【勃起部族】KORG Electribe part37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□
  ____  _   ___  _   ___     __ ___
  /_ _/ / /   / _  / / /  /__/ _/ __/ /_  [][]    
 _/ /_ ./ / // / / / /   ̄//__ 7/__  ./  _/ /
/     //  /  ̄ / / / / ̄   /   /  / /  /  ./
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄      ̄   ̄      ̄ ̄    ̄    ̄ ̄
                    勃
     | ̄ |  _     勃  起.          ・ |   _
     |─ | |_| | ̄   起勃起   | ̄ |  | ̄| |_|
     |_ | |_  !_    起   勃  |   |  |_| |_
                 勃
  ____  _   ___  _   ___     __ ___
  /_ _/ / /   / _  / / /  /__/ _/ __/ /_  [][]    
 _/ /_ ./ / // / / / /   ̄//__ 7/__  ./  _/ /
/     //  /  ̄ / / / / ̄   /   /  / /  /  ./
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄      ̄   ̄      ̄ ̄    ̄    ̄ ̄
囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□

前スレ
【勃起部族】KORG Electribe part36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1246761896/
2名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 21:15:15 ID:JNMuQBqy
公式
http://www.korg.co.jp/Product/Dance/EMX-1/
http://www.korg.co.jp/Product/Dance/ESX-1/
http://www.korg.co.jp/Product/Discontinued/ER-1mkII/
http://www.korg.co.jp/Product/Discontinued/EA-1mkII/
http://www.korg.co.jp/Product/Discontinued/ES-1mkII/

プリセット各種
ES-1 Preload
http://www.korguksupport.co.uk/page.cfm?pageid=424
ES-1 mk2 Preload
http://www.korguksupport.co.uk/page.cfm?pageid=462
ESX・1のファクトリープリセット
http://www.korg.com/service/downloadinfo.asp?DID=1313

KORG Electribeシリーズ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/KORG_Electribe%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA


※音が出来たらアップしてみよう
 DTM板でよく使われるアップローダー
 
 ttp://dtm.e-nen.info/

 度を超えた自意識、行き過ぎた煽りなどはなるべく抑えて
 楽しく勃起を見せつけあいましょう。
3名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 21:16:42 ID:JNMuQBqy
☆勃起する男たち

 ・初代
     すでに生産完了だが、このエレクトライブシリーズの礎を築き
     今もって中古市場で人気の高い古兵だ。
     オールラウンダーではなく、ある機能に特化した一点集中型なので
     単体で曲を完成させるのには向かない。DAWや他の機材と組み合わせるんだ!

 ・EM-1 PCMシンセとリズム搭載。PCMゆえあまりエグい音の変化は出来ないが
      そのぶん色々入っているため、初代機の中では最も単体での曲制作に向いたモデルだ。
 ・EA-1 モノラルシンセ二発搭載。つまり和音は難しい。キラキラしてキャッチーで派手なシンセ音、ではなく
      チープで辛くて犯罪の匂いがするシンセ音を出す。低音は太い。
 ・ER-1 ドラムマシンのフリをした特殊音響マシンだ。澄ました顔をしててもツマミを捻るとすぐわななくので危ない。
      音にクセがあるため乗りこなすのは難しいが、うまく使えればその見返りは大きい。低音は太い。
 ・ES-1 サンプラー、それも「リズムプロダクションサンプラー」だ。普通のリズムならこれ。
      加工してはリサンプルの繰り返しでどんなネタも徹底的に加工。
      容量と機能の関係で、長尺のネタ、メロディネタにはめっぽう弱いため注意。
4名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 21:17:54 ID:JNMuQBqy
・SX/MX
   直観的な操作性はそのままに、音質、機能面を強化したパワーアップ版だ。
   やろうと思えば一台での曲制作も可能。また、様々な和音バリエーションを搭載し、
   誰でも即興演奏出来る新機軸・リボンコントローラーとアルペジエイターでフル勃起。
   真空管搭載で音圧はファット、部屋はホット。ちなみにアルペジエイターはMIDI出力可能。
   
 ・MX EM-1とEA-1を混ぜて強化した感じだ。タフなアナログモデリングのシンセ五基に加え
     使えるリズムネタ満載。それらに更にエフェクトをかけることが出来る。
     シンセ音楽やりたい奴ならこれだろう。

 ・SX こちらはES-1の正当進化版だ。容量の増強に加え、ネタをアルペジエイトしたり
     メロディつけたり出来るキーボードパート、発音ポイントチェンジ機能も付いて長尺ネタも余裕。
     ES-1よりも更にアグレッシブにネタを加工し倒せる。ネタ使いたい奴にはこれ。
5名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 21:22:14 ID:JNMuQBqy
他のリソース
electribe-japan KORG Electribe ユーザーズグループ
http://groups.yahoo.co.jp/group/electribe-japan/
KORG Electribe MX @ wiki
http://www9.atwiki.jp/electribe/pages/1.html
6名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 21:24:21 ID:JNMuQBqy
>>1です
アップはこっちのようですね。
http://up.cool-sound.net/upload.html

前回のをそのまま使ったので、間違えますた。
スマンです。
7名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 23:24:15 ID:k2GOGS0i
乙!
8名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 00:44:29 ID:j4aiK8yZ
>>1
9名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 09:32:06 ID:5ELlyRp8
お前らのせいでもうer-1mk-I持ってんのに
mk-IIが欲しくなっちゃってるじゃないか!
er-1は何台あっても困らねえけど

>1 乙
10名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 10:38:03 ID:Z77yHs/U
>>9
俺もここの奴らがうるさいからER-1mk2引っ張り出してきたらンギモヂィィ!

サンプラーと併用してワンショット生成マシンとして使うとスゴイな。
俺みたいなミニマル派には。
11名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 11:15:16 ID:lSjwfWOK
俺の家Korgのアダプタ多すぎワロタ
12名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 14:33:38 ID:5ELlyRp8
ER-1はミニマル、というかstudio1的な音源を作るために
予め計算して作られたものとしか思えなくなってる俺
13名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 19:22:38 ID:PedBJYMU
>>12
そのつもりで作られたんでないの??
14名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 19:36:16 ID:sNDhlE/s
EMXのゴムパッドが反応悪くなってきた
生産中止になる前にオーバーホール一度は出さんとなあ・・・
15名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 23:26:55 ID:q5q/0nfD
ttp://www.miroc.co.jp/magazine/archives/6765
KORG新製品発表
残念ながら勃起は無し…
だが前スレで出てたwavedrumが新機種で復活!価格6万前後買うしか無い!
あと電池駆動出来るキーボード型サンプラーmicroSAMPLER!!
写真見るとパターンシーケンサーの文字がうっすらと…
シーケンサー付きなのか!?
早く勃起も新機種出してくれ!
16名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 09:09:47 ID:HcHOYo9M
ESシリーズとバッティングするのかと思ったら、結構別物だね>microSAMPLER
17名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 12:17:07 ID:hguehAZW
発表から発売までってほとんど間がないのね…新勃起電撃発売期待
18名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 13:07:03 ID:ye0WBh8o
>>13
プリセットを聴いたかぎりじゃ開発者の意図としてそうは感じないな。
でも明らかにこのパターンの元ネタはあの曲だなってのがいくつかあって
結構おもしろい。
19名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 20:58:00 ID:0Gu+tpt7
出もしない新勃起の妄想をするのは好きじゃないが。。。
ERにパラアウトあったらいいなと思う
ついでに液晶ディスプレイにして情報量を多くしてほしい
20名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 21:55:11 ID:W0dP8zuP
知ってるかもしれないが左右いっぱいにパン振れば擬似パラアウトに出来る
ただしディレイが使えなく……いや、使えないと思った所で使ってみると
思わぬグルーヴが生まれたりするけどw
21名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 22:26:45 ID:UOrk6ojp
大変申し訳ない!
MIDIの吐き出し方を教えていただきたい!
リアルタイムで吐き出せるのか、アルペジエイターを使用した時のノート
も送られるのか教えて頂きたいのです!
OTZ OTZ OTZスッコンスッコン
22名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 22:34:24 ID:sQKeX3eX
ついに来たね!MX/SXの正統進化形、KORG microSAMPLER。
http://www.youtube.com/watch?v=He9oJ_REjvc
キーボード付きになったけど、トリガーとしてはやっぱりダントツに使いやすいしね>KB
欲を言えば、ヴォコーダー機能残してほしかったw
しかも電池駆動可能!連続三時間!
10月が待ちどおしいです。
23名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 22:39:02 ID:sQKeX3eX
KORG microSAMPLER こっちも参照
ツマミかっこいい!
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/dj/diary/detail/200909030000/
マイクありならヴォコーダーついてるかも?!ワーイ
24名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 22:42:29 ID:sQKeX3eX
連続ですまん
またKORG microSAMPLERだけど。
うわこれ9月19日発売じゃん!すぐジャン!
しかし6万か。。。ちょっと高いな。。。ウウーン

すいません興奮中でw
25名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 22:44:50 ID:ivDnKGmD
単なるサンプリング用のマイクでしょ
26名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 22:48:00 ID:Ycx8gB7x
勃起とは別系統よな…microSAMPLER

あのデザインの流れを汲んだ勃起は見てみたいけど
27名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 22:58:18 ID:Gnn/0cAS
申し訳ないが、なんかmicroSAMPLERのデザインは好きになれないな。
ってか勃起の後継なんかじゃないでそ。
28名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 23:02:02 ID:74dyMDwq
キーボードはあかんわー。
29名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 23:03:28 ID:sQKeX3eX
>>26
自分としては、キーボードでの「演奏」部分のエッセンスも追加された
シンセ(MX)+SXの使いでがありそうに感じています
シーケンサーとFX/フィルター群がどの程度なのか。。。

まぁこれはないと思いますが、CC/Note出せるMIDIコンとしても使えないかとw←妄想しすぎ
30名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 23:10:10 ID:6XFw7W2U
いっそコントローラー付きのプラグイン化すればいい
31名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 00:32:10 ID:j5xO+po6
>>20
thx
もしかしたらパンでやれるのかなと思ってたけど
みんなやってることだったのね 
32名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 00:59:44 ID:xvXHtAMz
全体像がR社のSK-88で雰囲気がY社のDJXみたいな感じだな。
名前はmicroKORG SPX とかにすればよかったのに。
33名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 01:18:46 ID:81JS18uO
microSAMPLER。。。略してマイサンか
34名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 01:21:40 ID:cvQwiMrQ
手持ちの勃起や他の楽器と併せて色々遊べそうなのは魅力だけど
ソフトサンプラーでも安くていいのが結構あるし、迷うところだな

ESX主はwavedrumとか魅力的じゃないの?なんか叩いてるだけで面白そうだけど
35名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 01:25:21 ID:cvQwiMrQ
>>33
つまりこういうことか
microSAMPLER→マイサン→息子→勃起→Electribe
36名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 01:47:41 ID:6uX1ftqU
なんだってー!!(AA略
37名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 02:00:30 ID:m4OafsTD
>>33


この時歴史が動いた

38名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 03:55:30 ID:GyVDO33x
まいんサン
39名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 06:21:34 ID:VFjcCLqI
マイクロサンプラーはDSPシンセ音源入ってないからMXの部分は皆無でしょ。
ってもしかしてそういうアナモデなシンセ音源も入ってたりするの?
勃起に必須の音作り、リアルタイム音色変化用のつまみもほとんど見当たらないし、
勃起の後継っていうのは無理が有るかと。やっぱ位置づけ的にはマイコルのサンプラー版だよね。
昔有ったカシオのおもちゃサンプラーキーボードを現代風にしましたっていうガジェット的な機材。
まぁ機材を位置づけで語っても意味ないんだけどw
マイコルに付けてほしかったシーケンサーがマイサンには付いてるみたいだから、
MXやRみたいに音作り出来る機材と組み合わせたら簡易レコーダーと
ポリフォニックコードパート補完とかに使えるね。
個人的にはSH-101みたいなキーボード付き勃起とかはほしいな。
やっぱ今回の発表は新wavedrumの方が興奮した、これは欲しい。ライブで叩きまくりたい。
40名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 07:15:35 ID:GMwkffTm
麻衣さん、とかさぁ
41名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 08:53:08 ID:0SBxQ5T/
ガジェット系でパーカッションでないサンプラーは今までありそうで無かった機材だな。
全く売れないってことは無さそうだ
42名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 10:06:37 ID:rrWgjqWT
43名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 10:17:37 ID:GyVDO33x
>今までありそうで無かった機材だな。
強いていえばrolandのdj70とかあったけどな
全くといっていいほど売れなかったみたいだが
44名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 10:34:19 ID:KD7T+T7P
鍵盤挫折しといて勝手にアレルギーになってるクセして
いちいちキモいんだよくずれDJ。

本当はミュージシャンになりたかったんだろ?
ヒップホップユニット結成したかったんだろ?

あ、もともとギターも鍵盤もできない機材オタクは
批難の対象にもならないけどねw
客・ムシ以下だしw

クラブDJ板にいたくていたくてしょうがないんだろ?キモガリオタ。www

ティッシュや右手・オナホばかりチンポに接触させてると
包茎部分がアトピーみたいになってくぞw
たまには女の液でも塗り込まにゃぁwwww
45名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 10:49:43 ID:1xmAJ0ww
誤……爆……?
46名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 11:13:27 ID:W1aTCBPz
SXで遊ぶのに良いサイトを見つけました。
http://www.dothedaft.com/

「Technologic」の方が数が多くて遊べます!
47名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 12:04:39 ID:Eu2eVJ+z
USB端子つけてnanoシリーズが使えるといいなぁ
48名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 12:14:23 ID:fBnPJzOh
コピペじゃないかな
そしてこのサイトおもしれええええええええ!!Technologicやべえ
49名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 12:51:23 ID:0SBxQ5T/
Rolandのシンセはときめかないからダメ
50名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 13:03:15 ID:jOt0PF+U
>>49
Rolandはときめき辛いよな
51名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 13:28:21 ID:W1aTCBPz
>>46
idaftのWAVデータ作りました
http://up.cool-sound.net/src/cool7336.lzh.html
52名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 13:48:49 ID:mYIMHTfq
microSAMPLER
デザインがいまいち・・・
なんだよあのツマミは
53名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 13:53:16 ID:WEFIJ9lO
ちょっとこいつを勃起部族に分類するのは無理があるね
54名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 15:04:11 ID:dsk+B+kW
松本零士な匂いがするデザインですね
55名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 15:14:36 ID:V1zrkAhI
しかし本体なにも進展がないから
これ(microSAMPLER)を仲間にするかどうかなんて情けない話題で
一気に賑やかになっている現実。

ようガラパゴス機材持ちたち、調子はどうだい
PSEにも入らないから火ぃ吹いても自己責任だなこりゃwww
スマートメディア。。。www
56名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 16:22:15 ID:3IIT2Bv6
ER-1をハードオフで7800円で保護
今まで敬遠してた機種なのに面白いじゃないかコレw
57名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 17:02:55 ID:jFAc69cW
electribe動画が総合ランキング2位ってdenkitribe以来じゃないか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8129671
58名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 18:03:27 ID:W1aTCBPz
>>46

麻衣さんで盛り上がってるところ、割り込んじゃってすみません。

idaftのTechnologicもwavデータ作りました!
http://up.cool-sound.net/src/cool7339.lzh.html
59名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 20:00:34 ID:GyVDO33x
初代ER-1を毎日いじりすぎた結果、
ツマミのゴムが劣化してボロボロになり
触るたび指が真っ黒になってしまう
そろそろmk-2に乗り換えたい所存。

ところでER限定勃起祭とかやらないか
俺もそうだったけど前回EMX多めだったんで、
それ以外(A、S、R、M)限定でもいいな
60名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 20:11:16 ID:KtTr+UMV
>>57
EMX-1が1位にww
これは新型作るしかないな!!
61名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 20:13:47 ID:2jX7tJ8v
ERだけで曲を作れ、とかストイックにも程があるぞw
勃起の限定をするよりも、どの機種も参加可能な方がER使いも参加が気軽だと思うけど
62名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 20:40:40 ID:tLcyjhma
>>57
でもなぜこれがこんなに伸びたのか俺には謎に思えて仕方がない・・・
別段曲自体こんな異常な伸びをするほどのかっこよさとも思えないし
electribeタグをチェックしてる人口なんて今となってはたかが知れてるしそろそろ固定されてきてるから、
普段electribeをチェックしていない他のところからの流入があったんだろうけど
どういうきっかけでこんなに再生されてるんだろう・・・どっかで紹介されたのかな?
63名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 20:53:43 ID:2jX7tJ8v
勃起に興味ない人でも判りやすいネタと、くわかず自身の知名度のおかげだろ
64名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 20:57:47 ID:jFAc69cW
>>62
誰もが知ってる音をモチーフにした発想勝ちだよね。
マックのとかモチーフにしたのは他にもあるけどこれがたまたま当たっちゃったんだろう。
単純にすげー凝ってようがカッコよかろーが、そんなもんはこういう所じゃ伸びない。
denkiのだってチーターマンネタだから驚異的に伸びたわけだし。
65名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 20:59:19 ID:jFAc69cW
くわかず関係ねーw
66名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 21:07:08 ID:tLcyjhma
>>63-64
なるほどな〜そういうことなら納得かも
くわかず関係ねえww
67名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 21:11:10 ID:Ycnok4uq
>>59
やろう
ぜひやろう
68名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 21:19:55 ID:tLcyjhma
>>59
おれのEMXのあるつまみは右いっぱいに回しても
普通+63までいくはずの値が+29までしか変わらなくて涙目
真ん中にあわせたら普通+00になるはずがー4になっちゃってる
69名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 21:45:18 ID:RN9UeLHu
オレ全部鉄芯シャフトのツマミに換えた。
超剛健仕様w 見た目は変わってないよ!
70名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 21:48:15 ID:VFjcCLqI
我々部族でよりいっそうelectribeを盛り上げようではないか。
71名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 22:25:42 ID:1n8ga90f
>>57
やった〜
勃起部族万歳〜!
他人事でもなぜか嬉しいな。
偶然かもしれないけど後に続こうという目標ができた!
72名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 22:33:20 ID:rs7AVQl7
初シンセ初勃起するにはEMX買うのが吉?
EMXは予算的にすぐ買えないから近所の中古屋で見つけたEM-1の美品15kを
買いそうなんだけど、我慢した方がいいかな?
73名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 22:48:21 ID:3IIT2Bv6
>>72
EM-1でも充分勃起できるよ〜
74名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 23:44:17 ID:XeWnbeGz
>>72
オクでER-1とEA-1を落とすんだ
初代なら20000強あればセットで買えるはず
75名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 03:38:59 ID:7EH1tcwQ
>>72
EM-1いいよ。個人的だけど
制約が多い中でやりくりするのも
勃起の魅力。
しかし、僕はパターンから、AbletonLive
に録音してトラック組み立ててる部族
としては、半端者・・・。

オク見てると15k以上で落札されたりしてるし
美品なら、買いかも。
76名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 04:24:55 ID:cYLSIQHY
MX買ってからMが欲しくなることはないだろうけど
Mを買った後MXが欲しくなる可能性はじゅうぶんある

つまり、「え、MでこれならMXはどんだけ…ハアハア」みたいな

我慢してMX買っとけ…!
77名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 12:01:34 ID:NaFTb3bO
er-1mkI使いの俺がmkIIに対しまさにその状態だ

リングモジュなんか一切使わないし
クロスモジュがどういう効果なんて事も
いまいちわかってないが
隣の芝というのは常に青々と茂っているものだ
78名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 12:14:59 ID:dvXedWp4
その機材しか生み出さない音を持ってるのがER-1ってだけ。
そういうのを面白いと思えない人や、真面目にドラムマシンとしてしか捉えてない人には
その面白さはわかんないと思うよ。
リボンこする音なんかに頼りたくない人、打ち込んで自分の想像通りに曲作りたい人には向いてない。
たまたま生まれた偶発的な音やグルーブを生かすのが好きな人向け。
79名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 12:50:15 ID:NaFTb3bO
偶発的で素晴らしい音との出会いのためには
たとえケツに歯ブラシを挿入するのも厭わない変態紳士の社交場。
それがここ勃起スレ(良い意味で)
80名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 13:04:30 ID:ekRJbDMn
しかし先日、前立腺検診のためヒザを抱えて横になり後ろ向きに
丸くなってる体勢からケツに超音波棒差し込まれた時、何かが変わった。

Elelctribe売らなければよかった、と。
それだけだ
81名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 13:12:44 ID:NaFTb3bO
丸くなってる体勢からケツに超音波棒差し込まれなければ
>>80のニュータイプへの覚醒は無かった
82名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 13:17:32 ID:dvXedWp4
わヴぇdるm、もといwavedrumやべぇな、欲しい。
勃起ともいろんな意味で相性よさげな気がする。


 働  く  意  欲  が  み  な  ぎ  っ  て  キ  タ
83名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 13:28:59 ID:65nINFiz
ニート対策の鍵は勃起だったのか…
8472:2009/09/06(日) 14:05:05 ID:BMcRdHQt
みんなレスtnx

>>74
オクは手頃で良いんだけど別のものでハズレ引いたから避けてる。

とりあえず>>75>>73の感じだとEM-1もそこそこ使えるっぽいので
すぐに買えるEM-1で慣れておいて金貯まったらグレードアップしようかな。
>>76もEM-1を買うチャンスは今しかない、と言ってるようだし  うん
85名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 14:24:13 ID:dvXedWp4
>>84
違いが解ってるならそれでもいいけど、はっきりいってDS-10の方がVAだしEMXに近いくらいだよ?
EMは4レングスだし、パート数も少ない、PCM音源だからいじれる幅はせまい。
2万近く出すなら、俺ならばDSiとDS-10+を推すけど。
86名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 14:39:16 ID:ekRJbDMn
>>85
より多く、よりなんでもできる機材が大好きな
なんにもできない人間乙

あの機体が目の前にあることが一番大切なことなんだよ勃起族は
その中でやれることをやって、楽しむ。
みんながやらないようなことをやって、自慢する。
わからんのだろうな。。。
wwwwwwwwww
87名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 14:46:28 ID:ooGV8/8A
部族にとってラディアスはどうなんだ?
88名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 14:53:56 ID:UfrKgxwI
鍵盤がゴミ
89名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 14:55:57 ID:nu5zvuo7
ES-1 mk2を8400円でゲット!
ホクホクしながら動かしてみてるんだが、
ロータリーエンコーダが死んでる…

さて、どうしたものか…
90名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 15:00:11 ID:dvXedWp4
>>86
売っちゃった奴が何を言うかww
演奏中の音いじりが勃起の真髄ならば、それはDS-10にも宿ってるし、
むしろEMより宿っていると断言する。
青赤茶勃起を持ってる俺でもDS10はちゃんとコルグしてるというか、コルグそのものだと思うしな。
まぁでもハードが欲しい気持ちは解る。
91名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 15:12:02 ID:NaFTb3bO
DS-21ひにそ゜うみち゜ぬMIDI対応せれ気董�せりにうはき!
やすたろしおクリアしろろひ゜
勃起なは完全融和(パあフェクトハあモニあ)き゜実現せれなうえはぬ
92名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 15:13:31 ID:NaFTb3bO
すまん
『DS-10はなぜいまだにMIDI対応する気配すらないのか!
もしそれさえクリアされれば
勃起との完全融和(パーフェクトハーモニー)が実現するというのに』
と言いたかったんだが、興奮するあまり、ひんたぼ語になってしまった。
93名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 15:16:16 ID:dvXedWp4
>>91のせいで俺の時間が3秒ほど凍った件
94名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 15:20:34 ID:NaFTb3bO
3秒無駄使い(サバンナ八木風に)
95名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 15:22:45 ID:71rljIuq
ER-1とMC-505の異種交配もなかなか楽しいね
サンプラーも欲しくなってきた・・・
9672:2009/09/06(日) 16:03:24 ID:BMcRdHQt
>>85
Electribeシリーズについては昨日いろいろ調べてみた
M系に限って言うとXは音源がMMT、さらにリボン付きだから出来ることが初代Mよりかなり多いのは分かる。
X⊃初代Mだろうって事も(PCM音源を完全に引き継いでるかは分からないけど)
買うんなら本当はMXが欲しいけど近所では見かけない。それなら1/3位で買える初代Mにしようかな・・・
いや、でも初シンセとしてどうしても不都合があるのなら我慢してMX買おうかな・・・ってことで質問してみたんだ。
ただ最初から答えの決まってた質問かもしれない・・・スマソ
クオリティーはMXの方が高いだろうけど、EM-1を中古屋で見つけたとき一目惚れしてしまったんだ。
なんてゆうか、>>75が言ってる様に「制約の多い中で〜」っていうのも結構好きだし。
つってもやっぱ思い通りの曲を作りたかったら制約が少なくて多機能の方が良いよな・・・
てことを考えるとなんだかMXに傾いてきた。正直リボンコントローラーも使ってみたいし
きのうはほとんどEM-1で固まってたのにどうしたことだ ちなみにDS10はどのみち買うと思う。
ただ>>86が言うように機材あっても使いこなせないと意味ないしな・・・ もうちょっと悩んでみるわ
97名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 16:49:15 ID:ooGV8/8A
>>96
最終目標何しをしたいか、やりたいジャンルによって変わると思う、
それをもっと詳しく書いてくれればもっとアドバイスできるが。

まずシンセをとにかく触りたいならフリーのDAWとフリーシンセで十分遊べるし曲も作れる。

Electribeシリーズはすばらしいと思うけどシンセ入門としてはお勧めでないな、理由はアンプ・フィルーターエンベロープ等

98名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 17:01:40 ID:dvXedWp4
>>96
ダメだな。知識ばっかであたまでっかちになってるよオマイさん。
制約って言ったらEMXも十分制約多い(部分的にはDS-10以下)
使いこなすのは目的じゃなくて手段。それにEMXはシンプルだから技術より発想がモノを言う。
あと極端な話、PCM音源はシンセじゃない。
シンセパートがPCMなEMと、VA(バーチャルアナログ)なEMXじゃ雲泥の差。
EMをけなす訳じゃないけど、本当に欲しいのがEMXなら、寄り道しない方がいいよ。
99名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 17:04:39 ID:NaFTb3bO
仮に同じ曲のクオリティならEMXよりEMでそれを演ってる方がモテるよ
少なくともここにおわす変態全裸ポリスども(良い意味で)にはな
100名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 17:06:19 ID:dvXedWp4
って、縦読みwww
うまいな。お前なら面白い曲作れるんじゃないか?w
101名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 17:11:07 ID:dvXedWp4
>>99
モテるとかじゃなくて、どっちの方が遊んで面白いか、じゃないか?
大半の人はどーせ趣味で使うんだろうし。
音作り、音弄り、エフェクトの種類、リボン、どれ取っても面白いのはEMX。

でも今現在俺的には ER-1Mk2>EMX なんだけどw
102名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 17:16:16 ID:NaFTb3bO
ごめん、俺の中では良い悪い、優劣の基準は
すべてモテるかモテないかに変換されてしまうんだ。
病気なんだ。ほとんどビョーキなんだ。

だってモテたいじゃないか。モテたくて墾田永年私財法ですよ。
103名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 18:00:56 ID:ekRJbDMn
>>102
朝思ったように立ってない年代になると、そうでもない。
しかもそれはすぐにやってくる。。。!マジでw
104名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 18:17:34 ID:3tLntPCy
>>103
これはこれは陛下、いままで気づきませんで。
10572:2009/09/06(日) 18:37:27 ID:BMcRdHQt
>>97
元はといえばLSDってゲームのサントラ(μ-ziqとかケンイシイがremix)を聞いてテクノにはまりだしたんで目標はそれです。
最近は海外も国内もいろんな人の曲を聞くようになったけど、個人的にはそのゲームのサントラが一番好き
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4358084
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4361314
でもElectribeがほしくなった理由は↓下から2行目
>>98
確かに使いこなすのを目的にしてたかもしれない。
Electribeはこれがやりたいから欲しいっていうより、この機種有名だなー→動画見る→カッケーこれ欲しい!
って感じなのでもうちょっと慎重に考えた方がよさそうかな・・・
106名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 20:39:32 ID:f+3ZmbBY
EMXの4曲目です。よかったら聴いて下さい。
http://up.cool-sound.net/src/cool7371.mp3
107106:2009/09/06(日) 20:42:49 ID:f+3ZmbBY
すいませんデリートキーと間違えてDLキーつけてしまいました…orz
DLキーは0193です。
http://up.cool-sound.net/src/cool7371.mp3.html
108名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 20:43:17 ID:71rljIuq
>>106
404で聞けない・・・
109名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 20:45:02 ID:dfvfGo1T
>>96
悩んでるようだけど、だいぶ余裕がありそうだな・・。
EMXの縦は見事だぜ。
110名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 21:47:00 ID:K9guw9G+
エレクトグライドと称して秋の大勃起祭りやりたいぞ、オゥ
111名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 22:16:15 ID:3/dIgrN7
>>72
> この機種有名だなー→動画見る→カッケーこれ欲しい!
同じ流れでテレキャス買ったおれからすれば十分すぎる動機
112名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 22:35:30 ID:4QpvFup2
とりあえず >>96
EM-1使い&EMX-1使いの
ghostradioshowさんの動画は見るべきだな。といっておく
http://www.youtube.com/user/ghostradioshow
113名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 22:36:34 ID:nlTMY3In
moogLPの動画を探していたらいつの間にかポチっていたでござる
これが俺の購入の流れだった
114106:2009/09/06(日) 22:48:31 ID:f+3ZmbBY
ついでにEMXの5曲目です。よかったら聴いて下さい。
http://up.cool-sound.net/src/cool7375.mp3.html
115名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 23:19:15 ID:FZA55DY0
これ欲しい!の初期衝動でいいと思います!
カオシもそうですけど、KORGは楽器を演奏出来ない方にも手を差し伸べてくれている感じがしていいですね!
でも音はRolandの方が好き。
116名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 23:52:30 ID:71rljIuq
まずRolandはMCシリーズを復活しないとな
117名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 00:00:29 ID:QbeM0NDv
>>110
今年はワープ祭りですね
118名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 01:50:03 ID:KdnWKJ77
>>114
カオス。
運転中に聴いたら事故りそうだ。
119名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 07:48:08 ID:O97Dpbxn
どうしてブログ/Wikiに「勃起部族」と書くとサントリーのマカの広告が多く出る
のか最近やっとわかった。「キーワード広告」ってやつなんだ。俺って不勉強。
120名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 09:26:41 ID:vbFOwYqB
勉強はできるうちにしておいたほうがいいわ
121106:2009/09/07(月) 12:54:14 ID:1NCiBL0l
>>118
レス有り難うございます。
カオスっすかw褒め言葉として受け止めますw
122名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 13:05:02 ID:PfyLyZjw
ロックオンでマイサンとwavedrumの値段出てたね。両方49800(税込み)みたい。
マイナーチェンジでいいから勃起も新機種欲しいなー。
MXはポリシンセパート2つくらい追加と、
RにあったロウブーストをPCMドラムパートに追加くらいで。
SXはキーボードパートのポリ化と、USBでサンプル管理できるだけくらいでいいや。
あーでもやっぱRだけは強力新機種ERXとかにして出してくれたら歓喜。
123名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 13:14:46 ID:RxABoCRK
>>122
メディアはスマメ卒業したいぞ
124名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 13:38:07 ID:T97lc+AS
スマートメディアの所だけSDに交換するユニットが出たら自力で交換するんだけど…
コントローラーの部分だけ基盤が別ってことはないよなぁ。

>ロックオンでマイサンとwavedrumの値段出てたね。両方49800(税込み)みたい。

おお、wavedrumの購入決定。
Rolandの奴を買おうか迷っていたから新機種の発表聞いて早まらないでよかったと
心底思ったよ。
125名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 15:56:27 ID:8PHmOBmJ
そろそろKORGはホムペを更新しろよ
いまだにカオパminiが新商品とかw
126名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 16:13:27 ID:vbFOwYqB
狙い撃つぜ
127名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 16:27:43 ID:xWdUEptI
>>125
Web更新がおかしくなってきてる企業は潰れる前触れ。。。
多分、今回の新製品も他社開発品で
ただブランドとしての「KORG」をつけただけと想像

こりゃ一気にいくかもなwww
128名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 17:57:21 ID:8PHmOBmJ
YAMAHAの関連会社だから合併はありうるかもね
129名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 19:58:41 ID:vbFOwYqB
YAMAHAもKORGも総体は多少変化するだろうが失うものは何も無い。
融合後に、互いを認識する事は不可能なはずだ。
130名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 20:27:46 ID:nJJ5cJ9g
>>127
>Web更新がおかしくなってきてる企業は潰れる前触れ。。。
俺も同じ事思ってたぜ、やっぱりみんなどこかでKORGやばいかもと思ってるのか?
131名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 20:43:50 ID:bhy69ytR
ホントに危なかったら、こんな良くも悪くもネジが2、3本飛んだような製品は出さないだろ
とはいえ前例があるからな…
132名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 22:18:05 ID:TYJbFiKU
なぜこれがスルーされているのか

>>107
いいアンビエント

>>114
いい変ビート

このまま突き詰めていってほしい
133106:2009/09/07(月) 23:28:37 ID:1NCiBL0l
>>132
レス有り難うございます!
6曲目への励みになります。
このまま突き詰めて行ってみようと思います!
134名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 06:59:49 ID:4pUkQXqL
5曲目展開が予想とことごとく外れて面白かったですよ、このまま洗練されていけば変態になれそう
135名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 07:51:28 ID:p9+FuKqg
>>96さんではないんですけど
僕も初シンセでEMX-1を買おうと思うんですが、
この機種は初心者でも使いこなせるようになるんでしょうか?
あと、この機種はどんなジャンルに適しているとかあったら教えてください。
136名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 09:08:43 ID:CCFZqDbF
>>135
操作性は簡単なので初心者向けですけど、これ一台で完結させようとなるとちょっと厳しいかも。
シンセパートが5つあるんだけど、それが全部モノ(つまりコードが弾けない=最大同時発音数1)
なんだよね。まぁ工夫次第で何とかなるけど。あとジャンルですが、向いてるのはテクノ、ハウス、
ミニマルなんかのダンスミュージック系ですね。作れる音もかなりそっち系に偏ってます。
なのであなたが幅広く普通のポップスなんかをやりたいのであれば、素直にオールインワンシンセ
あたりを買った方がよいと思いますよ。
137名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 10:05:42 ID:7JLnl+ff
>>135
操作性抜群で誰でも扱えますよ。
見た目に騙されてはいけない。

何が出来るかは、youtubeとかニコニコで
検索すればいっぱい出てくるから、それを参考にした方がイイ。
138名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 10:28:04 ID:mtE9ziO9
他音源、例えば生ドラムとかに合わせて発音するのがめっぽう苦労する。
鍵盤シンセやったことあるなら違和感は隠せない
スタンドアロンや自分中心、打ち込みならいいんじゃね?
バンド系では工夫しないとまず一般人では無理。
139106:2009/09/08(火) 11:55:37 ID:my1ANWDU
>>134
レス有り難うございます!
変態っすかw目指してみますw
140名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 12:55:35 ID:z5xJpIU6
最近、ESXはスマメ経由でPCからサンプル持ってくるより、
PCの音声アウトをミキサー経由でSXに入れて音ネタを直接サンプリングして、
ESXでサンプルエディットした方が早いような気がしてきた。
なんかこの方法だとSXで編集したサンプル一個一個に愛着が湧くし。
初代勃起サイズでアルペジエイターと真空管無くていいから、
ERアルゴリズムのシンセドラムパート×5
ESXのドラムパート(ES仕様だとディケイタイムとかレゾナンス無いからちょっときつい)×5
EAmk2のアナモデシンセパート(EAmk1だとクロスモジュが無いから)×2
ESXのキーボードパート×2とスライスパート×1
くらいのelectribeMARSが欲しい。電池駆動可能で長旅のお供に。
んで上位機種はちょっと大きめでMMTと真空管とアルペジエイターとポリシンセパート追加してとか。
141名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 17:37:35 ID:Eve9MzSl
俺はMXにパート毎のイコライザーが付けばそれだけでいい。愛なんていらない。
142135:2009/09/08(火) 17:39:01 ID:p9+FuKqg
>>136さん、>>137さん、>>138さんレスありがとうございます。
なるほど、操作性は簡単なんですね。
実はニコニコでこのシンセの動画を見て、
見た目のカッコよさと、太いキックの音に魅力を感じて
このスレに来てしまったんです。
シンセを買ったら絶対クラブミュージックを作りたいと思っていたのでw


あと聞きたいのですが、和音が単体では鳴らすことができないということは、
鍵盤を買ってきてそれをEMX-1に繋いで、コードなりメロディなりを
打ち込んでいって曲を作っていくのでしょうか。
ハウスやトランスなどを中心に作っていきたいので
その辺が気になって・・・w
全くの素人質問なのでウザかったらスルーしてください。
143名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 17:39:25 ID:Eve9MzSl
愛なんていらない→アルペジエーターなんていらない、でした
144名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 17:54:06 ID:KIeK3Gd6
>>142
直間だが。
その物腰はElectribeユーザーとは相入れない感じ
やんわりとしたしつこさも同様。
うじうじいろいろ考える前に、借金してでも買っちゃう、
マニュアルは3ページ読んで尻に敷いて
そしてひたすら変態グリグリに陶酔し、カネ貸してくれた人に
ピキピキされるくらいがちょうどいい。
他人にいろいろ聞く人は似合わない、だからここにもいない。
いるのはうまく使いこなせない敗残者の恨み節だけ。w

と、思う。
145名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 17:56:19 ID:Eve9MzSl
>>142
MX自体には録音(サンプリング)機能がないから、PC上でDAWと併用するなりしてMXとは別録りする必要があるかな。
ただ、MXは外部入力に対してエフェクトをかけたりPANをぐりぐりいじったりすることはできる。
あと、シンセパートは5つあるので3つ使ってコード鳴らせばそこそこイイ感じにはなる。
さらに、同じドラムパートのパターンを2つ用意すればパターンをきりかえgkgpkっjfっMX買おう!
146名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 17:58:47 ID:3s5Pn8H2
>>142
シンセパートが5つあるんだけど、各々がモノフォニックなの。
ステップキーで鍵盤代わりに弾けるんだけど、打ち込みでコード鳴らすには
パートを三つ消費するって事。
コードオシレーターっつーのはあるんだけど、1パートではメジャーならメジャー、マイナーならマイナーしか鳴らせない。
147名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 19:55:18 ID:7JLnl+ff
>>142
まぁ、あれだ。
深く考えずに買ってみようか。
148名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 20:08:22 ID:Ww89Wcee
何も考えずにER-1を買った俺でも楽しいよ
サンプラーとシンセもあるから不便はないけどさ
149名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 20:12:49 ID:yMcJGxr9
>>146
ガセはいかん。
モーションシーケンスがあるだろ。
150名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 20:22:07 ID:L0U4VHM7
かなり>>144に同意
ここの常駐のヤツらは総じてキモい
151135:2009/09/08(火) 20:53:30 ID:p9+FuKqg
みなさんレスありがとうございます。
もう何も考えず買うことにします!
今月の給料で買って舐めるように弄り倒したいと思います。
そしたら僕も勃起部族の仲間入りしたいです!
152名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 21:01:17 ID:2S1lAAB1
頑張れ
そしてここを突き抜けろ

こんなところにくるなよ。。。
ウジウジ不完全燃焼どもから卒業しろ!!!
153名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 21:03:39 ID:QyVhAzGv
EMXはオクターブをかえればメジャー、マイナー、メジャー7、マイナー7と変えられますよ!
ただし、非常に面倒くさいです。
154名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 21:19:41 ID:nGxoJDFn
>>153
オクターブをかえれば?オクターブ変えたところでマイナーコードはマイナーだぞ
155名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 21:35:25 ID:Jbw0VGHi
PCMのコード音の事だろ
156名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 22:12:09 ID:jPUYnun1
>>151
たまの失敗はスパイスか・も・ね♪
157名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 22:22:46 ID:Jbw0VGHi
まいんやめろw
158名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 22:24:36 ID:z5xJpIU6
リリースの長い音色とか、リバーブの残響とかパターン切り替えたとき不自然になるときが有るから、
パターン切り替えたときにパートの音色は前のパターンでつまみ弄った状態のままにしておきたい
って時のために、音色やエフェクトパラメーターは維持してシーケンスだけ切り替わるモードとか付けてほしいな。
159名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 22:51:36 ID:sPOyvZHy
>>158
考え過ぎ乙
フロアでそんなの聞き取れるワケねーじゃんアフォ。






客が壁ならその限りでないがwwwwwww
160名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 23:14:10 ID:awyjwedf
最近初勃起したのですが、1パターンしか作れません・・・
最初のパターンからパターン毎に変化をつけていきたい場合、どうすればいいのですか?
説明書や検索などを熟読したのですが、わかりませんでした・・・
161名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 23:32:00 ID:pnwihtFR
>>159
CDなり曲として録る時は困るでしょ。まあ用途は人それぞれってことか
162名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 23:32:13 ID:sPOyvZHy
関係ないけど、路線が見いだせなくて煮詰まってる人。
彼ら必見w

「おもしろ三国志」
http://www.youtube.com/results?search_query=おもしろ三国志

>>160
パターンをコピーして別バンクに作成して、パートを入れ替えさし換えなど
グニュグニュしていくと簡単。キーノート変更や4度展開も吉
基本ドラムパートは永遠変更なしくらいのつもりで

オレ個人の見解ですw
163名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 23:34:22 ID:awyjwedf
>>162
ありがとうございます!
ドラム音源色々あって楽しいです
164名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 23:38:54 ID:xwn/qlzr
>>160
Writeを二回押すと保存できるのは知ってるよね?
一回押した状態でパターンを切り替えて二度目を押せばコピーが出来上がるから、
それをゴニョゴニョしてけば、割と楽にできると思う。
165名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 23:40:44 ID:my1ANWDU
>>162
便乗で恐縮なんだけど
4度展開ってどういうものですか?
ググっても出てこない…
166名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 23:46:07 ID:xwn/qlzr
>>165
ピアノ 4度
とかで、ググった方がいいのでは・・たぶん。
167名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 23:50:47 ID:my1ANWDU
>>166
有り難うございます。
いきなり出ましたw王道のコード進行と。

コード勉強しないと駄目みたいっすね…orz
168名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 00:03:58 ID:awyjwedf
>>164
助かりました!
ありがとうございます!
169名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 00:21:49 ID:4L0+8dtt
>>129

そして、いつの日か新製品が発売されたその時は受け入れてやればいいんですね、わかります
170名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 00:26:36 ID:F/bVNUoM
勃起(というよりDTM?)初心者が多そうなので小話を...
真空管のゲインをMAXにした状態で、音が歪まないように曲作りをすると市販のCD並みの音圧になるよ。
(正確には録音後ノーマライズ+リミッター、コンプ等をかけるだろうがフリーソフトでおk)

勃起完結型を目指す初心者DTMerはお試しあれ。なんかスマヌ
171名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 01:01:56 ID:rZRNwQES
はぁ…ER-1、君はなんて素敵なんだ…
この小振りなボディから溢れるエロスな変態音。
つまみに触れると敏感すぎるくらい反応する音色変化。
最高だよ、最高すぎる…
172名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 01:56:00 ID:0Sn4mU/4
正直、クロスモジュレーションへの変更よりも本体の質感それ一点だけで
Mk-II に乗り換えたいと思っている。<ER-1
173名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 02:23:49 ID:JXs7/i0Q
虚偽事実
174名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 03:33:11 ID:HpzBBaty
http://up.cool-sound.net/src/cool7427.mp3

先週作った「一日で指定ネタで作る」と言うのを
live上で更にやってみました。と言っても音自体は依然SXで
live上でやった事と言えば主に展開です。
ツマミとパッドはSX、エンベロープと時間軸はlive、みたいな感じで
よろしければ聴いてください…
175名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 09:19:35 ID:rZRNwQES
>>174
エイフェックスツインみたいでかっく良い!
176名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 13:57:28 ID:j92fI1pd
RADIASが6パートマルチだったらMXの上位機種に認定したんだがな。
パート数が減ってるとシンセx3、リズムx1でさぁ…コーグは商売上手だな。
MXのPoly化計画でも進めてみるか。
前にPCのソフトの話題出てたよね。
177名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 15:24:00 ID:q8Z3GUss
>>176
お前はなにものだ
ただの妄想オタならおとなしくしてろ

Radius。。。wwwwwww
ムギかよ
178名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 17:12:48 ID:xnG3+WtI
RADIASはグループギアじゃないしな。
179名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 17:13:01 ID:j0Soy4BI
おまえら決着はガンダムファイトでつけろ
180名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 17:18:59 ID:EksInAb5
グループ???
181名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 17:36:11 ID:XukVivSr
EMX−1でSH−32を音源としてMIDIで接続するのですが、
EMX−1のプログラムチェンジ時にSH−32がバグってしまいます。
元々メーカーが違うのだから仕方がないのかも知れませんが、何か解決方法はありませんか?
182名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 17:55:52 ID:vNuod/8W
>>181
つないでる理由は?
なければやめれば?
183名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 17:58:40 ID:XukVivSr
>>182
SH−32を音源として使えればと思ったのでEMX−1側で制御しようかと
184名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 18:38:47 ID:xnG3+WtI
>>181
MMX説明書に書いてある

>>182
繋ぐ為にMIDIがあるんだろうが。
185名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 18:51:41 ID:R4WCmvXo
色んな音源モジュールを繋げてコントロール出来るのも勃起のいいとこだよな
とりあえずMIDI OUTからノート情報以外を吐かないように設定するといいよ
186名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 19:07:55 ID:hLmNHjPr
microKORGでSAWをほんの少しデチューンさせてピッチエンベローブで
キュキュクワックワッってさせる音(PSY TRANCEで使う)勃起シリーズならどれが向いてるかな?
SH-201で作ったらどうしても音が固いんだよね…
もしあれば機種教えて下さい。
187名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 21:25:07 ID:EksInAb5
>>174
おこもさんの手拭いの人?
タイトルが怖すぎるw
曲もやっぱり怖い感じがするけど好きだわw
188名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 21:31:16 ID:9SaUOLm+
>186
フィルターとかENVいじればいーんじゃねーの?
189181:2009/09/09(水) 21:40:05 ID:XukVivSr
>>182>>184>>185 レスありがとうございます!
もう一回説明書熟読してみます!
190名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 21:53:39 ID:j0Soy4BI
説明書なんて読んだら負けです
191名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 21:57:09 ID:ro40suHR
説明書は読んだ方が良い
とある機能を3年間知らずに使ってた俺が言うんだから間違いないorz
192名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 22:23:17 ID:NHXMZwe2
ギターやピアノじゃねーんだから説明書位熟読しとけ。
193名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 22:32:54 ID:TkKz6bYT
波形についていまだによく分かってない俺参上。
オシレーターが複数あるシンセだともう何がなんだか。
194名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 22:42:40 ID:EksInAb5
波形なんて音色の違いしか意味ないと
サイン波好きの俺が言ってみる。
195名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 23:18:06 ID:n4bkBCy3
三角波が好きとかならまだ分かるけど一体サイン波のどこが好きなんだ
196名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 23:25:14 ID:EksInAb5
やわらかく暖かみのある音色なとこかな。
197名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 23:30:37 ID:n4bkBCy3
俺はいつもピーピーうるせぇと思うんだが
198名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 23:35:00 ID:EksInAb5
ノコギリ波の方がうるさいけど。
ダイヤル廻してノコギリ波になるとイラっとする。
199名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 00:35:17 ID:MeFNkPVF
これがSawSin戦争の発端となるとはまだ誰も気付いてはいなかった
200名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 00:52:40 ID:1AHIF4he
矩形波好きはおらんのか・・・
201名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 00:54:55 ID:7fUwfvc7
お前らノイズを忘れるんじゃねーよ
202名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 01:15:05 ID:y9WA632O
ピングノイズ最強
癒される
203名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 01:20:52 ID:7sf8sj6c
ベタだと分かってても5度でSawとPulseを重ねてしまう魔力。
204名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 07:02:07 ID:EgTjrt7X
>>200
矩形波好きだおw アタックのゴツゴツしたベースをよく作るお
あとリードに使ってもいい味出すしね
205名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 11:04:06 ID:y/Fwx3Zt
>>202
ピンクサターンの方が最強!
206名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 11:11:26 ID:AA0R+nGW
波形をメインテーマにうp祭りやろうぜ。
207名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 12:18:19 ID:MeFNkPVF
>>205
ピンクローターの方がry
208名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 13:25:37 ID:y/Fwx3Zt
ピンクローターにピンクローターぶちこんだら最強x最強だな
209名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 13:27:39 ID:y/Fwx3Zt
ちがうピンクサターンにピンクローターだ
210名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 13:29:07 ID:y/Fwx3Zt
つか、どっちでもいいわ
211名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 14:07:09 ID:TmdhVn8c
最近Aの1から上書きをはじめました。使わねえもん!
212名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 15:18:59 ID:/c1rhAai
プリセットソング流し続けて5年になる熟練者です。
今でも十分カッコいいですね。


他にはどんな使い方があるんですかこれ?
この一杯あるツマミやボタンはなんのためにあるんですか
213名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 15:21:19 ID:AA0R+nGW
プリセットの曲をぐちゃぐちゃにしてみたい時に使います。
214名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 15:31:55 ID:1CsVEdw5
「うわ〜ん、あと2日しかないーお父さーん!!」

と言われて、しょうがないから渋々テキトーに
100均や部屋に転がってた電気パーツで作った自由工作が
学校代表になって大会に出品されることになりました。w

いい賞を頂いたら、会場で

「ふははは!そいつは俺の作品だ!このフシアナどもめ!ウキャャャ」

とか騒いだらダメでしょうか?
215名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 15:40:58 ID:1AHIF4he
親父に書道の宿題を手伝ってもらって
文部大臣賞を受賞して中学受験免除された子なら知り合いにいるぞw

ES-1がハードオフで説明書とACアダプター付きで5000円って安いよね?
216名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 16:03:19 ID:/wJdCUX1
交通安全のポスターとか親に手伝ってもらってたなw
毎年佳作もらってたわ

217名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 17:39:34 ID:35AkMfNS
>>214
お父さん世代も元気にいじってるんですね。息子さんに見せてあげてほしい

明日仕事なぁああいのでまたSXでネタいじるチャレンジをさせてください。
今日中にココにアップしてもらったネタをもとに、明日のこの時間までに何かしら作ってきます
どんなものでも構いません。ではまた明日アップしにきます。すんません。
218名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 18:36:18 ID:DXGPN0Hk
>>217
サイン波のみ
219名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 18:48:58 ID:UQoLeN3z
素材サイン波オンリー曲作り大会はおもしろいかも。
SXなら素材がサイン波だけでも、エフェクターで倍音付けたり、
モジュレーターで変調したのをリサンプリングして、
ほかの波形にしたり、いくらでもバリエーション作っていけそう。
キックはピッチエンベロープ、スネアやハットはデシメーターでノイズを増やして、とか。
ああ、素晴らしきリサンプリングの世界。
220名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 20:15:50 ID:y/Fwx3Zt
それよりまいんちゃんネタ縛りで曲作りあおうぜ
221名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 00:32:21 ID:A/4XV9cK
恥ずかしながらサイン波がなんなのかわからずw
Sinってやつですかマニュアル読みました
こんな私ですが今から頑張ります
222名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 02:29:40 ID:PYnZWrpG

Denkitribe氏がいつの間にかサイボーグになってたよー(つд`)゜。

SynthGlove
http://www.youtube.com/watch?v=qpLkX7X37D4

昔は、自分も同じ機種持ってるので目標にがんばるぜ!とか
思ってたんだけど、気が付いたらすでに雲の上の存在でした…

223名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 07:19:27 ID:Oe0iUUUN
完成したのか。
224名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 10:35:13 ID:Z5/XctWH
これ偽広末とおそろいのやつだよな。
225名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 15:16:49 ID:tOE0WBL3
ニコニコのEMXでファミマが話題になってるけど、
あれを部族のみんなでやってニコニコにうpるのとかどうだろう?
でき次第上げていく感じで、部族の力をみんなで世に広めていかないか?
226名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 15:18:43 ID:wgKg7Zpa
キモい
227名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 15:27:36 ID:tOE0WBL3
>>226
そっか、普段あまり人に披露する機会が無い人でも気軽にできると思ったんだがな、ごめんね。
228名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 15:56:08 ID:AzIlmbRV
キモい
229名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 16:06:36 ID:tOE0WBL3
>>228
「普段人に披露する機会が無い人」って俺だったんだ、そこまでキモいとは思わなかった。
一人でちまちま曲作っておくよ、ごめんね。
230名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 16:50:18 ID:dg8Mim3S
ここの住人は、基本的にイベント的な目立つことはニガテです。
他人と接することのハードルが超えられないので、許して下さい。
231名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 17:04:00 ID:8cl+D4OH
私はニコニコによくうpってるよ。

でも本当にここ何日かファミマ効果で自分のうpってる動画にも書き込みが増えた。
アマゾンもここ4・5日でEMX-1が5台くらい売れてるぞ。

アマゾン以外でもきっと買ってる奴いるだろうから、勃起部族はここ数日でかなり増えたのでは?
232名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 17:09:55 ID:e6/uC2Ty
ネットの奥地で外部との交流を避け、独自の営みを続ける勃起部族
233名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 17:36:44 ID:tOE0WBL3
自分は一昨日上げたんだけど、聞いてもらるのがうれしかったのと、
いろんな人が上げてて、それぞれに違った工夫のしかたがあって、
単純に部族で他の人がどんな風にやっていくのか気になったんだ。

でも住人の気質に合わないことを言ってしまったのは謝る。
申し訳ない。
234名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 17:38:53 ID:gUSQVXKl
>>174
おもろいね
なんかマザー2のボス戦思い出した
235217:2009/09/11(金) 18:13:59 ID:O91NqNUl
サイン波(SIN)オンリー
 
mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool7488.mp3
動画
http://www.youtube.com/watch?v=nTRurToxmbA
 
夜中に仮組みした時は素晴らしい出来だったのですが気が付けばこんな駄作に。最初にプープープーと鳴るヤツをいじってアナログっぽくいい感じに汚して、いたつもりが...


>>219さんあとはよろしく!!
236名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 18:30:35 ID:SIWLyWm/
MX買ったんだけど真空管のツマミは
一番右に回してていいんですか?
237名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 18:56:21 ID:wgKg7Zpa
チューブゲインなら9時が基本
238名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 19:01:07 ID:Oe0iUUUN
歪ましたくなかったら切っとけ
俺は切って作って最後にかける
239名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 19:34:27 ID:NQbSSd9D
Rが気になりだしたんだがラディアスをもってる。
ラディアスでも十分ドラムマシンとして使えるんだけどrはそれ以上なんだろうか?

両方持ってるもしくは使ったことある人おしえて。
240名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 19:48:15 ID:oSEvUV+v
ラディアスじゃRのようなモジュレーションはできない。
けど、ラディアスのエフェクトのリングモジュは俺気に入ってた。
241名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 20:52:30 ID:gFOexHLq
>>239
おれ的には最高におもしろいが、万人にすすめられるものではないと思う
あんまり期待しすぎないほうがいいんじゃないか
242名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 21:51:34 ID:h6iO5dG1
243名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 21:52:48 ID:BAfdNHvi
>>239
別にそんなにすごいもんじゃないよ

フィルターないから発振するだけしても変化つけられないし
ADSRがないからエンベローブで変化つける事も出来ないし
キック、スネア、タムみたいな定番っぽい音がする範囲は凄く狭くて
それを外すとただピュンピュン言うだけの機械になる

あと、パートが4つしかないってのも寂しい。あんまりにも少ない
持ち上げられてるので買ってはみたものの、期待はずれでがっくり、ってヒトは
少なからずいるのではないだろうか?
244名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 23:43:20 ID:cyiak7dl
だからぁ〜Rはドラムマシンとしてじゃなくてアホ音発生器として評価されてるんだって。
なんで評価高い=高性能ドラムマシンだと思うわけ?
変態以外には合わないよ!
高望みしてる奴は優等生なつまらんもの選んどけ?な?
245名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 00:04:09 ID:oSEvUV+v
>>244
>>243は的確に言ってるだけ。
246名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 00:09:14 ID:N3eSy24U
これだから信者は…
247名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 00:33:54 ID:bSOkcuCI
>>235
ピッポピッポ可愛いよ!
シンセ出始めのムーグものアルバム的な懐かしい感覚を想起させられたよ!
248名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 01:18:47 ID:vaSCENYo
>>244も一理あると思うんだけどな
249名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 09:14:44 ID:g6+vXkVY
高性能かよりもド変態かどうかの方が重要なんでな。
250名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 12:04:28 ID:Q1y6jcfu
皆が言う程変態な機材じゃない
251名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 12:11:03 ID:ihvGq2k5
勃起の中では飛びぬけて変態だよ。
252名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 12:31:38 ID:Ny+4KtRR
変態は褒め言葉だよなw
253名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 12:48:09 ID:zf+YCo0j
ほんまKORGさんは変態御用達やで
254名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 14:30:25 ID:Ny+4KtRR
マイサンの解説ビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=L8niRw1nbYo
観たら欲しくなってきた
しかしKORGはいつになったらホムペ更新するん?
255名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 14:34:18 ID:fdD+m5rh
radiusあったら、いらないんじゃないかなあ。 radiusは澄み切ったきれいな
アナログモデリングだけど、RはMS2000なんかに近い、アナログになりきれて
いないモデリングシンセって感じがする。 そういうのはradiusでもできるし。
256名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 14:40:35 ID:h51Z1Xmd
>>254
KORGアメリカの、このデモンストレーター好きなんだよなあ。
マイコルXLもこの人のデモプレイで大きく購買意欲をそそられた。
257名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 14:43:44 ID:VHetPerO
>243と>244は同じ事を言っている。

>キック、スネア、タムみたいな定番っぽい音がする範囲は凄く狭くて
それを外すとただピュンピュン言うだけの機械になる

>ドラムマシンとしてじゃなくてアホ音発生器



万人には向かないのは大いに同意。変態勃起紳士なら異論はなかろう。
258名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 14:57:09 ID:bSOkcuCI
radiasとR、両方持ってる俺が書き込み。
radiasとRなんで最近比べられてるのかわからないけど、根本的に違うよ。
radiasはほんとに音源としてのシンセサイザー、ステップシーケンサー入ってるけど
Rのステップシーケンサーほど簡単に打ち込みはできない。
音作りの面ではフルパラメーター持ったシンセサイザーのradiasの方がもちろん細かいこと出来るし、
フィルターあったりエフェクターも充実してる。
radiasのMMTにあるクロスモジュレーションでR的に周波数変調使った音作りは出来る、
けどRのモジュレーターみたいにLFOからFM変調までつまみ一つで劇的に音色変わるほどの変調は出来ない。
あとradiasのLFOにも当然S&H波はあるけど、RのS&H波みたいにFM変調出来るほど早いスピードには出来ないよ。
radiasでRと似た音、もしくはもっと面白い音、細かく作り込んだ音はいくらでも作れるだろうけど、
ライブ的な勢いで原波形から変なノイズを作ったり、演奏しながらつまみ弄ってどんどん音色変えていったり、
シーケンスパターン変えていったりっていうパフォーマンスツールとしてのRの存在は唯一無二だと思う。
だから俺はradias買った後もRは手放さずにずっと使ってるよ。
259名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 14:57:19 ID:WQXvMO80
>>254
かなり興味深いがBGMが邪魔だな
260名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 15:02:03 ID:h51Z1Xmd
ラディアスと比較してるから、そこからの思い込みで「R」はR3のことかと思ってた。
なんだER-1のことだったのか。
261名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 15:16:54 ID:C1NKQyWG
R3のことならR3スレ行くだろ
262名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 16:00:31 ID:Y/7KIIyf
ER-1mk2のリングモジュの面白い使い方誰か教えて。
全然活用できてない。
Audio Inに何を挿入してるの?
263名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 17:09:23 ID:Ny+4KtRR
>>262
俺はサンプリング音とかシンセトラックとかだな
264名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 18:47:14 ID:ZyA516eN
>>258は長文だけど、>>243の説明で十分。
265名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 19:10:31 ID:WQXvMO80
デンキトライブ氏のブログお気に入りからけしてしまった。
知ってる人教えてくれ
266名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 19:14:38 ID:v3x5wtAP
読んでたらあれこれググればヒットするんじゃ?
radiasいいあぁー見た目が好みなだけだが
267名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 19:29:17 ID:h51Z1Xmd
>>265
http://www.voiceblog.jp/yoyodyne/

これかな?もうほとんど更新されてないけど。
268名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 19:35:13 ID:Ohic94wq
radium squareの方だろ
269名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 19:41:16 ID:ihvGq2k5
korg 秋 新製品でぐぐるとトップにくるよ。
270名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 21:24:58 ID:UtSY8BdM
>>265
はてなにあったよ
ttp://d.hatena.ne.jp/KZR/

Twitterが一番更新頻度が高いかな
ttp://twitter.com/_kzr
271名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 21:54:47 ID:v1asnwJj
はあ・・・ぼくのA子(mk2)はやっぱりビッチだなあ・・・
272名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 04:56:37 ID:MUFerG+J
EAとERが一つの筐体に入ってるのあればいいのに
273名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 05:17:28 ID:kNcZzYpN
一見良さそうに聞こえて、結局はEMX以下になってしまうんじゃないかと思うけど。
ERは良くも悪くもクセが強すぎる。
274名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 10:25:54 ID:onPtsQyv
EM-AのAudioInにCDJの音突っ込んでRingMod聞かせつつCDJでループさせたりすると
超楽しい
超楽しいよ!!!
275名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 14:05:43 ID:X6xb0M7M
ESX-1とEMX-1
どっちか買おうと思っているんだが、EMX-1はESX-1のサンプリングできないVerと考えていいものなの?

それともESX-1にはできなくてEMX-1にできることってある?
そこらへんよくわからないんで教えてください><
276名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 14:12:45 ID:XYBAYeVs
バーカ
277名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 14:13:46 ID:bBdROdgH
まったく別物なのにどっちか買おうってwww
どこ行きたいかわかんないのにとりあえずタクシー乗るんですか?アンタは。
EMXはシンセでESXはサンプラー。そんだけの話だ。
278名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 15:32:19 ID:p7BTf6jk
うまい例えだなw >タクシー

とりあえず、どんな音楽がやりたいのか考えてみれば自ずと答えは出てくると思うよ
279名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 16:18:59 ID:bBdROdgH
まぁ、どこに行きたいかは良くわからないけど乗ってみたくなるような素敵なタクシー(勃起)だったんだろうけどw

例えるならサンプラー(ESX)は色んな布切れを合わせて作る服。
EMX(モデリングシンセ)は糸から布を編んで作る服。

ESXは色んな布切れ(素材)をどこからでも仕入れられるけど、素材から凝った加工してくのは無理。
凝った素材を取り込む事は可能だけど。

EMXは逆によそから素材を持って来れない。
EMXの縫製セットの中から布や糸を選ばなきゃならない。
ただし一から作るのでセット内の範囲で凝った事は出来る。

こんなところ?
280名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 16:20:45 ID:9PFHdWKM
テンプレも読めねえやつに親切に教えてやることはねーよ
281名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 16:58:34 ID:vZAPvldW
自分もよくわかんなくて悩んだから一応助言。

とりあえず、いろんなところで、ESXとEMXの違いを調べた方がいいと思う。
自分が思ってるよりもできることが違うから。

全くの素人だとシンセとサンプラーって言葉さえわからないと思うし。
自分は買ってからここでみんなが言ってたことに気づいたから。

最終的に赤と青二つでやることになったけど、
自分の場合では青でやってることの補助で赤使うような感じになってる。
282名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 16:59:54 ID:X6xb0M7M
>>279
親切にありがとう!
凝ったことができるっていうのはエフェクトの種類が豊富とかって考えていい?
283名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 17:01:49 ID:onPtsQyv
284名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 17:02:17 ID:X6xb0M7M
>>281
俺も欲を言えば2つほしいw
けど金がないorz
285名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 17:08:33 ID:bBdROdgH
>>282
あーもー、どうしたもんやら。
例えを読み取ってくれ。
マンガに例えるなら、
ESXは色んなマンガのコマを取って来れる。
EMXはEMXの画風で好きな絵が書けるの。
エフェクトは塗りだと思ってくれ。
んで塗りは両機種一緒のもんだから。
自分の表現したいマンガが、描きたい絵を自分で書くか、好きな人のマンガから好きなコマ取ってきちゃうか、
もしくは他機種で書いた絵をESXに取り込むか。
286名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 17:09:02 ID:vZAPvldW
自分は全くの素人だからESXでキーボードパートが
全くできなくてね、青い方が自分には合ってたと思う。

>>284
とりあえず、ここで相談乗ってもらいたいならどんな音楽がやりたいか言ってくれると
みんなも相談乗りやすいと思うよ。

「こういう感じのしたいならEMXのが向いてる」みたいなのあると思うし。
287名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 17:11:56 ID:vZAPvldW
例えが難しいんだよなぁ・・・

違いだけを例えるなら
同じバイクでもオフロードバイクとオンロードバイクの違いみたいなのかな?

どっちも走るけど、向いてる路面が違うというか。
288名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 17:24:10 ID:X6xb0M7M
>>285
すまん・・・orz

>>286
http://www.youtube.com/watch?v=bEmsGds4RkI
こんなんが好き

素人の場合はサンプリングのできるESXの方が向いてると思ったけどそうでもないのか
289名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 17:26:53 ID:9PFHdWKM
エフェクトの種類が豊富とか聞いてる時点で公式HPもしらべてねえんだろ?
なめてんのか
290名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 17:31:29 ID:bBdROdgH
説明書読まないタイプっぽいよなw
説明書読まないと特にESXは使えないぞ?
291名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 17:35:23 ID:znRkyX8R
例え話が余計複雑にしてんだよ。

EMXがシンセ、ESXがサンプラーだ。
どうせ調べることになるんだから、ちゃんと調べろ。
292名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 17:44:46 ID:vZAPvldW
>>288
自分素人だけど、サンプリングして使える音にするのはすごい難しいよ。

>>291
確かに下手なたとえ話でややこしくしてるかもしれん。
悪かった。
ここでわかった気になっても買ってからわからんってなりそうだしな。

>>288
曲聴いた感じだと、(自分の腕なら)EMXで作るほうがやりやすいと思った。
他の人はわかんないけど。
293名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 17:51:26 ID:ftr6UKgG
よくわかんねーけどクラブと声ネタが好きならESXじゃねえの
他の人の意見
294名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 17:53:21 ID:T6Vm/VYD
>>288
もしや80kidzとかLowbrowsが好きな感じ?
機材がelectribeオンリーならSXをオススメしたい
PCとか併用してそっちで声ネタ等再生すんならMXでいいと思う

でもこういった機材に関して超絶初心者ならまずMX買った方が無難かなぁ
いきなりサンプラーは使いこなせなさそう
MXいじって楽しいわぁと思ったらしばらくしたらSXも買ってると思うよ
295名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 17:58:10 ID:vZAPvldW
>>294
それは俺も思った。

最初に赤かったけど使いこなせなくて意味わかんなかった。
で、後でMX買ったら使いやすかったから、今はようやく赤と組み合わせて使ってるけど。
組み合わせるって言ってもMXの補助にしか使ってないし。

現在進行形の初心者の経験談で行くと
MXの方が無難かなと。
296名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 18:09:01 ID:ftr6UKgG
個人的には完全に初めてならEM-1がいいと思う
297名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 18:09:13 ID:P8Gyl3zM
去年MX買ったが俺もサンプラーとシンセの違いがわからずどっちにするか悩んだな。
んでここでアホな質問してたわwまぁMXにしとけば間違いないよ。
298名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 18:12:32 ID:X6xb0M7M
みさなんありがとうございます

声ネタ好きなんでサンプリングもできる赤いほうがいいと思ったけど
初心者にはきついとのことなんでEMX買ってみようと思います
>>294の方法でPC併用でネタ再生するなりしようとう思います

あと自分の質問の内容を見て不快に思った人 すいませんでしたorz

299名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 18:29:40 ID:X6xb0M7M
>>296
リボンいじいじしたい・・・・!
300名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 21:55:01 ID:5vjysjUe
MX買おうと金貯めてたけど、
ついについに俺はDSiとラブプラスを買ってしまった!
301名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 22:05:54 ID:/sw4CvXW
DS-10プラスとラブプラスを間違えたんだね?

そりゃ、タイトル似てるからしょうがないよ。
302名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 22:10:06 ID:ViivXLIw
今まで普通に打ち込んで鳴らしてたんだが、(いやそれが普通かはともかく)
最近ちょっとエレキベースを突っ込んで見た。
できることありすぎてまとまらないね。
弾きながらつまみをいじれないのがもどかしいので、
ディレイでループさせながらうにうにさせてるんだが、
もっとブリブリさせたいな。
何かこういう使い方でネタをお持ちの方がいたら聞かせてください。
303名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 22:15:25 ID:+14tCxv0
>>302
何持ってるのか知らないけど、ベーアン持ってるならベーアンでEMXだか何だかを
鳴らしてみると楽しいかもよ

あと、僕はどーにも暇な時には、テレビの音声を突っ込んでおいたりする
一緒にkaoss padも繋いだりするから、リアルタイムに音声にエフェクトがかけられて
結構楽しい。野球中継や相撲中継がオススメ
304名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 22:22:30 ID:tnSsijSv
僕の持ってるベーアンはこれ
http://image.www.rakuten.co.jp/disk-otsuka/img10031033090.jpeg
305名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 22:38:52 ID:ViivXLIw
テレビ!
そいつは面白そうな使い方ではないですか。
さっそくやってみます。
306名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 22:43:26 ID:2LImGHlg
>>304
それベーヤン・・・
307名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 23:13:37 ID:5bmh4X31
基本的な使い方ではあるかえどレゾナンスを強めにしてフィルターうねうねとか
308294:2009/09/14(月) 00:32:12 ID:c+zW1WWp
>>298
スレチかもだけどPCアリ&声ネタポン出し好きならMPD18超オススメ
てか自分が欲しい...ググってみるといいよー
309名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 02:47:40 ID:4uoDxxgV
いつの間にかニコニコでファミマの曲がブームになってるんだが・・・
310名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 03:13:09 ID:h3hVn4F1
その話はもうしたろ
311名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 03:31:12 ID:WgZQ5JjP
Electribeがきっかけで2ちゃんを始めた身だが未だにニコニコの壁は超えられない いや超えたくないんだ
312名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 04:34:39 ID:QBQYhkEz
もしニコニコの流行りに乗りたいなら
チンケなプライドなんか捨てて乗っとくべきだ。
いつもとは違う感覚で曲が作れるいい機会だから。

デンキさんクラスの人なら名前売れる。
ショボくてもスルーで終わる。でも作曲経験増える。コドモアソブユメツクル
損なことは一つもないよ。
やりたかったら人目もはばからず即やるというのは勃起部族的にも正しい。
313名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 09:52:02 ID:ODbM50UT
インターネットの奥地にひっそりと暮らし、面白いネタがあったら祭りに変える、それが勃起部族
314名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 13:38:13 ID:KZuoNQTT
Rで作るキックがマシドラで作るキックより好きです。
315名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 14:46:04 ID:CpeMf/nF
>>314
サンプリングするからうp!
316名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 19:19:37 ID:YZ2QpN4+
>>308
thx ぐぐってみるw
317名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 19:30:34 ID:wjlC54zb
>>315
カンチョー( ・≧・) ノ( ゜Д゜) ウグゥ
318名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 19:40:36 ID:m5GiaFk6
>>317
ごめんなさいそこは私のmidi out
319名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 21:01:36 ID:FyI3IgSX
アッー!!
320名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 01:05:18 ID:xadyvWso
このスレ見てたら欲しくなってくる。みんな楽しそうで・・・。
でも次の機材が来たりしたら、、と思うと手が出にくいところです。

すいませんが2つほど質問があります。
SmartMediaが化石のようになってしまい少ないようですが
128MB1枚あればいいんでしょうか。2枚くらいある方が良いですか?

もう1つ、初心者すぎですいませんがPC内のシンセや他の音源と
EMX-1を同期させるというのは簡単なのでしょうか
MIDIのinとoutをPCと繋げば良いのでしょうか。
宜しくお願いします。



Basement jaxxとSpaceCowbayの久々のCDがでることを今日知りましたorz >29日
もっと音楽聴かないといけませんね!
321名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 01:21:57 ID:QTE1ZPoJ
>>320
>SmartMediaが化石のようになってしまい少ないようですが
>128MB1枚あればいいんでしょうか。2枚くらいある方が良いですか?
EMXならデータサイズは4MBくらいESXなら32MBくらい。
スマメのリーダライターも入手すればサイズは32MB1枚あれば足りるんじゃないかしら

>もう1つ、初心者すぎですいませんがPC内のシンセや他の音源と
>EMX-1を同期させるというのは簡単なのでしょうか
>MIDIのinとoutをPCと繋げば良いのでしょうか。

そのとおり、あとはMIDIでの同期設定を理解すればばっちりだ
ただ実はめんどくさいのはこれからで、PCの音とElectribeの音が数msずれる場合がある。
オーディオインターフェースの遅延の話でリアルタイムで合わせるとずれて録音されたりする
場合がある。まあDAWの上でトラックをずらして数msのずれを戻せばいいだけなんだけどね。
これがめんどくさい人は、まるまるオーデイオとしてElectribeの音を録ってDAW上で
合わせてたりするけどね。
322名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 01:26:07 ID:GJuIW+ip
優しいぜ
あなたのmidi inは空いていますか?
323名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 02:45:02 ID:+eCTbzd9
なにそれこわい
324名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 10:43:16 ID:tENE7vIt
今塞がってるからプリセットで我慢してくれ
325名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 10:53:14 ID:39AQ1Qgv
俺のMIDIはいつでもお前を受け入れてやるぜ
326名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 10:56:23 ID:KJPVC236
>>320
「We Are Phuture」と「アパッチ野球軍」だけ聴いてりゃ十分だよ
327名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 11:53:41 ID:BCkJNMny
ここは雄野郎臭いインターネッツですね
328名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 11:57:52 ID:puk5cWyY
汚いmidi-inだな…バッチコーイサンプリングして曲つくれよ。
329名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 12:07:34 ID:M95p++76
スマメは極力抜き差ししないで済むようにしたほうがいいよ。
あれはとにかく端子が脆い。脆い上にあれだけデカデカと露出してるんだから、
本当に扱いにくいメディアだよ。普及しなかったのも当然。
330名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 12:18:59 ID:X0vEjlh7
もうプリセット抜き出し以外にスマメ使う意味ねーだろ。
オーディオインで品質どうこう言ってるヤツは勃起族じゃない
ただのDTMオタ、真空管抜いちゃえ。
331名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 14:11:24 ID:zRGVoZ3/
おいおい、、、落ち着けよ
332名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 15:53:41 ID:gOWMbN82
MXってサイドチェインできるんだな・・・こりゃ購入考えるわ
333名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 17:51:34 ID:xep5KS/G
>>332
くわしく
334名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 18:00:23 ID:tyV+PGq7
>>333
332じゃないけどどこかのブログに書いてあったな。俺はMXはSE作成用だから必要ないと思って読まなかったけど
335名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 18:28:03 ID:ZJyhKRQX
>>334
そのブログくわしく

って読まなかったのか・・・残念!
336名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 18:42:48 ID:zRGVoZ3/
>>332
サイドチェインていうか、サイドチェイン風エフェクトだったよな
動画見た記憶があるが、すぐに見つからないな
337名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 18:49:34 ID:nohfnFLP
ニコ動に解説動画あったよ。

要旨としては、ダッキングさせたい音を
キックより小さい音でキックと同じコンプにぶっ込むことによる
疑似サイドチェイン。

だから、ダッキングしたままの音をパラで欲しい時は
あきらめるしかない。
ウンアーウンアーのアウトをL/Rにして
キックのアウトだけ3/4に逃がしてみたけど
ウンアーウンアーまで解除されちゃった。
338名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 20:45:40 ID:XIaGzbjR
うーん、どうゆう音なのかうpしてくれないだろうか?
魅力的な音だったらもれなくそれをネタにして再うpするぜ
339名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 21:34:59 ID:8CcMB6OP
お世話になっております
本編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7077751

解説
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7192643

これですね!
音声ファイルは高音質(wav)のまま何でも全て保存してありますので
需要があればお申し付けくださいませ!
340332:2009/09/15(火) 21:59:34 ID:gOWMbN82
>>339
すごく参考になったよ

てか俺の一言でこんななっちゃってすまなかったw
341名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 22:20:36 ID:zRGVoZ3/
え?>>339は動画作者の本人なの?
342320:2009/09/15(火) 22:23:06 ID:xadyvWso
レス有難うございます。

>>321
ご丁寧に有難うございます。
古いデジカメの遺産で32MBの素豆がありましたので使えたらコレを。
使えなければ128MBが売ってたので買いに行きます。
同期できるかだけまず知りたかったので助かります。
MIDI、DAWについてはまた勉強します。

>>322
俺のMIDI outでいいならいつでも使ってくれ

>>326
是非「アパッチ野球軍」から根性をサンプリングして作ってください
343名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 22:35:21 ID:8CcMB6OP
>>341
本人でありまする
344名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 22:38:23 ID:DiWjWoqs
オッスオッス
345名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 23:00:37 ID:8CcMB6OP
>>340
いえいえ,参考になったのなら何よりであります!
346名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 23:16:58 ID:QTE1ZPoJ
君いまはmryatくんだっけ?GJ
347名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 23:32:33 ID:EauuByqe
>>346
なんだと...?正直ニコニコは受け付けないがmryatさんは好きだ!
でもニコニコは嫌いだ!electribeは好きだ!
348名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 01:28:37 ID:Ry0hG/Ao
>>346
はい,名前はいろいろ迷走しましたが今のところそれに落ち着いた気がしますw


>>347
ありがとうございます!
もし関東圏にお住まいでしたら,9/20の16時から中野HeavySickZERO(でしたっけ…?)ってとこで
ライブをさせてもらえることになりましたのでお暇でしたらどうぞ!
Exp.2というイベントなのですが,チップチューンのsaitoneさんも出るという豪華メンツでびびってます
349名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 23:27:41 ID:XsQznBHN
Rは結構優等生な909キックしか作れないと思っていたけどいろいろ組み合わせていたらダーティーなキックも作れるジャン!
350名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 23:58:39 ID:IDWVdjTw
うううう、う、う、うっ
351名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 00:04:13 ID:8JNBwgrB
>>348
中野のライブ行こうかな
今後自分でやる時の参考にしようw
352名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 00:20:06 ID:Ge6YiraV
20日は新宿に行く用事があるから帰りに中野にも行こうと思う
353名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 04:55:40 ID:Ktmqwi4S
おぉ、中野なら徒歩圏内だから行くかな。
354名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 12:52:18 ID:ow2E0kfx
今日発売のDS10+買ってきた、ついでに再入荷の予約してたラブプラスも買ってきた。
DS10+いいね、ピアノロールで俯瞰できるから音程入力が凄い楽。
個人的にはシンセパートはMXの20倍くらい快適にフレーズが作れる気がする。
electribeにもタッチパネルとピアノロール付けてほしいな。
ラブプラス、、これは凄いね、凄すぎるよ。
electribeにも恋人機能付けてほしいな。
355名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 12:57:19 ID:idaAuGY/
むしろ丹下桜ボイスの代わりにギゴゴゴガガガとシンセ音で喋る機能とかを
356名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 13:19:06 ID:VNdNuCfx
SXは女の子、MXは男の娘
357名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 13:24:49 ID:Ge6YiraV
男の娘w

マイクロサンプラー見に行ったのにどこにも無かった・・・
358名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 14:27:42 ID:5GDvEazp
あぁ?
SXも男だよバカヤロウ
359名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 14:29:45 ID:yRK6t8dI
ぶっちゃけElectribeの話題ってもうないよな
360名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 15:51:41 ID:2hoSFE8C
>>357
池袋PowerDJ'sに展示あり、との情報
361名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 17:05:01 ID:tZ+tr7J1
しばらくは天ぷらに掛かりきりだな
362名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 17:20:05 ID:ow2E0kfx
electribeきゅんの新機種出して欲しいよぅ。
363名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 17:27:46 ID:OETyvcmG
>>362
新型になる意味を感じないが。
スマメくらいか、それもロクに使わんし。

なんかただ「新しいモノ欲しい病」のオタクと違うかお前。

もちろんディスコンは困るが
それさえ「修理部品持ち続けてくれれば別に」レベルだぞ
364名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 17:33:57 ID:GaFauo6U
やだ、怖い…
365名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 17:38:41 ID:OETyvcmG
SX/MXの真空管部分のオレンジのあかりは、真空管自体の発光でなく
LEDでなんちゃって発色してたの知ってたか?
よく見てみろ。

KORG製品はそんなレベルwwww
366名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 17:54:26 ID:gKOhvsjr
そんなこと常識じゃないの?
367名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 18:03:32 ID:FrI8S99G
>>363
SP404のマイナーチェンジ程度の変更はありかもしれないと思う。

>>365
常識だろ。w4つも生やすような話か。
368名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 18:10:43 ID:ow2E0kfx
音声出力に合わせて、真空管部の照明の色がもやもや変わる無駄機能とか欲しい。
KP2は指の位置でパッド下の照明カラーが変わって奇麗だった。
369名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 18:42:56 ID:BwCaBk2I
EAはどうでもいいけど、ERは新機種でも出して、
新品買えるようにして欲しいわ。
370名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 23:03:30 ID:Ktmqwi4S
>>365
ツッコミが野暮ったい感じだな。
演出ってのは大事なことなんだよね。
それがウソンコでも、EMX/ESXはピカピカ光るのが
一つの売りなんだよな。
371名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 23:12:35 ID:VNdNuCfx
意地があんだよ、男の子にはなぁ!
372名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 23:25:48 ID:9iev+3DS
スマメの話がぽちぽちあがってるけど、オリンパスのダイレクト販売だと
32MB(2500円)は結構安い。 128MB(9000円)は高いけど。
373名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 23:44:37 ID:8L/fgCoR
上海問屋の通販だと128MBスマメ¥5699だよ
ちなみにおれは xD-スマメの変換アダプタを入手して128MBのxDカードで使ってる。
変換アダプタは生産終了だがヤフオクなら今でも¥1000くらいで見かける 
小さいサイズのxDカードは近所のカメラ屋で見つけた
374名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 03:16:24 ID:A6IjACw/
質問失礼します。

キーボードパート選択時に16個のステップキーに
サンプルをアサインしてmpcみたいに使えるってのは本当ですか?
この動画見る限り本当のようですが。
ttp://www.youtube.com/watch?v=SHzWjAt5uJo

どなたかやり方を教えてください。

よろしくお願いします。
375名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 03:19:09 ID:FhGUl8Pm
>>374
君それサンプラーだもの・・・
376名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 03:35:03 ID:fIi6jXx4
>>374
確かに謎だ・・・スライスパートなら話は分かるけど
この動画ではキーボードパートだもんな
377名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 03:36:16 ID:A6IjACw/
>>375
サンプラーだという事はわかっていたのですが
サンプルのアサインの仕方がわからないのです。
というか、16個のステップキーにそれぞれ違うサンプルの
アサインが可能なんですか??

やり方知っていたら教えてください><
378名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 03:38:49 ID:A6IjACw/
>>376
ですよね><

まるでmpc状態というか。
こんなことがelectribeで可能だったなんて。。。

どなたかわかる方ご教授願います。
379名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 04:44:35 ID:KpT+EbuZ
その動画は見てないけどさ
あらかじめ用意してあったネタを一定の感覚でひとつの音源にする(PC上で)
それをSXに入れ込み一定の感覚でスライスにかける
スライスにかけた直後(個別に分けて保存する前)は、それぞれが該当のキーボードパートを押すことで再生できるんじゃないかな

まぁ本当に必要であればこのやり方でお試しあれ
てかMPD18なら1万切るぞ
380名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 04:48:12 ID:KpT+EbuZ
んー酔った勢いで書き込んだからズレてること言ってるかも
すまぬ
381名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 09:43:41 ID:z7Vz6bUm
むしろ常に泥酔していこうぜ
382名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 09:47:26 ID:8lhUR5gK
泥酔すると勃たないよ。
383名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 14:23:05 ID:r7PPh1TX
ds-10plusはEMXに近いものかな?

EMXを買う金がないので、DSiとDS-10plusで今を乗り越えたい。
384名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 14:32:24 ID:V7zxnklQ
>>383
中の人が同じなのか、
操作系統がエレクトライブと似てる。

EMXは、音を選んで加工するけど、
DSはアナログで一から自分で作る感じ。
もちろんPCMは無いです。

アナログ特化で12トラックのエレクトライブって感じ。
385名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 15:10:18 ID:r7PPh1TX
>>384
ややっエレクトライブみたいなもんすね。じゃあ、買うことにします・・・
リボンのエロさはないけれど。EMXはいつかかならず。
しかし、KORGの機材は魅力的ですね。
386名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 15:19:43 ID:zTckbfnz
>>383
てかさ。ヘッドホン(ステレオミニ)端子からの出力を
一体どう使うつもりなの?

乗り切る、って。
ただの宅内DTM?

客にだったら、DS見せた時点で
よっぽどオモロイことしないと死刑だろ。w
387名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 16:09:45 ID:67558BwN
DS10もけっこう普通に使えるもんだともうけど
388名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 16:24:13 ID:V7zxnklQ
>>386
なんか、焦ってるの?
389名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 17:01:02 ID:fOFXQsG0
今日右曲がりを治すべく秘部に手を伸ばそうと思う
音量差あるなーとは感じてたけどPCで波形見たら予想以上だった
390名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 18:26:38 ID:z7Vz6bUm
DS10はいくら出来がよかろうとも
MIDI同期できないのがなぁ・・・。
391名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 18:30:58 ID:e2O1r2ka
俺のMX勃起さんは、使い始め10分くらいは右曲がりでだんだん真ん中になってくる。
DS-10plusは良いよ、この出来で3500円くらいは凄い。
シーケンサーのとこで言うと1パターンは最大1小節(16ステップ)で勃起MXの8小節(128ステップ)より大分少ないけど、
ソングモードが使いやすくてパパッとパターンを並び替えれていい、勃起と違ってソングモードメインで使う感じかも。
音作りはMXのMMTみたいな多彩なアルゴリズムを選ぶ形じゃないけど、
アナログモデリング方向特化で、EGがADSRだったり、パッチングでFM、
フィルターFM出来たりと、一部MX以上に細かい音作りが出来たりして侮れない。
ドラムパートは音程入力が出来るから、疑似シンセパートとしても使えるよ。
ただ勃起と違ってシーケンスを走らせながらドラムパートの音色を弄れないのがちょっと残念。
機能的にはMXのアルペジエイターとほとんど同じな、アルペジエイターカオスパッド機能あるのがいいね。
勃起と絡めるならSX部族さんたちはサンプリング素材、ループ作成用にいかがでしょうか。
392名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 18:40:59 ID:q1nrkcZr
>>389
あ、出来たら事後の報告をお願いしたいな。
サポートに出しても良いんだけど、メーカーに送ると郵送で箱が傷むから
二の足を踏んでる。

ドライバーでちょちょいと直せるんなら自分もやりたいな。
393名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 18:58:57 ID:7Qw1Ay9J
>>384
アナログ?何いってんの?
394名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 19:00:56 ID:XvCyk9ep
なんとまあ原理主義的な
395名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 20:24:58 ID:l0kQBaYo
>>389
上野クリニックですね、分かります
396名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 20:49:53 ID:ixKsiegT
>>391
天ぷらの解説うますぎワロタ 長所短所をもれなく的確に説明している!
かなりのEMX、DS-10愛用者と見た
397名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 22:04:32 ID:z7Vz6bUm
天ぷら 天ぷら 天ぷら おまえだ
398名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 22:18:13 ID:HwCYiP53
作曲とかDTMとかの知識ゼロの
ただのテクノ好きなんだけど連休でEMX買ってみようと思う。

本体の他に最低限これだけは買っておけ!ってものある?
自分としては音がだせれて、(できればPCに)保存できればとりあえずOKなんだけど。
399名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 22:27:49 ID:Bl303LbS
これってどうやってんの教えて
スライスをたくさんならべてるってこと?
http://www.youtube.com/watch?v=SHzWjAt5uJo
400名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 22:28:16 ID:MbnTWu+q
ティッシュ
401名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 22:53:31 ID:uQMgWTZp
>>398
本体だけで十分遊べるから、むしろ長時間籠もるために
食糧と飲み物の買い置きをしておいたらどうだ?
402名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 22:56:58 ID:XvCyk9ep
PCで録音するならフォン-ミニフォンの端子買っておけば?
あとシンセ部分の知識をネットで調べておくとか
403名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 22:58:32 ID:0p0mwM+G
>>398
シールドとスピーカー。
せっかく真空管入ってるんだからある程度良いスピーカー買わないともったいないですよ。
404名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 23:04:07 ID:HwCYiP53
レスありがとうー

>>401
自分も極力、本体だけで遊びつくしたいなーって思ってる。
シルバーウィークは引きこもれるかな笑

>>402
端子かー。やっぱりPCで保存したいから買っておかないとね。

>>403
やっぱスピーカいるんですね笑
シールドというのはあとでぐぐってみる。
405名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 23:47:49 ID:Bl303LbS
>>404
シールドは、ケーブル、接続線のこと。
でも今じゃもう、ギター関係者かマイクぐらいじゃね、「シールド」って言うの。
フォン2-STミニ、フォン2-ピン2があれば多分大丈夫。
406名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 23:49:21 ID:HJZOAlaw
シールドは線です。コード。ケーブル。
ノイズが乗らないように処理してあるのをシールドというのかな?
ラジカセ(←古い?)に突っ込んだり、ヘッドフォンでも楽しめますよ!
407名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 23:52:02 ID:HJZOAlaw
パンクロッカーがいますねw
スターリン私も聴いてました!
408名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 00:25:11 ID:oseGkixO
シールドは盾です。
409名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 03:25:23 ID:8oHXCyVU
>>379
レスありがとうございます。

この動画の場合パターンを再生しながらなんですよね。

それには一回保存しなくてはできないような気がします。

全く持ってやりかた未だにわかりません。

どなたかよろしくお願いします。
410名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 03:48:40 ID:RczDUr0M
>>409
動画の作者に問い合わせてみても無理なら諦めなさい。
必要ならそれ用に機材買いなさい。何度も聞くのはやめなさい。
411名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 04:37:48 ID:00DV7tr8
>>398
大きな音が出せない環境だったら、
ヘッドホン買った方がいいぞ。
夜中も出来るし。
412名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 12:41:10 ID:gwUcLzEN
>>406
だね。だから>>408でもある意味正しい。
413名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 13:32:51 ID:M4uzQOEn
DS-10+、出来がいいだけに勃起みたいに
つまみを指でエロティックにいじいじ出来ないのが惜しい。
基本音源部分DS-10+でエフェクトとかパターンシーケンサーとかを
勃起に最適化してハードで出してくれないかなぁ。
パッチングは当然、パッチケーブルで結線だぜ、
と言いたいけど使い勝手悪そうだからLEDで疑似表示みたいな。
MS-20風ブラック塗装の本体にきらりと輝く真空管、かっこよさそうだぜ…
414名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 15:04:41 ID:mdikdSWz
>>413
出ねーよ妄想オタ。
ソフトのほうが開発費はケタ違いに安いからな。
KORGにもうそんな余力残ってねーよw
415名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 15:21:33 ID:G6vGkMgi
>>413
素直にMS-10買ったら?
416名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 15:27:54 ID:Tw6U+FnN
MS-10じゃ別物だべ。
要はシンセ部を一層充実させたEMXが欲しいってことなんじゃない。
それなら俺も欲しいよ。
417名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 15:34:46 ID:1LmnowcR
>>392
動画にしてアップしようと思ったけど大したことしなかったんでやめた

プラスドライバーでフタ外して、マイナスドライバーでひねるってだけだった
覗くとわかるけど左右にそれぞれマイナスで回すとこがあんのね
それをスペアナなり何なりを見ながら調整するだけさあ

真空管のツマミをMAXにするとPANの偏りが分かりやすいから基本MAXで調整作業をしてたんだけど
音量小だと左強め、音量中だと右強め、大だとまた左強めって症状が出てた

結局ピッタリ音量差無し!とはいかなかったけど作業前よりかなりよくなったよ
てか俺のがズレすぎだったのかもしれん...


ちなみに物理的には突起物は曲がったままです。発射のキレは良くなりましたが
418名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 15:57:26 ID:r3VF6SsK
>>417
猛者は電気街で同型式のやら
全然違うのやらの真空管を買ってきて
差し替えて出音の変化を楽しんでるようですよw

まああの形式は、かなり一般ですから
互換真空管はロシア製のものとかいろいろ流通してますよ新品が。
419名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 17:22:28 ID:bP5vjpiU
>>418
ロ、ロシアンですか...なんだか身の危険を感じます
参考になります!あれってキュッキュッと電球のように回せば外れるのですか?
420名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 17:57:55 ID:PGa+njaf
>>419
あれは回さないで「ぎゅっ!」と押し込みます。
421名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 17:59:33 ID:PGa+njaf
>>419
すみません、外すときでしたね。w
そのまま上に引き抜けばおkです確か
422名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 18:26:18 ID:SSZtViMW
>>419
ロロロ ロシアン ロロロ ロシ ロシ ロシアン ロシ ロシアン
ロロ ロシアン ロシ ロシ ロシロシ ロシアン ロロロロ ロシ
ロシアンルー ロシ ロシ 口 ロシアン ロロロ ロシア ン  ロシ 
ロロロ ロシアン ロロロ ロシ ロシアン ロシ ロシアン
ロロ ロシアン ロシ ロシ ロシロシ ロシアン ロロロロ ロシ
ロシアンルー ロシ ロシ 口 ロシアン ロロロ ロシア ン  ロシ
ロロロ ロシアン ロロロ ロシ ロシ ロシアン ロシ ロシアン
ロロ ロシアン ロシ ロシ ロシロシ ロシアン ロロロロ ロシ
ロシアンルー ロシ ロシ 口 ロシアン ロロロ ロシア ン  ロシ
ロロロ ロシアン ロロロ ロシ ロシ ロシアン ロシ ロシアン
ロロ ロシアン ロシ ロシ ロシロシ ロシアン ロロロロ ロシ
ロシアンルー ロシ ロシ 口 ロシアン ロロロ ロシア ン  ロシ
ロロロ ロシアン ロロロ ロシ ロシ ロシアン ロシ ロシアン
ロロ ロシアン ロシ ロシ ロシロシ ロシアン ロロロロ ロシ
ロシアンルー ロシ ロシ 口 ロシアン ロロロ ロシア ン  ロシ
423名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 19:28:07 ID:gwUcLzEN
いつもMXばかり触ってて可哀そうなSXを活用したいと思う。
iPodにサンプリングCD10枚分くらいネタぶちこんでみた。
これからAudio InからiPodぶっさして気ままにいじるぜ。
424名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 21:49:51 ID:GlhtXZiP
>>417
どうもありがとうございます!

本当に簡単なんですね。調整自体は色々と複雑みたいですけど。
Panのズレってちょっとしたことだけどやっぱ気にしだすと気になるんですよね。
これなら自分にもできると励みになりました。ありがとです。
425名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 21:51:19 ID:jJA5iGa1
今すぐ心に白黒つけてー
426名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 22:00:19 ID:vuN280ME
mxに追加でsx買うかマイクロサンプラー買うかマイコンxl買うか超悩む
いっそmpc買うか
427名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 23:07:20 ID:4Lvs2hFl
EMX手に入れて、そろそろ2ヶ月が経とうとしてるが
いまだにパターンが1つしか出来てない...orz
シンセの知識も、いまだ把握してない....
428名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 23:10:05 ID:gwUcLzEN
ところが気がつくとすぐに慣れて1バンク埋まる。
429名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 23:42:53 ID:j7w0PUGA
私はkorgで揃えるのは嫌だったのでmpcにしました。
素材に色々エフェクトを掛けるならsxのほうが楽かな?
AKAIも持ちたかったので後悔はしていません。
430名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 00:16:40 ID:j4q68fNi
モデルにもよるけどmpc買えるんならmpcにした方が良いかと
431名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 00:23:20 ID:gLbgquOm
ベロシティのあるパッドを叩くのは気持ち良いからな。
432名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 01:04:33 ID:i4U7F3ZC
>>429
俺も似たような考え方のほうだけど、
老国シンセと山葉シーケンサでとりあえず…
ってか暫くぶりにSX触ったらWRITEボタンが
すげぇ押し込まないと効かなくなってるだよ…orz
433名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 01:13:48 ID:Du2NpLdO
mpcはシーケンサがウンコすぎだろ。
曲作りたいなら素直にSXのほうがいい気がする
434名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 01:54:51 ID:7GjEHeq0
質問なんですが、MX一台だけだとメロディライン鍵盤で打ち込んだような感じにはできないのでしょうか?
435名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 01:58:53 ID:j4q68fNi
>>433
jjosあるじゃん
436名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 02:47:08 ID:QqIjpWrd
>>434
どの程度のことを望んでいるのか分からないけど、
手間がかかったり限界があったりで、基本そういう表現には向かない機種。
ましてやステップキーで生演奏とかだったら鍵盤の感覚には程遠い。
437名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 02:54:22 ID:nRCWJvmx
>>433
どのMPCか知らんけどMPC2000のシーケンサーは良いグルーヴを持ってる。
もともとMC-50から打ち込み入ったんで、インターフェイスが似てて使いやすい。

逆にSXのサンプル編集はちょっと性に合わなくて売っちゃった。
OSの好みって人それぞれだからな。
438名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 04:25:05 ID:Du2NpLdO
>>437
俺は1000一通り触ってみたよ。
シーケンサ部分もはやガラパゴスすぎてアホかと思った
波形出るのは良いけど、画面に頼りすぎててElectribeみたいな楽しさが感じられん

>>435
そんなもんあったな。アレはすごいよね
でもMPC使うくらいならPCでDAW使う
439名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 06:15:43 ID:4/cV9I+i
>>434
鍵盤でメロディー入力できますよ。
コードとか和音は入力できないけど。

あ・・でも、
鍵盤で弾いたような感じは出ません。
無機質な感じになります。
440名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 09:36:01 ID:i4U7F3ZC
確かにESXのサンプル編集は手軽なんだけど
細かい不満はいっぱい出てきてしまうかもね。
MXはMXで簡易VAとして使ってるからSXもそこら辺は
許容範囲ということにしてる。
441名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 10:30:07 ID:nRCWJvmx
>>438
いや、その前に例の神OSは試したのか。
442名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 10:43:54 ID:VA5m3w5s
>>438の書きっぷりからするとjjos使ってないだろ
明らかに楽器屋でいじった程度の感想
443名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 10:50:44 ID:W6hKyFLq
そんなに必死に責めるほどのことじゃない
444名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 11:09:02 ID:P1Wtj6fs
MPC1000がAKAIOSのままだと使いにくいってのもねぇ…
DAW使ったことある人からすればすげー使いにくいと思うわ。

445名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 11:32:12 ID:i4U7F3ZC
まあスレ違いの話題ではあるが俺はRM1xがいいな。
MPCもAKAIOS/JJOSとも使ったことないんだけど。
446名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 11:43:01 ID:XeZD91t+
ここに書き込むくらいだから、PC持ってるだろうし、
素材作りに関してだけ言うなら、ハードウェアとソフトウェアの両方で作ってみて、
自分に合う方法を見つけるのが良いんじゃないかなー。

ちなみに俺は、勃起はネタだけ作って、ソフトサンプラーに取り込んで、
DAWでまとめてます。
447名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 15:11:18 ID:AKm/bFSW
マイサンを待ちたいところだけど、ポン出しメインだったら、SP-404が価格崩壊中。
電池で動くし、EMXのキーボードパートを1chダミーで割り当てて、サブでいいかも。
なんて考え中。。。
448名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 15:14:39 ID:P7OmZ9rP
なかなか納得のいく曲ができず気分転換に某アイドルのCDを入手しSXでクソ曲作るつもりが好みの曲が出来そうでファンになりそうです
449名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 15:22:21 ID:P7OmZ9rP
>>447
sp404、一応ぐぐってみたがなかなかいいな...ツマミやら光やらも
でもバシバシ叩きたいからネクストマシンはAKAIかなぁ
450名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 16:55:59 ID:Du2NpLdO
>>441
jjos入れたところで、あの小さい画面をじーっと見ながらじゃハードのメリットが無いと思う
そんなんならPCでDAW使ったほうが楽しい
>>449
あれはぴゅんぴゅんマシンの延長線上で作っちゃってるからMK2中古とかのほうがいいと思う。
ゴミパッドな上にエフェクターも完璧にKP3に負けてる・・
451名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 17:13:49 ID:pN49MXFY
MPCは画面小さいけど、画面見ないで打ち込めるから
それは勘違いしてると思うよ。

4000や5000のピアノロールついた機種ならともかく、
1000や2000は基本的にMPC60と同じ打ち込み方だよ。
452名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 18:26:06 ID:GzlxcWfx
ステップシーケンスで1レングスを俯瞰してボタンポチポチ打ち込みたい人と、
パッド叩いてリアルタイムレコーディングしたい人で
使い勝手の感覚が大分違うんだろうねー。
マイクロサンプラーはどっちかってとMPC寄りのシーケンサーかな?
てかマイクロサンプラーってエフェクター部分以外、
ESXみたいに各パートにフィルターとか無いのかな?
つまみほとんど無いしホームページの紹介だけだとよくわかんないんだよなー。
453名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 20:25:31 ID:W6hKyFLq
>>348
ライブ行ったよぉ!
かっくいかったよぉ!
またライブあるときは教えてな!
つーか、おれも入れてw
454名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 20:39:06 ID:AKm/bFSW
ES-1mkIIを電池駆動にしてみた。 といっても、内径2.1mm、外形5.5mmのプラグと006P
スナップをつなげただけだけど。 電流足りるか?と思ったけど、アルカリ1本で動いた。
エレキットの電池ボックスAP-160を側面に貼っつけたら、結構すっきり。
455名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 20:59:14 ID:nRCWJvmx
内蔵電源、活動限界です!てことになって、白いうなぎに喰われたくないので
ケーブルはなるべく用意しといた方がいい。
456名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 21:28:11 ID:GzlxcWfx
>>454
アルカリ一本で動くんだ。すげえな、次はソーラーパネル搭載してくれ。
>>455
白いうなぎって旧劇場版かよ!

MX,SX路線のごっつい真空管搭載機種も良いんだが、
初代のちっちゃさ、軽さ重視の可愛い路線も捨てがたいんだよなぁ。
特にプラスチック本体で銀メッキパネルの旧初代が好きだ、ステップキーのフォントとかも。
MXSXの基本性能維持で、真空管抜いて初代サイズ、電池駆動出来るお手軽マシーン出ないかな。
457名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 22:28:26 ID:73fo702S
最近、ニコ動でこいつの存在を知りました。

音楽や作曲は全くできないし、この板にも初めて来たが
何やらツマミがいっぱい付いてて超格好いい機械というだけで欲しくなりましたw
しかも調べたら、こんな超格好いい機械が
今捕獲しておかないといつ生産終了するか分からない様な状態じゃないですか、、

というバカな理由だけでもう買う気満々なんですが、素人でもいじくってれば扱えるようになりますか?これ。
こんな素人は手を出さない方がいいですか?

一応昔はギターとエレクトーンを少しやってたけど今は全く弾けないし、もう楽譜も読めないレベル、、
458名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 22:34:38 ID:h7w35u+K
趣味で遊ぶなら最適だよ
調べても分からなかったらスレで聞けばいいし
同胞には優しいのが勃起部族だからな
459名無しサンプリング@48kHz:2009/09/21(月) 00:23:51 ID:ZErwgVMq
>>457
まるっきり同意。
真空管も好きなんだけど、サイズと重さを何とかしたい。
SX/MX好きなんで、2つ揃えてもっと持ち歩きたいな。
合体はしなくていいや。
460名無しサンプリング@48kHz:2009/09/21(月) 00:24:49 ID:ZErwgVMq
失礼、アンカーは>>456の間違いでした…orz
461名無しサンプリング@48kHz:2009/09/21(月) 00:32:40 ID:yrOuJbN+
>>458
ありがとう、やっぱ買ってみるぜ!
462名無しサンプリング@48kHz:2009/09/21(月) 02:07:50 ID:HXZSmKmw
>>453
おおお!ありがとうございました!
曲の繋ぎ目がぐだぐだだったのと新ネタを用意できなかったのでちょっと反省しています
その点もsaitoneさんは上手でしたね!
それを除けば最高の一日でした!
あと個人的にずっとファンだったにゃんぴょうさんのライブがついに実現し,
すごく評判が良かったのがうれしかったです!

今後のライブ出演の予定は今のところありませんw
これからの予定といえば・・・ライブではありませんが,DS-10の方で少し動きがあります
463名無しサンプリング@48kHz:2009/09/21(月) 02:17:50 ID:SFUexOF+
>>462
学研に顔写真載ってたぞww
464名無しサンプリング@48kHz:2009/09/21(月) 02:24:40 ID:VyqZ9+xf
内輪の話は分からんね…
465名無しサンプリング@48kHz:2009/09/21(月) 14:21:41 ID:FcW47MOD
emx買おうと思ってるんだけど、
ヤフオクの新品を落札でいいかな?
それともちゃんと楽器店に行った方がいい?

保証関係がちゃんとしてればヤフオクで落とそうかと思ってるけど、
田舎在住で楽器店がないんで・・・
466名無しサンプリング@48kHz:2009/09/21(月) 14:37:08 ID:8yBG0UFK
>>465
楽器屋の通販でいいんじゃ?
オクで買うなら初期不良で返品出来るかとかちゃんと聞いたほうがいいよ。
467名無しサンプリング@48kHz:2009/09/21(月) 15:53:04 ID:AzOAUqo3
>>465
シンセ初めてなら新品にした方が無難だろう。
知人で中古を買って音が出ない!と言って見に行ったらカットオフ絞り切っていただけだった、
468名無しサンプリング@48kHz:2009/09/21(月) 17:04:07 ID:Hc6FwPuf
>>463
光栄なことですが正直お恥ずかしいですw

>>464
そうですよね,すみませんでした・・・にゃんぴょうさんというのはこの方です
http://www.nicovideo.jp/mylist/7844064
これほど楽しそうにいじる人はなかなかいませんし,見ているこっちまで楽しくさせてくれます!
469名無しサンプリング@48kHz:2009/09/21(月) 19:10:51 ID:ISRA/A6V
>知人で中古を買って音が出ない!と言って見に行ったらカットオフ絞り切っていただけだった
それは誰しも通る道だから許してやってくれ
470名無しサンプリング@48kHz:2009/09/21(月) 19:44:13 ID:SFUexOF+
中古をいくら買っても、KORGにお金が入らないので、
次が出ないのですよ。
新品買ってね。
471名無しサンプリング@48kHz:2009/09/21(月) 21:29:07 ID:f3nG8GLJ
つってもKORGは止める気マンマンだしな

今3万くらいで簡易Electribe出したら売れると思うんだけどね。
MXとSX足して3で割ったかんじの
472名無しサンプリング@48kHz:2009/09/21(月) 21:34:50 ID:VajoqUgx
むしろ15万ぐらいの超凄いの欲しいわ
もちろん機種名はERX-1な
473名無しサンプリング@48kHz:2009/09/21(月) 21:52:47 ID:rELzQbqK
Radiasスレ見てたらradias生産終了っぽいね。
2003年発売から6年間持続して頑張ってるMXSX勃起は凄いよ。
てか今年って初代AR勃起が出てから10周年なんだね。
15万くらいですっごいのも見てみたいけど、
多分そんな値段だと売れずに旧wavedrumみたいになりそうだからw
サンプリング出来てドラムパートにPCMとサンプルと、
Rのシンセパーカスモードが選べるMXの進化型と、
ポリシンセモデルのelectribeとかを5万円ずつくらいで出してほしいな。
一台完結も良いけどシリーズ揃えたい心をくすぐってこその勃起みたいな。
マイクロサンプラーって買う人いる?
あれのパターンシーケンサーが勃起と奇麗に同期したら使いやすそうなんだけど。
474名無しサンプリング@48kHz:2009/09/21(月) 21:55:40 ID:OSRlcyJe
音源部radias、シーケンサemxでツマミとイルミネーションのお化け
これで勝つる
475名無しサンプリング@48kHz:2009/09/21(月) 21:55:42 ID:yODGy0Yh
APCとかmaschineみたいなソフトとハードのハイブリッドみたいな機材が出て来てる中
今更ハードなんて出しても信者位しか買わんだろ

最近のブームにしてもちょっと機を外してたら前述の機材が主役になってたかもね
476名無しサンプリング@48kHz:2009/09/21(月) 21:56:49 ID:AzOAUqo3
新機種は出て欲しいが、新機種発売は無いと思う。
みんなわかってんだろ?もう新機種妄想レスやめろよ見てて虚しいわ
477名無しサンプリング@48kHz:2009/09/21(月) 22:09:25 ID:2/vciONs
KORGは面白いもの作るけど、たまに市場の動向把握し切れなくて
一度生産中止にしようとしたものを復活させて長く扱うことがある、という仮説を考えてみた。

ごめん、実例が他にX5Dしか思いつかないので引っ込めます。
478名無しサンプリング@48kHz:2009/09/21(月) 22:13:45 ID:rELzQbqK
勃起がソフトと絡むとしても、
オーディオインターフェイス機能が付いてて、ableton LiveとUSBで繋げるだけで、
レイテンシーとか同期のズレとか考えず簡単にLiveのシーケンスと勃起がピッタリ同期して再生出来ますー。
とか、サンプルの編集とか、パターンの細かい編集、ソングの編集がPCの大画面で出来るくらいで良いかな。
音源はあくまでハード側に有ってソフトはアシストって感じの。
479名無しサンプリング@48kHz:2009/09/21(月) 23:59:55 ID:GsfYbx2Y
Radias生産終了なのか。
オヤジ的な言い回しをするなら、いつかはRadiasって感じで
手に入れ使いこなすことを目標にしてたのに。
ハードの衰退の流れは寂しいね。
480名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 00:04:28 ID:eyACtwIQ
そのような流れの中にあって、部族は勃起の技を後世まで伝えていかねばならぬ
481名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 00:11:41 ID:WfT61otu
>471
マンマンとかいうから反応しちゃったじゃないか
482454:2009/09/22(火) 11:00:22 ID:rUpKRHfO
ES-1mkIIの電池駆動、大体3時間くらいで電池切れになりました。 まあ、予想通りかな。
その後、千石電商で売ってる006P型充電池(8.4V 200mA)でも動くことを確認。
そのうちエネループでもやってみるつもり。

MX, SXは細く長く売れてるみたいなので、良くも悪くも変わらず売り続けそうな気がする。
483名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 11:08:34 ID:sxBaU7DP
Electribeシリーズの当初のコンセプトが
「DJや音楽素人をクリエイター側にこさせる架け橋に」見たいな事言ってたよな。

これ以上複雑な事したければDWAの方が断然楽だし、新機種は無いでしょ。
484名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 11:34:35 ID:WfT61otu
当初のコンセプトの通り受け取ればそういうことだが、
実際いま重宝されてる理由ってそういう事でもないしな。
485名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 11:48:58 ID:0w3sx/H7
新機種なくていいからR再販してくれー!
486名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 12:31:10 ID:NSeGLLpT
>>483
> DWA
なんかプロレスみたいだな
487名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 12:50:15 ID:j6Ke4DDx
>>485
現実的に、同じ部品が調達出来ないんだから、新機種しか出しようがないワナ。

パネルなんかは、作れても
中の部品は生産終了で集められないだろうし、、。
488名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 13:00:33 ID:ef6cd2+k
MXなんかはそのまんまでいいかもだが、
SXはUSBとSDカード対応のマイナーチェンジが欲しい所。
ラブプラスやってたらリアル彼女が欲しくなってきた人肌恋しい秋。
489名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 13:33:10 ID:yoAitMMi
>>473
そう考えると、2ちゃんと勃起は共に歩んできたんだな。
490名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 15:35:39 ID:j6Ke4DDx
エレクトライブも心配だけど、
見渡してみれば、国産のアナログシンセ自体が心配な状態。
RADIASも終了したし、、。
491名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 15:37:07 ID:sxBaU7DP
ラディアスはVA。アナログではない
492名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 16:26:27 ID:j6Ke4DDx
>>491
わかってるわww
VAの括りでも一緒のことだよ。
493名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 17:45:58 ID:ef6cd2+k
僕のハートはバーチャルアナログ。
恋を夢見るバーチャルアナログ。
494名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 18:14:42 ID:a5l9hVXW
ESX-1ってどうやってサンプリング音とりこむの?
495名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 18:46:48 ID:ef6cd2+k
>>494
SX本体のおしりの方に、ステレオプラグを差す穴が有るから、
そこに好きな音声を入力して普通に録音する感覚でサンプリングするか、
SX本体の前の方にスマメを入れる穴が有るから、
そこにサンプルを入れたスマメを突っ込んでSX本体のメモリにコピーする。
496名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 20:01:14 ID:a5l9hVXW
>>495ありがとうにゃん!何回も質問悪いにゃんが、スマートメディアはどこのメーカーの使っても大丈夫にゃんですか?128Mの買おうかにゃと考えてますにゃん
497名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 20:03:09 ID:sxBaU7DP
猫には教えん
498名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 21:05:22 ID:yoAitMMi
おしゃれ手帖の8巻に書いてある。
499名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 21:23:05 ID:+xxKDApZ
>>496
3V仕様の4MB〜128MBのスマメなら使えるよ
500名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 13:43:41 ID:szrmA1Ji
ESXってMIDI使ってサンプリングできないの?
501名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 13:53:27 ID:iqLGbjoU
MIDI は音声のやり取りは出来ないのにサンプリングとは?
502名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 14:09:57 ID:/VRHgqEN
MIDIにサンプルダンプっていう規格はあるよ。ほとんどつかわれていないけど。
503名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 14:49:19 ID:LkUbC8Ur
サウンドハウスで青が取り扱い終了になってる
504名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 14:50:51 ID:cu84MVbI
あらら、ついに六年間持続勃起も終了?
でももしかしたら後継機種!とかwあんま期待せずに待っとこうw
505名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 14:56:55 ID:YNm4rEq5
MXで303系のアシッドサウンドどうやったら作れる?
506名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 15:11:29 ID:7WEKW4Lt
EMXを手に入れて2ヶ月....
ようやく1つのパターンができあがりました。
よろしければ、聞いてください。

http://up.cool-sound.net/src/cool7785.mp3
507名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 15:11:31 ID:gWJUbcpH
>>505
まずどう試したか書くといいと思うよ
508名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 15:24:24 ID:tEGg1ljn
>>506
ベースが素敵!
異色ですなー、
普通-忙しそうな-曲、作りがちじゃんEMXって。
ズイーって-盛り上がらないカンジが-新鮮。
509名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 15:26:26 ID:yDx6QlcH
>>506
ダブステップ的だ
いいな
510名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 15:30:53 ID:VJx4/5SS
>>506
1:20周辺からいいね〜危うく聞き逃すとこだった。もっとあの感じゴリ押しでも好き。
ハイハットが目立つから(目立たせてる?)軽く変化入れても好き。オープン入れたりエフェクトに突っ込んでみたりずらしたり...
あとキックが弱いのが残念。細かくいじりたいけどいじれないのかな?パートに余裕があればもひとつ被せるのもありかと。

そもそも音圧がしょぼーんなんだけどまあそれはDTM続けてればそのうちどうにかなるはず。

俺の好みだったんで長々と失礼しました。これからも頑張ろうぜ〜
511名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 15:55:44 ID:7WEKW4Lt
>>508-510

ありがとうございます。
人に曲を晒す事で自信がわいてきました。
512名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 16:13:27 ID:oxIKN9cn
>>506
凄くいいなこれ
DTM歴どれくらい?
513名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 16:16:40 ID:yDx6QlcH
http://www.youtube.com/watch?v=pJdwFC2sGzY
Electribeもこういうの出来たりするかなあ
514名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 16:38:41 ID:Uzormx46
ドラムンベースのベースみたいな超低音なのに音程があるみたいなのはどうやって作るの?
サイン波?
515名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 16:49:54 ID:7WEKW4Lt
>>512

ありがとうございます。
何年ってほどもやってないです^^;
最近、EMXとGarageBandで始めたばかりです^^;
516名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 18:15:25 ID:jijYPJc1
ESX買おうと思ってるんですが僕のPCがスマートメディア使えなくて困っています。
別にスマートメディアなくても大丈夫ですか?
システムアップデートとかできないですよね。
517名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 18:25:02 ID:yEwsETOe
便乗になるけど
スマートメディアがなくても一応、保存自体はできます?
518名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 18:58:24 ID:/ejtCrAI
ESXでスマメがないと、サンプルの編集をPCの派遣編集ソフトでできなくなったり、
ネットで拾った音ネタやサンプリングCDとかの音をESXに持っていけないけど
それでもよければ使えないことはない。面白さ5割減でもいいのなら
本体のフラッシュROMに24MBくらいはライトできる。

ってゆうかKORGのサイトいってマニュアルPDF拾って来い
519名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 18:59:47 ID:/ejtCrAI
s/派遣編集/波形編集/g
520名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 19:18:36 ID:cVvDtjq7
viかsedかperlか…
521名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 23:17:03 ID:jijYPJc1
>>518ありがとうございます。勃起部族へのジョブチェンジはあきらめます;;
522名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 23:54:48 ID:cu84MVbI
えースマメでジョブチェンジ諦めちゃうのかw?
SDカード対応のSXmk2とか出てればよかったのにな。
M50の限定カラーバリエーション見て、ああいう質感の青とか赤も良いなーと思った。
アルミパネルも良いんだけどちょっと華奢と言うか触るときに気を使っちゃうな。
523名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 00:24:55 ID:52vVtkuw
>>503
MXに関しては多くのショップで在庫切れが目に付くようになったね。
さすがに今度こそ生産終了なのかな。

これでおしまいなら本当に寂しい限りだし、仮に次シリーズが出るとしても
今みたいにこなれた価格でのリリースにはならないだろうね。
欲しい、とだけ漠然と思っていた人には最後のチャンスなのかもね。
524名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 00:36:56 ID:nUZimOmw
MX,SX出た当時は定価9万越えの実売7万何千円だったな。
その時の値段でMX,SX買ったよw
初代は定価4万くらいだったかなー。
次出るとしても初代とかマイクロコルグXLくらいのお手軽価格だったら嬉しいね。
525名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 01:43:23 ID:x37X37U3
WAVEDRUM、microSAMPLERと5万程のお手頃価格で来てるし、次勃起あるとしたら同価格帯だと思う
当初からお手頃入門機ってコンセプトだったしさ
10万クラスの高機能VAはRADIAS後継に任せて、勃起はシンプル&安価の道を行ってくれ
526名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 02:37:26 ID:9Nu0oqX7
生産中止になったら修理高くなるのかなー?

うちのMX、ボタンの効きが相当怪しい
527名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 02:51:35 ID:x37X37U3
>>526
部品が尽きて修理不能になることはあっても、高くはならんだろ
528名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 03:02:28 ID:9Nu0oqX7
そうなんだ
生産中止決まったらオーバーホール出そうっと
529名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 04:11:17 ID:x37X37U3
>>528
そもそもとっくに終了してる予定だったのに再生産を繰り返してるだけなんだから
「生産中止」のアナウンスに何の意味もないと思うぞ
予定外の再生産をしたってことは、余り部品を大量に消費した可能性があることを考えると、早めに修理出しとけ
530名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 06:41:57 ID:6gqQ4NTD
まぁまだ売れてるみたいだし大丈夫だろ
531名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 07:13:42 ID:Xkt0cl4k
ファミマ祭りの余波で多分価格の安いとこから一掃されてる感じがするね。
ヤフオクも安い出品から捌けている。
店頭在庫が一時的になくなってるんじゃないのか?
532名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 08:50:22 ID:Vliw/idM
某池袋の楽器店勤めの友人が言うには
5連休だけで6台の青勃起が売れたそうです
533名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 11:44:59 ID:B2/npuKj
すげー
534名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 12:22:46 ID:XH8PwUhq
ニコ動の宣伝効果スゴイな、、。
535名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 12:35:31 ID:3+ILttb0
ニコニコきもいです
536名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 12:46:02 ID:ok+YH0zq
このスレよりキモいところは、
なかなか無いわけだが、それに気が付かない俺たちの不思議の森。
537名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 12:49:33 ID:Dw4kvmNx
ここで音アップしてるヤツ以外、全員キチガイだもん。www

そりゃキモいだろ。

上げとこうかw
538名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 13:09:56 ID:uHWG6lqr
ニコニコの曲聴いてみた
なかなか良かったがあれで購入を決めるとはかなり金余ってるな
もともとDTMに興味あった人が買ったのかな
539名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 13:18:38 ID:LSdz4+BZ
そういえばハードオフに売ってた赤勃起も見かけなくなったな…
540名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 16:40:21 ID:wzwN1GOg
ラディアスとエレクトライブを統合した新製品を15万以内で出してくれたら買う。
541名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 17:00:47 ID:B2/npuKj
リックディアスが3万で売ってたら買う。
542名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 18:32:00 ID:aaJ6kAI8
リアディゾンと3万でデキるならお年玉貯める
543名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 18:59:58 ID:ATkGj/8Y
>>542
キャー不潔だわ!><
544名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 21:23:56 ID:TvWoNyzx
>539
オレの家から、1番近いハードオフにもあったな、赤勃起とKP3
まだあるのかな・・・539さんと同じ店だったりしてw

新製品がでるなら、音源はソフトで、コントローラーはUSB接続できるハードがいいな。
今の青勃起と同じようなデザインと大きさで。
・・・で、過去に出た勃起シリーズの音源を全部ソフト音源で出して欲しい。
10万円以下なら確実に買う!
545名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 21:30:10 ID:nUZimOmw
とりあえずwavedrumは絶対買ってアンケートはがきに「えれくとらいぶのあたらしいのだしてくらはい!」
って書こうと思う。
おまいらも一緒にwavedrum買って、勃起しながらウッホウッホwavedrumを叩きまくろうぜ。
546名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 22:11:48 ID:9elpf5t4
>>543
勃起勃起連呼してるスレでいまさら何をいってるんだ!?このスレ自体が不潔ですよ!
547名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 22:20:23 ID:jWRS9QDF
なるほど・・・勃起で基本的なシーケンスを走らせておいてwavedrumでアドリブ
さらにヘッドセット式のマイク装着してダミ声を勃起に通せば完璧な部族完成ということか・・・
548名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 23:41:43 ID:kLMj1SH6
あの、無駄な努力っぽいけど、808のカウベルの音、EMXで似た感じの音出せないですかね。
ES1でワンポイントリリースすればいいけど、メロディパートとかでも、出せると便利そう
なんですが。 PCMで入っているのは、もうちょっとリアル系の音で、あのコンッって音が出したいんです。
色々、いじくり回しているんですがなかなか似ない。
549名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 23:46:59 ID:nUZimOmw
>>547
マイコルまでとは言わないけどKP2~3みたいな簡易ボコーダーが勃起に付いてたらな。
なんか時代的に、そろそろカオスパッドシリーズとかに
リアルタイムピッチ補正ケロケロボイスエフェクターが付いても良さそうだけど。
そういえば昔、勃起部族のオーディオイン部分だけをパワーアップして、
モーションシーケンスとか、SXやRみたいにステップで入力音の発音オンオフできる
エフェクター特化型勃起部族「effectlive」とかを妄想したことが有りました。
550名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 00:22:59 ID:fz21vXOG
おしゃれ手帖が愛読書ですが、何か?
551名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 00:28:25 ID:utzLNGr2
機能付け過ぎるのは良くない気がするが。
electribeでも付けすぎの一歩手前だと思うよ、だからこそ売れた
552名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 00:47:31 ID:gbdVP9tP
妄想は
そこまでにして
うpしろ
553名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 00:48:31 ID:/ooap7IZ
使わなさそうな機能をボンボン付けまくるのはどうかと思うけど、
使っててここがもうちょっと弄れたらってとこは拡張してほしいな。
真空管搭載って発表時かなりインパクト有ったけど、真空管付いてなかったら人気どうなってただろうか。
真空管付いてるから買った人と、真空管無しで値段がもう少し安かったら買ってた人どっちが多いんだろ?
554名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 01:43:18 ID:utzLNGr2
正直真空管アンプについて詳しくないw
555名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 04:32:50 ID:1VZ0YUz/
MX買ったばっかりのシンセ初心者なんですが
DAWで作ったパターンをMXに記録する場合はどうすればいいのでしょうか?
556名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 06:21:38 ID:jv6oHAEN
曲も上げられない機材オタ、死ね。

感電して死ね
557名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 09:15:13 ID:AL5n8zTJ
>>555
できない
558名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 09:52:10 ID:zKJnn0/u
数年前から買おう買おうと思っていたけど結局良いオーディオI/F、DAW、ソフトのアップグレードやハード製品に先にお金が回ってしまい結局いまになってしまったけどやっと買おうと思う。
当初はESXの方がサンプラーだし複雑なことが出来そうと思ったけどEMXも捨てがたいと思ってきた。
どちらか選べない状態になって来たんだけど誰か俺の背中を押してくれー
559名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 09:57:13 ID:WKATWPNw
迷ったら両方買え。
すぐに販売終了でプレミア付くから。
560名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 10:20:19 ID:XeE8n+Pb
>558
「背中」ではなく石仮面で貴様の「脳」を押すゥゥゥゥウッ!
561名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 11:06:32 ID:ssDslqHo
どう転んでもプレ値はあり得ない
562名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 11:23:00 ID:yQbOBjy2
Radiasの生産完了と同じく、MX、SXの生産完了。
この二つの符号が意味する事は…
563名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 11:27:52 ID:WKATWPNw
統合新機種だろうな
564名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 11:38:19 ID:UVfhfYuT
お前ら新機種新機種うるさすぎ でるわけないじゃん
565名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 11:43:53 ID:OfR1Y9ZY
現行機種の可能性を絞り切ったと言える人だけが新機種と言っていいことにしよう。
566名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 11:58:29 ID:WKATWPNw
DS-10開発で培った新技術をフィードバックしたVA+PCMの凄い奴が出るだろうな。
567名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 13:47:19 ID:ynnPLwwE
カオシレーターサイズのポータブル勃起なんてのも欲しいかも
SDカード対応で25K以内なら買う
568名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 13:51:53 ID:UVfhfYuT
でるわけないじゃん
569名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 15:09:13 ID:/ooap7IZ
nanoシリーズのサイズなら頑張れば詰め込めそうだけど、
カオシレーターサイズだとつまみもボタンも詰め込めないだろうw
570名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 16:00:55 ID:vuUiZwd4
KORG自体がYAMAHAに食われて一ブランドになるんだろ近い将来。
そんでYAMAHAのつまんねー機材しかリリースしなくなって自然消滅。

多分な
571名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 17:11:09 ID:QcymteLg
こないだMXでシンセパートだけで曲作ろうと思ってやってたんだけど、トランスポーズ(だっけ)したら不思議な感じになった
キックやらスネアやらの音が急に別もんに飛ぶからカオスに...
完全にネタ曲ですが...明日アップしてみようと思います
572名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 18:58:08 ID:Lyr7hAek
DS-10plusの延長線上でDSと合体するデンドロビウムみたいなシンセキボンヌ
573名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 19:39:33 ID:wCh5Pl7l
KORGはこれからも売れるかどうかも怪しい変態楽器を作り続けて欲しい
574名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 19:41:04 ID:XeE8n+Pb
鍵盤の隙間から鼻水みたいなのが吹き出るシンセとか
575名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 19:44:23 ID:Nbfo20H9
>>572
それ面白いな。
ユーザーインターフェースがDSなだけでDSはただのリモコンで
合体した下の箱がごつい音をすエレクトライブで
それをあえてスタイラスでチクチクチクチク。
なんて拘束プレイ。
576名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 20:25:31 ID:OopFGCnH
コスト下げて小型化してもいいから、このジャンルは続けて欲しいなぁ。
577名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 20:34:51 ID:0kxnPaQT
久々に勃起したよぉ

http://up.cool-sound.net/src/cool7847.mp3
578名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 21:09:26 ID:DNDX5hKA
何気に今話題のネタか。
これはSX?
579名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 21:21:59 ID:0kxnPaQT
>>578
MX単機で作りました。
言われてみればMXらしさが欠片も無い曲だな。
580名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 21:31:27 ID:OfR1Y9ZY
いやいいよ。別にベースが重低音だったりアシッドしてなきゃいけないなんてことはない。
581名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 21:47:37 ID:PSHmNnnP
>> 577
いい意味で、普通のシンセのデモ曲みたいだと思った。 意外と、できることの幅広いんだな。
582名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 21:48:50 ID:0kxnPaQT
MXのオシレーターノブを見てたら普段使ってない音が結構あることに気づいた。
RINGとCHORDとDUAL OSCとPCM以外のやつは使いどころがわからない。
583名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 21:53:45 ID:wCh5Pl7l
additiveで風鈴っぽい音作るのが好きです
584名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 22:43:40 ID:DNDX5hKA
>>579
いやいや、自分もMX使いだからコードとかPCM音源とか
この機種ではどんだけ使い勝手の悪いものか知ってたんで。

これだけ豊かな表現ができるんなら機種のせいにできないね。
自分もがんばります。
585名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 22:44:47 ID:WKATWPNw
>>577
カッコいいジャズですね〜
俺もこういうジャズっぽいの作りたいけど
中盤のピアノのアドリブが難しい…
あれMPENTAのアルペジエイターですか?
586名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 22:57:30 ID:Uz0CxY3y
>>576
カオシレーターになりました
587名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 23:19:41 ID:0kxnPaQT
>>585
mPENTAです
12番の黒鍵盤を押した後にオクターブ変えながらひたすら擦ってました
588名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 23:54:29 ID:/ooap7IZ
しかし「ELECTRIBE」って言うネーミング考えた人天才だな。
機材の名前に部族付けちゃうとか普通考えないもんな。
589名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 00:05:25 ID:WKATWPNw
>>587
非常に参考になりました。
有り難うございます。
590名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 04:50:48 ID:5mPB04Ht
>>577
うちの近所のすき屋に入るとこのチャイム鳴るんだよね。
最近、やたら気になりだして困るww
591名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 10:18:24 ID:CIRsX/Q1
>>586
それじゃやだ。
もっと突起物をクリクリいじりたい!
592名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 19:16:15 ID:KJlp6oSZ
>591
賛成!!
ツマミとかボタンがいっぱいあって、
「こいつ、動くぞ!」
って感じの方が、いいなw
593名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 20:36:26 ID:d7wjvFNh
577に便乗して。
http://up.cool-sound.net/src/cool7884.mp3
某動画サイトにも上げたけど・・・やっぱ微妙だよなぁ・・・
部族っぽさを出してみたかった。
594名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 21:16:47 ID:ZZo4hCKK
>>593
部族っぽいなwこれはEMX?
途中でテンポを変えるより、最初のテンポをキープしたまま、
パーカッションがポリリズムで入ってきて激しくなる展開の方が俺は好みかな。
是非WAVEDRUMを購入して、より部族道を追求していってほしい。
595名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 21:22:07 ID:d7wjvFNh
594>> 
EMXですね。
テンポ変えてしかパターン増やせなかったのは自分の引き出しの少なさだったなぁと反省してますw
これからも精進します!!
596名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 21:44:19 ID:CtADUsJ0
もうめんどくさいから全勃起をソフト化してナノコンで動かせればイイヨ
597名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 22:46:00 ID:pkmePHSs
突起部族
598名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 23:20:55 ID:Ys8RMwah
今日MX家に届いたぜ。
ちょっと高い買い物したかなーなんて内心思ったけど
実物みたいらそんな気持ちも消し飛んだ。ほんといいボディ。

ただ、PCスピーカーも手持ちのヘッドホンも、ジャックの形が違って
つなげれなかったから、明日速攻でつなげれるスピーカー買ってくる。
599名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 23:22:42 ID:/jwmAnm9
待て
とりあえず変換するプラグを買っておけ
詳しくは店員さんに聞け
600名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 23:36:41 ID:1wS1Uur4
ヘッドホンはプラグだ
標準プラグ別売りあったっけ?
601名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 23:37:18 ID:Dss9JeJQ
>>595
メロディの音の順番を変えたり、オクターブ上下させると変化が出るぞ
602名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 23:52:06 ID:ZZo4hCKK
MXとSXって今でこそ4万円台だけど、定価9万ちょいちょいだもんな。
金属ボディの質感、真空管搭載、パラアウト、3系統エフェクターと
よほど4万円台とは思えない要素満載。
あんま不満は無いけど、MXでアシッド的なことしてる俺としてはシンセパートで
ポルタメント以外に303スタイルのスライドとアクセントが打ち込めたら嬉しかったな。
ポルタメントとモーションシーケンスで303のスライドのググッとした引っかかり感みたいなのを
再現したいなと頑張ってるんだけどなかなか難しいんだよなぁ。
603名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 23:56:23 ID:MWfDzSVa
ステレオミニメス<->ステレオ標準オスは電気屋さんで見つかるが
RCAメス<->モノラル標準オスは楽器屋さんでないと見つからないぞ
604名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 00:02:48 ID:soWeRKwA
今日、とあるソフトに浮気しちゃったがelectribeの素晴らしさを実感して終わった
今日は朝まで離さない...
605名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 00:15:03 ID:Me+O1Z0a
たぶん今のEMX/ESXって開発費の回収が終わって作るだけ利益ってやつだろな
部品が全部調達できるなら。だから6年前定価8〜9万でいま4〜5万円と。
次新型で機能を拡張したらイニシャル10万円コースのような気がする。
606名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 00:28:17 ID:TuhAC/jN
まあ新型なんて絶対出ないだろうけど…
初期型のコンセブトを踏襲したまま、各機能をブラッシュアップした何かが出たら10万超えても即買いしてやんよ。
607名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 00:42:53 ID:Vwe6Jeyw
みんなの愛がある限り勃起部族は不滅です。
新製品出ないままでMXSXが完全に生産完了しちゃうのは嫌だなぁ。
新製品出なくてもMXSXときどき生産&何を思ったか
Rmk3が出ちゃったりでシリーズが細々とでも存続するなら良いんだけど。
コルグのサイト見てたら、ダンス/DJページで生産完了になったZEROシリーズに
NEWが付いててなんか寂しい気分になった。
未だにダンス/DJページのトップにZEROシリーズの紹介動画とかインタビュー載せてるより、
MXの紹介動画とか特集記事載せて部族再プッシュした方が売れちゃったりするんじゃね?w
608名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 01:02:02 ID:0xBI/HT7
近所でEM-1、12kで売ってたんだけど買うべきか知ら。EM-1の中古ってあまり見かけないね。
609名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 01:35:33 ID:6mUNZ+sc
>>608
PCMだからと舐めていたら返り討ちにあう良い機種だぞ
良品なら買うべし
610名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 02:15:51 ID:9zREpPPp
都会の猿の人とファミマの動画との間に
何かあったの?
611名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 02:16:11 ID:WSGmtZX+
俺も使っているうちに奥が深い機材だと気がついたよ
612名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 03:08:06 ID:po0Y5wio
SX買って3ヶ月
今、マニュアルをなんとなく眺めてたら「リサンプリング」なるものが...
俺のバカ...すごい娘だったのに今まで気付いてやれなかった
613名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 07:02:25 ID:xHtjzmHe
>>607
まぁZEROシリーズは大ゴケだったからなw
中古市場にもたくさん出回って新品価格もあの価格にしても在庫を処分出来ないだろうと思う。
コルグは本当に面白いものを作ってくれるが基本的に現場の事をちゃんと考えていないと思う。
というかそういうコンセプトじゃないんだろうな
614名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 09:47:37 ID:tL47DfMi
ZEROシリーズは、カオスエフェクト部のサンプラーのデータ保存が
PCとUSB経由のみっていうのが買わなかった最後の理由だったな。
SDスロットがあってSD入れておけてポン出しにかなり対応できれば買った。

ちなみにRADIASもNEWのまま生産終了だよね。
615名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 11:05:07 ID:TfarGVZj
なぁ、1年前から勃起し始めてもうKORGばっかり5台も持ってるんだが。
音が出せる機材ってヘッドホンとCDコンポくらいしかないしミキサーも無いから結局1台一台で別々に遊んでるんだ。

ミキサーって買った方がいいんですよね?
正直どれを買えばいいのかさっぱり解らない。
金も置き場所もそんなに無いから大したもん買えないんだけど、折角だから俺の嫁達を仲良く遊ばせてやりたい。

今持ってるのはmicrokorg、EMX/SX、ER-1mk2、KAOSSPAD3。
なんでこんな事になったのか自分でも解らんけど、KORGが大好きです。
616名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 11:20:15 ID:RTaO/vJc
>>615
全部Audio Inが付いてるんだし、試しに全部直結してプレイして御覧なさい。
そこで各機材の音量調節がメンドクサイと思ったならミキサー買えばいいし。
617名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 11:29:47 ID:tMMU/00o
>>615
PCMシンセが無みたいだから
あとは、M50を追加ダネ。

ミキサーは、Rolandの乾電池乾電池で動くやつが小さくてカワイイ。
M-10MX。重宝します。
618名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 11:34:32 ID:l+5R1k44
バンドを組むことになり、私はピアノか管楽器しかやったことがなかったので、キーボードをやることになりました。
知り合いからKORG X5Dを譲り受けたのですが、アンプがありません。
お金にそこまで余裕があるわけでもないので、Yahooオークションで安値の中古ギターアンプを買おうと思うのですが、
一般的にバンドで使用する場合、何wくらいのアンプが必要になるのでしょうか?
そもそもX5Dにアンプがつなげられるのかすらわからない状況なのですが…
619名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 11:40:44 ID:c3UGXFiW
>>592
そこはむしろ「勃起部族なら勃って戦えってんだ!」の方がかっこいいと思うわ コスモ
620名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 11:52:53 ID:TNqJFRRz
>>615
BELKINで検索してみて。
6つの足の星形のコネクタが出てくると思います。
まとめて音を出すと少し音が小さくなるので、注意して下さい。
621名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 11:58:27 ID:TNqJFRRz
すみません。BELKINはメーカー名でした。
商品名はrockstarです。
622名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 12:10:44 ID:+3MJELK2
シェリルさん…
623618:2009/09/27(日) 12:25:02 ID:l+5R1k44
あれ…むちゃんこスレチなのかな…?
624名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 12:29:49 ID:tMMU/00o
>>620
挿すほど音が小さくなってくよね。
ボリューム調整が出来ないからどうなんだろうか、、。

しかし、怖いのはプラグを抜いた時、逆に音が馬鹿でかくなることだww
625名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 12:52:33 ID:rpP90iFn
いやしかし音圧が足りないなあ音がプロの曲に比べてショボいなあと思ってたら
dbxのコンプを足してみただけで結構マシになるもんですね。コンプ凄い。

EMXとかESXの内臓コンプとはやっぱりモノが違うから、無い人は本当に一度買ってみるといい
626バム男 ◆vibHi04Eac :2009/09/27(日) 13:36:24 ID:RwvHOrqK
FXのツマミがふっ飛びおった!
バム男です。以後お見知りおきを…
627名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 13:41:48 ID:WBCIEKz4
帰れ
628名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 13:57:12 ID:TAXD6/h6
>>624
そうそう!びっくりしますよねw
私はiphoneも刺しておく事が多いのですが、曲を停止させてしばらくすると忘れた頃にスリープ状態に入るんです。
その時にドカンとw
心臓に悪いですよ。
629名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 15:03:11 ID:dac8IrAU
>>623
こっちできいたほうがいいんじゃない

【X50,X5D】KORG X シリーズ総合 4【05R/W, X3等】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1244132077/l50
630名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 15:31:04 ID:c3UGXFiW
>623
むけちんこスレに見えた

いや、俺以外にもそう見えているはずだ
そうだろベスさん
631名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 15:32:30 ID:Vwe6Jeyw
最近は安価で良い音のモニタースピーカーも増えたから、
ヘッドフォンとかミニコンポに繋いで曲作ってる人もワンペア揃えてみたら良いと思うよ。
タスカムのVL-A4とかフォステクスのPM0.4とかペアで二万円以内で買えて十分使える音だよ。

MXのアルペジエイター、新機種なりマイナーチェンジなり出る時はカオシレーターのパッド部分と
同じサイズのタッチパッド搭載にしてほしいな。
今はリバース設定にしてスライダー上げっぱなしでリボンばっか弄ってるんだけど、
XYパッドで横軸ゲートタイム、縦軸ノートなら指一本でゲートもノートも操作出来そう。
632名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 15:50:22 ID:tMMU/00o
>>631
PM0.4持ってるけど、
あれでも、まともに鳴らそうと思ったら近所迷惑だよね。
うちは一戸建てだけど気になるわ。
隣のうちのピアノの練習とか聴こえてくるレベルなのでww


>>XYパッドで横軸ゲートタイム、縦軸ノートなら指一本でゲートもノートも操作出来そう。

それDS-10に実装されてるし。
633名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 16:00:07 ID:Vwe6Jeyw
>>632
おーそうなんだ、DS-10すげー。
てかそこまで作ってるんならハード化してくれって感じだなw
XYパッドならアルペジエイター機能以外に、
エフェクタやシンセのパラメーターアサインして指一本ぐりぐりとか、
スライダー+リボンより色々応用出来そうだなーって。
634名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 16:14:31 ID:tMMU/00o
>>633
>>シンセのパラメーターアサインして指一本ぐりぐりとか、

それも実装されてるんだが・・。
635名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 16:16:18 ID:l+5R1k44
>>629
ありがとう!
でもシンセの購入相談スレで聞いちゃった…
636名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 16:31:23 ID:HxBaOSCF
DS-10のタッチパッドをハードに実装するんなら
サイズがネックになるかもね。
指で狙った演奏をするとなると、最低でもパッド部はminiKPなりカオシなりのサイズに
なると思うから。

でも無茶を承知でリクエストを出してしまいたくなるほど、DS-10のカオスパッドは凄い。
637名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 16:53:56 ID:tMMU/00o
>>636
液晶画面を大型化してタッチパネルにすればいいとおもう。
KORGでもハイエンドのM3では実装されてるから。
638名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 17:11:26 ID:WBCIEKz4
それならDS-10にmidi付けるだけで良いじゃん
639名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 18:27:46 ID:c3UGXFiW
DS-10plus出すよりも急務だと思うんだがな。それは。
640名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 20:51:25 ID:Vwe6Jeyw
WAVEDRUM予約してきた!
MXでシーケンス流しながらワベドラ叩く日が楽しみ
641名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 22:56:17 ID:jWlFgD60
俺もEMX音源PCに録音して人に聞かせたいんだ!
やっすいオーディオインターフェース買ったのはいいけど
録音のソフト何使ったらいいのかわからない!
XPならmedia playerでいけるっぽいのにVistaのせいで無理だった…
たすけてええ
642名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 23:15:08 ID:P9HLu7RG
I/F買ったら大抵廉価版のDAWソフトが付いてそうなもんだが
643名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 23:30:35 ID:+3MJELK2
フリーソフトのAudacityでwav録音してituneでmp3に変換すればいいいってDS-10の本に書いてあった。
俺はこのやり方。
644名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 23:36:14 ID:jWlFgD60
そう思ってたんだけどついてなかったんだ
今日半日くらいフリーのソフト色々試してみたけども
今までずっとソロシコシコプレイしてたもんでソフト知識がなくて断念…
チンパンでもわかるおすすめソフトやサイトがあったら教えてください

645名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 23:39:40 ID:jWlFgD60
っとリロードしてなかった
>>643
ありがとう
ぐぐってみるよ!
646名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 23:39:53 ID:0yVPTW8p
>641
SoundEngineも、おすすめ!
http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/

Audacityも便利だし、いろいろ使ってみて気に入ったのを選ぶと良いね。
647名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 23:59:15 ID:5SQtWcHi
SoundEngineだったら部族のよしみでレクチャーしますよ?ハァハァ
とりあえずノイズゲート、ノーマライズ、リミッターさえ覚えればOKかと
まぁめんどかったらオートマキシマイズだけぶち込んどけ

あと、付属のスペアナはなかなか便利だよん
648名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 01:08:18 ID:JSKq9BJA
勃起部族って最初にこれ一台買って曲作って、ネットにうpしたいって需要も結構ありそうだから
最近のZOOMエフェクターみたいにUSB接続、OS標準ドライバで動く44.1khz/16bitくらいの
簡易オーディオインターフェイス機能と録音ソフト付属して、曲うpの敷居を低くさせてみてほしいな。
649名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 01:12:52 ID:P69F4vHI
いらんそんなの。
650名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 01:16:32 ID:pysnqHcv
漢は黙って勃起のみで闘う
651名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 01:17:37 ID:PROGaxRO
てかどうやって真空管のアナログの音をUSBのデジタルに乗っけるのか
D/AしてA/Dしたらなんかその部分の回路追加だけで定価10万行ったりして
652名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 01:29:50 ID:JSKq9BJA
そっか、じゃあやっぱUS-122Lみたいな安価でcubaseLE付きの
オーディオインターフェイス買う方が簡単だな。
思いつきで変なこと書いてごめんね。
653598:2009/09/28(月) 01:53:30 ID:JtjqMDwa
昨日レスしてくれた人ありがとう。
やっと仕事から帰ってきていま2ちゃん見つつ色々いじってる。

ミニプラグ-フォン変換コネクタ買って使ってるんだけど二つ疑問が…
OUTPUTのRないしL/MONOに刺してるんだけど、スピーカ(もしくはヘッドホン)の片方からしか音が出ないOTL
ヘッドホンマークのところにそれをさすとちゃんと両方から聴こえるんだけど…。

あとパターンの音に比べて、自分で手入力したパート音が異様に小さい気がするけど
こんなものなのかな?

楽器的なもの初めて買ったから色々と仕様がわからなくて、
どれも初期不良に思えてしまう。外箱おもっくそ破れてたしw
654名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 02:16:35 ID:CW0H3AYA
ステレオピンははモノラルジャックの片チャンネル分しか当たらない。
DTMやるなら電気回路も中学生レベルにはできるべき

あと音小さいっていうのは、シンセは理解して言ってる?
勃起パッドにはベロシティ無いからシンセの設定だろ
オススメ講座
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2939891

そもそも、どんな物でもポチった地点で予習しとくべき
655名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 02:22:43 ID:ZYk73Sqz
>653

OUTPUTのRとLの両方に刺さなきゃダメ。
当然、ミニプラグ-フォン変換コネクタは2つ必要だよ。

パターンの音量は、右上にあるつまみの3つ目の
もう一つ下のつまみ(LEVELって書いてるやつ)で変えられる。
656バム男 ◆vibHi04Eac :2009/09/28(月) 03:44:24 ID:tJ4ffzYX
( ゜⊇゜)
657名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 07:07:01 ID:nI4rN5Xz
このスレ変態ばっかだな…
658名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 10:51:32 ID:z2UlAmw+
ハロ ボッキブゾク ミンナ ヘンタイ ミンナ ドヘンタイ
659名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 11:00:25 ID:pysnqHcv
このスレでド変態は最上級の褒め言葉だよな
660名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 13:01:37 ID:z2UlAmw+
変態は要介護認定からがスタートライン
661名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 15:25:27 ID:v3mIa/ff
部族にも色々な派があるからな。
勃起はしても気品は忘れない紳士系部族も多数。
662名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 16:41:05 ID:Q/pSls8H
>>656
コテは曲か恥部をアップするのがしきたりなんだが
663名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 17:21:58 ID:AGZXf3c8
曲を変態と認められるのが最上
664名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 23:12:53 ID:LtIVtz7v
>> 653
普通のオーディオのRCAピン(赤/白)に繋げるなら、こういうのをかますのがお手頃かも。
ttp://tomoca-shop.jp/shopdetail/001007000020/061/008/product/
665名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 23:58:58 ID:JSKq9BJA
amazonでもEMXは出品者からお買い求め出来ます、だけになってるなぁ。
ESXはまだ在庫あるみたいだけど。
666名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 00:15:38 ID:5CNBur8F
ついに生産終了らしいな
667名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 00:23:30 ID:61z88sUg
コルグオンラインストアのダンス/DJ製品一覧からもMX消えちゃったよぅ。
SXは有るけど在庫無くなったら消えちゃうんだろうか。
668名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 00:29:20 ID:5CNBur8F
製品情報にはあるな。
669名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 00:29:26 ID:mlS3cTtv
これは次の目処がたったと解釈してもいいんだろうか?
RADIAS後継用の新しいVAを新MXに
大容量SDとmicroSAMPLERのサンプリング方式を新SXに
WAVEDRUMのよくわからん音源を新Rに

ぶっちゃけMXの音源を新しくする意味はないかもしれんけどSXとRは欲しい
670名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 00:32:04 ID:PcuGuCGa
在庫なくなった所からすごい妄想力だな。
671名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 00:44:52 ID:IwbNfBQN
なーんだ、最近シンセとかで音楽作るのに興味持って資金溜めてる途中なのに生産終了か。
こんないいもん造ってた会社も結局はハード機器から離脱してくんだね、しょうがないか、、。
あとは全部ソフトでやりなさいよって事ですね。

新品で買えなくなったら買うの止めよっと。
つーかこういうハードに魅力を感じた訳だし、DAWソフトとかいじった事あるけど
あんなんでチマチマ曲作る気にならない。
こいつ新品で手に入らなかったら音楽自体もういいや。

入口閉ざされた気分。
672名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 00:51:09 ID:vWTUpmP9
>>671
その判断は正しい
673名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 00:54:26 ID:eMOAizMM
新品じゃないとダメって時点でなんかもう・・・
674名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 00:54:48 ID:JF7ZnqHa
バカ以外の何者でもないな
675名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 00:58:10 ID:lmf3jQBr
>>671
資金wwwどんだけ貧乏なんだと言いたい。
こんな安い機材すら変えないのに、ハードにこだわりとはね。
676名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 01:04:09 ID:5CNBur8F
市中に在庫あるんだからさっさと新品買えよw
677名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 01:04:59 ID:eMOAizMM
童貞が相手に処女を求めるのに似ている・・・
678名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 01:08:16 ID:4GsnmYBq
学生かな?
初シンセは新品がイイって気持ちはわからんでもない。
679名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 01:16:19 ID:7NBpox8C
DAWよりエレクトライブのほうがチマチマした曲作りになると思う
680名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 03:01:34 ID:FcUOeAsL
【マイケルコード?】故マイケル・ジャクソン氏の自宅ネバーランドで暗号の刻まれた謎の部屋が発見される
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1250876574/
681名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 09:02:46 ID:sqhpjKhB
空気読まずに質問ですが。。。

EMX&WD-Xを購入予定です。
が、今までベースしかした事がないので
ベースアンプしか持っていません。
上記二つを、ある程度気持ちよく鳴らすには
どんなアンプ(モニター)がお薦めでしょうか?
682名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 09:04:18 ID:GfUQQXN4
お前の予算にもよる
683名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 09:07:50 ID:eMOAizMM
>>681
こっちで聞いとくれ
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 26■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1248823715/
684名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 09:16:22 ID:sqhpjKhB
>>682
予算は2〜3万程度です。

>>683
そちらのスレも考えたんですが
PCでの使用を前提にしてなかったので
こちらのほうに書き込ませて頂きました。
スレ違いのようでしたら移動しますm(_ _)m
685名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 09:27:49 ID:IwbNfBQN
おw
どんだけ貧乏って、社会人と違ってそりゃ貧乏だよー
「新品欲しい」「資金貯めてる」ってだけでバカとか貧乏とか言われると思わなかったw
そりゃ買えるくらいのお金はありますけどね、、
楽しそうなスレだと思ってたけど、酷い人達だw

>>678
そうです。
なんで本当は中古買っとけ!な身分なんですけど
EMX-1の外観にまず惚れたんで、、やっぱ新品欲しいなぁ
686名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 09:39:11 ID:XWgPpzMo
貧乏人でも昼飯ちょっと我慢すればすぐ買えるのが中古初代ER-1のいいところだ。
687名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 11:02:49 ID:GfUQQXN4

>>685
DAWがチマチマしてて嫌ならEMXというか音楽自体も向いてないような気がするぞ。
中古で自分に合ってるのか確かめるのをおすすめする
688名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 11:05:28 ID:GfUQQXN4
>>684
PCを使用する使用しないのは関係ない。モニタースレはモニタースレ
何かオーディオインターフェイスやら間違って情報覚えてるんじゃないの?
689名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 11:32:35 ID:4aGFb3Az
>>685
新品が売ってるうちは、新品買った方がイイよ。
消耗品だし。
690名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 13:13:05 ID:61z88sUg
勃起部族的なガジェット楽器に近いんだけど、マイクロサンプラーは全然欲しくならないんだよなぁ…
ポリでサンプル鳴らせるらしいんだけど、やっぱつまみがほとんど無いから魅力感じないのかな。
でもつまみがほとんど無いウェーブドラムは凄い欲しかったりする。
パーカッションだから部族の血が騒ぐのか。
691名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 13:14:24 ID:stUi0Jma
>>681
ベースアンプでいいでしょ。問題ないよ。
2、3万で他の面白いもの買うのもいいんじゃない?
692名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 14:50:32 ID:jVGEke6V
>>690
ただの鍵盤アレルギーだろ
勃起に来たのも案外それじゃねーの?
ま、ちゃんと楽しめればなんでもいいけどネ



ムギ〜!
693名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 14:55:21 ID:UP0x5PaP
>ID:IwbNfBQN
新しいことを挑戦したい反面、めんどうでもあるから、
そのたびに色々と理由付けして
「俺はやる気満々なんだけどねぇ」って動かない自分を正当化してるだろ。
俺も似たような思考回路というか文体だからわかる。

あと学生かフリーターかしらんけど、
社会人になると今度は時間が無くなるぞ
(「俺まったりホワイト系に勤めるんで笑、
とか君なら言いそうだけど結局社会人ってのははじめのころは忙しいもんだ)。
694バム男 ◆vibHi04Eac :2009/09/29(火) 15:05:57 ID:6ApUApUT
( ゜⊇゜)バカ
695名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 15:07:41 ID:61z88sUg
>>692
あー、そうかも。
けいおんでもリッちゃん隊員が一番好きです。
696名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 15:15:30 ID:K3IW50A1
>>695
律ちゃん部長は、女の子に一番人気です>まわりアンケート結果

てか勃起をそれぞれ桜高校軽音部でやったら可愛いかも
マニア過ぎ?w
697名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 15:20:09 ID:WiR+EZNn
話題を変えようか。
SXで「リ」サンプリングの魅力に目覚めたんだけど、参考になる動画や曲ないかな。
698名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 16:58:05 ID:srW26RvA
勃起は楽器っぽくないところがいいね
699名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 17:30:24 ID:edVVeLNk
意外にElectribeのツマミは弱い。
心しておけマジ焦るぞ、「ポキ」と取れるとwww
手の重みを上から下に、って感じがいいみたい
シャフトにかける感じ(→横方向?)にするとすぐ「いく。」www
まあ規格さえ合えば、自分で市販のモノで直せるけどね。
鉄芯シャフトのVRに変えるとなんか安心感アップ
700名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 17:34:34 ID:QNWjZvoi
>>699
初代?それともMX/SX?
ツマミ激しくグリグリするの大好きだから気を付けないと。
701名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 17:48:59 ID:ZxBnJJkz
>>700
俺はMXでやってもうた。SXも同じ部品と思うよ。

通常のDJミキサーいじってる感覚程度ならまず大丈夫と、思う。w
ツマミ持って、本体が移動しちゃうくらいだとマズイかも。
実はそうやってしまった。。。反省
702名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 17:56:23 ID:+l+k2l6m
>>701
電源入れてすぐ捻り倒してない?
今はいいけど特に冬場は
電源投入直後と暖まってきてからとでは
ツマミのヌルヌル感が全然違うぞ。
そうでなくても使い込んだツマミはヌルヌルだし。

そもそもスライダーじゃないんだから
挟む指を均等に逆に動かしてクリクリしてあげないと。
703名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 18:32:33 ID:4137IQwk
>>681
ベーアンでステレオ出せるのかな。。スピーカーが2発あってジャックの入り口が2つあればいいのでしょうか?
1発ですとモノラルになるのでは?
その際はもう一台ベーアンを買いましょうw
704名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 18:50:50 ID:XWgPpzMo
誰が堀内孝雄やねん
705名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 19:15:12 ID:4dP41p1W
>>703
ダンスフロアミュージックがステレオである必然性について

ちなみに片チャンだけでは「モノラル」でさえない件w
706名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 19:28:18 ID:QNWjZvoi
>>701
本体が移動するぐらいだなんて…
激 し す ぎ … !
707名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 19:31:39 ID:61z88sUg
>>703
もう普通に2〜3万円以内のニアフィールドモニタ買っちゃいなよ。
とりあえず持っとけばエレクトライブ以外にも色々使えるよ。
708名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 19:38:33 ID:aNugELNJ
おっさんがおる。
709名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 20:28:50 ID:A8dCMdyB
LogicのUltra Beatってソフトの中で1番ERに似てる気がする。
異論は認める。
710名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 20:31:12 ID:Ob97ipf9
このスレにはおっさんしかいません
711名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 21:13:05 ID:K7PFlskP
感想の流れ

作った時:まあ微妙 一応保存しておくか
昨日:最高 俺天才かもしれない
今日:なんだこの糞音楽

俺はどうすればいいんだ
712名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 21:14:52 ID:61z88sUg
>>711
とりあえずうpして部族の皆さんに感想を求めてみては?
713名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 21:17:00 ID:zfDO52E8
>> 681
おいらもベーアン追加の方がおもしろそうだと思う。 原音忠実じゃないけど、
ブリブリ押してくる音の方が勃起する。

>> 709
ドラム専用シンセってあんまりないからね。 でもLogicのシンセはどれも使い方が
奇抜すぎていまひとつ。 最初、全然解らなかったときEMXをフィジコンにして、
「おお、ディケイがこんなところに!!」とかやってたw
714名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 22:27:54 ID:1ngM/HO2
>>713
別にベーアン追加しなくても今のままでL+R突っ込んで鳴らしたらいいじゃんか
715名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 22:54:56 ID:stUi0Jma
>>711
最高って言うのもクソっていうのも主観でしかない。
他人に聴いてもらって初めて客観的な評価がわかる。

他人と会話しないヤツなんて、はたからみればキモイに決まってるだろ。
716名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 23:04:54 ID:kktqaX8d
>>711
じゃあハードル下げ部隊がまいります

再生中にバスドラの音が違うなーと感じた曲なんだけども
http://up.cool-sound.net/src/cool7990.mp3
717名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 23:26:30 ID:LNw16AVN
>>681>>703
うちはちょびっとしか弾けないベースのためにベーアンあるけど、
いわゆるDTM用のモニタースピーカーを普段使ってながらも
たまに勃起とかWaldorfのシンセとかをベーアンで鳴らすと結構いい。
勃起はやっぱ同じベーアンもう一台でステレオにしたくなるかも。

>>705
え?「L/MONO」って表記みたことないの?w
718名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 23:36:47 ID:F2lUmXBB
>>716
踊れるじゃん!
ハードル下がって無い気が、、、。
719名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 00:04:13 ID:9In3JIze
>>716
曲自体は良い感じなのに、どうもFXでリバーヴを多用しすぎって印象が。
逆にエフェクト控えめでポイントだけ抑えた感じだったらよかったかなあ。
720名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 00:24:07 ID:OLrMJamJ
>>718
そ、そんな...ありがとうございます!ちゃんと完成させてみます
>>719
おっしゃるとおり、生っぽくするため大げさにリバーブかけちゃってます
バンドのデモ用で作りそしてバスドラが気にいらなくて途中でやめた曲でして...

レス頂けてうれしいっす。今日もいじるか〜
721名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 00:44:09 ID:H+aN/C36
MXの真空管の窓の部分って、
おっぱいの谷間のとこに穴があいてるセクシーな服っぽく見えない?
見えないか…ごめんな…
722名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 00:50:48 ID:upf4IJ5O
その発想は無かった
723名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 00:52:29 ID:EhreGL16
>>711
音楽家はその感情のふり幅の狭間で創作するんだよ、と細野さんも言ってた。
あの人でさえそうなんだから。
724名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 01:08:42 ID:1cUfzrxN
>>721
前々から気になってた。
でもパイズリしてもらうには熱すぎた。
725名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 01:11:28 ID:upf4IJ5O
MX,SXをいやらしい目で見る人がふえる予感
726名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 01:14:57 ID:Nh4tw+WX
狭間!音楽と性の狭間
727名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 01:24:22 ID:i5omfufw
谷間を見ながらリボンコントローラーをスリスリして
ツマミをコリコリしたくなってきた
728名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 01:34:57 ID:9Ix409Sa
売っちゃった俺涙目(;_;)
気になってしょうがねえじゃねーかwww
729名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 12:12:15 ID:9A3Rwk5m
>>721
でもあんたのそういうトコあたい嫌いじゃないよ
730名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 12:22:47 ID:WT2qPa0U
>>728
俺なんかもうバツ2。wwww
また最近ムクムクとSXねーちゃんの胸の谷間に惹かれてしまっている無計画者www
731名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 12:30:51 ID:EhreGL16
もっと幼女〜中学生にしか興味の無い俺にも喜べる例えを
732名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 12:39:53 ID:i5omfufw
リボンコントローラー部分を指2本でくぱぁすれば良い
733名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 15:49:02 ID:qdTEUUnX
>>732
何の反応もなかったけど
おれがヘタクソなのかな。。。。
よく言われるんだよな、勝手に自分だけよくなってズルいって。
734名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 17:28:57 ID:/mfKOUtQ
>>731
真空管と言う名の産道からツマミ経由で新生児が生まれ出るのさ
お前は己の手で産ませた子に欲情を禁じ得ない…
735名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 17:34:21 ID:03WrvNv+
>>734
なんか。

それで>>731に説明しようとしてるらしいスタンスが、怖い。
文章もキモい

まぁ、ゆっくりと自殺してるような人生を
送れ。。。w
736名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 18:03:53 ID:MGj9/K2o
737名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 18:35:32 ID:XHqZft4N
ちょいと質問させとくれ。ER-1無印のリングとmk2のクロスって結構出音違う?
どっちの方が面白い・・・ってか逝っちゃってる音が出せるかな?
738名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 18:47:13 ID:H+aN/C36
クロスは割と音程感の有る金属音が得意。リングは音程感希薄なノイズや金属音が得意。
パート間モジュレーションオンにしたときに
パラメーターを動かした時の出音の変化が予想しやすいのはクロス。
リングはちょっとパラメーターが変わっただけで急に突拍子も無い音になったりする。
mk1とmk2持ってる俺の印象だとこんな感じ。
ちなみにデザインは俺はmk1の方がレトロ機材っぽくて好きです。
しかしパート間でモジュレーション出来る機能とか、作った人よく考えついたなー。
ほんとER-1は変態的奇跡の結晶やで。シンセパート数とアルゴリズム増やした後継機マジで熱望。
モデリング波形だけじゃなくユーザーサンプルも使えてシンセ的に加工出来たら最高なんだが。
739737:2009/09/30(水) 19:54:48 ID:XHqZft4N
>>738
おぉ、早速のレスありがd。
それにしても2台所有とは貴兄もなかなかのド変態(もちろんほめ言葉w)ですな。
俺も早くどっちかゲットして変態道を邁進したいっす!
740名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 23:32:02 ID:87Tb64WA
このスレどんどん変な方向に進んでる
ニコニコのノリは控えてくれ頼むから
741名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 00:01:20 ID:pgB67wD5
もともとちんこまんこ言って10年近く行ってる伝統の変態スレだから
いまさらどうとなっても気にすることはない。
742名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 00:18:50 ID:I1IhC08U
うんニコニコきもいです
ひっそりやってるのは構わないよ
743名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 01:46:04 ID:kIUhNhhQ
ニコニコから流れてくるやつは基本的に空気読めないのが多いからな〜
確かにこのスレの雰囲気が特殊なのは認めるがそれをただつまらんとか気持ち悪いで済ますのは視野が狭いと思うんだよな
そもそもそうやってネタにマジレスするのが恥ずかしくないのだろうかw
744名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 02:02:42 ID:TMpyJXIf
前に「勃起?なんなのそのノリ」と新参から冷水を浴びせられた時に
「いや、ほんとは俺も楽しいと思ってるわけじゃないんだけどさ」って声が
住人の側からもあがっていたはず。

正直、一般的にはつまんないネタでありながらもガチで楽しんじゃってる人のために
優しい奴らが空気を読んでやってるというのはあると思う。
745名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 02:11:59 ID:i+QcMkYE
>>740
正直、ニコニコがなかったら
日の目を見ない機材だったけどねw
746名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 02:20:34 ID:3PFxSGYW
>>744
ネタが面白いか面白くないかじゃなくて
お約束をみんなで守って楽しむみたいなとこじゃないの?

吉本新喜劇の代わり映えしないネタ見て面白いわけないのに長年続いてるみたいなさ
747名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 02:30:07 ID:TMpyJXIf
>>746
そうそう、そんな感じ。ネタそのものはつまんないどころか引くレベル。
単に共通語として合わせてるだけなのに、勘違いしてる人がネタを展開しちゃうから
面倒なことになる。

>>745
YouTubeでのDenkiさんとそれに呼応した国内外の有志たちが起こしたブームが圧倒的だべ。
ニコニコなんて後追いも良いところ。
748名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 02:33:45 ID:i+QcMkYE
>>747
まぁdenkiさんの再生数も
そろそろ抜いてやるけどねw
749名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 02:37:47 ID:TMpyJXIf
仮にそうなっても>>745は誤りだったってことに変わりはないけども。
750名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 02:47:17 ID:UHWxP1C5
同族嫌悪
751名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 03:55:38 ID:kIUhNhhQ
>>748
^^;
752名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 07:07:31 ID:A8sTgzaB
ここまでまいんちゃんのCDネタなし
753名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 07:37:52 ID:eYM8C7vb
ニコニコ見て来る人が多くてもいいじゃない?
このご時世ユーザが増えるってのはいい事だよ
ソフトウェア全盛の時代に注目を浴びるハードなんて
いいと思うけどなあ


ただニコニコから来るやつは「他の人もニコニコ見てる。見てて当然」と
思ってる感じがするのが何となくイヤ。
754名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 07:42:42 ID:EqEx/vZi
素人がふえて、MXとSXのちがいを教えてください!とかのコメントが増えるのはごめんだわ
755名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 08:51:50 ID:b18D45CS
どのみちDS-10みたいなネタ機材だからネタでもりあがらないとスレが活性化しないのはしょうがない。
最初から勃起ネタにはうんざりしてるんだけど、ここ見てる分にはしょうがないと思ってる。
756バム男 ◆vibHi04Eac :2009/10/01(木) 08:57:41 ID:8D8xwzF+
あまり気にしなくていいんじゃない?
757名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 12:18:53 ID:umeEdV/w
嫌なら来なきゃいいのに。
2chの基本。
758名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 12:24:15 ID:rNVv/7jF
ニコニコから30人も買ったんだな

スレが盛り上がるのはいいけど全く関係ない話で盛り上がるのは控えて欲しい
ちょっとしたネタレスならいいんだが、
ネタレスにネタレス返すのが続くと初心者の質問とかそれに対するアドバイスが流れちゃうから
要するに空気読もうぜという話
759名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 12:44:49 ID:cgzM2mfU
>>758
そんな酷くなった事ないから今のままでいいとおもうよ。
荒れて収集付かなくなった事なんかないし。
そもそも、不特定多数の人間が訪れる匿名の掲示板で「俺に気を使え」ってのはムリがあるし現実的じゃない。
興味ない話題は各人がスルーで。

760名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 12:49:52 ID:1EnjQPWf
>>758
要するにお前は

け い お ん !

が嫌いだということだな?
かなめもも終わったし、どう生きろというのか。。。

あそうだ勃起で遊ぼっと。な〜んだこういうことかwww
761名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 12:56:10 ID:7D0zCSSv
アニメが終わったら生きがいが無くなった・・・
とか言うヤツはサザエさんでも観ていなさい
762名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 15:20:23 ID:0ckIvhX4
こういうどうでもいい流れね
763名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 15:41:22 ID:ZGng0xOx
>>756
ここでパム男が曲を披露。

てかお前誰だ
764名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 18:59:12 ID:1U3Tyirr
自己主張するのならコテハンじゃなくて曲でしてくれ頼むから
765名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 20:33:58 ID:bOABd2KB
ER-1mk2やっと買えた・・・
たまらんな、なんだこのwaveの数はw
しかしこれだけで一曲作るのは相当難易度高いように思う・・
青勃起と一緒に戯れてくる。
766名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 21:23:25 ID:zgRjwFcN
>>762
たまにあるこういうどうでもいい流れがおれは好きでたまらんw
そしてそういう流れの中で質問が来たときにはスパっと切り上げて親身になって皆で質問に答える
そういうメリハリがついていてDTM板では有り得ないくらい殺伐さ皆無なスレがこのスレなんだ

いや、このスレだったんだ
767名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 21:36:01 ID:uKfPzoVf
とりあえずお前ら毎日1時間ちゃんと勃起いじってやれよ
768名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 00:07:12 ID:gORenkvX
初代風の銀パネ、液晶周りアクセント色、黒ゴムつまみ、指入れくぼみ付きジョグホイール、
なデザインのMXSXを脳内妄想したらなんかかっこ良かったぜ。
最近気づいたんだけど、SXでロール設定を最速にして高速トリガーしながら
ゆっくりスタートポイントつまみを動かすとタイムストレッチ風の音になるぜ。
769名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 00:11:01 ID:VIf5FRnS
デビルフィッシュ風勃起っていいかも
770名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 00:51:32 ID:GAbDHvAU
>>768
それなんて扇風機エフェクト「ワレワレハ・・・」だね。やったことある。
771名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 00:55:30 ID:GBjyQEbZ
Liveで続々と専用コントローラーが出来てるね。
これMax for Liveをプログラミングできる人なら、ERくらいのはできそうじゃね?
俺はよくわからんけど。
KORGも頑張って開発しないと、nanoコンとかただのMIDIコン開発しててもダメそうだ。
今まではVirusみたいなDSP勃起を欲しかったけど、なんかいらなそう。
772名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 07:55:52 ID:519l09Df
>>765
おめ。最近ちょっとしたER-1バブルだもんな。オク見ても数ヶ月前と違って落札価格が
すごく上がってる。このスレでネ申扱いする声が多いのも影響だったりして。
773名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 10:08:20 ID:nRLdhJ0c
MC−808に手を出した素人だけど
まったく使い込めず
EMXをポチッてしまったorz

とりあえずエウレ科(MC−808)いじりながら
勃起届くまで待つよ
774名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 10:24:42 ID:AdivoKw0
アナログ版ER-1を希望
775名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 15:09:44 ID:vcpa58/o
俺も初心者でいきなりMC-909買って途方にくれて直ぐEMX注文したわw
EMXが届く前にDS-10が発売になってDTMにすんなり入れたからタイミング良かった。
DS-10が出てなかったらグルボも勃起も邪魔なゴミになってた。
776名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 16:06:38 ID:CMwbrTbL
俺Rebirth立ち上げて
他人さまが作った曲かけてるだけで
いつまでも楽しく聞いて、見てられる。
Electribeだって、そんなに無理しないでも他人のデータ流通させて
それ流して楽しむ人もいていいと思う。
バッキバキに重いサンプリングをたくさん使って作ったSXのソングだって
10メガもいかないだろ多分。
今ならそんな選択もできるんじゃ?

みんながみんなクリエーターじゃないよ。。。
777名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 18:13:53 ID:nRLdhJ0c
>>775
プリセットがまともにないから余計に途方にくれる
できることはすごいんだろうけど
その機能を使うようになるまでが・・・・
説明書片手にがんばっても意味不w
設定できる項目が素人には多すぎですorz

>>754
初心者の質問だけど
リズムボックスにシンセサイザーを付け足したのが青色EMX
リズムボックスにサンプラーを付け足したのが赤色ESX
シンセサイザーは音作りができる
サンプラーは録音して曲作りができる
演奏しながら音色を変えられるのが青
演奏しながら録音した音を重ねられるのが赤
こんな感じで基本はOK?

778名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 18:18:04 ID:PEg8vZsK
>>777
とりあえずそれでいいから
PCの電源落としてひたすらシンセをいじれ
779名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 18:26:50 ID:zzQSubbo
一々勃起するかしないかなんて判断して勃起する奴もいないし
はじめて勃起したときに自ずときもちいいところを探り当て弄り出すだろ
そう言う機材だよこれは
780名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 20:09:24 ID:E2XPTZtl
>>779
Electribeということを除いて上2行だけ読むとすげー卑猥w

781名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 21:02:52 ID:2CVD6SaY
1日1パターン作ってるが、なかなか大変だ。
楽しいけど辛い。
782名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 21:28:17 ID:gORenkvX
辛い時は勃起しなくても良いんだよ?
後継機種はRadiasとかZERO8みたいにつまみの根元にLEDがついててピカピカ光って、
アルペジエイターがカオスパッド化してしかもパッドの下にLED入っててピカピカ光って。
ピカピカの神様みたいに。って思ったけど無駄に高くなりそうだからそこそこのピカピカで。
真空管は付くのかなー。
俺は、音圧上げのマスタリングは真空管ゲイン無しで録ってT-racks3でやった方がいい結果になるし、
ライブハウスで大音量で出せる環境の時は真空管ゲイン無しでPAさんに音質調整してもらうから、
真空管外して値段下げてもらえた方が良いかなと思うんだけど。
783名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 22:02:48 ID:O0qZZwkh
>>776
MIDIを受け渡して各自で音源鳴らすっていう文化はもうすたれたなあ。
それってGM/GS/XG音源の世界だよね。
784名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 23:57:19 ID:NhLPS8OD
パターンの読み込み先って
確かスマメ内のデータと同じ番号のとこにしか読み込めないよね。
この仕様はあんまり好きじゃない。
説明書見落としてたらごめん。

あと俺ESXのことはわかんないんだけど
ESXってスマメ上のサンプル直接読めるの?
もし読めなくて、かつ、受け手の内蔵メモリが一杯の場合
受け手は一旦サンプルを退避させなきゃいけなくならないか。

パターン公開みたいな文化は好きだけどね。
303なんかテキストデータで説明してるサイトがあるくらいだし。

だからUSBで繋げるようにしてほしかったとみんなあれほd
785名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 02:07:56 ID:nk5rSECd
今日には俺も勃起部族の仲間入りみんなよろ

>>784
USB接続無しっていうのは確かにきびしいが
個人的にはインプットがモノラルってorz
せめてステレオにしてくれれば色々と使えるのに
おかげでミキサーかMTR買うことになるかも
他の機器と連動できん


786名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 02:14:26 ID:vJMlZHeb
SXはステレオよ?
MXだったらモノラルだけど

>>784
SXはそういう仕様だよ。
俺はあんまり不満ないんだけどね。波形が見えないのは
むしろ耳と指が頼りって感じでよろしい。
787名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 02:27:28 ID:HVZ9n+13
>>785
勃起って言っておいて挿されるの待つなんて草食系もいいとこだ
何かと合わせて使うなら他の機材に突っ込みゃいいんじゃないの

じゃあ手に入れて使いこなせない君を尻目に曲アップするよ夜に
788名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 02:45:19 ID:vJMlZHeb
>>787
ハードルが超上がってるけど大丈夫なのか
ただいい曲ってんじゃダメで、勃起を使いこなしてると言えるいい曲で無ければ…
789785:2009/10/03(土) 03:06:37 ID:nk5rSECd
いやあのレス読んでくれた?
まだもってないんですよ(TT)
ちなみに購入したのはEMXです

入力がモノとはさすがに思ってなかったorz
マイクかステレオの選択かなぁとは想像していたのですがw
ちなみにカオシレイターをはさもうと思っていたけど
こりゃ確実にミキサーいりますねorz
また無駄に機材が増える・・・
皆さんどんなミキサーorMTR使ってます?参考にさせてください

>>788
mc808とかKP3とか持ってるんですが
主に観賞&インテリアと化していたので
今回は必死こいて作曲がんばらんとorz

※ところでEMXの場合ってフラッシュカードって必須に近いんですか?
内臓メモリーでどれぐらいの曲保存できるもんなんでしょう?
790名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 03:09:54 ID:gmz8XJc/
うわぁ
791名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 04:51:53 ID:u6kgf9q2
EA-1とER-1持ってる。
EAはお気に入りだから、価格高騰するならもう一台買っておきたい。
ERも面白いけど、オレの場合は作品作りではやり過ぎ感が出やすい。

初代はコンパクトで役割分担が明確だから、ライブ用DJセットとの相性はいいと思う。
792名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 05:25:01 ID:eHkgjScW
electribeのシーケンサーはライブ向けハードシーケンサーとしてもっと進化出来そうな気がする。
例えば、リアルタイムランダマイズつまみで音程やタイミングをどんどん散らせていけたり、
ゲートタイムつまみで打ち込んであるノートのゲートタイムをリアルタイムで伸び縮みさせたり、
フィルインボタンみたいな感じで、一パターンにつきあらかじめ2〜4個くらいバージョンの違う
シーケンスをメモリ出来て、再生途中でボタンを押すと再生位置と音色は維持したまま瞬時にシーケンスが切り替わるとか。
アルペジエイターなんかはライブパフォーマンスにかなり良い装置だよね。
スケールとキーを合わせとけばノリで適当にリボン(orスライダー)をこするだけで
それっぽいアドリブが出来るもんなー。
793名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 10:00:40 ID:KGLjCFa8
>>784
>パターン公開みたいな文化は好きだけどね。
>303なんかテキストデータで説明してるサイトがあるくらいだし。
え、何処それ。
794名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 10:01:55 ID:q+uGuTt8
シーケンサ単体でほしいな。
マイコルやマイサンと組み合わせたい。
795名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 10:14:43 ID:JLRysnry
>>793
すっごい地味だよ。
たとえばこんな感じ。
http://www.geuggis.com/tb-303/patterns.htm
パラメータ全部書いておくからその通り入力しろ系。
こういうページはわりとあるみたい。

いくらなんでもElectribeでこれやるのは面倒だから
公然勃起だとカードのイメージとって圧縮してうp
くらいしかないよな。
796名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 10:20:49 ID:YVIGjMk0
だれかがエディターつくればいいんじゃない?
797名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 10:37:05 ID:OGQO2ZXr
ER-1を持っている俺がヘッドセットを買ったら独りDAFになった
798名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 10:49:39 ID:LSS9GnNT
だれかがエディターつくれば。。。小学生かよw
799名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 14:27:50 ID:KGLjCFa8
>795
自分でバックアップ取りたい時も紙にこうやって書いてたけど、
それを同じようにやって公開してるとこもあるんだね。
まぁ、当然といえば当然か。
800名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 15:22:22 ID:JLRysnry
>>799
モーションシーケンスなしでいいなら、勃起でも
がんばればできるんだろうけどね。

前に誰か日本人がEMXの音色部分のエディタ作ってた気がする。
あれはどうなったんだろう。
あれでモーションシーケンスも線を描ければなあ。
8小節のレコーディング中に
いいところまで行ってトチるとちょっと凹む。
801名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 15:28:07 ID:A2U9vXTW
で、>>785はもう手に入れたのかい?
優しい先輩達が良い例・悪い例をうpしてくれるようですぞ
802名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 20:04:23 ID:eHkgjScW
MXSXなら本体情報をスマメに書き出せるから、
そのファイルをネットにアップすればMIDIみたいに演奏データの交換は出来ると思うよ。
ところで部族の人たちはelectribe以外に何か楽器やってる?
俺はベース弾きで、ライブでelectribe使って面白いこと出来たらなぁと思ってるけど、
バンド自体の方向性があんま電子音志向じゃないから未だ実現せずだわ。
アコギがもっと上手く弾けたら、ERのある意味コズミックな雰囲気の有る
効果音的な変なシンセパーカスをバックに弾き語りソロでライブしてみたいなー。
803名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 20:21:50 ID:hGcRIA6t
ウッドベース弾き
楽器の相性は悪いが楽しいからそれよし
804名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 20:26:56 ID:JOr60HMv
フルート使いです
勃起との併用なんて考えた事も無いです・・・
805名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 20:31:32 ID:KGLjCFa8
フルートで勃起の鉄の部分をガンガン叩いてボディミュージック路線とか
806名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 20:35:39 ID:JOr60HMv
フルート高いから泣くわ!
807名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 20:36:13 ID:e1O0QMqc
>>804
モルヴェルみたいな方向性を目指せばよし
808名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 20:48:45 ID:e1O0QMqc
809名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 21:43:41 ID:45riQgud
勃起しか使えません…
てか意外と楽器出来る人多いな
810名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 22:11:30 ID:nTDCHsiE
おいらもEMXしか使えません。

くやしいので、最近キーボードの練習始めました・・。
811名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 23:00:48 ID:t1Gfj1os
おいらはツマミを回すのみ!
http://www.youtube.com/watch?v=NnwXpw-EmzM

次の日聴いてガッカリ...だった曲をさらにいじめてみました
812名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 23:09:12 ID:AKv3TWZ7
うわこりゃひでぇ
まぁ俺よりは使いこなしてるけど
813名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 23:11:30 ID:JLRysnry
>>811
俺ならドンタドドンタじゃなくドラムンベースみたいにする。

でも確かに普段あまり使わないな。
ピッチシフターなんか付いてたっけ?ってパネル見直しちゃった。
俺も精進しないと。
814名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 23:13:51 ID:UayBXTwN
>>812
ありがとうございます。もっと罵倒してください
しかし星ひとつという事実にガラスのハートが...
815名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 23:25:16 ID:eHkgjScW
>>811
おーピッチシフター。
確かに俺も全然使ってないなw
SXならボイスサンプルにピッチシフターとかで遊べそうだけど、
MXは使いどころ難しそうだなー。
関係ないけど奇麗な指ですね。
816名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 00:22:30 ID:V/zdVmzd
>>811
つまみいじるまでは「いいじゃんこれ!」だったんだけど勿体ないことしたねw
まぁこれ何日もかけて作った曲じゃなさそうだし評価しようがないと思うけど2つけた
悔しいけど「いいじゃん!」と思ったから・・・

というか27も再生されてんだな
ROM多いのかこのスレ
817名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 00:33:12 ID:6ZhYqZi9
ピッチシフターってリアルタイムで弄るイメージ無かったからなんか新鮮
818名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 00:57:28 ID:8hKEnRqK
俺が普段使って無いエフェクタは…
リングモジュレーター、グレインシフター、トーキングモジュレーター、ピッチシフター、
コンプ、ディストーション、LPF、HPF。
やっべえ空間系以外ほとんど使ってねえ…
それでもエフェクタ同時使用三つって少ないなぁとか思ってた俺やっべえ。
インサートエフェクトとは別にコーラス、リバーブ、ディレイは
センドリターン形式でパートごと任意の量送れるようにして欲しかったりする。
819名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 10:46:28 ID:VyJ+VE2W
>>804
クラフトワークの「アウトバーン」(「MIX」じゃなくて原盤のほう)を聴くよろし。
初期は電子音とフルートで構成されてた。
820名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 15:14:12 ID:8/YFMGHL
EMX手にいれました
印象としては案外本体は小さい!!
まあ808とくらべてですがorz
何よりも驚いたのは重さ!!無駄に重くないですこれ?
821名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 15:18:52 ID:A+p8beuE
重量感あるのもいいけど、初代の片手ですんなり持てる身軽さも捨てがたい
822名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 15:19:17 ID:uTmnHSrw
夢と希望が詰まっているからな勃起は
823名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 16:52:23 ID:ecy8Wh75
MX/SXの電源コードは
実は一般的な「AC/DC変換アダプター」ではなく
「AC/ACコンバーター」、要するに変圧器という件

だからなんだ、というわけですがw
つまり内部交流仕様なんで、「電池駆動の改造は厳しい」と。
824名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 17:19:08 ID:qr55CT5p
関係ないけど、俺の携帯でこのスレみると
>>1の「エレクトライブ」のロゴが崩れて
一部が「イリノコ」に見えるんだぜ…。
825名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 17:30:23 ID:3pmxvlZE
>>813
是非チャレンジを!出来上がった曲pitich shifterぶち込んでグリグリしてるだけですからw
>>815
指はなぜか奇麗に映るんです
>>816
嬉しいような悲しいようなでもありがたいです。同じ素材でpitch shifterじゃないバージョンもやってみようかなと思いました
826名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 18:35:16 ID:8hKEnRqK
>>821
そうだなー、俺も初代の軽さが好き。
初代の本体手前で輪郭がカーブしてる所がかっこいい。
固定EQでブーストしてるって言う初代A,Rでも十分良い音に感じるから、
真空管まで付けちゃうのはそこまでしなくてもって思うなぁ。
真空管付けたのは見た目でアピールする面が大きいのかもしれないけど。
827454:2009/10/04(日) 22:30:22 ID:08IMPP/a
>> 823
MX,SXは無理だね。 MX,SXはエレハモがマッチした真空管を使ってるけど、エレハモの
チューブエフェクターのカタログなんかを見ると、バッテリーで動かしてるやつは全部飾り
みたいなもんだ。とか書いてある。
ES-1mkII電池駆動のその後ですが、単3 6本でも1〜2時間でアウトだな。 あんだけLED光らせ
てるから、そもそも電池で駆動する気が毛頭無いというか(w
828名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 22:34:53 ID:HLaE1s40
それはちょっとLEDの消費電力を知らなさすぎる発言だな。
829名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 23:07:09 ID:V/zdVmzd
LEDは消費電力少ないからいろんな場所で使われてるんじゃなかったっけ
830名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 23:08:00 ID:xFyScB/v
主に真空管が食ってる気がする
831名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 23:09:59 ID:8hKEnRqK
ES1mk2の金パネルは百式みたいでかっこいいけど、
正直楽器としてはあの色は無いよなーw
MXのアルミパネルでEMみたいな黒色ボディとかなら渋くてかっこよさそうなんだけど。
832名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 23:14:52 ID:LiBg0WHF
スケベ椅子カラーじゃなくなったらただのグルボじゃないか
833名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 23:55:14 ID:8/YFMGHL
というか
真空管が発熱しまくるから
筐体が金属なんだとつかってみてわかる

この発熱量で電池駆動なんてありえん
834名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 00:00:38 ID:8hKEnRqK
あー、いや。
電池駆動云々の話は
>>827さんのはES1mk2のことでしょ。
だから電池と真空管は関係ないかと…
835名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 00:11:24 ID:wAKqCPsu
てか ACアダプタ見れば 大体の消費電力つかめるんじゃ?
836名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 05:56:11 ID:ccaxXxEe
http://up.cool-sound.net/src/cool8212.mp3

EMX-1とKP3でドラムンベースを作りました
途中自己満足な感じがあるかも知れませんがお楽しみいただければ幸いです
837名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 06:28:27 ID:4ZcW3TsF
なにこのクオリティ
838名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 07:28:10 ID:kAOJCBRO
ドラムンというよりはロックだな。
839名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 07:45:35 ID:v/UGd3fA
うーん、ジャンルには詳しくないんだがドラムンじゃないような。
こういうジャンルってお約束がないようで実はあるのでそれで物足りなさを感じるのかな?
展開も起承転結の転がない感じ。
ただメインメロのスネアの音とRoll挿入とメロ裏のびゃーって音にはふふふって思いました。
840名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 08:34:16 ID:gqtBPr6z
>>836
すげえオービタルかよ
めちゃめちゃかっこいいわ
841名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 09:51:24 ID:vROds74s
>>836
バスドラの変化でzkzkする箇所がありますねぇ
スネアが単調なのが惜しい!一度でもいいから16分で暴れてほしい
というドラマーの意見です。でもお上手です!
842名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 10:33:27 ID:8mzg18+h
>>836
音のつくりや変化はいいね。

個人的な好みをいえば、バスドラかスネアの細かいのがシャッフル気味に入ってて
ジャンプアップ系っぽいノリになってたらもっと気持ちよかったかもと思いました。
843名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 11:47:15 ID:noS3fl8e
>>836
かっけぇ!
844名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 12:43:02 ID:Pkfjs599
>>836
メチャクチャ気持ち良いじゃないですか!
845名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 20:26:08 ID:XLuH3GB8
ンギモッヂイイィ!!
846836:2009/10/05(月) 21:18:22 ID:4KdqovL5
皆さんお聴きくださりありがとうございます!

やはりこうして誰かに聴いていただいてその感想をいただけるというのは
自分では気が付かない第3者視点の意見を聞くことが出来て大変勉強になります!
アドバイスの仕方も皆さん暖かくて,やっぱりこのスレは自分にとって憩いの場所です

あと自分もジャンルについてはよく分かっておりませんw

部族として機材は墓まで持って離さないつもりです
これからもお世話になります!
847名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 21:22:46 ID:XcHxIOuP
>>836
いやー、音色の作り込みが見事でござる。
EMXを見事使いこなしてござ候でござるなぁ。
もうこのままテレビコマァシャルなどで使えそうなクオリチィを感じ申した。
しかしここはつわものどもがこぞって腕を磨く良き雰囲気のスレでござるなぁ。
848名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 21:26:37 ID:W3J9NBxi
かっこいい・・・
久々に勃起に火を入れよう
849名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 21:34:47 ID:oiBhnmr3
動画のほうも非常に参考になるな

ジャンルはビッグビートの方がシックリ来るような気がする
850名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 21:58:47 ID:p7LyyW6p
波形見る限りそこまで頑張って音圧上げていないのになんだこの歯切れの良さは
友達が売ってくれるぽいんだけどどうしようかまじで迷う

DAW上で使うにあたって不便なとこってあります??
BPMとかきっちり同期するのかな
851バム男 ◆vibHi04Eac :2009/10/05(月) 22:27:05 ID:TWA8hgXC
大丈夫だよ
852名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 22:34:06 ID:mrpeDbGY
>>836
すごいかっこいいです。
KP3で使ったエフェクト教えてもらえますか?
853名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 01:11:34 ID:Si+FUII6
>>836
すごいっすね…
貴方がEMXにあわせてESXも使うと、
さぞ凄い曲が出来そうな気がしますよ。
ところでこれはソングモードで組んでるんですか?
それともパターンモードでリアルタイムに展開を作ってるんですか?
854836:2009/10/06(火) 11:06:11 ID:rdaVOy4w
>>852
一番最初のSE部分でホワホワホワホワって音を出してるのがdL14のTypeEchoで
ところどころでReverbでスネアを響かせたり
あとはHPFやHPF&DelayやLooper&HPFくらいでしょうかね!
3:16からのグレインぽいのはKP3でなく,EMXの方でBPMDelayのDepthを上げたり下げたりしています


>>853
実はESXも持っていて…というか一番最初に買ったのがESXで物足りなくなってEMX,KP3と買ったんですが
今ではESXほとんど起動しておらず涙目状態です
でもそうですよね,せっかくあるんだからこれに声ネタやドラムループをESXで入れてやればもっと充実した曲になったのかも知れませんw
これはパターンモードで展開させています!


アングルの関係で何をしているのか分かりにくいかもしれませんが,一応動画がありますので宜しければどうぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8425534
855名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 18:07:47 ID:HXVNE2z4
ま − た お ま え か

大ファンです
結婚してください 
856名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 20:32:50 ID:Si+FUII6
>>854
パターンモードですか、ありがとうございます。
展開考えながら演奏できるだなんて、まじ尊敬します。

microシリーズでmicroEMXとmicroESX作ってほしいなぁ。
マイクロサンプラーはなんか微妙で…
857名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 22:29:49 ID:scSwTA9a
>>836
ディレイでスネアのロール作るところ、ジェームス兄貴を思い出したぜ
858名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 00:40:36 ID:OMTUpI6B
>>855
わ  た  し  で  す

      ^o^

大ファンだなんて恐縮です<(_ _)>


>>856
いえいえ,パターンの切り替えはむっちゃ練習してからやっていますので
アドリブとか考えながらでは無いのですw
先日秋葉のクリエイターズランドへWAVEDRUMを叩きに行った時マイクロサンプラーを見かけましたが,
自分もやはりelectribeと比べるとどうもワクワク感は沸いてきませんでしたね・・・
WAVEDRUMで充分遊んだ後に結局ESXに手が伸びてしまい1パターン作って遊んで帰ってきました
(セーブのプロテクトがかかっていませんでしたのでちゃっかりInitへ上書き保存してきましたw)


>>857
兄貴!懐かしいです!まだ電子音楽がどうやって作られているのかすら知らなかった時期に,”electribe_b.asx”という
electribeやKPを使ってデモ演奏しているストリーミングをよく見ていました(残念ながら今ではリンク切れのようで…)
確かES-1とKP初代か2を使っていたと思うのですがめっちゃ見入っていた記憶があります
今でもどこかで見ることは出来ないのでしょうかね…
859名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 08:34:58 ID:E4jViv90
>>858
ニコ動見ました( ・ω・)∩

参考までにお伺いしたいのですが
始めてからどのぐらいで、このレベルまで到達出来るもんですか?
860名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 10:14:31 ID:ynIDUdA4
エレクトライブでドラムンの動画って少ないよね。
861名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 10:22:11 ID:+ke4yHBF
今さらながらER-1手に入れたけどいいわぁこれ。
変態チックな金属音的SEがツマミをツイストするたびにピュンピュンキンキン
量産される。まさに自分が欲しかった音ですわ。
これから嫌っちゅうほどこねくり回してやるぜw
862名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 12:57:45 ID:HR3hSBAt
>>861
はぁ?氏ねば?
863名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 16:22:26 ID:loaCSNOf
>>861
氏ねえ!おれにER-1を明け渡してから氏ねえ!
864名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 16:23:42 ID:/n4jsa9X
ER-1は最初甘く見てたが使いこなせれば安くて良い名機
865名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 16:24:58 ID:wQh1H/hX
>>861
具体的にどのツマミをいじるとそうなるの?持ってないから教えて。
Cross/Ring Modはツマミじゃいじれないみたいだし。まさかDelaytimeか?
866名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 17:24:05 ID:laPy7j3D
>>865 
持ってないなら、イメージしやすくするために
Pitch→クリス Mod Depth→リズ
Mod Speed→ドーラ Mod Type→タミー
として説明すると

まずクリスとリズとドーラを12時方向に合わせたうえで
タミーにノコギリかパルスかサインを入れます。
リズをテキトーにクリクリすると軽く鳴きます。
雌犬め
その状態でドーラを思い切り捻り上げると泣き叫ぶのです。
あさましい淫売だ…
クリスのケツを叩くと更にカン高い声出します。
そんなに近所の連中に自分の痴態を晒したいか!

と、こういう感じです。ローブーストを突っ込むと
人間としての尊厳を捨てた獣のような低い音で唸りますよ
867名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 17:51:32 ID:N5bdZUCZ
>>865
極端に短いディレイタイムだと金属音になるね。
そこからつまみをひねってシュワワワワ…ってタイムを遅くしていくと楽しい。
868名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 17:58:17 ID:wQh1H/hX
 >>866

   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |
869名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 18:11:18 ID:/n4jsa9X
ここでは変態ってのは褒め言葉にしか聞こえねぇw
870名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 18:30:06 ID:loaCSNOf
>>866
きみが紳士であることが手に取るようにわかった


マジレスすると擬人化しない方がわかりやすいですごめんなさい
871名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 20:22:48 ID:wJvSnUzs
初心者としては
設定をおしえてくれるだけで
死ぬほど参考になる
872名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 21:33:53 ID:kdOHQBC9
http://up.cool-sound.net/src/cool8280.mp3

結構びびりつつアップしてみます。 90年代風ハウスです。 オサーンなので。
単調かも。。。
873名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 22:11:13 ID:11HAWqqg
>>872
いいじゃないっすか!ナウいっすよ〜?
ほわーん ぼわわわぁ 系がうまいですね。たまに左右pan限外まで飛ぶようなぶわっっんっんっん、みたいなネタを(エフェクト)をねじ込むとなお素敵かなと思ったり
ただ最後のアルペジっぽいやつがあまり...すんません。
なにはともあれ聴きやすくて2回通して聴いてしまいました。
874836:2009/10/08(木) 01:18:00 ID:Traf5jDm
>>859
耳コピ→作曲という流れで入りまして作曲そのものは始めてからもう6年…くらいに…
(今自分で振り返ってみてもうそんなになるのかと驚きました…時の流れは恐ろしい…)
ずっとPCで作っていまして,初めてelectribe(ESX-1)を買ったのは今から2年前の7月初めですね
そしてその年の11月終わりにEMX-1を買いました

ただただ遊んでいたら今の状態になったという感覚なので
なんだか数字にしてみると意外と時間が経っていて驚いています…
875名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 01:28:32 ID:oyszz6a/
2000年にNHKで放送されたBSデジタル天国って番組に、
EAとERとカシオのサンプリングキーボード使ってライブしてる
女の子二人組が出てたんだけど、この番組見てた人いる?
あの番組で初めて勃起みたいな機材が有るんだってのを知ったよ。
876名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 01:40:39 ID:oyszz6a/
>>872
おー、いいっすねえ90年代テクノ大好きです。
ジ・オーブとかのアンビエントハウスっぽいっす。
ただ曲調の割にキックの音量がでかいかなーと思いました。
自分がここから弄るなら、もっとウワものの音量を大きくして、ピアノに深いディレイをかけて、
そのディレイのスピードやら深さをつまみぐりぐりでダブっちゃう感じにします。
あとピアノのコード感があまり曲にあってないような気もするので、
ピアノパートはフィルター閉じ気味のもこもこした音色にしてごまかしますね。
877名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 04:16:01 ID:CwQp06gt
すいませんど素人な質問で申し訳ないのですが
EMXの標準フォン出力はバランスORアンバランス
どちらになるのでしょうか?

一応ミキサーは両対応なので
バランスであればバランスのケーブルを購入したいと考えています
878名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 07:04:26 ID:32fpNq7W
http://www.korg.co.jp/Product/Dance/EMX-1/spec.html
標準フォーンジャックモノx2って書いてあるよ。
ふつー標準フォンでバランスだったらTRS端子(ステレオ端子でGROUNDとHOT/COLD)
ってのになるし、特殊ケースなのでちゃんと書いてるはず
バランスだったらXLR出力端子が別にあるのがフツー
DJ用途ならフォン->RCA変換のケースが多いのでそんなケーブル(TRSフォン->RCA)
音屋でも売ってるか?ってこともあるし、基本アマチュア用途なのでアンバランスです。
879872:2009/10/08(木) 07:06:13 ID:xK/6h5VP
>> 873
どうもです。 ここまで作って、力尽きてるんですよね〜。 なるほど、そういう風にすると
いいのか。

>> 876
おいらはオービタル好きです。 確かにキック強杉かも。
EMXだったんですが、まだまだできることがたくさんあるな〜。

>> 877
アンバランスです。 マイクと違って、信号レベルが強く、長くても数メートルならば
アンバランスで問題ないですよ。 何10メートルも引き回すなら別だけど。
880877:2009/10/08(木) 10:10:36 ID:CwQp06gt
アンバランスですか
教えていただいてありがとうございます
本当に何もしらなくて・・・

説明書の仕様で
マイク部分だけ(アンバランス)と書いてあり
じゃあ出力はどうなの?????
となってましたorz

音楽の世界はいまだに謎の部分多いですTT
881名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 12:21:44 ID:zxAQOzBY
>>880
そこが解決しないと音が出ないのか
いい加減にしろ機材オタ。
並べて喜んでるだけなら接続いらねーじゃねーかサルw
882名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 13:11:48 ID:MO60YZeC
アナルセックスで生まれた子供が偉そうに
883名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 13:20:33 ID:JKZK34jp
セックスしてみたいんですか
いいものですよ

あなたにはチャンスなさそうですけど。
884名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 16:41:11 ID:zrtwpOzg
>>881
まぁそうワメクなよ。
ネットの中だけは威勢いいみたいだね、童貞くんw
885名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 18:06:31 ID:5VKCfv4H
>>882おじさん!ぼくとエッチしよ!たくさんアナルに注いで妊娠させて!
886名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 18:52:55 ID:0vw1tEAV
ここはキモイインターネットですね。
887名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 19:34:37 ID:8ddiiT91
ひ。
888名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 20:47:10 ID:4uOGGrHz
>>881もエレクトライブ持ってんだよ。ヤだよなぁ
でもしょうがないんだ

これからも、私生活でイヤなことがあったらそうやって無駄に煽っていいからね
いくらでも好きにするといいよ
889名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 20:52:19 ID:xmTy3xB4
いい感じのクソスレになってきたなw
890名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 21:51:12 ID:3dayF5T0
ちょっと前から、初心者に対して煽ったり小馬鹿にしたりする風潮になって来たね。
欲しいって学生を貧乏と叩いたり、仕様の質問したらサルと煽ったり、、。
これじゃあ興味持ってくれても誰も寄り付かんわ。
ただでさえ存続危ぶまれるシリーズなのに、スレの住人がこれじゃあな。
891名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 21:52:07 ID:cIwzwPnD
もうelectribeなんてやめてmaschineに乗り替えようぜ。
どうせちまちまループ作ってるだけでまともに一曲も仕上げたことないんだし。
892名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 22:03:21 ID:xmTy3xB4
孤高の勃起部族
893名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 22:33:36 ID:OQI3NtBY
そもそも勃起ってのも内心ウンザリしつつ表面だけ合わせてただけだしな。
一度スレを潰して、まともな形でやり直した方が良いのかもしれない。
他人のくだらない下ネタに愛想笑いしてまでスレを存続させる必要が無い気がしてきた。
894名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 22:39:33 ID:dGMt27pr
初めて勃起部族ってのを目の当たりにしたときは、
「あー自分たちではセンスのいいというか、ヒネリがきいてる言葉のつもりなんだろうな・・・」
なんて思ったもんさ。初音ミクの「調教」と同じ印象。
895名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 22:55:22 ID:OQI3NtBY
それでも何人かは本当に楽しんじゃってるんだろうなと考えて、
あえて水を差すことをせずその場の空気を尊重してきたつもりだけどな。

そんな気遣いも勘違いした人を助長させただけだったんだろう。
「勃起というノリだったからこそスレが続いてきた」なんて書き込みを見ると、
心底悲しくなる。
896名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 22:57:08 ID:i63t3h+Q
勃起云々の書き込みだけで30スレ分位あるんじゃないの
897名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 23:02:54 ID:ee9isRgR
勃起勃起言ってるからいつまでたっても日本人はlとrの発音がわからないんじゃねーの
なんつって
898名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 23:03:17 ID:OQI3NtBY
>>896
さすがにそれは大袈裟だけども。
Electribeという機器に対する愛情を、勃起のノリがウケたと誤解されるのは悔しい。
むしろそこは我慢してきた部分だというのに。
899名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 23:06:01 ID:M+UGKKuW
じゃあ25スレ分位。俺はウザくて読み飛ばしてたけども。
900名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 23:09:51 ID:BZWvup+q
馴れ合いの合言葉なんです!
そっとして置いて!
901名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 23:32:06 ID:YAXXYbqq
見方によっては勃起勃起言ってる連中よかその言葉に過剰反応
してる奴が潰そうと工作してるように見えるんだがw
まああんまし気になるならそういう人が別スレ立てればいいんじゃないかねぇ
902名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 23:33:37 ID:i1vSmvhx
っていう奴が出てくるから大人しくしてやってたんだよ。てかガキか。
903名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 23:43:48 ID:OQI3NtBY
正直、勃起って何なのっていちいち指摘するのは大人気ないと思っていたけど
結果的にそれが裏目に出たんじゃないかと思ってる。
904名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 23:48:58 ID:dGMt27pr
>>902
凄いわかるわ。

職場や部活で、まったく意味や合理性ないのに
みんな嫌々やってるやってる慣習みたいな。
是非を問うと「KY」「いやなら違う場所にいけ」でシャットアウト
905名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 23:57:09 ID:fDY+r0We
こう、真面目だからとかユーモアが無いから嫌ってるんじゃなくてバカバカしいネタで引っ張りすぎ
なんだよ、面白くもないのに。ガキが親が嫌がるのを喜んでうんことかちんことか連呼してる様な。
906名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 00:09:10 ID:wnFtzpx9
なんだ。びっくりした。
俺最近始めたけど、この呼称って
みんなから凄く愛され、由緒正しいものかと思ってたよ。
内心アホかと思いつつも、しかたがないからあわせてたけど

だって直に勃起てwww
それとなくエロいとか笑えるとかそんなんじゃなくてただの、
身も蓋もないただの下品だし。
907名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 00:09:19 ID:FYHE2XiF
しょーもない痴話ゲンカする暇あったら曲うpして下さいよ先輩方
908名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 00:17:35 ID:eQYeStoO
ケンカですら無い、これまでの不満が噴出してる状態だよ。
下ネタの強要なんて皆が望んだことではなかった。
それに異を唱えるのには誰もが納得する曲をうpしろなんて無茶もいいところ。
909名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 00:18:45 ID:ZVkCFqov
>>901
過剰反応というか、本気で下らなくてつまんないんだよね。
勃起勃起言って喜んでる奴歳いくつなの?まあせいぜい大学生までだとは思うが、、。

ニコ動で人気が出て人口が増えるのは非常に嬉しい。
Electribeの存続に関わる事だし大歓迎。
でもそのおかげで>>881みたいな低レベルな人間も一緒に流入して来過ぎだな。

キチガイがまともな新規さんを煽ったり叩いたり、勃起勃起と喜んだり。
そして見かねた人間がちょっと注意を促したらすぐこれ「>>901」だ。
「勃起を受け入れられないなら出て行け!」ですか、、。

ID:OQI3NtBYさんの
「空気を尊重してきたつもり」「我慢してきた」「指摘するのは大人気ないと思ってた」「それが裏目に出た」
ってのは良く分かるよ。
でも往々にして、まともな人間の真っ当な声ってのは、DQNやキチガイの非常識に負けるんだよね。
クレーマーやモンペアやキチガイが強いのと同じ。
910名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 00:19:59 ID:njfvl21y
アニメスレでキャラクターの名前だけ連呼してハァハァしてるやつらにノリは近いな。
ただみんなと同じ価値観を共有してるってことだけが快感なんだろう。
ハタからどう見られるかとか考えてない。
スレタイに下品なフレーズ入ってるだけで女性は遠慮するだろうな。
911名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 00:30:57 ID:r930BQ5m
部族の掟だとかうんざりだ
912名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 00:33:09 ID:L7t3b1Bu
潔癖性なのかよ。くだらねえ。仲良しグループがよければ未糞でも行けよ。
913名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 00:34:41 ID:wThJoYxw
とりあえずみんな小一時間つまみをいじいじしてくるんだ
914名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 00:34:55 ID:uj3THZB1
勃起言ってる奴が仲良しグループの馴れ合いだっつってんだよ。
915名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 00:37:40 ID:ZVkCFqov
>>912
下らねえのはお前だと思うわ。
916名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 00:47:44 ID:/zuxAXKy
昔は結構殺伐としたイメージだったけどな
旧型と新型がいがみ合ったりとかw
うpするのとかこえー!って感じだったし
DTM板の中では割と優しい方だったけど。
DS10のスレとかびっくりするぐらいぬるぬるだもんな
917名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 00:56:13 ID:TVKathRv
まあまだ帰りの会の習慣が抜けきらない年代の子が増えたんじゃないの?
○○君がエッチなこと言うのはいけないと思います!みたいな。
918名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 00:58:08 ID:PHN7wRTT
いや単にうざいレスはみんなスルーしてただけ
919901:2009/10/09(金) 01:00:51 ID:Dr7T/xym
>>909
マジ切れかよw
2chでここまでマジになれるのもある意味すごいなおまえらw
それほど嫌々付き合ってる人が多いなら勃起禁止なスレ立てれば今後はそっちが継続スレ
になるだろって思っただけなんだけどね。
俺的にはどっちでもいいんだわ、嫌なレス見たら即NG入れるしたまに曲アップしてくれる人や
丁寧に動画までアップしてくれる人がいるからそれだけで有益だしな。
俺は勃起って言って喜んだこともないし、新規を煽ったり叩いたりすることはしてないけど
そんなのどこのスレでもあるじゃん。
むしろ>>907の言うように、こんなこと話してるのが一番無益で無駄だと思うけど。
920名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 01:02:19 ID:eQYeStoO
もうずっと前から下ネタを繰り返すやり取りを咎められてたろ。
それでも頑なにゴリ押ししてきた結果がこの流れだと思うわ。
皆が愛するelectribeを優先するか、勃起という下ネタにこだわるか、答えは一つだろ。
921名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 01:03:28 ID:OXABLDqx
以前お世話になりました>>320です。
我慢できずに青いの買って来ました。宜しくお願いします。

>>874を読むと、作曲6年、機材2年ですか。
作曲も機材も始めて、楽譜も読めない私は10年くらいかかりそうですね。
音楽が好きだってだけでどれだけ続くか頑張ります。


検討してる方に購入情報だけ書いておきます。
Amazonは売り切れましたね。

EMX-1中古40800 値切って37000 平成20年購入の保証書入ってました。
表面汚れはありますが、目立つ黄ばみも無し。動作も今のところ問題なし。
説明書、クイックガイド、電源ケーブル有り。箱無し。

楽器初めてなのでまずは音が出れば良いとして
>>664の方法でPCスピーカー(ONKYO製)に繋ぎました。
変換プラグは楽器屋さんで購入。

スマメ128MBはH電機の店頭で買いました 新品ノーブランド4980
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/shop/at/hamadadenki.html
922名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 01:10:38 ID:ZVkCFqov
>>916
アナログシンセ懐かしがってDS-10買う様な層は大人なんだろうな。

>>919
いや別に切れてない、>>881みたいなカスが増えて来てたからウンザリしてついな。
気ぃ悪くさせてすまなかったな
923名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 01:11:17 ID:ALRUE2iV
上から目線で「下品で恥ずかしいお前らは馬鹿だ。変えろ」でしょ
変わらないよw
「お前の態度が気に食わない」ってやつだよ

提案の仕方次第じゃ変わったかもしれないのに。
924名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 01:15:11 ID:Xa+v+v1F
なんつうの、以前は elect + tribe が転じて erection の勃起部族ということで、
まあせいぜいいい曲がうpされたら「勃起した!」っていうくらいだったのが、
その程度のおふざけが上限っていう空気が読めずにエスカレートさせちまった
結果が今のこの感じだと思うのですね。
興奮するような状態を指して「ボッキした!」ってのはこのスレに限らず
取り得る表現だけど、まあそれ以上言ったら野暮よね、っていう感覚が
共有されなくなってきたというかなんというか。

何が言いたいかよく分かんなくなってきたけど、勃起ネタの言葉遊びする
ヒマがあるんだったら、自分のエレクトライブいじって興奮するか、
他人に「勃起した!」って言わしめるような曲うpしましょうぜってことで。

# そんなおれは最近 Roland に浮気中、っていう強烈な裏切り
925名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 01:28:42 ID:D8PNq509
この流れの引き金は間違いなく>>882-885だなw
926名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 01:30:42 ID:L7t3b1Bu
特に >>885 がエッチなこと言うからこうなった。
927名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 01:34:22 ID:CYNQ7Uau
>>923
わざわざ機材のスレに来て下ネタ書き込むだけなら馬鹿だと思われても仕方がないよ
928名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 01:43:03 ID:eQYeStoO
>>925-926
そこはあくまで引き金で、本来の問題である火薬は下ネタ連発して
スレを汚してきた輩にあったのだろうと思う。
929名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 01:57:13 ID:njfvl21y
そういえばカシオの腕時計でオシアナスっていうのあるんだけど、
そのスレが下ネタ連呼だけで全く機能してないのねw

ネーミングって大事だと思ったよ。機能やデザインはスゲーいいのに。
2chのスレひとつの影響力がどんなもんか知らんけどさ。

このスレはまだ自浄作用がありそうなので、まだ良かったよ。
930名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 02:47:12 ID:SqdCZnbY
>>929
オーディオメーカーのGRADOスレも似た様なもんで耳が妊娠だの何だの言ってるけどな、成り立ってるんだこれが。
何かに付けて恒例の如く、下品だのネタでも寒くて引くだの上がるけどもう今のスレのまんまの流れなんだw

結局こういうネタで勢いづくのも寂しいなあ、って感じだ
931名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 03:50:07 ID:tKGtCWDU
うおっ
たまたま見たんですがグルボスレにも嫌な雰囲気が。

私は明日少し時間とれそうなんで何かしら作ってアップしますよ〜
932名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 04:31:04 ID:59rPgFtP
要するに、馴れ合いの仲良しごっこの象徴でしょ。くだらねーなと思いつつも、雰囲気壊したらわるいと思って合わせてたんだけど。
933名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 06:21:25 ID:rnr0IIck
おれは元々下ネタトークが好きだったから機材と関連付けて下ネタに持って行くのすごい楽しんでたなw
でも最近は度が過ぎるというか、直接的で下品なのが増えててさすがに無いな〜と思ってたもんです
あと下ネタは好きだけど勃起って言葉は直接的であまり好かないので専ら部族って言葉だけ使ってた

下ネタが気持ち悪い人からしてみれば居づらい雰囲気もあるかもしれないが
まじめな質問が出た時にはメリハリつけて親身に答えてたし、たまにギスギスした書き込みがあっても過剰反応せず華麗に対応してて
みんな大人だなあなんてその切り替えの速さと寛容さを自分も見習いたく思ったもんだよ

下ネタが気持ち悪い気持ちもわかるけど
せめてたまにしょーもないことで盛り上がれる雰囲気くらいはこれからも残っていて欲しいね
ただの質疑応答スレなんてつまんなすぎるw
934名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 06:27:05 ID:AisbKL4b
確かに下ネタでもセンスがありゃいいんだが単に下品な言葉を並べるだけのやつが場をしらけさせている
935名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 06:53:31 ID:2cQYfOEs
別に下ネタ自体が嫌いなんじゃなくて、
面白くもなんともひねりもないガキネタを、ずっと引き伸ばしてるから嫌なんだよ。

あと経験上、つまらない下ネタを注意する人間も
嬉々として使ってる人間の方が上から目線のほうが多いな。
しかも何を勘違いしてるのか、>>917みたいに
「楽しめないお前はいい子ぶりっ子のガキか女だ」って・・・。
そんなんじゃねぇっての。勃起部族とか何の面白みもないただのアホだろ。
936名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 08:00:05 ID:A/lou5GD
でどうしたいの?
ちょうどスレが900越えてからこういう流れになってるから
スレの勃起部族の看板を下ろしたいという意図があるのかな?
下ネタ自重の話とスレタイの勃起部族の看板を下ろすのは
別の話だと思うと言っておくよ。
937名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 08:30:27 ID:nmQtIoMi
別の話どころか、むしろスレタイから勃起部族を外すことを考える時なんじゃないのか。
みんな心の中ではウンザリしてたって本音が出てきてるぞ。
938名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 09:02:01 ID:1WehZN/T
2chやニコニコからの「勃起部族スレ」と
昔からの住民のスレを分けられればいいんだけど
そもそもが過疎ってるから
「分けるの?」って感じだ

まあ分けたからってここは2chなんだし
何がかわるわけでもないけどなw
無駄にスレが増殖する鴨しれないので
俺は現状維持でいいと思う

ただテンプレに「過激な下ネタは自重」ぐらいは
いれてもいい鴨試練

939名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 09:44:37 ID:59rPgFtP
スレタイから勃起部族を外す
つまらない下ネタは自重
940名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 10:11:51 ID:+T7Fdu8H
異議なし
941名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 10:24:51 ID:fe/cgtTC
>>939-940
そうか

それならもうおれこのpart37でこのスレとはさよならするわ
つまらんくなりそうだし

まあ元気でやれや
942名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 10:41:36 ID:0xgwE05y
数人が粘着してんのか1人で自演してんのかわからんけどさ
その話題で引っ張る事自体が痛いって気付こうぜ
943名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 10:43:57 ID:TaQZqANu
うわーい!ちんぽ!まんこ!
944名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 12:14:18 ID:M3xg/iam
曲のうp合戦で決めろ
945名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 12:26:02 ID:XVUgZn6s
生々しすぎるネタはアレだが、
多少のギャグは入っていた方が楽しいかな。
時々、上手いっ!と思える秀逸な掛け合いがあるし。
946名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 12:34:58 ID:wnFtzpx9
スレの内部で、いい曲がうぷされた時に、勃起した!とか言う分にはいいと思う

ただ看板とか、知らない人が一番最初に目に入るとこで勃起部族って名前はない。

こういうときにすぐ「変えるなら俺は去る」って言い出す輩いるがほっといていいだろ。
その程度のやつだったってことだし、実際いなくならないなら。ただゴネてるだけ。
947名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 12:55:27 ID:NEGH92OS
誰が何言ってもいいじゃんよ。
みんな専用ブラウザ使ってないの?
このスレって、参加人数がおおいんだし、
他の4〜5人で回してる仲良しスレみたいには常識的になりようがないと思うんだよね。
てか、いままでで一番荒れてるし、、。
948名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 12:57:14 ID:/zaGO4MT
こういうのは荒れてるとは言わないんだよ。子供か。
949名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 13:59:49 ID:rnr0IIck
子供が増えたんだよ
950名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 14:34:23 ID:SqdCZnbY
エクレチオンのエの字も出ない罵詈雑言の飛び交うスレを見ても果たして健全と言えるかどうか
951名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 14:39:35 ID:NEGH92OS
学生が増えたんじゃないかな?
たぶん、世代が違うんだろうと思うよ。
電気屋で小学生が2chやってるのをリアルで見て衝撃を受けた、俺おっさん。
952名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 15:15:54 ID:rF37kvOa
下ネタ禁止とは誰も言ってないんじゃね?

看板から下ろすことと、くだらねー下ネタは自重しろってことだろ?
953名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 15:26:31 ID:aYThI+o9
そうだなシモネタに走るんじゃなくDTM板として活用したいよ
954名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 16:26:22 ID:DsBUJ/SQ
シモネタ言わないと苦しくなる人はBBSPINKに行って勃起スレたてて思う存分やるといいよ。
DTM板でもこんな下ネタばっかり言ってるスレは他にないよ。本道に戻そう。
955名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 16:46:44 ID:ALRUE2iV
クールなプレイでニコ動やyoutubeからCDデビュー!コネと女ゲットでネットスター!
みたいな妄想こいてる恥知らずにとっちゃ、使ってる機材が「勃起」なんてレッテルは邪魔でしかないわな。わかるよ。

そういう恥知らずが、「みんなの不満が渦巻いてる。みんな変えたがってる」とか
分別ある良識派を迷いなく気取れるのもわかる。なにせ恥知らずだからな

まあ、変えたきゃ勝手に新スレ立てればいいんじゃない。
良識派気取ってる立場上、そういう勝手な事しづらいのはわかるけど
とにかく気に食わないって個人的感情を良識で補強してるだけなのは丸わかりだからさ。
今更気を使わなくてもいいよ。立てなよ。
956名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 16:57:18 ID:SMuM1vcc
何故か必死w
957名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 17:26:29 ID:wnFtzpx9
勃起に愛着ありすぎワロタw
ここまで必死だと涙ぐましいな。

良識派とかモテとか、一人で勝手に斜め上の妄想しすぎw
958名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 17:33:13 ID:D8PNq509
曲に絡む下ネタはおkなんだけど、
>>885みたいな下ネタだけっていうのがダメ

分かりやすく言うとスレ違い
959名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 18:07:39 ID:0qZF1OYq
まずは曲アップだな良識派は。
ただのかまってちゃん・仕切り学級委員長か?
960名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 18:16:55 ID:k/IkHk4b
人格障害者だな、アスペルガーか何かだから病院行った方がいい。
音楽機器のスレでそこまで勃起と言いたい理由も素で分からん。
961名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 18:20:07 ID:RsmC++Al
曲うpしないと発言権無いみたいな言い回しはどういう理屈なんだ。
面倒押し付けて口を封じたいだけとしか思えないが。
962名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 18:46:17 ID:UZm5VRc/
そもそも勃起はerectなんだが
963名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 18:49:24 ID:nB/EFhxX
本当は多分、electric+tribeだよね。電気部族
964名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 19:44:41 ID:M3xg/iam
次スレ建てる奴にプレッシャーが掛ってきたなw
勃起部族と入れるか入れないか。はたまたスレが別れるのか。
965名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 20:28:25 ID:wThJoYxw
まあなるようになるさ
966名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 21:12:55 ID:aEatR8cy
つーかさっさと勃起って言葉使わないでスレ建てりゃいいのに。
967名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 21:27:54 ID:G/HnzsIE
別にどーだっていいが
どっちが好きかと言われたら勃起って言葉が無いほうが好み

それで離れていく奴はそこまでだろ?
そいつはエレクトライブが好きなんじゃなくて勃起部族がすきなんだから
968名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 21:32:48 ID:aEatR8cy
わかったから次スレヨロ
969名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 21:39:19 ID:RsmC++Al
本当は980くらいになってから次スレ立てるつもりだったけど、
リクエストがあったということで。

KORG Electribe part38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1255091402/
970名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 21:56:00 ID:pYxdhkYF
>>969
オツカレチャーン
疲れた時は疲れ勃起ですよねー。

初心者は妙なプライドというかこだわりは捨てて
パクリだろうとなんだろうと作らなきゃダメだよね!!!
971名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 21:58:29 ID:pYxdhkYF
>>969
ってオイ
スレタイに勃起部族が入ってないじゃないか!!!!

一体どっち使うの?

KORG Electribe part38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1255091402/
【勃起部族】KORG Electribe part38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1255092668/l50
972名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 22:01:36 ID:XETQunuC
勃起とかしつこく言い続けてるのって3人くらいだろ。
アホの。
973名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 22:03:02 ID:1WehZN/T
【勃起部族】KORG Electribe part38
(p)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1255092668/l50

とりあえずなるようになれるようにしといた
974名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 22:07:50 ID:06m27X6o
ちょうど2スレあるんだしここから下ネタ続ける人と避ける人の住み分けすればいいんじゃない?
975名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 22:09:34 ID:06m27X6o
というわけで
>>969
>>973
どっちも乙&GJ!
976名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 22:11:04 ID:aEatR8cy
週末頑張って曲作るかな…
どっちにうpするかはひ・み・つw
977名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 22:12:16 ID:1WehZN/T
2chやニコニコからは意外と「勃起」で踏んでくる
やつが多いとおもうけど
978名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 22:14:01 ID:yc3e5MGt
>>973
なんでわざわざ対立を煽るようなマネしてんだよ。
なるようになれるどころか、わざわざ雰囲気悪くする火種を作ってんじゃねーか。
何事もなく次スレに移行しておいて、その次にまた考えれば済む話だったのに、
住人に遺恨を残すきっかけをわざわざ作ったんだぞ?

意味の無い重複スレなんだから自分で削除依頼出しとけよ。
979名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 22:18:20 ID:aEatR8cy
住み分けちゃえば雰囲気悪くなりようがないが…
980名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 22:24:32 ID:yc3e5MGt
> そもそもが過疎ってるから
> 「分けるの?」って感じだ

自分でこんなこと言っておいて、間逆のことしてんなよ馬鹿。
しかも見てみたらさりげなく「本スレ誘導」とか自分の方へ誘導するセコいこと
してんじゃねーかよ。

なんでわざわざ事を荒だてるようなマネすんのかな、どんだけ空気読めないんだよ。
981名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 22:27:22 ID:dSnjywvd
もう>>981に到達したから書き込まなくてもほっとけば落ちるんで各々スレ移動していいよ。
982名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 22:29:48 ID:1WehZN/T
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=electribe&andor=AND&sf=2&H=&view=table&all=on&shw=5000
てか過去スレさかのぼったら
初期の段階で「勃起部族」はついてて
一時期はずれて
再度「勃起部族」に戻ってるんだな
983名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 22:30:44 ID:1WehZN/T
>>980
まあなんとなくwwwww
2chだしいいじゃん
984名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 22:31:51 ID:aEatR8cy
新スレでは曲のうp合戦で盛り上がりたいぜw
985名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 22:33:00 ID:06m27X6o
>>980
まあ落ち着けよ
あの書き込みは別に誘導してるわけじゃないと思うぞ
自分の立てたスレでも勃起がつかない方のスレ紹介してるし
986名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 22:33:36 ID:ZpyBJ8p7
2大政党制に移行するってことなんだね。
987名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 22:49:16 ID:L/HfnkVx
俺がガンダムだ。
988名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 23:01:15 ID:Xlr+lmZd
>>985
本スレ・その他とすれば、主従の関係を無意識に刷り込めるってことじゃないの?
989名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 23:33:50 ID:wfpgCwPC
>>979
どう考えても両立することはないでしょ。
問題はどちらかに統合されることになった時に、消えゆくほうが不満を抱えたまま
別スレに交ざりざるを得ない状況を作ったってことなんだと思うけど。
990名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 23:33:55 ID:tQGeNOtU
何それ怖い
991名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 23:40:59 ID:L/HfnkVx
人間にちんちんは一人一本しか生えてないので二本両方立てるのは無理です。
992名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 00:09:46 ID:AGXTDUzs
ちんことチンポはありますけどね。
ちんこ=女に甘えてxxxしたいときの存在。
チンポ=オラオラッという男らしさがいい女とxxxしたい時の存在。
993名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 00:34:06 ID:F1Sr43hM
埋め
994名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 01:03:12 ID:TuBxD36H
KORGさん今まで下ネタばかりでごめんなさい。
995名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 01:16:51 ID:/niU9hZy
>>994
じゃあおれは、このスレをのぞいたけど
下ネタのせいで興味をなくしたピュアな女の子に謝るわ!

ごめんなさい
996名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 01:30:49 ID:pMuKqqX7
埋め
997名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 01:31:31 ID:pMuKqqX7
埋め
998名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 01:32:12 ID:pMuKqqX7
埋め
999名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 01:32:52 ID:pMuKqqX7
埋め
1000名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 01:33:33 ID:pMuKqqX7

お好きなスレへどうぞ

【勃起部族】KORG Electribe part38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1255092668/

KORG Electribe part38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1255091402/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。