1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2009/09/03(木) 20:50:12 ID:5511iHjU
2アイヤー
3 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/03(木) 20:56:38 ID:SDexYUT+
1乙! 3なら、Logic9で名曲完成!
4 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/03(木) 21:09:21 ID:SDexYUT+
うひゃお〜 うひょはお〜
おせーよ1さんありがとう
乙です
インストールに2日かかった…… 8の時は3日だったから、まだましか……
新スレ立ったんだ。 1乙!
前スレで
>>970 スノレパLogic9で一通りプラグイン試してみたが、Rob Papen Blueがダメみたいだ。
音は出るが編集画面開くとLogicが異常終了する。
Logic8で試しても落ちやすいから、スノレパとの相性かも知れない。
スノレパ入れて、Logic9との組み合わせで試してみたけど問題ありませんでしたよ〜
うちもBlue問題ないですねー
11 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/03(木) 22:19:26 ID:fsNIV/4b
Logic 初めて買ったんだ 分厚いマニュアルが付いてくるんじゃなかったの?
いまleopard+logic8expressなんだけど、snow leopardをいれてからlogic9を入れるほうがよいかな? どっちでも一緒かもしれないけど・・・
うーん19:00ごろからインストール始めたのにまだ終わらんぞw ラストのJam packの中程 デモソング弄って寝るまでにあとどれくらいかかるのかしらん 残り時間:約40時間とか表示するの心臓に悪いから勘弁して欲しいぜw
>>12 snow leopardもLogic9も安定してきたら入れるのが一番良い
もう手元に両方あるんなら神棚にでも飾っとけ
>>14 両方ある・・・けどウズウズまごまごしてる・・・どうしようかな・・・
とまぁそう思ったときはやってみてレポするのが良さそうかな
スノレパ、Logic9でmac導入予定ですが、 imacの場合、2.93GHzと3.06GHzで大差ありますか? オーディオファイルやプラグインの数にもよるんでしょうけど… 実際比較した人は少ないと思いますが、感覚的なご意見でも嬉しいです。 それとも今は次世代待った方が良いですかね…
やっとインストールおわた やっとでデモコンテンツをコピー中wktk
>>16 GeForceとHDD容量に差があるようだけど、スペックからはLogicにとっては大差なく見えますね
CPUの差は体感できないと思う
GT130のGRAM512MBは、GPUメモリ食う機会が多い昨今では安心感あるのだけども。Logicでは恩恵薄そうな差ですな
今後OpenCL活用したプラグインとか出ると事情が違ってくるのかもしれないけども
日本語マニュアルこね〜
出荷遅れるよ、というメールが来た。9月中旬見込みらしい。
>>17 ありがとうございます。
金額程の差がないならば、2.93GHzで良さそうですね。
HDDだけ増設しとこうかな。
みなさんメモリがLeopardよりもメモリ占有量が増えて実質作業効率が悪く なってることに触れませんね。
mini+4GBで大した曲やってない趣味野郎ですが、空きはきっちり使い切ってくれるようになって満足ですよ メモリって空いてたら単なる無駄だしなぁ。 10.5+8ん時はLogicの裏で無駄にPainterやBlenderレンダリング走らせても数百MBほど空きっぱなしだったんですよ 実作業効率云々はもうちょい使い込まないとなんともですな スノレパ+8で軽くなったと感じた自作プロジェクトが妙に止まる アクティビティモニタ見る限り余裕綽々なはずなんだけどなぁ。まあもうちょい色々弄ってみます
ん、そういう問題でもないのかな プラグインにMotuのシンフォニックオーケストラ多用してるプロジェクトで、 >メモリが少なくなっています >作業はまだ続行できますが、プラグインの追加は避けるようにしてください。可能であれば、未使用のプラグインがある場合は取り除いてください。 ってダイアログが出まくって再生どころじゃなくなっちゃった メモリの空きは停止時で、25MB-40MBで揺れてる感じ アクティビティモニタ上のCPU率は至って平穏なご様子。停止時は最悪でも7%未満ですた
フレックスの使い方が全く分かるらん。 誰か使い方教えてくれ。
Pianoteqのようにプラグインでマルチコアに対応してて、 オプションでオンオフができるものは、 オフにするとLogicの動作が軽くなったりしますよ。
何ギガ積んでも結局3.5ギガくらいで止まるよ。
なんかWindowsのメモリ認識限界みたいな現象だな。 関係あるのかな?
日本語マニュアルこねーよ
Logic 9の本体もアプグレも、池袋ビックで昨日売ってたよ!
Logic9ってマニュアル別売り?
32 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/04(金) 09:12:57 ID:PBDZzs+r
>>21 アホ発見。スノレパ+Logic9で軽くなります。
33 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/04(金) 09:24:40 ID:478+FJPz
Logic 5のバインダー式のマニュアルはよかったなあ。 細かい説明でびっしりだった。
なんか最近8が落ちるようになった。 IKのプラグインとかKontakt5〜6台立ち上げると危うくなってくる。 9+スノレパにしたらすこしは安定するかなあ。
Logicをまだ入れてないのでスレ違いかも知れないが、 確かにスノレパにしてからメモリの消費量が増えた気がする。
すぐに新しいものに飛びつくやつは馬鹿だよね logicにしろosにしろmacの場合は最低1年ぐらいして安定してから導入するべきものを 新しいものに飛びつくやつって大抵、新しい機能とかに満足するだけで 作業効率が悪かったり、なにより質の悪い音楽作ってるやつがほとんど
>>9 前スレ970ですが、問題なしですか。うらやましい。
あれからRob Papenとやり取りしてますが、一向に埒があかない。
Kore2を挿してその中から使う分には問題なさそうなのと、Ableton Liveからは直接使えそうなので、しばらくはこれでしのぐ予定。
>>36 そもそも何年待っても10.5+Logic8は安定してないのにね。
スノレパ+Logicでsylenth1動く?
>>32 アホはお前だ。だまされよって。アクティビティモニタよくみてみろ。
メモリ占有をLeopardと比較検証してみろ。
41 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/04(金) 11:48:37 ID:478+FJPz
なんでそんな細かい所で争っているのか分からん。
くだらん 使えればいいよ
>>36 別にメインマシンに入れてねえっつーの(笑)
Logic8では従来みたいにダブルクリックで別のウィンドウが開くという 設定にできないのがどうしても気に食わなくて、結局メインには7を使い続けてるんだけど、 9ではできるようになったのかな? シングルウィンドウ設計というかキーストロークでしか別ウィンドウ開けないのは編集画面が狭くてイヤン。
>>体で感じるんだ じゃあ感じさせて☆(*'ω' *)
>>45 に同意だ。
ダブルクリックで新ウィンドウが出ないのは、操作感覚が違うので使いづらいね。
49 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/04(金) 15:00:41 ID:ZcWXxsMc
アレンジウィンドウでツール持ち替えなしでマーキーとフェードツール使えるようになったね。 PTで言うところのスマートツールみたいな感じで。 今までコマンドにマーキー当ててたところが空いたわw しかしマルチティンバーのソフト音源の扱いが相変わらず酷いね。 External Instに内部のソフト音源にMIDI送る機能と、パラアウトから信号受け取る機能を 追加してくれりゃずいぶんスマートになるものを。Liveのパクりになっちゃうけど。
50 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/04(金) 15:20:42 ID:NwqD87j2
>>34 なか〜ま
オイラも最近頻繁に落ちるようになった。以前は落ちる事、滅多に無かったのに。
TALのプラグイン立ち上げたら確実落ちる。あと複雑なエンバ組んでるときもよく落ちる。
10.5.8が良くないのかも。
10.6と9は修正パッチが出てからUPDATEする予定。
8のバグ修正したパッチそろそろ出せよ、アップル
Virtual Guitarist 動作確認取れた人いる?
>>51 スノレパ+9で平気だったよ
TrilogyはRosettaで平気だった
53 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/04(金) 16:32:58 ID:+HDWd16c
Flexってストレッチすると色が変わるわ。 オレンジと緑って。 AppleってGUIに関してすげーセンスあるのねんのねん。
lepard+8の時にKontakt使うとLogicがちょっともっさりしたり プラグイン刺したりする時ちょっと待たされたりしてたんだけど スノレバ+9でそれが無くなったみたいで快適になった。
スノレパでPro-53て使える?
>>54 >lepard+8の時にKontakt使うとLogicがちょっともっさりしたり
>プラグイン刺したりする時ちょっと待たされたりしてたんだけど
Leopad+9ではもっさりのままだからスノレパで変わったみたいだね。
57 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/04(金) 17:01:45 ID:1vTyhZQF
10.6とLogic9で以前より確実に腰をすえて作業できるようになったんだけど 何が違うんだろこれ。Logic9根本からブラッシュアップしてない?フォントも違うし
58 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/04(金) 17:02:38 ID:1vTyhZQF
サブのHDDにスノレパ+Logic 9入れてるんだが、今のところ、落ちないな。 って、まぁ、軽くサードパーティ立ち上げて弾いてみたりしてるだけだけど。。。 NIって何が落ちるんだっけ。。。
スノレパ+Logic 9は本当落ちないね。
61 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/04(金) 17:35:06 ID:PBDZzs+r
結局スノレパとNineの相性いいのかね、、? インスコしちゃおうかな!
62 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/04(金) 17:39:34 ID:1vTyhZQF
おまえら、Apple純正のAU立ち上げてみれ 開いた口が塞がらない。すごいぞこれ
すべてをオーディオファイルとして書き出すをやると ファイル名に_bipって付くようになったんですけどこれ何? 付けたくないんだけど
66 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/04(金) 18:03:10 ID:1vTyhZQF
>>63 環境設定みる
>>64 EQ系とマルチバンド系がアナログ感覚を付加するプラグインとは全く逆方向の作りで本気くさい
両方ともカットしたい帯域にビシっと必要なだけ速攻思った分カットできる。
マルチバンドコンプはまだちょろっとしか触ってないけれども、質感はLogicのより好きかも。
>>66 おお、ありがと!
カットがすっぱり行くの良いね!
クリーンインストールしたSnow Leopardでなぜか認識しない・・・。828mk2 もっかいやり直してみるか。。
新しくなったエフェクトのGUIが見れるサイトない? どう変わったか興味ある
>>68 OSを変えると、外部機材のドライバが上手く動作するか不安だね。
ソフト自体の動作は大丈夫な物が多いみたいだが。
71 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/04(金) 18:16:41 ID:UwMNJa0a
Apple 純正 Audio Unit、GUIも追加されてすごく良くなってるね。 とにかく冷静に正確に淡々と仕事をこなすという、糞真面目なエージェントのような感じ。 まさに、ビンテージモデリング系とは真逆のコンセプト。 パラメータがとても豊富で自由度が高いにも関わらず、とてもシンプルな使い勝手。 今までのプラグインになれてると、始めは少し違和感を感じるかもね。 ビンテージモデリング系と合わせて適材適所で使い分けると、かなり良い感じ。 Logic 9っていうより、10.6に付属してるのかな?
安い工場でプレスしてるのか分からんが、ドライブとの相性激しいな。 MacBookはすんなりOKだがMacProは躓きまくり。
73 :
68 :2009/09/04(金) 18:44:57 ID:JGvR4OEy
ふいい。 もっかい雪豹入れ直して最初にMOTUのドライバー入れたら認識した。 何だったんださっきのは・・・。 これからLogic9入れます!
74 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/04(金) 19:13:57 ID:PBDZzs+r
Nineはアポストで買えるの?
Flexをオンにしてモードをスライス中にすると リアルタイムで店舗が変更されるわ。
スライス中ってどうなの、、
マニュアルが完成されてないからなんとも言えないけど Ableton Liveは必要なくなるね。 本当、Flexはよく出来ていると思う。 音も変化も少ないし。
フレックスのバグを早くなおしてくれアポー。
新AUのスクショうpして
soundtrack pro でeffect タブクリックするとUnexpected probrem と出て終了してしまうんだが俺だけ?
新しいコンピングツールも非常に短い部分をチョイスする際に高確率で落ちる。
9の新AUのGUIうぷって
いいからおちつけwww どうせ音は変わらんだろ
>>80 ナカーマ w
ウプグレ前からその症状で使えなかった。
ググっても世界で10人くらいしかいないみたいよ。
たぶん何かのplugin が原因だと思うよ。
>>80 サードパーティーのプラグインを全部抜いても無理?
今日もスノレパさえ入れられんかった… 明日こそ…
G5、1.6GHz、メモリ1GB、このスペックでLogic ExpressかStudioって動作しますか? あとOSは1.4だと動かないんでしょうか。
サブ機10.5.6に9を入れたんだけどサブ機でも 8をまた使う必要が出ちゃって。9と8の同居って出来るの? クリーンで9入れた後に8入れるっていう.... サブ機には今までも8も入れた事無かったんだけど。
9は確か10.5.7以上推奨だったような・・・ ちなみに7と8の同居は問題無く出来たから、8と9もいけるんじゃないかな
8と9は同居出来るよ。 下位互換まであるから、9で保存しても8開ける。
書き出したオーディオファイルのファイル情報のコメントに Creator: Logic Pro と入っちゃうんだけど仕様?
>> Macは昔から、各ファイルはクリエーター情報ありきのシステムだと思うが。 マックでは、クリエーターの無いデータは得体知れずのファイル扱いな感じだったけれど。
バウンスのときのIDタグがチェック入っているんでない?ちがうかな?
>>92 確かにそうだけど。コメント欄じゃなかったよね・・・
なぜだ
>>93 書き出し(バウンス)はPCM書き出しでAIFFでなんですが。
するとID3の項目はないですよね
iTunesで書きだしたaiffをmp3変換すると、そのコメント欄のものは引き継がれないのですが、
Snapperとかで変換すると引き継がれてしまうので、
SnapperでLAME変換したmp3をiTunesに読み込むと、コメント欄にLogicと
すみません × iTunesで書きだしたaiffをmp3変換すると、 ○ Logicで書きだしたaiffをiTunesでmp3変換すると、
雪豹+9でメモリ使いたい放題になったの?
64bit対応してないのに?
メモリは逆にきつくなった
そうなんですよね。 プラグインを含めたDAWが求めるメモリは大きいのに。 そこんとこ改善されないでなんの機能強化なの。
ちょっと電気屋行って来る
どなたか、シーケンスのダブルクリックで 独立したウインドウを開くようにする設定があるか教えていただけますか?
雪豹+9で ABL2が刺すだけでクラッシュするんだが、他にABL2ユーザいる? うちだけかなー?? ちなみに10.5だと9でも大丈夫。
Leopardにて。 8の完成プロジェクトを9で開いてみた。 メモリ不足とか出て、プラグインとインスト半分くらいが斜線入って機能しないわ。 取り合えずバックアップ取ってスノレパためしてみるわ。
インテルmacつかえよ貧乏人
>>102 一番わかりやすいのは
ウィンドーメニューからでしょ。
都内アポスト、大型量販店の在庫報告よろ。
>>104 使用環境報告、よろしく。メモリー量とか、マシン機種とか。
109 :
104 :2009/09/05(土) 16:09:27 ID:AKNOLtHH
>>108 MacPro2008 メモリ10GB
SnowLeop+Logic 9
しばらくは8と併用しかなさそう。
でもFlexはやっぱ便利そうだわ。
ちょっと重いけど。
ちなみにメモリ占有率は40パーセントくらい。なのにメモリ不足って。
やっぱ64bit化待ちか。
あ、9がアップグレード版じゃないならごめんね
アップグレード版でもライセンス違反じゃないだろ・・
グラフィック関係ソフトとかも入れてるから、 スノレパにしてLogicをアップグレードできん。 Flexつかいてぇ…
>>112 複数のコンピュータにインストールしてもいいってことを拡大解釈していない?
9をインスコした時点で8は使ってはいけないよ(アップグレード版であれば
>>115 が拡大解釈。アップグレードでもライセンスで前バージョンが失効することを明記してなきゃ失わない。
いちいちそんなことで失ってたらTimeMachineみたいな自社製品全否定だろ。
DPは失効するとハッキリ書いてあったけどな。
同時に使用しなきゃ大丈夫じゃん
使用できずってのは、インストールもだめってこと。 一度アップルサポートに確認とったから間違いないよ。
正規に購入している人へ、Logic8をLogic9にアップしてから、とりあえずLogic8を使う事を 違反だと責め立てるなんて、あまりにも極端な言いがかりとしか思えないぞ。 旧バージョンじゃないと、メモリ不足で完全に取り替え不能だから、そもそも規約にすら 違反していないし。指摘がアホ過ぎるぞ。
自分はMac Proで9を、 妹はMacBookで8を みたいな使い方がダメってことなんじゃ?
>>120 9をアンインスコすれば問題ない。
あくまで、アップグレード版ってのは、
対象のバージョンのライセンスを、上位の版に上げるってだけであって、
元バージョン+上位バージョンのハイブリッドになるって訳じゃない。
つか、俺が言っているのは、ライセンス違反行為宣言を
堂々としちゃう
>>109 に警笛を鳴らしているだけだよ。
あとはわかれ。
you may not use both versions of the Apple Software at the same time 旧バージョン使うなとは一言も書いてないし、両方のバージョンを同時に使うなとしか書いてない インストール時に旧バージョン残してくれてることからも両方同時に立ち上げなければオッケーってことだろ?
>>124 だからさ、サポートに確認したって言ってるだろう。
俺も最初そう思ってたんだよ。
つーか、マジであとはわかれ。
126 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/05(土) 17:31:50 ID:XPDDHLvY
レパードが嫌いな奴もいるんだな 何が嫌いなのか分からんが intel Mac 持って無いからそんな事いうのかな?
文章で思いっきりかいてあるのになにが「マジであとはわかれ」だ
128 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/05(土) 17:33:47 ID:QnvBUa9U
アホすぎてワロタw>ID: aL2ATujs Logic 8が入ってる環境にLogic 9をインストールすると、Logic 8がわざわざリネームされてまで残されるの知らないのかな。 なんのためにAppleがこんなことしてるとおもってるんだ?w
だから、あとはわかれ。
あぁ、他人にいわれりゃ犬の糞でも喜んで舐めるタイプか。 オーケー、お前はそうやって規約よりもサポートの言うこと信じて使わなけりゃいいよ。 ただ、周りに間違ったこと教えないようにな。
だからさ、あとはわかれよ本当にバカばっかだな。
俺は、事実を伝えているだけで、 それをやめろとは 言 っ て い な い ぞ。 いいかげんわかっただろ。
「完全に取り替えられる」 という事は、「完全に新ソフトに移行できる状態」 に相当する訳だから、 新バージョンで不都合が残る状況は、「完全に新ソフトに移行できる状態ではない」 ので、 そもそも違反すらしていないという事だろう。 ID:aL2ATujs は少し変な人だなぁ。 完全移行できるまで、旧バージョンは残しておく事は、当たり前だろう。それに文句を言うかね、普通。
>>133 第1パラグラフは明らかにおかしいだろう。
ちなみに、俺が疑問に思ったのは、複数のmacで使用できる云々では
インストールして使用できる、と明言されているのに、譲渡に関するアップデートの項では
曖昧な表現だったから。あとは単純にアップグレード(版)に関する記述が薄いから。
其れで、その疑問を問い合わせてみた結果が、
一つのライセンスで複数バージョンのインストールをしてはいけない、
ってことだったわけ。
信じられないのなら各自サポートに確認してみるといいよ。
マジキチ。
まあまあ残暑厳しい事ですから、穏便にお願いします
なんでexpressのほうが一ヶ月も遅いんだ。 待ちきれなくてstudioのほう買っちゃったらどうするんだ。 ていうかstudioにすればよかった。もう!
きゅうにスレが延びたかと思えばライセンス厨が集ってたのか。 ごくろうさん。
アップルストアの近くにいたからから聞いてきてやったぞ。 原則として、アップグレード版をインストールしたら、古いものは使ってはいけないそうだ。 「じゃあなんで古いバージョンのコピーができるの?」と突っ込んでみると、 バックアップのためであって、両方インストールすることを認めているわけではないんだって。 Windowsのサービスパックをインストールするときに、古いバージョンに戻せるように バックアップを撮れるのと同じだってスタッフさんは言っていた。 Windowsを公私ともに使ったことがないので、生返事を返すしかできなかったがw でも、メジャーアップデートで以降時期だからってことを加味して、それほど厳密には見ていないらしい。
↑携帯からなので、改行みにくいかも。すまん。 まだ近くにいるので、追加の質問があれば聞いてこれるよ。
某おすすめさん、Tigerじゃんwww ∧∧ ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄  ̄
すげえなあ どこから湧いてきたんだ
AAC エクスポートは、タグ書き込めるようになってる?
>>63 vip?
だから、あとはわかれっつってんだろ。
145 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/05(土) 19:30:40 ID:JQdFmeMZ
分かった。
ID: aL2ATujs こいつ生きていくの大変だろうなあ。
8を入れた状態で、アップグレードしても問題ないの? それとも、クリーンインストールで9のディスク入れた後に、8のシリアルだけ入れた方がいいの?
______
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::::: | つか、俺が言っているのは、ライセンス違反行為宣言を
|::::::::::::::: ∪ \,, ,,/) 堂々としちゃう
>>109 に警笛を鳴らしているだけだよ。
|::( 6::ー──◎─◎|
ノ::: (∵∴∪ ( ・ ・)) あとはわかれ。
/ ∵ 3 丿 ブフィ
/\ U ___ノ
/ .\ ____ノ\
\______ノ .\
ははは、それはもう削除した われながら良いオナニー部屋だ
そういえばスレ番号が64Bitだなwww
えっ
最近おかしなの多くない? 他のスレもそうだけどさ。 頭がスノレパ祭りなんかな。
中田ヤスタカみたいな曲を作りたいんですがLogicは向いてますか?
たぶん向いてない。 とりあえず中田ヤスタカと同じ機材にすれば、 残りは才能の問題になるだけだから話は簡単ですよ。
>>156 >>157 そうですか。インターフェース的にLogicが向いてそうだったのでこれを機にMacに乗り換えようかなと迷ってて。
でもやりたい音楽は中田ヤスタカみたいなのなんです。
Mac触ったことないんでLogic使うとなるとまずはマックの扱い方から勉強しないといけなさそうだし、
やっぱりWindowsでCubaseを勉強すべきですかね。
Logicでもできるだろw
>>158 彼はwinオンリーのプラグインを多用しているので、WindowsでCubaseがいいと思うよ。
どうしてもLogicを使わせたくないような流れにしか見えんw
162 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/06(日) 00:06:54 ID:IyUoGsbp
g
Apple縛りはうん・・・・ いまだに64ビット対応してないしね!! 後悔しているがずっとこれで来たから(ry
すまん、途中で送信してしまった。 中田ヤスタカといえばwin+Cubaseなんだから、それを薦めるのは当然だろ
しかもベースってCubaseの内蔵ソフトシンセ使ってたよな。名前忘れたけど。
みんなヤスタカに詳しいんだな
本人だからな
↑こいつがヤスで俺がタカ。残りが中田。よろしくね。
なるほど、それならつじつまがあうね
Logicと言えばコーネリアスだね
171 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/06(日) 01:24:51 ID:mPE2RBn2
じゃ、YMOが好きなのでMC-4に乗り換えます
さようなら
DAWもそれぞれ長所短所があるから、掛け持ちも全然有りだよね。 一つを極める!ってのもちろんすばらしいことだけど。 そんな俺はlogicとcubase両方使ってる。使いこなせてはいない。
ちょwwww
175 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/06(日) 01:47:08 ID:mPE2RBn2
中田ヤスタカの音なんかガレバンやReasonでも作れるぞ 生音ないんだから
176 :
63 :2009/09/06(日) 04:34:05 ID:c5sZyEf0
>>66 環境設定みてみたんですけど分かりませんでした
すべての書き出しから_bip消すにはどうすれば・・・
177 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/06(日) 04:45:34 ID:mPE2RBn2
編集の結果を名前の末尾に足すってのがあるからそのチェックを外すんだよ 〈環境設定
178 :
63 :2009/09/06(日) 04:59:24 ID:c5sZyEf0
>>177 ありがとうございます
「リージョン名に最後の編集内容を追加」
じゃないですよね・・・そこはOFFにしてるんですが
環境設定くまなく探したんですが、見つからず・・・
自分脳欠損してるのかw どこにあるんだw
179 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/06(日) 06:58:01 ID:mPE2RBn2
あ、それだ それがオフなら名前足されないはずだよ
173に同意。 極めればどっちでもできる作業でも、 手間のかかり方ややりやすさは微妙に違うし、 それが楽曲制作のモチベーションにつながるなら複数使うのはあり。 おいしい所取りしてストレスなく良い曲できるならそれで良いよね。 といいながらおとといまでCubaseとLogic使ってたけど、 雪豹+Logic9で1つにまとまりそうだけど。
181 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/06(日) 10:29:04 ID:/so+L780
自分も来た道だから、同じものを作りたいという気持ちはわかる。 でも、金に飽かして同じ機材揃えて、同じ設定にしても、モノマネでしかないわけ。 むしろ別機材(たいてい安物)で手間かけて苦労して近づけるのが大事なんだな。 詰められない最後の差がオリジナルになるってこともあるし。 むしろ試行錯誤で得たノウハウは貴重な財産だよ。手間かけて試す時間ってなくなっていくから。 と言いつつ、Logic導入したら手間不要で一発クリアーということも。 嬉しいんだけど、こういうのって少しヘコむよね。w
182 :
9 :2009/09/06(日) 10:30:44 ID:E0HN2xpD BE:761602368-2BP(0)
Rob Papen Blueで異常終了する件について、Rob Papenから返事が来た。
やっぱり、バクがあったらしい。
近日中に1.8.5を出すから待てと言われた。
>バクがあったらしい。
>>176 _dipはduplicateの略で
用自动备份功能给名称之后取名字的功能
日本語で自動バックアップ機能ね。
日本語マニュアルはまだだけど、中国語は出ているから。
英語マニュアルでもよければduplicateで検索してみて。
186 :
63 :2009/09/06(日) 13:18:38 ID:c5sZyEf0
>>179 ,185
バックアップのことだったんですか!調べてみます。
ファイル名には必要最低限の情報しか記したくないので_dipが嫌でw
トラック納品する時とか、いちいち消すの面倒なので、
それなら最初から付記されないようにしたいんですよね
ありがとうございます。
>>186 その機能はとても大切な機能。
そのうち、恩恵に預かるはず。
誰かOMFでprotools TDMに流してる人いる? バラオーディオで渡してる? こちらはLogic pro8で先方はprotools7.X TDM HD3システムなんだけど。
>>189 確実なのは、WAV渡し。少し面倒な点もあるかもしれないが、トラブルも少ないよ。
やりとりが頻繁なら、念のため、LEの導入がお勧めだと思う。LEならあるていど確認できるし。
やっぱりwavか。ありがとう。前方もそう言ってたんだけど、トラックが多すぎて煩雑に 鳴りすぎるので、他人はどうしてるのか知りたかった。
193 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/06(日) 19:31:46 ID:zg+lrmdw
新宿へ出たついでに見てきたが、淀もびっくも大きく『新発売』の横に小さく『品切れ中』 そんなに売れるわけないだろ。まだ入荷していないと思われ。買った人いる?
>>193 Logic 8のときは結構な店で初日に売り切れてたよ。
色々な店電話してやっと手に入れて糞重たい箱をワクテカして持ち帰った記憶がある。
入荷が少ないってのもあるかもしれないが、売り切れてても不思議じゃないと思われ。
195 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/06(日) 20:42:38 ID:zg+lrmdw
>>194 ありがとう。そうかぁ、オレがノンビリしすぎてたんだわ。というか、ユーザー数を過少評価してた。
たまたまだけど、明日は仕事で銀座・渋谷の近くを通ることになりそう。
悪運が強いなぁ。w
>>195 Apple Storeなら当日にいきなり入荷数こともあるし、可能性高いかもね。
買えると良いね。
一応、日本だけでユーザーは何万人もいるわけだからね それなりに売れるでしょ
9/6午後 渋谷Appleストア アキバヨドバシ 共に売り切れ・入荷未定
発売前の予約をしたのだが、まだ来ないし。 ショップの入荷もいつになるか判らないだろうね。 最初は一気に売れて、あとは売れない種類のソフトらしいので、売れ残りは 作りたくないのだろうが、あまりにも足りないみたいだね。
ノードが使えないんだけど、何か設定しなきゃいけないことってある? ノードインスコした方のmacはファイアウォールは切ってあるし、 共有設定も何でもウェルカムになってる。 ホスト・ノードともにギガビットHUBを介して、ギガビットイーサで接続されているし、 ネゴシエーションも正常。 でも、ノードが有効にならない。 設定画面に名前は出てくるんだけど、チェックを入れられない状態
渋谷はRock Onでも買えると思うけど。 いまWebみてみたらアップグレードだけ売り切れてるね。
9のファイルって8で開けるの?
203 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/06(日) 22:32:01 ID:mPE2RBn2
おれ初出荷の日にアポストでアップ版ポチったら翌日の昼には届いたよ ネットでアポストのほうが早いんじゃないの?
俺も漏れも
205 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/06(日) 22:40:35 ID:mPE2RBn2
ねー
>>202 推奨はしていないけど、いけるみたいよ。
>>188 なるほど!THX
バグフィクス来たら雪豹で快適Logicライフできればいいなぁ。
208 :
63 :2009/09/06(日) 23:21:36 ID:c5sZyEf0
>>187 大切そうですよね〜
バックアップはしてくれて構わないから、付記しないとか選べないのかな・・・
今日、銀座アップルストア行きましたけど、9沢山ありましたよ
発売前の予約組みなのだが、群馬みたいな田舎で注文すると、なめられて後回しにされるのかな。 東京の店は山積みだなんて。 無責任な群馬出身の総理大臣が途中で辞めたから、群馬県はなめられて、入荷しないんだ、きっと。 (総理が出ても群馬県は有名じゃないから、注文を忘れられたのかもしれないね。鬱だ。)
9の新規は在庫あってもアップグレードの在庫が少ないんじゃない?
アップグレード欲しかったけど、店頭には新規しか売ってなくて どうしても早急に9が欲しかったから、思わず新規を買っちゃう人がターゲットだ
違うだろ。 …いやいやいや、違うだろ。
つうかストアは数日前から変わらず3-5日発送なんだから とっととポチればいいじゃないよ
214 :
208 :2009/09/07(月) 01:53:30 ID:RotI4lfh
アップグレード版、沢山ありましたよw
>>209 田舎だからという事は無い。ひがみだよ。
販売店の実績と店舗のマネージャーの力量だな。
Logic9の噂はゆき豹販売前後って前から言われいたし、
海外では既に発売されて祭りになっていたし。
常にアンテナ張っていれば素早く発注かけられたでしょ。
君も販売店に予約とかできたでしょ。
都内でも山積みの所と入荷未定のとこがあるし、俺も買い逃してるし。
まぁ慌てずとも直ぐに安定供給されるからマターりとまちましょ。
あるとこにはある。無いとこには無い。
夜ポチって二日後の午前中には届いたよ。 @新宿区
Ver9、サンプルをUltrabeatボイスでプレビュー 機能また動かないし。
iPhoneも在庫切れ
Flexのバグが。。。。
221 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/07(月) 10:03:18 ID:9Z/f2msq
いままでSONAR使ってたんですけど logicに変えたら 全然ワケがわからないです。 サンプルタンクとか他社製のソフトシンセの チャンネルの割り当てって どうやるんですか? あと FXBファイルとかも読めないんですかね?
>>221 SONARに戻るか、説明書読むかどっちかだね
224 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/07(月) 15:02:44 ID:9Z/f2msq
>>221 >>222 すんません。。
マニュアルよんでもチンプンカンプンな 自分はあと100回くらい読んで出直してきます。
WinからMacへの移行だし簡単に戻りますって分けには行かないだろうね
Logic8、9なら
トラック→新規
でトラック作るときにマルチ音源を指定するか、
既に作ったトラックを選択して左側のインスペクタ上部にある
(初期設定だと多分たたまれている、トラック名の書いてある所)
「MIDIチャンネル:すべて」
っていう所を1にして、
トラック→次のMIDIチャンネルを使って新規制作
でいけると思う
調べても分からなかったら初心者スレへどうぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1229650064/
Snow Leopard+Logic9にようやく移行。 新しいギターアンプシムでほくほくして、さっそく曲を作ろうとした矢先、 エンバイロメントのマルチインストゥルメントからJV-2080のパッチを選ぼうとし、 マルチインストゥルメントの数字をクリックして開いたら プログラム名の並んだウィンドウが0.3秒くらい、一瞬表示されてすぐ消えてしまう…。 Logic8だと普通に表示されるんだけど…なんでだろorz
>>227 FCPだとそういうことがよくあったので、
そう思ってウィンドウずらしてみたりしてもどこにもなかったですよね。
#なかったですよね→なかったんですよねorz
すいません 最新VerのLogicって5.5の面影は残っていますか?
9になって、ピアノロールでのエディットレスポンスが悪くなったなあ。ちょっともっさりしてるわ。 環境はMacPro2.8+10GBメモリ
232 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/07(月) 20:09:47 ID:24Obpm3N
ロジでNIのコンプリット5は使える?
>>231 なんだろね、もっさりする時確かにある。
imac(MB418)。
でも、安定度はかなり上がったね。
少なくとも俺の所では全然落ちなくなった。
>>231 >>233 それって10.5?デュアルブートにしてるんだけど、10.6のほうがスムーズな気がする。
MIDI録音の「選択したリージョンとの結合」が再生中の録音の時に機能してくんなくて、 どうしても新しいリージョンができてしまう。 停止してからの録音の時はちゃんと結合してくれて大丈夫なんだけど。 バグッちゃあバグだよね。 それともキーコマンドでなんとかなんのかな?
>>234 10.6でメモリーは4GB。
裏でTime MachineとかSpotLight系は動いてない。
今までの扱い通りでももっさり感が出るのって
どこか最適化されてないのかな?って。
原因不明。
8でもそんなこと無いですから。
ちなみにもっさり感はOSいくつでバージョンいくつとの比較?
>>232 いまのところ問題なく使えてる。
>>233 ,234
うちもSnowLeopard。
ハイパードローでベロシティをDrug&Dropでエディットするとき、
マウスで掴むまでのタイムラグがある。
8はモッサリしないんだけど。
ハイパードローはバージョン上がるごとに重くなってくなあ。
Drag&Drop??
>>239 うち、8でもそれあるんだけど…orz
画面を無駄に広げなければ大丈夫なんだが@30インチ
>>239 >マウスで掴むまでのタイムラグがある。
ラグの間隔一定っぽいからベロでノートを選択しやすくしたんじゃないかな。
vツールでノートをドラッグしてベロ変更するとスムーズだし。
初心者スレで回答が無かったのでこちらですみません。 logicでギターをskypeに通して聞かせることってできるんでしょうか? SoundFlowerやladiocastの設定してituneseの音は相手に聞こえるようになったのですが logicの設定が全然解りませんでした。 オーディオインターフェイスはapogeeのduetでlogic pro8です。 よろしくお願いします。
>>243 一番簡単なのは
環境設定>CoreAudioのとこで出力デバイスをDuetにせず内蔵出力に
245 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/08(火) 02:28:21 ID:T+W1BvwZ
>>244 今やってみたのですがCoreAudioの選択にDuet、内蔵マイク、内蔵入力、
soundflower(2ch)、soundflower(16ch)しかなくて
Duet以外設定したら聞こえなくなってしまいますた。
システム環境をいじるのでしょうか?
俺も前ラジオとかでlogic通して出来ないかなあと思って 色々やったけどよく分からず仕舞いだったから 是非解決してほしい
>>245 実際試さず理屈で答えてるので申し訳ございません
Logicの環境設定です
出力デバイスの項目に内蔵出力があるはずです
>Duet、内蔵マイク、内蔵入力、 soundflower(2ch)、soundflower(16ch)しかなくて
それ入力を見てますよね?
Logicの出力を内蔵出力に変えれば、sondflowerが拾ってくれるはずなんですが
248 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/08(火) 03:28:02 ID:T+W1BvwZ
>>247 あれれCoreAudioの出力って
環境設定>オーディオ>デバイス>CoreAudio
であってますか?間違ってたらすみません。
何故か出力の選べる項目が無くて
探してるのですが内蔵出力が見当たらないです。
何度もすみませんです。
>>248 あってます。あるはずなんですがおかしいっすね。
試しにLogicだけ立ち上げてみても出力デバイスは表示されませんか?
250 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/08(火) 04:55:54 ID:T+W1BvwZ
>>249 logicだけ立ち上げてやっぱり無いみたいです…
環境設定>オーディオ>デバイス>CoreAudio>装置
で装置が一つしかついてない…
どこかの設定なのかな、なんでだろう、ガレージバンドだと入出力選べるのに、
でもやっぱりlogicでやりたい…
オーディオリージョンの"Convert to New Sampler Track"が便利すぎる
これで出来るのかは知らないけど、 macのシステム環境のサウンドの出力を選択するのはダメなの? てかlogicって出力デバイスなくて、内蔵入力にしたら自動的に内蔵出力になんなかったっけ?
よく判らんけど 機器セットエディタじゃ駄目なの?
おいおい同期設定にバグあんじゃん・・・。 ドンカマ用に2小節あけて3小節目が曲頭にするんで3小節目を1:00:00:00にしてたんだが、1小節目以外を基準にしてSMPTE設定出来ないぞ。 これだとムービーのオフセットが1小節目を基準にするしか出来ないのでかなり不便。。 当面1小節目から曲を作ってドンカマは1小節目よりも前にしないと駄目だな。 この仕様内部完結での曲作りならまだ良いがToolsとかと同期取る時1小節目の時間しか設定出来ないから面倒くさい事になりそう・・・。 バグレポートってどっから送るんだっけ?
>>254 出来るよ。
テンポリストで3小節目にチンポ情報を作成してから
1小節目と3小節目のテンポ情報を選択してSMPTEポジションを合わせればいい。
256 :
254 :2009/09/08(火) 16:33:11 ID:OIzjPcN0
>>255 サンクス。ちょっと裏技的ですね。
でも同期の設定とはちょっと違うんですよね。
1小節目にテンポデータを置いてしまうとやはりムービーのオフセット位置など、基準は1小節目になります。
後からテンポを変えると曲頭(俺の場合3小節目)に合わせていたムービーがずれます。
テンポ情報が複数ある状態なのでトランスポートからテンポを変えられないのも不便です。
テンポ120の単純な曲ならば1小節2秒なので上手くいきますが、これが103だとかritしてテンポが変化したりする場合割り切れないので、テンポリストでSMPTEを変更するとテンポが小数点以下4位までの複雑なものに変わってしまいました。
言うまでもなくこれではずれずれです。
何よりプロジェクト設定の同期で'任意の小節を任意の時間'に設定出来ないのはバグ以外の何者でもありません。
テンポリストはあくまでテンポのイベントリストですから同期の設定には不向きです。
>>226 http://discussions.apple.com/thread.jspa?messageID=10135218 MANY people are having an issue with trying to bring up the MIDI Object Editor in Logic 9.
The MIDI Object Editor is the window where you can type in your external synth's patch names, as well as set the bank-select type. The window will appear for less than a second, then immediately disappear, making it impossible to use.
THERE IS A WORKAROUND.
とのことなので、ココ読んで頑張ってね、英語だけどw
オーディオオブジェクトの右上に表示される _-_ ってマークは何?
>>256 ムービーの頭に2小節分プラスすればいいよ。
>>256 同期に関しては、問題ないよ。
メニューバーのオプションからテンポリストを開いて、
テンポリスト>オプション>SMPTE表示オフセット>小節の位置
ここで、小節とSMPTEの設定してあげればいいだけ。
261 :
254 :2009/09/08(火) 17:42:04 ID:OIzjPcN0
>>258 9からの新機能。
マニュアルのテイクフォルダーの項に書いてますよ。
簡単に言うとテイクフィルダー内のテイクも通常のリージョンの様に編集可能になってます。
通常のコンピングとその機能の切り替えボタン。
>>259 もちろんムービーは2小節オフセットしてましたよ。今まではバージョンまでは。
今回プロジェクト設定で途中の小節にSMPTEを設定出来なくなってるので、例えばCM曲作る時などテンポを探りたい時とかにムービーを1小節目に配置していない限りずれていってしまいます。
なので現状の解決策は1小節目にムービーを置く事。ドンカマを入れる場合は1小節より前に置く事です。
トラック毎にファイルを書き出してToolsなどに持って行く機会が多くなったので気付きにくいが、この「プロジェクト設定で途中の小節にSMPTEを設定出来ない」ってバグが直らないと同期取ってレコーディングとかする時に苦労しそうな気がします。
262 :
254 :2009/09/08(火) 17:48:38 ID:OIzjPcN0
>>260 たびたび失礼。
正にその画面なんですが、例えば小節に「3.0.0.0」、SMPTEオフセットに「0:01:05:00.00」に入れてみて下さい。(3小節目が1分5秒)
今までのバージョンではそれで問題なかったが今回入力出来なくありません?
SMPTE入れたとたんに小節が「1.0.0.0」になってしまいます。
>>262 俺、まだ9入れてないからチェック出来ないんだ。8以下では問題ないね。
俺も仕事で使う機能だから気になるけど、新しいソフト使いたいのはわかるが、
そういうバグとかで仕事に支障来すリスクあってアップしてるんだよね?どうなん?
それがバグかどうかわからないけど、アップルコールセンターに電話すればすぐに返答もらえるかも。
もしくはLogicのヘルプから行けるここに連絡するかすればいいよ。
https://regist.apple.co.jp/feedback/logic/
>>255 さりげなくチンポとか書いてんじゃねーよ包茎
265 :
254 :2009/09/08(火) 18:18:29 ID:OIzjPcN0
>>263 問題を理解してくれる人が現れてうれしい(笑
ver8以下では問題なかったですね。
私も10年以上のユーザーなので細かい仕様変更などを考えても、上に書いた事はバグだと思います。
ちなみにver8で(7では起こらなかった)テンポバンクを切り替えるとムービーのオフセット位置が勝手に変わると言うバグがあって、これも9で直ってないです。
劇伴で同じ曲を複数箇所に使う時などそれぞれSMPTEオフセットを設定したテンポバンク切り替えて瞬時に飛ぶのが便利でしたが。。。
おっしゃる通り仕事で使うのでリスクがありますが新しもの好きの性格で今までもバグを見つけては別の方法で対処して何とかしてました。
8の初期にあったスタンダードMIDIがはき出せないバグにはパソコン2台だして旧ロジックにMIDI録音するという力業で対処したなぁ・・・。
ちなみにこちらの環境はSnow Leapardとver9です。
バグレポート送ってみます。
266 :
254 :2009/09/08(火) 18:40:24 ID:OIzjPcN0
レポート送った。 265で書いたテンポバンクでムービーがずれる件は同期の問題と切り離して検証したら大丈夫っぽかった。スマソ。
>>そういうバグとかで仕事に支障来すリスクあってアップしてるんだよね?どうなん? 言いたい気持ちはわかるけど、趣味でやってたら一生発見できないレベルで 先にバグを見つけてくれたんだからそう冷たいこと言いなさんな。 後々その機能を使うのは自分かもしれないんだし。
>>249 やっぱり出力デバイスが無いみたい…
duetだから駄目なのかな、システム環境のサウンドの出力にしてもやっぱり
soundflowerに反応無いみたいです。
内蔵入力も反応無かったです。
>>253 今、機器セットエディタを設定したらsoundflowerが立ち上がらなくなるのが判明しますた。
もうちょっといじって挑戦してみます。
ここ2日間logicの設定と仕事でろくに寝てないので
週末までいじってできなそうだったら土日にlogicサポート受けようか悩み中
あれ一つの質問に5000円掛かるんだっけか…
誰か助けくぁwせdrftgyふじこlp;
>>268 duet使ってますけど出力デバイス出ますよ。
謎ですよね。
まず、そこを解決すれば突破口が見えそうですけどね
今Flexをヘビーに使い倒してみたんですけど細かなバグありまくりですね
メロダインに頼るしかないのか
Flexは他トラックをソロで再生すると 次に再生した際に元のテンポに戻ってしまうバグがあるね。
>>269 あれれれれ!なんでだろう!不思議すぎる…
出力デバイスが無いってどういう状況でなるんだろう…
>>267 まぁね。俺も使う機能だから人柱になってくれた事には感謝してる。
でも明らかに仕事で使ってる雰囲気だったから。
275 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/08(火) 22:28:16 ID:k3i4rOcJ
仕事でスノレパにする勇気に敬礼。
牛乳を口一杯に含み、 「町のはずれでシュヴィドゥヴァー 」と言ってみましょう。
さりげなくな。
お金なんかはちょっとでいいのだ。
この悲しみをどうすりゃいいの?
Ver9とOSX10.6 メディア画面でブラウザを選択。 モニターやホームアイコンを選択すると強制終了。
Logic8は 「機器セレクト」しかできなくて、内蔵はinputしかみえない(アウトプットも対で変わる) Logic9は 「入力」「出力」別々に選択できる ごっちゃになってる気がする。
日曜にポチったらもう着いた! 迷わず雪豹とロジック9をインストール中。
プロジェクト設定の PanLaw補正とかの下にある 「”Pan Law”補正をステレオバランサに適用」ってなんじゃろう。 ヘルプには「旧バージョンとの互換性のため、9以前のソングを読み込むと自動でON」とあるけど。
285 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/09(水) 11:39:36 ID:HbsBl9Uc
日本語でおk
>>285 書いてあるままだと思うんだが?
duetはサンプリング周波数96kまで、
oneは48kまで対応って事だろ。
サンプリング周波数が分からないならググれ。
288 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/09(水) 12:15:06 ID:HbsBl9Uc
すいあせん!! ググったけどまだわからない。。 氏にます。。。
>>288 早まるなwww
もの凄く簡単に説明すると、
24/96→良い音(1ファイルあたりのHDDの容量は当然でかい)
24/48→結構良い音(上に比べてまだ容量はマシ)
CDは16/44.1
最終的にCDにするならこの音質になるのだが、悪い音(低いビットレート)で
作業しても良くならないけど、高いビットレートと周波数で作業したのを落とす
とCDにした時、それなりに良い音になる。
また高いビットレートで作業するとEQの明瞭度なども解りやすいという理由で
スタジオでは24/96で作業するエンジニアが少なからずいる。というか多い?
一般的なリスナーの耳では差はあまりわからない。
間違ってたらごめんよ。
これはひどいw
>>288 オレも簡単に説明しよう。
サンプリング周波数が高い程、高音が出るということ。
ビットレートが高い程、音の消え際まで聴こえるということ。
と覚えておけばよいと思う。
そしてハイレートになるにファイルの容量が上がる。
ビットデプス。 俺の質問はー><
294 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/09(水) 15:10:26 ID:ueGsHI42
間違え探し。 「人間の耳にはそんな高い音は聞こえないから、そんな高いサンプリング周波数なんて意味ないさ!」 どこが間違いかわかる貴方は、正しい知識を持った人。 しったかくんはたいてい引っかかります。
も、もちろんわかるさ。なあ。
>間違え探し。
つなげなくても、OSが認識してるんだから シーケンサー立ち上げたら、普通に使えない?
>>299 はい、使えますがLogicを立ち上げなくても同期させたいんです。
BlofeldはMacにUSBで繋いでいるのでAMT8とは直接つなげないのです。
AudioMIDIにその機能はない、んじゃないかな。
あくまでI/Oのポートが出てるだけで。
MIDI鍵盤(USB接続)
MIDIインターフェース(USB接続)
がある家の環境でも、鍵盤からインターフェースにMIDIをスルーするためには何かソフトが必要。
結線は出来ない。
そんなことより
>>284 にだrkasafjk
>>301 そんな機能ないんですか。
でも何のために結線できるようになっているんでしょうね?
インターフェース外のハードシンセ(MIDI接続の)を認識させるため。 LogicのエンバにBlofeld出したいなら、今見えているBlofeldの先にデバイスをぶら下げないと行けない。 …でよかったんだっけ。
というかOMSの名残で、各シーケンサーメーカーが パッチを無視して、シーケンサーの方でクロスさせてるし 最初に無視したのはCubase。
>>300 AMTにつないでるポートのMIDIデバイスを手動で作成するんだ。
それからAMTにAudioMIDI設定で結線するんだ。
>>282 なるほど!!
logic pro8で出力デバイスを出したい場合機器エディタしかないのでしょうか?
機器エディタで、できるか試したのですが
録音した音はでるかもしれないですが
リアルタイムで弾いた音はでないっぽいです。
あと機器エディタに設定するとsoundflowerが強制終了するみたいです。
5000円掛けてlogicサポートに電話するより
logic pro9にした方が早いのかなぁ、まだ挑戦しますが
Logic pro9にアップグレードした場合
デフォルトのループ素材やら効果音とかは9に引き継げるのでしょうか?
でもFF800の電源入れずにマック立ち上げたらFF800のMIDIからの結線切れてて 毎回結線し直してるんですけどどうしたら回避できますか AudioMIDIの設定で
超便利そうなFlexですが いまんところ使えないという認識でオK?
ガレバンいじってたら欲しくなったんだけど 他のソフトと比べて強みとかあるんでしょうか?
Ultrabeatって、マニュアル読んでると面白い。いじったらもっと面白いはず。
>>310 特に拘りがないのなら、cubaseの方がいいよ。
これまでlogcを使ってきて、過去の資産を持っている、とか
アップル大好き!とかでもない限りは。
>>306 ごめんなさい、意味が理解できないです。
BlofeldとMacがUSBでつながっていて、
AMTとつながっているものはアップした画像の中には出てきてないです。
手動で新しいデバイスを作成して、それとAMTの任意のポートを繋ぎ、
さらにその作成したデバイスとBlofeldを繋ぐということですか?
つまり手動で作成したデバイスを中継して繋ぐという感じでしょうか?
>>313 過去のレスで幾つか不具合報告が。
オレ「全部波」派だけど、何十トラックも苦労してFlexして
何かの拍子に元に戻ったりしたら、これって悲しいよね。
それだったら最初からメロダインで、とか思ったりして。
>>310 Appleが戦略的な価格を取ってるから
同程度のソフトに比べて安いことかな。
flexってメロダインと違くない?tuneとかautotuneの代わりってなら分かるけど
>>313 「たまにFlexを無視して再生される条件がある」であって「Flex設定が全部飛ぶ」なんて報告は無いような。
それ以前にFlexはピッチをいじれないからメロダインとくらべるのはなんか違うような。
320 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/10(木) 01:58:18 ID:+fJvLGpn
エンジニア志向ならCubaseだが、ミュージシャンの創作一環ならLogic。 アコギで例えるとマーチンとギブソン。
ブルドーザーと観光バス
323 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/10(木) 02:38:32 ID:+fJvLGpn
レクサスと箱スカ
MacとWinだろ
>>319 メロダインって言ってる人は、
メロダインのタイムストレッチ機能の事を言ってるんだよ
Autotuneとかと違い、メロダインはタイミング修正も出来るので
Flexにバグがなかったら、
今までメロダインでタイミング修正してた事をFlexに移行できるのになぁって話でしょ、きっと
ストレッチにメロダイン使う人めずらしいね。 オレはいつもReWireのLiveでやるんだが。
いずれにせよ、そんな酷いバグないよ。 超便利よ
Liveのストレッチは優秀だとおもわないなぁ、PTのほうがまだいい感じ
Flexでスライスした後にクオンタイズを100%でかけると、 たまに一瞬だけエイフェックスツインのようにサンプルが鬼畜連射されてしまうバグがあってかっこいい時がある。
332 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/10(木) 14:23:47 ID:XfCJUWNi
Snow Leopard+Logic Pro 7で動作確認出来た方いらっしゃいますか?
Logic大好きなので認定トレーナーの資格でも取ろうかと思うんだけど 受かる受からないは別として、試験だけ受けられないのかな どこもトレーニングセミナー(?)みたいのと一緒になってて…
334 :
iPhone774G :2009/09/10(木) 14:44:17 ID:gW+LMC92
>>333 認定トレーナーの資格ってLogic T3だよね?
これ国内ではとれないと思うよ。
Logicのトレーニングセミナーは
専門学校でやっているやつだと思うけど
これはLogic101といって認定トレーナーの資格じゃないよ。
ちなみにLogic101は現時点では試験だけは受けれなかったと思う。
この手の試験って、自分のスキルアップにはつながるけど、 どこかで役に立つかっていったら全くなんだよな。
>>334 あ、すいません、T3じゃなくてLevel1(=101?)の話です
抱き合わせなのかー
以前10万くらい払ってセミナー参加したけど、馬鹿馬鹿しくなって後半行かなかったので…
>>335 Protoolsの110までも同じ感じかなー
でも、なんかカッコイイじゃないw
万が一101落ちたり受けられなかったりしたら、また10万とか払って講座受けなきゃいけないのかな… このへんの質問ってAppleに問い合わせて答えてくれるのかな? それとも扱ってる専門学校?
資格やら検定やらも結局商売だから気をつけて
自分の必要な機能だけスポットで教えてくれる講習あったら受ける マニュアルに載ってないエンバ関係だけ。 使い方載ってる機能はマニュアル読んどけばおk。 1から10まで教えるような講座なんて時間の無駄
結局そうやって、容量よく覚えようとして行き詰まって 基本が大事だと気がつくよ
要領よくも今更無いよ、エンバ以外はほぼ覚えた非初心者だし
エンバの講習とかあったら、俺も是非受けたい あの機能が誰得なのかすら分からんし
Logicのアンプシミュでギター弾いてる人たちって、みんなソフトウェアモニタリングで弾いてるの? てか、それじゃないと無理か。
今ぽちった
>>318 遅くなりました。
教えていただいたソフトでやりたいことができました!
ありがとうございました。
346 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/10(木) 20:17:43 ID:c4ME62+H
>>332 Snow LeopardだとLogic Pro 7は正常に終了できなかったよ。
安いし機能満載なので素直にアップグレードしたほうがいい。
Logic 9の強化されたギターエフェクト周りって質はどんな感じですか? Ampli、RIG3、Podは持ってるんだけど、それらと比べてどうなの?Fxだから シミュとは同軸では比べられないだろうけど。 あと、StudioのJamPackとかのサンプル類って8と全く同じですか?
349 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/11(金) 01:26:15 ID:kcyMK5qf
>>336 Appleによれば試験落ちた場合は1週間後に再テストが可能。
費用はUS$150だそうだよ。
国内だと講習込みで15万円くらいかかると聞いたけど。
Protoolsも210以上ならDigiのサイトの認定者リストに載るけど
110じゃあまりメリットはないよな。
まあ資格で音楽やるわけじゃないけど、
音楽以外のDAWの使い方とかで戸惑わなくなるのは
純粋に音楽に没頭するには良いから
受けてみるのも良いんじゃないかい。
スノレパとLogic9でオブジェクトエディタ開いたらすぐ消えるのは仕様?
現在、iMac(MB418)にOSX10.6.1とLogicPro Ver9という環境で 外付けのHD(USB経由)をTime Machine用に使用。 LogicのビンからAudio Fileを追加する時に いちいち外付けのHDまで検索にかかるのだが 検索対象外にする方法ってあるのかしら?。
354 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/11(金) 19:23:55 ID:xolcxF95
SoundtrackPro 3.0の話題が出ないけど、非破壊編集になったね。 オレ的にはLogic本体以上にバージョンアップの意味感じてる。Flexみたいな機能も付いたし。 統合されりゃベストなんだけどネ。とりあえず週末はいろいろ弄んでみる。
すみません、質問なのですが。 Logic 9が出たこの機会に 今使っているG5から、やっとMac proを買おうかと思ってます。 Quad-coreと8-core、どちらにしようか迷っているんですが、 Logicを使う上で、実際の使用感、快適さはどのくらい違うもんなのでしょうか? プラグインをバリバリ刺して、毎回トラックもけっこう使っています。
>355 買うなら8coreでしょ。 CPUの処理性能なんて多くて困ることないし、毎回プラグイン多用して トラック数も結構使うならCPUが余るなんてこと少ないんじゃない? スペックを妥協してQuad coreにして、あとからやっぱり性能面が 不足ってことになると余計な時間やお金もかかるし、今G5使ってるなら なおさら新しいマシンの速さを間違いなく体感できる8coreがいいと思うよ。
core数よりクロック数の高い方が有利なので、4coreで良いんじゃない?
Logicを使う上においてはコア数多い方が有利なのでは
359 :
355 :2009/09/11(金) 22:58:31 ID:jlOlLy6E
>>356 さんありがとうございます。
8coreが高いだけあってやっぱりそれだけ満足できるものなんでしょうね。
>>357 さんありがとうございます。
>「クロック数の高い方が有利」
そうなんですか?迷います。
雪豹が出たこの9月に新ラインナップも期待してましたが
Proは来年にならないと出そうにないですよね。
この時期、けっこう同じような悩みを抱えてる人は他にもいるんじゃないかと思うんですが。
8coreも2.66や2.93に上げるなら別だけどね(2.93は645,000円、、たけー)
当面のことだけ考えるなら(2〜3年で買い換えるなら) Quadの2.93にするのも一つの手だと思うけどね。
>>352 アップデートして再起動かけてLogic再インストールしてもだめでした。
今時MIDI音源で音鳴らす人なんていないからこのままバグ放置されるのかなぁ
Flexはモノ素材なら使えるけど、ポリは音の劣化がひどい。 実際はまだ使えそうにないなあ。 あと、ミキサー画面のミュートとかソロボタン押すと、 そのトラックが選択されてしまうようになったのが不便だな。 ソフトシンセでピアノ弾いてて、いよいよ録るぞっていう時に、 クリックを出そうとクリックチャンネルのミュートを外そうとMをポチると、 ピアノのチャンネル選択が外れちゃう(ピアノのチャンネルを選択し直し)とか。
うわーそれはかなりウザそう そういうシチュで使った事とかがあまり無いプログラマが 善かれと思って改変したのかな
>>363 >クリックを出そうとクリックチャンネルのミュートを外そうとMをポチると、
>ピアノのチャンネル選択が外れちゃう(ピアノのチャンネルを選択し直し)とか。
あ、ほんとだ、ミキサーだとなるな。
トラックだとなんないのね…なんかコントロールサーフェスがらみの変更っぽいな。
>>359 俺も今までG5の2Gdual使ってたんだけど、スノレパ&Logic9にしたいから、
さんざ悩んだ挙句、2.66の8コアぽちったよ。
次の発表まで待とうかと思ったけど、Leopard使えないらしいし、
しばらくはLeopardのまま、現在の環境維持してマックだけ買い換えるのがベターだと判断しましたよ。
367 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/12(土) 08:09:07 ID:BzcsLcWb
Logic9には、スノレパと10.5.8のどちらが合うのでしょうか…
>>367 MIDI機器使うなら10.5.8
使わないなら10.6.1
やっぱ、Ver9もっさりするな。 それこそ、プルダウンメニューも。 アクティビリティーモニターでメモリ見ても まだ、余裕はある。 皆さんの所はどうですか? iMac(2009) メモリー4GB OSX10.6.1 LogicPro9
>>369 アクティビリティーモニター→アクティビティモニタの間違えです。
371 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/12(土) 09:21:03 ID:BzcsLcWb
>>368 Thanksです!
みなさんはどんなMIDI機器を使用されてますか?
SC-33
スノレパ対応のUS-122L/US-144の新ドライバがでてた。レパでも動作OK。 旧ドライバはlogicのCPUメータ見てると、負荷が大きめだったけど改善されて 軽くなって、レイテンシがかなり詰められるようになってていい感じ
374 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/12(土) 09:47:24 ID:BzcsLcWb
QY100とかを繋いでる人いるのかな、、、
375 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/12(土) 10:10:14 ID:H9UyjrxC
LogicでX-50のエディタはどうですか?
みなさまそろそろSSDにしたらいかが? 爆速ですよ。
オーディオの非破壊編集にはまだならないんですか・・・?
>>377 え、そうなの?
知らなかった。ごめんね。
>376 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: sage 投稿日: 2009/09/12(土) 12:00:56 ID: xTdV7yrf
>みなさまそろそろSSDにしたらいかが?
>爆速ですよ。
379 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: sage 投稿日: 2009/09/12(土) 13:20:15 ID: xTdV7yrf
>>377 え、そうなの?
知らなかった。ごめんね。
>>380 にはこれが自演に見えたとか……いやまさかそんな訳ないよな
つ、釣られないぞ・・・・ごくり
>>381 重要な事なので二度目を俺が書いてみたのさ。
385 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/12(土) 14:54:06 ID:8urRd/nq
>>384 ぴったりのタイミングで今気がついたところ。w
非破壊って仰々しく書いてあったから、平坦化せずに保存できるようになったのかと...。
スペクトラムビューが見やすくなった気がするけど、以前の設定を覚えてない。w
>>374 たまーに繋がなくもない
でも取込むだけだな
387 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/12(土) 15:20:31 ID:BzcsLcWb
↑なるほど。取り込むだけですか、。 やはり、QYや打ち込み用のMIDI鍵盤を使う為には、スノレパにするのは待っておいたほうがよさ気ですね。 スノレパと9にする方が断然快適になるってわけでもなさそうですし…
9入れたら8は全部消していいの?
389 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/12(土) 19:06:15 ID:9Px1syeL
まさか、店頭でExpressからのアップグレード版が買えるとは思わなかったぜ
今8使ってるけどそれをアンインスコしてから9アプグレ版ていれられるの?
Express待ち組。 なんつーか性能的にも容量的にも身分相応。 何十GBもソフト一つに割けん(´∀`)
>>389 何故か通販分は在庫ないのに店舗分はあるって店多いよ。
393 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/12(土) 22:03:46 ID:idkqafNN
>>374 うちなんてQY-22だから。
結構お気に入り。
logic pro9で弾いているギターの音がいきなり下がったり 上がったりするのですがこれはどこか壊れているのでしょうか? 去年買ったMacBookでOSは10.5.8です。
>>394 もっと詳しく書けw
それはリアルで弾いているモニタリングの音?
それとも録音後のギターの音?
音量が上下するのか音高が上下するのかもわからん
>>395 >>396 すみません音高じゃなくて音量です…
リアルタイムで歪ませて(特にミュートだと酷いです)弾いていてなってしまいます。
元の発端は
>>243 でlogic pro8でスカイプ電話しようとして
50時間位がんばったんですが結局できなくて
logic pro9にアップグレードしました。
そこでアップグレードして結果的には
スカイプでロジックを通して通話出来たんですが
(後に詳しい設定などレポートしようかなと思っています)
弾いているギターの音量が上がったり下がったり
音が伸びている時でいきなり切れたりします。
mac>環境設定>サウンドとロジックの環境設定>オーディオ 共に入出力がduetです。
soundflower等切っていてます
cpuはintel core 2 duoでメモリは4GBです。
スカイプ側でダッキングされてるのでは?
399 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/12(土) 23:35:25 ID:H9UyjrxC
そう言えばさっきskypeしてたとき、環境設定からサウンドみてたんだけど 声の大小でレベルメーターがふれるのは当然なんだけど、それとリンクする ようにレベルメータの上の入力音量メーターが上がったり下がったりしてた。 ここが動いちゃまずいだろ?と思ってたんだけど、ひょっとしてそんな仕様? 無関係だったら無視してくれ、ただSkypeで気になった点ということで。
>>398 ,399
ダッキングほど急なものじゃないけど、入力に併せてインプットゲインをアジャストしてるよ。>skype
ダッキング=急激っていうのはどうなのかな
>>398 再起動してスカイプも起動してない状態でなってしまいます。
これでもなっちゃうのかな…
youtubeやitunesで聞いていても全くそういうことは無いようです。
>>399 自分が理解できてないかもしれないけど
スカイプ通話してて音がいきなり下がったり切れたりする
状態に少し似てる気がします
>>400 そういう状態に少し似てます。
音楽ながしながスカイプしてて音量が上がったり下がったり
>>401 自分理解できてないかも…
歪ませすぎるとなるということでしょうか?
スカイプかsoundflowerの入出力がlogicと混線して logicの何かのシステムが書き換えられてバグる事ってあるのかなぁ? アップデートしたては音がクリアだった(気がする…) ガレージバンドだと普通に弾けたのでduetが壊れてないようです。 何度logicの環境設定でデバイス設定し直してもダメでした。 QuicktimeもOSも条件は満たしてるのに… linein多重起動とsoundfloweとladiocast使ってスカイプしたあたりからおかしくなった(気がする) まだ設定とかは自分みたいになる可能性があるので危なくて公開できませんが 無償サポート受けられるみたいなので明日起きたらサポートセンターに 電話して解決できたら晒してみてます。 これはバグ報告としてappleに報告してもいいのかなぁ。 何度も長文すみませんです、
405 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/13(日) 07:54:29 ID:p1jBUqSG
雪豹&9にした人ってどれくらいいるの?体感レポ聞きたい。
406 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/13(日) 08:31:44 ID:RGAfDH4h
付属のJAMPACKって発売されたの全部入ってるの?
>>405 10.6に未対応のAudio I/Fやらソフトシンセやらが多いので、ちゃんとしたインプレを上げてくるようなレベルの高い人の多くはまだアップしてないと思う
>>405 たくさんいるよ。
CPU負荷が明らかに減ってるよ。
バッファ256しか動かなかったプロジェクトが
128に詰められるようになった。
そんな感じ。
君たち雪彪にしてLogicのメモリ管理に問題感じてないのか? うちでは全然昔の曲が開かなくなったぞ。
>>409 仕様の変更があったんだろうね。
俺の所では、もたつく。
でも、マイナーアップデートでの修正に期待してます。
9でLogicがRewireのスレーブにできるって本当ですか?
お買いになったかただけがわかるのでございます。
(`・ω・´)
JCー120モデルは無しかよっ!!
え?あったでしょ
マイクの距離の幅がもっとほしいな〜 すげーロングでセッティングしたいことあるんだよなー マイクシミュレーション、pianoteq3くらいになってくんないかなー
アンプとペダルのエミュ元、どっかにリスト無いかなー? Happy Faceとか見るからにそのままなのは見当がつくけど
よくわかんないアメ車みたいなのあるよねw
420 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/14(月) 00:22:31 ID:d+Oi7LRC
9関連の本ってまだ出てないよね?いつ出るんだろう
いまだにexs24使ってる人いる? 9になったらまともな音質のソフトサンプラー付けてくるかなと思ってたんだけどガッカリ。 音が軽い上にフィルター変にアナログモデリング臭くてブニュンビブニュン。 固くて重い音はexs24では望むべくも無いね。 別のサンプラー買い足そうぞ
>>406 8にはVoiceが入っていない。
9からVoiceを含めた全部入り。
うちもソフトシンセ多用してるデータが9だとまともに開けないな。 半分くらいメモリ不足とかいわれてプラグインとインストに斜線が入る。 メモリ4割ぐらいしか使ってないのに。
まだ色々不具合あるみたいね、初期だから当たり前か 9になってFlexTimeやらアンプシミュやら ギタリストに便利な機能が搭載されてるだけに残念 OSが64bitなのに9は未対応だし意味ワカンネ 9.0.1で解消されたらうpグレしようかな Logicは8.0.2から使ってるんだけど8発売→8.0.1来るまで早かった? 参考にしたいんだが
>>421 EXS24扱いにくいね。
簡単にサンプルの入れ替えとか
保存形式など、なんとかして欲しい。
でも、9と10.6って本当落ちにくくなったね。
アンプシミュなんか昔からLogicのは使ってないから、今更いらんけど
427 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/14(月) 08:13:32 ID:G2y7AJec
なんだとこのクズ野郎!
オーバーサンプリングなしのシミュなんて使わねーよ。
OSは厳密には64ビットで標準では動作しない。。。 いまさら何だけど64ビットカーネルで9って動作するのかね?
>>430 _______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
|オーバーサンプリング .| |検索|←をクリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
◎ウェブ全体 〇日本語のページ
オーバーサンプリングとは 【over sampling】 - 意味/解説/説明/定義 ... オーバーサンプリングとはスペックオタが好んで使う言葉。 目隠しできいても絶対に聞き分けられないくせに 人にはオーバーサンプリングであることを、やたらとすごいと 語りたがる。
SLにして本気で後悔した それ以上にこのスレ見てなかったことに後悔した MIDI Object Editorが動かないなんて
>>432 え〜!?マジで言ってるの?
さすがにそれくらいは聞いた瞬間に違いがわかるし、
曲中でいじったり、ミックスしてく段ではもっと差がでてくるよ。
Logicのアンシミュ好きだけどなあ 少なくともGTRとかギターリグとかよりは出番多かった 今はAxe-fxでやってるけど 早く9インスコして試したいな
Logicというより、ガレバンのアンシュミの出来が良いと思うのは俺だけか・・・
437 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/14(月) 15:59:08 ID:0fDJ86q/
うわっ、9になってかなり音像が鮮明になってる。7より8の方が良くなり ダンゴ状態が改善されたけど、9で更に透明感が増した感じだ。と言っても けして薄っぺらい訳ではなく迫力もあり、いわゆる鮮明といった状況。 オーディオの処理が変わったからなのか?すごくいい感じ。
>>435 自分はクランチ系の音をよく使うんですけど、Amplitube2が一番好きです。
Logic付属のやつは歪み系はあれですけどペダル系のは結構いいと思います。
Ampliは良いよね。プリセットを少しいじる程度だからRigより簡単で 直ぐに的を射たエフェクトになる。 伸びや迫力はあるけどグチャグチャ過ぎにならなくて重宝してる。 腕がないのでRigだと逆にのっぺりしている割にグチャグチャになるw
Rigはかなりえぐい音とかファズっぽい歪みの音で独創的なことができるわりに オーソドックスなクランチのアタック感とかを表現しきれないんだよね。 そういう本来のギター演奏をリアルに表現する際にはオーバーサンプリングがあるかないかで 差がでてくるんですよ。
なんでオーバーサンプリングするとリアルに表現できるの? オーバーサンプリングするとアタック感がでるの? オーバーサンプリングしないととアタック感がでないの?
オーバーサンプリングの聞き分けできないなら ガレバンで十分だ
あーあー、荒れ出した
オーバーサンプリングになんで執拗に食いつくのかわからん。
いや、執拗なつもりはなくて・・・本当にどういう効果があるのか知りたかったのです
じゃあ端的にいうけど 音がよくなるよ!
オーバーサンプリングありのプラグイン教えてください! その辺の情報ってまとめある? UADユーザーなんだけど、UAD関連スレその辺勉強になる。
OS 10.5.8で8からアップグレードして数日いじってますが、なかなかいいですね〜 音質も自分にとっては好ましい方向に微妙にブラッシュアップしたような気がします。 自分にとってのハマり音が作りやすくなりました。 発音のタイミングというか、音を生成する上でのタイム感が安定したというか。 音像がきれいに出るようになったような印象です。 TapeDelayとかcompressorなども、新しいパラメーターとか追加はしてないけど、地味に前バージョンよりも音が良くなってる気がします。 音の粒立ちが良くなったというか。 Flexも使いやすいし、ドラムの置き換え/ダブリングも重宝しそうです。
450 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/14(月) 21:55:57 ID:lAmQyWtv
miniでオーバーロード連発で頭にきたのでPro買おうと思ったんですけど、 snow leopard と logic9 で運用した場合、4コアと8コアで差はありますか?
>>450 質問に質問で返してすみません、
miniはsnow leopardとlogic9にはしてないのですか?
>>449 そうそう、9になって明らかに8より音の粒がハッキリしてますよね。
>>452 9だと、音が抜けない感じが消えてるの?
8と9の同一曲データをバウンスして比較すれば、データ一致らしいが。 だとすれば、音が違う訳が無いね。
>>451 他のアプリとの兼合いもあり、いまのところ leopardでlogic8なんです。
miniでも snow & 9 にすれば効率あがるのでしょうか?
>>455 うちだとMacbookProの2.4Ghzなんですけど、
とりあえずオーバーロードがなくなりました。
なので、miniでも似たようなもんかなと。
>>457 貴重な御意見ありがとうございます。さっそく総入替えします。
おまえらOne買うのか?
>>448 Guitar Rig Voxengo Amplitube2 T-Racks
オーバーサンプリングってアナログをデジタルに変換するときの技術のことじゃないの? なんでアンプモデリングに対して使われるのかわからん 内部の演算を高い周波数まで行っていることもさすのかな? おしえてちょっとだけエロい人
そういう意味の使い方ですね。流れ的に
そもそもサンプリングってデジタルでの内部処理に対しても使われる言葉なの?
アナログから取り込んだデジタルデータ(サンプリング)を 疑似でレートを上げて処理するということだと思うけど ギターってもともとローファイが魅力の楽器なんだけどね。 だからミックスしても音が立つわけだし。 シンセで言ったらMiniMoogみたいなもの。
465 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/15(火) 02:06:02 ID:ocAIm1yg
killersもlily allenもファンだったからdemoプロジェクトあけたけど 参考になるどころじゃないな。目から鱗。 今までやってたミックスがいかに無駄が多くて雑で無知だったか知ったわ。 すごく大事に感じたとこだけ伝えるなら、空間系を無視しすぎてた。 プロってほぼ全トラックにリバーブだのエコーだのディレイだのかましてんの。丁寧にな。 まとめてまたreverb sendして、それをまたまとめて。 若干スレチのような気がするが感動したのでage
>>465 demoあるの忘れてた!
ありがとさん!
プラグインの挿しかたや使い方中心に、いろいろ勉強になるわぁ
第一印象、lily allenのプロジェクト面白いな。
ワシはリバーブはあまり使わんけどな・ディレイもVoとメロ楽器ぐらい。
関西おっさんはまだ7なのかね。
日本じゃないしね
470 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/15(火) 09:49:28 ID:Ot3FS7O2
>>459 Apogeeの?
マイク付いてるから欲しいな。
懐がゆるせば解体。
懐が許せば買って解体してくれ!
ADCの部品などを報告!!
リバーヴとディレイは必要な時にかけるものだから、 たとえ全トラックに使われていてもただ漠然とかけているわけじゃない。 必要じゃないと感じたら使わなくてもいいと思う。
>>474 Demo Contentっていうラベルのディスク
9にしたら良いってことだね?
そういうことっす。結構貴重な資料だと思う。
>>464 スレチなんであれだけど、
デジタルでのローファイとアナログのローファイは違うと思います。
アナログのローファイをPC内部のデジタル世界で再現するのには、
できるだけアナログ世界に近いハイサンプリングレート環境を
擬似的に作り出すというのも1つのやり方なので、
アンプシミュレーターの手法としては悪くないと思いますよ。
479 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/15(火) 15:00:57 ID:E2l+vJcB
MacBook Pro 2.2GHz(2007mid)メモリ4G OSX10.6 Logic Pro9 Logic Pro9は確かに8と音が違うねぇ。余裕を感じる その原因が、OSX10.6でCPUに余裕が出たからクロックが安定したのか、 OSX10.6じたいで音が違うのか、Logic Pro9で音が変わったのか、 何が原因なのかはさっぱりわからない
QuickTimeも影響してるのかな?iTunesもデフォでボリュームが上がったみたい。
>>479 あるとすれば8と9じゃないかな。10.5と10.6は自分の曲聴く限りでは同じ。
482 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/15(火) 19:56:01 ID:OMcAStCF
質問 Logic Pro9って64ビットで動作するんですか?
このスレタイ Logic 64てスレ番号か 32bit版のスレはどこだろうと探してしまったw
>>483 そういわれれば偶然にもリリースに合わせて64になったなw
9に変えて音が良くなったってのはどうも胡散臭いな 新しくなったから音も良くなった、みたいに勘違いしてる気もする 本当に音の処理の仕方が変わってエンジンも一新、 みたいな事だったら分からなくもないけど
‥アルゴリズムもエンジンも まったく同じだとしても 音がよくなるコトって あるワケよ OSとのカラミとかナ たとえば 朝と夜で音が違うってコトもある── コレも オカルトでもなんでもない 供給電圧の問題だったりしてナ(笑) ジッターとかもサ 結局 そーゆうコトの積み重ねなのヨ‥
頭文字、いや湾岸かw
489 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/15(火) 21:06:33 ID:MsjuqaDc
9って出だしバーンは相変らずなの?
今の若い奴が聞くようなダンスミュージックに混ぜるギターなら あえてライン臭くしてハイファイ気味なのが受けるよ なんせ聞いてる人の大半が本物のギターアンプの音しらないしな 誰かの真似した音出すならアンプシミュはちょっと違うかな 似せるより別のものとして捉えて使ったほうがいいと思う
カラオケ世代だと打ち込みのギターのほうがしっくり来るとかいうやつも出てきそうな時代なんだぜ R&Bとか打ち込みのアコギとかたまに入ってるし ギター弾いてる人からみれば有りえないよなよな
バウンスでMonoのAIFFを作成するにはどうしたらいいですか。 ステレオしか出来ないのかな。
>>489 OS9の頃に何度かあっただけで、最近は無いけれど。
いつ頃の話で言っている訳。
えっ?
>>494 バージョン8で、出だしバーンに見舞われているの?
もしそうなら、MIDIインターフェイスを昔から流用しているのかな。
MIDIインターフェイスの挙動が一番怪しいらしい。
>>492 Outputのフェーダの下の方にある
丸が2つ重なったボタンを押すと
丸が一つになり(レベルメータも1本になる)
Outputがモノラルになるよ
497 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/15(火) 21:51:03 ID:8UxamH1C
MIDIインターフェイスも安いのは、ベロシティに影響しそうでダメですね、、
498 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/15(火) 21:56:02 ID:8UxamH1C
そういえばLogicはドラムの打ち込み面倒ですよね、、どうしてキュベみたいにしないのか疑問です
MIDIインターフェイスもなく 内蔵音源だけで作っても出だしバーン現象は起きてるけど何か?
ちょっと該当する方に確認して頂けると嬉しいのですが スノレパと9で、BATTERY3のエディット画面はホワイトアウトでOKですか?
snow だけにね
>>496 マスターのモノ書き出しの時、モノボタン押すと
音が片方(左)に寄るんだけどこれ9の仕様変更?
書き出されたファイルは正常。
>>496 マスターのモノ書き出しの時、モノボタン押すと
音が片方(左)に寄るんだけどこれ9の仕様変更?
書き出されたファイルは正常。
505 :
496 :2009/09/16(水) 01:09:10 ID:ZHju6Rf2
>>504 まだ8なので分からんわ スマソ
まーモノラルだから、左スピーカーの正面で
モニターすればOKじゃない?(笑
506 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/16(水) 01:36:24 ID:T2QjscVM
お前らは雪豹にしたの?まだなの?
9インスコしたし、雪豹にしたいんだけど、ProToolsも使ってるからアップ出来ないでいる。
つ 別ボリューム
10.5.8の9は安泰だぜ?
>>491 >R&Bとか打ち込みのアコギとかたまに入ってるし
>ギター弾いてる人からみれば有りえないよな
何も分かってなくてワロタw
なぜ生ではなく打ち込みなのか?
そこんところを考えな直してこい。
バウンス中にミニゲームできる機能つけてくんないかなww
512 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/16(水) 07:45:04 ID:brkxs5WO
Logic購入を検討してる者ですが、みなさんはドラムの打ち込みをどんな風にやってますか? ハイパーエディタとピアノロール。キュベみたいな打ち込みもできるのかな?
9にしたら伝統的なRock,pops,dance,jazz等のマスタリングチャンネルストリップ が見当たらないんだけど、無くなっちゃったの?あれ便利だったのに。 8から移植しても問題ないかな?
>>511 特典によって書き出しの品質が決まるんですねわかります
VintageWarmerダメだね
VintageWarmer懐かしいw まだあるんだ
518 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/16(水) 11:40:01 ID:brkxs5WO
ハイパーエディタでドラム打ち込んでる人います?
俺VintageWarmer大好き 10.6で動かないの?
VintageWarmerみたいな温か歪み系って味の素みたいで嫌になった。
VintageWarmer刺すと音が出なくなる。
VintageWarmer普通に動いてるけど、10.6+L9。
10.6.1のせい?
>>510 いやわざとやってるって事わかってるんだけど.....
話しの前後読みとってくれ
525 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/16(水) 20:57:42 ID:LTEZflwF
>>524 最近、前後を見ずに単発で「ワロタ+高飛車」の精髄反射するの多い。
通じる相手じゃないから相手にすんな。
すみません超初心者なんですけど、ソフトの中にあるエフェクターとかを利用して ギターを録音してみたいのですが、 どうやってギターをつなげばいいのでしょうか?何が必要なのでしょうか? 今あるのは普通のギターとLogicをインストールしたMac Bookと MIDIキーボード(設定済み)だけです('A`)
527 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/16(水) 23:13:42 ID:ms4530Mz
オーディオインターフェース あとは初心者スレへ
オーディオインターフェイスとやらがあればいいのですね?! ありがとうございます。あとは初心者スレで聞いてみます
Logic8か9で、MacPro(現行)のハイパースレッディング、うまく処理分散されてます??
あー、それ気になるなあ。 4コアより8コアほうがメリットあるのかどうかも。
俺MacPro2009の8コア使ってるけど、 5コアくらいはメーター振れてるんだけど全部は振れてないよ。 しかもフルに動いてないでかなり余裕がある。 たぶん8コアも使わないで十分処理し切れてるからだと思うけど。
HTは分からないけど8coreは使ってる。Spacemanのデモで確認した。
4coreと8core たかが5万の差なんだよね 「4コアより8コアほうがメリットあるのか(知りたい)」とか すごい時代だなあw iMacで十分テリトリーだと思うよー
>>533 >4coreと8core たかが5万の差なんだよね
5万の差?
Mac Proの現行機種の話だよね?
2x2.66GHz 513,150円
1x2.66GHz 278,800円
23万円の差なんですが。
プラグインインサートする時に、プラグインのカテゴリーが全部 Macintosh HDになるのはわしだけですか?(たまに) ズラーっとプルダウンにHDの名前が並ぶ。 何気にイライラするw あと、Waves普通に動作するんだけど?、まれにインターフェイスのいじる メーター類がもの凄い勢いでピクピクする。 これも私だけ?一度閉じて、開き直したら痙攣はとまるんだが・・。
>>535 >ズラーっとプルダウンにHDの名前が並ぶ。
うちもwあれ意味不明すぎだよね。
で、もう一度プルダウン開き直すとなおってるw
>>535 うちもなるけどイライラはしないです。
wavesの件は未確認。
MIDI録音で8でできた方法でも9だとリージョンが結合しなくなったので、
ドラム打ち込みとかその他修正がすんげーやりにくい。
>>535 ウチの場合はプラグインが全部Snow Leopard(HD名)になったw
>>537 え?8からMIDIトラックのリージョンのマージなくなったの?
ありえなっすぃんぐ
>>540 録音時にリージョンが結合されなくなったのは9から。
てか、たぶんバグだと思うからそのうちなおるだろ。
どんなエフェクトかかるのかな?>Macintosh HD
俺のHDならロリコンっぽい音になるな
既出でしたらスミマセン・・ 9のアップグレード版買ったんですねけど、 インストールは9だけでいいのでしょうか? 7と8持ってるんですけど・・音色ファイル全部入りに したいんですけど・・
MacPro2009でLogic9にすると、8のときは16個に見えてたコアが8個になるよ HTは効かないってことかしらね
Logic Studioって他社製品と比較してコスパ高すぎですよね。 自分は今Windowsですが、Logic目当てにMacに乗り換えるのもありかな〜と思ってます。 音源とかは聴けばLogicの音だな、と分かっちゃうような感じでしょうか?
ああ今すぐ死ね
>>547 逆にwindowsでSonarやCubaseの音源だなって気づいたことあった?
俺はぜんぜんそういうの気づけないorz
>>547 その他諸々で面倒くならなければいいと思うよ。
>>548 笑ったw
>>546 コスパ高いかもしれないれど
仕事絡んできたりすると、コスパだけじゃツールを選べないからねー。
乗り換えるのではなく、Logic専用機ということで1台用意すればいいんじゃないかな。
その方が安定するし、バージョンアップおっかけずにすむし。
>>547 今ある全DAWの中で、一番分かり易いのはLogicだと思ってる俺
エンバイロメントは抜きにしてww
9使ってないからオーディオ面で何とも言えないんだけど、MIDIは打ち込み易いので
MIDIデータをLogicで打ち込んでオーディオにした後
winマシーンに取り込む用でLogicってのも良いんじゃない?
一応付属のループも多いから、それ目的でも何気に使えるもんがあるかもよ
>>546 >MacPro2009でLogic9にすると、8のときは16個に見えてたコアが8個になるよ
俺も気になった、ぶっ壊れたのかと思ったけど他に同症状の人いて良かった。
アクティビティモニターで見てると16個全部動いてるからLogic側の問題かと思われ。
素材を保存してるHDDをUSBからFWに変えたんだけど、 めっちゃくちゃ音質が良くなった。金をかけず音質改善したい人は参考にしてみて
SSDは音が冷たいとかいいだすんだろうな
転送速度が遅いとデータのロスが発生する とかないよなw フォトショの重いデータとかじゃありえんし。 デジタルの意味がなくなるじゃん
9ようやく入れて8で作ったのいろいろ開いてみたけど やっぱCPU負荷かなり減ってるね、こりゃいいわ
Mainstage使ってるかい?
MainStage2がRewireのSlaveとして動くのかしら?
Mainstage使った事ないなw
562 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/18(金) 14:53:36 ID:yvuHEdfe
LogicStudio9をインストール中ですが最後のAdditional Contentディスクが読めない… 2時間以上かかってこんな仕打ちかよ。勘弁してくれ
>>562 やはり、iMacかな。ドライブにより、読み込みずらい事例があるらいいぞ。
外付けでは読めるが、内蔵では駄目とか。
ディスクイメージにしてインストールしてみるとか
>>564 >ディスクイメージにしてインストールしてみるとか
Macが一台でドライブも一台しかなければそれすら出来ないわけだがw
>>563 MacProなんですが30回くらいディスクを出し入れしたらマウントできました。
macbookとminiでは普通にマウントできたので一応ディスクイメージ作っておきました。
>>566 30回も出し入れする前に、ディスクイメージか、他マシン繋いでマウントすればいいのにw
俺もMacProで読めなくてMacBookならすんなりだったなあ。出し入れは5回くらいだけどw
安い外付けUSBのDVDドライブ買ってくるだね。
くるだねwww ジョジョかと思ったww
長い間OS8.6、 Logic Plutineum 4.7を使っていました。 最近、ようやくまともな収入が得られるようになって、 生活に余裕も出てきたので思い切って MacもLogicも全て新しく買いそろえました! 念願のOSXとLogic9です! バージョンアップがある度に 「前のバージョンより音が良くなった!!」 という話が出るので、4.7から9に変えたら ものすごい事になるだろうと思って、 4.7で作ったファイルを開いて聞いてみたのですが、 違いがわからん。 ちなみにオーディオインターフェースはRMEのMultifaceです。 こんな耳では、また仕事なくなっちゃうかな。。。
そうゆう音の違いは分からなくても何の問題もないと思う。 とりあえず、オメ
4.7から9だと他の部分の違いで戸惑いまくるのではないかと。
>>571 貴殿の仕事の実績は存じませんが、
レス拝見した限りでは実直まっとうな仕事ぶりのようですので、
違いがわからんなどと細かいことは追究しなくてもよろしいです。
雪豹&Logic9の環境でiControlって問題なく使えるかな。
アップルストア行く暇ないからここで質問させてください。 Logic Studioインストール中、Audio Content 2のディスクの途中でインストールに失敗したかなんかでInstall Disc入れてってなってそのまま終わってしまいました。 アプリケーションは問題なくインストールされたようなんですが、サンプルはまだインストールされてないものが残っていますよね。 これら残りをインストールするにはどうしたらいいんでしょうか?
おれは50回くらいしつこくやってたら認識したよ
おれはLogicが64bit対応するまでSnow Leopardも買わんぞ。 プラグインもまだ未対応多いから、導入はまだまだ先になりそうだな。
MIDIの音だから変化しない、というオチだと思うけれどね。
アプグレ9入れたら8はヤフオクで売ってもいいのかな
>>571 4.7から9に入れ替えてもエフェクト類差し替えてないんだろ?
レガシーエフェクトは互換させるのにそのままなんだから出音同じになるに決まってるだろが。
>>580 不具合起きた時に再インスコ出来なくなるよ
利用規約的にもいいかは分からん
そもそも、最新のLogicで、4.7のファイルは、開けるのかな。 試していないけれど、Pro8になってから、バージョン5以降のファイルでないと 読み込めない筈だったけれど。
>>578 intelMacでもマシン自体が64ビットに対応していない機種があるらしい
俺の持ってる初代MacProとか
586 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/19(土) 00:00:24 ID:R+khBt5t
解説本まだー?
9 にしてからAAC でバウンスした曲をipod touch に入れると、再生時間が1時間45分とか 異常な表示になってしまうのは俺だけ? itunes では普通なんだけど。
ぜんぜん関係ないけど、アメリカってニューヨークとロスで時間が全然違うんだな。
ホントに全然関係なくてビックリした。
ビックリしてるおまいらにビックリした
はっぴーにゅーいやーのカウントダウンとかどうすんだよ!
BATTRY3のアップデータが来たから、「さすが」と思ったが、9&スノレパとは関係ないみたいだな。 早く使えるようにしてくれ。
客席までの距離を計算してディレイで補正かけるわけヨ
日本でも例えば南中時刻(太陽が真南に来る時刻)は、根室と那覇で1時間以上違うんだぜ
なにこのすれw
596 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/19(土) 05:31:15 ID:Io145kro
LOGICから LIVE!+APC40に乗り換えようかと思う。
Liveに「!」つける人が多いけど何でなんかね
心意気
>>576 一枚目のインストーラで、入ってなさそうなサンプルやプログラムを選べるので
アプリ本体さえ入っていればあとは何を何時インストールするかは状況によって
選べる仕様ですから別に問題はありません。
ただドライブがリアルタイムにDVDを読み込むにあたって不安定な様ですので
一旦toast等でディスクイメージを作ってからインストールした方が確実かも
知れませんね。
4.7と9ではいくら同じファイルでも、そもそもバンドルされている音色すら全く違うのでは?
602 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/19(土) 08:33:32 ID:rknHJmKe
関係ないだろうと一瞬思ったが、 作られた場所やライン、ディスクの製造元などが気になるね。
まぁ、スノレパでさえ不良品が出回った様だし。
そんなに騒ぐことでもない。 今回に限った事じゃなくて、2年前の前バージョンでも LogicとFCPのオーディオコンテンツディスクの読み込みエラーでディスク交換してもらったよ。
>>602 ディスクのロットがシンガポールになってればアウト。
ディスクの不良のせいなのかどうかは知らないが、ロジックのインストーラーは時々何か入れ忘れたりしてくれると聞いたことがある。 実際うちも鳴らない音色がいくつかあって、個別に入れ直したことがあった。
>>606 それはウプグレのインスコ時に前のインストゥルメントが書き換えられちゃう問題であって、
データそのものがこぼれてる訳ではないらしい。
608 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/19(土) 12:19:29 ID:tKQkq/Hb
>>605 しったかのアホ発見w
シンガポールのロットすべてがダメなわけじゃない。
てか、ディスクがダメなわけじゃなくて ディスクとドライブの相性が悪いだけだって。
なんか今回のDVDはドライブに入れると凄い音するよな グオーンって
10月入る頃だろうと思ってたのにいきなりexpressが届いてビックリした
いくつかのレスで和んだ。おまいらありがとう。
今日届いていまインストール中だけど マニュアルからいい匂いがする、おいしそう
嗅いじゃったよ w
>>610 ウチは、MacBook Late2008はブーンだったけど、iMac Early2009はウィーン。凄い静かだった。
617 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/19(土) 19:40:31 ID:A8BdwSYc
松下製のドライブだと静かだな うるさいのはサムチョン製とかじゃね?
うちのは♪パラリラパラリラっていう
うちのは♪アアアアアアアアアアアンっていう
619死ね。
619そして蘇れ
>>620 >618 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: sage 投稿日: 2009/09/19(土) 19:48:07 ID: t6+zYKSn
>うちのは♪パラリラパラリラっていう
>>577 それは、InstallDiskを要求された時点で、Audio Content 2ならばそのディスクを50回ぐらい出し入れするということでしょうか?
それとも何度もインストールを最初からやり直すということでしょうか?
うちも後から本体以外のデータをインストールしようと思ってやってるんですが、数%インストールしたあとにエラーが出て、576さんと同じような感じになってしまうもので。
624 :
576 :2009/09/19(土) 22:09:30 ID:vtbo5tRr
そのディスクが読めるかどうかの問題だから、Logic Proから再インストールしても何も変わらない気がするね。 Audio Content のインストールからやり直しで良いかと。 個人的にはディスク交換して貰った方がいいと思うけど。
>>625 どうもです!
やるだけやって、ダメなら交換してみます。
Logic 8の時も1枚ダメで交換したんですよね。。
この品質のばらつきは一体なんなんでしょう。。
>>626 >この品質のばらつきは一体なんなんでしょう
人件費削減 = 品質低下
人件費というか発注先の質を下げてるんだろ・・・ アップルのこうゆうところが嫌いだわ。。。
ディスク不良は海外メーカーだとよくある話だよ。 サンプルライブラリのEWとか。 PeakなんかCDRだったしw
630 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/20(日) 07:38:51 ID:kKCqmjZU
今までのディスク不良を思い出すと、海外メーカーに限られるな。 モツ鍋のアレとか、TCのドライバとか...なぜかDTM関連ばかりだ。w
ちょ、9になってもアタマバーン直ってないやんけ!!!!!!!!
もはや頭バーンはLogicの伝統行事。 代々受け継がれていく事でしょう。
それがないとLogicって感じがしないから残せって声があってさ
人件費て?w一枚づつ人がDVDを手焼きしてるわけじゃあるまいし。 そもそもApple自体がマニアックなわけだが、特にDTMの様に市場が限られて いる小ロットものは安い工場に発注しないと採算がとれないわけ。 だから人件費云々ではなく制作費自体が抑えられているって話だろ。
スノレパ + Logic 9 + digi 002 Rack使ってる人いる? CoreAudio Managerは正常に動くんだろうか?
636 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/20(日) 10:47:36 ID:RAZt4DiR
頭バーンはプラグインのせい 頭バーンを起こすプラグインを晒して叩きまくれ
>>634 >いる小ロットものは安い工場に発注しないと採算がとれないわけ。
いつの話だよw
DVDごときに採算がとれないとかw
逆に聞きたいのだけど、頭バーンって、他のソフトでは起きないの?
plugin にリセットコード入れれ、とアポーは言っているらしい
640 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/20(日) 12:28:52 ID:jgVeAVIl
てか頭バーンてなんだ? 俺の8ではなったことないぞ?
曲アタマの最初に音が出るところで、エラーメッセージみたいなのが出るやつでしょ? なかなか経験ないな。バーンの意味もよくわからないし。
ちがうよ、本当に「バーン」ていうんだよw 俺の印象だと、バッファに溜め込んでおいて再生しきれなかった音が 次の再生の時に冒頭で吐きだれるような感じ。 一回、バーンと鳴らしてから、すぐにゼロに戻って再生すれば次は消える印象。 オフライン・バウンスして慌てて持って出掛け、再生したら、頭バーン入りを未だに繰り返す俺。
643 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/20(日) 12:38:55 ID:jgVeAVIl
ああ、ループにしといて途中で止めると次の再生で鳴るあれかwww 普通にあるわwwwww
初めのころはリアルにビクッて体がなったなぁ。。。 もうあきらめて、仕様だと思っている(ぁ
645 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/20(日) 13:58:45 ID:zBbGMeo4
スノレパにうpしたよ 確かに出音変わったな
646 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/20(日) 14:16:27 ID:exAkH0GR
SLだとインスト早いね
9じゃなくてスノレパで変わったのか?>出音 スノレパプリインストのiMacとLogic9を一緒に買ったのでどっちのせいかと。 オーディオIFはG5時と同じFA66だけど、確かに出音が迫力あるしクリアになった。
>>648 ( ° ° ; )
スノレパでは64ビット対応にいろいろなったよね。
もしかしたら、CoreAudioに手を加えた関係かも
おれも頭バーンが起こった記憶がない。 7以前の時とかの遥か昔のかすかな記憶のみだな。 8にしたあたりから、Logicのプラグインを多用するようになったからかな。 特定のプラグインが影響してるんだろうか。
Logicのプラグインだけじゃ起きないと思うよ 俺はスペクトラの製品とサンプルタンクは必ず使うのだけど、その辺りが怪しい気がしている。
サードパーティのソフトシンセならほぼ現れる 締め切り間際にあわててバウンスして スタジオに持ち込んでいざ流し込みしようとしたら BFDのシンバルのバッファが頭に残ってて 使い物にならなかったなどよくある話だ
へえ、かっこいいね!
ありすぎて困る 最近はバウンス前に必ず無音部分でエンターを連打
よく分からんけど、T-racks使ってて「ブチ」って言ってから音が出なくなる事がある Logic終了→Logic起動の流れで直るんだけど
9にしてから再生を止めた時、ソフトシンセが鳴りっぱなしになっちゃうよぅ
9でロケータの自動設定ってのが追加されてるな。 これ格段に作業効率上がるわ。
頭バーンはレイテンシー遅延のあるプラグインではよく起こるよな。 あれはバウンス時に危険だから、 無音のオーディオファイルを全トラックの先頭に置いて対処してる。
>>588 次からは時間が違う、じゃなくて時刻が違うって言おうね。
結局8のバグは切り捨てなんだろうか? 最後にバグフィクス出せよ、アポー 俺が気付いたLogic Pro8.0.2のバグ (In Intel Macで) ・プロジェクト進めて行くとグルーブクォンタイズが登録出来なくなる ・最初録音したオーディオは編集出来ない ・OSX 10.5.8で頻繁に落ちるようになった
コンピングの波形がズレるのもある。 これがズレだすと8では戻す事が出来ないから録りなおしになる。 9だとコンプ内で位置を動かせるからいいんだろうけど。。。
>>663 あれはひどかったなw
俺は一度コンピング外して
タイムスタンプで録音位置を元に戻してから
またコンピングやり直したりしてたぜ
9のアップグレード版には、新機能を細かく網羅して記載してるPDFとかないですよね? 見当たらないのだが、、
Logic Expressのヘルプマニュアルの「サンプルエディタとは」の項目の……「破壊編集ツール」って何だ???
667 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/21(月) 04:51:01 ID:fduxjO9y
ロジックはファイナルカットと一体化してマック付属のフリーソフトになるべきだ。 もはやaberton liveに負けている。
なんだよAbertonって。 スペールが間違ってるぜ。
全角だからあたまのわるい糞ドザの仕業だろ、放っておけ。
あぼーん
>>670 誰の電話番号ですか?
>>669 は、あなたがMacを持ってないことを指摘してます。
その理由は、Macユーザーならわかります。
それと
>>667 はスレ違いだし、内容も破綻しています。
黙るか、死ぬかしたら良いと思います。
で、結局スノレパになったらレテンシー詰めれるようになったの?コアオーディオ
>>670 うわ。。。
これマズいんじゃねーの?
連休中だからバカが湧いてきたか。
>>625 俺は全てディスクイメージ化してからインストールに挑んだよ。
さくーじょ\(^o^)/
>>675 Apple標準の「ディスクユーティリティ」で?
9+SnowLeopardにて。
>>655 VintageWarmerとかIK系はデータの負荷が増えてくると鳴らなくなるね。
8の時からあった現象だけど、起こりやすくなったな。
Audioバッファーサイズを上げると復活するよ。
Flexは多用するとプチプチノイズが入る。
これは早く直して欲しい。
あとバウンス相変わらず1コアしか使ってくれない。ivolyのバウンスってこんな遅かったっけ?
メモリ不足に関してはLogicの使用領域が2G超えたあたりで警告が出るみたい。6G積んでるのになあ。
早く64bit化して欲しい。
いつまで増築続くんだろうな。互換性はある程度犠牲にしてでも作り直してほしい。
互換性があるから存続出来てる部分あるから、 なくして作り直したら使わなくなる。
>>678 無知すぎ。
64bit化意味わからんでしょ?
682 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/21(月) 19:24:58 ID:uaJYwOxX
なんか今日から突然CPU食い出して昨日のファイルを通してPLAY BACKできなくなった 何が原因なんだろ?
>>682 大体そういうのはスポットライトが裏で走ってたりするよ。
アクティビティモニタでCPU食ってるの何か調べてみるといい。
684 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/21(月) 20:28:08 ID:uaJYwOxX
スポットライトってなに? 真っ先にアクテビテモニタ見たけど変なのはLAサーバーとかで意味わがんながった つか路地起動して曲頭から1分過ぎるとCPU稼働が落ち着く 明らかに路地が変なのくさい
いや、それぐらいで普通だと思うよ 一応 つアクセス権の修復
686 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/21(月) 20:42:11 ID:fduxjO9y
使い物にならなくなってるんですかlogicは もうマック付属のフリーソフトにすべきですねガレージバンドと入れ替えに
はいはいボクちゃん、連休は有意義に使いましょうね。
688 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/21(月) 20:50:31 ID:WZ5TSy1w
(例) Audioインストにエフェクトを5つ差してあります。 エフェクトをオフってバウンスして、オーディオファイルにし、エフェクトが5つ差してあるAudioインストのトラックにオーディオファイルを貼ると、差してある5つのエフェクトが効きます。 ↑ こういった簡単な事ができれば神なんだが・・・。 Logic開発者にはLogicパワーユーザーがいないんだろうか・・・。 つか、これができるDAWってある?
>>688 optionクリックでFXをバイパスすればいいじゃん。
もしくはトラックフリーズして、できたファイルを使うとか。
あと全然関係ないんだけど、
>>686 みたいに「。」とか句読点つけない奴が増加し過ぎw
自分の知り合いにそういうやつがいるんだが、
聞いてみたところ、「。の打ち方がわからない」んだそうだwww
>>690 おいおい、最新バージョン使ってるかい??
もっと効率の良いアドバスしてやれよ。
最新バージョンだと
>>688 が可能になってるんだっけ
それってまたオーディオファイルからMIDIリージョンに戻しての
エディットみたいな事も簡単に出来るの?
>>692 所定の位置にバウンス。
使い方によってはトッラクの変更が必要な場合があるけど。
なんだよトッラクって。 トラックの間違えだ。失礼。
おいおい、9では全て簡単にできるようになってる訳だが。
>>693 レスサンクス
その後フリーズ解除みたくエディット可の状態にも任意に戻せるの?
それが無いと結構勇気のいるコマンドにも思えるが
698 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/21(月) 21:29:21 ID:WZ5TSy1w
うっそまじで? 俺のりおくれてるチック?フリーズトラックの機能すら理解できてないっぽい フリトラ試してみたいけど頭を整理して試みないとカオスになりそうで恐ひ
699 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/21(月) 21:32:20 ID:WZ5TSy1w
>>697 ちょwwwwwヤヴァスwwwww
これ9から?8はむかついてアンインスコしたから今は試せない
このスレでも散々既出な訳だが。
以前から使ってるユーザーなら、アップグレードリリース時に 「○○機能が追加されました」とか堂々とアナウンスしてる機能以外は、 突然増えたものなんて熟知してなくても当然だと思うよ。
>>697 エフェクト関係の設定も可能だし、かなり便利だね。
>>699 所定の位置にバウンスはVer9からの新機能。
Ableton Liveも似た機能があって結構便利だけど
こっちの方が更に便利になってる。
703 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/21(月) 21:43:13 ID:WZ5TSy1w
でも良く考えたらほとんど使わない機能っぽい DryでバウンスしたオーディオにAudio Instで設定済みのエフェクトがかからない事には便利じゃないから フリトラが一番近いのかな・・・試してみたいけど必死こいて試した後でやりたい事できなかった時の無常感が怖い
あぼーん
つまんねえ連休なんて止めてくれよな・・・・ホント
発想が貧困すぎるw
707 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/21(月) 21:54:28 ID:WZ5TSy1w
つうかKONTAKTも合併してくんないかな・・・
708 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/21(月) 21:58:27 ID:WZ5TSy1w
あとね、Wavesも合併して欲しい ドングルとか認証とかまじウザ
うっそぉ知らんかった!完全に乗り遅れな漏れ、負け組orz
9相当便利じゃん、こりゃうpぐれ必須だね。
>>710 ネタだろwww
>>704 おぉ強そうだねえ。携帯番号なんか書いちゃって。
粋がっているところもカッコいいよん。
うんうんわかったから連休中の宿題もちゃんとやるんだよ。
713 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/21(月) 23:14:01 ID:PIAZM3WD
>>704 二言目にフリーソフト、フリーソフトって....
Logic欲しいけど、金がないってことか。笑かしてくれるな。(w
関係ないけど電話番号みたいなのが入ると削除対象になっちまうから勘弁してくれな。 さすがに、それは恥ずかしいぜ。
>>704 アホガキのwinユーザーなんだろうけど迷惑だ
フリーでも趣味や入門程度なら十分なDAWはwinならいくつかあるだろが
金もなく情弱で、時間があっても時間の使い方を知らないどうしょもないガキだな
あぽんにレスしてる
あぽんで済んで良かった
対応早いなw
必死チェッカーで電話番号残ってるがなwww 登録しますた
対応係乙
画面の向こうで必死になって書き込んでるんだろうけど、 連投しすぎてアク禁になってる可能性ありだなw
あぼーん
おいおい、まじでどうにかした方がいいよ そのうちアレな書き込みとかしちゃうんじゃないの?
725 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/22(火) 02:53:29 ID:NJTYCot/
流れぶった切ってすまんがw Varispeedってオートメーション書けるのかな? いまいちやり方が分からないんだけど。
Snow+Logic9で起動時、たまにコアオーディオ読み込んでいる時にフリーズして 、強制終了も効かなくなって、OSごと落とす羽目になるんだが、そんなの私だけ?
>>726 少なくとも俺の所ではない。
って言うか環境くらい書けよ。
使用しているAudio I/F(ドライバー)、プラグインとか
接続している周辺機器も悪さする場合もあるし。
素の状態で一度使ってみ?
お前馬場か?
>>723 に怒られるぞ。
728 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/22(火) 15:48:16 ID:pJ+Lfas+
怒らないれ(´;ω;`)
記念真紀子
スノレパになってOSのズームアップ時に画面が固定されるようになったからLogicの編集も楽になったな。
そんなジジババ身障用機能つかうより、 マルチモニタにするなり大画面もにたにした方がよくね?
>>723 じゃ待ち合わせしようぜ
新宿アルタのハチ公前に
一昨日の正午に集合だ
目印は胸に紅いバラ一輪
逃げるなよ!
734 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/22(火) 22:20:40 ID:1QauPXjD
>>732 723はバカな高学年のマネしただけの低学年と思われ
>>677 そうです。
ノートにもインストールするので後から楽できる。
niのkompleteもこの方法でインストールしたよ。
9.0.1きた!!!
インストール中
バグ潰し以外にも細かいところ変わったね オプション押しながらインサートされてるプラグインをクリックしようとするとカーソルが変わったり
I/Oにオフセットがついてやっと使えるようになった。
>>738 >バグ潰し以外にも細かいところ変わったね
具体的には?
今、出来ないから後でアプデトするけど。
logic8はやはりもうバグフィクスないのか。。。
新たなバグも生まれたw
Logic Pro8、スノレパでも使える? アポーは動作保証はしてなくても
お前アホだなぁ
9のアップ料金が高いんで 先にスノレパだけアップしようかなと思ってさ3000円だろ、スノレパだけなら
やめといた方がいい。俺もスノレパだけアップしようと思ったけど 結局不安定でLogicも9にアップした。 8を使い続けるならLeopardのままの方がいい。
9のうpぐれ代で高いと思うくらいなら、3000円も節約しといた方が良い。現状特にメリット無いし。
いやぁありがとう でもスノレパになったらCoreAudioのレテンシー詰めれるようになるって昔、さんざん言われてたからメリットあるのかなと。 10.5でLogic Pro8だとFF800で実用256sampleがいいとこなんで。 スノレパでレテンシー詰めれるようになりました?
>>748 もしかしてRME板の人?256sampleってRMEの問題じゃないかなあ。
TCのSK48だけど、あっちの板の人達と同じく10.5+ver8で32sampleでも動くよ。
怖いので常用は128sampleにしてるけど。スノレパにして特別変わった感じはしない。
そういや、ver9でセーフティバッファの項目無くなってるからスノレパよりは
ver9のほうが遅延に関しては何かしら変わってるかも。
iMacG5をMBPに買い替えたいが9へのアップデートまで買わなならんの('A`)マンドクセ
うほっ。。 昨日まで余裕(CPUの負荷50〜60%ぐらいだったか)で開けてたLogicのプラグインのみで作ったプロジェクトが9.0.1にしたらsystem overloadでまったくダメだわ。。 Macbook Proだけど、再生してない状態でもCPU負荷が半分ぐらい食われてる。 プラグインをある8割ぐらいバイパスするぐらいでゼロになるけど。 特にAmpDesignerが常に食ってるっぽい。 9に戻すか。。 めんどくせえなぁ
レパ+9でレイテンシ512固定の俺は超安定。
>>726 おれも昨日同じ環境にしたが、同様なことが3回くらい起こったかな。
電源ボタン長押しで立ち上げ直した
>>748 何となくOSやLogicのバージョンよりドライバの影響が大きい気がする
現状10.5&Logic8の組み合わせで使ってるけどUS-144のドライバを最新にしたら
32sampleで使えるようになった。旧ドラは128でもいっぱいいっぱいだったがw
当面の問題が無くなったし不安定になるのが怖いのでスノレパ&9はしばらく見送り
FF800のドライバー&ファーム最新でも256サンプルが限界なんだよな〜8レパ 9スノレパで詰めれるのかと期待してたのに64なんて夢のまた夢だぜ ツウコッてハードシンセ&ハードサンプラーに戻って参りました
ハードの、ある種の手軽さも捨て難いよなあ
楽器屋で9スノレパFF800が入ってたんでチェックしてみたけど8レパFF800とレテンシーのいけそうな感じ変わらんね 256が限界っぽい 誰だよ、スノレパでコアオーディオ賢くなるってガセいってたのは
9.0.1でディザにUV22HRが追加されてる。
9.0.1は地雷なのか?
FF800って256サンプルが限界なのか? いまどき珍しいほどのゴミインターフェースだな
内蔵で試してみろ 32サンプル余裕だから
9のアップグレード版て品薄なんだな。
>>758 ほんとだ、ディザの項目にapogeeの字が有ってちょっとびっくりした。
今回の9.0.1はI/Oプラグインのping機能とか、
フレックスタイムのストレッチをMIDIノートにアジャストする機能とか、
バグ取り以外の機能追加がちょこちょこ有るね。
8の時はバージョンアップで機能追加なんてほとんど無かったように思うから意外。
未完成品を出してるとかいうオチじゃないよな。。。 ネガティブ思考なだけか
ソフト音源で全部統一している自分はレイテンシーとか全く関係なし。 サンプルは超安定の1024ですわ。 オーディオI/Fのありがたみがいまいちわからないw
766 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/24(木) 00:16:33 ID:zhMKmFcJ
9にするなら雪豹にした方がいいの? ディスク不良に当たってしまってインスコ出来ず・・・
>765 リアルタイム入力で手弾きはしないのですか?
256以下なら気にせず使えると公式にも言ってるよ。
>>767 全くしないね。全部マウスでポチポチw
ギターなんて簡単なバッキングぐらいしかできないし、MIDIキーボードなんて和音の確認
くらいにしか使わん。ヴォーカルなんて外部で録音したものをつかってるだけだし、
Logicでレコーディングとか一切やったことがない。
でもこういう人って結構多いんじゃないのかな?
>>769 マウスぽちぽちでギターもバッキング程度って、それでよくアレンジ完成するね。
バンドでヘッドアレンジとか?
ループ貼付けただけで「はい、出来ました」って奴もいるくらいだからなw 人それぞれだしいいんじゃね? しかしあげ過ぎもさげ過ぎもヨクナイってマニュアルに書いてあるぞ。
772 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/24(木) 03:35:22 ID:7GfH053y
ぶっちゃけロジックってイケてるの? PTとLIVEには完全に負けてますの?
>>772 キミ的には、どうしたらイケてて、どこがどうなら勝ちなの?
勝敗の定義を書いてくれれば比較するよ。
>>772 君はMacユーザーですらないのだし、
気にしなくていいんじゃね?
イケてるシーケンサって何だwww
aberton liveとかじゃね?
9.0.1にした。 チャンネルストリップでMute押してもトラックが選択されなくなった! こればっかりは迅速な対応で助かったわ。 あり得ない改悪が他にも山積みだけど。
数字の0を押すと画面が光るのは何なんだ?
>>777 >改悪
emagicの連中って多少なりと音楽作ってるのかなあ?使ってりゃ不便に感じるはずなんだけどね。
リストとかちょろちょろっと元に戻してくれるだけで相当助かるのだが。
自分映像系なんだけどLogicって劇版作曲家やMAエンジニアからのアドバイスはまったく受けてなさそうに感じる。
ちゃんとテンポベースとSMPTEベースを対等に分かりやすくといった土台となる足腰をきちんとして欲しい。
ギター小物も良いんだけど、なんだか自称シンガーソングライター御用達とかそんな流れを感じる。
STPも本格的に使うには弱過ぎるし。はあ、なんだか愚痴ばかりが出ちまうよ。
>>778 警告音の代わりの画面フラッシュが自動的にONになるようだな
>>779 >リストとかちょろちょろっと元に戻してくれるだけで相当助かるのだが。
リストはホントに不便になったね。
これ簡単に元には戻せない仕様な気もする。
みんなでフィードバックし続けるしかないね。
そういや、キーコマンドで「ハイパードロー:エクスプレッション」 とか増えてるの? というか、ハイパードロー表示で、 自分で設定した特定のMIDI #CCをキーコマンドで「一発」で表示できるようにしてほしい。
ハイパードロー なんか動作おかしいよね。仕様変更したのかな?
再生中にAudioのREC待機チャンネルがあると、操作不能な項目が増えたね。
これは8からだけど。
Rec待機チャンネルは再生中のVolume変更が効かなくなったし。Panとかも。
スゲー不便。
あと、再生中にREC待機チャンネルがあると他のチャンネルもアウトの変更とかできなくなったし。
>>779 少なくともEmagic時代の方がマシだったかと。
Appleになってからのバグ放置具合はひどい。
レイテンシーが解決してないのにギターエフェクトに力入れるなんて、おもちゃ扱いもいいとこだよ。
>>779 だいたい見解は間違ってないと思うよ!
ただ映像屋がLogicに期待してること自体は検討違いだけど
Logic サンレコなんかの影響でプロ御用達のイメージ持ってる人多いけどあまりに騙されすぎ
>>779 はげどー
ギター小僧に媚びてるようで嫌だ
今日はLogic 101の試験だ
1年半Logic使ってきたけど、落ちたらうけるわー
emagic時代はドイツ的な仕事と言うか、細かい職人芸が光ってる感じだった。 Apple買収後はなんかアメリカンな仕事って感じだ。 アンプシミュとかペダルボードのUIが特にアメリカーンな感じ。 でも8時代はほんと放置だったけど、9は9.0.1で少し改善してるから フィードバックどんどん出せば8の時よりは意見取り入れてくれるかもね。
フィードバックってどこに出すの?
2ちゃんねるで受け付けてます。
ver10をすぐに用意しないで、 ver9は今までよりマイナーアップで作り込むと思うんだよね 32と64の両プラットフォームを用意するキーバージョンで 2、3年の長期政権になるだろうし
今は9にアップする気がないんだけど マイナーアップの内容によってはする ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 ミミ彡゙ ミミ彡彡 ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡 ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡 ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 彡| | |ミ彡 彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞ| 、,! |ソ < 長期政権と聞いて ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \________ ,.|\、 ' /|、  ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \ ~\,,/~ / \/▽\/
スクイズを警戒したんだろ
>>793 バッテリーの劣化が進むとどこかで読んだ記憶があるんだよね。
ずっとめんどくさくてつけっぱなしだったんだけど、ふと思い出してたまたま外したw
ノート型をデスクトップのように使っているとリチウムでもあっという間に劣化するみたい。。。 100%をキープするのがまずいみたい 今はもっと賢くなって大丈夫なのかな?
もう一個買え
>>795 バッテリ外して完全放電するほど放置してると
バッテリ壊れるぞよ
MBPの設置の仕方次第なんだろうだけどMagSafeでバッテリー無しとか さすがに怖くてとてもじゃないけど作業に集中出来ない
せっかくの安価なUPSなのに
バッテリ取り外しちゃうってのもな
まあ、好きにすれば良いと思うが
>>798 で泣いてる人は多いので、注意を。
>>800 >せっかくの安価なUPSなのに
禿同 ブレーカー落ちた時に助けてもらったことある。
「禿同」なぁ・・・・・ 関係ないけど、ふと思た。 2ちゃんて日本語勉強してる外国の人にはかなり厳しいよねヽ(`⌒´メ)ノ
ノートPCでDAWソフトをよく使う気になれるなぁ、と思うのは俺だけなのかな。 ノートタイプは、たとえただで貰っても、使う気しないや。
804 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/24(木) 22:04:28 ID:ESYdt4dY
>>803 わざわざMacProかついでライブとかようやらんわ。
MacBookProも15インチが限界w。
>>798 >>800 どうもです!
バッテリー外すと、CPUの性能も落ちるし、いいことが全くないので、
引き続きつけておいてます。
>>803 職場MacPro、家MacBookだけど、自分の場合仕事でやってることの70%くらいはMacBookでもカバーできる。
つか本体がノートってだけでシェルは閉めちゃって、外部ディスプレイ&キーボード、マウスだから
デスクトップと感覚的には変わらんよ。
>>803 MacBookでLogic使ってるけど、特にストレス無いよ
持ち運び出来る点はやっぱ便利だし
寝ながら曲作れるのもポイント高いww
MacbookからiMacに乗り換えたけど、 確かにもうMackBookでLogicやる気にはなれない
bookproだけど、おれももう二度とデスクトップを買わないでも充分やれるわ。
結局、取り扱ってるプロジェクト次第だよな。
でかいモニターつなげれば、MacbookProでもストレスはそんなにないな。 CPUのパワーの余裕はあればあるだけいいけどね。 Mac Proとあわせて持ってれば、ライブも出来るしさらにいいだろうな。
>>792 おれもやったことある。
バッテリー外すとCPU速度が1/2になるとか、まじ意味わかんねwww
どんな設計なんだMBって。
スノレパ+アップグレード版にてバグを確認。 OSをクリーンインストール後に再インストールしても直らないからバグの可能性大。 アップグレード版は特定の音色を読み込むとフリーズする。 BOOTCAMPにて本体HDD分けてるけど関係あるのかな?
>>814 具体例あげてもらわないと検証できんわ。
>>814 こちら全く問題ありません
おそらくあなたの環境オンリーロンリーです
特定の音色を教えてチョ。
今外なので曖昧ですが、Romantic OrganとPop Hornのどれかがフリーズします。
819 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/25(金) 15:04:40 ID:97Akk+qW
何処に書こうか迷ったけど、一応ここにも投下 案件:TASCAM US-122がLogic8で使うと異常にパフォーマンスが悪く、音が切れる(CPUメーターが振り切れる) 対処法:1.US 122のドライバを一旦アンインストール 2.US 122L用のsnowleo対応ドライバを落としてインスコ 3.US 122用のドライバを再インストール 4.何故か劇的にパフォーマンス改善。(CPUメーターも殆ど触れないレベル) 治る理由は、シラネ 困っている人いたら、やってみて
820 :
818 :2009/09/25(金) 15:26:20 ID:fIuWq/rf
すみません! 自分の勘違いでした。 辛抱強く待ったら読み込め、以降はスムーズに読み込めるようになりました。 お目汚し失礼しました。
FaderPort、Logic9には未対応…早くしてほしい
>>821 ホントですね。
希望はユーフォニクスが1フェーダーユニット出してくれたらベストですよね。
現行MacProを使ってる人、Turbo Boostって効いてる? 今出てる第一世代ネハーレンMacProはクロックの低さがちょい気になってたけど ターボが良い感じに動いてるなら買っちゃおうかな
自分の思い通りにならないとすぐバグだって言う奴多いな
当たり前だろ。 マニュアル通りやって動かなきゃ、バグだろ。 お前、本当に馬鹿だな。
playbackとかLooperとかボロボロ。 flexも使わないことにした。新機能は無視。 それ以外は、まあ普通に使えてるね。うん。 何だったんだろう。Logic8.3って感じ。 別にいいけどね。
バグの現れ方には、マシンの種類で差があるのかね。 とりあえず正常動作しているから、発表したとすれば、 全ての機種では未確認のまま発表したのかね。 アップル側で、動作確認した機種を記載すればいいのに。
flexとか凄い便利で使いまくってるけど、どんなバグがあるの?
マニュアルの通りにやってると思い込んでるバカも多いからな
マニュアルを読んで勝手に仕様を拡大解釈する奴とかなw ○○に対応しています→○○が対応してるなら△△も当然出来るに違いない、みたいに 脳内で勝手に読み替えてるのを指摘すると「それはおかしい、詐欺だ」とか もう勘弁してください。安西先生、普通の人のサポートがしたいですorz
上のリンク、テンプレに追加しない?
日本語で要望書いてもちゃんと開発までフィードバック伝わるのかな?
834 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/25(金) 23:55:41 ID:gDwd7j68
新しくアンプシミュレーターって以前の物とは別物ですか? グラフィック変えただけとか?
マニュアル通りにやってますというのはアホの言う事だ!!
>>833 伝わる。
フィードバックを読んでるのか読んでないのか
わからんアップルのように見えて、実は読んでる。
一度、大きな問題を見つけてフィードバックしたら、電話がかかってきたことがあった。
別の時は、「〜のフィードバックした件で」と話したら、ちゃんとそれが伝わったことがある。
いずれも日本語のフィードバック。
>>837 >フィードバックを読んでるのか読んでないのかわからんアップルのように見えて
www
むしろ、これほどの企業が呼んでなかったらよく今までやってきたなという(ry
>>832 フィードバックはLogicのヘルプメニューから行けるよ。
>>770 最近、ソフト音源オンリーで完結させるプロが増えてるから本当にマウスだけで
楽曲制作できるのかもしれない。まじソフト音源嘗めない方がいいよ。
842 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/26(土) 11:24:26 ID:zSlFs/0Y
マウス入力オンリーは嘗めてるけど誰もソフト音源を嘗めてはいない。
843 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/26(土) 13:54:04 ID:mI20+IQl
自宅にiMacとMacBookがあるのですが、一つのLogic9で二台にインストールするのは、やはり違反でしょうか?
デスクトップとノートの組み合わせなら同時に使用しないという 条件付きで両方に入れるのはOKだったはずだけど?
845 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/26(土) 14:11:40 ID:mI20+IQl
そうですか!そういうライセンス情報はどこに書いてあるの? 二台以上のノートに入れたりするのが違反なのかな。
違法って事はないだろ?第一それじゃ全くLogicNodeの意味無くね?
>>847 そんな嫌味ったらしい言い方じゃなく
何がどうおかしいのか具体的に書きなさいな。
>>845 グレーゾーンだな。
ライセンス問題はスレが荒れるので、
アップルに直接聞いてくれ。
ちなみに俺もiMac とMacBookにインストールしてるよ。
外出先でDTMと思ったけど、あの小さな画面じゃやる気が起きないw
なのでほとんどiMacだけ。
黙って使えよ、 真面目ちゃんだな、、、 そんなんじゃ、生きていけねーぞ
FinalCutでもそうだったと思うが、 「1シリアルでの使用可能マシンは、同一LAN内での任意の1マシン」 っていう縛りだったと思う
852 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/26(土) 23:03:29 ID:avqG9oWZ
>>849 外出先ではiPodで製作途中の曲を聴く。
なぜか部屋でモニターに向かっているより、おかしな所がわかるんだな。
だけど、帰宅する頃には問題点や修正のアイデアを忘れていたりする。w
だから、ちょっとした時間にMacBookで修正する。これ、外での使い方。
あるあるw 味付けのしてある環境で聴くと良かれと思ったもんが悪さしてたりするからな。
ここで言われているライセンスに関しては、Appleが勝手に宣言しているだけ で、何も日本国内法としての著作権法等に抵触する話ではないだろう? 言ってみれば単なる個人ユーザーと民間企業であるApple間における「契約」 というだけの扱いであり、LogicNode等の用途がある以上、個々が所有する 複数代のマシンでLogicを使用する目的をApple自身が歌っている以上、 一ライセンス一台限定という契約内容自体に矛盾が存在すると判断されるの では?いわゆる契約自体が無効ってやつ。
OSのクリーンインストール、Logic再インストールの度に 幾多のソフト音源のインストール、オーサライズ、 アップデーターのダウンロード、インストールが超面倒だから これからはLogic付属音源だけで作っていこうと思う。 …それができたらいいんだが。
>>855 >LogicNode等の用途がある以上、個々が所有する
>複数代のマシンでLogicを使用する目的をApple自身が歌っている以上、
必要な台数分、パッケージを買えば良い。(むしろ、買え)
>>856 わかるわぁ。
俺は再インストールの度に、本当に必要なプラグインだけ入れてるわ。
そんなこんなで、だんだん付属のプラグインを使うことが多くなってきたわ。
付属のプラグインで満足いく結果を出せるようになってきたのもあるけど。
アップル的には内部プラグインで完結城みたいな空気ムンムンだよな
その割には8のバグは放置されたけど。。。
アップルストア名古屋栄のSoundPowerいてきた。 FlexTimeいいなぁ。Ableton Live8みたいだ。 MacProに入ってたLogic9でFlexTime弄りまくってたら フリーズしたけどw 早いうちにアップグレードしたいところ。
>>857 ----- 以下引用
Logic Nodeインストラーに関して、Logic Nodeアプリケーションは
お客様によって合理的に必要な範囲で所有、リース、あるいはコント
ロールされるアップル商標を付したクライアントコンピュータ何台に
対してもインストールし、同時に使用することができます。これらの
コンピュータはネットワーク化され、Mac OSXを起動していなければ
なりません。
----- ここまで
/Applications/Utilities/Logic Node Installer
インストーラー起動して読めよ
ちなみにLogic本体は本人所有のデスクトップとノート一台ずつなら
インスコ&使用OKだったと思う。ネットで繋がってると同時起動出来ないけどね
Logic内蔵のプラグインは、触ったばかりの頃は全然使いこなせなかったけど、 慣れてくると、内蔵プラグインで完結できるようになるね。 おっLogicって悪くないじゃん〜って思っちゃう。
Logicのプラグインは変な味付けをしない印象 録り音が良ければ何とかなるとは思う
内蔵だけでアイデア勝負でこなそうとして納得いくまで差すとカウベルなんかに10本とかインサートされてて死にたくなるわ俺w 当然、混ぜたらそこまで要らないので最後はバイパスだらけだが
Mac音ナナってどうよ?
ムリ(´・ω・`)
870 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/27(日) 07:04:56 ID:TrA30sqO
サンプル聞けば、説明不要。むしろ聞く必要もない。
>>867 >カウベルなんかに10本とかインサートされてて死にたくなるわ俺w
新しいなw
どういう音楽やってるのか聴きたいw
>>863 一応補足しておくと、いかなる場合でも同時使用はNGだからね。
ネットワークが別セグだたら起動はするけどNG。
>>868 sugarcapeと組み合わせたらオモチャとして遊べる程度
874 :
wsx :2009/09/27(日) 19:01:20 ID:rXjbw+cF
こんにちは。質問なんですが、 ライブで生バンドに同期でMACを走らせたいのですが、メインとサブ2台のMacintoshを同期させるにはどうしたらいいでしょうか?2台とも同じスペック(Macブックプロ) です。ただI/Oがモツ828IIとM−Audio610です。 どうぞ、よろしくおねがいいたします。
Logic9買ったぞーーーー おまえらこれからよろしくお願いします
876 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/27(日) 19:25:48 ID:lOX3Lhly
インスコするのにどんぐらいかかるの〜? うひょ〜我輩も買ったぞ〜
Macの性能によるでしょ 俺は8時間かかった。覚悟しろ
878 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/27(日) 19:37:20 ID:lOX3Lhly
8時間!?マジで言ってんのかよ〜笑 インターネット接続切ってからインスコしても問題ないよな? しかし、ここのみんな8時間の壁をこえたつわものばかりということかあ!
だまされたと思ってとにかくディスク入れてみな。 215時間とか出るから
最初に全てのDVDがちゃんとマウントされるかどうか確かめてからインスコを始めないと痛い思いをするぞ
881 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/27(日) 19:42:47 ID:lOX3Lhly
俺のはノートだから遅そうだなあ、、215時間なんてありえねえだろ。インスコに何日かかんだよ笑 ねれねえじゃんか〜
STPとかサラウンド関係とか飛ばしたら4時間弱で終わった@マクブク
1時間くらい前にインスコ始めて残り時間8時間 明日、仕事だよ??
小分けにしてインスコすればいいのに。 別に寝ずにインストール城なんてだれもいっていないよ?
それとも、そこら辺の分別もできないような人間が いっぱしの仕事ができるの?
886 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/27(日) 20:09:45 ID:lOX3Lhly
こりゃインスコは日中にやるべきだな笑 ふざけたアイテムだぜLogicStudio!最高〜! 残り8時間の野郎がんばれよ〜 明日休んじゃえよ笑
2時間くらいで全てのインスコ終わったと思ったけど? あ、New iMacだけど9.0.1にしたらCPU負担が半分とは言わないまでも 30〜40%程軽くなった感じする。
MacProで8からの上書きアプグレだが、30分かからなかったと思ったけど。 8も新規にインスコした時も2時間かからなかったよ。
駄目みたいだわ 俺にはガレバンで十二分だったわ
さすがに12分は短すぎるだろ
日本語がわからないバカが居るようです
何一つ満足に楽器なんか弾けないけど、ガレバンだったらLogicの方が 遥かに早く曲を仕上げられる。てか路地使いは大抵そうだよね。
>>892 何一つ満足に楽器なんか弾けないのはお前だけだろ
ロジ使いってだけで一括りにされては迷惑だな
次回は恒例のやる気のないアプグレだと思われw
895 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/27(日) 22:58:17 ID:NtAOW7+X
>>892 ビミョ〜。Logicだとあちこちのパラメータ、やたらいじりたくなるし。w
ふと思ったのだが、ガレバンみたいにループだけで曲作ることもできるんだよなぁ。
やったことないけど。
896 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/27(日) 23:01:44 ID:zVNH70bi
俺は時間がかかり過ぎるのでインスコ諦めたよ
何とか4時間ちょっとでインスコ終わったよーー でももう眠いから寝るw 明日からがたのしみだぜ
logic+kompleteとか、もう禅の世界
クリーンインストールでスノレバ+9にしてみたんだけど2つプロジェクト開くとまともに動かなくなる。 やたらと重たいし後から開いたほうは音が出なかったり、音が出ても雑音になったりする。たまにちゃんと鳴る時もあるけど。 同じような症状の人いない? クリーンインストールする前に8からのアップグレードでLeopardで9を使ってたけど、その時は何の問題もなかったのに。
またバッテリー外しながら使ってるんじゃねえの?wwww
LeopardにLogic9を入れたらQuicktimeでファイルの書き出しが出来なくなりました。 書き出そうとすると落ちます。 Quicktimeはproになっていて最新です。 対策を知りませんか?
>>896 イメージ化してからインストールすると楽だよ。
イメージ化にも時間がかかるけど、
途中で止められるし。
俺は三日がかりでイメージ化して、それからインストール&就寝。
ディスク交換のイライラから解放。
logic8の時もこれでインストール。
後々再インストールする時もイメージが残っていればとても楽だよ。
>>902 初歩的な質問かもしれませんが
イメージ化して、全ディスクマウントしていると
インスコ時にディスク入れ替え要求されないって事ですか?
>>898 komplete5もイメージ化したよ。
kontact3、アコピは枚数大杉。
デスクトップ&ノート二台にインストールするならイメージ化推奨。
新しいディザって音えぇのんか?えぇのんか? どうなんや??
>>903 全部マウントしておけば最初のインストール先の設定ぐらいで、後は寝て待つ。
パソコン歴がそれなりに有れば、
半端な外付けHDDの一台はあるでしょ。
おれは160GBの外付けに放り込みました。
907 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/28(月) 20:31:21 ID:B5mkQYgi
>>902 具体的にどうやれば良いのかヒントをお願いします
>>907 ディスクユーティリティ起動すりゃ説明なくても判るとオモ
アプリケーションフォルダのユーティリティの中にあるよ
>>906 なるほど
ver8は2回クリーンインスコしたが
インスコ中は目が離せない(と言う程でもないが)ので面倒だった
ver9の時はやってみるよ
ありがとう
ここは大阪人は入れないスレです
>905 おっさんは7が好きなんだから、新しいディザは関係ないよな。
ワシはmacproやからpro8やで
914 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/28(月) 23:06:24 ID:B5mkQYgi
>>909 Logic のディスクをHDDにコピーしてイメージ化すれば良いのですか?
聞く前に試しなさいな
所定の場所にバウンス機能すごく便利。 だが爆音ノイズがのるバグがあるな。 たまに録音して波形はマトモなのに、 再生したら爆音ノイズになってた時はビビるわ。 8からのばぐだけど9でも治ってなかった。
自分の環境も疑わないで すぐバグだって言う奴多いな
まあバグはもちろんあるんだが、単発で出てくるバグ宣言はほとんどが不勉強か環境依存だな。
>>914 本当にわからなそうだからw説明します。
ディスクユーティリティを起動します。
インストールDVDをMacに挿入。
ディスクユーティリティにマウントされたDVDが登場。
DVD名をクリック選択します。(ドライブ名ではありません)
ディスクユーティリティ画面右上の新規イメージのアイコンをクリック。
保存場所を選んで保存。(外付けHDDが良いでしょう)
以降、これの繰り返し。
※圧縮、暗号化は選択すると作業が遅くなると思われるので選択しませんし、試してもいません。
iMac(osx10.5.8) and MacBook(10.6)上でLogic8,Logic9,KOMPLETE5で成功しています。
イメージ作成はMacBook10.6上で行いましたが、10.5.8のiMacでちゃんと読み込めました。
>>919 あんなバカにここまで優しく教えるなんて!!
良い奴もいるもんだな。
あんなバカに詳しく教えちゃうなんて。
921 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/29(火) 02:40:33 ID:cwfAEul+
>>919 馬鹿で〜す♪
親切丁寧に教えて頂き、本当に有り難うございました。
フリーズってメモリは解放されないんだっけ?
おまいさんも最初はバカだったんだし、これからもバカなんだから人のことバカバカ言うのはおよし
>>916 確かに9.0で頭に爆音って言うのは
俺の所でも起っている。
まだ、9.0.1では試していないけど。
後で試してみます。
所定の場所にバウンス機能試してみたけど 機能しない時がある。 LogicPro9.0.1 それからUltrabeatでボイスでプレビュー機能 動作しない。 これってVer8の時も問題発生してたよね。 OSX10.6.1 iMac(2009)
Logic本体の64bit化とか、NIとかの市販プラグインの64bit対応って いつぐらいになるの?
泳げる頃には
25歳ですが泳げません
外部midi用のmulti-instrumentをダブルクリックしても一瞬開いて すぐ閉じちゃうんだけど、バグかなー?うちだけ?
930 :
929 :2009/09/29(火) 14:55:05 ID:3CRVLkQw
うえのほうにかいてあったどうもすいません
Logic9.0.1 Loop読み込む時、読み込んだオーディオを、進行中のプロジェクトのテンポに自動的に合わせられるようになった。 これは便利。 今回、だいぶAbletonを意識してね。 スピードフェードとかすげーかっこ良いし。
マクブクタッチのリーク?でモニタの鍵盤弾くやつ、あれ本物かね? 本当ならあれでMIDI入力とかできるといいわ。ロジのフェーダーとかもタッチで変更できたりリージョンの移動もできたりして。 ベロシティ入力できなくてもグルーヴエフェクト機能があればいいし。 ロジは9が出たばかりだから、ガレバンからかな。LOGIC Xとか楽しみ過ぎる。
Mac板は分かってなさそうな素人さんばっかりなのでこちらで質問しますが、 Logic9専用機としては現行マクプロ4コアと8コアどちらが最適なんでしょうか。
>>932 logicXとかOS X10.7が出てからになるのかな。
64bit対応は当然してくれると思うけど、
10.6からのOpenCL対応でGPUで処理分散とかしてくれるといいな。
7から8は見た目変わって色々入って安くなっただけの印象だったけど、
8から9はflexやツールメニューの拡張とかソフト自体の細かい使い勝手がよくなってて好印象だから、
これからのバージョンアップにも期待しちゃう。
>>933 余裕があれば最高スペックのものを購入しておけば問題ないのでは?
私はiMacですがw
>>920 ただでさえMac&Logicユーザーはマイノリティなのですから、助け合わないと。
私もこのスレにはお世話になっていますので。
>>936 同意
ただLogicのバグ状況とか情報交換が主な内容のスレだと思ってるので、
細かな質問とかは初心者質問スレで聞いてくれると助かる
このスレには有益な情報が多くて自分もお世話になってるからね
ここ以外でまともな使用報告聞けるとこ無いし
そんなにマイノリティだっけ? DTMっつーたらLogicでしょーっていう人多い気もするが・・・? でもcubaseユーザー数から見たらマイナーかもな。
高圧的なものを感じるのは、私だけ?
Logic 101取ってきたおー 取ってきた途端に、インスピレーション湧きまくりで曲書きまくりでコンペ通りまくりで持病が治って彼女ができてじーちゃんばーちゃんが生き返った! さすがだぜ! Logicの基本を復習するにはいいかもね お金は別として…
流れぶった切って恐縮ですが、 Logic7.2で複数トラックを同時に別ファイルとしてバウンスすることって無理ですよね? それが、9になってこれができるようになっていたりします? いま、Logicで録音したものを外部スタジオに持ち込むための準備をしているのですが、 1トラックごとにバウンスしなければならなくて、 非常に時間がかかってしかたなくて困っているのです。 そこで、ネットで調べていたら、どうも9なら出来そうな気がして、 出来るなら9にバージョンアップしたいと思っています。 そしてその際に問題になるのが、7.2のファイルを9で読めるかということです。 要するに、 1.Logic9で複数トラックを同時に別ファイルに書き出せるか 2.Logic7のソングファイルをLogic9で読み込めるか ということが知りたいのです。 これさえできれば、今日速攻で買おうと思っています。 どなたかわかる方いらっしゃいましたら、教えてください。
>>941 両方OK。
1はLogic 8でもできたけど9でさらに便利になってる。
スタジオに持ち込むなら、頭バンとラストのMIDIデータがたまに音になってないことがあるのに注意。
>>941 後、ストリーミング形式のシンセをマルチでバウンスする時気をつけろよ
たまにストリーミング落ちして音が鳴ってない時あるからな
>942 >943 >944 即レスありがとうございます! これは画期的に作業が速くなりそうな予感。 帰りに買っていきます。
946 :
254 :2009/09/30(水) 16:30:31 ID:T1+3cq4z
>>941 オフラインバウンス的に書き出すのなら942、943、944が言っている様に出来る。
もしリアルタイムに聞きながらとか、奏法ごとに複数のトラックで作っていてバウンスファイルは1トラックにしたいとかだったら、
オーディオIFにADATがあれば物理的にIN、OUTつないで8トラックずつ録音出来るぞ。(これはLogic7でも可だが)
Logicの内部ミキサーのバスを使って同じ事も出来る。
出力先を「BUS*」にして新規トラックの「INPUT*」にて録音。
これだったらADATがなくてもMacの能力に応じてさらに多くのトラックを同時に録音出来る。
俺は書き出しは聞きながらやりたい派なのでオフラインバウンスは使ってないです。
さて
>>254 で書いた同期の件は9.0.1で直ってます。
サンプラーを多用してプロジェクトが重くなってくるとウインドーが白くなって保存が出来なくなるとか、
小節頭に無いリージョンをドラッグしてコピーする時に絶対位置でコピーが出来ずに小節の頭にスナップされる事がたまにあったり・・・。
と、まだバグはあるけど良い感じですよ、9.0.1。
× 出力先を「BUS*」にして新規トラックの「INPUT*」にて録音。 ○ 出力先を「BUS*」にして新規トラックのINPUTを「BUS*」にて録音。
>946 なるほど、言われてみれば確かにそんな手もありますね。 基本的にはオフラインで考えていました。 例えばマルチで録った12chあるドラムの各トラックを、 別々のAIFFファイルとして吐き出す、みたいな感じです。 いままでは各chをソロにして1個ずつバウンスしてたんですが、 パート数が多いバンドで、40トラックくらいある曲もあるので、 どれだけ時間かかるんだと途方にくれていたわけです。 ADATはありますので、それも1つの手ですね。 その場合、レイテンシーは発生しないのでしょうか。 それと内部バスを使う場合についても、 レイテンシーが少々気になるところですが、 問題なければ、7でもいけそうですね。
余計なおせっかいかもしれないけど、仕事のファイルだったら たとえ面倒でも少しずつ書き出す方が 何かと安心・安全だという考え方もあるよ。 書き出し時に1トラックずつ要所要所ミスが無いか確認しつつ エフェクトをどこまで掛け録りしておくか精査したり・・・など 俺も全書き出し機能が付いた時は超便利!と思って使ったけど 全部のファイルを後から一つずつ確認するのが億劫で、結局手間は同じかなと思ってしまった。 元が録音したオーディオファイルメインなら 確かに全書き出しでも問題無いのかもしれないけども。
全書き出しを二回分行いそれら全てをDVDに焼き持ち歩けば間違えない。 十分な確認作業をしなくとも、全滅だった試しはない。頭バーンだけ注意w
全書き出しだろうが1トラックずつだろうが 書き出されたデータに問題がないかチェックするけど 1トラックずつやったら安心ってのは何が安心なの?
同感。一つづつ書き出しって なんだよ?。 理由を知りたい。
953 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/30(水) 20:20:55 ID:rdfwKl8S
>>951 >>952 書き出す前にどうせ一つずつエフェクトやらの設定を確認するからに決まってんだろこのヴォケカスが
死ね
954 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/30(水) 20:23:31 ID:rdfwKl8S
そもそもここのド素人ウンコどもは書き出す時に音量Maxにしといたりしねえのな 死ね
>>音量Max 普通そんな面倒なことやらないよ。24bitならちょっとレベルが下がってるくらいどうでも良い。 時間が勿体ないから聞き返しもしない。ドロップ検出やスパイクを検出するプログラムを作ってもらった。
956 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/30(水) 20:41:42 ID:rdfwKl8S
馬鹿じゃね 一つずつ書き出しながらのチェックなんて。 普通書き出す前にチェックするだろ。 知ったかすんなよ。
どうせ皆素人なんだし、いんじゃね? 一度きりの人生、楽しくやろうぜ。
同じ手間どころかトラック分手間が増えてるようにしか見えないんだけど どういうことなんだろうな
一度チェックして、それでおkというのは、何ともずさんな姿勢 仕事だったら、それで信用失うかもしれないんだから、チェックを重ねるのは当然だと思います
961 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/30(水) 22:01:44 ID:CzXJUj8P
何度もチェックしないと判断出来ないようなアホが仕事しているなんて、それこそ信用を失うよ。
>>954 おいおい、、
>音量Max
これはNGだろ。
仕事だと時間勝負な所あるから何度も詰めてチェックしたくても出来ないよな。
Logic9でも頭バーンが直ってなかったけど他のDAWでもこういうのってあるの?
そもそも頭バーンになんか一度も成った事ないから、直ったのとか言われても判らん。 Mac本体やシステムレベルで問題があるのでは。インストール済みのプラグインが問題とか。
966 :
254 :2009/09/30(水) 23:19:26 ID:T1+3cq4z
>>948 出かけてたのでレス遅くなった。
基本的に全部トラック同じADAT(BUS)を経由するので、レイテンシーがあったとしても同じ分ずれる感じなので書き出したファイルはずれたこと無いですよ。
俺がADATを利用するわけは8chずつ位なら何かミスがあっても聞き分けられるからです。
オフラインバウンスと違って複数の任意のトラックを一つのファイルにまとめられるのが利点かなー。
>>965 >Mac本体やシステムレベルで問題があるのでは。
チゲーよ、バーカ!
>964 samplitude10でNIのソフトシンセ使ったら頭バーンになったよ。
標準で付いて来るEXSとかソフトシンセでは頭バーンはならない。 他社ソフトシンセとかサンプラーとかプラグイン刺すと起きる。
>>967 そもそも、頭バーンの人って、プラグインや使用マックの環境すら詳しく書いてくれる事がないよね。
何か知っているなら、情報お願い。
971 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/30(水) 23:54:37 ID:cba+zMCU
Logic Expressを学割で買ったんだけど、 これってアップグレード対象外のアカデミック版になるのかな?
>>970 WAVESのL1とかC1とかをかましてると頭バーンになるね。外すとならない。
V8+LeopardでもV9+SnowLeopardでも同じだった
MacPro最初の型でメモリ12G、HDDはシステムとオーディオ用に分けて
どちらもWDのRapter300G 空きは十分ある I/FはRMEのFF400
でもWAVESは使いたいって事で回避策は
曲の開始(リージョン頭)を3小節目から始めるように作って
一度ちょっとだけ再生(バーン)→停止→1小節目まで戻して再生 でバーン鳴らなくなる
3小節目からってのはMIDI音源時代にシステムエクスクルーシヴとかPGチェンジを使ってた名残り
バウンスした時に頭の空白部分(2小節部分)は切るから問題なし
・・・ってずいぶん前に書いたような気がするなぁ
出だしバーンと鳴るのはしょうがない だったらそれを回避する使い方をすればイイだけなんじゃね?
バグだバグだと騒いでもすぐには直らないんだし そんな事に囚われてたんじゃ曲は作れない
質問です 1,2小節目は全くなにも無しでOKですか こちら現象はおきませんが、起きた時のために対策だけ覚えときたい。
俺の知る頭バーンは直前に止めたところのノートの余韻が、再度再生した時にいっせいに鳴る現象だけど皆が言うのと一緒かしら 俺は一応4小節取ってるけど、単音で確実に消える長さを確保しときゃバウンス時に削れるから問題ないお うちの外部プラグイン両方、モツのシンフォニックインストとQuadraSIDでなってる ロジ9スノレパ、nVidiaになったころのMacmini mem4GB ロジ8レパ起動でもあったよ
>>974 >単音で確実に消える長さを確保しときゃバウンス時に削れるから問題ないお
それで解決はするけど、問題なくはないよな…。
>>970 てか、以前から環境とかいつ起きるかとか何度も出てるけど何か?
一応環境書いておくと、俺はLogic5の頃から使ってるが、5から9まで
PMG4、PMG5、MacPro、MacBookPro、MacBookのどのマシンでも発生してる。
他社製品はKOMPAKT PlayerとKONTAKT2、3他。
あれ、俺4からだけどOS9の時ってどうだったか思い出せないわw 結構フリーのVST/VSTi入れてたけど当時から頭バーンあったっけか
さっきsamplitudeって書いたけど、そういえばLogicもsamplitudeも 選択してないトラックってバッファとって負荷を減らす方式なんだよね。 もしかしたらその方式の共通の症状なのかもね。 (ちなみにsamplitudeは再生方法変えられるからそれによって起きない) 付属のプラグインだと何も起こらないところを見ると、 サードパーティ側に対策方法を教えてないか、 もしくは知っててもプラグインメーカーが対応しないか。 それとバウンスでクリック頭が微妙に残るのって9では消えた?
>>976 昔から頭バンあるよ
ProsoniqのDynasonがなった
そのあと純正のOverdriveが出た時、それも頭バンに
だけど次のメジャーアップデートで純正ものの頭バンは解消された
AudioUnitスレだったかこっちの過去スレだったか忘れたけど、Nomad Factoryだったかの中の人が アップルから頭バンの回避方法を教えてもらったがどうプログラムすればいいか判らないってどこかに書いてたとかあったな。
たぶん、原因はアップルがプログラムの仕様を他社にきちんと伝達してないのがいかんのだろうな。
俺のBFDもQLSOも頭バーンってなるぜ 俺の解決方法は バウンス前に一度コアオーディオリセットして 再読み込みするのが確実だな アレンジや作曲中は我慢して無視するw
しかしLOGICは凄いなー。本来音楽ソフトにおいて「頭バーン」なんてバグは (仕様?)致命的なんだが、それでも軽くて使い勝手が良く、付属音源やエフ ェクトも魅力一杯だからこれだけ指示されているわけだよね。 私は個人的にLogicのGUIデザインもクールで大好きだけど。
983 :
941 :2009/10/01(木) 09:42:08 ID:gkRzkUYW
なんだか荒れた流れになってしまいましたが・・・。 Logic9導入しました。 全トラック書き出し、画期的に速い! さっさと導入すればよかった。 書き出しミス問題があるらしいですが、 自分の場合、書き出したファイルを全て一度アレンジに貼り付けて、 ラフな2mixを作るという作業があるので、チェックできます。 さすがに書き出したファイルをノーチェックで渡す、というのは怖すぎるので。 みなさん、ありがとうございました。
9からSMF1で書き出した際に、他社ソフトで読み込めないケースが発生しますね。 読み込めるケースとダメなケースがあって、理由が分からないですが。。 ダメな場合、そのプロジェクトを8.0.2で再度SMF1で書き出すと、他社ソフトでも読み込めるようになるから 9からのバグですね。
Logicのプロジェクト保存は良く出来てる。 理想のトータルリコール環境が可能。 スゲーよ。
986 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 10:42:33 ID:3SGjdLjR
エンバイロメントでマルチインストゥルメントをダブルクリックしてもパラメーターボックスが表示されない。 まあ、今どき使ってる人なんていないよね。
まゆげボーン
9.0.1のリリースノートに『「アレンジ」ウインドウで、ほかのトラックの MIDI ノートに Flex Marker をスナップして配置できるようになりました。 』とある。 なんか便利そうな機能追加みたいなんだけど、どういうことなのかな? 他のトラックのmidiノートにどうやってスナップして配置するんだろうか。 アレンジウィンドウのsnapモードにもそれらしいものがないし、ミキサーウィンドウであわせたいノートのあるトラックとオーディオトラックを同じグループにして、フェーズロックにしてもだめだし。
>>988 1・合わせたいリージョンがあるトラックを上下に並べる。(midiが上の方がやりやすい)
2・見やすいようにズームする。
3・flex Viewにする。
4・オーディオリージョンにFlexMakerを付ける。(全部、または合わせたい部分とその前後)
5・合わせたいFlexMaker(オレンジのやつ)をつかんで上にあるmidiリージョンの合わせたい音符の部分まで
ドラッグすると黄色い線が出るので離す。そうするとFlexMakerがmidiリージョンの音符位置にスナップする。
991 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 19:28:25 ID:5RnaxnUI
やはり MAC tiger では 使えないんでしょうか? OS verup 結構かかる。
たかが3300円、、、いや、なんでもない。。
994 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/02(金) 00:49:17 ID:v7lJny+o
>>991 何故Logic Studioが安いのかって、ソコなんだよね。
自分は10.4→10.6 Box Set買ってからLogic9にした。
C2D 2.16GHz/2GBでHDDを5400→7200にしたけどモッサリしてる。
メモリ4GBにしても変わらないようなら、新しいMac買うしかないね。
>>990 どうもです!
Appleloopで試してたので黄色い線が出なかったようです。。
オーディオファイルで試したら出来ました!
>>994 同じ状態だったけどC2D2.66の4GB、5400で十分サクサクになった
BFD2と重いシンセ使いまくると若干モサるから
これ以上となるとMacpro買っちゃいたい
997 :
994 :2009/10/02(金) 03:00:12 ID:v7lJny+o
>>996 自分は古いMacminiにC2D 2.16GHz積み替えたから、
グラフィックの問題もあるかもしれない。
取り合えずメモリ4GBにしてみます。
あと、次スレ誰かお願いします。
ありがとうありがとう。
埋め立て
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。