なのかが理解しがたい代物。
悪いマイクだとは思わんし、まあ好みの問題もあるだろうが、
過大評価されすぎだとは思う。
>>154 U67のほうが高域のクセは強いよ
154にとって過大評価されすぎだとしても、世界的に定番標準として評価されてる訳だし
世界中のCD、音楽作品で使われてるし。ちと無理があるわな
好みは分かるとしても
最初に87使って、他のも色々使ってみて、また結局87に戻ってる。
まあそんな感じのものだな。87, 87Ai両方持っているが最近は
87Ai使うことが多い。無印を崇拝する輩が多いが、俺的には
高域がスッと抜けるAiの方が合う。ただ生ベースの中低域の
充実感なんかは無印かな。
何で世界中で87(i,Ai)がメジャーになっているかは使い込んでみると
わかる。
しかし、あっちのスレに行ったほうがいいような・・・
たしかに87に妙な印象を持っているというか、正当な評価をしていない
人がいるよね。
87以外にももちろんいろいろ使ったけど、正直問答無用ですばらしいマイク
の一つだと思う。
所有の87は40thアニバーサリーエディションだから、
ほかのとちょっと調整が違うようだけど、どの時代のものを
使っても評価は上のほうに固まると思う…。
u87の印象の違いは、同時使用の本数の違い、スタジオの狭さの違いもあるかも。
昔は広いスタジオだったし、音像も4000G使ってた頃は、3348だったし
マルチ引き回して鮮度も低かったし。固めでよかったんじゃない?
ラージブース収録でそれ無いと芯がなくなるとも言える
それが、スモールブースだとグラスウールの反射や、ダイレクトなピーク感だけ誇張に聞こえるでしょう。
『曇った印象』やら『固まり』って事かな。
やっぱり、Aiは高域に癖有るよね。
たしかに私も惜しいとおもう。ちなみに納品は去年のマイク6本の音質です。
マルチマイクで、かぶりの空気感が出ると、そこが87の底力。演出力。
どれどれ諸君、MXLを2本愛用してる僕に何か聞きたいことはあるかね?ゴホンッ
>>159 もしかして、GENESIS持ってるの?
つか、低価格帯のコンデンサーマイクのスレなのに、ノイマンの話で盛り上がるなよと。
>>161 MXLの安いマイクと87が似てるとか、
ノイマンが曇ってるとかデタラメを放置するよりマシなじゃ?
知識少ないビギナーも多いだろうし。
87は少なくとも100本位は携わった事あると思うけど、
苦笑うしかないぞ、ここでのおかしな解釈は。
はいはいプロすごいプロすごい
スレチだから高級マイクのスレにどうぞ〜!
要約すると
MXL v67GがNEUMAN 87に似てるって言うでっちあげの流れが失敗したって話
87は曇ってる→分が悪くなってきた→87はハイに癖あってダメ→分が悪くなってきた→スレチ
とにかくここはNEUMANの2、30分の1とか100分の1の価格のマイクが主役のスレ
曇ってるとかハイにクセがあってダメとかとV67Gと似てるは別の話じゃないの?
V67Gと共通する点があるってのは一人が騒いでるわけじゃなくって何人かそういう意見があるわけだし
仮に似てないとしても、そう思わせる何かがあるんじゃないの?V67G聞いたことないからわからんけど。
そんなに87をよく知ってるプロ(笑の人ならそういうのもわかるんじゃないのかね こういう部分が似てると思わせてる要因じゃね?みたいな。
87が曇ってるってのは俺も意味がわからん。ハイの癖は好き好きはあるだろうけど、ダメってのも違うと思うし。
>>163>>165は高級マイクはスレチだって言ってるのに
そのくせなんでMXL67Gの擁護の場合に至ってはノイマン87がどーのこーの言ってんだ?
変な奴だ。
ID同じだって気づいてないんじゃない?w
168 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 09:11:26 ID:ujKbce1X
87が曇ってるってただその87のフラムがイカレ始めてただけじゃねえの?
U87がくもってる、こもってる、ってのはわからなくもない
上がAKGみたいにシャキーンと突き抜けるわけじゃないし、中域が前面に押し出されてくるから
しかしボーカルの占有する周波数(500Hz〜10kHzくらい)にしっかり居場所をじんどるのがU87の凄いところ
しかも高域を強調させるんだったらEQとかでどうにでもなるわけですよ
変なTube系でひずんだ高域をわざわざ付け足されるくらいならU87で後処理した方がいいと思うし
と思う
170 :
8:2009/10/03(土) 10:50:33 ID:u1FQP37w
御免、ノイマン話始めたのオレ・・・確かにスレチだな
(U87で後処理) これがむずかしい
そのためには良い録音環境・マイキング・解像度の高いプリ・
不自然にならないEQなどが前提条件になるわけだが
簡単に行かないよ。
>>170 67っぽい高域のジャリ感だすならNEVEのストリップEQ通すとかよくあるし
俺なりの機密事項あるから書けないけど、87で録音された声ならかなりどうにでもなるよ
でも414みたいなシルキーな感じぽくするのは無理だけど、テレフンケン系統、800G系に仕上げるのは全然できる。
ウンコ耳じゃなければ。
逆に414を87っぽくはできない?
>>171 別スレに移動します
ノイマンを買う以前
NAVE系のEQに触った事なく
プラグインで全て処理してた
1月前のオレなら
あなたの話を理解出来ていなかったハズ。
>>171 君津もヘッタクレも、ぜって〜ならね〜よw
それこそ87の中域歪み感が取り除けない。
前に出せるけど87じゃ抜けね〜から
177 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 19:23:43 ID:8+zaVZXb
ケータイでID確認してみろ
いじり過ぎってか。
『いやー売れっ子は、見栄えよく作れるものね〜。』w
こいつまた来てるのか…。
ゲゲッ マジでチェキラしてる
もう寝る
うなされそう。
>>172 無理。キャラが違う。
あまり使う機会無いけど、87は異色なんだよ。
やっぱすげーな、と思う面と万能と思えない面がある。
俺はトータル的にはSchoepsの音のほうが好き。
湿気かなんかでダイアフラムがベタベタになった87の音を聞いたことがあるけど、
あれなら1万円台のマイクのほうがよっぽどいい。
低価格マイクはMXL604を愛用中。
182 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 08:55:40 ID:AvVNEOF4
>>124の比較のジャックジョンソンぽい曲はなんてやつ?
183 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 22:09:15 ID:AvVNEOF4
age
話豚切りすみません。
ボーカル録音は当たり前のようにシーケンスソフト上、monoチャンネルで録音してきましたが、
後処理でエンハンサーとかが効くのなら、あえてステレオで録音して、後処理をいろいろ試せるのかな、とふと思ったのですが、
私言ってることはアホですか?
ホールのようにステレオ残響が生かせるほどの空間があればいいかも知れないが、
オンの2本立てではたいていは位相がずれるだけで意味茄子。
どうしても録音段階でステレオにしたいなら、
オンで1本、オフでステレオだろうね。
ここで話題に出ないけどsiedeとかgloob tubes、studio projectsは
どんな評価なんでしょうか。持ってる人はいるなら気に入ってますか?
比較サイトで試聴した感じノイマンってそこまで飛びぬけてすごいと思わないんだけど....
>>188 単純に単楽器やVo聞けばそんなもん。
ノイマン87以降は嫌いだけど混ぜると違いが判る。
( ゚Д゚)ウマーな音作り。
191 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 01:25:17 ID:0/Mt9GKj
RODE M3を買う。とめるなら今のうちだぞ。
ボーカルや本読みを落ち着いた声で録りたいんだ。
迷わずイケよ
イケばわかるさ
193 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 01:42:57 ID:s21NYDWN
逝っちまったら戻ることは出来ないけどなwww
194 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 07:17:48 ID:0/Mt9GKj
その前に教えてくれ。
声を取る場合に立って録音してる人が居ると思うんだが、
そういう人は背の高いマイクスタンドにサイドアドレスの
コンデンサを設置してるのか?マイクスタンドって180cm
くらいまで伸ばせるのか?
RODE M3にしようとしてる理由が、手持ちで手軽に立って
使えるからという理由なので、ちゃんとしたスタンドで常設
するならサイドアドレス型も候補に上がってくるんだ。
>コンデンサを設置してるのか?マイクスタンドって180cm
くらいまで伸ばせるのか?
おいおいマイクスタンド触ったことがないのか?
スタンドは180cmくらいまでのばせるし、音出るような動かし方しなければどんなマイクでも手持ちで録音できるよ
197 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 11:08:15 ID:ilKxSh8/
>>195 うん。今までダイナミックマイクを手持ちで使ってきた。
学生時分は放送部で卓上スタンドだった。
手持ちは体勢が自由でいいんだがカンペとマイク両方持つのが煩わしい。
つーかページがめくれんw
>>196 ありがとう。ど素人なもんでな。
背が191なのでスタンド低いと腰痛が心配だったぜ。
200くらい伸びるんかな。
生涯スタンドマイクの前に立ったこともなくて歌の録音するってのも驚き。
文面からして高校生くらいの年代みたいだけど。
MXL信者もうやめれ
「ATより上!」、「RODEより上!」の次は「Neumanより上!」でっか。
まー最近不調だからね…
>>89とかのの比較音源でも全滅。
しつこく言い張ってきた「Neumanソックリの音!」ってのもRODEに完敗。
そしたら「Neuman糞」路線に変更でっか。同系統のマイクも一網打尽すか?
>>89の比較で聞いた感じならNeumanボッタクリ価格に思えるけどね
MXLでもM3、V6は結構使えるらしい(デザイン・製造が米だから?)
まぁ、その比較サイトじゃMXLは無しだな
204 :
203:2009/10/06(火) 19:43:12 ID:NMJrfIa7
オレもMXLのM3・・・・・・・・・・・・・
206 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 21:57:28 ID:0/Mt9GKj
>>196 サイドアドレスのコンデンサて手に持てるんだ?
それだったらハンドヘルドマイクにこだわる必要なしか。
もちろん常用はマイクスタンドとしても。
サイドアドレス型となればアメリカは西海岸のブランド、
スタジオプロジェクツB1がベストかな。ほかにオススメある?
サイドアドレス型を手でもって録音とか無理があるだろ…。
208 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 23:43:21 ID:0/Mt9GKj
マイクスタンド調べてるけど、ブーム型とストレート型とあるようだけど
どっちがいいの?サイドアドレスコンデンサならブームになるんかな。
わからないんならお店で相談汁。
聞いてもトンチンカンな馬鹿通販で安く買うつもりなら自己責任のギャンブル。
2chやmixiでの回答は玉石混合。
その辺をよく肝に銘じて置くように。
他のスレで聞いてるネジ径のこともな。
ブームのほうがスタンドを蹴飛ばす心配がない。
でも、ブームに激突して倒す可能性は高くなる。
労度と財度で迷ってるけど、
25000円前後でおすすめありますか?
NT2-AがNT2みたいに豪華ケース付き&ミーハーだがU-87っぽい形状だったらなぁ。
>>211 豪華ケースなんてあんま使わないんじゃない?
俺、安いのから高いのまで付属してたケースなんて物置に入れたまま放置だわ
ノイ系の音が好みならNT2A良いんじゃない?
日本じゃ安く買えるしコスパ高いと思う。
造りは初代より重厚な作りでけっこう重くてゴツイよ。
デザインもいわゆるノイマン系って言われてる部類に入るんじゃないかな。
チューブもあるよ、ベリンジャー
NT2AとAT4040どっちがお勧めですか?
迷わずAT4040
RODEは恥ずかしいだけでなく音も変
マイクに関してはRODEとAUDIXへの幻想は捨てたほうがいい。
218 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 01:34:33 ID:UxDJb3jg
JOEMEEK JM37DPてマイク使ったことある人居ますか?
どんな音ですか?
幻想ってか偏見じゃね?
マイクケーブルって
店による値段がすごくバラバラだ
時給の安い、地方のお店で飼うのがお得みたい
特注にも気さくに応じてくれるし
高いうえに日にちかかる店で
買ってたバカボンより。
223 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 07:22:55 ID:UxDJb3jg
立て続けに質問すみません。
おおむね二万円以下で音がなめらかで粗の少ないマイクは
どの辺りでしょうか。
>>221 『玉石合コン』とはよく言ったもんだよね。
「淆」の字が常用漢字でないので、代わりに「交」が使われることがある。
誰か770持ってる人なんか話そう
思わずMXLのサイト見ちゃったよ
結講ハイ上がりなんだ
MXL550とかもあるんだね
770は持ってないんでー
邪魔しちゃったな。
RODE-NT3で録った声が機械臭いのってそういう仕様?
なんかおもっきし不自然な感じになるんだけど
770はハイ上がりだねぇ。
最初はI/Fが安物だったので、高音がキンキンだった。
今は少しだけ良いものにしたので(FireWire610)だいぶ良くなった。
値段の割には良いマイクだと思ってます。
結局RODEが駄目なのか、
この価格帯じゃ仕方ないのか、いまいちわからん流れだね。
あ、ボーカル録りの話で。
機械臭さというか、ハイ上がりなのは仕様だと思うけど、
俺の経験だと下手に安物チューブマイクを買っても
暖かみというより原音が悪くなって加工しづらくなるだけだったから、
ハイ上がりなら、マシじゃないかと思うんだが。
ただRODEなどのノイマンもどき系より、
AT4040なんかを視野に入れた方がよいのかな。
いろいろ自分で試して買いたいもんだけど、
宅録レベルじゃ、なかなかそうもいかんよなぁ。
RODEも使えないようじゃ何買っても駄目
安物チューブプリで悪戦苦闘してた
割れが通りますよと
何してもアコギがクリーンに録れなかった
最初から定番逝っとけば
無駄な苦労せずに済んだのに
楽器屋にお布施しまくりよ。
236 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 11:09:50 ID:fZFXh87D
マイクももちろんですがI/Oは重要ですよね。
1万で買える真空管のプリは中域がスカスカになる経験だったので
なんだかんだでMOTUのI/Oに落ちついてます。
828mk2とかなら中古で買いやすいですよ。
>>231>>233 おいおい…RODEのせいにするなw
機械臭いなんて事はないし、ハッキリ言って他の低価格帯の物より使い易い。
マイキング・指向性も変な癖はないし、音も必要な所が潰れたり埋もれたりしないし、ノイズも低い。
>>234と同意だけど、こんなマイク位を扱えないようじゃ、どのマイクでも思うようにいかないんじゃないかな。
あくまで一部のエンジニアの意見かもしれないが。
。
機械臭さってプリ・レコーダー部もそうだけど、モニター環境・ヘッドホンも疑った方がいいよ。
初心者だったら、ダイナミックマイクとは中域高域の出方、輪郭が違うし
環境音、生活音なんかもクッキリ拾うから、はじめはそう聴こえるかもしれないけど。
>>235 安物のチューブプリは、エフェクター的な感覚で使うには良いのかもしれないけど
マイクプリとしてはあまり宜しくないと思った。1種類しかしらないけど。
ぶったぎりすみません。
高域が優しくきれいに録れるコンデンサーで、低価格帯でおすすめありますか?
RODEは持ってるけどエッジがききすぎて耳に刺さる感じがします。
クラシック系の歌に使えるものを探しています。
>>238 SENNHEISER E965 いいよ。
…いやさ、このマイク薦めたいだけなんだけどさw
RODEに比べて素直な音なのとしては…低価格帯としてはオーテクのAT4040とかAKGのC3000Bあたりかな?
上で挙げたSENNHEISERのE965もフラットな特性だよ。下の二つと比べたら、15000程高いけど。
>>239 両方持ってる身として言わせてもらうが
AT4040もC3000Bもフラットではないし、素直とは言えない
RODE K2、Blue Babybottleの方が、フラットかつ埋もれず前に出る傾向だと思う(俺が持ってる中じゃ)
クラシック系だったらBabybottleはややタイトすぎるかもしれないけど
高域強調してるマイクの方がよくねー?
EQでいつでも好きなように落とせる
逆に篭ってて高音上げるとノイズまで増幅するわけだし
そもそもフラットとかで録音されてるのってフィールドレコーディングとかクラシックのごく一部しかないんじゃyないの?
ほとんど弄り前程だし
770最初の一本にもいいかと言うとビミョウなところだな。
だってアップグレードしたら使い道なくなるもん。
オレ今でもMXLが仮歌録りに活躍中
いちいちシリカゲルの入ったタッパーから
本番用マイクだす手間がなぁ。
AT4040を購入したのですがそれに似合うI/Oがあったら教えて頂きたいです
>>244 購入オメ
歌やアコギ録るならI/Fのプリはあんまし
ハイインピーダンスのはやめた方が無難だと重う
オレ個人の経験です。
安くていいのはスペックで語るI/Fスレで
マイクプリはn8.12&MR816なんか評価されてるみたい
RMEホントに良いらしい。
>>238 機種を、持ってる機種を教えてください。
>>245 スペックで語るI/Fスレ、勢い低いので今まで知りませんでした。
4040で検索してみたらなかなか面白いスレで、
ちゃんと読めば勉強になりそうです。
カラオケ好きが高じてDTMに手を出すようになってしまいました。
4040で録るのは専ら歌声(♀)です。
4040を使うならマイクプリとI/Fは10万円近いものを購入した方が良いのかな
DTM板は優しい方が多いですね。カラオケ板と大違いです…;
もっと勉強して検討したいと思います。
ふくよかというキーワードで語られるマイクはよくありますが
なめらか、となるといかがでしょうか。
オススメ機種をズバリお願いします。
TCのKonnekt6とか音いい割には安くていいんじゃないかな?
見た目も悪くないし
マイクプリにお金かけるならIKのプラグインとか揃えたほうが絶対賢いと思うんだけどな
やってる音楽がクリアで今っぽい物なら極力アナログ機器はさまない方が今っぽい音になると思う
昔の古臭くてアナログっぽい音出したいなら買ってもいいかなと
Konnektはソフトシンセがメインの宅録DTMerには
最高のソリューションになるはずだった
・・・安定性が確保されていれば。
>>248 真空管コンプ通してテープに通せばいい
それで気にいらないならレコード作ればいいと思うよ
>>249 具体的にはどんなプラグインが歌にオヌヌメですか?
IKのT-RAcksのどれ
670それともプルテックなの?
それとも黄色いヤツ。
>>250 オレはここ1年位はまともに使えているのでMacならもう大丈夫だと思う。
Winは知らん。
255 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 14:17:03 ID:rJUU0MgS
>>254 thx。最近日本にも試聴サイトが増えてきたようでありがたい。
ただ聞けば聞くほどどれでもよくなってくるのは糞耳なのか。
ダイナミックでええわと思うこともしばしば。
ソースが自分の声なら緻密に考察できると思うけど。
256 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 16:37:25 ID:GnzXnfFK
その試聴サイトのSM57の音がまともすぎてびつくりした。素直さなどで軽くRODE超えしてる。
KM184スゲーっ
258 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 21:03:24 ID:9J5ZZbAX
これ5万円以上のマイクは、オカルトの世界だろ
NEUMANN U87iが飛びぬけていいと思わない 平均的よりやや曇ってる感じ
レンジ幅の広い音源でテストしないと♂Voだけだと難しいな
不思議だよな。
好みも相性もあるから音は店で試してなんぼという意見はもっともだ。
それとは逆に、素人が店先で5分やそこら聴いただけでなにが解る、
そのマイクを長年使い込んだ上級者の意見の方が正しい評価だろと
言われたらその通りだし、彼らの耳が定番品をその他のマイクから
選別してきたのだろうし。
>>259 >NEUMANN U87iが飛びぬけていいと思わない 平均的よりやや曇ってる感じ
ふむ、なるほどね〜。
Voだけでも十分違い出るけどね。
オレはU87iが良いな。
263 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 23:55:07 ID:2CzRnMGu
初心者はドンシャリだといい音(いい物)だと勘違いするからなあ
高いのが良いと思い込んでる日本人みたいなのは昔からあるしそれを狙った商売もあるしね
NEUMANN が低価格モデル出してきてるのも情報が広まって売れなくなったんだろ
わざわざ社長が宣伝しに来日するくらいだから日本の客多そうだな
良いですね。
「俺は騙されないぞ(おりこうさんだぞ)」って思っていながら、
ついつい騙されちゃう典型な人w
266 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/11(日) 09:41:35 ID:HOqJgA32
高いやつを限られたスタジオに買わせるより、安物を数多く売った方が儲かるから当然だろ
ベンツ社よりトヨタ社の方が儲かってるのと一緒の事
267 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/11(日) 10:44:58 ID:e2x90LYQ
まあ言ってることはわからんでもないが、五万以上はかわらんってのはさすがに無いわ
AKG c451のマイクカプセルのck1とck1sの違いを教えて頂けますか?
ググレカス
270 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/11(日) 12:15:41 ID:ARtOdvV3
マニア趣味の世界の話ならまだしも、プロの仕事現場で認め
られてる道具(ノイマンやAKG)に対して「高価な値段に騙され
てる」なんて考えは馬鹿げてるだろう。
俺らはマイクに高い金を出せないから安いのを買う。安い割り
にいい音してるよねって自己満足が得られればそれで十分だ。
金のない素人が背伸びして高級機批判など恥ずかしい限り。
>>270 安い割にいい音っていうのが現実的だし、実用的ですよね。
そんな私の愛用はEVのCardinalです。見た目で入ったのはナイショw。
>>264 海外でもNEUMANN、AKGは定番で信用されて使われてるが。
プリも「高い」NEVEは愛用されてるし、アウトボードもUAなんかの「高い」良機たくさん持ってたり。
もちろん低価格帯の機材、例えばRODEもよく見かけるけど。
騙されてる日本人云々を語るのは、米・欧の現場見たり触れたり、仕事をした経験があってこそ言ってるの?
高い機種を買えない・使えないから僻んでる様にしか伺えないな。
>>270に概ね同意だわ。
低価格マイクのスレだけど、高級機をでたらめな理由で批判するのはおかしいだろ。
NEUMANNは曇ってるとか、本当苦笑物だぞ…
>>271 カージナルは低めの男の声だとぼわぼわになる?
本読みを録りたいけどどうかな?
274 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/11(日) 17:30:49 ID:iGozRwif
AKGは定番って程使われて無いだろ。
小さなレーベルはともかく。
今はSONY c800Gの方が遥かに使われてるよ。
もはやAKG 451とか414は定番じゃないのか。
451なら451EB(comb)とかは今でも定番じゃないかな。
451Bはアレだが。
277 :
271:2009/10/11(日) 20:53:49 ID:qf9WmjOl
>>273 日頃楽器用に使っているので、男性の声に向くかどうかは分からないです。
ただ、低い音を録っても輪郭がぼやけると言ったことはないですね。
オンマイクで録ると甘い感じの音が録れますよ。
本読みにお使いになるなら、ポップガードは欲しいですね。
呼気がかかるからとかじゃなくて、マイクとの距離感を保つためにです。
上下左右の守備範囲は単一指向にしては広いんですけど、マイクとの距離で
キャラクターが結構変わります。
男声なら近めで録ると太さが出ていいんじゃないかなぁ。
あと、マイクの角度を変える可動部分が2カ所あるのは実は便利です。
指向性の軸に合わせるだけじゃなくて、軸を外して録ってみるとか、
手元で積極的にマイクのセッティングをいじれるので結構勉強になります。
そういう点では本読みのように自分で全部やらないといけない人向きかも。
おまけでくどいですが、木目調の本体、雰囲気があっていいですよ(笑)。
道連れ絶賛募集中
まで読んだ
>>277 ありがとう。参考になったよ。
カージナルは以前候補に挙げてたんだけど、男声向きじゃないという
意見もあってやめようと思ってたんだ。また候補に入れて、できれば
試聴もしてみるよ。コンパクトだし扱いやすそうなところは魅力だよね。
今BETA57Aを使っている者です。
ダイナミックとコンデンサーの音質の差を感じたくて、近々NT3かNT1-Aを買おうと思ってるんですが、NT3でもダイナミックとの明らかな差みたいなものは出るのでしょうか?
超単一指向で宅録でも扱いやすそうな分、音質も結構下がってしまうんじゃないかと思ってちょっと心配なので質問させて頂きました。
サイトw
ケータイでmp3ファイル聞いて
レスされたら キャイーンて言うと思う
286 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/12(月) 07:16:15 ID:1XxyWGiY
>>280 TAKA改造使ってる時点で頭が相当アレ
本当に3万も出す価値あるのかね?
自作で吸音材板にはっつけたのとどう違うんだろう。
マジレスすると日本の建物の場合は吸音材かってきて天井側をおさえる方が重要
TAKA確かに違うな
でも、もう飼えないんだね
安くて良い物はなかなか評価されないブランド志向
日本のガレージメーカー全て良いかは判らない
痴呆のオイラは東京往復だけで5万と2日
どうすれば触る機会を作れるのだろう?
どうしても名通った製品を買うしか無んだよ
メンテに出して1週間、脇ビル1Fに電話してみよう。
>>254 これは助かる!
ノイマンKM184がかなりいい感じに聞こえる
家のバイクの21Lタンクを満タンにすると押すのが嫌になるくらい
重い。燃費がよくてタンクが小さくて済むならベストなんだけどね。
誤爆しました(><;
TAKA、ヤフオク出てるじゃん。
でももう需要無いだろうね。
音違うかもしれないけど、それが好みか、いい方向に向かってるのかわからないし、
ベース機がべり中心ってのもなぁ。
買うほうも金かけるところ違うだろうと、今まで散々言われてきたことをわざわざ書いてみる。
TALAかなりひどいよ。聞き比べたことあるけど、同じ価格のメーカー品の方がはるかに良かった。
所詮1万円台のマイクじゃどうやっても5万や6万のマイクにはなれない。
296 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/12(月) 17:31:44 ID:1XxyWGiY
安いマイク買ってケーブルだけマイクよりたっけーの買って「音よくなった!これで勝てる!」
とか言うほどあわれな話はない
TAKAとはつまりそういうこと
新しいスレになったことだしここいらで試聴サイトを整理しようか?
プロの世界のスタジオマイクは固定なんだよね?特に声の仕事。
アマチュアばかりが地声に合わせたマイク選び云々言うのは変じゃない?
>>298 んなことないぞ? 著名ナレなんか指定する人もいるし持ち込みもいる。
歌録りだと立場次第だけど、基本エンジニア選択してPからOK出るかで書。
指定では美空のマイクは有名じゃん。
>DAISY - EPではRODE NT1とBEHRINGER MIC2200(2004/11 TAKA改造モデル)の組み合わせを使いました。
このスレ的には糞の組み合わせだなww
なんかカワウソウにナテキタ
暇なんで2003でOne-QとMPAで録ったの
うPしようと用意したけど
病めとくわ・・・byぎゅうどん
>>254 NEUMANNがよく使われる理由が分かった。
U87iが俺にはまぶしく見える。
手持ちのAT4040がややシャリシャリしてるのも気のせいではないと分かった。
C414ULSも悪くないけどU87iからは一段落ちると感じる。
でもどちらも現行品じゃないから
今から買おうとするとまた違う話になるんだろうな。
おっと、スレ違いになってた。
値段と比例する、過去レスにあった
414と87じゃ倍は違うもんな
作り(音)が違うだろな
赤毛でC12VRだと別格なんだろか?
サンレコの付属CDじゃマジで差が判らん
C12VRとの組み合わせで王道的なプリとコンプてあるのかな?
スレチで御免よ。
あれ?SANKEN CU41も414よりいいじゃん
と思って検索したら安くなかった
デスヨネー
305 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/12(月) 23:09:23 ID:8b3zEvBw
>>305 The Flamingo Standardがいいなと思って
eStoreクリックしてびびった
>>254 AT4040飛びぬけてノイズ大きいな これ地雷だろ
414も年代でモデルがいろいろあるしな〜
できれば現行品が聴きたかったな、XLUとか
309 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/13(火) 13:30:24 ID:Ptye401n
XLUは無いがXLSは現行品だろ?
業界の人言ってた、入門コンデンサって
パッて聴いた時に良く聞こえる様にドンシャリが多い
それはなんでも録れる様にする為でもあるんだけど
男のボーカルの場合、芯になる部分が大体に1kHzあたりにあるんだそう
3から6kHzあたりにきつい山があると良い感じになりづらい
(子音目立ちすぎるそうだ)
以前NT-2をNAVEに繋ぐと別の高いのみたいに聞こえたってレスあった
プリで中域の情報量違うから、
RODEはきちんと全域で音拾ってるからそうなったてのもあるけど・・
中古のコンデンサマイクって、結構品質に差が出るもんですか?
大丈夫なら中古のNT-2を買いたいんだけど(形も好きなので)、
素直に新品のNT-2Aを買った方が幸せになれますか?
使用目的書いてよ
頭イタイ。
NAVEって何?
NAVEさん!ちぃーーっす!
>>186 SEIDE PC-Me使ってる。コンデンサはこれしか持ってないからアレだけど、
ピアノとか、ドラムセットのTOPに2本たててシンバルとか録ったら高音が
キンキンできつかった。R&B女性ボーカル録るにはめっちゃ良いと思います。
>>316 ありがとう。SEIDEとかJOEMEEKとかレポほとんどないから参考になるよ。
これらは一括りにチャイニーズマイクと言われることもあるようだけど、
PC-MeはWebを見てると推薦者が結構いるよね。汎用性が高いようだけど
それでも高音がきついですか。
スタジオプロジェクトは「低価格コンデンサにありがちな高音ばかりが目立って
中低音が薄いようなことはございません!」とカタログで書いてるから使い勝手
いいのかな。
RODEは米国サイトだと高価だね。日本の2倍もするんだからコストは
かかってると思う。M3とEVカージナルが同じぐらいの価格だもん。
RODEはドイツマイクと並んで高品質な実装だと評判だしね。
宅録用に初めてマイク買おうと思うんだけど、とりあえず価格的にみてRODEのM3で問題無いかな?
ちなみに音源はエレキギターとアコギ、歌♂です。
M3持ってるけど意外に大きいから
面食らうかも。
つくりには繊細さが何もないし、電池ボックスの質感が
懐中電灯並だぜ。
自分も男Voで使ってるけど音は悪くないぜ
ハイが伸びる(ハイ上がり)気がするから
そういうのが望みなら。
320 :
316:2009/10/15(木) 20:48:27 ID:UoMJvA1h
>>317 キンキンは言い過ぎましたw
当時録った音を今聴いたら結構良い音に聴こえる。
PC-Meは、言葉に表現するのは難しいけど、潤いのある音ですね。
潤いがあるせいで楽器の音がきれい過ぎて使いにくい感じ。
けど、女性ボーカルはすごく良い感じに録れると思います。
>>320 潤いのある音っていいですね。当方男の低い声です。
末に楽器屋で試聴してみたいと思っています。ここで教わった
渋谷と秋葉原に行こうかと!
>>319 M3は以前からずっと注目してました。価格と品質のバランスが
素晴らしそうに思います。低価格帯においてはなかなか落ち着
いた音だと評判ですよね。
何か買ったら報告します。
PC-Me俺もたまにつかうので所感。
なんというか、解像度が低いイメージ。音のバランスは悪くない。
俺は打ち込みに生楽器混ぜる時に、あんまり浮きすぎない様にしたいときに使ってる。
よく言えば丸く柔らかい、悪く言えばもこっとした、中〜低よりの音だと思う。
あんまり抜けてくる音じゃない。逆に言えば混ぜやすい。
オークションで(そんなに使って無さそうなのが)数千円で出たりすることを考えても、CPはかなり良いかと思う。
解像度欲しければ若干ハイ寄りだけどRODEの方が良いかと。
あ、女声(と楽器)しか録ったことがないので、男声だと印象違うかもー。
ログ読んでて疑問に思ったんだけど、男性の低い声に向いてる・・とかそんなのあるの?
あるなら是非教えてくれー
SM58
いや本当に
>>324 ありがとう
でもやっぱコンデンサーの方が知りたいんだぜ
>>324 レコーディング目的、となるといかがでしょうか。
プロでもSM58は使っていないと思いますが。
327 :
350:2009/10/18(日) 01:06:26 ID:822mNG6o
328 :
350:2009/10/18(日) 01:09:34 ID:822mNG6o
ごめん、5分30秒だった
オケ中に綺麗にタイトにまとめあげてくれるE/V RE20と、N/D27だっけとかいいよ。
SM58はピンキリなんですよ。
落としたり、湿気やつばでダイアフラム(というよりスポンジかな)がホコリで詰まってたり
やっぱり自前がいいです。
発売当初のUSA生産ものはマグネットが違うのか、抜けが良く、なんだか自分の体調が良くなったような出方がします。
でも、最初に言った通り中古はヤバいです。笑
Beta58というのもあってちょっとハイの出方が違います。ども。
でも、宅録という録音環境じゃ58は生きないんじゃないか。マイクプリとか良いの使ってないだろうし。
>>331 同じ条件でもコンデンサーマイクなら大丈夫なのかな?同じだと思うけど。
安I/Fだったら、ダイナミック<コンデンサだと思うよ。
335 :
350:2009/10/20(火) 01:18:37 ID:CfWuaYYe
ここでいろいろ相談したけど初めて楽器屋で試聴してきたよ。
VOXて店だけど、ショーケースから出してもらって試すのは
結構手間だし数も試せないし大変だった〜。
音は自分の声で試せば良し悪しはともかく違うことは判るね。
カージナルとかAT2020とか聴いてみた。AT2020のゲインの
高さにびびったけど店の人はこれでも低い方だと言ってたな。
今のところAT2020がよさそうに感じたけどすごく楽しいんで
いろんなマイクの音が聴いてみたい。
H4につないでカージナルで録るとキーンノイズがひどかった。
H4と相性が悪いのかもしれない。AT2020はカージナルよりゲイン
が高いけどキーンは少なかった(でも鳴っていた)
AT2020の方が少し粗さがあってパワフルな感じで、カージナル
は少しスムーズさがあったけどパンチが鈍い感じがした。声を取る
にはAT2020の方がマイクが助けてくれる気がする。RE510はゲイン
が小さかった。ノイズも一番少なかった。ボーカルマイクは近く
の音だけを拾うように出来てるんだと感じた。宅録には良さそうだ。
マイクのキンキンは今のところ気にならない。声がソフトなので
そういう帯域には触れないようだし、多少シャリつくマイクの方が
明瞭度が上がっていいのかも。
某なんとかハウスで買ったC214ですが、どうしてもノイズがひどいです。
初期不良だと思ったんですが、某なんとかハウスの人に
「あなたのプリアンプが悪いのでは?」
「ちゃんと他のC214と比較してみたんですか?なぜ不良品だとわかるんですか?」
と言われました。
C214持ってる人に質問なんですが、ノイズとかのってませんか?
プリを変えて使ってみてからにしろよ
乗らないよ
あなたのプリアンプが悪いのでは?
>>342 >>343 幾つかのデバイスで試しました。全て同じようなノイズが認められました。
・MACKIE VLZ(ミキサー16??)の内蔵
・DBX 286
・AVALON VT737
比較マイクはノイマンのM149しかなかったんですが、特にノイズは目立ちません
C214とは価格差が大きいので単純には比較すべきではないのでしょうが・・・
やはり不良なのかな・・・
某ハウスのNさんが言うように、別のC214を見つけて(もしくは購入して)比較すべきだったのでしょうか・・・
不条理です
んー?電源にノイズのっかってるとか?
>>344 じゃあそうやってサウンドハウスに言えよ
このスレにおいてAT2020を選択するのは非常につまらない
行為な気もしてしまうわけだが、20000円程度までの価格で
あきらかにAT2020よりクオリティの高いマイクというのは
あるんだろうか?AKGレセプションなども大差ないと聞いたが。
>>344 これ前も見た事ある憶えがあるんだが
まだやってたのか
音家って俺の経験だと不良あった時
大抵、修理とかじゃなくて即新品交換ってパターンだったりで対応良いんだけどな。
こっちが何か不条理な条件でもつきつけてるとかはないの?
「ノイズ」と言っても色々あるしな
>>344 C214とM149で何か録音してアップロードしてノイズを聞いてもらうとか
C214でノイズ報告、前にもあったような・・・
マイク試せるお店に持ち込んで検証してみたら?
店の人にも確認してもらえるし。
そういうのは買った店でやれよ。
そういったリスクもわかったうえで安いという理由だけで成田から買ったんだろ?
どうしても納得できないなら輸入代理店に相談。
並行物ならメーカーに送り返せ。
ずいぶん前に書いてあった奴と同じだろ
「某なんとかハウス」とか店員のイニシャルだしたり…とっつき難い奴である事は間違い無さそうだが
そもそも、もう初期不良じゃないだろ。
つか本当にそう言う対応されるのか?俺同じ内容でかけてみたら同じ対応されるのかな?
354 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/24(土) 15:04:28 ID:Gydw29g5
214持ってるけどノイズとかないよ
おぉ、そうか・・・
音家が安い理由は半壊れのを安く買い付けて売りつけてるとかじゃね?
>>356 そのジャンク品をどうやって見分けてるんだよw
開封済み故障品を再シュリンク?メーカーがB級品を横流し?
そもそもまとまった数をどうやって揃える?
それとそんなに安くないよ。
安さの代表みたいに言ってるけど
そんなに安いか? >音屋
特にここ一年ほど。
送料考えたらアドバンテッジはもうほとんどない。
もうちょっと頑張って欲しいね。 >音屋
Beta87Aは破格値だと思う。
e965も破格値だと思う。
中身も破壊されてたりして。
>>363 うん。メンテがいらないレベルの商品ならよいかと。
今、RODE NT2 使ってますが、ここからAKGあるいはノイマンなど上位に乗り換えて、
なんだよ、あんま変わんないじゃねの?って人いますか?
それとも変えて幸せになれましたか?
>>365 それは使いこなせてるかどうかじゃないかな。
NT-2を使いこなせてる上で、その特性に不満があるとかで乗り換えるってなら、
十分幸せになれるだろうし、NT-2を使いこなせてないにに不満があるってのなら、
マイクをかえても特性が変わったと気づく程度で、死に金になると思うよ。
使いこなせているか、と言われれば自信はないです。
主にセッティングの部分ということですよね?
先日たまたまTVで稲垣潤一さんと女性のデュエットの新曲のCMやってたんですが、
マイクを少し手前に15度くらい傾けていたんですよ。
あれってなんか効果狙ってるのですかね?
CM用の映像でしょ。
アマです、間違いかもしれませんが・・・
歌で突発ピーク避ける為、上から狙う時あり
芯捉えるため、真正面にセットしたり
もちろん、強弱や曲調で変える(特に距離)
高さも音聞いて、上下させてます
自分なりのデータを控えてる。
370 :
369:2009/10/29(木) 02:52:41 ID:e3eXmXDu
補足、プロみたいに
良い機材やマイクを色々揃える事はオレには無理
やれる所から改善と積み重ねしか出来ないのです
メンヘラと笑われても
ケーブルも安くてある程度効果あると思います。
>>369-371 バカじゃまいか
367&368は自演乙
マイキングの理由なんて
その現場にいた関係者しかわからねえ
釣られて泣け!
>>372 なんでそんなに怒ってるんだ?なんか嫌な事でもあったか?
まあ、落ち着けよ。
まさに最近NT2から87に変えてすごく幸せになったものです。
やっぱりかなり違いますよ
>>374 素直にオメデトウ
直ぐに良さを引き出せる
機材を揃えておられると想像します
スレチ話題なので荒れない内に寝ます
おやすみなさい。
店で試聴したときに音の善し悪しがさっぱり判らない理由が分かった。
自分の声が同時に鳴ってるからだ(笑)
音単品でないと訳判らんわ。みんなは判るの?
客観的に聴ける人
ほとんどいないと思う
余程差がないとなぁ
2本目にC414Bが欲しいけど
XLUとTLSの違いなんてオレにはわからねぇだろな
1日掛けて、オケ流して決めようと思う
高い買い物だからな
SESにもねぇなぁ。
>>376 基本的な良し悪しは自分の声がよくわかるけどね。
人や楽器に使ってどうかはそれぞれに当てないとわからないけど。
ドラム、特にシンバルとスネア録りに向いた安いマイク
って何がオヌヌメ?
AKG C3000Bを長い事使ってますが、そろそろ乗り換えたい気分です。
C3000Bがポツンと浮いた感じ消しにくくて宅録臭さが出るので、もうちょいオケに馴染ませ安くて、10万以下くらいで買えるオススメないですかね?
ジャンルは主にロックで、男声女声両方録ります。
AKGみたいに高域が伸びるのが欲しいのですか
どんなのタイプがいいのですか
レコスタなどで定番試した事ありますか
細かく書くと常連さんが答えてくれると思います。
382 :
380:2009/11/03(火) 10:44:54 ID:bW+4Drno
>>381 ありがとうございます
他のマイクはまったく試した事ないです
足を運べる楽器屋にはダイナミックしか置いてないので、、、
C3000Bがわりと高域が強く出るので、
もう少し中域に厚みがある音色を希望します
あと、C3000Bは、一般的なコンデンサーマイクの中では、
どういった傾向の音色という位置付けなんでしょうか??
常連さん、アク禁なのかな、想像で書けないので手持ちマイクの
67G.2003.bluebird.babybottle.MD-1Btubeの中なら2003が
中域一番出てるけどコンプ感ありますね
きっちり小さい音まで拾えてるのはBLUEとGrooveTube
余談ですが、プリも効果あるけどマイクほどでも無いし
手軽で効果あったのは24/96でDAWで録りリニアフェイズEQで必要帯域持ち上げ
24/48にバウンスしても自然な感じで持ち上げた感触が残り
タダで得した気分でした。
MXL2003をポチッてみた
が、持ってる人のブログとか見てたらセッティングや録音時のマイクとの距離の取り方が難しいと書いてあって不安に(´・ω・`)
ここの住民は2003所持率高いみたいだけど、使っててどう?
「これに気をつけろ〜」「こうすると良い」とかいうのがあったら教えてほしいな
383だけど、唄とアコギに使用してます
男性の歌はオンマイクでインターフェイスに直でも、
不思議な事に良い感じにまとまって録れます
マイクプリあわてて飼う必要無し
ジャリ感(粒立ちが良い)のでE・ギター録るのには不向きらしい
オフマイクは前出の5本ともうまく使えなかった
アコギも近目でいい感じ(レスポンスがまたいので)で録れるよ
安くてクセも少ないマイク
個人的な意見だけど2003で不足感じたなら、いっそのこと定番のC414みたいなの
買う方が賢いと思うよ
>>384 参考になるか判らんけど、
低価格マイクの中では良い出来だけどラチチュードが狭いのは仕方無いw
とりあえず自分でマイクセット実験をして美味しい位置をデータ取りしておく。
例えば、無加工で2種類くらいの同一音源の距離と角度を何種類も録っておくこと。
あと、生系ならメリットを生かそうと思って余り細い音で録ると混ぜるのが大変。
録り時点である程度線が細いのとバランスがハイ上がりの見切りをすることが必要。
MIXを意識した録り方をしないと地獄を見るw
>>385-386 ありがとう。参考にする
別に動きながら録るわけじゃないし慣れれば問題ないかな?
用途がかなり高い女声の録音(歌とナレ)だから、ハイ上がりが気になるのなら2003選んだのはまずかったかと……ポチる前に確認しろって話ですけどねorz
おいおい、2003はそんなハイ上がりじゃないよ。
MXLはきになるほどハイ上がりじゃないと思うよ
モデルによってハイの出方が違うし、ちょっと盛り上がってはいるけど、別に普通。
390 :
386:2009/11/06(金) 15:14:00 ID:m/eLfvLR
>>388 >>389 表現が下手でスマン。
ハイ上がりと言うよりハイテンションつーか、エネルギーバランスがハイにある。
ピンクノイズと言うよりホワイトノイズ的なバランスと言えば判って貰えるかなぁ。
道みたいに高域にピークがあるって事じゃないので誤解させてスマン。
只、高域でシーンとしてフッと抜けた感じはないし、少し歪み感が残る感じ。
加工前提で使うならイイと思う。。
>>387 ♀歌なら掛け録りすれば誤魔化せるが、♀ナレだと顔の動きが気になるかも。
自分はPOP付きで軸上から上15〜20度くらいから狙って、距離15〜20cmくらい(水平角は30度くらいかな)が
マイクとしては一番美味しい音だと思うけど、ナレが上手くないと30cmくらい離さないとレベル変動大き杉 orz
CMみたいなショートテイクならナレに頑張って貰えばいいのだけど。
391 :
388:2009/11/06(金) 17:24:03 ID:Gp/LEmYO
↑ アウッ 盛大に誤爆してた・・・
見逃してくれよ。
紹介されてきました。
質問スレではないのを承知で質問させて下さい。
初のコンデンサーマイク購入を考えているのですがどれがいいのかさっぱりです。
ちなみに「RODE NT-1」を考えていたのですが、このスレ的にあんまり良くないようなので。
作った曲に歌を乗せるのが目的です。
オーディオインターフェースは「YAMAHA AUDIOGRAM6」というものの購入を考えています。
予算3万くらいまでで、これなんかオススメっていうのがあれば是非教えて下さい。
ちなみに男です。
良ければ回答お願いします。
サウンドハウスで買い物すると痛い目に合いますから
>>389 結構ハイ上がりだよ。
ただのハイ上がりじゃなくて、そこに更にミドルらへんも無理に圧縮ブーストしてるような感じがある。
俺4種持ってるけど(全く使ってないが)、どれも同じ様な癖だからメーカーの傾向なんじゃないかな。
男性ボーカルで主にロック、メタルのシャウト系を歌いますが
10〜15万円あたりでシャウト系にオススメのマイクって何でしょうか?
今はAT4040使っているんですが高音の細かいニュアンスを拾えない?(シャウト等)感じで
何か良いマイクが無いか探しています
C414とか考えてますが自分の歌い方にマイクがあってるのかなと思いまして。
398 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/08(日) 13:35:56 ID:eWm/3TR9
>>396 Cardinalは?
攻撃的な音になる気がする
ギターびんびん歪んでる中で鋭角的な音になるからロックに合う気がする
AKGより密度濃いよ
>>397 10万前後は高級マイクスレになるんですかね
C414の話とかよく出てくるので勘違いしてましたスミマセン
向こうで聞いてみます
>>398 Cardinalですかありがとうございます
値段も安い様なので購入検討してみます
Cardinalの音試聴できるサイト
捜してみます。
まあ、C414は低価格マイクとあんまり変わらないたいして高級感のない音質なので、比較対象として出てくるのだよ。
確かに。
細め、固めのC414は低価格マイクとなんら変わらんな。
414がレコーディングで何の楽器に使われるかを考えるとそうでもない
414って評価されてるけど実際使うと正直なとこ微妙なんだよな。
楽器なら451・480のほうが使い易い。
TLSとか XL IIつかったか?こっちっすよ。414が良いってのは。そうじゃないと、基本いい人系なんだよね〜。
406 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/10(火) 20:54:15 ID:gt7Of0L4
今モバオクでSHURE BETA87Aが出品されてるんだけど新古で1万って安いですか?
価格comやサウンドハウスで新品価格はあるけど中古価格はないので買いかなぁ?と思って書き込みしてみました。
すいませんやさしい方ご教授願います。
414とか214結構好きなんだけどなぁ
味付け無いほうが後でどうにでも持ってける感じがするしね
自分の声を目立たせれば良いなんて人には向いて無いんかな
某TV局では客席用に414が2本立ってた
ここは「コンデンサマイク」スレです。
409 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/11(水) 10:52:29 ID:li0BvPJO
>>408 コンデンサーマイクと関係ない話があるってこと?
素人目にはわからなかったのだが…。
410 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/11(水) 12:14:26 ID:DlRZ25vp
>>410 SHURE BETA87Aって コンデンサーだよね
ハンドヘルド型だけど確かにコンデンサーマイクだな。
413 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/11(水) 15:09:27 ID:li0BvPJO
>>412 普通にコンデンサーマイクだからどの書き込みが違うのか考えちゃってました。
BETA 87Aってアコースティック系のライブとかに凄くマッチしてるボーカルマイクかな、と思う。
私的には低い値段でも満足感は高いけど…。
平井堅が番組の中で使ってたな。Beta87A
415 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/11(水) 17:19:39 ID:li0BvPJO
>>414 僕らの音楽 とかミュージックフェアとかはBETA87A使用らしいですよ。
今度番組チェックしてみる予定です。
417 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/17(火) 07:37:52 ID:gr4tnqgU
RODEのNT55(NT5ではありません)を2本購入しようと思ってるのですが、
無指向性カプセルの音質のバラツキってどの程度ありますか?
サウンドハウスで購入する際は製番を連番にできますか?
実際経験ずみの方回答おねがいします。
男性ボーカル、アコギに使用予定デス。
安価なコンデンサーマイクの中からMXR770,同2006.M-AUDIO NOVA 等考えていますが、お持ちの方いましたらアドバイスお願いします。
>>418 770と似たようなMXL990持ってる。けど、最初のコンデンサマイクなもので良いかどうかは分からない。
コンプかけたような音ってのはよく言われるけど、それはなんなとなく分かる。
421 :
418:2009/11/20(金) 18:18:28 ID:9f//eikU
>>419 ありがとうございます。
コンプをかけたような音ですか。
音屋のレビューではどれもそこそこ評価されてて、どれを選ぶべきか決めかねていました。
一番安い770にしておこうかな。
422 :
418:2009/11/20(金) 18:19:45 ID:9f//eikU
>>420 ありがとうございます。
もっとしらべてみます。
Junction-MusicからMXLの新製品の
試聴サンプル出来たそうです。
リボンはstellarシリーズの方が音全然良かったじゃんRM-3とか。なんでMXLに変えたんだろ。自社でカスタムやるならどこでも良いのに。
ルナって落ち着いた音でなかなか良さそうですね。
ルナルナ
428 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/25(水) 01:36:23 ID:97E+hMWv
ルナ買おうかと思いつめてる。止めるなら今のうちだぞ。
1万前後のを買うよりは最初から奮発して2万5千出す方が
あとあと長く使えるかなと思ったんだ。
ところでルナは声を録るならローカットが必要になるマイクなのかな?
新製品のルナ2にはローカットスイッチが追加されたのだ。
429 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/25(水) 12:15:30 ID:BrxDBacs
宅録自主制作レベルならノイマンTLM102とAKG C214揃えるのがベストじゃないの?
上位機種には及ばないとは言っても、何だかんだでいい音に寄せれそう
TLM102買ったらインプレして!
できればU87iとの比較でよろしく
87iとの比較って。だれが比較するんだよ。比較できて87Aiどまりだろう。。。
431 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/25(水) 13:58:15 ID:BrxDBacs
87iは普通にスタジオ行ったらどこにでもあるから基準にしやすくて比較しやすいと思ったんだけど・・・
逆に87Aiは聴いたことない
87は聴いたことある
TLM102にwktk
果たして低価格帯の定番となるか・・・
433 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/25(水) 20:54:05 ID:BrxDBacs
間違いなく定番になるっしょ
対局のC214とセットで持ってたら対応できるニュアンスの幅が広がって凄く良いと思う
2本合計額の10万くらいで中途半端なの1本買うより全然良いと思う
そのおまいの気に入ってるんだかなんだかのC214がピラピラだったんだけども。
どこが気に入ったんだ?思うにMXLみたいなので十分なんじゃないか?
コの人たちはマイク選ばないでしょう。うまいよねぇ。
>>439 部屋のアンビエンスが多いとノッペラになるよ
余韻のアル・ナシの問題じゃなくて素の音が変調(?)されるから。
バイオリンのソロを10本重ねるのと、バイオリン10本を一緒に録音するのが全く別な音になるのと同じ(?)理屈。
音自体はTLM103の方が断然良いね。
441 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/27(金) 00:05:43 ID:8d7rhAT5
乾燥させすぎると良くないって聞くけど、音質が劣化するの?
塗装がヒビ割れる
コンデンサーマイクで詩の朗読やナレーションに適してる物を教えて頂けないでしょうか?
初めてのコンデンサーで何が何やら・・・
予算は2万前後だけど出来る限り安くしたい
どなたかアドバイス頂けませんか?
>>443 一般的には詩の朗読でも唄と同様にU87の印象があるけど、
値段は桁違いだし、とりあえず
>>254や
>>305などのリンク先で
試聴して好みを探ってみては?
出来るだけ安くて無難なのだとRODE NT1-Aかな?とか思うけど、
ながく使うつもりなら、多少の値段差でケチらない方がいいかもよ。
あとはコンデンサマイクは上でも書かれているとおり周囲の音を拾うから、
マイクの特性だけじゃなく、録る環境にもかなり左右されます。
446 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/28(土) 08:21:43 ID:Ctx41qOc
ドラムのスネアやバスの太鼓打面に適してるコンデンサマイク教えてください。
447 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/28(土) 15:28:29 ID:Pmf5/VRn
TLM102買う人いる?
名乗り出て!
>>439 ペンタイプだと楽器の分離がいいな
アコギようにスモールダイアフラムほしくなる
>>447 TLM102は様子見が多いんじゃね?
ブランドに憧れてた人は即買いだろうけど、
実勢2〜3万円程度のマイクのクオリティ+ブランド力という恐れもあるからなぁ。
3万前後のマイクを探してる人には高いし、
そのクラスよりも上を狙ってる層には、逆に失敗しないか心配になる値段だから。
禿同。
このスレ、というかネット自体で全くといっていいほどレビューを見ないんだが、BEHRINGERのB-1ってどうなの?
価格的には低価格コンデンサーマイクだとは思うんだけど、音質的にはMXLとかRODEの方が良いのかね?
452 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/30(月) 00:28:55 ID:SRL9eZep
ちくしょう…結局どれがいいのかわからねぇ…
デスボイスから超高音シャウトまでをカバーできるコンデンサは…
SHURE58しかもってないから、それと併用でなんかいいのあったら
ご指導たのもうす
BEHRINGERのT-1が気になるわ…
454 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/30(月) 01:49:56 ID:RB+Wjh7g
>>452 コンデンサーよりダイナミックの方が合いそうだけどね
455 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/30(月) 06:16:01 ID:erWqHAoP
>>452 ノイマンTLM102買っとけば間違いない。
1年ローンで毎月6,000円。
なんだかんだでノイマン。
密度の濃さはあなどれない。
低域下げて中高域上げてコンプでウマーだ。
C214も赤毛らしさ爆発 C414のそっくりさん
TLM-102も多分そうだろ
何に似てるのかな?
やっぱノイマン87Aiみたいに、中域に密度ある感じなんだろ
457 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/30(月) 10:59:52 ID:jI1Lh65d
TLM102はU87やTLM103よりも癖が無い点ではU89に似てる
TLM67にも似た傾向
458 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/30(月) 11:22:47 ID:jI1Lh65d
459 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/30(月) 11:34:18 ID:jI1Lh65d
これがあれば他のマイクイラネ
デモ用(低価格)
コンデンサーマイク→TLM102+AKG214
本Rec用(高級)
コンデンサーマイク→U87
チューブマイク→U67+SONY C800G+TELEFUNKEN
461 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/30(月) 23:19:45 ID:jI1Lh65d
あ、でもそれEQしてコンプかけてリバーブ入れた
歌のピッチ・発音まるでネイティブ!
ごめんね。買った人。
十分良いけども。他でもTLM102は聴いてたけどあれに7万は出せないよ。
まぁ、中古とか低価格製品ユーザー歴長いから癖がないのがうれしくなる気持ちは十分わかるけどねぇ。
MXL 67とNeumanTLM 49&67持ってる俺からすると、MXLの67の癖(キャラクター)はよい方にいると私は思います。
余ったお金で安くてもコンプ買った方が良いよ。(持ってないならば。)単品の話してないけどごめんね〜。
低価格スレなんだから、今どき安いコンプ買うくらいならプラグインで十分だろ
個人的にはデジタル完結よりもアウトボード通すのは好きだけど。
なんか高級マイクスレの住人が沸いてるorz
466 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/01(火) 11:26:02 ID:uVZIMEkz
個人的感想
FMR-RNLA7239>UAD-1176SE-版だと思う
コスパはどうなんだろう?
468 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/01(火) 17:28:06 ID:CTXANjys
1176ってリミッターじゃなかったっけ?
コンプだっけ?
アナログ段の弱い安いインターフェイスでレコーディングする時は
コンプでレベルをすくって滑らかにしてやる方が音色に貢献しますよって話。
470 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/02(水) 17:59:09 ID:WpUxp7PO
そんな当たり前の話を得意気にされても
マイクプリの良いインターフェイス
一番安いのがMR816かn8になるのかな?
スレチで御免よ乙。
>>463 MXL67は無いだろ。癖もそうだが性能低いわ。作りもレベル低いし。
Neumanとは比べ物にならない。
安いコンプ買ったりするよりもまずマイク、マイクプリに予算回して
ちょっとでも良いやつ検討した方がたほうが利口だと思う。
464に同意で安いコンプ買うならとりあえずプラグインで十分。
掛け録りでも、安物のコンプを無理してかます必要も無いと思われ。
FMRとか安めのあるけど、このスレ的には高い部類に入りそうだし。
M-AUDIOのnovaに使えるショックウント探してるんだけど、
RODEのPSM-1が使えそーな気がするんだけどどうかな?
474 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/02(水) 22:28:35 ID:WpUxp7PO
ちょっときついくらいぴったり過ぎて付ける時ちょっとこつがいりますが使えてますよ
満喫してます
>>474 マウントアダプタは付属してますよね。
それでもサスペンションが必要になるのですか?
>>470 そうだ当前だ。
>>472 高級ブランドに目がくらんで耳が聞こえなくなってる人1名様。
7万ぐらいのブランドマイクで狂喜すな。
477 :
443:2009/12/03(木) 06:41:40 ID:Bh24I1eW
>>444 お礼が遅くなって申し訳ない
時間がある時に聞いたりしたけど、気に入ったのは8万とかだった・・・
完全な予算オーバーだったけど、予算を増やしてじっくり選んでいこうと思う
・・・ただ単にお金貯まるまで待つだけなんだけどね
丁寧に教えてくれてありがとうございます
7万ぐらいで狂喜できるんなら安いだろ
479 :
473:2009/12/03(木) 12:45:48 ID:MV/owsf6
>>474 ありがとうございます。PSM-1買ってみます。
C214とAT4040とTLM102で悩んでます…
C214とAT4040だとC214の方が評判良いですが、
AT4040の値段が下がったのでこれもありかなと思ってます。
そして安くてもNeumannのTLM102も気になる…
481 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/03(木) 20:06:42 ID:Mw1n67Nz
AT4040は旨味(くせ)がないというか、楽器的な香りがない気がする
アナウンサー用とかに向いてて、歌向きじゃないという感じ
後でノイマンの旨味とAKGの旨味をそろえるとするとAT4040は遠回りになるし無駄になると思う
個人的な感想だけど
EQ上手くするとTLM102はU87、C214はC800Gに雰囲気が似るから
やるジャンルによってTLM102かC214どっちを先に買うか選べば?
AKGのソリッドチューブってマイクの音一番好き。
俺もAT4040を持ってるけど止めといたほうがいいと思う
>>481,483
情報ありがとうございます!
今までの情報からいくと値段とのバランスがいいのはC214ですかねぇ
TLM102は発売前だけに買うのも賭けだですしね。
情報収集で、他のコンデンサーマイクを見てたら
それも欲しくなってくるから怖い…
BLUE Bottle Rockets Stage ONEも魅力的に見えてきたwww
NT-1A 付属品がすげえ豪華になってるな
ポップガード付きキャンペーンが終わったばかりなのにw
その調子で全機種にハードケースもつけてくれよ
M3のハードケース重宝してるからさ
M3って楽器用に使ってる人が多そうだけど、一応ボーカル録りもいけるよね?
価格の割に頑丈でCP高そうなので、ダイナミックからの移行で買いたい
使い方も変わらないみたいだし
むしろダイナミックからそのまま移行用だよな
何の考えも無しにマイキングしていける。
ぶっちゃけカラオケでもいけるぜw
男Vo.を録っています。
NT2-Aを使っているのですが、中域の解像度に満足できず、
買い替えを検討しています。
NT2000は前のスレで悪い噂は聞かないとありましたが、
ここはやはりAKGのC214などまで頑張ったほうが幸せになれるでしょうか。
C214で録った音が前に出にくいということ、多用途らしきこと。
RODEの製品については現在使っているNT2-Aとあまり変わらないのではないかとも考えています。
gt44買ったんですが、使用上の注意とか教えてもらえないでしょうか?
真空管コンデンサーは初なので。。
>>488 RODEの製品でもK2あたりだと真空管だからキャラも含めて変わるとは思うけどな。
俺は聞いたこと無いから正確なことは言えんが。
>>488 イコライザーとかどう使ってる?マイクプリとの相性なんかもあるけど
中域の解像度良いマイクだと思うけどな、NT2。
RODEのNT2とK2持ってるけどキャラは違うよ。
>>489 gt44は良くわからないけど、真空管コンデンサーは
始めは温まりを待つ、長時間使う時は適度に休憩を挟みながら
って事は基本動作として身についてるかな。
真空管の有無関わらずコンデンサーマイク全般に同じく言える当たり前の事で
今更かもだけど、大きな衝撃与えたり、落下とかに注意。
492 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 17:09:43 ID:UJlGQmhT
TLM102の発売遅すぎ!
罰として1万円にしなさい
493 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 17:28:12 ID:7gbqhZ6j
ベリの新しいのどうよ。
低価格で中域の解像度の良いマイク
オレも知りたい
プリやI/Fでも違うけど
マイクの影響が一番多いもんな
まぁMXLの低価格はパンチがあるけど
V67Gと2003は解像度と価格が比例してると
オモウ。
じゃぁテクニカのリボンマイク2種類も安くしてくれ!
いつ国内発売されるんだよぉ。
この円高でめちゃ安く仕入れてくれてればと願う。
なにっ?
あぁ〜、V67って2001年のモデルしかないとと思って書き込んでた。
脳内補完よろ
>>492 ノイマンの工場が年末休暇にかぶったら、発売は2月位になるらしい。
ドイツ人は日本人と労働環境が全然違うからな。
498 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 03:14:38 ID:35w5dQUE
ドラムのオーバーヘッドに良いのありませんか?
C414,C451は使ったことけど、ちょっと高いんですよね。
値段的にはAT4040あたりかなと思ってるんですが。
マイクなんて何でも一緒ってことだな。好きなの買いなよ。
501 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 08:24:45 ID:OAYnu7JW
>>497 なんだと?ぐうたら過ぎだろ
そんなんだから…
戦争で負けたのはドイツのせいだ!
502 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 08:26:32 ID:OAYnu7JW
>>501 ドイツじゃなくても、そんな感じだよ。
工場の労働体制の話とは違うけど
楽器機材関係で欧米の専門店とかメーカーと良くやりとりするが
時間掛かるのは当たり前だったり、品に関しても突っ込み所があったりetc…
俺の経験だとむしろドイツは良い方だよ。
欧米人の中では、ドイツ人が一番働き者だったワケだが。
日本人は異常。狂ってる。
イタリアはいい加減さはすごいらしいね、アパレルの知り合いが言ってた。修行になるって
あ
でもイタリア製の靴の仕上げは素晴らしかったぞ。
手工芸ってやつですか?特に良いみたいですね。
不思議なのはガウディの完成にこだわるとか、なんつうかデカすぎる人生観というかマクロな視点?
イタリアの変態度がなんだか気になってたんだよねぇ。
品質の話じゃなくて対応とかの環境の話でしょ
イタリアもかなりいい加減だよな。
アパレルとかじゃなく機械部品だけど、質は良かったけど
本当に届くのか、本当に物は存在するのか不安になる位
全然来なかった。
時間でのことを言うと日本人が一番正確で、地域で時間が違うよね!!
2時間から1時間遅れはあたりまえ!!
日本人みたいに、遅れた言い訳はしないね!!
イタリア時間、フランス時間、サイパン時間、スペイン時間
一番、日本の感覚近いのは大英帝国時間かな?
でも、FastFloorとGrandFloorで待ち合わせ場所が違っていた?
511 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 11:57:41 ID:w6OLyerA
>504 日本人は異常。狂ってる。
そう、日本人は怠け者になった。今は東南アジアの人たちのほうが努力家だし、マジメ。
てかスレチかもしれんけど、流れ的にきいてみる
アマ限定で、録りの時、ケ-タイはどうしてる?
サイレントモードにしている。
プロは電源切るのかな?
コンデンサマイクはノイズ乗るからね。
電源切っておいた方がいいかも。
515 :
512:2009/12/09(水) 16:37:22 ID:nZk/zsK/
録りの方を優先しててよかった。
おまいらまでケ-タイ優先だったら、もう日本オワタと思ったわ。
プロは個人の作業ならともかく、録りの現場で鳴ったりしたら、
スミマセンじゃすまんだろうから、やっぱ慎重なんじゃね?
>>515 つか、まともなスタジオなら普通は携帯圏外だろ?
>>516 圏外のスタジオは少ないな!!
ブースの中でも、バリ3のところが多いよ
天下の公共放送でも、圏外ならない地方局がある。
ダイレクトカッティング(古っ)やってるわけじゃないんだし、不用意に携帯なったらもう一回録ればいいだけの話
だな。
仮うたさんから大御所まで、もう一回録ればいいだけの話
次スレからは「低レベルなマイクスレ」に名前変えようね
メールでも音声でも、発着信あったらノイズ乗るだろ。
電源オフが基本じゃないの?
つーかブースに持ち込まないだろ
ソファーとかに置いとくよ
523 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 20:49:18 ID:Mx6sezIw
素人意見だがスタジオに携帯なんか持ち込まないんじゃ?
ポケットに携帯つっこんで役者が舞台に上がるみたいなw
え!録音にスタジオつかうのかみんなすごいなぁ! っていうのが集うスレだろ。
525 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 22:29:35 ID:Mx6sezIw
ポケットに携帯つっこんでマラソン選手が42.195Km完走するみたいなw
将棋の竜王戦で棋士が袖に携帯忍ばせてるみたいな。
しかも呼出しが鳴って対局中に電話に出るみたいなw
ありえないと思うんだが?
iアプリの将棋ソフトで遊んでたらネ申w
歌い手さんはブースの中でもメールするんだよw
マイク待ちの間とかw
_, ,_
(^Д^) プギャー
m9 ヽ)
/ ノ
(,/^ヽ)
>>519 かの大物女性演歌歌手は一度しか歌ってくれません。
プロはスケジュールが忙しいからブースの中でもメールする
アマは趣味の時間が宅録だから、携帯の電源を切って満喫する
これ豆知識な
531 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 01:00:23 ID:3+zYvOKT
プロはマネージャーがスケジュール管理すると思います
MXL770使ってるがコレを買っといたら安心みたいなものにグレードアップしたいんで、
TLM102気になるなあ。
つか770はコスパフォ異常に高いマイクだけど、
キャラクターがありすぎて他のマイクにグレードアップしたら使い道がないという。
サチュみたいなざらつきが出るんだけれど、そのざらつきの質が…悪くはないんだが、
高級品と比べるとどうやってもおいつかない質というか。ううむ。
なぜクラシックギターなんだろう・・・
TLM102 余分な低域が無いのがイイね
Nermann TLM102とAKG C214以外のマイクは粗悪品、安物オモチャとして闇に葬られる運命だろうな
ってゆうか ってゆうか
俺の観察力が凄いからこそ気づいたんだが、
ポップガードいらないはずなのにポップガード使ってんのはなぜゆえに?
しかもたまに超ふいてる
540 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 21:15:32 ID:JAxT/O9u
正直、WM-61Aにかなう低価格コンデンサーマイクなんてあるの?
541 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 21:39:08 ID:pMVfF5pa
質問です。
現在、RODE NT1-Aで歌録りしてるのですが
最近、真空管の存在が気になりだしてNTKの購入を考えているもですが
そんなに違いがでますかね??
現在のNT1-Aの悩みは高音が出すぎってかんじですかね。(キンキン)
初コンデンサーだったんで感動はしたんですが・・
2本目マイク購入アドバイスよろしくお願いします。
ちなみにEXILEなどを趣味で録ってます。向いてるマイクが
あれば教えてください。
542 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/18(金) 00:43:53 ID:ycPUsNXL
EXILEならオーテクの4040おすすめ!
>>542 オーテクってどこのメーカー???
オーテックならクルマ屋さんだけど!
もしかして、オーディオテクニカのへんな、省略呼称??
個人的にはオーテク>テクニカだな
>>543 テクニカのことだと思われ。4040つうくらいだからそれしかないっしょ。
またこの話題かよ
TLM102は安物にありがちなキンキン感がなくて自然な感じだね
今までダイナミックマイクのみ使用してたのですが、一本くらいは
コンデンサーマイクが欲しいと思い、何か買おうと思うのですが、
音質は後回しにして、初心者でも扱いやすいコンデンサーマイクを探していて、
気になってるのがSHURE BETA 87Aで主に宅録ボーカルで使いたいです。
ライブ用って宣伝されてますが宅録でも使えるでしょうか。
雑音が少しある環境なので普通?!のコンデンサーマイクは無理かな。と
思ってます。ミックスでなんとかごまかせるレベルであればいいのですが・・。
いいんじゃない?
550 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/18(金) 02:51:04 ID:F9WuXjPs
548
AKGのD5良いよ
>>550 AKGのD5ってダイナミックじゃないの?
>>540 WM-61Aって、48Vファンタム電源掛けて壊れない?
PCのskypeじゃあるまいし、1.5V電源とかかえって探すの大変なんだが。
そもそも2線式って、直流電源の重畳・分離が必要なんじゃ?
そのフィルタ回路のせいで音質がskype並みに悪化するのでは?
なんだか3ヶ月ぐらいTLM102すごい押してる人いますが、7万でも高いって言う人いると思うのね。
ダイアフラムの筐体が樹脂でできてるから共振周波数が低いだけだと思うよ。
R&B系のでかい声だと伸びずにぺたっとする。
でも、そうねぇ7万でこの音は他に無かったかも、ノイマンで所有欲は満たされたんだろうか。
このスレでは、それでもちょっと高めかと思いますが。
なので、同じ音が欲しいなら、SHUREのコンデンサKSM27がおすすめ
KSM27,32,44も全部デモで試したけど、32だけリンギングがあり音色が違う。
TLM102と同じような柔らかくてクリアな音色ですよ。
あと吹かれに不思議なほど強いので本当に使いやすいマイクだとおもいます。
>>554 サンクス KSMなんて見た事も無いから
貴重な意見だよ
>>554 >でかい声だと伸びずにぺたっとする
↑
前にC214で録った音うpしたとき「声のびてるね」って言われたんだけど
意味わかんなかったんだけど、どういうこと?
発声なんじゃないの
TLM102が発売当初69,800円
KSM27は発売からだいぶ経過しても55,000円
KSM27はないな。
ないない。
安物買いの銭失い。
>>559 ン?amazon以外、35000円ぐらいみたいだけど?どなの?
KSM27試せるならどぞ。ってぐらいだけど。
高いのは個性とC/Pの面から言ってそれほどおすすめしないよってことだけ。
561 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/19(土) 00:26:19 ID:vSkDJQ9j
KSMとかすすめておきながら実は全然ダメダメとかいうオチじゃないんだろうな?
すすめるやつには責任あってしかるべきだからな
>>560 >KSM27試せるならどぞ。ってぐらい
↑
意味が分からない。
もし「例え好みじゃなく、結局使わなくても全く痛くない金額」という意味なら、あまりにも勘違い。
無駄金使わせる気か?
TLM102、結局ノイマンの低価格マイクだよな。
なら背伸びしてAKGのC414ねらったほうがよくね?
それとも212と比べてはどうなんだろうな。
てか調べもしないで書いたけど414と214って指向性の数が減るだけで性能は同じなのね。
店員みたいに薦めるとたたかれるし、だめな日本語力が露呈しますたね...
まぁなんというか、最後ちょっとトーンダウンしすぎましたか?笑
TLM102がスッキリでクリーミーな感じだとすれば、
KSM27は同じ以上に滑らかだし、リニアで押しも有ります。
PA現場でも2年弱使ってるしお薦めするには、タフってことも大事かなと。
>>554は良レスだったよ。
掘り出し物挙げて、レポ的なものもある。
惜しむらくは、工作員臭い輩を挑発したことかなw
下手な長文なんかいらないねん
百聞は一見にしかずという諺があるように、音をうpすればええ話やねん
でんがなまんがな
関西人死ね
569 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/19(土) 19:24:02 ID:t0NOEREH
ボーカル録音用にMXL2003、87A、CARDINALで迷ってる。
全部試したことあるエロい人いらっしゃる?
571 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/19(土) 22:11:48 ID:t0NOEREH
>>570 マジスカ。
全部クソなのか…
KSM27高いなぁ
572 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/19(土) 23:33:44 ID:HAUSPIdD
AKGのソリッドチューブというマイクが個人的に好き(=最高に音が
いいと思っている)なんだけど、上級者からの評価はどうなんだろう。
音が前面に出てくるダイナミックとは正反対で、アナウンサーマイク
的というのか、少し離れた位置で音の像を客観的に眺めることが
できる感じの精緻で落ち着いた印象の音だった。こういうマイクの
音は初めてだったので。聴いたのはWeb上のサンプルですけどw
573 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/20(日) 00:14:27 ID:gx2/5YVj
>>572 マジレスするとマイクで個性作れるんだから変な固定概念を気にしない方がいいと思う。
人の評判を気にする=人真似
安いマイクで変な音だと思ったらEQなりで君のオンリーワンサウンドを作りなさいな
花屋の店先に並んだ〜
いろんなマイクを見ていた〜
576 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/20(日) 11:10:42 ID:KjvkHkWH
>>573 サンクス。
今のところソリッドチューブに近い音がするマイクはM-Audio LUNA
だけだった。M-Audio製品の中から選びたいと思います。
577 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/20(日) 20:00:52 ID:0mNTl2SA
SM87AとBETA87Aって、名前、形と値段も近いけどどうだろう?
好みの世界?
TLM102はどうなんだ。
スタジオのマイクっていったらU87って定番だけど、
宅録と言ったらこれぞ一本ってのがほしいところで102は定番になり得るのかなあ。
103はかなりよさげみたいだけど、それよりさらに価格が下がるとなると…
まだまだレビュー待ちだなあ。
579 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 16:14:11 ID:uKWeS1q4
KSM27がダントツらしいよ
TLM102はブランド名で高いらしい
俺はTLM102+C214でいくけどね
580 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 16:17:37 ID:uKWeS1q4
ノイマン=ベンツ
AKG=BMW
みたいなイメージ
安くても悪くはないだろうと思う
581 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 17:03:46 ID:gzmGECOI
7万ってのがビミョウな額で中途半端に感じるんだよなあ。
安すぎるわけでもなし、高すぎるわけでもなし。
U87と同じ傾向の音がするTLM103のさらに部品をケチったみたいな。
どうせなら3万くらいまでグレード下げてもよかったのに。
583 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 21:00:13 ID:uKWeS1q4
文句ばっか言ってんでねえ!
すみません。
>>580 じゃあ、SCHOEPSは
ロールスロイスか?
586 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 22:22:31 ID:d35ocUaR
RODE、NTー1から乗り換えなんですが。
AT4040を最終候補に選びました。
ジャンルはボーカル録りでEXILEです。アドバイスお願いします
>>586 EXILEはジャンルではないだろう?
ジャンルとしたら一括りにJ-POPだろ
ATSUSHIさん、TAKAHIROさんと
同じ声質、同じ歌い方、同じ声量、同じレンジではないだろう。
それとも、ダンサーか?
テクニカのAT4040はあまり癖がないけどから
イイHAを使うこと、それとプラグインのEQ , Cop/Limの使い方
DTM-Appliは久兵衛、玄人道具、頂点?
当然、Macだよね!!
>>587 > テクニカのAT4040はあまり癖がないけどから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
訂正 : テクニカのAT4040はあまり癖がないから
タイプミス。
↑EXILEの二人に似てて
声量もレンジもそのへんやと学校の先生談。
本人は真空管マイクやからNTKの方がよさげ??
もちろんMacや
>>589 > 声量もレンジもそのへんやと学校の先生談。
どこの先生がそんなこと言っているの?
NT-1よりはAT4040のほうが、Highレンジが落ち着いていると思う
Appliはなに使っているのかな?
俺はSC48VENUE→玄人道具だけど
業界人向けイベントでATSUSHIが歌ったときオペやったけど、マジで上手いぞ。
その辺に転がってるような声じゃない。
もし似てるとしたら、安マイクじゃ再現無理だな。
ノイマンとか買うと「CDで聴いた音がする」っていう評価をよく見るけど、
そのCDで聞いた音がするっていうレベルのマイクは値段からするといくらくらいからなんだろう。
以前、ここで怒られた
CDで聞く音にするのにマイク以外も必要だと
マイク・プリ・プラグイン・AD or I/Fで
すごい金額なんだろう
オレこれから歌の練習するわw
でも今の歌手って別にうまくなくてもいい気がする
地声が魅力的だったらあとは補正するんだし・・・。
補正するとわかっちゃうし、生で歌えないとね。
紅白での、かの歌姫はどうするのかちょっとだけ楽しみ。
596 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/25(金) 15:44:32 ID:qIpe5BfU
地デジで紅白みたら受信料の請求ぜったい来るよね
>>592 ノイマン U87ai あたりなら 30万弱だろ?
マイクプリが別途30万ぐらい。
>>593 >オレこれから歌の練習するわw
いいことをいう。
>>597 今FF800使っててRMEのoctamic2のプリが積んであるらしいから、
見合ったものが欲しいな。もうMXL770はいやだ。
10万程度ならC414もCDの音がするって言うレビューがあったなあ。
C414B は定番だね。
414はXLS・XLU・ULS・TLとかいろいろあるけどどれが好き?
抜けの順番 XL2>TL2>ULS、別格に不憫な XLS
でも『どれもかわらんっっ』て言ってしまえばかわらん。
akgは楽器用というイメージがあるな。
そりゃ歌にも使えるけど。やっぱり歌録りはノイマンだなあ。
AKG は下が弱いからブレスの動きが
入らないんだよね。
ゼンハ厨が通りますよっと
606 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 20:08:20 ID:disQvoc2
コンデンサーマイクを買うのですが、RODE K2とSHURE KSM32SLとAKG C214とBLUE Baby Bottleだったらどれがいいとおもいますか?
だいたいこの4つは同じくらいの値段です。
特徴なんかもおしえてください!!
Baby Bottle は素直な音だね。
さわやかな色気がある。
K2かBaby Bottleだな。ボーカルなら。
アコギでも良かったよ。
オーテクのAE5100ってなんかすげーSNイイ!
AE5400じゃ無いよ。
610 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 16:59:42 ID:zIJu8Yf1
ノイマンTLM102ゲッツ
まじでいいわ〜
はんぱない
612 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/29(火) 01:07:21 ID:nzdXsfqS
今のところ最安値は\69,800みたいだね。
5万円台に突入したらもうAKG、AT、SHURE全滅だね。
全然「低」価格ちゃうやん!
1万円以下の良いコンデンサマイクが欲しい。
614 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/29(火) 07:31:58 ID:8Etbjbzo
となるとRODE M3かな。
>>613 よくぞ言ってくれました!
スレ的には10万以下が対象なので問題ないんですけどねぇ。
テスツ
あ、無駄レスごめん。昼間の規制はなんだったんだ。
まあ低価格コンデンサーってとせいぜい2〜3万までだな。
一般DTMerの宅録用途ってと最高級で10万くらいまでかな。
MXLの2006って使ってる人います?
770と値段も付属品もグレードも同じっぽいけど1万以下でってんなら
フラットな2006のほうがいいのかな?って770使ってるんだけど。
あんまりキャラクターがありすぎて用途が絞られるわ…
まあフラットさ求めて1万円で2006買うんだったら
もうほんのちょっと出して2003買ったほうがいいんだろうけど。
2003が名機って知ったのは770買った後だった。畜生。
【高級】\100,000〜
【ミドルクラス】\50,000〜\99,999
【低価格】\30,000〜\49,999
【超低価格貧乏人仕様】〜\29,999
数字はあくまで例だけど、こういう風に分けた方よくね?
619 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 00:07:06 ID:YeaD2sPz
低価格スレを建てた者だけど3万円以下ということでやらせてもらってます。
その後コンデンサスレが消滅してしまったので多少の予算オーバーは許容
してますけども。
>>619 お前が勝手に3万円以下とかしたおかげで低レベル糞マイクの巣窟になるやんか!
あかんやんか!
「TLM102とC214のみを購入し、他のマイクはそれを基準にたまに語るスレ」にしろ!
はよTLM102買って音とってうpって報告しいや!
ウンコ!
TLM102とC214が低価格リファレンスマイクに決定しました
お前が、俺の分も買ってくれくれ。
TLM102は103の、C214は414のグレードダウンって感じだが…
102、サンレコかなんかでもレビュー見たけど
「クリーミィな感じ」っていうのが逆に気になってしまうな。実際どうなんだ。
103はU87が買えない人用でそれでもノイマンの音がするっていう評価みたいだけれど。
立ち位置が中途半端だ。
C214て414の単一のみ低価格版というのとは、なんかちょっと違うよな
ダイアフラムが別物のせいだろうか、音のキャラが414の単一時と別物なんだ
最初から別の物って割り切って使ってればいいんだろうけど
実売3万前後のマイクで個人的に好きなのはAE3000
ドラムやパーカッションからギターアンプ、ベースアンプ、使おうと思えば声や生楽器にまで使える万能選手
ボーカル録音用としてはちょっと違うとは思いますが
そろそろ年始の特売セール来そうだねw
MXL2003でアコギとってるんだけど 低音弦の音が割れてるような感じで(デジタルクリップっぽくなくてコンプでつぶしたかんじ)
綺麗にとれない セッティングや位置がシビアなのだろうか? 高音部分はわりと綺麗に取れてる
15cmくらいで12フレット辺り狙ってる もっと離すべき?
MXL770で至近距離で声とってたらやっぱりコンプでつぶしたみたいになった。
思い切って40センチくらい離してみたらすごく自然にとれるようになった。
参考までに。
628 :
626:2009/12/31(木) 00:24:54 ID:X344t4FE
>>627 あり
オフ気味だとアンビエンス拾うし極力オン気味で録りたいとこなんだけねー
買ったばっかりなんで試行錯誤してみます
>>626 MXLの癖の一つ。
シビアと言うか、まず低スペック・低性能が原因。
安いから仕方ないよ。
ちゃんと録りたいなら他のマイク考えるべきだね。
ベリ
633 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/31(木) 03:09:07 ID:OTxZ13jg
>>632 死ねバカ。
そしたら書いてやってもいい。
>>626 オレもMXLでアコギ録るのに
自然な感じにならなくて苦労した
離すとスカスカになるし・・・
ギターに合わせて、下から5弦辺りを
狙ったりしてる
ぶっちゃけストロークはSM57ぐらいの方が
まとまり良いかもしんない
歌に使うにはあんまし不足感じ無いんだけどw
アコギは1台1台マイキングちがうなぁ。
アコギはオンマイクだとBLUE Baby Bottleが良かった。
もっと安い物なら、RODE M3。これはオンでもオフでもいける。
>>634 SM57でも十分録れるよ。
RODEのM3ってそんないいの?
視聴したことないから分からないんだけど、ボーカル録り用のマイクを検討してるんだけど
素直にNT2-A買ったほうがいいかな
今度九州から東京行くんですが、マイク試させてくれるいい楽器屋あったら教えてませんか?
639 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/02(土) 11:18:38 ID:iCd3sCmC
コンデンサマイクはノイズがなぁ、特に宇宙線とか放射線が飛んでいると、
コンデンサを突き抜けた時にブツブツいうから。
サイトにでも入ってろ
>>634 >ぶっちゃけストロークはSM57ぐらいの方がまとまり良いかもしんない
そのとおり。基本です。
>>630 [3]NEUMANN だな、
破裂音が歪んでなくて綺麗だから。
>>637 値段考えても良いと思う。造りもしっかりしてる。
金無いならNT2-Aでも良いと思うが、もっと出せるなら
K2とかC214でも良いんじゃ?
今、MXL990使ってて上のレスのような事が不満点だったからなぁ。
K2も候補には入ってたけど、C214はすっかり忘れてた!その辺検討してきます
スレチかもしれませんが、質問させてください。
私は今までオーテクのAT3035で女性ボーカルの録音をしてきました。
ですが、最近になって、なんだか、ホコリっぽいような、カスカスした音が嫌になり
AKGのC3000 →
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=117%5EC3000%5E%5E を購入しました。
音的には大変気に入っているのですが、どうも、スピーカーに張り付いたような
右と左のスピーカーからそれぞれボーカルが鳴っているような、
なんていうか、ボーカルが全然前に出てきてくれません。
どうしたらボーカルが前にですまか?
ミックスの話になってしまうと思うのですが、
ピンポイントにAKGのC3000にまつわる話が聞けたらと思って・・・。
それ以外でも、「そんな時はミックスこないしたらえぇねん」みないなのも宜しくお願いいたいします。ペコリ
オンすぎんじゃないかな。
ボーカル左右に振らないでセンターだけにすれば?
ボーカル以外を下げれば?
EQハイの方向を徐々に上げていって抜けてくる感じの位まで調整してみれば?
自然なコンプをかければ?
聴いてないから全くわからないけど、明らかに他のスレで聞いた方が良い原因問題だと思う。
EQな気がするけど。
648 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/03(日) 02:49:08 ID:vcREdXHT
>>638 これとこれを試したいと頼めばショーケースから取り出して
防音室に案内してくれる店、ということならほとんどがそうだと
思います。渋谷のイケベとかヤマハに行かれてはいかがですか?
M3とNT3って5000円位違いますが、だいぶ音も違いますかね?
家でボーカルレコーディングに使おうと思うんですが、ハンド?型、手で持つタイプ(実際にはスタンド使って収録しようと
思ってます)の取り外しが容易なもので他にいいものありますかねー。
>>646 >>647 ありがとうございます。
マイキングやミキシングでもうちょっと頑張ってみます。
それでも改善しないようでしたら、ミックススレで聞いてみます。ペコリ。
skype用にマイクを買おうと思っているんだが、
オーテクのAT4040やShureのMX418とかって使えるのかね
XLRタイプの単一指向性の物でお勧めなんかあったら教えてくだせえ
予算4万円
一応言っておくけどヘッドフォンセットでは物足りない
skype用に使いたいんだったら常設できるほうがいいんじゃないの?コンデンサだと使うたびに保存したりだけど。ダイナミックのほうがいいと思うよ。
>>651 常設して湿気でやられても泣かない値段なので
AT2020でやってる
ノイズの拾わなさも良好 ポップガードの前で
しゃべらなくても十分声拾ってくれてる
もちろん録音にも使ってるけどね
>>ポップガードの前でしゃべらなくても十分拾ってくれてる
なんか笑った。
コンデンサ常設って…
そんなずさんな扱い方してるマイクを
録音に使うってどうなの…
Beta87Aオヌヌメするわ。
656 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 21:06:51 ID:oIUW8xsX
>>655 さんざん既出でかれこれ4回目くらいじゃね?
C414が好きなのはわかったけど
C214はどう思うわけ?
既出、ゴミンw
C214はツインダイヤフラムじゃないと思うので
スルーしてた。
メーカーの宣伝に洗脳されているのか
シングルは敬遠してた・・・
まぁ音聞かずにカキコ出来ないオイラ。
C214はC414と音が違うって言う人いたけど
>>652 コンデンサは録音向け
ダイナミックはライブ向け
ってどっかのサイトで見たんだが・・・
あれ?
>>653 平均室内温度22度はどーすか
機材置きの部屋なんで冬でも冷房入れです
>>654 とりあえずSkype用としても扱えてレコにでも使えるようなマイクを探してます
ヘッドフォンセットなんかより質がよければいい
お勧めするBeta87AはSkype用としてはどんな感じですか
つか今ミキサーのプリ通してインターフェースに入れてみたが…
激安コンデンサーのMXL770より57のほうが明らかにフラットというか、扱いやすい音。
770は大きい音はつぶれすぎてシュワシュワな音になるんだよな。
うーむ俺が見てたものはなんだったんだろう…
ヴォーカル目的に激安コンデンサー買うんだったらプリと57か58のほうがマシだと思う。
663 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 18:27:29 ID:Q3E3R1mB
>>662 コンデンサマイク=みかん
ダイナミックマイク=りんご
とたとえると
MXL770は超安いまずいみかん
SM57or58は超うまい有名りんご
どっちがおいしいか?って話です
どうしてもみかんじゃなきゃ嫌ならまずくてもみかん食べればいいだろうけど
たいていのお客さんは超うまい有名りんごの方が喜ぶ
そういうお話です
・・・例えのようで例えになってなくね?
じゃぁ、リボンマイクはイチゴということで。イチゴすきだなぁ。中国製のイチゴでも良いんだわ。これが。
最近リボン用トランス(マイク内蔵)見つけましてね。これがまた、現行品でいっぱい有るのね。
今度聴かせるよ。時間かかるけど気長に待ってくださいな。
666 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 20:17:39 ID:Q3E3R1mB
もう3分待った。
3分も待った!
>>667 錫(すず)も混ぜていると聞きましたよ。
ほんの少し亜鉛も入れているみたいですよ。
汁ジャン
このスレではNT3の話題ってあまり出ないけど
笛とかギターなんかの楽器録音するにはNT1-AとかNT2-A買った方が幸せになれるのかな?
バッテリー駆動に魅力を感じるんだけど音質にどんな違いがあるのか
使ってる人いたら教えて下さい。
672 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 19:33:00 ID:sKw/ErE1
>>671 AKG 1000S >>> RODE NT3
ボーカル用にSM87Aを買おうと思うんだけど
Bata87Aとどっちが向いてますか
周りがノイズ環境(自作PCのファンなど)なんでノイズを拾わないものがいいです
あとヘッド式マイクのBeta 54はBata87AやSM87Aより音質いいですかね
この機種はスレ違ですか?
機種w
芯を捕らえるというか、中域が豊かなマイクを探しているのですが
5万以下ではどれがオススメでしょうか?一応自分的には
・m-audioのluna
・blueのbaby bottle
のどちらかにしようか迷っている最中です。
用途は女性ボーカル録音がメインです。
静かなバラード曲をMXL770を離し気味で録音したら音はキレイにとれたが
無音部分でのノイズが…w
こういうの高級機種になるとグッと抑えられるわけ?Sn?
>>675 >・blueのbaby bottle
これかな
>>676 マイクプリやインターフェースなどのノイズという事も考えられるけどね。
>>676 MXLはノイズ多い方(RODEとかに比べると)だけど
オフで録ってる・静かな曲(VOの声量も弱い?)とかも要因に拍車かけてるだろな。
そこにMIXでコンプを掛ければさらに強調されるし。
MXL770使ってる事から察すると、本格的な環境では無いっぽいが
自宅とかリハスタだとノイズ成分も多いだろう。
>>676 高域持ち上がってる特性だからそう聞こえる。
EQで少し絞るが吉。
ノイズゼロの機材って無いからね。
場合によってはSN比悪くても音質取るか、SNのみを取るかという選択も。
そもそも自宅だと機材のS/Nって関係ないでしょ。
>676
と同じで、小声やアコギのアルペジオとかだと、環境ノイズ(S/N)の値の方が悪く出るもの。
超単一でもSM87A(黒いボディ)はかなり柔らかいあたりの音で好きだったけど
ところで、そもそも超指向って音色に高域の共振(レゾナンス)が出やすいもんですか?
beta87AとSM87Aで比べた時、betaよりフラットで気持ちよかったってことはbetaはレゾナンスが有ったって事かなと。
>>683 >小声やアコギのアルペジオとかだと、環境ノイズ(S/N)の値の方が悪く出るもの。
そうかも知れないが、それ以外にも、常に「サーー」と鳴っていたら気になると思わない?
AT2050
E/V BLUE CARDINAL
この辺の価格帯を♂ボーカル(地声は割と高い)に使いたいんだけど、
どっちがいいですかね?
歌う曲は、ポップやバラード調のものが多いです。
>>686 曲調や似てる(よく真似する)歌手・曲を教えれ。
>>687 自分ではあまり思わないんですが、ジュークの岡平健治に声が似てるって言われた
ことがあります。あんなハスキーではない気がするんですけどね。
ケーキは、付属しておりません
ケーキが悪いからな
固い業務機器向けの広告代理店ですが、ガムバっておもしろおかしくしてスベってみました。
695 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 02:35:11 ID:M8bhMBnT
RODE NT1000。
私のはダイヤフラムを固定してるラバー部品の向きがズレたままシャーシに接着されてて、マイク正面から少し左にいがんでました。
ラバーとシャーシに位置決めの噛み合いがありますが、みごとにラバー側のほうがズレてシャーシの爪から明らかに離れた位置にあります。
こんな事他の方ありますか?
RODEの品質管理はこんなものなのかとガッカリしました。
クレームしようにも4年ほど前に成田の通販で買ったものなんで時すでに遅し。
前からダイヤフラムの向きが左に少しいがんでいるのには気がついていましたが、
初めてのコンデンサだったんでこんなものかと思ってました。
でも今日8412でケーブルを自作して試してたら、だんだん腹たってきたんで壊す覚悟で修理しました。
ラバーをねじっても接着部は取れなかったんでカッターで切りこんで捻じ切り、
ダイヤフラム側がポロっと取れたんで噛み合いの位置を合わせてアルミテープで仮固定。
非常にデリケートなマイクになっちゃいました。
そのうちコーキングでもして固定します。
音はちゃんと拾ってくれました。
NT1000 + Belden 8412 + TAPCO BLEND6でのレビューですが、
ミキサーでハイカットすればほどほどに中域がもっこりした扱いやすい音になりました。
ギザギザの声なんでCANAREケーブルではリアルすぎてヒステリックな音になりがちでしたが、
8142に変えて音の腰位置が低くなったというかどっしり感がでました。
SM58からMXL770に換えて、ワクワクしながらボーカル録った
確かにクリアな音にはなったが、大きい音(張り上げ等)出すとシャリシャリになってしまう…
シャウト系の曲とかは大人しくダイナミックマイクにしといたほうがいいのかなぁ…
8300円のコンデンサとは、こりゃまた逆挑戦しましたね。
でもサウンドハウスが入荷してるグレードのMXLはどれもレビューが悪いね。10年ほど前に使ってたMXLは良かったけども。。
ダイナミックマイクは丸い音でしょうけど、やっぱり伸びないですよ。
>>697 ごめんなさい、もしかしたらこっちのマイクプリアンプのせいだったのかもw
アンプを抑えて録ったら、高音もシャリシャリしなかった
>>696 音圧のある声を録るんだったらダイナミックでしょう。
コンデンサーで録るんだったら少しマイクとの距離を離してみるとか。
>>696 DAW内のエフェクター使いこなせないの?
701 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 22:31:35 ID:lZYDglAg
ロックはNeumann一択だよ
TLM102でもいいし、手持ちのKMSでライブでも幸せになれる
702 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 05:44:03 ID:Pb+7btD5
一択?
ロックでノイマン以外を使うプロ全否定ですか・・・
ずいぶん偉い人なんですね。
もう気持ちに少し余裕をもてよw
「ノイマン最高だよ。ロックには特にいいよ。」くらいのレスだろうよ
>>695 >RODEの品質管理はこんなものなのかとガッカリしました。
>クレームしようにも4年ほど前に成田の通販で買ったものなんで時すでに遅し。
その買ったお店の品質管理が悪いだけ。
あそこ多分B級品を仕入れて売りさばいてると思う。
それくらい初期不良品が多い。
しかもばれないようにするし、やり方が上手だよね。
ん? 音家ってRODEの正規代理店だよね
しかもRODEって保証は十年まで延長できるのに
品質管理が悪そうってのは同意だけど、B級品仕入れてるか?普通。
単に、ネット通販利用者が多いから、ネットでもそういうレビューがよく目につくんじゃね。
まあこればっかりは、実際店側しか分からないことだけど。
乾燥剤の色を見てきてくれ
もし赤かったら急いで戻るのだ。
ああ、青であってくれ。
何度かマイク購入したことあるけど、大抵赤かった。
あれってすぐ赤くなるものじゃ・・うん・・湿度管理はしてないのは確かだね。
”いいものだけを世界から”
サウンドハウスの提供でお送りしております。
あの倉庫に世界中の楽器が集まっているのを見たときそう思った。
逆に安心して買えるショップってどこよ?店頭でもいいんだけど。
工作員じゃないけど
不良品は代理店の責任じゃないよ
メーカーの責任だ
ノイズや音切れは判り易いけど
音質的な問題は店もお手上げ
判断できる店員でもしがらみはあるよ
心を鬼にして対応だってするさ。
>>712 確かにメーカーの責任だな。
但し、代理店が出荷時に検査しているのが条件。
本国出荷時と同じ状態を供給する、その為の輸入代理店。
OEM商品でなく、小売り商品を通電どころか
外観チェックもしていない代理店なら手抜き以外の何物でもない。
単なる運送屋。
だから安いんだろ。文句言うんじゃない!!111
てか、安いマイクでノイマンのマイクと同じように
神経使っているところが微笑ましい。
安物はもっと気楽に扱えよ。
金持ちのノイマンの扱いと貧乏の低価格コンデンサーの扱いのレベルは同じだろ。
大切な機材に変わりはない。
すまんMXL770一晩中出しっぱなしにしてた
717 :
707:2010/01/24(日) 15:57:15 ID:AQW9iXwP
ドラクエ5ネタだと気づいてほしかった。。。
>>717 すまん、ドラクエはやったことがない。FFの7だけやったことがあるが
途中で詰んでやめた。
スーパーマリオもやったことがない。PCエンジンユーザーだったんだ。
新しいFFには少し興味あるがPS2ではできない…。
ロト系以外はドラクエとして認めません
したがってドラクエ5なんかやるやつは死刑にすべし
ドラクエ5はベラを嫁に出来ないのが欠点。
ひとしこのみや蓋開けは許す。
>>717 俺は気付いてたから元気だせよ!
とこでGroove Tubesの廉価マイク買ったけど、中々いいわこれ。
DQ5はハーレムルートが脳内にしかない欠陥作
ルドマンルートがないので糞ゲー
>>717 しかもレス乞食なお前は生きる資格ないよ
今日中に死ねな
そういえば何年か前によく話題になってた、なんたら改造マイクとかプリアンプってのは、まだやってるのかな?
内部配線換えただけで音が激変!とか言ってたヤツ。
昔は自分も安いコンデンサマイクの基盤引きずり出して、コンデンサやら抵抗やらダイオードやら、換えられるもんは大抵換えてみた事あるけど、最近そんな事やるお馬鹿さんなんていないのか?
ちなみに、手間とコスト考えたら最初から一段高いマイク買っておけとしか言えないので、余程暇があるお馬鹿さん以外にはお奨めしない。
どうせ音の肝であるダイアフラムは換えられないしなぁ。
すいません、Audix SCX-25A使ってる方はいらっしゃいませんか?
ピアノ向きマイクで興味があり、音の傾向などお訊きしたいです。
AKG C214注文しました!
MXL770からの交換なのでwktkしてきたぁああ
>>728 堅いヤツ、いいのはEQしても不自然にまらないよ
C214
ならプリ&EQのかけ録りがいいと思う・・・マジレス。
>>728 サうんこハウスから買うならキャンセルして他店へ。
不良品が欲しいなら話は別だが。
EQかけ録りと、後からプラグインでEQするのではどう違いますか??
後からじっくりEQした方がよい結果になりそうという考えは甘いですか?
しらんがな。
思いついた事は全部試してうまくいった方法が良い方法。
今度初めてコンデンサでドラムを録るんだけど、マイクはレンタル予定。
ドラムはエアー2mixメインで、キックだけ予備でパラ(ATM25かMD421)。
2mix用としては、どれがお薦めっすかね?
・AKG C214
・Blue Bluebird
・RODE NT-2
・RODE NT-K
>>733 2mixの意味が良く分かんないけど、エア×2+キック×1って事?
C214×2である程度詰めれば大丈夫だと思うよ。
その中だったらRODEはちょっとないかなぁ。Blue使った事ないからわからんけど。
恥ずかしながら「2mix」って馬鹿だよね。
エア×2の意味です。
やっぱC214が順当ですかね。
737 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 23:40:33 ID:WiS1PyTY
>>736 正規代理店取り扱いでその価格は安い
メーカーの手厚い介護を受けづらいエントリーモデルほど正規代理店取扱い品を選びたい
音屋とかの並行直輸入は気をつけた方がいい
すみません
この価格帯(3万円以下)ならどのマイクになるかという意味です
3万以下なら
低い帯域をより強調させたいならMXLV67G+EQ
キラキラ感を持たせたいならNT2
全体的に細くスピード感を増すならMXL2003
あと、好きでやってるんだろうが
この手の巻き舌的発声は止めた方がいいと思うよ。
録るときに吹きそうになるw
こんな超絶中二臭い歌い方久しぶりに聞いたわwwww
一昔前をおもいだすNE。
最近は安いのも充実してるなあ。
4040持ちだけど、もう1個ぐらいなんか買ってみるかなあ。
743 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 06:00:35 ID:2WLjWfo3
keita?
>>743 聞き比べてみますからご自分の録音もうpしてみてください。
短めでも大丈夫ですよ。
746 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 11:52:58 ID:KnCWbwWV
声の質ってマイクじゃどうにもならないですよ
747 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 12:03:35 ID:5mV7/T1p
TLM102買った人いない?
いたら感想書きなさい
100字以上で
高級スレにちょっとだけ話が出てるよ
MXL2003の低音入力したときボッってなるのは、この前知人宅で初めてきいたけど
この音は安物のマイクプリや古いマイクプリでよく聞くコンデンサのノイズに似てると思った
もしかしたら若干容量多めで音響向けのコンデンサに変えると回避できるかもしれない
トランスレスだから味付けなくて高音が抜けてて、これはこれでありだと思う
ヴィンテージとかしっとり甘い音とかの反対な音なんで
マイクプリやプラグインで好きなように味付けしていくにはいいかもね
一瞬、ビッチグッダグダでエロイ歌かと思った。
753 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 04:00:09 ID:X07EPMO2
>>743 そうか? わしは結構良いミュージシャンだなと思ったけどな。。 再生回数の多さにも
現れてると思う
>751
釣られていってみたら、バナーが清春。清春のMySpaceだと思って、あーそうか。
清春ならピッチが悪くてもしょうがないか。でも聴いてみるかぁ。
ポチッとな。あれ。作風変わったなぁ。。。って。あれ。違う人か。と気づくまで2分。。。
歌上手い奴はほぼ確実にハイがキンキンするから、ハイの強いマイクは使わないよな
そうだよな!そうそう!おれもそう思う。同じ事考えてる奴が居てよかった。よかったよかった。 はいはい。
757 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 20:56:53 ID:mkkywH9b
RODE NT1-Aはハイがキンキンだろうか?
周波数特性みてくればいいだろ
俺の耳のハイが大分落ちてるんだけど
お前らはどうやって対策してる?経年劣化って諦めてるの?
>>759 超高域でEQいじったりしても変化が判らないって事?
それとも何を聞いてもコモって聞こえるの?
最近のCDでもハイがガンガン鳴ってるのって殆ど無いよ
耳痛くなるし長く聞く気がしない
ハイ落ちしてるくらいがちょうどいいと思う
>>755 それは無いよ。どこの話?誰の話?
>>759 休憩挟まずのぶっ続け仕事は避けてる。
耳元で大音量は極力避けようとはしてる。
あと、その頃の流行の音とか、日常の再生環境に依存したりしてて
耳の慣れの問題もあるんじゃない?そうじゃなくて酷い様なら医者。
ハイ落ちしちゃってるマイクなんかより、ハイも素直に良く出てる方をまず間違いなく選ぶけどな。
あと、当たり前だがミックスとか録り方にも大いに原因がある。
>>762 発声がしっかりしてて奥が開いてるとSM58使ってもハイがキンキンする
誰といわず、まずそうなる
発声がしっかりしてる奴ほどくだらない歌を歌ってる
AKG C5ってどんな感じでしょうか?
試用できるわけでもなく、ブログもレビューも見当たらないのです
>>764 確かに歌上手い奴ほど曲に恵まれないよな フレディみたいなのはほんと稀有
767 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 20:43:41 ID:5yE7AhPv
BLUE Baby BottleとRODE K2って買うとしたらどっちにしますか?
Blue
769 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 20:49:16 ID:5yE7AhPv
それは音が良いから?それとも見た目?
Rodeの音が物凄く嫌いだから。
用途書かないとこんな回答しかしようがないよ。
スレチかも知れませんがちょっと教えてください。
20〜100人程度の合唱曲を、練習場〜ホール等で録音しようと思っています。
マイクはどんなのが適してますでしょうか。
安マイクで録った音はやたらとオフマイク気味なので、
もっとパートの分離がよくハーモニーのきれいなものが希望です。
矛盾した要望ですが、もう少しまともに録れるものでお勧めがありましたら
教えてください。
>>773 オフマイクはマイキングの問題じゃないかな。
>>773 セッティング的に可能であればオフマイクにオンマイクの音を混ぜてバランスをとった方がいいのでは?
776 :
773:2010/02/05(金) 01:05:06 ID:ChkhPCfl
>>774 マイキング・・・つまりマイクの配置の問題ということでしょうか。
人数の都合上、近接しすぎると正面のパートのみが強調されてしまうため、
現在のところ半弧の円心上(指揮者の脇らへん)にセッティングしています。
モノで広指向性のものを狙ってみます。
>>775 デッカ方式でしょうか。十字にマイクを組んで・・ってことですよね。
>>763 エンジニアの力量の問題
762同様だがそんな感覚はない
「歌唱力ある人はSM58使ってもハイがキンキンする、誰といわずまずそうなる」
なんて事はないし
歌唱力ある人にはハイ落ちしてるマイクを用意
なんて事も特にはない
例えばハイが強く出るVintageのNeumann、AKGも多用してるが
>>777 歌唱力と声量って密接に関係してて、それが上昇すると自然とハイが強くなるらしいよ
ボイトレ講師とかもある程度そうなるのは仕方ないって言ってた 俺は歌う側じゃないけど
>>777 だから、エンジニアの力量って言ってるだろ
力量と言うか基本
もっとも歌唱力が良くなるにつれてハイが強くなる絶対法則もないが
「歌唱力ある人はSM58使ってもハイがキンキンする、誰といわずまずそうなる」
世界中どのライブもコンサートもキンキン?今も大抵SM58がメインだけど
そりゃ歌唱法も色々あるからね 現在最も広く使われてるクラシックの歌唱法はハイがあがる
だから場所にもよるけど、普通はハイ下げる
あと声量や歌唱力ない人はこもるからSM58使うとこもる だからハイ上げる
指導者だけどある程度発声よくなればハイと言わず
どの音域も上がるので別になんでもないことだとおもうよ
たしかに調音能力が向上すれば一般的にハイは上がるというか上げるけど
演奏者本人の声質と、マイキングに問題があるのでは
うちは58も使いますけどね
もちろんEQはノータッチです
783 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 18:13:15 ID:QIyKRVm4
なんだろう、、例とはいえこのスレに名前のあがるダイナミックの58に嫉妬
ハイがキンキンするのではなく、歌がうまい人は倍音が多く出るってことじゃないの?
785 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 20:36:07 ID:QIyKRVm4
下手の方がキンキンするしね。高い所を無理に搾り出すから。
ホワイトノイズやピンクノイズが共通的な音の種類としてあるように
キンキンもあると思うのだけれど。違う人や会社もあるんでしょうね。
キンキンしてしまうのは下手だと思うけどねぇ。違うの?
787 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 21:21:38 ID:QIyKRVm4
多分キンキンの解釈や表現の違いだと思う。
隣のオッサンに聞いたらなるほどザワールドって言うしさ。
ハイ消えた
毎週海外ロケするような金のかかってる番組消えたな
あるだろ
テライモトス
高級スレがDAT落ちになったのはなぜ?
>>792 そうなのですか。
以前は一般のスレと高級スレの2つしかなかったのですが、私が
第3のコンデンサマイクスレとしてこの低価格スレを立ち上げました。
他のスレがすべて落ちて、このスレが本流になったのかと思うと
感慨深いです。時代に要求にピタリ合っていたのでしょう。
高級スレはレス数が993くらいになっててしばらく誰もレスしないから落ちただけ。
必要があるならスレを立てればいい。
5万円〜15万円の価格帯のマイクスレが欲しい
10万円って言うと414とかが入っちゃうわけで結局プロ仕様であって
60万とか使ってる人のレスとか入り乱れるわけで、現状のわけ方でいいと思う。
こっちはせいぜい10万程度まで。
>>794 そうでしたか、早合点してしまいました。
>>795 一般コンデンサマイクスレも復活されるといいと思いますよ。
798 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 23:52:42 ID:zuI7J44A
若干スレ違いだけど、
マイクプリアンプ+コンデンサマイクって相性があったりするのだろうか?
やっぱり同じメーカーの組み合わせは相性がいいとか・・・たとえば
ちょっと高いマイク+低価格のプリアンプ
低価格マイク+ちょっと高いプリアンプ
普通の価格のマイク+普通の価格のマイク
例えば10万円あったらみなさんどう振り分けます?
「可能な限りマイクに予算を割く」がセオリーかと。
たとえば、C414B/XLS と M-AUDIO DMP3 とか。
DMP3っていいの?
音は大きくなるよw
804 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 01:27:54 ID:ZgC8cFtB
>>799 質問者じゃないけど悩みが解決した。プリはかわずに借りてマイク
に全予算をあてよっと。ありがと。
805 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 02:03:21 ID:R2LUK3/D
>>799-803 サンクス
やっぱりマイクに重点を置いた方が良いのか・・・
音圧さえ問題なければマイクに金を掛けるべきって事ですね
マイクプリってなんであんなに高いんだろwww
そりゃ安物のマイクプリ買うぐらいならコンパクトミキサーでいいじゃんって話になるから、
マイクプリ単体だと、そこそこの性能のものじゃないと売れないだろ
安いのが欲しければベリのコンパクトミキサーでも買ってろって
802ならマイクプリ(というかHA)2chで6千円ぐらいで買えるぞ
本数沢山欲しいならインサート付きの多チャンネルミキサーでもいいし
>>796 お前はバカか
このスレは3万円までだぞ
DMP3と小型卓のプリとでは雲泥の差だよ。
>>808 その通りだよ
小型ミキサーはほとんど
ダイナミックマイク使用がメインに
作られてると思う
ゼネキス知らんが初期型ベーリーやまつきは
使った事あるよ。
ダイナミックマイクって出力低いから結構プリには厳しいよ、
小型卓はゲイン上げたときに音質がついて来ない。とくにベリは厳しい。
811 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 02:25:58 ID:3AhfAnfo
コンデンサマイクのレビューとか評価ってあんまりないね
そもそもマイクかう人が少ないのかな?
812 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 02:50:20 ID:PjQD8KDn
>>811 俺的解釈
割合的にプロが買ってる方が多いのかと。
んでプロはあまりレビューを書かない。
20年前じゃあるまいし
いまどきど素人でも買うし
レビューもわんさかも出てくるだろw
814 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 03:15:08 ID:PjQD8KDn
今適当に見たけど普通にあるね。ごめんなすって。
ただ安いダイナミックがレビューは多く感じたな。当たり前か…
(使えません的な怒りとコストパフォーマンスの分析主体)
AT4047って使い勝手良さそうですか?
816 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 18:56:22 ID:oCFy4iQU
RODEのNT1を購入しましたが、湿気予防のためにタッパに入れようと考えています。
タッパにマイクを入れる際、ソフトケースのまま入れるか、本体のみを入れるかどちらが良い
でしょうか?
しょーもねー
ソフトケースに入れれば良いんじゃない…乾燥剤適当に入れといて
>816
何でタッパ何だw
NT-1にはソフトケース付いてたろ
んでもってビニール袋に乾燥剤入ってたろ
それを付いてきたソフトケースにいれとけば
おKでしょ。
(湿気を嫌う)カメラなんて、タッパに入れるのが常識。
「タッパ CCD」でググれ。
カメラなんかしらんし
ファスナーよりタッパのほう密閉度高いだろ
ソフトケースに乾燥剤と一緒に入れて、
更にそれをタッパーに入れれば良いと思う
っていうか、そこまで神経質に管理する意味が分からん
気軽にスタンドに放置しておけるのが低価格のいいところなのに
安物でも大事に扱う神経質さは信頼できる
てか、病的に神経質になっているところが笑える。
ジップロック3重にしてもマリファナの匂いは盛れてた
828 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 12:33:25 ID:iKxlWxvE
タッパーといっても100円ショップの物は密閉できないぜ。すかすかに空気が漏れてる。
タッパー買うんだったらちゃんとした物買いなよ。
829 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 17:32:51 ID:N97T1b56
>817のやつはデシケーターでも持ってんだろ
折れは小型ペリカンケースに薄手の乾燥剤入れて、その上にブロックスポンジ敷き詰めて、マイク納めてる。
水に落としてもモーマンタイ。
安ければデシケーターは2、3万くらいで手に入るからな
湿度差の大きい部屋だったら欲しい
CADのマイク使ってるヤツいる?
e100とe300が気になってるんだが
833 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 00:24:51 ID:NgVkuC6U
>>829 デシケーターなんてちょっと機材もってるやつなら普通にあるんだがw
俺もE100の新しい奴が気になってる
以前M177っていう(E300と同じカプセル使用)モデル借りて使ったときは
やや高音の持ちあがった明るい音でけっこう気に入った。
(低音スリムだからなるべくオンで使うとバランス良かった)
あとスレ違いだけどスネア用411とキック用(型番失念)のドラム用ダイナミックが
信じられない位安いけど、ドラマーにも評判良くて気に入って使ってる。
CADって俺は安価なのに良いマイク作ってると思うが評判聞かないよね
835 :
832:2010/02/19(金) 21:23:26 ID:hv4Aum9x
>>834 M177ってあまりにもダサいからスルーしてたけど
equitekと同じカプセルなんだね
俺からすればCADは音が好みだし、米国でメチャ安いから気になってるんだけど
CADが人気ないのは見た目がダサすぎるのが原因かな?
CAD、日本に入ってきたころ俺も買ったし知り合いの何人かも買ったけど、
音は結構いいよね。
当時の代理店ががんばってAKGなんかの定番ブランドより割安な値段で売ってたけど、
今となっては安いブランドはたくさんあるし、エレハモの値段設定では
決め手にならないって言うか、中途半端な位置づけなんだよな。
日本ではAKGほどの定番にならなくても、
選択肢としてテクニカくらいのレベルにあってもいいと思うんだけどね。
エレハモは昔からそうだけど、たくさんブランド抱え込むわりに売れるものからしか売らない体質だから
本国がしびれ切らして代理店代えない限りは無理なんだろうな。
でも今のデザインがダサいってのは同意だな。
最初のデザインは地味だったけど、それはそれで現場では使い易かった。
メーカーの考えがあってああしてるんだけど、日本じゃ受けないデザインだよね・・・
2002年のサンレコ・コンデンサーマイク比較46機種ってあった
CADの評価ものすごく低いんだ
それで、敬遠してた・・・
今読むとM-BOX.1とMackie-VLZで試聴してたのが
評価につながったのかも
あの当時よくあったDTM環境なんだろうけど。
838 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 14:43:44 ID:NIJhHTVn
詐欺出品者、死ね!
>>839 カードリーダーって普通に1000円くらいで売ってるよね。
でもなんで詐欺か俺にはわからん。もちろん買わんけど。
838と839
同一人物だろ
マルチで上げまくり
いいなぁ、時間に余裕のあるヤシは・・・
AE5400使ってる人いる?家で男ボーカル録るのに使いたくて。
AT4050の同じダイアフラムって書いてあるし、良い音なのかなぁって。
ちなみにAT2035使ったことあるけど、なんか全体的に音が薄い感じがした。・・AT4040素直に買ったほうがいいかもね。
まぁ価格差考えたら、当たり前だよなぁ。
音の薄さはオーテクの味だって話だ。
845 :
832:2010/02/24(水) 00:10:00 ID:EJATXQov
832だけど、我慢できずにebayでe3002の中古をポチりました。
送料込みで2万以内だった涙
>>837 e300は含まれてないよな・・・?
俺は小さい人間だからレビューとか気にしちゃうぜ
846 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 09:24:21 ID:n+TWW3C1
>>845 CAD入ってきた当時ほぼ全機種試してAKG414なんかと比較してみた。
e300はいいマイクだから自身持て。
2万以下なんて信じられん。
昔とデザインがまったく違うのが気にはなるが。
>>845 サンレコレヴュー見て、飼い
泣き回数2です
利害からむからね
カマT以外は・・・個人的に?
848 :
832:2010/02/25(木) 00:16:50 ID:tsMMSGBU
>>846 一応ボーカル用途に買ったんだけど、しっくりこなかったら
ギターアンプにオンで使ってみようかなと思ってる。
(SPLがデカイから便利ね)
今俺の部屋は隣の人のオヌニーが聞こえる位に壁薄いから
いつになるか分からんけど、そのうちレビューしやす
ちなみにマイクを一通り買い変えてみようと思ってるんだが
エレキのアンプ用で池てるコンデンサって何かない?
850 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 02:17:28 ID:GlYKnk6b
Behringer T-1とT-47の違いが分からん。
色と形だけ?
>>848 >今俺の部屋は隣の人のオヌニーが聞こえる位に壁薄いから
もちろん女だよな?
ふさわしいスレがあるからそちらで続きを聞こうか
CADユーザーは自身持ってよ、コスパ高い良いマイクだよ。
100も300も良い感じじゃん、100は低音がやや弱いかな?
でもあの程度なら使い方でどーにもなるでしょ
CADだけじゃなくてM-AudioとかstudioprojectやSEIDEのなかにも
普通に商業録音に使える良いマイクがあると思うな
良いマイクあるときにあえて安いマイク選ぶ理由もないけど
マイクは下手な録音の言い訳にはならないし、
定番じゃない安価でも充分使えるものあるから、みんな頑張ってね
>>851 ちなみに男子寮な
隣の住人がティッシュ取る音が聞こえるんだぜwww
その後にチーーーーーーーーンが無いときはあれと思われる
>>852 俺もLUNAとC3は良いなと思う。
SEIDEは聞いたこと無いぜ
すいません、10万以内の自分にあったコンデンサーマイクを買いに東京に行くんですけど、
おすすめの店ありますか?
とりあえず、渋谷にいってイケベのパワーレックとrockonに行こうと思ってます。
それ以外にも、マイクを試させてくれて、品揃えがいいとこってどこでしょうか?
>>854 その2点で足りると思います。
ヤマハの渋谷もありますが品揃えはそれらより少ないでしょう。
>>854 TLM-102買ってレポして!
つうか比較したやつ全部レポして!
イケベ渋谷は品揃えほぼ完璧だけど録音して試聴できないから微妙。
2人で行って、片方がブースで歌い、片方がヘッドフォンで外で聴く事になるけど、はっきり言って比較しづらい。
録音して比較できるようにPC持ち込みか録音機材持ち込みをおすすめ。
ブース内にはミキサーがあるんでそこから分けて録音機材に入れてもらいましょう。
Rockonは小部屋でProtoolsに録音してファイルならべて比較させてもらえる。
YAMAHA渋谷店でもブースでPC(たしかCubase)に録音してファイルならべて比較させてもらえる。品揃えが超少ないけど渋谷いくなら寄って損はないかと。
まあ、Rockonの1択だな。気になるものはたいがいそろってる気がする。
あそこは店員はちょー鼻持ちならないツンケン野郎(←はっきり言ってむかつく)だが仕事はちゃんとユーザーの為にしてる気がする。
いやいやオーラばんばん出しながらも暖まるまで時間かかる真空管マイクも出してくれるし。
行く順番
Rockon→YAMAHA→IKEBE→Rockonに戻って気になるマイク購入
ついでに原宿まで行って
店員の詳しい順番
Rockon→IKEBE→→→→→→→→秋葉原LAOX→YAMAHA
(やっぱ大企業はダメだな。甘えてるから?公務員みたい。)
他のエリアは秋葉原しか思いつかないけど試聴できる店はないはず。
どっかあったら逆に教えて!
857 :
854:2010/02/28(日) 10:02:41 ID:2hX/sbom
早速のお返事ありがとうございます!!
やっぱ、rockonがいいんですね。
ありがとうございます。
レポもできたらやりますね!
>>857 「できたら」じゃねえんだよ
「やる」んだよ
この私利私欲野郎が!関西人か?
死ねや!
859 :
675:2010/02/28(日) 13:26:15 ID:RXBHHfJK
豹変ぶりワロタw
パラノイアの気があるなこいつw
ワロタwwwww
豹変ぶりは差し置いてもレスして貰ったんだから、
>>857はレポしてあげなよねw
関西人なんだけど・・・
一応、国籍は日本国でつ
MXL770からC214に乗換さん元気してる?
復活した?
復活したっぽい
865 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 00:05:01 ID:LJ/r4Ns2
高級スレが消えた…
在日関西人?
話題にあがらないけど、BLUEの8ボールってどうなの?
832だけど、一応CAD e300到着して一通り試したんでレポします
試したのは
・ボーカル
・エレキギターのオンマイク
・ドラムOH
・CDの再生音
第一印象は上で言ってる人がいたけどローが弱い
ボーカルは男/女両方で試したけど、どちらもネガティブな印象は無し
ハイ(10k辺り)にピークがあり爽やかな感じでRODE涙目
ギターオンはちょっと好みじゃなかった
BETA57系でさらに腰が無いような感じ(jazzmaster/twin reverbにて使用)
空気感がいい感じに録れるからアンビっぽく立てて混ぜるのはよさそう
ドラムOHはかなり良かった。あまり重くない音楽やるならしっくりくると思う
ただ本体が重いから安スタンドじゃ厳しい
スピーカー音はボーカルがかなり強調されて聞こえる。
ここでもやはりローというか250Hz辺りが弱く感じる
全体的な感想として
原音に忠実というコンセプトとは違うなと思ったけど
ハイの爽やかさが好みなら使える一本と思った。
米で買うならコスパ最強と思うしいい買い物だった。
長文すま
e300かぁ
ミッドハイ3kHzから7kHzにピーク無いみたいで
歌にも良さそうですね
変にローありすぎて、コンプ掛り過ぎるより
扱いやすそうだ。
872 :
854:2010/03/07(日) 15:05:23 ID:8OGBu2r8
関西人じゃねえし・・・。
ま、レポです。
行った店は、島村楽器、秋葉原のmusic vox、渋谷のパワーレック、yamaha、rockonです。
簡易レコーダーを持っていって録音してきました。
ちなみにどの店もかなり丁寧に対応してくれました。
以下、長いですが。
完全に主観なので、批判はなしで・・・。
akg 「3000b」→ highがあるが音がちゃっちい、middle弱い。ダイナミックマイクとは違いますねって程度。
AT 「4040」→ 3000bと同じ。
AT 「4050」→ バランスがいい。個人的にはmiddleの押し出しがもっと欲しい。
ノイマン 「TLM102」→ ノイマンの音ではある。U87使ったことあるけど、傾向が似てる。middleがフラットすぎるのが好みではない。highはきれい。
violet design 「 black naight」→ middleがふくよか。highがないのでちょっと音がこもる傾向があるかも。
violet design 「wedge」→ middleがふくよか。black nightに比べればhighがあるが、ちょいこもる。
blue 「blueberry」→ highがきれい。lowがないので、もの足りなさは感じる。
blue 「baby bottle」→ middleとhighのバランスがいい。
blue 「bottle rocket stage one 」→ middleとhighのバランスがいい。baby bottleに比べて、highのきらびやかさが秀逸。一番気に入った。ちなみに試したのはB6カプセル。
という感じです。
ある程度は値段に比例した結果になりました。
コスパで考えたらbaby bottle、値段そんなに気にしないなら、断トツでbottle rocket stage one。
この2つは傾向としては似てる部分もあるけど、値段分の差はある。
自分の声の質もあるけど、探してたものがmiddleがしっかり出つつ、highも捉えてくれるマイクが
欲しかったので、以上の評価になりました。
blueがかなりよかったです。
bottle rocket stage oneはカプセルも変えられるらしいのでそれもいいかも。
>>872 関西人の俺から乙
参考にさせて頂きます
その録音したのをうpしてくれるとさらに有り難いんだが
やっぱ無理かね
876 :
854:2010/03/07(日) 22:31:56 ID:8OGBu2r8
>>874 さすがに録音ファイルのアップは勘弁してください。
ちなみに男で、声質はU2のボノのように少し粘っこい声とボイトレの先生に言われます。
アコギや女性ボーカルだとまた違った評価になるんだろうな
しかし参考になるわ、ありがとう
>>875 何を探しに行くのかわからん
自分が狙ってるものズバリを同一人物が同じ環境で録音したものが都合良くあると思ってんのか死ね
>>876 いやいや気になってたけど近くに置いてないものが多かったのでレポだけでも非常に参考になりました
ありがとう
どうでもいいことだが、「のいまん」って入力するとちゃんと「Neumann」って変換されるんだな。
>>879 だから、その全てをご自分でどうぞ〜〜w
>いやいや気になってたけど近くに置いてないものが多かったのでレポだけでも非常に参考になりました
>ありがとう
善人ぶっているが、ちょっとした事でブチ切れる基地外やクレーマーでしょ?
その癖、店員に試奏や質問も出来ない奴。
(近くにないという言い訳をしているが、872は自分の足と金、時間を使って収集した訳だし)
俺もどうでもいいこと書くけど何故本人じゃない人が絡んでるの?PCと携帯?
ホットケーキ
ブラス(trp,trb,altosax)を録ろうと思っているのですが、RODE NT1-A はブラスの録音には向いているでしょうか?
また、同じぐらいの価格帯(15000くらい)でなにかおすすめのマイクがあったらお願いします。
>>884 結論から言うと、じゅうぶん良いと思う
中域の密度感がしっかり録れる(=ブラスのおいしいところが活きる)はず
RODEのコンデンサーに関してはブラス専用か?と思うくらい相性がいい
ノイマンよりもAKGよりも相性合う
でも1つ注意事項
「サウンドハウス以外から買うべし」
なんで音屋で買っちゃだめなん?
個人情報のこと?
ちょっと前のレスに、音屋から買ったマイクがちょっと壊れてて、、、ってのがあったような。
てか、コンデンサマイクって、ふつーに宅急便とかで送って大丈夫なもんなのかね。
音屋は送料も高いし精密機械扱いで送ってくれるのかな。
コンデンサマイクに限らずオクなんかでもたまに文句言う人いるみたいだけど、
元箱が輸送に耐えうる梱包にしてあるはずだからプチプチ巻くだけでも十分じゃ?
と思うけどな。
船便の時の方が手荒く扱われてる気がする。
890 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/08(月) 14:53:02 ID:6uldPE/8
>>872 乙です
TLM102とかviolet designとか気になってたから参考になったわ
んで一つ質問なんだけど872の言うmiddleってのは中高域の張り出し感あたりの事なのか中低域のふくよかさ具合あたりの事なのかどっちなのかね?
あとTLM102のmiddleがフラットすぎるってのももうちょい詳しく聞かせてくれたら非常に助かります
ちなみに俺もこの間友達とマイマイク持ち寄って視聴会やってみたんだがBLUEのマイクはすごく出来いいんだけど結構癖が強かった
使ったのはbluebirdとbabybottleとbottle rocket stage oneなんだけどハイミッドに独特の癖があってちょっとチリチリする感じ
ただbottle rocketをB6にすると安いマイクには出ないローが出てチリチリも若干抑えられてさすがにいいマイクだなって思った
でもBLUEっていうメーカーの方向性だと思うんだけどどのマイクもちょっと鋭くて中低域もふくよかな感じはないから柔らかさとか温かみを求める人には違うかな
打ち込みメインの曲とかラウドなロックとかには合いそう
友達には悪いけど同じ値段出すならC414買うと思う
あと俺の聴いた感じではAT4040は中域は出てるけど低域は価格なりでちょっと抜けてるかな
質感というか響きもそっけなく感じた
AT4047は4040にローが加わってちょっと質感が出たけどやっぱり俺にはそっけない
でもローエンドの伸びとかオフでも使えるところを考えるとかなりコスパ高いと思う
まぁ俺個人の結論を言うと色々中途なの買うならC414買っとけかなw
長文すまそ
891 :
854=872:2010/03/09(火) 01:13:11 ID:fRPrZCqq
>>890 middleはどちらかというとlow middleのことを言ってました。
ふくよかさ具合ですね。
あと、TLM102のmiddleフラットっていうのは「あまりmiddleの色づけがない」って読み取ってもらえるといいかと。
だから、人によっては好印象かも。
blueに関しては、店員さんも「普通のマイクがない」って言ってました。
>>890.891
同意いたします
普通に録れるのが
中々無いのよね。
やばい助けて
ROAD NT1-Aに電源送るとプーって明らかに変な電子音がなるようになってしまった
マイクプリ二種類試しても両方とも同じ症状、他のマイクは大丈夫
これは逝った・・・・?
マイクが逝く理由がしりたい・・・
>>893 グランドが浮いてるのかな。
内部での接点不良か。
もしくは、ケーブルは疑ってみた?
>>895 振り振りしたら直った ケーブルでもなかったし接触かなぁ
このスレ的にいくらまでおkなん?
5万程度まではいけるんだけど、声がものすごくハスキーで高めな声なのにNT1-Aかったらチリチリキンキンになってしまって
どうしようもないんですが(ボーカルとナレ撮り)こんな声におすすめなマイクないですかね
自分の声って、自分が聞いてる音と他の第三者が聞いてる声は
随分違うそうだ。
宮地の中古TLM-102
すすめようと思ったが
すぐに売り切れ
見てるヤツは見てるのねorz
あそこらへんの価格帯のものをわざわざ中古で買うのはどうかと思うよ
痛んでてろくなことないと思うけど
コンデンサマイクを中古で買うのは、ビンテージ品で中古でも修理しつつ使いたいって場合にしといた方がいいと思うよ
まだ出たばっかりなのに痛むもなにもないと思うが。
落っことしたとか湿度の高いところで使ってたとかはあるかもしれんけど
前のオーナーが何したか分からないものなんだぜ?
ちゃんと使われてたのに当たる場合もあるし、酷い使われ方されたのに当たる場合もあるだろうし
短期間だって、ずーっとマイクスタンドにつけっぱなし+タバコとか吸いまくり加湿器かけまくり
とかいう可能性もあるんだから・・・。
いやまぁそれでも良いなら反対する理由はないけれどw
AVでマンコにマイク入れて、その音をひたすら拾う、って企画物が有ったな。
そのマイクだったら中古で買います
やめれ
ごめんなさい
だってさぁ
オクのNT-2A高いもん
21000円だと。
NT2Aは、ずっとマイクスタンドにつけっぱなしにしてる。
いちいち外してデジケータに入れたりするのかったるいし、
思い立ったらすぐ録れるくらいの扱いだからこそ便利だしな。
んで1〜2年くらいのサイクルでオクで売って、新しいのに買い替えてる。
差額というか追金出しても5000円くらいだしな。
そんなに何度も買い換えるほどNT2が好きなのか。w
PCで作曲鼻歌録音の習慣がある人なら
捨てコンデンサーマイク設置しっぱなしは便利だ
新人の頃に頑張って買ったコンデンサーとかw
俺のRODEもそういう末路に
超絶宅録初心者です
ギター弾き語り+適当な周りの雑音を録りたいのですが
ベリC3とMXL770どちらが良いか教えてください
チンカスですみません
よぉチンカス。
機材のよしあしを他人に決めてもらうってどうなのよ
音楽やる気あんのかな?って思ってしまう
安いんだから両方買えば?
ギターならその辺の中途半端なもの買うより、57買ったほうがいい気もする。
どうしても、コンデンサーならM3とかおすすめ。
安価な録音用マイクで柔軟な感じが欲しいなら
スタジオプロジェクトとかM-Audioなんかいいと思うな
マイク以降の機材考えると初心者がRODE使ったら
ハイ上がりな痩せた音や声になりやすいと思うな
訓練してなけりゃ声ってこもるしハイ抜けないから
Rodeはそういう層を狙ってるんだろうな
そういえばAKGは全体的にハイきつい傾向あるけど
特にアマチュア向けのC3000とかだとRodeなんかと同様に
特に意識的にロー絞って中高音あげたような音作りになってる気がしたな
あれって921↑みたいな効果狙ってるのかも
>>920 M-audioのマイクってNOVAとか?男声の歌録りでコンデンサーマイク欲しいんだけど
どれがいいかわからなくて。できれば2万くらいまでで欲しいんだけど、予算少ないし諦めてダイナミック買うべきか・・
>>923 ダイナミックはダイナミックで、安いのだと良いマイクプリがないとしょっぱいぞ
コンデンサーで適当なの買っとけばいいよ
925 :
920:2010/03/13(土) 17:47:31 ID:dkwWqZ9g
マイクってプリなんかでも相当印象変わるし最終的には各自の好みだから
一元的な安易なアドバイスは反論も多いと思うけど一応参考までに。
M-AudioのLunaはすっきり系って感じかな
AKGのPerception220はかっちり系
ちょっと前に話題になってたCADなんかも良いマイクだと思う。
男性ボーカルでラウドな感じ狙うなら
Seideの2000とかStudioPのTB-1みたいな真空管式もありかな?
がっちりざっくり前に出る感じとウェット感が出ると思う。
414より安価なものは全部だめみたいな言い方する人も多いけど
プリやアウトボードのクオリティも含めてどうせ商業録音じゃないんなら
こういう安価で個性的なマイクで楽しむのもアマの特権だと思う。
録音にコンデンサー使ってみるのはとても大事なステップだと思う。
高価な定番使いたいなら、環境の良いきちっとしたスタジオでレンタルするのが安あがり
維持、管理にも気を使わなくて済む。無理してまでは買う必要ないと思う。
調べたけどそもそもTLM103自体が宅録やレコスタ向けに販売されてたのか。
それでも集客悪かったから、さらにグレードと値段下げてTLM102開発したのか。
それでも7万か…
>>925 M-AudioってGrooveTubesが作ってたりパーツ提供してるんだよね。
あそこのマイクは安いのに欧米では結構評価高くって
パットメセニーなんかもレコーディング、ライブ共に使ってるし
機種にもよるけど音はお勧めなのに、なぜか日本じゃ話題になんないね。
Lunaとかデザインが変わってるから敬遠されてんのかな?
パットメセトニーなんか音が悪い代表だろ
というか、もはや音質云々を超えた存在だからな。
はやくつっこめバカ
メセトニーて。
>>922 AKGは元々けっこうハイ強めの傾向だよ。
RODEはNeumannを参考にして作ったんじゃないかな。
初代のNT2とかが出た頃、どこでも定番で使われてたNeumannとか古い物って
あんな感じの特性。
M-Audioは今じゃ全般的に安い印象もあるメーカーだけど、
ひと昔前じゃ高品位なメーカーって印象だったんだよなー(デジタルレコーディングに関してはだけど)。
今までこのスレは、安メーカーだとRODE派とMXL派ばっかで
あとはNeumann、AKGの定番以外だめみたいな流れだったから
ここのところ色んなメーカーの安マイクの名前が出て楽しい
925は長すぎだけど正論だと思うな
ポールマカトニー
ミハイルシューマットニー
936 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 17:32:40 ID:U9Zx+EuW
パット・サイデリア
937 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 17:35:04 ID:U9Zx+EuW
トニーマカーパイン
938 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 17:36:02 ID:U9Zx+EuW
ショキノウツニメラトニン
一人で乙
BLUEとかMXLメインで使ってた
結講ジャリっとした
音質をどうにか出来ないかと思う事が多かった
本やググって調べたら
テープシミュレートのプラグインで処理すると
デジタルピークやシャリつきがましになるとあり
これが正解だった
悲しい事にプロツーじゃないので選択肢が少ない
スレチですが、録り音の高域が耳触りが気になる人は
デモ板で試すだけの価値はありますよ。
それってデジタル入力がオーバーレベルしてたのか?
ソリッドステートのマイクアンプでオーバーレベルしてたのか?
もうすこしレベル落として録音して後からコンプでレベル上げるか
リミッター的にコンプかけ録りか、真空管プリでサチらせれば
良かったんじゃない?
デジタルで過大入力するとどーにもなんないからねえ。
テープシミュレートのプラグインって、
結局ヘッドの飽和によるソフトクリップ効果をシュミレートしてるから
同じことなんだけどね。
>>941 いつも親切に教えてくれる人だね
暇があれば、サンレコ2008年の5月号、P98でも見てもらえば
いいと思います
個人的に歌やシンセを録音してリミッター掛けると
ピークが目立つのでテープサチュ掛けると
聞きやすくなりました
ネーブ系プラグインとも少し違う様に思います
スレチで御免よ。
ボーカルでしょ?
EQとコンプとリバーブ系だけで調整できるけどなぁ。
テープシュミ、かけ方・他エフェクトとの相性じゃ
余計シャリついたり、クリップするけどな。
MXLは元々圧縮された様なシャリつき歪み気味でさらにハイがきつめだから
コンプとかナチュラルなタイプのほうが良さそう。
安物の真空管プリなんて間違っても使わない方が
そのジャリっとした音質っていう気になる部分が
MXLマイク固有の癖なのか、
マイクアンプ初段やラインアンプの過大入力による非直線歪なのか
デジタル変換時の過大入力による歪やデジタルエフェクト段での歪なのか
最善の対策は原因によって異なると思うよ
マイクスレなんでマイクに関してだけど
943の言うように俺が使ったことのあるMXLのマイクは
確かにピークがクリップしたような荒れた質感がつきまとう傾向があるな
音に勢いがあるから上手く使えば効果的な場合もあるんだけどね
>>940 素人だなw
プラグインの2段掛けで癖を取る
知らないのはお前ぐらいだ。
あんたも玄人ぶる素人じゃんw
俺ならあとから色々エフェクトかけて癖をとることより
先ずは素でもあんまり癖が出ないで録れるように
いろいろ試してみるかな?人それぞれでいいと思うけど
>>925 あえてスレの流れを無視して言えば、実際414より安価なものは全部ダメだと思うよ。
逆に言うと414のコストパフォーマンスが良すぎる。87はもちろん、800Gクラスのマイクにも十分匹敵する。
だから無駄金を出すぐらいだったら414を買った方が後々後悔しないってのは間違いない。
ただ、逆に言うと高価なマイクってアマチュアのこと考えてないから扱いが難しいんだよね。
特にリップノイズはイラっとするぐらい乗る。集音力が高い証なんだけど、アマチュアには厳しいよね。
だから低価格コンデンサマイクってのは高価なマイクの代替品っていうよりは、音質と利便性を両立した
全く別ジャンルのマイクって考えた方が正解だと思う。
414と87と800Gの用途が違いすぎて比べられないことに気づかないバカ発見
>>948 アマチュアが宅録するためのマイク選択するのに
414以上のマイク買わないと無駄金になるなんて
安マイクスレで言ったって反感買うだけで
誰にも有益なコメントじゃないと思いますが
それに発音のデタラメなジャリタレやアイドルだって
高価なマイクで録音してる訳だし...
「全部ダメ」なはずの414より安価なマイクも使用して
一流の録音しているプロもいるし...
だいたい集音力って何を指す言葉なんでしょう?
感度、Dレンジ、SN、周波数特性といった
一般的な技術用語では無いようですけれど?
マイクは高いからって万能じゃない。
948みたいなブランドに拘る人って音だけで414と214を区別できないと思う
みんながイイって言われてるものは納得しちゃうんでしょ
ていうかスレチにも程があるんで
全く別ジャンルの板に行くって考えたほうが正解だと思う
>>949 俺に言わせりゃ用途で使い分けてると思ってる方がよっぽどバカだよ。
キャラクターで使い分けるんだよ。そんなことも分からないのか?
>>950-952 悪いが最初の1行だけ読んで脊髄反射で反発してるだろ。
ちゃんと最後まで読もうな。引用&強調しといてやるよ。
>だから低価格コンデンサマイクってのは高価なマイクの代替品っていうよりは、【音質と利便性を両立した】
>全く別ジャンルのマイクって考えた方が正解だと思う。
分かった?
>高価なマイクってアマチュアのこと考えてないから扱いが難しいんだよね。
>特にリップノイズはイラっとするぐらい乗る。
リップノイズはアマチュアのことを考えたかどうかなんてことではなく
周波数特性のピークや、過度特性によって決まる
むしろ等距離、同感度なら中高域の不要共振リンギングが大きいマイクに顕著
>集音力が高い証なんだけど
集音力というのは基本的に技術用語で無くいわゆる文系の言葉
一般に技術用語の感度を指す曖昧な表現だが
その感度で言えば414は普通の安マイクと変わりがない
955 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 10:29:29 ID:6mAhCIBG
>集音力というのは基本的に技術用語で無くいわゆる文系の言葉
というより本人にしか通じないにわか造語だな。
なんだ。所詮カタログスペックでしか物を言えない連中しか集まってないのか。
そんなにカタログとにらめっこしてるなら、周波数特性をざっと見て
高価なマイクに比べて安価なマイクが妙にガタガタしてることに意味を考えたことはないのか?
それが「別に安いからガタガタしてるわけじゃない」と思ったことはないのか?
高価なマイクに必ずといっていいほどある10kHz周辺のモッコリが安価なマイクだと無い。
それがわざとだと考えたことは無いのか?
まあいいや、めんどくせ。
周波数特性の細かなピークディップの有無とマイクの価格に相関は無い
→テクニカとAKGやノイマンを比較してみれば明白
ダイヤフラムの直径とピークディップの相関は御存じですか?
安価なマイクでも10kHz周辺のゆるやかなピークが存在するものは普通にある
→多すぎて例を出しきれない
ずいぶん断定的な言い方をしていますが
どうやら技術的なことが全く判らない方のようですね
貴方は自分で使ってる集音力って言葉の説明すら出来ない
>>953 用途で使い分ける=キャラクターで使い分ける
だろ。バカ。
ウンチクが聴けるのがおもしろいのでもっと罵りあってください、私のために。
>>944 あんまし、高いインターフェイス持っていません
ADした時に発生するデジタル特有の歪みとか小さなピークは
どうすれば解決できるでしょうか?
貧乏人にヒントをめぐんでください
よろしくお願いします
そうしないと、せっかく買ったマイクやプリなどの実力が
100パーセント生かし切れていない状況なんです。
>>960 16ビットでも理論値96dbのDレンジがあるが、実際には有効Dレンジははるかに小さく
多くのアマは入力レベルを上げすぎてAD変換時にピークでクリップさせていることが多い。
これは後からどう加工しても除去できないのでまずはいつもよりレベルを下げて録音してみる。
少しリミッター掛けて過大入力を防げばダイナミックレンジの大きなソースでも音圧を稼げます。
ただ最初からあんまりコンプで頭潰してDレンジの狭い音で録音するのは私はお勧めしません。
J-POPみたいな音圧だけ大きい安っぽい録音が好きならいいですけど。
ずいぶん高飛車な言い方で
>安価なマイクに較べて高価なマイクはリップノイズはイラっとするぐらい乗る
>理由は高価なマイクは安価なマイクより集音力が高いのとアマチュアのこと考えてないから
>周波数特性をざっと見て高価なマイクに比べて安価なマイクが妙にガタガタしてる
>高価なマイクに必ずといっていいほどある10kHz周辺のモッコリが安価なマイクだと無い
など奇想天外な独自の理論を展開して、
414より安価なマイクは全部ダメだと言っていた方はどこに行ったんでしょうね?
「集音力」とか面白過ぎるので解説して貰いたいですねえ〜皆楽しみに待ってますよ
個人的には
>10kHz周辺のモッコリが安価なマイクだと無い
が一番ツボった
モッコリさせてんじゃないわよ!
お前らのあおりのレベルも落ちたな。
966 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 21:23:39 ID:zySyCXQq
948はあんまり安いのは汎用性が少ないから
最初からC414買えば、困る事が少なくて済むよと
親心で書いたんだと思う。
バカばっかだな
馬鹿も休み休み言え。
>>967.968
それほどの知識と経験あるなら
どうしたら、低価格マイクでうまく録る事が出来るか
どの用途ならこれがオススメとか
役に立つレスして欲しいよ
もう普通の人はここに来ない様になるかもしれない
それが967と968の望んだ事なんだろう。
休符が入りましたね
>>966 親心で962みたいなこと言ってる奴がいると本気で思ってるんなら
貴方は人が良過ぎ
でたらめな理屈並べてこのスレの人間煽ってるだけで、
マイクに関する技術的・科学的な知識が全く無いこと自ら露呈してるでしょ。
それで結論が
>低価格コンデンサマイクってのは高価なマイクの代替品っていうよりは、
>音質と利便性を両立した全く別ジャンルのマイクって考えた方が正解だと思う。
ってどんだけ支離滅裂なんだよって感じでしょ
BlueのDragonfly
V67Gを買って何年にもなります
そろそろ、新しいのが欲しくて
予算の都合もあり
過去レス覗いて、ここで評判の良い
NT-2Aを今朝注文しました
とても楽しみです。
AKG414より安いダメマイクを買った皆がんばって良い録音しようぜ!
若けりゃ安マイクだって10khzあたりが朝からモッコリ!
ガンガンに「集音力」を鍛えようぜ!
もし高価なマイク使ってんのにイラッっとするほどリップノイズが入ったら
それはそのマイクがアマチュアのこと考えてないせいだから
「少しはアマチュアのことも考えろっ!」って
マイクに強く言ってやればいいじゃん!
AKG C414はよいマイクだが、AudioTechnica 40シリーズも安いし悪くない。
C414もいいけど、ノイマンも気になるんだよなぁ。安いやつでたし。
980 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/18(木) 13:07:03 ID:ehzz68FT
ここ10年くらいにテクニカの評価はすごくあがったな。
家用はNT1Aでいいわ。
プリとAD良いの使えばSM57で十分
>>948 あ、でも言いたい事はわかってきた
・C414は安いにも関わらず、U87とか800Gなどの高いマイクと同様にレコーディングの定番だ
・つまりC414のコスパ高い
・安物買い漁るくらいなら頑張ってC414買うのをおすすめ
って事だろ?
おまえ言い方が下手なんだよ
敵つくるタイプだね
そもそもスレ違いの意見を持ってきちゃったあたりが笑えるw
SM57+高級マイクアンプ+高級AD→×
定番コンデンサーマイク+普及品マイクアンプ+普及品AD→○
もしくは
定番コンデンサーマイク+普及品マイクアンプ(+オプションボードAD)→○
だろ
プリとADに金かけるより
さっき話題になってたTLM102とか214程度のマイク買う方が
ずっとまともだろ
タムやギターアンプの前に立てるだけならSM57でも良いけど
チャンネルストリップやADに金かけてマイクプアーなのが一番非効率だ
>>983 馬鹿がその気になるから擁護するなよ
だいたい
「414より安価なものは全部ダメ」って言っときながら
「低価格コンデンサマイクってのは音質と利便性を両立した 」って
完全に矛盾してるし、
その理由たるや全くのデタラメ並べててたんで
叩かれてたっていうか遊ばれてたんだぜ、
もしかしてあんた本人?
話をもとに戻すぞ!
マイクってのはキャラがある
用途にあわせてキャラを選ぶ、つまりマイクを選ぶわけだ
低価格のマイクがどんなキャラなのかを報告し合うスレがここだ
周知のとうり、ベストマイクは録音する素材や狙うサウンドによってその都度かわる
SM58がベストで800Gが最悪な場合もあるわけなんだから、狙う音や状況設定を無視して×つけたり◯つけたりはできないはず
いいかい、SM57もSM58もダイナミック型っていう形式のマイクで
ここは低価格コ・ン・デ・ン・サ・−・マイクスレだよ
SEの安い製品は10kHz辺りにピークあるよ
高いジェミニ2もそうだな
メーカーのカラーなんだろう。
>>987 何のマイクを買うかっていう選択肢の話。
関係はある。なにぶん低価格コンデンサーのスレだからな。
どうでもいいけど
>>ここは低価格コ・ン・デ・ン・サ・−・マイクスレだよ
・−・ ←なんかかわいい
リルハ・−・ リルラ・−・
木村カエラはほんと今すぐにでも死んで欲しい
>>985 お前そろそろウザいよ
自分もお呼びでないことに気づけよ
>>983,
>>986 は
>>948,
>>953,
>>956と同一人物認定、
用途とキャラ、800Gって分かり易スギ、自作自演だな
「あのう、集音力を鍛えるにはどーしたらいいですか?」
「お風呂で冷たい水で冷やすのよ、あとはこうして冷たいタオルでビシッ、ビシッ!」
「あっ、先生そんなにっ!」
「ほ〜ら、もう10KHzあたりがモッコリしてきたでしょう、いいのよ若いんだから」
うるせぇぞ粘着
995 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/18(木) 23:58:13 ID:O8ODn1d7
996 :
948:2010/03/19(金) 00:57:41 ID:hJm+VST5
どうもその先引きずっちゃって迷惑かけちゃったようなんで、逃げっぱじゃなくちゃんと説明するよ。
集音力っていうのは、特定の数値を指すわけじゃなく、素材のニュアンスをどれだけ伝えられるかを示す言葉。
俺の周りでは普通に、それこそ楽器屋の店員ですら使ってくるんだけど、あんま普通じゃないのかなぁ?
用途ではなくキャラクターで使い分けるというのは、例えば「女性ボーカルなら67」みたいな先入観を持ってる
エンジニアをよく見る(これはアシスタント経験の長いエンジニアに多い)が、耳で聞いて合わないと思ったら
さっさとマイクを替えてしまった方が早く解決するということ。出来るエンジニアは、あらかじめマイクを2本用意してる。
これは別に高価なマイクに限った話じゃなく、安価なマイクにも応用するべき話じゃないか?ということ。
10kHz付近は最も美味しい部分。この部分の盛り上がり方と、その後のハイの落ち込み方の自然さで
マイクのキャラクターは大きく変わってくるんだけど、残念ながらノイズ源にもなりやすい部分。
完全防音されたブースでエンジニアが録るならさして問題にもならないけど、宅録には正直厳しいものがある。
これを解決するにはダイナミックマイクを使うのが一番簡単なんだけど、それだとどうしても
抜けない感じが残ってしまう。EQでいくらいじくり回しても録れてない音はどうにもならない。
また、高価なコンデンサマイクは総じて重い。K&Mのスタンドなんかを使うとほぼ100%頭が降りてくる。
都合よくキースでもあればいいけど、宅録には邪魔くさい上に7万以上する。
そういうときに高価なコンデンサマイクに比して安価なコンデンサマイクは録りやすく、
それでいて、そこそこ抜けるという意味で「音質と利便性を兼ね備えた別ジャンルのマイク」と表現した。
だからこそ逆に、414以下の価格で「あの800Gの〜」とか「414のような〜」と評されてるマイクは
総じてガッカリさせられることが多いということ。何故なら実際には本物に遠く及ばないことばかりだから。
最後に、実際に基準としての87を持ってるけど、宅録には不便すぎるからもっと楽なマイクが欲しい、
と思ってこのスレを覗いてた。そういう流れで1意見を述べてみたまでという話。すまん。
読む気せん
998 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 01:21:58 ID:d9CoGFJa
次スレ3本目よろしこ
999
1000 :
986:2010/03/19(金) 03:48:32 ID:3HfKojSH
>>996 おまえ俺がおまえじゃないって事もはっきり書いとけよ
おまえなんかと一緒にされて「なんだかな=」だ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。