【MIDI】 ableton LIVE 【Audio+mov】 28.als
>>1 素晴らしく乙。
なんだかんだ言って俺はAbletonの虜だなw
>>6 どんなに宣伝しても素人の趣味に金払う奴はいない。前スレからうざい。
8 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 17:46:15 ID:27Ua+QBw
APC買
9 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 22:13:52 ID:pE9ZyFhn
warp機能を使ってストレッチングすると音が不自然になるのは仕様ですか?
回避する設定とか方法ないですか?
ちなみに私の環境はまだlive5.2.2です。
>>1 otu!
7に比べて8は音質良くなったの?
まあ7の時点で大分いいけど、6→7は明確に音質向上があったね。
25,100円の価値がある?
デモ使って比較したら?
>>9 音の継ぎ足しなしに無理やり長さを変えている以上ある程度は仕方ないんでない?
多分ソフトが新しければ新しいほど自然に出来る技術が実装されてると思うから、
もしPC的に余裕あったらLive8の体験版試してみれば?
>>11 俺の耳では若干分離が良くなった気がする、
特に遠くの音、位相変えてる音とかの位置が見やすくなった。(気がする)
7で作ってるプロジェクトを8デモで走らせてね。
自分の耳はあまり信用してないんで皆の意見を聞きたかったんだが。
15 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 23:43:35 ID:pE9ZyFhn
全裸でMax for liveを待ち始め数か月
いつパンツをはけばいいのか
冬になる前に出るといいね
新型インフルは早めにひいといたほうがいいよ
23 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 03:07:01 ID:pvIduEA1
あー
Max for Live出るまでLive8買うの待とうと思ってたけど8Suite買っちゃおうかなぁ(´・ω・`)
Live8SuiteにMaxforLiveがついてくる全部入りのパッケージがでたらそっちのほうが安く出しそうだけど。。。
差額はそれまでの期間のお楽しみ料とでも思えば安いか
MaxforLiveてなんなの?
ググったけどよくわからん
リアクターみたいなもの
>>24 音響プログラミング環境であるMax/MSPがインターフェースとかの点でLiveに特化しましたって感じ
平たく言えば自分でオリジナルのエフェクトとかシンセとか作れちゃうよーみたいな
詳しいことはMax/MSPでググった方がわかるかも
まぁ俺もMaxforLiveを手に入れたら何がしたいかってのがまだ不明瞭なんだけどね
デモムービーで打ち込んだノートをボタン一発で逆向きにしてたりとかかなり楽しそう
>>6 シンプラーの綴り間違ってるからなおしたほうがいいよ
>>9 割(略)
てかliveってステレオのオーディオをモノに変換できないの?
>>29 ワンタッチで変換して書き出しするような機能はないけど
ワンタッチで出音はモノラルになるし
ツータッチで書き出せる
ユーティリティのプリセットにmonoってのがあるよ
midi ラック使って16ステップのステップシーケンサーつくりたいんだよね。
各ステップのノートの操作・表示にマクロを使いたいんだけど
ラックのマクロコントロールって8個が最大?
34 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 10:06:37 ID:LxK//2eJ
7から8へのアップデートに サンプラーは付属しないんだよね。
suiteにアップデートしようかな
>>26 >>24じゃないけどググって見てきた。
Microsoft visual studioみたいなもの?
すごく楽しそう。
どこまで弄れるか分からないけど、安かったら導入しちゃうかも。
8にアップデートしたんだが7はアンイストールしてもいいのかね?
DAWやっててLiveに6万近く払ってるのにMax/MSP知らないやついるんだな
世代交代はやいな
visual studioよりとっつきやすいよ。
俺maxもliveも持ってるんだけど安くなったりしないかなぁー
>>40 このギターのひとはなにをやってるのかよくわかんないだけども
そんな俺にはMFLは不要ってことか…
>>40 プリセットで満足しそうだね・・・
あのNIに似た奴あるでしょ?開発されつくして、誰も自分で開発しなくなる。
どういうことしてんのか全く理解できなかったけど、とりあえず色々出来そうなことは分かった。
無駄にオシレータ10機とか贅沢なシンセも出来るのかな。
出来上がる音はともかくとして。
全く知識もないのにシンセエディットで頑張ってオリジナルシンセ作ってたこと思い出す
オシレータ重ねすぎてPC止まったりねw
あれはホント無駄だったなぁ・・・
APC40見に行ったけど箱がくそでかくて持ち帰りためらう。とりあえず見送り…
APC40のボタンてドラムパッドみたいにできないですか?
Maxがないとだめかな。
APC40はいらない子
49 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 19:15:11 ID:W/DZKAqt
PingPongDelayモノラル設定出来ないのか?
使えねぇな。
以前、ステップ入力出来ないって文句言ったら、機能追加されたから
文句言ってみるべ。
50 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 19:17:22 ID:W/DZKAqt
>>49 pingpongって左右に動く効果のことでしょ??
もしかしてステレオ幅を調整したのなら、auxに送ってutilityのやつ挿せば?
あとAPCはヴェロシティ拾わないんじゃないの?
すみません、他の文句を。
APC40のクロスフェーダーの位置
トンスポートのボタン操作する時にぶつかる。
それからフェーダー、ノブの方が使いやすいかも。
>>51レスありがと。
>>pingpongって左右に動く効果のことでしょ??
意味違うね。
代用としてFilter Delayの任意のVolumeを小さくすれば
良いんだろうけど、面倒。
じゃあ正しい意味とやらを教えてくれよ。
>>52 フェーダーぶつかるは同意
あとセッションからアレンジメント切り替えるボタンも欲しかった
割り当て変えたらできるけど・・・
56 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 20:03:00 ID:nOSHFNek
しかも軽すぎる。もっとどっしりしてないと使いにくい
ん??
俺の文面から理解してくれ。
いやいや、モノラルでpingpongとか素っ頓狂なこと言うから突っ込んでるんだよ。
よもや俺がpingpong=autopanだと勘違いしてるとか思ってないだろうな。
俺が勘違いしてるのか?
ちょっと勉強してくる。
色々ありがと。
でもAPCのフェーダー仕様変えてくれ。
>>53 tape的なモノラルディレイが欲しいのならそれこそfilter delay使って、
一番左のL+R以外offにすればおk。(わざわざ音量下げずとも)
もしかして、跳ね返りの間隔がだんだん短くなる系の音?
>>60レス感謝。
やっぱそれが一番かな。
PingPongDelayだけで用を済ませたかったけど、無理みたいね。
63 :
37:2009/08/22(土) 22:04:20 ID:F2RC0hxI
8にUDしたら7削除していいの?
消したければ消せばいいんじゃねかw
誰かに消してOKって言われないと削除できないのか?あ?
そんなケンカ腰にならんでも(´・ω・`)
とりあえずカルシウムとりなはれ
66 :
37:2009/08/22(土) 22:40:31 ID:F2RC0hxI
すいません他の方はどうしてるんですか?
牛乳飲めw
>>66 いきなり8買った身だけど、アップグレードって前持ってたやつのライセンスを
新しいバージョン用に書き換えるって認識じゃないの?
新しく買うよりかなり安いからそういう意味かと思う。
違うのかな?
そもそも8一個持ってたら互換性の問題以外問題なくない?
69 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 04:32:11 ID:HYbrD3/s
何を気にしてんだよ!
お前ら曲作ってないだろ!
小さい事ばっかり気にしやがってLiveが泣いてるぞ。
消さなくてもいいよ。
インストールすれば解る事だろ!?
70 :
37:2009/08/23(日) 06:57:56 ID:ZGiV+9MT
cドライブの要領が少なくなってきてるので、なにか消さないといけない
前に戻ることないなら消してOK。
一度8で開いたら戻れない。
>>37 俺も7suite>8suiteだし気になってたんだけど忘れてたw
アンインストールしても消えるのはプログラムファイルの中だけだし、
まず問題はないんじゃないかと。あ、俺winね。
ちょっとabletonメールしてみる。
73 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 15:21:21 ID:szfmPnOj
7で満足している
俺もどうしても7では出来ないことが出てくるまでは7使い続ける予定。
しかし俺が爺さんになる頃にはいったいどれだけDAWは発展しているのだろうか?
オーディオファイルを解析して各パート毎にMIDIファイルにして書き出し+各パートの原音に近い音
をシンセで自動合成とか出来ちゃうんだろうか??
金がないです(泣)、ってさくっといっちゃえよw
>>74 >オーディオファイルを解析して各パート毎にMIDIファイルにして
すでにmelodyneで似たようなこと出来るじゃん。
パート別じゃないが和音を解析して一音だけいじるとか
爺さんになるころはもっとすごいって。シンセの発明レベルの変化があるはず
技術の発展より使い勝手をもう少し何とかして欲しいよ
ピアノロール画面をいちいち拡大するのとかイライラする
>>77 だな。
Abletonならやってくれるでしょ。
>>74 フィジカルモデリング技術が完璧になってPCMいらず、
suiteのコストパフォーマンスが恐ろしいことになる。
とりあえず音源から声ネタ、ブレークだけとりだせるような技術無理かな
ひきなおしは限界あるわ
>>80 (゜Д゜)
夢を壊さないでくれww
まあ、将来的にパソコンのスペックが上がりに上がりまくって、
メモリ32GB、ハードディスク(違う媒体?)100TBとか行ってたら
どんな精密なサンプリングしても無問題だな。
俺の予想では
オーディオプレイヤーとかオーディオ環境全て5.1chが主流になって曲も5.1chで作るようになる。
>>84 10年前に同じ事思ってたが、いつまで経ってもならない
人間の耳が二つだからなw
おれらが爺になる頃には、脳波を変換してメロディー作れるようになる
後は音色を選ぶだけ
ただし同時に発展したカスラックにより、空気の振動自体に著作権を取られた為、人は音を捨てて外部デバイスによるテレパスを使ってる
そろそろベロシティ128段階から抜けだそう
測定機器を繋いで音楽聴いてるわけではないので今で充分
確かにMIDIの規格自体がそろそろ時代遅れになりそうだな。
でも128より細かくなったらそれはそれで曲作る時めんどくさそう
>>90 むしろ苦労するのはシンセ作る側だな。サンプル主体だと特に
個人的にMIDIケーブルのかさばる感じが大嫌いだ
それと簡単にモタるのも
気づいたら押し入れにいれて全く使ってない
>>78 やってくれないよ。
致命的なバグや機能欠落を長年放置し、ユーザー側の膨大な要望はほぼ無視。
付属音源や既存のツールの劣化コピーでお茶を濁すばかりのアップグレード。
堅牢性のない、張子の虎みたいなソフトだよ。
おまえがそう思うんならそうなんだろうな
>>93 それでも・・・abletonならなうんたらかんたら
abletonのホームページにつながらない。
サーバーが落ちてる?
ウチだけか?
何か落ちてるな
アレックス…
もうベータ10だよ
はやく産んでくれ
APC40ボーリュームって値をPickUpしてくれないのか?
設定するとこあるのかしら?
環境設定にあるよ
>>100 早速のレス本当に感謝!。
ありました。
それも自分の欲しい機能がバリュースケーリングと
言う名称だったと言うのも知りました。
今日は4回目のオナニーに挑戦します。
いえいえ。
というか禿げるよ
うーん APC40かAutomapついてるフィジコンにしようか。。。
SonarとLive兼用してるけどAutomapでSonarがどれだけ快適になるのかなぁ
Liveだけで考えたらAPC40一択なんだけどね
あとAPC40は高いんだよな
MPC1000をコントローラとサンプリングで併用する予定
LiveってOSCに対応してないんだっけ
オートメーションってソナー見たいにきれいなカーブ描けないの?
ベジェ曲線ツール使え
そんなツールあるの?とりあえずver7にはないけど
って言うか、きれいな曲線なんていらねぇだろ。
彼にとっては曲を作るモチベーションにそれが関わってくるんじゃね。まあ俺もどうでもいいけど
ところでこいつを見てくれ
この曲線をどう思う?
俺オートメーションとか完璧に書けないと気にくわないタイプw
曲としての完成度の前にプロジェクトファイルの完成度が気になる始末
つまり小汚くていい音のするギターより、ひどい音のきれいなギターが好きなわけだな?
シーケンスでもオートメーションでも、
データ量が少ない方が、CPUにかかる負担が少なくなるので、
高音質で・・・・。
と、考えてみたりするが。
質問です〜
今セッションビューで録ってるんですが、クリップを少し後ろにズラしたい時はどうすれば良いですか?
全体を選択してドラッグしようにも動いてくれないです〜
あ?CTRL+1 連射で
それからうごかせ
>>118 自虐的に書いたのにそこ読み取れないんですか
読解力ないすね
自虐(笑)
ブログでやれ
バージョンアップまだか
122 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/25(火) 21:11:10 ID:iGc3/XVX
APCもいいけどMPDの新しいやつに対応まだかな
123 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/25(火) 22:56:54 ID:AonLDkt8
mac版の体験版ダウンロードして、今レッスンしてるのですが
insturumentsのimpulusやexternal insturumentなどになにも入ってないのですが
こちらはサイトかなんかでダウンロードするものなのでしょうか?
>>123 impulseはどうだったか忘れたけど、Live 7 LegacyっていうLiveパック入れないと
8のプリセットってほとんどないよ。
ハイリゾのダウンロードページのどっかでダウンロードできるから試してみ。
LIVE 7でDJやってるのですが、フランス語のéなどがファイル名に含まれていると読み込む事ができません。
使いたいファイルをその都度リネームしてやりくりしていますが、根本的な解決方法はあるのでしょうか?
日本語が入ったファイル名は読み込めるのに、その他のヨーロッパ系の言語が読めないのが不思議です。
126 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 02:30:25 ID:G2Guzd3A
フランス語を勉強してみるというのはどうだろう
ableton liveは相変わらず不安定ですか。相変わらずIKのプラグイン挿すと途端に落ちますか?
使い勝手が一番いいので、これ使いたいんだけどIKが使えないからむりやりSONARつかってる
うちはikのエフェクト使いまくってるが落ちはしない。シンセは持ってないから知らん。
Macなので参考にならんと思うけどw
フランス語版を使えということじゃないかな
>>125 ひとまず表示をEnglishに変えてみたら?
リネームでよくね?
表示英語やフラ語にしてみても駄目ですね。
おとなしくリネームします。
みなさんCD-Rに焼くときってLiveで焼きますか?
やっぱライティング用のソフト使ったほうが音良くなるのでしょうか?
BIASのPeak Proあたりを買おうか悩み中です。
そこに拘る前にマスタリングに拘ろう!
同一ファイル、同一ドライブで、焼きソフトによってCDRの音は変わる。
実験してみた。
それより、Liveで直接CDRって書き込めたっけ?
8で可能になったの??
体験版をDLする場合、8、8suite、7Leのどれにすれば良いのでしょうか?
ホームページの説明を見ただけだと、自分にはどう違うのかよく分からず…。
音源は7のパックを入れれば良いとこのスレに書いてあったので、そうしようと思うのですが。
>>137 自分の買いたいものにすればいいんじゃない?
Liveのグレード違いって音源の数とトラック数&音源・エフェクト使用数くらいしか
目立った違いないから操作感確認するんならどれでもおk。
>>138 素早いアドバイスありがとうございます。
せっかくなので8suiteにしてみようと思います。
なんでせっかくなんだよ・・・
自分が買う予定のにしないと・・・
DTM二ヶ月程度の初心者です。
元々DJやピアノ作曲オンリーです。
Live8一本でdjからジャズ/クラシック作曲まで全てまかなおうと思ったのですが、
音質が若干DAWで違う点(liveはこもってしまい、Logicの方が抜ける気がしますが錯覚?)
編集効率など考えて、他のDAWにも手をだすべきかまよってます。
一番直感的なのがLiveなのと、他に勉強する時間が惜しいので意見が聞きたいです。
追々を考えると、もう一つくらいDAW勉強しとくべきでしょうか?
Logicをちょっと触ったことがある程度、Digital Performer6+Motu ultraliteの環境もあります。
>>141 好きにしたらいいと思うが、
キミがDAW覚えてる間に、他の奴はどんどん曲を作ってるよ
現状Liveでやりたい事が出来てるんだったら、それでいいんだと思う
どーしても他のDAWを覚える必要が出てきたら改めて取り掛かればいい
>>141 二ヶ月だと判断にはまだ早いと思う。
俺はLive歴半年だけど、いつの間にかLiveがないと生きていけない体になってる。
Liveは万能じゃないから補完のために他のDAWに手を出すのもいいけど、
多分使い方がLiveほど早くは覚えられない。
主要DAW殆ど試したけど、Liveほどシンプルなつくりのはなかったよ。
>>142が言うようにLiveで出来てるんなら無理する必要はあまりないと思う。
>>140 せっかくなので現状で一番音源が多いであろう8suiteを買おうかと思ったのですが…。
もちろん試用してみてからですが、そういう訳(音源が多い)では無いのでしょうか?
サイトを見た感じだと、8suiteが一番音源が多そうな印象を得たのですが。
ableton専用のmaxが出ること知らないで普通のmax msp
を去年かって今、奮闘中なんだけど専用のmaxって何かできることが違うの?
>>143 シンプルという意見を聞くが、俺はアシッドの方がシンプルに感じる
ライブ歴浅いが、全然慣れんわ
ACIDみたいな並べるだけのシーケンサーと一緒にすんなよwwwwwwwww
>>148 自分でも並べるだけって理解してんじゃねーか
夏休み終わるまでに日本語読めるようになるといーな
音質はマスタリングである程度自分好みに近づけるこてはできる。
内蔵でもいいし今ならT-RackS祭りにまだ間に合う
んで結局FLとどっちがいいの?
用途が全然違う
ハサミと包丁比べるようなもんだろ
>149
AcidはDAWじゃないだろ、という意味のツッコミだと思うんだが
曲作りに専念するんだったらFLかな?
何使っても曲は作れるんだよ
LiveだったらWarpとか付属音源が問題になるんだろ
>>149 夏休み終わるまでに人並みの読解力付くといーなwww
「どっちがいいの?」とか「Liveはこの用途には向いてない」とか言う奴は何を使っても無駄
Liveでオーケストレーションとか譜面作成は間違いなく向いてないと思うよ
>>158 道具を正しく使えない奴の事を言ってるのに何を的外れなことを
いや向いてないこともあるんだし、そこは別に人それぞれじゃないかなあと
>>144 7の時は何故かLEの体験版入れたのに7とsuite全部試せたな…。
今はどうか分からんけど。
ともかく問題は144がいくら出せるかと何に使うかの問題。
LEは正直他のDAWの入門版に比べて、先に
>>138で書いたような感じで
パソコンですべて作曲する際の制限が多いが、DJに使うなら無問題。
LE使う時の一番の問題はその制限なんだが、その制限がピンとこない場合はLE試しとくべきかな。
EIC2とかsuite専用音源は上位版にしかつかないが、普通のシンセ音とかはLiveパック入れれば試せるよ。
秋葉マップで7suiteが3万だったよ。
>>162 マジかよww
音源目当てに買ってもいい値段だな。
それ8出た時に7 suite買った人泣くぞw
そんなことより簡単に落ちんなっつ−の
なんで我慢してSONARなんぞつかわにゃならんのじゃボケ
特にトラブルないけどね。環境は?
お訪ねしたい。
KORG nano controlとLiveの操作感
はどうでしょう。
主にプラグインの操作感が知りたいです。
168 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 10:46:49 ID:BkV84VdR
169 :
144:2009/08/28(金) 11:33:10 ID:UEKTzO/d
>>161 詳しくありがとうございます。
用途としては、作曲・DJともに使おうと考えています。
お金は出来た物のクオリティを機材のせいにしたくないので、
自分への戒めとする意味でも、出来るだけ良いものを買おうと思っています。
>>167 よく分かんないんだけど二つをセットで使用したときの操作感ってこと?
midiコンってどれもこれもちょっと便利になるだけだよ
つまみが山ほどあっても使わなくなるし過剰な期待は禁物
ナノコンはコンパクトで手頃で耐久性以外はとても良い製品だと思う
>つまみが山ほどあっても使わなくなるし
それは君がEFX/automationを使ってないだけ
172 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 17:40:20 ID:xlTBrM+U
マカーに聞きたいんだが、スノレパでLIVE動くかい?
174 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 17:57:49 ID:xlTBrM+U
スノレパってプログラムが少なくなったって書いてるけど
軽くなったって事なの?そうならアプグレしたらLive軽くなるのかな
必要なファイルが勝手に消えるんじゃないか?
>>171 横から茶々入れるだけのアホは黙ってろよ気持ち悪い
nanoKonってネイティブ対応してないのね。
Liveだとネイティブ対応の必要性があまり感じないぐらいに
簡単に朝インのーーっアサインできるからCCとか適当に吐いてくれればんでもOkだしょん
日本語でもおk
>>179 ネイティブ対応のコントロールサーフェイスや
MIDIコン使った時あります?
ネイティブ対応してくれると、更に便利に使えるんだよ。
>>181 うんあるおーーー
SLMK2もってるっっっpっっをお
>>183さんどうもです。
これ、動きました。
本当感謝、感謝。
:\Program Files\Ableton\Live 8.0.4\Resources\MIDI Remote Scripts
にぶちこめばいいのですかに?
8.0.5で実装されてたりして…
んなことないか
なだこのID ダイヤルQ2かよ
先輩方に質問です。当方apc40を所有しています。
midiコントローラーの併用は出来ますか?
せっかく鍵盤をひけるのでmpk49を購入しようと思ってるんですが。。
サンプリングしてmpkで弾いてAPCで並べたいと思ってます。
出来ますか?
>>185 ホストマシンは何かしら??
8.0.5での実装は無いみたい。
と言うのは8.0.5のβ版に入ってないから。
いつの間にかeton Live 8.0.4着てるんだね。
8.0.4になって何が改善されたの?本家じゃ何も書いてないけど
書いてあります。
はい、次。
EWIでMIDIデータを録ってるんだけど、レコーディング時にモニタリングモードをAutoにしてると
CCの曲線がガクガクになって聴こえちゃうんです。でも再生時はなめらかに聴こえる。
モニタリングモードをInにすると、録音時もまともにモニタできるみたいです。
この事象について何か分かる人いますか?(公式forumは一応検索したけど収穫なしでした。)
193 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 11:30:12 ID:x38nThr3
max for live買う予定なんですが、フリーでネットに転がってるのmax用のパッチは使えるようになるんでしょうか?
>>189 レスありがとう御座います。突ってきます
Liveのレッスンに「サンプルインストゥルメントPackをインストールする」って項目ありますか?
EIC PackagesのWoodwinds.alpだけ上手くインストールできません
>>195 とりあえずハイリゾのLiveQ&A探してみ。
誰しも一度は躓く簡単な問題さ。
>>196 ありがとうございます
ハイリゾのQ&Aもちゃんと確認しないとダメですね
suiteのECI2にサイトからDLできるパックは含まれてる?
>>162 なんばザウルスの決算特価で7suite(無償うpグレ付)が19800円、Live LiteからLive7への
アップグレードボックスが9800円(ableton.comで特別価格59$でLive8購入可)
あとLive 7LE(だったかな?ちょっと記憶が曖昧スマン)が5800円ぐらいだったかな?で売ってた。
今Liveが欲しい人にはいいかもしれん。
>>199 ハアァ!?(゜Д゜)
…ゴメン。
さすがにちょっと応えた。
買うタイミングって大事だね…。
NIのK5といいものすごいセールするなあ。
202 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/30(日) 00:06:58 ID:Rxihr9bi
いきなりものすごく起動が遅くなった。
MIDIの受信はオレンジで止まったまま…。
MASSIVE入れたの、何かよくなかったのかな。
ザウルス店頭のみかな?
ここまで待ってたら差額で大阪旅行でもありだったなw
この価格差はアカデミックで買った俺もばからしくなる
まじで無償うpグレ付??
これはひどい・・先月アプグレした俺涙目(´・ω・`)
206 :
161:2009/08/30(日) 01:29:06 ID:CWIlCUX+
>>169 ちょっとタイミング逃したけど色々言っといてあれだから最後に。
自分で作曲してミックスダウンするならLive8以上だね。
LEは音源とエフェクト使用数で絶対に頭打ちになる。(音源ならまだいけるけどエフェクトは致命的)
LEに+して他のミックス用DAWって手もあるけど、一本化したいなら上位版だね。
suiteは3本以上欲しい音源があったら買いだと思う。
俺は今Live8だけど、SAMPLERとDrum MachinesとOPERATORが欲しくて悩んでる。
2本までなら買い足しの方が安いけど、3本買うとアップグレードの方が安い。
だけど、それをすると何故最初からSuiteにしなかったんだと悔やみそうだから手が出せない無限ループ。
他社プラグインで環境構築するならこの限りでない。
このアプリ本体を2万にして 純正プラグインで儲ければいいのに
Max fou Liveで作ったパッチも売れたりする仕組み
SnowLeopardの64bitモードで起動してみました。
NIのK5全種を立ち上げて、それぞれ打ち込みしまくりましたが
どれも正常稼働。
midiキーボードもI/Fも問題なし。
CPU負荷も32bitモードとそれほど変わりなく。
パフォーマンスも体感はなにも変わりなく。
ただ唯一、APC40のRECORD/ARMボタンが押しても赤く点灯しなかった。
ソフト側ではちゃんとARM ONになってるんだけど。
追記。アプリの起動はやたらと速くなった。
>>199 全俺が泣いた
LE→7で26k払ったのが1ヶ月前だというのに…
昨日初めてLIVE8を買って一枚目のディスクをインストールさせたんですが残りの一枚のディスクって何に使うんですか?
Live7
mac bookpro 2007late osX10.6
問題のMIDIコン:UC-33
以前使用していたMIDIコン:X-session(横長の古いタイプ。proではない)
質問です
オートフィルターのON/OFFボタンの◎マークをMIDIコンのボタンにアサインしてるんですが
オフの状態からボタンを一度押すとONにはなるのですが、もう一度押してもOFFにはなりません。
以前使っていたMIDIコンではもう一度押すとオフになってくれていました。
どのように設定すればあもう一度オフになってくれるのでしょうか。
環境設定のMIDIポートの項目は
UC-33( ポート1) トラック:同期:リモート=オン:オン:オン
UC-33( ポート2) トラック:同期:リモート=オン:オン:オン
となっています。
ちなみにコントロールサーフェイス項目はすべてNONEにしています。
何か分かる方教えていただけると助かります。
お願いします。
インストゥルメントラックのベンドレンジってどうやって変更するのでしょうか?
デフォでは±1音ですが±1octにしたいのです。
普通のMIDI機器と同様にRPN送ってみましたが効きませんでした。
MIDIフィルターで落とされてるのかもしれないので、フィルターを見ようと思ったのですが、
ラックのタイトルバー右クリックで出てくるはずなんだけど、そういうメニューが見つかりません。
どこを弄ればいいのでしょうか?
それぞれのインストの設定。
シンプラーのベンドレンジってどこで変えられるの?
218 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:00:49 ID:ttfyCTTg
質問です
AppleLoopsはどのように使用するのでしょうか?
変換させないと駄目なんですかね?
219 :
169:2009/08/30(日) 18:40:05 ID:pTS51z5D
>>206 様々な分かりやすいアドバイスありがとうございます。
自分も欲しい音源のため、無印8にするか8suiteにするか悩みだしました。
後々必要になるかもなぁと思いつつ、そんなに使うかなぁとも…。
とりあえずLiveのみで良いかなと思っているので、他社のは考えていない状態です。
とりあえず色々悩んで決めたいと思います、ありがとうございます。
おいおい8.0.5 β11かよ…
早く産んでくれよアレックス
221 :
sage:2009/08/31(月) 04:26:47 ID:mCUNSdaI
この間LIVE7.03からLIVE8.0→LIVE8.04とアップグレード
したんだけど、albino 3を立ち上げてプリセットを切り替えていたら
最初のプリセットしか選べなくなってしまう…。(切り替えても
最初のプリセットに強制的に戻る)たぶんバグだと思うんだけど
同じ症状の人いません?その他は気になることはないんだけど。
ちなみにLIVE7では上記の症状はでない。
スノレバで動く報告あったから早速買って来て入れてみたお!!
確かに動くお!サクサク動くお!!
・・・だがI/Fがまだ非対応で結局使えない('A`)
Liveシリーズと相性の良いオーディオインターフェースってある?
予算は3〜4万で、使おうと思ってるのはLive8suiteなんだけど。
ハードをそんなに使わないならSaffire LEとか
>>199 さっき電話で聞いたらおとといに完売したらしい。
なんかいいセールないかね。本家で買うのバカらしくなってきた。
オレもSaffire LEに一票
APCとLIVE欲しいけど安い買い方がわからないし、セールまで考慮すると買いどきが難しいな。
APCはそのうち捨て値で販売されて終わるよ
Liveのセールは年末
でも、欲しいならすぐ買えばいいと思うよ
>>228 APCは結構売れてるからしばらくはこのままだと思うよ
Snow、Liveの立ち上がりも動作も速くなった。
見た目全然かわんないのに地味にいいOS Updateやね。
231 :
967:2009/08/31(月) 21:24:31 ID:IHQKDAbH
maxまだなの?
233 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/31(月) 22:10:38 ID:WdUfkbui
ほんとに初歩の質問で申し訳ないのですが、
suiteインストール時に、DVD4枚中3枚はいわゆる「liveパック」ってやつだと思うのですが、
これのインストール方法がいまいちわかりません。
どうすりゃいいんでしょ?
>>232 店員が嫌がるぐらいに触りまくったよ。
クリップのラウンチがちょと便利になるぐらいにしては
現状では必要性が低いと判断して買わなかった。
筐体がちょと軽くてショボイのもマイナス評価。フェーダーもなんかイマイチだし
というか位置が悪いのか使いにくい感じが俺はした。
んで、そのわりにでかいし…
使ってるソフトもLiveだけではないし専用だと用途も限られるわけで…
NIのMASCHINEもあるのでそっち使ったほうが汎用的なわけで…
やりたいことはSLMK2とその他手持ちのコントローラでできるのでイラネ判断したよ。
実際、Live持っていてさらにAPC40買うって人はそんなに多くないと思うんだけどどうなんでしょうねえ。
(某所からAPC40は売れ残り気味だと聞いたんだけどね.未確認情報だけども)
という流れを俺の独断で判断してAPC40はそのうち大安売りで終わると予想したわけよー
MAX forLiveで大化けする可能性もあるけどね
>>233 ファイル→Liveパックをインストール
でいいんじゃね?
ああ、Win環境だけかもしれんけども
Woodwindsだったか修正パッチあてないとインストールできない。代理店か本家でパッチは落とせる。
236 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/31(月) 22:30:45 ID:WdUfkbui
>>235 さっそくありがとうございます!
レスポンス早くて助かります。ちょいとトライしてみます。
>>234 俺はマシーンもAPC40も使ってるけど
APC40はフットスイッチが使えるのが良かった
ただ、要電源は‥ 光らんでもいいからバスパワーにしてほしかったな
238 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/31(月) 22:54:03 ID:WdUfkbui
233>>
う〜ん、教えて頂いたんだけど、やっぱいまいちわかんねえ。
勘だけど、単にフォルダをドラッグするだけでいいんじゃないのコレ?
今日買ったんですけど、なんちゅうか正しい場所にフォルダを収めたいかと。
ま、明日でもSCに聞くとします。(といいつつ待ってるよん)
239 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/31(月) 23:02:06 ID:WdUfkbui
↑
はい、失礼しました馬鹿でした。
説明PDFありました節穴でした。
>>238 普通のLiveパックならLiveのブラウザにドラッグ&ドロップだけど専用音源は違うの?
Woodwindsは235が言うみたいにしないと駄目だけどさ。
外付けHDDとかC以外のドライブに入れるんでなければ訊くよりやった方が早いよ。
241 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/31(月) 23:37:14 ID:WdUfkbui
>>240 いや〜なんだかありがたいっす。
やって慣れろって感じですよね。
>>224 >>226 レスありがとう、調べてみる!
無知でごめん、ハードをあまり使わないっていうのはどういう意味?
>>234 どんなシステム組んでどういう風にLive使ってるの?
機材を使いこなしてそうで単純に興味ある
>>234 SL mk2とMaschine持ってりゃ、そりゃAPCいらんだろw
でも、APCは用途が限られてる(ように感じられる)から、
俺も他のMIDIコンに比べて売れてない気はする。
安売りするかバンドルが出るといいなあ。
max for liveと合わせて8万、とかなら考える。
APC40地元じゃ売れてるけどなー
再入荷したりで結構
まぁ他のMIDIコン持ってたり別のソフト使ってるなら+する必要感じないだろうけど
今からliveだけ導入って環境の人は逆に他より断然APC40だと思う
あと重さはこれ以上重くなると持ち運びがめんどくさいし
重くする分にはいくらでもやりようあるからね
Liveにkorgのnanopad組み合わせて使ってる方、いらっしゃいましたら使用感を教えてもらえませんか?
使用感?とてもいいですよ!
...あんな単機能チックなパッドに組合せの使用感なんて..あるのか?
X-Yパッドのアサインとかの話か?
ちっちゃくてお手軽でいいが。ちょっと強弱付きにくい気はする。
ベロシティカーブ切り替えても。
マウス使うよりは楽になる
その位です
クーポン目的で買ったのにアカデミックに使えなかったし・・・
曖昧な質問になってしまって申し訳ありませんでした。参考にさせていただきますね。
APC40にフェーダいらねぇな。クロスフェーダ以外全部ノブにしろタコが
それは個人の趣味だな。
フェーダのが良いし
クロスもう少しだけ重みつけてほしかった
>>251 あ、それ俺も同感。
あのフェーダーすげー位置が悪い。
他の部分は安い割には使い勝手が良いけど。
APC40mkIIとか絶対にフェーダーの仕様変更して
近いうち発売されるよ。
セールに触発されてSAMPLER欲しくなってきたけど、あれってどうなの?
サンプルが何GB付いてくるとかハイリゾのサイト見ててもそういうところちっとも分からない。
使える音があったら買いたいんだけど、素直にお金ためてKONTAKTの方がいいのかなぁ。
持ってる人いたら使用感教えて欲しいです。
使える音がいっぱい入った88pro的なモノを期待してるなら
やめといた方が無難だと思う。
一方適当な波形を読み込んでガシガシ音作りするなら
これ以上に直感的なサンプラーは無いなーというのが自分の評価。
ちなみにLogicStudioのサンプラーデータは95%ぐらい読めるので
ちまちま手動でロード&ちまちま修正する根性があるなら
お手軽PCMシンセとしても使えないことは無い。っていうかそうやって使ってます。
ちなみにsoundfontはネットでいろいろ手に入れやすいけれども、
SAMPLERのsoundfontインポート機能は制度が悪すぎて厳しい。
>>256 サンクスです。
やっぱり付属の音は期待しない方がいいみたいですね。
どこにも宣伝文句がないわけです。
音作りは楽しそうですねVAシンセ並みにエディットできるなら
シンセ音源の代わりになるかも。
サウンドフォントプレイヤーとしても期待してたんですが、駄目なんですか…。
Liveでサウンドフォントを使うと音源とプレイヤー(sfzとshortcircuit)の組み合わせによって再生できるかまちまちなので、
安定した環境が欲しかったのですがあまり変わりなさそうですね。
とりあえずプレイヤーではなくサンプラーとして検討してみます。
ありがとうございました。
Live8.04でMacからVistaにデータ渡したいんだが、全て集めて保存したプロジェクトごと渡してもオーディオ抜けてたりVSTiが読み込めなかったり。
こういう症状の人います?VSTiは双方minimonstaでAUではなくVSTで使ってます。
早くコラボ機能実装されないかなぁ。
>>162 Liveに乗換考えてたから明日秋葉原行ってみようかな
まだその値段で売ってるかな?
売り切れ
261 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 12:02:05 ID:gZeQV8qx
池部にはまだある
262 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 12:46:05 ID:p03CCP/H
秋葉マップは池部の半額でございました
Rock oNのアウトレットセールでちょっとだけ安い。
アキバのソフマップで2.9万で買った。
8へうpgれ可能なsuite7だったのだが、162で言ってたやつかな。
俺のせいで売り切れてたらすまん。
265 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 15:06:49 ID:14S/Ro7y
あの
本国から直接ダウンロード購入にて
abletonLIVEのライセンス2つ持ってるんですが
一つ譲渡しようと思ってるんですが
どのような手続きで譲渡できるから教えてくれませんか誰か。
アンロックしてもらうだけで譲渡できますか?
それとも自分のアカウントからライセンス削除とアンロック依頼
の二つをしてもらえばいいすか?
[email protected]にメールしてるんですが
返事なくって。
>>258 俺は問題なく出来てる。ファイルのアクセス権がおかしくなってるとかじゃない?
267 :
265:2009/09/02(水) 15:11:54 ID:14S/Ro7y
アンロック ×
アンロック解除 ○
268 :
265:2009/09/02(水) 15:19:50 ID:14S/Ro7y
りゆう
両ライセンスとも7なので一つ手放したお金で8にアップしたい
から
>>266 ありがとうございます。相手にアクセス権を確認してもらいます。
>>264おぁ羨ましい
田舎者の俺には秋葉のソフマップていってもどの館なのかわからない・・・・
本館でいいのかい?それともパソコン総合館?
ほんとにさっぱりわからんw
SAMPLER欲しいと思ってたらKONTAKT4が出るじゃないか。
しかも3より安い。
KOMPLETE 5の大安売りも6出すためのただの売り尽くしセールだったのか。
もしかしたKONTAKT3の叩き売りがあるかもしれないから、まだSAMPLERに決めるのは早いかな。
それにしてもKOMPLETE 6値段下げすぎでしょ。
最近話題の激安Live7といい最近のDTM界は価格競争が激しいなあ。
そりゃ世界恐慌だからね
在庫の資産額もどんどん下がるから仕方ない
このスレみてソフマ各店に問い合わせてるけど
全部タイミング遅れで売り切れでした。。。
274 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 00:02:43 ID:p03CCP/H
たぶんラス1買ったの自分ですゴメンナサイ。それは8月31日の話。
ソフマ秋葉店の親切な店員さんが他店から取り寄せてくれました。
あとたまたまこのスレ見て得た情報だったのでホント感謝です。
まあでも、NIやIKのキャンペーン見てもわかるようにソフトってほんとメーカーの言い値なんだよなあ
といっても本物の楽器買えないし、買ってもすべての楽器を弾けるわけないから
前の値段でも抜群のコストパフォーマンスなのは確かだよね。
ただ、更に安くしてくれると自分みたいな趣味DTMerにはとても助かる。
音源を良くしただけで曲のレベルがものすごく上がるわけではないけど、満足度はだんち。
世界恐慌で趣味にそんなに金使うなって時期かもしれないけど、今のうちに手に入れておきたいな。
Liveの専用音源も安くならないだろうか。
276 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 03:02:44 ID:VtDjlAgU
ループミュージックじゃなくて、バンドっぽい曲作るときみんなどうしてるの?
特にMIDIのクリップの作り方なんだけど
例えばドラムのフレーズを細かく変えたり一回しか出てこないフィルがあったり
変拍子の曲とかとにかくバンドっぽいアレンジ(?)の曲打ち込むときって
やりにくくない?
大昔にSSW使ってたろころは、最初から最後まで全小節分打ち込んでたけど
なんかLiveに不満が起きないような効率のいい作りかたないかな?
ギター、ベースは自分で弾けるから問題ないんだけど
今のところドラムの打ち込みはアレンジメントビューでクリップ1個だけおいて
そのクリップの小節数を曲全体の長さにして1曲分丸々打ち込んでるんだよね
みんなどうしてるかなって思った。これ伝わるかなw
そのやり方でいいんじゃないでしょうか
>>276 1番のAメロだけとか4小節だけとか、
最小単位でMIDIクリップを挿入して打ち込みそれをずらしたりコピペしたりして細かに管理する。
で、大体決まったらクリップ結合。
Liveは小節単位の編集が個人的に超楽だから、最小単位で大量にクリップを作るやり方が結構好き。
MIDIクリップは普通のシーケンサーのように1パート一個って言う考えじゃなくて、
ループ素材をMIDIでその場で作って自分で切り貼り、
ループシーケンサー的にループ素材を並べる感覚が個人的にLiveっぽい使い方かなと思う。
他のパートも同じで、一曲分クリップを伸ばして作ることはまずないね。
一応追記。
セッションビューじゃなくてアレンジメントビューでね。
セッションビューで同じ使い方する時はダンスミュージックの構想練る時だね。
ほぼ同じだろうけど、オレはセッションビューで4か8小節のループつくって、
それを複製して編集を繰り返して、まずはノリでいろいろパターンつくる。
で、キーボードにアサインするなりフォローアクションで暫くdjノリで遊んで、
何となくハマったとこからアレンジメントビューにもってく。
そのあとは気になったとこからオートメーション書くなり、打ち込み直したりかな。
ちょこちょこ差し替えするし、後々素材としても使えるから結合はしないな。
住人の皆様はmidi keyboard何使ってますか?
コルグnanokeyの動作が購入4ヶ月で挙動不審
25鍵の新しいのを購入考慮中です
候補は Novation ReMORT 25SL compact と
M-audio Axiom Pro 25, AKAI MPK25 で
dawはLive8です。
Liveとの相性の良い midikeyを教えていただければと思ったのですが
スレチになりますか・・・ 失礼しました
25鍵って物足りなくなるんじゃない?
オレならReMOTE かMPKの49鍵か61鍵だな
それか普通のキーボードにReMOTE ZeRO SLかUC33でも足すって感じ
セッションビュー/アレンジメントビューで全てのトラックのアームボタンを
一気に赤にする方法はあるのでしょうか?
今はCtrl押しながら1個ずつクリックしてるけど、面倒くさくって…
Ctrl +A
また決算祭りあるといいな
>>281 MIDIキーボードだったら自分の使いやすいのを買えばいいと思うよー。相性とか気にしなくても。
ただ、25鍵は足りなくなるのでは。。。 自分はそれでReMOTE25手放しました。
>>284 >>289 レス有難うございます。
そちらのスレでも25鍵はご指導とのご頂きました
>>289さんの体験から滲むご教授感謝です
作業場所がかなり手狭なんで頑張って整理して
49鍵おけるようなスペース確保したいと
思います。
290です 日本語になってなくてすみません
×〜25鍵はご指導とのご頂きました
○〜25鍵では足りないのでは?とのご指導頂きました。
293 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 17:32:29 ID:VtDjlAgU
>>278 なるほどな〜。たしかにそのやり方のほうがLiveっぽいかもね。
かなり参考になったんだぜ。マネするんだぜ。
あとLiveと他のDAWソフト併用してる人いる?
いたら用途とかメリットとか教えて欲しいな。
Liveは今まで使ったソフトの中で一番使いやすいし、MIDIに関してもオーディオに関しても不満はないんだけど、
あとなんかあると完璧になりそうなんだよね。
ちなみに打ち込みもやるけど、スタジオでバンドのレコーディングも企んでいるんだ。
個人的にはreasonとpro toolsが気になる。
特に理由はないけど、ミックスだけはLogic使ってる。なんとなく。
>>293 明確な不満が出るまでそのまま曲の方に時間割いた方がいいと思う
自分はFLとSamplitude併用だけど
最後にLIVE追加だからこうなった
昔はライティング出来なかったし
あと、ネタ造り、展開、最終補正と頭を切り替えるのが自分は向いてるから
ひとそれぞれ使い分けあるから、自分はどうしたいorどう分たいと先に答えがないと何使っても変わらないかもよ
オレもサンプリチュード併用
オートメーション必要なエフェクトはライブ
各トラックwav吐き出してマスタリング、CD
ライティングはサンプリ
8suiteを買おうと思ったんだけど、最近ソフトが全般的に安くなってきてて迷う。
待てるなら、まだもう少し待った方が良いのかなぁ?
8suiteは付属の音源が多いから欲しいと思ったんだけど、
無印の8を買ってKONTAKT4を使うのと、経済的・音源的にはどっちが良いかな?
とはいえ、KONTAKT4はまだ未知数か…。
ableton LIVEの初心者でも分かりやすいコラム的なものってどこかにありませんか?
ググッても何にも出てこないもので。
たぶんLiveは全機能の2割程度しか使っていないやつが多いと思う
あくまで自分の使いたいところだけ、しかも自分流で、ってのがLive。
コラム読むより取説読んだほうが良い
LiveよさそうなんだけどMIDI機能はどんな感じでしょうか
例えばボタン一つでレガートにしたりできますでしょうか
なんでみんなデモを使わないのか不思議だ
興味があり導入を考えているならば
先ずデモだろ。
Liveは14日間すべての機能が使えるだぞ
その間に答えはでるだろ。
こんなところで質問してるより
自分で動かしてみればわかるじゃねーかよ
それだけの文を打つ暇があるなら教えてくれたっていいじゃないのケチ!
()笑
どんな感じと言われてもいい感じだよ
>>301 LiveのMIDIは駄目だよ。
細かな打ち込みがしたいなら、他のMIDIシーケンサーにしとけよ。
Liveはループを貼り付けて小節単位の曲作り/曲繋ぎには便利だけど。
14日の試用期間なんて、朝から晩まで触り続けりゃ、多少分かるだろうが、
そのためにはそれなりのサンプルやライブラリも必要なわけで、デフォのままじゃ
週末DTMな人には何の判断材料にはならないだろうよ。
俺はLiveのmidiで十分だな。
稀に数週間触ってないプロジェクト開くと、メディアファイルが不明となって
サンプラーの中の音や、オーディオトラックにあったファイルが消えてることがあるんだけど似たような事起きてる人いる?
8になって重くなった?
ああ
311 :
309:2009/09/04(金) 10:36:17 ID:INH65j4q
live7無印→live8 suite にUPしたんだけど、
suiteだから重いのか、PCを新調した関係で設定が甘くて重いのか・・・
新PCの構成は
winXP SP3
phenom II X955 BE
AMD 785G + SB710
グラフィックはオンボ
DDR2 800 2G
HD ライブラリ用に WD ベロラプ 10000rpm
プログラムはCドライブ SATA II 7200rpm
ちなみにlive 1 からのお布施ユーザです。
10.5のLive7LEより、10.6のLive8suiteの方が軽い気がする。
CPUは黒いcore duo、メモリ2Gの初代macbookだす。
>>301 んな事言うなよ。
なんでも慣れ。
俺も最初はLiveのMIDIの編集機能は駄目か?
と思ったけど、今は逆に使いやすい。
英数字の大文字やめれ。
8にアップした。
いつものようにMIDIノートを全選択したまま移動しようとしたら一つのノートしか移動しない。なぜ?
む。8スイートの体験版が起動出来なくナタ。
8をいきなり買ったが何も出来ない。カットアップとかリミックスを夢見て買ったんだが・・・・
ソフトに幻想抱いて「これがあれば作れる」とか思っちゃうのは誰もが通る道だろ
ギターとかキーボードと同じで練習しなければ使えなくて当たり前
8ではどうかわかんないけど
Liveのチュートリアルは凄いよく出来てる
あれを一通りやって
>>1に貼ってある動画を見れば
あとは曲作りながら操作に慣れるだけでいい
セールやってるIKのTotal Studio 2が気になってるんだけど
前LiveとIKプラグインとは相性悪いとも聞いた
Live最新バージョンでも不具合あったりする?
>>321 8.0.4 Win Vista32で
T-RackS 起動直後にLiveが固まるとか
管理者モードでLiveを起動しないと固まるとか
CSRも初回か管理者モードでないと
というかIKのアクチを起動させる場合は管理者モードでないと死ぬ
ぐらいでたいした不具合もなく使えるよ
サンプルタンクとかソニックシンセは持ってないから知らない
Sampletank2とSoniksynth2だけ持ってるけど
Soniksynth2がいつも立ち上がりが遅すぎて使わなくなってしまった
それくらいかなあ、あんまり使ってないから分からんけど不具合にはあったことない
気になるならabletonのforum行ってみたらいいんじゃないかな
>>311 私もつい最近それとかなり近い構成のマシン組んだけど、
今のところ特に重さは感じないなあ。
まあ私の場合はレイテンシーぜんぜん詰めてないからかもしれないが。
suiteだから重いというのは多分無いと思う。
やべ久しぶりにSoniksynth2使ってたらセッション強制終了食らったw
スノーレパードってLive7も動く?
ミノ式シーケンサはどう
こんかいのlogicのアップデートで搭載されたflex timeとかいう新機能で
logicがabletonの機能をあらゆる面で超えてしまいましたね。
価格といい、豊富なプラグインといい、logicに移ります。
皆さん、長い間ありがとうございました。
お前がそう思うならそうなんだろうな
333 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 16:51:04 ID:9eMMv8Or
うわ〜 買ってよかった〜 Live最高じゃん!
liveとlogicって用途が違うじゃん…
Liveは最高の音質ですか?
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はい次ー
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
最高の音質です。
そんなことより聞いてくれ
APC40はなんでバスパワーに対応してないの?
バカナの?死ぬの?
あれだけのライトアップにバスパワーで事足りねぇだろ。
馬鹿か?。
電飾コントローラーだからな
USBポートから電源に変換できるアダプタとか引っ張ってきて解決できないの?
販売してもお前しか買わないだろ。
馬鹿か?
>>340 それだとUSBに突っ込むかコンセントに突っ込むかの違いだけじゃね?
馬鹿か?
馬鹿か?
馬鹿か?
8.0.5まだか
なんだこの流れはww
8.0.5は何か変わるの?
バグ取りで終わりじゃないの?
EIC以外のLive専用サンプリング系音源出さないかな。1万前後で。
ピアノとギターとベースあればいいからさ。
とりあえずピアノで10GBくらいのサンプルプリーズ。
Live専用である必要無いと思うけど。専用でもどうせ重いんだし
インターフェースが見やすい。
ただそれだけの理由です。
ノートPCとか画面ちっさいとやっぱVSTiのインターフェース邪魔なんですよね。
そして専用って響きに心惹かれる。俗に言うプレミアム感ってやつです。
あー俺と逆だな。DrumRackとか一望できなくていつもイライラしてる。
>>348 俺も見づらくなったので、分けて一画面構成のを何個か作った。
すべてはMAX FOR LIVEが解決してくれる!
という夢をみたんだ…
っていつ出るのやら、シェア機能もそうだけども
どっちも8の目玉機能だったはずなのにね…
MFLは国内販売はどうなるのだろうね
MAX色がつよければイーフロでしょう?なんかいやだな…
かといってすでに代理店の役割を終えようとしてるハイレゾにも期待できない…
複雑なMAXだけに日本語マニュアルは印刷でほしいから困るよね。どうなるんだっ
もう九月だもんな。11月ごろには各DAW次出してくるよね。
で年末セール→NAMMか。今年も早いの〜
puremagnetikって使ってるヤツおるんかね?
MetalsphereやTechnosphereとかいくつか気になるパックはあるんだけど
これってElectronicaみたいな感じで、弄んで楽しめる感じなのかな?
アマゾンでMASTER OF Live8予約してたよ、って既出か?
それとも誰も興味ないのか……
オーディオI/Fのドライバをアップデートしたら、
いままでレイテンシのバッファサイズとか可変できてたパラメータが固定になってしまった。
これってドライバが仕様変更したってことなのかな?
それともLive側で何かドライバの登録変更でもしなきゃいけないのかな?
そういう項目は見当たらないけど・・・
DAWをLIVEのみに絞るなら、APC40を買えば他のMIDIコントローラって必要無い?
>>357 人それぞれ。使い方次第なんじゃないかな。
359 :
347:2009/09/06(日) 11:36:27 ID:X3V0sSqR
>>348-350 そうなんか・・・。
自分の場合ポチりDTMerだからピアノロールでしか扱わんけど、
MIDIコン使うとメンドイとかそんな感じ?
とりあえずフィジカルモデリング音源じゃなくて、サンプリングでアコースティック音欲しいな。
KONTAKT4かな・・・。
>>358 うーん、そうかぁ。
作曲、DJMIXと色々やってみたいとは思ってるんだけど…。
少しでも「俺機材弄ってるよ!」っていう操作感が欲しくて。
とりあえずもう少し安くなるのを待って、購入を検討してみるよ。
ところで、suite8はまだ安くならんかな?
パッドでドラム打ち込んでる人 イン+アウトレ-テンシー 何msでやってる?
>>1の使い方ビデオ。なんかオレのイメージするLiveの使い方じゃないな。
>>361 ステップ入力だと関係ないし
リアルタイムだと下手くそだから入れた後修正するから気にしてない
>>363 人それぞれだからな。
どんな使い方してんの?
>>331も言っていたけど
今回アップデートされたの新機能Flex Time
の音質すげーな。Appleやるじゃんて感じ。
今日楽器店で聞いて来た。
音質重視だとLogicが良いかも。
Ableton頑張れ!。
>>1のビデオで思い出したけどサンレコの方のビデオはテンプレ入りしてないのね
今しがたやっとLiveの出力MIDIチャンネルを設定する方法を見つけた。
どうやってもMIDIチャンネルの設定の仕方が分からなかったけど、
EICとか音源挿してると選べないだけだった。
馬鹿だ・・・。
ということでやっとMIDIをハードシンセに送れる。
俺、このオケ完成させたらシンセに演奏させるんだ。
Master of来週かー。
またマニュアルの図解みたいのだったらいらんなあ。
マニュアル読んでもわかりにくいデバイスのパラメータとか、
セッションビューの実践的なセットアップとかのtipsが充実してたら欲しいんだが。
同じ著者のがくっぽいどの解説本はAmazon評価高いのでやや期待。
今LIVE8買おうか迷ってるのですが
"ableton live native instruments vsti"で検索してみたら
LIVE7でのNative Instrumentsのプラグインでの不具合が
ヒットしたのですが8ではどうでしょうか?
>>369 とりあえずレポよろしく
多分買わないけど
>>1の動画って見れる?
久しぶりに見てみようと思ってクリックしたら見れなかった
回線が悪いのかな?
i7 920 Win7 x64 だと何か引っかかる感じがある 細かいプチフリみたいな感じかな
この先最適化されるんだろうか vistaにもどそうかな
374 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 09:47:29 ID:ojgG/J8E
質問です。
Live 7からLive 8 Suiteにアップグレードしようと思ってるんだけど、
Suiteをダウンロードで導入したら、全部一度にインストールすることになる?
HDDの空きがちょっと不安だから、
付属プラグインを少しずつ導入したいんだけど。
ああなんでVSTとかのクリップ毎のオートメーションは
"100%"から引き算するのがデフォルトになってるのかな!?(^ω^#)ビキビキ
>>374 くだらんことで悩んでないで、HD買え!
nanoKonネイティブサポートしてくれ。頼む。
ネイティブサポートの意味がわからん
環境設定のコントロールサーフェイスに名前が載る事。
自分で割り当てりゃいいじゃん、超絶に簡単なんだからさ
君何もわかってないね。
ネイティブサポート。
ネイティブの機材持ってないから分かんないけど
Automapみたく自動で割り振ってくれるってことじゃねーの?
マウスで選択したインストやプラグインを
ほいほいコントロールできるみたいな。
自分で割り当てだとプラグインとかミキサーを
Midiコン側に別々にプリセットする必要があるとか・・・
間違ってる?
マニュアル見ればこれでもかっ!って位
詳しく載っているよ。
ネイティブサポートについて。
つかAPC40売ってることから察しろよ
じゃ、AUTOMAPの存在価値ないじゃん!
デバイス自動で選択してくれてAUTO MAPは便利だなぁーと思ってたんだけど
これ単にZERO SLがネイティブ対応してただけて事か。
そういえばプラグインもAUTO MAP化したもの邪魔だから入れてないし。
製本は6のマニュアルしか持ってないよママン
8のに詳しく載ってるの?
製本ってPDFと同じ。直訳で外国語特有の変で過剰な表現がうっとおしい。
必要な情報があちこち飛びまくってるのも嫌い。
おれはPDFを一旦OCRに通して日本語検索できるようにしてる。
デフォのPDFは透明テキストが日本語になってないから検索効かないんだよな。
Liveは色々できるのは分かってるから、目的別に絞って、ユーザー側に立ったガイドブックが欲しいね。
同感。
PDFファイルって読みづらいから製本化してくれてる方が嬉しいんだけど、
海外のメーカーの製品の取説ってみんな日本語が変だから、読んでて疲れる。
もっとユーザー視点の分かりやすいものが欲しい。というわけで
12日発売の「Master of Live 8」にガチで期待。
liveのマニュアルは相当わかり易いだろ。
日本語しか読めない人は大変ですね
393 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 11:52:47 ID:QOq12pT0
わかりやすいけど細かいテクまでは網羅し切れてない気が。
あれより分厚くするのは大変だろうけども、個人的にはもうちょっと字が細かくても構わないし写真も増やしてほしいな
お前は取扱説明書になにを求めてんの?
細かいテクなんて書いてるわけないだろ
印刷された紙切れに4000円もだすなら
500GのHDD買って寝てる間にサンプリングCDとかプラグイン落とすわ
まー冗談だけどね....
音作りや手法知りたいならyoutubeで検索してても結構出てくるぞ
別にLiveにしぼる必要もない、音色名やジャンルとかで検索すればでてくるし
他はマニュアルで足りると思うけどな
liveはバージョン重ねるうちに
いらない機能が増えたと思うな。
他のDAWもそうだが、できることが
多くなると、すべての機能を試してるうちに
日が暮れるんだよね。
そうこうしているうちに次のバージョンが
出たりして。
logicも
5あたりがマルチコアに対応してくれたらそっちメインで使うんだけどな
今回のLogic9は良く出来ているね。
399 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 20:09:49 ID:2ATms+do
record気になるなぁ。
出たてはしようがないのでは
いやでもliveぐらいだよ
スレがこんだけ雑談なるのw
他はバグ多いよな
まじで良い意味で初心者向きだと思う
OperatorにあこがれていたがDX7Uを全く使いこなせていない状態の俺には
猫に小判だと今更気づいた。
誰かFM音源のエディティングを手ほどきしてくれ。
>>403 付属のパッチをよくみて弄って覚えるのだー
アルゴリズムというか信号の流れと音の変化をたたき込むのだー
って、偉そうにいっても使いこなしてませんが自分w
Liveのoperatorって単体では音がいまいちとか言われてるけども一部では、
でもそんなことなくて、後ろにオーディオエフェクトくっつけてラックにしたときに
自分のパッチは完成すると思った方がいいんでねかねー
他のFM音源のシンセだってエフェクトオフればoperatorとかわらんにょる
406 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 03:09:53 ID:Lry6tq4B
snowleopradどうなのよ!!
live8動くのっ??
RewireでLiveをスレーブ。
なんでLiveのエフェクトが使えないの?
使えねぇな。
64の計画はあるがまだ未発表 OpenCL、GCDに対応しないって言ってるな
今デモの8.0.4落とし中なんだけど、8.0.0のチュートリアルの特定のページで
固まるバグ直ってる?ver8が出た頃このスレで話してたのってコレのことねw
ツアーの11ページ以外にも固まるページたくさんあるね。
あとデモでもoperatorとかフルに使えるのには驚いた。デモ試せよとはよく言うけどこりゃ豪華なデモだ。
あれ、デモでもオペレーターやらサンプラーやらをフルで使えるんだ。
何か以前は基本的な機能しか使えないと見たような気がするが…。
全機能全音源を2週間使わせてくれるとか、本当に豪華なデモだな。
機能は使えてもデモ版にはサンプル系音源は殆ど入ってないんだよね。
だからSAMPLERとかDrum Machinesの導入を迷う。
モデリング系とシンセ系は試せるから豪華なことに変わりないけど。
サンプル落とせるだろがーよぉ
シリアル買うだけでそのまま製品版になるんだぜ
現在、Live 4を所有しています。
今回、Live7かLive8にUpdateしようと思うのですが、
本家からDL以外にも、安く導入できる方法などありましたらご教示ください。
415 :
309:2009/09/09(水) 12:45:58 ID:v2IWDj1h
>>325 レスサンクスです。
どうやらオンボードグラフィックが悪さしていたようです。
メインメモリ共有型だったのがまずかったようで、
余っていたカードをぶち込んでみたら大丈夫になりました。
DAWでオンボードグラフィックが悪さするとは夢にも思わんかった・・・
これで3週間程悩んでいたのでやっとこさver.8を楽しめそうです。
ちなみにこれは以前のバージョンで気がついたんですが
描画がおかしい方は(例えば環境設定開いて閉じた後とかにちゃんと表示されない)
ライトコンバインをOFFにすると直りますよ。
それでは!
俺なんてマウスのドライバーが悪さしてるとは夢にも思わず、
メモリ変えたりVGA変えたりマザー変えたり…。
417 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 13:35:27 ID:0/I9f/47
友人が使用していたのでsonarを使っていたのですが、正直挫折しかけてました。
そんな折、たまたま安売りに出くわしたのでabletonを導入してみたのですが、
ニコ動やチュートを参照しつつ、なんとまあ半日くらいでそれなりに作れるようになっちゃいました。
(友人はバンド寄り、自分はダンス寄りってのもあったのかもしれないですが)
あと個人的な印象ですが、sonarってデザイン的に野暮ったい気がしてたのですが
abletonはデザイン的にも気に入り、それだけでもやる気が出ます。
で、ちょっとみなさんにお聞きしたいのですが
sonar使用時のMIDIキーボードとしてPCRを使っているのですが、
クロスフェーダーの存在など、自分としては何気にLiveと相性が良いと思ったのですが、
やはりみなさんはAPC40やVCM-600を使っているのでしょうか?
それで操作性が格段に向上したりするのでしょうか?
VCM-600は高いからナイのですが、他にEVOLUTIONのUC33e(必要ない気も)が気になってます。
要するにLiveにおけるフィジカルコントローラーで現在ベストは何?って感じでしょうか。
(それとPCRとの差はどのくらいあるのか?も気になりますが。)
つい長々と書いちゃって失礼しました。よろしくです!
人それぞれ。
オレはツマミだけ沢山あればいい。
エディットだけなら別にマウスとPCキーボードだけでいいよ。
フィジコンあったら楽しいけど
なくても曲は作れる。
>417
microKontrolはどう?鍵盤小さいのがアレだけど。フェーダー、ツマミ、パッドは一応付いてるよ。
普通にAPC40でいいと思うよ。
ダンス寄りならAPC40あると遊べるぞ
クラブでもAPC40使ったけど光るの良いねって言われた
424 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 15:50:44 ID:fNObKeg3
suite8の、うpgrade版は、
ableton本家で買ったらEICついてくるけど、
ハイレゾで買ったらEICついてこないの?
本家の方が安いのに。
425 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 15:57:54 ID:0/I9f/47
417です。
みなさん、ありがとうございます。
ダンス寄りで楽しく遊びたいので、導入するならAPC40が無難なのだと思いました。
それ用に作られてますしね。
microKontrolはデザインは好きなのですが、やはり鍵盤小さいのがちょっとアレですし
あまりPCRと変わらない気もします。
確かに無くてもなんですけど、DAWソフト全般にいえると思うのですが
自分もツマミ操作がとても面倒で、せめてツマミは欲しいところです。
APCのフェーダー
あれマキコンみたいな平たい物に変更してくれないかね。
ぶつかるんだよ。
427 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 16:41:10 ID:0/I9f/47
というか、セッションビューが気に入った自分としては
APC40以外は選択の余地がなさそうだと気付きました。
けど、もう少し安かったらな〜
それとLPK25とかのミニミニ鍵盤類が出たら組み合わせ良いかも!
Novationのnocturnのスピードダイアルってサードパーティーvstも
パラメータをクリックしたらアサインされるのかな?
できるならちょっと欲しいんだよな。
やっぱそうか。決まったプラグインはいいけどツマミで弄りたいパラメータって
結構かわるでしょ?liveセットがある程度できて、馴染んでしまえばいいけど、
作ってる最中にどこにアサインするか悩むのが煩わしいんだよな。
LIVE8には、パイプオルガンの音源はありますか?
432 :
403:2009/09/10(木) 00:09:44 ID:+jDLVN8n
サンクス!!
よーし、俄然やる気が沸いてきた。
ちょっと頑張ってみるわ。
Live5から6、7、8suiteとアップデートしてきたけど、
曲が一曲とて完成できません。俺終わってるなw
すげえバカだとは思うけどいいんじゃない
自己満足の世界だよ
まあ何をもって完成とするかも難しいしね。
>>413 サンプルってどこにあるんですか?
製品を箱で買いましたが付属品に付いてなかったのですが、サイトから落とすのでしょうか?
437 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 14:07:00 ID:kDObIaMb
Ableton Sampler のzon タブの 開く/閉じる の
ショートカットキーってある?
あるなら教えてすまんが!
>>433 ほとんどのやつが買った時点で満足してるんじゃないかな。
俺はとても優れたソフトを手に入れた、これさえあれば
世界レベルの曲が作れる!よし、寝るか。みたいな。
>>438 「俺はとても優れたソフトを手に入れた、これさえあれば世界レベルの曲が作れる!よし、寝るか」
人の個人情報を勝手に曝すな! ……orz
440 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 15:45:20 ID:kDObIaMb
437です
Ableton Sampler にwavつっこんで
均一に振り分けるコマンドしたときに順番に半音階づつ
振り分ける方法があるなら教えて
wav128個つっこんで均一コマンドしたらちゃんと半音づつにあたりまえだがなるけども
たとえばwave10個とかをつっこんだときには半音階づつにならず
128鍵盤に10個のファイルが均一にしか並べれないの助けてー
あるなら教えてすまんが!
ないうせろ
ないなら作ってすまんが!
443 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 16:14:06 ID:kDObIaMb
441>
ないかーうわー
うせないけどねw
442に同志いたんで勇気わいてきたんで
いまから本国にメールする
したら連絡する
444 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 16:18:58 ID:kDObIaMb
連絡したよ
連絡きたら
連絡する
ん?みなかったことにしよう
ん?皆買った事にしよう
ん?実無かった琴にしよう
ん?皆勝つ蛸と2勝
Share機能のβに参加してる人いる?
あまり詳しく書けないかもしれないけど、どんな感じか教えて欲しいです。超興味ありあり。
>>396 って事はLIVE7のままでいぃって事?
Shareってもう始まってるよな?
アレβだったのか?
手動でabletonサイトのIDと一致させるからメッセージよこせ的な事言われたやつ
かなーり昔なんだが
live8付属のマスタリングエフェクト関連結構いいね
サードパーティのは使ったことないんだけどもっといいのかな
451 :
396:2009/09/11(金) 18:23:36 ID:KCsxCCpO
>>448 7も8もたいした差ないからなぁ。
新機能あればいい曲かけるか?と自問してみるといいよ。
DAWの機能にうっとりしてるだけの人には
最新バージョンはオススメだけどね。
453 :
396:2009/09/11(金) 18:40:50 ID:KCsxCCpO
なにこの流れ…
一ついえるのは
8使ったら7以前にも戻れない
機能的にもファイル的にもw
セッションビュー/アレンジメントビューと切り替えるメインエリアに
midiの打ち込み画面がワンクリックで大きく表示されたらいいのになぁ
>>451 Liveのユーザーって君だけじゃないんだぜ。
457 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 19:58:28 ID:hfunIl2Z
機能以前に8の音の方が好み。
と、素人の俺が申しております。
7は体験版だけだったから良く覚えてないけど、MIDI打ち込み時に
今いる音名が出なかったらしいという話を聞いた。
ピアノロールをすごく小さくした時、助かる機能。
プリセットが微妙に増えたのも嬉しいところ。
使わない機能も多いけど、なんとなく助かる機能もあるから、別に増えてもいいと思う。
DAW選びと同じで、自分に合うものだけを積極的に使えばいいじゃない。
ドラムの打ち込みの時に、音階に自分の好きなように名前表示できればなと思う。
ドラムラックはできるけど、VSTi単体の時の話。
例えばBatteryとか。S2.0とか、Drumzonとか。
shift+tabとかのコマンドをボタン1個で出来る様に割当とか出来ない?
>>460 いい加減お前が使いこなせてないことに気付け
"破損しているかライセンスに問題がある可能性があります"
ってエラー出るオーディオファイルは何が原因なの?
MacOSのプレビューで普通に再生出来るし、アクセス権も読み書き可になってるんだけど
464 :
名称未設定:2009/09/12(土) 00:03:46 ID:Jg0Jqx9b
破損しているかライセンスに問題があるんじゃね?
つうか本気で知りたいならエイブルトンに電話なりメールなりすればいいよ
MASTER OF Live 8買ったやついる?
話題に出ないな
468 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 14:04:15 ID:WQXvMO80
今日発売日だよね?
レッスンやツアーと同じような内容だろ、どうせ。
MASTER OF Live 8出たんだ!?
なら、今から買いに行ってくる。
河合ソース
472 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 17:34:21 ID:kGX//+P9
473 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 17:36:55 ID:MdvqJS8n
楽器屋と本屋回ったけど売ってなかった…
広島だからか…
4000円ぐらいするんかい
マニュアル熟読して
ピュアマグネティックのライブパックでも買ったほうがいいだろうたぶんね
475 :
470:2009/09/12(土) 17:53:18 ID:rlbw0qtV
MASTER OF Live 8を買って来ました。
予想通り、主な機能を分かり易く書き直しただけの内容で、
「付属マニュアルは分かりにくい」とか、
「カラーのマニュアルが欲しい」って人向け。
でも、付属マニュアルを丸写ししただけみたいな
MASTER OF Live 6(これも以前買ったw)に比べたら、多少はマシな内容。
ちなみに、著者はMASTER OF Live 6とは別の人。
ピュアマグネティックなにげに便利でツボおさえてるからなー。
MASTER of live8、立ち読みしてきたよ!
インストールや環境設定の項目が充実してるのは、
サポートに問い合わせる勇気のないユーザーには嬉しい。
行間が広く情報量も少ないから、とても読みやすいし、
曲作りのコツも深く触れていないおかげで音楽知識がなくてもサラサラ読み進められるのが○。
デモ版を試そうとしている友達に貸してあげたい本の決定版と言ってもいいと思う。
ワロタw
479 :
名称未設定:2009/09/12(土) 18:57:03 ID:ef1pS+tn
>>477 インストールする前に立ち読みしろまで読んだ。
>>477 激しく扱き下ろしているのに嫌みがない。なかなかの書評だw
482 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 19:23:31 ID:kGX//+P9
>>475 ありがとう
475見ると買ってもいいかなって思うけど、
477見たらまったく必要ないなって思うw
立ち読みで充分そうだなw
マニュアルとしては分かりやすくていいと思った
前のやつよりはいいと思う、そもそもLiveであんまし難しいことがないけど
付属マニュアルは読みにくいしね
解説DVDとか出てるけどどんなんなんだろうなw
487 :
470:2009/09/12(土) 22:31:05 ID:rlbw0qtV
>>486 「ミュージック・マスターガイドDVD Live 8」のことなら、これも買ってます。
マニュアルみたいに細かい説明はないけど、
「Live6 ナビゲーション」みたいな内容で、マニュアルより分かり易いですよ。
そうかーありがとう、なんにせよ初心者が入りやすいように解説物が多く出るのはいいね〜
>>477が秀逸だなw
前のmidiキーボードのスレで
買った機材の不満を書き連ねといて
最後に「でも満足している」ってコメント付けた人思い出した
>>489 自分は買わずに『立ち読みしてきた』本を『友達に貸してあげたい』って、おかしいと思いますよ。
こんな矛盾した文章の、どこが秀逸?
あら読解力が残念な人
あくまでLiveを使ったことがない人の入門書だと言ってるのに・・・
嫌みったらしい文章だから、ケチ付けられても仕方がないw
わかりやすいかはともかく、
マニュアルはpdfでiPhoneに入れて通学中や休み時間に読んでる。
Liveはまだマニュアル薄い方、Logicとか持ち歩けないし…orz
Analogのシンセベース最高!
昔のハードにmoss音源てあったんだけど、音が似てる!探してたんだ〜。
>>490みたいな病人はみんなで暖かく見守ろうぜ!
ハリキリスギだろwwww
上の画像の余ってる部分にX-Yパッド付けたい
>>498 wwwwどこ置くんだよ こんなデカイの
apc40あつかってて楽しすぎる
>>461 Bomes' MIDI translatorかませば解決。
MASTER of live8地雷だったわ。
簡単にレビュー
Chapter 02
環境設定を完璧にするとあるが幾つか抜けてる項目がある。説明も不十分完璧ではない。
Chapter 04 内蔵音源の紹介
Chapter 05 MIDI Effect
Chapter 06 Audio Effect
これが一番ひどいマニュアルより詳しい説明は一切ない。ただエイブルトンにはこんなエフェクト、音源がありますよ!といってるだけ。
一言で言うならマニュアルの劣化コピーとしか言いようがない。
とにかく余白が多い厚さの割には内容がない。とりあえず地方の方で実際本屋で手にして見れない人は注意。
つまりBOX買った俺は勝ち組、そういうことですね。
マニュアルより内容がないのは間違いない
分かりやすい初心者用簡易マニュアルってとこだね
「マスターオブ」って書いてるけどw
でもまあDAWの解説本ってどこもこんなもんなんじゃないの?
実践的なテクニックとかはまず載ってないような気がする
立ち読みぐらいしかしないけど
まあ他のとこのはもうちょっと詳しく書いてる気もするが
Live自体がシンプルな作りだしね
>デモ版を試そうとしている友達に貸してあげたい本の決定版と言ってもいいと思う。
これすごい言いえてると思う
4000円でその内容は酷いなぁ
実践的なテクニックとかTipsが4000円で手に入るという考えも甘いとは思うが
スクリーンキャスト全盛期に紙母体買うってリバイバルしてんの?
まあマニュアルが頭ん中入ってる人にはいらないものだね
逆に実践的なテクとかはYoutubeとか探せば結構公開してくれてる人がいるからありがたいね
Shareの機能がついたらどうなってしまうのだろうと想像すると楽しい
511 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 19:48:46 ID:eZRAhqqN
いろいろ調べてるのですがわからないので教えてください。
トラック単位でセッションモード→アレンジモードにできるんでしょうか。
例えば、ほとんどのトラックはアレンジビューのデータを再生しながら
5つのトラックはセッションビューをつかって編集/再生していて
5つのうちの1つのトラックだけ、やっぱり以前にレコーディングした
アレンジビューのデータを再生したい場合。
1つのトラックだけアレンジモードに戻す事は出来るんでしょうか。
分かる方がいましたら、教えていただけますでしょうか。
>>511 セッションモードに全部もってきてやればいい
514 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 20:43:40 ID:eZRAhqqN
無理なんですか。不便ですね。
一度アレンジにいったら戻ってくるなってことなのかな?
できないと分かっただけでも、
もう調べないでいいのでよかったです。
ありがとうございました。
515 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 20:43:59 ID:LQBReSE4
MASTER of live8
2800円なら買ってたかもしれん
3800円は無いわ〜
>>511 アレンジ再生しながらセッションビューに行ってクリップ再生じゃだめなの?
ちょっと前に出てたpuremagnetik.comなんだけど、
鉄板みたいなのありますか?
あと、利便性のLivePak形式で落とすか、汎用性のKONTAKT形式で
落とすか迷ってます。
サンプリングCDなのにその質問はおかしいだろ
>>511 つーか512と513が本気でできないと思ってんだったら頭弱いだけだから気にすんな
あんたがやろうとしてる事は全然できるよ
522 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 00:12:24 ID:UsDwJixt
曲を作っててトラック数が7とか8になるとなぜかmidiのベロシティが変更出来なくなるんですが
何故なんでしょうか?
知ってる方がいたらすみませんが教えてください。
ちなみにlive7です。
PCのスペックはどんなもん?
Master of liveがこんな内容だったら9000円でも買うんだぜ。
初心者向けの作曲実践。
セッションビューでのスケッチからアレンジメントビューでの編曲、マスタリングまで、ワンステップずつ丁寧に記載。
書いてある通りにやることでliveの基本的な使い方、特徴がつかめる。
liveを使うアーティストへの国内/国外のアーティスト、DJら10人にインタビュー。
即戦力のデバイス連結、ルーティングテクニック、セッションビューでのDJ、
プリセットクリップからのサウンドメイク術、MIDIコントローラへの割り当てなど、
様々なノウハウを伝授。
各アーティストのお勧め音源、CDなども紹介。
live開発者によるliveの応用テクニック、意外と知られていない操作方法などの紹介。
liveの設計思想や将来像のインタビューも。
巻末リファレンスでは、エフェクト、インストゥルメントデバイスのパラメータを図解、及び設定例と解説。
さらに、紹介したliveセットやラックはサイトからダウンロード可能。
他に知りたいこと、ある?
>>524 MAX for Liveの詳細解説付き
>>521 良く文面読んでみて。
一つのトラックだけは無理だよ。
他の似たやり方は可能だけど
彼の言っている方法は、今の仕様ではまだ無理。
・アレンジのトラックデータを結合なりしてからセッションクリップとしてコピーする。
・アレンジに戻すボタンで全部リセットして、必要な4トラックなりをセッション側で再生する。
いや、だからそのやり方は手順が多すぎるし。
アレンジ再生しながらセッションビューに行ってクリップ再生だろjk
>>524 いかにもマニュアル世代という感じがして寒気がした
>>528 なにが「いや、だから」だ。どっちも10秒もあればできることだろ。
532 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 10:02:18 ID:vDrKssc8
>>524 1800円くらいなら買う。雑誌の別冊みたいな感じだ。
国内でlive使ってるアーティストって誰かいるんですかね?
きみ
534 :
521:2009/09/14(月) 10:44:43 ID:WiNHL2di
>>526 想像力の無いお前みたいなバカが
やりたい事をやろうとして方法を探してるヤツの邪魔すんのが許せないんだよ
トラック1つ増やすだけで全然できるっつーの
なんか暑苦しいな。
気持ち悪い。
だが気持ちは分かる
頭ごなしに否定して水を差すのはよくない
今までドラムラックでドラムキット作っていたけど、
インパルス使ってみたシンプルでいいね容器は8つで十分だわ
538 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 11:04:34 ID:vDrKssc8
公式に使ってるアーティストのってるよ
540 :
522:2009/09/14(月) 12:58:08 ID:I/mhiOFg
>>523 CPU: Core 2 Duo 2.26GHz(3MB)
HDD:320GB 7200 rpm
メモリ:4GB
のmacです。
説明書にもサイトにも載ってなくて困ってます…
541 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 14:51:26 ID:dmQmpGEi
>>518 全体の流れを確認したいときに、
セッションだと展開にあわせて操作しないといけないので、
指定したトラックだけアレンジに戻したいことがあります。
でも全体のセッションを解除しちゃうと、
セッションで再生していた他のトラックのクリップを
選び直さなくてはいけないので。
他の人はあんまり不便を感じた事がないようですね。
今の仕様だとあなたの言っている機能はないです。
やれるって熱くなる奴いるけど
質問の意味わかってないと思うよ。
543 :
521:2009/09/14(月) 19:09:13 ID:WiNHL2di
実際そういう(1つのトラックだけアレンジに戻りたい)ケースは良くあんだよ
その場合どうやって対応するかを考えられないのが想像力無いって言ってんだ
機能はないが違う方法で簡単にできる
この場合、想像力は関係ないと思うが。
全く流れに関わってなかったが良い例えが浮かんだ
A「私は中学生です。高校卒業までに〜を〜する定理を習いますか?」
B「大学卒業まで勉強してもそんな定理習わないです」
A「そうなんですか。大学生もたかが知れてますね」
C「(ってか定理は無いけど中学生レベルの計算ででできるんだから教えてやれよ・・・)」
みたいな感じだろ
質問には答えてるが何も実にならないやり取りだな と俺も思う
セッションビューにレガートモードで進むアレンジメントビューを結合したクリップを置く。
そろそろ8.0.5の発射準備に取り掛かっているはずだがしかしっ
お、来てる… 8.0.5
つか、でかいぞ 1.3Gってどんだけでかいパッチなんだよ!!
連投すまん
最近新人が増えた気がする
551 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 22:57:37 ID:fma5yawZ
なんつーバグフィックスの多さ!グッジョブ!
8.0.5無印
8.0.4アンインストール -> 8.0.5インストールの手順でアップデートしてる
最中だが8.0.5インストールのライブラリ更新にエライ時間がかかる。。。
前回もそうだったかどうか忘れたけどPC落としてから寝たいヤツは気をつけろ(w
まだ、半分も落とせてない。
ギガパッチも恒例になってしまったのねえ
落としてからがまたさらに長い道のりなのですよぉ
つか、作業できねえよ
いじくるのは明日以降ですなこれは…
うーんじゃ週末までパスだな
いや、こんな無味乾燥な作業は寝てる間にやったほうがいいぞ
週末を無駄にすることになるぞー
Logicと併用してる身としては
気合い入れたパッチが来るのは大歓迎だぜ
>>540 そのスペックならLive普通に使う分には全く問題ないよね。
自分の環境はMacじゃなくてWINだから勝手が違うかもしれないけど・・・。
使ってる音源やエフェクトがEICとかLiveパックとか内臓エフェクトだけでも同じ症状出る?
これによっても状況が変わってくると思う。
プラグインによっては使った瞬間に強制終了とかよくあるから、相性問題があるかも。
後、一応聞いとくけどLive7の最新のアップデートした?
>>558 内蔵だけでも同じなのですorz
最新バージョンも入れてます…
何故かトラックによってはベロシティ変更できたりするんですけども、
ついさっきまでベロシティ変更出来てたヤツが
他のトラックで作業してて戻って来たら変更出来なくなってたり
仕事から帰って来たらとりあえず一回LIVEを再インストールしてみようかと思います;;
560 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 11:44:33 ID:uFLSlDj5
liveの使い方を詳しく解説してるサイトありますか?
つマニュアル
Gパッチてどこのエロゲだよ
ライブ本体くらいの容量じゃねえか?
毎回アップデートの改善点どこに書いてあるの?
つ公式サイト
公式のどこ?
お、MPD18のサポート来たか
つかアップデートファイルの配布場所と更新内容の一覧を別の場所に置くのは不親切だよな。
せめてReadmeぐらい同梱するのが常識じゃね?
自分の都合と常識と履き違えんな
英語が分かるなら
フォーラム覗く
↓
おぉアップロード来た
↓
ダウンロード
って流れになると思うんだが
昔はハイレゾが訳してダウンロードのとこに記載してたが最近は本家の方で十分だから更新すらされなくなった
普通は
>>569 だよ
勢いよくはき違えてるのは残念ながらお前さんだ
よくバグの情報追ってAbletonのforum読んでるけど、
あそこは初心者や厨房の巣窟だな。このスレとさほど変わらん。
つーか勘違いしてるやつが多いが
ダウンロードしてるのはアップデートファイルとかパッチファイルじゃねーから
最新版のインストールファイルだから
んでドイツ人ってのは自分が周りにどう思われてるかとかあんま意識しないし、
周りが何やってるかに干渉しないから
言ったらやってくれるが言わなきゃやらない(自分達がやりたいことは勿論するが)
今まで日本人なんかが親切(こうしたら便利だしわかりやすいよな とか)でやってきた事を常識だとは思わないほうがいい
>>572 俺が見てんのもアナウンスとベータのとこだけだよ
つまりこのスレにはドイツ人がいる
おまえ以外全員ドイツ人だぞ? 知らなかったのか。
そのつまらんボケはドイツ人並みだなw
グーテンモルゲン
579 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 19:00:22 ID:TepLd/YX
ドイツ人がいるって、どこのどいつだ?
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧,,∧ (´・ω・) (・ω・`). ∧,,∧
( ´・ω).(O┬O) (O┬O) (ω・` )
( O┬O ∧,,∧. ∧,,∧)┬O )
◎-J┴◎( ´・) (・` )┴し-◎
( .__ l) (l __ )
`uロu'. `uロu'
581 :
名称未設定:2009/09/16(水) 21:00:14 ID:Kgimb78N
戦前のギャグ言う奴がまだいるんか
582 :
音圧くん:2009/09/16(水) 21:15:55 ID:pHcWbjka
ここにはおらんだ。
Ableton本家で買えるOrchestral Instrument Collectionって使ってる人います?
一部の音源はEICよ同じって書いてありますが、EIC2の方ですよね?
これのストリングスが気になるのですが、他の会社が出しているストリングス音源と
比べて極端にしょぼいってことあったりします?
ストリングス音源としては安い方なので、コストパフォーマンスがいいなら考えてみたいです。
1.3GBと聞いてびびったが
>Windows の Live 8 Update ( 日本語 ) をダウンロード中です。 このファイルのダウンロードサイズは 499.6 MB です
500MBだった
それ、DL失敗だよ…
586 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 21:58:14 ID:BuAICwUS
>>583 まさに俺も気になってました。
同じくストリングス狙いなんですけど
デモ聞く限りなかなか良いですよね。
EIC2持ってるんで少し音色入ってますけど
アンサンブル系は打ち込み次第ではとても良いですよ。
ソロ系も旨くエフェクトかけてやれば十分使えます。
sampletankが速効で落ちるので少ない音でやってましたが
そろそろOrchestral Strings買おうかなと思ってました。
何より専用音源なのでcolor,attack,release,motionなど
パラメータを気軽に変えれるのと音色管理が楽なのがいいです。
Live一本なら便利ですよ。
と自分の背中も押してみました。
買おうかなー。
自分もOrchestral Strings持ってる人の意見聞きたいです。
Suiteが1.3G
CPUメーター非表示ってできないよね?
>>586 おお、お仲間さんがww
僕もEIC2持ってるんですが、アンサンブルの音色が結構気に入ってまして、
スタッカートとトレモロの音も欲しいと思ってるとこなんです。
後はそれぞれの楽器のピッチカートと合奏ですね。
それらが良ければ買いたいです。
特にスタッカート。
んもーーーーっ
いつになったら発売されるのよ!
MAX FOR LIVEちゃん
モノラル変換ってユーティリティーでチャンネル指定(LかR)する以外の方法ある?
L+RとかL-Rがしたいんだけど。
あ、Width弄ったらL+Rは出来るわ。
593 :
437:2009/09/17(木) 08:16:19 ID:cowSXWgN
どれもむりだった
購入検討の為デモ版使用しています。
ひとつ気になることがあるのですが、
ピアノロールでデータ入力した後にベロシティ変更ってできますか?
ヘルプを見たところでは
入力時のマウスドラッグでの設定しかできないようなんですが。
できるよ。通常のカーソルでも鉛筆モードでも
ありがとうございます。
解決できました。
大変わかりやすい事になっておりました。
Win7のブラウザ周り修正北 いままで反応するまで数秒フリーズしてた
m4lのベータ案内が来てた
max/msp ドングルつきなんだけど どうなんるだろこの辺
Novation Automap for iPhone使っている人居ます?
どうなんだろ。
>>602 automapは使ってるけどiPhone用のは持ってない俺が言うのもなんだが
あれはすでにautomap使ってるひとが遊びで使うようなものだと思うよ。実用性皆無と思われ。
YouTubeで動画観ると良さげなんだよな。
高くないし人柱しようかしら。
いっちゃえーよー 実用性はなさそうだけどおもしろそうではあるよね
値段でてるの? 探したが見当たらない
350円
VSTプラグインカスタムフォルダって、ひとつしか指定できないんだな。
いままでソナー使ってて、ソナーのCakewolkのフォルダに入ってたプラグインを使ってたんだけど、
新しいVST入れたら、そこに入らなくて、Liveでも認識できなくて、
ブラウザで指定したら、今まで使えてたVSTが認識されなくなった。
プラグインカスタムフォルダをひとつにまとめたいんだけど、
単純にコピペじゃ駄目なのかな?VSTを再インスコしてフォルダ指定しないと駄目かな?
別のliveセット開く時今まで作業してたヤツ間違えて保存し忘れて
夜通しやってきた10時間がパーになった・・・
ちきしょーーーーーー!!!!
はい、イイ子だから泣かないでちゅよー
>>608 .dllのショートカットを置けばいいんじゃないか?
>>611 ショートカットかぁ。やっぱレジストとか関係してるのかな。
勝手にコピペでdll移動するとまずいのか。
ショートカットで発音反応が遅れたりしないかな?
質問側も回答側もどこまで本気なんだよw
なに?ガセ?じゃあ、どうすればいいの?
デモ動かしてて同じ問題に当たったけど、普通に考えてliveのvstプラグインフォルダに
.dllぶちこめばいいんでねーの?試してないから知らんけど。
liveってMIDIでちまちま打ち込む用途にはあまり向いてないっぽいね。
画面中央下のラック部分?を独立したウィンドウ表示とか出来ないかな。
ショートカットの組み合わせやコントローラー併用でどのくらい詰めれるか試してみよう。
>liveのvstプラグインフォルダに.dllぶちこめばいいんでねーの?
インスコ不要のvstならそれでおkなんだが、
一度ほかのフォルダにインスコされてるvstは
単に.dllをコピペしても駄目だった。
だからvstプラグインフォルダにはショートカットを置いて読ませてる。
発音反応が遅れるかどうかは知らん。
特に問題なく動いてるから気にしたことない。
てか、過去のスレにvstの管理方法のレスあったよな。
ショートカットから読んだからって遅れるわけねーだろ。
どんだけアホなんだ?
保存し忘れするような人って5分起きに上書きするクセとかないのか。仕事できなそうだな
上書きしないほうがいいと思う 別名で保存して
いつでも枝分かれできるようにしてる
すぐセーブするアシスタントの手癖でOKテイクを消されて顔面蹴り飛ばした事ある。
あん時はすまなかったとも思っているが
どちらかというと別名保存を癖にしておいてもらうと助かる
セッションビューの画面てフォローアクション意外で
上から下に流す機能ってない?
なんでマスタートラックにフォローアクション機能付いてないの?
マスタートラックにカーソル合わせて下押してENTERだな
なんでマスターに付いてないかと言われたら命令が重複した場合どうなるかってとこだな
両方にあった場合どういう不具合が起こるかを考えるといい
あと、Liveに対して
何でこんな簡単な事ができないの?
って言う人多いけど、
他の方法でやる方が効率が良かったりする事が多い
逆に感心するよ
>>623さん
レス感謝。その通りみたい。
さっきABLETONに電話確認したら
混乱を避けるためにその機能は付けてないそうだ。
サポート方女性だったけど、色々詳しいね。
しかし、ドイツ人の英語って聞きとりにくい...
>>624 人それぞれでしょ。
こんなに一瞬で態度変わられたの初めてだ
>>625 ドイツ人は非英語圏の中では一番上手く英語喋れると思うけど。
チャイニーズの英語ほど酷いものはないと思う
ネイティブからすりゃ日本人も50歩100歩かもしれないけど
日本人よりまし。
まあ、オレが知ってる人だけかも知らんけど、韓国人はうまかったな。
いやいや、オレがいちばんうまい。
いやいや、ここは俺が
俺がガンダムだっ!!!
俺達がガンダムだ
以外と兄上も
メニューにないコマンドって結構あるのね。
モディファイキー押しながらの機能。
起動が早くなった気がするが、気のせいか
ちょい速くなってると思う
あとちょい安定性がほしいな 今日落ちたし
どういう状況で落ちたかを報告してかないと良くなるもんも良くならないぞ
同じ手順で落ちるなら特に
俺はメモリ不足以外で落ちることはなくなった。
Live8 XP3 ソフトシンセ 良く知られてるのほとんど。
IKのプラグインの場合、管理者権限でLive起動しないと固まって落ちるよね?(Vista32)
なんでクリップの有効、無効のキーコマンドが無いんだよ。
おれもVistaSP2にしてから8.0.5が2回落ちた
今までの8.0.4は落ちたことなかったのに・・・
ほぼ同時にDLしたからどっちがダメなんだろうか
実践的な内容知りたいならSonic AcademyをBTで落としとけばいいと思う
自分で翻訳すれば?
8使ってます。
midiの発音タイミングを全体的に5ティックずらす
とかって出来ないんでしょうか。
全体的にっていうのはチャンネルでもクリップでも
いいんですが。
vstiを複数使ってるときにそれぞれのタイミングが
合わないので調整したいと思ってます。
マニュアルを見てみたのですがイマイチ。。。
俺はディレイで合わせてしまうなぁ、それ
トラックディレイ、か
音色のアタックとかディケイをいじってみるのが普通だとおもってた
チャンネルディレイは古いVSTとかで補正が効かないときだけでいいんじゃないかと思う。
まあ、人それぞれ方法はあるでしょうけど
>>649 >>650 >>651 midiエフェクトを見直してみましたが、ないみたいですね。
オーディオレベルでやるしかないかな。。。
ありがとうございました。
なんでオーディオレベルじゃダメなの?
midiでもクリップの解像度最高にして前に1/128ずらすとかならできるよ(分解能480の場合の5ティックぐらい)
でも音源によるアタックの差を補正とかだったらトラックディレイの方がてっとり早いんじゃないかな
外部音源にも利くよ
655 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/21(月) 00:00:07 ID:0o23MDCh
winノートでNATIVE INSTRUMENTS KOMPLETE 5とliveを使ってる人いますか?
オススメのノートがあれば教えてください。
656 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/21(月) 00:31:42 ID:hMe9yLH6
>>654 普通にセッションビューのクリップをパッドに割り当ててるっぽいけど。
ツマミははわかんね。
なんか途中一瞬GIRLTALKっぽいね。スノーマンがちょっと長い気がした。
>>655 それとほぼ似た質問をSONAR板でしたよ。それ+SONAR使ってるから。
けどデスクトップ使えってさ。まあわかるけど。俺も気になります。
>>654 上の摘みはグレイン/ジッター系じゃん ReaktorなりGglitchですぐできる
これくらい単調なの音色だったらインパルスのストレッチでできるはず
>>655 自室内で使うのか、外出先で作曲するのか、DJするのか、
外出時の周辺機器とか、どれくらいCPU負荷をかけるのかとか、
ノートのデメリットに対する妥協点とか、そもそも予算とか・・・
色々前提として考えることはたくさんあるので、それ考えれば自然と機種は絞れてくるはず。
こんなところで漠然と聞くのは時間の無駄だよ。
まあ、俺ならWindows7のマルチタッチタブレットPCの人柱が出るまで待つかな。
やっぱiveでのdjはvcmの方がいいの?
個人的にapcの見た目にやられてるのでapc買おうかと思ってるんだが。
apc使ってdjしてる方いましたら使用感教えて頂けないでしょうか?
あとlive7で両方ともネイティブ対応してるの?
やっぱ8じゃなきゃダメ?
自分的にAPCはDJよりライブ向きだと思う
APCって、作曲(フェーダーの操作とか、EQの調整)にも使えるよね?
ギター弾きだけどAPCはフットスイッチが使えるから便利
>>660 DJなら大人しくtraktor使ったがいいと思うよ
DJにもスタイルがあるからなぁ。人それぞれとしか言いようがない。
オレはテクノ〜アンビエント、ドローン系でよくDJするけど、ツマミ沢山と
縦フェートラック分あればOK。ネタはワープマーカーだけきっちり仕込む。
666 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 12:34:57 ID:NtnrymSd
今更なんだけどモノラルトラックが無いのはどうして?
後、書き出しの時いちいちフォルダ選択するのが面倒。
mixじゃなくてバウンスする方が多い訳だから。
保存の時みたいにデフォルトでプロジェクトの場所を表示してほしい。
カットアップみたいな事がしたくて今体験版いじってるんだけど
liveで同じトラック内で部分的にピッチ変える事ってできる?
>>666 モノラルトラックとステレオトラックの区別がある必要なくないか?
昔のDAWみたいに
モノラルトラックにステレオファイルをドラッグ→「このトラックはモノラルトラックです。ステレオトラックに変更するかモノラルファイルをドラッグして下さい」
みたいな流れから比べるとだいぶ楽なんだが
書き出しは人それぞれだからあれだけど
俺は書き出しフォルダは一定にしてそこからトラックにドラッグ&ドロップだから今の方がいいな
というか保存の方もプロジェクトのフォルダを表示してる訳じゃなくて前に使ったフォルダを表示してるだけだと思うよ
最近知ったんだがデモでCropと別トラックに録音したファイルは保存できてるんだな
新規プロジェクトでオーディオをクロップとかいろいろ編集してセーブする前に落ちて
再起動時に"修復しない"を選択すると、
いらないファイルが削除されずにそのままHDに残ってるな。
4GBもあったぞ
KORGからAPCみたいなnanopad出ると思ったんだけどな〜。
んで、トリニティーのプラグインも付いたりして。
でけえよAPC、
たけえよAPC。
でも欲しい。
学生さんはきつそうですね。
社会人なら5日働けば、いいのだけど。
普段はソフトが学割なので安く済んでいるのですが、、ハードは学割ないし、、
お気遣い有り難うございます。
>>674 なんかかっちょいいIDだな
M4Lのβテスターのひとなんかリーク情報無いノン?
守秘義務とかあるんかしらんけど期待してるにょる
来年でるって言ってたよな
VSTでは出てくるXYパッドが、
内蔵インストゥルメントで出てこないのはやっぱり仕様?
だとしたら残念過ぎだ。。。
逆にakaiからnanoみたいなのが出るね
アレンジメントで、オートメーションに上書きしていくのってどうやるんでしょうか?
OVR押して録音すると、最初に操作して記録したオートメーションが消えちゃうんですが。
自己解決。
トラックのアームボタン押したら駄目なんですね。
消さずに上書きできました。
いや元々nanopadとかクソだから
パッドいらないから全部摘みほしいな
lpd8、rockonで\7,350-.だった。
ちょっと高いのね。
nanopadとか余裕で初期不良
nanopadは確かに酷い。パッドが既に3つしか機能しなくなった。無料保証でも送料取られるんでうざいわ
へ〜Padの耐久性知らなくて買っちゃうとこだったよ
nanoコン買った連れから届いたらいきなり壊れてたとか聞いたなぁ
いくら良さそうでも耐久性脆いとストレス溜まるね
ボリュームフェーダをマウスで弄ってると突然最大値になったりして勘弁欲しいんだけど、
どうも最小以外の値にしてからフェーダの数ミリ下くらいをクリックすると
かなりの確率で一番上に飛ぶみたい。
つーかいい加減マウスホイールに対応しろ。
lpd対応されてから考えようかな
690 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 23:08:46 ID:/MCDCX6b
MPC40ってミックス餅に似てるな
あっAPC40か
最初はAPC40がいいと思ってたけどMaschineに惹かれてきた。
Maschineあったら打ち込み効率凄いよくなりそうだわ
693 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 23:16:54 ID:vzFK7op1
Maschine高杉
694 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 23:24:11 ID:9m1japYO
おれもMaschineとAPC40で悩んでる。あとZeRO SL mk2も
単体の魅力としては圧倒的にMaschineなんだけど
liveとの併用を考えれば間違いなくAPC40
ただZeRO SL mk2も使いやすそうなんだよな
APC40マジオススメ。
打ち込み用の機材を別に持ってればだけど。
maschineあるとLiveいらなくなっちゃうよ
ちょっとやれること被ってもったいない。
697 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 00:08:19 ID:gMf+gW3P
Maschineてそんな万能なのか
ハードディスクからSDDに変更しようか迷ってる。
データ読み込み安定するかな。
maschineデモ動画みてみたけど
http://www.dirigent.jp/products/ni/maschine/movie.html オートメーション取り消すのにイレースボタンとノブまわすとか...すげー無駄
本体の小さな液晶とディスプレイの画面とか ハードの方の画面これもいらないよね
プリセット呼び出すのに小さな画面みながらノブまわして選択....劣化なんだけど
大画面で高速PC 使い易くて便利なLiveあるのにハードの駄目駄目な部分取り込む理由がわからない 昔持ってたAKAI S3000XLとかほんと面倒だったMESAなかったら使ってなかったと思う
パッド叩きたいなら
>>681でいいと思う
>>697 いや逆
Maschineで出来ることはLiveで出来るでしょ
ただ、あのpadの叩きごこちとステップシーケンサーはグー
APCって打ち込みに向かないの?
MASCHINEの値段みたらソフトとシーケンサーついてて大体7〜8万くらい…。
8suiteとAPCを買うよりはるかに安い。
ただMIXが出来ないっぽいから、やっぱり買うならLIVEかなぁ。
LIVE8ってまだ値段下がらないかな?
702 :
697:2009/09/25(金) 01:27:04 ID:gMf+gW3P
>>700 書き込んだ後ちょっとそんな気した。
でもまあそう考えるとLive使ってるならAPC40+padKONTROLでいいんでないか
Mashineで出来る事はLiveで出来るけど
例えばスネアが半音づつ上がっていくようなのを打ち込む場合
1:スネアだけSimplerで読ませてピアノロールで
2:ドラムラックで半音違うバリエーションのスネアを複数作る
3:クリップエンベロープ(もしくはオートメーション)でPitchを書く
(注:Liveのオートメーションは微妙にずれてるんできれいに書けない)
どれもワンテンポ遅いが
Maschineだとシーケンサのベロシティのとこにピッチもあるんで
ベロシティ変える並の手軽さでピッチも打ち込める。
ピッチ以外にもいろいろユーザで追加可能。
Liveの苦手な細かい作業がMaschineで補える感じ。
Max fo LiveでMax/Msp立ち上げてデータ交換する手間省けるのを喜んでる人もいれば
わざわざ別シーケンサで打ち込んで垂れ流す人まで色々だな...
>>701 ちょっと色々勘違いしてるから調べ直したほういいよ
だいぶボロ出てきてる
なんのボロだよ
APCで打ち込みとかMaschineのMIDIコンをシーケンサーとか、頑張って知ってる言葉並べてるけど違うでしょ?
わからんか?ボロ出てるって。
オッサンだけか使うの。
お前のボロの使い方も変じゃないか?
いちいちうるせえよ。細かいことチクチクいじんなカスが。 ID:vfPZi633
701別におかしい事言ってないだろ。
いちいち揚げ足取るのもな。
Maschineをすごく薦めるのを時々見る度に
本当に良い感じの機材か
よっぽど売れてなくて困ってるのどっちかなんだろうな〜と思う
映像見てると欲しくなるけどよく使うボタンが一個壊れるだけで
すごく面倒な事になりそうなのがちょっとね
ツールに頼りすぎるやつはそのツールなりの音しか出せないってじっちゃが言ってた
MASCHINEはハードとソフトがくっついたドラムマシンだと思ってたんだけど違うの?
APC40とも全く意味が違うし、LIVEとはあんまり関係ないような。
713が正解
Maschine付属のソフトでシーケンス組める
Liveの不足分補う為にRewireして他のDAW併用してる人いるでしょ
MaschineもRewireじゃないけど似たような感じ
ただハード一体型なんで使いやすいというだけ
>>711 なかなかオクに中古で出てこないから、それなりにいいんじゃないかと思っています。
オクに出るほど売れていないっていう考えもあるかもしれませんが。。。
実際に楽器屋で触ってきましたが、面白かったです。
ハード操作でサンプル加工までしたいなら、十分ありじゃないかと。
そうじゃなければ、Live+APCで十分かと。
>>712 うちのじっちゃもそう言ってました。
716 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 14:24:34 ID:gMf+gW3P
Liveを導入してるひとにとっては微妙かも。
補うためだけに7マンてのもどうかと。
ただMaschineはハードとして魅力的だし
比較対象になりやすいMPCより安いってのもあって話題に上がるのかな。
ただやっぱ冷静に考えたら
Live+APC ≒ Maschine かと。
Live+APC or Maschine ではないね。
Liveもマッシーンもどっちもたのしいお
マッシーンネタんら専用スレで語ればいいんでねか?
ワークフローなて個人でかなり異なるわけだし
好きなように使えばいいじゃん、どっちも自由度高いシステムなんだからさ
それに、楽しむためにはケチケチするな だ
MASCHINEはドラムマシンではなくシーケンスがついたサンプラーだよ
最初からマルチサンプルなんかも大量にプリセットされてるから
即戦力として威力を発揮する
長年使ってたMPC4000を完全に圧倒してるよ
LIVEでイチから作るよりMASCHINEで作ったほうがあっという間に曲の骨組みが上がる
音色のブラウジングは早いしシーケンスも構成を練りやすい
で、その後はLIVEで完結(ちなみにAPCも使ってる)
MPCを使ってる人にはもの凄くお勧めだな
それ以外の人には価値がわかりにくいかもしれない
APCってパッドとして叩ける?
田舎で全然触れねーようわん
叩けない、あれはボタン
Maxでなんとかなるようになるかもしれんがとてもベロシティを感知できるようには見えない
APC、ベロシティーは感知しない。
722 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 19:11:16 ID:gMf+gW3P
アレ叩けたとしてもどこにどの音色があるのか忘れそう
駄菓子の餅みたいで脆そうだし
てかMax for Liveっていくらくらいなんだろ 楽しみ
素のMax/MSP/Jitterより安くなる事は無いだろうなぁ
え?逆じゃね?
Max/MSP/Jitterの全部のオブジェクトが使える上にさらにLive用のオブジェクトがあるんだぜ
Max/MSP/Jitter+αな値段になるのが筋じゃないか?
>>727 Samplerと一緒の類い。
ネット環境あるんだろ?AbletonのHPで確認してみろよ。
きちんと説明されてる。
馬鹿じゃね?
なんで予価を考えなきゃいけないんだよ。
バカというよりはガキというか脳が足りないというか・・・
A「Max/MSP/Jitterの全部のオブジェクトが使える上にさらにLive用のオブジェクトがあるんだぜ」
↓
B「違う」
↓
A「じゃぁどーなのよ」
↓
B「AbletonのHPで確認してみろ」
↓
A「あなたの考える予価を教えてよ」
↓
みんな「えっ」←イマココ!
どうでもいいじゃん。価格予想なんて。
>>718 ハード的にサンプラー入ってるの?? 全部PCに投げてる感じするんだけど
実際スタンドアローンで使えるの?
APCってAudiomidiだと$400切ってんだなw
738 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 00:12:46 ID:Y9PEyan3
国内でも45000くらいでしょ
スレ違いかもしれないけど、クラブ系のライブでいい音で鳴るのはどれと思いますか?
(ダイナミクス処理について)
1.liveでマルチトラックに作ったものそのままプレイ
2.liveのマルチトラックにMASTERにLimiterなどをかける
3.マスタリング処理した2トラック
今更ながらにここのスレってDJ多いね。
Liveの設計思想的にそうなんだろうけど、作曲またはマスタリング目的で使っている人いる?
(クラブ用リミックス作成とはまた別に)
俺、DJとか分かんないからなんだか寂しいよ(´・ω・`)
DJやるけどこれでDJしたことない
厳密にはしようとしたけど準備が大変すぎてやめたよ
だから今はトラック制作とレコーディング、マスタリングに使ってるよ
742 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 01:49:05 ID:T+y2PvVz
どなたか教えて下さい。
画面右上のCPU使用率?が70〜80%まで上がり、ブチブチ音切れを起こし、さらにマウスの動きまで早くなってしまい作業が出来たもんじゃありません。
エフェクトぶち込みすぎてたり、音数が多い事が原因なのでしょうか?
ちなみにMacBook黒を使用、メモリは4GBと重くなりにくい環境だとは思うのですが…。
エフェクトとかの問題じゃないとは思う
CPUのスペックは?
>>741 準備が大変っていうのはどういう意味ですか?
PCDJの機材としてLIVEを購入予定だったんですが、出来れば詳細を教えてください。
>>744 アナログやCDJとは全く別物と考えた方が良いと思う
多分Demo使ってみるのが1番早いと思うけど簡単に言うと
繋ぐ場所やエフェクトをある程度先に作らないといけない
ロングミックスするスタイルならその場である程度加工してってできるけど
セットリストを決めないでやるなら最初に使うか使わないかわかんないけど一応用意しないと
あーあのバースここでとかあのブレイク入れたいとかに対応できないのです。
やっていくうちにどんどん保存していくから楽になるけど
レコードやCDみたいな手軽さははっきりいってないよ
とりあえず一回やってみ
>>740 作曲で使ってるよ APC40とか話題だが
録音しながら操作できるフットコントローラーが最近きになってる
一切演奏を止めなくていいって考えるとすごい欲しい
>>744 741じゃないけどワープやマーカーみたいな下準備が面倒ってことだと思う
レコードだったら4小節くらいでピッチ合わせて頭に記憶してるところから繋げれるけど
感覚が違いすぎるのが原因なんじゃないかな
夜中に被ったな ついてねー
連投で悪いけど
あとクリップだけってのも見にくい
色わけできるけど曲名がずらーと並ばれてもどこだーってなるw
(この辺は俺が上手く使えてないだけかも)
あとジャケで覚えてる曲とかもあるじゃん
PCDJするなら普通にScratchliveとかのが良いのでは?
使ったことないけどねw
PCDJと交合ならなんとかなりそうな気もするけどね
ミキサーとエフェクターとしても使えるし
全然連投じゃなかったw
まさか深夜にこのスレで被るとは・・・ですね
>>744 例えば曲流しながら「よし、次はあの曲にしよう」と思って
Liveにmp3放り込むとする
しかし、ワープのグリッドがめちゃくちゃだったりして
今流してる曲(グリッド揃え済み)とまったくテンポ合わない
ということは・・・
あらかじめかける曲想定して、全部グリッドそろえとかないと
テンポあわせられない!
ということ
新着レス取得しなかったせいでこんな目に・・・
orz
いい流れだなあ
deckadanceをプラグインで使うってのはどうよ。
Liveに効果音的なクリップだけいれて混ぜて使ってみるとか。
>>748 abletonにクリップ並べてそこから選曲しようとすると見にくくてやりにくいので
iTunesからD&Dしてる。mp3タグにワープ済みかどうかの情報とBPM書き込んで
管理+ジャンル毎に細かくプレイリスト作成しておけば視認性はかなり良くなるよ。
748はabletonでDJしないから参考にはならないと思うが、それ読んだ人が鵜呑みする
と良くないのでとりあえず書いておいた。
あとMIDIコンの設定自分なりに詰めれば仕込みしなくても面白いこと出来るので、
その部分も誤解解いておきたい。
abletonってリアルタイムに選曲できないんでしょみたいな事言ってる人がリアル
に居るのでなんか色々誤解してる人多いんだなと思った。
あと四つ打ちの曲や元々打ち込みの曲なら30秒もあればワープ完了出来るので問題ない。
ジャンルによっては事前にワープ処理しまくってないと使い物にならないだろうから
仕込みが大変ってのはある意味当たってるかも。
ただ曲自体のリエディットとかは仕込みしとかないと無理だろうと思う。
おそらくLiveならではのDJプレイしたいなら仕込みは居るよねって文脈なんだろう。
素朴なDJプレイなら仕込みなしで普通にやれるよ。
757 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 08:02:28 ID:SDLj9aBD
>>755 iTunesでの管理やってみたのですが
ノートPCだと画面のサイズ的にLiveとiTunes表示するのが辛くないですか?
自分はMacbook13インチだからかもしれないですけど。
何か裏技的なものがありますか?
LiveでDJってワープマーカーさえ仕込めばかなり楽ができるし遊べるよね。
会社の忘年会パーティーのDJでLive使っておっさん向けフュージョン縛りMixとかやったけど結構うまくいった。
ワープマーカーできっちり合わせれば、レコではむずかしいテンポよれまくりの音源のミックスも簡単。
イントロ部分でのループ設定とかもしておけば、メロディやコードが被らないようにきれいな繋ぎもできるし。
>>642 はげどう。右クリックからマンドクセよな
>>759 キーコマンド中途半端だよな。
ワープモードの継ぎ接ぎ機能は止めて
ちゃんと作り込んでくれ。
音が悪すぎ。
761 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 09:19:52 ID:n7Va8zZJ
テンポずらしたときの音の飛びようは半端ないからなぁ。
NATIVEINSTRUMENTから技術もらってほすぃわ。
まさか全部beatモードにはしてないよな?
763 :
740:2009/09/26(土) 11:28:07 ID:jGvrPjcN
みんなレスサンクス!!
仲間がいてうれしいよ。
だけど、みんなDJもやってるのな。
カッコいいなぁ(´・ω・`)
ライブでDJやってるけどブラウジング周りを強化してほしい
ライブ単体で曲探すのが不便で仕方がなう
タグとかつけてほしいな
あとジャケ表示とかあると便利
他で気になる点だと、ワープマーカーに色をつけられるようにすると面白いループが簡単にできるし
技術的には難しくないだろうから実現してほしいですエイブルトンさん
そんなよけいな機能いらんわ。
djとかトラクターでやれ。
そうかな?ライブならではのパフォーマンスが出来るでしょ
DJに限らずね。
なるほどねー
俺ももっかいチャレンジしてみようかな・・・
>>764があれば大分やりやすさは違うね
ただアナログでのDJとやり方、できる事は全く違うとは思う
これができるかオーディオI/Oによるんだけど
iTunesとLiveでDJしてるよ
iTunesが左のターンテーブルでLiveが右のターンテーブルとミキサー兼ねてるイメージ
iTunesのアウトをLiveに入力して再生は手動でやってる
下準備は昔はしてたんだがナッジがついてからは無しでも特に困らないな
ワープ仕込んでも曲によっては気持ちよく重ならないからクオンタイズは切ってポン出ししてからナッジで調整してる
どういう伝手も何もこのまえβのお知らせメール来てたじゃん
なん……だと……
メール配信オフにしてた畜生
cycling74にM4Lのβメーリングリスト登録があったような気もする
メール配信オンにしてたけど着てないぜ畜生
776 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 17:25:00 ID:A+OwuWcF
LIVEを使ってDJをしたいのですが、LEだけでもできますでしょうか?よろしくお願いします!!
できません。
778 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 17:36:36 ID:A+OwuWcF
できないんですか…MIXCDくらいは出来るって聞いたのですが、無理すか!?
無理
出来るかもしれないが、Liteは厳しすぎる
ん、Lite?
LEのこと訊いてるみたいだけどそっちはどう?
Liteは流石にお試し版だよね。
常識的に、DJやれるかやれないかなんて個人差のあることを他の情報何もなしに聞かれても困る
Liveのホームページをみたんですが、アカデミック版って学生なら誰でも買えますよね?
イメージで、てっきり音大とかに行ってないと買えないと思ってましたが…。
アカデミック版の値段くらいなら、なんとか手が出せるかも。
>>783 余裕で帰買えるね。
むしろ音大生は将来仕事で使う可能性があるかもしれないから、
逆に通常版を買うんでない?
実情は知らんけどね。
将来DJだけじゃなくて作曲するならLive8の方が後々気楽だよ。
81すげー。
かな?今DL中。
>>784 レスありがとうございます。
あれ、アカデミック版と通常版って何か仕様が違うんですか?
買うなら8suiteのアカデミック版にしようかと思ってたんですが…。
公式をパッと見た感じでは、これといって差がないような。
同じ
他人に譲渡できないぐらいしか知らないな
790 :
784:2009/09/26(土) 21:50:47 ID:jGvrPjcN
アカデミックはあくまでも教育用だから、商業利用はまずいでしょって話だよ。
まあ、音楽で稼げる腕あればSuiteも普通に買えるだろうけど。
アカデミックで商用利用禁止なんて規約に全く書いていない
一部そういうソフトもあるけれど、少なくともLiveはそうではない
でこの81ベータのどこをどうするとMAXがでてくるんだ?
俺もかれこれ3時間悩んでいる。
01-Getting Started with Max for Live Lessons
これどうやってあけるの?
>>788-791 レスありがとうございます。
もう少しお金貯めて、アカデミック版のLive8suite買おうと思います!
M4L自体はサイクリングなところからでないの?
8.1はM4Lの受け入れ準備ができてるバージョンってことでねかねえ?
どっちも落としてないから知らんけど。つか、知らないなら書き込むなよな俺ってば
797 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 23:24:47 ID:Y9PEyan3
なんでぇそうなのかよ。つまらん。
Max側もダウンロードしてインストールしないとダメでしょう
ダウンロードはしたけど遊ぶ時間が取れないので入れてないが
>>791 俺も商業利用禁止と言う文言を探したがどこにもなく、一瞬利用可能かなと思ったんだけど、
「・アカデミック製品は教育目的のみの使用とします。」と言う文言にすべて集約されてるように思えたんだ。
ハイリゾなりAbletonなりに問い合わせりゃ一番早いだろうけど、今のところ音楽で食ってく気はないから
俺は別にどっちでもいいや。
>>795がもしその気があるなら一応確かめた方がいいかもしれない。
うちのはMAX5インスコ済みなんだが認識しないんだよなw
環境設定のとこにもMAXの項目がでてこないっす
メルマガにabletonで働きませんか?って書いてたけど、
こういうとこで働くにはどれくらいの知識、技術がいるんだろ?
まぁ俺には縁のない話だが
うちにも来た、ドイツだしドイツ語できないし、今は別の会社でDAW開発担当しているが、、
ITドカタ募集ってことか?
805 :
sage:2009/09/27(日) 03:20:12 ID:+Udg+d3P
>>757 裏技でも何でもないけど普通にiTunes、ableton共に最大化して使えば良いじゃん。
WINだとiTunesから曲を引っ張り出してアプリケーションのバー欄
のabletonの上まで持っていってその後デッキにセットすれば良い。
MACは知らないけど、こんな単純な機能がWINでしか無理ってことは無いと思う。
LIVE7EICのベースの音でスライドさせた感じの音にしたいんだけど、どうやればいいですか?
>>806 ここにはMIDI関係に詳しい人が居ないから。
ここにいるのはサンプリングした資材を貼り付けて音楽作った気になってるDJゴッコな人ばかり。
ベンドレンジを1octにすればできるんじゃないかな。
808 :
名無しサンプリング@48khz:2009/09/27(日) 08:58:59 ID:BXkybD0G
ベンドレンジって単語一つ吐いてMIDIに精通してるとでも言いたげな小児麻痺チョン豚がいますね(>_<)
809 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 09:32:31 ID:UN69gELs
チョン豚!そういえばAPC40はMAX/MSP対応してうんちゃらかんちゃら
ってニュースがあったけど、何ができるんだろう。
>>800 分かりました、Abletonの方に問い合わせてみます<アカデミック版の仕様
これはただ単に疑問なのですが、商業目的の仕様が禁止だとしたら、
「これはアカデミック版で作ったもの(曲)だ」とかって見分けられるんでしょうか?
仕様が通常版と同じだとしたら、見分けなんかつかないような気がしますが…。
>>810 たとえ見分けが付かなくても駄目なら使わないのがちゃんとした人間だよ。
わざわざ学生のために安くしてくれてるのに、それを反故にしちゃあ悪いでしょ。
そうやってみんなが何でもかんでも安く済まそうとすると、いずれ会社が危機になって
Live自体なくなっちゃうかもよ。
とりあえず今の段階だと商用に使っていいのか悪いのか分からないけど、
物を売り買いするってことは契約だから、ちゃんと守るべきとこは守らないとね。
>>811 確かに…おっしゃる通りです。
この件も含めて、Abletonの方に問い合わせをしてみます。
連投失礼。
>>806の書き込みを見て、Liveってベロシティ以外のMIDIコントロール弄れないでしょ?
とか思ってMIDIクリップ弄ってたら普通にコントロール隠れてただけだった。
そしてやっとプログラムチェンジの仕方を覚えた…。
LiveってやっぱりDAWだったのねww
自分アホスw
数値入力しづらいLiveでベンドレンジ12にしてMIDIで打ち込みとか本気でアホとしか思えないわ
フレットレスの打ち込みでもさせるつもりか?
Sysexは吐けないんだけどな。
MIDIファイルもトラック毎にしか出力できないんだけどな。
リストエディタもないんだけどな。
でも、わ、わたしっ、そんなliveのことがキライじゃないんだからねっ//
フレットレスというか弦がビヨーンて伸び縮みする音が得られる
>>816 SysEx扱えないのは致命的(な仕様のひとつ)だよな…
古めのハードシンセ使うやつはお呼びでないらしい
SysEx使わなくなったなぁ。ハードシーケンサーのときにはセットアップ小節に入れてたけど
もうそんなかったるいことする気にならない。
Suiteか否かは、明確に起動中の何処かの画面で確認できるんだろうか?
最初に非Suiteを買って後でSuiteにしているんだけど、起動中にメニューから”アップデート”を選んでも
Suiteのダウンロードページには飛んでくれない・・・
確かじゃないんだけど、起動ロゴが白黒なのがsuiteかな?
あとアップデートは上書きじゃないから直接HPから落とせばいい
質問いいでしょうか
MPD24とliveでMPCみたいな操作を望んでいるのですが
drum rackやsimplerに置いた音ネタをMPCでいう
ノートオンじゃなくてワンショット(一度パッドに触れると最後まで演奏される状態)で打ち込みたい場合は
どこをいじればいいですか?
>>821 Suite落として起動したら、確かに白黒だった。
で、「Suiteユーザではないぞ、試用するか?」ときた。
Live7→Live8のときに↓のセットが$299だったから選んだんだけど、
これは結局Suiteを買ったことにはならないわけね・・・
> Live 7 to Live 8 Upgrade (Download)1 USD 189.00
> Collision2 USD 159.00
> Latin Percussion2 USD 99.00
> Analog2 USD 129.00
> Tension2 USD 129.00
> Sampler2 USD 129.00
> Operator2 3 USD 159.00
> Drum Machines2 ? USD 79.00
> ----------------------------------------------------------------------
> Subtotal: USD 1072.00
> Discount: USD -743.00
> Coupon: USD -30.00
> Total: USD 299.00
>>823は「Session Drumsが無いからSuiteではないよ」という状態だったか、おk把握
DVD無しのSuiteだね
なんかオーソライズのエラー的な事じゃない?
俺もいきなり本体だけオーソライズされてないことになった事がある
エレピのやつが入ってないな
>>826 エレピだけ先に買ってたんだよね・・・無駄なことをした
828 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 16:13:36 ID:zuIPX3RM
ここのソフト使おうと思ってる新参のバカですが、
機材はmpk49とapc40とmpcのほう考えています。
アカイに染めるつもりですが、相性はいかがなもんでしょうかね。
mpcはいらないと思います
かなり良い
>>828 MPK49とAPC40持ってるけどMPKのパッドにだけ不満あり。
打ち込みくらいなら問題ないけどダダダって叩いて遊ぶのはきついかな。
あとは不満なし。相性最高。見た目的にも機能的にも
MPCいらないからKORGのpad controlかmacshineのパッドがいいよ。
ところでMaster of Live6余ってるんだけど欲しい人いる?
東横線、沿線なんだけど。
まだLive6,7ならマニュアル代わりに十分だと思うけど。
MP3オーディオファイルへトラックへ読み込むのってどうすればいいんでしょうか?
ドラッグ&ドロップかと思ってたんすが。
835 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 19:21:21 ID:UftjYRJA
今日友達に7譲ってもらいましたけど、容量が400mbしかしないんだけど、
合ってる?こんなにちっこいの?
パッドでドラム入力するならレイテンシ詰めれるオーディオインターフェース持ってないと
やる気でないよ 特に負荷かかってるときの入力とか
まぁ、機材にパッドを足してもドラム叩くのがちょっと楽しいだけで
曲が良くなるとか全くないよね
ほんの少し便利なだけ
その日本語の意味が全く分かりませんw
840 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 20:40:56 ID:/I5Jy5JN
別にリアルタイム以外でも使えるからレイテンシ詰めれなくてもよくね?
東横線Nature
845 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 23:50:26 ID:zuIPX3RM
アメリカに住んでるやつに7譲ってもらったけど、
日本語の言語に変更できないよ。もともと日本語ってねぇのか。
教えれ
>>843 いっすねー!
なんかガレージロックぽいっすね
Max for Live はやく正式リリースしないかなあ
849 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 00:33:33 ID:ifajYSDG
>>848 意味わからんよ。OTL
わかりやすく教えてくれ。バカですまん。
>>837 それってパフォーマンス力で作曲力と別物じゃね?
途中で書き込んじゃった
横から適当に口出すと冷たい言い方になっちゃうなスマソ
>>849 正規ユーザーならabletonのIDとパスワード持ってるはずだからログインして
日本語が入ってるバイナリと入ってない奴があるからもちろん入ってる奴をダウンロードすると
インストールすれば日本語で立ち上がるはず。
>>822 MPCもってないからあれだけどNote Length挟めばいいんじゃないの?
むしろもっと楽な方法があるなら俺も教えて欲しい
MIDIやシンセの基礎も知らないやつばかりだなぁ
バカと初心者の質疑応答スレになってる
2chの作りが雑談むけなってるから無理だと思う
>>855 お前はこのスレ出入り禁止な
誰だって最初は初心者だろ
なんか凹んだわ・・・もっかい寝てこよ
最近コードやらメロディーやらアレンジやら勉強し始めたんだが難しいすぎる
リズム打ち込みなら出来るけど。。曲全体を作るのがどんだけ大変が分かった
俺がnoob過ぎる
Live
>>858 ギタリストな俺は寧ろリズム打ち込みに凄く時間掛かる・・・
結局鍵盤弾ける奴が勝ちだよ・・・
と才能の無さをごまかしてみる
おい
やめろ
すまないが
みんなもうやめてるよ
そのMPCからの移行組がひっかかるとこの話で思いだしたけど
リリースを時間(sとms)だけじゃなく%でも設定できたらいいなと良く思う
まぁSimplerの場合は音程によって長さ変わっちゃうから実用性はないかもだけど
でも
サンプル全部再生させたい時とか(短いサンプルでリリース60sとか精神的によろしくない)
サンプルの後ろの方にノイズ入っててそこのアタック成分だけ残してリリースしたい時とか便利だと思うんだけどどうかな
いまだにオペレーター使いこなせてないわ
866 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 15:26:11 ID:ifajYSDG
>>852 ありがと。
俺、今日からapc40とmpk49を持って始めた新参のカスでござるが、
みんな最初どうしてた?
俺周り、誰もいないし、独学しかないんだけど、参考に出来るような
書籍とかサイトとかないのかな。
スレ汚しちゃったようですまん。
>>866 迷う間も無く音楽を作れ
俺も独学だが操作や知識は後からついてくるから
LiveでDJやろうとしてAPC40買ったはいいけど押入れにしまってるヤツいない?
俺のTR-1と交換しようぜ
TR-1てLiveで使えないの?見た目はすきなんだが。
Liveは割り当て簡単だから使えるけどtraktorで使うもんでしょ
apc40対抗のやつどっかで読んだけど 名前忘れたわ
Monomeをダサくしたかんじ縁が木製でトップアルミ
873 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 21:57:22 ID:J9XdZKrL
>>872 わお 初めて見た。青ざめた顔みたいだ。
そういうなってw
ヤフオク出てるよ
LiveでDJって言うと、みんなAPC使ってるイメージがあるんだけど、
VCI-300とかは使わないの?
どんなイメージだ
>>876-877 いやなんかDJってターンテーブル部分がついてるやつ使ってない?
ロングミックスとかだと必要ないのかな?
ていうかDJのことよくわかってないですすみません
・・・。
サンレコのDAW音質比較は、このスレ的にはどうなんだ?
>>878 ある意味、APCよりVCM-600 は DJ 向けだと思うよ。
ハウス用のDJミキサーに感覚が近いからね。
ミックスに専念出来る。
ジャグリング的なトリッキーなプレイには、APCの方が良い。
youtube は、短時間でオモシロイ事しないとヒット稼げないからw
>>880 オレの個人的解釈な。
あれWarpモードがデフォルトの「Beats」になってる。
Warpしてない貼り付けただけのオーディオファイルにWarpモードが影響するかどうかは
異論があると思うが、個人的に大アリだと思う。
全て「Complex」かなんかで書き出すのと「Beats」で書きだすのとではレンジとかが全然違うのがわかる。
つまりLiveはファイルのソースによってそれらを使い分けるのが基本だと思うんだ。
まあそれをやってないんだろうから、まさにこの音だな、と。
オレはツールスと比べてLogicのスカスカキンキンとかNuendoのどんづまり感とかがどうしても気に入らなかったんだが、
Liveの音を初めて聴いたとき(7あたり)「あ、これでいいじゃん」て思った。
恥ずかしながら「音が悪い」って言われてるLiveを音で選んだわけだ。
で、使ってみて勢いとカスタマイズでガツガツやっていくソフトなんだな、てわかった。
ちなみにあの音質比較を鵜呑みにした感じではツールス>その他>Liveて感じだった。
Live(笑)かわいいやつだなぁ。素敵なソフトだと思う。
長文でスマンネ
サンレコのそれ読んでないけど
wav突っ込むと内部で32bitに変換されるから デザリングまわりじゃないの?
>>866 新参カスが何もしてねーうちから助言もらおうとしてんじゃねえよ。お前みたいなヘタレは
「MPCで学ぶリズム打ち込み講座」を片っ端から打ち込んだり
ループ集1枚買ってエフェクト使いながら好きな曲のリミックスしたり
「実践コードワーク 基礎編・アレンジ編」をmpk弾きながら3回通読したり
Liveのプリセット音源使って曲作ってりゃいいんだよ。
あるていど有名でセットが自分用に組めたりするならいいけど
普通にDJするのにLiveってアホだろ。PCDJでなんでわざわざ使いにくいLiveを選ぶのか理解出来ん
別におまえが理解する必要は無いからいいんじゃねーの
自分もDJはTRAKTORに任せちゃってるな
LiveはLiveでやってるけど
ていうかDJはビニールかCDだろ
つなぎで送ったり戻したりできないPCでどーやって自分のノリつくってくの?
>>885 DJってもいろいろだしためしにsashaとかに聞いてみたら?
わざとズラしてノリ作るってのは、基本無い
ビニール・・・
892 :
880:2009/09/29(火) 02:26:03 ID:OxyV45Al
>882
> Warpしてない貼り付けただけのオーディオファイルにWarpモードが影響するかどうかは
> 異論があると思うが、個人的に大アリだと思う。
えー、そんなはずはと思って、過去の録音聴きなおしてみたら、
確かに何か違う気がする・・・。
そう言われれば、Beatsはやや高域が詰まった感じ。
個人的には、リピッチが一番抜けよい印象。
個人的な感想だけど。
いやはや、驚いた。気付かなかった。
しかし、
音質が良いから、良い音楽になるかどうかは別だと思ったなぁ。
> Warpしてない貼り付けただけのオーディオファイルにWarpモードが影響するかどうかは
> 異論があると思うが、個人的に大アリだと思う。
warpはオートで適用されてる状態だよね?普通に影響あるっていうか、
これで違いを感じない奴は耳悪すぎるから音楽やめるべきだとさえ思う。
>「MPCで学ぶリズム打ち込み講座」
俺もこれやったわ
こんな感じで鍵盤学べるものが欲しい
子供できたらとりあえずピアノ習わせよ
895 :
882:2009/09/29(火) 04:42:59 ID:GACD2X09
>音質が良いから、良い音楽になるかどうかは別
これは真理に間違いはないんだが、
warpモードに関してはつまるところ、良い音質とかじゃなく、トラックごとのソースにあった個性づけって解釈じゃん?
883がディザリングのこと言ってるけど、そういうちょっとしたノイズ付加みたいなことしてるんだと思う。
このスレは今も、DJとトラックメイカーとその中間ていう3タイプのヒトが常駐してるけど、
基本warpモードを駆使するヒトは、
DrumまわりをBeats、BassをTone、VocalをComplex、PadをTexture、、みたいに
ミキシングの一助として使うトラックメイカー寄りのヒトが多いと思う。
逆に言うとDJのみの用途のヒトは普段あまり意識しないところなんだよね。
そういう意味ではジャンルの裾野が広いソフトなりに、だからこそ投げっぱなしにされてる部分もあるってことで、
結局各自でグリグリいじって研究するしかない。
特に音質面ではabletonも未だに手探りっぽいとこが散見されるし。
「こうすると音良くなる」とか言うとこの板ではピュア厨みたいとかって敬遠されがちなんだけど、
そのへんの情報交換ももう少しオープンにできればいいんだけどなー、て思うときがあるよ。
> warpモードに関してはつまるところ、良い音質とかじゃなく、
> トラックごとのソースにあった個性づけって解釈じゃん?
いや、ソースに合ったアルゴリズム選びだけど。
> DrumまわりをBeats、BassをTone、VocalをComplex、PadをTexture、、
結局の所、全てのソースに合うタイムストレッチ&シュリンクのアルゴリズムって
無いんだよね。
だって、時間が長くなるのに(短くなるのに)、音程が変わってはいけない訳だから。
その昔πのCDJが発売されると、マスターテンポなる新機能が搭載されていた。
例えば、ハイハットの16分のループをマスターテンポONで、BPM変えると
長く伸ばすと、2発のハズのハイハットが3発聞こえたり。
逆に、短くすると、2発のハズが1発になったりした訳ですよ。
リズムのキープが重要な場合は、アタック音が正しい位置で成る事を保持する必要がある。
これは、例えばボーカルのテンポを加工した場合、フォルマントの変化がおかしくならない
要件とは相反するわけだよ。
他のDAWで、タイムストレッチのアルゴリズムの選択が1つだったとすれば。
全ての種類の音には対応出来ないわけだよね。
Live がタイムストレッチのアルゴリズムを複数搭載する、またはパラメータを
複数用意してるってのは、理解して使う人には良い選択だと思う。
>>896 liveとLogicの両刀使いからすると
今回のLogic9、ストレッチが凄く良く出来てる。
音が音楽的。
898 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 10:23:03 ID:mmn/eorB
逆にLiveのストレッチってVer上がっても改善してなさすぎ。
PTのElasticTimeとかRecordのテンポ変えた時の方が全然自然。
特にRecordかなりすげーと思った。何も指定しなくてあの音質。
Liveのグレイン感丸出しなタイムストレッチはむしろLiveの味だから上手く活用しろってばっちゃが言ってた。
Liveのストレッチは選択肢ばかり増やして
音質は最悪だな。
毎回メジャーアップデートの度に選択肢
増やしてばかりで。
使い易いのに音質と安定度は最悪。
二昔前のに比べたら今はどれも十分な音質の気がするけどなぁ
でもストレッチはいい加減何とかして欲しいね
音質や抜けが良いと気持ち良くてやる気出る
>>二昔前のに比べたら今はどれも十分な音質の気がするけどなぁ
同意。つうかストレッチは追加されたComplexProで全然充分だと思う。
まあこういうのはあくまで個人的な趣向によるけど、
Logic9やProToolsのエラスティックよりもLiveのほうが全然音楽的。
>>Liveのグレイン感丸出しなタイムストレッチ
あえてこれを「選択」出来ることにも魅力を感じるよ。
GrooveかけてwarpをComplex Proにするとグレインノイズでキュッキュッシュワシュワいい過ぎだけど
誰もそのことにあえて触れなかったもんな
やっぱりそっち向けのジャンル特化型なんだろうなと
結局は音質ってのも好みの領域なわけだ
先週の金曜日にハイリゾにアカデミック版についての問い合わせをしたのですが、
未だに返答が無い…土日休みだとしても、ちょっと遅いような気が。
メールでの対応ってこんなもんでしょうか?
907 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 18:13:41 ID:o0nX1H5u
>>884 こいつ何か青春ドラマの性格は悪いが、実は裏では
生徒のことをいつも思ってくれる熱血教師みたいじゃないか。
2chでこんなやつに出会えてうれしいぜ。俺もう死んでも悔いはねぇ。
ハイレゾからアカデミック版の仕様について返信をいただきました。
簡単にまとめると
「通常版との仕様の違いは無いが、ライセンスの管理はアカデミック版になる。
商業目的での使用は禁止、利益や報酬を得た場合は商業目的とみなされる。」
との事です。
やはり商業目的での利用は禁止のようです、肝に銘じておこう。
くそう、円高で安く買えるのに無職で金がネェ・・・日本の馬鹿ヤロー
お前が馬鹿なだけ
911 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 22:05:57 ID:o0nX1H5u
ドラムンとか作ってる人だとオリジナルのビートよりストレッチでBPM早くする場合が多いから
WARPの音質云々あんま気にならないんじゃね?
913 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 01:29:49 ID:eGNPBC3A
>>908 乙。Cubaseは商業利用いいみたいだよ。
確かめようがないよな
じゃ厳密にいや金とったイベントでLiveでDJすんのもダメだね
916 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 05:43:22 ID:eaGiyTuy
ArturiaのJupiter-8V買ったんですが、プロジェクトを閉じて開き直すと
プラグインがロケートされないバグに見舞われてます。プラグインウィンドウには表示されてるのに・・・
誰か対策ご存じないですか?LIVEのバージョンは7.0.15です。
>>888 >ていうかDJはビニールかCDだろ
>つなぎで送ったり戻したりできないPCでどーやって自分のノリつくってくの?
ビニール
演歌ビニール
この流れ誰が得するの
演歌ヴァイナル
なぜビニールハウスが出て来ないか
ピョ
ピョ
, - 、、
, - 、i'・e・ ヽ, - 、
4 ・ ゝ - 、i'e・ ヽ、
ゝ i e・ ヽ、 ,,.-''´|
|`"''-,,_i ,,.-''´ |
| "'''i" ,,.-'"
`"''-,,_. | ,,.-''"
"'''--'''"
ビニール普通に言うけどな。塩ビ(盤)とも言うが。
Logic Express9 2万2千円じゃないか Liveぼった過ぎる
ダメだコイツ早くなんとかしないと・・・
>>924 自分のやりたい事すべてが Logic Express9 なんかでも
同じ様に出来ちゃうと感じるならそうなのかもね。
ま、それで収まるならそれもよし。
いや、ホント良い意味で。
ヴァイノー
suite8にアップグレードにしようか、
macに移行を期にLogicExpress + KORE2(ソフトのみ)にしようか。
コスパ考えたら後者なんだけどデモのoperatorが好きすぎて迷ってる。
どっちも買えよ
ケチケチすんな
やだ
931 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 15:28:03 ID:v9O+/1Xh
logicってdjどう?
なぜそれをLiveスレで
アレンジメントビューは神なんだけど
1曲作って完成させるには結局 横スクロールのDAW画面とミキサー画面でしょ
アレンジメントビューは1クッション入れて作業するような物だよな
波形編集で特殊なことできるかって言われたら 別にーだし (昔だったら違ったけど)
自分の場合ReaktorやMax/MSP/Jiiterでの加工の方が遥かに複雑な事できると思ってる
ソフトシンセmidi打ち込みもそうだよなアレンジメン介してやってたら二度手間になる事もある
セッションビューが特別やり易いかと聞かれたら特に無いよな ミキサー画面すらまともに出せない
最近DJネタが多いのはDJする人達は残ってるけどそれ以外の人は移ってるんじゃないのか?
わるいセッションとアレンジ逆だ
>>933 はるかに複雑なことができるかもしれないが
できる曲は平凡なもんばかりだろ?
>>933 人にもよるんだろうけど
俺はセッションで曲に使いたいパーツが出来たら完成だとしてるから他ホストも併用だけどLIVEが中心
一本の曲にする際、毎回同じものにならなくていいと思うし
完璧なテイクではないなーぐらいが丁度いい
気分によって違うテイクが作れるホストなんてやっぱりLIVEが楽
風景写真撮るので、明日行けばまた違った写真撮れるってのと近いかな
>>933 俺は完璧に曲としてつくるならFLをメインにしてる
そのFLでつくったやつを遊びで流すならLiveでやってる
エレクトロ系(笑)だけど
>>936 それすんごいわかる。
>>936 あーなんかそれすごい目から鱗が落ちたわ。
俺、今まで頭からケツまでカッチリ作り込まないと気が済まないタイプだったけど、
「展開なんてその時の気分でいいじゃん」っていう心のゆとりがいいね。
そうなるとセッションビューの偉大さが分かってくるわけで。何か分からんけど、ありがとw
>>936 風景写真。なるほど。なんかすとんとふにおちた。かっこいい表現
940 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 19:59:05 ID:8MW+hx8m
>>936 自分、写真で飯食ってんだけどLiveがしっくりくるのはそういうことだったのかw
941 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 22:32:09 ID:hHI90rGf
毎回クリップ抜き差しの単調なワンパターンの曲になるんじゃない?
セッションで完結はないなー。
俺はアレンジメントで研ぎ澄ませて作品に命を与える感覚だけどな。
俺は写真より画家タイプだw
俺もアドリブ感で作った方がなんか楽しくなってくる。
コード進行やアルペジオパターン、バッキングを思いついたらとりあえずLive起動して、
セッションビューのクリップを適当に8小節分くらい伸ばして打ち込み。
再生すると勝手に無限リピートされるから、その打ち込んだとこ聴きながら他のパートを連想するってやり方が楽しい。
ドラムスも簡単なものでよければ一小節か二小節分を打ち込めば一応リピートでリズム作れるから、
思いついたフレーズのノリを把握するのに便利。
Live買う前はMIDIが弱そうだから作曲はDominだな、とか思ってたけど、
セッションビューの手軽さに気づいてからはDomino全然使ってない。
人に聞かせるような曲として完成しなくて、ループ素材ばっか出来上がってくけど、
これ作る時が一番楽しい。
おっと、書いてる間に
>>941が重要なことを。
>毎回クリップ抜き差しの単調なワンパターンの曲になるんじゃない?
確かにww
ってことで、ループ素材のようなもの作る時以外は
俺もアレンジメントビューに完全移行して仕上げるよ。
そもそも、セッションビューじゃ時系列的に編集できないから、曲として上げたいときは
アレンジメントに行かざるを得ないよね。
944 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 22:57:11 ID:UE1FmkT7
セッションはミニマル作ってる人にとっては最高じゃない?
細かい変化を作ってその場で切り替えてくみたいな。
セッションの仕込みに何を置くかで悩むのが楽しい
メロディーぽいのでも3度ズレを隣に置いたり、少し音色変えたもの置いたり
単音一発のクリップ置いたり
単にループのオンオフ的な事だけで終わらないのがLIVEのいい所
この「どう使ってもいい、正解がない」感じがLIVEの肝なんだな
947 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 01:15:25 ID:MtvCAC8Z
正にそれ!
生楽器生演奏 使用したい小節は8小節のフレーズ物
64小節くらい録音してベストテークつなぎ合わせる場合は
結局アレンジで切り貼りする羽目になるだろ
1拍目は32小節頭 2拍目は16小節目からって具合に...
この辺が非効率に感じる
>>946 別にどのソフトでもそれは言えることだと思いますけど
>>948 そんなら細かくつままなくても良いようにベストプレイ出来るようになれよ、、。
951 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 02:45:28 ID:G99YavVW
>>949 でもLiveって構造がシンプルだからそれがより際立つ感じがするよ。
作り手の想像力が膨らみやすいというか。言い過ぎかな。。。
Max for live、2009の3Qだっけ?
>>948 逆に聞くが、それが効率よく出来るソフトって何だ?
955 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 11:17:31 ID:O8mrELgZ
Logic8やPT8で導入されたCompingってのがそれに該当する機能じゃないかな?
Liveは8でようやくGroupTrackが導入されたから次くらいでその機能付けるかもね。
GroupTrack内でテイク毎にトラックを作って、あとからEnvelope書くなり切り張りするなりして
まとめる…ってのとあまり変わらない気もするけど。
956 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 12:19:46 ID:lXClrSoZ
バカにされてもいい。ほんとに知りたいから
これだけ聞かせろ。答えてくれたらなにも言わずに消えたるぜ。
お前ら英語出来る?
外語大英語科卒なので一般人よりは出来るんじゃないかな
質問の意図がわからない
人に聞く態度じゃないだろそれ
多少は読めるが面倒だな。
で、こんなこと聞いてどうするんだろ。
読み書きは何とかできるが、話したり聞いたりはできない
英語とかまったくできません
心の目で読みます
APCの良いとこだけ摘出したみたいな
APC買った奴涙目だなw
sonarにパクられた
どの程度制御できるか分からないけどMfLに対応してるのはいいね
ちょっと押しただけでブレてるしモノ自体はちゃっちいっぽいよ
早く現物触りたいなー
970 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 20:33:31 ID:G99YavVW
この動画すげぇな。何やってるのかわけわからん。
クリップの再生と、ステップシーケンサーか、ルーパーが同じ階層で操作できるのかな?
MI7笑いが止まらないだろうな。
俺も買ってやるよ。
国内2万5千〜3万くらいと見た。
972 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 20:38:12 ID:lXClrSoZ
はあ?ふざけんなよ。
apc買うためにめっちゃバイトしてる俺からすると
ちっともいい情報じゃねぇよ。
ノブが付いてないじゃん。デザインかわいくない。
だからapcで行くぜ
価格と発売予定時期
Launchpad は、2009 年 11 月 1 日に世界各国の販売店にて発売いたします。
予定価格は 199 米ドル(最低広告価格)/ 149 ユーロ(付加価値税を含まず)となっています。
ワクワクテカテカ
APCと同時使用だな。設置スペースに困りそうだが。
それよりVestaxの方がますます涙目じゃね?
977 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 20:46:30 ID:lXClrSoZ
あれapcと一緒に使えるかな。
かぶんないかな。欲しいな。
おし、登録した
PCRに付いてるパッドで十分
980 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 21:05:58 ID:G99YavVW
これプラスつまみ系があれば良さそう。
本家サイトのMax For Liveに最適ってのが気になるなあ。
さあ、英語のできる人の出番ですよ
981 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 21:07:21 ID:lXClrSoZ
mpd買う予定だったが、mpdとして使えないのかな。
というかapcと共存できるんなら、ほしいけど、贅沢したくもないし、
うまく使い分け出来るのかな。
Remote SLMK2とこれの組み合わせが最強だな。
Liveに最適だけじゃなく、VSTも自由自在だから。
APC40がオクに大量に流れそうである
これとSLMK2を合わせればいまのところ最高に最適化されたLIVEコントローラになるわけだな
すげーかぶったw同じこと考えてたな…
一昨日APC40買ったのに...
縦8つってのがいいな
けど製作というより完全パフォーマンス向けな感じ
>>976 いや、むしろVestaxとこれの同時使用こそ死角なしじゃね?
APCとこれだとかぶる機能が多いと思う。
>>981 パッドでドラムは叩けるだろうけど、ベロシティは検知しない使用かもね。
そうすると、mpdとしては使えない。
俺は、ドラム音源の音が確認できて録音できちゃえば、後はマウスだから、
このコントローラーとの相性は良さそう。
今はPadKontrolだけど、ベロシティ一定で打ち込んでた。
kaospadみたいなつかいかたもできるみたいだね
APC40とこれをユーザーモードで同時に使うのが一番楽しそうな気がする
MfLの盛り上がり次第だけどステップシーケンサーはデフォでついてるみたいね
あといろいろNovation自体でも作ってくれる気みたい
あーでもそれだともうMfL買うしかないって感じになってまたAbletonに貢いでしまう
APCと共存は無理でしょ、どっちも専用の拡張したLiveなんだから
M4Lとの連携はmonomeみたいな事が出来るんだろう
APCも普通のLiveで使えるよ特別仕様のって書いてるけど
まあ要するにただのLive Lite7がついてくるだけで
Lanchpadもたぶんそうなんじゃないの?
せっかく両方ともMaxで拡張できるんだから同時使用できなかったら悲しすぎる
こんな似たのを同時使用なんて。
994 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 22:57:23 ID:lXClrSoZ
うそでもいいから共存できると言って。。。。。。
いや、俺はね、APCをミキサーとセッション、Lanchpadをユーザーモード専用にして使うと
楽しいだろうなって思っただけだよ
まあ楽しみ方はひとそれぞれ、NIもなんかLiveっぽいコントローラー出すみたいだし
996 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 23:02:39 ID:G99YavVW
novationのページにもあるけどLanchpadを2台もしくは3台使用ってのもアリだ。
そう考えると絶妙の価格設定とデザインかもしれん。
997 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 23:06:29 ID:G99YavVW
当然APCとの併用も可でしょ
最近ってUSB接続じゃん、MIDI機器、コントローラーっていってもさ。
MIDIアウトとかインとかいらんから、USBポートつけろよって思うわ。
何個もPCまで接続するのは、ぐちゃぐちゃ見えるから嫌いだ。
今月いっぱいクリプトンでEZ Drummerアップグレードキャンペーンだって。
Liteからのアップグレードが8,085円。
確かnano padにLite付いてたよね?
実質13,000円でnano padとEZ Drummerゲッツ。
もうこの際パッドはnanoパッドでよくね?
ドラムラックの"チェーンを作成"っていったいどうなんの?
試したけど何も起きない&マニュアル見てもよくわからん。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。